850 :
マンセー名無しさん:04/04/02 02:50 ID:mLEn35+G
韓国はTGVを丸ごと購入してKTXというコピペを作った。
このコピペは国産化率が焼く60%程度の代物。アルストム社の本物と比較して
まあまあのできってところでしょう。
中国も実は北欧から輸入した列車を丸ごと購入して完全分解。で中華の☆ができた
わけですが。
マジ新幹線をあちらに持ち込んだら丸ごと分解されて技術とられます。
851 :
マンセー名無しさん:04/04/02 02:51 ID:fJv5XaoJ
恐ろしい事です
852 :
マンセー名無しさん:04/04/02 02:51 ID:mLEn35+G
>>847 脱線したら連接台車も通常の台車も同じですよ同じ。
>>850 中華之星ができたのはいいんだけど、それが使い物にならなかったわけで...
新幹線にしても、リバースエンジニアリングだけじゃ使い物になるモノはできないでしょ。
中国側としても中華之星の失敗で、それはわかってると思う。
中国は中華の☆のままでいいじゃん、ついでに2階建て車両も作ってさ。
スピードより輸送力の強化ということで、100両ほどずらーっと繋げてさ。
と言ってみた。
※スピードも輸送力なんて突っ込みは無しで願います。
856 :
マンセー名無しさん:04/04/02 03:02 ID:dSrT8zlp
>>854 相手が日本だと技術者呼びつけるくらいのことは平気でするかも・・・
857 :
マンセー名無しさん:04/04/02 03:05 ID:mLEn35+G
台湾でボツになったICEの機関車+TGV Duplexでいいじゃん
859 :
_:04/04/02 03:07 ID:as6yz0Gp
九州新幹線は空気輸送。KTXは満員。
って言っていたの誰だっけ?逆じゃん!
/二二ヽ
||・ω・|| < 日本のは「新幹線」、韓国のは「氏ぬかも線」
. ノ/ /> < 日本のは「新幹線」、韓国のは「氏ぬかも線」
ノ ̄ゝ
中国様は、台湾新幹線と比較したいのかもな。ほんとに何事も
無く開通したら、新幹線に即決したりして。
そんなのイヤー--。
862 :
マンセー名無しさん:04/04/02 03:12 ID:mLEn35+G
中華の☆は一応300kmは超えたけど、8月の運用でちゃんと動くかどうかは
疑問視されてますね。
中国に新幹線を売りたい政治家は誰?
思い切って、全線リニアにすればいいのに。
そうすれば、中国一番。
でも、チャイナシンドローム?
866 :
マンセー名無しさん:04/04/02 03:16 ID:mLEn35+G
>>861 中国は独自開発で200Km/h越えの鉄道を作りたかったみたいです。
しかし去年の夏に試験走行で321kmだしてから頓挫。
急遽外国製品でオリンピックを間に合わせようとしたようです。
867 :
マンセー名無しさん:04/04/02 03:18 ID:mLEn35+G
>>865 リニアは膨大な電気を食うし、軌道整備も大変で数百キロに及ぶ長大路線には
向かないんです。地上設備もたいへんです。
そこで急遽レール式になったそうです。しかし日本が中国の思惑通りにいかない。(w
>>859 禿。
まあKTXは同じ空気輸送でもカプサイシン入りだしなあw
でも、本当に中華の星でいいと思うけどな。
中国程広ければ、長距離は空路にすればいいと思うが。
870 :
マンセー名無しさん:04/04/02 03:21 ID:27OJo+Gr
まぁ一応弁護してみると今日は平日だったからなぁ
休日よりは空席が多かったのかもしれない
いままでの生活サイクル変えてまでいきなり通勤・通学にKTX使う奴もそうそういないだろうし
872 :
マンセー名無しさん:04/04/02 03:26 ID:27OJo+Gr
>>859 九州新幹線の乗車率って、どれくらいだったんだろう
それにしても、今日(2 日)の KTX はどうなるんでしょうねぇ。
今日も故障リタイアが複数出たりするようだと、色々うるさくなってきそうですが。
開業したからには9割方成功したのも同じ記念カキコ。
875 :
マンセー名無しさん:04/04/02 03:31 ID:27OJo+Gr
876 :
マンセー名無しさん:04/04/02 03:40 ID:7pLbBAce
しかし昨日の乗車率をみても
トンネルスレの大分人はまだ妄想を
吐き続けるつもりなんだろうか?
あれだけ利用者が少ないというのに
なんで日韓トンネルで急激に利用者が
増えると考えているのやら(W
>>875 故障車両が今後も出続ける。
↓
全駅の予備車両用に11編成はキープなので残りで通常運行。
↓
車両が足りなくなってくるのでダイヤ縮小。
↓
便数が減るので客の数は変わらなくても乗車率アップ。
878 :
:04/04/02 03:50 ID:zpLJPdVG
>>877 故障車両が今後も出続ける。
↓
どんどん客車が無くなっていく
↓
車両が足りなくなって、ついに機関車のみに
↓
乗車率100%マンセー!!
879 :
マンセー名無しさん:04/04/02 03:54 ID:NR76eLC/
880 :
マンセー名無しさん:04/04/02 03:55 ID:mLEn35+G
>>878 いや。機関車のほうがドンドン故障しているわけですから・・・。
881 :
マンセー名無しさん:04/04/02 03:59 ID:7pLbBAce
よく知らんのだが、やっぱり週末の方が乗客数増えるの?
大都市を結んでるんだから、営業日の方が利用者は多いってことは?
883 :
マンセー名無しさん:04/04/02 04:32 ID:k1B0EnJG
まあ初日の故障くらいはケンチャナヨでいいと思いますよ。
まあ日本の場合、あれ程度の故障なら該当個所を「全車点検」くらいはやるでしょうけど、
かの国の場合はどうなんでしょうか・・・。
やっぱ故障か・・・
日本・その他
開業一ヶ月後、気が緩んで事故が増える。
ウリナラ
開業一ヶ月後、整備士の過労で事故が増える。
KTXは予想通り順調だし、ドイツICEも狙ったように脱線するし、
中国新幹線に向けてイヤな神風が吹いてきましたねw
仏独に対抗して日本も燃料を投下する必要があるかもw
>>888 まあ、コイジュミがもっと中国を刺激してくれたらいいんだがな。
下地島に米軍基地を移転するとか、魚釣島に、灯台を設置するとか。
>>887 いやまあ、ドイツは災難だし…w
まさか車が降ってくるとは思わないさ。
つーわけで、ドイツ、いかがでしょうか?>中国担当者の中の方
>>883 > まあ初日の故障くらいはケンチャナヨでいいと思いますよ。
偶発的な故障なら全くその通りなんですけど、モーターが止まっちゃったって奴は
試運転の時から何度も出てて、「開業までには直す」って言ってた不具合なんだよね。
直せてないわけで...
おはようございます。
>>807 > 線路を新幹線仕様、車体がTGV仕様って愉快な状態になったら、電車走れないじゃん
>>813 > 最高速度と運転頻度を落とせば走れます。
> ・・・そんな物を作っても輸送力的に無意味ではあるが。
…あんたらさり気にひどいこと言ってますね。
ここは、その「愉快な状態」で「輸送力的に無意味」な鉄道のスレなんですが。
な、なんだこのスピードは…
Part1〜4の頃とは大違いじゃないか…
894 :
試行運転の高速列車に60代女性がひかれ重傷:04/04/02 05:12 ID:iqYv5jlb
895 :
マンセー名無しさん:04/04/02 05:16 ID:7jwmwRG9
>>894 え?
試運転中に人身事故が起きてたって書き込みがあったけどマジなの?
エイプリルフールかと思ってたが。
そういえば、500系の先っぽ壊した奴は、木っ端微塵になって
電柱に引っかかっていたとか。
>>865 マジです。お陰でジョークスレは屍の山(藁)
>>894 何度読み返しても不思議な事故だな。高速鉄道に人が轢かれて
大腿部骨折? 列車通過時に吸い込まれそうになって、バランス
取ろうと伸ばした足が、車体と接触という感じなのだろうか。
それとも彼の国のおばあちゃんは、皆鋼鉄製なのか?
ところでスレ読んでて、変圧器の異常があったつーところで、
素人の疑問。
トランスに密封されているオイルって酸化しないの?で、耐性が
下がって絶縁破壊−>オイルに引火して火災発生。オイルの定期
交換だけで済めばいいけど、密封が甘かったりしたら、想定外の
速度で酸化が進みそうな気がする。
道新幹線、安全調査に4億円 本年度、青函トンネルで実施
国土交通省は一日、整備新幹線の新規着工に向けた調査などを行う二○○四年度の
「整備新幹線建設推進高度化等事業費」三十五億円の内訳を発表した。青函トンネル
での貨物列車の安全確保を図る調査には、前年度比三億円増の四億円を計上した。
与党が○五年度着工方針を掲げる北海道新幹線・新青森―新函館間では、青函トン
ネルを貨物列車と新幹線が利用するが、すれ違う際の風圧で貨物列車が脱線しないよう
安全策が必要。これまでの室内実験で安全策のメドが立ち、本年度は実際の貨物列車
に風圧をはじめとする測定器を取り付け、トンネル内などで実地試験を行う。
高度化等事業費はこのほか、新幹線と在来線の直通運転を可能にするフリーゲージ
トレイン(軌間可変電車)の開発や測量調査などに使われる。
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20040402&j=0023&k=200404023830 KTXと関係ないのでsage