【漫画アニメ統合】○○はウリナラの作品ニダpart15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1<=゚ω゚>/imachang ◆kltjFCOGEI
朝鮮韓国のウリナラアニメや漫画について語ろう。
パクリネタも大歓迎⊂(。Д。⊂⌒`つ
前スレ
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1064137438/l50
2 :03/10/06 20:02 ID:c9wZLSvT
3_:03/10/06 20:14 ID:xnjZzYb3
>>1
乙彼さん。とりあえずお約束のリンクを貼っておきます。
何がしかのテンプレを作っておけば良かったかな?

韓国のコピー製品大集合!!!
http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_16&nid=52629&work=list&st=&sw=&cp=1

ひよこの画像キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_16&nid=52689&work=list&st=&sw=&cp=1

にせ物 ONE PIECE
http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jphoto/read.php?id=enjoyjapan_11&nid=13817&work=list&st=&sw=&cp=5

コリアは世界で大人気
http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jphoto/read.php?id=enjoyjapan_13&nid=15075&work=list&st=&sw=&cp=2

酷さ120%
http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_16&nid=98242&work=list&st=&sw=&cp=32

957 名前: 944 [sage] 投稿日: 03/10/06 19:03 ID:nzTfSOmD
4 :03/10/06 20:21 ID:fYrD7drR
>>1 乙。

しょっちゅう話題に上がる、定番サイト

コリアニメ
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/3447/k-hazime.htm

知られざる韓国SFの世界
ttp://member.nifty.ne.jp/windyfield/koreasf.html

NAVER翻訳掲示板(テキスト ゲーム/アニメ)
ttp://bbs2.enjoykorea.naver.co.jp/jaction/list.php?id=enjoyjapan_6
NAVER翻訳掲示板(イメージ ゲーム/アニメ)
ttp://bbs2.enjoykorea.naver.co.jp/jphoto/list.php?id=enjoyjapan_11
5<丶`∀´> :03/10/06 21:50 ID:OS361mXo
>>1
乙〜

一応関連スレニダ
【ルビが】Wonderful Days part.2【ワンドプル】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1062897652/
6 :03/10/06 23:38 ID:CmQYW8r3
NAVERについて、
この掲示板、何人かの在日韓国人が日本人としてカキコしてる
ように思える時があるんだけど、気のせいかな。
7 :03/10/06 23:41 ID:CcJFATUt
「日本人に都合の悪いこという奴は全部在日」レベルの思考しか出来ないなら
NAVERなんか覗かないほうがいい。
8 :03/10/06 23:52 ID:dVQFEsFh
>>3
すごいねこの掲示板、画像もいっぱい貼れるし動画やMP3ファイルまで
同時に貼れるんだね。さすが韓国ですね。
9 :03/10/06 23:56 ID:Qrjmr7MQ
>>8
そんなの日本中にあるだろうに。
と、マジレス。
10puku:03/10/07 00:06 ID:jAPIgn20
じゃあボウあいかのようにみえっぱなしでいいのかと故市川要嬢chU
前スュレ>490
11 :03/10/07 00:09 ID:HuIXZF9Z
前スレ>966
ただ単にエロゲメーカーのHPからそのまま引っ張ってきただけのようなものから同人誌、果てはキャプ動画。
センチまであるし…つか地味にセンチメンタルグラフィティの韓国版を見てみたい。
その場合、妙子やえみるあたりは北(ry

どうでもいいけど、良作3Dアニメと言えば星のカービィを忘れていませんか?
韓国アニメ界は一度で良いから吉川監督のインタビュー(あるいは「星のデデデ」)でも読んで反省しる!
ttp://www.nintendo.co.jp/nom/0110/kantoku/index.html
12 :03/10/07 00:16 ID:hQTvKTCI
>>11
>センチまであるし…つか地味にセンチメンタルグラフィティの韓国版を見てみたい。

むしろ「北へ…」を韓国版に移植してみて欲しい。
北へ逝こうらんららん♪
13_:03/10/07 00:30 ID:JMrxq4cj
主体な北へとスキップ〜(スキップ〜)♪
北へ〜♪
14 :03/10/07 00:32 ID:NYBozIub
ちょっと前のことなんだがNAVERで攻殻機動隊(劇場版)の話題が出てたんよ。
どー言う評価されるんかと思ってたらどうもあんまり評判がよろしくないらしい。
なんか脚本が気にくわんらしい。わけわからんて。
いやだからって「韓国人にはあの面白さはわかるまい」とかいう気はまったくないんだが、
押井とか富野は外国では評価されにくい監督なんかなーとは思った。
なんつーかもうダメポな宮崎なんかよりははるかに天才であり続ける人たちだとは思うんだが
ここら辺はおれがヲタだからなんかねえ。
15.:03/10/07 00:41 ID:ppaXewtn
アニメはもともと日本人の感性で日本人に向けて作ったから
動きのメリハリ、ストーリー共にあれほどの物になったんだと思う。
16 :03/10/07 00:41 ID:N4pVjEoZ
まあ、実際一見さんにはわけわからんからしかたあるまい。
押井好き的にはかえってわかり安すぎて駄目だし。
数ある押井アニメの中でもそれほど出来がいいというわけでもないし。
17 :03/10/07 00:42 ID:RWEjLmll
>>14
富野はともかく、押井は欧米でのかなり評価高いぞ。
マトリックスのウォシャウスキー兄弟が、わざわざ押井を名指しで指名して
影響うけてると言っている。
18 :03/10/07 00:44 ID:RWEjLmll
いけね、名指しで指名とか
妙な日本語使っちまった(w
19 :03/10/07 00:51 ID:JqXg7tub
頭痛が痛いぜ。
20 :03/10/07 00:58 ID:ARO6/Ac1
昨日飲み過ぎて どろよいしちゃった エヘッ♪
21 :03/10/07 00:58 ID:5YUSpjP7
トミノさん解るのって、日本人だけなのかなぁ。
外人のガノタって居るんだろうか…ジオニストとか。

「やっぱイデオンだよな〜」
「いやいや、ザンボットの衝撃度に比べたら」
「それならトリトンだって…」

とゆー話題をしている掲示板があったら見てみたい。
22 :03/10/07 01:05 ID:HuIXZF9Z
>>17
「押井」・「北斗の拳」・「大友」とか挙げて嬉しそうにコメントしてたね。
格闘家のジョシュ・バーネットとかもそうだけど、青春時代に自分達と同じものを共有していたと思うと親近感沸くな。

まあ、かの国はさて置くとしてだけど。
23 :03/10/07 01:54 ID:xtam3ndp
スカパーでホイッスルというサッカーモノをやっているのだが、
ワールドカップ前後に製作されたらしく、韓国遠征ネタが。

んで、観光中の主人公の発言。
「うわぁ〜高層ビルがいっぱいだぁ〜
ドミノみたいにポキポキ倒れそう……」
深夜なのにゲキワロタ。

敵チームほぼ全員が、凄まじいまでの大陸顔
+主人公に対してチビチビ連発
+真っ赤々の観客席
+親善試合なのに必死
+肘打ち膝蹴り、直後の<丶`∀´>ニダリ

考証完璧杉。
24 :03/10/07 01:59 ID:NYBozIub
>>21
いることはいるんだろうが・・外人ガノタ。
富野のすごさはあの台詞回しにあるからなあ。
果たして翻訳してどれだけアレが伝わるやら。
25建設巨神イエオン:03/10/07 02:03 ID:kdjWPwej
まあでもイデオンみたいな作品を
アニメという媒体で見る事が出来る国なんて
おそらく日本ぐらいでしょう

ていうか他に現れようがないし
トミノみたいなのがポンポン現れても困るw
26 :03/10/07 02:04 ID:N4pVjEoZ
あのキティ入った富野台詞(誉め言葉)が翻訳しづらいのではなかろうか?
翻訳による台詞回しの妙の消失は富野アニメに限ったことではないけれどね。
27 :03/10/07 02:17 ID:0djwB9sq
>>23
ジャンプで連載してたホイッスル?在日が熱く語ったりしていろんな意味で面白い漫画でした。
28 :03/10/07 02:26 ID:5YUSpjP7
>>24-26
ああそうか、トミノ節…。
愛と情熱のある翻訳者に仕事してもらわんと。

>>27
在日っつか、ハーフだか帰化人だかじゃなかったっけ?
韓国代表チームに従兄弟が居たりして。

アニメでやったかどうか知らないが、原作の方では
日本側の従兄弟に韓国側の子が、日本のソフトとかを
こっそり持ってきてもらうのを頼んでたりしていたような。
29 :03/10/07 02:28 ID:59z5ucjx
>>24
アメリカのコンピュータ関連に結構いるらしい。>外人ガンヲタ
後藤広茂がそんなことをコラムで書いてたよ。
30 :03/10/07 02:34 ID:0djwB9sq
>>28
帰化はどうだか分からんけど、韓国の従兄弟は母方の従兄弟らしく姓が違ってたんでハーフではない…と、思う。
なんか、どうでもいい話だな(w
31 :03/10/07 02:50 ID:N4pVjEoZ
妙に凝ったつくりの外人ガノタのHPを見たことがある。
ガンダムをカーソルで撃つ事ができるようになってて、なおかつ撃った後に弾痕まで残る懲りよう。
32 :03/10/07 03:12 ID:kStxVqCF
ガンダムみたいに話しがややこしくて、続けて見ないと内容が解らない作品は敬遠されやすいみたいですね。
最近はそうでもないみたいですけど、30分完結でないと人気でなかったらしい。
33 :03/10/07 03:34 ID:UVkrVGaS
>>21
キングゲイナー見て
皆殺しの富野がこんな作品を作るなんて
と絶句した濃い海外オタもいるらしい
34 :03/10/07 03:40 ID:N4pVjEoZ
それ、いくらなんでも濃すぎ(w
35 :03/10/07 03:42 ID:JqXg7tub
あれは日本語ではなく富野語である。だから訳せねえって言って
シリーズ途中で翻訳やめたファンサブがあった。
36アストロボ ◆DAJWmqceak :03/10/07 03:49 ID:4QckuBF9
韓国のほうでは、「シャアの逆襲じゃない、逆襲のシャアなんだっ!」
と力説している御仁がいて、そのへんのニュアンスが伝わるくらい
日本語と近い言語なんだなと思ったり。
あと、「日常生活で使えるガンダム名ゼリフ」なんてのも見た事有る(w

ホント、オタクってヤツはどこも似たようなもんだネ。
37_:03/10/07 06:46 ID:DQOoYpid
富士急のガンダムライドに、米海兵隊員が来てたらしいが。
38 :03/10/07 08:08 ID:UCXmCAyU
以前ターンA映画版の試写会か何かでトミーノが「チョンコロ、死ねって感じです」と爆弾発言した事があったらしいんだけど。
しかもパクロミがいる前で。
39 :03/10/07 08:29 ID:TPY05BIM
>>38
御大は嫌韓を公言してるからな。
「親日派の弁明」も読んでいると言ったこともある。
40 :03/10/07 08:32 ID:kStxVqCF
チャンコロに頼んだ色塗りが間に合わなかったり、ヤシガニ描いてきたりしたのかな?
パクロミもトミノのことをハゲって言ったりしてるらしいけど、仲はイイらしい。
41JKC:03/10/07 09:24 ID:acbxKi0K
>>32

 でも「ガンダムW」なんかはアメリカでも結構好評だったそうですからね。

 他のガンダムシリーズと直接の関連が無い分、ストーリーが分かり易い
(つまりガンダム世界本史を知らなくても視聴者に判る)点が受けたのでは?
42 :03/10/07 10:05 ID:+jB2JqQz
>>40
仕事がらみでじゃ無いでしょ。インタビュー集「戦争と平和」では「朝鮮人に対しても、
嫌いになるような育てられ方をされている」という言い方をしていたから、トミノの嫌韓は
世代的なものでしょう。
43_:03/10/07 10:08 ID:h5+KwBTj
>>41
いやー。大好評になってる層の半数以上は腐女子ですから。

アメリカのアニメ系掲示板に
「秋から西遊記の次シーズンが放送される」と書いたら
10代後半から20代くらいの腐女子のレスが鬼のようにつきました(・∀・)
44名前いれてちょ。。。:03/10/07 11:23 ID:qVKWl/Rc
そういや、韓国にはオタクジェンヌ、
いや韓国だからオタクアガシか、
そういう方々は居るのでしょうか。
45 :03/10/07 13:31 ID:kStxVqCF
オタク腐女子は韓国にも沢山いましたよ。日本アニメは大好きだけど、日本人は大嫌いらしい。
でも、これは表向きの答えで皆の前で、日本人好きとは言えない雰囲気って感じらしい。
46.:03/10/07 17:48 ID:BpkF4k2Y
以前、読売新聞にあったコラム

「日本は悪いことをしたと韓国人はよくいうけれど、
 じゃあなんで中国には文句を言わないの? 
 中国にだって散々、やられてきたでしょう?」
と私が聞いたところ、彼女(韓国人)は
「中国はお父さんだから何をされても我慢しないと・・・。でも日本は韓国の弟だから・・・。」
 と小さい声で言った。 
47_:03/10/07 17:58 ID:JMrxq4cj
よく現れるこの発想。
このアニメではAは正義の味方だから善をなす
このアニメではBは悪役だから悪の限りをつくす
日本は弟だからウリより下ニダ!
中国はお父さんだから何をされても我慢する
○○だから
○○だから、か。
でもこれが変だと気付いてる人もいるんじゃないかなぁ。
日本アニメの人気あるんでしょ?
48 :03/10/07 18:00 ID:QXBM6zeD
>>46
正直すぎw
49 :03/10/07 18:14 ID:9Fc9h3CL
チャンコロって中国人のことじゃないの?
50 :03/10/07 19:15 ID:xjZWEFVR
>>46
骨の髄まで儒教的というか。(w
51.:03/10/07 20:48 ID:2egiIceP
人気アニメ『機動武闘伝Gガンダム』が復活
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/10/07/20031007000070.html

 多くのマニアを生み出したロボットキャラクター“ガンダム”が帰って来る。

 ケーブルテレビのアニメ専門チャンネル「トゥーニーバス」は、今月14日から
毎週月〜木曜日の午前0時から、1994年に制作された『機動武闘伝Gガンダム』を放送する。

 人類のほとんどが宇宙に移民した未来を背景に、主人公のガンダムが4年に一度
開かれる「ガンダムファイト」大会に参加し、宇宙の数多くの惑星から派遣された
国家代表級のガンダムたちと戦うといった内容。
 
 精巧な作りのアニメのため、まるで目の前でプラモデルが動き出して格闘大会を
繰り広げているような感じがする作品だ。人気バンドの「Loveholic」が
主題歌を歌う。再放送は火〜金曜日の午後8時30分から。
---------------------------------------------------------------------
伝説の「ガンダム」来ました。
52 :03/10/07 20:57 ID:gpTWzNJY
おいおい・・・。改編作業大変だろうなぁ・・・。ぜったいネオコリアになってるよ。
53 :03/10/07 21:02 ID:VjSZU5NP
>>52 前スレより。
715 名前: [sage] 投稿日:03/10/04 22:05 ID:g1GbB1OV
このスレ的にはがいしゅつかもしれんが、
韓国でGガンダムがTV放送するそうっすね。

当然の如く、ネオジャパンはネオコリアになるそうです。
ドモンはデイモンに改名・・・・・・・・・・・
もはや、シャイニングガンダムがテコンドーガンダムや
ホットドックガンダムにならない事を祈るだけです。

この分じゃ、SEEDを放送する事になった日には
「キラ・ヤマト」が「キム・ソウル」になるんだろうな・・・

716 名前: [sage] 投稿日:03/10/04 22:14 ID:dNBH9NmC
Gガンのコロニーってその国の形してたよな
あれ全部差し替えか(プ

724 名前:アストロボ ◆DAJWmqceak [sage] 投稿日:03/10/05 00:02 ID:z1su8xQj
>>715
どこで見かけたのか忘れたけど、さすがにウリナラガンダムにするのは
気が引けたのか、「日本でも韓国でもない外国」
って設定になる…って読んだような。違ったらスマソ
54 :03/10/07 21:09 ID:ZkjJkCw9
>>50
生粋のヘタレ民族だし、どっちかと言えば
「日本なら多少大口叩いても大丈夫」
「中国に文句を言うと何されるかわからない」
って心理が働いてるんじゃないかな?
55 :03/10/07 21:15 ID:ZkjJkCw9
>>54
追記
 親とか目上の人に逆らわないってのも、儒教とか関係無くて、
 影響力のある人には逆らえないってのが真相だと思う。
 彼らの卑劣な行動を見ても道徳観なんて感じられない。
56 :03/10/07 21:44 ID:cBFDOIIA
北朝鮮のアニヲタ 来ているトレーナーのキャラは何?
http://202.212.233.95/cgi-bin/bbs/18/img/2308.jpg
57 ◆64180XZags :03/10/07 22:14 ID:upExnxKI
"正義の屈強な拳ご存じですか?"
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://news.empas.com/show.tsp/td/20031007n04050/

"ロボットテコン V, 見物しに来てください."

韓国文化コンテンツ振興院は 7日文化コンテンツセンター(ソウル江南区駅三洞)の門を開いて, 開館
記念で来る 11月 7日まで '韓国アニメーションの復活, ロボットテコン V展'を開催する.

'ロボットテコン V'は 'アトム'・'マジングが Z' など出すする日本ロボットアニメーションが奥座敷を占領
した 20~30 年前, 当時子供だった今の大人たちが劇場で沸き返えた純粋国産アニメーション. 高い
人気のため 1976年初上映された後 2000年までシリーズがずっと出た.

今度展示会では毎週土曜日ごとに 'ロボットテコン V 1編'(11日・22日)を含めて 'スーパーテコン V'
(18日・11月 1日), '84 テコン V'(25日) など 3 作品が上映される.

また物心が・ヨンヒ・缶ロボットなど主人公キャラクター人形と各種イメージカット・マンガ本なども展示の
中だ.

が外に主人公たちの実物大きさ人形を構えて写真を撮ることができる写真撮影コーナーとキャラクターを
活用した各種例示商品などもお目見えしている.
58:03/10/07 22:23 ID:VkHojBLL
>>55
自分のへタレっぷりを儒教で言い訳&権威づけしてるわけか・・・。
59 :03/10/07 23:46 ID:cBFDOIIA
60 :03/10/07 23:53 ID:puHKOMvA
麻生太郎 コミックを語る

http://www.chikuhou.or.jp/aso-taro/newspaper/030702-1.html
61 :03/10/07 23:56 ID:oSceluWZ
>>57
未だにあれを国産と言い張る気概だけは認めてやる。
62 :03/10/08 00:02 ID:fDUF7QE6
http://www.paran-i.com/webtest/revFile/6mmWorldFile/MO0303090003.asf
一応、テコンVの映像をageてみた。
63 :03/10/08 00:04 ID:LEhwms7k
>>60
なんだ、俺よりマンガ読んでるじゃん。
まいった。
64JKC:03/10/08 00:20 ID:1IyU4Xve
>>57

>(テコンVは)高い人気のため 1976年初上映された後 2000年までシリーズがずっと出た.

 ちょっと待て! テコンVのシリーズって90年代の始めに実写版で作られたのが最後だったのでは?。

 それとも「2000年バージョン」ってマヂにあるんでしょうか?。
65_:03/10/08 00:26 ID:FVrgN0Bm
>>62
思ってたのよりずいぶんとまともな気がする。
朝鮮語解からんからシナリオはおえないが丁寧に動かしてる。

今日本に持ってきてる半島アニメと比べてもな(w
66 :03/10/08 03:01 ID:xaw4IASD
テコンVって「グレートマジンガー」が、放送終わってすぐに始まってるんだな。
その後も日本のロボアニメの後をぴったり付いてパクってるし。
まぁパクれてるのは外見だけだけどね。
67 :03/10/08 03:21 ID:4ilMP8ea
>>60
もしかして、今時の人と話が合う数少ない政治家の一人だったりして。

>>62
もしかして、韓国御自慢の3Dアニメより絵がしっかりしてるんじゃない。
68 :03/10/08 03:34 ID:9wvivmFQ
自分の子どもと、今時の若いもんが同じ世代だから、理解しやすいんだろう
69 :03/10/08 03:43 ID:7yeqHtRs
そういえば、ラポートが倒産だそうで。

『C翼』のアフォな書き換え海賊版の存在を知ったのって
自分はファンロードだったんだよな〜…。
70 :03/10/08 04:19 ID:uRgS/xQx
「チャッピーとゆかいな仲間たち」はおもしろいよ。
モテモテ王国の続きはまだか?
71 :03/10/08 07:33 ID:gZK3VFrv
>69
マジ?

72こぴぺ:03/10/08 08:05 ID:l83abm8K
韓国人メジャーリーガー情報PART23
295 名前:うんこ 投稿日:03/10/08 07:04 ID:NEzKRQBZ
ボストン在住の日本人のコラム

http://it.nikkei.co.jp/it/njh/njh.cfm?i=20010413s2000s2

面白いよ。
73写真が似てたもんで・・・:03/10/08 11:16 ID:aD++e3mZ
>>72
> 路地にある保育園に入ってみる。小さな子供たちが私をつかまえて、
> ナハッ!ナハッ!ナハッ!と呼ぶ。アラビア語かな。なんだろう。
> 路地を歩いていても、幼い子はみなナハッ!ナハッ!と言って喜ぶ。
> あ、わかった。せんだみつおゲームだ。
> せんだみつおのパワーは北アフリカにも達しているのだな。
74 :03/10/08 14:49 ID:j0X60Gy6
【ファンロード】ラポート営業停止【アニメック】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1065533765/

だそうな…
75名無しさん:03/10/08 16:34 ID:2CjMunhl
今発売中のゲーム批評に連載されている「悪趣味ゲーム紀行」で
今回はかの国制作エロゲー「青い涙」がとりあげられています。
がっぷ獅子丸先生のあの語り口でレビューされているので、
とにかく面白かったです。
とにかく儒教精神に溢れたシナリオだそうで。
76 :03/10/08 16:47 ID:h0Wui/Mo
かいつまんで説明汁
77 :03/10/08 20:50 ID:S1Kl5wpd
78 :03/10/08 20:51 ID:S1Kl5wpd
79 ◆64180XZags :03/10/08 21:28 ID:LCVKXfZl
われらはどうして大人マンガを読むか
金峰席・ギムウィチァンの '18禁の世界'

'日本マンガ'すればどんな単語が先に浮び上がるか. 低質, 淫乱, 擾廃という感じがして, '大人マンガ'

天国という気がするか. 金峰席とギムウィチァンが使った '18禁(金)の世界(シエンシミデ−オ 刊)'は
こんな考えが一断面だけ見た偏見だと言う.

自称傾きかげんな全方向文化費評価だと自任する金峰席は歌劇 '金剛'のシナリオを書いたりしたし,
'さんの21' 'ハンギョレ新聞' 記者に活動した. ギムウィチァンは 'さんの21' 記者であり現在ウェッブジン
'スポンジ'の編集長だ.

これら二人がこの本を企てた意図は日本マンガとアニメーションに対する固定観念を壊して, 現実を
まともに見せてくれるためのためだと明らかにしている. しかし題目で見るようにこの本は大人マンガに
対する固定観念を壊して, その現実を見せてくれるためだからという蟹むしろもっと相応しいだろう.

'18禁'と言う(のは)日本で '18歳未満購入ドルが' または '等級の外'の意味で使う言葉で, 成人向けを
指称する言葉だ. MiyazakiHayaoなど一部健全な(?) 作家たちの作品だけ主に扱われて, 'クライング
フリーマン' '北斗神権' '工作王' などの傑作(?)をまともに扱わないのに対して問題申し立てをする.
すなわち, 日本マンガを卸売りで '淫乱'で追いたてるには, 日本に対する偏見が敷かれているし, これが
私たちの目と耳を覆っているというのだ.

"本当の問題は日本に対する視覚だ. よく日本マンガすれば暴力とセックスだけ思い浮かぶように私たちの
日本文化に対する視覚は偏向されている. それは政治や社会も同じだ.
(後略)
---------
長いので略すが・・・最後の一文が・・・w
80 :03/10/08 22:32 ID:Bqi4GlaN
姦酷人 お願い 氏んで
81 :03/10/08 22:36 ID:ia7gr0F+
>>79
日本人よりディープなマンガを読んでるんじゃないの?
18禁マンガなんて普通買わないし見ないよ?
82 :03/10/08 22:52 ID:7T/gFE66
>>81
少年犯罪で少年が日本漫画の影響で事件をおこしたとかいったらしいんだよ。
あの国は日本のせいにしたら大人でも納得するアフォな国だから。
少年はそんな社会なのを知ってるんだよ。
83:03/10/09 00:10 ID:ITprz9qH
>>79->>81->>82で、思ったのだが、
チョッパリのDQN少年(犯罪予備系)と、一般的チョソ人の思考、行動が通じるところがあるから、
レイープや窃盗、暴行、他人への責任転嫁が多いのだなと納得してしまうのだが。
84 :03/10/09 00:29 ID:fPiIqGwb
まぁ本気で「いじめや援助交際は、日本から入ってきた悪質な文化」とか
言うからなぁ・・・キムチ王国の人は。
85アストロボ ◆DAJWmqceak :03/10/09 00:34 ID:q9wohrLb
>>81
さすがに日本のエロマンガはおおっぴらに売られてはないでしょ。
クライングフリーマン、北斗の拳、孔雀王って例だから、
所謂エロマンガじゃなくて、向こうの等級での18禁
ちょっと大人向けの劇画を指しているのかと。

日本漫画に対する偏見とはいっても、それは子を持つ親世代の考えで、
漫画のメインターゲットの年代層にとっては、あまり気にして無いんじゃないかな。

>>82
「尾行」ってエロゲー割れ物で落として、
実際に事件起こした香具師も居たな(w
86 :03/10/09 00:40 ID:jmHCyLkg
昔、出張で韓国行ったとき、韓国の会社のヲタクとそこそこ仲良くなって
日本に帰国後メールが来たんだけど

「韓国では売ってない日本の成年漫画買って送ってくれ」

だった(w
87 :03/10/09 00:50 ID:8bjn5MWu
そういやSPHERESって韓国のオタにはどう評価されてんだろ。
あんま話聞かないんだが
88 :03/10/09 01:36 ID:QIljyNEo
そー言えば昔呉さんの本で読んだんだけど、
韓国で日本と同じくイジメや援助交際が流行ってるってんで、
日本の専門家を呼んだんだけど・・・

イジメ>昼日中の学校内で、一人を鉄パイプ等などで集団リンチ殺人
援交>バックに893が付いててお店で・・・

日本から来た専門家は
(゚Д゚)ポカーン
(゚Д゚;三;゚Д゚) イジメ、援交?

結局スゴスゴと逃げ帰ったそうな。
実は同じ言葉や行為でも文化の差が出るんだろうね。
89 :03/10/09 01:38 ID:L+aN1TiL
>>88
それ、フツーに犯罪行為じゃないのか…?
半島人はやることがえげつないな。
90 :03/10/09 02:47 ID:S3Qrz0ck
韓国版「あずまんが大王」を見る機会があったんだけど「日本人」ってセリフの部分で
ハンクとか言ってたから、登場人物はぜんぶ韓国人に変えられたみたいね。
そう言えば「焼肉カップリレー」の部分ではブルコギとか聞こえた気が…




91 :03/10/09 02:56 ID:vXDdkJI7
大阪は釜山なんでしょ?

つかさ、ハングル板初心者の俺の疑問。
韓国は日本アニメの規制しとる筈なのに
何故あずまんが放送してるの?
92 :03/10/09 03:04 ID:jmHCyLkg
韓国は日本産アニメの規制をしている訳ではない。
それが証拠に、TVでは日本産アニメが放送され
店ではビデオやDVDが売られている。

規制しているのは、日本語のアニメだ。

要するに翻訳してアテレコして
日本産アニメだと判らなくすれば、おとがめ無し。
93 :03/10/09 03:09 ID:1BLHV6Wz
>>91
韓国のアニメとして放送するから。
94 :03/10/09 03:12 ID:9fobhrOG
>>88
それを日本でやって自分たちが優秀だと勘違いしている人達もいるんだろうな。
95 :03/10/09 03:21 ID:9fobhrOG
いや、ある意味では優秀か。
普通の日本人なら予想も出来ない事をやるんだから。
中国人が問題にされているけど、
1945年どころか、それ以前から、
この種の開拓精神で新たな地平を切り開いていたのかもな。
96 :03/10/09 05:55 ID:/0ped/ZD
おまえら、今週のガンツ(ヤングジャンプ連載)見れ。作者は我等の同志かもしれんぞ
97_:03/10/09 06:25 ID:l18OvIh4
翻訳の問題でよく分からんが、KIN = 金だと思ってこんな事言っているのか?

http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jphoto/read.php?id=enjoyjapan_11&nid=18006&work=list&st=&sw=&cp=1

これエロゲーだと思うがエロ関係って実名少ないと思うが。
98 :03/10/09 06:31 ID:ZYKnjUgh
>>88
つまり集団リンチ殺人や組織売春が韓国じゃ日常茶飯事だってことか
99 :03/10/09 07:19 ID:Na5YAHL7
>>92
> 韓国は日本産アニメの規制をしている訳ではない。
> それが証拠に、TVでは日本産アニメが放送され
> 店ではビデオやDVDが売られている。
> 規制しているのは、日本語のアニメだ。
> 要するに翻訳してアテレコして
> 日本産アニメだと判らなくすれば、おとがめ無し。

日本産だと判っても問題無し。日本の作品だと宣伝、報道してるし、現に皆知ってる。

ついでに付け加えるとテレビ放送で日本語での放送が駄目なだけで、
映画やビデオソフトでは日本語もOK。

アメリカのファンなどはアメリカ版が出て無い作品では韓国版のDVD買ったりするよ。
日本産よりずっと安いから。香港の海賊版と違い画質も良いし、
彼らが重視する日本語も入ってるし、英語も字幕も入ってたりする。
http://forums.animeondvd.com/shownested.php?Cat=&Board=region234&Number=171883&page=0&view=collapsed&sb=5&o=&vc=1
100 :03/10/09 07:20 ID:Na5YAHL7
「英語の字幕」もだね…
101 :03/10/09 08:31 ID:GDqsu8HL
>>97
あんまり、エロゲー関係は詳しくないのですが、韓国人スタッフならそんな怪しげなKINとかじゃなく
在日のデザイナーキムヒロミチ氏がいるでしょうにねえ。アリスソフト時代は ちみろいむ 。
102  :03/10/09 09:38 ID:gdyeV8AX
今度、Gガンダムやるらしいけど、
あれも韓国代表になっちまうのかなあ。

コロニーが日本列島そのまんまだわ、
胸に赤い丸がドンとついてるわ、
あれを修正してた日にゃえらいテマになるとは思うが。
103 :03/10/09 09:45 ID:jmHCyLkg
太極旗は日の丸のパクリだから
修正は簡単でしょう(w

日本列島そのままのコロニーは
もしかして、日本が韓国領地だという事にして
納得させるのか?
104 :03/10/09 09:48 ID:SEv26CdB
チボデーはドモンのことを「ジャパニーズ」と呼んでいたがあれは「コリアン」に変更かね。
105 :03/10/09 09:49 ID:UvMNiiTK
>>88
半島のドキュソは筋金入りですか
106 :03/10/09 15:48 ID:kLb94rgH
Gガンのウルベはそのまま日本人だったりして。
107 :03/10/09 16:42 ID:8bjn5MWu
まぁ別に変えてもいいと思うがな。
他人の国、しかも敵国が主人公じゃおもしろくないだろうし。
ただ制作者とかは変えないでほしいが
108 :03/10/09 17:14 ID:9Zm3I4nY
>>107
いや敵国だからみんな不快がってるんでしょ。
アメリカやフランスだって名前の改変しまくりだったけれど、
特に韓国に怒ってるのは、反日教育しておきながら名前だけ変えて
自国のものに見せかけて流していた(いる)からだろう。
109 :03/10/09 17:21 ID:Z/2zVirn
日本を韓国に書き換えてしまったら、当然日本は無くなってしまう
わけなんだけれど。韓国人はそれに違和感を感じないんだろうか。
韓国人としては、日本と戦って勝たなきゃ納得しないんじゃないの。
110 :03/10/09 17:25 ID:8JTFaqNy
アニメは「商品」で版権持ってる売り手がそれで(改変しても)いいと言ってんだからいいじゃん。
部外者のお前らが口出すことじゃねー。
だいたい日本側から「国際化」して売りこむことも多いんだから。
売れればいいの。売れない「作品」より売れる「商品」。
111 :03/10/09 17:30 ID:SEv26CdB
金払って放送してんのか疑わしいがな
112 :03/10/09 17:40 ID:5k6Wi6BV
>>110
>アニメは「商品」で版権持ってる売り手がそれで(改変しても)いいと言ってんだからいいじゃん。

どこが版権を持っている、何という作品なのか。これの具体例を教えてくれない?
113 :03/10/09 17:41 ID:5k6Wi6BV
すまん勘違いしてた。上のレスは忘れてくれ。
114 :03/10/09 18:27 ID:65CYWhvS
94年ならともかく今ネオホンコンとか言われてもな。
115 :03/10/09 19:07 ID:RrEPB4Vh
あずまんがは画面上の日本語がそのままだったからDVDオンリーなんだと思うけど、
そういうものこそ吹き替えは「日本」でやっても良かったと思うんだけどなぁ。
そもそも舞台が韓国に吹き替えられているのに車は左側通行ってのは違和感ありすぎ
じゃないのか?

そう言えば、ブルース・リーの話がそのまま韓国語でも通用してるのにはワロタ。
ただ、ジャッキー・チェンの部分が韓国人名になっていたようだけど…
116 ◆64180XZags :03/10/09 19:17 ID:8+drwoDE
う〜ん・・・
朝鮮儒教的視点では、ドモンは師匠の言葉に異を唱え、あまつさえ師を越えようとする
 大  悪  人
ってことにならないか?
117 :03/10/09 19:45 ID:cId/aFD5
Gガンの主題歌はかっこいいから、そのまま放映すればいいのにね。
後期主題歌は最高に燃える。
118_:03/10/09 20:13 ID:ekfwC7pL
アメリカのファンなんかは、ちょっとでも画面がいじられていたりすると
(画面中の日本語を英語に書き換えたり設定が微妙に変わってたり)
「これは検閲だ!オリジナルのまま出せ!」って怒るらしいね。
119 :03/10/09 20:26 ID:Gk9HVrIz
アメリカ版のナデシコでモニタ画面が盛大に書き替えられていたのに文句言ってるファンは
結構いたからね〜。
韓国版ナデシコも見た事あるけど、TV放映版なのに木連側が日本語出まくりだったのが謎。
終盤は木連側もハングルに統一されたけど、やっぱ抗議が凄かったのかな?
それとも当初は日帝に見立てていたのを終盤のアレを見て北○○にした方が良いと思ったのか?
120 :03/10/09 23:09 ID:gRUl93aJ
まあ、我々はネオコリアが無かったことに
何の違和感も感じなかったわけだが。
121 :03/10/09 23:17 ID:R9kmJiv8
>>120
そもそも存在感が(ry
そもそも必然性が(ry
122 :03/10/09 23:26 ID:MI4Pa2FJ
ネオコリアが出なかったわけ。
ネオコリアにもガンダムファイト参加招待状が届いたのだが、
なにしろネオコリアで「ガンダム」と言えばロボット全般を指すので
ウリナラが誇る「テコンV」を登録してしまい、審査ではじかれ出場できず。
(スペースガンダムVでもいいな)

みたいなことを昔書いた覚えが。

123 :03/10/09 23:28 ID:gu+hooPY
オリエンタルな雰囲気としては中国に完全に負けているし
実際なんの特徴も取り柄も無い国家なんで
90年代日本では話題にも上がらない国だったからね
いまじゃマスコミの過剰宣伝で知りたくも関わりたくも無い
気持ち悪い韓国文化を押し付けられてるから
いやでも視界に入ってくる害虫国家No.2だけど
124 :03/10/10 01:28 ID:zsEbwZyO
まあ、ネオコリア出る必要性はミトコンドリアほどもないが、もし出ていたら、
韓国板ではそれがネオジャパンに変えられていただろうことはまず間違いないな。
ちょっと安心。
125 :03/10/10 01:36 ID:zkvw35Ut
>>123
ステレオタイプのイメージを持てないのは弱いよね。>コリャ

まぁ最近は…バールのようなものを持っている犯罪者集団?
126⊂⌒~つ´_ゝ`)つ:03/10/10 02:03 ID:OIj44zvd
>>117
太陽が落ちるまで拳を握り殴りあって〜♪
傷だらけのままで似たもの同士笑いあった〜♪



そういや、いま久しぶりにPS版の「ギレンの野望」で遊んでいるのですつが。

日本エリアに、あの半島がある‥‥‥
しかも、拠点がソウルじゃなくてプサン‥‥‥
127_:03/10/10 02:10 ID:YHa0b18M
>>121
存在感と必然性を気にしたらモビルファイターは作れない
128 :03/10/10 02:15 ID:Mhm9bu9x
>>126
きっと北の国の原発がメルトダウ(略
129_:03/10/10 02:23 ID:YHa0b18M
 韓国製ガンダムのデザインはあの帽子とかチョゴリを
使えばなんとでもなるんだが、攻撃方法が思い浮かばん。

 ウンコバリアーか。あんまり有名な話でもないなぁ。。。
130 :03/10/10 03:03 ID:zsEbwZyO
でも考えてみたら、謝意人gガンダムって日本らしさがあんまりないんだよな。
土門の胸のマークくらいか?あ、頭の飾り(怒ってる時に立つやつ)は歌舞伎っぽいか。
そんでもってシャイニングフィンガーは歌舞伎のミエだとしたら。。。って、考えすぎか?

姦コックの捏造で、チョグパーリガンダム(ちょんまげで足はヒヅメ)が出てきたりして。
または、キョウジだけドモン家の養子で日本人って設定とか。
131 :03/10/10 03:28 ID:fSsN2VFf
>>129
>  韓国製ガンダムのデザインはあの帽子とかチョゴリを
> 使えばなんとでもなるんだが、攻撃方法が思い浮かばん。

キムチスプラッシュ(唐辛子煙幕)とか、ファビョン(逆切れ)VーMAXとか。

主人公ドモング=Parkの、決め台詞はこれ。↓
「ウリのキムチが真っ赤に漬かる!
 おま○をこませとみなぎりたける!
 必殺!シャザイしる・フンガー!」
 ファビョーン!(効果音)

だれかフラッシュ作ってくんない?
 
132 :03/10/10 05:42 ID:6iNflqQP
変態監禁男の正体と「エロゲー」の世界…
仮想世界と現実社会を混同か

 若い女性を首輪や鎖でつなぎ、約2週間にわたって暴行を加えていた男が
北海道警江別署に傷害と監禁の疑いで逮捕された。逮捕時も別の女性2人を監禁しており、
被害は複数女性に及ぶとみられる。同署は、男の自宅から女性を性的に“調教”する
アダルト系パソコンゲームを押収し、関連を調べている。変態男の正体と知られざる「エロゲー」の世界とは−。
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_04/3t2002041811.html
133 :03/10/10 06:27 ID:/Shid/Mu
ドイツのガンダムが忍者風ってのはイイのかな? ドイツだと、もっと重戦車っぽいのが
ステレオタイプだと思うんだけど。  謎のゲルマン忍者はカッコイイけどね。
134 :03/10/10 08:13 ID:Zc+0vvqF
>>132
>知られざる「エロゲー」の世界とは−

つうかSM趣味という以外何かあるんか。
関連を調べているってよく聞くけど、具体的に何調べるんだろ。

Q: おまえのしたことはエロゲーと関係あるのか?
A: はいあります。
Q: ・・・・終了・・・・・

だと思うが。どうやって時間潰してるのかな。

135 :03/10/10 09:06 ID:nVdu+dnX
犯人がDQNだったのをエロゲのせいにされちゃたまらんなぁ。
136 :03/10/10 10:06 ID:r0zYTv/T
>>135
しかしそう扱われてしまうのも現実。

我々はみな知ってるはずじゃないか。
国家国民がDQNなのを隣国のせいにする隣国があることを。
137 :03/10/10 12:37 ID:dRo3EBxf
今更ながらワンダフル・デイズを見たけど、感想は前スレで語り尽くされてる事と同様だな。
やはりラストの青空が謎だったけど、どうやらエコバンは汚染物質を浄化して生成した
生命エネルギーを溜め込んでいたという設定らしい。
で、最後にそれが解放されたため、世界が一気に生命を取り戻した・・・って事らしい。
138 :03/10/10 14:30 ID:jGhmXhJD
139_:03/10/10 14:38 ID:1Knlvnej
>>133
まあキョウジは日本人だからいいんじゃないの?
140 :03/10/10 15:18 ID:IHGihFOP
エロゲやってるんだからDQNだろ?
141 :03/10/10 16:16 ID:E/azual0
前作「青い涙」がそこそこ売れて好評を博したCDPAの新作「季節の花嫁」
ttp://www.cd-bros.co.jp/CDPA/soft/kisetsu_no_hanayome/index.htm

この辺が(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ttp://www.cd-bros.co.jp/CDPA/soft/kisetsu_no_hanayome/chara/06reika.htm
ttp://www.cd-bros.co.jp/CDPA/soft/kisetsu_no_hanayome/chara2/index.htm
142 :03/10/10 16:32 ID:9sbjsj4K
>>141
>韓国の の名前は サンヒャンギ

・・・在日?
143 :03/10/10 16:33 ID:aFw8xJH/
>>141
>山上玲香

通名なの?
144 :03/10/10 16:53 ID:lyVs00XZ
ドモンが韓国人という設定だと不自然なまでに日本が登場しないことになるのだが
韓国の人たちはそれでも気にならないのだろうか。
145 :03/10/10 17:04 ID:HFdxOfLy
唐辛子にコチュジャンつけて食って
飲むのはオレンジジュースか・・・

主人公は文化の違いとかであっさり納得してるが、
それ以前に健康に悪そう(w
146 :03/10/10 17:10 ID:/+3q0Qlu
>>141
見たところスタッフの名前が無いんだが、原画も韓国の人なの?

(有名な人だったら失礼、この手の絵柄の絵師の名前しらないんだよな(^^; )
147 :03/10/10 17:28 ID:9sbjsj4K
>>146
確か絵から何からスタッフは韓国人だったはず>蒼の涙
なので、今回も韓国人製作だと思われ。
148いつもの名無しさん:03/10/10 17:32 ID:HShMDcqD
鮮人スタッフのモチベーションを上げるため。
149 :03/10/10 17:40 ID:HFdxOfLy
>>146
確かもともと韓国のメーカーが、日本でブランドを立ちあげてつくった
ところ。
だから販売を除けば純粋に韓国のメーカーのハズ。

山上玲夏のキャラとか外観は結構好みかも。
150 :03/10/10 18:37 ID:bNYgzkAF
向こうではARTLIM MEDIAと言う名前でやってた製作チーム。
パッケージソフトの売れない韓国でギャルゲーにこだわって活動していた連中。

「PLUS+」
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/game/news/2002/01/23/images/images674361.jpg
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/game/news/2002/01/23/images/images674362.jpg

「Scaared Gem」
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/game/news/2002/01/11/images/images673466.jpg
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/game/news/2002/01/11/images/images673467.jpg
151 :03/10/10 18:39 ID:xJZfaJUH
ハンの国って、恨みの国?
半島絡みで「ハン」というと真っ先に「恨」を連想する。

しかし、山上玲夏の「正体不明のニヒルな少女」という設定が、
直後のキャラ紹介で韓国出身とバラしているのがなんとも…不明じゃないじゃん。
「なぜこんな田舎に来たかは不明。」
ってのも価値観の違いなんだろうな…。
152 :03/10/10 19:10 ID:aFw8xJH/
エロゲとはいえ、チョッパリ男にアガシがやられてもいいのか?
153 :03/10/10 19:12 ID:X/ZWq+Xs
主人公は在日という設定です
154  :03/10/10 19:12 ID:W0vb2+vD
>>152
在日同胞が相手ニダ
155日本アニメファンクラブ会員 16歳女:03/10/10 19:14 ID:CrPwRWA6
日本のアニメや漫画は好きだけど・・日本人は大嫌いです。
156日本アニメファンクラブ会員 16歳女:03/10/10 19:16 ID:CrPwRWA6
・・・と表向きには言っておかないと同胞にリンチされるんです。
本当は日本人も大好きですよ。
157 :03/10/10 19:18 ID:Fq0o7TaY
嫌われてけっこう。つーか、好かないでくれ。
158 :03/10/10 19:25 ID:xJZfaJUH
エロゲとはいえ、ハンチョッパリ男にアガシがやられてもいいのか?
159いつもの名無しさん:03/10/10 19:26 ID:HShMDcqD
>>157
まぁそう云いなさんな。日本に迷惑をかけない限りは
許されようちゅもんだ。
160 :03/10/10 19:38 ID:8tZYPouy
連中の好きってのは、のこすんねこしご(略
だからなあ・・・
161 :03/10/10 19:39 ID:HFdxOfLy
>159
そうそう。
(仮に彼女が本物だとして)ここでデンパ撒き散らしてる
在日よりはよっぽどいい。
162 :03/10/10 20:11 ID:5F4chdUo
>>141
そういやもう青い涙すれなくなってるな…
新しくたてるか?
163いつもの名無しさん:03/10/10 20:39 ID:HShMDcqD
>>161
いや、漏れの云いたいのは、鮮人でも16歳女なら
漏れのジョイスティック(快楽棒)を収めるアナくらい
あるだろうから、無下にしない方がいいちゅコト。

オトコゴコロとシタゴコロ、どちらも女で起ちまする。
なんてね。
164 :03/10/10 21:27 ID:6T4ySBwf
>>163
あんたねえ...(w
165_:03/10/10 21:28 ID:YHa0b18M
>>163
えっちなのは(ry
166あー、あれか。:03/10/10 23:23 ID:YNREbe7h
やってはいないけど、感想を見たことがある。

主人公がまんま半島人の行動パターンで、
とてもじゃないが日本人には耐えられないそうな。
167 :03/10/10 23:58 ID:m60sEX0E
今日メッセサンオーのカオス館に行ってみた。
ワンダはなかったけどテコンVとスペースガンダムVが売ってた。
あとゲーム?のキムチマンとかいうやつがかなり気になりました。

とりあえず何も買わずに「韓国まんがまつり」のチラシをもらって帰りました。
11/23だそうで。楽しみでつ
168アストロボ ◆DAJWmqceak :03/10/11 01:41 ID:iE1XUZSH
>>142-143
何らかの理由で日本に潜入、偽名で通しているということは…工作員w?

向こうのアニメ掲示板見てると、ダカーポや君が望む永遠、月姫など
原作となったゲームの内容にまで言及している人の多いこと。

>ゲーム版は18金側から最高で有名な星宇人
>ホクト未ナミ(北都南)さんだったが星宇情報欄を見たら
>ヒトミ(ひと美)という初めに見る名前がかかっていますね.
>仮名かも知れないが...

>ホクト未ナミさんとヒトミはドングイルインムルイルゴブニだ.

>同一人物迎えます.

>幸いですね^^個人的に大好きな星宇だと...

―みたいな、ホンマに外国かと疑ってしまいそうな会話も。
169⊂⌒~つ´_ゝ`)つ:03/10/11 01:45 ID:n0Nv3tz2
いま、CATVで伝説の「ロストユニバース/ヤシガニ屠る」やってますつ。 が‥‥‥












修正後のほう流してやがる _| ̄|○
おかげで、単なるつまらないアニメになっちまってますつわ。
ところどころ、修正し切れてないですつけれども。
これはこれで寂しいような。
170 :03/10/11 02:12 ID:yZIp+jjl
修正済みの「ヤシガニ屠る」では「ヤシガニ」っぷりが味わえんではないか!!
171 :03/10/11 02:45 ID:y6k1OIBq
バストフレモン最強!! アイゴー!
172 :03/10/11 03:13 ID:L7qgZKmK
途中に入る日本のアニメのビデオソフトのCMの方が
遙かにまともな絵なんだもんな>>171
ありゃ晒しもんだよ。
NHKのBSアニメ劇場でやってた頃はCMないんで直接比較されなかったもんだったが。
もっとも、BS〜の方じゃ一緒に放送してた日本の10年20年前の民放アニメの再放送と比べられてて、
しかも圧倒的に負けてたという、どっちにしろ晒しもの状態だったが。
173 :03/10/11 07:30 ID:xH+tuzYn
で、バストフレモンの時間なわけだが。
174 :03/10/11 07:33 ID:sVvTuegr
>>169
宇宙のステルヴィアにも、ヤシガニ級にデッサンおかしい回がありますよ
175 :03/10/11 07:35 ID:wzTatxVX
う〜む…
実況もセラムンのほうが多いなw
バストフ無惨…
176 :03/10/11 07:36 ID:SeL/ECtL
大杉直ったんだねw
177 :03/10/11 07:41 ID:UgBv16Op
バストフはテンポ悪いな・・
台詞もくどいし
178 :03/10/11 07:43 ID:xH+tuzYn
今日もポケモンチェック炸裂。
しかし向こうでリアルバストフ現象起きてたりしないのかしら。
179 :03/10/11 07:44 ID:wzTatxVX
激しくカクカクしてるねぇ…
コマ落ちか?
180 :03/10/11 07:54 ID:qPh/uHRv
ああさっきから漫喫でキンキンうるせぇと思ったあのアニメがバスとフレモンか。

近未来風じゃりんこチエ劣化版みたいな味がいいね。音を消して楽しみたい作品
181 :03/10/11 07:55 ID:xH+tuzYn
何つーか、ひどいもんだな。
そこが(・∀・)イイ!!んだけど。
182寝そべり:03/10/11 07:57 ID:VMhGXsuq
今日はあえてバストフ観ましたが。
あっちのアニメはよく知らんのですが、
韓国的には可もなく不可もなくって感じ?
男の子はともかく女の子が実にもって可愛くない…。
183 :03/10/11 08:11 ID:vQ9ptNxb
184 :03/10/11 08:18 ID:vQ9ptNxb
>>183
URLを全部コピペして張り付けると見られる。
185:03/10/11 08:20 ID:Czxh59Yo
噂の韓国アニメ見ました。それほどアニメ詳しくないんで、他のアニメの実況で作画作画って騒ぐ奴を
「うッセーボケェ!見れりゃいいじゃんか!」と思ってました。
しかしこのアニメは・・・。
本編の絵 → うーん綺麗じゃないけど見れない程じゃないなかも・・・。何かキャラの目つき悪いな。
戦闘シーン→え・・カクカクって何???
     ED→何じゃこのラクガキはーーーーーーー!!!
・・・こういう感想はこのスレでは常識だと思うんですが、初めて作画がーーー!
と叫びたくなるアニメだったんで。ツッコミ過ぎてストーリは全く分からずじまい。
韓国でも下の方のアニメなんですかね? 
186 :03/10/11 08:30 ID:xH+tuzYn
>>185
いくらなんでも国内でもレベルの低いものを海外に出そうとは
思わんし入れようとはしないだろ。
確かにテレ東は製作者に勝手に画面に手を加えることはままある。

しかし、まぁ、なんだ。
これが彼らの限界だろ。
187 :03/10/11 08:34 ID:2nhurXr+
>>185
>何かキャラの目つき悪いな。

目の描きかたが、三白眼なので、「劇画」風になってしまっているのが原因では?
188 :03/10/11 08:42 ID:+Seh/TPv
韓国人ブチ切れ「らいむいろ雀奇譚も歴史歪曲」
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1063076509/l50
189(゜- ゜)っ )〜 ◆hTvfL9OoTU :03/10/11 08:46 ID:VMhGXsuq
電子女児を如何にえろ可愛く描けるかが分かれ目です。
あまり期待はしておりませんが。
あと、ミントの家のメイド萌え…と言うだけ言ってみる。
言うだけならタダ。
190 :03/10/11 09:16 ID:XbkNpNk8
http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jphoto/read.php?id=enjoyjapan_11&nid=18024&work=list&st=&sw=&cp=3
>彼の勇気はすごい. しかし, なんだか褒め言葉よりは石を投げてくれたい.

ワロタ
191 :03/10/11 09:16 ID:7qC3nPZz
たしかにあのメイドだけなんかよく描けてたな。
小デブのオバサンだが。
彼らの絵柄がマッチしてるんじゃないかね、小デブのオバサンに。
アップのシーンで顔の輪郭がそのままで顔のパーツが突然中央に集まったのは
違和感あったが。
192 :03/10/11 09:28 ID:qPh/uHRv
>>190
いいコメント付けるじゃねえか。クソワロタ
193 :03/10/11 10:08 ID:3Wk4aEWS
バストフの作画、先週よりずっと良くなっていたので驚いた。
でも、この辺が限界だろうな。
194 :03/10/11 10:27 ID:p3yz+Cek
ヽ(゚∀。)ノ
195:03/10/11 10:45 ID:sjHI4zPd
>>193
あれで改良か・・・。今日初めて見て衝撃を受けたんだが・・・。
先週は伝説級だったのだろうか。惜しい事をした。
196鶴橋商店街:03/10/11 11:09 ID:F2rEvRPG
韓国アニメは日本でブームだよ。w
BASTOFが、日本のアニメファンに好評だよ。
だって、突っ込みたくなるアニメって、そうないだろ。
あの程度の作品で、韓国で2001年に最優秀賞を受賞したんだから、
韓国アニメのレベルの低さを実感できる。
ポトリスも、ランディムも、ガイスターズも、
装甲救助部隊レストルも、虹の戦記イリスも、
キファイターテランも、キックオフ2002も、
日本では、朝鮮半島を、馬鹿に出来るアニメとして大好評。
映像も悪ければ、ストーリー構成もいい加減だし、
なんで、ここまで韓国アニメは手抜きでアニメを作るんだろうね。
ぜひとも、この調子で、ロボットテコンVを日本で放送してほしいですね。
てゆうか、2chのハングル板では、『朝鮮霊魂バストフキムチ』が、
ネタとしては喜ばれています。
197鶴橋商店街:03/10/11 11:12 ID:F2rEvRPG
どっかのアニメ会社が、
「ツルハシ☆キムチ商店街」
とか
「オオクボ☆在日商店街」
とかいうアニメ作ってくれないかな。
198 :03/10/11 11:20 ID:cVQtG+5W
>>197
そんな事いってんのはお前だけだ糞馬鹿
199 :03/10/11 12:01 ID:+8p/PfKn
只今録画再生中だ。
慣れてきたこともあって、そんなに悪くはない。
ウリナラ作でなけりゃ絶対スルーしてるだろうけど

どうせなら、もうちょっとお国柄が滲み出るアニメが見たいな。
食卓にキムチとか、チョゴリ着てるとか、北のスパイと戦うとか。

ダバ絵の時、手足がグニャグニャになるのがいやなんですが…
アレの起源って何?マサルさん?
200  :03/10/11 14:22 ID:ZKAWBVRO
>>190
すごい、、、奴の目は本気だ、、ギャグではないw
201 :03/10/11 14:57 ID:BtduGWvD
トップの右側のアニメ絵って何?
202 :03/10/11 15:05 ID:EQdg5q+U
203 :03/10/11 17:11 ID:866kVqpV
>>190
まぁカッコイイ白人がやってるから許されるんであって
ただのデブオタがやったらホントに石投げられるんだよな
204 :03/10/11 17:38 ID:HP+FmnvE
韓国の作品の一覧

「地上の楽園のジョンイル」 犬を食べ 虫と語り 災いをまねく隣国の人…
「虚構の街ピョンヤン」 空からテポドンが降って来た…
「となりのチョン」 このへんないきものは、まだ日本にいるのです。たぶん。
「在日の性」 謝罪と賠償で生きようと思った。
「痴女のレイプ」 おちんこ挿し込んだりもしたけれど、私はげんきです。
「軍靴がきこえる」 大阪・夏・17歳
「大阪在日合戦ぱちんこ」 在日だってがんばってるんだよ。
「辛淑王」 帰れ。
「アニョハセヨとなりの李くん」 戦後補償は、世界の願い。
「女と子どもの神隠し」 対馬のむこうは、不思議の国でした。
「チョンの恩返し」 拉致しても、いいんじゃないッ?
205 :03/10/11 18:01 ID:X+vmuGDT
>>196
その文naverで見かけたぞ
206_:03/10/11 18:05 ID:AwJSxbUQ
>>183
999の韓国語版、思いっきり韓国演歌になってますね。
207構呂木 ◆luy8QfmOB2 :03/10/11 18:07 ID:23x12kSX
やっと書き込めた。ファントムやったら…
こおろぎさとみキタ━(゚∀゚)-!!
208 :03/10/11 18:31 ID:O44gna4X
先週のセラームーンとバストフの視聴率ってどこかでわからない?
209 :03/10/11 21:42 ID:f81gOpum
ようやく録画したプラネテスがみれた・・・・・。


ところで、ネイバーの連中にチェンシンはウリナラ認定されたかな?(W
210 :03/10/11 21:45 ID:xT8nAQQO
2004年春創刊!!
週刊わたしのおにいちゃん
http://www.mediaworks.co.jp/topics/mybrother/mybrother.html
原型/大嶋優木 制作/海洋堂 による彩色フィギュアつき!

2004年1月17日より毎週土曜日発売 (全5号予定)
予価:本体780円+税
企画:よつばスタジオ  制作:海洋堂・ムービック
発行:メディアワークス 発売:角川書店

2004年1月17日発売予定
創刊号付属フィギュア
尾道観音(おのみちみおん)
http://www.mediaworks.co.jp/topics/mybrother/images/f01.jpg

2004年1月24日発売予定
第2号フィギュア
桜木下朝日(さくらきのしたあした)
http://www.mediaworks.co.jp/topics/mybrother/images/f02.jpg

2004年1月31日発売予定
第3号フィギュア
青村崎春雨(あおむらさきはるさめ)

http://www.mediaworks.co.jp/topics/mybrother/images/f03.jpg
211 :03/10/11 22:42 ID:ZItcM2x9
バストフレモンを見てみようと思ってタイマー録画して寝たんですよ。
そしたら、時間を間違えていたらしく、ロックマンが入ってました(´Д⊂
これは見るなという神の啓示ですか?
212k:03/10/11 22:53 ID:ezzO+KR9
Gガンに、ネオコリアがない理由

あの代表5チーム(日・米・独・仏・中)って、GNP上位の国だったと思うけど・・・
全12チームだったら、入っていたに違いない。
213 :03/10/11 23:04 ID:H4GG7uMy
>>212
Gガン登場ガンダムについてちょっと調べてみた。

シャイニングガンダム、ゴッドガンダム、ライジングガンダム
ガンダムマックスター、ドラゴンガンダム、ガンダムローズ、ボルトガンダム
マスターガンダム(クーロンガンダム)、ガンダムシュピーゲル
笑倣江湖ウォルターガンダム(ノーベルガンダム)
天剣絶刀ガンダムヘブンズソード(ネロスガンダム)
獅王争覇グランドガンダム(ジョンブルガンダム)
デビルガンダム(アルティメットガンダム)、
ネロスガンダム、アラクノガンダム、テキーラガンダム、ランバーガンダム
ジョンブルガンダム、ミナレットガンダム、ファラオガンダム
テムジンガンダム、ミラージュガンダム、ガンダムマグナート、ゼウスガンダム
ネーデルガンダム、ガンダムゼブラ、コブラガンダム、マンダラガンダム
タントラガンダム、マンモスガンダム、バイキングガンダム、マタドールガンダム
マーメイドガンダム、ジェスターガンダム、スカルガンダム、アシュラガンダム

登場国まではちょっとわからなかったが、これだけのガンダムから推測してくれ。
そしてネオコリア、キムチガンダムが存在しないということの意味を想像してくれ。
214:03/10/11 23:06 ID:sKGC/Cd7
トミーノが嫌いなだけで内科医?
215:03/10/11 23:07 ID:sKGC/Cd7
Gガン製作者が遠慮したとか
216 :03/10/11 23:09 ID:f81gOpum
ネオコリアなんか入れた日には

 「ネオコリアが最強でないのはサベチュニダ」

とネチズンが騒いでうざいのとちゃうか(w
217 :03/10/11 23:12 ID:H4GG7uMy
>>216
いまなら間違いなくそうだろうが、当時はそこまでネチズンの性格が知れ渡っていたかどうか…

やっぱ北と南の扱いに困ったんじゃねーのかな。
分断のままか、統一してるのか。どっちを描写しても気まずくなりそう。

そもそも企画会議(?)でネオコリアの名前自体誰からも出てこなかった、思いつかなかったという可能性もあるが。
218_:03/10/11 23:16 ID:5uOXqMFr
>>217
偏見であれ実際であれ、朝鮮にはステレオタイプがないのね。
今ならどうかと言えば、マイナスイメージはあるだろうけど。

モチーフに出来る伝統がないのが問題。
219 :03/10/11 23:16 ID:CfdlX7Jr
仮に海外がGガン作ったら、ネオジャパンはサムライガンダムってとこか。
あるいはニンジャとか。
220 :03/10/11 23:18 ID:f81gOpum
>>218
結局「ネギま!」inハン板と同じ結果に・・・(w
221アホヤネン:03/10/11 23:21 ID:8RQPCVk1
>>219
海外なら「カラテガンダム」でしょう。
ただし、技がテコンドーとのちゃんぽんになるだろうから
結局「キムチガンダム」は参戦できません。
222_:03/10/11 23:23 ID:5uOXqMFr
>>220
そうなの?(w

>>219
そんな感じかな?
ブシドーガンダムとかサムライガンダムあたりだと思う。
大きなショルダーカバーが胸のプロテクターと一体になってて、
ちょんまげついてるの。ビームソードは湾刀で、いや、勘違い
して中国製の武器を身につけている可能性もある。
くないも標準装備です。
223  :03/10/11 23:28 ID:fuL+2psI
一応設定はあったらしいよ。ネオコリア。
名前は確かアリランガンダム。
224_:03/10/11 23:34 ID:5uOXqMFr
アリランガンダムを没にするな
同じガンダムどこ違う
足の先がちょっと違う
偉い人にはそれがわからんのです
225 :03/10/11 23:34 ID:H4GG7uMy
>>220 ここらへんか。
229 名前: [sage] 投稿日:03/08/04 01:25 ID:vFs/YZpt
韓国系女性キャラか。
例えばラブコメに良く出る外国人女性キャラと言えば
中国系:チャイナ、お団子頭、「〜アル」
アメリカン:星条旗、金髪、そばかす、「〜ネ!」、爆乳
が二大勢力だが、つまりは「テンプレ」ができあがってるわけだな。
他に褐色東南天然元気系、色白清楚北欧系などもそれとわかるテンプレがある。
日本の漫画界で作り上げられた「個性」なわけだ。

さて、韓国人女性はどうか?
なにしろ漫画にろくに出たことがないのでテンプレがない。
記号的外見も個性性格も確立していない。
この板の我々は知っている。彼女達の外見、性格を。しかしそれをストレートにキャラに反映させて良いものか。
「猟奇的な彼女」はテンプレになるだけのものがあったが、はたしてそのキャラは日本で受け入れられるだろうか。
何かあったら主人公をぶん殴るヒロインの漫画、女性読者はそれなりに喜ぶかも知れないが、男性読者は…


今でもきびしいのに、10年近く前だとさすがにネタにはならないわな…
226 :03/10/11 23:36 ID:yi2q9eVE
「○○ニダ!」でテンプレ化しよーぜ
227_:03/10/11 23:37 ID:5uOXqMFr
>>225
ありがとう。
テンプレがない、なるほどね。
ハン板で色々集めてテンプレに出来ないかな?(w
228 :03/10/11 23:37 ID:H4GG7uMy
そういえば前どっかのスレでネオコリア代表ガンダム描いた人居なかったっけ?
赤を基調としたデザインでなかなかはまってたような。テコンVスレだったかなあ…
229223:03/10/11 23:37 ID:fuL+2psI
230_:03/10/11 23:38 ID:5uOXqMFr
>>226
半島ヒロインテンプレート
其の一、涙を流さずに泣く
231 :03/10/11 23:39 ID:FtVpIIpd
Gガン製作会議にて。

A「やっぱ韓国ば、入れとかんとまずかばってん、いれときんしゃい。」
B「でもなあ、あちらさん北と南で別れとりますさかい、ちいとややこしなるんとちゃいますやろか」
C「こういうのはどうじゃろ?始めは北と南で別れとるんじゃが、途中で一つになるゆうストーリーを
  入れるんじゃ。これならあちらさんの心証もええんじゃないかのう」
B「ああ、それはええんとちゃいます?それはええわあ。」

D「でも・・・・・肝心のガンダムの名前はどうします?北朝鮮って
  朝鮮民主主義人民共和国という正式名称で呼ばないと怒りますよね?」
一同「・・・・・・・・・」
C「や、やっぱやめようかのう・・・・・ほいじゃわしはこれでいぬるけん。」
A「・・・・・・・・なしじゃな・・うん」
B「そやね・・・・・コリアは無しという事で」

232223:03/10/11 23:39 ID:fuL+2psI
>>224
しかも韓国うるさそうなので出さないようにしたらしいぞ。
いやほんと。
233 :03/10/11 23:41 ID:H4GG7uMy
補足すると、韓国(朝鮮)がテンプレとすべき物は確かに存在するが、
それは見る者に在日を直結させ、北朝鮮を思い起こさせるので迂闊にネタにできないってのもあるわなー。

抗議活動にビクビクしながらキャラデザインする事もないと。
234_:03/10/11 23:50 ID:5uOXqMFr
>>232
南北問題以前の話か。
腫れ物だなぁ。。。
235 :03/10/12 00:28 ID:MEQlguUY
ガンダムSEEDがもし韓国で放送されたら、
キラ=ヤマトはキラ=チョウセンに名前が変わるのかな。
236 :03/10/12 00:38 ID:ssuSO7Vf
出さなきゃださないでどこから苦情が来るかわかんないし、ほんと扱いに困るよな・・・
237 :03/10/12 00:55 ID:QcJOx+dd
>>236
ネタで遊べない=出せない って同意語だよね。

そういや、『サイバーフォーミュラ』でも韓国人居なかったなぁ。
アレもキャラクターが国別ステレオタイプで描かれてたけど。

アジアって言ったら、日中印以外ってちょっとなぁ。
238 :03/10/12 01:21 ID:qHKBFile
>ネタで遊べない=出せない

動物でも遊びのできる生き物ほど知能が高いそうだ。
ちょっと意味が違うけれど、ネタで遊べない、心にその余裕がないということは、
朝鮮人が社会的にまだそれだけ未成熟であることを示しているんじゃないかな。
239 :03/10/12 01:31 ID:MEQlguUY
Gガンダムって今からずっと未来の話でしょ。
ネオコリアは参加しなかったんじゃなくて、
この時代には、国自体が存在してないんじゃない?
240JKC:03/10/12 01:32 ID:7AYNjvMU
>>237

>ネタで遊べない=出せない って同意語だよね。

それで言えば「キン肉マン」なんかでも、昔の少年ジャンプで連載していた奴では、
世界中の国をモチーフにしていた超人が大量に登場していたにも関わらず、韓国/
北朝鮮をモチーフにした超人は全く出ませんでしたし。

 ま、ずっと後の「キン肉マン二世」とかになると、「チヂミマン」なんてのが出ましたが。
241 :03/10/12 02:02 ID:P65aRaBn
>>213
ネオイラクのスカッドガンダムが抜けてるぞ。
242 :03/10/12 02:17 ID:4Rn0pv2p
そんなのがいたのか
中東っていうと、どんな国でもアラビアンナイトを、頭に浮かべると思うが
243 :03/10/12 02:37 ID:p4+yRiXV
>>スカッドガンダム
たしかあった、ただジボデーのガンダムマックスターに敗れたっていう
ニュースに一瞬登場しただけ。
244 :03/10/12 03:01 ID:B/jRjjXm
ちなみに、初代ガンダムのデザイン自体が
日本の足軽をモチーフにされてるので、
(トサカの部分とか、あれはもちろんチョンマゲが元)
ガンダム=日本そのものだったりする。
245_:03/10/12 03:21 ID:m7RmjTMy
>>244
へぇ〜 へぇ〜 ∩ヾ(・∀・ )
246 :03/10/12 03:55 ID:22oFMi4u
北→テポドンガンダム
247 :03/10/12 04:37 ID:3NIDjU3f
>>219-222
オマイラ武者ガンダムの存在を忘れてないか?
248 :03/10/12 05:13 ID:GRTfxfof
Gガンのどこを修正するか興味あるな。
あんみつ姫の和風部分を全部修正して、キムチ姫とか作ってくれたら見るんだけど。
249 :03/10/12 05:16 ID:p4+yRiXV
北のテポドンガンダムのパイトロットにさらわれてしまうレイン
不利な状況ながらもテポドンガンダムを圧倒するシャインングガンダム
しかし、あと一歩のところでテポドンガンダム側にアリランガンダムが加勢に入るのだった!!
でもその後仲間割れ

みたいな話キボン
250 :03/10/12 07:46 ID:UOQj9FMS
>>243
ん? ガンダムローズの初戦で割り込んだドモンに瞬殺されたやつだろ。
251 :03/10/12 08:18 ID:p4+yRiXV
>>250
ぜんぜん違う、スカッドガンダムは第二話序盤に>>243であるとおりの扱いで出るだけ
252 :03/10/12 08:19 ID:p4+yRiXV
あ、ジボデーじゃなくてチボデーだった・・・
253 :03/10/12 09:20 ID:A/bVnKdc
>>240
>>韓国/北朝鮮をモチーフにした超人は全く出ませんでしたし。

キン肉族の宿敵である、ホルモン族がいる。
ビビンバはホルモン族の娘。
254 :03/10/12 09:45 ID:bmzrwWe6
>>219
シャイニングガンダムの前だかがそうではなかったか。
ウルベがガンダムファイターとして乗ってた奴。
ビームサーベルを二本差ししてた。
255 :03/10/12 11:10 ID:Z/K+qbgJ
>>219
腹には弾薬が詰まってい勝負に負けたら自爆する
とか設定されそうだな
256 :03/10/12 12:03 ID:PUqdzZgm
>>185
> 戦闘シーン→え・・カクカクって何???

これはテレ東の通称「ポケモンチェック」の為にカクカクしてるんだよ。
現在の日本のアニメは「ポケモンチェック」に対応して製作されてるから
「ポケモンチェック」の影響でカクカクはしないが、
癲癇騒動以前に製作されたアニメを再放送する場合
「ポケモンチェック」でこま送り状態に成るのは残念ながら良くあること。
この番組もきっと派手な「透過光」を使ってるんだろ。

257 :03/10/12 12:09 ID:tcNQiq/B
そう言えばYAWARA!ではライバルの一人に韓国人がいたな。
今思えば韓国人としては破格の扱いだった。
258 :03/10/12 12:38 ID:RoAoNFK9
>>257
ロシア美人とカナダデブしか覚えてない…。
259 :03/10/12 12:50 ID:cgg89oKp
>>258
同じく。
260 :03/10/12 13:10 ID:pGMjKStb
お嬢様が世界武者修行に出かけたとき、最後の対戦相手として韓国人が出てきたよ。
結局、勝負がつかずに二人とも倒れて終わった。
お嬢様と対戦相手(確かキム)は、通訳を介して会話をしていたけど、二人とも言うことが過激だったので、
通訳の人が困って汗を拭いていた。通訳の語尾はスミダで統一されてたと思った。
261少年スピリッツ:03/10/12 14:45 ID:Ny1V2kue
>255

見事だ・・・我が息子・・・頓智よ・・・(ドカ〜ン!)
262 :03/10/12 14:53 ID:7BqiELsw
>>254
レインが乗った奴か?
263ねちずん:03/10/12 15:09 ID:rUfnuzkF
「6カ国協議の後の平壌にて」

まともに外交もしたことないから
一度や二度恫喝した相手を本気になっちゃうのね
パパブッシュは何も知らないけど…
国連総会なのに本当のこと言えなくて
体裁の良い事ばかり適当に朝鮮日報に書いてる
自分に優しい私 核ミサイルでもあったら
一応それをいいわけに 閉じこもったり出来たけど
何も無い貧乏国には 国連とか出とかなきゃ
友達減る一方なのよ
束縛してくれるくらい 援助されてていいじゃん
あんたの話 落ちが無いのに 長いのよ
あ〜あ いいな〜 食べモンがあって
264;l:03/10/12 15:18 ID:x9uiAxBj
>>260
あーつり目だったのは覚えてる。つり目って韓国のテンプレっぽいが
中国人キャラともかぶるから、やっぱ独自色出すの難しいな。
かの国は。
265 :03/10/12 16:01 ID:LfC2PdLt
Q 日本のマンガに登場する朝鮮人の中で、いちばん有名で、かつ上手く描写されていたキャラクターは?


A ジャギ



266 :03/10/12 16:02 ID:lPEqJrMl
蟹座のデスマスクは朝鮮人
267 :03/10/12 16:12 ID:z8S7NdPV
パク船長
268 :03/10/12 17:19 ID:Z/K+qbgJ
>>261
そんなマイナーな…
269⊂⌒~つ´_ゝ`)つ:03/10/12 18:40 ID:+hon1IOG
>>244
Σ(´Д`;)
だから、あんなにスネがセクシィなのですつね‥‥‥

>>257
それはそれはミゴトなニダーフェイスだった彼女ですつな。

>>260
ソレダ!!
CATVでやってた再放送で、このあいだみますつた。
270 :03/10/12 19:25 ID:78DFVqtA
>>266
マジレスするとイタリア人。
271 :03/10/12 19:39 ID:SqmFM7QM
>>270
えぇえ〜、そうだったんだ…。
272 :03/10/12 22:46 ID:A/bVnKdc
>>265
「日本のマンガに登場する朝鮮人」のリストってどこかにない?
金 龍飛から高永夏まで・・・。
273 :03/10/12 22:57 ID:6OfJIkbF
>>272
つげの「李さん一家」って、やっぱそうなのかな…。
274アフロ:03/10/13 06:14 ID:vuMXWC+1
カミューラ両班のかたきっ!
275 :03/10/13 06:41 ID:3w3rs9aO
平成15年11月9日 18:00〜19:00
サザエさん35周年スペシャル「磯野家北へ飛ぶ!」放送決定!!

・・・
276.:03/10/13 09:27 ID:3SJ2DqUK
>>265
アミバ様もそうじゃないかと
277_:03/10/13 09:29 ID:TUpypt/b
>>276
在日っぽいのを適当にあげているだけのような気が(w
278 :03/10/13 10:04 ID:qK2oAQxF
 録画しといた「バストフレモン」を見た。
 あのED、スタッフの字幕が入ると割とまともに見えるのな。驚いた。
 本編は・・・これ本当にウリナラで一番人気だったの?。
279 :03/10/13 10:20 ID:GBKXLJKa
>>278
 バストフトモモレモンは日本の作品以外で、韓国一番人気だったそうです。
280 :03/10/13 11:54 ID:xe/QMC4s
「日本発のマンガ・アニメの行方」
http://www.hotwired.co.jp/culture/hamano/
第3回 僕たちは人を楽しませて、勲章をもらった
第2回 『鉄腕アトム』に始まるアメリカへの道
第1回 世界に遅れる日本のアニメーション教育機関
●Recognition
 アメリカ映画界がベトナム戦争で低落していった1967年、アメリカ政府は
民間ではできない3つの公的支援のためにアメリカ映画協会(AFI)を
設立した。その3つとは、人材育成、保存、そしてrecognitionである。
recognitionは「承認すること」「認めること」で、社会的認知と訳せばいいだろうか。

 勲章という形でのビートルズのrecognitionは、自らの社会的存在を意識させ、
彼らのその後の活動に大きな影響を与えたに違いない。それはともかく勲章の効果は、
日本では明らかだった。ハロルド首相が言ったように年長者には知られているはずがない
ビートルズがrecognizeされたのである。
 叙勲の翌年の1966年、日本でのコンサートで武道館を使うことになった理由について、
武道館理事長は次のような声明を発表している。
「この度、女王から勲章を授けられた英国の国家的音楽使節、ザ・ビートルズが
読売新聞社の招きにより、初めて日本で公演をすることになりました。(略)
武道館側としては、武道の殿堂であり、青少年の心身育成の場であるので再三お断りしましたが、
主催者側はもとより、英国側からも重ねて強い要請がありましたので、諸々の情勢を検討した結果、
その使用を許可することになりました」 (*『読売新聞』1966年6月9日)
 しかし、この決定に対し、5月29日のTBSテレビの対談番組『時事放談』で政治評論家、
細川隆元と小汀利得が「こじき芸人に武道館を使わせてたまるか」と発言し、
6月5日再び『時事放談』で「夢の島でやればいいんだ」と発言している。ウィルソン首相の
言った通りの反応だが、今では縁もゆかりもない埼玉に、それも県が作った建物の中に
「ジョン・レノン・ミュージアム」がある。
 宮本茂もビートルズの影響を受け、いまでもギターを弾く。
そのポール・マッカートニーの子どもが宮本のファンだ。
281アホヤネン:03/10/13 11:55 ID:c14NPH9x
>>279
日本の作品はいくつ放送されてるんでしょうか?
282 :03/10/13 12:17 ID:6g3P2axu

452 名前:企業家 ◆OObpWCE2 [2003/10/11(土) 23:31 ID:RNxRjrwA]
実は、日本発のキャラクターで韓国以外のアジアでは大ヒットしている作品と、
来年全世界で公開予定の日本のリメイクアニメがあるのですが、これに我々は
一部出資をして韓国の全版権と日本以外の海外での一定比率の版権を獲得して
みました。来年はこれをもって「メディアミックス戦略」を試みてみようと
丁度考えている所です。

474 名前:企業家 ◆OObpWCE2 [2003/10/12(日) 23:09 ID:e876/HHM]
>>466
極東板にまで(W 一応作品の公表はしませんが、私の会社は版権獲得時に
株式市場で内容を開示してます。その後3日間ストップ高しますた(W
今回の場合は、作品の製作段階からファンドに出資してますが、これは一応
オリジナル作が韓国でも認知度が高いからです。
上で書いたとおり、韓国に持ち込む日本アニメのほとんどが版権のばら売り
ですから、中々プロモーションや利益の極大化は難しいんですよね。
製作段階から出資して、韓国における全版権とかを取得すれば、メディアミックス
の戦略は取れますが、今度はこの作品自体がヒットするかさえ分からないから
結構大きな「賭け」になる。その点ではある程度認知された作品の「リメイク」
や「サブストーリー版」に初期に出資するのはリスクをかなり低減させられますね。
ちなみに「大和」じゃないです。っいうか、松本さんの方、今順調に製作進んでるか
しりませんが、当初は韓国、台湾で随分熱心に資金集めしてましたね。
私にも声かかりましたが、丁重にお断りしました。リスクが随分感じられたのと、
地上波3社が乗らなかったんで。関連スレがベンチャー板に立ってたと思いますが...
283 :03/10/13 12:18 ID:6g3P2axu
475 名前:企業家 ◆OObpWCE2 [2003/10/12(日) 23:19 ID:e876/HHM]
>>467
オリジナル製作はそうでしょうね。周りにアニメの専門投資家何人かいるけど、
例えば、30分物26話完結ってレベルで最低制作費が韓国でも7億円位かかる。
これなんか地上波での放映が決まった作品だから、かなりリスクは少ないように
見えるけど、90%は視聴率不振で途中でお終い。この場合は投資額パーですよね。
一方上手く軌道に乗れば、10倍の回収なんてすぐ。ハイリスク・ハイリターンの
局地ですね。まあ一般のベンチャー投資に比べれば、期間が短いってのは長所
だけど、正直「当たるかどうか」が誰にも分からないし、「どうして当たったのか?」
自体も分析ほぼ不可能な世界(所詮評論家なんて結果見て理由付けてるだけだから)
なんで、「博打性」は非常に高いですね。

そういえば知り合いの韓国人が「パワーレンジャー」のマーチャンダイジング
版権ただ同然で買って韓国で人形やら文房具やら売り出してたけど、あんなので
半年で80億円売れたとの事です。上手く行くとぼろ儲けなんで、止められない
って人が多いんだろうな。

478 名前:名無しさんはポシンタン [2003/10/12(日) 23:34 ID:6kcBIfmA]
んじゃ、ジムヘンソンの「アトム」の映画化かな?
実写化がぽしゃってフルCGらしいけど……大丈夫かなぁ。

480 名前:企業家 ◆OObpWCE2 [2003/10/12(日) 23:51 ID:e876/HHM]
>>478
もう勘弁してくだせえ(W
兎に角来年に向けて、エンタテインメント関係ではこの2つのプロジェクトに力
を入れるつもりです。あ、もう一つ子会社で映画作ってるんですが、これも
来年早々開封予定なんですが、これは余り期待してません。
284 :03/10/13 13:52 ID:WMVuowwY
>>281
アニメ枠の場合、海外アニメは3割以内とゆー規制があるらしい。
つまり、枠が週4本なら週1本だけ流せる。
285 :03/10/13 14:22 ID:bq5spz8I
>284
その例だと、週1本の日本アニメを流すために
バストフ級以下のウリナラアニメを週に3本も流す事になるのか…。

辛い、辛すぎ。よく耐えられるな。
286関係ないが:03/10/13 17:17 ID:t6uLrf2N
なんか軍艦みたいに聞こえるな。
バストフ級。
287娜々志娑无 ◆1ONcNEDmUA :03/10/13 17:19 ID:9TyZbLZt
>>285
ウリナラは辛いのは得意ですから、その程度はケンチャナヨ〜!
288アホヤネン:03/10/13 18:21 ID:c14NPH9x
>>284
三割以内ですか。
スポンサーとしたら、その三割の取り合いになりそうですね。
289 :03/10/13 19:17 ID:IAU1EU4O
どこかで区切るの?
ばすと・ふれもん?
ばすとふ・れもん?
ばすとふれ・もん?
290284:03/10/13 19:25 ID:WMVuowwY
一応ソース。URLが長くなるので、各自適当な翻訳サイト使って翻訳して下されい。
ttp://www.magicalremi.co.kr/3rd_remi/board/board02.html
291 :03/10/13 19:26 ID:haQvScgD
>>289
バストフ・レモン
292 :03/10/13 19:35 ID:3w3rs9aO
>>289
トンチャン・モン
293 :03/10/13 20:06 ID:v18f5ms2
やいここを見ている在日いるんだろ
本国の奴らに日本のものばかりパクってんじゃねぇーぞゴルァ!!っていっといてくれ 
日本が嫌いなんだったら日本に関わるすべてのものに興味を持つなって
294⊂⌒~つ´_ゝ`)つ:03/10/13 20:20 ID:3dHG5aMw
>>293
知り合いの在日氏は、電波系の本国人や日本の左翼系と対話するのを激しく嫌っておいでですつ (^ ^;;;
295・・・・:03/10/13 20:24 ID:c14NPH9x
>>294
その方の電波の出力は?
296 :03/10/13 21:42 ID:Dym8R2qL
斜め上へ飛びます。
297 ◆64180XZags :03/10/13 22:50 ID:q+Pjz2ED
テコンV と缶ロボットが帰って来た
文化コンテンツセンターで 7日からロボッテグォンブイゾン

"76年その年封切られたすべての放火とハリウッド映画たちを追い抜いて, 私たちアニメーションに
空前絶後するように全国観客動員 2位を占めた '無敵'のマンガ映画. その後各種ノート, 下敷,
かばんの図案でその頃子供たちのそばを一時も去らなかったのは勿論で, 大韓民国太極旗に
準する絶対至尊の価値だったテグォンブイ…."

韓国アニメーションの象徴とも同じ存在であるテコンVが帰って来た. 去る 10月 7日駅三洞に門を
開いた文化コンテンツセンター開館記念で実施される 'ロボッテグォンブイゾン'がすぐ帰還舞台だ.

数十代のロバートテコンVが堵列している地下入口に立ち入れば昔の思い出の品物が濃い香水を
催す. 'ロバートテグォンブイ台黄金羽(セソニョン 1978年 9月号付録)', 'ロバートテコンV 愛読者
1000人試写会(1976.9.1 発行セソニョン)' などソンテムッは少年雑誌たちを始じめ, テコンVが描か
れたトルウンドングファ, バケツ, かばん, 下敷, クレパス, かさぶた, ソウルドングファプロドックションが
製作したテコンV 1・2・3集テープなどを見られる. また作家たちが描いた多様なキャーリカッチャー
も面白い見どころだ.

一方ではテコンVの主人公だった訓とヨンヒに一番よく似合う俳優を調査するイベント行事も開か
れている. フンヨックには固守, ゾハンでは, グァン・サンウ, イ・ビョンホン, ヨンヒ役には夏至院, ジョン・
ジヒョン, ハンウンゾング, 朴ハン別などが後より.

今度行事はテコンVに対する幾多の知りたい事たちを解くにも良い席だ. 'テグォンブイの調整席は
どこか? 頭か, 胸か', 'マジングがZとテコンVが争えば誰が勝つか?' '使えば必ず勝つ神秘のテコンドー
ボタンである 3番(回)つけるどうしてはじめから押さないことか'. この中で初番目質問に対する答は
胸が調整席だ. マジングが, グレンダイゾ, グレートマジングがなど多いロボットたちが頭で操るのに
比べてテコンVはつばめ号が頭方へドッキングしたりするが胴で操縦席を移動して操る形態だ. それで
操縦席の位置は胸になるというのが学界(?)の結論だ.
(後略)
298puku:03/10/13 22:58 ID:pBKVN6VY
設定無いかったんきゃ・・・けんちゃなろぼ!
299 :03/10/13 23:12 ID:S3o/FwJ5
「ワンダフルデイズ」ってもしかして大赤字?
300 :03/10/13 23:12 ID:v1vbHCWf
懐かしのアニメ50とか100とかそーゆー番組で
ユンソナとかBOA(…は無理か)とかゲストに呼んでくれないかなあ
面白いと思うんだけどなあ(ハン板住人だけ
301_:03/10/13 23:45 ID:UWH3+gCg
>>299
その赤字は誰が埋めているのか、ぜひ知りたい。
302 :03/10/13 23:54 ID:22W8zej6
 , -ニ´ ̄  ̄\
( (:::;  ;;;;;j  ::::::;\
 〉 テ=ー''──┬<
(  ,/ ;:=-、_.,、_,;=|゙゙ツ   抜いた刀をさやに収めること
;(| ! 'て・ツ'iヾ・j' !/    これは己を収めること
| ! リ  ",;' :、゙ |    でなければ刀は凶器になってしまう
ヘ\  r' ゙ー_'ヽノ^ヽ.   不法電波という凶器も人々が安心して電波を使えるように
 \\、;'^三'^/   ヽ.   ルールというさやに収めなければならないのです
  |   ー' ‐'  ノノ!  ト、
 i |   /  ̄^ヽ、  | !
  |  /  二ニヽ ) (ヽ(ヽ
303 :03/10/14 00:02 ID:TZFZoxsx
>>285 >>285

韓国地上波3局で放送中のアニメ

KBS
 ワンピース
 守護妖精ミシェル(韓国作品)
 ヨラングよヨラングよ(韓国作品)

MBS
 ジミーニュートロン(米国製?)
 も〜っと!おジャ魔女どれみ
 SPHERES(韓国作品)
 ジュラ紀原始前(韓国作品)

SBS
 ベイブレードGレボリューション(韓国作品)
 ポケットモンスターAG
 クレヨンしんちゃん
 無限戦記ポトリス(韓国作品)

3:7ではないようですが、半分は韓国製ですね。特にSBSがすばらしい。
304303:03/10/14 00:07 ID:TZFZoxsx
スマソ。上の書き込みは >>284 >>285 でした
305 :03/10/14 00:12 ID:ZI+3BD9u
>>303
毎日見てるよ
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=cf.chosun.com/tvtable/tvlist.asp
MBC mms://onair.kjmbc.co.kr/TV
KBS 1TV mms://special.ktcdn.com/H_1tv
KBS 2TV mms://special.ktcdn.com/H_2tv
SBS(蔚山) mms://218.146.252.65/live_tv
SBS(大邱) mms://203.251.80.180/tbctv
306k:03/10/14 00:28 ID:tnapo5a7
       やっと日本から援助物資が届いたニダ
       ∧_∧∧_∧  ____  ∧_∧
      <丶`∀<    >/ /  /| <`∀´ > 待ちわびたニダ゙
 遅いニダ( つ (    つ ̄ ̄ ̄ ̄| .|⊂  ⊂ )
      (_)(⌒)(⌒)ノ.|        |/ (_)(_)
               . ̄ ̄ ̄ ̄
------------------------------           
              ゲップ、在日様ニダ!
  ∧_∧∧_∧./\_∧_∧__/ ∧_∧
 <丶`Д<;    >\/<丶`∀´>/|  <`Д´; > ・・・
 ( ∪ (    ∪ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |  ∪  ∪)  
.(_)(⌒)(⌒)ノ. |         |/  (_)(_)
.           . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
------------------------------               
           \ バンバン /
  ∧_∧∧_∧  ____  ∧_∧
  <#`Д <    >/  /  /|<`Д´# >
  ( つ (    つ ̄ ̄ ̄ ̄| .|⊂  ⊂ )  送り返せ!!
 (_)(⌒)(⌒)ノ.|        |/ (_)(_)
307 :03/10/14 00:34 ID:CSr18irr
>>306
ワラタ
308 :03/10/14 00:50 ID:ffIH9N3O
>>306
資産だけ受け取って、生物(ナマモノ)だけ送り返す悪寒・・・
309 :03/10/14 00:53 ID:+iUgTSjC
>>289
ばすと・ふれもん
略して腐れもん
310⊂⌒~つ´_ゝ`)つ:03/10/14 00:56 ID:F3bRUO0I
>>295
まともですつ。
だからこそ、電波を出す同属や、それに擦り寄ってくる寄生虫を、過剰に嫌っておいでのようですつね。
311 :03/10/14 00:57 ID:f6f7+wg2
>>297
> 胸が調整席だ. マジングが, グレンダイゾ, グレートマジングがなど多いロボットたちが頭で操るのに
> 比べてテコンVはつばめ号が頭方へドッキングしたりするが胴で操縦席を移動して操る形態だ. それで
> 操縦席の位置は胸になるというのが学界(?)の結論だ.

きっとこれを書いたやつは、マジンガーのコクピットが頭にある理由なんて知らんのだろうな。
312_:03/10/14 01:11 ID:H8YML17c
>>310
大変貴重なそんな正常な朝鮮人は帰化○○人になってしまうのか。。。
313アストロボ ◆DAJWmqceak :03/10/14 02:11 ID:lRI1668U
韓国は春川市で13日に閉幕を迎えた
「春川アニメタウンフェスティバル」でのコンペにて
フラッシュ部門奨励賞を獲得した作品、「天国で降りた雨」が
実はビバップの5話の内容をそのまま引き写した内容だということで
韓国内のマニアから激しく抗議されています。

↓問題のフラッシュ作品はこれかな?
http://www.caf21.org/contribution/?inpage=2003_flash05.html

[抗議]公募展剽竊作品が受賞しました!!
フラッシュアニメーション奨励賞カウボーイビーバップを剽竊しました.
http://ocn.amikai.com/amiweb/browser.jsp?url=http%3A%2F%2Fwww.caf21.org%2Fgallery%2Fcaf21.asp%3Fboard_name%3Dgallery&langpair=9%2C2&c_id=ocn&lang=JA&toolbar=yes&display=2

>日本渡辺新理で監督の <???? ??> 5火を
>そのままベクター化変換プログラムで単純に変換した後
>少しの修正(ヘアスタイル変換等)を与えて
>まるで剽竊がアニンゴッのように作った手法です.

>レイアウト,構図,童話(動き),キャラクター
>皆カウボーイビーバップ5火とまったくまったく同じです.

公式サイト他で既に晒されているんで、
わざわざ問題を日本に持ってくるのもどうかと思ったけど一応、ね。
314アストロボ ◆DAJWmqceak :03/10/14 02:31 ID:lRI1668U
をっと、BBSへのリンク間違った。
http://www.caf21.org/bbs/caf21.asp?board_name=bbs_free

で、作者の方はと言うと
http://ocn.amikai.com/amiweb/browser.jsp?url=http%3A%2F%2Fwww.caf21.org%2Fgallery%2Fcaf21.asp%3Fboard_name%3Dgallery&langpair=9%2C2&c_id=ocn&lang=JA&toolbar=yes&display=2
「これは商業作品でない実験作であり、オマージュのつもりだった(要約)」
と弁解してるんだけど、けっこうキツイ物言いな為、余計反感かってたり…
315 :03/10/14 02:35 ID:lRI1668U
あぁ…またミス_| ̄|○
慣れないことはするもんじゃないな…
316 :03/10/14 02:36 ID:oYuRrTcH
ああ、また「商業じゃないからパクってもいい」の朝鮮思考か。
どっかのパクリサイトの在日も同じこと言ってた。
パクってコンペに応募する神経自体が問題なことに気づくのに
あと何万年かかるのやら・・・。
317 :03/10/14 02:57 ID:phs0G3O4
>>311
どうして頭にありますか?
なにか深い理由でもあるのでせうか?
318 :03/10/14 03:07 ID:TKO6seHy
>>314
これでいいかな。
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japan/www.caf21.org/bbs/caf21.asp?inpage=/board/contents_view.asp&fpath=./caf21.asp?inpage=/board/&board_name=bbs_free&list_type=&item=&keyword=&n_idx=1557&group=715&order=1&level=1&cpage=1

著作権法に 基づいて見れば 商業的用途で ソになるの アンヌンダミョンヤ 十分に 利用しても なると
明示されています..どうに カウボーイ ビーバップ 5便まで 詳しく 話 してくださったが ちょっと アニメ
メーションは 見たと 自慢するようです?? ちょっと 詳らかに よく見ます? 私は 製作品の 動きを
捜すために 26便 前編を リサーチで 状況に 迎える 動きを 前編で 応用を しました..
そして 作家の 十分な 再解釈が あったんです..
カウボーイ ビーバップという アニメーションは 春川アニメメーション フェスティバルで 招請アニメメーションだったり
します.. 専門的で アニメーション 従事者方々頃書 どの カウボーイビーバップも 分からなくて 私の アニメ
メーションが 当選したと 思いますか?? 盗作も 模倣も ない いっそ オマジュだと 見ることが
もっと 正確ですね.. どこまでも 形式を 見せてくれること ための 実験アニメメーションです..
これ 作品を 利用して 何か 商売する つもりも ないし キャラクター性で カウボーイビーバップを 勝つ
つもりも ないです..あなたたちは 公募展を 何か 作品を 抜く 大会なのかを 再び 考えて見なければなりません.
完璧な 純粋創作は ないが 純粋創作で 行くための 過程が あなたたち ような 愚な 人々のため
挫折されると 思ったら 私は はじめから 作品を 作るのも ここ 提出し アンしたでしょう.
純粋創作された ノブウンクォルリティに 作品性も 認められる 作品みたいだったら いっそ 劇場で 封切りすると なるの
ないでしょうか?? 常に オヌデフェを がドンジガンに 低質アンチが 付きまとうが 思っても 見るようになる ことは
分からなかったですね.. もうちょっと 正確で 深度ある 眼目を エニサラングハシヌンブンドルは 持ったら と思いますね..
-----------------------------------------------------------
まあ、このアフォはどうでもいいが、
盗作作品に賞まで出した主催者が問題だな。
319 :03/10/14 03:13 ID:KoUL3aB+
アニメからキャプってベクター絵に変換した画像を使って「オマージュ」とは笑わせる。
320 :03/10/14 03:22 ID:y89DiYni
アンディ・ウォーホールと同じ事しただけニダ!
ウリがウォーホールのように賞賛されないのは差別ニダ!


…とか思ってるんだろうな。
321 :03/10/14 03:30 ID:aL6fdH/U
まあでも韓国内アニメファンから100%盗作だとの非難が
大量に出ているのは、ちょっと見直したい気持ちになった。
例えばアメリカでのライオンキングの場合そんな声すら
聞かれなかった。
322 :03/10/14 03:34 ID:C4C7D9fg
いや待て待て。アニメをパクったり修正してのフラッシュなんて
日本でもいくらでもあるだろ。オマイらがそれに全て怒るというならわかるが
韓国だからって怒るなよ。
オマージュかどうかはこの際おいといて、問題はその作品が
コンペで評価されてしまうところだろ。
323 :03/10/14 03:39 ID:03vsrUWP
朝鮮人が虫ケラ以下から脱する日はくるのか!?
324 :03/10/14 03:42 ID:TKO6seHy
>>322
誰も怒ってないって。
呆れてるんだよ。
325 :03/10/14 03:45 ID:9JO3DgV+
>>322
フラッシュ部門奨励賞
、、、ねぇ、、、釣りだよね?
これ、恥ずかしげもなく”応募”してるのよ。
326 :03/10/14 07:10 ID:QvziQ/sl
>>321
ライオンキングの時はアメリカのアニオタさんたちも騒いでなかったっけ?
327 :03/10/14 08:08 ID:l9bTqvDP
>326
アメのアニヲタさん達が騒いだのは例のナディアもどきの方でないかな?
ちと、記憶が定かでないが。
328娜々志娑无 ◆1ONcNEDmUA :03/10/14 08:47 ID:tsXOtZ4Z
 もし1994年夏、手塚治虫がまだ存命だったとしたら、きっと苦笑しながら
面白がったのではあるまいか。ウォルト・ディズニー・カンパニー製作の最新
アニメ映画「ライオン・キング」は批評家にも映画ファンにも好評で、全米の
ヒットとなった。ところがこのころ、日本製アニメやマンガファンの米国人の
あいだで、ある噂がぱっと広まったのだ。インターネットにもその噂が書き
込まれた。「ディズニー・プロのアニメーターたちは『ライオン・キング』製作の
さい、手塚治虫のテレビアニメおよびその原作となったマンガを参考にし、
あまつさえ盗用した疑いがある。それは、米国では1960年代に『キング・
ザ・ホワイト・ライオン』のタイトルで放映された作品だ」という噂だった。
                    (中略)
 この問題がもちあがったとき、米国のファンの意見は真っ二つに分かれた。
かたやディズニー・カンパニーの肩をもち、両者はなんら類似点がないと
する者、かたや日本のアニメの大ファンで、「酷似しすぎている」と強調し、
手塚プロがディズニー・カンパニーを告訴するべきだ、とする者。
                    (中略)
 一年後、米国のコミックスのコンベンションや記者会見などで、この論争に
関するグッズがいまだに販売されていた。それはTシャツで、胸のところに、
手塚のキンバ(引用者注:「ジャングル大帝のレオの英語版における名前」)
が鏡を見ている絵が描いてある。鏡に映っている姿は、ディズニー・カンパニー
のシンバだ。そして絵の下のキャプションにいわく、「The Lyin' King(うそつき
キング):鏡よ鏡、いったいどっちがぼくの本当の生みの親なの?」。
      フレデリック・L・ショット『ニッポンマンガ論』(マール社 1998年)より
329 :03/10/14 10:08 ID:iXSpl7hy
712 :日出づる処の名無し :03/10/14 06:17 ID:y1T2TfF7
http://www.japan-guide.com/forum/disdisplay.html

ここの新スレに“ 日本のアニメで何がすき? ”が立ちました。が、
同じ場所に“ コリアン+日本人+中国人=ファミリー ”という題目の
新スレを見つけてしまいました。(鬱
いや〜な予感がして開いてみると、
案の定90%が基地外チョンのすさまじい長文による独演会でした。(殺意  
 
ええと、記録によると日本人は5世紀以来、移住してきた朝鮮人と中国人
によって形成されたそうです。日本の歴史上多くの有名人や皇帝は
これらの血をひく人々で、朝鮮や中国から渡来した人々が日本の寺社
仏閣といった建築物を築いてきたそうです。
だから我々はファミリーであってもっと仲良くすべきだどうたらこうたら・・・

続きは読んでないです。



だそうです。
330 :03/10/14 10:41 ID:5gWclb9j
>>327
ナディアほどじゃないけど騒いでました。
331 :03/10/14 11:00 ID:N1jvDZ2K
>>329

読んだ。基本的には、彼らは日本の成功のおこぼれに
あずかりたいわけだよ。日本はアジアで突出した存在だからね。
ただ彼らにも矜持があるし、それを率直に表現することができない。
だから、アジア友好だの世界平和だのといった主張にまじえて
電波「学説」を披露しているわけだ。たとえば、ついこのあいだまで
半島や中国の方が先進的だったとか、日本史の重要人物は中韓由来の
人間ばかりだとか、おなじみの高出力電波ね。
ただ、参加者はみんな中朝韓の人間という印象を受ける。
332 :03/10/14 11:12 ID:WN5DZ+iP
>>328
>Tシャツ

岡田斗司夫氏がそのTシャツを着てマンガ夜話に出演したことがありましたね。
「浦安ネズミが〜」と発言して実況で大受けでした。(w
333ウリなの作品ニダ!:03/10/14 11:16 ID:Ufzn3w5J
ウ リ ナ ラ セ プ ン

                    ||||
                    ||||
                    |^|
     _,-、          / ̄ |` ̄\
    ,〔 ゙l |`l        ,イ目  |   目、
    | | | ,| |       / |_呂  .○  L目ヽ
    { | | ,| レ'`l     |___   ____|
   {  !  ゙ヽ,|     ||┌―-、`Y´, -―┐||
   |      リ    .<|| \_`〕 | 〔´___/ ||>
   ,〕     ノ     「| ̄===ー\‐=== ̄ 「|
   {   三彡      ||\  ___⊥__  /||
   |     I       || | | ト'―‐'Y| | | ||
  ,{____」       |  ヾヽ___/リ  |
   「     | ______ー――――――一______
  |     |イ韓韓|ロ|ロ|ロ|Y’______‘Y|ロ|ロ|ロ|韓韓iヽ
  |     |四四  |ロ|ロ|ロ反日反日反日反日ソ,イ韓韓mロ|
  {     !    イヽロヽ反日反日反日反日,イ  ||韓韓ロ|
  .|         /| ヽ反日反日,-――'´ ̄    ||韓韓/
   l      _,-―' ̄ ̄ ̄/              ̄7´
   `ー⊆三⌒        (               /
         ̄ゞ_ニニー―=ゝー―=======イ

334 :03/10/14 11:40 ID:iXSpl7hy
>>331
何とか具体的に反論できんもんかね?
毎回この調子で電波出されてたらまた嘘も事実にされちゃうし。
335 :03/10/14 12:50 ID:aQTwg1XR
ところで、企業家氏が版権獲得した、韓国以外のアジアで大人気作品ってなんだろう・・?
336 :03/10/14 13:55 ID:+WqHf6Ul
>>317

コクピットは魔人の頭脳。
魔人の肉体を得たパイロットは、神にも悪魔にもなれる。

♪人の頭脳を加えた時に(「Zのテーマ」より)
337a:03/10/14 15:39 ID:KO0OTsKJ
age
338317:03/10/14 15:40 ID:aujiZ0Py
>>336
ありがとうございます。
「見た目がかっこいいから」かと思ってました。
10へぇくらいです。
339 :03/10/14 16:00 ID:PYdxCm36
某板某スレをROMってたら
昔バンチで連載されていた「熱血江湖」が韓国マンガブームに
水を差したのは編集部の無策ぶりのせいであって、むしろ
作品の方は被害者とか言ってる奴がいて笑わせてもらったよw

バンチは創刊号から暫く読んでたけど熱血江湖は明らかにつまらなかったし
それより韓国マンガブームなんて起きてたのかと(ry
340 :03/10/14 16:29 ID:Y229goLy
>>339
そのつまらない冒頭部からバカ正直にスタートさせたのが「無策」ってことでしょ。

前々スレ終盤で話題になってたから、●持ちなら見てみ。
341_:03/10/14 18:28 ID:blRtjA3k
ニダ−さん達、ドイツにまで出張ストーキング。

マンガ・イン・ブーフメッセ2003・・・今年の特徴
http://www.okada.de/unchiku/buchmesse2003/buchmesse2003.htm
今年マンガの関係で目立ったのは、まず、韓国が9社合同(次のリスト参照)でマンホア(Manhwa)のための大きい
ブースを設置し、盛んに宣伝に努めていたことだ。会場の見取り図で、その大きさがわかると思う。
日本の各社は8平米のブース(グラフィック社は16平米)なのに、マンホア・ブースは144平米もある!
342 :03/10/14 18:32 ID:7+ybTjYz
>>340
●持ちだけどそこまでは興味無いから別にいい。
たまたまつまらなかったのが冒頭部だって言うのなら
それはそんな掴みの弱い物しか描けなかった作家に責任アリだと思うよ。
まして「作品が被害者」なんて妄想もいいとこ。
バンチの編集が無能だってところだけは、この件を抜きにしても同意するけどな。
343 :03/10/14 18:40 ID:iXSpl7hy
>>341
人気も無いのによくやる。
スペースを見る限り、相当の勢いで食い込んだんだろうかw
「マンファは漫画より人気があるニダ!!!」とか
売り込めば漫画みたいになれるとでも思ってるところが救えませんね。
344 :03/10/14 18:41 ID:hOeW+i6x
>>341
おっ、乙。俺もそれ貼ろうとした。
ほんとにアフォだなこいつら。上手く説明も出来ないのにわざわざマンファ名乗る事無いのにな。
そんなに自尊心が大切なのかね? 
違いを何て説明したんだろ? 洞窟の壁画まで説明してたら俺は認めてやるw
345:03/10/14 19:12 ID:yeqlZaLV
マンファって何?ここの流れから察するに漫画のウリジナル名なんだろーな。
正直、元祖本家を自称する前に今週のウリナラアニメをどうにか汁。
あのエンディング絵は壁画の時代から進化してねーんじゃねーの?
346 :03/10/14 19:18 ID:/et7o1pt
>>345
アルタミラの壁画は当時発見した子供が
動物が襲ってくると勘違いして逃げ出した、
という話がまことしやかに囁かれるくらい
見事なものなんだが?
347 :03/10/14 19:52 ID:Y229goLy
>>342
「熱血」が当初から日本進出を考慮してリアルタイムで描かれた作品であるなら、その批判も
正当だとは思うけどね。

しかし90年代当初の韓国ではあの冒頭でも連載を続けられて、作家がそれなりに成長して
人気が出るまでに至ることが出来たわけで。(これには彼我のレベル差のほかにも理由は
あるわけだけど)

なんで当時の韓国で「熱血」が受けたのかについての考察はそれこそ前々スレに書いたので
暇があったら見てくれや。
348JKC:03/10/14 19:53 ID:/V7x2oex
>>341

>日本の”各社”は8平米のブース(グラフィック社は16平米)なのに、マンホア・ブースは144平米もある!

 この文章では、あくまで日本の企業一社分の面積しか言っておらず、「日本企業全てのブースの合計面積」には触れていない罠(w
349 :03/10/14 19:56 ID:63JGN22v
日本が成功すると韓国が割り込んでくる
いつものパターンだな。

ところで、韓国漫画って日本で買えるんだろうか?
なんか少女漫画の評判が良いと聞いたことがあるので
一度読んでみたいんだが。
350 :03/10/14 19:58 ID:mJs9YqGU
>>348
リンク先に図面が載ってるんだから、それを見れば、日本は合計でも40平米しか無いし
韓国がいかに力を入れて、大きなブースを取ってるかが分かるだろ。
351 :03/10/14 20:06 ID:wYQAZQEV
>348
リンク先の見取り図見てみろ。
日本の各社(3社)がそれぞれ8平米で24平米。
それにグラフィック社の16平米を足しても40平米だ。

韓国合同ブース(144平米)のでかさは異様。
352 :03/10/14 20:07 ID:Y229goLy
>>349
>日本が成功すると韓国が割り込んでくるいつものパターンだな。

日本が成功してるからというより韓国国内で漫画が売れないからと言う理由もかなり
大きい気もするけどね>海外進出

ま、マンファをアピールするのは結構なことですけど、「じゃあそれ(日本)マンガとどこが
違うの?」と言われてきっちり返せるようでなきゃ「(日本)マンガの亜流」で終っちゃうよね。
大ベテランはともかく若い韓国人作家で日本マンガの影響下に無い人なんてほとんど
いないし。

>ところで、韓国漫画って日本で買えるんだろうか?

ここが有名だな。

ttp://www.hanildoh.com/

ラインナップ以外でも作品名が分かれば取り寄せは出来る。しかし韓国ではあっという間に
単行本が絶版になるので、よほどの人気作で無い限りちょっと前の作品でも入手は難しい。
353 :03/10/14 20:08 ID:Ke9N6XQR
ラスタベクタ変換で最大限に増幅されるウリの創造性のほとばしりマンセー!
354 :03/10/14 20:09 ID:sDSxyVee
というかチョン国ブースが隔離されているようにも見える(w
355349:03/10/14 20:12 ID:63JGN22v
>>352
カムサ
356 :03/10/14 20:14 ID:9XXHk64Q
>>345
アルタミラの壁画は走っている動物の足の動きが正確に描かれている。
357JKC:03/10/14 20:20 ID:/V7x2oex
>>350>>351

 うう・・ それは大変失礼いたしました_(_^_)_

 とは言え、既に日本の漫画は、ドイツ国内で既にかなりの数が出版されている上に、アニメやゲームなどによって高い知名度と人気を獲得しています。
 しかし、韓国マンガの場合はアニメ・ゲーム化されている作品は極めて少なく、作品自体の知名度も大きく劣ります(と言うか皆無に等しい)。

 ですから、ここで日本より大きくブースを取って無理をして出品しても、ドイツ人が韓国マンガに飛びつくような事は考えにくく、結局は他の方が言われているように
「日本漫画の亜流」以上の評価には結びつきにくいでしょう。
358_:03/10/14 20:27 ID:vLEmW977
>>357
2年前にベルリンに行きました。駅構内の本屋で日本漫画が結構売られていましたが、韓国のは
無かったとおもいます。

尾崎南の「絶愛」(やおい)があったのは驚きでしたが。
359  :03/10/14 20:28 ID:+sn802pO
つまり大風呂敷を広げた、ということですな。
チョンコブース。
360.:03/10/14 20:28 ID:xwBGMtdy
>>348
日本は3社だから24平米かなー
361 :03/10/14 20:42 ID:a7F0Rpuv
正直、面白ければどこの作品であってもかまわないのだけれど。
問題は韓国の漫画やアニメに面白い作品があるのかという....
362 :03/10/14 20:56 ID:JAlYR/QO
>>361
面白い韓国マンファを発掘するのはこのスレの仕事ではないんですか
363 :03/10/14 20:59 ID:Y4j6vqhS
ManhwaとScanlationsで検索すればアメリカのサイトから
結構ファンが英語に約した物がダウンロードできるよ。
P2Pでも。
364アストロボ ◆DAJWmqceak :03/10/14 21:06 ID:DirYhQqj
韓国漫画といえば、「日本にいった高校4年生」ってのがあったけど
どんな内容だったか気になるなー
365 :03/10/14 21:15 ID:5HquiI8H
>>363
ttp://www.google.com/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=Manhwa%81@Scanlations&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=
一個目のサイトが、花より男子でした、面白い韓国マンファ発掘への道は厳しい。
366 :03/10/14 21:24 ID:eEcpCeYd
ケンチャナヨ!もし売れなければマンファは、日本漫画の新しいジャンルです…
これに乗り遅れたら、日本の主流からも取り残されます…って宣伝すれヴァ。
367 :03/10/14 21:37 ID:3omysWHw
>>347
当時の韓国マンガ事情なんて知らないし、どうでもいいよ。
つまらなければ読まないし面白ければ読む。それだけの事。
マンガってのはそういうもんだ。そして熱血・・はつまらなかった。
全く正反対のパターンで日本のヒットマンガが海外で受けなかったとしても
俺は仕方無いことだと思うよ。そこで逆ギレしてどうすんのさ?

・・・と言ったところで前々スレで散々やったのなら今更いいか。
この辺でやめにします。お付き合い頂いてどうも。
368 :03/10/14 21:56 ID:Y229goLy
>>366
何で逆切れになるのかさっぱり理解できないんだがなあ。こっちは別に「熱血」擁護してる
つもりは微塵も無いんだけど。

まああんたがバックグラウンドに全く関心がないんだからかみ合うはずの無い話だな。
369 :03/10/14 22:32 ID:eEcpCeYd
ケンチャナヨォ!!日本漫画の世界的な影響力を利用してマンファの知名度を高めつつ、
利益をあげるようになった暁には…何を隠そう!マンファこそ日本漫画・アニメの原点です…
…って喧伝すれヴァ。
370 :03/10/14 22:55 ID:SRjexs4y
・・・・・・・・・。日本人は今まで韓国のことをよく知らなか
ったから、韓国のパクリ文化なんて知らなかった。
だから、韓国人は日本から盗んだ文化を、「自分たちの
起源」にしてしまうほど、性格の悪い民族になったんだな。
悪いことは悪いと言ってくれる保護者が必要だったってこ
とだ。
371 :03/10/14 23:01 ID:R97QNZzO
韓国人は、
「韓国オリジナルの面白いマンガがたくさん読みたい」のではなく、
「マンガには興味ないが、外国で評価されるのが嬉しくてしょうがない」
って感じでしょうか。
さんも、
「ポトリス(アニメ)にもっと注目するべきだ」とか抜かしてた割には
自分はアニメほとんどみてないようだし。
372 :03/10/14 23:02 ID:BKJwb27/
韓国がパクリ漫画大国だったというのは、80年代には知られていたよ。
今は亡きラポート社のファンロードでも、ちょっと紹介されていた。
当時同誌は台湾に傾倒していて、日本のパクリ漫画購入&食いまくりツアーを
よく企画していて、ゲゲボツアーなんてのがやってたんだが、
同じようにパクリ漫画だらけだった韓国には、ガンとして行かなかった。
編集長が辛いのが嫌いという単純な理由だったらしいが。

それが、先日あぼ〜んしてしまったのは…
373 :03/10/14 23:17 ID:A4sn0sBh
何年か前に韓国漫画が日本で幾つか発売されていたが、あっという間に店頭から消えたな。
立ち読みでパラパラと読んだのは、エロの無い上に下手くそなうるし原絵みたいな感じの
作品だった。

マンファもコムドもそうだが、朝鮮人は日本の文化の自国語読みを起源面して喧伝する
よな。

374 :03/10/14 23:40 ID:R7ufdqip
>>370
全てにおいてそうだが、日韓関係は
「おもちゃ売り場で『これ買ってぇー!!!』と喚くクソガキと
 『しょうがないわねえ…』と買い与える大甘バカ親」
と言える。

げんこつ喰らわせて「黙れ!」とおもちゃ売り場から引っ張って帰る性根が必要だ。

>>373
あれもあっさり消えたね。無理矢理ブームを燃え上がらせようとしたが
韓国漫画は日本の漫画読みには「不燃性」でしかなかったと。
韓国漫画に独自性が無く日本の劣化コピーに過ぎないのなら日本人がわざわざ買うはずがない。
本場に偽物持ち込んで何がしたいのか。特別安いわけでもなく…見下すとかいう以前の問題だ。

これも日韓関係全てに言えるな。
375 :03/10/14 23:49 ID:Y229goLy
大海社のシリーズな。アレ10年早かったな。ヤンギョンイルやパクソンウがラインナップに
入っていたがいかんせんデビュー直後でヘッタクソだった頃だし。

今の絵だったらそれなりに売れたろうに。
376 :03/10/14 23:50 ID:O3FWDnVf
>>372
Kさん、美味しいの大好き!って理由で旅行先とか選んでたよねw
おかげで、当時香港と台湾はローディストの憧れの地だった。
今と違って、台湾は赤痢とか多かったけど、それでも屋台で食べたりして;
食と面白ネタへのあくなき根性が、FRのパワーの元だった。

正直、パクリ漫画以外でFRに載った事無いと思われ。>韓国
377 :03/10/14 23:54 ID:hOeW+i6x
       ,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     
       ::::::::::::::::::::∧_∧   結局かまってくれるのはお前らチョッパリだけニダ・・・
       :::::::::  < ::;;;;;;;;:>      マンファなんて言わなきゃよかったニダ・・・アイゴー
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, ''"
    ,,, ''  ,,,    ::;;;;;;;;;::: ,,  '''''  ,,,,
,,     ,,,,     ''' , ,,     ,,,,
378 :03/10/15 00:19 ID:b9tseP1+
今は台湾というと怪しいPCパーツの国だな。海賊版ゲームやDVDはだいぶ減ったようだが。
379 :03/10/15 00:29 ID:rWH+tokN
ガンダムVが日本のガンダムの起源nida!!!!!!<ヽ`∀´>
380 :03/10/15 00:57 ID:IAmjN/uW
オッス!オラ御供!!今日も仏契(ぶっちぎり)だぜ!

韓国の掲示板でネチズン(藁)がフラッシュアニメーション奨励賞
をカウボーイビバップのパクリが受賞したと騒いでるんだ。
同胞に非難されるくらいだから、よっぽどモロパクリなんだろうな・・・・

オラ、ビバップをまだ見たことないんだけど、これってそんなに似てるのか?

ttp://211.218.111.26/2003/f_ani/2003_04.swf

ガイシュツだったらゴメンな!!
381 :03/10/15 01:24 ID:9gssQenY
ぶっちゃけこれで受賞作だと言うならあと20年は大丈夫な気がしたよ。
センスなさすぎ。キモイ。
382 :03/10/15 01:36 ID:vKcBpLeg
>>328
娜々志先生をこのスレで見かけるとわw

>>332
ソレ私も見たw
しかも時期がナディアのパクリ騒動の最中で、大いに笑った覚えあり。
司会の大月氏も「ヤバイTシャツ着てますね〜」とかコメントしてたハズ。

>>380
外出だったと思われ。>>313-320
つか、劣化コピーにしても酷すぎるよ、コレ。
『ビバップ』好きなだけにムカつく。
このフラッシュに合わせて元ネタ編集して、隣に並べてやりたいわ。
383 :03/10/15 01:39 ID:R0O+0bCy
>>380
堕天使のバラッド
あとリアルフォークブルースも入ってるかな?
384  :03/10/15 01:50 ID:3wCkE52n
>>380
ヒット作品や他の作品に大きな影響を与えた作品を研究することは
良いことだし、自らをより向上させるためには必要なことだと思うのだが
これは、単なるパクリ、劣化コピーにすぎないと思う。
ただ、コピーしただけで、+αな部分がない。
385 :03/10/15 01:52 ID:TW3k76PI
別に劣化コピー作ってもいいんだが、

奴らはそれを堂々と発表したり受賞させたりするからタチが悪い。
あの国の「声のデカイ奴が勝つ」法則、時々世界でも通用するからなあ。
386 :03/10/15 02:01 ID:b9tseP1+
チョンのパクリはパクリ元へのリスペクトがないのがいや。
387新潟市民 ◆AGgpeFF13M :03/10/15 02:04 ID:06mOI3CJ
>>380
極寒〜
「天国の扉」を韓国人に見せたら
余りの恥ずかしさで火病起こすかも。


388 :03/10/15 02:05 ID:jFnDGRIt
なんか、もう・・・少しはヒネリ入れろやって感じだなあ。
389 :03/10/15 02:14 ID:/gf8Mnj1
>>383
後、写真の男は「ブラックドックセレナーデ」のチョイ役をそのまんま流用w。
390 :03/10/15 02:15 ID:OvY6OfN9
途中はスパイクと髪型変えてなんとか誤魔化そうとしてるのに、
最後のスパイクが倒れるシーンだとスパイクまんまの髪型になっちょる

その程度の統一も出来ないのか、キムチは
391 :03/10/15 02:23 ID:McnzE6z+
>>380
キャラも、その魅せ方も、構図ですら丸パクリのツギハギの…
がんばった方だけど(トレスでなく目コピならね)
あくまでも個人的な習作にとどめるべき内容だわなぁ…。
392 :03/10/15 02:27 ID:McnzE6z+
せめて…キャッツアイのエンディングを
テコンドーでやってみるとかのぅ…
(イカン、オレはオレで腐っている)
393 :03/10/15 02:40 ID:bRNAsf4d
394アストロボ ◆DAJWmqceak :03/10/15 02:40 ID:+HgNjK5E
>>382
既に比較画像が上がってたり…
//my.netian.com/~roadlist/bibab2.jpg

>>387
いや、そのアニメーション祭で上映されてるんだよね、「天国の扉」w

ただ、今回のことで韓国側の言論があまりにも製作者や
審査員に対して「恥ずかしい」とバッシングしてるんで、
なにもそこまで…と思ってしまうのは日本人的思考だろうか。

作者の方としてはMADムービー的なものをやりたかったんだろうし、
結構な手間隙かけて作ってみた。で、いざ出来あがってみたら、
満足の行く仕上がりに、考え無しにコンペに応募してみた。
審査員の方はと言うと、動きや構図だけ見るとプロレベル(そりゃそうだ)
なんで賞を与えてしまった…って感じなんだろうね。

「キングゲイモナー」みたいに
ネタとして笑えるものだったらよかったんだろうけどナw
395 :03/10/15 02:44 ID:VkQ5H3E2
ネオジャパン→ネオイースト
ドモンの胸の日の丸=現状維持

だとさ。
396 :03/10/15 02:45 ID:E1F+hxhx
>392
韓国の軍人がモー娘をフルコーラス踊っているのはワラタが…
397 :03/10/15 02:48 ID:bRNAsf4d
398 :03/10/15 02:54 ID:EiZ0BIu6
著作権大革命の宗主国ニダwhhh
399 :03/10/15 02:58 ID:wgKNObbh
>>394
うわっ!? なにこれ?もろパクじゃん。これに賞を与えちまう韓国って・・・
でも同胞が非難してるのは意外。いつものように見苦しい言い訳で擁護しないのか・・・?
400アストロボ ◆DAJWmqceak :03/10/15 03:07 ID:+HgNjK5E
>>395
ついさっき放送があったみたいね。
「日本でも韓国でもない外国」という設定であってたようで一安心。

放送元tooniverseのサイト
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://www.ontooniverse.com/Prog/10new/g_gundam.asp%3fMemu_Check%3d2
↓機械翻訳された主題歌があまりにも面白かったんで転載(笑

"一人で行くな"

- 歌 : ロブホルリック
去る後姿にも
帰って来る傷にも涙が出て
羽を折れた鳥のように
心細いお前の未来が

ヘイイェ~ 大変にひとり行くな
ヘイイェ~ お前のそばには私がいるんじゃないの
ヘイイェ~ 今は分かるようで
さびしいお前の道が私の吉人ガール

ウォウウォホナナやナナナナ...
ウォウウォホナナやナナナナ...

ヘイイェ~ 大変にひとり行くな
ヘイイェ~ お前のそばには私がいるんじゃないの...
401 :03/10/15 03:11 ID:mmgWAnZG
>>394
すごいパクリw
この手の業界じゃ一生笑いもんにされるな。
402 :03/10/15 03:19 ID:VkQ5H3E2
>>400
> さびしいお前の道が私の吉人ガール
>
> ウォウウォホナナやナナナナ...
> ウォウウォホナナやナナナナ...
>
> ヘイイェ~ 大変にひとり行くな
> ヘイイェ~ お前のそばには私がいるんじゃないの...

吉人ガール。。。
ヘイイェ~。。。

ウォウウォホナナやナナナナ... アヒャヒャ
403 :03/10/15 03:36 ID:b9tseP1+
>>395>>400
新宿が廃墟になってるシーンだけが見たいだけだったりして(w
404 :03/10/15 03:58 ID:ad1WcwBx
>>400
FlyTheSky!高く羽ばたけ〜大空を飛び越えて〜

ぜったいこっちのほうがいいって!
405 :03/10/15 08:17 ID:vqmpsE5V
ネオイーストの国旗が日の丸? ぬっぽんが東アジア統一したニダか? 賠償と賠償を要求す(ry
406 :03/10/15 10:18 ID:Lb7uTJ/t
>アニメなど人材育成、コンテンツ産業振興新法 政府方針
http://www.asahi.com/business/update/1015/054.html

わざわざ新法作るようなコトなのか?
407 :03/10/15 10:25 ID:0PYy37e4
どうも日本政府のなかに韓国とかのコンテンツ産業への力の入れ方に
危機感を強めてる人たちがいるっぽい
で、政治家がアニメ漫画、ゲームとかの勉強愛とかやってるらしいな(w
408 :03/10/15 10:27 ID:0PYy37e4
まあ早い話、金儲けになるって解ったので政治家連中は
次の既得権益を探し出そうって事ではないかと・・・
409いつもの名無しさん:03/10/15 10:56 ID:hoL/9ZHO
遅きに失したものの、海賊版対策を強化しょうてんだ。
権益の為だっていいぢゃないの。
410 :03/10/15 14:21 ID:5DNQaXO0
アニヲタ官僚の頑張りに期待しまつか…
411 :03/10/15 16:58 ID:iNU4GWlv
夏目房之介「マンが世界戦略」を読むといい>官僚
412 :03/10/15 18:09 ID:Jql9l3Bg
アメリカ政府は何十年も映画産業の人材育成、著作権保護をやってきた。
中国や東南アジアでアメリカ政府の圧力で海賊版の取締りをしてるニュースは
20年ぐらい前からちょくちょくテレビで観たもんさ。
日本での海賊版ビデオやブランド商標の取り締まりもレーガン政権の頃から厳しかった。
音楽著作権の期限切れが日本は他の先進国よりずっと早くて、ビートルズの権利が
日本でだけ切れるとポールマッカートニーを先頭に日本政府が非難され慌てて法改正したっけ。
冷戦下で大目にみてもらっていた特許侵害もバシバシやられ始めた。
しかしながら日本政府は自分達の知的財産権を守る活動は今まで軽視してきたんだよな。

413****:03/10/15 19:59 ID:3YNOF2JQ
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://news.media.daum.net/entertainment/art/200310/15/chosun/v5246723.html
[マンガ・アニメ]またお会いして嬉しい, ロボットキング!
13冊シリーズで復刊終えた固有性
77~81年に出た SFマンガの名作, 維新時代削除された場面までいかして

[朝鮮日報ギムテフン記者]
ライ派と一緒に韓国SFマンガの名作で数えられて来た固有性(49)の‘ロボットキング’
復刊作業が最近13冊のシリーズに完結された. 去年10月誕生の方3冊を復刊した後
読者たちの熱い反応に精一杯鼓舞された作家と出版社が 1年の間の準備あげく残り
10冊も皆いかし出したこと.

特に今度全集は1977~81年出刊された‘ロボットキング’私はシリーズを皆集大成
したという点で韓国マンガが成したまた一つの結実だ.その間‘ライパイ’
‘鉄人カングタウ’などのSFマンガに対する復刊が試みされたが, これらマンガは
一部資料が永久紛失されて本来の姿をまったく修復し出すことができなかった.

ロボットキングは月刊誌‘優等生’に連載を始めて子供たちに爆発的な人気をあつめた
作品. 連載は1年後腰砕けになったが, 以後3年余間長期単行本シリーズで持続した.
高氏は“単行本シリーズでも成功して‘借りて見るマンガ時代を折って買って見る
マンガ時代を開いた作品’になった”と説明した. 去年限定製作した 2000水っぽく
マンガでは比較的高価(各圏 8000ウォン)にも皆売れて行った位この作品の人気は
相変らずだ.

 ↑ で、ロボットキングがこれ ↓ 横山光輝じゃないの?うん?
http://www.chosun.com/media/photo/news/200310/200310150247_01.jpg
414いつもの名無しさん:03/10/15 20:07 ID:0ZapPibv
どことなく川崎のぼる風の少年も…。
GR−2は結構巧く模写しとるぢゃないか。
手首が細いのが何だかなぁちゅ感じかな。
415 :03/10/15 20:11 ID:rSVojV4b
ジャイアントロボのGR-2ですね。
416 :03/10/15 20:21 ID:1zUQmL0J
417 :03/10/15 20:22 ID:1zUQmL0J
418.:03/10/15 20:27 ID:zo+d4udr
あちらのロボットアニメはみんなガンガルみたいなのばっかですね
419 :03/10/15 20:34 ID:iI3xKGR0
>>418
なんかカクカクしてるね
420_:03/10/15 20:44 ID:QwhG4Tmf
>>418
器用な人がただ描いただけのような(w
421 :03/10/15 22:01 ID:iTv0kxXa
>>380
よーやくみれた。
なんかもろbebopの朴李だなあ(w
422 _ :03/10/15 23:15 ID:4kJ8R/Sk
>>406
そのうちアニメ族という議員が出てきたり、アニメ公団ができて血税で無駄なアニメを量産する訳ですな。
423JKC:03/10/15 23:18 ID:YaXr1brB
 NAVERで「スラムダンクで風前は韓国チームをモデルにしたんです」
 なんて捏造をかましてる香具師がいるんですが・・・

http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jphoto/read.php?id=enjoyjapan_13&nid=22519&work=list&st=&sw=&cp=1

khdx : 韓 - スラムダンクで風前は韓国チームをモデルにしたんです...
ナムフンはホ・ジェ, ナデリョングは(ソングテソブの相手) カン・ドンヒ, ゴンエンランや 3点シュートがよく入ること,
日本人の立場(入場)で性質が切迫なこと..このところでグゴッイだと言う..そしてサンワングは中国で..

khdx : 韓 - hso<-- 当時スラムダンクさんの作家であるInoueさんは日本バスケットボール係を嘆いたんです.
.日本バスケットボール復興を後にしてアメリカバスケットボールにだけエネルギーを消耗している日本バスケットボールを切ながってスラムダンクの全国大会がアジアバスケットボールの両大山脈である韓国と中国を選択したんです..

khdx : 韓 - 寝なく監督がルカと楓(ソテウング)がアメリカで行くと言った時
'先に日本第一の高校生になりなさい'と言ったことがすぐ日本バスケットボールの復興のためにしなさいとしたのです..

 もっとも、他の韓国人から

rvn : 韓 - khdx < 事実ですか? 捏造は良くないです

 と突っ込まれていますが(w
424:03/10/15 23:22 ID:XHML6Hq5
実写版ビバップつくったアメリカ人の大学生がいたけど、
URL忘れてしまった。だれか知ってる人教えてくれないかな?
425アストロボ ◆DAJWmqceak :03/10/15 23:30 ID:dAb44Xua
ところどころ端折っているんで、全文はリンク先(原文)へどうぞ
アニメ業界`小面憎いKBS`
http://www.dt.co.kr/content/2003101602012568700002.html

>アニメーション業界が
>公営放送社であるKBSのアニメーション組み合わせ政策が
>創作物に不利だと申し立てて改善を促して出た.

>アニメーション製作者協会は
>"KBSが秋組み合わせで創作アニメメーション放映時間を
>現在6時から4時30分で移そうと思う "と
>"公営放送KBSが視聴率至上主義に滞って韓国児童たちが
>国産創作物を視聴することができる機会を制限して,
>製作者の投資と事業を萎縮させて
>結局創作アニメーション産業を搖るがそうとしている"と責めた.

>引き継いで"政府が500億規模のアニメーション専用ファンドを
>運用しているがKBSが放送時間を縮小して低める状況で
>どんなに無くすことができるか疑問が入る"と
>"国民の視聴料を受けて運営されるKBSが政府と一緒に
>中長期的なアニメーション発展戦略樹立に積極ナソズルの"を頼んだ.

>李校正製作者協会専務は"2000年4月改訂の副作用が
>以前企画物が皆放映を終えた去年から現われている"と
>"新規アニメーションを週当70分間義務放映する改良された
>総量制導入を推進する計画"と言った.
426 :03/10/15 23:33 ID:L2xkNtZR
http://okibasho.hp.infoseek.co.jp/sd_riyuu.jpg
スラムダンク31巻あとがきより。
427 :03/10/15 23:51 ID:xWsutaqL
>>423
どんなものでも無理矢理関連付けて捏造したがるその根性だけは認めてやらんでもない。
428 :03/10/15 23:55 ID:s2QCnoyv
>>423
彼らの捏造っていつももっともらしい逸話を挿入したり、
時にはウソつくために証拠物まででっち上げるから嫌だ。
笑えるウソならまだいいんだけど、
なんていうかこっちが怖くなるようなウソつくから。
429 :03/10/16 00:17 ID:1AIzRyC5
心底ストーカー民族だよな。

「俺は素敵だからあいつは俺に興味があるはずだし
 俺のことが気になって仕方ないし俺のことが大好きに違いない」

そういうキモさをひしひしと感じる。
430 :03/10/16 01:50 ID:prUxw7Oj
なんでその情熱が作品を作る方向に向かわないのだろう。
431_:03/10/16 01:56 ID:0+f3T79M
>>日本語でチョンと表現される者、もしくはそれを脱した者へ…
過去にGガンダムの話題が出てたんだが、チボデー、ジョルジュ、
サイシー、ラルゴはかっこよかった。いや、各国のガンダム乗り
全てに、なんらかの魅力が備わっていた。
さて、韓国人は例えばかっこいい日本人キャラクターをデザイン
できるのか?つまり魅力的なライバルをデザインできるのか?

これができるコリアンは大韓民国だけにとどまらぬ、各アニメ業界
にその名を轟かせる資格を一つ手に入れた事になる。その事を
ここを見ている半島人に伝えておくてすと。。。。
432 :03/10/16 01:57 ID:JPuVZlsY
>>380
元ネタ映像らしきモノを詰め込んでみますた。

ttp://up.isp.2ch.net/up/0de3f628e9c9.exe
ttp://up.isp.2ch.net/up/2b974ca500dd.002
ttp://up.isp.2ch.net/up/fb1893401b19.003
ttp://up.isp.2ch.net/up/f62fc088c836.004
ttp://up.isp.2ch.net/up/1981fd4697fd.005

イイ感じのうpろだが見つからなかったので、分割ファイルにしたです。
5つのファイルをPC上の同じ場所に置いて、exeをクリックすれば、
自動結合→ファイル再生しますです。
433 :03/10/16 02:19 ID:WOhxW+3C
>>431
すまん、ラルゴガルスキーって誰だ?

それはさておき、確かに韓国アニメって無国籍な作品が多いかも。件のバストフ然りワンダ(ry 然り。
つーか、そもそも他国のキャラを作る際のテンプレが半島にあるのだろうか?
日本人なら徹底的に嫌われるキャラでも作っておけば問題なさそうだが、他の国のテンプレってのがなさそうな気がする。
以前話に上った「日本マンガに於ける韓国人のテンプレートがない」ってのと似てるけど。
434_:03/10/16 02:32 ID:0+f3T79M
>>433
あ、アルゴ?!

・・・テンプレートかぁ。。。持ってなさそう。
いや、別にキン肉マンとかGガンダムみたいな
世界各国の○○みたいなのでなくても良いのよ。
例えば、敵役が悪でないといけない理由なんてないじゃない?
別に敵が悪でも良いんだけどさ。なんか人物が薄いのよ。。。
悪に染まった理由がないのよ。悪は悪として生まれてそうなのよ。。。
435 :03/10/16 04:58 ID:3DQNdmA0
>>422
筆頭は麻生太郎と安倍晋三だな
436 :03/10/16 05:06 ID:F27c4uu/
安倍晋三ってアニヲタなのか?
437 :03/10/16 05:06 ID:DtUp1uGu
>>435
麻生タンはシャレにならないような気が…。
つーか、彼は漫画族。

そのうち、ジャンルごとに派閥が出来たりしてw
438 :03/10/16 05:12 ID:3DQNdmA0
>>436
昔は漫画ばっか読んでてダメ息子扱いだったらしい。
439 :03/10/16 07:52 ID:S18OKjvp
スラムダンクのモデルがNBAや能代なのは本編見るだけでも明らかだが
やはり韓国と言い出すことができるんだね、彼ら。
440 :03/10/16 08:22 ID:XzzGriDr
ここはひとつ井上氏に一筆書いて頂きますか・・・
441 :03/10/16 08:25 ID:BQuE+wth
国家で支援なんてアホですな
これで日本のアニメ界も韓国のようにしょぼくなるね
442 :03/10/16 08:29 ID:2Klz6hT8
>441
韓国は縦で比較するならマシになっただろう
443  :03/10/16 08:35 ID:BQuE+wth
>>442
それは分からんが日本は支援しなくても世界でトップの評価だろう
表現の規制もこれからできるだろうしどうなるか
まあ漫画とアニメは違うのかもしれんが
444 :03/10/16 08:44 ID:4BJPh9pr
表現の規制は微妙なとこやね。
森山文部大臣になった時、これでもう終わりだ…
という声が聞こえたが、他の問題が山積みで後々になってまのがれた。
でも、コソッと決まっちゃうもんなんだよな。

でもって、この規制をしようとしてる婦人団体の中に
統一協会系の連中が混じってる、っていうか一番声がデカイという、
例によって一枚噛んでやがるのが、また…

ほんと、日本の足引っ張ることに関してだけは、超一流なのは認めるよ。
445漫画はおやつですby手塚治虫:03/10/16 10:51 ID:ViAiF18f
「おさむ」で「治虫」が出た。ちょっと嬉しいvv
金正日一発変換は鬱だけど。。。

>>444
森山は法務じゃなかったけ?
例のチャイポ法の時。。。

改正法案審議時には里中満智子さん等が、反対声明出してたと記憶。。。

政府は、BookOffの規制や海外海賊版等の違法コピー防止、特定の一国を対象にした
文化規制(韓国の事よッ!)をWTOに提訴するなど、「別の」やれることあるだろうになぁ。。。
446nimda:03/10/16 10:57 ID:HUas63tm
既出かしら?
--------------------------------
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/10/16/20031016000006.html

アニメ主題歌を歌う人気歌手が急増中 2003.10.16(木) 08:55

アニメ主題歌を歌う人気アーティストが急増している。

 3人組のダンスグループ「高耀太」は、映画チャンネル「XTM」が毎週
月〜火曜日の午後8時から放送中のアニメ『頭文字(イニシャル)D』の
主題歌2曲を、今月10日にレコーディングした。
(中略)
3人組のロックバンド「Loveholic」は、アニメ専門チャンネル
「Tooniverse」で放送中の『機動武闘伝Gガンダム』(毎週月〜木曜日、
深夜0時)の主題曲を歌った。
(中略)
XTMで放映中の『行け!稲中卓球部』(水〜木曜日、午後10時30分)
の主題歌はロックバンドの「ノーブレイン」が歌った。(#<---日の丸焼いた奴?)
(中略)
これよりも以前には歌手の朴ヘギョンが、Tooniverseが放送した『ジャン
グルはいつもハレのちグゥ』の主題歌を歌い、『銀河鉄道999』の主題歌
はヒップホップアーティストの金ジンピョが歌った。
 『アヒル飛ぶ』が好評のチェリーフィルターは、MTVが放送した懐かし
のアニメ『ガッチャマン』の主題歌を歌い、3人組の人気グループ「Cool」
は韓日合作アニメ『無限戦記ポトリス』の主題歌を韓国語と日本語で
歌い、話題を集めた。
---------------------------------------------
「懐かしの」って、おい。文化解放してなかったんじゃなかったっけ‥
447 :03/10/16 11:02 ID:rhAaSKZv
フラッシュアニメーション部門『天国でネリンビ』入賞取り消し
2003/10/15
フラッシュアニメーション部門『天国でネリンビ』が剽竊確認で入賞が取り消しされること
をお知らせします.

剽竊対象:カウボーイビーバップ

'国内外既存作品を剽竊または模倣した作品は詩想で除かれて入賞後欠格事由が発生する場合
入賞を取り消し'に依拠入賞を取り消します.
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japanese/www.caf21.org
448 :03/10/16 11:32 ID:Sg3cNhyM
作者本人が「パクリではなくオマージュ」と主張してたけど
主催者側が「これはパクリ」と完全に認定したわけだね。
パクリさらされて「ごめんなさい」といえなかったパクリ野郎は一生後ろ指さされながら生きてください。
449 :03/10/16 11:49 ID:RmyJlLG6
http://www.stoo.com/html/stooview/2003/1016/091951351314151100.html
[漫画] 70年代ロボット復活…地球平和危害また飛びなさい

▲アニメテコンV復活事業盛り
テコンV誕生30周年を迎える来る2006年には新しい技術でまた作られた21世紀型
テコンVが登場することと展望される.ギムビョングホンヤングジンウィ委員は
「まだシナリオを書く段階だが新しいテコンVに対する期待感がどの時より高い状況」
と言いながら「一番代表的なロボットキャラクターである位韓国アニメーションの技術を
集約した作品になること」と言った。

ちょっと見てみたいな
450ここ読むと:03/10/16 14:40 ID:3ywo8mta
http://www.okada.de/index.htm

マンガもマンファとなって盗まれてるね。
451 :03/10/16 14:58 ID:Sg3cNhyM
>>450
いえいえ、マンファは朝鮮発祥の言葉ですよ。
なんか古い遺跡の壁画をそう呼ぶらしいです。
漫画と発音が似てますが偶然です。
けして世界的に知れている「MANGA」の恩恵にあずかろうなんていう
姑息な意図はありません。
アメリカの辞書にも載ってるくらい有名な「MANGA」と
マンファは 全 く の 別 物 です。いろんな意味で。
452 :03/10/16 16:10 ID:fl/IvCsz
ホンダとヒュンダイ。ソニーとサムスン。ケンドーとコムド。
カラテとテコンドー。そしてアニメとアニ。

なぜかいつも頭や語尾が同じだね。マンファもどんな理由つけても
いいかげんドイツ人でも、なんとなくは気が付くでしょ。
453 :03/10/16 16:14 ID:fl/IvCsz
スマン。カラテとテコンドはちゃうね。
まあ語尾が道(ドー)な時点でおなじことだけど。
454 :03/10/16 17:12 ID:WOhxW+3C
>>453
テコンドーと空手の関係は除外してもいいんじゃね?
空手が根底にあるのは確かだが、あそこまで育てば充分にウリナラ発祥でもいいと思う。
455 :03/10/16 17:48 ID:+yVE3232
>>454
奴等は空手の根底にテコンドーがあると言ってるのだが
456 :03/10/16 18:24 ID:VkpuJc0O
>>455
テコンドーの始祖が「空手をもとにしたよ」といってるのにね

チョンらしいけどなw
457アホヤネン:03/10/16 19:21 ID:D+9STNEM
>>449
さて、今度はどんなデザインのテコンVかな?
今なら種モドキか、EVAモドキか?
458 :03/10/16 19:42 ID:JE8JRB6O
種モドキに一票。
459 :03/10/16 19:45 ID:60Rv0jWn
>>457
なんか前に、イズブチもどきテコンVを見たような…。

種モドキテコンVは、お願いしたら、ハン板看板職人さんが書いてくれるんじゃないかな…と。
460アホヤネン:03/10/16 20:10 ID:D+9STNEM
>>459
・・・いずぶちモドキはもう出てましたか。
では、熊型ロボとヒュンダイ車と K T X が合体する「火病王テコンV」とか。
461(゚ー゚):03/10/16 20:45 ID:Urt7AJff
EVAは実写盤をハリウッドが作るから
さすがに参考にできないでしょう。
種モドキありそうだね〜。
でもそろそろMSものから脱却して
「頭文字K」とか作ったりして。
当然、出で来る車はヒュンダイ
462 :03/10/16 20:54 ID:AraEhS8j
463.:03/10/16 20:57 ID:P9g5nbgY
>>449にある画像がテコンVなんじゃないの?
464puku:03/10/16 21:13 ID:igciq5Fh
テコンv82がた非道いかったが。首から下がXAぶんがー。まんっま
465 :03/10/16 21:19 ID:7yJjfqiY
ゲキガンガーテコンVだったら少し笑うかも。
466(゚ー゚):03/10/16 21:28 ID:Urt7AJff
韓国の漫画をアニメ化すればいいのに
〇▼行使なんてどうだ。

ビックオーじゃテコンVになりませんか?
467 :03/10/17 04:01 ID:dP11I+LZ
>466
>〇▼行使なんてどうだ

皮肉のつもりかもしれんが、それアニメになるよ・・・・・・・・しかも日本で
468 :03/10/17 08:13 ID:BE478X6t
ビバップをパクったFlashアニメといい日本はナメられているから
あんなことを平気でやられるんだよ。ちゃんと取り締まったほうがいいよ。
469 :03/10/17 21:08 ID:PbIHKR79
>467
まあ、アレはそこまで酷い代物じゃないから、
それなりに評価できるだろう。マンファでは無いが。

アニメ化されるとなると、スタッフは向こうがねじ込んでくるんだろうか。
470アホヤネン:03/10/17 22:00 ID:Mc+eB2QQ
>>469
で、ヤシガニ化して→ファビョって→補償(略)
471 :03/10/17 23:32 ID:rnDunSSx
どっかでガイシュツかな?

ライセンシング アジア 2003
ttp://www.nikkei.co.jp/events/license/shutten.html
商品開発、販売促進、広告宣伝に役立つライセンスビジネスショー
国外内のキャラクター、ブランドロゴ、ビジュアルアートなどに関する
ライセンス情報を紹介!

■特別企画「韓国パビリオン」 ←
〜韓国のプロパティーに注目〜
韓国発のキャラクターが集合。

とっても行ってみたいけど、企業オンリーなのね…残念

472 :03/10/18 01:10 ID:QjKOWJ75
age
473 :03/10/18 01:55 ID:VOkBmxNe
>>462
今日本でもD1とかやってるし、アメリカとかにもドリフト文化輸出しようと
躍起になってるから、もしアメリカとかでもドリが人気になることがあるとしたら
ドリフト文化は韓国発祥ですとか言い出したりしてw
474:03/10/18 02:03 ID:et6TUV94
 今週の『フルメタル・パニック? ふもっふ』は、動画に三文字が入っていたけれど、割とまともな絵だった。
 逆に、先週は三文字無かったけど、駄目駄目だった。

 ちょっと意外。
 まあ、いい絵を描いてくれる分には、三文字だろうと何だろうと構わないのだけれど。
475 :03/10/18 02:11 ID:VJqhFBli
>>474
日本人が全て同一で無いように、三文字だってヘヴォばかりじゃないだろう。
無論、めっさ希少価値バリバリなんだが。>マトモな三文字

ていうか、国内だからっていいとは限らないだろ、今の時代は。
若い志望者は少ないわ、半島や大陸に動画任せてるから、
国内新人はロクに経験値積めない罠。

見て薀蓄を垂れる人間は増えてるが、自ら業界に入って
作ろうとする意気込みがある人間は、最近トテモ少ない。
レッドデータアニマル=国産ステキアニメーター
476 :03/10/18 02:38 ID:KQVBmH7G
>>474
>  今週の『フルメタル・パニック? ふもっふ』は、動画に三文字が入っていたけれど、割とまともな絵だった。
>  逆に、先週は三文字無かったけど、駄目駄目だった。
>  ちょっと意外。
>  まあ、いい絵を描いてくれる分には、三文字だろうと何だろうと構わないのだけれど。

だいたい高画質の映画やOVAで三文字の入ってない物がいまどきあるか?
テレビだってクレジット観て、日本人だけで描いてると思ってるのか?
日本の下請けスタジオの名前がクレジットされてても、実際の仕事は大陸のスタジオに撒いてるんだよ。
作画が乱れるのは日本側の製作、スケジュール管理が無茶苦茶だからだろ。
○ストユニバースや某未完成公開映画のように日本のアニメ業界では、まるで取りこみ詐欺に近いようなことも起こるし。
477 :03/10/18 03:07 ID:Bpf7TaJm
ちょっと前までのAni Villageの仕事は誉められたもんじゃなかったがね
478 :03/10/18 03:12 ID:nJ1OGqAM
>475
>日本人が全て同一で無いように、三文字だってヘヴォばかりじゃないだろう。

そうだな。
だが、それなりに才能のある人材はさっさと本国に見切りをつけてしまう罠。
〇▼行使みたいにな。

作家を育てる事が出来ない土壌 → メタルスライム以上に出現率の低い才能ある作家の流出 → 才能ある作家のいない漫画界

という無限ループに陥っている。
479 :03/10/18 03:40 ID:Po3O0C5P
おいおい
どれだけ国内スタジオが海外作画を修正しとるか分かってんのか?
返ってきたものはほとんど日本人が修正してる

といいたいが、TV版は時間がないので、特にひどいのしか修正しなかったりするけど
480 :03/10/18 03:43 ID:Po3O0C5P
今週のNARUTOは酷かったな
481_:03/10/18 04:01 ID:uQufDb52
半島も日本もデジタル作画増えてるみたいだ
けれど、環境の移行はスムーズに行ってるの?
俺はアニメ屋じゃないから間違った事言ってるかも
しれないけど、線画にペンタプは使い難い気がする。
482 :03/10/18 04:36 ID:zgEdwbW+
>>481
まあ、使いづらいのなら無理に使わなくてもスキャニングすれば
よいだけの話で。
それほど仕事の効率に差ができるとも思えんし。
483 :03/10/18 06:39 ID:LCNlB7vS
今日はレモンの日ですな
484 :03/10/18 07:16 ID:UbrnudeM
○○の日ってたくさんあるが、あれは誰が決めてどうなったら
認められるのかな。少なくともオレは許可した覚えはないんだが。
拒否権はあるのだろうか。オレはレモンの日を認めたくない。
これは人権侵害だ。認めない個人の自由はどうなるんだ。
485 :03/10/18 07:57 ID:picCALyr
>>480
NARUTOは定期的にジェーイーエムに丸投げの回が入るんだよな。
ここの仕事はとても褒められた者じゃない。
ぴえろは安易に三文字に頼りすぎる。
486(゜- ゜)っ )〜 ◆hTvfL9OoTU :03/10/18 07:58 ID:zO2ws4hP
……使う時に武器の名前を叫ぶの禁止。
487 :03/10/18 08:05 ID:ZXc+PUDk
この前のウルトラマニアックの最悪最低作画の時も、原画段階からGEMの丸投げだった
488:03/10/18 08:25 ID:2LTXKoBZ
NAVERで韓国人火病
外国アニメ放映時における対応の違い
http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_6&nid=44734&work=list&st=&sw=&cp=1
489 :03/10/18 08:31 ID:zjZZ4Tu5
>>488
av_monkey : 韓 - 何だ..日本マンガ作っている?...アトムとイーグル 5兄弟は韓国が作ったの捏造するな (10/18 08:15)

nanamimax : 日 - av_monkey >お前みたいな人間がいる韓国の水準がよく理解できる。 (10/18 08:18)

av_monkey : 韓 - エヴァンゲリオン, スラムダンク, ドラゴンボール<------皆韓国マンガである..日本は捏造しないでね (10/18 08:23)


キチガイだな。
490:03/10/18 08:39 ID:2LTXKoBZ
韓国人の一般的妄想です。自国に文化がないので、日本のものはウリのもの
と火病るんだろうw。
491   :03/10/18 08:40 ID:qcJRsWRn
こういうノータリンな連中を駆除しなければ
韓国の未来はないよ。
いくら捏造しようとも知ってる人は世界中にゴマンといる。
自国の恥を晒しているだけ。
492 :03/10/18 08:47 ID:y4/ZcRVI
>>489
最近のまで含めているのを見ると半ば釣りだろう
493:03/10/18 08:48 ID:2LTXKoBZ
av_monkey : 韓 - イヌヤサ..囲碁王,ドパイティング<----韓国マンガであってこれ以上韓国マンガを侮辱するな (10/18 08:41)

moto1234 : 日 - イヌヤサtte (10/18 08:43)

moto1234 : 日 - イヌヤサは、漢字で書くと犬夜叉。わかって書いてるの?w (10/18 08:44)

av_monkey : 韓 - イニシャルd ,女神様,ドラエモング<---これからはくたびれた...韓国マンガだと言うのに日本人たちが否定する姿にくたびれる

火病続く
494 :03/10/18 08:52 ID:zjZZ4Tu5
巫女さんがヒロインの鮮人マンファがあるのか?<イヌヤサ
495 :03/10/18 08:53 ID:20YOcY8u
韓国版イニシャルDは登場車両がヒュンデやキアにでも置き換えれているのか?
名称変更は可能でも絵から車種判別されるぞ(w
火病ってホントに冷静さを奪うんだな。
496 :03/10/18 08:54 ID:w+HgVqq+
>>493
もしかして、2ちゃんの誰かに論破されてる過去を持つのかも・・・。
497  :03/10/18 08:55 ID:qcJRsWRn
コイツ、マジで知らないんじゃねいか?
日本に来たら火病どころか1秒でショック死だな。
498 :03/10/18 08:56 ID:tyfO+a04
なんだっけ、あの漫画。登場人物の名前が釜山ちゃんとかに
変わってて、本国人ですら「余計な事するな!」って怒ってたの。

日本のは浪花ちゃんだか大阪ちゃんだかなのね。
499 :03/10/18 09:01 ID:fHWaiFvx
>>498
 「あずまんが大王」の事でしょう。 韓国でも人気あるみたいですね、しかもキャラクタでは
大阪が一番人気だって。

韓国以外の国が「イヌヤサ」は自国の漫画って主張したら釣りだとわかるけど、
韓国の場合、もしかしてマジかもって思ってしまう。
500.:03/10/18 09:04 ID:93Cyv3qa
ところで大坂の本名ってなんだっけ・・・・・・まあいいか
>>497
流石にこれはネタでしょ
501 :03/10/18 09:06 ID:20YOcY8u
     __        、
   r'´:: .:::`ヽ ゙_,,..ノ''"゙、
 f´`i:: ..:;f´`i   ゙_,,..ノ''"
 レ'ゝ;;;;;;;;;ゝノ'
   /~~~~ i_]つ  ファビョンニダ〜
  、'_______」      ファビョンニダ〜
  / l l l l i
502 :03/10/18 09:08 ID:tyfO+a04
>>499
あー、それだ。ありがと。
ICQで、いろんな国の人間にアニメや漫画について聞かれるんだが、
最近のは全く知らなくて困るわ。フィンランドの女の子が犬夜叉
好きで、イラストまで送ってくれたりすんの。
オーストラリア人が「エヴァンゲリオン凄すぎ」とか、韓国人が
「J-popのmp3持ってますか?」とかさ。
風雲たけし城ファンもいたな。
タイ人のお姉さんと、ドラえもんについて語ったときが一番ホッとした。
503 :03/10/18 09:08 ID:EHe0TGvE
てか、ただの日本漫画オタだろ
504 :03/10/18 09:14 ID:20YOcY8u
Krは弾いとけ(w
つか、韓国人例だけアニオタぢゃないのか。クレクレ君ぽいけど。
505 :03/10/18 09:16 ID:tyfO+a04
>>504
欲しいのは持ってるって言ってましたからw
ま、話の流れでそうなったんだけど、クレクレ君には
違いないでしょうな
506 :03/10/18 09:20 ID:yh3AL8LI
>イヌヤサ

食材が主人公という事は、日本でいうならアンパンマンみたいな
感覚だろうか。
507 :03/10/18 09:21 ID:20YOcY8u
そいや日本ではmp3はすっかり廃れた感もあるが・・。
韓国ではコピーコントロールCDみたいに企業が対策してないんだろうか?
そりゃ、回避もできるけど。
508 :03/10/18 09:33 ID:/U4PKMVY
509 :03/10/18 09:41 ID:Jldbk5ws
P2Pの世界では上級者が動画メインに移行してmp3は迷惑とか糞とか言われてるからねぇ。
でもレベルの低い人が見つけられなくなっただけで、無くなったわけじゃないよ。
510 :03/10/18 09:52 ID:zjZZ4Tu5
511 :03/10/18 09:58 ID:zjZZ4Tu5
しかし、リヴァイアスは完全にレイープシーンを思わせるシーンがあったりするが
あれはカットなのかね?

それにしても翻訳された連中の会話は未開民族っぽい喋り方だな
ナウシカに出てくる蟲使いっぽく感じる。
512 :03/10/18 09:59 ID:/U4PKMVY
>>510
ありがと。

あと、
dioneuty : 韓 - 無敵の oosaka少女, 韓国版では慶尚道なまりで出ます
だって
513 :03/10/18 11:06 ID:3abAabGE
釣りにしたい奴が必死!
514_:03/10/18 12:52 ID:Z54PgJ+S
犬夜叉>日本アニメ
イヌヤサ>ウリナラアニメ
515 :03/10/18 12:58 ID:KvQ08F04
実写版セラムンにウリナラ戦士がいないのは明らかに差別。
516 :03/10/18 13:02 ID:JnVj0pZH
>515
妖魔役で出演します>ウリナラ
517 :03/10/18 14:43 ID:j+4byXDD
逃げ惑うセーラー戦士たちの服を
エラカッターでずばずばと・・・(w
518 :03/10/18 15:04 ID:4f1kgqQB
初めてバストフレモン見ましたけど、キャラの思考に馴染めない(´Д⊂
ひとつも(・∀・)イイ!と思えるところがなかったよ




ところで鋼の錬金術師はかの国では放送出来ないよね?
エドもアルもサベーツされそうだ(´Д⊂
519 :03/10/18 15:17 ID:S+kCoeTP
>>515
実はセーラービーナスの愛野美奈子は金野美奈子(通名。本名金美那)という在日だったのだが、諸事情に
よりその設定は永久削除された……なんてことはない。多分。
520 :03/10/18 15:51 ID:dZD+PtKM
>>519
それはアニメサロン板にあるネタスレの話だろw
しかし、あそこは昔から被害受けまくってるから嫌韓が標準だな。
オタクは大人しいリベラリストが多いと思われているのが
ネットの世界では完全にそんなことないとわかるわ。

オタク系のサイトでは、おおっぴらには言わないが
軒並み嫌韓なのが文章からにじみ出てて垣間見えたりするし。
521 :03/10/18 16:42 ID:oN97KDbk
>>480
30話は神だと思う。
522:03/10/18 16:47 ID:2QB7TST3
韓国の球場って後楽園球場並のサイズでラッキーゾーン付き。
んでスンヨプは日本やメジャークラスの両翼100M・センター125Mの球場ではたった
2本しか打ってないらしい。
ホンマなんですか?
523522:03/10/18 16:48 ID:2QB7TST3
誤爆しますた・・・・。
524 :03/10/18 16:59 ID:j+4byXDD
誤爆にマジレスするなら、
日本の王が世界記録作ったときも
日本の球場が狭いせい、とか散々揶揄されていたのを
覚えている世代なもので、たとえそれが事実だとしても
素直に記録を認めてあげたいんだけどね。
525!!:03/10/18 17:34 ID:nZnCiXDQ
こんな考えはどうかな?

韓国と日本で同じ作品を1話づつ
交代で作製する。
同じ作品なのにつながりが無くて
笑えるかも?
526 :03/10/18 17:37 ID:HT/z5Dgb
>>478
ヤンギョンイルか(笑)?実は集めてたりする。
確かに、アイランドの終盤には(゚д゚)ハァ?だったけど、
韓国の教育であの程度の理性を保てたのは奇跡に近い。

まあ、確かに逃げたくもなるわな。あんな国じゃあ。
527 :03/10/18 17:39 ID:dZD+PtKM
>>525
それ、パタパタ飛行船なんとかっていう
WOWOWスクランブルアニメで実際にやったが。
評判は推して知るべし。
だが残念ながら日本側も出がらし的な人だらけで
あまりいいスタッフ揃えてなかったんで、
そんないい出来じゃなかったが。
528 :03/10/18 18:52 ID:zjZZ4Tu5
おとな帝国の逆襲age
529 :03/10/18 19:14 ID:ILkJ7jY0
>>528
うわぁああ! 忘れてた!!
ありがd!
530 :03/10/18 19:38 ID:98hE3N0e
オトナ帝国はドラマがちゃんと出来てるので
韓国にはあと20年は作れないと思う。
531アホヤネン:03/10/18 20:21 ID:M4q4KqGl
>>500
けれども3割がた本気の可能性もある気がします。
我々の想像力の上を行くのが火病の凄さですから。
532 :03/10/18 20:30 ID:PkVtIV19
NAVER初心者か?ネタに決まってんじゃん。
向こうも釣りをおぼえてから、結構日本人が釣られて
火病おこしてんだよね。
向こうもこっちを観察してるんだよね。
533 :03/10/18 21:09 ID:dZD+PtKM
>>532
甘い。

そう思って釣りだと思ってたが、マジだった例はいくらでもある。
連中はそれこそ予想の斜め上を行くんだよ。


モーレツ大人帝国、最高や… 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
つか、日本でも向こう10年は出来ないぞ。

…と思ってたら、戦国大合戦で連続してやってくれたからなぁ。
次の焼肉は面白さ半減で3連続はさすがになかったけど。
534 :03/10/18 21:27 ID:j8bgNU3k
>>533
まぁ焼肉は監督が変わったし。
次回作で何処まで成長するか見守ってみましょうや。
535 :03/10/18 21:44 ID:911TCOSB
あのさ、テレビにかぶりついて「〜はいい、○○を映せっ!」っていうAAが
あったと思うんだけど、クレしんの大人帝国が元ネタじゃなかった?
536 :03/10/18 21:48 ID:PvoGrEol
>>535
父さん、酸素欠乏症にかかって…(ノдT)
537 :03/10/18 22:17 ID:Tb+033E5
>>535
釣り?ガンダムのアムロの父だよ。
538 :03/10/18 22:23 ID:8CEF/8nr
モーレツ大人帝国を見るたんびにジブリの隣の山田君を思い出し、同じ家族を
題材にしてこうも傑作と駄作に分かれるものかと驚かされる。

ただクレヨンしんちゃんは世界中でブレイクしてるから将来このあたりの
日本のローカルネタ満載映画だと各国の評論家から面白くないとか言われて
配給会社の上の人から圧力がかかってディズニーみたいに毒気のないアニメに
成り下がるんじゃないかとほのかに心配。
539ぼうれ:03/10/19 00:51 ID:bSNJwFjV
ガイシュツかもしれんが、今日本屋でユンソナ物語というのを見た。
少女漫画風味で表紙しかみんかったが・・・中味が気になるのはハン板住民の悲しさか。
540 :03/10/19 00:53 ID:8YBpNBX5
>>539
ソニン物語もあるから読んで報告汁
541 :03/10/19 03:10 ID:12hSsRBM
○○物語とかは、偉人の伝記を子供向きにしたってイメージなんだけどな。
もうちょっと有名になってからにしる!   ピンクレディー物語とかアニメがあったね。
542 :03/10/19 03:12 ID:iG7Lq50r
>>538
>ジブリの隣の山田君

海外で日本映画祭等で見た人の感想を読むと評判良いよ。
ジブリとかアニメに先入観の無い人には評判が良いみたい。
543 :03/10/19 03:39 ID:KKm0L6n+
>>542
どういうところが評価されているの?
544 :03/10/19 08:44 ID:o8bdNpm4
>>541
どうせならスー・キャットくらい言って欲しい。
545 :03/10/19 08:48 ID:o8bdNpm4
>>543
>>538では「日本ローカルネタばかりだと〜」と書かれてるけど、面白いことに逆で、
一般観客には下手に欧米を真似るより異文化が描かれてるものの方が受けることが
ままある。
アメリカの学校で「ラピュタ」を見せたときはさほど反応は良くなかったが、「蛍の墓」や
「トトロ」は結構反応が良かった、とか。
隣の山田君とかもそのデンかもしれない。
546 :03/10/19 08:58 ID:21T9iO5V
それってただ物珍しいだけなのでは?
異文化を理解しない知ろうともしない欧米一般には
目新しくうつるんだろうね
547 :03/10/19 09:20 ID:/y3WnnDJ
>>546
欧米が日本を描くと不自然な感じがするが、それと似たようなものでしょ。
宮崎駿もイタリア人だけには「紅の豚」を観て欲しくないと言っていたし。
548 :03/10/19 09:47 ID:21T9iO5V
>>547
俺は海外での日本文化の事をいっていて
日本の作った欧米文化のことは言ってないからね・・・
549 :03/10/19 10:23 ID:/y3WnnDJ
>>548
良く読んだら見当違いのレスか・・・
スマソ寝ます・・・
550 :03/10/19 11:30 ID:qxOz82K2
>>545
そのラピュタが米国であんま評判よくなかったっていうのは、
2chに書かれた米国在住の人の周りの環境だったけどね。
全体としてはどうだかいまいち状況がわからないよ。

ただ、そのラピュタがフランスではつい去年公開されて
興行成績でしばらく全仏1位とってたりするけど。
あのラストには詩的な芸術感すら覚えたとかって話だから、
アートな感覚がフランス人と米人とはかなり違いそう。

しかし、モーレツ大人帝国はほんと傑作だわ。
2ch内のあちこちで見た人の感想が拾えるよ。
551 :03/10/19 13:09 ID:K+MfNM9w
ラピュタが評判良くなかったてのは、外国で日本語教師やってたが
授業で見せた時の反応で、そもそも2chのカキコじゃなかったような・・。
552 :03/10/19 14:47 ID:jTv5gnP2
ラピュタは「ありふれたハリウッドスタイルの冒険話だから詰まらない」、との話でしたね。
553 :03/10/19 15:48 ID:gw7jm9BT
ラピュタは反米映画にも見えるからね。
アメリカじゃ難しいんじゃないの。
554 :03/10/19 16:50 ID:PeMJkPHm
>>550
いや、しんちゃんの映画は、他の作品もいいぞ。
555 :03/10/19 17:39 ID:wfEeMCF+

  ∧∧
 <=(,,゚Д゚) 
 ,,∪~~(・(>
 `':;;;,(ノノ
   UU
556ぼうれ:03/10/19 17:59 ID:bSNJwFjV
>>540
あ、ソニン物語の間違いでした。スマソ
557 :03/10/19 18:00 ID:Wg8ULI82
>555
下も仮面(?)被ってるの?
それとも、そういう皮なのか?
558 :03/10/19 19:02 ID:SjfVo/24
>>554
おいら、へんだーらんどが一番スキだなぁ・・・
559 :03/10/19 19:09 ID:wfEeMCF+

  ∧∧
 <=(,,゚Д゚) 
 ,,∪~<=(・(>
 `':;;;,(ノノ
   UU
560 :03/10/19 20:31 ID:Z+Td0KMs
確かに、クレヨンしんちゃんの映画は傑作ぞろいだ。なのに、なぜ原作の漫画はあんなにつまらないのか…。
561 :03/10/19 20:32 ID:AxIH2hMp
冷静に考えると訴人物語って異常だよな…
そこまで寒国熱風吹かせたいかと…
そしてそれを企画できてしまう半島勢の手の長さに恐怖を感じる…
562 :03/10/19 20:40 ID:PeMJkPHm
>>560
そりゃ単純にアニメスタッフの功績でしょ。
監督とか脚本とかあたりの。

TVシリーズと平行して作ってるって言うんだから
絵描きのアニメーター達も凄いけど。

あえて原作を褒めるとすれば、そういうところに含みを
持たせることが出来る作品という事で…(苦しい)

まぁ『ガンダムシリーズ』と一緒で、立場は公式パロだな。
563k:03/10/19 21:57 ID:UZQi+srL
564 :03/10/20 02:26 ID:frOUJkc1
>>560
「クレヨンしんちゃんは、家族を動かしやすいのかもな。人数もキャラも。
同じスタッフでも「サザエさん」の家族ではやりにくそう。多すぎるし、硬すぎる。
「あたしンち」なら、母が「しんのすけ」の役回りをこなせるな。
565 :03/10/20 05:40 ID:nHcFuMFB
何やらチョンダフルデイズのスレがフォーラムに立ってました。
自作自演してるようにも見えますw

http://animenation.net/forums/showthread.php?s=9b2cc498cfc49497e877413b38183971&threadid=121250
566 :03/10/20 07:06 ID:oQRdSFiQ
>>565
わはは、わざとらすぃ〜w

>それが何か本当に何も知らずにダウンロードしてみたんです。
>本当に私はただ映画が見たかっただけなんです。
>でもふと思ったんです、ひょっとしてこれはあのコリアンムービーチョンダフルデイズ
>じゃないのかって・・・    (以上 要約意訳)

映画見たくてアニメサイトで中身も知らずにわざわざダウンロードしたんだ・・・
567 :03/10/20 07:29 ID:ccyQeMFZ
中身知らずに映画とかダウンする奴はダウソ板逝けば山ほどいるぞ。俺もだし。
まぁ565のやつはアレだど。
568 :03/10/20 07:53 ID:oQRdSFiQ
nyとは違うよ。
アニメファンサブ(TVシリーズ)サイトで映画探すのが珍しいと言いたいんだけど。
569 :03/10/20 12:44 ID:z9zjmFNw
>I just wanted to watch a movie

movieは映画って限定されるわけじゃないでしょ?この場合。
570 :03/10/20 15:44 ID:kNurvim4
>566
まぁ、565のリンク先があやすぃってのは同意だが
君もあんまり恥ずかしい英語力を披露しないように(w
571 :03/10/20 18:02 ID:IZatInEg
FFとワンダフルデのどっちがましか?そんな投票が何処かのBBSであった。
わずかな差でワンダフルデが勝った。
どっちも酷いが、ワンダフルデの方が予算が安いから等の理由で。
572 :03/10/20 19:11 ID:imBvVx2I
FFかーー。

スクウェアって学生が作ったから予算配分とか経営がめちゃくちゃだった
らしいよ。
エニックスと合併したのはいいことだよね。
573 :03/10/20 19:12 ID:oQRdSFiQ
>>570
あんだと?w ならどこがおかしいか逝ってみなさい。文意はちゃんと伝えてるぞ?
2、3のTVアニメシリーズサイトに特別にWonderful Days movieとして置いてある。
だからこの場合movieにしたんだろうと思うね。勘ぐり過ぎはちょっと反省するが。
574 :03/10/20 20:07 ID:AyGxMhCA
>>571
日本はFFなどアテにしなくても<いっぱい良作があるけど、
韓国は、ワンダフルで伊豆が最高傑作でないの?
575 :03/10/20 23:32 ID:dur48Jz2
>>571
金額だけならFFの方がでかいけど、
FFの場合は、失敗してもスクウェアが傾くだけだったのに対して、
ワンダは韓国アニメの希望の星だったからな。
韓国アニメ業界への、直接的間接的ダメージは計り知れん。
576 :03/10/21 00:11 ID:gYx5lHVK
BSハイビジョンで韓国アニメ特集中
577日曜日にBS1で再放送の模様。:03/10/21 00:47 ID:BjbcPpNP
http://www3.nhk.or.jp/omoban/main1020.html#10

世界潮流2003
 「“ANIME(アニメ)”が世界を駆けめぐる」
  後11・00〜深夜0・30
10月26日(日)BS1・後10・00〜11・30

 日本のアニメ・マンガが世界で快進撃を続けている。映画「千と千尋の
神隠し」のアカデミー賞受賞、少年ジャンプのアメリカ版発売などに加え、
なんと、現在世界の子どもが見ているアニメの約6割は日本製といわれている。
また、フランスでは、アニメを見て育った世代によって新たな映像文化が次々と
誕生。アニメ・マンガが象徴する日本は、いまや世界中の若い世代にとって
「COOL(かっこいい)!」の代名詞なのだ。しかし、日本のアニメ・マンガ
業界の足下には早くも危機が忍び寄っている。好条件とはいいがたい労働環境は
国内での人材難を生み、一方これまで日本の下請けだった韓国や中国などが
国を挙げてアニメ産業の振興に取り組み、日本を追い上げているからだ。

 今後、日本のアニメ・マンガビジネスはどこまで成長するのか、これから
世界でどのような文化を生んでいくのか、そしてそこから見えてくるニッポンとは……。

 番組では、世界を席巻しつつある「ANIME・MANGA」の可能性を探る。

[出 演]
 浜野保樹 (東京大学大学院助教授)
 久保雅一 (小学館キャラクター事業センター長)
 細田 守 (映画監督)



578 :03/10/21 02:13 ID:VF8Q3hO+
http://www.pusanilbo.com/news2000/html/2003/1020/0B0020031020.1030110549.html
世界で統轄「韓国産アニメ」釜山で作る

アメリカMIT(マサチューセッツ工科大)哲学・理論物理学博士出身の作家洪ガイ(58),ディズ
ニTVアニメーション「ベアスプ(Winnie the Pooh's)」を作った映画監督デブロス(Dev
Ross・51),そしてアメリカハリウッドで映画マーケティング専門家に活躍して来たアン・
グリーア(Ann Greer・50)など現在キョンソン大デジタルデザイン大学院の招聘教授で釜山
へ来ている人々3人が集まって世界的なアニメーション作品を製作しようとする野心的な
プロジェクトだ.

ワンダで大ゴケしたのがよっぽど悔しかったんだろうな
579 :03/10/21 02:32 ID:Phzkber4
>>574
ワンダフル de 伊豆
なんか、すげーハズレくさい。しかし見てみたいw
580.:03/10/21 02:36 ID:yHEWfxcT
>>578
なんつーか、その肩書きでアニメ作るようなスタンスやめてくれんかな
肩書きをアニメ作る為に利用するのは日本でもやるけど
581 :03/10/21 02:45 ID:6tlMmOnp
まあ宮崎駿や高畑勲の作品群が名作として残ったのも
彼らの高学歴が培った「教養」がなせるわざな面も
多分にあったわけですし大目に見てやりましょう。
582.:03/10/21 03:05 ID:yHEWfxcT
>>581
そうかな
これならまだパクリだなんだ言われながらも自分の好きなものを
作りたいという気持ちが伝わってくるだけ「ワンダフルデイズ」のほうが
好感がもてるよ
583 :03/10/21 03:12 ID:BWi0TXY+
>>581
宮崎駿の場合は自身のエナジー(=宮崎駿のリビドー)だと思うがな。
584 :03/10/21 03:17 ID:nr1xRC3o
>>578
まずは国内でウケるのをつくろうよ。
いつもそうだけど、急ぎすぎなんだよ。
585 :03/10/21 03:26 ID:NshmYEOB
日本で金正日マンガ旋風的人気
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://www.khan.co.kr/news/artview.html%3fartid%3d200310031422491%26code%3d970203
韓国カートーンニストがグリーン金正日関連マンガが日本で旋風的な人気をあつめている.

3日読売新聞によれば 1998年韓国で出版された李友情画伯(59)のマンガ ‘金正日入門’ が
日本で去る 8月発売以後2ヶ月ぶりに 35万部が売れて行った.

‘金正日入門’ は日本 ‘飛鳥ジェントルマン’ 出版社が発行したことで韓国ではもう絶版された.

韓国では当時太陽政策を広げた時期なので北朝鮮の抗議を憂慮, 絶版させた作品と知られている.

このマンガは金日成死後 49日間金正日が北朝鮮政権をまったく掌握する過程が盛られている.

特に 1970年代から金正日がリーダー位置を固めるために呉猿宇人民武力部長など軍部の
実力者たちに高級外製自動車をプレゼントすることも出ている.


この画伯は "独裁者が権力を取る過程を通じて韓国若者達が北朝鮮に正しい認識を持ってほしい"
と明らかにした.
----
韓流マンファで今最も熱いのは画伯のマンファです

李さんはこの作品を描く過程で北脱出者たちとのインタビューを通じて北朝鮮関連資料を集めたことと知られた.


飛鳥ジェントルマン側は "最近北朝鮮が日本人を拉致した事実が現われながら日本若者達の間で北朝鮮に対する関心が高くなって販売収益が上がったようだ"と言った.


〈東京/ニューシース〉

586 :03/10/21 03:27 ID:NshmYEOB
ああ失敗
587 :03/10/21 03:29 ID:NshmYEOB
スマンこれ俺のコメント
>----
>韓流マンファで今最も熱いのは画伯のマンファです
588 :03/10/21 03:56 ID:XqWSAlpt
>>562
漫画やアニメで最も難しく大切なことは
良いキャラクターを作ること。
そういう意味では原作者が作ったんだからちゃんとしてるよ。
ただ演出とかが下手なだけで。
589 :03/10/21 03:58 ID:hGlrU4AH
>>578
この会社の連中だね。
http://www.dal.org/dev.htm

Difarm was created in 2000 to facilitate animated co-productions between
Hollywood and Korea spread across film, TV and video and computer games.
Incorporated in 2003, Difarm has several projects in varying stages of development,
pre-production and distribution. Difarm has expertise in all kinds of CGI: VFX CGI
for Film, 2 and 3D Animation and Game Graphics. Difarm's main mission is to
create the best, most cost effective animation in the world. Difarm will do this
through co-productions that combine the story telling expertise of Hollywood
with the cost effective and efficient high quality of the Korean animation studios.


Ms. Ann Greer has over 15 years’ experience in stage production and home
video marketing and sales, including the Music Center of Los Angeles County,
Wherehouse Entertainment, Palisades Entertainment and Embassy Home
Entertainment.

Ms. Dev Ross has won two TV Emmy Awards ? one for animation and one for
live action. She has over 15 years’ experience writing animation for Disney,
Universal, and Amblin Studios. She has received 5 Emmy nominations and in
2002 won the coveted Humanitas Award for the animated feature, “Balto 2 -
Wolf Quest”.

Dr. Kai Hong is a renowned international playwright. With both a Ph.D.
in Philosophy from MIT and a Ph.D. in Physics, Dr. Hong’s “Hibakusha”
was named Best New Play at the Edinburgh Theater Festival in Scotland.
This and other plays including “Unappeased”, “Nostoi”, and “Nijinsky” have
been performed in England, Germany, Japan, and Korea.
590 :03/10/21 04:08 ID:hGlrU4AH
Digital Image Farm (aka Difarm Inc.) 製作のアニメ

T h e G r e a t W a r T r i l o g y
ttp://www.dal.org/demo/war.mov

S k y R u n n e r
ttp://www.dal.org/demo/sky.mov

R o b o R a l l y
ttp://www.dal.org/demo/roborally.mov
591 :03/10/21 06:18 ID:xug+nMNP
>>578

五歳庵もワンダフル デイズも失敗した原因を
>分析して見た結果、問題は シナリオと マーケティング 能力に ありました.

観た人皆思ってることだけどね。でももっと決定的なこと忘れてると思うよ。
この人達は誰のために何のためにアニメ作りたいのだろう。

>>589
“Hibakusha”? 日本が舞台なのかな。
592 :03/10/21 07:40 ID:BMZ/6XcW
>>577
http://www3.nhk.or.jp/omoban/main1020.html#10
世界潮流2003
 「“ANIME(アニメ)”が世界を駆けめぐる」
10月26日(日)BS1・後10・00〜11・30

 浜野保樹 (東京大学大学院助教授)
フランス訪問
「今回驚いたのはどの家庭に行ってもアニメのポスターと韓国製のDVDがあったことだ。
昔ならハリウッド映画のポスターと日本の家電だった。」
593 :03/10/21 09:08 ID:ExzIdVEz
>>578

朝鮮犬?w
http://www.dal.org/vs/R5.jpg

こりゃどう転んでも良い作品なんか作れそうもないんだが・・・
594 :03/10/21 09:16 ID:no2Gn+S5
>>592
> >>577
> http://www3.nhk.or.jp/omoban/main1020.html#10
> 世界潮流2003
>  「“ANIME(アニメ)”が世界を駆けめぐる」
> 10月26日(日)BS1・後10・00〜11・30
>  浜野保樹 (東京大学大学院助教授)
> フランス訪問
> 「今回驚いたのはどの家庭に行ってもアニメのポスターと韓国製のDVDがあったことだ。
> 昔ならハリウッド映画のポスターと日本の家電だった。」

訂正
「今回印象的だったのはどの家庭に行ってもアニメのポスター、DVD(ソフト)と
韓国製の家電が合った事。
昔ならハリウッド映画のポスター、DVDと日本の家電だった。」
595 :03/10/21 09:22 ID:8HhwknPg
>>577
>好条件とはいいがたい労働環境は
製作サイドに金が逝かないのがそもそもの問題点なんでしょ?
アニメ版シティーハンターのキャラデザやってた人(名前失念)が、10数年前に文句言ってた。

最も、それだけじゃない、アニメ業界の構造的問題もあるけど・・・
596 :03/10/21 10:07 ID:X9iKWfiC
>>592
BS-1なら半島人も見るんだろうな・・・もちろん受信料は払ってないけどw
597 :03/10/21 10:46 ID:ccV1Q8Fd
今はCATVでの再送信が禁止されたので観てる人はあんまり居ないな。
その代わりNHKの海外向け放送が放送されてる。
もちろん元々受信料を払う必要は無いが。
日本の法律は日本国内でしか通用しないから。
もっとも、日本国内でもNHKの受信料を支払う必要は無いとの論議があるが。

BS1の放送時には、久保雅一 (小学館キャラクター事業センター長)や
細田 守 (映画監督)の韓国映画は日本映画をすでに超えた発言に
この板の連中は火病を起こすのかな?

なかな面白い番組だから機会のある人はぜひ観ることをお勧めする。
残念ながら口が重たい日本人の習性で論議がテンポよく進まなく時間の割に内容が薄いが。
アニメ業界の人ももっと喋りが上手ければ良いのにな。

ベイブレードの売りこみ時の「放送権料唯なら放送してやる」に象徴される、
アメリカへのアニメの売りこみも放送枠確保が厳しいんだね。
バンダイが売りこんで実現してないファンシーララなどぜひアメリカでやって欲しいが。

598 :03/10/21 10:49 ID:8HhwknPg
>>597
日本映画は、20年は足踏み状態に等しかったんだから、まぁ仕様がなかんべ。
599 :03/10/21 11:16 ID:qbjwXpah
日本映画なんて誰も見てねー品。
くだらねーTVドラマと一緒でむしろ侮蔑の対象。
600いつもの名無しさん:03/10/21 11:28 ID:Rfcx+Aez
侮蔑か。そりゃご立派なこって。
まぁ、観たくねちゅヤシは観ないがよろしかろ。

駄作だらけの中から良い作品を発掘するのも
楽しいんだけど、一生そういう楽しみを知らず
に過ごすのもまた人生であろ。
601 :03/10/21 11:35 ID:Ri/P6tx9
正直俺は、韓国のアニメ(中国も)を脅威と思ってるよ。

今はそれほどでもないけど、いい人材が出てきたら日本とそう変わらない
レベルのアニメを作ると思うなー。
技術レベルはもう日本と変わらなし後は監督とシナリオだけじゃん。

どこの国でも数人は優れた監督が出てくるから時間の問題な気がするよ。
ハリウッドみたいにブランドとかを作って防衛しないときつくなるよねー。

あとネガティブキャンペーンをして韓国のアニメは日本のパクリみたいなのを
世界中でするのも手だよね。
602 :03/10/21 12:00 ID:UhQVCzGi
>>601
脅威ってブランドとか信頼感って意味でか?
面白いものが見られればいい。日本人だから日本の感性にあったものがいいけど。
国内国外の駄作の中から良作を見つけるのはアニメ、映画どれも同じだし
それは今も未来も変わらないと思うわ
603 :03/10/21 12:09 ID:DFjxp5Dr
ネガティブキャンペーンしなくても、オタクは知っている。
どれが日本のアニメで、どれが韓国のアニメかを。

>>602
面白ければどこのでもいいのですか?
それで、韓国なり中国なりが市場を独占した時に、
日本人が好むアニメが無くなったとしてもそれはそれでいいと・・・。
今さえ良ければいいなんて考え方をしてると、
そのうちに本当に日本が取られちゃうかもね。
文化も物も金も・・・。
604 :03/10/21 12:18 ID:snZcxxvY
韓国のアニメ界が志向してるのが日本アニメである以上、すでに世界中に広まってしまった
日本アニメの脅威になるとも思えないんだがねぇ。どこまで行っても日本の亜流でしかない
んだから。

日本アニメと変わらないものしか作れないんじゃ競争力なんてあるわけないでしょ。

韓国アニメが受け入れられるのは日本くらいなもんじゃないかと思うんだが。
605 :03/10/21 12:29 ID:X9iKWfiC
>>599
>日本映画なんて誰も見てねー品。

ホラーやっぱり怖い!「呪怨」韓国でも100万人突破
韓国で恐怖の呪怨旋風が吹き荒れている。
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200308/gt2003080701.html
606 :03/10/21 12:37 ID:77PHIiaY
>>601
ワンダもそうだけど、どんだけ作画等のレベルが向上しようともシナリオは…
どこまで行っても日本アニメ(或いは漫画)の劣化しか書けないシナリオじゃ当分脅威にはならんかと。
607 :03/10/21 12:46 ID:s4eZAu7w
一番ネックになるとこは、韓国人の根本にある「ケンチャナヨ精神」だと思うが。
漫画やアニメに限らない話だけど、どんなことでもとにかく
細かい部分の一つ一つにまで魂が行き渡ってない。
何やらしても、どんな部分もとにかく雑なんだよね。

そういった意味では
香港アニメのゼントリクスを見た限りは、中華系の人の方が
将来的に日本に食い込むほどのモノを作り出すんじゃないか
ってな危機感を感じるよ。
608 :03/10/21 13:06 ID:5q73Tb58
韓国映画が景気がいいのは韓国国内での話。
韓国ってW杯の四強とかサムソンの半導体とか破綻後の経済復興とか
南北会談でノーベル賞とか、カンフル剤的にその時だけは景気がいいけど
その後は...というのが常ですよね。それはもう構造的な問題で、
地道な努力の部分をすっとばして、見栄えがイイところに無茶な
お金のかけ方したり、裏金でなんとかしようとしたりするから。

韓国だって馬鹿じゃないから、このまま続けても実写映画には限界が
あると察して、日本の真似してアニメの方を何とかしようとしてるわけでしょ。
609 :03/10/21 13:12 ID:D//gL6kW
著作権意識の低さと著作者に対する尊敬がない韓国では発展するとは思えない。
日本の場合は国策でもなんでもなく、多様性の中から良い物が生まれている。

しかし、日本も平然と違法ファイルを得られるWinnyの普及によって、
著作物への意識が韓国並みに低まりつつある。特に若い世代で。
彼らは何も代償を払わず、娯楽を必要以上に「受けるだけ」の世代である。

現状は「クリエイターの保護」はおざなりだ。
このままでは、韓国が上がってくるのではなく、日本が落ちることによって、
肩を並べてしまう可能性は有る。
610:03/10/21 13:12 ID:aJUq4GvE
韓国軍 宇宙指令軍創設
http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_16&nid=135152&work=list&st=&sw=&cp=1

アニおたの妄想で盛り上がっています。
611 :03/10/21 13:33 ID:s4eZAu7w
>>609
>しかし、日本も平然と違法ファイルを得られるWinnyの普及によって、
>著作物への意識が韓国並みに低まりつつある。特に若い世代で。
>彼らは何も代償を払わず、娯楽を必要以上に「受けるだけ」の世代である。

こらこら、個人の主観を世間の総意とばかりに
勝手に話をすすめなさんな。

ダビングなんかの感覚は、レンタルビデオ黎明期とかの方が遙かに酷かった。
コピーガードなんてなかったから、やりたい放題だったこともあるけど。
昔のマイコンブームの頃なんか、レンタルソフト屋なんてのすらあったし。
当時のソフトは秋葉原で合法的に売ってるツール使って
割と簡単にコピーガード外して素人でもコピー出来たしね。
というか、フロッピーが壊れやすかったんで、
コピーしてコピーディスクを使うのが当たり前だったが。
612 :03/10/21 13:45 ID:ExzIdVEz
>>611
そりゃちょっと違うぞ、今の状況は昔よりひどい
取り締まりようが無い手段、低年齢化 パソコンの普及、アンダー情報の入手の手軽さとか
昔はまだコピーはヒビデオヤパソコンソフトくらいだったが、
今ではコピーされるもの分野が、音楽、TV、映画、アプリ、ゲーム、本など多岐にわたっている
613 :03/10/21 13:46 ID:D//gL6kW
>>611
ダビングやアナログコピーの感覚と同列には見れない。
Winnyの恐ろしいところは一つが無限に拡散し続ける事と、
誰でも容易に得る事が出来る敷居の低さだ。
少数が隠れてコソコソ違法コピーをやっている分にはさほど問題はない。
寄生虫は宿主が死んでは生きていけない。
だが、Winnyは宿主を食い尽くすものだ。

放置しておけば、すべての有料コンテンツは無料(違法)コンテンツと比較され、
消費意欲の低下も避けられない。
自分が甘い汁をすすれるからといって、安穏とした未来像を抱いている人間の
気が知れない。
614 :03/10/21 13:50 ID:s4eZAu7w
そいや、デジタルコピーとアナログコピーと同等に扱ってしまったな。
こりゃ失敬。

でも、なんかWiny厨に対する個人的な感情の先走り汁が出ちゃってる
ような感じもするが?
自分の周りにP2Pやってる奴が居ないだけだからかもしれんが。

そんな自分はP2Pはナプスターで卒業し… オットット
615いつもの名無しさん:03/10/21 13:56 ID:Dit8PCx3
確かにコピー問題は重要だけど、支那や南鮮の脅威とは
別の話だね。他国国でもやはり違法コピーは行われてる
訳だから、下がるのは日本のレベルだけではない。

違法コピーは日本だけに留まらない、世界的な対策が必要
な問題だわさ。
616615の名無しさん:03/10/21 13:56 ID:Dit8PCx3
>>615

× 他国国
○ 他国
617にゃ☆:03/10/21 13:59 ID:vfmB175L
>>608
実際、スクリーンクォーター制で、保護しているから。。。でせうね。
フランスも同様の制度が、映画、TVにあるけど、産業保護というより
対文化侵略対策の意味が強い。

>呪怨
韓国映画「ボイス」のCMの子供のキレタ演技が物議を醸したのは記憶に
新しいのですが。。。。そうですか、呪怨も怖いキャ。。。和製ホラーもやりますな。
台湾映画のダブルビジョンも来てるとオモタ。。。

>中国アニメ
共産圏って昔から良作多いんですよ。アヌシ−国際アニメーション
フェスティバルにおいて中国もソ連も受賞してますしね。。。(北もあったと思う)
レベルは高いですよ。
頭山が受賞した時は、長編部門のグランプリが中国(香港)の作品だったと思う。
ちなみに韓国作品も受賞歴があります(こういうの誇ればいいのに)。
ま、興行的な成否は、また、別の問題なんでせうけど。。。才能のある人はいるという証左で。。。
618 :03/10/21 13:59 ID:s4eZAu7w
なんか、漏れ、ぁゃιぃ奴にまんまと引っかかって
レスっちまったような気が…

ま、こんな日もあるわw
619 :03/10/21 14:01 ID:ExzIdVEz
しかし、これだけnyやMxの脅威が叫ばれてるのに
アメリカ政府ですらなんの対策もしてないし、なんでだろ・・・
620 :03/10/21 14:04 ID:kcNjecgl
アメリカ人
「スポンジ萌え〜」

久保雅一 (小学館キャラクター事業センター長)
「訳わからん…」

久保雅一「日本アニメのアメリカでの一番の弱点は“笑い”だ」


621_:03/10/21 14:21 ID:sZiKNFz+
アメリカ人の「笑い」は実は世界一下品だからなあ
ハリウッド映画では世界戦略上出来るだけ上品にしてるが、それでも…(w
622 :03/10/21 14:25 ID:hGlrU4AH
>>578の企画のように監督、シナリオはハリウッド、アニメーション製作は韓国っていう
やり方なら面白いものができるんじゃないの?それを目的に立ち上げられた>>589
みたいな会社も動いてるみたいだし。
623 :03/10/21 14:27 ID:26w7rF9h
>>621
ま、あんまりそこら辺に文句言うと、アの国はヘイズコードなんてアホなもの復活させかねないんで、だまっとこう。
624 :03/10/21 14:28 ID:kcNjecgl
アメリカ、土曜の朝(最も子供の在宅率が高く、アニメにとって一番大事な時間帯)
8つのテレビ局がアニメ番組で勝負!このうち5局はアメリカ製だけ、3局に日本製の枠を確保。
放送される内訳はアメリカ製アニメ53本、日本製アニメ10本、韓国製アニメ1本。
アメリカでキャラクタービジネスを成功させる為には絶対的にTV放送を確保しなければならない。
しかしこの重要なアニメ戦争枠に人気のアメリカ製を押しのけて枠を確保するのは困難。
少ない枠に多くの日本製が売りこまれる。
ベイブレードをアメリカに売りこむ大手商社の子会社ディーライツ社。
アメリカになじみの無いコマの玩具を売りこむ為に是非とも土曜朝の枠を確保すべし!
ある局は「放送権料がただなら考えても良い」、ある局は「視聴率が低ければ即打ち切り」
結局一番条件の良かった、しかしアニメでは一番視聴者が少ないケーブルテレビ局と契約。
とにかくテレビ放送枠を確保しなければ玩具も、ビデオソフトも売れない。
去年7月から放送開始、しかし今だ苦戦中。
625 :03/10/21 14:39 ID:8HhwknPg
>放送される内訳はアメリカ製アニメ53本、日本製アニメ10本、韓国製アニメ1本。
えっと・・・土曜の朝だけ、ですか?
いくらケーブル局だらけとはいえ、すげぇ・・・
626 :03/10/21 16:14 ID:hC2UKAmA
久保雅一って偉そうだな
ろくなもん作ってないくせに
627 :03/10/21 16:18 ID:jX2ox1iN
ポケモンを殺した原因と言われている>久保雅一

まぁバンダイじゃなく任天堂だったから良かったけど
バンダイだったら間違いなくたまごっちみたいになってたよ・・
628 :03/10/21 16:24 ID:sud67Eoa
映画のポケモンおもんないよな・・しっかり作れよ
アニメ映画は、クレしんが一番面白い
629 :03/10/21 16:26 ID:P8LMzQlf
ポケモン映画のCGって糞だと思う。
630 :03/10/21 16:45 ID:zcaow86F
うまくやれば、かなりのキラー商品になってたのに・・
結局流行モノで終わりそうですな。
日本じゃ、まだまだ良い感じだし、アメリカもまぁそこそこだけど、10年後とか考えるとまず生き残ってないだろうね
欧州では、もう終わったと言って良いだろうし・・。
631:03/10/21 17:27 ID:SyupsFuH
乱暴する日本 "変態児童売春"
http://honyaku.naver.co.jp/ktj.html?trn=1&frmbar=0&css_url=http://kr.dailynews.yahoo.com/headlines/so/20031021/gd/gd200310211114474512.html
日本がインターネットを通じる組織的な児童売春によって超非常がかかった.
小学校教師と税務署職員など公務員が樞軸になったインターネット上の大規模組職が
摘発されるなど最近になって問題の深刻性がますます大きくなっている.

なおかつ男子供達のみを変態的に好きな一名 "ショタコム"が意地を張って
日本の逸脱された成文化の一断面をよく見せてくれている.
"ショタコム"は女の子を性的なパートナーに作る "ロリコム"(ロリタ
コンプレックスの略称)を真似った言葉 "ショタでコンプレックス"を減らしたのだ.
ショタでは日本の人気マンガ <鉄人 28号>に登場する少年がネだショタロを言う.
632 :03/10/21 17:38 ID:8HhwknPg
>>631
なんかこー、混乱してるような記事
633 :03/10/21 17:45 ID:eylkCjoW
男児誘拐などの事件をショタコンと結び付けるとは…
韓国人は「オタク文化」フィルターを通さなければ
日本が見えないのだろうか?
634.:03/10/21 17:46 ID:17HMVtjU
>>603
市場を独占と言うが日本の場合国内で完結してるじゃん
大多数の日本のアニメは元々、世界なんて見てないんだよ

>後は監督とシナリオだけじゃん。
これが一番難しいだろ。
技術のように教えてどうにかなるもんじゃなし
635.:03/10/21 17:50 ID:17HMVtjU
>>633
これ日本の新聞の引用じゃないか?
ゲンダイだったかなんだか忘れたが
TBSのニュースでやってた

この手の勘違い記者は日本にもゴロゴロいるよ
636 :03/10/21 17:50 ID:yFwzhgU9
ショタの語源は雑誌ファンロード(泣)の編集長Kさんがつくった
637 :03/10/21 17:52 ID:EUo/jWW4
チョンの反日サイトを叩き潰そう!!
http://www.hatejapan.com/
奴等の捏造世界発信を許すな!!
638 :03/10/21 18:40 ID:UY0Xob7e
639 :03/10/21 19:05 ID:xdpqWkgg
一応記事中の、正太郎が語源ってのは正しいけどね。
640 :03/10/21 19:16 ID:ooJHlpXR
性犯罪と絡めてショタコン使うのは間違ってるよな。
だいたいショタって女のヲタクをさして使うほうが多いんじゃないの?
641 :03/10/21 19:21 ID:s4eZAu7w
日本のオタク系ライターにも、いい加減な知識で
業界人ヅラして平気でいい加減な記事書く奴が未だに多いから
あんま偉そうなこと言えないが、しっかし、これは… ワロタというか
どんな取材したんだか(w
一部合ってるってことは、それなりに一応は取材はしてるんだろうな。
642 :03/10/21 20:43 ID:ca5XXayZ
>>622
こういう話なかったっけ?

ある米アニメ会社が日本の会社にアニメ製作を依頼した。
日本の会社は、勧告のアニメ会社に下請けにだした。

その流れを見て米アニメ会社は考えた。
「ミーたちが直接勧告の会社に発注すれば
中間搾取がなくて安くできるんじゃないか?」

実際やってみたところ、期待に反してクオリティぼろぼろ、納期は守らない。
結局、日本の会社に収拾を頼んだ。



丸投げじゃダメぽ。管理をしっかりしなきゃ。
643 :03/10/21 21:11 ID:/hvtIReq
>642
良くできたジョークだな!HAHAHA

え。ここはジョークスレじゃない?
644蚯蚓 ◆gu7/rPtdAY :03/10/21 21:28 ID:0q57zHpg
衛星テレビで「風の剣心」放送
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/10/21/20031021000096.html
衛星テレビ「エニワン」が、96年、ワツキ・ノブヒロの漫画(るろうに剣心)を
原作に制作されたアニメ「風の剣心」を放送する。

月曜から金曜の午後7時30分と夜11時30分。
---
「風の」って「風のファイター」からかな。
645 :03/10/21 21:29 ID:AvXwR5zn
限りなく事実に近いジョークですね。
事実は確か日本に助けを求める間もなくあぼ〜んした・・・だったかな。
646 :03/10/21 22:09 ID:YBeZNmG/
>>621
> アメリカ人の「笑い」は実は世界一下品だからなあ

さらに、世界一低レベル。
日本やイギリス等の凝った(屈折したとも言う)笑いが理解できない。
むしろズッッコケ失敗や差別ネタなど、ド直球がウケル。
まあ、あんだけの多民族国家じゃ、仕方ないかもシレンガ。
以前番組の企画で、DTの松本がアメリカ人をわらかそうとしたが、
試行錯誤をしたあげくに、ベタで単純なものでクリアしていたっけ。
647ka ◆vvNiDarhis :03/10/21 22:30 ID:ZzhEAJR0
モンティ・パイソンもコケたんだっけ?
サタデー・ナイトライヴは好きなんだが。
あとサウスパークも
648 :03/10/21 22:35 ID:QjNrzbUY
>>647
サウスパークは俺も好きだが、あれこそ差別とうんこちんちんのみで構成されている罠。
649 :03/10/21 22:59 ID:Qa5TzBqM
>>635
勘違いというか激しく誤解というか

手におえない一歩手前の変な知識で物語っちゃうパターンですな。

・・・漏れもたまにやっちゃう(;´Д`)
650 :03/10/21 22:59 ID:Qa5TzBqM
>>649
ああ、補足

『誤解してる』のは、記者の方ね

わけわからん書き方してスマソ。
651 :03/10/21 23:12 ID:eJx4sFNa
>>646
>さらに、世界一低レベル。
>日本やイギリス等の凝った(屈折したとも言う)笑いが理解できない。
>むしろズッッコケ失敗や差別ネタなど、ド直球がウケル。

実は「英語を理解できない(もしくはあまり良く理解できない)米国民」がかなりいることが
影響してるのではないかと。
その言語に熟達してないと、その言語の高度なジョークでは笑えませんからね。
652 :03/10/21 23:19 ID:xug+nMNP
ちょっと質問ですが、海外でアニメみてる人は汗マークとか怒りマークの
意味はどれくらい理解してるものなんでしょうか。
653 :03/10/21 23:20 ID:gCUceixQ
>>651
たしかに。
そう言えば、日本に来た外国人が一番笑えるコメディアンは、志村けんだそうだ。
たしかに予備知識も高度な日本語能力も必要無いな。
654 :03/10/21 23:36 ID:BjbcPpNP
>>652
漫符は、その場の空気で判断出来るんじゃない?
少なくともアジアではね。
ヨーロッパでも大丈夫な感じだけど、アメリカでは判らんな。
655_:03/10/21 23:52 ID:njGr0qty
>>651
>高度なジョーク
もっとも受けて側の理解度を考慮しない作品というのは、自己満足に過ぎんしなぁ。
ハリウッドの世界的な成功というのは、「わかりやすさ」を考えた結果だし。
656 :03/10/22 00:00 ID:Gdz5ld45
>>655
お客さまは(バカでも○。ンでも)神様です。

ただし、そのレベルじゃ満足できない人も、少なくは無いのよ。
657k:03/10/22 00:03 ID:4fsPLB0x
PC98版「ウィザードリィ4」は、
アメリカ人じゃないとわからんネタが多くてなぁ・・・

マシュマロを焼いて食うとか、ダンテの組曲とか、
攻略本があっても、クリアできんかった。
658 :03/10/22 00:10 ID:19vDRrid
>>653
うんこ、ちんちん、顔芸とかさ、米は笑いが子供のレベルなんだよな
ちびっこはああいうの好きだからなぁ

笑っていうのは生物的には後天的なもので
本能としてそなわってるものじゃないらしいね
659 :03/10/22 00:13 ID:BG98HWJJ
むー、しかし「トムとジェリー」はとても面白いと思うが。
660 :03/10/22 00:17 ID:IMPrbkSK
あずまんが大王の海外反響
ttp://www.tekipaki.jp/~moonlight/misc/azumanga.html

【オーストラリア】
■一旦観だすとやめられない。男の先生が大のお気に入り。「どうして先生になったんですか!?」
「女子高生とか好きだからー!!(BECAUSE I LIKE HIGH SCHOOL GIRLS AND STUFF!!!)」ナハハ
ハハハハハハハハ。彼が今日そう言ったときMAS(※アニメクラブ)の全員が大爆笑…。そのエピソー
ドはスイミングプールでも一騒ぎとなる…。大阪がお気に入りのキャラクターだと思う。彼女はお
かしくてしょうがない。ちよのおさげに関する(妙な考え)事にはめちゃくちゃ笑ってしまう。

■すごく可笑しい。バレーボール・エピソードで大阪とちよちゃんが互いにボールを投げたり、
投げようとするところでマジで笑うのをやめられなかった。一級品、サイコー。

■大阪のゆかり先生の起こし方ほどユニークなものなんて、他にないんじゃないかな。3回観た
けどまだおなかが痛くなるほど笑いこけている。
661 :03/10/22 00:42 ID:uljc0OQW
>>659
トムジェリはある意味スラップスティックの教科書だから。
工夫のない、ベタなネタのオンパレード。
ベタネタもあそこまで徹底すれば光るという見本。

ただ、アメリカのアニメであそこまで徹底しているのは少ない。
662できるだけコピペして広めて下さい:03/10/22 00:46 ID:8sAGbCNS

■■■ 同胞を奪還するぞ!全都決起集会 ■■■

拉致はテロだ!今こそ北朝鮮に経済制裁を!!
今こそ、政府と外務省の無策を糾弾し、北朝鮮への経済制裁の実施、
拉致関連法案の即時整備を実施し、私達の手で同胞を奪還しましょう。

【日 時】   10月28日(火曜)
         午後5時半開場 6時半開始

【場 所】   東京芸術劇場大ホール(池袋西口より徒歩3分) 会場は2000人収容

【基調講演】 石原慎太郎都知事

【ゲスト】   横田滋・横田早紀江・蓮池透・増元照明(他・今後増えると思われます)
【参加費】   1,000円
【主 催】   救う会東京
【協 力】   救う会地方議員の会      
チラシ http://nyt.trycomp.com/nowimage/1028.gif
会場地図 http://www.geigeki.jp/map/annai.htm

救う会全国協議会ホームページ http://www.sukuukai.jp/index.html
663 :03/10/22 00:57 ID:gJvMItMO
>>647
一応、モンティ・パイソンはテリーギリアムがアメリカ人だしー。
こんな意見も、そうか、言語の Pythonって、モンティ・パイソンから取ったのか。
何ヘェくらい?
ttp://www1.neweb.ne.jp/wa/yamdas/column/technique/python.html
664 :03/10/22 01:17 ID:10fK1HHG
でもシンプソンズとかはドイツでもとても人気高いね。すごく受けてるよ。
日本では全然なのにね。言語もあるけど、生活習慣、文化の違いというのも
大きいかもしれない。例えばキリスト教文化圏では下品なギャグの可笑しさ
といのが日本人とはまるで違う印象なのかもしれない。
日本人は世界一キレイ好きで行儀が良い人達だから。
665 :03/10/22 02:01 ID:UQLWBvxN
>>664
>日本人は世界一キレイ好きで行儀が良い人達
これやめようよ。東方儀礼の国みたいで嫌だ。
666 :03/10/22 02:15 ID:10fK1HHG
>>665
それはネットでみつけたアメリカ人の言葉だよ(笑
667 :03/10/22 02:35 ID:ck4lPk1Q
>>666
引用の仕方が韓国人の自賛と同レベルってことだろ。たとえソース付きでもな。
668 :03/10/22 05:06 ID:l3blnFv6
どう考えても日本の笑いの方が幼稚だと思うが。
669 :03/10/22 05:52 ID:XwjhtiXf
吉本のコテコテのギャグよりマシだw
670照りー伊藤:03/10/22 05:53 ID:eDTIJ2qx
若手芸人をいじめて笑いをとるものよりはシモネタの方がましだな。
671 :03/10/22 05:57 ID:b7qGYLpo
マペット放送局なんかは並の頭じゃ解らんような考えオチの嵐だったぞ。
アメリカであってもさすがPBSといった所か。
672 :03/10/22 08:27 ID:3ncoC5Ga
まあ文化に優劣つけることはできないが
アメリカ文化は幼稚だ、等の評は別に日本人だけが言ってるわけじゃないからな。
フランス人が言うと素直に受け取れないがw

アメリカ人のアニヲタなんかで日本文化に割りと精通してる香具師なんかは
自国の深みのない文化に嘆く香具師も少なくない。つーか歴史が浅い分
そういうところは仕方ないんだと思うが。おまけに超多民族国家だし。

深みとは無関係の大衆文化、ポップアートの類では本家でもある。
ま、隣の芝生は青いってことかな。日本のお隣は全然青く見えないが。
673 :03/10/22 08:36 ID:BC+uxJjZ
日本の笑いはタブーが多いのはどうにかしてほしいがな
タブーっつっても朝鮮ネタだけじゃなくてな
674 :03/10/22 09:11 ID:hTwzKdAn
去年、日本がノーベル賞とイグノーベル賞を受賞した時
「片方だけではダメ、両方で高い評価を得られるという事が
日本が文化的に豊かである証拠」という事を言っている人がいた。

NAVERでは韓国人が「欧米の上流階級で、日本の文化が高尚な
文化だと『誤解』されているのが我慢ならない」というような
事を言っていた。

欧米の上流階級の人は、高尚な文化に関心が高いから、日本の
文化の中から高尚な部分に注目してそこに高い精神性を感じ取り
評価してくれる。韓国人の多くは、低俗な文化に関心が高いから
日本の低俗な部分に注目してそこに、鏡に写った自分の姿を見る。

浮世絵、春画の類もAV、風俗の類もエロアニメ、エロゲ−の類も
いわば文化の裾野であって、高い山なら当然裾野も広い。
675 :03/10/22 09:43 ID:bVb+Sp5X
チョン国のはなんだろ?手抜き工事のペンシルビル?
676 :03/10/22 09:52 ID:lA6yVrpW
倒壊して横たわってるビルかな?

チョンたちが崇高だとおもってる文化も
世界から見れば底辺と同じレベルってわけで
677 :03/10/22 10:02 ID:CG+OQA2p
>>674
韓国人が低俗な文化にばかり関心が高いと決めつけるのは早計だろ
(欧米が日本文化を認めてくれる・・・で思考停止するのもつまらんが)

思うに、韓国は欧米よりも、彼らのいう「日本文化の低俗な部分」を受け入れやすいのではないか
エロマンガが良い例だ。
「鏡に写る〜」ってのは面白い。

で、韓国人が「日本文化の高尚な部分」を受け入れないというわけではないしな
しかし浮世絵や古典芸能など「日本文化の昔のもの」を認めたがらないのはあるし、それは
韓国特有のものだ。「ウリが教えたのに」って奴だな。自分の所の伝統文化は外国が
特に評価してくれないから嫉妬が募る
678 :03/10/22 10:12 ID:CG+OQA2p
まぁ自国の文化を評価する外国は何も西欧や米国、極東アジアだけではないんだが。
東南アジアだってあるし南米、北欧、東欧、インド、アフリカ、オセアニアもある。
中東はどうなんだろう。
手広く考えようや
679JKC:03/10/22 11:20 ID:TS9jIELf
アニメに熱狂する最近の30代たち (朝鮮日報 10/22)

 ライバル局がしのぎを削るケーブルテレビ局の強者は、断トツでアニメ専門チャンネルの「トゥーニーバス」だ。これは当然のこととも言える。
 子供たちは言うまでもなくアニメが好きで、最近ではかなりの数の大人たちもこのチャンネルを楽しんでおり、視聴率が上がらないはずがない。
 韓国のケーブルテレビ加入者1000万世帯のほとんどは、子供のいる世帯。こうした世帯の大人たちは子供を膝に乗せながらアニメを観るだけではなく、子供たちを学校に送った後にも、一人で観る人が多いことが調査で明らかになった。

▲中年層がどれだけアニメを楽しんでいるか=視聴率調査会社の「TNSメディア」が先月一カ月間にケーブルテレビの加入者を対象に行った「最もお気に入りのチャンネル」
を分析した結果、トゥーニーバスは30代以下のすべての年令層で1〜3位以内にランクインする、優秀な成績を収めた。
(続く)
680JKC:03/10/22 11:26 ID:TS9jIELf
>>679の続き
 20代の男性だけが例外的に映画チャンネルやゲームチャンネルなどを上位に選び、トゥーニーバスは9位にとどまった。  20〜30代はどんなスタイルのアニメを好むのだろうか。20代の好みは独特だ。
 20代の男性は『スラムダンク』、『花より男子』、『バトルアスリーテス大運動会』を、20代の女性は『だあ!だあ!だあ!』、『コムジョンコムシン』、『ポケットモンスター』をそれぞれ1〜3位に選んだ。
 30代は男女共に『ポケットモンスター』と『クレヨンしんちゃん』を1〜2位に選び、男性が『Drスランプ』を、女性が『名探偵コナン』をそれぞれ3位に選んだ。
 
▲思い出に対する忠誠心=しかし、“思い出に対する忠誠心”だけでは、この調査結果のすべてを説明することはできない。例えばあごひげを剃り残した20代の男性たちが、少女漫画の『花より男子』を楽しんで観ている現実をどう説明すればよいだろうか
 90年代中頃から後半にかけて、10代の女子高校生を中心に高い人気を集めたこの少女漫画は、ブルジョワが集まる私立高校で普通の女子高生が美少年に恋をするといった内容だ。これを今日の若い男性たちが真剣に観ているのだ。
 『マジンガーZ』のロボットを手にして遊んだ自分の子供の頃に対する郷愁があるとすれば、今日の彼らは『機動武闘伝Gガンダム』にでも関心を示すのが本来あるべき姿であろう。
(続く)
681JKC:03/10/22 11:27 ID:TS9jIELf
>>680の続き
 トゥーニーバス編成チームの金ドンヒョン(31)ディレクターは、若い男性たちが漫画を夢中になって読むのは、郷愁よりも漫画ジャンルそのものに対する魅力として見なければならないという分析をした。
 金ディレクターは「韓国の10〜30代はアニメに対する一つの文化的コードを共有している」とし、子供の頃に脱脂粉乳を飲んで育った世代が、大人になっても乳製品を好むのと一緒で、子供の頃にアニメを楽しんだ世代は郷愁とは無関係にアニメ自体を楽しむと説明する。
 金ディレクターは「郷愁のためなら、昔の漫画を再放送してほしいという要望が多いはずだが、最近の30代が観るアニメは、制作されてから間もない最新のものばかり」と語った。
(金スヘ記者)
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/10/22/20031022000023.html

 韓国のアニオタも着実に高齢化しているようで・・・・
 それにしても日本のアニメばかりじゃないかと小一時間(ry
682 :03/10/22 12:21 ID:r/IhxI9P
『ウルトラファビョン』

ファビョ〜ン ファビョ〜ン 
  ファビョ〜ン ファビョ〜ン
ファビョン!ファビョン!ファビョン!
 ファビョン!ファビョン!ファビョン!
Im Zapanease 名を騙り
ウルトラ ファビョン
 ヒーロー ファビョン
ウルトラ ファビョン
 ファビョン ファビョン
進め火を噴く大怪病
ウルトラ電波で ニダァ!
683 :03/10/22 12:29 ID:b7qGYLpo
日本じゃ脱脂粉乳で育った世代が特に乳製品を好むって事はないと思うなぁ。
卵を食えなかった世代が卵製品を好むってのは聞いた事あるが。
684 :03/10/22 12:56 ID:HK7W42DG
20代の女がポケモン、30代がコナンってのは気になる
該当人数 何人いるんだろ
685 :03/10/22 13:42 ID:G4MvKVQi
脱脂粉乳、けっこう美味いよ。昔は不味かったらしいけど。
686 :03/10/22 13:49 ID:QDejG5NA
687 :03/10/22 15:10 ID:SLMjUAHS
ファイル交換ソフトだけでなく、DVDのコピガが事実上ないものとなっていることも問題だよねぇ。
セルとレンタルはソフトの両輪だと思うんだけど、このままだとDVDレンタルはどうなっちゃうんだろう。
688 :03/10/22 15:39 ID:8g35bg1H
>>686
jon : 日 - これ大分前に出回った割と有名なGIFアニメ。作ったのは日本人

intarsia00 : 韓 - jon>>luliwebと言う(のは)韓国最大ゲームポータルサイトで
        活動するユーザー人様に書作った gifです^^;;

bub_bub : 韓 - jon >> 捏造を止めてください. 韓国のゲームポータル間
       である Ruli web 使用者が作ったのです.
-------------------
真相を知ってる人いる?
689 :03/10/22 15:42 ID:pr/7lJMx
依然違うgif(同じ作者だとおもう)をどこかで見たんだが・・・
忘れた・・・
690 :03/10/22 15:47 ID:lNbQ4OIJ
>688
シャア専あたりでしってるのがいるんじゃねえか?
691 :03/10/22 16:01 ID:squsm9KO
初めてみたのがNAVERでだったが、残念ながら(?)
韓国人だったと思ったよ。
やるじゃねーか(w
みたいなこと言ってた記憶がある。

日本人だと、やはりガンダムシリーズ全部知ってるから
ちょっと設定と違うんじゃないか?という部分が散見出来るけど。

当時、日本でガンプラ使ってあんなgifアニメ(ムービーだったかな?)
つくるのがちょっと流行ってて、それを参考にしたっぽいけど。
でも、あそこまでやった日本人は居なかったな。
ガンプラ夫婦の四畳半貧乏生活家族でちゃぶ台ひっくり返すのとか、
すぐにそっち系に走ってたようなw
692 :03/10/22 16:13 ID:pr/7lJMx
基本的な疑問なんだけど
韓国でガンプラって売ってんのかね?
見たところあれはMGっぽいんだが3000円近くするよな
プラモなんかコピーできないんだし(w
どうやって手に入れたんだ?
693 :03/10/22 16:16 ID:squsm9KO
自分の知ってるうちじゃ、あの手のプラモデルは
ほとんど韓国内で入手可能だと思った。
で、また、模造品も未だに物凄い量が出てて…
694 :03/10/22 17:32 ID:G4MvKVQi
>>692
> 基本的な疑問なんだけど
> 韓国でガンプラって売ってんのかね?
> 見たところあれはMGっぽいんだが3000円近くするよな
> プラモなんかコピーできないんだし(w
> どうやって手に入れたんだ?

売ってるよ。
ほれ、バンダイの運営してるオフィシャルガンダムショップのサイトだ。
http://www.gundambase.com/
695 :03/10/22 17:41 ID:nTlwWeDN
韓国行った事あるけど、売ってるよ
でも偽物も売ってるんじゃないかな
前、戦隊ヒーローのロボットと、ガンダムが混ざったようなロボットが紹介されたページを見た気がする
赤いガンダムで笑った記憶があるよ

>>686
いまいち何がすごいのかが分からないが、あちらもガンダム好きなのね
696 :03/10/22 17:55 ID:AWY8RMGp
>695
手間がすごいだろ
個人でここまでやるのは、かなり面倒だよ
697 :03/10/22 18:06 ID:10fK1HHG
せっかくここまでやるなら、背景もも少し凝れば良いのに。
これだと人のいない間におもちゃが動き出してるみたいだ。
698 :03/10/22 18:08 ID:bLM3Cgp2
韓国人留学生とガンダム談義に花を咲かせていた時のヒトコマ。

俺「でも、韓国じゃガンダムってロボの事を指して言うんでしょ?」
留「知らない。初めて聞いた。」
俺「だって、昔スペースガンダムVが訴えられた時、そういう判決が出たそうだよ?」
留「あんな昔のモノにいちいち噛み付くなんて、君はなんて心が狭いんだ」

もう昔の事なんだから、いいじゃないか。って事らしい。
彼はスペースガンダムVを日本に来てから知ったそうだ。
699 :03/10/22 18:12 ID:10fK1HHG
>韓国人留学生「あんな昔のモノにいちいち噛み付くなんて、君はなんて心が狭いんだ」

・・・・・・・・・・・・・。
700 :03/10/22 18:19 ID:bLM3Cgp2
>>699
ね。なんか笑っちゃった。
彼に言ってもしゃーないとは思いつつも、
「お前らが言うな」ってツッコミが入った。
701 :03/10/22 18:23 ID:+NuD9Egy
>>691
>ガンプラ夫婦の四畳半貧乏生活家族でちゃぶ台ひっくり返すのとか、
>すぐにそっち系に走ってたようなw

ガンダムと赤ザクと子供ジムのやつかな?
それだったら日本のサイトだったはず。別物だったらすまん。
702 :03/10/22 20:02 ID:jk+ixBwf
NAVERでエヴァのやつは見たけどあれも韓国人制作だったのかな・・・?

>>601
俺も前はテレビでやってた韓国アニメ(漫画)脅威論を
鵜呑みにして日本ヤバイじゃんとか思ってたけど、
ワンダの惨状を確認してマスコミのマンセーキャンペーンの洗脳から解けたよ。

日本アニメの強みって文化としての日本色が普通に入れてある事ってのがあると思う。
欧米人は特にこういうオリエンタルなものに魅力を感じてるという事。
最近ではこれを意識して海外でも受けそうなネタのアニメを作ってるわけだけど、
韓国では海外向けに文化色を入れたくても
日本と差別化が図れるほどのネタが無いんでないか?

ああ、でもテコンドーは見た目が派手だからネタになるかもね・・・(テコンVは却下)
中華系は結構文化的なネタがありそうで将来期待できるかもしれない。
703 :03/10/22 20:23 ID:squsm9KO
ワンダは実際に見たことないんでネットの書き込みでしか判断できないけど、
韓国アニメがどれだけ駄目なのかは、無理してワンダで判断しなくとも
日本でも何度かやってる韓国産テレビアニメシリーズの駄目さを見るとわかるけどね。
十年で世界的評価を得られるムーブメント起こせるようなアニメを作れるような
日本に追い付くレベルになるとは思えない。

確かに最初に日本で放映された「虹の戦記イリス」〜「レストル」辺りの
あまりに何もかも支離滅裂の駄目駄目っぽりからは格段の進歩を遂げてるけど、
アニメをよく見るものなら分かるが
根本的な部分にまったく芯が通っていない(テーマの希薄とかイメージの統一)のと、
とにかく全体的に細かいディテールが雑で、ケンチャナヨに溢れてるんだわ。
入り口と出口のキモの部分、そこを通す心棒つーか大黒柱ね。

全スタッフの意識改革でもしないと、よく言われる一番駄目な部分、
シナリオや演出の向上程度では、アニメ全体に流れるこうしたいい加減な空気が
うち消せないと思うんだがなあ。

でも、実際問題、日本人アニメ技術者の人材流失や、
減り続ける新人さんなんかのおかげで、人手不足の深刻さは洒落にならないこともあり、
ふんぞり返ってることなんか全然出来ないのも事実なんだよな。
業界人が10年後を想像するとかなり怖いらしい。
704 :03/10/22 20:27 ID:bDV2MWT0
>>702
>日本アニメの強みって文化としての日本色が普通に入れてある事
>欧米人は特にこういうオリエンタルなものに魅力を感じてるという事。

誤解だ。残念ながら、日本色はほとんど「強み」にはならない。
「日本アニメの強み」は、欧米の若年向けのアニメーション業界で、
競争相手の少ない多彩な題材を扱っている幅広さと、それらの目新しさ。
日本色やオリエンタル風味に魅力を感じる視聴者がいたとしても、
ジャンルの一つ、表現の一部分として捉えられているだけ。
705 :03/10/22 20:31 ID:dk1cMlm0
>>692
> プラモなんかコピーできないんだし(w

できるよ。
つーか、バンバンコピーされてるよ。
狭義のプラモ、バンダイのイロプラあたりならまだしも、個人製作の
レジンキャスト製モデルなんかだと、そりゃもう酷いもんです。
706 :03/10/22 20:45 ID:pr/7lJMx
>>705
あ、スマンそれは知ってるんだけど
デジタルコピー、つまりネットを通してただでは手に入らないって意味で
書いちゃいました

よくしりませんがフィギュアは酷いらしいですね
やっぱシリコン型で量産されちゃうんだろうなぁ
707 :03/10/22 21:54 ID:TI+4cwyQ
>>703
>減り続ける新人さんなんかのおかげで、人手不足の深刻さは洒落にならないこともあり、
>ふんぞり返ってることなんか全然出来ないのも事実なんだよな。
>業界人が10年後を想像するとかなり怖いらしい。


コレって10年前から言われてるよね。
アニメ技術の向上とゲーム業界との交流などによって
コストは下がってるし、それほど心配することじゃないと思う。
708 :03/10/22 22:19 ID:squsm9KO
>>707
いや、それは絶対的に減り続けているアニメ業界人の数の不足には
あまり役に立たないよ。
3DCGなどは、ゾイドなんかの例では実際にある程度の省力化と
時間短縮や人件費の削減に役に立った部分も大きかったそうだれど、
それ以外のアニメパートの作画をするのは、
完全CG化でない限りはまだまだ当分、人の手による手書き。
その部分の人材が、年々、というか、日に日に減る一方なわけだから。

一定レベル以上の上手い絵を描ける人の数は日本は圧倒的に人材も豊富なんだけど、
それでも莫大な数になってるアニメ本数を裁くのには絶対数がどうやっても足りない。
海外作画に頼る率が悲しいことにじわじわ上がってるのが現状だし。

適材適所で、どーでもいいような部分だけ海外作画にやらせればいいんだろうけど、
スケジュール管理のやりくりだけではとうてい出来るわけもなく、
アニメファンは捨て回でやられた丸投げ海外作画にしょっちゅう泣く羽目になってる。

オタクの要求に耐えうる要求される作画クォリティが年々上がる一方なので、
日本人アニメーターによる神作画の時の凄さと、
海外丸投げ作画の捨て回の酷さの落差が年々酷くなる一方だわ。

卓上計算ではそれを平均化すりゃいいじゃん、とも思うんだけどね。
709 :03/10/22 22:53 ID:AnFnHGxC
ruliwebとネバ以外でアニメ話している掲示板ない?
710 :03/10/22 23:12 ID:DM1/v4PA
しかしFFは
ハリウッド映画史上赤字ナンバー1作品だからなぁ(ソースは日経エンターテインメント)

あ、でも色々な意味で歴史的価値のある作品だからワンデとは比べ物にならんかも。
711 :03/10/22 23:13 ID:DM1/v4PA
あう、更新し忘れてたから滅茶苦茶亀レスしてしまった、、、
712 :03/10/22 23:33 ID:FKGO3fRc
>>708
ヲタクの購買力と、一般層の購買力。
この比較マーケティングをしっかりやって、
うまく分けていけばいいんじゃなかろうか。
神キターで盛り上がってるのは一部であるわけで。
713 :03/10/23 00:31 ID:yLD0vieG
文化としての日本色?それは、単純に日本の伝統的な物品?
それとも現代日本の生活臭のする風景とか?
あるいは、海外を書いているつもりでも、滲み出てくる日本的価値観?

ハイジとかベル薔薇とかは、日本の作品だと気づかなかったというエピソードをよく目にするが、
そういう海外の文化をリスペクトできている、こだわれる部分が日本のマンガアニメのいいとこだと思うが。
714 :03/10/23 01:00 ID:emwRDt67
例えばうる星、天地、女神さま、放送中の物だとワルQに見られるようないわゆる「お茶の間SF物」って日本アニメ独特の強みだと思うよ。
実際それを見て日本に憧れる外国人もたくさんいるらしいから。
715 :03/10/23 01:05 ID:/hUTSWkR
4畳半SFは松本零二だな。

畳に意味不明のメーター。
716 :03/10/23 01:05 ID:WdVL2jsg
>>714
「アメリカンヒーロー」「ラルフ」の存在を忘れちゃイヤン。
717702:03/10/23 01:12 ID:SqaL8qzI
>>713
サムライ、ニンジャ、みたいな物語の核になるものから、
背景にある生活様式、美意識なんつーものまで含めて全部って事。
でも>>704が言ってる通りこれは味付けとしては十分使えるが、
強みそのものとは言えないかもね・・・

>競争相手の少ない多彩な題材を扱っている幅広さ
>海外の文化をリスペクトできている、こだわれる部分
俺もこれらの方が的確だと結局オモタ(´・ω・`)
718 :03/10/23 01:39 ID:DnJ+EuNg
>>708
>一定レベル以上の上手い絵を描ける人の数は日本は圧倒的に人材も豊富なんだけど、
>それでも莫大な数になってるアニメ本数を裁くのには絶対数がどうやっても足りない。
>海外作画に頼る率が悲しいことにじわじわ上がってるのが現状だし。

作り過ぎってことはないの?
それとも粗製濫造でも作りまくらないと経営が成り立たないとか?
719 :03/10/23 01:49 ID:ZOYCbbn3
今は人材不足だから、高卒でも入れる会社が多い
でも、15年くらいまえは、アニメの本数もそこそこしかなく人材も足りていたので、アニメーターになるのは難しかったらしい
720 :03/10/23 01:55 ID:xdmwqrwZ
>>719
入っても暮らしていけないので、直ぐに辞めていく罠。>アニメーター
よっぽど上手いか、巧いか、手が早くないとやっていけん。
あと、神経の図太さとか。
721 :03/10/23 01:57 ID:yLD0vieG
外人も、松茸と間違えてワライタケ食ってみて〜、とか思っているということか。
ジャンルの広さか。競馬マンガ、料理対決マンガとか、海外ではなさそうなジャンルでも10個ぐらい思い付くな。
722 :03/10/23 02:06 ID:xdmwqrwZ
犬が喋ったり、鳩が喋ったりして「動物の自己」が確立している世界…
魂は人間のみという、キリスト教圏の感想が聞きたいものだ。
723 :03/10/23 02:11 ID:HKQtMIjK
>>721
なんたって”金正日入門”まで漫画でやる国ですから。w
724 :03/10/23 02:24 ID:Mo6u7Rw2
>722
ディズニーの諸作品だけでも気にしてないのが伺えるが
725 :03/10/23 02:31 ID:ToHhiYz3
>>723
あれは韓国のマンガじゃなかったか?
726 :03/10/23 02:39 ID:HKQtMIjK
>>725
うわっ、そうだった。ハズカシー。
727 :03/10/23 02:48 ID:zULPhLc3
宗教的寛容さ(というか、無頓着さ)も大きいだろうね。
和洋中の妖怪変化が飛び交い、神父も巫女さんも萌えられればなんでもOK。(w
728 :03/10/23 03:03 ID:yLD0vieG
>>727
萌え陛下がいらっしゃるし。

韓国はなんか、産業的側面ばかりが目立つ気がする。好きこそものの上手なれが感じられない。タランティーノみたいな、すごいバカがいなさそう。
逆に日本は、工業とかでも好きでやっているような。ちょっとした工夫に快感を覚えているような。
主婦の100円料理とかも、楽しんでるだけと違うか?と思うときがある。
729 :03/10/23 03:11 ID:iQOUU4p2
韓国の若い人はオタク化すさまじいよ。
アニメ、マンガ、ゲーム。
日本のようなオタクに悪いイメージも無いし。
730 :03/10/23 03:31 ID:3Jzjspdk
>>729
オタク化するのはいいんだけどさ、それが生産性として
キチンと昇華してんのかねぇ…。
731 :03/10/23 04:34 ID:mbYJ0M2x
プロゲーマーなんてアホな職業が成り立っちゃう国だからね〜
何があるか分からんよ。
その内プロオタクが出てきていっぱしの口訊いてるかも。
いや、既に大学教授もいるんだっけ?>アニメ専門
732 :03/10/23 04:35 ID:PgDDLFOV
>>702
中華系は既に映画として成立しているから
アニメ化も難しくはない。実写よりアニメの方が利点が多い企画ならな

それに韓国が無理して日本や中国と差別化を図ったアニメを作る必要もないと思うよ
彼らなりに突き詰めたものを出せばいいんじゃないか

日本の現状に関しては、言えることはただひとつ。
カイジをアニメ化してくれ。たまには安易な萌えとやらからは離れてくれ
733 :03/10/23 04:49 ID:Mo6u7Rw2
限定じゃんけんだけでもやってほすい
734 :03/10/23 05:27 ID:MhrfoYNA
http://japanese.joins.com/html/2003/0210/20030210211436700.html
この「五歳庵(オセアム)」の日本語字幕版ってまだ出回ってないのかな?
なにげに英語字幕版で見ちゃったけど、某ワンダの1/10の制作費で作られた
割には何倍もマトモって感じだった。
背伸びしてSFなんかに走らないで、こういう土着の物語を堅実にアニメ化した方が
分相応ってもんだよなぁ。
735 :03/10/23 06:21 ID:rL+LmM9b
自分はオセアムみていないのだけど、あの水彩画みたいな絵が動くのかな。
736 :03/10/23 06:48 ID:3/IRzzmo
>>734
今更だが、なんで「復活の日」なんだろ。
それまで実写をアニメが圧倒した時代が韓国にあるのかな?

「創世の日」ならまだわかるけど・・・。
737 :03/10/23 07:14 ID:0yqoWMS/
>>736
テコンV、もしくは例の壁画
738.:03/10/23 07:48 ID:z+HsDzVk
>>729
それは間違いだね
韓国であれ海外であれオタクはやっぱり迫害されてるよ
海外ではとかいうのはオタクの思いこみ
739 :03/10/23 07:59 ID:QPcDCyhR
>>735
それはマリ物語じゃなかったっけ?<水彩画みたいな絵が動く
キルビルいいなあ
韓国ネタでこの手の映画って言うとレモ/第1の挑戦のシナンジュくらいか。
741 :03/10/23 08:49 ID:n3ybM5c7
>>727
悪魔でさえ、萌えに昇華させちゃうんだもんな(w
742 :03/10/23 08:59 ID:BYpslLiB
>>732
>彼らなりに突き詰めたものを出せばいいんじゃないか
そのためには>>728氏がのたまったように、
「産業的側面ばかりが目立つ」うちは駄目なんじゃないか、と。
突き詰めるためには「好きこそものの上手なれ」が必要だと思われ。
743 :03/10/23 09:26 ID:A4pa59SR
「素晴らしいっ! まるで朝鮮の精神が形となったようだ。」  AMIってロボのスレに
カキコするつもりだったの忘れてたから、ココに書いておこう。
744 :03/10/23 09:37 ID:/OEHGLuw
Kids!WB has unveiled its new Saturday morning line-up,
which premieres on November 1st. Ninety minutes of the
four-hour block will be comprised of Yu-Gi-Oh! and Pokemon,
the only anime present in the block.

The new schedule is as follows:

08:00 Yu-Gi-Oh! (first season repeats)
08:30 Teen Titans
09:00 Jackie Chan Adventures(バストスレモン?だったけ。在れ作ってる会社はこれもやってる)
09:30 Xiaolin Showdown
10:00 Pokemon Advanced (New season debuts Nov 1)
10:30 !Mucha Lucha!
11:00 Yu-Gi-Oh! Enter the Shadow Realm (New season debuts Nov 1)
11:30 X-Men: Evolution
745 :03/10/23 09:41 ID:/OEHGLuw
>>624
> アメリカ、土曜の朝(最も子供の在宅率が高く、アニメにとって一番大事な時間帯)
> 8つのテレビ局がアニメ番組で勝負!このうち5局はアメリカ製だけ、3局に日本製の枠を確保。
> 放送される内訳はアメリカ製アニメ53本、日本製アニメ10本、韓国製アニメ1本。

土曜の朝四時間に八局が64本のアニメションを放送するわけか。
746 :03/10/23 09:55 ID:/OEHGLuw
> 09:00 Jackie Chan Adventures)
> 09:30 Xiaolin Showdown
発音からして小林だとおもったが、ジャッキ−チェンと並んで東洋物が流行ってるんだね。

http://www.kidswb.com/Shows/XIA/0,10508,3188|,00.html

Xiaolin Showdown - KidsWB, September 15
Warner Brothers Animation produced this new mystical comedy crusade
that follows Omi, a gifted monk-in-training from the Xiaolin Temple
and his fellow trainees. This cast of characters includes Kimiko,
a rich Japanese hacker girl; Raimundo, a flashy Brazilian circus star;
and Clay, a Texas Kung Fu cowboy. They travel the world to find
and protect sacred ancient power objects that hold the keys to mystical superpowers.

>10:30 !Mucha Lucha! メキシカンプロレス?


747 :03/10/23 10:14 ID:PgDDLFOV
ルチャアニメか・・・見てみたいが・・・
タイガーマスクとは違うかな・・
748 :03/10/23 10:17 ID:c71OfVO/
>740
うちもキル・ビル見たくなってきたなぁ。
作中のアニメシーンは中沢一登さんがやってるらしいし
749 :03/10/23 10:26 ID:jjVBx7Vh
>>719
あれ?
今や日本を代表するアニメーターである沖浦啓之さんは
確か15か16の時にアニメーターになったって言ってたから中卒でない?
750 :03/10/23 11:13 ID:WEurQHbw
非常にかつ唐突に話は変わるが、今の体制が変わったときの北朝鮮人民の心象風景ってどうなるんだろう。
いや、シャア板が連中のごとく心に富野台詞を刻んでるがごとく、主体思想を心に刻んでる連中が2000万人いるんだぞ。
751 :03/10/23 11:15 ID:WEurQHbw
シャア板が連中が心に富野台詞を刻んでるがごとく、主体思想を心に刻んでる連中

ですた。訂正。
752 :03/10/23 11:35 ID:EKF/aKMX
大抵の人間は現金な物です。悩む奴は何時でも少数派です。
753 :03/10/23 11:39 ID:A4pa59SR
今の将軍さまはダメだ、日成将軍の時は良かったって言ってるから、すぐ昔話になるんじゃないかな思想も。
754 :03/10/23 12:55 ID:sXOSGBIb
>>748
中沢さんやってるらしいね、それだけで見たくなっちゃったw

>>749
友人は高校在学中に、放課後 スタジオに通ってたけど
そういう感じなんじゃ?
いのまやむつみも在学中に彩色バイトから始めたらしいね。
755615の名無しさん:03/10/23 13:03 ID:xCAYRCA2
>>715
アレには『松本ゲージ』ちゅ正式名称があるぞなもし。
756いつもの名無しさん:03/10/23 13:05 ID:xCAYRCA2
む? OpenJaneがハンドルを記憶しておるな。
757 :03/10/23 13:36 ID:BQxNTt+A
美樹本晴彦氏や河森監督、細野不二彦氏らも
慶応高校生時代から、スタジオぬえに出入りして
たんですよね。
河原よしえさんも、高校時代からサンライズに出入りして
エルガイムでデビューした。。。と記憶しています。

昔は、アニメスタジオにスケブ持ち込みして、目に付くと
「描いてみない?」というのがあったのです。。。。
758 :03/10/23 14:16 ID:JWk7g3HJ
>>715
SF風味のない初期の四畳半物は気が滅入るぞ。

実力のない主人公が「ちくしょう、ちくしょう」と一人で悔しがり、
努力もしないで現実逃避(昼寝)ばっかりなのに「いつか漏れだって!」と、
いつ来るか分からないバラ色の未来を信じてすがりつく。

ん? イメージが「永遠の10年後」とダブるな〜。
759 :03/10/23 14:43 ID:cVuI2/iA
聖凡人伝は面白いと思うけどな。>nonSF四畳半

しかし、最近松本先生の評判良くないねぇ。
近頃の作品は読んでないけど、酷いの?
760 :03/10/23 15:14 ID:xzpCEA/Z
気分を害された方これでも見てリフレッシュしてください
http://homepage3.nifty.com/orano_r/009_127.swf
761 :03/10/23 15:29 ID:ZH0zEpFR
>>759
> しかし、最近松本先生の評判良くないねぇ。
一言でいえば、老害ってやつかな。
762 :03/10/23 15:32 ID:aCCYl7kC
松本御大の名声は、アニメのお蔭で名が売れたってのも
5割くらいはあるんだろうと思うんだが、ソレを全て自分の
実力と思ってしまわれているところは、少々痛いかもしれん。

夢がデカイのはいい事なんだが。
十年くらい前に日テレでやってたザ・コクピットの録画をいまだに持ってますが。
(DVD買えよ)
764いつもの名無しさん:03/10/23 15:47 ID:xCAYRCA2
であっても、松本零二の存在はやはり大きい。
偉大な先達の一人であろ。
765 :03/10/23 15:57 ID:ZH0zEpFR
漫画夜話でオタキングが言ってたが(だからソースにならないというツッコミは却下(w
日本の漫画やアニメで宇宙空間が青やら赤やらカラフルに表現されるのは、
70年代に松本御大の描いた宇宙が余りに美しくて影響を受けてしまったからだとか。

実際、今でもハリウッド作品ですら宇宙空間は真っ黒に表現するのに、
日本アニメだけ、青い星雲やら赤色矮星やらやたらカラフルで綺麗だったりする。
766 :03/10/23 15:59 ID:OW6xziEN

宇宙が青いのは、人の意思が(ry
767 :03/10/23 16:01 ID:iQOtDHKs
  ■■■
  ■■■
  ノノノ‘_ゝ  ← 俺は、この女がちょっとしたトラウマ。
 ノノノ■■     他にも白土三平の描く、薄幸な女(母親キャラ)とか、
ノノノ■■∞     初期のタツノコプロのヒロインとか…
@ノ ■■■    美人だけど、どこかせつない女キャラみてるとウズウズする。
768.:03/10/23 16:04 ID:ZPrpMx+B
>>712
>神キターで盛り上がってるのは一部であるわけで。

漏れはガキの頃、作画のスゲー回とショボイ回の落差が気になって、
スタッフロールに注目し始めたのがきっかけでオタクになっちまったよ…

あぁ、漏れも一部に入るわけか…(´・ω・`)
769 :03/10/23 16:11 ID:ZH0zEpFR
そういえば、ディズニーも日本にあった作画スタジオを引き上げて、
完全に3Dに特化したアニメしか作らないようになるらしいね。
なんつーか、親ゴロししちゃったつーか。
でもその頃した子の日本もヒーヒーいってるのがなんとも…
770いつもの名無しさん:03/10/23 16:12 ID:xCAYRCA2
>>765
小松崎茂ぢゃないのかな?

ちゅか小松崎茂 → 手塚治虫/石森章太郎/松本零二etc. →
それ以降の漫画・アニメ ちゅ感じか?
771::::03/10/23 16:13 ID:Vfr3Hzvl
>>755
オレは勝手に「松本零士調メーター」と呼んでいたが、正式名称が
あったのか。ついでに車のシートの、ヘッドレストの高さを調整する
ダイヤルは「松本零士調つまみ」だ。
772 :03/10/23 16:18 ID:OW6xziEN
http://www.google.co.jp/search?q=%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%82%B8&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=lang_ja
日本語のページから松本ゲージを検索しました。 約6件中1 - 4件目 ・検索にかかった時間0.23秒

_| ̄|○
773::::03/10/23 16:20 ID:Vfr3Hzvl
>772
しかも下2件は関係ないし(w
774 :03/10/23 16:20 ID:iQOtDHKs
775::::03/10/23 16:21 ID:Vfr3Hzvl
>774
こっちが正式なのか?
776 :03/10/23 16:29 ID:ZH0zEpFR
>>770
小松崎茂の宇宙って、どんな色だっけ?
プラモの箱絵や、むかーしの少年漫画雑誌での未来予想図くらいしか
氏の絵は知らないんだけど、カラフルな宇宙だったっけな?
777Pi♪:03/10/23 16:33 ID:BQxNTt+A
>>769
今の3Dソフト見てると、カートゥーン(セル)シェ―ディング
処理がこなれてきているので、2Dでも違和感なくできなくもないでせうけど。。。
アニマスターなんか使っているスタジオは日本にもありますね。。。

>日本の人手不足についていつも思うこと
札束積んで、外国にアウトソーシングするのも一つの手だと思うのですが。。。

動画・仕上げは、昔から女性が多く、結婚して地方にいっちゃうので、引退せざるをえない
人が多かった。
そこで、そういう「昔とった杵柄」で、地方の元アニメーターの方々を組織して、ネット上でスタジオ化
できないものか。。。せっかくブロードバンド化が進んできたし、ソフト開発やSETIのようにパソコンを
繋いで動画・彩色・仕上げをやっていくことはできないだろうか。。。
今のところ、福岡、大分、仙台にそういった地方アニメーターの為の分室があるのですが。。。
オンデマンド化できれば、日本全国に拡大できる。。。

福岡の人と、ComicStudioを使って合作を作っているときに、ふと、そんなことを思ったのです。
私が思うくらいだから、もうはじまっているのかな。。。
778いつもの名無しさん:03/10/23 16:39 ID:xCAYRCA2
>>774
松本レージと引っ掛けたネーミングの筈なんだが。
いつの間にかメーターの方がデファクトスタンダード
になってるのか。知らなかった。
漏れは既に旧い世代の人間らすぃの(;´д`)

>>770
こんなの(サンダーバード5号箱絵参照)
)ttp://www.mie1.1st.ne.jp/~sekine/figure/puramo/imaitb/
779::::03/10/23 16:57 ID:Vfr3Hzvl

             」´ ̄`l
             T¨L |   リンク先を見てロボダッチを思い出した 
              `レ ̄ヽ   オレもきっと古い世代だから心配するなよ
                | i__1   
       ___r'⌒ヽ_ _ /_ノ |   
     /  l、__,/}:: L__j |  イ   
     (T´ | ゝ_ィ>};;_.」.  |.  ノ  
       ! `''ァ、. \__}   | . |
     〈`^`¬ノ . :〔     |ーi |
 ,... -- |__イ-、_j|_: . ヽ、 __〉 { --.,,__
´     rニト,  フ ,ゝ__ 〉 'ー‐┘   `
    └-'´  '.-”
780 :03/10/23 16:58 ID:EKF/aKMX
>>777

> できないものか。。。せっかくブロードバンド化が進んできたし、ソフト開発やSETIのようにパソコンを
> 繋いで動画・彩色・仕上げをやっていくことはできないだろうか。。。

東映ではフィリピンとの間に専用線を引いて動画を描いてますよ。
ネットが発達すれば飛行での運搬の時間と手間が省けるからますます海外へ!
今はまだ紙を人手で運ぶのと併用ですがね。
完全にデジタル化されれば物理的な距離など問題で無くなるし。
飛行機は決まった時間に限られた便数しか飛ばないけどネットなら24時間OK!

781 :03/10/23 17:08 ID:EKF/aKMX
東映は8割超 動画制作の拠点に
フィリピン
http://www.tokyo-np.co.jp/toku/new_world/nw030125/nw4.html

第21回 東映アニメーション・フィリピン マネジャー祖谷悟さん アニメが結んだ  フィリピンとの縁
「ドラゴンボールZ」は実はフィリピンで作られていた――。
アニメーション製作大手、東映アニメーションは作品量の約70%を
フィリピン現地法人に移している。日本を代表する文化の一つとして
海外でも高い評価を得るアニメ。日本文化を海外から支える実態について
東映アニメーション・フィリピンの祖谷悟(そやさとし)マネジャーに聞いた。
http://nna.asia.ne.jp.edgesuite.net/free/interview/kono/kono21.html

[2]システム構築によるネットワーク化と「アニメヒルズ構想」
 当社では、フルデジタル化とともにシステム構築を進めて、
製作工程ごとの事業拠点のネットワーク化に取り組んでいます。
大泉スタジオ、新宿オフィス、東映アニメーション研究所の間は、LANで
結ばれています。フィリピンの子会社TOEI ANIMATION PHILS.,INC. と
大泉スタジオの間は、オンライン化されていますが、2000年秋には、23ヶ所の
外部協力スタジオとの間も光ケーブルによりネットワークされました。NTT東日本、
(株)セルシスからの技術協力もあり、すでに大規模画像データの送受信が実現しています。
http://www.toei-anim.co.jp/corporate/seisaku.html
782 :03/10/23 17:12 ID:iQOtDHKs
TRAVELOGUE ANIME IN KOREA by Fred Herriot
ttp://home.comcast.net/~hasshin/korea.html
First, you have to understand that the long animosity between Japan and Korea
has resulted in a certain amount of restrictions imposed on "cultural imports"
from across the East Sea (the Sea of Japan to non-Koreans),
of which anime and manga are a part. But, there is hope. In fact, anime has
become something of a craze among the younger generation here.

>from across the East Sea (the Sea of Japan to non-Koreans),

俺の英語力では、どこに貼るべきか…もワカラン。
783 :03/10/23 17:22 ID:BQxNTt+A
>>780-781
日本人に任せられる。。。というのが肝なのですが、賃金面で不利か。。。
ネットの発達はロケーションの壁を取り除くけど、それは海外ともイコールコンディション
での競争になるということですもんね。。。
日本人のスタッフで、違和感の無い作画ができる。。。ということでは付加価値として弱い
んだ。。。むぅ〜

配偶者特別控除が廃止されるなど、専業主婦であっても、外へ出て働くことが
望まれている昨今、アニメ産業を主婦層の雇用先に吸収することができれば
と考えたけど、難しいね。。。(実際絵の上手い人いっぱい、いるんだけどな)

どうして日本で出来ないのか。。。
784 :03/10/23 18:41 ID:8mI0G6FZ
>>783
>実際絵の上手い人

そういう人は、夏冬に1ヶ月くらいずつ仕事をしなくなるから。(w
785(・∀・)ニヤニヤ:03/10/23 18:44 ID:Ac/IUKqv
>>778
俺は昔っからの松本フリークだが松本ゲージなんて呼び名は知らんかったぞ
999連載時から松本メーターと呼んでたが?(・∀・)
786 ◆64180XZags :03/10/23 19:00 ID:5Dka3pvA
国産アニメ ‘ツインプリンス’ 世界市場攻略用意
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://news.empas.com/show.tsp/td/20031023n04164/

アニメーション業社である韓国アニメ21と日本 OGGIは去る 21日劇場及び TVアニメーション ‘ツイン
プリンス’ ワールドプロモーション行事を持って劇場用テストフィルムを公開した.
全世界の配給を目標にする ‘ツインプリンス’ フィルム公開席には世界的な映画製作及び配給社で
ある MGM 海外担当者, フォックスとユニバーサルで製作した TVシリーズ ‘本当にヘラクレス’に参加
したシナリオ作家, 日本 TV 東京の常務理事Suzuki他美爪, 日本映像事業協同組合ブイ社長など
30人余りに達するアニメーション関係者たちが参加した.

来る 2004年末に完成される ‘ツインプリンス’は日本, アメリカ, インドで 180億ウォンの製作コスト全額を
投資した 3D アニメーションで TVアニメーションで総 52部作が製作される. このアニメーションは人類
誕生以前の 5億年の前, 海の中背景とその中に暮している生物を素材にしてギリシア神話をドッイブヒン
形式で構成される.

ツインプリンスの原作者かたがた総監督を引き受けている黄色人型監督は “アメリカ, 日本などと国際的
なコンソーシアムを構成することで原画, 音楽, 背景などに最尖端システムを取り入れて韓国アニメーション
映画を世界的な水準で引き上げた”や “映画, ゲーム, マンガ, 人形, おもちゃなど周辺商品化を念頭に
置いて製作していて良い条件の輸出単価も期待することができる”と言った.
787いつもの名無しさん:03/10/23 19:01 ID:xCAYRCA2
>>785
漏れも何で読んだか忘れた。多分20年?くらい前の、
漫画関連のコラムか何かだと思う。それっくらい古い
言葉だわさ。>>772の検索先でも、何の説明も無く
使われとるでせう? それが当り前と思っとる人々が
居る(ちゅか居た)訳でつよ。
今となっては少数派のようでつが。
788Pi♪:03/10/23 19:06 ID:GedfFayZ
>>784
あたり☺☻
(最近は春秋もあったりなかったり♪)

ほしのこえや月姫みてると、やれる人は、自分で
やっていく。。。というのが日本のスタイルになるの
かもしれませんね。
まぁ、まず、コンテンツ不足になるということはないでせう。。。日本は。。。
789 :03/10/23 19:15 ID:BW4l/wyg
月姫ってのしらないが
ほしのこえは、投資家がいたからこその成功であって、新海は例外中の例外
さぁ、独立するぞ!って言っても資金がなければ無理
そしてその資金を出してくれるところは無いよ
790 :03/10/23 19:19 ID:7AoLqyas
松本メーターでもゲージでもいいが、ビックリマン(昔の。今復刻してるが)シールでださねぇかな。
至る所松本チックにできるのに。
顔に貼れば機械伯爵。
791 :03/10/23 19:28 ID:ZH0zEpFR
ビックリマン、ロッテだぞ…
当時はそんなことまったく気にしなかったものだが、
人間ってかわっちまうもんだねぇ。
792 :03/10/23 19:39 ID:BW4l/wyg
そういえば俺ロッチ集めてたな
いまじゃ、ロッチも結構プレミアらしい
有名な偽者だからかな
793 :03/10/23 19:57 ID:OPvKDQxl
サンダーバード5号と松本メーターといえば「トップをねらえ!」だな。 あの世界では
日本が世界の中心だけどウリ的には、どう解釈すればイイニカ?
794 :03/10/23 20:05 ID:/hUTSWkR
>>793
タカヤノリコ→高 法美

無問題。
バスターマシンは地球防衛軍のアルファ号だな。
小松崎茂つながりで。
796k:03/10/23 20:34 ID:xXr1l5Pk
__________________________
           \/          'ヽ、      /
            ヽ    /  /|| l l  ヽ ヽ、   |
             ',  / /´| !| |l |、  l、 '、\ |
   1  愚  こ    |/l / ||. | | | l | 、  !、 l ヽ\!    韓
   つ か  の    |  | !、_| | | ', | '、!ヽ |ヽ\` |    国
   だ な  世    |  | |  |゙ト|, '、 l ヾ、-<゙l゙´ヽ\|.   人
   な 民  で    |'l _| | へミ|、 ヽ'、ヽ、.,/ニ,\_|   ?
       族  最   |、゙i\!. l| (゙',i,   ヽヽ'゙ ├〈 |〈
       の  も    |\_r'ヽ ,ヾ,'l       ヽ_"ノ \_      _
             | ヽ |l ヽ ヽニ     ヽ.二ノ |l フ、_,.-''''''"ノ
             /  !. !、 l   \         | !   / l |V
   、_       _,.-'゙   ヽ'lヽ\   、._        / ||  ///|∧
    ` - 、_/ヽ!      ヽ! \゙iヽ、     _,.-'",/| |/|/゙、,リ /
                 ヾ \!ヽ|ヽ-、<-'゙´,,..-'";;!ノ;;;;;;|(
                  `    ` V|゙iト'、〈;;;;;;;;;;;;;;;;_;::r-二- 、_
                          i|! ヽ;;;;.-ニ-ー'''゙´;;;;;;;;;;;;;;;
                        ノ /  r/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r'' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
797 :03/10/23 20:36 ID:jE+29RlT
>>784
そんなプロ意識に欠ける人間は雇用できないでそ…。
798 :03/10/23 20:38 ID:WML2l/ol
トップにしても、(制作費がかさみガイナが危なくなって岡田追放の原因になったという)
オネアミスも、クレジットを見ると今にして思えば豪華なメンバーだよねぇ。
逆にこういう作品で鍛えられたとも言えるかな。
799 :03/10/23 20:39 ID:WML2l/ol
>>797
コミケ前に休載するプロの漫画家がいますが?(w
今のガイナって後発のGONZOとか戦船とかに押されてない?
アルファシステムのエヴァゲーは興味あるけど。
801 :03/10/23 21:00 ID:ZH0zEpFR
一部のオタクにとって、コミケとは
ブラジル人のリオのカーニバルにかける情熱のようなものだから。

同人界から引っ張ってきた漫画家には
実際にコミケ前に連載休むのが恒例になってるけどね。

>>800
ガイナは昔っから崖っぷち経営だす。
今度こそヤバイヤバイ言われつつも
あの手この手で過去のヒットコンテンツを切り売りして生き残ってるが、
さすがに今回は余りにヒットが出てない時期が長くて、
かなりヤバ目。
802 :03/10/23 21:03 ID:MrcbqZGF
>786
>ツインプリンスの原作者かたがた総監督を引き受けている黄色人型監督
                                       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
なにげに黄色人型監督ってのが、気になるんですが・・・
803 :03/10/23 21:04 ID:cXnFl/Qd
(もう何年になるか)「ナディア」が終わった時のニュータイプの特集では、νノーチラスのアレは
松本メーターと説明されていたぞ。
804いつもの名無しさん:03/10/23 21:12 ID:xCAYRCA2
>>803
既にその方が一般的になっていたのか。まぁ、レージとゲージ
なんちゅ言葉遊びからして、センスがあまりに古くさいからねぇ。
805 :03/10/23 21:17 ID:BW4l/wyg
>>786
なにこれ
記事のいみがようわからん
806 :03/10/23 21:32 ID:OsN+cFU+
>>799
だから同人出身は駄目なんだ…。

という台詞が当たり前になったら、マトモにやってる人に失礼だとは思わないか?
807 :03/10/23 21:42 ID:Fq/kRvhG
>>805
「おねがいツインズ」の韓国コピーとか?マサカネ・・・
808(・∀・)ニヤニヤ:03/10/23 22:03 ID:Ac/IUKqv
>>790
元祖ビックリマンシールならいまだに持ってる
蟻の奴とか畳のこげ跡とか(・∀・)
809(・∀・)ニヤニヤ:03/10/23 22:07 ID:Ac/IUKqv
>>786
まぁ、とりあえずいつものように強気なコメントのみで終わる臭ぷんぷんだね
810 :03/10/23 22:49 ID:+G6lAEq+
韓国の猫はキムチ食べているから跳躍力すごいです!ライダーキック〜♪
http://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20030930/17050069.jpg
811 :03/10/23 22:55 ID:+G6lAEq+
韓国人女性もキムチ食べてるとこんなにキレイになるんですね
http://www.amefeed.jp/zurubon1/source/up7792.jpg
812 :03/10/23 22:56 ID:mdEM896M
>>786
ここにいけば『ツインプリンス』はみれるらしい。

ttp://www.taf.metro.tokyo.jp/2003/j/mihon/kocca.html

韓国文化コンテンツ振興院
〒110-0015 台東区東上野1-15-4 KBCビル8階
http://www.kocca.or.kr

韓国政府は文化産業を21世紀知識基盤産業の核心産業として育成するため、韓国文化コンテンツ振興院を設立しました。
韓国文化コンテンツ振興院は文化コンテンツの輸出支援、情報支援、開発設備支援、創業及び経営支援、創作資金支援、
人材育成等の事業を積極的に進めております。

SFファンタジー『宇宙戦士レオン』や劇場用長編映画『ツインプリンス』、キュートなキャラが飛び跳ねる『トヤモヤ』、詩的な
感動作『ポエムトゥーン』など、韓国の最新アニメ13作品を常時上映。コリアン・オリジナルアニメの現況を概観できる。
12星座をモチーフにしたキャラクターがかわいい『トヤモヤ』
813 :03/10/23 23:34 ID:YUOY834T
>>808
スゲェ。
814k:03/10/23 23:43 ID:xXr1l5Pk
「かっとび一斗」って、韓国で出てるんでしょうか?

もしあるんなら、あの「ちょんわ」は「チョパリ」になってるんでしょうか?
815:03/10/24 00:10 ID:LBGB+guT
816 :03/10/24 00:50 ID:EoCkJMMw
ビックリマンシールは日本橋で5000円とかで売ってたりするよね
817 :03/10/24 00:56 ID:Ym0JVdp1
>>789
まぁ資金を集められることも才能ですから。。。。
ジブリも、徳間があったから、起業できた。。。と。

>そしてその資金を出してくれるところは無いよ
だから勢い、韓国のように国や自治体をあてには
したくないですしね(w

一応、日本にも国による起業者支援制度はあるのですが、イマイチ
上手く機能してない印象です。
中小企業支援策も同様ですね。。。金融は相変わらずしぶいですし。

もし、国が出来る支援策があるとしたら、アニメ製作会社・スタジオ経営
者について税制面での優遇措置を出して、設備投資・雇用
の喚起を促すとかぐらい。。。。しか思いつかないな。。。

あと、BookOff対策に古物販売においても著作権料を課して
販売することを義務付け、業界にお金が徴収できるよう制度を改変する。。。
故山田康雄氏が、再放送分においても、声優出演料を課したように
漫画・アニメ等についても、全ての古物販売に課す。。と。

ただ、以前ゲームの中古販売については業界をあげた裁判で
もめたことがあったので、こういう新制度も難しいだろうな。。。
818 :03/10/24 01:29 ID:ACwt0suF
819 :03/10/24 02:16 ID:EoCkJMMw
>>818
ニュー速に立ててみて反応みようと思ったがむりだった(w
820 :03/10/24 02:51 ID:zZ/oRWHz
カイト死んじゃった…
821_:03/10/24 05:59 ID:jyI8YgBc
>>789
 金銭だけじゃなく教育の問題もあると思う。
 旧制度では何処でも学び手の優秀さに頼ってたから
育成ノウハウが貧相なのよ。絵画、イラストを教える教室
くらいなら良いのもあるけどね。
 アニメ作家とやらが勉強できる纏まった資料や学校は
ないから、たまに現れる器用な天才様にしか出番はない。
 だからといって足りない技術、知識をグループ組んで補うと
する。かなりの大所帯になってしまってまとめ切れなくなる。
822 :03/10/24 06:27 ID:KQNhpl5k
>>818
>ohk7700 : 韓 - フランスの WD絶賛を "おせじ"としたことは君たちの日本人だ. こんな作者たちとどんなに討論をするの?

WDってワンダフルデイズのこと? 本当にフランスで絶賛されたの?w
823 :03/10/24 07:36 ID:gSuXLHSA
個人的にフランス人はアホばっかりだと思うんだけど、朝鮮人も微妙な国を引き合いに出すな〜
まぁ2〜3人が絶賛してても不思議は無いけどね。
824 :03/10/24 09:23 ID:8yinpzip
>>734
これ何処で見られる?見た人>>734だけ?
825 :03/10/24 12:14 ID:r4+aVB3Q
日本のアニメは、3Dに移行するのか

浜野保樹の「日本発のマンガ・アニメの行方」 
第4回 アニメーションは実写に
──日本のアニメは、3Dに移行するのか
http://www.hotwired.co.jp/culture/hamano/031021/

過去レスにあった、出銭の日本スタジオ閉鎖のことも書いてます。
パリのスタジオも閉めてたんだね・・・シランカッタ
826 :03/10/24 12:21 ID:uKTDDUE+
なんか人形劇と漫画を同列に語るぐらい無理がないか?
3Dがいくら進歩しても「アニメ」の代替にはならないと思うがね。
827 :03/10/24 12:51 ID:vb4BC2U3
確かにならんな。
828 :03/10/24 13:01 ID:M4oyJyg7
アニメの中の技法、表現の一つとはなる。
829 :03/10/24 13:18 ID:Z+OOUaw5
日本でセルアニメ内の3Dは技法とか表現としては使われてないね
どちらかというと労力を減らす目的として使われていると思うよ
日本では主に背景やメカなどに限定して発展していくんじゃないかな
830 :03/10/24 13:44 ID:M4oyJyg7
ある記事でゾイドに代表されるように
メカなどの表現を高クオリティに
保ち続けるのに3Dは非常に優れていて
逆に人の表現はまだ苦手だから
棲み分けができると載ってたよ。
831 :03/10/24 14:45 ID:4pAmSjda
まあ、ピクサーはうまいよな。
あえてリアルな人間がメインの話に手を出さない。
人間の眼(と言うより脳)は、他のものを見るときより人間を見るときのほうが
はるかに細かい情報を処理するから、どんなにがんばっても不自然さが残る。
だからFFは(ry
832 :03/10/24 16:17 ID:Cwfz7+rL
>>830
そのゾイドにしたって、わざわざ従来のセルアニメっぽく見せるために
セルシェーディングをかけて、3DCGっぽさを消してたりするしね。
ゴンゾのメカがCGで描かれたアニメだって、手描きの部分に馴染むように
ギチギチにCGっぽくならないよう抑えてる。

つか、今でも十二分に住み分けしてるよ。
これからは、背景なんかの省力化にどんどん使われるようになるんじゃない?
かつて80年代に大流行だったけど手間がかかるから廃れた背景動画(っぽく見える)
とかの手法もCGの力を借りて最近は復活してきたし。
映像表現のはばは確かに広がる。

でも、アニメスタジオ間のデジタルディバイドが進んじゃってるって話だけど。
乗り切れなくてシェアを落としてってるスタジオがチラホラ…
833 :03/10/24 17:08 ID:wj9uY/wV
松本御大の四畳半モノのフォロワーはいしいひさいち。
だから初期いしいの絵柄は松本テイストがあるんだが、現在は松本テイストの影も形もないな。
834 :03/10/24 17:21 ID:8f7xYpaU
835ぼうれ:03/10/24 17:33 ID:7Yhv8FGZ
>>384
読んでて涙が止まりません(泣
836 :03/10/24 17:34 ID:M4oyJyg7
もう一つの問題はセルが確実になくなるってこと。
このためにデジタル化の進行が早まったって理由もあるね。

って板違いかな?
837 :03/10/24 17:40 ID:BJnIN/DA
エンディングロールに漢字以外の名前が混じるとなんか面白そう
838 :03/10/24 17:42 ID:ACwt0suF
839 :03/10/24 17:57 ID:vb4BC2U3
>>834
アレ?韓国はCGを担当してたの?
840 :03/10/24 18:06 ID:nnlAiRR5
世界市場では2Dのアニメ映画はもうヒットしてないんだよね。
もちろん日本ではヒットしてるが。

二週連続全国週末興行成績
黄金の法/エル・カンターレの歴史観   東映
http://www.eiga.com/ranking/031021.shtml
>「黄金の法」の上映劇場は、閑古鳥が鳴いているというワケではないが、
>見えない観客がたくさんいるという日本ならではの珍現象。
841 :03/10/24 18:10 ID:CGFzYSOt
論評に値せずだな。
842(・∀・)ニヤニヤ:03/10/24 18:17 ID:BmK6qmVu
俺は手書きのメカの方が好きだな。
つかCGは全般的に嫌いだ手書きの線の重量感がない。
透過光のように効果として使うだけならいいが(・∀・)
843 :03/10/24 18:24 ID:4LT7+vQU
http://www.stoo.com/html/stooview/2003/1024/091952527512141100.html
[DVD 100倍楽しみ] アニメーション ‘パトレーバー’ 劇場版

この間 パトレーバーの劇場版 1,2編が一つの DVDに発売開始された。パトレーバーの
劇場版は国内で正式に封切られなかった。ただアニメーション専門チャンネルを通じて何
年前こっそりと(?) 放映された事があった。
(中略)
派手な動的なアクションが相対的に少ないと言うが、細密に描写されたレーバーたちの
姿とリアルなアクション、キャラクターの纎細な心理描写は荒唐なロボットアクション
よりむしろもっと多い見どころを与える。最後にもう一つ。作品で近未来に描写された
時期が 99年、2000年だ。技術文明の守衛は作品で想像した水準にずいぶん及ぶ事ができ
ないが、現代技術社会の矛盾と日本ミリタリズムのもうろくは彼が憂慮したように現実で
現われている。

不正に流出しておいて日本非難です。で、押井ってサヨなのか?
844 :03/10/24 18:28 ID:ACwt0suF
25日午後10時からNHKBS1で「追い上げる韓国や中国のアニメ産業」という特集番組を放送するみたい。
845 :03/10/24 18:29 ID:M4oyJyg7
>>843
いいえ、あの人はただの犬好き。
846 :03/10/24 18:32 ID:H8lNVEdA
>>843
> http://www.stoo.com/html/stooview/2003/1024/091952527512141100.html
> [DVD 100倍楽しみ] アニメーション ‘パトレーバー’ 劇場版
> この間 パトレーバーの劇場版 1,2編が一つの DVDに発売開始された。パトレーバーの
> 劇場版は国内で正式に封切られなかった。ただアニメーション専門チャンネルを通じて何
> 年前こっそりと(?) 放映された事があった。

> 不正に流出しておいて日本非難です。で、押井ってサヨなのか?

「ひっそりと」、訳されるべきだね。不正じゃないよ。
トゥーニバスは日本企業も出資してるチャンネル。
847 :03/10/24 18:40 ID:H8lNVEdA
放送開始まで2ヶ月半でアニメ作るって… どう考えても無理だろ?

> http://homepage1.nifty.com/home_aki/lost4.htm

>○放映開始前から第1話“光刃輝く”まで
『ロスト・ユニバース』は、制作に入ったのが1998年1月中旬ということで、準備期間はたった2ヶ月半しかなかったことになります。
もちろんこのことに関しての救済措置はなく、これが後々まで問題を引きずっていったと考えられます。
そして1話が放映された時点で既にストックが尽きるなど、制作現場はかなりギリギリの状態で作業していたようです。
そんな状況だったため、1話の時点ではまだOPが完成していません。
未完成部分のカットに“工事中”を表す“UNDER CONSTRUCTION”と書かれていたのは、制作の遅れに対する皮肉を込めていたのでしょうか?



848 :03/10/24 18:51 ID:9U3oujFQ
>>844
ここでワンダフル・デイズが紹介されないかなぁw 
849 :03/10/24 18:56 ID:GrK57Bay
>>848
前ハイビジョンでやった奴ならWD紹介してマンセーしていたよ。
思わず苦笑してしまったが。
850 :03/10/24 19:17 ID:+5EqWQCv
BS1か・・・見れるけどチャンネルに設定してないんだよな(w
851puku:03/10/24 19:47 ID:3m0113xx
わんどぼーでいをマンセーしる神経ならスィックスエンゼルスはき大の傑作として感動のあまり死ぬ人あらん。
(はじめて200円がおしいとおもたよ
852puku:03/10/24 19:47 ID:3m0113xx
わんどぼーでいをマンセーしる神経ならスィックスエンゼルスはき大の傑作として感動のあまり死ぬ人あらん。
(はじめて200円がおしいとおもたよ
853 :03/10/24 19:49 ID:0QqO5mCJ
>>843
>現代技術社会の矛盾と日本ミリタリズムのもうろくは
現代社会の矛盾はともかく、2は念仏平和馬鹿を揶揄してると思ったがな。
あの「平和という言葉が嘘吐きの〜」って奴
854 :03/10/24 20:19 ID:Kn1YJ/Ze
>>840
コレと言う2D映画(2時間物)の制作力を持っていたのが日本とアメリカ位だった
て言う理由もあるでしょう。(ディズニーは捨てたらしいが)

855 :03/10/24 20:21 ID:Kn1YJ/Ze
>>853
押井のパトレイバーの映画は日本人が日本人に対して作ってるから
海外展開難しいだろうね。
856 :03/10/24 20:44 ID:LBVnbebt
>>855
その日本人の中でもごく一部がターゲット。
海外だと映画監督とかアニメーターとかにはウケがいいらしいけど。
ハリウッド映画みたいに間違っても大ヒットはしないね、海外でも国内でも。
857いつもの名無しさん:03/10/24 20:49 ID:Tpm3+v6K
うる星は原作人気だった、ちゅコトかしら。
2なんて実に押井カラーだったが。
858 :03/10/24 21:28 ID:BD/EyKNR
>840
釣りだと思うがマジレスします(w
「黄金の法/エル・カンターレの歴史観」は、某はっぴーさいえんすな宗教団体の宣伝アニメ(w
ゆえに観に行くのは「信者」さんが中心かと。

知らずに見て、間違って感動したりすると入信コンボ発動(w)素人にはお勧めできない。
まあ、>840は「超越神力『宿命通』エジプト編」でも観てなさいってことだ(w

おまけ
ttp://www.tky.3web.ne.jp/~kimera/bun/shky.html
859 :03/10/24 21:32 ID:rkDFpX5k
>858
黄金の法は劇場前に行ったら信者が無料券を配ってるって聞いた。
860 :03/10/24 21:36 ID:Mis3V3YB
ワンダフルデイズは>>832の真逆をやったよな。
CGはテクスチャバリバリ、しかもミニチュアまで入れるという統一性無視。

リアルにすれば凄いと思われるという厨房的発想が見えたなー。
SFCで初期のゲームで無駄に回転拡大縮小機能を使ってたのと同じ感覚。
861いつもの名無しさん:03/10/24 21:47 ID:Tpm3+v6K
>>858
でもキャストは無駄にゴーヂャスだったりするんだコレが
(野沢那智・井上喜久子・永井一郎・銀河万丈だよ!)。
漏れ秘かに観に逝ってみようかとw

http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD32218/cast.html
862 :03/10/24 21:49 ID:+5EqWQCv
たぶん、日本以外の国はみんな3Dに走るんじゃないかな?
日本の3D技術は欧米、韓国、中国にくらべてはるかに下のレベル
事大主義的な韓国なんかはアメリカが3Dアニメをヒットさせている
現状を見てセルから3Dに移るんじゃないかな?かな?かな?

逆に2Dで抜きん出てる日本はそのまま2Dで独走すれば
日本の独占分野として生き残っていけるかもね
863 :03/10/24 21:59 ID:gOjGFQy8
>>862
>日本の3D技術は欧米、韓国、中国にくらべてはるかに下のレベル
アメリカはともかく他の国には負けてないと思うけどなぁ。
864 :03/10/24 22:01 ID:8JtIQX5q
>>862
別に日本の3D技術が下な訳ではないだろう
865 :03/10/24 22:01 ID:Mis3V3YB
>>862
日本は「3Dに見える3D」は要らないと思う。
そもそも2Dでキャラクターを描くことが前提の日本アニメに3Dモデリング立体物が合わない。
3Dを2Dっぽく見せる手法は形になってきてるものの、掘り下げる余地はあるだろう。
日本の独占分野になるのは間違いないだろうね。

アニマトリックスにそこら辺は見て取れる。
違和感の無さに気を配った効果的な使い方を模索しているのが伝わってきた。
特にビヨンドの背景効果はまだ先がありそう。
んでアニマトリックスのすぐあとにワンダフルデイズが出たから余計にその差というか考え方の違いがよくわかった。
866 :03/10/24 22:03 ID:8JtIQX5q
アニメじゃなくてもゲームで使ってるから
867 :03/10/24 22:13 ID:D8PEfAnD
日本の場合3DCGで優秀な人材はアニメじゃなく、ゲーム業界やCM業界など給料が比較的良いところに大勢いる
868 :03/10/24 22:17 ID:NoyXvrNi
読売TVで今夜放送の「AR」

日本で大ブレイク!100万部売った韓国人漫画家がいる。日本での成功で
6000万円を手にした2人組。日本マーケット制覇は世界制覇へのワンス
テップにすぎない!?彼らの大いなる野望と意外な生活ぶりに迫ります。
ゲスト:江川達也

http://www.ytv.co.jp/ar/
869 :03/10/24 22:22 ID:gOjGFQy8
漫画家で6000万円程度しかもうけていない人が日本マーケット制覇だなんて・・・。(w
870日本の名無し ◆wycmxKO9B. :03/10/24 22:25 ID:1uZ6Awk/
http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jphoto/read.php?id=enjoyjapan_11&nid=18696&work=list&st=&sw=&cp=1
疑問なんだが、韓国でこれ↑放送してるの?

>maronjjang : 韓 - インメルだけターン~
>crowlook : 韓 - -_-;;(急にストーリーがおかしくなった...)
ミョーに詳しい。
871日本の名無し ◆wycmxKO9B. :03/10/24 22:31 ID:1uZ6Awk/
>>869
サンデーGXで連載しているヤツかい?(何とか密使とかなんとか・・・忘れた)
オレはGX「ブラックラグーン」しか読まないから無視してる。(立ち読みだし)
872 :03/10/24 22:38 ID:D8PEfAnD
サンデーGXをしらない
なんだよGXって・・
873 :03/10/24 22:40 ID:z5ZGO4G0
バンチの北鮮侵略漫画、ちょっと荒唐無稽にすぎるなぁ。
軍事衛星が使えなくなったくらいで、第7艦隊の空母戦闘群に北鮮のポンコツ潜水艦が
ちょっかい出せるとは思えないんだけどね。(w
随伴の原潜もいないし。
作者は、世界の艦船くらい読んでくれよ。
874いつもの名無しさん:03/10/24 22:43 ID:Tpm3+v6K
少年ビッグコミックみたいなもんだな。
875 :03/10/24 22:45 ID:kac54qzw
>>871
とりあえずその漫画は面白いと思う。
あっちもこう言う才能ある人いるんだから
それを伸ばしていけばいいのにねえ。
876 :03/10/24 22:54 ID:pmMAEBDB
>>865
日本の場合、フルデジタルアニメーションの最長編作品が
スタジオ4℃の「アリーテ姫」だった時期もあったりしたわけで。
窮極の地味アニメ映画になって増田。w

別にビヨンド(4℃)じゃなくても、日本のアニメは意図して意表を突く事が多い。
877日本の名無し ◆wycmxKO9B. :03/10/24 22:56 ID:1uZ6Awk/
>>872
小学館のサンデーのページ見たら?
載ってるよGX
878 :03/10/24 22:57 ID:gOjGFQy8
GXは富士鷹ジュビロウが見られればOK。
879 :03/10/24 22:59 ID:0QqO5mCJ
日本のアニメにおいて、3Dはオブジェクト作成に多用してるでしょ。
それが不満なのか?
880 :03/10/24 23:07 ID:LBVnbebt
>>875
才能の芽摘むことにかけては超一級だからね、あの国は。
今の日本は同人誌より酷い作品が溢れてるから外国からの血でも
入れて進化しないと衰退しちゃうだろうし頑張ってもらいたいね。
881:03/10/24 23:07 ID:EF1wedaI
>富士鷹ジュビロウ

 熱い男。
882日本の名無し ◆wycmxKO9B. :03/10/24 23:12 ID:1uZ6Awk/
>>880

>同人誌より酷い作品
例えば?
883_:03/10/24 23:12 ID:xF6yQ+2j
>>873
バンチにリアリティを求めるのは、魚屋で山もみじの盆栽を求めるようなもんです。
けど、あの雑誌も親韓ムード消えますたな。
884_:03/10/24 23:15 ID:xF6yQ+2j
>>873
バンチにリアリティを求めるのは、魚屋で山もみじの盆栽を求めるようなもんです。
けど、あの雑誌も親韓ムード消えますたな。
885 :03/10/24 23:15 ID:0QqO5mCJ
>>880
それは彼の国を誉めてるのか、貶しているのか?
どう読んでも「眼を摘まれた作家を導入せよ」と言ってるようにしか聞こえんのだが。
886 :03/10/24 23:20 ID:6fl4E1xd
>>876
アリーテ姫は結構面白いと思ったけどな…話は地味だったけど。
あの映画ってあまり儲け考えずに作ってそうだ。
887 :03/10/24 23:30 ID:jF3WC+PJ
>>873
その漫画って途中からしか見てないんだけど自衛隊の潜水艦とか戦闘機とかはどこに消えたの?
888 :03/10/24 23:32 ID:D8PEfAnD
日本と韓国の差は
編集者の差だな
サンデーGXとやらはどういう感じで、編集者がかかわっているのか知らんが
ジャンプとかは、漫画家と同じくらい作品に係わっていたりするんでね
889 :03/10/24 23:42 ID:0QqO5mCJ
>>887
1940年代の日本にタイムワープしたとか?
890 :03/10/25 00:01 ID:LjeKiIDf
>>863>>864
なんか遅レスだけど、
確実に日本は韓国や中国に遅れています。
トップクリエーターの技術のレベルではなく底辺のレベルや
業界の構造などいろんな点でね

まあ、3Dはあまり日本人の肌に合わないことは解ると思うけど
需要がなければ供給も少なくて良い訳で、
プロでやっていくには日本では市場が小さすぎるんです
韓国で自国の漫画やアニメのレベルが一向に上がらないのと
同じだと言えばわかるかなぁ?
891 :03/10/25 00:18 ID:3qsUQaKg
>>859
ただで見れんの?
アレ凄い見たいんだけど、カネ払いたくなくてw
東映の底力が見れるそうじゃないですか。
制作費がふんだんにかけられてるから。
892 :03/10/25 00:35 ID:LjeKiIDf
>>889
戦国時代でしょ
893 :03/10/25 00:45 ID:ZMpR/AYC
>需要がなければ供給も少なくて良い訳で、

ゲームがあるだろ
■とか、ナムコあたりは普通に世界レベルだ
コナミ、カプコンや任天堂、セガあたりもそこそこのレベル持ってるし
あと、CM製作会社は結構レベル高いと聞く
894 :03/10/25 01:35 ID:rc7o6yns
韓国がCGをこれ見よがしに使うのは、
何をやってもあざとい国民性のためだろうか?
895 :03/10/25 01:40 ID:FGSdCojW
>>890
ガンダムのゲームは?
めぐりあい宇宙のOPだけでも発売日に買った甲斐はあったというものだ。
Gジェネシリーズもよかったなー
896 :03/10/25 01:46 ID:TqoFezyA
>>883
韓国版バンチが潰れたので親韓する必要性が無くなったからじゃね?

>>890
「星のカービィ」観たか? 主要キャラはほとんど3Dだったが、違和感は全く無かったぞ。
「表現」としての需要じゃなくて「手法」としての需要なら、日本も結構ありそうなもんだが。
897_:03/10/25 01:51 ID:SkpP7ky/
>>888
クッククク、なんだなんだその漫画は〜?
せっかく描いてもらった漫画も満足に編集できんとはマンモス哀れな国!!

・・・というのを何となく思いついた。
898 :03/10/25 01:57 ID:FGSdCojW
マンモスうれP!
899 :03/10/25 03:18 ID:3mA3y9l/
>>868 ハジマタ
やっぱ尹仁完氏+梁慶一でしたな。江川達也うざ。
900 :03/10/25 03:26 ID:dMvAtIx4
>3D
攻殻機動隊(STAND ALONEの方)なんか見てると、
OPに出てくるタチコマは、車のボディのようにテッカテカの光沢を放ってるけど、
本編のタチコマは、いわゆる「アニメ塗り」の彩色方法と影が施されてる。

上記の例でいえば、韓国が目指してるのが前者で、日本が後者ってカンジでしょうか。
901 :03/10/25 03:47 ID:ZMpR/AYC
目指しているとか関係ないだろ
なんでそう区切りたがるかな
タチコマはアニメ絵に対して浮かないようにしているだけだろ
902 :03/10/25 04:01 ID:FGSdCojW
アニメ絵なのに3Dが入ってくるとメチャ不自然だもんな。
「ミトの大冒険」の大納言は浮きまくってた。あの絵柄にCGはないだろーって。
903 :03/10/25 06:41 ID:FP1XxabJ
そもそも3Dなんかアニメにはいらん
ゲームにでも使って桶
904 :03/10/25 06:49 ID:FInACRml
キャラクターがセル画調、背景がリアル調というのは見ていて
分かりやすいというか、ストレスが少ない一つの手法だと思うな。
全部セル画調だったり、リアル調だったりすると、安っぽすぎたり、
画面が重くなったりすると思うんだな。
905上げスレからのコピペ:03/10/25 07:22 ID:aWWvTHEC
438 名前:   [sage] 投稿日: 03/10/25 04:55 ID:/nCXhSPm
ひまだからまとめてみた
・あんぎょうおんしの作者は推定6000マソの印税ゲット
・日本は漫画界のメジャーリーグ
・日本で成功をおさめた秘密は水戸黄門との共通点
・山道は由美かおる
・江川達也の作品はエロすぎて韓国で出版できないらすぃ
・犬は食用
・ベッドに枕がふたつ
・原作者と漫画家は最初は仲がいいけど結構儲かってくるとだんだん悪くなるのが
パターンである(江川談)
・ベッキーは藤子不二雄が二人なのを知らなかった
・韓国では漫画といえば新聞漫画

439 名前:   [sage] 投稿日: 03/10/25 05:25 ID:uYeaLUWy
そういえば今ウリのサイゾーの江川の批評マンガのテーマがゴー宣&小林批判だから
立ち読みででも見るとよろし
906:03/10/25 08:26 ID:tNZAfHGI
3Dに詳しくない人はわからないだろうけど
日本の3D需要は海外に比べて少ないよ、映像にローポリ技術なんかいらないし
同じ技術レベルなら賃金のの安い海外のほうに外注が回るのはあたりまえ
欧米はリアルCGマンセーだし需要も多い・・・

あともっといろいろ理由があるんだけど
3Dやってない人には全然理解できないと思うから説明するのやめとく・・・
知りたい人は自分で3Dを勉強してね
907_:03/10/25 09:30 ID:7JoDF2IK
>>906
深くやらんでもすぐ気付くよ。

例えば、よほど規模のでかい映像を作
らない限り全く省力化に役立ちません。
908 :03/10/25 09:48 ID:P4WgYqwl
すると今のゲームはみんなすげー規模だったのか〜。
それでよく1500円で売れるな。
909 :03/10/25 09:58 ID:jYw31ke7
>>905
> ・日本で成功をおさめた秘密は水戸黄門との共通点
アメンサオ(だったっけ?)の単行本読んだ時から思ってたが、
アレと実と肛門が似ていると思う日本人が、何人いるんだろう?

>>906
捨てぜりふを残して去る前に、せめてどのあたりから調べたらいいか
教えてってくれんか?いや、アオリじゃなくて。
そうでもしないと、単にここに見下し&知識ひけらかしに来たみたいだぞ。
910 :03/10/25 10:08 ID:un2hd0SD
CG技術で、国の差というものは無い。
PC一台でできるからね。個人の才能ですべて解決。
どれだけ資金を集めることが出来るかといった差はあるから、ハリウッドと邦画の差などはある
911 :03/10/25 10:44 ID:TqoFezyA
「ほしのこえ」みたいな個人レベルでの3Dアニメもあるんだもんな。
あのクオリティをPC1台で作れる時代か…いつかアニメが個人事業化する日が来るのだろうか?
912 :03/10/25 11:20 ID:tNZAfHGI
>>909
アオリにしか聞こえないからやめとく
913 :03/10/25 11:33 ID:7WU5rZ2F
別に欧米が3Dマンセーだからってそれに迎合することもあるまいて。
これまで培ってきた日本アニメの手法を生かす形で融合していけばいいよ
914 :03/10/25 11:46 ID:0SxIA2Ug
青の6号ってどうよ
915 :03/10/25 11:48 ID:un2hd0SD
リアルなCGが好きなのはアメコミ好きなアメリカ人らしくて良いと思うよ
リアルな人体など、3DCGにピッタリだと思う
それはいいけど、なぜ日本の漫画を表現する場合3DCG使わないといけないのだということになる
だからやるとしてもセルシェーディングなどするだろうな。
916 :03/10/25 11:51 ID:un2hd0SD
そのデータ使って、3D格闘ゲームなどに流用して、アニメ制作時の費用を安くしようとすることも可能だし
結構10年後あたりには3Dセルシェードアニメが増えているかもね
917 :03/10/25 11:53 ID:40/uqsyS
>>916
最近読んだ、この流れね。

ttp://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20030710202.html
3Dゲーム技術を使ったアニメ映画『マシニマ』の可能性
918 :03/10/25 11:55 ID:QoRC64ya
韓国は、下請けが主なんだから3Dの技術は重要性が高いでしょ。
919斜め読み ◆ddCcroSSko :03/10/25 11:56 ID:cxDhK5yR
ただ、某ララ嬢程度で人気に慣れる欧米と、日本では消費差の慣性が大きく違う、と言って見る。
スタートラインが違う以上、3Dアニメが2Dアニメを駆逐する日は遠いのでは?
920 :03/10/25 11:58 ID:uYtZG3KP
日本のCG屋には独自のプラグインとか開発資金がないんだわさ。
アニメ屋なんか、特に貧乏だからそれで凄い苦労してる。 出来合いの使うしかないから。
米のCG屋なんか、用途用途で独自に開発すすめてって、どんどん別物になっていく。
ハリウッド映画なんかの実写と合成したCG画像なんて、米のは日本のと違って悔しいかな
遙かに自然な仕上がりになって出てくる。

例えば、2Dアニメは挿入されるような類のCGだと、日本はもちろんアニメ大国なだけあって
圧倒的なノウハウの蓄積なんかもあり、小さい投資でかなり成果を上げるんだけど、
ある一定以上の莫大な規模のCGなんかになると、もうお手上げ… とは言わないがキツイ。
しかも、日進月歩でバージョン上がっていくから、日本の貧乏CG屋は仕えるツールなんかが
どんどん世界から置いてかれるのが現状だとか。

ま、それでも貧乏CGは貧乏CGなりの発展を遂げて、独自の進化をし始めてる…
といえば、聞こえがいいかもしれない。

韓国の事情はシラネ
921 :03/10/25 11:59 ID:uYtZG3KP
以上、もちろん、知ったかぶり情報だというのは、先に言っておきます(w
922 :03/10/25 12:00 ID:uzqZP2dB
>>912
とにかくアニメに3D需要が少ないのが問題だってことか?
ゲームの3D需要はアニメとそれほど関係ないと

俺からも頼むよ。もっと詳しくお願い。技術のことでも組織力でも資金のことでもいいから
923 :03/10/25 12:10 ID:TyBgliBa
アニヲタの目から見ると、まだ3D部分にひっかかるものがあるんだよね。
攻殻SACなんかは、けっこうこなれてきたけど、それでも違和感を感じる。

青6は、3D以前に面白いか?
924 :03/10/25 12:11 ID:p0W+vwJM
まぁ金が無いところで何とかしようとしたから今の日本アニメがあるともいえるんだけどね
925 :03/10/25 12:16 ID:un2hd0SD
パワーのアメ車
低燃費の国産車
926 :03/10/25 12:18 ID:0SxIA2Ug
燃料電池車のプリウスはアメリカでバカ売れらしいなw
927 :03/10/25 12:23 ID:JEDFmDLz
車ぐらい手書きで描け。
928 :03/10/25 12:28 ID:p0W+vwJM
全然韓国の話と関係なくなってるなw
とりあえず自国のアニメが育たないから日本アニメを制限するなんてやってる間はダメだろ
競争のない所では傑作が出来る可能性は限りなく低いべ
929 :03/10/25 12:44 ID:5ZIXIhz5
おれは実写でもCGが入ると安っぽく見える。
930 :03/10/25 12:57 ID:hQSkhWAg
>>920
資金不足で独自開発ができないということね
で、韓国中国は人件費の安さから注文が取れると。

つうかアニメでさえもともと一般層の需要がないから
だからコストを削るためにCG!とか言ってるんでしょ?
でセルシェーディングとかの方向に向かうのだろうと。

話を戻すと韓国の3Dってどうなのかね。WD観ないとわからんか?
>>912が答えてくれるのかな?
931 :03/10/25 13:01 ID:FD+NeJe2
昔は「CG、ン秒、ン百万円」というのが普通に映画の宣伝文句になったわけだが、
今現在、そこそこ高性能安価なコンピュータが普及してるというのに
相変わらず「資金、資金」なわけか。アイデアと努力だけじゃダメか?

プロジェクトエクースをみてると、日本人ってのは金とは関係ないところで
究極のサービス残業して成功をおさめてきたと思うんだがな〜。

ところで、ハリウッドのCGがすげ〜とか言うけど、最近ではコストの安い乳国あたりに
下請けに出してるという特集をみたことがあるぞ。

【おまけ】イマチャングが出てくる前に誰か次スレ立てたれ。あせるぞ〜。
     これ↓、Iマック・ハングって読むんだったりして。

     <=゚ω゚>/imachang ◆kltjFCOGEI
932 :03/10/25 13:14 ID:un2hd0SD
CGの代金は、人件費です
マシンの価格などはそれほど関係ありません。
933 :03/10/25 13:19 ID:k1Gde1IB
ダ・カーポの特集で、海外の超一流映画スタジオで活躍する日本人CGIアーティスト
が紹介されてたけど、ロードオブザリングで緑のおっさん作ってたやつとか、
ハリウッドで爆破のCG作ったら右にでるものはいないやつとか
(アキラみたいなの頼むよとよく言われるらしい)すごいやつたくさんいるみたいね。
やはり2Dでもアニメが基礎としてあるとかなり違うみたいだね。
934 :03/10/25 13:21 ID:un2hd0SD
FFとかはすごいと思うけどな
FF10のムービーは、FFムービーのとき以上に人間っぽかった
あと、動きも自然だったね。

FFムービーは外国人のスタッフが多かったらしいけど
FF10ではCGにどれだけ日本人かかわっているのかな
935 :03/10/25 13:28 ID:6NXtI/iJ
そういやマトリックスの撮影前にキアヌが監督からAKIRAと攻殻と獣兵衛忍法帖見ろと言われたとか言ってたな
936 :03/10/25 13:33 ID:DE7dQMMh
>>842
手書きの線は場所によって太さが違って、それが
いわゆるスケール感や重量感を出していたりしますからな。
おそらく将来は3DCGでもそれ(手書き風?)で違和感なくなりますよ。

アメリカに3DCG技術が劣っていると言うならともかく
日本の技術がどこかに劣っているとは思えないな。
いま放送しているアトムのOPの背景は3DCGが使われているだろ。

ただ技術が金のあるところに集中している感があり、凄いと
思わせるようなものはめったに見かけない。

>>931
うーん、やはり映像に使う3DCGは個人用のPCでは非力という気がします。
あと、3DCGってのは実は動きをつけるのが手間がかかったりするものなのです。
基本的にはセンスと努力ですが。

昔のアニメは作画のブレが勢いになっていたりもするわけで、難しいところですな。
変なパースが妙にカッコ良かったりして。
937 :03/10/25 13:38 ID:GcVCaHAi
http://d.hatena.ne.jp/Ririka/20031004
より。岡田曰く、
> コンピュータは人類を便利にしていない。大友克洋が「スチームボーイ」というSFを製作中だが、
> 2年ごとにコンピュータシステムを作り直してるので、10年かかってるけどまだ完成しない。

らしい。まあ、彼のいうことなんで、どこまで本当か分からないが。
でも、コンピュータ技術の陳腐化はすさまじく早いというのは同意。
ワンドプルデイズもCG技術の陳腐化によるダメさ加減というのは
あったのではないかと思うな。
いずれにしろ、スケールメリットによる勝負では、日本のアニメが
ハリウッドに勝てるわけがない。貧乏CG大いに結構と思うね。
あっちの土俵で勝負したら負ける。自分の土俵で戦うべきだと思うけど。
938 :03/10/25 13:48 ID:un2hd0SD
スチームボーイな・・
ハリウッドみたいに1、2年で一気に作り上げればPCの進化などもあまり関係なくなるんだろうな
作品作り終わった後、システム入れ替えて、また一気に作るって感じで
でも、ステームボーイは人材の不足なのか、一気に作ることが出来なかったんだろうな
939 :03/10/25 13:59 ID:GcVCaHAi
>>938
> 作品作り終わった後、システム入れ替えて、また一気に作るって感じで
> でも、ステームボーイは人材の不足なのか、一気に作ることが出来なかったんだろうな

なるほど。
あと、個人的には、ハリウッドって、システマチックというか、工程管理を
きっちりして作品を仕上げるというイメージがあるな。
(KILL BILLとかの話を聞くとそうでもないのかなとも思うけど。最も、
大監督のタラは好きに作らせてもらっているのかも知れんけど。)
対して日本は、監督の個人作品としての色彩が強いというか、作家志向が
強い部分はあると思う。その辺の違いも考慮すべきではないかと。
940 :03/10/25 14:07 ID:CVEeYcNn
>>890
OPのフルCGはよかったけど、本編中の2Dはちょっと・・・
老いたな土器手某。
941 :03/10/25 14:07 ID:Fih2dA6v
ハリウッドは役割分担がハッキリしてるみたいだからね。
キルビルは・・・製作過程を読んでると監督がやりたい放題だった感じだけど(w
942 :03/10/25 14:24 ID:s0YI5Ina
キルビルよりもタラ公本人の方が面白い
土器手某はギレンの野望のムービーパート見た限りえはダメダメでつ・・・
944 :03/10/25 14:48 ID:9WIVkoqI
3DCGのアニメ映画は日本でもヒットしてるじゃん。
それはリアルでなく、アメリカ伝統の、キャラクターを
ゴムのように自在に伸び縮みさせるよなキャラクターアニメーションで。
日本のアニメ、マンガのキャラクターを3DCGで動かすのは未だ違和感が
大きいけど、アメリカンカートゥーンは3DCGに合ってるよ。
945 :03/10/25 14:55 ID:LaHRRCWI
まぁ全部3Dオブジェクトで作る利点は、
「何度でもキャラに演技させなおしが出来る」
点じゃないかと思うのだが

最も、決定的な利点だとは思えないが
946 :03/10/25 15:02 ID:Q77N7LcL
何度でも使いまわしが出来る点が優れていると思うよ
同じようなオブジェクトならテクスチャはりかえたり
ちょっといじれば新しいオブジェクトになる(w

だから技術が同じなら、より経験があるほうが必ず有利になる
なぜからいままで作り貯めたオブジェクトが新作へ使いまわしができるから
なんどでも使いまわしすることで、仕事の効率が非常によくなる
947 :03/10/25 15:30 ID:JyEFMKtS
>>942
それは事実だから言うなと(ry
どこの世界に「二人の対決のシーンはこんな感じで」と、ダリル・ハンナとユマ・サーマンに
「サンダ対ガイラ」を見せる監督がいるか!
948 :03/10/25 15:33 ID:D35GKCTa
>>947
マジかよ?(w
子供の頃見て怖かったなぁ。>サンダ対ガイラ
949 :03/10/25 15:34 ID:sVBaoDI7
>>947
ホントにやったんか?!
既知外やな、おっさん…。
ゴリラのような怪獣が、くんずほぐれつで海底火山に沈んでいく映画をみせられて、
主演女優二人は何を思っただろうか・・・
951<=゚ω゚>/imachang ◆kltjFCOGEI :03/10/25 16:12 ID:3OCLLZeb
test
952<=゚ω゚>/imachang ◆kltjFCOGEI :03/10/25 16:22 ID:3OCLLZeb
次スレたてたニダ<,`Д´>
PART16
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1067066107/

今からプラネテス見ます。
953 :03/10/25 16:42 ID:Fih2dA6v
セル画
利点:ミスがあってもその部分だけを描き直せばよい
欠点:安定したクオリティで描かせるのが非常に困難

3DCG
利点:安定したクオリティで動かし続けられる
欠点:モデリングに失敗した時、部分的に直せない

ですかね。
954 :03/10/25 17:12 ID:EgNaMJlV
>>953
実はZOIDなんかは、カットによっていちいちモデルを直したりしてた。迫力が出るように。
どのくらいポピュラーなことかは知らんが。
955 :03/10/25 17:24 ID:aWWvTHEC
2Dの中の3Dは楽してるみたいで萎えるんだよ。
センチヒの紫陽花畑の中を走るシーンも手書きでやれよと言いたくなる。
スチームボーイもどうせロクなもんではないような予感。
アキラは今でも観れるが、3D物で5年後10年後に陳腐に見えないのは
本当に少数だからな・・・
「効果」を狙って3Dで手間を掛けるなら、その労力を手書きに回してくれ。

ハウルの動く城の城が歩いてくるシーン。 全然凄く感じない、と言うか軽い感じがする。

ゴリアテは全然動かなかったのに重量感はあった。
動けば良いってものではないだろ。
956_:03/10/25 17:36 ID:7JoDF2IK
>>955
そこで3D扱ってる映像屋はコマ抜きを始めたわけだw
957 :03/10/25 17:43 ID:kdWsUMBW
漏れは最初トゥーンシェイド嫌いだったけど、クオリティが高くなってきて2Dといっしょにあっても
違和感を感じなくなってきた。
3Dが必ずしも手抜きにはならないと思うのだけどね
958 :03/10/25 17:59 ID:uYtZG3KP
>>954
ゾイドは素人目にわかるように2D作画でいうパースの部分をかなりいじってたね。
人間の目に自然に映るように実際より大きなものとして計算してたのか
より奥に向かって物体が小さくなるよう強調してモノの大きさを出していた。
おかげで、かなりの部分でちゃんと数十メートルの物体に見えてた。

逆にガンダムSEEDのは、ホントにちゃんとやってんのかってくらい、
ペラペラの数十センチのプラモデルに見えちゃった部分が多かったな。
なんで退化しちゃってたんだか。
959.:03/10/25 18:04 ID:mRhZoh+x
CG予算が足りなくてメカが活躍しねえ、とか
調整が大変で(以下同文)とか聞くと
手描きの方が柔軟に対応できて良いんじゃね?とか思っちゃうけど
今やそっちの方が贅沢なんだろうな…
960 :03/10/25 18:06 ID:VMfel0Jc
>>958
作り手の心意気の問題…。>種での退化

つーか、それ以前に小型車のように小回りのきいた
ターンをしでかす宇宙戦艦ってどうなの…とオモタ。
中の人はどれだけのGがかかってることやら。
それとも未知の重力制御装置が装備されてるんだろうか…?

知人にスタッフ居たから、当時問い詰めちゃったよ。
演出や監督はなんとも思ってないのか、と。
961 :03/10/25 18:12 ID:MijwWW0x
>960
種に関しちゃ監督やらなんやらは結構逝かれてるからそういう部分のことはちゃんと考えて無いんだろ。
962 :03/10/25 18:50 ID:LaHRRCWI
いくらトミノでも、それぐらい考えてるよ











角度とか
963 :03/10/25 18:52 ID:uYtZG3KP
トミノ??
964 :03/10/25 18:54 ID:mMNO5LwS
>>962
…種作ったのは、『サイバーフォーミュラ』と『電童』の夫婦。
965 :03/10/25 19:19 ID:DyQiBrSB
1000
966 :03/10/25 19:26 ID:Hx16zWxe
早っ!
967 :03/10/25 19:28 ID:LaHRRCWI
>>964
_| ̄|○  ネタシッパイ
968 :03/10/25 21:16 ID:+V7k9EHK
面白い話がある。
バンダイではガンダムのプラモデルを作る時の設計図があるために
3DのCGガンダムを作るのも楽だしデーターとして一回作ってしまえば
使いまわしができるしイイですねと担当者に言ったら
「作ってる人たちが”こんなのガンダムじゃない!”といってそのつど
データー作り直しちゃうんですよね〜」
と答えたw
ちなみに素人目には何が変わったか説明されても判別できんらしい。

こだわりこそが日本の美徳だね!
969 :03/10/25 21:19 ID:HfaFuYP7
>>960
そもそも海上浮遊しながら、360°バレルロールやってのけた時点で…
よく死人出なかったな。
970 :03/10/25 21:24 ID:uYtZG3KP
>>968
それ、プラモじゃなくてバンダイのガンダムゲームの話だと思ったけど。
今は泣きゲームWAVEでファミ通の浜村編集長と伊集院での会話の中で出た話。
971968:03/10/25 21:42 ID:+V7k9EHK
>>970
すまん、そのとおりです。
ホワイトベースも宙返りしたことあるしな
973 :03/10/25 22:02 ID:Y+5vBtOQ
>920
>日本のCG屋には独自のプラグインとか開発資金がないんだわさ

独自ツールの開発ならわかるが、ちょっとしたプラグインならやってるように思いますが。

CGアニメでは既存のツール+プラグイン開発これで物足りない場合ツール開発という流れでは?
あとレンダラの開発とか‥。
ピクサーとかも昔は「MAYA」か「パワアニ」あたり使って、物足りない部分を独自ツールで補ってたような(記憶違いかも知れんが)

ちなみに、日本でもゲーム会社や映像大手では独自ツール持ってた様に記憶してる。
個人で3Dツール開発してる人もいるし、ハリウッドがらみで日本人クリエーターが多いのも有名。
個人契約のクリエーターもいるし、ツールも「3DSMAX」や「SOFTIMAGE 」「MAYA」あたりなら個人で導入できるしね。
マシンパワーが必要なのはレンダリングの部分なので、その他の部分は個人でもいけます。

974 :03/10/25 22:03 ID:Y+5vBtOQ
問題点は、海外のCGは「今まで表現できなかった映像」を創るために発展したのに対し、日本は「コスト削減」が出発点なのでは?と感じる。

「新たな映像の創造」ゆえに違和感なく、リッチな感じ>海外
「既存の映像のCGによる置き換え」ゆえに違和感あり、貧乏くさい>日本

日本の場合、もともとアニメや特撮等でオモシロイ絵を創ってたので仕方ないようにも思える。
伝統に縛られず、新しいモノを取り入れ進化するのが「日本の伝統」なので、2D+3Dでスゴイモノ作るのに期待してますが(w

ちなみに、写真が出現した時代「絵画」は消滅するだろうと思われていたそうだが‥(w

韓国に関係ない話でスマソでした(w
国産のプラグインというとUnrealとか
976 :03/10/25 22:15 ID:uYtZG3KP
笑えない話だと、日本のアニメで使った映像表現を
おそらくリスペクトしただろうハリウッドがCG駆使して実写で再現してみて、
更にそれを見て真似したとしか思えない映像を日本の実写映画屋がしているという…

そして、更にそれをコピーウッドが(ry
977_:03/10/25 22:21 ID:7JoDF2IK
>>973
 3DCG総合ソフトがどれもこれも物理シミュレーターみたいに
なってるのが一番のネックでしょうね。少しユニークな事をしよう
とすると新しいプラグインが必要になる。
 仕方がないからプログラマーを雇ったり自分で勉強したり
といった感じで、アプリケーションの存在意義を根底から覆す
ような事象が普通に起こっています。
 ただし、ソフト屋や小規模事務所でも描くように組むって発想はない
わけではないようです。ただ、どう実現したものか解からないようです。
978 :03/10/25 22:39 ID:un2hd0SD
イニシャルDのCGはアニメーターが勉強しながら作ったんだよな
すごい
979 :03/10/25 22:42 ID:BkxELK5J
朝鮮学校の女生徒の母親
「ラッシュアワーの中で
持っていたキムチを盗み食いされた」
980 :03/10/25 22:42 ID:6Z2V0C61
>>976
>更にそれを見て真似したとしか思えない映像を日本の実写映画屋がしているという…
>そして、更にそれをコピーウッドが(ry

日本の場合、そのしょぼい映像を見て、「漏れならこう表現するのに・・・」と日本のアニメーターが
その映像からアニメで新しい表現方法をつくりだして元に戻るわけか(W
981 :03/10/25 22:43 ID:iIVa0DnQ
>978
シリーズ頭から見直すと、回を追う毎に
CGが進化していって感心するよ。

2期のエンジンブローの回と1期1話と比べると
全然違うので笑える。
982 :03/10/25 22:48 ID:BkxELK5J
ttp://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_8&nid=511772&work=list&st=&sw=&cp=1
|||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i| ||| ||| |
|||i|| |||i|  |ヽ、   | ヽ、 i||!|i| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i|||i  / |   / | |!i| ||| |i||
| |||i||i||  /  ヽ─┴ ヽ   |!i| ||| |i||!|i|i||||!i| ||| |i||!|i|i!!!  /,_ ┴─/ ヽ  |!i| |||
||i| ||  ./!||!(゜\'iii'/゜)ヽ                  (゜\iii'/゜ノ,!||!ヽ  |!i| |
|!|i| /ノ( u."","ニ..,ニヽ"v\  _人_人_人_人_人人_  /V,,ニ..,ニ、、 ノ( u\ |!i|
|||i| \⌒ \/ {y~ヽ~~Y ,/"< アイゴ━━━!!!!! > \ヽY~~/~y} `/~,/  |!i|
| ||   >  i. |k.,,.,!,..,r| |    V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒   | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く    |!i
|   /    ヽニニニニ>\                / <ニニニ'ノ    \   !

983 :03/10/25 22:49 ID:Y+5vBtOQ
>975
3Dソフトのプラグインというのは、3Dソフトに足りない機能をスクリプトとか使って作成できるのです。
だからメジャーなソフトだと、サードパーティー製のプラグインとか個人製のプラグインが出てたりします。
場合によっては個人作成のプラグインが元の製品に統合されたりします。

ちなみに御三家ソフト「LightWave3D」、「3DStudioMAX」、「SoftImage」のHPのlinkとか見れば国内製プラグイン関連のHPが山ほど出るかと(w

こんなメルマガとか有るようです
ttp://teruyasu.hp.infoseek.co.jp/mail/mel.html

国内メーカー製3dソフトで、ゲーム関連なら
http://sega.jp/animanium/
とか

基本的に5,6年前の知識なので、詳しい人フォローよろしく(w
984 :03/10/25 22:54 ID:vLWbDfX6

3Dアニメは重量感を感じないからなぁ。
宇宙空間ならちょうどいいと思うけど、地球上だと重力なさそうに見えるのが
3Dでやってるだけに見る気が萎えちゃうんだよね。
985 :03/10/25 22:58 ID:PcKDkwvM
実際、青の6号のCG表現なんか、稚拙なもんだよ。
この短時間で、かなり進歩してる。

サンライズなんかは、最初からCGとセルの融合に着目して
演出を考えたり(エスカフローネやガオガイガーだな)、
スタジオごとに特色があっておもしろい。
986 :03/10/25 23:00 ID:mVWoLmgb
>>976
“ブレードランナー→攻殻機動隊→マトリックス” なんてのが幸福なリスペクトの系譜かしら。
987 :03/10/25 23:04 ID:uYtZG3KP
>>978
頭文字Dやってたアニメーターの人を知ってるけど、最初の頃は車の挙動どころか
人が乗り込むとサスペンションが沈むことすらCG屋さんは考えつかなかったらしい。
で、しょうがないからアニメパートの演出とか作監とかがCG屋の方に出向いて
まずはPSのグランツーリスモ(w を持ってって、「取りあえずこれで勉強しろ!」と。
そんなことからのスタートだったんだそう。
血の滲むような努力だったそうだよ。
988 :03/10/25 23:07 ID:Q77N7LcL
ウリマトリックス

ウリナラは実はイルボンの作った電脳世界だったニダ
989 :03/10/25 23:14 ID:p39kdCDF
>>985
『エスカ』のあの演出(ステルスマントとか)は上手いなぁとオモタ。
CGから感じられる違和感を、いい方向で設定の一つとして活かしてる。
個人的に、東映が良くやる安易なPANなんかが嫌いだ…映像が軽くて。

>>987
それ、特番かなんかでもスタッフが言ってたね。
990 :03/10/25 23:27 ID:BkxELK5J
    ,,r;'"''"~ ̄ ̄ ̄~`ヽ;.
    ,';;"          ヽ;.            _,,-====-、
   r';;'  ,,,..... ,,  ,, .......,, ヾ_         ,,r'ソ''     ''`ヽ
   l;:トー{ニニニ}-─{ニニニ}-7       //'      Y⌒`、
   、;l  `ー- ''ノ .、`ー--'  l∫     /:/'',,...-,,,  ,,,,...__  `iヾ
   l''l     /_,.,__,.,)ヽ    |      /y' ー=-   .__`  |;;;i、
   ヘl    / ,,...___,,,.. l   l     /;:l    ,      ̄  |ミヾ
   ヽ     r'エエエエア   /    ヘ''r'    /o._..o、     |川
    `.    {i''''"Y`''''i}   /    (ノレ   /,,______,,ヽ    l'ミミ!
  _,,..r-yゝ  ヽ._._._._.ノ ..イ~ ̄`ー-/ヘノ`l  : (''"Y"''');'   /ノ:|ハ
,.-'l | | l  ` ..   ̄ ̄ ./l'  ヽ  ソ/彡ノ、   `ー=-'.    /《川h、
..しl_ヽヽ ヽ      ̄   | ゝ  彡丿彡/ゝ   --    /巛|r-y'`n
   ~丶_)'\       ノ    彡'彡ノ彡ノ| `ー--- '' /;;巛ミミ| .| lヘソ、
,, ,.      `ー----- '     ソ彡ノ彡丿/|      彡ノ彡ミミ'ーー'_ノ_ノ
http://www.gazzetta.it/Gazzetta%20dello%20Sport/Foto%20Hermes/2002/06-Giugno/10/LA_FOTO_0GXHI0WP.jpg?eomid=3.0.672161780
991 :03/10/25 23:32 ID:BkxELK5J
          ┳
        ./ ̄ ̄\
       /xXXXXXxヽ   ・・・・・・・・・・・・・
       lxXXXXXXx!
      ┳ヾxXXXXxメ┳ 
   / ̄ ̄\ ̄ / ̄ ̄\
  /xXXXXXxヽ /xXXXXXxヽ
  lxXXXXXXx! lxXXXXXXx!
  ヾxXXXXxメ  ヾxXXXXxメ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
992 :03/10/25 23:38 ID:BkxELK5J
          ┳
        ./ ̄ ̄\ キッ!
       /xXX< `皿´ >彡
       lxXXXXXXx!
      ┳ヾxXXXXxメ┳ 
キッ!/ ̄ ̄\ ̄  / ̄ ̄\ キッ!
ミ< `皿´ >XXxヽ /xXX< `皿´ >彡
   lxXXXXXXx! lxXXXXXXx!
   ヾxXXXXxメ  ヾxXXXXxメ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
993 :03/10/25 23:39 ID:BkxELK5J
       ┳   ウェー、ハッハッハ   ┳   ウェー、ハッハッハ   ┳   メロメロメロ〜ング
     / ̄ ̄\        / ̄ ̄\          / ̄ ̄\
    /xxx <ヽ`∀´>     /xxx <ヽ`∀´>       ./xxx <ヽ`∀´>
    lxxx (ノ   l)      lxxx (ノ   l)        lxxx (ノ   l)
    ヾxx   xメ       ヾxx   xメ         ヾxx   xメ
 (((((( レ"レ メタメタメタ ((((( レ"レ メタメタメタ  (((((( レ"レ メタメタメタ
994 :03/10/25 23:49 ID:BkxELK5J
6カ国協議・・・
               ∧_∧ ウズウズ
     ∧_∧     <ヽ`∀´>    ∧_∧
     ( ´_ゝ`) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\(´∀` )
         /             \
     ∧∧/                \ ,,,,,,,,,,,
    /中 \                 /{,,,,,;;;;;}
   ( `ハ´) \             /. (`Д´ )
 6角形のテーブルを ∧_∧ __/
 用意したアルヨ。   <ヽ`∀´> 
995 :03/10/25 23:49 ID:BkxELK5J
                ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               <丶`∀´>    <   キムチ!
             /     \     \______
            /ノl     ,ヘ \
          ⊂/ |    \ \⊃
   Σ ∧_∧.    / /⌒> _)    ∧_∧Σ
     ( ´_ゝ`)./ ̄| .|  く_っ.  ̄\(´Д` )
         ./   | |        \
    .∧∧/    .⊂ノ         \ ,,,,,,,,,,,,,
 Σ / 中\                ./.{,,,,,;;;;;;;}Σ
   ( `ハ´)              /  (`Д´ )
         \__∧_∧.__/
          ||  .<   # > Σ ||
996 :03/10/25 23:57 ID:BkxELK5J
              /| |    .| |\
              /.::.::| |    | |::.::.\
           |.:.:.::.:::| | ̄ ̄| |:::.::.:.:.|
           |.:.:.::.:::| |    | |:::.::.:.:.|
           |.:.:.::.:::| |    | |:::.::.:.:.|
           |.:.:.::.:::| |    | |:::.::.:.:.|
           |.:.:.::.:::| |    | |:::.::.:.:.|
           |.:.:.::.:::| |    | |:::.::.:.:.|
お客はん     |.:.:.::.:::| |    | |:::.::.:.:.|  朝鮮魔法が
はよ来なはれニダ♪ ..:.::.:.:| |.   | |:::.::.:.:.|    始まるニダ〜!
        ∧阪∧ .:.::. | |    | |:::.::.:.∧阪∧
       <ヽ`∀´> .::. | |    | |:::.::.<`∀´ヽ>
          ノ   `つ.::.:::| |__| |:::.::.:.と   ヽ
______ ( O   ノ .:.:::.::| |    | |:::.::.:.:(´ _, O,)_____
          `(,__,ノ "'  .,|_|    |_|,.. '(,_,)ヽ,__,)
997 :03/10/25 23:57 ID:BkxELK5J
        ∩∧_∧
       〈 ̄フ <`∀´,,*∩
      \〈 ̄フ   , ノ
 ワショーイ   \__ ノ    在日マンセー
  ∩∧__∧∩   ∩∧∧∩ ∧∧
  | ミ,,゚Д゚彡/   | (゚Д゚,,) / (゚ー゚*)
  ヽ( `Д)ノ∩/■\∩.∧___∧ ∩
   ( ´_ゝ`)l(     ) l(∀・   )/
〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ○〜〜〜〜〜〜〜
           。O
.         ∧_∧
        <丶`∀´>  こうなるはずニダ
998 :03/10/25 23:58 ID:BkxELK5J
998
999 :03/10/25 23:58 ID:BkxELK5J
999
1000 :03/10/25 23:58 ID:Y+5vBtOQ
<ヽ`∀´>ノ<1000と千尋は韓日合作ニダ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。