日韓IT比較スレッド Part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1コンクラーベ ◆tYh0D2aI
個人的な話ですが、最近AirH”の繋ぎ放題コースに乗り換え、
ちょと接続環境が向上しました。

前スレで光がくるー とか言っていたひとがうらやますいデス。

旧スレ、地鎮祭などは>>2-9あたりで。
2Yoshi:02/05/22 20:24 ID:dLa8fymg
っしゃーーーーーーーー2!!!
3スモーカー ◆9s/SSlUk :02/05/22 20:25 ID:Tv252NfU
>>1

あなた、前スレ立てた人?かってなことしないでよ。
4 :02/05/22 20:25 ID:JHyMKzpU


旧スレ
日本のITはちょ〜糞
http://teri.2ch.net/korea/kako/973/973239262.html
日韓IT比較スレッド Part II
http://teri.2ch.net/korea/kako/976/976355812.html
日韓IT比較スレッド Part2
http://teri.2ch.net/korea/kako/982/982893836.html
日韓IT比較スレッド3
http://teri.2ch.net/korea/kako/986/986737093.html
日韓IT比較スレッド4
http://teri.2ch.net/korea/kako/991/991572956.html
日韓IT比較スレッド5
http://teri.2ch.net/korea/kako/997/997281969.html
日韓IT比較スレッド Part6
http://kaba.2ch.net/korea/kako/997/997798349.html
日韓IT比較スレッド Part7
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/korea/1010066719/(html化待ち)
[ http://kaba.2ch.net/korea/kako/1010/10101/1010066719.html ]
日韓IT比較スレッド Part8
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/korea/1016446487/l50
日韓IT比較スレッド Part 9
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/korea/1019220046/l50
5コンクラーベ ◆tYh0D2aI :02/05/22 20:25 ID:FfPA0l+h
旧スレ
日本のITはちょ〜糞
http://teri.2ch.net/korea/kako/973/973239262.html
日韓IT比較スレッド Part II
http://teri.2ch.net/korea/kako/976/976355812.html
日韓IT比較スレッド Part2
http://teri.2ch.net/korea/kako/982/982893836.html
日韓IT比較スレッド3
http://teri.2ch.net/korea/kako/986/986737093.html
日韓IT比較スレッド4
http://teri.2ch.net/korea/kako/991/991572956.html
日韓IT比較スレッド5
http://teri.2ch.net/korea/kako/997/997281969.html
日韓IT比較スレッド Part6
http://kaba.2ch.net/korea/kako/997/997798349.html
日韓IT比較スレッド Part7
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/korea/1010066719/(html化待ち)
[ http://kaba.2ch.net/korea/kako/1010/10101/1010066719.html ]
日韓IT比較スレッド Part8
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/korea/1016446487/l50
日韓IT比較スレッド Part9
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/korea/1019220046/
6 :02/05/22 20:26 ID:JHyMKzpU

>>3
む、なぜだ。オレ的には(略)

7 :02/05/22 20:27 ID:S5DZy/vu
>>3
荒らさないでくださいますよう、お願いいたします。
8 :02/05/22 20:27 ID:GVpBf9C+
 ああ、そうか。>>3は(略
9名無し三人目だから:02/05/22 20:28 ID:h6ykvCM/
>>8

百済ねえな。
10コンクラーベ ◆tYh0D2aI :02/05/22 20:30 ID:FfPA0l+h
地鎮祭、終了。。ところで、>>4>>5 が思いっきりかぶってしまた(汗
11? ◆ZQuestDo :02/05/22 20:34 ID:7/9kEDTi
>>7

あ、荒らしてるんじゃなくて、地鎮祭なんですよ(w
このスレッドが荒れないように、お約束として行う行事でして。

NetWatch板の「りりぃ」スレの様式美みたいなものです。

と、ネタにマジレスカコワルイのでsage
12コンクラーベ ◆tYh0D2aI :02/05/22 20:38 ID:I0sn/65q
高速ネット1000万世帯に・情報通信総研、今年度末を予測
http://it.nikkei.co.jp/it/top/topCh.cfm?id=20020521eimi109121

NTT系のシンクタンク、情報通信総合研究所(東京・中央、小原暉章社長)
は国内のインターネット普及予測をまとめた。ADSL(非対称デジタル加入
者線)などブロードバンド(高速大容量)サービスの利用世帯は2002年度に
1000万世帯を突破、03年度には総合デジタル通信網(ISDN)を含めたダイ
ヤルアップ接続を追い越すと予測している。

 ブロードバンドサービスの利用世帯数は2001年度末で388万5000世帯、世
帯普及率8.3%。02年度末には三倍の1176万世帯で世帯普及率24.8%と予測。
主な内訳はADSLが812万、CATVが287万、光ファイバーが73万とみている。

 03年度末には2259万世帯に増え、減少に転じたダイヤルアップ接続(1392万
世帯)を逆転。06年度末には3474万世帯とネット利用世帯数(4128万世帯)の
8割以上を占める。

13はぽねす:02/05/22 21:04 ID:sEwamJ9/
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0522/agilent.htm
WiFiの認定機関が、いままでの英米のみから日本とシンガポールにも設立。

……あれ? IT大国は?
14閑だ:02/05/22 21:09 ID:jFp4XInr
>>950(前スレ)
>ミスター¥”榊原 英資氏

どうもこの人、10万円金貨を地金価値数万円で作って、贋金作りを大喜びさせたという話を
聞いて以来信用できないものがある。
15 :02/05/22 21:27 ID:PN7NeZMR
>>14
それなんだけどさぁ。
普通、貨幣って地金の価値よりは高くするものじゃない?
もし貨幣<地金だったら、みんな貨幣をつぶしちゃうじゃん。
16閑だ:02/05/22 21:31 ID:jFp4XInr
>>15
例えば15万円分の金で10万円金貨を作って20万円で売り出すのです。
17キー:02/05/22 23:11 ID:7APAN1ev
KDDI、MPEG-4のライブ伝送システムを展示

ビジネスショウ2002で、MPEG-4による映像配信のデモ展示を見かけた。
ネットワークの状態に合わせて帯域を調整したり、
映像伝送時のパケットロスなどを回復するのが特長だ

 KDDIは、21日から開催されている「ビジネスシヨウ 2002 TOKYO」で、
ライブストリーミングシステム「QualityMeeting」のデモを行っている。

http://www.zdnet.co.jp/broadband/0205/22/kddi.html
18とおりすがりの唐傘屋:02/05/23 00:56 ID:3/ux6qFR
>>16
その例はわかりにくくないかな。
10万円金貨の原料の金の値段が確か45000円ぐらいだったはず。
19 :02/05/23 13:24 ID:FRexaq6R
>あなた、前スレ立てた人?かってなことしないでよ。
何故このレスだけ略さずに書くのだろ?
略せば荒らしだと思われないんじゃ?
20 :02/05/23 14:35 ID:W0synAIJ
世界携帯電話市場、Samsungが台数大幅増
http://www.zdnet.co.jp/news/0205/23/nebt_10.html

シェア第1位はNokia(34.7%)、2位はMotorola(15.5%)。
以下、Samsung(9.6%)、Siemens(8.8%)、
Sony Ericsson(6.4%)と続くが、
うちSamsungとSiemensの前年比での躍進が目を引く。

 Samsungは前年から販売台数を48.6%も伸ばしている。
21キー:02/05/23 14:47 ID:tFu2rpVy
アジアメーカーがパクる。

PC用キーボードの“隠れたブランド”――ALPSキーボード

しかしこのようなキーボードに関する独自技術も、
特許を申請しているにもかかわらずすぐにアジアメーカーが模倣。
PCメーカー側も価格の安いアジア製を採用していく、
という状況が繰り返されているという。

 「キーボードに関する技術特許はかなり持っているのですが、
当社は特許侵害に対して訴訟するという社風があまりないようです(笑)。
だから、アジアメーカーが真似をして、どんどん安いものが出回っていく。
キーボードは儲かりませんね」(キーボードユニットコーナーの担当者)。


http://www.zdnet.co.jp/news/0205/16/nj00_alpskey.html
22@ ◆XuQ7kH8E :02/05/23 14:53 ID:To+57NEG
>>21
訴訟汁!

なんか、のんびりしてるなあ。。
23 :02/05/23 15:23 ID:SMUng0Nr
>>21
アジアメーカーに対して謝罪と賠償を要求しる。
24 :02/05/23 15:32 ID:6WzYoF6u
>>21
そんなんじゃ、社名のようにはなれないぞ!
25朋萌:02/05/23 15:33 ID:JT9NvjQ7
 訴えても逃げられるとか、コピーヤーが死ぬほどたくさんあって
訴えきれないとか、すぐ逃げるとかで中々根絶やしには出来ない
のが実情です。

 私も前の会社で製品コピーを随分経験しましたが結局取り締まりに
かかる金が大きすぎるので諦めざるを得ない感じです。
26 :02/05/23 15:56 ID:QlvgLdZQ
27 :02/05/23 16:29 ID:ePEKmrin
「三星等大企業たち不法spamメール摘発」とあるから頑張ってるな、と思いきや・・・。

http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://www.donga.com/fbin/output%3ff%3dtodaynews%26n%3d200205230172%26main%3d1

国民カード三星電子 KT 国民銀行など大企業を含んだ 48個業社が広告性商業
メールを大量に送りながら相互や住所などを表示しなくて公正取引委員会に
摘発された.

公正委は 23日先月発表したスパムメール(広告性商業メール) 対策の後続措置
でメールを送りながら差出人の住所連絡先相互などを明らかにしない企業等を
初めて摘発, 警察庁と管轄試みに知らせた.

摘発された業社には国民 LG BCカードなど信用カード業社, 三星電子 LG電子
サンボコンピューターなど家電業社, KT ハナロ通信など通信業社はもちろん
国民銀行三星物産 CJエンターテイメント大韓航空 SK など各部門の代表企業
たちが含まれている.

またSkYLoveネティアンオークションダモイムインティズンコリアドットコム
ロトトインターネットハンギョレなど有名インターネットビジネス企業等も
一緒に摘発された.

SPAM送った側かよ、勘弁してよ・・・。(泣
28ガイシュツダッタラスマン:02/05/23 17:59 ID:mXllb1VX
http://japan.cnet.com/News/Flash/2002/2002-0517-F-2.html

「IDCのスパコンランキングが『地球シミュレータ』を世界一に認定」
米IDCが16日(米国時間)発表した世界のスーパーコンピューター性能ラン キングで、
NECが開発したスパコン『地球シミュレータ』が世界893台のスパ コンのトップにランクされた。
地球シミュレータは、「地球シミュレータ研究開 発センター」(ESRDC)が運営する環境シミュレーション・システムで
3月に運用開始した。5120CPU、640ノード構成で、「IDC Rating」によるスコアで は、
2位となった米IBMの『ASCI White』(8192CPU、512ノード)を大きく引き離していた。

韓国製は何位だ?
29 :02/05/23 18:25 ID:W1HslBYk
スパコンじゃ儲からないのが悲しいけどね
30朋萌:02/05/23 18:54 ID:r79TrPLQ
>>29
 各種解析に時間貸しするのが一般的みたいだけど、
確かに採算性があるとは思えないね。
31 :02/05/23 20:33 ID:yrEO/oGC
利害が一致したため」 クレイと提携したNECソリューションズの渡辺貞支配人
http://www.mainichi.co.jp/digital/coverstory/archive/200103/16/
クレイ社が米国商務省に解除の請願をしていますから、
それほどかからないうちに解除されるでしょう。
それに解除は提携契約の成立条件ですから。
でも、振り返ってみれば、米国にとってこの制裁は
市場の混乱と国益を損なったのではないでしょうか。
IT時代になって、コンピューター市場での
スパコンの位置づけというのは、ニッチというか小さなものになっています。
32 :02/05/23 21:02 ID:cAybwao3
>>29-30
でも技術の蓄積は大きいのでは?
単体では採算取れなくとも、明日に繋がると信じたい。
33 :02/05/23 21:27 ID:1u07jYwF
つうか、最先端の設計、シュミレーションをおこなう為には最先端のスパコンが必要になる。
絶対ベクトル型じゃなきゃ駄目な分野もたくさんある。
そういう意味でアメリカは国益を損なっているように思います。

ついでに韓国も絶対スパコンに手を付けるべきです。
次に挙げるタイプのスパコンを開発できたならなら、たぶん日本は負け、韓国の独断場だと思います。
http://www.enkaiya.com/hotel/7-1.html
http://www.enkaiya.com/hotel/10-8.html
http://www.enkaiya.com/hotel/16-15.html
34@ ◆XuQ7kH8E :02/05/23 21:30 ID:MHZFx7TW
>>33
たしかに、韓国の独断場ですね。日本負けまくりです。。(w
35 :02/05/23 21:35 ID:1u07jYwF
ちなみに私もスパコンに手をつけ、研究に日夜いそしんでおります。
36 :02/05/23 21:50 ID:a+HDR1d4
>>33
一時、日本が優位に立ったスパコンは、アメリカが、並列度を高くして、プロセッサ数やマシン数を増やす
超並列でぶりかえしたね

こんどの地球シミュレーターは、ベクトル型をアメリカのように並列に動かすってやつだから
がんばってほしいな

NECとかFujitsuは、スパコンを世界に売ってるけど、
日立はどうなんだろ
国内の官需しかないから、すごいのかすごくないのかわからん
37とおりすがりの唐傘屋:02/05/23 22:02 ID:EPKRQxOR
>>33
真剣に見てしまった・・・

全然話関係ないけど、Magi System作ってたのってNECでしたっけ?
38USS Virginia SSN774:02/05/23 22:11 ID:J60v+utc
>>36
でも、アメリカもコネクションマシンは失敗したでしょ。
もともと超並列は日本の方が盛んだった時期もあるんだし
そういう意味では日米だけで競ってるような感じがするな。
39 :02/05/23 22:11 ID:1u07jYwF
スカラ超並列は技術的ハードルがベクトル型に比べて低い。
市場参入しやすい、で、開発メーカが増え価格が低下しましたね。
そのおかげで只でさえ市場規模が小さいスパコン市場が、さらに小さくなってしまったように思います。
そして富士通、日立はベクトル型から手を引いちゃいました。
個人的には、もっとベクトル型で突っ張って欲しかったですね。
40キー:02/05/23 22:27 ID:ouBrPn0Y
>>37
そうです。
41.:02/05/23 22:34 ID:wA3muHpi
>>33
馬鹿ぁ
真剣に見ようとクリックしちゃったよ(;つд`)
42 :02/05/23 22:36 ID:a+HDR1d4
>>38
スカラー型超並列では、べつに失敗してないよ
でも、あまり外に売れず、政府系研究所とかに納入してるのが多いけどね

あとは、納入するためだけにつくったマシンとか

日本で言えば、日立のスパコンみたいな感じだな
43USS Virginia SSN774:02/05/24 00:14 ID:ugVomp9f
>>42
いや、失敗ってのはビジネスとして、と言う意味ですが。
だって、コンピュータなんていくらでも金かけて良いというなら
とっくの昔にブレークスルーしてる(だろうと思われる)分野は
いくつもあるわけで。

例えば、
>「俺は後藤という日本人を3人知っている. パラメトロンの
>後藤,ゴトー・ペアの後藤,磁気単極子の後藤.お前はその
>どれかか」後藤英一: 「俺はそのすべてだ」

で有名(かつ、LispとHHKでも有名)な後藤英一氏の、
磁束量子パラメトロンなんか、数億投資すれば事業化してみせ
るのに、と先生おっしゃっておったしね。
44USS Virginia SSN774:02/05/24 00:17 ID:ugVomp9f
>>43
あ、それからちゃんと「コネクションマシン」と断ってるし。
45あやかし:02/05/24 00:18 ID:OGUfWhbK
韓.日 IT分野果敢な協力必要[全経連]
(ソウル=連合ニュース)キム・ヒョンジュン記者 = 全国経済人連合会は 23日 `韓.日 IT協力方案-電子商取引
を中心に'という報告書を出して韓.日間に迅速で果敢な IT分野協力異筆要すると明らかにした.
全経連は報告書で "日本は最尖端技術と多数の利用者を誇る携帯電話を通じてモバイル電子商取引を活性化さ
せている"と "両国は世界的標準を掌握することができる有望分野である無線インターネット部門でさっそく
協力しなければならない"と主張した.
全経連はまた "我が国が持っている世界最高水準の超高速インターネットボグブリュルウィノ−ハウを日本に
輸出する方案を模索しなければならない"と "韓国企業の ADSL分野日本進出を打診するなど協力チャンネルを
開設する努力が必要だ"と強調した.
全経連は "政府主導の人力交流外に民間次元トウン企業次元で日本の関連業体, 機関と活発な人力交流方案を
用意しなければならない"と "特に日本は 2005年まで IT分野で 3万名位の優秀外国労動者を受け入れる計画
なので政府と民間で未就業者, 失業者の日本就業を支援するプログラムを用意しなければならない"と提案した.
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.dailynews.yahoo.com/headlines/ts/20020523/yonhap/yo2002052352370.html
46USS Virginia SSN774:02/05/24 00:27 ID:ugVomp9f
>>46
アメリカや台湾、インドにヨーロッパまで選択肢はあるというのに
なんで韓国なんかと協力しなきゃならんかなぁ。 韓国ももっと他
に相手を探せばいいのにさぁ。
47チョンチョン:02/05/24 01:32 ID:gZznK4KG
>>36
こうやって互いに切磋琢磨してくんだな、、やっぱ写すだけじゃいつまでたっても
技術大国にはなれんわな。
48コンクラーベ ◆tYh0D2aI :02/05/24 04:46 ID:aIPcnA9b
「ロボットサッカーで韓国の技術力を知らせる」
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2002/05/23/20020523000038.html

今回の大会を主催する金鐘換(換の部首は火)は、ロボットサッカー連盟会長は、
現代サッカーの母国が、英国であるとすれば、ロボットサッカーの母国は、
韓国であることを証明して見せる」と話した。
-----------------------------------
韓国人って、なんでもかんでも連盟の会長になるのが、好きねえ。
んで、ロボットサカーもウチナラ起源認定されますた。。
49 :02/05/24 04:49 ID:NAFvlK0+
最近ADSLの更なる長距離&高速化のニュースを聞くけど、
技術持ってるのはアメリカ企業なのよね。韓国じゃなくて。
例えば、
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0205/22/centi2.html
結局アメリカがソフト、ハード或いはもっと大きな枠組作りでも圧倒的だよね。
50 :02/05/24 05:00 ID:NAFvlK0+
>連盟の会長になるのが、好きねえ

でも実現する政治力はあるよね。
日本はさ、押しが弱いから国内で変なストレスがたまるよ。
健全なナショナリズムを育むためにこれは危険。
51 :02/05/24 05:08 ID:TfR2O4/E
おれも安いからADSL使っているが、日本の国益を考えると光
だよね。とっとと光にして、ADSLを古い技術にするしかないの
だけど、お国が馬鹿だから中途半端だねぇ。はよやれ。
52@ ◆XuQ7kH8E :02/05/24 05:19 ID:nUrf4Zbd
>>48
ロボットサッカーって、やってる団体が二つ無い?

日本が提唱した奴ってもう少し古くなかったっけ?
53 :02/05/24 05:19 ID:qWrYhug8
>>51
激しく同意!
今、H"使ってます。光が安くなれば・・・・・・・・・
54@ ◆XuQ7kH8E :02/05/24 05:25 ID:nUrf4Zbd
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20010803301.html

これみると、要するに、韓国がうそを言ってるって事か。。
55 :02/05/24 05:31 ID:KMySD8jM
>韓国人って、なんでもかんでも連盟の会長になるのが、好きねえ。
>んで、ロボットサカーもウチナラ起源認定されますた。。

パチ団体だよ。北野さんたちがやっているのとは別の団体。
勿論後発で規模も較べられない。
56@ ◆XuQ7kH8E :02/05/24 05:37 ID:nUrf4Zbd
>>55
なるほど。剣道や柔道とすごく構図が似てるね。。
57名無し:02/05/24 05:40 ID:EwyRzbGS
>>53
H゛って高くない?
5千円ぐらいしたよね。
58 :02/05/24 06:02 ID:qWrYhug8
>>57
5千円どころではありません。(w
それにプロバイダ料が付いてきて私のは約8千円です。(w
59__:02/05/24 07:22 ID:anYYHKxf
>>58
auの2.4M始まったらH"てどうなるんだろ?
60 :02/05/24 07:22 ID:EdPkfaUZ
>>43
>いや、失敗ってのはビジネスとして、と言う意味ですが。

アメリカ政府(関連機関も含む)は、世界最大のスーパーコンピューターユーザーですが?
61@ ◆XuQ7kH8E :02/05/24 07:38 ID:nUrf4Zbd
>>59
AUと、H"は、やってる会社がどちらも、KDDIだから、いいんでは。。
62C3PO:02/05/24 08:27 ID:uLUcz0Pz
>>54
あら〜〜〜、おっしゃる通り!
どう見てもこちらが「本筋」でない?こっちには大韓民国代表は
でないのかな?
63__:02/05/24 09:11 ID:4nc39haZ
>>45
>全経連はまた "我が国が持っている世界最高水準の超高速インターネットボグブリュルウィノ−ハウを日本に
輸出する方案を模索しなければならない"と "韓国企業の ADSL分野日本進出を打診するなど協力チャンネルを
開設する努力が必要だ"と強調した.

ADSLなんかいらねえよ。
64名無しさン:02/05/24 09:18 ID:FUDtdEQY
>>45

 xDSLって韓国が開発したの?
 それとも韓国が技術を大きく発展させたの?
65__:02/05/24 09:28 ID:4nc39haZ
>>64
韓国が一番DSLが普及してるだけ。ただそれだけ。
66キー:02/05/24 09:30 ID:bNr3seUP
>>64
開発と技術の発展ともに、アメリカです。

米センティリアム、ADSLの長距離化/高速化技術“eXtremeDSL”を日本市場に投入

米センティリアム・コミュニケーションズ(Centillium Communications)社は22日、
独自の“eXtremeDSL技術”を日本市場に投入したと発表した。
eXtremeDSL技術は、ADSL周波数帯域の利用効率を最適化することで、
ADSLによるサービスエリアの拡大と、下りの伝送速度を高速化するもの。
ADSLの標準規格“G.992.1(旧G.dmt) Annex C”に完全準拠した機能群で構成される。
今回日本市場に投入するのは、収容局のADSLサービス提供エリアを拡大する
“eXtremeReach”と、収容局から加入者宅への伝送速度を10Mbpsまで高速化する
“eXtremeRate”の2つの機能。

http://ascii24.com/news/i/mrkt/article/2002/05/22/635917-000.html?c=broadband

67名無しさン:02/05/24 09:46 ID:FUDtdEQY
 よくわかりました。

 では、韓国が日本に提供できる技術とはADSLの何なのですか?
68 :02/05/24 11:19 ID:kVAwjksH
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1006396467/l50

ハングル板ITスレの住人が荒らすスレ。
理論では対抗できないからといってコピペで荒らしまくるのは卑怯だ。
69まとめ:02/05/24 13:18 ID:Buw8JVpt
ここまでログを読んでみた感想
韓国は国内のADSL網が比較的早い時期に普及した。
以外何もないように見えますが
それで正しいですか。
70__:02/05/24 13:35 ID:zaMfvcEl
>>69
それと韓国のADSLの主流は1.5Mであることを忘れないように。
71名無し:02/05/24 13:40 ID:OH4j3dGc
>>68
ウィルス警備隊ってなに?
アンチウィルスソフトなの?
聞いたことないが。

72邪神 ◆gI7tyMYI :02/05/24 14:39 ID:4lHEFRGe
コンビニとかで売ってるらしい<ウ警
73 :02/05/24 16:19 ID:iQppfJd/
74 :02/05/24 19:08 ID:+i1MQ8OM
そもそも日本と韓国ではネットの使い方が違う。

日本・・・情報検索
韓国・・・ネット対戦ゲーム、F5連打

猫に小判。基地外に刃物。チョンにインターネット。
75 :02/05/24 19:11 ID:h/v2kyg4
韓国・・・株取引もね。ネットで買い物も抵抗感が無いみたい。
76 :02/05/24 19:37 ID:KVZSB8rU
サムスン電子すれが1000逝ったんでこちらに。

http://ime.nu/quote.bloomberg.com/fgcgi.cgi?ptitle=title&T=japan_news_story.ht&s=APO30vCKLlcSCaIJz
ソウル 5月24日(ブルームバーグ):米国際貿易委員会(ITC)は23 日(米現地
時間)、東芝が保有する米半導体特許を侵害した疑いがあるとして、半導体
メモリーの世界最大手である韓国サムスン電子の調査に乗り出すと発表した。
ITCのウェブサイトで公表したもので、東芝の4月22日の申し立てを受けた措置。
77 :02/05/24 19:43 ID:S99xiN0t
>>76

>東芝はITCに対し、これらのサムソン製品の米国での販売を
>「永久に排 除・中止し、阻止する処分」を下すよう要請している。
>東芝広報部の鈴木みど り氏は、先月22日にITCのほか、東京地裁と
>米連邦地裁(ニュージャージー 州)でも、サムスンを提訴したことを確認した。
>訴えによれば、サムスンは半 導体の設計や生産に関して東芝が持つ10件の特許を侵害している。

仮に全部東芝が勝訴したらサムスンどうなっちゃうんだろう?
78tenpura ◆UMAIu01k :02/05/24 19:44 ID:ZIg09isZ
>>76
こういうことだったか。
>DRAMダンピング提訴の時に「いいかげんにしないと日本人も怒るぞ」との発言。


あーあ、終わったね。
79tenpura ◆UMAIu01k :02/05/24 19:45 ID:ZIg09isZ
>>77
松下にも壱億ドルまきあげられるのとセットだよ。

がんがれ>サムスン
松下と東芝に金を払うために
80はぽねす:02/05/24 19:51 ID:GbXSHLI9
サムスンスレの最後に香ばしいキャラがきてたんだなぁ。

ちなみに韓国企業が軒並みなくなってもパソコンは作れます(w
換えが利かないモノはなにひとつないからねぇ。

台湾がなくなると青くなるところはたくさんありますが。
81ニュー速プラスよりコピペ:02/05/24 19:57 ID:S99xiN0t
36 名前:マグロ男 投稿日:02/05/24 19:14 ID:m3JZJIF0
>東芝はITCに対し、これらのサムソン製品の米国での販売を「永久に排除・中止し、
>阻止する処分」を下すよう要請している。
たしか東芝DRAM撤退に当たり資本財を米・マイクロン社に売却したんだよね。
ここが凄いよね。”永久に排除・中止し阻止する処分”だと。米ITCも喜ん
で調査するだろう。中長期的にみて韓国サムソンVS米マイクロンになると思う
から特許侵害が認められれば東芝は巨額の賠償請求へ有利に持っていけるだろ
うし米マイクロンはライバルに打撃を与えシェア拡大を狙える一石二鳥の日米
合作のサムソン潰しだな。


こういうことなん?
82 :02/05/24 20:06 ID:KVZSB8rU
そういえば、つぶれかけのメモリ屋さんの続報って聞かないですね。
83@ ◆XuQ7kH8E :02/05/24 20:08 ID:t2lgVw9u
>>81
そんなに、根本的な、特許を侵害してるなら、
本当にサムソンはつぶれるな。

投資が全部無駄になるから。彼らは、DRAM以外作れないだろ。
84 :02/05/24 20:09 ID:EdPkfaUZ
>>69
早く立ちあがったから、いち早くオンラインゲーム市場がたちあがり、
証券会社などのオンライン化は日本より進んだ
85はぽねす:02/05/24 20:10 ID:GbXSHLI9
ファミコントレードって知ってる?
86 :02/05/24 20:11 ID:qjUELarU
>>82
いや、ハイニクス、悪い方の続報は幾つかあった・・・。
例えば、メモリに続いて台湾メーカーと行っていた液晶事業の売却も断ったとか、
株主達が裁判所に「政府の追加投資制限は違法ニダ!」と訴訟したとか、先月からの
DRAM下落が半額になろうとしている(ちなみに一週間連続値落ち)とか・・・。
おーい、本気でサムスン電子を巻き添えにしようと?
87 :02/05/24 20:11 ID:iQppfJd/
【国際】米ITC、東芝からの申し立て受け韓国サムスン電子を特許侵害で調査すると発表
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1022233984/
88@ ◆XuQ7kH8E :02/05/24 20:11 ID:t2lgVw9u
>>84
韓国製オンラインゲームって、国際競争力、全然無いね。

なんで、E3で、あんなに、無視されてるの?
89@ ◆XuQ7kH8E :02/05/24 20:13 ID:t2lgVw9u
>>86
すげーな。サムスンの特許侵害は、かなり、ひどいみたいだし。
ハイニックスは、DRAM価格を、どんどん暴落させるし。

半島人に、勝海舟は絶対に生まれないね。。
90 :02/05/24 20:14 ID:EdPkfaUZ
>>85
そんなのもあったね
でも、ファミコン時代は、競馬しか普及しなかった
91 :02/05/24 20:16 ID:N/tRPQ3X
サムスンの広報担当者キム・ソニア氏は「東芝とは交渉を通じての合意を目
指し、最大限の努力をしている」

これって侵害しているの認めているのかな
92 :02/05/24 20:17 ID:EdPkfaUZ
>>88
そうだね、韓国国内が中心みたいだね
アメリカのオンラインゲームは、ゲームの中でも素行不良の韓国人の集団にあらされて、
韓国を嫌ってる奴がおおいみたい、

いま、韓国のオンラインゲーム会社がねらってる市場は、日本ですね
いくつか韓国からのオンラインゲームがもうやってきてます

オンライン生首恋愛SLGがあったらはやるかもね(藁
93 :02/05/24 20:19 ID:qjUELarU
>>90
ゲーム図書館とか、ハビタットとかもファミコン時代ですが何か?
SFC時代だとXBANDになるかな?
>>91
別スレで「WCの共催を妨害するつもりなら訴えれば?そもそも、新聞社が
こっちについているけど(藁」とか発言したのまで録音されてるという噂が
書かれていたから、それが本当で逃げる余地がないのかもね。
9465537 ◆65537JPY :02/05/24 20:19 ID:UE2yCzkJ
>>87
追徴金なんぼ取れるんだろ?ヽ(´ー`)ノ

それにしても
>東芝は昨年12月、かつて業界1位にあった汎用DRAMの事業から撤退すると発表した。
>岡村正社長はこの際、知的財産に対する認識が甘かったために技術が海外に流出し、
>撤退に追い込まれたとの反省から、今後は知的財産を日本に残し、これを活用することが
>必要だと強調していた。
やっと気が付いたのか(´д`)
95はぽねす:02/05/24 20:20 ID:GbXSHLI9
AoEでも二重の意味でNo Koreans!っていわれているからねぇ……。
96@ ◆XuQ7kH8E :02/05/24 20:20 ID:t2lgVw9u
>>91
もっとはやく、サムソンを叩いていたら、被害も少なかっただろうけど。双方に。

まあ、サムスンは自業自得だな。
97 :02/05/24 20:20 ID:h/v2kyg4
韓国オンラインゲーム、台湾、香港、中国で人気あるよ。
98@ ◆XuQ7kH8E :02/05/24 20:24 ID:t2lgVw9u
>>97
そーす。
99 :02/05/24 20:24 ID:S99xiN0t
スゲエ憶測

サムスンは今まで東芝の特許をパクってきたので
自分のもってる(あるのかしらんが)特許と
クロスライセンス契約してチャラにしたい(めちゃくちゃ)

東芝は今までサムスンの特許料をちゃんと払ってるか
サムソンの特許事体存在しないので払ってないかのどっちかなので
クロスライセンスしても意味がない

だから思惑が一致しないって感じかな
100キー:02/05/24 20:28 ID:bNr3seUP
>>99
すごく、当たってるような気がしてきました。
101  :02/05/24 20:29 ID:7rs/vQPk
日本企業群による韓国アポーン作戦が始まる予感
102 :02/05/24 20:32 ID:w8rc+EfR
やっぱり、週末になると、技術者がアルバイトで、韓国に行く
というのは、本当だったんだな。
103 :02/05/24 20:32 ID:KVZSB8rU
自慢のITは、泥舟に乗りました。
104USS Virginia SSN774:02/05/24 20:34 ID:ugVomp9f
>>60
シンキングマシンは倒産したんですけど?
10565537 ◆65537JPY :02/05/24 20:37 ID:UE2yCzkJ
今年の1月。
・特許侵害件数3件
・1億ドル(約132億円)以上の損害賠償と米国内での販売差し止めを要求
・サムスンは「松下の技術は使っていない」と反論
http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200201/29/8.html

今回
・特許侵害件数10件
・米国内での販売差し止めを要求
・サムスンは「渉を通じての合意を目指し、 最大限の努力をしている」と発表
106USS Virginia SSN774:02/05/24 20:41 ID:ugVomp9f
こういう情勢だってのにSAPIOの最新号の韓国ネタはなんなんだろうね。

やっぱ、ジャーナリストってのは常識欠落してるというか、メディアの中の
情報だけが全てで、現実に何が起こってるのかフォローしてないんだろうな。
107tenpura ◆UMAIu01k :02/05/24 20:42 ID:ZIg09isZ
>>99
クロスライセンスしようにも東芝はDRAMを撤退しているという
まさしくオフサイドトラップ。
108 :02/05/24 20:44 ID:S99xiN0t
>>107
そうだったw
109名無草@七誌 ◆bPIy48lo :02/05/24 20:44 ID:D41uIoZH
>>105
 どうやって反論するんだろう..
 やみくもに訴えないだろうから,確証があると思うんだけど..
 反論できるのだろーか..>さむすん
11065537 ◆65537JPY :02/05/24 20:45 ID:UE2yCzkJ
>>107
まさか東芝はそのために・・・?
111 :02/05/24 20:45 ID:w8rc+EfR
>>106
ま、いろいろ、ジャーナリストもずぶずぶなんでしょう。
あっちの国では、当然の行為らしいですし。
112はぽねす:02/05/24 20:45 ID:GbXSHLI9
っつーか、アメリカで起こされた訴訟が事実無根ならフツー反訴する。
113 :02/05/24 20:49 ID:EdPkfaUZ
>>104
スカラー型超並列は、ちゃんとIBM,Compaq,Intel,SGI/Crayにひきつがれてるよ
現在のアメリカのスパコンの主流はそれだし

Crayがつまづいたおかげで、日本勢がスカラーでは優位だけど
114@ ◆XuQ7kH8E :02/05/24 20:52 ID:t2lgVw9u
>>106
朝日新聞の酷さで、わかるんじゃない?

ジャーナリストって、勉強してない人多いよ。
する暇ないのかもしれないが。
それなら、それで、謙虚になればいいものを、
妙に偉そうだし。
115在日半万年:02/05/24 20:53 ID:iZPFnUnC
>>106
マスコミが外国特集をする場合、現地に赴任したことある、旅行で
いったことあるという半可通の記者が選ばれているのでは。経済に
詳しい雑誌記者は担当出来なかったり
116 :02/05/24 20:54 ID:qjUELarU
>>114-115
ID:w8rc+EfRはキャデです。
相手するなら専用スレッドへ。
117はぽねす:02/05/24 20:57 ID:GbXSHLI9
まったくだ<sapioの特集

3000円台でADSLできる韓国がIT大国なら、2000円台で8Mbpsの日本はなんなんだ
っつーの。
118 :02/05/24 20:57 ID:h/v2kyg4
リネージュ
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0204/19/lineage.html
台北週報
http://www.roc-taiwan.or.jp/news/week/2005/114.html
ドラマは、香港、日本のものに加えて、最近では韓国のものが人気だ。
日本のドラマは学生に、韓国のドラマは主婦、
香港のドラマは仕事を持つ男性に人気が高い。
仕事を持つ女性は、この三者すべてをよく見ている。
また、日本ドラマのファンは若者が中心で
年齢が上がるとだんだん減ってくる。
これに対し、韓国ドラマのファンは、
二十五歳以上が二三%を占め、年齢層が少し高い。

 こうした韓国ドラマの進出にともない、台湾では
「哈日」ならぬ「哈韓」ブームが起こりつつある。
韓国の俳優やタレントの関連商品を扱う専門店もオープンし、
日本ブームに迫る勢いだ。ドラマ以外にも、
韓国のファッションや料理も人気が出ている。
台北の「韓国街」と言われる西寧南路では、
「台湾風」ではない本場の韓国料理が楽しめる。
また、韓国の対戦型オンライン・ゲームも
、台北のインターネット・カフェを中心に大流行の兆しだ。

《台北『中国時報』4月20日ほか》
発行所:中華週報社 
119はぽねす:02/05/24 20:59 ID:GbXSHLI9
「兆し」で流行しているんだったら大正琴も大ブームだよな(w
120在日半万年:02/05/24 21:05 ID:iZPFnUnC
>>116
まあ、チョトした勘違いだと思うが、106をキャデ
扱いしたらかわいそうですよ(w
121:02/05/24 21:05 ID:BwAezTEf
>>92
生首なら、もう在日パチンコ企業「サン電子」が出してます。
122@ ◆XuQ7kH8E :02/05/24 21:07 ID:t2lgVw9u
>>118
視聴率とかの統計はないの??
123 :02/05/24 21:11 ID:h/v2kyg4
リネージュは台湾で一番人気のオンラインゲーム。
それで二番手の会社は対抗する為に日本のゲームを探してる。
中国語圏では海賊版が酷くてオンラインゲームでないと稼げない。

124 116:02/05/24 21:14 ID:qjUELarU
すいません、謝罪はしますが賠償はいたしませんので悪しからず。(W
いや、ちょっと別スレでキャデの発生を受けたものでIDだけに気を取られて
リンクを見てませんでした。
12565537 ◆65537JPY :02/05/24 21:17 ID:UE2yCzkJ
>>122
韓国のマスコミにはそんな客観的なデータは必要ありません。
126 :02/05/24 21:18 ID:EdPkfaUZ
>>123
あっちはCDどころか、ROMでも海賊版がでるくらいだしね
おまけにハードまで海賊版
127 :02/05/24 21:20 ID:h/v2kyg4
>>122 視聴率は知りません。
ここでパクリドラマとして有名なアレがヒットした例でしょう。
代わりには成りませんが、海外テレビ版に
二月に投稿した文を貼り付けておきます。

毎日新聞大阪版夕刊に記事が有りました。

去年一年間、台湾で放送された日本製ドラマ
新旧合わせて二百本の中で、「本家のヨメ」が
平均約3.6%の視聴率で一番だそうです。
放送した、FTVによると「おしん」に匹敵する
人気だったそうです。二位が「百年の物語」の
約0.8%だそうです。台湾には地上は5局、
ケーブル含め80局あるそうです。
128 :02/05/24 21:30 ID:xXab0p0I
http://www.nakajima-msi.com/contents.html

中島さんが韓国の社会構造を解説している。
これを読めば、韓国IT業界の躍進の秘訣がつかめるかも?

それと、中島さんは中央大学大学院での講義と韓国IT企業の進出にも
力を入れてるようです。
129USS Virginia SSN774:02/05/24 21:32 ID:ugVomp9f
>>113
コネクションマシンは非ノイマンマシン。
130W敗:02/05/24 21:33 ID:p//DtDT4
二年ぐらい前に台湾に行きましたが、確か日本語専用放送局が3局ありました。
韓国語専用放送局も一局ありました。それぞれ日本や韓国の番組を字幕付きで
で放送していました。(NHK国際放送のみ字幕なしのリアルタイム)
でも、それ以外の現地語専用の放送局の多くも字幕や吹き替えで日本の
番組を放送していました。


131USS Virginia SSN774:02/05/24 21:36 ID:ugVomp9f
>>124
つうか、そもそもIDからして間違ってる(藁
132はぽねす:02/05/24 21:36 ID:GbXSHLI9
そういや、韓国の数値で不思議な数値があるんだよなぁ……。

アメリカは100人あたりのPC普及率が50%前後で、世帯普及率が57%前後。
日本は100人あたりのPC普及率が30%前後で、世帯普及率が38%前後。
韓国は100人あたりのPC普及率が20%前後なのに、世帯普及率が70%。

韓国ってものすごく大家族しかいないのか?(笑)
133USS Virginia SSN774:02/05/24 21:39 ID:ugVomp9f
>>130
春の連休に台湾に社内旅行で行ったけど、台北の三越の地下の飲食コーナー
は、たしかに韓国料理が多かった。
134 :02/05/24 21:41 ID:h/v2kyg4
台湾では日本風味のある韓国製がアメリカ製より受ける様です

TCA対日輸出促進センターの記事から
http://www.ippc.com.tw/
台灣ゲームソフト産業の概況(二)
http://www.ippc.com.tw/soft5/gamesoft2.asp
現在市場に出ているオンラインゲームは種類が多い。
しかし、多くが韓国や日本の製品で、台湾企業は
研究開発において大きな躍進がみられないが、
ゲームサイトの経営やグループの構築において成功している。
135@ ◆XuQ7kH8E :02/05/24 21:42 ID:t2lgVw9u
>>128
韓国IT業界の躍進って意味がそもそもわからん。
136 :02/05/24 21:44 ID:EdPkfaUZ
>>129
ま、会社は潰れても、
それ以降、アメリカでは、1つで超高速の演算をするんじゃなくて、
平凡なCPUをうまくたばねてつくるっていうのが主流になったからね

最近は、CPUだけじゃなく、平凡なPCをMyrinetやEthernetで束ねるってのもでてきたし

ただし、ベクトル型は、linpackベンチマークにあまり出ない、実際の流体計算性能では
まだ有利な部分がおおいようだけど

この件では、アメリカのこのサイトが、おもろい

Japan Builds World's Fastest Computer
http://slashdot.org/article.pl?sid=02/04/20/0413256&mode=nested&threshold=-1
137tenpura ◆UMAIu01k :02/05/24 21:52 ID:ZIg09isZ
>>127
「本家のヨメ」ってビビアン・スーの台湾人の嫁の国際結婚の話では…
人気があるのも当然という気か。

ついでにビビアンタン、ハァハァ
138w8rc+EfR ?:02/05/24 21:56 ID:C1l8gEGT
>>131
ID同じに見えるんだけど、「殿」さん?
139USS Virginia SSN774:02/05/25 00:20 ID:O3E7ET6+
>>138
MacOSX の IE では 106 の ID は ugVomp9f だから 116 の言う
ID とは全然違うンだが?
ブラウザで表示 ID まで変わるわけ?
140w8rc+EfR ?:02/05/25 00:51 ID:vgY4c08+
>>139
もう一度読んでようやく分った。キャデ君が同じ >>106にレスしていたから
間違えたと。

回線切って寝ます。
141 :02/05/25 03:26 ID:lMQzMzMJ
>>132
世帯=一族郎党と勘違いだったり…
142 :02/05/25 08:18 ID:feNMIw8T
>>132
一家に1台だとそうなりますかね。
日本やアメリカは個人で1台なんでしょう。
143キー:02/05/25 13:23 ID:XjXGpph6
ニュー速プラスからのコピペです。

【7:329】【IT】通話料無しでかけ放題の携帯電話が登場
1 名前:zamaφ ★ 02/05/25 11:10 ID:???
「通話料無しでかけ放題」「迷惑メールがいくら来ても通信料不要」などを
売りとし、国内初を目指す格安携帯電話の事業計画が25日までに相次いで
明らかになった。既存の携帯各社は対抗策を急ぐが、通話料の価格破壊は必至。
ケータイをめぐる競争は、今後数年で一変しそうだ。

これは、ワイヤレス・ブロードバンド(無線高速大容量)通信と
インターネット技術を活用した「IP携帯電話」。通信機器ベンチャーの鷹山
(ようざん、東京)は、秋にも国内初のIP携帯「ビットフォン」サービスを
始める。通話料は未定だが、格安とする。(中略)

立体デジタルテレビ開発のベンチャー企業スリーディ.コム(東京)も、
IP携帯「モバイルIPフォン」の来年3月の全国サービス開始を目指す。
月額3000円の定額基本料で、同社代理店が全国のコンビニエンスストアや
電力会社営業所など約3万カ所に設置する無線基地局を通じ、通話料無料で
提供する計画。(後略)
http://ime.nu/www.sankei.co.jp/news/020525/0525kei049.htm
144キー:02/05/25 14:23 ID:XjXGpph6
これは、IT関係無いかもしれませんが・・・
ニュー速からコピペです。

【3:45】〜世界一高く揚がった気球、高度53キロ達成〜
1 名前:  02/05/23 12:22 ID:GvyiGsVO
世界一高く揚がった気球、宇宙研で高度53キロ達成

岩手県大船渡市の文部科学省宇宙科学研究所・三陸大気球観測所で23日、
観測用気球の実験が行われ、開始から約3時間半後の午前10時すぎに、
気球の到達高度としては世界最高となる高度53・0キロ・メートルを記録した。
これまでの世界記録は、1972年に米国カリフォルニア州で記録した51・8キロ・メートルで、
30年ぶりの記録更新となった。
http://www.yomiuri.co.jp/04/20020523i202.htm

通信衛星の変わりになるとか逝ってた奴でそうか?


145 :02/05/25 18:16 ID:kbV1FQJ2
>>144
観測用でしょ?
通信用だと、定点にとどまる必要があるから気球じゃ無理だし、通信機器・発電装置(太陽電池とか)を搭載する必要があるから大型じゃないと無理。
つーことで通信用は飛行船である必要がある。
でも、気球でも53キロ(53000m!)上がるのはすごい。
146 :02/05/25 18:31 ID:MCPRSgQ0
>>145
通常の通信用にはむずかしいが、有事の際の無線中継用に防衛庁などが使用するにはいいね
147>144:02/05/25 18:34 ID:NZrqvEPJ
例のUFO騒ぎの正体かも知れないんでしょ?
148キー:02/05/25 22:25 ID:Ppp2d9Tw
凸版印刷が描く“電子ペーパー”のロードマップ

http://www.zdnet.co.jp/news/0205/24/nj00_toppan.html

電子ペーパー実用化の有力技術を持つ米E Ink社に多額の出資を行い、
同事業に注力する凸版印刷。24日に行われたデジタルコンテンツ産業研究会では、
同社の電子ペーパー事業の取り組みとその将来像が語られた


 電子ディスプレイのように動的に書き換え可能で、紙のように薄く・軽く、
インクで書いたように読みやすい――“電子ディスプレイ”と“紙”の良さをあわせ持つ
次世代の表示媒体「電子ペーパー」は、4月に催された「東京国際ブックフェア2002」
でも来場者の大きな注目を集めていた。

 そのフェアで展示を行っていた1社が凸版印刷。
5月24日に行われたデジタルコンテンツ産業研究会では、
同社情報・出版事業本部の佐々木知哉氏が、
電子ペーパー事業への取り組みとその将来像を語った。

149_:02/05/25 22:38 ID:r99lyN50
>>144

その記事は間違っていると思われ、世界記録は風船おじさんが天国まで
行ったのが最高記録
150ちょぱーる:02/05/25 22:46 ID:CCiNpiwL
そのうち高度50Km近辺が混雑するようになるね。
151  :02/05/25 22:58 ID:gYJbO0uT
成層圏プラットフォームはいかがでしょうか?
152:02/05/25 23:28 ID:l9eNUEDR
RIMM サムスン製だけ秋葉にでる。

TranscendブランドのPC1066規格RIMMで、容量は256MB。
ただし、極めて入荷量が少量だった

同店によるとSAMSUNG製のメモリチップが搭載されていたという。
これまでにPC1066については「PC1066-32」と「PC1066-35」という
細かな規格の違いがあることがわかっているが、
今回販売されたものがどちらなのかはわからない。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020525/etc_pc1066.html
153:02/05/25 23:29 ID:l9eNUEDR
>>152
これ、大量に作って、動くのだけ出荷して
マンセーしているように見えるのは僕だけだろうか・・・。
154こっぱー君:02/05/26 04:29 ID:LSd1jw96
個人的な話ですがサムスンの液晶テレビに触発されて大画面液晶が欲しくなり
久しぶりに液晶の価格をチェック。う〜みゅ、まだ高いなぁ。
19インチで1600×1200ドットのは税抜き15.5万円かぁ。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=008508&MakerCD=37&Product=AU4831D

とか言ってたら。店頭で液晶プロジェクターMP−10の中古品を発見。
画素数は1024×768ドットで大型プラズマに劣るけど、100インチ
オーバーの大画面も楽勝。内部メモリーのデータによると実使用180時間。
(水銀ランプの寿命は推定1000〜2000時間で4.2万円)
http://www.avio.co.jp/products/mp/lineup.htm

税込み15.5万円+消費税でゲト、ってワケで液晶は買えなくなっちゃいました。
画質や色再現性ではプラズマや液晶に負けていますが、100インチ
(2メーター×1.5メーター)の大画面は良い物ですよ。
155こっぱー君:02/05/26 04:32 ID:LSd1jw96
ゴメソ。
× 税込み15.5万円+消費税でゲト
○ 税込み15.5万円でゲト
です。
156Q:02/05/26 10:32 ID:H8n+X+31
724 :  :02/05/26 09:15 ID:uBq0b34M
今週もNHKはこん身の力をこめて皆様の韓流熱風のご期待に答えます!
BSから教育テレビまで韓国特集で番組表を塗りつぶします!
http://tv.nikkansports.com/008a/
上記リンクサイトで、キーワード「韓国」を検索してみてください。

5/26 日 BS日テレ 10:54 ビジネスフロンティア「韓国ITリーダー」
5/26 日 BS−i 12:00 韓国サッカー夢紀行 HBWEスペシャル・激辛グルメ
5/26 日 WOWOW 13:55 「JSA」 (2000年韓国)宋康昊李炳憲ほか
5/26 日 衛星第1 22:00 韓国・映画ブームの仕掛人たち 大変革で世界を狙う
韓国・映画ブームの仕掛人たち▽30代のクリエーターたちが支える韓国映画
▽"シュリ"の制作者シン・チョル氏の活動を追う
157とおりすがりの唐傘屋:02/05/26 10:48 ID:uJOc2l6k
>>154
大画面という事なら3管式にしといたほうがよかった気が・・・
液晶やPDPとは画面の奥行き感が全く違う。調整が難しいのが難点だけどね。
3管式はモノクロのブラウン管なので画素というものがないから、その気になって
きちんと調整できれば、ハイビジョンなんかいらないと感じるくらいの画質になる。
中古なら16万ぐらいで変えるし。(実は私は3管式を使ってる)

ってスレと全く関係ないな。申し訳ない、マニアの血が騒いでしまった。
158こっぱー君:02/05/26 12:47 ID:LSd1jw96
>>157
おぉ、3管式でも中古なら16万くらいで逝けますか?
実は本音ではDLPキボンヌ、だったりしたのですが、
衝動買いでよく考えずに逝ってしまったのでス。

ハイビジョンクラスの放送・配信・ディスク販売が一般的になるには
あと数年はかかると思うので、それまでコレでしのいで、いずれは
ワイドで1280×720ドット以上の画質の物に買い換えのつもりですが…

設置と調整が面倒だけど画質がイイ3管式。
液晶より輝度・ディテール・応答性に優れてパソコンとも親和性がイイDLP。
メーカーが多く、アレでソレな安い奴からまぁまぁの奴まで選択肢が広い液晶。
って認識でだいたい間違いないでしょうか?
やはり画質から言えば3管式DEATHかねぇ。
159こっぱー君:02/05/26 12:51 ID:LSd1jw96
つくづくスレ違いですが、画質と言ってもライン数とかだけでなく
色再現性とかも重要ですよね。

液晶とかDLPだと、光源の発光方式で色再現性に偏りがあったりとか
するみたいなんですが、そこら辺も3管式が優位なポイントなんですかねぇ。
160とおりすがりの唐傘屋:02/05/26 17:04 ID:ORGnIQji
板違いすまぬ!と先にいっておいて

>>159
画質なら3管式がダントツです。普通のテレビを大きくしただけと思ったら
大間違いで、内部のスイッチ(軽く70個ぐらいはあるが)を根気よく調整できたら
走査線が気になる以外は映画館以上になります。
大体普通のテレビはちゃんと調整がしてないので、実力の60%ぐらいしかでていないですけど。
でも3管式の本当の実力を見る事は難しいですね。
昔、よく見て回ったんですがどこもいい加減な調整しかしてないし。

色の再現性はモノクロブラウン管で3色を混ぜるという方式が効いてますね。
ものすごく自然です。
それから一番他の方式と違うのが色の階調です。色の種類が多いので画面の
奥行きが良く出て、ソフトが良ければ吸い込まれそうになります。殆ど3D
のノリです。画面に出てくる人の着てる服の材質までわかりますよ、ソフトがよければ。
って信じてもらえないだろうな。
161朋萌:02/05/26 18:43 ID:ujax7QfR
>>160
 それを考えると、画素が元々画面に固定されている
PDP、FED等は頑張れば期待できるって事かな?
 陰極線型TVにある根源的なコンバーゼンスの問題
は、完全に解消出来ないしね。
162とおりすがりの唐傘屋:02/05/26 20:33 ID:rRbQDfkN
>>161
期待できる、というよりPDPしか見た事が無いですが、私が見た限りでは
ブラウン管を上回っています。
多分きっちりコンバージェンスやフォーカスを調整したブラウン管には、色の階調
という点で負けると思いますが、実際そんな事は不可能ですし。
ですから大画面液晶に?なんですよ、動きの不自然さは解消できないでしょうから。
サムスンはこんな事やってていいのかねえ。(と強引にスレの流れに話しを戻してみる)
163tenpura ◆UMAIu01k :02/05/26 22:26 ID:lDzpM+cj
理屈から考えても、自己発行するプラズマや、有機ELのほうが液晶よりも良さそうに感じる。
もちろん、応答性や、製造工程についてはまるで別問題だが。
164名無しさん:02/05/27 02:52 ID:7trQKIK8
>>163

 プラズマや有機ELの耐久性は液晶より良いの?
165 :02/05/27 10:43 ID:WbGxQx96
>>164
有機ELはまだ寿命が短い。
長く使ってると輝度が下がっちゃうんだよ。
だから寿命が短くてもそんなに問題のない携帯とかに使われてる。
ただ将来的には改善されるから、そうなってからが本当の勝負。
166大且 ◆Ya5AT.sY :02/05/27 19:04 ID:y0DYm3Zo
国内のネット利用5593万人、世界2位 普及率は後退
国民のインターネット利用者数が01年末までの1年間に885万人増えて5593万人
に達し、米国の1億6614万人に次ぎ世界2位となったことが21日、総務省が発表した
「通信利用動向調査」でわかった。人口普及率も00年末の37.1%から44.0%へと
上昇したが、各国が普及率を上げており、世界の順位でみると00年の14位から16位へ
と後退した。
ネット接続の方法(重複回答を含む)のうち、一番多かったパソコンが4890万人と全体
の9割近くを占め、ついで携帯電話などの移動通信機器が2504万人、その両方が
1827万人、ゲーム機やテレビが307万人だった。
日本ではiモードなどの携帯電話からのネット利用が盛んだが、ネット接続できる携帯や
PHSの契約者約5000万人(01年末)のうち、実際にネット接続しているのは半分
程度しかいないという結果も出た。人口普及率の1位はスウェーデンの64.7%、米国
は59.8%で4位、ブロードバンド大国と言われる韓国は46.4%の15位だった。
http://www.asahi.com/tech/asahinews/K2002052200176.html
167あやかし:02/05/27 21:43 ID:5nBhARdt
国内無線インターネットプラットホーム, 国際標準採択可能
(大田=連合ニュース) イ・ウンパ記者 = 国内技術で開発した無線インターネットプラットホーム国内
標準(ウィーピー.WIPI)が新しい国際標準に採択される見込みだ.
韓国電子通信研救援(ETRI)は最近カナダバンクーバーで開かれた非動機 IMT-2000 国際標準制定
フォーラム(3GPP) 標準化会議で自体開発した無線インターネットプラットホーム国内標準である
ウィーピーを新しい国際標準で提案したと 27日明らかにした.
これによって 3GPPは来年 5月標準化会議を開いて我が国のウィーピーとアメリカクォルコムウィブで
(BREW) など無線インターネット国際標準候補の中で 1-2個を国際標準で決めるようになる.
ETRIはブルの場合公開範囲が狭くてソフトウェア開発にも制限がある一方ウィーピーはすべての規格を
標準で上程, 公開して自由に開発して使うようにしたうえに 3GPP 規格の一つで上程しただけ国際標準
に採択される可能性が非常にノブダゴソルミョングした.
それに ETRIが最近アメリカ線(SUN)社とウィーピーアップグレードバージョンを共同開発することに
合意したところに去る 14日中国北京(北京)で開かれた韓.中無線インターネットプラットホーム技術
セミナーで中国がウィーピー技術の試演を要請するなど積極的な関心を見せたこともウィーピーが国際
標準に採択される可能性が大きいという事実を裏付けている.
(以下略)
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.dailynews.yahoo.com/headlines/ts/20020527/yonhap/yo2002052747553.html
168  :02/05/27 21:53 ID:RvQXnloh
DSL 普及率、日本13位、米国10位
http://japan.internet.com/ispnews/20020524/1.html
169あやかし:02/05/27 22:09 ID:5nBhARdt
三星電子, W-CDMA 携帯電話開発
(ソウル=連合ニュース) パク・チャンウク記者= 三星電子は非同期式 IMT-2000 携帯電話(モデル : SPH-W1000)を
開発したと 27日明らかにした.
三星電子は昨年末非同期式 IMT-2000人 W-CDMA 常用装備を開発したのに相次ぎ最近 W-CDMA 核心半導体チップを
装着した携帯電話端末機まで開発, 3世代移動通信サービス試験を進行した.
この会社が今度試した内容は携帯電話で相手の顔を見合わせながら通話する '止まり間動画像通話'と車に乗った
まま早い速度に移動しながら通話する '基地局区間移動中の動画像通話' などだ.
三星電子が今度開発した携帯電話は W-CDMA シングルモードを支援する製品に自社開発した 26万カラー TFT-LCD
(超薄膜型液晶化なら)を装着して 40和音を支援する.
(以下略)
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.dailynews.yahoo.com/headlines/ts/20020527/yonhap/yo2002052743558.html
170USS Virginia SSN774:02/05/27 22:22 ID:8MUvqu80
>>168
家はケーブルインターネットで8Mbps(まぁ、普通
そんなに出ないんだけどね)ですが、それがなにか?
171あやかし:02/05/27 22:29 ID:5nBhARdt
[科学] 紙厚さ使い捨て携帯電話開発
(ソウル=連合ニュース) 造成待機者= 財布に入れて置くことができる
紙ヤブギの使い捨て携帯電話が開発された.
26日 BBC インターネット版によれば, イギリスのスチーブンポショは
最近便秀やはがきハンチォックエブッであることができるほどとても
薄いWafer厚さの携帯電話を開発, ソニ社主催のデザイン大会で
1ドングサングを受賞した.
手紙やはがきで文字代わりにこの携帯電話を受けた受信者は携帯電話
チップのボタンを押せば送った人と通話することができる. 差し出し
人は `追って書き, 電話ください'という愛称のこの携帯電話はがきを
送る時電話番号が間違わないように這うのを前もって操作する.
(以下略)
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.dailynews.yahoo.com/headlines/ts/20020527/yonhap/yo2002052740925.html
172ななしさん:02/05/27 23:34 ID:t+o5cdcu
一般DRAMの4倍速度のメモリーを開発
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2002/05/27/20020527000042.html
 サムスン電子が、一般のDRAMよりデータの処理速度が4倍程度速いメモ
リー半導体「DDR−UDRAM」を世界で初めて開発した。

 「DDR−UDRAM」は、既存の「DDR DRAM」(一般のDRAM
より速度が2倍速い半導体)よりも性能が約2倍改善されたもので、ドイツのイ
ンフィニオン社など、全世界の半導体メーカーが開発を急いできた。サムスン
電子は今回開発した512メガの「DDR−UDRAM」の場合、1秒にハングル
4100万字分量のデータ処理が可能と説明した。
173名無しさん@餓死寸前:02/05/27 23:41 ID:5ye4wrRM
>>171
りぼんの「ふろく」に携帯が付く日が、
もうそこまで来ているのですね。
174 :02/05/28 00:29 ID:m0y7w0BL
>>168
http://www.point-topic.com/scripts/directory/profile.asp?company=152
Combine this with the sensational growth of broadband in South Korea
(not a country Japan is happy to be overtaken by)

その記事のリンク先をたどって行くとこんな記述が、、、
やっぱ、海外でも「日本人は韓国に抜かれてると不快になる」と思われてる
みたい。
175 :02/05/28 00:49 ID:a73z6EqM
>>174
翻訳は「日本は韓国にやられて喜んでるような国じゃない」だと思われ。
176チョンチョン:02/05/28 10:15 ID:9m/jjDeq
>>171
お!韓国やるじゃん、と思ってよく読んだら開発したのはエゲレスなのねん
まぎらわしいのぅ(w
177キー:02/05/28 11:03 ID:HQg7SdIy
[E3速報(24日)]PCオンラインゲームのリーダーは韓国とマイクロソフト

サムソン電子系のGravityはSouthブースにゲームの世界観を模した大きなブースを展開していた。
「Ragnarok Online」は2001年末よりサービスを開始している人気のロールプレイングゲーム。
韓国で有名なアニメ作家というLee Myoungによるキャラクタデザインで、
韓国では190万人のユーザ、日本語版では50万人のユーザを抱える。
6つの街で構成され、その中でキャラクタ設定を自由にカスタマイズできる。
バトルモードのほか、メッセンジャー機能を使って他のユーザとチャットできる。
画面上に趣向を凝らしたキャラクタ達が集まって協力しながら敵を倒すところはゲームとはいえ壮観だ。

http://www.zdnet.co.jp/broadband/0205/27/xjrb_01.html
178 :02/05/28 12:21 ID:d2xE/ugy
>>177
>日本語版では50万人のユーザを抱える。
俺、面白いからやってるけど、韓国と違って1人で複数アカウント持てるから大抵の人は2個以上持ってるはずだよ。
3アカウント以上も結構いるらしいし、つまり実際は25万人以下って事か?
かなりはやってると思ったけど、意外に少ないな。
しかし、韓国は国民一人一人のIDを調べてるからほぼ間違いなく正しい数値のはず。
やっぱりゲームユーザー数は韓国のほうが圧倒的なんだね。
でも、まだβ板で課金されてないからこの人数なんであって、課金が始まったら一気に減るんだろうな・・・
179朋萌:02/05/28 13:48 ID:3/yxHNh5
 って言うかネットゲームの普及率を自慢されてもなぁ・・・。
180チョッパリは終りだな:02/05/28 14:38 ID:3IO6Igl/
Samsung、1プラッタ60GBの3.5インチHDD「SpinPoint V60」

 Samsungの関連子会社で、半導体や電子デバイスの製造を手がけるSamsung Electronicsは27日(現地時間)、1プラッタあたり60GBの容量を持つ3.5インチHDD「SpinPoint V60シリーズ」をOEM向けに出荷開始したと発表した。

 プラッタあたり60GBを達成した業界初のHDD。インターフェイスはUltra ATA/100で、60GBと120GBの2製品がラインナップされる。回転速度は5,400rpm、キャッシュ容量は2MB、平均シークタイムは8.9ms。

 デュアルDSPを搭載し、HDDデータとサーボ信号を並列処理することで、現行製品よりデータ処理能力を向上させたという。また、独自のノイズ抑制技術により、騒音を抑えたとしている。

http://channel.goo.ne.jp/news/pc/it/20020528/pw2002052802.html

チョッパリにもアメリカ人にも作れないものをウリは作ったニダ。
さぁ、いつものように韓国をたたいてみろ。
181 :02/05/28 14:59 ID:3RULl5Q6
>>180
なんで良いモン作ってるのに叩かなきゃいかんの?
182朋萌:02/05/28 15:05 ID:3/yxHNh5
>>180
 東芝の2.5吋ディスクは同等かそれ以上の技術で出来てるよ。
 記憶密度的にはね。

 今から3.5吋のディスクを作るなら垂直記憶とかの次世代技術を
用いてはどうですか?微細化だけなら何処でも出来るよ。

 ところで、1.数倍の大容量化って大きな意味があるんですか?
 どうせすぐ抜かれるのに。(w

 流体軸受けとか「他に無い新しい事」を三星が最初にやった
って言うなら大いに誉めたんだけど。(w
183 :02/05/28 16:18 ID:hrzxStbR
インターフェイスはUltra ATA/100で、60GBと120GBの2製品がラインナップされる。回転速度は5,400rpm、キャッシュ容量は2MB、平均シークタイムは8.9ms。

<
この性能でGB単価140円なら買ってやってもいい。
それ以上ならIBMを買う。
今IBMの80GがGB単価で146円まで下がってきてるしね。
184_:02/05/28 16:21 ID:kUvUB6bO
最近のIBMはどうかと、、

まあ、この手の記事はどこのメーカーでも普通に発表しているので、
韓国だからどうのこうのという感じもない


この間のサムソンの液晶発表会は(゚Д゚)ハァ? って感じだったが、、
185 :02/05/28 16:29 ID:OxPlDVyw
>>177
ネットゲーは日本のゲーム会社はいままで様子見てた感じなのかな。
スクウェアがFF11投入したし、これからはどんどん増えそうやね。
コンシューマーもPCも。
186大且 ◆Ya5AT.sY :02/05/28 16:32 ID:1PLgDmbA
>>183
秋葉価格だとIBM82.3GBが136.7円まで下がっているぞ<`ε´>ケンチャナヨ!!
187 :02/05/28 16:32 ID:E7S7wvTf
>>172あちこちの新聞に出始めてるね

三星電子が開発に成功、次世代半導体「DDR−11Dラム」
http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2002052879628
MAY 27, 2002 23:00
by 朴庭勳 ([email protected])
三星(サムスン)電子は、次世代のメモリー半導体として脚光を浴びる
「ダブルデータレート(DDR)-11Dラム」の開発に世界で初めて
成功したと、27日発表した。
同製品は、従来のDDRよりもデータ処理の速度が2倍以上速い「次世代
DDRメモリー半導体」で、1秒間にハングル4100万字の分量を
処理することができる512メガ級だ。
188  :02/05/28 16:40 ID:aN6MBEjJ
>>187
>1秒間にハングル4100万字の分量を
>処理することができる512メガ級だ。

日本向けの記事ぐらい日本人に分かりやすい物差しで説明して欲しいな。
189チョッパリ必死だな:02/05/28 17:06 ID:3IO6Igl/
なかなかチョッパリらしい反応でウリはうれしいニダ。
冷静さを取り繕ったり、ちんけなケチつけたり、毎回楽しませてくれるニダ。
今でこそ小さな差だが10年後にはもっとチョッパリ製品に差をつけるニダ。
190  :02/05/28 17:18 ID:aN6MBEjJ
>>189
記事の内容が、さして目新しくも無いDラム話なのに?
韓国人は想定進化に一喜一憂するのか?
大変だな。
191キー:02/05/28 17:26 ID:soDzhGiw
>>189
前スレ読んでないのか?
日本はDDRUを飛び越えて、その次のメモリーを開発中。
ソースは前スレ。今読めないけど・・・
192朋萌:02/05/28 17:44 ID:5Dilh4np
>>189
 叩けと言われたから叩いただけだけど何か?
 って言うかネタならもっと面白い物持って来いよ。

 所で色んなところで小さな差がたくさんあるんだけど
電気電子、情報通信で技術的に今現在日本をだんとつ
の差で抜いてる物を何でもいいから一つでも良いから
あげてくれよ。
 言っとくけど韓国独自の物に限るよ。
193チョッパリ必死だな:02/05/28 17:45 ID:3IO6Igl/
その次世代メモリって奴もNECのバーチャルチャネルみたいに泣かず飛ばずで終わるんだろうな(w
ところで、開発終わるまで日本のメモリメーカは健在なのか?(w
194USS Virginia SSN774:02/05/28 17:46 ID:FKu3ewfX
>>188
ひらがな4100万字と同じでしょ。2バイトコードなら。
でも、同じ文字数分の情報量は漢字まじりにすれば増大するという罠。

まぁ、ハングル+漢字でも同じことなんだけど(藁
195朋萌:02/05/28 17:49 ID:5Dilh4np
>>187
 でっこれなんだけど、PCのチップセット等の対応状況は
どうなんでしょうか? ASICのIOライブラリは?
 物だけあっても使えないようでは無意味だよね。

 RDRAMの悪夢再び?懲りないね。
196朋萌:02/05/28 17:52 ID:5Dilh4np
>>193
 同じ事がDDR-11でも言えるって解らない辺り可愛いね。(w
197チョッパリ必死だな:02/05/28 18:36 ID:3IO6Igl/
アメリカ勢に対抗して韓国と台湾のメーカが接近していることはご存じですよね。
また、メモリ規格立案に関しては今や日本より韓国企業の方が影響力あることもご存じですよね。
研究開発に関しても韓国の方が日本より力を入れています。
日本の企業の経営者は研究開発への投資を軽んじてはいませんか?
日本企業は帳簿の帳じり合わせに必死で研究どころじゃありませんよね。
韓国では前の経済破綻で企業の整理統合は終了しています。
日本はまだですね?
また、聞くところによると今年から日本では愚民教育が始まったそうじゃないですか。
今は日本と韓国の力が拮抗していますが、将来確実に韓国は伸ます。日本は凋落します。
198:02/05/28 18:41 ID:d9AyGFXn
DDR11の計算してみまひょ
4100万文字だから2バイトと考えて
41,000,000 * 16 = 656,000,000bit
656Mb/s
うーん、何かおかしい。

199:02/05/28 18:46 ID:d9AyGFXn
>>198
この数値だと、100MzCL2のSDRAMより80%くらい遅いんだけど
何が間違ってるんだろう?
数値上では、この4倍はでるはずなんだが
200朋萌:02/05/28 18:48 ID:ADm/t6yj
>>197
 具体的な例を示してみ。
 先ずそれからだわ。
201チョッパリ必死だな:02/05/28 18:50 ID:3IO6Igl/
>>200
フフ。
反証してご覧。
20216メロミックス ◆/ECTibn. :02/05/28 18:59 ID:3Wg2GRZC
>>197
>今は日本と韓国の力が拮抗していますが

このソースは?
証言は証拠にならない事を先に言っとく。

捏造不可。よろしく。
203朋萌:02/05/28 19:01 ID:ADm/t6yj
>>201
 君マジでダサいね。(w

 先ずメモリは既にテクノロジードライバーではない汎用の半導体でしかないため
製造できる事がアドバンテージであった十年前とは情勢が全く違う事が解ってますか?

 又三星、現代共に採算では無い製造を続けているのは周知の事実。
 更に、東芝との間の特許紛争は簡単に解決できそうに無い上に、今後製造していく
DRAMも基本特許の部分で回避不能。

 知的所有権で囲い込みをかけられ手詰まりになりつつある現状を楽観している
貴方はかなり無知と見える。(w
204 :02/05/28 19:01 ID:DSRzP6ip
>>180
>回転速度は5,400rpm

これってどうなのよ?
205:02/05/28 19:01 ID:d9AyGFXn
DDR-11には幾つか謎がある。
いったい、どういう理論で従来のDDRの2倍という速度が可能なのか?
という点。
この点に関しては全く記載が無い。
僕の予想では、ダブルサイドでメモリーをのせて
2チャンネル方式でいく方法 
i850チップで2枚のメモリーでやってる方法を
一枚のメモリーで可能にしたと考えたら
不可能では無いかもしれない。
これはあくまでも憶測で、ただのフェイクの可能性も捨てきれない。
20616メロミックス ◆/ECTibn. :02/05/28 19:02 ID:3Wg2GRZC
>>197
>研究開発に関しても韓国の方が日本より力を入れています。

これはヘッドハンティングの事か?
207朋萌:02/05/28 19:04 ID:ADm/t6yj
 もうすぐ、「煽ったら一杯釣れたニダ」って涙目で書き込みしてくるに、変造500ヲン一枚。
208 :02/05/28 19:04 ID:+Pk3tz9F
>日本の企業の経営者は研究開発への投資を軽んじてはいませんか?
>日本企業は帳簿の帳じり合わせに必死で研究どころじゃありませんよね。

韓国は研究開発費に幾らかけてるんだよ!!(爆笑
日本の中堅企業並だぜ
209 :02/05/28 19:04 ID:JZzaL2RO
>>205
ほらあれだよ、なんだっけ?

ケンナチョだっけ?
210 :02/05/28 19:05 ID:fOTj+oZC

> 研究開発に関しても韓国の方が日本より力を入れています。

まだ朝鮮独自のCPU(アーキテクチャ)も存在しないという罠。
Alphaは例の法則が発動してあぼーんしちゃったし。

211朋萌:02/05/28 19:05 ID:ADm/t6yj
>>205
 多分、クロック周波数を二倍し更に立ち上がり、立下り両エッジって
意味ではないかな?
212チョッパリ必死だな:02/05/28 19:06 ID:3IO6Igl/
>>207
あたり。
判ってても書くなよ。さめたじゃん。
213_:02/05/28 19:06 ID:kUvUB6bO
韓国の研究開発費は日本人のアルバイト代と、分解する日本の製品代金と、
日本にいるスパイの人件費
214チョッパリ必死だな:02/05/28 19:07 ID:3IO6Igl/
じゃぁ、続けようか(w
215朋萌:02/05/28 19:08 ID:ADm/t6yj
>>212
 激しくワロタ
 涙目なんだね。(w
216 :02/05/28 19:08 ID:JZzaL2RO
>>212
涙目で書き込むなよw
217 :02/05/28 19:09 ID:2d2jSncN
>チョッパリ必死だな
騙りニポーンジンハケーン
218チョッパリ必死だな:02/05/28 19:09 ID:3IO6Igl/
つーか、こっちが劣勢だってのは明らかなんだから、もっとうまくやらないと長続きしないでしょ。
もう少し考えてよ!
219:02/05/28 19:09 ID:d9AyGFXn
>>211
それは、周波数が高いだけのDDRだよ
220朋萌:02/05/28 19:10 ID:ADm/t6yj
>>219
 マジでその程度の規格だと思ってました。(w
 違うのかな?
221キー:02/05/28 19:10 ID:soDzhGiw
>>205
>>i850チップで2枚のメモリーでやってる方法を
>>一枚のメモリーで可能にしたと考えたら
確かこれであっていたと思います。
ソース。先々月か先月か今月か、それとももっと前かの
月刊アスキーに載ってました。
222:02/05/28 19:17 ID:d9AyGFXn
>>221
DDRの構造上この手法を使ったら、
メモリー上にゴミがたまりまくると思うのだが
何か解決する方法があるのかな?
223キー:02/05/28 19:20 ID:soDzhGiw
>>222
そこまで詳しく載ってなかったと、私自身詳しくないので、わかりません。
ごめんなさい。
かなり前に読んだので、ほとんど忘れています。
224:02/05/28 19:29 ID:d9AyGFXn
あ、よくよく考えたら、中身はほとんどRIMMではないか・・・。
225 :02/05/28 21:14 ID:ApGK5usY
226犬鍋さん@お口いっぱい。:02/05/28 21:28 ID:lm4P/nj2
ハイニクスとマイクロン
6月にも交渉再開って既出?

DRAM価格が回復したら交渉打ち切り
崩壊したら交渉再開ってスゲー国だ。
227はぽねす:02/05/28 21:33 ID:VZgAMtPt
DDR11はやめようよ。
せめてDDR2か、DDR IIにしない?

で、DDR IIはコアが4単位になっただけね。標準化されたから、作ること自体は
なーも難しい技術じゃない。
228@ ◆XuQ7kH8E :02/05/28 21:35 ID:ln3NIMTR
>>227
なるほど。。
229 :02/05/28 21:41 ID:wFnobVwd
今日からATOKユーザーです(^^)v
230あどるふ:02/05/28 21:49 ID:+UCEA0bR
サムソンのHDDって高密化したらより一層クラッシュしそうで嫌だな。

今って容量増やすよりATAからシリアルだったかなんだったかに
移ろうとしてるんじゃないの?なんでわざわざATA100で頑張るの?
まさか火事場泥棒狙いか?
231朋萌:02/05/28 21:51 ID:gPZJR3WZ
>>230
 結局そういったニッチでしか食えない事を認識してるって事では。
 そうだったら、少し見直すわ。(w
232はぽねす:02/05/28 21:54 ID:VZgAMtPt
いや、ATA100はまだ現役ですよ。とうぶんのところは。
シリアルATAがコンシューマの主流になるのはまだだいぶ先。

でも、ただの60GBプラッタなんか、他社も追随するから意味が
ないってのは確実。おまけに5400rpmだし(笑)。
233tenpura ◆UMAIu01k :02/05/28 22:08 ID:e7MrW9sC
でも、7200RPMのはキュイーンと言う回転音がうるさくて。
あ、サムスンのモーターだと5400でもうるさいかも。
234朋萌:02/05/28 22:08 ID:gPZJR3WZ
>>232
 でも、もうすぐ移行期に差し掛かるでしょうね。
 最近こう言うのって結構早くかわっていくし。

 ただ、1349との住み分けはどうなるんだろう?
 
235あどるふ:02/05/28 22:09 ID:+UCEA0bR
>>232
なるほど。
つかこれ以上容量無闇に増やすより速くしてくれればそれでいい。
フォーマット・デフラグにどれだけ時間掛かるんだよ。

個人的には今後も10Gとか20G作り続けて欲しいな。
236名無草@七誌 ◆bPIy48lo :02/05/28 22:22 ID:fJ8I4j/D
>>235
 実際,HDD の大容量化はとまってますね.
 出しても,ライフサイクルが長くなりすぎて..
 メモリと同じですね.
237 :02/05/28 22:24 ID:3IO6Igl/
つーか、煽りとか釣り師がいないとあんまもりあがんないね。
スポーツ的釣り師(釣り師がすっごく不利)きぼんぬ。
238:02/05/28 22:38 ID:d9AyGFXn
インテルとサムソンのDDR構想なんだけど。
DDRを、少しずつRIMM化するようなやり方より、
素直にRIMMに移行した方がいいと思うんだが。
3年前とは状況が違うわけで
239あどるふ:02/05/28 23:15 ID:+UCEA0bR
>>238
法則から行くと微弱ながらIntelは影響を受けるような予感。
240あやかし:02/05/28 23:24 ID:j4QbPa/v
[中国政府に吹く "IT韓流"]
(ソウル=連合ニュース) 里程賭け事者= 中国若者達の間に滲む `韓流'(韓流) 熱風のように中国政府内に
`IT 寒流' 風が吹いている.
中国を訪問中のヤングスングテック(梁承沢) 情報通信省長官は 28日中国の情報化推進委員会株なのを
兼ねている国家発展計画委員会のチォングペイイェン(曽培炎) 主任のチォチォングウロゾオデで情報化
推進委幹部 150人余りに `韓国の IT産業及び電子政府経験'を主題で講演した.
中国の国家発展計画委員会は過去我が国の経済企画院と類似のギグァンウロズンググックの経済発展計画
を樹立して, 海外投資及び外資誘致, 外国技術導入と海外進出等に関する全権を握っている経済分野の最高
機関でチォング株なのは韓国の経済副総理にあたる中国内最高位級幹部に数えられる.
特に中国政府が羊長官を招待して政府幹部たちを集めておいて講演を聞くゴッウンズンググックでは初めて
ある事なので韓国 IT産業に対する中国人たちの高い評価をうかがうことができるところだ.
(中略)
情報通信省関係者は "中国が外国の長官を招待して公務員たちに講演を要請したことは今度が初めてでその
一番目で韓国の情報通信省長官を招待したことは画期的なこと"と言いながら "これからたいてい.中間 IT
協力が加速化されるきっかけになること"と言った.
特に中国は来月の初め 50万台規模の cdma-2000 1x端末機入札発表, 7月頃 1千万回線規模の cdma 2000-1x
装備入札などを控えていて韓国企業たちが有利な位置に立つようになることで情報通信省は期待している.
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.dailynews.yahoo.com/headlines/ts/20020528/yonhap/yo2002052873069.html
241名無草@七誌 ◆bPIy48lo :02/05/28 23:26 ID:fJ8I4j/D
>>240
 ん?中国の携帯電話って自由競争じゃないのか??
242コンクラーベ ◆tYh0D2aI :02/05/28 23:33 ID:VAWyxl1n
そういやキャノンも携帯に参入するらしい。
243 ◆kqxA9zHg :02/05/28 23:38 ID:pITDxGqt
>>242
キャノンじゃなくてキヤノンだ。
244コンクラーベ ◆tYh0D2aI :02/05/28 23:41 ID:VAWyxl1n
>>243 そうか、そんなことも知らない俺だから、キヤノンの就職に
失敗したのか。。
245えせ日本人:02/05/28 23:44 ID:HIoIH+t2
>>232
ATA100って実測でどれくらい出るの?
ATA66との違いが全く体感出来ないのだが?
246_:02/05/28 23:47 ID:kUvUB6bO
最近のインテルはメモリの規格制定ではことごとくコケているからなあ、、、

あと、シリアルATAは思ったより早く出るのではと睨んでいる

ハードディスクはもう3.5inchは競争だけ激しくてウマくないから、
2.5inchの方がウマーかもしれない、

カーオーディオ、カーナビ、ハードディスクレコーダー、、
小型RAID装置等、2.5inchの方が将来性は見込みやすいな、、、
247 :02/05/28 23:49 ID:c250YYi8
HD内の内部転送によるスピードの問題があるから、現時点では大した違いは出てないでしょうね。
ただ将来大容量化して内部転送のスピードが上昇するとATAPIインターフェイスが追いつかずボトルネックになる可能性があるから次々と新規格を送り出しているのです。
248えせ日本人:02/05/28 23:58 ID:HIoIH+t2
ご丁寧にどうも。

HDDだけがどうも時代のスピードについていっていない感想を常々持ってい
ます。5400は遅いし。7200はうるさいし。キャッシュをどうして大きくし
てくれないんですかね。SCSIだったら8Mの奴もあるのにね。

体感からしても随分と違うだろうに・・・ 客に勧めれないのよね。
7200は。
249 :02/05/29 00:03 ID:e5OgZ2wz
はやく10ギガレベルのフラッシュメモリーが出てくれればいいんだけどね。
そうすれば電源プッチンも可能になるからより家電にも近づける。
250_:02/05/29 00:06 ID:Ofvcf8lc
ただ、やっぱ、物事はトータルバランスだなあとおもう今日この頃、

一時はCD−ROMのスピードアップにみんな競争していたが、
最近はそこそこ早くて、読み取りエラーが少なくて、五月蝿くない物を好む

HDDはまだ当分スピードと容量を求める志向は続くと思うが、
それでも、安定性、スピード、静粛性とバランスが取れているものを最近選び出して
いるように思う

実際、ハードディスクビデオデコーダ用なら40〜80GBで当分はいけるだろうし、
パソコン用なら500GBぐらいまで行くと容量に対する要求は減るかもしれない
251 :02/05/29 00:06 ID:KGGo/NER
シリコンディスクって需要は有るはずだと思うのだが……
252_:02/05/29 00:11 ID:Ofvcf8lc
>>251

俺もそう思っていたが、容量に対する要求がシリコンディスクで追いつけなかった
ってところが、今ひとつ普及しない原因だったと思う

ただ、フラッシュメモリー、、、コンパクトフラッシュぐらいの奴が
容量2GB(mpeg2画質で1時間ほど)ぐらいの物が1万円切るぐらいで
出てくると面白い事になると思う



253えせ日本人:02/05/29 00:21 ID:d3nAPzP/
これ、馬鹿な話として聞いて下され。

「電気」を貯める事って不可能なんですか?
何と言うか・・・ これをHDDとして使用出来ないかと昔考えた事があり
ます。例えば電子レベルで記憶しておくと。

あ・・・ やっぱ無理・・・(WWW
254モナーは在日同胞 ◆/F5xNIDA :02/05/29 00:43 ID:wqmBFklI
ATAPIのHDDは、書き込み密度を高めることによって、
容量と速度を上げています。信頼性は2の次です。
それに対してSCSIのHDDは、回転数を上げ、シークタイムを
短縮することにより速度を高めます。また、サーバー用途に
使用することを前提としてますので、信頼性も高いです。
ただし、容量は2の次だし値段も高め。素人にはお勧めできない。

まあ、普通に使う分にはATAで十分ですね。
でもね、SCSIの速度になれると、ATAに戻れない罠。
255モナーは在日同胞 ◆/F5xNIDA :02/05/29 00:45 ID:wqmBFklI
ATAPIのHDDって、おい・・・
ATAのHDDの間違いじゃ・・・


|  // /
|// /┃
 / ̄''' ┃  ニダーン
 |   <-_->
 |    U U
 |    UU
 |       (○)
 |       ヽ|〃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
256朋萌:02/05/29 00:55 ID:vZytIRax
>>252
 SSFDC(SDカード)用のメモリが多分単体のメモリとしては
一番容量があると思いますよ。

 現在、1[Gbit]があった筈。 たしかこれを束ねATAI/Fを装備した
シリコンディスクもあった筈だけどコスト的にはまだまだだね。

 漏れが設計すると 2[GByte]で、二十万くらないかなぁ。(w
257_:02/05/29 01:28 ID:7ygvLCaT
>漏れが設計すると 2[GByte]で、二十万くらないかなぁ。(w

安くなったなあ、とは思う
でもFLASHって遅いんだよな
258 :02/05/29 02:09 ID:nAa9LYBL
シリコンディスクって言うか数10GBのメモリサーバーってあるじゃん。
あれってすんごい電気使うんだろうな。
259 :02/05/29 03:07 ID:D7SEkCRA
三星のHDDってヘッドやディスクも自前なんですか?
260_:02/05/29 03:10 ID:Ofvcf8lc
>>259
しらんが、いまどき全部自前で用意できる企業は無かったと思う

261_:02/05/29 03:12 ID:Ofvcf8lc
そそ、意外な話だが、コンパクトフラッシュメモリと、IBMのコンパクトフラッシュ
メモリサイズのハードディスクは、書き込み速度も消費電力もどっこいどっこいだった
という話がある(W
262ななしニダ:02/05/29 04:03 ID:eVI2Yg5B
流れからチト離れてスマンが
電子立国ウリナラの自叙伝なんてあったら
最終回ふきんまで在日が活躍したことになるのか?
263こっぱー君:02/05/29 06:52 ID:GTPnCLVu
>>253
電気をためる方法はいくつかあります。
単純構造で一番簡単に出来て安価なのが、微少なコンデンサを並べて
電気の出入りをトランジスタで制御する方法です。

(コンデンサ…2枚の導電板の間に絶縁体を挟んだ物で、絶縁体の両側に
それぞれ+と−の電気をかけると、引き合って一時的に電気がたまる)
http://www.pu-toyama.ac.jp/EI/material/review/dram.html

…それってDRAMやん。
264こっぱー君:02/05/29 07:01 ID:GTPnCLVu
あと、微少な超伝導リングを無数に並べて出入りをトランジスタで
制御するとか。

DRAMが静電気をためるのに対して、リングを流れる動的な
電流をためようとすると、超伝導リングが必要です。
何か高くつきそうですね。
265朋萌:02/05/29 08:28 ID:Yrw+rUdU
>>257
 それでも、アクセスタイム的にはHDDの100倍以上早いですよ。(w
266こっぱー君:02/05/29 12:41 ID:cZ36UsFk
>>263に補足しておくと、コンデンサの原理には、間に挟む絶縁体の誘電効果に
頼る部分もあるので、>>263の文字通りというワケではありません。
だいたいそんなようなモンだ、程度の説明だと考えておいて下さい。

それと>>264のようにリング状の電流(複数の電子がリング状に流れている状態)
を保存するという構造をどんどん小さくして、電子の個数を1個にし、回転半径を
どんどん小さくすると、究極的には電子のスピンを利用する所に到達します。

しかし、電子のスピンとまでなると、もはや電気がリング状に流れていると
言うより、磁気の領域ですね。これを利用したのがMRAMで、やはり実在します。
267こっぱー君:02/05/29 12:44 ID:cZ36UsFk
補足2
MRAMまで至ると、単に電子がスピンしているだけで
リング状の電流はありませんから、超伝導は必要ありません。
268お腹イパーイ:02/05/29 13:16 ID:PRdBPcoX
SRAMのような高速・不揮発なメモリーもいいけど、高価だよね。
たしか、DRAMのような系統で、不揮発性メモリーがいくつか
候補でてたはずなんだが……。技術的は話で。
269 :02/05/29 13:20 ID:x0yJWeCP
シリコンディスクなら昔あったIO形式のでよいから欲しいなぁ。
普通のSIMMをのっけてラムディスク形成って奴。
いまのRAMの値段なら2G位なら造れそうじゃない?
作業用の領域としてみたら2Gも有れば上等ってのも多いと思うから
ニッチ狙いで韓国企業で作ってみない?
容量を増設って形で増やせるんならメモリーの需要も伸びるかもよん。
270朋萌:02/05/29 13:22 ID:Yrw+rUdU
>>268
 SRAMは揮発メモリですよ。
271お腹イパーイ:02/05/29 13:24 ID:PRdBPcoX
>>270
ん?リフレッシュの必要ないのでは?
272朋萌:02/05/29 13:26 ID:Yrw+rUdU
>>269
 でも結局バッテリーバックアップになるんだけどOK?
 IEEE1394I/Fで接続なら簡単で良いけどこれって意味が
あるかどうかちと不明です。
273朋萌:02/05/29 13:27 ID:Yrw+rUdU
>>271
 揮発、不揮発って普通電源のNO、OFFの事だと思うけど・・・。
274お腹イパーイ:02/05/29 13:31 ID:PRdBPcoX
リフレッシュの必要・不必要だと思ってたんだが……

ぬぅ。
275@ ◆XuQ7kH8E :02/05/29 13:35 ID:HDyT7fZo
>>266
MRAMは、原理が確立されてるだけで実用化はまだですよね。

日本人が関わってると思いましたが。。
276 :02/05/29 13:38 ID:x0yJWeCP
>>272
全然問題なし。
つっかそういう高速ワークが必要とされるのって
テンポラリー用だから場合によってはバッテリーバックアップすらいらない。
今のPCだとメモリー上限2G位っしょ?
ビデオの圧縮の際のテンポラリー書き出しとかに使いたいんよ。
アレだと時間にもよるけど4〜6Gも有れば充分だし。
277 :02/05/29 14:18 ID:KgS/RYTD
>>275
コスト度外視すれば今すぐにでも実用化出来そうな気がするんだが。
278朋萌:02/05/29 16:26 ID:Yrw+rUdU
 たしか、MRAMの件では知的所有権を独占され日本が蚊帳の外に
置かれるのではないか?と言う危機感から非常に急速に立ち上がった
様に思います。
 実験レベルでは既に動作可能なチップはあった筈だよ。

 ひょっとしたらFRAM(強誘電体メモリ)を追い越してしまうかもしれませんよ。
279コンクラーベ ◆tYh0D2aI :02/05/29 20:02 ID:LuiLpYsL
生首多数! E3で韓国パワー炸裂!?(写真追加)
http://www.zdnet.co.jp/gamespot/gsnews/0205/27/news16.html

ウリナラのゲームニダ。ちょぱーりにもやらせてやるニダ
というとこですか?
280コンクラーベ ◆tYh0D2aI :02/05/29 20:06 ID:LuiLpYsL
281朋萌:02/05/29 20:30 ID:Yrw+rUdU
>>279
 ところで、記事の下の方にあった体感ゲーム筐体って
どこが作ってるんでしょうね?
 PL法の加減で安易に売れないと思っていたのだけど
なかなかのチャレンジャーですな。
282 :02/05/29 21:17 ID:Wi4wrFFi
ちょっとすれ汚しスマソ

ITとは直接関係無いんだけど、今日たまたま経産省のお役人の話を聞いた
その話の中で、これまで中国韓国に向いていた製造機器が最近は国内向けにも
ぼちぼちはけるようになって来たんだと。
で、今後は中国への技術供与を絞り、材料などで高付加価値が望めるもので
国内産業を盛り立ててやって行こう、という話が出ました。

韓国は最初の枕以外はおくびにも出ませんでしたが。

ソースは残念ながら示せないので、電波に受け取られたらそれまでです(w
283名無草@七誌 ◆bPIy48lo :02/05/29 21:52 ID:gp0mMki+
>>276
 ものを限定しなければ,8GB くらいまでいけたと思いますが..
 ↑サーバ
284USS Virginia SSN774:02/05/29 22:13 ID:m91BxweK
>>282
いや、マジで日本で製造した方が安いというケースが増えてるらしい。

中国のバアイ、輸送網の整備がネックになって人件費とか製造部分の
コストよりもそういう部分でのコストが無視できないとか。
285 :02/05/29 22:18 ID:JJ5OTbXg
>>284
なるほど。
かつて日本はあの広大な土地に敗れたと聞きますが(独ソ戦だったか?)、
今回は逆にあの土地が日本に利しているわけですな。

ただ、私が>>282で言いたかったのは、「技術供与を絞っていく」ってところ
だったんですわ。
お役人もそれほど馬鹿じゃなかった、ちうことで。
286USS Virginia SSN774:02/05/29 22:29 ID:m91BxweK
>>285
>私が>>282で言いたかったのは、「技術供与を絞っていく」

うーん、でもそれはどうかなぁ。
第一に、企業の方が優秀な人材確保の意味で研究開発拠点を
中国シフトしてますし、第二に、理経離れで国内の大学では
どこも留学生頼みの状況を呈してますしねぇ。

それよりも、中国のインフラ整備にODA垂れ流すのを中止
しないと、輸送網なんかのネックも解消されちゃうんだけど。

よーするに、今の日本の最大の武器は金なのに、それを武器
として使えないのが問題なのですけどね。
287__:02/05/29 22:35 ID:2HM8uAyQ
288 :02/05/29 22:38 ID:JJ5OTbXg
>>286

同意します。
うちの会社も最近中国人研究者を何人も雇っていますし、
学生の程度が下がっている点についても、そのとおりだと思います。

ただ、現時点で中国発の革新的技術が見出せていないので、
その芽となるような技術供与を絞ること自体には「意味が無い」とまでは
言えないのではないかと。


お金の使い方が下手糞だ、という点にも激しく同意します。
箱物を作る以外にも環境関係でお金が必要なところはたくさんありますので。
289USS Virginia SSN774:02/05/29 22:44 ID:m91BxweK
>>287
世界最初の携帯電話(セルラー)サービスは日本だったと思うんだけど?
PDCにこだわったというより、余所がPDC採用しなかったというのが
事実だと思うんだけど、周回遅れのトップランナーってかショートカット
でいきなり先頭集団に紛れ込んだ韓国にはそういう、歴史的な事情なんて
理解できないんだろうなぁ。

まぁ、これから抜きつ抜かれつのレース続けてれば、日本の苦労も理解が
できるようになると思うけどね。
290こっぱー君:02/05/29 22:47 ID:GTPnCLVu
>>274
コンデンサ(キャパシタ)から電気がモレるので、データのリフレッシュが
必要な分、データ保持のために電流をたくさん食うのがDRAM。
これは電源が切れると速攻でモレて消えますから、揮発性です。

トランジスタをいくつか組み合わせて作ったフリップフロップ回路の中で
どのトランジスタが作動しているかでデータを保持しているので、微弱電流が
流れる限りデータを保持しリフレッシュが不要なのがSRAM。電源が
切れるとトランジスタは全て停止してデータは消えるのでこれも揮発性です。

富士通の比較表を同容量に換算すると、データ保持だけならSRAMの
方が36分の1の消費電力です。が、消費電力0ではありません。
http://edevice.fujitsu.com/fj/CATALOG/AD05/05-00024/index_j.html
ちなみにこの表では、フル動作で読み書きを繰り返すと、同容量換算で
SRAMの方が倍くらい電力を食う計算になりますね。
SRAMの方が秒間のデータ読み書き回数が多いせいでしょうか。
291USS Virginia SSN774:02/05/29 22:57 ID:m91BxweK
>>290
つうか、SRAMというよりCMOSは、状態保持は低消費電力だけど
スイッチングしてるとむしろ電流大喰い、ってことじゃないのかな。
292こっぱー君:02/05/29 23:00 ID:GTPnCLVu
>>288
今日、スーパーマーケットのAEONに行ったら、
中国のハイアールの冷蔵庫とかを目玉商品にしてたよ。

冷蔵庫の台数シェアで世界○位、□□なら○位、とか色々派手に書いてた。
既に韓国の低価格品は中国に侵食され始めているけど、日本もうかうか
できないね。
293はぽねす:02/05/29 23:00 ID:ftZjsd0g
>>292
まさにそれこそが韓国のいままでの誇りでしたからねえ……。
294 :02/05/29 23:05 ID:JJ5OTbXg
>>292

私もAEON(JUSCO)はよく利用するんですが、灰アールは寡聞にして
見かけませんでした。

ただ、先日ポータブル・蓄電池式の掃除機を見たら、Made in かの国
だったので買わないで帰ってきました。
そういわれると、なるほど、と思うような色使いとデザインでした(w。
295_:02/05/29 23:08 ID:xcFyIx1q
うーん、でもいくら中国の交通網を整備してもあのデカサだと、やはり限界があると思う

中国は沿岸部と内陸部の2極化は避けられないのは間違いないと思うし、

間違いなく人件費も上がっていくのは時代の必然だからなあ、、

韓国もかっては日本の企業が工場として進出していたが、人件費が日本の5分の1ぐらい(あいまいだけど)
うまみも無くなって、おりしも、労働争議と根強い反日で撤退していったが、、、

これって、中国もまったく同じなんだよね、、、最近は反日も強くなってきたし、賃金も上がってきている
すると、中国発で何らかの価値を作り出せるかだけど、メイド・イン・チャイナは安いという魅力しかない

まあ、オリンピック終了後は中国病なんて問題も出てくるんじゃないかな?
296とおりすがりの唐傘屋:02/05/29 23:09 ID:Z4VWrI2b
>>286
中国には工場を建てる土地がもうほとんど無いという話はよく聞きますね。
とにかくインフラが整備できないということで。(道路がない、水がない、電気がない)

>>292
ハイアールは韓国製品とはもろに競合するけど、日本製品とは価格的に競合しないんじゃないか
と思うんだけど。
297_:02/05/29 23:13 ID:xcFyIx1q
だから、日本のメーカーも割り切って考えればかなり強いことも出来るかもしれない

たとえば、フナイ電機なんかは、サムソン製より安いビデオデッキを作る事が可能なんだけど、
これは中国の工場を極限まで稼動しているというのが、その根拠

それと同じようにソニーなんかは、アイワを子会社化したけど、アイワを徹底的な安物ブランドにして
極限のコストダウンをして安い市場をねらい、ソニー本体はそれより上のクラスを狙うとか、、

それと似たような事はどこの企業でも出来るとおもう、DRAM専門の安いブランドを立ち上げるとかね、、

そういえば、メルコも玄人志向というサブブランドの立ち上げで成功してるなあ、、、

298在日半万年:02/05/29 23:14 ID:0YS55XPb
中国の沿岸部と内陸部の差を埋めるインフラなんて
とても日本のODAでは足らない。
まして香港をみても分かるとおり、中国の人間は技術を
身に付ければ必ず賃金アップを申し出る。低賃金による
世界の工場なんてのはマスコミが作った幻想だと思うのだが。
299USS Virginia SSN774:02/05/29 23:17 ID:m91BxweK
>>296
中国で水は大問題ですね。精密とか半導体なんかは水が命なんだけど・・・ 
300 :02/05/29 23:20 ID:Vo7I+i4P
中国って物凄い速度で高齢化社会に突入してるから
このままの勢いは続かないよ
301 :02/05/29 23:21 ID:fz7ZrYuD
一人っ子政策のしわ寄せってやつですね
302USS Virginia SSN774:02/05/29 23:23 ID:m91BxweK
>>297
中央公論6月号、『特集・中国は日本企業再生の「楽園」か<現地ルポ>』の
『増幅される日本式「下請け虐め」』という記事で、ソニーとかフナイの過酷
な実態がレポートされておりますな。まぁ、ソニー(というかSCEIだけど)
って、東芝相手にもPS2で暴言吐きまくりだったらしいし、昔から下請けに
対してごう慢なので有名だけど。
303こっぱー君:02/05/29 23:24 ID:GTPnCLVu
>>291
実は、こっぱー君の専門は油圧機器なので、
バイポーラとMOSとCMOSと真空管の区別もつかないのです(大藁
304_:02/05/29 23:25 ID:xcFyIx1q
その一人っ子政策も本当にやっていたかどうかも繭ツバだとおもう、、

あとからあとから人は湧いて来ると思う、、、、

でも、それが足かせになる事もあるだろうなあ、、

中国人ってどういうわけだか、人口2000万人ぐらいまでの国を作れば
もの凄く発展するんだけど、、多くなれば多くなるほどコケルからなあ、、
305_:02/05/29 23:29 ID:xcFyIx1q
結局、日本本社、高級品日本工場、低価格品中国工場

で、中国工場を徹底的な下請け虐めというのが成功のコツになりそうだとおもう

逆に同じ働く仲間だ、中国人の待遇と賃金をよくしようと思うと工場が破綻というジレンマ
306USS Virginia SSN774:02/05/29 23:36 ID:m91BxweK
>>305
ただ、中国って日本だけ進出してるわけじゃないので、
日本の企業相手に商売しても儲からんとなると、余所の
国の進出企業と取り引きしましょ、ということになると
思われ。

今は日本企業と取り引きする方が、ノウハウやブランド
の力を利用できて得だけど、他と対等になったときに、
中国の反日教育&日本の下請け虐めという相乗効果から
総スカン食らう可能性はあるわけですね。

つうか、ひところ東南アジアで日本の進出企業の評判が
わるかったのは、そういうことだったでしょ。
307 :02/05/29 23:37 ID:NbC8oNnv
何か、日本の企業が景気悪いが、日本だって馬鹿じゃ
ないしな。それなりに考えているよ。製造業は基本的に
打たれ強いよ。そのうち、巻き返しがくると思っているよ。
問題は、規制に守られてきて、今もヘタレな銀行だからな。
あと、政府な。これがガン。
308_:02/05/29 23:41 ID:6qReLGGu
>>307
マスコミも入れといて
309こっぱー君:02/05/29 23:42 ID:GTPnCLVu
>>299
黄河や長江の長さは淀川の比ではありませんからね。
日本並みの家庭排水や田畑からの農薬を排出したら、
上流の数割逝かないうちに死の河になってしまいそうな気が。

中国には日本の10倍以上の人口があるんだから、中国の石鹸・
シャンプー・洗濯洗剤の潜在市場は日本の10倍、とかいう記事を
昔見た事がありますが、んなわきゃないですよねぇ。

それでも韓国や北朝鮮より将来性あるかも… とか思う事もありますが。
310__:02/05/29 23:43 ID:2HM8uAyQ
てゆうか中国マンセーで日本はショボーンて感じになっているけど、中国だって厳しい現実はいくらでもある。
競争力のない国内企業は倒産しまくりで失業者が増大、農民は海外産の野菜の流入で収入がなくなる場合が増えている。
高齢者は教育をうけいれいないのでお荷物・・・。
311_:02/05/29 23:44 ID:xcFyIx1q
>>306
いや、それも色々考えてみたが、日本が撤退する時には他の国も撤退すると思う
むしろ、他国の方がシビアじゃないのかな?、うまみが無くなったバイバイって感じで

確かに東南アジアに進出した企業はひところはそうだったかもしれないが、
今はほとんどが現地に根を下ろしつつある、タイのホンダ工場なんかは、東南アジアの製造拠点に
なっている
312 :02/05/29 23:48 ID:cQ2PkZ8j
世界標準から取り残される日本の携帯電話
http://www.atmarkit.co.jp/fsys/kaisetsu/004symbian/symbian01.html

日本は大局的に物事を見る目がない。
313 :02/05/29 23:52 ID:NbC8oNnv
>>312
まと外れならすまぬが、NTT独占の弊害とはいえないのか?
314在日半万年:02/05/29 23:55 ID:WkVghw1d
東南アジアなら味の素の地元密着度はすごい
315_:02/05/29 23:59 ID:xcFyIx1q
別に国内でつかうなら、世界標準でなくてもかまわない
316USS Virginia SSN774:02/05/30 00:07 ID:qAW4m6VV
>>312
まぁ、半分正しいけど。

第一に、日本の企業にとっては自国市場を押さえるのが第一なんだから
ドメスティックな規格だろうが、そちらが優先されて当たり前。
第二に、欧米は自国じゃ大したユーザー数抱えてなくても、旧宗主国と
いうポジションを有するので、技術的な問題じゃなくて政治的覇権で、
規格を押し進めることができる。フィンランドやスウェーデンなんかは
関係ないじゃないか、というかもしれんけど、彼等はそういう旧宗主国
との連係を最大限活用するからね。

実は、日本の企業だってGSMだろうがなんだろうが参入する機会はあ
ったんだけど大企業ってセクション単位じゃベンチャー以下の技術集団
しか居ないんで、NTTがやってないことにはなかなか手を出せなかっ
た、というのが実情ですな。

しかし、ライターが塩田って時点で、そんなに独自の視点で書いてない
と思われ。いろんな資料を纏めただけでしょ。
317 ◆olJZZGWw :02/05/30 00:11 ID:RiFB1iF5
>>312
http://www.gartner.co.jp/press/pr20020523.html

そんな状態でも日本の携帯製造メーカーは頑張ってるじゃん。

6位、9位、10位にランキング入りしてるし、ソニーも合弁
だけど健闘してる。
318 :02/05/30 00:23 ID:LShJuY9j
ここにはいろいろ詳しい人がいるようなので、既出でしたらすみませんが一つ質問があります。
韓国では124k/bps以上の速度の回線網のことをブロードバンドと言い、
日本では500k/bps以上の速度の回線網のことをブロードバンドと言っています。
他の国というか世界的にはどのくらいの速度が出るとブロードバンドと定義してるのでしょうか?
319朋萌:02/05/30 00:25 ID:IGmo4Ioz
 友人が某吐く等にいまして、中国によく飛んでいるのですが
現地生産でコストダウンを目論む企業が結構高い確率で計画を
半ばで諦めることが多いとのことでした。
 理由は、社員教育と輸送コストだそうです。

 成功例だけを見ていると日本より良さそうに見えるのですが
結局現地の社員を教育するコンサルタント会社がヘボイと、
結局高いものについてしまうとか日本と変わらないコストに
なってしまうことがあるらしく、結構だまされる企業が多いようです。
320__:02/05/30 00:28 ID:AaUlecrA
>>318
世界的にはばらばらで統一した基準は無いような気がします。
アメリカは128kbps以上だったような気がします。
321 :02/05/30 00:31 ID:LShJuY9j
>>320
素早い回答ありがとうございます。
韓国も128kbps以上でしたね。すみません間違えてました。
それにしても、日本はずいぶん敷居が高いのですね。
322__:02/05/30 00:33 ID:AaUlecrA
>>321
すいません。間違えました。
アメリカのFCCという機関が200kbps以上をブロードバンドと定義しているらしいです。
323 :02/05/30 00:34 ID:LShJuY9j
>>322
あ、そうでしたか。わざわざありがとうございます。
324 :02/05/30 00:36 ID:SWdO043Z
>>1
スレタイをちゃんと「韓日」と表現しろ「日韓」なんて表現はもってのほか。
325コンクラーベ ◆tYh0D2aI :02/05/30 00:40 ID:6xYKGy3Q
>>324 1ですが、IME2002では、ちゃんと韓日で一発変換出来てしまう。
まあ、スレタイとは関係ないけど。
326USS Virginia SSN774:02/05/30 00:42 ID:qAW4m6VV
>>319
邱永漢なんかの言ってること信用するから(藁

あの人の今のポジションって、完全に大陸サイドの代弁者
じゃないかな。元々は台湾の国民党から追われた人だけど
アンチ民国であって、アンチ外省人じゃないようですな。

元々は香港だから、それも仕方ないのか・・・
327朋萌:02/05/30 00:58 ID:IGmo4Ioz
>>326
 邱永漢って実際文章とか呼んだこと無いのですが
怪しそうですね。(w

 ただ、マジで怪しげなコンサルタント会社の言うことを
真に受けてそして打ちひしがれて帰ってくる人は多いようです。

 私の友人が「シナ野郎め!」と人目をはばからず発言してる
所を見ると相当いい加減なのが横行してると思われます。(w
328コンクラーベ ◆tYh0D2aI :02/05/30 01:24 ID:1a3EkQ2G
>>327 プラント教育してるヤシが、日本の中学生レベルから、教育しないと
いけない と疲れていた。さらには、シナ人は、日本人を下に見ていて、
あまり言うことを聞いてくれないとか。

だから東南アジアとか、台湾のプラントの技術供与の仕事のときは、
ほっとする。と言っていた。

あと、上海はすごく要求がシビアで、契約とれたのすごく喜んでいたよ。
329USS Virginia SSN774:02/05/30 01:42 ID:qAW4m6VV
>>328
漏れは以前、墓石事業に関わってた頃、中国とやりとりしてたけど
そういう個人事業的な分野だと中国人って腰が低いです。規模が大
きくなると官僚的になるですね。つうか、基本的に国営企業だから
官僚なのか(藁
330__:02/05/30 01:45 ID:AaUlecrA
韓国って機関同士を光ファイバーで結んだりしてるのかな?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
国土交通省は東京・秋葉原と茨城県つくば市を結ぶ第3セクター鉄道「つくばエクスプレス」(05年度開通予定)のつくばエクスプレスに沿った約50〜60kmの光ファイバー網構築を計画している。
つくばと秋葉原というIT先進地を起爆剤として、リアルな交通機関とバーチャルなITの両面を生かした都市再生を図るのが狙いだ。
 
同省が計画する「IT EXPRESS」は秋葉原、つくばと中間地点の千葉県柏市の3地域を拠点を中心に光ファイバー網を構築、産学官が連携してITによる産業支援、地域の活性化を図るもの。
光ファイバーの敷設はつくばエクスプレスの開通に合わせる形で検討が進んでいる。

つくば市では3月に、産業技術総合研究所、防災科学技術研究所、NTTアクセスサービスシステム研究所など市内の公的な10研究機関の間に10Gbpsの光ファイバー網を構築し
情報の共有やスーパーコンピューターの相互接続もできる「つくばWAN」がスタートしている。
これは同省や文部科学省、江崎玲於奈・筑波大元学長ら大学、研究機関が連携をとり、これまで省庁の縦割りの影響で横のつながりが少なかった各機関を結ぶ全国初の試みで
今後、筑波大学なども参加予定となっている。

また、秋葉原は日本の電脳文化の中心で、東京都も大規模なITセンターを計画中。
柏には東大の研究所や千葉県が起業家などを支援する総合的産業施設「東葛テクノプラザ」がある。
「IT EXPRESS」は、各拠点をネットワーク化し相互交流を図るもの。
つくばの研究機関の成果を秋葉原や柏で製品化するなど、IT産業の支援、育成につなげることができる。
また、沿線に研究者が住むことで、在宅勤務が容易になるなど新しいタイプの町作りが可能になるという。

同省では今年度、関係省庁や研究機関と研究を進め、05年度の常磐新線開業に合わせて事業を進めていく方針。
同省大都市圏整備課は「世界レベルのイノベーションエリアをつくばエクスプレス沿線に創出し、地域間、産学官の連携で都市再生、高度情報化推進、科学技術振興を促進する」としている。(毎日新聞)

331USS Virginia SSN774:02/05/30 01:48 ID:qAW4m6VV
>>329
あ、5〜6年前の話なんだけど、日本でISDNテレホーダイの頃に
中国の石屋はインターネット使って確認のためのデジカメ画像送って
きてましたね。CADのデータもやりとりできたんだけど、当方の方
がヘタレな簡易CADだったんで、そのまま遅れず、FAXして図面
の確認で大変だったですよ。

なにしろ、あちらから送られて来るデジカメ画像受け取るのに漏れの
個人アドレスに送ってもらわんと他に受け取れる環境がなかったし。
332とおりすがりの唐傘屋:02/05/30 09:26 ID:yRKg5ZJt
>>327
私の知り合いの中小企業で中国の内陸部でコンデンサーを作る会社を合弁で
立ち上げたのですが、5年たってもまともな製品ができない・・・
で、やっぱり知り合いの中小企業で中国の沿海部で土産物の製造の合弁会社
を立ち上げようとしたのですが、3年たっても話が進まない・・・
333USS Virginia SSN774:02/05/30 09:35 ID:yU6mof2v
>>332
合弁相手が問題ですね、中国では。
ほとんどの企業は元が国営なんで、そういうところと組んだら
消耗しちゃいます。漏れの場合、20年くらい前の勤め先が、
中国進出したときに、相手が国営しかなかったんで苦労したん
だけど、数年前に石屋で中国と仕事したときは、時代が違うと
いうより、個人事業主が台頭してきて、そういうところが相手
だとわりにスムーズでした。 ただ、中国に製造投げちゃうと
連中、その意匠を他所に平気で出すのが困りものですな。

おかげでオリジナルデザインの墓石なんか苦労して生み出して
も、あっという間に他所に流れちゃうの。
334 :02/05/30 11:11 ID:Ortc25yA
http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2002053013288
ゲームショー「E3」の成果
335 :02/05/30 19:25 ID:RiFB1iF5
ルーターのログを見たら韓国、中国からのアクセスだらけだよ。
それも、一日だけで凄い数。ADSLモデムと直結してたら、
ファイアーウォールは大忙しだろうな。
336コンクラーベ ◆tYh0D2aI :02/05/30 20:44 ID:Ib+f3Iyo
>>335 俺は、前に通常回線でつないでいたとき、1日に数回韓国から、
dos攻撃を受けて、ノートン先生大活躍だったけど、H”にかえたら、
繋ぎっぱなしにも係わらず、全く音沙汰なくなった。
無線接続状態のパソを攻撃するのって、スキルが違うのかな?
337USS Virginia SSN774:02/05/30 21:23 ID:qAW4m6VV
>>336
PHSに限らず携帯は一旦ゲートウェイを通ってプライベート網
(携帯orPHS中継網)経由で無線してるので、ゲートウェイ
サーバーで阻止されてる・・・というより、あんまり透過じゃあ
ないってことです。

でも無線LANベースのホットスポットになると、LAN経由で
繋いでるのと同じですから。
338 :02/05/30 22:11 ID:fdjlGcO7
NHKの教育テレビ見てみて!韓国の老人のパソコン生活を放送してる。
339_:02/05/30 22:21 ID:nzhGvhX1
まあ、もともと、中国人は絶対に信用できないという考え方をベースにして、
予防線を張りつつ手を組むというのが、正しいやり方でしょうね、、
340:02/05/30 22:29 ID:SffdQ8Uh
日本の普通の老人はホームページを作れないよねえ。
341  :02/05/30 22:48 ID:yJfr85rv
DRAM価格下がってるね。
マイクロンとハイニクスの交渉再開だって?( ´_ゝ`)フーン
技術系ハン板住民のみんながんばろうな。
おいらはハン板見る時間を減らして技術の研鑚に努めることにした。




さてと、マ板に帰るか…。
342 :02/05/30 23:03 ID:cEIakf+f
>>341
まったく予想通りだね。
ハイニックスも「安売りするぞ」と脅しを掛けて高値で売りつけようとする。
韓国って、この手の脅しすかしが本当に得意だよねぇ。
343@ ◆XuQ7kH8E :02/05/30 23:13 ID:ITAjjfjG
>>342
脅したのかな。。おしくなったんで、やめたけど、
結局もたないから、売るんじゃないの?

しかし、マイクロンが減産しても三星が増産しそうだが。。
344みや ◆F/o4D3II :02/05/30 23:25 ID:qHQC/QhJ
普通、市場に不安定要因が発生すると価格は暴騰する物だけど、
DRAMは、なぜか暴落。
市場関係者は現在の供給が余りまくっていると考えているから。
ハイニックス関係者以外は(W
345 :02/05/30 23:34 ID:4oCbKd2a
>>343
ハイニクスに関しては多分御想像通りかと。
破談直後のインタビューとか記事で「値段が安過ぎ!」という話が出てましたし。
三星はどうだろう、東芝と松下とキヤノンからの訴訟にハイニクスを抱え込む
公算が割と高い上にマイクロンも相当に喰う気満々でいるようだから既に
ターゲットになっていそうだけど。
いや、マイクロンがハイニクスと破談したときの予告が「地獄の1年」だった
だけに、マイクロンも攻勢を強めて独占を確保するだけの覚悟を固めたっぽかったから。
346  :02/05/31 01:02 ID:2O3A2XAG
http://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=biz&cont=biz0&aid=20020530210248300
グローバル企業のCEO、韓国のIT「ワンダフル」

各CEOは、韓国のIMF克服と構造改革の成功に深い関心を表明し、対韓投資にも肯定的な反応を見せた。

特に、韓国のIT分野の発展と超高速インターネットの普及を高く評価した。

マイクロソフト社のアヤラ副社長は「90年代に入り、世界経済成長の
原動力はIT分野となった。このIT分野において韓国は、超高速インターネット
を普及するなど世界的に特別な市場であり、韓国はマイクロソフト製品
のテスト市場としての役割を果たす国だ」と語った。

347 :02/05/31 01:11 ID:p2fI8hxs
東北パイオニア、韓国LG電子に有機ELパネルを供給

東北パイオニアは、韓国のLG電子に対し、携帯電話用の有機ELディスプレイパネル
の供給を開始したと発表した。供給されるのは背面ディスプレイ用で、パッシブタ
イプの3色エリアカラーのもの。同社では、富士通のF504i向けの有機ELディスプ
レイパネルも生産している。

・ 東北パイオニア
http://www.pioneer.co.jp/topec/
-------
大丈夫か?また…
348_:02/05/31 01:53 ID:TdtUwXs7
>>347
あの法則から考えると、パイオニアは大丈夫でしょう、、

これが、パイオニア、韓国LG電子よりXX部品を供給、、だったらアウトですが、、、
349名無しさん@餓死寸前:02/05/31 02:58 ID:k1dGW1eV
>>318
124kbpsなら、ISDNで2B束ねたらブロードバンド?
なんか「ブロードバンド」の定義が根本から覆される気がしますが。
350 :02/05/31 03:19 ID:1DnRDZAk
メモリーは今が買い時?
351 :02/05/31 13:30 ID:l37eMW88
352parebellum :02/05/31 14:35 ID:9nChIadr
東芝, "三星電子特許紛争ヒョブサングトングして解決"
三星と交渉進行中..通信用半導体協力時事
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://www.joins.com/it/200205/31/200205311103563702500051005110.html

Nakagawaダケシ(中川 剛) 日本東芝半導体部門社長は 31日三星電子
との半導体特許侵害紛争と関連, "判決よりは交渉を通じて解決される
可能性がもっと高い"と明らかにした.
彼のこのような発言は訴訟とアメリカ国際貿易委員会(ITC) 調査など
法的解決手段よりは三星との交渉を通じて訴を取下げするという容疑が
あることを示唆したことで解釈されて注目される.
訪韓中のNakagawa会長はこの日連合ニュースと持ったインタビューで
"現在三星側と交渉を進行している"とこのように言った.
彼は三星電子との関係に対して "三星電子は一流会社で
(東芝とは) 人と人, 会社と会社の間がとても良い"と
"ただ特許など法律問題は会社の利益を追い求めなければならない
私案で親しみ関係とは別個の問題"と指摘した.
Nakagawa会長はしかし "今度紛争については両側間に交渉が
続いていて円満に解決される可能性が高いと思う"と強調した.
東芝は最近 "三星電子が自社のアメリカ特許権を侵害する品目をアメリカで
収入, 販売した"と特許侵害訴訟とともにアメリカ国際貿易委員会(ITC)側に
該当品目のアメリカ国内収入.販売禁止を要請, 先週 ITCが本格調査に
取り掛かった事がある.
Nakagawa会長はまた三星電子との協力方案と関連, "PC用半導体市場以外に
ブロードバンド通信用市場など新しい市場で三星電子と協力する方案を推進中"
と言った.  (以下略)
353朋萌:02/05/31 14:50 ID:KzDSthZm
 希望的観測ばかりだけど、実際はヤバヤバでは?
354 :02/05/31 14:54 ID:3i1nl7pJ
韓国側だけの発表は全くソース価値がないからね
355USS Virginia SSN774:02/05/31 15:09 ID:QGmmf7Ml
>>352
三星とはいろいろ協力関係もあるんで、できれば特許をネタに
それらの関係でも有利な条件を整備したい、という風にも読め
るですな。 よーするに韓国相手でも言うべきことは言う原則
を改めて確認しただけのような・・・ 今までがなし崩しだっ
たからねぇ。
356たけぞー ◆KsF5FhaI :02/05/31 15:21 ID:VJzdUV2t
>>355
>三星とはいろいろ協力関係もあるんで、できれば特許をネタに
>それらの関係でも有利な条件を整備したい

これなら、東芝としては当然でしょうな。
357あやかし:02/05/31 22:06 ID:4c+jRhD3
011 携帯電話全国的に不通(総合)
(ソウル=連合ニュース) パク・チャンウク記者= 全国的に一部 011 携帯電話電話が 31日 2時間余の
間不通される事故が発生, 利用者たちが大きい不便を経験した.
特にこの日はワールドカップ開幕日でワールドカップ行事を準備する関係者たちどうし連絡が途絶
されて困難を経ったし携帯電話をたくさん利用する宅配業社と証券, 銀行など金融業社たちにも業務
に蹉跌がもたらした.
(中略)
ソウル上岩洞ワールドカップ競技場周辺で通信技術及びサービスをお目見えする展示場開幕行事を
進行した一通信業社職員は "行事開幕式を準備するために本社で随時に連絡をしなければならない
のに携帯電話が出来なく仕事が遅くなった"と "よりによってワールドカップ開幕日にこんな事故が
発生して似ている被害が多かったことに憂慮される"と言った
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.dailynews.yahoo.com/headlines/ts/20020531/yonhap/yo2002053108951.html
358あやかし:02/05/31 22:35 ID:4c+jRhD3
韓国携帯電話業界世界市場で躍進"[ビジネスウィーク]
(ソウル=連合ニュース) グック・キホン記者 = 韓国と世界携帯電話製造業社たちのフィビサングゴック
ソンイオッガルリであるとアメリカ経済週刊誌ビジネスウィークが 6月 3日付け最新号で報道した.
ビジネスウィークは世界最大携帯電話端末機製造業社であるフィンランドのノ−キアを始じめ一週です
企業等が今年売上げ展望値を下方修正するなど泣き面を作っているが韓国の企業等はほほ笑みを含んで
いると伝えた.
甚だしくはエリックスンの場合今年損失を記録するはずだという実績見込みを出してイッジマンハン
グックの三星電子と LG電子, その他群小業社たちは次世代携帯電話に対する研究ゲバルウルゴング
ギョックゾックで拡大しながら密かに売上げ増加を期待しているというのだ.
(中略)
ビジネスウィークはもしこのような見込みが現実化になる場合韓国の主力輸出サングプムウロバンド
チェ代わりに携帯電話が浮び上がる可能性が高いと指摘した.
引き続き韓国携帯電話企業等は世界主要同種業社たちが 2.5世代携帯電話生産に安住していることと
違い次期 3世代携帯電話市場を狙い, 満を持してイッオセギェ市場での成長可能性が注目されると強調した.
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.dailynews.yahoo.com/headlines/ts/20020531/yonhap/yo2002053125642.html
359  :02/06/01 00:18 ID:IXqcobNz
「超高速インターネットは世界最高水準」孫正義社長
http://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=biz&cont=biz0&aid=20020531205038300

「インターネットの未来を希望的に見る最後の信奉者(last believer)として
残るでしょう」。2002年韓日ワールドカップ(W杯)の開幕を迎え、産業資源部
(産資部)の招待で訪韓したソフトバンク社の孫正義(ソン・ジョンウィ)社長は
「今後、情報技術(IT)が世界経済のけん引役になると確信している」とし、この
ように述べた。
孫社長は「現在、韓国のIT産業は日本をリードしている」とし「特に超高速インタ
ーネットの分野は世界最高の水準だ」と話した。また「このように短い期間に世
界最高水準のIT産業を構築したことに尊敬の意を表したい」とし「韓国政府が支
援を惜しまず、実力のある若い企業が積極的に加勢したためだろう」と分析した。
360サムソン命:02/06/01 00:23 ID:7Q6DKrkU
俺、インターネット上でクレジットカードきるの
すごく嫌なんですけど。何の抵抗もなくできる
韓国人は、ヴァカみたいです。
361名無し:02/06/01 00:28 ID:rVQwGU+5
ソフトバンクって大丈夫なの?
362:02/06/01 00:31 ID:N5+CYOH7
>>361
株式売却しまくってるらしいよ。
363@ ◆XuQ7kH8E :02/06/01 00:39 ID:pfpkjED7
>>361
金融監督庁の監査が入った時点で祭りになるかもしれない。
364:02/06/01 00:50 ID:N5+CYOH7
ヤフーBBとか、絶対資金を回収できんレベルまで来てるからなぁ。
NTTの人からの情報だと、インフラ(導線)があるNTTですらADSLの回収は
無理だと考えてるらしいから。
金が有る時期にやればまだ、マシだと思うんだけど
株価ががた落ちしてから始めたから、個人的に正気の沙汰でないと
おもったし。
長銀を使った裏技も今年の4月からは使えない。
365名無草@七誌 ◆bPIy48lo :02/06/01 11:47 ID:b5PVdoSE
>>359
 これがよくわからんところ..
 超高速インターネットの産業ってなんだろ..
 マルチプロトコルなキャリア向けルーターとかだしてたっけ??
366 :02/06/01 12:38 ID:bYrX+4g4
昨日、開会式をみれなかったのですが、
ITコリアを全面にだしたというw杯開会式の内容について
教えてください。
どんな感じの演出だったのかな?
電脳って感じだから・・・うーん 
光ファイバーで会場を覆ったとか???
367名無し:02/06/01 12:40 ID:GsCjQZ18
携帯電話とか。
368 :02/06/01 12:42 ID:4x1z1ncU
>>366
ITマンがマスゲームに加わって踊った、それだけみたい。
CDMA-2000だっけ?、CDMA-Xだっけ?、第三世代携帯を使って何かするという
話だった筈なんだが何処に消えたんだろう?
369USS Virginia SSN774:02/06/01 12:57 ID:dbTHI9Hb
>>365
孫がやってきたことを振り返れば、新しいインフラや事業ジャンルは、
実際にそれでどう儲けるか?じゃなくて、それをネタにどれだけ金を
集められるか? ただそれだけなんだよ。
370 :02/06/01 13:00 ID:bYrX+4g4
>>368
ITマンって何でしょ??
なんかバーチャルアイドルみたいなの??
371 :02/06/01 13:05 ID:GCNpRxam
>>366
開会式はなんかアレだったらしいけれど、その他で一応活動はしてるみたいだよ。
ホームランスレより転載〜。

727 :あやかし :02/05/31 22:40 ID:4c+jRhD3
[ワールドカップ] "ITテーマツアー" 外国記者たちに人気(総合)
(ソウル=連合ニュース) パク・チャンウク記者= 情報通信省と KTが今度ワールドカップ取材.報道
をのために訪韓した外国記者たちを対象で進行する `IT(情報技術) テーマツアー'が人気を呼んでいる.
31日情報通信省によると情報通信省と KTは 6月 3日からワールドカップ期間に毎週月曜日と木曜日
など皆 6回にわたってワールドカップ取材車訪韓した外国記者たちを対象で ITテーマツアー行事を持つ.
この行事に参加する外国記者たちは KTグループが最近ソウル三成洞 COEXにオープンした IT体験官
である KTプラザを中心に清淡洞 PC部屋, 明洞ドラマハウス, 南山韓屋村, 原州黄屯村などを行って来る.
(中略)
携帯電話で ATM(現金自動化器機)でお金を引き出すとか自動販売機でウムリョスルルポブゴ動画コン
テンツを MP4でダウンロードすることができるし非同期式(WCDMA) IMT-2000 サービスを通じて携帯
電話で映像電話及び注文型ビデオ(VOD)を経験することができる
(中略)
このように外国記者たちのために政府が広げるツアープログラムは国政弘報先ズグァンウロパンムン
ゾムとドラサンを連携した `安保ツアー'と国政弘報先とソウル市が主観する `文化観光ツアー'
など皆 3種類だ.
このなかに断然安保ツアーが一番人気を呼んでいるが文化観光ツアーと ITテーマツアーも呼応が良
いということ.
情報通信省関係者は "ワールドカップ取材記者たちはサッカー専門記者で ITと無関係だというゴッ
ウルガムアンすれば今度 ITテーマツアーの反応が非常に良いこと"と言いながら "韓国の発展した
IT技術とIT文化に対する関心を反映したこと"と言った.
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.dailynews.yahoo.com/headlines/ts/20020531/yonhap/yo2002053150726.html
372 :02/06/01 13:09 ID:4x1z1ncU
>>371
韓国誇るITの集大成たる液晶を顔の部分に付けた着ぐるみ。
テレタビーズ(こっちは知らない)とかモロ星人(スペースチャンネル5というゲームの
敵/脇役キャラ)とかの亜型。
・・・本気、なんだろうなあ、最悪の予想の斜め上をひた走るというかの国だから。(溜め息
373 :02/06/01 13:11 ID:fD6K2Bd3
374 :02/06/01 13:38 ID:buX8Jszz
>>372
確かに、開幕式のITマンは不覚にも嗤ってしまった。
375 :02/06/01 13:41 ID:bYrX+4g4
>>372
着ぐるみかい!!w
てっきりデジタルアニメみたいなのが
大画面上で大暴れしたのかと思ったよ

>>373
・・・
そのキャラクタって韓国で人気なのかな・・・
なんか開会式しょぼかったのかなと想像してしまう・・・
376 :02/06/01 13:44 ID:+DqIMoUT
ソフトバンクって、結局、商社の真似みたいなものだったの?
377 :02/06/01 13:51 ID:bYrX+4g4
アジアIT閣僚会議 6月1日ソウルで
http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2002060151338
「アジア情報技術(IT)閣僚会議」が創設され、第1回会議が6月1日、ソウル
のロッテホテルで開かれる。

情報通信部(情通部)によると、この会議にはオーストラリアのリチャード・アル
ストン、日本の竹永平蔵、マレーシアのクァン・シエ・チア、ブルネイのダト・バ
カル、香港のケリ・ヤウの閣僚級14人と中国の馬訟徳次官ら次官級9人が出席す
る。これら23カ国の政府代表がアジアの国家間のデジタル技術の格差を解消する
方策について論議する。

会議は同日午後、「ソウルIT宣言」を採択して閉会する。同宣言には域内のデジ
タル格差を解消する方策のほか、アジアの文化遺産のデジタル化、アジアの域内超
高速インターネットインフラの構築などが盛り込まれるものとみられる。

梁承澤(ヤン・スンテク)情通部長官は、基調演説を通じて第三世代移動通信の商
用化に備えた世界的なIT技術標準づくりに向けた共同開発基盤を形成し、域内の
IT人材を養成し、交流協力を強化していくことを呼びかける予定だ。

378朋萌:02/06/01 13:55 ID:K4qbrvoW
>>376
 相当悪徳な部類のね。
379@ ◆XuQ7kH8E :02/06/01 13:59 ID:xkWTNwrZ
>>376
仕手屋ですね。大がかりな。
380Alpha ◆ZaPan/Pc :02/06/01 14:17 ID:lUWy4lkE
381 :02/06/01 14:18 ID:0ce81kYD
>>380
気持悪ー
382在日半万年:02/06/01 14:22 ID:qmxnZcKv
>>380
おれ、この場面見ていないが・・・
マジ?これがITまん?ITの意味わかってんのか?
ていうかW杯馬鹿にしてんのか?
383 :02/06/01 14:25 ID:+1bPkhr/
夢に見てうなされそう...
384Alpha ◆ZaPan/Pc :02/06/01 14:32 ID:lUWy4lkE
385 :02/06/01 14:36 ID:wsz1TxAN
>>380
http://www.u-ga.com/channel5/index.html
↑モロ星人の方が良い。
386パクリ専科:02/06/01 14:46 ID:zTSz3Vq2
iモ−ドを無料で朴ろうといふ罠
387 :02/06/01 14:57 ID:wYELHIjK
>>ITマン
BBCニュースでテレタビーズって言われてたよ。(w
388 :02/06/01 15:05 ID:ggzThlwL
>>387
照れたビーズも相当可愛くないが、ITマンに比べれば天使だな。
389絶賛放送中!:02/06/01 16:55 ID:7Rlf5ZKX
BSフォーラム
「ワールドカップ共同開催から日韓新時代へ」         
                              
            (東京芸術大学学長・画家)平山 郁夫
               (東京大学名誉教授)和田 春樹
               (慶応義塾大学教授)小此木政夫
             (ソウル大学教授)ペク・ナクチョン
            (韓国芸術総合学校総長)イ・ガンスク
               (世宗財団理事長)オ・ギピョン
                              
【司会】            (早稲田大学講師)饗庭 孝典
   (韓日文化交流会議会長・KBS理事長)チ・ミョングァン 
390 :02/06/01 18:24 ID:bYrX+4g4
391 :02/06/01 19:52 ID:4ySwDKPM
392あやかし:02/06/02 11:54 ID:qctKHFfm
三星電子, "ネックシオ" 無料体験団募集
(ソウル=連合ニュース) カン・フン上記者 = 三星電子はコードレス通信機能が内蔵した個人携帯端末機(PDA)
`ネックシオ'を無料で使って見られる無料体験団を募集すると 2日明らかにした.
ネックシオホームページ(www.nexio.co.kr)を通じて 3~30日まで募集する今度無料体験団は皆 50人規模であり
来月から 8週間無料でネックシオを使うことができる.
無料体験団の中参加度の高い使用者は無料体験期間が終わってネックシオを持つことができる.
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.dailynews.yahoo.com/headlines/ts/20020602/yonhap/yo2002060223292.html
393 :02/06/02 12:20 ID:Y36dTExF
結局韓国が世界に知らしめたかったIT先進国のアピールって
ITマンと液晶TV張り付けてあったドラムセット
と言うことなんでしょうか?
394_:02/06/02 12:25 ID:nZX4x2G6
そう言う事だな。
395 :02/06/02 13:06 ID:FAX2VE+P
韓国より中国情勢、NHKBS2、中国経済躍進の行方再放送始まる!
396IT先進国韓国:02/06/02 13:17 ID:UPu//804
今月の日経WinPCより

2000年の世界主要地域の情報関連製品の生産額(単位:百万ドル)

1位 アメリカ 88,489 (成長率 4.0%)
2位 日  本 45,468 (成長率 3.2%)
3位 中  国 25,535 (成長率38.4%)




10位 韓  国  9,925 (成長率12.0%)

出所:EIAJ(日本)、Yearbook(米国)、
    EIAK(韓国)、資訊工業策進会MIC(台湾・中国)
397 :02/06/02 15:17 ID:fiHuXezU
>>393
あの国のは、「いっと」でそ?「あいてぃー」ぢゃなく。
398あやかし:02/06/02 22:30 ID:5Mx16F10
超大型スクリーン‘現場感満喫’
(略)
◇IT祭りも開かれて=デジタル放送官横には業社別で設置した IT体験官が用意されてお客さんを呼んでいる.
ソウルKOEX屋外広場に用意された ‘KTプラザ’には超大型電光版があってワールドカップ応援が共にできる
ことはもちろん各国の民俗公演, 開幕戦招待歌手であるリアルグループの祝い公演, IT ギャグミュージカル
など各種イベントが連日開かれている.
夜には世界最大規模のワールドカップビルディングラップで照らしてくれる照明の下 ‘IT Korea, IT Worldcup’
など多様な文具を表現するレーザーショーが起って行き交う人の視線を捕らえている.
KT プラザ 5ヶ部分中の一つな IT展示館の IT パビリオンではギャグプログラム ‘鳳仙花学堂’をパロディーした
ギャグミュージカル ‘IT学堂’が一日 12回公演される.
また IT 体験ゾーンでは KTアイコムの非同期式 IMT−2000 映像通話が試演されて KTFの cdma20001x EV−DO
サービスなどもお目見えする. 16強以後には賞金 1千万ウォンがかかったStarCraft最強戦が 6日間開かれて
専門 MCの解説とともに大型スクリーンに中継される.
(以下略)
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://www.khan.co.kr/news/view.khn%3fartid%3d200206021830391%26code%3d930000
399 :02/06/03 04:25 ID:7S5OBGAB
つーか、開幕式はショボかった(W
400あどるふ:02/06/03 06:00 ID:9GQ1g8X5
ソニーがソーテックと提携しますた。

ソニーはもう駄目だ。
401とおりすがりの唐傘屋:02/06/03 11:02 ID:OtN+7odY
>>400
3ヶ月ほど前からソニーのPCのデザインがソーテックに酷似してきたな
と思ったら、そういう事か。
402USS Virginia SSN774:02/06/03 11:10 ID:y3OTDUck
>>400
なんでソーテックと組むかなぁ?
アイワの活用ってことなのかな?
403 :02/06/03 11:13 ID:nSI2Kq2e
>>400
ソーテックが、「メモリースティック関連の機器を使わせてくれ」って
だけだろ。
404USS Virginia SSN774:02/06/03 12:10 ID:y3OTDUck
>>403
漏れも最初そう思ってたけど、なんかソニーのソフトもライセンスする
とか、結構多方面に渡ってるようだ。 もっともソニーは囲い込みする
んで嫌われて、標準規格ではたいてい四面楚歌なんで、応援団欲しいの
かもね。
405 :02/06/03 13:20 ID:IJTuc+zl
ソニー終了か、、、、
406 :02/06/03 13:51 ID:enbMfcbK
ソニーは大丈夫でも
これでメモリースティックは完全に終わりですね。
多分SDが残るでしょう。

407 :02/06/03 14:34 ID:r0Ywmbsw
ふと脳裏に浮かんだもの
ソニータイマー付き総鉄屑製品
408たけぞー ◆KsF5FhaI :02/06/03 14:38 ID:jypSXGnI
>>407
それなら、少なくともソーテックの品質が上がるって事にしかならないな。
409 :02/06/03 14:41 ID:r0Ywmbsw
>>408
総鉄屑の罠を運良く突破してもソニータイマーに殺られる、
ってのを想像したんだが。
罠の精度が上がるって意味では品質上がってるのかもしれん。
410たけぞー ◆KsF5FhaI :02/06/03 14:42 ID:jypSXGnI
>>409
あぁ・・・ウリナラタイマーも健在なのか・・・それなら(以下略
411 :02/06/03 14:48 ID:ifcQXm8O
>>409
ソニー製品ってソニータイマーが発動しなければ延々と使えるから
ソニーの品質でウリナラタイマー除去
ソーテックの技術でソニータイマー解除
ってわけにはいかんかねえ?
412邪神 ◆gI7tyMYI :02/06/03 15:16 ID:z/d66KQS
ソニータイマーの発動しないソニー製品はタフだよ。
413邪神 ◆gI7tyMYI :02/06/03 15:17 ID:z/d66KQS
あ、なんか鶏と玉子みたいになってきたかも。>412
414とおりすがりの唐傘屋:02/06/03 16:06 ID:gKXQzPrX
>>412
それはきっと不良品だと思う。(笑
415USS Virginia SSN774:02/06/03 16:41 ID:y3OTDUck
>>414
メーカーにとってはね(藁
416名無し:02/06/03 16:42 ID:4yUBSVFW
>>415
ワロタ
417たけぞー ◆KsF5FhaI :02/06/03 16:44 ID:PmbllP0G
>>415
でも、ソニータイマーって結局そう云うことなんだよねww
418 :02/06/03 18:25 ID:r0Ywmbsw
419名無草@七誌 ◆bPIy48lo :02/06/03 20:19 ID:3ErF98jH
 うちのAV アンプとカセットデッキ(使ってないが)はSONY 製だけど,
13年くらいもってるよ.これは元気.
 LDプレーヤーもなんとか..(再生エラー多発)

 でも,同時期に買ったCDプレーヤー,初代/2代目MDウォークマン,
MDデッキはあえなく,発動したけど..

 あとVaio C1 もまだ元気.
 っつーか,ルータになってるけど..
420あやかし:02/06/03 22:42 ID:U7DKd+gL
中 IT記者団三星電子で IMT-2000 体験
(ソウル=連合ニュース) パク・チャンウク記者= 中国の有力言論社情報通信担当記者たちと CDMA(コード分割多重接続)
事業者であるチァイナユニコム関係者たちが三星電子を訪問, 3世代移動通信である IMT-2000 技術を体験した.
3日三星電子によれば中国のシンファサ通信, 人民日報など有力言論社の取材陣 10人余りとチァイナユニコムの集まった
(莫一心) ブチォングギョングリ仲間が三星電子の水原情報通信研究所を訪問した.
中国取材陣は三星電子が世界最初で商用化に成功した動機式 IMT-2000人 cdma2000 1x EV-DO 試演に参加して直接動画通話
を経験した.
三星電子関係者は "中国の報道人たちに韓国の先に進んだ情報通信技術力を直接船ボーイは好きな機会になった"と "中国の
CDMA 政策とチァイナユニコムの事業に肯定的な影響を及ぼすことができるきっかけになってほしい"と言った.
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.dailynews.yahoo.com/headlines/ts/20020603/yonhap/yo2002060393912.html
421 :02/06/03 23:17 ID:bhNctO8Q
>>389
NHK キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
公共放送としての自覚があるなら、
>(東京大学名誉教授)和田 春樹
こんなやつだすなヴォケ
受信料はらわんぞ            
422あやかし:02/06/03 23:26 ID:U7DKd+gL
[携帯電話新製品が零れ落ちる]
(ソウル=連合ニュース) パク・チャンウク記者= "寝てからは新しい携帯電話が出るようだ." 最尖端機能を取り
揃えた携帯電話が絶えず出ている.
(中略)
今年に入って新しい携帯電話たちが粘り強く出ながら機能とデザイン及び素材が眩しく発展している.
まず液晶を見れば去年まで STN-LCD(補給型液晶)を採択した黒白携帯電話が主従だったが去る 4月 TFT-LCD(超薄膜型
液晶) カラー携帯電話が発売開始されたし引き続き同月 STN-LCDと TFT-LCDの中間段階である UFB-LCD(草稿画質液晶)
カラー携帯電話も登場した.
引き続き最近には TFT-LCDより視野閣が広くて回答速度が早くて薄くて軽い素材である遺棄EL 液晶を採択した製品が出ている.
この以外に携帯電話の和音を見れば去年 16和音で去る 4月 40和音で発展したし下半期には 64和音の出ることで業界は
予想している.
色相数は去年 256色相が最高だったが現在 6万5天色上に進化されたし年内には26万色相製品が出る見込みだ.
(中略)
業界関係者は "国内携帯電話市場は世界どこと比べても最尖端を走っている"と "一番先に進んだ国内市場のイニシアチブを
取るために三星と LGが競争的に新製品を出している"と言った.
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.dailynews.yahoo.com/headlines/ts/20020603/yonhap/yo2002060308997.html
423朋萌:02/06/03 23:28 ID:79YSyqyl
>>411
 しかし、ソニー製品でも賛成製品でもすぐ死ぬってイメージが
あるから他の家電並みの寿命だっただけで「当たりを引いた」
って得した気分になれるのは何とも皮肉なはなしですな。(w
424名無草@七誌 ◆bPIy48lo :02/06/04 06:20 ID:mBdlgGxO
>>422
 なんだか,去年くらいの日本の携帯みたいなんですが...
425 :02/06/04 16:56 ID:lhUOtp1o
デジタルセキュリティ装置、 韓国が世界市場79%掌握
http://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=biz&cont=biz0&aid=20020414194307300
426あやかし:02/06/04 23:08 ID:CiKZciTf
>>424
そんな感じですね。
>世界どこと比べても最尖端を走っている
というものの、アノ国のリサーチは都合の良い物しかみないようなので・・・
当てになりませんしのぉ。
427 :02/06/05 03:12 ID:18tgDVIi
>>425
4月の記事を必死で貼るオマエは何者だ(W
428 :02/06/05 08:14 ID:Jvnpl+Fj
>>426
型墜ち品の仕様書・図面が大量に某国に流れ込んでたりして・・(w
1,2週置きに新型が出るなんて、ちょいと異常なような。
429あやかし:02/06/05 21:22 ID:lYGi0SsZ
テルスンゾングボ, 日本 NESICと VDSL 事業提携
(ソウル=連合ニュース) パク・チャンウク記者= テルスン情報通信(代表金誌である www.telsonic.co.kr)銀日本
NEC(Nippon Electric Company)社の系列社である NESICと日本内 VDSL(超高速ディジタル加入者網) 事業を推進
することに了解覚書(MOU)を締結したと 5日明らかにした.
今度協定でテルスン情報通信は 10MB 以上の IP基盤超高速インターネット装備である VDSLウルゲバル.供給して
技術を支援する事にしたし NESICは日本内でマーケティングを担当する事にした.
NESICはインテリジェントビル及び工場を対象にした NI(ネットワーク統合) 業社で NTT及び KDDIとパートナー
関係を持って多くのプロジェクトを受注して来たし最近 VDSL ドイブウルゾックグック検討して来てテルスン情報
通信の製品で日本内での本格的なマーケティングを展開する事にした.
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.dailynews.yahoo.com/headlines/ts/20020605/yonhap/yo2002060589782.html
430あやかし:02/06/05 21:30 ID:lYGi0SsZ
西欧人, "メードインジャパン" 予想より低く評価
(ソウル=連合ニュース) グック・キホン記者= 日本商品に対するヨーロッパとアメリカ人の評価が予想より
低いことで現われた.
こんな事実は日本ハクホも(博報堂)社がイギリスブランドコンサルティング社であるウルフオルリングズと
共同で実施した `メードインジャパンのブランドパワー'調査で明かされた.
5日ニホン高校(日本工業)新聞によれば各国の若いビジネスマンを対象で実施したこの調査で日本人の 67%が
製品を購入する時和製という点が購買に `肯定的な影響を及ぼす'と回答したのに比べてアメリカではこの
割合が 42%, イギリスでは 58%で日本に比べて低かった.
`メードインジャパン'でブランドパワーが高い製品を問われたのに対しではアメリカ人, イギリス鱗毛も 1位
がカメラだったし 2位はアメリカ人が自動車を持ったのに比べてイギリス人はオーディオを指折った.
桑の実来るアメリカでは 3位に入った一方イギリスで自動車は 6位だった.
所有したことがある日本製品でもカメラ, オーディオ製品はヨーロッパとアメリカで皆1-2位に入った.
使って見たい日製品物ではアメリカでは自動車が 1位, イギリスではオーディオが 1位を占めたしこれ
から成長することと予想される製品ではアメリカではコムピュトワヒュデゾンファ, イギリスでは
自動車をそれぞれかかった.
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.dailynews.yahoo.com/headlines/ts/20020605/yonhap/yo2002060598778.html
431名無草@七誌 ◆bPIy48lo :02/06/05 21:40 ID:/o8Tsk1T
>>430
 予想よりって,,,このご時世に4〜6割なんですけど..
 なんで韓国の新聞がそんなこと気にしてるんだ??
432あやかし:02/06/05 21:48 ID:lYGi0SsZ
半導体統一設計基準開発...特許庁
特許庁は半導体設計資産(Intellectual Property) 研究グループを構成して IPの統一された設計基準を
開発する事にしたと 5日発表した.
設計基準研究グループには三星電子, アナム半導体, ソドインチップ, CodecSil, TLI など 5開会辞と
韓国電子通信研救援(ETRI)の設計専門家などが参加する.
設計専門家は KAIST 半導体設計者山研究センター(SIPAC)が開発した設計基準案に対して評価及び検討
意見を提示する.
これによって IP 設計基準開発に業界中心の研究グループが参加するによって SIPACの IP 設計基準が
現在まで学界中心で脱皮, 国内学界及び業界の統一された設計基準案になることと展望される.
特許庁はボムグックがゾック IP 設計基準を開発して大学, 研究所, 企業などに配布するだけでなく
日本, 中国, 台湾などアジアの IP 関連機関と協力してアジア圏の共通された設計基準を開発して国際
IP標準化機関の標準の中に国内意見を反映して行く方針だと説明した.
一方特許庁は去年半導体 IPの保護及び流通基盤造成事業に今年は 9億ウォン, 来年には 12億ウォンを
投入するなど来る 2005年まで 57億ウォンを投資する計画だと付け加えた.
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.dailynews.yahoo.com/headlines/tc/20020605/in/in2002060598022.html
433はぽねす:02/06/05 21:52 ID:QbcbiT5x
>>429
あーあ。やっちゃった……。
日立はinfineonと提携したのに……。
434USS Virginia SSN774:02/06/05 22:59 ID:TglLqa7t
>>431
そりゃ、韓国での日本製品のイメージに較べて、ということでしょう。
福岡のベスト電器は韓国からの買い物客がいつも来てるもんね。
435邪神 ◆gI7tyMYI :02/06/06 02:30 ID:pB6AeBY5
>434
なんか、430の記事って
数日前の日刊工業だか日経流通に載ってた記事の、まんま転載な気が。
そんなんで良いのか?
自分でデータ集めろよ。>>hanmir
436 :02/06/06 03:15 ID:zPwXMBOS
>>435
このスレの連中こそ、どっかのコピペばっかりだろ
自分でデータ集めろよ >>1-435 >>437-1000
437@ ◆XuQ7kH8E :02/06/06 03:18 ID:+dz9Yq/I
>>436
無理言うなよ。。
438朋萌:02/06/06 03:57 ID:yYvcRxrF
>>436
 まず君がやってからね。
439邪神 ◆gI7tyMYI :02/06/06 13:18 ID:QTra86w4
>436
俺ら、データ集めを飯の種にしてるわけじゃないし(w

私 ら ア マ チ ュ ア で す が 何 か ?
440とおりすがりの唐傘屋:02/06/06 14:00 ID:ibWudT0o
>>436
よしんば自分でデータを集めたとしても、
大事な情報を匿名掲示板に書くわけないでしょうが。(笑

と、手があいたので釣られてみる。
441邪神 ◆gI7tyMYI :02/06/06 16:38 ID:Yx1piTq1
そう言えばMフレッツの試験サービスやらJR駅構内の無線接続も始まるけど、
韓国のモバイル事情ってどんなんだろ?
結局「PC房で済ませる」って事しか分からんかったが…。
あちらではノートとかPDAは余り使わないのかなぁ?
442あどるふ:02/06/07 07:05 ID:2lIU/I70
>>436
自分で集めたソースは小出しにしか出しません。
それにソースなんていくつか集めて自分なりに考えてからしか出せないし。
443あやかし:02/06/07 21:44 ID:/1KPLwyM
日 日製コンテンツ製品海賊行為取り締まり強化することに
(ソウル=連合ニュース) イ・スンカン記者= 日本企業が著作権を持っているゲームソフトと雑誌, CD
などコンテンツ製品の海賊版を取り締まるための `コンテンツ産業海外展開促進協議会'が 7月に発足
されるとニホン高校(日本工業)新聞が 7日報道した.
この協議会には日本経済産業性と文化庁が先に立ってコナミ, 講談社(講談社)などコンテンツ関連企業約
100社が参加する.
協議会は "海賊版"が販売されているアジア地域に年内に調査団を派遣, 相対国政府と業界団体に著作権保護
を強化してくれるように要請する計画だ.
(以下略)
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.dailynews.yahoo.com/headlines/ts/20020607/yonhap/yo2002060764367.html
444こっぱー君:02/06/08 08:57 ID:1N1XTcMc
>インターネット不法映画館 '乱舞' P2Pサイト通じて未開奉迎化不法流通

インターネットに不法映画館が横行している.
7日関連業界によれば PDボックス, ウェッブハード(DACOM), 子供ディスク(ハイテル), MSNメッセンジャー,
移動すること, カザなど大容量ファイルを保管するとか個人と個人(P2P)が取り交わすことができる
サービスを提供するウェッブサイトたちが未開峰映画など不法動画の普及媒体に悪用されている.

こんなサイトには ‘スパイドメン’, ‘ハートの戦争’, ‘疏林サッカー’ など現在劇場で上映中の映画は
勿論で ‘スターウォーズエピソード2’ など未開峰映画まで動画ファイルに上って来ている.

‘ハリーポッターと魔法師の石’, ‘指輪の帝王’ などは去年 DVDやビデオ発売開始に先立って
不法動画が先に流布した.
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://www.hankooki.com/hk/200206/h2002060719201910510.htm
445 :02/06/08 15:08 ID:Po1/m7l3
韓国のITってイリーガル・テクノロジーの略じゃないのか。
446 :02/06/08 18:16 ID:I27q4vSk
>>430
>2位はアメリカ人が自動車を持ったのに比べてイギリス人はオーディオを指折った
オーディオにうるさいイギリス人に認められるのは、すごいことなんだけどな(w
447 :02/06/10 18:22 ID:zRENHSef
いろいろ考えたんだけど、日本の産業はもうだめぽなんかなと。
確かに、先端分野では日本が優位かもしれないがコモデティ分野では韓国台湾中国が優勢だもんな。
日本はアイデアと設計だけでやっていこうやっていけるという意見もあるようだが、そんな事は無理。
空洞化した産業構造、開発者と生産現場が離れたところでアイデアや設計がでるわけがない。
日本は抜かれるのか。
448はぽねす:02/06/10 18:24 ID:l40Vu8Cr
たとえば、MURAMASAが完全コクサンな罠。
449 :02/06/10 18:25 ID:VgHR+NM7
>>447
それは中国に対する分析じゃん。このスレは「韓国」と比較するから
面白いんだよ。
450こっぱー君:02/06/10 22:18 ID:2f45CSV8
>>447
日本経済がもうだめぽになるより先に、本年中のハイニックスの1.1兆円規模の
破綻に始まる連鎖倒産(あるいは税金の投入による財政危機)と、ハイニックスと
大差ない実態のサムスンの経営が韓国に経済危機を引き起こし、日本に数兆円規模の
経済支援要請が来る事を心配するべきです。そっちのほうが先に来ますよ。

サムスングループは毎年莫大な利益を計上していますが、三星自動車の処理の
時には、たかが数千億円の金が払えなくて、政府が税金の投入で救済しているくらいの
粉飾の帝王ですからね。
451あやかし:02/06/10 23:02 ID:8uQH4VlZ
三星電子, EV-DO携帯電話発売開始
(ソウル=連合ニュース) 里程賭け事者= 三星電子は 10日動機式 IMT-2000サービスである cdma2000 1x EV-DO 携帯電話を
出市したと明らかにした.
この製品(モデル:SCH-E100)は既存 cdma2000 1x 携帯電話より 16倍以上早い最大送信の中も 2.4Mbpsの無線データ通信を
支援して世界最初で EV-DO(Evolution Data Only)の核心機能である `ハイブリッド'(Hybrid) 機能が内蔵してデータ
サービス中にも音声電話を受信することができると三星電子は説明した.
また 6万5千種色相を具現する新概念ディスプレーである UFB-LCD(液晶画面)を採用してカラー画面が鮮かで自然音に近い
40和音メロディー音響を具現したのが特徴だ.
この製品はこれと共に 30マンガ所の高画質外装カメラを利用してデジタル写真を撮ることができるしフォトメール機能で
撮った写真を他の携帯電話で送ることができると三星電子は付け加えた. 価格は 60万ウォン台.
三星電子は今度 EV-DO 携帯電話発売開始に引き続き 3.4分期中注文型ビデオ(VOD)と注文型オーディオ(AOD) 具現を含めて
26万種カラー色相を支援して動画像通話まで可能な EV-DO携帯電話を出市する予定だ.
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.dailynews.yahoo.com/headlines/ts/20020610/yonhap/yo2002061021685.html
452はぽねす:02/06/10 23:04 ID:l40Vu8Cr
年内のハイニクス売却を凍結しちゃったからなー。
何考えているんだか……。

DDR SDRAMが下落していい感じだが。
453 :02/06/11 00:00 ID:WnLXHKbc
>>450
サムスングループが壊滅してもサムスン電子や、その他の3分の一くらいはのこるとおもうよ
グループ全体はやばいけど、すべてが悪いわけじゃないから、
稼ぎ頭の企業は、サムスングループ壊滅のほうが伸びるんじゃない?
454tenpura ◆UMAIu01k :02/06/11 00:06 ID:GxeHYeZi
>>451
NECのディスプレイにクァルコムのチップ、ヤマハの音源と読めるのは
ワタシだけ?
455@ ◆XuQ7kH8E :02/06/11 04:08 ID:bH07sWbn
>>454
そうなんだけど、三星にCDMAで、携帯電話の大手になられてるのは、
ちょっとだらしないよな。日本企業。

もっと、海外の市場に目を向けないと。
日本って、こういう事は結構得意だったはずなんだけど。

勤勉さが薄れてきてるのか?国内の携帯の水準は世界一なのに。
456hahaha:02/06/11 04:48 ID:6uMvwame
北米のTVで、“WCのオフィシャルITパートナーは東芝”ってガンガンCMが流れてます。

あれっ、韓国はITを前面にアピールするんじゃなかったっけ?
韓国側は三星電子?
457金正日:02/06/11 04:50 ID:pleBoCGF
ニュー速+
【国際】北朝鮮の携帯電話サービス、韓国企業協力で南北が合意―CDMA方式採用へ
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1023716667/l50
458 :02/06/11 05:39 ID:1BaqxhWR
韓国は加工貿易国です。
海外から部品を調達して国内で組み立て輸出するという産業構造を世界に先駆けて確立しました。
部品を国内に頼る日本やアメリカと違い基礎研究分野に資産を投入する必要が無いため、技術の趨勢に左右されず安定した利益を得ることに成功しています。
現在ではこの産業構造に多くの国から注目が集まり、毎年日本などから多くの経済担当者が視察に訪れています。
これは世界で最も産業育成に成功した例として研究されています。
459hahaha:02/06/11 06:02 ID:6uMvwame
>>458
...真剣に言ってるの?
君が韓国サイドの人間なのであれば、三星電子の知り合いに同じこと言ってみな。
火を吹いて怒るんじゃないか?
460 :02/06/11 06:26 ID:K2i8+UBy
明らかにネタだよw
コア技術の蓄積をはしょってるって皮肉でしょ
461hahaha:02/06/11 06:32 ID:6uMvwame
>>460
了解。
縦に斜めに逆さまに、いろいろトライしたけど解読できなかった。w
電波中毒...。微鬱。
462 :02/06/11 08:39 ID:0VOzLVUt
「京大の教え方、低レベル」と米大が学生交流を保留
http://www.yomiuri.co.jp/00/20020611i401.htm
463 :02/06/11 08:40 ID:0VOzLVUt
パイオニアとソニーのDVD、不具合把握後2か月販売
http://www.yomiuri.co.jp/02/20020611ib01.htm
464 :02/06/11 19:04 ID:NMW48JZB
1Mbit MRAM発表
http://www.zdnet.co.jp/news/0206/11/nebt_08.html
モトローラだから微妙にスレ違いだけど上の方で出てたから書いてみる。
465ななしさん:02/06/11 21:31 ID:sr6zhbD4
ITツアー体験した海外記者、「韓国PC房は素晴らしい」
http://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=biz&cont=biz0&aid=20020611211342300
10日、インタネットカフェ「PC房(バン)」を展開している「サイバー
リア社」(www.cyberria.co.kr)の清潭洞(チョンダムドン)店。

ワールドカップ(W杯)を取材している米国、イタリア、ロシア、メキシコ
など8カ国13人の記者たちは、韓国PC房の最先端施設に驚きを示した。

彼らはまず、観賞樹が置かれた120坪の快適な空間に、最先端ペンティアム
4クラスのパソコン105台が並べてあるPC房の規模に、「ビッグ」「ワン
ダフル」と感嘆しながら大きな関心を示した。

「24時間アフターサービス119チーム」を運営して顧客の不便を直ちに
解決し、ゲーム初心者のために有名ゲーマーを雇用するなどのサービスにも関
心を示し、取材を行った。直接インターネットにアクセスしてみたイタリア人
記者は「我が家よりはるかに速い」とし、「高速インターネット分野では、韓
国が世界最高という言葉は間違いない」と語った。
466@ ◆XuQ7kH8E :02/06/11 21:42 ID:JhOBTg6x
>>462
それ、京大の留学生用の英語の授業がつまらんってやつだけど、
カリフォルニア大学で、日本語の留学生用授業なんて無いんだから
ちょっと、不公平な理屈だな。。そんなもんかもしれんけど。
英語中心の世界観なら。
467 :02/06/11 22:58 ID:DVbZty7D
ITツアー体験した海外記者、「韓国PC房は素晴らしい」
10日、インタネットカフェ「PC房(バン)」を展開している「サイバーリア
社」(www.cyberria.co.kr)の清潭洞(チョンダムドン)店。

ワールドカップ(W杯)を取材している米国、イタリア、ロシア、メキシコなど
8カ国13人の記者たちは、韓国PC房の最先端施設に驚きを示した。

彼らは、情報通信部(情通部)とKTが韓国の情報技術(IT)の発展をPRす
るために、毎週月曜日、海外記者を対象に実施する「ITテーマツアー」に参加し
た記者たち。

彼らはまず、観賞樹が置かれた120坪の快適な空間に、最先端ペンティアム4
クラスのパソコン105台が並べてあるPC房の規模に、「ビッグ」「ワンダフル
」と感嘆しながら大きな関心を示した。

「24時間アフターサービス119チーム」を運営して顧客の不便を直ちに解決
し、ゲーム初心者のために有名ゲーマーを雇用するなどのサービスにも関心を示し、
取材を行った。直接インターネットにアクセスしてみたイタリア人記者は「我が家
よりはるかに速い」とし、「高速インターネット分野では、韓国が世界最高という
言葉は間違いない」と語った。

案内役を務めたZ&Zコミュニケーションのイ・ミンアさんは「当初W杯期間中
だけ、この『PC房ツアー』を行う予定だったが、人気が高いことから、W杯後も
韓国を訪問する記者たちと、韓国駐在の海外記者を対象に、ツアーを続けることを
検討している」と明らかにした。

韓国型PC房が「便利で効率的」との点が海外に広く伝えられ、最近海外市場へ
の進出も盛んだ。「ゲートコリア社」(www.geto.co.kr)のイ・クァンソプ社長
は「PC房は韓国が世界的に競争力を持つ数少ないIT商品のひとつ」とし、「P
C房の開設を通じ、関連経営ソリューションやゲームなどの輸出も可能になる」と
話した。

河智潤(ハ・ジユン)記者 < [email protected] >
2002.06.11 21:13
http://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=biz&cont=biz0&aid=20020611211342300
468 :02/06/11 23:03 ID:DVbZty7D
三星携帯電話、ドイツで最優秀評価

三星(サムソン)電子は、同社の携帯電話が、ドイツの権威ある専門雑誌「コネ
クト(CONNECT)」6月号で、ドイツで流通している製品のうち最も優秀な
製品だと評価されたと11日、明らかにした。

同誌は、一般消費者2万人を対象にアンケートを実施した結果、三星携帯電話
がノキア、モトローラなどのライバル社の製品を退け、品質の安全性とサービス
満足度で、最も優秀な製品であることが明らかになったとしている。

2002.06.11 17:00
http://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=biz&cont=biz0&aid=20020611170011300
469はぽねす:02/06/11 23:20 ID:1HGYeBo9
雑誌の評価は当該誌の評価も込みでないと意味がないぞー。
特選街みたいのに評価されている可能性もあるわけだしな。
470 :02/06/11 23:56 ID:WnLXHKbc
>>465 >>467
同じ事を自宅でやってる日本のネットユーザーのほうがすごいとはおもわないんかな?
一年で市街地ではADSLが一気に普及しましたね
総務省マンセーっていうか、去年まで散々足引っ張りおって
471__:02/06/12 15:23 ID:fRbSWK6h
バイオ情報、超高速ネット網を構築・阪大やNEC

大阪大学、NEC、日立製作所など約20社・機関は、日本の医薬品開発の競争力強化を目的に「バイオ情報ハイウェイ」と名付けた超高速ネットワークを構築する。
遺伝情報など膨大なデータをもとにコンピューターで医薬品を設計するゲノム創薬の実現に向け、産官学が結集して開発基盤を整える。

神戸大学、コンパックコンピュータ、富士通、大型放射光施設「SPring―8」(兵庫県3日月町)、国立遺伝学研究所(静岡県三島市)なども参加。
まず2002年度内に阪大と生物分子工学研究所(大阪府吹田市)などを毎秒1ギガ(ギガは10億)ビットの回線で結ぶ。

[6月12日/日本経済新聞 夕刊]
472USS Virginia SSN774:02/06/12 18:18 ID:Q19YTeO8
>>470
漏れん処はフレッツBも電力系のFTTHもサービス可能になった。
あとは有線Bが何時くるか。
ケーブルだと鯖立てられないからそろそろFTTHにしようかと。
数年前から押さえてる.COMドメインもいくつかあるし。
473こっぱー君:02/06/12 23:01 ID:WlpD8Ahb
>ソニー、リボン回折素子の投影デバイス「GLV」を開発
―フルHDを実現、実用化は2年後の見込み

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020611/sony2.htm

いや韓国とは全然関係ないんだけど何となく。
474朋萌:02/06/12 23:20 ID:PpfuEvqa
>>473
 この技術とマイクロミラーを組み合わせれば面白いよ。
475こっぱー君:02/06/13 00:03 ID:Y0rgELNJ
ロボットサッカーのW杯「ロボカップ2002」福岡で来週開催 - 都内で記者発表 2002/6/12
ロボカップ日本委員会 浅田稔会長
6月19日より1週間の日程で「ロボカップ2002福岡・釜山」が開催される。
ロボカップとは「2050年までに人間のサッカー世界チャンピオンに勝てる自律型ロボットチームを作ること」
を目標に進められている国際的なロボット研究プロジェクトで、毎年開催される世界大会は今年で6回目を迎える。

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/06/12/09.html
476ダイナミックコリア:02/06/13 21:34 ID:V6Cqfjce
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/korea/1023966549/11

わざわざカッコで括って「信じられないくらいに整備されていない」と
書かれているあたり、相当貧弱な環境だと想像されます。
477海原 ◆UNAEUdF2 :02/06/14 21:36 ID:jQHQ7iYT
日本ってまだADSL300万回線なの?(プ
新幹線にIT設備ないの?(プ
478名無草@七誌 ◆bPIy48lo :02/06/14 22:15 ID:AhBbM2zr
>>477
 あれ?新幹線なんて,お隣の国はあったっけな?

 っつーか,xdsl の回線数競われても迷惑というものだなぁ.
479 ◆1bs/vkwU :02/06/14 22:16 ID:TBrwKVLf
>>477

韓国ってまだADSLしかないの?(プ
KTXってまだ動力集中方式なの?(プ


480ななしさん:02/06/14 22:17 ID:+Sz9rdyH
【社説】井の中の蛙、IT強国
http://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=opi&cont=opi0&aid=20020614211305100
IT(情報技術)などの6大先端技術分野で、韓国の水準が先進国に比べて
大きく遅れをとっているという分析結果が発表された。最近の半導体と移動体
通信分野などの成果を背景に何気に自慢してきた「IT強国」の主張が、「井
の中の蛙」だったことが如実に表れたのである。

科学技術部が実施した国内の新技術水準を先進国と比較分析した報告書によ
ると、韓国IT分野の技術力は先進国の60〜70%水準で、時間的には
2〜3年遅れていると明らかになった。

BT(生命工学技術)分野も先進国の60%水準で、原子や分子の大きさの
極微技術に挑戦するNT(ナノ技術)分野は25%水準に止まっている。

このほかにET(環境およびエネルギー技術)、ST(衛星・航空機技
術)、CT(デジタル・コンテンツ技術)など新しい成長産業として浮上して
いる分野では、ごく一部を除いて先進国と比較することさえ難しいという。
481ななしさん:02/06/14 22:33 ID:+Sz9rdyH
世界100大IT企業「三星電子1位、KTF4位」
http://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=biz&cont=biz0&aid=20020614202528300
三星(サムソン)電子が、米ビジネスウィーク誌により、世界最高の情報技術
(IT)企業に選出された。 また、世界10大IT企業のうち韓国企業が3社、
アジア企業が7社含まれた。

今年の調査で、三星電子は▽株主収益率69.5%(同部門で世界ランキング
11位)▽売上350億ドル(12位)▽ROE15.8%(50位)▽売上
増加率6.7%(98位)−−で総合1位を記録した。

日本企業は10位のうち1社も入らなかった。 日本企業のうち最も成績が良
かったのは、情報サービス企業のCSKで20位、次にキャノンが24位を記
録した。
482 :02/06/14 22:38 ID:bb5Sn8rK
>>477
韓国ってまだ100M光がないの?(プ

483名無草@七誌 ◆bPIy48lo :02/06/14 22:50 ID:AhBbM2zr
>>482
 都会だと,1Gbps のサービスもありますね,日本は.
484海原 ◆UNAEUdF2 :02/06/14 23:09 ID:jQHQ7iYT
あーあ、ったく日本はるせーな
485閻魔大王:02/06/14 23:11 ID:WoUwGPsn
FTTHを知らないのは韓国だけかもしれない・・・・
486 ◆1bs/vkwU :02/06/14 23:12 ID:TBrwKVLf
あーあ、ったく韓国はくせーな(プププッ
487海原 ◆UNAEUdF2 :02/06/14 23:17 ID:jQHQ7iYT
ってかFTTHとかいってあんたの家に来てんの?
来てないのに大口叩くなよ
100Mの専用線なら何年も前からあったぞ
488名無草@七誌 ◆bPIy48lo :02/06/14 23:19 ID:AhBbM2zr
>>487
 100M の専用線(w
 あったっけ?そんな切りのいいやつ.
489名無草@七誌 ◆bPIy48lo :02/06/14 23:20 ID:AhBbM2zr
>>487
 あ,ちなみに,1Gbps のサービスは,専用線じゃないんで.
490 ◆1bs/vkwU :02/06/14 23:20 ID:TBrwKVLf
>>487

>100Mの専用線なら何年も前からあったぞ
韓国に?

そろそろBフレッツの申し込みしなきゃ・・・。
491閻魔大王:02/06/14 23:20 ID:WoUwGPsn
それよりFTTHって何の事か分かってる?
それに俺のうちに来てたらどうする?ん?
土下座して切腹するかい?
492海原 ◆UNAEUdF2 :02/06/14 23:21 ID:jQHQ7iYT
>>489
知らねーけど早いのは昔からあった

>>490
生かせるコンテンツないくせに大口叩くな
チミは9.6kbpsの携帯で十分
493海原 ◆UNAEUdF2 :02/06/14 23:22 ID:jQHQ7iYT
>>491
知ってるが何か?
来てたら無駄金使ってるねって笑ってあげるが何か?
494 :02/06/14 23:23 ID:gzSphjC8
>>493
専用線の契約形態言ってみ。
契約したなら知っているはず。知らないだろ?
495 ◆1bs/vkwU :02/06/14 23:24 ID:TBrwKVLf
>>492

>知らねーけど早いのは昔からあった
韓国に?

>生かせるコンテンツないくせに大口叩くな
>チミは9.6kbpsの携帯で十分
韓国のサイト見るんだったらそれで十分だろうけど。(プ
496閻魔大王:02/06/14 23:24 ID:WoUwGPsn
>>493
じゃあ答えて見せろよ。答えられないのに言ってるのかい?
まあ、既にお前の土下座と切腹は決まってるんだけどね。

回線は有効に使ってるからなあ。何せ四六時中流れてるから。
497朋萌:02/06/14 23:25 ID:/yU7Q232
>>493
 謝罪まだ?
498海原 ◆UNAEUdF2 :02/06/14 23:26 ID:jQHQ7iYT
>>494
法人

>>495
シネ

>>496
Fiver To The Home
常識(プ

>>497
それはおまえらだろ
499閻魔大王:02/06/14 23:27 ID:WoUwGPsn
>>496
あ、そうそう当然技術的な背景も含めてね。
ちゃんときっちり回答してね。
ついでに日本での推進方式について答えてもらえたらうれしいけどね。
500 ◆1bs/vkwU :02/06/14 23:28 ID:TBrwKVLf
>>498

そもそも韓国にITって必要なの?
501 :02/06/14 23:28 ID:gzSphjC8
>>498
ハァ?具体的に言えないんだろ?知らないから。
お前の嘘付きは確定だな。
502朋萌:02/06/14 23:29 ID:/yU7Q232
>>498
 フリーで仕事やってるけど正直、10M以上ないと結構辛い。

 所でサッカースレの謝罪はまだでしょうか?
503 :02/06/14 23:29 ID:xr+CtyQa
謝罪まだぁ〜〜?
504閻魔大王:02/06/14 23:31 ID:WoUwGPsn
>>498
スペルミス、0点だな。学の無さがはっきり分かる。
505朋萌:02/06/14 23:31 ID:/yU7Q232
 謝罪を持ち出すとすぐ轟沈か?
 馬鹿は何処まで行っても馬鹿か。(w
506海原 ◆UNAEUdF2 :02/06/14 23:32 ID:jQHQ7iYT
もう疲れたから帰る
507朋萌:02/06/14 23:33 ID:/yU7Q232
>>506
格好悪い奴だ。(w
508チップ・ナナッシ ◆QcLNCG26 :02/06/14 23:33 ID:VCKNRuJo
100M申し込んだよ。申し込みのお礼が来た。
509 :02/06/14 23:33 ID:gzSphjC8
Fiver To The Home
常識(プ
Fiver To The Home
常識(プ
Fiver To The Home
常識(プ
Fiver To The Home
常識(プ
Fiver To The Home
常識(プ
Fiver To The Home
常識(プ
Fiver To The Home
常識(プ
Fiver To The Home
常識(プ
510あやかし:02/06/14 23:33 ID:pL2KYsnw
511 :02/06/14 23:34 ID:gzSphjC8
>>506
専用線の契約形態も知らずに契約したのぉ〜?
実は知らないだけなんじゃないのぉ〜?(W
512朋萌:02/06/14 23:35 ID:/yU7Q232
 馬鹿はここを逃げ出して「TGVより新幹線 Part16 ☆ 」に居るぞ
513 :02/06/14 23:36 ID:gzSphjC8
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/korea/1022066615/498

Fiver海原 常識(プ Fiver海原 常識(プ Fiver海原 常識(プ
Fiver海原 常識(プ Fiver海原 常識(プ Fiver海原 常識(プ
Fiver海原 常識(プ Fiver海原 常識(プ Fiver海原 常識(プ
Fiver海原 常識(プ Fiver海原 常識(プ Fiver海原 常識(プ
Fiver海原 常識(プ Fiver海原 常識(プ Fiver海原 常識(プ
Fiver海原 常識(プ Fiver海原 常識(プ Fiver海原 常識(プ
Fiver海原 常識(プ Fiver海原 常識(プ Fiver海原 常識(プ
Fiver海原 常識(プ Fiver海原 常識(プ Fiver海原 常識(プ
Fiver海原 常識(プ Fiver海原 常識(プ Fiver海原 常識(プ
Fiver海原 常識(プ Fiver海原 常識(プ Fiver海原 常識(プ
Fiver海原 常識(プ Fiver海原 常識(プ Fiver海原 常識(プ
514閻魔大王:02/06/14 23:38 ID:WoUwGPsn
ちなみに正解はFiber-to-the-Home。
大文字小文字やハイフンまできっちり入れないと駄目です。
意外とその辺りを知ってる人間は少ないし、最近はハイフンの無いケースもある。

まあ、Homeに引き込むのには苦労があるんで、すぐ外まで引っ張って、
そこからメタル線という現実解の方がまともだけどね。FTTxで総称されてるけど。
515閻魔大王:02/06/14 23:44 ID:WoUwGPsn
Fiver To The Homeじゃ「家への5ポンド紙幣」だな。
今度から海原を5ポンドと呼んでやろうぜ。
516コンクラーベ ◆tYh0D2aI :02/06/15 00:02 ID:8QHCPfbG
>>421 俺は払わず、いつも追い返してるよ。
ちなみに、NHKもBSもハイビもよく見てるけど(w
517 :02/06/15 01:50 ID:g8DIphVm
>>514
>大文字小文字やハイフンまできっちり入れないと駄目です。
そんな決まりあるか
てきとーでいーんだよ
518名無草@七誌 ◆bPIy48lo :02/06/15 01:52 ID:b3oot/zL
>>498
 がはは.
 フィーヴァー?

 DVD をdigital video disk (誤字2箇所)といってるようなもんだぞ..

 &法人?
 契約形態っていうのか?それ.
 100M ってさ,ethernet じゃん?
 ethernet って大昔は長距離飛ばせないのよ.
 ADSL モデムって,ethernet じゃないしな.
 現実的なところで数km.(FXね)
 数km範囲内に顧客そろってるんかい.
519はぽねす:02/06/15 01:58 ID:YcRVst0A
丸の内じゃレーザー通信のテストやってるよ。
これ自体はアメリカの技術だけど。
520名無草@七誌 ◆bPIy48lo :02/06/15 02:04 ID:b3oot/zL
>>517
 FTTH のフルスペルの件はしらんが,大文字,小文字,ハイフンありなしは
規則として存在するよ.

 Internet とinternet で意味違うしね.
521 :02/06/15 02:04 ID:g8DIphVm
>>518
Etherでもシングルモードファイバ使えば70キロとかいけるよ
高品質なファイバだと120キロ・・・
522 :02/06/15 02:06 ID:g8DIphVm
>>520
大文字・小文字はあるけど、ハイフンがつくかどうかなんて、規則としてあるんじゃなくて、
慣習っていうか、広がったほうにあわせるみたいなものがおおいからね
規則性はある程度はあるんだけど、けっこうバラバラ
523@ ◆XuQ7kH8E :02/06/15 02:07 ID:yEN2C9H5
5ポンドの男がいるスレはここですか?
524名無草@七誌 ◆bPIy48lo :02/06/15 02:08 ID:b3oot/zL
>>521
 それ,GbE のLXやZX でしょ.メーカー独自の.
 あとは最近製品がでてきてる10GbE か.
 正規の規格で120km なんてあったっけな?>10GbE 規格多すぎて覚えてなし..
525hahaha:02/06/15 02:13 ID:POSe6WGg
FTTHって言葉もすっかり有名になりましたね。
数年前は業界専門用語だったのに。w

>>514
>まあ、Homeに引き込むのには苦労があるんで、すぐ外まで引っ張って、
>そこからメタル線という現実解の方がまともだけどね。FTTxで総称されてるけど。
πシステム...。w
たしかに今のFTTHってコスト面無茶してますもんね。w
普通に考えてあんな値段でやってけるわけない。
いろんなとこにしわ寄せが来てます。w
526 :02/06/15 02:25 ID:I6TnDwym
527名無草@七誌 ◆bPIy48lo :02/06/15 02:35 ID:b3oot/zL
>>525
 最近,FX48ポートを1モジュール化した製品(cisco しか知らないけど)とかありますけど,
それを団地内のサーバルームに設置して(東京ブロードバンド方式でやっていたとして)も,
どう考えても,足でますよね..

 どうやって回収するつもりなんでしょね..
528 :02/06/15 03:02 ID:g8DIphVm
>>524
LXは正規の規格ですよ
これでまともなファイバ使えば70キロとかですね
529名無草@七誌 ◆bPIy48lo :02/06/15 03:14 ID:b3oot/zL
>>528
 LX の独自規格はLH..でした..(妙に長いLXがあったのを覚えていただけだったので)
 LH/ZX はともにcisco ですが..

 LX の正規規格は5km までだったと思いますけど..
 LX で70km ですか?
 ZX じゃないでしょうか.(ものによっては100km 超えるみたいですし)
 あとは間にリピータ(と,いうのかな?普通のLX でカバーできてるので使ったこと無いけど)いれるやつですか.
530hahaha:02/06/15 04:13 ID:POSe6WGg
>>528
まともなファイバってSMF28とかですか?

>>529
10GbEで120kmってのは市場では聞かないですね。(R&Dは別)
伝送距離のMAXは憶えてないですけど、実際市場で流れてるので長いのは、1.25ギガビットイーサだと40km程度じゃないですかね。
シスコさんのカタログは手元にないですが、各社のラインアップも2〜4km、15km程度と40km(+70km)ってのが多かったと思う。
→裏覚えです。w
シスコさんもリンク自体は日本のもの使ってるわけだし。
531 :02/06/15 07:48 ID:g8DIphVm
>>529
あ、すいません
70キロとかいけるのは、LXじゃなくて、ちがう規格でした
なkっか規格が入り乱れてるので、まちがえてました
532名無草@七誌 ◆bPIy48lo :02/06/15 10:38 ID:MVfy+5NS
>>530
 まぁ,規格の話はいいとして,韓国発で,10GbE や,すでに枯れはじめている
GbE,無線LAN(11a/b/g),IPv6 の機器,搭載チップの話はでてこないんです
かねぇ.

 ブロードバンドだのVDSL だのより,より重要じゃないかな,とか思ったり.
533 :02/06/15 16:07 ID:bDQ84lJJ
韓国語版のVS .NETにNimdaウイルス混入

http://www.zdnet.co.jp/news/0206/15/nebt_03.html
534 :02/06/15 16:55 ID:g8DIphVm
535閻魔大王:02/06/15 19:33 ID:OdJq/XJG
>>533-534
ケコーン

にしても、チョソ版にニダーウイルスはうけたよな。
536? ◆RJTXcpFI :02/06/16 11:31 ID:YrzBRBjZ
姦国の携帯にもimodeみたいな機能ってあるのかなぁ?
あるだろうね 自称IT先進国だから・・・・
でも「imodeはウリが開発したニダ!」とかいうのはチョット勘弁・・・・
537ホントウにIT大国なの?:02/06/16 13:18 ID:BA3uGal4
韓国ご自慢のITってADSLとPC房の事だけだよね?

ADSLに関してはもはや目新しい話も、
普及率も世界的に飛びぬけているわけではないし

PC房は要するにプレステやX-BOXが発売されていない
韓国のゲームセンターなんだよね?
それってすごいのか?
なんでゲームの為に、お店のパソコンで遊ぶの?
538あやかし:02/06/16 13:47 ID:2d88g9QN
羊正統, UN総会で "IT 講演"
(ソウル=連合ニュース) 里程賭け事者= ヤングスングテック(梁承沢) 情報通信省長官は 17日から二日間
アメリカニューヨークで開かれる国連(UN) 総会に参加, `IT(情報技術)強国'で成長した韓国の経験と
ノーハウを紹介して情報格差解消のための超高速インターネットインフラ拡散を力説する予定だ.
今度UN総会は 150余個国代表たちが参加した中に `情報格差解消'を主題路デジタル時代に立ち後れた発展
途上国の情報化方案を論議する席のため羊長官の基調演説は各国代表たちの大きい気を引くことと予想される.
(以下略)
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.dailynews.yahoo.com/headlines/ts/20020616/yonhap/yo2002061642010.html
539あやかし:02/06/16 13:54 ID:2d88g9QN
国内業社, CDMA国際会議で CDMA宗主国誇示
(ソウル=連合ニュース) 里程賭け事者= 去る 10日から 14日まで香港で開かれた `CDMA(コード分割
多重接続)開発グループ'(CDG) 主催の第7回 3世代(3G) 移動通信世界会議で KTFと SKテレコム, 三星
電子がそれぞれ 6部門のリーダーシップ喪中 3部門で受賞, もう一度 CDMA宗主国の位相を誇示した.
16日通信業界によれば KTFは今度会議で国際リーダーシップ分野の `3G CDMA 業績上'を受賞したこと
を含めて SKテレコムのネットワーク研究員アクセス網開発チーム変災とは(辺在完) 常務は `CDMA産業
リーダー好都合'を, 三星電子は加入者技術革新部門の上をそれぞれ受賞した.
KTFは世界最初で携帯電話を通じる動機式 IMT-2000 常用サービスを開始した業績を, SKテレコムの
便常務は CDMA 2000 1xと 1x EV-DOの技術を成功的に開発, 事業化することで CDMA事業全般に貢献
した点を認められて CDGから受賞者に選定された.
三星電子は無線端末機技術発展に寄与してサービス支援と端末機のウスソングウルイブズング受けて
受賞者に選定された.
(以下略)
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.dailynews.yahoo.com/headlines/tc/20020616/yonhap/yo2002061698613.html
540あやかし:02/06/16 13:58 ID:2d88g9QN
ご一読あれ。どっかでみたような台詞がずらり・・・。

世界市場荒す韓国携帯電話の力
技術力・デザイン・マーケティング 3拍子で険しい成長勢
男性ファッション雑誌 (スペイン版)は最近号でスペイン男性が一番持ちたがる製品の中一つで三星携帯電話を選んだ.
このリストにはカルティに時計, ルイヴィトン靴, プラだハンドバッグなど世界的な名品だけ上がったし, 電子製品
は三星携帯電話が唯一だった
韓国携帯電話が世界を荒している. 世界人が持っている携帯電話 10個の中一つ以上は ‘メード・イン・コリア’だ.
三星電子は去年一年携帯電話を 2千2百万個aが輸出してマーケットーシェア 7.1%を記録して世界 4位業社で落ち着いた.
LG電子は世界市場 10位(2.5%)に上がった. ここにテルソン電子・ファンテック・セウォンテレコムなど中堅企業等も
注文者開発生産(ODM) 方式で携帯電話を生産して, ヨーロッパと中国市場を掘り下げて韓国携帯電話輸出の 30% 以上
を占めている(70ページ箱記事参照). 携帯電話輸出の険しい成長勢は半導体を飛び越えて, 今年の内に携帯電話が一番
力強い輸出品目で浮び上がる見込みだ.
韓国携帯電話の力はどこで出るのだろう. 専門家たちは技術力・デザイン・マーケティングなど三博子がきっかりあった
徳だと言う. 韓国企業らは世界最初でコード分割多重接続(CDMA) 方式を常用化した技術を土台で 1990年代中盤から
携帯電話開発に集中した結果, がっちりしている設計技術力を確保することができた. ここに半導体と家電製品で押し
堅められた ‘小さくて軽く’ 作る技術が分け前手伝った.
(以下略)
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://www.e-sisa.co.kr/sisa_main_view.php%3fid%3d5400%26kind%3d7
541 :02/06/16 13:58 ID:7SRANVgP
>>537
ブロードバンドの世帯普及率では韓国は他の国を圧倒。
だいたい、全世帯の8割程度に普及している。
日本はまだ1割程度。韓国レベルになるにはあと2年くらいかかる。
542 :02/06/16 14:10 ID:Ij6dDOHj
>>541
こらこら、韓国の何年後の話と日本の何年前の話をしている。
543?a???????e^:02/06/16 14:38 ID:tKv1PrXe
>>541
その世帯ってとこがミソ。
向こうは3世代同居が当たり前。大家族で1台のPC取り合うなんてこともしばしば。
だからPC部屋が流行るんですが。
一人暮らしの若者や老人、核家族の多い日本では8割も普及しません。しなくて当たり前。
544 :02/06/16 14:45 ID:7SRANVgP
韓国の全世帯数は約1000万世帯、日本は約4000万世帯です。
韓国のブロードバンド世帯数は約800万世帯、日本は約500万世帯。
日本は少なくとも全世帯の半数にブロードバンドが普及したら
少しは自信を持っても良いかもしれません。
545名無しさん@お腹いっぱい:02/06/16 15:55 ID:DUhh3vJO
多人数で1台のPCを共有してるんならメールアドレスはどうしてるんでしょう
AOLみたいに1アカウントでたくさん貰えるんですか?それとも共有?
546 :02/06/16 16:03 ID:WECc1SQl
んなもんはどうにでもなるやろ。
547__:02/06/16 16:08 ID:xwlWm/Fw
韓国で普及しているADSLは8Mコースもあるが1.5Mコースを利用している人がほとんど。
その点では日本は既に抜いている。
548下の数字は何だ?:02/06/16 16:56 ID:tRnw9t2X
>>544
ちょっとまった、その800万世帯は
韓国にある1500万台のパソコンのうちの800万台がブロードバンドに接続されている
という意味じゃないだろうな?
本当に4000万世帯の家庭のうち800万の世帯にブロードバンドがきていると言う意味か?

【韓国】パソコン普及台数、15%増
http://nna.asia.ne.jp/free/be/krw.html
韓国電子産業振興会の調査結果によると、2001年末現在のパソコン所有台数は
前年末に比べ15%増の1,508万9,000台となった。
これは、国民全体の約3人に1人が保有している計算になる。
一方、パソコン各社は「注文型パソコン」で需要掘り起こしを進めている。

パソコン1台当たりの使用人数は、1997年が5.6人、99年が4.3人、
2000年が3.5人と、90年代以降、急速に下落しており、
パソコン普及が急ピッチで進んでいることが分かる。
1世帯当たりの普及率も、97年が18.6%(5.4世帯に1台)、99年が23.0%(4.3世帯に1台)で、
昨年は42.0%(2.4世帯に1台)に上昇した。
昨年1年間に普及したパソコンは、
情報技術(IT)景気の全般的な低迷や関連企業の実績悪化により、
前年に比べ16.7%減の383万4,000台にとどまった。

昨年売れたパソコンのうち、
デスクトップ型パソコンが全体の85.7%(328万9,000台)を占めた。
このうち、ペンティアム4を搭載した機種が51.8%(199万2,000台)を占めるなど、
インターネットブームに乗ったパソコンの高級化が加速していることが分かった。

業種別の比率は、個人・一般家庭が全体の48.2%(184万6,000台)で最も多かった。
以下、一般企業が20.8%(79万8,000台)、金融機関が13.5%(51万7,000台)などとなった。

地域別では、ソウル市が販売台数全体の36%(141万6,000台)と最も高かった。
549名無草@七誌 ◆bPIy48lo :02/06/16 17:36 ID:1tpGmF4X
>>544
 どうやって,世帯あたり40%ちょぼの普及率で全世帯80%がブロードバンド(ぷw)に加入できるんだ?
550想像:02/06/16 17:37 ID:BA3uGal4
日本ではPCを使う人間は大体自分専用で家庭に1台もっています。
余り興味の無い家族が時々共用する程度かな。

ログを読んできた想像では
どうも韓国の家庭では個人のPCって概念がないのかな?
韓国の家庭にとってPCとは
共用の電化製品・プレステってイメージに近いような気がします。
間違いがあれば訂正Plz
551名無しさん:02/06/16 17:39 ID:2/rq6kdz
>>550

 なるほど、日米では文字通りのパーソナルコンピューターですが、
 韓国ではファミリーコンピューターという事ですか。

 ・・・・ん?
552(?_?):02/06/16 17:44 ID:ZrAS3AvO
>>551
Public Computer
553名無し:02/06/16 17:45 ID:i7T/Jks/
>>550
netomoでchatした子達も家族で共用してたよ。
仕方ないので夜早く寝て、夜中に起きてネットやってたり。
554 :02/06/16 17:48 ID:7SRANVgP
>>548
お前は日本が出来るのか?
もう一度言ってやるわ。
韓国の全世帯は約1000万世帯。
その内の800万世帯がブロードバンドに接続されるという事。
4000万世帯は日本の全世帯数だよ。
よく読め。
555名無草@七誌 ◆bPIy48lo :02/06/16 17:50 ID:1tpGmF4X
>>550
 デスクトップの割合が高すぎますね,韓国.
 そりゃ,個人のPC にならんわけで..

 比較的ノートに興味ない我が家でも,デスクトップをノートが抜いたのに..(2台/3台)

 っつか,家庭での使用人数に限定していないってことは,会社も含めて(下のほうで業種別比率だしてるし)たかが3.5人なのか?と思うんですけど..
 会社と家で1台づつ,会社で3台,家で1台とかあると思うんだけどなぁ..
556名無草@七誌 ◆bPIy48lo :02/06/16 17:52 ID:1tpGmF4X
>>554
1世帯当たりの普及率も、97年が18.6%(5.4世帯に1台)、99年が23.0%(4.3世帯に1台)で、
昨年は42.0%(2.4世帯に1台)に上昇した。

 日本語読めませんか?あなた.

557 :02/06/16 17:58 ID:7SRANVgP
http://www.mic.go.kr/eng/jsp/main.jsp

もう本当に醜いな。
そんな韓国の事を認めたくないのか?
コンプレックスの塊だな。
↑上のサイトに行ってみろ。
左上に今年4月現在の韓国のブロードバンド人口が出てるから。
まさか「韓国政府の統計は信用できない」とか言うなよ。
それを言ったら、、、
558むゅれょ ◆Ks0KOREA :02/06/16 18:07 ID:4ok0/TkV
英語は読めないとか言うんじゃねえの?(w
559名無草@七誌 ◆bPIy48lo :02/06/16 18:41 ID:di5tUoXt
>>557
 Subscibers って世帯って意味だっけ?
 &韓国政府の統計,信用できないよ.
 今までの統計を信じると,1台に2本の(ブロードバンド)ラインが入ることになるんだけど.(1つのサイトで破綻しているところがあるかどうかしらんが)

 で,それがどうかしたの??
560 :02/06/16 18:50 ID:HM22RZrw
で、40%のPC普及率でどうやって80%のブロードバンド普及率を?
561名無草@七誌 ◆bPIy48lo :02/06/16 18:50 ID:di5tUoXt
>>557
 んで,500万人の加入者がいたとして,どこから800万世帯になるんだ??

 ちなみに,>>548 のソース元は韓国電子産業振興会のデータ.
 だいたい,一致しているね,PCの台数.

 Internet User が2100万人で,43.9%
 うち,Broadband Internet Services に加入しているものが545万人.=約25%
 xDSL が299万人弱=約55%
 CableModem が175万人=約32%
 その他が73万人=約13%

 としか読めないんだけど..
562 :02/06/16 19:01 ID:7SRANVgP
>>559-561
だめだこりゃ。
相手にする気にもなれない低レベル。
もう好きにしてください。
563名無草@七誌 ◆bPIy48lo :02/06/16 19:14 ID:di5tUoXt
>>562
 で?
 自己批判はよくないぞ.

 低レベルなのはどっちだか.
 さっさと,800万/1000万世帯のソースだしてくんない?

 Subscibers って世帯っていう意味じゃないからね.低レベルクン.
564どうでもいいけど:02/06/16 19:33 ID:BA3uGal4
>>557 は そもそもADSLの普及率が高いという事で
IT大国を証明したいんでしょ?
それって虚しくない?
ADSLの「普及」なら確実にアメリカを抜いてるけど
アメリカに勝てる又は自国発のIT技術やソフトってあるの?

自動車が普及してますけど、自国では作れませんって
言ってるのと同じじゃないのか
565名無草@七誌 ◆bPIy48lo :02/06/16 19:49 ID:di5tUoXt
>>564
 違うと思いますけど.
 低レベルクンは,
>>544 にて,800万/1000万世帯がブロードバンド普及とのこと.
>>548 にて,世帯普及率を指摘される.(4000万と1000万を間違えていますが,問題ないでしょう)
>>549にて,世帯へのPC普及率が40% 程度で,どうやって全世帯の80% がブロードバンドはおろか、インターネットに接続できるのか?と指摘
>>554 で,>>548 の間違いを指摘.が,ソース付世帯普及率は無視
>>556 で,>>554 が無視した部分を指摘
>>557 で,韓国政府の統計とやらを見ろ,と指摘.
が,掲載されていた内容は
>>561 のとおり.
 で,勝利宣言.>>562
 >>557 に掲載されているデータをのっけると,「相手にする気にもなれない低レベル」だそうですわ.
566 :02/06/16 21:47 ID:Ocnvc9nD
電波まだぁー
567あやかし:02/06/16 23:00 ID:tkTL2uq4
韓国 ‘移動通信王国’ 確認
去る 10日から 14日まで香港で開かれた ‘第7回 3世代(3G) 移動通信世界会議’から KTF, SKテレコム, 三星電子が皆賞を受けて韓国企業が
6部門の中で 3部門を荒した.
16日通信業界によれば KTFは今度会議で国際リーダーシップ分野の ‘3G CDMA 業績上’を, 三星電子は加入者技術革新部門の上をそれぞれ受賞
した. また SKテレコムのネットワーク研究員アクセス網開発チーム変災とは(辺在完) 常務は ‘CDMA産業リーダー好都合’を受けた.
KTFは世界最初で携帯電話を通じる動機式 IMT-2000 常用サービスを開始した業績を認められたし三星電子は無線端末機技術発展に寄与して
サービス支援と端末機の優秀性を立証受けて受賞者に選定された.
SKテレコムのビョンサングムは CDMA 2000 1xと 1x EV-DOの技術を成功的に開発, 事業化することで CDMA事業全般に貢献した点を高く評価
を受けたしアジア人では初めて個人賞を受賞した.
その外部門別受賞者は ▲サービス革新 KDDI(日本) ▲インフラ技術革新ノ−テルネトウォックス・スプリントPCS ▲革新ソリューション HP・
時その日ソフト・スプリントPCS などだ.
一方 3世代移動通信会議は CDMA技術装備及びサービス業体 123社で構成された国際コンソーシアム(CDG)が主催することで今度会議には
ノ−キア, エリックスン, 三星電子, クォルコムなど 23個企業等が参加した.
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://www.khan.co.kr/news/view.khn%3fartid%3d200206161852551%26code%3d930000
568あやかし:02/06/16 23:05 ID:tkTL2uq4
これは便利??かも。

釜山最尖端 ITタクシー縫う
タクシーにも情報化波が染みこんでいる.
釜山個人タクシー組合は最近タクシーの中で電子決済, 通訳, コールサービスができるタクシー情報化事業
‘鴎タクシー’ 事業を始めた. 現在ソウルなど一部都市で領収証発給, 外国語通訳サービスなどの機能を
持ったタクシーが運行されているがタクシーに必要な情報技術をいっぺんに統合したことは今度が初めてだ.
◇何が変わるが=‘夜おそくタクシーに乗ったがお金がない時’ ‘タクシーにハンドバッグを置き忘れた時’
‘一番身近にあるタクシーを早く呼びたい時’. 今はこんな状況でもこれといった方法がないがタクシー
情報化事業が推進されればこんな不便が解消されることができる.
(以下略)
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://www.khan.co.kr/news/view.khn%3fartid%3d200206161831151%26code%3d930000
569 :02/06/16 23:17 ID:dFrZlFXZ
インターネットといえば
Singer Song Writer
ですね。
570あやかし:02/06/16 23:30 ID:tkTL2uq4
[ニュースブリーフィング] 一番薄い携帯電話用電池梁山
三星SDIは業界で一番薄い携帯電話用リチウムイオン電池を今月から毎月 1百万ヶずつ梁山すると 16日明らかにした.
厚さ 5.5o, 幅 34o, 高さ 50o 大きさ以前製品の厚さを 1o 減らして両方角を丸くして携帯電話デザインをもう
ちょっと多様にできる
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://www.joins.com/it/200206/16/200206161759108601500051005111.html
571 :02/06/17 05:11 ID:rvnaiJLB
簡単にまとめると、PC普及率が2割くらいで、その8割がブロードバンドってことか?
572 :02/06/17 05:11 ID:rvnaiJLB
間違った、4割の8割だな。
573名無しさん必死だな:02/06/17 07:44 ID:Y/5NkiG2
携帯電話って、今や斜陽産業じゃん。
通話料金下がりすぎて儲かんないし、第3世代とやらもこけて・・・。
iモードとかだって、これから需要が拡大するとは思えない。そもそももう用途がない。
広告ばんばん打って無理矢理需要を作ってるのが現状。いらんだろ「写メール」なんて。
携帯企業はNTTだろうがノキアだろうがそのうちみんな縮小、分割でないの?
574USS Virginia SSN774:02/06/17 10:27 ID:KA8o3QL0
>>573
斜陽産業というよりバブルでしょう。でも携帯バブルが破綻したら
一番被害が大きいのは、CDMAを一番作るあの国のあの会社かな?
575 :02/06/17 12:56 ID:zg35R5Pk
iモードあたりはハイプ曲線でいう反動期かな。将来の見込みは悪くないと思ー。
ただし単なるインフラ産業としてだけど(そうでないと困る)。
とりあえず、パケット料金の収入は堅調に伸びてるらしいYO。
576@ ◆XuQ7kH8E :02/06/17 13:39 ID:ywYI6a2v
業種別の比率は、個人・一般家庭が全体の48.2%(184万6,000台)で最も多かった。
以下、一般企業が20.8%(79万8,000台)、金融機関が13.5%(51万7,000台)などとなった。
===============================
韓国のパソコンの家庭普及率は、200万/1000万=20%

パソコンがなければ、ネットに接続できないからネット家庭普及率も
20%以下ですね。。
577 :02/06/17 13:44 ID:cudFBRGW
韓国、2001年のホームPC普及率は77.6%、ノートPC市場が拡大
http://japan.internet.com/wmnews/20020110/5.html
2001年の韓国のホームPC浸透率が77.6%を記録して停滯段階に突入した反面、
ノートPC市場は年々拡大し続けていることが調査でわかった。インターネット
マーケティングリサーチ及びコンサルティング会社の ベストサイトが1月9日に
発表した第5次「PCインデックスリポート(Index Report)」によると、 2001年
11月の時点で、韓国全世帯の77.6%(1111万世帯)が家庭でパソコンを保有している
ことがわかった。
578@ ◆XuQ7kH8E :02/06/17 13:50 ID:ywYI6a2v
>>576
あ、この数字売れた数だ。すまん。
579GDP:02/06/17 13:56 ID:FF79qU+b
何か初心者チックな質問かもしれないですが、
韓国の人達って、どんなスペックのマシンを通常使っているんですか?
で、どのメーカーのマシンが売れてるんですかね?
580 :02/06/17 14:19 ID:QHKQrLb/
日本は韓国に十年経っても追いつけないだろうな。
この差は永遠に開きそうだ。
581jjj:02/06/17 14:21 ID:lxWzItYA
>580パソコン関連で永遠に差が開くとか言ってるのがすごいな・・・
スペック的には、もう少しで個人が扱える限界くるんだから、後は平らになるだけだろうに・・・
582Nimda:02/06/17 14:23 ID:QYZm2enN
http://www.zdnet.co.jp/news/0206/17/ne00_virus.html

Microsoftは6月14日、韓国語版「Visual Studio .NET」を開発者に配布する際に、誤ってNimdaウイルスを混入してしまったことを認めた。
583  :02/06/17 14:29 ID:ATWDdGF9
>>582
わざとだ(w

ニダーにニムダ。
まさに、アメリカンジョーク。
584朋萌:02/06/17 15:12 ID:Thob4nU5
>>580
 確かに厚顔無恥さでは絶対かなわないわ。(w
585  :02/06/17 16:26 ID:qguOwAsu
サムスン、世界最薄/最軽量のモバイルPentium 4ノートPC
〜メモリーステックスロットを標準装備
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0617/samsung1.htm
586韓国の携帯:02/06/17 19:21 ID:ahylsxL5
韓国の2001/12に携帯のカタログを見たことあるが
性能は日本でタダでならんでいる奴以下だよ。
液晶は今更TFTじゃないし
モノクロモデルが半分くらい。
587海原 ◆UNAEUdF2 :02/06/17 19:23 ID:gVRXTS/z
>>586
それは世界も一緒
アメリカもヨーロッパもね
高くて意味もないカラー液晶のどこがいいんだか
588 :02/06/17 19:31 ID:6EYM7mug
まあそこら辺はPDAと複合して使う場合と
i-modeを使ってネットする場合の違いだろうね。
PDAやPCと一緒に使う場合はケイタイ自体に高機能はいらないでしょ。
日本はi-modeが普及してる関係で事情が特殊なんじゃないかなぁ。
589前から思ってたんだけど:02/06/17 20:11 ID:ZzeNqMo4
韓国って国力の割りにやけに気前いいよね
ほんの数年前に経済が破綻した国なのに最近は
ADSLのインフラが世界一整ってるみたいだし
F−15戦闘機、イージス艦や強襲揚陸艦の導入やワールドカップの開催とか
めちゃくちゃ金の掛かりそうな公共事業計画の目白押しじゃん

それに個人の方だって
パソコンの値段なんて世界中値段は大して変わらないのに韓国のネット人口は多いし
アメリカにだってまだあまり普及していないDVDやインターネット対応携帯の普及もすすんでるみたいだし
個人所得は日本の3分の1くらいでしょ?
このお金はどっから沸いてくるのですか?
いくらサムソンの家電や現代の車が売れまくってる(韓国マスコミ談)からといってそんなに羽振りがよくなるもんなの?
590 :02/06/17 20:17 ID:yhMak717
>>587
否定はせんが肯定も出来ん。
カラーは同一画面での情報量の増加に繋がるが、同時に相応のプロセッサ
パワーと電力を要求する。
十分な技術と思想から作れば物凄く役立つが、そういうのなしに作れば
役立たずどころか足手纏い、という正に日本人好みな分野だしなあ、
それを否定するのは日本人には出来んよ。(苦笑
591 :02/06/17 20:21 ID:tZv99hSA
>>589
それは俺も疑問って、経済スレが沈んでる〜。そっちにふさわしいネタのような気がする。

 でも、イージスにしろ空母にしろ、持っても維持できるのかな〜って気もするが・・・。
戦力比較スレにあった冗談で、”空母を持っても維持費が捻出できなくて中古で売りに出す”
なんて事が・・・。
 ついでに、どこにそんな戦力を使うんだか。北はぼろぼろで文句を言うしか能が無くなってるし。
中供様には逆らえないだろうし。やっぱ対日向けかな?
592あやかし:02/06/17 22:22 ID:HsDp6g0K
"次世代ディスプレー遺棄EL事業に拍車"[産業資源部]
(ソウル=連合ニュース) ジョン・ジュンヨン記者 = 2006年世界市場規模が 22億ドルに急成長することと展望
される遺棄EL事業に民官が拍車をかけている.
産業資源部は 2006年まで 222億ウォンを投入, 次世代ディスプレーで負傷中の 10インチ級能動型(AM) 遺棄EL
開発事業を推進中だと 17日明らかにした.
総括機関であるソウル大工学研究所を含めて 21個機関が参加した今度事業で三星SDI[06400]は漢陽大と一緒に
8インチ級高分子方式遺棄ELを, LG前者[02610]の場合 KAIST 及び慶尚大とともに 7インチ級あの方子房式遺棄
ELをそれぞれ開発中だ.
また核心部品技術開発は電子部品研究員が, 公正技術開発は慶煕大が, 発狂材料開発はコーロング[02020]が
それぞれ引き受けた.
(以下略)
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.dailynews.yahoo.com/headlines/ts/20020617/yonhap/yo2002061755050.html
593 :02/06/17 22:30 ID:Ka7S+sTy
>>574
いや、世界的に見ると携帯電話はまだ成長産業
もう普及した国では、成長産業ではないけどね
594 :02/06/17 22:40 ID:L6pa9HuD
>>589
そういや、韓国全体でローンがかなりあるとかいう話。
いくらだったっけな?
595 :02/06/17 22:49 ID:yhMak717
>>594
ローンでなくクレジットによる支払なら年450兆ウォンほど、
GDPの七割。
どのぐらいが借金/キャッシングでどのぐらいがローンだったかは
載っていないか忘れた。
596良い物はいい!:02/06/17 23:09 ID:UN4NFKZc
>>587 >>590
本来の目的から見れば、無駄に見えるかもしれないな
しかし新商品・新しい活用のヒントは転がっている。
元々実質剛健な商品が日本で揉まれて
新しい付加価値が付き
世界的な商品になったものは結構ある。

なにも考えないでその商品のコピーばかり作っていたら
日本も発展しなかったかもしれないね。
597朋萌:02/06/18 00:03 ID:QerFhWrT
>>587
一種の流行って見方もあるな。
今時、白黒って言うのも格好悪い気もするし。(w

所で謝罪まだ?
598海原 ◆UNAEUdF2 :02/06/18 00:12 ID:3aVXQF3V
明日日本は負ける!
勝ったら謝罪してやるよ
明日は実況スレにいるからよろしくな
599はぽねす:02/06/18 00:16 ID:TMrF6FMG
ふと思い出しsたのだが、海原はロシア戦のあとに日独辞書で「すいません」
を引いたんだろうね(笑)。まさかexcuse meだとは思わずに書いちゃって恥を
かいたのか。

Fiver to the home並の恥ずかしさだ。
600? ◆RJTXcpFI :02/06/18 00:20 ID:E0Zxtv2y
>>598
ニセモノか?(藁
601 :02/06/18 00:25 ID:jNTRVBTq
>勝ったら謝罪してやるよ

ワラタ
602朋萌:02/06/18 00:30 ID:QerFhWrT
>>598
 こう言うのを、逆切れとか恥の上塗りって言うんですよ。日本では。
603  :02/06/18 22:00 ID:EXEFO7gX
「フラッシュオーノゲーム 」大人気
http://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=biz&cont=biz0&aid=20020618182750300

最近、インターネットで「ヒディンク監督救出」ゲームが話題だ。「柳想鉄(ユ・サ
ンチョル)、ヒディンクを助けて!」という見出しのこのゲームは10日、韓国と米
国戦の後、各種インターネット掲示板に登場し、爆発的な人気を呼んでいる。

同ゲームは、金東聖(キム・ドンソン)選手が失格、繰り上がりで金メダルを獲得
した米国のアポロ・アントン・オーノ(ショートトラック)がブッシュ大統領に手柄を
みせようとヒディンク監督を拉致するや、柳想鉄選手がドリブルでやりこめ、救出
するというのが主なストーリーだ。
604こっぱー君:02/06/18 22:27 ID:NBZRAeLk
>インテルなど7社、テラバイト光ディスク開発のオプトウェアに出資  6月18日発表
次世代超高速大容量光ディスクシステムを開発している株式会社オプトウエアは18日、
7社から総額5億5,000万円の出資を受けたと発表した。出資したのは、インテル キャピタル、
オリックス・キャピタル株式会社、株式会社ジャフコ、ダイヤモンドキャピタル株式会社、
株式会社メモリーテック、安田企業投資株式会社、株式会社UFJキャピタル。

オプトウエアは、'99年に設立された開発型ベンチャー企業。ホログラム記録技術と光ディスク技術を
融合させた、光ファイバ通信網に直結可能な「超高速大容量光ディスク記録再生装置」を開発している。
CDやDVDとの上位互換性を保ちながら、12cmディスクで容量1TB、転送レート1Gbps以上を実現するという。

インテル キャピタル日本代表の栂野平氏は今回の出資にあたり、「ブロードバンド時代に対応する、
高速かつ大容量の次世代ストレージ・デバイスの開発を促進し、大容量ストレージ市場セグメントの
拡大を支援する」とコメントしている。インテル キャピタルは、インテルの戦略的投資プログラム。
インテルの戦略を支援しながら、インターネット経済の成長を推進するために資本参加または買収を手掛けている。

なお、オプトウエアでは、7月に開催される「InterOpto 2002」に、容量200GB、転送速度100Mbpsで稼動する
記録媒体と、その評価装置の出展を予定している。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020618/optware.htm
605 ◆48WtwqbE :02/06/19 01:25 ID:QVtXOfRg
Bフレッツ導入体験記

http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/b-flets/
606キムチカラー:02/06/19 16:38 ID:94vs7kiQ
サムソンが犬型ロボット「AIGO」発売
http://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=biz&cont=biz0&aid=20020631182750300

 ようやく韓国でも犬型ロボットが発売された。名前は「AIGO」だ。日本のソニーの「AIBO」に似た名前だが、
見た目も似ているように見えるかもしれない。しかしAIGOの方が遙かに多機能でしかも安価だ。
 まず、付属の専用棒で叩くと「アイゴー」と鳴く。このような機能はソニーでは作れないだろう。
(中略)
 ただし、この犬は「食べられない」ことを忘れてはいけない。
607tenpura ◆UMAIu01k :02/06/19 16:47 ID:VIzWwrI8
ウリナラITって、レーザーのことでしょうか?
608 :02/06/19 16:52 ID:yB+jJ12G
>>606
かな〜りびっくりした
609 :02/06/19 18:31 ID:e4r2hB24
>>607
Injury Technologyってこと?
610 :02/06/20 07:55 ID:Ug7IjNVw
RDRAMが延命か? IntelがPC1066を正式サポートへ
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0620/kaigai01.htm
611 :02/06/20 09:31 ID:LeZhZCWB
日本でもやってたのか・・・?

アシモがPK決めた 「ロボカップ2002福岡・釜山」開幕
http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/today/1.html
612USS Virginia SSN774:02/06/20 09:50 ID:8vkCFm1X
>>611
福岡じゃ春頃から役所に幟が立ってたよ。
もう福岡ドームでやってるけど。
613 :02/06/20 19:35 ID:9AAXf4pj
何が何でも上下にこだわる

「韓国、電子政府リーダー国」国連
http://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=biz&cont=biz0&aid=20020619172434300

イタリアにも敵意を向け始めましたか。
614 :02/06/20 20:56 ID:YAZLwyaw
>>613
国連電子政府指標: 韓国「劇的な前進」、日本「比較にも及ばないレベル」
http://japan.internet.com/public/news/20020620/1.html

日本がIT後進国である事がこれで明白なったね。
615 :02/06/20 20:56 ID:YAZLwyaw
まったく反論できない感じ。
616 :02/06/20 21:04 ID:k71d34IC
一分待たずに書き込みとは・・・こんな解りやすい馬鹿久しぶりに見たわ。(w
IDが無い板の住人なんだろうな。
617名無草@七誌 ◆bPIy48lo :02/06/20 21:42 ID:cOrfwFQc
>>614
 たしかに,IT後進国だね.
 くだらん書類多すぎるし.<クリップする順番まであるしなぁ.
618海原:02/06/20 21:50 ID:NQBFES+4
首相がイットとか言ってる時点で終わり
619 :02/06/20 22:06 ID:GJV8h2cy
海原のようなキムチ民族がインターネットに接続時点で韓国は終わり
620あやかし:02/06/20 22:08 ID:Npq+82GG
情報通信省, 海外インターネット青年奉仕団派遣
(ソウル=連合ニュース) 里程賭け事者= 情報通信省は東南アジア, 東欧, 中南米など発展途上国の
情報化疏外階層を対象でコンピューター及びインターネット活用教育など多様なボングサファルド
ングウルボルである `海外インターネット青年奉仕団'を派遣すると 20日明らかにした.
今度海外インターネット青年奉仕団派遣は去る 2000年 11月キム・デジュン(金大中) 大統領が
ASEAN+3(東南アジア国家連合+韓.中.日) 首脳会議時発展途上国の情報格差解消支援を提案するに
よって去年に引き続き 2番目に実施されるのだ.
情報通信省は奉仕団が大部分大学生で構成される点を勘案, 休み期間の 8月中集中派遣して,
奉仕団が希望する場合 9月末まで派遣時期を調整するようにハルギェフェックだ.
派遣対象国家は中国, モンゴル, インド, ベトナム, カンボジア, インドネシア, フィリピン,
タイなど国内 IT(情報技術)企業が進出している戦略国家とウクライナ, カザフスタン,ウズベキ
スタン, スリランカなど国内 IT企業の進出可能性が大きくて今後のバルゾンがヌングソングイノブ
は国家など 20余個国だ.
(以下略)
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.dailynews.yahoo.com/headlines/ts/20020620/yonhap/yo2002062097563.html
621あやかし:02/06/20 22:10 ID:Npq+82GG
>>620
これもなんだけど、去年一時話題になった、職にあぶれた人を即席IT技術者
に仕立て上げて日本に送るってヤツがあったよね。
あれって、結局どうなったんだろ?
だれか知ってる人、いますか?
622名無草@七誌 ◆bPIy48lo :02/06/20 22:48 ID:cOrfwFQc
>>621
 第一弾は日本にきてるはず.
623あやかし:02/06/20 22:56 ID:Npq+82GG
>>622
来ているんですか?とんと話に聞かないものですから・・・。
どのくらい使えるのかな〜ってのに興味があったんですよ。
624_:02/06/20 23:08 ID:UIwzS2QL
>>614
以下の部分に注目すべきだね。

>同報告書は、日本に関し、このような厳しい評価を下す一方で、
>現在「インターラクティブレベル」に属する日本やオランダ、
>スウェーデンといった国々が、米国や韓国が属する
>「トランスアクションレベル」に達するのは時間の問題で
>あるとしており、この報告書がリリースされた時点で、実際、
>「トランスアクションレベル」に達している可能性もあると述べている。

日本は動き出すのは遅いが、いざ事を始めればそれなりの
結果は出すよ。詳細はあえて言わないが、現在少なくとも
2種類の電子行政ネットワーク事業が着々と進行中だ。これらが
本格稼動し、有機的な連携を始めれば日本は諸外国の電子
行政レベルから一期に頭一つ抜け出すことなると思うよ。
現状の韓国の電子政府システムは日本政府が今、水面下で
整備中のシステムと比べれば「おもちゃ」だよ。
625海原:02/06/20 23:11 ID:NQBFES+4
新幹線ごときまともに運用できない国には電子政府は無理
いつまでATCなんか使ってるんだ?ボケ
626_:02/06/20 23:15 ID:UIwzS2QL
>>624訂正
×「頭一つ抜け出すことなると思うよ。 」
○「頭一つ抜け出すことになると思うよ。 」
627ななしさん:02/06/20 23:15 ID:tv/ZQyu9
>>625
本物ですか?
本物だったら。。。
ハァハァハァハァハァ
628名無草@七誌 ◆bPIy48lo :02/06/20 23:34 ID:cOrfwFQc
>>625
 KTX はいまだ運行にいたってないようですけど?

 新幹線の過密運行を制御できる国がどれだけあるやら.
629あやかし:02/06/20 23:47 ID:Npq+82GG
報通信省, IT常用技術開発に 163億ウォン支援
情報通信省は IT(情報技術)産業競争力を高めるために情報通信産業体の IT常用技術開発に総
163億ウォンの技術開発資金を支援する.
情報通信省は 20日このような内容の ‘2002年度第2次情報通信産業技術開発事業計画’を発表
して来る 7月 19日まで中小.ベンチャー企業たちから資金支援申し込みをバッヌンダゴバックヒョッダ.
今度技術開発資金は IT 常用技術を開発しようとする中小.ベンチャー企業を対象で保有した
技術開発能力の優秀性を評価, 出演形態で支援するから担保提供ドングウィブダムがないと情報通信省は説明した.
支援分野は指定公募の場合 ▲次世代インターネット(3億ウォン) ▲データ放送(10億ウォン)
▲イムベデ−ドソフトウェア(10億ウォン) ▲コンポネント(5億ウォン) ▲情報保護(10億ウォン) ▲伝統産業
IT火(10億ウォン) ▲PDA(個人携帯端末機)開発(10億ウォン) ▲IT SoC(ダギヌングチップ, 30億ウォン) 開発等
で自由公募方式で戦略分野とその他分野にそれぞれ 60億ウォン, 15億ウォンが支援される.
(以下略)
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://www.chosun.com/w21data/html/news/200206/200206200096.html
630__:02/06/20 23:50 ID:7J4vEK4B
>>629
次世代インターネットって何?VDSL?
631名無草@七誌 ◆bPIy48lo :02/06/20 23:51 ID:UjgADn+b
>>630
 3000万じゃなんもできませんが...
 プロトコルベースでも少ないな..
 ハードウェアなら話にならない..
632あやかし:02/06/20 23:52 ID:Npq+82GG
>>630
素直に光だと思うんですけどね。
どうなんでしょう?。
633http://nara.cool.ne.jp/mituto:02/06/20 23:56 ID:TSvpnAMX
634__:02/06/20 23:56 ID:7J4vEK4B
>>632
といってもFTTHじゃないよね?
3000万位じゃいくらなんでも無理だもんな。
635__:02/06/20 23:58 ID:7J4vEK4B
>>632
FTTHは無理だよねえ?
3000万くらいじゃ。
636あやかし:02/06/21 00:00 ID:wzNqg6ZX
>>634
それを言い出すと、韓国の開発費用っていつも低いよ。
こないだの宇宙開発の費用もなんじゃこりゃ?なめてる?って
感じだったし。

 でもまぁ、企業への支援だからこんなものなのかな・・・
ホントに成果が出ているのかどうかは疑問だけどさ・・・飲食代
に消えていたりして(w
637 :02/06/21 00:00 ID:L7gaWuca
>>625
お茶目なレスを付ける眼鏡ッコ美少女海原タンはあ(*´Д`*)はあ
638名無草@七誌 ◆bPIy48lo :02/06/21 00:12 ID:7ncSOEQU
 ってさ,今さら次世代インターネットって,プロトコルはIPv6だし,FTTH は,
10GbE まであるし(IP ベースで進んでいるので,オーバーヘッドやチップの
コストからして,本来はIP ベースが望ましい),いまさら何を...
 40GbE のことかな.

 だと,3000万だと試作機代にもならんけど.
639海原:02/06/21 00:18 ID:GoQi9kpj
うざいよ
おまえら家までBフレッツ来てるの?
全然普及してないだろ(プッ
何が光ファイバーだよ
640 :02/06/21 00:19 ID:reug22fH
>>639
本物?
急にいなくなって心配してたんだよ.馬鹿馬鹿!!
641名無草@七誌 ◆bPIy48lo :02/06/21 00:21 ID:7ncSOEQU
>>639
 きてますけど..
 今年の4月くらいには東京都カバー,そして,現在で関東の一都六県へのエリアカバー.
 こんなに早く提供されるとは思ってなかったけど.

 さすが,地道にファイバー網を敷いていただけはある,かな.
 メタルじゃ,無理だからねぇ,100Mbps をキロメートルオーダーで飛ばすのは.
642__:02/06/21 00:27 ID:hr9viyL+
韓国が日本より優れているのはブロードバンドの普及率ぐらいでしょ?
643海原:02/06/21 00:27 ID:GoQi9kpj
>>641
今のままじゃ破綻するぞ、NTT
これだから後先考えないのは困るな
644名無草@七誌 ◆bPIy48lo :02/06/21 00:28 ID:7ncSOEQU
>>643
 くだらんxDSL なんぞやってるからね.
 あとは公衆電話を減らす.
645 :02/06/21 00:36 ID:L7gaWuca
>>643
海原た〜ん漏れにも構ってよ!はあ(*´Д`*)はあ
646朋萌:02/06/21 00:48 ID:dhpZhj9X
>>639
来てるよ、ウチの交換機までは。
ただ、人気有りすぎで順番待ちだわ。(w
647邪神 ◆gI7tyMYI :02/06/21 01:16 ID:ts8m9zbz
>639
ウチにも来てるよ(*´Д`)ハァハァ
朋萌さんと一緒で、いつ開通するか分からんけど(w
648 ◆8n3hq.bE :02/06/21 08:55 ID:Oq9IJ34F
祝!!7月からBフレッツ申し込み開始!!

工事申し込みしなきゃ。
649  :02/06/21 11:20 ID:rosmd5mT
>>643
海原タンのレス
NTTが泣き顔の絵文字『(TT』に見えた

脳内フィルター通過
>今のままじゃ破綻するゾ(TT

・・・ハァハァ・・・
650rururu:02/06/21 12:01 ID:elr37OxH
>>636
> それを言い出すと、韓国の開発費用っていつも低いよ。
> こないだの宇宙開発の費用もなんじゃこりゃ?なめてる?って
> 感じだったし。

だって韓国の開発費ってのは技術をひっぱってくる為の口利き代のことだもん。
莫大な費用のかかる実際の開発は他所の国(主に日本)がやる。
651USS Virginia SSN774:02/06/21 12:21 ID:fEGLIVlI
>>639
漏れのところは福岡だから、主な都市は県がファイバー敷設してる。
自分で工事費だせばいつでも無料で(ただし自分で工事負担すると
いうのは、途中の電柱を自前で借りたりするわけで)ギガビットに
つなげられるのよ。

そして今はBフレも九電系も家の局番まで来てる。後は有線だな。
652parebellum :02/06/21 14:35 ID:H+9R/OQA
インタパーク[35080], 日本進出で現地競争業社脅威< 日経ネッビズニス >
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://www.yonhapnews.net/news/20020621/0300000000200206211144160.html

(ソウル=連合ニュース) イ・スンカン記者 = 韓国最大のインターネット電子
商取引業社インタパーク(www.interpark.com)が最近日本市場に本格進出,
日本内市場立地を早い速度で拡大していると IT専門週刊誌日経ネッビズニスが
21日報道した.
日経ネッビズニスはインタパークは去る 4月日本市場に進出した後最近には
韓国,日本, 中国間の電子商取引ネットワーク構築などの多様な事業戦略を推進,
現在日本電子商取引業界を主導するラクテン(楽天)を追撃していると紹介した.
イ・ギヒョン社長はこの週刊誌とのインタビューを通じて '当分は 日本業社たちに
対して 攻撃的戦略代わりに代わりに目針市場を狙う の'と言いながら
'しかし差別的な戦略で立地を拡大, 今年 30万名の加入者と 10億円の
売上げを あげること'と言った.
理事長はまた '加入者たちの間の `価格交渉'が可能だという差別性を
基盤でまず消費財家電と PC部門で事業を始める方針'と言いながら
'ヤフーやラクテンが多様な品ぞろえを取り揃えた一方私たちはデパートのような
ハイクオリティー商品を志向すること'と説明した.
彼は引き続き '現在中国子会社でも現地市場調査とともに 提携業社を
物色している'と '長期的に韓国, 日本, 中国間のネットワーキング構築を通じて
電子商取引 三角体制を駆逐すること'と付け加えた.  (了)
653ええ:02/06/21 15:03 ID:YQUS67QQ
サムスンがソニーよりも稼いでるって記事知らない?
654 :02/06/21 15:12 ID:lqc4HUGN
>>653
企業スレか経済スレの過去スレにあったと思うよ。
なんか、ドルとウォンと円がごちゃ混ぜになってた変な記事だったと思うが・・・。
655ええ:02/06/21 15:25 ID:YQUS67QQ
ありがと、探してみまーす感謝
656 :02/06/21 15:28 ID:+Fr3PNx2

征日論者

こいつは学校にいったことのない無職・無学チョンですからキムチしかない地に帰るまで放置発酵させて下さい
657 :02/06/21 16:16 ID:bmK+oUJz
>>656
28 名前:天誅 ◆BCYVexgg :02/06/21 14:25 ID:9QcgJ3vZ
たのむから日本人のみなさん在日の経済力にたよらないでください。

34 名前:征日論者 ◆JQjtV2LI :02/06/21 14:27 ID:9QcgJ3vZ
たのむから日本人のみなさん世界秩序のために自殺してください。

こういった面白い書き込みもあるよw
658名無草@七誌 ◆bPIy48lo :02/06/21 21:51 ID:dHyWUQQ+
>>657
 なんだ,この面白い自作は..
659USS Virginia SSN774:02/06/22 12:20 ID:ms3pyspm
>>654
ソフトバンクとトヨタの関係と同じで、瞬間最大風速でそうだった
という話じゃなかったっけ? サムスンなんかフォローしてないの
で、そもそもそんなこたぁなかった、といわれりゃそれまでだが。
660 :02/06/22 13:52 ID:R2r+UgGj
age
661 :02/06/23 01:59 ID:Lf/66VFj
アゲ
662 :02/06/23 04:17 ID:W3XQ8Qy6
韓国の開発費用が低いのってなんでだろ?
もしかして、出来合いの部品買ってきて組み立てて自前のケースつけて、ウリナラオリジナルニダ?
どうなんだろ???
663 :02/06/23 10:42 ID:fVathdzb
>>662
・人件費が安い
・研究成果を外から引っ張ってくる(共同開発等の名目)
・海外から開発経験者を雇い、作らせる
・海外の開発結果を(極秘で)買う
・海外で時代遅れになった機械の図面を買い付け、それのデザインをちょっと変えて売り出す
664 :02/06/23 17:00 ID:3XCNXqQx
Continue
665あやかし:02/06/23 21:02 ID:je38a9de
666あやかし:02/06/23 21:31 ID:je38a9de
ヒジンクみたいな 'IT強国' リーダーは…/ 伝えるは
(中略)
私たち皆ヒジンクのようなリーダーが出るように願ったら彼を通じて学んだ新しい姿のリーダーを捜そう.
歴史の価値も分かって失敗も生の一部ですゲームの一部分なのを通すことなしに話すことができる肝っ玉と
哲学を持った人を捜し出そう. 世界情報通信(IT) 強国というのはインフラのみを意味することではない.
そのインフラを通じて私たちの知識総量は幾何級数的に大きくなっている. 他のどんな国家も私たちのように
早く学習されることはできないだろう. したがってこのようなリーダーを捜し出す一刀, そのリーダーを
くるんで応援することも私たちは確かにできると思う.
(以下略)
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://www.hani.co.kr/section-010000000/2002/06/010000000200206232055022.html
667ひつまぶし ◆zZtvCgG. :02/06/23 21:48 ID:5nFYB7BT
糞スレが建たなくなったな・・・。

PC房の営業時間が終わったか?(w
668あやかし:02/06/23 22:03 ID:je38a9de
韓国が CDMA 技術導く
ワールドカップ共同開催国である韓国の力量の引き立つ部分はサッカー競技だけではない.
韓国は全世界電気通信競争舞台でも断然先に進んでいる.
韓国の 1位移動通信業社である SKテレコムは去る 2000年 10月, 世界最初で 3世代(3G) 移動通信サービスの前段階である
CDMA 2000 技術を利用した商業的移動通信サービスを始めた.
コード分割多重接続方式を意味する CDMAはゲーム, 注文型ビデオ(VOD), 映像メッセージ, 高速インターネット接続などの
マルチメディアを利用することができるようにしてくれる無線通信技術だ.
(以下略)
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://www.joins.com/it/200206/21/200206210747401704500051005113.html
669 :02/06/23 22:58 ID:ZYX4HW9D
今CMでドコモが世界最軽量・最薄型を謳った携帯を発表してたけど
前にあった韓国の携帯って何mmだったっけ?
670__:02/06/23 23:16 ID:w5joNYha
671雲國斎先生 ◆qK4ikiEk :02/06/24 12:26 ID:gTHmHQss
ほpしゅ
672あやかし:02/06/24 23:24 ID:jakh9r9Q
情報通信省, CDMA CEOフォーラム開催
(ソウル=連合ニュース) パク・チャンウク記者= 情報通信省はアメリカ, ブラジル, 中国, ポーランドなど
世界的な CDMA(コード分割多重接続) 企業の CEOを招請, 300人余りの国内外移動通信専門家と企業人が参加
した中に `CDMA CEO フォーラム'を 25日午前 10時ソウル小公洞ロッテホテルクリスタルボールルームで開催する.
(中略)
在韓米商工会議所(AMCHAM) ジェプリジョンーズ会長がアメリカ移動通信産業の見込みと韓米産業協力に対して,
SKテレコムの異名性常務(ネットワーク研究院長)が cdma2000-1xの発展方向を主題でそれぞれ発表する予定だ.
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.dailynews.yahoo.com/headlines/ts/20020624/yonhap/yo2002062426215.html
673マルチ失礼:02/06/24 23:25 ID:Zd6HSdKE
おいお前ら!!投票しろ!!
http://europe.cnn.com/
の右下だ!!圧倒的に韓国にやられているぞ!!

「審判のひどすぎる誤審は、ワールドカップをつまらなくしていると思いますか?」

そう思うならYESに投票しる!
674 :02/06/24 23:47 ID:rT9VUDEL
結局今回のW杯開幕前に騒いでた「ITコリア」って何だったんだろう?

漏れが2chで見かけたITネタは
・開幕式の液晶マン
・中国人記者が、「携帯は通じんわ、公衆電話は少ないわ」で腹立てた話
・外国人記者のPC房見学
くらいか。
あれだけ大口たたいてたから、国を挙げて凄いことやるんだろうなって期待
してたんだよ。いや、煽りじゃなくマジで。
675 :02/06/25 16:17 ID:AAsFBw4/
iモード旋風、一気に台湾・中国・香港・シンガポールへと上陸
台湾のKGテレコムは、当初の予定通り、6月20日よりiモードサービスの提供を開始
した。端末には、NECのフリップタイプ携帯電話「N530i」を使用。GPRSローミング
サービスによって、ユーザーは香港・シンガポール・中国大陸でもiモードサービ
スが利用できる。(以下略)
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/06/24/11.html
iモード、今度は台湾に上陸、6月20日からサービス開始
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/06/06/24.html
676あやかし:02/06/25 21:25 ID:2LTc6lkR
マイクロン-インピニオン, 携帯電話用 Sラム共同開発合意
(ソウル=連合ニュース) イ・スンカン記者 = アメリカマイクロンテクノロジーとドイツ
インピニオンテクノルロジは移動通信端末機に使われる低電力 Sラム共同開発に合議したと
24日共同発表した.
両社は 'セルルルロラム(CellularRAM)'という名前に共同開発されるこの半導体が現在移動
通信端末機に使われる既存の Sラムを取り替える一方これから常用化される 2.5世代及び
3世代移動通信端末機用にも広く利用されると明らかにした.
(中略)
一方それぞれ世界 2位と 4位 Dラム生産業社であるマイクロンとインピニオンは現在
`RLDラム'に命名された通信装備用 Dラム部門でも共同開発作業を進行していて今度共同
開発合意によって協力関係が強化されることと展望された.
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.dailynews.yahoo.com/headlines/ts/20020625/yonhap/yo2002062557828.html
677名無しさん:02/06/26 03:55 ID:5W0XYlNB
W杯は「アバター」で応援? 韓国ネット事情
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0206/25/avata.html

>「韓国人は、基本的に負けずきらいで目立ちたがり。オンライン上でも、自分アピールのために人と違ったア
>バターを用意しようとする。一方、日本人は掲示板などを見ても『名無しさん』が多い」(同)。事業を行う際に、国
>民性の違いもハードルになるのではとした。

どうやら負けず嫌いだという自己認識はできてるようだね。
678age:02/06/26 09:41 ID:Gp679XtP
>>677
朝鮮人は自己顕示欲が強いからね。
ビデオチャットが流行ったのもその為。
679 :02/06/26 09:48 ID:deA3p+aN
>>674
たまには韓国のフォローでもしてみる。
 一応、IT企業見学会、移動通信関連のフォーラム、企業の製品説明会
等々が開かれて、それなりに評価された模様。それなりにってのは、
読んだのが韓国の記事で、評価が”大成功”とか、”賞賛された”としか
書いてないから眉唾と言うことで・・・
あと、CDMAの規格で、韓国は宗主国だとかなんとか言って授与式とか
もやってたはず。
 CEOに対する説明会、企業誘致戦略等々も、やってたよ。
あとは、W杯以降どうなるかを観察しなきゃ効果のほどはわからんと言うことで。
つうか、そっちの方が重要だけどな〜。

ただ、W杯でITコリアってのは、どうなんだろ。コリア=赤い群衆、としかイメージが
残らないような気がする。
(参考:経済スレ・ITスレ・企業スレ・ホームランスレ)
680(・∀・)ニヤニヤ:02/06/26 14:09 ID:QXccUfUH
>>677
>日本人は掲示板などを見ても『名無しさん』が多い
2ちゃんねるか?2ちゃんねるのことを言っているのかっ!?
681 :02/06/26 14:57 ID:deA3p+aN
サムスン電子がIT企業で世界一
サムスン電子が、先ごろ発行された米国の有力経済誌『ビジネスウィーク』で、今年の世界100大IT
企業の総合トップに選ばれた。またKTF(旧・韓国通信フリーテル)が4位、SKテレコムが9位と、
それぞれベスト10入りした。ちなみに総合4位のKTFは、通信サービス部門でトップに選ばれている。
このランキングは同誌が98年から行っているもので、年間売上高3億ドル以上の世界のIT企業を対象に、
信用格付け機関のスタンダード&プアーズ(S&P)社のデータを基に、売上高や売上成長率、収益など
を評価して毎年に100社を選んでいる。
http://www.allkorea.co.jp/cgi-bin/allkorea.front/ContentView/1300375/1/7001179
682関西人:02/06/26 15:24 ID:OxJOOTUt
>>677
関西人は「目立ちたがり」だけど、「損して得取れ」って言葉は知ってる。
そういう点では、微妙に似てませんな…。

関西限定のISPサービス「eo64エア」に加入しますた。
1ヶ月3000円で、64kbpsが使い放題。
683  :02/06/26 15:25 ID:GsLwGgvm
男性の70%が仮性包茎の日本人
手術したほうがいいよ
684 :02/06/26 15:33 ID:r+yCWVhX
韓国人がどうしておかしな事をいうのかわかりました。
どうやら、彼らの頭の中では”セグメンテーチョンフォルト”が頻繁に起きている模様。
685USS Virginia SSN774:02/06/26 15:38 ID:qhK+1z8L
>>682
電力系のFTTHに予約いれたんだけど、モバイルを考えたら
NTT西のフレッツ・スポットも捨てがたいと思う今日この頃。
ただしいまんところ大阪だけだし、フレッツユーザー限定って
のがどうも気に入らんですな。
686 :02/06/26 15:40 ID:PZqRs7P/
>>684
んで、その ”コアダンプ”が日本に吐き出されていると。
すると、俺らは ”デバッガ”か? 一体デバッグがどれだけしんどいか小一時間(略
687朋萌 ◆TomoRYi. :02/06/26 15:42 ID:UDpyikrP
>>683
 大変申し訳ありませんが、統計資料を付けて頂けませんと
判断できません。
688 :02/06/26 15:51 ID:r+yCWVhX
>>686
誠に申し訳ありませぬ。
本プロジェクトでは gcc と gdb のみしかありませぬ。
689   :02/06/26 16:12 ID:tmFKv03x
>>686
デバックするより、書き直した方が早いっす。
690tenpura ◆UMAIu01k :02/06/26 16:22 ID:0hFhBlaF
>>689
書き直ししても無駄なコストが発生するだけだから、
フロジェクト全体をあぼーんするのが正しい判断では?
691名無しさん:02/06/26 16:53 ID:gV0ERQ9V
>>680
2ちゃんねるをみて日本のオンラインを語る
この視野の狭さも国民性ですかな(w
692朋萌 ◆TomoRYi. :02/06/26 17:04 ID:UDpyikrP
>>691
 読ん見たけど、特に目新しさを感じないなあ。
 って言うかなんかネット関係の知的所有権を思いっきり無視して
そうな気がするんだけどその辺大丈夫なのかな?
693 :02/06/26 17:59 ID:zoiie7dc
>>690
会社の方針として、向こうのアプリがエラーを出さないように
こちら側のアプリケーション群を改修しろとの事です。
694コンクラーベ ◆tYh0D2aI :02/06/26 18:26 ID:jKts/z8Y
ITワールドカップは「優勝」
http://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=biz&cont=biz0&aid=20020626135253300
「IT(情報技術)ワールドカップ(W杯)は優勝だ」。

韓国の太極戦士らが世界を驚かせる実力を発揮したなか、W杯取材の
ため韓国を訪れた外国記者らは、韓国の各種先端IT技術に再び驚いて
いる。

英フィナンシャルタイムズ紙は、W杯開幕直後「経済効果で勝負をか
けるW杯の場外試合では、韓国が日本を惨敗させるだろう」と報じたほ
か、米ウォールストリートジャーナル紙は「韓国はW杯を機に自国のハ
イテク産業を世界に売り込み、IT強国としての地位を全世界に知らせる
ことに成功した」と評価した。
695コンクラーベ ◆tYh0D2aI :02/06/26 18:26 ID:jKts/z8Y
韓国がW杯を機に進んだIT技術を効果的に広報したことで、全世界の
マスコミでは「ITワールドカップ」という単語が固有名詞のように使われて
いる。

こうしたITワールドカップの成功は、超高速インターネットなど国内IT
インフラによるものだが、さらに政府が「ITワールドカップ」という明確な
目標を設定して体系的に準備したのが功を奏した、というのが専門家ら
の分析だ。

政府は今回のITワールドカップの成功が「コリア」ブランドの認知度を
アップさせ、情報通信分野の輸出が大幅に増えるなど長期的に1000億
ドル以上の輸出増大効果をもたらすものと期待している。
696コンクラーベ ◆tYh0D2aI :02/06/26 18:28 ID:jKts/z8Y
>政府は今回のITワールドカップの成功が「コリア」ブランドの認知度を
>アップさせ、情報通信分野の輸出が大幅に増えるなど長期的に1000億
>ドル以上の輸出増大効果をもたらすものと期待している。

期待するのは、勝手だ罠。。
697 :02/06/26 18:31 ID:deA3p+aN
>>694
場外試合を論じるのもどーかと思うが、観光客激減・観光地不人気で
大変なことになってたような。

ITで認知度を〜ってのはいいんだが、大事なのはこの後だよ。相手方の
期待を裏切らないように・・・
つうか、韓国政府の見解かな?当たるかねぇ。彼の国の分析は、正直
当てにならんし。
698ななしくん。 ◆9Me2u6TE :02/06/26 18:34 ID:ccRM/Zvj
>>695
ITワールドカップなんて聞いたこと無いけど、このITって、
Imitation Technologyの事なの〜〜〜?
699 :02/06/26 18:51 ID:r+yCWVhX
>>698
なっとく(w
700朋萌 ◆TomoRYi. :02/06/26 19:11 ID:UDpyikrP
>>698
病気大丈夫かい?
701ななしくん。 ◆9Me2u6TE :02/06/26 19:30 ID:ccRM/Zvj
>>700
うん、大丈夫なの〜〜〜。ありがとなの〜〜〜。
というか、1歳若返り手術に失敗しただけなの〜〜〜(嘘)
でも、あまり書き込みできないかも、なの〜〜〜。
702 :02/06/26 23:55 ID:gtnvz5IS
>>698
Illegal Technologyです。
703名無草@七誌 ◆bPIy48lo :02/06/27 00:04 ID:g61lxan/
 あれれ.ITワールドカップ優勝ですか..
 なんか電話がつながらんとかなんとかどこかにあったよーな.
704(・∀・)ニヤニヤ:02/06/27 00:30 ID:t8Xih+Td
>>696
しかし、韓国のこの手の「〜と期待される」「〜の見込みだ」
の記事で期待通りになったとこを見たことがないんだがw
705(・∀・)ニヤニヤ:02/06/27 00:32 ID:t8Xih+Td
>>698
インチキ・たくさん・ワールドカップの略でます。
706 :02/06/27 00:36 ID:S9+42rwV
IT というのはインフラのことでいいんですね。

ずっと,情報選別能力とかそういうリテラシー方面が大事だと思ってたんですが。
だったら勝とうが負けようがどうでもいいじゃん。
707朋萌 ◆TomoRYi. :02/06/27 01:58 ID:1msix68q
>>706
F5やってる時点で彼らのレベルは・・・
708hahaha:02/06/27 05:36 ID:8vYJ3sIH
保守age
709 :02/06/27 05:40 ID:VUc6sJ/g
710 :02/06/27 16:49 ID:famIsi64
そのまま持ち込んでもダメ〜韓国コンテンツ
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0206/26/gaiax.html
711 :02/06/27 17:37 ID:luiJigPv
age
712 :02/06/27 17:41 ID:Fhr3GdaO
世界ではW−CDMAは失敗ですか?
713あやかし:02/06/27 21:03 ID:WlRnTe0T
情報通信省, ハイクオリティーインターネット網 2004年まで構築
(ソウル=連合ニュース) パク・チャンウク記者= 政府が 2004年まで 800余億ウォンをかかってハイクオリティーインターネット
網構築に出る.
(中略)
情報通信省はまたハイクオリティーインターネット網構築事業課一緒に来る 9月末まで VPN(仮想社説網) サービスを開発して来年
上半期の中で政府など公共機関にサービスを提供して徐徐にKT など期間通信事業者のインターネット網をハイクオリティーで誘導
して行く事にした情報通信省は MPLS 技術を 2003年上半期中国内標準化して次世代情報通信網の核心技術で積極活用するようにする
一方海外市場進出の核心商品で発展させて行く計画だ.
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.dailynews.yahoo.com/headlines/ts/20020627/yonhap/yo2002062797800.html
714 :02/06/27 21:19 ID:am+HbKHo
>>713
今ごろVPNサービス開始しといてIT大国ですか・・・
715 :02/06/27 22:19 ID:E7oMX90n
韓国がIT大国である事がワールドカップで世界に認められた。
日本も認めろよ。
716JKC:02/06/27 22:23 ID:Eu8YpwXx
>>714

 そう言えば2〜3日前の朝鮮新報(中央日報だったかな?)に、
「韓国版ETCの認定事業者の競争入札が開始」
 みたいな記事が出ていたようですが、今からこんな事をしていても実用化されるのは
早くて3〜4年後(それもソウル首都圏など一部の地域のみ)になってしまうのでは?。
717JKC:02/06/27 22:34 ID:Eu8YpwXx
>>715

>韓国がIT大国である事がワールドカップで世界に認められた。
>日本も認めろよ。

>>694>>695に書いてある事ですか?。
 しかし韓国が具体的にIT分野で先行している物と言えば「ADSLの普及率」
ぐらいしか無いと思うのですが。
 その他にも韓国のマスコミが自慢げに「韓国の携帯電話はこんなに進んでいる」
と報道する物にしても、たいがいは日本で1〜2年前に実用/商品化されている物
ばかりですし。

 そもそもあの記事では何が「韓国のIT技術は世界最先端」なのか、具体的な
事例をまるで示していません。
 
718:02/06/27 22:38 ID:v0dTJKwl
僕が知る限りの情報では韓国のIT(インターネット網)なんて
日本とアメリカに既に追い抜かれていると思うんだが
719 :02/06/27 23:36 ID:am+HbKHo
>>715
具体的に説明してください。何をもってIT大国??

>>716
まぁ結局、その程度なのだね、韓国。
笑える〜。でも自分の中ではIT大国のつもりなんだろうな。

井の中の蛙とは韓国のことであったか。

>>718
追い抜かれてるって表現だと昔ある時期は韓国が
日本やアメリカより上だったことになるではないかっ。
でもそれってADSLだけなんでしょ?
それもどれぐらい早いか分からないし、バックボーン貧弱、
海外へのアクセスは日本からケーブル引き込ませてもらってるんじゃあ・・・。
720 :02/06/28 01:15 ID:vfoEvYuY
age
721コンクラーベ ◆tYh0D2aI :02/06/28 01:22 ID:wlm/Ckz4
>>719 そだね、ADSLの普及率がちょっと日本より速かったということ
と、あとお馬鹿なネチズンのF5連打がうざいことと、ネートゲーが盛ん
なこと。これだけでIT強国と主張されてもなー。

>>715 この記事は藁うとこなんだよ、空気読めよ。
722_:02/06/28 01:23 ID:jFjpGav0
今日の釣りはココですか?
723大且 ◆Ya5AT.sY :02/06/28 03:02 ID:bQbE+F4C
プロゲーマー “お腹がすいて生きる事ができない”
一部スター抜けば ‘車代もない’ 世話…賃金・賞金踏み倒されて大会減って ‘三重苦

‘ゲームもして, お金も儲けることができて’ 青少年たちの選好職業 1位に浮び上がった
プロゲーマー. しかしプロゲーマーたちが言うプロゲーマーの世界は派手ではない.
ゲームを終わらせて家へ行く準備を心配するほどにプロゲーマーたちの懐事情は大部分
劣悪きわまりない. 去年 1月韓国プロゲーム協会が調査した結果プロゲーマー 1年平均
輸入は 6百35万ウォンだった. 一選手は “20人位を除いて残り選手たちは一言で乞食だ”
と言った.
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://www.e-sisa.co.kr/~sisa/sisa_main_view.php%3fid%3d4674%26kind%3d3
724おれは:02/06/28 03:06 ID:00MuvzZZ
ADSL1.5Mコースだけど画像の表示とかものすげえ遅くてかなりいらつくことあるんだよね
普通のページ開くのもイラつくことあるし
でも韓国じゃ超高速通信でブロードバンドなんだよね

幸せな方々で・・
725boku:02/06/28 03:16 ID:ESj4a0Kc
光なんだけど韓国はベストエフォートのADSlの上そこからまたたこ足配線で何十人もぶら下がった
Home PNAとかいうシステムが主流でそんなわけだから普及率は高いんだが、ネットゲームやり出す時間が
重なると重くてしょうがないらしい。だから最新のネットゲームはもう無理だそうですよ。
726 :02/06/28 09:07 ID:eFxYMmd5
俺みたいな山奥の田舎者の家にまで10Mが来る日本はやっぱり素で凄いよ。
韓国?・・・・・あぁ、凄いよね。色々。
727 :02/06/28 09:43 ID:1pUFi/qu
>>726
その半ば義務的な褒め方は何だ(w
728USS Virginia SSN774:02/06/28 10:03 ID:Ql0M5hTL
>>724
末端の速度よりもセッション数の制限とかバックボーンの速度や
ルーター、サーバーの速度が問題じゃないかな?

会社のOCN/E(128Kbps)も同時に他の端末でFTP
とかしてなきゃそんなに重くないし。ただ、NTTは個人向けと
企業向けじゃぁOCNの繋ぎ方変えてるから・・・
729コンクラーベ ◆tYh0D2aI :02/06/28 11:28 ID:jbShergQ
>>726 どこの山奥だよ。俺の実家の農村では、まだISDNがせいぜい
だよ(泣き
730Maibaru:02/06/28 11:32 ID:oBYCYplN
一応市ならDSL来てるんじゃないの?
ボクんところも人口少ないけど来てるし…。
731 :02/06/28 14:06 ID:1KtaD5wm
>>724
経路のどっかが腐ってるんじゃないの?
あとはWindows98でMTU調整やってないとか。
732 :02/06/28 14:07 ID:1KtaD5wm
念のため訂正
Windows98→9x系

733 :02/06/28 15:03 ID:/foCJ8oj
>>724 何処のADSLか知らないけど
みかかならこれ。
http://www.tpot.to/~c-info/flets/nicsettei.html
734 :02/06/28 16:31 ID:PfPkkeCq
>>728
実際ブロードバンドって言ってもバックボーンでも経路でも結構変わるんですよね。
あと相手サーバの処理能力でも変わるし。
この辺が改善されない限りはFTTHとかでも10M以上はさほど意味無いかも知れませんな。
MXで共有とか言うと話は変わるけど。

繋ぎ方は企業用だと確か値段も違うからその辺は諦めるべき所かと。
企業用はその辺の保証も付いての値段ですから。
735<=゚ω゚>imachang ◆tjFCOGEI :02/06/28 20:55 ID:8mzB0fd5
おいらの実家、ケーブル8Mきてる〜(知らんかった・・)
ちなみにおいらの実家、小学校まで3km、中学校まで10km(山を二つばかり越える)
バスは一日2本(朝夕のみ)
一番近くの自動販売機2km。
コンビニまで8km・・・・。


おいらの持ってる地図に実家の地名は載って無い・・・・(鬱・・・つ〜か藁


まあ、韓国はIT大国なんだから、これっくらい山奥にも
当 然 ADSL(8M以上)は来てるンだろうな!
736 :02/06/29 09:37 ID:lPwhRl6P
韓国には光ファイパーが来ています
737   :02/06/29 09:40 ID:bwhFwsIj
韓国人に一言願います
http://jbbs.shitaraba.com/study/123/koware.html
738閻魔大王 ◆CKmHzWpc :02/06/29 09:50 ID:OmvgdSwR
日本では記者向けにPHSを応用した無線通信機器貸し出して、
「どこからでも配信できる」と好評だったけど。

韓国でこれやったか?

>>736
海原が「家に送る五ポンド紙幣」といったあれだろ。
739JKC:02/06/29 10:06 ID:ZmL4vr8L
>>738

>日本では記者向けにPHSを応用した無線通信機器貸し出して、
>「どこからでも配信できる」と好評だったけど。

 それってAirH"の事でしょうね。

 韓国ではこの手のPHSを利用したモバイルインターネットサービスって無いのでしょうか。
740  :02/06/29 10:09 ID:n3gs+tLU
あるんじゃない?
PHSの方が簡単だし、連中エリアなんてソウル周辺を押さえりゃ
人口の半分カバーできるし。
ただAirH"みたく定額制かどうかは分からん。
741閻魔大王 ◆CKmHzWpc :02/06/29 10:25 ID:OmvgdSwR
>>739-740
AirH"じゃなかったはず。
日経の25日夕刊1面に記事が有ったんだが、捨てちまった・・・
742閻魔大王 ◆CKmHzWpc :02/06/29 10:27 ID:OmvgdSwR
>>740
書き忘れたけどワールドカップで来日してた記者に対する貸し出しだよ。
743ひつまぶし ◆FZYyO5D. :02/06/29 10:31 ID:R9Fm4lE2
>>739-741

私、実はAirH”なんですけど、WC始まってから(今もだけど)21時30分過ぎると
もう、途切れます。
つながりません。平均8回〜10回ダイヤルしてようやくつながるといった状況です。
つらひ・・・・。
744 :02/06/29 10:32 ID:CobktyyS
定額モバイルはAirH"だけじゃなくてeo64とかb-mobileとかもあるからね。
745 :02/06/29 10:34 ID:pINdAbE7
ホットスポットのことじゃないのかなぁ、と思うのだけれど。
いまどきAirH"では遅すぎてお話にならない。
746 :02/06/29 10:34 ID:n3gs+tLU
モバイル板でも最初定額制が出た時大騒ぎだったね。
747 :02/06/29 10:41 ID:5eF4CwMS
韓国は携帯電話を自慢しています。

アルゼンチンの記者をだしにしてウリナラマンセー
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://www.joins.com/it/200206/28/200206281512427372500051005113.html
748JKC:02/06/29 11:20 ID:AFjjE5xc
>>747

 その記事で韓国が自慢している物ってとっくに日本で実用化されてる物ばかりです。
 それはさておき、日本や韓国以外では携帯電話は通話以外の使い道は「eメール」
や「モバイル機器への接続」ぐらいしか無いと思いますから、日本や韓国が携帯を
様々な形で使いこなしているのを見れば驚くのでしょう。

 ただ、韓国の報道では「韓国の携帯電話は世界でも最先端」と報道する事は多くても、
「日本と韓国の携帯電話の比較」と言った記事を見かけた試しがありません。
749USS Virginia SSN774:02/06/29 11:40 ID:pcma+6AO
>英ボーダフォン、欧州7カ国で「写メール」今秋開始
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20020629CAHI367828.html
>ジェント社長は「(昨年11月に)J―フォンを傘下に入れた最初の
>成果が出る」と述べた。

技術やサービスのノウハウを手に入れたということもあるけど、本体
のボーダフォンが業績悪化してるなかで唯一J−フォンが業績好調と
いうのも大きいんだよね。経営者の責任追求をJ−フォンのおかげで
なんとか凌いでる状況みたいだし。

>カメラ付きの携帯電話端末はノキアとソニー・エリクソン・モバイル
>コミュニケーションズから調達する。

あれ? サムスンは?(藁
750あやかし:02/06/29 11:43 ID:6mqrVTGC
>>748
約半年の時差があるみたいだね、韓国の携帯の機能。
751 :02/06/29 11:49 ID:vWD00tNu
>>740
PHSじゃ無くって、ホットスポットとかいう無線LANじゃなかった?
昔、ホットスポットは韓国発祥!! ウリナラマンセー!!!
って逝ってたヤシがいた。
752USS Virginia SSN774:02/06/29 11:55 ID:pcma+6AO
>なぜ米国ではDSLが普及しないのか?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USURA/20020627/1/
>つまりここ最近の日本ではDSLの加入者数が,なんと1カ月に30万人,
>1日にして1万人のペースで増え続けているのである。
(中略)
>DSLの導入に先べんをつけた米国である。米国でも当然に大変な勢いで
>普及が進んでいると思っていた。しかし,いろいろ調べてみるとそれが
>思いのほかそうでもないことが分かった。

韓国ばっかり見てると気が付かないけど、日本のDSL普及もかなり異様
な状況ですな。

アメリカの問題はソースを見てもらうとして、もともとDSLはベル研が
局間中継の技術として検討してたもんだけど、最初に実用化しようとした
のは、ケーブルテレビに対抗して地域電話網を使ったビデオオンデマンド
をやるためなんだよね。つまりDSLの誕生こそ、この記事で触れてる、
ケーブルテレビと地域電話網の戦いの中に理由があったわけですが・・・

ところで、漏れんとこは火曜日にBBIQ(九電系のFTTH)が工事の
下見に来るんだけど、盆前にファイバー使えるかな?
753__:02/06/29 12:09 ID:hmnBukQL
>>752
アメリカのCATV会社が100Mbpsのサービスを開始するらしいな。
754USS Virginia SSN774:02/06/29 12:17 ID:pcma+6AO
>>751
いや、PHSなんだけど、漏れもどっか他のスレに記事のソースを
貼ったんだがなぁ。 たしかキャリア自身じゃなくてキャリアから
又借りしてサービスしてるところじゃなかったっけ?
7551:02/06/29 12:49 ID:9BPihcax
米Narad Networks、既存のCATV網で100Mbps超を実現する通信システムを開発
〜IBMと提携し、米国での普及を目指す
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/0626/narad.htm

ZDNN:「Microsoftの携帯電話」がいよいよ登場へ
http://www.zdnet.co.jp/news/0206/26/nj00_keitai.html
756__:02/06/29 13:02 ID:hmnBukQL
>>755
日本のCATV会社もやって欲しいね。
757 :02/06/29 13:13 ID:7P/eIfGx
韓国はDSLからケーブルインターネットにシフトしてるらしい。
またもや韓国の予測が的中したわけか。。。
日本は光で100Mを目指してるわけだが、工事が大変で遅々として
加入者数は増えないし、100Mも名ばかりで実行速度は10〜20M。
日本はITに関してもやることなすことすべてが裏目に裏目になってしまう。
758JKC:02/06/29 13:35 ID:60voIKhu
>>757

>韓国はDSLからケーブルインターネットにシフトしてるらしい。
>またもや韓国の予測が的中したわけか。。。

 その話のソースをキボンヌ。
759名無草@七誌 ◆bPIy48lo :02/06/29 13:44 ID:GA9xJtWF
>>757
 加入者は増えてると思うけどね.
 既存のメタルを使わずにファイバを引くのだから時間はかかる.
 だけど,工事が大変って??
 ファイバ引き込んでJJかますだけだよ.

 マルチセッションでやってみたら?
 もっとも,ブロードバンドルーターとやらだと,pps がしょぼいから無理だけど.

 実際,100Mbps をシーケンシャルに流しつづけるような事態ってどんなのがあるのやら.
760USS Virginia SSN774:02/06/29 13:54 ID:pcma+6AO
>>757
つうか、CATVインターネットシフトは日本の方が先だけど?

韓国がDSLに集中投資始める前に、日本じゃ過疎地とか難視聴
地帯、新興団地など、既にケーブルの基盤があるところ、もしく
は整備が容易なところは都心のように光を使わずにケーブルで、
といってたよん。

つうか、日本は韓国とちがって集中投資じゃなくてあらゆる選択
肢が競争しながら普及するから、漏れのとこのようにCATVを
ファイバーに乗り換えたり、保険でADSLを考慮したりWLL
も使えるな、と言ったり、よりどりみどりできるわけで。
761うんうん:02/06/29 15:24 ID:mXKXYuo/
>>757
よかったねIT技術輸入大国さん。
アメリカにお金を払って日本より早く作ってもらうんだよ。
762FTTH:02/06/29 15:28 ID:kesFO3XB
FTTHになると、テレビを普通に流せるから、
テレビがシフトしていくんだよね。

本当の多極化だよ。
763 :02/06/29 15:29 ID:D9aN0XvP
>>757 100Mも名ばかりで実行速度は10〜20M。

安物のLANボードを使ってると遅い場合が多い。
764   :02/06/29 15:30 ID:kesFO3XB
光は、100Mが、限界ではなくどんどん上げられるらしいよ。
765はぽねす:02/06/29 15:34 ID:nhIstnej
10〜20MBってーのはともかく、同一のサーバーからはそれほど高速にこないだろうね。
まぁ、上限で30MBとかそのくらいってのは不思議な話じゃない。

でも、これからP2Pとかで情報の行き来が起こる場合に、光の帯域でないと余裕がなく
なってくるのは確か。

うちは来月からTEPCOの光サービス区域に入るんだけど、固定IPっていくつもらえるの
かねぇ……。BフレッツでOCNあたりに申し込んだほうがいいかもね<自宅サーバ
766A:02/06/29 15:34 ID:kpKI0U2L
>>764
アイピーレボ(首都圏のみでサービス)の光なんか2Gの計画あるらしいしね。
767    :02/06/29 15:40 ID:kesFO3XB
テレビ専用の機械って出てきそうだけどね。
そろそろ。

ソニーあたりが、PS2の半導体技術をつかって、出しそう。

バイオはその方向に行ってるけどさ。
768USS Virginia SSN774:02/06/29 15:54 ID:pcma+6AO
>>765
漏れのバアイ、自宅サーバー立てることがケーブルから光への移行の
最大の理由なんですわ。メガビット以上になったらバックボーンとか
送り出しサーバーの能力の方が問題なんで、速度は今のままでも辛抱
できないわけじゃないけど。

ところがケーブルは自宅のマシン公開するのは原則禁止だもんね。
抜け道もあるけど、光が来たんで値段に差がなきゃ早くて制約の無い
方に乗り換えようというのは自然なことで。
769名無草@七誌 ◆bPIy48lo :02/06/29 16:18 ID:JjH5fPb6
 GbE のNIC を持っているものでも理論値で10セッション以上張れば100Mb は割り込むし.
 GbE / GbE で500Mb 程度が限度.(ワイヤスピードのGbE スイッチ挟んで)
 インターネットの世界で,1サーバに10セッションってあり得るのか疑問だ.

 距離(遅延)も関係してくるから,1セッションで100Mb はでないし.
 TCP/IP の理論値を超えることはないんだよ.
 そのあたりわかっているのだろうか..>>757

 しかも,一般家庭向けのブロードバンドルータとやらは,パケット値が最大のスループット(1500byte)だし.
 そんなの間にはさんでいたら遅くなるわな.
 これはどこの国(人)でも共通でしょ.
 ワイヤスピードのL3 スイッチはさすがにそこまで安くない.
 アライドあたりなら10万とか20万であるのかもしれんけど.
770 :02/06/29 16:49 ID:lPwhRl6P
光ファイバーは始点と末端機器を交換すれば
まだまだ速くなるよ
もっともFTTHが威力を発揮するのは100Mbpsを
越えてから
100Mbpsなら無線や同軸でも頑張れば出来るけど
将来1Gbps、10Gbps、100Gbpsと上がっていったら
もう他の方式じゃ対処が出来なくなる
今引いてるファイバーは、言い換えれば将来の保険

それに、100Mも名ばかりになってる原因は
プロバイダー側
今も家と地域IP網の間なら80Mbpsとか、
100MEtherの最大値が出るよ
どっちにしろ日本ももうバックボーンがいっぱいだから
早急に増設しないとまずいね
e-AccessとかADSLの普及でリングを増強するみたいだけど
光が普及するとそれとは比較にならないほど帯域を食う
その辺がしっかり出来るかどうかがポイントだな

ところで、100Mbpsもいいのだが、低レイテンシは出来ないのだろうか
Ping30msくらいになったらアクションゲームのネット対戦も
ゲーム機と同じ感覚でプレイできると思うのだが
こちらは帯域の強化より更に大変だよね、インターネットじゃ
771 :02/06/29 17:21 ID:7P/eIfGx
>>758
韓国ブロードバンドはADSLからCATVへ
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/column/gyoukai/2002/03/29/
772 :02/06/29 19:01 ID:/G6n9LkQ
>>771
・・・・・( ゚д゚) <ニョガーン
773USS Virginia SSN774:02/06/29 19:53 ID:pcma+6AO
>>771
日本のCATVって実はファイバーなんだよな。末端レベルだけ同軸だけど。
有線もオールファイバーじゃなくて末端は同軸ってサービス始めるみたいね。
つうか、同軸の方が有線は得意なんだろうし。
774体験談:02/06/29 20:02 ID:4FQ74Ix8
仕事で韓国に行った時、駅前のいたって普通の本屋を覗いた事がある。
PC関係のコーナーがありCD-ROMの付属した本が沢山あったので
中身を見てみたら、殆どがコピーソフトばっかり。
ちなみに台湾の本屋でも同じようなものかなと思い、覗いてみたんだけど
その手のコピーソフトは表面上では発見出来なかった。
韓国人は、その辺の意識改革からしないと
IT大国を名乗る資格は無いだろうと思うのだが・・・・。
775 :02/06/29 23:50 ID:vOeuabeC
100Mbpsなんて騒いでるけど投資に見合った採算取れるの?
P2Pでファイル交換ばっかり流行ったりして。

其れよりさ温暖化はどうするの?省エネは?
サーバー立ってて冷房まで入れたりして。
ほんとにこれで良いのか?IT革命。
776 :02/06/29 23:57 ID:WErMBlUc
100Mbpsってローカルでスイッチングハブ使っても半分のスピード出ればおんの字だと思ってたんだけど・・・
うちのハブとカードがしょぼいのかな??
777100MBPSは。。。:02/06/30 00:00 ID:oJ1gKrrS
>>775
100Mbpsになると、テレビ電波に代替できるんだよ。

つまり、テレビ局の放送独占が崩れちゃうわけ。

本当の意味での多チャンネル化です。
778DJテクナナシー:02/06/30 00:06 ID:iBgDNtap
ITという情報インフラを使って
日本人は信頼性の高い情報を取捨選択し、
これに基づいた客観的価値観が形成できる。
韓国にはそれができない
というユーザ意識の致命的格差。

韓国がこれ以上IT投資を続けるのならば
それは日本でいうハコもの行政と等価である。
779 :02/06/30 06:04 ID:48osdXDD
               チョッパリ  犬喰 美国 シンガポール
ネット普及率       30.9   40.0 34.6  30.3
PC普及率        32.1   18.8 57.8  48.6
ネット利用料(米ドル) 92      42  29    19
ブロードバンド普及率  3      58  5     14
ソースは通商白書2001(経済産業省)

このPC普及率で「IT大国」はありえんでしょう。  
780 :02/06/30 06:44 ID:10vmo33W
MPEG4のライセンス問題が解決して
光が普及して
帯域が確実に保証され
各中継局にストリーミングサーバが設置され・・・

環境が整備されれば、あとはコンテンツ。
日本はココが強い。
781 :02/06/30 06:46 ID:2t8KQFf9
>>779
韓国ってPC房とやらも普及率に数えてるんじゃないの?
782あどるふ:02/06/30 07:53 ID:l6bwcJdj
>>773
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0206/13/hikari.html
この技術を使っていけばスムーズに光化&延命できてウマーだね。
783 :02/06/30 10:41 ID:hEKhOjie
>>779
韓国のPC普及率はデータが古すぎ。
もう何度も出てる話題だからこれ以上言及しないけど、過去ログを見ろ。
そういう古いデータを基に頓珍漢な議論をしても意味がない。
784 :02/06/30 16:19 ID:SxmDASaj
韓国は世帯普及率だけ高いのよ
785  :02/06/30 20:16 ID:VX5CDgkg
KT、日本に「220万ドル」ADSL装備を輸出
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2002/06/30/20020630000020.html

KT(旧韓国通信)は、同社の日本現地法人「KTジャパン」が沖縄県第2
位のISP(インターネット接続サービス事業者)である「コスモスネット」に
220万ドル規模のADSL(超高速インターネット)機器を供給する契約を
結んだと、30日明らかにした。

KTジャパンはこれを受け、今年9月末までDSLAM(超高速インターネッ
ト接続装置)37台とADSLモデムなどをコスモスネットに供給する計画だ。
コスモスネットは、電話のモデム利用者を含め、現在計2万人の会員を確
保しており、来年までADSL1万1328回線を増設する計画であることが伝
えられた。

KTは「韓日サッカー・ワールドカップ(W杯)の共催により醸成された両国
の友好的な雰囲気に後押しされ、韓国製の超高速インターネット機器の
日本向け輸出が大きく増加するはず」と期待を示した。
786 :02/06/30 21:59 ID:NMs+duem
>>785
>超高速インターネット機器
( ´,_ゝ`)プッ
せいぜい高速インターネット機器
787名無草@七誌 ◆bPIy48lo :02/06/30 22:42 ID:gsD/ZXHJ
>>785
 え...
 なんで??
 シスコとかだしてなかったっけぇ?
 集線装置でしょ,要は.
 IP over ATM だろうけど.
 37台でたった2億くらいってのは驚きの安さなのか...
788USS Virginia SSN774:02/06/30 23:36 ID:4H7Z2Qyz
>>787
沖縄のIT事業ってなんか利権でとかくうわさになってるしなぁ。
789:02/06/30 23:57 ID:qy1XnOim
おい、おまいら、最近のクソスレの乱立は異常じゃないか?
でな、良スレ残ってるかと思って見てみたら、あるべき良スレ
がたくさんdat落ちになってる・・・

調子こいてスレ立ててるやつ、民団とか在日とかの奴かもしれんぞ。
半島、在日に都合の悪い良スレを消そうと躍起になってるとみた。

みんな、協力してくれ。2ちゃんブラウザの下位に落ちてる良スレを
ageてくれ。

ほかのスレにもコピペして協力を仰いでくれ!!
790 :02/06/30 23:58 ID:tIFf7ao+
>>788
イエス。ISPと当地の経済団体とでちょっとゴタゴタあったりもした。
他にもいろいろあるみたいだけど。

>>785の記事は誇張を省けば廉価な韓国製品を購入しますた。ってとこでしょうね。
791 :02/07/01 17:02 ID:HILyJwX2
保全age。
792あやかし:02/07/01 20:51 ID:kLF+7CwJ
情報通信省, 北東アジアIT中心国実現推進
ソウル=連合ニュース) 里程賭け事者= 我が国が東北アジアの通信網及びデジタルメディア産業の中心国(Hub)で浮び上がる
方案が積極推進されて仁川松都, ソウル上岩洞,釜山などに大規模 IT(情報技術).デジタルメディア集積化つけてから造成される.

情報通信省が用意した北東アジア IT中心国家実現方案は ▲北東アジア通信網ハーブ化 ▲北東アジアデジタルメディア産業
中心指話 ▲IT.デジタルメディア産業集積化ただ造成 ▲外国IT企業投資誘致活性化など 4台実践戦略を盛っている.

外国 IT企業の投資誘致を活性化するために知的財産権保護と通信産業関連規制制度を先進国水準で引き上げるなど IT企業の
経営環境を国際水準に符合するように改善して行く事にした.

情報通信省は今度用意した北東アジア IT中心国家実現方案を今月中旬エコノミックスポリシー調停会議に上程, 政府政策で定める計画だ.
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.dailynews.yahoo.com/headlines/ts/20020701/yonhap/yo2002070143989.html
793 :02/07/01 21:02 ID:DCYbaAwI
光ファイバーで無線LANにしますた。
いやー快適だわ。もうADSLになんて戻れませんって。

誰だ?日本にADSL装備輸出なんていってるのは。
794 :02/07/01 21:38 ID:HiGta6eR
「半導体標準、韓国が主導する」 国際電気委・半導体技術委の幹事国に
http://japan.donga.com/srv/service.php3?bicode=020000&biid=2002070105348

「韓国がメモリー半導体の国際標準を主導していく」
産業資源部傘下の技術標準院は30日、韓国が7月1日から、
半導体素子分野の国際標準を制定している国際電気委員会
(IEC)の半導体素子技術委員会(TC47)の幹事国になると
発表した。 電気・電子関連の国際標準を作るIECの技術委
員会は約80あるが、その技術委員会が韓国に幹事国を任せ
るのは今回が初めて。
TC47の幹事国は、70年代初めから約30年間、米国が受け
持ってきており、日本も任せられたことのない核心的なTCの一つだ。


ご満悦のようだけど要はDRAMの標準は韓国企業が決めるってことかな?
SEMI標準の方が重要な気がするんだけど俺の気のせいかな?まぁいいや(w
795とおりすがりの唐傘屋:02/07/01 22:43 ID:Zvs++gly
>>794
どう読んでも、アメリカはやる気無いからお前やれと言ってるようにしか思えん。
日米が手を引いたようなものを引き受けるのはどんなものか。
なんて事は絶対考えないんだろうな、かの国は。
796コンクラーベ ◆tYh0D2aI :02/07/01 22:59 ID:AJjMbRNI
>>795 韓国から自己満足を奪ったら、キムチ以外残らないから、
そういう図星を言ってはダメ(w
797朋萌 ◆TomoRYi. :02/07/01 23:34 ID:e0e669u0
 最近仕事をしていてテクノロジードライバーがDRAMで無くなってしまった
事実を知る機会が多い今日この頃ですが、これって意味があることなんで
しょうか? 正直韓国にとっても意味があることなのか疑問ですねぇ。

 あと、EIA、IEEE、JEDEC・・・との関係ってどうなんでしょうね?
798TC47って何?:02/07/01 23:45 ID:O91eQC6v
>>794
TC47はD−RAM以外の分野も含むのですか?
韓国は無料で技術供与を受けられると考えているのでは?

>集積回路、平板ディスプレー・半導体パッケージ、個別半導体素子など
>TC47傘下の4分野の国際標準を制定するのに、
>主導的かつ核心的な役割をすることになった
799794:02/07/02 00:30 ID:dXnSFxvA
>>798
私、半導体業界の方々がお客さんな仕事してますけど
DQNなんでTC47なんて初めて聞いたんですね(w
だからTC47がどこまでカバーしてるのかよく分かりません。

技術の標準化をするときのまとめ役ってだけで、自分勝手に
標準決められるわけでも、技術供与を強要できるわけでもない
でしょう。アメリカがそんなことやらせるわけもなく…。
どなたか分かる方フォローきぼんぬ。
800はぽねす:02/07/02 00:42 ID:1nNkPDTH
標準を決めるときに自社特許を隠していようものなら、いまのRAMBUSみたいになっちまう罠。
まぁ、多少は影響力がないとはいえないかも知れないけど、クラス委員を押しつけられたていど
のような気がするなー。
801 :02/07/02 09:02 ID:3g+L+R+c
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1025561107/l50
エルピーダの新作だって。
802 :02/07/02 11:51 ID:zm1bsi0w
日本は世界第二位のIT先進国だと。
http://www.asahi.com/national/update/0702/006.html

自称IT先進国の某国はどこへ行ったのかな(w
803 :02/07/02 13:26 ID:zDzX+Uq8
但し書きつき
>日本、普及数では「IT大国」 情報通信白書

>ブロードバンド加入者数は今年3月末までの1年間で4.5倍も増え、
>米国の916万人、韓国の879万人に迫る。

>携帯電話からのネット接続は、99年2月にNTTドコモがiモードを開始して以来、
>国内各社が追随した。携帯全体のネット接続型の比率は日本が72.3%と、
>韓国(59.1%)、フィンランド(16.5%)などを大きく上回った。
804 :02/07/02 14:09 ID:bPc8lxld
>>803
朝日だからな(W
805こっぱー君 ◆U1zZosko :02/07/02 19:10 ID:RmKsRMTV
私信えすが、NTTから連絡が来ました。例の、田舎では1地区10人以上の注文が来た時点で
ラストワンマイルを光化するってやつです。依頼を出してから2〜3ヶ月かかりましたね。

>Bフレッツサービスについてのご連絡
平素より弊社の情報流通事業に格別のご高配、ご支援を賜りまして誠にありがとうございます。
また、この度は「Bフレッツ」の「ご利用希望登録」又は「予約受付け」をいただきありがとうございました。

お客様がお住いのエリアは、新たにBフレッツサービス提供可能となりましたのでご連絡いたします。
806 :02/07/03 08:38 ID:A6VnILB/
保守
807こっぱー君:02/07/03 12:59 ID:OQftxqK0
>>757
言うも馬鹿馬鹿しい話だが、今の8MbpsのADSL(1.1MHz)に対し
転送レートを12倍にすると、数MHz以下の周波数帯域をフルに使うようになるので
AMラジオと干渉する。

AMラジオすらないアメリカの砂漠や農地のド真ん中の僻村のケーブルテレビ局向けの
技術ではないかな?
808朋萌 ◆TomoRYi. :02/07/03 13:05 ID:9bGJ5YXa
>>807
 1[MHz]でも中波帯に干渉しれますよ。(w
 8[MHz]になると短波・・・色んな意味で帯域的に干渉しまくりです。電波法の基準には
適合してるから問題無いんじゃないですか。

 所であんた本物?
809 :02/07/03 21:08 ID:A6VnILB/
500まで下がっとった
810 :02/07/03 21:15 ID:VhzuWzYR
下がりすぎage
811コンクラーベ ◆tYh0D2aI :02/07/03 21:17 ID:Uz3gW1f0
webで検索出来なかったが、出光が、有機ELの寿命を、従来の2倍
である10万時間まで、伸ばせた と本日の日経朝刊。

出光が有機ELに着手していたことさえ、知らなかった罠。。

しかしパソコン用のディスプレイ実用化も見えてきたかな。
812_:02/07/03 21:40 ID:BvtBeXTO
IT先進国の実態はこうだ。

オンラインでは読めないので、疑うんなら本屋で立ち読みでもしてくれ。
http://www.honco.jp/magazine/03_asia/index.html
季刊本とコンピュータ 2002夏号(第二期4)の101ページ
「対談 明るいディアスポラを生きよう  姜信子 ペク・ソンス」
の一節。姜信子の方の発言。

>じっさい、コンピュータの社会への浸透のしかたを見ていると、日本はすでに
>韓国に追い越されていますね。この間、たまたま会った韓国の大学生は、
>日本のマンガが大好きで最近出た作品も全部知っているんです。「なんで
>知ってるの?」と聞いたら、日本マンガのファンサークルのなかで最初に本を
>手に入れた人が、全ページをスキャンして、ウェブに載せてしまうんです。
>で、それをPCバンで全部ダウンロードして読むんだとか。もうしっかりと
>読者のネットワークがウェブ上にはりめぐらされている。
813はぽねす:02/07/03 21:43 ID:8MMfyqMR
>>812
なるほど、ある意味で追い越されているかもしれないな(w

>>811
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020703-00000033-zdn-sci
たしか大日本印刷と組んでやっていたはず。
814:02/07/03 21:44 ID:Pvdo5H6V
>>812
デムパな内容だなぁ。
著作権無視のアンダーグラウンドが日本より普及してるから
韓国はIT大国なんかーー
815名無草@七誌 ◆bPIy48lo :02/07/03 22:10 ID:fhJhhbAP
>>812
 日本で出している本でもそれか...
 なに考えているんだろうか..

 そんなファイルサーバみたいな使い方..
816JKC:02/07/03 22:40 ID:fXi4Jxyi
>>812

>日本マンガのファンサークルのなかで最初に本を手に入れた人が、全ページを
>スキャンして、ウェブに載せてしまうんです。
>で、それをPCバンで全部ダウンロードして読むんだとか。

 その代わりに韓国の漫画産業が衰退するという罠(w。

 これは本当の話で、韓国の漫画が雑誌で出てもすぐに誰かが丸ごとUPしてしまう
ため、漫画雑誌の売り上げが大きく落ち込んでしまったそうです。
 何しろ韓国の最大手の週刊少年漫画雑誌ですら2〜3万部しか売れないそうですから、
その様な行為が韓国の漫画業界に与えた打撃は計り知れません。
817はぽねす:02/07/03 22:41 ID:8MMfyqMR
韓国のゲーム産業もそうですよ。
開発しても発売日の夕方にはアップロードされている。

カジュアルハッキングの究極系があの国にはあります。
818 :02/07/03 22:47 ID:wGEzIiHn
819 :02/07/03 22:48 ID:vaQUFdTw
>>817
韓国でネットゲームが流行る理由はそれですね。
接続料で徴収しなければならない切実な事情があるのだな。

逆説的に韓国発のネットゲームは優秀なものが出る可能性が高い訳だ。

ハン版に来て長かったが 今日ついに
韓国発の成長産業がたった一つ見つかったよ。
820 :02/07/03 22:52 ID:kYVdGHLa
>>813
Illegal なテクノロジー大国ですね。
821はぽねす:02/07/03 23:01 ID:8MMfyqMR
>>819
実際そうでしょうね。
あのリチャード・ギャリオットが韓国ゲーム会社に投資しているほどですから。
必要は発展の母かも(w
822朋萌 ◆TomoRYi. :02/07/03 23:05 ID:LaFMY7AJ
>>812
 違法行為を誇らしげに書かれてもなあ。(w
 半島系の企業とつき合いたくない理由の一つなのだが。

 プロテクトかけたソフトを渡すと「コピーできないニダ!」って怒り出すくらい
くらいだしな。
823あやかし:02/07/03 23:11 ID:eyWoIf6O
見たこと・聞いたことのある物ばかり・・・?

[IT朝鮮] 国内業社も ‘家庭用ロボット’ 開発盛り
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://www.chosun.com/w21data/html/news/200207/200207010183.html
824あやかし:02/07/03 23:19 ID:eyWoIf6O
825USS Virginia SSN774:02/07/04 01:18 ID:hxnVyweJ
>>822
つうか、姜信子って在日でしょ?
韓国人がイリーガルマインドを誇るのは、痛いながらもそういう環境に
育ったんだから本人のせいと一概に言えないけど、日本で育ったんなら
そういうイリーガルマンセーな発言するなよと言いたい。
826 :02/07/04 08:15 ID:VvUyIExS
ソフトバンクの孫も
祖国に還元できないのはコピー問題のせいかね
827  :02/07/04 08:21 ID:G7ZTY99K
>>826
孫が作った物って何??
828 :02/07/04 08:23 ID:a5dCat96
有償のネッットオークション
829   :02/07/04 08:26 ID:G7ZTY99K
>>828
あれは、ヤフーでは?

ヤフー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ソフトバンク

でしょう。
830parebellum :02/07/04 16:14 ID:WAAp3SXh
ソウル大, 半導体常温印刷技術開発
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://www.joins.com/it/200207/04/200207041424232432500053005314.html

国内一大学研究チームが高温でばかり成り立った半導体製作核心公正を一般的な
温度条件でも可能にさせる技術を開発した.
ソウル大応用化学部イホングフィ(58) 教授研究チームは 4日熱を加えない状態で
半導体表面に柄を刻む '常温刻印印刷公正'(Room-temperature Imprint Litography)
技術を世界最初で開発したと明らかにした.   (中略)
この教授の研究成果は新技術分野で権威を認められているアメリカの
'テクノロジーレビュー'(Technology Review)にも去年 9月あらかじめ紹介されて
世界半導体産業界の注目を引いた.  (了)
831 :02/07/04 18:35 ID:uZrsgJ6j
客観的な事実と思い込みは異なる。

こういった初歩的な事柄すら理解してないから、議論が堂々巡りになる。

まずは、ビジネスウィークやエコノミストを読んで、冷徹な現実を把握する

べきだ。
832あやかし:02/07/04 21:36 ID:U65uSe6F
半導体新技術開発…生産費大きく節減
国内大学研究チームが半導体生産費用を画期的に低めることができる公定技術を世界最初に開発した.
ソウル大応用化学部イホングフィ(58.写真)教授研究チームは熱を加えない状態で半導体表面に回路を刻む '常温
刻印印刷公正'を開発したと 4日発表した
(略)
しかし現在使われている光を利用した露光公正は回路線幅を 65ナノメートル(1ナノメートルは 10億分の 1m) 以下
で低めることができないが常温刻印印刷公正を使う場合 10ナノメートルまで回路線幅を低めることができる
(以下略)
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://www.joins.com/it/200207/04/200207041807191601500053005314.html
833これと比較すると一寸、832は変。:02/07/04 21:56 ID:isPDLAfi
>>832
http://www.semiconductorjapan.net/newsflash/past/semicon_0201_4.html
産総研が印刷法でゲート長0.5μm
駆動電圧1V以下の有機TFTを開発

産業技術総合研究所 光技術研究部門(部門長 小林直人)は21日,微細加工技術を
用いず,常温常圧下における簡易印刷製造プロセスのみで作製できる「有機薄膜
トランジスタ(TFT)」の開発に成功したと発表した。
834USS Virginia SSN774:02/07/04 23:23 ID:hxnVyweJ
>>833
832 のソース読んだんだけど、記事の日付は最近でも、公開されたのは
昨年のようで砂。それと電総研のやつは有機薄膜半導体だけど、832 は
普通の無機半導体(つまりシリコンなんかね)の話のような気がすると
いうか、そもそも有機無機の区別してないような。

有機と無機の違いはかなり大きい・・・
835名無し三人目だから:02/07/05 00:40 ID:YgISW61u
>>812
こんな事を堂々と言う神経とそれを載せる編集の神経が良く分からんな…
編集も在日か?
836 :02/07/05 00:51 ID:Q4prlMAy
著作権さえ無視する犯罪者ぞろいなら、今日から貴方の国もIT大国(W
837 :02/07/05 03:09 ID:SMcLeBYH
日本だってアングラは負けて無いと思う
裏本の超高画質なスキャンが手に入るのはすばらしいよ
すごい拘りだからねスキャナーさんは
838 :02/07/05 05:38 ID:DQxoto0T
>837
印刷のシミを修正したり本のバラ仕方に拘ったり色の再現に様々なテクを
駆使するのは、もはや職人技。
839モルフォ:02/07/05 05:48 ID:yhrSk7RP
つまんねえチョーセン人論議はいいから、
北九州の事情、おれにも教えろよ。知ってるヒト。
840とおりすがりの唐傘屋:02/07/05 09:42 ID:/+6fNWpe
>837-838
そ、それはもしかして江戸時代からの伝統の職人魂ですかいな。(汗
841   :02/07/05 16:54 ID:p5jB2e7i
>>834
印刷でナノとか出るのかなというのが、疑問。

マイクロと間違えたのではないかと。。新聞記者が。
842 :02/07/05 17:37 ID:whXgH6vR
ttp://www.zakzak.co.jp/top/top0705_2_03.html

こんなことをする国に情報技術を語れるのでしょうか?
情報操作の間違いでは・・・
843USS Virginia SSN774:02/07/05 17:50 ID:wt8B92wd
>>841
うーん、数値的な正確さについてはなんとも言えんけど流行の
ナノテクってことでは?

半導体で写真製版が長らくベースだったのは微細加工の困難を
光学的縮小という手段で解決したわけだけど、ナノテクが実用
化されればプレス加工や印刷転写だけで半導体ができる・・・
という話でわないのでそーか?

でも、マスクってか転写元のパターンの加工は光学縮小か電子
ビーム走査なんだろうけど・・・

最近半導体の話題フォローしてないからよくわかんないや。
現役の専門家にスルーパスね。
844   :02/07/05 18:00 ID:XmuMEIXp
>>843
>>833の記事では、マイクロレベルで世界最高とか、書いてるから、
多分間違えたんじゃないかと思うよ。
845断交は個人からはじめる ◆GpSwX8mo :02/07/05 18:08 ID:TgtK1w4w
お笑い日韓決別宣言:テリー伊藤 (著), リュウ ヒジュン,金 文学を、
立ち読みした。タイトル騙しのくだらない内容だ。落胆した。しかし、朝鮮人
の気質が「ウリ」のひとことで言い表せることを実感させた。
「ウリ」は、半島に土着した人々の感覚だ。内向きで、外への好奇心がない。
当然だ。「好奇心」のある奴は、みんな日本列島に向かって蒸発したから。
好奇心があっても、冷静で、集団行動ができ、船を作る技術(器用さ)が
なければ、日本海のもくずとなる。半島からやってきた日本人は、遺伝的に
選択と淘汰をうけた人々だ。彼らは、すでに南と北から同様の選択と淘汰を
受けてやってきた縄文人と混血した。3者の混血が日本人の原型だ。その本質
的な特性をかたちづくったのは、「海」というフィルタで純化された「好奇心」
である。「ウリ」が永遠に「好奇心」に追いつけないのは、「好奇心」こそが
進歩の原動力だからだ。いろんなスレで同じことを書きまくってスマソ
日本の技術屋さん、自信をもて。朝鮮人に技術を盗まれないよう、現場で奮闘
してほしい。上層部が提携に引きずり込まれたりしたら抵抗してほしい。
846 :02/07/05 19:47 ID:hIfus1l8
韓国はインターネット投票「超強国」
http://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=biz&cont=biz0&aid=20020705140532300
「インターネット投票をすればいつも1位」。

韓国ネチズンの「パワー」と強力なインターネットインフラが、今回のワー
ルドカップ(W杯)を機にもう一度世界に知れ渡った。
FIFAなど各インターネットサイトで行われたインターネット投票で、圧
倒的な票差で韓国に有利な結果が出たのがその証拠だ。

2日、FIFAがW杯史上初のインターネット投票で選定したW杯最高人気
チームに、韓国が61%の支持率を得て1位となった。

全世界のネチズン36万5619人が参加したこの投票で、韓国は22万
6636票を獲得、2位のトルコ(7万300票)に約15万票差をつけたほ
か、候補に挙がった残り5カ国の合計得票数も上回った。
847 :02/07/05 19:51 ID:hIfus1l8
またW杯期間中に海外サイトで行われた審判判定に関する投票でも、国内
ネチズンのパワーがそのまま反映された。

しかし一方では、こうした一方的なインターネット投票の結果が多様な
意見を排除し、他国の反感を買うという声も出てきている。

---
どんなことでも自慢するね。
848.:02/07/05 20:03 ID:jj9sxvAW
ここ見ると、
IT先進国とIT技術先進国の区別がつかなくなりそ!
849_:02/07/05 22:09 ID:O3oHeD6I
>>812
そのページスキャンは、著作権者にちゃんと許諾を取ってやっているのだろうか?
もしそうでないのなら、明確な著作権法違反なんですけど…。
850 :02/07/05 22:11 ID:8462e+nJ
>>848
あいつらのF5攻撃ってプログラム作ってやってんでしょ?
投票もプログラム作ってやってんのかな?
まさにバカに刃物、韓国人にテクノロジーだな。


851はぽねす:02/07/05 22:11 ID:gyoMvleI
>>849
なにを失敬なことを!
韓国人に著作権法なんて概念があるわけないじゃないですか。
まったく、失礼極まりない!
852あやかし:02/07/05 22:12 ID:5Pr1YxBu
853名無草@七誌 ◆bPIy48lo :02/07/05 22:13 ID:bhZlCatM
>>850
 ふつーにDoS しないだけましかも.
854849:02/07/05 22:14 ID:O3oHeD6I
>>851
あははははははははは(泣笑)
韓国の人って、ずいぶんと堂々と違法行為を自慢するんですねー。
855みーめ:02/07/05 22:21 ID:NSUp33jL
かの国の人たちは、
ホントに韓国は、IT大国と思いこんでるのね。
856 :02/07/05 22:22 ID:1dCpA0nz
>>829
マジレスしてやる。
ヤフーはソフトバンクのインターネット事業だ。
857ソフトバンクは着実に衰退している:02/07/05 22:51 ID:W6WgmaH0
>>856
米国ヤフーが、もとねたでしょ。
ソフトバンクの日本ヤフーの支配率は、どんどん下がってる。

化けの皮は、何回も通用しないよ。
858 :02/07/06 14:25 ID:H29IWXZ/
日本人は過去に大変な過ちを犯した。
その事を悔い、恥じ、世界中の人々に謝らねばならん。

ある日日本人は地雷を仕掛けた。
自らも、知識ある者、教養のある者もその地雷に気づき避ける事が出来る。
しかし日本人は望んでいるのだ。誰かがその地雷を踏む事を。
そして待っているのだ、いつか踏まれるその日を。

そして野蛮で恥知らずな日本人は見つけたのだ。
地雷を喜んで踏んでくれる民族を。

かの国の名前は朝鮮。
その名の由来は何事にも挑戦する気高き人柱魂から来ている。
そして今、2つに分かれた朝鮮の片割れは地雷を踏み、足を離そうとしている。
私達はそれを嬉々として眺めているのだ。
もう止めよう。こんな野蛮な行為は。

悪意の爆弾は韓日ケーブルを導火線とした2ちゃんねるから発火される。
859.:02/07/06 18:18 ID:RxIhmkcI
大変な過ちというのは朝鮮を近代化させたことですか?
それは確かに悔い、恥じ、世界中の人々に謝らなければならないな。
860_:02/07/06 18:59 ID:9dnJGw+h
http://www.konest.com/culture/antikorea/no343.htm
コピーが当然の社会

>韓国人は、著作権や知的所有権をむやみに侵害することにそれほど罪の意識が
>ないようだ。こういう風潮が広がり、コンピューターなどの先端産業では競争
>力に欠けるという悪影響を及ぼしている。ソフトウェアの不法コピーは政府に
>よる取り締まりが行われているにも関わらず、いまだにその数が減る様子はな
>い。友達同士でも新しいソフトウェアが出れば、購入した友人に借りて、空の
>CDにコピーするのが当たり前になっている。

>またそれだけにはとどまらず、実際にコピーされた CDも発売されている。さ
>らに親切にも(?)正式に発売された商品についているシリアルナンバーまで
>テキストファイルにし、一緒に販売しているのだ。

>プログラムを製作した人の努力に何の代価を払うこともなく、簡単に手に入れ
>られる社会は問題といえるだろう。
861朋萌 ◆TomoRYi. :02/07/06 19:07 ID:t561FSVf
>>860
 この記事、後半の方が面白いよ。
862閻魔大王 ◆CKmHzWpc :02/07/06 19:24 ID:JN+VR0IG
IETFのアジア初の会議は横浜開催と決まったな。
863 :02/07/06 19:44 ID:6MjYeVU8
http://japan.internet.com/public/news/20020704/11.html

また、韓国が一歩リードやな。
今、日本はブロードバンドを普及させるのに必死やけど、韓国はもう
そういう局面は過ぎてる。ネット利用世帯の8割にブロードバンドが
普及しておる。これは世界一やな。で、韓国は去年の頭あたりから
ブロードバンドの品質を改善するための措置を矢継ぎ早に実施した。
日本は品質をある程度無視してブロードバンドを普及させておるけど、
それでもまだまだあまり普及しておらん。しかし、韓国はほぼ全世帯に
ブローバンドが普及して、しかもその品質は一定に保たれておる。
日本と韓国、とちらがブロードバンドに付随したニュービジネスが生まれやすい
土壌化は一目瞭然や。
俺はこう思うんや。「ITでの遅れは致命的」と。
日本がいくらブロードバンドでシャカリキになっても、絶対韓国には追いつけは
せん。それは現実が証明しておる。半導体、液晶などのその他のIT分野で
日本が韓国に追いつこうと思っても、韓国はそれ以上に頑張る。だから、ITの
分野で一度リードされた追いつくのは絶対不可能なんや。
864 :02/07/06 19:49 ID:m9w0/DeH
テェーハンミングックのフリーソフトサイトを
教えてください。ベクターみたいなやつです。
IT先進国を是非実体験して見たいです。
865 :02/07/06 20:09 ID:r2J9LNuu
>韓国はほぼ全世帯に
>ブローバンドが普及して、しかもその品質は一定に保たれておる

安定していないという点においては”一定に保たれて”います。
韓国出張の際にはコレに悩まされました。
速いときは速いんだけど、極めて不安定。

>品質を改善するための措置を矢継ぎ早に実施した。

これホント?出張行ったのは最近なんだけど、
恩恵を享受できなかったなぁ。

>半導体、液晶などのその他のIT分野

いったいどこまでがIT分野なのか・・?w
俺はこう思うんや。
「人件費が安いだけで技術が伴わないITでの遅れは致命的」と。
866名無草@七誌 ◆bPIy48lo :02/07/06 20:14 ID:7NvGClNY
>>863
 立て読みできないんですが..

 だったら,interrop 開催すれば?
 韓国エリアが今年はあったけど,すげー小さいのな.
 reds のTシャツきて.<何考えてんだか.

 日本は元々品質いいからなぁ.
 接続できないとこには契約しないし.
 あ,ちなみにうちんとこ,ADSL はまぁ当然として,Bフレッツ,CATV,airH' もできるらしーよ.
 北関東の田舎だけど.
 品質がどうのこうのって,もろ,ADSL しかありません,ていってるようなもの.
 だいたい,回線品質であって,回線の帯域保障じゃないのな.プ
867__:02/07/06 20:18 ID:Mp6voexu
>>863
韓国すごいですね。感心しました。
日本より一歩も二歩も進んだIT強国である祖国にお帰り下さい。
868 :02/07/06 20:22 ID:XbPDasQO
インフラ(道路)の整備が進んでいるだけで自動車先進国って言う?
しかも、その道路が高規格道路程度なんだよねぇ...。

高速道路の整備が着々と進んで来ている国に対して自慢してるのも
かなりイタイ気が...(w
しかも、高規格道路の整備も急速に進んで来てるし。

あ、そうそう。
高速道路は現在の制限速度が上限じゃ無いよ〜(・∀・)

以上!道路に例えてみますた(w
869名無草@七誌 ◆bPIy48lo :02/07/06 20:23 ID:7NvGClNY
>>868
 制限速度はともかく,設計速度は1.5 倍ですね.

 interrop のネットワークははやかったなぁ.
 対外ラインは9Gbps x 2 だったかな.
 内部はIP v6 + 10Gbps.
870痛い、痛すぎる:02/07/06 21:08 ID:ULAmoELJ
>>863 に限らず韓国が自慢するITって聞いていると痛い

北朝鮮が韓国に向けて放送する
「オイ韓国民ども、北は豊かな国だ!俺たちは毎日肉が食べれるんだぞ」
に近いノリだな。
余計貧しく感じる罠

半島の人間は相手のレベルが理解出来ない間抜けなのか?
871 :02/07/06 21:42 ID:FqsLSrGY
>>863
ADSLあたりになってくると、
回線速度よりバックボーンがボトルネックだと思うのだが・・・。
872邪神 ◆gI7tyMYI :02/07/06 23:16 ID:VCxEeAFh
バックボーンもだけど、最近は半分氏んでるような鯖が多いよ。(´Д⊂
873 :02/07/07 01:13 ID:0Ar4Yxim
日本のご自慢の光フレッツ、100Mbpsとか言って
せいぜい出ても20Mbps
何これ?詐欺じゃないの?
874はぽねす:02/07/07 01:19 ID:zcW2JFwY
>>873
どっかの国みたいに、つながらないADSLよりはマシよ。
っつーか、ひとつのサーバーから20Mb出て、現状でなんか問題あるかね?
TCP/IPの仕様、知ってる?

http://academy.2ch.net/test/read.cgi/korea/1025960008/l50
っつーか、このていどの知識しかない厨房はけーれ。
875 :02/07/07 01:42 ID:9HQ9xxMV
生野系韓国人
876名無草@七誌 ◆bPIy48lo :02/07/07 01:47 ID:xc2cd92k
>>873
 TCP/IP とインターネットの構造をお勉強してからにしれ.
877こっぱー君 ◆U1zZosko :02/07/07 01:50 ID:gT0yB4eJ
ってか、もし今500Kbps出ていれば、

>プロ級サービスは1Mbps、ライト級サービスは500Kbps水準の最低速度を保証

する制度を作ろうという話など出るわけがない。

「KT・ハナロ通信・トゥルーネット等の主要ブロードバンド事業者」でも
一般向け回線は500kbps出ていないと見た。
878 :02/07/07 02:43 ID:JNoS318G
関西弁久しぶりだなぁ。

もうちょっと頻繁に来てくれよ。
一応言葉の通じる燃料は貴重になってきてしまった。
歓迎するよ。
879名無草@七誌 ◆bPIy48lo :02/07/07 03:11 ID:xc2cd92k
 っつか,ブロードバンド(か?8Mやそこら,いって100Mで)でひらけるビジネスって
のはどんなもんあるのかな?

 映像/音楽くらいしか思い浮かばないんだけど...

  100Mbps 程度じゃまだ多チェンネルに対応できない
  サンプル程度の画像に金は払わない.
  すでにデジタル放送がある.>1ch 25Mbps ほど使う
  TV は基本的にただ,という感覚がある.
  リアルタイム配信はベストエフォードが基本のインターネットでは厳しい.
  MP3 程度の音質に金払う人いるの?

 どっちも既存インフラの権利が絡んでいて,あまりうまみがないのだが..

 韓国様は,どのようなビジネスをするつもりなんだろか.
880 :02/07/07 04:39 ID:Jj8RjSSM
はっきりしたのは韓国のADSLのスループットの平均は1M出て無いって事か
881 :02/07/07 04:45 ID:/M6tSdbI
>>873

俺、いまBフレッツ100Mbpsで接続してるけど、
MAX70までしか対応していないルータ使用で、60くらいの速度はいつも出てるよ。
周りに聞いても、比較的順調に速度維持してるけどね。
882 :02/07/07 10:46 ID:/mvV0XWT
>>775
省エネ?
原発いっぱい作ればいいじゃん
883 :02/07/07 10:48 ID:/mvV0XWT
>>788
小渕がきめた沖縄1000億IT投資に、
うさんくさい連中が山のように群がってます
884 :02/07/07 11:37 ID:/TYSZ74Z
>>879
>俺、いまBフレッツ100Mbpsで接続してるけど、
>MAX70までしか対応していないルータ使用で、60くらいの速度はいつも出てるよ。

これホント? 前プロバイダ板でBフレのスレ見た感じだと、Bは 普通 20Mbpsぐらい
有線ブロードの方は、60〜70 Mbps 出るみたい。(友人のも出てるって言ってた)

漏れは5月頭にBフレベーシック申し込んで、2日前についに工事日決めてくれ電話が
来た人なんで、ホントだったら嬉しいんだけど。
885 :02/07/07 12:13 ID:0Ar4Yxim
886 :02/07/07 12:19 ID:/21IBDN0
あん?
887 :02/07/07 12:20 ID:/21IBDN0
>>884
20Mは遅い
今はちゃんとTCPパラメータ設定すれば普通で40Mくらい
プロバイダーがへぼいと夜は15Mくらいに落ちたりするけど
888名無し:02/07/07 12:42 ID:DHeMFoKR
>>863
なんだ関西弁、久しぶりだな(ゲラ

関西弁にとって、ITとは未だ「インターネットテクノロジー」のようで(ゲラ

液晶は台湾に抜かれちまったな、残るはDRAM生産量自慢のみか?
889コンクラーベ ◆tYh0D2aI :02/07/07 13:06 ID:DbbwmdQD
>>888 DRAMは、規格つくりのクラス委員に任命された、凄いだろ
と喜んでますが(w
890 :02/07/07 13:16 ID:/M6tSdbI
>>884
こちら東京港区でプロバイダはIIJ、
場所やプロバイダによって差が出るのだろうか
891 :02/07/07 16:33 ID:9HQ9xxMV
>>877
私もそう思います。
というか、この記事はいかに韓国のブロードバンド回線の品質が悪いかの
証拠じゃないですか?
プロ級サービスとライト級サービスをそれぞれ日本のADSL8Mと1,5Mに
対比してみれば分かりやすい。日本はそういった制度を作らなくても
その基準を大方クリアーしてます。

http://www.musen-lan.com/speed/htmldata/
892 :02/07/07 17:24 ID:QP3xksAE
漏れは文系でITには詳しくないし、ちょっとスレ違いの話になるかもしれないので
はじめに謝っておくよ。

ちょっと昔になるけど、「日本の街は電信柱と電線で醜い。海外はほとんど地下埋
設になっていてスッキリしている。」とかよく言われて、確かバブルの頃から公共工
事で地中化が盛んに進められるようになった。
漏れの住む地方都市でも繁華街中心にかなり中化が進んで、空が広く感じられる。
でも、あれってすごく金がかかるようなんだよね。歩道の下とかに共同溝ってのかな、
トンネル通してくらしいから。

一方、以前かの国に遊びに行った時イテウォンあたりで道路工事やっててさ、見たら
歩道の敷石剥がした下がすぐ地ベタで、そこからプラスチックのチューブに入った
ケーブル類がベロベロって生えてきてるんだよね。
その時は「ああ、この国はこうやってんのね」ってだけで、せいぜい「メンテナンスとか
大変なんだろうな」くらいにしか思わなかったけど。

でもまあ、これが普通なのかも知れないけどね。ヨーロッパの古い街なんかそれほど
キッチリ工事してるとは考えられないし、バンコクでは街路樹の根っこの部分だけ
いきなりケーブルが地上に露出してるところとかあった。
かの国の北の親戚では裸電線をそのまま埋めてるって噂もあるし。

なんでこんな話が出てきたかって言うと、漏れの中では何となくブロードバンドの件と
ダブルような感じがあってさ。ま、NTTの陰謀論は横に置いといて、「キッチリ性能が
保証されない限り普及させないニッポン」と「多少の不具合には目をつむりとりあえず
広めてしまうかの国」って感じで。
かの国がダメって言ってんじゃないよ。YahooBBなんか後者のパターンだったと思う
し(さすがは孫ってか)、それが光を含めた日本のBB普及に拍車をかけたことは間違
いない。一方、社会インフラとか、ユニバーサルサービスの視点で言うなら日本流の
アプローチも重要かな。
ま、答えは5年後かな。以上厨房的感想でした。
893 :02/07/07 20:04 ID:PY6NQjtR
韓国が真の意味でのIT大国になるためには何が必要ですかね〜
政府の後押しとかかね?
894名無し:02/07/07 20:09 ID:DHeMFoKR
朝鮮がIT大国になるには「ITとはインターネットのみを指す言葉ではない」と
言うことをまず理解させないとダメだろうな(ゲラ

でないと>>863みたいになっちゃうんでね。
895 :02/07/07 20:10 ID:bEbJXmjC
マイクロン「ハイニックスと再交渉の意志ある」
http://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=biz&cont=biz0&aid=20020707174553300
米マイクロン・テクノロジー社の最高経営責任者(CEO)、アップルトン
会長が、ハイニックスと買収交渉を改めて行う意向があると主張した。

同会長は、米「EEタイムズ」(5日付)とのインタビューで、「ハイニッ
クスの問題は、我が社の価値や労働者の問題ではなく、債権団・会社・株主間
の問題だ」とし、「彼らが争点を合理的に解決できれば、我が社は扉を開けて
再交渉するつもりだ」と述べた。

同会長のこうした発言は、4月30日、ハイニックス取締役会がマイクロン
との売却了解覚書(MOU)締結を拒否してから初めて出されたもので、注目
を集めている。
896 :02/07/07 21:36 ID:+PzgwIKf
テェーハンミングックのフリーソフトサイトを
教えてください。ベクターみたいなやつです。
IT先進国を是非実体験して見たいです。
897 :02/07/08 08:18 ID:0ofkYlmt
なんで全角なの?
次スレはちゃんと半角「IT」にしろよ!
898 :02/07/08 08:39 ID:q9gKiu9D
>>896
たしかアニメパクリスレにリンクがあったよ。
フリーソフトのダウンロードランキングの1位が
プリンセスメーカーの英語版で、ハン板で話題になった次の日くらいには消えてた。
あと藤原ノリカのスクリーンセイバーとかがフリーソフトとして公開されていました。
899__:02/07/08 12:49 ID:tXuvtlHD
韓国ってIP電話あまり知られてないのかな?
KDDIのIP電話がニュースになるなんて・・・。

http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.dailynews.yahoo.com/tv/yt/20020708/200207080909.html
900こっぱー君 ◆U1zZosko :02/07/08 13:35 ID:RgSET5iB
ITと言うには微妙だけど、フラットパネルディスプレイ製造技術展レポート。
http://www.zdnet.co.jp/news/0207/04/nj00_fpd_el.html
901 :02/07/08 14:00 ID:Be0H1X51
902 :02/07/08 14:12 ID:MOD0zffy
>>895
債権団もさっさと諦めてハイニックス手放せばいいのにねぇ
時間かければかけるほど大宇自動車みたいに買い叩かれるだけなのに(w
903 :02/07/08 14:13 ID:gGCnIAgK
韓国IT大国?
駄馬の先走りだろ。w
904???:02/07/08 14:18 ID:rfVQ1TQe
総合的に判断して光<イーサネットなの?
光は無駄な投資?

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20020708/1/
905parebellum :02/07/08 14:26 ID:41thFb8h
厚さ 1oである再充電バッテリー商用化
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://www.yonhapnews.net/news/20020708/0300000000200207080951530.html
画像
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.dailynews.yahoo.com/pg/yp/20020708/p2020708k0457.00.html

(ソウル=連合ニュース) カン・フン上記者 = 2次電池開発社である潟Rカム
エンジニオリング(代表 ホングジズン)はこの会社が開発した厚さ 1oである
リチウムポリマー充電池を富士フィルムが販売する超薄型デジカメ用で
独占供給することにしたと 8日明らかにした.
この充電池は名刺半分ほどの広さに厚さが 1oに現在常用化された
2次電池中一番薄くて重さが 1.9gに過ぎなくて完全放電の後 150分を
充電すると写真 500枚を取ることができるということが会社側の説明だ.
富士フィルムの子会社であるフジピルルムアックシアは今月中旬頃国内で
販売する6o厚さのデジタルカメラである `アックシア子供プレート'に
コカムエンジニオリングの充電池を附着して販売する予定だ.  (以下略)
906_:02/07/08 14:39 ID:Muf2jth9
>>904
をいをい。よく読めよ。
「同期光ネットワーク」と「イーサネット」を比べてるんだよ。
光ファイバとメタル線を比べてるわけじゃないよ。
10GBイーサも光ファイバを通信路で使うよ。
907 :02/07/08 15:20 ID:lZ8TuV6I
スレタイとは違うけど・・・
Linux で日本語入力に Wnn6 使ってるんです。
そしたらね、ヒュンダイを一発で現代に変換してくれるんです。
オムロン逝って良し。
908あやかし:02/07/08 20:47 ID:pWfjXkQt
>>905
この形状・・・かな〜り見覚えが・・・(汗
909 :02/07/08 20:58 ID:JHJB22+q
韓国は国内接続に限っては100%近く出るんだろ?なんか検証サイトがあったじゃん。

でも、ネトゲとかやってる韓国人は夜になると重くなるとか愚痴ってるんだよね。
なんでだろ?
910名無草@七誌 ◆bPIy48lo :02/07/08 21:25 ID:Kjez1SOg
>>909
 結局,サーバの性能に左右されるので...
 帯域が足りないか処理能力が足りない,のどちらか.
911 :02/07/08 22:10 ID:dl5Y12zz
韓国のADSLの普及率は分かったけど(かなりマユツバものだけど)
スループットは平均どの位でてんだろう?
912 :02/07/09 12:43 ID:pKqgUyIi
http://cgi.members.interq.or.jp/www1/q-mail/gh/img/13.jpg
日本の平均はこれくらいですね
913 :02/07/09 12:52 ID:pKqgUyIi
914隣の國はよくキムチ喰う客だ:02/07/09 13:37 ID:XMmyaLVN
さむちょんの大型液晶テレビ(40型)が家電店にあって、mpeg2圧縮のCS放送
をみたんだけど、もろに圧縮してるのがわかるくらい綺麗なのだけど
デジタル化には不適だねえ。プラズマとかのほうがまだ見られる。
かくかくしてるってかんじ。

まあ電気はよく喰うがカンコックってむやみに原発つくりまくれないなあ。
軽水炉支援で北のit化を進める(藁

あと正直ハイニックスをマイクロソが買収したらメモリはたかなるでしょうなあ。
NECも企業向けメイト(まあ機種にもよるだろうけど)ではメモリもHDDもサムチョンだったもんなあ。Rdramと60GHDD。
やっぱりαをつくる位で独自CPUを作る能力はまだないのんね。
まだ、日本の高度成長期のちょっと前のレベルなのかなあ。シンカンセソ(TGV式)も作ることだし。
どっちゃにせよ財閥で殺伐としている分には日本は安泰なんだけどねえ。

イソターネットは日本と違い新規着工分にはなにがしの高速回線をつなげるようにしないと駄目らしいが
法があるというのがうらやましいというか強制的というか(藁

#チョン文スマソ
915(・∀・)ニヤニヤ:02/07/09 13:39 ID:U2Qposb7
>>912
ブラクラ(・∀・)イイ!
916 :02/07/09 15:32 ID:DOEfHal5
>>914
おまえの文章なんかはずかしい。
917 :02/07/09 19:09 ID:QIvsWkv5
http://it.nikkei.co.jp/it/njh/index.cfm?i=20020708c0000s2

読んでて日本に対して絶望的な感情を持ってしもうた。
ブロードバンドインフラでも、IT政策全般でも世界はおろか、アジアでも
取り残される日本。日本は何を飯の種にして生きていくんか?
918 :02/07/09 19:13 ID:S8uuf/Tg
>>917
日本は官僚的で歩調そろえすぎ
光ファイバー網もあるんだから、もっと大胆な計画が必要
919 :02/07/09 20:20 ID:gLi5oGZN
>>917
 まあ日本の官僚的って言うかお役所仕事には閉口するがね。 しかし、このおっさん色々面白事言ってるな。

「これはあまり口外したく無いことなのだが、ポルノ映画もブロードバンドの普及に貢献している。
韓国では2つの大きな事件があった。一つは、女子中学生がモデルになったものであり、もう一つは
有名女優が隠しカメラで撮影され、インターネットに流されたものだ。案外多いのが、会社で仕事中や、
自宅で家族に見られない間に、こうした映画をダウンロードしたいというケースだ。5分以内に100Mと
いうようなファイルをダウンロードするために、ブロードバンドが大いに役立ったということだ」

 インフラがあってもこれじゃねぇ。(w

「・・・今やテレビの連続ドラマのような番組は、インターネットで見る人が多い。日本や米国では著作権等の
問題をたてに、これが行われていない」

 おいおい、当たり前じゃないの。著作権に対する意識が低いって事をこんな風に言い換えるとは・・・。

 あと日本でのネットワークの光化とDSLの低価格化については全く触れないのね。
920 :02/07/09 20:38 ID:QIvsWkv5
ここの結論は「韓国のブロードバンドインフラはDSLどまり。本命は
光だから、それに対して莫大な投資をしてる日本の勝利は堅い」というもの
だったやろ?
でも、実際は韓国は日本より早く100M時代に突入しつつある。
しかも、韓国の場合は100Mへの移行はそれほど難しいくはない。
この辺はどう釈明するんや?
921 :02/07/09 20:50 ID:S8uuf/Tg
まあ現在じゃ日本で光は100Mはおろか、10Mで十分なんだな

・コスト:普及しないと下がらない、ADSLが下がりすぎた
・コンテンツ:100Mを生かせるコンテンツがない

光という物は引いておけば、端末機を変えるだけでどんどん高速化できる
100Mなら同軸や無線でもなんとかなるが、これが1G、10Gになると光の独断場になる

>>920
日本も100Mへの移行は難しくないよ
既にCATV用の技術は出てるし、コンテンツと利用者次第

一番いけないのはNTTは全国均一なサービス展開を求められるって事だな
これはどうにかしないとまずいだろう

ちなみに韓国のADSLだけど、日本みたいに速度が出ない
だいたい700くらいが相場で遅いと500を切る
だからストリーミングも350とか500とかしかない
922朋萌 ◆TomoRYi. :02/07/09 20:54 ID:gLi5oGZN
>>920
 スマンが、韓国で100Mネットワークへの移行が進んでいるって言うソースはありますか?

 ウチもBフレ申し込み組だけど、契約切り替えるだけで、100Mへはすぐ移行可能だす。
923  :02/07/09 20:59 ID:AK0ocyzC
>>920
100Mが、だいたいメタルの限界でしょ。

光はその上をいけるし、テレビコンテンツが流されるようになったら、
変わるね。

924あやかし:02/07/09 21:15 ID:+EWdayFa
たいてい-アセアン会員国 IT協力本格化
(ソウル=連合ニュース) 里程賭け事者= 我が国と ASEAN(東南アジア国家連合) 会員国間 IT(情報技術)分野協力が本格化する.
情報通信省は ASEAN会員国の高位公務員代表団が去る 7日訪韓, 14日まで国内に泊まりながらたいてい-ASEAN IT分野協力事業
方案を論議すると 9日明らかにした.
ASEAN 代表団は e-ASEAN事務局関係者を含めてシンガポール, マレーシア, インドネシアなどアセアン 10ヶ国の IT関連部処
及び外交部お吸物.課長級 30人余りで構成された.
(中略)
情報通信省は "ASEAN 代表団の訪韓を通じて ASEAN 会員国と我が国との実質的な産業協力及び海外情報共有ネットワークが
大きく活性化になって, 特に我が国はアジア地域で IT Koreaのイメージ向上を通じて今年対(対)アジア 200億ドル輸出目標
達成にも大きく寄与することができること"と見通した.
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.dailynews.yahoo.com/headlines/ts/20020709/yonhap/yo2002070999551.html
925 :02/07/09 21:22 ID:GAPZtERj
韓国って、TV放送が週に100時間くらいしかないんでしょ。
しかもコンテンツは三流だし。

既存のコンテンツが韓国の場合ダメダメだったから日本やアメリカの
コンテンツをそのままパクって来れるネットが爆発的に普及した
ってことだね。
しかし、韓国の携帯って世界で一番進んでるそうだけど、
コンテンツって何があるんだろう。 
i-modeと遜色ないのかな?
926こっぱー君 ◆U1zZosko :02/07/09 21:53 ID:kGN0zyVf
>>920
簡単な話で、>>917のオッさんの論法にはかなり疑わしい点がある。↓

1.本来、全く別物であるADSLとVDSLをわざと混同して、簡単に移行しているかの
   ごとく思わせる。ポイントは両者の個別のパーセンテージを出さないこと。
2.VDSLの実際のパーセンテージを出さずに、さも急増しているかのように語ること。
   (例えば0.1%が1%に伸びても「10倍の急増」であり、ウソではないが一種の詐術である)

マルチ商法の勧誘員が、実際にはほとんどシェアのない自社商品を
さも将来性があるかのように語る時に使う基本テクだね。

こういうイカサマ論法を使う人間は、尻尾をつかまれないように極力数字は出さない物だけど、
数字を出した場合大抵勢いでおおざっぱな数字を言っていて、裏を取ったらデタラメな事が多い。
はっきり言って、このKAIST教授とやらが、信頼に値するソースとは言えないね。
927名無草@七誌 ◆bPIy48lo :02/07/09 22:12 ID:F/UM5tzb
>>920
 んで?世帯普及率は8割くんが出した韓国政府発とやらのデータだと,LAN の加入率はみじんもないけど?
 LAN って,Ethernet のことだろうけど,仕様しってるかい?
 メタルじゃ100M,しかもえらくぶっとくなるぞ?
928名無草@七誌 ◆bPIy48lo :02/07/09 22:14 ID:F/UM5tzb
>>917
 そうそう,ブロードバンドインフラとやらが飯の種になる理由ってなに?
 TV なんぞはデンパで見れるんだけど.
 &パソコンで見る家庭ってどんだけあるの?
 700kbps クラスの画像でも30インチあたりのTV だと汚くて見れたもんじゃないんだけど..
929はぽねす:02/07/09 22:16 ID:S7dp5TqZ
VDSLが韓国で普及しつつある? そりゃ、どこにある韓国だ?
どこでもいいから、そのサービスを出しているところをリンクしてくれ。

6Mbのサービスで購買力平価1万円以上払ってるのにねぇ(w

>>926
KAISTゆーたら、韓国独自の人工衛星を作ったことで有名ですよ、ええ。
930はぽねす:02/07/09 22:18 ID:S7dp5TqZ
>>928
自宅サーバ(w
Bフレッツにした最大の理由だ。まだDYNDNSだけど。
931こっぱー君 ◆U1zZosko :02/07/09 23:37 ID:kGN0zyVf
>>929
アシモに対抗して面白ロボットを発表しているネタ師集団ですね?
932 :02/07/10 00:05 ID:gsDoM5Yk
>>931
もしかしてZDNet Koreaに載ってたロケット拳のやつでしか?
933名無草@七誌 ◆bPIy48lo :02/07/10 00:36 ID:bW900uwZ
>>929
 KAIST ..カタカナだとカイスト.
 MIT..カタカナだとミット.
 ミットよりかっこいいかもしんない.

 比較にならないくらい「面白」集団だし.
934 :02/07/10 00:51 ID:0IukZp9A
>DSLは(最も高速通信が可能な)VDSLに移行が進んでおり、ADSLは売れなく
>なりつつある。LANも物凄い勢いで伸び始めた。LANの値段が月額2000円台
>というように、急激に下がっている結果だ。100MをLANで出せるにも
>かかわらず値段がDSLと少しも変わらない。

韓国の世帯の大半は集合住宅。その集合住宅をブロードバンド化するときの
手法としてはHome-PNAなどがある。日本の場合は、既存の集合住宅を
BT化する時はこれが主流や。現状の速度は10M。韓国の場合はHFA(Hybrid
Fiber ADSL)。まぁ、FTTCの一種やな。このHFAがHFV(Hybrid Fiber VDSL)に
移行しつつあるのが今の韓国や。さらに集合住宅全体の光化もどんどん進んで
おる。しかも、韓国は既存の集合住宅をBB化するための法整備がきっちり整備され
おるので、日本より容易にBT化する事が可能や。
韓国の世帯の大半が住む既存、新築の集合住宅がサクサクとBT化されていく。
わずか数年でネットユーザーのほぼすべてがブロードバンドユーザーに
なるのも頷ける。
935朋萌 ◆TomoRYi. :02/07/10 00:56 ID:DLEWUM+q
>>934
 似非関西さんいらっしゃい。(w
 上の方のレス読んでる?
936 :02/07/10 01:03 ID:sCTG0UF/
つーかFTTHなんて馬鹿げた事やってるのは日本だけ
NTT潰れるぞ、マジで
韓国の一部の都市マンションみたいにFTTCが現実的
または無線式とか
ファイバーを各家庭に引くのは無理がある
引いたところでほとんどの人が意味ないんだし
MXはもう使えなくなるぞ
937 :02/07/10 01:06 ID:sCTG0UF/
やっぱり一番良いのは無線式だと思う
ユーザーの負担も軽いし、速度も速い
FTTHって言ったってBフレッツの100Mで出ても20M
プロバイダーのバックボーンのせいもあるけど
やっぱりこれからの主流は無線式だ
938こっぱー君 ◆U1zZosko :02/07/10 01:08 ID:rZ3LAHle
>>934
そんな風に、統計的な数字なしに
一部事業者の話を全てのように語るから
マルチ商法式の詐話だって言ってるんだよ。
939 :02/07/10 01:17 ID:rIXy0nW8
>>925
安いだけだね。

日本の携帯からみたら ゴミかタダで並んでいる物と同等のものが
堂々と海外で売れるからね。

サムソンの携帯のカタログを見てごらん。
940 :02/07/10 01:18 ID:Cc/qgCr0
KAISTってJAISTのパクリでつか?
941 :02/07/10 01:53 ID:LcXeLAdj
NTT Bフレッツ光ファイバー導入記録

http://www.intaa.net/~gato/FTTH/e-part.html

設定しだいで
6〜80Mまで変化するそうです。

942 :02/07/10 01:58 ID:LcXeLAdj
否、
光でも速度的限界は感じるよ。

今は自宅で鯖立てて、知り合いだけでファイルを共有する時代に
なっているから、回線速度はどれだけあっても足りない。

インターネットやっているだけなら
DSLで十分だと思う。

ネット放送なども8Mなら十分に視聴可能だし。

943 :02/07/10 05:48 ID:fpdUqnKL
>>942
一歩間違えると、カンコックな発想になる罠。
944 :02/07/10 05:58 ID:fpdUqnKL
>>941
ipfw 設定のページがナイス! (w
945名無草@七誌 ◆bPIy48lo :02/07/10 08:37 ID:EnIdUqRs
>>934
 HFA とかHFV なんて略語はじめてきいたよ(w
 なんで,カテ1におとすのやら.
946.:02/07/10 09:19 ID:8BDw/716
サイバー攻撃の最大の発信地は……
http://www.zdnet.co.jp/news/0207/09/xert_attack.html

この記事の中で気になる記述がある。

> だが同氏は、「あまり攻撃のレベルが高度でない国の方が、
> ユーザー当たりの攻撃回数が50%多いというのは興味深い」
> としている。

どこの国のことを言ってるでしか?
947_:02/07/10 09:49 ID:PaV8rRgv
>>937
高速無線LANは、反射やらゴーストやら、気象条件にも左右されるという諸刃の剣。
技術のないところにはお勧めできない。
技術があったとしても、全ての人が均一なサービスを受けれるという保証もなく、
電波の帯域が枯渇してる昨今、無線LANは大きなシェアを得るかもしれないが、
決して主流にはなりえないだろう。
まぁ、>>937は、SpeedNetでも頼んでハァハァしてなさいってこった。
948USS Virginia SSN774:02/07/10 09:52 ID:Ft4ijcUO
>>934
BBIQ(九電系のFTTH)に申し込んだら資料送られてきたけど
集合住宅の場合、基本的に各戸にファイバー敷設するが、施工が困難
だったり工事に合意が得られない場合のオプションとしてLAN配線
やVDSLを使うとなってる。つまりFTTCだけどね。

何を勘違いしてるかしらんけど、日本でもHomePNAやVDSL
はすでにやっとるよ。ベンダーは早く普及させたかったけどユーザー
側(建物管理者とか、マンション建設販売業者とか)の認知が遅れて
普及が進んでなかっただけ。

法整備ってのが、管理組合とか理事会の承認なしに、という意味なら
確かに日本はその辺の縛りが強くて難しかったけど、私有権を制限す
るような法律を得意げに自慢されてもねぇ(藁
949テレビの代替だから。:02/07/10 10:11 ID:uUkHNYQI
>>842
ネット放送に、ハイビジョン品質を要求したら、40Mbpsくらいいるでしょ。
常時それくらい出すためには、100Mbpsくらいないと、最低でも、
厳しいはず。
950.:02/07/10 10:34 ID:QQr43mEx
IT先進国って、インフラだったのか!
IT技術だと思ってたよ!
あの国の技術なんて遅れてるし、
インフラ増強してもHPとゲームじゃ先は短いよ!
所詮、2chのH/Wオタク相手の技術だな!
951朋萌 ◆TomoRYi. :02/07/10 13:21 ID:QWQHpYbd
>>949
 そこまで行くんだったら、ATMの方が理想的でなんでないかな?
952 :02/07/10 14:33 ID:hPuXaTly
韓国のスピード測定サイト

Benchmark for your Internet Service - Benchbee
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://www.benchbee.co.kr/main/default.asp
953  :02/07/10 14:47 ID:Q4EzlJgW
>>951
ATMって、ネットと独立に各家庭に引き込むわけ??
954 :02/07/10 15:18 ID:sCTG0UF/
>>951
既に基幹部分でもATMからEthernetに移行してきてるので今更ATMもねえ
こういう場合はQoSを使えるようにして使う
955 :02/07/10 15:21 ID:sCTG0UF/
ちなみにBSデジタルハイビジョンは27Mbps
MPEG4等を使う事によってより少ない帯域で送れる

しかしPCにハイビジョンじゃ解像度が足らなそうだな
一応1920x1080だから
もっとも今売ってる「ハイビジョン対応」の36インチテレビですら
高級機で横1300ドットくらいしか映せてないが(中級機では800-900ドット)
50インチプラズマもしかり
956朋萌 ◆TomoRYi. :02/07/10 15:24 ID:QWQHpYbd
>>954
 ちと知識が古かった、スマソ。
957 :02/07/10 16:24 ID:0HwH7mhQ
韓国のスピード測定サイト

Benchmark for your Internet Service - Benchbee
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://www.benchbee.co.kr/main/default.asp
今日
ハナロ通信 ADSL Pro 5.14
thrunetインターネットプレミアム 4.97
メガペス ADSL Premium 4.40
メガペス ADSL Lite 2.55
958 :02/07/10 20:54 ID:Txe2uzIt
i-modeの無差別メール大量攻撃用のソフト作ってるの、韓国だとこの間テレビでやっていた。
smtpサーバに負担かけないで送れるしいが、日本の通信事情に合わず、エラーが多いらしい。
それでも、他のソフトより倍以上性能が良いとか。
日本側の会社が修正を求めたら、エラーが多くても倍以上の性能なら良いだろうと、韓国側が
言っていた。
959 :02/07/10 21:00 ID:/OVjZwnl
韓国にimodeがないのに韓国の事情に合うソフトがあるのか?
通信事情の違いってそもそもなんだ?
960名無草@七誌 ◆bPIy48lo :02/07/10 21:20 ID:sc09fyXN
>>958
 エラーが多いってのは,単純にsmtp サーバが理解できない文字列(アンスコとかピリオドとか)を無作為にだしまくるからでは?
 エラー処理のほうが負担になるけど..
961ななしさん:02/07/10 21:25 ID:ubbmatug
ハイニックス、マイクロンとの再交渉に否定的
http://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=biz&cont=biz0&aid=20020710121146300
最近、米マイクロンテクノロジーがハイニックス半導体との再交渉もあると
明らかにしたが、ハイニックス側はこれに対し否定的な立場を見せ、独自生存
を進めていることが明らかになった。

10日、米半導体業界専門誌EBNによると、ハイニックスの経営陣は24
日に新しい取締役陣が臨時株主総会で公式選任されて以来、マイクロンとの再
交渉について「可能性は少ない」という立場を示してきた。

ハイニックスのパハード・タブリッジ国際マーケティング担当副社長は「現
在、独自生存の可能性が高まっており、どの企業とも合併についての交渉はし
ていない」とし「今後も資産売却交渉を進める考えはない」と話した。
962 :02/07/10 22:52 ID:zO+VbZW+
>>959-960
番組そのものが、日本と韓国の考え方の違いをテーマにしていたので、詳しいことは
判らなかった。

日本人ならクレームが来たらプログラムを不眠不休で書き直すが、韓国人は、とりあ
えず他のソフトより軽く動けばそれで良いじゃないか。なんでそんな面倒くさいことを
するんだ?と、文句タラタラ言ってたのを、放送してた。
963USS Virginia SSN774:02/07/10 23:18 ID:Q7tHOINP
>>952
つーか、下手な鉄砲数撃ちゃ当たるという発想なんでしょ。

960が言うように通信ソフトってのはプロトコルを厳密に守る
のが難しいんであって。しかもRFCなんて曖昧な記述もある
ようだし。
964 :02/07/11 00:15 ID:Yzc0MLzu
今後もADSLがブロードバンドの主役-大和総研
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/news/2002/07/10/daiwa.htm
各ADSL事業者が発表している12Mbpsの拡張サービスといったADSLの技術革新、
マイクロソフトの次世代ストリーミング技術「Corona」などの動画圧縮技術の
向上により、FTTHを利用する必然性はさらに低くなり、今後もADSLがブロード
バンドの中心になると大和総研は総論づけている。
965 :02/07/11 00:18 ID:cZJlhI/m
日本も無駄な事したねえ…
ますますNTTの経営やばいんじゃないの?
966名無草@七誌 ◆bPIy48lo :02/07/11 00:34 ID:j1t8Xt05
>>964
しかし実効速度で見ると、8MタイプのADSLサービスが2.4Mbps程度、個人向けのBフレッツ ファミリータイプでは4.6Mbpsであり、その差は2倍程度でしかない。また、価格面や導入

 って,何を根拠にBフレッツが4.6Mbps なのだろうか..<Bフレッツファミリーも100M化したよん.
967 :02/07/11 00:35 ID:cZJlhI/m
>>966
それは嘘だね
ファミリー、遅くても6Mは出るし、だいたい9M位出てる
DSL8も遅いし…
968朋萌 ◆TomoRYi. :02/07/11 00:40 ID:ZOS9Gjy5
 大和総研も技術的な事解ってる人は少ないって事ではないかな?
 それにしても、粗悪な情報だなアナリスト情報を信じて投資する事が
いかに危ないかよく解る。
969 :02/07/11 00:43 ID:Yzc0MLzu
マイクロソフト、次期Windows Media「Corona」の詳細を発表
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0606/ms.htm

http://www.musen-lan.com/speed/htmldata/
970 :02/07/11 00:45 ID:fNZv7Hq0
>>964
>各ADSL事業者が発表している12Mbpsの拡張サービスといったADSLの技術革新、
>マイクロソフトの次世代ストリーミング技術「Corona」などの動画圧縮技術の
>向上により、FTTHを利用する必然性はさらに低くなり、今後もADSLがブロード
>バンドの中心になると大和総研は総論づけている

双方向のときFTTHが生きるんでしょ
何か新しいサービスが出てくれば
971(・∀・)ニヤニヤ:02/07/11 08:36 ID:CO3ywFfv
もしそれを現実化できる機会があるならばキャパシティは大きいに越した事はない。
大は小を兼ねるが物理的に逆はムリなのだから。
情報技術の世界は所謂冷蔵庫の法則が多く当てはまる(どんなに大きな冷蔵庫を買ってもすぐに中身が一杯になってしまうものだ)
流通できる情報量が増えれば自然とそれを生かした利用法が生まれるもんよ、
972USS Virginia SSN774:02/07/11 10:27 ID:dz3Gwxty
>>970
埋黒粗不図は世界中で商売してるんだから日本のようなリッチインフラな
国の前提でビジネス考えられんのでしょ。・・・というか、そもそもが、
足元のアメリカでFTTHなんて絶望的だと思われ。いくら議会が騒いだ
ところで、最近の通信不況に加えて通信事業者の不祥事が相次いでる状況
下ではねぇ。

今日も(正確には昨日か?)クエストがなんかネタになってるし。
973 :02/07/11 11:02 ID:FjdXSFfz
韓国のスピード測定サイト

Benchmark for your Internet Service - Benchbee
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://www.benchbee.co.kr/main/default.asp

今日
1.ハナロ通信 ADSL Pro 5.25
2.thrunetインターネットプレミアム 5.01
3.メガペス ADSL Premium 4.43
4.メガペス ADSL Lite 2.44
974みーめ:02/07/11 11:16 ID:/jpsyvnX
IT技術=ブロードバンド=ADSLなの?
975 :02/07/11 11:38 ID:UQmFfpes
>>974
韓国内で発行される技術書、辞書等には、そのように記載されています。
976なななし:02/07/11 12:17 ID:5iPKYNvn
>>973の単位はメガビット/秒ですか?
977 :02/07/11 12:24 ID:lMau1FsI
誰かがフリーソフトのダウンロード出来るサイトを探していたので
取りあえず見かけたので張っておきます。

ZDNet Korea ダウンロード
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://download.zdnet.co.kr/
978__:02/07/11 16:20 ID:gv5Zmyib
979みーめ:02/07/11 16:31 ID:/jpsyvnX
結局 Digital Subscriber Line なのね。
おいら的には、つなぎのインフラという認識なんだけど、
どこにメリットを見いだしているのか、
詳しい人の解説キボンヌ。

980 :02/07/11 19:33 ID:rRSrw2iQ
韓国人に、ITとはなんぞや?と訪ねると、本職でさえ「Internet Technology」と答える罠
981 :02/07/11 19:53 ID:3AEeLKMF
NECなど電機11社、次世代半導体研究の新社設立
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20020711CIII100111.html
 NECなど情報・電機大手11社は11日、次世代半導体の研究開発を手がける共同出資
会社の設立を正式に発表した。国の財政支援を受け、高集積半導体の共通基板の設計
・製造技術を共同研究する。国内の主力半導体メーカーが結集して競争力の源泉となる
基板技術を強化、米韓などの海外メーカーに対抗する。
 新会社の名称は「先端SoC基盤技術開発(ASPLA)」で、5日に設立した。資本金は
9億5000万円で、NECのほか富士通、日立製作所、松下電器産業、三菱電機、東芝の
6社がそれぞれ1億5000万円を出資。さらに沖電気工業、ローム、三洋電機、シャープ、
ソニーの5社が1000万円ずつ出資する。新会社の社長には東芝の川手啓一半導体情報
技師長が就任した。
 新会社は、ニーズが高まっている回線幅90ナノ(ナノは10億分の1)メートルの高集積
半導体を開発する。研究開発は2001年度の国家予算に基づいて神奈川県相模原市に
新設される施設を活用する。今回新会社設立に集まった11社は、いずれも電子情報技術
産業協会(JEITA)の半導体幹部会に参加している。
────────────────────────────────────
>米韓などの海外メーカーに対抗する。

やっと気づいたんだね日本企業も。遅すぎるが・・・、まぁとりあえず安心。
982  :02/07/11 21:36 ID:QyUHDLg4
三星電子、DDRUグラフィック用Dラム開発
http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2002071155288

この製品は128メガの貯蔵容量と1GHz(ギガヘルツ)のデータ−伝送スピー
ドを兼ね備えて1秒当たり20億のハングル文字を伝送できる製品。

983おい:02/07/11 21:38 ID:bk/SVahq
>>978
韓国人はちゃんと光ファイバーの特許料を日本に払ってくれるのか?
984:02/07/11 21:45 ID:v69UouLc
半導体や液晶を生産するにあたっては
日本製の生産機器と金型を使ってるところが
ほとんど、型業界の人だったらわかってる

985朋萌 ◆TomoRYi. :02/07/11 23:21 ID:zDc2ulLO
>>984
 製造装置の調整も日本人がやってるという罠。(w
986 :02/07/12 01:00 ID:ibpn2R9w
NTT東日本 VDSLサービス今秋スタート 高速ネット接続競争激化へ
http://channel.goo.ne.jp/news/sankei/keizai/20020711/KEIZ-0711-02-02-11.html
987 :02/07/12 01:09 ID:ulvc95pr
このスレパート10とキリもいいので、まとめに入ってそろそろ
終了しましょう。

・ブロードバンドインフラは韓国の圧倒的な勝利。特に、普及率の
 面では当分の間、日本が追いつく事は不可能。次世代ブロードバンド
 インフラでも日本が方向性を間違ってる可能性あり。
・半導体分野でも日本企業の得意分野DRAMで完敗。新たな収益源を求めて 
 試行錯誤が続いててるが、なかなか「これ!」といったものが見つからず。
 
あとはどんな風にまとめられるでしょうか?
988久々の閑:02/07/12 01:11 ID:Ctirb+WW
>>987

え?? ネタじゃなかったんですか?? このスレ。
989 :02/07/12 01:13 ID:XqfoZdyn
>>985
生産する為の原材料も日本からの輸入品という罠
990はぽねす:02/07/12 01:19 ID:M7+oUR41
>>987
韓国側の主張としてはそんなもんでいいんじゃないの?
991 :02/07/12 01:38 ID:zx8XjjGR
 世界の情報化社会ランキング
 http://www.idc.com/getdoc.jhtml;jsessionid=T1LYLK3CQRPOUCTFA4FSFEYKMUDYUIWD?containerId=pr2002_07_01_144743

1. Sweden
2.Norway
3.Switzerland
4.United States
5.Denmark
6.Netherlands
7.UK
8.Finland
9.Australia
10.Taiwan

992 :02/07/12 01:41 ID:ke27uOyq
>>987
マイコンと、DRAM混載ASICは無視ですか?
プレステ2の、RAMは作れてもASICは作れないのね。(藁
所詮口先だけ。

韓国得意のブロードバンドとやらも導入が早かっただけで既に料金、速度とも
日本に負けですな。

おまけだがこれから必要になる光ファイバーの総延長日本の何分の一ですか?
993 :02/07/12 02:47 ID:Mo5Q+Sg2
韓国人がIT大国とか言って自慢してるけど
韓国が自慢するITって、結局、インフラ整備が早かっただけなのね。
994コンクラーベ ◆tYh0D2aI :02/07/12 03:22 ID:9fT/ieBS
W杯での液晶仮面と変なダンスも、IT大国の範疇にいれてもいいでつか?
995 :02/07/12 05:33 ID:g8AkMnGd
まだ解ってない韓国人がいるのね。
極東板の↓のスレをよく読んでおきなさい。
ガイシュツだけど読んでないみたいだから、もう一度コピペ。

http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1024067755/l50

【社説】井の中の蛙、IT強国 韓国

1 :深山幽谷 ◆NipponV. :02/06/15 00:15 ID:6za3jmmn
IT(情報技術)などの6大先端技術分野で、韓国の水準が先進国に
比べて大きく遅れをとっているという分析結果が発表された。
最近の半導体と移動体通信分野などの成果を背景に何気に自慢してきた
「IT強国」の主張が、「井の中の蛙」だったことが如実に表れたので
ある。

科学技術部が実施した国内の新技術水準を先進国と比較分析した報告書に
よると、韓国IT分野の技術力は先進国の60〜70%水準で、時間的に
は、2〜3年遅れていると明らかになった。
BT(生命工学技術)分野も先進国の60%水準で、原子や分子の大きさ
の極微技術に挑戦するNT(ナノ技術)分野は25%水準に止まっている。

このほかにET(環境およびエネルギー技術)、ST(衛星・航空機技
術)、CT(デジタル・コンテンツ技術)など新しい成長産業として
浮上している分野では、ごく一部を除いて先進国と比較することさえ
難しいという。

http://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=opi&cont=opi0&aid=20020614211305100

やっと気づいた模様。
996:02/07/12 09:05 ID:yXM7ulyv
私は昨日の事が忘れられません。以上
9971000:02/07/12 09:06 ID:wpMbyST+
1000
998 :02/07/12 09:07 ID:1ROd70EZ
1000?
999 :02/07/12 09:07 ID:1ROd70EZ
ダメダメじゃん…。
1000 :02/07/12 09:09 ID:NNu3JZAD
1000!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。