ロシアを過小評価しないほうがいいんでは

このエントリーをはてなブックマークに追加
65名無しさん@お腹いっぱい。
>>1
そもそも日本の自立はロシアの存在があってこそ保たれている。
それこそ中国が本当にぶちきれてNATOとアジアが対立するはめになった時、日本としてはどうしたい?欧米にくっついて中国潰すのか?
それとも日本が果たせなかった夢に挑む中国を助けるか?助けるも糞も日本列島は戦争になれば合衆国だからな、日本史に戦歴が刻まれる事は半永久的に無いわけだ、
多くの日本人は中立的立場である事を願う筈だ、それを可能にしてくれる存在がロシア、
ロシアがいつまでもシブく捨て難い存在であり続ける事を願うばかりだ。
66名無しさん:2001/05/15(火) 04:03
>>65
よくワカラン。
中国が本当にぶちきれてNATOとアジアが対立するはめになった時、ロシアはどうするんだ?
67>65:2001/05/15(火) 04:49
そもそも日本の自立はロシアの存在があってこそ保たれている。>


はあ?いまどき珍しいロシアオタですか?(藁
68名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 05:18
そう言えば去年この板で暴れていた東欧貴族どもはまたたくまに姿を消したな・・・・・なぜだ?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 05:24
>>66
30日付の米「ワシントン・タイムズ」紙は、ロシア軍が今年2月、台湾をめぐり、米中が軍事衝突したという事態を仮定し、日韓の米軍基地への核ミサイル攻撃も視野に入れた最大規模の軍事演習を実施したと報じた。同紙が国家安全保障局(NSA)関係者の話として報じたところでは、演習は2月12日から16日にかけて実施され、過去10年で最大の規模だったという。米情報機関は、この期間のロシア軍の交信記録を分析した結果、演習の実体をほぼ把握したという。 演習のシナリオは、中国軍の台湾攻撃に対し、米軍が地上部隊を投入。事態は、中国軍の戦術核使用、米軍による中国本土への核攻撃に発展したため、ロシア軍が日韓の米軍基地などへの核攻撃の構えをみせて、米軍を威嚇するという内容。 演習には、ツポレフ22バックファイア爆撃機が動員され、日本の領空周辺を飛行したという。ツポレフ22には、長射程の巡航核ミサイルが搭載可能という。2月14日には、北海道礼文島近くで、ロシア軍機が日本領空を侵犯しており、同紙は、この領空侵犯が、軍事演習の一環だったとの見方を示唆している。米国の防衛専門家の間には、中ロ両国が米国をにらみ、安全保障面で本格的な協力体制を築きつつあると警戒する見方も出ている。
7065:2001/05/15(火) 05:33
>>65
NATOと中国が対立したらロシアは中国との軍事同盟をいっそう強化するに決まってるだろ。
>>67
ロシアは日本を米国からできる限り引き離したいと言う意味だ、足元の島に天敵がいては困るだろ。
7165:2001/05/15(火) 05:35
>>66の間違い
NATOと中国が対立したらロシアは中国との軍事同盟をいっそう強化するに決まってるだろ。
>>67
ロシアは日本を米国からできる限り引き離したいと言う意味だ、足元の島に天敵がいては困るだろ。
72>71:2001/05/15(火) 07:02
ロシアは日本を米国からできる限り引き離したいと言う意味だ、>

と、65での

そもそも日本の自立はロシアの存在があってこそ保たれている。 >

とはちょっと違うだろ。
ロシアの存在があっても戦後から現在に至るまで
日本は思いっきりアメリカの影響下じゃん(笑)
だいたい65で

多くの日本人は中立的立場である事を願う筈だ、>
それを可能にしてくれる存在がロシア、 >

なんて書いてるけど戦後のいつの時代に日本がアメリカと
ロシア(旧ソ連)に対して「中立」になろうとしたんだ?(笑)
戦後、旧ソ連は「共産主義」って武器を使って日本を「非武装中立」
つまりアメリカから離れさせようとしたけど、それは結局、日本国民
の総意を得ることができず失敗に終わったよね。(一時、学生運動も
盛り上がったが多くの日本人は「共産主義」を結局、信用しなかった。
結果論だがそれはある種、正解だった)
あなたはなにか根本的に間違えてるよ。所詮、どこかの国に依存
しなきゃならない「中立・自立」なんて本当の「中立・自立」では
ないよ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 07:18
日本がアメリカに依存していて自立していないってこと?