213 :
:02/07/21 11:22 ID:7tLDfkMq
>>212 日本語が漢字を撤廃しているなら、その理屈も成り立つな。
顔洗って出直してこい。
214 :
:02/07/21 11:27 ID:Gh2I0CkM
やっぱ文字としての歴史が浅いだけあって、洗練されてねぇよな
215 :
:02/07/21 11:29 ID:eCdcD6k1
>>212 にっぽんごだってせいきとせいきとせいきがおなじはつおんなんだから
そーゆーことはめくそはなくそ
216 :
:02/07/21 11:32 ID:Gh2I0CkM
>>215 オメーだけが漢字の使用をやめてドーすんだよ!(藁
217 :
:02/07/21 11:34 ID:sKWEe7aV
橋と箸、柿と牡蠣みたいにイントネーションを変えるのってないの?
218 :
217:02/07/21 12:14 ID:sKWEe7aV
>>217 >橋と箸、柿と牡蠣みたいにイントネーションを変えるのってないの?
ハングルでね。
219 :
217:02/07/21 12:21 ID:sKWEe7aV
漢字仮名混じり文はやっぱりいいらしい。
http://www.infonia.ne.jp/~nature/kanji/ishii.html ところで漢字ってカッコよくない?習字を結構真剣にやるとそう思う。
漢(おとこ)って字の男らしさ。山って字のそそり立つ感じ。土って字のどっしり感。
川の字の流れる感じ。沢って字の水しぶきと石の間を流れる水の感じ。
薔薇って字のなんだかよくわからないけど物凄い威圧感とか。
グラフィカルな言語は脳(特に右脳)を刺激するんだろうか?
日本人の作るAAとか、携帯メールの暗号みたいな記号使いとか、
日本人は言語を意味だけじゃなく、グラフィカルに使ってるよな。
つうかさ、「ワロタ」とか半角ってなんでいい味だしてんだろう?
220 :
:02/07/21 12:22 ID:xFXq2BxT
>>217 関東人と関西人で逆だったりして、あんまりアテにならんけどw
221 :
:02/07/21 13:31 ID:oC+ajpl2
222 :
ハン駄目:02/07/21 13:47 ID:37KeknCN
呉善花の挙げている例では、
「大売出」→漢字読みで「タイマイシュツ」→朝鮮読みで「テメチュル」。
んで、「大売出」と書いて「テメチュル」と読んでる分には問題ないが、
ハングルで「テメチュル」と記述して、それだけを覚える様になると、
「特売」とか「売上」に対応する朝鮮語と「テメチュル」との間に
関連があるのかどうかが曖昧になる様です。
日本人や中国人の場合は「売」という字が含まれており、
各言葉の間に相関があることは自明なんですが・・・
223 :
:02/07/21 13:50 ID:YJoE3Oqz
すもももももももものうち
224 :
222:02/07/21 13:59 ID:37KeknCN
後、科学的な言葉では「水素」。
これは中国人の造った言葉か、明治以降に日本が作った言葉か
不明ですが(調べればすぐわかると思う)中国人も日本人も
使っております。
これを朝鮮人は「スソ」と読んでいる訳で、漢字表記と共になら
何の問題も無いのですが、ハングル表記で単に「スソ」と記述し、
それだけを覚える様になると問題です。水と関連があることが
(中国人と日本人には自明なのに)一発で判らなくなるから。
ちなみに水素は英語では「hydrogen」です。「water」とは
繋がらないですが、ラテン語の「水を(hydro)生じる(gennao)」から
来ています。そういう意味では、ハングルは、学術言語である
ラテン語を全く知らない英米人と同じと云えるかも知れません。
但し、英米人の場合、近代技術は自前で自国語でやってますから、
問題ないのですが・・・朝鮮人も意味の無いプライドは捨てて、
漢字を取り戻すべきだと思いますね。
225 :
:02/07/21 14:04 ID:8xaCYlrC
高度な言語
ロシア語>>日本語>>>英語>>>>>ハングル
226 :
:02/07/21 22:10 ID:TAxLd/0L
>>217 高低アクセントはない。(方言では一部あるらしいが)
ただ、母音の長音化という現象があって、
これが同音異義語の区別になっている場合がある。
227 :
:02/07/21 22:24 ID:TAxLd/0L
>>221 その質問に答えるためには翻訳フィルタをはずさんといかん罠。
というわけで見てみたが、軒並み「〜して」になってるのは単なる翻訳ミス。
連用形と終止形(の一部)が同じ活用になることがあるので、
その辺の判断を誤っているだけでしょう。
問題の本文は、どってことないですね。
「アンニョンハセヨ」の文体は、語尾を上げるとそのまま疑問文にできます、ってのと同じ。
(挨拶文として定型化してるのでこれを疑問文にしてもあんまり意味無いけど)
ほんとに韓国語だけだと思ってるなら井の中の蛙以外の何者でもない。
228 :
:02/07/21 22:28 ID:ezjb/KOR
世界中の本でハングルだと訳せないのが結構あるって聞いたな。
なにかはわかんないけど。
229 :
:02/07/22 01:46 ID:Jnd5KhiJ
ロシア語が高度ってのは?例えば?
あおりとかじゃなくて全く無知なんで素朴に疑問。
230 :
ななひ:02/07/22 03:25 ID:Xf7g6gGr
>>229 ロシア語は過去形や未来形などだけでなく、主語によっても用言の活用がころころ変わります。
主語だけでなく、男性名詞、女性名詞、中性名詞があって、それによっても変わったりするので、
いちいち文法を気にして話していられない、最も体で覚えなければならない言語の一つ
(どんな言語もそうではありますが)かもしれません。
ただ、ロシア語にも弱点が。「ワ」の発音がありません(「ва」、英語でいう「va」に取って代わられます)。
ロシア人は普通に発音ができるそうですが。
231 :
:02/07/22 21:55 ID:u8nhaZL3
元々の印欧語は格変化が厳しかったので、日本語と同様、文節をどのように
並べても、(だいたい)意味は通じました。実際、戦国時代に日本に来た
ラテン系宣教師は、日本語の助詞のことを、印欧語の格変化のようなものだと
見なしていました。
時代が下ると格変化はどんどんあいまいになり、その代わり「語順」が
重要になりました。英語は最も格変化が消滅した印欧語のひとつで、
時代とともに、どんどん中国語のようなSVO文型に近づいていきました。
もしかすると日本語も英語のように格変化が消滅して、語順が厳しく
なってゆくかもしれませんね。最近の女子高生が、助詞を使わずに
単語の羅列で会話しているのを見て、ふとそんな思いがよぎりました。
232 :
:02/07/23 23:50 ID:fXxhI92G
ニダ
233 :
ななしさん:02/07/24 02:43 ID:i0ca8VSO
日本語の助詞は古語から現代語まで一貫して省略されまくることが多く
なおかつ(なかなか)消滅しないほどしぶといので、ここ数百年は
大丈夫でしょう。
記録された江戸期の口語体や方言などでは、現在の女子高生言葉など
よりはるかに大胆に助詞が省略されていたりもしているし。
234 :
:02/07/25 03:51 ID:wEgSRnac
保守保守
235 :
:02/07/25 03:55 ID:tptF5ORb
漢字こそ真の文字、
アルファベット・ハングル・仮名などの表音文字は全て糞。
漢字を使わない奴は全員チョン!!
236 :
:02/07/25 05:49 ID:pz8BwTTg
ハングルは英語より複雑な発音で洗練された言語である。
またそのハングルから生まれた文学は素晴らしく他の
国の愚民には理解できない表現力が有る。韓国から
ノーベル文学賞受賞者が生まれないのは他の国の人々が
韓国文学を理解できないから。
237 :
:02/07/25 05:55 ID:K4WhncQq
ハングルは愚民化政策じゃないのか?
発音で思考力は発達しないからなぁ。
238 :
:02/07/25 06:09 ID:7KBsZypk
>>237 >ノーベル文学賞受賞者が生まれないのは他の国の人々が
>韓国文学を理解できないから。
馬鹿な結論を正当化する為に変な屁理屈こねるな。
239 :
238:02/07/25 06:10 ID:7KBsZypk
240 :
::02/07/25 06:12 ID:TGn4Wlev
241 :
:02/07/25 06:14 ID:7KBsZypk
242 :
:02/07/25 06:29 ID:/nKjeMI3
漢字との併用でハングルの真の価値がためされるんだよ
243 :
:02/07/25 11:19 ID:VJn5xlAH
>>242 その漢字を排除しちゃったのは誰だ?
日本人じゃねえぞ?
244 :
:02/07/25 11:24 ID:zXKPM/2L
ハングルの発音はチョが多いね
245 :
疲れるのお:02/07/25 11:52 ID:Qfd9hjTy
嫌韓厨房御用達の文明評論家黄文雄氏が『漢字文明の呪縛』で
漢字が東アジアで廃れ行く際の代表格として
韓国のハングル専用教育政策を挙げていたが、
近著で逆に自らの過去に触れることなく
漢字廃止ハングル専用のツケを主張したのは
御都合主義的な気がした。
はじめから日本語や韓国語における漢字混交文の
読み書きにおける効用に目覚めていれば良かったのに。
中華文明憎しの感情論が冷静な認識を妨げていたのだろう。
246 :
:02/07/25 11:57 ID:eFRT2ezn
>嫌漢韓近漢御は読中
リズムイイ
>>236 てゆーかマジで言ってきそうで(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
248 :
ふん:02/07/25 12:06 ID:G0xo+nxE
>>236 電波は理解するというものではありません。受信するものです。
世界各国は受信しません。いや、できません。雑音だからね。
>>219 漢字は作られ方が象形文字っぽいからね。
タイポグラフィーな文字を使うのは映像感覚を刺激してとてもいいと思うよ、
日本がマンガやアニメーションなどの映像メディアで独自のセンスを培われたのも
そーゆー背景があるんじゃないかな?
(あれ?すると本場のあの国もそうじゃなきゃダメか、、、
250 :
:02/07/25 12:47 ID:vEJagLEu
251 :
:02/07/25 14:11 ID:NDHCR2/H
|
|
|::::∧:::::::::::::::::::
|`Д´>::::::::::::: またウリの悪口言ってるニダ...
⊂::::ノ::::::::::::
|::y::::::::::::
|:::)::::::
|:::::::
|:::::
|:::
252 :
:02/07/25 15:04 ID:QBh1Ymn8
>>244 イギリスは知らないけど、アメリカは一応ラテン語勉強してる
人いるよ。友達のアメリカ人で勉強してる人、結構います。
だから、語源とかも聞けば教えてくれるし、勿論分ってる。
スレ違いだからsage
253 :
モンモル教:02/07/26 00:17 ID:b9dHpDok
>>79 スレ違いだけど、実はドイツ語も、高等な語彙を日常的な単語の組み合わせで表してるから
わかりやすいらしいよ。
「水頭症」とか、日本語でもなんとなくわかるし、ドイツ語も普段使ってる「水」と「頭」で
あらわしてるからわかるけど、英語はギリシャ語の「水」と「頭」使ってるからわかんないんだって
最近の日本は高等語彙が外国語になっちゃってきてるからもったいないね
254 :
:02/07/26 00:22 ID:AyhNkEUb
「−」が発音できない
スープはスプになる ボートはボトになる
255 :
:02/07/26 00:41 ID:7OFDk1zw
>>253 なんだかんだ言って漢字当ててるし
外国語と両方セットで覚える癖がついてるから問題無し
って事は無い?
256 :
:02/07/26 00:44 ID:AyhNkEUb
朝鮮半島にハングル普及させたのは福沢諭吉である。
それまでは漢字一筋でハングルは阿呆の使う文字とされていた。
そこで朝鮮人は自国の文字を使うべきだと福沢諭吉が漢字ハングル併用を推奨したのだ。
257 :
あyhんけうb:02/07/26 00:47 ID:AyhNkEUb
「韓国は日本人がつくった」黄文雄 徳間書店 1600円+税
に書いてある
258 :
みや ◆F/o4D3II :02/07/26 00:53 ID:hBzT9OPO
指示と支持の区別は付くんでしょうか?
259 :
18:02/07/26 00:59 ID:eYh8ix4U
漢字を知らない韓国人は、自分が使っている
単語が漢字由来なのか、固有語なのかよく分かっていません。
たまに、それ漢字だよと言うと驚かれます。
260 :
日出づる処の名無し:02/07/26 02:02 ID:aRJCAH2v
ときにハングルの元ネタって何だと言われているの?
「パスパ文字由来」だと聞いた事があるが…
261 :
:02/07/26 15:22 ID:xIm4FP4Q
>>258 指示=지시
支持=지지
一応違うけど。。。
262 :
:
age