国際社会の動きを理解する上でのキリスト教の矛盾

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
キリスト教の信仰は預言の成就に努力することで人間が天国に逝ける神との契約を
果たすことだよね?このことは黙示録に預言された身の毛もよだつ大災害や戦争で
人類の三分の一が死滅することで「千年王国」を成就させることだから、聖フランシスコ
やマザーテレサのような平和的態度は「預言の成就」に逆行する悪魔的態度だよね?

これってどっちがキリスト教として正しい態度なの? 「預言の成就」? それとも「預言の成就」
を真っ向否定する平和的態度? どっち?

なぜ上記の疑問を掲げたかと言うと、世界に火のように広まった宗教はキリスト教であり
国際政治はキリスト教的概念に大きく影響を受けているからです。キリスト教を理解することは
国際社会を理解するうえで近道であり深く理解することが可能だと思うのです。

以上
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 17:55:59 ID:BDkGQsH8
この問題は深刻であり誰もスルーすることはできない
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 18:00:50 ID:jclWvLo9
マザーテレサは病人ベッドに放置してただけの悪人だから。
あれで助けられた人はほとんどいない。
西側メディアがでっち上げた伝道師の典型。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 18:04:24 ID:GutIPZ02
神は妄想である。

リチャード・ドーキンス
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 18:06:50 ID:BDkGQsH8
>>4
それじゃ「千年王国」はでっち上げであり、聖書の預言に従いそれを成就する信仰や世界に
大混乱をもたらす災害や戦争を起こすことは無意味ということなの?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 18:28:36 ID:GutIPZ02
>>3
その可能性は十分あると思う。
俺インド長いんだけど、インドで暮らしていてマザーテレサに疑いを
持ち始めたよ。インドに行けば分かるけどあそこ本当乞食が多いんだよ。
インドで乞食を救うなんて本当に大変だよ、彼らは滅茶苦茶貪欲で
図々しい。金持ちの白人が来て「私たちは貧しい人々を救います」なんて
言ったらインド全土から乞食たちが集まって来てもおかしくないと俺は
考えているwそういう場所だよインドは。


>>5
ごめん、俺、宗教大嫌いなんだよ。イエスキリストもブッダも実在しなかった
と考えているんだ。聖書はただの神話だと思う。
7コピペ。参考に。:2008/12/16(火) 18:32:58 ID:GutIPZ02
欧米社会で現在起きていること、及び今まで起きてきたことは宗教と大いに関係がある。
昔から人を管理する道具として、宗教、金融、マスコミ、暴力がある。その中で宗教
は、古代から人を操るための常套手段として用いられてきた。宗教心を利用すると非常
に多くの人を操ることができる。(ベンジャミン・古歩道)

George Carlin on Religion - The Greatest BS Story Ever Told
http://jp.youtube.com/watch?v=3ynhCldtd6A

George Carlin - Religion is bullshit.
http://jp.youtube.com/watch?v=MeSSwKffj9o

ジョージ・カーリンはアメリカの超ぶっ飛んだ素晴らしいコメディアン。
キリスト教国家アメリカでよくこんな宗教批判を出来たものです、男の中の男です。

Zeitgeist (時代の精神)
http://video.google.com/videoplay?docid=-7913776862105239439
*キリストというキャラクターは文学と占星学の掛け合わせで、エジプトの太陽神ホルス
を完全に盗用したものである。
*聖書とは天文学と神学の融合したもの以外なにものでもなく、他の神話と何も変わらない。
*キリスト教とは太陽崇拝でキリストという男を太陽に仕立て敬意を払うパロディである。
*キリスト教は実話ではありません。実はキリスト教とはローマ帝国時代の作り話であり
政治的理由で創られたのです。イエスとは聖書の中の太陽の神で他の宗教の神と同様に
神話上の人物だった。彼は政治的理由で社会操作する為の創造上の人物である。
*キリスト教及びその他全ての神の信仰制度は、””時代詐欺””である。

The God Who Wasn't There (動画)
http://www.onlinedocumentaries4u.com/2008/08/god-who-wasnt-there.html
http://www.megavideo.com/?v=IEJFTZP6
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 18:51:40 ID:dVRZMko5
教祖が張り付けで逝ったんじゃ絵にならんだろう,最高に極めても
張り付け止まりではなぁー 極楽往生は出来ん アーメンソーメン
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 19:19:14 ID:jclWvLo9
>>6
素晴らしい直観をお持ちですな。
ttp://members.lycos.co.uk/bajuu/
ttp://www.meteorbooks.com/introduction.html

マザーテレサ本人は欲もやる気も無かったみたいだが
周りにひっついてた連中(インド人&エセボランティア白人)の寄付金横領などの腐敗はある程度知られてる。
ノーベル平和賞なんてゴミ屑だね。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 19:25:24 ID:dVRZMko5
平素は動物の肉をたらふく喰らって教会では片膝ついて手を組み合わせ
眉間に皺寄せて天上を見つめて主よ我を救い給えアーメンと祈る姿は
偽善的で悲観思想まる出しの勝手な宗教に見える どうせ勝手なら
カラスを祀りカラスの勝手でしょうと祈った方が正直な気がする
11232323:2008/12/16(火) 19:58:58 ID:t6Iam4Fu
23232131231231
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 20:54:05 ID:xc8c7GKB
>>6
実在はしたと思うが。イエスとブッダ。
もちろん、世界史の教科書にそう書いてあるだけで
それ以上の証拠はないけど。

けれどもイエスの教え+キリスト教は糞。
ブッダの教えは嫌いじゃないけど。
1313:2008/12/19(金) 14:19:56 ID:rZUtvG9U

紀元前、数千年も前から人の脳は進化していません。
しかし、神話の時代に進化した脳を持つ人間がいたのです。
その者達は未来を的確に予想しましたが、有りの侭、世に明かすには己の身に
危険を招くで有ろうと考え賢い者にしか分からぬ隠し言葉で残したのです。
ところが、その後数千年の時が過ぎ現代に至っても賢い者は現れず、誤訳の儘
で預言は残されているのです。

1413:2008/12/19(金) 14:35:45 ID:rZUtvG9U

イエスとブッダは、自分の教えそのものが人の精神に害を及ぼすことに気付かなかったのです。
今でも、記憶の知識の違いを知る者は皆無ですが、その事に人類が気付くとき人類は知能を備え平和な世界を迎えるのです。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 11:47:18 ID:t4jJLuYm
ぶっちゃけ科学技術も法制度もヨーロッパのお下がりを深く考えず借用している
日本人にはキリスト教と社会のかかわりは良く分からん環菜。
キリスト教が科学万能を抑圧してきた非効率な存在だとおぼろげには知ってるが、
科学界をリードしてあたかも聖人化されてる連中が大方フリーメーソンだったり、
法の下の平等から(神の下の)の部分が抜け落ちて司法制度が迷走していたり
偶像崇拝の場所を教会からテレビにシフトしたところテレビが商業主義洗脳装置化
コマーシャルを流す広告代理店サイドが主導権を握って都合よく世論醸成できます。
結局 思想闘争≒利権争い なんだな
ブッシュ政権8年間の戦いなんて、テレビ説法とかやってるカルトキリスト教と
広告代理店総動員で宗教対立を自己の正当性に結び付けようとがんがってますた。
当然ボロが出たが、政府要人が個人用にかすり銭とるには十分だったんじゃね?

だが結局 科学で治せない病気や飢餓、死の恐怖がある限り人は祈り続けるのですた。
16サタンが街にやってきた:2009/02/18(水) 12:33:06 ID:qfmVXGSo
  ○   o    ○  o    o   ○  * 。 + * ゚ *  o  O 。
。  o  O 。 ○  o    ○       * * + ゚* *  。
  ○  o    ○  o    o  ○  。* + * *  o  O 。
  o   。          .______o  O  * ゚ + * 。    。 °
 。 ○  o    ○   /  ィ    + 。* *  o    ○
        o      /ニニニ)⌒ヽ *  +    o  O    o   
    o         <`∀´ >___)+ *  。  ○   。  o 
  ○   。  ○  /○  ○) /|,. o       O  o  o  O 。
。  o    o   ∠∠______∠_/ /    ○  。   o 
      o    .|/キムチ号 |_/  ○   。  o  O 。
 o  O     / ̄ ̄ ̄/ ̄   o    。○   。  o  O ○
      。  ノ      /    o         O  o  O 。
 o   o  ∧ ∧___ノ)∧ ∧___ノ)    。   o      ○
   o   <`∀´ > <`∀´ > つ  o   。  。   o      ○
 。   o ∪-∪'"~ ∪-∪'"~  。  。 o   °o 。
     __  _ 。    __   _  o  o__       _ °
  __ .|ロロ|/  \ ____..|ロロ|/  \ __ |ロロ| __. /  \
_|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|._| ロロ|_
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 15:08:17 ID:8xz3Jo+w
というか多くの日本人にとって宗教はフィクションだから
そんなに本気になって叩く対象ですらないと思う。
いわしの頭も信心から。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 15:09:22 ID:8xz3Jo+w
悪徳宗教やカルト以外は大して問題にされない。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 15:15:42 ID:8xz3Jo+w
聖書を予言の書として解読している人たちがいるのには驚いた。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 15:17:25 ID:8xz3Jo+w
ひとむかし前には万葉集を暗号とするブームがあったがw
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 20:07:41 ID:Q36NuBa9
>>19
宇野正美がすっ飛んでくるぞ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 17:41:07 ID:bUZ3qwLM

韓国人牧師による女性信徒強姦事件が続発中

<`∀´>韓国異端の行方<`U´>
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1234929744/
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 20:42:40 ID:oOXDRUI2
☆『キリスト教は血塗られた宗教』☆

http://changi.2ch.net/kankon/index.html
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 02:43:57 ID:AONgpJ6F
             |\_/ ̄ ̄\_/| 
   ∧_,∧ ♪  \_| ▼ ▼  |_/ 不法滞在♪
  (( <`∀´ >         \ 皿  /
♪  / ⊂ ) ))  ♪  / ⊂ ) ))   
  ((( ヽつ 〈      ((( ヽつ 〈   寝泊りするニダ♪
   (_)^ヽ__)      (_)^ヽ__)
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 03:40:27 ID:HWZWkZu/
キリスト教は
バチカン・フランス主導のローマのカソリック、イギリス・アメリカ主導のプロテスタント、
ケルト的ドイツ以北のプロテスタント、ローマ帝国の正統をうたうギリシャ正教、
あと異端としてすら認められていない統一協会、
この辺が政治に深く影響を与えてる代表例だが、これらは全てスタンスがまるで違う。
同じ神を崇めてるだけで、教義は別物だ。宗派というより、別の宗教と言ってよい。
>>1が感じる違和感は恐らく、この構図を認識していないせいではないかな?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 03:42:53 ID:H3ZNJtHl
政治と宗教は全く別ものであり
政教分離の視点で見ることをすすめる
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 04:13:30 ID:HWZWkZu/
そもそも新約聖書は3世紀にビザンチン帝が国の支配理念に利用する為に福音書を編纂した物なので、
そのときに、あるいは8世紀、そして14〜16世紀に付け加えられた、あるいは削除された内容が多く、
福音書によっても言ってる事はバラバラだ。
聖書に入ってない「外典」まで含めると教義の根幹すら揺るがす矛盾を同居させている。

そのせいで聖書の解釈を巡る数百に及ぶ分派が存在していて、ひとくくりに「キリスト教は〜」的判断をすると
とんでもない誤解、曲解を生む。まず、その人がどの宗派に属しているかを調べる事が最も重要。
キリスト教全派の数少ない共通点で、教会とそのネットワークを通じたコミューンが、その地域はもとより、、
その個人の人生に対し、生涯にわたって多大な影響を及ぼす、というのがあるからね。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 04:17:47 ID:HWZWkZu/
>>26
それはただの建前。
その「政教分離宗教」の総本山、フランスからしてそんなもん全く護っちゃいない。
宗教と政治が分離して存在してる国はこの地球上に一国も存在しない。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 04:18:55 ID:b92qBtdr
死んだ後天国地獄があるなんていうこと自体おこがましい。
何故人は死後を思い悩むのか…何故「無」や「虚」を怖がるのか…
死ぬも生きるも偶然と必然の積み重ねなのに。
人の世なんて生きてる時間内の幻。自が死んだら自の世界は消滅する。
今も虚か実か……
証明できる人は誰もいない。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 11:36:56 ID:eSoQxWEM
たぶん説明を求めるからさまざまな宗教が発生するのであろうw
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 13:54:26 ID:eSoQxWEM
宗教が盛んな国の政治を動かしている政治家は皆何かの宗教の信者だから
その宗教の信条に基づき政治を動かすことになる。
神のお告げで戦争をするとか自分たちの神を誹謗中傷されたとか
悪魔だからいう理由は日本人としてはとても信じられない。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 14:02:21 ID:eSoQxWEM
イエス・キリストが本当に存在したかどうかがそんなに重要なことだとは。
彼らは本気でそれを証明するために血脈関係を調べ、何世紀にも渡り保管されていた
伝説の布からDNAの検出まで試みている。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 14:06:51 ID:eSoQxWEM
わざわざ動画まで作ってキリスト教を熱心に否定したがる人たちもまた自分にはみな同じに見えるがw
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 14:16:59 ID:eSoQxWEM
カルトや悪徳宗教でもない限りはそれぞれ信じたいものを信じればよいと
思うし信じたくない人は別に信じなくてもよいだろうと思うが。
別に他人に無理に強要したりさえしなければ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 14:29:43 ID:AONgpJ6F
>>22

什一献金恐喝事件もな。

     (⌒⌒)
ファビョ━ l|l l|l ━ン!!!!!.
     ∧_,,∧
   ⊂<# `Д´>   什一献金していない泥棒信徒がいるニダ!
    /   ノ∪    今度呼び出して思い知らせてやるニダ!
    し―-J |l| |
            人ペシッ!!
         __
         \  \ ←リスト
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 14:35:25 ID:QwOK5Hkz
>>26
80年代以降のアメリカ大統領選挙を見るとどう見ても宗教が大きな影響を与えてるように見えますよ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 05:38:25 ID:2CrZbhgA
キリスト教だから大量殺戮。一神教で他を認めないから。
ハムナプトラの映画も宰相で天文学者で占星術師で建築家で数学者のイムヘテプを
あそこまでおとしめてる。3では兵馬俑をおとしめてる。
十字軍の昔から他国家を攻めるのはいつもキリスト教の側。
武器兵器が売れればそれでいい。ヒトラーやラディンとも手を組む。

断食も座禅もなんの修行もしない。肉も食うし女性とも関係を持つ。
ただ懺悔してキリストに押し付けるだけ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 08:19:44 ID:ZL5t3sGv
>>33
巨大な嘘だし人間の心の深層部から騙すから俺は許せないけどね
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 08:22:40 ID:ZL5t3sGv
>>32
>イエス・キリストが本当に存在したかどうかがそんなに重要なことだとは。
>彼らは本気でそれを証明するために血脈関係を調べ、何世紀にも渡り保管されていた
>伝説の布からDNAの検出まで試みている。

それ興味深いね。ソースある?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 19:39:33 ID:Dj+A3ujs
イエスのDNA -トリノ聖骸布、大聖年の真実- レオンシオ・ガルツァバルデス著 林陽訳

http://home.a07.itscom.net/ac5/kansouvn/dnaofgod.html
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 20:32:00 ID:Vg+7SX7i
矛盾といえばキリスト教が一部では現地の風習にそまって土着化しまくってるのだがあんまり表面化しないね
アイルランドのドルイド信仰やアメリカのモルモン教から人民寺院や統一教会まで
教祖がキリストの生まれ変わりと自称してカトリックやプロテスタント風に装っているが
その実は乱交儀式やら生贄やらキリスト教型近代法治国家のモラルから逸脱した
土着習慣まるだしのものがいっぱいある。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 21:31:56 ID:2CrZbhgA
血が汚れるからと言って輸血もしないあれか。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 23:29:32 ID:Ffi1znun
Zeitgeist (時代の精神)
これはニューエイジ みずがめ座の時代と動画で言ってる
ニューエイジwikiを見て
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 23:32:15 ID:Bo9Xu6+Y
>>41
それを何とかしようとしたのがかつてのプロテスタントで、今もバチカンが教義の統一と回帰を呼びかけちゃいる。 
  ドコもガン無視だけど
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 10:25:41 ID:XzHTuCcp
イスラエルという国家がなくならない限り 中東紛争はなくならない。
ピースが多いのに無理やり入れようとしてるパズルのようなものだ。
イギリスが どっちつかずの態度をした結果だ。
しかしイスラエルという国家がなくなるとアメリカロビーが困るだろうな。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 10:55:42 ID:P2nRGhJT

     ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ 
             ,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
              ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
              ミミ彡゙  米国命   ミミ彡彡
              ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
              ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
       ,-'"ヽ    ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
      /   i、    彡|     |       |ミ彡
      { ノ   """""彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ 
      /           ゞ|    ___   |ソ    
      /            ヽ '´( ( /´`ノ / 
     i                 \、`ー´ ' /  ハァハァハァ         
    /                  `──'′ }            
    i'    /、           売国犬  ,i           
    い _/  `-、.,,     、_       i   ))       
   /' /     _/  \`i   "   /゙   ./       
  (,,/     , '  _,,-'" i  ヾi__,,,...--t'"  ,|         
       ,/ /     \  ヽ、   i  |        
       (、,,/       〉、 、,}    |  .i      
                `` `     ! 、、\
                       !、_n_,〉>

47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 12:40:56 ID:xnPSZyn1
イスラエルという国家自体がユダヤ教徒の皮をかぶってはいるものの
ホロコーストでっち上げて国家賠償請求したり海外技術奪取してコピー兵器
をつくって売却したり、要人暗殺で食ってるようなモロ陰謀国家だからな。
しかも彼らは神の啓示に従っていると信じているため国際社会から何言われようが
一切聞く耳持たずだ。
イエスキリストや聖ペテロは褐色のセム系で人種的にはパレスチナ系により近いはずだが
よそ者が創ったイスラエル国家はパレスチナ人に容赦なく爆撃を加えます。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 21:51:07 ID:XzHTuCcp
バクスター社が輸出制限してきたな。骨髄移植が困難になってきた。
アメリカは 欲しければ他の物(自動車など)も買えと要求してくるだろう。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 23:31:51 ID:Ct/0Zmk6
宗教は国を治めるシステムです。
キリスト教、イスラム教、仏教にはそれぞれ
多神教的または一神教的宗派があり同一ではありません。

そこでこのように分類すると面白い共通点が。

多神教……農耕民族、資本主義。カトリック&仏教→複数のヒーローがウケる。
一神教……放牧民族、共産主義。プロテスタント&そーか&イスラム原理主義→1人のヒーローがウケる。

アメコミでスーパーマンやハルクやアイアンマンがウケるのは、米国がプロテスタントの国だから。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 23:35:26 ID:Ct/0Zmk6
>>1

質問〜。
アダムとイブの物語は何教でしゅか?

キリストとマリアではどっちが偉いでしゅか?

51タコス:2009/02/22(日) 23:46:32 ID:BcWoQWpK
>>49
同じアメリカの白人キリスト教徒でも教義があまりにも違い過ぎるので、
DNAレベルから生物的に全く異なるように思える場合もありますね。
実際に人間、つまりホモサピエンスは白人キリスト教徒に限定しても一種類じゃないんですね。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 00:17:08 ID:OCRbzpc8
>>51

うん。たぶん信者でさえも気付いてないと思う。

キリストはダヴィデ(イスラムの王)と同一視されてるし、
もともとローマ帝国時代に“東の国から輸入した宗教”とされてる。
ビザンティン美術など、美術史を時代順にならべていくと、その変遷がわかるよ。

53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 00:23:05 ID:87hfykeJ
ここでも書くhttp://ponkotu.com/news/
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 09:18:32 ID:AgZI5qcV
>>38
その巨大な嘘というのはやはりキリストが実在したかどうかとか
信じるものが救われるという教えが嘘ではないかとかいうことなのか?
なにかに騙されるというのはそれ以前にそれを心の底から信じ込んでいないと成立しない話だよな。
55外交問題さん:2009/02/23(月) 13:28:07 ID:WsOfX9WM

韓国人・キリスト教・牧師…もう何の記事かわかるだろ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1235245030/
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 14:23:37 ID:AgZI5qcV
>>55
キリスト教と名前のつくものがたくさんありすぎてよくわからないが
その「キリスト教」は本当にキリスト教の宗派なんだろうか。
前にキリストと名前のつく宗教の話で内容はまったくでたらめなものの記事があったが。


57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 22:11:14 ID:TD85J6bi
>>56
韓国でのキリスト教布活動は19世紀後半から20世紀初めにかけてにアメリカの清教徒が主に
行っていたが現地人の手に渡るとみるみる土着化。日本統治政府がもたらした近代法治制度により
違法化された淫行・乱交を教義に取り入れた物が激増する。
統一協会発足前の文鮮明なんかも淫行ピューリタンの伝道師として資産家女性に取り入って詐欺とかしてるのだ。

宗教をシステムとみた場合、キリスト、イスラーム、仏教の様な人種・民族を超えた巨大宗教ってのは
未明時代から続く土着宗教(芋・根菜採取文化、呪術、生贄、カルバリズム)を現在農耕文明に近付けるために
常に闘ってきたのだがこれこそが宗教対立なんだよね。それでも土着宗教は新興宗教や秘密結社としてしつこく
復活するのだが、これは人間の古くて野蛮な気質に起因する因縁みたいなもんだな。

58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 22:19:10 ID:TD85J6bi
もうひとつキリスト教の変質例としてラテン文化圏の聖母信仰系の秘密結社マフィアが有名だが
入会儀式としてファミリーと聖母マリアに忠誠を誓うイニシエーションから始まる。
そして彼らは聖母マリアの恩恵と徳訳を独占したいがためにオリーブオイルから始めた様な
チンピラを取り込んでファミリーを強化したうえで他のファミリーと抗争しているのでそ。
ファミリービジネスの方が注目を集めるが実際の目的はこっちで
本人たちはマジ本気で殺しあってまそ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 22:45:46 ID:AgZI5qcV
そもそも淫行・乱交を取り入れたキリスト教などあるはずはないと思うんだが。
完全に教えに反しているだろ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 23:17:20 ID:3pu5Oio8
宗教は人の思考を停止させる只のツール

重要な事は本質のみ

本質を追求する者に宗教は無力
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 23:30:11 ID:TD85J6bi
その本質という概念は啓蒙思想以降のメーソン的思想だったりするが
現代に残る数々の科学者を生み出したそのメーソンに入会するには何れかの
宗教を崇拝し神の存在を信じていることが条件だったりするのが興味深いね
これは政治スローガン的な安易な決め付けで定義できるような単純なもんじゃない
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 23:48:07 ID:GB/07gvY
聖地のある国までもが
まさかの殺し合い
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 12:36:33 ID:j9CxoTDI

什一献金の強制徴収が社会問題化

★キリスト教★『什一献金って義務ですか?』10匹目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1225383569/
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 14:08:23 ID:CPp+Tipg
世界のベストセラー書籍の聖書を共通テキストとして学校や教会で学ばされ
神学や哲学にまで究められた世界から発生した思想を中心にこの世界は動かされて
きたことは事実だろう。

65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 17:07:59 ID:KQIRLRFD
>>59
つうか統一教会辺りは韓国の儒教思想とキリスト教の「父なる神」を混同させたキリスト教「もどき」ですから。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 18:10:59 ID:j9CxoTDI

>>55

続報が出てました。

【国内】「卞在昌宣教師の性的不祥事を憂える超教派の牧師会」緊急声明発表 小牧者訓練会と関連する韓国のサラン教会も支援停止[02/14]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1235452942/
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 20:17:33 ID:1Dgy0oX6
>>64
共通テキストはいまだ存在しない。
1980年にようやくカトリックと主要プロテスタント諸派による共同訳が
だされたが、実際は各々の解釈で聖書をつくっているため解釈内容は多岐にわたる。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 00:45:16 ID:PC7owNoW
>>65
儒教の中にも淫行、乱交があるとは思えないが。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 00:48:30 ID:PC7owNoW
>>67
統一された教科書ではないだろうが同じものをベースとした世界には違いない。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 16:00:10 ID:2BEBLJsq
>>68
乱交は無いが後継ぎを作るためなら妾はいくらでも作って良いという発想はあるのが儒教
妾をたくさん抱えて乱交やらかすのかもね。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 22:43:00 ID:KosB/emM
キリスト教は採取型土着文明を農耕型近代文明化するためのシステムなので
各地で呪術的信仰を続ける土着民を討伐しながらキリスト教支配の印として天に伸びる塔を建設してきた。
そして近代国家も同一の統一プロセスを継承しています。
しかし最近は土着民側も徒党を組んで80年代以降ニューウェーブという思想体系を起点に
新興宗教や非差別利権行き過ぎた平等主義を求めるNGOの合わせ技で巻き返しを図っており
日本なんか完全にこの連中に押されてますが、それは日本でも19世紀まで夜這いや人身御供が続いていたとおり
まだまだ人間が土着的で理論より群集心理に支配されているからでそ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 00:07:48 ID:YhH8CFDS
>>70
跡継ぎ重視は日本も同じ。儒教だから。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 22:55:51 ID:KdBtO0xg
>>72
日本の場合他家から血の繋がらない養子を迎えて「家の存続」を図る訳ですが、
朝鮮の場合血縁関係が無いところから養子を取る事はありえません。朝鮮人にとって重要なのは
男子直系血族である「宗族」の存続であって日本のような「家」の意識は全くありませんから。
この「宗族」という概念を理解しない限り中国・韓国のモノの考え方について理解するのは不可能です。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 02:40:12 ID:tS6Fs2mR
>>71
理論だけを信じれば人間の思考は電気のオンオフと化学変化で
生命はただの情報複写にすぎない。パソコンの電源を切るのと人をころすことは
本質的な違いがない。「善」とか「悪」とかいう概念も間違っているし
「罪」とか「恥」とかそういった感情やら何やらも意味がないものだ。
したがって法を犯したり共同体に迷惑をかけてももんだいないことになり、
近代国家はなりたたず社会も運営できない。

結局、宗教や土着的な考え方を捨てることは出来ないんじゃないかな?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 02:53:18 ID:J6cP4SdW
>>73
長幼の序や礼や集団の秩序を重視するところはどうなのだろうか。
謙譲の美徳は中国にもあるとか。
面子を重んじるというのは日本にもよくある。

>>74
日本は恥の文化と言われていたが最近では薄れてきているかも。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 04:02:36 ID:0lqwtmL8
>>71
面白いですね。
ということは、キリスト教(カトリック)が農業文明を広めたことになる。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 11:15:22 ID:J6cP4SdW
>>74
「罪」とか「恥」の観念を持つ人間は巧妙にはじき出されるシステムが作り
出されてきているように感じる。
わざとそれを否定する方向へ持って行っているようだ。
ゲームやスイッチのオンオフと人間の生命を奪うことを同一視する考えを
わざと刷り込んでいることに非人間的なものをありありと感じる。
かつて国内でベストセラーが続いた推理小説の中も実に簡単に
人が次々と殺されていき、その死に対してなんの感慨もなく物語が淡々と
軽く進められて行く作風が流行を占拠していることに違和感を抱いていた。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 11:29:58 ID:J6cP4SdW
そのまま路線変更せずに流れていくのなら行き着くのはすべてロボット化
された非人間的世界だろう。さまざまな陰謀論で異口同音に述べられているように。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 19:45:55 ID:LxOSOzUv
>>54
>その巨大な嘘というのはやはりキリストが実在したかどうかとか
>信じるものが救われるという教えが嘘ではないかとかいうことなのか?

はい。宗教は支配ツールだと推測しています。
「良い事すると天国行けるよ〜。悪い事すると地獄に堕ちる!」
善悪は神様(支配者層=人間)が決めます。

>>60
同意。宗教は疑う事が許されない。

>>74
>結局、宗教や土着的な考え方を捨てることは出来ないんじゃないかな?

宗教なんて人類の歴史から見ればごく最近生まれた汚カルトですよ。日本に仏教が入ってきたのは
確か西暦500年頃だと思います。つまりそれまでは宗教なんてありませんでした。まあ祭り事みたいのは
あったでしょうけど。西暦500年以前、縄文時代や弥生など宗教なんてなくても普通に生活してました。
宗教の歴史なんてたかだか2000年弱です。

宗教にとって変わるものは道徳ですよ。簡単です。
「お年寄りに席を譲りましょう」←何故か?自分がジジイになったときに譲ってもらう為です。
「人を殺したら駄目です」←何故か?自分が殺されない為です。
善悪だとか「神様が上から見ているよ〜」とか嘘はいらない。
80情報歩兵:2009/02/27(金) 20:13:05 ID:GX41iOTP
アメリカネオコンについて(引用)
彼らは超保守主義な価値観を持っており「聖書は誤りのない神の言葉であって
そこに書かれていることはすべて事実であり、やがて成就する」という信仰を
持っている。
したがって彼らは聖書に書かれているように、世界は神によって安息日を含む
七日間で創造されているため、ダーウィンの進化論などありえないとする立場を
とっている。またノアの箱舟も実在したと考えている。そのため彼らは終末思想も
本気で信じている。いわゆるハルマゲドンが起こってもやがて新しい神の国が
あらわれ、キリストから空中に引き上げられた自分たちは、ハルマゲドンのあと
キリストとともに再び地上に舞い降り、少数の同志たちとともに神の国を建設できると
本気で信じているのだ。したがってハルマゲドンが早まれば早まるほどキリストの
再臨が近づくのだから、むしろ福音派(アメリカネオコン)にとっては終末が
近づくことこそ福音、つまり良い知らせなのである。
81情報歩兵:2009/02/27(金) 20:13:43 ID:GX41iOTP
彼ら(福音派・アメリカネオコン)は宗教を足場に、積極的に政治にも介入しようと
しており、大統領選挙に際しても絶大な力を発揮するようになったのは、1970年代
からである。(中略)
こうした運動が、ビリー・グラハム牧師やパット・ロバートソン、ジミー・スワッガートなど
のテレヴァンジェリストと呼ばれるテレビ伝道師(つまり、マスコミ)、保守的なロビイスト、あるいは議会における
右翼議員らと結びついて、急成長を遂げたのだ。そしてついには八千万人に及ぶとされていた
保守的キリスト教徒を次々と巻き込みながら、彼ら原理主義者は、アメリカ、特に共和党を
影から操る存在へと変貌していったのである。今からおよそ二十年前の出来事だ。
 彼らの票は大統領選において大きくモノを言い、レーガンをはじめとする歴代の大統領も
親から強いられた洗礼ではなく、成長してから自分自身が選んだ宗教によって再生したことを
アピールするようになった。これは聖書に書かれている福音によって救われたことをアピール
することで、福音派やプロテスタント諸派の支持を集める狙いがあり、今や大統領になるための
重要なセレモニーとなっている。
82情報歩兵:2009/02/27(金) 20:15:01 ID:GX41iOTP
アメリカ・キリスト教関係者の証言
「もともと宗教的にヨーロッパで抑圧されていた彼ら(アメリカネオコン・福音派)は、
そこを脱出し、新大陸にたどりついたことで、自分たちの行動を新しい出エジプトだと
とらえたのです。アメリカこそがヨーロッパに代わる約束の地。つまり神の国だというのが
彼らの信念なのです。
まるで戦前の日本のようですが、神の国・アメリカという新年がもはや狂信的な境地まで
行きついたのが福音派、つまりキリスト原理主義です。アメリカに逆らう者はすべて
神の国に反逆するサタンだというのが彼らの言い分なのです。言い分だけではありません。
彼らはそれを行動に移すことを善であると考えているのです。アメリカに逆らう国家は
すべて悪魔であり、その方針に逆らうものは、この世から葬り去ってしまえと
いうのです。本当に恐いのはこの点なのです。」
83情報歩兵:2009/02/27(金) 20:18:29 ID:GX41iOTP
しかしながら私も、インターネットに自分が入ってこれたことを
自分の「出エジプト」だと思っている^^;
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 12:21:27 ID:2JL1WHpG
>>75
>長幼の順

儒教には「身内の礼儀」は存在しても「公共の道徳」は存在しません。「集団の秩序」もあくまで「宗族の中の秩序」しか存在しないのです。はっきり言ってしまえば宗族の繁栄のためなら宗族外の人たちには嘘をつこうが
暴力を振るおうが「何をしても良い」のが中国・韓国の風潮なんですよ。
この辺の事情は筑波大学教授の古田博司教授の著書に詳しいので図書館で探してみてください。
「東アジア反日トライアングル」(文春新書)
「新しい神の国」(ちくま新書)
「韓国学の全て」(新書館)
「東アジア・イデオロギーを超えて」(新書館)

この辺が分かりやすくてお勧め。

あと「謙譲の美徳」は中国には基本的には存在しません。中国人の会話は自慢話のオンパレードで実際に
仕事をさせてみると本人が喧伝していた事柄がまるでできないのなんてデフォですから。
この辺の事情については中国在住の農業コンサルタントの五十嵐らん女史の著作がお勧め。
「世にも不思議な中国人」(ワニブックス)
「明日から中国で社長をやってください」(エクスナレッジ)辺りが面白いのでどうぞ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 13:49:10 ID:7RvWw9un

【国際福音キリスト教会】元韓国人主任牧師の性的暴行についてのお詫び [2/18]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/owabiplus/1235724837/
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 22:50:58 ID:VA3kseyi
モーセさんは実はユダヤ人?で
エジプトの王族の方に育てられたと
きいたことがりますが
マジバナですか?あと出エジプトとゆう
和訳も英語が苦手でよくわからないのですが
この国では生みの親より育ての親という
ことわざがあるので
まさかの出?エジプトって思いました
人類初の出宗教人種差別かなとも思ってます
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 22:54:51 ID:g/fQ7Dlf
>>86
>モーセさんは実はユダヤ人?で
 エジプトの王族の方に育てられたと
 きいたことがりますが
 マジバナですか?

聖書によると本当です。
ちなみに岸田秀辺りが言うにはそもそもユダヤ人自体がモーゼがエジプトから連れ出した連中から発生した民族という説もあるとか。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 00:33:17 ID:Ldy3tyn6
>>82
オバマ大統領が「最後の審判」という言葉を口にしたようだ。
彼らの世界はこの彼らが共有する決定的イメージによってマインドコントロール
されやすくなっていることだろう。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 00:45:41 ID:Ldy3tyn6
>>84
日本人の礼、礼儀、おじぎの習慣さえも儒教の礼を基点とするものだと思ってたが。

孔子の思想の中心は仁である。仁は人と人が親しむという意味で、他者への親愛の情である。
礼は仁を基とする規範であり、仁は礼を通して実現される。
http://www.ijournal.org/world/confucianism.htm

中国人は人の手助けをした時も「大したことではありませんよ」と言う。
中国人と日本人のこの種の言葉の表現は欧米人にとって理解し難いものである。
美味しくもないものをどうして客に食べさせるのか?
つまらない物をどうして人に贈るのか?欧米人はこのことに関して理解できないだけでなく
、反感さえも抱き、招待する側がケチくさい客なので厚く接待しないのだと
思ってしまうかも知れない。
中日文化意識比較
http://googleads.g.doubleclick.net/pagead/ads?client=ca-pub-5073532114429692&dt=
1235835735375&lmt=1235835735&alt_color=ffffFF&prev_fmts=728x15_0ads_al&format=336x
280_as&output=html&correlator=1235835735250&channel=9237913741&pv_ch=9237913741%2B&url
=http%3A%2F%2Ftyuugoku.livedoor.biz%2Farchives%2F64736120.html&ad_type=text_image&ref=
http%3A%2F%2Fwww.google.co.jp%2Fsearch%3Fhl%3Dja%26rlz%3D1G1GGLQ_JAJP310%26q%3D%25E8%25
AC%2599%25E8%25AD%25B2%25E3%2581%25AE%25E7%25BE%258E%25E5%25BE%25B3%26btnG%3D%25E6%25A4
%259C%25E7%25B4%25A2%26lr%3D&frm=0&ga_vid=113384518.1235835735&ga_sid=1235835735&ga_hid=
1487265246&flash=9.0.124.0&u_h=1024&u_w=1280&u_ah=994&u_aw=1280&u_cd=32&u_tz=540&u_his=
5&u_java=true&dtd=93&w=336&h=280&xpc=dXtHpfU9EJ&p=http%3A//tyuugoku.livedoor.biz

90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 00:53:11 ID:Ldy3tyn6
長くなりすぎた。↑中日文化意識比較研究ぶろぐより

どういうわけか日本ではこのおじぎをした、しないだけを特に重要視する
人間関係の踏み絵状態になってしまっているのをなんとかしてほしいんだがw
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 01:00:52 ID:gOxDnyou
>>12

仏陀はともかくキリストは・・・・・・。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 01:07:23 ID:gOxDnyou
>>89

儒教と儒学は違う。

儒教は祭礼祭祀を含んだ、歴とした宗教で、一番大事なのは「孝」の精神。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 11:03:31 ID:D5RQr7XC
>>79
道徳の根源は宗教でしょうに。
現在お年寄りに席を譲ると将来自分が席を譲ってもらえるという保障はどこにもないでしょう。
また殺人の被害者は人を殺したわけでもないのに殺されるわけで
男の人は妊婦にならないから妊婦に席を譲る必要はないのでしょうか?
自分にとって得か?損か?だけで行動規範を決めていたら社会はバラバラになってしまいます。
短期的な利を考えることは出来ても長期的な利を考えて行動するのは膨大な知識と経験が必要です。
その知識と経験とをカバーするものが、昔から伝わる宗教的禁忌や宗教的規範でしょう?

宗教的な禁忌にはなんらかの裏付けがあるわけですが(兄妹婚は奇形が出来やすい等)
それを理屈で説明して理解させるエネルギーは大変なものです。社会の仕組みは複雑化する一方ですからね
人間より上位の価値観を持ってきて説明するほうが効率的でしょう?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 15:29:27 ID:/mUkYqs1
>>92
んでもって中国・朝鮮は儒「教」国家であって、日本は儒教を学問として受け入れ武士の教養としただけで
宗教としては受け入れてません。
儒教が宗教として受け入れられるには男子直系血族である「宗族」が存在しないと無理だった訳です。
中・韓は宗族が社会の基礎単位になっています。

95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 15:19:09 ID:JSDH2Cid

韓国人トナカイチヨダ!
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 19:23:36 ID:SW4l2Wqh
>>90
倭人伝に、人々は、ひざまづき礼をし手をたたき(柏手)人を招く(挨拶する)とあるだろ?
紀元200年代には、既に、魂の概念があり
むしろバリバリの神道礼儀。
日本人の基礎的な霊性だよ。江戸期の輸入雑学なんて全く関係ない。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 22:20:32 ID:csgPMmyB
イブとクリスマスとバレンタインだけの限定で
この国のクリスチャンが
急増してる様な気になるのは
自分だけだろうか
98韓国社会の動きを理解する上でのキリスト教の矛盾:2009/03/04(水) 01:03:05 ID:Lp0dX+mN

【893】コリアン・マフィア教団【U】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1208304394/
★キリスト教★『什一献金って義務ですか?』10匹目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1225383569/
朝鮮人が絡んでる宗教は高確率でインチキ2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1202876014/
【決起セヨ】暴言執事【日本人信徒】その2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1180705826/
【韓国】19年服役強姦魔クリスマス特赦後また犯行
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1174496145/
(`∀´)韓国系プロテスタント教会(`U´)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1179921349/
【弟子訓練】●●●(←難読漢字につき表記不能)氏【韓国】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1231966553/
聖○中○教会ってどうよ?vol.3 【真理を語る】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1216205264/
【内幕】キリスト教の裏事情U【暴露】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1227278287/
行ってはいけない教会3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1210585485/
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 16:56:36 ID:GDSEVzIB
>>92
日本でも親孝行は重要なものとされていたが。
祭礼祭祀におじぎのようなものが含まれてなかったか?
日本の葬式と似た部分は?仏教は中国経由で日本に伝来しているし。


100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 16:59:39 ID:GDSEVzIB
>>94
聖徳太子の時代に漢文の手紙のやり取りをしているようだが。
その時代すでに漢文の巻物がたくさん日本に残されている模様。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 17:23:47 ID:GDSEVzIB
ここはおじぎが日本と韓国の習慣だと言っている。

アジアでは日本のほかに、韓国も日常的にお辞儀を使う地域です
http://www.sanseido.net/Main/Words/Patio/Article.aspx?ai=54d83422-9e5e-498c-a2d4-a50b2e30a9d6
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 20:17:47 ID:GDSEVzIB
なぜおじぎをした、しないが日本で切支丹を弾圧するのに用いられた踏み絵の
のような状態に化してしまっているのかまったくわからない。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 20:36:35 ID:5HX8sFjF
ローマ: 8: 5
肉に従う者は肉的なことをもっぱら考えますが、御霊に従う者は御霊に属することをひたすら考えます。 ロマ8:5
 
聖書での剣とは エペソ: 6:17
救いのかぶとをかぶり、また御霊の与える剣である、神のことばを受け取りなさい。  (世の中の剣と全然違うのでした)
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 11:16:37 ID:GBZvP3GP
蛇牧師、司祭、教師に唆されて 惑わされたクリスチャンは
イスラエル支持に回り、パレスチナ地方一体に住むクリスチャンをも殺す事に同意し
その身に裁きを受けます、聖書をしっかり読んでいなく祈らず悟らず
神の御言葉より人間の話を信じてしまったのでした。クリスチャンが使っていい武器は神のことばです
(パレスチナ人という人種はなくその地方に住む人のことを総じてパレスチナ人と言う)
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 17:30:32 ID:zQrcqUX3
言葉を抽象的概念として解釈するのと、何かの暗号やメッセージの道具として
用い使用するのはまったく別な話だと思う。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 09:23:15 ID:GPYe+8aq
>>102
いまは、海外の閣僚も会釈してますよ。微妙な世界の変化に気付け!
古代からの神道を理解したらあたりまえ。ユダヤ教にとってもあたりまえ。なんです
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 17:02:37 ID:Vc4LuVCm
キリスト教の西欧社会のシステムにはいつも唯一の神の下に〜を行うという
概念が潜んでいると思う。
だからそこで用いられるシステムをキリスト教社会でない社会にそのまま
当てはめるのは無理が生じると思う。
彼らはそのシステム内でいつも唯一の神の下という共通概念でそれらを運用しているのだから。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 22:21:30 ID:OlPxH+dg
いまどきのキリスト教は予言がどうたらこうたらというよりも
悪いことしたら、ごめんなさいと神に祈れば、キリストが罪と罰をかわりに請け負ってくれて
世界の終わりに天国いけます、そんなイメージだな
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 02:39:13 ID:74Ij9y4w
>>1

キリスト教の信仰はまで読んだ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 12:14:25 ID:eJ9a1/G+
>>108
キリスト教ばかりでなく、イスラム教、ユダヤ教、仏教・・・
くわしくは知らないが他の宗教に関する解釈もまったく本来の趣旨からゆがめられているかのような
悪意のようなものをひしひしと感じる。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 12:21:13 ID:eJ9a1/G+
数年前から本当は残酷なグリム童話や美しくないギリシャ神話や日本
昔話の卑猥話などが漫画等で氾濫し始めた。
実際、グリム童話などはその当時の民間伝説をグリム兄弟が子供向けに
まとめたものだったろうが。
ペローのシンデレラも元々の話では毛皮の靴をガラスの靴とした翻訳ミス
がそのまま普及したものらしいが。
毛皮よりガラスの方がよりファンタジックなおとぎ話として広まることになったんだろうね。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 12:30:03 ID:eJ9a1/G+
何かを故意にねじまげるといった思想的なものに非常に興味をもっている。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 09:23:32 ID:RH8jIPOx

<`∀´>韓国異端の行方<`U´>
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1234929744/
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 17:58:51 ID:VdSuDpzK
      証拠は?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 19:08:15 ID:/qwG1atl
ツァイトガイスト見てみな 宗教の本質を暴いてるよ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 21:38:35 ID:iE9+s+Qn
>111
グリム童話は、19世紀の近代化でいよいよ消滅しかかっていたキリスト教化以前の
各地域の土着的伝承をあつめたもので、日本で言うと山姥が旅人を食うとか、人身御供とかの
話が多数含まれる。そもそもグリム兄弟は比較言語学者であってそれが童話になってしまったのは
元欧州留学生の食い詰め者が原稿料欲しさに子供向けの書き仕事せいなんじゃないか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 12:02:17 ID:MYkwQ6eB
>>100
儒教を「宗教」として受け入れるのと「教養」として取り込むのとは全く別物なのよ。
日本は儒教の服喪3年なんてやってない訳で。そもそも儒教を宗教として取り入れるには
男子直系血族である「宗族」の存在が不可欠だが、日本は「地縁社会」だから
儒教の倫理感は武家ぐらいにしか影響を与えなかったんだよ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 03:34:47 ID:l/ErkyzK
>>117

武家の受けた儒教思想って、明治維新につながってる?

階級社会をつよく押しつける儒教世界を学んで、
士族の中から逆に革命思想が生まれたのかしら……。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 06:00:00 ID:qQGXi0WV
>>100
江戸時代の寺小屋で四書五経』『六諭衍義』などの儒学書、『国史略』『十八史略』などの歴史書、『唐詩選』
なども教えた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BA%E5%AD%90%E5%B1%8B

宗教という意味ではなく考え方として基盤のひとつになっていたというのが
重要。


120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 06:01:34 ID:qQGXi0WV
欧米やその植民地世界が聖書ひとつで通じる共通基盤をもっているように。
121Decide One's Fate ◆D/w5oCAtaw :2009/04/04(土) 08:13:21 ID:KSQTY+3f
イスラーム/ユダヤ教圏も聖書世界。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 14:13:12 ID:XwUSnxCh
どちらにせよ、日本国の歴史の方が永い。キリスト?笑い
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 14:20:29 ID:XwUSnxCh
まぁ、キリストは皇紀元年から600年以上も後だからね。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 14:28:16 ID:ckLhwzKh

北朝鮮VS日本!大戦争勃発! 北朝鮮VS日本!大戦争勃発! 北朝鮮VS日本!大戦争勃発!

北朝鮮VS日本!大戦争勃発! 北朝鮮VS日本!大戦争勃発! 北朝鮮VS日本!大戦争勃発!

北朝鮮VS日本!大戦争勃発! 北朝鮮VS日本!大戦争勃発! 北朝鮮VS日本!大戦争勃発!

北朝鮮VS日本!大戦争勃発! 北朝鮮VS日本!大戦争勃発! 北朝鮮VS日本!大戦争勃発!

北朝鮮VS日本!大戦争勃発! 北朝鮮VS日本!大戦争勃発! 北朝鮮VS日本!大戦争勃発!

北朝鮮VS日本!大戦争勃発! 北朝鮮VS日本!大戦争勃発! 北朝鮮VS日本!大戦争勃発!

北朝鮮VS日本!大戦争勃発! 北朝鮮VS日本!大戦争勃発! 北朝鮮VS日本!大戦争勃発!
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 14:29:07 ID:XwUSnxCh
アメリカの歴史しょぼいな。 神? いませんw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 16:09:12 ID:WVHq7zTy

関連スレ

(`∀´)韓国系プロテスタント教会(`V´)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1237853499/
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 17:35:00 ID:dVI3f05y
>>118
吉田松陰は陽明学の流れだから長州藩は確実に影響受けてます。5・15事件などに影響を与えたのは
水戸学でしょうね。

128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 02:50:22 ID:WcMpUwJa
エドガー・ケイシーが中国は将来、キリスト教国になると予言したので、
アメリカ人はまさかと思いながらも中国に期待してしまうのではないでしょうか。
最近、日本がユダヤ系だとテレビでも紹介されるようになったら、
ヒラリーさんが明治神宮を訪れたりするし、
アメリカ人はキリスト教とユダヤ教に非常に関心がありますからね。
エドガー・ケイシーの予言はたとえば
http://www.near-death.com/experiences/cayce11.html
で、Cayce envisioned a future where China would be the:
"the cradle of Christianity as applied in the lives of men."

129ホスラブのN:2009/04/09(木) 02:52:28 ID:72Q8sb5s
>>128
確かにヘブライ語と日本語が似てた
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 02:37:18 ID:dE6kxIEk
中国を舞台にした「大地」でピュリッツァー賞を受賞した米国の作家パール・バックは
両親が宣教師で幼いころ、中国で育ち、中国で布教活動をする自分の両親をモデルにした
作品もある。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 02:42:35 ID:dE6kxIEk
一方、日本では宣教師たちがせっせと種を蒔こうとしたが日本にキリスト教は
根付かなかった・・・らしい。
132118:2009/04/20(月) 03:16:39 ID:0tMwi/0F
>>127
儒教は強固なヒエラルキーによって社会を統制するけど、
儒学はその階層化を破ろうとする思想に育つのが面白い。


>>128
日ユ同祖論を知ったとき、ちょっと嬉しかったのだけど
外では言えないw


>>131
国にキリスト教は根付かなかったけど、
なぜか昔の総理経験者や学者にキリスト教率が高い。
「留学」に有利だったから?
影響は見えないところであると思う。

133名無しさん@お腹いっぱい:2009/04/22(水) 09:07:55 ID:uUXpbRED
ここに出る人は、相当な勉強家ですね。さて、北アイルランドですか、ベルファストで
ドンパチはどうしてですか?キリスト教系同士の喧嘩でしょう。誰か教えて下さい。
134ナイアルラトホテップ:2009/04/24(金) 02:51:11 ID:iY+fCVvM
人は産まれ落ちた時には2速歩行できない
前世・親の記憶はおろか経験すら子は持ち合わせておらず
3代欲求を塩基配列で伝えるのみ
脳は新たに言語・知識を1から吸収するしかなく
思想も文化も経験も持って産まれてはこない

この様に人も他の動植物と変わり無く
思想文化を他者から他者へ伝えるだけの情報複写体にすぎない
人は歴史を重ね知識としての技術を進歩させてきたが
人類として本質は何も進化していない
栄養の効率的な摂取で寿命は延びたが
未だに陸海空の移動は機械に頼りきり

宗教と云う誇大妄執に捕らわれている限り
人類は自力で空も飛べないし目からビームも出せんのじゃ
そんな事より来るべき食料難や外宇宙生命体遭遇にそなえ
栄養満点兵糧丸『これ1つで1日分のビタミン&タンパクetc』や
意思疎通翻訳装置を開発すべきである(・∀・
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 06:15:29 ID:tgZygSzT
神は存在する。ただ宗教家が語るような人間にとって都合のいい神は
存在しないでしょう。
宇宙があり地球が存在すること事体は神のなせる業であるのだろうが
つまるところ、宇宙は全ては神の姿そのものであり、人間もそうである
結論、神は常に我と共にある
人間に伝えられてきた宗教は全てまやかしである
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 20:45:38 ID:zWLpk4oZ
神と霊魂・死後の世界  カトリック教会の奇跡
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1227016089/54
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 22:03:17 ID:CDM3a9wh
>>131

キリスト教は日本では結婚式の神様として定着している。
それ以上は望むな。
138名無しさん@お腹いっぱい:2009/06/14(日) 07:53:32 ID:g1JccTR+
いいこと言うねー。因みに俺の甥、仏前結婚式だった。今、3人の子の親・円満家庭だ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 02:01:01 ID:Th/3q0gC
>>137
そういう意味では立派に定着してるよねー。
国の事情に合わせて変形できるという意味で、キリスト教はあんがい柔軟な器。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 19:33:02 ID:Gp87JKX+
これだけは忘れないように
野蛮な白人どもが作り出した宗教ってこと
寛容性に乏しく異教徒には残虐なことやっても平気でいる
神の名の下に殺しまくった歴史を持つ汚れた宗教だってこと
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 01:09:59 ID:ZVNRXIQN

韓国カルトを討て!
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 09:44:03 ID:raoX1eZq
バチカンはロスチャイルドの諜報機関
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 03:25:09 ID:cHHAjG/U
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 21:10:19 ID:QE84aajg
キリスト教の歴史は侵略の歴史であることがわかりました。ありがとう2ch
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 07:26:22 ID:srChrKZh
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 11:10:34 ID:s6d/OmXK
EU大東領て クリスチヤン だけ? ユダヤやフリーメソンは成れないのNO
147名無しさん@お腹いっぱい。

>>143

どっちが矛でどっちが楯?