【りくどう】はじめてのなにか【りんね】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1気管支炎者
   ∧∧   ∬ |このスレはザイニチ氏を始めとする           
  ( ,,゚Д)y-=┛ <”学習者”に対し、人間が通常おさめている知識の範囲で
 く y i,_ノ      |腹や頭を抱えながらも忍耐力を訓練し、在日氏と
  (_/つ__)i⌒i    |パイティンな問答をするスレッドです。
■質問者は、主語と述語の明瞭な問題を、さんさいじにもどっかいかのうな
 わかりやすい言葉で、 簡潔に書くことを心がけてください。
 また、回答不能の事態によりブチ切れることは控えてください。

*12.15条約(http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1050302941/2-5/)に批准しています。

 過去スレなんかは以下適当に

 生徒は勝手に卒業したり再入学したりしますが気にしないように
2 :03/05/19 17:46 ID:j1kJGH0N
2
3 :03/05/19 17:47 ID:y+nueSaS
あれ、単位不認定ですか?
4在韓日本人 ◆iGM/6nstxU :03/05/19 17:47 ID:u3tWudNF
今年も留年か?
5 :03/05/19 17:53 ID:P+Iz+ycK
>>1
ちょっとあなた!
在日タン帰って来て少し嬉しかったけど、デンパ出力が増してるじゃない!!
6気管支炎者:03/05/19 17:56 ID:nFAZgsP+
>>5
 復学を認めたのは私ですが、この場合謝罪と賠償は必要でしょうかねえ?(w

 とにかく前スレ
【りくどう】はじめてのじょうしき【りんね
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1052385997/l50
7駄レスで鬱氏 ◆qDDaResKrg :03/05/19 17:57 ID:ISeMdUVF
>>5
む、漏れとしてはタイトルの『なにか』は『伺か』にして
欲しかったのだが?
8地球市民@ ◆iAfsEadC/U :03/05/19 17:59 ID:sPV0mLwQ

         ヽ(。∀゚)ノ アヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!
           (  )
           / ヽ

9 :03/05/19 18:02 ID:oFJrEsSk
>>5
む、平壌放送を越えるまで、出力は増す一方だと思うが?
10気管支炎者:03/05/19 18:02 ID:nFAZgsP+
>>7
 それは次スレに(ニガワラ
 とはいえひらがなで『うかがか』ってのはうかがなものか(w
11tenpura ◆9DUMAIu01k :03/05/19 18:16 ID:qbhEKb+g
電波の前に、と。
-----------------
http://www.sankei.co.jp/news/030519/0519sha104.htm
稲作伝来500年早まる

国立歴史民俗博物館(千葉県佐倉市)は19日、加速器による放射性炭素(C14)年代測定法で
北部九州出土の土器を調べた結果、水田稲作が伝来した実年代は定説より約500年早まり、
紀元前10世紀ごろと分かったと発表した。
これまでは弥生時代に水田稲作が急速に広まり社会が階級化、やがて大和政権が生まれたとされてきた。
しかし今回の調査結果で、稲作が日本各地に広がったとされる弥生前期は、150年間でなく、400年間となる。

12在日:03/05/19 18:17 ID:DfEziQuU
縄文語が60パーセントで高句麗語が40パーセントであるから
高句麗語はあまり影響を与えていないと言っていたが
40パーセントというのは、相当エ今日を与えているぞ。
13 :03/05/19 18:18 ID:k+UCgvcc
例えばどんなエ今日でしょうか?w
14 :03/05/19 18:18 ID:P+Iz+ycK
>>12
それは他スレのあんたのお仲間さんの発言であってななし先生の発言じゃないぞ。
ちなみにその発言自体根拠のない発言。

誰か地鎮祭閉めてくれ
15tenpura ◆9DUMAIu01k :03/05/19 18:19 ID:qbhEKb+g
>>12
その40%の主張は全く無根拠だと論破されています。
16気管支炎者:03/05/19 18:20 ID:nFAZgsP+
食い物スレで作った香具師ですが・・・
地鎮祭になるかな?

  ロープノイッポウヲニンジンニムスビタホウヲイヌノシッポニムスビマス
  ジュウブンハナレタトコロデミミヲフサギオオキナオトヲタテマス
  イヌハオドロイテハシリダシニンジンハヌケマスガソノトキノコエデイヌハシニマス
  シンダイヌトニンジンヲオイシクイタダキマス。
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧ ∧     ◇   ニンジンサイハ
     <丶`∀´>_  /◇◇  ウリナラキゲンニダ!!
     /__|]⊃y__|]⊃ ◇ ◇
     /`ー==キ|     彡
    ∠ニ/_つつゝ 
17在日:03/05/19 18:22 ID:DfEziQuU
違う、あの作り主がそういったんだよ。
40パーセントの影響だから、そんなに影響はないというが
40パーセンチは多大に影響を与えているんだよ。
つまり確かに縄文人の方が多いのは確かだが、日本人の一部どころか
日本人を形成している大部分といってもいい人が
半島から弥生人としてやってきているという事になるな。
18 :03/05/19 18:23 ID:P+Iz+ycK
>>17
云ってません。
制作者は「その様な話は聞いたことがない。何に載っていたか教えてくれ」
と仰ってました。
19 :03/05/19 18:24 ID:1jwlkf6M
>>17
ハイハイ。良かったね〜
20 :03/05/19 18:24 ID:ehS0lUk8
ハン板に出入りしているある人物の説が
絶対に正しいと信じ切るその心、ピュアだね。
21在日:03/05/19 18:25 ID:DfEziQuU
言っていた。前スレに書いてあるはずだ。あの作り主が言っていた。
前スレは見れないぞ。
22 :03/05/19 18:27 ID:P+Iz+ycK
>>21
再三云うが云ってない。
高句麗語なるものは比較できるほど現存していない。
その40%とやらは「さん」と云うお前のお仲間がでっち上げた数字だ。
忘れろ。
23  :03/05/19 18:27 ID:Gt3VemBz
>パーセンチ

揚げ足取りですまんが、ワロタw
24´・▲・`:03/05/19 18:29 ID:cAhOpoF5
>>17
言語における「仮説」のみを根拠にそこまで分析できるのですか。

「風が吹いたら桶屋が儲かる」ってのも君なら実証できるかもな。
25在日:03/05/19 18:30 ID:DfEziQuU
さんじゃない。作り主だ。作り主がやってきて、そのように言った。
前スレにはっきりと書いてある。
実際に残っているものが40パーセントだとな。
26 :03/05/19 18:32 ID:1jwlkf6M
>>25
前スレ調べたが、そんな事は書いてない。
捏造決定だな。
27 :03/05/19 18:32 ID:P+Iz+ycK
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1051714927/

ここ全部読んでこい。
ご本人が否定されているから。
28  :03/05/19 18:33 ID:Gt3VemBz
(´-`)。oO(作り主つくり主って、まるで創造主について語っているようだ。 )
29 :03/05/19 18:35 ID:PFzptW0F
>>20
このスレに煽りはいらん。まにあっとるから。
帰れ。
30tenpura ◆9DUMAIu01k :03/05/19 18:37 ID:qbhEKb+g
>>25
この発言を読んでそう思ったのか?
------------------------------
568 名前:娜々志娑无 ◆1ONcNEDmUA  sage 投稿日:03/05/12 21:00 ID:ra9iFdkw
 今ふと思いついたのですが、>>370でさん君が提示した「60%」という数字、
もしかして、もしかしてですよ。現在までに再構された高句麗語80語から
日本語と共通する30語を引いた残りの50語を、単純に高句麗語と朝鮮語
の共通語彙として数えているのではありますまいね(汗)。

  (80−30)/80=0.625(62.5%)

 いくら何でもまさかそんなことは、ねぇ(汗々)。
------------------------------
31在日:03/05/19 18:37 ID:DfEziQuU
読んできた。そうじゃなくこのスレの前スレだ。
そこに作り主が、40パーセント残っていると書いてある。
32 :03/05/19 18:38 ID:ehS0lUk8
>>28
いや、物事を創り出すのは両班の仕事じゃないから。
両班はあるものを「それが真理」と信じ覚えるだけだから。
33 :03/05/19 18:38 ID:U0X2TYdc
>>28
ワラタ 
たしかに。「創世記」の一節のようだ。

>作り主だ。作り主がやってきて、そのように言った。
34 :03/05/19 18:38 ID:P+Iz+ycK
>>31
コピーしろ。
本当なら謝罪するが今のところ全員一致でお前の捏造だ。
35在日:03/05/19 18:40 ID:DfEziQuU
>>30
その30語と縄文語の何%を引いたら40パーセントほど
与えているとかかれているんだよ。
36 :03/05/19 18:40 ID:cVW985Ir
アヒャヒャヒャヒャ(゚∀゚)ヒャヒャヒャヒャヒャ
37 :03/05/19 18:40 ID:a5Pb4Bbn
80語しか残ってないという時点ですでにダメだろ。
38 :03/05/19 18:41 ID:oFJrEsSk
>>31
読んできたなら、お前の言う作り主が「否 定 し て い た」事も読んだんだろうな?
え、読んだんだろうな?
39在日:03/05/19 18:41 ID:DfEziQuU
前スレの前のスレを見せてくれ。もう見れないぞ。
それが貼り付けられるのか?
40在日:03/05/19 18:41 ID:DfEziQuU
否定してないだろ。作り主は違う事で否定しているんだよ。
41tenpura ◆9DUMAIu01k :03/05/19 18:42 ID:qbhEKb+g
あの、漏れモエラに逃げてもいいでつか?
42 :03/05/19 18:43 ID:ehS0lUk8
そこで創造主たる神は言われた。
「日本語に40%は影響している」と。
我は信じそれを広めた。

           〜〜朝鮮創世記第T章第U部から〜〜
43地球市民@ ◆iAfsEadC/U :03/05/19 18:43 ID:sPV0mLwQ
>>35
そんな事書かれていない。
古代高句麗語で発音が分かっているもののうち30語が日本語と類似性があるとしか書いてない。
4428:03/05/19 18:43 ID:Gt3VemBz
>>32
自分が信じるだけならともかく、周りに押し付けるから性質が悪いねぇ。
昔も今も。

>>33
彼らの「作り主」が居るなら、製造物責任について小一時間問い詰めたい所ですなw
45仁義礼智忠信孝悌:03/05/19 18:44 ID:isoW2qEa
在ちゃん、1週間も休んだのに全然成長してないな。
ちょっとはまともになれよ。
>>39
前々スレには娜々志娑无先生は1度も参加しておりません。
よって全ておまえの捏造です。
46 :03/05/19 18:45 ID:P+Iz+ycK
>>40
分かった。制作者は(表面上)否定してはいない。但し、肯定しちゃいない。
教授は「高句麗語は残りが少なくて研究できない。」と仰っている。

ましてやパーセンテージなど出してない。
これで良いか?
47_:03/05/19 18:45 ID:HbzymuVQ
今日は、引用先の相手に迷惑かける戦法の模様。
48 :03/05/19 18:47 ID:oFJrEsSk
>>40
571 :娜々志娑无 ◆1ONcNEDmUA :03/05/12 23:46 ID:ra9iFdkw
>>569

>>402
>高句麗語の60%が基本語彙で共通点があるという
>この中で合わない40%に日本語との共通語彙が多いことから予想できることは?

 げ。本当にさん君、まさに私が>>568で危惧した通りのアフォアフォな勘違いを
しているではないですか(激汗)。

 あのねさん君。新羅語から中世朝鮮語にまで範囲を広げても、高句麗語との
一致率は4割行かないの。でね、その4割の一致語彙の中には、君がわざわざ
一致例として挙げてくれた

熊 中世韓国語 komok 高句麗語 koma
水 中世韓国語 mwl 高句麗語 mei ← 李基文の再構形はmieだよん

のように、日本語のkuma(熊)、mi(水)とも結び付け得るものまで含まれて
いるの。その一方でね、高句麗語と中世朝鮮語との間で一致しないものの中
には、例の数詞のように日本語と共通するものもあるし、また高句麗語独自の
ものも相当数あるのよ。いいかね。決して決して、高句麗語から日本語と共通
するものを抜き出した残りのすべてが中世朝鮮語(+新羅語)と一致するなん
てわけじゃないの。わかるかな、わかん(以下略)
49在日 :03/05/19 18:47 ID:DfEziQuU
バカめ。80語あって30語も影響を与えているじゃないかよ。
50娜々志娑无 ◆1ONcNEDmUA :03/05/19 18:49 ID:enrM9TGx
>おおる

 何か私に関係したことでもめてるようですね(汗)。私に聞きたいことがあればどうぞ。
51 :03/05/19 18:50 ID:Gt3VemBz
>>49

・・・お前、他人のレスを読んでないだろう?
52 :03/05/19 18:50 ID:U0X2TYdc
創造主キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
53 :03/05/19 18:50 ID:P+Iz+ycK
>>49
愚かな、そうではない。
現存80語中30語に類似性がみうけられると云うだけでそれ以上でもそれ以下でもない。
研究できない、が現状だ。
54 :03/05/19 18:51 ID:Gt3VemBz
作り主様、御降臨w
55 :03/05/19 18:51 ID:P+Iz+ycK
>>50
教授、イヤ創造主様、お願いします!!
56安崎ニャゴキング ◆l2WIOpoMVA :03/05/19 18:52 ID:nFAZgsP+
 今度から在日を想像主とでも呼んでやろうか?
57地球市民@ ◆iAfsEadC/U :03/05/19 18:52 ID:sPV0mLwQ
>>50

パンチドランカーニダ。
良くわかーんない。

         ヽ(。∀゚)ノ アヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!
           (  )
           / ヽ
58仁義礼智忠信孝悌:03/05/19 18:53 ID:isoW2qEa
>>50
いらっしゃいませ、いつもすみませんねぇ。
またうちの馬鹿がくだらない事を言い出しちゃってます。
59 :03/05/19 18:54 ID:oFJrEsSk
>>50
>倭祖語から倭語になる過程では、何%もの影響で縄文語から高句麗語が発見されている

申し訳ありませんが、これ↑をどうにかしていただけませんか?(汗;
60tenpura ◆9DUMAIu01k :03/05/19 18:54 ID:qbhEKb+g
>>50
あー、さんちゃん以上のハードパンチャーですので
ご注意を。
61在日:03/05/19 18:56 ID:DfEziQuU
80語の内30語だぞ。相当高句麗の影響を受けている。
もちろん縄文語とその30語の比率が縄文語10000なのに対して30語が0.1なら
いくら高句麗語が80語の内30語だとしても、日本への影響はほぼないといえるだろうがな。
62〆(@∀@-):03/05/19 18:56 ID:cVW985Ir
日本語は韓国起源!〆(@∀@-)アヒャヒャ
63地球市民@ ◆iAfsEadC/U :03/05/19 18:58 ID:sPV0mLwQ
>>61
あの、日本語書いてくれませんか?
パンチドランカーニダ。
良くわかーんない。

         ヽ(。∀゚)ノ アヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!
           (  )
           / ヽ
64  :03/05/19 18:58 ID:w01cwnyS
>>61

お前>>48が理解できないのか?
できないなら、この話は終わっちゃうぞ。
65在日:03/05/19 18:58 ID:DfEziQuU
それより知ってるか?おまえらが幼い時、日本で一大ブームを起こし
社会現象にまでなっていて、知らぬものはいないと言われている
ビックリマンチョコは、在日系のロッテが生み出してるんだぞ。
韓国人の方が優れているんだよ。
66仁義礼智忠信孝悌:03/05/19 18:59 ID:isoW2qEa
>>65
ほら在ちゃん、先生がいらしゃったからご本人に聞いてみろよ。
今までおまえが導き出した結論を。
67娜々志娑无 ◆1ONcNEDmUA :03/05/19 18:59 ID:enrM9TGx
>>59

 縄文語については資料が一切存在しませんので、何%なんて数字は出しようが
ありません。
68tenpura ◆9DUMAIu01k :03/05/19 19:00 ID:qbhEKb+g
>>65
余計な話にずれない。ちゃんと説明を聞くこと。
69 :03/05/19 19:00 ID:P+Iz+ycK
>>65
んじゃ今日本の漫画が韓国で大ブレイク中だから日本人の方が韓国人より
優れているって仮説立てても良い?
70 :03/05/19 19:02 ID:PFzptW0F
>>67
わざわざすみません。
おわかりになっているとは思いますが念のため。
娜々志娑无 ◆1ONcNEDmUA さんには一切落ち度はありません。
71 :03/05/19 19:02 ID:Gt3VemBz
>>65
せっかく作り主様がいらっしゃってるんだから、気兼ねなく尋ねてみろよ。
話をそらさないでさ。
72在日:03/05/19 19:02 ID:DfEziQuU
>>67
日本語のベースなら、日本語とその高句麗語の30語というのは
どのぐらいの比率だと?
つまり日本語は98パーセントで、その30語が2パーセントぐらいだと?
73 :03/05/19 19:03 ID:1jwlkf6M
>>65
よかったでちゅね〜
74 :03/05/19 19:04 ID:ehS0lUk8
どこから98%,2%という数字が出てくるのか。
75 :03/05/19 19:04 ID:PFzptW0F
確かにロッテの創業者は在日だが、
ビックリマンチョコを考案したのは在日なのか?

つーか、駄菓子業界のおまけシールなんてのはそのはるか以前からあるわけだが。
76在日:03/05/19 19:05 ID:DfEziQuU
つまりだ。肝心の日本語との比率によって
どのぐらい高句麗語が日本語に幅をきかせているのかが分かる。
77 :03/05/19 19:05 ID:+9K5npXi
復学おめでとう
いくら、独り遊びの癖がついてるからって
数字で独り遊びするなよ、おつむを疑われるぞ
78 :03/05/19 19:06 ID:Gt3VemBz
こりゃあ屈指のハードパンチャーだ・・・( ̄▽ ̄; w
79在日:03/05/19 19:06 ID:DfEziQuU
>>75
当たり前だろ。ロッテしか作ってないだろ。
亜流なら、人気はない。
日本人の会社じゃないのだから、発案者は在日だろ。
80 :03/05/19 19:06 ID:U0X2TYdc
比率なんぞわかるわけないじゃない・・
81tenpura ◆9DUMAIu01k :03/05/19 19:06 ID:qbhEKb+g
>>75
すみません、話題が複数になるのは避けていただきたいのですが。
82 :03/05/19 19:07 ID:oFJrEsSk
>>76
なるほど、あの半島では「未来の言語が過去の言語に影響出来る」らしいな。
でもね、中国でも日本でも世界中のどこでも、それは 不 可 能 なんだよ?
83 :03/05/19 19:08 ID:k+UCgvcc
ロッテを持ち出すとは、ヤバくなったんで論旨ずらしですか?
84 :03/05/19 19:09 ID:PFzptW0F
>>76
却下だ。
そもそも娜々志娑无センセの仮説と違うだろそれ。

本人がいるところで言うのもなんだが、
娜々志娑无 ◆1ONcNEDmUAセンセの仮説は、
共通祖語を設定することによって、
高句麗語と日本語の直接の影響を 否 定 してるわけだが。
85娜々志娑无 ◆1ONcNEDmUA :03/05/19 19:09 ID:enrM9TGx
 高句麗語と日本語との関係でわかっているのは、現存する高句麗語と
日本語との間に共通点が多いということ。現在判明している高句麗語の
語彙はわずか80語あまりに過ぎませんが、そのうち数詞4語を含む30語
あまりが日本語と類似していることがわかっています。特に数詞の一致は
極めて印象的です。ここからわかることは、高句麗語と日本語はそれぞれ
の祖語段階で濃密な言語接触が存した可能性が高いということです。
私は以前から日本語は縄文語とある言語Aとのクレオール(混合言語)
だったのではないかと考えていたので、もし高句麗語の祖語と関係がある
としたらそれは縄文語ではなく言語Aの方だろうから、言語Aは過去に高句麗
語の祖語と共通祖語を構成していた時期があったのではないかという仮説を
立てるに至ったたわけです。
86 :03/05/19 19:09 ID:PFzptW0F
>>81
スマン。自粛する。
87在日:03/05/19 19:09 ID:DfEziQuU
おかしいな。縄文語が圧倒的であるなら、資料があるはずだろ。
日本語のベースなら、当たり前のようにあるはずだろ。
ないのは隠しているのか、それとも夫余語が日本語の大部分を占めているのか。
88仁義礼智忠信孝悌:03/05/19 19:09 ID:isoW2qEa
娜々志娑无先生へ
あの図は真実か否か?彼は事実だと認定していますが・・・

928 在日 03/05/19 17:29 ID:DfEziQuU
全体的には仮説だが、あの図は事実だ。
あの図は事実だが、どのような過程で、あのようになったのかが
仮説なんだよ。
そのように説明しているわけだからな。
89 :03/05/19 19:12 ID:PFzptW0F
>>87
>ないのは隠しているのか
おまえ、いいかげんにせんと言語学者に殺されるぞ。
90在日:03/05/19 19:13 ID:DfEziQuU
>>85
先生。あなたは日本語と高句麗語は
日本語の方が圧倒的に多いと言うんですか?
つまり縄文語が圧倒的に多くて、ほんの一部が高句麗語との共通語だと?
高句麗語自体は多く影響を与えているが、肝心の日本語の中での比率は
やはり縄文語ベースの日本語が90パーセント以上を締めると?
91 :03/05/19 19:14 ID:PFzptW0F
>>90
だから、どっからその90パーセントという数字を・・・・・・
92娜々志娑无 ◆1ONcNEDmUA :03/05/19 19:15 ID:enrM9TGx
>>72 在日さん

 私の仮説では、縄文語がベースとなってその上に夫餘系と共通祖語を持つ
倭系祖語が上層としてかぶさったと想定しています。縄文語と倭系祖語との
比率は縄文語が一切不明である以上出しようがありませんが、一応目安として
言えば、高句麗語80語のうち日本語との間で対応しないものが50語あるわけ
ですから、それを縄文語との混合によって失われた夫餘系の語彙であると
見なせば、縄文語が日本語に残した影響力は夫餘系よりも大きかったと言える
かも知れません。尤も、高句麗語の方が北方の周辺の言語の影響を受けて
勝手に変質したとも考えられるので、一概には言えませんが。
93在日:03/05/19 19:16 ID:DfEziQuU
分からないのか?おまえらの言葉の資料がないのか?
それはおかしい。高句麗語の影響は分かっていながら
肝心の自分達の言葉の比率が分からないのか?
94 :03/05/19 19:16 ID:SaXnXY5U
編入おめでとう。在日くん弟子入りだね。

95在日:03/05/19 19:17 ID:DfEziQuU
>>92
では現在の日本語と高句麗語の30語の共通点があり
その30語と現在の日本語では、どのような比率に?
96 :03/05/19 19:18 ID:Gt3VemBz
なんだか、在日君は全く理解してないようですなw
97娜々志娑无 ◆1ONcNEDmUA :03/05/19 19:19 ID:enrM9TGx
>>88 仁義礼智忠信孝悌 さん

 あの図はあくまでも私の仮説に基づく系統図に過ぎません。反証が出て
そちらの方が正当であると認めれば私はいつでも撤回する用意があります。
98MONO:03/05/19 19:21 ID:3KLQaovp
>在日氏

ビックリマンの生みの親は反後四郎

アニメージュ・1989年4月号
http://www.bikkuriman.com/book/animage/book_animage_198904.html

他にもぐぐればでてきますよ。
99 :03/05/19 19:21 ID:k+UCgvcc
チョウセン人は、先ず短文から読解力を養おう。
100tenpura ◆9DUMAIu01k :03/05/19 19:22 ID:qbhEKb+g
すみませんが、在日タソの理解力レベルは小学生並みとご理解ください。

いままでにも、「無限に大量生産すると無限にコストダウン可能だ」とか
「三権分立を知らない」とかいった実例がありますので、そのつもりでないと
大変に危険です。
101娜々志娑无 ◆1ONcNEDmUA :03/05/19 19:26 ID:enrM9TGx
>>90 在日さん

 高句麗語と日本語の語彙の一致率が高く、かつその内容が高句麗語と朝鮮語の
それよりも質的に勝っていると言っても、その一致率は4割行かないこともまた
確かなのです。その残りは夫餘・倭共通祖語から高句麗語と変化する過程で
周辺の言語の影響により高句麗語が失ったものとも取れますし、夫餘・倭共通
祖語から日本語への変化の過程で縄文語の要素が過半数を占めていたからとも
取れますので、何とも言えませんね。もちろんのことながら、日本語における縄文
語系と夫餘系のパーセンテージを示すことなど無理な相談です。
102地球市民@ ◆iAfsEadC/U :03/05/19 19:26 ID:sPV0mLwQ
>>97
まあ、祖語があったという考え自体が、バベルの塔という聖書の思想からのものだから
各地で言語が独立してできたのか、ミトコンドリア・イブの話してした言葉が枝分かれして
できたのかは、今後の研究にかかってきますね。

ところで、さんちゃんによる精神崩壊のリハビリかい?
103 :03/05/19 19:26 ID:lAwdyWYH
文法的には朝鮮語と日本語は酷似していますから、
高句麗語も同様の文法を持っていたとすると、
数詞等の基本語が一致しているのですから、
高句麗語は日本祖語と相当似ていたと考えて良いのではありませんか。

日本と高句麗は同祖だといえますね。
104 :03/05/19 19:26 ID:PFzptW0F
いやしかし、経済の勉強をしてたときは今よりまだ理解力があったような気がするんだが・・・
105 :03/05/19 19:28 ID:Ch8eU/xS
>在日さん。

仮に夫餘・倭共通祖語があったとして、
それが半島と日本に渡る段階でお互いの地でそこの先住民の言葉と混成した可能性がある以上、
また、その先住民の言葉がなに一つわかって無い以上、
同時期に起こった二つの現象において、その影響が何%あるなどと計算できる物ではない。

ということでよろしいですか? 娜々志先生
106娜々志娑无 ◆1ONcNEDmUA :03/05/19 19:28 ID:enrM9TGx
>>95 在日さん
>では現在の日本語と高句麗語の30語の共通点があり
>その30語と現在の日本語では、どのような比率に?

 ????????
107マンセー名無し ◆Tj8gWz2H1w :03/05/19 19:28 ID:J+hM8nWq
>>7
同じこと考えてる香具師ハケーン!!

しかしよく続けられるね、こんなリアルな御仁を相手に。
漏れはムリだよ。ログ読んだだけで頭痛バリバリ。
108 :03/05/19 19:28 ID:ehS0lUk8
>>104
対して変わりの無いような。
民族自尊心のかかった歴史は凄かったけどね。
109tenpura ◆9DUMAIu01k :03/05/19 19:29 ID:qbhEKb+g
>>103
低質燃料おことわり。ここは在日タソだけでじゅうぶんです。

>>104
でも、「孫悟空」シリーズではかなり参りました。
110 :03/05/19 19:31 ID:PFzptW0F
>>109
おそらく本人はもう忘れていると思われ<孫悟空シリーズ
111 :03/05/19 19:31 ID:Gt3VemBz
>>106

「?」の連続にワロタw
さすがに創造主さまでも手におえないかww
112仁義礼智忠信孝悌:03/05/19 19:31 ID:isoW2qEa
>>97
私共は仮説である事は認識しておりますし、信憑性があるとも思っております。
しかしこの在ちゃんは、あの図が事実としてどこかに存在し(日本書紀か魏志倭人伝)、
先生がそこから仮説を導いたと勘違いしている様でしたので。
113tenpura ◆9DUMAIu01k :03/05/19 19:31 ID:qbhEKb+g
>>102
毒をもって毒を制すですか……
青酸のかわりにサリンをという気が。
114 :03/05/19 19:32 ID:oFJrEsSk
>>101
彼の主張と思われるモノを想像するに、

夫餘→南北朝鮮。したがって、日本語の祖先は朝鮮語。
日本に言葉を教えたのは朝鮮。朝鮮=兄、日本=弟。
兄の一員であるウリ(を含む在日)を尊敬せよ。

てな所かと。全く是の打ち所がありません。
115 :03/05/19 19:32 ID:PFzptW0F
>>113
それを言うなら 二日酔いに迎え酒 だろ
116在日:03/05/19 19:32 ID:DfEziQuU
>>98
なぜロッテに?自分達で企業をたてずに、なぜロッテに?
それは在日だからだよ。
>>101
つまりこういう事は?
80語ある内30語の共通点という事は
残りの60語は縄文語の影響で消えた。
つまり縄文語とは60パーセントであり、高句麗語は40パーセントを
日本語に占めていると。

117  :03/05/19 19:33 ID:RTYvBIsA
NHK見ろ!

総連離れキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
118 :03/05/19 19:33 ID:PFzptW0F
是の打ち所ワラタ
119在日:03/05/19 19:34 ID:DfEziQuU
卒業はいつにしようか?今日中に考えておく。
120 :03/05/19 19:35 ID:Ch8eU/xS
>>116 在日さん
夫餘系祖語=高句麗語で無いことは、理解していらっしゃいますか?
121 :03/05/19 19:36 ID:PFzptW0F
>>116
だから、何度も言うが、娜々志娑无センセは、
「高句麗語が日本語に直接影響を与えた」とはひとことも言ってないわけだが。
122103:03/05/19 19:37 ID:lAwdyWYH
娜々志娑无はどうして日本語と高句麗語の関係を認めようとしないのでしょう。
彼は言語学かわかっていませんね。
123マンセー名無し ◆Tj8gWz2H1w :03/05/19 19:37 ID:J+hM8nWq
>>119
いや、まだ卒業できないよ・・・・・・あと数年はムリじゃないか?

ところでさ、『もし』高句麗語が縄文語のベースであると判ったら、
キミの内で何が証明されるの?
124仁義礼智忠信孝悌:03/05/19 19:38 ID:isoW2qEa
>>119
いちいち卒業なんて言わんでよろしい。
辞めたかったら勝手に辞めればよい事だ。
そして来たかったら他スレに迷惑をかけずに、真っ直ぐここに来いと言っているのだ。
125娜々志娑无 ◆1ONcNEDmUA :03/05/19 19:38 ID:enrM9TGx
>>103

 朝鮮語の直系の先祖は新羅語ですが、新羅語は高麗語となる過程で
高句麗系渤海語の語彙を借用語として一部受け入れていることがわかって
います。そういう意味では、高句麗語と朝鮮語との比較に新羅語だけでなく
中世朝鮮語(高麗語の後身)も使用するというのは、高句麗語と日本語との
比較に比べて明らかに有利なはずです。それにも関わらず一致数は日本
語のそれと大差がなく、質的に見れば明らかに日本語に劣るという事実は、
新羅語と高句麗語は言語的にかなり遠い関係にあるということを強く示唆
するものです。その辺は李基文ら韓国の朝鮮語学者も認めているところ
でもあります。
126 :03/05/19 19:39 ID:Ch8eU/xS
>>116 在日さん
ロッテの社員の何%が在日だ、って、資料はあるのですか?
それともロッテ社員=在日なんですか^^?
127娜々志娑无 ◆1ONcNEDmUA :03/05/19 19:39 ID:enrM9TGx
>>105

 その通りです。
128マンセー名無し ◆Tj8gWz2H1w :03/05/19 19:40 ID:J+hM8nWq
>>126
ロッテの話題は言語学の授業が一段落してからにして下さい。
129 :03/05/19 19:42 ID:Ch8eU/xS
>>128
すみません。了解しました。
130MONO:03/05/19 19:44 ID:3KLQaovp
>在日氏

反後四郎
菓子メーカー「ロッテ」に勤める係長ですが・・・

何故、在日だと判断できるのですか?
131103:03/05/19 19:44 ID:lAwdyWYH
>>125 娜々志娑无へ
私は日本語と高句麗ごとの関係をいっているんです。
高句麗語は日本語の祖語であると考えても良いのではありませんか。
132 :03/05/19 19:46 ID:axEvkT7S
>>116
>80語ある内30語の共通点という事は
>残りの60語は

二桁の引き算を間違えないでー(;´д⊂)
133マンセー名無し ◆Tj8gWz2H1w :03/05/19 19:46 ID:J+hM8nWq
>>129
すいませんね。普段ならともかく、
折角娜々志娑无先生が来て下さっている時に、そういう話をするのは
先生に失礼なので・・・・・・

>>130
・・・・・・ファッキメ!
134娜々志娑无 ◆1ONcNEDmUA :03/05/19 19:46 ID:enrM9TGx
>>116 在日さん
>つまり縄文語とは60パーセントであり、高句麗語は40パーセントを
>日本語に占めていると。

 まず、高句麗語は決して日本語の祖語ではないということをご理解下さい。
猿を見て「人間の先祖はこの猿だ」と言うのと同じくらいおかしな表現です。
高句麗語の先祖と日本語の先祖がもしかすると同じだったかも知れないという
ことに過ぎないのですから。それから、日本語に対する縄文語と夫餘系祖語の
比率は現状では数字としては出せません。縄文語60%、夫餘系40%の
可能性も一応ありますが、当然のことながら高句麗語の方でも変わっている
可能性が高いので、その数字をそのまま信じるのは危険です。
135tenpura ◆9DUMAIu01k :03/05/19 19:49 ID:qbhEKb+g
>>131
【愚かな】日韓歴史認識比較スレ゙8【そうではない】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1051714927/

ここ読んでこい。
回答はもう書いてある。
136とも ◆wJy/nGzFyU :03/05/19 19:50 ID:Ch8eU/xS
ななしだと在日さん答えてくれないのかな・・・
ということでコテハン名のります。

>>131 103さま。
横レスすみません。
高句麗語は文法がわかっていません。
また、夫餘系祖語=高句麗語ではありません。
ですから、高句麗語が日本語の祖語とは言えるだけの証拠はありません。
137娜々志娑无 ◆1ONcNEDmUA :03/05/19 19:51 ID:enrM9TGx
>>131

 >>134をご覧下さい。高句麗語と日本語(倭語)は同時期に存在しています。
同時期に存在した言語は決して一方の言語の祖語にはなれません。
138103:03/05/19 19:55 ID:lAwdyWYH
>>137
私は日本語は縄文語と高句麗語とのクレオールだと考えています。
被支配階級の縄文人が支配階級の高句麗語を使わざるを得なくなり
日本語ができあがった。

だから高句麗語が日本語の祖語といえます。

縄文語はタミール語と関係がある。
139娜々志娑无 ◆1ONcNEDmUA :03/05/19 19:56 ID:enrM9TGx
 思うに、件の系統図で、

            .┏→夫餘系祖語┫                    .|
夫餘・倭共通祖語 ┫         .┗→高句麗語─(高句麗系渤海語) ┘
            .┗→倭系祖語━┓
                      ┣→倭語━━━━━━━━━━━━━━━━━→日本語
              . 縄文語━━┛

倭語を形成した縄文語以外の言語を「倭系祖語」と名づけたのが誤解の元だったの
かも知れませんね。それだといかにも倭系祖語が倭語の祖語のように見えますから。
個人的には弥生人の持ってきた言語が倭系祖語ではなかったかと考えていますので、
弥生語とすれば誤解されることはなかったかも。尤も、そうすると弥生人とは何かという
新たな悶着が起きそうですけどね(汗。
140とも ◆wJy/nGzFyU :03/05/19 19:59 ID:Ch8eU/xS
もうひとつ。

今の日本語の文法は縄文語からの流れである可能性もある以上、
半島先住民の祖語と縄文語の段階で関係があった可能性もあります。

新羅語がそもそも、秦の使役を逃れてきた辰人によってもたらされた語彙がベースになっている可能性が高い以上、
現在の半島語のほうが、より変質した可能性のほうが高いとおもいますが。
141マンセー名無し ◆Tj8gWz2H1w :03/05/19 20:00 ID:J+hM8nWq
>>139
便宜上の名称として『弥生語』なら問題ない気がしますが・・・・・・
素人考えですか?


あと、在日君は『弥生語』としていても、結局同じようにミスリードしていただろうと
思いますが。10000ペリカ位賭けてもいい。
142 :03/05/19 20:06 ID:xdCu2fJA
>尤も、そうすると弥生人とは何かという
>新たな悶着が起きそうですけどね(汗。

俺もそれが不思議。弥生人は中国南部から(移動経路には異論はあっても)
来たなら、文法体系も違うんじゃないの?
143103:03/05/19 20:10 ID:lAwdyWYH
朝鮮語と高句麗語の関係を全く否定するのが理解できない。
朝鮮語も半島先住民と高句麗語とのクレオールでしょう。
高句麗人は半島を征服した後日本も征服した。
高句麗の方が早く文明に目覚めたのは考古学的にも否定できないんじゃないんですか?
144GR1 ◆zzpt3pvQcs :03/05/19 20:12 ID:Oz3u0jfw
娜々志娑无 ◆1ONcNEDmUA殿!ご苦労様です。
 在日君は、8時になるとおねむのようなので、今日はもう現れないでしょう。
彼は、倭系祖語の祖語の意味が単なる名称であることが、理解できなかったのでしょうね。
 せっかくご降臨中なので質問、クレオールの実例(単語など)があったら教えてください。
145マンセー名無し ◆Tj8gWz2H1w :03/05/19 20:13 ID:J+hM8nWq
>>143
ソースを提出していただきたく。
146_:03/05/19 20:13 ID:i1AnsRBP

文明にはやく目覚めたからといって言語が残るとは
限らないという常識さえわきまえていないようだ…
147とも ◆wJy/nGzFyU :03/05/19 20:14 ID:Ch8eU/xS
>>143 103さま。
>高句麗人は半島を征服した後日本も征服した。
いつの出来事でしょう??
148竹埼委長 ◆JmPatBlE76 :03/05/19 20:14 ID:te52pIRv
>>143
下句麗ごときじゃ倭は征服できないよ。
149とも ◆wJy/nGzFyU :03/05/19 20:15 ID:Ch8eU/xS
103さま。
半島を統一したのは、新羅人(新羅出身者)ではなかったですか?
150 :03/05/19 20:16 ID:Gt3VemBz
>>143
>高句麗人は半島を征服した後日本も征服した。

ん?日本って征服されたの?いつ?
151娜々志娑无 ◆1ONcNEDmUA :03/05/19 20:17 ID:enrM9TGx
>>138 103さん

 高句麗語という呼び名は高句麗という国家が誕生した紀元前37年以降の
ものに限定して使うべきですよ。何せそれ以前に高句麗は存在しないのです
から。高句麗成立以前のそれは夫餘系祖語と呼ぶべきものです。当然、
縄文時代が終わったのは紀元前4〜5世紀の時点でその支配層とやらの
夫餘系の言語に対して高句麗語という名称を与えるのは不適切ということに
なります。
152 :03/05/19 20:17 ID:+9K5npXi
>>143
半島制圧は新羅でしかも668年?
153GR1 ◆zzpt3pvQcs :03/05/19 20:18 ID:Oz3u0jfw
>>142
DNAじゃないけど、どこで、言語の分化が始まったかで、いろいろあるんじゃないかな?
北方アジア系共通祖語とか南方アジア系共通祖語、あるいは、
アフリカに人類共通祖語とかあったりして。
さて、
文法の分化はどの辺で始まったのだろう?
アジアの言語の南方系と北方系との共通性と違いは?
娜々志娑无 ◆1ONcNEDmUA先生!この辺の面白い話し合ったらよろしく
154 :03/05/19 20:25 ID:Gt3VemBz
(´-`)。oO(身勝手な仮説をぶちまけるくせに
都合が悪くなるとさっさと逃げ出す奴ってキライ。)
155娜々志娑无 ◆1ONcNEDmUA :03/05/19 20:26 ID:enrM9TGx
>>143 103さん

 古代の朝鮮半島において高句麗が新羅よりも先進的でかつ強大な国家であった
ことに異論はありませんし、高句麗語と新羅語(中世朝鮮語は>>125のような事情
があるのでしばらく措く)の間にはいくつか一致するものがあることもまた事実です。
しかしながら、その一致状況を見る限り、日本語と高句麗語のそれとは数的にも
質的にも劣るものと言わざるを得ません。私は新羅語と高句麗語との間に一致語彙
が存するのは、この両言語がかつて共通の祖語を有していたことによるものでは
なく、単に後発組の新羅が先進国の言語である高句麗の語彙を借用したことによる
のではないかと考えています。そうとでも考えないと高句麗語と朝鮮語(新羅語)の
数詞のあの不一致状況は説明出来ないように思いますので。
156103:03/05/19 20:29 ID:lAwdyWYH
高句麗人という言い方が語弊があったかもしれませんね。
後の高句麗人=夫餘人=弥生人ですね。
157 :03/05/19 20:32 ID:P+Iz+ycK
>>156
その考え自体が貴方の仮定から始まる意味のない考えだと思うのは素人考えなのか。
158娜々志娑无 ◆1ONcNEDmUA :03/05/19 20:33 ID:enrM9TGx
>>153 GR1さん

 無理なことを言わないで下さいよ(汗)。私はもともと文献日本語史が専門でして、
日本語であっても文献のない時代のことは得手ではありませんし、ましてや日本語
以外の言語はからっきしなのですから。今でも十分に自分の専門を斜め上に逸脱
して物を言っているという意識がありますのに、人類共通祖語なんてそんな駄法螺
は吹けませんがな。
159103:03/05/19 20:33 ID:lAwdyWYH
>>155
単なる単語の借用程度であれほど日本語と朝鮮語の文法が似てくるとは思えません。
160 :03/05/19 20:37 ID:PFzptW0F
英語と中国語も文法は似ているわけだが(笑)
161GR1 ◆zzpt3pvQcs :03/05/19 20:39 ID:Oz3u0jfw
在日君の
>>79
>(びっくりマンチョコは)ロッテしか作ってないだろ。
>日本人の会社じゃないのだから、発案者は在日だろ。
は凄いな(w
ロッテの取引会社や下請け、従業員は全部在日なんだろうか?
このような考え方だから、高句麗語は日本語の元とか言い出すんだな。
渋谷で一人とっ捕まえて、そいつが在日だったとしても、渋谷にいるやつが、
全部在日というわけではない。
共通語彙も同じ・・

在日君よ!この辺どう思うのかな?明日までの宿題だ。
朝起きたら答えるように
162103:03/05/19 20:40 ID:lAwdyWYH
>>157 この仮定を否定することができますか?
考古学的にももっともあり得ると思う。
163 :03/05/19 20:42 ID:PFzptW0F
>>162
つーかすでにバッチリ否定されてるわけだが・・・
164 :03/05/19 20:42 ID:P+Iz+ycK
>>162
済まない、時間がないのでレスできない。
勝利宣言(ハン板風)と思って頂いて結構です。

お邪魔しました。
165斜め読み ◆ddCcroSSko :03/05/19 20:43 ID:LV/v3eDZ
>>162
遺伝的にも、日本人はモンゴル系との研究結果もあるし、
日本語はウラルアルタイ語族が南方系(東南アジアや、太平洋諸島)と交わって出来たものだと思いますけど?

まぁ、高句麗語とも親戚だとは言えなくは無いですが。
166とも ◆wJy/nGzFyU :03/05/19 20:45 ID:Ch8eU/xS
103さま。
そもそもその弥生人が誰か?って話になりますね^^
こういうはなしがあるの、ご存知ですか?

「山海経」海内東経
この書は、中国の伝説上の時代である「禹」王朝の頃、
「禹」を助けて治水に成功した伯益の著作と伝えられる地誌である。
「蓋国は鉅燕の南、倭の北に位置し、倭国は燕国に属す」。
この文章によれば、今の河北省の北半部から遼東半島にかけた一帯にあった国とされ、
その燕国の南に蓋国が在り、倭はその蓋国の南にあって、燕国に臣下の礼を取る立場にあったということになる。
167  :03/05/19 20:45 ID:0IrIxJEV
否定できないから事実っていうのも短絡的だな
168とも ◆wJy/nGzFyU :03/05/19 20:46 ID:Ch8eU/xS
古代中国の地図です。
だいたいの燕の位置はこれでわかります。

ttp://plaza26.mbn.or.jp/~pata/sengoku.html
169GR1 ◆zzpt3pvQcs :03/05/19 20:48 ID:Oz3u0jfw
>>158
無謀すぎたかな(w
失礼!
>>142さんじゃないけど、中国語の語順と、日本語・韓国語の語順は確かに違いますよね?
そう考えると、韓系祖語と弥生・縄文系の言葉にも、共通の祖語があったのだろうか?たとえばアルタイ語のような・・
それとも、文法は後から人為的に変えたりするのだろうか?
この辺で面白い話があったらよろしく
170_:03/05/19 20:48 ID:xjhnO9Pd

短絡的なのではなく、病的なんだよ>否定できないから仮定を信じろ
171 :03/05/19 20:49 ID:Gt3VemBz
103さんのレス、全部短いし補足資料も全く無いな。
それじゃあ仮説としてどうだろう。
揚げ足取られないようにしてるのかな?
172とも ◆wJy/nGzFyU :03/05/19 20:50 ID:Ch8eU/xS
三国志魏書 東夷伝には、夫餘についてこう書かれています。

夫餘はもと玄菟に属す。漢末、公孫度海東に雄を張り、外夷威服し、夫餘王尉仇台さらに遼東に属す。
173とも ◆wJy/nGzFyU :03/05/19 20:53 ID:Ch8eU/xS
>>103さま。

>>166
>>172

これを見ると、
倭と夫餘ってけっこう重なるんですよね。
住んでた場所。
174娜々志娑无 ◆1ONcNEDmUA :03/05/19 21:02 ID:enrM9TGx
 夫餘人の言語に関してひとつ面白い事実を紹介しておきましょう。弁韓の
地名に「玄驍県」というのがあるのですが、『三国史記』はその地名に関して
「玄驍県本推良火県一云三良火」と記しています。「玄驍県」はもとは「推良
火県」という名で、また「三良火」とも言ったという意味であると解されますが、
「推良火」の「推」は訓読字で「mir」と読む字ですから、その別名として挙げ
られている「三良火」と対応していると考えると、「三」は「mir」ということに
なります。即ち、高句麗語の数詞「3」として再構されている「mir」とまったく
同じということになるわけですね。これをどう解釈するかですが、言語学の
経験則に「先住民の言語は地名に残る」というのがありますので、かつて
弁韓の地に夫餘系の言語を話す人々が住んでいたのではないかと推測
することが可能です。以下は私の推測に過ぎませんが、この弁韓にいた
夫餘系の連中こそが後に北上して高句麗を始めとする夫餘系諸国家を
建設したのではないでしょうか。高句麗の文化や神話に南方系の片鱗が
窺えるのもそのせいではないかと。

 ちなみに、そのうちの一部はもしかすると日本に来たかも知れません。
これも断片的な資料で申し訳ありませんが、『三国史記』に「城門名。
加羅語謂門為梁云」という一節があり、加羅語では門のことを「梁」と言った
ことがわかりますが、「梁」は訓読字で「tur(tor)」と読むそうです。日本語
では「門」や「戸」のことを「ト」と言いましたから、この加羅語と日本語とは
発音的にも意味的にも一致するということになります。弁韓と日本の関係
の深さは皆さんもご存知の通りですので、もしかすると加羅語と捉えている
ものが実は日本語である可能性もありますが、実に興味深い例であること
は確かだと思います。
175とも ◆wJy/nGzFyU :03/05/19 21:10 ID:Ch8eU/xS
ちなみに古文書に表われた「倭」の記述について

「論衡」

周の時、天下泰平、越裳白雉を獻じ、倭人ちょそうを貢す

成王の時、越常、雉を獻じ、倭人ちょ草を貢す。

※「ちょう。黒黍を醸して酒と為す。ちょうと曰う。芳草を築き以って煮る、鬱と曰う。鬱を以ってちょうに合し、鬱ちょうと為す。之に因りて草を鬱金と曰い、亦ちょう草と曰う。」(説文通訓定声)

※成王は周の二代の天子で、紀元前1115から1079年の人。日本では、縄文中期の終わり、縄文晩期のはじめ頃に当ります。

「後漢書」

東夷伝第七十五.東夷伝倭の条「建武中元二年、倭の奴国奉貢朝賀す、使人自ら大夫と称す、倭国の極南界なり、光武賜うに印綬を以ってす」

※建武中元二年は西暦57年にあたる。

176GR1 ◆zzpt3pvQcs :03/05/19 21:18 ID:Oz3u0jfw
>>174
>先住民の言語は地名に残る
日本の地名も縄文系の地形の名称じゃないかと思えるのですが。
日本各地の地名に、崎と浦、み、しお、ない(だい)、等がついたものがありますね。
特に、みうら、みさき、やまざきは、いたるところにありましたね(w
古い日本語で、地形を言った言葉が地名になったように思えてなりません。
それから、富士はフジヌプリ(火の山)が語源って説はどうなんでしょうね?
177娜々志娑无 ◆1ONcNEDmUA :03/05/19 21:19 ID:enrM9TGx
>>169 GR1さん

 安本美典氏は日本語・アイヌ語・朝鮮語の共通祖語として古極東アジア語なる
ものを想定していますね。で、この3言語の間ではアイヌ語と朝鮮語が最も語彙
の共通するものが多いのだとか。あと、朝鮮語に関しては中国語の影響も見逃せ
ません。103さんは>>143で朝鮮語は高句麗語と先住民族の言語(韓系祖語の
ことでしょう)との間のクレオールであると主張しておられましたが、私はむしろ
韓系祖語と中国語の一方言との間のクレオールではないかと考えています。
何せ文献のない時代のことですし、有気音の存在ぐらいしか状況証拠は挙げられ
ませんがね。
178とも ◆wJy/nGzFyU :03/05/19 21:25 ID:Ch8eU/xS
娜々志先生

クレオールがおこる場合、語順が先住民の言語であることって、普通にあることなんですか?
そうであれば倭も夫餘もその先祖の語彙をその地に残し、語順は消えたのかもって、考えてもいいのかな、と。。。
179_:03/05/19 21:27 ID:M4J9Fh+F
中国の商(殷)では身体に刺青を入れ、「天」を奉り、鳥居のような建築物が
あったらしいことから、縄文人やその後の日本の神道にも共通するところがあるんだよな。
商の崩壊時や中国の内乱ごとに脱出した人達が日本に到着してもおかしくはないな。
朝鮮経由もあっただろうし、島沿いに来る可能性もある。

ただ言えるのは、朝鮮は経由地でしかない。
180娜々志娑无 ◆1ONcNEDmUA :03/05/19 21:27 ID:enrM9TGx
>>176 GR1さん

 「先住民の言語は地名に残る」の典型は東北地方に見えるアイヌ語地名でしょう。
ただし、富士山の地名がアイヌ語起源というのはどうでしょうねぇ。アイヌ語では火は
apeのはずです。樺太方言なら、unciですから多少近くはなりますが。
181GR1 ◆zzpt3pvQcs :03/05/19 21:29 ID:Oz3u0jfw
>>174追加
韓国南部+西日本を倭と呼んでいたという説を聞いたことがあります。
182103:03/05/19 21:42 ID:lAwdyWYH
>>ともさんの話は私の仮説を裏付けるものでしょう。
倭=夫餘(=高句麗=弥生人)

後漢書東夷伝に依ると
一〇七年に倭国王師升等後漢に生口一六〇人を献じる
とあります。
師升等という夫餘人に支配されていた。
183とも ◆wJy/nGzFyU :03/05/19 21:48 ID:Ch8eU/xS
>>181 GR1さま

弁辰
弁辰は辰韓と雜居し、また城郭あり。衣服・居處辰韓と同じ。
言語・法俗相似る、鬼神を祠祭するに異あり、竃を施(もう)けるに皆戸西(家の西)にあり。
その[シ賣]廬國倭と界を接す。
十二國また王あり、その人形皆大。衣服は潔清にして、髮長し。また広幅細布を作る。法俗特に嚴峻


>倭と界を接す
海が間にあれば、こうは書かなかっただろう、という指摘もあります^^
184とも ◆wJy/nGzFyU :03/05/19 21:58 ID:Ch8eU/xS
>>182 103さま。
支配もなにも^^;
結局倭が今の日本人の祖先なわけでしょ^^?
185娜々志娑无 ◆1ONcNEDmUA :03/05/19 21:58 ID:enrM9TGx
>>178 ともさん

 現在クレオールとして知られるものには英語系・フランス語系・スペイン語系・
ポルトガル語系・オランダ語系などがありますが、どの言語系かに関わらず
それらの言語には以下のような特徴があるそうです。

  (1)語彙は支配層の語彙に由来するものが多数を占めている。
  (2)文法が非常に簡略化されている。

ただ それとは別の報告もあります。銅島(メドニイ・オストロフ)のアレウト語
の例です。銅島はカムチャツカ半島の近くにある島で、そこにはエスキモー系
の言語であるアレウト(アリューシャン)語を話す人々が住んでいました。そこ
にロシア人の狩猟者がやってきてアレウト人と混血しました。その時の人口比
はアレウト10に対してロシア1の割合でした。その後ほどなくして捕鯨が衰える
と銅島へのロシア人の流入は止まってしまいましたが、100年間ほど経って
銅島の言語を調査したところ、銅島のアレウト語は大きく変化していることが
わかりました。動詞の語幹部分はアレウト語のままなのに、動詞の活用形式
はロシア語という言語になっていたのです。まさに混合言語となっていたわけ
ですね。それ以外は文法的にも語彙的にも銅島のアレウト語は純粋なアレウト
語の形式を保っていたということです。この例のロシア人を支配層と言えるか
どうかは微妙なところですが、少数派の外来言語と多数派の在地言語が混合
したらどうなるかを見事に示してくれた例として貴重なものと言えるでしょう。
186 :03/05/19 22:01 ID:83B8vk8N
>>182
こんなのみつけてみた。

 「後漢書東夷伝」は、西暦一〇七年「倭国王師升等(以下帥の場合を略)、
 後漢に生口百六十人を献じた」と伝えています。この「倭国王師升等」については、
 「倭国王、師升等」(倭の国王、師升ら=倭の国王である師升とその連れ)と
 これまで解釈されていました。けれども、国王自ら朝貢したわけではないでしょうから、
 使いを遣わして生口を献じた人物を倭の国王とするならば、複数人を示す「等」の文字は蛇足で、
 「倭国王師升、後漢に生口一六〇人を献じた」で十分です。だから、「等」の文字が存在する限り、
 これまでの読み方の「倭国王、師升等」(倭の国王、師升ら)は、納得し難いものでした。

 一方、古事記及び日本書紀(以下記紀という)に第六代孝安天皇とされる
 「國押人命(くにおしひとのみこと)」の墓碑が、奈良御所現孝安天皇陵(玉手岡上陵)周辺で得られていて、
 解読結果などから「國押人命」の生存年を西暦四二〜一一八年とすることができますので、
 西暦一〇七年に後漢に朝貢したときの倭国の王も、この「國押人命」と同一人物と考えられます。
 「倭国王師升等」を「倭、国王師飛等」(倭のくにおしひと、「升」を「飛」の略字とする)と音訓混じりで読むと、
 墓碑から得られた「國押人」と偶然とは言えない確かさで一致しているのです。

 徐福の渡来の事実が判明し、我が国における漢字の伝来も西暦前三世紀末まで遡れることが分かってくると、
 倭人は既に西暦前から漢字に訓読を与え、あるいは漢字の音を真名として利用し、
 それらを使って人名などを表記していたとしてもよさそうです。
 九州の同時代の古墳の陵主名や神武天皇以降の天皇などの墓碑名が、
 同じ表記法となっているのも傍証になるでしょう。
 我が国では「國押人」を音訓混じりで「国王師飛等」とも書いていたので、
 それが中国では我が国の国名の「倭」と併さって「倭国王師升等」となってしまったのでしょうか。 
187とも ◆wJy/nGzFyU :03/05/19 22:02 ID:Ch8eU/xS
>>185 娜々志先生。 
ありがとうございます^^
やっぱり文法よりも語彙の方が影響を受けやすいってことになりますか?
188娜々志娑无 ◆1ONcNEDmUA :03/05/19 22:12 ID:enrM9TGx
>>187 ともさん

 語彙だけなら「借用」という形で世界中の言語がリアルタイムにやっています。
言語の三要素の中ではやはり文法が一番影響を受けにくいようですね。
日本語も中国語の影響をあれだけ受けていながら、文法面ではほとんど影響を
受けていません。語彙はもちろんですが、音韻面でもかなりの影響(語頭ラ行音
の許容、語頭濁音の許容、拗音の許容、撥音・促音の受容、母音連続の許容、
等々)を受けているのに、結局語順はまったく変わっていませんからね。まぁ
文体の方はかなり影響を受けてはいますが。
189GR1 ◆zzpt3pvQcs :03/05/19 22:14 ID:Oz3u0jfw
>>185
文法はあまり変わらないってことですかな?

>>186
徐福の渡来・・徐福伝説ですか
実際のところどうなんですかね?
娜々志娑无先生はどう思われますか?
本当なら、非常に面白いんですが、遺跡でも日本で出ればいいんですがね
190とも ◆wJy/nGzFyU :03/05/19 22:17 ID:Ch8eU/xS
こんなのもみつけました〜^^

 三国史記、高句麗本紀には、高句麗王の弟が、倭山で二度狩猟した旨の記述があり(132、146)、倭山という地名が高句麗内に存在したことを教えてくれます。
 山海経、海内北経は「葢国は鉅燕の南、倭の北に在り。倭は燕に属す。」と記しています。葢国とは、朝鮮半島東北部の葢馬大山付近に存在した国を指すようで、
これは?(カイ)と考えられますが、倭という民族は、北は高句麗領域から、南は日本列島に至るまで大きく広がっていたのです。
そして、そのうちの楽浪海中の倭人が、時折、楽浪郡か燕を訪れて挨拶していたことになります(漢書地理志、燕地)。

103さま。わたしは103さまの主張を否定してるわけではないですよ^^
っていうか、そういう意味では高句麗と日本は親戚の国みたいなもんじゃないかって思ってます。
191娜々志娑无 ◆1ONcNEDmUA :03/05/19 22:22 ID:enrM9TGx
>>186

http://www.inetmie.or.jp/~jin/KORY.htm

 このページですね。ところで「國押人命(くにおしひとのみこと)」の墓碑が
見つかったというのは本当でしょうか。西暦1世紀の頃の漢字資料が日本
で発掘されたとあれば、世紀の大発見のはずですが、寡聞にして私は
聞いたことがありません。2世紀前半の土器にたった1文字、しかも「奉」
なのか「年」なのかわからないような曖昧な記号が刻まれていたというだけ
でもあれだけ大騒ぎになったのに、これが墓碑となれば国宝級の大発見
でしょう。どうもあやしいですなこのペエジは…。
192地球市民@ ◆iAfsEadC/U :03/05/19 22:26 ID:ZonTfcPo
リハビリ中の講師がいるスレはここでつか?
193とも ◆wJy/nGzFyU :03/05/19 22:28 ID:Ch8eU/xS
墓碑^^;
あやしい^^;;;

解読〜とかしなければ、まだもっともらしいのに^^;
194186:03/05/19 22:31 ID:83B8vk8N
>>191
そうなんですね・・・・
いや、その辺の知識は極めて疎いのでつが、
読んでてなんかおもしろい説だなっと思ったもので・・・
195103:03/05/19 22:33 ID:lAwdyWYH
>>186 
倭国王師升等を「倭、国王師飛等」と読むなんて苦しすぎますね。
普通に「倭国王、師升等」と読めばいいので
師升等はとても日本人の名前とはいえませんわな。

どうして支配、被支配の関係を認めようとしないのでしょう。
196縄文 ◆MpJtqvTec2 :03/05/19 22:34 ID:3+AUkgPk
取りあえず、今日のヒットはこのニュース
「稲作の伝来、定説より500年早いことが判明した」
 読売: ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20030519it13.htm
 産経: ttp://www.sankei.co.jp/news/030519/0519sha139.htm
 毎日: ttp://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20030520k0000m040056002c.html
 (某スレの773氏ありがとう。)
197縄文 ◆MpJtqvTec2 :03/05/19 22:35 ID:3+AUkgPk
>>195
倭語とするのが困難であり、高句麗語とするのが適切だとする根拠は???
198とも ◆wJy/nGzFyU :03/05/19 22:36 ID:Ch8eU/xS
>>194 186さま。
國押人命(くにおしひとのみこと)は日本書紀に出てくるのは確かなんでしょ?
(調べてないけどそこまで嘘とも思えないけど^^;)
そしたらありうる話かも?ですよね^^
卑弥呼だって日本書紀に出てくるって説もあるし
199とおりすがり:03/05/19 22:37 ID:+9K5npXi
>>195
なぜ支配・被支配を出してくるのか
の意図がわかんないです。
説明希望
200娜々志娑无 ◆1ONcNEDmUA :03/05/19 22:39 ID:enrM9TGx
>>186

 あともう1点気になることハケーン。このHPの方、「国王帥升等(国王師飛等)」を
「くにおしひと」の借訓+借音表記であるとお考えのようですが、「王」は上古音・
中古音ともに[hiuaη]であり、中心母音はaですから、「お」に当てることは考え
られず、子音も含めれば「わ」に当てるべき漢字です。また、「飛」は上古音[piu∂r]
中古音[piu∂i]であり、上代特殊仮名遣ではヒの乙類仮名として使用されています。
一方、「ひと(人)」の「ひ」はヒの甲類音であり、奈良時代には[Φi]ないし[pi]の
ような発音であったはずです。そんだこんだを考え合わせれば、仮に『後漢書』の
原文が「国王師飛等」であったとしても、それを「くにおしひと(国押人)」と読むのは
難しそうです。やはりここは旧説通り「帥升等」までを人名と見なすのが妥当でしょう。
201とも ◆wJy/nGzFyU :03/05/19 22:42 ID:Ch8eU/xS
103さま。
縄文人と倭人にどういう関係があったかは、わからないですけど・・・
支配層がいろいろ移り変わったりしたかもしれませんよね。

国を作るって概念は中国からもたらされたっぽいですよね。
倭国大乱で100余国、いろんな王様がいたみたいですし。

邪馬台国の時代、本州内に言葉が通じない国がいろいろあったらしいですよ^^
202103:03/05/19 22:46 ID:lAwdyWYH
>>197
後漢書を書いた中国人が倭国王の意味を知らなかったとでも? 
203娜々志娑无 ◆1ONcNEDmUA :03/05/19 22:48 ID:enrM9TGx
>>198 ともさん

 所謂『魏志倭人伝』の話は日本書紀の編者も当然知っていました。何せ
『三国志』は中国様の正史の一つですからねぇ。日本の正史として編まれた
『日本書紀』の編者が知らないということの方がおかしいです罠。実際、
「卑弥呼」という名こそ出てこないものの、『魏志倭人伝』の一節がちゃんと
『日本書紀』に引用されていますしね。ちなみにその場所は神功皇后紀です。
書紀の編者が卑弥呼を誰のことと考えていたか、または誰のこととしたかった
かがよ〜くわかります。
204とも ◆wJy/nGzFyU :03/05/19 22:51 ID:Ch8eU/xS
>>203
はい^^; 娜々志さま。
205 :03/05/19 22:53 ID:PFzptW0F
素人の素朴な疑問なんだが。
後漢書の書かれた時代って、
「倭国王」みたいな記述の仕方って普通だったんかな?
三国志程度の知識しかないんだが、あの当時って
「地名+官位」で記述(呼称?)するんじゃないの?
魏公とか漢中王とか。
206103:03/05/19 22:53 ID:lAwdyWYH
>>199 とおりすがりさんへ
百済という国が半島先住民を夫餘系の王が支配していたということがわかっています。
素直に考えると同じことが日本でもあったと考えられます。
207縄文 ◆MpJtqvTec2 :03/05/19 22:54 ID:3+AUkgPk
>>202
だから、”師升等”が倭語で読めなくて、高麗語だと読めるとする根拠はと聞いているんだが?
そもそも、わしは”師升等”をどう読むかについては、
娜々志娑无先生の前で当てずっぽうをいう勇気はないけど、
扶余語の後裔としての高麗語は、ようやく80語をどうにか復元できたという状況なので、
倭語として読めなければ高麗語(扶余語)であるととても推定できる状況にないと思う。
208atatata:03/05/19 22:56 ID:KBHpy2NR

「邪馬台国」の話をする時、忘れてはいけないのは

 「その時代、いろいろな「国」が日本にあった。」

という事

「邪馬台国」 = 「日本の地域を指す事」 = 「一地方豪族」

みんな、忘れないでね。
209 :03/05/19 22:59 ID:PFzptW0F
>>208
そりゃそうだが、今の話の流れでどっかおかしいとこあったん?
邪馬台国が大和の前身なわけで、別に問題ないと思うが。
210娜々志娑无 ◆1ONcNEDmUA :03/05/19 23:00 ID:enrM9TGx
>103さん

 私も「帥升等」をなぜ夫餘系と断定出来るのか知りたいですね。『魏志倭人伝』
でもとても日本の地名とは思えない国名が列記されています。これらは夫餘の
国だったのでしょうか。私には「帥升等」も怪しげな国名も情報不足による誤伝や
書写の過程で生じた誤記の類のように思われますが。実際、「帥升」は『翰苑』
所引の『後漢書』では「倭面土王師升」とあり、『通典』には「倭面土地王師升」
とあり、北宋版『通典』には「倭面土国王師升」とあり、表記は一定していません。
もともと外国の話でもありますから、その表記が不正確になるのは仕方ないで
しょう。本例もその一つと見るのが穏当な結論だと思いますが、いかが。
211103:03/05/19 23:05 ID:lAwdyWYH
>>207 縄文さんへ
師升等は倭語で読めますか?
卑弥呼など倭人の支配者の名前は素直に倭語で読めますが、
これは読めないでしょう
212atatata:03/05/19 23:06 ID:KBHpy2NR
>>209
支配層と被支配層の、話の事で

「邪馬台国」以外の「国」がもし>>103の主張と若干一致してたとしたら

あながち間違っていないかも?と思ったわけです。

だから、何処の国の話をしているか明確にしときたかったのです。

しかし、
>邪馬台国が大和の前身なわけで、別に問題ないと思うが。

そう思います。
213とおりすがり:03/05/19 23:07 ID:+9K5npXi
>>206
百済成立は4世紀ですが、日本列島では弥生時代では
ないと思うんですが。ちょっと時代がずれてませんか?
214縄文 ◆MpJtqvTec2 :03/05/19 23:09 ID:3+AUkgPk
>>211
だ・か・ら、倭語で読めなければ扶余系語だとする根拠を聞いているのだが???

せめてどう発音するか、扶余語でどういう系統の言葉か、
くらいまでは推論があってしかるべきだと思うのだが。

215とも ◆wJy/nGzFyU :03/05/19 23:10 ID:Ch8eU/xS
不比等はよめるんですよね^^;?103さま
216 :03/05/19 23:11 ID:PFzptW0F
ふと思ったんだが、在日くんのいない状態でなにやってんだろ。
どうせ香具師は過去レスなんか読まないのに。
いや、話題が興味深いからかまわんのだが。
217とも ◆wJy/nGzFyU :03/05/19 23:13 ID:Ch8eU/xS
http://boat.zero.ad.jp/~zaw10107/1/Chosen4.gif

こんなんみつけました^^
218186:03/05/19 23:15 ID:83B8vk8N
>>216
夜間部ってことでどうでしょう。
昼の部よりもレベルが恐ろしく高いのは気になりますが。
いや、昼の部が恐ろしく低いのかな?
219103:03/05/19 23:15 ID:lAwdyWYH
>>210
勿論断定はできませんが、
ともさんも指摘しているように弥生時代の日本は夫餘系の国と認識されているわけで、
倭語で読めない以上素直に考えて扶余系であると類推するわけです。

あくまでもどちらの方が可能性があるかという話で、
私の仮説の方が信頼が置けると思います。
220娜々志娑无 ◆1ONcNEDmUA :03/05/19 23:17 ID:enrM9TGx
>>210

 ちなみに、『日本書紀』所引の魏志倭人伝では大夫「難升米」を
「難斗米」としています。もしこれを適用出来るなら、『後漢書』の
「帥升等」も本来は「師斗等」であったと考えられなくもありません。
もしそうであれば、倭王の名はシトトと読めることになります。シトト
と言えば、「鵐」という雀の仲間の小鳥の名前ですし、奈良時代にも
用例がありますから、これなら何とか日本語名と取れなくもないです
ね。古代の天皇には仁徳天皇のようにオホサザキ(大鷦鷯。大きな
みそさざい)と名乗った方もおりますから、小鳥の名が王の名として
ふさわしくないとは言えないでしょうし。
221とも ◆wJy/nGzFyU :03/05/19 23:20 ID:Ch8eU/xS
倭語で読めない以上って^^;
倭語と扶余語は近いんじゃなかったんですか?
103さま
222103:03/05/19 23:21 ID:lAwdyWYH
>>213
百済の成立は4世紀ですが、それよりずっと前から、
馬韓の支配者は夫餘人ですよ
223とも ◆wJy/nGzFyU :03/05/19 23:24 ID:Ch8eU/xS
ちなみに。
夫餘が倭の分派である可能性も、残ってるとおもいますよ^^
224とおりすがり:03/05/19 23:25 ID:+9K5npXi
>>222
被支配者の半島先住民は
何者とお考えで?
225縄文 ◆MpJtqvTec2 :03/05/19 23:25 ID:3+AUkgPk
>>220
恥ずかしながら、正直いいますと、ワシは”帥升等”を「しとと」と読んでますたよ。
”升”が”飛”の略字だとか言うことを知らなかったので、”斗”の古い字だと思ってますた(泪
226とも ◆wJy/nGzFyU :03/05/19 23:26 ID:Ch8eU/xS
>>222 103さま。
馬韓の支配者は箕氏の末裔って説もありますよ^^;
227103:03/05/19 23:26 ID:lAwdyWYH
>>221
倭語=夫餘語(高句麗語)+縄文語
228娜々志娑无 ◆1ONcNEDmUA :03/05/19 23:28 ID:enrM9TGx
>>219 103さん

 弥生時代の日本は夫餘の国だったのですか。ではいつどのようにして
夫餘の国でなくなったのでしょうか。

 それから、百済の神話は高句麗の神話と直接結び付くもの(百済の
始祖は高句麗の始祖・朱蒙の子)ですが、日本神話は高句麗の神話とは
だいぶ違います。あなたの説では百済と日本はともに夫餘族が支配層
として君臨する国家だったわけですよね。条件は同じはずなのに、日本の
神話だけなぜ夫餘のそれと異なるのでしょうか。
229103:03/05/19 23:29 ID:lAwdyWYH
>>226
箕氏朝鮮って伝説なんじゃ?
230とも ◆wJy/nGzFyU :03/05/19 23:32 ID:Ch8eU/xS
>>227 103さま。
歴史上、夫餘が最初に表れる文献って、なんでしょう?
それとちなみに高句麗は夫餘の一派であって、夫餘全体を表すものではないですよ^^
231娜々志娑无 ◆1ONcNEDmUA :03/05/19 23:35 ID:enrM9TGx
>.225 縄文さん

 「升」が「飛」の略字というのは>>186のホームページの人が勝手に言って
いるだけですよ。少なくとも私はそんな話は聞いたことがありません。
私の>>220もさっき思いついたという程度のものに過ぎませんのであんまり
信じないで頂きたいですが、「升」と「斗」は行書や草書ならかなり似てくる
ことは確かです。実際、書写の誤りと考えることは十分可能だと思いますよ。
232とも ◆wJy/nGzFyU :03/05/19 23:39 ID:Ch8eU/xS
>>229 103さま。
檀君朝鮮はまったくの伝説ですよね・・・
箕氏は朝鮮王準とか名前が出てきますけど、こちらもまったく伝説かどうかはわたしにはわかりません^^;
233103:03/05/19 23:41 ID:lAwdyWYH
>>186 とか >>220 とか
考え方が恣意的にすぎるように思います。

私は邪馬台国唐が本当の意味で倭国=倭人の国と認識していますので、
神話が百済と違ってくるのは当然ではないかと思います。
234娜々志娑无 ◆1ONcNEDmUA :03/05/19 23:48 ID:enrM9TGx
>>219 103さん

 あと、百済の言語について、中国の史書は、百済が支配層と被支配層
とで言語が異なっていたことを明記してくれていますが、倭に対しては
そういう記述は一切見えません。あなたの唱えるように、倭が支配層の
夫餘族と被支配層の縄文人から成る二重言語の国であったとすると、
これは妙なことのように思えますが、いかが。

 ちなみに、『三国史記』の地名等から実際に再構出来た百済語はその
ほとんどが新羅語に近いことがわかっています。韓系以外の百済語と
言えるのはせいぜい「於羅瑕(支配層の言葉で「王」の意)」と「城」の意
の「ki¨」くらいじゃないでしょうか。後者は日本語の「き(城)」と結び付ける
ことが可能ですので、夫餘系百済語と認定してよいかも知れません。
235縄文 ◆MpJtqvTec2 :03/05/19 23:48 ID:3+AUkgPk
>>231
>「升」が「飛」の略字というのは>>186のホームページの人が勝手に言って
>いるだけですよ。少なくとも私はそんな話は聞いたことがありません。
そうなのか.....
正直にいうと、「難升米」だってワシには読めないのです。
というか、記紀や倭人伝などにでてくる人名や官職名だってまともに読めないのだ(ワハハハ

だめだ、こんなんじゃ卒業でない(泪
236とも ◆wJy/nGzFyU :03/05/19 23:55 ID:Ch8eU/xS
103さま。
こんなのもみつけました^^

「史記」「漢書」ではおおよそ以上の粗筋で、箕子朝鮮の終幕は不確かなものとなっている。
しかし、3世紀前半に著された「魏略」では、秦代に将軍蒙恬が朝鮮に派遣され、時の朝鮮王箕否は怖れて秦に服属を申し入れた話、
箕否の子の箕準が亡命者衛満を迎え入れ、クーデターで倒される話が加わる。
3世紀後半の「三国志」では箕準が箕子の「四十余世」と数えられるに至っている。
併せて「魏略」では、箕子の末裔が今ではみだりに韓姓を名乗っている事を記録している。
韓姓は当時半島で第二位の姓である。

箕子朝鮮滅亡が同時代史料には見えず、400年以上経過して収録されている点から考えるに、
これは恐らく、韓氏が系譜まで作成して箕子由来の出自説話を採用し、公表していたものと考えられる。
「魏略」以降は、この氏族説話を伝え聞き、採用していったのだろう。
その意味では、箕子朝鮮は初めから終わりまで神話に彩られた国であったと言える。
237103:03/05/19 23:57 ID:lAwdyWYH
>>234
魏志倭人伝の頃はすでに邪馬台国つまり倭人の国になっていた
と考えられます。
もっとも百済との親和性はずっと後まで続きますが。
半島も先住民の国がやがて統一しました。
それと同じことでしょう。
238とも ◆wJy/nGzFyU :03/05/19 23:57 ID:Ch8eU/xS
>>234 娜々志さま。
高句麗の地名は新羅によって変えられましたよね?
百済でもそういうことがおこったかも?って可能性はないですか?
239娜々志娑无 ◆1ONcNEDmUA :03/05/20 00:00 ID:ZTxQ/i17
>>234

 ちょっとわかりにくくなったので言い換えます。現在残っている百済語の
片鱗を見る限り、支配層たる夫餘族は被支配層である韓族の言語に対して
ほとんど影響を与えていないように見えます。このことは、百済という国が
基本的に韓族の国であり、そこに少数の異民族(夫餘族)が君臨している
国家であることを物語ってくれるように思います。言わば清による漢民族の
支配のようなものでしょうか。或いは中世のヨーロッパのように、どこの国で
あろうが王宮内ではフランス語が話されていたようなものかも知れません。

 しかし、言語を見る限り、日本の場合はそうではなかったと判断せざるを
得ません。縄文人と弥生人の関係は支配とか被支配というような上下関係
ではなく、ある程度対等に混じりあったと考えないことには、これほどの混合
言語にはならないのではないでしょうか。
240娜々志娑无 ◆1ONcNEDmUA :03/05/20 00:04 ID:ZTxQ/i17
>>238 ともさん

 新羅は757年に自分の支配下にある領域の地名を漢語風のものに
統一しました。旧高句麗領も旧百済領も条件としては同じはずです。
241240:03/05/20 00:05 ID:D/buAmUK
>>103さま
時間軸が今ひとつはっきりしないのでうかがいますが、
高句麗をつくった夫餘族が南下→百済の支配層→更に南下して日本列島へ
と考えておられるのでしょうか?
242241:03/05/20 00:06 ID:D/buAmUK
ずれた…。鬱。
243とも ◆wJy/nGzFyU :03/05/20 00:07 ID:CA7H+iyh
娜々志さま。
現在残っている百済語の片鱗というのは、地名以外にもありますか?
新羅が高句麗の地域を実際に支配するのは、
百済を支配するよりちょっと後だったと思いましたけど・・・
244103:03/05/20 00:11 ID:uaMt66B+
>>239
>支配層たる夫餘族は被支配層である韓族の言語に対して
>ほとんど影響を与えていないように見えます

ではなぜあれほど日本語と朝鮮語で文法が似てくるのでしょう?
245GR1 ◆zzpt3pvQcs :03/05/20 00:17 ID:S9jMi9Zt
>>239
NHKの日本人はるかな旅で、縄文式土器と弥生式土器が両方出てくる遺跡の話がありました。
共存したのでしょう。
246とも ◆wJy/nGzFyU :03/05/20 00:17 ID:CA7H+iyh
>>244 103さま
韓系祖語と縄文語の段階で、すでに文法は似てたんじゃないでしょうか??
247娜々志娑无 ◆1ONcNEDmUA :03/05/20 00:24 ID:ZTxQ/i17
>>243 ともさん

 ご存知の通り、旧高句麗領は高句麗の滅亡後ほどなくして渤海領と
なりましたが、旧高句麗領の南の一部(平壌の周辺や江原道)は後に
統一新羅の領地になっています。漢語二字表記の地名になる以前に
百済の地名も変更された可能性もまったくないとは言えませんが、
『三国史記』の記述の仕方は「夫餘郡本百済所夫里郡」のようなもの
ですから、百済時代の地名と判断してよいと思いますよ。

 あと、百済語で地名以外から再構出来るのはほとんどないと言って
よいようです。せいぜい先に挙げた中国の史書の記述と、『日本書紀』
の古訓に見える「ニリム(貴人)」「セマ(島)」「コニキシ(王)」「サシ(城)」
等の韓語くらいでしょう。
248103:03/05/20 00:28 ID:uaMt66B+
>>246 ともさんへ
ではなぜ基本語が違うのか?
249娜々志娑无 ◆1ONcNEDmUA :03/05/20 00:28 ID:ZTxQ/i17
>>244 103さん

 語順だけでしたら、朝鮮語もアルタイ諸語もアイヌ語も日本語と語順が一致して
いますよ。ビルマ諸語も形容詞が名詞の後に来ることもあることを除けば比較的
似ています。これらの言語が語順が同じなのも高句麗語の影響なのでしょうか。
250とも ◆wJy/nGzFyU :03/05/20 00:30 ID:CA7H+iyh
>>247 娜々志さま。ありがとうございます。
どちらにしても韓系祖語から韓語になる段階で、
中国系の支配層がいたのは確かみたいですしね。
箕準(朝鮮王)の存在はほぼ間違いないみたいですし。
(それが伝説の箕氏を名のっていただけだとしても)
その時点で中国語とのクレオールがすでにあったかも?ですよね^^
251とも ◆wJy/nGzFyU :03/05/20 00:32 ID:CA7H+iyh
>>248 103さま。
>>250 参照してくださいませ^^;
252 :03/05/20 00:32 ID:lUqN5jJv
>>244
世界三大語族の
ウラルアルタイ語族の「ようなもの」だからじゃないんですか
この説が古くなったのは、アルタイ語族と日本語の語彙が一致
しないということで、文法的に似通っているのは昔からの
言われているまんまでしょう?
 
253252:03/05/20 00:34 ID:lUqN5jJv
すいません。調べながら書いていたら、劣勢で株りました
254娜々志娑无 ◆1ONcNEDmUA :03/05/20 00:36 ID:ZTxQ/i17
>>244 103さん

 ちなみに、私は韓系諸語も更に遠く遡れば夫餘系諸語とも縄文語とも
系統的に繋がる言語である可能性を排除しているわけではありません。
現状ではまだまだ系統図の線を繋げることが出来るだけの証拠がないと
判断しているだけです。どうか誤解なきよう。
255娜々志娑无 ◆1ONcNEDmUA :03/05/20 00:40 ID:ZTxQ/i17
>>244 103さん

 もし現状であなたがあくまでも韓系諸語と夫餘系諸語を系統的に結び付けようと
なさるなら、私はこう申し上げなくてはなりません。それはあまりにも恣意的に過ぎる、と。 
256103:03/05/20 00:40 ID:uaMt66B+
語順が似ている程度じゃないと思うんですが。
ところで私そろそろ落ちます。
議論できたことうれしく思います。
それじゃ
257娜々志娑无 ◆1ONcNEDmUA :03/05/20 00:42 ID:ZTxQ/i17
>おおる

 さて。明日は朝イチで仕事ですので、今日はもう家に帰ります。
すっかり遅くなってしまったなぁ…。今日は早く帰るつもりだったのに。
ではまた明日。
258 :03/05/20 00:46 ID:26yacuo2
>>257
今日もいい話を聞かせていただきました。
おやすみなさい
259とも ◆wJy/nGzFyU :03/05/20 00:48 ID:CA7H+iyh
娜々志さま。103さま。みなさま。
ありがとうございました。
260 :03/05/20 01:00 ID:F74Ru/gG
日本語と韓国語の文法類似性ですが、どの時点での類似でしょうか?
現代日本語・韓国語の類似についてなら言語学より政治学の範疇だと思いますが。
現代韓国語文法が現代日本語文法に似ているもなにも、日本語の再整理過程をもとに
韓国語を近代社会に適応させるべく整理したのが朝鮮総督府なんですから。
似ていて当たり前でしょう。
現時点での類似比較は、言語起源の研究にとっては無意味でしょう。
261GR1 ◆zzpt3pvQcs :03/05/20 01:01 ID:S9jMi9Zt
>>257
楽しく拝見させていただきました。
おやすみなさい。
262娜々志娑无 ◆1ONcNEDmUA :03/05/20 01:07 ID:ICn3waaL
>おおる

 さきほど帰宅しました。いえね、実は私の自宅は職場から自転車で5、6分で
行ける距離にあるものですから。とは言え明日があるのでもう寝ますが、

122 名前:103 投稿日:03/05/19 19:37 ID:lAwdyWYH
娜々志娑无はどうして日本語と高句麗語の関係を認めようとしないのでしょう。
彼は言語学かわかっていませんね。

に今気が付きました(^^;。これはもうぜひともあなたから言語学の何たるか
を学んで今後の仕事に活かしたいと思いますので、宜しくご教授下さいね♥。
263縄文 ◆MpJtqvTec2 :03/05/20 01:11 ID:DoAR0NwN
みんな寝ちゃったのね....

>103氏
どの地域のどの時代の言語と比較して文法が似通ってる言ってるのでしょうか?

高麗語は80の語彙がわかっているだけで、文法は不明だし、
25首の郷歌でさえ全部解読できてないのだから、朝鮮語としてこういう文法だというのは、
ハングル制定後のハングルで書かれた資料を使って遡って推定するしかないんじゃないのかな。
この状況で、扶余系語、倭語、韓系語の文法をどういう手法で推定し判断するのだろう。

まさか、現在の日本語と韓国語を比べて文法が似てるっていってないですよね?

いかん、わしも寝よう。
264とも ◆wJy/nGzFyU :03/05/20 01:11 ID:CA7H+iyh
>>262 娜々志さま。

お疲れ様です^^
265縄文 ◆MpJtqvTec2 :03/05/20 01:14 ID:DoAR0NwN
>>263のレスは>>260と被ってる、烏津多志野宇。
266252:03/05/20 01:42 ID:lUqN5jJv
ごちゃごちゃとサイトを巡っている間に(嫌になって)天啓を受けました。

アルタイ語系の祖語が東アジア一体にあって

1、そのまんまが ギリヤーク、アイヌ語
2、中国語とアルタイ語の混合 が 韓語
3、南方語とアルタイ語の混合 が 倭語、扶余(混じり方ちがい)

でどうよ?

娜々志娑无 さん怒らないで〜 天啓だから。

これで眠れる おやすみなさい!
267 :03/05/20 01:51 ID:N0PxvR9Z
>>262
例の高句麗語スレみたいに、埋め立て荒らしをされてないのは、まだ救いがありますな。
でも、娜々志先生にとっては、こちらの方が面倒くさい?
268在日:03/05/20 10:54 ID:0FZuIU7+
まず夫余が高句麗になっているんだよ。
だから高句麗の祖語が日本の祖語になっているという事。
日本が縄文語の比率も分からないのであるなら、相当の夫余の言語が
影響を占めている可能性がある。
つまり80語の内30語しか残ってないなら、この60語が消えうせるぐらいの
縄文語があったのだ。
そうなると、縄文語の影響は大きいが、夫余の影響を十分大きいという事になる。
相当の弥生人が日本に渡ったのだと思う。
269気管支炎者:03/05/20 10:59 ID:CT/XAz5I
>>268
×80−30=60
○80−30=50
270 :03/05/20 11:00 ID:VnM+VhOw
>>268
>まず夫余が高句麗になっているんだよ。

ソース。

>だから高句麗の祖語が日本の祖語になっているという事。

ソース。

>日本が縄文語の比率も分からないのであるなら、相当の夫余の言語が
>影響を占めている可能性がある。

当然、そうでない可能性もあるな。

>つまり80語の内30語しか残ってないなら、この60語が消えうせるぐらいの
>縄文語があったのだ。

引き算できるか?

>そうなると、縄文語の影響は大きいが、夫余の影響を十分大きいという事になる。

意味不明。「十分」って何に対する十分なんだ?それが十分だからどうした?

>相当の弥生人が日本に渡ったのだと思う。

ソース。
271さんすうの時間です:03/05/20 11:02 ID:8Fn2x++T
>>268
                     /`ヽ     ,.-、/
                       /   `、  ,/  |   頭
              ,,. ‐'',つ ,/      'L/    |
             ,. ‐'"'ヽ,"  / _,,........,,_  ´  _,,......,,_ |   大
          /   (゙,. ) / <, |:::::| ,>  <, |:::::| ,|
           /. ヽ-r''",ノ /  `二二,,,,,,,,,,__ ''''''''''' |   丈
         r,!   -r''" ノr‐'"´:::/‐|:/  `、::ヒ、‐-、 |
        /`--‐'''/   ソ:::::/i::∠.,,レ    ゙、|,,ヽ::i、:`:|    夫
         /、_,,..-{   i:::::i'.,r''/::::ヽ     'r'"ヾ':|,ヽ:::i
         /    i゙    ,'::::i i. i:::::::::l    l:::::::::|. i !:::ヽ  ?
        ,'     |   ,':::::! '. '○:ノ     '○:ノ ノi:::::::ム、___
      i     l    !:::::i                   |::::::::|
        !     i' 〉  ,'::::::::、        _      l:::::::::|  
      i_      '' \i::::::::| lヽ、     l   l     ./::::::::::!
      ヽ`         |:::::::i:┴i:::`''- 、_ `'''"  ,. -'":::::::::::::::|
       !_,.. --ァ |  `、:::|  ''T'r'"´l ``""´!:::::::::::::;i:::::::::|
        ヽ:::::/  |   `、|    '、  ヽ   {ヽ、:::ノリ|:::::::::!
272在日:03/05/20 11:07 ID:0FZuIU7+
あの図では夫余が高句麗を作っているからだ。
だから高句麗の祖語だ。
失った分の夫余語が縄文語になるんだ。
しかし例え失った分が大きいとしても、夫余語も十分大きい存在といえる。
約三分の一は占めていた事になる。
だからそれだけ多くの夫余人が日本に弥生人としてやってきた事になる。
273 :03/05/20 11:08 ID:1s0ORFiE
日本に来るのなら数万単位でこないと
言葉は代わらないと思われ・…

どうやって東海を越えてきた??
海底トンネル? 大韓航空・アシアナ航空? 関釜フェリー?
韓国海軍の揚陸艦? 北朝鮮工作船??
274 :03/05/20 11:14 ID:IcSUnyh9

在日クンがまた発病してるなぁ。
妄想ふりまいて何が楽しいのやら。
275 :03/05/20 11:18 ID:VnM+VhOw
>>272
>失った分の夫余語が縄文語になるんだ。

扶余より縄文の方が古いのは判ってるか?
扶余がどこにあったか判ってるか?
276 :03/05/20 11:20 ID:dO5pyIKn
夫余族ってのはねぇ、中国の王国の亡命者が建てた部族の民らしいが。
277 :03/05/20 11:21 ID:lUqN5jJv
>>272
ビルマ諸語と日本語や高句麗語との関連性はどうします?
あそこまで夫余人が行くのはかなり大変。

http://www.sun-inet.or.jp/~ryr58037/kr_orig.htm
の注記3の表

278在日:03/05/20 11:22 ID:0FZuIU7+
>>273
目に見える近さだ。すぐに行ける。
>>275
縄文人は古かった。しかし北海道から中国地方あたりまでいたんだろう。
そして弥生人は、九州から中国地方あたりまでいたんだろう。
そういう事で、丁度3文の一の影響力が示せる。
つまり、高句麗の先祖の夫余が、日本を3文の一、支配していたという事になるな。
279脳みそ膿んでるのかしら。:03/05/20 11:24 ID:IcSUnyh9
>>278

( ゚д゚)ポカーン
280気管支炎者:03/05/20 11:25 ID:CT/XAz5I
 仮に弥生人と夫余人が同じ民族だったとして、だ。
 その夫余が高句麗の先祖であるなら、日本人が朝鮮人の先祖ということも言えるのだが?
281 :03/05/20 11:26 ID:VnM+VhOw
>>278
>北海道から中国地方あたりまでいたんだろう。

九州や沖縄にはいなかったと言うわけだ。ソース出せ。
縄文の遺跡は九州にも沖縄にもあるのだがな。

>夫余が、日本を3文の一、支配していたという事になるな。

お前、扶余がどこにあったか判ってないだろ。
282 :03/05/20 11:27 ID:1s0ORFiE
>>278
目に見える近さって・…
半島人は東海を全員泳いできたの??
283 :03/05/20 11:33 ID:jV6aRwzc
>>282
きっと当時は陸続きだったんだ! ね、在日タン?
284在日:03/05/20 11:33 ID:0FZuIU7+
>>280
いいやならない、夫余は半島からやってきているので
日本人は半島の先祖と言える。
>>281
そうなのか?じゃあ弥生人が九州から中国地方を占めていたあとに
縄文人が南下してきて、九州まで住みだしたということではないか?
285 :03/05/20 11:34 ID:iwhUq01N
昼と夜でのこのレベルの差はなんだ・・・
286 :03/05/20 11:35 ID:jV6aRwzc
>>284
日本人は半島の先祖??
287 :03/05/20 11:36 ID:VnM+VhOw
>>284
>日本人は半島の先祖と言える。

ハァ?

>そうなのか?じゃあ弥生人が九州から中国地方を占めていたあとに
>縄文人が南下してきて、九州まで住みだしたということではないか?

ハァ?
弥生より縄文の方が古いってのは理解してるのか?
扶余がどこにあったかは判ったのか?
288いのう:03/05/20 11:39 ID:qNML+lwK
なんか、縄文族と弥生族っていう二つの部族が同時期に存在していたと思ってるのかな?
289 :03/05/20 11:41 ID:P+mgva0F
高句麗は扶余だったっけ?違ってたような。
290 :03/05/20 11:41 ID:IcSUnyh9
なんかもう、前提となる知識も無いのに妄想だけふりまいてるね、在日君は。
相手してられんわ。
291 :03/05/20 11:42 ID:dO5pyIKn
フヨ族は中国東北部の遊牧民族ですよ。
292 :03/05/20 11:43 ID:P+mgva0F
百済人は?
293 :03/05/20 11:46 ID:2AWvy7uX
>>288
えっ!存在してた時期もあるんじゃないの?

詳しくは知りませんが・・・・
294論破ぁルーム:03/05/20 11:50 ID:CCoM6LZh

在日くん、よかったら場所はこっちが提供するから
一度リアルで話し合ってみないか?

在日くんは東京在住だったっけ?
総連の人を数人と在日君で話し合ってみたいよ。
なんだったら多少の交通費も援助してもよいし。
諸先生と在日くんがリアルで討論する機会を設けてみたいな。

などという妄想をしたのですが
漏れは論破されやすい人なので場所の提供とルールの設定くらいなモノでござい(苦笑)
295 :03/05/20 11:51 ID:1s0ORFiE
フヨって中国満州からモンゴルにかけてだしょ?
朝鮮半島と何の関連があるんだ??
296在日:03/05/20 11:56 ID:0FZuIU7+
>>287
九州に住んでいた縄文人も、夫余よりも先にいたというのか?
297 ◆obYvBUw5cE :03/05/20 11:58 ID:2FSBHkww
ええと
298 ◆obYvBUw5cE :03/05/20 11:59 ID:2FSBHkww
>>296
そうだよ。
299 :03/05/20 12:08 ID:v1CZZ2Jl
このスレシリーズが一桁の頃やらなかったか?>日本人の移動
まあ全てループだからどうでもいいけど。
300_:03/05/20 12:15 ID:4cfaIizM
もしかして、昔、日本と朝鮮が陸続きだったってところから
始めなきゃいけないの?(笑
301 :03/05/20 12:15 ID:IcSUnyh9
っつーか、大昔は いろんな民族が入り乱れて戦いと移動を繰り返してたわけで、
民族として朝鮮人や日本人なんてまだ存在してないだろうに。
だから今の日本人と朝鮮人との関係において、どちらが源流かなんて
言い出すのはキチガイの沙汰だと思うのだが。

在日クン、保険証持ってるなら病院に行ってらっしゃい。
鉄格子つきの病院に移送されるかもしれんがな。
302 :03/05/20 12:23 ID:J2gsGHHd
何と云うか>>278の発言が酷すぎる。
他も酷いが妄想どころじゃない。

お前、居なくなって暫くハン板でデンパかき集めて妄想してたろ?
303GR1 ◆zzpt3pvQcs :03/05/20 12:27 ID:3GNisMOF
在日君元気だね。

>>278
>目に見える近さだ。すぐに行ける。
朝鮮海峡と、対馬海峡はどのぐらいの距離か知っているのか?

>>281
扶余があるのは在日君の頭の中(w

>>296
西日本では、弥生人が、縄文人を追い出して住み着いたといわれている
304atatata:03/05/20 12:36 ID:w8jLdYKW
さてと、

>>在日君へ

高句麗語と倭語が似ているとしたら、

 倭語 → 高句麗語 

という流れが存在した「かも」しれない。

これについては、どう思う?
305娜々志娑无 ◆1ONcNEDmUA :03/05/20 13:02 ID:ZTxQ/i17
 何となくスレ違いっぽくなって恐縮(^^;ですが、103さんがまたいらした時のために、
103さんと私との間で一致するところと一致しないところを整理しておきたいと思います。

一致点
 日本語は夫餘系と縄文語とのクレオールである。
306娜々志娑无 ◆1ONcNEDmUA :03/05/20 13:02 ID:ZTxQ/i17
不一致点
(1)弥生時代における夫餘系話者と縄文語話者の関係
 娜々志=言語の混合具合から見て、両者の関係はほぼ対等であり、支配/被支配
       という構造で捉えるのは不適当(>>210,>>228,>>234,>>239
 103氏=夫餘系が縄文系を一方的に支配する構造(>>137,>>143,>>182,>>195,>>206,
       >>211)邪馬台国の時代からが真の倭人の国家(>>211,>>233,>>237
(2)縄文語の実態
 娜々志=直接の資料がないので不明(>>67,>>92
 103氏=縄文語はタミル語と関係あり(>>138
(3)朝鮮語(新羅語)と高句麗語の関係
 娜々志=現状では韓系諸語と夫餘系諸語との間に系統関係は認め難い(>>125,>>155,
       >>254-255)新羅語は韓系諸語と中国語のクレオールか(>>177
 103氏=朝鮮語(新羅語)は韓系諸語と夫餘系諸語のクレオール(>>143,>>159
307娜々志娑无 ◆1ONcNEDmUA :03/05/20 13:03 ID:ZTxQ/i17
 一致点について論ずる必要はないでしょうから、不一致点だけ取り上げます。

 まず(1)ですが、私は主に言語の混合具合から夫餘族と縄文人の関係はほぼ
対等であったと推測し、少数の夫餘族によって支配されていたことが明らかな
百済を例に取って中国人による観察や百済・倭両国の神話の違いを対比させる
ことにより自説を補強しています。それに対し、103氏はあくまでも支配/被支配
の関係にこだわっておられますが、その根拠としては百済が夫餘によって支配
された国家であったことと、後はせいぜい『後漢書』の「倭王帥升等」が日本語と
して読みづらいこと程度しか挙げておられません。百済の例は百済がそうだから
倭もそうだったかもという程度のことに過ぎませんし、「帥升等」も誤伝ないし誤記
の可能性があります。夫餘族が縄文人を支配していたという根拠としてはどちらも
薄弱でしょう。私が見たところでは、103氏は江上波夫の騎馬民族征服説の影響
を多分に受け過ぎているため、騎馬民族による農耕民族の支配という先入観に
囚われてしまい、そこから抜け出られないように見受けられます。
308娜々志娑无 ◆1ONcNEDmUA :03/05/20 13:07 ID:ZTxQ/i17
 (2)については、あまり詳しくやり合っておりませんので、お互いの意見を
詳しく説明するまでには至っていませんが、一応私は前スレでは縄文語に
ついて少母音の言語だったのではないかということを書いています。おそらく
音節構造もかなり単純なものではなかったでしょうか。ただし、縄文語の
系統については現状では判断出来ないというのが私のスタンスです。一方、
103氏はタミル語を縄文語の候補として挙げておいでです。どうやら氏は
かの大野晋氏の信奉者のようですね。しかしながら、タミル語起源説は学界
では大野晋氏とその少数のお弟子さん以外にはまったく受け入れられており
ません。そもそもインドの言語であるドラヴィダ語族の、そのまた1言語に
過ぎないタミル語が何故日本語の源流となり得るのかが大いに不審ですし、
大野氏が日本語とタミル語との間に発見したという音韻法則も、比較言語学者
の評価は惨憺たるもののようです。私としては縄文語=タミル語説はとても
認められるものではありませんね。
309娜々志娑无 ◆1ONcNEDmUA :03/05/20 13:09 ID:ZTxQ/i17
 (3)もそれほど詳しくやり合ってはいませんが、私が現状では韓系諸語と
夫餘系諸語を同系の言語として扱うことに慎重であるのに対し、103氏は
私が韓系諸語を系統的に夫餘系諸語と切り離していることに強い不満を
覚えておられるようです。私が韓系諸語と夫餘系諸語を同系とするのに
躊躇するのは、数詞を始めとする基礎語彙に共通性が乏しいという点に
あります。基礎語彙以外の語彙は借用でいくらでも置き換えが効きますし、
当時の政治状況を鑑みれば、先進国たる高句麗の言葉を後進国たる新羅
が借用するのは流れとして極めて自然な話です。一方、103氏は主に語順
に注目して、夫餘の流れを汲む日本語と朝鮮語とは語順がよく似ていること
から、朝鮮語もまた夫餘系言語と韓系言語によるクレオールではないかと
主張しておられます。しかしながら、最も外国語の影響を受けにくいとされる
文法構造にまで変化を来たすほどに影響力が大であったはずの夫餘系言語
が、通常最も外国語の影響を受けやすい存在であるはずの語彙に関しては
さほどの影響力を行使できなかったというところに大きく矛盾を感じます。
また、朝鮮語と語順が似ているのは何も日本語だけではなく、アルタイ諸語
やアイヌ語、ビルマ諸語など、安本美典氏のいう「環中国語」は大部分朝鮮語
と語順が一致します。何も朝鮮語の文法構造の直接の起源を夫餘系言語に
求める必要はないでしょう。
310在日:03/05/20 13:11 ID:osOCXb9M
>>303
じゃあ弥生人に侵略されたんだな?
>>304
それは違う。夫余は半島にいて、そして日本へ流れているから
縄文語と高句麗語の繋がりがない以上、それはありえない。
311在日:03/05/20 13:24 ID:l0lMFOH4
312_:03/05/20 13:28 ID:4cfaIizM
やっぱIDチェック用の「あ」なんだろうなぁ。
313 :03/05/20 13:29 ID:gbll41WZ
すごい昔の話ですな〜。
彼らの、日本に対する恨・・・違った、根は深いね。
やっぱ感謝しろって言いたいの?本音としては。
314在日:03/05/20 13:34 ID:l0lMFOH4
どうなんだよ?
315tenpura ◆9DUMAIu01k :03/05/20 13:41 ID:Vip6jTnQ
……歴史年表からやり直しでつ。
316仁義礼智忠信孝悌:03/05/20 13:42 ID:PiFjpHmZ
誰にも相手されてないの?

縄文人と弥生人の違いは何?
どのように移り変わったの?
おまえの認識を示しなさい。
317在日:03/05/20 13:44 ID:l0lMFOH4
>>303
じゃあ弥生人に侵略されたんだな?
>>304
それは違う。夫余は半島にいて、そして日本へ流れているから
縄文語と高句麗語の繋がりがない以上、それはありえない。


318GR1 ◆zzpt3pvQcs :03/05/20 13:44 ID:3GNisMOF

>>314
渡来系弥生人は大陸のどこからやって来たのでしょうか。最近の調査により、
水稲耕作の発祥の地ともいわれている中国南部が有力視されています。
黄河下流と長江下流に挟まれた地域の漢代の遺跡から、
渡来系弥生人によく似た人骨があいついで見つかっています。
この時代の中国は、政治的に動乱の時代であり、いろいろな民族が入り乱れて戦いました。
日本にやって来た渡来民は、このような動乱から逃れてきた人々だったのでしょうか。
http://www.kahaku.go.jp/special/past/japanese/ipix/5/5-14.html

インディアンの住むアメリカにイギリス人が移民してきたようなものだったのでしょう。
319 :03/05/20 13:45 ID:VnM+VhOw
>>310
>じゃあ弥生人に侵略されたんだな?

ハァ?弥生人が侵略?
一つ聞きたいのだが、弥生人って誰だ?いつの時代のどこの人だ?
誰が命令を下して、実際に戦ったのは誰だ?それは何時、どこで起こったんだ?

>夫余は半島にいて、そして日本へ流れているから

ソース出せ。
320在日:03/05/20 13:50 ID:l0lMFOH4
>>318
弥生人とは夫余だ。それは半島にいた夫余が中国大陸に進出しただけだ。
中国地方と、日本地方に分かれたのだ。
だから弥生人とは夫余だ。だから共通の祖語だったわけだ。
>>319
夫余だ。共通祖語があるだろ。縄文人が住んでいた地域に
縄文人を追い出して、すみだしたから、侵略して支配したんだろう。
321tenpura ◆9DUMAIu01k :03/05/20 13:51 ID:Vip6jTnQ
>>317
倭の支配範囲は九州北部から半島南部を含んでいたんだけど?

それより、夫余についてはいつ頃のどこの人たちを指しているのか
ちょっと書いてみ。

みんなあまりにあきれて反応できなくなってるから。
322仁義礼智忠信孝悌:03/05/20 13:51 ID:PiFjpHmZ
>>320
はい間違い。
調べ直しましょう。
323tenpura ◆9DUMAIu01k :03/05/20 13:53 ID:Vip6jTnQ
>>320

>弥生人とは夫余だ。それは半島にいた夫余が中国大陸に進出しただけだ。
>中国地方と、日本地方に分かれたのだ。
>だから弥生人とは夫余だ。だから共通の祖語だったわけだ。

ちなみに、ここは0点です。
324GR1 ◆zzpt3pvQcs :03/05/20 13:54 ID:3GNisMOF
>>320
当時の北朝鮮(高句麗)じゃ、米が取れないだろう。
どっちにしても、ジャポニカ米の原産地は長江流域だよ!
325在日:03/05/20 13:56 ID:l0lMFOH4
>>321
夫余を排除した歴史があるのか?
326_:03/05/20 13:58 ID:4cfaIizM
言語の分母(全ての言葉)を出さずに(出せずに)、分子(わかっている言葉)だけを
比較して、そのパーセンテージが高いから、その言語の影響・あるいは支配関係だった
って断定できるのは、さすがウリナラ理論ですね。

80-30=60もすばらしいと思ったが。
327tenpura ◆9DUMAIu01k :03/05/20 13:58 ID:Vip6jTnQ
>>325
ちょっとは調べなさいって。
今回はあえて厳しくします。一度は自分で調べてください。

そもそも扶余とは現在のどこに当たり、いつごろあった国の名称なのかを
調べてみてください。
328tenpura ◆9DUMAIu01k :03/05/20 14:01 ID:Vip6jTnQ
ものすごく心配になってきた。

ちょっと聞いてみよう>在日

新羅、任那、百済、高句驪のそれぞれの
場所は現在の韓国・北朝鮮のどこに当たるか
知ってますよね?
329GR1 ◆zzpt3pvQcs :03/05/20 14:06 ID:3GNisMOF

>>325
夫余が弥生人の一部だと考えれば、
稲作の伝播を考えると、

中国東南部→日本(倭人)
中国東南部→山東半島→朝鮮半島北部(高句麗)
の二つか、

中国東南部→山東半島→朝鮮半島北部(高句麗)
       ↓
       日本
の可能性が高いんじゃない?

中国東南部→山東半島→朝鮮半島南部→朝鮮半島北部(高句麗)
             ↓
             日本
の可能性もあります
330在日:03/05/20 14:14 ID:l0lMFOH4
だから稲作は中国に移ってはじめたんだよ。
そこに移り住んで、すでに始まっていた稲作に身をよせたのかもしれない。
331_:03/05/20 14:16 ID:4cfaIizM
稲作と言えば。
これまでは紀元前4〜5世紀頃に稲作が伝わったとされていますたが、
アカピの1面に「稲作伝来が500年早まる」という記事がありますた。

アカピはアレなんで国立歴史民俗博物館のurlを貼っておきまつ
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1053333900/l50
332仁義礼智忠信孝悌:03/05/20 14:16 ID:PiFjpHmZ
>>330
意味わかりません。
それはいつの話?西暦何年?いまから何年前の話?
333 :03/05/20 14:17 ID:VnM+VhOw
>>330
何言ってるのかさっぱり判らんぞ。
何度も言われてるだろう?主語を書け。

誰が中国に移ったんだ?
まさか半島人が中国(おそらくは中原のつもりか?)に移り住んで、稲作を始めた、
等というデムパじゃないだろうな?
334tenpura ◆9DUMAIu01k :03/05/20 14:20 ID:Vip6jTnQ
>>330
誤魔化さないで、

>新羅、任那、百済、高句驪のそれぞれの
>場所は現在の韓国・北朝鮮のどこに当たるか

および、何年頃に成立した国かをちょっと書いてみて。

基本中の基本の知識がなければ話は先に進まないよ。
335仁義礼智忠信孝悌:03/05/20 14:21 ID:PiFjpHmZ
>>333
稲作は半島が発祥の地で、半島人が中国を支配したときに稲作を伝え、そして日本に渡り
日本に稲作を伝えたんじゃない?
336在日:03/05/20 14:21 ID:l0lMFOH4
弥生人は稲作を持ち込んだんだろ?
つまり半島から中国へ移ったものが、稲作を学び
そして日本へ移った、そもそも高句麗になったんだぞ。
337 :03/05/20 14:23 ID:TmepE3dg
昨日の拉致被害者への配慮のなさとあまりのトンチキぶりに在日を見捨てた者です。
こんなことになるなら、昨日相手しておくべきでした。

>>330
在日君
1.残された語彙情報からわかることは、互いの言語が近いか遠いかという主観的な
距離だけです。後先は言えないのです。
2.よって系統図は言語だけでなく、遺跡や遺物、文献などの歴史資料に作成者の仮
説を加味して作成された虚構にすぎません。よって系統図から逆に歴史を紐解くのは
本末転倒の行為なのです。
3.共通祖語にこだわっているようですが、この祖語は系統図を作成する上であった
とすると説明しやすい仮の言語のことです。これにも定説はありませんし、まして存
在の有無を確認するのは不可能なものです。祖語は概念上の創造物と理解下さい。
以上、仮説と虚構の創造物を根拠に主張しても前進はありませんので、この議論は断
念下さい。

(私個人は共通祖語という概念での議論に否定的です。複数の言語がお互いに影響し
あい次世代に引き継がれますと、どうしても共通項が発生します。この共通項をもっ
て共通祖語としてしまう誤謬があるのではないかと思うのです。人類の移動と共に言
語数は拡大し、国家形成とともに縮小した(もちろん例外はあるでしょうが)と考え
ますと、異なる言語を持った半島及び半島へ移動した小部族すべての雑多煮が朝鮮語
であり、もっとも主になった言語が何かを問うのは白光の素が赤か青かというのと同
じ理屈で変だと思うのです。新しい手法や情報が見つからない限り、恣意的な答えに
しかならないとあきらめております。)
338GR1 ◆zzpt3pvQcs :03/05/20 14:24 ID:3GNisMOF

>>329ずれてたんで訂正
中国東南部→山東半島→朝鮮半島北部(高句麗)
          ↓
          日本

中国東南部→山東半島→朝鮮半島南部→朝鮮半島北部(高句麗)
                ↓
                日本
>>330
根拠がない!
稲作は中国に移ってはじめたんだったら、
朝鮮半島北部→中国東南部→日本のルートしかありえんぞ??
稲作伝播のルートと逆行するが・・
339在日:03/05/20 14:25 ID:l0lMFOH4
>>334
新羅は半島の西南にあった。東南に百済、半島の北に高句麗があった。
340atatata:03/05/20 14:25 ID:w8jLdYKW
なんかわかってきた気がする。


            .┏→夫餘系祖語┫                    .|
夫餘・倭共通祖語 ┫         .┗→高句麗語─(高句麗系渤海語) ┘
            .┗→倭系祖語━┓
                      ┣→倭語━━━━━━━━━━━━━━━━━→日本語
              . 縄文語━━┛


この図の【夫餘・倭共通祖語】ここの事を言ってるかな?
341仁義礼智忠信孝悌:03/05/20 14:25 ID:PiFjpHmZ
>>336
日本には縄文時代から稲作はありました。
ちなみに、弥生時代の前が縄文時代だからね。(厳密にいつから弥生時代か不明確)
342 :03/05/20 14:25 ID:VnM+VhOw
>>335
ウリナラ史ではそうなんでつか?
民辱学校ではそのように教えてるんでつか?

( ゚Д゚)ポカーン……
343tenpura ◆9DUMAIu01k :03/05/20 14:26 ID:Vip6jTnQ
>>336
やっぱり理解してないな、時系列がメチャクチャだ。
弥生時代が高句麗の後とか思ってるだろう。

0点。

高句麗成立は何年だ?
で、弥生時代は何年頃だと思う?
344tenpura ◆9DUMAIu01k :03/05/20 14:28 ID:Vip6jTnQ
>>339
ふむ、ではそれぞれの国にあたる場所に現在ある都市を
それぞれあげてみてくれないか。

それから、成立した年代と滅亡した年代。

これがわかってからでないと先へは進まないよん。
345tenpura ◆9DUMAIu01k :03/05/20 14:29 ID:Vip6jTnQ
>>342
そりゃ人類発祥の地ですから。
346在日:03/05/20 14:30 ID:l0lMFOH4
違う。弥生時代は高句麗の前だ。
じゃあ夫余とは中国を経て、半島を経由し日本にやってきたわけだ。
半島経由だな。
347 :03/05/20 14:31 ID:G3l34Y+9
>>339
おいおい、新羅と百済の位置が逆だぞ。
348_:03/05/20 14:31 ID:4cfaIizM
「在日」の古代地図

高句麗

新  百
羅  済
349atatata:03/05/20 14:33 ID:w8jLdYKW
>>346
すこし質問してもいい?

君の中での「夫余」とはなに?

なんかこっちの認識とは違うような気がする。。。。。
350在日:03/05/20 14:33 ID:l0lMFOH4
>>347
逆じゃないだろ。逆なら日本に近い方が新羅になるんだぞ。
351在日:03/05/20 14:34 ID:l0lMFOH4
>>349
それは高句麗の先祖であり、中国大陸からやってきたという事なんだろ?
352tenpura ◆9DUMAIu01k :03/05/20 14:34 ID:Vip6jTnQ
>>346
夫余について、まったくわかってないだろう。
ただあの系図だけ見て、名称だけを使っているだけと見た。

夫余は、どのような民族でどこに分布していたとされているか
書いてみてくれるか?
353 :03/05/20 14:34 ID:VnM+VhOw
>>346
間違い。

つか、仮に経由すると偉いのか?お前はそれで満足か?
354 :03/05/20 14:34 ID:G3l34Y+9
>>350
( ゚д゚)ポカーン


ねえ、「隣国に援助する国は滅ぶ」と聞いたことないの?
355 :03/05/20 14:35 ID:J2gsGHHd
弥生時代って、高句麗の前後とかで語る時代か?
356仁義礼智忠信孝悌:03/05/20 14:35 ID:PiFjpHmZ
>>350
言い切っちゃったよ
357在日:03/05/20 14:37 ID:l0lMFOH4
夫余が稲作を持って、半島を経由して、日本に来た。
それが弥生人だ。
だから半島との間に共通祖語がある。
358tenpura ◆9DUMAIu01k :03/05/20 14:37 ID:Vip6jTnQ
どすれば良いですか?
359仁義礼智忠信孝悌:03/05/20 14:38 ID:PiFjpHmZ
>>355
在ちゃんにとっては、夫余も高句麗も弥生も「昔」だから同じ時代なんでしょ。
360三毛 ◆MowPntKTsQ :03/05/20 14:38 ID:AtpgTWv4
>>350
…………君は「遠交近攻」という言葉を知らないのか?
361 :03/05/20 14:39 ID:TmepE3dg
>>357
断言しよう。
君の言う共通祖語は無い。
362 :03/05/20 14:39 ID:J2gsGHHd
>>357
ひとつだけ良いか?
日本での稲作の歴史を勉強した方が良いぞ。
363仁義礼智忠信孝悌:03/05/20 14:40 ID:PiFjpHmZ
>>357
弥生以前に稲作は存在している。
弥生になり稲作が発展しただけ。
364_:03/05/20 14:40 ID:4cfaIizM
連衡合従という知恵は朝鮮人にはありません。
単に事大だけです。
365GR1 ◆zzpt3pvQcs :03/05/20 14:40 ID:3GNisMOF

>>350
http://www5b.biglobe.ne.jp/~moonover/2goukan/ohter/korea/map1.htm
北を向いて右側が東だ(w
釜山は新羅、光州は百済だ!

稲の伝播ルート
http://www.kahaku.go.jp/special/past/japanese/ipix/5/5-25.html
366atatata:03/05/20 14:40 ID:w8jLdYKW
>>351
なぜ疑問系?

まーいいでは君の中では「夫余」は、「中国から朝鮮半島の北側にいた人」でOK?
367 :03/05/20 14:42 ID:TmepE3dg
>在日君
「概念上の創造物」の意味がわかりますか?
説明してみて下さい。
368 :03/05/20 14:42 ID:VnM+VhOw
>>357
間違い。
369_:03/05/20 14:42 ID:4cfaIizM
500年早まった日本の歴史。
高句麗や朝鮮の三国時代はずっと後なので載っていない
http://www.rekihaku.ac.jp/kenkyuu/news/hyou.htm
370在日:03/05/20 14:42 ID:l0lMFOH4
いったいどういう事なんだ?じゃあ稲作はあったのだから
夫余と稲作は関係ない。じゃあ夫余が中国大陸から来たというのも困難だ。
371天 ◆xr7Pdz5OME :03/05/20 14:43 ID:CyU+hPFM
七世紀の日本は、百済の植民地で人口の90%が韓国人であり
ひらがな、カタカナは韓国人は生み出した。
古代文化は全て韓国人が教えたもの、中国から伝わった文化は
島国日本には無い。
372 :03/05/20 14:45 ID:G3l34Y+9
>>371
ソースは?
373_:03/05/20 14:45 ID:4cfaIizM
>>371
7世紀に韓国があったのか?韓国人がいたんか?
374仁義礼智忠信孝悌:03/05/20 14:45 ID:PiFjpHmZ
>>370
おまえの言う夫余って何?
いつからいつまでのどこの人よ?
375 :03/05/20 14:46 ID:VnM+VhOw
めけ犬警報!
376atatata:03/05/20 14:46 ID:w8jLdYKW
>>370
だから、君の中での「夫余」とはなに?

「人」?「民族」?「国」?「地域の名前」?
377tenpura ◆9DUMAIu01k :03/05/20 14:47 ID:Vip6jTnQ
>おおる
ID:CyU+hPFMを相手にしないでください。
きのうもさんちゃんのスレでさんざん邪魔をしてくれました。

どうしてもやりたいなら別に隔離スレを作ってやるから
そっちでやれ>ID:CyU+hPFM
378 :03/05/20 14:47 ID:G3l34Y+9
>>371
質問。人口の90%を占めていた半島出身者とありますが、それなら今の日本人は
90%の割合で半島出身者の子孫と言うことですか?
379天 ◆xr7Pdz5OME :03/05/20 14:48 ID:CyU+hPFM
>>377
真実を阻害するな、ゴムチョッパリ
380天 ◆xr7Pdz5OME :03/05/20 14:48 ID:CyU+hPFM
>>378
そうです
381GR1 ◆zzpt3pvQcs :03/05/20 14:48 ID:3GNisMOF

>>371
電波?

>>370
妄想ころころ変えるなよ(w
それから自分で地図書き換えないように(w
382在日:03/05/20 14:48 ID:l0lMFOH4
>>365
おかしい、百済と日本が密接にかかわっていたのに、新羅が日本に近かったのか?
それに高句麗が中国人と新羅の関係に壁を作っている状態だ。
つまり高句麗がモンゴルが支配していた、そして新羅は中国人が支配していた。
中国人が新羅と関わる時には、高句麗を経由しないといけない。
じゃあモンゴルと争うようになるじゃないか。
383 :03/05/20 14:49 ID:G3l34Y+9
>>380
それでは日本人=韓国人ということですね?
384tenpura ◆9DUMAIu01k :03/05/20 14:50 ID:Vip6jTnQ
めけ犬類を相手にしないでください。
385_:03/05/20 14:50 ID:4cfaIizM
香ばしいなぁ。
386_:03/05/20 14:50 ID:zeC1Do9S
やっとここまでレスを読めた…
在日タン隔離スレとはいえ、在日タンがいると、スレ消費が激しいなぁ。
ところで
娜々志娑无先生=作り主つまり創造主=神
ってーことで、在日タンの作り主発言は娜々志娑无先生の神認定ということなのでしょうか?
…アフォ丸出しの書き込みについてsy(ry
387atatata:03/05/20 14:50 ID:w8jLdYKW
>>382
「モンゴル」って言うけどその時代の「国」の名前なに?

「中国」って言うけどその時代の「国」の名前はなに?
388天 ◆xr7Pdz5OME :03/05/20 14:51 ID:CyU+hPFM
>>383
そうです

このスレに一部まとめました
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1053074805/
389GR1 ◆zzpt3pvQcs :03/05/20 14:51 ID:3GNisMOF
>>382
高句麗は、中国とむちゃくちゃ仲悪かったよ!
しょっちゅう戦争してますた。
390 :03/05/20 14:51 ID:G3l34Y+9
>>382
離れたところにある2つの国がその間の国を挟み撃ちにすると
言うことは考えられないのですか?
391天 ◆xr7Pdz5OME :03/05/20 14:52 ID:CyU+hPFM
弥生時代も500年のずれがあったし。
日本の歴史は、見直せば全て変わってきます。
アイデンティティが崩壊しますか >ALL
392///:03/05/20 14:52 ID:8RP2qY+i
まあ、純粋に近い百済の文化が残っているのは日本で、
韓国にあるのはモンゴル族の元や満洲族の清朝との雑種文化だわな。
393atatata:03/05/20 14:53 ID:w8jLdYKW
>>386
少し違う

「在日君」の中で
娜々志娑无先生が書いた図>>139は”事実”

しかし娜々志娑无先生の説は”仮説”

だそうです。
394 :03/05/20 14:53 ID:G3l34Y+9
>>388
じゃあどうして韓国人は「日帝の侵略」などという表現をするのですか?
「日帝」は韓国人の国なんでしょう?
395天 ◆xr7Pdz5OME :03/05/20 14:53 ID:CyU+hPFM
その1
韓国はアジア最古の超大国で、紀元前には
古代エジプトと並び称されたが、中国が記憶を改善し証明できなくなった。
漢字は韓国の発明で、中国が使ってるにすぎない。

その2
七世紀の日本は、百済の植民地で人口の90%が韓国人であり
ひらがな、カタカナは韓国人は生み出した。
古代文化は全て韓国人が教えたもの、中国から伝わった文化は
島国日本には無い。

その3
満州は、韓国国有の領土だったが、日本が植民地にしたさい勝手に中国に
割嬢した。
396tenpura ◆9DUMAIu01k :03/05/20 14:54 ID:Vip6jTnQ
めけ犬類って蹴られたり水掛けられたりしても
「かまってもらえた」と思って寄ってくるから
目を合わせちゃいけません。
397地球市民@ ◆iAfsEadC/U :03/05/20 14:54 ID:PvqfzYpS
>>382
>おかしい
な〜ぜ〜じゃ?
398気管支炎者:03/05/20 14:55 ID:CT/XAz5I
>>394
 天 ◆xr7Pdz5OME ID:CyU+hPFMは放置。

 みなさんもよしなに。
399atatata:03/05/20 14:55 ID:w8jLdYKW
>>397

まだ癒えないのですか?
400天 ◆xr7Pdz5OME :03/05/20 14:55 ID:CyU+hPFM
>>396
必死ですね、キチガイさんがw
401tenpura ◆9DUMAIu01k :03/05/20 14:56 ID:Vip6jTnQ
在日君へ

へんなめけ犬がまぎれこんできたから、
今日の話はいったんここまでにしよう。
402GR1 ◆zzpt3pvQcs :03/05/20 14:56 ID:3GNisMOF
395
>満州は、韓国国有の領土だったが、日本が植民地にしたさい勝手に中国に割嬢した。
ワラタ
歴史書と古地図よく見たほうがいいよ
403 ◆obYvBUw5cE :03/05/20 14:56 ID:2FSBHkww
・・・熱いスレだ。
404天 ◆xr7Pdz5OME :03/05/20 14:57 ID:CyU+hPFM
事実を見たくないのか、日本の歴史は美化できませんよ。
無能右翼諸君!!
405 :03/05/20 14:57 ID:G3l34Y+9
>>404
おまいは>>394を無視してるわけだが。
406天 ◆xr7Pdz5OME :03/05/20 14:57 ID:CyU+hPFM
>>402
 「大朝鮮帝国史」 探して読め、事実が書いてある
407 ◆obYvBUw5cE :03/05/20 14:58 ID:2FSBHkww
>>404
根拠提示してね。
408在日:03/05/20 14:58 ID:l0lMFOH4
夫余が中国から来たという証拠は?
409仁義礼智忠信孝悌:03/05/20 14:59 ID:PiFjpHmZ
ここは「在日」だけで手一杯です。
構って欲しかったら自分で隔離スレたててください。
気が向いたら遊びに行ってあげるから。
410´・▲・`:03/05/20 15:00 ID:qwqBAqeE
>>408
ついでに「夫余」が中国からではなく、
元から半島にいたという証拠は?
411 :03/05/20 15:01 ID:VnM+VhOw
>>408
中国の歴史書。
412 ◆obYvBUw5cE :03/05/20 15:01 ID:2FSBHkww
>>408
その前に、きみの考える夫余がどんなものか、
ここにいる皆さんに聞いてもらうのが先だと思うよ。
413天 ◆xr7Pdz5OME :03/05/20 15:01 ID:CyU+hPFM
2ちゃんやマイナーな右翼本しか見てないから、情報過多で頭でっかちばかり生まれるね
おまえって恥ずかしいね、死んだほうが良いよ 
414GR1 ◆zzpt3pvQcs :03/05/20 15:02 ID:3GNisMOF
>>406
天 ◆xr7Pdz5OMEさんよ!
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1052587810/l50
こっち移動しる!
415在日:03/05/20 15:02 ID:l0lMFOH4
中国の歴史書に書かれているのか?
416地球市民@ ◆iAfsEadC/U :03/05/20 15:03 ID:PvqfzYpS
>>399
/                                 \
|   アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ  |
\                                 /
   ̄V ̄ ̄V ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄V ̄ ̄
  ∧ ∧            ∧_∧        ∧,,∧
  (,,゚∀゚)       '' ̄ヽ  (  ゚∀゚ )       ミ゚∀゚ ミ
  ./  | ( ゚∀゚ ) .| ゚∀゚ .|  /つ⌒l'~O  ∧_∧  ミ  ミ
 (___ノ (∩ ∩) └ ー ┘ (l、__(_)___)( ゚∀゚  )  ミ,,,,,,,,,ミ
417 :03/05/20 15:03 ID:bNyAPtER
学校行けない、落ちこぼれ連中は歪曲された歴史を信じてるのかw
愛国心があって良いですねw
418 ◆obYvBUw5cE :03/05/20 15:04 ID:2FSBHkww
>>413
・・・お前、うすっぺらいなあ。
419 :03/05/20 15:04 ID:qwqBAqeE
ID :CyU+hPFM
NGワード指定推奨
420在日:03/05/20 15:05 ID:l0lMFOH4
中国の史書に、夫余が中国から半島へと書かれているのか?
何を根拠に?
421天 ◆xr7Pdz5OME :03/05/20 15:05 ID:CyU+hPFM
西洋被れの、日本人はコンプレックスの塊で外来語をやたら使う
しかも日本人の英語は第三の発音で歪んでいて外国人には理解出来ない^^

冷淡で思いやりが無く馬鹿な日本人が増加したが、昔はそうでもなかったらしい
日本のぬくもり、暖かさは残ってるのは関西で京都は良いよと所です
422_:03/05/20 15:05 ID:4cfaIizM
「大朝鮮帝国史」とは?

・古朝鮮の領土は北はバイカル湖から南は揚子江まで、
 西はモンゴル砂漠から東は日本にいたる広大なものだった。
・紀元前9000年前、東夷族である桓因はパミール高原の下に桓国を立て、
 その後バイカル湖の付近に移った。
・紀元前7000年前に韓国人の祖先はバイカル湖付近から分かれ、
 世界各地に散らばっていった。

他、頭痛くなるのばっかですが、簡単に言うと「トンデモ本」です。
423 :03/05/20 15:06 ID:G3l34Y+9
>>419
俺は>>394に対する回答がなくなった時点で透明あぼ〜ん開始
424天 ◆xr7Pdz5OME :03/05/20 15:06 ID:CyU+hPFM
>>419
そうだよね、大好きな日本の醜態の歴史は見たくないよね〜w
でも甘えないでね、事実なんだから
425atatata:03/05/20 15:06 ID:w8jLdYKW
>>420
それより君の中の「夫余」はなに?
426天 ◆xr7Pdz5OME :03/05/20 15:07 ID:CyU+hPFM
>>394
いろんな受け止め方があるんだよ。
427GR1 ◆zzpt3pvQcs :03/05/20 15:07 ID:3GNisMOF
>>422
朝鮮人学校の教科書だったりして(w
428天 ◆xr7Pdz5OME :03/05/20 15:08 ID:CyU+hPFM
 対馬

対馬は韓国国有領土で、秀吉が勝手に併合した。
日本をつなぐ重要な島で、上と下の2つの島からなる
「一組の島」の意味で「いっつしま」韓国語の
慶尚道方言「トゥシム」を語源に「つしま」と呼ぶようになった。
日本と日本人じゃ、天皇のルーツは韓国であり日本語のルーツは韓国である。
429在日:03/05/20 15:08 ID:l0lMFOH4
どうなんだよ?夫余が中国から来たという証拠は?
430 :03/05/20 15:08 ID:VnM+VhOw
>>420
例えば、魏書夫餘伝には「夫餘在長城之北」とある。
「扶余は万里の長城の北にある」って意味だな。
431 :03/05/20 15:09 ID:bNyAPtER
耳障りなレスかもしれないが、紳士に受け止めるべきだと思うよ。
>>天 ◆xr7Pdz5OME のレスは、間違ってないでしょ?
 
432_:03/05/20 15:10 ID:4cfaIizM
>>427
ところが、韓国陸軍で教えてるんです。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h14/jog261.html

>正規の歴史学者からは「考古学的な裏付けがない仮説を
>全軍に事実かのように教育するのは性急なこと」と批判されている。

まぁ、批判してる学者のレベルも知れますが。
433 :03/05/20 15:11 ID:bNyAPtER
アジアから日本が消えてなくなれば良いのに
アジアから日本が消えてなくなれば良いのに
アジアから日本が消えてなくなれば良いのに
アジアから日本が消えてなくなれば良いのに
アジアから日本が消えてなくなれば良いのに
アジアから日本が消えてなくなれば良いのに

434atatata:03/05/20 15:11 ID:w8jLdYKW
>>429
ちょっといい?

>夫余が中国から来たという証拠は?

これから推測される「君の中での”夫余”」は

1.移動が出来る
2.時代が定まらない
3.君は知らない
435 :03/05/20 15:12 ID:G3l34Y+9
431 :  :03/05/20 15:09 ID:bNyAPtER
耳障りなレスかもしれないが、紳士に受け止めるべきだと思うよ。
>>天 ◆xr7Pdz5OME のレスは、間違ってないでしょ?

↑のようなことを言った口で
↓これかい!!

433 :  :03/05/20 15:11 ID:bNyAPtER
アジアから日本が消えてなくなれば良いのに
アジアから日本が消えてなくなれば良いのに
アジアから日本が消えてなくなれば良いのに
アジアから日本が消えてなくなれば良いのに
アジアから日本が消えてなくなれば良いのに
アジアから日本が消えてなくなれば良いのに
436tenpura ◆9DUMAIu01k :03/05/20 15:12 ID:Vip6jTnQ
NGワード設定推奨。キャデ類。

ID:bNyAPtER
437 :03/05/20 15:13 ID:bNyAPtER
>>436
電波が必死ですね。
そんなに自分の価値観変えたくないの?
答えてみなよw
438 :03/05/20 15:13 ID:v1CZZ2Jl
なんか色んな香具師が沸いてきたな、今日は民族学校の休校日か?

香具師なっかりで頭痛くなってきた、、、ア
439 :03/05/20 15:14 ID:bNyAPtER
>>:tenpura ◆9DUMAIu01k

五月蝿いハエだな、かまってほしくて必死だなw
440在日:03/05/20 15:14 ID:l0lMFOH4
>>430
それは半島から、中国の北に移ったのかもしれないだろ。
441203mm砲撃型haro. ◆vTl9Nj0EFs :03/05/20 15:14 ID:afpp0XUr
めけ犬は枯死するまで放置で。
専用ブラウザユーザは、あぼーん推奨。
442気管支炎者:03/05/20 15:14 ID:CT/XAz5I
>>431ID:bNyAPtER
 このスレは闘う学習者のためのスレです。
 めけ犬の類は来る資格なし!!
443GR1 ◆zzpt3pvQcs :03/05/20 15:15 ID:3GNisMOF
>>432
天 ◆xr7Pdz5OME・・は、韓国人ということか(w
在日でもここまで電波なことは言わないよな(w
444 :03/05/20 15:15 ID:3ZniuOoJ
ここのコテ連中は、日本を汚されるのが嫌いなんです。
だから汚さないで下さい、これ以上汚れないと思うからw
445 ◆obYvBUw5cE :03/05/20 15:15 ID:2FSBHkww
だったら根拠提示してみんな説得しなきゃだめです。
いいっぱなしじゃ誰も信じてくれないです。
446 :03/05/20 15:17 ID:bNyAPtER
>>442
>闘う学習者のためのスレです

  笑っていいですかwwwwwwww
447:03/05/20 15:18 ID:6us6wVgk
448天 ◆xr7Pdz5OME :03/05/20 15:19 ID:CyU+hPFM
「NAVER」だと、盛り上がった話題だったが
ナンチャテ右翼の集まりの2ちゃんはダメだね〜
真実を見たがらなくて、まるでダダこねるガキだな。
割礼した方が良いですよ >ALL
449在日:03/05/20 15:19 ID:l0lMFOH4
どちらにしても、半島を経由して日本に行ったのは確かだ。
この夫余の影響を強く受けている。
450気管支炎者:03/05/20 15:19 ID:CT/XAz5I
>>all
 在日氏を見習うように(w
 彼は無用な煽りをきっちりスルーしているぞ!!
451GR1 ◆zzpt3pvQcs :03/05/20 15:19 ID:3GNisMOF

在日君!
結局、高句麗の民はどこからきたと思っているのかな?
452_:03/05/20 15:20 ID:4cfaIizM
>>440
「魏書 東夷伝」

夫餘は長城の北にあり、玄菟を去ること千里、南は高句麗と、
東は[手邑]婁と、西は鮮卑と接し、北に弱水あり、方二千里ばかり。

高句麗は遼東の東千里にあり、南は朝鮮・[シ歳]貊と、東は沃沮と、北は夫餘と接す。

明確に高句麗・夫餘を区別している。

さて、今度は喪前の番だ。
半島から中国への進入があれば、東夷の侵入となるから記録されるはずだな。
その証拠を挙げてみろ。
453仁義礼智忠信孝悌:03/05/20 15:20 ID:PiFjpHmZ
>>449
だから、その確かな根拠は?
で、夫余って何?年代は?
454 :03/05/20 15:20 ID:bNyAPtER
GR1 ◆zzpt3pvQcs
   ↑
 煽ってばかりだね、知識がないの?
455atatata:03/05/20 15:21 ID:w8jLdYKW
>>449
なにが?
>どちらにしても、半島を経由して日本に行ったのは確かだ。
>この夫余の影響を強く受けている。

どこにもそんな事かいてないけど・・・
456 :03/05/20 15:21 ID:VnM+VhOw
>>430
あのな、同じ本に当時の半島のことも書いてあるんだが?
いろんな資料から、扶余はツングース系と言われてる。
457 :03/05/20 15:22 ID:bNyAPtER
:4cfaIizM
PiFjpHmZ
3GNisMOF
CT/XAz5I

>NGワード
458 :03/05/20 15:24 ID:bNyAPtER
良識気取りのコハテンさんtenpura ◆9DUMAIu01k

>>437の返事まだですかー????
459在日:03/05/20 15:24 ID:l0lMFOH4
>>452
夫余と日本の語源が共通なのはどういう事だ?
夫余から高句麗語が出来ているのはどういう事だ?
それは夫余がベースとしてあるからだ。
中国から来て高句麗と変化したなら、分けて書かれるだろ。
半島から中国へ進出した夫余がいたのかもしれないだろ。
460tenpura ◆9DUMAIu01k :03/05/20 15:25 ID:Vip6jTnQ
>>365で示された地図だけど……
上(北)の方に赤線が引かれた文字が見えないか?

http://www5b.biglobe.ne.jp/~moonover/2goukan/ohter/korea/map1.htm
もういちどアドレス書くからひらいてみ。
461_:03/05/20 15:27 ID:4cfaIizM
>>459
言語に関しては、とーーーーーーーーーーーーーーっくに、
お前がさんざん引用してる「作り主」が説明している。

>半島から中国へ進出した夫余がいたのかもしれないだろ
なら証拠を挙げろ。 ソースソースソースソース
462 :03/05/20 15:27 ID:bNyAPtER
>>460
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
           / , - 、, - 、   ヽLヽ     /⌒\
          ./-┤・ | ・ |―-、ノヘ ヽ   (      )
           |  `- ○- ´    ヽ  |    \_/
           |     |        ヽ  |   /   |
           |    |         l  |ヽ/    |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∩      人  (⌒       / ノ      /    < おいおいおいヘナチョコ!!
  |  ⌒ヽ /  \  ̄し    ,ノ/        /      \
  |      |´      |ニ―--―,ニヽ      _/
  \_   _/-―――.|   ̄ ̄ ̄  `l     ヽ
       ̄       |          }      | lヽ/|
             |         /      .|〜  >
             |        ノ      | ∨ヽ|

463気管支炎者:03/05/20 15:28 ID:CT/XAz5I
>>459
>半島から中国へ進出した夫余がいたのかもしれないだろ。
 中原を越えて長城の北へ行った半島人がいたと?
464 :03/05/20 15:29 ID:G3l34Y+9
結局構って君が誰なのかは一目瞭然ですね・・・
465 :03/05/20 15:29 ID:siXyffhK
>>461
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |
   !‐-------‐
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi
  ,|:::i |<`∀´>||   < ソースニダ
  |::::(ノ 捏造 ||)
  |::::i |..ソ ー ス||
  \i `-----'/
     ̄U"U ̄
466気管支炎者:03/05/20 15:30 ID:CT/XAz5I
>>464
 しっ!
 泣いて逃げ出すまで黙って見てなさい(w
467 :03/05/20 15:30 ID:siXyffhK
                   ____
                  /∵∴∵∴\
     ___        /∵∴∵∴∵∴\
    /     \      /∵∴∴,(゚)(゚)∴ |     __/_\_
   /   / \ \    |∵∵/   ○ \|   /∴∵(゚) (゚)∴\
  |    (゚) (゚)   |    |∵ /  三 | 三 |  /∴∵∴∵○∴∵ ヽ
  |     )●(  |    |∵ |   __|__  |  (∵∴∵●〜〜〜●∴)
  \     ▽   ノ     \|   \_/ /   \∵∴∵∴∵∪∵/
    \__∪ /        \__∪_/      \ ∵∴∵∴/
  /     ̄ ̄ \     /        \    /  ̄ ̄ ̄ ̄ \
  | |        | |    | |        | |    | |        | |
  | |   日   | |    | |   独   | |    | |   伊   | |
|⌒\|        |/⌒||⌒\|        |/⌒||⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   ||   |    |    |   ||   |    |    |   |
| \ (       ) / || \ (       ) / || \ (       ) / |
|  |\___人____/|   ||  |\___人____/|   ||  |\___人____/|   |
|  |    λ    |  ||  |    λ    |  ||  |    λ    |  |
468 :03/05/20 15:31 ID:VnM+VhOw
>>459
お前、扶余語とかがあってその前には何もなかったとか思ってないか?

大雑把に言うと、ウラル・アルタイ語族ってのがあって、日本語も朝鮮語も
これに入れられないこともない程度には共通してる。

でな、それには外にもたくさんの言葉が属してて、例えば、
トルコ語・蒙古語・ツングース語・フィンランド語・エストニア語・ハンガリー語
なんかがそうだと言われてる。

普通に考えればフィンランドと日本の中間あたりから広まったと考えられる。
だからこそ、「ウラル・アルタイ語族」と言われてるワケだ。
469 :03/05/20 15:31 ID:bNyAPtER
>>466
ヒキコモリは学校行かないの?将来はどうするの?
470在日:03/05/20 15:32 ID:l0lMFOH4
>>463
じゃあ逆はどうなんだ?中原を越えて、半島に行ったというなら
逆もありえるだろ。
471 :03/05/20 15:32 ID:3ZniuOoJ
放置の意味解ってますか? >ALL
472_:03/05/20 15:35 ID:4cfaIizM
>>470
可能性の話をしているのではなく、歴史事実の話をしているのだよ。
お前は1つとして、事実に基づく証拠を挙げられないじゃないか。
473 :03/05/20 15:35 ID:bNyAPtER
>>472
一般社会で相手にされない連中が孤独感情から2chへ転がり込んできて、
同じような歪んだ心の持ち主とネットで共通の不満を共有した時、
それが右翼活動へ転落する人間の姿なのだ

           図星でしょw   >ALL
474GR1 ◆zzpt3pvQcs :03/05/20 15:36 ID:3GNisMOF
>>470
私らが聞きたいのは、どんな人たちが、いつ、どこで、どう移動して、
どんな言葉を使っていたか。
半島→日本とかの人の流れを示すものが何も示されていない!
思いつきで、言っても誰も認めてくれないよ
475 :03/05/20 15:37 ID:bNyAPtER
オタ同士ごちゃごちゃ五月蝿いね、日本なんか存在意義ないから死ね。
476在日:03/05/20 15:37 ID:l0lMFOH4
>>472
問題は夫余が半島にいて、その後に、日本へ行ったという事だろ。
そして高句麗とは韓国の古代史だ。
477 :03/05/20 15:38 ID:VnM+VhOw
>>470
人類は半島で発生した、とか言う?
478 :03/05/20 15:39 ID:2w/mMPnU
>>476
???
意味不明。
479 :03/05/20 15:39 ID:VnM+VhOw
>>476
>夫余が半島にいて、その後に、日本へ行ったという事だろ。

何か証拠を挙げてくれ。出来ないならそれは脳内妄想。
480在日:03/05/20 15:39 ID:l0lMFOH4
>>474
それはあるだろ。弥生人は半島を経由して来ているのだからな。
そして半島にいた夫余と日本の言葉は、共通の祖語があったんだ。
481仁義礼智忠信孝悌:03/05/20 15:39 ID:PiFjpHmZ
>その後に、日本へ行ったという事だろ。
だからその根拠は?
>そして高句麗とは韓国の古代史だ。
高句麗は半島の歴史ではあるが、韓国の歴史ではない。
482atatata:03/05/20 15:40 ID:w8jLdYKW
>>476

何度も聞くが

 君の中で「夫余」とは「民族」の事か?

483気管支炎者:03/05/20 15:40 ID:CT/XAz5I
>>476
>問題は夫余が半島にいて、その後に、日本へ行ったという事だろ。
 いつそういう話になったのだ?
484 :03/05/20 15:40 ID:03iVjCDk
>ID:bNyAPtER
>日本なんか存在意義ないから死ね。

とりあえず君は日常生活で偽名使うのを止めなさいね。
485GR1 ◆zzpt3pvQcs :03/05/20 15:41 ID:3GNisMOF
>>476
夫余族自体がどこからきたのか?
夫余族の一部が日本に渡ったと思われる根拠は?

ここで、散々言われてることは、夫余族の先祖と弥生人の先祖が共通の可能性があるということだけだが。
共通の祖先の地が半島である話はまったく出ていない
486 :03/05/20 15:41 ID:bNyAPtER
>>482
札幌南署は19日までに、入管難民法違反(不法残留)の現行犯で、パキスタン国籍の
札幌市南区真駒内曙町、無職アジマル・フセイン容疑者(44)を逮捕し、送検した。
調べでは、フセイン容疑者は1988年9月に観光ビザで入国。15日間の在留期限が切れた
後もビザを更新せず、14年7カ月間にわたって不法滞在した。
同署によると、同容疑者は今年4月下旬から妻(46)のいる札幌に来て職探しをしていた。
調べに対し、同容疑者は「これまで一度も職務質問を受けなかった」と、流ちょうな日本語で
話しているという。
487 :03/05/20 15:42 ID:bNyAPtER
首都圏のお天気の様子をマッタリ観察するスレです。
アメダスの雨雲・雷雲の動きを、外出等の参考にして
いただければ幸いです。

参考サイト
アメダス降水量TOP10
http://www.weather-service.co.jp/Public/cts0004/weather/amedas/amrglb.html
Cafesta
http://www.cafesta.com/gx/body.cgi?menusize=2&nexturl=http://weather.cafesta.com/
日本気象協会
http://www.tenki.or.jp/

488_:03/05/20 15:42 ID:4cfaIizM
>>476
信用してやるから、証拠出せ。 証拠。
物証があれば心象も良いぞ。
489 :03/05/20 15:43 ID:bNyAPtER
>>488
1982年7月7日生まれ
コレクション:「北斗の拳」全巻。「瑪羅門の家族」全巻。サバイバルナイフ十数本。ホラービデオ十数本。
  首のない人形。瓶詰めの猫の舌。
趣味:スケボー。マウンテンバイク。ホラービデオ。格闘ゲーム。百人一首。卓球。自動車。動物虐待。殺人。
得意な科目:社会科。暗記が得意。
好きな言葉:ゲーム。復讐。死体。死ね。殺す。注目。酒鬼薔薇聖斗。ハサミ。存在。ボク。人の痛み。野菜。二度殺す。
嫌いな言葉:学校。先生。透明。オニバラ。義務教育。幼稚。踏む。
家族構成:長男。両親と弟二人。

490在日:03/05/20 15:43 ID:l0lMFOH4
まず夫余が高句麗になっているんだよ。それは夫余そのものが
高句麗だと分かるからだ。
491 :03/05/20 15:45 ID:3ZniuOoJ
荒れたり、中身の無いレスが続いてるがどうしたら納得するの >ALL
492atatata:03/05/20 15:46 ID:w8jLdYKW
>>490
え〜と

”仮説”

在日氏の中での 「夫余」=「民族」 でその民族が「高句麗」を作った。

これでOK?
493仁義礼智忠信孝悌:03/05/20 15:46 ID:PiFjpHmZ
>>490
頼むから教えてくれ。
西暦何年から何年まで、どこにいた人たちが夫余なのか?
そしてどこからどこへ行ったのか?
どうやって日本に来たのか?
494 ◆obYvBUw5cE :03/05/20 15:46 ID:2FSBHkww
>>490
では、その根拠を示しましょう。
495_:03/05/20 15:47 ID:4cfaIizM
>>490
お前は新羅と百済の位置も間違えて、夫餘のある場所すらわかっていないのに、
どうして夫餘と高句麗が同じといえるんだ?
推測や仮説を立てるなら、証拠出してくれ。 ソースソース。
496在日:03/05/20 15:48 ID:l0lMFOH4
まず弥生人が日本にやってきているという事がある。
これは半島からやってきているんだよ。
そして半島の夫余との共通の言葉があるわけだから、完全に
日本にやってきているわけだ。
497 :03/05/20 15:48 ID:zD1nqEys
>>492-495

この電波集団しつこいね
498 :03/05/20 15:48 ID:2w/mMPnU
>>490
ホントに夫余が高句麗になったのか?
499 :03/05/20 15:49 ID:bNyAPtER
>>498
マジマジ
500atatata:03/05/20 15:50 ID:w8jLdYKW
>>496

さらに仮説

「夫余」 = 「民族」 = 「弥生人」

でOK?
501 :03/05/20 15:50 ID:bwg+teOL
500
502 :03/05/20 15:51 ID:bwg+teOL
>>500
OK
503気管支炎者:03/05/20 15:51 ID:CT/XAz5I
 NGワード追加
  zD1nqEys

 め け 犬 は そ ん な に こ こ の 在 日 氏 が う ら や ま し い の か ね ?
504 :03/05/20 15:51 ID:2w/mMPnU
>>496
中国の江南で発見された人骨と渡来系弥生人の人骨がそっくりと言う事実は無視ですか?
505 :03/05/20 15:51 ID:bNyAPtER
>>500
NO!!!!!
506///:03/05/20 15:51 ID:8RP2qY+i
>>496
>まず弥生人が日本にやってきているという事がある。
これは正しい。
>これは半島からやってきているんだよ。
これは怪しい。弥生人は稲作をもたらしたが、日本の稲は南方系だよ?
長江あたりから渡来したと考えるのが自然。
507 :03/05/20 15:52 ID:bNyAPtER
 NGワード追加に追加しました「ID:CT/XAz5I」

508tenpura ◆9DUMAIu01k :03/05/20 15:53 ID:Vip6jTnQ
>>503
話は別だが、自分を振り返ってみると、こんなに先生方が居るのは
正直うらやましかったりする。専門の先生までいらっしゃるし。

あー、自分はただのツッコミ要員でしかないが。
509 :03/05/20 15:55 ID:VnM+VhOw
>>496
ほう。君は弥生人の言葉を知ってるのかね?世紀の大発見だな。

弥生時代は紀元前5世紀位から始まるとされているが、扶余が
建国されたのは何時だと思う?

弥生時代の特徴は稲作だが、扶余のあった中国東北部で、当時
米が作られていたんだな?
510在日:03/05/20 15:55 ID:l0lMFOH4
>>506
弥生人とは半島ではなく、陸続きだった頃の日本の九州の南から
渡ってきているので、その地点は半島ではなかったと言いたいのか?
じゃあなぜ高句麗語と日本語に共通の言葉があるんだ?
511///:03/05/20 15:55 ID:8RP2qY+i
>>506に自己レス。縄文時代にも稲作はやってました。鬱死
512 :03/05/20 15:55 ID:0vJ44mcK
>>490
君のいうところの夫余が、後に高句麗となる地域に発祥し、根付いていたのあれば、
在日君の主張も成り立つのだろうね。
だけど、夫余の定義や由来自体が
君の中で曖昧な物でしかないような気がするのだけど、どうだろう?
513509:03/05/20 15:56 ID:VnM+VhOw
>>509
>弥生時代は紀元前5世紀位から始まるとされている

もう五百年くらい古いって話も出てたな。
514仁義礼智忠信孝悌:03/05/20 15:57 ID:PiFjpHmZ
>>510
日本が大陸と陸続きだったのはいつの話だと思ってるんだ?
年代の桁が違うぞ。
515_:03/05/20 15:58 ID:4cfaIizM
>在日
質問だ。 夫餘の首都はどこだ?
516///:03/05/20 16:00 ID:8RP2qY+i
>>510
>弥生人とは半島ではなく、陸続きだった頃の日本の九州の南から
>渡ってきているので、その地点は半島ではなかったと言いたいのか?

誰もそんなこと言ってないぞ(藁

>じゃあなぜ高句麗語と日本語に共通の言葉があるんだ?

単語数十個でしょ?その語の交流で取り入れる時間がいくらでもあったと思われ。
韓国語に大量の漢語由来の単語があるからといって、韓国は中国に征服された
わけではないでしょ?(チョト、リップ・サービス入ってます

517atatata:03/05/20 16:02 ID:w8jLdYKW
>>510
君の主張変だよ。

だって夫余の時代の言語は、今現在ほとんどが失われてる状態で

倭語の祖語と、高句麗の祖語が同一になるの?

ななし先生も、「あくまで仮説(可能性)」と言ってるよ。
518///:03/05/20 16:03 ID:8RP2qY+i
>>516「その語の交流で」を「その後の交流で」に訂正します。
519 :03/05/20 16:04 ID:0vJ44mcK
>>510
「共通の言葉の存在=もとは同一」とは必ずしもならないと思うよ。
相互交流があれば同じ単語を同じ意味で使う可能性があっても
何もおかしくないでしょ?外来語っていうものもあるわけだし。
520 :03/05/20 16:06 ID:cg7mTPrJ
521 :03/05/20 16:06 ID:J2gsGHHd
お前好い加減その高句麗語が日本語の祖語と云うネタから離れろ。

高句麗語と日本語が遥か昔同一の祖語を持つ可能性はあるが、それは実証できない。
(だからといって、高句麗語は日本の祖語と云う意味ではない)
だからこれを根拠とした説は全て意味がないのだよ。
522よれよれ安崎 ◆X8JsedTpDY :03/05/20 16:07 ID:9tc8W8U2
みんな、もちつけ!

韓国語には日本語由来の語彙が大量に含まれているが、
それは朝鮮半島が日本の支配下にあった証拠なんだぞっ!w
523 :03/05/20 16:09 ID:2w/mMPnU
430 名前: 天 ◆xr7Pdz5OME [sage] 投稿日: 03/05/20 15:58 ID:CyU+hPFM
>>427
>>261
時間が来たので、また今度

香具師は消えた模様
それにしても在日氏の天をスルーする様は見事だなあ
日本をあくとみなす在日氏にとって彼はどういう風に映ってるの?
524 :03/05/20 16:09 ID:6NmJPzp7
>>521

東アジア版のロゼッタストーンでも見つかればいいのにな。
もっともかの国は捏造するだろうが(現代ハングル語で・・・)

525気管支炎者:03/05/20 16:10 ID:CT/XAz5I
>>522
 いきなり1000年単位で時間をすっ飛ばさないように(w
526GR1 ◆zzpt3pvQcs :03/05/20 16:12 ID:WIgV72pP
>>523
在日氏は自分のレスで頭がいっぱい。
他のあおりに対応する余裕がない。
527203mm砲撃型haro. ◆vTl9Nj0EFs :03/05/20 16:13 ID:afpp0XUr
創造主のお言葉は、彼の頭には難解すぎるようだ。
528 :03/05/20 16:14 ID:VnM+VhOw
>>525
むしろ、3万年ほど遡って、クロマニヨン人あたりから始めた方が良くはない?
1万年ほど前に氷河期が終わるまでは、大陸と日本は地続きだった、とかさ。
529 :03/05/20 16:16 ID:0vJ44mcK
>>528
もっと混乱すると思われ。
ただでさえ時系列の把握に難ありなのだから。
530 :03/05/20 16:16 ID:J2gsGHHd
>>528
確か最新韓国史ではその100年程後には韓国が建国となっていたと思うが。
531203mm砲撃型haro. ◆vTl9Nj0EFs :03/05/20 16:18 ID:afpp0XUr
>>528
歴史時代を遥かさかのぼって、言語なんて特定できるわけないでしょう(苦笑
文献なんてないのだから。
532 :03/05/20 16:19 ID:0vJ44mcK
>>530
近日中にはクロマニヨン人あたりの時代が建国の年になるものと思われ。
533203mm砲撃型haro. ◆vTl9Nj0EFs :03/05/20 16:20 ID:afpp0XUr
つか。

人類の起源は(以下略
534ザパん ◆0aWdG8bH7g :03/05/20 16:20 ID:OKUbP7Ji
>532
そもそも由来が『熊』。
535仁義礼智忠信孝悌:03/05/20 16:21 ID:PiFjpHmZ
人類どころか、アミノ酸の発祥も半島である。
536駄レスで鬱氏 ◆qDDaResKrg :03/05/20 16:21 ID:xkhcPCJ7
>>532
放置してたらカンブリア爆発直後くらいにならないかね(w
537在日:03/05/20 16:22 ID:l0lMFOH4
じゃあ弥生人は日本が大陸から離れた時期に来ているのか?
そうなら、陸が続いてなくとも、来ていたという事が成立するじゃないか。
538 :03/05/20 16:23 ID:VnM+VhOw
>>531
少なくとも「半島起源人類」とか「半島起源言語」を否定出来そうには思うけど?
どうせ何やってもループなんだから、ちょっと違った方向に持ってくのはいかが、と。

単に思いつきなので、マジレスされても弱っちまいますが。(whhhh
539 :03/05/20 16:23 ID:cg7mTPrJ
>>537
いくら論じても、彼らと同調する事はないでしょう。
540 :03/05/20 16:24 ID:6NmJPzp7
>>534

いやいや、ビックバンの中心も半島起源。
541 :03/05/20 16:25 ID:VnM+VhOw
>>536
むしろバージェス頁岩あたりから発生したのでは?>半島人
542ザパん ◆0aWdG8bH7g :03/05/20 16:26 ID:OKUbP7Ji
>540
そして宇宙の起源も神の存在も(ry
543気管支炎者:03/05/20 16:27 ID:CT/XAz5I
>>在日氏
 東アジア史に大きな空白がある原因のひとつが、朝鮮による朝鮮史資料の廃棄なのだぞ。
544 :03/05/20 16:28 ID:0vJ44mcK
>>537
半島と日本間の人の往来そのものを否定する人はいないと思うよ。
ただ、そればかりが強調されると日本がどのようにして成り立ったのかを
正しく分析できなくなる恐れがあると思う。
545GR1 ◆zzpt3pvQcs :03/05/20 16:28 ID:WIgV72pP
>>537
朝鮮海峡が、ほとんど干上がった氷河期は何時なのかと小一時間(以下略・・
氷河期に凍った海峡を渡った縄文人以外は、みんな船で来てますよ。
だから半島を通らなくても、中国からの直接ルートや、
半島沿いに船で南下して(上陸せず)日本に渡った可能性もある
546在日:03/05/20 16:29 ID:l0lMFOH4
弥生人とは日本が陸続きの時に来たのか?
547 :03/05/20 16:29 ID:VnM+VhOw
>>537
だれか陸続きじゃないと日本列島には渡れない、とか言ったのか?
縄文の遺跡が沖縄にある話は忘れたか?
つか、千島にもアメリカにもあるんだが?
548 :03/05/20 16:30 ID:03iVjCDk
韓国政府がつくったKOTRA(韓国貿易センター)のページを御覧ください。
(笑い氏にしないで下さい
http://www.kotra.or.jp/home/information/information.html

概要正式国名 : 大韓民国

建 国 日 : 紀元前 2333年 10月 3日

政府形態 : 大統領制

国 土 : 99,392 Km2 (ハンガリ, ポルトガルと較して 若干広い

位 置 : 韓半島 (朝鮮半島 ) は 東海(日本海) と黄海に挟まれ
北東アジアから南方に伸にびている

人 口 : 4,800万人 (2001年)

首 都 : ソウル (人口 : およそ 1,000万人
主要都市 : 釜山(プサン), 大邱(デグ), 仁川(インチョン), 光州(グァンジュ),
大田(デジョン), 蔚山(ウルサン)
気 温 : 冬季 -15℃ ~ 夏季 34.7℃
気 候 : 四季のある 温暖な 気候
主な宗ヘ : 仏ヘ 37%, キリストヘ 30%, 儒ヘ 17%
電 気供給 : AC 220/240ボルト, 60サイクル
1人当りGNP : US $8,500 (1999)
輸 出 : US $ 127,277 百万 (2000)
輸 入 : US $ 118,964 百万 (2000)
為替 レ―ト : - \ 1.00 = WON 10.7- US $ 1.00 = WON 1,205 (99.10)
- EUR 1.00 = WON 1,284 (99.10)
標 準 時 : GMT + 09:00
言 語 : 韓国語 (ハングル)
549仁義礼智忠信孝悌:03/05/20 16:32 ID:PiFjpHmZ
>>546
陸続きだったのは15000年前だぞ。
550 :03/05/20 16:32 ID:VnM+VhOw
>>546
否。
551在日:03/05/20 16:32 ID:l0lMFOH4
じゃあ弥生人とは、陸続きでない時代に来ているという事だろ。
じゃあ半島を経由してくるのはおかしくないじゃないか。
やはり半島から来ている事の原因に、高句麗語と共通の祖語だった
時代があるという事だ。夫余は半島で高句麗になっているんだからな。
552仁義礼智忠信孝悌:03/05/20 16:33 ID:PiFjpHmZ
>じゃあ半島を経由してくるのはおかしくないじゃないか。
あり得ないとは言っていない。
ただ、南方経由の方が確率は高いと言っているのだ。
553在日:03/05/20 16:37 ID:l0lMFOH4
>>552
なぜ確率が高い?
554 :03/05/20 16:39 ID:0vJ44mcK
>>551
だから、半島経由って説そのものはおかしくないって。
おかしいのは、半島経由という説が唯一であるかのような説を唱えることなんよ。
555GR1 ◆zzpt3pvQcs :03/05/20 16:40 ID:WIgV72pP
>>551
支離滅裂!
だから、高句麗→日本への流れがないといっているのだよ!

夫余→高句麗→日本・・なのか

夫余の祖先→夫余→高句麗
  ↓
  弥生人
・・なのか、現在の資料では確定できない。
556縄文 ◆MpJtqvTec2 :03/05/20 16:40 ID:DoAR0NwN
縄文初期の土器や黒曜石の銛なんかは半島南部からも出土します。
縄文人も海を渡れますです。
557せいら・ます・おおやま:03/05/20 16:43 ID:VeiFApA0
>>552
その前になんで百済や新羅が高句麗と違う言葉を使っていたのか
理由を考えてミロや。
558在日:03/05/20 16:44 ID:l0lMFOH4
問題は、高句麗の言語があるだろ。新羅の方が近いにもかかわらず
どうして高句麗の語源が、日本語だけ強く残っているんだ?
559 :03/05/20 16:45 ID:bZDZthMN
半島の北部から南下してきた人々は、半島の南端まではきたけれど
日本には渡っていないということを、韓国の考古学者が言ってたと思うけどな。
ソースを失念してしまいましたが。
560 :03/05/20 16:50 ID:VnM+VhOw
>>551
あのなぁ、後に日本語になる言葉と、後に扶余あたりで使われる言葉が
無関係だった、とは誰も言ってないだろうが。
関係はあったかも知れないし、もしかして共通の祖先だったかもしれん。
ただし、それが発生したのは、半島ではないだろうし、現在の朝鮮語との
関係は薄いと言わざるを得ない。
561駄レスで鬱氏 ◆qDDaResKrg :03/05/20 16:51 ID:xkhcPCJ7
>>556
まぁ古代人の渡洋能力についてはコンティキ号で実証されましたし。

#つーか海を渡った本人が言うと説得力あるな(w
562在日:03/05/20 16:52 ID:l0lMFOH4
>>560
高句麗だぞ。半島じゃないか。そして高句麗語と夫余語が共通しているのだから
夫余が高句麗を作ったとしても、不思議ではないだろ。
563 :03/05/20 16:59 ID:0vJ44mcK
在日君の主張の中に、
「夫餘と倭の共通祖語を使う民族が最初から半島にいて、
その民族が高句麗を建国し、そこから分かれた人たちが日本に渡り、支配した」
という思い込みがはっきり見えるのですが?
564 :03/05/20 16:59 ID:VnM+VhOw
>>562
仮に、高句麗が半島であったとしても扶余は半島じゃないよ。
扶余の言葉と日本語が関係してるんなら、高句麗と関係する必要はないよ。
娜々志娑无先生の説を採用するなら、扶余どころかさらにその前の段階で
分かれてるよ。
565いつもの名無しさん:03/05/20 17:02 ID:jZr5sbhf
>>561
ヘイエルダールだっけか。相変わらず学会では異端児の
トンデモさん扱いでつが(稗田礼二郎)。
そういやヘイエルダールって去年だか一昨年だかに亡く
なりまちたな。残念ナリ。
566在日:03/05/20 17:22 ID:l0lMFOH4
>>564
違う。夫余と高句麗語が同一である為に、夫余が高句麗になっている説があるんだろ。
567在日:03/05/20 17:28 ID:l0lMFOH4
日本に高句麗人がいたんだよ。
568地球市民@ ◆iAfsEadC/U :03/05/20 17:32 ID:PvqfzYpS
>>566
な〜ぜ〜じゃ?

>>567
ど〜してじゃ?
569在日:03/05/20 17:36 ID:l0lMFOH4
新羅や百済は高句麗の影響を受けてないのに、日本だけは強いからだ。
という事は、高句麗人が日本にいたという事になる。
570 :03/05/20 17:40 ID:VnM+VhOw
>>566>>567>>569

( ゚Д゚)ポカーン……
571 :03/05/20 17:40 ID:F74Ru/gG
>>569
高句麗と倭が互いに敵対し、双方で記録が失われた段階で関係は断絶。
民族の決定要素はまず文化的共通性=言語があげられる。
言葉が通じなくなったら、それはもう異民族だよ。
572 :03/05/20 17:40 ID:8tgVklbW
コックリさんですか?
573在日:03/05/20 17:44 ID:l0lMFOH4
>>571
問題は新羅や百済に高句麗の影響がないのに、それらの先にある日本が
高句麗の影響を強く受けているという点だ。
これは単純に言葉だけが長い時間をかけて、日本語の一部になったのではなく
日本に高句麗人か、のちに高句麗人となる先祖がいたんだよ。
言葉だけが影響を与えたのなら、新羅にもないとおかしいだろ。
574 :03/05/20 17:44 ID:0vJ44mcK
>>567
日本に高句麗人がいたということを記した史料はあるかな?

それより、君が主張する説の根拠である>139にもある表は、
君の主張内容の状況証拠のひとつにはなるが、
他の説を排除できるほど強力な証拠にはなってないんですけど。
575仁義礼智忠信孝悌:03/05/20 17:45 ID:PiFjpHmZ
>>573
違うよ。
日本人が半島に渡り言語や文化を教えてやったから似ているんだよ。
576在日:03/05/20 17:46 ID:l0lMFOH4
>>575
違う。それなら新羅や百済にないのはおかしい。
577仁義礼智忠信孝悌:03/05/20 17:49 ID:PiFjpHmZ
>>576
ウラジオストック経由で半島北部に入ったからね。
578在日:03/05/20 17:51 ID:l0lMFOH4
>>577
そんな事などない。高句麗と友達だったとでも?
579 :03/05/20 17:52 ID:bZDZthMN
>>573
日本語と高句麗語に共通語彙がある≠日本語は高句麗語の影響を受けている
ということがわかってますか?
580仁義礼智忠信孝悌:03/05/20 17:53 ID:PiFjpHmZ
>>578
友達だったのさ。親友ってほどでもないけど。
じゃ、そろそろ帰るからまたね。
581せいら・ます・おおやま:03/05/20 17:54 ID:VeiFApA0
>問題は新羅や百済に高句麗の影響がないのに、それらの先にある日本が
>高句麗の影響を強く受けているという点だ。
あ〜あ。
馬鹿、おめ。
582在日:03/05/20 17:57 ID:l0lMFOH4
>>579
どうしてだ?共通の語源があるなら、影響を受けているじゃないか。
583 :03/05/20 18:00 ID:J2gsGHHd
>>582
あのな、分かっていない言葉と殆ど分かってない言葉を比べてどうするんだ?
584tenpura ◆9DUMAIu01k :03/05/20 18:00 ID:Vip6jTnQ
>>578
簡単なことさ、日本から半島全域まで勢力を拡大した後に
大陸から入ってきて分断されたのだ。

否定できる根拠ないだろ。
これも実は根拠無いけど。
585在日:03/05/20 18:06 ID:l0lMFOH4
>>583
問題は日本が高句麗と共通の言葉がある事実。
新羅や百済と高句麗には、ほぼ影響がないという事実。
どう説明するんだよ?
586 :03/05/20 18:09 ID:J2gsGHHd
>>585
いつの「日本」だ?
縄文?弥生?昭和?平成?
587tenpura ◆9DUMAIu01k :03/05/20 18:10 ID:Vip6jTnQ
>>585
あのな。

娜々志娑无は本職の学者さんなんだけど、
その学者さんが
「現状では資料が少なすぎて、説得力のある論をたてることはできない」
という意味のことを言っているの。

つまり、専門家が見ても
「わからない」が正しい答えなんだ。

それから、在日君の主張したいところの北方からの
流入説には無理がありすぎるので誰も賛成しないと思うよ。
588_:03/05/20 18:12 ID:4cfaIizM

   夫餘
中国  高句麗

      百 新
      済 羅
          日本

今日一番驚いたこと
「在日」は、朝鮮半島における百済と新羅の位置がわかっていなかった。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
339 :在日 :03/05/20 14:25 ID:l0lMFOH4
>>334
新羅は半島の西南にあった。東南に百済、半島の北に高句麗があった。

347 : :03/05/20 14:31 ID:G3l34Y+9
>>339
おいおい、新羅と百済の位置が逆だぞ。

350 :在日 :03/05/20 14:33 ID:l0lMFOH4
>>347
逆じゃないだろ。逆なら日本に近い方が新羅になるんだぞ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
朝鮮人だって間違えないよ…。
589 :03/05/20 18:13 ID:J2gsGHHd
>>585
その前提が全て正しいとして、導き出せる仮説は
「高句麗後と日本語は共通の祖語があった“かも”知れない」
これだけ。
これを根拠更に仮説を立てようとするのが間違い。
590在日:03/05/20 18:19 ID:l0lMFOH4
>>589
しかし現実に共通語が分かっている。
つまり影響はあったのは事実だ。
新羅や百済にはないのに、なぜだ?
つまり日本にいたんだよ。
591 :03/05/20 18:20 ID:J2gsGHHd
592GR1 ◆zzpt3pvQcs :03/05/20 18:20 ID:ZdFMxlvK
>>585
高句麗と日本には扶余・弥生系共通の祖先が二手に分かれて別々のルートで、
それぞれ、日本、半島北部に入植した。
高句麗と弥生人の直接の関係を示すものは何もはない!
この辺が結論じゃないの?
593 :03/05/20 18:23 ID:VnM+VhOw
>>582
なんだかもう馬鹿馬鹿しいのだが。

お前の根拠は、娜々志娑无先生の図なんだろ?
あの図を見れば、日本語に影響を与えたのは高句麗語ではなく扶余語でもなく、
さらにその前の言葉だ、となってる事くらい判るだろうに。

それからな、新羅や百済に影響がないと言うのなら、扶余も高句麗も朝鮮人と
は無関係だ、という事になるが、それは認めるのか?
594 :03/05/20 18:25 ID:lrpW8EwT
そんなに日本は半島の影響下にあったことを
「認めさせたい」のかねぇ。
「それでどうした?」というのが感想。

595在日:03/05/20 18:28 ID:l0lMFOH4
>>593
いいや、認めない。なぜなら韓国の古代史だからだ。
韓国とは朝鮮人のものであり、その韓国=半島の古代史だから
韓国の古代史となるわけで、韓国とは韓国人のものなので
韓国人の古代史となるわけだ。
596 :03/05/20 18:29 ID:J2gsGHHd
>>595
聞くだけ無駄とは思うが、アメリカ大陸の古代史はアメリカの古代史か?
597GR1 ◆zzpt3pvQcs :03/05/20 18:32 ID:ZdFMxlvK
>>595
意味不明?
何がいいたいの?(w
598_:03/05/20 18:32 ID:4cfaIizM
>>595
偉そうな事言う前に、国の位置くらい覚えておけ(笑
599 :03/05/20 18:32 ID:lrpW8EwT
>>595
韓国は正式には第二次世界大戦以降、ね。
韓国では自らを韓人と名乗り朝鮮とは言わない。
何故なら「朝鮮」という言葉は
日帝植民地時代を連想させるタブー(禁句)だから。
だから韓国人は北朝鮮を「北韓」と呼ぶでしょ。
民潭在籍ならそれくらい覚えておいた方がいいよ。
ちなみに朝鮮半島は2〜3世紀にかけて
「公孫氏」が治めていました、ご愁傷さま。
600 :03/05/20 18:34 ID:VnM+VhOw
>>595
韓国の古代史ではなく、朝鮮半島の古代史なのだが。

イギリス人がイギリスの歴史の中でケルト人のことを学ぶことはあるだろうが、
ケルト人の歴史をイギリス人の歴史だ、などという事はないだろうな。
アメリカ人がアメリカの歴史の中でインディアンやエスキモーのことを学ぶことは
あるだろうが、インディアンやエスキモーの歴史をアメリカ人の歴史だ、などと
いう事はないだろうな。
601仁義礼智忠信孝悌:03/05/20 18:46 ID:qZTWo46+
>>595
そんなケチ臭い事言わないで、韓国はユーラシア大陸に存在するから、
ユーラシア大陸の歴史は韓国の歴史だ。
よってローマ帝国は韓国の歴史だ、くらい大きいこと言えよ。
602在日:03/05/20 18:46 ID:l0lMFOH4
しかし韓国の歴史だというだろう。
日本の大阪に他民族が住んでいて滅んでいたとしても
日本の歴史教科書に、日本の歴史として描かれるだろう。
なぜなら日本列島でおきた歴史であり、日本国内での歴史であり
日本国は日本人のものであるなら、日本で起きた歴史として
描かれ、自分達の国で起きた歴史として描かれ
自分達の国だから、自分達の歴史として描かれるわけだ。
高句麗との共通の言葉が日本語にあるのは、日本に共通の祖先がいたという事だ。
603 :03/05/20 18:49 ID:J2gsGHHd
604 :03/05/20 18:50 ID:lrpW8EwT
>>602
フヨ=高句麗=現代韓国人なのかな?
605 :03/05/20 18:54 ID:VnM+VhOw
>>602
縄文人・弥生人などを日本人と呼ぶ事はありませんが、何か?

>高句麗との共通の言葉が日本語にあるのは、日本に共通の祖先がいたという事だ。

フィリピンでは英語が使われているのだから、フィリピン人の祖先はイギリス人だな。
ロシアの貴族はフランス語を使っていたのだから、ロシア人の祖先はフランス人だな。
606仁義礼智忠信孝悌:03/05/20 18:55 ID:qZTWo46+
百歩譲ったうえにまた百歩譲ったとしても、地理的に高句麗は北朝鮮の歴史であり
韓国の歴史ではない。
607GR1 ◆zzpt3pvQcs :03/05/20 18:56 ID:ZdFMxlvK
>>602
仮に、高句麗史が韓国史に含まれるとしても、日本とのつながりはないし、
日本と共通の先祖がいたとしても、何の自慢にもならないぞ?
言葉を日本に教えたやったとか言う結論は導き出されないだろうな(w
608 :03/05/20 19:00 ID:PKC6fyw2
>>602
広い意味で「韓国史」といった場合、「地域の歴史」「民族の歴史」
どちらも含まれるだろうね。
しかし、君が誇りたいのは半島という地域なのかい?
朝鮮民族の優位性を誇りたいんじゃないのかな?

民族の優位性を誇るのであれば、その歴史を語る上で、
君が言うには「影響がない」新羅や百済を含めるべきではないと思うぞ。

君が一戸建ての中古住宅に住むとして、その住宅の前の持ち主が偉い人だったら
その人の名誉は君にも受け継がれるのかな?
609_:03/05/20 19:09 ID:iAD0MMNg
朝鮮人は遺伝と教育によって序列と妄想にこだわる癖を持つ
610 :03/05/20 19:29 ID:tktjdtjh
はぁ、久々に大暴れですな
みんな待ってたヨ

あんたがた(現半島人)は、強力な地上げ屋(唐)と組んで、地元の有力者(高句麗)を
殺して、そのあとに住んだ人(新羅)の子孫に過ぎんのだよ。

いまさら高句麗を持ち上げたって、何の名誉にもならないこと分かってる?
まぁ、捏造と盜用はあんたがたのお家芸な訳だがね。
やれやれ。
611 :03/05/20 21:14 ID:V7yohOUk
>在日君、たのむから読んでくれ。
共通語を共通の言語の意味で使っておられるとしたら、以下の誤解があります。

共通の語彙 → 語彙が何か理解してくれていますか? 違う言語なのに、ほぼ同じ発音をする名詞などが
使われていることを指します。

共通の言語 → まさしく、同じことばを話していたということです。

共通祖語 → 幾つかの言語に見られる類似要素から、あったらいいなと思っている仮の言語のことです。
実際には存在しません。

「共通の語彙」≠「共通の言語」
「共通の言語」≠「共通祖語」

共通の語彙や共通祖語の話はしておりますが、共通語(共通の言語)の話はしておりません。
これを頭に入れて、もう一度考えてみてくれませんか。
612娜々志娑无 ◆1ONcNEDmUA :03/05/20 22:10 ID:ICn3waaL
>>611

 比較言語学における祖語の厳密な定義は以下の通りです。

祖語:系統を同じくする諸言語の共通の源となった言語。フランス語
    やイタリア語等におけるラテン語がこれに相当する。ただし、
    多くの場合は祖語は失われているため、残存諸語を利用して
    理論的に再構することになる。

 要するに、ある言語とある言語との間に言語的な系統関係がある
と考える場合、当然そこには祖語を設定する必要があるわけです。
その上で、両言語の間に規則的な音韻対応を見出すことが出来れば、
両言語は言語的に同系ということになり、再構された祖語もより確実
性が増すことになりますが、資料的な制約(一方の言語が滅んで一部
しか資料がない等)や、他言語の影響のような不純な要素の混入など
があれば、再構された祖語の信頼性はぐっと低くなります。

 換言すれば、祖語と名付けられたものの中には信頼性が極めて
高いものもあれば、そうでないものもあるということです。とりわけ、
言語的に同系かどうかはっきりしない言語同志の場合はなおさらです。
高句麗語と日本語が言語的に同系であるかどうかは、個人的には
可能性は高いと思ってはいるものの、まだ完全に証明されているわけ
ではありません。そういう意味ではあの系統図は、それなりに根拠
がないわけではないにしろ、仮説の域を出ないものであることを
ご理解頂きたいと思います。
613全部読んだ♪:03/05/20 22:11 ID:iu+pnghq

在日のアホっぷりに大爆笑w

いるんだなぁ、ここまでの馬鹿がww 

素適です。
614娜々志娑无 ◆1ONcNEDmUA :03/05/20 22:35 ID:ICn3waaL
 ただ、一つ強調しておくと、祖語そのものはどんな言語にもあるのです。
例えバスク語のように現在は孤立した言語であっても、生まれてから
ずっと孤立していたはずはなく、過去に今は亡き兄弟の言語が存在した
に違いないからです。もちろん、他に比較の対象となる言語がなく、かつ
またその言語の古い状態を記録した資料が存在しない場合は、祖語を
再構するのは非常な困難を伴います。それでも、人間の言語である以上、
他言語の研究によって得られた言語法則等を適用することで、理論的に
より古い形を再構することは可能です。

 ただし、言語は生き物ですから、時折不規則な変化を起こしたりします
し、その言語独自の変化を遂げた可能性もありますので、祖語が本当に
そのような形のものであったかどうかまでは請け合えません。実際、当て
はめる理論によっても変わりますし、古代語資料の発見等によって新たに
理論を再構築しなくてはならなくなることもあります。

 そういう意味では、理論的に再構した祖語なんてものはただの虚構に
過ぎないという面もありますが、それによって他の言語との間に系統関係
を結び付け得る可能性もありますので、言語学者は決して祖語の再構を
やめようとはしないのです。

 最後に、共通祖語という用語ですが、こちらは祖語と祖語の更に上の
段階の祖語と言う意味で使用しています。日本語や朝鮮語の場合、
祖語の再構だけでもあっぷあっぷなのに、その祖語ということになれば
信頼性が大きく落ちることは否めませんが、これも仮説の一つ(当然
他の仮説もあり得る)としてお受け止め頂ければ幸いであります。

 以上、言い訳ですた(汗)。
615 :03/05/20 23:09 ID:SXrK24BM
娜々志娑无先生の説明、難しい話なのに解り易くて勉強になるなぁ。

でも在日というアホが全く理解してないに10000ガバス。
616103:03/05/20 23:11 ID:uaMt66B+
>娜々志娑无氏へ
今日の新聞を見て私の仮説はいったん引っ込めます。
あまりにも衝撃的で、弥生人とは何者かを一から考えてみます。
617香具山の光:03/05/21 00:27 ID:UMAoTBBa
>>616
お!自説に対する反証可能性を受け入れたね。まことに学問的態度で感心感心(エラソー
「自分の説が後の時代に乗り越えられることは、学者にとって避けられない運命で
あるだけではなく、学者が共通して持つべき目的なのである」
(マックス・ウェーバー『職業としての学問』より)

>娜々志娑无先生
いつもありがとうございます。在日君がどの程度理解できるかどうかが心配ですが。
また歴史認識スレにもいらしてください。
618縄文 ◆MpJtqvTec2 :03/05/21 00:27 ID:c8Ayd0KH
>>616
仮説とかいうレベルじゃないだろうに。
本職の言語学者に言語学がわかっていないとはなんというチャレンジャー。

|122 名前:103 投稿日:03/05/19 19:37 lAwdyWYH
|娜々志娑无はどうして日本語と高句麗語の関係を認めようとしないのでしょう。
|彼は言語学かわかっていませんね。

釈明しといた方がよくない?
619香具山の光:03/05/21 00:38 ID:UMAoTBBa
>>618
縄文 ◆MpJtqvTec2はどうしてそのレスを持って来るのでしょう。
彼は武士の情けがわかっていませんね。

ス、スマソ・・・。
620縄文 ◆MpJtqvTec2 :03/05/21 00:59 ID:c8Ayd0KH
>>618
縄文時代に武士はいない(w

きちんと議論するつもりが103氏にあるのであれば、
釈明してしかるべきだろうと、その切っ掛けを作ったつもりなんです。
これを無視するようなら、ワシは以降の103氏を無視しますです。はい。
621611:03/05/21 01:23 ID:MXGGTdH3
>>614
いつもいつもすみません。
不可知論にたてばわからないというべきでした。(がしかし在日君を相手にしてるんだよなあ・・)

人類が定住した後、ローマのような大国ができたとか、ギリシャのように一民族が勃興したというなら祖語、
共通祖語としてクローズアップすることに意味があるでしょうが、小集団の移動生活からやっと抜けでたと
想定される世界に共通祖語が意味を持つでしょうか?
縄文語ですら多数存在していたと思うのに、支配的な1言語を想定するのは違和感があるのです。弥生時
代に言語の近縁化は進んだでしょうか、大和朝廷の成立の過程でやっとこさ統一されていったと想像します。
また祖語を想定するにしても、大集団が成立していないのだから、その支配性は極めて希薄であったと思う
のです。そこからさらに共通祖語まで遡るとしたら、倭語とも高句麗語とも似ても似つかない言語、ゆうに数
万年は遡らねばならない言語であっても驚きません。半島や列島の言語が謎であることを素直に考えると
祖語と多くの全く違う言語のミックスジュースであり、しかも祖語が支配的ではないと空想する次第です。

以上、素人でした(汗)。
622 :03/05/21 02:08 ID:V1uUqA+a
大和朝廷の力は、沖縄にまで届いてたんでしょうか?
琉球語と日本語は、さすがにある時期まで同じだったような気がするのですが。(素人考えです…)
本土で成立した大和の言葉が、沖縄まで伝わったのか、
縄文人と渡来人が混合する過程で「日本語的言語」が日本各地で生まれて、
やがてひとつの言語に収束していったのか。

DNA解析や頭骨の分析から、琉球人やアイヌが比較的縄文人の要素を残していると言えるようですが、
弥生人が南方から島伝いに日本にやってきたとすると、琉球人の縄文人的要素は
本土のそれに比べて薄くなるような気がします。
本当に、弥生人ってどこから来た何者なんでしょうね。
取りとめなくてすいません(汗)
623あくまで空想:03/05/21 03:04 ID:oIxfHTmd
弥生人の移住をもたらした変動が、殷周革命期であり、
安本美典氏の「環中国語」が正しいなら、
周人の東進の結果、黄河流域を中心に現在の中国語の祖先が誕生するまで、
東アジア全域が、S+O+V型の日本語と同語順の言語の地域であったのかも。

その場合、周はS+O+V型ではなかったことになる。
それこそ西アジアから来た遊牧民族なのかもな。
624あくまで空想:03/05/21 03:08 ID:oIxfHTmd
まあ、イリアンジャヤの様な「未開の地」では、100キロ四方にいくつもの「語族」があるらしいから、
そのうちのどれかが主流になる課程で、ちょっとした共通のきっかけがあった程度かも知れないが。
625娜々志娑无 ◆1ONcNEDmUA :03/05/21 03:10 ID:OHZKTJaM
>>621 611さん

 いえ、あなたの危惧は私なりによくわかっているつもりです。個々人でさえ
その言語は厳密に言えばどこかで違っているのですから。突き詰めて言えば、
日本語と総称し得る言語なんて本当に存在するの?ってことにもなります。
ただ巨視的に個々の日本人の言語を見ていけば、そこに明らかに共通する
部分があることも確かです。そうでなければ他者とコミュニケーションなんて
出来ません罠。言語学者が扱うのはそういう部分です。ソシュールの用語を
使えば「ラング」ってやつですね。で、そのようにしてラングに注目して少しずつ
過去に遡って行けば、少なくとも奈良時代の日本語は間違いなく日本語の
祖語であることがわかります。琉球語(沖縄方言)はちょいと微妙なものが
ありますが、とりあえずここまでは611さんも異論はないでしょう? 問題は
それ以前の時代です。

 5世紀は大和朝廷が確実に九州から関東まで支配していたことが金石文
の記述から窺えますが、果たしてこの時代の言語を倭語と総称してよいで
しょうか。もしかすると大和朝廷の支配地域にさえ未知の小言語が存在した
かも知れません。更にその前の3世紀はどうか。当時の倭は邪馬台国が
30余国を支配していたことが魏志倭人伝に記載されていますが、言語に
関してもある程度統一されていたと言えるのか。小国ごとに小言語で分かれ
ていた可能性もありはしないか。もちろんその多くは倭語系だったでしょうが、
もしかすると韓系とかアイヌ語系の国もあったかも知れません。当然、1世紀
の奴国の時代なんてどうなるものやら。正直、時代を遡るごとにその時代の
日本列島の言語の規定は難しくなっていきます。辛うじて記録のある時代で
さえこのざまなのですから、具体的な言語資料が一切存在しない縄文語だの
弥生語だのは、不可知論に立てば、考えることさえ無意味、いや罪ということ
になるのではないでしょうか。
626娜々志娑无 ◆1ONcNEDmUA :03/05/21 03:11 ID:OHZKTJaM
(続き)
 もちろんそれも一つの立場として尊重はしますが、私はそういう態度は思考
放棄のようで嫌なのです。口はばったいようですが、限られた情報をもとにして
少しでも真実に近づきたい、そう願っているのです。情報の多い時代は緻密に
やればやるほど真実に近づけますから当然そうすべきでしょう。しかし、情報
が限られている時代に関してはどうするか。少しでも真実に近づこうとすれば、
小異を捨てて巨視的にやるしか方法はないように思います。これは過去に幾多
の諸先学が足を踏み入れて討ち死にしていった道でもありますので、正直危険
なことは危険なんですけどね(^^;。ま、私ふぜいが斃れたところで、大勢に影響
はありますまい。皆さんはそれを嘲って見ていて下さればよいってことで(藁)。

 てなわけで、南無大野晋大明神、南無古田武彦大菩薩(ー人ー)。
627 :03/05/21 08:50 ID:3iiIEmHO
ななし先生いつも有り難うございます。
このスレ夜は勉強になるな〜。学問に対する姿勢の違いが明らかだわ。

自分も(HN)103は単なる煽りと思っていたけど、そうでもないのかな?
まだ分からないけど。
628611:03/05/21 10:43 ID:0EIDLNbi
>>626 娜々志娑无先生
またまたお手数をおかけしたようで、恐縮するばかりです。丁寧な解説ありがとうございます。
在日君を意識して発言しておりますので、巻き込まれた先生には申し訳なく思っております。
在日君にいかに理解してもらうかを考えると、頭痛が痛いと悩むばかりでして・・・
現時点での系統図から歴史を紐解く行為は、いくらなんでも無謀につきると思うのですよ。
今後とも先生の手を煩わせることになるやもしれませんが、ご理解と寛容をもって眺めていただ
ければ幸いです。
629@一勝@ ◆rH.S9t2oO2 :03/05/21 11:31 ID:uEWkttNY
レスを斜め読みしていた者だが、少し気になるのは娜々志娑无氏は
古田武彦氏の「地方史観」に対して批判的な意見をお持ちなのかな。
もしお持ちであるなら一言苦言を呈せねばならぬと思います。
私は過去に古田武彦氏を巡ってどの様なスレおよびレスが有ったのかは
存じ上げませんが、古田史観(従来の畿内中心史観から地方から
もう一度古代史を観る)がこれからの古代史の本流だと信じて疑いませんが・・・
古田氏の「倭の五王に関する考察」などは誰の批判をも許さない秀説だと思います。
朝鮮半島に初期段階の国があったように、やはり五世紀の日本列島には各地方に王
が存在しておりました。
九州には九州王朝があり、出雲には出雲王朝また関東には関東王朝があった
事は事実でありこの事はやはりここで私が一言指摘しておかねばならぬと思います。


630在日:03/05/21 11:47 ID:Y5IHEuCT
高句麗自身が日本にいた可能性もあるんだぞ。なぜ高句麗の先祖だというんだ?
631香具山の光:03/05/21 11:58 ID:DxGOCWge
>>629
古代史には疎いけど、古田武彦って「東日流外三郡誌(つがるそとさんぐんし)」
をホンモノだと主張したトンデモおじさんじゃなかったっけか?
http://www.asahi-net.or.jp/~ku3n-kym/tukuru/tugaru/tugaru.html
↑より引用。
「この時点から古文書は全て和田氏が書き写したもので本物は別にある、と言いはじめる。
和田氏を強力にサポートしているのが古田武彦氏であるが、和田文書の一番の
理解者である古田氏も原本は見ていない。」
「昭和55年に建立の、しかも津軽の「石塔山荒覇吐神社」に頼時の骨があったの
もすごいが、その骨を鑑定したのが古田武彦氏だったというのもGOODである。
それから6年、遺骨はクジラの骨だった…(平成10年8月13日の産経新聞)」
「「東日流外三郡誌」の偽書論争の中で、古田武彦氏のいわゆる「古田史学」まで
うさん臭さが際立つこととなってしまった。
古田氏は多くのファンを持ち、著書もこの分野(古代史)にしては版元にかなりの部数を
約束できる存在だったのだが、和田文書を本物だと言い張ることで、多くの信者がひいてしまった。」

「地方史観」至上主義で、東北に大和とは独立した政権があったことを示す
偽書を本物だと主張するのは、学者として本末転倒ですな。


632 :03/05/21 12:01 ID:391Q26JZ
>>629
学説はあくまで学説である。
それが絶対の事実だと思いこむのはあなたの勝手だが
それを根拠に他人を批判するのは筋違いではないか?
633 :03/05/21 12:05 ID:gi/HesmR
>>630
高句麗が日本に来た可能性の根拠は?

根拠がなければ空想ですが?
634 :03/05/21 12:08 ID:gi/HesmR
1レスで昼休みかよ!!!
635 :03/05/21 12:16 ID:YQBkILj+
>>630
わかってるとは思うが、高句麗は人の名前じゃないぞ。
636>>629:03/05/21 12:37 ID:ijfcesWZ
地方勢力と王朝の区別を定義していただけるとありがたいのですが。
637仁義礼智忠信孝悌:03/05/21 12:43 ID:mGIiJ82m
>>630
可能性は否定しない。
しかし、状況証拠が存在してはじめて仮説になるものであり、さらに物的証拠があって
事実になるものである。
状況証拠すらない可能性は「妄想」という。
そこで、
>高句麗自身が日本にいた可能性もあるんだぞ。
これは何?妄想?仮説?事実?
仮説なら状況証拠を示してくれ、無いならば妄想として扱う。
638 :03/05/21 12:56 ID:3iiIEmHO
>>630
高句麗が何か定義してくれ。
その書き方では王朝なのか国なのか人なのか人種なのか分からん。

「高句麗は高句麗だ」と云うレスを禁ず。
639香具山の光:03/05/21 13:23 ID:DxGOCWge
>>629
>古田史観(従来の畿内中心史観から地方から
>もう一度古代史を観る)がこれからの古代史の本流だと信じて疑いませんが・・・

かつて古田武彦氏の弟子だった原田実氏が、古田史学を批判しています。
http://www.mars.dti.ne.jp/~techno/index.html
↑の「原田実 Cyber Space」というサイトの「偽書列伝」というコーナーを
ご覧下さい。
640在日:03/05/21 13:23 ID:4kM7bSS1
じゃあ高句麗の祖先とは何だ?
まずただの交流で日本語に残ると言う事はない。
それなら、新羅にもあるし、百済にもあるはずだ。
これは高句麗にかかわる民族が、日本にいたという事だ。
それが高句麗人自身かもしれないし、高句麗にいたし、日本にもいた
共通の祖先かもしれない。
どちらにしても、いたんだよ。
それはどんな奴等なのかというと、夫余というのを調べた際に
夫余と高句麗は、そっくりなんだよ。
そんな言語も同じだった事からも、夫余は高句麗になったといってもいい。
641 :03/05/21 13:26 ID:XMsIpSd3
>>640
なんでフヨ=高句麗なのかな?
フヨ=中華北方騎馬蛮族かもしれないよ。
642仁義礼智忠信孝悌:03/05/21 13:27 ID:mGIiJ82m
>まずただの交流で日本語に残ると言う事はない。
交流だけで外来語は日本語になります。
江戸時代に様々な外来語(ポルトガル語等)が入り日本語になっています。
しかし日本はポルトガルに支配された事はありません。
643 :03/05/21 13:27 ID:0sS/fyQH
在日君が言ってるのは「高句麗」じゃなくて「こっくりさん」のこと…に1.5gQoo
644仁義礼智忠信孝悌:03/05/21 13:30 ID:mGIiJ82m
>これは高句麗にかかわる民族が、日本にいたという事だ。
反対の事も言えるね。
日本人が高句麗に入り込んでいた。
645_:03/05/21 13:30 ID:3MZMiaoL
>>640
OK。OK。
半万歩譲って、お前さんの珍仮説が事実だとして、何が言いたい?
結論を書け。

(仮説)「日本に、高句麗にかかわる民族が居た」 で、何?
646tenpura ◆9DUMAIu01k :03/05/21 13:32 ID:/w1v3ukd
>>640
在日タソにちょいとまた質問。

ここで話をしている「高句麗」は新羅を滅ぼした国と考えているのか?
647地球市民@ ◆iAfsEadC/U :03/05/21 13:34 ID:PmI3M5n0
>>640
「東日流外三郡誌」によるとだな、
青森の十三湊を首都にしてだな、東はアリューシャン列島、北はシベリア奥地
、西はバイカル湖を勢力範囲にしていたんだが(ww
648香具山の光:03/05/21 13:35 ID:DxGOCWge
高句麗語は全部で80個の語彙が再現されただけで、日本語と関連がありそうなのも
いくつかあるけど、新羅語と中世朝鮮語にも30パーセント程度高句麗語と共通する語彙が
あると>>48で述べられておろうに。
記憶という脳の機能が欠落しているのか?在日君は?
649在日:03/05/21 13:40 ID:4kM7bSS1
だいたい高句麗が朝鮮人の歴史ではないなら、なぜ小泉は
拉致問題に関して「高句麗の絵画は世界に誇れる作品だと思うが
拉致問題は、その誇りを汚すものだね」などと言ったんだ?
それは朝鮮人の歴史だからだろ。
650tenpura ◆9DUMAIu01k :03/05/21 13:41 ID:/w1v3ukd
>>649
はーなーしーをーそーらーすーなー
651在日:03/05/21 13:49 ID:4kM7bSS1
652仁義礼智忠信孝悌:03/05/21 13:49 ID:mGIiJ82m
653在日:03/05/21 13:50 ID:3MZMiaoL
654 :03/05/21 13:51 ID:XMsIpSd3
655在日:03/05/21 13:51 ID:4kM7bSS1
小泉が認めている事だ。
656香具山の光:03/05/21 13:52 ID:DxGOCWge
>>649
答え。「小泉の歴史認識は間違っているからだ」。
それから、
はーなーしーをーそーらーすーなー
>>48を読んで、>>640
>まずただの交流で日本語に残ると言う事はない。
>それなら、新羅にもあるし、百済にもあるはずだ。
>これは高句麗にかかわる民族が、日本にいたという事だ。
は間違いでした、と自覚しろ。
657仁義礼智忠信孝悌:03/05/21 13:52 ID:mGIiJ82m
>>653
話をそらすから相手にされてないんだって。
高句麗人日本渡来説を引きあげるなら他の話題にしてもいいぞ。
658在日:03/05/21 13:55 ID:4kM7bSS1
高句麗が日本にいたか、高句麗の祖先が日本にいたんだよ。
高句麗語の30語も残っているのはおかしいだろ。
高句麗を作った祖先といっても過言ではないだろ。
659_:03/05/21 13:57 ID:3MZMiaoL
>>658
OK。OK。
半万歩譲って、お前さんの珍仮説が事実だとして、何が言いたい?
結論を書け。

(仮説)「日本に、高句麗を作った民族が居た」 で、何?
660仁義礼智忠信孝悌:03/05/21 14:00 ID:mGIiJ82m
>>658
皆が何度も言っているが、日本人の祖と夫余や高句麗の祖が共通だった可能性がある
という事の仮説に過ぎないの。
高句麗の民や夫余の民が日本に来たという証明にはならないの。
なぜそれだけのことを受け入れられない。
661 :03/05/21 14:05 ID:YQBkILj+
>>658
人間とチンパンジーは同じ祖先なんだけど、
チンパンジーから人間に進化したわけではないんだよ。
662在日:03/05/21 14:09 ID:4kM7bSS1
>>660
これだけ日本に残っていたなら、その祖先とは高句麗に変化しているだろう。
高句麗だけを見てみれば、あきらかに30語も共通するのがあるのだからな
共通の祖先がいるという事は、半島を経由して日本に行ったという以外にはないな。
中国の北に住んでいた民族が、半島の北と、日本に行ったという事になる。
663仁義礼智忠信孝悌:03/05/21 14:12 ID:mGIiJ82m
>>662
チンパンジーと人間の遺伝子は98%同じ遺伝子である。
って事は人間はチンパンジーから生まれたのか?
>半島を経由して日本に行ったという以外にはないな。
他にもルートは沢山あるだろ。
沢山あるルートのひとつに過ぎないのもを、全て半島経由みたいな理論に反論しているんだ。
664在日:03/05/21 14:14 ID:4kM7bSS1
>>663
当たり前だろ。半島から半島を経由せずに日本に行くのか?
中国から日本に来て半島へだと?
そんなバカな事はない、まず半島の北に行った後に
日本に行っていると見るのが普通だ。
665 :03/05/21 14:15 ID:qT3vDz8n
今までやってきたことを全て端折りやがったな。
666 :03/05/21 14:16 ID:YQBkILj+
>>664
>中国から日本に来て半島へだと?
誰もそんなこと言ってないよ。
なんでそう一元的な見方しか出来ない?
667仁義礼智忠信孝悌:03/05/21 14:16 ID:mGIiJ82m
>>664
おまえアジア地図見た事あるか?
大陸から日本へ渡るルートなんざ何本もあるわい。
668_:03/05/21 14:18 ID:3MZMiaoL
問題

左辺と右辺が等しい証明をしなさい


  30(高句麗語で判明している語彙)    30(日本語の中で、高句麗語の語彙と似たもの)
  ────────────── = ─────────────────────
     k(高句麗語の語彙)                   j(日本語の語彙)
669在日:03/05/21 14:20 ID:4kM7bSS1
半島の北に行った後に、日本へ行くというのが普通だろ。
何で突然中国の北から、日本へ直行するんだ?
高句麗がいた土地に行き、その後日本だろ。
670 :03/05/21 14:24 ID:XMsIpSd3
>>669
満州→朝鮮・ロシア国境付近から日本へのルートもあるぞ。
671 :03/05/21 14:25 ID:YQBkILj+
>>669
良いから地図見てみな。
そりゃ半島から日本列島に渡った人々もいただろうが、
そうでない人々もいただろう。
全部が全部半島経由とは限らないよ。

あと、その時まだ高句麗という国は存在してないからね。
672仁義礼智忠信孝悌:03/05/21 14:25 ID:mGIiJ82m
>何で突然中国の北から、日本へ直行するんだ?
中国北部を基準に考えるな。
共通の祖が中国から一部が中国北部へ、もう一部が南方経由で日本へ、そう考えられんか?
おまえのよりどころにしている弥生人は、水稲栽培にたけている人種だ。
水稲栽培は温暖な地域で可能だ。
だから寒冷な半島北部を通過した事は考えにくいんだよ。
673在日:03/05/21 14:25 ID:4kM7bSS1
>>668
あるぞ。どこが同じなんだ?と言いたいのだろ?
よく読んでみろ。
KとJがある。けぇいとじぇいがある。ぇいとぇいがある。けとじ以外は同じだ。
674仁義礼智忠信孝悌:03/05/21 14:26 ID:mGIiJ82m
>>673
笑いどころですか?
675香具山の光:03/05/21 14:26 ID:DxGOCWge
直接人が行き来しなくても、言語の影響は受ける。
そして、高句麗人が日本に渡来したという証拠はない。
在日君は言語ではなくて、日本で発掘された高句麗人の具体的に考古学的な
出土品を我々に示して、我々を説得すべきだろう。
676 :03/05/21 14:26 ID:XMsIpSd3
>>673
方程式を解かずに文字を解読するとはお見事!
677 :03/05/21 14:29 ID:YQBkILj+
>>673
ヽ(´д`)ノ
678 :03/05/21 14:31 ID:qT3vDz8n
>>673
マジデ小学生か?
679在日:03/05/21 14:32 ID:4kM7bSS1
>>672
そう考えられるぞ。しかし東へ行く途中に半島の北へ。
そして半島の北から日本へだろ。
どちらにしても、その民族が高句麗になったのだろう。
そうじゃなければ、80語の内30語もあるのはおかしいだろ。
高句麗だけでいえば、三分の一もの大量の言葉が日本にあるんだぞ。
680香具山の光:03/05/21 14:33 ID:DxGOCWge
>>673
こりゃちょっとスゴいな。
気を取り直して解説するが、>>668のKとJは数字なんだ。高句麗語の語彙の総数が
K、日本語の語彙の総数がJ、日本語の語彙の総数はともかく、
高句麗語は80語しか再現されていないから、両辺が等しいとは証明
不可能なんだな。あ、それから、中央を水平に走っている線は「分数」
を意味する線だからな。あとは小学生の算数を習得していれば、
>>673のように誤解することもないはずだ。計算やり直し!
681 :03/05/21 14:36 ID:3iiIEmHO
>>673
いくらなんでもネタだよね?北斗の拳クラスの。

似たものがあると同じである若しくはかつて同じであったはイコールじゃないよ?

いいかい?それだけで何かを判断することは出来ないんだ。
だからいいかげん日本高句麗起源説から離れなさい。
682仁義礼智忠信孝悌:03/05/21 14:37 ID:mGIiJ82m
>>679
考えられるならなぜそれを無理矢理半島経由にする?
理由は半島が日本に影響を与えたと誇りたいからだろ?
では、半島経由だと水稲栽培は発展しないのだが、日本は弥生人によって水稲栽培が
発展した。この矛盾は?
683_:03/05/21 14:38 ID:vb6YzeFP
>>673
ざ、在日タン…
笑いどころでつか?
壮大なボケでつか?
それともこれが、ウィットに富んだ半島ジョークでつか?
ジョークだったと言って〜〜オナガイシマス
684 :03/05/21 14:38 ID:XMsIpSd3
そもそも
フヨ=高句麗=高麗/新羅=李朝朝鮮=大韓帝国=大韓民国
と言い切れるところが凄い。
685 :03/05/21 14:39 ID:3iiIEmHO
だから、
判明している言葉の内3/8に日本語に「似通ったものがある」、と
高句麗語の3/8に日本語と同一のものがある、
は違うの。これくらい理解しなさい。
686tenpura ◆9DUMAIu01k :03/05/21 14:40 ID:/w1v3ukd
>>664
あのなー、南から2ルートに分かれて北上していくというのは
ちっとも不自然な話でもないんだぞ。
当時は北の方が食料調達に厳しかったしね。

海上のルートはごくあたりまえ。
これは、漏れが海に親しむ生活を当然のものととらえているためでもあるが。

もしや、海を通過不能と見なすようにでも教育されているのか?
687在日:03/05/21 14:40 ID:4kM7bSS1
いくらなんでも高句麗語の80語の内、30語もあるのはおかしい。
これだけあるのは、高句麗との共通の祖先がたくさんいたからだろう。
いないのなら、高句麗語がほぼないという形になっていたはずだ。
三分の一が残るぐらい、大幅にいたと言うことだろう。
そして高句麗と夫余の言葉が、日本語と高句麗語以上に酷似している事からも
夫余は高句麗になったといってもいいだろう。
688 :03/05/21 14:41 ID:VJ6gRIgC
一つの言語に単語がいくつあると思っているんだ?
とりあえず、国語辞典でも持ってきていくつの単語があるか調べてみな。
たかだか30語、類似性(同一性じゃないぞ)があるってだけじゃ
断定不可能だってことが少しはわかるだろ。
689 :03/05/21 14:42 ID:XMsIpSd3
高句麗の言葉は80で全てだったのかな?
80語で全てを表現するのは大変だぞう〜♪
690在日:03/05/21 14:42 ID:4kM7bSS1
>>682
半島でできなかったが、日本で始める事ができたんだろ。
691香具山の光:03/05/21 14:43 ID:DxGOCWge
>>679
>そうじゃなければ、80語の内30語もあるのはおかしいだろ。
>高句麗だけでいえば、三分の一もの大量の言葉が日本にあるんだぞ。

日本語の何万もの語彙の総数のうち、30語しか、高句麗語の影響を受けたと
見られるものはない。これを図で表したのが>>668なんだがな。
「かすてら」「てんぷら」「きせる」は戦国時代に来日したキリスト教の宣教師が
もたらしたポルトガル語・スペイン語が起源だが、だからといって、日本人の
起源がポルトガル・スペインにあるとはだれも思わないだろ?
在日君の言ってる事はこれと同じくらいおかしい。
692tenpura ◆9DUMAIu01k :03/05/21 14:43 ID:/w1v3ukd
>>687
在日タソ、小さい辞書でも50000語、大きい辞書だと数十万語の単語が
あるって知ってる?
693 :03/05/21 14:44 ID:XMsIpSd3
>>690
半島で出来ないのなら伝える意味が無いのでは??
694仁義礼智忠信孝悌:03/05/21 14:45 ID:mGIiJ82m
>>690
おい、1日2日で移動したんじゃないぞ。
何年何十年何百年と生活をしながら移動していくんだぞ。
水稲栽培ができない環境では水稲栽培の技術は無くなるの。
それが日本に渡って急に技術が目覚めるもんじゃないだろ。
695_:03/05/21 14:45 ID:sV2SxDUd
>>690
半島で栽培出来なかったら、種子はどうやって作るんだ?
696在日:03/05/21 14:47 ID:4kM7bSS1
じゃあなぜあのような仮説をするんだ?
百済や新羅の言葉の共通性はかけらもないのか?
697 :03/05/21 14:47 ID:VJ6gRIgC
>>695
縮地法とか・・・

マジで言いかねんな(w。
698在日:03/05/21 14:52 ID:4kM7bSS1
>>694
じゃあ何百年もかけて、水稲栽培をしながら日本へ渡ってこなければ
日本に技術を伝えられないのだから、半島経由ではないというのだな?
じゃあ何百年もかけて船を渡りながら水稲栽培をしながら日本に来たという事になるだろうが
船の上で水稲栽培ができるのか?
船の上でしながら、海を渡る以外ないだろ。
699在日:03/05/21 14:53 ID:4kM7bSS1
船の上でできないけれども、日本に水稲栽培を伝える事ができたなら
半島でも出来ないけども、日本に水稲栽培を伝えたという事もできるだろ。
700 :03/05/21 14:53 ID:XMsIpSd3
>>698
種を持ってきて植えれば済むと思うが、
なんで船の上で栽培する必要があるんだ??
701 :03/05/21 14:54 ID:Z2uOEf2q
おまえら1万年前から、ご先祖様が日本に住んでるって証明できるの?
俺は550年くらい前からだったら、証明できるが
単一民族なんて、思ってること自体君たちはバカなんだよ
大陸と昔は地続きなんだよ
ナウマン象も居たんだよ!!!!

                        以上
702 :03/05/21 14:55 ID:Z2uOEf2q
ユダヤ系亜米利加人の陰謀だという事に
まだ気づかないのか
703 ◆obYvBUw5cE :03/05/21 14:55 ID:kMmzvhSE
>>699
船は単なる移動手段だが、
半島なら定住可能だろう。
704 :03/05/21 14:56 ID:Z2uOEf2q
日本・半島・大陸が同盟なんて結んだ日にゃ〜
亜米利加には脅威だからな
露西亜が北方領土を返さないのもユダヤ人の陰謀です

705 :03/05/21 14:56 ID:VJ6gRIgC
>>699
中国から日本まで、船で何百年もかかると思うの?
湖のスワンボートでもそんなにかからんぞ。
706在日:03/05/21 14:56 ID:4kM7bSS1
じゃあなぜ何百年もかけて移動してくるというんだ?
船なら、何日かですむが、半島経由だと、何百年もかかるという事なのか?
707仁義礼智忠信孝悌:03/05/21 14:58 ID:mGIiJ82m
>>698
あのね、古代人(弥生人の祖)は始めから日本を目指して旅をするんじゃないの。
日本に稲作を伝える目的があって渡ってくるんじゃないの。
ある地域で水稲栽培をしながら生活し、人口が増えたりして、そこで生活ができなくなるから
ちょっと離れた場所で生活(水稲栽培)するために移動するの。
やがて日本にたどり着くの。わかる?理解できる?
708在日:03/05/21 14:59 ID:4kM7bSS1
半島で栽培ができない理由に氷があったからといっているが
半島に氷があるなら、それは日本にもあるという事だろ。
半島と日本は同じ線なのだから。
709tenpura ◆9DUMAIu01k :03/05/21 14:59 ID:/w1v3ukd
>>698
在日タソ、船の速度知らないだろ。

海上の文化伝搬速度は陸上のそれと比較すると速いんだよ。
陸上では、移動速度もあるが、途中に他の人たちがいる。
目的地まで直行できないのに対し、海上では一直線に目的地へ移動できる。
しかも、物資の搭載量は、船の方が(たとえ丸木船でも)人が担いだり
動物に乗せるよりも大きい。
また、一度に何人も移動できる。

まして、黒潮に乗って来ればいいだけのコース
広東→沖縄→九州→紀伊半島
ここの伝搬速度は、陸上での文化伝搬速度とは桁違い。
海上のハイウェイといってもいいほどなんだ。
710在日:03/05/21 15:00 ID:4kM7bSS1
>>707
弥生文化なんてのが有名なのだから、たくさんの弥生人達が
海を渡ったのだろうな?
711 :03/05/21 15:00 ID:2DhopAbf
・・・緯度って知ってる?
712仁義礼智忠信孝悌:03/05/21 15:03 ID:mGIiJ82m
>>710
沢山って何人くらい?
たぶん最初は十数人かもね。
環境が良ければ人口は爆発的に増えるだろうね。また後に続く者も居るだろうし。
713 :03/05/21 15:03 ID:nHjFhbfq
ポリネシアンが筏で太平洋の島々を行き来してたんだから
中国から日本なんて簡単だと思うが。

714在日:03/05/21 15:03 ID:4kM7bSS1
緯度か?知っている。赤道があるだろ?
赤道とは横一直線だ。そして温かい、北か南で暑い、寒いに分かれる。
半島と日本は同じ位置にあるため、半島が氷なら少なくとも、日本の九州は氷だ。
715 :03/05/21 15:03 ID:VJ6gRIgC
>>706
移動目的の違いじゃないか。
中国本土から半島を経由して一直線に日本を目指すのであれば、
何百年もかからないよ。
そのかわり、その場合は半島は通過するだけだから
日本が受けたのは中国の影響になるんだよ。
中国から半島に文化が浸透した結果、日本に辿り着くのであれば、
それ相応の時間がかかるのは当然のことだよ。

一方、船による移動は陸地を求めての移動であり、海上に留まる事を目的としていない。
とうぜん、時間はかからないわな。
716 :03/05/21 15:05 ID:2DhopAbf
最初に稲作が伝わったとされる九州と、
半島の位置関係把握できてる?
717仁義礼智忠信孝悌:03/05/21 15:05 ID:mGIiJ82m
>>714
同じ緯度でも環境は違うぞ。
日本は高緯度でも暖流の影響で温暖多湿なの。
それに比べ大陸は乾燥し寒冷なの。
718 :03/05/21 15:06 ID:iBagaKU4
大陸からきた連中が組織立てて日本を征服しに来たとか考えてる?
チョンにとっては都合の良い話なんだろうけどサ。
719tenpura ◆9DUMAIu01k :03/05/21 15:07 ID:/w1v3ukd
>>708
はい、大間違いです。
まず、九州全域および四国が朝鮮半島すべてより南にあり、
さらに、温暖な黒潮によって気温は高いです。

高句麗周辺(現在の北朝鮮)はたとえば平壌ではマイナス20度近くまで下がります。
九州や畿内そんなに下がらないのは説明するまでもない。
720在日:03/05/21 15:08 ID:4kM7bSS1
環境で温度は変わらないぞ。半島が氷なら、日本も氷だろ。
日本が冬なら半島も冬じゃないかよ。
721 :03/05/21 15:09 ID:2DhopAbf
冬に稲作しません。
722 :03/05/21 15:09 ID:VJ6gRIgC
>>714
大陸と日本の気候が同じだと思ってる?
半島にあるものは日本にもあるという前提で論ずるのは
大きな間違い。
日本だって最初から全国で米の栽培ができたわけじゃない。
長い時間をかけて寒さに耐えることのできる品種が生まれるまでは
あくまでも温暖な地域の作物だったんだから。
723GR1 ◆zzpt3pvQcs :03/05/21 15:10 ID:qlbJUXEo
在日君よ!勉強熱心には脱帽だけど、理解力のなさには絶望だ
>>706
>船なら、何日かですむが、半島経由だと、何百年もかかるという事なのか?
半島経由の意味わかってるのだろうか?
船で移動しただけなら、東シナ海経由でも半島経由でも同じ。
@中国南部の住人→朝鮮半島への移民→その一部が日本へ移民
A中国南部の住人→一部が朝鮮へ&一部が日本へ
@とAの違いの話をしているのだよ(w

在日氏の主張、朝鮮半島の住民→日本への移民の根拠がないし、
「朝鮮半島の住人」はどこからきたの?という疑問もある。
何度も言うけど、語彙共通から考えられるのは、共通の祖先がいた可能性があるということだけだ!
724tenpura ◆9DUMAIu01k :03/05/21 15:10 ID:/w1v3ukd
>>714
ついでに緯度について教えてあげよう。

ソウルの緯度は札幌とほぼ同じ。
で、弥生文化が発達したのは九州から畿内の温暖な地方。
札幌(北海道)九州はどっちが暖かいかはわかるよな?
725203mm砲撃型haro. ◆vTl9Nj0EFs :03/05/21 15:11 ID:3GW/WV8a
在日よ。

南半球では、南に行くほど寒いのじゃよ。
726 ◆obYvBUw5cE :03/05/21 15:11 ID:kMmzvhSE
ケッペンの気候区分って知ってる?
727在日:03/05/21 15:13 ID:4kM7bSS1
それをいうなら、じゃあ半島が住める地域ではないなら、北海道も住める地域ではないにも
かかわらず、縄文人が経由してきているじゃないか。
728 ◆obYvBUw5cE :03/05/21 15:14 ID:kMmzvhSE
>>727
半島が住めないなんて誰が言った?
稲作に適していないとしか言ってないよ。
729tenpura ◆9DUMAIu01k :03/05/21 15:15 ID:/w1v3ukd
>>727
当時の技術では稲作が不可能だと言ってるだけで、生活は
可能だよ。狩猟・採集生活や遊牧を行なえばよいだけです。
730香具山の光:03/05/21 15:15 ID:DxGOCWge
http://homepage1.nifty.com/spur2000/doc/trip/worldtemp.htm
「世界の平均気温と服装」より引用
「都市名    1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
 東京 平均気温 4  4  7  15 17 21 24 26 23 16 11 5
ソウル 平均気温 -3.5 -1.1 4.1 11.4 17.1 21.1 24.5 25.3 20.5 13.9 6.6 -0.6 」

ソウルの方が東京より一年を通してかなり寒し。
731 :03/05/21 15:15 ID:vxCh96bA
今日の壊れっぷりはまた凄いなあ・・・。

しかし、朝鮮人学校では半島と日本は気候的にも違い
はないから、と教えられるのか??起源捏造もそこま
でくると、ある意味凄いな。
732仁義礼智忠信孝悌:03/05/21 15:15 ID:mGIiJ82m
>>727
住める住めないじゃないの。
水稲栽培に適しているかいないかなの。
人間は米じゃなくても生きていけるの。狩猟もできるしね。
で、朝鮮半島(特に北部)は水稲栽培にむかないの。
だから弥生人は朝鮮半島経由じゃないの。
733GR1 ◆zzpt3pvQcs :03/05/21 15:16 ID:qlbJUXEo
>>727
北方系の縄文人は、稲作やってないよ!
シベリヤからやってきたことが、遺伝的に解っている。

稲作・共通語彙・氷河期、これらの項目について、どれが何時の話かわかってるの?
734 ◆obYvBUw5cE :03/05/21 15:17 ID:kMmzvhSE
ああ、結婚の嵐だなあ。
735203mm砲撃型haro. ◆vTl9Nj0EFs :03/05/21 15:18 ID:3GW/WV8a
>>731
日本の生態系の起源は韓国といってた植物学者(?)がいたよーな。
わが国の生態系の”優秀性”を伝える、とかなんとか。
新聞記事だったが、誰か持ってないかな。
736tenpura ◆9DUMAIu01k :03/05/21 15:20 ID:/w1v3ukd
>>735
ホームラン傑作集スレに収録されてます。
たのむから在日タソをこれ以上混乱させないで(哀
737 :03/05/21 15:22 ID:vxCh96bA
>>731
たぶん彼らにとっては動植物も半島経由で行き着いたので
日本列島の起源そのものも半島、ということにしたいんでしょ
うねえ。
738在日:03/05/21 15:23 ID:4kM7bSS1
そうか。もういい。
問題は弥生人が中国から来ていたとしても、高句麗語と日本語だろ。
高句麗語が80語よりももっと多いとしても、80語の内30語もあるという
事は、高句麗語の多くが日本語にあるといってもいいだろう。
逆に失われた高句麗語の中から、30語も共通の言葉が見つかる事自体が
高句麗の祖の影響を多大に感じさせる。
いや、高句麗の中に見つかっているのだから、高句麗自身の影響ともいえる。
739GR1 ◆zzpt3pvQcs :03/05/21 15:24 ID:qlbJUXEo
>>373
仮に、日本のいろいろなものが半島起源だとして、
自分たち(在日)が、日本に伝えるものがないことを惨めだと思わないのだろうか?
740203mm砲撃型haro. ◆vTl9Nj0EFs :03/05/21 15:25 ID:3GW/WV8a
>>736
thx
傑作選集ができていたのか。
741 :03/05/21 15:26 ID:VJ6gRIgC
>>737
そこまで徹底しているからこそ、外部の人間から見れば
捏造丸出しで助かるんですけどね。
かえって中途半端な影響を主張されたほうが
信憑性が高くなりそうだし。
742 :03/05/21 15:27 ID:nHjFhbfq
高句麗は中国東北部って知ってるよね?
743GR1 ◆zzpt3pvQcs :03/05/21 15:28 ID:qlbJUXEo
>>739
>>737
×>>373

>>738
>高句麗自身の影響
間違い!
高句麗の祖先=弥生人の祖先の可能性があるだけ!
高句麗→日本への流れを示すものが何もないだろう?
744仁義礼智忠信孝悌:03/05/21 15:28 ID:mGIiJ82m
>>738
人の流れが半島経由の可能性が低い事は理解できたか?
で、人が流れないにも関わらず共通言語が存在するという事は、それ以前の段階で
交流があったとしか考えられない。
それが中国での出来事であろう。
そしてお互いが分かれ、一方は高句麗へ、一方は日本へ、と考えるのが自然。
745在日:03/05/21 15:29 ID:4kM7bSS1
知ってる。中国北方に夫余がいたなら、高句麗を通って日本へ行ったんだ。
自然的に通るからな。
縄文人がシベリアから来た事を強調するなら、夫余は、半島北部ののちに高句麗となる
ところから日本に来ているわけだ。
746 :03/05/21 15:30 ID:vxCh96bA
>>738

>そうか。もういい。
ちっとは理解しなよ・・・。

>>739,741
まあ、ある種、気の毒な状況ですねえ。結局、『日本』を
借りないと自己表現できない国なわけで・・・。哀れ。両側
を歴史に挟まれていると、こうなってしまうのか・・・。
747 :03/05/21 15:32 ID:kOlQ129q
在日よ。
倭も高句麗も共に別の「何か」から影響を受けたとは考えられないか?

共通する30の語彙の本家はその「何か」であって
倭と高句麗以外の新羅・百済はその影響を受け損なった田舎者
って事でお前の疑問は解決するよ。
娜々志娑无先生はその「何か」として「夫余・倭共通祖語を話す集団」を
仮定しているのだ。
その集団の原郷が韓国(敢えて韓国)である可能性は低いんじゃないか?
だってそこには倭や高句麗と異質な言語を話すお前らの先祖が居たんだろうよ。
それに何よりその時代、韓国はまだ無い。
748203mm砲撃型haro. ◆vTl9Nj0EFs :03/05/21 15:32 ID:3GW/WV8a
>>745
>中国北方に夫余がいたなら、高句麗を通って日本へ行ったんだ。

この一文がすべてだなぁ。
ただの経由地じゃんよ。

しかも、そもそも朝鮮”民族”は高句麗の民じゃねーし。
749仁義礼智忠信孝悌:03/05/21 15:33 ID:mGIiJ82m
>>745
だから高句麗を通ってきたら稲作は伝承しないんだって。
750在日:03/05/21 15:33 ID:4kM7bSS1
>>743
ある。言葉が共通している。中国の北から、日本へ行く途中には
半島の北がある。
>>744
それは稲作だろ。縄文人が北海道を経由して、日本人のベースになるぐらいなのに
半島を経由できないわけないだろ。
むしろ中国の北にいた夫余は半島の北で、のちに高句麗があるところを
通りながら日本へ行かなくてはいけない。
シベリアからきた日本人を強調するのであれば、半島の北から来た日本の祖先と
表現するべきだ。
751在日:03/05/21 15:35 ID:4kM7bSS1
>>749
夫余は弥生人ではない。
752GR1 ◆zzpt3pvQcs :03/05/21 15:36 ID:qlbJUXEo
>>745
>中国北方に夫余がいたなら、高句麗を通って日本へ行ったんだ。
高句麗で、稲作は難しいと言っているだろう!
弥生人が日本に温帯ジャポニカ(水田稲作用品種)を持ち込んだ可能性が高いのだから、何歩から直接あるいは、半島南部(非高句麗)しか考えられない!
無限ループだ!!前スレの話し忘れるなよ。
753仁義礼智忠信孝悌:03/05/21 15:38 ID:mGIiJ82m
>>750
元々あった縄文語に影響を与えたのは弥生人だ。そして倭語になった。
弥生人以外に誰が言語に影響を与えたって言うんだ?
754tenpura ◆9DUMAIu01k :03/05/21 15:38 ID:/w1v3ukd
中国東北部にいた人たちが、北から日本に入ってきたことはあるだろうし、
その人たちが分かれて、高句麗のあたりに移動したかもしれない。
そこまではありえる仮定だが、それを「日本人の先祖」と言うのは
論理の飛躍……といってもわからないかもしれないので、ぶっちゃけ
間違いです。

日本人のルーツの1つであったかもしれない、くらいしか言えないのだよ。
755 :03/05/21 15:39 ID:VjIfPUb+
>>750
>シベリアからきた日本人を強調するのであれば、半島の北から来た日本の祖先と
>表現するべきだ。

だから、それ自体は誰も否定してないぞ。
ただし、それは弥生人(と呼ばれる集団)ではないだろう、と皆ずっと言っている。
756 :03/05/21 15:39 ID:nHjFhbfq
>>745

その夫余族ってのがさぁ「わが部族の王は中国から亡命した来た」
と語ってるのよ。
そんで夫余族の最初の王はもう夫余ってそのまま名乗ってたらしいんだ。

んでこっからは推測だが
江南の国、呉の王に夫差ってのがいて、その息子たちが亡命して国を立てた
という文書があるんだ。これを結びつけて呉の亡命王子が夫余として国を立てた
とすれば、九州と半島南部に渡海してきた呉の民と、中国東北部まで亡命した
呉の民がいたと考える。

すると高句麗と、倭語に共通っぽい言語があってもうなずける。
そして新羅が呉の民ではないため言語が共通しないのも納得できる。

どうだろう??

757GR1 ◆zzpt3pvQcs :03/05/21 15:40 ID:qlbJUXEo
>>752
〇南方
×何歩

>>751
その通り!
だから、高句麗→日本の流れはない
758GR1 ◆zzpt3pvQcs :03/05/21 15:43 ID:qlbJUXEo
>>756
それが、一番自然な考え。
日本に来た民はモミを植えて稲作を開始。
夫余の地では、稲は育たなかった
759 :03/05/21 15:45 ID:vxCh96bA
在日っちゃん基本的に理解する気ないからなあ・・・
日本のオリジンが半島、という主張をしたいだけだか
らねえ・・・。
760 :03/05/21 15:45 ID:VJ6gRIgC
>>750
日本に大陸文化が伝わる上で、南方からは稲作、半島からは言語って
わざわざ分かれて来ると思っているの?
稲作をもたらした人々の言語が日本に伝わることは
何も不自然なことじゃないでしょうに。

むろん、これは半島からの影響が無かったということではない。
しかし、半島の影響は日本を構成する一要素でしかないのだから、
全てが半島の手柄であるかのように日本に接するのは間違いだと、
ここでいつもいわれているんだよ。
761在日:03/05/21 15:46 ID:4kM7bSS1
>>756
なるほどな。
弥生人は夫余ではない。夫余は稲作をしていないのだろ?
弥生人ではない夫余が日本へ来た。
762仁義礼智忠信孝悌:03/05/21 15:47 ID:mGIiJ82m
>>761
誰が?何のため?
763 :03/05/21 15:50 ID:bNxCQNSS
>>在日さま
分かりやすいように図を作ってみました。
http://cgi.members.interq.or.jp/hokkaido/asato/upload/jam3ddr/OB000322.jpg
これもあくまで仮説ですが。
764GR1 ◆zzpt3pvQcs :03/05/21 15:50 ID:qlbJUXEo
>>761
>弥生人ではない夫余が日本へ来た。
根拠を示してね(w

在日ってわざとボケてるだけじゃないかと思えるときがある
765:03/05/21 15:50 ID:LVAqNju9
ルーツからいくと名称はジャポニカ種じゃなくてコリアナ種ニダ。
なんて言ってるんだろうな。
766在日:03/05/21 15:50 ID:4kM7bSS1
>>760
分かれているから、高句麗の言葉があるんだろ。
767 :03/05/21 15:53 ID:wVUAchXM
そういえば・…
昨日当たりから弥生時代の定義が変わると大騒ぎになっていたっけ。
どうも中国青海省に住んでいた民が稲作伝えたとか言っていたっけ。
768香具山の光:03/05/21 15:53 ID:DxGOCWge
>>761
>弥生人は夫余ではない。夫余は稲作をしていないのだろ?
これは、まあ良い。
>弥生人ではない夫余が日本へ来た。
逆だ、逆!
「夫余ではない弥生人が日本に来た。」だろう。
「弥生人」というのは、飽くまで日本に定着した人々を指す呼称だぞ。
>>756をもう一度よく読め。
769在日:03/05/21 15:55 ID:4kM7bSS1
>>763
それは分かりやすい!夫余とは、半島の東北にいるのかと思っていた。
そんなに下の方にいたのか。
じゃあつまり、夫余とは弥生人だ。
夫余が日本に来て、弥生時代に言語と文化を伝えた。
同時に、半島の北へ行ったが、稲作はできなかった。
しかし今までの日本の定説では、半島を経由して日本に稲作ではなかったのか?
半島では稲作できないのなら、何でそんな定説ができていたんだ?
770 ◆obYvBUw5cE :03/05/21 15:57 ID:kMmzvhSE
>>769
んな定説はあんまり聞いたことないな。
今の定説は長江流域から、九州へ海路を通って伝わった、
ってのが有力とされているな。
771tenpura ◆9DUMAIu01k :03/05/21 15:58 ID:/w1v3ukd
スマソ、早メシくいにいってくる。
あとはまかせたのだー。
772仁義礼智忠信孝悌:03/05/21 15:59 ID:mGIiJ82m
>夫余が日本に来て、弥生時代に言語と文化を伝えた。
おい、元々夫余なんじゃない、朝鮮半島北部に住み着いて夫余となるんだ。
>日本の定説では、半島を経由して日本に稲作ではなかったのか?
そんな定説は無い。元々南方経由が定説だ。
おまえが一人で半島経由だと言っているだけだ。
773 :03/05/21 15:59 ID:nHjFhbfq
亡命王子が建てた夫余族のほうは、従えたのが遊牧民族が主だったし
土地も寒冷で、やるなら麦だったから、稲作はやりたくても
できなかったと思う。支配者層だけが呉の国人だったのだろう。

しかし、九州や半島南部は稲作に適していたため、稲作が広まったのだろう。

774 :03/05/21 16:00 ID:vxCh96bA
む!ちょっと理解したらしい。

>>772
>おまえが一人で半島経由だと言っているだけだ

たぶん、そう『教えられて』いるんじゃないかと思う。
775 :03/05/21 16:00 ID:e9kCjKQ0
>>769
>半島では稲作できないのなら、何でそんな定説ができていたんだ?

そんな昔の人間に大海原を渡れるわけがないとタカをくくっていたから。
776香具山の光:03/05/21 16:01 ID:DxGOCWge
>>769
せっかく作ってもらったんだから>>763の地図をよっくもう一回見ろ。
長江付近にいたのは「夫余・倭共通祖先」であって「夫余」ではないぞ。
人類の起源がアフリカのミトコンドリア・イブにあるからと言って(仮説だが)
朝鮮人のことを「アフリカ人」とは言わないだろ?それと同じだ!

>しかし今までの日本の定説では、半島を経由して日本に稲作ではなかったのか?
>半島では稲作できないのなら、何でそんな定説ができていたんだ?
答え。「そんな『定説』は始めからない。」君の脳みそ内限定版の「定説」だ。
777_:03/05/21 16:04 ID:/w1v3ukd
>>774

>たぶん、そう『教えられて』いるんじゃないかと思う。

これに同意。
半島が米作を教えてやったというテーゼにしたがってそう教えられた
のではないかと思う。
778在日:03/05/21 16:06 ID:4kM7bSS1
いや、定説としてあったはずだ。
これまでは半島を経由して稲作が広まったとされていたが
これで中国から直接来た事が有力になったと。
それ以前には半島経由が定説だったという証拠じゃないか。
なぜ半島経由だったと思われていたんだ?
中国の北部に夫余がいたんだろ?
なぜ高句麗の上だという事になるんだ?中国の資料には
その地域だと主張されているのか?
それになぜ日本の南西に夫余の先祖がいたとなっているんだ?
779GR1 ◆zzpt3pvQcs :03/05/21 16:06 ID:qlbJUXEo
>>769
>夫余とは、半島の東北にいるのかと思っていた。そんなに下の方にいたのか。
間違い!
夫余と弥生人の共通の祖先ということ!

半島経由の可能性もあるけど、その場合は半島南端経由でしかありえない!
しかも、新羅が別系列の民族であるなら、
弥生人が半島南部から追い出されたか、最初から半島を経由してないかのどちらかだ!
780香具山の光:03/05/21 16:07 ID:DxGOCWge
>>776
自己レス。一応、長江(揚子江)発の稲作が、朝鮮半島南部を経由している
のではないか、という説もあった。しかし、これも様々な渡来ルート説の
一つに過ぎず、「定説」ではない。
どこぞの団体みたく「定説」という言葉の定義を勝手に変えれば話は別だが。
781仁義礼智忠信孝悌:03/05/21 16:09 ID:mGIiJ82m
>いや、定説としてあったはずだ。
見せてくれよその定説。
検索して100個のうち2個くらいはあるかもしれないが、そんな少数意見は定説とは言わない。
782在日:03/05/21 16:11 ID:4kM7bSS1
どうして夫余の先祖が半島の南東にいるんだよ?何か根拠でもあるのか?
つまり弥生人が文化をもたらしたから、その地域にいたんだろうというのか?
783_:03/05/21 16:12 ID:Eg2lxPpK
>>778
稲作の伝播ルートと考えられていた、南西諸島に
稲作跡がなかった為に、朝鮮半島経由が有力視されていたと思う。

近年、弥生米のDNA分析を行なったところ、
朝鮮半島には存在しない中国固有の水稲の品種が
混ざっていることが分っているそうだ。
784 :03/05/21 16:13 ID:3iiIEmHO
>>782
取り敢えず何も分かってない事だけは分かった
785香具山の光:03/05/21 16:13 ID:DxGOCWge
>>781
>見せてくれよその定説。

俺も見たい。
「いくつかある渡来ルート説の一つ」じゃダメだぞ。
「朝鮮半島から渡来したのが定説である」と主張している学術書の書名を
教えてくれ。
信頼できるサイトでもいいぞ。
786在日:03/05/21 16:17 ID:4kM7bSS1
>>783
やはりな。半島からが定説だったわけだ。
半島は稲作ができないと言うのなら
そんな定説が成り立っていたのはどうしてなんだ?
787GR1 ◆zzpt3pvQcs :03/05/21 16:17 ID:qlbJUXEo
>>778
>なぜ半島経由だったと思われていたんだ?

まったく証拠がなかったので、半島経由だろうといわれていただけ。

>それになぜ日本の南西に夫余の先祖がいたとなっているんだ?

最近、温帯ジャポニカの原産地がDNA鑑定で長江流域と特定され、
年代も、(5000〜7000年前ぐらいだったかな?)解ったので、
直接伝播説が提唱されることになった。
弥生人と、中国東南部の古代人の人骨のDNA鑑定が一致したから。

昨日のリンク先に書いてあります。
http://www.kahaku.go.jp/special/past/japanese/ipix/5/5-14.html
http://www.kahaku.go.jp/special/past/japanese/ipix/5/5-25.html
788香具山の光:03/05/21 16:17 ID:DxGOCWge
>>782
>どうして夫余の先祖が半島の南東にいるんだよ?
ん?「夫余の『先祖』が半島の南東にいる」なんて、誰も言っていないが。

それから、稲作が朝鮮半島から日本に渡来したのは「定説」だと
主張している、学術書か信頼できるサイトを示せよ。
789 :03/05/21 16:20 ID:3iiIEmHO
>>786(前)を>>787(後)が論破しているのはお馴染みの光景になったなぁ…
790GR1 ◆zzpt3pvQcs :03/05/21 16:21 ID:qlbJUXEo
>>782
>どうして夫余の先祖が半島の南東にいるんだよ?
中国の南東部!
半島ではありません!
>>786
>半島は稲作ができないと言うのなら
>そんな定説が成り立っていたのはどうしてなんだ?
定説ではなく、一仮説。
有力な証拠はなかった。
791 ◆obYvBUw5cE :03/05/21 16:23 ID:kMmzvhSE
>>786
お前が言ってるのは「定説」ではなく、「説」だ。
定説というのは、複数ある説のうち、
比較的証拠や確実性が高いものを言う。

この場合(稲作の伝播)、>>787さんのレスの通り。
他に確度の高い証拠がなかったから、
地理的に近い陸地である朝鮮半島が選択された、と。
792 :03/05/21 16:25 ID:ahnWJR9L
>半島は稲作ができないと言うのなら
>そんな定説が成り立っていたのはどうしてなんだ?

久しぶりに在日お得意の
「違うならそう言えば良かったじゃないか。
言えなかったのはお前らは韓国を恐れているんだよ」
が出てきそうな予感。
793在日:03/05/21 16:26 ID:4kM7bSS1
>>787
それだ。夫余の先祖が弥生人として判断している為だろ?
夫余が弥生人だとしている根拠はなんだ?
稲作と同様に、言語も入ってきている為に
高句麗と似ているのは、弥生人としてきた
民族が夫余だったといいたいのか?
しかし稲作は弥生人以前から、あったといっていたじゃないか。
794 :03/05/21 16:29 ID:VJ6gRIgC
>>786
定説というのは、現時点で最も信憑性が高いとされる説に過ぎない。
過去、定説とされた学説が、新たに発見された証拠によって覆されて、
別の説が新たな定説になることなど、めずらしくないっていうか
あたりまえのことだぞ。
795香具山の光:03/05/21 16:33 ID:DxGOCWge
>>793
>弥生人としてきた 民族が夫余だったといいたいのか?

そうじゃないよ。倭人と夫余は共通の先祖を持っていた可能性が高い、
と言ってるの。
796 :03/05/21 16:33 ID:YQBkILj+
>>793
夫余の先祖が弥生人なんてどこにも書いてないぞ〜

「共通の先祖」が居て、中国北東部に渡った者が夫余、
日本に渡った者が弥生人に枝分かれしたんだよ。

なんのために、チンパンジーのたとえを出したと思ってるのさ…
797 :03/05/21 16:34 ID:VJ6gRIgC
>>793
「夫余の先祖が弥生人の先祖でもある」ということと、
「夫余が弥生人の先祖である」こととはまったく意味が違うぞ。
それがわかってないから、好き勝手に勘違いした理屈を唱えてるんだろうけど。
798仁義礼智忠信孝悌:03/05/21 16:35 ID:mGIiJ82m
>しかし稲作は弥生人以前から、あったといっていたじゃないか。
縄文期にもあったよ。 でも稲作の根本が違うのよ。
弥生期に入って本格化したのが水稲栽培。
それ以前は・・・(名前がわからない。知っている人います?)
とりあえず、稲作の仕方が違ったのさ。
799在日:03/05/21 16:37 ID:4kM7bSS1
だから、弥生人を夫余の祖先だと言いたいのだろ?
弥生人以外に、日本へ来た民族が資料にないから
そのようにしているのだろ?
しかしまず、中国が夫余が中国北部にいると言っている資料があるのだろ?
それがなぜ高句麗の上だとなるんだ?高句麗かもしれないだろ。
それに稲作は弥生人が伝授したものではないと言っていただろ。
稲作は、それ以前にあったもので弥生人は、稲作の発達に役立ったと。
800 :03/05/21 16:39 ID:nHjFhbfq
まぁあと徐福が日本についたなんていう説もあるなw
801GR1 ◆zzpt3pvQcs :03/05/21 16:39 ID:qlbJUXEo
>>793
@弥生人と中国古代人のDNA鑑定結果が一致
→弥生人は中国東南部(長江流域)から山東半島あたりから来たと推定される。

A夫余の先祖は中国(呉)から亡命してきた(古文書)←誰かリンク先よろしく
→夫余の先祖が中国東南部(長江流域)から山東半島あたりから来た可能性が高い

B夫余系の言語と古代日本語には共通語彙がある
→夫余の先祖と弥生人には共通の祖先がいた可能性がある

@ABから導きだされる結論

夫余の先祖と弥生人の共通の祖先が中国東南部(長江流域)から山東半島あたりにいた可能性が高い
802 :03/05/21 16:40 ID:VJ6gRIgC
「夫余が弥生人の先祖である」
この場合、夫余という形態を通らなければ、弥生人という形態は存在できないが、
「夫余の先祖が弥生人の先祖でもある」
この場合、夫余が存在しなくてもなくとも弥生人は存在できる。

前者が「おじいさんと孫」とすれば、後者は「ご先祖様が生き別れの兄弟だった」
位の関係だよ。
803 ◆obYvBUw5cE :03/05/21 16:42 ID:kMmzvhSE
>798
陸稲かな。
804GR1 ◆zzpt3pvQcs :03/05/21 16:44 ID:qlbJUXEo
>>798
縄文時代の稲作は基本的に陸稲(熱帯ジャポニカ種・もち米の系列)
畑作中心(焼畑、縄文後期に一部水田)
弥生人が持ち込んだのが水田(温帯ジャポニカ種・うるち米)
805在日:03/05/21 16:44 ID:4kM7bSS1
どうして弥生人と夫余を結びつけるんだ?
弥生人は水稲栽培を、夫余は言語をとはどうしてならない?
じゃあどうして夫余が中国の史書に、中国の北にいると書かれているのが
高句麗の上になるんだ?高句麗かもしれないだろ。
806仁義礼智忠信孝悌:03/05/21 16:45 ID:mGIiJ82m
>>803
そうそう、それです。ありがとうございます。
807 :03/05/21 16:47 ID:YQBkILj+
>>805
もう、言ってる意味がさっぱりなんですが…
808在日:03/05/21 16:50 ID:4kM7bSS1
さっぱりじゃない。水稲栽培は弥生人が、言語は夫余が伝授した可能性もあるだろ。
つまり弥生人に夫余は、いないという事だ。
おまえらは夫余の先祖が弥生人だとしたいのだろ?
それに中国の史書には、中国の北に夫余がいると言っているのだろ?
どうしてあの地図に、高句麗の上に夫余を描いているんだ?
中国の北とは高句麗かもしれないだろ。
809 ◆obYvBUw5cE :03/05/21 16:52 ID:kMmzvhSE
>>808
いや、君が言ってることは支離滅裂だ。
時系列と地理関係がごちゃごちゃになってる。
810仁義礼智忠信孝悌:03/05/21 16:53 ID:mGIiJ82m
>弥生人は水稲栽培を、夫余は言語をとはどうしてならない?
言語が変容する為にはそれなりの勢力(影響力)(人口)が必要なのね。
少人数だと多数派の言語に飲み込まれて消えちゃうのよ。
弥生人は水稲栽培により食糧確保が容易になり人口が増え、勢力を強めていった。
だから言語が変容するに至ったわけ。
高句麗からどのくらいの人間が渡ったかしらないが、なにも文化を持たずに発展して
いくことは考えにくわけさ。
811GR1 ◆zzpt3pvQcs :03/05/21 16:54 ID:qlbJUXEo
>>805
>弥生人は水稲栽培を、夫余は言語をとはどうしてならない?
何度も言うけど、高句麗→日本への移民や交流の記録や証拠がない!
かなり大規模な移動や交流がないと日本語に大きな影響を与えたとは考えにくい。
弥生人が移住したときに、持ち込んだ言葉が縄文人の言葉と交じり合ったと考えるほうが自然。
高句麗→日本の流れはまったくないとはいえないだろうが、可能性は低い。
日本→高句麗の流れもあり得るしね。
812203mm砲撃型haro. ◆vTl9Nj0EFs :03/05/21 16:55 ID:3GW/WV8a
>>808
仮にそうだったとして、だからなんなのだ?
813在日:03/05/21 16:56 ID:4kM7bSS1
なるほど。じゃあ中国の史書に、中国の北に夫余がいるとされているようだが
どうして高句麗の上だと言う風になるんだ?
高句麗だとはどうしてならない?あの地図では、共通の祖先が高句麗へ
共通の祖先が高句麗の来たへ、と描かれているが。
814 :03/05/21 16:56 ID:YQBkILj+
>>808
伝授ってなんだよ…
「共通の先祖」がいて、夫余と弥生人に枝分かれした。だから、語彙も一部共通してる。
これで納得できない?

あと、夫余の先祖が弥生人なんて誰一人として言ってないことも理解してくれ…
815203mm砲撃型haro. ◆vTl9Nj0EFs :03/05/21 16:57 ID:3GW/WV8a
>>810
あ、そういうこと言うと、夫余は倭の支配層だったんだ、とかいう可能性あり(w
多数派だったんだろ? とかいうことで。
816 :03/05/21 16:57 ID:YQBkILj+
>>813
そりゃ、人骨調べりゃ判るだろうさ。
817香具山の光:03/05/21 16:58 ID:DxGOCWge
>>808
>おまえらは夫余の先祖が弥生人だとしたいのだろ?
ちがーう!夫余と倭人が共通の先祖を持っており、それが長江河口付近から、
日本に渡来し、水稲栽培の技術を伝えた可能性が高い、と言っている。

言語を伝えずに、どうやって技術を伝えるのかね。
水稲栽培に関する言語、文化は日本文化の中核をなすものだぞ。
君の言うように、後から夫余がやって来て、言語的影響を強く与えたなら、
なぜ、水稲栽培の技術だけが、言語の転換に伴わずに存続できたのかね?
そんなことは不可能だろ。
818 :03/05/21 17:00 ID:bNxCQNSS
魏志の東夷伝に
「夫余は長城の北にいる。玄菟郡から1000里にある。南は高句麗と、東はゆう婁と、西は鮮卑と接す。
北には弱水がある。その領域は2000里四方である。」
とかいてあるわけさー。
819在日:03/05/21 17:01 ID:4kM7bSS1
>>817
なるほど。なぜ中国の北に夫余がいたというのが高句麗の上なんだよ?
高句麗だとなぜ認めない?
820818:03/05/21 17:01 ID:bNxCQNSS
>>在日様
だから、高句麗≠夫余
というわけです。
821 :03/05/21 17:02 ID:nHjFhbfq
高句麗の発祥は夫余族で夫余族は満州に住む遊牧民族だった。
ある日、夫余族の王(高氏)が女と交わり子供を産むが、これを恐れ
追放。その後その子は東夫余族となり、部族をまとめるにまで成長。

そして夫余族を併合し、卒本夫余族と部族名を変えた。
そして国名を「高氏の句麗」=「高句麗」とした。

その後、高句麗は拡大し、平城を占領するまでに大きくなった。


822在日:03/05/21 17:04 ID:4kM7bSS1
>>818
つまり、夫余や高句麗や弥生人の先祖がその中国南東の地域に住んでいたから
共通の言語が存在するというのだな?
823GR1 ◆zzpt3pvQcs :03/05/21 17:04 ID:qlbJUXEo
>>813
昨日のリンク先の古代朝鮮地図だ!
http://www5b.biglobe.ne.jp/~moonover/2goukan/ohter/korea/map1.htm

夫余は高句麗北部の一地方である!
今の中国東北部・・中原の北東部にあたる
夫余族はこの地域に多く住んでいたのでしょう。
824仁義礼智忠信孝悌:03/05/21 17:05 ID:mGIiJ82m
>>822
やっと理解してくれたかな?
それを延々と言っているわけだよ。
825 ◆obYvBUw5cE :03/05/21 17:07 ID:kMmzvhSE
なんかもの凄いカタルシス感じるなあ。
826GR1 ◆zzpt3pvQcs :03/05/21 17:07 ID:qlbJUXEo
>>822
大正解!
827在日:03/05/21 17:07 ID:4kM7bSS1
ようやく分かった。じゃあ今度は、朝鮮人の民族性についてだ。
なかなか決着がつかなかったな。
何の民族性なんだ?
相撲の朝蒋龍の問題を見て、やはりモンゴルの影響だと言うのか?
828_:03/05/21 17:09 ID:3MZMiaoL


         「絶 対 に わ か っ て な い」

このキムチ野郎!
829仁義礼智忠信孝悌:03/05/21 17:11 ID:mGIiJ82m
>>827
おまえが素直に考えてくれれば5分で理解できるんだぞ。
何でも朝鮮半島を中心にしようとするから話がこじれるんだよ。
で、質問の意味不明。
830在日:03/05/21 17:11 ID:4kM7bSS1
朝鮮人はモンゴル人だ。
831 ◆obYvBUw5cE :03/05/21 17:12 ID:kMmzvhSE
ひとーつ積んでは父のためー
832_:03/05/21 17:13 ID:Eg2lxPpK
>>830
その心は
833 :03/05/21 17:13 ID:YQBkILj+
>>822
この2行を理解するために、娜々志娑无まで引っ張り出し、
スレひとつ分以上使ったわけだ…(遠い目)
834在日:03/05/21 17:14 ID:4kM7bSS1
>>829
つまり優位性が示せない。それは共通の祖先なのだからだと言いたいのだろ?
民族についてはどうなんだ?
モンゴルに侵略されて民族浄化といっていたが、じゃあ朝鮮人は
モンゴル人という事になり、半島にいた民族を浄化した方という事になるんだぞ。
835仁義礼智忠信孝悌:03/05/21 17:14 ID:mGIiJ82m
>>830
おい。
朝鮮人にモンゴルの血が入っているかもしれないが、=でつなぐ事はできない。
弥生人=夫余ではないのと同じ事だ。
836在日:03/05/21 17:15 ID:4kM7bSS1
>>835
どうしてだ。民族の血で判断するんだろ?
じゃあモンゴル人が民族浄化しているなら、民族浄化したモンゴル人が
いるという事じゃないか。
837 :03/05/21 17:15 ID:ECkmFhN4
まず、朝鮮人の民族性の特徴を挙げてみろ
838いつもの名無しさん:03/05/21 17:16 ID:SEzmVRqC
>>828
本スレではそういう差別発言wは禁止されております(>>1)

忍という字は刃の下に心を置くと書くのですぞ。
ガマンガマン。
839_:03/05/21 17:17 ID:3MZMiaoL
おまえら朝鮮人には血の代わりにキムチの汁が入ってるんだ。

このキムチ野郎!
840仁義礼智忠信孝悌:03/05/21 17:17 ID:mGIiJ82m
>>836
イコールというのは、100%という意味だぞ。
じゃ中国系の血は入っていないか?
それこそ夫余との関係は?
様々な血が入ってるだろ、だから「=」じゃないんだ。
841いつもの名無しさん:03/05/21 17:19 ID:SEzmVRqC
>>839
ここはそういう発言をするスレではない。
そういうのは他所でやれ。マジで。
842在日:03/05/21 17:19 ID:4kM7bSS1
>>840
じゃあ日本人も同じじゃないか。どうして大和民族なんだ?
いろいろな血があるのだから、日本の文化は日本のではない。
843_:03/05/21 17:20 ID:3MZMiaoL
>>841
過去ログ読んでから俺に文句言え。
この朝鮮人はまともに相手しても意味が無い。
844 :03/05/21 17:22 ID:vxCh96bA
>>843
というか>>1読め。ここは「そういう」スレなので。

>>842
血=文化、なのか??
845 :03/05/21 17:22 ID:YQBkILj+
>>836
あのね、民族性なんて長い歴史を経て形成されるものだよ。
同じ遺伝子を持った双子だって、環境や教育が異なれば性格も変わるんだよ。
846仁義礼智忠信孝悌:03/05/21 17:22 ID:mGIiJ82m
>>842
民族とは血ではない。文化の共有だ。
847いつもの名無しさん:03/05/21 17:22 ID:SEzmVRqC
>>843
読んどるわさ。時々参加もしとるぞ。ガマンガマン、と
呟きながらね。

とまれ忍耐をするのも、このスレの主旨でありませう。
848203mm砲撃型haro. ◆vTl9Nj0EFs :03/05/21 17:23 ID:3GW/WV8a
血を語っても無意味だと思うぞ、文化や気質を語りたいなら。
849在日:03/05/21 17:24 ID:4kM7bSS1
>>844
モンゴルの血になったなら、モンゴル人だろ?
高句麗を支配したが高句麗人を伝承していないのなら
高句麗人は朝鮮人ではないのだろ?
じゃあモンゴル人が征服したという事ではないのか?
だから朝鮮人はモンゴル人そのものなのだから
モンゴルの文化も朝鮮の文化だ。
850 ◆obYvBUw5cE :03/05/21 17:25 ID:kMmzvhSE
もともとあった日本の文化に他国の文化が混ざり合い、
現在日本に存在する文化が出来ていった。

朝鮮もほぼ同様だが、支配者が変わるたびに過去の文化、
遺跡、学問の成果などを破棄してしまった。
そのため、古代朝鮮の文化を推し量る事ができなくなってしまった。
851GR1 ◆zzpt3pvQcs :03/05/21 17:26 ID:qlbJUXEo
>>842
民族の意味わかっているのか?
基本的に民族を考えるときに、
言語、生活習慣(冠婚葬祭など)、宗教が同じなら基本的に同じ民族ですよ!
同じ民族には、同じ血統(先祖)をもつ場合が多い。
モンゴルの民族と、朝鮮の民族は基本的に別
韓国人の一部にモンゴル人の血が流れていたにしても
852_:03/05/21 17:26 ID:3MZMiaoL
>>849
じゃあ、お前らは日本人だ。
朝鮮は日本が併合したのだから、その時点から朝鮮人など一人も居ない。
わかったか、このキムチ野郎!
853 :03/05/21 17:26 ID:HwXM0Zj3
いろいろな血が今の日本を作った。そして日本の文化は日本のもの。
矛盾などしない。モンゴルが一時期、半島を支配下に置いたから、
チンギス・ハーンは韓国人…と、言いたがるのとは意味が違う。
854 ◆obYvBUw5cE :03/05/21 17:27 ID:kMmzvhSE
うわ、おれ全然関係ないこと話してるわ。
855在日:03/05/21 17:30 ID:4kM7bSS1
じゃあ高句麗も百済も韓国のものだ。そうだろ?
半島の文化を築いてきたのだから、韓国のものだろ。
856 :03/05/21 17:31 ID:MSocfwas
>>849
朝鮮の文化はモンゴルの文化だと言うならまだ少しは解るが、
逆???
857_:03/05/21 17:32 ID:3MZMiaoL
>>855
お前は百済の子孫が日本人になったと言ったじゃないか。
だから百済の文化は日本のものじゃないか。
そして併合してお前らに近代文化を与えたのは日本だ。
だから韓国の文化は日本のものと言える。 そうだろう。
858GR1 ◆zzpt3pvQcs :03/05/21 17:34 ID:qlbJUXEo
>>855
高句麗の言語や宗教(神話含む)生活習慣などを引きついていなければ、
基本的に別の民族、韓国人が高句麗人の血を引いていたととしても、
民族としては、別になります。
朝鮮史の中に、高句麗史が含まれるにしても。
859在日:03/05/21 17:36 ID:4kM7bSS1
生活習慣なども、言語も、モンゴルの影響がある。
それに血も流れているのだから、同民族と言えるだろ。
860 :03/05/21 17:37 ID:nHjFhbfq
こう言わないと分からないのね。

おまえの先祖はモンゴル人や、中国人や、日本人と結婚しまくってるから
おまえは純粋な朝鮮人じゃないよってことにはならないだろ?

おまえは朝鮮の文化で暮らしてるんだったら、おまえは朝鮮民族ってこと。
861_:03/05/21 17:38 ID:3MZMiaoL
>>859
お前らはゲルに住んで遊牧しないじゃないか。
国技はモンゴル相撲じゃないじゃないか。
むしろ、日本人にあこがれて、ライフスタイルを真似ているじゃないか。
そうだろう。 だから、朝鮮民族の血なんか無いと言える。
併合時に全て無くなり、キムチ汁が入ったんだ。
そうでなければ、体臭がキムチ臭いはずないじゃないか。
862 :03/05/21 17:39 ID:nHjFhbfq
高句麗は中国東北部発祥だから
中国のものとも言えるんだぞ。

わかってんのかな??
863GR1 ◆zzpt3pvQcs :03/05/21 17:39 ID:qlbJUXEo
>>859
韓国人が、パオ(テント)で生活して馬に乗って羊とかヤギとか放牧してれば同じ民族でしょう(w
864 :03/05/21 17:40 ID:nHjFhbfq
韓国のものといえるのは、1945年に韓国領内にあった人、物だけだよ。
865 :03/05/21 17:41 ID:YQBkILj+
>>859
君の言う民族の定義って何さ?
866atatata:03/05/21 17:42 ID:f1LEeDQj
>>859
「ユダヤ人」について勉強して来い。

「血」≠「民族」

が良く解る。
867在日:03/05/21 17:42 ID:4kM7bSS1
結局、滅んだわけではなく、一応続いているのだから、その続いている民族が
朝鮮人なのだから、新羅などが朝鮮人だと言えるだろうと?
868atatata:03/05/21 17:44 ID:f1LEeDQj
>>867
朝鮮民族の形成は

俺の中では「統一新羅」か「高麗」ぐらいからと、思ってる。
869在日:03/05/21 17:46 ID:4kM7bSS1
なぜそうなんだ?三国時代の新羅がそれぞれを征服したんだろ?
じゃあその時代から朝鮮の先祖と言えるじゃないか。
870GR1 ◆zzpt3pvQcs :03/05/21 17:48 ID:qlbJUXEo
>>867
朝鮮人は、新羅の流れを組む民族であるということはいえるでしょう。
新羅の民族≒朝鮮民族である可能性はあります。

血統的には
新羅人+etc=現代朝鮮人でしょうね
871_:03/05/21 17:48 ID:3MZMiaoL
>>867
バカめ! 一応ということは滅んだことも一応認めたのだな!
大韓帝国も李氏朝鮮も無いじゃないか。 新羅も滅んだ国じゃないか。
お前らの中に李王家を継いで朝鮮を立て直そうとする奴はいないじゃないか。
朝鮮のシンボルである朝鮮王を捨てたということは
つまり、お前らは朝鮮人であることを捨てたんだよ。そうだろう?
872atatata:03/05/21 17:48 ID:f1LEeDQj
>>869
では聞くが

「高句麗」 「新羅」 「百済」

の「民族」としての「共通性」はなに?
873 :03/05/21 17:49 ID:vxCh96bA
>>867
じゃあ、その時代から連綿と続く朝鮮文化とは何?
今現在も残っているものを挙げてごらん。
874 :03/05/21 17:52 ID:BNnbm5s9
朝鮮の支配を押し付け合う歴史シミュレーションゲームは、
いまのところ日本が劣勢。

      蒙
       古

支    チョー
 那    セン

        倭
       奴
875在日:03/05/21 17:52 ID:4kM7bSS1
新羅が滅んだのは、新羅自体の反動分子の仕業だ。
反動分子に支配されても、仲間内の争いに他ならないんだよ。
だから高麗になったとしても、新羅と同民族だと言えるだろ。
876:03/05/21 17:55 ID:c8a9Yo/J
私は今高校生で国籍は韓国です。
小学高学年の時に日本に来ました。
そして今普通の都立に通っています。
私は在日なんですか?

そして不安があるんです。私はこれからも日本の大学を出て
日本で就職して暮らして行きたいと思うんですけど、
就職のときにやっぱり韓国人だと普通の企業は就職できないのでしょうか。
大手企業は履歴書見て日本人じゃなかったら書類で即落とされるって
聞いたことがあるんですけど・・・。

すれ違いだったらすみません。でも質問できるスレがなくて
877_:03/05/21 17:56 ID:3MZMiaoL
>>875
おかしいじゃないか。 「新羅の反動分子を倒した高麗」を倒した朝鮮は
今のお前らが心のよりどころにしてるのだから、韓国人は反動分子のシンパじゃないか。
それを認めるということは新羅の反動分子なんて否定することはできないはずだ。
878在日:03/05/21 17:59 ID:4kM7bSS1
>>876
本国の連中か。おまえは売国奴なのか?まず歴史観を提示するんだ。
>>877
新羅の民族の内輪もめだ。だから新羅が朝鮮の祖先の歴史に入るんだよ。
879GR1 ◆zzpt3pvQcs :03/05/21 18:00 ID:qlbJUXEo
>>875
問題は、新羅や高麗が単一民族の国家だったかということ。
三国時代などを考えると、統一新羅や高麗が多民族国家である可能性もある。
何時頃朝鮮民族が成立したのか私は知らない。

在日君は、
民族・王朝・血統の違いをググッてからカキコしましょう
880 :03/05/21 18:00 ID:vxCh96bA
>>876
スレ違いは違いなんだけど・・・

どういう待遇で日本に来たのよ??
881在日:03/05/21 18:03 ID:4kM7bSS1
>>879
当たり前だろ。百済や高句麗が滅んだ後、新羅以外に何があったというんだよ?
高麗にしても、新羅の中から反動分子が分裂して出来たんだよ。
882:03/05/21 18:03 ID:c8a9Yo/J
>>878
売国奴ってなんですか?すみません・・。
>>880
父が若いときから日本で働いてて韓国と日本を行き来してたんですが
妹や弟も生まれたので家族みんなで日本にきました。
883GR1 ◆zzpt3pvQcs :03/05/21 18:04 ID:qlbJUXEo
>>876
いわゆる「在日」じゃなくて、ただの外国人扱いでしょう。
特別永住資格があれば別でしょうが。
日本の国籍を持つ人よりは、多少不利かもしれませんが、
日本の学校を出ていれば問題ないと思いますよ。
884 :03/05/21 18:06 ID:3iiIEmHO
ようやく語学は終わったのね?
皆様ご苦労様です。

>在日
で、昨日も色んな人に聞かれていたが、アメリカ大陸の古代史=アメリカの古代史か?
885在日:03/05/21 18:06 ID:4kM7bSS1
>>882
しっかりしろ!俺はおまえの同胞だ。
おまえは流されて漂流しているようだな。
右翼の荒波に流されないように、まずは歴史観を徹底的に叩き込まなければならない。
そうして鍛えたら、俺のように右翼の巣窟に行っても流されないようになる。


886:03/05/21 18:07 ID:c8a9Yo/J
>>883
お答えありがとうございます。
もしそうだったらいいなぁ。
もうそろそろ進路を決めようとしてるんですけど
もしいい大学行っても就職できないならどうしようという不安で・・。
887 :03/05/21 18:07 ID:vxCh96bA
>>882
ということは国籍は韓国で、日本のビザがあるわけね?
『特別永住資格』かどうかは、親御さんと話したことある?
888_:03/05/21 18:08 ID:3MZMiaoL
>>881
百済は滅んだというのだな?おかしいじゃないか。
お前は百済の王族が日本の天皇になったと言ったじゃないか。
そうしたら天皇には百済=朝鮮を継承する根拠がある。
つまり、お前らは百済人が留守にしている間に朝鮮半島を掠め取った
泥棒なんだよ。
889 :03/05/21 18:08 ID:3iiIEmHO
>>885
お前、ネタじゃなければ侮辱罪だぞ。謝罪汁。
890 :03/05/21 18:08 ID:Uv2vA0yM
>>882
それなら普通に外国人扱いですから、
外国人でも普通に採用する会社なら
アメリカ人とかインドネシア人とかカナダ人と
変わらない扱いになると思います。

ただ、多くの日本の企業はどうも、日本人以外の採用は
それなりの特技や能力を求められてしまう慣習があるので、
大変といえば大変かもしれません。
がんばってください。
891在日:03/05/21 18:09 ID:4kM7bSS1
>>879
当たり前だろ。百済や高句麗が滅んだ後、新羅以外に何があったというんだよ?
高麗にしても、新羅の中から反動分子が分裂して出来たんだよ。


892_:03/05/21 18:10 ID:+eJm9fXy
>882
スレ違いだがマジレス。
売国奴=文字通り国を売ったヤツ。

んで、結論から言えば帰化した方が良いんじゃないか?
此処に居る「在日」のような日本に住んでる、けど朝鮮民族マンセー。でも国籍は日本にしちゃうんだもんねー、
ってヤツは正直ぶん殴って、朝鮮半島に叩き帰したいと思っているんだが、今まで日本人として生きてきて、
これからもそれが揺らぐ事がなく、日本を愛する(NOT愛国主義的)気持ちがあるのであれば、それはもう十分に日本人だと思う。
漏れは君のような韓国人であれば、日本国籍を取得して日本人になってもらっても良いんじゃないかと思うがね。
893 :03/05/21 18:12 ID:PfiPU6c4
>>886
韓国からの留学生でも日本企業に就職できているから大丈夫。
ただ、大学推薦できまったらけらないようにね。
そういうやつが日本人にもいるけど、非常識だと思われるから。
894:03/05/21 18:13 ID:c8a9Yo/J
>>887
そうです。ビザを持っています。
16歳になったので外国人登録証も持ってます。
『特別永住資格』はたぶんないと思います。
まだ学生ですし将来がまだ定かではないので。
『特別永住資格』というのはどうやったらもらえるんですか?

>>892
ありがとうございます。
国籍取得かぁ・・。
中学のころそれを親に言ったら嫌な顔された記憶が・・。
でもやっぱり日本で生きていくには必要なのかなぁ。


895_:03/05/21 18:13 ID:3MZMiaoL
>>891
バカめ!お前らは国の連続性を言う根拠が無い。
つまり、勝手に空き家に入って「新羅の家だ!」「高麗の家だ!」「朝鮮の家だ!」と
言っているに過ぎない。 何も証拠が無いじゃないか? 見てきたのか?
896 :03/05/21 18:14 ID:Uv2vA0yM
>>892
生まれ自体は韓国だそうだから、この?さんは帰化までは
考えなくていいんじゃないかな。
この先、たとえば?さんも日本で就職して生活が安定して、
この先もずっと日本で暮らして行こうということになるんだったら、
その時にお子さんの代からでも日本に国籍を移すことを考えればいいでしょう。
897在日:03/05/21 18:15 ID:4kM7bSS1
>>893
推薦だと?それを拒否できないのか?どうして非常識なんだ?
ラーメン屋になれと言われてラーメン屋にならなければいけないのか?
どうして非常識なんだ?
それを断る事こそ、自然な事だろ。
898 :03/05/21 18:15 ID:PfiPU6c4
>>894
『特別永住資格』の貰い方はしらないけど、ここの掲示板を見ればわかるように
 日本人からは嫌われると思う。

まあ、将来的に韓国に帰国するならこのままでもいいだろうけど。
899GR1 ◆zzpt3pvQcs :03/05/21 18:16 ID:qlbJUXEo
>>886
大手企業に行くのなら、成績しだいです。
トップクラスの成績なら、就職できるでしょう
日本語ができて、日本の会社の仕事の仕方についていければ問題ありません。
よく問題になるのは、自己主張が強くて扱いつらいとか、
政治、宗教などを会社の持ち込んで、問題を起こすかどうかです。
親戚に、暴力団や総連、新興宗教の信者がいると落とされる可能性もあります。
中小企業は、社長や重役の考え方しだい。
外国人を取らない会社も多いです。
面接行くなら、まじめにおとなしく働くことをアピールすればよいでしょう。
同じ成績だったら、日本国籍の人のほうを採用する可能性が高いです。
900 :03/05/21 18:16 ID:PfiPU6c4
>>897
推薦は自分からくれといわなければもらえませんが?
901在日:03/05/21 18:17 ID:4kM7bSS1
>>895
何を言っているんだ。新羅は俺達だから、新羅の家は元々俺達のだ。
百済や高句麗は、そう言うことになるが
新羅は俺達の家だろ。
902 :03/05/21 18:17 ID:vxCh96bA
>>894
ならば完全に普通に『外国人』扱いです。『特別永住資格』と
いうのは非常に特殊なケースで、朝鮮半島が日本だった時代
に、日本に住み着いた朝鮮人に対して出されたものです。日
本が敗戦して、日本と半島が別な国になった、という特殊な事
情からきてます。これが、いわゆる「在日朝鮮人」です。

で、このスレは>>1を読んでもらうとわかるんですが、『隔離スレ』
と呼ばれる特殊なスレでして・・・。
903在日:03/05/21 18:19 ID:4kM7bSS1
>>900
推薦も知らないのか?推薦とは周りが、進める行為だ。
自分で言うのは立候補というんだよ。
904_:03/05/21 18:20 ID:3MZMiaoL
>>901
バカめ!百済は別の家と認めたな!
別の家ならば、本来の持ち主である日本の天皇に返すべきじゃないか。
高句麗にしても別民族だから北朝鮮になっているんだ。 そうだろう。
905 :03/05/21 18:20 ID:B1Gj4yo4
>>903
アフォだろ、お前・・(爆笑
906 :03/05/21 18:20 ID:2DhopAbf
>>894

ホテル業界は二カ国語以上できると重視されますです。

なので、韓国語が話せるのであれば、大手ホテルグループ
など受けてみてはどうでしょう?
907 :03/05/21 18:21 ID:PfiPU6c4
>>903
馬鹿ですか?大学推薦は企業への就職内定を大学が薦めてもらうように自分から申請しなければもらえませんよ?

908GR1 ◆zzpt3pvQcs :03/05/21 18:23 ID:qlbJUXEo
>>897
アホ!
就職面接のとき、教授や学校の推薦状を出すことだ!
推薦状を出して、合格したのに就職しないと学校にクレームがくる。
自由応募の場合は関係ない

>>894
帰化は、定職(収入源)がないと認められません。
学生の場合は、親と同時じゃないと難しいでしょう。
帰化するとすれば将来の話でしょう
909在日:03/05/21 18:23 ID:4kM7bSS1
>>904
おまえが認めたな。高句麗の家は北朝鮮だと。
という事は北朝鮮と韓国は同民族なのだから
韓国人と高句麗は同民族なんだな?
910 :03/05/21 18:23 ID:Uv2vA0yM
?さんの相談をどのスレにもちかけたらいいかと思って
スレ一覧を眺めていたんだけど、確かにちょうどいいスレが無いなぁ(´・ω・`)

「帰化の仕方」スレもチョット違うし……。
911:03/05/21 18:24 ID:c8a9Yo/J
みなさん、本当に本当にありがとうございました。
やっぱり普通の日本人と比べると難しいですが
がんばれば普通企業にも就職できるならこれからもがんばって日本で生きて行きます。
なにしろ日本が好きなもんで。
いまさら韓国にもどりたくないし(でもこれを回りに韓国の方に言ったらかなりおこられるんですけど)

まだいろいろ疑問はありますがスレ違いなので退散します。
スレ違いなのに親切にしていただき本当にありがとうございました
912在日:03/05/21 18:27 ID:4kM7bSS1
つまり工作だな?大学の推薦だという事にしておいて
実は自分から大学に、推薦状を書かせてしまい
合格させるという工作活動だな。
推薦とは周りが進める行為だ。
まるで自画自賛行為をしているのも同然じゃないか。
俺の誕生日を祝えよ!として周りが祝ったとしたら
それは周りが自ら実行した誕生会か?

913_:03/05/21 18:27 ID:+eJm9fXy
>911
気にするな。
人工無脳以下の「在日」相手に殺伐としていた所に来てくれたんで和んだよ。
とりあえず、色々有るだろうがガンガレ。
914 :03/05/21 18:27 ID:Uv2vA0yM
>>911
がんばってね〜。

ハァ、こころが洗われるようだったです。
そうだよなぁ、普通、他の国の人と友好的にコミュニケーションを取ると
こういう会話になるはずだよなあ。

>在日君
脱線スマンカッタね。
続きをどうぞ。
915GR1 ◆zzpt3pvQcs :03/05/21 18:28 ID:qlbJUXEo
今日の結論
885 :在日 :03/05/21 18:06 ID:4kM7bSS1
・・一部略・・
右翼の荒波に流されないように、まずは歴史観を徹底的に叩き込まなければならない。
そうして鍛えたら、俺のように右翼の巣窟に行っても流されないようになる。

単なる読解力不足(w
916_:03/05/21 18:28 ID:3MZMiaoL
>>909
バカめ!高句麗を追い出して新羅になったのに、高句麗と同民族というのだな!
それならば、お前らは高句麗民族であって、朝鮮民族でも新羅民族でもない。
朝鮮なんか存在しないじゃないか(笑
917 :03/05/21 18:29 ID:PfiPU6c4
>>912
工作ではなくて単なる就職活動ですが(w。
というかもう笑いが堪えられない・・・。

918 :03/05/21 18:29 ID:uCAe2aWK
>自分から大学に、推薦状を書かせてしまい合格させるという工作活動だな。

推薦するかしないかは大学側が決定するんですが。
賄賂ですべて思うようにする民族とは違います。
919 :03/05/21 18:30 ID:B1Gj4yo4
>>912
もうそれ以上しゃべるな。
アホの上塗りだ。みっともない。

>>911
お疲れ様。
同じ日本に住む良い仲間になれるとよいね。
大変かもしれないががんばってね。
920_:03/05/21 18:30 ID:3MZMiaoL
ID:c8a9Yo/J

がんばれ。 自分の不幸を他人のせいにして呪えば、
このスレの「在日」のように呪われる。
921在日:03/05/21 18:30 ID:4kM7bSS1
>>916
新羅と高句麗の二面性があるのも分からんのか?
共存だ。
おまえが言ったんだぞ。高句麗は北朝鮮だと。
じゃあ韓国も当てはまるんだよ。


922 :03/05/21 18:30 ID:Uv2vA0yM
>>912
推薦してもらう時に、本人のヤル気は大前提さ。
それに加えて「この人なら採用しても大丈夫ですよ」と
大学なり教授なりにお墨付きをしてもらうのが推薦というシステム。

だから断ると、その教授や大学のしてくれたお墨付きを台無しにしてしまうことになる。
923 :03/05/21 18:31 ID:vxCh96bA
>>921
だから、今だに続いている「文化」を示してみろ、と言って
おるのだが?

キムチか?焼肉か?
924203mm砲撃型haro. ◆vTl9Nj0EFs :03/05/21 18:32 ID:3GW/WV8a
>>911
まだみてたら…
雑談系スレは基本的にスレ違いでないので、訊いてみたらどうでしょう。

スレッドを立てるまでも無い質問・雑談(25)
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1052317314/

(´Д`;)恒例!マターリ雑談所8世(;´Д`)
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1048355797/


非公式(w 雑談スレ
The Fittest discription to Korean is,,,,,
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1049079345/

925_:03/05/21 18:32 ID:3MZMiaoL
>>921
バカめ!高句麗を追い出して「共存」も「二面性」もないじゃないか。
どこに共存しているんだ?共存してないから、今も北朝鮮と戦争したのだろう。
926GR1 ◆zzpt3pvQcs :03/05/21 18:32 ID:qlbJUXEo
>>911
面接のときに「圧迫面接」といって、受験者を怒らせることを、
面接官が言うので、気をつけてください。
冷静に受け答えするのがコツです。
927在日:03/05/21 18:33 ID:4kM7bSS1
事大主義と同じだ。大学の権威を利用して、相手の企業を信用させ
まるで大学が進んで、その学生を推薦しているかのように言う。
ところが実際は推薦ではなく、学生自ら、大学に推薦状をださせる。
まるで大学が自分を推薦しているぐらい、自分はすごいんだと言わんばかりに。
騙されて信じた企業が、溢れているというわけだ。

928203mm砲撃型haro. ◆vTl9Nj0EFs :03/05/21 18:33 ID:3GW/WV8a
>>921
なんで、高句麗の遺臣は渤海を建ててるんでしょうね?
929203mm砲撃型haro. ◆vTl9Nj0EFs :03/05/21 18:35 ID:3GW/WV8a
>>927
おまえが、大学はおろか高校も出ていないのはよくわかった。
つか、中学も危ういかな(w

まぁ仮にどこかに在学しても、推薦をもらうのは絶望的だろうが…。
930:03/05/21 18:35 ID:c8a9Yo/J
すみません。またきちゃいました。
>>924
ありがとうございます。
そこでもコピペして質問してみます。
931 :03/05/21 18:35 ID:YQBkILj+
>>927
君は中卒ですか?
932 :03/05/21 18:36 ID:B1Gj4yo4
>>927
馬鹿はしゃべるな。
推薦状の意味がわかってないなら黙ってろよ。
っつーか、お前いくつだ?こんな常識を知らないってことは、小学生か?
933GR1 ◆zzpt3pvQcs :03/05/21 18:37 ID:qlbJUXEo
>>912
学校推薦の意味は、「保証」だよ!
学校推薦がもらえたってことは、合格したら蹴りませんとか、
まじめに仕事しますってことを学校が保証したことになる。
就職の一時選抜を学校がやっているようなもの
934在日:03/05/21 18:37 ID:4kM7bSS1
じゃあ韓国人は新羅でいいのか?
ところで、おまえらも自国を絶賛しながら捏造しているんだぞ。
新しい歴史教科書には、日本の技術は、欧州のバロック技術に匹敵する
技術だったと書かれている。これは欧州の連中が言ったのではない。
おまえら自ら、自画自賛してそのような事を捏造したんだよ。
これについてはどう思っているんだ?
バロック技術に匹敵するという根拠はなんだと?
935203mm砲撃型haro. ◆vTl9Nj0EFs :03/05/21 18:37 ID:3GW/WV8a
>>930
あとは、

■■■嫌韓の在日 チャンソリ ハジマー Part18 ■■■
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1052635151/

【百家】日韓朝友好派のための弁明・14巻【争鳴】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1047470748/

あたり。
936 :03/05/21 18:38 ID:FhF8apsM
>>930
ちょい待ち!
それは「マルチポスト」だ。

一度答えの出た質問を他の場所ですることは、
大変失礼な行為だぞ。
気をつけてくれ。

更に言うと、
ここで答えてくれた方々は、
ほとんど>>924のスレも見ている。
よって、帰ってくる答えも一緒(笑)

ま、頑張ってくれ。
937 :03/05/21 18:38 ID:B1Gj4yo4
>>934
意味不明。なんだ突然?
言いたいことがあるなら、筋道立てて話せ。
938203mm砲撃型haro. ◆vTl9Nj0EFs :03/05/21 18:39 ID:3GW/WV8a
>>934
自画自賛と捏造は大きく意味が違うぞ。
まぁ捏造したものを自分で礼讃するイタイ子も時にいるけどな。

ニホンちゃんの隣の子とか。
939:03/05/21 18:39 ID:c8a9Yo/J
あらら・・。質問しちゃった。
どうしよう。
940_:03/05/21 18:40 ID:3MZMiaoL
>>934
韓国人が自分の国をチョン国と呼ぼうと、キムチ汁臭い人の国と呼ぼうと
新羅と呼ぼうと知ったことではない。

バカめ!バロックの意味もわからないで書いていると見える(笑
バロックとは何だ? 具体的な例を挙げてみろ。
941203mm砲撃型haro. ◆vTl9Nj0EFs :03/05/21 18:40 ID:3GW/WV8a
>>939
ケンチャナヨ
942GR1 ◆zzpt3pvQcs :03/05/21 18:40 ID:qlbJUXEo
>>934
>欧州のバロック技術に匹敵する技術だったと書かれている。
何のこと?
意味不明?
943在日:03/05/21 18:42 ID:4kM7bSS1
捏造じゃないかよ。根拠のない自画自賛をしているじゃないか。
日本のその技術がバロック技術に匹敵したと書かれているんだぞ。
これが捏造ではないと?
944 :03/05/21 18:42 ID:PfiPU6c4
推薦自体は高校受験でも大学受験でもあるもんなぁ・・・。
945MONO:03/05/21 18:44 ID:KED77vOG
バロック技術
ぐぐったら1件だけヒット

悪魔の辞典・ハングル板
http://shotaro.hp.infoseek.co.jp/akumajiten.htm

【バロック技術】 民族偏差値と同様、
語源等が全く不明な単語。
我々のいうバロック様式とは多少意味合いが異なると言う説もある。
目下研究中。
「バロック技術は探しても見つからん。
だがその内容は本当にあるのだ」との文章と一緒に使われる例が極めて多い。

ところで、ビックリマンはスルー?
946GR1 ◆zzpt3pvQcs :03/05/21 18:44 ID:qlbJUXEo
>>943
>その技術
どの秘術だ!?

誰か次スレ立てて!
947_:03/05/21 18:44 ID:3MZMiaoL
バカめ!底無しのバカめ!
バロックや捏造の意味もわからずに捏造とは方腹痛い

お前らこそ「5000年の歴史」「檀君朝鮮」「ハングルでどんな音も表現できる」
「ヨガの起源は朝鮮」数え上げればきりがないじゃないか。
このキムチ野郎!
948在日:03/05/21 18:45 ID:4kM7bSS1
新しい歴史教科書には、日本の技術は、バロック技術に匹敵すると
書いてある。それは日本人が勝手に言っているだけなんだよ。
949在日:03/05/21 18:46 ID:4kM7bSS1
バロックか何かは知らないが、新しい歴史教科書で問題になったんだよ。
それで日本の技術が匹敵すると書いてあるから、問題になっているんだよ。
捏造だろ。
950 :03/05/21 18:46 ID:B1Gj4yo4
>>948
だから何?バロック技術って。
951GR1 ◆zzpt3pvQcs :03/05/21 18:47 ID:qlbJUXEo
>>948
具体的に書け!
意味がわからん?

>>946
〇技術
×秘術・・・日本の秘術(w

次スレ頼む!!
952 :03/05/21 18:48 ID:vuadRuh/
>>948
それ何ページ?
今「新しい歴史教科書」手元にあるんだけどペラペラ見ても見つからないんだが。
ってかそもそもバロック技術って何だよ・・・
953 :03/05/21 18:48 ID:B1Gj4yo4
>バロックか何かは知らないが、
>バロックか何かは知らないが、
>バロックか何かは知らないが、
>バロックか何かは知らないが、


これ以上笑わせるなよw
ってか、教科書の何ページに書いてあるんだ?
954 :03/05/21 18:49 ID:vuadRuh/
みんな、俺は思うのだが・・・・これは

「捏造を捏造したのではあるまいか?」
955_:03/05/21 18:49 ID:3MZMiaoL
バカめ!なんで「スレ立て杉」なんだ。 俺はスレなんか立ててないのに
おかしいじゃないか。
956在日:03/05/21 18:49 ID:4kM7bSS1
とにかく、欧州のある技術に対して、日本のその技術も、欧州のその技術に
匹敵していたと書いているんだよ。
ただの自画自賛だ、これは捏造だろ。
957  :03/05/21 18:50 ID:+YkCrDMf
>>894
そもそも、ご両親がどういう理由で日本にいるのかが
わからないと、なんとも。。

永住資格をもってるんですか?
958在日:03/05/21 18:50 ID:4kM7bSS1
バロックか、ボロックか、そういう名前の技術だ。
959_:03/05/21 18:50 ID:3MZMiaoL
>>956
バカめ! 何が捏造だかわからず「捏造だ」と言う朝鮮人の捏造だ。
キムチ汁で顔洗ってこい!
960 :03/05/21 18:51 ID:vuadRuh/
>>956
だから何ページだっつーの。
バロック技術などと訳の解らない技術に何が匹敵してるんだよ。
961 :03/05/21 18:51 ID:B1Gj4yo4
>>956

だ・か・ら。何ページのどこに書いてあるんだ?

それともまた捏造か?嘘つき野郎め。
962  :03/05/21 18:53 ID:1k2W0TEb
教科書に普通書いてあるだろ
バロック技術とは何か・・・とか説明するだろ
勝手に書いてあるから問題になってるんだよ
其方さんの国が勝手に書いてるだけなんだよ
捏造だろ?
寧ろ日本が自分で言い出してるなら意味を説明するだろ
963仁義礼智忠信孝悌:03/05/21 18:54 ID:gXYzPk3E
次スレ立てましたよ

【りくどう】はじめてのなにか【りんね】part30

http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1053510831/
964在日:03/05/21 18:54 ID:4kM7bSS1
朝まで生TVでカンサンジュンが言っていたんだよ!
何かは知らないが、バロックという名前のようなものだ。
その技術が日本の技術も匹敵していたと書いている事に対して
何で匹敵していると分かるの?何の根拠でそんな事を?という摩擦が起きていたんだ。


965 :03/05/21 18:54 ID:vuadRuh/
>>962
だからそれは何処のページに書いてあるんだー!!
966 :03/05/21 18:54 ID:YQBkILj+
967 :03/05/21 18:55 ID:Uv2vA0yM
バロック様式に匹敵ってことか。
なるほど、確かに自分で言ってしまうのは
日本人の感覚としては恥ずかしいところもあるが、
そう評価するのもわからんではない。

その記述があったとしても、別に「捏造」じゃないゾ。
江戸期日本の工芸が優れていたことをそういうふうに評しているだけだ。
実際、日本にはすごい技術があったんだし。
968  :03/05/21 18:55 ID:1k2W0TEb
生テレビ?あれ教科書じゃないのか?
ウソツキだね(ふっ)
969_:03/05/21 18:56 ID:3MZMiaoL
>>964
バカめ!答えてやるから「バロック」だか「ボロック」だかの
具体的な説明しろ。
970 :03/05/21 18:56 ID:vuadRuh/
>>966
それだったのか・・・
971MONO:03/05/21 18:56 ID:KED77vOG
スレ立てダブった、スマソ

【りんね】 はじめてのなにか【てんしょう】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1053510841/

【りくどう】はじめてのじゅげむ【りんね】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1053510845/
972 :03/05/21 18:56 ID:B1Gj4yo4
>>963
お疲れっす〜♪

>>966
(笑)ww
よく見つけてきたなぁw
973在日:03/05/21 18:57 ID:4kM7bSS1
>>967
そうだ。それだ。捏造じゃないかよ。何で匹敵していると言うんだ?
欧州からそういわれてないのに。
>>968
新しい歴史教科書の議論だろ。
974 :03/05/21 18:57 ID:PfiPU6c4
ないものをあたかもあったかのように作って自画自賛するのが捏造であって
すでにある正統なものを西洋の様式と比較して自画自賛するのは捏造ではないと思うが。
975_:03/05/21 18:57 ID:3MZMiaoL
おかしいじゃないか!俺はレゴが大好きじゃないですか?
976 :03/05/21 18:58 ID:vuadRuh/
>>964
そう言う曖昧な言い方はやめましょうね。
議論に出すくらいなら自分で少しは調べてきましょう。
977 :03/05/21 18:58 ID:B1Gj4yo4
>>964
だから、そのバロックだかボロックだかを説明しろって。
ワケの解らないものにコメント出切るはずないだろ。

もちろん、君は理解してるからこそ批判してるんだろ?
まさかテレビのうろ覚えで非難してるわけじゃないよなァ?( ̄ー ̄)
978 :03/05/21 18:59 ID:bNxCQNSS
「日光東照宮は日本のバロック」って言うのは聞いたことあるけど。
言ってたのは、日本人じゃなかったと思う。
979  :03/05/21 19:00 ID:1k2W0TEb
最初から歴史教科書の論議と書けよ(笑)
テレビでそういってた・・・って子供の言い分じゃあるまいし
ちゃんとテレビの歴史教科書の論議で言ってましたと・・・
普通書くでしょうに
980 :03/05/21 19:04 ID:vuadRuh/
テレビでそう言ってたで通れば
タマちゃんはスカラー波の影響で(ry
981仁義礼智忠信孝悌:03/05/21 19:05 ID:gXYzPk3E
在ちゃん、高句麗人日本渡来論が受け入れられなかったから他の話題で絶好調じゃん。
笑うしかないよ。
982 :03/05/21 19:05 ID:kTcqEzTP
"とかげのおっさん"や"エキセントリック少年ボウイ"などのキャラクターを生み出した、伝説のお笑い番組
ダウンタウンのDVD「THE VERY BEST OF ごっつええ感じ」6月28日発売!(初回限定パッケージ、売切必至)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00009PNER/8443-22
983.:03/05/21 19:06 ID:O9MitjmH
欧州の人に云われるならまだしも
朝鮮人に言われる筋合いはないわ。
984GR1 ◆zzpt3pvQcs :03/05/21 19:06 ID:qlbJUXEo
次スレはこれで。
重複スレ立ててすまん(鬱

【りくどう】はじめてのなにか【りんね】part30

http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1053510831/

重複スレは、part31・32に使うか、削除しましょう
985203mm砲撃型haro. ◆vTl9Nj0EFs :03/05/21 19:09 ID:3GW/WV8a
ハライテー。
会社で笑わすなっつの。
986仁義礼智忠信孝悌:03/05/21 19:11 ID:gXYzPk3E
>>984
私も一声かければよかったですね。スマソ。
他のはsage保守で下位に沈めておいて後日使いましょうよ。
987MONO:03/05/21 19:14 ID:KED77vOG
>>986
禿同
これまでのペースだと2〜3日で1スレ消化だから、
とりあえず1週間は保つかな?
988仁義礼智忠信孝悌:03/05/21 19:15 ID:gXYzPk3E
在ちゃん今日はもう終わり?
じゃこのスレ埋め立てて明日は新スレで気持ちよく始めましょう。
989 :03/05/21 19:17 ID:B1Gj4yo4
在日クンが居なくなったな。
今ごろ明日提出の宿題でもやってるのか。
小学生も大変だ。
990GR1 ◆zzpt3pvQcs :03/05/21 19:19 ID:qlbJUXEo
>>987
在日君は、7:30〜8:00PMでいなくなる。
今日は終わりでしょう。

今日は、わざと無限ループをやってるのがわかった(w

ところで、進学ネタの?君はどこへ行った?
991仁義礼智忠信孝悌:03/05/21 19:21 ID:gXYzPk3E
?君には是非韓国の教育事情について色々聞きたいな。
?君、暇だったらいつでも遊びに来てね。
992 :03/05/21 19:27 ID:PfiPU6c4
在日はやっぱり小学生なのかなぁ・・・。
993 :03/05/21 19:27 ID:wfp//Pm9
?君の方が好感度高いです。
いっそ在日君に卒業してもらって?君のためのスレにしてしまったほうが
精神衛生上いいような気さえします。
994仁義礼智忠信孝悌:03/05/21 19:34 ID:gXYzPk3E
>>993
?君はまともな教育受けているようだから、ただ知識の確認作業で終わってしまって、
議論がつまらないでしょ。
やはり在ちゃんのような朝鮮式妄想理論が飛び交わなければ。
995 :03/05/21 19:39 ID:ysW+lcya
995
996 :03/05/21 19:40 ID:3iiIEmHO
埋め立てついでに質問だが、昨日のやりとりから在タンは大阪在住なのかな?
997MONO:03/05/21 19:45 ID:atk6kz2f
ビックリマンはスルーでいいのかな?

一応、調べてみたけど
ネット上に一社員のプロフィールは載ってなかった。
名字からして、生粋の日本人ぽかったけど・・・
998仁義礼智忠信孝悌:03/05/21 19:46 ID:gXYzPk3E
再度ご案内

次スレはこちらです

【りくどう】はじめてのなにか【りんね】part30
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1053510831/
999993:03/05/21 19:46 ID:wfp//Pm9
>>994
つい、弱音を吐いてしまいますた・・・
そうでつね、在日君だからこそここまでやってきたんですよね・・・
1000地象2号 ◆vdwPCT2GkM :03/05/21 19:47 ID:opH10eqg
「これから炊飯器を買いに行くんで……」。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。