2012年アメリカ大統領選挙 part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 17:50:53.23 ID:syMdv60O
過去スレ

2012年アメリカ大統領選挙 part8
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1337179523/

2012年アメリカ大統領選挙 part7
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1331105275/

2012年アメリカ大統領選挙 Part6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1327686928/

2012年アメリカ大統領選挙 part5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1325426477/

2012年アメリカ大統領選挙 part4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1318319530/

2012年アメリカ大統領選挙 part3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1312264428/

2012年アメリカ大統領選挙 part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1302808998/

2012年アメリカ大統領選挙
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1284195239/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 19:21:19.84 ID:2IhnhrrU
五輪の発言もイスラエルの発言も日本の発言も、国際的にはみんな首をかしげるだろうけど、
アメリカの有権者がそれをおかしいと思うはずはないと思うよ。
アメリカとイスラエルは特別な存在で、他の国に説教を垂れる地位にあるわけだから、
国内有権者の受けはよくはなっても悪くなることはないよ。
ロムニーはその辺分かってるし、計算ずくだと思うわ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 19:30:25.93 ID:ObV9LR1s
>>3
俺もてっきりそうかと思っていたんだが、少なくとも
ワシントン・ポストは好感度低下につながったという分析をしてるようだな。

オバマ氏、好感度で大幅リード=ロムニー氏の舌禍影響−米大統領選
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012080900648
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 19:38:42.17 ID:gDbtBYTD
>>3 がいいたいことはつまり
http://livedoor.blogimg.jp/drazuli/imgs/9/4/94559ef5.jpg
こういうこと
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 19:39:03.49 ID:2IhnhrrU
>>4
ポスト紙がアメリカ人はそんな傲慢ではないと思いたいのは分からないではないけどね。
実際のところは、オバマのお仲間のベインキャピタル攻撃が功を奏してるだけだと思うよ。
アメリカ人の自尊心をくすぐるロムニーのやり方は、選挙戦術としては正解だね。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 20:35:15.93 ID:tUxkf3+X
>>3
でしょうな。American Exceptionalismは共和党のお家芸だし、国民全体もある程度は
共有しているから、一部のリベラルメディアに揶揄されても少なくとも痛手にはならない。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 21:12:03.12 ID:w/gZk0sS
ロシア、フランス、インド、メキシコ、ドイツ、台湾で
大統領選挙は行われた。
残るはイタリア、アメリカ、ベネズエラ、韓国!
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 22:18:22.62 ID:OGRb/s0G
オバマの大統領予備選中の海外で評判よかったときも共和党には受け悪かったからな
今でもロムニーはオバマは海外で謝罪ばかりしているってやってる
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 22:51:45.80 ID:R4d4Y60l
>>8日本の解散総選挙が抜けてますがなw
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 23:43:40.25 ID:3SXQ4PtD
経済通のロムニーが、日本の経済状況のイロハも知らないというのはちょっとね…。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 23:57:08.48 ID:ua7EwNCa
>>9
>>4関連の英文サイトを見ると共和党支持者からのロムニー好感度は過去最高になったようだし、
運動員の士気向上という観点からすれば強硬発言は文句のつけようがないだろな。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 02:31:42.16 ID:XXoR3OeT
>>11
ロムニーが言いたかったのはバブル経済崩壊後の日本経済状況の事なんじゃねえの?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 08:03:46.83 ID:bbH9SFMQ
>>10
日本なんてどこの政党の誰がなろうと同じでしょ?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 08:11:03.00 ID:nYUIaChv
>>3
共和党支持と民主党支持でくっきり分かれてるね。
日本人が訪れる可能性がある地域(東海岸、西海岸)⇒民主党支持が非常に強い
日本人がまず訪れる可能性が無い地域(内陸部)⇒共和党支持が非常に強い

>>7
とはいえ、負けインが負けたのもペイリンの知性があまりにおかしかったのも原因だし、
中間層の数%の変動で勝負が決まる現状だと、マイナスにはなれプラスにはならんな。

>>11
「経済」通じゃなくて「経営」通だろ。経済学と経営学とは全く別物で
それは政治にも言える。日本ではこれを混同してる人が多いけど。
例えば政府の経済関係の会議でも、経営者が大挙して呼ばれるが米国ではそこまで酷く無い。
(経営者の立場として呼ばれることはあっても、経済の専門家としては呼ばれない)
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 08:16:34.71 ID:QpgAzRVX
ロムニーにボロカスに落ちぶれジャップと小馬鹿にされてるのに、
何故かオバマ・民主党憎しのあまりひたすら共和党をマンセーしてる奴らには笑うwww
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 08:39:57.90 ID:pqZzk+uW
日本と違って、米国は失敗を恐れない。
親中派の前世銀総裁を選対に迎え入れる。
凄まじい反日政治家だ。本当に共和党の候補者なのか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 09:24:43.78 ID:7M8RCfUn
>>15
いまだ共和党保守層の支持を固め切れていないんだろう。
だから予備選が終わっているのに、保守層向けの発言が出てくる。
異教徒が共和党から出馬する際の弱点が今回ハッキリしてきた。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 10:50:28.83 ID:yRPZ/KBp
>>15
元々西海岸(特にCA)が共和党の地盤で、中南部(特にTX)は民主党の地盤だったんだがね。アイクの時代の選挙地図を見てみ?

それから、マケインが勝てなかったのはやっぱりリーマンでしょう。
ペイリンの能力不足は最初から百も承知だったろうし、パパブッシュのように、副大統領候補がアホなのを逆手に取って勝った例(1988年)もある。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 11:26:29.99 ID:nYUIaChv
>>19

そんな常識を語られても・・・。
昔は、共和党も民主党ももっと複雑な支持構造だった。
当時の中南部の民主党は、他の地域の政党とは別物といってもよいし・・。

21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 11:40:58.12 ID:hOoHnuQb
CAはここ20〜30年で真っ青な州になったな。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 12:12:44.17 ID:4A11W8D5
オバマは完全圧勝で再選されるだろう
失業率が高いとか経済が悪かろうが、
オバマの政策が失敗してるとか失望してるとか関係ない
相手のロムニーが勝手に自滅してそのお陰で、
オバマは再選出来るだろうw
そしてオバマは2008年の時の様に再びヒーロー・英雄と称えられるであろう
それに世の中全てはオバマの支持な訳で
カルト教のモルモン教信者でクソ金持ちエリートで
失言癖のロムニーなんか経済政策がオバマより、
マシで実積があったとしても好感が持てないし、
誰も支持しないだろうよw
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 12:28:24.10 ID:GqSvQwkQ
シリアのテロリストたちによる銃殺の刑
何発撃ち込むんだって感じ
アッラーフアクバル
http://www.youtube.com/watch?v=kJVox3G-bZg&feature=plcp
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 12:51:00.84 ID:6/59zrqW
今晩8時頃VP発表だって
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 13:03:54.17 ID:MwG8hSiX
>>17
明らかに、ロムニーは日本を中国との対比で考えているだろうね。
さらに言えば、内心では中国を最も強い、重要なパートナーと考えているのは明白。

選挙中は、政治的ポーズで中国に強気の姿勢を見せても、何かあったらヘタれるだろう。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 13:17:07.46 ID:MwG8hSiX
イギリスに続き、日本・・・

どこまで同盟国の顔に泥を塗れば気が済むんだろうか、このバカは w
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 14:01:31.46 ID:4A11W8D5
>>24
どのVP候補を選んでも結局ロムニーは負けるわw
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 14:18:10.99 ID:7M8RCfUn
有力なVP候補も撤退じゃないの
受けてもプラスになるキャリアにならんし
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 14:23:00.90 ID:4A11W8D5
ポール・ライアンが最有力視されてる
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 14:26:32.73 ID:OSLsL2mB
>>29
超地味な、7:3分けコンビだな w
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 14:34:54.28 ID:4A11W8D5
オバマ米大統領、隠されている大学成績表 
http://jp.ibtimes.com/articles/33900/20120810/573691.htm
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 14:35:08.66 ID:x06VpXGy
ポールライアンを指名しました
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 14:58:34.35 ID:TRwW/4CC
速報来たで

http://www.foxnews.com/politics/2012/08/11/romney-has-picked-paul-ryan-as-running-mate-republican-source-tells-associated/
Romney Has Picked Paul Ryan as Running Mate, Republican Source Tells The Associated Press
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 15:03:46.28 ID:+XC6EGOw
こりゃオバマは自分は暖かい人アピールをすれば勝てるな。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 15:04:33.99 ID:x06VpXGy
日本を馬鹿にするやつは痛い目に遭えばいいよ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 15:09:19.26 ID:OSLsL2mB
やっぱり、髪型で選んだか。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 15:13:16.08 ID:MfDBEmpj
ルビオのほうがよくないか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 15:13:15.94 ID:OSLsL2mB
下院だし、若いし、負けても若気の至りということで許されるから、いっちょ引き受けたということか。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 15:16:02.71 ID:OSLsL2mB
貧乏人は麦を食え、か。
アメリカじゃ皆食ってるけど。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 15:27:13.73 ID:hOLXSzxX
まあ冷徹な印象を持たれているコンビではあるよね

>>37
今回は共和党支持層を固め、論戦でも強気に出ていくという方針な模様
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2889613/9239273?ctm_campaign=txt_topics
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 15:32:20.68 ID:OSLsL2mB
要するに他に人材がいなかったというのが実状だね。

右にぶれすぎて、広く国民にアピールできるまともな保守がいない共和党。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 15:33:38.09 ID:x06VpXGy
五輪観戦ツアーでカン違いして墓穴掘りまくったんじゃないの?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 15:37:44.91 ID:7M8RCfUn
>>41
結局カトリックだったし、プロテスタントには人材も少なく、かつ逃げられたか
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 15:41:44.89 ID:OSLsL2mB
Forwardとか、Putting Jobs Firstとか、候補者が標語掲げて演説するけど、あれって、なんかセールスマンっぽいよな。
いかにもアメリカって感じだが。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 15:45:44.01 ID:OSLsL2mB
>>43
今のアメリカ政界って、カトリックだらけだぞ。
大統領の候補者なんか、半分はカトリックだ。
・さすがに、プロテスタント保守派について行けない、が、宗教は大切にする
・ヒスパニックの増大
あたりが要因だろうけど。

おれは昔カトリックだったけど、今は浄土真宗だ。
アメリカの政治家より進んでいる 。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 15:50:39.63 ID:OD3tu5pO
次の20年の20人 ポール・ライアン
2010年4月号
リンダ・フェルドマン Linda Feldmann
米紙政治記者

 財政保守派のやり手論客として共和党内で知る人ぞ知る存在だった。
それが今年一月、一躍、全米にその名を轟かせた。オバマ大統領が彼の財政赤字削減策を取り上げ「真剣な提案だ」と賞賛したからだ。
 むろん、社会保障制度の民営化を含むライアンの提案にオバマは同意してはいない。しかし、独自の提案を行なったことを賞賛したのだ。
 そして今、ウィスコンシン州選出のライアンこそ、二〇一二年の米大統領選で、オバマの再選を阻む共和党候補となるのではないかと、
出馬の可能性が取り沙汰され始めた。 彼が超党派的な支持を集めるのは、経済の専門家として、伝統的に共和党の利権が絡む対象にも臆せず牙を剥くからだ。
先頃も「打倒大企業」と題するエッセイをフォーブス誌に寄稿し、「クローニー(取り巻き)資本主義」と呼ぶ大企業と政府の癒着との対決姿勢を明らかにし、ロビイストたちをこき下ろした。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 16:10:32.62 ID:OSLsL2mB
WSJはライアン支持だろ w
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 16:22:17.42 ID:dcyJME82
ライアンはオバマの一般教書演説に反対してた、反論演説主義者だったな
共和党の大統領候補の名にも挙がってたし、ティー・パーティーからも
信頼・支持されてるしね
予算の計画の提案したり、ウィスコンシンは激戦州の1つだし、
リコール知事選の時もティー・パーティー系の共和党現
職が勝ってるから、ウィスコンシンでもその勢いをと言う事かな?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 17:32:28.14 ID:e/4Q0sV1
オバマの圧勝なんてあるわけがない。
ロムニー応援はこれから伸びるに決まっている。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 17:40:51.00 ID:pqZzk+uW
共和党は勝負を諦めたのか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 17:44:24.64 ID:OSLsL2mB
地味な人が二人並ぶと、陰気になるよ w
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 17:52:53.99 ID:nLi1G1TR
オバマ大統領が激戦3州中2州でロムニー氏に優勢−世論調査
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M8GXHL6TTDSF01.html
米キニアピアック大学、ニューヨーク・タイムズ(NYT)紙、CBSニュースが実施し
た調査によると、オバマ氏はバージニアで49%対45%、ウィスコンシンで51%対
45%で優勢。一方、ロムニー氏はコロラドで50%対45%でリードしている。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 18:07:33.51 ID:OSLsL2mB
取り合わせってものを、少しは考えろよ、と言いたい。

54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 19:19:46.74 ID:jgIhJIm0
ライアンかよ('A`)
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 19:24:01.51 ID:hFGaCyYT
コンディ姐さんがよかったのに
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 19:26:39.88 ID:pqZzk+uW
経営通と経済通では、似た者同士で面白みに欠ける。大統領選はコンビで戦う事を忘れたのか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 19:26:49.33 ID:4BVNr1gG
こりゃ敗着濃厚
オバマで決まり
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 21:18:15.44 ID:MfDBEmpj
そーいや副島氏の「オバマは2年で辞任」説はどうなった?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 21:33:38.75 ID:jgIhJIm0
まあ前回が負け犬と基地外ペイリンでしたから
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 21:45:49.44 ID:1zmGrRv6
>>15
アメリカで呼ばれる経営者は金融部門で大学や政府も出入りしている複数企業の経験のあるような奴だよな
日本の経営社なんて一社だけだし、本当に何の価値があって呼んでるのかわかんねーわ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 22:28:07.36 ID:zicoqAcR
あーもっとも良くない候補のうちの1人を選んじゃったね
本当は連邦上院経験のある50代の中道派・実務派がベストだったんだがね
ただ伝統的に知事・下院・連邦政府高官に人材が多く、上院に人材欠くのがGOPだから
しゃあないっちゃしゃあない
ニクソンと比べるのは酷だが、クエールやペイリンよりは実務はできるんだろうから

ウォーカー・プリーバスと同じウィスコンシンか
未来の共和党保守派を担うウィスコンシン武闘派トリオといえば聞こえはいいが
地理的バランスはやっぱよくないよな
ウィスコンシンに梃入れしても周辺の中西部に波及するとは思えない

ブルードッグからの南部転向組はこんなチケットまともに応援できるのか?
NC.GAがスウィング化したらロムニーは詰みだぞ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 22:31:10.75 ID:n10yZs5Z
ポール・ライアンの下院予算委員長の職はどうなるの?立候補・当落に関係してくるの?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 22:46:56.93 ID:hFGaCyYT
演説なかなか良かったよ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 00:11:13.86 ID:7zNU19P5
負け戦に有力候補は出ないだろ
4年後の方が有利なんだし
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 00:12:06.95 ID:76CPnO2W
ライアンはオバマの予算案に対抗して独自で考えた共和党の予算案計画持ってるし、
3月にはライアン考案の「繁栄への道」と言う2013年の共和党の為の予算案計画を
可決させる事に成功してるから、
ロムニーはそれを評価して副大統領候補に彼を選んだんだと思う
経済や共和党内から支持されてる彼の予算案計画重視して、選んだんだなきっと
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 00:30:05.55 ID:0gNZyKLX
なかなかチャレンジングな人選ではあると思う。ポートマンあたりの無難な線かと思ったが。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 00:42:57.67 ID:dGJ9ryZs
ロムニーの策 その1だってことくらい考えられん連中ではな。
ロムニーはこれから伸びる。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 00:43:16.55 ID:KRU8oxSE
破れかぶれの人選
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 00:50:04.08 ID:76CPnO2W
ポール・ライアンはより積極的になる − 共和党の予算提案 .
http://gnoeagrai.lionra.cher-ish.net/sightsfromothers/530-the-republicans-budget-proposal.html
70大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2012/08/12(日) 00:53:43.86 ID:3ZmIIWfp
俺らでやった石油プラントの改造はうまくいった・・・
中国が爆弾レベルの消費をしても、地球が破壊されることは無くなった・・・

俺が確認したいのは、イラクの石油が必要だったのかどうかだけだ

共和党は情報開示をして欲しい・・・

ただただ恐怖におびえて勘違いで国を破壊したうえ、ケツを日本にふかせるってのは・・・・




71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 06:24:54.98 ID:P92R8bq3
なんかこれで勝ったと思ってるオバマニアのロムニー叩きが凄まじいが、
今の状況ではポートマンよりライアンのほうが訴求力があって良いかも知れないね。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 06:26:48.56 ID:P92R8bq3
>>53
むしろ取り合わせを考えたからこそこうなったのでは?
オバマが肩ひじ張って外交!外交!と連呼するたびに米国民は醒めていくよ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 08:04:06.66 ID:7lbMbIM9
>>72
全くだ。外交関連で失言しまくって笑いを振りまくロムニーを見習ってほしいよ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 09:25:18.75 ID:5qm2qkR6
これでフロリダを奪い返せるかどうか怪しくなったかな
党大会前に現職相手にリードを奪えていない状況もいかにも苦しい
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 09:26:59.75 ID:7lbMbIM9
>>73
自己レス失礼
ロムニー「次期大統領ライアン氏だ!」
ルーピーロムニーの快進撃は続く。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 09:34:07.05 ID:duzMAcij
>>72
米国民にしてみれば外交よりもアメリカの景気を良くして失業率を下げろや!ってとこだろね・・・
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 09:41:42.34 ID:7lbMbIM9
>>76
そう。労働者の首を切るのが好きだと公言するルーピーロムニーなら、きっとやってくれるさ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 09:57:11.36 ID:nK5IDnpB
ウイスコンシン州でのロムニー勝利が決まったね。イーストウッド
監督もロムニー支持表明したし、オバマ終ったな。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 11:10:58.91 ID:pWL0taiR
キタキタキターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

目の前で建物から人間を突き落とすテロリスト達(自由シリアデモ隊)
たぶん即死

http://www.youtube.com/watch?v=Su-vte9Iw9k&feature=player_embedded#!
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 11:15:41.37 ID:hvn4IWaO
ロムニーはブッシュと似た臭いがする
一言でいうなら「余計」な戦争を起こしそう
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 11:58:53.80 ID:eNJD1nfH
政策や経済指標を語る以前に
ロムニー陣営は致命的なまでに選挙が下手
素人がやってるのかと思うわ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 12:41:02.76 ID:f46MAISr
ロムニーを支えているのはモルモン教会
選挙運営にも絡んでいるんでは
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 14:29:45.88 ID:8e/2xE0/
共和党副大統領候補は若手のライアン氏、経済政策通
http://www.cnn.co.jp/usa/35020365.html
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 15:00:13.22 ID:jzXN7Wib
随分極端なのを選んじゃったな
これじゃ"中道派"であるロムニーを選んだ意味が無くなってしまった
すっかりそんなもの無くしてしまったので、もうどうでもいいのかもしれないが
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 17:11:45.92 ID:7VE+61g6
ロムニーとしてはライアン起用で歳出削減に話題を持って行きたいわけだ
しかしVPはカトリック同士の対決になったんだな
86アメリカ人はJAPが大嫌い:2012/08/12(日) 17:36:26.70 ID:grIssYms
アメリカ『TPPで日本をぶっ潰せ!!』 10分で理解できるTPPの問題点
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=cNXEucYUFJ0

【政治/アメリカ大統領選挙】ロムニー氏、日本引き合いにオバマ政権批判 「1世紀にわたる衰退と苦難に陥っている国」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344557266/
>「われわれは日本ではない。10年あるいは1世紀にわたる衰退と
>苦難に陥っている国にはならない」と述べ、
>オバマ大統領の下では米経済も日本同様の道をたどると訴えた。

【慰安婦問題】 クリントン米国務長官 「慰安婦という言い方は間違っている。彼女たちは強制的な性奴隷だった」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341796037
【慰安婦問題】米国務省ベントレル報道部長「旧日本軍による深刻な人権侵害であり、被害者に対して衷心より同情を申し上げる」[07/11]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1341975462/
【慰安婦】米国の決議採択記念行事に黒人団体が参加へ[07/24]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1343094733/

【慰安婦問題】 通りで会った日本人を殴っても処罰されない国は?〜「醜いジャップ」殴れたらさっぱりするのだが★2[07/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1342355813/
87アメリカ人はJAPが大嫌い:2012/08/12(日) 17:39:03.21 ID:grIssYms
日本の震災に歓喜のアメリカ人「日本の地震は神様のおかげ」 
https://www.youtube.com/watch?v=Yvd87j7F9MY&feature=related

アメリカ人が釣り目ポーズで日本人の顔を嘲笑
https://www.youtube.com/watch?v=WqoDLXryiRk

米紙「日本男子体操チームが審判買収ww」→でっち上げでした
http://celesoku.com/archives/13037332.html

アメリカがいまだに原爆をジョークにしている件
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1344547861/

抜粋&翻訳

・おい日本、銀メダルはすくなくとも原爆よりマシだろ?w
・バーーン!ロイドが二発ナガサキに爆弾を落とした!日本は降伏だ!
・俺「日本に勝ったの?」上司「ああ日本を倒したよ!日本に原爆を落としてやったぜ!」クッソワロタww
・はははははwww銀メダルはどうよ?www爆弾ボーーーン!!!ww
・日本に勝つにはいつも爆弾を2つ落とさなきゃいけないみたいだね
・俺達は日本の小人パレードの列に爆弾を落とした
・広島と長崎以来経験してない原爆をもう一回日本人にお見舞いしてやった
・日本はまるで原爆が落とされたみたいに騒いでるな
・元気だせよ日本たかがサッカーの試合さ原爆が落とされたわけじゃないんだ(このジョークいうのまだ早い?)ww
・これで日本は怒ってまた真珠湾を爆撃しにくるんじゃないか?
・最初にアメリカは原爆で勝った。次にアメリカは金メダルをとった。日本は勝てないんだよ。

【女子サッカー/ロンドン五輪】米国「ラッキーだった」 “ハンド”認める選手も「自分が主審じゃなくてよかったわ」[12/08/10]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1344564231/
【サッカー/ロンドン五輪】アメリカ女子代表の五輪3連覇にオバマ大統領「とても誇らしい」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1344600293/l50

88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 17:41:53.15 ID:CFiMw/TW
日本人は、戦争に負けた。
でも何時から奴隷になった?
あなた達は今目覚めないと、二度とその目は開かない。
歴史というのはいつも編集されている。平清盛がとても優しい人だった。
『江談抄』で平安を生きた公家が鎌倉期にそれを階述してる。でも『平家物語』では悪役にされるんだよ。
http://www.youtube.com/watch?v=7QQzmAQ7wEc&feature=related
89大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2012/08/12(日) 18:17:39.45 ID:3ZmIIWfp
ここでライアンって・・・工作員小説かよ・・・
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 19:25:06.69 ID:MR/ICBiA
正副大統領候補4人でプロテスタントはオバマのみ
だから共和党支持者はイスラム教徒にしたいのか
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 19:28:05.84 ID:GtV+05cI
えー日本が戦争に負けたのは量の問題。つまり当時の指導者の戦略の
失敗勿論東京政治(当時の)関西から見ればアホと云うしか無い
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 22:32:41.54 ID:+PyNaRwo
オバマも新たなパートナー選べば面白かったのにな
若くて経済に強いやつ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 23:51:25.68 ID:sN8W/7+N
>>90
オバマってイスラム教徒なんじゃないの
アメリカ人の多くはそう信じてんだろ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 00:06:28.86 ID:ocxReEx4
米後退コンビだ…オバマ陣営、ロムニー氏ら酷評
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20120812-OYT1T00491.htm
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 00:13:38.30 ID:3avbdqjx
アメリカを最強にしたのは、ユダヤ系を中心とした科学者(核物理学、コンピュータ科学、経営工学・・・)なのに、アメリカ人ってお祈りしてるから強くなったと信じてる、ちょっと頭の弱い人が田舎には多いものな。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 01:13:07.86 ID:8dgFDkoB
ポール・ライアン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3
生い立ち [編集]
アメリカ中西部のウィスコンシン州・ジェーンビルに生まれる。実家は建設会社を
経営しており、ライアン家は19世紀に同州に 移り住んでおり、ライアンは5代目
にあたる。マイアミ大学卒業後、政治の道に進み、ボブ・キャステン上院議員や
サム・ブラウンバック下院議員(現・カンザス州知事)に師事。彼らの下で補佐官
を務める。また、副大統領候補にもなったジャック・ケンプ下院議員のスピーチラ
イターを一時つとめた。 メディケイド(低所得者医療保険制度)、ペル奨学金、
フードスタンプ(政府発行の低所得者向け食糧クーポン)、低所得者向け住宅
の予算削減など、徹底した小さな政府を目指す。 アメリカの自由至上主義者
の作家アイン・ランドの思想に強く影響を受けたと発言している。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 01:13:11.49 ID:ocxReEx4
共和党副大統領候補決定で本選モードへ 米大統領選
http://www.cnn.co.jp/usa/35020366.html
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 01:20:03.50 ID:Pv4nMONB
上院(ハワイ選出)の民主党予備選でヒロノが勝ったみたいね
11月の選挙では共和党候補に勝ちそうだし、上院ハワイ選出はイノウエと揃って二人とも日系になりそうだな
2016にはさすがにイノウエが引退しそうだけど

Mazie Hirono defeats Ed Case in Hawaii Senate race
http://www.washingtonpost.com/blogs/the-fix/post/mazie-hirono-defeats-ed-case-in-hawaii-senate-race/2012/08/12/c67c7a40-e471-11e1-8741-940e3f6dbf48_blog.html
99大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2012/08/13(月) 01:44:48.35 ID:2uS+NLnD
映画や小説、レッドオクトーバーを追え、そのものか・・・
米国側の交渉人がライアンで亡命者のマルコ・ラミウス艦長ほかを保護することになるが・・・
最後は潜水艦で川をさかのぼる・・・
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 02:00:07.87 ID:ocxReEx4
マケイン、ロムニーが副大統領候補にライアンを選んだのを高く評価
http://politicalticker.blogs.cnn.com/2012/08/12/mccain-approves-of-ryan-v-p-pick/
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 03:04:59.60 ID:8dgFDkoB
「4年前と比べ暮らし向き良くなったか」−米大統領選の争点 2012年 8月 10日 11:41 JST
http://jp.wsj.com/US/Economy/node_492533
米、2012年度の財政赤字は縮小傾向―税収好調  2012年 8月 11日 11:20 JST
http://jp.wsj.com/US/Economy/node_492995
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 03:16:17.05 ID:8dgFDkoB
共和党の副大統領候補に42歳のライアン氏−ロムニー氏発表
2012年 8月 12日 10:37 JST
http://jp.wsj.com/US/Politics/node_493275
オバマ陣営のジム・メッシーナ選挙対策委員長は「ミット・ロムニーは、
富裕層への減税と中間層や高齢者への負担増で景気を回復させ
ることができるという欠陥理論に自分と同じように肩入れする下院共
和党議員のリーダーを選んだ」と述べた。
103大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2012/08/13(月) 03:24:38.41 ID:2uS+NLnD
俺は用事がすんだってことで聞いて居億
104大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2012/08/13(月) 04:41:00.20 ID:2uS+NLnD
豊田はフランスにおどされている・・・
アメリカは役立たずが増えている・・・
そもそもアメリカはフランスが居ないと独立できないのを忘れてるな・・・
なんだあのしつこさは・・・
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 05:20:00.80 ID:xXnHsRB6
だいたいオバマが外交でアピールしようとするのが間違っている。
彼は外交を何も知らないでしょ。ポエムを読み上げるしか能がない

オバマバイデンのチームなら、まず内政ではロムニーライアンにボコボコに突っ込まれるね。
問題は外交安全保障で失点を挽回できるかだろうけど、おそらく官僚的答弁に終始して「分かりにくい」と言われるのが関の山
民主党が外交を売りにするなんてちょっと無理筋なんだよ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 06:39:21.41 ID:/H+EnsT1
あさって投票のウィスコンシン共和党上院予備選、
ホヴディとかいう元金融屋のぽって出候補が胡散臭い悪相だ。
トンプソンやニューマンと三つ巴で張り合っている。
まあここで共和党が取ろうと思うならトンプソン一択だろうが。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 11:14:58.04 ID:DO5QjPVA
>>105
外交を何も知らないのはロムニー
こないだの外遊でそれが露呈しただろ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 12:15:00.22 ID:3Z3sV9fX
外交でオバマを叩いてもロムニーのアホボンの酷さが露呈したせいで全然説得力が無いんだよなあ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 12:42:40.63 ID:AJfQkuR+
オバマは詐欺師だろ
4年前はYes We Can、チェンジとか言って、一つのアメリカを挙げて
国民を熱狂させたて大統領になれた訳だが、何れも成し遂げていない
オバマが大統領に就任してからも、国民を統一するどころか対立が
さらに深まり、経済政策も失敗して、復活出来ていない
ロムニーの政策叩いてるが、オバマはこの4年間なにやって来たんだと
NOBAMAのやって来た事はチェンジも出来ないYes We CanではなくNo We Canだ
もう多くのアメリカ国民もオバマの言う事に失望して信用してないだろ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 14:07:45.49 ID:3avbdqjx
ロムニーって、イギリスで早速失敗したし、フランスやドイツも嫌うタイプだな。
欧州じゃ軒並み評判悪いだろ。
日本にも失礼なこといったよな。
中国やロシアとも対決姿勢一点張りに出るつもりかもしれないが、同盟国から嫌われてる人間が大統領になったら、お先は暗いね。

イスラエルくらいしか友達いないんじゃないか w

111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 14:33:40.43 ID:AJfQkuR+
共和党副大統領候補に指名のライアン氏、FRB金融緩和策に批判的
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE87C01X20120813
[FT]ライアン氏登場で米政策論争も活性化(社説)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGV13002_T10C12A8000000/
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 15:24:11.99 ID:cl83GqpD
>>107
外交知識のなさではオバマ政権もロムニー陣営も大差ない。
高学歴や富裕層が多いムスリム同胞団を反米とか言ってみたり、
パキスタンへの爆撃をこじらせて補給路封鎖を半年も続けられたり、
あげくの果てはキルギスに基地閉鎖食らったり。

イラクからは即時撤退するがアルカイダとはいついかなる所でも戦う!キリッ
なんて言ってマケインに散々突っ込まれてたのを忘れたのかよ。アフガンはオバマのベトナムになってるだろ。
中国が為替操作するなら対中債務を破棄する!なんて言ってた馬鹿なニガーがロムニーの妄言を笑えるかっつの。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 15:26:33.53 ID:cl83GqpD
あとここのオバマニア、もう米経済は底打ちしたとか勘違いしてないか?
また3月と同じことを繰り返す気?w
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 15:49:59.56 ID:AJfQkuR+
さらに4年間オバマを信じてオバマを再選させれば今度こそ経済とか
政策うまくやってオバマがかつて「リベラルのアメリカも保守の
アメリカもない あるのはアメリカ合衆国だけだ!」とか「黒人のアメリカも、
白人のアメリカも、ラティーノのアメリカも、アジア系のアメリカもなく、
あるのはアメリカ合衆国だけだ!」と言った様に国民を一つにして対立もなく
オバマが望むチェンジ出るの?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 17:29:32.30 ID:w9V4hL1q
>>114
経済に関しては正直誰が大統領でも最低10年は建て直すの無理。
故に失業率の改善も無理。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 18:12:48.36 ID:nbHgNkDa
>>115
マケインが選ばれていたら、今頃経済は回復してたよ。
オバマがよかれと思って経済に介入したのは否定はしないけど、
結局それは回復を遅らせるだけでしかなかったのはわかりきったこと。
あと4年オバマにやらせるのは、経済回復を諦めるに等しいだろうね。
アメリカだけならそれでも構わないかも知れないけど、ヨーロッパがこれだけ厳しいのだから、
それに加えてアメリカまで景気を悪化させるなら、世界経済はどうなるのって思ってしまうわ。
世界の経済を救うためにも、アメリカの有権者にはどうかロムニーを選んで欲しいね。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 19:18:46.30 ID:IWW69iF3
マケインの政策だと景気の大きな谷ができる代わりに回復が早かったかもしれないが
米国民はそれは望まなかったということだね。俺は大きな谷は避けるべきと思うけどね。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 21:10:27.67 ID:3avbdqjx
オバマは後4年やる。

2016年は共和党だろうけどね。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 21:24:25.48 ID:oexcbZkk
今回の共和党は、黒人のオバマが大統領になったことに刺激されて、
モルモンやカトリックも2級党員と見ていませんよとアピールがしたかった。
前回は女性を副大統領候補にした事だし。

本当に勝てる回は、勿論プロテスタントで望む。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 21:26:05.30 ID:8dgFDkoB
焦点:オバマ米大統領、株価上昇よりもムード改善を追い風に再選か
2012年 08月 13日 16:02 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE87C04520120813?sp=true
[ニューヨーク 10日 ロイター] 低迷する経済のかじ取りに苦慮するオバマ大統
領だが、株式投資家にとっては戦後最も優れた大統領の1人となっている。
10日のS&P総合500種.SPXは4年ぶり高値に上昇し、大統領の就任時の
2009年1月20日以降では74%の上昇となっている。1期目でこれほどの実
績を残したのはアイゼンハワー大統領以来だ。
これをみると、オバマ大統領には再選の資格が十分あり、失業率が7.2%を上
回る水準で再選される戦後初の大統領となる可能性が高い。
株価上昇は現職大統領にとって支援材料というのは常識。ただ、さえない雇用
市場に加え、住宅価格も低迷する現状では、過去3年間の株価上昇はオバマ
大統領にとって従来のような恩恵とはなっていない可能性がある。
有権者が経済と国の方向性に懸念を抱く一方、大統領は最近の支持率調査
で共和党のロムニー氏に対する差を広げている。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 23:50:27.26 ID:Ud9MjJuw
米大統領選:オバマ氏、「削減策」を批判
http://mainichi.jp/select/news/20120814k0000m030036000c.html
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 01:45:35.69 ID:3jD45DjA
オバマは2008年の時の様に逆転の圧勝するなw
経済も良くなって世の中全てがオバマの味方になるw
負け犬ロムニーご苦労様w
123大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2012/08/14(火) 05:31:23.34 ID:O87YFAtc
安心できないな・・・
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 06:19:00.12 ID:I34vDKvR
ロムニー氏のライアン氏指名、支持率は変わらず−世論調査
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M8PJU16K50Z501.html
。USAトゥデーとギャラップの世論調査で示された。
調査によると、ライアン氏の副大統領候補指名を「普通」か「悪い」とする評価は
全体の42%。一方、「良い」もしくは「極めて良い」とする回答は39%だった。こ
れらの数字の違いは調査の誤差の範囲内にとどまった。
否定的な回答の割合は1988年のハリス・インターナショナルによる世論調査以
来の高水準。当時、大統領選に立候補したジョージ・H・W・ブッシュ氏が指名
したダン・クエール氏について回答者の52%が「普通」か「悪い」選択だと評価し
た。ブッシュ氏とクエール氏は同年11月の選挙で、民主党対立候補のデュカキス、
ベンツェン両氏を抑え当選した。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 07:22:53.13 ID:n4u6P6vH
ポテト事件でお馴染みのあのクエール以来の高水準w
討論会でもベンツェンにやられてたな
126大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2012/08/14(火) 07:34:02.67 ID:O87YFAtc
共和党のいつもなやり方だと、コカインを薄めた蒸留装置を作れ
その上で新型麻薬を合法化してみんなを煙に巻く・・・

こんなのだろ?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 07:44:26.78 ID:I34vDKvR
米共和党副大統領候補ライアン氏の経済論のルーツを求めて
2012年 8月 13日 19:25 JST
http://jp.wsj.com/US/Politics/node_493840?mod=WSJFeatures
ライアン氏は裏庭からこっそり家を出た−米共和党副大統領候補選びの裏側
2012年 8月 13日 11:12 JST
http://jp.wsj.com/US/Politics/node_493633?mod=WSJ3items
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 14:12:49.90 ID:mDu6aqBX
オバマ大統領が共和党のライアン氏批判 干ばつ対策で
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012081490101304.html
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 18:19:35.15 ID:I34vDKvR
ロムニー氏、高齢者医療制度めぐりオバマ米大統領を批判
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M8Q6J96TTDT601.html
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 18:23:17.56 ID:I34vDKvR
ライアン氏:ロムニー氏が模範とする赤字削減案に過去に反対
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M8QBVD6TTDTL01.html
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 18:28:08.63 ID:c/zD80sU
ライアン氏起用、むしろ逆効果? =肯定的評価、近年最低―共和副大統領候補

 【ワシントン時事】13日発表の米ギャラップ社の世論調査結果によると、
共和党の副大統領候補にライアン下院予算委員長が起用された人選について
39%が肯定的なのに対し、42%が否定的な評価を下した。
2000年から今回まで4回の大統領選の副大統領候補のうち、
39%の肯定的評価は最低、42%の否定的評価は最高で、否定的評価が上回ったのは初めて。
若手実力派の同氏の抜てきは、むしろ逆効果とも言えそうだ。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120814-00000028-jij-int


ロムニー完全終了のお知らせ
オバマ再選おめでとう
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 18:44:38.75 ID:KfjJnmJm
>>130
ロムニー陣営にコメントを要請したが、返答は得られていない。

何だかなあ…
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 18:45:56.77 ID:dg85XggW
茶会に媚を売ったがために無党派層から逃げられるという
完全な自爆をやってしまっているみたいだね
ロムニーはもう駄目だろ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 18:57:57.13 ID:krhqHpia
ペイリンは最初熱狂的に迎えられたけどすぐに馬脚を現した。
ライアンは堅実な政策通だから、時間が経つほどに評価が上がっていくね。
揺るぎないサプライサイド経済学の支持者だよ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 19:13:29.49 ID:675DIqlB
ロムニーは年金生活者の多いFLあたりで不利になるのを承知で歳出削減の論戦をしたかったんでしょ。
負けるかもしれないけど、その場合も己の政策に殉じたと言えるんでないの。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 20:20:01.66 ID:I34vDKvR
ロムニー氏、副大統領候補にライアン氏指名も支持率押し上げにつながらず
2012年 08月 14日 10:00 JST
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK821193920120814
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 20:23:59.43 ID:KfjJnmJm
目的のためだけに組んでいるという印象が拭えない。些細なことで衝突して論争するロムニーとライアンが、テレビで見られるかもしれない。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 20:55:15.00 ID:7fsGlRUu
ライアンは脳味噌の伴ったペイリン。穏健派や無党派の票の取り方を知っている保守派。
ミルウォーキー郊外の特に保守的でもなく2008年大統領選でもオバマが勝った選挙区で、
7期14年の連邦下院をほぼ毎回ダブルスコアで勝ち続けてきた。この指名は地理的選択ではなく
政策的選択。前者ならルビオ、ポートマン、マクドネルのうちの誰かを選んでいただろう。
しかしそれでは単に出身州の選挙人を上積みするだけで全米的な影響の広がりには欠ける。
そんな守りの戦術を取っていたら負けることはロムニー自身が認識していたということだろう。
ライアン指名はネーションワイドの政策論争を仕掛ける野心的な反転攻勢の意志の表れだ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 21:25:17.21 ID:I34vDKvR
オバマ氏、「原点の地」でテコ入れ=共和党へ反撃本格化−米大統領選
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012081400518
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 21:28:38.61 ID:I34vDKvR
米大統領 干ばつ対策でライアン氏批判
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2012081402000239.html
2012年8月14日 夕刊
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 22:53:35.81 ID:XdqCWw+C
>>127

> 一方マイヤーズ氏は数人の弁護士に依頼して、
> 過去数年間の所得税支払いを含め候補者の身辺を洗い直してもらった。

ワロタw
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 23:48:55.08 ID:pyQuO8jk
【米大統領選】オバマ大統領、民主党の勝利を確信
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0814&f=column_0814_040.shtml
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 00:18:59.26 ID:7HjbP251
ウィスコンシン州法ではライアンは副大統領と連邦下院の同時出馬が可能らしい。
もし両方に当選したら連邦下院は補選になる。それを有権者がどう捉えるか?
ただ2008年のバイデンもデラウェアの連邦上院と両方当選して2010年に補選になっている。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 00:26:48.09 ID:Q0KJo7h2

アメリカのような利権国家は政党の勢力が真っ二つに分かれると必ず談合する

反日オバマ と 低脳ロムニー 交渉するなら共和党、ただアメリカでは日本を奴属視する

白人植民地主義者が一定の影響力を持ってる
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 00:38:50.10 ID:mtgYZ+tG
今朝のNHKの世界の扉の分析では
オバマは現時点で固めた州と有利な州を積み上げると既に過半数を上回る271人を確保しているそうだ
伯仲している州が全てロムニーということもまず無いだろうし
ロムニーはもうあかんな
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 00:50:42.33 ID:UOoOqybp
今回はオバマ再選。

共和党も少し勉強して、2016年にはもうちょっとWingを広くとったマトモな保守の候補が出て交代するだろう。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 01:10:27.49 ID:awI1VG0U
>>145
全米情勢が傾いたら激戦州も一気に動くから、まだまだ予断を許さない状況かと
ここのところオバマに勢いがあったから、特にそういう分析になったかと思う
月末の共和党党大会でどこまで伸ばせるかだね
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 01:19:42.46 ID:UOoOqybp
民主は今からオバマ後を育てる必要があるな。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 01:42:47.36 ID:/8X2IAmg
オバマの完全勝利だろ
失業率や景気が悪いとかオバマの経済とかの政策に期待もてないとか
失望したとかは関係ないようだ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 01:50:43.11 ID:/8X2IAmg
つーか共和党は今回はの大統領選は共和党指名争いの時から
ロムニーは負けると諦めてるからね
オバマ再選阻止は諦めて上下両院議戦の方に力入れてる
上下両院議を制してオバマが再選した後のオバマ政策を潰す方にしてる
世論調査でも上院は共和党候補が勢い増して、民主党現職を倒すと言う
数字が出てるしな
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 02:07:37.79 ID:mvI7cPlJ
上下とも共和党が過半数になってオバマが勝つとどうなるの?
152大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2012/08/15(水) 04:47:10.36 ID:BLUi7ed0
共和党の次回選挙での横暴がすさまじいことになるだろうね
もう赤ん坊と同じだろ・・・
こっちがバランスとるしかない・・・
そう、キンタマのようにな・・・
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 05:59:41.16 ID:ovjldO6L
>>148
それを意識してか民主党党大会の基調演説はヒスパニック系37歳のサン・アントニオ市長みたいね
2016には早いだろうし名前(カストロ)が大統領選に通用するのか微妙な気もするけど

>>151
拒否権発動が増える
予算で揉めると最悪1995年のように一時的な政府閉鎖を招く
(95-96年の第104議会は民主クリントン政権下で共和党が上下両院制覇していた)
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 06:09:30.69 ID:9P/GwxIO
自レスすると、父ブッシュの時は常に民主が上下両院握っていたし、
クリントンの時は95−00と6年間共和党が上下両院握っていたので
まあそれなりに何とかなるものではある。上院で60超えると大変だけど。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 07:25:05.76 ID:/LX6YSG3
>>148
一応2016に関してはNY州知事の
アンドリュー・クオモ位しか目ぼしいのがいないな。
あとは、ヒラリー・クリントンに再登板してもらうとか、
NY市長で銃規制賛成派ブルームバーグを抜擢するとか、
ハンツマンを共和党から寝返らせて抜擢するとか。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 10:46:01.45 ID:8e8T9cxo
一番肝心な記事を貼らなかったのは意図的か
バックナンバーだが貼る

ライアン氏の財政削減案に距離=「弱者たたき」批判受け−共和ロムニー氏
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_date3&k=2012081300493

もう今の時点で既に歩調があっていない
なんのためのランニングメイトか
これ、ペイリン以下の惨状あるで
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 10:47:09.72 ID:8e8T9cxo
人気保守派知事が基調演説=共和全国大会−米大統領選
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012081400883

とりあえずアナタはもう少し痩せなさい
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 12:01:38.96 ID:M9YzeS5C
>>151
今の野田民主党政権の日本と同じ様にオバマは苦しい政権を迫られる
対立もさらに増し、オバマが目指していた超党派を超えた
一つのアメリカの統合も事実上無理
再選してもオバマは苦しい立場になるだろうな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 12:10:32.79 ID:M9YzeS5C
ロムニー−ライアン陣営、エコノミスト400人が支持表明
http://jp.wsj.com/US/Politics/node_494786
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 12:27:54.73 ID:vr1a+yj9
夏の薄商いでの上昇、しかもドラギ発言と金融緩和を解除条件にしての期待上げなのに
「景気も良くなって」などと言い出すオバマニアのみなさんの楽観論には毎回恐れ入ります。
今年の春の13000ドル突破の時にもそんなこと言ってたよね

オバマニアが浮かれ出すとそろそろ市場も下落のサインかなw
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 12:37:21.00 ID:XR0AJyHv
>>145
その傾向はずっと昔から。むしろあの番組ではギャラップ調査で6月にオバマが奪ってたリードが消えたとしっかり言ってたはずだが?
久保さんが出た番組だろ。オバマ有利なんて一言も言ってない。
実績を強調できないから相手をネガキャンしながら政策志向を語るしかないと言ってたじゃないか。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 12:39:37.42 ID:hsvOflRU
米国通の皆さん、選挙までに

QE3
イラン攻撃

この2つが行われる確率はそれぞれ何%くらいでしょう?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 12:40:31.28 ID:XR0AJyHv
苦しい所よの。金融緩和を期待されても、緩和した瞬間にガソリン価格が高騰する
それでなくとも干ばつで食料品価格が上がるというのにな。

しかもイスラエル、どうやらイランやるね。ネタニヤフはオバマをまったく信じてないし
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 12:43:18.37 ID:XR0AJyHv
>>162
難しい。QE3は不可能だと思うが、9月に何か異変があればポーズだけ取るかも知れない。
実際にやったらコストプッシュインフレに陥る危険のほうが高い

イラン攻撃はネタニヤフ次第ね。確定なのは次の総選挙までに何らかのアクションを取るということ。
では大統領選までにやるか否かと言えば、今の所は対イラン仲介が続いてるから自粛せざるを得ないが、
@オバマの再選可能性が高まる、A対イラン仲介が成功していないと見られる 場合には大統領選前にも実行の余地がある。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 13:17:17.12 ID:M9YzeS5C
人気の州知事が基調演説へ 米共和党大会
http://www.usfl.com/Daily/News/12/08/0814_034.asp
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 13:21:30.29 ID:Ysirr1jK
>>162
ロムニー当選ならともかくイラン攻撃とかありえません。

それにアメリカ通が集まってるスレじゃないでしょうW
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 13:34:06.90 ID:7HjbP251
>>159
この記事を書いたStephen MooreはClub For Growthの創設者だよな。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 13:56:06.08 ID:M9YzeS5C
ウィスコンシン州の共和党の上院候補はトンプソンで決まったようだ
http://www.huffingtonpost.com/2012/08/14/wisconsin-election-results-2012_n_1777460.html?utm_hp_ref=elections-2012
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 14:29:03.06 ID:M9YzeS5C
バイデン副大統領、ロムニー・共和党批判積りが失言!?
Romney: VP Biden's Remark Hits "A New Low"
http://www.wibw.com/home/nationalnews/headlines/Romney-VP-Bidens-Remark-Hits-A-New-Low-166213456.html
Oh Joe: Biden outrages Romney campaign saying GOP will put Americans ‘back in chains’
http://www.nydailynews.com/news/politics/joe-biden-outrages-romney-campaign-gop-put-americans-back-chains-article-1.1136217

そう言えばこの人もロムニーに負けない失言癖持ってんだよな
言葉遣いとか気をつけるないとオバマの足を引っ張る事になるかも
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 18:07:58.65 ID:rDlpw+py
>>165

ニュージャージー州のクリス・クリスティー知事は人気あるんだから
この人を大統領か副大統領候補にすれば良かったのではないか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 18:10:12.62 ID:rDlpw+py
>>134

> ライアンは堅実な政策通だから、時間が経つほどに評価が上がっていくね。

             ↑

           そうだろうか??
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 20:16:36.55 ID:Yhz9gsJA

アジア共倒れでアジアの権益拡大ってのが反日オバマの基本戦略だから

まぁ韓国ほど彼等の思い通りに動くマリオネットはいない、どんだけ韓国を搾取しても
背を向けて日本攻撃してくれるから大笑いだよ、作られた反日思想だとも知らずに
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 21:45:11.72 ID:RF5ZUPZR
John McCain: Mitt Romney Tax Returns Show He Paid Uncle Sam
http://www.huffingtonpost.com/2012/08/14/john-mccain-mitt-romney-tax_n_1775271.html

マケインは2008年の副大統領候補選びの調査プロセスの一環として、
ロムニーから納税申告書の提出を受けていた。
その彼がロムニーはちゃんと税金を払ったと明言したのだから事実が明確になったわけだね。
リードは正式に謝罪すべき。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 22:21:59.23 ID:8e8T9cxo
>>170
とにかくあの巨体はいろいろまずい
確か去年だか病院担ぎこまれている
それに並ぶと隣が貧相に見える

あと地理的にもロムニーとの食い合わせが悪い
更に言うと、この人は所謂補佐役、『ヴァイス』タイプではないんだよね
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 23:25:36.69 ID:T1hS+rh4
>>174
ルビオが外れたのも「ロムニーが霞む」あたりも理由になってそうだな
いまは発表直後だけにロムニーそっちのけでライアンが焦点になってるけど
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 23:50:54.35 ID:CXBZ2hZ6
>>171
その真価を問われるは副大統領候補討論会でのバイデンとの対決だ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 00:32:27.69 ID:/db5XvWx
コネチカット州の共和党上院候補予備選でリンダ・マクマホンが元下院議員クリストファー・シェーズに勝利
http://www.masslive.com/politics/index.ssf/2012/08/linda_mcmahon_crushes_chris_sh.html

プロレスのWWEの元CEOであるリンダ・マクマホンはWWEのCEOのビンス・マクマホンの妻
2年前の中間選挙の時はコネチカット州の共和党の上院予備選で指名獲得したが、
民主党候補に敗北ている。
今回2度目の上院選出馬で、民主党下院議員クリス・マーフィーに挑む事になる
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 01:19:34.12 ID:whlqgbSV
インディアナの上院議席、接戦になってんな
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 02:03:10.32 ID:zxjGpd8v
>>166
イラン攻撃があり得ないと断言できる論拠を知りたい。
すでに可能性の問題ではなく時間の問題と言う評価が大手メディアでは定着しているのだが。

経済制裁が逆にネタニヤフに攻撃許可のサインを与えているという指摘まである。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 08:12:56.37 ID:Z9BEkXzy
>>159 >>167
Stephen Moore (economist)
http://en.wikipedia.org/wiki/Stephen_Moore_(economist)
Club for Growth
http://en.wikipedia.org/wiki/Club_for_Growth
Stephen Moore (born February 16, 1960) is an American economic writer and
policy analyst who founded and served as president of the Club for Growth from
1999 to 2004. He is currently a member of the Wall Street Journal editorial board
and frequently opines on the pages of their op-ed section. Moore is known for
advocating free-market policies and supply-side economics.
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 08:16:18.01 ID:x9u+Y9v2
オバマは反日だからやだなぁ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 09:54:48.22 ID:gCnyrKeC
>>181
オバマというより民主党が反日。クリントンの時に無茶苦茶な訴訟を日本企業に吹っ掛けてきたけど、ブッシュ政権になってそれが止んだ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 10:15:20.80 ID:pYW/GGWc
そうだよな
オスプレイ配備を強行してくるオバマ政権は反日だよなww
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 10:23:46.03 ID:8QAu1Qvc
いやいやロムニーやライアンが親日のわけないだろう
ロムニーに比べれば日本へのシンパシーはオバマの方があるだろう

ロムニーって日本来た事ないだろう?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 10:52:00.07 ID:Sun25Xwl
>>184
アングロサクソンの伝統なんて言ってるからね。
日本に関しては失われた100年間だったっけ。

多分に、人種主義的要素アリそうだね、この人。

186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 11:07:29.82 ID:f+jPB0dT
>>185
ロムニーは反日というより、侮日だね。日本を舐めきってる。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 11:37:53.42 ID:zxjGpd8v
イスラエル、本当に9月に実行する可能性が出てきた
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 12:03:15.36 ID:8sMPL4tp
>>186
他人がバカに見える、みたいな人格に感じるんだよなあ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 13:08:21.18 ID:405zA2g/
【米大統領選】60%が良く知らないと回答した人物
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0816&f=column_0816_021.shtml
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 14:05:22.11 ID:bLq38BiZ
>>156
宗教やら教育やらせめて移民問題くらいまでなら距離おいてもかまわんが
肝心の財政問題で距離とるとかわけわからんな

ライアンのほうから造反されたらどうすんだ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 14:27:11.23 ID:405zA2g/
副大統領候補にライアン氏を選んだロムニー
「経済保守」路線の徹底で共和党糾合を狙う
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/2145
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 16:00:21.17 ID:0v3YHFpZ
>>187

米国側は「とにかく大統領選挙が終わるまでは待ってくれ」というだろうし
イスラエルも待たないわけにはいかないと思うんだがどうよ?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 00:29:31.55 ID:5xPBlcjo
2012年5月29に民主党から共和党に鞍替えしたばっかの、
アルトゥール・デイビス下院議員がロムニー支持の為、共和党全国大会で基調演説する
http://blogs.ajc.com/kyle-wingfield/2012/08/16/ex-democrat-artur-davis-to-speak-at-gop-national-convention/

デイビスは初期からの元オバマ支持者で、2008年の民主党全国委員会でもオバマの共同議長やってた黒人議員
共和党に鞍替えしてロムニー支持したのも、オバマケアに反対してたし、
オバマの経済とかの政策に失望してたからだろう。オバマにとって痛いな

194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 01:50:36.57 ID:Y/GIgk2M
>>192
イスラエルはいま米国に「俺が何とかするから待ってくれ!!」と土下座されて仕方なくやめてると言う体裁なのに、
何とも出来ないことが判明してもまだ待たなきゃいけないと言う理由はなに?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 02:14:22.95 ID:aAKSFdu4
>>193
英文をきちんと読んで欲しいが、基調講演は共和党大会の予定の一つで、鞍替えした彼は演説者の一員というだけ、
というかクリスティーが基調講演をやることになってる。
記事中では2004年共和党大会で民主党所属だったミラー上院議員が基調講演をしたという昔話を紹介している。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 05:27:06.16 ID:W17IQtqW
クリスティー知事は安禄山みたいでかっこいい。

この人ならオバマに勝てたかもしれない。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 12:06:49.39 ID:yC8n4KnP
クリスティーはます来年の自分の再選を気にしたほうがいい
ブルーステイト故、決して安泰ではない。アンチも根強くいる。
いまのままだと、ポーレンティよろしくギリギリ再選で
求心力低下とか充分ありえる

あとはあの巨体と健康問題
中西部や南部で受ける政治家ではないでしょこの人
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 12:09:00.22 ID:32u6eYJ1
ぐぐってもよくわからなかったので、エロい人いたら、教えてください
医療保険制度は合憲判決出ましたけど
社会保障制度、つまり年金問題ってあんまり話題にはならないんですか?
今どういうことになってるのか知りたいのですが。
結局、個人口座、積み立て制度には移行したのですか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 13:32:17.10 ID:dt4Jumbq
UPDATE1: 米共和党副大統領候補にライアン下院予算委員長、歳出削減策が争点に
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK821044120120813
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 14:22:14.99 ID:dt4Jumbq
バイデンがロムニーとライアンの共和党候補が勝つならば
人々は共和党のウォールストリートの"鎖に繋がれて後退する"と
差別的な物議を呼ぶ失言
http://www.youtube.com/watch?v=Q1PVOIqQAns
http://www.csmonitor.com/USA/DC-Decoder/Decoder-Wire/2012/0816/Did-Joe-Biden-chains-remark-go-too-far-video

黒人が多いバージニアでの演説で共和党は国民を鎖に繋いで奴隷にして後退させるとでも
言わなんばかりの人種差別的な発言をしたバイデン。この"鎖"発言にブーイングも飛んだ
バイデンはその後も問題発言じゃないと認識してか謝罪無しで、
一方オバマもバイデンの発言は問題発言じゃないと、VPはバイデンで固執すると述べた
http://usa.chinadaily.com.cn/world/2012-08/17/content_15682411.htm
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 14:45:32.69 ID:dt4Jumbq
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 15:25:19.69 ID:7cfFPJda
各国大統領選の結果
インド…穏健左派から毛派までが推薦する前蔵相が当選。
フランス…社会党や反サルコジ系保守が支持するオランドがサルコジを破る。
ロシア…プーチンが恒例の候補者を制する。
台湾(総統)…親中の馬英九が野党候補に対して再選を果たす。
エジプト…非軍政系のムルシーが首相のシャフィークを僅差で負かす。
メキシコ…治安の改善を提案する左派政党内現実派の新人が当選。


総合的に考えると、国益や民生に理解のある人物が新たな国家元首に
就任していることが伺える。

韓国…保守のセヌリ党と中道左派の民主党、左派の進歩党、無党派の大学教授の戦い。
いづれにせよ親日色は薄め。

アメリカ…オバマorロムニー。どっちもどっちな希ガス。

ベネズエラ…チャベスと反チャベスの州知事。これは面白そう。

(日本の二大政党の党首選もコップの中の嵐ながら興味深ひ。)
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 15:46:58.86 ID:eKkcGkp/
ヒラリーは年寄りだし
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 16:25:01.68 ID:Ge0QH0dd
焦点:米国の貿易政策、大統領選の結果には左右されない見通し
http://www.asahi.com/international/reuters/RTR201208170079.html
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 18:36:39.83 ID:T9lOlDY3
>>191
この人は以前からロン・ポール派にやや感情移入している感があるので、
その点は留意して読む必要がありそうだが、論旨としてはおおむね同意。
同じ保守派という文脈でも社会保守や外交タカ派より経済保守のほうが
支持の広がりの余地があり、リバタリアンの支持つなぎ止めにも有効だと。
その点でライアンは社会保守色が濃かったペイリンとは確かに違うな。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 19:34:50.11 ID:eKkcGkp/
オハイオとフロリダをどうするかだな
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 22:25:19.27 ID:pRQxjWLn
>>203
70近い婆さんに大統領は無理だろうな。
すでに劣化激しいし。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 22:32:35.31 ID:pRQxjWLn
>>206
どっちかをオバマが取ったら、勝つね。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 22:54:43.09 ID:T9lOlDY3
>>208
オバマはウィスコンシンを押さえることを前提にすれば、フロリダを取った時点で勝ち。
オハイオでも6人以上の州をあと1つ取れば勝ち。

オバマ優勢18州+DC=237人
ロムニー優勢23州=191人

接戦9州=110人(フロリダ29人、オハイオ18人、ノースカロライナ15人、バージニア13人、
ウィスコンシン10人、コロラド9人、ネバダ6人、アイオワ6人、ニューハンプシャー4人)

↓自分で塗り替えられるアメリカ地図

http://www.270towin.com/
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 23:34:02.23 ID:+SvSriTe
今までロムニーは絶対FLとOHの両方を押さえる必要があったけど、
WIが取れるとOHを落としても勝つ可能性が出てきて、戦略の自由度が増す。
副大統領候補の人選にはそういうことも影響してるのかもね。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 23:44:49.53 ID:mpU3OpBO
ディーヴォ、共和党候補ミット・ロムニー氏をネタにした新曲を発表!
http://music.aol.jp/2012/08/17/devo-mitt-romney-dog/
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 23:46:04.60 ID:mpU3OpBO
米副大統領候補ライアン氏、見事な筋肉に全米が熱視線
http://www.afpbb.com/article/politics/2895689/9369980?ctm_campaign=txt_topics
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 00:18:05.24 ID:yiosKLCZ
ジュリアーニ、>>200のバイデン副大統領の失言を批判し、バイデンは"ダム"だとバイデン批判
http://piersmorgan.blogs.cnn.com/2012/08/16/rudy-giuliani-on-joe-bidens-latest-gaffe-and-mitt-romneys-pick-of-paul-ryan-for-the-gop-ticket/
http://darien.patch.com/articles/video-rudy-giuliani-joe-biden-is-dumb

また保守系の黒人からもバイデンの失言を人種差別だ!黒人に対する侮辱だと批判を強めており、
バイデンの差別的な失言の論争はしばらく続きそうだ
オバマもバイデンのせいで大変だな
つーかオバマは黒人のくせにバイデンの失言何も言わないのか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 00:27:23.84 ID:2inKOWDD
そんなことより納税問題を自分から蒸し返したロムニーの話をしようぜ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 00:36:06.47 ID:yiosKLCZ
オバマニアの連中はロムニー問題の叩きばっかして、オバマ政権の問題は無かった事にして無視ですかw
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 01:23:52.86 ID:41larDqg
>>215
オバマ政権に問題なんかないだろ。
オサマやカダフィを退治したし、イラクもアフガンも安定した。

経済も着実に成長してるし、財政の持続可能性も高まった。
教育や医療等の公共サービスも、質は上がりコストは下がった。

あとは議会共和党の妨害行為を封じ込め、ロムニーが唱える現実無視の右翼イデオロギーを粉砕するのみ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 02:00:54.77 ID:yiosKLCZ
全然チェンジ出来て無いじゃんw人種や超党派を超えた
国の統一も出来て無いじゃんw
国民を失望させて10年の中間選挙で大敗したじゃんw
オバマがやった景気刺激策も雇用対策も大失敗してるし、
景気回復も遅れてるし、失業率も相変わらず高いじゃんw
多くの人がオバマケアに反対してるじゃんw
反オバマのティーパーティーの影響力がさらに増してるじゃんw
イラクもアフガンも米軍撤退後も相変わらずアルカイダやタリバンのテロが勃発してるじゃんw
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 02:15:20.89 ID:WHtf1rJ+
選挙権のない我々は所詮傍観者なので、
反オバマのアピールをここで頑張られても・・・なんとも。
記事を貼ってくれるのは情報が増えて有難いけど。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 02:30:11.55 ID:fIYNUfdz
>>216
認識違いもはなはだしい

@オサマやカダフィを退治したし、イラクもアフガンも安定した。
⇒アフガンはオバマのベトナムと米メディアが騒いだのにサージ実行、平定に失敗しタリバンとの対話も断たれた
 イラクはマリキ政権の下でテロが頻発、きわめて不安定
 パキスタンはビンラディン殺害に代表される主権侵害行為に強く反発し、補給路遮断が半年も続く異常事態に
 メモゲート事件を契機に対米感情も極度に悪化、首相失職と言う事態に発展し、次の選挙では反米政党が伸びるのは確実

A経済も着実に成長してるし、財政の持続可能性も高まった。
 ⇒3年で5兆ドルの財政赤字を叩きだし、ブッシュの8年間に並ぶ規模で財政赤字を増大させ破綻寸前に
  しかも地方の金融が回らないため、中小企業や一般市民にはまったくその恩恵が感じられない
  経済はアメリカ史上でも最も長い停滞に突入し、失業率もオバマの任期中ずっと8%以上で推移
  あげくの果ては批判していたチェイニーのガス掘削政策を全面追認して環境政策から完全に手を引き、リベラルから叩かれるありさま

>>218
オバマニアは平気でロムニーの政策叩いてるじゃん。はっきり言ってどっちも大差ない。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 02:36:02.01 ID:fIYNUfdz
あと「カダフィを退治した」ってお前さん正気で言ってるの?
飛行禁止区域設定と民間人保護の安保理決議の採択を邪魔しなかったら、
これを拡大解釈されて米英カタールにカダフィ政権の転覆を許してロシアは中東で面目を著しく失墜した

これにたまりかねたプーチンがメドベージェフを引きずりおろして再登板の運びとなり、いま対米協調路線から距離を置き始めてるんだが
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 02:48:09.89 ID:yiosKLCZ
バイデンの失言に関して、人種差別は大統領選でもその顔を表示する。
ロムニーはバイデンの発言を激しく批判し、バイデンを守ろうとするオバマも批判
http://www.usnews.com/news/articles/2012/08/17/racism-shows-its-face-in-presidential-campaign

大統領選でも影響しそうだ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 05:47:13.37 ID:L6AZb2nE
ロムニー氏:過去10年の所得税率は13%以上、税金逃れを否定
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M8VIY16TTDSU01.html
8月16日(ブルームバーグ):米大統領選の共和党候補となるロムニー前マサチ
ューセッツ州知事は、過去10年間に納めた所得税の税率が13%以上だったこ
とを明らかにした。選挙戦が激しさを増す中、同氏は自身の個人財務をめぐる
議論の幕引きを図りたい考えだ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 08:44:34.94 ID:h2XJw6ci
>>222
たったの13%!と、更に強い批判を浴びて中間層の離反を招きそうです。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 12:01:53.46 ID:Lp0G9cWk
このまま行けば大統領選はオバマが逃げ切り、しかし議会選は共和党の圧勝。
内政を動かせなくなった第二次オバマ政権は、外交に活路を求め大きな戦争を始める。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 12:31:18.57 ID:2inKOWDD
議会選は共和党の圧勝ってほどではないだろうが
Cook Political Reportを見てると上院は過半数をめぐって激しい攻防
下院は共和党が議席減も何とか過半数は維持ってとこか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 13:06:02.29 ID:HubJjpnV
米国はまた4年間カオスか・・・
たまらんな
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 13:37:07.93 ID:2mGpD0MA
オバマ米政権:戦略石油備蓄の放出は検討する選択肢−報道官
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M8XHPD6S972G01.html
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 14:26:53.81 ID:2mGpD0MA
オバマ様は100%の確立で再選するよ
なぜならオバマ様は神だから
全ての人はオバマを崇め崇拝し、
オバマ様を信じる者は救われると頑なに信じているから
神であるオバマ様に不可能など存在しない
悪魔のロムニー・共和党共を神的存在であるオバマ様が成敗し倒す
そしてオバマ様の言葉「Yes We Can」、「チェンジ」の教えが正しいと
全ての人は「Yes We Can!」、「チェンジ!」を合言葉にオバマ様を崇拝し
オバマ様を信じる
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 15:51:28.04 ID:RdkK9X93
ロムニーが右派の主張を完全にいいなりになる形でなく、
ある程度抑えられる形でまとまれるんなら
当選できなくても党にとっては重大な成果じゃねーかな
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 16:43:59.04 ID:HubJjpnV
「金持ち優遇税制」というけれど
http://www.newsweekjapan.jp/column/ikegami/2011/10/post-398.php
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 19:43:39.47 ID:wziSw6mU
>>230 その記事はウソw アメリカの税制は金持ち、高所得者優遇だよ、日本も同じ。

 所得税の累進率は所得の増加につれある程度高くなっていきますが、ある領域を超えると
安くなるのですよ… 超大金持ちは優遇されている、階級格差の維持に繋がる税制です。

 >>230の記事は、なぜ、日本と米国を比較しているのかよくわかりません?不思議です〜。
労働体系や社会保障が異なる国家の、税制だけを比較する理由がわからないですね?
 執筆者の気まぐれなのでしょうか? 〜苦笑

 比較するのであれば、日本の過去と現在の税制を比べたほうがわかりやすいと思います。
時を経るごとに、低所得者や資産の無い者に不利な税制や社会保障に変化してると思いますよ…

 所得累進の低下(高所得者から税金を取らない)、法人税の減税(儲けてる企業から税金を
取らない)、消費税の導入と増税、また増税しようとしてます(税を払う余力の無い者からも税金を
取る人権を無視した悪税)、国民年金の支払い増加(今後数年間毎年引き上げられる)〜

 海外と比較するより、過去と比較すると、明らかに高所得者、金持ち、企業を優遇し、
低所得者、労働者層ほど税と労働による搾取率が高くなっています…

 金持ち優遇は止めて、税制は昔に戻すべきでしょう。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 19:55:00.64 ID:YCdZvDB1
>>230
記事中で米国の実効税率と日本の最高税率を比較しているが、
日本でもキャピタルゲイン課税が現在10%なこと等を背景に所得が1億円超えると実効税率が下がっており、
一億円以上という区切りになると実効税率は26%以下になるだろう。
あと、先進国では基本的に累進課税を採ってる、というのを池上が知らないというのは・・・さすがに盛ってるんじゃないかと思う。
http://www.mof.go.jp/tax_policy/tax_reform/outline/fy2010/zei001e.htm
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 19:59:31.88 ID:SFw3Ttn+
雇用を生み出す層の税負担を減らせばそれだけ雇用が増え、経済にプラス、みんなが助かるというのは一つの哲学だから、
儲けている人から取らないのは不公平だというのも、一面的な見方ではあるんだけどね。
それが経済のプラスにならず、人々を不幸にすると論じないとね。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 20:17:40.60 ID:HubJjpnV
>>231
貼っといてなんなんだけど、米国の税制に詳しくないから、>>231の指摘があったということを
念頭に機会があったら調べてみますわ。

スレ違いだけども日本に関していえば
http://blog.goo.ne.jp/syarin_saihakken/e/76054fb81bf0848023b1e362e4a7aa20

こういう問題が発生してることも認識しています。一応参考までに。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 20:22:38.46 ID:1mjziw60
>>231
日本のプロスポーツが野球の大リーグや
サッカー欧州3大リーグの育成リーグ化すること位しか
高所得者を冷遇するデメリットが思いつかないな。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 20:24:04.69 ID:c50j+eEV
>>229
ロムニーがライアンを抑えられなかったら致命的な指導力問題になるけど

どうするかはライアン次第だよね
妥協するとは思えないんだけど
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 20:27:44.45 ID:YCdZvDB1
>>233
これ法人税じゃなくて個人所得課税の話だからな・・・
それよりも、労働意欲の向上とか、キャピタルゲインの話なら証券取引の活発化とかが
累進性緩和の正当性につながるんじゃないか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 20:59:19.94 ID:wziSw6mU
>>233 それも違う〜 
>雇用を生み出す層の税負担を減らせば
これは、寡占化に繋がり逆に経済の不活性化を招く… 
先行特権を優先し下克上を許さない制度にも見える。

古くなって役所化した企業は、どんどん潰さないと
いずれ経営危機が訪れ、雇用を守るために税金を使う羽目になる。
そのためには、企業に過剰な資産をストックさせないことが重要だ。
税金でつぶれるような企業は、もはや存在意義が無い…
法人税は増税して、昔に戻すべきである…
寡占化を防ぎ、小さな企業が元気になり、地方の雇用も増える。

>>234 よいブログですね〜 私も勉強させてもらいます。
>>235 ラテラル思考で考えると、世の中はリンクしていると思います。
国民の統治支配を前提とした場合(帝王学です)、
スポーツは”愚民化”と”ナショナリズム”に使えます。
愚民化とは、3S政策(スポーツ、スクリーン、セックス)のことです。
政治や行政などに関心を向けさせないように、TVなどを利用して
3Sを垂れ流し続けます、これで思考の浅い人間が増え、支配者層は
大衆を統治しやすくなります…
ナショナリズムは最近流行ですね、異常なほどまで自国を応援するサポーターは
ハイルヒトラー閣下、天皇万歳と同じ臭いがします…

オリンピックでも韓国選手がやらかしましたよね〜 おかしいと思います。
もっと冷静に考え、日本人はああならないように注意するべきだと思います。
熱くなったサポーターの心理を洗脳するようなことを、一スポーツ選手がやってはいけない。

私は、アメリカ大統領選では、ロン・ポール氏が気になる存在ですね〜 目立たないですけどw
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 23:02:37.73 ID:41larDqg
民主党は、エリートのための政治しかしないからダメだろ。
その点、共和党はアメリカの普通の庶民のための政治を指向してる。

上から目線のオバマ政治を終わらせ、ライアンさんの庶民革命に期待したいというのが今の有権者の本音。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 01:33:45.46 ID:G8stLXY3
何だかんだ言っても世の中全てオバマを支持してるからオバマが再選されるんだよ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 08:14:08.56 ID:izLNceRp
>>240 生活保護撒いて票に替えている黒い社会主義者が支持されているわけないだろ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 09:24:32.56 ID:D9jLx/B9
>>222 オバマ大統領の陣営は一部の選挙広告で、同氏がスイスに持っていたUBSの
銀行口座の件を含む税金問題を強調している。同口座は2010年に閉鎖された。
ロムニー氏は10年の確定申告を公表し、主にキャピタルゲインと配当による2100万
ドル(約16億6400万円)余りの収入に対し、実効税率13.9%の税金を納めたこ
とを明らかにした。11年分の確定申告についても完了した段階で公表すると約束
しているが、民主党や一部の共和党員が求めているほかの年の記録開示は拒否している。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 10:48:46.75 ID:D9jLx/B9
景気が悪いから、どこの国も、与党、現職が負けているのに、
共和党の玉が悪い。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 11:19:21.14 ID:If8um3qG
かといってキリ原、不倫再々婚、ピザ屋で勝てたのかと
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 12:02:55.70 ID:O4nTO0hR
異端視しているモルモン教徒を選んだあたり、
共和党は自分達のカラーを抑え黒人のオバマ対策で迷走している。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 14:11:14.70 ID:9nDwrlDF
ロムニー選んだのはただ、失業率高いし、経済悪い中で
単にロムニーが経済に強いから、ただそれだけだな
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 14:13:51.76 ID:DkVIaXxt
誰がどうみても他がカスだったからだろ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 15:26:24.70 ID:Dccil0iz
唯一の比較穏健派候補を選んだと思ったら
ランニングメイトをギングリッチの正統後継者の最右翼にされたでござる
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 15:35:18.91 ID:9nDwrlDF
ラスムッセンの世論調査で、どの副大統領候補が大統領として資格あるか
と言う世論調査で有権者はバイデンよりライアンの方が優れた大統領であると答える
http://thehill.com/blogs/ballot-box/polls/244237-rasmussen-voters-say-ryan-more-qualified-to-be-president-than-biden

42%がライアンとロムニーはよい最高司令官だと答え、18%が未決定、
40%がバイデンが良いと答えた
バージニアでの黒人観衆の前でウォール街に対する共和党の政策が
「君達を鎖に繋いで奴隷に戻す」と言うバイデンの失言と、
オバマキャンペーンのバイデン護衛が批判がある様で
それが影響しているそうな
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 15:59:47.71 ID:9nDwrlDF
また、バプテスト教会の大臣C・L・ブライアント牧師はバイデンの失言に対して、
オバマ政権はすでに、アメリカ国民を高い失業率の鎖で繋ぎ、負債に鎖で繋ぎ、
40%の妊娠中絶率に鎖で繋がれていると主張し、オバマ批判
http://global.christianpost.com/news/obama-administration-has-already-put-americans-in-chains-claims-baptist-minister-80197/
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 16:49:17.31 ID:aRni9/q6
キチガイ認定やめないかぎりアメリカ共和党とは一生の敵ですな・・・
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 17:39:09.54 ID:gHqd0cAS
>>248
広い範囲をカバーという意味では妥当な選択だったと思うけどねぇ
社会保守でカバーするより、小さな政府の方が支持に広がりがあるんじゃないか
ロムニー自身の信条にも合致してそうだし
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 18:02:12.95 ID:rLVUc9cm
オバマ陣営が納税申告書を5年でいいと言ったのは、この問題からうまく引き下がろうという布石だね。
どうでもいいことをしつこく突いていると、かえって有権者から逆に愛想を尽かされると分かってきたんだろうね。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 18:06:22.04 ID:Dccil0iz
>>252
ライアンは絶対に妥協しないし
そもそもコンビとして成立するのかわからない

ロムニーが抑えられたらすごいと思う
単にいいなりになってしまうなら大問題になるし
大統領候補が副大統領候補の発言に対して風見鶏になるとか悪夢だべ

ライアンはどういうつもりで受けたのかが焦点だよね

例えば、ロムニーは軍事費増強掲げてるけど、
ライアンは軍事費の増強も認めてないでしょ
折り合いなどというものが存在しないのがテーパーテーじゃないか
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 18:06:31.45 ID:unmbI8rk
今回の大統領選共和党候補ミット・ロムニー。超保守派の氏が今回副大統領候補に選んだのがポール・ライアンという人物で、彼もまた超保守、右翼的思想の政治家である。
彼もロムニー同様、低所得層や移民、女性に不利な政策を一貫して掲げており、多くのアーティストやミュージシャン達から目の敵にされている。

さて、そのライアン氏、フェイバリット・バンドの1つが実はレイジ・アゲインスト・ザ・マシーンらしいのだ。今までレイジが訴えてきたことがどういうものであったか知るファン達からしてみたら、
激しく違和感を感じるであろうライアン氏のレイジ好き発言。なぜならレイジ(怒り)がアゲインスト(対する)していたのは、まさにライアン氏のような権力だっただからである。
この発言を受けてトム・モレロ本人が『ローリング・ストーン』で記事を投稿した。その一部を紹介したい。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 18:08:40.48 ID:unmbI8rk
「ライアン氏のレイジ好き発言は本当に愉快だ。なぜなら彼は、我々が20年間怒りをぶつけてきた“マシーン”そのものなのだからだ。
チャールズ・マンソンはビートルズが大好きだったが全く理解していなかった。クリスティ議員のスプリングスティーン愛も同様だ。
ライアン氏のレイジ好きもそう考えれば不思議ではない」。
「彼はレイジの音楽は好きだが歌詞は好きじゃないという。もちろん何を聴こうが、どんな聴き方をしようがそれぞれの自由だ。
でも彼のフェイバリットな曲はどれなんだろうか? ネイティブ・インディアンの虐殺を歌ったナンバー? それともアメリカの帝国主義にもの申すヤツか? 「ファック・ザ・ポリス」のカバーか? 
若い共和党ミーティングで流すには最高の曲ばかりだ!」

「きっと彼の中にも“レイジ(怒り)”はあるんだろう。
女性、移民、労働者、ゲイ、貧困層、環境に対する怒りが」「俺たちの音楽はこれまで多くの人々の考えに影響を及ぼし、考えを改めさせてきたはずだと思っている。
ライアンは俺たちの音楽が好きなのかもしれないが、彼はちゃんと聴くべき時にモッシュばかりして大事なメッセージは何も聴こえてなかったのだろう」。
なかなか痛烈だが、アメリカの政治家達が音楽を曲解し、良いように利用してきた歴史は根深い。これくらい言っても足りないくらいなのでは…。

http://nmn.nifty.com/cs/catalog/nmn_topics/catalog_120817081728_1.htm
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 21:38:39.27 ID:Egsrj/jE
>>241

俺の大学の研究室の後輩のカルト宗教信者が全く同じことを言っていた・・・・。
貴方もカルト信者ですかな?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 22:11:45.06 ID:qPEiP+o+
ライアンはロン・ポールへの流出を食い止めるには最良のBPだな。
一方ネオコンは自主投票か、最悪民主党に出戻るかもな。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 22:40:50.85 ID:uIYGbsMb
>>254
>例えば、ロムニーは軍事費増強掲げてるけど、
>ライアンは軍事費の増強も認めてないでしょ

ライアン予算案ではむしろ国防支出は増額されているはずだが?
それにライアンが政策立案で世話になっていると公言するヘリテージ財団は、
外交に関してはタカ派のシンクタンクで国防支出は財政赤字の原因ではないと
強調している。その辺はリバタリアンやその系列シンクタンクのケイトー研究所とは
明確に一線を画している。ただ非国防分野の政府支出や経済政策全般では
一致しているしそれが一番の売りでもあるから、リバタリアンとしても
社会保守色の強いペイリンあたりと比べればはるかに乗りやすい選択肢ではあろう。

>>258
>一方ネオコンは自主投票か、最悪民主党に出戻るかもな。

ロムニー陣営にボルトンが参画し、ロムニー自身もイスラエルを訪問して
コミットメントをアピールしたのにそれはありえない。ネオコン言論人の
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 22:41:37.11 ID:uIYGbsMb
>>258
>一方ネオコンは自主投票か、最悪民主党に出戻るかもな。

ロムニー陣営にボルトンが参画し、ロムニー自身もイスラエルを訪問して
コミットメントをアピールしたのにそれはありえない。ネオコン言論人の
代表格のビル・クリストルも、共和党はルビオとライアンのチケットで行け、
なんて半ば冗談交じりながらもライアンのことはかなり前から高く評価していた。
チャールズ・クラウトハマーもライアンを買っている。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 23:03:22.06 ID:If8um3qG
ライアン予算案なるものが存在する以上、
これからも事あるごとにロムニーの政策との整合性が問われるはず
その度に茶会と中道無党派との板挟みになる恐れもある
もっと穏健な候補を選んで敵失待ちが賢かったのでは
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 23:28:25.25 ID:uIYGbsMb
>>261
中道無党派にとっては政策の方向性そのものだけでなく、新鮮味や現状の閉塞感打破
という点も大きな要素になる。2008年のオバマに対する漠とした期待のように。
幸か不幸かライアンがこの層にあまり知名度がないとすれば、それを逆手にとって
茶会と中道無党派の両方から票を取れるアイコンになれれば、ロムニーの選択は間違いでは
なかったと言えるんだろう。共和党が5000万ドルと言ったら民主党が1億ドルと言い、
そして7500万ドルで決着するような能のない「足して2で割る」式の、ワシントンの
インサイダーによる密室政治への倦怠感というのは両者とも共有してるだろうから。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 23:48:41.04 ID:HnCkdawR
米国:失言が発端だった「クリントン副大統領」

茶会と中道無党派の両方から票を取れるアイコンになれれば、ロムニーの選択は間違いでは
【ワシントン古本陽荘】11月の米大統領選で再選を目指すオバマ大統領が、相方となる
民主党の副大統領候補をバイデン副大統領から急きょ、クリントン国務長官に差し替えるの
ではとの臆測が米政界を駆け巡っている。「クリントン副大統領」説はこれまで何度も浮上
しては消えた話だが、今回の発端はバイデン氏の失言だった。

 選挙演説中に、金融規制の緩和に反対するバイデン氏が、共和党が規制を緩和した場合、
「みんな再び鎖につながれる」と発言。奴隷制時代を想起させるこの表現に、民主党の支
持基盤である黒人団体が反発した。

 こうしたなか、08年大統領選で共和党の大統領候補だったマケイン上院議員が「オバ
マ大統領は副大統領候補をクリントン氏に差し替えた方が賢い」と言及。08年に共和党
の副大統領候補だったペイリン前アラスカ州知事も「オバマ・クリントンだったら勝つ
可能性が高い」などと発言して、米メディアが取り上げ出した。

http://mainichi.jp/select/news/20120818k0000m030042000c.html
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 23:57:32.90 ID:ouJrnKlc
>>239
金持ち減税をしたブッシュが何だって?
金のない学生を奨学金という借金のカタに戦場に送り込んだ共和党が何だって?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 01:00:14.60 ID:j1lSJTVk
そのブッシュ減税を継続したオバマが何だって?
266258:2012/08/20(月) 01:06:15.14 ID:nZjiQ0D0
ライアンと親和性の高そうなチャールズ・クラウトハマーはともかく
軍事費増強を唱えるビル・クリストルがライアンを推していたのか。

そうなると医療費削減をより強く打ち出していくことになるだろう。
老人の多いFLが『紫州→やや青州』になる可能性が出てくるな。
(そういえばNMも『やや青州』なんだよな。こっちはヒスパニック要因か。)
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 02:42:07.93 ID:JdIJFvYp
FLは紫の中でも比較的赤かったけど、ロムニーがここを落とすリスクは増えただろうね
それでも歳出削減で勝負するのが総合的に見てベターと判断したんだろう
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 08:12:35.82 ID:bN5LrvCD
ぶっちゃけライアンがどうこうというのはさほど大きな要素でなくて、
景気が良い方向に向かってれば支持されるし、そう感じられなければ支持されない。
そして夏の相場はバカンスで、しかも今年は超薄商いだから秋にならないと何とも言えないな。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 08:14:20.99 ID:bN5LrvCD
アメリカ大統領選も長期の好況基調が抜けて、70年代−90年代初頭の不況orインフレ基調に戻ったので、
00年や04年よりずっと予想しやすくなったよ。経済が良ければ当選、悪ければ落選。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 09:15:38.29 ID:w/y5ZpdQ
>>269
てことはオバマ落選でOK?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 10:32:33.98 ID:bN5LrvCD
9月10月に何も起きなきゃ普通に現職当選。しかし何も起きない確率のほうが低いかも知れないというのがいまの米経済。
短期的な指標だけ見てても何も分からない。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 15:44:43.05 ID:xaL2Y4dP
2008年の時も11月の本選のほんの1ヶ月前にリーマンショックが行き成り起きて
オバマ再選させたんだから、今回も似たように本選前に行き成り経済良くなって
オバマを後押しする様に再選確実だろ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 17:03:11.32 ID:Aw4q1LMu
QE3なさそうだ

ドル買ワッショイ

リスクオンだユーロも買いだワッショイ

ユーロが上がったリスクオンだ株買いだワッショイ

株も上がったワッショイワッショイ

ダウ13000張り付いたまま落ちてこねえぜ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 19:20:55.22 ID:Sing8O22
確かに何も起きないとは思えない
話戻すようで悪いが、だからこそ穏健派候補の地位を危うくする選択を今する意味が不明
支持層を固めて勝てる現職や、士気回復の必要に迫られた敗色濃厚の候補じゃないんだから

想像するに
オバマは自らの好感度が高い分、汚いネガキャンも許されると踏んで攻勢をかけた
対するロムニー陣営は空中戦の戦果がイマイチなので賭けに出たと
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 21:33:01.78 ID:owD2t/0x
>>242
米大統領選、ロムニー氏が10月15日までに2011年分納税記録を公表へ
2012年 08月 20日 13:41 JST
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK818196620120820
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 21:35:18.94 ID:owD2t/0x
共和党副大統領候補のライアン氏、激戦区フロリダ州でメディケアを維持する方針示す
2012年 08月 20日 15:41 JS
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK818196420120820
ライアン氏は、フロリダ州にある世界最大規模の高齢者居住地区で行ったスピーチで、
78歳の自身の母親をステージに招いて、「メディケアは単なるプログラムでも、ただの
一連の番号でもなく、私の母が頼っているものであり、私の祖母が入っていたものだ」
と述べ、2010年に成立した米医療保険制度改革法を賄うため、オバマ大統領は
メディケアから巨額の資金を奪おうとしていると批判した。
 メディケアなどの社会保障制度にメスを入れる歳出削減案を策定し、民主党と対
立してきたライアン氏はこれによって、共和党大統領候補となるミット・ロムニー前マサ
チューセッツ州知事のメディケアへのアプローチに歩調を合わせ始めた。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 21:37:48.29 ID:owD2t/0x
米共和党副大統領候補ライアン氏、FRBの権限を制限する可能性も
2012年 08月 20日 14:53 JST
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK818197420120820
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 21:51:34.60 ID:owD2t/0x
【社説】橋下徹氏は日本版ポール・ライアンか
2012年 8月 20日 14:35 JST
http://jp.wsj.com/Opinions/Columns/node_497401?mod=WSJ3items
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 22:14:37.87 ID:owD2t/0x
オバマ夫人、再選目指す大統領の選挙活動に貢献 好感度で夫を上回る
2012年08月20日 21:18 発信地:ワシントン/米国
http://www.afpbb.com/article/politics/2896029/9380213
280258:2012/08/20(月) 23:06:53.04 ID:nZjiQ0D0
ライアンもさすがに老人向けのフォローをしてきたか。
となるとロム二ー新大統領が実現した場合、
割を食いそうなのは貧困層だな。
共和党のロム二ー=ライアンの価値観は
『貧乏人は軍隊か刑務所へ送っておけ』か。
ブッシュJrの『思いやりのある保守』と比べるとどうだろうか。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 23:48:46.37 ID:tq9ITzW5
「おバカで結構」米共和党綱領の呆れた中身
FRBも社会保障も要らない? 州レベルの綱領が物語る共和党のヤバすぎるビジョン
http://www.newsweekjapan.jp/stories/us/2012/08/post-2650.php
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 23:50:48.42 ID:tq9ITzW5
米大統領選、ロムニー氏が2011年分納税記録を公表へ
http://jp.reuters.com/article/jpUSpolitics/idJPTYE87J03C20120820
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 00:38:04.65 ID:thx4CNtz
ビル・クリストルがロムニーのライアン指名を高く評価している。
ttp://www.weeklystandard.com/articles/why-ryan-matters_650173.html

でも、2004年のケリーがエドワーズの代わりにゲッパートを選んで、
選挙戦の間オハイオに張り付かせていれば労働者票を取って勝ててたかも、
って見立てはどうなのかね?たられば言ってもしょうがないけど。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 04:09:37.17 ID:jgB+43++
>>264
ブッシュ様は庶民にも減税してくださいましたよ
しかも世帯当たり$600という気前の良さw
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 12:52:59.98 ID:1rM8WZGj
ライアンこそアメリカの光。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 14:52:25.06 ID:xn1IM4JX
大失言出たな
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 15:26:21.95 ID:pGa342sI
朝鮮人が排除の対象になるのは、youtubeの態度をみても明らか
そうされて仕方がない民族。

小学校教育で日本人殺す絵を描かせてる。これがまともな教育?
http://www.youtube.com/watch?v=aAK64INxLWk
今生天皇の顔にうんこぬられてる。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/41/803b9f4f4976fb667b0e52c48b3d3b87.jpg
http://img.news.yahoo.co.kr/picture/12/20050627/1220050627_17086702.jpg
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/018/157/89/N000/000/000/125302323564216219677.jpg
孔子は韓国人だそうです
http://www.youtube.com/watch?v=rxr13-pSYF8&feature=related
慰安婦問題の「主犯」は福島瑞穂弁護士
http://blogos.com/article/45082/
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 15:59:52.29 ID:iUTkORUN
>>286
候補は8/7の予備選で決まったばかりなわけだし、共和党の選対としては次点のBrunnerにでも差し替えたいだろな。
予備選でそれほど差がなかったしBrunnerでもMcCaskill に勝てそうだったし。

「まっとうなレイプなら妊娠しない」、米共和党議員の発言に非難の嵐
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2896173/9384849

Republicans Urge Akin to Quit Senate Race
http://www.realclearpolitics.com/articles/2012/08/20/akins_rape_remark_echoes_beyond_missouri_race.html
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 17:17:56.61 ID:etyLYSUj
米下院議員の上院選出馬撤回求める声強まる−レイプ発言
http://jp.wsj.com/US/Politics/node_498115
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 20:08:56.05 ID:MjKWOCQA
出ても勝てないでしょミズーリ州は
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 20:44:17.89 ID:Mqv/J/O2
共和党全国大会直前に、この大失言は痛いですね。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 20:56:17.80 ID:1U851kR9
明日の朝までには出馬断念してるに3ペリカ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 21:15:44.89 ID:JXQwt5kP
>>289の記事だと撤退の期限は21日まで、つまり日本時間の明日昼までには決断しないと間に合わないみたいね。
候補者の追加は別に期限があるのかもしれないけど。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 21:17:21.23 ID:r2WXARbV
別にインド系指差して「マカカ」って発言した人だって、上院選に出たんだし、
失言を謝罪しているのだから、そのまま出馬させてもいいじゃん
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 21:38:14.25 ID:XwLd9+ft
今回の失言は謝罪すればどうにかなるような類のものには思えないが
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 21:47:34.51 ID:thx4CNtz
>>288
マカスキルとの性別差を打ち消して女性対決に持ち込むなら3位のスティールマンだな。

ミズーリ州法の規定がどうなってるか分からないが、全国共和党上院委員会(NRSC)
としては残りの予備選有力2候補(ブルーナー、スティールマン)で決選投票でも
やり直したいところだろう。どちらも非主流派候補だし、テキサスみたいに初回投票の
上位2候補による決選投票方式だったらそのどちらかが本選候補になってただろうし。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 21:51:29.30 ID:+y21t2tS
>>295

レイプされて妊娠した女性の最大限の侮辱だからね。
この下院議員、人間の顔をかぶった獣としか思えない。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 21:56:36.55 ID:Mqv/J/O2
>>295
ロムニーの足を引っ張らせるために、出馬をすべきという意味でしょう。
多分、意味不明なコメントを残して撤退となるでしょうが。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 22:10:25.18 ID:thx4CNtz
ミズーリ州民の過半数が「エイキン引っ込め」

ttp://www.surveyusa.com/client/PollReport.aspx?g=be5d9bf6-7675-4341-920a-8fcb71d9e9de
In Missouri: 54% Call For Akin to Quit Bid for U.S. Senate; 76% Do Not Share His Views on Rape and Abortion
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 22:26:20.31 ID:uv8JjruC
>>299
期限が迫っているからか、えらく機動的な世論調査だな・・・
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 22:28:13.64 ID:WhzO4Kk/
ID論者も大した差はないけどな。

アインシュタインやフォン・ノイマン、ゲーデルみたいな亡命天才が殺到するのもアメリカ。
お馬鹿も多いのがアメリカ w
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 23:43:14.65 ID:AIJqzGOJ
石持家紋か・・・

さあどうする CPU・・・

303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 23:46:26.29 ID:fYdRb/8Y
戦後60年の東アジアの安定と繁栄は
あの猛獣日本が米国式の精神改造で牙を抜かれて大人しくなっていたからこそだろ
自国に多少の国力が着いたからといって
自ら眠れる暴れ獅子の目を覚ますような愚行を起こすのはいかがなものか
中国も韓国も思いあがり過ぎだ
せっかく連合国の鎖に繋がれて、
牙を抜かれて大人しくしていた日本帝国の
ナショナリズムの火種に再点火するするような
愚行、児戯に等しい行動は、自らの生存環境を脅かす事になりかねない
日本は経済だけに封印して大人しく眠らせておくのが一番平和
何故、眠りを覚ますそんな危険な行為をわざわざ行うのか

国家ととして成熟していないとしか思えない
また、倭国のナショナリズムを刺激して
日帝の亡霊を蘇らせて何の得があるのか
思いあがりは自国の安定と存続を脅かすのが何故分からない
日本を平和幻想と平和ボケに浸からせておくのが一番東アジアのためだろうに
本当に韓国も中国も餓鬼レベルとしか言いようがない
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 23:49:18.51 ID:4wJAJRtz
WTIが100ドルに近づいて、ガソリン価格再上昇懸念
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 23:55:31.33 ID:4wJAJRtz
オバマはどうやらイランとシリアと、もしかしたら北朝鮮を攻撃する大統領になりそうw
9月12日にドイツ憲法裁のESM違憲判断があるね。訴訟指揮から見て合憲は合憲だけど色々意見がつきそう
対ギリシャ第3次支援もドイツが同意してないし、ECB買取のドラギ発言もウソになるからこりゃ面白そうだぜ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 00:27:22.65 ID:VB3QunfH
>>305
機銃掃射か・・・・
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 00:35:44.54 ID:DtKlQr40
ロムニー氏、米FRBの監査を支持−共和党は政治綱領作成中
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M9326Z6KLVRN01.html

ロムニー氏、米共和党下院議員の「正当なレイプ」発言を非難
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M93BPY6S972F01.html

「正当なレイプ」なら妊娠はまれ――米共和党議員が失言認める
2012.08.20 Mon posted at 10:25 JST
http://www.cnn.co.jp/usa/35020614.html
「私が医師から聞いた話では、(強姦被害者の)妊娠は極めてまれだ」「もしそれ
が正当なレイプなら、女性の体にはすべてを拒絶しようとする仕組みがある」と発
言した。「正当なレイプ」の定義についての説明はなかった。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 00:40:41.30 ID:DtKlQr40
オバマ米大統領:ロムニー氏に一段の納税記録開示を求める
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M9307C6KLVRY01.html
オバマ陣営は選挙広告の一部で、ロムニー氏がスイスのUBSの銀行口座を持って
いたことに焦点を当てるなど、同氏の納税問題を強調している。この口座は2010年
に解約された。
大統領は20日、オバマ陣営はロムニー氏が違法行為を行ったと示唆したことはない
としながらも、大半の有権者は同氏がスイスの銀行口座を利用していたことを重要
だと考えるだろうと述べた。 
その上で、「完全に合法かもしれないが、平均的な米国人に『それを持っているか、
またそうやって納税義務に対処しているのか』と尋ねれば、『違う』と答えるだろ
う」と付け加えた。ホワイトハウスでの即席の記者会見で語った。
ロムニー氏は2年分を超える納税記録の開示を拒否している。同氏は10年の納税資
料を公表し、2100万ドル(約16億7000万円)余りの収入に対し、実効税率13.9%の
連邦税を納めたことを明らかにした。11年の資料についても完了した段階で公表す
ると約束しているが、民主党と一部の共和党員が求めている、それより過去の年の
記録開示は拒否している。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 01:49:00.37 ID:QoUww7GD
とうとうダウが天井打ったっぽいw
310┗2012新作展示 :2012/08/22(水) 03:00:05.66 ID:KJEno/B0
┗2012新作展示
N級最高等級時計大量入荷
新品種類がそろっています。
S/SS品質 シリアル付きも有り 付属品完備!
品質がよい、価格が低い、実物写真!
当社の商品は絶対の自信が御座います。
100%品質保証 !満足保障100%!
経営方針: 品質を重視、納期も厳守、信用第一
100%品質保証!満足保障!リピーター率100%!
特大優惠活動!!絶対価値ありで〜す?(●^o^●)
店長:森洋子
http://dh.vc/p7
http://dh.vc/p8
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 08:19:24.80 ID:VMeHmDfc
ロムニーってスイスに匿名口座持ってたのかw
これはどうやら完全アウトになりそうな予感
タダでさえ大金持ちのくせに納税額が極端に少ないって批判されてたのにwwwww
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 09:08:52.72 ID:KiIgq/f7
投票日まであと11週間だっけか
大統領としての実績から目を逸らしたい狙いは見え見えではある

既にヘルスケア論争で1週間時間を稼いでる
納税問題を突いていけばさらに時間稼ぎができるということだろう
おまけにホームラン級の大湿原まで飛び出したし
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 09:12:24.90 ID:iuusl6UP
資金集めで水をあけられ、オバマ大ピンチ

Huge GOP money lead should reshape the 2012 race
http://www.cbsnews.com/8301-18563_162-57497794/huge-gop-money-lead-should-reshape-the-2012-race/?tag=cbsContent;cbsCarousel
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 09:23:39.51 ID:iuusl6UP
共和党綱領はレイプでも近親相姦でも、母体のを救うためでも中絶禁止

GOP rejects rape exception in platform
http://www.politico.com/news/stories/0812/79945.html?hp=l1
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 09:59:35.61 ID:6O1ymweL
wikipediaより
>「アメリカの一般読者が選んだ20世紀の小説ベスト100」[1]で『肩をすくめるアトラス』が
>第一位、『水源』が第二位を獲得し、また10位内に4つの作品がランクインした[2]。

ライアンの好きなアイン・ランドがアメリカで人気だってあるけどこれってレーガンと同じだよね

ってのは保守派にとってはレーガンしか選択肢がないせいでレーガンの支持率が突出するだけであって、
ケネディ・カーター・クリントン・オバマとそれぞれに分散する左派ではどれも団子になるため突出しない

一般人の読書の選択肢がある程度広がるのに対して
保守派の選択肢が少ないためにアイン・ランドに寄ってるだけだと思うんだけど

日本でいうと人間革命と繁栄の法がベストセラー扱いになるようなもんだよね
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 11:14:06.79 ID:VYzFB7Me
エイキンはハッカビーの推薦を受けていたし、系統的にはエスタブリッシュメントの一員なのかね?
とりあえず今回のレイプ発言について、同じく彼を推薦していたフィリス・シュラフリーとミシェル・バックマンの意見を聞きたいw
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 12:17:03.88 ID:6t3PVUWE
ロムニー&ライアンに歩調を合わせて経済を争点にするなら、エイキンでなく
予備選で次点だった工場経営者出身のブルーナーのほうが良かっただろうに。
同じく工場経営者出身で一昨年の中間選挙で茶会系としてウィスコンシンで
初当選したロン・ジョンソンや、医師出身で反オバマケア・反イヤーマークの
急先鋒の「上院共和党の爆弾男」トム・コバーンも推薦していたことだし。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 19:29:26.82 ID:oGOG3q0Q
エイキンは圧力に屈せず撤退せずか
失言は謝罪し撤回しているんだからもういいでしょ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 19:44:58.50 ID:ZzdaPF0L
レイプで妊娠した女性は、レイプで感じていたから妊娠したんだろ。

なんつう文脈の事を言う奴って鬼畜すぎるだろう。
このままだとアメリカ人全体がケダモノに思われるぞ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 19:58:57.19 ID:SK8opuNL
別に撤退するもしないも本人と共和党の都合で決めればいいんじゃねえの
ミズーリ州に限っては上院選だけじゃなく大統領選の方にも波及するかも
知れないけどね
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 20:01:47.25 ID:YaCdkxPQ
全米共和党上院委員会や一部のSuperPACも支援しないことを表明しているし、ロムニーも撤退要請を出しているから、
共和党としてはAkinの発言は容認できないものだとしてイメージを結び付けられないよう切り離しにかかってるな。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 20:20:26.08 ID:FUNsdRwd
エイキンに言わせると、出馬することが、ロムニーと党のためになるらしい。
原理主義者の考えることはよう分からん。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 21:29:24.97 ID:DtKlQr40
オバマ大統領とロムニー候補の支持率が接近=WSJ/NBC共同世論調査
2012年 8月 22日 12:51 JST
http://jp.wsj.com/US/Politics/node_498616?mod=WSJ3items
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 22:25:56.21 ID:3nxYgA6y
レイプ暴言の米下院議員、上院選くら替え出馬撤回要請を拒否
2012年 8月 22日  17:21 JST
http://jp.wsj.com/US/Politics/node_498750?mod=WSJFeatures

さあ盛り上がってまいりましたw
ネタ候補は多い方がいい
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 22:54:07.03 ID:XxXcsii/
>>323
激戦州でロムニーが逆転している調査が結構出ているし、全米でみても接近気味。
ロムニー陣営は7月まで資金をセーブしていたようだが、党大会も控えて一気に攻勢かけているのもね。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 23:05:30.70 ID:6t3PVUWE
この大手リベラルメディアからのいじられ方、2010年の魔女オドネルを思い出すよ。
上院の1議席だけでなく大統領選や他の議会選全体にまで波及するかも、という意味でも。
と言っても自分で墓穴掘ってるわけだから擁護しようがないのも事実だが。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 23:13:46.26 ID:ZzdaPF0L
>>326
「レイプして妊娠した女は本人に責任がある」という発言した以上、
責任は自分でとらなきゃね。。
人間じゃなくケダモノと世間から見られるのは当然だろう。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 01:05:28.61 ID:eEsc/yfu
ライアンを指名したこともあってMI, WI, MN といったところを狙っていたのね

Romney Camp Sees Upper Midwest Coming Into Play
ttp://www.realclearpolitics.com/articles/2012/08/22/romney_camp_sees_upper_midwest_coming_into_play_115176.html
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 01:21:06.92 ID:SQQdvPUz
そんな発言した?レイプでは妊娠しにくいとは言ったけど。
ちなみに生まれてくる子供の命からの視点ではレイプだろうが合意の上での性交渉だろうが関係ない
なぜ他人の事情で命を奪われなくてはいけないのかと言う発想は成り立つよ。厳格なプロライフだけど
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 01:37:00.18 ID:THzvd3bz
友愛精神こそ究極のプロライフ。

ttp://www.kantei.go.jp/jp/hatoyama/statement/201001/29siseihousin.html
いのちを、守りたい。
いのちを守りたいと、願うのです。
生まれくるいのち、そして、育ちゆくいのちを守りたい。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 01:55:15.11 ID:pdLPkBAD
>>329
あなたには納得しづらいだろうけどさ、
 本物のレイプであれば滅多に妊娠しない
 →レイプで妊娠するのは本物のレイプじゃないから
   (つまり相手を受け入れていたということ)
という話になってしまうんだよ、だから共和党の幹部やロムニーに撤退しろと言われてるわけ。
中絶には絶対反対という主張そのものでこうなっているわけではない。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 04:14:57.16 ID:G8vjwLFU
Isaacとかいうのが接近してるぞ。下手するとタンパを直撃するかも。
4年前同様、嵐の中の共和党大会になる可能性が出てきた。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 09:49:42.32 ID:SQQdvPUz
>>331
あなたには納得しづらいだろうけどさ、
つまり>>327の言うような「レイプでの妊娠は女の側に責任がある」と言う直接的な発言はしてないよね。
彼は医師の知見を引いて「レイプの際は妊娠をしにくくする作用が働く」と言ったんでしょ。
自分はエーキンの発言の不適切性を問題にしてるんじゃなくて、発言を正確に引用しろと言ってるんだけどね。

ちなみに厳格なプロライフの立場からは妊娠原因のいかんを問わず、子供の命を奪うのは殺人。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 09:56:47.78 ID:SQQdvPUz
日本人には「個人の尊厳」はあっても「生命の尊厳」と言う発想がないんだな。
ドイツ刑法でも妊娠中絶には福祉士の関与とか、かなり面倒な手続きが科せられる。
日本の刑法学者でも問題にしてる人間は大勢いるのに。
335大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2012/08/23(木) 10:03:31.07 ID:4xmopKx0
ようするに
神戸にコンプレックスまるだしの大馬鹿が、神になり損ねてくすぶってるわけか・・・

バカにもほどがある
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 14:54:43.79 ID:Dc9ACg3D
>>333
発言は正確に引用しろという話なら普通に納得するよ。
>>331は、>>327のように取られても仕方のない発言をしたから問題になっている、
という解説をしただけだよ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 16:17:58.16 ID:gD8PNFmR
レイプで妊娠しないって、宗教や中絶問題と関係あるの?
レイプされても中絶するなと宗教家は言ってるが。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 16:49:38.35 ID:kaGJ9fW8
「レイプなら妊娠せず」、共和党議員の問題発言が大統領選に影響も
http://jp.reuters.com/article/Jp_USelection/idJPTYE87M03K20120823
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 17:43:08.64 ID:QgvmaVRw
いつもMSNBC観てるんだが1週間24時間よく同じネタばっか喋り続けられるなと思う
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 17:55:14.77 ID:4sSg10lu
>>338
エイキンの発言のネタ元はロムニーが「重要な代理人」と呼んだとされる医師。
エイキンが強気になるわけだ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 17:57:27.04 ID:X4LyJ5T6
ロムニーのリップサービスだろ w
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/23(木) 18:19:49.10 ID:birWa4gc
中絶を主要な争点にしたくない共和党大統領候補か
本選となるとそんなもんか
ロムニーはモルモン教のビショップだったけど、
モルモン教の教義ではレイプでの妊娠なら中絶可能なの?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 19:04:26.53 ID:SQQdvPUz
>>336
じゃなぜ「お前には納得しづらいだろうが」なんて上から目線の説教?
エイキンは、妊娠は女性の意思で制御できる問題だとはひとことも言ってない。
「人体の構造」がそうなんだと言ってるのだから、レイプされた女性の「責任」なんかにはなり得ないよ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 19:08:23.90 ID:90HXpUPn
女性の意志(本当に嫌なのか、それとも男を受けいれるのか)によって妊娠するかしないか決まると言ってるって思われても仕方ないわ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 19:08:34.58 ID:SQQdvPUz
>>342
アメリカ人も心が折れてきてるんだよ。
高度成長が終わって宗教保守が人々の心のよりどころとして働く時代は終わった
今のアメリカは建国の理念なんてどうだっていい、景気と老後の生活だけが心配なフツーの国になっちゃったと言うことw
でも今さらフツーに戻りたくても、さんざん浪費して弱り切った家計と異常な規模の財政赤字は残るんだけどね
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 19:12:04.84 ID:SQQdvPUz
>>344
それは「責任」と言う概念が理解できてない。
人体が拒否反応を起こすという指摘は、意思とはまったく関係ない。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 19:19:35.46 ID:90HXpUPn
>>346
女性が望むか望まないかという意志によって、身体が拒否するかしないかって話でしょ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 19:38:33.93 ID:IqMFfM6O
>>346
「まっとうなレイプなら妊娠しない」
だよ。正確には。

妊娠した人はまっとうなレイプじゃなかった=被害者が拒否らずに受け入れた

と解釈するのは当然じゃん。どう見たってケダモノの発想。
なんつうか宗教を信じるあまり思考がケダモノになるって
本末転倒だよね。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 19:56:02.46 ID:OntlxcI3
>>343
発言は正確に引用するべきと考えているなら、あなたも正確に私の発言を引用して欲しいが、
「あなたには納得しづらい」と書いたのは、あなたの立場からは、このような見解は受け入れ難いだろうと考えたから。
別にあなたの頭が悪いから理解できないだろうと言ったわけではない。この問題に対する立ち位置の違いだ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 20:43:10.22 ID:eEsc/yfu
>>332
天気予報見ると、ロムニーの妻が演説する一日目はこのままだと直撃みたいね。
基調講演のある二日目もちょっとキツイかな・・・
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 22:22:03.84 ID:neWQR0+g
>>346
じゃあ、人体が拒絶反応を行さない(真っ当じゃないレイプ)って、どんなものだろう w
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 22:36:59.31 ID:QGfWOrPu
>>327
そんなこと言ったのか
イスラム圏の名誉殺人と同レベルかな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 22:40:59.45 ID:5leLUFLb
>>351
それが僕たちののような凡人には理解できないということだ

おそらくそれが理解できるのは
エイキンのようなガチのプロライフか、若しくはバカボンのパパみたいば人だよ

バカでなくてもバカなのだ それが天才だ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 22:43:20.63 ID:neWQR0+g
>>353
いやね、エイキンにこの質問をぶつけたら、終わる話だと思うんだよ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 02:00:55.74 ID:JheusizJ
>>351
いわゆる、デートレイプというやつだろ
それと 法定強姦

ポール・ライアンは "forcible rape" という用語使っていたな

356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 03:41:52.30 ID:ggo0G85X
俺はわかった

本当のレ○プ⇒強○○人、ほら最近ルーマニアだかどったであったアレ
あれがホンモノの○イプなんだよ
で、命だけは助かったのは本当のレイ○ではないといことだよ
だから体内は反応して妊娠する、と

これならエイキン下院議員の仰っていることと矛盾しない
俺天才じゃねw
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 07:12:23.43 ID:1TVXZ2tm
ロムニー氏:ベインでの教訓、経済立て直しに活用−米紙寄稿
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M99XN56S972C01.html
Updated August 23, 2012, 9:09 p.m. ET
Mitt Romney: What I Learned at Bain Capital
My business experience taught me how to help companies grow?and what to do
when trouble arises. When you see a problem, run toward it before the problem gets worse.
http://online.wsj.com/article/SB10000872396390444270404577605140607907860.html

ロムニー氏、バーナンキFRB議長の留任考えず  Washington Wire  2012年 8月 24日 9:50 JST
http://jp.wsj.com/US/Economy/node_499791?mod=WSJWhatsNews
大統領選勝利ならバーナンキFRB議長を3期目は指名しない=米共和党ロムニー氏
2012年 08月 24日 08:07 JST
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK818743620120823

Poll Tracker
WSJ’s guide to the latest political polls and other metrics. Also, see the full WSJ/NBC poll archive.
http://projects.wsj.com/campaign2012/polls?mod=wsj_elections_2012_nav#cand=Romney&race=5®ion=US&src=rcpo

August 24, 2012, 2:02 PM
Politics Counts: GOP and Florida’s I-4 Corridor
http://blogs.wsj.com/washwire/2012/08/24/politics-counts-gop-and-floridas-i-4-corridor/
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 07:15:29.01 ID:1TVXZ2tm
米共和党が全国大会の予定公表、初日にはロムニー氏妻も演説
2012年 08月 21日 15:12 JST
http://jp.reuters.com/article/jpUSpolitics/idJPTYE87K03U20120821
今回発表されたのは27日の予定。共和党の担当者は、それ以降28─30日分
のスケジュールについては、今週中に発表するとしている。
共和党によると、27日はまずロムニー氏の妻アン夫人が演説。その後、サウスカロ
ライナ州のヘイリー知事、ワシントン州選出のロジャース下院議員など女性の登壇
が続く。女性票を意識した人選とみられる。
大統領候補指名を目指しているロン・ポール下院議員の子息であり、ケンタッキー
州選出のランド・ポール上院議員も、27日に演説する。
27日にはまた、不動産王ドナルド・トランプ氏も登場する見通し。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 07:20:06.48 ID:TWjU6m0M
godによるマリアへのレイブは?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 07:53:36.68 ID:W+vXDrkk
ブッシュ以外なら誰でもマシだと思う。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 10:44:28.94 ID:1TVXZ2tm
米政治
「まともなレイプ」発言にパニクる共和党
"Legitimate Rape" Rarely Causes Pregnancy
レイプではめったに妊娠しない──共和党有力議員の盲言で女性票にさようなら?
2012年08月22日(水)18時23分
http://www.newsweekjapan.jp/stories/us/2012/08/post-2655.php
「まともなレイプであれば、女性の体は拒絶反応を起こす(ため妊娠しない)。その仕
組みがうまく機能しなかった場合には、懲罰が必要だ。だがその場合でも、罰せられる
べきはレイプ犯であって胎児ではない」
 この発言に科学的な根拠があるとは言い難い。米産婦人科学会誌の96年の研究
によれば、レイプによる妊娠は毎年、推定3万2101件。12?45歳のレイプ被害者が
妊娠する割合は5%に上る。
本人も共和党も火消しに躍起


アメリカ政治
「おバカで結構」米共和党綱領の呆れた中身
Let's Ban Thinking
FRBも社会保障も要らない? 州レベルの綱領が物語る共和党のヤバすぎるビジョン
2012年08月20日(月)16時43分
ポール・ベガラ(政治コンサルタント)
http://www.newsweekjapan.jp/stories/us/2012/08/post-2650.php
経済政策のお手本は1932年の綱領
「天地創造は事実」と学校で教えるべき
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 12:22:07.24 ID:ggo0G85X
>>358
多様な人材を目指したつもりが
方向性の定まらないバラバラな人選にしか見えない皮肉
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 14:44:40.64 ID:mnzb6OaG
トランプがバーサ-演説ぶってくれないかな
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 15:22:19.05 ID:0GsxGfKO
   ┌─────┐    ┌────┐    / ̄ ̄ ̄\
   │ ┌──┐ .│    .│ ┌──-┘   l_/ ̄\  >
   │ │    │ .│    .│ │          __/ /
   │ │   │ .│    .│ └──┐     l     <
   │ │ l ̄\ │    .│ ┌──┘    _ ̄ ̄\ \
\  │ └─\ \│    .│ │        l  \_/  > //
\\└────\ \\\.│ └──-┐//\____////
             ̄     └────┘     
              _____
             /        ヽ
           /i           ヽ      
          〃;;;;;            iヽ    
         彡;;;;;;  ,ィ===、  ィ=ミ i::::i       
         ヾr、:::;   _,ィtュ } / ィtュ, |::ソ  
          i }:;     '´  ヽ   彳
          i ゞ:ヽ,    (   )    |  
           ゝi:::::ゝ,、, ';´;;:/;:i:」;;ヾ  i  
            i;;;;:::::::::::: ー==‐‐::::::; ;;    
           ,ji:;:;:;:;:;:;:;:::´""゙゙゙゙゙゙゙゙::::;; ;;     ノ)
    ⊂二 ̄⌒\ i ´';:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:",i゙    / \
    ,     )\  ヽ "';:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ト、 _//^\)
       /__   )";:;:;:;:;:;::::;;゙"⌒ ̄_/
      //// /      | ̄ ̄ ̄     
     / / / // ̄\      │  
    / / / (/     \    \___
    ((/         (       _  )
                /  / ̄ ̄/ /
               /  /   / /
             / /   (  / 
            / /     ) / 
          / /      し′
        (  /
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 18:31:53.07 ID:eZsGq3Xz
>>363
ロムニーが最近こんなジョーク飛ばしていたことだし、トランプならやるんじゃないか?

米大統領選:ロムニー氏 オバマ氏の出生地論争蒸し返す
ttp://mainichi.jp/select/news/20120825k0000e030177000c.html

Romney: "No One's Ever Asked To See My Birth Certificate"
ttp://www.realclearpolitics.com/video/2012/08/24/romney_no_ones_ever_asked_to_see_my_birth_certificate.html
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 18:46:50.17 ID:I42AjRV0
僅差になってる所もあるとはいえ
総合的に見れば激戦州・全体の支持率は相変わらずオバマ優勢のまま
ここにきてエイキン問題発言、ライアン不人気と不安要素が増えてる
前回はペイリン効果で一度は逆転したわけだが
今回はこのまま流れ込む可能性も否定できない
いい加減共和党支持者は焦りだしてもいい頃だがね もう9月だぞ
経済問題に期待する向きもあるが、この短期間でオバマに決定的な打撃を与えるような
事象が出るとは考えにくい いい加減作戦練りなおせ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 19:48:52.94 ID:HQK8SRak
【8月25日 AFP】米テキサス(Texas)州の判事が、11月の米大統領選でバラク・オバマ(Barack Obama)
大統領が再選されれば、再び南北戦争が起こると「脅す」発言をした。
 保安官増員のため増税に賛成するテキサス州ラボック(Lubbock)郡のトム・ヘッド(Tom Head)判事は、
米フォックスニュース(Fox News)系列の地元番組とのインタビューで21日、再選された場合オバマ氏は
「米国の主権を国連に譲り渡そうとしている」と批判。もしそうなった場合にはテキサス州民は我慢しない
だろうとして、次のように述べた。
「最悪のケースを考えている。市民の抵抗や暴動、内戦までもだ。少々の暴動やデモのことを
言っているのではない。レキシントン(Lexington)やコンコード(Concord)で彼(オバマ氏)を排除する
ために武器を取る、ということだ」
 ラボック郡の危機管理担当責任者でもあるヘッド検事は続けて、「そうしたら、国民がそのように心を
決めたら、何が起こるだろう。オバマ氏は国連軍を差し向けるだろう。ラボック郡は国連軍を歓迎しない。
私は彼らの戦車の前に立ち『ここからは入れさせない』と宣言するだろう」と語った。
「保安官にも聞いてみた。私を支持するかどうか、とね。もちろん支持すると答えてくれたよ。
私が求めているのは新人の束ではない。研さんを積み、高い能力をもち、経験豊富なベテランの保安官だ」
 ヘッド氏は地元紙に22日、自分の発言は文脈から切り離されて紹介されてしまったもので、内戦は
可能性のある「最悪のシナリオ」として例に挙げただけだと弁明した。(c)AFP 

http://www.afpbb.com/article/politics/2897130/9409434

11月にはテキサスで内戦が見られるらしい
楽しみだな
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 20:15:22.82 ID:Bgjz9Bj4
>>367
テキサスがアメリカ合衆国から独立してくれたほうが民主党から見て得だとおもうが。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 20:34:49.23 ID:I42AjRV0
>>367
妄想のし過ぎで頭おかしくなってるなw
こんなイカレた野郎にインタビューするFOXもさすがとしかw
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 20:46:06.95 ID:I42AjRV0
エイキン発言に今回の判事の阿呆発言
それにハリケーンも近づいてるらしい
共和党が最重要視する全国大会で果たして前回みたいに逆転できるかな?
ここで逆転しなけりゃ勝負にならない気がするんだが 最大のご祝議相場が期待できる場所
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 20:50:13.63 ID:2j3IltXk
テキサスてヒスパニック多いのに共和党圧勝なんだな
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 20:50:17.25 ID:eZsGq3Xz
>>368
まあテキサスにおけるヒスパニック人口の増加スピードを見ると、例えば10年後にどうなっているかなんて
分かったもんじゃないと思う・・・その頃には両党の守備範囲も多少変化しているんだろうけど。
民主党党大会の基調講演者がヒスパニック系のサンアントニオ市(テキサス州)の市長なのも、その表れかと。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 20:55:34.20 ID:2j3IltXk
クッソワロタ

米共和党、ドル相場の価値の固定方法を模索する委員会設立を呼び掛けへ
http://jp.reuters.com/article/forexNews/idJPTK818781220120824
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 21:01:42.95 ID:eZsGq3Xz
>>371
PPPの調査しかないのでアレだが、テキサスはそこまで差があるわけじゃない
ttp://www.realclearpolitics.com/epolls/2012/president/tx/texas_romney_vs_obama-1945.html
2008年選挙の結果でも、マケインの得票率は獲得22州のうち15番目
ttp://en.wikipedia.org/wiki/United_States_presidential_election,_2008
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 21:12:36.42 ID:I42AjRV0
前回も今回も
そこまでテキサスで大差勝ちは出来んよ
オクラホマとかカンザスならともかく
この判事は自分の世界が全てやと思っとるんやろうな
典型的なレッドネック 頭が貧困
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 23:43:55.47 ID:BVUcrnD+
テキサスは共和党だからな
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 23:52:37.08 ID:ggo0G85X
いやテキサスはあと20年はGOP磐石だろ
レッドステイトは民主党をコテンパンにしたから
足掛りがないのが現状
少なくとも今世紀に入ってからは全州規模の選挙ではGOP全勝だぞ確か

オクラホマやカンザスの方が、前任知事は民主党だし可能性はある

しかし最近の上院の調査はやたらGOP優位の数字が多い
CTでマクマホンが本当に勝ったら多数派逆転は確定的だが果たして
但しラスムッセンは怪しいからな、少しGOP強めに出るのは何でだ

上院の決戦となるのは過疎州でどれだけ民主党が粘れるかだな
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 23:59:15.46 ID:ex9hNjKs
Candidate Support Typically Up Five Points After Convention
ttp://www.gallup.com/poll/156845/candidate-support-typically-five-points-convention.aspx
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 00:54:50.78 ID:2iOEsJeR
何かこう、アメリカ!って感じがするのは中西部らへんなのかな。
ワイオミングや南北ダコタに住む人々にとって北部は
欧州の真似っ子してる場所として映るのかな。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 01:19:42.27 ID:ihRr7C49
元々が、落ちこぼれの欧州移民の集まりだろ。

落ちこぼれが自分のルーツを否定したくなる気持ちもわかるけど。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 01:25:47.93 ID:lpOSM6/w
オクラホマは前回大統領選挙で全ての郡が真っ赤の州
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 02:19:43.08 ID:IDihzFlk
>>371
選挙人総取り方式では地殻変動が起きても閾値に達しない限りその要素が潜ってしまう。
だからテキサスも民主党寄りのヒスパニック流入の結果として選挙人数が増えても、
それは当座は共和党の指定席を増やすだけになる。しかし一足先を行って青化した
ニューメキシコと同じように、2020年国勢調査ではその地位が揺らがないとも限らない。

>>379
ハードワーキングで耕せば耕しただけ収穫の恵みを与えてくれるハートランドの大地は
アメリカ的野心を育ててくれる。しかしミッドウェスタナーに多いのはルーセランなど
ドイツ系で、明確にイングランド系多数と言えるのはニューイングランドの一部ぐらい。
北東部でもニュージャージーあたりは知事のクリスティーはじめイタリア系が多い。

ちなみに欧州の真似事という点では、RINOで知られるジュリアーニさえもがオバマケアに
関連して「大統領は建国の理念を忘れて、アメリカを欧州のどこにでもある国の一つのように
してしまおうとしているんじゃないか、そんな疑念を国民に持たれている」と言っていた。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 07:12:04.33 ID:zahvZ5+r
かつて秋元康が雑誌のインタビューで、

「オバマさんは、評価すべき人物だと思います。戦局の舵取りの方向性が
ややブれた時はあったけど、大局はよく見抜いてるな、と感じます。
AKB48も、今後はそういう方向に進めたいと思ってます。」、と言ってた。

なかなか洞察力があると思うわ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 10:29:11.99 ID:6AQZs5ZU
共和党大会、開会を1日延期=熱帯低気圧接近、安全に配慮−米大統領選
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012082600007
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 10:39:37.88 ID:6AQZs5ZU
米共和党、党大会を1日延期
ttp://jp.wsj.com/US/Politics/node_500705

GOP delays start of convention until Tuesday ? CNN Political Ticker
ttp://politicalticker.blogs.cnn.com/2012/08/25/breaking-gop-delays-start-of-convention-until-tuesday/
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 12:45:17.52 ID:UB9VDuXC
>>348
「真っ当なレイプなら妊娠しない」のどこを読んだら被害者女性に責任があると読めるの?
責任と生理的反応の問題を混同してるからそう見えるんだろう。
ある事象に反応してある結果が出る時に、そこに当人の意思が介在しない場合は責任があるなしの問題にならない

>>349
発言を正確に引用しました。
>あなたには納得しづらいだろうけどさ、
>本物のレイプであれば滅多に妊娠しない
>→レイプで妊娠するのは本物のレイプじゃないから
>(つまり相手を受け入れていたということ)
>という話になってしまうんだよ、だから共和党の幹部やロムニーに撤退しろと言われてるわけ。
>中絶には絶対反対という主張そのものでこうなっているわけではない。

何回読んでも、プロチョイスがプロライフと対等の立場で議論してる文章じゃないね。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 12:58:40.82 ID:UB9VDuXC
日本はプロチョイスが当たり前でプロライフは宗教保守と言う固定観念が強すぎる。
欧州でも宗教に熱心な人間は社会的には左派でも、生命に関する問題には保守派になる。
死刑反対、中絶反対、戦争反対が同時に結びつくのは珍しくない。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 14:00:33.90 ID:ihRr7C49
そもそも、何の科学的な根拠もない妄想を前提に議論すること自体、無意味な話だろ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 14:22:53.07 ID:ihRr7C49
>>「真っ当なレイプなら妊娠しない」のどこを読んだら被害者女性に責任があると読めるの?

馬鹿馬鹿しいけどあえて付き合えば、この命題の対偶は、「妊娠したら、それは真性のレイプじゃない」ということ。
妊娠したレイプ被害者に、それは本当はレイプじゃないんだよ、と言ってるのと同じ。

じゃあ、何なんだよ、それは w

こんな、アホ発言を受け入れる余地なんか微塵もないぞ。
おれは男だけど、こんな発言する馬鹿と同性とは思われたくないよ w
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 16:21:08.85 ID:lpOSM6/w
そもそも真っ当なレイプって何だって話だw
そんなものない、というオバマの回答、これ以上の回答はない
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 16:36:07.41 ID:ihRr7C49
真っ当って訳されてるけど、エイキンとしては、真性=本物か、そうじゃないか、という意味で言ったんだろう。
いくら何でも、真っ当=正しい(許容される)という意味じゃないだろ。

無論、本物か偽物かの恣意的な区分自体、無意味であることは言うまでもない。
根拠にしてる医者の発言もトンデモ。
392 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/26(日) 18:08:49.90 ID:HVNR2NYg
>>387
中絶反対派ほど死刑賛成で
プロチョイスほど死刑はダメなんだが
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 18:56:11.28 ID:ubmKs040
>>392
それがアメリカ的固定観念で、死刑も中絶も反対ってことだって大いにあり得るって話。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 19:00:45.33 ID:7bVUNZo/
傾向の話をしているのであって。
あり得るレベルなら、何でもあり得るだろう w
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 19:19:49.39 ID:AsWFNYrY
>>386

あなたの信仰してる宗教を書いてくれ。
あなたが議論の値を有数する人材なのか、それでわかる。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 19:31:38.31 ID:QJUEuqC6
日本だけじゃなく韓国、台湾、中国の極東アジア有力国(台湾は地域?)
はプロチョイスかつ死刑賛成国家なんだよな。
命の値段が軽いということか。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 20:23:05.92 ID:jY+1IpHb
殺人件数の比率は日本より圧倒的にアメリカの方が高いが。

命が軽いね w
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 21:48:17.59 ID:IpPdSwAy
なんのスレだよ ここ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 21:55:42.73 ID:/FQ4C5oi
ロムニー応援スレ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 22:22:44.12 ID:HTwBv6Y0
2ch、特にアメリカ大統領選挙であれば宗教右派の人が引き寄せられるのは自然な流れかと思うね。
普段あまり接することのできない、そういった人の考え方が知れるのは参考になる。
401396:2012/08/26(日) 22:32:24.71 ID:QJUEuqC6
>>397
アメリカの人口当たり殺人件数と
日本、韓国、台湾、中国の人口当たり中絶件数は
どちらが多いのだろうか。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 22:34:56.48 ID:LGr100Dg
俺は男性なので想像できなかったんだが、
女性側の立場からすると中絶が禁止されるとセックスへの意欲が大幅に低下するらしい
というところが純潔主義勢力が中絶禁止に傾く動機らしい
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 23:11:09.15 ID:kKT7FJuI
>>402
コンドームつけていても失敗して妊娠とかたまに起こる話だしな。
育てられるような状況にないのに、出産しなければいけないとしたら困る、ということかと。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 00:41:10.06 ID:7bfqYWjr
まあ、共和党と民主党だと、見てて面白いのは圧倒的に共和党だな w
405名無しさん@お腹いっぱい:2012/08/27(月) 07:15:56.35 ID:mplkt6vG
今からよほどの失態やらかさん限りオバマ再選だろうなぁ
共和はもうちょっとマシな奴出せんのか
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 11:45:25.11 ID:S31QsEAr
>>405
元からマシな奴がいない。民主党も同じ。
ゴミの中から比較的ましなゴミを選ぶ様なものだ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 12:01:43.51 ID:51lxyyJp
クリストがオバマ支持だって

米大統領選:オバマ氏支持を表明 前フロリダ州知事
ttp://mainichi.jp/select/news/20120827k0000e030115000c.html
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 12:22:40.96 ID:51lxyyJp
何だ昨日から報じられてたのか
これ↑どのくらい影響あるんだろうね
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 15:31:14.49 ID:xCL571ru
ロムニー氏 オバマ氏の支持率上回る
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120827/k10014562531000.html
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 20:32:54.59 ID:68xn0B6O
>>377
コネチカットはマーフィーが勝つんじゃない?
今回勝てるなら一昨年の時点でブルメンソールに勝ってると思うけどね。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 21:05:39.93 ID:Ggue2lY/
>>400
宗教右派って日本人の???
そんな奴どこに居るのよ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 21:42:32.00 ID:APFyFaQa
>>407
全米的にはともかく、フロリダはオバマが取ることになるだろう。

あと、ロムニーはますます右に行くだろう。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 22:06:54.96 ID:7XJJM+g0
異端派のしかも聖職者を選んでしまったことで、プロテスタント保守派との
基本的な信頼関係の構築からやらないといけないようだ。
これじゃ長々と予備選やった意味がない。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 22:11:24.67 ID:APFyFaQa
大会最終日には、モルモン教徒としてのロムニーをアピールするらしいぞ w

南無
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 22:49:11.57 ID:ULwq4l2/
>>407-408
クリストは民主党大会で演説するみたいね

Crist readies Democratic convention speech
ttp://politicalticker.blogs.cnn.com/2012/08/27/crist-readies-democratic-convention-speech/
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 00:21:24.33 ID:IHxaBT2R
反オバマ映画がトップ10入り=北米興収ランキング
2012年 8月 27日 11:18 JST
http://jp.wsj.com/US/Politics/node_501245?mod=WSJFeaturesAuto
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 03:06:18.69 ID:GSUk0Xh/
>>409
激戦州でも差が詰まってきてるね
ミシガンも紫化してきた
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 05:54:11.16 ID:XpAvCHI5
                     ____         
                   / ___  \      
                ( ̄二  |´・ω・`|   \  
                 \ヽ   ̄ ̄ ̄    )  
                ∠/       /| |   
                (        ///  
                 |   ,、______,ノ ̄ ̄)     
                 |  /    ̄/ /     
                _|_|____//_  
.            |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
──────   |    マジですCAR        |          |
 _____    |   ,-─-、        . ,-─-、 |          |
.           |_/  ,-、ヽ____/ ,-、 ヽ_|_____|
             ',   -' ノ   ヽ:::::::::',  -'  ノ  ヽ::::::::::丿
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 07:08:11.77 ID:IHxaBT2R
米共和党大会:ロムニー氏好感度アップと大統領攻撃が課題に
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M9EG236S972A01.html
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 07:12:38.20 ID:IHxaBT2R
ロムニー氏わずかに逆転 ワシントン・ポストの支持率調査
http://www.nandemo-america.com/mobile/?p=29615
 【共同】ワシントン・ポストは27日、同紙とABCテレビ
オバマ氏の経済対策への評価が投票を決める「主な要因」になるとした人は
7割を超えた。経済対策の手腕ではロムニー氏が回答者の50%の期待を集
めた一方、オバマ氏は43%だった。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 07:15:16.98 ID:IHxaBT2R
共和党大会、(1)人柄作戦(2)経済政策(3)女性(4)ヒスパニック(5)締めの演説−に注目
2012.8.27 18:01 (1/3ページ)
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120827/amr12082718110004-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120827/amr12082718110004-n2.htm
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120827/amr12082718110004-n3.htm
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 07:44:31.31 ID:IHxaBT2R
>>421
最近はオバマ陣営が、「ロムニー氏は高額所得なのに納税額が少ない」など
とネガティブCMを連日テレビで放映。ビジネスで成功した最大の売りもかき
消され気味だ。

オバマ政権が7870億ドル(約63兆円)という過去最大の景気対策を導入
しながら効果を上げられなかったとして、オバマ氏の経済失政に焦点を当てる
ことが効果的だ、と選対本部はみている。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 09:30:47.10 ID:dCXzcKAe
新人が現職の政策を批判するのに、現職が政策でも実績でもなく、新人のキャリアを必死になって貶してるのはいかにも情けない。
金持ちだろうがなんだろうが、アメリカを再建できる人間なら関係ないじゃないか…
ロムニーの納税額も腹が立つかも知れないが、「景気は上向き」を連呼するオバマも、庶民には縁の遠い世界に棲んでるよw
地方を回ってるのに気づかないのかしら?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 11:21:36.22 ID:mGp9VlPd
>>371
テキサス最大都市ヒューストンは民主党系市長
黒人初市長もここだったと思う
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 11:30:59.39 ID:bM1BzRTK
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 11:41:11.68 ID:mGp9VlPd
クリント・イーストウッドもオバマにしときゃよかったのに
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 20:31:32.99 ID:jwha0xsC
大統領選NCは民主党大会があってCM投入が多いのか、結構な激戦になってるな

>>410
キニピアックでもマクマホン有利が出たので上院CTは共和党が取りそうな勢い
このまま行くとDRRの組み合わせになりそうだ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 23:49:56.03 ID:bM1BzRTK
2008年のオバマvsマケインで得票率が全米で最も僅差(結局マケイン勝利)
だったミズーリだが、エイキン発言でも大統領選への波及は限定的な模様。
ロムニーや共和党執行部の切り離し作戦が奏功した形か。
一方でライアンのウィスコンシン、ロムニーの出身地ミシガンが
完全に紫化、ミシガンは当初無風と思われた上院選まで接戦になりつつある。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 00:30:13.25 ID:BRMqA1VC
今年の選挙が共和党の最後のチャンス  By Gideon Rachman
2012.08.29(水) Financial Times(2012年8月28日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35987
今年伝えられた米国の最も重要な政治ニュースは、政治とは無関係だった。それは
「米国の出生者数、白人が半数を割り込む」という見出しのニューヨーク・タイムズ紙
の記事だ。
 多くの共和党支持者がバラク・オバマ大統領に投げかけている恐怖や怒りを理解し
たければ、その答えの一端は間違いなく、大統領は「もう1つの米国」の代表者だとい
う感覚にある。「もう1つの米国」とは、いずれ人口の過半数を占めることになる非白人
の米国のことだ。
 この怒りは、「私の国を返してくれ(I want my country back)」という有名なスローガ
ンから聞き取ることができる。党大会でかつてないほど厳しい不法移民対策が要求さ
れる様子からも感じ取ることができる。
 4400万人の米国人が医療保険に入れるようにすることを目指した政策「オバマケア」
に対する人種差別的な色彩を帯びた批判の中にも、そうした怒りの痕跡が認められる。
人口動態の変化が共和党に突きつける大きなジレンマ
弱々しい景気と高失業率は共和党に有利に働く。しかし人口のトレンドは民主党に
有利に作用している。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 00:42:21.24 ID:BRMqA1VC
>>429
ヒスパニック系の有権者が増えていることは、ジョージ・W・ブッシュ前大統領が2004年
の選挙で勝ち取った3州――ネバダ、コロラド、ニューメキシコ――がオバマ大統領の側
に傾きつつあることを意味しているという。
 リチャード・ニクソンとロナルド・レーガンを輩出した米国最大の州カリフォルニアでは、
1968年から1988年まで、すべての大統領選で共和党が勝利していた。しかし1992年
以降はずっと民主党が勝っており、今年の選挙でもオバマ氏が大差をつけてリードしている。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35987?page=2
ヒスパニック系有権者の間でのオバマ大統領の支持率は63%で、ロムニー氏の28%
副大統領候補の人選でヒスパニック系への訴求力はダウン
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 00:45:49.31 ID:BRMqA1VC
>>430
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35987?page=3
共和党が陥りかねない悪循環
 現在、米国の人口の約63%が白人だ。だが、2040年ごろには、米国は恐らく「マイノ
リティーが多数派の国」になる。ヒスパニックは現在、米国の人口の16%
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35987?page=4
なかなか変わらない移民の政治姿勢
移民が最初に米国にやって来た後、長年苦労する中で形成された政治姿勢は、かなり長
続きし得る。ユダヤ系米国人の大多数はいまだに民主党に投票する。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 00:52:01.58 ID:5Y/3yvSa
北東部出身のロックフェラーリパブリカンが主流だった時の共和党がよかった。
いつしか南部、西部の右翼ポピュリズムを巻き込んでどんどん党のレベルが
さがっていったな。
昔は金持ちで高学歴の東部エスタブリッシュメントの利害を代表する都市政党
だったんだよな。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 04:50:42.61 ID:UaFm3KZ/
>>423
ロムニーが知事時代の自分の実績を全否定しているんだから仕方ないw
ベインでの経験だけを売りにすれば、そこに突っ込まれるのは当然
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 07:36:13.92 ID:dpAPzJLa
ロムニーが正式に指名されたな
しかし今夜の党大会中継とハリケーン上陸が重なりそうだ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 09:03:18.95 ID:dpAPzJLa
上陸はもうちょっと先だったか
とはいえハリケーンと二元中継になるだろうな
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 09:13:54.15 ID:q2LuOgwO
共和党全国大会生中継
http://www.youtube.com/user/gopconvention2012/
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 13:05:23.01 ID:PSWF3Ihm
>>423
でもソルトレーク五輪の実績はガン無視なんでしょ?
グールスビーくらいしかスタッフがいなかったオバマよりは経済ブレーンも充実してる
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 13:08:16.63 ID:PSWF3Ihm
ここは、貧民によるロムニーアンチスレ?それとも大統領選挙スレ?もう少し冷静に見ようぜ。
これだけロムニーが叩かれてるのに、支持率は依然として拮抗してる。ネガキャンがさほど関係ない感じ。
原油価格と食料品価格の上昇が、今年春のように家計に影響を及ぼし始めてるからかも知れない。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 13:56:09.72 ID:1a6OBTyF
ロムニー氏 好感度は過去最悪
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120829/k10014616131000.html
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 14:22:01.48 ID:qOuWbXc5
>>435
まあほとんどもう上陸しているようなもんだよ
陸に上がるところだからか、移動速度はかなり遅くなってるね
ttp://www.nhc.noaa.gov/graphics_at4.shtml?5-daynl?large#contents
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 15:47:02.63 ID:dpAPzJLa
本人は知らんが、少なくともアン夫人の好感度は急上昇だろうな
>>440
これだけゆっくりだと被害が心配だね
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 15:50:48.08 ID:ZLuVbpnN
>>439

ぶよぶよ太った保守派のなんとか知事のほうが人気でそうなのにな。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 17:32:42.46 ID:ZyoSLZf2
党大会と重なって隠れている感があるけど、上院アリゾナの予備選では下馬評通りトランプの家が崩れたね。
あと6区はクエールの息子が負けたようで。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 18:09:21.01 ID:ZLuVbpnN
>>443

> あと6区はクエールの息子が負けたようで。

それは知らなかった。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 18:17:05.62 ID:HRiipBBN
ブッシュ時代の反動からしらないけど、国際社会でアメリカの存在感が前より小さくなった気がする
ブッシュと同じ共和党のロム兄が大統領になってもこの傾向は続くんだろうか
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 18:19:50.63 ID:7yMq7iJ9
政策とかは知らないが、人柄的にオバマに再選してほしい
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 18:46:36.92 ID:KPSu/582
我こそは世界の王なりという態度が消えたことが、存在感が薄まった原因。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 18:49:07.65 ID:HRiipBBN
>>447
WW1前のあまり外国に介入しないアメリカに戻ってるのかな
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 18:52:44.55 ID:mVm/511k
やっぱり、今回は強力な第三の候補者がいてほしかったな
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 18:56:04.95 ID:KPSu/582
>>448
モンロー主義とも違うでしょ。
国連を重視し、アメリカも世界の他の国と較べて特別な存在ではないとか、アメリカ人にとって到底受け入れがたいことをしてる。
451名無しさん@お腹いっぱい:2012/08/29(水) 19:01:40.03 ID:MygNmyIE
アメリカ人の意識も変化してるってことじゃないの
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 22:23:12.27 ID:8OiPAXj7
>>441
厚化粧しすぎなんだよ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 22:27:11.67 ID:kgHPeb7L
2016年──オバマ破壊の旅?
http://www.newsweekjapan.jp/stories/movie/2012/08/post-2664.php

「あらゆる人が『2016』を観るべきだ」と、ボイトは言った。「ただの党利党略映画じゃない。これは真実そのものなんだ」

 この映画を監督したディネシュ・デスーザが訴える「真実」はシンプルだ。オバマはケニア人の
父から受け継いだ反植民地主義的で反資本主義的で反キリスト教的な「夢」のために、
アメリカを破壊しようと突き進んでいる──。

・・・

彼が監督した90分のこの映画は、オバマの知人などのインタビューやデスーザのナレーションで構成されるドキュメンタリー。
目的は、オバマの大統領としての行動の裏にある本当の目的を暴くことにある。
そのためデスーザはオバマの人生を3年以上にわたって追跡。
父バラク・オバマ・シニアを知る人々にもインタビューを行っている。
ほとんど会ったこともないのに、若きオバマに最も大きな影響を与えた人物──それが父だった、というわけだ。

 デスーザは過激な表現は用いていない。だが、彼の言う反資本主義とはつまり「共産主義」。
反キリスト教は「イスラム教」で、反植民地主義は「反白人主義」ということだ。簡単に言えばこの映画は、
「過激な共産主義ムスリムで白人嫌いのオバマがアメリカを乗っ取ろうとしている」と訴えている。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 22:35:14.56 ID:u/AkhE4n
>>442
>>436で基調演説見たが
なんか話してるだけでやっとのようにも見えるぞ

全国遊説とか絶対無理そうだし
ましてや外遊とか想像できんのだがw
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 23:21:28.63 ID:u/AkhE4n
>>427,428
一方で当初GOP濃厚と見られた
AR、INが互角の情勢。OPシートの宿命。
NDもまだ流動的、過疎州は数千票で形勢かわるしね
WI、NVは流石に押し切れそうだが、安泰までは行かない

こうなるとあまりに互角過ぎて天王山過ぎるVA含め
風次第で5議席は前後する可能性がある
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 00:01:14.23 ID:vHXg0Wtg
>>455
VAはどこの調査でも激戦になっているが、仮にケインが勝ったら2016の有力候補の一人みたいね。
それもあってどちらも譲れんのだろうなぁ。
MOはもうDEMな気がするけどな・・・時間経って回復するのかも知れんけど。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 00:29:17.61 ID:hxMcu6UL
ごめんARじゃなくてAZなんだな
アリゾナのことなんだが
まだ2文字略を覚えきれないw

MI,MO,MS,MTが特に混乱する
MA,MD,ME,MN含め即座に出る人は凄いと思う
458456:2012/08/30(木) 01:02:59.22 ID:mwhN/gRj
>>457
俺は>>455のARを見て(隣の)MOと誤認してしまったぜ
イカンのぅ・・・Mは多いから分かりにくいことになってるよな
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 01:13:06.63 ID:8OSi0oyt
ジョージ・アレンはそのうちまた失言やらかす
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 14:35:24.59 ID:L82DvLZe
>>457
MOはずっとMontanaだと思ってました
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 16:50:35.19 ID:DUDG/iwh
インド系の保守派が目立つ。日本の富裕層の英米圏移住が増えてるが、日系の保守派も出てくるのだろうか
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 17:26:44.63 ID:FF6PHYQS
インド系以外のアジア系で保守派の有力政治家って誰かいたっけ?
エレイン・チャオくらいしか思いつかん
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 18:43:02.46 ID:L82DvLZe
日本人の家族主義なんかは本来共和党向きだと前から思ってたんだけど、
不況で若者の家族との同居が増えてるってあったからあんま関係ないんだなと思った
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 19:32:18.90 ID:h8RM990Z
>>459
> ジョージ・アレンはそのうちまた失言やらかす

バッドニュース・アレンの誕生だw
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 20:19:24.46 ID:YOOIc8Yi
アメリカ西海岸全滅の可能性
サンアンドレアス断層が動くのか 群発地震発生中
カルフォルニア群発地震 12時間で106回発生。非常に危険な常態!

●カリフォルニアM5クラス地震

発生時刻 2012/8/27 4:30:54 JST 震源地カリフォルニア ブロウリー ホブリー・ロード Mw: 5.3  深さ 10.2km
発生時刻 2012/8/27 4:31:23 JST 震源地カリフォルニア ブロウリー ブラント・ロード Mw: 5.4  深さ 8.9km
発生時刻 2012/8/27 4:32:59 JST 震源地カリフォルニア ブロウリー タエッカー・ロード Mw: 5.3 深さ 4.6km
発生時刻 2012/8/27 4:31:26 JST 震源地カリフォルニア ブロウリー ロバーツ・ロード mb: 5.1  深さ 約10km
発生時刻 2012/8/27 5:57:58 JST 震源地カリフォルニア ブロウリー ボーマン・ロード Mw: 5.4  深さ 8.9km

同一箇所でずっと微弱地震が継続しており、
微弱地震⇒M5クラス地震⇒微弱地震の発生回数をすべて数えると、12時間で106回発生している模様。
非常に危険な状態が続いており、今日、明日に地震や火山活動が起こっても不思議ではない。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 20:29:04.50 ID:2JhN05IH
米共和党の大統領候補ロムニー氏が追い上げ、支持率でオバマ大統領に並ぶ=世論調査
2012年 08月 30日 09:47 JST
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK822367320120830
イプソスの調査担当者、ジュリア・クラーク氏は「党大会の時期にはよくあることだが、
支持率の一部にロムニー候補の方に向けた流れがみられる。変化は少しずつ、
徐々にではあるが、数日間にわたりそうした動きが続いている」と指摘した。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 20:31:34.66 ID:1DgTTPA+
>>457
その辺の識別は各州の地図上の位置と同じく慣れの問題じゃないだろうか?
日本人でも滋賀と佐賀の名前、鳥取と島根の位置を混同したりする場合が
全くないとも言えないから。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 20:37:33.35 ID:2JhN05IH
>>466
28日に始まった共和党の全国大会では、アン夫人が応援演説を行い、夫の
ロムニー氏の人柄などを紹介。この後、ロムニー候補も壇上に姿を見せた。その
模様は全米にテレビ中継された。
 ロイターとイプソスの調査によると、この党大会に関する何らかのニュースに接し
た人は登録有権者の74%に上った。支持政党別では、共和党支持者が84%、
無党派層では70%だった。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 23:18:59.45 ID:FgQ1jzEi
宗教色出し始めたロムニー氏、モルモン信仰は支持拡大につながるか
ttp://jp.wsj.com/US/Politics/node_503602?mod=WSJFeaturesAuto

米大統領選:共和党大会 ポール氏派が運営に反発し退場
ttp://mainichi.jp/select/news/20120831k0000m030023000c.html
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 23:50:51.59 ID:gDBpf3LQ
党大会開いてる最中に互角じゃ、あかんだろ。
マケイン、ペイリンの時は、7ポイントくらいリードしたのにね。

後は落ちるだけ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 06:39:25.43 ID:nOyUz2F9
>>469
ロン・ポール派の取り込みに失敗したみたいだな。
軍増強や外国介入方針の強化が嫌われたか?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 07:49:40.85 ID:IfAhUTRP
しかし自分はベトナムって戦場から逃げ出したのに、
よく好戦論を唱えられるな。
三島由紀夫みたいなもんか。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 07:56:06.91 ID:/60GW0oX
>>471
記事にあるように主に運営の問題のようだ
ロン・ポール支持派が蚊帳の外に置かれて怒ってる
あまり冷遇しないほうが得策だと思うけどね
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 09:53:05.86 ID:95jHBa2I
アメリカのリベラル派で強硬に大きな政府を主張する政治家っている?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 10:12:14.88 ID:8H9UwFSI
>>436は重いのでFOXNewsのサイトから見てる
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 11:12:00.26 ID:IfAhUTRP
>>469
やはり福音派内にはモルモン教に対して不信感が根強く残っているか。
民主党が人種でウイングを広げたのに対抗して、
共和党は宗教でウイングを広げてみたがが、浸透には時間がかかりそうだな。

現状ではモルモン教がプロテスタントの一派になったとは言えない。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 12:02:55.57 ID:ZBs/5S5U
ロムニーきたか
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 12:43:12.83 ID:iPD/YPBg
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 15:54:47.60 ID:B51tKpbc
>>474
あれ?バラク・オバマさんはそうなんじゃないんですか?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 16:49:26.75 ID:vSJPqf11
>>465
ガス採掘とかやってるのかな
481471:2012/08/31(金) 18:34:35.96 ID:nOyUz2F9
これで、今回の大統領選挙はロンポール支持者が鍵を握るだろうな。
ロンポール支持者はまず間違いなくロンポールに投票するだろう。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 19:05:55.85 ID:EatOVHP3
メタンハイドレート掘削で妨害されてるらしい。
拡散よろしく!
http://www.youtube.com/watch?v=CgE22Hg2sX8&feature=related
青山さんの証言だと。 これを見てほしい。そして拡散してほしい。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 19:52:03.57 ID:XrsmHtpY
元ビジネス仲間が必死にかばうロムニー氏のキャリア
http://jp.wsj.com/US/Politics/node_504547
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 20:19:01.61 ID:XfP2xWSu
あとは選挙人次第だよな
オハイオとフロリダは結局オバマが勝つのだろうか
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 20:53:27.27 ID:/60GW0oX
ロムニー、そんなに悪い演説じゃなかったと思うけど
政治生命を賭けた演説にしては少々物足りなかったのも確かだね
この後おしゃべりが得意な大統領が控えてるし

ところでクリント・イーストウッドは何がしたかったんだ?

>>474
バーニー・サンダースとかじゃね?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 22:13:42.24 ID:KAXvbTLO
ワシントン・ポストによる演説の評。ロムニー夫人とルビオを手放しで褒めてるな。
クリスティとイーストウッドの評価は・・・うーん。クリスティは接戦の予想される来年の知事選を気にしたのか?

http://www.washingtonpost.com/blogs/the-fix/wp/2012/08/28/republican-national-convention-night-one-winners-and-losers/
http://www.washingtonpost.com/blogs/the-fix/wp/2012/08/29/republican-national-convention-day-2-winners-and-losers/
http://www.washingtonpost.com/blogs/the-fix/wp/2012/08/30/republican-national-convention-night-3-winners-and-losers/
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 23:16:02.17 ID:T8UHuSfM
ロン・ポールが新党作ってくれないかな〜
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 23:45:51.40 ID:8m+WkplE
イーストウッド オバマ大統領痛烈に皮肉る
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2012/08/31/kiji/K20120831004015050.html
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 01:09:19.63 ID:+L75Mq8N
ルビオって、東南アジア人みたいな顔してるな。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 01:21:17.29 ID:LfbRAZC6
>>485
バーニー・サンダースはリベラルじゃなくて社会主義者だろw
でも、大きな政府を強硬に主張ってそのくらいだね
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 06:00:55.30 ID:rb1rcVlx
共和党大会で「ダーティハリー」復活 イーストウッド氏
2012年 8月 31日 15:30 JST
http://jp.wsj.com/US/Politics/node_504421?mod=WSJ3items
党大会のテレビ放映が始まった時間にステージに登場し、オバマ大統領を示す無人
のイスに向かって15分近く話した。
  空想の会話の中で、大統領が粗野な発言をしているかのようにふるまった。

数分後、ミット・ロムニー氏が大統領候補の指名受諾演説をしている間に、同氏の
陣営が発表した声明によると、イーストウッド氏は「失業中ないし不完全雇用の国
民2300万人は国辱だと正しく指摘した」
 声明はさらに、「典型的な政治的レンズを通してクリント・イーストウッド氏のような
米国の象徴を判断してもうまくいかない。彼のアドリブは政治演説の中での一服の
清涼剤であり、聴衆もそれを楽しんだ」としている。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 11:35:44.87 ID:vamKHmuS
ミシガンとニューメキシコはもう激戦州から外れた扱いになってるな
特にニューメキシコについてはもうロムニーも捨ててよさそうだな
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 11:40:52.03 ID:vamKHmuS
ミシガンじゃなくてペンシルね
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 12:08:15.50 ID:pWp59e35
>>491
イーストウッドは昔の「寡黙だがやることはきちんとやるアメリカ人」を象徴している。
そのイーストウッドの目から見てオバマ政権が雇用を改善できなかったのが
一番問題なのだろう。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 14:20:08.16 ID:poo7razF
RCPを見れば一目瞭然だが、五輪が終わってから落ち込んでいたロムニー支持率は一貫して上昇、オバマを再び捉えている。
一時的な事象だけ見たメディアの叩きと、有権者の心理が全くかけ離れている証左なので、ウォッチの際には気を付けないとな。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 15:30:22.07 ID:poo7razF
オバマの中傷広告に出てくる男、奥さんがなくなったのは会社辞めて7年後なんだろ。
今回のネガキャンの下品さはどっちが共和党か分からないくらいだな
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 16:26:22.42 ID:0AtVY1Nh
>>492-493
それらに代わってウィスコンシン、ミシガン、ノーカロが接戦
秋が近づくにつれ>>495の通りロムニーが差を詰めてて予断を許さなくなってきた

とは言え何故かマサチューセッツゆかりの大統領候補はネガキャンに弱いな
もっと即座に反撃するのが鉄則なのに
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 16:57:17.16 ID:DBAZF+NE
共和党党大会ではベトナム戦争世代なのに戦友が出てこなかったのも、
庶民的ではないってネガキャンを覆せていない原因の一つだな
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 17:24:54.26 ID:0AtVY1Nh
ロムニーは学業と布教のため徴兵猶予され結局戦場には行ってないよ
今回の正副大統領候補4人全員が兵役経験なし
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 17:29:10.54 ID:0AtVY1Nh
ごめんそれを踏まえた上での>>498だね
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 17:32:24.97 ID:90oNqsbW
>>492
ミズーリも接戦州じゃなくなったね。上院の方も接戦になってる。
>>495
全国レベルだと互角の勝負だけど、州別だとオバマがやや有利。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 18:29:38.76 ID:poo7razF
>>501
言われなくても分かっているが、ロムニーが追い上げてるのは事実でしょ?
失言の影響なんて思うほどなかったということさ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 19:29:06.17 ID:RRdWjqDB
つうか共和党が有利じゃないとpoo7razFは困るのかい?
必死に見えるんだが

赤州まで含めてパープル化してるのが今のトレンド
少数派だからって現有全部確保できると考えるのが甘い
そもそもノーキャロなんかがパープルの時点で置かれた立場がわかってないといけない
ここを落としたらロムニーは詰み
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 19:34:44.34 ID:poo7razF
>>503
ここは大統領選挙スレであって、オバマ応援スレではないと思うんだが、スレタイを読み間違えていますかな?
お前さんのシッタカ分析なんかうんざりするほどレポートで読んでるよ。
8月にこのスレでやり玉に挙がった数々の失言の影響力が世論調査にまったく現れてないじゃんと指摘したのがそんなに図星だったかね?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 19:39:40.23 ID:vamKHmuS
まあロムニー応援スレでもないけどな
激戦州で以前オバマが少差リードしてるのは事実
しかし失言の影響が今の所はまだ世論調査には現れてないね
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 19:41:16.88 ID:vamKHmuS
誤字った 以前→依然
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 19:47:09.74 ID:poo7razF
このスレ、今年の春にも見てたけど、かなりオバマ側に偏向してるよ。
情勢分析スレが偏向したら、2010年の参院情勢スレみたいにただの叩きスレになっちゃうよ。
自分に不利な指摘も甘んじて受けないと。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 19:52:01.09 ID:90oNqsbW
エイキン発言がマイナスに出ていないのは好材料だが、
ライアン指名や党大会(州別はまだ分からんけど)のご祝儀が
思ったほど出ていないのは気になるな。
現状ではロムニーは少し厳しい。
でもロムニーも勝てないことはない。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 19:54:00.61 ID:aycZ4K5y
最終的に経済だろ。
1,200万雇用創出で負けるはずがない。
オバマは経済的平等を追求しようとして、不平等をさらに深めてしまった。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 19:54:57.39 ID:xwwJGSWs
>>502
党大会で支持率が上がるのは当たり前じゃないか
それを追い上げてるなんて言われても
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 19:59:29.51 ID:poo7razF
どうもロムニーの支持率の上昇は、党大会で上がってると言う感じの上がり方ではない。
ライアン指名や党大会と言った節々で跳ね上がるというのでもなく、マスコミの報道内容とまるで関係なくじわじわ上がってきている。
マケインが08年の今ごろに一時期オバマを追い上げたことがあるが、あれは一過性だった。今回は原因がよく分からない。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 20:51:50.27 ID:luzgELza
ここのところの上昇はライアン指名が大きかったと思う。
前回はペイリン指名を党大会の直前にして
先行で党大会開いた民主を一気に逆転したし。
513名無しさん@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 21:22:01.80 ID:OO1L5nzO
TBSNBのニュースはオバマが圧倒的リードしてたが何の率か忘れた
好感度だったかな
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 21:54:53.97 ID:HR/+GsyJ
女性という話題性に頼って1ヶ月しか持たずに、逆に無知を晒して
お荷物になったペイリンと違って、ライアンはジワリと浸透していく
漢方薬みたいなものだと思う。失言癖のバイデンとの討論も楽しみだ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 22:50:52.47 ID:rb1rcVlx
【肥田美佐子のNYリポート】攻めるロムニー、逃げるオバマ―党全国大会で、大統領選が本格化
2012年 8月 31日 17:53 JST
http://jp.wsj.com/US/Politics/node_504488
なかでもアフリカ系米国人は、前回の選挙で88%が民主党を支持し、今回も87%と、
オバマ大統領への忠誠が厚い。中南米系は、前回66%、今回61%と、多少減って
いるが、やはり民主党支持が大勢だ。

しかし、金融機関の支持はロムニー氏に集中している。

、ウォール街がトップ5を独占している。業界別では、証券・投資が、年金基金に次
いで2位につけている。

 対するオバマ陣営のトップ1は、カリフォルニア大学(49万1868ドル)、次はマイクロソ
フトの44万3748ドル。3位がグーグルの35万7382ドル、英国系・国際法律事務所
ディーエルエイ・パイパー33万1715ドル、ハーバード大学31万7516ドルと続く。業界
別では、年金基金、法律事務所と弁護士、教育がトップ3を占めており、証券・投
資は、上位5位までにランクインしていない。

 こうしたオバマ大統領の「弱点」を補てんすべく、ウォール街に太いパイプを持つクリン
トン元大統領が、ヘッジファンドなどの富裕層と大統領の仲を取り持ち、

 本紙(8月23日付)にもあるように、オバマ陣営がクリントン元大統領を何かと引っ張
り出すのは、約6割の米国人が同氏に好感を抱いているからだ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 22:55:50.46 ID:rb1rcVlx
ロムニー氏、激戦州てこ入れへ本格始動─米大統領選
2012年 8月 31日 17:04 JST
http://jp.wsj.com/US/Politics/node_504461
両党の全国大会を前にした世論調査結果を編集したリアル・クリア・ポリティ
ックスのサイトによると、激戦州10州のうち9州でオバマ氏はロムニー氏をリード
している。

ここ数カ月の努力にもかかわらず、依然として女性と中南米系の有権者を取
りこむことに苦労している。

今や正式に大統領候補となったロムニー氏は、大統領選に向けた選挙資金
の新たな投入が連邦法によって許されている。資金はロムニー氏が全国を縦
横に駆け巡って集めたものだ。ロムニー陣営と共和党全国委員会は7月末時
点で1億8000万ドルを超える資金を持っている。一方、オバマ氏の資金は
約1億2700万ドルだ。
記者: Patrick O'Connor、Sara Murray
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 23:14:20.10 ID:rb1rcVlx
焦点:ロムニー陣営の演出と裏腹に亀裂が表面化した米共和党大会
2012年 08月 31日 14:38 JST   (David Lindsey記者)
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE87U03E20120831?sp=true
<亀裂>
多くの保守派が彼のマサチューセッツ知事時代の穏健派的な政治行動(特にオバマ
大統領の医療保険改革への支持や中絶容認など)に非常に懐疑的だったためで、
今でも保守派の不信感は残っている。
ポール氏は指名レースで一度も首位に立ったことはないが、党内の積極行動派が
ロムニー氏の代わりを見つけようとしたことから、ロムニー氏はたびたび、保守派のリッ
ク・ペリー氏やリック・サントラム氏などに対して劣勢に立たされた。
<若い世代の突き上げ>
うした代議員は共和党の保守主義への軸足移行がまだ不十分だと考える若い世
代だ。彼らが新たに理想の共和党政治家の姿を見出しているのは、大半の公務員
の団体交渉権をはく奪し、それに起因する解職請求を経た再選挙を乗り切ったウィ
スコンシン州のウォーカー知事だ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 23:37:11.92 ID:rb1rcVlx
>>517
<2016年>
この大会は、2012年と同じぐらい2016年の大統領選挙の構図もあぶりだして
いる。演説に登場した何人かは、ロムニー氏が今回の選挙でオバマ氏に敗北した
場合、次の大統領候補か副大統領候補になる可能性を秘めている。実際、彼ら
の演説ではそれが垣間見えた。
サントラム氏やニュージャージー州のクリス・クリスティー知事などはまず自らの政治
経歴を披露した後で、ロムニー氏を称える言葉を加えた。例えばクリスティー知事
の場合、7ページにわたる演説草稿の中でようやく5ページ目になってロムニー氏に
触れている。サントラム氏は14分の演説中でロムニー氏の名前を3回しか言及し
なかった。
共和党の今の指導部構成を見れば、ロムニー氏がいなくなった後(早ければ今年、
遅ければ大統領になって再選される場合の2020年)、新世代が指導部に大量
に入ってくることがうかがえる。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 23:58:59.45 ID:OwAA+gsE
ライアン
マラソン2時間50分で完走とか嘘付いたのかw
アメリカ版上杉みたいな奴なんだろうな
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 00:26:34.89 ID:eSChj7Me
共和党がフロリダを落として、勝利したケースって1924年まで遡らないとない。
ライアンの選んだのは結構ギャンブルだな。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 01:00:09.36 ID:Gz49nwRy
選挙人数的には依然オバマ有利(ロムニーはフロリダを固めてようやく互角)
なのは確かだが、270vs268でも勝ちは勝ちと考えるとロムニーにもまだまだ
勝利の余地はある。2008年のオバマほどの地滑り的な大勝はないにせよ、
これまで一貫して青寄りだったウィスコンシンとミシガンが紫化したことは大きい。
この辺はオハイオやアイオワといった中西部の近隣紫州とも連動してくるだろうし。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 01:09:54.64 ID:JltwuagL
大正時代と平成の現在では
フロリダが占める比重が違うからね

そのころは、カリフォルニア、テキサス、フロリダなんて
デカイだけで無視してもいいようなとこだったからね
北東部と中西部だけで殆ど決まっていた時代

FLとNCを落としてしまってはね
NV、NM、COがブッシュ時代のような支持が期待できない以上
この2つ落としたらあとは中西部やニューイングランドで挽回できなければ終わり
中西部でWI、MI、OH、IAを総取りしてもまだ足りないよな
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 01:18:54.52 ID:tb5BBy6G
クリントン以降やや青寄りだったMIとWIは正副コンビの地元でもある。
これがブッシュやマケインとの大きな違いだ。
防衛だけで守勢に回るのではなく、オバマ陣営にプレッシャーをかけることができる。
地理的にはサントラム(正でも副でも)でPAでも面白かったかもしれないが。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 01:47:55.25 ID:Gz49nwRy
サントラムはペンシルベニアでも州西部のピッツバーグが地盤なので、
実質的にはオハイオやミシガンに連なる中西部ラストベルト出身と言えるかも
しれない。その分、州東部の大都市フィラデルフィアまで含む州全体のカラーを
代表しているとは言い難い。予備選でも中西部では健闘しながら地元では
ロムニーに敗れた。むろんロムニー優勢が濃厚になってきた時期的な事情もあるが。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 03:06:54.40 ID:Fyl8zrpT
結局焦点はフロリダだな
ロムニーはフロリダを取れなかったら終わり
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 03:20:06.29 ID:SlZcTusb
クリント・イーストウッドをバックトゥザヒューチャーのドクと見間違えた

もう年だよなー
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 04:26:28.32 ID:MDH2Z986
「普通の国」か「超大国」か 米大統領選、正反対の外交政策
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGU28001_Y2A820C1FF8000/
12年ぶりに戦争が争点とならない大統領選。圧倒的な軍事力と経済力で国際秩序を主導した米国の「一極体制」後を探る選挙でもある。
オバマ大統領は多国間対話を志向。ロムニー氏は「強い米国」の復活を訴える。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 04:27:40.38 ID:MDH2Z986
(5)外交政策 哲学的な差異
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120827/amr12082707480000-n1.htm
 ■オバマ氏「アメリカの例外主義があるならば、イギリスやギリシャの例外主義もあるだろう」

 ■ロムニー氏「主導権を発揮することは 恥ではなく、必要であり、誇りに思う」

 「アメリカの例外主義」−。世界の中でも米国だけは特別の価値観や道義の下に他の諸国を導く責務があるという外交政策の基本理念である。米国だけは国際社会でも他国とは異なるという前提だから「例外」と呼ばれるわけだ。

 他国を「従」の立場におく響きのために対外的な公式政策用語として使われることはないが、米国内の外交論議ではよく登場する。
2度の世界大戦での決定的な役割に加え、戦後から現在にいたる国際秩序の構築をみても、米国が実際に例外的な役割を果たした事実は否定できないだろう。

 米国の歴代大統領もみな外交では程度や表現の違いこそあれ、基本は例外主義を信奉してきたというのが米国学界のコンセンサスでもある。だがオバマ大統領だけはそれに公然と背を向けたのだった。



 ◆決定的な失態なし

 「アメリカの例外主義があるならば、イギリスやギリシャの例外主義もあるだろう」

 オバマ氏は世界ではどの国も同等だという前提から外交を始めることを宣言した。諸外国からは歓迎はされても米国内では激しい論議を生んだ。
この前提からのオバマ外交は多国間の平等な協議、謙虚で柔軟な姿勢、軍事力よりもソフトパワー、2国間同盟よりも国際安保−などを指針に出発した。いわゆるオバマ・ドクトリンである。

 一方、共和党の大統領候補、ロムニー前マサチューセッツ州知事は「アメリカ例外主義」の旗手ともされたロナルド・レーガン元大統領の「力による平和」への共鳴を表明し、21世紀を「アメリカの世紀」と評して、オバマ氏とは正反対に近い主張を語る。

 「米国が世界で主導権やパワーを発揮することは恥ではなく、必要であり、誇りに思う」

 副大統領候補のポール・ライアン下院議員にいたっては「例外主義」という言葉を明確に打ち出して、世界での米国の影響力の回復を唱える。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 04:27:56.53 ID:MDH2Z986
 民主党と共和党、現職と挑戦者の間では、「大きな政府」と「小さな政府」という内政の違いと同様に、外交政策でも深遠な哲学的な差異と呼べるほどの対立が鮮明なのである。

 しかし、過熱する選挙キャンペーンでは外交はまだ激論が噴出するにはいたっていない。不況の回復を中心とする経済の課題があまりに大きいことにもよるのだろう。オバマ政権が外交面でこの3年半、決定的な失態は犯さなかったことも、原因だといえよう。

 民主党系の「外交評議会」レスリー・ゲルブ会長はオバマ・ドクトリンには「不明確」と留保をつけながらも、オバマ外交には及第点以上をつける。

 「とくに困難で危険な課題を避けながらも着実に多くの実績をあげ、米国の声価を復活させた。結果として中道の外交を展開し、対テロ闘争では、(国際テロ組織アルカーイダの指導者)ビンラーディン容疑者の抹殺という大きな成果をあげた」



 ◆「消極的」非難の声

 しかし、共和党側では「オバマ消極外交」による米国の影響力や指導力の後退を非難する。ロムニー陣営の外交政策顧問ジョン・ボルトン氏が述べる。

 「シリアの民主化闘争で米国は『背後から導く』とけなされたように、消極性によりイランや北朝鮮の核兵器開発を抑えられない。アフガニスタン政策も欠陥だらけ、ミサイル防衛網の縮小や国防予算全体の大幅な削減を許して、世界の不安定と危険を増している」

 一方、ロムニー氏には国政レベルでの外交や安保の政策体験がない。日本との同盟関係重視を唱えながら日本の衰退について非礼な発言をしたのも経験不足に帰されている。

 そのロムニー氏が最も力をこめて非難するオバマ外交は中国政策だ。人権でも軍事でも経済でも軟弱に過ぎると主張し、公約として就任直後に中国を「為替レート不正操作国」に指定し、制裁措置をとることを誓う。
やはり中国の影は米国大統領選の外交論戦でも巨大なようなのである。(ワシントン 古森義久)=おわり
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 04:30:51.61 ID:MDH2Z986
オバマ - (大きな政府) - (普通の国)
ロムニー - (小さな政府) - (超大国)
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 06:54:34.32 ID:TCmXlaHC
米大統領選、ロムニー候補とオバマ大統領の支持率逆転
2012年 08月 31日 09:47 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE87U00W20120831
ロイターとイプソスが実施した
調査は27─30日の4日間にかけて、登録有権者1481人を対象にオンラインで実施。
いわゆる「党大会効果(convention bounce)」は大抵は長続きせず、オバマ
大統領が来週ノースカロライナ州シャーロットで開かれる民主党の全国大会で
同党の大統領候補への指名を受諾すれば、今度は同氏の支持率がアップす
ることも予想される。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 07:03:01.16 ID:TCmXlaHC
米大統領選
共和党の副大統領候補ライアンの嘘八百
Why You'll Never Convince Ryan Supporters His Facts Are Wrong
共和党のロムニー&ライアン候補は聖書をすべての基本とし、真実を否定するが、有権者に理性の声は届かない
2012年08月31日(金)15時52分
エリオット・スピッツァー(前ニューヨーク州知事)
http://www.newsweekjapan.jp/stories/us/2012/08/post-2668.php
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 07:08:34.30 ID:TCmXlaHC
共和党ロムニー候補が指名受諾演説、米大統領選本選へ突入へ
2012.08.31 Fri posted at 12:37 JST
http://www.cnn.co.jp/usa/35021174.html
http://www.cnn.co.jp/usa/35021174-2.html
続いて俳優のクリント・イーストウッド氏がサプライズで登場し、「この国は我々のもの
だ」と切り出し、「仕事のできない者には去ってもらわなければならない」と言い放って
大歓声を浴びた。

前日の29日は副大統領候補のライアン氏も、財政問題や医療保険制度改革な
どをめぐってオバマ大統領批判を展開。米国の財政問題を解決する時間はなくなり
つつあるが、共和党の大統領が誕生すれば解決は可能だと述べ、「われわれは難
しい問題を避けて通ることはしない。困難な課題が待ち受けているが、我々ならで
きる」と強調した。
さらに「ジェネレーションX」と呼ばれる同世代を意識して、「我々に与えられたのと
同じ米国を子どもたちにも与えたいという同世代の声に応える。若者には機会を、
高齢者には安心を」と訴えている。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 07:49:37.58 ID:TIPvFSz9
>>532
売春クラブに狂って州知事を辞めたお方に理性とか何とか言われましても…
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 07:55:50.79 ID:TIPvFSz9
>>515
08年のラストベルト争奪戦もそうだったけど、最後はクリントン頼みになるんだね。
ロムニーの人柄評価がよく言われるけどオバマの50−46だかも取り立てて高い数字じゃない
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 08:16:47.81 ID:eSChj7Me
財政問題でオバマを攻撃しつつも、対外政策では強攻策ってお金のかかる政策を志向する。
財政が大問題なら、外交にも金をかけないロン・ポールを指名したほうがよほどスッキリするのに、
ロムニーを選んでは、ブッシュ・ジュニアと同じになって支持が伸びないだろ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 10:00:36.51 ID:UXFVIdB5
>>536
今回もギリギリで逆転勝ちとかあるのかな
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 10:02:39.91 ID:x4T+Y3YL
>>514
副大統領候補討論会は特に外交問題でバイデンの方に分があると思う
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 11:29:45.56 ID:JltwuagL
マジかよスピッツァーってw
仕事あるんだww


意外に寛容な国なんだなwww
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 11:42:00.24 ID:ZsO23h8a
オバマが勝つと思うよ。あいつは賢くて、粘り強い。
2008年の予備選でのオババとの戦いや、本戦でのマケイン+おバカとの戦い見てたら、よくわかる。

ビッグ・データを駆使して、勝てるシナリオを静か練ってる。
オバマの選挙戦をノリと考えてる人が多いけど、そうなじゃない。
あれくらいデータを使って、合理的に戦いを進めてるのはいない。
党派関係なく、見事だよ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 12:06:49.07 ID:d34WFoFg
共和党の復権はあと4年はかかるんだろうな
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 12:34:29.40 ID:aDLw4I+X
あと2ヶ月しかないぞ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 13:37:55.13 ID:hErpDi0X
失業率が変わらず高く、経済政策も失敗してダメで、チェンジも出来なず、
国民にオバマに対して失望と逆風があるのも事実だが、それでもオバマが再選
オバマは人気や親近感や好感度が金持ちエリートのイメージが強い
ロムニーよりもあるから、経済政策とかオバマの政策が例え失敗やダメでも
人気票や好感度だけでオバマが再選するんだろ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 13:49:10.89 ID:2raiBisZ
共和党は2016年まで待つ必要があるよ。
ルビオあたりだろう。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 14:35:07.63 ID:A2ahRlTQ
今の状況で共和党が勝ったらフーバーの再来になりそうだな・・・。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 14:51:03.34 ID:hErpDi0X
レーガンじゃね?レーガンがカーターの再選阻止出来たのは失業率が高く
有権者の多くが経済的情勢を争点の第一にあげたから
オバマ政権の現在も失業率が高いし、経済が争点見たいだしね
ただロムニーがレーガン見たいに勝てるかは不透明だが
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 14:59:56.44 ID:KVnqneRY
オバマ勝利
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 15:42:25.06 ID:LdfS0g2N
ライアンを選んでウィスコンシンが紫化したのはいいが
フロリダを落とすようでは本末転倒
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 16:01:18.78 ID:hErpDi0X
ロムニーとしては自身が得意とする経済を全面に押して、
政策面で勝負しようとしてるんだろうね
ライアン選んだのも。
経済とか財政政策なんやらこの4年間のオバマ政権の政策が
失敗したとか失望したとか批判しまくって
国民に対して、チェンジ出来ないオバマにもう騙されるな、
いい加減目覚ませと訴えてるんだろう
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 16:43:27.32 ID:KcVKzsXY
なぜ
カーターがフォードに
レーガンがカーターに
クリントンがブッシュに勝てたか

楽観的で且つ説得力のあるビジョン、見通しを有権者に出すことに成功したから
あとは人間性を認めて貰ったからだね

ロムニーにそれができるか、それに尽きる
正直まだ合格点には届いていない印象だね
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 17:20:23.74 ID:m9gnKNQ1
共和党が駄目で民主党に期待したら失望を以って報いられた。
日本の政権交代も似たようなものだす。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 17:23:58.72 ID:m9gnKNQ1
連投ですまぬが、失業率の改善を期待するためには、
ロムニーの経営手腕に希望を見出すよりも、
オバマ再選のもとで下院の過半数が民主党であることが必要。
議会の停滞で改革が進まないから、大統領選以上に代議士選に力を注ごう。
公的支出による貧困、無職者の削減を昔の新規巻き返しと同様に
挑んで欲しいものだす。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 18:13:24.26 ID:x4T+Y3YL
民主党の下院過半数奪還は2014年以降に持ち越しが濃厚
今回は上院多数派を維持できるかどうかの戦い
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 19:07:38.69 ID:LdfS0g2N
しっかし盛り上がりに欠けますね
どちらが勝つにしても大接戦で
前回より遥かに選挙マニア的には面白い選挙なんですが
4年間でそれだけアメリカの地位低下が激しかったって事なんだろうな
オバマニアも熱狂的な共和党信者も減ったと思う 日本人が米国に対する関心がなくなってきてる感じがする
555大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2012/09/02(日) 19:47:26.26 ID:LQiBX5I4
>>554
横レスですけど、大統領選挙ごとに韓国から個人的虐めを極限までされて
もう取り返しがつかない状態になっただけですよ

共和党は韓国の味方です
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 19:49:04.17 ID:2HZDAGwX
こいつネトウヨだったのか
納得www
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 19:59:50.20 ID:A2ahRlTQ
>>546

レーガンの時とは不況の現象がまるで逆だから・・・。

カーター⇒レーガンの時には長年のインフレ期待の高まりで財政政策が無効になるスタグフレーション状態だったので、
小さな政府の手段がソコソコ有効だったが、今はバブル崩壊後の資産デフレ。
欧州諸国が不況になった原因と同じ事をしても駄目だろ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 21:29:42.61 ID:JltwuagL
>>553
議席配置と改選数のバランスからみて
2014年改選の上院クラス2は明らかに共和党が優位
今回ギリで民主党が多数派を維持しても
2年後には共和党の多数派奪還は既定路線
あとは2年後の情勢と、同時改選の大多数の知事選次第だな

但し2016年は上院は共和党は守りで、ほぼ議席減らすのは確定なので
2014年でどこまで貯金できるかがカギ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 22:51:49.48 ID:5b9knHzU
副候補がポール・ライアンでいいなら
若けりゃロン・ポールだってかまわないよね
そう考えるとすげー政党になったな
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 23:00:31.42 ID:ixvbBI7O
・当然だが考えの古い人が米大統領になると考えの古い人は過去を振り返るので歴史問題が再燃する
・大企業を優遇する人物はアメリカの大企業も日本の大企業も韓国の大企業も優遇する
 日本という国を特に機嫌とるわけではない
・アリコの堕胎保険?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 23:49:55.76 ID:aRgfvm2k
オバマだろうがロムニーだろうがどっちが勝っても結局アメリカもうダメだわw
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 23:55:43.59 ID:JltwuagL
>>561
正解w

反共主義の限界をこの数年で見せ付けられたからな
南朝鮮が日本に武力を差し向けても日米安保は機能しないんだもんなww
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 00:54:08.54 ID:HfqfGNJk
2030年代には、中国のGDPがアメリカを抜くんだろ。
もうすぐ、アメリカがスーパーパワーじゃなくなる、そういう時代に突入しかかってる。

中国+半島 vs アメリカ+日本+オーストラリア+ベトナム
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 01:06:46.92 ID:890J0VR2
民主党はさすがにミシガンは落とさない、と仮定すると
フロリダ、オハイオ、バージニア+アイオワのいずれか獲得でほぼ勝ち

昨春のこの人の意見は今の状況をほぼ言い当ててるね
ただバージニア落とすと共和党は苦しいと思うけど

244 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/05/11(水) 20:53:23.73 ID:ZSVh58p4
共和党が勝つには五大湖周辺の州を取らなきゃね
ネバダやニューメキシコは今回もオバマが取りそうな気がするよ
バージニアも北部と黒人票を集めればオバマが取れそう
しかしウィスコンシンみたいな伝統的な青州はやや共和党になびきつつあるからね
ここを切り崩してオハイオ、フロリダと取れば勝てる
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 01:29:39.84 ID:890J0VR2
連投すまん
言い忘れたけど上二行はコロラド、ネバダはオバマが取る想定
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 01:45:41.92 ID:zeCa55NZ
フロリダはオバマケアは違憲判決だと言う判決が出てるからな
ロムニーがオバマケア廃止すると宣言したからね
フロリダのティーパーティーの人気者ルビオやウェストを
フルに使えばロムニーはフロリダ取れるだろ
バージニアはバイデンの人種差別的な”鎖”の失言の件せいで
黒人票取れないだろ
バイデンの失言癖がオバマの足引っ張りまくるんじゃねw
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 02:25:24.37 ID:B9JSCdGW
>>564
その人のレスはCOかNHをロムニーが取るのが前提になっているんじゃないか?

昨年から見ると、ロムニーは北東部の数字が割りと良かっただけに激戦化しなかったのは意外だった、
予備選時はいいとしても共和党の候補となると・・・というところかな。
ロムニーのスタンス自体も保守派を固めてきてる感じだし。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 06:13:32.48 ID:OnZkPAiO
コラム:問われる「ロムニー大統領」の本気度 
2012年 08月 31日 16:04 JST  By Nicholas Wapshott
http://jp.reuters.com/article/jp_column/idJPTYE87U04H20120831?sp=true
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 08:35:53.78 ID:oNQ9b2xk
【カルト】文鮮明氏が死去=統一教会の創始者―韓国
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346623523/
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 15:07:52.70 ID:VVTZmnSG
オバマ米大統領、民主党大会演説でビジョン備えたリーダー性訴える見通し
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK818950620120903
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 16:39:37.84 ID:tSsjtnj1
>>566
誰が候補だろうが、黒人票の9割近くが民主党。
黒人は常に忠実に民主党に投票する。

黒人票を取れないなんてことは、あり得ない。
バージニアでは、黒人票の93%は確実。恐らく95%に達するかと。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 18:45:03.56 ID:OYuyF8rM
つーかバージニアなんて保守的なところだろ
バージニアの黒人なんかも保守的な人が多いだうし
後、バージニアの黒人なんか殆ど奴隷を連想させるとバイデンの鎖発言の失言を
強く批判してたわ
しかもバイデンは失言じゃないとちゃんと説明して謝罪してないし、
オバマはそんなバイデンを護衛してるし
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 19:41:53.03 ID:BYvmFBh7
バイデンの発言なんぞ
共和党ですらスルーなんだが

発言の影響度
オバマの自助努力否定発言>エイキンの正当なrape>バイデン

そもそも上院と連動しているバージニアは
マカカ発言が蒸し返されないことを念頭に置くべし
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 20:28:07.60 ID:OnZkPAiO
共和党大会に登場したクリント・イーストウッド、賛否両論の背景とは?
2012年09月03日(月)10時36分
http://www.newsweekjapan.jp/reizei/2012/09/post-473.php

米大統領選   性差別を受け入れたロムニー妻の包容力
Ann Romney Acknowledges, Embraces Sexism
共和党の大統領候補ロムニーの妻アンは、性差別に耐える女性の道徳的優
越性を訴えて女性有権者の共感を勝ち取った
2012年08月30日(木)13時18分  アマンダ・マルコッティ
http://www.newsweekjapan.jp/stories/us/2012/08/post-2666.php

米大統領選  2016年──オバマ破壊の旅? 
 '2016': A Slick Pitch to the Anti-Obama Faithful
オバマはアメリカを破壊する白人差別のムスリム共産主義者──過激なのに説
得力もあるこの映画は、反オバマの新たな攻撃材料になる
2012年08月29日(水)15時46分  ジーン・マッケンジー
http://www.newsweekjapan.jp/stories/movie/2012/08/post-2664.php

米政治  米大統領選を決する4%票の正体  916,643 Votes For Sale
中南米系の若い女性に1人2000ドル渡したほうが効果的?
2012年08月28日(火)15時10分  ポール・ベガラ(政治コンサルタント)
オバマかロムニー(写真)か、本選では浮動票を制した者が勝利する Darrel Byers-Reuters
[2012年7月25日号掲載]
http://www.newsweekjapan.jp/stories/us/2012/08/post-2661.php
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 20:30:07.96 ID:nIWIYtst
オハイオとフロリダあたりは
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 20:30:39.79 ID:OnZkPAiO
再選に挑むオバマ米大統領―追い上げる共和党とどう戦うか
2012年 9月 3日 15:48 JST
http://jp.wsj.com/US/Politics/node_505444

クリントン米国務長官のアジア歴訪、領土問題が1つの焦点に
2012年 9月 3日 8:15 JST
http://jp.wsj.com/World/node_505228?mod=WSJWhatsNews

米大統領選  ブッシュ徹底排除、共和党員の複雑な本音
Where Is George W. Bush?
大統領候補を指名する共和党大会で、ブッシュ前大統領の登場はビデオ
映像だけ。前政権の8年間を「封印」する戦略には批判的な声も
2012年09月03日(月)15時55分  デービッド・ウィーゲル
http://www.newsweekjapan.jp/stories/us/2012/09/post-2670.php
登壇すれば大喝采を受けたはずだが
だが、世論調査からは別の見方がみてとれる。現在の不況の原因はオバマより
もブッシュにあると考えている国民のほうが、いまだに多数を占めているのだ。
 だからこそ、元フロリダ州知事でブッシュ前大統領の弟ジェブ・ブッシュは、共和
党大会で初めて、ビデオではなく生身の人間としてブッシュの名前を口にしなけ
ればならなかった。

「失政を兄ブッシュのせいにするのはやめろ」とオバマ批判を行ったのだ。ジェブは
事前にFOXニュースに対し、兄を擁護することが自分の務めだ、と話していた。
「今は、それこそが私の生涯の役目なんだ」
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 20:50:54.03 ID:5IQI9OEX
>>576
2016はジェブもあるかなと思っていたけど、中々厳しそうだな
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 21:50:11.13 ID:4Wi2vAzb
ジェブは兄より格上の人材だと思うがなあ
>兄を擁護することが自分の務めだ、「今は、それこそが私の生涯の役目なんだ」
もったいないなあ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 21:50:55.64 ID:qwA2cogx
黒人層のオバマへの忠実度はそんなんじゃ揺るがない
中南米層も安定してオバマ
バージニアが接戦になってるのは北部の中間層の白人層が
いくらかロムニーになびいてるからだろ 
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 22:03:40.35 ID:OnZkPAiO
大統領選はオバマ氏の国民投票ではなく経済政策の競争-民主党
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M9RCFI6S972E01.html
プラフ大統領上級顧問は2日、米ABC放送の番組「ディス・ウィーク」に出演し、
ロムニー氏が提案しようとしているのは、トップダウン型、トリクルダウン(富める者が
富めば、貧しい者にも自然に富が浸透する)型の政策であり、「当時は効果がな
かったし、これからもないだろう」と述べた。
8月28日発表のワシントンポスト・ABCニュースによる世論調査では、経済につい
てオバマ大統領の方を信頼していると回答は44%と、ロムニー氏の方を信頼している
との回答46%を下回った。登録有権者の支持率は、ロムニー氏が47%、オバマ氏が
46%と、拮抗している。

オバマ米大統領、金融規制改革法で有権者に宣伝-資金集め劣勢
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M9REBU6JTSEG01.html
  9月3日(ブルームバーグ):オバマ米大統領にとってウォール街との軋轢(あつれ
き)は、再選に向けた選挙戦で自らの主張を勢いづけるものだが、選挙資金集め
の面では不利に働いている。
オバマ大統領は選挙戦開始から8月20日までに推定1億3200万ドル(約103億円)を
テレビ広告に投じた。そのうち17%に相当する2200万ドルは、銀行監督強化を目指し
自らの署名で成立した米金融規制改革法(ドッド・フランク法)を擁護するとともに、
共和党のロムニー候補の同法への反対姿勢について批判する広告に費やした。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 22:06:38.00 ID:ZJB1ARRX
トリクルダウンが効果がないって、一体何を言っているのか分からないわ。
レーガン革命移行の好景気で、失業率は低く、みんな恩恵に浴してきただろ。
失業率8%から抜け出せないオバマの経済よりも、失業率4%のトリクルダウン経済の方がいいに決まってるだろ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 22:23:22.45 ID:qwA2cogx
そもそもレーガン時代と今じゃ米国の世界経済への影響力が全然違うのになぁ
共和党支持者ってのはどこか時代錯誤なんだよな 
レーガン時代の政策やったら失業率が劇的に改善するとか脳内お花畑過ぎる
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 22:30:47.17 ID:X+lAp87W
党大会でブッシュの話が出なかったわけだ。
ここでもブッシュではなく、出てくる名前はレーガンか。
あれだけ応援されていたのに、とことん避けられている。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 22:36:44.72 ID:5IQI9OEX
まあレーガン時代の勢いで軍事費増やす余裕はないわな
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 22:45:59.68 ID:DM1h/0dd
http://en.wikipedia.org/wiki/United_States_Senate_election_in_Missouri,_2012

エイキンが盛り返してるんだがwww
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 00:45:50.18 ID:DP+RNN1s
オバマはこの4年間、全然チェンジ出来てないし、経済政策も失敗して
ダメダメな訳だけど
アメリカ人って空気読めないアホばっかだからオバマを再選させるんだろう
チェンジ出来なくてもいいから、失業悪くて経済政策ダメでも構わないから
オバマをもう一回大統領やらせろと思ってんだろ
理由は政策はダメだけど好感度と人気度の理由から、
オバマをヒーローや英雄視して神か教祖見たいに奉ってんだよ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 01:53:14.95 ID:pH+LcbSy
たまにはこんな情報もいいかな。暇な人向け。

「オバマ vs ロムニー」米大統領選挙のプロモゲームが登場!
ttp://www.inside-games.jp/article/2012/09/03/59428.html

President Election Game 2012(有料、自己責任で)
ttp://270soft.com/us-election-games/president-election-game-2012/
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 02:24:30.01 ID:wB2eqffk
オバマはこの4年間で失策しかしてないから
選挙プランを変えないとこのままロムニーに突き放されるぞ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 02:47:54.08 ID:qraMUxF/
>>587
PC向けにこんなゲームもあるよ
2008年版はやってみたけどなかなか面白かった
http://www.politicalmachine.com/
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 05:19:15.52 ID:6Hdjpahl
>>585
敵失さえなければ順当に第2のブランシュ・リンカーンになることは既定路線だったんだから、
急にエイキンとの対決に「望むところだ」とベリーウェルカムになってたのがおかしかった。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 05:31:32.62 ID:6Hdjpahl
仮にロムニーがフロリダとノースカロライナを落とした場合は、残りの接戦8州を全て
取らないと勝てない。(選挙人4人のニューハンプシャーを落とした場合のみ269人で同数、
任期が来年1月3日までの現職議員=レームダックコングレスが正副大統領を選ぶことになる。
共和党多数の下院が選ぶ大統領はロムニー、民主党多数の上院が選ぶ副大統領はバイデン、
なんてことに?一部の州では正副知事を別々に選挙して、違う党の候補が当選することがあるが)
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 10:01:43.51 ID:UW/xWcAr
つまり局地戦勝負ならどーやっても選挙巧者のオバマってことだな
ロムニーは全米的ムーブメントを仕掛ける必要があると
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 12:04:37.80 ID:LW2Zq177
党大会の後は支持率がビョーンと上がるもんなんだけど
たった2ポイントくらいしかリードできなかったんだよね。ロムニー。
支持率横ばいで伸び悩むって記事出ちゃったね。
やっぱ昔ながらの共和党そのものが時代遅れだよね・・・。
イギリスの記事はアメリカでも気づいてる人多いしね。
アメリカは有色人種が多数はの国になる。本当にもうすぐ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 12:07:09.70 ID:TSUGJuXA
民主党の党大会が終わっても、やっぱりオバマの支持率も伸びなかったりして。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 13:12:37.75 ID:RVj0hAv5
オバマ大統領「この席はふさがっている」−共和党大会リツイート最高件数に
http://jp.wsj.com/layout/set/print/US/Politics/node_505904
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 13:49:30.12 ID:24VFJA3Z
共和党集会はアン婦人とイーストウッドで再び中道を目指したみたいに言われてるけど
今後はどうなるん
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 14:18:09.04 ID:Y1CLvcBc
>>593
Gallupに至っては殆ど数字が動いてないんだよね。
まあロムニーが乾坤一擲の場で印象をガラっと変えられるような演説はできなかったのは確かだけど、
既にネガキャンの応酬が長期間続いているからというのも大きそうだ。DNCの後が注目だな。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 14:36:49.62 ID:24VFJA3Z
アメリカでマイノリティが過半数を超える前に
白人はさらに偏って赤はより赤くなり、紫は青に傾くだろうから
国家全体得票数で民主共和半々でもドント式方式のために民主が
大きく議席取るということに我慢ならなくなる事態になると思うんだけど
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 14:37:32.64 ID:24VFJA3Z
ドント式じゃなかった勝者総取りだ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 14:46:54.61 ID:6Cy1CiTd
>>598-599
おそらくそろそろ共和党はヒスパニックの支持を得られるようシフトしてくるはず、
保守的な家族観は共和党と親和性が高いし。
候補も、たとえばルビオを選ぶとかすれば相当程度ヒスパニック票は得られる。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 14:57:53.08 ID:qraMUxF/
つまり2016年の共和党大統領候補はカトリックから選べってか
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 15:22:39.15 ID:24VFJA3Z
>>600
貧困層の移民関係問題と学校教育と医療は結局共和党じゃ解消できないと思うんだけど

ヒスパニックは若年層が常に多いから
白人20代30代ですら全くついてってない共和党主力の
白人50代以上の家族観・宗教観とかじゃ取れないと思うわ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 19:32:19.61 ID:DbaH6D/k
今更だけどライアンの選択は間違ってたと思うんだよね
ウィスコンシン切り崩せた所で大勢に影響はない
ルビオはキューバ系だからメキシコ系の移民に対する影響力は限定されるが
それでも同じヒスパニックという事でロムニーのヒスパニック支持層の拡大に繋げてくれる存在だったと思う
ライアンよりは中間層への受けがよかったろうし
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 19:52:05.20 ID:5ltSCRtC
ニューヨーク大学経済学部Nouriel Roubini教授とエドガー・ケイシーの予言によると、
来る10月にウォール・ストリート(米証券取引所)が最大のクラッシュに見舞われるという。

その結果、世界的な財政システムの破綻を引き起こすだろうと同取引所の重役も懸念しているらしい。

驚きなのは、1940年にエドガー・ケイシーが2012年10月の株式市場クラッシュを予言していたということ。

こちらの予言では、米国に限らず世界中の主要マーケットの一大クラッシュを予想しており、
その後10年間も経済不況が続くという。(さらにその後には50年間の経済好況と)

http://ameblo.jp/rakuouyotimu/entry-11312961460.html
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 19:55:01.54 ID:5ltSCRtC
で、10月にどの通貨ペアをショートすればいいのかぬ?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 20:29:30.56 ID:E+gRugFu
>>595
イーストウッドがロムニー支持の仰天パフォーマンスでオバマ大統領ピンチ 2012年09月03日
http://www.tokyo-sports.co.jp/blogwriter-sakamoto/642/

Barack Obama認証済み?@BarackObama
This seat's taken.
http://twitter.com/BarackObama/status/241392153148915712/photo/1
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 20:32:49.38 ID:E+gRugFu
米世論調査会社ギャラップ(Gallup)が毎日更新する世論調査

ロムニー氏の支持率、共和党大会後も横ばい 米大統領選
2012年09月04日 11:35 発信地:ワシントンD.C./米国
http://www.afpbb.com/article/politics/2899107/9455261
ロムニー氏支持、党大会後も伸び小幅…米調査
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20120904-OYT1T01044.htm

中間層を重視=中絶容認、同性婚支持−米民主党綱領
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012090400666
「公平な社会」の実現訴える 米民主党大会開幕へ
http://www.47news.jp/CN/201209/CN2012090401002330.html
4日午後(日本時間5日午前)、南部ノースカロライナ州シャーロットで
党大会を開く。3日間の日程で、
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 20:49:55.80 ID:E+gRugFu
米大統領選:中間層底上げ打ち出す…民主が政策綱領発表
毎日新聞 2012年09月04日 20時30分(最終更新 09月04日 20時32分)
http://mainichi.jp/select/news/20120905k0000m030039000c.html
http://mainichi.jp/select/news/20120905k0000m030039000c2.html
http://mainichi.jp/select/news/20120905k0000m030039000c3.html

オバマ政権、エジプトの債務10億ドル削減で合意近い=米政府当局者
2012年 09月 4日 14:25 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE88302W20120904
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 22:57:21.01 ID:w2MoPFt8
トリクルダウンって、要するに、おこぼれ頂戴の精神だな。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 23:03:05.23 ID:QtTbtWgU
ラスムッセン『だけ』ははっきりとロムニーリードで
党大会の効果ありのと論評なんだが

http://sankei.jp.msn.com/world/news/120903/amr12090322150003-n1.htm

なんでラスムッセンって共和党が露骨に強めに出るんだ?
中間選挙のネヴァダなんかシャロン・アングルが
最終盤で5ポイントくらい勝ってなかったか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 23:12:22.72 ID:7El5ksXZ
>>603
党大会の評を見るにVPがルビオではロムニーが霞むと判断したんじゃないか?

>>610
各調査それぞれ一定の傾向はあるから、ラスムッセンは共和党が強めに出るということを
頭においておけばいいんでないの。逆にキニピアック大とかは民主が強めに出るよね。
あと調査の特性で言うと、7-day tracking のギャラップと違って 3-day tracking だから変動が出やすいんだよね。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 23:23:44.12 ID:GyunoWMV
ルビオは2016に残しておきたい人材
今回のVPに起用するのは、過去のVP落選候補のその後を見るにもったいない
でも今回、モルモンとカトリックに門戸を開いた効果は、後に共和党の大きな財産になるんでは
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 23:25:06.73 ID:w2MoPFt8
今回も、共和屋内、民主野外だな。

不健康だぞ、共和党 w
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 23:43:28.99 ID:6Hdjpahl
>>611
党大会の演説もロムニーより生い立ちまで説き起こした前座のルビオのほうが
際立っていたからね。ロムニーは慈善事業やボランティア活動なんかも
ずいぶんやっているのに、それをあまりアピールしないのはモルモン教会の活動や
信仰と切っても切れないから?ジョージ・ウィルは「戦争世代の親に育てられた
中西部人は慎み深くて自慢したがらないから」なんてことを言ってたけど。

2010年中間選挙ではLV(投票予定者)に焦点を当てたラスムッセンが結果としては
一番的確だった気がするけど、大統領選となると投票率も含めてまた違うかな?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 01:39:52.70 ID:WeR7Q5Rp
ルビオやカストロの顔を見ると感じるんだが、どっかで東洋人と血がつながってるな。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 06:07:30.32 ID:I45J+9+Y
オバマ氏、再選を目指し何をどう訴えるか 民主党大会4日開幕
2012年 9月 4日 20:55 JST
http://jp.wsj.com/US/Politics/node_506166
【情報クリップ】ここが聞きたい!米大統領選挙(8)オバマ大統領とロムニー氏の政策の違い
2012年 9月 4日 18:26 JST
http://jp.wsj.com/Japan/Politics/node_506102

オバマ大統領:あと4年で何をするのか?
2012.09.04(火) The Economist(英エコノミスト誌 2012年9月1日号)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/36013
1期目の実績にムラのあった大統領は今、2期目に向けて説得力のある主張
を展開する必要がある。
理想とはほど遠い結果
 こうしたオバマ氏の実績を擁護するとしたら、「これよりはるかに悪い状況に
なる可能性があった」という一言に集約される。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/36013?page=2
ミット・ロムニー氏よりカリスマ性のある候補者が相手だったり、共和党が今ほ
ど過激な集団でなかったりしたら、オバマ氏は既に敗北を見据えていただろう。
今の作戦では不十分な理由
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/36013?page=3
急進的な中道派を取り込め
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 06:17:38.22 ID:HIPDgv8A
>>384

うぅっ、やっぱりそうでしたか・・。

友人から種をもらったので軽い気持ちで育ててしまいましたが、
よく考えれば当たり前ですよね・・。

しかし、成体になるまで育ててしまったものを今さらどうしていいのやら・・

日曜の朝、エサを用意しわすれてでかけたら、
夜帰った時には80cm以上も移動していました・・・。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 06:32:03.58 ID:I45J+9+Y
支持政党の不一致で結婚生活が危機に 関係を維持する方法は
2012年 9月 4日 16:08 JST
http://jp.wsj.com/Life-Style/node_506032?mod=WSJFeatures
「変革オバマ」を強調し、「ビル・クリントン」への注目を避ける
SEPTEMBER 04, 2012 08:46
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2012090468808
米大統領選 経済無策のオバマは勝てない
http://gendai.net/articles/view/kenko/138502
米大統領選:ロムニー氏の指名受諾演説は不評…世論調査
毎日新聞 2012年09月04日 10時28分(最終更新 09月04日 10時53分)
http://mainichi.jp/select/news/20120904k0000e030156000c.html
米キリスト教メディア、オバマ米大統領映画報道に弱腰
http://www.christiantoday.co.jp/article/5005.html
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 07:06:50.05 ID:I45J+9+Y
自説むき出しの米大手ケーブルチャンネル、民主党党大会報道が佳境
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2012090586968
SEPTEMBER 05, 2012 06:49
特に、フォックスとMSNBCの偏向報道は危険レベルに達したと指摘されている。
ニューヨーク・タイムズは1日、「フォックスとMSNBCのニュースは『報道』ではなく
『主張』だ」とし、「両チャネルは公正報道を無視する『双子の悪魔(evil twins)』
だ」と強く批判した。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 08:21:21.05 ID:7UO6eWJ0
617はなんの誤爆だよw
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 09:27:00.44 ID:/293AjtK
>>617
ワロタ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 09:31:33.74 ID:FBUncxEr
植物なのか動物なのか
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 13:20:36.33 ID:8mTCaPv8
NY株反落、54ドル安 米景気指標悪化で
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120905/fnc12090507570001-n1.htm
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 13:35:11.98 ID:38/qpTBf
指標悪化っておまえ経済指標なんてhttp://www.foreland.co.jp/marketreport/calendar_detail.html
毎週毎週こんな感じでびっしりあってそのつど市場が上げ下げ両方に反映してるの知らんのか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 13:42:37.12 ID:8mTCaPv8
米大統領選 経済無策のオバマは勝てない
元NHKの日高義樹氏が“決め打ち”
http://gendai.net/articles/view/kenko/138502
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 14:30:56.52 ID:8mTCaPv8
民主党がノースカロライナで民主党大会を開いた数時間前に、
ついにアメリカの借金が16兆ドル突発
http://tucsoncitizen.com/usa-today-news/2012/09/04/national-debt-tops-16t-gop-pounces-on-obama/

フロリダの共和党大会で「借金時計」を起動してオバマ批判していた、
共和党は予定通り、オバマの財政政策は間違っており、失敗したと批判展開
なをオバマは富裕層の増税を阻止している共和党が悪いと、
さらに莫大な財政赤字を作ったのはブッシュ前政権の政策が原因だと
批判をかわそうとしている
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 18:46:34.07 ID:h6gxaELY
ノーカロは今回の激戦州の中では
唯一と言っていい程ロムニー微有利で推移してきたわけだが
党大会で変わるかね 見物
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 20:21:11.14 ID:NQmOCP1j
そろそろ党大会の費用対効果を再考すべき時期かもね。
ケーブル局以外は昔より放送枠も減ってるようだし
民主共和とも実質3日になったけど、何も支障ないな。
大統領オバマも党大会なしには生まれなかったのは事実だが。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 20:23:32.66 ID:AWrgLp/K
今のところ前回オバマの獲得州で、ロムニー有利なのはインディアナだけ?
これで激戦州もリードはノースカロライナだけでは、ここから逆転って至難じゃないか。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 21:52:38.46 ID:NQmOCP1j
そうだね、インディアナだけ。
世論調査が信用できるなら、ロムニーが勝つには
NCに加えて互角4州(FL、OH、VA、IA)を全部取るか
オバマ微有利の州をどこかひっくり返す必要があるね。
無論、情勢なんてすぐに変わるけどね。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 22:42:43.96 ID:JyWlSfLm
カストロはスピーチうまいな w
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 22:44:19.11 ID:SX9IDi26
ただミシガンもウィスコンシンも紫化。オバマは上手くすれば広く薄く勝てるが、
逃げ切りに失敗するとトスアップで壊滅する可能性がある。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 22:45:39.37 ID:SX9IDi26
>>624
いや、今の経済状況は指標悪化で間違いないよ。
アメリカの場合、株価上昇が止まったら不況、頼りがないのは悪い知らせと思ってください
まだストック不況が表面化してないけどね
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 22:46:51.66 ID:JyWlSfLm
ブッシュの遺産は大きい w
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 22:53:45.18 ID:2e4eOmM9
共和党大会に登場したクリント・イーストウッド、賛否両論の背景とは?

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120905-00000301-newsweek-int
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 23:49:26.40 ID:ObNSm4+d
共和党の「党大会効果」は1ポイント、ロムニー氏の支持率微増 米大統領選
http://www.cnn.co.jp/usa/35021341.html
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 00:00:31.38 ID:wJVjSJBv
オバマ米大統領は一定の財政赤字を容認−共和党は均衡目指す
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M9TZID6S972I01.html
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 00:34:09.98 ID:qH59Ev/z
Michelle Obama’s speech at the Democratic National Convention (Full text)
Posted by Sara Carothers on September 4, 2012 at 10:41 pm
http://www.washingtonpost.com/blogs/election-2012/wp/2012/09/04/dnc-2012-michelle-obamas-speech-at-the-democratic-national-convention-full-text/
Michelle Obama's full DNC speech
http://www.youtube.com/watch?v=ZTPdKUA9Ipg

米大統領夫人、民主党全国大会で演説 ロムニー氏との違いアピール
2012年09月05日 12:02 発信地:シャーロット/米国
http://www.afpbb.com/article/politics/2899235/9464863
ミシェル夫人はロムニー家について言及こそしなかったものの、演説でオバマ氏とロムニー
氏の違いを際立たせる意図があったのは明らかだった。11月の大統領選で戦うことになるロ
ムニー氏は、かつて存在した米自動車メーカー、アメリカン・モーターズ(American Motors)
の会長で、共和党の大統領候補にもなったジョージ・ロムニー(George Romney)氏のもとに
生まれた実業家の富豪だ。(c)AFP

「前進へ再結集を」=ミシェルさん、夫の変わらぬ情熱訴え−民主党大会が開幕
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012090500076

「専業主婦」対「キャリアウーマン」、次のファーストレディーはどちらに
2012年09月05日 11:31 発信地:ワシントン/米国
http://www.afpbb.com/article/politics/2898708/9452449
>写真が
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 00:36:22.58 ID:JlxR+B/m
均衡を目指すなら、イランの事は伏せればよいのに
イランと戦争になれば均衡なんて不可能
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 00:36:54.63 ID:qH59Ev/z
オバマ氏指名受諾演説の無料入場券、ネットで230ドルの高値に
2012年09月05日 16:41 発信地:シャーロット/米国
http://www.afpbb.com/article/politics/2899238/9462974

共和党の「党大会効果」は1ポイント、ロムニー氏の支持率微増 米大統領選
2012.09.05 Wed posted at 11:53 JST
http://www.cnn.co.jp/usa/35021341.html
http://www.cnn.co.jp/usa/35021341-2.html
今回の共和党大会をきっかけに、同党に投票する可能性が高まったと答えた人は36%と、
記録的な低さにとどまった。逆に可能性が低くなったとした人は46%に上り、13%
が変わらないと回答した。
http://i2.cdn.turner.com/cnn/2012/images/09/04/rel9a.pdf

民主・共和コンビ、支持率並ぶ=党大会効果見られず−米大統領選
 【ワシントン時事】4日発表の米CNNテレ
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012090500165
また、オバマ、ロムニー両氏について、経済運営の手腕が勝っているのはどちらと思う
か尋ねたところ、ロムニー氏が51%対45%で上回った。外交政策と医療保険改革に
ついては、オバマ氏に期待する人がともに3ポイント多かった。(2012/09/05-09:01)
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 01:28:37.31 ID:wJ0Lcb3I
オバマ本当に資金不足?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 01:39:38.28 ID:cBMKfx2F
上院選はデミントの「上院保守基金」推薦候補が4名追加、バージニアのアレンや
ネブラスカのフィッシャー(予備選でデミント推薦のステンバーグらを下す)も。
ttp://senateconservatives.com/site/post/1560/four-new-endorsements
「クラブフォーグロース」はフロリダのマックを推薦候補に追加。
ttp://www.clubforgrowth.org/endorsedcandidates/
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 01:41:48.25 ID:wJVjSJBv
民主党はよりリベラル寄りになって、ロムニー共和党政策を全面否定し、
共和党はより保守寄りになって、オバマ民主党政策を全面否定し、
両党の対立はますます激しくなって溝は深まるばかりだな
対立がない超党派を超えた国の統一を目指していたはずの、
オバマのチェンジは一体どこへ?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 01:45:53.54 ID:mHa7C+dz
党大会効果が無かったのはオバマでしたというオチか
日本と違って政策で勝てないってのはやはり厳しいねぇ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 01:47:08.96 ID:cBMKfx2F
気が早いが2014年の共和党予備選での茶会運動の標的はリンジー・グラハム、
サッド・コクラン、ラマー・アレグザンダーあたりか?
そしてスーザン・コリンズはオリンピア・スノーに続いて引退?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 01:51:50.86 ID:cBMKfx2F
>>644
すでにいやというほど丸裸にされている現職大統領に
改めての新発見があるはずもないからそれは織り込み済みでしょう。
むしろ共和党大会でのロムニーが控えめ過ぎて、他の弁士や聴衆も
オバマ批判の時のほうが盛り上がっていたのがどう出るのかな、という気も。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 02:04:26.14 ID:M+5tV5kj
>>644
今はまだ民主党大会の真っ最中だよ。
上の記事は共和党大会を挟んでロムニーにあまり上昇がなかったという話。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 02:13:31.57 ID:wJVjSJBv
7日に8月の米雇用統計が発表されるが8月の雇用も鈍い見たいで厳しそうだな
http://www.fxstreet.com/fundamental/analysis-reports/us-nfp-forecast/2012/09/05/
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 02:30:43.14 ID:wJVjSJBv
ロムニー&ライアン組の真価が試されるはオバマとバイデンとの討論会での対決次第かな
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 02:57:22.00 ID:cBMKfx2F
とある民主党大会参加者の「ビンラディンは死んだ、GMは生き残った」
ってプラカードが気が利いてて面白かった。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 04:39:09.90 ID:8GmSRjbj
TPP】アメリカ「日本の参加は重要。参加しないと日米関係が後退する」脅迫ワロタ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1346860309/101-200
正直アメリカの脅迫が酷い。あれほどもう間に合わないって言ってたのにさw
アメリカの正体なんてこんなもん。
日本は距離を置くべきだと思うよ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 06:03:43.87 ID:qH59Ev/z
民主党大会でミッシェル夫人が「ひっぱりだこ」(09/06 05:38)
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/220906006.html
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 06:07:31.59 ID:qH59Ev/z
http://www.c-span.org/DNC/Live/
2012 DEMOCRATIC NATIONAL CONVENTION
Wednesday, September 5, 2012
The Democratic National Convention continues in Charlotte, N.C. today with
Massachusetts Senate Candidate Elizabeth Warren and Former President
Bill Clinton addressing the delegates in the 10pm hour.
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 06:36:26.75 ID:qH59Ev/z
Michelle Obama wows social media, TV audience up
http://www.chicagotribune.com/news/politics/sns-rt-us-usa-campaign-mediabre88419i-20120905,0,3658330.story

米民主党の全国党大会、ミシェル夫人が演説 中間層にアピール
2012年 9月 5日 20:45 JST
http://jp.wsj.com/US/Politics/node_506820?mod=WSJFeatures
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 06:47:43.38 ID:qH59Ev/z
【社説】米国は食料配給券国家
2012年 9月 5日 17:05 JST
http://jp.wsj.com/Opinions/Columns/node_506707?mod=WSJFeatures
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 08:28:45.91 ID:C8zUiJ52
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 09:59:42.30 ID:cBMKfx2F
>>656
どうも。でも手製のプラカードの人は綴り間違えてたのが何か可笑しかった。

http://www.demconvention.com/live/
民主党大会の中継でスペイン語同時通訳や字幕付きが選べたりするのは
「マイノリティーや障害者にも優しい民主党」ってこと?
共和党大会の中継ではなかった気がするけど。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 13:17:42.81 ID:9bvlQiqA
オバマ氏、ユダヤ票取り込み狙う ロムニー氏と接戦に焦り
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM06032_W2A900C1EB1000/
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 13:43:46.82 ID:YBPFGiE9
オバマの選対はバカだろ
ユダヤなんてこれからどんどんオバマから離れていくのに取り込み作戦とか
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 13:54:43.23 ID:9bvlQiqA
オバマVSロムニーはカーターVSブッシュの様に見える?
http://www.nationaljournal.com/member/daily/obama-vs-romney-starting-to-look-more-like-carter-vs-bush-20120904
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 16:38:38.97 ID:J9Q9uPx8
どうにか共和党に勝利してもらいたい。

アメリカが左派化するのはよくない。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 17:24:04.86 ID:dYB0AnXU
>>642
アレンとフィッシャーはともかく、負けが目に見えてるボンジーノとトム・スミスに肩入れする必要あるのか?
特にスミスなんて自分の娘の妊娠について不用意な発言をしてリトル・エイキンになりかけたのに。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 17:49:16.69 ID:FIGfZfP2
私も共和党に勝ってもらいたい。
このままじゃアメリカは大変になるよ。
オバマじゃ再選しても無駄な4年が待つだけじゃなく
経済悪化するだけだ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 19:55:46.95 ID:GiIngQYy
ロムニーの化石みたいな経済政策じゃ余計悪化するけどなw
いずれにせよアメリカは誰がなっても今からは下降線
その現実に向き合える大統領が一番ふさわしいだろう
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 20:00:42.98 ID:9d+WFaW+
党大会後のロムニーのバウンドが1%だったら、オバマのそれは-1%だな。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 20:14:51.04 ID:RGprVB0I
共和党支持者の8割が日本人のことを黄色のサルとしか認識してないだろうに
このスレで共和党支持してる奴ってお花畑だな・・・。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 20:36:50.69 ID:Ks4QJH7a
ビル・クリントンの党大会演説を見た。
見た目は結構老けたし時々痰がからんでた?が、言葉は力強かったしさすがに盛り上げが上手い。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 21:51:17.89 ID:Og7YZJMn
>>667
全くもって同感。さすが役者が違う。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 23:10:58.63 ID:cYVWrz6V
一方、共和党はブッシュをひた隠し。

人情に悖る連中だな w
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 23:20:58.69 ID:cYVWrz6V
オバマが登場した時、クリントンは日本流のお辞儀してたな w
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 01:09:22.42 ID:XbqSsZv3
米民間雇用者数:8月は20万人増、中小がけん引―大企業は減速
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M9XGTF6S973M01.html
UPDATE1: 8月米ADP民間雇用者数、予想上回る伸び 雇用市場に明るい材料
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPJT819544220120906

オバマの雇用政策は間違っていなかった
今後もオバマ再選を後押しするかの様に失業率が下がって、
雇用も改善してオバマの経済政策はうまく行くだろう
ロムニー敗北ほぼ決定wロムニーご苦労さんw
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 02:22:52.81 ID:XbqSsZv3
8月の失業率は8.3%から8.1%に改善
http://www.gallup.com/poll/157289/unadjusted-unemployment-rate-august.aspx

雇用も改善したし、11月の本選では7%台に改善して、オバマ再選するだろう
ロムニーは2008年のマケインが本選の1ヶ月前に不幸にもリーマンショック起きて
大敗した様に、本選前に経済回復の大ダメージ受けて大敗するだろうw
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 05:50:04.42 ID:FsP4uJcv
>>671-672
党大会で、ロムニーはハリケーンにみまわれ、オバマは追い風に恵まれた。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 07:22:37.67 ID:YkMfx9FV
なのに支持されないとかオバマ終わってるな
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 10:48:49.28 ID:I6oFImIJ
>>612
2016はジェブ・ブッシュで決まりじゃないの

ジェブは今回ルビオを副に押してたけど消したかったからに違いない
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 10:51:30.72 ID:I6oFImIJ
>>625

http://yamazakijirou.cocolog-nifty.com/blog/2008/11/20111-8c70.html

アメリカの大統領選挙11月4日の投票日まで数日にせまって来た。
この段階での世論調査の結果は圧倒的にオバマ氏が優位で、支持率で10%程度の優位を保っている。

 アメリカの選挙分析機関クック・ポリティカル・レポートによるとオバマ陣営は、
28日現在で基礎票とあわせると選挙人は過半数の270人をはるかに越え、286人の選挙人を確保したと言う。
「もう選挙は決まったようなものじゃないか」
私などはオバマ氏が優位だと素直に思っているのだが、信じられないことにアメリカ分析の第一人者、
ハドソン研究所主席研究員の日高義樹氏は、マケインが勝つという。

 私は日高義樹氏のファンで日高氏の「ワシントン・レポート」(東京12チャネル)はほとんど見ているし、
日高氏が書いた評論は余すことなくチェックしている。その日高氏の言葉だけに気になるのだ。

 日高氏はVoice11月号に「強さを捨てたアメリカ人」と言う論文を寄稿し、その中で次のように述べている。
「アメリカのマスコミは大統領選挙についてまだ予想を差し控えているが、
私はビックリするような大差でジョン・マケインが勝つだろうと見ている」
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 10:56:36.09 ID:I6oFImIJ
>>666
新風のほうの維新を押してるファシストのブロガーとか
反リベラルというだけで共和党押してるのいっぱいいるよ
ファシストがリバタリアンを押してるのはとても興味深い
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 11:05:51.16 ID:WpQAQ1Vr
民主党全国大会生中継
http://www.youtube.com/watch?v=VfHw2nEG98Q
民主党全国大会生中継(英語字幕付き)
http://www.youtube.com/watch?v=ACVcQzsJNsk
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 11:45:29.43 ID:LdXW6h2K
バイデンの髪の分け目を探していますが見つかりません。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 12:00:10.48 ID:nE/zJ0tC
オバマ大統領に意外な強み 有権者は外交手腕を好評価
http://jp.wsj.com/US/Politics/node_507905
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 12:03:57.00 ID:nE/zJ0tC
オバマ氏は「誠実」、ロムニー氏は「間違っている」―プーチン大統領が評価
http://jp.wsj.com/World/node_507886
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 12:09:18.92 ID:vFZyj8fN
前半は個別の政策にも時間を割いてた
共和党への反論やってから最後はいつものオバマ節
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 12:22:41.08 ID:nE/zJ0tC
世の中全てがオバマを支持し、オバマに味方しているwオバマの完全勝利でほぼ決定!
クソ共和党・ロムニーざまぁww
今後はオバマによるリベラル主義のアメリカになる!
16年もオバマの意思受け継いだ民主党が勝つし、
その後もオバマの意思受け継いだ民主党が勝ち続けるだろう
そしてオバマは英雄として称えられ、オバマの名の地名が全米各地に出来、
ドル札んにもオバマの肖像画が描かれたり、そのアメリカの
歴史に名を残す偉大な英雄となるであろう!
そして共和党及び保守派は壊滅し、完全終末となる事であろうw
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 13:27:26.04 ID:vFZyj8fN
ここまで来るとオバマニアかアンチか区別つかない
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 15:46:25.91 ID:PM6WUIhj
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 16:09:20.11 ID:p9JCpSp5
2ちゃんで布教するのやめろ糞カルト
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 19:05:58.02 ID:rae7ZhYl
ギフォーズ議員を見ると、いつでも涙を禁じ得ないわ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 19:12:46.06 ID:ZYvxx7rJ
下院・上院選ってどっちが勝ちそうなんですか?
特に上院は共和党が過半数取れそうですかね
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 19:33:33.56 ID:aBO2zggh
PBSの日本語版みたけど
公民権運動のジョン・ルイスのいくつかの州の
投票資格厳格化への反対演説はかなりよかったっぽいね
泣いてるやついた
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 21:53:55.17 ID:+io2OEuJ
雇用統計はロムニーの味方だ、心配するな。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 22:00:14.07 ID:p9JCpSp5
>>672
これが支持率上昇のフラグになるかどうかだな
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 23:18:13.75 ID:0DORonpl
4年間で夢が消えた? 「一般教書のよう」「古臭い」 名手、オバマ氏の演説に辛口評価
2012.9.7 21:09 [オバマ米大統領]
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120907/amr12090721110005-n1.htm

こっちの演説の方が希望を
Emanuel Cleaver DNC speech (text, video)
http://www.politico.com/news/stories/0912/80770.html
http://www.politico.com/
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 00:01:08.32 ID:j5UTr4zp
オバマは演説見ても分かるが自身が目指していた「一つのアメリカ」とは決別したみたいだな
そんな事、現実的に出来っこないものだからやめったと、諦めたと言うわけだ
4年前、そんなオバマのスピーチを信じてオバマを支持した多くの国民を失望させたな
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 00:13:26.40 ID:j5UTr4zp
米雇用、9万6000人増=大幅鈍化、失業率は8.1%−8月
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012090701096
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 00:18:17.34 ID:Bgpe0t5p
>>672の中身はあまり良い指標ではない。
雇用者数は予想より少なく、求職者が減った結果としての失業率低下だから。
QE3が今月実施される可能性は高くなった。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 00:29:12.71 ID:goR59VYG
米大統領選、支持同率で本選突入 オバマ、ロムニー両氏
http://www.47news.jp/CN/201209/CN2012090701001733.html
政治専門サイト「リアル・クリア・ポリティクス」の集計によると、6日時点の主要世論調査の支持率平均値は、オバマ氏とロムニー氏が共に46・7%。
過去1カ月間で、ロムニー氏が急速に追い上げた。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20120907-00000069-jnn-int
次の焦点は、来月行われる大統領候補の討論会。オバマ大統領とロムニー氏が直接対決することになります。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASGN0700K_X00C12A9000000/
オバマ、ロムニー両氏は11月6日の投票日に向け、3回の討論に臨む。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 00:32:09.79 ID:8u+xQ3ex
でも結果は選挙人次第だよな?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 00:39:10.97 ID:goR59VYG
米大統領選:投票まで2カ月 「公平」「競争」巡り激突
http://mainichi.jp/select/news/20120908k0000m030118000c.html
激戦州
http://mainichi.jp/graph/2012/09/08/20120908k0000m030118000c/image/001.jpg
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 01:32:48.61 ID:9ZEANo9C
>>666
共和党支持することで「名誉白人」にでもなったつもりなんじゃないの?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 02:10:05.23 ID:j5UTr4zp
追加金融刺激策はまずい考え─米共和党副大統領候補=CNBC
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE88600S20120907
NY市場 ロムニー共和党候補、QEは思ったほど効果はない
http://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=159775
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 03:23:12.48 ID:NYz4OqW+
党大会あったのに支持率が伸びないって酷いな
共和党はブッシュ隠しだが民主党はオバマ隠しか
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 03:42:50.02 ID:kFuZhP77
党大会が終わってからの調査はまだ出てない
オバマの演説は普通だったので、あまり伸びは無さそうだが
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 03:55:23.25 ID:V4pH7XKX
ずっと横ばいだったギャラップ調査に今日やっと動きが。
オバマ+1→+3に。ビル・クリントン効果かな。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 10:59:40.89 ID:ZovGHi1G
なんでオバマの方は明確に党大会効果が現れてるのに
ロムニーの方は何の影響もなかったんだろうな
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 12:36:58.46 ID:NYz4OqW+
>>704
なるほど、これがステマか
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 14:04:04.32 ID:oqPVXSvx
NMっていつのまにあんな青くなったの?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 14:46:52.18 ID:zSCB6DLy
米大統領選、オバマ氏の支持率がロムニー氏を再び上回る=調査
http://www.asahi.com/international/reuters/RTR201209080024.html
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 14:48:29.55 ID:zSCB6DLy
オバマ米大統領「就任以来の雇用増、十分でない」
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGN08004_Y2A900C1000000/
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 18:54:34.42 ID:rgksSOFX
オバマは富を分配することにばかり一生懸命で、肝心の富を生み出すことには興味を示さない。
結果的に失業率が高止まりで、目標とする富の分配に失敗している。
金持ち優遇と言うけど、それで好景気が生み出され、低い失業率によって富が分配されてきたことに目をつぶろうとしてる。
どちらのやり方が結果的に富をよく分配できるかは明らかだろ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 19:12:17.44 ID:bBE/V649
>>709

書いてることが出鱈目ばかりだな・・・。
まるで幸福の科学の著書みたいだ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 19:13:28.38 ID:zic9Uu7/
>>709 富を生みたければ、なるべく多くの消費者に富を与えることだよw
 たくさんの人に富が無ければ、富を産み出すことはできないだろww 苦笑
 富を産み出す能力があっても、万人が富を使える状況で無ければ、全く意味をなさない…

 金持ちを優遇しても富は生まれない〜 富が蓄積されるだけ。

 金持ちになれるのも、低所得者を含むたくさんの消費者がカネを使ってくれたから…
 皆に使う金が無ければ、いくら良いビジネスをやっても失敗する…
 上記のようなことを日本ではこう言われているw 「若者の○○離れ」ww

>>709 むしろ、君のレスの内容こそ矛盾しているww

  めでたい”頭”だな〜
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 19:25:53.68 ID:rgksSOFX
>>711
>富を生みたければ、なるべく多くの消費者に富を与えることだよw

オバマはそれをしてきたけれど、結果的に富裕層に富を集中させていた方が、富の分配に成功していた。
理論よりも現実を見るべきなんじゃないの?オバマの4年間を見て、まだ富を生み出すよりも分配する方に
力を入れることが、富の分配に成功すると言うなら、それは目の前にある現実を無視しているとしか言いようがないわ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 19:42:19.93 ID:yos4qfnK
つい最近トリクルダウンを知った坊やか?
トリクルダウンは共産主義と一緒の机上の空論だと
実際例で持って明らかになって久しいんだがw
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 19:47:39.29 ID:bBE/V649
>>712

2009年にそれやってたら資本主義崩壊だったよ・・。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 19:51:33.14 ID:rgksSOFX
トリクルダウンが破滅的な経済クラッシュを起こすのは間違いない。
しかしトリクルダウンが好景気をもたらすこともまた間違いない。
もしトリクルダウンで3年好景気が続いたあとに、経済が破綻するなら、誰もトリクルダウンは望まない。
しかしその好景気の期間が30年だったらどうだろうか?
レーガン革命が始まってから、リーマンショックが起きるまで30年近くかかった。
いずれ経済に破綻をもたらすが、しかしそれがまた30年先だとしたらどうだろうか?
オバマの経済で破綻しないがずっと低迷する経済か、それとも破綻はするがそれは30年先で、
それまでは非常な好景気をもたらす経済政策のどちらを選ぶのかと言われたら、
多くの人はトリクルダウン経済を選ぶだろうね。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 19:53:47.78 ID:DlbzzrUg
あと2ヶ月しかないな
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 20:01:11.80 ID:bBE/V649
>>715

勘違いしてるようだけどレーガン後の父ブッシュの時にはかなりの不況だったよ。
持続的な好景気になったのはクリントンの時から。
スティグリッツとかが主導して高所得層への増税と中間所得層への減税を行って、
ほぼ理想的な経済状態になった。
その後、子ブッシュの時代に高所得層への過度な減税をやった結果、
中間所得層の没落とそれに伴う低所得層向け住宅ローンの激増、税収減になり
リーマン危機に陥った。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 20:03:18.06 ID:IlZN64zT
>>717
景気が悪くなってから金持ちからお金を取ろうとしても無理
作戦ミスだね
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 20:11:12.29 ID:zHtmZuuj
父ブッシュは、自分が再選できなかったのはグリーンスパンの
金利引下げが遅かったからと弁明しているのは有名。
共和党はオバマ再選阻止のためもあり、QE3に反対。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 20:16:23.21 ID:zHtmZuuj
クリントン元大統領「オバマにさらに4年を」 SEPTEMBER 07, 2012 05:55
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2012090732688
党大会史上最も長い48分間もの演説は、クリントン元大統領がオバマ大統領の最大の
支援軍であることを遺憾なく見せつけた名演説と評価された。「大統領在任時よりもすば
らしい演説だった」(CNN)、「彼は最も才能があり、魅力的な政治家だ」(フォックスニュース)、
「明日の(オバマ大統領の)演説は聞くまでもない」(共和党戦略家アレックス・カステラノス)
など、賛辞が送られた。

同日、クリントン元大統領に先立ち、ナンシー・ペロシ米下院議長、マサチューセッツ州上
院議員候補エリザベス・ウォーレン氏、女性権利運動家のサンドラ・フロック氏らが出て、
オバマ大統領の中絶、同性愛者、消費者の権利の政策を支持する演説をした。また、
過去、ロムニー候補が経営したベインキャピタルに買収されて解雇された3人の労働者
が演説者として現れ、ロムニー候補の経営実績を批判した。
一方、民主党は4日に発表した政治綱領に「神」と「エルサレム」についての言及が抜け、
非難が高まると、5日、これに関する内容を追加した政治綱領修正案を採択した。
共和党と民主党の政治綱領は「神」について言及することが慣例だが、4日に発表された
民主党の政治綱領には「神」という単語が一度も登場せず、論議を呼んだ。ユダヤ系米
国人の反発が予想されると、民主党は「エルサレムはイスラエルの首都」という表現も、
修正された政治綱領に含めた。当初、民主党の政治綱領で神とエルサレムの言及が
削除された理由は明らかでないと、CNNは伝えた。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 20:24:16.38 ID:zHtmZuuj
オバマ大統領、指名受諾演説で米国復活に向けた政策を力説
2012年 9月 7日 14:18 JST
http://jp.wsj.com/US/Politics/node_508022
オバマ大統領が今回示した目標は、2008年の民主党大統領候補指名受諾演説
の時と比較すると、構想の縮小を反映するものとなった。08年時の政策改革案には、
「米国民全てに手の届く利用しやすいヘルスケア」構想や移民改革、「エネルギー
自給」が含まれていた。

4年前に多大な期待を受けて大統領に就任したオバマ大統領は6日、有権者に対し
て、大統領としてもっと時間を与えてほしいと要請した。
 オバマ大統領は、「私の主張する道が素早く達成できるとか、容易だとか言うつもり
はない」と述べた。
 「正直言って、数十年にわたって積み上げられてきた課題をわれわれが解決するには
数年以上の時間が必要だろう」と認めた。
 有権者の多くが、元企業経営者のロムニー共和党候補のほうが米経済の立て直し
には適しているとみている。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 20:27:54.01 ID:rgksSOFX
>>717
トリクルダウン経済の基本は自由な企業活動だから。
民間企業を縛る規制を取り払っていったのは、クリントン政権でも変わりないんで。
税制の微調整はほとんど関係ないね。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 20:34:25.22 ID:bBE/V649
>>722

>税制の微調整はほとんど関係ないね。

ここが貴方の事実誤認ポイントなんだよ・・・。
米国の30年の経済状態や税収を見ると、税制が見事に効いてる。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 20:36:28.31 ID:oqPVXSvx
>>720
>女性権利運動家のサンドラ・フロック氏
いつのまにサンドラ・ブロック、女性権利運動家になってたんだよ…
とか思っちゃったじゃねえか
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 20:37:10.86 ID:zHtmZuuj
米大統領選、オバマ大統領が指名受諾演説 民主党大会最終日
2012年09月07日 13:20 発信地:シャーロット/米国
http://www.afpbb.com/article/politics/2899529/9476831
オバマ氏が候補指名受諾 米民主党大会
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012090790121014.html
オバマ氏は「誠実」、ロムニー氏は「間違っている」―プーチン大統領が評価
2012年 9月 7日 11:17 JST
http://jp.wsj.com/World/node_507886?mod=WSJ3items

【Fedウォッチ】FRB追加緩和観測高まる−低調な雇用統計受け
Real Time Economics   2012年 9月 8日 12:33 JST
http://jp.wsj.com/Finance-Markets/Foreign-Currency-Markets/node_508527?mod=WSJWhatsNews
FRB高官は期限を定めない債券買い入れに傾いている。景気が回復しなければ、
FRBによる債券購入が当初の予定額に達しても買い入れを続ける可能性を維持
する政策だ。FRB高官はまた、住宅ローン担保証券(MBS)の買い入れを検討す
る可能性もある。
 FOMCでは、低金利政策を2014年以降も継続する措置など、その他の措置を
決定する可能性もある。FRBが銀行に支払う超過準備預金金利(現行0.25%)
の小幅引き下げも検討される可能性があるが、FRB内部で賛否が分かれており、
実現の可能性は低い。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 20:41:31.11 ID:zHtmZuuj
サンドラ・ブロック
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF
総資産103億円
2011年3月17日、東日本大震災の義援金として100万ドル(約8000万円)を寄
付した。寄付の理由のひとつに、義理の兄の母が日本人であることも関係したという。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 20:46:17.23 ID:rgksSOFX
>>723
税制が無関係とまでは言わないけどね。
しかし今富裕層に増税したとしても、同時に自由な経済活動を制限するウォールストリートの規制なんかを強化したら、
結局は生み出される富の総量が減ってしまい、基本的なパイそのものが縮小してしまうね。
それで生み出されるのはより平等ではあるけれど、全体としてより貧しい社会でしかないね。
結局底辺の人達にとって、どちらがよりましかって話になるね。
オバマの経済が生み出したのはより平等で失業率8%の社会。
トリクルダウン経済が生み出したのは格差はあるが、失業率4%の豊かな社会。
人々がどちらを望むかは、議論の余地があるとは思えないわ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 20:51:50.57 ID:oqPVXSvx
共産主義はロシア革命からソ連崩壊まで70年持ったからすばらしい
みたいなこと言ってるんだか…
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 20:52:09.73 ID:yos4qfnK
ブッシュ末期の失業率は?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 21:01:37.59 ID:zHtmZuuj
オバマ大統領の演説がツイート記録更新、ロムニー陣営圧倒
2012年 09月 8日 13:10 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE88700C20120908
オバマ氏の指名受諾演説に関するツイートは、演説の終了直後に1分当たり
5万2756ツイートに達し、過去最多となった。また、民主党全国大会の最終
日1日に書き込まれた関連ツイートは約400万となり、共和党全国大会4日
間のツイートとほぼ同数だった。

若年層の有権者の支持獲得を目指し、オバマ陣営がこれまでソーシャルメディア
を大きく活用してきたと指摘。6日夜の演説は7分間隔で区切られ、動画共有
サイト「ユーチューブ」などインターネット上での配信に理想的な長さだったと述べた。

オバマ氏による指名受諾演説のテレビ視聴者は3570万人以上に達し、今年開
催された政党大会の中では最多となった。
ロムニー前マサチューセッツ州知事が、共和党全国大会で行った指名受諾演説
のテレビ視聴者は3030万人だった。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 21:11:46.25 ID:LrI8d9lX
>演説は7分間隔で区切られ、動画共有サイト「ユーチューブ」などインターネット上での配信に理想的な長さ

( ´・∀・`) ヘー
「ゴッドファーザー」の映画は45分間隔でヤマ場がくる演出になってるとか聞いたことあるな
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 21:16:40.73 ID:rgksSOFX
格差が悪いことのように言われるが、それは一面的な物の見方でしかない。
例えば金持ちが10を所有し、貧乏民が1を所有しているとする。
この場合格差は10倍だ。
しかし金持ちが30を所有し、貧乏人が2を所有しているとする。
この場合先の例の格差10倍に較べ、格差はさらに15倍に拡大する。
しかし貧乏人は1ではなく2を所有している。倍も多くを所有している。
この格差の拡大を誰が悪と呼べるだろうか?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 21:22:36.41 ID:zHtmZuuj
ロイター調査:次回米FOMCでQE3決定との見方強まる、雇用統計受け
2012年 09月 8日 10:01 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE88700420120908
米大統領選、オバマ氏の支持率がロムニー氏を再び上回る=調査
2012年 09月 8日 08:55 JS
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE88606K20120907
雇用の伸び「不十分」=議会にも協力要請−米大統領 (2012/09/08-07:54)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012090800096
米大統領、激戦州で第一声 「もっと雇用を」
http://www.47news.jp/CN/201209/CN2012090801001068.html
オバマ氏「米国はより強くなった」 同時テロ11年で強調(09/08 19:11)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/international/402709.html
【米大統領選2012年】貫く強気、猶予も請う オバマ氏の指名受諾演説
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/322970
ワシントン・古森義久 「反オバマ映画」人気の理由
2012.9.8 07:41 (1/2ページ)
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120908/amr12090807410002-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120908/amr12090807410002-n2.htm

オバマ氏再選に向けた熱気冷ます恐れ−米雇用統計が示す現実
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MA0QV76TTDS001.html
ロムニー候補はアイオワで、今回の統計は大統領選で有権者に与えられる「明確な選択
肢」を浮き彫りにしていると述べた。また、米連邦準備制度理事会(FRB)が一段の措置
を講じることが大きな効果を生むとは思えないと発言。FRBの直近の金融緩和は、「われ
われが期待していたほどの効果がなかった」と断じ、オバマ大統領は自身の政策では実現
できなかった景気回復の促進をFRBに頼っているとの考えを示唆した。
ギャラップの6日の世論調査によると、オバマ大統領の支持率は52%と、1年3カ月ぶりの
高水準となった。また登録有権者のうちオバマ大統領を支持するとの回答は48%、ロムニ
ー候補支持は45%だった。
米失業率は2009年2月以降、8%を上回り続けている。これは1948年にさかのぼる月間
統計で最長だ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 21:26:23.71 ID:J8TU6pak
>>732
そうだよなぁ
まああまりにも差が激しすぎるのはその人たちにとっても危険にも思えるけど、
基本的にはそれでいいよね
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 21:28:29.05 ID:7c+jew3P
「日本が生物兵器で中国人1500万人を虐殺したことを教科書に記載する」
米国次期大統領が反日的政治姿勢を露に
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50380082.html

519:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/09/03(月) 00:57:44.86 ID:t5zGl6rz
モルモン教って朝鮮の言いなりなんだな。ロムニーは駄目だな、オバマ再選で応援しよう。

582:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/09/03(月) 01:50:31.67 ID:mdf0Q1aF
大統領になって官僚からレクチャーされたら、こんな事は二度と言えないわ。
オバマも就任当初は、アジアにおいて「中国との関係が一番重要」なんて中国で口滑らせてたけど、
二度と言えなくなったからな。今まで、日本に対してだけに使ってた言葉なのに。

まあ、ナイ、オルブライト、グリーンあたりに「お前、馬鹿なの?」って言われておしまい。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 21:31:50.45 ID:Fe5elEOO
>>724
ラッシュ・リンボーに売春婦呼ばわりされてた人だっけ?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 21:41:08.28 ID:zHtmZuuj
09/08 11:00
民主党のサプライズ演説はスカーレット・ヨハンソン! 「誰に投票しろとは言いません」
http://celebrity.aol.jp/2012/09/07/scarlett-johansson-speech/
<民主党カラーの青に身を包むエヴァ>
なんとも豪華な顔ぶれだが、若い層やマイノリティにアピールする今回の民主党大会
のゲスト陣は、共和党の垂涎の的だったに違いない。

共和党は年々支持者の平均年齢が上がっており、マイノリティの出席者もほとんど皆
無だったため、大会の「取材」に行ったコメディニュース番組『The Daily Show』は、
「白人のお年寄りしかいない」「『マイノリティ見つけよう』ゲームをしたが、アフリカ系もアジ
ア系もラティノ系もいなかった!」などとネタにしていた。
そこに現れたセレブゲストが82歳のクリント・イーストウッドだから、大会出席者に人気は
あっても、新しい若い層の支持者は得られなかっただろう。
民主主義を唱えるわりに、投票率がイラクより低いアメリカ。浮動票をつかみ、より多くの
支持者を投票所に導き出せた方が勝ちと言われているこの大統領選挙で、スカーレット
とエヴァのセレブパワーがどれだけ効果を奏するか見ものだ。

Scarlett Johansson DNC speech (text, video)
http://www.politico.com/news/stories/0912/80868.html

民主党大会、クリントンの演説にハリウッドから絶賛ツイートの嵐...Twitterでロムニーを圧倒
http://celebrity.aol.jp/2012/09/06/bill-clinton-speech/
Bill Clinton DNC speech transcript (text, video)
http://www.politico.com/news/stories/0912/80861.html
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 21:47:12.20 ID:zHtmZuuj
>>737
また演説の中でイーストウッドは、イスオバマに向かって「ロムニーに何か伝えたいことある?」と
聞くのだが、「それは言えないな...彼そんなこと自分ではできないから(He can't do that to
himself)」と答える。彼の頭の中では、座っているオバマ大統領が下品な表現で「消え失せろ!
(Go f*** yourself)」と言っていたらしい。(訳注:この表現は直訳すると「行って自分を犯しち
まえ」になるので、よく男性がジョークでかわすのに、「自分では(届かないから)できない」というよ
うな表現で答えます。)

さらにイーストウッドはロムニー氏を素晴らしい実業家だとたたえ、「弁護士は大統領になるべき
ではない」と発言したのだが、ロムニー氏もオバマ大統領と同じく、ハーバード・ロー・スクールを
出ていることを知らなかったらしい。
「ちゃんと仕事ができないのなら、他の人に交代すべきだ」と言って、タフに指で首切りのジェスチ
ャーをしたイーストウッドに聴衆は、「Make my day! Make my day!」と叫び、 映画『ダーティハリ
ー』の名セリフを言わせようとした。最初は「それはもう言わないことになってる」と拒んだが最後には、
「いやじゃあ最後に一回...みなさんもご一緒に。Make my day(楽しませてくれ)」と応じた。

この「今まで党大会を見てきた中で、一番奇妙な出来事だった」とCNNのジャーナリスト、
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 21:50:39.41 ID:zHtmZuuj
>>738 間違えた。こっちが前半。
C・イーストウッドが共和党大会でフシギ演説、Twitterのネタに...オバマ大統領も反撃!?
http://celebrity.aol.jp/2012/09/01/clint-eastwood-speech/
そして演説はアドリブだったため、5分のはずが12分近く、事実関係が時おり誤っているとり
とめのない話をすることになった。
「ここにオバマ大統領が座っています。これから、いくつか彼に質問をしようと思います」と始め
たイーストウッドは、2008年にオバマ大統領が当選した際は変革のメッセージに感動して涙
を流した、と明かした。そして最近、「失業しているアメリカ人が2,300万人もいると聞いて」
今度は残念で泣いた、と続けた。
オバマ大統領が2008年のキャンペーン中に、米国内の仕事を増やし失業問題を改善する、
と唱えたことについての批判なのだが、7月の失業者数は2,300万の半分ほどで1,280万人
だった(労働統計局による)。その後ロムニー氏は自らのスピーチの中で、「イーストウッド氏は、
『失業中ないし不完全雇用の国民2,300万人は国辱だ』と正しく指摘した」と慌ててフォロー
したが、実は労働統計局はパートタイマーなどの不完全雇用者の統計はとっていないので、
その数は不明だ。
<イスに質問をするC・イーストウッド>
その後イーストウッドは、アル・カイーダの幹部ハリド・シェイク・モハメドの審理をニューヨークで
行なうという提案(オバマ大統領はすでにこれを撤回している)や、ロムニー候補も支持してい
るアフガン撤退のスケジュールなどについて、イス(オバマ大統領)をなじった。そして歴代の大
統領が全員使用しているエアフォースワン空軍機についても、「(ロムニー氏が大統領になっ
たら)普通の飛行機の乗り方はまだ覚えてますよね」と皮肉に批判した。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 22:09:18.22 ID:zHtmZuuj
米民主党の全国大会に登場したミシェル夫人、今度はピンク色のドレスで人々を魅了
http://celebrity.aol.jp/2012/09/06/michelle-obama-speech-democratic-conventions/
Michelle Obama Speech Text: Read The First Lady's Democratic Convention Speech
http://www.huffingtonpost.com/2012/09/04/michelle-obama-speech-text_n_1851947.html?utm_hp_ref=elections-2012
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 22:51:02.42 ID:oqPVXSvx
つうか、クリント・イーストウッド82なんかい
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 23:03:34.03 ID:0u3e8ERG
>>706
NMはヒスパニックが46%で全米No.1だからね、
出生率が高いので将来的にはテキサスも紫になるんじゃないか?と言われてる。

>>741
見たら分かるけどかなり老いは来てる。
ttp://www.youtube.com/watch?v=3DGl-4gByV4
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 23:07:11.80 ID:zHtmZuuj
http://www.cubeny.com/catch09-1-12.htm
クリント・イーストウッドの理解に苦しむスピーチは、YouTubeで 公開から僅か48時間に 90万人がダ
ウンロードして閲覧しているけれど、 ポリティカル・トークショーでのリアクションは、「あんな素晴らしい
映画を作れる監督、兼俳優が、あんな酷いパフォーマンスを見せるなんて・・・」、 「彼が共和党なの
は知っていたけれど、あんなに錯乱した右寄りだとは知らなかった」という声もあれば、 「退屈な党大
会を、椅子1つであそこまで盛り上げることが出来るのは 凄い才能だ!」といった皮肉交じりの賛辞
まで様々。
中には、クリント・イーストウッドのスピーチがあまりに共和党党大会に大きなダメージをもたらしたため、
「彼が オバマ大統領の送り込んだ 妨害工作員なのではないか?」 という冗談めいた憶測まで飛び
交って、 コメディアンのクリス・ロックなどは、「クリント・イーストウッドがスピーチの後、オバマ大統領に
電話をして ”大統領、全て計画通り、上手く行きました”と報告していた」 というジョークをツイート。
人々の爆笑を誘っていたのだった。

ニューヨーク・タイムズ紙によれば、椅子を使うことは、スピーチの直前になってクリント・イーストウッド
本人がリクエストしたそうだけれど、 政界関係者の誰もが驚いていたのが、今回の共和党党大会
では、スピーカーが 事前にスピーチ・ライターが書いた通りに演説するよう 念入にリハーサルが行な
われ、全てが時間通り、予定通りに行なわれてきたにも関わらず、 何故クリント・イーストウッドのス
ピーチだけが、野放し状態で、見事なまでに脱線していったのか?ということ。
この理由としては、「ロムニー陣営が、俳優であり、オスカー受賞監督でもあり、自らカリフォルニアの
町の市長を勤めた経験もある クリント・イーストウッドに絶大な信頼を置いていたため」と説明されて
いたけれど、 イーストウッドを党大会のサプライズ・スピーカーに迎えようというのは、ミット・ロムニー本
人のアイデアだったという。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 23:20:27.58 ID:RGM2Pynn
>>728
列強で遅れ気味だった国が米国と対抗できるくらいの国になったんだから一定の効果はあるだろ
住んでる国民にとって幸せかは知らないけどw
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 23:46:29.09 ID:zNqy/Yl7
>>689
そう言えばテキサスから上院共和党の本選候補に決まった
テッド・クルーズが予備選の時にバナー広告を出していたが、
"DON'T MESS WITH TEXAS ID VOTER LAW!"というのを何回も見た。
これもキューバ系ヒスパニックの候補だからこそ言えたんだろうけど。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 23:47:48.76 ID:C+y2G5u8
つーかイーストウッドはリバタリアンだけど共和党支持者だから
08年の時はマケイン支持してたし
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 00:56:49.29 ID:VVd7ZhFg
党大会効果はオバマ氏に軍配 米大統領選
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM0801V_Y2A900C1FF8000/
 米大統領選に向けた民主、共和両党の全国大会が閉幕し、オバマ大統領と共和党のロムニー候補の支持率に変化が出始めた。
党大会翌日の7日に支持率が上向き始めたオバマ氏に対し、ロムニー氏は人柄などをアピールすることを狙った演説への評価が低く、支持率をてこ入れできなかった。激戦州での戦いぶりにも影響を与えそうだ。

 ギャラップ社によると、1964年以降の大統領選では党大会後に平均して約5ポイント支持率が上昇する「党大会効果(コンベンション・バウンス)」がある。今回、この効果を発揮できたのはオバマ陣営だった。

 民主党大会が終わった翌日の7日に同社が発表した調査では、オバマ大統領とロムニー候補との支持率の差は6日時点の1ポイントから3ポイントに拡大。
オバマ政権への支持率も7ポイント上昇して52%に達した。政権の支持率が5割を超えるのは国際テロ組織指導者のビンラディン殺害直後の昨年5月以降初めてだ。

 一方、民主党に先立って党大会を開いた共和党ではロムニー候補の「党大会効果」はほとんど見られなかった。
党大会が閉幕した後の8月31日〜9月3日のギャラップ調査ではロムニー氏の支持率は党大会開催前(8月24〜27日)に比べて1ポイント下落。同社によると、共和党候補で党大会効果の恩恵を受けられなかったのはロムニー氏が初めてという。

 さらにロムニー氏が支持率挽回の期待を込めた候補受諾演説への評価を巡っても、ギャラップ調査では「非常に良い」と「良い」を合わせた回答は38%で、96年の調査開始以来最低の水準。これまでの最高は2008年のオバマ氏の58%だった。

 党大会を受けて「ロムニー氏に投票したくなったか」との質問にも「投票したくなった」との回答が同じく最低水準の40%にとどまった。(ワシントン=中山真)
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 01:21:34.48 ID:Rhint6nT
ラスムセンもオバマリードに変わった。イーストウッドとクリントンの差かな。
過去、党大会後の上昇がなかったのは民主党を含めてもマクガバンとケリーだけ。
共和党はいっそ分裂党大会になってた方が盛り上がったんじゃないか?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 01:40:03.13 ID:yKu0dknm
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 02:17:35.67 ID:yKu0dknm
ハーマン・ケイン「ロムニー支持者が働いていたので、世論調査はオバマを支持する黒人を示している」
http://thehill.com/video/campaign/246649-herman-cain-polls-show-blacks-voting-for-obama-because-romney-supporters-were-working

世論調査で黒人の殆どがオバマ支持でロムニーがほぼ0%だった事にケインは
「働く」多くの黒人が働いていたので世論調査を受けなかったので、
彼らは投票ではロムニーを投票するのを待っていると語った
黒人の失業率は高いが、黒人の人達の中には仕事を持ち、経歴と実業家として成功者もいる
彼らは、それを考慮に入れなかったと語った。
ケインは自分はロムニーに投票するとし、多くの黒人保守主義者を知っていると
事例証拠に基づいて世論調査は自分の見解では不正確だと語った
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 03:46:51.98 ID:gxnBY9tG
NMは新たな民主党の南部における拠点になったな。
かつてクリントンがいたAR等の旧南部民主党は
支持者の多く(ブルードッグ)が共和党や保守系第3党、
保守系無所属に鞍替えして崩壊してしまったからな。

今後はNMを拠点にTX→LAあたりを紫州化しておきたいところだな。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 08:27:44.04 ID:Q9t/pD81
トム・ペティ、米民主党全国大会で楽曲が流れ「鳥肌が立った」2012.09.07 17:24
http://nmn.nifty.com/cs/catalog/nmn_topics/catalog_120907082728_1.htm
トム・ペティ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%83%9A%E3%83%86%E3%82%A3
http://www.youtube.com/watch?v=nvlTJrNJ5lA
シン・リジーの楽曲をキャンペーンで使用したロムニー候補、フィル・ライノットの母から抗議 2012.09.07 15:31
http://nmn.nifty.com/cs/catalog/nmn_topics/catalog_120907082722_1.htm
曲の無断使用や曲解など、アメリカ共和党候補に対して相次ぐ米ミュージシャン達の抗議 2012.08.24 16:42
http://nmn.nifty.com/cs/catalog/nmn_topics/catalog_120824082058_1.htm
Twisted Sister - We're Not Gonna Take It
http://www.youtube.com/watch?v=4xmckWVPRaI
twisted sisterの曲「We're not gonna take it」の日本語の歌詞を教えてください
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1447141729
シルバーサン・ピックアップス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B9
Silversun Pickups - Panic Switch
http://www.youtube.com/watch?v=AG8fugqFn9Q
米副大統領候補ポール・ライアン氏の「レイジが大好き」発言にトム・モレロが痛烈コメント 2012.08.17 15:39
http://nmn.nifty.com/cs/catalog/nmn_topics/catalog_120817081728_1.htm
アメリカン・ロックのスター“トム・ペティ”、曲を大統領候補に利用されて「待った」2011.06.29 22:10
http://nmn.nifty.com/cs/catalog/nmn_topics/catalog_110629060333_1.htm
Tom Petty and The Heartbreakers - American Girl
http://www.youtube.com/watch?v=uNgt7U9QrFQ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 11:00:19.30 ID:Q9t/pD81
オバマ大統領が指名受諾演説、再選目指す  2012.09.07 Fri posted at 13:15 JST
http://www.cnn.co.jp/usa/35021465.html
http://www.cnn.co.jp/usa/35021465-2.html
http://www.cnn.co.jp/usa/35021465-3.html
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 11:18:40.68 ID:Q9t/pD81
米民主党大会最終日、銃撃から生還のギフォーズ元議員が演説
2012.09.07 Fri posted at 10:57 JST
http://www.cnn.co.jp/usa/35021459.html

State of the race: Advantage, Obama
http://www.politico.com/news/stories/0912/80949.html
http://www.politico.com/news/stories/0912/80949_Page2.html
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 14:06:49.23 ID:uHvg9Ss1
オバマ、雇用鈍化の雇用統計にも関わらずロムニーよりも支持リード広げる
http://www.reuters.com/article/2012/09/08/us-usa-campaign-poll-idUSBRE88619X20120908

雇用が悪かろうが失業率が高かろうが景気が悪かろうがなんだろうが
ロムニーよりオバマの方を支持と言うことか
政策よりもオバマ個人の人気や好感度の理由からだろうな
チェンジ出来なかったんで政策はあまり期待出来ないが
オバマと言う人間は好感が持てるから、金持ちエリートのロムニーより
オバマの方を支持すると
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 14:42:30.77 ID:okQHiy9b
格差是正が問われているのは、
貧富の差が広がる一方で経済的な安定を欠き、その上、酷い所は国を隔てた抗争にまで発展している。
そして、格差肯定派がそうなように、中途半端に富がある人間はその問題を見てみぬふりをして自分の今年か考えない。
さらに悪い事に、貧富の格差の広がる経済社会は凶暴な競争社会になる。
その結果がロシアだのイラクだの、リーマンショックだの、失業率悪化の原因じゃないか。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 14:47:21.84 ID:okQHiy9b
>>755
ドル刷りまくって帳尻合わせが済んだばかりだろ。
未曾有の不況を乗り切るための政策として、まず手始めにできる事をしたまで。
それだけで不況が一変して好景気になる分けないだろ、アメリカ国内だけの問題じゃないんだぞ、単細胞。
まず失業者は減らせた。でも、グラフ上はいつまでも右斜め下に向かって一直線になる分けない。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 14:58:13.12 ID:uHvg9Ss1
共和党ロムニーは神に言及、民主党オバマは神を切り捨て神の言及なし
http://cnsnews.com/news/article/mentions-god-party-platform-republicans-12-democrats-0
http://www.bayoubuzz.com/component/k2/item/80178-democrats-denounce-god-yet-make-obama-their-lord-now-pray-for-jobs

共和党が保守層及び党の結束の為、党大会で12回も神の言及している
これとは対照的に民主党オバマの党大会では、08年の時に1言、神の言及をしたが、
今回、神の言及は全くしなかった
ロムニーはバージニアでの遊説で保守派の前で神の言及をしており、
共和党は神の下の国家に忠誠を誓い、我々はドル紙幣のモットー
「神を信じる」を排除しないと語った
民主党オバマは神を信じない、ドル紙幣の神の言及も信じない
神ではなくオバマを王として崇めて信じろと言っているかの様な
ロムニーの演説だ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 18:45:06.13 ID:NPCHXU4L
人柄って重要な項目だからな。
ブッシュ・ジュニアのゴアに対する勝因も人柄だったんじゃないかね。
ゴアにしろロムニーにしろ、冷たさを印象づけるネガティブキャンペーンに苦しんでいる。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 19:11:53.12 ID:t6W+XZpX
>>752
昔からアメリカのアーティスト連中はリベラル寄りだってのはわかるんだが、
共和党はどんだけ嫌われてるんだって言うw
共和党の綱領見たらわかるが、あれって世界に喧嘩売ってんじゃねえのか、
っつー位、まるで北鮮並みにぶっ飛んでるわな
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 19:20:09.30 ID:tRrSydnx
>>751
黒人比率が高く、民主党の強いニューオーリンズを抱えるルイジアナはともかく
共和党体制派が骨の髄まで染み込んだテキサスは…
つうかテキサス盗られたら共和党は詰み


民主党が狙うべきはアリゾナ
共和党の良識派の地盤なので基地外は少ない
ヒスパニックに加え、カリフォルニアからのリベラルな先端産業従事者が移住している
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 19:46:43.40 ID:ZpfAl1gt
党大会で差詰めるどころかわずかながら離されたな>ロムニー
彼はやはり演説はうまくない 
テレビ討論もこの調子じゃ苦戦するな

アリゾナのフェニックス周辺はリタイアした裕福な保守が多くて
なかなか民主党寄りに変えるには難しいですよ
ま、いずれにせよ次回以降の話だな オバマにアリゾナまで戦線広げる余裕はない 10%くらい離されてるのに
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 19:53:00.50 ID:Q9t/pD81
| 2012年9月8日 06時01分 更新
クリントン元大統領、オバマ氏指名推薦演説の5つのポイント
http://jp.ibtimes.com/articles/34888/20120908/758008.htm
1. 経済政策
 クリントン元大統領が、1992年のキャンペーンで「It's the economy, stupid(経
済こそが重要なのだ、愚か者)」というスローガンを掲げたことは有名だ。5日の演説
でも、オバマ大統領が不景気を回避し、雇用者数の拡大を進めたことを賞賛した。
2. 外交政策は強調せず
ウサマ・ビンラディン殺害、パキスタンでの無人機攻撃、カダフィ政権崩壊などについ
て、元大統領は触れなかった。有権者の関心が最も低いのが外交政策であるこ
とが、世論調査で明らかになっている。
http://jp.ibtimes.com/articles/34888/20120908/758008/page2.htm
 共和党のオバマ大統領への根強い反感を例に挙げ、「共和党を率いる極右派
の人々は、オバマ大統領と民主党員の多くを憎んでいるようです」と異例の言及を
行った。
 また元大統領は、雇用創出の実績に関する2政党の比較を行い、共和党は大
統領の雇用対策を妨害しているとし、「オバマ大統領は450万人以上の雇用を創
出しましたが、共和党議員は1人の雇用も創出していません」と述べた。
 4. メディケア問題
、「ご存知の通り、メディケアを終了しようとしたのは共和党です」と述べ、ロムニー候
補が公約に掲げるように医療費負担適正化法が廃止されれば、多くの高齢者が
多額の医療費に苦しむことになると指摘した。
 これは、どの年齢層よりも投票率が高い高齢者にとってメディケアがどれほど重要か、
ということを視野に入れたものだ。
 5. 福祉政策
http://jp.ibtimes.com/articles/34888/20120908/758008/page3.htm
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 19:56:49.19 ID:vy2iP2Lr
激戦10州の中で
唯一ロムニーリードで推移してきたノーカロが
党大会効果でどうなるかな
ここもリードされるようやとまずいでほんまに
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 20:02:59.65 ID:Q9t/pD81
アメリカ・ノースカロライナ州で占拠運動
http://japanese.irib.ir/news/latest-news/item/31658-%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%BB%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%AD%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8A%E5%B7%9E%E3%81%A7%E5%8D%A0%E6%8B%A0%E9%81%8B%E5%8B%95
シャーロットで、オバマ大統領が大統領選候補としての指名受諾演説を行っ
た際、占拠運動の参加者によるデモが行われました。
IRIB記者の報告によりますと、6日木曜、オバマ大統領の演説が始まると、占拠
運動の参加者数百名がデモを行い、オバマ大統領の政策に抗議しました。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 20:04:46.11 ID:MoDkFJQU
しかしINやMOがあっさり赤州に戻ったのを考えると
NCがロムニー微有利とはいえ大接戦になってるのは面白いな
やはり州選挙レベルでの民主党の健闘が効いてるんやろうな
WIの共和党健闘も同じ事が言えるけど ライアン効果は大きいけどそれだけじゃない
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 20:05:39.06 ID:hrNKBVfv
>>758
これだと保守派はともかく無党派にはかえってマイナスなんだが。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 20:21:27.65 ID:Q9t/pD81
米8月雇用統計、失業率低下も雇用の伸びは大幅鈍化
2012.09.08 Sat posted at 10:07 JST
http://www.cnn.co.jp/business/35021494.html
失業率低下の主な要因は、36万8000人が職探しを断念したためで、
その多くが若者だ。また生産年齢人口に占める労働人口(就業者と求職
者)の割合を示す労働参加率は63.5%と、30年ぶりの低水準となった。
また、6、7月の雇用者数の伸びも4万1000人下方修正された。
米国の人口増に対応するには毎月少なくとも15万人の雇用増が必要だ。

ECB、期間3年までの国債買い入れで合意 「無制限で購入」
2012.09.07 Fri posted at 12:18 JST
http://www.cnn.co.jp/business/35021471.html

貧窮の米国民5千万人以上が一時、食事確保出来ず 農務省
2012.09.06 Thu posted at 17:46 JST
http://www.cnn.co.jp/business/35021430.html
この窮境に直面した米国民は2010年比で80万人以上増加し、特に
独り暮らしの女性やアフリカ系(黒人)世帯、貧困層や貧困層に近い米
国民の被害が大きいとしている。
農務省は4日、食料補助費「フードスタンプ」をもらった米国民は今年6月、
4670万人と過去最高を記録したと発表。食事の確保で不安定な状況
に追い込まれた世帯のうち、連邦政府の食料や栄養支援事業の恩恵を受
けている比率は57%だった。
フードスタンプ制度は今年の米大統領選でも争点の1つになっている。オバマ
大統領は制度の拡大を提唱しているが、野党の共和党は縮小を主張している。

社説】米国は食料配給券国家
2012年 9月 5日 17:05 JST
http://jp.wsj.com/Opinions/Columns/node_506707
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 20:22:22.88 ID:ikUHkSDj
ただ次の選挙は民主党も白人押してくるだろうから
VAやNCみたいな南部州が取れるのは今回限りかなあと思う
その代わりAZやINはチャンスが広がると思うけど
TNやARは黒人じゃなけりゃ民主党でもチャンスがある州
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 20:38:59.63 ID:7TM7nLmw
今回の大統領選は美人の居ない美人コンテストのようだ

771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 20:39:02.23 ID:Q9t/pD81
昔、宮沢は、大蔵か財務大臣の時、3月の決算対策で
円安にするために、日本の財政は破綻していると異例の
発言。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 20:39:41.81 ID:ZAXsTXT3
PAって今回の選挙ではガチ青なのね
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 20:41:41.54 ID:Q9t/pD81
>>771  誤爆

オバマ大統領、メディケア民営化に反対する姿勢強調
2012年 9月 9日 12:28 JST
http://jp.wsj.com/US/Politics/node_508860
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 20:44:07.63 ID:wTrCDFxd
>>772
いや、ロムニーに固まるまでは激戦州扱いだったよ
サントラム効果もあったのかな 
ここ数ヶ月でポイントで大分離されて激戦州から抜けた
代わりにミシガンやウィスコンシンが浮上してきたが
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 21:04:34.32 ID:ZAXsTXT3
そうなの?
MIやWIが紫化してもPAが青くなったらなんの意味もないじゃんとか
思ってしまうけど
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 21:14:39.88 ID:XFICWQVT
ウィスコンシンについては一時10ポイントくらい離れてた時期もあったし
知事のリコール失敗で共和党が勢いづいたな
とはいえ元々青州だし最終的にはオバマが取りそうだけどね
ペンシルが紫化してないのはオバマにとってはいいことだね
オハイオ・フロリダと並んで激戦州の代名詞やったし
777751:2012/09/09(日) 22:44:12.67 ID:gxnBY9tG
>>761
TXについては俺もつい最近まで真っ赤で、紫州化の余地は無いと考えていた。
しかし、最近同性愛の市長が当選し、青州的要素が意外とあること、
そして、NMがヒスパニック要因により青州化し、その波がNMと同様、
ヒスパニックに比較的寛容であるTXにより強く影響してきていること
これらの要因から、民主党がTXを紫州化する余地はあると考え始めたんだ。
また、TXは人口も多いので紫州化の効果が大きいのもある。

ARはNM、TXとは違いはヒスパニックに厳しいからな。
TXと比べるとヒスパニック要因による影響が弱いから
紫州化する困難さはTX並みになったのと、人口が少ないから
紫州化の効果が小さいのもある。

P.S. この話は2012だけではなく,2016以降の観点も考慮した話だ。
   2012に限定するならば、今更ではあるが
   NM=青、TX=赤、AR=赤でほぼ決着は着いているとみる。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 23:04:26.82 ID:Flj3A7h8
オバマ優勢か。しかしアメリカの経済指標も良くないしね。
クリントンのオバチャンの方が大統領としての資質は上だろうが。
日本じゃ小池ゆり子、田中真紀子(笑)。中国、韓国の指導者が誰に
なるかるのかも気にかかる。暗い日曜日だね。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 23:13:38.39 ID:HsGpyqsO
こりゃオバマよっぽどのことが無い限り勝ちかな
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 23:14:03.31 ID:ZAXsTXT3
調べたらTXのヒスパニック人口は一年で対総人口比で1%ずつ増加してるな
現時点で既にヒスパニック+黒人人口>非ヒスパニック白人人口
なんじゃないか…
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 23:34:10.58 ID:tnQ8bz+O
>>780
TXは白人の保守傾向が強いし、ヒスパニックってそこまで青いわけでもないしな。
あとヒスパニックは子供が多い上に投票率も高くないので、人口ほど投票数は多くない。
下は2008年の結果。
ttp://elections.nytimes.com/2008/results/states/exitpolls/texas.html
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 23:50:07.71 ID:TTmR3Uj5
オバマは神を超えた偉大な大統領だから、オバマに不可能は存在しない。
よってオバマはほぼ100%の確率でロムニーに圧勝し再選する。
そしてオバマのお陰で見事チェンジも出来、経済も完全回復し良くなる。
オバマは英雄となる。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 01:24:53.23 ID:RKLC10Ti
Rasmussenでオバマのリードがさらに広がった。
現職相手だと、国外出生とかイスラム教徒ネタとかスキャンダルは出尽くしているし、
敵失以外打つ手なしだな。

しかしライアンは切るカードとして適切だったんだろうか。
このままだとWIを確保できず、FLも奪還できずじゃ、
弱いイメージがついて2016でも予備選生き残れないだろ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 01:40:16.66 ID:o1dHUwLb
オバマ氏再選に向けた熱気冷ます恐れ−米雇用統計が示す現実
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MA0QV76TTDS001.html
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 06:04:55.07 ID:T/CACtXW
そうか、ロムニーが共和党支持の金持ちに頼んで大統領選まで雇用増やすなと言えばいいのか
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 06:18:17.67 ID:QMu5rxjI
>>783
かなり開きましたな。しかも、オバマの方が弁は立つから、テレビ討論での逆転は望めない。これは決まりか。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 07:51:49.17 ID:bnQdWTP0
ロムニーはルビオが無理ならポートマンでOHを押さえれば良かったのに。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 13:25:00.05 ID:qjR+mKSA
ロムニーはマサチューセッツ州知事としての財政・経済政策の実積を強調して、
オバマの4年間の政策や経済政策は失敗したと批判して、オバマケアも
批判する事を強調する事で支持訴えるしかない
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 14:24:26.95 ID:qi0OLoRB
>>712 >結果的に富裕層に富を集中させていた方が、富の分配に成功していた。

 …そのような事実はない。

 ぼ〜やw それについて、ソースと具体的なメカニズムを示せるか?   

ウソをいうのはやめような…
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/09/10(月) 18:43:33.79 ID:RKLC10Ti
>>788
そんなことはとっくにやっている。
予備選も民主党のそれより注目を集めた。
ロムニーの伸び悩みは人柄でオバマに劣る点。

1988年の大統領選でブッシュがデュカキスに対してやったネガキャン
これにデュカキスは大いに苦しめられ本選敗退。
以後、共和党のお家芸となり民主党候補は苦戦を強いられるが、
今回民主党がこのノウハウを完全に身に付け、
共和党候補に繰り出したらものの見事に嵌った。

オバマが人柄で攻撃しにくいタイプなのも共和党陣営を大いに悩ましている。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 18:55:35.63 ID:asVse/3+
現実は、スイングステート9州ではロムニーがオバマとの差をどんどん縮めてるってこと。
選挙日にはほとんど横並びになって、どっちが取るか誰にも予想も付かないってことになるだろうね。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 19:10:49.43 ID:aJGv2YRt
9州一纏めにすんなよ
一気に詰めたのウィスコンシンとミシガンくらいだろ
後は詰まったり離れたり行ったり来たりじゃん
更に党大会でまた差が広がったし そんな楽観的な考えどこから出てくるの
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 19:21:03.62 ID:bnQdWTP0
>>790
概ね同意だが、オバマケア=ロムニーケアという批判を恐れてか
知事時代の実績はまだあまり強調してないと思う。

デュカキスの知事としての実績、ケリーのベトナム従軍歴
そしてロムニーのビジネスの実績。
相手の売り物を消すのはネガキャンの王道だな。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 20:22:11.19 ID:JCxk4Ufj
>>793
実績強調したら茶会がまた離れそう
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 20:38:49.47 ID:IDyblbN7
スイングステート9州(10州だが)全てでオバマがロムニーに詰められてるということはない
ミシガン・コロラドは民主党大会前の集計にも関わらず 
各種世論調査の平均値でオバマがロムニーを引き離す傾向にある 
党大会後のデータが出れば薄い青に変わるかも
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 20:54:20.55 ID:a8rVaDEu
共和党はこんな時勢に「金持ち優遇を進める」なんて言い出すのは空気を読めてないとしか思えない

中道層の票がますます離れて行くのに


797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 21:09:05.33 ID:QMu5rxjI
>>796
票より金が欲しいのでしょう。落選したら票は只の紙くずですが、金は金ですから。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 21:52:04.12 ID:5ZlOkWBs
ロムニーの献金額がオバマを上回った時期もあったが
共和党がこんな状況じゃいくら金があっても効果的に使えないだろうな。
799798:2012/09/10(月) 22:04:37.86 ID:5ZlOkWBs
NMとOHでオバマのリードが5ポイントになったぞ。
NMはともかくOHは党大会効果か?ここまで差がついたのは意外だな。
(PPP(D)の調査による)

ttp://www.realclearpolitics.com/epolls/latest_polls/president/
800798:2012/09/10(月) 22:10:15.88 ID:5ZlOkWBs
度々すまん、NMの調査元はabqjournalだ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 22:39:46.06 ID:o1dHUwLb
>>799
NMはむしろ差があまりついてない方
OHもPPPの調査にしてはそれほど上がってはいない(NCもそう)

もう少し調査が出てこないとわからないが、
CMが多いところは党大会効果はそれほど高くないのかもね。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 22:58:38.98 ID:jut50bMM
>>793
デュカキスのって、回転ドアをCMで流すやつだっけ?
犯罪者の保釈→再犯を批判してた気がする。

デュカキスはそんなにリベラル臭は無かった気もするのだが、CNNで秋葉忠利が
異様に推してたので嫌悪感を持った。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 22:58:42.30 ID:QMu5rxjI
>>799
それもさることながら、ラスムッセンでオバマが5%リードには驚きました。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 23:26:45.76 ID:X8cPDCTv
つうか日本人から見ると金融機関がジャバジャバと献金するのってすげえ
逆効果に思えるんだけど…
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 23:52:40.85 ID:Rv/cR9z5
どうしてもオバマ再選させてオバマをヒーローにしてあげたいと言う連中がアメリカに未だに多い見たいだな
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 00:08:23.66 ID:EsU1cAcJ
>>804
90年代後半の、銀行への公的資金投入に伴う献金自粛までは銀行からも献金が多かった。
経団連が企業献金を取りまとめて自民党に献金したりとか(「自由主義維持のコスト」名目)。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 00:56:33.32 ID:DzSMceK8
>>802
そう。色々あったけど一番有名なCMはそれ。
確かに死刑に反対だとかの社会問題を別にすれば、そんなにリベラルではなかったね。
知事として歳出削減やったり福祉分野の改革にも手をつけてたはず。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 02:17:50.92 ID:ZG+OgOLO
今週の米FOMCでQE3決定の可能性高まる、低調な8月雇用統計で
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK822759120120910
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 11:52:17.42 ID:PcEeg2h7
さあおまえら踏ん張れ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 13:15:17.88 ID:vjJyLLbn
オバマ大統領の支持率、ロムニー氏を6ポイント上回る CNN調査
http://www.cnn.co.jp/usa/35021590.html
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 14:54:18.78 ID:3A6q9HMU
これだけ民主共和で党大会効果に差がついたんだ
共和党大会は失敗だったと言わざるを得ない
イーストウッドのサプライズが不評だったのがかなり響いてると思う
近年は共和党から距離を置いていた彼を何故引っ張り出したのか
演説の内容も分かりにくかった あれならチャックノリスの方がマシ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 15:07:52.21 ID:s9ifJT6g
>>811
実はロン・ポールのスパイだったりして。
そういえばロン・ポール支持者は他の共和党党大会スタッフに
抗議の声をあげていたような。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 15:33:56.75 ID:3A6q9HMU
イーストウッド監督はサイテーな奴!下品な芝居に非難ゴウゴウ
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20120911/enn1209110735002-n1.htm

普段は共和党寄りのフジ産経でさえこんな現地メディアの声を紹介してる
ロムニーは完全に人選を間違った 
イーストウッドも晩節を汚した 保守リベラルの枠を超えた人気があったのに
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 16:15:30.34 ID:vjJyLLbn
各地から集まった共和党ユダヤ人連盟がオバマに抗議してフロリダ、オハイオ、ペンシルベニア
などユダヤ系が多い激戦州で活発に活動。
http://www.haaretz.com/news/u-s-elections-2012/after-jerusalem-debacle-at-democratic-convention-republican-jews-descend-on-swing-states.premium-1.464155
世論調査によるとユダヤ系のオバマの支持率はカーター以来最低らしい
http://www.commentarymagazine.com/2012/09/10/poll-shows-obama-getting-lowest-jewish-support-since-jimmy-carter-vote/

ロムニーは「オバマはバスの下に同盟国イスラエルを放り投げた」と批判した
オバマは2011年に「イスラエルは1967年以前の境界まで撤退すべき」と発言しており、
今回エルサレムはイスラエルの首都と民主党の政策綱領には含まなかった為、
民主党の支持基盤の親イスラエル団体が反発。全国党大会でオバマが綱領の
修正を指示した。ロムニーはそれを批判した。
http://www.politico.com/news/stories/0912/80794.html
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 18:05:49.48 ID:wNF+6QGh
オバマ的にはユダヤの協力なしでも当選できたらラッキーじゃないか
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 19:47:31.15 ID:mFkTdhfs
オバマは「出生証明書偽造」が公式に証明され世間から避難。

そして、次の大統領がヒラリー。
ttp://sekainoura.net/iruminathi-card.html
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 20:26:18.05 ID:VV7CVaQK
オバマ陣営、献金額で再逆転 4カ月ぶり、ロムニー陣営を
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM11018_R10C12A9EB1000/

米・オバマ大統領の支持率、軒並み上昇
http://news24.jp/nnn/news89043710.html
> 5ポイントの差が開いたのは3月17日以来のこと。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 20:33:17.34 ID:2sVhgj0G
ロムニーは過去にタックスヘイブンを使った脱税を行っていた
これは売国的な行為と言われたり非国民扱いされても文句は言えない


819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 20:42:12.14 ID:t3TAcvhq
本当の今回の民主党はネガキャンが上手い
経営に明るいって割とまともな理由でロムニーを選んだ共和党支持者は、
予想だにしなかった罠にかかった
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 21:39:16.42 ID:9rU5VVa3
いい企業のチーフがいい国家のチーフになるとは限らんだろうけどな。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 21:56:13.24 ID:icG9Mi++

日本にとって良い関係をもたらしてくれそうな方の候補が
勝つことを願っていればいいさ。

前回の大統領選挙では共和党の大統領候補マケインだったが、
今回の大統領候補では民主党の大統領オバマの再選だろう。

オバマはこの4年間で多少は中国脅威論を理解しただろうが、
ロムニーにはまた1から中国脅威論を理解させないといけないし。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 23:52:15.67 ID:jaIBjoyu
下院議会選挙で民主党が過半数を確保できれば
オバマのチェンジは実行できる。
例え再選できても下院が共和党で占められたら、
あまり効果は期待できない。
在住する市長、州知事が民主で各議会も民主多数、
惜しいかな、連邦下院は共和党という状況では其の逆パターンより
若干きつい。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 11:50:19.97 ID:MZ5sfLS3
ネガキャンてのはイスラム教徒だとかテロリストだとかソーシャリストだとか
アメリカを破滅させる信念を持っているとかそういうのじゃないのか
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 13:22:19.06 ID:l0KAuLn1
ハーマン・ケイン、反オバマ運動の「任務」、真実ツアーを開始
30-30-3計画とも言っており、30日、30都市、3日イベントを意味し、
11月の本選まで、30日間の内、30都市を回り、経済を争点に、
オバマの経済政策を批判した演説を行う
http://thegazette.com/2012/09/05/herman-cain-on-a-mission-to-help-defeat-president-obama/
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 17:31:33.04 ID:jcNK7S3l
党大会効果で選挙戦始まって以来の大差が付いて来てるな
もちろん一時的な効果ではあるが各種調査でじりじり追い上げてたロムニーにとっては
大ダメージ もう時間がない テレビ討論もオバマの方が得意だし
イーストウッドの滑稽な演説は未だに馬鹿にされてる
イーストウッドは共和党支持者からも民主党支持者からも嫌われる存在になった
ハリケーン襲来といい、本当共和党大会は散々だった
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 18:36:30.83 ID:s0uIq5rC
>>825
喜んだのはリバータリアン位か。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 18:50:50.97 ID:99B8BOPM
【カイロ時事】中東の衛星テレビ局アルジャジーラは12日、リビアの米領事館襲撃事件で米大使が死亡したと伝えた。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120912-00000131-jij-int
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 21:06:28.41 ID:/DHEdFI3
>>826
ゲイリー・ジョンソン?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 21:15:04.00 ID:W+0pkQU1
大使殺害は中国の陰謀。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 21:48:09.62 ID:csW7Qnc4
ttp://online.wsj.com/article/SB10000872396390443921504577643401868728684.html?mod=WSJ_Opinion_AboveLEFTTop
REVIEW & OUTLOOK Updated September 10, 2012, 7:14 p.m. ET
Chicago's Teaching Moment
シカゴの教組のストライキ WSJレビュー&アウトルック

There's a case for no raise considering that Chicago's schools are among
the worst in the country, with a graduation rate around 55%.
シカゴの公教育の成績はアメリカ最悪で、卒業率は55%

The Chicago stakes are nearly as high. The chance for major school reform comes
rarely, and if Mr. Emanuel gets rolled in his first big union showdown,
he'll hurt 350,000 Chicago students and the reputation he's hoping to build
as a reformer.
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 22:06:15.44 ID:VyIIsWkS
VAはロムニーが逆転したな。
でも勝利には必須のOHやFLは逆に差を広げられた。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 22:22:22.17 ID:vWJKYPD6
これから党大会後の激戦州の調査も出揃ってくるから
いくつかの州は激戦州をとりあえずは抜けるだろうね
MI、NH、CO、NV辺りは薄い青州に変わると思われる
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 23:33:06.94 ID:whItsNuX
Rasmussenが1ポイント差になった。オバマの支持率が下がってる。

他の調査も含めてもう少し様子を見る必要があるが
党大会効果は長続きせず、再び接戦に戻った可能性も否定できない。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 23:39:03.34 ID:6k+a2VSy
>>826>>828
共和党大会では議員引退を表明したロン・ポールへのはなむけ風の
ビデオまで流してリバタリアン票の引止めに必死だったな。
息子のランドやマイク・リー、デミントあたりまではまだ分かるが、
どう見ても相容れないマコーネルまで出演させて取ってつけたような
おべっかを言わせていた。だいたいマコーネルは地元ケンタッキーの
上院予備選でランドの対立候補の州務長官を推して負けてたんだし。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 00:00:25.71 ID:Kf2qqZF+
オバマ氏の指名受諾演説への評価では「大変良い」「良い」を合わせた回答は43%。
96年以降では2008年のオバマ氏自身の指名受諾演説が58%で最高だったが、
今回はこれを15ポイント下回った。
逆に同大会でのクリントン元大統領の基調講演を評価する回答は56%に達し「オバマ氏の演説がかすんでしまった」との声もある。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 00:08:09.83 ID:RsiTSRzv
オバマ氏の声明を批判=米公館襲撃でロムニー氏
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012091201042
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 00:18:22.66 ID:KVhP5fOe
それが事実だとしたら、税逃れをするような人間に、大統領の職務にあたる資格があるとは思えないね。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 01:14:04.82 ID:RsiTSRzv
ロムニーの終焉を誇張する急速なメディア
http://www.usnews.com/news/blogs/ballot-2012/2012/09/12/media-quick-to-overstate-romneys-demise

メディアの殆どがオバマ寄りな為なのか、ロムニー終わったと誇張するメディアが多いようだ
08年の時もメディアの殆どがオバマ寄りだったが、今回もそう見たいだな
そんなにオバマを再選させて、オバマをヒーロー・英雄化させたいのか
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 02:15:06.78 ID:r05r36Q8
ロムニーを批判したところで
報復もせず犯人も見つけられずじゃ支持はもらえないぞ
リビア政府は犯人捕まえるメリット無いから探さないしな
840fadsfdasffsfsd:2012/09/13(木) 02:35:16.17 ID:ATfrLvbk
選挙の争点に女性専用車両の廃止を掲げよう  
------
男性を侮辱した女のわがまま【女性専用車両】を批判しよう

のべ36万人が視聴した女性専用車両の問題指摘番組
http://www.youtube.com/user/TokyoMovielllTVCM
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 03:44:48.04 ID:QjVo9KXn
党大会の効果が切れ始めて下げ基調のところでのこの事件は
オバマにとって痛手だな
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 04:23:46.82 ID:+bKr5PQJ
これがどちらに転ぶかはイマイチ読めないが、
とりあえずintradeはオバマがやや上昇しているな
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 05:15:29.48 ID:Kf2qqZF+
さらにクリントンは、実例を挙げながら “状況は2008年より確実に良くなっている”と説明する。
論理がシンプルで話の運び方がうまいため、英語を母国語としない私のような人間にもわかりやすい。
個人的には、オバマは演説の名手だと思っていたが、今回のクリントンはそれを上回っていると感じた。
それはメディアも含めた多くの視聴者の感想でもあったようだ。
ジャーナリストのルベン・ナヴァレットは、“クリントンはオバマの政策をオバマ本人よりも明瞭に説明した”と皮肉な賛辞を送った。
共和党寄りの評論家、アナ・ナヴァロも“私は共和党員だが、良い演説は好きだ”と、その素晴らしさを認めざるを得なかった。
評論家のジョン・アヴロンは“浮動票層がこの演説を聞いていたら、間違いなくオバマの圧勝”と絶賛した。

 賞賛の嵐の中で、“果たしてオバマはこれより印象深いスピーチができるのか”と懸念する声まで出る始末だった。そしてこの心配は現実になる。
先日行われた「民主党大会の最大の見せ場は何か」という世論調査でクリントン演説と答えた人は全体の29%、
オバマの就任演説とした人16%をはるかに上回ったのだ。(pew research center)
民主党大会の主役はオバマではなくクリントンになってしまったようだ。こうなるとオバマの心中も複雑だろう。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 07:15:22.68 ID:T7Bys63f
ラスムッセンとギャラップで数字が乖離しすぎじゃないか
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 11:27:46.63 ID:SY2451Ub
>>836
事件を政争の具にするなという批判でロムニーは火だるま状態。
事実関係も間違ってて、声明は事件の前に出されてる。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 11:46:01.49 ID:YZKWNo0d
>>821
オバマは中国を為替操作国に指定する気はないし、領土問題には立ち入らないと言うし。最悪だろ。
ロムニーは速攻で中国を為替操作国に指定すると言ってる。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 11:58:10.50 ID:r05r36Q8
>>845
政争の具(笑)火だるま状態(笑)
関連記事ぐらい読もうな
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 12:22:19.70 ID:ZNfJPtW2
映画制作者が国籍を偽って制作資金を集めた可能性がある。
下手をすると、詐欺事件に発展しそうだ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 12:31:04.13 ID:SY2451Ub
>>847
関連記事って共和党寄りのWSJ?
ロムニーの時系列の誤りも糊塗してるし、随分ひどい記事だな。
実際は疑問の声が噴出してるだろ。
そんなこと言ってる間にもintradeはどんどん下げてるよ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 12:54:27.38 ID:r05r36Q8
>>849
関連記事って書き方はよくなかったな
中東デモに関する一連の記事ってことだ

疑問の声が噴出ってのが笑える
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 16:23:07.07 ID:qZZoS12P
ロムニー氏は銃を撃ってから相手がどこにいるか考える傾向がありますね。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 18:23:51.20 ID:tkH9TPQF
そういう意味でも政治家よりビジネスマンの方が向いてる人物だったんだろうな
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 18:37:31.97 ID:TkCLH1yB
ロムニーすぐオバマに反撃されとる
敵に先に同情を示したとかなんといういちゃもん
こういう時はもっとオバマの中東政策全体を叩くべきやろ
ファーストアタックから失敗しとる
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 18:41:36.82 ID:0LtSu0fk
ミシガンがパープルから青州に戻ってるな
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 18:42:43.82 ID:7ifNT8Yc
映画を批判したオバマは、選挙という観点からは、致命的な間違いを犯したね。
自国の大使が殺されているのに、そんなことを言っていては国民の反発を買うのは間違いない。
ロムニーがここぞとばかりにオバマを批判するのは選挙対策として正しい。
856& ◆vcMMgCcZihJk :2012/09/13(木) 18:43:49.53 ID:pdcdLKdI
???是中国的,?井空是世界的,???些倭寇,泥?勒戈壁
857& ◆vcMMgCcZihJk :2012/09/13(木) 18:48:46.84 ID:pdcdLKdI
diao yu islands belong to China,Aoi sora is belong to the word ,
Japanese pirates are Beast fuck you
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 18:50:39.71 ID:TkCLH1yB
http://mainichi.jp/select/news/20120914k0000m030015000c.html

映画批判は襲撃事件の前の話だった事が明らかになって
逆にロムニーが反撃にあってるわけだが 完全に勇み足
致命的なミス犯したのはロムニーだろ
劣勢になってるからってテロに便乗して政治攻撃 こちらの方がイメージ悪い
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 18:53:40.18 ID:/NGIph8x
党大会で差付けられたもんだから
千載一遇とばかりに事実確認しないで先走って喋ったに違いない
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 18:58:44.03 ID:7ifNT8Yc
オバマ大統領はまた、死亡したスティーブンズ大使の死を悼む一方、
「他人の宗教を侮辱する行為を容認しない」と、襲撃事件の発端となった映画を批判した。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00231427.html

オバマは大使の死後、未だに映画の批判を止めていないね。
これは完全に致命的。

アメリカは他国を好きに侮辱して構わないし、侮辱された方は、その侮辱を甘んじて受け入れ、
アメリカに反抗することは許されない。
それがアメリカ人の価値観だよ。オバマは何も分かっていない。
他国に対する土下座外交を大使が殺されたというこの期に及んでも続けている。
アメリカ人から見放されても当然。ロムニーは徹底的にオバマを叩け。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 19:05:49.86 ID:/NGIph8x
せめてこの件に関して世論がどう反応するかみて判断しろよ
少なくともロムニーの事実誤認は完全なやらかしの部類だと思うが
現時点ではオバマがロムニーに3.5ポイントの大差 これが現実

>>860
だからその映画発言は前の話だろ 時系列間違えてフジが報道してるの
後で時系列が間違ってた事が確認されている
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 19:16:15.96 ID:ZNfJPtW2
>>861
批判する前に事実関係を調べてというオバマの発言は、ロムニーだけでなくその愉快な仲間たちにも向けられたものなのです。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 19:22:49.95 ID:7ifNT8Yc
>>861
オバマは大使の殺害を受けてローズガーデンでヒラリー長官と共に、

He paid tribute to the "extraordinary Americans" who were killed and said the US
"rejects all efforts to denigrate the religious beliefs of others, but there is absolutely
no justification for this sort of senseless violence. Nothing."

と言ってるね。オバマは大使の死後も未だに、他者の宗教を中傷することは許さないと言っている。
アメリカ人がそんな発言を受け入れると思ってるのかね。
イスラムなんかどれだけ侮辱しようと何の問題もないというのがアメリカ人の普通の感情だろ。
それなのに「他者の宗教を侮辱してはならない」とか、どれだけ空気が読めないんだか。
ロムニーにとってはここで支持率回復のいいチャンスだよ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 19:35:31.47 ID:gUiVKzzY
反日ロムニー信者が必死になっとるな
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 19:40:02.81 ID:Fl1lFnl1
ID:7ifNT8Ycよ、ブッシュは嫌いかね?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 20:16:36.86 ID:u7gjxiiA
今の共和党は一部の富裕層の為の政党にしか見えない


867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 22:41:58.28 ID:RaZ3XVu1
白人の超富裕層か、やっぱり白人の、吉害レベルのキリスト教原理主義者以外で
今の共和党を支持するのは、本物のバカだろ
世界的に見て、民主党の方が共和党よりかはまだマシな方
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 22:50:16.19 ID:r05r36Q8
>>858
事件の経緯追えてる?
向こうの記事じゃなくて毎日を鵜呑みにしているようじゃ無理か
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 23:28:02.34 ID:tkH9TPQF
>>868
なんでそんなに必死なの?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 23:46:44.08 ID:h9jCO1d2
党大会の演説、クリントン元大統領がオバマ氏よりも高評価 2012.09.13 Thu posted at 10:17 JST
http://www.cnn.co.jp/usa/35021698.html
調査機関ピュー・リサーチ・センター
ロムニー前マサチューセッツ州知事よりも、ゲストとして登場した人気俳優
で映画監督のクリント・イーストウッド氏の方がスピーチの評価は高かった。
29%の人が民主党党大会で最も盛り上がったのはクリントン元大統領の演
説だったと答えた。オバマ大統領の指名受諾演説と答えたのは16%。ファ
ーストレディーのミシェル夫人としたのは15%だった。
一方、共和党大会に関する調査では、イーストウッド氏の演説が最も盛り上が
ったと答えた人の割合は20%と、ロムニー氏の指名受諾演説と答えた人の割
合(17%)を上回った。

米国は正しい方向に向かっているとの見方が増加=ロイター/イプソス調査 2012年 09月 13日 13:58 JST
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK823258520120913
 [ワシントン 12日 ロイター] ロイターとイプソスが7─10日に1089人の成人
を対象に電話形式で実施した世論調査によると、米国が正しい方向に向かってい
ると考えている国民が増加し、11月6日の米大統領選でオバマ大統領に追い風
になる結果となった。

米国:富貧の差が過去40年余りで最大−富裕層以外は所得低下
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MA9QSA6JIJUU01.html

米大統領候補の2氏、クリントン元大統領主催の会議で演説へ
2012年 09月 11日 12:01 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE88A01P20120911
「クリントン・グローバル・イニシアチブ(CGI)」は、世界的な問題に取り組むため、
2005年にクリントンの呼びかけで創設された超党派の会議。各国政府の要人
やビジネスリーダー、人道支援団体などが参加している。8回目を迎える今年の
会議は9月23─25日に開催され、最終日にオバマ大統領とロムニー氏がそれ
ぞれ演説を行うという。演説の内容は明らかにされていない。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 00:02:57.57 ID:h9jCO1d2
中東 反米暴動に火をつけたイスラム冒涜映画の中身
What We Know About "Innocence of Muslims"
預言者ムハンマドを侮辱してリビアの米領事館襲撃の引き金となった問題作は、誰が何のために作ったのか
2012年09月13日(木)19時08分 アビー・オールハイザー
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2012/09/post-2687.php
米駆逐艦2隻がリビアへ出動、攻撃命令など想定 大使殺害で
2012.09.13 Thu posted at 19:00 JST
http://www.cnn.co.jp/usa/35021744.html
「預言者冒とく」の映画関係者、プロデューサーにだまされたと弁明
2012.09.13 Thu posted at 15:04 JST
http://www.cnn.co.jp/showbiz/35021725.html
イエメンで米大使館襲撃、「ムハンマド冒涜映像」に抗議=目撃者
2012年 09月 13日 18:56 JS
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE88C05O20120913
「アラブの春」でイスラム強硬派が増長―治安当局、取り締まりに二の足
2012年 9月 13日 11:09 JST記者: Matt Bradley、Margaret Coker
http://jp.wsj.com/World/Europe/node_511305?mod=WSJFeatures
リビア産原油増産計画に暗雲―米大使ら殺害で
2012年 9月 13日 12:00 JST記者: Benoit Faucon
http://jp.wsj.com/World/Europe/node_511337?mod=WSJFeatures
ロムニー氏、米公館襲撃事件で大統領を批判
2012年 9月 13日 11:22 JST
http://jp.wsj.com/US/Politics/node_511311?mod=WSJFeatures
米大統領、エジプトとリビアに安全確保要請−指導者と電話
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MAA6D76TTDVR01.html
リビアの米領事館襲撃に「アルカイダの特徴」、米下院情報特別委員長
2012年09月13日 07:33 発信地:ワシントンD.C./米
http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2900487/9509046?ctm_campaign=txt_topics
 
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 00:05:57.43 ID:+vnh25sz
「ムハンマド侮辱」映像、リビアとエジプトではアクセス遮断 2012年 09月 13日 14:03 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE88C03820120913
、米グーグル傘下の「YouTube(ユーチューブ)」は12日、問題の映像へのアクセスを
リビアとエジプトで遮断したと発表した。ただ、映像そのものの削除はしない方針。

米領事館襲撃、発端はイスラム教預言者の「冒涜」映像 2012年 09月 13日 18:52 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE88C00G20120913
主役は元大統領と映画俳優…米大統領選の党大会
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20120911-OYT1T01069.htm
米民間調査機関ピュー・リサーチセンターが10日発表した世論調査によると、11月の米大
統領選に向けて4〜6日に開かれた民主党大会に関し、「大会の目玉は何だったか」との質
問に29%が応援演説で登場したクリントン元大統領を挙げ、オバマ氏16%、ミシェル大統
領夫人15%を大きく上回った。

オンライン政治のパワー再来:オバマ氏、30万人の新規寄付者を得て資金調達でロムニー氏に勝利
by Gregory Ferenstein on 2012年9月11日
http://jp.techcrunch.com/archives/20120910online-political-power-is-back-obama-out-raises-romney-with-300k-new-donors/

米国、恵まれない子供たちの大学進学で他国の後塵拝す
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MA6A936S972I01.html

イスラエル首相、イランの核問題対応で米を激しく批判―単独武力行使懸念高まる
2012年 9月 12日 8:55 JST
http://jp.wsj.com/World/Europe/node_510562?mod=WSJWhatsNews
 イスラエルのネタニヤフ首相は11日エルサレムで、米国がイランの核開発への対応で、
核施設への軍事攻撃に踏み切るレッドライン(譲れない一線)について具体的に明らか
にしないことについてあからさまに批判した。こうした発言は、同国のイラン単独攻撃
への懸念を高める一方、米大統領選への影響も予想される。

「出生証明書持ってる?」 オバマ大統領が自身をネタにジョーク
2012.09.10 Mon posted at 16:43 JST
http://www.cnn.co.jp/usa/35021555.html
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 00:48:53.99 ID:6JbaO/Wb
どうやって法の裁きを与えるの?出来もしないことは言わないほうが良かったでしょ…
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 00:49:51.38 ID:+vnh25sz
外交におけるソーシャルメディアの微妙な役割  Washington Wire
2012年 9月 13日 13:36 JST
http://jp.wsj.com/World/Europe/node_511405?mod=WSJFeaturesAuto
11日にエジプトとリビアで発生した米在外公館襲撃事件に対するカイロの米大使館
の対応は、外交におけるソーシャルメディアの役割に新たな疑問を投げ掛けた。
 今回の反米抗議運動にある程度の影響を与えたのは、米国で制作された反イス
ラム映画だったとみられている。群衆が集まり、最後には米国の在外公館を襲撃する
中で、在カイロ米大使館のツイッターは、弁解的なメッセージを流していた。そのうちの
一部は、反イスラム映画を非難しようとした投稿であり、一部は宗教的寛容を求め
る投稿だった。 
 同大使館は、建物の壁が打ち破られた後に流した投稿で、「われわれの建物が
破られても、怒りのメッセージを受けても、われわれは表現の自由を擁護し、偏狭さ
を非難することを決して止めない」と述べていた。 
 共和党の大統領候補であるロムニー前マサチューセッツ州知事は、この大使館の
対応(ツイッターへの投稿や反米抗議活動がエスカレートする11日以前に出された
大使館のメッセージも含んでいる)を(表現や言論の自由という米国の価値観を)謝
罪したようなものだとして非難した。これに対し、オバマ政権高官は、同大使館の声
明は事前に政府が承認したものではなかったと述べている。 
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 03:38:55.76 ID:vR5RH7FI
さて大方の予想通りQE3が来たな。
これで今後どうなっていくか・・・
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 04:13:40.97 ID:HecEAHkj
QE3というより"QE2.3"ぐらいの小出しの印象、
2010年のジャクソンホールでのQE2発表と比べるとインパクトも比較にならない。

さて、ロムニー当選なら次期FRB議長はマンキューかハバードかテイラーか?
オバマ再選でも人事は上院共和党が審議打ち切り動議否決でブロックするから
バーナンキ再任はないだろう。同じ政権でも1期目と2期目で為替と金融政策が
激変したのは90年代のクリントン政権で経験済み、1期目95年4月の
1ドル=79円台の超円高から2期目98年7月には1ドル=147円台の超円安まで進んだ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 08:13:27.60 ID:1ocMJWG1
QE3について、市場は概ね好意的な反応を示しています。
件の映画の制作者は偽名を使っていた模様。アメリカ政府に反感を持ち、金集めが上手で、ユダヤ人とイスラム諸国が大嫌いな白人男性であることは間違いない。
いやいや、あなたのことではありませんよ、ロムニーさん。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 08:14:16.54 ID:OSzzuurV
中央銀行が一方の候補に肩入れするとか、許されんだろ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 09:04:05.39 ID:Q21RttY/
いやいやあの映画の黒幕はアメリカ軍のアジア回帰を
米軍を中東に釘付けにしたいことによって阻止したい
近年一番羽振りがいい国でしょ
ロムニーはあんなことなくたって中東に傾注するよ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 10:46:21.52 ID:ASeqA8Ds
妄想乙です。マグレブ諸国のほかバングラにも飛び火してる。イエメンでも殺されたね。
裁きを与えるなんて軽々しく言うべきじゃなかった。あの時点でイエメンやバングラのこと考えてなかった証拠
QE3は確かに小出しだな。あれでは積極派も効果なし派も不満だろう。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 10:58:59.24 ID:/XaaH+IX
>>873
一応リビア政府は武装して凸った犯人を数名逮捕したらしいけど
ただのデモ市民だったみたいだしねえ
テンパって「高度に計画された襲撃」なんて発表しちまったから
逆に収集つかなくなっちゃった

泥沼化一直線
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 11:57:44.47 ID:8Q4leRiV
QE3決定って11月の本選でオバマ再選させる為のバーナンキのプレゼントだろ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 12:05:24.54 ID:zNB4aXHK
>>880
イエメンで殺されたのはイエメン人。各国だって警察や治安部隊を投入して沈静化に必死だよ。

>>863
なんで決め付けるの?じゃあジョージブッシュは人気者だって思ってるの?
共和党大会ですら応援演説に来るのを断ってる有様だよ。
今のアメリカ人には戦争に疲れて嫌悪感がある。ビンラディン殺害に若者たちが沸いたのは好戦感情ではない!
イランがキナ臭くなったときアメリカは軍事介入するなとデモが起きた。日本で報道された?
共和党支持者は2極化してる。白人金持ちと白人貧困者。貧困者はろくな教育を受けてなくて精神的な意味での田舎者だから
健康保険にも入ってないのに少しのお金で買収されてピストル持って保険反対を叫んで反オバマ集会に行ってる。哀れな人たちなんだ。
民主党支持者は有色人種と金持ち白人の中のリベラルな考えの人たちと危機の中産階級者たち。貧乏になってきても教育は受けてるから政治意識を持ってるし
問題の中身を理解してる。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 12:22:36.83 ID:MSCxHOkj
ロイター調査でオバマのリードが7%に拡大。今後も更に開きそう。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 12:26:55.08 ID:QvsRPF8Y
オバマ米大統領支持率、ロムニー候補との差を7ポイントに拡大=調査
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK823457120120914?feedType=RSS&feedName=marketsNews&utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+reuters%2FJPMarketNews+%28News+%2F+JP+%2F+Market+News%29
オバマ 48%
ロムニー 41%
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 12:53:59.86 ID:yUiMPWF/
ふと思ったんだが、金持ちを共和党支持と民主党支持に分けるものって何だろ。
業界ごとにどっちの党が強いか色が出てんのかね。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 14:18:10.82 ID:hyjHvf/K
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 14:32:09.93 ID:/bmxjJg9
ルビオじゃないし
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 16:33:23.16 ID:8Q4leRiV
討論会でもロムニーが失言しまくって、オバマに有利になって
オバマの支持率さらに広がるだろう
失業率が高いとか、雇用情勢が悪いとか、オバマの経済政策がダメとか、
ロムニーが経済強いとか、そんなの関係ないようだ。
もうロムニーは頑張って何やってもダメだろうなw
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 17:23:09.14 ID:QvsRPF8Y
最重要3州でオバマ氏リード=ロムニー氏、苦しい情勢−米大統領選
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012091400697
・フロリダ州、バージニア州
オバマ 49%
ロムニー 44%

・オハイオ州
オバマ 50%
ロムニー 43%
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 17:33:32.99 ID:ASeqA8Ds
>>883
もっと悪いじゃない。イエメンの治安部隊がイエメン人殺してるんだから。
無人機殺害で国内が対米不満爆発寸前でしょうが。いったい海兵隊の特殊部隊なんか派遣して、中東諸国相手に戦争おっぱじめる気?
過剰反応するとエジプトではムルシがどんどん孤立してっちゃうよ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 17:36:23.53 ID:ASeqA8Ds
QE3は効果はないけどプラセボ効果くらいの心理的効果はあったかも知れないけど
下手するとそれが吹っ飛ぶくらいの地雷を踏んでるかも知れないよ。オバマ君は
どうせ中東情勢でアメリカ人の通り一遍の知識しかないだろうけど
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 17:40:03.95 ID:ASeqA8Ds
>>883
民主党もゴア呼んでない。チェイニーのガス政策を事実上継承したオバマには不要な人材になったと言うことさ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 17:49:52.75 ID:ASeqA8Ds
と言うか既に時遅しでしたか…
【ワシントン時事】オバマ米大統領がスペイン語放送局テレムンドとのインタビューで、
激しい反米デモが続くエジプトについて「同盟国ではない」と発言したことが、
波紋を呼んでいる。
エジプトは北大西洋条約機構(NATO)非加盟の主要同盟国。イスラム圏で拡大する
過激デモへのいら立ちが表れたとの見方もある。

大統領は12日放送された番組で、
エジプトを「同盟国とは思わないが、敵とも考えていない」と発言。
一部の識者は「大統領の表現や声のトーンは、デモに対するエジプト・モルシ政権の
反応への気持ちがにじみ出ている」と指摘する。

ソースは
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012091400142
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 18:31:02.63 ID:gD24qXR8
QE3は雇用統計みるに妥当かと思う、共和党としては
オバマのせいでQE3に追い込まれたと批判することになるだろう。

しかし、この調子だと共和党は上院多数が目標になりかねないな
というか民主党の方もそちらにシフトしていってる勢い。
896金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/09/14(金) 18:55:28.66 ID:0uPeDZZX
ロムニーは、ここでゴールドウォーターみたいに思われたら終わり。
オバマがジョンソンのように戦争より内政優先で振る舞えば、圧勝の流れになる。

オバマ優位が際立ってきたら、共和党支持者は、あれはオバマの自作自演とか言い出すんじゃないか。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 19:30:53.57 ID:p1Zg7sIO
昨日沸いて出たロムニー信者
結局米国メディアも今回の騒乱でオバマの初動対応に批判的なトーンは殆どないし(FOX除く)
むしろオバマとロムニーのリードは拡大するばかり
思惑通りに事が運ばなくて残念でしたね
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 19:39:22.51 ID:89GmtBS8
とはいえオバマは今回の選挙で勝つために
エジプトを始めととしたイスラム圏にかなり強硬に出てる
再選はかなり濃厚だろうが、二期目はイスラム圏の間でオバマへの失望感が広がり
相当ややこしい事になるに違いない
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 21:39:45.78 ID:1Ap5XXEt
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 21:50:22.05 ID:XpmHFT83
今回のロムニーの対応には、共和党の内部からも「最悪だ」との声が出ている。
その意味では、この問題について、粘着すれば粘着するほど、ロムニーに不利になる。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 21:53:52.49 ID:p1+FQ1ax
失望って言ってもロムニーよりは遥かにいいっしょ
ロムニーに外交なんて無理、相手の神経を逆撫ですることしか
出来ないのはもうわかってるんだから
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 22:18:48.86 ID:hJHStWYn
アメリカも人物がいないね。民主党は伝統的に親中国。日本に冷たい。
アメリカは頼りになるのかね。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 22:21:03.77 ID:H8NsFGBT
共和党大会ではブッシュJrが無かった事にされてた

共和党内部でさえ未だにブッシュJrが黒歴史扱いになってる
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 22:50:21.89 ID:Tgx48pTc
つうか、共和党っていつから孤立主義の政党じゃなくなったんだろ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 23:00:50.87 ID:/T1NzgHV
共和党が伝統的に親中国なんじゃ。
北京を訪れ毛沢東と最初に握手したのはニクソンだし。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 23:10:14.63 ID:Tgx48pTc
共和党は利に聡いだけです。中国は巨大な市場だし
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 23:20:10.61 ID:ovg2Tz0k
外務省とか日本の与党、望む大統領候補に資金援助(もちろん機密費)
とかしてるのかな?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 23:20:20.43 ID:AjTO2Y3w
オバマ氏、オハイオなど激戦3州でリード=世論調査  
記者: Neil King Jr. 2012年 9月 14日 11:14 JST
http://jp.wsj.com/US/Politics/node_512007
ロムニー候補が景気問題に取り組む能力がオバマ大統領より優れていると
有権者を説得できずにいることがある。
 調査によると、有権者のオバマ大統領の支持率は、オハイオ州で7%ポイント、
フロリダとバージニアの両州で5%ポイント、ロムニー候補を上回った。 
ただし、世論調査では、ロムニー候補にとって歓迎すべき兆候がいくつか見ら
れた。オハイオとバージニアの両州の無党派層の支持率は、ロムニー候補が
オバマ大統領を上回った。
オバマ大統領がこの3州すべてで勝利を収めた場合、楽に当選に必要な選挙
人団を獲得できるとみられる。たとえ、アイオワ、コロラド、ニューメキシコ、ネバダ、
ニューハンプシャーといった過去10年間民主・共和の両党の間で揺れ動いたそ
れ以外の州全てで敗北したとしても、である。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 23:22:59.39 ID:AjTO2Y3w
焦点:米大統領を悩ます中東情勢、選挙目前に打つ手少なく
2012年 09月 14日 14:21 JST (Peter Apps、Matt Spetalnick記者)
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE88D03M20120914?sp=true
<根強いオバマ人気>
<政争の具>
米公館襲撃が瞬時に政争の具とされたことで、オバマ大統領がいかなる行動を採
るにせよ国内で危険が待ち構えていることが浮き彫りになった。特に大統領選の
共和党対立候補であるロムニー氏は大統領の「謝罪外交」を攻撃した。
ロムニー氏自身も、この問題を政治化したことで返り血を浴びた。幅広い政治的
背景を持った専門家が、国家が悲劇のただ中にある時にご都合主義的な行動に出
たとしてロムニー氏を批判したのだ。
しかしオバマ大統領は明らかにプレッシャーを感じており、13日の演説では世
論の反感が自身に向かわないよう防戦。コロラド州での選挙演説で大統領は「わが
国は今、激動の時期にある。しかし自らに真摯であり続ければ、この試練を乗り
越えられる」と訴えた
今週の出来事によって少なくとも、米国がシリア問題に踏み込むべきではないとの
警戒感はさらに高まるだろう。
アルビ氏は「米国はシリアの騒乱に飛び込むことはしない。ベンガジやカイロの公
館が襲撃される以前でさえ、銃を手に取ることには後ろ向きだった」と述べた。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 23:50:40.80 ID:N2YnqzwZ
アメリカもオバマ支持、世界もオバマ支持、このスレもオバマ支持
世の中全てオバマ支持か
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 23:53:18.77 ID:JhS48TlR
PBSで中立の元NATO職員と元ロムニーのチームの共和党議員が
ロムニーの今回の対応についてやってたけどひどかったわ

最期までうすら寒い笑顔を無理して作って白い歯みせてるだけだった
ロムニーは応援にもろくなのがついてないな
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 23:55:03.50 ID:7c3n1U7F
積極的にオバマ支持、というより共和党がひどすぎるんだろ
特にジョージ君のバカさ加減+キリスト教原理主義+茶会みたいな金持ちのエゴ丸出し、
と良い所が何一つ見当たらない
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 00:07:11.21 ID:PtbyCJWn
Rasmussenの数字は明らかにおかしいと思うんだが。今日も変なのを出してる。

>>908
オハイオの調査、経済に強い候補という設問でオバマが上回ってるのは大きい。
ここは雇用増が顕著。他の州よりリード幅が大きいのもその為か。
自動車産業の救済が、中西部を中心にオバマの選挙戦も救った形だな。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 00:20:04.77 ID:q3q46QJQ
共和党にとって、オバマは実にやりづらい相手なんだろうな。

民主党の白人候補に対して、「リベラル」ってレッテルを貼り、
白人の権益を脅かす存在であるかのように仕立て上げるのが、
共和党の十八番だが、オバマがリベラルなのは当たり前だから、
効果がない。かえって共和党の狭量さが目立ってしまう有様。

でも議会選なら、オバマが相手じゃないから、地力を発揮している。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 00:22:06.68 ID:1/HDUBtV
オバマは絶対イスラムに譲歩しないでほしい
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 00:26:57.90 ID:DRhWAPuK
党大会後の世論調査でみる米大統領選
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20120914-00000070-nnn-int

大統領候補・副大統領候補 討論会日程

10/03 第1回@コロラド州
10/11 副大統領候補討論会@ケンタッキー州
10/16 第2回@ニューヨーク州
10/22 第3回@フロリダ州
11/06 投票
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 00:29:48.35 ID:4dNfoHgA
日本で次に政権につく自民党にとっては
オバマ民主党のほうが操りやすいからこのままのリードで頼んます
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 00:42:01.55 ID:1FtL3v0s
結局ところオバマはチェンジ出来なかったと言うところだろ
再選すればチェンジできるとか言ってたが無理だと思う
オバマが訴えていた、人種や超党派を超えた対立がない
「一つのアメリカ」と言うのも無理でますます2つの分かてちゃって、
オバマやめちゃってるし、例えオバマが再選しても、景気も改善して
経済完全復活も出来ないだろ。もう一回オバマのチェンジを信じて見ようと
再選させたら期待裏切られて、やっぱダメかと思いしらされるだろうなw
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 00:51:22.31 ID:BS4ldWNh
別にオバマが一切結果を出せず実績がないわけでもないと思うが、
そんな「チェンジ」なんて抽象的な言葉で躍らされて
4年間の結果をチェンジしたかしないかで見極めようなんてアホにもほどがあるわ
この不景気で誰が大統領になっても変わんねえよ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 00:55:21.05 ID:JIf8PlQu
奴隷解放唱えたリンカーン大統領誕生後に南部が独立したのと同じだろ

最悪のゲスどもはどうしようもない
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 01:00:35.46 ID:bfK5igYC
カーターの駐イラン大使館人質事件とオバマの駐リビア大使殺害事件は何か被るな
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 02:34:16.13 ID:GEMBdZx0
イスラム教は低俗。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 03:22:57.17 ID:x+TcMxjJ
>>913
Gallupの数字は7-day tracking でおそらく単純移動平均なんだ、まだ党大会直後の数字がまともに含まれているっぽい。
日ごとのデータだとObama45, Romney46とかでも一応辻褄の合うデータは仮想的に作れる。
tracking 7日間は長いので、古い値は値の重みが減っていく線形加重移動平均を取ったほうが良いかと思う。
Rasmussenの値の傾向としてやや赤が強く出るのは確かだが。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 07:07:21.43 ID:OdczO5GZ
共和党でありながらミシガンを獲れる候補だというところにロムニーの強みがあるんだろうけど
最近の世論調査を見る限りでは随分オバマに離されてるな
さすがにロムニーでも共和党がミシガン獲るのは無理か
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 08:18:46.01 ID:C3H9pBs6
あの映画の制作者は、詐欺師だったらしい。共和党寄りの牧師が盛んに宣伝してたが、昨日今日あたり、何かコメントしてるかな?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 10:03:56.82 ID:PtbyCJWn
>>923
この先、支持率が短期間で動く事態は十分想定されるし
Gallupも古い数字がそのまま残ってるようならちょっと困るね。

Rasmussenは前回中間選挙でも実際より赤が強く出てたな。
不在時でもコールバックせずに別の番号にかけるとか、問題点もあるようだ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 11:34:21.71 ID:PtbyCJWn
すまん直訳w 調査会社からのかけ直しの意味ね。
これをしないと在宅率の高い高齢者層が多くなる。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 11:36:45.27 ID:dq1tvHl4
http://www.electoral-vote.com/evp2012/Info/rasmussen.html

ここまで書かれちゃってるくらいだからな
やっぱラスムッセンはなんか他のリサーチよりも
明らかになにかおかしいんだろうね

日本じゃアナウンス効果で、弱めに書いてもらいたい候補が殆どだけど
向こうの場合やっぱ共和党誘導のためのバイアスなのかね
強めに出たほうが集金も有利だろうしね
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 11:41:27.12 ID:SBA01EdZ
昔のzogbyが青く出たのと同じじゃねえの?
そういうものだと思ってみるのが正しいんだろ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 11:41:34.15 ID:2czjfzfR
愛外ドラマ板から来たのですが、ぐぐってもよくわからかったので、詳しい人教えてください
2010年のgood wifeというドラマで、ひたすらペイリンが2012年に出るような台詞が出てくるんですが
何故、今回出なかったんですか?
どういう情勢になったのか、教えてください。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 11:42:36.70 ID:2czjfzfR
すみません、海外テレビ板でしたねw
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 11:54:30.86 ID:K0LhQy0Z
933>>1俺的リビア情勢まとめ:2012/09/15(土) 11:57:26.09 ID:AYZP/aIE
-
>>1俺的リビア情勢まとめ
-
・謎の「ムハンマド侮辱」映像が発端で反米抗議デモ発生
・リビア東部ベンガジで武装した群衆が米領事館襲撃し米大使ら4名死亡
・オバマ大統領声明で米大使殺害の行動を非難&対テロ部隊50名派遣
・一部地域でこの動画へのアクセス遮断措置
・リビア米領事館襲撃で容疑者数人逮捕
・反米抗議デモ、イスラム圏ほぼ全域へ拡大し暴動も
・イエメン・サヌアでも米大使館襲撃される
・スーダンで独英の大使館襲撃、国旗などに放火
・国連弁務官声明で抗議に理解も、暴力や破壊行為は非難
・アメリカ駆逐艦が相次いでリビアへ向け出航 ←今ココ
・リビアに無人機投入、過激派拠点に攻撃準備か? ←今ココ
・オバマ大統領声明で「暴力には決して屈しない」 ←今ココ
-
引き続き、情報を。。。
-
-
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 12:04:39.66 ID:kLzttFW0
>>914
オバマはアメリカの保守派からは左派扱いだが、イギリスでは右派扱いされてる
また「オバマは白人を敵視している」という意見があれば「オバマは白人に媚びている」という意見もある

935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 12:16:18.24 ID:X43XqKVO
>>933
インドやアフリカにも波及
対象はアメリカから英独米などのイスラムを弾圧した国へ
国連が二度目の決議出すも効果がなし
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 12:27:07.15 ID:N2UjQEoM
オバマ旋風に覆われた4年前の民主党全国大会は84,000人集まったけど、
今回の党大会は18,000人位のアリーナーで開催だから、
随分と縮小しちゃってるんだね。75,000人以上の可能なスタジアムで
やる積りだったけど、天候の影響で18,000人位のアリーナーに
したとか言ってたけど、4年前と違って、オバマ離れで75,000人も
集められなかったんだろw
空席が目立っちゃ、党大会の大成功のイメージ台無しで、
失敗と見られちゃうしw
後、今回のオバマのスピーチは4年前と比べて大した事なかったな
ミシェル夫人やクリントンの方が目立ってたわw
オバマはダメでオバマより良かったと聞くし、オバマが主役じゃないのかよw
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 13:25:11.23 ID:rTIngqTb
オバマ圧勝でFA
つまらん選挙だ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 15:26:01.02 ID:JIf8PlQu
>>933
このスレで重要になるのは
・政府の映画非難
・大使館への攻撃
・ロムニー談話
時系列だなー。まぁ決着してんだけど
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 16:54:20.27 ID:CWTicz0c
腹抱えてワロタww

http://www.alternet.org/hot-news-views/romney-says-typical-middle-class-homes-earn-250000-year
Romney Says Typical Middle-Class Homes Earn $250,000 A Year


http://news.nifty.com/cs/economy/economyalldetail/yucasee-20120915-12020/1.htm
ロムニー氏「中間所得層は年収2000万円」

ゆかしめでぃあ

2012年9月15日(土)13時30分配信 ゆかしメディア

 米共和党のミット・ロムニー候補は14日、中間所得者層のレベルを年収で「20〜25万ドル」と答えた。
日本円で1565万円〜2000万円となるが、実際には米国内でも上位数%に相当する。

 米ABCテレビのインタビューに答えたもので、増税、歳出削減、労働市場における雇用の促進などのテーマで話をしていた。

 今後の政策についてロムニー氏は「中間所得層の税負担を減らしたい」と述べた。
ここで司会者が「10万ドルが中間所得ですか?」と問うた時に、ロムニー氏は中間層取得者とは
「いいえ、20万ドル〜25万ドル以下です」と答えた。

 米国では、一般的に3万〜10万ドル以下が中間所得者層にあたるとされている。
中間層の範囲はひじょうに幅が広く、また、人による解釈が別れるために、定義づけすることは難しい面がある。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 17:13:30.45 ID:C3H9pBs6
>>939
現職大統領はオバマさん。
共和党候補者はおバカさん。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 17:28:37.73 ID:yZGum15S
きっとロムニー君にとってはアメリカで
所得上位10%位の人だけが正しいアメリカ人なんだよ
それ以下は唯の寄生しているだけのゴミだから考慮する必要はなし
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 18:12:04.32 ID:CWTicz0c
どう言い訳すんだろ
興味深い
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 18:17:26.98 ID:8vY6WoGD
「サラリーマンの平均年収は1000万くらい?」の鳩ぽっぽがマシに見えるレベルだな
まあ金持ちのボンボンなんてこんなもんという気もするが・・・
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 18:26:57.28 ID:SBA01EdZ
こんなんで、オバマとのディベートに対処できるんかい
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 18:42:40.99 ID:BzgUy5+g
Sep 14, 2012 6:57am
EXCLUSIVE ? Romney on Debates: Obama Will ‘Say Things That Aren’t True’
http://abcnews.go.com/blogs/politics/2012/09/exclusive-romney-on-debates-obama-will-say-things-that-arent-true/
Democrats say Romney’s plan would cause a $2,000 tax hike on the middle
class - something Romney disputes and points to a number of studies that
say his plan to cut taxes will not increase the deficit, including one by Harvard
professor Martin Feldstein.
Feldstein says Romney’s math will work, but he would have to eliminate the
home mortgage, charitable, state and local tax deductions for incomes greater
than $100,000.
When I pressed Romney on that point, he conceded that he actually hadn’t
read the Feldstein report that he and Paul Ryan cite on the campaign trail.
“I haven’t seen his precise study,” he said.
“I said that there are five different studies that point out that we can get to
a balanced budget without raising taxes on middle income people. Let me tell
you, George, the fundamentals of my tax policy are these. Number one, reduce t
ax burdens on middle-income people. So no one can say my plan is going to raise
taxes on middle-income people, because principle number one is keep the burden
down on middle-income taxpayers,” he said.

Romney defined middle income as $200,000 to $250,000 a year and less.

“Number two, don’t reduce the share of taxes paid by the wealthiest. The top 5
percent will still pay the same share of taxes they pay today. That’s principle one,
principle two. Principle three is create incentives for growth, make it easier for
businesses to start and to add jobs. And finally, simplify the code, make it easier
for people to pay their taxes than the way they have to now,” he said.
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 18:45:31.65 ID:BzgUy5+g
>>945
Editor’s note: This blog has been updated to reflect that in responding
to a question from ABC’s George Stephanopoulos, Mitt Romney defined
middle income for Americans as $200,000-$250,000 and less.
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 18:45:54.05 ID:CWTicz0c
アメリカ大統領の年俸は中間層のたった2倍か
平等主義的な国だな
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 18:49:39.61 ID:R5924LkP
アメリカ経済絶好調と言いたいんだな w
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 19:07:22.56 ID:K0LhQy0Z
成功した者が報われるという概念にアメリカ人は反発しないよ。
配管工ジョーは自ら福祉のお世話になる身でありながら、
オバマに、俺から税金をふんだくる気かと詰め寄った。
誰もが成功するチャンスがあり、成功した者だけが報われるとコンセンサスがあるから、
アメリカは誰もが上を目指し、それが国全体を成功に導くインセンティブになっている。
成功を自らの力で勝ち取れない者は、それなりの境遇に甘んじるべきだというアメリカ人の精神に、
ロムニーの主張は沿っている。オバマの言っていることは結局社会主義に近いし、
そんな社会を受け入れるくらいなら、アメリカ人は自分の失敗によって自分が貧しいことは甘んじて受け入れるよ。
ロムニーの発言は失言でも何でもない。
例え貧しいアメリカ人でも、それが正しいと支持するね。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 19:15:13.02 ID:aH9wkXiO
ロムニーも背中に何かつけてくるのかな?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 19:30:13.94 ID:SBA01EdZ
>>949
無知でも大統領候補になれるんだから、アメリカってのは夢のある国だな
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 19:59:50.79 ID:NRNS2Tou
ロムニーは世論調査見ても「人々のニーズや問題を理解していると思うか?」等の指標が元々低いからな、今更感はある。
共和党大会で奥さんがアピールしようとした「普通の人」イメージはやっぱり無理があるかなと。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 20:20:07.47 ID:SBA01EdZ
>>942
ステファノプロスの陰謀や!ABCみたいなリベラルメディアは死ね!
とか妄信的共和党支持者なら言うんじゃねえの
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 20:27:17.80 ID:R5924LkP
ハンツマンもロムニーのリビア関連発言を批判してるな。

共和党内でも、こいつはアホかと思われ出してる。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 20:32:23.36 ID:CWTicz0c
>>951
日本だとどこの政党を応援してんの?
幸福の科学とか統一教会とかそういうとこ?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 20:32:59.34 ID:CWTicz0c
>>949
あんかみすった
日本だとどこの政党を応援してんの?
幸福の科学とか統一教会とかそういうとこ?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 20:41:02.68 ID:gcJxXgdi
せっかくブッシュを消した党大会にしたのに
大統領に就任したら「かかって来い!」と言いそうだ
関係者も呆れているだろう
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 20:46:22.32 ID:HcsSSgPg
>>956
ロムニーや共和党保守派に一番近いのは維新の会かな。
競争が成長をもたらすと恥じずに言えるのは橋下さんだからね。
富裕層の優遇が貧困層に犠牲を強いることになるという、短絡的な考えを持っていてもしょうがない。
オバマの4年間で反対のことをして、全くうまく行かなかったわけだからね。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 20:48:58.55 ID:rTIngqTb
>>939
欧米ではこれ無茶苦茶報道されてるな
ロムニー敗北に決定的だわ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 20:52:55.72 ID:TiVAi9Og
ID:HcsSSgPgみたいなのは。まあどうぞご勝手にそうやって死ぬまで
自分を否定して、好きなだけ泥沼の中をはいずり回って
「俺は努力が足らないからこんな境遇なのは仕方ない、他の奴らが
 社会福祉を求めるのは許し難い甘えだ!!」
とかやってて下さい
他の大多数の、まともな社会知識と自らへの肯定感を持っている人たちは、
その手の共和党的な弱肉強食論の行き過ぎを見直してよりましな国家社会の
あり方を模索して、ある人は民主党に入れるだろうね
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 20:54:20.06 ID:CWTicz0c
>>958
橋下相続税100%、共和党は伝統的に0%
橋下は減税も完全否定

ぜんぜん違うと思うが
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 21:09:14.01 ID:Bxf7lxo+
>>958
ティーパーティーが幸福とつるんでるんだから
共和党に近い政党は幸福でいいだろう。

政策で異なるのは幸福が移民推進してるくらいじゃないの
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 21:23:17.13 ID:4dNfoHgA
>>959
全世界で反米デモやってるイスラム原理主義者にとっちゃ
オバマがこの件で失脚するのが一番のダメージだったから
ロムニーの失言には今ごろ小躍りして喜んでるだろうなw

戦えない、戦っても弱いオバマが再選とか笑いが止まらない
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 21:39:07.85 ID:SBA01EdZ
橋下って相続税100%とか言ってるんだよな。
俺は共和党支持者こそ相続税100%を主張すべきだと思うがねぇ
ラッファー曲線ってあるじゃん、レーガノミクスの元になった。

ラッファー曲線が正しいなら、相続税100%にすれば誰も死ななくなるぜ
すばらしい、アメリカは天国だな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 21:41:30.37 ID:HcsSSgPg
>>961
維新の相続税100%はもうちょっと違う意図があるんで。
高齢者はお金を貯め込んで一向に使おうとしないから、
死んだら全部召し上げますよと言うことで、生きているうちに全部使ってもらおう、
またはさっさと子供に生前贈与してもらって、高齢者よりもたくさんお金を使う若い世代に死蔵しているお金を回すってこと。
贈与税を大幅に下げることによって、若い世代に金を渡し、経済に回そうって意図だから。
結果的に政府が税金として取る金は少なくなるね。
政府がお金を召し上げて再配分するより、民間で使ってもらう方が経済にはいいってこと。それは共通している。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 21:43:20.67 ID:S7FmTtZ6
橋下は弁護士時代に
テレビ番組で相続税100%に賛成していたな。

2007年11月25日放送の
たかじんのそこまで言って委員会で
相続税100%の議論になり、
橋下弁護士が相続税100%に賛成していた
という番組の感想が書かれているページを見つけた。

ひとりしずかに
消費税はいつ上げるか
http://blogs.yahoo.co.jp/haruzion_blog/8983476.html/

2007/11/27(火) 午前 1:32たかじんのそこまで言って委員会バラエティ番組
先日の『たかじんのそこまで言って委員会』(11/25放送)

宮崎哲弥さんが経済哲学の話しをされて、
「0からのスタート(相続財産をもたせない)ことと、はじめから格差があるのとでは、
どちらが自由主義社会の思想に適応するか」ということを言われてました。
哲学として話されたとは思うし、
橋下さんが「相続財産なんて全部税金にしてしまえば」的な発言に
「歳をとればかわるよ」と岩見隆夫さんに言われていた
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 21:44:21.92 ID:Bxf7lxo+
>>965
橋下が贈与税下げるなんて聞いたことないわ
ソースだせよ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 21:48:08.15 ID:4cBoRlmz
共和党もハシモトもキチガイ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 21:49:18.60 ID:Bxf7lxo+
>>965
それに共和党は別に金持ちの結果、米開拓時代以来の開拓したものは子孫のものである、
を尊重しているから相続税0なだけであって
政府には税率によって国民を脅迫して消費に貢献させる権利があるなんて全く考えません

なんつうか気持ち悪すぎです
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:11:23.56 ID:dENuOJts
>>954
ハンツマンはRINOだろ。共和党に居場所なんぞあるのかね。
批判は正当だが、共和党内で説得力はないだろう。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:11:33.52 ID:HcsSSgPg
>>969
重要なことは、橋下さんだって、親が苦労して築いた財産を、国が召し上げようと考えているわけじゃないって事。
ちゃんと子供に渡し、子供がそれを有効活用して欲しい、それだけだからね。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:15:10.58 ID:R5924LkP
>>970
クリストもオバマ支持だし、共和党の居場所がなくなってるんじゃないか。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:15:42.00 ID:3B5ShiXG
QE3はエコノミストの評判がおおかた悪いな。欧州も10月下旬まではスペインが支援要請しないし、どんどん情勢が悪くなってる
好材料はもう出尽くしたからここがピーク。
バーナンキはここまで共和党を怒らせると、オバマが再選されても2014年頃までには退任しそうだな。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:16:09.68 ID:BzgUy5+g
>>971
離婚、父親なしの個人的背景が濃厚。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:18:34.28 ID:Bxf7lxo+
>>971
何でそんな自分に都合のいい妄想を押し付けられるんだ?

消費に貢献しろ、と、機会格差是正ためには相続税100%がよい、といってるだけであって
子どもに渡せなんてどこにもないぞ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:19:25.60 ID:Bxf7lxo+
>>974
橋下の場合はついでに子どもがたくさんいるので自分の財産も平等分配で希薄化するからな
977970:2012/09/15(土) 22:23:07.22 ID:dENuOJts
次スレ立てたぞ。
過去スレのURLはもう少しお待ちを。
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1347715307/
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:23:26.02 ID:3B5ShiXG
イランとパキスタンとアフガニスタンとイエメンとソマリアとエジプトとリビアを同時に相手にして戦争を始める
そんな前代未聞のノーベル平和賞受賞者が早ければ今年、遅くても1年後までに見られるなんて胸が熱くなるなw
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:25:23.22 ID:PtbyCJWn
>>971
今の相続制度以上に揉めるのが目に見えてる
家族間殺人が激増するんじゃね
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:28:13.07 ID:HcsSSgPg
>>975
>子どもに渡せなんてどこにもないぞ

相続税を100%にして、少なくとも贈与税をいじらないなら、それは生きてるうちに子供に渡せというのと同じことでしょ。
政府が再配分しない、経済に金を回す、これが小さい政府でかつ民間活力で経済を活性化する。ここは共通だね。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:29:18.42 ID:C3H9pBs6
>>977
乙です
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:39:46.99 ID:Bxf7lxo+
>>980
何歳で死ねるかわからないのに財産の大半を子どもに贈与なんてできるわけないだろw
必要な分だけ手元に残しとくとかいう発想か?w
政府の没収は確定だよw
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:44:39.78 ID:Bxf7lxo+
年齢・財産にかかわらず突然死した奴と
計画的に死ねた金持ち高齢者との結果の格差がハンパないので
どう考えても現実的でないよね
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:46:45.41 ID:HcsSSgPg
>>982
タンスの引き出しの奥に死ぬまでしまっておくお金だけでいいのよ。
それだけでも経済にどれだけプラスになるか。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:48:51.76 ID:PtbyCJWn
相続と違って遺留分もないし、全部愛人や隠し子に渡したらどうすんだ
全財産子どもに渡した時点で介護放棄とか増えそう
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:52:05.39 ID:4cBoRlmz
橋下は共和党に入党すべき
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:04:47.57 ID:R5924LkP
>>985
>>全財産子どもに渡した時点で介護放棄とか増えそう

壮絶な社会になりそうだ w
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:07:28.18 ID:PDpNOa00
橋下なんてそれこそ戦前の国家社会主義者みたいなものじゃん
共和党的思考法からは対極に近い存在だと思うが
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:08:34.35 ID:BzgUy5+g
ヒットラーに似ている。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:10:15.50 ID:4cBoRlmz
ライアンはゲッベルスって言われてるしな
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 00:19:42.56 ID:et2vC5HK
977 名前:970[sage] 投稿日:2012/09/15(土) 22:23:07.22 ID:dENuOJts
次スレ立てたぞ。
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1347715307/
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 01:00:28.55 ID:AANmQlCe
ロムニーにはもともと期待していなかったので、議会共和党が2010年の下院に続いて
上院でも過半数を奪還してオバマのリベラルアジェンダをブロックしてくれればいい。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 02:39:37.03 ID:JZu7EyZW
>>977
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 09:43:20.25 ID:ATGiOxtj
>>954
モルモンから批判とは、背後から襲われたな
大方の予想通り、政策・理念・思想・宗教とは余り関係のない
人物面の問題点が噴出して自滅パターンだな

だからあの時あれほど俺は『消去法でサントラム一択しかない』と
あとは揃いも揃って問題児ばかり…

ハンツマンやポーレンティを、あるいはダニエルズを有力候補にできない時点で
この党は終わっている


>>992
上院は流動要素が多く、とても共和党過半数有望とは言えない状況
MA、NV、AZ,INの現有議席の確保が際どい状況なのが痛い
明け渡し確定のMEにプラス2とかされたら多数派奪還は無理
いくらなんでも7つも取れる訳がない

それにしても、上院の世論調査が今回は少ない
投票まで50日しかないこの時点で、最終調査が2ヶ月前のND,1ヶ月前のIN,
それに2ヶ月待たせたAZや1ヶ月待たせたMTとか舐めてるとしかいいようがない
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 12:17:07.69 ID:ZDPBW/I/
リビア問題は現在手詰まり中だな
どうせ選挙に影響ないんだからさっさと謝罪すればいいのに
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 12:27:10.23 ID:Cuvt7uP1
公然とオバマはイスラムシンパでアメリカを弱体化させたがってるなんて言われている以上そんな事しないだろ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 12:34:59.68 ID:ZDPBW/I/
でも選挙に影響ないからな
そんな声は封殺しても後に残らないレベルだし
さっさと映画のこと謝らないと終息しないだろ
イスラム圏でのアンチの多さを見誤りすぎだ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 13:24:07.46 ID:CrHKWxhs
べつに謝罪しなくていいでしょw
ガス抜きでほっとけ。
駐在してるアメリカ人を救出するのは必要だけど。
それより中東へのエネルギー依存は随分減ってきてるだろうか。
減ってきてると聞いたんだが
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 13:33:23.71 ID:APz5lMFH
減少して来ているのは確かだが
完全に絶つとかは無理だからある程度対策は取らんとダメだろ
今回の件がサウジで大きくなって
アラブの春の様な状態になったら
それこそ大変な事になるし
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 16:17:55.62 ID:STDgKmig
1000ならマケイン復活
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。