★★★コンゴ民主共和国★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 19:40:59 ID:HHmk4xpK
意外なニュースだ。
15年間ほったらかしだったFDLRを今になって?
コンゴ国軍にFDLRが混ざっているなんて報道も有ったし。
CNDPが出した条件かと思ったら、逆にCNDPにも拡張されるらしいし
http://allafrica.com/stories/200901230006.html
(ウガンダ民間紙)
なんか、よくわかんない。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 21:28:33 ID:TrMuVfEP
ンクンダ将軍拘束age
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 10:47:49 ID:jdvcHf+n
コンゴ反政府勢力のヌクンダ司令官、隣国ルワンダで拘束
http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2562351/3715743

【1月24日 AFP】コンゴ(旧ザイール)の反政府勢力「人民防衛国民会
議(National Congress for the Defence of the People、CNDP)」を
率いるローラン・ヌクンダ(Laurent Nkunda)司令官が23日、隣国ル
ワンダで拘束された。現在は、戦争犯罪の容疑でコンゴ側への引き渡し
が待たれている状態だという。

 コンゴ、ルワンダ両国の当局者によると、ヌクンダ司令官は、かつて
共闘したツチ系同盟勢力に離反され国境地帯に逃亡したところを、コン
ゴとルワンダの兵士によって拘束されたという。

 匿名のルワンダ軍関係者はAFPに対し、ヌクンダ司令官はルワンダ国
内の「秘密の場所」で拘束されていると語った。一方、反政府勢力の関
係者によると、同司令官の拘束場所はコンゴとの国境に近いギセニー
(Gisenyi)にある民家だとしている。(c)AFP
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 23:44:32 ID:4jVgQB7Z
国際刑事裁判所、設立後初の公判 コンゴ内戦時の戦争犯罪
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2563854/3728176

【1月27日 AFP】オランダ・ハーグ(The Hague)の国際刑事裁判所
(International Criminal Court、ICC)で26日、子どもを戦闘要員に徴
集し、殺害や性的暴行を行わせていたとして戦争犯罪などで起訴され
た、コンゴ(旧ザイール)の武装勢力「コンゴ愛国者同盟(Union of
Congolese Patriots、UPC)」の指導者、トマス・ルバンガ(Thomas
Lubanga)被告(48)の公判が始まった。ICCで公判が行われるのは、
02年7月の設立以来初めてとなる

 ルバンガ被告は、2002年9月-03年8月のコンゴ内戦時、15歳以下の
子どもをUPCの戦闘要員として徴集したとされている。公判で、ルバン
ガ被告は罪状を否認した。

 人権団体によると、武装勢力も加わった、コンゴ東部イトゥリ
(Ituri)地方で起きた部族間の戦闘や暴力行為によって、1991年以来、
約6万人が死亡し、数十万人が難民となったという。(c)AFP/Mariette le Roux
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 19:45:37 ID:4OPan3M1
ウガンダ:DRC難民が大幅に減少
国境なき医師団,活動ニュース
http://www.msf.or.jp/news/2009/01/1615.php

北キブ州における最近の戦闘を受けて、2008年10月以来複数のMSF
チームがコンゴ民主共和国(DRC)で難民を支援している。DRCからウガ
ンダへの主な入国地点に位置するイシャシャ検問所では、DRCにおける
戦闘が停止したことによって到着する人の数も大きく減少した。

イシャシャから東に25km行ったところにあるマタンダキャンプでは、
推計6千人の人々が一時的に滞在している。これらの人々は国連難民高
等弁務官事務所(UNHCR)によって(更に東へ250kmの地点に位置する)ナ
キヴァレキャンプに移送されるか、DRCに戻るかするまでここに滞在し
ている。MSFチームは複数で現地の診療所で一日平均にして130件の診
察にあたっている。難民の移送もしくはDRCへの帰還は数週間程度でな
されるとみられているが、このキャンプは、その後閉められる予定である。
774続き:2009/01/30(金) 19:46:00 ID:4OPan3M1

国境から南に140km下ったところにあるキソロでは、MSFは今も現地の
診療所を支援している。現地で活動しているチームはクリニカル・オ
フィサー(准医師)1人と看護師1人であるが、ここでも人びとの流入は大
きく減少している。

ナキヴァレにあるカバヒンダキャンプでは、状況は沈静化しており、コ
レラの症例や疫病の心配もなくなっている。MSFチームはトイレの建
設、10万リットルの清潔な水の供給、コレラ感染を拡大する衛生条件に
ついての啓発活動を地域社会を対象におこなった。2009年初頭以来、
更に2100人がマタンダとキソロから移送されて来た。このため、この
キャンプに滞在する人は合計5500人にのぼっている。

MSFは現在、クリニカル・オフィサー(准医師)4人、看護師7人、医師1
人からなるチームで、週あたり平均にして850件の診察を行っている。
主な疾患はマラリア、呼吸器感染、下痢、皮膚病、心的外傷後ストレス
障害(PTSD)などである。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 18:45:44 ID:OomMqAxz
コンゴから南部スーダンへの難民が急増 UNHCR
http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2572703/3817503

【2月18日 AFP】国連難民高等弁務官事務所(UN High Commissioner
for Refugees、UNHCR)は17日、紛争が激化しているコンゴ民主共和
国(旧ザイール)北東部から南部スーダンへ流入する難民が1万5000人
に膨れあがっていると発表した。

 国連によると、前年10月時点での南部スーダンへの難民数は5000人
程度だった。しかしコンゴ北部で活動するウガンダの反政府勢力「神の
抵抗軍(Lord’s Resistance Army、LRA)」が、コンゴ軍、ウガンダ
軍、南部スーダン軍による合同掃討作戦を受けて攻撃を活発化させてい
ることもあり、難民の移動に拍車がかかっている。

 UNHCRのロン・レドモンド(Ron Redmond)報道官によると、LRA
は多数のグループに分裂し、それぞれがコンゴ北部の広範囲を移動しな
がら村落を襲撃しているという。  

 南部スーダンの住民の話によると、武装勢力は南部スーダンでも活発
に活動しており、略奪を繰り返しているという。ラス(Lasu)から9キ
ロ離れた街で12人が拉致されたという情報もある。

 一方、前年8月以来紛争が激化しているコンゴ東部の北キブ(Nord-
Kivu)州、南キブ(Sud-Kivu)州からは、同地に住むルワンダ人が紛争
を逃れて本国へ帰還する動きが加速している。本国へ帰還したルワンダ
人は前年は8000人だったが、今年に入って6週間で3000人に達してい
るという。こうしたルワンダ人の中には、1994年のルワンダ大虐殺後
に同地へ避難した人々もいるという。

 また、コンゴの北キブ州からウガンダへ逃れたコンゴ人難民は、前年
8月以来4万7000人に達している。(c)AFP
776ウーゴ ◆eaYqa3SeLE :2009/03/10(火) 02:04:21 ID:2Y93d0qM
音楽はアフリカでもヨーロッパでも大人気なのに
777んでれ ◆Congoscx2E :2009/03/10(火) 23:40:44 ID:PW9r4783
>>776
最近、リンガラポップスのリズムの曲が日本でもありますね。

戦争&内戦が無ければ素晴らしい国です<コンゴ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 17:49:46 ID:rbqmyMuF
東部で民兵の暴力により村が放棄される
http://allafrica.com/stories/200903200630.html
2009年3月19日 キンシャサ 国連統合地方情報網(IRIN)

 コンゴ民主共和国東部で、ルワンダのフツ民兵やウガンダの反政府勢力の襲撃から市民
が逃げるにつれ村がまるごと放棄されつつある。民兵を排除する為の共同作戦が終了して
から、ちょうど一週間の事である。

「月曜と火曜(3月16・17日)、FDLR (ルワンダ解放民主軍;Forces de´mocratiques
pour la libe´ration du Rwanda)がFARDC(コンゴ民主共和国政府軍)の拠点を攻撃し幾
つかの村を焼き払い・・・それにより大規模な国内難民が発生した」とジョセフ・マリキドゴ
(Joseph Malikidogo)北キヴ市民社会代表は述べた。FDLRには1994年のルワンダ大虐
殺の実行犯と思われる民兵が含まれている。

 コンゴ民主共和国政府はルワンダ軍とウガンダ軍を北キヴ及び東部地方(Orientale
provinces)に招き、東部のそれぞれFDLRとウガンダの反政府勢力「神の抵抗軍(Lord's
Resistance Army ;LRA) に因る脅威を抑える助けにした。LRAは南部スーダン及び東部
地方で市民を攻撃したとされる。

 共同作戦終了から数百人の市民は略奪や強姦を含む襲撃にさらされた。ルワンダ軍は2月
25日に去り、ウガンダ軍は3月15日に引き揚げた。

「状況は・・・度重なるFDLRの襲撃に因る大人数の国内難民に特徴付けられる。とりわけ北
部で。・・・オ・ウエレ(Haut-Uele)とバ・ウエレ(Bas-Uele〈東部〉)の一部の状況は以前の北
キヴを思い起こさせる」とネスター・ヨンボ・ジェマ(Nestor Yombo Djema)国連人道問題調
整事務所(OCHA)広報官はIRINに述べた。
779続き:2009/03/21(土) 17:52:20 ID:rbqmyMuF
 国連コンゴ監視団(MONUC)のジャン=ポール・ディートリック(Jean-Paul Dietrich)中佐に
よれば、幾つかのFDLR民兵が北キヴのルベロ(Lubero)ワリカレ(Walikale)及びマシシ
(Masisi)に於いて再編成され、FARDCと衝突しているという。

「FDLRは以前彼らの活動区画に居て、彼らは常に住民に脅威を与えている。これは複数の
異なる情報筋に拠るものなのだが、共同作戦が彼らの能力を弱めた後も依然なのだ」と
ディートリック。MONUCは政府軍と共に対FDLR作戦に着手しようとしている。

 政府報道官ランバート・メンデ(Lambert Mende)によれば、武装グループの残党は未だ
に住民を傷つけている。少なくともルベロで8,000人、ムシエネネ(Musienene)の西で
14,000人キルンバ(Kirumba)17,500人が北キヴで国内難民となった。人権保護団体に
よれば、北キヴでは帰還民もまた記録されている。難民の数も1月より7,622人増えている。

北キヴのカイナ(Kayna)のような所では、襲撃の噂も流され、住民はすぐ戻って来る為に逃
げたりした、とOCHAのヨンボ広報官。

FDLRは南キヴの市民も国内難民にさせている。「この三週間、(北キヴの)共同作戦から逃
げて来たFDLR少なくとも7,600人をカロンゲ(Kalonge)北の村から追い出した」

FDLRと新たに統合されたFARDCの部隊の中には身代金目的で誘拐したり、農民から農場
までの通行税を徴収したりしていることも報告されている。
780続き2:2009/03/23(月) 11:34:38 ID:aJpC6YTp
LRA(神の抵抗軍)による襲撃。

 その間、国土の北方オリエンテール(東部)のドゥング(Dungu)では市民は依然としてLRA
の襲撃から避難している。「LRAによる村や市民への襲撃は国内難民を生み、人道支援を
困難にしている」

 3月5日のLRAの基地への襲撃と略奪により、医療NGO国境なき医師団スイスはオ・ウエレ
のバンダ(Banda)から撤退した。約20,000人がバンダから避難した、とヨンボ氏。

 Oxfam GBもまたFARDC(コンゴ民主共和国政府軍)の兵士の妻による妨害から、ルベロ
(Lubero)での国内難民検証作業の中止を余儀なくされた。同じ頃、国境なき医師団オラ
ンダのキチャンガ(Kitchanga)での活動も延期された。

 更に付け加えると、北キヴで支援団体を標的にした事件は減ってきているとはいえ、支援団
体のコンボイは道路を使う事が出来ず、数千の人々が支援を受けられずにいる。

{この報告は必ずしも国連の見解を反映するものではありません}
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 11:44:09 ID:aJpC6YTp
訳者注
>>780
>道路を使う事が出来ず
コンゴ民主共和国の道路は劣悪である。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 21:58:55 ID:7Ts5yA8K
劣悪だが中国が今、直しているのでは?
で、日本政府はいつから動くのですか?
783ダメ雄 ◆DAMEOOsHC. :2009/03/24(火) 03:15:32 ID:A/P3Zkab BE:2050077896-PLT(54567)
お邪魔します。
コンゴは、インコと内戦と高い身体能力ってイメージですね。ちょくちょく覗かせて頂きます。
784ダメ雄 ◆DAMEOOsHC. :2009/03/24(火) 03:23:23 ID:A/P3Zkab BE:341680133-PLT(54567)
ここは、優秀な良スレですね!!!
785ダメ雄 ◆DAMEOOsHC. :2009/03/24(火) 03:24:27 ID:A/P3Zkab BE:2733437489-PLT(54567)
では、また。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 15:00:22 ID:rOMYwr5z
ルワンダ領内にFDLRと思しき着弾
http://allafrica.com/stories/200903260004.html
2009年3月26日 キガリ  The New Times(ルワンダ民間紙)

〈要約〉
ルワンダ解放民主軍(FDLR)のものと思われる着弾が、23日夜あった。
ルワンダ軍報道官によれば、2発が着弾したが山間部であったため死者はいないという。
コンゴ軍報道官も越境砲撃を認めたが、誰によるものかは調査中だという。
国連コンゴ監視団(MONUC)主席報道官ディートリック中佐は、FDLRは「ミサイルを発射するのは不可能だ。彼らは国境から離れている」と述べている。

コンゴ軍報道官は、コンゴ人がFDLRによるコンゴ・ルワンダ共同作戦中における裏切り(訳者注:FDLRの位置等の情報で住民に協力を求めた)に対する報復に曝されていることも認めた。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 18:26:26 ID:KZgHtRJs
おじゃまします

タンザニアにもうちっとかねありゃ、あそこいらを安定させられるかもしれないと
おもったが、、
そうなったら支那がしゃしゃり出張ってくるから無理かw
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 08:22:36 ID:llKmWrjA
>>787
もう既にあちこちにしゃしゃり出張って来てますよ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 08:36:00 ID:llKmWrjA
他のニュース

サルコジ仏大統領、アフリカ歴訪でコンゴにも訪問。仏大統領のコンゴ訪問は25年ぶり。
記事は主に演説の内容。
http://allafrica.com/stories/200903270605.html
'09/03/27 MONUC(国連コンゴ監視団)

コンゴとルワンダが"four plus four" 二国間協議。出席者が特に書いてないけど多分外相級会談。
なんか話し合っただけみたい。
http://allafrica.com/stories/200903270351.html
'09/03/27 The New Times(ルワンダ民営紙)
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 08:36:42 ID:llKmWrjA
age忘れ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 14:06:03 ID:llKmWrjA
もう一つ、肝心なのを忘れてた。
http://allafrica.com/stories/200903240913.html
MONUC '09/03/24

政府とCNDP(人民防衛国民会議)が合意文書に調印した。
これによCNDPは政党となり、兵士は政府軍や警察に編入される。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 14:08:48 ID:llKmWrjA
これによ→これにより
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 10:58:18 ID:V0RR0cfY
【アフリカ発!Breaking News】コンゴで刑務所襲撃。222人の囚人が逃走、5名が殺害。逃げ遅れた囚人9名。

2009年4月12日 10:00

コンゴ民主共和国で武装グループが刑務所を襲撃、222人の囚人が自由の身となり、5名が殺害されるという、なんとも痛ましい結果になった。
http://japan.techinsight.jp/2009/04/southafrica200904092315.html
襲撃は4月9日午前3時、コンゴ民主共和国東部にある北キブ州の都市ウビラで起こった。

襲撃者は同時に複数の町を襲撃した。襲撃者は囚人を解放した後、丘を駆け上がって行ったと、ウビラの国防事務官コマコマ氏は言う。コマコマ氏によると、ウビラの中央刑務所には231名の囚人がいたが、襲撃後は9人しか残っていなかった。
襲撃者はマシンガンやロケット弾などで襲撃、襲撃中に3名の襲撃者と1名の政府軍兵、1名の女性住民が殺害されたという。

その後、軍は4名の襲撃者を逮捕した。身元は未だ確認されていないが、住民によるとブルンジのフツ族過激派グループ「解放のための国民軍」(通称FNL)のメンバーではないかといわれている。

ウビラは、2006年に国連支援による独立以来初の選挙が行なわれた後も衝突が絶えない都市だ。

逃げられなかった9人は自分の運の悪さを呪っているのかもしれないが、222名の囚人が無事逮捕されるかどうかはコマコマ氏の采配にかかっている。
(編集部:近藤仁美/From South Africa)
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 04:27:09 ID:WrRbEA9M
今後民主共和国
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 20:21:28 ID:hae11tr9
ウビラは行った事があるな。 
あそこは都市と呼べるもんじゃなかったな。 
日本的人の感覚からすると、あれは村だね。 
でもあの町は旧ザイールじゃ、快適な方だったな。 
 
あそこでそんなことがあったのか・・・
796んでれ ◆Congoscx2E :2009/04/26(日) 22:27:47 ID:UsyJT71z
>>795
旧ザイールは基本のどかなのですが、近年の内戦で何処もヤバいようです。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 09:45:28 ID:TGrRszZ3
久しぶりにここを覗いたが、スレ立てからもう8年も経つんだな。

>>796
お元気そうで何より。
貴方が、DRコンゴを再び旅できそうな日が来るんだろうか…?
798んでれ ◆Congoscx2E :2009/06/18(木) 19:50:39 ID:Hx0vhSHv
>>797
南北キヴ以外は比較的大丈夫っぽいです。

登場する反政府勢力も全く変わりました。
スレ立て時はRCDとかMLCでしたが、いまはFDLRとLRAです。
そうそう、MLCのジャンーピエール・ベンバ氏の公判が決まりました。
http://allafrica.com/stories/200906160902.html
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 20:20:05 ID:RHp5Gef1
コンゴも平和になるかな
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 00:51:38 ID:76GQAY46
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 22:40:56 ID:Z1+X0hdt
北朝鮮がコンゴに武器密輸や軍事訓練 国連調査で判明
http://www.asahi.com/international/update/1208/TKY200912080375.html

【ニューヨーク=山中季広】
北朝鮮が今年、コンゴ(旧ザイール)に大量の武器弾薬を輸出したり、軍事訓練の
専門家を派遣したりしていたことが、国連安全保障理事会コンゴ制裁委員会の
調査でわかった。安保理が7日、制裁委の報告書を公表した。

現地で調査を担当したコンゴ制裁委専門家グループによると、北朝鮮籍の貨物船
ビ・ロ・ボン号が1月下旬、コンゴのボマ港に着き、武器や弾薬3434トン余りを
下ろした。貨物船には税関職員も立ち入ることができず、武器類は通関手続きを
省いたまま、トラック約20台で首都キンシャサへ運ばれたという。

制裁委の専門家グループは、この荷物について北朝鮮に照会状を送ったが、返答
は得られなかった。ただ、コンゴ当局者は武器だったことを認めたという。武器なら、
安保理の北朝鮮制裁決議に違反することになる。

また今年5月には、北朝鮮の軍事教官数人がキンシャサを訪れ、4〜6週間
滞在した。軍事訓練をしたと見られる。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 19:29:43 ID:tyve0WiZ
政府軍人がMSFの病院に侵入、患者を連れ去り
http://prw.kyodonews.jp/open/release.do?r=201003198231
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 21:47:29 ID:V5pDBzQH
DRCコンゴ:Katanga州精鉱輸出を禁止
http://www.jogmec.go.jp/mric_web/news_flash/10-16.html#24

各社報道によれば、4月13日(火)、DRCコンゴのKatanga州(以下K州)は、輸出鉱産物の
付加価値化を図るため、企業に対し精鉱輸出を禁止したことを明らかにした。

また、今回の輸出禁止措置には、同国の鉱山大臣が、K州に対し、域内の銅精鉱や
コバルト精鉱の付加価値化を促進するだけでなく、雇用の創出と国の歳入を増加させ、
各鉱山会社が、域内に冶金プラントを含めた製錬施設を設置することになるよう、精鉱の
輸出禁止を指示したことも明らかにしている。

K州の鉱物処理施設は、数年にわたる内戦と投資不足のために荒廃した。その結果、
多くの鉱山会社は、精鉱処理のため、主に近隣のザンビアや南ア、中国などに精鉱を
輸出してきた。2008年以降、国営鉱山会社GecaminsはK州の製錬施設の復興を試みて
きたが、世界的な不況の影響により復興は進んでいない。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 01:31:53 ID:ej0UpExT
スレ立ってから9年も経つんだな。
しかもまだ普通に>>1がいるのがすごいw
805んでれ ◆Congoscx2E :2010/06/26(土) 00:23:27 ID:UMvvBCVJ
そりゃあスレ主として責任とらなきゃ。

最近は神の抵抗軍(LRA)以外は平和な印象かな?
とはいえLRAが殺しまくっててヤバいのだが。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 03:01:23 ID:UMvvBCVJ
もう一つのFDLR(ルワンダ虐殺実行犯)も根絶されたというニュースを聞かない。何処か美味しい鉱区でよろしくやっているのだろうか?
その上MONUC順次撤退、大丈夫なのか?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 22:15:19 ID:kozsnAr8
コンゴ東部でタンクローリー炎上、200人以上死亡
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C81818A9995E2E1E4E28DE2E1E2E5E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;at=DGXZZO0195570008122009000000

【ヨハネスブルク=共同】
コンゴ(旧ザイール)東部の南キブ州の路上で2日夜、ガソリンを積んだタンクローリーが
横転、爆発し炎上、近くの村民ら200人以上が死亡、約100人が負傷した。ロイター通信
などが同州知事の話として伝えた。負傷者の多くは大やけどで、死者はさらに増える可能性がある。

火が近くの村に移り、多くの村民が巻き込まれたとみられる。州知事は「死者のほとんどが
屋内でサッカー・ワールドカップ(W杯)を観戦中だった」と語った。漏れたガソリンを取ろうと
炎上前のタンクローリーに近づき、死亡した村民もいた。

事故はルワンダ国境にある南キブ州の州都ブカブとブルンジ国境の町ウビラを結ぶ路上で
発生、タンクローリーはタンザニアから走行中だった。

同国に展開する国連平和維持活動(PKO)の国連コンゴ監視団(MONUC)要員が巻き込まれ
死亡したとの情報もあったが、監視団は否定した。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 11:21:18 ID:E9tk04Dz
>>807の続報
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/accidents/2739022/5940277

【7月4日 AFP】アフリカ、コンゴ民主共和国(旧ザイール)東部の村で2
日、横転した給油トラックが爆発、炎が村に燃え広がり、230人以上が死
亡、多数が負傷する事故が起こった。

 2日の夜半、同国南キブ(Sud-Kivu)州のサンジュ(Sange)村でトラッ
クが横転、積載されていた石油をあさって集めようと、子どもを中心とする
村人たちがトラック周辺に群がっていたところ火があがり、泥とわらででき
たこの村の家々を飲み込んだ。

 目撃した教師のトンド・サヒジラ(Tondo Sahizira)さん(28)は「み
んな逃げようとしたが火につかまり、灰になってしまった」と語った。火は
さらに、南アフリカで行われているサッカーW杯を観戦するために多くの人
が集まっていた村の映画館に燃え移った。

 約5万人が住むサンジュは同州の州都ブカブ(Bukavu)南方70キロに位
置し、ブルンジとの国境に近い。

 サヒジラさんによると、トラックの運転手は自力で脱出した後に村人たち
に、爆発する危険があるから急いで離れるよう警告した。しかし「石油が漏
れだしていたのに、村人たちは言うことを聞かずに石油を集めようとやって
きた。2、3分後に爆発が起き、トラックごとあっという間に炎に包まれて
しまった」と言う。(c)AFP/Jean-Baptiste Badhera
809名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:58:15 ID:0o5EotKm
DRの意味
1.「ドイチェ・ライヒスバーン」ドイツ帝国鉄道。戦前の名列車、空飛ぶハンバーガー(160km/h)は有名
2.「民主共和国」東西にあるコンゴの東側
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 00:24:34 ID:LkADZyD3
米国、コンゴ産“紛争レアメタル”を規制 輸入企業に開示義務
http://sankei.jp.msn.com/world/america/100722/amr1007222344010-n1.htm

【ワシントン=渡辺浩生】
金融危機の再発防止のため21日に成立した米金融規制改革法に、紛争が続くコンゴ
(旧ザイール)原産の鉱物資源の取引を監視する条項が盛り込まれている。携帯電話や
パソコンなど幅広い電子機器に使用されている希少金属(レアメタル)の採掘が、武装
勢力の資金源となっているからだ。こうした「紛争レアメタル」を狙った法規制は初めてで、
産業界に影響が広がりそうだ。

米国の金融規制改革法は、証券取引委員会(SEC)の監督強化の一環として「紛争鉱物」
条項を盛り込み、「コンゴ産鉱物の貿易や開発は、性的暴行などの暴力がはびこるコンゴ
東部の紛争を資金面から助長している」と規定した。

監視対象は、コンゴとその周辺国原産のタンタル、タングステンなどのレアメタル。
米国に上場している企業はSECに対し、輸入したレアメタルがコンゴ・周辺国で産出
されたものかどうかを明記した年次報告を提出することが義務づけられる。

罰則はないものの、企業は自社のホームページでも報告内容を開示しなければならず、
一般の消費者に対し、自社製品に使われたレアメタルが紛争と無関係である点を明確に
することが必要になってくる。ホーマッツ米国務次官は米紙ワシントン・ポストに対し、
今後、「紛争鉱物」を使用する企業への制裁措置も検討する考えを示している。

このうち、タンタルはスマートフォン(多機能携帯電話)やラップトップ・コンピューター、
多機能音楽プレーヤーのコンデンサーの原材料として使われ、コンゴは有数の生産国。
業界アナリストは、アップルやヒューレッド・パッカード(HP)、ソニーといった「電子機器
メーカー、部品産業など幅広い製造業が影響を受ける」と指摘する。

同条項は、共和党のブラウンバック上院議員が中心になって、「数百万の米国人が所持
する電子機器に使用された鉱物で利益を得る武装勢力により、多数の婦女子が犠牲に
なっている」と提案して盛り込まれた。
(以下略)
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 20:01:59 ID:vcIIp060
板移転のせいで底まで沈んでたw
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 20:34:23 ID:9rlDxS09
ですな。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 16:16:39 ID:wDmiz0l4
有り難うございます。
814んでれ ◆Congoscx2E :2010/08/12(木) 16:18:11 ID:wDmiz0l4
名乗り忘れ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 23:17:43 ID:XH/son79
女性179人を強姦 コンゴの武装勢力
http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/100824/mds1008242031008-n1.htm

コンゴ(旧ザイール)東部の北キブ州の複数の村が7月30日から8月3日にかけて反政府
武装勢力に襲撃・占拠され、住民の女性179人が強姦された。ロイター通信などが24日
までに援助団体や国連の話として伝えた。

国連によると、武装勢力は1994年に隣国ルワンダで起きた大虐殺への関与が指摘されて
いるフツ人系のルワンダ解放民主軍(FDLR)と、民兵組織「マイマイ」。

村から約30キロ離れた地点に国連平和維持活動(PKO)の国連コンゴ安定化団(MONUSCO)
の基地があったが、武装勢力は襲撃の間、道を封鎖して住民を村から外に出さないようにしていたという。

コンゴ東部では女性への暴力が絶えず、国連人口基金(UNFPA)によると、北キブ州と
南キブ州で昨年、8千人以上が強姦被害に遭った。(共同)
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 23:23:42 ID:dwBpmyVZ
>>815
>民兵組織「マイマイ」。

かわいらしい名前だなw
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 04:25:24 ID:eZXaJLkY
でも、やってる事はかわいらしくないのだなあ。
818名無しさん@お腹いっぱい。
船2隻が転覆、270人死亡か 定員超過 コンゴ
http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/100906/mds1009061041003-n1.htm

AP通信によると、コンゴ(旧ザイール)北西部と南部の川で4日、それぞれ船が転覆し、
地元当局者は少なくとも70人が死亡したと述べた。行方不明になっている約200人も
死亡した恐れがあるという。いずれの船も定員を大幅に超える乗客が乗っていた。

北西部の川では4日未明に約100人が乗った船が転覆し、約70人が死亡。船は暗闇の
中を明かりをつけずに進行、岩にぶつかったという。

南部の川では4日夜、船で火災が発生し転覆、約200人が死亡した可能性がある。
船は燃料を入れたドラム缶を積んでいたという。地元当局は乗員2人を逮捕したが、容疑は不明。

コンゴでは劣悪な道路事情のため、船やフェリーが市民の移動手段として使用されて
いるが、整備不良や乗客の乗せ過ぎなどで、転覆や沈没事故が相次いでいる。(共同)