『パールハーバー』は親日映画

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
中東で親日を増やしたパールハーバーは偉い。
かの映画をまだご覧になっていない方は、
下記のURLでオモシロおかしく紹介された記事をご覧下さい。

http://www.t3.rim.or.jp/~s-muraka/eiga/pharbor.html
2食道楽 ◆SF1iF5P6 :02/02/26 18:12 ID:awEtX9q1
ニダ
3181 ◆5QHd59bg :02/02/26 18:21 ID:vpW4OcKr
戦闘シーンは流石というしかない出来だったが、捏造多数。
4 :02/02/26 19:16 ID:6tAhFGh1
時代考証とかメチャクチャなトンデモナイ映画だけどワンシーンだけはよかった。
ゼロ戦のバイロットが民間人がいるところを爆撃するのに「にげろーーっ」って叫んでいる。
あの部分は日本の名誉に配慮してたかな。
まあほとんどのアメリカ人は気がついてなかったと思うけどね。
5月なみ:02/02/26 19:46 ID:fGhiBwtz

これが、扱き下ろされていたことで
アメリカ人が、まだ正気を保ってることが解ったよ
6ネタニマジレス:02/02/26 20:16 ID:74tOtbsa
7結局:02/02/26 20:30 ID:w4+E19a/
こんなことやって、
自分のやった人殺しを正当化するから、
テロ攻撃受けるんだよなアメちゃんは。

自業自得です。
8 :02/02/26 20:35 ID:RjDUgP70
>>4
>「にげろーーっ」って叫んでいる。

それは日本向け専用の吹き替えだってさ。
海外版では「氏ねやゴルァ!!」って感じのセリフ。
9 :02/02/26 20:44 ID:fzmUOKD5
正直つまらん。
10 :02/02/26 20:49 ID:y5MOX3XI
でもこれ、アメリカ国内でも散々な批評受けてるって聞いたけど・・
なんだっけ、今年のワースト映画NO.1を争ってると聞きました。
ちなみに、他にノミネートされてる作品は「ドリヴン」と、
マライヤ・キャリーの「グリッター」だそうです。
11月なみ:02/02/26 21:04 ID:fGhiBwtz
>>10
ゴールデンラズベリー賞です
12 :02/02/26 21:04 ID:VkLzAh8p
だいたいだな、貴重な爆弾を学校病院なんつう下らんところに落とすかヴォケ。
艦船砲台叩くにも手がたりんのに、悠長にそんなとこ叩く馬鹿はいない。

明らかに日本デモナイズだよ。ディズニーの連中はもはやクソばかりだ。
13( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆MZeyPuLs :02/02/26 21:06 ID:tiQNUPKq
>>1
ディズニーの反日プロパガンダ映画じゃなかったの?
14つまんねぇ:02/02/26 21:13 ID:jx+8iSWB
鬼畜デズニーはパールハーバーだけではあき足らずナディアなどという年端もいかぬ小娘をも蹂躙し……
ゆるすまじ
15 :02/02/26 21:16 ID:mqfSVUdL
この映画見たら日本びいきになるよ。
朝日新聞によると中東で上映されて大人気だったとか。
中国でも党幹部が見て日本軍人の武断さが強調されてて
気にくわなかったらしい。
16 :02/02/26 21:28 ID:ANxA3GEp
この映画、アメリカじゃ全然ヒットしなかったけど、
日本じゃ大ヒットしたんだよなぁ。流石は日本人というかなんというか・・。
DVDもよく売れてるし、日本の映画雑誌での昨年のベスト1映画もこれだったのには
もう空いた口が塞がらない。

日本公開版では、日本兵がグランドで遊んでる子供に「逃げろ!」と
叫ぶシーンが追加され、日本軍が民間人や医療施設を虐殺する場面は
カットされています。
17  :02/02/26 21:28 ID:od+dlYIx
某氏によればやはり中国が絡んでるらしいよ>>13

18 :02/02/26 21:33 ID:y5MOX3XI
ユーロディズニーが失敗してる中、日本じゃディズニーランド大人気なのに、
なんでわざわざこんな映画作るかねぇ。愛媛丸の沈没と関係あるのかな、と思って
見てたんだけど。まぁ、こんな映画でもなんでも、娯楽として見る日本人が好きよ。
19 :02/02/26 21:41 ID:szboOYaQ
>>15
ソースは何?新聞か映画雑誌かなんか?
20 :02/02/26 21:42 ID:WU14bcwR
>>16
だって日本の観客ってバカばっかりだもん。
21 :02/02/26 21:47 ID:szboOYaQ
>>16
マジかよ。勘弁してくれ。
22 :02/02/26 21:48 ID:y5MOX3XI
韓国では大ヒットしたそうで・・・なのにゴールデンラズベリー賞ノミネート。
23 :02/02/26 21:49 ID:szboOYaQ
つかー、CMの頃からみんあ思ってただろうが・・・
あの女コロセ!!!
お前みたいなクズはアメリカいって白人男に媚びてきやがれ!
24:02/02/26 21:49 ID:yTUKSeeJ
>>22
かの国の法則……
25 :02/02/26 21:50 ID:szboOYaQ
>>6を読んでマジ腹が立ってきた!!!
26良識国民:02/02/26 21:53 ID:1DV+iqkr
1回目鑑賞
対米感情を悪化させる。
それがエスカレートして、アメリカ人がやられている映画を
見たくなる。
   ↓
2回目鑑賞
戦闘シーンだけ見て帰る。
すがすがしい気分になる。

すばらしい!1本で2回鑑賞させるシステムだったのか!
(韓国人じゃあるまいし、こんな奴、日本人にいないか...)
27 :02/02/26 21:54 ID:mqfSVUdL
>>19
お恥ずかしいが朝日新聞とアエラ。
その記事読んで俺もパールハーバーを
見たのだが親日を育てる映画だと思った。
またアメリカでは前半の愛憎劇が陳腐すぎて観客は
シラケきってたが後半ゼロ戦が出てくると拍手喝さい
だったと。「ゼロがヒーローに見えた」とか。
1もこの記事読んだと思うよ。だいぶ前だけど。
28 :02/02/26 21:58 ID:VHXARcM2
日テレが必死で煽ってたのが笑えたなぁ…この映画
パールハーバに参加してたって言う老人にこの映画を見せて、誉めさせてたし
映画のCMやって、いくらか儲けようってせこい事考えてんじゃねえよ>日テレ
29 :02/02/26 22:01 ID:T3G0u+Bn
>18
ゆだやとちょんこの習性はほんとわからないね。
30 :02/02/26 22:01 ID:szboOYaQ
>>27
なるほど。。。情報サンクス。
朝日の日本人を心理的に無防備にする甘言の一種か??
微妙に「反米親イスラム」にもっていこうとしているな。
くそ狡猾な連中だ!
31 :02/02/26 22:03 ID:4vKMBjls
32カーディナル:02/02/26 22:04 ID:GOSF2UXM
ディズニーは、極右なので、反日です。
二次大戦が終わりすぐに、アメリカでレッドパージ(赤狩り)を
先頭切ってやっていました。
33USS Virginai SSN774:02/02/26 22:06 ID:m7Dug1Ge
>>12
小学校の先生が生徒を引率して田んぼの中の一本道を歩いてたら
低空飛行してきた米軍機に纏めてねらい撃ちされたなんて話は、
いくらでもあるから、連中はそれが当たり前だと思ってるのよ。

だいたい日本海軍は補給船狙うのは恥だと思ってたけど米軍は
商船狙う通商破壊が第一だからねぇ。
34良識国民:02/02/26 22:07 ID:1DV+iqkr
>>32
反日ならわざわざ日本にTDLつくらなくていいのに...

PS.キリ番がんばって!(藁
35  :02/02/26 22:08 ID:gpe6CzxR
アニオタって万国共通でウヨだな
36_:02/02/26 22:09 ID:RpUEXNE5
まあ、本国大コケ、日本でヒットするというところが自虐的、

ゴールデン・ラズベリー賞ぶっちぎりで取るんじゃない?

公開のタイミングも良かったし、映画公開で反日感情高まる!と思いきや、
9月11日で、過去の敵より、今の敵という事がわかっただろうし
37 :02/02/26 22:10 ID:szboOYaQ
日本にTDLをつくってバカな日本人から金を巻き上げる。
クソチビ猿はアメリカのために働いてりゃいいんだよってことでそ。
38nanasi:02/02/26 22:10 ID:v1YCxRIl
>35
しゃあないじゃん。

ライオンキングやアトランティスなんて作ってりゃ
アニオタが認めるわけないだろうが。
39こんなのもある:02/02/26 22:10 ID:4vKMBjls
http://www.wiaps.waseda.ac.jp/user/iwamura/abcmagazine/news/01090301.html
■ディズニーの中国進出をめぐる政治的な努力
ディズニーは、ハリウッドの他の映画会社と異なり、思想や言論の自由のない中国でも公
開できそうな子供向け作品を多数抱えているうえ、中国がWTOに加盟すれば映画輸入もか
なり開放されると期待していたので、中国政府が当初進出への反発を見せたことを未来の
巨大市場の喪失と受け止めた。そこでディズニーは、かつての米中外交の開拓者で中国に
太いパイプを持つ、キッシンジャー元国務長官を対中関係コンサルタントとして迎え、関係修
復を図った。ディズニーランドの中国進出許可の交換条件として、その第一弾をアニメの『ム
ーラン』(製作、配給ともディズニー)とすることで合意した。『ムーラン』は中華民族を団結さ
せて率い、外敵モンゴルの侵入から守った少女の物語で、あまりに単純な愛国心高揚映画で
あるが、常に民族間地域間の対立と分裂に怯える中国政府にとっては、まさしく必要な映画で
あったと言えよう。そういった努力にもかかわらず、現時点では、中国メディア局がディズニー
の動画や放送事業をメディアやインターネットを通じて、直接国内で展開することは禁止され
ている。
40 :02/02/26 22:12 ID:szboOYaQ
おい!いいかげんディズニーのパクリ体質を
アメリカのクソどもに知らせる方法はないのか?
41カーディナル:02/02/26 22:12 ID:GOSF2UXM
>>34
もちろん、お金のためと、日本文化消滅を狙って。
もちろん消滅は言いすぎですが。(くすくす

PS
もーっ!
42良識国民:02/02/26 22:13 ID:1DV+iqkr
>>39
いくらWTO加盟しても中国には著作権の概念が無い。
裁判起こしたって、賠償なんかできっこない。
ま、キャラクターグッズで利益をあげる出逗煮は、
後悔しか残らないと思われ。
43もういっちょ:02/02/26 22:14 ID:4vKMBjls
http://www.melma.com/mag/82/m00042082/a00000008.html

■『パール・ハーバー』と中国(2):週刊アカシックレコードmail版010717■
この映画の真の企画立案者は、実は江沢民・中国国家主席だった。彼は『タイタニック』への
賛辞を全人代(国会)で発言するほどアメリカへの憧れが強く、97年に「ハワイ経由で」訪米し
た際には、日米同盟の分断と米中の接近を画策した。が、凄まじい「反中国映画」や人権批判
に遭遇して逆上し、やがて途方もない「映画企画」を思い付く。
(中略)
●江沢民訪米
第二弾『パール…』の内容が、97年10月の江沢民・中国国家主席(共産党主席)訪米時のハ
ワイでのスピーチ「(米中両国が)共に手を携えて第2次大戦中のファシズムと戦った」(産経
新聞97年11月12日付朝刊「主張」)に符合しており、これが江沢民にとって必要な映画であっ
たことも、もはや言うまでもなかろう。

思い起こせば、江沢民は自ら北京の映画館に足を運んで、『泰担尼克』(タイタニック)を鑑賞し
て絶賛し、アメリカ向けリップサービスまで披露するほどアメリカへの「片思い」が強い。「恋敵
」の日本をアメリカから引き離したい(?)一心で、クリントン前米大統領に、訪中の前後に日本
に(日本が同盟国だからといって)立ち寄るな、と要求したほどだ。その彼が訪米に際しては、
まずハワイに第一歩をしるしたい、と希望したのだ。実は『パール…』は、この『タイタニック』と
ハワイをこよなく愛する江沢民の心境を忠実に反映して作られている(作らされている)かなり
無理な企画の映画であることは、少し考えればだれでも容易に気付くはずだ。

44_:02/02/26 22:14 ID:RpUEXNE5
ムーラン、ヒットしたっけ?

ディズニーは日本と相性がイイのに、、、ホントは相性悪い中国と何で組むんだろう?
45カーディナル:02/02/26 22:17 ID:GOSF2UXM
>>40
デイズニーが、「ぱくりやろー」だと言い出したのは、
アメリカのヲタクたちです。
TVニュースでもヲタクたちが騒いでるのをとりあげました。
今、デイズニーの顧問弁護士は200人を越えたので、
訴えても勝ち目は無いです。
46 :02/02/26 22:20 ID:WU14bcwR
>>45
おめでとう☆

海外オタクサイトはナディアとの徹底比較を公開直後からしてたね。
ひょっとするとその前からかもしれないが。
47 :02/02/26 22:21 ID:4vKMBjls
>>44
北京にディズニーランドを作りたいのさ。
48カーディナル:02/02/26 22:24 ID:GOSF2UXM
そういえば、韓国がデイズニーを誘致していた話がありませんでした?
ラジオで聞いた気がしますが。
49みや ◆F/o4D3II :02/02/26 22:24 ID:IpF9lEPR
真珠湾を題材にした映画なら

ここより永遠(とわ)に>トラトラトラ>パールハーバ
50カーディナル:02/02/26 22:25 ID:GOSF2UXM
50!
51( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆MZeyPuLs :02/02/26 22:25 ID:tiQNUPKq
>>カーディナル
次は50?
52 :02/02/26 22:25 ID:y5MOX3XI
香港にできるんでしょ?ディズニーランド・・・
でも、香港って一日に入れる人限定されてるし、住むための手続きもめんどくさいし、
中国にあって中国じゃないような所だからなぁ。
観光客が多いから、お客さんは来るかもね。
53カーディナル:02/02/26 22:26 ID:GOSF2UXM
>>51
あたりでーす。
54 :02/02/26 22:26 ID:4vKMBjls
>>50

禿おめ
55良識国民:02/02/26 22:27 ID:1DV+iqkr
>>50
期待してました♪
56カーディナル:02/02/26 22:28 ID:GOSF2UXM
>>52
それを、韓国が横取りしようとしていたお話なんですが。
57( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆MZeyPuLs :02/02/26 22:29 ID:tiQNUPKq
>>カーディナル
50おめでとう( ̄ー ̄)v
60ガンバ(笑)
58カーディナル:02/02/26 22:32 ID:GOSF2UXM
>>54
>>55
もーっ!
>>57
しませんよーだ。(くすくす
59 :02/02/26 22:33 ID:4vKMBjls
10番ごとにとってたら、荒らし状態だぞ(ワラ
60@ ◆XuQ7kH8E :02/02/26 22:44 ID:BeadUQM4
しかし、こんな映画を作ったネズミーのネズミーランドははやってるんだからね。
しかも、映画もそこそこヒット。。
61@ ◆XuQ7kH8E :02/02/26 22:45 ID:BeadUQM4
60ぃょぅ(=゚ω゚)人(゚ω゚=)ぃょぅ
62外道:02/02/26 22:45 ID:svLWuLAm
>>60
そこが日本人らしい(w
63月なみ:02/02/26 22:47 ID:fGhiBwtz
>>60
みんな、固唾を呑んで60を見守ってたな(w

多くの日本人にとって「戦争」などファンタジーのようなもの
64( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆MZeyPuLs :02/02/26 22:49 ID:tiQNUPKq
ディズニー映画って・・・面白いかぁ?
65外道:02/02/26 22:49 ID:svLWuLAm
>>64
正直、クソ
66@ ◆XuQ7kH8E :02/02/26 22:49 ID:BeadUQM4
ネズミーは、日本のマンガ・アニメーションを警戒して、
婉曲的に日本のイメージを崩しにかかってるのかな。
それとも、いわれてるように、中国の反日プロパガンダかな?
両方かな。。

実際の所、真珠湾を攻撃したこと自体、日本としては、
戦略的には間違い。当時の国家戦略としても間違い。
だけど、結果として日本のアジア侵略によりアジア解放が
進んだのも事実。。
67( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆MZeyPuLs :02/02/26 22:52 ID:tiQNUPKq
>>63
σ( ̄ー ̄)も(笑)
60過ぎるまで書き込めなかった( ̄▽ ̄;

>>65
σ( ̄ー ̄)もガキの頃から・・・
ディズニー映画を面白いと思ったコトは無かったけどね〜
ディズニーより・・・Blue Max なんかを鳥肌立てて見てたけど(笑)
68 :02/02/26 22:55 ID:4vKMBjls
>>64
正直つまらん。俺がガキの頃は全然見なかったね。
女の子向けなんじゃない?
戦隊ものとか、合体・変形ロボットものばかり見ていた。
男はバトルを見ないと萌えないね。
69yani ◆NSktNEdQ :02/02/26 22:57 ID:bzlSaXXA
関係ないんだが(スマソねえ)さっきまでハン板の過去ログ読んでた。(w
70 :02/02/26 22:57 ID:4vKMBjls
>>66
真相は知らんけど、宮崎アニメの「天空の城ラピュタ」ってあるでしょ。
あれのアメリカでの頒布兼をディズニーが買って、放ったらかしって
話があるね。市場を食い荒らされるから。
71カーディナル:02/02/26 23:00 ID:GOSF2UXM
>>70
それ知りませんでした。
72源次郎:02/02/26 23:03 ID:99nMmPZ3
さっき>>6さんのソース読んでほんとに頭にきたから
ブエナビスタの掲示板に抗議の投稿しようとしたら

この投稿はすぐには表示されません
当局の審査で不適切な表現がないか確認後のせる

だって。
だれか荒らしてくださいYO。
今ほど自分の厨房さにわなわなすることはなかったYO
73  :02/02/26 23:03 ID:aoifKMzr
ディズニーアニメはミュージカルシーンがイヤだった。
74 :02/02/26 23:06 ID:VHXARcM2
ドラえもんには毎回つれて逝ってもらってたが、出銭は一度もつれて逝ってもらった事ない
お蔭様で出銭アニメって見た事なかったりする…29歳にもなって(藁
75 :02/02/26 23:11 ID:4vKMBjls
>>74
うむ。日本男児なら、ドラだよ。ディズニーは歌と踊りでストーリーを薄め過ぎ。
76うぃ ◆qmc45dxY :02/02/26 23:11 ID:zZHf6TWL
同じアニメでもパトレイバー(映画版)はおもしろかったなぁ・・・・

ネズミはどうでもいいって感じ。かねだしてまでみたくないね。
77良識国民:02/02/26 23:13 ID:1DV+iqkr
うちの奥様は出銭の英語教材セット(定価すごい高いらしい)を
ヤフオクでゲットしました.....
出銭の売上に貢献しなかったってことで許してください。
クックロビンも殺してません...
78名無し気味:02/02/26 23:13 ID:LvVdPGE6
日本人とアメリカ人の感性が違うんでしょう
まぁ、個人的にいやなのはディズニーマンセーな
善良なお母様方が多いところかな
79 :02/02/26 23:15 ID:wCQS4lNi
>>70
あれ公開するとアトランティスがヤバイからじゃない?

>>76
パトレイバー面白いよね。
80 :02/02/26 23:15 ID:JsRSBclk
アンチディズニーだけど、昔つきあっていた彼女はディズニーランドで
バイトしていた事があっていろいろと気を遣ったなあ…(w
関係なさ過ぎてスマソ
81( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆MZeyPuLs :02/02/26 23:16 ID:VQgX+ngE
>>75
日本男児なら・・・
にっかつアニメ「アニメンタリー 決断」では?(w
82 :02/02/26 23:16 ID:VHXARcM2
後、ヤマトとガンダムで育った人間だから、出銭の流血も爆発も人死にも精神崩壊もないアニメなんて…チャンチャラおかしくて(藁
83とおりすがりの唐傘屋:02/02/26 23:17 ID:Gv1hQLdz
>>79
海と空の違いだけだからね。
パト1は傑作だと思う。
84月なみ:02/02/26 23:17 ID:fGhiBwtz
ミッキーマウスは、思いっきり差別的なのできらいだ
85カーディナル:02/02/26 23:18 ID:GOSF2UXM
>>82
あなた、本気でそう(以下略
くすくす
86 :02/02/26 23:19 ID:4vKMBjls
>>82
禿胴。殺伐さが足らん。親は安心なんだろうけど。
87( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆MZeyPuLs :02/02/26 23:20 ID:VQgX+ngE
>>82
σ( ̄ー ̄)的には、ガンダムよりダグラムの方が・・・( ̄ー ̄)v
88_:02/02/26 23:20 ID:9Hy8ZYyf
>>82
いや、原作のミッキーマウスはミッキーが最後、ベトナム戦争に行って現地鼠を虐殺、
しかし、ミッキーは帰国後、良心にさいなまれ、精神崩壊して廃鼠になってしまうという
話だったらしいですよ、
89 :02/02/26 23:20 ID:VHXARcM2
>>83
そー言えば、次のパト映画は廃棄物13号だな
微妙にアメリカ人が悪者(藁
90 :02/02/26 23:21 ID:VHXARcM2
>>88
微妙にランボーが入ってるね(藁
91 :02/02/26 23:21 ID:4vKMBjls
>>87
お前はあの頬骨の出たヒロイン(デイジー?)で萌えるのかと小一時間(以下略
92防人 ◆Jp2S3lfU :02/02/26 23:23 ID:PUdpGWYe
>>88
廃鼠ってなんかいい響き。
93( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆MZeyPuLs :02/02/26 23:25 ID:VQgX+ngE
>>91
デイジーには萌えなかったが・・・
ボトムズの「フィアナ」には萌えた!萌えまくった!!今でも萌える!!!
94_:02/02/26 23:27 ID:9Hy8ZYyf
>>91
チョット前のアメリカ人の描く、エロ漫画はディズニーキャラがファッキンしている
ような物ばかりだった、、、ヌケルのか?
95 :02/02/26 23:28 ID:4vKMBjls
>>93
ああ、良いね、ボトムズ・・・。主人公の乗る機体が使い捨てっつーのが
たまらない。かつ斬新。プラモも格好良かった。
96 :02/02/26 23:28 ID:CYkHhKzE
最近鼠アニメ、日本で売れないなあ。
アラジン以来、ヒットなしじゃねえか。
97( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆MZeyPuLs :02/02/26 23:28 ID:VQgX+ngE
>>91
ところで・・・ダグラムの予告編には萌えなかった?
98防人 ◆Jp2S3lfU :02/02/26 23:30 ID:PUdpGWYe
>>96
だって面白くないし、どっかで見たような話しだし。
宮崎アニメの方が面白いし。
99( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆MZeyPuLs :02/02/26 23:30 ID:VQgX+ngE
>>95
使い捨てにするけど・・・同じタイプの機体に拘る・・・
ってのが通っぽくて(・∀・)イイ!!
100 :02/02/26 23:31 ID:4vKMBjls
>>97
うん。ちょっと萌えた(ボソ・・・
でも、ボトムズの次回予告には敵わない。
ロッチナ(銀河万丈だっけ?)の声が・・・ハァハァ
101良識国民:02/02/26 23:32 ID:1DV+iqkr
アニメの話に花が咲いてる....
ワララン...
102 :02/02/26 23:33 ID:ANxA3GEp
>>70
それは本当。
ディズニーが海外での版権を買い取って、北米公開用に
久石譲に音楽まで作り直させたのに、いつまでたっても公開しない。
103USS Virginai SSN774:02/02/26 23:33 ID:m7Dug1Ge
>>70
ラピュタの公開はもののけ姫の結果次第ってことだったけど
興行的にはいまいちだったんで、結局没ったはず。

ラピュタはトイストーリのラセターが凄く褒めてるんで出銭
としては、ピクサーに真似っ子作らせたいんじゃないかな。
104駄レスで鬱氏 ◆DaResKrg :02/02/26 23:34 ID:3kzZaP0z
>>101
主軸(電波)が通ってないと、スレの論旨にも沿ってられない
ヤシが多いのれす。漏れを筆頭に(ぉ
105名台詞の数々:02/02/26 23:35 ID:4vKMBjls
次回「ウド」。
来週もキリコと地獄に付き合ってもらう。

次回「出会い」。
キリコが飲むウドのコーヒーは苦い。

次回「バトリング」。
回るターレットから、キリコに熱い視線が突き刺さる。

次回「罠」。
キリコも、巨大な不発弾。
自爆、誘爆、御用心。

次回「素体」。
ヂヂリウムのシャワーの中から美女が微笑む。
106( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆MZeyPuLs :02/02/26 23:35 ID:VQgX+ngE
>>100
ボトムズの予告も良かったけど・・

I want to truth,get even Justice!
真実は見えるか!!
↑この台詞に萌えてた(笑)
107駄レスで鬱氏 ◆DaResKrg :02/02/26 23:36 ID:3kzZaP0z
>>106
Not even justice, I want to get truth、では?
108 :02/02/26 23:37 ID:4vKMBjls
>>102-103

ああ、そういう事情だったんだ。ラピュタは文句無しに面白いと思うけどなぁ・・・。
トトロもキャラクターグッズでウハウハ儲けられると思うのだが。
109( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆MZeyPuLs :02/02/26 23:41 ID:VQgX+ngE
>>107
そうだっけ?調べてみる。


σ( ̄ー ̄)は・・・高橋良輔マンセーだったりする( ̄ー ̄)v
110カーディナル:02/02/26 23:48 ID:GOSF2UXM
>>105
それはなんですか?わかりません。
ごめんなさい。
111うぃ ◆qmc45dxY :02/02/26 23:51 ID:zZHf6TWL
でもネズミマンセーってそんなにいるのかな?
ランドの方には行ってるけど、アニメってもうかってるのかな?

112良識国民:02/02/26 23:54 ID:1DV+iqkr
>>111
相当数が国内にも潜伏しています。
とくに婦女子には感染者が多数おりますです。
我が家でも私以外は深刻な感染者です。
113 :02/02/26 23:56 ID:4vKMBjls
>>109
レイズナーも好きでした・・・

>>110
ボトムズというアニメの次回予告です。アニオタの戯れ言なんで、気にしないで下さい。

>>111
関連のキャラクターグッズの売り上げは侮れないと思われ。
ディズニーのセルビデオやぬいぐるみは子供へのプレゼントとしては定番だよ。
114 :02/02/26 23:57 ID:VHXARcM2
>>111
いとこ(小学6年)が出銭マニア、我が家にもビデオを持ってきやがる
が、我が家に来ると、CATVのキッズステーションにどっぷりとつかるので
全く見ない(藁
115( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆MZeyPuLs :02/02/26 23:58 ID:VQgX+ngE
こげなもの見付けた( ̄ー ̄)v
http://plaza8.mbn.or.jp/~PS_kiriko/vo-yokoku.html
116うぃ ◆qmc45dxY :02/02/26 23:58 ID:zZHf6TWL
>>112
なるほど。
私の周りにはいないんですけどねって
うちの妹はヲタクなので(笑)
かくいう私もヲタクですが。。。

117什 ◆3SxxXBSU :02/02/27 00:03 ID:m8CriRgm
(;・○・)ノディズニー映画は嫌いだが、唯一「TRON」だけは好きダYO!
(;・○・)ノ今では陳腐と化したCG映像ではあるがその雰囲気は結構好きだし、
何より人のものをパクって成功した悪党が最後には滅ぶというオチも好き。
118 :02/02/27 00:05 ID:2kdS0Hv2
正直、ネズミーのアニメは何処が良いか解りません。
よく神話なんかをアニメ化したりしているけど、元とは全く違うし。

それより何より、キャラクターの動きが余りにも目障り。
119( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆MZeyPuLs :02/02/27 00:05 ID:MX1mT4ai
>>113
レイズナー・・・(・∀・)イイ!!ね!
オープニングで、その回のハイライトシーンを一瞬だけ入れるのが斬新だと思った( ̄ー ̄)v
120 :02/02/27 00:05 ID:0naRmqtR
なんつーか、このスレ1の意図してるところと
別のところに行ってるな。

みんなリンク先覗いてみたの?
ま、ネタスレには違いないが。
121とおりすがりの唐傘屋:02/02/27 00:06 ID:s/8W0Tgh
>>111
実は我が家にも鼠はLDが10枚ある。
ちなみに、宮崎作品はカリオストロからこっち全部ある。
ついでにパトレイバーはLDが12枚ある。
なんと勇者ライディーンのDVDが全巻ある。
女房がアニオタなのだ...ふと気がつくと増えているこの恐怖...
122 :02/02/27 00:06 ID:6Ozg4Up/
>>119
レイズナーのあのOPは良いと思うが…
子供の頃、テープでOPを録音するのが流行ってたから辛かった
123 :02/02/27 00:07 ID:OPpW7JEB
>>115
感謝。逝ってくる。
124 :02/02/27 00:07 ID:6Ozg4Up/
>>121
良い奥さんじゃん、うらやましいぞ(藁
125♪  :02/02/27 00:09 ID:uHe7ufzq
これも関係ないけど、ジェラシック公園3って、ラピュタと似たシーンが
いっぱいあったように思うのは俺だけだろうか?
126ワンワン:02/02/27 00:09 ID:Nm5N1dQ7
アイリス・チャンて、中国政府のさしがねかな???
127駄レスで鬱氏 ◆DaResKrg :02/02/27 00:09 ID:WLyEs3rg
>>119
ハイライトシーンの台詞の所に、北斗の拳の次回予告を
突っ込んでみたら、意外としっくり来た記憶が(ぉ
>>121
(゚∀゚)イイ!お嫁さんじゃないですか(w
次はザンボかダイターンをきぼん。
128良識国民:02/02/27 00:09 ID:WFvM+qx0
家に帰ると奥様と愛娘がほぼ毎日出銭ビデオ漬けだ...
おかげで会社でPC、家でもPCばかり見てる
129( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆MZeyPuLs :02/02/27 00:10 ID:MX1mT4ai
>>121
羨ましい限りじゃん(笑)
130 :02/02/27 00:10 ID:OPpW7JEB
どうでもいいけど、ボトムズはカンボジアで好評だったそうな。
“クメン編”を見た感想を聞いてみたいもんだ。
131  :02/02/27 00:12 ID:91HdYeeO
132良識国民:02/02/27 00:12 ID:WFvM+qx0
>>124
>>127
>>129
いいの?本当にいいの?
漏れはつらいと思うぞ...
133うぃ ◆qmc45dxY :02/02/27 00:14 ID:bVoMAake
>>128
ある意味地獄ですなぁ〜
ハム太郎とかのビデオをプレゼントしてみるといいかもです。
134 :02/02/27 00:15 ID:6Ozg4Up/
>>132
青磁ビブロスの新書本を毎月買う妹よりかは良いだろう?
これの恐ろしさを理解できるか?
何気に、転がってる本をめくってみた時に男同士が抱き合ってるのを見たときの兄のショックが…
135とおりすがりの唐傘屋:02/02/27 00:16 ID:s/8W0Tgh
>>128
わかります。
プロジェクターを入れた自分の自業自得だとは思いますが、
居間はマックラ、最近のローテはダンボ→ナウシカ→ラピュタ
何で子供ってのは同じものを飽きずに毎日見るんだろう。は〜〜〜
136( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆MZeyPuLs :02/02/27 00:16 ID:MX1mT4ai
>>130
カンボジアでも公開されてたんだぁ〜
クメン編・・・一番好きなトコだ( ̄ー ̄)v


>>132
σ( ̄ー ̄)的には(・∀・)イイ!!けど・・・
そんなに辛い?
137駄レスで鬱氏 ◆DaResKrg :02/02/27 00:18 ID:WLyEs3rg
>>132
いや、だって自分で買わなくていいんでしょ?(ヲヒ
138 :02/02/27 00:18 ID:6Ozg4Up/
>>135
ケーブルかCS入れて、キッズステーションで見つづけさせたら?
毎日、内容が変わるだけマシかもよ(藁
139うぃ ◆qmc45dxY :02/02/27 00:18 ID:bVoMAake
>>136
ネズミエンドレスはつらいかと。
何も無いものをずっと見せられる苦痛はね。。。。
140 :02/02/27 00:19 ID:2kdS0Hv2
>>134
俺は、居間にやおい小説が転がっていた経験があります。
141駄レスで鬱氏 ◆DaResKrg :02/02/27 00:23 ID:WLyEs3rg
>>140
1.姉or妹が読んでいた。
2.奥さんが読んでいた。
3.母親が読んでいた。
4.自分が読んでいた。
さてどれですか?(藁
142 :02/02/27 00:24 ID:6Ozg4Up/
>>140
…ほぼ毎日転がっていますが何か?<やおい小説
って言うか、@下の妹が片付ける→A上の妹が持ってくる→B下の妹ぶち切れですよ(最初に戻る)
が、エンドレスで続いてる…居間から屋おい本がなくなるのは@からAの間、数日間だけ
最近では耐性が出来て、全く驚かなくなった自分に激鬱
143 :02/02/27 00:24 ID:eRzH5spa
知識が有って知恵が無いのが日本人
だからバカにされる
144 :02/02/27 00:26 ID:6Ozg4Up/
>>141
上の妹が楽しそうに読んでる(激鬱)
キッズでやってる「グラビテーション(だっけ?)」も、きっちり原作を読んでるそうだ
145教えてチョーダイ:02/02/27 00:27 ID:UCc+7Qk5
>>143
日本人は想像力がないと思ってるのは日本人だけなんだってさ。
あ、知恵ね。ゴメン。
146駄レスで鬱氏 ◆DaResKrg :02/02/27 00:28 ID:WLyEs3rg
>>144
まぁ気にしなくても。
自分の友人には奥さんが801作家って人も居るし。
147とおりすがりの唐傘屋:02/02/27 00:29 ID:El1Sq+60
>>137
おいおい、全部私の稼ぎだってば。

>>134
甘いな(フッ)そういう世界を見逃すと思うのか?
書棚にかるく80冊はあるわい!
ちなみに犬夜叉もコナンもギャラリーフェイクも頭文字D(これは私にも責任あるが)
も全巻そろってるんだー。
美味しんぼも全巻あったのをようやく先月処分させたんだぞ〜!
ふう。
148( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆MZeyPuLs :02/02/27 00:29 ID:MX1mT4ai
>>139
ネズミエンドレスだと・・・
やっぱりキツイなぁ〜(w
149 :02/02/27 00:31 ID:6Ozg4Up/
>>147
そこまでやられたら引くね、ちょっと(藁)
150imachang ◆tjFCOGEI :02/02/27 00:35 ID:Jz3bBNlA
>>148
まあ『トップをねらえ!』エンドレスよりはマシか?

ヲタ夫婦の英才教育らしいが・・。
151とおりすがりの唐傘屋:02/02/27 00:39 ID:El1Sq+60
正気に戻って考えてみれば全然スレと関係ない話だ。
申し訳ない!m(__)m
152 :02/02/27 00:42 ID:6Ozg4Up/
>>151
良いんじゃない?どうせ、板違いのネタスレなんだから
153ネズミーマウス:02/02/27 00:49 ID:0YdPn9dU
へー、
ネズミーって子供向けのアニメだけじゃなかったんだ・・・

ネズミーっておとぎの世界のように見えるが
このスレ読んでると、影ではドロドロとした政治色帯びているんだね。

しかし、人気の高い日本製のアニメが物心付いた子供に、
無意識のうちにジャポニズムを刷り込んでいるのは
各国の偉いさん達には脅威なんだろうな。
154ネズミーマウス:02/02/27 00:51 ID:0YdPn9dU
マックやコカコーラの比じゃないだろうね
アニメが子供に与える文化的影響は。

恐るべしジャパニメーション
155ネズミーマウス:02/02/27 00:53 ID:0YdPn9dU
韓国が国策でウリジナルアニメを、
必死になって作ろうとしているのも
よく分かるよ。
156良識国民:02/02/27 00:57 ID:WFvM+qx0
>>147
そうなんだよ。
稼ぎはおれ。
子供は何回でも同じのを見る。
ネズミグッズで統一された子供を抱いて、
1日中、ネズミーランドを徘徊する。
独身の諸君、今からある程度は覚悟しとけ。
157 :02/02/27 00:59 ID:OPpW7JEB
いつの間にか、「オタ家族を愚痴るスレ」になっとる(ワラ
158とおりすがりの唐傘屋:02/02/27 00:59 ID:HAsaxluN
>>156
同世代とお見受けしたが、ネズミグッズと宮崎グッズとどっちが
耐えられます?私はまだトトロやジジのほうがいい...
159三毛 ◆wPntKTsQ :02/02/27 01:01 ID:v7IwWRtA
>>156
うーむ………(苦笑)
もし結婚して、子供ができたら、「戦空の魂」や「大空のサムライ」でも読ませて
洗脳しちゃおうかな………(w
160良識国民:02/02/27 01:03 ID:WFvM+qx0
>>158
いや、基本的にアニメはあまり好きではないのですが、
ヤマトとかデビルマンなら....
うちはネズミが8割
サン○オのネコが2割ってとこです。
161 :02/02/27 01:04 ID:6Ozg4Up/
あっ、そう言えば…出銭漬けになってる従兄弟に最初に出銭グッズを買い与えた人間は俺だった…・
修学旅行逝ってて、出銭ランド(って名前のゲームあったな)に行く前日に、家に電話したら
「あっ、叔父さんの所、子供で北よ。元気な男の子」
って言われたもんだから、つい出銭グッズを買って帰ってしまった
(その叔父さんから1万も貰ってたから、知らん顔できないし、出銭で買わなきゃ、買えそうな所ないし)
その所為かもしれない…激鬱
今なら、秋葉でデジコグッズでも買って帰るのに(爆)
162( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆MZeyPuLs :02/02/27 01:04 ID:MX1mT4ai
>>159
σ( ̄ー ̄)なら・・・
小林源文のシリーズで洗脳するな(w
163三毛 ◆wPntKTsQ :02/02/27 01:06 ID:v7IwWRtA
>>162
「装甲敵弾兵」と「黒騎士物語」萌え〜!(爆
164とおりすがりの唐傘屋:02/02/27 01:08 ID:HAsaxluN
>>160
そ、そういやうちの娘にこの間ヤマトを見せたら、発進シーンで
「カッコいいー」と感動してた。ヲタの血ってのは遺伝するのか?
165 :02/02/27 01:08 ID:6Ozg4Up/
まあ、アニメなんて、受けて側の問題の方が大きいからねぇ
俺みたいに、小公女セーラを見て「世の中金」とか、フランダースの犬を見て「世の中実績」
って思うようなヒネた子供には何を見せても無駄(爆)
166( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆MZeyPuLs :02/02/27 01:10 ID:MX1mT4ai
>>三毛
ハッピータイガーもええぞ( ̄ー ̄)v
167三毛 ◆wPntKTsQ :02/02/27 01:11 ID:v7IwWRtA
>>163
×「装甲敵弾兵」
○「装甲擲弾兵」

欝だ………。
168 :02/02/27 01:11 ID:OPpW7JEB
>>165
うわ、俺も同類。小公女セーラを見て「金が無いと、みんな
こんなにも醜く手の平を返すのか・・・」って鬱になってたよ。
169  :02/02/27 01:12 ID:2xlSCKpi
激しく板違いだな・・・。
都合の良い例にさせてもらいますよ・・・。
170三毛 ◆wPntKTsQ :02/02/27 01:13 ID:v7IwWRtA
>>166
「カンプグルッペzbv」もなかなか………。
171 :02/02/27 01:14 ID:6Ozg4Up/
>>168
金がなくなった時よりも、最終回間際で、また金持ちになったときの手の平の返し方の方がショックだったよ
172( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆MZeyPuLs :02/02/27 01:15 ID:MX1mT4ai
>>168
σ( ̄ー ̄)は・・・
「みなしごハッチ」を視て・・・
「ウダウダ逝ってんじゃねーよ!ゴルァ!!」って逝ってました( ̄▽ ̄;
173 :02/02/27 01:19 ID:6Ozg4Up/
>>172
あっ、俺、シートン動物紀や学研の子供の科学雑誌を読んでたから
「何109匹も産む蜂の親が、子供の事なんかいちいち覚えてないよね?」
っと、親に聞いて…親が答えに窮した事があるよ
ライオンキングの時は「ねえ、レオは何を食べてるの?ライオンはシマウマとかを食べるんでしょ?」
とか…愉快な質問をして、親を困らせてた(藁
174  :02/02/27 01:19 ID:Z2N/P3xN
しっかしマジで中年のおっさんばっかだな。
175どーでもいいが、:02/02/27 01:20 ID:0YdPn9dU
不毛な雑談は控えて欲しい脳
176( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆MZeyPuLs :02/02/27 01:31 ID:MX1mT4ai
>>175
パールハーバーが雑談以下っていう証左だな(w
177_:02/02/27 01:49 ID:vo5w/qsr
しかし、>>1のリンク先の第5章?にはワラタ。
ある意味オールスターじゃん。

あと足んないのはヒトラーとスターリンとポルポトぐらいか?
178名無しさん@餓死寸前:02/02/27 03:02 ID:qpv3f1xd
>>173
それ、「ライオンキング」ぢゃない…(T_T)
179良識国民:02/02/27 03:07 ID:mzdc9lHb
>>178
うははははは
思わずワラタ
180:02/02/27 03:42 ID:ZYyeIPkp
ジャングル大帝のレオは、肉食をやめて昆虫を食って生きていた・・・はず。うろ覚え。
181@ ◆XuQ7kH8E :02/02/27 03:50 ID:wV2YBsjh
>>180
レオが肉食をやめたのは知ってるけど、昆虫を食ってたのか??

肉食をやめてから、何を食ってたかは、謎だと思うが。。
182名無しさん:02/02/27 03:53 ID:XxD+NBIy
 香港だか上海にディズニーランド作る際の、手土産っぽい映画だ >真珠湾

 まあ、日本人がTDLとTDSをボイコットすればいいんだが、そんなコリアチックな事はしないだろうし。
183良識国民:02/02/27 03:55 ID:mzdc9lHb
>>182
いまだに雪印の牛乳が店頭に並んでいる国にそれは無理
184_:02/02/27 03:57 ID:yI1Ckx5b
>181
大豆タンパクで人造肉を作るなんて話があったと思う。
確かヒゲオヤジが、その方面の科学者の役で。
185月なみ
>>181
確か、大発生したイナゴを洞窟に閉じ込めて、
「コレを食え」と言ってたような気が(うろおぼえだ)