【技術立国】国産航空機、輸出1号【KT−1B】

このエントリーをはてなブックマークに追加
A-50金鷲が超音速練習機の分野で大化けしそう。
(生産が順調に進んでる超音速練習機がこれしか無い罠)
719永奈氏さん ◆EpSaI2doSo :03/07/27 07:58 ID:/xCkadgX
>>710::安崎ジャンプ@血塗れの罪 ◆k9GDxfDNF6 氏
>A-50金鷲が超音速練習機の分野で大化けしそう。
>(生産が順調に進んでる超音速練習機がこれしか無い罠)

ああ、今月の航空史のパリ航空ショーのA-50の写真と一緒に小さくそんな記事が
のっていたな。

とりあえず、もうちょっとよく考えような?
通常、最新鋭の戦闘機・攻撃機の高等練習は 『 実 機 の 複 座 型 』 で行われる。
わざわざ実機と操縦(操作)系統・操縦特性・空力機動特性が違う練習専用機を購入する
必要がない。
航空機パイロットは機種転換訓練のたびに慣熟飛行として何時間も練習飛行をしなくては
ならない。時間と教育費の無駄遣いである。

では通常ではないところは、というと、
パイロットの養成能力が低く、1機を失うと2人のパイロットをうしなってしまう複座型機の
購入をためらう国だ。
こういう国は任務に使用する機体を単座だけにし、練習機と(申し訳程度に)軽攻撃機として
使えるA-50を選択することもありうる。
需要が多いとは思えんがな。

しかも、まだ実機がロールアウトしていないとはいえ、類似コンセプトの機体は結構多い
ぞ(笑)

欧州連合 EADS MAKO
イタリア アエルマッキ M360
ロシア ヤコブレフ Yak-130
ロシア MiG設計局 MiG-AT
チェコスロバキア L-139

コンセプトは少々違うが既に売り込みが始まっている
スウェーデン SAAB JAS-39B "グリペン"複座型
72010代目:03/07/27 08:46 ID:Dcdsjhj6
>>717
普通に事故を起こした飛行機より、人為的に落とされた
飛行機の方が多いのではなかろうか?
良スレ。
保守!
>719
複座練習機と単座軽攻撃機(こっちは実物ないけど)のセットでF-5系列の更新用と言うのが頭に有ったンで……
723 :03/07/27 13:05 ID:F+QBYyzy
>>722
顧客として見込まれていたアメリカは、T-38を改修して使い続けることに決定。
724(=゚ω゚)ノしょい安崎 ◆9Ofjw/s1fs :03/07/28 08:43 ID:MalL0IOO
保守!
>723
自国でしか売れないとなると、
某F-2三菱(を)支援戦闘機や某F/A-22ロッキード(が)下手したら自腹戦闘機みたいな事(納入価格高騰→アイゴー)に……
この場合はロッキードがあの法則の震源地か?
726(=゚ω゚)ノしょい三十郎 ◆9Ofjw/s1fs :03/07/30 11:40 ID:quqRubvY
あ…
なにげにヤバイ。
良スレ保守!
ついでにアゲ!
727対日レート ◆9Ofjw/s1fs :03/07/31 09:23 ID:F7vHA+fj
上げても誰も来ない…

地道に保守。
72810代目 ◆DpPTJAuQVk :03/07/31 19:47 ID:F2KOJVx5
>>727
韓国が小型ジェット旅客機か人工衛星打ち上げ用のロケットでも作って、
世界に売り出せば、みんな来るでしょうが、当分無理でしょうね。韓国の
国定教科書には、人工衛星「ウリビョル」の打ちあげ写真が載っています
が、発射台にはesaとかarianeとか書いてあるし……
729POS:03/08/01 00:32 ID:pHs1kiJK
うあ、生き残ってたんだこのスレ。
KT1は、C型が出るまで何も動かないでしょうね。
730山崎 渉:03/08/01 23:54 ID:Es+GQ8Hl
(^^)
731キムチ:03/08/02 03:37 ID:7L1bginY
キムチ
732 :03/08/02 23:32 ID:tt96JePK
航空雑誌読んでも続報見ないねえ。
733===SONY質問フォームで匿名抗議可:03/08/06 16:29 ID:TYeqsqJe
===============
◆ソニー、サムスンにメモリースティックの生産権供与
http://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2003080604692

  ソニーは6日、韓国のサムスン電子にデジタルカメラなどの映像記

録に使う「
 メモリースティック」の生産・販売権を供与すると発表した。サムス

ンは9月末
 までに自社生産を開始し、パソコンやデジカメ、携帯電話などでメモ

リースティ
 ック対応機種を拡大する。ソニーは独自規格の記録媒体であるメモリ

ースティッ
 クの普及につなげる。
  サムスンが生産するのはデジタルカメラやパソコンでの利用に適し

たメモリー
 スティックと、携帯電話などでの利用に適した小型の「Duo(デュ

オ)」規格
 の2種類。

https://www.sony.co.jp/SonyInfo/Support/Feedback/Form/cic-all.htm

l
ソニー質問受け付けフォーム:抗議先
===============
734ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 17:07 ID:NCEOuqgX
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
735ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/06 17:12 ID:NCEOuqgX
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
736ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 17:15 ID:N1Epzm+1
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
737 :03/08/06 19:50 ID:U0v10dRU
グライダーから始めたらどうだ?>>KAI
738K・Y:03/08/06 20:38 ID:6Z4DSJEj
既出かもしれんが貼っときます。
ttp://www.books-rose.com/v_07/CHS017.jpg
739 :03/08/07 00:00 ID:wKNUSQE0
>>738
ウホッ!いいゴールデンイーグル
740 :03/08/07 00:46 ID:Tv7C/W5m
741 :03/08/07 01:10 ID:zsnzpalg
まずはゴム動力から・・・
742 :03/08/10 00:48 ID:boeLrI2B
紙飛行機からだろ。

まぁなにはともあれ日本の航空産業もいろはのいから始めたんだ。
韓国もがんがれ。
743 :03/08/14 21:23 ID:O9K4rDq8
1903年以降に存在しなかった国で航空産業を育てられた国はイスラエル以外にはない。
744毎日がお給料日です:03/08/14 21:24 ID:3mhR/uuP
本当でした。毎日がお給料日。
(もちろん平日だけですが)
新規パートナー獲得で5000円
そのパートナーが新しいパートナーを獲得すると3000円
2次収入が入るので、どんどん収入アップします!
これで、安定した収入を確保出来ます!
詳しくはこちらから・・・。
http://www.mahou.tv/semax/partner.htm
745 :03/08/14 21:24 ID:O9K4rDq8
間違い!
「1945年以前に存在しなかった国で航空産業を育てられた国はイスラエルしかない」だった!!
746 :03/08/14 21:26 ID:A67k38/6
>>742
いやいや、やはり最初は腕で羽ばたきから始めなくては。
747        :03/08/14 21:27 ID:O7rzjg++
>>744
人、それを日給という!!

貴様らに名乗る名前はない!!とうっ!!
>747getオメ
まさか彼方は90式仮面……

↓E-767getオメ
749山崎 渉:03/08/15 08:22 ID:TFq47lZw
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
750保守:03/08/19 01:39 ID:o+NGiE8f
90式仮面氏のサイト見たけどさ・・・


・・・とうっ!!
75110代目 ◆DpPTJAuQVk :03/08/19 18:02 ID:lbcEbX70
>>745
確かに戦前のインドやインドネシアは独立国ではなかったが存在はしていた。
でも、それを言ったら韓国だって存在はしていたわけで、インドネシアが旅客機
作れるのに、韓国に作れない理由の説明にはならなくなってしまいます。

さすがに、飛行機は精密機器なのでケンチャナでは作れないのでしょうか?
752ふたまるきゅ:03/08/19 23:35 ID:V3FlsQsj
>さすがに、飛行機は精密機器なのでケンチャナでは作れないのでしょうか?

精密機械といや精密機械なんだけど莫大な投資が必要な総合産業なので
それを朝鮮人がマネジメントできるかと言うと税金漬けの軍用機以外は
「?」な訳で…。
753  :03/08/20 17:59 ID:zaUuSms6
ノースアメリカンみたいで
カッコイイじゃんか?
100万位で買えるンか?
754:03/08/20 18:05 ID:m4AuSJoQ
>さすがに、飛行機は精密機器なのでケンチャナでは作れないのでしょうか?

現在開発中のKTXは斜め上に飛ぶそうですよ。
755現職の飛行機屋:03/08/20 18:27 ID:LjJIhyUx
>>1の写真を見て思ったのだが
丁度、窓の後ろから垂直尾翼の直前まで三角の板が付いているだろう?

これは「ドーサルフィン」と言ってだな、機体の安定性を向上させる為の物だが、
普通の機体には付いていない。

なぜなら普通は「この様なフィン」を付けなくても充分に性能を発揮する様に
設計されるからだ。

機体構造や航空力学を学ぶ場合には、このフィンは「どうしても安定性を増やしたい
時に使われる〜」をいった教え方をされる。

つまり、機体としては完成したが「危険な操縦性」なので、このフィンをつけて
ごまかす。ということ。

初めからこの「フィン」の有用性を狙って設計される機体もあるが
(例:対潜哨戒機ps-1 救難飛行艇:US-1A)

大抵の場合、失 敗 機 に 後 か ら つ け ら れ る。



しかし、陸上単発の機体でコレとは。流石にヴァ姦国はヤリ手だな。藁
75610代目 ◆DpPTJAuQVk :03/08/20 19:01 ID:8SSz3byO
>>755
なるほど、KT-1Bは失敗作の可能性が高いということですね。まさか、YS11や
B737みたいな旅客機並に、特に揺れない機体を目指して開発されているって
事はないでしょうし。

KTXにも、この「ドーサルフィン」を付けたら、脱線しにくくなるんだろうか?
757 :03/08/20 19:11 ID:W8Arj1eI
ウリジナル飛行機乗ればあったかオンドルド
758   :03/08/20 21:12 ID:xHUrxaFM
飛行機関連でこんなの見つけたよ。


飛行機の毛布盗みが深刻 昨年21万枚

 飛行機の長距離便に乗ると、熟睡を助けるために航空会社から毛布が配られる。
しかしこの毛布は品質が良いため、旅行客のターゲットになっている。
 大韓航空は、毎年搭乗客らが“こっそり”持っていく毛布の数が、2001年17万6800枚、
2002年21万3000枚、今年は7月現在11万3000枚に達したと明らかにした。
金額にすれば一枚当り1万ウォン程度だから、毎年20億ウォンも盗まれていることになる。
 アシアナ航空や外国の航空社も、機内に備えた毛布のうち1割ほどは、毎回運航の際に蒸発していると伝えた。
 航空会社の説明によると、団体旅行客らは「花札をやる時に敷くといい」という返答が多く、
バックパッカーらは長距離バスや夜間列車に乗る時に便利だという理由を主に挙げている。
 一部ネットのバックパッカー関連サイトでは、公然と「機内で配られる毛布は質が良く軽いため、何が何でも手に入れるべし」と勧めている。
毛布だけではなく機内に備えられた閲覧用の図書も、月平均1000余冊ほど紛失されると航空会社は指摘した。
 大韓航空の在庫管理チーム関係者は「毛布などを持って帰る行動に対して、あまり罪悪感を感じていないようだ」とした。



http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/08/18/20030818000043.html
759 :03/08/20 23:57 ID:xNBQFf37
なんか、バンク角30度以上とったら主翼がもげるとか、そういう斜め上イベントが発生しそう・・・・
760 :03/08/21 00:10 ID:l9Q9QNt+
>>758
> 一部ネットのバックパッカー関連サイトでは、公然と「機内で配られる毛布は質が良く軽いため、
>何が何でも手に入れるべし」と勧めている。

犯罪幇助で逮捕すれば良いのに。
761 :03/08/21 00:15 ID:SXDSI8fV
>>758
>団体旅行客らは「花札をやる時に敷くといい」という返答が多く、

やっぱ、日帝の責任なんでしょうか?
762 :03/08/21 00:40 ID:r6zwt1bP
予め断っておきますが、私はKT-1Bを 弁 護 す る 気 は 毛 頭 あ り ま せ ん 。

各国の(というか、有名どころ)のターボプロップ初等練習機を見てみると、>>755氏の指摘した『ドーサルフィン』は、結構、当たり前の工夫のようです。
KT-1Bのドーサルフィンについては、>>755氏の書き込まれた事でFAでしょうが、ただ単に有名どころの 真 似 を し た だけの可能性もあります。
因みに↓は有名どころの、ターボプロップ初等練習機の写真と解説のHPです。
ビーチ T-34 メンター[アメリカ]
ttp://www103.sakura.ne.jp/~key/aircraft/3_t-34.htm
富士 T-5[日本]
ttp://www103.sakura.ne.jp/~key/aircraft/3_t-5.htm
ピラタス PC-9[スイス]
ttp://www103.sakura.ne.jp/~key/aircraft/3_pc-9.htm
エムブラエル EMB-312 ツカノ[ブラジル]
ttp://www103.sakura.ne.jp/~key/aircraft/3_emb-312.htm
763名無しさん:03/08/21 01:56 ID:StAfOSZ0
朝NHKのニュースでSu32やS37の飛行展示してたけど
Su32はすごくゆっくりと飛びながら激しい機動してたんでたまげた。
764永奈氏さん ◆EpSaI2doSo :03/08/21 02:04 ID:cS88dVfY
Cy(Su)-32が高機動?ありえん。
アレは重爆装タイプの攻撃機でACMのできることに制限があるはず。
Cy-30Mシリーズではなかろうか。
765菜々枝 ◆kVMD36Mm2M :03/08/21 02:41 ID:d+w5D1Ra
>>762

》ただ単に有名どころの 真 似 を し た だけの可能性もあります。

ドーサルフィンにどんな意味があるかも知らずにとりあえず
図面をコピーしたらついていたに1ポンテギ

766足柄 ◆UbQNKbNB2M :03/08/21 03:02 ID:PKRG+KM0
>>765
設計がアメリカに依託のはずなので、既に完成していた設計を流用しただけではないでそか。
767 
設計を委託したのはT/A-50ゴールデンイーグルじゃないのか?