古代朝鮮美術の素晴らしさを語り合おう

このエントリーをはてなブックマークに追加
673 ◆mhVmhVsXuY :03/01/09 10:32 ID:Qgfs6CKJ
保守sage
674 :03/01/09 16:26 ID:SMQH6D2V
     \         ∧∧    ミ _ ドスッ    .     /
      ..\        (   ,,)┌―─┴┴─――┐ .  .  /
   ∧∧  \      /   つ.もうだめぽ   .  .│   /  
   /⌒ヽ)   \  〜′ /´.└―─┬┬─――┘. /
  i三 ∪     \ ∪ ∪      .││ _ε3 ./  λ...... λ...... λ......
 ○三 |       \         ゛゛'゛'゛    ./
  (/~∪         \    ∧∧∧∧∧. / λ...... λ..... λ......
  三三  もう       \ . <          >
  三    だめぽ     \<     .だ .>    もう
三三   三          . < 予   .め .>     だめぽ
――――――――――――< 感  .す  >――――――――――――
                  < !!!!   れ >
                  <.     の >
                    ∨∨∨∨∨
                 -― ̄ ̄ ` ―--  _         
            , ´  ......... . .   ,   ~  ̄" ー _
          _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、   
         , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
      ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
     と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
    (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
         ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_>
            ,_  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
          (__  ̄~" __ , --‐一~ ̄   もうだめぽ…
675 :03/01/09 17:56 ID:W4wYnRPO
北朝鮮には高句麗初代武邑王の廟がある。
古代美術になるのかな?
676 ◆mhVmhVsXuY :03/01/10 17:36 ID:1BjYG3x8
保守sage
677 :03/01/11 11:46 ID:QmeJStIE
高句麗初代の王は東明王では?
678 :03/01/11 11:47 ID:kNBGjcib
金日成
金正日
キムキムキムヒョンヒー
おーいきむって呼べーばー
みんながふりむくー
679 ◆mhVmhVsXuY :03/01/12 11:28 ID:Y0Q1f+wv
保守sage
680 ◆mhVmhVsXuY :03/01/13 11:12 ID:v2ghupW7
保守sage
681 ◆mhVmhVsXuY :03/01/14 10:52 ID:CMLbJufH
保守sage
682山崎渉:03/01/14 16:41 ID:lti/OD+D
(^^)
683 ◆mhVmhVsXuY :03/01/15 12:40 ID:3GvHDEJi
保守sage
684  :03/01/16 01:08 ID:4HaoobQO
高麗青磁は世界一です
685 :03/01/16 01:11 ID:EMEd7+I9
高麗青磁よりも、宋(南宋)の青磁の方がすごいと思うが。。
686葉隠 ◆GyfenCGQ4s :03/01/16 01:14 ID:ep+9/Wt6
寂び 渋い
687 ◆mhVmhVsXuY :03/01/17 00:56 ID:ireseILu
保守sage
688好事家:03/01/17 03:56 ID:B7JrHLHm
>>685
技術的完成度では圧倒的に宋の青磁が上です。
高麗青磁の評価は「翡色」の個性故です。
689 ◆mhVmhVsXuY :03/01/18 03:36 ID:6ONn0hZf
保守sage
690 ◆mhVmhVsXuY :03/01/19 03:16 ID:c8VXDnon
保守sage
691 ◆mhVmhVsXuY :03/01/20 02:56 ID:nztrOoSC
保守sage
692山崎渉:03/01/20 05:23 ID:hDCwqiGs
(^^)
693柳宗悦:03/01/20 14:27 ID:jyGyGdso
朝鮮の民芸品は、実に味わい深いものがある。
(具体的に何が、とは聞かないでくれ)
694 ◆mhVmhVsXuY :03/01/21 14:08 ID:yjBa+5Gk
保守sage
695 ◆mhVmhVsXuY :03/01/22 13:48 ID:BZZzIDI0
保守sage
696呉善花:03/01/22 16:37 ID:/Pt6pU4K
李朝の白磁が日本に入ってきたとき、その大部分が当時の製法技術の問題から
わずかな歪みをもっていた。李朝の陶工としては克服すべき歪みだったが、日
本人のあいだではこの歪みが心に安らぎを与えてくれると大評判になり、それ
から日本では意識的に歪みを持たせる作品の手法が生まれたといわれる。
(中略)
当時の日本人は白磁の歪みに接して、ある深いところにある美意識を強く喚起
させられたのである。そして、これはほとんど疑いないが、その美意識のベー
スは、<中略>縄文式土器にあったはずである。
『日本的精神の可能性』PHP文庫 より
697 ◆mhVmhVsXuY :03/01/22 22:48 ID:h7KHR8Ao
保守sage
698コピペ房:03/01/23 19:08 ID:+aRcKI/Y
>>1 ずいぶん興味深いな。
とりあえず、日本の弥生時代の古代テクノロジーでも見て勉強しろ。
朝鮮半島に銅鏡はあっても銅鐸なんか一つもないだろう。
その銅鏡からして日本と比べれば、ほんのわずかしか出土してないし、
製品自体、今と同様、日本から輸入してきたんじゃないのか?
で、自分たちチョン族は、かりに銅鏡は作れても、銅鐸は作れないと。

http://www2.pref.shimane.jp/fudoki/koukogaku-data/simaneno-seidouki.html
http://museum.city.fukuoka.jp/je/html/je173_03.html
http://inoues.net/yamataikoku/tokyo_museum/heiseikanzz.html
http://www.asahi-net.or.jp/~zp4m-nkns/kjinb.htm
http://www.eva.hi-ho.ne.jp/suruga/dotaku.htm
http://www.sanyo.oni.co.jp/kikaku/sanuki/sanuki0101.html
http://www.enjoy.ne.jp/~hisasi/index98-3.html
http://plaza26.mbn.or.jp/~hanchan/kamo.htm
http://www.mahoroba.ne.jp/~h-nobu/igata.html
http://www.enjoy.ne.jp/~hisasi/1999-2-4.html

そういえば、チョン族の間では日本の弥生人は半島出身者だそうだが、
その弥生人のルーツとなる韓国内の古代遺跡に青銅器の実物があれば、ぜひ教えてくれんか。
弥生時代の銅剣、銅矛、銅鐸に匹敵するその当時の武器やを工芸品をだせ。
当時の工房があればなおよし、もちろんソース付きでだ。
ちなみに日本の弥生時代は新説では一般に紀元前300年あたりから、飛鳥時代までの約800年間だ。
これを稲作文化の伝播と玉製品だけに絞り込めば、さらにもう3000年は軽く溯ることになる。
なお、日本では国内の稲作のルートは東南アジア方面からの流入が常識とされているが、
注(日本の古代米は東南アジア原産のインディカ米の遺伝コードを持つ)
これが朝鮮半島経由だと示す明確な証明をされたし。
なお、現在のジャポニカ種も主に中国の江南省あたりから東シナ海を北上して入ってきている。
本来、南国の産物である当時の米は耐寒性がなく、当然、寒冷で山がちな朝鮮半島では南側の沿岸部を除いての
収穫はあまり期待できないはずである。
米に比べて寒さや乾燥に強い、麦類や豆科植物はともかく、
米に関しては他所に送れるほどの国内での稲作の伝播は期待できないだろう。
699 :03/01/23 19:24 ID:ac8HP9wM
上野の国立博物館逝ってみたけどわりかし小さいんだね。
呼吸博物館ってそんなにでかいの?
高麗青磁はすごいとは思った
700好事家:03/01/24 01:38 ID:CU0Wf0hZ
>>698
銅鐸と親近性が認められるものとして「小銅鐸」が知られています。
どうやら、わが国では「朝鮮式特徴」というのはあまりいい意味ではないようです。
http://osaka.yomiuri.co.jp/kodai/news/hozon1/0616nara/0616nara.htm
701 ◆mhVmhVsXuY :03/01/25 01:20 ID:vSrW9m8Q
保守sage
702 ◆mhVmhVsXuY :03/01/26 01:00 ID:EBWNWU7z
保守sage
70310代目:03/01/26 23:23 ID:3oBE9ya/
山川出版「朝鮮の歴史」によると、
韓国で青銅器が使われるのは紀元前1000年頃から。その文化は
「琵琶型銅剣」を中心とし、遼東半島と関係があるとのこと。
当時の主要作物はアワとヒエ。稲作は紀元前7〜6世紀に始まった
らしい。日本での稲作開始が、従来の説のように紀元前3世紀に
始まったとするなら、韓国からの渡来も考えられるのであるが。
704  :03/01/26 23:32 ID:JL8Gt2eG
>>703
日本の稲作開始は縄文時代にさかのぼっちゃった。
プラントオパールも出てるからね。。

>>699
上野、京都、奈良に分かれてるからね。。奈良は行ったこと無いが。。
日本では仏像が芸術の最高傑作だけど、だいたい寺にあるからなあ。
705 ◆mhVmhVsXuY :03/01/27 23:12 ID:6o8WhlYF
保守sage
706 ◆mhVmhVsXuY :03/01/28 22:52 ID:BUPcTRhP
保守sage
707 ◆mhVmhVsXuY :03/01/29 22:32 ID:Gqs36zkt
保守sage
70810代目:03/01/30 00:24 ID:e+5CvQws
>>704
絵巻物や陶磁器も、美術館や博物館より、旧家とか寺社に多いから。
709好事家:03/01/30 00:49 ID:uVy4xJcB
>>708
京博の収蔵品も多くは寺社や個人所有物の委託管理です。
710 :03/01/30 12:06 ID:uyoHb8yw
私の親の友人にも、国宝2点に重要文化財複数点保持している方がいるが、
博物館ではなく、銀行に預けている。
博物館に寄託して美術品公開に寛大な人なんて、あんまりいないのでは。
711 ◆mhVmhVsXuY :03/01/31 11:48 ID:EH1Ivb7v
保守sage
712 ◆mhVmhVsXuY :03/02/01 11:28 ID:dZuqqka7
保守sage
713 ◆mhVmhVsXuY :03/02/02 11:08 ID:9OyPdVMV
保守sage
714 :03/02/02 21:32 ID:fr0p+GAX
ある若い夫婦が韓国に旅行に行ったときのことだ。
二人は知らず知らずのうちに韓国でもかなり治安の悪い地帯に紛れ込んでいたのだが、その中で一軒のブティックを見つける。
妻はそこである服がとても気に入り、それをもって試着室の中へ入っていった。
ところが、それっきりいつまでたっても彼女は出てこない。
あまりに彼女が遅いので夫は様子を見に行ったのだが、なぜか試着室はもぬけの空。
驚いて店員に妻の事を聞いてみたのだが、店員たちはまるで口裏を合わせたかのようにそんな人は見ていない、そんな人はやって
きていないと言い張るのみで、まるで相手にならない。
そこで彼は現地の警察に要請して妻を捜してもらうことにしたのだが、何一つ手がかりを見つけることができなかった。
その後もしばらくのあいだ彼は自力で妻を捜しつづけたのだが、いつまでも韓国に留まりつづけるわけにもいかない。
やむを得ず彼は妻を見つけることができないまま帰国した。

それから1年がたった。
彼は長い休みを取ると再び韓国に戻ってきた。
もちろん妻を探し出すためだ。
彼は妻の写真を手に韓国中を歩いて回ったのだが、今回もまた妻に結びつくような手がかりは何一つ得られない。
やがて休みも残り少なくなり、心身ともに疲れきって帰国も考え始めたある日のこと、彼は一軒の見世物小屋の前を通りかかった。
小屋に掲げられた看板には「日本達磨(だるま)」と書かれている。
彼は見世物などには感心はなかったのだが、疲れ果てていたのでちょっと気晴らしがしたかったのと、看板に書かれた「日本」の文
字に興味を引かれてふらりと中へ入っていった。
しかし、小屋に入った彼はそこに晒されていたものからすぐに目をそむけ、ここに入ったことをひどく後悔することになる。
その小屋の中の舞台の上で、手足を切断された全裸の女性が見世物にされていたのだ。
その女性は舌を抜かれているらしく、声にならないうめき声をあげつづけている。
余りに陰鬱なその見世物に気分を悪くした彼はすぐにその場を立ち去ろうとしたのだが、何か心に引っかかるものを感じその女性の
顔を改めてよく見てみた。
その女性は、失踪した彼の妻であった。
715 ◆mhVmhVsXuY :03/02/03 21:12 ID:XZdRaKMH
保守sage
716 ◆mhVmhVsXuY :03/02/04 20:56 ID:mIkboYj0
保守sage
717 ◆mhVmhVsXuY :03/02/05 20:36 ID:gkWMwjMC
保守sage
718 ◆mhVmhVsXuY :03/02/06 20:16 ID:ayle7Rlr
保守sage
719 ◆mhVmhVsXuY :03/02/07 19:56 ID:JFIKRr2B
保守sage
720 ◆mhVmhVsXuY :03/02/08 19:36 ID:5/vpSG2J
保守sage
721 :03/02/09 18:34 ID:XPJ0k91v
ほしゅ?
722_
ほしゅって?