捕鯨

このエントリーをはてなブックマークに追加
1八幡船
捕鯨に反対している国って、理由はなんでしょうか。
絶滅のおそれかと思ったら、ニュースのインタビューでは、
いくつかの国の代表が「ほ乳類だから」とか「頭がいいから」
などと答えていました。
逆に、賛成してくれる国はないのでしょうか
2名無しさん:1999/12/06(月) 19:26
ノルウェーは捕鯨国だから、賛成サイドだったような気がします。
3ほげい?:1999/12/07(火) 07:34
ひでぶ!あへし!ほげい!


                    スマン、許せ
4あへし は あべし の間違い:1999/12/07(火) 07:35
あたたたたたたたたたたたたたたたたたた

                     みんな?激打やった?
5食べたいな:1999/12/07(火) 16:53
2ch で捕鯨ネタ初めてみた

牛肉輸出国がどうでもいい国に金ばら撒いてるから
難しいね

反捕鯨国には生命の平等という観念は無いようだね
6鯨汁:1999/12/07(火) 22:56
新じゃがとネギと鯨の脂身をミソ汁にするのだ。
美味いのだ!。ついもう一杯欲しくなる。
来年の新じゃが出荷を待て!
7森内:1999/12/09(木) 07:25
ホエールウォッチングって惨めじゃのう。
白人も喜んでくれてるわ。
8:2000/01/01(土) 20:54
だまされてイルカ食べるなよ、マジで
9ひじり:2000/01/05(水) 14:25
クジラは大切な食糧資源です。牛や豚と同じ。糞尿による汚染がなかったり、餌やる必要がないだけ
環境にやさしい。
10>9:2000/01/05(水) 18:40
養殖出来ない生き物は、食料資源としての確実性に欠けるのでは
11名無しさん:2000/01/07(金) 06:18
「ここがヘンだよ日本人」正月スペシャルで、
外国人達に出されたディナーは、さしみ、馬肉、鯨肉だった。
誰が何を食べるのか、もうちょっと長く放送して欲しかった。
12ひじり:2000/01/07(金) 09:54
現時点では養殖の方が環境への負荷が高いです。
1,養殖場の造営、2,種苗の導入、3,飼料の確保、4,養殖場からの排水
主に以上の点から環境に優しいとはいえません。(あくまで現時点)

特に飼料の確保は、そのほとんどを他の魚介類に頼っている現在、資源の枯渇に繋がりかねません。
同じ事が牛や豚の畜産業にもあてはまります。

もっとも環境にやさしいのは、限られた天然資源を有効活用し、その枠内で経済を構築することだと思いますが。
いかがでしょうか。
13ひじり:2000/01/07(金) 09:55
すこし質問からはずれてましたね。
結局養殖及び畜産業は持続的な食糧確保手段ではないということです。
適正な資源管理が最も有効だと思われます。
14食べてはいけない:2000/01/08(土) 07:46
ヒンズー教>牛肉
イスラム教>豚肉
ユダヤ教>鱗の無い魚、豚肉
キリスト教>鯨肉
15食べたいけど食べられないもの:2000/01/08(土) 07:50
北朝鮮人民:米の飯と肉のスープ
16グルメ人:2000/01/08(土) 19:10
鯨を食べたい
鯨の刺身は、馬刺しと似た味がします。
鯨の刺身は、馬刺しより脂身があります。
あ〜、鯨よ!
17:2000/01/09(日) 03:57
海豚も鯨の仲間ですけど?
18名無しさん:2000/01/09(日) 12:11
イルカ食うと腹こわすのは定説。
鯨って、小魚やイカとか、人間と競合する水産資源を
根こそぎ食っちまうらしい。
で、人間が今、鯨からプレッシャーを受けるまで、
事態は深刻になってきているの。
適度に捕鯨しないと、いまに鰯が高級魚になるでござる。
19ひじり:2000/01/09(日) 12:12
鰯は既に高級魚になりつつあるよ。
ほとんど獲れてません。
20宗教と鯨肉。:2000/01/10(月) 10:14
イスラームでも、うろこのない魚はNG。
ただし、イスラームの戒律は柔軟。YPOにあわせて、OKになる時も。
酒に関しても、実は絶対禁止では、無いのだよ。
ちなみに、キリスト教と鯨肉食の関係は、無い。
カトリックでもプロテスタントでも、鯨肉はOKです。
21YPO→TPO:2000/01/10(月) 10:16
でした。
2220:要するに:2000/01/10(月) 10:53
ブタでない哺乳類は、イスラームは食って良し。
ま、屠殺には、また別の戒律があるんだけどね。ひつこいからやめ。
23名無しさん:2000/01/13(木) 07:57
>鯨って、小魚やイカとか、人間と競合する水産資源を
>根こそぎ食っちまうらしい。

嘘ばっかり
2420>23:2000/01/13(木) 13:05
複数の報道が情報源であり、私は、多分ホントのことだと思う。
やらせと決め付けるのは、かえって安直だと思うが。
25ひじり:2000/01/13(木) 14:38
18の話は正確に伝えると、クジラが食べる魚介類の総量は人間が消費する魚介類の
3倍(3億トン)は超えているだろうということです。
また、ある種のクジラ(シロナガスクジラ等)は捕鯨禁止をしても全く増えないのに、
その他(ミンク、マッコウ等)は爆発的に増えており、いくつかの種は人間が捕鯨を始まる以前の資源量を超えているというアンバランスも指摘されてます。
2618.20:2000/01/13(木) 15:29
鯨って、すごい頭がいいらしくて、漁をさせても
効率的に魚を追い詰めるんだってさ。
海底に潜んで、上にいる魚の群れに、超音波攻撃。
で、びっくりした魚たちは海面に追い詰められる。
そこを、鯨は大口をあけて、「ガブリンチョ!」っていう寸法…。
…らしいッス。
人間の漁法と、レベルが近いよね。
27>18.20:2000/01/13(木) 17:09
鯨って電波系の動物なんですね・・・・こえー
28落合信彦:2000/01/13(木) 18:13
鯨がイカたくさん食べて何が悪いのか?
家の母親は学生の時の弁当のおかずが毎日イカだったそうだ。
ほかのおかずは一切無し。となりの席の人は毎日おかずがはんぺん一枚
だったそうだ。

で、鯨と海豚って明確な基準があって分けてるわけではないって
きいたけどな。適当に大きいのが鯨でちいさいのが海豚だって。
鯱はどっちだろうか?
29ひじり:2000/01/14(金) 03:47
しゃちは明らかにクジラですね。イルカと比べると大きさが違いすぎる。

クジラがイカや魚食べることは悪いことでは全くないけど、クジラを獲ることが
環境に優しいのならば獲っても非難される理由はないですね。
30>1:2000/01/24(月) 03:50
最近の欧米のヒーリングっていうの?よくわからんがその手の
宗教によると、イルカや鯨は特別視されていて、彼らは人間と
同等の生命らしい。

つまりトンデモ宗教の影響もあるんじゃないかな?
シャーリーマクラーレンの本とか売れたよね。
31>23:2000/01/24(月) 10:34
鯨の漁はすごいよ。discovery channelでやってたけど十頭
位で円を描いて魚の群れを円の中に閉じ込めて、その円を小さく
していって最後に息を合わせて、円の中心に向かって大口開けて
全部食っちゃう。
口の大きさも思ったよりずっと大きく、容量もフグが膨らった
みたいになってた。
小さ目の口を開けてせこせこプランクトンを食べてるじんべえザメ
が気の毒な位、効率的で、何十万頭もの鯨がこれを毎日何回もやって
るとすれば人間と競合していることは事実と感じる。
32『ここがヘンだよ日本人』:2000/02/02(水) 16:00
今夜、とりあげるらしい。
33名無しさん:2000/02/08(火) 17:51
鯨を使って追い込み漁をすればいい。鵜飼いみたいに飲み込めなくすれば
出来るかも。でも緑豆が騒ぐか。
34名無しさん:2000/02/09(水) 14:26
アイスランドは数少ない捕鯨国らしい。
捕鯨問題は、捕鯨する風習持つ国が少ないという力学はあると思う。
また、西洋文化圏では水族館が一般化するまでクジラ・イルカへの理解が貧弱だった。有名な話だが、19世紀、西洋諸国がマッコウクジラを乱獲したのは鯨油を求めて、だった。鯨油以外の肉は全て捨てられていた。その結果、クジラは絶滅寸前になった。20世紀後期になり、環境運動動物愛護運動などの主張がクジラを絶滅から救おう、というところで対立点なく合意された。先進国でクジラを食べる習慣ある国がほとんどなかったからだ。捕鯨会議では日本の代表は理性的に誠実に対応していると私は思う。捕鯨禁止を主張する側は、必ずしも科学的データに基づいてその主張をしているわけではない。政治的利害がほとんど発生しないから、禁止を遂行することで、それぞれの国内向けに、我が国は環境保護のために運動している、という姿勢を示す道具になっている、と、思う。
35中年おやぢ:2000/02/12(土) 17:04
ワシ、くじら食いてえ。
小学校の給食で食ったにんにく風味のアレが忘れられん。
くじら食いてえ。
くじら食いてえ。
くじら食いてえ。
くじら食いてえ。
36名無しさん:2000/02/18(金) 01:19
やっぱり味は、牛肉と比べたら格段に劣るよ。
そのまんま焼いたりしたら強烈にくさいしね。
海洋哺乳類は大体まずいんだ。
イヌイットもカリブーの肉を好んで食べるしね。
37中年おやぢ :2000/02/22(火) 01:42
ひさしぶりじゃのー。
お、
>36
お若いの、そのとうりじゃの。
海洋哺乳類は大体まずいんじゃよ。(実は、くじら以外食べてないのですが。)
くじら文化は残念ながら日本には残りそうもありませんね。
38名無しさん:2000/02/22(火) 20:56
1、くじらの刺身
  醤油に生姜を少々、ウンメーぞ。
2、くじら汁
  新ジャガ、くじら、ネギ等をいれて味噌味だ。
  新ジャガの季節を待とう。
39名無しさん:2000/02/23(水) 06:09
大和煮は美味かったと思う。
40>1:2000/02/23(水) 11:08
「頭がいいから」で反対しているやつらは、
牛や豚が同程度の知能を得た場合、
菜食でもするのだろうか?
41>40:2000/02/24(木) 12:29
「頭がいいから」で反対しているやつらの知能程度は牛や豚並み。
42名無しさん:2000/02/24(木) 22:46
バッカヤロー。鯨が減ったのは誰のせいだ?てめえらが
食いもせんのにただ油とるだけの為に乱獲したからじゃねえか。
43ちなみに:2000/02/25(金) 05:40
最近、東京の方でも少年達が「捕ゲイ」したあと殴り殺してるね♪
ボクは「捕ゲイ」に賛成!
44FAQ?:2000/02/25(金) 13:40
45名無しさん:2000/02/25(金) 22:37
今年もオーストラリアで会議があって日本が袋叩きにあう予定らしい。
鯨を食べたいとは思わないが、そろそろ国際捕鯨ナントカ協会だかか
ら脱退した方がいいんじゃないかい、日本は。
46名無しさん:2000/02/26(土) 02:32
1)
確かに19世紀にアメリカ等が鯨を乱獲したのは事実。
だが、戦後に日本が鯨を乱獲したのもまた事実。
それによって一時期鯨の数が危機的なレベルになった、らしい
(これはコモンセンスかもしれないが、手元にデータが無い)。

2)
何故鯨を殺したくないのかに関する、オーストラリア人委員の発言。
「鯨は観光資源、生かしてこそ金になる」
これだけでは全ての鯨を捕ってはいけない理由にはならないが、
「賢いから」とか「宗教的に神聖な動物だから」以外の側面が
見えた珍しい発言だと思う。
47>45:2000/02/26(土) 05:21
ノルウェーは、とうの昔に脱退したらしいけど、
何か不利益を受けているのかな。

48名無しさん:2000/02/26(土) 12:09
>1
鯨なんか食べないで、まずい牛肉を輸入しろと言ってんだろ。
ふざけたやつらだ
49名無しさん:2000/02/26(土) 17:54
頭がいいのは食っちゃダメってことは、
馬鹿ならば食べても良いのか? ゆっぴいとか・・・。
うまくはなさそうだけど・・・。
50名無しさん:2000/02/26(土) 22:04
>49

わはは、学者牛とか学者豚なる頭のいい牛や豚が
出てきたらどうするんだろうねー。ちなみにこういう
アホな事を言ってるのは英国、オーストラリア、
ニュージーランドなど大英帝国と呼ばれたことのある
国々です。彼らによると馬刺しもだめらしい。フランス人なんかは
タルタルステーキにして馬もたべるんだけどね。
51>1:2000/02/29(火) 06:08
 ノルウェーはEUに入れてもらってないよ。EU通貨統合にも入れてもら
ってないよ。脱退するのは厳しいかも。賛成してくれる国?いないだろ
うな。欧米メディアの力が強すぎる。「鯨は賢いから食べちゃいけない
んですよ。」って一方的に流しているからなあ。
 でも「鯨を捕らないと他の魚が減ってしまう。」という日本の研究結
果で少しは賛成してくれる国が増えるかもしれない。でも捕鯨再開とい
うまでには至らないだろう。
52>49:2000/02/29(火) 09:08
人間にも食べられそうなのがたくさんいるじゃん。食いたくないけど。
53>51:2000/02/29(火) 13:16
ノルウェーは国民投票でEU加入反対が過半数越したから
加入して無いんだよ?
国際情勢板に来る資格無いよ、君
54名無しさん:2000/02/29(火) 18:11
 >51
 でも、欧米の学者達はその研究結果はうそだと言ってる。
本当のとこ、どっちなんだろう。
55>54:2000/03/01(水) 02:49
どっちでもいいのよ。欧米人の本音はクジラは神聖で賢い動物
って事なんだから、調査結果なんてど〜でもいいの。
56>53:2000/03/01(水) 15:59
確か、49%vs51%みたいに僅差で反対になったはず。

EUの決めた漁業協定がノルウェーにとってすごく不利だったから
というのが反対票が上回った原因の一つ。
57名無しさん:2000/03/01(水) 17:52
国内で道楽のためにキツネとか殺してる奴らに抗議しろよ。
58名無しさん:2000/03/01(水) 20:45
>58

どーせ、「伝統文化だ」と言って聞く耳持たないような気がする。
捕鯨の伝統文化も認めても良さそうなもんだが、屁理屈をこねる
奴がおおいよ。ところで、記憶によると日本は乱獲をした事はない
ような気がするんだけど乱獲をやったのはどこの国だっけ?
59名無しさん:2000/03/02(木) 03:55
乱獲をやったのは日米欧どれも同罪だけど、絶滅寸前になっても
なおも獲り尽くすまでやろうとしたのは日本だよ。
その反動がこれなんだよ。自業自得の面がある。
60名無しさん:2000/03/02(木) 04:01
乱獲をやったのは日米欧どれも同罪だけど、絶滅寸前に
なっても、なおも獲り尽くすまでやろうとしたのは日本
だよ。
今の状況はその反動なんだよ。自業自得の一面がある。
61残念だけど日本だよ:2000/03/02(木) 04:02
乱獲をやったのは日米欧どれも同罪だけど、絶滅寸前に
なっても、なおも獲り尽くすまでやろうとしたのは日本
だよ。
今の状況はその反動なんだよ。自業自得の一面がある。
62捕鯨を生業としていた(?)人の意見:2000/03/02(木) 06:16
こんなページがあった。太字で書かれた所を読んでみると
自業自得とはとても言えないが..............

http://www.infosnow.ne.jp/~whale/part3.htm

63名無しさん:2000/03/03(金) 05:18
発展途上国は、二酸化炭素排出量の国際的規制を
ゆるめてもらうために、
捕鯨反対で、得点をかせごうとしている。
64名無しさん:2000/03/04(土) 18:21
65名無しさん:2000/03/04(土) 19:21
「鯨食いたい」なんて言ってるのは高い年齢層の方々。
ほっとけば需要自体なくなって何の問題もない。
ところで、人間の肉ってうまいの?
66名無しさん:2000/03/04(土) 19:50
鯨のヒゲとかは需要残るのでは?
67名無しさん:2000/03/04(土) 20:40
教育テレビに、道楽のために野生動物を殺戮してる英国人が出てるよ。
馬から落ちて蹴られて氏ね。
68名無しさん:2000/03/04(土) 20:45
キツネを殺す言い訳が、"田園=自然"を守るためなんだとさ。
あ、それから年をとって役に立たなくなった狩猟犬は
安楽死させてあげるんだって。
69名無しさん:2000/03/04(土) 23:58
70名無しさん:2000/03/05(日) 17:59
鯨を一方的に保護することの方が生態系を乱す元に
なりそうな気がするのは俺だけ?
71名無しさん:2000/03/06(月) 12:03
この問題は単なる感情論ではなく最近の電波系宗教とかとも
深く関わっている。つまりクジラやイルカは宇宙人(笑)に
言わせると、人間と全く同等の高度知性体だそうだ。

まぁそれはそれとして、最近はミンククジラとかが爆発的に
増加してるそうじゃないか。
その時海洋系の生態バランスが大幅に崩れると思うが、
そうなったとき欧米人がどういう行動に出るか、今から楽しみだ。
何しろ宗教がらみだからね。一筋縄に間引き容認とは
ならないと思うよ。
72名無しさん:2000/03/06(月) 23:25
とりあえず鯨を基準に欧米のゴリ押しを拒否できるかが焦点だよね
ここで負けたら白人が有色人種を差別する行為がどんどん一般化してしまう
73名無しさん:2000/03/26(日) 03:44
でも欧米人は海洋系の生態バランスが崩れても平気でしょ。
魚食わないもん。
74名無しさん:2000/03/26(日) 16:50
日本政府が捕鯨にこだわる理由は、
次にマグロ、鮭と言った具合に、次々と捕獲禁止運動が
展開することを恐れてのことです。
鯨自体はもうどうでもよくて、鯨の段階でごねまくることによって、
話題がマグロに移ることを阻止しようとしています。
食料安全保障も大変です。マグロ禁はしゃれになってません。
75名無しさん:2000/03/26(日) 21:11
クジラはかしこくて、知性を持っていて、人間に近い存在だから、採って食うのは残酷だ。
これが欧米の価値観です。だけど、クジラの肉と菜っ葉を油で炒めて食べると美味い。
尾の身を刺身で食べるとバカウマだ。そういう舌を日本人が持っていることは事実。
クジラは日本人にとっては食料であり、美味いのだということを国際世論に訴えかける
事を止めてはならない。
76名無しさん:2000/04/09(日) 18:49
ラウンジでバカやっているよ.

http://www.jbbs.net/2ch/test/read.cgi?bbs=entrance&key=955014190
77名無しさん:2000/04/10(月) 02:17
>76
あーあ、反捕鯨の根拠のなさが露呈されただけで終わりそう。
くだらない。
78名無しさん:2000/04/10(月) 16:09
どう考えてもクジラより牛の方が頭いいぞ(爆
79名無しさん:2000/04/13(木) 11:27
 頭がいい動物は保護して、
馬鹿な動物は殺していいのか?
じゃあ、知能障○者は御名殺しか?
80>79:2000/04/14(金) 06:07
でもやっぱりそういうセコイ発想でしかないんだよね。

マイノリティは愛せないけど、クローン人間やAIなら愛せる(笑)
古代ギリシア、ローマからえんえんと続く奴隷制への後ろめたさの
裏返しでしかないでしょう。
81名無しさん:2000/04/14(金) 20:06
クジラ食べたい!!
82名無しさん:2000/04/17(月) 16:11
クジラなんて別になにがなんでも食べたいってモノでもないけどさ、
少なくとも食わないヤツに禁止されたくはないよな。

ところで最近立て続けにクジラが浜に打ち上げられてるけど、あれって
数年前なら解体して食ってたよね。死んだヤツって火葬するんだっけ。
バカみたい。
83くじらっぱ:2000/04/18(火) 17:12
5.6年前の産経新聞だと南米の小国4カ国が捕鯨に対して日本支持だったという
記事を記憶しております。何でも自分達の純血と文化を欧州の連中に破壊された
からだとか何とか。

ところでクリスチャンはリンゴ食っちゃいけねぇとは言わないね。
84名無しさん:2000/04/18(火) 17:59
ミンククジラの取引解禁はこの間のワシントン条約会議で、
賛成40いくつ、反対60いくつで否決されたんだな。
このまま賛成票が増えていけば解禁も近いか?
85名無しさん:2000/04/20(木) 18:56
■日本のクジラ取引反対NGOの参加登録拒む
 ワシントン条約国会議
 【ナイロビ19日=石合力】食品の安全性の観点から、クジラの取引再開に反対する立場でワシントン条約締約国ナイロビ会議に
オブザーバーとして出席しようとした日本の非政府組織(NGO)が、「活動内容が条約の目的に沿わない」などとして、政府から
参加登録を拒否されていたことが19日、明らかになった。政府は、ぞうげやクジラの業界団体をNGO登録する一方、動植物保護
派の国内NGOとは対話の場も設けておらず、批判が出ている。

 同条約会議では、事務局が認めた国際NGOに加え、「野生動植物の保護、保存又は管理に関し専門的な能力を有する」各国N
GOも自国政府を通じてオブザーバー参加できる。投票権はないが、発言が認められ、ブースも開設できる。日本とともにクジラ
取引再開派のノルウェーなどからは、クジラ肉の安全を問うNGOも参加している。

 「食品汚染を考える市民の会」(事務局・東京都)が外務省地球規模問題課に参加を申し込んだところ、同課は専門的な知識の
有無に加えて、役職者名の公表、別のNGOとの関係などに答えるよう要請。回答はクジラ問題を担当する水産庁に回されたが、
同庁は「海洋及び海産ほ乳類の汚染と、条約会議の目的とは無関係。会議での審議に無関係な事項を持ち込み、無用な混乱を招く」
として、参加は不適当と判断した。

 NGOとして会議に参加している坂元雅行氏は、「取引の改正基準のなかでも汚染物質の問題は考慮されており、条約の趣旨を
広くとらえて参加を認めるべきだ」と批判している。

 外務省地球規模問題課の話 関係省庁との間でNGOの参加基準が明確になっておらず、今回は水産庁が判断した。次の会議に
向けて参加基準を作り、公表したいと考えている。

http://www.asahi.com/0420/news/international20001.html

どうせ大した調査データも持っていないくせにドキュンの分際で
国際会議に出ようとするのもアホだが、いちいち取り上げるまっかっかの
朝日も大ばか者だね。
86名無しさん:2000/04/22(土) 01:37
ミンククジラが増えすぎてるとかの為に頭数制限の捕獲には賛成だ
し、ガキの頃食ったクジラの唐揚げは確かにうまかった。が、今さら
クジラを食いたいとは思わんなあ。クジラの体内に濃縮して蓄積さ
れてる有害な化学物質のこと考えると、子供にはとてもじゃないが
食べさせられない。今後もし、捕鯨の捕獲頭数の制限が緩和され、
安くクジラ肉が食べられるようになったとしても、現在の日本人が
大喜びで食うとは思えんな。経済的になりたつのかいな?生態系保
護の為、日本が税金使ってまで捕獲するんかいな。
87名無しさん:2000/04/23(日) 01:01
>86
汚染されているのは主に北半球の近海で取れるクジラだよ。
南氷洋のクジラの汚染は基準値以下。経済コストは十分成り
立つ。
88>87:2000/04/23(日) 15:23
北半球の近海って?日本の近海って意味ですか?
8987:2000/04/24(月) 20:12
そのつもりで書きました。ちなみに、水産庁が調べた
南氷洋のミンク鯨のデータはココにあった。
http://ss.nrifs.affrc.go.jp/seika/h09/nrifs97007.html
近海のデータについては、ちゃんとしたデータがまだ見つかって
いないようで、現在、日本鯨類研究所で調べているみたいです。
汚染されているという主張は米英から出ているけど、ネタの疑いも
ある。(なんせ、かって鯨のDNAのデータを捏造して Nature に
発表した連中だから)

国内にも告発サイトがあったけど、汚染されているのは近海の鯨と
している点に注目。おまけに後で訴えられるのを恐れてか、写真を
撤去してある。
http://www.yin.or.jp/user/rdavis/jp/index.htm

近海の汚染についてはもっと客観的なデータが見つかればアップし
ときます。
90>89:2000/05/03(水) 02:02
これはわざわざ、どうもありがとう。
PCB汚染のことは確定した事実だとばかりおもってました。
ウームそうですか。
91名無しさん:2000/05/04(木) 04:17
とりあえずグリンピース潰してください
HPで捕鯨のこと読んだけどドキュンの巣窟ですわ
こういう団体に援助してる企業や団体は徹底的に批判したいっすね
92名無しさん:2000/05/04(木) 08:21
 難しいね、連中は国際的総会屋みたいなもんだから。
93名無しさん:2000/05/04(木) 08:24
 難しいよ、連中は国際総会屋だから(とほほ)
94ひじり:2000/05/04(木) 14:15
CITESでは、ミンククジラを付属書1から、2への変更を試みましたが、過半数を制したものの、規定上の3分の2に至らず、廃案となりました。
しかしながら、アフリカ象の象牙解禁へ賛成する国も多く、また、キューバが提案したタイマイの甲羅の輸出解禁も3分の2には至らなかったものの過半数を制しました。
(注:これらの象牙やべっこうは死骸や管理されたものから余ったものを輸出するという案です。)
世界の流れは、動物の「完全保護」ではなく、「持続的な利用」に少しずつ向かっているようです。
95名無しさん:2000/05/04(木) 15:06
>世界の流れは、動物の「完全保護」ではなく、「持続的な利用」に少しずつ向かっているようです。
そっちの方が遥かに筋が通っている。(アジェンダ21の精神にも沿っているし)
96名無しさん:2000/05/07(日) 13:46
グリンピースのような行動をして、だれが利益得ているのか?
必ず黒幕がいるはずだ、何とか暴くこと出来ないのか?
97名無しさん:2000/05/07(日) 13:47
グリンピースのような行動をして、だれが利益得ているのか?
必ず黒幕がいるはずだ、何とか暴くこと出来ないのか?
98名無しさん:2000/05/07(日) 22:25
いや、黒幕もなにも緑豆の上層部がお金が大好きなんだよ・・
結構、ブイブイした生活してんじゃない?
99名無しさん:2000/05/08(月) 23:02
>98
大当たり、たいした調査も事業もしてないくせに上層部は高額の給料。
反捕鯨運動の資金?募金活動は本部からの資金。デモンストレーションは
下部メンバーのボランテイア。なんて効率のよい組織なんだろう(^o^)
100名無しさん:2000/05/09(火) 07:16
上層部はどんな団体?
101じゃいなん:2000/05/11(木) 04:05
ホゲー
102名無しさん:2000/05/15(月) 16:14
↑ボケー
103名無しさん:2000/05/19(金) 19:08
金欲団体だと思うよ。
104名無しさん:2000/05/21(日) 09:58
鯨が頭良いとかよくある話だけど、
豚もかなり知能指数高いよ

英米は豚食禁止ね
105名無しさん:2000/05/21(日) 14:59
そうだね、牛や豚を食うのを禁止しても文句言えなそうだね。
歴史でもセポイの反乱ってやつをイギリスは経験してるしね。

ところで、グリーンピースの本部はオランダのアムステルダムに
あります。つまり、商業捕鯨で最も乱獲をやっていた国の一つに
ヘッドオフィスがあるというわけ。捕鯨禁止運動が盛んな国は
ニュージーランド、イギリス等々。
http://www.greenpeace.org/information.shtml
から関連団体は辿れます。この中には「金集めたけど事業は何時
やっているんだ?」の国際動物基金などのトホホな団体が死ぬほど
あります。
106名無しさん:2000/05/22(月) 18:59
そんなトホホ団体の連中には良心はあるのかねえ。
107名無しさん:2000/06/03(土) 18:17
食べるために獲るなら何の問題もないと思うが。
豚や牛や馬を食べる人が、鯨や犬や猫を食べる人を蔑んではいけない。
108名無しさん:2000/06/03(土) 21:10
クジラと関係ないけど、馬と言えばフランス人がタルタルステーキに
して食べる。イギリス人やアメリカ人は馬を食べると聞くと怒ります。
馬刺しにして生肉とか桜鍋にして煮て食うなどと言った日には非人扱い
されます。
109名無しさん:2000/06/03(土) 23:06
西欧列強はいつもやり逃げっスね。
自分らがやりたいだけやったら、禁止。
110名無しさん:2000/06/04(日) 02:15
その後に、自分は潔白だったみたいな顔をして、他国を非難しまくる。
111名無しさん:2000/06/04(日) 23:13
ホントグリーンペニスだ
黒幕出てこい
112名無しさん:2000/06/08(木) 20:15
勝手に自分達の特定の動物への愛着を他国に押し付けるな。
113名無しさん:2000/06/08(木) 20:47
>108
私はアメリカ人に「馬肉好き」と言ったら、怒られなかったけど、じゅんじゅんと諭されました。
あれは犬が食べるもので、人間の食べるものじゃないって。
さくら節おいしいのに。
114名無しさん:2000/06/08(木) 21:46
アメリカ人は鹿肉大好物なんだけどなあ。
115名無しさん:2000/06/09(金) 02:44
…もう戦争しかないんじゃない?
自由を勝ち取るための聖戦。
第一時捕鯨戦争。
116名無しさん:2000/06/11(日) 20:25
↓ここにクジラ戦争について詳しくのってます。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h11_2/jog097.html

これによるとアメリカはベトナム戦争において枯れ葉剤散布による環境破壊
問題に対する議題をそらすためにクジラ問題を提案したようです。
117名無しさん:2000/06/13(火) 06:39
>116
アメリカてそうなのよね。
いつも都合が悪くなると根回し作戦に出て、圧力かけまくる。

これ参考になりました。
118名無しさん:2000/06/13(火) 12:04
グリーンペニスの、日本の黒幕は何処、誰だ。
探してくれ。
119名無しさん:2000/06/13(火) 20:51
又の下
120捕ってもいいらしい:2000/06/14(水) 03:17
商業捕鯨の再開容認も=IWC事務局長が見解
2000-06-13 23:39
 国際捕鯨委員会(IWC)のレイ・ギャンベル事務局長は13日までに、英
BBC放送に対し「管理された捕鯨の容認に向けて前進することが必要だ。さ
もないとIWCは信用を失うだろう」と述べ、禁止された商業捕鯨を条件付き
で認める考えを示した。IWCが7月にオーストラリアを年次総会で開くのを
控え、事務局長が個人的見解ながら捕鯨を続ける日本の主張に理解を示した
形。日本の関係者は「われわれの考えに沿った発言」(政府筋)と歓迎してい
る。(ロンドン共同)
121名無しさん:2000/06/14(水) 06:06
1. BBC News | SCI/TECH | Whaling ban 'should stay'
Conservationists say the present ban on commercial whaling must stay@` despite suggestions to the contrary.
13/06/00 07:26:51 GMT
http://news6.thdo.bbc.co.uk/hi/english/sci/tech/newsid%5F787000/787748.stm
2. BBC News | UK | Save the whale@` save the planet
Anti-whaling campaigners are outraged at suggestions the 14-year ban on culling might be lifted. But they can at least take credit for spawning today's environmental movement.
12/06/00 17:09:23 GMT
http://news6.thdo.bbc.co.uk/hi/english/uk/newsid%5F787000/787425.stm
3. BBC News | SCI/TECH | Whaling ban set to end
The international agreement to ban whaling@` in force since 1986@` looks unlikely to survive much longer.
12/06/00 08:58:15 GMT
http://news6.thdo.bbc.co.uk/hi/english/sci/tech/newsid%5F782000/782697.stm

122名無しさん:2000/06/14(水) 07:41
I can nnot understand English.
123名無しさん:2000/06/20(火) 21:16
  環境版にも捕鯨スレがたちました
http://www.2ch.net/test/read.cgi?bbs=atom&key=961364364
  卑怯者のひじりさんも書き込んでね
124名無しさん:2000/06/20(火) 21:28
あんまり記事読んでないんですが、鯨ってそんなに必要なものなんでしょうか?わざわざ鯨肉食べなくでも食べもんはいくらでもあるのに・・・。
125名無しさん:2000/06/20(火) 21:41
必要は少ないんじゃない。食文化の面でも多くの人が欲しているとは思えない。
捕鯨産業も保護するほど大きなものじゃない。
根拠として最近よくあげられるのは、マグロを初めとする水産業の防波堤。
捕鯨を完全禁止されると他の水産物もどんどん規制されると。別物だと思うが。
また、ミンククジラは爆発的に増加している(これは疑問視されているが)ので、
ミンクを捕獲するとシロナガスクジラなど生息数の少ないクジラが増えると。
これも餌が同じのアザラシやペンギンが増えるだけと言われている。
クジラがイカや魚を食べるので、人間の食べる分が減るというのまである。

 クジラの数自体は、多少捕っても大丈夫なのは事実だが、
今の調査捕鯨で捕っている500頭前後で十分需要は満たされると思う。
126名無しさん:2000/06/23(金) 13:30
>19世紀、西洋諸国がマッコウクジラを乱獲したのは鯨油を求めて、だった。鯨油以外の肉は全て捨てられていた。
>その結果、クジラは絶滅寸前になった。

ペリー来航も捕鯨船の補給基地として日本の港が欲しかったからと聞いたが本当か?

まあ結局「捕鯨砲?」みたいなのがよくないんだよね。
苦労しないでくじらが獲れる。
127名無しさん:2000/06/23(金) 16:12
欧米も湾岸捕鯨をしていた時期は肉も食っていたらしい。
遠洋に出るようになってからは、当時は冷凍などの貯蔵技術が
なかったから、鯨油のみが目的になった。
128ざるうどん:2000/06/24(土) 02:07
鯨のさしみうまいからなぁ
鯨が採れるようになって値段が下がれば
需要もあがるとおもうけど
129名無しさん:2000/06/24(土) 07:30
だから、食ってもいいじゃん
増えているんだし
130名無しさん:2000/06/24(土) 11:53
今のクジラ肉はトロなみの値段らしいが、これが安くなれば、
需要はある程度増えるかも。日本が要求している捕獲枠は
2000頭だから、これが通れば、今の4〜5倍のクジラ肉が
流通することになる。幾らぐらいに下がるとすべて捌けるのだ
ろうか?
131名無しさん:2000/07/04(火) 08:15
そんなにひどいCMには見えなかったが。あんまりインパクトなし。
132名無しさん:2000/07/04(火) 21:27
ペリーはメキシコとの戦争の時に戦艦をめちゃくちゃ作り過ぎちゃって
避難されたから、「これは捕鯨にも使えるんだよ。はは。」といって誤魔化し、本当に世界一周しました。
日本へきたのも、太平洋経由はありませんからね。
133132:2000/07/04(火) 21:32
あと、西洋諸国が捕鯨に反対するのは聖書で家畜と決められている動物
(牛や豚など)に鯨が含まれないため。向こうの奴から見ると、
俺たちが韓国人が犬食べてるのみて持つ嫌悪感と同じものを感じるのでは?
連中のたちが悪いのは、日本人と違って、自分の食の価値観を普遍的なものだと信じ切って
積極的に押しつけようとするとこ。日本人は違う食文化を「嫌悪」するけど、
「なくそう」とはしないからね、一部を除いては。
134>133:2000/07/04(火) 23:44
そうですねー。日本人は謙虚だからなのか?
それとも、白人ほど多民族に対する差別意識をもたないからでしょうかね。
「猫食?ふうん」「人肉食?どうやって食うのか?」くらいの意識しかない
し。
135名無しさん:2000/07/05(水) 02:55
そんなに犬食に嫌悪感感じるかな?
おれはそんなことないけど。うまいもんなら食ってみたいと思うよ。
136名無しさん:2000/07/05(水) 03:41
>134
人間食うと聞かされて、「人肉食?どうやって食うのか?」くらいの
意識しかないのはお前だけだろ。
137133:2000/07/05(水) 06:39
>134
あんまりこういう事いいたくないけど、
西洋人は「自分たちの文化が常に正しく進歩している」ということを
実感してきてるんですよ。
西洋人と一口に言ってもアメリカ人とヨーロッパ人とではまた違うと思いますが、
今世界の標準になってるのはやっぱり西洋のもの。
スーツ、西洋音階、常食としてのファストフーズ。
これらを受け入れている我々を見て、「やっぱり西洋の文化は常に進歩的だった」と思いがち。
それが食文化の面でも、「自分の価値観と違うもの=未開、野蛮」となるのでしょう。
とくにアメリカ人はこの傾向が強い。
我々は「機能的だから」「別にこだわっていない」と思っていても彼らはそう思っていないので
しょうね。
問題はやっぱり今のアジアが情けないということでしょう。
日本以外の国はまだまだ経済的に弱いし民度も低い。経済的に成功した日本でも国際的行動、発言力は
乏しい。これを見てれば彼らお得意の「やっぱおれたちの方が優れてる」という意識に火を付けてしま
うのも仕方ない。
最後に、日本人が自分たちの食文化をほかに押しつけないのは単に
「国際的発言力・影響力」低いだけで、むしろ他民族に対する蔑視感は強いと思います(笑)。
138>137:2000/07/05(水) 08:51
日本やアジアに負けるかもしれない、と懸命になった
EUと比べるとね〜、、彼らよりモラル低いよね日本人は。
ところで閑話休題
マハティールがこのあいだ、イスラム諸国会議で
イスラム原理主義を批判して、イスラム諸国も
「西洋に負けないように」科学を受け入れるべきだ
と演説をぶったらしいぞ。もともと
イスラームの方が先進国だったわけだし、頑張れ
と言いたいなおれは。
もひとつ、とりあえずサンクチュアリならなくて
よかったね、これは外交の勝利かな?どうだろ
139133:2000/07/05(水) 10:38
イスラームさんたちはアメリカ国内などでも急速に増えてるらしいドス。
確かに西洋人の中には変に、中世にイスラムに面で負けてた事を
意識してる奴とかいるよね。まじうざい。
これからは、もっともっとアメリカの巨大国際資本とイスラム諸国の対立構造が
大きく、明確になるだろね。
マハティールがそんなこというようになってんなら
将来イスラムも普遍的な思想体系になったりして。
けど、中世とかにはキリスト教ベタベタだった西洋諸国に比べて科学分野とかでも
がんがんやってたわけだし。何で今更そんなこといわなきゃならんような状態になったんだろ?
腐敗した資本主義の影響力をおそれてとかいう、あれ?
それもそれでまじうざい。
あんまり力を付けすぎると女の裸もみれんくなる。
140名無しさん:2000/08/16(水) 00:08
自分はクジラ食わないけど、この規制に屈すると
次はマグロの様な気がします。
141>137:2000/08/16(水) 03:51
意外に日本人は、他民族に対する蔑視が少ない方だと思うよ。
でも慣れてないし、社会もまだ閉鎖的なんで、誤解を与えてる場合が多いと思う。
内気な人が多いしねー。
142名無しさん:2000/08/16(水) 05:07
西洋人というか、アングロが中心になってると思うけど、ただ単にやつらがバカなだけでしょ。やつらの主張ってまったく支離滅裂で筋が通ってないし。ありゃとてもまともな大人が言ってることとは思えないよ。それに、自分たちの価値観が普遍的だと信じこんでるのも別に思い上がりでもなんでもなく、ただものごとを客観的に見るということができないだけでしょう。
>137
べつにヨ-ロッパの文明なんてたいしたことないよ。日本人がそう思い込んでるだけ。
143名無しさん:2000/08/16(水) 05:18
日本など他の人種が相手だとヨーロッパは都合良く一つになる。
アジアでそういう結束が出来る日はくるのかなあ。
144名無しさん:2000/08/16(水) 06:40
http://www.nytimes.com/yr/mo/day/editorial/15tue2.html

New York Timesの社説だけどあったまくるなあ。
調査捕鯨はIWCでも認められてるのに、商業捕鯨と同じだと強弁して非難浴びせてやがる。
145名無しさん:2000/08/16(水) 11:12
>The Japanese say that the West is culturally arrogant in asking
>them to abandon whale meat. But whale meat is not a staple
>there@` only a luxury food. The Japanese can afford a small
>culinary sacrifice to preserve these majestic animals.

この社説の最後の文、マジでキレそうなんですけど。
146名無しさん @鯨肉大好き:2000/08/17(木) 00:45
確かにkittyな一部のメリ野郎&ミドリマメ等のみに限って見ていると、
反捕鯨派の意見が理不尽に感じられます。
しかし見方を変えて下さい。感情論ではない意見もあるのですから。
俺が捕鯨を反対する理由は以下です。
−−−技術的課題−−−−
A1 現行の調査方法では、おおざっぱな固体数の把握しかできない。
A2 たとえミンクのみ限って捕鯨を許可したとしても、
  他の希少なクジラが捕獲される危険性がある。
−−−商業的課題−−−
B1 商業捕鯨が復活しても、ミンククジラのみでは、
  精算ベースにのせられない。
B2 もーちょっと辛抱して、クジラを獲った方が、より多く獲れる。

A1 調査の誤差は+-50%とかなり高いようです。
  ”科学的にコントロールしながらの捕鯨”という考え方は否定されます。
A2 獲られたクジラは、母船で即解体されるため、
   密猟があった場合に取り締まる事が難しいです。
   実際に約300頭しか生息していないマッコウクジラの密猟が、
   摘発された事もあります(日本人技士も乗り組んでいました)
B1  人それぞれですが、ミンクはマッコウに比べて、
   味が格段に落ちます。しかも固体の大きさも小ぶりです。
   ある捕鯨会社の試算では、一度の捕鯨で2500匹程度獲らなければ、
   収入にならないそうです。

どうでしょうか?

147名無しさん:2000/08/17(木) 01:54
鯨の刺身はくどくて好きじゃないけど、
竜田揚げはうまいね。
148名無しさん:2000/08/17(木) 02:15
潜水艦のソナーは聴覚の発達した海洋哺乳類に多大なる悪影響を与えるらしい
イルカの群れが間違えて陸地に上がって死んでしまったりするのは、ソナーにより
方向感覚を失うからだという
日本にいちゃもんつける前にそこをなんとかしろよな
149名無しさん:2000/08/18(金) 03:34
>146
>A1 現行の調査方法では、おおざっぱな固体数の把握しかできない。

だったらもっと調査捕鯨やらせりゃいいのに。

>B2 もーちょっと辛抱して、クジラを獲った方が、より多く獲れる。

意味不明

>A1 調査の誤差は+-50%とかなり高いようです。
>”科学的にコントロールしながらの捕鯨”という考え方は否定されます。

専門家が読んだら泣くよ・・・。
というか最近は反捕鯨派も「鯨が希少である」とは
強弁できなくなってきて、論旨を変えてきてる見たいね。
アメリカ代表だったかな?「何故捕鯨に反対なのか」と聞かれて
「国民がそう望んでいるからだ」と答えたのは・・・。
150名無しさん:2000/08/18(金) 07:32
>144

「New York Times」ってアメリカの新聞の中でも特に反日的な記事
を多く載せるね。
基本的に、反日新聞だと俺は思ってる。
151名無しさん:2000/08/18(金) 07:48
New York Timesが反日的な記事を多く載せるのは
日本特派員が反日厨房だったからだという話を聞いたことがあります。
最近この人は本社に栄転したそうですが、傾向は変わらないようですね。
152名無しさん @鯨肉大好き:2000/08/18(金) 23:07
>149
しっかり食って、大きくなれよ。

>ALL
マジレス希望
153名無しさん:2000/08/19(土) 07:35
速水日銀総裁よ。日本の金利をもっと上げろ!
金利を上げれば、米国経済は破綻するのだ。
捕鯨にケチをつける米国を痛い目にあわせてやれ。
154名無しさん:2000/08/19(土) 20:01
155名無しさん:2000/08/19(土) 20:16
>154
この記事は、グリーンピースと米国の陰謀だ。
156名無しさん:2000/08/19(土) 23:47
『New York Times』に限らないけど、欧米のマスコミの中に人種差別的に
日本人を扱うのが多いのは、日本人側があまり抗議をしないため、
非常にネタにしやすいんだそうだ。
157名無しさん:2000/08/20(日) 00:05
太平洋で核実験やってる国は
海洋生物を汚染しまくっている。

そんな国のやつらにとやかく言われる筋合いなし。
158名無しさん:2000/08/20(日) 16:05
まあ新聞も日本叩いたほうが売れるんだろうね。
しょせん敗戦国。しょせん黄色人種。
159名無しさん:2000/08/20(日) 16:11
New York Timesはユダヤ系だから、アメリカ国民の批判の目を国内の
ユダヤ勢力より海外に向けたいのでしょう。
ただ、New York Timesのその元日本特派員かナンかは、個人的な私情が
入ってない・・・とは言い切れないと思うな。
160ミルク:2000/08/28(月) 09:43
ピースボートと言えば
得体の知れないポスターを思い出す。
旧日本軍の激戦地を訪れるかのような地名は並んでいるのだが、
その割には豪華客船に乗って 贅沢をしているように見える
そのギャップに違和感を感じた。
名前からしてグリンピースのまねをしているようにしか見えない。
グリンピースが間違えているかはとにかくとして
まだ主張がハッキリしているのに、

ピースボートはどのような主張があるのかさえハッキリせず、
活動ブルジョアとゆう感じがした。
旧日本軍出身者の武岡淳彦 が「弱者の戦略強者の戦略」などで
ベトナム戦争やアフガニスタン紛争で米ソが勝てなかった理由を
しっかり分析しようとしているのに、彼ら活動浦島太郎は表面上
ゲリラの味方をしているフリを氏ながら状況の分析などせず、
実際には何ら役に立たないことをほざいているに過ぎないのである。
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=giin&key=966819037&ls=50


新左翼は他人に対しては理想主義的な生き方をするように
主張するものの、
それでは実際どうすればいいのかとか、
自分はどうなのかどうかは
明らかにしないってことがおこる。

例えば尾崎豊は「十五才の地図」で「百円玉で買える温もり」とか
事態を改善するとかには役に立つとは思えないことを言い、
とにかく反体制的な人間のふりをしていた。
宮崎駿は「風の谷のナウシカ」で
自然と共存する生き方をほめているかのように見せかけているものの、
自身はアニメという文明の利器を使っています。
また「美味しんぼ」では
自然食がいかにも美味しいかのように書いていますが、そのような食品が
実際にパンピーの手に届くということはありません。
また須賀原洋行は「気分は形而上」には仕事のために働いている会社人間が
家庭に居場所がないとか言うような作品を作っていたのですが、
自分がマンションを買ったら、いかに幸せなマイホームパパか描いています。

161とほほ:2000/08/28(月) 14:59
緑豆は、石油価格維持のために原子力利用を妨害する目的で
メジャーが資金を出して設立されました。
162国際的捕鯨賛成派16分の1国人 :2000/09/10(日) 16:33
ぐり〜んぺにぃ〜す〜
163名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 13:16
[3:228] オーストラリア製品をボイコットしよう! ■▲▼
1 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/09/06(水) 20:02

やつらは、自分の国の牛肉を売りたいために、
鯨やマグロの捕獲制限強化を図っている。
懲罰を加えよう!
まずは、牛肉。

164名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 02:49
文化差別なんだ。外務省は和服着て、交渉しろ。マイノリチーみたいな雰囲気出してさ。

165名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 04:47
マジな話、海外文化交流会で和服着て背筋ビシッっと伸ばした
日本の男女見ると、ホントカッコいいよ。

それに関係無いけどネイティブ・アメリカンとかもTシャツにGパン
みたいな亜白人みたいな格好より、あのインディアンの民族衣装
着てる方が格好いい。

民族衣装って、やっぱその民族の美しさを引き出すカッコ良い
衣装なんだと思う。
166名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 05:00
有色人種の哀しさを感じるね。
167名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/14(木) 17:41
またもやアメリカが捕鯨にたいして脅しをかけた。悔しい!!
WTO提訴以外にもなんかしろよ>日本政府
選挙が終わるまでっていう期限付きなんだから、
挑発に乗っても、心証悪くするだけだから、一言
反対しとくに留めておけばいい。
169鯨! :2000/09/14(木) 19:12
「我が国は食文化のために鯨を捕るが、良心の痛みは非捕鯨国と共有するところである。
よって、そのトン数におおじて捕鯨反対国から穀物の輸入を制限する!」
っていえばアメリカ、泣くぜ。

米の消費量も上がってめでたい話だ。
170>169 :2000/09/14(木) 19:17
泣かないと思う…
171名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/14(木) 20:07
クジラを食いたい!
172鯨! :2000/09/20(水) 13:47
いや、それがなくのだ。
なぜなら、すでにアメリカの農業は国策であり、それ以上に政治的圧力が
かかるのだ。すなわち、われわれが米と鯨を食べれば食べるほど、
アメリカの経常赤字は更に拡大し、日本は債権国になることができる。

今こそ、食糧安全保障防衛線をはり、以ってクジラちゃんを食すべし!!!
173名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/20(水) 18:44

「鯨を獲ったお詫びとして、捕鯨に賛意を示す他国と共に三年間
牛肉・鶏肉の輸入を自粛します。」というのも付けたらいいと思うね。
緑豆の成立が精肉業者のロビー活動から生まれたのなら、同様に
これで緑豆は逝くかも。(なわけないか)
174>173 :2000/09/20(水) 20:53
緑豆の資金提供者は石油会社じゃなかったっけ?
175173 :2000/09/20(水) 20:56
>174
あ、間違えたかも。ちと調べてきますわ。自信が全く無いのでサゲ
176173 :2000/09/20(水) 21:57
調べた..確かに設立はアメリカの反核運動が元でそのときの
スポンサーがOilが売れなくなると困る石油業界でした(はずかしー)、
当時いくつかの環境団体と活動家が手を結んだというのが発端だった
ようです。ちなみにソースはココ
ttp://www.chuckiii.com/Reports/History_Other/History_of_Greenpeace.shtml
他に緑豆が自分たちのhistoryをまとめた所も見つかったけど、うさん
くさくて読む気が失せました。でも、反捕鯨を支援している実業化
グループはいまいち正体が鮮明に見えない。(本当に反捕鯨の支援を
始めたのが精肉業者のグループかちょっと判然としない)なんか分かったら
また書きます。
177名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/22(金) 01:37
捕鯨調査船2隻が、下関に帰ってきました。
178鯨! :2000/09/22(金) 16:33
>177
彼らを救国の英雄として迎えよう!
ハイル、ハイル!!

それ以前に、食物連鎖の上に立つ高等生物にダイオキシンを
蓄積させている奴等が「知性のある生物をイヂめちゃ駄目!」
っていうのは甚だしい偽善だ。国際法廷ではそこいらへんを糾弾すべし!
179名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/22(金) 20:50
おい、ニュージーランドの審判は捕鯨のことであんなジャッジしたんじゃねぇか??????
180>179 :2000/09/22(金) 21:18
違うよ!
逆にアメリカは、ああいう判定を潔しとせず、世論が盛り上がる国だよ。

おおざぱに言って世界は。

アメリカ陣営=アメリカ、イギリス等大英連邦、ドイツ
共産陣営=中国、北朝鮮、キューバ
発展途上国陣営=その他
フランス
北欧

となっている。
日本はどこにつくか?ってこと

181>180 :2000/09/22(金) 23:47
どこもなにも、アメリカ陣営以外の何者でもないじゃん!
そんな当たり前の事も知らないのか!?
182鯨! :2000/09/26(火) 09:51
日本はアメリカの属国である!
だが、これは戦後敗戦時代としての雌伏の時期に過ぎない!
アメリカを見よ! 国際経済として一時イギリスに大きく依存していたが、
第一次世界大戦前後から通貨が流入し、国富が増大。そのわずか
30年後には世界大国となったではないか!

大日本帝国万歳! 八紘一宇とクジラちゃんよ永遠なれ!!
183>182 :2000/09/26(火) 10:49
ワケワカラン。
184鯨! :2000/09/27(水) 12:43
183よ、蒙を啓せよ!
通貨のヘゲモニー的支配は歴史的に見て必ずしも成功を収めてはいない。
裏を返せば、日本国がヘゲモニーを握ることも可能なのだ!

日本万歳! クジラ無くして勝利なし!
185名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 11:52

 地元選出の中田議員、サンプロでアメリカの無法ぶりを説いて
いました。がんばれ! 中田

 次回もあんたに投票しよう。
186名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 12:07
187名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 12:57
でもさあ、つくづくアメリカって自己中心的だと思ったよ・・・。
188コウイチー :2000/10/01(日) 20:30
まあ、基本的に頭のよくてかわいいアングロサクソンはいいけど、性格が悪いユダヤ人や、黄色やクロ、
はぶち殺してもかまわないという、どこかのソーセージ野郎の国が言って居たこと同じ、
良くユダヤ人団体が黙っているよね。
はっきり言って反捕鯨論者はナチ野郎と同じです。
人種差別主義者!と叫ぶと連中は反論できません。
189>188 :2000/10/01(日) 21:14
お前に呆れて、返答しないだけ。
190名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 21:14
10/1のサンプロを見ていない人のために概略を記します。
(うろ覚えですので間違いは修正ください。)

今アメリカで反捕鯨運動の高まりがあるが、これは政治的な色彩が非常に強い。
アメリカでは大統領選挙戦たけなわである。
クリントン民主党はゴア候補を勝たせたい。国民に好印象を与える意味で、
環境保護を前面に打ち出し、この難局を乗り切りたい。
そのために唐突に反捕鯨が話題に上がるようになったのであろう。
反捕鯨の候補は次のような利点がある。
1、裏での繋がりは別にして、表面で環境保護を訴えれば有権者に好印象を持たれる。
  そのためには反捕鯨は国内に反対者はなく非常に都合がよい。
2、保護団体とタイアップした運動には募金が集まる。
  クジラ保護ビデオ等を流すことにより、保護団体の活動資金が集まる。
  これに便乗して候補者の知名度も上昇する。
3、もう一点在ったと思うが失念した。(フォローお願い)
以上のようなアメリカの国内的な事情がある。

国際的な広がりとしては(オーストラリア、ニュージーランド)
A、日本にクジラを取らせないことにより牛肉の輸出が出来る。
そして その次にはもっと大きな戦略が伺える。
海洋生物資源全般の保護が打ち出されてくるだろう。
既にマグロの捕獲制限が実施され、日本は忠実に守ってきた。
クジラ、マグロ以外にも制限の枠が広がる情勢である。

解説者によれば陸上肉食文化対魚文化の戦争である。
日本は早急にこれの対策を勧めなくては大きく国益を失う。

以上を客観的な調査数値を示し、説明されていたと思います。
191名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 23:45
朝日の村田とかいうお偉方の記者が、反日丸だしのアカ記事書いてたのをみんなで叩いてたね。

サンプロで朝日記者&グリーンピース日本支部長公開晒しきぼ〜ん。
192名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/02(月) 01:48
調査捕鯨として捕った鯨は誰が食べているんだろう
193名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/02(月) 02:00
おれ
194名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/03(火) 00:27
サンデープロジェクトはいい番組だな。
これからも鯨問題に突っ込んでほしいよ。
195名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/03(火) 01:41
アングロサクソンて頭いいの?
196名無しさん@お腹いっぱい :2000/10/03(火) 01:45
>>192
先日、千葉の柏で鯨の寿司を食った。超美味。
あんなうまいものが食えなくなるなんて嫌!
197名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/03(火) 03:00
>>196
わ〜、うまそうだな〜。
何鯨とかの表記はあるの?

魚を食い荒らす鯨は間引きしてやらんとね。
198名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/03(火) 03:21
アメリカの横暴を許すな!
199名無しさん@お腹ぺこぺこ :2000/10/03(火) 04:28
>196
昔読んだC.W.ニコルの本に、
鯨の白い皮の部分と赤身の部分を重ねて握った寿司が載ってた。
見た目も鮮やかで、あれはうまそうだったなあー。
200名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/03(火) 04:42
頼むから、うまそうだから横暴を許すな!というなんか身も蓋もない
理由で反論せんでくれ。そんなのじゃエゴでやってるとしか理解
されないよ。
201名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/03(火) 07:13
やっぱりこれかな?
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kokusai&key=967629186&st=162&to=162&nofirst=true
一つにまとめた方がいいと思うけど・・
202意地悪:2000/11/16(木) 03:38
捕鯨を再開したい場合は、オールジャパンで
国内世論を捕鯨について賛成させないと
外務省は職員の数が少なく他の用事で忙しいので
アメリカとのケンカを嫌がるよ。

捕鯨賛成派が環境掲示板と生物掲示板で
その手の反対派の連中を相手に優位に立てれば
国内世論をまとめる雄弁術・論理武装ができているということで、
捕鯨再開に望みが出てくるよ。


環境・電力掲示板
捕鯨問題について
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=atom&key=961364364
捕鯨なんかいらない
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=atom&key=964245546

生物掲示板(捕鯨スレッドが沈んだので、自分で立ててね)
http://cheese.2ch.net/life/index2.html

ちなみに私は今のところ、捕鯨反対の立場だよ。
203意地悪:2000/11/16(木) 05:27
アニメビデオを作るには、コアなオタク層を狙って企画すれば
スポンサーがついて資金を出してくれるけれども。

捕鯨を再開するには、全日本国民を味方につけないと
忙しい外務省はアメリカとケンカしてくれないよ。

捕鯨を再開させるには全日本国民を動かす
モチベーション、動機付けがどうしても必要だよ。
「クジラの肉は美味しいから捕鯨を再開してくれ」
と言っても、ぜいたく品を欲しがるマニアとしか思えないんだよ。
その日本国民の偏見を打破する動機付け、理論武装が必要だよ。
上のリンクで優位に立てなければ、
日本国民を動かすなんて無理だよ。
204上げ:2000/11/16(木) 15:25
あげ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 00:02
>ぜいたく品を欲しがるマニアとしか思えないんだよ。
人口増えて食糧不足になれば感情的に捕鯨反対なんてぜいたく。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 00:50
>203
知能低いね
207名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 01:36
>206
ヒドイコトイウナヨ
208意地悪
ダイオキシン:
国内で販売のクジラ・イルカ肉から高濃度

2000.08.08 毎日新聞

 国内各地の魚市場やスーパーで販売されていたクジラ・イルカ肉から高濃度のダイオキシンが検出された。原口浩一・第一薬科大助教授らの調査によるもので、原口助教授は「食品からこんなに高いダイオキシンが検出されるのは初めて」と話し、14〜17日、米カリフォルニア州モントレーで開かれるダイオキシン国際会議で発表する。
 調査は昨年春から秋にかけ、政府の調査捕鯨や日本沿岸で捕獲されたクジラ・イルカの赤身と脂身で、東京など6都府県で売られていた計38点を対象に行われた。その結果、沿岸クジラでは、赤身(6点)から1グラム当たり平均2・97ピコグラム(1ピコグラムは1兆分の1グラム)のダイオキシンを検出し、ベーコンなどの脂身(13点)からは27・1〜691ピコグラム、平均で232ピコグラムを検出した。北太平洋のミンククジラは、赤身(3点)で平均5・2ピコグラム、脂身(9点)で同57・4ピコグラム、南氷洋のミンククジラは赤身(2点)で平均1・5ピコグラム、脂身(5点)で同4・9ピコグラムだった。ダイオキシンの残留が多いといわれるスズキなど沿岸魚類でも数ピコグラムのため、沿岸クジラ肉の脂身の汚染度は特に高い。

 ダイオキシンについては、食品の残留基準値はなく、これ以下なら健康への影響がないことを示す1日耐容摂取量(TDI)として、体重1キロあたり4ピコグラム以下(50キロの大人なら200ピコグラム以下)が定められている。これに照らし合わせると、沿岸クジラの脂身は1グラム食べるだけで大人の許容量を超える場合もあることになる。原口助教授は「クジラ肉を1、2回食べてすぐ影響が出るとまでは言えないが、汚染状況を消費者に知らせずに販売するのは問題」と指摘する。

 クジラ肉では、すでに水銀やPCB(ポリ塩化ビフェニール)の高濃度の残留も分かっており、クジラ漁の盛んな和歌山県太地町では漁業者が内臓肉の販売を自粛する動きが出ている。

 魚類は一般的に海の中のダイオキシンを内臓に蓄積するケースが多いが、特にクジラ、イルカ類は体内に蓄積されたダイオキシンを分解して排出する酵素が少ないことから高濃度の残留があるとみられている。

 水産庁遠洋課は「主食の米に高いダイオキシンが含まれているなら大問題だが、一般の人がクジラ肉を食べる機会はあまりない。汚染が高い事実を無視するわけではないが、大々的に問題にするようなことではない」と話している。 【小島 正美】環境・電力掲示板

ココで討論してくれよ。
捕鯨問題について
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=atom&key=961364364
捕鯨なんかいらない
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=atom&key=964245546

生物掲示板(捕鯨スレッドが沈んだので、自分で立ててね。)
http://cheese.2ch.net/life/index2.html