別トピ↓でのやりとりが、こちらに相応しい内容になってきましたので、移転
します。
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/korea/1017587844/l50 >>
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/korea/1017587844/252 >半島の言語がそれぞれ別系統のものかどうか知りませんが、
延辺朝鮮語・朝鮮語・韓国語の3言語は「別系統の」言語ではありません。
1945年までは、「朝鮮語」という呼称のもと、ひとつの言語共同体をゆるやか
に形成しておりました。このことばの分布領域が三ヶ国に分断され、この領域
を分け合う2カ国1地域が「共通の標準」を制定する努力を怠った結果として
分化を開始したのは1945年以降です。
>そう主張するなら
そんな「主張」はだれもしておりません。
>スペイン語の先生にイタリア語は教えられないでしょう。
日本における「朝鮮語」学科における「朝鮮」という呼称は、延辺朝鮮語・朝
鮮語・韓国語の3言語の祖語に由来しており、北朝鮮の国語を研究するための
学科として設立された例は、絶無であろうとおもわれます。
韓国語は、「祖語・朝鮮語」から分化した3言語のひとつで、使用人口や他の
2言語に及ぼす影響力の強さなどを考慮すれば、朝鮮系諸言語を研究する上で、
韓国語を度外視することは、まったく沙汰の限りです。
>新たに韓国語講座を作るべきで、
そんな必要はまったくありません。
わが国における「朝鮮語」という呼称の来歴を考えるならば、朝鮮語学科の中
に「韓国語講座」を設置することに何ら問題はありません。
>朝鮮語講座を変える必要はありません。
朝鮮語学科で、延辺朝鮮語や北朝朝鮮語とならび韓国語を研究する際に、学科
の呼称を変更する必要はまったくありません。