韓国系企業の明日はどっちだ! Part13

このエントリーをはてなブックマークに追加
806 :03/12/02 00:56 ID:ue5CtbtM
>>803
これ見てファビョる日本人よりも韓国人の方が多そう。
いやみにしかとれん。
807 :03/12/02 01:01 ID:8Mlzb+Zx
売上高4兆円か。国の援助受けてる割には思ったほどたいしたこと無いな。
808 :03/12/02 01:54 ID:ITC7Jv5X
しかし嫌韓もいいけど
昨今の日系家電のひ弱さをもう少し考えた方がいいんじゃない?

国内だけでは生きていけないという逆境でオーナー社長だからこそできた成長。
それに比べてサラリーマン社長達の内弁慶さはねえ。
809 :03/12/02 01:59 ID:GSCQZagZ
>>808

嫌韓か嫌韓じゃないかが全く関係ない内容ですね。
810 :03/12/02 02:12 ID:eA66ygF2
>>803
社員は、ほとんどが外国人だったりして。
811 :03/12/02 02:18 ID:CzAzjcgp
>>808
嫌韓を戒める割にはサムソンのことなんも知らないね。
韓国を知らないけど日本のことを知っている人はこの板には不向きですよ。
812名無し:03/12/02 06:40 ID:+ARJyxy2
嫌韓って書いてみたかっただけじゃない?
813わむて:03/12/02 11:35 ID:W0F3akgu
そうだ!キノコなんて卑猥すぎる
814わむて:03/12/02 17:19 ID:MDxcGy6k
私はゴキブリ
815:03/12/02 21:22 ID:ph5Nk4SW
>>773
遅レスだけど、それって別に画期的では無いでしょ。
画期的な薬なら、藤沢製薬の免疫制御剤の方が、臓器移植を推し進めたというこで、
画期的だと思うよ。医学のあり方を変えたからね。

もう少し、詳しい人がいたら、ここに巣くっている在日の人に教えて上げて。
816蚯蚓 ◆gu7/rPtdAY :03/12/02 23:04 ID:RHWAlYVH
「外国企業のR&Dセンターに各種支援」政府
http://japanese.joins.com/html/2003/1202/20031202175132300.html
外国の先端企業が韓国国内に研究開発(R&D)センターを設立する
場合、政府が人件費を支援し、研究室も無料または低額で提供する。
国内先端産業の技術向上にさまざまな支援策を動員して、外国企業の
R&Dセンターを国内に誘致する、ということだ。

呉ヨンホ産資部産業技術局長は「中国はすでに世界500大企業の
R&Dセンターを120も誘致している」とし「(韓国が)積極的にR&D
センターを誘致しなければ、技術競争力の面でも中国に押されるだろ
う」と述べた。政府は外国企業のR&Dセンターを現在の16から08年
までに300に増やす計画だ。
817   :03/12/02 23:39 ID:owL2E5LK
>>808
>昨今の日系家電のひ弱さをもう少し考えた方がいいんじゃない?

日系家電って、松下とかソニーとかサンヨーとかシャープとかのことでしょ。

もう復活してきてるんだが。ソニーを除いて。サムソンはメモリー以外に
売れ筋商品がないし、今が絶頂だろ。
818 :03/12/02 23:48 ID:77sk1oBO
サンヨーが調子いいってことはだな
技術流出も絶好調ってことさ
819 :03/12/03 12:01 ID:Dn/1YEQm
保守
820蚯蚓 ◆gu7/rPtdAY :03/12/04 23:14 ID:ApAbLrC2
勤労者が高齢化…22年間で平均9歳上昇
http://japanese.joins.com/html/2003/1204/20031204183518300.html
韓国勤労者の平均年齢が高まっている。 高学歴の若者が
生産職を避けているうえ、労組の雇用確保要求などで若者の
勤労者が減ったからだ。

労働研究院は「若者が好む大企業の場合、労組の要求で
雇用が比較的安定しているため就職が難しく、中小企業の
場合は経験や熟練度を求めるケースが多いため、産業全体
の高齢化が加速している」と分析した。

研究院のキム・ジョンハン氏は「年齢と勤続年数が増える
ほど賃金が高くなるという賃金構造をみると、勤労者の高齢化
は人件費の上昇を招く」とし「このため企業は早期退職を実施し、
新規採用を減らしている」と語った。
821 ◆64180XZags :03/12/05 22:21 ID:SKbDG3Q4
”韓国製造業 4~5年以内空洞化”
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://news.empas.com/show.tsp/td/20031205n04246/

[ハンギョレ] 産業資源部主催国際会議 ”高附加産業集中育成を”

製造業の海外以前による空洞化に效果的に対応しようとすればこれを取り替える新しい高付加価値
産業領域を掘り出して集中育成しなければならないし, 特に韓国・日本・台湾 3国は中国と協力的な
分業体系を駆逐して共存することができる国際協力が必要だという専門家たちの意見が出た.

産業資源部が 5日午前ソウルルネサンスホテルで主催した ‘製造業空洞化と産業構造調整’ 国際
会議で, ロバートローソンイギリスケンブリッジ台教授は “製造業分野の雇用が持続的に減る脱工業化
は経済によって現われる先進国の共通的な現象”と言いながら, “知識基盤サービス産業活性化と
海外投資を通じる新しい収入源創出, 新産業分野育成などで構造転換費用を最小化するとする”と
忠告した. しかしローソン教授は “イギリスもまだ製造業の全体輸出比重が 60%を占めているし, これは
知識基盤サービス輸出の 5倍が越える”と紹介して “新しい収入源の開拓が持続的に減少する製造業
比重を補うことができなくて貿易収支不均衡と経済不安をもたらすことができるから, もうちょっと競争力
ある製造業を育成するのが根本対策”と強調した.

小林Hideo早稲田大学教授は “日本と台湾の製造業空洞化は単純技術生産ラインから先端産業に
至るまでもう深刻な水準に至ったし, 韓国も 4~5年の内に似ている状況を迎えること”と言いながら,
“各国がこれに対する政策手段を自国範囲アンエソだけで考慮するのではなく, 中国を取り囲んだ
韓国, 日本, 台湾などの国家間共同対応ネットワークを駆逐する必要がある”と主張した.
(後略)
822 :03/12/05 23:45 ID:B9ECJXEE
03年世界半導体シェア、ルネサス3位・東芝4位に=ガートナー
 [東京 5日 ロイター] ガートナー・ジャパン(東京都目黒区)の調査部門
データクエストは、2003年の世界半導体市場が1750億ドルと前年比11.8%
成長したと発表した。世界半導体市場シェアでは、1位米インテル<INTC>、2位
韓国サムスン電子<005930>の順位に変動はなかったが、日本勢では日立製作所
<6501>と三菱電機<6503>がシステムLSIを中心に半導体事業を統合して今年4月
設立したルネサステクノロジ(東京都千代田区)が3位に入り、東芝<6502>が4位に
なった。
 ガートナーによると、2003年は、デジタルカメラや携帯電話向けにフラッシュメモリー
が伸びたほか、デジタルカメラ向けCCD(電荷結合素子)やCMOS(相補型勤続酸化
膜半導体)センサーなども好調に推移した。2004年は、デジタル家電の伸長に加え、
米国で通信分野が回復してくることで、約2100億ドルと前年比20.1%増加すると
みている。
 世界半導体市場シェアでは、インテル(シェア16.0%)はプロセッサが好調で12年
連続首位を維持した。サムスン電子(同5.9%)はフラッシュメモリーがけん引して
2002年からの2位の座を保った。3位にルネサステクノロジ(同4.3%)が入り、2002
年3位だった東芝(同4.2%)が4位に後退した。2002年6位だったNECエレクトロニクス
<6723>(同3.7%)は8位となった。
http://news.goo.ne.jp/news/reuters/keizai/20031205/JAPAN-132189.html
823    :03/12/07 18:04 ID:6wtz8eae
age
824:03/12/07 20:23 ID:1vMLJWzK
� “韓国, アジアで 日 先に進んで”【東京=連合】

韓国の家電製品と音楽ソフトウェアなど ‘メード・イン・コリア’ブランドが
アジア市場の盟主だった日本を脅威していると読売新聞が 7日報道した.
現在アジア市場では携帯電話, TV, 冷蔵庫, 洗濯機を含めた韓国産製品の
マーケットーシェアが高くなっているし, CD 販売店では日本POPより韓国歌謡が
もっと大きい人気を呼んでいると新聞は伝えた.読売はシンガポールの大型
家電製品販売店を例であげながら “メードインコリアステッカーが付いた
冷蔵庫と洗濯機がちゃんと見えるように陳列しておいたことが特徴”と言いながら
“東南アジアで生産された和製商品もあるが陳列した製品数は韓国制がもっと
多かった”と伝えた.東南アジアで家電市場は長い間日本企業の ‘ホーム球場’に
比喩されるほどに日本製品が強気を見せて来たが去る 2000年から三星, LG など
韓国企業が中国, 東南アジア, インド, 中東の新興市場に本格進出しながら
市場版図が変わり始めたという説明だ.韓国商品がアジアで急速に存在感を
持ち始めた理由は日本製品と比べて 10〜30%の価格競争力があるうえ, 携帯電話
広告に巨額を降り注ぐなどイメージ戦略が效果をおさめた側面があると新聞は付け加えた.
825 :03/12/08 13:25 ID:bzm5o7N8
「サムスンの携帯電話はベンツ、ノキアの製品は現代車」

欧州の某日刊紙が各携帯電話業者の製品を自動車のブランドと比較、
報じながら、サムスン電子の製品を上品なイメージの“ベンツ”に例えた。

同紙は記事で「SGH−E700は社会的地位、豊かさと伝統の象徴という意味から、ベンツのイメージに似ている」とし、
「芸術的デザインを整え、特別に選ばれた階層のための製品」と評価した。

一方、同紙はノキアの3410は通話と携帯メールの面において優秀な技能を持っており、
単純かつ信頼できるという意味から現代自動車に例えた。

また、ソニーのエリクソンT610は安全かつ機能的だということから、ボルボに例えた。

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/12/07/20031207000006.html
826:03/12/08 13:47 ID:uoiD0vds
>>825
う〜ん、携帯電話のイメージか・・・・・。
ベンツみたく高価でも売れて利益率も高いわけじゃないだろし、
社会的地位の高い人の方が通話料高いとしても、製造業者は儲からんし。
ところでなんで某日刊紙なの?そんなに恥ずかしい新聞なのか。ww
827名無し:03/12/08 14:01 ID:choUpx/A
>単純かつ信頼できるという意味から現代自動車に例えた
つーか、こっちの方が驚きだが。
欧州においてヒュンデはいつからそんな地位を得たんだ?
欧州では日本勢も冴えないというのに。
828:03/12/08 15:53 ID:UUA+pt9Y
(アメリカ市場攻略期-三星電子)@"過ぎることができる壁, ソニ−"
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://news.media.daum.net/economics/industry/200312/08/Edaily/v5680541.html
ニュージャージーパラムースのホームシアターシステムを専門的に扱う高級売場だ.
売場に展示されたデジタル TVは三星と LG ソニ−製品だけだった.三星の 63インチ
プラズマ型壁掛け TVの価格は 1万9999ドル.セールスマネージャーである
チームソレンティノ−は "三星と LG など韓国製造業社たちのブランド認知度が
最近イルイニョンセおびただしく高くなった"と "過去とは確かに変わった"と言う.
ソレンティノ−によれば韓国産デジタルTVはこれからソニ−と比べても大きく差がない.
829:03/12/08 15:53 ID:UUA+pt9Y
ソニ−のみを固執する消費者もあまりいない. 実際に画質を比べて見ると
三星製品がすぐれるから選択にためらうことがない." ソレンティノ−さんの説明だ.
ベストバイ. アメリカ全域で電子製品を扱う一種の量販店だ. ベストバイで 50インチ
三星プロジェクションTVは3999ドルに売れている. 50インチパナソニックが3299ドル,
50インチソニ−LCDが3299ドルの赤札が付いている. 三星とパナソニックが並んで
展示されていてソニ−製品は一隅に身をかわしていた. 売場担当者は "三星製品が
ソニ−を押し出したわけ"と言いながら "三星の DLP 画質が良いから
同種の製品を並んで展示しておけばむしろもっとよく売れる"と仄めかす.
三星のデジタルTVはアメリカで躍進している. マーケットーシェアにだけ計算すれば
アメリカ国内 14.1%に今年初めて10%壁を越したソニ−とミツビシに引き続き 3位.
高級型市場での宣伝はもっと引き立つ. 3000ドル以上のデジタルTV部門では 30.4%で
ソニ−の 26.4%を追い抜いて 1位を走っている.(インテレクトデータ調査).
販売価格が 3000ドル以上の高級プロジェクションTVでは初めから比較にならない.
9月末現在 43.5%のシェアで 21.5%にとどまったソニ−のシェアに倍以上先に進んでいる.
3000ドル以上のプロジェクションTVでは今年 3月から, 3000ドル以上の高級デジタルTV
分野では去る 6月からそれぞれ 1位を占めた後先頭を固守している.
830  :03/12/08 15:58 ID:gxz01BTd
3週間から1ヶ月くらい前の、週刊現代の「ソニーの凋落」の
記事の中でも、「家電量販店では、お客さんは【ソニーのパネルは
あちら製ということがマニア/中級者以上には知られていて】」…。

本日に首都圏発売の週刊ポストの「冬のボーナスでこれを買う」の
記事にも似たような記述が…。立ち読みをどうぞ。
831   :03/12/08 16:12 ID:chZBKnVc
>>830
金があったら、サムソンは買わないなあ。

かっこわるいよ。
832 :03/12/08 16:21 ID:widHulLb
サムソンやLGが頑張れば頑張るほど→工場海外移転→国内産業空洞化
→スト頻発、借金貸し倒し頻発→姦国経済あぼーん
になってくる訳だが。

つうか、韓国語で高度なエレクトロニクスを構築するのにも限界があるから
開発部門も海外流出でサムソン・LG無国籍企業に・・・ってなりそうなヨカーン。
833 :03/12/08 17:53 ID:8DTkjQy+
サムソンとラッキーゴールドスターは再生専用ビデオデッキでも作ってなさいってこった
さすがにこれなら自国製品のみで作れるだろ
834 :03/12/08 19:19 ID:6vmOk05N
韓国製ビデオデッキはテープをヘッドに巻き付ける操作が非常にアクロバッティングなのよ。
少しでもテープがたるんでいたり、テープが古いと中でぐちゃぐちゃになる。
特許の関係で日本のデッキのような訳にいかない。
835(1/3):03/12/08 19:47 ID:oKfT3+fN
10月にクレーンの中でストライキをしていた人が自殺した事件があったけれど、その顛末が自治労発行の
機関誌『じちろう』(12月1日号)に載っていたから転載します。完全に組合側からの視点だけど、経緯が
わかるのでご参考までに。

韓国労働者のたたかいから
−ハンジン重工業闘争・2003年6月〜11月−
1.全国をおおう政府・企業の弾圧
現在韓国政府は使用者とともに、組合活動であるストライキやその他の争議行為を理由として組合や指導
者に対して損害賠償請求をおこなっている。多額の賠償金のほか、賃金や財産を差し押さえ、諸活動を妨害
しようとするもので、11月はじめの時点で44社がこの種の訴訟を起こしている。
2.10月17日
「私の死体のある場所は85号機のクレーンであり、この戦いに勝利するまで私の墓はクレーンになるしかない。」
10月17日、プサンにある造船所で4ヶ月にわたって高さ40メートルのクレーンの運転室で抗議行動を行っていた
キム・ジュイクHHI(ハンジン重工業)労組委員長(40歳)は、遺書を残して自殺を遂げた。
836(2/3):03/12/08 19:49 ID:oKfT3+fN
3.ハンジン重工業闘争の発端
ハンジン重工業は昨年記録的な売上を達成していたにもかかわらず労働者の賃金凍結を労働組合に通告、
紛争が始まるとともに650人の解雇を通告した。さらに続いて行われたストライキを指導したとして6人の労働
組合指導者に逮捕状を出した。会社側は組合および組合員20人に対して抗議に参加したとして7億4000万
ウォン(63万米ドル)の損害賠償裁判をおこした。裁判の結果、組合の財産と組合費は暫定的に差し押さえら
れ、組合員の住宅などの資産や賃金総額の半分なども仮差し押さえとなった。
4.たたかいは座り込み、ストライキへ
会社側の対応と交渉拒否に対し、6月11日からキム委員長はクレーンの運転室で座り込みを開始、一方
組合はストライキに突入した。組合側は雇用保証と賃上げ、会社側の告訴と制裁措置の撤回、解雇組合
員の職場復帰を要求。しかし、逆に会社側はストライキを中止し職場に復帰しなければ法的措置をとるとの
書簡を個々の組合員に送付した。キム委員長の自殺はその4日後だった。
837(3/3):03/12/08 19:50 ID:oKfT3+fN
5.全国で強められるたたかい
さらに全国的な労働争議の中、3人の労働組合活動家が政府と企業に抗議の自殺をはかった。この状況に
韓国民主労総(KCTU)は韓国の労働組合運動が緊急事態にあることを宣言、11月6日、12日には製造業を
中心にストライキを行った。また、16日には犠牲となった活動家の葬儀が民主労総によって行われた。さら
にハンジン重工をはじめとする損害賠償訴訟の撤回など解決が見られない場合は11月19日と26日、製造業
のみならず鉄道・地下鉄など公共部門も加わってのゼネストに突入するとした。
6.HHI(ハンジン)労組の勝利
連日のように抗議の集会やデモが行われる中、11月13日に始まった徹夜交渉は10時間に及び、その結果
(1)損害賠償・仮差押請求の撤回、(2)解雇者の復職、(3)基本給の引き上げ、(4)責任者の処罰などを会社側
が受け入れ、組合側は全面的な勝利を収めた。ストライキ突入から117日目のことである。
838 :03/12/08 19:54 ID:oKfT3+fN
個人的な感想としては、どっちもどっちというか、3ヶ月以上も何やってんだこいつらは。
しかし訴訟件数44件ということは、他に43ヶ所で同じことが起こっているということで、
人ごとながら、どうしようもないなこいつら。
839 :03/12/08 20:15 ID:ImOQeU2k
自治労か...
国労・動労に壟断されてたころの国鉄思い起こさせる内容の文書だな。
840  :03/12/09 18:26 ID:tQ8wI6Y4
>>839
元鉄ヲタだがあいつらだいっきらい。
今よりもあやつらがのさばってた頃のほうが不祥事多かったし。
しかもいまだに動労がどこかの国と結託してストを起こしてるらしい。

http://www.doro-chiba.org/nikkan_dc/n2003_07_12/n5782.htm
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1070208199/l50
841 ◆64180XZags :03/12/09 22:13 ID:iL4Ajljc
超大型市場独寡占深化
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://www.sgt.co.kr/Service1/ShellView.asp%3fTreeID%3d12%26PCode%3d0001%26DataID%3d200312091640000192

公正委 '2001年市場構造'調査
1兆以上市場 30ゲプムモックズング 20個 '一人占め'
携帯電話 83%, 自動車-トラック 100%借地
固執中産業比重 13%でアメリカの 10倍
上位 3社比重が 70%を上回る独寡占品目が出荷額上位 30個中 20個にのぼることと調査された.
出荷額 1位の携帯電話は三星電子など上位 3社が 83.1%を占めたし, 小型乗用車・重刑トラックなど
7個品目は 100%を記録した.
公正取引委員会は 9日発表した ‘2001年市場構造調査結果’で国内生産品目 3056個の上位 3社
シェアが 1998年 73.0%を記録した後 99年 72.5%, 2000年 69.9%, 2001年 68.0% などで徐々に低くなって
いると明らかにした.
公正委は 98年外為危機余波で企業引受合併・退出など度強い構造調整が進行されながら高い
市場集中度を記録したが以後景気回復と市場開放で国内外企業らが新規市場に積極進出したのに
よることだと説明した.
しかし全般的な競争拡大にもかかわらず, 1兆ウォン以上の超大型市場では独寡占体制がもっと
深くなったことと調査された. 市場規模別では出荷額 500億〜1000億ウォン未満の品目の上位
3四シェアが 58.0%だったし, 1000億〜5000億ウォン未満と 5000億〜1兆ウォン未満品目もそれぞれ
57.9%, 58.6%だった. 一方 1兆ウォン以上の品目は 69.5%で 70%に迫った.
特に出荷額基準上位 30大品目中上位 3社のシェアが 70%を上回る品目は 2000年 22個に引き続き
2001年 20個に達したことで現われた. 出荷額 1位の携帯電話の場合生産業社が 10余個にのぼるが
三星電子・LG電子・ファンテック&キュリテルなど上位 3社が 83.1%も占めた.
また小型乗用車(800cc〜1500cc)・TFT-LCD・デ−ラム・タバコ・乗用車改造及び分解・重刑トラック
(1t以上 5t未満)・熱演広幅強大普通江はシェアが100%に達した.
この以外に ▲重刑乗用車(93.4%) ▲大型乗用車(95.4%) ▲荷船(86%) ▲デスクトップ PC(85.5%)
▲自動車揮発油(86.1%)▲光ディスクドライブ(99.7%) なども高い方に属した.
(後略)
842_:03/12/10 13:02 ID:YbP05Lgj
上から二番目のゲーム会社も、そうらしい。
ttp://www33.brinkster.com/host6/konami/
843-:03/12/10 13:26 ID:INU/Lm48
韓国, 日 追い抜いて船舶受注 1位奪還
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://www.etnews.co.kr/news/detail_sokbo.html%3fid%3d112100083
今年に入って史上最大の `好況を享受した韓国造船業界が日本に 2年連続渡した
船舶受注 1位席を今年取り戻す見込みだ.10日朝鮮動向分析機関であるイギリス
クルラックスン(Clarkson)によれば今年の 1-3分期船舶受注累計は韓国が
1千360万CGT(ボゾングチォングトンス)で先頭に上がって 2位の日本(890万CGT)を
大きい差で追い越した.その次では中国 390万CGT, ヨーロッパ 330万CGT などの順序だった.
市場占有栗面でも韓国が 43.9%でほとんど半分に迫ったし日本は 28.7%, 中国 12.6%,
ヨーロッパ 10.6% などだった.去年韓国の世界船舶受注市場シェアは 32.9%で
日本(37.7%)に5%ポイント近く立ち後れた
844 :03/12/10 13:34 ID:jysTGo+E
>>843
クラークソンって信用できるのか?

http://216.239.57.104/search?q=cache:OLnka436u4EJ:www.jsc.org.uk/j_news/2001/jscnews34.htm
韓国 造船工業会(KSA)が多用する クラークソン の情報ではかなりの船価改善があったように示されているが、
ECがコンサルタントを起用して独自に行った調査ではこれらの数字は楽観的に過ぎ、実態を反映していない。
845 :03/12/10 14:01 ID:xk8mo3xn
>>843
韓国が使ってる統計は、修理も含まれてたよね。
846 :03/12/10 16:16 ID:BaWxG6pC
韓国で船造ると補助金が(ry
つうか今、世界の工場化している宗主国の航路が活況なお陰でバラ積み貨物船が不足気味らしい…
でも儲けも薄いしたいした性能も必要とされないから建造費が安いかの国に受注が入っているとか
847 :03/12/11 09:58 ID:46Fv22C/
ミニストップ、韓国で出店攻勢−Fマート、セブンを追撃
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031211-00000031-nkn-ind
 ミニストップは韓国で出店攻勢をかける。
 今年6月、現地の資本提携先への出資比率を引き上げ、子会社化したのを契機に、
出店を強化、06年末には現在のほぼ倍に当たる1530店規模に引き上げる。
 韓国のコンビニエンスストア(CVS)市場は急速に拡大しており、1店あたりの人口は
日本の2倍以上とまだ発展段階にある。(日刊工業新聞)
848蚯蚓 ◆gu7/rPtdAY :03/12/11 23:02 ID:oeaZeKrs
【ルポ】145日間のスト…その後のネスレは
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/12/11/20031211000051.html
 9日午前、忠清(チュンチョン)北道・清州(チョンジュ)の産業団地に位置
するネスレ工場。正門を入ると、建物の壁面に「労使が和合してもう一度躍
進しよう」と書かれた垂れ幕が目に入る。1カ月前のそこには「団結してスト
闘争に勝利しよう」という垂れ幕がかけられていた。

 ネスレは外見では平穏を取り戻したかのようにみえた。ストの間、壁面
いっぱいにスプレーで各種の中傷罵倒やスローガンが走り書きされたのは
いつのことかと思いたくなる程、それはきれいに塗り替えられていた。

ネスレ労使は合意文で、労働条件の変更を労使の話し合いで決め、
解雇問題は労使が合意した上で決定することにした。この条項は現行の
労働法に従ったまでだ。早い話が労も使も、スト前もスト後も、何も変わっ
ていないというわけだ。
849蚯蚓 ◆gu7/rPtdAY :03/12/11 23:05 ID:oeaZeKrs
>>845
ストは労使ともに大きな経済的被害を与えた。ある組合員は「スト期間中
に受け取れなかった賃金だけで1000万ウォン以上になる」とし、「親戚に
カネを借りて生活をしている」とした。

 会社も売上損失だけで500億ウォンに達する。長期ストにより輸出
バイヤーも離れていった。40%に達していた国内インスタントコーヒー
市場シェアも20%台に落ち込んだ。

取材で会ったネスレのある役員は「長期ストで手にしたものはいったい
何か」とし、「労使とも敗者だ」とした。
850 :03/12/12 19:26 ID:PdQiTWFp
今夜7時30分からKBS2でパクリプロジェクトX『神話創造の秘密』の
「ダウィッド ゴリアテを勝つ 三星携帯電話神話」が始まるから見るべし。
http://onair.zetyx.net/

ここの上にあるTV/Radioをクリックして入るべし。


851 :03/12/12 19:28 ID:PdQiTWFp
>>850
スマソKBS1だった
852USS Virginia SSN774:03/12/12 23:37 ID:+kT8/WeY
>>850

またまたザインとクアルコムは無かったことにされるんかな?
853当然だよ:03/12/13 02:37 ID:t8jHypRj
>>852
それが彼等のいつものやりくちだよ
854   :03/12/13 02:56 ID:a0JNrc5Z
>>845
修理を含んだ統計をだされても、正確な経済状況は判断できないよな。

いいかげんに韓国統計の不正確性をどうにかしたい。
855
>>856
普通は統計などの資料から予想や仮説を立てるのだけど、彼らは自分の主張に
都合のいい資料をひっぱて来て使うのが常識になっているようだからね。

だれも使ってくれそうも無い正確な資料なんて、だれも作りはしないのでしょう。