チョン国は文学不毛の国である

このエントリーをはてなブックマークに追加
526j
さっきNHKテレビで千利休の茶室待庵を紹介してた。
茶室の簡素な作りは全て朝鮮の民家の真似だそうだ。
ナレーションでは
「利休は異国のものでも構わずに取り入れる柔軟性がった」
と言ってた。けどその言い方は無理があるな。
茶碗など文化的に日本より上だった朝鮮の、よりによって百姓の民家
を真似たのは、ちょうど今の日本でイタリアの田舎料理とかを食べて
異国の雰囲気を味わうのと同じだろう。
当時日本の文化もなかなかだったから、高級な朝鮮文化ではあきたらず
朝鮮の民衆のものに新鮮味を感じたんだろう。
まあ今の朝鮮人は大喜びだな。観光客増えるかも。
527 :02/11/24 02:13 ID:qLCM2YVl
>526

それは茶道を馬鹿にしすぎ。
http://ziggy.c.u-tokyo.ac.jp/files/rikyu.html
http://ziggy.c.u-tokyo.ac.jp/files/lect98ss2.html

御一読を。
528七七四参:02/11/24 03:49 ID:xYMj527z
中国の国際的な美術家蔡国強(ツァイ・グォチャン)氏は
日本の茶室に深遠なる「知」を発見し自らの作品に投影させたが、
彼は朝鮮の伝統文化からは触発するものは何もなし、と発言している。
要するに朝鮮文化には「知」が欠落しているということか。
529 :02/11/24 04:32 ID:EAkPei1V
>>526
銀閣寺に連れて行っても韓国人は喜ばない
金閣寺の方が喜ぶ
茶室など見せても喜ばない
530hk:02/11/24 04:46 ID:Di3EejT0
>>526
いや、だから韓国の真似だと宣伝すれば喜ぶかな?と思ったんだ。

>>528
単なる朝鮮蔑視でしょう。
彼は西洋に出たので、西洋で受ける日本を取り入れてる。
要するに風見鶏。本音は日本なんか大嫌いでしょう。
531jh:02/11/24 04:51 ID:vaz9JOH4
>それは茶道を馬鹿にしすぎ。
http://ziggy.c.u-tokyo.ac.jp/files/rikyu.html
http://ziggy.c.u-tokyo.ac.jp/files/lect98ss2.html
>御一読を。

東大のサイトも結構だけど、NHKで紹介されたのは非常に明確な
比較だったよ。窓や扉が日本建築としては類を見ない形なので
京大の先生がそのルーツを探ったところ、
韓国の民家にそっくりだと発見したわけ。映像で非常にそっくりでした。
532:02/11/24 04:58 ID:2pR6OFdV
http://ziggy.c.u-tokyo.ac.jp/essay.html
http://ziggy.c.u-tokyo.ac.jp/profile.html
なんかいかにも流行にのった研究でうまく世渡りしてるという印象だけど。
空虚じゃないかな。
533 :02/11/24 05:55 ID:zDY0cUA4
北朝鮮の最近の作家や人気作品の傾向について教えてください。
534:02/11/24 06:09 ID:HXrCy0f2
http://www11.u-page.so-net.ne.jp/ka2/tanajun/shoukai.html
意外なつながり。
http://www09.u-page.so-net.ne.jp/ka2/rindou/
反フェミで有名。でもなぜか嫁には大学院で遊ぶ事を許してるんだな。
http://www09.u-page.so-net.ne.jp/ka2/rindou/profil.html
全共闘だったのか。
http://www09.u-page.so-net.ne.jp/ka2/rindou/fusei6.html
なるほど。
535こっぱー君 ◆1.U1zZosko :02/11/24 10:56 ID:Py19/D1a
>>531
それはいいけどさ、ワビサビってのは漢字で書くと「侘び寂び」なんだよ。
侘びしくて寂しい物に価値を見い出すってこと。

未完成で何か物足りないとか、歪んでるとか、ヒビが入ってるとか、古びている物とか、
貧乏くさい物とかに味というか、価値を見出す価値観なわけじゃん。
贅を凝らす事ではなく足る事を知った上で、もてなし、もてなされる。そういう価値観じゃん。

そういう価値観に従って半島風の物を選択したわけだけど、それで半島が
「侘び寂び」文化の起源だと言う事にはならないんだよ。

漫画の話だが「ギャラリーフェイク」12巻7話で細野不二彦は、そういう皮肉・当て付けを込めて
建築途中のビルでコンクリート打ちっ放しの地下室に畳を敷いて茶会を開く話を書いておる。
現代において莫大な金を積んで利休がもてはやした茶室を再建するのが本当の「侘び寂び」なのか、
それは「侘び寂び」に反していないか、本当に「侘び寂び」の知を持てば、李朝風の東屋という物と、
侘び寂びの精神とはイコールでつながる物ではない、ってこったよ。
536:02/11/24 19:53 ID:tIvaWm0o
>>526の趣旨はあんたと違わないと思うが。>>535

>それで半島が「侘び寂び」文化の起源だと言う事にはならないんだよ。

そんなこと誰が言った?あんたなんか朝鮮に劣等感持ってないか?

>李朝風の東屋と、侘び寂びの精神とはイコールでつながる物ではない

あのー、ただの民家なんですが。それも李朝風なわけ?朝鮮風なだけっしょ。
537 :02/11/24 20:55 ID:HG3fRfzw
文化というものはことなる文化記号の世界に輸入されれば、当然、
その文化の記号で解釈されるわけだから、わびさびがウリナラ起源と
認定することはできんでしょう。
それにわびさび自体は、鴨長明の庵の系譜を引いてるわけだから、
ウリナラ認定はちょっと難しいね。
仏教や道教思想の厭世感や、アナーキズムに影響されているように思うぞ。
538こっぱー君 ◆1.U1zZosko :02/11/25 00:00 ID:wlgh8RFM
>そんなこと誰が言った?あんたなんか朝鮮に劣等感持ってないか?

どこから劣等感なんぞという言葉を受信したのか理解できんが、前半については了承した。

>それも李朝風なわけ?朝鮮風なだけっしょ。

ふむ。それでは李氏朝鮮の農村風東屋、と言い換えよう。
下らん。もうちょっと知性を感じさせるレスが欲しいものだな。
5392重になりませんように:02/11/25 00:37 ID:XZ7Tb7lN
...要するに、普段美食に明け暮れている連中が、偶には縄文人の食生活でも
体験しようとして、椎の実の煮たヤツを食ってみるみたいなものですか 

>朝鮮家屋に範を取った茶室
540hf:02/11/25 01:43 ID:R6EAlpb9
>わびさびがウリナラ起源と認定することはできんでしょう。

わびさびが売りなら期限だなんて、誰が言ってるわけ?
妄想しないでくれ。>>526>>537-538
541et:02/11/25 01:49 ID:b34tFmTL
542et:02/11/25 01:53 ID:b34tFmTL
>NHKディレクターが、利休の茶室待庵(国宝)とそっくりの民家を韓国で見つける。利休と朝鮮の関係は? 文献に出る「高麗囲い」は
>韓国では国花とされるむくげが茶道でよく使われること。
>陶芸における朝鮮の影響。

これらはかなり信憑性高いんだけどさ。

>「こうらいがこい」ではなく「こまがこい」と発音し、それが「小間」に
>変わったのではないか。

これは可能性だけ。
543 :02/11/25 01:57 ID:cxBWt5ZK
大江健三郎がノービル笑とれたのも、
『万延元年のフットボール』に「スーバーマーケットの天皇」
という朝鮮人が描かれたからです。
つまり大江健三郎は半島起源です。
ノーベル笑のトロヒーは、韓国に返して下さい。
544いう:02/11/25 01:58 ID:cH8SRLFV
545こっぱー君 ◆1.U1zZosko :02/11/25 02:06 ID:n+dnf9h2
>>540
うむ。その点についてはこちらの勇み足であることよなぁ。

しかし、>>526

>茶碗など文化的に日本より上だった朝鮮の、よりによって百姓の民家を真似たのは、
ちょうど今の日本でイタリアの田舎料理とかを食べて異国の雰囲気を味わうのと同じだろう。

という発言がアホタレだという事実には変わりないという事は繰り返し念を押しておく。

利休は、侘び寂びの精神から、侘びしくて寂しいビンボ臭さの極北を極めた結果
朝鮮風の東屋に到達したのであって、イタリア田舎料理やフランス田舎料理がもてはやされるのは
別に侘び寂びの精神からビンボ臭さの極北を目指した結果ではないからだ。