【ヒュンダイ 日本撤退?】売上台数4台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1榛名 ◆ZD/Y49hXi2
売上台数1台目
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1070552559/
売上台数2台目
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1070942960/
売上台数3台目
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1071801629/

ヒュンダイが売れないのは、車両価格が一桁多かったからかもしれない
2 :03/12/25 06:45 ID:W3zRe07f
        ___
    / \  \
    | ハ .| ̄ ̄|
    | |_|<丶`∀´> <2ダ!
     ̄ / (ノ   i)
      / / ∞/
     / / _/_
     |  ̄ |__|
      ̄ ̄U U
3榛名 ◆ZD/Y49hXi2 :03/12/25 06:45 ID:WEVsrQ2+
リンク集その1

ヒュンダイ のサイト
http://www.hyundai-motor.co.jp/index.html
世界最大の自動車生産工場
http://www.hyundai-motor.co.jp/company/production/factory_1.html
ヒュンダイ販売店
http://www.hyundai-motor.co.jp/dealer/list/index.html
「ヒュンダイ」が大阪直営店を閉鎖
http://mbs.jp/news/local/html/20031217e03.html
ヒュンダイ、「XG」をマイナーチェンジして8日から発売(2003/3/4) 販売目標台数は2400台/月。
http://car.nifty.com/as/column/car_2/article_0303041363_1.htm
よく暮らす国であればあるほど韓国ブランド分からなくて
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://news.joins.com/money/200312/16/200312161819361371500050105011.html
■グローバルスタンダードの実感、ヒュンダイ
http://www.hyundai-motor.co.jp/tvcf/tvcf_4.html
韓類, ロシアも受付 ロシアにも韓流熱風が熱い. スポーツソウル
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://ucc.media.daum.net/uccmix/news/society/affair/200312/17/SpoSeoul/v5790580.html
日本車よりましな現代車
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.news.yahoo.com/service/news/ShellView.htm%3fArticleID%3d2003121411111514908%26LinkID%3d6%26NewsSetID%3d746%26ModuleID%3d465 
http://www.australiasbestcars.com.au/2003/all.htm
ヒュンダイの日本進出 際立つ低価格戦略
http://www.mainichi.co.jp/life/money/de/020114.html
4榛名 ◆ZD/Y49hXi2 :03/12/25 06:45 ID:WEVsrQ2+
5榛名 ◆ZD/Y49hXi2 :03/12/25 07:05 ID:WEVsrQ2+
6榛名 ◆ZD/Y49hXi2 :03/12/25 07:06 ID:WEVsrQ2+
リンクの4

ヒュンダイクーペのCd値は0.34(Cd値hは世界中のクーペの中で一番低い)
http://www.carview.co.jp/vip/overview/HYUNDAI/HYUNDAI_COUPE/new.asp
アルシオーネのCd値は0.29
http://homepage2.nifty.com/alcyonet/page/alcyone/about/about.html

TBの受注が好調。10月2〜17日に約400台
http://www.hyundai-motor.co.jp/press/2002_10_18_tb.html
2002年10月度登録台数 Hyundai 小型車(実質的にTBのみ) 106台
http://www.jaia-jp.org/view.asp?CatID=1711&FName=200210shasyu.htm

米自動車ディーラー満足度、「レクサス」が首位維持
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20031224AT1D2402O24122003.html
http://www.jdpower.com/news/releases/pressrelease.asp?ID=2003174
7:03/12/25 07:08 ID:ZATr0RRY
8皆さんお茶どぞー:03/12/25 07:38 ID:/7URv4I+
∧_∧   
( ´・ω・) 1さんお疲れ様、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O ∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬
と_)_) ,旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
9漆黒斎:03/12/25 09:36 ID:GYctqccA
ところでヒュンダイの直営が撤退するとなると
売った車のメンテは今後はやっぱり三菱かい?
10 :03/12/25 09:54 ID:DquwA7B8
在日も乗りたがらないアノ車か・・・w
11 :03/12/25 10:35 ID:5vBxr3sC
一乙

もう4かよ。
車板でもこんな回転の速いメーカーないぞ。
すげーなー
12 :03/12/25 12:20 ID:9FHWZ1NL
>>11
しかも「韓国製自動車」という総合スレがあるにも拘わらず。
「撤退」ネタだけでこの回転率。

ある意味すごい人気何じゃないかと。
販売には全く逆の影響しかないけどね。
13 :03/12/25 12:21 ID:9FHWZ1NL
あ、そういえば、

>>1
ちょ(tbs
14__:03/12/25 12:28 ID:l3Yq6sUD
まあ10年後は精能、売上など全ての面でヒュンダイの車が日本車を圧倒し、


倭猿達は、土下座してヒュンダイを売ってくださいと哀願するでしょうよ(w
15李鳳愛 ◆MhDSJiayWI :03/12/25 12:31 ID:Fb60urwI
>>14
10年後が来ればね。
16 :03/12/25 12:34 ID:9+ztNu4a
じる事ができない自動車エアバッグ…"追突の時は裂けなく" 64%

[東亜日報]
会社員 Bさん(33・光州鉱山区)は 8月自動車を走って時速 70km 程度に走っている途中地下のためも
入口の中央分離帯を突き飛ばす事故を起こした.
運転席ハンドルがしなって自動車が廃車直前まで行くほどに大型事故だったが
エアバッグは裂けなかった

韓国消費者保護院は今年 1月から 9月まで自動車エアバッグ関連消費者被害相談 121件を
分析した結果自動車衝突事故の時のエアバッグが裂けなかったという不満が全体の 64.5%(78件)を
占めたと 24日明らかにした.

http://ucc.media.daum.net/uccmix/news/economics/finance/
17___:03/12/25 12:36 ID:l3Yq6sUD
>>14
さすが日本車は精能悪いね(W
18 :03/12/25 12:39 ID:45UjDLPU
  >>14  >>17
ヽ【・∀・】メ(・∀・)ノ

  (・A ・) イクナイ!
19蒼の騎士:03/12/25 12:41 ID:JlJfk5fR
>14
朝鮮人の言う「10年後」とは、
普通の人の言う「永遠にこない10年後」
という意味だろう。
20 :03/12/25 15:30 ID:OZfjeaXx
>>19
脳内アナザーワールドのことだよ。
21 :03/12/25 18:17 ID:eG+N3cnM
昭和時代の「21世紀予想図」みたいなもんだね
22あいう:03/12/25 19:40 ID:JKhv7rh9
aiu
23 :03/12/26 01:33 ID:TuWPrsl8
朝鮮人は縮時法が使えるのですよ。メリットないけど。
24_:03/12/26 02:10 ID:8GUaHGFV
まあ、10年とかからず日本車などおいぬいてしまうけどね
25皆さんお茶どぞー:03/12/26 02:20 ID:dhanxEW5
>>24
  _, ._   
( ゚ Д゚)<その10年にどれだけ掛かっとるんや?
( つ\_/O_旦__
26 :03/12/26 02:38 ID:eUNdd3EP
>>25
「10年後」と言った瞬間から10年後。
年中言い続けてるんでリロードかかりまくり。
F5連打の10年攻撃。
27 ◆64180XZags :03/12/26 02:47 ID:SHADddET
>25
いや、何を持って「追い抜いてる」かにもよるぞ。

故障率とか燃費(どちらも数値の大きさ)とか、中古の値落ち幅とか・・・
28撤退ミングク:03/12/26 03:41 ID:FWSq6nNK
>10年
あまりにもたびたび聞くフレーズなので、「追い抜く」はあくまでも意訳であり、
本来の意味は「追いかけ続けられたらいいなぁ」程度ではないのかと感じる。
29.:03/12/26 06:40 ID:fAU3emei
>>27
「10年後!」と言った瞬間、彼らの中では日本の時間は止まってしまうのでつ。
だから今のヒョンデ車は10年前の日本車と比べてあげるのが礼儀なのでつ。
30  :03/12/26 06:46 ID:TcqU/J/Q
>>29
10年落ちのクラウンと、新車のXGどっちが欲しいですか?
31げらだひひ:03/12/26 07:12 ID:VbAWmpPO
>>30
30さん、30年前のスカイラインすらまだ抜いてないよ。

韓国車は夢とか希望すら抱かせてくれないんだから。
>>13
ちゅね?
33 :03/12/26 08:06 ID:zB4DbAqI
>>25
初めて聞いたのがソウル五輪の頃だから…
34極太大砲:03/12/26 09:05 ID:VRH18dPZ
韓国の10年後は日本にも10年後が
あるわけで、1万年たっても追いつかない
のだから、解ってあげれば。
35   :03/12/26 09:21 ID:Mr/KdwAM
()とNanashi et. al.をそろそろ、無視リストに入れたいんですけど。

あんまり、話しがつまらないもので。みなさんもいかがですか?

 >>35

 昔極東に貼ったネタを投下してみようか?

 全日本プロ・ドリフト選手権、通称「D1」にヒュンダイ・ジャパン電撃参戦を表明!!

 各D1ドライバーのインプレッションが届いてますので、コメントをお届けします

 2003年、D1ポイント・リーダー「今村陽一」選手のコメント

 ―――――「エンジンのレスポンスだけは抜群にいいね、但し、この”火病”(ファビョ―ン)エンジン?
         このエンジンさ、レブ・リミッターの作動がものすごくあいまいでともかく回り続けちゃう・・・
         これじゃ駄目だよ、乗っててもどーしようも無いね。」

 ポイント2位「植尾勝浩」選手のコメント


 ―――――「ハンドリングが凄い!!って言うのも依然乗ってたAE86に比べて”斜め上”方向に
         どんどんどんどん吹っ飛んでいく!!
         但し良い所はそれぐらいなもんで、とにかくピーキーで乗りにくい事この上ないよ
         追走の”先行”だったらアドバンテージは高いんだろうけど、”後追い”になったら
         誰が走ったってクラッシュする可能性が高いね・・・
         これは僕でも乗りこなすのは無理です。」

 ポイント3位「熊久保信重」選手のコメント


 ―――――「抜本的な改良が必要だね。
         ワークスさんだったら何とかなるんだろうけど、普通の街中のチューニングショップが
         手を付けようたって直すところ多すぎでどうにもならない。」

 ポイント4位「谷口信輝」選手のコメント

 ─────「ウチでもそろそろ”韓国車”のチューニングに取り掛かろうとはしてたんだけどさ・・・
         まずモテないよ、こんな車じゃ・・・
         ここだけの話、ユーザーさんがウチの製品使ってこの車をイジろうとしたら
         とてもじゃないけどお金が掛かりすぎちゃう・・・
         乗った感じは、まあ、ドリフト向きだとは思うんだけど・・・ね。」

 ポイント5位「野村 謙」選手のコメント

 ―――――「これは”ヤバか”車とですばい。
         何がヤバかってこのクソタイヤの野郎”とてつもなか赤い”そしてヤバか臭いば
         あげるとですよ・・・
         この煙を浴びた後追いの選手がみんな目ぇ”真っ赤に”して追い上げてくるもんですから
         怖か事このうえなかばい・・・
         この車は、競技規則によって”参戦禁止”にするべきと思うばい。」

 この後、試乗を終えたほかのチームのドライバーが全員火病状態になって救急車に乗って病院へ搬送されてしまった為
 上位5チームのドライバーの皆さんのコメントしか戴けませんでした。
 コメントを戴いた5チームのドライバーの皆さん、ありがとうございました。
39 :03/12/26 09:26 ID:at4QpZtS
>>37
いやFR持ってないしw
40 :03/12/26 12:13 ID:/rrOGBly
怖いもの見たさに、ヒュンダイのHP で調べたわが町のデーラーを下見。
のぼりや旗がたくさん立って元気よさげ。

チョン校が有るぐらいだから、在も沢山いる筈。
市場が有るという事で元気鴨。
41__:03/12/26 12:31 ID:oELwKsXo
41で、年末ジャンボ当たったらヒュンダイのラインナップ
全部買います
42 :03/12/26 13:38 ID:0yJSdJiq
>>41勝手に買えば?
43 :03/12/26 13:42 ID:1GiIybNM
>>34
でも今の韓国は10年前の日本にも追いついていないわけで・・・
44...:03/12/26 14:47 ID:k0uFijxY
>>34
まさにアキレスの亀だね
45 :03/12/26 16:15 ID:kTMbUNmg
しかし、1月からの累計台数が、昨年が2166台で今年が2194台。
激増しているじゃないか!!
月百台以上売り上げてるぞ!



トヨタなら一人で売ってるヤシいそう・・・
46 :03/12/26 16:25 ID:bw5enzF6
>>45
そうですね、新古車市場にだぶついてさえいなければ。
なんか下手すると新古車市場で引き取り拒否とかになりそうな話を聞きますが。
47 :03/12/26 17:08 ID:TU7VNojn
実は新古車じゃなくて、即スクラップn うわなにするやm PAM!PAM!
48 :03/12/26 23:12 ID:dtaWfAiP
>>46
2年オチで値段が付かず、引き取り手数料請求されたりしてw
49自動車会社勤務:03/12/26 23:25 ID:FWBW54Tz
日本で売たはずの車が海外に流出ってパターンもまれに・・・
メーカー資本のディーラーが営業成績伸びない為にその手の業者に
転売、資本が入ってないディーラーとかが、メーカーからの
インセンティブ欲しさにとか有ります。
なぜか国内仕様車が地中海のキプロスに渡ってイギリスに流れたりとか
驚く事が・・・・

50.:03/12/26 23:53 ID:G134YdVN
日本車は韓国では売れません。なぜならば基本性能が悪すぎます。

一年乗りっぱなしでもエンジンは故障しないし、
ほっとくと10年も平気ではしるし、新車は売れないわ、
修理も来ないわ、利益が上がりません。まともなタイマー
も設置できないイルボン製はクソです。だから不景気です。

つまりソニーが韓国車市場に参入してきたら脅威でしょう。ですが
ソニーには車を作る技術がないので安心です。それにしても総督
府がなかなか壊れずに苦労しました。自爆タイマーがいつまでたっ
ても作動しない不具合があったのでこれは韓国ではリコール対象
です。

韓国には自爆タイマーを標準装備してから売り込みにきてください。
51 :03/12/27 00:02 ID:Q3DN6aZz
日本車より価格が3割安くて、品質も安全性も3割低くて、燃費は3割高い。
そんなハンパな性能のクルマを好き好んで買う人は、よほどの縁故がある
としか思えない。
52:03/12/27 00:09 ID:uSKRDJou
39万8000円戦略で売るしかないな。出来んと思うが。
53 :03/12/27 00:10 ID:TlwwELdd
>>50


輸入車メーカー別1位はレクサスだけどな(w




54はぽねす ◆BBx90lwzdU :03/12/27 00:10 ID:YGypwbTc
>>53
もちつけ。
55 :03/12/27 00:17 ID:q5ToieKi
>>53
もちつくんだ。
56 :03/12/27 00:27 ID:AA/beQJe
>>53
もちつけ。

     /\⌒ヽ ペッタン ペッタン ペッタン
   /  /⌒)ノ
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ  
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()   )O
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;)(_( (
57 :03/12/27 00:29 ID:pRpzghe5
>>53
もちつこう。
58 :03/12/27 00:30 ID:fmcydDfk
>>53
もちついた?
59 :03/12/27 01:04 ID:iO87mhgj
ヒュンダイに命をかけた奴。
ヒュンダイこそが青春だった奴なんてのもいるから、
軽々しくチョン車なんて言ってはいけないんじゃないか?
60 :03/12/27 01:29 ID:PDjW0G1c
命を賭けずにヒュンダイに乗る方法はあるの?
61 :03/12/27 07:02 ID:ZFuk738E
>>60
車を、トラックに載せて
その中に乗る

これが一番確実
62 :03/12/27 08:21 ID:TzHkcvsW
隣町のヒュンダイディーラーが潰れてたよ(つД^)
63永奈氏さん ◆EpSaI2doSo :03/12/27 08:43 ID:wEvYl5Vw
>>61
多分キャリアトラックに法則発動でトラックごとあぼーん(マテ
64__:03/12/27 08:45 ID:K1jkMlsA
トヨタはヒュンダイのパクリだろ・・・


普通に考えて・・・


マジレススマソね
65__:03/12/27 08:50 ID:K1jkMlsA
>>64

激しく同意

日本人はなんか勘違いが痛杉だよね(w
66 :03/12/27 08:52 ID:FnAx3aB4
>>64-65
釣りに
しても
つまらん
  3点
67 :03/12/27 09:28 ID:iO87mhgj
最近の日本車って、妙に韓国車意識していないか?
何かトヨタなんてヒョンデそのまんまだし。
ああいうのは、非常に迷惑。
68 :03/12/27 09:29 ID:iO87mhgj
>>67
その点謝罪します。
日本人はいまだに韓国に対して
憧れとコンプレックスを持っているのです。
69 :03/12/27 09:31 ID:otKDhNdR
自作自演で盛り上がるスレなのねw
70 :03/12/27 09:36 ID:uhC2DCyH
せめてID変えてから自作自演しろよw
それともそういう釣りだったのかな?
71__:03/12/27 09:44 ID:Fn6TZySV
だれか、ヒュンダイ試乗レポートキボン
72ただでもイヤ:03/12/27 09:56 ID:rVAESngC
>>60
乗るだけなら安全でしょ。
走らせたりしなければ
73 :03/12/27 10:02 ID:5WlPv8Yg
朝鮮半島は、セダンマンセー、RVマンセーなんだろ

日本の10年前のマーケットだね
74 :03/12/27 10:04 ID:9EH38brx
>>72
いえ見るだけで運気を奪われます
見かけたら親指を隠しましょう
75(・・:03/12/27 10:06 ID:2WhHdTe+
>>64-65
>>67-68
ヤッテクレル!(・∀・)
76永奈氏さん ◆EpSaI2doSo :03/12/27 10:09 ID:wEvYl5Vw
湿気た燃料だなぁ>>64-65//>>67-68
77かわうそ突き ◆JdjuDSzOGU :03/12/27 10:15 ID:8J4e20C5
よぅーし!おじさん、マジレスしちゃうぞー
ヒュンダイはねぇ、もうちょっと営業がんばればいいのにね。日本にも変わり者、多いし
営業努力と広告宣伝だけで、そこそこ台数は出せるんでないか?価格と品質のつりあい
さえ取れていればさ・・・
78?>_:03/12/27 10:28 ID:ufIt576C
そもそも、自動車、ガソリンエンジンンの発祥は朝鮮半島


倭猿はそれをパクッてキーキー言ってるだけ

まさに禿藁
79 :03/12/27 10:30 ID:UqtmYAYx
営業努力って言っても、こんな営業努力だったら嫌だ。
掲示板に宣伝書き込むなよ、エロサイト業者じゃないんだから。もう、斜め上。

ttp://216.239.57.104/search?q=cache:hSjXk6lBQYQJ:6324.teacup.com/oms/bbs
----
知ってましたか??? 投稿者:アイアイ♪  投稿日: 3月 9日(日)18時36分22秒

南陽市になんと、あの「ヒュンダイを知らないのは、日本だけかもしれない」のCMでおなじみの、
韓国車「ヒュンダイ」がオープンしたらしいですねー!
オムズと同じグループ店と聞きましたが、何故?ホームページでは紹介or更新されないのでしょ
うか?なんて思ってしまいましたが・・・(=0=)NEW XG!!カッコいいですよ〜。その他、
日本には6車種上陸しておりますので、みなさま是非一度はお立ち寄り下さいませ。
BY ヒュンダイ山形南 スタッフ(ばれてえ〜ら♪)
編集済
http://www.hyundai-motor.co.jp/
80 :03/12/27 10:31 ID:AA/beQJe
今日は年末恒例自作自演大会です。
81かわうそ突き ◆JdjuDSzOGU :03/12/27 10:48 ID:8J4e20C5
Σあっ、誤解無き様、言っとくけど、おぢさんはヒュンダイの人ではないよぉ。ヒュンダイが
そこそこ台数出しても、ドーセそこそこしか出ないと踏んでるから、言ってみただけ。
いかんせんここまで台数伸びないのは、営業でしょ
>>79氏の通り、掲示板に書き込む広告とは・・・しょぼすぎる。しかし・・・やっぱり必死なのか
ヒュンダイの営業部隊はホントに必死なのか?ただのアフォなのか・・・
82>?_:03/12/27 11:05 ID:ufIt576C
そもそも、ヒュンダイと言う響きがねぇ・・・

メーカー名変えたほうが良いんじゃねイの?
83 :03/12/27 11:16 ID:AA/beQJe
ホンダイなんて良いよね。
84 :03/12/27 11:21 ID:iO87mhgj
いっそホンデーのほうがよクな〜い?
85 :03/12/27 11:29 ID:yBSaC/cZ
>>79氏が晒したヒュンダイ山形南の
アイアイ♪さんはもう首吊ったかな♪
それとも一家離散したのかな♪
頭の悪いケチャンナヨ企業の下で働く従業員は哀れですね。
86 :03/12/27 11:36 ID:AA/beQJe
それならいっそホンデでいいぢゃん。
87 :03/12/27 11:37 ID:Q3DN6aZz
日本でヒュンダイが成功しないのは、日本のカーオーナーは、
そんじょそこらの国以上に、収入のうちクルマにカネをかける割合が
多いので、低所得層だから相応な貧相なクルマに乗る、という発想が
ないからだ。ボコボコな車をほとんど見かけないのがその証拠。

日本人にとって、クルマはひとつの大きな財産でありステータス。
道具としてそこそこでも、ステータスとして、自分を演出する装置として
ヒュンダイってどうよ? といわれれば、正直、自分のイメージを
プラスに作用させることは現況ではほぼ皆無と言わざるを得ない。

つまり日本で勝負するには、価格が安いことはまったく売り文句に
ならない。この時点でヒュンダイは日本への攻め方を間違っている。
価格は同様でいいから、日本車を超える部分がないと、誰もそっちに
乗り換えようとは思わないよ。

 本田技研工業に迷惑だ。

 ヒュンダイ擬態工業なら文句はないが。
89 :03/12/27 11:39 ID:iO87mhgj
ならばホンダーでどうだ!ちくしょー
90_:03/12/27 11:44 ID:ufIt576C
四菱
91 :03/12/27 11:45 ID:iO87mhgj
それじゃ斜めエッチ
92 :03/12/27 11:47 ID:AA/beQJe
ホンダーかホンデで決まりだな。
○ななめHマークもHの傾斜を取ったほうが良いね。
TBもホンダーフラットとかに命名変更するとか・・・
931919:03/12/27 11:49 ID:bTZmUMLZ
>>87
価格が安いのが売りだったら、商用車や営業車で企業相手に販売すれば…
と思ってみたが、そんな車に乗って取引会社へ行ったら、
「えっ?おたくの会社は、そうだったの」って言われて
仕事が無くなりそうな悪寒…
94 :03/12/27 11:55 ID:iO87mhgj
現代模造
95:03/12/27 11:57 ID:w8qvl9Og
前ヒョンデのホムペ見たんだが、社員の年収が確か600マソくらいだった。
ヽ(`Д´)ノウワァァン!! 

>>94

 そ れ だ ! !
97 :03/12/27 12:00 ID:I9L3OHwf
昨日「金曜ろーどせう」の模造犯で
爆問の2人が乗っていたのがエラントラに見えてしまった…
98軽自動車:03/12/27 12:07 ID:LPbaqG7j
>>87
>低所得層だから相応な貧相なクルマに乗る、という発想がないからだ

貧乏人には、"国産"の軽自動車があるからね。
鉄道も発達しているし。
99 :03/12/27 12:11 ID:eTM899A3
「軽」はリスクと引き換えで乗るクルマ。
100 :03/12/27 12:28 ID:I9UuHKA2
ヒュンダイクーペはサンルーフをオプションにして、エンジンは280馬力で燃費が
8km/lくらいで値段が今のままだったら売れたかもしれん。
101 :03/12/27 12:37 ID:yBSaC/cZ
ヒュンダイを選択した人はリスクと引き換えに何が得られたのですか?
私にはヒュンダイ=リスクそのものとしか思えないのですが、誰か教えてください。
102安崎級軽戦ウヨ吉bst−s ◆JmCB1KFNNw :03/12/27 12:40 ID:RxsDvvFp

 >>101

 チャレンジャーの称号、もしくは「ウリナラマイスター」の通り名。
103 :03/12/27 12:41 ID:8tLAu1o7
今日はじめてXGを見ました。記念かきこです。
運転してるのはベレー帽、メガネの50代のおばちゃん、
ホントに動いてるのにちょっと感動w。

追い越したい衝動をおさえて、後ろを付いていきました。
しかし何であんなに「h」マークは光ってるの?w
104A:03/12/27 12:48 ID:O7BcEWSk
本田のマークをパクリたいからだ
105 :03/12/27 13:05 ID:N1npt+mL
ttp://dc16.hanafos.com/zero/data/16/IMG_3151.jpg
変な所にガキが乗ってるのは置いといて

コーナーガードが付いてるのはやっぱぶつけるやつが多いからなんだろうな。
あと、エンブレムというか車名が落ちてるんだが、両面テープででも貼ってるのか?

 >>105

 ぶつけるのは多いらしい。

 なんせ、交差点進入での寸止めが当たり前な国らしいから。

 エンブレム裏の両面テープ弱いのか?
107_:03/12/27 13:38 ID:PPdIfBtC
セダンを50マソぐらいで売ったら買う人いるんじゃないの?
韓国車なんて乗ってるだけで恥ずかしいから、それでも私はのらないけど。
在日と間違えられたくないとか、日本人には日本人の感覚があるんだよね。
そこの所、ヒュンダイは考えてなかったんじゃないの?
108 :03/12/27 14:29 ID:iO87mhgj
>>97
>爆問の2人が乗っていたのがエラントラに見えてしまった…

あれはエラントラ。おかげで法則発動しまくり。
君の目が間違っていたのではなく、
製作者が間違っていたのだな。
109Ya:03/12/27 14:41 ID:JzwntQDt
葛飾FMでヒュンダイのCMやってるのですが
都内を走っているタクシーの数は49台だそうです。
110(。・_・。)y:03/12/27 14:49 ID:kb62I1oW
山形で売れないのは、とりあえずABSがどうなのか著しく不安
が残るのと、雪道で三リッタークラスの車重は不便なのと、車
重ある癖に二輪駆動なのと、色々複合的な理由からだと思い
ます。一冬おわって他のオーナーさんの肉声を生で聞くまでは
あんまり積極的に買おうとはおもいません。

111イルボソ ◆8ZX98vTuMs :03/12/27 14:51 ID:4QxRZtxg
ヒュンダイが売れない理由。
・プレミアムが無い。
・性能・信頼性も日本車に比べれば劣る。
・上記2点を埋め合わせるだけの価格優位性が無い。
逆に言えば、プレミアム性を持たせるとある程度善戦しそうだと思う。
そこで、
「海外のブランドをつけて売る」
という方法を考えてみた。
1.海外で今は使われていないブランドを買収する。
2.出来ることなら買収したブランドの属する国に現地法人を立ち上げ、社長に現地人を据える。
3.ボディデザインを買収したブランドに合わせたスタイルにし、中身はヒュンダイ車の自動車をでっち上げる
4.ヒュンダイの工場で「受託生産」と言う形でその自動車を生産。
5.ヒュンダイであること(韓国車であること)を徹底的に隠し、日本で新たにディーラー網を立ち上げる。

買収するブランドとしては、エンスーが喜びそうな「モーリス」「オースチン」「ヒルマン」(以上英国)「シムカ」(フランス)などが良いのではないか。

 >>111

 ただ、プレミアをつけるにしろ、ヒュンダイにそのプレミアに見合った車を作れるかどうかは甚だ疑問。

 かつてのフェラーリみたく、品質無視って訳にはもう行かないからな。
113 :03/12/27 15:06 ID:Q5maJkpk
>>111
オオタ自動車なんていかがか?

....イヤだな
114イルボソ ◆8ZX98vTuMs :03/12/27 15:23 ID:4QxRZtxg
>>112
> かつてのフェラーリみたく、品質無視って訳にはもう行かないからな。
まあ、いくらヒュンダイの品質が悪い、といっても、最悪期のアメ車やマセラティ(世田谷区から出られない)よりはマシでしょう、多分。
ちゃんと動いているし、信頼性ではラテン車より多少劣る程度(ブランドが手に入るならまあ我慢できる程度)だと思っています。
ところで、先に挙げたブランドは車本体の性能や信頼性より「文化や歴史を感じさせる」点を重視して選定しました。
だから、いくら使われていないブランドでも「ボルグワルト」だの「イスパノ・スイザ」だのと言った「高性能車系」のブランドは対象外です(w
115 :03/12/27 15:26 ID:eTM899A3
>>114
アメリカに輸出好調だから、信頼性はラテン車よりもずっと上でっしゃろ。
116KKK ◆9WL.xpPRwY :03/12/27 15:38 ID:l5QE+LOC
>>112
> かつてのフェラーリみたく、品質無視って訳にはもう行かないからな。
雨漏りがすると受付にクレームしたら,逆ギレされた挙句,
「そのような方は,我が社のユーザーに相応しくありません!!」
と言われたヤツですね。

>>115
> アメリカに輸出好調だから、信頼性はラテン車よりもずっと上でっしゃろ。
輸出が好調と言っても,社名とエンブレムのデザインは,ホンダをパクリ杉。
もし裁判になったら,どう言い訳をするのでしょうか?(ニヤニヤ
117 :03/12/27 15:43 ID:yBSaC/cZ
ひょっとして禿来てる?
118mmm:03/12/27 15:45 ID:sdREQQyg
本田を逆に訴えたりするんだろうなぁ・・・・
本田にパクられたニダ!
119.:03/12/27 15:58 ID:kb62I1oW
http://worldwide.hyundai-motor.com/cybermall/showroom/commercial/h250/main.htm

こう言うのでまず上陸してかないと、駄目なんじゃないだろうか。
トラックの買い換えを狙っている業者は実はかなり多い。減価償却
がおわっても、不景気でなかなか換えられない、そんな零細企業に
は朗報になるとおもう。もちろん大安売りすることが前提。

働く自動車でまず、信用を得てから高級車、スポーツカーなどに
手を拡げていく事が肝要だとおもう。いきなり「ヒュンダイを知ら
ないのは日本人だけ」なんてCMブツより普通に土建屋営業から
地道にすそ野を広げていけばいいのになぁ。
120(。・_・。)y:03/12/27 16:00 ID:kb62I1oW

 >>119

 意外とトラック使ってる会社の人は「保守的」でつ。

 一応トヨタ系の企業に勤めてる俺から言うと三菱&いすゞの国内シェアを塗り替えるのはかなり困難。

 トラック一台の値段ってのもそうは安くないんで新規参入のメーカーだと、ちょっとお話にならんです。
122あぼーん:あぼーん
あぼーん
123:03/12/27 21:56 ID:Wj/CJ4DV
建築業者ですが、ヒュンダイ、要りません。
某国産メーカーのトラックなんか新車で四割引きとかで買えるし
124 :03/12/27 21:59 ID:iO87mhgj
>>123
いすずをあんまり虐めないでください。
125 :03/12/27 22:29 ID:nh0i2nng
>>110
ABSはともかく、今日みたいな吹雪の中で立ち往生しそうで
絶対イヤだ。山形の雪は、湿っていて重くてタチが悪いからな。
一冬終わっても積極的に買う理由はない。

上に出てきた掲示板、大○原のやつでしょ?
編集済みにはなってるけど、調べてみると、ヒュンダイ南山形って
大○原でやってるんだねぇ。自作自演だね。

 サワヤカ石油 南陽給油所  山形県 南陽市長岡470-1
 ヒュンダイ山形南 山形県南陽市長岡470-1

大○原は8月でシトロエンのディーラーやめたし、
ブルーライオンは元気だけどもしかしたら法則発動するかも知れないな。
126RS250RW ◆5dr0bzseGs :03/12/27 22:53 ID:qyuSPt0U
>>111

多分駄目でつ、どこが駄目かと言うとここです。

>>4.ヒュンダイの工場で「受託生産」と言う形でその自動車を生産。

一寸昔の話ですが、ベンツのあるモデルで生産国が二ヶ国ある物が
正規輸入されてました、確か南アフリカとドイツ。
このモデル、南アフリカで製造されたものは兎に角不人気で、ドイツ
製造の物を指名買いする人が後をたたなかったそうです。
以来生産国が二ヶ国ある物で、片方がドイツの物は必ずドイツ製造
の物しか輸入しないそうです。
127 :03/12/27 23:06 ID:NF6SAnl8
トヨタのヴォルツ、製造中止だってさ。
キャバリエに引き続き、GMの車がまたコケました。

日本人の、車に対する要求って無茶苦茶高いんだなあと実感。
良く、「ヒュンダイの車にトヨタのマークをつけて売れば
飛ぶように売れる」とか言ってる奴を見るけど、ありゃウソだね。
悪いもんは売れないよ、日本では。
128 :03/12/27 23:12 ID:nh0i2nng
>>126
現行Cクラスがそうだね。ドイツ製造しか輸入しなくなったのかは
定かではないけれど。
実はMクラスもそう。日本輸入分にはアメリカ・アラバマ工場製と
オーストリアのシュタイア工場製があった。
最初(1998〜99年)、日本に入ってきたML320とML430はアラバマ工場製で、
とてもメルセデスクォリティとは言えず、
日本のユーザーからは非難囂々だった。
その後、ディーゼルエンジンのML270CDIがオーストリア工場で
生産され、これが日本に入ってくるようになると同時に、
マイナーチェンジでようやく品質が安定(2000年)。日本に入ってきた
ML270CDIは品質も安定していて評判も良かったが、
日本のディーゼル規制の煽りで2002年で輸入は終了。
品質改善とは言われても、当初の悪評は払拭されず、
やはりアメリカ製のMクラスを避けたいというユーザーは多かった。
車台番号の末尾のアルファベットで判断できるので、
引き当てられたクルマがアメリカ製だとがっかり、という悲喜こもごもが
ありました。
129 :03/12/27 23:39 ID:mpEkwUEZ
今のトラックの排ガス規制を通るエンジンは結構
開発が難しいのでは? マツダは撤退するしね。
130 :03/12/27 23:51 ID:iO87mhgj
マツダはホンダの子会社になってほすい。
それで本田車をデザインしてほすいな。
131 :03/12/28 00:35 ID:N/ADjY20
>>130
子会社になってもホンダの決定権を持った人たちの考えが変わらないので意味無いかもw

今の日本で売れる要素はエコとハイテクとブランド。三つとも持っているのは
トヨタの新型プリウス。
ヒュンダイは一つでもいいから日本企業に勝てる車を作ってから日本に売りこまなくちゃ
今のドツボを抜け出せないよ。
132あぼーん:あぼーん
あぼーん
133 ◆MAT2JpHmow :03/12/28 02:08 ID:QcLL5O4W
漏れの知人は、「あの人はもう、ヒュンダイで事故っている。」
になってしましました。自宅の庭なのでケンチャナヨ!!
134HYUSODAI:03/12/28 04:20 ID:WdfqWZR9
昨日の話なんだけど、ヒュンダイの個人タクシーみたよ。
ヒュンダイ車見たのも初めてなのに、タクシーって・・・。
XGとかいう車種だったかな。ちなみに横浜。
135かわうそ突き ◆JdjuDSzOGU :03/12/28 05:41 ID:nwyAot3l
>>121まぢ?漏れもトヨタ系なんですけど、ウヨ吉さんのところ、うちの親会社とか
・・・(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル!!
スレ違いでスマソ
136ヒュンダイ:03/12/28 08:23 ID:IztKD9h0
ばーかだな
発展途上国と、成熟した工業国と一緒にすんなよ。
もっと大人になりな。
要するに君は知恵おくれの方に
俺は頭が良いんだよと  自慢してんのと同じだよ。

137 :03/12/28 09:36 ID:PfQM7R9k
http://ime.nu/www.hyundai-motor.com/images/cybermall/showroom/rv/santafe/tv_cf/santafe01.asf

ヒョンデ車CF
ここまで本田を朴ってるのね。
138 :03/12/28 11:16 ID:SQqw1x7D
>>136
言いたいことがよくわからない。

発展途上国  =知恵遅れ=コリア
成熟した工業国=自慢男 =ジャパン

で合ってる?(w
139 :03/12/28 11:59 ID:vojLop2l
サンタフェ乗る位なら、フォレスター乗ったほうが100万倍マシなわけだが…
その辺ちゃんと調査して、ヒュンダイを日本に投入してるのかね?
140 :03/12/28 12:12 ID:SQqw1x7D
日本のマーケットに本気で挑むなら、日本マーケット専用車を出すべき。
欧米人の好みをそのまま日本人にぶつけてもスルーされるだけ。

スマートも、MBブランドに奢ることなく、日本向けにナローサイズの
「K」を投入する努力をしている。

で、ヒュンダイは?
141 :03/12/28 12:32 ID:OEbPMKc1
>>131
そうそう、マツダはたまに、うほ!と思えるデザインの車を出すが、あれは「これで行け」と
ハンコを押す立場の人の力量に依るところも大きいんじゃないかな。
初代ユーノスロードスターなんて、デザインどころか企画自体よく潰されなかったもんだと思う。

燃費も大したことなく凡庸なパワーに退屈なデザインに市場への提案のない設計思想に信頼性に
乏しい機械に気の抜けた屁のような会社名で「ヒュンダイを知らねえのはお前らだけだバーカ」のCM....
まあ画期的ではあるな
142ホンデー:03/12/28 12:59 ID:lqZ9duEB
>134
漏れもホンデーの個人タクシー、横浜で見ました。
車種はわかりませんが、前が鯨みたいな感じ、後ろは初代シーマとQ45を足して割った感じでした。
あれがXGとゆうやつだっんだろうか?
ちなみに練馬ナンバーでした。無事に帰れたんでしょうか・・・・
その日の午後、事故りそうになりましたが辛くも回避しました。
143ヒュ:03/12/28 13:05 ID:HUOMLmmf
>>140
日本市場をなめてたんだろうね。

チョッパリーどもはウリたちに贖罪意識があるから進出すれば
官民あげて後押ししてくれるニダ ぐらいにね

実際腐れマスゴミが無責任に煽ったり、三菱系のディーラーが
仕方なく扱ったりして一応チョンダイの思惑通りになったんだけどね
でもあまりにも車の出来が惨かったんで、そんなフォローもスルー
だったんだけどね(プッゲラ

問題は日本での大赤字をホントのチョンダイ本体が被っているか
ということ、日本のディーラーを経営しているとこだけが被っている
ような悪寒。
144 :03/12/28 13:49 ID:DxV/qRfg
ヒュンダイ車の性能云々の前に、
買った後に不具合が出て文句を言ったら、逆に謝罪と賠償を
求められるんじゃないかと思うと、買う気にはなれません。
・・・半ば本気でそう思ってます。まさか大企業がそんなことをするはずは
ないんでしょうが、未だ反日教育を行っている韓国という国を見ると、
不安ばかりが膨らんでしまいます。
ヒュンダイは日本に売り込む前にまず、韓国政府に対して反日教育を
やめるよう訴えてくれればいいんですが・・・
145 :03/12/28 13:55 ID:PNLJguIV
どうせ日本に進出しているという実績が欲しいだけなんだから
赤字が出ても痛くないくらいのレベルで押えようとしているんじゃないの?
只、面子の国だけに表向きには失敗とは言えず強気な発言しかしないんだろうけど(w
146_:03/12/28 14:40 ID:Np6h6hOK
>>144
それ、マジで心配。大企業だからなんて全然安心材料にならない。
今日久しぶりに現代クーペを見た、仙台駅東口近くのコインパーキングに停めてありました。
心配なんで、竹駒神社でお払いをしてきたほうがいいですか?
148葛城 ◆S2MIsaToqA :03/12/28 14:51 ID:v21do27i
>>147
やべっ!
漏れ今からヨドバシ行こうと思うんだけど、あそこ通らない方がよかですか?
>>148
俺が見たのは東口でて南下して、すぐ右折すると高架の下をくぐるところの曲がる手前のところです。
とりあえず親指は隠した方がいいかも。
150葛城 ◆S2MIsaToqA :03/12/28 15:17 ID:v21do27i
>>149
情報サンクス、ロッテの建物の手前ですね。
怖い物見たさで通るべきか、はたまたさけて通るべきか…
151KKK ◆9WL.xpPRwY :03/12/28 16:31 ID:shfG9e3U
>>150
帰ってきたら,お清めに塩を撒いてください。
152 :03/12/28 17:05 ID:XdG3/3Ao
>>147
レンタカー会社の所だろ?
阿含宗の向かい側の。
1年くらい前からあるね。
153葛城 ◆S2MIsaToqA :03/12/28 18:57 ID:Cv2rOMa0
ただいま。
ありました、現代クーペ!
運転しながらガンガって親指隠しますた。
>>147
あそこはコインパーキングの外だね。
>>152
って事は近くに持ち主が・・・

154 :03/12/28 20:02 ID:9dCBnxTF
韓国のクルマなんか乗ってたら、故障や不具合やなんやかやのとき
ディーラーに持っていってもケンモホロロに追い返されるんじゃないか

そんな不安が日本人の感覚としてあるから韓国のクルマがどんなに良くなっても売れないよ。
韓国は戦後ずっとそんな感覚を日本人に植え付けるように官民あげてやってきたんだから自業自得。
買う前の値引き交渉ではなく、クルマを買った後からディーラーとの付きあいは始まる。
安く買ってすぐダメになってもニガ笑いとともに買い替えられる電気製品とはわけがちがう。
>>152
結構前からあるのか、知らんかったよ。
156 :03/12/28 20:17 ID:Tms6Brpm
イパクサをコーポレートキャラクターにして
ファンカーゴみたいなやかましいCMをつくればよかった。
157 :03/12/28 20:37 ID:xKwK8HSP

朝鮮族はモンゴロイドに属しており、形質的にはアルタイ系諸族とは
区別しにくい。世界諸民族の身長分布のうち、中頭大身長のうち大きい
ほうで、首が比較的細く、背側深層筋群が発達しており姿勢が正しい。
また下肢が長く身体各部の比率配分が、欧米人に比べて均衡がとれている。
頭部は短頭で、長径の短い特異な短頭が多い。顔はモンゴロイドの特徴で
ある広顔だが、長顔でもあり、頭腔容量も大きく脳重も重たいほうであると
いわれている。(日本大百科事典/小学館)

頭部は短頭で、長径の短い特異な短頭が多い
頭部は短頭で、長径の短い特異な短頭が多い
頭部は短頭で、長径の短い特異な短頭が多い
頭部は短頭で、長径の短い特異な短頭が多い
158 :03/12/28 21:00 ID:zObujnMz
ヒュンダイクーペって燃費公表されてないけど、ヒュンダイの他の車から想像
するに10・15モード燃費は8.5〜8.7km/lで実質5km/lってとこでしょ?

MR-S並の馬力、スカイライン並の重量、RX-7並の燃費。
乗れば乗るほど嫌になりそうだ。いいところを頑張って探してみても、見た目
と低価格の車両価格だけだな。

ジャパネットたかたの高田社長が言ってたけど、安い品物で衝動買いしたお客
さんは使っていくうちに後悔して二度と買わなくなるそうで、ヒュンダイ車って
そのダメパターンの典型だよな。
>>158
人それを、貧乏買いの銭失いと言う。
160 :03/12/28 21:10 ID:e8GpBhLr
>>159
うちの方では「安物買いの銭失い」といってるYo
>>160
む?それは俺の誤爆だ、こっぱずかし!
162 :03/12/28 21:38 ID:XdG3/3Ao
>>158
さすがに鋭いな高田社長。

ただ、ヒュンダイを衝動買いする人がいるかどうかは問題だな。
尤も、理由はどうあれ、リピーターになる人は少ないだろうから
ヒュンダイ社がダメパターンってのは大筋でそのまんま。
163 :03/12/28 22:49 ID:Lngc6ipG
>クルマを買った後からディーラーとの付きあいは始まる。

ですわなあ。購入後しばらく韓国と付きあっていたいかどうかだよな。
164 :03/12/29 00:11 ID:SHVfvLkH
ヒュンダイ買って得すること
・韓国人にもてる

以上
165 :03/12/29 00:23 ID:FXp3qD8S
ヒュンダイしか知らないのは韓国人だけかも知れない
166 :03/12/29 02:43 ID:t6/LWcbi
>164
ヒュンダイを買って損する事
・日本人から避けられる。

以上?
167 :03/12/29 02:50 ID:SHVfvLkH
韓国人は韓国の自動車会社は素晴らしいとか妄想たれてるが
モータースポーツに少しも出てこねえなw
168 :03/12/29 09:57 ID:mloGMaMj
>>167
い、いや、さすがにそれは恥ずかしい発言だぞ…
169 :03/12/29 10:05 ID:S9uHNt2F
漏れ初めて現代のクルマを見たYo
それも左ハンドルの香具師。見ていて漏れの方が恥ずかしくなった。
ドライバーは在日君の特徴そのままの顔していたし。
170 :03/12/29 10:21 ID:siLiK5Vj
>>167
出るこた出てる。
成績はアレだ。今年のWRCがいい例だ
1715:03/12/29 21:42 ID:Q7foZa0v
ヒュンダイだいすき
172 :03/12/29 21:46 ID:0W3UAjsa
関係ないけど看板のRecycleChainワロタ....
アメ→ごみ→韓ってブデチゲのことだよね
173 :03/12/29 22:58 ID:2f65+NPZ
今日、生まれて初めて街なかでサンタフェ(停車中)を見た。
珍しさにまじまじと見てしまったYo。
1745:03/12/30 00:13 ID:tjrwdHik
ヒュンダイださすぎ
175_:03/12/30 00:33 ID:3q3AZ+6x
日本車マンセーなのは日本人だけかもしれない
176 :03/12/30 00:34 ID:/Q97Lx5Q
漏れはHMMVマンセーですが、何か。
177 :03/12/30 01:26 ID:g5/4Tw3j
>>175

もうすぐ国内で作るより海外での生産が多くなるんだけどね。
つまり世界中が日本車マンセー状態。
178キム:03/12/30 01:38 ID:X/S6lCOf
トヨタとホンダは、いずれ車製造は第三国産業となる事を
見越して主要事業を将来、航空宇宙産業・ロボット産業へ転換する
方針だと記事が載ってたな。
確か、“良いよね日経、僕も読んでるんだ、日経”で。

スバルやミツビシやフジやニッサンは、概に持ってるか良いけど。
179 :03/12/30 01:47 ID:y/4gnJqL
>>178
トヨタ:紡績 → 自動車
ホンダ:自転車 → 2輪車 → 自動車 → ロボット・飛行機

考えてみると凄いな〜。
180イルボソ ◆8ZX98vTuMs :03/12/30 01:54 ID:+BP6MBWW
>>179
現代だって
土建屋→自動車
大宇だって
アパレル→自動車
ニダ。
関係ない業種をダボハゼ拡張するのはウリナラのお家芸ニダ。
181 :03/12/30 02:48 ID:RjuKKk/L
>>180
>現代だって土建屋→自動車
スケールダウン

>大宇だってアパレル→自動車
ソフトからハードへの時代逆行

いったいニダさん達は何処へ行こうとしているのでつか?
182_:03/12/30 02:52 ID:vtfRaNhA
朝鮮車マンセーなのは朝鮮人だけかもしれない
183 :03/12/30 02:54 ID:vtfRaNhA
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1071801629/
683 :__ :03/12/22 14:39 ID:uMWujlUx
日本車マンセー厨キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
685 :__ :03/12/22 15:08 ID:1SVzADWj
ヒュンダイは一流
トヨタは三流ですがなにか?
688 :__ :03/12/22 15:23 ID:1SVzADWj
トヨタは、WRCでレギュレーション違反し、
1年間出場停止になった糞メーカー、三流、カス

175 :_ :03/12/30 00:33 ID:3q3AZ+6x
日本車マンセーなのは日本人だけかもしれない

↑そうとう悔しいようですww

184 :03/12/30 08:21 ID:W3LepBTd
マツダ:コルク屋→自動車

一番珍しいパターンかもしれない
185 :03/12/30 09:42 ID:/Q97Lx5Q
>>177
今までだと

 日本車:日本国内で作られた自動車

だったのが、今や

 日本車:日本の自動車メーカーが各地の工場で作った自動車

になりつつありますな。
だからなんだと言われると困るけど。
186:03/12/30 09:53 ID:GssluBNL
マジで日本車はかすだな(W
187:03/12/30 09:57 ID:GssluBNL
>>186さんに禿同

日本車なんて臭くて乗ってらんなかった
188 :03/12/30 09:57 ID:/Q97Lx5Q
低オクタン価燃料禁止。
189 :03/12/30 09:58 ID:/Q97Lx5Q
>186 名前: な 投稿日: 03/12/30 09:53 ID:GssluBNL 
>マジで日本車はかすだな(W        ~~~~~~~~~~~~
>
>187 名前: 、 投稿日: 03/12/30 09:57 ID:GssluBNL
>>>186さんに禿同               ~~~~~~~~~~~~
>
>日本車なんて臭くて乗ってらんなかった
>
だから低オクタン価燃料は禁止だと
190、、:03/12/30 10:00 ID:GssluBNL
だよな

日本車はあからさまに韓国車を意識して作ったパチもんだしね
191 :03/12/30 10:01 ID:LeR3eyXt
トヨタは元々自動織機から始まってるんだから
ロボット分野へ進むならある意味先祖返りだな。
192:03/12/30 10:02 ID:GssluBNL
この間日本車に乗ったらステアリングをみぎに切ったら左に曲がったよ
日本車ってだめだね
193 :03/12/30 10:03 ID:/Q97Lx5Q
取りあえず、ID:GssluBNLの独演会でも見せてもらおうか。
194 :03/12/30 10:09 ID:3OQ68a5d
俺は年末でヒマなのでGssluBNLを応援しています。
195( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :03/12/30 10:19 ID:YlfaKE6U
ID:GssluBNLわ・・・余程運転がヘタなのか?
それとも、息をする様に自然にフルカウンターのドリフトをしてるのか?
196 :03/12/30 10:24 ID:W3LepBTd
息をする様に自然に嘘を吐く。それは朝鮮人
197長谷川彌:03/12/30 10:38 ID:9AX4gxKr
猫も杓子もヴィトンを買う国民性の国に、
ヒュンダイなんて売れるわけ内じゃん。
早撤退した方が、損が少なくてすむのにね。
198.:03/12/30 11:13 ID:KfMqoJvV
だいだい、「ヒュンダイ? なにそれ? 食べれるの?」くらいの知名度を上げるのが先だろ。
民放のCM枠を買い切るくらい宣伝費を使えよ。


ま、売り上げには貢献しないと思うけどね。
199_:03/12/30 11:15 ID:Ks8Y3s/K
もうじき、日本で売れないのは差別と言い出すGssluBNL
俺は日本人だけど、と付け足すGssluBNL
200 :03/12/30 11:24 ID:GqiInGN+
>>198
CM枠買いきっても、オリンピックの時のあんなCM流すようじゃなあ。
正直、消費者逆なでしただけで終わったと思うが。
201 :03/12/30 11:26 ID:rikG2+f0
>>198
民放のCM枠が買い切られてもヒュンダイの売上には影響しないだろうが、
ニュースやバラエティ番組が今以上の韓国マンセーな内容になるのが問題。
202くさい:03/12/30 11:35 ID:DqEzZh4D
朝からキムチ臭のする初心者がいましたね
203 :03/12/30 11:39 ID:Rvr+FeYa
ヒュンダイも二足歩行ロボを開発

ヒュンダイ自動車はサムスン電子と共同で二足歩行ロボットを開発する。
先行する中国と異なり一般に売り出すことを視野に入れて、工場での困難な
作業や介護、救助などに活用できる実用性の高いロボットを目指す。
早ければ2004年1月に開発概要を発表する。ロボットの手や指、足に当たる
部位の開発にサムスン電子が協力する。塗装や組み立てロボットではすでに
複数の腕を同時に正確に動かす技術を実用化しており、これをベースに滑らか
な動きを目指す。
欧米を中心とした先進国からの需要を見込んでいる。
204( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :03/12/30 11:57 ID:YlfaKE6U
足の裏にローラーが付いててコロコロ・・・になりそうなヨカーン( ̄▽ ̄;
>>195
>それとも、息をする様に自然にフルカウンターのドリフトをしてるのか?
ワラタw
ID:GssluBNLは、親方デナイノ!!
しかも自作自演してやがったID:GssluBNL(爆笑)
207 :03/12/30 12:03 ID:sleqM5Po
チョン学校にも冬休みってあるんだな
208_:03/12/30 12:54 ID:3q3AZ+6x
日本人必死だな(w
209 :03/12/30 13:21 ID:4u4up9Xw
朝鮮人がひょんだいに乗らなくて誰が乗るっての。あんなクルマ。
在日よ買ってやれよ。朝鮮人なら朝鮮車に乗れよ。特に総連幹部と民潭幹部。
おまえら朝鮮人だろ!
210 :03/12/30 14:06 ID:GojMp6zz
>204
>足の裏にローラーが付いててコロコロ・・・になりそうなヨカーン( ̄▽ ̄;
ボトムズはかっこいいんだぞ。と板違いな反応をしてみる。

きちんと歩けて、ローラーダッシュの出来る二足歩行ロボ早く作ってくれないかな。
211 :03/12/30 14:31 ID:zHwpQ+iv
朝鮮人必死だな(w
212 :03/12/30 14:34 ID:zHwpQ+iv
>自動車ついでに韓国と日本との比較も。

>日本の自動車が世界に認められたのは、その技術力もさることながら、
>耐久性と経済性ですね。モータリゼーションの躍進とともに、道路整備に
>かかる費用に高額なガソリン税(揮発油税)をかけたため、日本のガソリンんは
>とても高かった。したがって、燃費というのは販売するためには重要なファクターに
>なります。さらに日本は四季がはっきりしていて、炎天下の夏から路面が凍結
>する幅広い環境に適応するために、過酷なテストをクリアしなければならなかった。
>そしてできあがった日本車は小柄ながらも実に丈夫で経済的な車になってしまい、
>その技術力で世界市場を石鹸しました。

>しかし、韓国車の場合はマンレートの低さによる低価格が一番のセールスプロモーション
>になているのが現状です。それでも人件費の高騰で、労使紛争が耐えない
>ものですから、この一番の売りである低価格も、今後参入が予測される中国の
>自動車が市場に出てきた場合、韓国の自動車産業はおよそ明るい将来が
>見えません。
213_:03/12/30 14:56 ID:9WOKqTWc
ダイエーの跡地を使った某巨大輸入中古車展示場、
あれだけヒュンダイマンセーしてたのに、昨日逝ったら
ヒュンダイが一台もなかったぞ。
店外のTBの幟や店内のひしゃげたHの垂れ幕がむなしいこと。
屋上駐車場にも夥しい数のWC上がり×Gや鰓ン虎があったのに、
どこへ消えてしまったんだ、、、
214( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :03/12/30 16:28 ID:9Y+4FPLG
>>210
ボトムズわコロコロ〜ぢゃなぃやぃ!
キュィ〜ンだぃっ!

っつーかYO!
北米でのポニーの前科わでかいな。
215 :03/12/30 19:31 ID:CFuW72mt
>>212
韓国人と一緒に仕事して困ったこと 23
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1071845322/739n
216_:03/12/30 21:33 ID:Ks8Y3s/K
>>203
二足歩行式ロボット、トヨタも開発…愛知万博で披露

トヨタ自動車は21日、二足歩行をする人間型ロボットを開発していることを明らかにした。
2005年に愛知県で開催される愛・地球博(愛知万博)で披露する。
将来はロボットの製造を事業化し、人を介護したり、遊び相手になる家庭・福祉用ロボット市場に
参入する方針だ。
二足歩行ロボットの開発には、トヨタの生産技術部門を中心に、デンソーなどのトヨタグループが参加。
産業用ロボットやITS(高度道路交通システム)技術など、自動車の生産で培った最新技術を駆使して
進めている。人の声を識別する音声認識装置も搭載して、人と高度な会話を行うなど、遠隔操作を
必要としない自律型ロボットを目指している。
ライバルの自動車メーカーであるホンダはすでに二足歩行ロボット「ASIMO(アシモ)」を開発、
ソニーも小型の二足歩行ロボットを一般公開している。
読売新聞社 2003年11月22日
217 :03/12/30 22:37 ID:wTt+hRBl
日本が燃費にシビアなのは同意だけど、プリウスが売れてるのは燃費じゃなくて
ハイブリッドという先端技術だろうね。

実際、燃費を気にしてプリウスを買っても、車両価格の方が嵩んでて全然お得
じゃなかったりする。

すごく乱暴な計算をしてみると、同じトヨタのプラッツがだいたい150万、
プリウスの安いやつが210万で約60万の差がある。

ガソリン代で60万円も浮かそうと思ったら、レギュラーが93円/lとして
600,000/93= 6452l以上のガソリンが節約できてはじめてプリウスを買って
よかったとなる。

では、6542l以上のガソリンを節約するにはどれだけの走行距離になるかと言えば
10・15モード燃費はプラッツが18km/l、プリウスが35km/lくらいだから、
x/18-x/35=6452
x=239104km

約24万km走ってやっとプラッツと総コストが並ぶことになり、いくら燃費が良く
ても、5年くらいで乗り換える人には従来車を買った方が安い。

韓国車だとこういう先端技術で勝負できないし、普通の車でも燃費は悪いし、
早めに日本から撤退した方がいいんじゃない?
218 :03/12/30 22:53 ID:CFuW72mt
>>217
ま、そうなんだけどさ。リアルに経費を計算しちゃうと
ハイブリッドでもと取るのは大変なんだ。
だけどハイブリッドである、新しい技術であるってところに
金を払っちゃうのよ、何故か。

俺もアルファードハイブリッド欲しくてね。。。

ただプラッツやビッツとプリウスを比べる奴なんていないのも
また事実なんだよね。全く新しい分野のクルマとして認知されていて
それに金を払っちゃうんだよな。

日本車の良いところは、ありとあらゆる分野のクルマがあるって所。
まぁスーパースポーツとか超高級高性能車(AMGとかMとか)はないけど
それ以外だったらミニバンから軽自動車、ハイブリッド、高性能TW、
バカ性能4WDセダンとかもうありとあらゆるものがあって、今更韓国車が
入ってくる余地なんて本当にないの。コペンとかロードスターまであるから。
だから、日本車にない分野を、ニッチの部分を責めるしかないんだけどね。
219AZENIS:03/12/30 23:27 ID:Ovkhp0NA
>日本車にない分野を、ニッチの部分を責めるしかないんだけどね。
猫車とか?(藁)

確かに日本は多くのメーカーが凌ぎを削って努力して来たからココまで地位を
築けたんだと思います。
最初はまともにハイウェイを走れない、すぐに壊れる、寒さに弱い等の欠点が
あったが、それらを日本の技術者達は知恵と工夫を重ねて乗り越えてきた。
今の韓国の自動車メーカーには、そんな気概が感じられない。
もし、韓国車を他国に売りたければまず自力で全てを作り出す努力をして欲しい。
韓国の自動車メーカーが本当に自力で日本車を越えるものを作った時、私は韓国車
を購入することを約束しよう。



但し、私が生きている間に出来ればですがね・・・
220 :03/12/30 23:42 ID:3x57mCtn
いまの日本車でほとんど廃れている分野は
ピックアップトラックだ!

ヒュンダイよ、ピックアップトラックで勝負してみれ!
軽から3ナンバークラスまでフルラインナップでな。
221:03/12/30 23:48 ID:1gwRMOUE
両班猫車にどことなく似た車
http://www.dself.dsl.pipex.com/MUSEUM/TRANSPORT/gyrocars/schilovs.htm

でも、こいつは二輪で自律安定するスゲー車です。
222 :03/12/30 23:51 ID:bFFdg8Sy
>>220
それと、大排気量の超高級車(マイバッハみたいなやつ)とか、スーパーカー。
こういうのをヒュンダイは作ればいいと思うよ。
社運をかけて莫大な投資をしたらいいと思うなぁ。
223re:03/12/30 23:52 ID:lYFq8cDg
>>220
ピックアップトラックであれば燃費の悪さも気にならないかもね。

ただ、日本のユーザーをその気にさせられるかはかなり疑問。
224 :03/12/30 23:56 ID:q3+Cc3W4
デスレース用のデスマシーン作ったら?
225 :03/12/30 23:57 ID:GGawwIaZ
>>222
歴史と伝統とネームバリューが全ての世界
間違ってもヒュンダイは選ばない
226 :03/12/31 00:01 ID:gV50DhmS
>217
プリウスは自動車税が1年間減税されるし、自動車取得税の減税等で
販売価格より実質20万円ほど安くなるから、実際はもう少し差は縮まるよ。
227 :03/12/31 00:26 ID:FAC1thvP
>>218
>まぁスーパースポーツとか超高級高性能車(AMGとかMとか)はないけど
MSXはダメですか?
228 :03/12/31 01:18 ID:hcVPgpep
NSXですか?
10年前の基準としては一級品のスポーツカーだと思うけど
そのころマクラーレンもあったわけだし、スーパースポーツは
難しくないかな。。。

MSXであれば話は別だ!
229 :03/12/31 01:35 ID:57ZvEkDC
最近では欧米で大排気量のスーパースポーツが立て続けに発表されてラッシュに
なってるから、ヒュンダイはその市場とか、マイバッハ、フェートンクラスの
超高級車を作ったらどうだろう?
NAVIとかTVとかの装備はサムスン製で固める。

まずは8,000cc〜10,000ccくらいの12気筒〜16気筒くらいの
エンジンを開発する。カッコいい〜。
230 :03/12/31 01:49 ID:E1I2+hEg
>>229
そのエンジンすら三菱にたかりそうな悪寒。。。
三菱の戦車のエンジン積んだりして。。。
231・・・:03/12/31 01:51 ID:VzTgZN7s
世界一の粘着国家ども


重油で動くエンジン作れ


232 :03/12/31 01:52 ID:f/s2Q+ow
世界一の粘着国家ども


キムチで動くエンジン作れ
>>229
VWでもフェートンの販売に苦戦していますから、
安さだけが売り物のヒュンダイでは超高級車路線は困難かと思われます。

いっそ開き直ってランエボのデッドコピー作って100万円位で販売してはどうでしょう?>ヒュンダイ
4WD+ターボ+セダンというオタ心をくすぐるキーワードを入れて100万円なら売れるんじゃない?
234 :03/12/31 02:18 ID:E1I2+hEg
>>228
スーパースポーツを作ったところで現代のブランドじゃ。。。
やはり実践有ってのスーパースポーツであって、モータースポーツでなんの実績
も無い現代が作ってもウリナラマンセー出来るだけで売れないだろな〜。
その手の車はモータスポーツのヒストリーが重要でしょ?
それが有ってこそ、高い金出して欲しがる人がいるわけで、それがない現代じゃ。。。
とりあえず丸投げなしでル・マン当たりで優勝でもしないと駄目でしょ。
ま、地道なことが出来ない、かの国の人じゃむりぽ。。。
F1参戦は永遠の十年後だし。
235 ◆64180XZags :03/12/31 02:29 ID:a51kgD38
>233
> ランエボデッドコピー
コーナー攻めたらリアサス千切れる予感・・・
236 :03/12/31 02:30 ID:E1I2+hEg
>>233
む、俺的には1.6ライトスポーツFRがよくないか?
エンジンは昔のミラージュで、パジェロミニか、パジェロイオの
舟形とミッションとデフを使って110マソぐらいで作れば走り屋に売れんじゃね〜。
237 :03/12/31 02:32 ID:gOLnvQO4
現代のスポーツカーって・・・そんなののエンジンを積んだ棺桶じゃないですか
そんなクルマに乗るだなんて絶対にイヤだし、家族や恋人も乗せたくないですよ(^-^;
任意保険の金額も日本のスポーツカーよりも10倍くらいになりそう・・・
238あげ:03/12/31 03:04 ID:Tx3oElGo
このHPのカウンターをあげてください!
おながいすます。
http://www.osimaminami-h.metro.tokyo.jp/
239 :03/12/31 04:32 ID:E1I2+hEg
>>237
と、言うふうに知名度の低いメーカーは信頼性を疑われます。(まあそれだけじゃないでしょうが。。。
そう言うメーカーこそ、モータスポーツを本気でやってく事が必要なわけです。
レースに出る、レースに勝つ。これこそがメーカーの信頼とステイタスを上げることなんだが。。。
そしてレースに勝つためにはスペックを上げなければならず、技術も上がっていく訳なんだが。。。
まあ、それを理解せずラリー屋に丸投げしてる辺り、両班スピリッツ全開ってカンジで救いようがないね〜。
自尊心のベクトルが見た目の派手さしか向かわない、かの国では無理な話ですな、そうですな。
もったいね〜話だな。オイ!

ッテマジレスシテミル。。。
240 :03/12/31 04:39 ID:Xa0ct9Q3
>>234
>その手の車はモータスポーツのヒストリーが重要でしょ?

その点は全然問題ありません。
歴史は”作る”ものですから。これは大の得意です。
数々の国際レースで華々しい活躍を遂げてきた事にする事など朝飯前。
スーパーカーのメーカーも買収したとか何とか聞いてますから、そのブランドを
使って売ればいいわけで。
241 :03/12/31 05:04 ID:E1I2+hEg
>>240
_| ̄|○ そうだった…。 その手があった…。 ソノホウガヤツララシイヨ…


242 :03/12/31 06:24 ID:2HyOAXon
東京モーターショーでもヒュンダイ車見て
改めて思ったわけだけど、なんでドアミラーが
ドアから直接ニョキっと生えてんですかね。
ま、ドアミラーっつうからには間違いじゃないんだけどさ。

関係ないけど新橋でアテンザの個人タクシー
を見た。やっぱ日本車はかっこいいねえ。
243 :03/12/31 07:28 ID:PdWPVBja
>>220
つうかピックアップトラックで勝負っていってもなぁ
国内では売っていない日本の会社も海外では造って売ってる罠。
244_:03/12/31 07:29 ID:2MfcKn5f
ホンデが自称高級車を作っても、馬鹿高い性能の悪い車という印象しか持たれないと思う。
245:03/12/31 07:35 ID:1oQoIqFp
>>240
朝っぱらから大笑い♪
ありがとさん♪
246 :03/12/31 07:39 ID:aFeAzzlk
ヒョンデがF1用エンジン開発出来ないとかホザイてるやつがいるけど
韓国戦争で活躍したM4の故事にならい今あるエンジンを束ねれば良いだけだ
それでも出力が足りなければ前後に搭載するか車輪ごとに搭載すれば良いだけ
247セイラ・マス・大山 ◆q.I9V7ewls :03/12/31 07:42 ID:MCjzut2t
>>240
韓国車だけにヒステリーがあるかも知れん。
>>246
意見する前にF1の規定見直して出直せ。
248 :03/12/31 07:54 ID:krK/QslR
ヒュンダイTB→ホンデ フット に名称変更で売れる!
249 :03/12/31 09:15 ID:v933AS6Q
輸出名 ヒュンダイ (σ・∀・)σゲッツ!
250 :03/12/31 09:21 ID:Ma2o9RF1
ttp://www.hyundai-japan.com/xg/

ttp://www.hyundai-japan.com/xg/nenpi_up_houhou.html

>XG300燃費向上方法
>加速する時は,アクセル開度が最低限の状態で上の速度でシストアップして行くように
>そろりそろりと,加速しています.
>尚,このように加速しようとすると,平坦地でも,後続車は,ちょっとイライラするみたいです.
>しかし,そこはグッと我慢.

こーいう、公道であることを弁えない、公共心の無い、自分の事しか考えない、自己中心の
バカがいるからXGはトロいって言われるんだね。
それにしても「グッと我慢」にはワラタ。我慢してんのは後ろの車だ。まったく傍迷惑な香具師
だ。
251 :03/12/31 09:23 ID:v933AS6Q
>>220
軽のピックアップ…
マー坊みたいなクルマなら確かにカワイイ。実用度外視な感じで。

以前住んでいた近所に中華料理店があって、そこは、スーパーカブ
ではなく、シャレでマー坊の荷台にオカモチをぶらさげて走らせてた。
252 :03/12/31 11:38 ID:tgPEhGty
>>203
すんげえ遅レスだが「先行する中国」って先行者の事?
253_:03/12/31 13:08 ID:jhE4oXBS
>>252
それトヨタの記事をいじくったジョークだよ・・・・
254 :03/12/31 13:58 ID:g+jxhxAJ
自動車各社、来年度生産目標を大幅増やす


 国内の自動車各社が景気回復に対する期待感とニューモデルの発売を控え、来年度の生産目標を大幅に増加させた。

 現代(ヒュンダイ)自動車は来年の生産目標を国内71万台、輸出156万台の計227万台に設定した。これは今年(推定196万台)より15.8%増加した数値だ。

 現代自動車の朴晃鎬(パク・ファンホ)社長は「新モデルの小型SUV(スポーツユーティリティービークル)『JM』(プロジェクト名)とニューEFソナタの後続モデル『NF』(プロジェクト名)などを中心に国内と輸出市場を攻略する計画」と発表した。

来年はヒュンダイ大躍進の年ですね(⌒-⌒)ニコニコ...
255 :03/12/31 14:00 ID:j2JFo7m7
販売台数ならともかく生産台数なら好き勝手に増やせるんでないの?
大増産してその後どうなるかは知らんけど。
256 :03/12/31 14:15 ID:psKSiXsT
いくらヒュンダイが素晴らしいと妄想してもいいが
実際は外資入ってるし、モータースポーツでも活躍できない三流メーカーなんだよね
(⌒-⌒)ニコニコ...
257:03/12/31 14:27 ID:60R5iygy
>>253
韓国にもテコンドーロボットがあるよ、ヒュンダイとは関係ないけど
聖火ロボットもあったな
258 :03/12/31 14:31 ID:kDjDw39u
>>256
>実際は外資入ってるし

外資入ってないメーカーなんてあるのか?w
259はぽねす ◆BBx90lwzdU :03/12/31 14:33 ID:kNj/TI/s
いくらでもあるけど。
韓国にはないがな(笑)。
260 :03/12/31 14:35 ID:kDjDw39u
>>259
卜ヨ夕とかン二一なんて外人投資家は好きなんだけど。
261伊400 ◆VTmoj8XUxw :03/12/31 14:41 ID:09TWflFE
うーむ…
そろそろダカールラリーが始まるが、エントリーリストの中にヒュンダイ車がない。
何故だ…
262 :03/12/31 14:56 ID:NAp/94cp
ヒュンダイって、今なにも無いんだからこれから「ヒストリー」をリアルタイムで
見せることが出来るポジションなんだって思わないのかな。
恵んでもらったものじゃなくて、イチから自分でエンジン開発してモータースポーツ
(日本だったらF1かパリダカが効果的だけど)の世界に自前の技術で食らいつき、
惨敗と悪評を覆す結果を残しはじめる。

日本市場のリングに上がってくるにはそれ位の土産がないとハナもひっかけてもらえないし
そうなったら、技術好きで浪花節に弱い日本人にも多少売れるだろう。
263はぽねす ◆BBx90lwzdU :03/12/31 15:03 ID:kNj/TI/s
それをやったのがマン島TTやF1でのホンダなんだけどね。
264 :03/12/31 15:08 ID:enczmoLS
>>259>>260
自社株とか、公開株ってのが分かってないのかもな。
ヒュンダイはダイムラー・クライスラーに10%の株取得されてる。
この比率が高いと(50%超えてると)、経営権が奪われて、支配下に置かれる
訳ですよね。
三菱やマツダは外資の支配下。
一方、トヨタやホンダはそうした経営権に関わる株式の取得はされてない。
韓国の銀行はその殆どが外資が過半数の株式を取得し、経営権を握っている。
そこから融資されているヒュンダイは(略
265 :03/12/31 15:12 ID:kDjDw39u
>>264
>そこから融資されているヒュンダイは(略

(略 ・・・銀行の株主が直接経営するわけではない。


266 :03/12/31 15:15 ID:psKSiXsT
>>265
(略 ・・・完全に外資が入っている。
267 :03/12/31 15:19 ID:kDjDw39u
取引先の銀行の大株主に外人がいると融資先を直接その大株主が経営に
関与してると思ってるおヴァカがいるとは................

で、それってどこの銀行?
268 :03/12/31 15:22 ID:enczmoLS
>>267

主要銀行の外国人持株比率(2002年 3月時点)
     外国人持ち株比率
国民銀行 70%
新韓銀行 50%
ハナ銀行 51%
韓美銀行 61%
第一銀行 51%
外換銀行 17%

如何ですか。
269 :03/12/31 15:24 ID:psKSiXsT
外資が入ってると言えば、入ってないメーカーなんてあるのかと言い
264が分かりやすく書いても、話をずらそうとするおヴァカがいるとは................

結局、外資が入っているヒュンダイは三流
270 :03/12/31 15:24 ID:kDjDw39u
>>268
データ古すぎ、ってかソースなしw

それよりも、外資外人っても、外資外人どうしで競合関係があるのだから
H.の経営に関与しているBankと外国資本グループを教えてよ?
271 :03/12/31 15:26 ID:psKSiXsT
ヒュンダイを悪く言われると必死になりますなーw

272 :03/12/31 15:28 ID:kDjDw39u
普通、自動車なんて系列のハッキリした業界なんて、外資が入るときは
マツダみたいな形で単独の外資が単純な形で入るでしょーに。

銀行株主→(抽象化して)銀行→(メインバンクもはっきりしないで)
→間接融資→「外資の支配化」


273 :03/12/31 15:29 ID:enczmoLS
>>270
未だヒュンダイは乗っ取られてないですよ。
敵対的M&Aとかってやるほどの段階じゃないんでしょう。
韓国が経済危機に陥った時に欧米資本がこうして食い込んできて、ヒュンダイは
10%をダイムラー・クライスラーに握られる事になった。
これは未だ安全。
ただ、銀行から融資されている分とかを利用して隠密に株式を取得して、
ある時点で乗っ取りを行う、なんつー事も可能なわけで。
まぁ、そこは経営判断、政治判断などが絡んでそう簡単には起きないと思う。
274 :03/12/31 15:32 ID:enczmoLS
ダイムラー・クライスラー 現代自に資本参加
http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/2000/06/26/news_day/f3.html

ダイムラー・クライスラーは、26日、韓国の現代自動車に資本参加すると発表
しました。ダイムラーが現代自動車の株式10%を買い取るとともに、現代の
商用車部門を分離して合弁会社を設立します。両社はまた、大宇自動車の買収
も共同で手掛けることにしました。さらに、三菱自動車と3社共同で世界市場
で販売する小型車を開発することでも合意しました。
275 :03/12/31 15:34 ID:kDjDw39u
株式10%なんて「グループ加入」みたいなもんだね。
スズキ-Gmのタイプ
276 :03/12/31 15:36 ID:enczmoLS
ダイムラーと現代自が包括提携に合意
http://www.mainichi.co.jp/life/car/news/200006/26-1.html
ダイムラークライスラーと韓国最大手の現代自動車は26日、ダイムラーが
現代自に4億2800万ドル(約452億円)を出資し、株式の10%を
取得する包括提携に合意したと発表した。現代自は、資本提携したダイムラー
と三菱自動車工業が計画している小型乗用車の世界戦略車開発にも参加する。

↑で、これくらいの比率は乗っ取られる危険は無いんで、今のところ大丈夫。
でも、韓国経済が、プラスチックバブル崩壊などで危機に陥ったりすると、
この比率が20%、30%となっていく可能性はある。
これで50%を超えたら傘下ということになる。
277 :03/12/31 15:39 ID:kDjDw39u
10%程度・・・「お手々つないで」
30%超 ・・・「い〜じんさんに つ〜れられて 逝っ〜ちゃ〜た〜」

278 :03/12/31 15:41 ID:psKSiXsT
ま、結局ヒュンダイには外資が入ってるというのが結論になったようですなw
279 :03/12/31 15:42 ID:kDjDw39u
日本のメーカーで外資が入ってないとこって、どこ?
280 :03/12/31 15:47 ID:srb9uX/B
ヒュンダイクーペはDOHCやめて、OHVにしろや
281 :03/12/31 15:47 ID:j2JFo7m7
>>278
入る外資も気の毒に。
282 :03/12/31 16:23 ID:+Xf9Rbkg
聞きたいんだけど、日本のメーカーが海外の工場で生産した
車は、日本国内で造った車よりも性能は劣るの?
日本のメーカーだから品質管理とか大丈夫とは思うんだけど・・・・・・
283 :03/12/31 16:54 ID:MD3bl3zR
>>282
ある程度は差が出るもより。
ヨーロッパ工場絡みでちょっと騒動になりかけたって話を聞いた事ある。
まあちゃんと品質管理が徹底すれば誤差範囲内に収まる程度、むしろ各ブロック
ごとの規制の違いのほうが大きいだろうけど。
284 :03/12/31 16:57 ID:nNFox17m
>>282
友人がスペインで作られた車に乗ってるけど、
微妙に内装が雑っぽい。まぁ、でも、気にはならない。
285 :03/12/31 17:14 ID:kDjDw39u
現在のクルマは土人も作る
別にウンコが付いてるわけじゃない
286 :03/12/31 17:26 ID:nzUQDXIJ
タイ工場で作ってるホンダの(何だっけ?)は日本輸出用は他の国用とは別基準で
むちゃくちゃ丁寧に作ってると営業さんは言ってたが、実際どうなんだろ。
つうか同じホンダのHマークつけて走らせるんだから全部ちゃんと作れよ(w
287 :03/12/31 17:49 ID:/oJLvJ7J
チョンダイ
288 :03/12/31 17:55 ID:tgPEhGty
>>253
すっかりしくった
中国が先行してるわけねえもんなぁ
考えてみれば日本以外に見せられる二足歩行ロボット作ってるとこなさそうだもんね
産業用ロボットなんかヒョンデはどうなんだろう
289長崎 ◆oNK2amGgYY :03/12/31 18:16 ID:Qpzq8CeS
>>286
タイではクルマは財産なんですよ、だから作ってる人も過剰に神経を使うということらしい。
290 :03/12/31 18:17 ID:GjkwrPLP
>>289
や、日本輸出用を丁寧に作ってるってことでそ?
291 :03/12/31 18:20 ID:krK/QslR
車板のベンツスレをちょっと覗いた時に南アフリカ生産車とドイツ生産車だと
同一モデルでも品質に差があるって話だったな。
まあ、ベンツ買う人はドイツ製っていうブランドも欲しいだろうから、多少割り引いて
話を聞く必要もあるだろうが。
292 :03/12/31 18:45 ID:Drcan2Ar
結局、今年は何台売れたんだ?
293 :03/12/31 18:52 ID:qcNBkWLd
こないだ初めてヒュンダイの車が走ってるのみたよ。(都内)
車種は知らないけど後ろの窓になぜか日の丸のステッカー貼ってあった。
ガラスはスモーク張りだし、これがもしかして在日ウヨク?
294 :03/12/31 18:56 ID:GjkwrPLP
>>292
1,2・・・たく3。
295 :03/12/31 18:57 ID:PdWPVBja
>>284
ミストラル?
296 :03/12/31 18:58 ID:kDjDw39u
>>292
世界か?
島国か?
>>286
ホンダ・フィット アリア
>>296
半島ではベストセラーですが、何か?
299 :03/12/31 19:04 ID:NB3a0STL
ヒュンダイのロゴってホンダの真似なんだよね
トヨタの真似もしてるし、自力じゃ何もできないメーカーだねえ
>>299
ロゴはホンダの車ですが、なにか?





















と、ごばーくしてみる。
301長崎 ◆oNK2amGgYY :03/12/31 19:40 ID:Qpzq8CeS
>>290
売る車も自分の車も、同様に大事にしているということですよ。
302 :03/12/31 19:43 ID:kDjDw39u
給金が安いから泰人に作らせているだけ。
303 :03/12/31 19:47 ID:/Izqcs7u
世界には朝鮮製の車しか買えない人たちがいるわけで、別にソレはソレでいいのだ。
背伸びして「日本車をこえた」って言っても「ふーん プ」で済むからなんとも思わない。
しかし今シーズンのWRCでの狼藉は一ファンとして許せない。
名門MSDもいい迷惑だったな。

 >>303

 禿同。

 ヒュンダイ・チームはひそかに応援してたんだがな・・・
305_:03/12/31 21:48 ID:Pj6sk09j
>>303
禿同。

シュコダを見習え!!!

弱くたって一番尊敬できるチームだ!!!
306:04/01/01 02:04 ID:81f66kLa
なんで自動車メーカーの、トヨタ、ホンダ、ヒュンダイは、
ロボット作ってるんですか?
307 :04/01/01 02:22 ID:IUYuyEjc
同じ手順、同じ機械いや、むしろ新設備を使って日本社製の車を生産しても、
世界の工場の生産性を比較したら、トップ10のほとんどを日本工場が占めてたね。
品質でも優れてるし。やはり、職人意識の差だろうか?
308長崎 ◆oNK2amGgYY :04/01/01 05:11 ID:uOPNAXV2
むしろ教育程度の差
309 :04/01/01 05:59 ID:2zGZyY5t
>>280
SVで十分です
エラいひとは解らんのです
310 :04/01/01 06:08 ID:OQI733ov
>>306
前の二つはともかく最後の一つはたぶんテコンドーの発展のためじゃない?
311 :04/01/01 07:10 ID:eb2jKuWZ
>>306
自動車の生産技術や自動車の自動化技術の延長だから
まあヒュンダイは海外のピーコ品造ってるだけという罠
312 :04/01/01 07:20 ID:pG9FJNn1
ところでヒュンダイは12月どうだったんだろ?
確か2003年って7000台売るとかぶち上げていたよな〜
11月末で2200台ぐらいだから4800台ぐらい
売れてるんだろうな ププ 自社登録も限界か!
313 :04/01/01 10:05 ID:FT173mxW
>>312
いや、かなり売れた方だと思うよ
314 :04/01/01 10:41 ID:51bBINv6
全国に90店舗も持っているのに3000台以下ってのヤバイだろ
315 :04/01/01 10:59 ID:E8Hxmws3
というか、ここ数ヶ月の販売低迷はどうしたんだろう。
8月から11月まで、連続4ヶ月間200台を割ってる。

ポニーも確か、3年くらいでぱったり売れなくなったんだよね。
そろそろ耐久性の話が出てきたか、買い替えで他に顧客を
逃がしているような気がする。

去年の12月はそれでも257台売ってたんだけど、今年はどうかね?
316315:04/01/01 11:06 ID:E8Hxmws3
…うえ、しかも半分以上はTBが占めてるじゃないか。
販売店舗(正規ディーラー)が20店舗から60店舗に増えてるのに、
既存車種の売上が変わらないっていことは、店舗あたりの売上台数が
半分以下に落ちてることになるぞ。
317 :04/01/01 14:44 ID:3jLYzVQj
>>316
なんか、ねずみ講の末期状態を連想した(w
318:04/01/01 18:50 ID:+QsIu1uL
ヒュンダイってここで言われているほど酷くないよ
世界レベルで見てもとっぷレベルの高性能だよ
319セイラ・マス・大山 ◆q.I9V7ewls :04/01/01 18:53 ID:TuPWOyGO
世界レベルで見るととってもぷーなレベルの高性能だよ
320 :04/01/01 18:54 ID:q6G9nog3
客観的な世界ランキングを見てみたいな。
ヒュンダイって何位ぐらいなんだろ。
321 :04/01/01 19:01 ID:26aGbFjH
>>320
販売台数では世界第8位とか。
日産やホンダより多いそうですよ。
で、2004年は世界第5位を目指すとか。
322:04/01/01 19:02 ID:+QsIu1uL
一位に決まってんだろ
糞ジャップどもが
323 :04/01/01 19:05 ID:8Q9MOJkG
生産台数だけなら8位だが、技術力とブランドを含めて評価すれば12位くらいだろ。
324 :04/01/01 19:13 ID:v5lMGfhX
生産台数をそれだけ増やしてサービスが追いつくのかな。
自動車なんて売りきりの商品でないし
あーヒュンダイは故障しないのか。
325 :04/01/01 19:13 ID:mb/6AUbF
生産台数だけで見たら中国の自動車会社は多くなっちゃうね。
ヒュンダイと同じく技術も無いのにさ〜w
326 :04/01/01 20:07 ID:eb2jKuWZ
>>324
北米で無謀な保証キャンペーンを展開して売りまくった米国人幹部連中は
殆んどトラバーユしますた(w
327:04/01/01 20:17 ID:ng93AcbB
>>310 >>311 さん
返事どうも。ロボット技術が車技術の延長線にあるとは知りませんでした。
ロボット作りもトヨタやホンダの後を真似しながら追っているんですか〜。
真似するのも悪くないと思いますが、そればかりしていては、
いけないということですね。

328 :04/01/01 20:19 ID:Omun8nEu
ポニーの品質で本当に痛い目にあったのに、まだわかってないみたいだね。
まあ、北米での昔のポニー騒動がこれから世界中で次々に起こっていくんだろうなa。
329_:04/01/01 20:25 ID:i58qGLoj
三菱のリコールで本当に痛い目にあったのに、まだわかってないみたいだね。
まあ、日本での昔のリコール騒動がこれから世界中で次々に起こっていくんだろうなa。
330 :04/01/01 20:28 ID:FKdReNbS
>>327
ヒュンダイがロポット?
これならネタですよ。

>>203 名前:  投稿日:03/12/30 11:39 Rvr+FeYa
ヒュンダイも二足歩行ロボを開発
331 :04/01/01 20:30 ID:VOCQuwk4
日本車も安全性問題では’90代にイタイ目を見たのだが。
332 :04/01/01 20:31 ID:pt1q/smM
米の10万マイル保証って何時からやってたのかな?
333 :04/01/01 20:35 ID:fnqmQlej
まだ三菱は、どっかの自動車会社のように、あまりの品質の悪さのために輸出船に工員乗せてまで
必死に整備させて世界の笑いものになったりしてないからなぁ。そういえば、どっかの自動車会社って
三菱の劣化コピーだっけ(w
334隠す文化:04/01/01 20:37 ID:VOCQuwk4
とにかく、日本は

ないしょのはなしは あのねのね〜〜〜〜〜
335 :04/01/01 20:48 ID:XPY+pshP
ヒュンダイって信頼性ないから売れないんでしょ?
日本じゃヒュンダイなんてほとんど走ってないよ。
まず信頼性とサポートの充実から始めないと。
それと販売員と顧客のコミュニケーションも大事。

結局ヒュンダイはこのすべての項目で駄目駄目なんだよ。
売れないのは当たり前だね。というか在日ですら買わないよ(笑)
336 :04/01/01 20:50 ID:bcmOQAXf
国産メーカーが世界最高レベルのメーカーばかりなのに、
なんでヒュンダイなんて得体の知れないメーカー車なんて買う
必要があるんだよ。。
何台売れた知らないけど、買う人がいるだけ不思議。
337:04/01/01 20:55 ID:ng93AcbB
>>330
ネタですね〜。引っかかってしまった(笑)
338 :04/01/01 21:42 ID:OV9eq9pm
以前見かけた神戸市内の韓国領事館にあったクルマは、何故かベンツだった
(他国はもっと安いクルマを使っているようだが、この点ははっきり断言できない)
339 :04/01/01 22:06 ID:fEEjgLd9
ヒュンダイって500万台目標で
韓国国内で300万台さばくとか行ってるけど、無理だろ
340はぽねす ◆BBx90lwzdU :04/01/01 22:49 ID:F8aQj3QG
販売目標台数7000台だったけど、これでも赤字だろうしねぇ。
ちなみに2005年における販売目標台数は3万台@日本市場

さらにいうと、初年度の販売目標台数は5000台だった(笑)。
341長崎 ◆oNK2amGgYY :04/01/01 22:54 ID:uOPNAXV2
韓国国内で300万台という目標はいいが、韓国の免許保有率と自動車保有台数はどんなもんなんじゃろ?
342:04/01/01 22:57 ID:XjZDsTDB
そもそも「現代」って名前がダサイ!
343セイラ・マス・大山 ◆q.I9V7ewls :04/01/01 22:57 ID:TuPWOyGO
>>340
せめてF−16の生産数に追いつくと良いのにね。
344 :04/01/01 23:12 ID:E8Hxmws3
>341
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/3447/k-mon51.htm#5/7

↑コリアニメより。今年1000万台を突破したらしい。日本と比べると
まだ余裕のある数だが、いかんせん交通インフラの差は埋めがたいような。
345 :04/01/01 23:13 ID:mb/6AUbF
車好きの人にヒュンダイクーペは誰も持ってないからどう?
と聞いたら、持ってても自慢できないし、すぐに壊れるから安くても買わないだとさ

 >>344

 日本の交通インフラが行き届いていないのは有名な話だったが、まさか韓国がここまでとは・・・

 道路作ってから物言え、韓国。
347 :04/01/01 23:18 ID:x47ehl98
>>346
有事の際には戦闘機が離発着できる道路が有るじゃないですか(棒読み

348 :04/01/01 23:39 ID:XPY+pshP
ヒュンダイって名前は、ホンダのパクリじゃないの?

恥ずかしくないのかね?
349 :04/01/01 23:41 ID:iFiOlFWN
>2010年には国内300万台、海外200万台の年間500万台の生産体制を備え、
>名実ともに「グローバルトップ5」の自動車メーカーに飛躍する計画だ。
http://japanese.joins.com/html/2003/1218/20031218193029300.html

今後7年で2倍以上の成長を目指すと言うとるわけだが無理だろ。
350 :04/01/01 23:42 ID:on1h17Jt
「現代」が「本田」のパクリか?
似ても似つかんと思うが。「木田」とかなら兎も角。
351九尾狐 ◆85KeWZMVkQ :04/01/01 23:46 ID:YDAbhTax
韓国人は極度の見栄っ張りなんである程度の役職につくと
利便性はともかくとして車通勤です。経済性よりも、時間が嫁無いよりも、
渋滞緩和よりも、なによりも自分の見栄が優先します。
はっきり言えばただのばかです。
352 :04/01/01 23:48 ID:1RqA6VsH
>348,350
ヒュンダイじゃないニダ!
韓国ではヒョンデ、米国ではホンデニダ!
勿論イントネーションはホのほうに掛けてデは誤摩化すニダ。
353 :04/01/01 23:49 ID:fEEjgLd9
韓国の人口から考えると、メーカー1社で年間300万台って不可能だと思うんだけどなぁ

354 :04/01/01 23:53 ID:mb/6AUbF
>>351
最後の一文にワラタ
355 :04/01/02 00:07 ID:lfzm+M6I
>>349
ああ、良く見ると販売台数の目標だとは、どこにも書いてないな。
海外の低所得者に配るボランティア車を300万台国内で生産するという話かw
356 :04/01/02 00:54 ID:FQjw/M+0
ヒュンダイの販売目標台数&実績
 2001年 5000台→1113台
 2002年 6000台?→2423台
 2003年 7000台→2450台ぐらい?
 2004年 ?? 今のままなら前年度確保がやっと 2500台ぐらい?
 2005年 30000台? 狂気の沙汰

前年度目標の7000台という数字は、各車種の販売目標をただ足しただけ
計算して見るとよく判る 朝鮮人は単純!市場調査とかしてねーのかよ
 ☆2002/4 クーペ 販売目標500台/年)
 ☆2002/10 TB  販売目標300台/月)
  http://www.hyundai-motor.co.jp/press/2002_10_18_tb.html ← 大嘘チラシ
  2週間で400台受注? そして登録台数は
  2002/9月 7台、10月 106台、11月 91台、12月 132台、2003/1月 77台
  やっと3ヶ月たって納車できたようでつ ププ
  販売目標が300台/月なんだから 早く納車しなきゃ
 ☆2003/3 XGモデルチェンジ 販売目標200台/月)
 ☆2003/10 エラントラモデルチェンジ 販売目標300台/年)
357 :04/01/02 04:09 ID:ebP1rUAf
新しい車欲しいと言っている友人がパンフを持ってきて相談しに来た。
トヨタとホンダのパンフなんだが量が多い。
その中に何故か

  ヒ ュ ン ダ イ 。

聞いてみたらなんでも会社に居る同僚から貰ったそうだ。
これだけは絶対に買うなよ!と言ったら、友人は
「上京してきた時、安くすませるためにソーテックのPCと、サムスンそTV買ってから
韓国製は買ってないよ。あれはすぐに壊れるからね。」
と言ってますた。

つか漏れも新車欲しい。
オヤジのお古のヨタハチなんだよ。未だに。
358 :04/01/02 04:47 ID:Rdm8Ljy2
性能でのアドバンテージもないようなかす車はいらない
売れてるのは安い車が欲しい国や、動けばいい的な使われ方をする国だけ
はっきりいってそれが魅力であり、そしてそれだけしかない利点
性能面で比較対象にあがらないことが低性能さを証明している
359長崎 ◆oNK2amGgYY :04/01/02 04:57 ID:RaUUKg//
>>357
最期の一行はわらうところですか?
360 :04/01/02 05:26 ID:i9Zmbtey
>>358
日本国内で安さに拘るなら軽とかもあるし、中古車でよければ幾らでも有るし。
最近、燃費のいいハイブリッド車が欲しいのだが、プリウスかインサイト
辺りが良いなぁと。
で、インサイトの中古なら75万円から有るようだ。車格からすれば高いが、
一旦買ってしまえばリッター30kmくらい走るみたいなので、一回満タンに
すれば40Lなら1,200Kmは走ってくれる事になる。
パワーこそ無いが、経済的であるという事は、行動半径が広がるって事で、
単に走行性のだけでないメリットが有るような気がしている。
・・といいつつ、当分買い換えないのだが。
361_:04/01/02 06:09 ID:GIS0cOC4
年末に大掃除をしていたら、2002年12月6日の日経が出てきた。
それにHYUNDAIの広告が!普段広告なんて見ないのに笑ってしまった。
広告の内容は以下

世界を知っている。世界が知っている。
HYUNDAI
XGを
じっくりみたいという人が
ふえている。
街をはしる、
堂々と美しい姿に目を奪われる人がふえています。
この週末、そんなXGを、
心ゆくまでお確かめください。

突っ込みどころが満載だねw
362 :04/01/02 06:27 ID:begVbaKJ
>>357

ヨタ8は高そうなので、パブリカの中古価格調べたら29万〜59万

ポニー? 売っていません
363_:04/01/02 06:48 ID:KGZyup+E
三菱直系中古車店のチラシ・新聞広告を扱ってましたが、
ヒュンダイはマジ売れませんでした。
放置プレイでバッテリーも上がってたんで、写真撮影の
時は面倒くさかったです。 ヒュンダイ車は。
364 :04/01/02 12:02 ID:hW3G2NB9
ヒュンダイってパリダカ、WRC、ルマン、F−1で
参加して入賞したことあります?
韓国人の脳内では優勝していると思いますが。w
ヒュンダイを知らないのは日本だけかもしれない
って、CMがあったけど知らないほうがいい。(笑)
365 :04/01/02 12:24 ID:t/nUwynI
「世界を知っている。世界が知っている。 ふえている。」
これを見ると、すぐに自作自演して多人数に見せかける朝鮮人の常套手段を思い出す。
366 :04/01/02 13:05 ID:nOoMoB8R
在日だけでも積極的に買ってあげて、街中で頻繁にみるようになれば
ああ、普通に自走できるんだな、滅多に爆発はしないんだな、そういえば
ヒュンダイ車に乗ってる人ってマナーいいいよなあ、と思うようになり
慣れもあって10年後ぐらいには日本人も買うようになるかもしれないのに。
367:04/01/02 13:45 ID:zdr0aM0e
現代ってぜってー日本車においついてないよね 
368 :04/01/02 13:49 ID:tfg1mrFt
>>367
但し、世界の販売台数ではホンダや日産より上です。
369 :04/01/02 14:12 ID:triGf7I5
ホンダや日産と同じ値段だったら誰も買わないけどね。
370長崎 ◆oNK2amGgYY :04/01/02 15:08 ID:RaUUKg//
みょうにタイムスリッピしてるレスがあるような・・・
>>364
WRCではポイント取った事あるよ。
372( ゚д゚)ポカーン  :04/01/02 16:04 ID:/xUAF0yK
>>360
30kmも走らんぞ 実走は、15kmくらいやし。
二人のっったら、ふつうの車とかわらんくらい燃費落ちる
これだったら、ヒュンダイ車の方がおすすめ
373 :04/01/02 16:09 ID:/sJJNZGf
>>360
30`も走らないぞ。
プリウスに限れば同好会サイトの計測では平均21`だ。
ハイブリのコツを知らないと燃費はℓ11`まで落ち込むことが確認されてる。
インサイトは知らん。ホンダは嫌いなんでね。
374とろ:04/01/02 16:17 ID:MXKaFGes
お茶の産地の人は健康で長生きだそうだ。それは、お茶畑に農薬がビショビショ
撒かれているのを見て恐くてお茶が飲めないからだそうだ。

在日韓国人がヒュンダイを買わないのは、国に里帰りしたときに現実を見てしまった
からだそうだ。
「ソウルも交通渋滞すごいすね。一台も動かないじゃないですか」
「いや、全部故障で動かないんですよ」なんてことばかりだ。
3752003年まとめ:04/01/02 16:55 ID:9mrfoB4l
現代 内需 62万7367台(18.5%減)
    輸出133万7469台(21.9%増)
    計 196万4835台(5.3%増)←1台足りないw
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/01/02/20040102000039.html
376(。・_・。)y:04/01/02 17:15 ID:IFES42t0
>>357
ヨタハチいいなぁ。スケ暴小町になりたい私。
377 :04/01/02 17:17 ID:DR1kdgLo
>>375
関連記事のキア207万台の方に目が行ってしまった。数字がめちゃくちゃだ(w

378 :04/01/02 17:23 ID:DR1kdgLo
>>376
メカドックですか・・・

減速にはエンジンブレーキを使う、だからブレーキなんざノーマルで十分よ!!
ガキの俺にはこのセリフはインパクトがあった(w

サーキットGPのころには宗旨変えしてライトウェイトにはしった東条さんなのであった


379長崎 ◆oNK2amGgYY :04/01/02 17:38 ID:RaUUKg//
>>378
2つもエンジン積んだら、ノーマルブレーキじゃ無理ぽ。
380名無し:04/01/02 17:48 ID:ymbRo05q
>>357
何!!ソーテックって韓国企業だったのか・・・。
知らずに買ってしまった漏れは売国奴でつか?(´・ω・`)
ハン板、最近になってから来たから、あんま韓国のこと知らんのよ。嫌いだけどね、韓国
でも、今使ってるけど、大した異常無しに普通に動いてるぞ?当たり個体だったのかな?
381おいおい、:04/01/02 18:24 ID:sthTw5ol
>>380
>何!!ソーテックって韓国企業だったのか・・・

もう釣られるヤシはいねーだろ?
382名無し:04/01/02 18:29 ID:ymbRo05q
>>381
釣りじゃない、マジで知らなかったんだ。_| ̄|○
383呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/01/02 18:45 ID:n8Gk9S/J
>>382
最近は台湾組み立てらしいからマシらしいよ。

・・・俺は絶対買わないが。
384 :04/01/02 19:05 ID:8wBE/jhg
>>366
ヒュンダイの名前も知らんボロい凹んでるセダンが信号黄色進入でウィンカーも
出さずに左折してったのを見て、貴殿のメールアドレスと同じ感想を持ちますた。
385357:04/01/02 21:25 ID:ebP1rUAf
ヨタハチならまだいい。
以前、数百万も出してトヨタ2000GT買ったんだよ。オヤヂが。
386河豚 ◆8VRySYATiY :04/01/02 21:26 ID:hdLa/i07
>>382
返品してこい。
有ること無いことイチャモンもといクレームつけて。
387 :04/01/02 21:55 ID:z2DKUfzw
>>385
ある世代の人たちにとってトヨタ2000GTってのはそういうものなんだからしょうがないでしょうな(w
388 :04/01/02 22:49 ID:/sJJNZGf
お前ら!ヒュンダイをパカにしてるけど
トヨタだって図々しいパカじゃないか!
何が「ドイツ車かな?」だ!
アベンシスなんて全然ドイツ車じゃないよ!
389 :04/01/02 23:25 ID:zqjp6rta
>385
数百万どころか1000万する個体もザラだよ>2000GT
伝説とかも含めてアレを越えるような存在感のある日本車は、いまだに残念ながらないと思う
車板の美しいスポーツカー前スレでも別格扱いだった
とくに007映画仕様のコンバーチブルモデルなんてもう (;´Д`)ハァハァ

アレに比べたらGT-RだろうがNSXだろうが(´・ω・`)
正直、オヤジさんがうらやましいよ・・・
390357:04/01/02 23:36 ID:ebP1rUAf
今は初期の2000GTに乗ってて、以前は漏れが今乗ってるヨタハチ。
その前は

 コ ス モ ス ポ ー ツ 。


お金いくら持ってんだよ、オヤヂ。
391 :04/01/02 23:51 ID:5xiej1Xf
なんつーか素晴らしい親父殿ですな。
392約束はまもれ:04/01/03 00:06 ID:pqwZCqv0
388
そうだトヨタが現代に抜かれているのを
数字誤魔化しているのはみんな知って
いることだ2002年の台数は現代
2800000台トヨタ6310000台と
言わるが日本で作られたトヨタの車
4130000台ダイハツヒノ入っている外すと
3480000台これから別の自動車会社で
作られているビジネス車を外すして
乗用車にすると3070000台これから
カローラの日本で作られている車を外すと
2600000台になるトヨタはカローラ
がなければ現代より200000台少ない
小さな車の会社わかった
2002年カローラ全部1100000台
現代の2800000台よりとても少ない

ではさようなら

393 :04/01/03 00:48 ID:qalLH0h8
現代+起亜で300万台でも
現代自動車自体は200万台も売ってないので
ホンダ>>現代 だけどな

394 :04/01/03 01:28 ID:jdmAlw9m
>>392
現代は丸ごと全部で、トヨタは系列やドル箱車種やら外して計算しますかそうですか。


と、ちょっと釣られてみる。
それにしても、釣りとはいえ無茶な計算しますなぁ。
395_:04/01/03 02:14 ID:k+1RMH2m
本当の子と言われて日本人必死だな(w
396 :04/01/03 02:19 ID:SEdeiS8r
ヒュンダイはアメリカで10万マイル保証とか基地外沙汰をやってたが
後5年くらいしたら補償費用で倒産するんじゃないか?
何しろよく壊れるぞあの車は。低所得層が乗ってるから手入れもろくにしないだろうし。
397糞チョン:04/01/03 02:21 ID:BsYoGOI/
不良在庫を抱えるのを好む馬鹿チョンが、自慢してるスレはここですか?
398 :04/01/03 02:27 ID:L6nb7ISM
>>396
>10万マイル保証とか基地外沙汰をやってたが

あれは、ヒュンダイの品質だから基地外沙汰に見えるだけで、
アメリカでトラックとか買うと結構付いてるみたいですよマイル保証。
399_:04/01/03 02:36 ID:k+1RMH2m
晒しアゲ

>396 : :04/01/03 02:19 ID:SEdeiS8r
ヒュンダイはアメリカで10万マイル保証とか基地外沙汰をやってたが


アメリカの自動車の販売知識が無い倭猿
400 :04/01/03 02:39 ID:UiEX9iLl
コメ車で10万マイル保証・・・16万キロ保証・・・すごいな。

ヒュンが同じことすれば保証費用でアップアップ→集団訴訟→倒産あぼーん・・・
やめたほうがいいな。せめて1000マイルまたは3ヶ月保証くらいにしておけ。
出来ない約束をするもんじゃないよ。
401 :04/01/03 02:39 ID:TVZ604MJ
>>399
プップップップップ
後進国の国・韓国が作った車を、必死に自慢する馬鹿ハケーン

ヒュンダイなんて低所得者しかかわねーよ。
402 :04/01/03 03:07 ID:9BCNACEH
>>396
> ヒュンダイはアメリカで10万マイル保証とか基地外沙汰をやってたが

十万マイルじゃなくて十年保証だよ
403 :04/01/03 03:22 ID:Tu2GuiSV
>>402
10万マイルor十年保証なんだが・・・・・・・
404 :04/01/03 03:31 ID:iCX5guEb
見るだけで恥ずかしい車。 プププ
405 :04/01/03 03:48 ID:Fn04gRCB
いつから10年…。
まだやってるのかな?
10年後ヒュンダイがあるかどうかは気にならないのね>米人
406 :04/01/03 04:19 ID:OWw3qGrd
407 :04/01/03 06:07 ID:HhiVmtNo
ヒュンダイ?380万画素で5倍ズームのサムソンのデジカメ(*1)みたいな感じ?
どうリアクションしていいのかよく解らんスペックみたいな。

(*1)そんな変なものはありません
408   :04/01/03 07:41 ID:4Mnb2XcS
>406
頭痛がしますた。
409名無し:04/01/03 08:11 ID:NcK4pyhs
>>386
いやぁ、もう無理だと思うぞ。買ってから一年近く経ってるし。
幸いにも全く異常は無いから、壊れるまで使うことにするよ・・・。
410 :04/01/03 09:37 ID:fpq7J3Ng
で、ここで糞代車マンセーする朝鮮人は、
勿論愛車は韓国産だよな?
よければ、何に乗っているか教えてくれないか?
大丈夫、車種答えただけで、個人を特定なんてされ…るかもしれないな。アヒャヒャ

勿論、解答するか否かの権限は、君にある。
411 :04/01/03 10:48 ID:veOQGgAf
>>396
それを企画し売上増に貢献した米国人幹部連中は皆、成功報酬貰ってさっさと転職しますた(w
412  :04/01/03 11:28 ID:yzaYE4uS
>>406の掲示板より

カ−マニアとしてXGを試乗さしてもらったけど
なかなか強かで、痒いところをあらかじめかいておいてくれた
と言った所。高級車として、一部は日本車に勝っている部分も
あった。バディ-の厚さとそれにレスポンスに磨きがかかった
5ATがそうであった。FFだが走りは癖がない。静粛性は
レクサスと十分戦える。東北地方の冬の凍結気味の道路には
FFならではの走行安全性がバツグンだと思う。これらを絶対評価すると、この値段は驚異だ。

カーマニア=ザパニーズ??


413 :04/01/03 11:30 ID:pakVqZqD
>>412
カーマニア≒生粋の日本人だけど
414 :04/01/03 11:33 ID:ou1LbL1N
奴はこのスレ住人の釣り氏だよ。
415 :04/01/03 11:59 ID:7qT9tj1c
       ∩___∩     \_WW/
        | ノ      ヽ    ≫ ヒュ ≪
       /  ●   ● |   ≫ ・  ≪
       |  ///( _●_)//ミ   ≫ ン ≪
      彡、   |∪|  、`\  ≫ ・  ≪
    / \   ヽノ /_> /  ≫ ダイ ≪
    \|   ・   ・/ /   ≫ ・  ≪
      |       / ̄       ・
      |  /\ \         ・
      | /    )  )
      ∪-─●─●- パサッ
           \_)

416:04/01/03 12:34 ID:m4bki1OD
他人にすすめるのは、自分が買ってからに汁!

自分じゃ死んでも皮ねーくせに、人にすすめるな!!!

417クルマニア:04/01/03 15:30 ID:nI8gXA62
ところで実際、ヒュンダイのカーっていくらするのけ?
田舎モンだから知らんのだけど・・・。
418tb:04/01/03 16:26 ID:OUKR1QRi
tb乗ってますが何か?
419 :04/01/03 17:07 ID:bosQvNPp
正月も2日から、走るTBを見てしまった@帰省先

一年なんにもありませんように…
420 :04/01/03 17:27 ID:y86jo050
52投稿者:サンタフエ日記  投稿日:2003年06月10日(火) 17時09分13秒

購入当初より現在までの状況

2400cc DOHC なのに何故か坂道で1,2速がヘタリ気味、まあ〜重量のせいかと気にせず乗り続ける。

しかし、パワーのない車と常に気になる。(後でその原因が解かり愕然!

パワステのOIL供給バルブが裂けている事に気づく(人間で言えば脳の動脈瘤破裂ですな)此処で未だ購入3ヶ月

朝エンジンが掛からず(Maintenanceで無償交換ーだって未だ4ヶ月。)

坂道で2〜3速で走るとカラカラと変な音が(この国のガソリンのオクタンの低さが原因かと?当初は思っていました。5ヶ月目

37500kmの定期点検、整備項目にタイミングベルトの交換とあるので交換しかし、廻りのbearingまで全て交換されて驚く(有償)
交換品を調査してみると、ベルトー未だ新品状態しかし、うっっLOADER、bearingがもう、がたがた!要は中心を軸に回転する精度が悪いからタイミングベルト交換の名を借りて交換ではないかと思い始める。

このあたりから、韓国車のダメ車ぶり顕著に出てくる 6〜ヶ月め

10ヶ月目 坂道を登らなくなる! もしかしてクラッチ盤?不安が頭をよぎるが、まさか新車でクラッチ盤が擦り切れるなんて???
修理に持ち込むと案の定Clutch Campusの擦り切れ 信じられん 酷い、酷すぎる 此処までひどいぞ韓国車、もっと目先の売り上げ台数より先にやる事があるだろう!もっとまじめに物作りしろ。

整備手帳にはCLUTCH盤の保障は1年.........ただし30,000Km と小さく書いてある.......あのなあ〜

出たーーーーーーーーー! 極めつけ 1年と10日を過ぎた所、例のエンジンがカラカラ音の原因、2速から3速の繋ぎが悪い原因がTransmissionのギアーが負けてしまうらしい。
要は韓国車の走行時、回転する全ての部品の材質、精度、耐性に問題が有るのだと思う。

http://www.amezor.to/car/010104125911.html

マジで悲惨だなヒュンダイユーザーは。
421 :04/01/03 19:25 ID:kacNz43W
う〜む・・・・・・原付の話だが、漏れのヤマハJOGは購入が95年6月。
現在8年目だがなんの問題もなく坂道を平然とよじ登ってくれるんだが。
自動車ってのは基本的に原付ほど耐久性が高いわけではない(定期的な
メンテナンスを前提とする)のか? それとも普通の自動車は多少の問題を
起こしつつも数年走り続けるのが普通なのか? 少なくとも、日本車は
まともなメンテなしでも走る様に義務づけられているように見えるが・・・・・・

とここまで書いたところでふと思ったこと。韓国、原付とか日本車で言う
スバル360のような小型、ローコストモデルの開発生産実績はあり?
まずはその辺で「とにかくエンジンと車輪が付いた物を公道に持ち込む」
事から始めた方が良いのではないかな〜、と
422 :04/01/03 20:14 ID:H/lAZCTE
>>421
信頼性という点では、スズキチョイノリの1/10^1000くらいです)ヒョンデ製品
423   :04/01/03 21:10 ID:QLfHxuTd
日本では全くヒュンダイの車が走ってないよな
424__:04/01/04 00:54 ID:e4a+5Bk2
馬鹿かこいつら↑
425 :04/01/04 01:30 ID:cHylkrnU
馬鹿かこいつは↑
426はぽねす ◆BBx90lwzdU :04/01/04 01:36 ID:zClamBeI
>>425
そんな決まりきったこと書かなくても(笑)。
427_:04/01/04 02:15 ID:e4a+5Bk2
馬鹿かこいつら↑
428 :04/01/04 02:18 ID:d+aTaTD8
またまた馬鹿ハケーン
429_:04/01/04 02:20 ID:e4a+5Bk2
お前ら馬鹿日本にはうんざりだよ
430 :04/01/04 02:26 ID:cHylkrnU
信頼性 日本車>>>越えられない壁>>>ヒュン
デザイン 日本車>>>越えられない壁>>>ヒュン
燃費 日本車>>>越えられない壁>>>ヒュン
価格 ヒュン>日本車

という状況下においてヒュンが日本市場に入っていこうと本気で考えているのであれば

価格 ヒュン>>>越えられない壁>>>日本車

という選択肢しか残されていないと考える。
先ずtbは39万8000円(ベースモデル)
他の基幹車種も4割程度値下げの価格付けが必要になろう。
北朝鮮の労働力を使えばあるいは可能かもしれないと思うがいかがだろうか。
431 :04/01/04 02:28 ID:cHylkrnU
>>430
事故レス
価格は「価格優位性」と読み替えてください。
432 :04/01/04 02:33 ID:hOd7EwLW
初代オデッセイを新車で買って、3年後、200万円で売った奴が知り合いにいた。
実質的に軽自動車の半分の経費で済んだことになる。

そう考えれば、ほとんどの韓国車は60万円台で売らないと無理。
433 :04/01/04 02:36 ID:d+aTaTD8
>>429
そうですね。日本人はアホばかりです。
いい加減日本にも愛想が尽きたでしょう。
日本を脱出して北朝鮮へ永住してみてはどうですか?

北朝鮮のデブチビ禿のシークレットブーツを履いた偉大なる将軍様は、
あなた達みたいな、貧しくて、惨めでな人達を、
迎え入れる施設を沢山こさえて、あなた達を暖かく迎えてくれるそうですよ。

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/09/05/20030905000040.html

ここでは衣食住全て、北朝鮮の政府が面倒をみてくれます。
おまけに、この施設に入った人々はみな天国へいけるそうですよ。
それに、この施設は適切な栄養管理と、(略)将軍様が発明された画期的なダイエット方法で、太っている人は皆無みたいですよ。

http://www.infovlad.net/underground/asia/nkorea/funnystuff/north_diet.html

さあ「地上の楽園」へ逝きましょう。
(略)将軍様は、あなたを快く迎えてくれるでしょう。
434 :04/01/04 02:40 ID:tfYIvwV+
>>432
初代オデッセイがいくらするのか知らないのでよくわかんないけど、
380万で買って3年後に200万で売れたので年60万ってこと?
435 :04/01/04 02:43 ID:HXOmm1/W
>>429
お前ら馬鹿朝鮮にはうんざりだよ
436九尾狐 ◆85KeWZMVkQ :04/01/04 02:43 ID:salcqwJX
わたしゃ、48年式S30を40万で購入し、8年後に55万で売れました(藁
437精神病質者安崎 ◆GoumonPPh. :04/01/04 02:44 ID:Ebtr/rvZ
>>429
お前、免許も車も持ってないんだろ?
だったら、黙っとけ。
此処には、実際にヒュンダイ試乗した奴も居るんだから。
ウリも、その一人だが、あんな甘い造りで日本車と勝負できる訳が無い。
438_:04/01/04 02:56 ID:e4a+5Bk2
>>437


免許はちゃんと買いましたよ

あなたは本当に救いようの無い馬鹿ですね
439aiGO:04/01/04 02:57 ID:QMMv9P1I
>>438
オイオイ。

ところでIDがバカの2乗オメ!
440  :04/01/04 03:00 ID:d+aTaTD8
>>438
バカ×2君また登場。そうか鮮人は自動車免許を買うのか。
441 :04/01/04 03:02 ID:cHylkrnU
>>440
奴等のコミュニティー内では偽造免許証が売買されていそうな悪寒
442精神病質者安崎 ◆GoumonPPh. :04/01/04 03:11 ID:Ebtr/rvZ
>>438
自動車学校って知ってるか?























プププ
443_:04/01/04 03:17 ID:e4a+5Bk2
本当に馬鹿なやつらだね


哀れ
444( ゚д゚)ポカンー:04/01/04 03:20 ID:cMtWHp5T
免許買いたいんだけど、おいくら?
445 :04/01/04 03:27 ID:d+aTaTD8
>>443
そんな日本にも愛想が尽きたでしょう。同朋が沢山いる北朝鮮へ帰りましょう。

将軍様は、あなたち在日鮮人のために、こんなにすばらしい施設を作ってまっていますよ。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/10/22/20031022000087.html

おまけに偉大なる将軍様が開発した、主体式ダイエットで健康的な体も手にいられる。
こんなすばらしいことはないじゃないですか。
将軍様の言うとおりにすれば、本当の天国へも確実に逝けますよ。










だだ天国へ逝くまでの方法が説明不足ですけどね(w
446   :04/01/04 03:29 ID:aeIJnNoU
>>137
これ、コマーシャルもそうだけど、CMソングでハイロウズをぱくってるな。

ひどいね。
447精神病質者安崎 ◆GoumonPPh. :04/01/04 03:31 ID:Ebtr/rvZ
>>443
なあ、自動車免許って何処で買うんだ?
448_:04/01/04 03:33 ID:e4a+5Bk2
>>447

自動車免許屋に決まってんだろ

ブォケ

449 :04/01/04 03:34 ID:d+aTaTD8
>>448
馬鹿×2君へ。それでおいくらでかえるんですか(w
450精神病質者安崎 ◆GoumonPPh. :04/01/04 03:36 ID:Ebtr/rvZ
ギャハハハハ!
自動車免許屋だってよ。(プププ

晒し上げ。>>447-448


451   :04/01/04 03:41 ID:aeIJnNoU
つうか、偽造免許を買ったって事では?
452 :04/01/04 03:42 ID:cHylkrnU
>>448
いくらで買えるの?
特殊免許欲しいから出来れば購入したいのですがw
453 :04/01/04 03:44 ID:/Gi6X0pm
>>448

釣りだろ?なぁ…
釣りって言ってくれよ…
ウリを、笑い氏にさせる気か?w
454_:04/01/04 03:45 ID:e4a+5Bk2
あん?



普通免許は2000000円って決まってるだろ


つーかそんなん分かんないなんて藻前ら本当に日本人?(w
455 :04/01/04 03:47 ID:d+aTaTD8
>>454
すげー二百万もするのか。
456( ゚д゚)ポカンー:04/01/04 03:48 ID:cMtWHp5T
こんな時間に釣るなよ。
フリーザの戦闘力並だなw
458_:04/01/04 03:52 ID:e4a+5Bk2
いいですか、厨房の皆さん。日本の免許は買うものですよ。




あなたたちもあと10年たてば免許が買える歳になるから

それまでママと一緒に遊園地のゴーカートにでも乗ってなさい
459_:04/01/04 03:56 ID:e4a+5Bk2
ちなみにフランスでも免許は買うものです



http://www.thezakka.com/hikki/pass.htm
今度からe4a+5Bk2の名称は「戦闘力200万」な。
461 :04/01/04 03:58 ID:cHylkrnU
>>459
フランスじゃないだろ。
462精神病質者安崎 ◆GoumonPPh. :04/01/04 04:00 ID:Ebtr/rvZ
>>460
ウリ的には、「自動車免許屋」も捨てがたい・・・・・・・w
463( ゚д゚)ポカンー:04/01/04 04:02 ID:cMtWHp5T
464 :04/01/04 04:09 ID:77dscurq
>>461
彼の国ではPとBの区別が……ターン…うっ!
465:04/01/04 04:15 ID:rKGbtVLH
えっ?自動車免許は買うもんだろ

漏れも15500000円で買ったぞ

おまえら本当に知らなかったのか?
466 ◆aiFMSNNHKg :04/01/04 05:09 ID:dKet5vSx
>>438 >>448
吹いた。マジで。
モニターが汚れちまった。
コーヒー飲んでる時でなくて良かったよ。
467 :04/01/04 05:12 ID:GyaTQaEZ
>>465
ええ〜!! 15500000円で買えたの〜?!

俺なんか、25000000円で買ちゃったよ〜!!!

こんな事ならe4a+5Bk2さんに早く教えてもらえば良かったよ〜!!

損した〜!!
4687743:04/01/04 11:00 ID:yeWBG2Ju
仕事でで猫車が必要になったので明日近くのチョンダイ逝ってきまつ、
469 :04/01/04 12:20 ID:EE46u2td
みんなバカだなあ。どこで免許買ってるんだよ。ヤミか?
ヒュンダイディーラに行けば免許をオプションで買えるのに。
クーペやTBの値段はみな、免許込みの値段なんどよ?
470 :04/01/04 14:34 ID:l+b8VFB2
>>469
馬鹿だな、そんなリスク背負い込まなくても
エジプト旅行に行って免許取得すればよい
471 :04/01/04 14:46 ID:xESdhzJk
ふ〜ん。ヒュンダイディーラーって免許証売ってるんだ。
通報しなくっちゃ。
472_:04/01/04 16:22 ID:e4a+5Bk2
藻前らは救いようの無い人間ですね。哀れです。

何度も言うがヒュンダイで免許は売ってません。


自動車免許屋です。しょっちゅうお店は変わっていますが、一律2000000円
って決まってます。ハハーン、藻前らリアルで馬鹿ですね(w
473 :04/01/04 16:26 ID:gw3g+lIk
>>472
元締めは同じ香具師なんだろ。
474 :04/01/04 16:29 ID:KiULiRlw
アメリカだと安い業者で65ドル高いと375ドルらしいね。
http://japan.internet.com/ecnews/20030117/11.html

>>469はかなりぼられたと思われる。
475_:04/01/04 16:30 ID:e4a+5Bk2
元締めって何ですか、偽造と勘違いしてんのかこのブォケ?(w

日本の公的機関で作ったものですよ。

日本国の菊の御門が描いてありますし、ちゃんと本物ですが何か?
476 :04/01/04 16:34 ID:gw3g+lIk
>>475
菊の御紋ってパスポートの偽造もしているのか・・・。
477 :04/01/04 16:59 ID:77dscurq
>>475
もちろん、パスポートは日の丸でつか?
478_:04/01/04 17:22 ID:e4a+5Bk2
>>477


はぁ?パスポートも菊のご門ですよ。あなた不法入国者ですね。
悪いことは言わん、今すぐk察行きなさい。


479 :04/01/04 17:25 ID:jbFTy/2R
いつまでも馬鹿なネタを引っ張ってるんじゃねーよ。
480_:04/01/04 17:29 ID:e4a+5Bk2
馬鹿はお前↑
481 :04/01/04 17:49 ID:KtYQgwsS
菊門が描かれたパスポートってすごくヤだなあ(w
482 :04/01/04 17:53 ID:cHylkrnU
菊門ってまさかw
483 :04/01/04 17:58 ID:LjvWNQH8
ハマグリ御門なら素敵かもね
4848時丁度のセマウル2号@狩人 ◆12/uHSfUfc :04/01/04 17:59 ID:IG+rKK+f
自動車免許屋にワラタのであげます
485 :04/01/04 18:01 ID:00736clx
お前のIDより俺のIDの方がカッコいいぞ!!
4868時丁度のセマウル2号@狩人 ◆12/uHSfUfc :04/01/04 18:03 ID:IG+rKK+f
>>485
乗ってる車はアストンのバンキッシュだね?w
487 :04/01/04 18:04 ID:00736clx
アンカー忘れた。
>>485

>>480
へのレスね。
488 :04/01/04 18:09 ID:l/H7wvYm
前から思ってたんだが、売れるわけないだろ。
在日朝鮮人だと公言して走るのと同じだ。
もし、一般日本人をターゲットにしているならば
その無神経振りには哀れさを感じる。
489 :04/01/04 18:19 ID:bmSTIhI2
日本は日の丸だろうw

490   :04/01/04 18:21 ID:7LHWelBJ
>>488
韓国車の品質が高くて安ければ売れるけど。
品質は低い、安くないでは売れなくて当然。
491 :04/01/04 18:24 ID:EC9Jvuzj
朝鮮車?

なにソレ?
492 :04/01/04 18:24 ID:h2VbkyzA
>>472

いまどき単体で免許を買う奴なんて
いるわけないだろうが。

普通は車購入の時にすでにインストールされているんだよ。

お前が持っているのは秋葉あたりの外国人からかった
パチ物じゃないの(w
493 :04/01/04 18:27 ID:NTDGthLB
ベストカーより

お前ら知らんのか?
日本の輸入車保有台数は(03’03/31)
フェラーリ 7414台
ヒュンダイ 4106台
で、日本ではあの高級車フェラーリよりも希少価値なんだ。
高級感が漂ってくるだろ?
494 :04/01/04 18:32 ID:l7E0lc5N
>>493

へえ!
フェラーリ欲しいっす。雪国につき半年車庫で眠ることになるけど。
495 :04/01/04 18:32 ID:5SP2yeGx
>>493
ワロタ
496 :04/01/04 18:35 ID:CMLeDJom
安もんの車4000台ぽっち売っただけでどうやって従業員喰わせてんだろうと素直に思った。
497 :04/01/04 18:41 ID:NTDGthLB
>493
ちなみに、
1.メルセデスベンツ 565,565
2.フォルクスワーゲン 534,882
3.BMW   434,070
4.ホンダ   263,601
5.ボルボ   198,850
6.オペル   195,602
7.ローバー  128,359
8.トヨタ   111,909
9.アウディ  107,987
10.フォード 99,571

29.フェラーリ
37.ヒュンダイ

日本車で一番多いのはカローラ・スプリンター 2,887,539
希少価値で言ったら、マセラティあたりには勝てんなw
499 :04/01/04 18:55 ID:NTDGthLB
今日はこれで最後

>>498
39.マセラティ 2556台

結構ギリギリ。
500 :04/01/04 19:15 ID:CgiFE9kD
ぶーん。(赤い車が止まる。遠くで叫び声) ウリナラマンセー マンセー!

ヒョンダイ。違う意味でのステータスに満ち溢れることだろう。
君らの近くにいつもあることを忘れないで欲しい。

(ヘラーリに泥塗ってる朝鮮人。)ウリナラマンセー ウリナラマンセー!
501 :04/01/04 19:51 ID:B3ydsVZM
>>496
そりゃまあ本国からの補填だろうが、世界に向けた宣伝効果のあるWRCであの始末・・・
日本市場でがんばる販売員たち報われないなぁ・・・
502A:04/01/04 19:55 ID:f3H5orAM
そういえば最近、近所に販売店が出来たけど・・・
いつまで持つのかね。
503 :04/01/04 20:00 ID:jbFTy/2R
広島店は早々に閉店したが、いまだ新規店舗を作ってるのか…
504 :04/01/04 20:34 ID:FaE20DE4
>>503
広島市民は大のホンダ好きだからあのマークで総スカン喰らったんじゃないの?
つうかもっとマツダに乗ってやれよ、ホンダ車だらけじゃねえか >広島人
505 :04/01/04 20:45 ID:jbFTy/2R
>>504
マツダ車は他に比べたら多いとは思うんだが…
一応、三菱重工もあるから三菱車もそれなりに…

アクセラの後ろ姿がもう少しカッコよかったら考えてたかもね。
506A:04/01/04 20:53 ID:r6Lg29ds
地元のコミュニティーFMでCM流してるんだけど・・・
「アメリカ・ヨーロッパで高い評価を得た。」などと言ってましたが。
507 :04/01/04 21:00 ID:2dPkZDiO
昨年末に志賀高原に滑りに行った時に長野駅からバスに乗っていて
そのとき始めてヒュンダイの販売店を見ました。

多分長野五輪であの辺りが再開発されたときに
これ見よがしに店作っちゃったと言わんばかりの立地でした。
もちろんガラガラでしたよ。
508 :04/01/04 21:00 ID:ZOeQOPd3
>>504
確かにホンダ多いなあとは思いますが余所より比率が高いんでしょうか?
あと、なんでギャランΣのタクシーがこんなに多いんだ?ってのも時々言われます。

ちなみに県知事はRX-8に乗ってます(w
509 :04/01/04 21:23 ID:jbFTy/2R
>>508
広タクは重工系列だったと思います。
それでギャランタクが多いと。
510:04/01/04 21:28 ID:rKGbtVLH
ギャランタクのリコールは何台ですか?
511 :04/01/04 21:31 ID:nVvED3LW
>>507
長野駅−志賀高原?ああ、エムウェーブの隣の店ね。
確かに五輪で再開発した場所なんだけど、立地的には
そんなに悪くないよ。もっと郊外の長野東インター付近
にまで、今は結構店が並んでるし。

実際郊外に平屋の店を構えるほうが長野市としては主流。
店舗自体の集客力さえあれば、中心部からの距離はあまり
関係なかったりする。大抵みんな車持ってるし。
逆に中心部はまともな駐車場がないので店は衰退してたりする。


…でも客が入っているのは見たことないな(藁
512_:04/01/04 22:02 ID:e4a+5Bk2
トヨタ−ホンダ?ああ、しょうゆ臭い店ね。
確かに日本で開発した車なんだけど、表面的には
そんなに悪くないよ。もっと公害の出る車
にまで、倭猿は人間が並んでるし。

実際公害車に金だすほうが日本としては主流。
倭猿の自己満足さえあれば、世界レベルからの性能はあまり
関係なかったりする。大抵みんなバナナ持ってるし。
逆に韓国はまともなバナナがないので倭猿はウッキーーーしてたりする。


…でも客が入っているのは見たことないな(藁
513 :04/01/04 22:05 ID:cHylkrnU
>>512
あ、免許を買った人だ。
514 :04/01/04 22:07 ID:00736clx
>>512
日本の免許は、色で格付けされているんだぞ。
当然ゴールドの方が格が高い。
515 :04/01/04 22:08 ID:RrgStB3+
>512
キミ、相当ゆがんでいるね。
5168時丁度のセマウル2号@狩人 ◆12/uHSfUfc :04/01/04 22:10 ID:Y0kxhbdL
免許屋馬鹿あげ
いいよ、俺はまったもん


流行させようぜ     





           免          許          屋




517内部告発キター!!:04/01/04 22:11 ID:iFgGJlgm
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1071584255/109
109 :日出づる処の名無し :03/12/21 02:39 ID:pfa7+uBo
名無し@お腹いっぱい。 :03/12/20 21:25 ID:zDtiuD3a
大阪府立 天王寺高校では、本年度の卒業式に複数の国歌を流す事に決定しました
天王寺高校には在日の人々が多く住んでいる生野区の生徒も多いので、在日の人々が他校に比べると高い割合で在籍しています
おそらく学校側としては、そのような人々に配慮してこのような事を決定したと思うのですが、そもそも決定方法がおかしいのです

まず、今年の卒業式をどのようにするかということを生徒に「はいorいいえ」で答えるアンケートしたんですが、その中に「複数の国の国歌を流すことに賛成か?」がありました
そして過半数を上回ったかも発表もせず、あっという間にトントン拍子で決定してしまいました
これはどう考えても教師たちが勝手に決定したとしか思えません

天王寺高校は大阪府の公立高校の中でも上位の高校なので、他校に与える影響も大きく、また、公立の学校の卒業式で複数の国歌を流したという事例が作られれば、後々にも影響を与えるので何としてでも食い止めたいです
みなさま、どうかお力をお貸しください

天王寺高校HP
http://www.osaka-c.ed.jp/tennoji/zennichi/index.htm


関連スレ
【大阪】卒業式で中韓朝の国歌を流すニダアルヨ【高校】パート3
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1073200507/l50
518 :04/01/04 22:12 ID:cHylkrnU
彼の免許の色は何色なんだろ?

オレンジ?
519 :04/01/04 22:12 ID:CzBqESd4
ウリの免許はゴールドニダ。
もちろん高かったニダよ<ヽ`∀´>

 >>512

 B級ライセンスは「チューニングショップ」で買えますか?
5218時丁度のセマウル2号@狩人 ◆12/uHSfUfc :04/01/04 22:13 ID:Y0kxhbdL
俺、免許屋始めたいんだけど・・・・権利いくらで買えるの?ww
522 :04/01/04 22:15 ID:CzBqESd4
余談だが、ウリのアボジはもう高齢気味なので
先日ショップでシルバー免許に買い換えてきたニダ。
523 :04/01/04 22:15 ID:gw3g+lIk
>>521
とりあえず黒でも白に出来る弁護士を雇えるだけ貯金しる。
524原住民:04/01/04 22:18 ID:dIMWdGNU
車というのはICと比べ物にならないほど難しい産業なんです。人種が
違うのでは?
525かんべんしてよ:04/01/04 22:20 ID:oxqqTLqb
引っ越しする前と後でどちらの家の近くにも歪んだHマークの自動車ディーラーが有った
漏れは法則発動中ですか?
526  :04/01/04 22:28 ID:NvYQvyUA
>>525
悪いこと言わないから、今すぐ御祓いしる!

何かあってからでは遅いぞ。

あと、自宅の警備は万全にしておけ。
527かんべんしてよ:04/01/04 22:37 ID:oxqqTLqb
佐野厄除け大師にでも逝ってくるかな。
いや、マジに。(w
528通行人:04/01/04 22:40 ID:wgAnt6wW
>525
そうだな、いくら家賃が安くても命あってのものだよ。
そんな物騒なところから即引越しされることをお勧めする。
529 :04/01/04 22:44 ID:00736clx
>>512
ゴールド免許は便利だよ。
渋滞で本線に戻れないときに、ゴールド免許を相手ドライバー達に見せると、
水戸のご老公を敬うように、ハッハーと並みの免許のドライバーが頭を下げ、
モーゼ―十戒のように渋滞の列が割れて、本線に合流できる。
車を運転していて、こんなに気分いい事は無いね。
ただ、普通の免許より高いのがちょっとね。
530 :04/01/04 22:44 ID:wZ8qYVf9
ヒュンダイのエンジンブレーキはオートバックスで売ってますか?
531 :04/01/04 22:46 ID:cHylkrnU
>>530
そういえば注意してみたこと無いなあ。
532-:04/01/04 22:47 ID:d/wRpkIp
フェラーリより少ないって…在日にさえ人気ないってこと?
533_:04/01/04 22:56 ID:e4a+5Bk2
530 名前:  :04/01/04 22:44 ID:wZ8qYVf9
ヒュンダイのエンジンブレーキはオートバックスで売ってますか?


531 名前: :04/01/04 22:46 ID:cHylkrnU
>>530
そういえば注意してみたこと無いなあ。



馬鹿かこいつら

晒し上げ(w
534 :04/01/04 22:59 ID:cHylkrnU
あら、馬鹿呼ばわりされてしまいました。



馬鹿にw
535_:04/01/04 23:11 ID:e4a+5Bk2
エンジンブレーキってのはね、買うもんじゃないの。


走ってるときにギアをRに入れるとエンジンがブレーキかけてくれるもんなの


分かったかな?ボクちゃん?(ププププププ
536精神病質者安崎 ◆GoumonPPh. :04/01/04 23:13 ID:TopCT3bH
>>535
お前、まだ居たのか。w
とりあえず、晒し上げ。

535 名前: _ 投稿日: 04/01/04 23:11 ID:e4a+5Bk2
エンジンブレーキってのはね、買うもんじゃないの。


走ってるときにギアをRに入れるとエンジンがブレーキかけてくれるもんなの


分かったかな?ボクちゃん?(ププププププ
537片桐機長:04/01/04 23:14 ID:pX0WZmWz
私もリバースに入れて飛行機を止めました。
538 :04/01/04 23:14 ID:cHylkrnU
>>535

Rか・・・そうか。分かった。

って釣だよな。そうだよな。
539 :04/01/04 23:15 ID:IZunPBHg
>>537
機長!落ち着いてください!機長!ゴーーーーーー!
540 :04/01/04 23:15 ID:jbFTy/2R
>>535
面白いネタを作るってのは難しいな(w

 オートマで「R」レンジに入れときゃ「車」がブレーキを掛けてくれるって・・・

 飛行機みたいな車だな。
542 :04/01/04 23:17 ID:+UN7Rzuv
残念ながらヒュンダイのエンジンブレーキはオートバックス等、
国内の自動車部品店では売っていません。半島資本のチェーンでは
あるかもしれませんが、私の知っている限りないようです。
必要な部品ですので、直接ディーラー、または、あの本国に
問い合わせてみてください。
543  :04/01/04 23:17 ID:NvYQvyUA
>>538
昔メカ○ックで、無理矢理Rに入れていた記憶があります。
尤も、作者は注で「走行中は入りにくい」と言っていますが・・・
544_:04/01/04 23:19 ID:e4a+5Bk2
                    , -ー,  
つ。д。)つ            /   |  
つ。д。)つ     ∧∧  /    |
つ。д。)つ    (*゚∀゚)/.     ∧∧  正月厨大漁だ ゴルァ!
つ。д。)つ     | つ'@     /⌒ヽ>
つ。д。)つ    〜_`)`).    i三 ∪ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄しU    ○三 |  
             |      (/~∪
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
545精神病質者安崎 ◆GoumonPPh. :04/01/04 23:20 ID:TopCT3bH
>>543
MTの場合、5(6)速から直接Rには入らないよ。
4速でもギヤ鳴きがするし。
546 :04/01/04 23:20 ID:tfYIvwV+
カミオカターンをするならRに入れないとダメだね
547 :04/01/04 23:21 ID:cHylkrnU
>>542
そうですか、やはり無いのですか。
まあ、売り上げ4台じゃおく必要も無いですよね。

 >>547

 高性能エンジンブレーキは、WEB上でお買い上げ戴けます。

 
549 :04/01/04 23:24 ID:nVvED3LW
>>546
くっ、やっぱりそっちに触れる人いたか。
550  :04/01/04 23:24 ID:NvYQvyUA
>>545
仮に入ったとしても、入れる気になりません。w
551_」:04/01/04 23:29 ID:e4a+5Bk2
さて、このスレでも馬鹿な倭猿が沢山釣れたし、ほかの板でも逝くかな。


じゃあな倭猿ども。   ウキウキウッキーー(w

 >>551

 もう少しゆっくりしていきなよ (藁


 
馬鹿からかうのって面白いね〜w


俺、明日免許屋行ってきま〜〜〜すw
554 :04/01/04 23:36 ID:YvAk6A4a
久々にハン板に来たら今年も早速「倭猿」しか言えない
人生の先が見えている絶望在日がやってきていたのか(w
相変わらずボキャブラリーが貧困だな(w
別にお前に倭猿呼ばわりされたところで
こちらは在日ほど苦労することないよ(w
またお前の貧困なレスを見られることを楽しみにしているよ(WWW
555。、。、。、。、:04/01/05 00:07 ID:g5artrCd
久々にハン板に来たら今年も早速「火病」しか言えない
人生の先が見えている絶望ジャップがやってきていたのか(w
相変わらずボキャブラリーが貧困だな(w
別にお前らにチョン呼ばわりされたところで
こちらは黄猿ほど苦労することないよ(w
またお前らの貧困なレスを見られることを楽しみにしているよ(WWW
556 :04/01/05 00:27 ID:s/l/cfZ2
>>544

                    , -ー,  
つ,д、>つ            /   |  
つ,д、>つ     ∧∧  /    |
つ,д、>つ    (*゚∀゚)/.     ∧∧  正月厨大漁だ ゴルァ!
つ,д、>つ     | つ'@     /⌒ヽ>
つ,д、>つ    〜_`)`).    i三 ∪ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄しU    ○三 |  
             |      (/~∪
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


獲物もエラ付きじゃなくっちゃ!

557、。。、。:04/01/05 00:41 ID:g5artrCd
↑誤爆した馬鹿猿
558 :04/01/05 00:48 ID:pEKB2Ssq
キタ━━━━━━U゚∀゚U━━━━━━ワン!!!!

 今さっきまでV―OPTのダートオーバルを見てたんだが、これほど「韓国人」にうってつけの競技はない気がした。

 どーだ?>>557

 「本場」韓国仕込の自慢のドラテクを和猿どもの前で披露してみたら?

 
560.:04/01/05 08:48 ID:wi56Nsbx
>>543
某作者は連載当時、1級自動車整備士を持っていたという話ですが...

ちなみに、最近まで1級自動車整備士の国家試験が行われて来なかったため、
実質的に2級自動車整備士が最高峰の資格でした。
561 :04/01/05 11:12 ID:v9QjY1Dp
漏れは金なしビンボー。今度、中古のデミオを購入しようと思ってるけど、
激安のXGあたりがあったら購入も視野に入れてます。(20万位だったら買う)
デミオとXG、タイプは違うけどどちらがお買い得でしょうか?
在日じゃーあーりませんよ。私は。
562 :04/01/05 11:15 ID:aO9tEo/n
>>560

すまん。絡むわけではなく好奇心で知りたいだけなんですが、
その場合の「1級整備士」というのは何を表すんでしょうか?
563 :04/01/05 11:20 ID:RXYyfjSG
>>561
どうせXG買うならファミリアXGにしとけ
名車だぞ!

564 :04/01/05 11:21 ID:MFrmYhRt
俺も、免許を不正に入手した893のbkさんと戯れたかった。
565 :04/01/05 12:05 ID:v9QjY1Dp
ファミリアXGかあ〜。それもよいな。
他の人の意見は?
デミオ対XG
566____?:04/01/05 12:07 ID:kzelYX4c
XG買うしかないでしょ

希少価値有るし

ネタ的にもね。


購入したら、車の評価レスキボン
567 :04/01/05 12:11 ID:9iyhPR1a
>>535
ハゲワロタ

昔、夜に人のいない道でやった事あるよ。
どうなるんだろう?と思ってさ。
60位出しててガガガっていってギア入らなかった。
低速なら入ったのかも知れんな。
一瞬タイヤロックしつつノッキング→エンストかな?謎だ。
自分は何速に入っていても2速でエンブレ掛けてるな。
フットブレーキも併用するけど。
568.:04/01/05 12:57 ID:wi56Nsbx
>>562
オレは専門家なんだぞ、と言いたいだけちゃうんかと。
569 :04/01/05 13:47 ID:C5iw/qNL
http://www2.025.ne.jp/~sosi/cgi/bbs/light.cgi

日本撤退って本当け。
570ツール・ド・名無し:04/01/05 13:56 ID:4mrTLJTO
571 :04/01/05 14:17 ID:zAhZMPHw
>>569
大阪直営店を閉鎖するだけ。
ttp://mbs.jp/news/local/html/20031217e03.html
572 :04/01/05 15:05 ID:pEKB2Ssq
ヒュンダイ:「プリウリ」が北米カー・オブ・ザ・イヤー受賞
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20040105k0000e020017000c.html
北米国際自動車ショー開幕に併せて4日発表された04年の北米カー・オブ・ザ・イヤーに
現代自動車のハイブリッド乗用車「プリウり」が選ばれた。

 ハイブリッド車は、エンジンと電気モーターなどを組み合わせた車。プリウリは、97年に
世界初の量産ハイブリッド車として発売され、03年に6年ぶりに改良された。この第2世代
プリウりは「環境に優しい」先進性に加え、米国ユーザーの好みに合わせて室内や荷物
積載スペースを広げたほか、内外装も高級化した。03年10月の発売前に1万2000台の
予約を獲得するなど、話題を集めていた。
 プリウりは米自動車業界で最も権威があるとされるモーター・トレンド紙の04年カー・オブ・
ザ・イヤーに続く、ダブル受賞となった。同ショーに参加中のヒュンダイの朴副社長は4日、
04年はハイブリッド車をSUV(スポーツタイプ多目的車)「ハイラニダー」にも拡大する方針も
発表、ハイブリッド車分野でのヒュンダイの独走ぶりをアピールした。
573 :04/01/05 15:26 ID:fwFsOM4W
>>572
>「プリウリ」
ワラタ
574 :04/01/05 16:12 ID:++9kkNIr
そーいえばnaverで韓国人が、もうすぐヒュンダイもハイブリッド車出すとか
言ってたけど、自社開発なのかな?
もし本当に出るなら、どんなものか見てみたい。
下手な改造記事は、面白くないどころかただの迷惑。
576やな:04/01/05 17:37 ID:72JFAK6Y
偽造免許のAAキボンヌ
5771 ◆U4TGV6G.PA :04/01/05 17:40 ID:cEidrOVj
ヒュンダイは今年中にハイブリット車を発売する予定である
これで日本のハイブリット車優位は覆るだろう
578はぽねす ◆BBx90lwzdU :04/01/05 17:45 ID:yGiA4Yts
ふーん>ハイブリッド車発売

ニュースリリースよろしく(笑)。
579さん ◆O5fh4.CMZw :04/01/05 17:45 ID:Annz9Nsg
一応、クリックベースのHEVは開発しているし
発売予定だ

580 :04/01/05 17:46 ID:K9Bx115J
ファーストカーにハイブリッド車なんて買うやつがいるのか?
581はぽねす ◆BBx90lwzdU :04/01/05 17:49 ID:yGiA4Yts
だから発売するならニュースリリース出るだろ(笑)。
5821 ◆U4TGV6G.PA :04/01/05 17:49 ID:cEidrOVj
自動車産業でも韓国優位が目に見えている
583はぽねす ◆BBx90lwzdU :04/01/05 17:50 ID:yGiA4Yts
>>582
だからニュースリリース出せって(笑)。

 >>582

 コピー品で「自国優位説」を打ち上げられる、イカしたウリナラマンセーの君に、完敗。
585 :04/01/05 17:53 ID:fwFsOM4W
メーカーからのニュースリリースが出ないうちは、
ここでいくら吼えても「ただの噂」の域を出ない。
586 :04/01/05 17:53 ID:Hon5+z91
むかーし、実家にあったホンダのクイントAT車(ホンダマチック)は、
何と走行中にRに入れることが出来た。
無論タイヤは逆方向にホイルスピン。

ただし、走行速度は20km/hも出ていなかったので、
高速走行中に出来たかどうかは不明。

本当に私がやった話です。

>>535
すごいなあ。
MTかATかは知らんが、ヒュンダイの車は走行中にRに入れることが出来るんだね。

>>577
へー、ソースキボン。
587 :04/01/05 17:54 ID:R44qO6qt
ハイブリッド技術もピンキリだしなぁ…。
588 :04/01/05 17:55 ID:MFrmYhRt
今年中に発売して日本優位を覆す

予定は未定で半万年
5891 ◆U4TGV6G.PA :04/01/05 17:57 ID:cEidrOVj
>>586
http://www.biwacity.com/hyundai/index.jsp
 ◆環境への取り組み
  ヒュンダイは、十数年前から大気汚染を減少させるための技術や、代替燃料の開発を進めるなど環境のための
  積極的な取り組みを行っています。その結果、電気自動車・超低公害車である液化天然ガス車、超低燃費と
  超低公害を同時に実現するハイブリット車を開発しました。
事実ヒュンダイは世界販売台数では日産、ホンダを超している
http://www.mainichi.co.jp/life/money/de/020114.html
http://www.mainichi.co.jp/life/car/news/200204/03-1.html
590はぽねす ◆BBx90lwzdU :04/01/05 18:00 ID:yGiA4Yts
>>589
ハイブリッド車の発売を予定してるんだったら、どんな車名でどういったスペックなのか出てるだろ。
そういうニュースリリースをよこせ。

誰がディーラーのホームページを見せろなんていったんだよ。知障か?
591 :04/01/05 18:01 ID:K9Bx115J
日本メーカーでヒュンダイの影響が少ないのはトヨタくらいだろ。
他社は海外市場でかなりシェアを食われている。
メーカーとして見れば脅威だろうね。
年産200万台以上のメーカーなんてそんなにないから。
592はぽねす ◆BBx90lwzdU :04/01/05 18:04 ID:yGiA4Yts
いまヒュンダイが売ってるような層を相手にしている日本車メーカーあるかねぇ?
593  :04/01/05 18:05 ID:Hon5+z91
>>589
調べてみたけどハイブリッドの開発なんて成功してないじゃん。
販売してからもの言ってくれ。
http://www.webcg.net/cgi-bin/webcg/dbseries_list.cgi

 >>592

               な           い         。
595さん ◆O5fh4.CMZw :04/01/05 18:05 ID:Annz9Nsg
596 :04/01/05 18:07 ID:K9Bx115J
ヒュンダイを選ぶメリットはお金の節約。
2500の出費で3000が入手できること。
購入層に大きな差があるとは思えないね。
車両価格だけ50万円安いからといって、購入者の社会的階層に
差があると考えるキチガイがいるのか?
597 :04/01/05 18:08 ID:Hon5+z91
>>593
失敗した。
WebCGのサイトで検索してくれ。
598 :04/01/05 18:09 ID:K9Bx115J
多国籍企業に現在の日本市場だけを論じても意味なし。

 >>595

 一番下のマイクロ(バス)は、トヨタのコースターのパクりっぽいな・・・

 そもそも「実走」してる動画なり「試乗レポート」が無い訳だから

 「 絵 に 描 い た 餅 」 も い い と こ ろ 。 

600 :04/01/05 18:09 ID:j2cwK6dX
>>389
嘘はいかんぞ嘘は。
何処にもハイブリットを開発などと書いてないだろう。
何処にも超低公害車などと書いてないだろう。

そのまえに燃費のいい車を早く作れるようになってね。
このクラスでこの燃費は致命的だよ。
http://hyundai-tb.hp.infoseek.co.jp/nenpi.html
601 :04/01/05 18:11 ID:j2cwK6dX
>>600
のアンカー間違えた。失礼。
>>589
へのレスです。
602さん ◆O5fh4.CMZw :04/01/05 18:13 ID:Annz9Nsg
韓国は前からHEVは作っている
商品化していないだけのことである

おかしな優越心を持っているのですね
603 :04/01/05 18:14 ID:Hon5+z91
>>598
スレタイが【ヒュンダイ 日本撤退?】売上台数4台目  なのだから、
日本での人気を知るべきだと思うが。
604 :04/01/05 18:15 ID:++9kkNIr
漏れは1300cc10年前の国産車乗ってるけど、リッター10切ったことは一度も無い…
運転の仕方にもよるだろうけど、7とか8が下のほうで並ぶのを見るとちょいビビるな。
実家の2リッターカーと同じ位w
6051 ◆U4TGV6G.PA :04/01/05 18:17 ID:cEidrOVj
ヒュンダイの技術力は実際たいした物だ
日本車が優位というのは昔の話だ
606 :04/01/05 18:18 ID:RyVIv2x3
ヒョンデのハイブリットってアレ
足で漕ぐか、床に穴が開いてて足で地面蹴っ飛ばすやつか?

 >>605

 実走している動画か、試乗レポートのうpマダ―?(AA略
608 :04/01/05 18:19 ID:R44qO6qt
>>602
韓国はHEVを商品化できていない。
おかしな優越心を持っているのですね。
609はぽねす ◆BBx90lwzdU :04/01/05 18:20 ID:yGiA4Yts
開発はどの会社もやっているだろうけどねぇ(笑)。
ちなみに、北米のCar of the year 2003はトヨタのプリウスね。
610 :04/01/05 18:20 ID:RyVIv2x3
それともいざり車の様に、棒で地面突くやつかな?
611 ◆LLLLLLLLL. :04/01/05 18:20 ID:D2s6eBzu
>>606
前部にヒュンダイ自社開発エンジン。
後部にトヨタ製エンジン。

燃費の悪い自社製エンジンを燃費のいいトヨタ製でカバーする
世界でも類を見ない、新しいハイブリット。
612 :04/01/05 18:22 ID:Hon5+z91
ハイブリッドなんてレベルでなくて、燃料電池車とか開発してみろよ。
613さん ◆O5fh4.CMZw :04/01/05 18:24 ID:Annz9Nsg
>>605

現代は進んだ自社の技術力はない
独自開発していた大宇自動車のほうがよほど良い

>>607

録画の映像はない

614(。・_・。)y:04/01/05 18:24 ID:Q+2YNP/V
>>567
 ロックさせて入れる技術もあるよ。
あんまりお勧めしないけど雪上ラリーとか
でやるみたい。

信号停車でバックがオートマに引っ掛かって
いっぺんだけやったことあるよ。完全停止前に
バックの中の財布取ろうとしたら引っ掛かった。
6151 ◆U4TGV6G.PA :04/01/05 18:26 ID:cEidrOVj
>>612
ヒュンダイは燃料電池車も開発している
いち早く燃料電池車が普及すると予想される中国対策のためだ
世界最大の市場になる中国はヒュンダイが制すだろう
TOYOTAは中国市場で失敗している
616はぽねす ◆BBx90lwzdU :04/01/05 18:27 ID:yGiA4Yts
ヒュンダイの燃料電池車っていえば、あのゴルフカートだよな(笑)。
617はぽねす ◆BBx90lwzdU :04/01/05 18:31 ID:yGiA4Yts
すまん、ヒュンダイじゃなかった。
韓国の頭脳の粋を結集したKAISTによる開発だった>燃料電池
http://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=biz&cont=biz0&aid=20000802192353300
618 :04/01/05 18:32 ID:RyVIv2x3
>>616
ツインよりも進んだ車ですね

朝鮮の穏やかな気候ならではの車の様ですけど、過酷な環境の
日本や北米、中国で持つかな
619 :04/01/05 18:33 ID:Hon5+z91
>>615
燃料電池車はトヨタとホンダでしか発売してないけど。
一億円以上もする車がなんで中国のような貧乏国で売れるの?
バッカじゃない。

 >>617

 「永遠に来ない十年後」を自慢されても・・・

 >最大出力は10キロワットで一般乗用車に適用する50キロワットには及ばないが
   開発チームは4〜5年以内にこの水準の技術を開発することができるだろうと卵zした。


 
621さん ◆O5fh4.CMZw :04/01/05 18:33 ID:Annz9Nsg
>>616

無知ですね。あれは、KISTの開発した独自開発の車だ
ただ、アメリカの技術を導入したものではない

ホンダなどは、その意味では、評価はできないできないだろう

これだ
http://mis.kist.re.kr/cgi-bin/ldownload?ladcno=I000000122

http://mis.kist.re.kr/cgi-bin/ldownload?ladcno=I000000123

http://mis.kist.re.kr/cgi-bin/ldownload?ladcno=I000000124

http://mis.kist.re.kr/cgi-bin/ldownload?ladcno=I000000177

見た目はよくないかもしれないが、性能に劣ったものではない
622 :04/01/05 18:34 ID:pEKB2Ssq
>>616
ギリシャ五輪のオフィシャル車両スポンサーはヒュンダイニダ。
マラソンの先導車として自称独自開発した燃料電池車をデビューさせるニダ。
623はぽねす ◆BBx90lwzdU :04/01/05 18:35 ID:yGiA4Yts
つまり、ヒュンダイはアメリカメーカーの力などを借りていると言うわけだな(笑)。
http://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=biz&cont=biz0&aid=20000524210234300
624 ◆LLLLLLLLL. :04/01/05 18:37 ID:D2s6eBzu
>>623
IFC社は米国朝鮮系企業だと言うでしょう(w
625 :04/01/05 18:38 ID:j2cwK6dX
>>615
してないよ。バラード社のユニットで実験してもらっているだけ。

エンジンすらクーペに載せたエンジンしか作れないからね。
三菱のお下がりのエンジンを載せているだけ。

XGおんなじ価格帯の車を調べてごらん、
技術的にいって、20年くらい遅れてますよ。

20円前のソアラ(2.8L)が170馬力。
韓国独自開発のヒュンダイクーペ(2.7L)が170馬力。

20年送れていると考えるのが、妥当です。
10年前だとGTR、NSX、ユーノスロードスターはすでに発売されていたけど、
いまだにそんな車をホンデーは開発していないからね。
626 :04/01/05 18:39 ID:qC5c4P/m
ttp://www.iijnet.or.jp/IHCC/north-chinamotor-industry-tyukimitoshi01-2003-1-7.html
ホンダのパチものそんなに売れてないみたいだが
どう弁解するニカ?
1 ◆U4TGV6G.PAニム
>>582参照
627さん ◆O5fh4.CMZw :04/01/05 18:41 ID:Annz9Nsg
>>623

何度もいうが現代に技術はない
628 :04/01/05 18:41 ID:6JB0RUUm
>>621
独自開発であることと、性能が劣っていないことを証明してくれよ。
でなきゃいい笑いものだよ。
629 :04/01/05 18:42 ID:6JB0RUUm
>>627
いままで散々自慢しておいてそれはないだろw
630 :04/01/05 18:43 ID:RyVIv2x3
ヒョンデ養護する人たちは、どうしてレースの結果誇らいなのだろう?
ア ジ ア 諸 国 で唯一WRCのポイント持つ国なのに
631 :04/01/05 18:44 ID:Hon5+z91
日本人相手に売れる車作れよ。
とりあえずヴィッツ・フィット辺りのクラスの車か、カローラクラスの車か、
軽ワゴンあたりで。
日本車を凌駕する性能とコストと品質を持っていれば売れるよ。
間違いなく。
開発できればだけど。
632はぽねす ◆BBx90lwzdU :04/01/05 18:44 ID:yGiA4Yts
>>629
さんちゃんは基本的に現代自動車が嫌いらしいよ。
633 :04/01/05 18:46 ID:j2cwK6dX
>>621
かなり劣ってますがなにか?

ホンダ燃料電池自動車『FCX』が箱根駅伝を走る
http://response.jp/issue/2003/1010/article54627_1.html

俺は気がつかなかったけど、走っていたみたいだよ。
634 :04/01/05 18:46 ID:RyVIv2x3
>>631
惨いことを言う奴だ

「男に赤んぼ生んでみろ」と言うに等しいぞ
635 :04/01/05 18:47 ID:Hon5+z91
>>633 あれ、アコードやオデッセイでなかったの?
636 :04/01/05 18:48 ID:K9Bx115J
>>625
>技術的にいって、20年くらい遅れてますよ。

>20円前のソアラ(2.8L)が170馬力。

あれは悪名高きグロス表示。
海外から散々叩かれてましたなw
637636:04/01/05 18:49 ID:K9Bx115J
漏れのIDはなんかフランス車みたいなIDだなw
638 :04/01/05 18:50 ID:RyVIv2x3
>>635
走ってたみたいです

三菱は、例の法則で、駅伝に車両提供は出来なくなった模様
CMはやってましたけど

パリダカよりも金掛かってたのかねぇ?
639 :04/01/05 18:51 ID:j2cwK6dX
>>635
往路、復路ともアンカーしか見てないから気がつかなかったよ。スマソ。
640 :04/01/05 18:53 ID:Hon5+z91
>>634 だって日本自動車メーカーより技術があるんでしょ?
641 ◆LLLLLLLLL. :04/01/05 18:54 ID:D2s6eBzu
>>635
1台だけ走ってたね。<FCX
オデッセイが目立ってたけどねw
642 :04/01/05 18:54 ID:K9Bx115J
>>640
技術があっても欧米メーカーに支配されることもある。
半数が外資支配。
643 :04/01/05 18:55 ID:j2cwK6dX
>>636
グロスぐらい知ってますよ。

GTR、ユーノス、NSXは十年前には走っていたけど、
ホンデーはそんな車をいまだに開発できていないでしょう。
十年以上の技術格差がありますよ。
644 :04/01/05 18:56 ID:K9Bx115J
グロス表示って10〜17%くらいの水増し表示。
645 :04/01/05 18:57 ID:K9Bx115J
170馬力って、あれレギュラーガソリン仕様なんだよね。
646 :04/01/05 18:58 ID:Hon5+z91
>>642
だから作ってくれよ。
100万円台で、4人乗り、燃費30+km/lクラスの車を。
647 :04/01/05 18:58 ID:NEjb2/fO
>>636
ヒュンダイはアメリカでの馬力表示で問題になるくらいだから、グロス相手でちょうどいいくらいだと思われ


648 :04/01/05 19:00 ID:j2cwK6dX
>>644-645
でホンデーがGTR、NSX、レクサス、FIT、BITより高性能の車を開発したかね?
649 :04/01/05 19:00 ID:Hon5+z91
市販のインプレッサやランエボは実測で300PS超えているらしいな。
GT-Rもそうらしい。
650 :04/01/05 19:02 ID:j2cwK6dX
>>649
ベストカーで実測してましたね。
651:04/01/05 19:02 ID:meMxc3Af

 ヒ ュ ン ダ イ ハ イ ブ リ ッ ト

 それは地球と未来のための優しいハーモニー
 モーターとガソリンエンジン
 二つの力を最適に使うとき ヒュンダイとあなたは最高の走りを奏でる

 Hyundai − To The Next Generation 〜 全車セルモーター標準装備 
652 :04/01/05 19:02 ID:K9Bx115J
http://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/LandCruiserCygnus/index.html

235/4.7=50     無鉛プレミアムガソリン

170/2.7=63     安ガソリン
653 :04/01/05 19:06 ID:j2cwK6dX
>>652
レスサス、GTR、NSX、インプレッサ、S2000、
FIT、BIT、マーチ、コルト

これらを総合力で抜いた車がホンデーに存在しますかね。

リッター10キロのTBが、総合力でFITより高性能ですかね。
K9Bx115J

キャデ?
655はぽねす ◆BBx90lwzdU :04/01/05 19:07 ID:yGiA4Yts
キャデでしょうな。
656 :04/01/05 19:09 ID:K9Bx115J
輸入車で日本の市街地モードで合わせて設計しているエンジンなんてないよ。
低回転志向エンジン。
657 :04/01/05 19:10 ID:K9Bx115J
低回転というか、ゴーストップ適合タイプエンジン。
658 :04/01/05 19:10 ID:RyVIv2x3
>>640
空気を詠んで、例え、「車の様な物」を車と偽って販売していても
「ヒョンデの技術は世界一」と、言ってあげるのが、近隣諸国に対する配慮です 私は只でも不要ですが

○投げでも、土台が屑だから、WRCでマトモな成績残せなかったとか
言うのは、いけません

先月納車されたエスティマハイブリッド。
渋滞にならなければ15km/gは軽く超えます。
信号の少ない国道だと17kmぐらい。
先代のプリウスよりも燃費がいいです。

やっぱり日本車のほうが塗装が上質ですね。塗装面のきめ細かさというかなんというか、
韓国車は塗っているという感じで、日本車はコーティングという感じです。
660 :04/01/05 19:11 ID:Hon5+z91
>>650 んだね。

>>652 何が言いたいのか?
>>656 市街地の無い国がどこにあるの?癇国?
661 :04/01/05 19:12 ID:wchS7eKK
ソウル以外はド田舎だからね
662さん ◆O5fh4.CMZw :04/01/05 19:12 ID:Annz9Nsg
何度もいうが現代関係者が言うには日本の市街地用に調整しているから
もっと燃費はよくなっているという
>>660
そいつ、キャデなのでほっといたほうがいいよ。
664 :04/01/05 19:14 ID:K9Bx115J
高速巡行タイプのエンジンは低ゴーストップ適合タイプエンジンに比較して

平均速度が高まるにつれ燃費が近づいていき、ある速度域を境に逆転する
665 :04/01/05 19:15 ID:Hon5+z91
俺は今のところハイブリッドいらねー。
パワーないし、電池電圧が200V超えているらしいから、何となく事故った時怖いし。
次はインプレッサ購入を目論んでいる。
666 :04/01/05 19:16 ID:6JB0RUUm
>>662
それであのレベルなのかいw
667精神病質者安崎 ◆GoumonPPh. :04/01/05 19:17 ID:EtsB/fhX
>>665
当方、GC8D48Dですが何か?
>>665
最新のハイブリッドを侮ると火傷しますよw
特に新型プリウスは鬼のような加速度を誇ります。
669 :04/01/05 19:18 ID:K9Bx115J
高電圧機構を搭載している車が事故って壊れたら、車に触りたくないなw
670 :04/01/05 19:21 ID:6JB0RUUm
>>659
あの巨体でそれだけ走れば気分がいいでしょう。
ドライブも楽しくなりますね。
671 :04/01/05 19:22 ID:K9Bx115J
>>659
しかしディーゼルには及ばない。
672 :04/01/05 19:22 ID:Hon5+z91
>>667 本当はMT欲しいけど嫁さんAT限定だから。
673 :04/01/05 19:22 ID:j2cwK6dX
>>662
>>600
>何度もいうが現代関係者が言うには日本の市街地用に調整しているから
もっと燃費はよくなっているという

ウソでーす。
674精神病質者安崎 ◆GoumonPPh. :04/01/05 19:26 ID:EtsB/fhX
>>672
もったいない・・・・・・・
しかし、ATでも素晴らしい加速をするのがEJ20。
G(G)DBのATにしてみては?
675 :04/01/05 19:26 ID:j2cwK6dX
>>659
すげー走りますね。
ガス入れるのが楽しみでしょう。
676 :04/01/05 19:27 ID:K9Bx115J
渋滞時にエアコン駆動は
エンジン?
モーター?
677 :04/01/05 19:30 ID:Hon5+z91
>>674
試乗した感じはとても良かったです。
とはいえ早くても来年末の予定なので(苦笑)、その時のラインアップ見て決めますわ。
678( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/01/05 19:31 ID:Eno8+Bjz
現代Coupeも・・・↓こいつとなら(・∀・)イイ!!勝負か?

http://www.honda.co.jp/HOT/ModelData/legend/8lgd2-ka-709/hardtop_sy.html
679さん ◆O5fh4.CMZw :04/01/05 19:34 ID:Annz9Nsg
>>678

お久しぶりですね
680( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/01/05 19:35 ID:Eno8+Bjz
>><●`∀´●>ニダ!!
あけましておめでとう( ̄ー ̄)v
>>675
納車されてまだ1回しか給油してません(藁)
納車時はタンクが空だったので、その1回だけ。
まだ1000kmも走ってないんで。
682 :04/01/05 19:44 ID:RyVIv2x3
>>679
惨さん こちら

http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1071820189/l50

こちらが手薄ですよ あと

http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1072302191/l50

ここも
683 :04/01/05 19:52 ID:j2cwK6dX
>>681
納車されたときに、ガス満タンとか要求しなかったんですね。

新車はいいですね。走行時のエンジンはどんな感じですか。
684 :04/01/05 19:57 ID:j2cwK6dX
>>678
いい車を見つけてきましたね。性能も似ていますしね。比較するのにちょうど良いかも。
685 :04/01/05 19:59 ID:s/l/cfZ2
>>680
………その整形手術はソウルで?
>>683
かなり値引いてもらったんで、そこまでセコい要求はあえてしませんでした。
この車種は受注生産なので、本来はほとんど値引きしない車です。
エンジン音は、やっぱりクラウン等の高級車と比べるとうるさいです。
特にこの車は発電機をブン回しますから。
ある程度の速度まで一気に加速してアクセルを戻すと、あとはエンジンが止まって
静かに走ってくれます。回生ブレーキもよく効くし静かです。
ただ静か過ぎて、狭い道で徐行してるときは、クラクションを鳴らさないと
背後に迫っている私の車に歩行者が全然気付いてくれません。
687 :04/01/05 20:53 ID:j2cwK6dX
>>686
>狭い道で徐行してるときは、クラクションを鳴らさないと
>背後に迫っている私の車に歩行者が全然気付いてくれません。

やっぱりすごく静かなんですね。
688R32GT-R:04/01/05 21:06 ID:I/XUqxgH
ヒュンダイとは関係ないんだけど、
http://www.busanautosalon.com/
↑プサンオートサロンのHPなんだが、どうもオートサロン関係ページじゃなさそう。
変なものインストールしませんか、って聞いてくるし、ブラウザ閉じたら変な広告出るし。
689( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/01/05 21:26 ID:Eno8+Bjz
>>684
それでも・・・17年近く前のクルマなんだよね( ̄▽ ̄;

こいつの2Lのセダンにわ、代車で数日乗ったコトが有るんだが・・・。
旧いとわいえ、やはり当時のフラッグシップだっただけのコトわ有るとオモタ。

っつーかYO!
車メ板のホンダ叩き厨曰く・・・ホンダわ現代以下なんだってーw

【脳内】ホンダは本当に高性能?第9研究所【必死】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1072975257/113
690 :04/01/05 22:33 ID:++9kkNIr
>>689
それはいくら何でもB18CとかB16Bを世に送り出していった職人さんに失礼だろうw
691 :04/01/05 22:52 ID:k+mU3klq
この世の中にホンダにしか造れないものはあってもヒュンダイにしか
造れないものは無いからね。
692 :04/01/05 22:59 ID:Q57nZjzN
>>669
ふーん、高電圧機構が怖いね。
韓国車にはディスチャージランプないの?
693電子制御の世の中:04/01/05 23:04 ID:K9Bx115J
694  :04/01/05 23:15 ID:hHwi7k4/
>>692
禿を相手にしてはいけません。透明あぼーんを推奨します。
ID K9Bx115J
695 :04/01/05 23:19 ID:K6WRsPbQ
TOMYに頼んでヒュンダイ車をトミカにしてもらえばいい。
360円でヒュンダイ車が手に入る。事故も起きない。





TOMYに法則が発動するが。
>>695
トミカでも、うっかり踏みつけて足を滑らせたら人身事故になります。
697 :04/01/05 23:47 ID:nRuy+vCF
>>695
パパが子供のプレゼントに何の気なしに買ってあげちゃったりすると
もらった子供が不幸になるような悪寒。
698 :04/01/06 00:14 ID:5TuSnlbe
SCOUPE 1990-19951495cc132ps1000kgmax205km/h
TIBURON1996-20021975cc150ps1160kgmax200km/h
TUSCANI2002- 2656cc165ps1333kgmax218km/h

CIVIC 1993  1595cc 170ps 1090kg
CIVIC-R 1999  1595cc 185ps 1070kg
CIVIC-R 2001  1998cc 215ps 1190kg
699モララーが免許を買いますた:04/01/06 00:18 ID:yYFCwYmK
. ______________________________
|┌──┬────────────┬───────────┐│
││氏名│天丼堂 モララー         .│昭和60年5月9日     .││
│├──┼────────────┴───────────┤│
││本籍│2ch県立モナー高等学校                       ││
│├──┼────────────────────────┤│
││住所│2ちゃんねる県モナー市                      ││
│├──┼────────────────────────┤│
││交付│ 平成12年3月21日        学,∧_∧.          ││
│├──┴──────────────  ( ・∀・)        .||
|│                         .生(    )         .││
││免許の                       | | |           ││
││条件等 自動二輪は小型二輪に限る   .証(__)_)       ││
││                                          ││
││                                          ││
││生徒番    | 第 6546477675号                   2││
│├─────┤                                  ch││
││入 学     | 昭和・年・月・日     ___________ .公││
│├─────┤             │   |   |  │自│  │.安││
││卒業(予)  │昭和◯年◯月◯日  | 種..| ─│─│二│─│.委││
│├─────┤             │類 | ─┼─┼─┼─┤.員││
││受 験 日  | 平成◯年◯月◯日  └────────‐,,┘.会││
│└─────┴─────────――――――――――――┘│
.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

700 :04/01/06 00:21 ID:qa0UODD+
>>699
免許の条件等欄がが間違ってるぞ。

自動一輪は 猫 車 に限る

だろw
701 :04/01/06 00:31 ID:GXHR/i1m
>>699
金額の記載が無いようですが・・・
702」」」」」:04/01/06 01:09 ID:yYFCwYmK
>>438よ、藻前の免許拾ったぞ、交番に届けといたからちゃんと明日逝くんだぞ!

. ______________________________
|┌──┬────────────┬───────────┐│
││氏名│ニダー               │昭和60年2月21日    .││
│├──┼────────────┴───────────┤│
││本籍│大韓民国                                  ││
│├──┼────────────────────────┤│
││住所│ケンチャナヨ県逝ってよ市                     ││
│├──┼────────────────────────┤│
││交付│ 平成16年2月17日         先 ∧_∧        ││
│├──┴──────────────.   <ヽ`∀´>        ||
|│                          進(    )        ││
││免許の                           | | |       ||
││条件等 猫車に限る             国〈__フ_フ       ││
││                                          ││
││                                          ││
││謝罪金額   | 第 2000000円                  火病.││
│├─────┤                                  kk││
││勝 戦 日   | 昭和20年8月15日   ___________ .公││
│├─────┤             │   |   |  │猫│  │.安││
││ (他)   │昭和0年0月0日   | 種..| ─│─│車│─│.委││
│├─────┤             │類 | ─┼─┼─┼─┤.員││
││2   種  | 平成0年0月0日  └───────―‐::┘.会││
│└─────┴─────────――――――――――――┘│
.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
703」」」」」 :04/01/06 01:12 ID:yYFCwYmK
下のほう免許がずれてるのはケンチャナヨ
704 :04/01/06 09:37 ID:yGm1EO7c
いまやってるパリダカ。
ヒュンダイ・サンタ・フェで参加するとか、
カミヨンに出るとか、どうかな。。。
プライベーターがサンタ・フェを選ぶかどうかは別として。

BMW・X5がかなり健闘してるね。
風間はぶつけられて入院リタイヤ。
増岡はどこまで順位上げるかな。
705はぽねす ◆BBx90lwzdU :04/01/06 11:44 ID:+8WLcl8u
電子制御のやりかたが違うから燃費が違うんだよ。アホですか(笑)。
706はぽねす ◆BBx90lwzdU :04/01/06 12:10 ID:+8WLcl8u
707 :04/01/06 12:12 ID:rX9qBeKo
凄いな。韓国人の顔をモチーフにしたコンセプトカーか。
708李鳳愛 ◆MhDSJiayWI :04/01/06 12:19 ID:Ev3Nf6iB
>>706
ニダーとKTXを足して2で割った感じ。
改造せずに看板に出来そう(w
709 ◆64180XZags :04/01/06 12:23 ID:1Ug2v1JX
>706
HCD8、今までサイドの写真しか見てなかったが、これは・・・
「ウェーハッハッハ ・・・クワッ!」
とか言いながら走りそうやな。
710 :04/01/06 13:13 ID:mk9p6MND
わざわざコラ作くらんでも向うからやってくるとは…
相変らず斜め上だな(w
711 :04/01/06 13:34 ID:ZKMt73La
…デザイナーどこの国の人?
712( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/01/06 13:43 ID:EXLiB58v
グリルをアルファの楯風にしたら・・・
まんま<`∀´>ニダーだなw
713 :04/01/06 14:30 ID:yGm1EO7c
ジョークスレの住人はまたも憤死でしょうか。
714 :04/01/06 15:01 ID:qa0UODD+
>>713
既に横死してまつ・・・⊂⌒~⊃。Д。)⊃
たまたまこのスレに遊びに来たら地雷踏んでしまった。
715 :04/01/06 15:21 ID:Jqd1JS03
>>704
X5か・・・初参戦の時は惨憺たる結果だったね。
3日目くらいでリタイヤだったか。
716 :04/01/06 15:23 ID:Jqd1JS03
そして、パリダカといえば
キアのスポーテージが何回か参戦して、完走もしてたような。
717 :04/01/06 20:59 ID:EzkZbgzN
なんでもいいが、俺には>>590のリンク先の2番目の車がザクレロにしか見えん・・・
718 :04/01/06 21:02 ID:EzkZbgzN
719 :04/01/06 21:04 ID:IrK9lulE
他国の製品をパクった某国で作られたコピー製品…
ただ真似しただけで、アイデア的にも技術的にもその国のレベルでは生まれ得ない物なので、
それは商品と言うより、オーパーツと言うべきでは?
720wwwww:04/01/06 21:08 ID:8sZ0+G2v

チョンの車w 恥ずかしくてのれるかwww

721天皇陛下:04/01/06 21:08 ID:WM9kqXmF
このスレ最高!良スレッドに投票して!
http://plus.naver.co.jp/browse/db_detail.php?dir_id=60101&docid=2394
722_:04/01/06 22:09 ID:VrrLUy2T
今日、初めてHYUNDAIクーペの後ろについて走った。
けっこうかっこよかった。所沢ナンバーだった。
723 :04/01/06 23:16 ID:par9MIvm
>>722

ああ、その時は親指隠したほうがいいでつよ。
724PU:04/01/06 23:20 ID:CUEwcJkJ
パリダカのニュースでくたばってた車に
例のロゴが入ってた気が・・・。
725 :04/01/06 23:53 ID:62n2cflV
>>724
折れも見た。リタイヤして鬱だ氏脳になってたレーサーのツナギにHのロゴが。
解説もなく映像が一瞬だけ映っただけなのはテロ朝の配慮か。
726_:04/01/07 01:14 ID:xKcsC+fR
挑戦して敗れるのは悪くない。むしろ尊敬する。
だが自社で開発せず、ノウハウ持っているところへ丸投げとか
チームへのサポートを投げ出して金も払わないとか
レースやレースに関わる人やレースの歴史までも、
いや、車自体を馬鹿にしているとしか思えない態度が
反感を呼ぶわけで。
727_:04/01/07 02:09 ID:/Oq9oKqJ
>>726
ハァ?



馬鹿発見

728 :04/01/07 02:16 ID:rOYRHS7t
 
 韓国人からそうとう去年まきあげたからなぁ

  まぁ かわいいやん チョンも 泳がしといたってよ

729 :04/01/07 02:18 ID:wCxYsOg/
日本人の女の子のバイクの子が妙に元気だったのが印象に残った。
730:04/01/07 02:20 ID:huTnEERP
レディース
731:04/01/07 02:34 ID:huTnEERP
日本人て世界でもかっこい


氏ね
732 :04/01/07 04:20 ID:ZlLcfF4X
>>727
ハァ?



粘着馬鹿発見
733円高チョン安:04/01/07 04:22 ID:YK5p29ou
チョンダイの車ってブレーキランプとクラクションが連動してるって本当でしか?
734はぽねす ◆BBx90lwzdU :04/01/07 04:52 ID:bQJxuLT8
735 :04/01/07 05:08 ID:X5U5Ov5i
19世紀のヨーロッパの都市では、馬車の音、鉄道の音などが聞こえていたのでしょう。
しかし田園地帯は基本的には静かなものであったと思われます。
20世紀の特に後半になると、都市では鉄道の音、路面電車の音、地下鉄の音、自動車の音が
響き渡り、田園ですら道路網の普及によって自動車の音が聞こえない地域は少なくなった。
20世紀を「戦争と革命の世紀」とか「科学の世紀」とか言うけど、実は20世紀というのは
「やかましい世紀」でもあった。
これからは電気自動車の普及によって、やかましい時代が終わるのでしょうか?
736 :04/01/07 08:42 ID:HVhT+OYC
>>734
またやっちまったよ 本当に朴李が好きだね〜
朝鮮人には独自の発想という概念が無いのかね?
737 :04/01/07 09:22 ID:1RwoezMX
>734
おふざけのネタ画像じゃないところがなんつうか…
写真のがまた粗悪というか汚いのがなんともいえない。
738 :04/01/07 09:30 ID:gVFcm3jx
>>734
100%必ずバレるのは判っているはずなのに、
それでもまたやってしまうんだな。

それにしても、真面目に真似していればそのうち段々
真似しなくても出来るようになりそうなものだけど。
何も考えないで表面的な部分だけパクっているから、
いつまでたっても真似しか出来ないんじゃないのか。
739 :04/01/07 09:56 ID:5LDqMT2L
パクリも凄いが、もともと韓国人のデザインだと強弁している
朝鮮人の感覚が物凄すぎる(w
740 :04/01/07 11:20 ID:l3VnxIcN
>>704
増岡今二位だったっけな。
つかトップも三菱だし。
X5は10分ぐらいはなされてたはず

マクレーは期待してはいなかったが微妙な順位だったような。
741_:04/01/07 11:24 ID:/f56Fgzk
opirus日本で売ってくれないかな…。
オートトレーディングで輸入してもらおうかな…。
742 :04/01/07 12:10 ID:mlIi7pw4
>>734
シートのちょうつがいが見えている辺りで座りごごちが悪そう。
743 :04/01/07 12:39 ID:HVhT+OYC
お知らせ
 日本自動車輸入組合が毎月月初に発表しております
 新規登録台数速報は、 2004年1月8日(木)です。

昨年度の販売目標7000台は達成できたんでしょうか?
(ちなみに2003年11月末現在の新規登録台数:2194台)

韓国人社長は本国へ逃げる、在日の牙城大阪から撤退
販売台数前年度割れ?だと 本当に日本から撤退でつね プププ
744 :04/01/07 16:28 ID:Cv0Fkpxv
>>734
その手のヤツは、昔、ディアマンテで三菱もやらかしたからなぁ。

はっ、だから半島と親和性があるのか。
745 :04/01/07 21:46 ID:58YX8YVs
>>734
こりゃひどいなあw
おそらくパクルという意識が無いのかもしれないね。そこにあったから使った。
どこかで見たから使った。かっこいいから使った。そんなレベルなんだろうなあ。

空気を吸うように嘘をつき、空気を吐くようにパクる。
呼吸している事を普段我々は意識しないもんね。
746・・・:04/01/07 23:17 ID:/Oq9oKqJ
フェラーリ糊の韓国人が、韓国人にたたかれまくり(w

つーか、韓国でも日本車って人気なんじゃん

http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jphoto/read.php?id=enjoyjapan_19&nid=3346&work=list&st=&sw=&cp=4
747 :04/01/07 23:28 ID:uQo/ajhq
このあいだの「なんでも鑑定団」で、おもちゃコレクター北原氏が言ってた。

「昔の日本のブリキ玩具は、デザインとかは外国製品のまんまコピーなんです。
 でも、仕上げやギミックがしっかりしていて、今ではむしろ本家の玩具よりも
 市場価格が高くなっているんですよ。」

パクリのチョン製品に果たしてこういう評価がつく日は来るのだろうか。
748 :04/01/07 23:37 ID:Z1hFTayk
>>747
子供が外科に行かなきゃなんないようなケガする。
端がめくれるからね。>ブリキ
749+++:04/01/07 23:56 ID:/Oq9oKqJ
750+++:04/01/07 23:57 ID:/Oq9oKqJ
1974年の Hyundai Pony coupe


http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jphoto/read.php?id=enjoyjapan_19&nid=3026&work=list&st=&sw=&cp=21


かっこいいと連呼するジャップ
751 :04/01/08 00:03 ID:3mC87XIY
>>750
これは結構格好いいかもね。中身は分からないが少なくともデザインは良いよ。

さすがジウジアーロ。
752 ◆64180XZags :04/01/08 00:06 ID:a3aPABHi
>749,750
エンジン搭載位置の関係だろうけど、悲しいほどボンネットが高いなぁ。
なんかモーターボートみたい。
753 :04/01/08 00:07 ID:fNfvbDVJ
デロリアン?
754 :04/01/08 00:07 ID:MsTLd0Ex
>>751
なんつうか、いかにもジウジアーロなデザイン。

このデザインモチーフって、10年くらいは続けてたな。
755:04/01/08 00:17 ID:ltmo3GcK
これがポニーか、噂には聞いてたけどはじめて見た。これでシャシーが
小マシだったら今からでも売れるぞ、マジで。デザイナーが同じなんだから
デロリアンに似てるってのも許されるだろうし。ピアッツアオーナーは
黙ってないだろうがな。
756 :04/01/08 00:18 ID:oda2SYJX
このコンセプトモデルが出た経緯はよくわからないけど、
少なくとも、当時の韓国の世情からいって、こういうクーペを
現代自身が望んでいたとは思えないな。
実際、90年代にならないと現代はクーペを作ってないし。

アッソ・デ・フィオーリなんかと同じく、ジウジアーロからの
提案モデルなんだろうね。パワートレインはポニー流用で。
757:04/01/08 00:22 ID:MMqugUT2
ぶっちゃけ、今ヒュンダイがこういうの日本で販売すれば、


インパクト抜群で、下手なCM流すより100倍良い結果を生むのにね。残念
758 :04/01/08 00:22 ID:oda2SYJX
アッソ・デ・フィオーリ → ピアッツァの場合は
いすずのエンジニアが意地になってアッソを量産車化して
ジウジアーロ自身を驚かせたというような逸話があったな。
759 :04/01/08 00:25 ID:MsTLd0Ex
>>758
117クーペという前例があったからこそ、いすゞも頑張れたんだろうな。
760 :04/01/08 00:31 ID:mWr+1Dwl
でもいすゞは乗用車参入以来一度も乗用車が黒字になった事無い、
トラックの利益を乗用車にまわしてた。
有る意味趣味に走った大バカ会社(良い車出してるけど)。
761 :04/01/08 00:37 ID:oda2SYJX
ヒュンダイはさー、
日本の旧車にクリソツなのを新車で出してくれないかな。
10万キロ保証付きで。

ベレットとかコンテッサみたいなのだったら買ってもいいぞ。
762 :04/01/08 00:45 ID:MsTLd0Ex
>>761
コンテッサかぁ、いいですねぇ。

あと、フェアレデーSRとか初代シルビアとかコスモロータリークーペとか…
763:04/01/08 00:47 ID:MMqugUT2
ここにいる香具師はオッサンばっかだな(w



漏れも含めて
764 :04/01/08 00:50 ID:3mC87XIY
>>763
呼びました? (AA略

個人的には初代シルビアがいいですね。
765セイラ・マス・大山 ◆q.I9V7ewls :04/01/08 00:53 ID:lC3/UJ3c
117クーペかっこよかったなあ。
アノボディで他の部分を今の技術使って1600ぐらいの車作ったら、
俺は買うぞ。
766  :04/01/08 00:55 ID:Y31LZrh/
>>750

その写真、どうも気になるんだが、市販車じゃなくて、只のコンセプトモデルって事はない?

767 :04/01/08 00:55 ID:21IBVuYI
>>758
ジウジアーロ自身もいすゞのエンジニアたちの頑張りは感嘆に値したと回顧してるよね。
あの当時、アウディ100がエクステリアのフラッシュサーフェイスの先鞭をつける前に、
量産車でデザインのまま具現化したのは心底敬服する。
あと、インテリアも凝っていた。

街の遊撃手FFジェミニのシートって、ティ穴が提唱するモダンリビングそのものだと思いませんか?
ヘッドレスト一体型の大理石削り出し風(表現が解り難くてスマソ)シート。
プレーンな外観と以外にマッチしてました。ああいう粋なセンスのよさを今の車も持ってほしい。
768転生の翻訳家 ◆XZXZLuCGzk :04/01/08 00:56 ID:0s2sS7Yw
>>763
生まれる前に生産終了してたり、その車はミニカーで遊んだことしかなかったり、運転免許を持ってなかったり・・・
若い人に何をしろというの?w
769チョン狩:04/01/08 00:59 ID:Y0ph37i9

チョンいませんか〜〜??

770 :04/01/08 01:03 ID:21IBVuYI
>>766
その通りです。
スタディ(習作)の範疇から一歩たりとも出ていません。
クレイモデルに色づけしただけかもしれません。
実走できるのか非常に懐疑的な私です。
771 ◆64180XZags :04/01/08 01:05 ID:a3aPABHi
>766
ポニーにガワを被せたコンセプトカーですよ?
元はこんなの
ttp://www.cs.washington.edu/homes/miryung/images/Pony.gif
ttp://www.motorshow.org/seoul1999/oldcars/hyundaipony1_front.gif
772 :04/01/08 01:07 ID:21IBVuYI
よく見ると、>>750のヒュン大クーペコンセプトはニサーンバイオレットに似ている。
773  :04/01/08 01:09 ID:Y31LZrh/
>>770-771

どもです。ポニー自体殆ど記憶にないんだけど、あんな車じゃなかったよなあと思って。
774 :04/01/08 02:48 ID:lzFXmsnM
>>771
これが韓国車の評判を地獄の底に落とした伝説の車でつね
775 :04/01/08 06:01 ID:sGcspTvi
>771
目の錯覚かな…、色々な部分が歪んで見える…
776::04/01/08 11:32 ID:Afes/vHx
■やっぱり韓国車

webCG編集部から歌舞伎町までクルマで行くほどのこともないけれど、
何しろ今回はハングル料理である。是非とも韓国車に乗らないわけにはいくまい。
そして用意されたのはヒョンデ(ヒュンダイ)のエラントラユーロ2.0GLS。
アクセルを踏むと、パワーのなさがダイレクトに右足に伝わってくる。
なに、これ……?! 壊れてるの?
「いや、そんなことありません」(担当編集部員)
それに、このチープな内装。ユーザーをナメてる?
「いや、そんなことありません」(担当編集部員)
新潟に行った時のヒュンダイXG300Lのデキは悪くないと思うけど、これ、ダメだね。
15年くらい前の韓国車みたいだよ。
「そんなひどい言い方しなくたって……」(担当編集部員)
だって本当だもの。と文句を言っているうちに歌舞伎町に到着。
店の近くのコインパーキングにエラントラユーロを止め、いざ「新宿」へ。

http://www.webcg.net/WEBCG/essays/000010826.html
777 :04/01/08 11:39 ID:+Q43glzb
>>771

ぱっと見で、70年代のギャラン(GTO)を思い出してしまった。
778 :04/01/08 12:19 ID:P9wyWjN7
ヒュンダイ、2003年12月度の売上は232台。昨対割れ。
年累計は2426台で、昨年より「3台だけ」多かったようで、かろうじて
昨対割れを免れました…っつーか、不自然すぎねえか?

やっぱ撤退したほうがいいと思うけどなあ。
779 :04/01/08 12:48 ID:7EtUcZFR
232台/90営業所。
一箇所当たり2.57台?
固定費も出ない、商売になりません。

ほとんど兼業で、看板だけの営業所ばかり(W
780 :04/01/08 12:54 ID:hJZJL1nn
>>750
デロリアンっぽい
>>771
こっちはギャランそのまんまってカンジ
781 :04/01/08 17:42 ID:A0OrAjFR
>>776
二玄社が襲撃を受けなきゃいいけど・・・
782 :04/01/08 19:10 ID:cUZgT5Pd
>>778
メンテ等のサポート態勢を充実させないと「日本では売れない」ってんで
無理して拡張したんだから、ここで撤退するなんて論外だよ。
日本車だって米で売れるようになるまでは散々苦労したんだしさ。
まぁ10年後には売れるようになるんじゃない?

・・・10年ってのが日本時間か半島時間かは知らんけど。
783 :04/01/08 19:33 ID:21IBVuYI
惨憺たる状況だな。
ブランドの確立は永遠の10年後だな。
臥薪嘗胆どころの話ではない。
784 :04/01/08 19:34 ID:17/4doE3
だから、ヒュンダイは三流だから買う人がいないんだって
785 :04/01/08 19:36 ID:5IQWTUUw
当初日本車のアメリカでの評価なんて今の韓国車よりもずっと低かった。
貧乏人が乗るダサくて小さいボロ車。
それを一変させたのがカリフォルニア州のマスキー法。
今までより桁違いに厳しい排ガス基準に、施行されても10年は実現できない
(つまり訴えられない)とBIG3もタカをくくって対応しなかった。
ところがホンダのCIVICが施行前に基準をいち早くクリアーしてしまったのだ。
日本車は経済的で高性能、環境にも優しい。特に耐久消費財としては高価な
ものだけにインテリのアッパークラスが受け入れた事で全体のイメージが著しく
向上した。

韓国車が圧倒的な性能で我々のイメージを一気に転換させる日がいつか来る
かもしれない。何年先かは知らないが。
786 :04/01/08 19:49 ID:WxUQqODh
>>776
いくらなんでも、15年くらい前の韓国車は言い過ぎだと思うけど。
787 :04/01/08 19:49 ID:TMc6U7Ms
ヒュンダイが永久機関の自動車を作ったら買ってみてもイイ。
>>776
わらったけど、そんなもんだよね。
やっぱり「低性能」だったw
大排気量は、まともに自社開発エンジンも出来ない会社だし
789 :04/01/08 20:54 ID:35Y6UgHv
DQNな在日に受け入れられてイメージが著しく落ちる可能性が(w
790 ◆64180XZags :04/01/08 21:03 ID:a3aPABHi
>788 ものすごくエッチなIDですこと。
791 :04/01/08 22:09 ID:iyqmT6sr
もうさ、大衆向けは諦めてさ、別の方向に走った方が良いんじゃ無かろうか。
トヨタ、日産、ホンダ、マツダ、三菱 これだけフルラインメーカーが有るのに
似た様なフルラインで勝負しても仕方ないよ。
スバルとかみたいに絞る必要があるんじゃないかと。

仮に現状の車種で勝負するなら、在日系のタクシー会社と手を組んでXGのLPG仕様を
格安大量納入して、とにかく多くの人に触れてもらえる様にするとかさ。
500円タクシーにXGで参入するとか、インパクトがあると思うよ。
>>790
妙な感じですわw
トリプルだし
793 :04/01/08 22:12 ID:wt+vIl0a
XGにLPG車あるのかね?わざわざ作るとなるとコストがかかる。
コンフォートという専門車種があるくらいのトヨタに、価格で勝てるとは
思えないけどなあ。信頼性も段違い(タクシーはとにかく距離を乗るから)。
794 :04/01/08 22:17 ID:MsTLd0Ex
>>793
旧ロンドンタクシーみたいなボディのタクシー専用車を作って、
お得意の10万キロ(タクシーなら30万キロくらいか)保障を付けたら、
結構需要があるんじゃないかなぁ・・・
795中指で(tbs ◆jZcDRN15uo :04/01/08 22:17 ID:vH7rNVu8
ハイブリッドって…漏れたちは思い違いをしていたのかもしれない。
ガソリンエンジンと電気モーターのハイブリッドじゃなくて、


   猫  力  と  風  力  の   


ハイブリッドだったんだ!!
796 :04/01/08 22:21 ID:WCd7adaM
プリウスがあのデザインならバカ売れだよな..........ハイブリッドじゃなければ
797( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/01/08 22:23 ID:IUAnhtIf
ガソリン車なら、簡単に改造出来るハズ。

http://www.j-lpgas.gr.jp/util/lgv/012.html
798頑固に安崎!元気に安崎! ◆emd.QqH87E :04/01/08 22:23 ID:YMqcbOuC
昨日東北自動車道下りの岩槻ICあたりで、白のXGを目撃しますた。
あっけに取られてナンバー確認を怠りました。
799 :04/01/08 22:36 ID:iyqmT6sr
>>793
LPG仕様は本国には有ったと思うよ。

故障に関しては、壊れても良いんだよ、お客様が乗っているときにさえ壊れなければ。
タクシーという過酷な仕様状況下で、トラブルの洗い出しも同時に行うと。
そして、次期XGなり世界戦略車にそれを生かすと。

でも、やんねーだろうな。むしろ、サムソンとかの方が有望か、日産だし。
800 :04/01/08 23:14 ID:lup7P6Az
>>792
THE GAMEじゃないですか。
プロレス板だったら、受けたのに。(w
801 :04/01/08 23:37 ID:owBzHXu4
>>793
ウリはLPG車の普及台数が多い自称環境先進国(本当は輸入原油量を減らす為)ニダ。
802 :04/01/08 23:50 ID:zwVbMa0Y
>お客様が乗っているときにさえ壊れなければ。

無理だろ。
803 :04/01/08 23:59 ID:YEiwFYDQ
>>592

あえて挙げれば、サイオン。(美国トヨタの若年層向けブランド。)
まぁ、今年はこれで↓

ttp://response.jp/issue/2004/0106/article56756_1.images/60234.jpg
ttp://response.jp/issue/2004/0106/article56756_1.images/60235.jpg

ティブロンをイイ!(・∀・)と思い込んできたスポコンチューナーの目を覚まさせてくれるでしょうw
つーかこれ、日欧でも「アベンシスクーペ」として売ればそれなりに捌けそうな希ガス( ´,_ゝ`)

>>689

ホンダはまだ車メ板では叩かれていないほうだYO!
トヨタなんか……

アルテッツァをポニー以下といわれてみたり
パクリ常習者が中国にパクられるのは天罰と言われてみたり
「盗用多」と当て字されてちょっと擁護しただけでチョン以下の扱いされたり。・゚・(ノД`)・゚・。
なんでそんな極東三馬鹿をも凌駕する差別・罵倒の多い車メ板が厨扱いされずに
有用なスレの穴場であるハン板がいつまでも厨扱いされるのが非常に悔しい。・゚・(ノД´)ノ・゚・。
804 :04/01/08 23:59 ID:oda2SYJX
スンマセンお客さん。
外出て後ろから押してくれませんか…?
805 :04/01/09 00:30 ID:zy3I5ngm
>パクリ常習者が中国にパクられるのは天罰と言われてみたり
>「盗用多」と当て字されてちょっと擁護しただけでチョン以下の扱いされたり

それは言われても仕方ないと思う。
トヨタ製のStreamを見たとき俺はひっくり返りそうになったよ。これは真っ当なメーカーのやることかと。
806 :04/01/09 00:40 ID:IBF6Jc/H
発展いちじるしい中国の都市部ではXGのタクシーが異常に増えてる。
VWサンタナかシトロエンAXの現地生産がタクシーの定番だったんだけど
1年以内の新車タクシー3割以上はXGつー感じ。デカいし、豪華っぽいし、
乗客には好評みたい。
807 :04/01/09 00:54 ID:zy3I5ngm
そういえば昔オレが上海にいったときはサンタナ的士とダイハツシャレード(だったかかな?)の洪水だったなあ。
808 :04/01/09 00:57 ID:zy3I5ngm
で、タクシーは運転席が頑丈そうなモノで隔離されてんの。ああ治安悪いんだなと実感した。
809:04/01/09 00:58 ID:9ogbXiYU
>>807
去年上海行ったときはサンタナ的士の大洪水でしたよ。
それも前の型のサンタナね。

XGは居たかも知れんが良く覚えていないなあ。
810 :04/01/09 01:09 ID:zy3I5ngm
ちなみに少々の夕立で道路が本当に洪水になるのには笑った。
下水とかねぇのかよ、という視点で見てみると、日本だと道路脇に定間隔で必ずある金属の格子状の
フタがついた穴がどこにもないのね。道路が一気に川になる。
811 :04/01/09 01:32 ID:SMbvg56V
>>809
俺も去年上海に行ったけど、サンタナタクシーばっかりで
XGは見なかったな。
812:04/01/09 01:36 ID:9ogbXiYU
>>810
>>811
韓国もそうだったが、中国もタクシーの運ちゃん荒っぽいねえw
本当何度ネ申に祈ったことかw
813 :04/01/09 01:36 ID:8baVlrOi
>>785
100万円で40+km/l、フィットサイズで運動性能や信頼性が日本車より上

て言うのがすぐ出てくれば。
814永奈氏さん ◆EpSaI2doSo :04/01/09 01:37 ID:P0FdDMTB
信頼性で日本車の上を行くって……至難の業の気がするが(笑)
815 :04/01/09 01:42 ID:SMbvg56V
>>812
確かに荒っぽいみたいですねえ。
中国では現地企業の専属運転手に送り迎えしてもらったけど、
クラクションを鳴らしまくり。
まあ、東南アジアでも似たような物らしいけど…
816 :04/01/09 01:44 ID:8baVlrOi
>>814
でなければ信頼性は度外視で、フルカーボンモノコック、車重1t以下、4WD、
8リッターV12 1000PS 2人乗り で1000万円 なら。
817 :04/01/09 01:45 ID:SMbvg56V
>>815 追記
クラクション鳴らしまくる運転手に思った事

(´-`)oO(クラクション鳴らすのも良いけど、ブレーキ踏めよ…)
818永奈氏さん ◆EpSaI2doSo :04/01/09 01:51 ID:P0FdDMTB
>フルカーボンモノコック、車重1t以下、4WD、8リッターV12 1000PS

空飛びそうだなぁ…(笑)誰も買わないと思うけど
819 :04/01/09 01:52 ID:zy3I5ngm
今宮さんがブラジルに行ったとき、セナと一緒にサンパウロ市内を車で移動してる最中に
クラクションがワンワン鳴ってるわ、無茶な割り込みだらけだわの酷い状況を悲しそうに見ながら
「これが僕の国の現実。でもきっと僕らも日本のような国になってみせる」と言ってたそうだ。
上海もソウルも大阪もそう、路上に出ると民度がわかるね。粛々と渋滞してる香港は意外だった。
820 :04/01/09 01:54 ID:C+SDaCxj
イギリス領だったし>香港
821:04/01/09 01:55 ID:9ogbXiYU
>>817
ついでに言うとゲロはくかと思うくらいガクブルですね。
アクセル踏むか、ブレーキ踏むか、クラクション鳴らすか・・・

必ず上記3つのうちのどれかが踏まれている(押されている)模様ですw
822:04/01/09 02:12 ID:JfNnqWTW
日本車に乗ってたら、臭くて死にかけました
823:04/01/09 02:15 ID:9ogbXiYU
>>822
そのまま死んでいただいたも良かったのですよw
824アジアの最高級車:04/01/09 02:19 ID:WGjYW878
XG300 アジアの際高級車(13年式)
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f11105009

最高級車が安く買えます

苦渋の2番手
日本の高級車(13年式)
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b42586452
825:04/01/09 02:19 ID:JfNnqWTW
おまえ画氏ね
826永奈氏さん ◆EpSaI2doSo :04/01/09 02:21 ID:P0FdDMTB
本日の駄犬?
827 :04/01/09 02:22 ID:LwG9BGJJ
>>823 >>825 に朝鮮人の頭の悪さに笑えた。
828 :04/01/09 02:25 ID:WGjYW878
よく見るとセル潮とヒュンダイ亜細亜最高級車は助手席のダッシュ周りとドア内側が
似てるね。
どっちがパクったのかしら
829:04/01/09 02:31 ID:9ogbXiYU
>>827
逝って来ます
830827:04/01/09 02:46 ID:LwG9BGJJ
>>829
レス間違えた。>>823じゃなくて>>822でした。
ごめんなさい。

うんこ うんこー
831:04/01/09 02:53 ID:9ogbXiYU
>>830
呼ばれました? (AA略

しかし今日は瞬間駄犬しか見られませんでしたねw
他スレにはいたんですかねえ?
832 :04/01/09 05:19 ID:oABH6l85
このスレの主なんでちゃんと書いてアゲましょう

2003年12月ヒュンダイ新規登録台数
 普通 119台 小型 113台 計 232台(前年同月 257台)
2003年度ヒュンダイ新規登録台数
 普通 1,348台 小型 1,078台 計 2,426台(前年同月 2,423台)

☆前年対比 100.1% すげ〜微妙(前年度割れはマズイという事でいつも通り自社登録)
☆輸入車中のシェア 0.99%(2003年度輸入車新規登録台数:243,996台)
  プププ 1%到達ならず
☆2003年度自家用車新規登録台数(軽を除く、輸入車含む)
 普通 768,847台 小型 2,399,348台 計 3,618,195台
 
☆2003年度 ヒュンダイの日本市場シェア
  なんと 0.076% 

ソース:(社)日本自動車販売協会連合会 ttp://www.jada.or.jp/Fmenu3.htm
       日本自動車輸入組合 ttp://www.jaia-jp.org/07a/index.html
833 :04/01/09 08:19 ID:uKxaYNzX
>>832
>前年対比 100.1% 
・・・なんすか、これは・・・(;´Д`)
834 :04/01/09 08:27 ID:XxfrateI
driverにヒュンクペのインプレあったよ。
やっぱり微妙なかきくちだった。

トルクフルだけどこの車が2.7g「も」あることを知らなかったとかw
835 :04/01/09 10:31 ID:o+zMbjfY
カローラの「品質」・「信頼」・「バリュー」を
超えるチョン車があれば購入の対象にしても良い…
836 :04/01/09 10:54 ID:L+khkUor
>>824
XG、同じ出品者の30年モノのダッジと同じ値段とはいかがなものか。(藁
837:04/01/09 12:45 ID:t/3+blgQ



   日本車→身障車
838 :04/01/09 12:57 ID:0mVdASLn
>824
まじレスしちゃうと、セルシオは日本の中でも最高級じゃないよ
839 :04/01/09 13:02 ID:MUqWn7vU
カローラはデザイン以外完璧といわれてる車だ。
日本車の真髄といってもいい。これを超える車を作れるようになったら
韓国車は日本車を超えるだろう。無理そうだが。
840 :04/01/09 13:04 ID:GrK9daNr
>>832 そのペースでいくと、スズキを抜くのに半万年かかりそうだな。
841 :04/01/09 13:45 ID:8JvPNs/7
斜め上にならすぐにでも超えそうだが
842_:04/01/09 14:59 ID:3FLoDNDX
>>837
韓国人は、身体障害者の方を馬鹿にしたり差別したりするのが
デフォルト設定なんですね?
843  :04/01/09 16:46 ID:oH3S3/ms
835/839
カローラより上の現代車はたくさん有るけど
エラントラとかXGとか知らないのかね
車の事が分からずによく書き込めますね

844 :04/01/09 16:52 ID:1ZmA2pzS
>843
「品質」・「信頼」・「バリュー」
どれをとってもカローラの足下にも及ばないじゃないか

排気量とか全長とかの話じゃないよね?
845  :04/01/09 16:54 ID:oH3S3/ms
カローラとXGが同じ値段なら
ここの人でも全員がXGを買うね
このくらい常識
846  :04/01/09 16:57 ID:oH3S3/ms
カローラを手に入れる喜びと
XGを手に入れる喜びだと
どちらが上か考えたらわかる
847 :04/01/09 17:01 ID:1ZmA2pzS
>845
買わないよ。くれるって言われてもいらん。税金をムダに払う趣味はない
もっともスポーツカー海苔なんで、カローラも欲しくはないが
敢えて言えばXGのほうが「より」欲しくない
あんなのがガレージに並ぶなんて恥以外の何物でもない

つーかカローラの値段にしてから寝言はほざけ
848  :04/01/09 17:02 ID:oH3S3/ms
844
品質
アメリカで10万マイル保証している事知らないの

信頼
ヨーロッパのベンツと一緒のグループです
トヨタはどこのグループにも入っていません

バリュー
意味わからない
849 :04/01/09 17:03 ID:UgVExyc+
>>845
個人的には

HMMMV >>>>>超えられない耐久度の壁>>>>>>∞>>>>XG

ですが、何か。
850  :04/01/09 17:04 ID:oH3S3/ms
847
現実XGは高級車なのでカローラとは同じ値段には出来ない
851  :04/01/09 17:05 ID:oH3S3/ms
849
言っていることがわからない
852 :04/01/09 17:10 ID:1ZmA2pzS
品質
10万キロ保証しなくちゃとてもじゃないけど売れない程度

信頼
ベンツじゃなくダイムラー・クライスラーだろ
しかも顧客信頼度ではベンツがトヨタ・レクサスより下
ソースはカー&ドライバーでも見れ

>バリュー
>意味わからない

知障はお呼びではないのでお引き取りを
853 :04/01/09 17:14 ID:UgVExyc+
おっと、一文字多かった

HMMVな。

>>851
いつもテレビに出てるじゃないか。
854  :04/01/09 17:15 ID:oH3S3/ms
852
現代車は10万マイル保証できる品質が有る
ベンツがトヨタより下の事は無い信用できない
ベンツは高級車を作っている
855  :04/01/09 17:17 ID:oH3S3/ms
853
訳分からない事を言うな
856 :04/01/09 17:19 ID:1ZmA2pzS
高級車作れば信頼が高いなら、フェラーリは信頼度高いのか?
壊れるの当たり前、おまけにフィアット(大衆車メーカー)の子会社だぞ(W
857 :04/01/09 17:24 ID:UgVExyc+
うわちゃ
また間違えてた HMMWV だった

>>855
耐久性でHMMWV知らない奴はモグリ
http://www.army.mil/fact_files_site/hmmwv/index.html

知ってるだろ、これぐらい?
858  :04/01/09 17:24 ID:oH3S3/ms
高いだけが高級車ではない事を知っていらないね
XGは高級車として認められる信頼が有る
859 :04/01/09 17:25 ID:xEAyI7Fg
>品質
>アメリカで10万マイル保証している事知らないの
このキャンペーンを企画した米国人幹部連中は去年トラバーユしますた

>信頼
>ヨーロッパのベンツと一緒のグループです
>トヨタはどこのグループにも入っていません
ダイクラと中国進出で揉めて険悪状態な罠

>バリュー
>意味わからない
米国では金利0%&値引きのコンボでしか売れない。
中古車は鉄屑価格。

860 :04/01/09 17:28 ID:1ZmA2pzS
>858
ほう、では高級車の定義と
その要件をXGが満たしているという
客観的なソースをよろしくね
861  :04/01/09 17:32 ID:oH3S3/ms
857
こんな車とくらべる事がおかしい
859
だからどうした米国人幹部は品質が有るからやった
中国進出とトヨタは関係無い意味不明
減っている車でやっているのなら分かるが
現代車のアメリカでの販売は去年より増えている
862:04/01/09 17:33 ID:9ogbXiYU
おやおや、香ばしいのが居ますね。

XGが高級車・・・プププ
と、書いている俺まで恥ずかしくなるからこの辺でやめとけw
863 :04/01/09 17:35 ID:oH3S3/ms
860
みんなが見て憧れを持つ
値段が高くてもみんなが買う
信頼が有る品質が良い
これだろ
864 :04/01/09 17:36 ID:AoG54hzv
でわ、マークIIやティアナと同じ価格のXGは何故売れてないのれすか?( ´D`)
865  :04/01/09 17:38 ID:oH3S3/ms
862
XGが高級車
その通りだ
ここではXGは高級車ではないと
言っている物がいる
それがわからないのを見ると
私もはずかしいので
ここでさよなら

866 :04/01/09 17:39 ID:qN5HGR3l
>>864
その価格帯で数がさばけてる輸入車はないよ。
867 :04/01/09 17:40 ID:jkoMfj4n
何故カローラを引き合いに出すのか、お前らに小一時間(ry
俺は二十代中盤のNCVカローラセダン乗りだが
韓国車と比べられるのは心外だ、止めてくれ。
あれは良い車なんだ、馬鹿にしてる奴は常にいるが
乗せてやると改心して二度と馬鹿にしなくなるんだ。

これから先も鉄屑と一緒に扱うというならヒュンダイXGを用意しろ。
ブッチぎってやるから。
868 :04/01/09 17:44 ID:xEAyI7Fg
>>861
見切りを付けて転職したという罠。
ダイクラのグループだから信頼が高いと言い出した君の方が意味不明。
そりゃ中古車が買える値段で新車が買えるからね。
869 :04/01/09 17:44 ID:qN5HGR3l
サニーの方が中が広くていいよ。
過労羅は販売力の差だと思うよ。
870 :04/01/09 17:44 ID:AoG54hzv
>>866
つまり、内容的には日本車に合わせた価格設定にしてるのに、売れない市場が悪い、と( ´D`)
871 :04/01/09 17:45 ID:1ZmA2pzS
>>863

>みんなが見て憧れを持つ
後ろ指さされて笑われてる状況で誰が憧れを持つんだ?

>値段が高くてもみんなが買う
実際売れてねーじゃん!高くもないのに(W

>信頼が有る品質が良い
だからXGが品質が良くて信頼性があるっていう客観的データわ?
872  :04/01/09 17:46 ID:oH3S3/ms
さよならの前に答える
864
道路でXGは良く見るが
867
XGに乗ってもろ
考えが変わってカローラに乗れなくなるね
873 :04/01/09 17:46 ID:xEAyI7Fg
>>865
XGはドアから隙間風が入る素晴らしい高級車ですね(w
874 :04/01/09 17:47 ID:qN5HGR3l
>>873
あんまりデタラメ言うと犯罪になりますよ。
875 :04/01/09 17:47 ID:AoG54hzv
>>872
日本国外にお住まいですか?
876 :04/01/09 17:47 ID:LBrWeeoR
チョン車には乗りたくないな
事故ったときの安全性とか問題ありそう
877 :04/01/09 17:49 ID:AoG54hzv
>>869
しかし、現行型のサニーはインテリアの質感の低さが問題だと思うYO!
小さな高級車的なカローラと比べると、満足感は低いと思う。
878  :04/01/09 17:50 ID:oH3S3/ms
おれは日本人だ
879 :04/01/09 17:50 ID:osdPnCos
>>872
> 道路でXGは良く見るが

漏れは日本の一般道路でデロリアンもメガクルーザーも見たことあるけど、
未だにXG見たことないよ(w
880  :04/01/09 17:50 ID:oH3S3/ms
ではさよなら
881 :04/01/09 17:50 ID:qN5HGR3l
>>877
ヨタ車全般に思うのだが、室内は球形みたいで狭く感じる。
882  :04/01/09 17:50 ID:oH3S3/ms
ではさよなら
883 :04/01/09 17:51 ID:1ZmA2pzS
oH3S3/msのココまでの言い分

・XGは高級車である
・フェラーリは高級車メーカーではない
・高級車の条件は「みんなが見て憧れを持つ 」「値段が高くてもみんなが買う」「信頼が有る品質が良い 」
・XGは上の条件を満たしている
884 :04/01/09 17:54 ID:LBrWeeoR
>>883
「みんなが見て憧れを持つ 」→みんなが見て失笑する
「値段が高くてもみんなが買う」→ただでさえ売れないのに値段を見てもっと売れない
「信頼が有る品質が良い 」 →信頼は地の底

どこが????????????
885 :04/01/09 17:55 ID:jkoMfj4n
現行サニーはシートがアレだから車内が広く感じるんだと思うが;
今時の見切りの悪い車が多い中、珍しく乗りやすそうではあったが。
886 :04/01/09 17:55 ID:AoG54hzv
>>881
まあ、確かにスペース効率だとか、使い勝手的なものはサニーはイイと思うNE。
トランクの容量、二回り以上大きい漏れの車とあまり変わらん気がするし。
887:04/01/09 17:56 ID:9ogbXiYU
高級車の条件: 人々が高級車と思う事。

上記条件が最も大切だが、XGは上記の条件を全く満たしていないねw
所詮韓国だからね。高級キムチが精一杯だよw
888 :04/01/09 17:56 ID:qN5HGR3l
クルマそのものはあの消費者が厳しいアメリカで実績があるから
別にどうと言うことはないと思うよ。

889 :04/01/09 17:57 ID:1ZmA2pzS
>884
いや、漏れじゃなくoH3S3/msの言い分なんだけどね
890 :04/01/09 17:58 ID:AoG54hzv
>>885
実際、運転はメチャクチャ楽。
小回りが利くし、その通りボディ形状もあって少しでもスペースがあれば楽々Uターン出来る。

あとは、インテリアだなぁ・・・あの車は。
カローララグゼールみたいに木目や革とは言わんけど・・・
891 :04/01/09 17:59 ID:8ajGmoSi
もしかしてXGって韓国では高級車なの?

漏れ、先に中国でXGタクシーが人気あるよーって書いたもんだけど、
中国ですらXGはタクシー車(サンタナと同程度)って扱いだよ?
892 :04/01/09 18:00 ID:qN5HGR3l
そんなに良いサニーなのに販売実績では
サニー<<<<<カローラ なんだろ?

市場の特殊性ですな
893 :04/01/09 18:00 ID:LBrWeeoR
>>889
誤解させたwww
スマソ
それはわかってますよ
バカのいってたことだってのは
894 :04/01/09 18:01 ID:jkoMfj4n
>>890
マイナーチェンジ後の今のカローラはHIDまでついてるしな。
895 :04/01/09 18:01 ID:AoG54hzv
>>892
カローラの集計の特殊性があるからなぁ。
セダンのみの比較ではサニーの方が上だとか。
896 :04/01/09 18:01 ID:f3EOphMJ
897 :04/01/09 18:04 ID:jkoMfj4n
>>892
あとは修理とかのメンテ性もあると思う。
カローラはシリーズ通して部品の流用が出来る部分が多いから
安く済む。そうなると少しでもお金掛けたくない人や企業は助かるよね。
898 :04/01/09 18:13 ID:+nCnK/Hb
なんだか、見事に句読点の使えない
判りやすい方がいらっしゃたみたいですね。
899 :04/01/09 18:27 ID:b83zBsdh
>信頼
>ヨーロッパのベンツと一緒のグループです
>トヨタはどこのグループにも入っていません
http://www.kyoto-np.co.jp/news/flash/2003nov/28/CN2003112801000005A2Z10.html

一応張っとく
900 :04/01/09 18:28 ID:wKGdovuo
>ヨーロッパのベンツと一緒のグループです

事大主義炸裂
901 :04/01/09 18:30 ID:N3oDr0EY
10年以上前の三菱車のエンジン・シャーシ流用で、今の高級車って言われてもなあ。
902 :04/01/09 18:32 ID:qN5HGR3l
欧州製品のマスプロ製品はもうひとつピンとこないな。
少量生産品は素晴らしいと思うけど。
マスプロ製品ならコンポーネントをカポカポ組み合わせる主義のアジア-北米
製品の方がいいけど。
903 :04/01/09 18:35 ID:qN5HGR3l
>>901
高級品って古臭いもの。
RRなんて最近やっとチェンジした。
ベンツBMWだって、従来は10年サイクルだった。
私のライカは20年前のM6が現行で売っている。
904 :04/01/09 18:40 ID:+nCnK/Hb
>>903
本来保守的なものなんだけど、そういう意味では
メルセデスなどは高価格車であって高級車ではないかもね。
ただ、その高価格であることの説得力は一応あるわけで、
新しい技術の採用も早いし、研究開発力もすごいと思う。
それが信頼やブランドな訳で、方やヒュンダイは、というと。
905 :04/01/09 18:42 ID:mxAeE6Hb
>>899
グループに入ってないっていうか、トヨタ自体がグループの頭だしね。
906 :04/01/09 18:42 ID:AFZwtaki
お正月、家族でドライブ中にヒュンダイのお店を発見(横浜)。
漏れと妹の旦那様、同時に「ヒュンダイだ!」
…旦那さん、あんた実はハン板住人かい?
907 :04/01/09 18:44 ID:1ZmA2pzS
>903
高級品は古くさいっつーか
基本設計がしっかり作ってあるので、結果的に時代に流されず長持ちするでしょ
さすがに古くさくなってきたが、NSXなんざ15年近く前の設計なのに現役(売れないって理由もあるけど)
カメラについては不勉強だけど、ライカがこれだけ支持されてるのは
シンプルで使いやすいなどの理由があるのでしょう

ただ、それと三菱のお古のコンポーネンツを流用して高級ってのとは、あきらかに違うでしょう(W
908 :04/01/09 18:45 ID:qN5HGR3l
>>904
べんしが飛び抜けて高価なのは自動車後進国だけ。
私が本国在住のアメリカ人かイギリス人なら買ってもいいよ。
909 :04/01/09 18:47 ID:1ZmA2pzS
>904
信頼の理由がダイクラグループって理由らしいから>ヒュンダイ(W
910訂正:04/01/09 18:48 ID:qN5HGR3l
× 私が本国在住のアメリカ人かイギリス人なら買ってもいいよ。

○ 私がアメリカかイギリス在住なら買ってもいいよ。
911 :04/01/09 18:52 ID:N3oDr0EY
しかし、「2003年の販売目標は7,000台だ」って言ってたヒュンダイ・ジャパンの社長は
責任取らされて更迭されたのかな?
912 :04/01/09 18:53 ID:oABH6l85
    
     曰  ∧_∧    
    ノ__丶< #`Д´>_  ウリナラが日本向けベンツを作るニダ
     ||眞||/    .| ¢、
  _ ||露||| |  .    ̄丶.)  
  \ ||  ||L二⊃ . ̄ ̄\  
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
913 :04/01/09 18:53 ID:qN5HGR3l
>>911
なんで?
本社の現地法人でしょ?
基本政策は本社で決めるんじゃねーの。プロパガンダにしても。
914 :04/01/09 18:54 ID:fxZM4h1Y
>ヨーロッパのベンツと一緒のグループです
ってそれが情けないことなんじゃないの?
今は、世界中の自動車メーカーが、
GM、フォード、トヨタ、ダイムラー=クライスラー、VW、ルノー、
ホンダ、フィアット、プジョー=シトロエン、BMW
のどれかの傘下に入っているはず。詳しい人解説頼むだが、
米2.5、日2、独2.5、仏1、伊1ってのは、まあ妥当な線だろうし、
独2.5といってもBMWは他の9社にくらべると異常に小さいわけでしょ。
日は2だけど、ルノーと日産はほぼ対等と考えれば2.5でもいいわけだし。
915はぽねす ◆BBx90lwzdU :04/01/09 18:55 ID:+V33Xr1o
今年の販売目標台数は知らんが、来年は3万台を売り上げる予定だからな>現代@日本市場
916 :04/01/09 18:55 ID:b83zBsdh
. 、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |     ____________
      | /  ヽ/  ヽ |  |     /
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i    |  パパが勤めてるヒュンダイは
   _  |.\  人__ノ   6 |  <  ヨーロッパのベンツと一緒の
   \ ̄  ○        /    |   グループなんだよね
.     \          厂     \
     /  _____/          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
917 :04/01/09 19:12 ID:kF82aQVw
>>903
高級品が古臭いかどうかは知らないが
ジープやビートルの中古は販売しているけど、ポニーの中古見たことない
あ、新車中古で売っているGXとか別ね
918 :04/01/09 19:14 ID:1ZmA2pzS
ヨーロッパのベンツと一緒の グループっつーと
対等な関係のように聞こえるのが不思議だ(W
919   :04/01/09 19:30 ID:5Q/OCDAg
ゆうこりんはヒュソダイに乗ってるんでしょうか?
920 :04/01/09 19:36 ID:+nCnK/Hb
>>908
すると日本も自動車後進国ということにはなりますねぇ。。。
まぁインポーターの売り方というのもあると思いますけれども、
少なくとも高価格車であることは間違いないように思いますが。

韓国でのメルセデスの価格はどうなんでしょう?

高くても買いたい、安くても欲しくない、ってすごい差ですよね。
921 :04/01/09 19:49 ID:8ajGmoSi
ベンシ=高級は世界的な普遍のイメージだろ

米欧亜どこの国の映画でも悪いヤシが乗ってる車は8割ベンシ
922 :04/01/09 19:52 ID:7Vlu5rno
G-Shockとバッタもんのロレックスとが同じ値段なら
oH3S3/msは絶対あっちを買っちゃうんだろうな。
923 :04/01/09 20:05 ID:qN5HGR3l
>>920
後進国は一般に所得や教養に貧富の差が大きいから、「高いから買う」の観念がある。
弱者との差別化をはかるために、高いことがわかっていて敢えて購入するのだ。
924 :04/01/09 20:58 ID:+nCnK/Hb
なるほど。

それならヒュンダイも価格を上げてやれば後進国たる日本でも
売れるかも知れませんね。
925 :04/01/09 21:32 ID:iXpL5mJx
最近は猫も杓子もベンツベンツで、ありがたみが薄れたね。毎日どこかで見かけるし
ヤナセが代理店だった頃は、オーナーは社長さんか医者かヤクザって決まってたんだけどね
知り合いの歯医者も数年前にマセラに乗り換えた
>>925
そうね。最近は新聞の広告でもしょっちゅうメルセデスの特別価格
キャンペーンなんて載ってるし。
外車が特別なものではなくなっているよね。ヒュンダイはある意味
「特別な」外車だけどw
927 :04/01/09 22:29 ID:b9DdTaU7
今、1日分のログを読んだけど…

キャデにマジレス、カコワルイ
928まるちぷる ◆nocjVVryPE :04/01/09 22:58 ID:46YepUR7
>>925
最近のマセラティは信頼性が上がったらしい‥
知り合いの並行輸入屋さん談ですが。
929 :04/01/09 23:22 ID:3LAFnX2+
XGって、もともとグレンジャーっていう車種がもとで
グレンジャーは、韓国のヤンエグがこぞって乗るクルマだったんだよ。
だから韓国ではXGは高級だという認識が定着している。

でも所詮はディアマンテベース。
930 :04/01/09 23:56 ID:KQzjqHlb
>>928
フェラーリ傘下になった後に出たクワトロポルテエボルツォーネは見た目はほとんど変わらないけど、
中身は何百という改良を受けたそうな。

>>929
グレンジャー(旧モデル)はデボネアベース。
このデボネアベースの車は現在もダイナスティとして残っていますし、
フラッグシップとして更に上級のエクウス(プラウディア・ディグニティベース)も登場しています。

厳密にはXG(本国:グレンジャーXG)は後継モデルというよりは
アッパーミドルの新規モデルかと思います。
931jj:04/01/10 00:36 ID:z3ODXQwR
だれも発展途上の国の車なんか
かわね〜よ!
932 :04/01/10 00:37 ID:D52J++1C
そういや、プラウディアはヒュンダイではまだ生産しているのかな?
あれの設計はヒュンダイ側が担当したと聞いたんだけど、
だとするとヒュンダイが作った唯一の高級車と認めていいと思う。

もっとも、エンジンは日本設計らしいが…
933 :04/01/10 00:41 ID:HB73cn+J
韓国の車ってちゃんと走るの?
934_:04/01/10 01:34 ID:NdVo8JWA
日本の車ってちゃんと走るの?
935 :04/01/10 01:35 ID:HnKui4ji
>>934
カンコ君の中の人?
936:04/01/10 01:36 ID:qB1dKH6H
朝鮮の車みたいに三流じゃないからね、粘着君wwwwwwww
937_:04/01/10 01:39 ID:NdVo8JWA
>>936


誤爆してやんの(w
ハンドル切れば曲がるだけで十分よく頑張ってるよな?韓国車はw
昔は切らなくても、曲がってったけどなww
939 :04/01/10 01:53 ID:QSzYRjMs
チョン車にもオートクルーズとか付いてるのを想像しただけで・・・(((( ;゚Д゚)))ヒィィィィーーーー!
940 :04/01/10 01:55 ID:FJlUCh8+
>>934
で、そういう君は何に乗ってるの?
941_:04/01/10 02:18 ID:NdVo8JWA
>>938


馬鹿だねーこいつ(w


>>940

セダンって車ですが何か?

942:04/01/10 03:26 ID:/Xxosmcc
>>938
または切っても曲がらなかった事もあったかとw
943 :04/01/10 03:31 ID:FJlUCh8+
>>941
じゃあそのセダンとやらのメーカーと車名と車両型式を書き込んでくれや
944 :04/01/10 03:42 ID:moWIrDD+
XGってあの赤いFFの車か?俺は初代のXGiに乗ってたけどすごく良い車だったよ。
高級ではなかったけど....マップライトやドア外の鍵穴ライトやらついてて
革巻きステアリングとか、あの当時のあのくらいの車にしては豪華だったかな
945 :04/01/10 03:44 ID:xFG9iVII
>>941
セダンって車か!
すごい高級車に乗ってるねw
946 :04/01/10 03:59 ID:wo+lE/bH
>>939
あの世へのオートクルーズですが、何かご不満でも?
947ヨボセヨ
昔ハワイに住んでた時に姦国人の友達が何人かいたけど、
ヒュンダイ車乗ってるの一人もいなかったぞ。
理由聞いたら「品質悪いし、下取り悪いし、デザイン悪いし」だってさ。
自国にいるときは、外国車の関税が高いから仕方がなく乗ってたんだって。
みんなベンツ、BMW、レクサス、ホンダあたりに乗ってたなあ。
自国民にも相手にされない哀れな姦国車。