なぜロシア経済の崩壊が始まったのか?2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ:
なぜロシア経済の崩壊が始まったのか?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1221306995/l50
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 00:33:23 ID:8ELeHF8w
 ロシアでの原油生産は、急速にコスト高が進んでいるのである。新規の発見は、
量が少なく、しかも未開の地域の広範囲にちらばっている。新規の油田の多くは、
現在の原油価格でさえ、経済的に開発の採算が取れないのである。これらの油田は、
巨額のインフラ開発のコストがかかり、また高度な原油回収技術が必要なのである。
ロシアは、原油価格が、開発に商業的な採算が取れる水準まで高騰するのを、
ただ待っているだけなのである。

【国内の諸問題】

  その一方で、ロシアの原油生産は、減少傾向を続けている。ルクオイルは、試掘に
失敗して、カスピ海での複数の洋上プロジェクトを放棄した。ロスネフチも、ロシア北部の
あまり有望ではない複数の事業から撤退した。エネルギー省の見通しでは、2008年と
2009年の生産の伸び率は、1%未満に止まる見通しで、しかも、これですら最も楽観的な
見通しなのである。

  この状況は、ロシアの原油輸出にも逆風となっている。ロシア国内の燃料消費は、
政府の予想をはるかに超えるペースで増加しており、政府指導者らは、海外顧客の
ニーズを満たす前に、国内の同胞のニーズを満たすことを優先して考えている。プー
チン首相は前週の演説で、国家石油産業の主要目標は、国内市場を、安価なガソリンと
高品質のディーゼル油で満たすことにある、と宣言している。政府は、輸出の奨励よりも、
この目標の達成のために、複数の新規の製油施設の建設を奨励しており、資金の一部の
提供すらしている。

3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 00:33:44 ID:8ELeHF8w
【物乞いの旅】

  天然ガスの追加輸出の見通しも暗い。メドベージェフ大統領は、G8サミットの途中に、
3つのカスピ海諸国、すなわちアゼルバイジャン、トルクメニスタン、カザフスタンを
訪問したが、これら諸国に伝えた需要なメッセージは、「もっとガスを売ってほしい」だった。

  同大統領の交渉は、なにかしら哀れみを請うものだった。なぜなら中央アジア諸国からの
ガスの輸入は、ガスプロムにとって生命線であり、同社は、トルクメニスタンや他のカスピ
海諸国からのガス輸入なしでは、国内や外国との契約の履行ができないのである。
エネルギー省によると、2015年までのロシアの天然ガス生産の伸び率は、年間30億
立方メートル以下にとどまると見られている。しかも、旧ソ連時代の古いガス田の生産の
落ち込みを埋めるための新規の複数の大規模プロジェクトには、あと10年以上はかかる
見通しである。

  新規のプロジェクトの生産が(巨額のコストを支出して)稼動するまでに、ロシア国民は、
特に厳寒の冬季には、ガス供給不足や供給中断を経験することになるだろう。一部の
専門家は、供給のギャップは、あと2年後には、200 億から700億立方メートルとなると
予測している。もしロシア国民が、エネルギー供給不足に対して、抗議デモを始めるような
ことになれば、ロシアからガスを輸入している外国の輸入業者も苦境に立たされることに
なろう。(ルスエナジー ミハイル・クルーティヒン)
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 20:03:29 ID:2J1rsWje
だいたい今までのピンチでも、ロシアは二年で復活してるんだよな
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 20:23:19 ID:emWEhX85
この国美人が多い。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 20:40:42 ID:PC5+RgEP
資源大国なので落ちても何とかなる。
今年は穀物も増産だし(輸出可能)

捕鯨やマグロ漁で追いつめられてる日本とは違う
(農業は減反と後継者難の日本と違う)

日本はロシアより一足早く少子高齢化に入った

アメリカ経済崩壊で苦しいのはロシアより日本だろう
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 23:34:00 ID:a5/KpgmR
自国に大会社が少ない能無しロスケよりマシだろ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 12:37:00 ID:ZdvYY+LD
大会社が無いて、
ちゃんと調べてから書けよ

その在日イリノイの好きな日本の大会社も
ドル暴落前夜で風前の、、
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 19:37:02 ID:8lkdO1EX
「大会社が少ない」としか書いてないように思うが。
ロシアの大会社って“○○独占体”とか呼ばれることが多いよね。
独占してんだから数は少ないだろjk
まあ、中小企業の現状はさらに酷いんだろうが。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 21:42:30 ID:xH/bFoIY
もともとアングロサクソンと中東が共謀して生み出した資源バブルに横から乗っかってただけで
彼ら自身は何をしたという訳ではない。儲けた金で自国の産業を振興させた訳でもなく、
全て投機と軍事の立て直しと富豪や政府高官のの懐に消えていっただけ。

当然の帰結かと。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 15:26:22 ID:bUSM/EbS
ロシア市場休み杉・・・
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 16:34:13 ID:yFC5oJk4
ロシアは1998年8月のロシア経済危機の中で IMFからの大型支援を取り付けた直後[3週間後]に
最早 国として借金を払えませんというソブリン デフォルト宣言をした前歴がある。およそ、個人でも
国でも借金を踏み倒すときは、最後まで“大丈夫 なんとかなる”と云い張るものだ。そして 借金が
積もり積もって臨界点に達したときに 突如 ギブアップ宣言する。

だから、今回も ハンガリーとウクライナがIMFによる救済措置を受けているが だからといって安心は出来ない。

ロシア周辺諸国に共通する経済構造の脆さの最大の原因は、同地域全体で見ると 経常収支赤字と
国の債務の合計がGDPの18%に達すること。(比較のため見ると アジアや南米は8%程度である。)

そして この国々は 世界的信用収縮で資金調達のルートが閉ざされた現状の中で、今年 巨額の債務の
返済期限を迎える。ロシアの45兆円(相当)はケタ違いの規模だが、ウクライナもハンガリーも
それぞれ2.7兆円、1.4兆円の返済が迫っている。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 16:25:59 ID:VILS2WPU
ロシア、米エージェンシー債をすべて売却した=中銀総裁
http://jp.reuters.com/article/domesticFunds/idJPnTK836633320090130
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 16:08:00 ID:nromXDPS
ロシア経済ヤバすぎ・・・
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 00:53:45 ID:/tH1Ct9m
増税擁護派の言い分のひとつに、消費税は税金逃れをした金持ちからも税金を取れるとかいう言い分けがある。
騙されてはいけない。
金持ちは、今持っているお金の大半を今は使わずに、何年かかけて運用し、そのお金を使う頃には消費税など比にならないほどに増幅させてから使うのである。
貧乏人は今ある金を増やさずに今使うしかないので、もろに影響を受ける。
金持ちの税金逃れの捕捉などと言うのであれば、お抱えの税理士がいないと理解できないような金持ち優遇の逃げ道をこっそり作る小ざかしい行為をやめろ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 03:37:18 ID:y1sR0Tlo
崩壊などしていない。西側メディアの陰謀に騙されるな。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 03:43:39 ID:sHwap7kC
「100」 ロシアの金融・経済は、昨年の8月8日のグルジア侵攻から急激に変化した。ロシアが米国債と米証券を
一斉に売り払ったので、リーマンブラザーズが9.15に破綻したのだ。それへの報復でモスクワの証券市場は80%
暴落させられて今に至る。2009.1.2

副島隆彦です。 今日は、2009年1月2日です。
昨年の8月からのロシアの金融・経済の記事を、まとめて載せておきます。「9.15リーマン(破綻)ショック」は、
ロシアが引き金を引いたのだ、ということを指摘する専門家はいない。私、副島隆彦だけだろう。このことを今から、
少しずつ説明してゆく。副島隆彦拝

http://snsi-j.jp/mail/diary.cgi
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 15:54:01 ID:BvCxpzu3
FRBがスワップ延長の記事があったけど
ロシアってFRBのスワップに加わってないのね
19ニッポンの野望2020年:2009/02/05(木) 21:39:50 ID:EUe10E01
西暦2020年、世界は混乱の極にあった。
21世紀初めにアフリカで発生したエイズを凌ぐ疫病が世界中に猛威をふるい、
ソ連ではゴルバチョフ失脚後、政治体制が二転三転し、国民生活は疲幣しきっていた。
米国は経済力の極度の低下によってかつての超大国の面影はなく、ヨーロッパ各国はEC域内にとじこもっていた。
いまや日本だけがハイテク産業を中心として隆盛をきわめ、ハイテク軍事国家として世界の超大国たらんとしていた。
そんな折り、ソビエトで内乱が勃発し、日本はイスラム諸国とともに反乱軍支持にまわる。
日本の狙いがシベリアの地下資源にあるのは明らかだった。窮地に陥ったソビエト首脳は、かつてのライバル、米国に救いを求める。
米国初の黒人大統領ウォーターズは、ジョージ・テイラー大佐率いる最新鋭ウォー・マシン配備の第7機動部隊をソビエトに派遣することを決意する…。
20超大国の座:2009/02/05(木) 21:40:52 ID:EUe10E01
西シベリア平原では、日・イスラム枢軸国軍と米・露連合軍の凄絶な戦闘が繰り広げられ、
日本製ハイテク兵器の前に、ロシア軍は壊滅状態にあった。
核兵器は2005年に全面撤廃されていたため、核による反撃はできない。
いまや崩壊へと驀進するロシアの最後の望みは、米国陸軍第7機動部隊だけだった。
司令官のジョン・テイラー大佐は、日本軍基地への奇襲攻撃を企てる。
ついにノボル・カバタ将軍率いる日本軍との直接戦闘が開始されるのだ…。
21ロシアの近未来を語る人:2009/02/05(木) 22:10:40 ID:zh5UB4DO
最近、熱にうかれたように読んでいるのが、佐藤優「交渉術」。1月末に出版されたばかりなのに、
文春読者賞・新潮ドキュメント賞・大宅壮一賞・毎日出版文化賞を受賞していることにピンと来る
ものがあった。小説20冊分くらいの情報量がある。貴重な外交史の証言が詰まっていながら、ビジ
ネスマンにとっても最強の実用書になっている。

デールカーネギー「人を動かす」のように、読んだ人とそうでない人に差がつく本だ。古典的な
名著になって読み継がれていくことだろう。米原万理さんとの交遊録も貴重だ。これまで知られて
こなかった彼女の裏の顔を紹介している。米原さんは政治家の通訳を長年勤めた結果、口外できな
い秘密を抱え込むことになった。彼女の本が、きれい事しか書いていないことがよくわかった。

佐藤氏は本来活字にしてはいけないことを実名をあげて書いているので、読者から熱狂的に歓迎さ
れたのはわかるが、身の安全は大丈夫なのだろうか。米原さん亡き後、ロシア事情を予想して解説
できる稀有の人だから、どうか天命を全うしてほしいと願わずにはいられない。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 05:02:42 ID:jqk9Yvig
ロシアの内戦勃発マダァ〜?

チンチン♪
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 07:36:47 ID:LWUnA43u
>ロシアが米国債と米証券を 一斉に売り払ったので、リーマンブラザーズが9.15に破綻したのだ。

ねーよwwwあれはチョンが買うっつったのにやっぱやめるって言い出したんだよ
どんだけ電波なんだ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 11:30:34 ID:/WXOiA6r
>>22
確かに
ロシアは内戦になるね
いまの経済崩壊でそろそろ責任のなすりつけあいが起こる
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 23:19:36 ID:nqQdeiJF
もともと自給自足が基本のところだから、一般庶民が食うに困るってのとは
違うでしょ、今回の世界経済の問題は。
バブルは終ったでしょうけど。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 02:24:19 ID:jkkVTyZg
ロシアと言うともはやプーチン以外のイメージが無い。
あの巨大な暗黒大陸を切り崩そうとか本気で考えてるのかアホEUは
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 02:40:15 ID:b/EElE3B
>>17
副島隆彦さん  狙われたりしないの? 悪い奴らに
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 06:01:32 ID:uGeD76+s
本当に日本は露と軍事同盟するのか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 13:39:08 ID:UdsW1TbS
>>28
どこのデマを信じてるんだよw
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 03:58:05 ID:KO/cbRe6
>>28
今月行われる日ロ会談で高確率で結ばれる事になるだろうね。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 14:18:42 ID:QCdvRD8e

売国ロシア工作員の願望かwwwwwwww
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 14:19:42 ID:QCdvRD8e
何度日本はロシアに騙されれば目覚めるのか
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 21:52:32 ID:KO/cbRe6
麻生と同時期に小泉さんも訪露だって!
いよいよ北方領土返還、日ロ同盟が現実化しそう。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 03:33:29 ID:55eFHN0p
久々にイワノフ外相の映像を見た。ロシアでは小柄な人のほうが大物多いんだな
アメリカとは逆だ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 10:00:31 ID:aDvztbkp
【金融】ロシア、民間債務の繰り延べ要請へ 外国銀と交渉、最大36兆円[09/02/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1234229507/l50

ついにきたぁあああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
まだまだいくよぉ大オオおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 21:09:37 ID:JicQvYIJ
>>23
23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/02/08(日) 07:36:47 ID:LWUnA43u
>ロシアが米国債と米証券を 一斉に売り払ったので、リーマンブラザーズが9.15に破綻したのだ。

ねーよwwwあれはチョンが買うっつったのにやっぱやめるって言い出したんだよ
どんだけ電波なんだ


ソース2chの基地外か?w
南朝鮮にそんな力があるわけねーだろw
それとも南朝鮮<ノ丶`Д´>ノ マンセーのチョソかよwww
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 02:44:06 ID:XB/0WGUc
日米同盟の破棄・米軍基地の追放・日本がCISに加盟する

これくらいのことをすれば、たぶん北方領土は返還されるんじゃね?
ロシア経済が弱体化したからといって領土を売ってくれるとは思えん。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 13:22:38 ID:yv8zZMR/
日本がロシアに編入されれば北方領土も自分達の国になるんだし
実質返還されたも同じ事だけどね。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 09:11:11 ID:W7PRKsWO
そしてあのロシア人がどっと日本へやってくる・・・
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 04:17:01 ID:JSlXQpQ1
それは困る。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 21:09:47 ID:rHMBjsiP
『フォーサイト』 2009年3月号
経済危機のロシアで進む“埋蔵金”の分捕り合戦
http://www.shinchosha.co.jp/foresight/

記事によれば、ロシアは国家財政も対外収支も危機的状態になっている。
あのガスプロムでさえ、政府支援がなければまもなく経営破綻寸前。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 22:46:40 ID:LG50ibTV
どうすんだろ?

戦争って手もないよ
だってそんなことしたら外国からの投資や石油などの資源購入に頼っていたロシア経済の資金調達が不可能になる
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 17:01:46 ID:nwCstR89
>>38
オマエはロシアのような後進国になりたいのか?
44うすじ:2009/02/27(金) 15:31:28 ID:zR/lXc9l
ガスプロムも中国に20年間石油売るとか

いってるけど、はたしてこいつらに100年後どころか10年後を見通すプランが
あるのかと疑う。その点やっぱ中共はすげえと思うよ。
シナチク大嫌いだけど。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 00:08:29 ID:as/TxyaG
ニューズウィーク [ 2009年03月04日号]

石油成金大国の崩壊が始まった−石油高騰で野望拡大した3カ国の収入減少で
原油高騰を背景に勢力を拡大してきたロシア、イラン、ベネズエラが危機に直面している
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG11/20090225/23/
http://nwj-web.jp/contents/index.html
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 02:26:06 ID:ln3QhvnQ
ポーランド・リトアニアの大軍団がロシアの戦車軍団をすべて叩き潰す気がする
ロシアの核ミサイルを迎撃ミサイルですべて叩き落して

狙うはカリーニングラードの独立&EU&NATO加盟
そしてポーランド人とリトアニア人によるカリーニングラード入植&多数派化
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 06:52:25 ID:GjEE+71E
はたして日本にも100年後どころか10年後を見通すプランがあるのかと疑う。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 17:41:53 ID:vkQCnZ/g
アメリカとその取り巻き国の経済が崩壊して国民が塗炭の苦しみを受けている
その国民の不満が政府批判にならないように、敵はもっと悲惨な事になっている
と言うのは、昔からの国民を欺く情報操作

どうせ敵国の事が全て解っている人間なんかいないんだから、言った者ん勝ちみたいなもんだ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 18:00:36 ID:0qdKYt1j
>>48
>敵はもっと悲惨な事になっていると言うのは、昔からの国民を欺く情報操作

まさしく2ちゃんのロシア儲そのものじゃん。
つかおまいらの書き込みロシアの人達に見せたら凄い嫌な顔すると思うぞ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 10:57:59 ID:tTkoodyo
また分かったような事を言う人が出た
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 12:06:53 ID:1JfmFx4x
情報操作はどう考えても西側メディアのがひどいな。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 18:31:11 ID:6kJviRET
>>51
2ちゃん脳乙
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 20:31:08 ID:pLh/eu9s
>>52
レッテル張りでごまかしお疲れさまです。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 22:51:48 ID:+HDIAhX9
ロシアが崩壊、或いは動乱、或いは内戦に陥って、
ロシア連邦を形成してる21の共和国が独立してロシア連邦が解体するってシナリオ有りうると思いますか?
つまりソビエト連邦が解体したようにロシア連邦も解体って事。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 05:13:25 ID:iBWT0cvl
解体したら21個のチェチェンが出来るだけだけどな
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 18:27:32 ID:WaIlI+9Y
NHKでやってたが、ロシア政府には50兆ドルの外貨を保有しているそうじゃないか。
アメリカや日本みたいに借金せずに、ロシア国内の多数の企業に公的資金を投入できるぐらいの余裕があるみたいだぜ。
ロシア帝国の半端じゃない強さを民放はさっぱり報道しないな。
日本の商社がロシアにこだわる理由がわかったよ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 00:22:58 ID:B7VPu2Ag
>>56
50兆円の間違いでは?常識的に考えて50兆ドルはありえない。
世界第3位の外貨準備高を持ってるロシアが約50兆円だから。
ただしロシアは原油価格の急落と金融危機により外貨準備高を切り崩してるから、
秋以降激減してる。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 09:28:24 ID:YnHlh/NO
外貨あるなら何でドルを売ってルーブルを買わないの?
ロシアの対外債務が増えてしまうと思うが。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 02:00:47 ID:iZGBlizW
>ロシア国内の多数の企業に公的資金を投入できるぐらいの余裕があるみたい
これは誰かがそう言ってたの?
それとも「ロシア政府には50兆ドルの外貨を保有している」という事実から
君なりに考え出した結論?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 11:23:56 ID:La8q/bH4
56じゃないけど、Nスペのプーチンのリストで説明されてたよ。
国が援助する企業を選別するリストに新興財閥がなんとかもぐりこもうとするドキュメンタリー
50兆円だったと思った
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 02:43:35 ID:ZhLcVKQE
このまま経済危機が深刻化してロシアが内戦に至る可能性はありますか?
62うすびぃ:2009/03/10(火) 03:45:42 ID:HuBfES7m
50兆ドルってwおぼっちゃま君かよ
63 ◆AXGGGGGGYs :2009/03/10(火) 04:13:59 ID:G1TnAwTf
ふむ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 12:07:48 ID:UDlQ8Gt8
ルーブル防衛と企業救済にすでに外貨を大量に使ってるし、50兆なんかもうないと思うよ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 21:39:55 ID:gH3t6KxT
ロシアは現在スタグフに見舞われている。
ただ、昨日は振替の女性の日だったので電話してみたが、普通にパーティーやってて生活自体はそれほど変わっていないみたい。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 23:40:17 ID:ZhLcVKQE
このまま経済危機が深刻化してロシアが内戦に至る可能性はありますか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 16:45:27 ID:J4TmxlAH
ちっとも崩壊してねーじゃん。
日本に来る露国女性増えていない。
経済危機なら訪日する露国女性の売春・ホステスが、増えてるはず。
むしろ減ってるぞ。数年前は黄金町に露国女性の立ちんぼがウジャウジャいたのに
今は堀の内に2人いるだけだ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 20:39:33 ID:RH6rE4XV
>>67
日本向けは入国が厳しくなってるの。
サイパンとか香港とかタイ、韓国は多いよ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 00:24:28 ID:oBANFjab
タイはロシア人がビザ無しで入国できるしな。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 00:55:39 ID:1t8H1fOY
ロシアが崩壊あるいは内戦になってバラバラになって窮したら、
アメリカにアラスカ売ったみたいに日本に樺太売ってくれたらいいのにな。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 02:15:41 ID:XqXfUnJ1
樺太なんていらないから北方領土4島だけでいい。
それでロシアとは永遠にサヨナラしたい。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 22:11:45 ID:9AvFBkDp
>>70
 中国は、1881年のイリ条約(サンクト・ペテルブルク条約)による西部の露清国境を「外交官の不手際とロシアの軍事力で押し付けられた不当な国境」として、不満を抱き続けてきた。
 折に触れて不満を表明はしたが、中ソ関係の維持を優先し、公然の領土回復要求は避け続けた。

 1992年、ソ連が崩壊し、相手国が弱体なカザフスタン、キルギス、タジキスタンになったら、とたんに清朝全盛時代の領土を取り戻そうと狙い始め、問題を蒸し返しだして今日に至っている。

 もしもロシアが崩壊あるいは内戦になってバラバラになって窮したら、まず中国がアイグン条約と北京条約でロシアに奪われた(?)黒竜江北岸と沿海州を公然と占領し、条約無効・領土回復を宣言するだろう。
 (その伏線として、中国は条約の無効は主張してこなかったが、「あれは不平等条約だった」旨を中ソ蜜月時代以来、繰り返し宣明している。)

 この中国の野望は実は日本には大変な儲けものであって、日本人にも中国人程度の戦略性があれば、中露紛争のドサクサにまぎれて全千島と全樺太をオコボレに頂くぐらいのことは簡単にできるだろう。
 (日本人にそういう戦略的能力があるとは思えないが。)
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 00:57:56 ID:dE9mCCJa
今月号の「Voice」に載ってたけど、小沢一郎は自民党幹事長だったソ連崩壊時に、
北方領土を1兆円で売って貰うため訪ロしたって書いてあった。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 02:17:51 ID:g4xENbqi
何の意味も無くアメリカに何百兆も献上する事を思えば安いもんだとも思う
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 02:46:15 ID:ecydmjOu
こんだけ財政酷いのに千島樺太なんてもらってもなあ

ガス田だけくれるならいいが
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 02:22:39 ID:vaPUBC9a
アイグン条約と北京条約でロシア帝国に割譲された外満州の領土は約100万平方キロメートルもあるけど、
千島樺太は約8万平方キロメートル位しかない。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 08:33:05 ID:xI9aUmWg
【国際政治】フィンランド内閣改造で37歳超ナイスバディ(168-92-60-95)の女性金融大臣が就任


http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1233717163/
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 00:14:36 ID:dWJVmGWM
【ロシア】地方で暴動の可能性…経済危機で 学者が警告[12/27]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1230820861/l50
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 16:29:34 ID:OFAfqOCW
>>75
危険地域までの距離が長くなるとか。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 17:26:58 ID:PeC1WIJO
ガスとか資源があるから金持ちは安泰。
一般層には回らないのがロシアクオリティ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 19:10:54 ID:+76wM2Sx
その石油やガスの利益はほとんどがインフレ抑制に使われている。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 20:38:49 ID:QNoyRx6b
>>56 >>60
その番組に出ていたロシア人のTシャツの背中の文字、ロシアから途中でCCCPになぜか変わった。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 22:02:37 ID:m7AQo1Mx
>>64
外貨の流出が想像以上の規模になったため、慌てて通貨を切り下げた。
1年前は1ドル23ルーブルを切る勢いだったのに、今は35ルーブルぐらい。
で、今度はインフレに悩まされてる。特に生活必需品、食料品。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 19:46:35 ID:jKvtAGI/
日本以外はどこもそんなもんだろう、 それでアメリカが困っとるんじゃないか
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 21:16:55 ID:MFQcprCC
共産主義者の大東亜戦争責任
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6396722


共産主義者の大東亜戦争責任(1/3)
http://www.youtube.com/watch?v=GqJSU4v4VHA

共産主義者の大東亜戦争責任(2/3)
http://www.youtube.com/watch?v=F8-suGPP4sA

共産主義者の大東亜戦争責任(3/3)
http://www.youtube.com/watch?v=uFMtTokCuXs
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 21:21:33 ID:MFQcprCC
『ロシア・ウクライナ情勢と日露関係』 其ノ壱
http://www.youtube.com/watch?v=OD7SHBrhpNQ

『ロシア・ウクライナ情勢と日露関係』 其ノ弐
http://www.youtube.com/watch?v=WILGqgHtg30

『ロシア・ウクライナ情勢と日露関係』 其ノ参
http://www.youtube.com/watch?v=mErZncZ_iqo

防人の道 今日の自衛隊 −平成21年02月16日号
ゲスト:瀧澤一郎(国際問題研究家・元防衛大学校教授)
★平成21年2月16日★
http://www.so-tv.jp/main/
■ ロシア・ウクライナ情勢と日露関係 − 瀧澤一郎氏に聞く
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 03:36:31 ID:WLAfUufa
>>84
だから、日本やアメリカと違って、ロシアには余裕があるなんつー与太話が
いかに荒唐無稽かってこったろ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 03:52:20 ID:tA8R7zIP
ロシアも貧富の差がすごく大きいんだよ
一部の金持ちはすごいけどな
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 10:02:54 ID:Rc5yqaOK
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0302&f=stockname_0302_039.shtml

現実に対外債務は減っているんだけどな。
国内でバブルがはじけたのは確かだけど。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 13:44:20 ID:bfEWGQEd
522 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2001/12/19(水) 19:10:26 ID:Qj6NJfWy0
    2007年の後半に
    真島とし夫という芸人が
    「俺には関係ないよ。はい!おっさんビーム!!」
   というギャグでブレークするが
   2008年には正月番組を最後にぱったりと消える。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 12:00:56 ID:W/w3Pfb+
『ロシア・ウクライナ情勢と日露関係』 其ノ壱
http://www.youtube.com/watch?v=OD7SHBrhpNQ

多くの日本人が、ロシアからヨーロッパ向けに供給されている天然ガス
これをウクライナが窃取している、これをロシアが制裁すべくヨーロッパ向けのガス
を止めてしまっている、ヨーロッパは慌てふためき、ロシアはほくそ笑み、資源外交
に勝利している、との報道を聞き、信じている。

瀧澤一郎氏は否定
そう思うのは無理ない。
専門用語でいえば、アクティブ・メジャーズ、偽情報を日本人に植え付けて自分たち
に有利な政治状況を作り出す。ロシアはアクティブ・メジャーズの巧者中の巧者。
日本のマスメディアを操るくらい朝飯前。どうして偽情報か?

1.ウクライナがガスを盗んでいる→ウソ
 ウクライナとロシアの間の協定。ウクライナは、ロシアのヨーロッパ向けのガス
を通す。通過料は、ウクライナにガスの15%を与える事。これをウクライナが盗
んでいるとするとマスコミ受けをする。アクティブ・メジャーズにおける本質ぼか
し。印象操作。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 12:47:30 ID:N8vlZ4bd
フランスはアルジェリア、エジプト、オランダ、イギリス、ノルウェーとかからも天然ガスを輸入していてロシアへの依存度は低い(備蓄や液化してでも持ってくるし


困るのはドイツ、東ヨーロッパ、トルコだよ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 12:52:35 ID:N8vlZ4bd
在日米軍がどうして日本にいるのか、アジア戦略のため、大陸からの防波堤、いや本当は日本を牽制するのが狙い
だから、アメリカは日本から手を引かない
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 16:48:59 ID:RaWsjhNt
ウクライナがガスを盗むのは、ここ数年で始まったことじゃねーぞ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 17:30:19 ID:N8vlZ4bd
ロシアだって北方領土占拠してるよ
アメリカだって原住民の土地を占拠して造ったし

なんでロシアなんかの肩持つのかさっぱり分からん
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 22:40:04 ID:zSC8Rhau
>>91
ほう、アクティブ・メジャーズか、勉強になった。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 22:40:44 ID:zSC8Rhau
>>91
いわゆる日本で教えられる「ロシア史」なんてのもアクティブ・メジャーズの一環なんだろうか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 22:42:57 ID:zSC8Rhau
>>92
そんなこと言ったらポーランドもロシア依存度が低いよ
国内の天然ガス消費量の7割近くは国内産
残りの3割のうちのさらに6割がロシア産

つまり、ポーランドのロシア産天然ガス依存度は0.3x0.6x100=18%
こんなもんです
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 14:25:51 ID:xkxHb7Eu
どうも、CIS、上海合作組合、域内での貿易が拡大して域内各国が親密になっているようだが
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 06:01:32 ID:AwlHNGDv
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 06:04:13 ID:AwlHNGDv
これか先、世界恐慌が起きて資源価格が大暴落して資源に依存した経済のロシアが壊滅的な大打撃を受けて、
民衆と軍部の不満が爆発して、第二次ロシア革命が起きる可能性はありますか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 13:54:57 ID:smwPA3xs
>>101
希望的観測かと
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 23:17:10 ID:FCqc2guX
>>101
江戸時代、天明の大飢饉では大量の餓死者が出たが、お家騒動や百姓一揆で潰れた藩は一つも無い。
クーデターや革命が成功するには、社会の混乱や経済の崩壊だけでなく、それ以前に既存の指導者層なり既存の政治体制なりが、すでに事実上空洞化していることが必要条件。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 08:18:14 ID:8lm+rHm4
>>101
ロシアの本質はプーチンでなく、
モスクワ大公国時代から続いているロシア正教徒ボヤーレの利権

1917年ロシア革命、1991年ソ連崩壊消滅は
正教ボヤーレたちの仕業

よって、プーチンの存在が正教ボヤーレにとって得にならない場合は
何か大きなことが起きますよ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 16:54:36 ID:/q+FfVIK
ロシアの国防費は400億ドル、アメリカ6000億ドル、日本≒500億ドル、中国≒600億ドル

なんかロシアも中国も、日本に比べて人件費も装備費もずいぶん安いように感じるのは俺だけだろうか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 19:07:24 ID:/QIKs1yO
今週号の「週刊東洋経済」に「第二次ロシア危機は起きるか?」みたいな記事が載ってたけど、
それによると、ロシア経済がピンチなのは確かだけど、世界3位の外貨準備を持ってるから、第二次ロシア危機が起きる可能性は低い。
しかし、現在外貨準備が減り続け、資源価格が下落してるから、当分は気が抜けないって。

107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 20:02:12 ID:6Vo4ckHO
天然ガス供給停止で大混乱ってのはどこの国なんだよ
フランスやイギリスではないし

やっぱり、バルカンとか
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 03:47:53 ID:QmcDOGbl
>>106 妥当な見方じゃね?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 06:14:16 ID:3O+wqulw
>>108
確かに、それ以外の見方はないと思う。
ただ、これまで数年かけて積み上げてきた安定化基金が、たった一年で吹っ飛んだのには驚いたが。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 10:08:57 ID:IbDtkHOD
>>107
代替供給のメドがたったいるためEUにはガス供給停止で大混乱する国は一つもない
困るのはウクライナとベラルーシだけ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 23:57:04 ID:g55ZMzPg

【恐ロシア】 プーチン首相「アメリカは6つの自治共和国に分裂する。アラスカはロシアに復帰する」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1238640843/
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 00:15:11 ID:e5V0geMK
オバマ政権早くも危険信号か ロシアが描く「アメリカ分裂」のシナリオ
http://moneyzine.jp/article/detail/139936
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 21:23:11 ID:HCJ5XOVf
同じ穴の狢同士が傷を突付き合ってる構図だな。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 22:14:03 ID:yo9Q5H9C
ドルが暴落しないのは何故か?

それは、米国がロシア解体に向けて、大手を突き付けているからである。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 23:09:27 ID:cgp37JXj
ソースは?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 23:17:38 ID:SkhC5ux9
>>115
脳内に決まっているジャマイカ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 15:04:36 ID:xjzLOyoC
まずハンガリーやラトビアなど中東欧にあるEU加盟各国の金融状況を立て直しておいて、
その上で債券市場を一気に金詰りにする
EUがEU債を出せば一発
そうすれば中東欧が護られたまま、ウクライナ→ロシアという順で簡単に破綻する
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 15:21:28 ID:t18+tWA3
なるほど
だけどウクライナの破綻はEUでは止めれないそうだよ。
それに軍事大国ロシアを破綻させて、その後EUはロシアをどうにかできる力はあるの?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 15:50:37 ID:PQQCBY0Q
>>114

そんな劇的には急落せんよ

景気対策に使う国債による資金の調達が本格化するのはこれからだ。

その時に低い金利で借りられる信用があるかどうかが問題だが、29兆円分は円とユーロに担保されてる
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 11:24:52 ID:kfD7CSAe
>>118
ウクライナやロシアが破綻して困るのはEUではユーロ2012のウクライナとの共催が決まっているポーランドだけ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 16:42:45 ID:5KNcBJas
イラクのマリク首相がロシアへ行ってプーチンと原子力や石油や兵器の話を
したとRTRが言っていたが、大金使ったアメリカやNATOの立場はどうなるんだ。

>>120
ロシアが破綻して開き直った時、EUはロシアの怒りを抑える事ができるか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 00:12:07 ID:BNI7pqtv
>>121
>大金使ったアメリカやNATOの立場はどうなるんだ。

アメリカにとっての、イラク戦争の元々の動機は侵略以外の何ものでもないからねぇ・・・。
ロシアあたりを噛ませておかないと、本当にイラクの権益をアメリカの思い通りに全支配
されるだろうし。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 16:56:22 ID:sRZLJcuC
>>121
ロシアが開き直って何ができるの?
戦争してどうにかなるならソ連崩壊の時にやってるわな。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 17:58:46 ID:kIlIoo2c
そうだろうか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 19:10:10 ID:yLYKL2PH
ユダヤ VS ゴイム
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 19:46:55 ID:z4G6NeL/
661 名前:コピペ 投稿日:2009/01/11(日) 03:31:03 ID:X/xIvtVh
アメリカが弱体化したら、一番関係を保たなければならない国はロシアだと思う。
@ロシアは資源大国であること。
 資源輸入国である日本にとってこれは大きい。
 中国やインドは領土は広いが人口も桁違いに多いため、これからは日本と同じか、それ以上に大量の資源輸入国になって行く。
 つまり資源面では旨味が無い。
A日本の隣国であるから第三国の勢力圏を通らず、日本から一時間前後で直接行き来できる。
 先の日独同盟は地理的に離れていたため上手く連携できず、ドイツが対ソ戦、日本が対米戦とちぐはぐな行動をとってしまった。
B日本の隣国では珍しく激しい反日が無い。
Cロシアは国連安保理の常任理事国であるため、いざとなったら拒否権の行使を期待できる。
Dロシアには最先端の核と技術がある。
 これは核武装の必要に迫られたとき重要。
 特に巡航ミサイルに搭載可能な軽量化した核を、、
Eロシアは東西に広大なため、欧州への連絡という意味でも重要。
F日本とロシアは得意分野の相互補完関係が強い。
 日本は自動車、電機など言うなれば比較的細かな技術、ハイテクに強く、ロシアは宇宙、軍事関連といった大きな技術に強い。
 また、鉄道の高速化にも日本の高い技術が有効だろう。
 つまり日本に無いものがロシアにあって、ロシアに無いものが日本にあるギブアンドテイクの関係。

と、とりあえずこれだけあげてみたが、勿論ロシア以外との連携を探る事も怠ってはならない。
最後に国防の基本は“自分の国は自分で守る”だ。
他国との同盟はその補完でしかない事を、忘れてはいけない

127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 19:54:11 ID:ammoHLlF
ロスチ○イルドは「911テロは自作自演だった」と自白している
ロックフェラーはロスチ○イルドの部下
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 23:24:13 ID:i3wM5yaL
とにもかくにも日本は食糧政策を見直すべき
卵や牛乳にしても、家畜に与える飼料はどうせ輸入なんだろ

インドに関しては、金持ちだけが甘い汁を吸って、庶民は貧しいままで終わりそう
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 17:07:05 ID:49v4iqRg
>>126
>日本に無いものがロシアにあって、ロシアに無いものが日本にある
>ギブアンドテイクの関係。

日本にもロシアにも決定的に無いものを忘れてませんか。
「相互信頼・信義」が欠けていては全ては無効ですよ。
日本は、ロシアには一切関わるべきではないと思います。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 19:38:46 ID:PwQEWGl1
「ソビエト軍は古くて安物の兵器を修理しながら使っている」
とプーチンとメドベージェフが言っている。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 11:49:29 ID:+7qhdzEA
フランス人はロシア人を見下しているそうだ。

フランス人がロシア人の子供を誘拐してフランスへ連れて行ったのを取り返しに行った
ロシア人のお母さんが、EU域内で誘拐犯人として捕まって、フランスへ送還されたらしい
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 14:26:22 ID:KkN3L/RV
>ロシア人の子供を誘拐してフランスへ連れて行った

ここがロスケお得意の捏造
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 19:44:28 ID:s+WWqFzr
>>1
中国の策略的陰謀に見事ひっかかった為、経済が崩壊寸前になったのが事実。

中国の陰謀的陰謀で、先に北朝鮮と韓国の朝鮮半島が崩壊し、中国に吸収される。

ロシアを中国の吸収を恐れ日米と同盟し、EU連合にも助けを求め、中国vs他国連合の関係になり中国と残留朝鮮人は完全崩壊。

韓国は日韓合併前の不衛生な超貧困国家に戻り、中国は各地で独立紛争で大荒れ。

朝鮮人は日本に亡命しようとするが、再び反日の恐れがあるんで強制返還で朝鮮人は1人残らず壊滅。


毎年日本を侮辱した天罰だ!!!!
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 21:41:43 ID:nTCMJJwv
>>133

恐らくそのシナリオで合ってる。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 21:47:40 ID:ID/xsXmD
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 21:49:09 ID:CQaI8eD5
石油などの天然資源の輸出でしか外貨を稼げないから資源の値崩れで失速した、それだけ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 23:13:58 ID:a0VvrJCL
政策がボンクラだから
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 00:26:17 ID:hymgRoZr
>>133
そうなったら最高だけどな。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 17:39:55 ID:VsQ1THQX
主要新興国のCDSスプレッド(べーシスポイント表示)と一年以内のデフォルト可能性(%表示)
(4月16日現在)

Country CDS spread [Bp] * Annual PD [%] **
ブラジル     270         3.3
ハンガリー    401         4.7
韓国       275         3.4
メキシコ     282         3.4
ポーランド    194         2.4
ロシア      340          4.1
トルコ      293          3.5
ウクライナ   3182          17.6
ベネズエラ   1690          13.5

ソース:ドイツ銀行
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 17:41:35 ID:VsQ1THQX
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 05:53:21 ID:p8rke49u
>>139
どの国も全然デフォルトしなそうじゃん
142寝ゲロ:2009/04/19(日) 06:56:46 ID:mOMtza/f
>>133
素晴らしい希望をありがとう!
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 18:01:46 ID:8RHTuon+
ロシアは航空機用チタンをEUとアメリカに大量に輸出している
とBS1 のRTRのニュースで言っていたが、どうもロシアの輸出は
金融危機にもかかわらず順調そうだ。
日本も、気が付いたら水を空けられていたとならんように!
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 18:03:52 ID:uT0gr/cv
【捏造】NHKの動揺【偏向】

■NHK 「JAPANデビュー」でチャンネル桜が台湾へ突撃取材■

http://www.nicovideo.jp/watch/sm6819445


NHKは、かつてないほどうろたえているそうです。
右、左関係なく見てもらいたい

台湾人が怒っている理由は……。
その答えは、動画で


 / l   |   l ヽ:.:</:.:.:.:.:.:|          |:.:.:.:.:.ヽヽ\
    {  j   {   {  ヾ;':.:.|:.:.:l:.|         |:.i:.:.:.:l:.:.∨:.:ヽ
    |  !   ヽ _ ヽ   V゙ |:.:\|           | l!:.:.:.ト、:.:l´∠ヽ
    ヽ   \  } ┘ノ´  } │:! _\         ,l ィ:.:.| ;.:|:.:.:.:.:.゙, 偏向をするNHKはいりません
    、__`丶ノー'`r " 、_,.イl  l:/rゎ、`'   - ';ニ;' 、 l:.| j:.ハ:.:.:.:. |
      `ヽ、__ ノ |ト、_ン/: ハ / {ヒ、:.゙j       f..゙'ハ ヽソ /:/│.:.:.:.l
        |:::::ヽ ||  /:/  ,;   `"   、   `ー'  j /:/  |:.:.:.:.|  お断りします
        ヽ;.:.:ヽ.|| /::/  / |                 ハヽ   !:.:.:.l  お断りします
         \:.:||":.:/  / 从         fヾr、 儿ノ  |:.:./  お断りします
          `|| ̄  /:.:.:.:.:{\    (二‐_う ∩}ト.Y     l:.:.i  お断りします
              |ト、ー':.:.:.:.:.:.:.{! ` ヽ、.. ___ ,ノ ´  〉、    {:.:| お断りします
              || ヽ:::::.:.:.:.:.:.l'、   \_ ノ { r   {、:.\  j:リ
              ||  ヽ:::::.:.:.:.!:.:ゝ、 _ .ノcヽ `ヽ  / \:ヽ
            ハ||,ハ  ヽ:::.:.:.:.:.:.:.:.:.{!    ゙f‐{_ ン   /\\
         ( ゚ω゚ )  ヽi:.:.:.:.:.:.:.:{!    l}:.:.\°/:.:.:.:.:..`ヽ
                 |:.:.:.:.:.:.:.:{!  o   l}:.:.:.:.:.:\:::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.}
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 18:48:51 ID:i6HMRq9t
なんかBRICsからRを外したBICsなんて言葉も使われだしてるね。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 19:28:53 ID:2ZjaJ004
最近こっちには来ないけど反露基地外荒らしのイリノイは、軍板の勇者により、駆除されました。
(今頃発狂ぎみで2ちゃんを見ていると思いますので、できればそっとしてあげてください。)
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 23:26:28 ID:A13GbCvT
>>146
あいつはこの板発生の豚インフルエンザみたいなもんだなww

148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 22:12:56 ID:3ltBfHVL
日本には、政府金融機関というものがあって、
民間銀行の弊害を防いでいた。
政府金融機関は、郵貯や簡保や税金を財源にした非営利金融機関だ。


   彡ミミミミ))彡彡)))彡)
  彡彡゛゛゛゛゛"゛"""ヾ彡彡)
  ミ彡゛    ミミミ彡 あのユダヤを愛し
 ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))  この日本をぶっ壊す。
 ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
 ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
((ミ彡 |  ( ( -し`) ) )|ミミミ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ < 売国をとめるな
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/    \_____________
  _/ |\、)    ' (イ
/      `──'´ // ̄`ヽ    
   ヽ\\/ \/     \     
    \               \ 
     . .売国政治       \
              l       \
          \   \      \
 \          \::::  \     \
   \         \:::::_ヽ__  _\
     \       ヽ/,  /_ ヽ/、 ヽ_
       \       // /<  __) l -,|__) >
         \     || | <  __)_ゝJ_)_>
           \   || | <  ___)_(_)_ >
             \_| |  <____ノ_(_)_ )
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 16:38:48 ID:PKG0xWfD
エストニアで独ソ戦の時の戦没ソ連軍兵士の墓が撤去移転されたのを
プーチンが批判したらしいが、エストニア政府に対するロシアのこれ
からの動きは南オセチアの事も考慮して注目する必要がありそう。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:27:50 ID:HExOniza
>>149
それでエストニアはロシアからF5攻撃されたw
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 12:55:29 ID:sKJyVh90
メドベ&プーチンスレの継続スレが長い間立ってないみたいだけど、後継スレは結局どこに
なったの?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 13:45:20 ID:ylyFireV
対ドイツ戦戦勝記念日に小泉が日本政府を代表して行ったみたいだけど
これで、北朝鮮同様、ロシアとも国交断絶状態になるんだろうか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:15:00 ID:0TCMhk83
RTS、底値から2倍に。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 05:54:32 ID:ZpvCL5z0
【櫻井よしこ 麻生首相に申す】領土問題1ミリも譲るな

2009.5.14 03:25
麻生太郎首相のロシア外交は、危ういこと限りない。このままでは手痛い失敗を喫し、日本の国益は損ねられるだろう。


http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090514/plc0905140325003-n1.htm
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 13:20:35 ID:czYI0mOY
プーチンは日本海海戦のウラジヲストック方面から来てノモンハン戦のモンゴルへ行った。
そいで、モンゴルで「領土問題のような微妙な問題の解決は両国に対立が有っては無理だ」と言っていたが
小泉がロシアへ行ったしマスコミは無視したし麻生さんも失脚させられたくないから、
このまま現状維持で失敗も国益を損なう事も無いだろーと思われる。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 13:54:42 ID:qTnj2Xxw
テレビニュースで使う画像では、特定の人の身長を高くしたり低くしたりすることが出来るんですか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 23:34:15 ID:20cSmse1
>>156
不可能ではないが、ものすごいコスト(手間暇)がかかる。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 05:24:07 ID:bI53JcXO
麻生太郎vsプーチン
http://www.youtube.com/watch?v=Gpdq7Zh7AoA
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 00:59:28 ID:i4fvxF5Y
今週号の「ニューズウィーク」によると、ロシア経済はヤバイらしい。
ロシア経済は石油の輸出以外に産業が存在せず、
ロシアの銀行や金融機関は金融危機の影響をモロに受けて、融資の20%が不良債権化しており、250の銀行や金融機関が破綻する可能性が高いらしい。
石油の輸出で溜め込んだ基金は使い果たし、企業の救済ができないらしい。
さらに来年は原油価格がバレル50ドルを下回る可能性が高く、
そうなったらGDPがピークだった08年時に戻るのに6年かかる「失われた6年」になるんだって。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 09:08:34 ID:f8tH9Fu5
ロシアは資源国だから大丈夫
資源は有り余ってるからな
人類は資源が欲しい
世界最強国家ロシアを妬んで悪口言ってるだけだろ

プーチン万歳
資源万歳

日本はダメリカを捨ててすぐにでもロシアに事大すべき
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 09:43:26 ID:Xe61ZBGU
お前ら!天下のグーグル様がいよいよ動き出してくれた!
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/cnet/20090713-OYT8T00662.htm
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090713/333707/
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20090713_301997.html
マスコミが隠蔽する安全保障の問題や国民主権の問題、
民主の鳩山の献金疑惑などもきちんと質問できるし提議
できるから、どんどん参加しよう!政治家との対話形式だから
チョンやミンスの工作もほとんどできない!

2ちゃんやコピペブログだと他人にプッシュしにくいかもしれんが、
グーグルならブランド力もあるしイメージ信用度高いから効果的!
みんなにこちらのグーグル政治特設サイトで政治参加を訴えよう!

あと政治家にカードで個人献金できるサイトを楽天が作った!
http://www.j-cast.com/2009/07/08044895.html
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090707/333384/
http://seiji.rakuten.co.jp/

まともな政治家を支援してまともな国に!
金儲け主義のパチンコマスコミに牛耳られる政治は終わりにしよう!
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 10:00:56 ID:LDPvoN1x
油というかガスというか資源価格次第だな
景気が良くなると需要も増えて価格も上がる
そうなると露も強気になって、北方領土の交渉が難しくなる
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 10:31:12 ID:5InEN4JS
じわじわ原油価格戻ってるな。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 10:41:58 ID:cV1wV27c
オイル以外に、めぼしい運用先が無いよって意味での値上がり。
流動資金に魅力的なネタを提示できない、各国政府と産業界の責任。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 10:57:57 ID:fbdcALMp
>>163
先導しているのは原油の先物相場
つまり世界中が、今後数ヶ月以内に原油需要が爆上がるほうに賭けている
賭けが当たるか外れるかは、世界経済が今後数ヶ月以内に爆好景気になるかどうかにかかっている

おまえからまずどんどん貯金を切り崩して消費して原油価格に貢献せよ
そしてロシアを助けろ

166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 15:41:37 ID:i4fvxF5Y
ロシア経済揺らぎ軍需産業苦境

狂ったプーチンの夢。外貨準備が来年枯渇する可能性もあり、エリート層からも非難の声。
http://www.facta.co.jp/article/200908049.html
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 15:58:26 ID:i4fvxF5Y
10年位前に日テレ「200X」で、
「2020年はこうなる」みたいな未来予測があったけど、その中で石油に代わる未来エネルギーが開発されるって言ってた。
確か月にある砂で出来るみたいな感じだった。
もし未来エネルギーが開発されたらロシアや中東の産油国の経済は崩壊するだろうね。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 19:13:47 ID:1xQA0JHo
>>157
亀レスだけど・・・レスNoで察しろよ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 06:57:38 ID:FDvQAFyb
およそ10年ぐらい前に、友だちのうち3人がロシア人の若い嫁をもらった。
それじゃ俺もということで、国際結婚のサイトを見て廻っていたら、当時はフィリピンが世界最大の花嫁輸出国だったのに、
ロシア経済の悪化とインターネットの普及により、もの凄い勢いでロシアがフィリピンを抜き、世界最大の花嫁輸出国になった。

しかし世界的な原油高でロシア経済が潤うと、ロシア人女性の数が減り、男に求める条件も厳しくなって行った。
代わりにウクライナ人が急速に増えて、今ではウクライナが世界最大の花嫁輸出国になったようだ。
女性たちの間で競争が起きて、男に求める条件がどんどん緩くなり、若い人ほど顕著だ。

例えば30歳の未婚女性・・・45歳までの男の方
    22歳の未婚女性・・・65歳までの男の方  などという感じ。

原油高が終わり、再びロシア経済が悪化すると、国際結婚のサイトには再びロシア人女性が増えて、
また男に求める条件も緩くなったのだが、ウクライナにはかなわない。
伝統的には、ロシアのほうが男に求める条件が緩いのだが、経済の悪化具合の違いで逆転してしまったかのよう。
経済を側面から見ると、実に面白い。

つい最近、アメリカの具合はどうかな、と思って見てみたら、なんとアメリカもロシアと同じくらいだ。
若い白人女性が、若くて美人なのに、60歳までの男の方求む・・・などというのが多い。
中には、白い肌に輝くような金髪、顔もどう見ても白人なのに、黒人との混血の女性もいる。
黒人との混血は、外観に関わらず結婚難なので、こういうのが狙い目かもしれない。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 12:48:35 ID:mLXKMIQv
しかし何で2ちゃんのロシア儲って中2病全開なのばかりなん?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 18:34:16 ID:eNP0LGJH
ロシア、BRICs脱落の危機? 投資失速、もろい金融
http://news.imagista.com/news/economics/
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 00:07:35 ID:kClech/y
【資源】EU、加盟国にガス相互供給義務付け=ロシア産停止にらむ[09/07/20] 
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1248103572/l50 
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 10:16:02 ID:1Zs2KGMX
糞スレ終了
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 23:18:39 ID:Om/EFBuu
>>158
プーチンのしゃべる時だけカメラが
「バシャバシャ」いいまくりww

露骨すぎだろ、どこの新聞社だ?
中国の息でもかかってんのか
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 09:45:06 ID:JC8goN19
またグルジアがオセチアにちょっかい出し始めたみたいだな。
何で今頃まで気付かなかったんだろ
今度こそロシアはグルジアアボンする?
そうなったらロシア経済またアボンだし、バイデン大喜びだが。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 19:45:43 ID:JC8goN19
ロシアがグルジアに武力行使を警告=紛争1年を前に
【モスクワ1日AFP=時事】
グルジア軍とロシア軍が衝突したグルジア紛争の発生から7日で1年となるが、ロシア国防省は1日同国が独立を承認している南オセチアの首都に対してグルジアが過去4日間に迫撃砲などで攻撃を加えたと非難し、
こうした挑発行為をやめない場合は武力を行使する権利を留保すると表明した。
ロシアとグルジアはこれまでも、停戦違反だとして互いに非難しあってきたが、ロシアが武力行使を明確に警告したのは初めて。
ロシア国防省はグルジア側の行動について、地域の緊張を高めようとする試みだとして、同国指導部を非難。昨年の紛争も似たような経過を辿って起きたと警告した。
 これに対しグルジア内務省報道官は、攻撃を否定するとともに、ロシア側はグルジアへの武力行使の口実を探している可能性が高いとして、
国際社会がこうした攻撃的行動を非難するように望むと述べた。
グルジアに駐在する欧州連合停戦監視団のスポークスマンは攻撃の情報について調べているが証拠はないと語った。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 02:36:58 ID:Nd905iOe
【発言】「ロシアは弱体化したので米国に協調」…バイデン米副大統領[09/07/27]

バイデン米副大統領は25日付の米紙ウォールストリート・ジャーナルとのインタビューで、ロシアが経済的に弱体化したことが、核軍縮交渉などで米国に協力的な姿勢を示す背景にあると語った。
バイデン氏は「ロシアは人口が減少し、経済も衰え、銀行部門は今後15年持ちこたえられそうにない」と発言。現在の兵器保有量も維持できないと指摘し、こうした苦境が米国との核軍縮交渉を求める理由だと述べた。
一方、クリントン国務長官は26日の米テレビで「われわれはロシアを大国と見なしている」と述べ、バイデン氏の発言はロシアを見下したものではないと釈明した。

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1248706598/l50
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 13:27:57 ID:Nd905iOe
今週号の週刊大衆に「ロシアは破産寸前」みたいな記事載ってた。
ロシアは全国民の半分が資源企業に勤務しており、資源産業以外に産業が育っていない。
ロシアの新興財閥の7割が倒産して、ロシア企業は総額8000億ドルの負債を抱えてる。
失業者の増加で社会不安が広がってる。資源価格は2011以降しか上昇しない。それまでに破産するかもって。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 15:33:10 ID:1a1/rp+Z
ユダヤはマジ汚ね
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 09:10:16 ID:FnPrA7hy
原油60ドル超えてれば十分採算ラインなんだが。
政府の今年の予算も50ドルを前提に組んでる。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 12:03:18 ID:BwJJA6kD
でもロシア人は自国製の衣料品や雑貨を買ってるんだろ?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 23:26:01 ID:7HBoLz7p
>>181
中国から輸入してるんだよ

中国人が直接持ち込んで売ることだけ禁止
中国からの輸入は継続

違い、わかる?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 08:42:36 ID:ma0zEur0
北方領土の人道支援イラネーって言ってるじゃん。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 12:47:06 ID:amOqS1Q8
ウランやリチウムが海水から採取できるって知ってた?
鉱山ウラン価格は1キロ=1万3千円程度だけど、海水ウランはバナジウムと一緒に採取すれば1キロ=1万6千円だって。
コストダウンを推し進めて8年後実用化するんだって。将来石油いらなくなるんじゃね?
海水ウランで原子力発電やって電気自動車で走る。ロシア涙目w
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090628/biz0906281953004-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090628/biz0906281953004-n2.htm
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 14:28:20 ID:pWmmhjoA
ロシアの勝ちパターンが見えない
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 08:49:18 ID:u/LDC/yu
ロシアは武器とロケット輸出かあるから心配ないのよ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 14:24:34 ID:QqhrWN68
>>184
そのウランとリチウムは、中国の大陸棚から湧き出したものです。
日本近海だろうが、アルゼンチン沖だろうが、中国の資源を搾取することは許しません。
中国の世界戦略は着々と進んでおり
ttp://k-c.mine.nu/np/view.php?b=all&id=963482
アメリカすら中国に媚る時代です
ttp://www.asyura.com/09/wara8/msg/424.html
これからは中国が世界の正義になります。海洋法も国際法も、中国が書き換えます。
中国世界戦略の第一歩は、日本のポチ化です。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1249808884/l50
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1249880605/l50
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 15:24:47 ID:fX/yTm8+
>>187
上流から流れてきてんじゃねえ?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 00:55:54 ID:ebs8otJm
カリスマ投資家の松藤民輔さんの新著で現在原油価格は持ち直してるけど、
中国が石油を2.6倍まで増やしており、これから暴落して2002年時の適正価格のバレル16〜18ドルになってロシアは破綻するって。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 01:09:59 ID:Xa10jm8E
そういう、個々の市場に関する予測は経済学者よりもバクチ打ちのほうが当たるからな
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 21:49:19 ID:pmCNxSof
織田信長が朝鮮、明、に出兵しておれば清朝じゃなくって織田朝だ建国されていて、
今頃日本も朝鮮も中国になっていただろうに。光秀のバカがトロイことをするから。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 00:04:11 ID:l0rlYD+x
【ロシア】「2010年に米国は崩壊する」 ロシアに残る米国への対抗意識[09/09/02]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1251854021/


193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 18:22:51 ID:uAD06RKo
【中国は「豊かになる前に老人になってしまった」という状況で高齢化社会を迎えた】

>深刻さ増す高齢化問題−中国
2009/06/29 サーチナ
目下高齢化社会に入り始めた中国では
→ 保険制度が全国民、特に農村部の老人までをカバーしていないため、

誰にとっても避けて通れない老後問題がますます高い関心事となっている。
中国は膨大な高齢化人口の母数を持ち、「豊かになる前に老人になってしまった」という状況で高齢化社会を迎えた。
どのように億で数える老人の老後問題を解決していくのか、これは中国における21世紀の最大の戦略的な任務の一つといえる。

【 中国は、豊かになる前に老いてしまう 】

【中国の労働者人口(15歳〜64歳)は、
2015年頃に10億人弱でピークを打つ。】

>先進国になる前に高齢化社会になる。
国連人口統計局のデータによると、1950年以来右肩上がりを続けてきた中国の労働者人口(15歳〜64歳)は、
2015年頃に10億人弱でピークを打つ。
1980年には22.1歳だった中国国民の年齢中央値は、2030年には41.1歳まで上昇する。
194全て民主党の責任であると断言出来る。:2009/09/10(木) 18:39:28 ID:Haa2q++u
H1N1感染者の拡大
「国内流行宣言」2500万人感染する見込。(8/2から急激に増加。)
原因:
 千葉県成田市内のPC備え付けのパチンコ店店員のコメント
「8/2は鳩山由紀夫が成田市に来訪するので、民主党の千葉県連から金澤が以前、民主党に不利な情報を投稿した形跡があるので、一週間前から使用禁止にしている。」
 との事。8/2がポイント。
結果:
 タミフルの正体:タミフルは精神安定剤と同じ効能が有るので、惰弱な精神構造を持つ人間=民主党に投票した有権者は幻覚(夢の様な政権交代という幻覚を見ている
 連中)を見て自殺に到る可能性が高い。
 国内で死者12名。民主党に投票した大阪府45歳会社員、男、持病無、タミフル投与するも死亡。沖縄の感染者が減少傾向。本土の学生の夏休みが終了と同時。
ワクチン接種対象者の順位
 ※1位医療従事者、2位妊婦、3位持病のある人、4位小学校就学前の小児、5位1歳未満の乳児の両親、6位小中高校生、7位高齢者※民主党政権に期待している連中。
  ワクチン接種対象外=20〜40位の健康な男女=民主党に投票しなかった有権者はどう思いますか?
責任者:鳩山由紀夫
 体力の有る学生、民主党議員(ワクチンを入手し易い)は感染しても回復するが、過剰労働をしている労働者、年寄、妊婦、乳幼児は感染すると死に到る。
学生は「悪魔の子」、民主党の新人議員は「悪魔の議員」と言える。
※6/16から民主党に言論封鎖、人権侵害を受け続けている。
証拠:
 ★090616 複数「民主党の政権奪取を阻止する会」マルチコピペ報告
※私が投稿した内容の中には以下の内容も含まれていた。
 60 :名無しの報告:2009/06/17(水) 10:44:25 ID:ROlKVNcU0
 【民主党の政権奪取を阻止する会】より 警告。
 【予兆:新型インフルエンザの蔓延】 【時期:2009年4月以降】
 ※5月にNY在住白人高校教師が感染し死亡。高度な医療が受けれる人物でも死亡。
 【予測】
  発展途上国のニュースは、NHKが報道しないまま、盆休みに、多数の日本人が海外旅行に行くため、GW後の惨劇が繰り返される。今後は、
  秋から冬に到る季節なので、より国内で感染者が大量発生する可能性が高い。
※上記の様な結果を導き出したのは、全て民主党の責任であると断言出来る。
東京都新宿区在住の金澤でした。
195全て民主党の責任であると断言出来る。:2009/09/10(木) 18:40:18 ID:Haa2q++u
鳩山内閣を打倒するネタ:外交安全保障:NHK、yahooニュース等
・中国武大偉外務次官が来日。亀井静香と会談。亀井氏総務大臣を要求。
※武大偉外務次官殿
 私は、パナソニック(株)プロジェクタービジネスユニットの中国人研修生世話役の冉旭さんを、坂西保昭という人物から救って差し上げた事が御座います。
 しかしながら、現在は民主党に「人権蹂躙」等をされており苦戦しております。鳩山外交は非常に危険性が有ると、米国も懸念して居ります。
 よって中国人民解放軍をもってして、日本国に鉄鎚を食らわせて頂きたいとお願いしたく存じ上げます。
 亀井静香先生へ 小泉政権時の様に利用されて切り捨てられる側にいる事をお忘れなく。
 私の母の実家は新潟県長岡市で、祖母が田中角栄氏の恩人である事をお忘れなく。

 坂西保昭の正体
 私がこの様な、投稿をするきっかけを最初に与えた人物
 問い合わせ先:電話0六−六九〇五−四三八七 パナソニック(株)プロジェクタービジネスユニット
 枚方市在住:中国人や派遣労働者を馬鹿にし、自民党を支持する高年収な参事職。偽装請負の実践者。
       市場不良を上司に隠し通す男。パナソニック労組の労働規約を無視し続ける男。残業協定も無視。休日出勤を強要する様々な労働法を違反する常習犯。
 口癖「勝ってる内はええねん。勝ってる内はな♪」
 部下から嫌われているチームリーダー
 証拠:坂西の嫌いな食べ物:鳥(一口も食べれない。):私が2008年に派遣された時の歓迎会が催された場所「鳥料理専門店」ww
※平野博文内へ 坂西は40歳そこそこで参事職に抜擢される様な人間なので、お前がもっとも嫌うタイプの人間の筈。
 様々な労働規約を平気で破る犯罪者である。日本国に対する中華人民共和国の攻撃依頼を辞めて欲しければ、坂西保昭を首にする様に大坪文雄と「コンビに」なって
 推進せよ。
※平野博文の正体 松下電器内で役立たず、嫌われ者、私の様に設計開発が出来ない無能な社員だった男。
 日雇い派遣や登録型派遣や製造業への派遣を禁止して、パナソニックの収益を悪化させ廃業に追い込もうと画策。
東京都新宿区在住の金澤でした。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 18:41:11 ID:Haa2q++u
鳩山内閣を打倒するネタ:外交安全保障:NHK、yahooニュース等
・鳩山首相で日中関係は蜜月へ。韓国紙の報道。
 胡錦濤国家主席へ、第2次大戦時の李香蘭を気取る蓮舫が民主党に存在する事が許せない筈。台湾独立を懇願する可能性が御座います。
 鳩山は日本国のみCO2削減目標を25%として、せっかく経済発展を拡大させている中国にも従わせよう様と画策して居ります。
 北朝鮮には手を拱いて居られると思われますが、民主党にも拉致議連議員が多数存在し、横田夫婦に泣き事を言われると、
 6カ国協議で決議された経済制裁を日本国のみ緩める可能性が有り、対中露関係が更に悪化すると断言出来ます。
 韓国メディアも警戒している事をお忘れなく。
・北朝鮮製武器がイランへ輸出する際に、上海(中国が関与)を経由するとの事。
・連立の合意内容。
※日米地位協定の見直しと普天間基地の移転が社民、国民との合意の必須条件。米国もあきれ果てている筈。
・10月に日中韓首脳会談
・北朝鮮の「対話攻勢」を警戒 新政権に難題
・ドイツ 米国のアフガン空爆に激しい批判 総選挙前に調査公表へ。
※ドイツ経済はロシア共和国頼みなので軍事同盟をも趣向している。今度の戦争ではドイツは日本国の味方に成りません。
・ロシア外務省のネステレンコ情報報道局長:北方領土問題について
「鳩山氏が、ソ連との共同宣言に署名した祖父の鳩山一郎(元首相)のように正しい選択をするよう望む。」
・北朝鮮、ウラン濃縮は最終段階。
※北方4島返還法案は鳩山含め全国会議員が賛成。ロシア(総兵力2200万人)への挑発は継続される。
 北朝鮮については好戦的なのは前原議員。有効的なのは旧社会党系議員。
※鳩山内閣の外交スタンス:米国を日本国と同列に置く「対米軽視路線」。アジア共同体:「大東亜共栄圏」の発足。
 2012年は米国は大統領選挙の前年、中東問題、上記を口実にし、中国は国内の自治区の鎮圧、党内に蓮舫がいる事を口実に、日本国寄りの
 政策は行わない。日本国に対するロシア、朝鮮半島連合軍による徹底的な総攻撃の開始。
東京都新宿区在住の金澤でした。
197全て民主党の責任であると断言出来る。:2009/09/10(木) 18:42:22 ID:Haa2q++u
鳩山内閣を打倒するネタ:外交安全保障:NHK、yahooニュース等
・「アジアに2つの太陽はいらない。」鳩山外交の甘さを米国メディアも指摘。
・米兵使用のヘルメットでは爆風の衝撃によって外傷性脳損傷になるとの事。
※米軍の装備品はこの程度。到底ロシア軍と対抗できる訳も無く、米国も鳩山政権発足により日本離れが本格化する見通し。
ロシア共和国の正体より
@軍事力
総兵力は正規兵220万人、非正規兵2000万人(冷戦時の旧ソ連軍の生き残り)。
・超科学技術大国でもあるので、装備品はアメリカ軍と遜色ないか、或いは先端技術の分野に置いてはアメリカ軍を圧倒する兵器が存在していても不思議ではない。
Bアメリカ合衆国の考え方
・もはやロシア軍と対峙出来ない程、経済的にも逼迫し、総兵力でも遠く及ばず、組織も弱体化し、装備品もロシア軍以下になっている。
・「国家戦略局」?
※答え:大日本帝国時の「内務省」=「秘密警察」
・ロシアが新型ミサイルを極東に配備
※いよいよその時「日本国に対するロシア、朝鮮半島連合軍による総攻撃の開始」が迫ってるみたいです。
・外交安全保障の3党合意を民主党が文章化する事を拒否している。
※ソマリア沖の海賊対策を海上保安庁を主体とする事を、文章にして米軍に提出したくない模様。
 鳩山代表が電話会談にて、オバマ大統領に宣戦布告。と同じ意味合い。
・中国、新疆で漢族数万人デモ
・鳩山代表が電話会談にて、オバマ大統領に宣戦布告。
・米高官「民主政権は難問」、アフガニスタンやイラン、北朝鮮といった外交的課題に頭を悩ませる米国に新たな難問が加わったとの事。
・消息を絶ったロシアの貨物船を、ロシア海軍の特殊部隊がアフリカ海域で発見。
続報:イランへ輸出する為のロシア製対空ミサイル「S300」が積載された。
※鳩山内閣の外交スタンス:米国を日本国と同列に置く「対米軽視路線」。アジア共同体:「大東亜共栄圏」の発足。
 2012年は米国は大統領選挙の前年、中東問題、上記を口実にし、中国は国内の自治区の鎮圧、党内に蓮舫がいる事を口実に、日本国寄りの
 政策は行わない。日本国に対するロシア、朝鮮半島連合軍による徹底的な総攻撃の開始。
東京都新宿区在住の金澤でした。
198全て民主党の責任であると断言出来る。:2009/09/10(木) 18:43:22 ID:Haa2q++u
鳩山内閣を打倒するネタ:政局:NHK、yahooニュース等
・連立合意後に鳩山はアニメ「サマーウォーズ」を鑑賞との事。
※鳩山(62)は麻生(68)とお頭の程度も同レベルの単なるお年寄りなので、国民は鳩山に過度の期待をするべきでは無い。
・党首協議機関を設置へ 福島、亀井氏入閣で調整
※「自社さ」政権≒細川政権とよく似てますよね。「民主は細川政権の2の舞」塩川元財務相談
 辻元清美を入閣させないとうるさいと思う。
例:「おい!こら!金澤さん!鳩山由紀夫の代わりの総理になってくれはらへん?そして私を何かの大臣にしておくれやす。」
 国民新党は亀井久興が落選してしまった為、綿貫民輔と共に民主党に不信感がある様子。
 亀井静香先生、綿貫民輔先生へ 小泉政権時の様に、利用されて切り捨てられる側にいる事をお忘れなく。
 私の母の実家は新潟県長岡市で、祖母が田中角栄氏の恩人である事をお忘れなく。
 私は辻元議員にも5/2に枚方市で発生した冤罪事件の際に、コンタクトを試みた事をお忘れなく。
・自民党総裁選、舛添氏不出馬、石原氏「白紙」
・小池百合子、町村派を退会。
※鳩山邦夫が自民党の総裁に就任する可能性大。
 鳩山が2大政党に拘る理由:政治業者「鳩山グループ」の兄弟で民主党(兄)自民党(弟)の党首に成り、全ての政治権力を握る為。
 小池百合子は小沢一郎の情婦。
 小池百合子の役割:@自由党から離党して自民党を惰弱な組織に変貌させる。A民主党が政権を奪取した時点で小沢の元へ戻る事。
・台湾内閣総辞職へ=台風8号の対応遅れで引責
※民主党の公約は殆ど嘘であり、台湾内閣の様に民主党政権もあっと言う間に空中分解する可能性大。
「民主は細川政権の2の舞」塩川元財務相談www
・特報首都圏「到来“ネット選挙”時代」
※民主党は非合法掲示板サイト「2ちゃんねる」で「世論誘導」「人権蹂躙」を投票前日までは議員・選挙板内の第45回総選挙総合スレで実施し、
 投票日にはイベント板「第45回総選挙総合1449」にて実施していた。
東京都新宿区在住の金澤でした。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 23:57:20 ID:3SWL2GtC
  
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 23:58:19 ID:3SWL2GtC
 
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 00:05:32 ID:bGEvYYBh
今月号の「voice」で元英エコノミスト編集長のビル・エモットがこの先10年で脱石油化が進んで、
2020年代には石油は必要なくなり、ロシア、サウジアラビア、ナイジェリア、ベネズエラ等の産油国は国家が悲劇的に崩壊するって書いてた。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 11:38:06 ID:ZYcqLZhJ
>>169
ハン板某コテ提唱の「オマンコ経済学」そのまんまの世界じゃないか。
「水は高きから低きへ、オマンコは低きから高きへ流れる」

>>159
軍需をてこにした重工の復活がうまくいってないのか。
ソ連時代は重工であんなにぶいぶい言わせていたのに
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 01:21:56 ID:qaDlBR4J
ソビエト内やコメコンの分業が解体したからな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 01:57:31 ID:M+9b6NBJ
>>201
脱石油化?
今の消費文明は石油に依存している以上、脱石油イコール消費文明の終焉を意味する。
そこまでわかってこんな発言をしているのであれば大した度胸だ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 08:06:06 ID:qebNN0Ar
>>204
脱石油じゃねぇ脱石油化だ
石油の消費量が0になるんじゃなくて、抑制される方向へ向かうってことだ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 09:42:14 ID:L79ckxTa
文脈が違うのでは?

先進国大崩壊→アメリカ・日本など人口半減→石油消費量激減

→産油国大打撃
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 11:14:09 ID:Xl0IblNF
今だって石炭は使っている
石油に依存する社会を徐々に変えていくということだろ
2020年には街中で電気自動車が普通に走ってるかもね
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 21:20:41 ID:/7RUBNKv
>>207
昔のように木炭自動車が走っとらねばええんじゃがのう。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 06:07:28 ID:EDnHE51r

もし戦後、アメリカみたいな鬼畜に占領されず、
ソ連に占領されてたら、日本の都市もモスクワみたいに
きれいに整備された広い道路の計画都市になってたんだろうな思うと悔やまれる。

そして石炭を利用して冬でも暖かい無料の湯暖房の団地住まいっと。

アメリカは日本の再興を警戒し、焼け野原の日本の都市計画にけちをつけ、
道路の幅まで縮小したらしい。そして日本人女をレイプしまくり、
男は路上でリンチして小便かける。

木造住宅が密集する汚い日本の町並みを見てると、つくづくとそう思う。

経済的には今ほど成長してないとしても、それらインフラは日本の財産となっていたのに。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 17:15:17 ID:ypeOKwTv
早く崩壊しろ 糞露助

北方領土もったまま 崩壊しろ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 17:18:12 ID:ypeOKwTv
>>209
モスクワみたいになるわけないじゃん
択捉島のようになってるよ
ほとんどなにもなく露助軍の基地しかない列島になってる
日本人は強制労働させられて 搾取される60年間だよ
世界最貧国の一つに名を連ねているはず
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 04:25:01 ID:2RCct8E9
>>211
ピョンヤンはモスクワみたいになってるけど
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 04:30:13 ID:RpPSfVpI
つか、共産国家で豊かで自由だった国はない


       議  論  終  了
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 06:13:48 ID:2RCct8E9
あくまで見た目だけの都市景観というか都市インフラの話
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 07:07:54 ID:7smHwRBL
ロシアのオリンピック男子バレーボールチーム、2ちゃんレイプショウを世界に放送したので、抹殺、死刑 絶対命令 DC
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 22:59:47 ID:X7cKPqNx
>>212は北朝鮮と日本のネギのねだんを基準にして両国のGDPを比較してはどうでしょうか。

217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 21:34:27 ID:zZRRZrpk
男の人は寿命短いし、経済も治安も悪い。
何か、女の人とか子供がかわいそうだよ。
いや男性も気の毒なんだけど、経済崩壊時に夫に
早くに死なれたら奥さんかわいそうやろ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 12:58:23 ID:riwZ7RC8
最近はレーニンの復活が行われているらしいが、それで中国との仲が良くなったんだな。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 01:22:34 ID:B1/GGblU
「100年予測―世界最強のインテリジェンス企業が示す未来覇権地図 」という本で、
ロシアは脱化石燃料化、人口激減、民族主義の台頭で2030年代に国家が崩壊して各地域、連邦構成国家はバラバラになって巨大な権力の空白地帯が生じるって書いてある。
太平洋地域も分離する可能性があるって書いてある。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 07:47:10 ID:8s82AbiM
>>219
ヨーロッパ側のロシアは近代化しして西欧化の道を歩みそうだ
ペテルブルクに遷都するだろう

権力空白で問題はシベリアのロシアだ
とくに核兵器の管理が今度こそ危ない
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 11:56:34 ID:rlgLCuvW
>>178
>今週号の週刊大衆に「ロシアは破産寸前」みたいな記事載ってた。
>ロシアは全国民の半分が資源企業に勤務しており、資源産業以外に産業が育っていない。
>ロシアの新興財閥の7割が倒産して、ロシア企業は総額8000億ドルの負債を抱えてる。
>失業者の増加で社会不安が広がってる。資源価格は2011以降しか上昇しない。それまでに破産するかもって。

いつも思うんだけど、こういう嘘記事って誰がどんな意図で書かせてるんだろ?
ロシアって原油価格が大して高騰しなくても経済維持が可能な体制になっているし、
しかも原油価格が落ちていたのは、あれはアメリカが原油市場に介入したから。
現在の原油の需給から見た適正価格って90ドル以上だからな。
破産なんて絶対にあえないし、国家に対し民間企業が依存する現状は、
KGB等の統制経済派が主導権回復の好機と捉えてるくらい。

一応、ソースと関連部分の要約を貼っとく。

>ロシア経済トピックス 原油の呪いに終止符
>http://www.arujigate.co.jp/market/topics/
>03年まで国家予算の歳出は20ドル/バレルの原油価格を基に計画
>この水準を上回った余剰歳入は対外債務の償却を目的に蓄積→安定化基金
>06年、歳出の基準となる原油価格は20ドル/バレルから27ドル/バレルに引き上げ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 11:59:34 ID:rlgLCuvW
>>218
反米路線で共闘してて随分前から良好。
ちなみにKGB寄りのイワノフは親中派だったはず。

>>219
ソ連解体の憂き目に遭ったロシアでそんな事が起きるわけがない。
仮にあるとすればクレムリンが外国の傀儡勢力に乗っ取られたケースくらい。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 15:06:32 ID:O2gwYqYc
ロシアは経済堅調でしょ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 20:40:22 ID:EIhR9Ro0
ロシア崩壊⇒中国へ融合、こんなことになったらもう手が付けれんぞ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:52:51 ID:OprHc8lb
↑で覇権を否定でもされた日には世界はどうするんだろう?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 20:27:29 ID:iBNYszoA
マスコミはロックフェラー支配下にある。
つまり、そういうこと。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 13:39:32 ID:iOHWCC/6
世界は老子の影響下に移行しつつある。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 18:11:41 ID:lMuPDhYu
>>226
寂しい奴だな、おまえw

ID:iBNYszoA
http://hissi.org/read.php/kokusai/20091017/aUJOWXN6b0E.html
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 20:09:31 ID:A41gIsCG
崩壊しなかったねw
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 23:42:05 ID:tpMidrmd
まだ判断するには早い
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 00:03:16 ID:IbNcZZ2+
ロシアは、政情不安定な途上国の高学歴者だけのミニ都市を自国にたくさん作ればいいのに。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 21:57:33 ID:Ihsq9miv
原油が80ドル台まで来るとロシアには追い風だし
冬期に入ると天然ガスの需要が増えるのでロシア経済崩壊は無い
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:57:21 ID:QIl+ZnJm
↑「ロシア経済の崩壊は無い」や「アメリカ ・ ・ ・」より、日本は大丈夫なんか?
ブラジルから日本への出稼ぎの人が仕事が無くて、万単位で帰国しているらしいが。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 23:13:32 ID:Ihsq9miv
>>233
中国、インド、ASEANで穴埋めか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 11:54:35 ID:WPIR1PbM
日本のどこに凹が?現在凸凸ですよ!
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 14:48:28 ID:kcBRmRV9
ロシア経済の崩壊の実態は、我々が報道で知るより比べ物にならない位
酷いらしい。ロシアでの政府ってのは報道させも揉み消す力があるらしい。
一般市民によるデモ等も多少は行われるが、すぐ潰させてしまう。日本と
違って、簡単に殺されてしまうからね。
大統領が誰になっても、プーチンが政界から退かないかぎり、一般市民の
明るい未来はないって。
プ-チンはそれほど力があるんだとさ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 14:58:31 ID:YEAfGwRA
露助国は 天然資源と 核ミサイルほか軍事力と なりふり構わぬ支配の非道さで保っている国

露助国の弱点は 経済システムの脆弱さと多民族の自主自立意識にある

汎スラブ主義は いずれ瓦解するだろう
そう遠くない日に
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 15:58:14 ID:wb8TmO0X
ロシア製の工業製品で輸出してる物あるの?
武器以外で
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 02:19:46 ID:J2hsZO5k
Lada が破産寸前なんだって。
あいかわらずチャンスをものにできない怠け者だな>露助(爆
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 21:41:12 ID:cPOBwVCN
ロシア崩壊の本によると、一部のマフィアのような財界人に牛耳られてるみたいだな
どの国も一般人は大変ってことだ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 21:47:14 ID:fNhxTYQa
だから内部監査がほとんどまともにできないので、
企業経営というもの経営がうまくいかない
ロシアは国家経営もそうだな

結局は民主主義や資本主義というのはきちっとやれば、
ちゃんと内部監査が働くシステムなので、やっぱり民主主義と資本主義は必要
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 09:56:54 ID:r5Mucwa/
9.11事件は?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 10:13:30 ID:LdRI64Nx
>>209
ピョンヤンの街並みは美しいよね。
あれだけはほんと成功したといえる。

日本が東側だったら、間違いなくああいう街並みになってる。
味気ないって言えばそれまでだけど...
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 12:50:42 ID:VsIKKKX4
【ロシア】プーチン首相、東ドイツでのKGB時代を懐かしむ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257760337/

山歩きを楽しむプーチン
http://blog-imgs-33-origin.fc2.com/z/i/p/zipdeyaruolog21/zipyaru-20090830-13-0005.jpg
ご近所さんにお花を届けるプーチン
http://blog-imgs-33-origin.fc2.com/z/i/p/zipdeyaruolog21/zipyaru-20090830-13-0015.jpg


245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 18:19:56 ID:ls8t+FOP
藤原直哉著「大恐慌が拓く新時代」や中丸薫、ベンジャミン・フルフォード著「ドル消滅の仕組み」に、
ドルが暴落したら経済が破綻して州を支えきれなくなりソ連みたいに崩壊して分裂するって書いてある。
松藤民輔さんは新著で「アメリカは各州が合衆国連邦政府から独立するような動きがあり、
経済危機が深刻化する中で、これから3〜5年で国家意識が芽生えて、カリフォルニアやテキサスやコロラドの様な資源豊富な州は独立の可能性はある。
その場合、最初から財政破綻国家だから莫大な黒字を溜め込んでる日本企業が債券を買って日本の経済特区になる可能性がある。」みたいな事書いてた。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 18:22:39 ID:ls8t+FOP
「SAPIO」で国際政治学者の浜田和幸氏が「乱発しまくった米国債の担保にオバマが中国にハワイを割譲する日」って論文書いてて、 その論文中に中国はアメリカ国債購入の際にアメリカの不動産を担保にする密約を結んでおり、
アメリカがデフォルトしたらアメリカの領土が貰えるみたいな事書いてた。緊急事態の際は個人の不動産や州政府の不動産や企業の土地などが連邦政府の管理下に置ける法を32の州が採択しており、
この法を拡大解釈すると、デフォルトして経済が破綻の緊急事態になったら、 その法を採択してる全てのアメリカ領が連邦政府の管理下になり、割譲する事が出来て、中国は安全保障上、ハワイ州とカリフォルニア州を欲しがってるんだって。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 18:23:26 ID:ls8t+FOP
揺らぐアメリカの連邦制(1)〜カルフォルニア州破綻宣言!!〜
http://blog.trend-review.net/blog/2009/02/001055.html
揺らぐアメリカの連邦制(2)全米50州のうち、46州が財政破綻に直面
http://blog.trend-review.net/blog/2009/02/001052.html
揺らぐアメリカの連邦制(3) アメリカ分裂もあり得るか?
http://blog.trend-review.net/blog/2009/02/001053.html
アメリカの借金時計(1京1000兆円の根拠)
http://sunsetmoon2020.blog61.fc2.com/blog-entry-633.html
投資家ファーバー氏:増刷で「ドルは無価値に」、米経済は破たんへ
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aN7y7nxxQvKU
アメリカ連邦政府の借金は5500兆円!
http://www.im-sendai.jp/archives/2008/10/post_285.html
【金融】米政府の金融支援策の総額は7兆5000億ドルで米国史上最大の支出:第二次世界大戦に費やされた全費用を上回る [08/11/27]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1227797013/
その後
【金融政策/米国】米政府の金融支援総額は12.8兆ドル(約1256 兆円)-昨年の国内総生産に接近
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1238510045/-100
米著名投資家ソロス氏、世界金融システム崩壊、解決法なし
http://jp.epochtimes.com/jp/2009/02/html/d10044.html
緊急リポートアメリカ 分裂と内戦の可能性
http://www.pempires.net/america/index.html
オバマ政権早くも危険信号かロシアが描く「アメリカ分裂」のシナリオ
http://moneyzine.jp/article/detail/139936
アメリカ分裂!? ウォール・ストリート・ジャーナルの面白い記事
http://gaikokukabuhiroba.blogspot.com/2008/12/blog-post_30.html
【海外】米国で州の独立を求める声高まる…米政府による州政治への干渉嫌い[09/10/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1255779148/
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 18:24:57 ID:0Cr1i/oi
2010年アメリカは6カ国に内部分裂か - ウォールストリート・ジャーナルより

「ロシア人教授、米国の終焉を予測する」というきわめて興味深い記事が昨年末に
ウォールストリート・ジャーナルに掲載されたため、ここに要約して紹介する。
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=600&t=6&k=0&m=196404

http://unkar.jp/read/gimpo.2ch.net/news5plus/1251854021
http://www.asyura.com/09/wara7/msg/221.html
http://blog.livedoor.jp/gold_7777/archives/51222954.html
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 18:26:23 ID:0Cr1i/oi
「アメリカは2010年崩壊する」ロシア人教授が予言:Russian Igor Panarin Says, US Will Collapse Next Year
ロシア外務省外交アカデミー国際関係学部学部長のイゴール・パナリン教授が3日火曜、キャンパスの外交官の卵たちを前に、
「アメリカの崩壊はおそらく2010年までに起こる」と語った。「おそらく」もなにも、来年ではないか。

[要旨]
1. バラク・オバマ大統領は年内に戒厳令を発動する。
2. アメリカは2011年までに6つに分裂。
3. そのどさくさに紛れてアラスカはロシア領になる。
4. 米崩壊後はロシアと中国が世界のリーダーになる。
会場からは講師の一人が、「ロシアも今は10年来最悪の経済危機と民主主義崩壊の最中で、ロシアの終焉を予測する学者もいます。そちらの予言をもっと詳しく」と注文をつけたが、
そちらは自信たっぷりに「ロシアの崩壊は起こらん」と言い切った。
氏は元ロシア連邦宇宙局報道官のパナリンさん。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 18:29:16 ID:4vYBXjMu
揺らぐアメリカの連邦制(1)〜カルフォルニア州破綻宣言!!〜
http://blog.trend-review.net/blog/2009/02/001055.html
揺らぐアメリカの連邦制(2)全米50州のうち、46州が財政破綻に直面
http://blog.trend-review.net/blog/2009/02/001052.html
揺らぐアメリカの連邦制(3) アメリカ分裂もあり得るか?
http://blog.trend-review.net/blog/2009/02/001053.html

Europe2020 GEAB第33号要約(経済危機的中率87%のフランスのシンクタンク)
http://ytaka2011.blog105.fc2.com/blog-entry-118.html
・2009年中に英国・米国連続デフォルト
・米国金融システムの崩壊ポンドとドルの崩壊
・アメリカで、各種公共サービスの停止と増大する失業、発砲事件が相次ぐ
・アメリカ南部がメキシコの麻薬密輸組織に取り込まれた状態になる
・アメリカの各州の連邦政府からの分離運動の発生と軍事的な抑圧(9つに分裂)
・最後のアメリカ兵がヨーロッパから撤退。NATOは、ロシアを加えたヨーロッパとアメリカの連合軍へと編成される
・南米コロンビアで内戦勃発
・ブラジル、ペルー、アルゼンチンの主導のもと、南米共同体が形成される
・国土の統一を維持する必要からロシア政府は「緊急事態」を宣言する
・ウクライナの分裂
・2008年に比べ、はるかに大人数の経済難民が発生する
・イスラム原理主義者によるクーデターがパキスタンからモロッコ、そして産油国まで含む広い地域で発生する
・イスラエルは経済的に困窮し、イランの核施設を攻撃する
・投資資金の不足から全世界で原油の産出が停滞する
・「ヨーロッパ人のやためのヨーロッパを」をスローガンにする極右政党が2014年の総選挙で大躍進する
・中国、日本、韓国が「アジア共同体」の形成を宣言する
・台湾は中国に併合されることを同意する
・アジア共同体はアメリカの西海岸の諸州と特権的な条約を締結する

2014年以降
・弱肉強食の世界。複数の強国による覇権争い。2014年は、第一次大戦が始まった1914年の100周年にあたるが、2014年の世界は1914年当時の世界とそっくりな状態になる。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 18:30:48 ID:4vYBXjMu
今週号の週刊東洋経済でソ連の崩壊を予測した事で知られるフランスの政治学者エマニュエル・トッドはアメリカも崩壊するって言ってた。


「アメリカの崩壊はおそらく2012年(インカ=米国)までに起こる」
「おそらく」来年に兆しが見える。

[要旨]
1. バラク・オバマ大統領は年内に戒厳令・憲法改正・各国の駐留軍の大部分引き下げを発動する。
2. アメリカは2011年までに6つに分裂。
3. そのどさくさに紛れて日露はアラスカを分割し日本はハワイと連合する。
4. 合衆国崩壊後は米の急進派が中東(イスラエル?)と中国(+朝鮮?)と同盟を結ぶ。
5.欧州・東アジアを筆頭に国連は同盟を強く非難する
6.アラスカは南部をロシアが東部を日本が手に入れる。
アラスカに移住する旧合衆国民やインド人が増加する
7.ハワイに自衛隊やNATOが駐留>>アジア・南米を中心とした太平洋連合軍が組織
8.ブッシュが南部連合の初代大統領に就任、訪日し同盟。
9.北部連合が英連邦入りする
10.ケベック・ソマリランド.台湾が独立
11.プーチン、ロシア帝国総統となる。
12.合衆国が東西に分裂、戦争が開始



第三次世界大戦に
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 18:59:11 ID:MvTIH5tX
元からロスケは何の産業もない悲惨すぎる土人国家だからなあwww
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 19:35:44 ID:PBdJNm5U
<a href="http://monitor.macromill.com/int/?entry_kbn=240&int_id=Z3888116A" target="_blank" title="
儲かります
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 15:44:33 ID:3XMBYIdA
もうロスケは駄目ぽ・・・・・・・・
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 17:58:49 ID:lIEFYrDj
中国頼みだろうな
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 19:51:26 ID:jjpeemXJ
なんだかんだ言いつつロシア経済はV字回復するだろうけどな
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 23:15:35 ID:Zkv5Qxh1
石油と天然ガスの価格が上がればな
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 18:43:12 ID:ytmgKAIA

いや再びロシアは崩壊するんじゃねえの?

もう国民の政府への怒りが限界に来てるだろ?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 14:56:19 ID:+OPPwv3G
俺はプーチンは究極の馬鹿だと思う
せっかく資源で手に入れた資金の大半を軍事費に回しちゃうんだから

何かソ連崩壊の原因を作ったブレジネフと似てるんだよね
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 04:08:48 ID:sT2vrO3J
中国の場合だとアメリカに商品売る、ドルが入る、入ったドル分、元刷って

 渡してんだって。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 21:15:56 ID:02EmA8hM
ロスケに商売を理解するのは無理
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 18:57:09 ID:HKvPXZLF
だよな
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 16:52:30 ID:1ZWkplrU
もう何度経済崩壊してんだよwww
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 17:59:22 ID:VJFJdkGR
98年の経済崩壊が今にも残る痛手だよな
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 23:50:40 ID:JP7OfZHh
>>259
あのハゲは将来ロシアを崩壊させた元凶と糾弾されるんだろうな。

ロシアの国民生活無視は相変わらず
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 07:33:17 ID:9nYlzccg
デフレのときにインフレ構造が残ってあったり、インフレのときにデフレ構造のままだったら、
どこの国でも死ぬ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 08:40:08 ID:8K05aAN6
>>259
馬鹿はお前
軍隊でもって今のロシアが分裂せずに必死で支えてるのだから
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 10:55:01 ID:Lso6g3To
>>267
北朝鮮と同じ糞ゴミ体制だなwww
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 19:17:44 ID:kr+oRFvu
ロスケ経済は何度崩壊してるんだ?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 19:03:26 ID:sHQ5ya78

経済停滞に爆弾テロ乱発

なんかロシアは滅茶苦茶だな
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 21:22:54 ID:PJD8XiDV
元々商工業も未発達で農奴解放ですら消化しきれ無かったのを
共産党の官僚組織で強引にまとめ上げていたんだ。
それが無くなったら社会崩壊を起こすのは必至だ。
そんなわけで帝政末期に起こった民族紛争や爆弾テロがぶり返しているわけだ。
まあ、共産党の遺産でもある鉄拳政治には限界があると思うけどね。
ハッタリでもいいから共産主義にとってかわる理念を掲げて
適度な富の分配をしないと混乱は収まらないよ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 21:41:21 ID:+aJa9rw1
もう崩壊するだけでしょ こんな3流土人国家?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 21:48:04 ID:+aJa9rw1
ロスケだけは信用するに値せず
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 16:49:04 ID:2YqztpH0
本当だよな。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 18:53:51 ID:R387u2jZ
糞ロスケはチェチェン人の怒りを思い知れ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 17:49:28 ID:FeqQ53Z5
>>265
俺もそう思う
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 22:11:51 ID:r5Ogjf9F
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 22:50:38 ID:r5Ogjf9F
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 15:11:28 ID:rLOhFAar
ロスケは死の商人

絶対に信用してはいけない
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 17:07:02 ID:WQXN4WTk
ネコババされるぞ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 17:34:26 ID:Gi0WpiLj
テスト
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 20:12:41 ID:kpgwC1CJ
tp://www.videoboxmen.com/videos/hungry-asses-for-hard-cocks-1/
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 16:55:45 ID:w3lncqBG
ロシア経済はお先真っ暗
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 21:49:17 ID:7AdLG1S7
単一商品に頼った仕組みでは、些細な変化で凋落が始まる。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 16:52:20 ID:dwiktRpz
ロスケは頭悪いから経済感覚が無いのよ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 23:48:37 ID:DMA95R42
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 12:18:45 ID:Wy8+Jnng
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 13:30:19 ID:p60n3IJW
>>286
凄すぎて会社なのに最後まで見ちゃった私
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 18:17:35 ID:cEup+xtA
ポーランド大統領の飛行機事故が陰謀ではなく単なる事故だとすれば、
今回のプーチンのポーランドに対する一生懸命な態度を見ていると、
プーチンはもしかしたらポーランドに対して敬意以上の特別な尊敬の感情を持っているかもしれない
と思うようになった

ポーランド経済だけ世界金融危機をほぼ無傷で乗り切って、
それが単なる幸運じゃなくてポーランド人たちのしっかりした思想的基盤と学術的能力のおかげだと
判明したのを見て、
プーチンはポーランド人の叡智を尊敬するようになったのかもしれない
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 01:43:24 ID:Q+QtwZfH
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 12:32:51 ID:Naljht3s
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 14:57:59 ID:UfrcKJ42

頑張れポーランド、ロスケに負けるな!

日本人はロスケと戦うポーランドを応援してるぞ!
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 15:46:34 ID:pv23ss+J
原油が上がってきたからロシアも回復してくるんじゃね
石油の価格を操作しているのはロクフェラ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 19:46:49 ID:rR7zVAda
資源ぐらいしか頼るものがない国が不安定になるのは当然だな
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 20:17:08 ID:bRZdHSe7
>>292
戦うどころか事故を契機に両国で官民こぞって雪解けだし
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 21:27:24 ID:oemXJDTd
>>292
墜落は糞ロスケの仕業だから。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 21:28:32 ID:rR7zVAda
>>296
ソースソース
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 21:28:35 ID:oemXJDTd
>>292
墜落は糞ロスケの仕業だからな。

しかし第二のカチンの森事件になったなw
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 21:32:07 ID:rR7zVAda
だからソースは?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 22:44:13 ID:Naljht3s
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 11:16:11 ID:YWCotVLQ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 22:29:10 ID:WNXgWTbx
ロシアは第二次産業が発展してないから駄目
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 22:44:35 ID:7+sxcExC
第二次産業というので利益上げるには結局は製品の品質管理がミソだから、
実は社会に透明性がないと変な品質の商品が作られて、結果として客が逃げちゃう
客が逃げれば商品が売れないから、売り上げが上がらないか、売り上げ出すために値下げ、
結果として利益が出ない

第二次産業の発展と健全な(=つねに不正に対するチェック機能が発展充実している)民主主義は不可分なんだよ
ロスケはそこがわかってないんだよな

ま、たぶんプーチンやメドベージェフはわかってる
メドベージェフはそういう主旨の論文を発表してるし

でも一般のロスケや、政財界に力持ってるエリートたちが、わかってない
じっくり育てないといけない第二次産業なんかよりも、どうしても目先の利を追ってしまう
やっぱ民度の問題なんだよな結局
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 22:47:53 ID:p+E4CX7i
ロシアブランドとか買いたくねえw
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 22:51:18 ID:7+sxcExC
いまロスケに必要なのは、民主主義の教育
そしてその教育の浸透を見ながら少しずつ段階的に民主化

エリツィン時代にガイダルが市場経済化の制度改革を主導して失敗し、
一方で同じ旧共産圏で似たような経済的窮状にあったポーランドでは
バルツェロヴィチが市場経済化の制度改革をやって大成功したのは、
一時的な痛みを受け入れるだけの民度が露・波でまったく違ったからに他ならない

ロスケは我慢が足りなかった
やっぱ大国の人間だとどうしても、民主化に必要なある部分を受け入れられないんだろ
受け入れるときにまるで自分たちが敗北したかのような錯覚をしてファビョってしまう

だからまず必要なのは、民主主義と資本主義についての教育、これしかない
民主主義を教えずに資本主義を教えると不正が横行するジャングル経済か、あるいはナチズムになってしまう
資本主義をおしえずに民主主義やっても、国民は食えない
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 23:05:55 ID:7+sxcExC
整理すると、
民主主義になるとどういうしくみでどこがどうなって資本主義や市場経済とつながって自分たちが食えて
住みやすい社会になるのか

そういう仕組みがわかっていなかったのがロスケ
そういう仕組みがちゃんとわかってたのがポーラック

ポーランドの大統領の事故死をきっかけに、
露・波両国では急速な雪解けムードになっているという
しかも今回は草の根が主体だ
いままで両国の歴史上まったく見られなかった草の根主導の両国の交流が進展するかもしれない
ロスケはポーラックからたくさん学ぶものがあるだろう

個人的にはウラジミール・プーチンはドナルド・トゥスクにそういう叡智を感じて
口には出さないまでも内心かなり尊敬しているんじゃないかと思う
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 23:12:45 ID:7+sxcExC
ポーラックは仕組みがわかってたから、
制度改革をやって痛みがきても、「一体全体いつまでやるんだべ?」って文句は言っても、
制度改革そのものをちゃぶ台返しするのは、連中としてはまったくありえなかった

ロスケは仕組みがわかってなかったから、
制度改革の痛みがあると、その痛みの解釈が間違ってて、
「制度改革が悪い!」と短絡したし、
外国の金融機関がのさばると自分たちの制度整備の遅れを棚上げにして
「制度改革はユダヤ金融の陰謀!」
って思い込んじゃった

大事な教育が足りないんだよ
ロスケの、社会についての知識や理解は偏ってるの
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 19:02:59 ID:DIa/+VWw
ロスケは頭悪いんだな計算苦手そう
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 22:06:44 ID:JM7TH2Dr
>>303-307 (ID:7+sxcExC)
人間を動かす動機が理性(対話)による合意形成よりも、権威による支配と服従である社会、
権威の成立が客観的な委任関係、契約関係によるよりも、暗黙の合意や伝統に基づいている社会、
国民に本当の合理的思考ができず、宇宙人の混住を信じていたりニセ科学やカルトが横行する社会、
本音を言わせれば、国民は合理的思考をして理性的な対話で契約関係によって生きることに耐えられず、中世の暗黒時代さながらの非理性的な伝統に埋没して安住していたがっている社会、

そういう社会では、たとえ民主主義の学校教育をしようとしてもうまくいかない。せいぜい、教師と生徒、先輩と後輩、校長と教員に学校内でタテの序列が出来あがるのが落ちだ。
ワイマール憲法以上に民主的な憲法を天下り式にお仕着せて民主主義の社会的実地教育をしようとしても無駄。小党乱立で慢性的混乱が続くか、いわゆる一党優位政党制によって事実上の独裁が続くだけだ。


・・・・・いや、ロシアのことを言ってるんだよ。別に極東の某島国の話じゃないんだwww
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 18:42:18 ID:YaaEZHch
毎年6万人の自殺者(自殺率世界1位)
毎年50万人ペースの人口減少

腐りきったロシアの崩壊は確実
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 16:23:44 ID:jdKiGQg3
ロスケ死滅状態w
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 18:18:16 ID:5SzqG6Ac
【税金】アイスランド、金融破綻に火山噴火で「復興資金として」消費税を100%に

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1263484970/
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 17:10:42 ID:wp+kP2E8
昔はソ連車は走るシーラカンスなどと揶揄されてたな。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 18:06:53 ID:hgP2IBD3

今でもロシア国産車なんて半年も持たねえよw

むしろ今のロシア車の方が「走る化石車」そのものになってるよwwww
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 11:59:52 ID:48UsOgQ3
↑政府の大本営発表か?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 16:49:09 ID:4rwz357I
>>314
ロスケは60年代から何も進化してないよね。
技術力がないのは分かるけどさ、あそこまで酷いとは
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 16:52:40 ID:xdWGR6yW
しょせん劣等民族
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 15:21:39 ID:V52BavCB
アメリカ以上に醜い麻薬汚染大国のロシア

危険すぎるからロシアには行かないのが吉
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 17:23:20 ID:Gultm+/9
露助経済は北朝鮮からの出稼ぎ労働者で労働力を確保してるらしい
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 19:19:04 ID:ljKb0W5b
それは悲惨だね。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 19:08:05 ID:3rW3e4nk
ぴろしき
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 23:16:25 ID:v5PAvzUi
もう復活は無理でしょ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 18:09:24 ID:UapNcknt
ロシア経済崩壊
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 18:16:59 ID:hRWO/2sl
ユダヤを追い出したからな

ソロスもロシアのことを不気味なインチキ国家で駄目だと言ってる。
でも追放されたのは一部のユダヤだけだろ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 18:41:02 ID:j40QKnsn
>>1
ロシア人ロシア文化に、資本主義精神が無いから。(小室直樹、ロシアの悲劇より)
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 17:09:11 ID:yyfp7yFT
強いもの勝ちの野蛮土人だらけだよな
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 19:35:28 ID:FZ+CcT+K
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 19:41:53 ID:FZ+CcT+K
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 17:40:02 ID:dF1z9eyd
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 19:57:51 ID:Sf5SuXuB
ろすけ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 22:29:19 ID:dF1z9eyd
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 20:02:44 ID:N8SDpH1u
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 20:29:55 ID:N8SDpH1u
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 22:58:44 ID:u8Ys+yt+
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 15:48:31 ID:pLYAqPku
ロシア経済大崩壊
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 23:37:41 ID:GgLKfkjY

因果応報
ロスケが頭悪いのはウオッカの祟り
チョンがファビョルのは唐辛子の祟り

あな、おそろしや
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 06:50:36 ID:e5pRuOsW
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 12:30:04 ID:e5pRuOsW
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 15:45:20 ID:Gvi7A0u6

所詮はロスケなんだよ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 19:26:19 ID:N9Dm1u2R
ロ助は脳味噌が腐っとる
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 06:30:06 ID:6kYWuToD
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 17:41:34 ID:RWiEjEsL
荒らしか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 18:23:27 ID:cPoElUOJ
 
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 11:08:03 ID:uh64UqQT
絶対にロスケだけは信用できない
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 13:50:08 ID:1TvAxN41
346興宣大院君:2010/05/20(木) 17:56:19 ID:JMpfySfA
「ロシアが日本にすり寄ってきている」とNHKの論説委員?の人が言っていたが

これって、本当は「日本の政府と産業界がロシアにすり寄って行きたい」と思っているって事か?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 18:43:58 ID:78ksPt3F
サハリンプロジェクトで日本はロシアに2回も騙された苦い経験。
奴等は日本からタカル事しか考えてない
348名無しさん@お腹いっぱい:2010/05/21(金) 19:30:47 ID:7q9LhFiM
rosuke
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 18:53:25 ID:Jn6puOV6
ロシアは崩壊寸前らしい
350興宣大院君:2010/05/22(土) 19:38:28 ID:Pco4FtYJ
昔ソビエトが崩壊してロシアが独立したが今度はロシアが崩壊してソビエトユニオンができそうだ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 19:50:46 ID:Ekv1f9Ur
ロシアはユダヤVSロックフェラーの最前線。
八百長第三次世界大戦もここが原因となるといわれている。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 23:15:10 ID:d6xmRBct
>>324
インチキはユダヤの専売特許だろ。サブプライムも仕組んだのは彼らだし。
自演野郎の言うことなんぞあてにならん。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 13:12:03 ID:rYq3ZulM
ロスケは詐欺師な これ世界の常識
354名無しさん○お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 10:46:01 ID:9cWVnHwI

 
石油が$140になった時の事を、プーチンが心配している
355名無しさん○お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 19:50:02 ID:izQWofDQ
ロシアが韓国の哨戒艦沈没の原因調査をしてあげようと言ったけど韓国が入国
許可を出し渋っているようだよ、どうしてなんだろう?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 15:34:59 ID:yc4Gt0/+
ロシア経済は何度崩壊する気ですか?

ロシアの自殺率が世界1位になのも納得だ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 15:35:45 ID:yc4Gt0/+
ロシア経済は何度崩壊する気ですか?

ロシアの自殺率が世界1位なのも納得だ。

これからロシアの自殺者が増えるんではないだろうか?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 22:39:28 ID:+n5eZjVe
>>355
自衛隊の艦艇が北朝鮮に撃沈されて、しかも明白な証拠があるのに、
それを認めないロシアが「俺に調査させろ」って言ってきたら、
おまえは愉快でいられるか?
359家電.com:2010/06/01(火) 22:50:34 ID:A4O3wftt
家電.com
HP
http://Kadencom.chochouo.com

360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 19:33:19 ID:fKmMMcK1
自衛隊の艦艇が北朝鮮にいつ撃沈されたのか?
その明白な証拠とは何か?
それについてロシアがいつ「調査させろ」といったのか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 21:08:13 ID:nbwJF7he
>自衛隊の艦艇が北朝鮮にいつ撃沈されたのか?
>その明白な証拠とは何か?
よく意味がわからんが。
他所の国のことだと理解するのが難しいみたいなんで、自国に置き換えて考えてみたらどうかと提案しただけだ。
韓国の艦艇が本当に北朝鮮に撃沈されたかどうかは知らんが、韓国がそう信じてるのは間違いあるまい?
そして、それを証明するための証拠が揃っているのかどうかは知らんが、韓国は揃ってると信じてるのも事実。
北朝鮮寄りのロシアに対して「おまえらの出る幕じゃない」と言いたくなるのは俺なら十分理解できるがなあ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 21:09:22 ID:wailrXEo
>>360
上で>>358氏が言いたかったことは

「 おい>>355、立場を入れ替えて考えてみろ。
 仮に自衛隊の艦艇が北朝鮮に撃沈されたとする、しかも明白な証拠があったとする。
 そしてロシアはそれをまだ認めていない、と仮定する。
 その状況で、ロシアがもしも「俺に調査させろ」って言ってきたら、
 おまえは愉快でいられるか?」

という意味だ。もっと読解力を付けろ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 23:41:38 ID:NwOqZD/u
ニコ動で「三橋貴明」で検索してみ?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 12:09:27 ID:kdbViIyt
○:ロシアは火星往復の有人宇宙船を作る計画があるようだ
それで、そのためにロシア人3人、中国人1人、フランス人1人、イタリア系コロンビア人1人?、
の計6人のスタッフで地上実験にはいったらしい。
日本は参加させてもらえなかったみたい。

金融危機でBPを追い出して、ロシアの科学技術力は遂に世界一になってしまったようだ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 13:53:26 ID:nzy58Mfd
>>357
劣等民族のロスケに未来はないだろうねw
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 22:15:01 ID:YLWgFCmG
ロシアは結核罹患率はダントツらしいね
罹患数ではインド・中国に次ぐ三位だが
上位2国の人口はケタ外れに多いからで
要はろくに栄養もとれない貧しい国だからで
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 12:09:17 ID:ShyumHdH
※ロシアが日本海で軍事演習をするのは古いミサイルや弾薬を処分して
 新型のミサイルや弾薬を配備したいからなんじゃないだろうか?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 14:05:05 ID:PWryyXYe

自殺率世界一の悲惨すぎる国だから。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 15:23:45 ID:6XrAbaaL
糞すぎるね
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 15:37:16 ID:iOuYdXdI
先進国ではダントツの結核罹患率だからな
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 20:31:49 ID:CjW7BSTG
※ ↑ゴルバチョフとエリッインがそうしたんだが
現在ロシアは先進国じゃなくって、発展途上国だ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 20:16:27 ID:Y9EVvhit
ロシアがいつ先進国だったんだ??
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 21:11:12 ID:WKcT6jCa
ゴルバチョフの前までだな。現在メドベージェフは戦略上ロシアを新興国としている。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 13:59:47 ID:+rWwXFAU
しょせん3流野蛮土人国家w
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 14:26:44 ID:gVZFJAlv
そんな3流野蛮土人国家に領土を占領されて屁も出せないのはどっちだ?
漁船が銃撃されても黙っているのはどっちだ?実は内心恐いやろう?
その3流野蛮土人国家が。いつ2度めの核攻撃を受けて国ごと滅びることがよ。
やはり日本人は蛙だな。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 19:30:49 ID:FMifNlRs
悪いけどロシアなんかに未来は無いと思うんだ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 05:34:34 ID:+IidpvR0
ロシアン美女が日本に来てくれるとうれしいな
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 21:49:53 ID:yFZcqBJw
キルギス大騒乱w
いよいよ糞ロスケも限界が近づいてきたなwwwwwwwww
379ズブコブ第一副首相(前首相):2010/06/16(水) 22:09:47 ID:0cimw3gA
ロシア下院は、出席率が大変悪いみたいです
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 17:28:43 ID:i/tdE2wa

所詮ロスケは火事場泥棒
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 12:32:50 ID:vGM1+QaZ
ロシアとベラルーシがガス代でもめているのは両国によるバルト三国政府への
締め付けなんだろうな
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 15:38:52 ID:o1wGcPy2
お先真っ暗の露助。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 14:59:45 ID:JTZ+fSl7
馬鹿ロスケ死ね
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 15:21:36 ID:dVN6ws+D
ロスケは武器と天然資源だけで食ってるいるんだよね?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 20:06:42 ID:t/bRqpAj
もう一回悲惨すぎるロシアは崩壊するんじゃないの?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 20:18:51 ID:6drXXC9V
もうロシアは崩壊なんだから女だけ日本にくればいい。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 17:45:05 ID:Mov1Qymp
エイズ持ちが多いから来るな。

G8じゃ一位のエイズ感染者数率
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 16:39:42 ID:sdF4bvt9
ロシア厨が気持ち悪いしうざい
ロシアは北朝鮮より悪質
ソ連は崩壊しても体質が変わらないなら
ロシアという国自体が崩壊してしたほうがいい
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 16:50:34 ID:wm6VT6hC
毎年50万人ペースで人口減少してんだから。
ほっとけや自然消滅するでしょう
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 20:03:57 ID:ZliT7XHP
ロシア死亡wwwwwwww
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 02:32:33 ID:9RZM7X86
ロシア厨の奴ってほんとキモイよね。まるでチョンみたい
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 02:34:56 ID:ZdIgBgDV
だってロスケを支持してる馬鹿はチョンだからwwwww
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 01:08:00 ID:SH/HSPmt
崩壊
394名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 05:11:41 ID:A3F9JnqV
ロックフェラー VS ロスケ
395名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:47:46 ID:LSmU1OYM
露助ごときじゃ勝てないわ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 04:38:06 ID:1Crcf2Pf
もはや世界から見捨てられてる3流劣等国家のロシア
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 02:23:31 ID:PnQYd3du
対日戦勝記念日制定とか有り得ねえ………
何なんだこいつらは?

心底軽く扱われてんだな日本は
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 02:54:14 ID:ROG+99zm
敵として認められてるだけましじゃないか
本当だったら軽くすら扱ってもらえない国だぞ日本は
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 17:06:56 ID:TTLhp08Z
日露戦争をまだ根に持っとるんだろう
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 17:09:09 ID:fdOpPHGJ
日ソ不可侵条約って単語だけ知ってる
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 01:11:41 ID:TPycfnIj
日露は日本が勝ったわけではないだろ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 05:54:36 ID:egZ816Hv

ロシアでは他の国みたいに平等な経済活動が行われていない
あそこは都市部を離れるとすぐに田舎の風景が広がる
ロシア国内の殆どを占めるそのような場所では
まるで明治時代のような庄屋と小作人、又は旦那と丁稚
というような差別的な経済関係が資本主義への移行の過程で形成された。
封建社会から社会主義というあまりにも極端な歴史背景から
民主主義に基づいた社会秩序のあり方は都市から離れるほど雑然となっていく。
携帯電話を持ち、フリースジャンパーを着ていて見た目は我々と変わらないが
小さな町にいけば会社の社長は旦那様であり、社員は使用人である
給料とは仕事の代価というよりは、旦那様からの施しのような意味合いだ
そこへロシア正教の復活がからむと
旦那は父親、使用人は子、という家族的な枠組みが秩序として形作られ
親は子にほどこし、子は親に絶対服従。
ひどいところになると社員は仕事以外でもいそがしい。
旦那様は自分に富をもたらしたプーチン政策を強く支持し
財と人を従える優越感から“強いロシア”を声高に叫び始めた
ロシア経済を支える国民の経済活動の底辺がこのような有様では
健康的で安定した経済は望めないのではないだろうか
今のロシアは都市部で活躍する一部の富豪による経済成長しかありえない

あの国で大規模な労働争議が実現すればいいのだけれど
まだ社会主義時代への抵抗感がそうはさせないのだろうな
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 06:57:20 ID:V7bX/u3k
>>397
もはや糞ロスケとは国交断絶すべきだな
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 09:40:29 ID:hfe3kams
この国は終わり
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 09:55:41 ID:flJLP+n4
メディアは愚民だらけの駄国を世界経済の注目株だなんだと持ちあげすぎなんだよ


中国 一人っ子政策のため、女性が誘拐されたり売り飛ばされるなど犯罪行為増加
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100715-OYT1T00857.htm

インド カースト制度のため、別カーストとつき合うなどした数百人が殺される
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2692825/5298358

ブラジル スラムで有名な同国、とうとう犬や猫のスラム街できる
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-15502620100525

ロシア 酒好きの国民性のため、飲酒入水で溺死者1000人を超える
http://www.cnn.co.jp/world/AIC201007160001.html
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 03:32:09 ID:KQZI6O3x

露助はバカすぎるから滅亡するだけだわ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 14:53:20 ID:fSi4+27F
終末
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 15:41:17 ID:VRgjwMiL
>>397
こういうのって怒らないと駄目なの?
なんか馬鹿が言ってんな〜ぐらいに考えてちゃ負けなのか
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 13:43:18 ID:AHbwv58o

ロスケ死ね
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 14:31:32 ID:AHbwv58o

ついにIMFの世界GDPランキングではブラジルどころかインドにも抜かれて
最高順位の世界8位から世界12位にまで転落したロシア。

やはり国家破綻は目に見えて迫ってるなwwwwwwww
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 14:32:29 ID:AHbwv58o

ついにIMFの世界GDPランキングではブラジルどころかインドにも抜かれて
最高順位の世界8位から世界12位にまで転落したロシア。

やはり国家破綻は目に見えて迫ってるなwwwwwwww
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 19:10:48 ID:p79z84eW
まぁ、共産党がソビエトを崩壊させたんだから自業自得だわな
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 11:46:25 ID:LPgh0sJ4
ロシアは3度目の崩壊を迎えるのか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 17:07:19 ID:UGWI+u75
ロスケは石油と天然ガスでしこたま儲けたんじゃなかったの?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 10:59:00 ID:JWw/Yt+7

それが底をついたんだってよ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 11:05:33 ID:CYJgkh5/
>>414
石油価格が下がったら儲からない訳で。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 14:22:36 ID:ShB6r5HN
少子化のロスケがBRICsとか笑わせる
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 19:33:11 ID:5jlxzQPB
そうカリカリすんなや。
http://ameblo.jp/soulkids-etranze/entrylist.html
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 19:52:00 ID:Bc+eXTtZ
ロシアは再度ソ連化の運命。この通り。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1270210765/632-634
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 12:34:29 ID:KTn74I5z

経済ボロボロだから外に敵を作って国民を団結させるのかw
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 13:00:32 ID:UI8cIRmI
>>420
ナチスドイツの道をなぞるのかな?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 14:12:08 ID:KTn74I5z
ナチスは脅威の経済成長をしてただろう
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 15:15:01 ID:UI8cIRmI
>>422
第壱次大戦の賠償金を無効にしてね。
債権放棄とかロシアがやりそうな気がする・・・・
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 15:16:48 ID:KTn74I5z
そんな事すりゃ欧米と完全断交は間違いないだろう
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 16:02:17 ID:npvigqU7
>>422
ナチスはシャハト大臣がとりあえず外国に借金しまくり、それを踏み倒すために
WWUを起こしたようなもんなんだが。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 17:03:53 ID:KTn74I5z
たぶんロスケも同じ事すんだろうな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 20:44:05 ID:aCJkBD2k
ロシアの男全部殺す
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 22:31:49 ID:vw7VDiz4
本は、天然ガス資源大国であるロシアとの関係強化と輸入先の多様化に伴う
バーゲニングパワー(交渉力)、そして原子力を除けば自給率4%足らず
というエネルギーの安定供給確保を狙います。

ロシア側も国際パイプラインによる欧州向け輸出が頭打ちとなるなか、
ロシア極東での天然ガス資源開発を加速させたい意向であり、
日本のほか中国や韓国など北東アジアへの供給ルート確立等、
ユーラシア大陸における東西方向への輸送インフラストラクチャー
を拡充したい思惑があります。

山田衆三氏(自民党・奈良県参議院選挙区支部長)
コラム「ロシア極東での天然ガス資源開発」より抜粋
http://www.yamada-shuzo.jp/10/sub193.html
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 22:54:35 ID:NTf2FwYq
>>428
ロシアなんぞにエネルギー依存するより日本近海に莫大な量が埋蔵されているメタンハイトレードの開発に
力を注ぐべき。なんせ日本の領海内に埋まってるんだから日本の念願であるエネルギーの自給自足が
可能になる訳で。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 12:56:31 ID:NEuFbyWQ

詐欺師ロスケなんかとは国交断絶しよう
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 13:06:53 ID:LOoMlXOZ
露助は信用ならん
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 14:23:27 ID:5K6dXQ+p
そんなの当たり前
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 15:30:12 ID:yUDxs+eT
ロスケの(´・д・`)バーカ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 14:04:55 ID:dPfsyx8i
>>411
GDP下がりすぎじゃねえかw
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 16:59:44 ID:+dPBcNtp
馬鹿ロスケざまあwwwwwwww
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 15:54:54 ID:ErZ4/J1V
猛暑で山火事多発に大干ばつ

もう露助はダメポw
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 17:33:42 ID:DNKKxUHh
 
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 07:37:10 ID:9MqUyxVH
なるべく早めに崩壊して欲しい
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 17:21:11 ID:qtRuHu+P
>>436
もう長くても5年の寿命だろ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 18:54:52 ID:qtRuHu+P
ロスケ滅亡一秒前w
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 04:44:48 ID:oaftYtGd
北方領土火事場泥棒が火事で焼け死ぬw
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 18:16:22 ID:N6DOI5Sh
糞ロスケは地獄の業火に焼かれろ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 17:52:52 ID:Mdvh8pUE
崩壊近し
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 17:59:44 ID:VGffTUDx
また核が拡散されるのか・・・・・・・・
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 21:38:28 ID:MqZFecdu
今日は8月18日。
日本がポツダム宣言により無条件降伏した後
日本領・千島列島最北端の占守島に、ソ連軍が急襲した日だ。

武装解除の準備を進めていた占守島の日本軍に対し
ソ連軍が突如、猛烈な砲撃の下に奇襲上陸を開始し
攻撃を仕掛けてきた。日ソ中立条約を一方的に破棄したのだ。

日本軍は23日にソ連軍の監視の下で武装解除された。
また、降伏後であるにも拘らず、多くの日本人がソ連船にてシベリアに抑留された。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 20:57:56 ID:slO7lFAZ
どうすればロスケを日本領土から追い出せるのか
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 21:59:43 ID:b/yhJyQ3

次こそ日本はEUと協力して糞ロスケを叩き潰すぞ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 21:39:21 ID:LLNjAqFV
>>411
一体どこまでロスケのGDPは下がり続けるんですか?
しかし本当にお先真っ暗だなw
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 00:15:43 ID:mxAqkl0Y
これGDP世界13位のオーストラリアに抜かれるのも時間の問題だろ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 15:35:49 ID:2l5hV/jw
ロシアは3度目の経済崩壊を迎える
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 13:38:26 ID:N4HYePyK
ここ凄いスレだね

カスの坩堝
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 17:02:21 ID:XSpdrn0F
露助の悲惨すぎる経済状態を知らないバカが来たw

ブリックスから露助だけが脱落した現実を見ろw
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 23:47:00 ID:NOELzLsT
>>417
でも中国も人口減少に転じるのけっこうすぐじゃなかったっけ?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 21:53:30 ID:y5uge2G3
ロシアほど経済的に未来がない悲惨な国も珍しいなw
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 22:02:11 ID:WNkQA7xg
何の産業もないからねえ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 15:18:54 ID:8NO0pqnO
>>453
一人っ子政策と跡継ぎのための男子出産偏重で男女比が130:100とか無茶苦茶になってます。
>>454
資源が高騰すればロシアは儲かるでしょ。
まあ石油とガス以外何もないけどね・・・
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 16:34:42 ID:zF786njO
ロスケは何の産業も無いからね

おまけに毎年100万人ペースの人口減少。。。
本当にロスケはお先真っ暗の3流土人国家だよ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 18:57:03 ID:b5OJWQfa
エクソン石油はロックフェラーの会社で
ソ連から石油を独占していたのもロックフェラー
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 20:41:37 ID:Ze4Y8m0v
>>457
昨年は増加しましたよ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 02:54:18 ID:l192s7kn
首相がガチマフィアだから崩壊は有り得ない
近隣諸国はどうなるか知らないが
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 21:13:24 ID:q3AybmYp

麻薬・売春・暗殺

これぐらいしかロスケの産業は思いつかん。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 21:14:37 ID:q3AybmYp

「麻薬・売春・暗殺」

これぐらいしかロスケの産業は思いつかん。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 22:53:22 ID:XCeEIqpF
ロシアは自前で産業を育てる努力をしない。
ロシアは大企業優先で、個人企業とかを育てる努力をしない。
やはり成長は無理ですね。

>>462
その他に、コンピュータを使った金融詐欺も大事な産業です。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 02:32:54 ID:/6riHDmQ
プーチンかっこいいからいいじゃん
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 04:53:53 ID:kHo5PYD0
副島隆彦は陰謀論で無知をさらしちゃったからな〜
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 06:33:22 ID:umegP0FV
エビデンスがないものはアカデミックな世界では
相手にされないw
オカルトだ
467名無しさん@お腹いっぱい。
>>463
兵器・宇宙産業がある
尤もチョンコはその被害者だが