日本の( ゚Д゚)Ψ食物自給率はどうなるのよ 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 14:54:42 ID:e14DshRh
【農業政策】改正農地法が成立、企業参入へ規制緩和--12月施行見通し [06/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1245204398/

櫻井よしこ ブログ!【対談 vs 石破茂氏】“所得半減”高齢化した“日本農業”をどう救うか」
http://yoshiko-sakurai.jp/index.php/2009/02/26/


新しいネタ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 16:52:53 ID:oEvYt3Vp
コンビニ食を続けようとは思えないよな
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 23:19:24 ID:Qm12bSxP
ーーーー日本の( ゚Д゚)Ψ農業はどうなるのよ
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1246706831/
ーーーー日本の( ゚Д゚)Ψ農業はどうなるのよ
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1246706831/
ーーーー日本の( ゚Д゚)Ψ農業はどうなるのよ
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1246706831/
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 23:25:47 ID:Y8a4VayW
誰かがミツバチを大量に死なせている
全世界同時食料危機を起こし、戦争させるイルミナティー
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 01:11:56 ID:bxsjudUd
食料自給率改善への提言

一次産業の公務員化
農業漁業畜産業
公務員になれるなら農業やりたい人もいるだろう
給料はそんなに高くないけど
政策的に必要なものも作れるし
都市圏でなく地方に人が移住する
民間は稼ぎたいだけ稼げばいい
そこからの税金で賄うわけ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 03:24:04 ID:MvwFQop/
そして肥料は中国から輸入ですかw
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 08:18:34 ID:3RbfB4gu
>>949
え?
製造業で原料自国で賄っているものなんて
民芸品ぐらいじゃないの?
じゃあさ
自国の食料すべて自国の肥料で賄っている
国ってあるの?
お・し・え・て〜w
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 09:55:27 ID:P0xnla3Q
農業しようがしまいがリン、カリ等は工業でも必須だし、一番この肥料を消費する野菜、特に生鮮物を全面的に輸入に頼るのは物理的に難しいんじゃあるまいか?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:15:44 ID:z2vzZjqw
>>950
おいおい、車の自給率なんて誰が気にするんだ?w

>自国の肥料で賄っている国ってあるの?
だから自給率なんて何の意味もないだろがWww

自給率なんて喚くのは結構だがその中身を少しは考えろ
オマイの言ってる事はこういう事だぞ

#中国からもっと肥料を輸入して自給率を引き上げましょう。

オマイは何の疑問も持たないのか?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:20:35 ID:z2vzZjqw
>>951
食料安全保障だ自給が必要だ肥料や石油は輸入するから補助金出せ
こんな狂った事さえ言わなけりゃ俺も文句言わないよ。

農家が野菜作ってそれを売る立派な商売だ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 08:55:36 ID:MmEGwdSI
>>952
オイオイw
誰が中国から肥料をもっと輸入しましょうなんて言った?
食料を全面的に他国に依存しましょうなどと言う
考えにアンタは何の疑問も抱かないのか?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 18:29:17 ID:2/1EIKyq
エンドレスバカの戦いは、
エンドレスに続いているんだなぁ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:31:24 ID:KpV2HmsN
>>954
野菜や穀物を育てるのに必要な肥料をどうするんだよ
オマイの脳内じゃコメや野菜は種まけば勝手に生えてくるのか?w

>食料を全面的に他国に
オマイの言う自給が他国から輸入肥料や石油に依存してるのは気にならないんだ
種まけば勝手に生えてくるなんて思ってるならそりゃ自給しろなんて言うわなWww
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 01:19:11 ID:XeHCxt0N
>>956
食料生産に必要な肥料を全て
自国で賄っている国ってあるの?
食料(穀物)は肥料があれば出来るワケではない
そこには潤沢で綺麗な水、温暖な気候、そして何よりも肥沃な畑が必要
重金属や有機リンに汚染された土壌で生産されたものなど
必要ない。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 02:59:51 ID:KpV2HmsN
>>957
>染された土壌で生産されたものなど必要ない。
その通り、そんな事を全く考えない農薬漬け化学肥料漬けの自給率など何の意味もない
やっと理解してくれたようだね。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 07:50:26 ID:XeHCxt0N
>>958
相手を幼稚な書き込みで反論しておいて
都合の悪いことについてはスルーですかwまったく無知を曝け出していますね
書き込めば書き込むほど意味不明ですよ。
結局キミは食糧問題に対する持論は持ち合わせていなく、
このスレで意味不明にエンドレスで相手の揚げ足取りをしているだけの
恥ずかしい人になってしまいますよ。

農薬漬け?化学肥料漬け?(有機農業で食糧大量生産は不可)とは何を意味しているのかな?
日本では殆ど検出されません。各生産者団体単位でガスクロマトグラフィー検査もしています
現在の日本で使用されている農薬は普通物が基本です。
くるくる逃げていないで
「食料生産に必要な肥料を全て
自国で賄っている国ってあるの?」
についての答えはどうしたのかな?
自分の書き込みに責任を持って矛盾しないように
きちんと答えてもらわないとね。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 20:19:02 ID:uPdY1jd1
>>959
幼稚ねw、自給に必要な資材、肥料、労働力、石油をどうやって確保するのかぜひ伺いたい
中国からもっと肥料を輸入して自給率を引き上げましょうってかw
それとも米なんて種まけば生えてくるんだから肥料なんてイラネーヨですか

>「食料生産に必要な肥料を全て
>自国で賄っている国ってあるの?」
無いのなら尚更自給なんて意味ねーだろw
オマイの言う自給ってなに?
オマイの言う自給って、外国から輸入した肥料で米を作ること?Wwww

逃げてるのはオマイだろ、肥料を輸入しようが飼料を輸入し様が俺様が自給だと言えば自給なんだぁ!!!!!!

>何を意味しているのかな?
そう言う事は>>957 に言ってやれよw





961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 20:21:03 ID:uPdY1jd1
>各生産者団体単位でガスクロマトグラフィー検査もしています
生産者が自分で
うちの野菜は農薬たっぷりですなんて言う訳無いよなぁw
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 20:30:34 ID:uPdY1jd1
自分で自分の産品を調べたら農薬でなかったから問題ありませんて

凄まじい情報弱者ぶりだな
そんならモンサントの言うことも信じてやれよw
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 20:45:24 ID:qUhcwxfo
・肥料を自給している国なんてほとんど無い
これに
・カロリーベース自給率なんて問題にしているのは日本と韓国だけ
を加えると・・・

自給率ってなんの意味があんの?って話になるわけだ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:01:18 ID:HpZ2N2Qz
なんかさぁ
肥料と種さえあれば食料作れるように考えてる奴が居るけど
今G8でも論点は農地の収奪でしょ、つまり経済国は自国の責任として
自国での食料生産を極力努力しましょうって事なんだと
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:29:26 ID:uPdY1jd1
おいおい、収奪ってのは安く買い叩く事だ
経済国の責任を言うのなら関税とかかけないで
高い値段で買えよ。

250%関税かけるなら3倍の値段で買ってやれよ
そうすりゃ誰も収奪なんて言わないよw
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:43:47 ID:QuRVremr
金額ベースの自給率を問題にするならまだわかるな
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:56:56 ID:O8iOCbje
>>342
>それとも、日本が食料自給方向に動くと立場上マズいことでもあるのだろうか?
あるにきまってるじゃん

アメリカが日本を奴隷にできなくなるだろ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:20:39 ID:qUhcwxfo
>>964
外国への農業投資が植民地支配にならないよう枠組みをって話は出てるけど
経済国はなるべく自給すべし、なんて話がいつ出たよ?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:25:07 ID:HpZ2N2Qz
>>965
ここは国際問題からの日本の食料自給をどう考えるか?だろ
G8 の食料問題についてはしっかり理解しておこう。
農水省の無策な農家に対する補助金バラマキは批判されるべきだとは思う。
この部分を叩くのは分かる。
関税や価格ではなく各国が自国の農地だけでは国民を養えなくなる事がわかってきたから、
後進国の土地を金や軍事力に物言わせ食料生産インフラごと何十年契約で大規模に押さえにかかってるんだろ
何故か?わかるだろ
中国は日本の農地まで触手を伸ばし初めているよ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:37:51 ID:qUhcwxfo
軍事力に物を言わせインフラごと数十年契約で押さえかかってる具体的な例を教えておくれ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:41:46 ID:HpZ2N2Qz
>>970
つ中国
ググれば簡単に見つかる
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:51:20 ID:qUhcwxfo
ぐぐっても「農地を買い漁ってる」という程度の情報しか出てきませんが?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 00:07:38 ID:ov3l8xUg
>>962

>>861
勘違いして、こんな情報持って来ちゃったお前が
「情報弱者」なんて人様にいうなよ(笑)

平然とデータを捏造しまくり訴訟で負けても隠蔽体質が変わらないモンサントの何を信用しろというのだ?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 01:54:44 ID:YuDW1SkH
捏造しまくりとか言うなら自然農法とかその手の
アンチ近代農業家の方がはるかにヤバいだろ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 01:54:56 ID:HZed9GKc
>>973
どんな勘違いだ?
言ってみろよw

オマイもしかしてモンサントは独占をやめろ(組み換え種子を自由に使わせろw)
て自分の言ってる事の意味もわからずに喚いてた奴か?Www

GMO反対の論調なのに種を独占せずに使わせろってマジ吹いたわw
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 02:10:21 ID:HZed9GKc
勘違いと言うが、どう勘違いしてるの?と聞いたら答えられない件について
前もトンズラしたよなw
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 07:42:11 ID:ov3l8xUg
>>975
>>976

ひいい!
まだ勘違いに気が付かないのか!
まず自分の情報元を隅から隅まで読んでから引用しなさい。
カナダ認定の非GMOナタネ33種を調べたら32種は知らない間にGMOに汚染されていたとさ。
大変だ!特許料払わないと(笑)
シュマイザー裁判の争点もしっかり把握しなさい。俺が説明せんでも、聡明なお前の情報元にしっかり載っているから(笑)
モンサントの独占の問題もな(笑)
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 02:00:52 ID:eYoFu7ar
郵政ユダヤ化がバレたから、自民党も終わりだな。

郵政民営化と年次改革要望
http://jp.sevenload.com/videos/mk8Qx9v-20090704
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 09:05:10 ID:4V0U4Qm5
余ってる人手を農業に回せば肥料も石油も必要無い
それらを援助する金くらい簡単に出せる
民間の金貸しがお金をいい様に管理して国を支配してる限り無理だけど
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 23:35:41 ID:rkBvT9v9
今回G8が懸念表明した農地収奪は、その土地土地に進出しやすいように
環境を整えてきたのは、そもそもG8なんだよな
要するに自分ら以外の国による農地収奪を規制することが念頭にある。
核保有の問題と一緒だ。

ちなみにG8をなす8カ国の人口は世界人口の14%に過ぎない。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 01:26:41 ID:Tufbr8jQ
>>977
>知らない間に
知ってましたなんて言う訳ないやんw
凄まじい情報弱者wwww
でおまけに裁判ではシュマイザーが負けたんだが。

結局どこを勘違いしてる書かずにまた逃げるのかWwwwww
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 01:30:49 ID:Tufbr8jQ
>シュマイザー裁判の争点もしっかり把握しなさい。
オマイはシュマイザーが裁判に負けた事をしっかり把握しろ
そんなの隅々まで読まなくても判る事だろw

>モンサントの独占の
でモンサントは独占をやめてGMOの種をもっと自由に使わせろってかw
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 01:38:09 ID:Tufbr8jQ
はっきり言うがお前が本当に言いたいのは
アメリカが憎い!大企業が憎い!だろw
それをぶっちゃけるとカッコ悪いから取ってつけた突っ込みどころ満載の理屈こねて
毎回返り討ちにあうんだよw

自分に正直になれよ屁理屈満載の自給論よりアメリカが憎いの方がよっぽど周りに理解されるぞw
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 01:02:09 ID:aLNUStt7
>>981>>982
どういった意図で契約書及び脅迫状を公開したかわからない田吾作が何言ってんだ?(爆笑)
てめえの情報元を正しく理解してれば>>861 >>866 >>868こんなデタラメ恥ずかしくて書けるわきゃない(笑)
それから>>873ね。
自生や汚染の可能性を否定するなら法案541が成立したこと、カルタヘナ議定書の存在の意味を理路整然と説明してごらん。

モンサントは知的所有権による恫喝とGM種子による囲いこみで何を得ようとしているんだ?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 01:11:54 ID:aLNUStt7
>>983
勝手に代弁して方向性変えるのに必死か?(笑)

何を勘違いって、
ほとんど全部じゃねえか。勘違いベースで屁理屈をエンドレスに振り回してんだから始末に負えん。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 07:45:36 ID:aIEm6VOI
>>984 >>985
で結局どう勘違いしてるか書かないんだなw
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 07:49:01 ID:aIEm6VOI
a:お前は勘違いしてる

b:どう勘違いしてるんだ?

a:うるさい正しく理解しろ


これじゃあ何が言いたいのかさっぱりわからんぞWww
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 07:56:26 ID:aIEm6VOI
>法案541
カナダが勝手に法律作りました、だから何?
そんなのカナダの勝手だろw

>カルタヘナ議定書
事前に相手国の同意がいるようにしたってだけの話じゃんw
だから何?

>モンサントは
民間企業なんだから利益を得ようとしてるにきまってるじゃんw
モンサントは世界の平和を愛する慈善団体ですってかw
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 08:01:43 ID:aIEm6VOI
正しく理解

意訳:俺の言う事にけち付けるな
とにかくモンサントとアメリカが悪くて
シュマイザーGMO反対の闘士なんだぁ!!!!


こういう事か?w
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 10:16:29 ID:aIEm6VOI
訂正 法案541てカルフォルニア州の州法じゃん
地方自治体が勝手に決めた法律が何だって?
埼玉県が勝手に決めた条例みたいなもんだろw
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 10:28:29 ID:aIEm6VOI
大体これってGMOを禁止した法律じゃないだろ。

サンプル取るのに手順を踏め勝手に人の土地はいるな
て事だろ、むしろ不法侵入を放置してたのか?w
手順も踏まずに業者が勝手に採取したサンプルで裁判に勝てるのか?

カリフォルニアが無法地帯だったってだけだろWww


992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 10:38:01 ID:aIEm6VOI
さらに言えばこれってラウンドアップ耐性の菜種をモンサントの目を気にせずに大手を振って使えるって事だろwwww
993名無しさん@お腹いっぱい。
コマンドーもライセンス料を払いたくないって乞食の大軍には勝てませんでしたって事かw