【ヒュンダイ 日本撤退?】売上台数4台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
898 :04/01/09 18:13 ID:+nCnK/Hb
なんだか、見事に句読点の使えない
判りやすい方がいらっしゃたみたいですね。
899 :04/01/09 18:27 ID:b83zBsdh
>信頼
>ヨーロッパのベンツと一緒のグループです
>トヨタはどこのグループにも入っていません
http://www.kyoto-np.co.jp/news/flash/2003nov/28/CN2003112801000005A2Z10.html

一応張っとく
900 :04/01/09 18:28 ID:wKGdovuo
>ヨーロッパのベンツと一緒のグループです

事大主義炸裂
901 :04/01/09 18:30 ID:N3oDr0EY
10年以上前の三菱車のエンジン・シャーシ流用で、今の高級車って言われてもなあ。
902 :04/01/09 18:32 ID:qN5HGR3l
欧州製品のマスプロ製品はもうひとつピンとこないな。
少量生産品は素晴らしいと思うけど。
マスプロ製品ならコンポーネントをカポカポ組み合わせる主義のアジア-北米
製品の方がいいけど。
903 :04/01/09 18:35 ID:qN5HGR3l
>>901
高級品って古臭いもの。
RRなんて最近やっとチェンジした。
ベンツBMWだって、従来は10年サイクルだった。
私のライカは20年前のM6が現行で売っている。
904 :04/01/09 18:40 ID:+nCnK/Hb
>>903
本来保守的なものなんだけど、そういう意味では
メルセデスなどは高価格車であって高級車ではないかもね。
ただ、その高価格であることの説得力は一応あるわけで、
新しい技術の採用も早いし、研究開発力もすごいと思う。
それが信頼やブランドな訳で、方やヒュンダイは、というと。
905 :04/01/09 18:42 ID:mxAeE6Hb
>>899
グループに入ってないっていうか、トヨタ自体がグループの頭だしね。
906 :04/01/09 18:42 ID:AFZwtaki
お正月、家族でドライブ中にヒュンダイのお店を発見(横浜)。
漏れと妹の旦那様、同時に「ヒュンダイだ!」
…旦那さん、あんた実はハン板住人かい?
907 :04/01/09 18:44 ID:1ZmA2pzS
>903
高級品は古くさいっつーか
基本設計がしっかり作ってあるので、結果的に時代に流されず長持ちするでしょ
さすがに古くさくなってきたが、NSXなんざ15年近く前の設計なのに現役(売れないって理由もあるけど)
カメラについては不勉強だけど、ライカがこれだけ支持されてるのは
シンプルで使いやすいなどの理由があるのでしょう

ただ、それと三菱のお古のコンポーネンツを流用して高級ってのとは、あきらかに違うでしょう(W
908 :04/01/09 18:45 ID:qN5HGR3l
>>904
べんしが飛び抜けて高価なのは自動車後進国だけ。
私が本国在住のアメリカ人かイギリス人なら買ってもいいよ。
909 :04/01/09 18:47 ID:1ZmA2pzS
>904
信頼の理由がダイクラグループって理由らしいから>ヒュンダイ(W
910訂正:04/01/09 18:48 ID:qN5HGR3l
× 私が本国在住のアメリカ人かイギリス人なら買ってもいいよ。

○ 私がアメリカかイギリス在住なら買ってもいいよ。
911 :04/01/09 18:52 ID:N3oDr0EY
しかし、「2003年の販売目標は7,000台だ」って言ってたヒュンダイ・ジャパンの社長は
責任取らされて更迭されたのかな?
912 :04/01/09 18:53 ID:oABH6l85
    
     曰  ∧_∧    
    ノ__丶< #`Д´>_  ウリナラが日本向けベンツを作るニダ
     ||眞||/    .| ¢、
  _ ||露||| |  .    ̄丶.)  
  \ ||  ||L二⊃ . ̄ ̄\  
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
913 :04/01/09 18:53 ID:qN5HGR3l
>>911
なんで?
本社の現地法人でしょ?
基本政策は本社で決めるんじゃねーの。プロパガンダにしても。
914 :04/01/09 18:54 ID:fxZM4h1Y
>ヨーロッパのベンツと一緒のグループです
ってそれが情けないことなんじゃないの?
今は、世界中の自動車メーカーが、
GM、フォード、トヨタ、ダイムラー=クライスラー、VW、ルノー、
ホンダ、フィアット、プジョー=シトロエン、BMW
のどれかの傘下に入っているはず。詳しい人解説頼むだが、
米2.5、日2、独2.5、仏1、伊1ってのは、まあ妥当な線だろうし、
独2.5といってもBMWは他の9社にくらべると異常に小さいわけでしょ。
日は2だけど、ルノーと日産はほぼ対等と考えれば2.5でもいいわけだし。
915はぽねす ◆BBx90lwzdU :04/01/09 18:55 ID:+V33Xr1o
今年の販売目標台数は知らんが、来年は3万台を売り上げる予定だからな>現代@日本市場
916 :04/01/09 18:55 ID:b83zBsdh
. 、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |     ____________
      | /  ヽ/  ヽ |  |     /
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i    |  パパが勤めてるヒュンダイは
   _  |.\  人__ノ   6 |  <  ヨーロッパのベンツと一緒の
   \ ̄  ○        /    |   グループなんだよね
.     \          厂     \
     /  _____/          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
917 :04/01/09 19:12 ID:kF82aQVw
>>903
高級品が古臭いかどうかは知らないが
ジープやビートルの中古は販売しているけど、ポニーの中古見たことない
あ、新車中古で売っているGXとか別ね
918 :04/01/09 19:14 ID:1ZmA2pzS
ヨーロッパのベンツと一緒の グループっつーと
対等な関係のように聞こえるのが不思議だ(W
919   :04/01/09 19:30 ID:5Q/OCDAg
ゆうこりんはヒュソダイに乗ってるんでしょうか?
920 :04/01/09 19:36 ID:+nCnK/Hb
>>908
すると日本も自動車後進国ということにはなりますねぇ。。。
まぁインポーターの売り方というのもあると思いますけれども、
少なくとも高価格車であることは間違いないように思いますが。

韓国でのメルセデスの価格はどうなんでしょう?

高くても買いたい、安くても欲しくない、ってすごい差ですよね。
921 :04/01/09 19:49 ID:8ajGmoSi
ベンシ=高級は世界的な普遍のイメージだろ

米欧亜どこの国の映画でも悪いヤシが乗ってる車は8割ベンシ
922 :04/01/09 19:52 ID:7Vlu5rno
G-Shockとバッタもんのロレックスとが同じ値段なら
oH3S3/msは絶対あっちを買っちゃうんだろうな。
923 :04/01/09 20:05 ID:qN5HGR3l
>>920
後進国は一般に所得や教養に貧富の差が大きいから、「高いから買う」の観念がある。
弱者との差別化をはかるために、高いことがわかっていて敢えて購入するのだ。
924 :04/01/09 20:58 ID:+nCnK/Hb
なるほど。

それならヒュンダイも価格を上げてやれば後進国たる日本でも
売れるかも知れませんね。
925 :04/01/09 21:32 ID:iXpL5mJx
最近は猫も杓子もベンツベンツで、ありがたみが薄れたね。毎日どこかで見かけるし
ヤナセが代理店だった頃は、オーナーは社長さんか医者かヤクザって決まってたんだけどね
知り合いの歯医者も数年前にマセラに乗り換えた
>>925
そうね。最近は新聞の広告でもしょっちゅうメルセデスの特別価格
キャンペーンなんて載ってるし。
外車が特別なものではなくなっているよね。ヒュンダイはある意味
「特別な」外車だけどw
927 :04/01/09 22:29 ID:b9DdTaU7
今、1日分のログを読んだけど…

キャデにマジレス、カコワルイ
928まるちぷる ◆nocjVVryPE :04/01/09 22:58 ID:46YepUR7
>>925
最近のマセラティは信頼性が上がったらしい‥
知り合いの並行輸入屋さん談ですが。
929 :04/01/09 23:22 ID:3LAFnX2+
XGって、もともとグレンジャーっていう車種がもとで
グレンジャーは、韓国のヤンエグがこぞって乗るクルマだったんだよ。
だから韓国ではXGは高級だという認識が定着している。

でも所詮はディアマンテベース。
930 :04/01/09 23:56 ID:KQzjqHlb
>>928
フェラーリ傘下になった後に出たクワトロポルテエボルツォーネは見た目はほとんど変わらないけど、
中身は何百という改良を受けたそうな。

>>929
グレンジャー(旧モデル)はデボネアベース。
このデボネアベースの車は現在もダイナスティとして残っていますし、
フラッグシップとして更に上級のエクウス(プラウディア・ディグニティベース)も登場しています。

厳密にはXG(本国:グレンジャーXG)は後継モデルというよりは
アッパーミドルの新規モデルかと思います。
931jj:04/01/10 00:36 ID:z3ODXQwR
だれも発展途上の国の車なんか
かわね〜よ!
932 :04/01/10 00:37 ID:D52J++1C
そういや、プラウディアはヒュンダイではまだ生産しているのかな?
あれの設計はヒュンダイ側が担当したと聞いたんだけど、
だとするとヒュンダイが作った唯一の高級車と認めていいと思う。

もっとも、エンジンは日本設計らしいが…
933 :04/01/10 00:41 ID:HB73cn+J
韓国の車ってちゃんと走るの?
934_:04/01/10 01:34 ID:NdVo8JWA
日本の車ってちゃんと走るの?
935 :04/01/10 01:35 ID:HnKui4ji
>>934
カンコ君の中の人?
936:04/01/10 01:36 ID:qB1dKH6H
朝鮮の車みたいに三流じゃないからね、粘着君wwwwwwww
937_:04/01/10 01:39 ID:NdVo8JWA
>>936


誤爆してやんの(w
ハンドル切れば曲がるだけで十分よく頑張ってるよな?韓国車はw
昔は切らなくても、曲がってったけどなww
939 :04/01/10 01:53 ID:QSzYRjMs
チョン車にもオートクルーズとか付いてるのを想像しただけで・・・(((( ;゚Д゚)))ヒィィィィーーーー!
940 :04/01/10 01:55 ID:FJlUCh8+
>>934
で、そういう君は何に乗ってるの?
941_:04/01/10 02:18 ID:NdVo8JWA
>>938


馬鹿だねーこいつ(w


>>940

セダンって車ですが何か?

942:04/01/10 03:26 ID:/Xxosmcc
>>938
または切っても曲がらなかった事もあったかとw
943 :04/01/10 03:31 ID:FJlUCh8+
>>941
じゃあそのセダンとやらのメーカーと車名と車両型式を書き込んでくれや
944 :04/01/10 03:42 ID:moWIrDD+
XGってあの赤いFFの車か?俺は初代のXGiに乗ってたけどすごく良い車だったよ。
高級ではなかったけど....マップライトやドア外の鍵穴ライトやらついてて
革巻きステアリングとか、あの当時のあのくらいの車にしては豪華だったかな
945 :04/01/10 03:44 ID:xFG9iVII
>>941
セダンって車か!
すごい高級車に乗ってるねw
946 :04/01/10 03:59 ID:wo+lE/bH
>>939
あの世へのオートクルーズですが、何かご不満でも?
947ヨボセヨ
昔ハワイに住んでた時に姦国人の友達が何人かいたけど、
ヒュンダイ車乗ってるの一人もいなかったぞ。
理由聞いたら「品質悪いし、下取り悪いし、デザイン悪いし」だってさ。
自国にいるときは、外国車の関税が高いから仕方がなく乗ってたんだって。
みんなベンツ、BMW、レクサス、ホンダあたりに乗ってたなあ。
自国民にも相手にされない哀れな姦国車。