2008年 アメリカ大統領選 Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
本投票は約10ヶ月後です


参考資料
2008年アメリカ合衆国大統領選挙
http://ja.wikipedia.org/wiki/2008%E5%B9%B4%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%90%88%E8%A1%86%E5%9B%BD%E5%A4%A7%E7%B5%B1%E9%A0%98%E9%81%B8%E6%8C%99
Yahoo!ニュース - アメリカ大統領選挙
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/us_presidential_election_2008/
Google News - Elections
http://news.google.com/news?hl=en&tab=wn&topic=el&promo_msg=el
CNN
http://edition.cnn.com/ELECTION/2008/


過去スレ
2008年 アメリカ大統領選 Part1
http://society5.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1099723642/
2008年 アメリカ大統領選 Part2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1178545863/

共和党本スレ
アメリカ共和党こそ日本の友である【12】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1186747840/

民主党本スレ
【Democrats】 アメリカ民主党スレ 3
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1191057925/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 07:15:10 ID:e/Y/clhS
2ならマケイン当選で大統領
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 07:22:12 ID:ZTHzHtGO

爺と婆は脱落(笑
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 07:27:42 ID:e/Y/clhS
[CNN] ニューハンプシャー州予備選、オバマ・マケイン両氏が好発進(2008年1月8日(火))
http://cnn.co.jp/usa/CNN200801080025.html

ディックスビルスノッチの予備選集計ボード=8日米ニューハンプシャー州ディックスビルスノッチ(CNN)
http://cnn.co.jp/usa/images/CNN200801080024.jpg

米大統領選ニューハンプシャー予備選の投票が、8日未明に2カ所で行われ、共和党のジョン・マケイン上院議員
と民主党のバラク・オバマ上院議員がまずリードを奪った。

ディックスビルスノッチでは、共和党のマケイン議員が4票で首位に立った。2位はミット・ロムニー前マサチューセ
ッツ州知事(2票)、3位はルディ・ジュリアーニ前ニューヨーク市長(1票)。

一方、民主党ではオバマ氏が7票を獲得し、ジョン・エドワーズ元上院議員(2票)、ビル・リチャードソン・ニューメ
キシコ州知事(1票)を引き離した。ヒラリー・ロダム・クリントン上院議員の得票はなかった。

一方、AP通信によると、ハーツロケーションでは共和党がマケイン氏(6票)、ハッカビー氏(5票)、ロン・ポール下
院議員(4票)、ロムニー氏(1票)の順。民主党はオバマ氏(9票)を先頭に、クリントン氏(3票)、エドワーズ氏(1
票)と続いた。

残りの場所では午前6時に投票が始まり、午後8時に締め切られる。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 07:59:21 ID:tu9bthzC
もうアバマ候補で決まりかな
内心一番信じられないのはアバマ自身だったりして
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 08:00:21 ID:e/Y/clhS
オバマ脱落の様子が楽しみ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 08:19:33 ID:RvT/rmAQ
>>6の今後が楽しみ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 08:40:14 ID:oCandYZs
ていうかe/Y/clhSは議員板の東小倉か。
道理でなんかおかしいと思った。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 08:44:34 ID:e/Y/clhS
>>8は民主涙目wwww
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 09:30:49 ID:O1/ndN4y
小浜はあて馬のような希ガス
これで結局ジュリアーニが大統領になるのかな
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 09:48:40 ID:e/Y/clhS
たぶんマケイン氏だな。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 09:50:13 ID:pkqP7bR6
US CNN 政党支持

Democratic 4049   

Republican 2380

http://www.cnn.com/2008/POLITICS/01/02/delegate.explainer/
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 10:02:49 ID:uDe8AC3H
クリントン、リードしてるじゃん。
エドワードは3位確定だけど。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 10:03:51 ID:e/Y/clhS
NHK - NH州予備選挙開票進む、共和党はマケイン氏1位、民主党はクリントン氏とオバマ氏が競り合う
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 10:08:40 ID:el07gFIA
>>13
ソースを示せ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 10:11:17 ID:T9dDKLMP
>>15
ソースもなにもCNNでもUSATODAYでも載ってるぞ
http://edition.cnn.com/ELECTION/2008/primaries/results/state/#NH
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 10:13:12 ID:el07gFIA
>>16
載ってません。全米でのことをいっているのか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 10:14:25 ID:T9dDKLMP
>>17
NH開票のことだろ?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 10:16:55 ID:JpjFSYWG
>>17
stateをクリックしてNew Hampshireを選べ。今のところ
>>13の言うとおりだ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 10:17:06 ID:YMTKFhC3
クリントン38%オバマ36%
だね<CNN
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 10:17:16 ID:r+IuRyz9
>>17
そのサイトに載ってるぞ。ニューハンプシャー開票なら。
てか、マケイン勝利にチェック入った。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 10:21:19 ID:el07gFIA
>>17
まっしろです。載ってません」。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 10:21:44 ID:zPjcvQ93
クリントン40%オバマ36%
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 10:22:53 ID:r+IuRyz9
>>22
見れるが。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 10:23:22 ID:e/Y/clhS
ヒラリー涙目wwww
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 10:24:06 ID:el07gFIA
日本語版のほうは、オバマ有利みたいに報じているけど
なぜ?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 10:24:50 ID:r+IuRyz9
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 10:25:00 ID:el07gFIA
クリントン40%オバマ36%になっているが、
なぜ、日本語の報道では、オバマ有利みたいな報道の仕方なんだよ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 10:25:25 ID:JpjFSYWG
>>22
javascriptを許可してないんじゃないか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 10:25:44 ID:zPjcvQ93
クリントン40%オバマ35%
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 10:26:31 ID:r+IuRyz9
>>26
それは、2個所の投票所のこと。かなりはやく開票が始まったところでは
勝利している。
今は、全開票作業中。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 10:27:37 ID:el07gFIA
ニューハンプシャー州はヒラリーが取りそうなのか?

33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 10:27:45 ID:r+IuRyz9
>>26
http://www.usatoday.com/

の右上にもある。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 10:31:05 ID:8Ft/3YZX
カムバックマムになれるか。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 10:52:24 ID:pZLCm0Cn
ヒラリーのリードが6%まで開いた。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 10:52:32 ID:tdBeCXOA
ヒラリー・オバマの差が開いてるな。徐々にではあるが。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 10:53:52 ID:8TkxVnVV
CNN、差が開いたね。でもまだまだわからん。

個々でもつれてだれも過半数が取れないと党の全国大会で全州の投票を無効
にして候補の選び直しになるんだよね?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 10:57:48 ID:pZLCm0Cn
>>37
州によって全然違う。
配分か勝者総取りのどちらか。アイオワは、配分。ニューハンプシャーは
どうなっているのかな。

37の言っているのは、全国党大会まで誰も過半数に達しなければじゃない?
でも、今世紀になってそんなことあるんかな。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 10:59:11 ID:pZLCm0Cn
違うや。20世紀以降だ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 10:59:33 ID:zPjcvQ93
あ!
クリントン39%オバマ36%
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 10:59:50 ID:8TkxVnVV
>>38
>全国党大会まで誰も過半数に達しなければじゃない?
その通り。

クリントン、オバマ他が最後まで下りないと可能性がでてこない?>過半数取れない
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 10:59:58 ID:tdBeCXOA
差がちょっと詰まった。わからんなぁ。
開票まだまだ残ってるし、当確が昼のニュースくらいに間に合うか微妙だね。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 11:05:21 ID:pZLCm0Cn
FOXの出口調査はオバマ5%リードだそうな。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080109-00000047-jij-int
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 11:28:03 ID:3YCGu/VF
徐々に詰まってきたな
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 11:31:18 ID:e/Y/clhS
ヒラリー1位なら民主グダグダだなw
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 11:31:21 ID:E9lLBWxk
CLINTON  39% 41,121
OBAMA   37% 38,965
EDWARDS 17% 17,715
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 11:34:20 ID:PTppeeLA
>>39
20世紀前半までは普通にあった。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 11:39:49 ID:BaL6obi7
よく見るとロムニーって毎回惜しいところにいるな。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 11:40:20 ID:8TkxVnVV
>>45
ヒラリーが一位ならそのまま行くと思う。
オバマならぐだぐだ。ヒラリーは最後まで下りないだろうから。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 11:41:09 ID:BaL6obi7
カムバックキッドならぬカムバックレディ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 11:41:54 ID:e/Y/clhS
>>49
いよいよ親日マケインvs反日ヒラリーの激突か。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 11:42:22 ID:AGDUQ5PH
>>50
テスト
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 11:44:13 ID:LwaMOsDS
洋の東西を問わず、女は泣くのが一番効果があるのかね
日本の肝炎訴訟でそうだったし
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 11:46:01 ID:tdBeCXOA
開票進んでも、差が2000〜4000くらいでずっと推移してるな。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 11:47:31 ID:BaL6obi7
アメリカのメディアすべて民主が乗っ取った状態だな。
クリントン夫やレーガンみたいなバンドワゴンになるかもしれん。

はやい一本化は損だ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 11:47:36 ID:3YCGu/VF
>>54
つまり得票率の差が少しずつ縮まってるわけか
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 11:47:40 ID:LwaMOsDS
>>54
全部で何票くらいあるのですか
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 11:49:09 ID:E9lLBWxk
CLINTON  39% 53,636
OBAMA   37% 50,146
EDWARDS 17% 22,948
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 11:49:24 ID:Zy9GGLwy
>>55
既にその兆候は出ている。先物で今回の大統領選の民主買いが膨らんでいる。

http://iemweb.biz.uiowa.edu/graphs/graph_PRES08_VS.cfm
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 11:51:35 ID:LwaMOsDS
他国のことですからヒラリーでも誰でもいいのですが、日本のマスコミが
ヒラリーを再び異様に持ち上げるかと思うと、憂鬱ですな。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 11:53:54 ID:dOYIFEzR
結局フェミ大統領か。地球はフェミ星と改称されるだろう、、、。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 11:54:03 ID:OTRZXCpc
>>55
アイオワの党員集会の民主票は、共和党の二倍でアイオワ史上最大。
http://www.desmoinesregister.com/apps/pbcs.dll/section?template=zoom&Site=D2&Date=20080104&Category=NEWS09&ArtNo=80103047&Ref=V1&Profile=1001

ニューハンプシャーの得票数も共和党を圧倒している。バンドワゴン現象だ。

63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 11:57:04 ID:fsNMiqOS
>>62
共和党党員が大量に民主党に得票しているらしいな。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 11:58:21 ID:e/Y/clhS
>>62
でも反日だろ?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 11:59:41 ID:QbZbX7go
>>62
現在の総数でニューハンプシャーも二倍の勢いだな。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 12:00:11 ID:nBjBeq2o
最終的にオバマ勝利でしょうね
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 12:01:31 ID:BjtAT6TM
はやい一本化は、避けた方がいいよ。
メディアは、接戦に注目するからね。

ここも民主党の話題だらけな具合に。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 12:02:12 ID:e/Y/clhS
話題があっても政策議論がまとまらなかったら終わりだよ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 12:02:51 ID:LwaMOsDS
>>62
24万人投票したということですか?
選挙投票しなかったことを、No race というのか
競馬に喩えるのもあながち間違いではないのか
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 12:04:37 ID:e/Y/clhS
反日民主必死w
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 12:06:59 ID:LwaMOsDS
これだけ支那が無法な巨人ともなると、民主も以前ほど単純な親支那ともいかないの
ではなかろうか
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 12:16:13 ID:EWZS0KcR
クリントン:64,167
オバマ  :59,702
(開票率:62%)

あっちゃ〜、こりゃオバマ負けるかも…
(残念!)
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 12:18:28 ID:t0hRFUCf
ヌーハンプシャだけが大統領選じゃないさ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 12:19:11 ID:E9lLBWxk
CLINTON  39% 65,077
OBAMA   36% 60,717
EDWARDS 17% 27,798
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 12:21:56 ID:erRVZN7P
アイオワで勝って大統領になったひとは現職以外ではカーターだけ。
オバマは、ここで絶対に勝たないと。カーター旋風並みに戦っていかないと
いけない。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 12:22:57 ID:EWZS0KcR
クリントン:65,129
オバマ  :60,766
(開票率:63%)

あっちゃ〜、こりゃニューハンプシャーはオバマ負けるかも…
(残念!)
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 12:24:29 ID:xE7WO5N0
         ─ ── 、 
      /  〈      \ 
     /   /\      \   
    |  /    \ _   ヽ  
    |  〉 ̄"'   '"\    |      
    >へ| <■ヽ  イ■フ:|  |     
    { r}|  ```  ```.:|  |  < 女の涙は最強の武器
   /  ヽ|         |   ヽ    
   |   | \  n n  /:|   |    
   |   |  | ,_v_, |  :|   |      
   |   \   ̄三 ̄ /    |
   ヽ    /\     /ヽ   /
    ヽ_> \_/ <_/
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 12:24:36 ID:W+5C/rpF
EDWARDSの演説に感動した
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 12:24:57 ID:tdBeCXOA
大接戦だけど、逆転は難しそうだね。差が5000に広がってるか。
ここヒラリーとればホント大きいよね。>>75
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 12:26:33 ID:eLs6KgVg
最終的にはエドワーズが副大統領を条件に、密かにオバマ支持に回る予感
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 12:29:13 ID:E9lLBWxk
これからオバマ有利な大学街の票が開き始めるからまだ分からんよ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 12:29:53 ID:jX+l/ZUj
5000票差超えた。婆の勝ちか
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 12:30:35 ID:RjZIWwr0
出口調査ではオバマがリードって書いてあったけど・・

これから逆転かな?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 12:30:41 ID:dOYIFEzR
地球はフェミ星と改称されます。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 12:31:28 ID:dOYIFEzR
>>83
もう諦めろ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 12:31:39 ID:e/Y/clhS
反日民主ぶっ壊れ序曲♪
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 12:31:47 ID:LwaMOsDS
>>83
あちらにも2ちゃんねらーみたいな連中もおるだろうから、
出口調査ほどあてにならないものはないのでわ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 12:32:11 ID:MFbt2RkR
5000以上離されたな

NHはクリントンだな。オバマ連勝ならずか・・・
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 12:32:41 ID:nBjBeq2o
結局、主婦票は強くて若者票は当てにならんと言うことか
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 12:32:48 ID:aL9UYgGd
日本の選挙と一緒で地方から票が開くんだろ、多分
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 12:34:02 ID:LwaMOsDS
祭りをまだまだ楽しみたいという民意の現れかな
いずれの候補者も大変なレースとなりそう
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 12:34:04 ID:89Ruy+mw
クリントン勝利
http://www.usatoday.com/
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 12:35:05 ID:E9lLBWxk
APがクリントンに当確北!!!
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 12:35:10 ID:eVf8baA2
チェンジしか言わない人になんていれるかよ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 12:35:43 ID:8TkxVnVV
delegateが同数ならヒラリー勝利とは言えないけどな。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 12:35:50 ID:aL9UYgGd
この2州の結果で辞退する候補でてくる?それとも50州+α全部終わるまでやり続ける?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 12:36:13 ID:tdBeCXOA
>>92>>93
ついに。これは、また流れ変わるね。ジェットコースターみたいな予備選だな、民主は。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 12:36:35 ID:LwaMOsDS
>>93
そうか、今夜はニュースを見ないことにしよう。

仕事に出かけます。

99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 12:36:53 ID:aH0+4Ip6
小浜は投票前に勝利宣言なんかしてたけど裏目にでましたな。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 12:37:07 ID:89Ruy+mw
29日のフロリダがまた大盛り上がりだな。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 12:42:10 ID:E9lLBWxk
>>95
11対11になると思うけど
ニューハンプシャーはsuperdelegatesが5人いるな
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 12:44:11 ID:E9lLBWxk
CLINTON  40% 75,831
OBAMA   36% 68,563
EDWARDS 17% 32,548
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 12:44:27 ID:nFHCZAh6
あれ?小浜じゃなかったのか。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 12:47:06 ID:E9lLBWxk
CNNもクリントンに当確
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 12:47:53 ID:e/Y/clhS
ヘイヘイ反日民主ブレてるブレてるwwwww
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 12:48:37 ID:j9MMYuIn
APは当確を出したけど、まだ解りませんね、俺は今CNNを
見ています、CNNも当確が出ましたね、これはまだ解らないね。
2月まで楽しめそうだ、これでイーブンだね。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 12:50:17 ID:w6oa/Sup
次は、29日のフロリダだね。サウスカロラライナは、みんなスルーしているから。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 12:51:40 ID:e/Y/clhS
ヘイヘイ反日民主ブレてるブレてるwwwww
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 12:58:35 ID:xpiGZi9o
だめのようだな
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 13:13:46 ID:H0KvXlNW
アイオワニューハンプシャーも田舎でしょ
これからだな
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 13:14:17 ID:e/Y/clhS
ヘイヘイ反日民主ブレてるブレてるwwwww
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 13:18:25 ID:xA9FpzZw
なんかスレの雰囲気が小浜マンセー状態でいとおかしw
小浜でも平利でも五十歩百歩でしょ、民主だし
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 13:19:09 ID:lrL4Xs1C
オバマざまぁwwwwwwwwwww
支持基盤のモロさを露呈したな
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 13:19:24 ID:e/Y/clhS
いよいよ親日マケインvs反日ヒラリーか?!
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 13:20:11 ID:w6oa/Sup
マケイン金がなさ過ぎる
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 13:21:14 ID:e/Y/clhS
金より政策路線
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 13:22:01 ID:xpiGZi9o
マケインに金をあげて(´ε` )
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 13:22:14 ID:lrL4Xs1C
ネット右翼の陰謀論は、もう聞き飽きましたから
残念w
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 13:23:14 ID:iWG9cXH8
最悪。
ヒラリーが勝つなんて。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 13:26:43 ID:hhkgpobH
明らかに何らかの操作が有ったと思われ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 13:27:41 ID:e/Y/clhS
負け台詞w
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 13:31:37 ID:At9CVZr4
人類史で
自分が勝った選挙で
選挙不正を唱える奴が一人は欲しい
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 13:32:04 ID:E9lLBWxk
開票率84%

CLINTON  39% 94,169
OBAMA   37% 88,243
EDWARDS 17% 40,602
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 13:32:20 ID:e/Y/clhS
マケイン!McCAIN!
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 13:34:31 ID:q/9xEIKQ
まあここで勝つとオバマ王手なんで
盛り上がってくれて良かった。
だが盛り上がり過ぎると民主の勝者がスンナリ大統領になりそうだねえ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 13:34:53 ID:YyXE4Xlb
これ以上スレを荒らすと運営に報告してアク禁にしてやりますんで覚悟しておくように。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 13:39:37 ID:+2Ecq9TW
ブラック・オカマもビラビラ・クリトリスも死ねよ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 13:40:21 ID:cbEtCZ9H
>ネット右翼の陰謀論

また、病気の奴がきたか・・・
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 13:43:41 ID:Ojt/Gelx
ヒラリー氏ね
やっぱ東野幸治だろ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 13:49:07 ID:8l/wtz3v
流れはどうなるんだろうね。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 13:51:07 ID:spIur8Hf
今日の選挙と一緒

オバマ善戦するも今一歩届かず
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 13:53:52 ID:oCandYZs
>>130
民主はオバマの攻勢がストップしヒラリーが一転優位に。
「涙」効果はあったのか?そしてそれは続くものなのか?
共和は予想通りマケイン勝利だったのであまり変わらない。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 13:56:39 ID:e/Y/clhS
ヘイヘイ反日民主ブレてるブレてるwwwww
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 13:59:42 ID:hiaxNYCm
ヒラリーと握手したい(ノ△T)
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 14:27:34 ID:L7aNjbtN
ヒラリーは反日だろたしか
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 14:37:52 ID:CSUQgass
過疎村での投票結果先行開示によるアナウンス効果があったのではないかと思われる
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 14:44:31 ID:K6lXjSIy
han ahn soon
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 14:58:15 ID:P7KEnj3l
民主的には最高に展開
これでメデイアは次はもっと盛り上がる
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 14:59:19 ID:P7KEnj3l
まあ小泉の時と全く同じだな
マスコミが大敗という文字を連ねると
俺だけでも入れてやろうというのが日本人の美学
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 15:07:59 ID:e/Y/clhS
ヘイヘイ反日民主ブレてるブレてるwwwww
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 15:25:12 ID:2PgxoyiV

あと何州残ってるの?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 15:57:30 ID:24PcyRkh
このスレはパート100は突破しますね。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 16:15:39 ID:FMAPXKXm
>>141
アイオワ・ニューハンプシャーの2州で決まった。共和党はワイオミングは半分決まった。残り48州。
それと、首都ワシントンに割り振られてるし、民主党は海外地域にも割り振ってる。

ところでこのままだと民主党はミシガン・フロリダで無効になるのかね?
http://en.wikipedia.org/wiki/Democratic_Party_%28United_States%29_presidential_primaries%2C_2008#Phase_two:_January
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 16:35:02 ID:24PcyRkh
>>143
すみません。英語が苦手なんです。
要点だけでも・・・・。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 17:02:22 ID:sOEtgWPl
ヒラリー勝ちやがった!!
ちくしょー

ここで勝てないならオバマ大統領はまず無理だな・・・
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 17:27:18 ID:u3WehAoD
>>144

>>143の「February 5 controversy」の項をエキサイト翻訳して意訳:

2月5日の論争:
民主党全国委員会規則の下では、アイオワ、ネバダ、ニューハンプシャー、サウスカロライナ以外は
2月5日より前に予備選挙を行わないことになっている。

ところがフロリダの州議会は予備選挙を1/29へと早める537法案を、超党派による賛成多数で可決した。
これを受けて民主党全国委員会(DNC)は、フロリダの日程を動かすべきではないと裁決した。
また、DNCは、候補者がフロリダで活動するのを禁じた。

さらにDNC議事委員会は、2007年8月25日に、30日以内に現在の1月29日より少なくとも7日間遅く
期日を動かさなければフロリダ代表は民主党の指名選挙で投票できないと裁定した。

フロリダの職員は、DNCの裁定に抗議し、異議申し立てを検討している。
しかしながら、異議申し立て(?)の実現は難しいと判明する可能性もある。

ミシガンも党則を違反して1月15日へと予備選挙を動かした。
12月1日に、民主党全国委員会は、1月15日に予備選挙を行うというミシガンの要求に関して投票を行い、
ミシガンが後の期日まで予備選挙を動かさない場合、ミシガンの代表は指名選挙でカウントされないと宣言した。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 17:32:20 ID:uCRPXdIw
最終的なクリントンとオバマの投票率の差は3%?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 17:35:48 ID:lrL4Xs1C
ヒラリーなら抱ける
がんばれ!
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 17:48:16 ID:TigyLQQc
Europe2020って、あるでしょう?
あれって信用できるの?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 18:11:01 ID:uCRPXdIw
さっきニュースで行っていたけれど、2%差だったのか。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 18:23:21 ID:j9MMYuIn
ジュリアーニさんがまだ出てきていないね、とにかく2月まで
楽しめそうだ、ここでオバマが勝つなら面白くない。
アメリカの選挙は本当にエキサイティングだ、CNNと
契約してよかったね、見ていて楽しいよ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 18:26:51 ID:sOEtgWPl
ジュリアーニは本当にフロリダから勝てるのかねえ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 18:30:03 ID:j9MMYuIn
>>152
共和党は、ジュリアーニとマケインの一騎打ちになるはずだ。
フロリダから出撃ならまずはお手並み拝見だね。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 18:33:26 ID:sOEtgWPl
マケインとリーバーマンのチケットだったらマケイン大統領も現実味を増してくるな
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 18:36:00 ID:okb4nN8G
マケインにしろジュリアーニにしろ宗教右派を黙らせる候補はうれしいな。
中絶容認だもんな二人とも。

ハッカビーでも支持していたらいい。宗教右派諸君。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 18:37:56 ID:u3WehAoD
ジュリアーニ・マケインが出てきた場合、宗教右派からの強行出馬とかあるのかねぇ?
どちらにしろこの二人になったら宗教右派の投票率は下がりそうだね。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 18:45:14 ID:wRm2Vjm/
本当に勝ち目ないと見れば第三の候補もありうるだろうけど、
ヒラリー相手ならさすがによりマシな候補支援するだろう
通常の投票率では右派の動員力が物をいうし、外交で
どっちもわりとタカ派的な主張打ち出してるのがひとつのアピール
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 18:47:19 ID:/3M5GukR
マケインはいつも急に旋風が巻き起こるよな
だけどしぼむのも早い
今回もニューハンプシャーだけで終わりそうな気がする
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 18:48:44 ID:wRm2Vjm/
それにしても結果もろくに聞かずに早々にフロリダに消えていったジュリアーニw
あと3週間あらゆる資源を導入して賭けるだろう
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 18:50:01 ID:Quc2Cj2E
ブルームバーグがもし無所属で大統領選に出馬した場合、
一番割を食うのはやっぱジュリアーニだろうな・・・

ジュリアーニが共和党の指名を受けられればの話だが。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 18:57:13 ID:2ekRgh0G
もうヒラリーで決定なの?
今日のは予備選だよな?ただの
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 18:57:31 ID:Jt2qx2wK
マスコミがアイオワ選のヒラリー敗因の一つにクリントン家支配を
挙げていた。ブッシュ家とクリントン家の米国支配が20年以上も続く
ことを嫌がる空気があるということだった。なるほどそういうことか、
と納得したら今度はヒラリー、ニューハンプシャー勝利!とキタw
これにはワロタw主役が一夜にして入れ替わるwマスコミも豹変するw
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 18:59:13 ID:u3WehAoD
>>161
今日はニューハンプシャーという小州で決まっただけだよ。
2/5に多くの州で決まる。ここが焦点。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:02:10 ID:/3M5GukR
マケインが急浮上した要因って何だろう?
リーバーマンの支持かな?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:02:29 ID:2ekRgh0G
>>163
ヨカタ
オバマさんのことはよく知らないけど
クリ婆は大嫌いだから絶対勝ってほしい
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:04:35 ID:/3M5GukR
>>165
ニューハンプシャーを逃した以上オバマはもうダメだと思う。
アメリカの選挙は流れが大事だから
今回の結果で「やっぱヒラリーか」って空気ができてしまった
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:09:54 ID:oflkPth8
序盤で共通の敵相手に思わぬ同盟となったオバマ―エドワーズ、
マケイン―ハッカビーがそろそろ正副で組むのではという報道。

前者はいかにもありそうだし、後者は保守派にもウイングを広げようってこと
なんだろうけどねえ

ジュリアーニは横綱相撲で、リンカーンにならってライバルたちをみんな
閣僚に取り込むなんていってるが、そんな余裕があるのかとww全ては
三週間後

ロムニーなんか確かに大統領という雰囲気には欠けるが、
副大統領だろうと長官だろうとなんでもソツなくやるだろうがな
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:12:49 ID:Jt2qx2wK
そういえば共和党のトンプソンはどこに消えた?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:15:56 ID:/U6gV7TI
>>155 別にクリスチャン・ファンダメンタリストが大統領になっても
日本に実害なくね?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:16:23 ID:fi3xxQT0
ヒラリーになったらまたクリントン政権時代のように日本叩きはじまるの?
叩きというか無視して中国と仲良く外交。。。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:21:26 ID:/U6gV7TI
>>170 中国と仲良くするかどうかは微妙だか、日本にとっては厳しいと思う。
172R:2008/01/09(水) 19:22:41 ID:ocXW1bDH
民主党は共和党よりも支持で勝ってるだから、民主党は普通に白人男性で勝負したら勝てるだろうに・・・。
黒人・女性だと注目度は高くなるが、反発も大きくて勝負は分からなくなる。
共和党とすればイラクの統治が劇的に好転しない限り、唯一の勝機はそこにあるだろう。

民主党支持者の中にも、人種・性で対立して共和党に流れる人間が出てくるだろうし・・・。

オバマ、ヒラリーにしても、注目度が高くて先駆者になれるチャンスがあるのだから、
民主党の勝利の為に辞退するわけないのだが・・・。

勝てる人間が必ずしも候補にならないのは政治の面白いとこだな。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:23:48 ID:tdBeCXOA
朝起きたら形容動詞攻撃で豚を鬱にさせたいな^^
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:25:37 ID:QZwwPC0e
>>170
別にヒラリー関係無しにオーストラリアも中国も北朝鮮も韓国もみんな日本バッシングだよ
日本は海挟んだ隣国から嫌われまくってるからな
世界で一番嫌われてる国が日本
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:28:49 ID:/U6gV7TI
>>174 オーストラリアの捕鯨問題だけど、あれって一部の動物愛護キチガイ
がさわいでるだけじゃないの?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:31:28 ID:mN1WuSBW
>>174
反日在日はN速系で遊んでろよ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:32:16 ID:9+6fzE29
中国が一番嫌がるのがヒラリーじゃないのかな。
前回の日本も前半戦は強引に押されまくり、その間に弱点を発見され、
後半戦は合法的な手段で見事に粉砕された。

労組もいるし、人権重視も混ざるし、
ひょっとしたら環境でも仕掛けてくる。
お互いに弱点を抱えての馴れ合いは通用しなくなる。
178R:2008/01/09(水) 19:40:27 ID:ocXW1bDH
世界で最も好感度の高い国は、日本だろう。(BBCの調査)

隣国に嫌われるのは、隣国の嫉妬が原因だろう。
隣国が日本をお手本にしようする際、劣等感を感じてしまうため・・・。
隣国で日本製品は高級製品。日本製品が溢れてる。
隣国は日本の援助も公表しないからな・・・。

日本の侵略よりも、モンゴル侵略の方が激しい。
でも現在はモンゴルは小国になってしまい、あまり刺激にならない。(時間も大きいが)


隣国からしたら、自分達を侵略した国が繁栄して憧れる国になってるのが我慢できない、だから反日になる。


歴史的対立のない国は、普通に日本に憧れるからな・・・。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:45:38 ID:/U6gV7TI
>>178 日本は“好かれている”と言うよりも“嫌われてない”んだと思う。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:48:30 ID:9+6fzE29
中国の若者も日本に憧れてますが?
ハードじゃなくてソフトの面で。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:49:35 ID:/MOb0Q5k
誰でも同じだろ。
民主党は経済に細かく介入するから、最大の貿易相手国にとってはうざい存在。
共和党なら市場原理に任せてくれる。
日本はレーダーの中の二番手に後退するのは間違いないが。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:54:49 ID:u/Ia0Nuk
仲がいい隣国の方が珍しい。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:03:35 ID:u3WehAoD
NH州出口調査。
http://www.cnn.com/ELECTION/2008/primaries/results/epolls/index.html#NHDEM

男女差がすごいことになってる。
ヒラリーは女性層での圧勝により勝利した。
Male (43%) Clinton29% Edwards19% Obama40%
Female (57%) Clinton46% Edwards15% Obama34%

やはりオバマは無党派層、それから未登録層に強い。
Registered Indep. (42%) Clinton34% Edwards18% Obama40%
Registered Democrat (52%) Clinton43% Edwards17% Obam32%
Unregistered (6%) Clinton30% Edwards12% Obama 52%

ちなみにアイオワ州出口調査ではここまで男女差はなかった。
http://www.cnn.com/ELECTION/2008/primaries/results/epolls/index.html#IADEM
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:04:43 ID:ZMO5MhFd
中国人は日本の文化は好きだけど日本人は嫌い、だろ
バカ韓国と同じ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:08:39 ID:Ud2m/giv
ヒラリーは女性に人気無いって聞いたけど・・・
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:12:13 ID:gRkBvnwn
ヒラリーはとっくに中国と関係を改善している。
夫のクリントンの時とは大きく違う点だ。
クリントンの時は、最初は中国との間に貿易摩擦があった。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:13:50 ID:QZwwPC0e
>>183
無党派ってことは移民が多いだろうと予測すると
オバマvsヒラリーはそのまま有色人種vs女だな
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:16:32 ID:QotfGatz
 / / }
           _/ノ.. /、
           /  r;ァ  }
      ry、     {k_ _/`;,  ノノ パンパン
    / / }      ;'     `i、 
   _/ノ../、   _/ 入/ /   `ヽ, ノノ
  / <  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―☆
 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ  
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / / \
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/   ☆
189R:2008/01/09(水) 20:16:35 ID:ocXW1bDH
>>184
文化を作ってるのは人間だろう。
分ける事はできない。

好きというよりの憧れだろう。
特亜は自尊心が高いから、憧れてるなんて言えないだろう。

普通に、文明が上の国には憧れてしまう。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:19:07 ID:Ud2m/giv
>>186
貿易摩擦があるのは今だろ。
莫大な対中貿易赤字を出しまくっているし。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:20:08 ID:u3WehAoD
>>187
いやNH州は合衆国の北東端に近くほとんど白人しかいない。

2005年人口調査
95.1% 白人
1.7% ヒスパニック
1.3% アジア
0.7% 黒人
0.2% 先住民
1.1% 混血

>>183の出口調査でも95%が白人と答えているし、
白人の投票性向も全体の傾向(ヒラリー39%/オバマ36%)と同じ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:20:31 ID:QZwwPC0e
>>189
日本の文化や文明なんて全て中国と朝鮮から来てるんだが・・・
中国や朝鮮が無かったら今頃日本は原始人の格好してウホホって言いながら狩りや漁してるぞ

中国=母
朝鮮=兄
日本=弟
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:20:42 ID:ZMO5MhFd
>>189
ところがあいつらは人間と物質を分けて考えてるから
分化を好きになりながら人を憎むということをやってのけている
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:26:05 ID:Quc2Cj2E
前回大統領選であっさりケリーに決まっちゃったという反省もあるだろうから
総簡単には民主党の候補が確定することはないだろう。
とはいっても最後はヒラリーが指名されるとは思うが。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:26:11 ID:Ud2m/giv
>>191
でも黒人の大統領が誕生する事により人種間の混血化を推進するような
事になるかもしれない。みたいな不安を抱いたんじゃないかね?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:33:39 ID:jKpkPR7x
白人や富裕層が大半を占める地区で移民に肝要な黒人・オバマが勝利するのって
かなり無理があるよな
197R:2008/01/09(水) 20:35:41 ID:ocXW1bDH
特亜ってアメリカでの移民が多いだろう。
どうしても特亜のアメリカでの政治的影響力が増してしまうな。
オバマの躍進で、移民の影響力を顕著に表してる。

アメリカを頼りにしてても、アメリカが毒されてしまっては意味がないな・・・。
ブサヨは外交・安保はアメリカに任せておけば万歳だと叫んでるが、
アメリカなんて移民国家だから勢力バランスなんてよく変わる。
外交・安保を他国に任すのは、本当に危険だと認識すべきだな・・・。

マイクロソフトの幹部が韓国系で反日的な行為をしていたし・・・。
将来、特亜の血が流れてるアメリカ大統領に、日本の外交・安保を頼る事になるって事も考えられるしな。

オバマの躍進をみて、日本は早く外交・安保でアメリカから自立しないとやばいなって再確認した。
198R:2008/01/09(水) 20:41:24 ID:ocXW1bDH
日本はアメリカに企業がたくさん進出してるだろう。
日本の企業を使って、特亜の移民に対抗できないものかな・・・。
日系企業は、日本政府に助けてもらうことも多々あるだろう。
恩返しても罰は当たらない。
日本を助ける事が、日系企業にとっても有利なこと事につながっていくし。

そこまで戦略をもって実行できる日本の政治家・官僚がいると思えないが・・・。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:43:30 ID:JrGQ1/YH
日本と違って本当に誰がなるかわからないから面白いな。
しかも今回の候補は共和党はイタリア系とかモルモン教とかが出るし
民主党に関しては黒人と女性だからな、本当面白い。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:45:33 ID:/U6gV7TI
>>198 トヨタのロビー力は日本一ぃぃぃいい。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:57:24 ID:gRkBvnwn
>>192
中国人は否定しているだろう。
中国人は、中国→日本
     中国の一部=朝鮮
という認識なんだよ。

中国人が韓国人に突きつけた質問所では
「朝鮮は、上層部は中国少数民族(満州系)で、
中間層は中国人と日本人
最下層が韓国原住民で
君たちが単一民族なんて嘘だ」といった。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:01:42 ID:gRkBvnwn
中国人の嫌韓は、酷いものだ。
この8月には、「中国人民、韓国に36問す」が、公表されている。
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=teconomy&nid=3127394
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:01:45 ID:e/Y/clhS
>>197
いや、移民制限緩和のカナダに移住するケースが多い。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:01:56 ID:QZwwPC0e
>>201
日本が日本人の国だと思ってるの?
日本の歴史調べてみな
宇野正美の全てが正しいとは言わないが彼の弥生人のところだけでも聞けば
日本は日本人の国じゃないというのが分かるだろう
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:09:11 ID:e/Y/clhS
[ 米大統領選 2 0 0 8 ] 現在の予想 - 共和党のジョン・マケイン上院議員が後半戦から急浮上か

1.マケイン氏(共和党) → リーバマン氏との正副大統領コンビで全方位中道政策路線、後半から急浮上か

2.オバマ氏(民主党) → 外交安保政策でじゅうぶんに手腕を発揮できるか不透明、いずれ脱落か

2.クリントン氏(民主党) → 女性大統領では将来的なロシアとの軍拡競争と外交安保政策で難しい局面も

3.エドワーズ氏(民主党) → マケイン氏と接戦の可能性があるが最終的には敗北か

マケイン氏で一本化、政策議論で先行の共和党と、混戦模様の民主党…さてどうなるか。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:16:16 ID:eXTkesrW
【ヒラリーの目には人間の気が無い】

「ヒラリーの目には人間の気が無い。」
と、ヒラリーと会見した北国の某大統領はつぶやいた。

「ヒラリーはNWO全人類家畜化計画の推進集団の擁立候補だ、既に人の心を失っている。」
と、彼は言った。

「ヒラリーの目には3つの文字が見える。それは D と Q と N だ。」
と、彼は締めくくった。
207R:2008/01/09(水) 21:18:18 ID:ocXW1bDH
>>192

現在は日本が東アジアのお父さんだなw。
日本の下請けをして、援助を受けて、日本に留学をして、特亜は近代化が進んだので・・・。



在日チョンはどこのスレにもいるな・・・。
なんか恐ろしいな・・・。

韓国なんて日本がいなければ、今頃北朝鮮のようにゴキブリのようなヒトモドキの生活をしてるだろう。

朝鮮人は、東アジアで頂点に立ったことがないので、中国・日本を貶める為には、
状況に応じて、日本・中国をたてて、大国に便乗しなければならない。

朝鮮人は日本に、一等国民になる為に併合されるようにお願いした民族だし。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:21:17 ID:gRkBvnwn
>>204
言っている意味は分からない。宇野は電波。
縄文、弥生という価値観は最近は怪しくなっている。
すくなくとも、4500年前に陸稲、3500年前には水稲が
中国南部から黒潮にのって日本に伝わったと見られ
日本で大和王権が誕生したのが2000年くらい前なので
それをどう解釈するのか?という話だな。
日本に渡来系が多くやってきたのは3000年以上前で
大和王権はそれから1000年以上たった時代に誕生した。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:23:22 ID:gRkBvnwn
>>204
つまり、中国人は、日本=中国南部人で、
それは周の時代の頃には固まったと言っている訳。
つまり、半島は殆ど日本とは関係ないと主張してきている。
で、半島はというと、これは中国の直接統治の国で
中国の一部で在り続けたと主張している。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:35:12 ID:MtH0bvtv
2008 年 1 月 09 [投稿者 神様]の記事です。

New Hampshireで行われた選挙に疑義がある。
こう書いたら多くの日本人が「まさかアメリカで」と思うかもしれないが
実際に不正選挙は行われている。(証拠もある)
http://hiddennews.cocolog-nifty.com/gloomynews/2007/12/post_8b0a.html
2000年、2004年と不正な大統領選挙が実行されたのだが
この報道は 米大手メディアでは911の真相と並びタブー扱いである。
(たまに目立たない形で新聞の端っこに書かれる程度)
それで今回行われたNHでも8割近くの地区で電子投票システムが使用された。
(民間企業が票を数え当選者を選出する仕組み)
選挙直前の世論調査では、平均して10%の差をつけてオバマが勝利するはずだったが
結果はご覧の結果。私が注目しているポール候補もAPによれば3位だったが結果はご覧の通り。
これだけの疑いでNH州で不正選挙が行われたと言い切るつもりは、毛頭ないが
調査員を送り徹底的な調査をしてみれば意外と当たっているかもしれない。

このYouTubeビデオは、ジョブ・ブッシュのルームメイトが
「選挙不正を認めた」ビデオである。(秘密政府の存在にも注目したい)
http://www.asyura2.com/07/war99/msg/581.html
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:39:00 ID:/U6gV7TI
やべぇ、スレが電波化しつつあるwwww
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:09:10 ID:vRBpRYf4
板全体に、多くの電波が飛び交ってますから。
このスレも、漏れなく電波を浴びます。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:11:49 ID:a80F22Nn
電波が多くなったのも接戦で注目度が上がってきたせいだな。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:14:13 ID:eXTkesrW
工作員の数の方が急増してるよ。
そんなんだから2ch○○○○運営だという暴露ブログが出るんだよ。
もっと上手くやれよ。楽しんでるんだから。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:18:29 ID:e/Y/clhS
ろくろ首ヒラリー必死w
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:18:38 ID:vHb4GFsB
オバマってアメリカの黒人じゃないジャン
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:18:57 ID:lrL4Xs1C
昨日まであれだけ優勢だって言われてたオバマが負けてるし
やっぱり次はヒラリーで決まりだな
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:28:58 ID:e/Y/clhS
反日民主ぶっ壊れ♪
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:43:08 ID:S7FXJlbm
みんながオバマを応援してるっぽいのはヒラリー憎しだからですか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:51:24 ID:e/Y/clhS
この薄らババァが( ゚д゚)、ペッ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:53:19 ID:9+6fzE29
アンチヒラリーもあるだろうけど、最後まで迷ってる人も多いんじゃないかと…

まだまだ先があると思う。
ヒラリーの逆転で流れが決まったとは思えないんだが。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:01:56 ID:e/Y/clhS
親日マケインにしとけ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:08:37 ID:SNc4CXed
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:17:33 ID:+GSAqDr/
なあ、アメリカ人ってバカなの?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:19:27 ID:b/4d/Bvq
>>169

あのトルーマンがそうだったが、アメリカのキリスト教保守派
ほど信用できないものは無い
アメリカのキリスト教保守層は欧州のプロテスタントと違い、福音派や
バプティストなどのアメリカで生まれたカルト新興宗教がほとんど
学会員やエホバみたいなインチキが出しゃばってはいけないのと同じ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:29:02 ID:e/Y/clhS
>>225
マケイン氏は米国聖公会(エリート宗派)だから安心できるね。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:39:04 ID:1GpsNUju
誰がなるにせよ、デトロイト、シリコンバレー、ウォール街、そして$がぽしゃったアメリカで
経済を立て直すのは至難の業だな。
医療保険改革なんて、どうあがいてもムリ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:46:12 ID:1GpsNUju
>>170
日本を叩きたくても材料がない。
中国と仲良くするにしても、いったいどんな分野で仲良くするのかが見えてこない。

弱くなった$をどうするのかが最重要課題だから、元$pegレート切り上げのことを考えると、
米中関係は表熱裏冷って感じになるしかない。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:53:06 ID:1GpsNUju
>>179
他国に対するイメージで「好かれている」と「嫌われていない」の間は、どれくらい
離れてるんだ?



身近な例えで東京と滋賀では、どっちがどれくらい「好かれている」の? 「嫌われていない」の?
北海道は好かれているの? 住んでみたいの?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:00:10 ID:lFWRAAAU
[CNN] 共和マケイン氏、民主クリントン氏勝利 NH州予備選(2008年1月9日(水))
http://cnn.co.jp/usa/CNN200801090001.html

2000年に続いてNH州予備選を制したマケイン候補(CNN)
http://cnn.co.jp/usa/images/CNN200801090021.jpg

米大統領選ニューハンプシャー州予備選が8日に行われ、共和党ではジョン・マケイン上院議員が勝利した。
民主党はヒラリー・ロダム・クリントン上院議員がアイオワ州党員集会で先勝したバラク・オバマ上院議員と
の接戦を制した。

民主党では開票率96%で、クリントン氏が得票率39%でリード。オバマ氏は37%とクリントン氏に2%差ま
で詰め寄ったが、健闘は及ばず、敗北を宣言した。3位はジョン・エドワーズ元上院議員(17%)。
(中略)
出口調査の結果、民主党員・支持者の登録済み有権者と女性が、予備選のカギとなった可能性が明らかに
なった。無党派層(回答者の43%)のうち、オバマ氏に投票したのは43%、クリントン氏に投票したのは31
%。ただ、登録済み有権者(回答者の54%)は、クリントン氏に投票したのは45%、オバマ氏は34%だった。
また、クリントン氏は女性票の47%を獲得し、オバマ氏の34%を上回った。

一方、共和党では開票率96%の時点で、マケイン氏が得票率37%で首位。2位はミット・ロムニー前マサチ
ューセッツ州知事(32%)、3位がアイオワ州の党員集会で勝利したマイク・ハッカビー前アーカンソー州知事
(11%)。

マケイン氏は勝利を受けて演説し、かつて民主党のクリントン前大統領が使用した「カムバック・キッド」という
ことばを引用しながら「わたしはキッド(子ども)ということばを使うには年が行き過ぎているが、今夜われわれ
はカムバック(再起)を見せつけた」と宣言し、支持者らの喝采を浴びた。

このほかの出口調査の結果では、両党の党員・支持者が最も関心を持っている問題は経済で、2位はイラク
情勢だった。3位は共和党員・支持者が不法移民、民主党員・支持者が医療保険と分かれた。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:02:33 ID:+UnnrivO
>>209
そう日本を作ったのは日本人じゃない
それは今でも同じで日本人は下層にいるだけで
日本の支配階級は中国人・朝鮮人だよ
それに気づいてない馬鹿日本人が多いけどなw
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:03:35 ID:aUKUFeDi
ドル全面安傾向のまま原油高止まりでスタフレが目に見えるようになって、そのとき
民主党政権だったら、かなり大規模な戦争が起こるかもしれんね。
民主党は伝統的に、やるときはやっちゃうから。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:04:30 ID:t2qmK4Ip
ロムニー、今回も二位か。意外と強い?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:08:29 ID:R+BQZfkE
>>231
そうかも知れれぬ。
それでも日本人であることのほうが嬉しい。
分かるかな?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:11:51 ID:cP9Zfncq
てす
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:14:30 ID:aUKUFeDi
国境も民族も激しく流転してきたユーラシア大陸で、誰が○○人だ、あの時代は○○人だ、
なんて考えるのもバカバカしい。

支配すると簡単に言うけど、国の統治者と構成者が異なる人種で、言語も違うなんて
ユーラシアじゃ普通のことだ。清朝しかり、ハプスブルクしかり。
国は国民が形作るのであって、一度も民族殲滅戦争を経験していない島国日本は、
たまたまそうだったってだけだ。もし元に負けてたら、いまとはまるで違ってた。歴史ってのは
そういうもんだ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:20:31 ID:aUKUFeDi
ユーラシア大陸の西にハンガリーがあり、東にカンコクがあるのは、ヨーロッパでは
チンギス・ハーンと発音し、東アジアではジンギスカンと発音した王が支配した国
の名残だからだ。ハンの国(〜ガリア)、カンの国。




嘘だけど。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:21:04 ID:cP9Zfncq
オバマが大統領になったら、テロに見せかけて暗殺されるんだろ
でもって、それをネタにイランに因縁つけて、戦争突入と…
景気が悪くなると、ユダ公のやる事は予想し易いよW
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:22:17 ID:ClV/psg8
聖公会はWASP東部エスタブリッシュメント

福音派は中西部のドイツ・北欧系の農民のややDQNな連中

しかし南部には本物のDQNのバプティストやメソジストがいる
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:22:21 ID:lFWRAAAU
また特亜かw
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:25:34 ID:R+BQZfkE
>>239
宗教が絡んでくると日本人の理解を超える
日本では大統領選も芸能ニュース的に報道するだけだし
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:26:15 ID:1GHBDlqM
エドワーズは勝ち目がないと見て副大統領の約束と引き換えに降りると予想
その場合、エドワーズ支持者はヒラリーではなくオバマにつくから
まだまだオバマ優勢とみる
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:29:24 ID:lFWRAAAU
特亜ヒラリーw
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:45:53 ID:90z5Pf8n
しかしヒラリーが反日云々でビクビクする我が国もなさけない。反日上等、勝手にしやがれとは言えんのかねぇ・・・。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:50:11 ID:F3bGW7ev
どうでもよいが、北朝鮮は中国領土になることで
話がついているんだよ。
韓国人よ、中国・韓国を一くくりにするな。
日本は確かに3000年前ぐらいの南中国人の移民だが
韓国とはさほど無関係だ。
そして、その韓国は上層部は殆ど日本人と中国人。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:51:36 ID:F3bGW7ev
>>231
だからさ、話がついているんだよ。
日本と中国で、韓国を袋叩きにする話が...
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:55:10 ID:6O0Hlg5O
>>245
それは違うぞ。
日本人と中国人は、DNA的に離れている。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:57:49 ID:lFWRAAAU
…昨日のNH州予備選開票前のABC解説番組では共和党候補の一本化は ” 玉虫色 ” みたいな
  論説だったけど、マケイン氏の首位独走体勢確立で流れが安定してきたな。

後半戦はマケイン氏得意の民主党の政策路線取り込み、独自の外交安保政策でどれだけの無党
派層を味方に付けられるかが興味深いところ。

これに加えて財界に顔の聞くリーバマン氏の後方支援、カリフォルニア州知事のシュワルツネッガー
氏の指名取り付けで全米首位に立てるかどうか。

ハッカビー氏はまもなくマケイン氏支持に回ると思う。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 01:21:24 ID:xVLK9zBV
これでヒラリーが勝つと思う奴は素人。
次は黒人の多いサウスカロライナだからオバマが圧勝する。
その勢いのまま黒人や移民の多い大票田フロリダに流れ込み、ここでも勝利、
さらに勢いが増してメガチューズデイへと。
オバマにとっては天の時が味方している。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 01:24:44 ID:lFWRAAAU
オマエら親日派の共和党ジョン・マケイン上院議員を選べ。

F22戦闘機購入も可能になるし、米軍基地再編も強力にサポートしてくれる。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 01:28:19 ID:89Twhztd
東小倉は氏ねよ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 01:29:54 ID:lFWRAAAU
特亜必死だなw
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 01:33:48 ID:F3bGW7ev
>>247
一応、日本人に一番近いのは
中国南部人だと言われだしている。
まあ、相対的だけどね。
よって、日本人の殆どは3000〜5000年前くらいに
中国南部からやってきたのでは?と言われている。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 01:35:34 ID:lFWRAAAU
>>253
あれ?シベリア北方民族説はお蔵入りかい?w
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 02:32:16 ID:RRaEMnJp
>>254
たぶん、日本へ渡って来たルートで圧倒的に多いのが
中国南部→(黒潮・対馬海流のって)→日本
というのであって、
その中国南部人というのがシベリアからも影響を受けているとは思われる。
つまり、日本に渡ってくる直前に居た場所は中国南部が殆どで
これまでの朝鮮半島やサハリンから渡って来た人は極少数という説が有力になっている。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 02:42:51 ID:lFWRAAAU
>>255
皮下脂肪の厚みや鼻の形状からして中国南方説(ベトナム含む)は難しいと思うが。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 03:08:57 ID:9+k/M22i
つーか、北米や南米インディアンがいつ頃どこから渡って行ったのか
スレ的には、そっちの方が重大だと思う。
中国でモンゴロイドが生まれたのならともかく、
議論に意味無し
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 03:15:05 ID:C40DSpPm
ID変えて逃亡準備の特亜w
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 05:07:08 ID:rzW0/f2Q
日本の新聞報道の「面積」を見ると、次期大統領は民主党で決まりみたい。
じゃあ次は赤か黒しかないんだが。
赤の場合はやや左翼的な政権が生まれる。
黒の場合は、俺真剣に言ってアメリカ崩壊すると思う。
どっちみち国が荒れること間違いないのに、面白がってみている国内外のマスコミどうかと思う。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 05:11:47 ID:Chm1gMxE
>>259
そんなのとっくに決まってるよw
戦後アメリカの政権は8年周期の法則で順番に担当することが決まってる

共和党 8年間 1953〜1961 ドワイト・アイゼンハワー
民主党 8年間 1961〜1963 ジョン・ケネディ リンドン・ジョンソン
共和党 8年間 1969〜1974 リチャード・ニクソン ジェラルド・フォード
民主党 4年間 1977〜1981 ジミー・カーター 
共和党12年間 1981〜1989 ロナルド・レーガン ジョージ・ブッシュ
民主党 8年間 1993〜2001 ビル・クリントン
共和党 8年間 2001〜2008 ジョージ・ブッシュ
民主党 8年間 2008〜2016

例外はカーターがイラン米大使館人質問題で失脚したから
その4年分が共和党に渡ったことがあっただけ
アメリカ人は自分達の国民がやられたことに敏感な時代だったからね
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 06:04:18 ID:pvSi2WI+
ちょっと質問。
ざっと見た限り、新聞のコラムや知識人のブログ見ても、
「アメリカは女性大統領や黒人大統領を誕生させる土壌が出来ているのかどうか」
を論じた記事って全くと言っていいほど見たこと無いんだが、
これってもう別に論じる必要も無いほどクリアーされてる問題なの?
というのも、
2004年の大統領選が終わった直後、
「2008年には民主党からヒラリーが出るかもしれない。
しかしヒラリーのように先鋭的な女性候補では
保守層や南部諸州が確実に反発するから共和党としてはある意味願ったりだ」
ってな感じのコラム見た覚えがあるんだ(黒人候補にしても同じようなもんだろうし)。
今でもこの点はそんなに変わってないよな?
俺は今回の大統領選じゃこれが一番知りたいのに、
何で新聞や知識人は誰もこれを語ろうとしないのか?と不思議なんだよ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 06:22:58 ID:+8rS5xlS
ミシガンの共和党は本当に面白い
ロムニーの親父以来の地元の一つだが、無党派でも登録できる分、
民主党の無風区になってしまった票がマケインに流れるかどうか

ジュリアーニから見たら、ロムニーが再浮上して混沌としてくれないと困るだろうが
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 06:57:39 ID:C40DSpPm
>>260
おい8年周期じゃないじゃないかw
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 06:58:45 ID:C40DSpPm
反米反共和党NHK氏ね!

何が「共和党本命不在」かよ!
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 06:59:46 ID:E7esu6oG
>>256
中国南方といってもいろいろある。
上海・福建とか、そのへんが近い。
というか、皮膚の厚みや鼻の形状って
なんなんだよw?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 07:10:20 ID:i+l6reG8
ニューハンプシャー州って白人が95%なんだな
これで2%差ってのは実質負けてね?
白人90%切ってる州では確実に負けじゃね?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 07:50:56 ID:dOWYdHkM
244に同意。
民主だろうが共和だろうが対日姿勢は五十歩百歩だろ。

ま、ぶっちゃけ民主が勝ってくれた方がネウヨ共の反応
が面白そうではあるがw
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 08:15:18 ID:C40DSpPm
>>267
それは現実的ではない。

F22戦闘機購入、米軍基地再編の課題をクリアしていく必要がある。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 08:46:25 ID:C40DSpPm
ABC - ネバダ州の労組がオバマ氏支持
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 08:48:35 ID:C40DSpPm
ABC - マケイン氏に資金集中
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 08:49:32 ID:vN2eZUuy
>>267
マケインの外交安保政策アドバイザーを見てから言え。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 09:22:41 ID:Ny8Q0I+j

273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 09:42:35 ID:mB/15hGS
糞ブッシュ支持しつづけたウンコ国民だからあれだな。へラリーでキマリだろ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 09:44:33 ID:mB/15hGS
ブッシュ親父→ビル→ジョージ→ヘラリー
ブッシュとクリントンばっかwwwwwww
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 09:44:57 ID:C40DSpPm
非難してるのは特亜だろw
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 09:49:47 ID:Dj1gWLpJ
そしてヒラリーの次はジェフ・ブッシュ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 09:50:57 ID:Y/Xi7RUM
>>273 ブッシュもイラクの占領政策がうまくいってれば
ここまでぼろ糞に言われてないと思う。オレ自身がイラク戦争自体に
それなりの大義はあった派だし。って言うかフセインが元々DQN。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 09:51:42 ID:l+YxvusV
↑こういうバカはw フセインは英米が育てたという常識も知らない
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 09:51:50 ID:ahI9oLCB
ヒラリーはもしNHで負けたら、ネバダサウスカロライナすっ飛ばして
2/5に賭けるんじゃないかと言われていた
なまじっか勝ったことで逆に両方でそれなり力を入れざるを得ないと。
ネバダはエドワーズを足しても余るくらいヒラリーのリードが大きかったけど、
どうなるだろうね
エドワーズがどこで撤退するかも微妙だが、両州でもし2強のどちらかが2勝するようだと
かなり流れができちゃうけど。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 09:57:53 ID:Y/Xi7RUM
>>278 育てたとかじゃなくて使えるうちに使っただけだろ。
お前が「育てた」と言うんだったら育ててもらった米に対して
あんなことしたら、まあやられるわな。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 10:05:13 ID:4z7fYzZc
今回の敗北はオバマにとって良かったのではないかな。
政策を具体的に説明できるように努力しなくてはならないきっかけになるだろうからね。
エドワーズはヒラリーよりもオバマを攻撃した方が有利だろう。
「反体制派で、具体的な政策を持ってる候補は自分だ」として。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 10:16:52 ID:l+YxvusV
>>280
ブッシュよりも頭悪いカキコですねw
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 10:23:53 ID:C40DSpPm
…どうやら民主側が争点を経済政策にシフトする様相。

ところがマケイン氏は…共和党の苦手分野の経済政策も得意。

これにはリーバマン氏の後方支援の背景もある。
- - - - - - - - -

…政策議論でさらに加熱加速する米大統領選。

後半戦の展開はますます重要視されていく。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 10:28:15 ID:uFztLkgs
アンチ・クリントンのネットウヨ涙目wwwwwww
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 10:28:57 ID:mB/15hGS
268 ◆tKFpP5znIw
↑今回はコイツきてないのか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 10:50:10 ID:Y/Xi7RUM
>>282 いやアメリカの過度な介入はあまりいいことではないと思ってる。
介入される側にとっても延いてはアメリカにとってもだ。
しかしフセインは多くのミスをおかした。クウェート侵攻(湾岸戦争)は
非常にお粗末だったし、WMDに関する査察に関してもそう。
国際社会での立回りのが下手すぎ。あれだといつ叩かれてもおかしくない。
左派メディアの言う「平和」を信じてるのか?まあ理念は分からなくもないが。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 10:54:27 ID:NFOjHE6V
民主党候補は大丈夫なんですかね

1度勝ったら踊ってしまう人
1度負けたら涙ぐむ人

288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 12:44:44 ID:bNwg7fYm
>>287
ハワード・ディーンのようなまさかの大コケもあるからね。
エドワーズは上位二人が大コケするのを虎視眈々と窺ってるよ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 13:57:49 ID:c1o4hBm9
フェラリーのおっぱい揉みたい
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 13:59:18 ID:Pvum27SI
>>282
反ブッシュは何が何でもブッシュが全て悪いで
思考が止まってるみたいだな
全体的に色々と思考する事もできずに
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 14:04:22 ID:L+sYFMDo
>>284
意味がわからん。
精神分裂病かお前?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 14:10:15 ID:h/9nPV59
オバマは日中関係重視で
栗きんとんは米中関係重視だから
オバマのほうがいいじゃないか

これからアメの経済は悪くなるので
現政権の共和党はだめで
民主党になる。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 14:33:53 ID:h/9nPV59
今のアメのリセッションはユダヤの陰謀で、
現政権の共和党では経済政策はだめだとするもので、
ユダヤ民主党が次期大統領になる。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 14:53:10 ID:Q6b25KC9
McCain gook パワー
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 15:05:55 ID:ib5aHjsT
また共和党候補が勝たないかな
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 15:44:31 ID:C40DSpPm
>>292
得意の特亜理論か?w
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 15:47:26 ID:C40DSpPm
         /ニ三三三三ミミヽソ};;;;;ミミミ、ヽヽ
       /´/´,ィ´三ニミミヾリシト;;ヽ\ミミヽ、ヽ
      》彡/ミミゞ=-‐''''''´゛`ミミ、`ヽ,\`ヽ、`'、
      ////彡'゙         ``ヾ\ヽ\ヽ, ',
      l: l|/:::.' _-‐──- __   '゛ヾ,、ヘミ弋ヽ::ヘ
      ヽVシ{,ィ===、   _。--。__   :ヾ、ヘミミミ、ヘ{
       Vリ ,ィニ:::::.   .:ィ´ニ、, `   ミミ、ヘミ三:、}
        Y (´ャァY   ゝ<´rァ ミ   `'ミ、へミミ弋
       |   -‐'    `‐--      :ミ≧ヾヘォリ
       l::.     /    ヽ      ..::彡⌒)::;;;l
       | 特 / `--´`'゙ ヘ  亜   ンヽソ;;;;;リ
       |   :| fニニニニヽ ヘ      ,-‐゙/;;l::|V
       ',   | |LLLLL┴ミ |     r、__/;;;リ;;/
        〉  :ト |:::r‐─‐、::ノ |   .:::|;;;ンハ:;;ノソ
        {ヘ  !ヘ弋___ノ_/ / i  .: |;;;リリトソソ
        ヽ、 弋__ノ. / .ノ  / l;;;V//
          )、 -─‐-  / .ノ.:  |;;r-‐'
 __   __ィ''   >、_  __/ ;;   〉゙  \‐- _
 三、      ,.ィ(⌒),   ̄、::::::::::;;; /ゞ三\ }{   ̄`
      ,ィ´、, 丶ニソ‐-、   ヽ__r‐''´    |
   ,ィ'/       \  \  |ヽ    /
  / /   ヽ- \   \_ソ--' |_ -‐
   {       、, \  ヘ
   |   ‐弋_ `‐-ハ‐-'゙
   \   ノ   ̄'''''゙´
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 16:47:13 ID:KMSDCZeq

終わってみればジュリアーニのような気がしてならない
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 16:48:35 ID:C40DSpPm
民主支持層の票が取れない。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 17:15:53 ID:hebcikKH
【アメリカ】民主党内部の「クーデター」?…ネバダ州の有力労組がオバマ氏支持を表明、ヒラリー氏には大打撃
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199946822/
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 18:59:56 ID:xhIt+3vK
今回のニューハンプシャーのヒラリー勝利に一番喜んだのは共和党だろう。アイオワでオバマが
勝ってこのままニューハンプシャーも取り本候補になると共和党は自党の候補者次第でオバマに負ける
可能性があった。2月のメガテューズデーで決めるだろうけど
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 19:16:20 ID:6BZHt+x7
       √ ̄ヽ--ヘ
      /    ☆ ヽ
      0く━=ニニ二>
     //(●)  (●) \
    / ヘ  (__人__)    |   ■■ 自宅警備員へお知らせ! ■■
   /ヽノ彡,,..  .|∪|   /
  /  丿,,  /\ヽノ/ゝ 丶    2008年1月11日午前6時(日本時間)より
 (       ̄jヽ,/_l   ヽ   「2ちゃんねる」が12時間にわたって停止
  \     ____ ̄{。 _____ }   します。自宅警備を強化し待機せよ。
   ヽ、,,_,  {---} }。 {---} j   http://www.maido3.com/server/

【2ちゃんねる停止】 2ちゃんねるが12時間にわたって停止
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199955812/
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 19:24:44 ID:iED0c313
両党で指名を争った過去10回中8回までが、先に候補者決めた党が本選で勝ってるってデータもあるからね
民主党でネバダとサウスカロライナで勝者がわかれた上、2月5日以降にずれこむなんてことになって、
逆に共和党が5日に決まったら、彼らからすると理想的だろう。

ジュリアーニからすると、敵も味方も混沌としてるうちに、フロリダ→2月5日で
勝利して民主より先に事実上指名勝ち取るというのが理想的。ちょっと鮮やか過ぎるし
自分がフロリダで負けたらどうしようもないけどな。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 19:33:21 ID:Xnysei+T
民主党では唯一外交でそこそこ見識ありそうなリチャードソンが撤退だが、
やはりヒラリーと組むのだろうか
さらにオバマ-エドワーズならわかりやすい
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 19:37:08 ID:tcFToo+7
ヒスパニックのうねりを生かすには10年早かったか
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 19:39:28 ID:4z7fYzZc
リチャードソンが撤退。
クシニッチには朗報
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 19:46:36 ID:HzqlKGgp
エドワードが撤退した場合、票はヒラリーに流れる?それともオバマ?

エドワードはオバマを支持して、副大統領狙ったりしないのかねぇ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 20:01:52 ID:9ums5PZP
オバマ−エドワーズだとかなりイメージ良いな
そうすると共和党が勝つのは難しくなる

共和党的には、民主はヒラリー勝利の方が本選で戦いやすいだろうな
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 20:20:26 ID:bdbq1ICW
民主党側に女性か黒人しか残らない可能性が高くなった時点で、
もう本選での共和党勝利が十中八九決まってしまった。
最終的な結果がこの時点ですでに決まってしまったという意味で、
2008年大統領選挙は、あまりにつまらないものになった。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 20:35:39 ID:5MKr5JSQ
>>308
オバマとエドワーズの組み合わせって最高最強だな。
日本にもこういう政治家がいないものかとつくづく思ってしまう。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 20:44:21 ID:EXUSGm3o
>>281
禿同。なまじあれで連勝してたらオバマは指名争いの勝利をほぼ確信して完全に
有頂天になってただろうな。ヒラリー陣営の組織力を侮ると痛い目に遭う事を
序盤で身を以って学んだのは寧ろオバマにとってスーパーチューズデーに向けて
プラスになるんじゃないのか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 20:50:09 ID:b7b8cCvd
なんだかんだ言って絶対オバマが大統領になる。結果がわかり過ぎてつまらん!!ヒラリー残念!!女性大統領誕生は数百年後だよ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 21:04:19 ID:vc1iaSoJ
ヒラリーは、オルブライト以外のスタッフ・ブレーンとの信頼関係はどうなの。
何か、少数の女性の側近にしか信を置かないと言われているが。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:02:14 ID:b7b8cCvd
オバマは、チェンジ!チェンジ!ばかりで、実際の政策論はどうなのか?演説が上手いのと、政治を行うのは全く別のものだと思うが・・・。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:25:43 ID:WCQYDsQM
ヒラリになったら前の栗きんとん大統領と同じ
米中関係重視、対日軽視戦略だから
日本経済は悪くなる。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:29:49 ID:COqyvnSK
>>314
オバマにはブレジンスキーがついている。
民主党の本流の地政学者。
外交評議会の重鎮。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:30:44 ID:89Twhztd
今と昔の日米間貿易、米中間貿易を比べてみるといいと思うよ。

本当昔に比べて日本のプレゼンスって低下したねえ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:38:04 ID:sC5t2zXA
旦那は大統領のとき、結構涙を見せて、物議をかもしてた。
男は許されて、女なら致命的な失策だというのは、性差別かもな。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:43:32 ID:vc1iaSoJ
ブレジンスキーがついているから、心配なんですよ…
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:05:01 ID:JY32ljUV
>>313
今の段階では、選挙関係の参謀、側近と一緒に必死に戦っているわけで、、
政権獲得した後の政策スタッフとの関係は今の段階では良く分からんでしょ。

でも、オルブライトはちょっと怖いよね。ユダヤ系移民のバリバリのリベラルで、
アメリカの積極的な介入を主張する彼女が、信念のありそうなヒラリーと一体になったら・・・
旦那は頭が滅茶苦茶良かっただけで、何の信念もない日和見だったから、外交においても
どっち付かずだったけど。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:32:58 ID:vc1iaSoJ
そうかな。例えば北朝鮮に関しては、
何が飛び出すか分からないオバマよりはるかに安心じゃない?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:44:03 ID:IFBQENtd
>>321
オルブライトがマシってか?
わけないじゃん。
あれこそ、悪しき北朝鮮融和の張本人だ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:47:23 ID:vc1iaSoJ
現ブッシュ政権も結局、融和路線。
クリントンも、ブッシュも、1期目に強硬路線の誘惑に取り付かれ、
2期目で無駄だと悟って方針変えたあたりで任期満了してる。
しかも結局、任期満了前には北の思う壺で交渉が進んでる。

無駄な時間を使うくらいなら、面識あるオルブライト使ったほうがマシ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:56:47 ID:FYJni4gV
>>316
地政学で経済政策はできないよ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:59:21 ID:FYJni4gV
>>310
極左グループの何がいいんだ?
ヒラリーならまだ我慢できるという中間層も逃げていくぞ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:05:13 ID:LKp0ewgV
オバマが大統領になれば世界は変わるな。
核兵器廃絶と新自由主義の崩壊が近づく。

それを恐れるアメリカ多国籍企業はオバマを暗殺するだろう。
もしくは、2000年みたいに電子投票を操作してなんとか落選させるはず。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:16:54 ID:bCCOG9o0
新自由主義が崩壊し、大きな政府による抑圧の時代が来る。
日々の生活の小さな自由にも政府が介入して人々は暗い一生を送ることを強いられるだろう。
そこにレーガンのような自由主義者が登場し、アメリカは自由と希望と繁栄を取り戻す。

つまり歴史は繰り返すだな。
ただし、今度は短い周期で動くかもしれない。
2012年には共和党候補が圧勝し、ブッシュ減税を上回る大規模な減税が即座に実施されるであろう。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:23:46 ID:bHKGC5oh
>>253
DNAがすでに違うし、言語形成も違う。
それに、日本には縄文時代とか北京原人的な時代がある事も覚えておいてくれ。
その頃にはすでに、日本の上に人がいましたから。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 01:24:29 ID:3iXLYbdg
>オバマが大統領になれば世界は変わるな。
>核兵器廃絶と新自由主義の崩壊が近づく。

オバマは印象リベラルみたいだけど、実際、政策はそうでもないんじゃ?
左派と中道がそれぞれ勝手な思惑で勝手に期待を投影している気がする。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 04:07:41 ID:AqlDKFeH
ヒラリーの副大統領候補って誰とかなの?
こんなのが予想されてるとかってのでいいんであったら教えて。

旦那だったら笑う
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 04:49:57 ID:2DEjZ54G
この民主左翼の巣窟みたいな馴れ合いが心地いいなw

…冗談はこれくらいにして、マケイン氏一本化がほぼ本決まりの様相。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 05:01:15 ID:JiPhdfRL
>ヒラリーの副大統領候補って誰とかなの?


ゴアでどうだ?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 05:21:48 ID:AqlDKFeH
ゴアってヒラリーの欠点を補完できるタイプなんだろうか。
今は環境派で売ってるけど、現役時って何やってたんだっけ。全然覚えてない。
ま、副大統領なんてそんなもんだけど。

マケインの副大統領候補は是非リーバーマンでお願いしたいね。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 05:23:29 ID:2DEjZ54G
[読売] 民主クリントン氏が勝利…共和党はマケイン氏(2008年1月9日(水))
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080109it04.htm

【マンチェスター(米ニューハンプシャー州)=五十嵐文】米大統領選の民主、共和両党の指名候補選びで、
アイオワ州党員集会に続く序盤のヤマ場、ニューハンプシャー州予備選は8日夜(日本時間9日朝)、投票
が締め切られ、開票された。

民主党は、ヒラリー・クリントン上院議員(60)が接戦の末、バラク・オバマ上院議員(46)を破って勝利した。

クリントン氏は、3日の初戦アイオワ州党員集会で3位に終わったが、1勝1敗に持ち込んだことで、両氏が
党の指名を争う構図がほぼ固まった。共和党はジョン・マケイン上院議員(71)が勝利した。
(中略)
アイオワ州で2位だったジョン・エドワーズ元上院議員(54)は、3位に終わった。

米史上初の「女性大統領」を目指すクリントン氏、初の「黒人大統領」を目指すオバマ氏の一騎打ちの構図
となってきたことで、民主党の指名候補争いは、22州の予備選、党員集会が集中する2月5日の「メガチュ
ーズデー」までもつれこむ公算が大きくなった。

次のヤマ場は1月26日の南部サウスカロライナ州に移る。同州で多い黒人票の行方がカギを握ることにな
る。

共和党は、アイオワ州での選挙運動を事実上放棄し、ニューハンプシャー州での活動に専念してきたマケイ
ン氏が、2000年に続いて同州で勝利を収めた。マケイン氏は8日夜、同州ナシュアで支持者に対し、「本当
の復活とはこういうものだ。党指名をめざす」と勝利宣言した。

ミット・ロムニー前マサチューセッツ州知事(60)はアイオワ州に続いて2位につけ、アイオワ州で首位だった
マイク・ハッカビー前アーカンソー州知事(52)らが続いている。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 05:40:58 ID:2DEjZ54G
[CNN] 民主党リチャードソン知事が離脱か 米大統領選(2008年1月10日(木))
http://cnn.co.jp/campaign2008/CNN200801100023.html

複数の米民主党関係者は9日、ビル・リチャードソン・ニューメキシコ州知事が、大統領選の民主党候補
の指名争いから離脱するとCNNに語った。

関係者の1人は「数字が理由だ。得票数が十分ではないし、資金量も十分ではない」と述べた。リチャー
ドソン氏に近い別の関係者も、同氏の選挙戦撤退の意向を認めた。

リチャードソン氏は、8日のニューハンプシャー州予備選での得票率は5%で、4位に終わった。3日のア
イオワ州党員集会では2%しか得票できず、クリントン上院議員、オバマ上院議員、エドワーズ元上院議
員ら上位候補に大きく引き離された。

リチャードソン陣営は、コメントを拒んでいる。関係者は、リチャードソン氏が10日にニューメキシコ州で離
脱を発表するとしている。同氏は、クリントン政権で国連大使やエネルギー長官を務めた。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 05:45:27 ID:2DEjZ54G
[読売] 「組織力」クリントン氏、「変化」オバマ氏と一騎打ちに(2008年1月9日(水))
http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe8900/news/20080109i104.htm

米大統領選で序盤のヤマとなったニューハンプシャー州予備選は、支持率の急落で失速が指摘されたヒラ
リー・クリントン上院議員が、組織力を駆使した投票直前の選挙運動で盛り返し、バラク・オバマ上院議員を
かわした。

今後、民主党の指名争いは、両氏による事実上の一騎打ちとなり、1月下旬のサウスカロライナ、フロリダ両
州の予備選で次のラウンドを迎えるが、クリントン氏の「組織力」に、「変化」を訴えるオバマ氏が挑む構図と
なる。

2連敗すると指名の可能性が一気に遠のく恐れがあったクリントン陣営は、投票前の24時間、6000人に及
ぶ運動員を動員し、徹底したローラー作戦で支持を掘り起こした。オバマ氏始め他の候補も戸別訪問を行っ
たが、規模や計画の緻密(ちみつ)さで圧倒し、前日までの世論調査で約10ポイントもの差をつけられるなど、
オバマ氏に傾きかけていた流れを呼び戻した。

しかし、アイオワ州で圧勝したオバマ氏の勢いが止まったわけではない。予備選としては過去最高水準となっ
た投票率は、「米国分断の克服」を訴えたオバマ氏に共鳴した若者や無党派層が、「変化」に1票を託したこと
を示している。

CNNテレビの出口調査では民主党候補に投票した有権者の65%が「ブッシュ政権への怒り」を挙げており、
イラク戦争などで国論が二分された現状への不満は強い。

共和党では、一時、撤退もささやかれたジョン・マケイン上院議員が勝利を収めた。マケイン氏は、共和党候
補では唯一、地球温暖化対策を重要政策の柱にすえるなど、保守層を超えた支持を掘り起こし、ニューハン
プシャー州の有権者の45%を占める「無党派層」の支持を獲得した。

ただ、アイオワ州で勝ったマイク・ハッカビー前アーカンソー州知事と同様、序盤州に勢力を集中した戦略だっ
たため、全国への浸透度では、ルドルフ・ジュリアーニ前ニューヨーク市長に後れをとっている。共和党の指名
争いは今後、これら3氏を軸とする混戦が続くことになりそうだ。(米ニューハンプシャー州マンチェスターで、貞
広貴志)
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 05:49:25 ID:h1K4Hchc
エドワードの引き際はいつ頃だろう。

彼は、ヒラリーよりは、オバマ支持しそう?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 06:16:27 ID:2DEjZ54G
>>337
たぶんヒレリ〜vsオバマ+エドワーズになる。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 06:17:13 ID:2DEjZ54G
[読売] 米大統領選の各候補、再始動(2008年1月11日(金))
http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe8900/news/20080110i515.htm

【マートルビーチ(米サウスカロライナ州)=貞広貴志】米大統領選は、ニューハンプシャー州予備選から一夜
明けた9日、民主、共和両党の各候補が次の予備選日程をにらんで、全米各地で選挙運動を再開した。

共和党の各候補は10日夜、サウスカロライナ州マートルビーチで開かれる討論会で対決する。

両党の予備選が15日に開かれるミシガン州も、混戦模様だ。自動車産業の低迷などで「経済」が主要議題で
あるだけに、経済政策に明るいミット・ロムニー前マサチューセッツ州知事が当初、有利と見られた。しかし、
同氏の序盤州での不振が響き、マケイン氏、それにアイオワ州を押さえたマイク・ハッカビー前アーカンソー州
知事にも勝機が生まれている。

フレッド・トンプソン元上院議員は8日、一足先にサウスカロライナ州入りし、19日の予備選まで11日間連続の
選挙運動に入った。共和党の地盤である南部で初の予備選となるだけに、同じ南部アラバマ州出身のトンプソ
ン氏にとっては落とせない州だ。同じ南部出身のマイク・ハッカビー氏、序盤州を捨てたルドルフ・ジュリアーニ
前ニューヨーク市長らとのデッドヒートとなる。

民主党では、19日に党員集会を開く西部ネバダ州で、6万人を擁する有力労働組合「飲食業労組」がバラク・
オバマ上院議員への支持を表明した。ヒラリー・クリントン上院議員が先行していた同州も混戦模様で、クリント
ン氏は10日、オバマ氏は11日、それぞれ同州入りする。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 07:38:54 ID:2DEjZ54G
マケイン氏は次の予備選(ミシガン州、サウスカロライナ州)で環境政策、経済雇用労働政策、連邦財政
運営のあり方などで持論を展開する模様か
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 08:35:49 ID:M9rFQ73d
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 09:08:08 ID:RFY023QD
>341
嘘だと思ったが、嘘ではなかった。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 10:25:30 ID:+NTIBSyu
ヒラリーのランニングメートはリチャードソンじゃないかな?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 10:38:20 ID:/y/Z4y+M
ヒラリーのランニングメイトはテンジンだよ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 10:43:18 ID:RFY023QD
何でそう思う?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 11:48:39 ID:T8VBPyFa
ダケジャナイ テンジン!
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 13:09:12 ID:S5cDfhCV
有権者はオバマの「チェンジ!」という言葉に取り付かれて彼を大統領に選ぶだろう。ヒラリーはクリントン家だから旧体制の人間とみなされてしまう。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 13:51:53 ID:+NTIBSyu
民主党
クリントン=リチャードソン
オバマ=エドワーズ

共和党
マケイン=リーバーマン
ジュリアーニ=ハッカビー
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 14:05:42 ID:TVhYSW46
前回の民主党候補・ケリー上院議員、オバマ氏支持を表明

【マートルビーチ(米サウスカロライナ州)=貞広貴志】米大統領選で、前回2004年の民主党候補だったジョン・ケリー上院議員は
10日、サウスカロライナ州で開いたバラク・オバマ上院議員の選挙集会で、オバマ氏支持を表明した。


 ケリー氏は「バラク・オバマは次の大統領になれるだろうし、なるべきだ」と述べ、オバマ氏が無党派層や共和党員にも支持を広げ
られる可能性を強調した。ケリー氏は、前回大統領選の時に作成した支持者300万人分のデータベースを保有しており、オバマ陣
営にとって強力な支援となる。
(2008年1月11日12時55分 読売新聞)


ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080111i402.htm
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 14:14:36 ID:WFCJGrVG
が ん ば れ オ バ マ !!

超 火 曜 日 ま で が ん ば れ !!


が ん ば れ オ バ マ !!

T V で う そ 泣 き す る 反 日 お ば は ん を 叩 き 潰 せ !!


が ん ば れ オ バ マ !!

超 ね ず み ズ デ ー ま で が ん ば れ !!


と糞なカキコミしましたが許してください・・・

が ん ば れ オ バ  マ !!
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 14:33:27 ID:JuO2JrbA
>>329
いやいや、オバマは民主党中道派とされているが、経済観は相当な左だぜ。
が、新自由主義で疲弊して国が引き裂かれたアメリカには、彼のような人物が必要だろう。

>出馬の演説で彼は「ここ6年間の政府決定や放置されてきた諸問題は、われわれの国を不
>安定な状態にしている」と述べ、医療保険制度や年金制度、大学授業料、石油への依存度
>を、取り組みが必要な問題として挙げた。グローバル資本主義に懐疑的であり、大量の失
>業者を生んだ新自由主義経済政策のNAFTAに反対し国内労働者の保護を訴えるなど、ヒ
>ラリー・クリントンよりもリベラルな政治姿勢で知られている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%90%E3%83%9E
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 17:16:22 ID:JBFDRzF4
大統領選は茶番で、もうすでに誰がなるかは筋書きができている。
今のアメリカの最大の問題は中国だな。
軍事的につぶすことはできないので、経済的に対策をとるしかない、
で金融経済に強いユダヤ民主党が次期政権をとる、
栗きんとん前大統領の政策を受け継ぐヒラリが次期大統領だな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 17:17:42 ID:2DEjZ54G
[マケイン+リーバマン] vs [ [オバマ] vs [ヒラリー] ]
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 17:24:22 ID:2DEjZ54G
既に党派を超えたマケイン氏

Detroit News: McCain Kicks Off Michigan Sprint

There were some McCain Democrats in the group, too.
また、一部のマケイン民主党が、グループの中にありました。

Don Roy, 63, a Ferris State University teacher living in Grand Rapids, said, "I'm a Joe Lieberman Democrat;
that's why I'm voting for McCain." Lieberman has endorsed McCain. . . .
ドンロイ、63(グランドラピッズに住んでいるフェリス州立大学先生)は言いました ― 「私は、ジョーリーバーマン
民主党員です; そういうわけで、私はマケインに投票しています。」、リーバーマンはマケインを支持しました...。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 18:11:22 ID:0VRugCHL
>>351
大きな政府でビジネスは大打撃、経済は停滞。
ブロック化で大きな戦争が起きるかも。

オバマは世界の終わりをもたらす。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 18:36:56 ID:zrkBFkLR
ジョンケリーがオバマ支持表明したってな
オバマに死亡フラグが立ったなwww
357:2008/01/11(金) 18:55:59 ID:NkEn5LEA
アメリカ人からしたら、ヒラリーにすればブッシュ・クリントン一家に大統領を独占された事になるし、
ヒラリーに抵抗感を感じてると思うよ。


でも日本も自民党が政権を獲り続けてもあまり違和感がないし、
アメリカ人も両家に独占されても違和感を感じないのかな・・・。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 19:11:06 ID:OORWIgOj
ロンポール過去の差別発言発覚キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 19:15:57 ID:+3hLrdUl
93 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/01/11(金) 07:33:53 ID:Qw0mpto5
>>86
Vote Recount money bomb $67,000 - VOTE FRAUD CONFIRMED
http://www.dailypaul.com/node/23606

NH州のサットンで0票だったロン・ポールの票が、少なくとも3票を入れたと言う
家族の抗議によって31票に増加。
あやしすぎる電子投票システム!

こんなのを導入しようとしてるのか日本の民主は。

New Hampshire District Admits Ron Paul Votes Not Counted Sutton township reported Congressman had zero votes, actual number was 31
http://www.prisonplanet.com/articles/january2008/010908_district_admits.htm
最終的な集計結果が集計表に書き写されてマスコミに送られたときには、
ロン・ポールの票数はゼロと記載されていた。
Sutton町の責任者は、ロン・ポールの獲得していた31票が
最終報告書からまるまる除かれた事実を認めざるを得なかった。
しかし、それは「ヒューマン・エラー」によるものだと釈明した。

ロンポール側が$67,000払って数え直し請求することが期待されている模様。
>>87
どうせ消化試合だと思って見逃したんだよなぁ。
具体的にどういう証拠を提示したのか、書き下し文が読みたい。

94 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/01/11(金) 19:03:15 ID:4JgQHl0P
実際これは重大事だよ。
選挙が茶番でしかないことの証明となる。

ブッシュでイカサマ投票やっていたのが、上院一致でもみ消されている。
今度は徹底追及しなければいかんでしょう。

日本でもこのイカサマは、大きく取り上げるべきだよなあ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 19:31:40 ID:OORWIgOj
>>359
ロンポール信者はもういいよ
差別発言問題もあるしどっちにしろ31票だと大統領にはなれない
諦めろ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 19:57:44 ID:+3hLrdUl
私はロンポール信者ではありません。

そして、そういう問題じゃないでしょう。
選挙自体がイカサマだという事実です。
この重大さが解らないのですか?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 20:17:55 ID:LKp0ewgV
新自由主義をいまだに信じるバカネット右翼もいるんだな。
統一教会信者か?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 20:34:29 ID:9BKYiLN1
アメリカにこそ「民主化騒ぎ」を起こすべきw

誰か送り込んでやれ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:09:57 ID:bqGOP0Fr
パチンコ屋でマネーロンダリング

ある店での売上げ10数億円について、識別テストをしたところ、
普通の識別機では5%、高性能の識別機では10%という偽札率を記録したという
http://area09.air-nifty.com/annex/2006/02/213_49b6.html
既に韓国ではパチンコは法律で禁止されているのです。
http://www.asy
ura2.com/07/asia9/msg/548.html 上下くっつけてください。
パチ屋の9割が韓国・北朝鮮籍
http://blog.zaq.ne.jp/tachikoma/img/img_box/article150.jpg
パチンコ収益、毎年2億ドル余が北朝鮮に送金されている 〜米・ウォールストリートジャーナル
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=81993&servcode=500§code=500

「日本のパチンコ産業が北朝鮮を支えている」…金正日会談議事録
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1045/10457/1045734252.html

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/slot/1197805376/l50
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:19:06 ID:S5cDfhCV
ヒラリーの支持率がここまで下がった理由は何だろうか?オバマ大統領誕生は間違いないと思う。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:23:54 ID:WFCJGrVG
米大統領選なのに・・・
ネット右翼とか・・・

どれだけ低脳なんだよ(www
関係ないだろこの板じゃ・・・
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:32:43 ID:71Ces3Nk
マケインVSヒラリーだったらヒラリー負けるかもな。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:05:07 ID:rVQmt8bi
実際一度副大統領の党指名を受けた
リーバーマンやエドワーズは2度目を受けることはしないと思うな
これ受けたら完全に副大統領止まりの候補と看做される

マケインだって共和党籍を持って共和党から指名を受ければ
責任持って共和党員をランニングメイトに選ぶよ
候補は片手で入りきらないほどいる

問題はオバマ…ランニングメイトに適した人材がいない。
南部に顔が効く重鎮が理想だが今の民主党にそんなのいない。
オバマ自身が南部の受けが悪くないなら南部じゃなくてもいいが
10年以上の要職の経験がある60代のWASPの重鎮が望ましい。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 02:23:56 ID:cfyfKErt
エドワーズは54歳だね
かりにオバマが1期で終わっても次に争うのは8年後、62歳
もっと若い候補が出るし、何か売りを作らないとそもそも忘れられる

とすれば副大統領を受けて実績を作る意味はあるんでない?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 02:46:09 ID:xJoNyEQm
サウスカロライナの共和党の討論会でまたロン・ポールが勝った。
どうなってんのかね〜
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 03:13:46 ID:kXJkcgQL
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 03:36:45 ID:Gb5Dx4At
ダシュル「オバマは若きJFKを思い起こさせる」

obamadaschle.com
http://obamadaschle.com/
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 03:53:59 ID:oRQdSbjZ

ヒラリーは反日親中かなりヤバイよ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 04:19:55 ID:Z3bmCL6H
この記事を読んでちょっとショックでした。みなさんはどう思いますか?

細川一彦のオピニオン・サイトより:中国を重視し、権力金儲けのためなら中国相手に何でもするような大統領が、再びアメリカに誕生するかもしれない。
中国指導部は、長年収賄関係にあるヒラリー・クリントンを大統領にするために、潤沢な選挙資金を提供するだろう。
彼女のアジア政策アドバイザーたちは、アメリカは中国と組んで日本を抑えつけておくべきというのが基本政策である。
ヒラリーの政権下では、日本への圧力が強まるだろう。
そして、もし日中衝突という事態になった場合、アメリカは日本を守るためには動かない可能性が高い。
ヒラリー以外でも民主党の有力政治家の多くは、中国と軍事対決することを避け、いざとなれば日本を見捨てるという考え方だろう。


※(嫌いな方もいるかもしれませんが)預言者の多くが次期大統領が女性であると予言しています。(細川氏は予言者ではありません。)
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 06:01:59 ID:o+MfDJI2
日本人に選挙権なんてないんだから
ここで危ないって喚いてもしょうがないと思うんだが
なんで変なの湧くんだろうな。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 07:50:24 ID:/zKewjxN
レーガン元大統領の支援組織(?)がマケイン氏についたらしい。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 08:49:20 ID:ryCE3vU1
ネット右翼=共和党 自民党小泉改革支持=ネオコン支援
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 09:07:20 ID:/zKewjxN
[毎日] <米大統領選>マケイン氏が支持伸ばす…サウスカロライナ州(2008年1月11日(金))
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080111-00000094-mai-int

【マートルビーチ(米サウスカロライナ州)及川正也】米大統領選の共和党指名候補争いで、候補者6人による討
論会が10日、サウスカロライナ州で開かれた。8日のニューハンプシャー州予備選で勝利したマケイン上院議員
が支持を伸ばしている。

共和党指名争いは15日にミシガン州、19日に同党の屋台骨である南部の初戦サウスカロライナ州と続くが、ヒ
ラリー・クリントン上院議員とオバマ上院議員の激戦が続く民主党に比べ、関心は今ひとつ。

討論会では、これまでの「中傷合戦」は影をひそめ、「保守革命」を推進し、共和党の一時代を築いたレーガン元
大統領にスポットライトが当たった。「レーガン革命は米国の新たな夜明けだった」(マケイン氏)、「今のワシントン
はレーガン時代からかけ離れている」(ロムニー前マサチューセッツ州知事)など民主党に対抗し、「保守再建」を
訴える意見が相次いだ。

討論会を主催した米FOXテレビが10日発表した同州の世論調査(共和党対象)ではマケイン氏が25%の支持を
獲得。アイオワ州で勝ったハッカビー前アーカンソー州知事(18%)、ロムニー氏(17%)を引き離した。

マケイン氏は「強い指導者」として支持された。同州は約6割がキリスト教保守派。ハッカビー氏はこの層の圧倒的
な支持でアイオワ州で勝利したが、サウスカロライナ州ではマケイン氏にほぼ並ばれている。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 09:18:52 ID:Z6LUwp+z
>369
エドワーズって若く見えるね。
副大統領って次の候補になる見込みがない場合、意味ないとか
地位・権威が低く見られてるけど、ゴア・チェイニーとか、活躍してたし。
そんなに卑下する立場じゃないと思うが。
年下で経験不足のオバマをエドワーズが補佐(実質主導権)という道もないですか?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%90%88%E8%A1%86%E5%9B%BD%E5%89%AF%E5%A4%A7%E7%B5%B1%E9%A0%98
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 11:33:30 ID:LvF3HXGY
>>377

さっそく、お約束のような低脳登場(笑
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 11:40:05 ID:2D294hse
>>326
んなあほな
オバマの政策スタッフは普通に既得権益層だらけ
寧ろオバマはそういうのから支援受ける側だろ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 11:42:14 ID:/zKewjxN
http://www.foreignaffairsj.co.jp/shop/200712.htm
自由に基づく恒久平和を
――民主国家の連帯を軸とするパートナーシップを  
ジョン・マケイン 共和党予備選挙大統領候補  

アメリカは冷戦期に西側を団結させた民主国家の連帯を復活させなければならない。アメリカだけで、
自由に基づく恒久平和を実現することはできない。民主的な同盟国の意見に耳を傾けなければなら
ない。……民主国家を「民主国家連盟」という一つの機構のもとに連帯させ、立場を共有する諸国が
平和と自由のために協力するこの連盟が、国連がうまく対応できないような案件に対処していくように
する。私が大統領になれば就任1年目に、世界の民主国家の指導者とのサミットを開き、指導者たち
との意見交換をし、このビジョンを実現するために必要な措置を模索していく・・・
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 11:52:07 ID:xbnVE/m8
>>378
マケインが地道に支持を拡大させているのが注目されるな。
民主党に注目が集まっている間に、マケイン支援体制が強固になっていく。
いずれ、民主党候補は党内闘争で疲れ果てて、
肝心の本選で、ガス欠になるんじゃないのか?

マケインは中道よりの保守だが、ベトナム戦争の英雄だし、
また経済政策・軍事の両方が得意なんだよ。
2000年ではブッシュと争ったしね。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 11:59:38 ID:/zKewjxN
[読売] 共和党マケイン氏支持率、ジュリアーニ氏抜きトップに(2008年1月12日)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080112i103.htm

【ワシントン=五十嵐文】米CNNテレビが11日に発表した米大統領選に関する全国世論調査(9〜10日
実施)によると、共和党ではジョン・マケイン上院議員の支持率が昨年12月の前回調査13%から21ポイ
ント増の34%に跳ね上がり、同党の大統領選候補中、初めて全米支持率でトップに立った。

8日のニューハンプシャー州予備選でのマケイン氏の勝利が、全米規模での支持率増につながった形だ。

これまで全米支持率で首位を維持していたルドルフ・ジュリアーニ前ニューヨーク市長は、前回24%から
6ポイント減の18%となり、3位に沈んだ。序盤2州での選挙運動を事実上、見送り、後半戦にかける戦
略が響いたと見られる。2位は、今月3日のアイオワ州党員集会を制したマイク・ハッカビー前アーカンソ
ー州知事の21%、4位はミット・ロムニー前マサチューセッツ州知事の14%だった。

民主党では、ヒラリー・クリントン上院議員が、前回より9ポイント増の49%で首位を維持する一方、バラ
ク・オバマ上院議員も前回比6ポイント増の36ポイントとなり、序盤2州を引き分けた両氏による「一騎打
ち」の構図が数字に表れた。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 12:44:50 ID:CzYM+diF
最近は上院議員より州知事の方が強かったけど今回は上院議員対決かな。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 13:04:39 ID:AIFmqTZv
そこなんだよな
ヒラリーもオバマもエドワーズもマケインもみんなセネター
民主党の3人は経験不足を、反対にマケインは長すぎて清新さを欠く点が問題

マケインは経歴的にはドールを彷彿させるが、ドールと違って党への貢献度が弱いな
あとはやはり福田と同い年のネズミ年…これが絶対あとで効いてくる。
エドワーズは2期やっていればな…もしくはノースキャロライナの知事をやるとかね。
いまのままでは経歴的にオバマを上回るものがなくオバマの弱点を補えないので
ランニングメイトには極めて不適な候補。

…本当は俺は今でもオバマは2010年のイリノイ州知事選を目指すべきだと考えている。
ヒラリーやマケインは今更ニューヨークやアリゾナの知事はできないからな
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 13:10:05 ID:ryCE3vU1
腐ってるなこの板は
統一教会か自民党清和会の回し者だらけ....
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 14:39:46 ID:sP48+RcI
有権者はオバマの「変革」という言葉に惑わされて、最終的にはオバマが黒人初の大統領になる。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 15:17:08 ID:AlXBR5Ed
>>387
そういうあなたはUSCPでも支持していて下さい
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 15:19:12 ID:AlXBR5Ed
>>389
ミスった
CPUSAね
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 15:30:36 ID:IJZ/Tp7j
民主・・・オバマ
共和・・・マケイン
が無難なとこだな。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 16:03:18 ID:7lK3oYxi
いずれにせよ共和・民主ともに、スーパー火曜日まで持ち越しでしょ。
オバマがNH州で勝っていれば、スーパー火曜日前に一気に駆け抜けたかもしれんけどね。
共和はやっぱフロリダ?特にジュリアーニは勝っておきたいよね。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 16:38:39 ID:3miIcwxx
イタ公はもうだめだよ、たぶん。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 16:45:26 ID:R6YV7FgD
【石工組合】湯駄屋の陰謀【啓蒙協会】16
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1198119629/785
785 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/01/11(金) 00:37:26 ID:OORWIgOj
>>783
アホw
もっと歴史勉強してこいw
日本の神はそのダビデだ

その証拠に日本で何百年も行われてる神をまつる儀式である祭りは
青森ねぶた祭の「ラッセラー」
京都祇園祭の「ワッショイ」
徳島阿波踊りの「ヤットサー」
これ全部ヘブライ語な
そしてヘブライ語は古代イスラエルの言葉
日本の神はダビデだ
日本人のくせにダビデを悪く言うなこの左翼売国奴め

【石工組合】湯駄屋の陰謀【啓蒙協会】16
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1198119629/789
789 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/01/11(金) 01:03:18 ID:OORWIgOj
>>788
そんなの信じてるのかよ
ノストラダムス予言とかヒトラー予言とか細木数子予言を真に受けるようなもんだぞ

【日豪友好】豪州反捕鯨デモの裏側と真実
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1199961610/14
14 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/01/11(金) 01:11:52 ID:OORWIgOj
>>13
どういう事?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 16:46:01 ID:R6YV7FgD
◆ベンジャミン・フルフォード◆2◆
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1199447939/97
97 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/01/11(金) 04:47:04 ID:OORWIgOj
議論された結果日本政府な色々な情報からアルカイーダの犯行と認めたみたいだね
陰謀論者の妄想オカルト説は事実の前に論破されたわけだ
もう911議論はいいや
過去を振り返るよりこれから自分達がやられるかもしれないテロとの戦いが先決だ

◆ベンジャミン・フルフォード◆2◆
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1199447939/100
100 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/01/11(金) 06:06:04 ID:OORWIgOj
>>99
陰謀論者は妄想ばっか膨らますけどあっちこっちで辻褄が合わないからなw
国際金融資本が世界をコントロールってのも怪しいよ
サブプライム問題でウォール街の中心のシティグループやメリルリンチが大損害じゃん
ホームスタジアムのウォール街もコントロールできてないわけだ
金融マーケットとはそういうもの
陰謀論者は何も分かってないから簡単に世界をコントロールできると思ってる
シティグループが中東や中国や日本のサラ金に買収されてることも説明できない
オカルト陰謀論者は完全にインチキだ

【石工組合】湯駄屋の陰謀【啓蒙協会】16
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1198119629/806
806 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/01/11(金) 17:12:55 ID:OORWIgOj
今日ブッシュ大統領がホロコースト博物館に行ったね
ヒトラーは悪いやっちゃ
あんなことは二度と起こしちゃいかん
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 16:46:31 ID:R6YV7FgD
【日豪友好】豪州反捕鯨デモの裏側と真実
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1199961610/27
27 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/01/11(金) 18:20:21 ID:OORWIgOj
豪州は日本だけじゃなくてアジア人に差別意識持ってることは歴史が証明してるし
「オーストラリア 差別」でググればいくらでもサイトが出てくる
そういう国ってことだ
それなのに今更「日豪友好」なんて言ってるのは売国奴や在日の仕業だろう
相手から喧嘩売って来てるんだから日本は豪州と国交断絶するくらいでいい

2008年 アメリカ大統領選 Part3
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1199830387/358
358 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/01/11(金) 19:11:06 ID:OORWIgOj
ロンポール過去の差別発言発覚キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!

2008年 アメリカ大統領選 Part3
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1199830387/360
360 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/01/11(金) 19:31:40 ID:OORWIgOj
>>359
ロンポール信者はもういいよ
差別発言問題もあるしどっちにしろ31票だと大統領にはなれない
諦めろ

【日豪友好】豪州反捕鯨デモの裏側と真実
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1199961610/30
30 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/01/11(金) 20:51:01 ID:OORWIgOj
>>29
日本が鯨食べれなくなって喜ぶは米豪の牛肉業界であって
日本の水産業界からお寿司店までは倒産で飢え死にですね
中国は関係ありません
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 16:47:17 ID:R6YV7FgD
◆ベンジャミン・フルフォード◆2◆
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1199447939/109
109 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/01/11(金) 21:14:25 ID:OORWIgOj
>>108
してねーよ
米軍がナチスをやっつけたんだよ
なんで敵国に援助すんだよ
上杉謙信かよお前は

【石工組合】湯駄屋の陰謀【啓蒙協会】16
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1198119629/813
813 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/01/11(金) 22:51:41 ID:OORWIgOj
>>812
正体ってなんだよ
ブッシュは福音派のクリスチャンだよ
ブッシュが当選したのは米国民の1/4とも言われる福音派の支持があったからこそ

◆ベンジャミン・フルフォード◆2◆
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1199447939/118
118 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/01/11(金) 23:31:17 ID:OORWIgOj
>>117
逆逆
先に原発狙ってミサイル撃てば日本は放射能汚染まみれ
北朝鮮でも日本に勝てる
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 18:01:05 ID:0732UWRf
>>376
ハッカビーについたんじゃないのか?
レーガンの組織ではなくブッシュの組織がマケインについたと聞いたが。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 18:02:15 ID:/zKewjxN
既に党派を超えたマケイン氏

Detroit News: McCain Kicks Off Michigan Sprint

There were some McCain Democrats in the group, too.
また、一部のマケイン民主党が、グループの中にありました。

Don Roy, 63, a Ferris State University teacher living in Grand Rapids, said, "I'm a Joe Lieberman Democrat;
that's why I'm voting for McCain." Lieberman has endorsed McCain. . . .
ドンロイ、63(グランドラピッズに住んでいるフェリス州立大学先生)は言いました ― 「私は、ジョーリーバーマン
民主党員です; そういうわけで、私はマケインに投票しています。」、リーバーマンはマケインを支持しました...。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 18:02:28 ID:0732UWRf
>>362
頭悪いようですね。
新自由主義はアメリカの保守本流に回帰した思想ですよ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 18:02:58 ID:/zKewjxN
>>398
あさっての脳味噌から聞いたんじゃない?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 18:04:41 ID:/zKewjxN
Tampa Bay Tribune: McCain Is Our Man

McCain is a decorated war veteran and sits on the Senate committees that oversee foreign affairs and the
armed services. He has a deep knowledge about the threats we face.
マケインは叙勲された戦争ベテランで、外交問題と軍隊を監督する上院委員会に位置します。彼には我々が
直面する脅威について深い知識があります。

Washington Times: Heavy Hitters From Reagan Era Back Senator

"I think Reagan would have agreed with McCain that we must win in Iraq. Both of them had long-held beliefs
that were not negotiable," he added. "John McCain is the only candidate who can rally the Reagan coalition
of conservatives, independents and conservative Democrats needed to defeat the Democratic nominee."
「私は、レーガンが我々がイラクで獲得しなければならないマケインに同意したと思います。双方とも、交渉の余
地がなかった信条を長く持ちました」と、彼が付け加えました。「ジョンマケインは、民主党のノミネート候補者を
破るために必要な保守党、無党派と保守的な民主党員のレーガン連立を結集することができるただ一人の候
補です。」

The State: Mac's Extraordinary Comeback

McCain held the advantage early on in South Carolina, collecting a long list of endorsements from Republican
leaders and building a strong ground organization...
マケインはサウスカロライナで早くから有利さを保ちました。そして、共和党のリーダーから支持の長いリストを
集めて、強い基本の組織を築きました、...

Greenville News: McCain Discusses Lost Jobs, Veterans' Benefits

"I'm no liberal," McCain said, but if an older worker was forced to take a lower-paying job after losing
manufacturing work, he said he'd be willing to compensate him for the difference.
「私は、自由主義者でありません」と、マケインが言いました、しかし、年長の労働者が製造仕事を失った後に
低賃金の仕事を引き受けることを強制されるならば、差額を補償するつもりがあると言いました。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 18:05:50 ID:YoslGuWE
>>401
意味不明。
少なくともレーガンを支持していた有力者がハッカビーについた。
レーガン支持組織自体はもうないだろ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 18:08:28 ID:YoslGuWE
>>402
liberalを自由主義者と約すのはニュアンスが異なってしまうからよくない。
リベラルはリベラルというよりない。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 18:14:13 ID:/zKewjxN
>>403
レーガン時代の閣僚だよ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 19:08:31 ID:zSFH6EWq
>>379
エドワーズも上院議員が一期しかないから、オバマの補佐と
いえるほどの経験があるわけじゃないよ。
オバマは安定感を出すために経験豊富な議員/州知事経験者を
副大統領候補に指名するのではといわれている。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 19:53:32 ID:XTsRP382
ヒラリーが大統領でオバマが副大統領なら、
下手をすると今後16年民主党政権だよ。
それだけは何が何でも勘弁してもらいたいというのが、日本の本音だろうな。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:36:53 ID:kXJkcgQL
>>407
なに言ってんだ
そんな組み合わせが強いわけないだろ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:59:41 ID:AIFmqTZv
>>407
クリントンがゴアを従えてホワイトハウスしたときもそういわれた
実際1人の人間がViceを8年やった上でトップも8年やるのは不可能に近い。
浪人を挟んで復活したニクソンがあと一歩だったが。

というヒラリーもオバマをランニングメイトにはしないから安心してくれ
ヒラリーもオバマ同様、ランニングメイトは弱点を補うベテランが望ましい。
野心がなく寝首をかかないWASPの男性の60代がいい。
南部である必要はない。ヒラリーは今更南部に色目使っても遅いw
オバマはマジで今回ホワイトハウスまで駆け上がれない場合
2010年の上院には立候補せず同年の州知事選に回ったほうがいい
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:31:24 ID:CfBznNts
ノースキャロライナの州知事選って大統領選と同じ年、つまり今年。
上院も今年改選のクラスUがあるが、改選議員はあのエリザベスドール。
エドワーズの再就職は遠いwww

イリノイって調べてみたら、テキサスやニューヨーク同様、州知事に改選制限がない
したがって今のブラゴジェビッチ知事が3選を目指すとなったらそれまでか…

ヒラリーやマケインもいつまでも上院ってわけにもいかないだろうな
特にアリゾナのクラスVっていうのはあのゴールドウォーターから受け継いだ
由緒正しき議席だけに大事にしてほしいが…
あっさりナポリターノあたりに取られそうな気がしてならない。

ジュリアーニ・トンプソン・ハッカビー・ロムニーの無職カルテットの明日はどっちだw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 02:27:19 ID:Pc7zovbn
アメリカ大統領選挙がわかるようになる「10の地域」マップ(2008年度版)
http://massinc.typepad.com/beyondredandblue/2007/09/beyond-red-blue.html
共和が強い地域
COMANCH、CUMBERLAND、FRONTIER、SOUTHERN INLAND
共和がやや強い地域
SOUTH COAST
民主がやや強い地域
CHIPPEWA、EL NORTE
民主が強い地域
UPPER COASTS、NORTHEAST CORRIDOR、MEGA-CHICAGO(前二つに比べると弱い)
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 07:28:44 ID:Uw/O1HBg
CNNの調査でも、クリントンの支持率上がって、オバマとの差がまた開いてるね。

いろんなメディアで分析してるけど、ヒラリー涙で、高齢女性の支持率がアップしたことが勝因らしいが
この波が最後まで続くのかなぁ。男性の民主党支持者的にはどうなんだろう<ヒラリー
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 07:33:31 ID:/jT7+BnZ
The Surge Effect By Fred Barnes, The Weekly Standard January 12, 2008
増派効果

The match is almost perfect. As the surge in Iraq has succeeded, the presidential campaign of John McCain
has risen from the ashes. This is no coincidence, and the message is simple and unmistakable. The surge is
now a powerful force in American politics. In the jargon of the 2008 presidential race, it's a game-changer.
試合は、ほとんど完璧です。イラクの増派が成功して、ジョンマケインの大統領選挙戦は灰から上がりました。
これは偶然の一致でありません、そして、メッセージは単純で紛れもありません。増派は現在アメリカの政治の
強力な勢いです。2008年の大統領選のジャーゴンでは…それは流れを制するものになります。

The media now say that Iraq is a secondary issue.
メディアでは、現在、イラクが 「 第二の争点 」 にシフトされています。

For obvious reasons, McCain is the chief beneficiary of the surge effect. He has relentlessly promoted increasing
the number of troops in Iraq and adopting a counterinsurgency strategy that stresses the protection and
safety of Iraqi citizens. And a year ago, Bush bucked tremendous antiwar pressure, much of it from
Republicans, and announced the surge strategy. Like McCain, he emphatically rejected the notion that the
war was lost.
明らかな結果として、マケインは増派効果の主要な受益者です。彼は、イラクで軍隊の数を増やして、イラク
の市民の保護と安全性を強調する対ゲリラ活動戦略を採用することを厳しく進めました。そして、1年前、ブッシ
ュは共和党からの多くの戦争反対の圧力に抵抗して、増派戦略を発表しました。彼はマケインの様に断固とし
て、戦争が失われたという概念を拒絶しました。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 08:12:12 ID:/jT7+BnZ
Sun News (SC): McCain Wins Voters With War, Health Policies By Kelly Marshall Fuller, Sun News January 12, 2008
マケインは、安全保障と健康政策で、有権者を獲得します

He promised his supporters that he would continue to fight the terrorist threat in Iraq and help returning
soldiers receive the medical care they need.
マケインは、イラクでテロ脅迫と戦い続けて、帰りの兵士が彼らが必要とする治療を受けるのを手伝うと彼の支
持者に約束しました。

McCain said there are "jobs that aren't coming back," but he promised "not to leave people behind," if he
becomes president.
マケインは「戻っていない仕事」があると言いました、しかし、彼が大統領になるならば、彼は「人々を残さないた
めに」約束しました。

"We're going to get new and better jobs for all of South Carolina," he said. "We're going to stop the waste of
your tax dollars."
「我々は、サウスカロライナ全土のために新しくてより良い仕事を得るつもりです」と、彼が言いました。「我々は
、あなたの税ドルの浪費を止めるつもりです。」

McCain quoted Ronald Reagan during his quick trip through the packed pancake house.
マケインは、満員のパンケーキ家を通って彼の速い旅行の間、ロナルドレーガンを引合いに出しました。

He joked that Congress spends money like a drunken sailor, but he promised not to repeat the same mistake.
He also joked that he got a letter from a former drunken sailor, who was offended at the comparison to
Congress.
彼は議会が酔った水夫のようなお金を使うと冗談を言いました、しかし、彼は同じ間違いを繰り返さないと約束し
ました。彼も彼が元酔った水夫からの手紙を受けとると冗談を言いました。そして、その人は議会に比較に腹を
立てていました。

"I'm going to veto every pork barrel project and earmark," McCain said.
「私は、あらゆるバラマキ予算プロジェクトと目印を拒否するつもりです」と、マケインが言いました。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 09:49:11 ID:TllRx/SC
合衆国再生で、オバマはクリントン政権の福祉改革を批判してるけど、ヒラリーはどう思ってるのかな?
ビルとヒラリーって政治的スタンスは微妙に違うの?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 10:00:51 ID:PdG53XLw
>402,404
確かに政治用語の日本語訳は直訳するとおかしくなるのが多いわな。
日本では「リベラル」というと、中道とか自由主義者ってニュアンスも
あるかもしれないけど、この場合は日本語で言うところの「社民主義者」
が一番近いと思う。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 10:16:03 ID:/jT7+BnZ
…マケイン氏はリベラルと言うより、タカ派の社民主義みたいな感じもするな。

これが通用するのもアメリカのいいところ。

日本なら ” 理想主義 ” の一言でハネ付けられる。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 12:25:37 ID:8Gh1u5Jp
民主党の前原あたりかタカ派社会主義って
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 12:30:03 ID:/jT7+BnZ
前原は小泉からお呼びが掛かるような新自由主義者では。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 12:32:03 ID:vfIbOTuI
あえて言うなら民社系か?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 12:37:10 ID:/jT7+BnZ
んー、近いけどなんか違うな。

財界寄りとか労組寄りとかってよりも雇用創生の考え方か。

低所得層に対する配慮があるから弱者救済の思いやりの面もある。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 13:27:42 ID:W1H0r81x
マケインは共和党候補になっても師匠ゴールドウォーターの二の舞でしょうな。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 15:21:57 ID:nwWwSr9m
オバマがここまで伸びてくるとは正直全く思わなかった。
単なる、ヒラリー当選を盛り上げるための当て馬かと思ってた。
当然自分としては、ヒラリーよりオバマの方がずっといいが、アメリカ人がオバマのどこに魅力を感じているのか
いまだによく分からない。ケネディとかの魅力は日本人にも伝わりやすいが、オバマの良さは日本人には伝わらない。
アメリカも内向きな国になったということか。ハリウッド映画も下火だし。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 15:43:24 ID:EMP9C61Q
演説を見比べるとオバマは明朗快活で爽やか、ヒラリーは理詰めで自信たっぷり。
どちらを友人として選ぶかとなると、オバマのほうに魅了を感じるのは普通なんじゃないかな。
まあ大統領を選ぶわけで、押し出しの強いヒラリーに頼りたくなる人たちも多いだろうけど。

2月までにアメリカの景気に対する不安感が強くなればヒラリーが有利だけど、逆に安定して
くればオバマに票が集まるんじゃないかな。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 16:09:10 ID:zU09uakX
どう転ぼうがオバマで決まりでしょ。ヒラリーはもう終わった。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 16:41:54 ID:90gFSIV7
ここの住民は新自由主義政策を支持してるのか?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 16:45:10 ID:90gFSIV7
欧州ではリベラル=中道右派
アメリカではリベラル=左派のイメージ

なぜかというとアメリカには社会民主主義や福祉国家論は共産主義と認定され
存在しない。

国民皆保険制度でさえも共産主義と嫌悪されている国。

>>415
クリントンは新自由主義を否定しなかった。富裕層大企業重視の小さな政府路線
オバマは完全否定。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 16:58:59 ID:4s9k8tEo
>>425
ヒラリーが票を伸ばしているんじゃないの?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 17:07:01 ID:nwWwSr9m
ヒラリーは打算的でイヤらしい感じがする。
大統領選に出る布石で自伝とか出してたりしたし。なんか、人間的に深みを感じない。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 17:18:21 ID:TcEwxInY
>>429
んなもの当たり前。

ただヒラリーの打算はそんな薄っぺらいもんじゃない。
大学時代ビルクリントンと出会って結婚する時から
将来の初の女性大統領への綿密な計算が始まっていた。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 17:47:20 ID:9h42zvcG
クリントンは元々泡沫扱いだったんじゃなかったか
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 17:52:00 ID:zU09uakX
ヒラリーは人間性で嫌われてるんじゃないの?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 18:04:41 ID:UwsYnmSX
スレを埋めよう運動。
意味の無いスレを意味の無いレスで埋めましょう。
以下のスレを埋めることにご協力下さい。
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/asia/1200148837/

何でもいいので、あなたの思いを述べて下さい!!
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 18:33:42 ID:EMP9C61Q
>>430 結婚時はともかく、ファーストレディ時代から明らかに将来初の女性大統領を意識してた
よね。妻が大統領の仕事に口を挟むのは正直どうかと思ってたけど。

また前回(2004)あえて立候補を見送ったあたり、非常に計算高いことは間違いない。この4年の
準備期間と夫との実績(景気回復・財政赤字解消を実現)があるから、オバマに比べて有利であ
ることは間違いない。

しかしサウスカロライナ(南部だけど黒人比率も高い)でオバマが逆転できれば、フロリダも分
からなくなってくる。エドワーズの降りる時期にも注目したいね。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 19:06:18 ID:QuG2IV3m
>また前回(2004)あえて立候補を見送ったあたり、非常に計算高いことは間違いない。

オバマも昨年のイラク増派案、反対しながら軍費拠出は認めてるよ。
あれも考えようによっては計算高い行動だろう。みんな同じ。
一番計算がなさそうなのがエドワーズだけど。
436クソのバカザマ糞アメリカ:2008/01/13(日) 19:12:09 ID:L+ZOrt/F

糞アメリカ人がWTCジャンプアウト!!!バカザマ!バカザマ!バカザマ!

http://tbn0.google.com/images?q=tbn:d3eyeFZihdYVuM:http://strange_site.tripod.com/wtc_sm7.jpg

これが糞アメリカ人のWTCからジャンプアウトのザマだ

http://tbn0.google.com/images?q=tbn:d3eyeFZihdYVuM:http://strange_site.tripod.com/wtc_sm7.jpg

これが糞アメリカ人のWTCからジャンプアウトのザマだ

http://tbn0.google.com/images?q=tbn:d3eyeFZihdYVuM:http://strange_site.tripod.com/wtc_sm7.jpg

これが糞アメリカ人のWTCからジャンプアウトのザマだ

http://tbn0.google.com/images?q=tbn:d3eyeFZihdYVuM:http://strange_site.tripod.com/wtc_sm7.jpg

これが糞アメリカ人のWTCからジャンプアウトのザマだ

http://tbn0.google.com/images?q=tbn:d3eyeFZihdYVuM:http://strange_site.tripod.com/wtc_sm7.jpg
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 19:20:39 ID:VzxPsBvM
>>436 中国人乙。
438ザマを見ろクソ野郎:2008/01/13(日) 19:29:31 ID:L+ZOrt/F

何が中国人だ?

このクソアメリカの犬のブンザイのクソジャップス

クソアメリカ機嫌とりのクソジャップ

ヘイ!クソアメリカの犬

クソアメリカに輸出日本車をクソだらけだ
439ザマを見ろクソ野郎:2008/01/13(日) 19:31:21 ID:L+ZOrt/F

クソアメリカのクソ車はクソであたりまえだ

クソアメリカのクソ車はクソであたりまえだ

クソアメリカのクソ車はクソであたりまえだ

クソアメリカのクソ車はクソであたりまえだ

クソアメリカのクソ車はクソであたりまえだ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 19:40:14 ID:VzxPsBvM
>>438 このクソアメリカの犬のブンザイのクソジャップス

日本人は自分たちの事を「クソジャップス」と言わないし君の様な
思考回路を持っていないんだよ。
中国人は今だに「チベット」「ウイグル」...で虐殺を繰り返してるね。
その事についてどう思うんだ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 22:44:53 ID:gcfBSSZw
オバマとヒラリーだと、まだヒラリーの方がいい
演説を聞いてる限りだとオバマは左寄り過ぎるから
ヒラリーの方がまだ中道に見える
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 22:45:51 ID:J4Z4tu7y
学士会報の最新号で、久保文明が共和党のイデオロギー的見取り図と選挙の展望を書いてる
現状のブッシュ政権すら不十分と感じるような保守強硬派の影響力が
いや増す中で、もし指名を勝ち取ればフォード以来の、
北部穏健中道派に強い共和党候補になるであろうジュリアーニの強さと
ジュリアーニが候補となった場合棄権や第三候補擁立の可能性すら
ささやかれるほどの、保守派からの拒否反応の強さというジレンマ

まあフォードは負けたが、もしジュリアーニが候補になれば80年以降の
大統領選とはおよそ様相が異なる本選になるであろうし、もし大統領になった場合の
共和党の対応なども極めて興味深いと。やはり民主党にとって
もっとも手強い候補であることには間違いなく、「勝利」と「保守の原則」の間で
揺れる共和党、全国レベルで強い候補を持ちながら、一丸となって支援できる体制が
整っていない共和党の現状の難しさが論じられている。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 22:59:16 ID:C2fS9OwQ
まあヒラリー相手でもNYは抑えられるといわれているが
その分本来の赤い州でボロボロこぼしては仕方ないからなあ

しかし、なまじジュリアーニに8年やられるより
4年は我慢して次に本命出すという考え方が強硬派にとっても合理的なのかどうか
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:23:17 ID:/jT7+BnZ
…ジュリアーニ氏は京都議定書(排出規制)に反対しているので残るのは難しいだろう。

マケイン氏は共和党で唯一賛成している。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:24:35 ID:fPWzvM0b
>>443
4年で我慢するのに打ってつけの政治家なら
マケインだわな。
マケインは高齢ということで
4年だけという方法もある。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:54:46 ID:O7EW7BjV
>>423
日本人だが,ケネディの魅力はわからない。
清新ぶっているけど,ただの色魔,欲望の権化にしか見えない。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 01:34:16 ID:uv3uSRaX
>>446
落合信彦の本を読め
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 01:52:25 ID:suOUyhmY
>>435

民主党の候補者は増派してもイラクの治安政策は失敗じゃないか的なことを言ってしまったので、
治安改善が今以上に進んだ場合、その当時の言動の責任が問われるじゃないか?「敗北主義者」と。

449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 02:44:21 ID:qM965mdt
その場合、最も言動の責任が問われないのが民主党の3候補の中ではオバマ。

「私はブッシュ政権を批判しつつも、現実の問題に配慮して戦費拠出は認めた」
「私はヒラリーと違って、兵はアフガンに回せなんて言わなかった。
 エドワーズとも違って戦費までカットせよなんて言わなかった」
と言うことになる。

ヒラリーもエドワーズも悪いなら悪いなりにはっきりした言動する人だけど、
オバマのはいっつも分かりにくい。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 02:46:50 ID:ZC1WneEg
>>441
それは米の内政問題でしょ > 左よりすぎる

外交的にはオバマの方が日本にとってはマシだと思うけどなぁ。少なくともオバマは米の
最重要同盟国がイギリスと日本だとは思ってるから (イスラエルを忘れてマスコミに叩かれたが)。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 02:54:27 ID:qM965mdt
と言うか、世界のほとんどの国がオバマのほうがマシだと思ってると思う。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 03:55:04 ID:h6ltqNHC
>>451
東側がなw
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 06:00:07 ID:h6ltqNHC
[毎日] <米大統領選>マケイン氏とロムニー氏が激戦 ミシガン州(2008年1月13日(日))
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080113-00000034-mai-int

【ワシントン及川正也】米大統領選の共和党ミシガン州予備選(15日)で、地元有力紙デトロイト・ニューズが
12日発表した世論調査によると、8日のニューハンプシャー州予備選で勝利したマケイン上院議員が27%、
ミシガン州が出身地のロムニー前マサチューセッツ州知事が26%と、激しい首位争いを展開している。

別の地元有力紙デトロイト・フリープレスでは、ロムニー氏が27%で、22%のマケイン氏をリードしている。
3日のアイオワ州党員集会を制したハッカビー前アーカンソー州知事はともに3位で水をあけられている。

ロムニー氏の父は著名な元ミシガン州知事で、最初の2戦を落としたロムニー氏にとっては負けられない一
戦。ミシガン州は米自動車産業の拠点で、ガソリン価格高騰の影響などを受けて経済問題が焦点。フリープ
レス紙の調査では、回答者の約4割が経済を最大の関心事とし、元実業家のロムニー氏に支持が集まって
いる。

一方、民主党のミシガン州予備選(15日)は、党規則に反して日程を大幅前倒しした罰則として8月の党大
会への代議員出席資格がはく奪されたため、候補の辞退が相次ぎ、本格的な選挙戦は実施されていない。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 06:00:48 ID:h6ltqNHC
[産経] 米大統領選1月後半の戦い 民主激戦、共和はマケイン氏が軸(2008年1月13日(日))
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080113-00000947-san-int

【ワシントン=有元隆志】11月の米大統領選挙に向けた民主・共和両党の指名候補選びは序盤2州に続き、
15日のミシガン州を皮切りに、1月後半に4州で党員集会・予備選が行われる。民主党はクリントン上院議
員、オバマ上院議員が激しく競り合い、共和党はマケイン上院議員を軸にした戦いが続いている。

民主党では19日のネバダ州の党員集会、26日のサウスカロライナ州での予備選が注目されている。アイ
オワ州、ニューハンプシャー州では白人の割合が圧倒的に多かったのと比べ、ネバダ州はヒスパニック系、
サウスカロライナ州は黒人の動向が、勝敗の行方に影響を与えるとみられている。

両陣営の“舌戦”も過熱している。クリントン前大統領はオバマ氏のイラク戦争をめぐる発言を「おとぎ話」と
批判した。黒人指導者らから反発を受けたため、「彼の選挙運動は本物で強く、勝つかもしれない」と沈静
化を図った。

序盤では1勝1敗に終わったが、クリントン氏のほうが前大統領以来の全国的な組織網を持ち、有利な立場
にいるとみられている。オバマ氏としてはネバダ、サウスカロライナ両州で勝利し、20州以上で選挙が行わ
れる2月5日の「メガチューズデー」に弾みをつけたいところだ。

共和党では、マケイン氏がニューハンプシャー州の勝利で勢いをつけ、CNNテレビの最新の世論調査でも
34%を獲得。ハッカビー前アーカンソー州知事(21%)、ジュリアーニ前ニューヨーク市長(18%)を大きく
引き離し、首位に躍り出た。ただ、ミシガン州では、地元出身のロムニー前マサチューセッツ州知事と競って
いる。19日のサウスカロライナ州の予備選では、南部出身のハッカビー氏にリードを許している。ジュリアー
ニ氏も29日の大票田フロリダ州での勝利にかけている。マケイン氏が優勢とはいえ、他の候補の逆転の可
能性も残っている。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 06:07:18 ID:h6ltqNHC
Times-Herald (MI): McCain Has Earned Chance To Lead Nation January 13, 2008
マケインは、国を導く機会を得ました

Last year's surge in U.S. troop strength is beginning to see a reduction in violence. Warning that al-Qaida and
other insurgents are on the run, McCain also stresses the importance of a counter-insurgency strategy to
protect Iraqi citizens.
昨年の米部隊の増派による勢いは暴力の縮小を見始めています。アルカイダと他の反乱軍が逃走中であると
警告して、マケインもイラクの市民を保護するために対ゲリラ活動戦略の重要性を強調します。

For much of his career, McCain has stood by what he believes, no matter how unpopular. He opposed GOP
tax cuts in 2001 and 2003. He co-authored historic campaign-finance-reform legislation with Democrat Sen.
Russ Feingold.
彼はその多くの経験によって、どんなに嫌われても信じているもののそばに立っていました。彼は2001と2003年
に共和党減税に反対しました。彼はラスファインゴールド民主党員上院議員と歴史的な選挙資金改革法案を共
同執筆しました。

In Michigan, battered with an ailing economy and a shrinking auto industry, McCain said some of the state's
lost manufacturing jobs won't return. Michigan, and the nation, he said, must take up the challenge of creating
new jobs and new industries.
彼は病んでいる経済と縮んでいる自動車産業で疲弊しているミシガンで、州の失われた製造職務の一部が戻ら
ないと言いました。ミシガンと国は新しい仕事と新しい産業を構築しようとする挑戦に応じなければならないと言
いました。

McCain pointed to Michigan's wealth of research and development resources and its colleges and universities
as the hope for economic growth. Community colleges should play a greater role in retraining displaced
workers with marketable skills.
彼は、ミシガンが豊かになるためには、経済成長の望みとして研究開発機関とそれら単科大学、総合大学に注
目しました。地域の大学は、配置転換される労働者を市場化可能な技能で再訓練することでより大きな役割を
演じなければなりません。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 06:08:54 ID:h6ltqNHC
Bradenton Herald (FL): The Republican: John McCain By Editorial, Bradenton Herald (FL) January 13, 2008
共和主義者:ジョンマケイン

McCain's economic policies focus on a pro-growth tax policy: keeping tax rates down and rewarding savings
and investments. He would make Bush's income and investment tax cuts permanent. His policy of fiscal
discipline - ending the Bush practice of excessive borrowing and deficit spending - is also appealing.
マケインの経済政策は、民間主導の開発方式の税制策に集中します:税率を抑えて、貯金と投資に報いるこ
と。彼は、ブッシュ政策の所得と投資減税を恒久化します。財政規律の彼の方針 - 過度の借入と赤字財政支
出のブッシュ実行を終えること - 魅力がありもします。

He is not afraid to go against the GOP grain, either. He has vowed to be a leader in combating global warming,
strive for public disclosure of the official activities of lobbyists to reduce their influence, and create
an independent ethics office in Congress to restore public faith. McCain has also labeled interrogations that
mimic drowning as a form of torture, alienating the party faithful.
彼は、共和党農業政策に対峙するのも恐れません。彼は、地球温暖化と戦うことでのリーダーで、彼らの影響
を減らすためにロビイストの公式活動の一般の発表のために努力して、一般の信頼を元に戻すために議会で
独立した倫理学事務所をつくると誓いました。マケインは、質問を拷問の形としておぼれていて、誠実な党を遠
ざけているその物まね師とも分類しました。

With solid domestic policies and vital experience in foreign affairs, McCain is the right Republican candidate
at the right time in history. Above all else, this nation needs a strong leader, one who can be trusted.
John McCain is that kind of leader.
マケインは国内政策と外交問題を豊富な経験で解決する、歴史的にも正しい時代の正しい共和党の候補です。
なりよりも、この国は信頼されることができる、ただ1つの強いリーダーを必要とします。
ジョンマケインはそういったリーダーです。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 06:21:25 ID:DYQsX1aP
ノバックの予想
ヒラリー、オバマ、五分五分
共和党は聞き逃した。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 06:59:01 ID:DYQsX1aP
ノバック
共和党
1.マケイン
2.ジュリアーニ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 11:02:10 ID:8VqytYFx
オバマって黒人に嫌われてそう
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 11:12:33 ID:0DoQrA80
>>460
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 11:52:04 ID:RNa++/Cp
外交軍事が保守、経済・内政・イデオロギーがリベラル
…マケイン(内政?)、ジュリアーニ(経済?)
イデオロギー保守、外交軍事・経済・内政がリベラル
…ハッカビー
経済内政保守、イデオロギー異端(本来リベラル?)、外交軍事不明
…ロムニー

本格的な保守候補がいない点について
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 13:38:35 ID:RKnR0PUK
ジュリアーニは経済にかんしては小さな政府を志向していて
わりと伝統的なアメリカの保守の路線
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 14:16:17 ID:cFnd2Phb
ジュリアーニは内政に関してはいいんだろうけど、外交はブッシュネオコン路線を継承してるの
で個人的に好きになれない。まあNYでの実績を見るとブッシュほど無能ではないだろうけど。

というわけでマケインが望ましいが、ミシガンはロムニーの地盤だしSCはバイブルベルトで
ハッカビーが強く難しそう。どちらか取れるとフロリダに勢いがつくんで頑張ってほしいね。

>>445 その見方は思いつかなかった。保守層にそういう訴えをしたら面白いかもね。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 14:59:18 ID:RKnR0PUK
そんなふうにミシガンとサウスカロライナで上手く割れてくれるのが
ジュリアーニにとっては望ましいだろう

ミシガンは民主党の予備選が事実上無意味化してるからな
かなりの人数が共和党に登録して参加すると言われているが
額面どおり受け取れとればマケインに流れるが…
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 15:35:10 ID:J61IzFbn
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:28:09 ID:c4BpGUHE
>>455-456
BSで見た米国の番組では
経済なら※※保険なら**だがリーダーならマケイン
て感じの感想述べてた評論家がいたけど
一般的な見方なん?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 17:13:21 ID:TsqPWIUo
テロ対策と表裏一体のリーダーシップならジュリアーニの専売特許だったが
彼の低迷と、ことイラクに関してはブレなかったことがマケインには奏功してるんだろうな
ベトナム戦争というのもある世代以上にはアピールするだろうし。

個人としての見識では両党の候補者でも上等の部類だろうし、信頼感はありそう
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 17:21:42 ID:YWTr95KI
理想のないアメリカ人はどうということもない
始末におえないのは、理想を持っているアメリカ人だ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 17:41:58 ID:h6ltqNHC
[時事通信] マケイン氏、全国支持率で躍進=イラク情勢が追い風−米大統領選(2008年1月14日(月))
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080114-00000033-jij-int

【ワシントン14日時事】13日公表された米大統領選に関する全国レベルの2つの世論調査で、共和党では
マケイン上院議員の支持率が大幅に上昇し、首位に立った。8日のニューハンプシャー州予備選での勝
利を契機に、一時の低迷から完全に脱出した。

ワシントン・ポスト紙とABCテレビの合同世論調査では、マケイン氏の支持率は28%で、昨年12月時点の
12%から倍以上の伸びを示した。2位はハッカビー前アーカンソー州知事で20%、3位はロムニー前マサ
チューセッツ州知事で19%。昨年12月に首位だったジュリアーニ前ニューヨーク市長は大幅に落ち込み、
15%で4位となった。

「共和党候補のうち、誰が最も力強い指導者か」との質問では、37%がマケイン氏と回答。25%のジュリ
アーニ氏に大差を付けた。また、「イラク戦争への対応では、誰を最も信頼するか」との設問でも、マケイ
ン氏が42%でトップ。同氏はかねて、イラクへの米軍増派の必要性を訴えており、増派戦略による情勢好
転が追い風となった。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 17:42:02 ID:ksavWJ4C
新参者ですが・・・なかなかの濃い内容ですね
米国大統領選挙といえば、Jアーチャーの「ロスノフスキの娘」
あの物語では最後に女性大統領誕生(まあ選挙結果じゃないけど)!
となりましたが、今回実現するのやら
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 18:17:54 ID:LZgaOPpB
>>470
「ロスノフスキの娘」ワクワクしながら読んだ。

でも今回は黒人初の大統領を期待している。
オバマさんカッコよすぎ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 18:28:27 ID:bd9/X7nF
>>452
東側っつうかこのまま新自由主義が継続したらアメリカ終了だよ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 19:20:10 ID:EbjPLqqn
>>467

戦争の英雄というのは世代を問わず世間で受ける肩書き。ケネディもニクソンでなくアイゼンハワーが選挙相手なら
彼の戦争での経歴で自分だけではなく神でのアイゼンハワーには勝てなかっただろうとか言ってる
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 19:36:07 ID:6dxMAGGT
アイゼンハワー立候補すれば良かったのにな
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 19:38:02 ID:c5bBTWUE
マケインは無党派層が投票してくれなければ終わり。
無党派層が参加できる党員集会や予備選はいくつあるのかね。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 19:49:45 ID:c5bBTWUE
しかし指名を獲得できれば恐らく無敵だ。
理由はイラク戦争。
民主党候補は誰であれ、攻勢を強めるのではなく、部隊の撤退を口にした。
もしその通りにしていたら、イラク戦争はすでに敗北が決定していた。
今後本選挙が近づくにつれ、イラク戦争の成功は誰の目にも明らかになり、
戦争に対する支持率も、開戦直後に限りなく近づくはずだ。
その時に敗北を宣言した民主党と、勝つために増派しろと主張したマケイン氏とで、
いったいどちらが国民の支持を受けられるか、もはや明々白々だ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 19:55:56 ID:c5bBTWUE
しかしマケインでなくても、共和党候補は誰もが(ロン・ポール氏を除き)戦争賛成派なのだから、
民主党候補に負ける要素はないな。結果がすでに見えているわけだから、今年の選挙戦は
思いっきり詰まらなくなりそうだ。
ブッシュの不屈の精神が、共和党政権継続をもたらすということだ。
ブッシュでなければ、これほどの逆風にめげずに増派出来たかどうかは怪しい。
ほとんど奇跡と思われたことが、実際に実現したのだから、彼はすごい。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:39:49 ID:fcDsQAGj
つかもう争点はイラクじゃなくて経済・景気問題になってるし。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:46:57 ID:c5bBTWUE
共和党候補が、このイラク戦大勝利を利用しないはずがない。
「彼(彼女?)の言うとおりにしてたら、我々は今第二のベトナムを経験していました」
これで民主党候補が勝てたら奇跡だな。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:51:45 ID:Kw3FRP0E
次期米大統領は民主党から? CNN調査
 
【ワシントン=山本秀也】次の米大統領は誰か−。米CNNテレビなどが行った最新の世論調査では、
民主党はクリントン、オバマ両上院議員のどちらが候補指名を受けても、11月の本選投票でマケイン
上院議員ら共和党の有力候補を下すとの予測が示された。

 それによると、ニューハンプシャー州予備選でともに勝利したクリントン、マケイン両氏の対決となった場合、
50%対48%でクリントン氏への支持が高かった。オバマ氏対マケイン氏でも、オバマ氏(49%)がマケイン氏
(48%)を小差で下すとの結果となった。

 さらに、民主党の両有力候補に対して、共和党のロムニー前マサチューセッツ州知事、ハッカビー
前アーカンソー州知事、ジュリアーニ前ニューヨーク市長がそれぞれ挑む構図となった場合も、民主党
有利だった。勝者とのポイント差が最も少ない共和党候補は、マケイン氏だった。

 本選での有力候補の組み合わせを想定した支持率調査は、これまでにも行われており、中には共和党
勝利の予想も出ていた。今回の調査結果による民主党の優勢は、ニューハンプシャー州予備選を終えて
クリントン、オバマ両氏の指名争いが白熱していることへの関心を反映しているようだ。

 一方、米紙ワシントン・ポストとABCテレビが14日に発表した合同調査によると、ヒラリー氏への支持率は
昨年12月の調査から11ポイント下がり42%。オバマ氏は14ポイント急上昇し37%となり、5ポイント差まで迫った。

http://sankei.jp.msn.com/world/america/080114/amr0801141835007-n1.htm
481身に危険を・・:2008/01/14(月) 22:03:08 ID:U8gLzZ8s
うのの夫の西村(日拓代表取締役社長 、日本青年会議所アミューズメント部会 部会長)の

日拓エスカスへの疑問を書き込むとスレが荒れ停止します。異常な連続書き込みで2日でスレが停止
したこともあります。犯人はエスカス関係者だと思われます。

【連続コピペ馬鹿の正体】
★あそこまでやるには、単なる個人的な基地外と粘着の域ではない
組織的指令(業界及び某パチ店のパチスレ荒らしの指令)の遂行の域

エスパススレと三鷹、板橋、吉祥寺、スレで4〜5年前から始まり現在に至る
当時、エスパスの店内情報と客情報に詳しく(店員か常連客)

エスパス関係者が見て烈火の如く怒り心頭であろうと思われる、
(当時、カス関係者でなければ笑ってすませるような該当書き込みに対して
異常な反応を晒した。まるでカス関係者の如く必死になって抵抗した)
書き込みに端を発して

以降、遠隔、ホルコン、ガセイベント、等の書き込みをターゲットにする

遠隔とか不正だけに絞れば魂胆と正体が露呈するので、一般的書き込みに
対しても攻撃を加える

エスパスだけに固執すれば不自然なので敢えて複数のパチスレへの書き込み

482身に危険を・・:2008/01/14(月) 22:03:31 ID:U8gLzZ8s
★★★★★
元々はエスパススレに遠隔情報を書き込むレスに攻撃を仕掛け、
遠隔とホルコンを利用した当たり操作をことごとく否定するのが目的で
どんな書き込みに対しても、必ず ↓が主な書き込み。
[遠隔は妄想である][負けた腹いせ][依存症]
※以前は遠隔書き込みだけに対して攻撃を仕掛けていたが、
自分の正体の露呈を防ぐのと、遠隔を否定するには無理が有る近況を考慮して
普通の書き込みに対しても攻撃を仕掛けている。(隠れ蓑、揺動作戦)

【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188885488
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/801-900
【中央線】吉祥寺のパチンコ店【井の頭線】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1186677360/l50x
★徳島の本当のパチンコ情報★
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1199537357/301-400
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:06:15 ID:dEyBJPoX
過去の大統領選のことを考えると、〜が候補者になった場合の大統領選の
勝敗の世論調査の結果なんて、何の意味もないわな。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:18:23 ID:8S838bE+
>>480
それは現時点での調査だろう。
そりゃ、これだけ民主党候補争いが盛り上がっていたら
民主党候補に有利な結果が出る。
しかし、その割には殆ど差が無いほうが問題。

そして、大統領選挙というのは長丁場だから、
今の世論調査など殆ど意味が無い。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:38:00 ID:5AI165it
もしマケイン対ヒラリーでブルームバーグが出たらどうなる?
大票田にしてヒラリー地盤のNYをブルームに取られたらマケインが有利か?
しかし全国的にはペローみたいに保守票食っちゃうのかな?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:38:17 ID:FJEkqD+u
アメリカでも新自由主義を支持してるのはごく一部のみ

インテリ層でもIT技術持っててもインド人に仕事とられ激務で悲惨な状態。
新自由主義が続くほどアメリカ人中産階級はより悲惨になるな。

これでグローバル資本主義のやりたい放題も終わるだろう。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:48:12 ID:FJEkqD+u
そもそもここで新自由主義を支持してるのって何ゆえ?
大企業幹部や富裕層や大資本家なの?

単なるイデオロギーの問題化?それともシカゴボーイズ?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:38:49 ID:VsxVszv0
>>487
資本主義の基本を忘れるなよ。

「資本=金」
つまり、金持ち主導の世界こそが、資本主義なんだよ。
金を多く持ってる者が、持たざる者たちを合法的に「所有」できるのが今の世界。
この地球上の「全ての存在」を売買してるって事を忘れるなよ。

資本を持つ者こそが正義。
我らがより豊かになる新自由主義というのは、まさに正義中の正義。
持たざる者たちの権限を減らし、選択肢を減らし、
人生を我々が変わりに選んでやり、我々のために富を生み出す歯車としての機能を強化する。
それはまさに理想の世界。

なのだが、
何故か反対する者が多くて最近困ってるんだ。
                  by全世界の富豪たち。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 00:00:57 ID:n08+CgVb
>>486-487
どこだか知らんがとっとと巣に帰ってくれ

スレ住人へのプロパガンダなんぞ無駄の極み
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 00:03:37 ID:WggJYx0q
他人の意見をプロパガンダなんて言ってる奴は既に洗脳されてるわけだなw
相手の意見が間違ってるなら反論すればいい
それが開かれた民主主義だからだ
しかし相手の意見をシャットアウトするのは反論もできない馬鹿な頭で洗脳された狂信者でしかない
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 00:23:54 ID:4YJQ5JZc
大統領選挙のスレなのになぜ新自由主義を否定することを巣に帰れといえるのだ?
なぜか勝手にアメリカ共和党の外交経済保守系候補を応援するスレになってるし。

ここは幅広く大統領選を議論する場で思想が偏っている人だけのスレじゃないのでは?

民主党を応援するのも良し。
共和党を応援するのも良し。

広い意見を持ちそれぞれの考えを出し合ってこそ民主的といえるはず。
なぜか、ここではCIA工作員や自民党清和会系だけを信じるネット右翼のたまり場
になっているが....
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 00:28:08 ID:4YJQ5JZc
自分たちの損得の枠から外れる人が資本主義対社会主義という概念だけで
しか語ることの出来ない人はかいわいそうな人だけどね。

新自由主義で一番利益を得ているのが中国共産党政権なんだけどね。
新自由主義が中国崩壊をさまたげけている。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 00:32:46 ID:4YJQ5JZc
>>490
どうせ統一教会信者か何かだろう。
もしくは洗脳者か
狂信的で反対意見も全く聞くことの出来ないのだから。
統一教会は反共主義団体であり、アメリカ共和党と密接に結びついて
新自由主義的政策を全面的に支援しているから。
日本では自民党清和会系と密接に結びついている存在。

福祉国家や社会民主主義を前面否定しているのもまた彼ら統一教会。
世界日報やワシントンタイムズ、レーガン政権
統一協会とアメリカ共和党やCIAは一心同体といえる。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 01:09:26 ID:J7knKgsw
>>485
ブルームバーグが出る本選は、この1月と全く様相が異なってると思う。
今はイラクが小康状態だし、株価地価の下落で消費が心配になってるからね。
「経済を良くしてくれる候補、社会保障をやってくれる候補」
を期待するし、内政が争点になるのも無理からぬこと。
民主党の主要候補は、特に中下流層に焦点を当てた大型減税や救済を打ち出してる。
そう言うアピールがブルームバーグにあるかな?

しかもおそらく年中盤からは米景気が本格的に下降するし、
外交でも難しい案件が続出しそう。「戦時」「非常時」に移行しない保証はない。
ちょっと無理じゃないかと思うよ…
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 03:07:26 ID:RUZCYOPq
…よく考えてもらいたい。

マケイン氏は海軍出身なので、財界と労組を公平に扱う能力が備わっている。

他の候補と違って政党間の垣根が低いのも、御機嫌取りをしないのも、このへんにある。

このへんが後半戦からライバル候補に差をつけていく。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 05:09:10 ID:RUZCYOPq
[時事通信] マケイン氏、全国支持率で躍進(2008年1月14日(月))
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080114-00000017-jijp-int.view-000

13日公表された米大統領選に関する全国レベルの2つの世論調査で、共和党ではマケイン上院議員の
支持率が大幅に上昇し、首位に立った。

写真は選挙集会で演説するマケイン氏(同日、米ミシガン州バトルクリーク)
http://ca.c.yimg.jp/news/20080114170738/img.news.yahoo.co.jp/images/20080114/jijp/20080114-00000017-jijp-int-view-000.jpg
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 05:24:44 ID:RUZCYOPq
[毎日] <米大統領選>共和党のミシガン州予備選 経済問題が焦点に(2008年1月14日(月))
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080114-00000048-mai-int

【サウスフィールド(米ミシガン州)小倉孝保】米大統領選の共和党指名候補争いは、15日にミシガン州予
備選を迎える。ニューハンプシャー州予備選で勝利したジョン・マケイン上院議員(71)と、ミシガン州出身
のミット・ロムニー前マサチューセッツ州知事(60)の対決となりそうだ。序盤戦のアイオワ、ニューハンプシ
ャー両州を落としたロムニー氏にとっては正念場。景気後退感が漂う中、得意の経済分野で巻き返しを狙う。

13日昼、デトロイト郊外サウスフィールドにあるローレンス工科大で開かれたロムニー氏支援集会。集まっ
たのは「私たちとともに変化を」と書かれた立て看板や風船を持った支持者約500人。父の故ジョージ・ロム
ニー氏が60年代に同州知事を務めたことがあるためか、支持者の多くは高齢の白人だ。

ロムニー氏は、ソルトレークシティー冬季五輪の財政を立て直した立役者だ。ロムニー氏に先だって演説し
た支持者の一人が「候補者の中で唯一の地元出身者は」「唯一、ビジネスで成功した候補者は」と聞くと、
人々は大声で、「ミット・ロムニー」と答える。ロムニー陣営が訴えたのは、地元出身と、経済に強いことの
2点だ。

中西部の産業拠点ミシガン州での焦点は経済問題だ。同州の失業率は7.4%と全米で最悪レベル。ロム
ニー氏もこれを意識し12日には、自動車会社を解雇された人たちの集会にも顔を出した。この日、最後に
演説したロムニー氏は「私と妻はともにミシガン出身」「経済を強くすることで、家族中心の価値観も教育制
度も維持できる」と繰り返した。

瀬戸際に追い込まれたロムニー氏は、19日に予備選が実施されるサウスカロライナ州の広告を取りやめ、
ミシガン州に資金を集中投下している。

同州の予備選を取材しているフリージャーナリストのテッド・クレロンドさん(41)は「ロムニー氏が勝つとす
れば、地元であることが最大の勝因。無党派の票がマケイン氏に流れると厳しいだろう」と分析した。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 07:59:32 ID:5plYdx9g
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 10:37:31 ID:2pWhZcNf
>>485

ブルームバークはNY市長らしくリベラルっぽいので保守派には嫌がられてる。保守票を
食うということはほとんどないと思われ。食うとすれば民主党のリベラルを嫌がる穏健派あたり
だろうな。北東部のブルーステートが主戦場になると思われ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 17:24:34 ID:RUZCYOPq
[毎日] <米大統領選>世論調査でクリントン氏首位もオバマ氏急追(2008年1月15日(火))
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080115-00000020-mai-int

【ワシントン及川正也】米ワシントン・ポスト紙とABCテレビが14日発表した米大統領選の世論調査によると、
民主党候補の支持率では、ヒラリー・クリントン上院議員が42%で首位を守ったものの、前回12月から11
ポイント減らした。一方、オバマ上院議員は14ポイント増の37%に躍進し、クリントン氏を追い上げている。
3位はエドワーズ元上院議員(11%)。

共和党候補では、マケイン上院議員が16ポイント増の28%と首位に躍り出た。2位はハッカビー前アーカン
ソー州知事(20%)、3位はロムニー前マサチューセッツ州知事(19%)で、前回首位のジュリアーニ前ニュ
ーヨーク市長(15%)は10ポイント減の4位に落ち込んだ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 17:25:25 ID:RUZCYOPq
[毎日] <米大統領選>マケイン氏、環境問題訴え民主支持層浸透図る(2008年1月15日(火))
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080115-00000021-mai-int

【スプリングレーク(米ミシガン州)及川正也】米大統領選の共和党ミシガン州予備選(15日)で、ニューハンプ
シャー州予備選に続く勝利を目指すジョン・マケイン上院議員(71)は14日、州内を精力的に遊説し、イラク、
環境、経済問題を中心に訴えた。事実上の一騎打ちの相手となっている実業家出身のミット・ロムニー前マサ
チューセッツ州知事(60)に対抗すると同時に、環境問題などで民主党支持層や無党派層への浸透を図る戦
略だ。

「マック・イズ・バック(マケインが帰ってきた)」の大合唱の中、スプリングレークの倉庫内に特設されたステー
ジに登場したマケイン氏。「世界で最も生産的な場所のミシガンが困難に直面しているが、置き去りにはしな
い」と訴えると歓声と拍手がわいた。州最大都市デトロイトは製造業の拠点だが、目玉の自動車産業は苦境
に陥っている。石油の海外依存体質からの脱却、科学技術による代替燃料推進などによって「ミシガンを復
興させる」と公約した。

マケイン氏は00年大統領選の共和党指名候補争いでブッシュ現大統領に敗れたが、ミシガン州では勝利し
た。無党派層を取り込んだのが最大の要因で、無党派の約7割を獲得。3割弱だったブッシュ氏に水をあけ
た。マケイン陣営は、父が著名な同州知事だったロムニー氏には古くからの共和党支持層が流れるとみて、
今回も無党派層を集票のターゲットにしている。

また、ミシガン州ではどの党の候補にも投票できるため、民主党票がどこに動くかも焦点となっている。同州
は共和、民主両党が拮抗(きっこう)する「スウィング・ステート(揺れる州)」だが、最近は民主党に傾斜してい
る。マケイン氏が環境問題に熱心な点を強調しているのは、民主党支持層にも受け入れられる候補であるこ
とをアピールする狙いがある。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 17:26:28 ID:RUZCYOPq
[時事通信] 共和党のマケイン氏、フロリダ州で首位=ジュリアーニ氏の牙城崩す−米大統領選
(2008年1月15日(火))
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080115-00000099-jij-int

【ワシントン15日時事】14日公表された米フロリダ州での大統領選に関する世論調査で、共和党のマケイン
上院議員が支持率22%を獲得、20%のジュリアーニ前ニューヨーク市長を抑え、首位に立った。同州では
29日に予備選がある。

この調査はキニピアック大学が9日から13日にかけて実施したもので、昨年12月の同様の調査ではジュリ
アーニ氏が28%でトップ、マケイン氏は13%にすぎなかった。ニューハンプシャー州予備選で復活したマケ
イン氏が、ジュリアーニ氏の牙城を突き崩した形だ。 
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 17:44:27 ID:Bl4t6ETT
各機関の全米世論調査でマケインが優勢。
http://www.realclearpolitics.com/epolls/2008/president/us/republican_presidential_nomination-192.html

日本時間で明日の午前中からお昼にかけて開票される共和党党員選挙@ミシガン。
マケインvsロムニーの激戦が続く。
http://www.realclearpolitics.com/epolls/2008/president/mi/michigan_republican_primary-237.html

ミシガン民主党は2/5以前に移ったペナルティで0。(ミシガン共和党もペナルティで割り当てが減っている)
民主党は次は1/19ネヴァダ。
ここは情勢がようやく調査され(西部山岳州は無視される傾向?)、
オバマ・クリントン・エドワーズが激戦を繰り広げていることが明らかになった。
http://www.realclearpolitics.com/epolls/2008/president/nv/nevada_democratic_caucus-236.html
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 20:04:43 ID:dVSiYGK/
選挙板とここに同じコピペって意味なくね?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 20:21:01 ID:3MQagJ4E
>>503
CNNが1月9日・10日両日に行った電話世論調査の中で、面白い結果が出ていますのでご紹介します。

@「もし、民主党次期大統領候補がオバマになった場合、共和党大統領候補との対決はどうなるか?」
(1)オバマ 対 ジュリアーニ(56:40)※16ポイント差でオバマ優勢
(2)オバマ 対 ロムニー(59:37)※22ポイント差でオバマ優勢
(3)オバマ 対 マケイン(49:48)※わずか1ポイント差!
(4)オバマ 対 ハッカビー(58:39)※19ポイント差でオバマ優勢

A「もし、民主党次期大統領候補がヒラリーになった場合、共和党大統領候補との対決はどうなるか?」
(1)ヒラリー 対 ジュリアーニ(55:42)※13ポイント差でヒラリー優勢
(2)ヒラリー 対 ロムニー(58:40)※18ポイント差でヒラリー優勢
(3)ヒラリー 対 マケイン(50:48)※わずか2ポイント差!
(4)ヒラリー 対 ハッカビー(56:42)※14ポイント差でヒラリー優勢

http://www.election.ne.jp/planner/37090.html

民主党候補が優勢だが、このマケインがここまで人気があるには、訳があるのか?


506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 20:34:02 ID:ErWef/wE
日韓併合は朝鮮の都合だったんだよ!!!
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1200394716/
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 20:41:45 ID:ginAGwCG
ニューハンプシャー州の事前世論調査(ギャロップ社)では、
オバマ氏  41%
クリントン氏 28%

予備選挙の結果は、
クリントン氏 39%
オバマ氏  37%

と微妙な勝利。

1月9日〜12日に実施したワシントンポスト紙やABC等の世論調査では、ヒラリー支持率14%ダウンで、
オバマ氏との差が5ポイントに縮まった事を強調しているように思う。

過去の大統領選で、アイオワ、ニューハンプシャー両州で連勝した立候補予定者が党の指名を獲得している
らしいが、アメリカ国内のマスコミ報道は、やっぱりオバマ氏よりなのか?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 20:52:10 ID:8k91Rz2V
>>507
民主党支持のニューヨークタイムズ紙は、

>オバマ氏といえば、今週末には時に民主党の指名レースに出馬している単なる一人の候補者ではなく
一個の社会現象になった感さえある。

アイオワ州において、そして、ニューハンプシャー州ではアイオワ州の場合より幾らか少なかったとはいえ、
何と言ってもオバマ氏は無党派層および若い有権者を投票所に向かわせたのであり、彼の政治的な魅力は
尋常ではない。

とヒラリー・クリントンの劣勢を記事にしているみたい

http://blogs.yahoo.co.jp/kabu2kaiba/folder/1496365.html
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:02:51 ID:WmAz8Rx2
>>508

更に、民主党の次の二つの選挙戦はネバダ州の党員集会とサウスカロライナ州の予備選挙。
26日に行うサウスカロライナ州では、ヒラリー氏の発言が、
@キング牧師の功績軽視
Aオバマ氏への侮辱

と同州選出の民主党下院議員から苦言が入り、早くもABCTVの世論調査では、同州の黒人有権者60%の
支持をオバマ氏が獲得し、クリントンを倍近く引き離したと報道されている。
http://www.asahi.com/special/08president/TKY200801140209.html

ちなみに、ネバダ州でも、強力な飲食業の組合がオバマ支援にまわると見られており、今後もオバマ優位の報道
が続きそうな気配ではないか。

510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:54:15 ID:BuKUKuU8
>>507

ギャロップ社の世論調査が外れるのは何で?
やはり、人種差別の壁があるのか・・・・・
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 22:04:43 ID:Bl4t6ETT
>>510
NHはどこの報道機関も外れた。
ここから先見ていかないと本当にそういう現象があるのか分からない。
民主党の場合は2/5のスーパーチューズデイまで有効な代議員の獲得は
1/19 ネヴァダ と 1/26 サウスカロライナ しかないが。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 22:05:10 ID:rnb+OzGV
>>510

イラク戦争の時も、大統領支持率90%を超えた等明らかな情報操作をしている調査会社じゃないの?
今回も、オバマ有利という情報を国民に焼き付ける為にしたのかも。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 22:24:16 ID:c8inHGj3
今年の大統領選挙は、テレビ広告費がかなり増大しているらしい
世論調査会社もこれに加担しているのでは?と疑いたくもなる
最後まで接戦になればメディアも儲かる

514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 22:36:22 ID:RTdmMtXN
>>513
完全に人気投票のための情報戦だな
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:19:04 ID:0LhfzQQX
小西克哉のアメリカ大統領選リポート

http://tbs954.cocolog-nifty.com/st/files/sakasa20080115.mp3
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:46:17 ID:NytyXgRc
お仲間が恐ろしい執念を燃やして居ます
事情通の援軍おねがいします

【政治】 人権擁護法案、議論本格化へ…自民・古賀氏、二階氏ら★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200361016/

人権擁護法案ポータルwiki
http://wiki.livedoor.jp/pinhu365/d/FrontPage
どんどん踏んでランキングをあげましょう!

人権擁護法案の影に隠れた本流
■ 反日勢力による軽犯罪厳罰化工作
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1191509234/

コンクリ殺人犯がたったの6年(すでに出所)
少女拉致監禁監禁暴行犯がたったの6年(4年で出所)
一方
酒酔い運転事故犯が15年 併合罪で25年
ただのわき見運転事故犯が7年 併合罪で15年
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 02:03:46 ID:sc4qzW1W
>>505
ハッカビーやロムニーは右派色が強く、全党調査での広がりは余り期待できない。
マケインは元々共和党内支持率の割に全党調査が強かった。
実はエドワーズが民主党内の人気の割には全党調査では優秀だった。
まあエドワーズは今はもうかなり候補者レースから脱落した感があるけど。
http://www.realclearpolitics.com/epolls/2008/president/national.html
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 03:42:21 ID:tDT7bWGn
[毎日] <米大統領選>マケイン・ロムニー両氏互角 ミシガン予備選(2008年1月15日(火))
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080115-00000151-mai-int
- - - - - - - - - -

[時事通信] 共和党のマケイン氏、フロリダ州で首位(2008年1月15日(火))
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080115-00000025-jijp-int.view-000

14日公表された米フロリダ州での大統領選に関する世論調査で、共和党のマケイン上院議員が支持率22%を
獲得、首位に立った。写真はミシガン州マスキーゴンで演説を行うマケイン氏(14日)(AFP=時事)
http://ca.c.yimg.jp/news/20080115214510/img.news.yahoo.co.jp/images/20080115/jijp/20080115-00000025-jijp-int-view-000.jpg
- - - - - - - - - -

[時事通信] 共和党のミシガン州予備選が開始=マケイン、ロムニー両氏が横一線−米大統領選
(2008年1月15日(火))
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080115-00000193-jij-int
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 04:04:09 ID:tDT7bWGn
[CNN] 共和党61%、支持候補は未決定 カリフォルニア州予備選(2008年1月15日(火))
http://cnn.co.jp/campaign2008/CNN200801150036.html

20州以上で米大統領選の党員集会、予備選が実施される2月5日の「スーパーチューズデー」で、代議員の
多さから注目州の一つとなっているカリフォルニア州予備選で共和党支持の有権者の61%が支持候補をま
だ最終決定していないことが最新世論調査で14日分かった。

一票を投じる相手を決めたとしたのは39%だった。共和党の指名候補争いではこれまで実施された党員集
会、予備選でいずれも首位を占めた候補者が異なっており、61%もの「浮動票」の存在は同党の混戦を裏
付けるものともなっている。同州の共和党の代議員数は170人となっている。

支持候補を決めたとする有権者では、1月8日のニューハンプシャー州予備選を制したマケイン上院議員の
支持率が20%、ロムニー前マサチューセッツ州知事が16%、ジュリアーニ前ニューヨーク市長が14%、ハ
ッカビー前アーカンソー州知事が13%などとなっている。

一方、民主党では支持候補が決まったとするのは62%、未決定は38%で共和党とは好対照となっている。

支持候補では、これもニューハンプシャー州予備選で勝利し、アイオワ州党員集会での敗北を払しょくしたヒ
ラリー・クリントン上院議員が47%、オバマ上院議員が31%と「2強」が争う構図に変わりはない。エドワーズ
元上院議員は10%だった。

今回調査はCNN、ロサンゼルス・タイムズ、世論調査機関ポリティコが共同実施、民主党支持の有権者384
人、共和党255人を含む成人1205人を対象に、1月11日─13日に電話で行った。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 04:23:30 ID:tDT7bWGn
[NHK] ミシガン州予備選挙 投票開始(2008年1月15日(火))
http://www3.nhk.or.jp/news/2008/01/16/d20080115000178.html

ミシガン州では、共和党の大統領候補者を選ぶ予備選挙の投票が15日午前7時、日本時間の15日午後9
時から始まりました。

このうち、デトロイト市内の投票所では、雪が降る中、出勤前の有権者が朝早くから訪れ、票を投じていました。

また、各候補とも投票所に直接足を運び、有権者に最後の訴えを行うことにしています。

ミシガンは、失業率が全米で最も高く、景気対策が最大の争点になっており、各候補とも自動車業界の復活
を目指すと公約するとともに、減税などの政策を示し、支持を訴えています。

事前の世論調査では、さきのニューハンプシャーの予備選挙を制したマケイン上院議員が、前のマサチュー
セッツ州知事のロムニー氏をわずかながらリードしており、マケイン氏が連勝するかどうかに注目が集まって
います。

一方、民主党の候補者選びは、ミシガン州の民主党委員会が、党本部の意向に反して予備選挙の実施を早
めたことから、各候補は選挙運動を見合わせており、今後の選挙戦に大きな影響は与えないとみられていま
す。

予備選挙の大勢は、日本時間の16日昼ごろには判明する見通しです。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 08:14:19 ID:xbPEU3+e
オバマがスペイン語のadをうpしてる
他の陣営ももちろんやってるよね
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 08:28:07 ID:tDT7bWGn
[時事通信] マケイン、ロムニー氏競う=共和ミシガン州予備選が開票へ−米大統領選(2008年1月16日(水))
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080116-00000018-jij-int

[産経] 米大統領選 「地の利」絡み接戦 共和党のミシガン州予備選始まる(2008年1月16日(水))
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080116-00000070-san-int
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 10:34:23 ID:uOXvPgyu
民主党にとってやりやすい共和党の候補って誰になるの?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 11:01:18 ID:sc4qzW1W
CNN出口調査によるとミシガンではロムニーがわずかにリードしている模様(Arizona Sen.:マケインのこと)
http://edition.cnn.com/2008/POLITICS/01/15/michigan.primary/index.html
According to recent polls of the state's Republican primary voters, Romney,
a former Massachusetts governor, has a narrow lead over Arizona Sen.

http://edition.cnn.com/ELECTION/2008/primaries/results/state/#MI
開票率9%。ロムニー37%・マケイン31%・ハッカビー16%
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 11:09:56 ID:sc4qzW1W
出口調査の結果がまとまった。これはロムニーの勝ちですな。男はほぼ互角だが女で差がついた。
ロムニーは、教会によく行く層・多くの中絶をillegalと考える層・プロテスタント等で強い。ハッカビーはさらにこの傾向が強い。
http://edition.cnn.com/ELECTION/2008/primaries/results/epolls/index.html#MIREP
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 11:11:45 ID:PoKQyErK
ここまで主要3州で全て勝者が違う展開
ジュリアーニは冷や汗かいたろうが、
再び闘志に火がついたことだろう
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 11:22:55 ID:93qzYfd6
>>523
ジュリアーニになって、かつ右派が棄権を呼びかけでもしたら一番ありがたいだろうけど
結束して応援したら一番手強い。なかなか人物単位でどうというのは難しい
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 11:27:07 ID:sc4qzW1W
>>523
ハッカビー・ロムニー・トンプソンならまず民主の勝ち。
マケイン・ジュリアーニなら分からない。

>>526
やっぱりワイオミングは主要じゃないですかw
一応選出代議員の数ではNHと同じだったんだけど・・・
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 11:35:20 ID:BXs26a2O
ロムニー兄さんもNH前のトーク番組で苦戦ですねえ・・と言われて、
いえ、私はワイオミングで勝ってますYOと反論していたなあ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 12:36:16 ID:tDT7bWGn
…どうやらミシガン州はロムニー氏1位、か。

2位のマケイン氏は次のサウスカロライナ州まで党1位指名はお預けの状態に。

マケイン氏はロムニー氏の地盤でよく頑張った。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 13:19:21 ID:TpahlRYP
【速報】チリが東西に分裂

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1200389193/
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 21:15:18 ID:CxI8tupx
チリが東西に分裂したら思わず心配になっちゃう。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:39:49 ID:niEo/r6h
>>523

それは民主党の候補者次第。ヒラリーが候補だと共和党は誰が候補者になっても「反ヒラリー」で結集する。逆にオバマだとジュリアーニ・マケインあたりでないと共和党は勝てないだろうな。

>>527

結局、民主党の候補者次第。ヒラリーだと右派が「ヒラリーよりジュリアーニがマシ」と動くのは目に見てるので。

534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:11:13 ID:WOSZfkpH
オバマになったら、人種間での争いに発展するかな。
今は黒人ー女の構図だが、大統領選になれば、黒人ー白人の構図になるだろう。
(世代の対立、政策の対立にもなりそうだが)

先進国のマスコミは、国内の人種間の対立はタブーに近いので、なかなか問題にしにくい。
水面下では、相当対立しそうだな。

日本のマスコミも、アメリカ国内の人種間の対立をどれだけ報じれるか興味深い。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:50:53 ID:fDu8TX6E
アメリカはそもそも白人のための国だった。
その前提がある限り、黒人がトップになる事は許されないでしょうよ。

もしそうなったら、
白人たちはEUへ帰っていくんじゃないかなーと。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:52:53 ID:luqrbPXM
マケインは惜しかったな。ミシガンで勝てるとロムニーの芽がなくなっておいしかったんだが。逆にロムニー
は土俵際で生き残った感じ。なんにせよポイントは「景気」だということがはっきりしてきたね。

さてこれでSCで誰がジュリアーニのライバルになるかが決まるのだろう。個人的にはマケイン(ハッカビー
は論外だし、ロムニーは風見鶏で好きになれない)推しなんだが、ここは保守的なだけにハッカビーが強そう。

民主党もSCでオバマが勝つかどうか(フロリダはおそらくヒラリーだろうから)が重要になってくるね。
こちらも結果の読めない。エドワーズがとっとと諦めてくれればいいんだが...
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 00:00:15 ID:ULOUS+0n
…マケイン氏は自由主義と社会保障の距離を適正にみてるからな。

このバランス感覚は他の候補にはなかなか真似できない。

歴代の政治家の中でも良心的だと思うよ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 00:36:02 ID:G+5hIVl3
オバマに魅力を感じる。
もしかしたら、ロバート・ケネディ以来の逸材かもしれん。

人種差別、機械式投票、陰謀の連鎖と、障害は多いが、もし彼がクリーンならがんばって欲しい。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 08:33:47 ID:QU97zCud
>>538チェンジしか言えない馬鹿なのにか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 10:38:50 ID:MNRWRhVs
今後のマケイン氏の戦術は…民主党側の無党派層分離戦術を振り切って前進あるのみ、か。

このへんは…ミシガン州での民主党の ” 予期しない戦略 ” は奏効している背景があるので、ミシガン州
での結果は…全国的な基準とは切り離して考えるだろう。

また、民主党側による経済政策への争点シフト戦術にしても、マケイン氏は政策路線を変えるコトはたぶ
んない。

このへんは共和党でありながらも 「 バラマキ予算 」 には一貫して反対してきた経緯があるので地域の再
生、新しい産業創出、新規の雇用創出の観点構築によって民主党側の提示する財政出動案には関心を
示さないと思われる。

財政出動による…いわゆる ” 景気対策 ” はどの時代でも 「 一時凌ぎ 」 でしかなく、それら財政出動が
広く国民の中へと浸透したためしがない。

これは…財政出動が事業者へ渡る形になっても直接的に従業員へ還元される仕組みになっていないコト
に起因する。

低所得層への減税措置にしても同じで、便乗して消費者物価指数が上がればそれら恩恵は受けられない。

一方、財政出動は自由主義と社会保障との距離を適正にみる上でも重要なキーポイントになる。

償還の見込みのない債務を積み上げても根本的な解決には至らないし、連邦予算枠を圧迫するだけの
結果に終わる。

総合的な観点構築が必要になる。

これらを捉えつつもマケイン氏の強みである外交安保政策でどこまで躍進できるか。

後半戦はさらに一貫した政策姿勢が要求されてくる。

今後は民主党側の戦術転換を粛々と見守っていきたい。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 10:57:41 ID:MNRWRhVs
[産経] 米大統領選 ロムニー氏「雇用拡大できる」 ミシガン再生期待(2008年1月17日(木))
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080117-00000076-san-int

[産経] 米大統領選 ブッシュ大統領「長い戦いになる」(2008年1月17日(木))
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080117-00000082-san-int
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 11:19:09 ID:37+0iFHG
オバマはヒラリーほど共和党のネガティブキャンペーンに強くなさそう
バッシングされたら、すぐにボロが出そうな感じがする
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 11:23:30 ID:VmXTUW/T
SCって最近ロン・ポールが討論会で勝ったけど、こういうのって影響しないのかな?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 11:29:11 ID:MNRWRhVs
>>542
…党指名争いの段階では政党間の中傷合戦はまだ出てこないだろう。

どちらかと言えば民主党側の争点シフト戦術、無党派層分離戦術が見ていて面白い。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 15:50:15 ID:6Angn1oX
オバマは今もヒラリーにネガティブキャンペーンされてるだろ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 16:41:48 ID:rtQ0Pu13
>>542

イラクへの兵員増派でオバマとヒラリーは治安政策失敗と政権批判してたのがイタイ。
まだ分からんが今後もイラクで治安改善が今レベルが維持されてるか、それ以上に改善された
場合共和党から批判されると思われ。仮に共和党の候補者がマケインになったらなおさらこの
点が共和党から強調されるだろう。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:16:51 ID:hhYn92Yk
ここまで景気減速するとイラクよりもブッシュのせいで不景気だ砲が使ってくるんじゃないの
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:10:56 ID:s5PTQh+F
>>539
アメリカ人は馬鹿が好きなんだよ。
日本人は凶暴なサルとか信じているようなやつが民主党支持者には多いし。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:14:15 ID:s5PTQh+F
>>547
民主党が減税の恒久化にフィリバスターを乱発して妨害してきたからこうなったんでしょ。
このままでは2009年くらいから大増税になるんだから、先行き不安で経済が停滞するのは当たり前。
2006年までに民主党がやってきたことの影響が出てきてる。

議会がブッシュ減税を恒久化すればたちまち盛り返す。
それだけだ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 01:45:34 ID:7jZgjKmC
>>548
そんな世間知らずさんがいるのは共和党地盤のDeep Southくらいなもんじゃね?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 03:14:20 ID:fdQ5M0A+
新自由主義者って、自分のバカを標準においてるから、それと違うのはバカと盲進
するところがある。まわりじゅう全部バカに見える。実は自分だけがバカなのに。
その例を少し上のバカバカ言ってるバカに見ることが出来る。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 05:08:00 ID:67wcKiMu
小利口なこと書き晒すんならモウシンぐらい正しく書きなさいな。おバカちゃん。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 08:57:00 ID:ZgjmxhGA
…どうなんだろうな。

共和党と民主党の共同減税対策を発表したあとの米国株価は軒並み下落してるしな。

「 財政出動は金融政策とリンクする必要がある 」 旨のコメントがあったが、地域の産業構成に
似合った総合対策が必要になるんじゃあないのか。

このへんは急ぐより時間がかかってもいいから計画を慎重に練ったほうがよい。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 09:29:14 ID:dNsjbts3
CNN見てると、マケインは今にも選挙資金がショートしそうなんだけど
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 11:56:15 ID:s5PTQh+F
>>550
共和党は日米開戦にも反対していた。
共和党こそ日本の仲間だ。

>>551
レーガン時代のアメリカ人は大半が馬鹿だったとでも?ww

>>554
CNNはデモクラット系。
FOXはリパブリカン系。
互いに相手方の候補者を悪く言う傾向がある。

そもそも対テロ戦争の話は新自由主義ではなく新保守主義の問題だし。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:00:43 ID:7jZgjKmC
そうやって寄付を集めてるんだよ、きっと。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:16:32 ID:af5YY4ce
>>554

今後のマケインの予備選の結果次第で寄付は増える。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 13:27:17 ID:Wy1loc/8
てか
電子投票で結果は全部捏造でしょ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 13:36:36 ID:sgVNSW6/
ヒラリーは叩けば埃の出る体だろ
こいつの旦那は北朝鮮を攻撃する寸前までいったらしいしな
夫婦揃ってドキュン
麻薬中毒者の過去でも暴かれたらいいのに
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 14:57:26 ID:MhqdnyLX
ブッシュはリアルの麻薬経験者ですが何か?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 15:26:08 ID:wV5nNyxt
共和党はマケイン最有力、対抗ハッカビー&ロムニー、ジュリアーニの線はもはやないと見る。
フロリダは上記4氏の大接戦だか結局ジュリアーニは競り負けて完全失速するだろう。
民主党はまだクリントン有力だがオバマ=エドワーズ連合ができればオバマが有利。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 16:00:01 ID:XSpsgYTP
19日のSCでマケインがハッカビーに競り勝つようだと
フロリダが本格的にマケインに傾きジュリアーニは終了。
ネヴァダは情勢不明だな・・ロムニーかマケイン?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:51:33 ID:x1T7egyL
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:34:25 ID:y1TJSdxf
>>562
フロリダは間違いなくジュリアーニだよ
世論調査をあてにしすぎ
どれだけジュリアーニがフロリダで頑張ってると思ってるんだ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:37:06 ID:1kGjbwEW
>>559
何気にサヨってるね
北朝鮮攻撃されると都合悪い?在日?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:30:54 ID:IB7GNeby
民主の二人に比べればジュリアー二もイヤってほどではないけど
今まで市長出身の大統領とかっていたっけ?
党の指名受けた候補とかでもいいけど。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:38:35 ID:eaRlP7fM
ベテランで新鮮味のないマケインのここに来ての復活ぶりが
2004年のケリーを思い出させる。
本戦で苦戦が予想される党は、消去法で無難な候補を選んじゃうんだな。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:51:14 ID:ebfHxLmY
キッシンジャーがゴリ押しの負け印かあ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:25:22 ID:JbDlWQ+S
>>566
市長はいない。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:25:42 ID:fCHiuXe0
ヒラリーが大統領になって北朝鮮攻撃してくれればいいのに
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 01:44:49 ID:jduSBcde
『月刊WiLL』 2008年02月号
総力大特集
信用するな! 米・中・韓
■櫻井よしこ
日本はモンゴル外交を見習え
http://web-will.jp/latest/index.html

これ読んだら、ヒラリー・クリントンは親中派だというけど、オバマも同じらしいよ。
「フォーリン・アフェアーズ」に載せた論文の中で、「自分が大統領になったら米国の
アジア外交を根本的に変え、現在の二国間協定はやめて多国間協定にし、その際、
中国にリーダーシップを求める」というようなことを書いているらしい。
かつてアメ公が、四カ国条約により日英同盟を廃止させた歴史を思い起こさせる。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 02:01:21 ID:DQpKc0oG
そうですか、国士様。さておき、そんなことはどうでもいいので実際そうなった場合の日本の採るべき対応でも考えておいた方が有益ではないでしょうか。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 04:40:15 ID:Zyy01ePJ
…さて、後半戦に備えてきた、マケイン氏の一貫した政策路線が試されるとき。

このへんは有権者である米国民が…政策議論をじゅうぶんに行っているか、それとも表面的なパフォーマンス
に気を取られて注意散漫になっているかどうかが分かる情勢。

2位で終わるか、1位に再浮上できるかどうか、そのへんが共和党最終指名のキーポイントになる。

今後の着目点としては、共和党と民主党の共同発議による景気刺激策の提示が、米国株価を軒並み下落させ
ている点が興味深い。

このへんは財界寄りの発想(設備投資)でもダメ、労組寄りの発想(低所得者減税措置)でもダメで、それら二者
を公平な距離感を以って客観的に評価指導できる立場が必要になる。

財界寄りの発想は連邦予算のバラマキ政策を誘発し、労組寄りの発想も消費者物価指数の便乗高騰でそれら
恩恵は受けられなくなる。

このへんは…即効性は低いが、徐々に効果の出てくる地域再生、新産業創生、新規雇用創出、の、3つの総合
的な観点構築によって始めて具体的な数字が出てくる。

知事や市長レベルの発想で大統領にはなれない。

また、社会保障が突出すれば、本来の民主国家のあり方自体が問われてくる。

また、政策議論に無関係な、何の役にも立たない無駄なパフォーマンスをやるような候補はさっさと脱落したほ
うがいいだろう。

この長丁場の大統領選は…見方を変えると、「 そのまま大統領に就任すればどのような行動をとるのか、どの
ような行動をとるべきなのか 」 が鮮明に表れてくる。

マケイン氏の行動は一貫して次期大統領のあるべき姿で、後半戦ではそれらが次第に評価されるだろう。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 05:38:00 ID:Zyy01ePJ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 05:55:39 ID:Zyy01ePJ
( ´,_ゝ`)プッ

【社民勢力?】民社系スレッド 4【国粋勢力?】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1192971637/178
178 名前: 無党派さん [sage] 投稿日: 2008/01/19(土) 01:36:36 ID:I612/uW6
防衛政策なら日本は極左みたいなもんだしあっちは右だろ
他は違う気もするけど

[共和党/民主党] 米大統領選 2 0 0 8 [第3の選択肢]
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1191610582/581
581 名前: 無党派さん [sage] 投稿日: 2008/01/19(土) 05:29:15 ID:I612/uW6
いちいちマルチコピペとかやめてくれませんかね?目障りなんで。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 06:45:09 ID:Zyy01ePJ
( ´,_ゝ`)プッ

586 名前: 無党派さん [sage] 投稿日: 2008/01/19(土) 06:37:23 ID:I612/uW6
マルチコピペがバレて恥かいたからって仕返しのために
頑張って片ッ端からスレ取得してID抽出したんだね(><)

でも残念ながら痛くもかゆくもないよ(><)w
痛いのは君のマルチ荒らしだけww
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 06:51:06 ID:efsWghZ1
CNN - サウスカロナイナ予備選、共和党マケイン氏 「 中傷合戦は無視するように 」 と呼びかけ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 08:49:01 ID:zNWxlAIK
オバマは黒人のための候補。
白人はマケインに投票しましょうね。
579↑こいつら皆馬鹿 ◆JlLrQ.zMek :2008/01/19(土) 08:54:09 ID:u6qmtc2N
共和党が受かるとまた無職になる、
民主党が受かると社会復帰出来る。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 08:58:13 ID:zNWxlAIK
何か悪いことでも計画してるの?w
581↑こいつら皆馬鹿 ◆JlLrQ.zMek :2008/01/19(土) 09:00:49 ID:u6qmtc2N
共和党政権さえ樹立しなければ僕は東京に行けたのに・・大学にも行けたのに・・
ゴアさんのがよかった・・・民主党のがよかったんだ・・・間違えた。
アインシュタイン「Bは助けてくれる人いるんですよ。あなたは助けてくれる人いませんよ情けをかけちゃ駄目ですよ見下して馬鹿にすることも必要ですよ。」
ひろゆき「そんなもんだよ、O型っていいかげんなんだよ、今までは君のママがO型のいいかげんなとこ隠してたんだよ。」
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 09:10:26 ID:zNWxlAIK
オバマみたいな軽薄な男が大統領になったらアメリカは終わり。
ヒラリーのほうがはるかにまとも。
583↑こいつら皆馬鹿 ◆JlLrQ.zMek :2008/01/19(土) 09:33:34 ID:u6qmtc2N
オランダ人「ゴツゴツしたラグビーやろうフットボールやろうは純粋な白人だよ。騎士は白人じゃないよ。」
ムカつく前は一旦接続切れば連続投稿出来たのに・・。
書かれると困る奴等が書きにくいシステムにしてるんだな。
石破茂が悪いんだ石破茂をやっつけろ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 09:34:49 ID:K6+mKjaT
>>582必死だな。頑張れ俺は必死な奴が好きだ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 13:18:43 ID:K9M1iiXz
ヒラリークリントンが大統領になってネットポルノとか規制して欲しい
586↑こいつら皆馬鹿 ◆JlLrQ.zMek :2008/01/19(土) 13:40:57 ID:u6qmtc2N

ニュージーランドの子供「アダムは短剣(ダガー)だよ・・アメリカ軍アダムだよ・・。」
B「それで寝るのただのBだぞ・・まだ書けるはずだぞ・・。」
587↑こいつら皆馬鹿 ◆JlLrQ.zMek :2008/01/19(土) 13:56:39 ID:u6qmtc2N

「鎧着るの中世だぞ、二刀流するの近代だぞ、現代になってようやく一刀流になったんだぞ。」
588↑こいつら皆馬鹿 ◆JlLrQ.zMek :2008/01/19(土) 14:40:10 ID:u6qmtc2N
O型の男「ママは俺達が殺した・・ママが生きてるとお前が酷い目に遭う・・・ママはお前の事ただのA(A型)だと思ってる・・・。」
ニュージーランドの子供「アダムは男と女二人だけの世界にしようとしてるんだよ・・。」
589↑こいつら皆馬鹿 ◆JlLrQ.zMek :2008/01/19(土) 14:46:33 ID:u6qmtc2N

B(B型の男)「あしたから急に・・って出来るけどそれでタバコ吸うのただのA(A型)だろうが・・。
それでB(B型)の女で抜くのただのB(B型の男)だろうが・・。」
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 15:28:05 ID:itX1/VLw
>>562 それでもフロリダはジュリアーニが有利だと思うよ。ジュリアーニは序盤戦をすべてスキップ
してフロリダに賭けているし、彼の政策はフロリダでは受けがいい。ここで勝って世論調査でフロン
トランナーに戻りスーパーチューズデーに入る、というのは実に効率がいい戦い方だ。

だからマケインはSCで勝った段階でようやくジュリアーニと並ぶくらいなんじゃないかな。個人的
にはジュリアーニの作戦通りに進まれても面白くないので、SC→FLとなだれ的に取って欲しいと
ころだけど。

>>567 マケインとケリーは軍人出身でファーストネームが「ジョン」(確かアメリカで一番多い)と
いう共通点もあるね。
591↑こいつら皆馬鹿 ◆JlLrQ.zMek :2008/01/19(土) 16:30:08 ID:u6qmtc2N

農民「俺達農民・・・短剣も持ってない・・・アダムは怖い・・・。」
渚カヲル(ただのB)「君(俺)にとってアダムは怖くないだろう・・・?医者は怖いだろう・・・。」
俺「医者は怖い・・・もう入院したくない・・・。S,Y(イニシャル)は怖いけど入院して初めてアダムの怖さを知った・・・。」
渚カヲル(ただのB)「(ベートーヴェンの)No,3〜4はアダムの怖さを教えるんだよ・・・。」
592↑こいつら皆馬鹿 ◆JlLrQ.zMek :2008/01/19(土) 16:31:42 ID:u6qmtc2N
S,Y(イニシャル)は怖いけどアダムまで怖いとは思わなかった・・・。
593↑こいつら皆馬鹿 ◆JlLrQ.zMek :2008/01/19(土) 16:35:18 ID:u6qmtc2N

渚カヲル(ただのB)「それで石破茂さんやっつけられるよ。」
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 16:47:32 ID:K9M1iiXz
オバマの政策ってどんななの?
スローガンのチェンジ意外に何か具体的なこと言ってるの?
595↑こいつら皆馬鹿 ◆JlLrQ.zMek :2008/01/19(土) 16:57:11 ID:u6qmtc2N

今まで何人かB型の男と会った事あるけど渚カヲルとは会った事が無い、一度会ってみたい、AB型がいないと会えないんだろう・・・。
・・今さら塾の連中や予備校の連中をやっつけて何になるって言うんだ・・?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 17:21:36 ID:qNwJ98wd
オバマの経済ブレーンは悪くないのがついてるという論評はみたことがある。
逆にマケインは全然分かってない上にブレーンもダメとか。

まぁ、民主よりの人が書いてたのかも知れないけど。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 17:38:59 ID:efsWghZ1
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 17:58:39 ID:efsWghZ1
【米大統領選挙】同性愛者同士の結婚と動物との結婚を同列に−ハッカビー氏[01/19]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1200708012/l50
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 18:05:36 ID:eOGgPXeH
ハッカビー米大統領候補「同性同士の結婚は人間と動物が結婚するようなもの」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1200706599/l50
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 18:10:14 ID:qNwJ98wd
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 18:25:40 ID:MeQkAlf9
>>590
エドワーズもジョンだしねぇ。

>>598-599
さすがハッカビー先生w
宗教右派は一味違うな。
602↑こいつら皆馬鹿 ◆JlLrQ.zMek :2008/01/19(土) 20:15:17 ID:u6qmtc2N

B型の男性「3〜4(BeethovenベートーヴェンのNo,3〜4)で終われよ・・全滅するぞ、竜馬を殺した奴等が、もう二度と復活は無いぞ。
尾崎(尾崎豊)もNo,9(BeethovenベートーヴェンのNo,9)も聴くなよ・・No,9(BeethovenベートーヴェンのNo,9)は宮沢賢治が
作ったんだぞ・・騙されるなよ。死ぬのはA(A型)だぞ、俺達みんな結婚してるんだぞ、ありがとよ。」
603↑こいつら皆馬鹿 ◆JlLrQ.zMek :2008/01/19(土) 20:20:40 ID:u6qmtc2N
B型の男性「3〜4(BeethovenベートーヴェンのNo,3〜4)で終われよ・・全滅するぞ、竜馬を殺した奴等が、もう二度と復活は無いぞ。
尾崎(尾崎豊)もNo,9(BeethovenベートーヴェンのNo,9)も聴くなよ・・No,9(BeethovenベートーヴェンのNo,9)は宮沢賢治が
作ったんだぞ・・騙されるなよ。死ぬのはA(A型)だぞ、俺達みんな結婚してるんだぞ、ありがとよ。
タイミングをはかるなよ、突然終われよ。タイミングをはかるのはA(A型)だぞ、終わるか終わらないか悩むのはO(O型)。」
604↑こいつら皆馬鹿 ◆JlLrQ.zMek :2008/01/19(土) 20:25:08 ID:u6qmtc2N
B型の男性「3〜4(BeethovenベートーヴェンのNo,3〜4)で終われよ・・全滅するぞ、竜馬を殺した奴等が、もう二度と復活は無いぞ。
尾崎(尾崎豊)もNo,9(BeethovenベートーヴェンのNo,9)も聴くなよ・・No,9(BeethovenベートーヴェンのNo,9)は宮沢賢治が
作ったんだぞ・・騙されるなよ。死ぬのはA(A型)だぞ、俺達みんな結婚してるんだぞ、ありがとよ。
タイミングをはかるなよ、突然終われよ。タイミングをはかるのはA(A型)だぞ、終わるか終わらないか悩むのはO(O型)だぞ。
尾崎(尾崎豊)は仕事だぞ生計に追われるだけだぞ、No,9(BeethovenベートーヴェンのNo,9)宮沢賢治はまだ続けるんだぞ。この空気、最高。」
605↑こいつら皆馬鹿 ◆JlLrQ.zMek :2008/01/19(土) 20:43:16 ID:u6qmtc2N

B型の男性「なんで前は3〜4(BeethovenベートーヴェンのNo,3〜4)で終われずに尾崎を聴いてしまったのか。前は負けたんだぞ・・。
竜馬だって一回千葉道場で負けたんだぞ、歳が違うって・・?歳は関係ないんだぞ。尾崎を聴くとそいつら生き残るぞ、そういう世界になるぞ。
そういう世界が好きならそうしろ。」
606↑こいつら皆馬鹿 ◆JlLrQ.zMek :2008/01/19(土) 20:58:04 ID:u6qmtc2N
坂本竜馬「俺はお前(俺)のために死んだんだぞ・・・未来が見える・・お前何が見える・・?
無だろう・・?もう無いんだぞ・・・もう次は無いんだぞ・・もうこれで終わりなんだぞ・・これからうまくいくぞ・・・。」
607↑こいつら皆馬鹿 ◆JlLrQ.zMek :2008/01/19(土) 21:03:57 ID:u6qmtc2N
アインシュタイン「東大(東京大学)大学じゃないですよ、みんな覚えてるだけですよ、考えてないですよ。早稲田と慶應はキリスト教ですよ。明治(明治大学)と日大(日本大学)でいいんですよ。」
坂本竜馬「書け、俺の言う事きくな、堀川の言う事きけ、マサハルの言う事もきくな。」
608↑こいつら皆馬鹿 ◆JlLrQ.zMek :2008/01/19(土) 21:14:31 ID:u6qmtc2N
「中央(中央大学)古代文明(仏教以前の)だよ、カヲルが君のこと騙してるんだよ。」
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:30:26 ID:1c+R5T2G
オバマはまだ40代だから
ヒラリーが8年やってもまだまだ余裕で次ぎの大統領に立候補できるんだなあ。
マケインは今回が最後だろうね。
なんか背中丸くなった気がする。じいさんになったなあ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 06:43:34 ID:QyriFGNs
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 06:55:21 ID:wE87EPII
ネバダは民主党はヒラリーが出口調査で6%リード。まだ確定ではないけど、オバマ惜しかったな...
ヒスパニックはあまり結果に影響しなかったのか。

共和党はロムニーが53%で確定。焦点のサウスカロライナはまだ投票中(雪と電子投票機の故障)。
マケインかハッカビーかで後の流れが全然変わるんで注目したい。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 07:06:50 ID:6ZC/ocLv
>>611
サウスカロライナ州はマケイン氏だろうな。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 09:01:09 ID:0tU+tsIB
サウスカロライナはマケインとハッカビーが競り合い
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 09:06:50 ID:pMgiRxfO
マケイン勝った?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 09:18:39 ID:iWPfLLh3
>>598-599
宗教関係なくいたって正論
どちらも子孫を残せない結婚でしかない
レイプでも妊娠させればいいんだな?と馬鹿が言いがかり付けてくるかもしれんがなw
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 09:19:58 ID:Ghwb0/2e
ポールはネバダ、ミシガンで何%で何位だったの?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 09:19:59 ID:1S6TOQx6
もしサウスカロライナ州で、オバマが勝ったら
もっと分からなくなるぞ<民主党候補
あそこは黒人が多そうだから
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 09:21:00 ID:Ghwb0/2e
ジュリアーニボロボロ(笑)
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 09:30:22 ID:pMgiRxfO
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 09:33:11 ID:pMgiRxfO
どうやら開票始まってるな。

Real-time Race Results: Updated January 19, 2008 - 7:29 PM (all times Eastern Standard)

Precincts Reporting 0%

Candidate Votes Vote % Delegates Projected Winner

McCain 1,942 38% 0
Huckabee 1,175 23% 0
Romney 995 19% 0
Thompson 593 11% 0
Giuliani 247 5% 0
Paul 192 4% 0
Hunter 6 0% 0
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 09:45:45 ID:pMgiRxfO
Real-time Race Results: Updated January 19, 2008 - 7:42 PM (all times Eastern Standard)
Precincts Reporting 0%
Candidate Votes Vote % Delegates Projected Winner
McCain 2,560 37% 0
Huckabee 1,696 25% 0
Romney 1,244 18% 0
Thompson 861 12% 0
Giuliani 302 4% 0
Paul 249 4% 0
Hunter 14 0% 0
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 10:03:49 ID:sUDE971K
ヒラリーの航空機でのパフォーマンスは受けたのか?

日本人じゃひいてしまうだろ。
アメリカ人には軽すぎるのりでも受けるみたいだな。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 10:09:28 ID:lzjlp203
ヒラリーがネバダで勝利
ダメリカの終わりの始まりか
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 10:13:13 ID:m38ML1A4
PBS、ジムレーラーニュースアワーでは、
「ジュリアーニはフロリダにテント張ってるそうだ」
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 10:33:50 ID:eRj8Za/t
民主党は、そろそろエドワードが脱落するから、まだまだわからんだろ。
チューズデー前に脱落するかしないかで、かなり選挙に影響してくると思うな。

626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 10:42:02 ID:eRj8Za/t
あと、共和はマケインで勝てるのかな?
ジュリアーニなら中間層の票をかなり期待できるけど
マケインだとそんなに中間層は期待できないし、
民主層ならぜったいにいれないしなぁ。

627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 10:50:35 ID:7zTx1tmr
>>619
接戦だな
共和党は勝者総取りだっけ?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 10:52:23 ID:YPeta9JQ
結局誰が大統領になれば日本的には良いの?
ヒラリーは中国重視って聞いたが
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 11:06:51 ID:WDlVDBVB
やっぱり共和党かねえ?
経済再建を考えると
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 11:07:46 ID:d9Vot4ge
NVは党員集会のため票が集中しているのかな?
共和はロムニー圧勝、民主もエドワーズが全然取れない。
SCはこれまでのところマケイン有力。

NV/SCの開票中結果
http://edition.cnn.com/ELECTION/2008/primaries/results/dates/#20080119
SCの出口調査結果
http://edition.cnn.com/ELECTION/2008/primaries/results/epolls/#SCREP

>>627
フロリダまで勝者総取りは無いはず。これがジュリアーニの戦術を補強してる。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 11:13:24 ID:S6HYhTYE
情報操作


798 名無しステーション New! 2008/01/20(日) 10:50:03.63 ID:dKtaUFO3
%と円の面積不一致
ttp://up.nm78.com/dl/62531.jpg
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 11:33:17 ID:R0GoQUtK
民主党という身内内の争いではヒラリーが強いと思うが
無党派層が圧倒多数を占める国で嫌いな候補ランキング
圧倒的一位のヒラリーが大統領選挙で勝てるもんなのかね
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 11:57:58 ID:x5ayRmzp
マケインおめ!!!!!
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 12:06:32 ID:DBGA/xZW
フロリダではジュリアーニの集会はほんとうに凄い熱気らしい
彼自身の個性もあって、少人数の対話型集会を重ねるより、大人数の中で
アピールしたほうが受けるようだ。フロリダのような広い州ではそれが
奏功してる
マケインも勢いづくだろうが、ここまでこれだけ一点集中の戦略を取った効果は
やはり大きいだろう。これから面白い
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 12:08:01 ID:SWDdtIfv
アメリカは有権者登録しないと投票できないんでしょ。
1992年のクリントン政権時には、資格持ってる年齢の55%が投票したけど、
無党派が登録してこの程度の比率になるだけでも違うんでは。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 12:15:02 ID:9G/vR91y
投票率が上がれば特定団体の効果がなくなってくるのはどこの国も同じだな。
しかし・・・今マケインの勝利演説見てるんだけど、こいつ言ってることはロン・ポールのパクリじゃね〜か。(w
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 13:29:45 ID:pMgiRxfO
>>634
ところがフロリダ州ではリーバーマン氏(マケイン氏の協力者)が遊説してるし支持調査では
ジュリアーニ氏を抜いて1位なんだよな。

マケイン氏の強みはその多彩な人脈にあると言ってもよい。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 14:12:15 ID:pMgiRxfO
…今回の共和党予備選は、ロムニー氏の戦術である 「 代議員獲得数を優先する考え 」 が予期しない
  方向に。

サウスカロライナ州とネバダ州の各候補の合計代議員獲得数

マケイン氏 - 19+4 = 23名
ロムニー氏 - 0+17 = 17名
ハッカビー氏 - 5+3 = 8名
ポール氏 - 0+4 = 4名
トンプソン氏 - 0+2 = 2名
ジュリアーニ氏 - 0+1 = 1名
ハンター氏 - 0+0 = 0名
- - - - - - - - - -

このへんはやはり政策議論に重点を置いてきたマケイン氏の誠実さが反映されたとも言える。

次はいよいよフロリダ州。

まだまだ先は長いが、これから先の後半戦はマケイン氏の一貫した政策路線が発揮されていくだろう。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 14:23:31 ID:wE87EPII
トラブルでハッカビー有利かと思ったけど、無事マケインが勝ってくれて嬉しい。

>>630 逆に比例配分を狙った戦略をロムニーが取ったのに、なぜかマケインが代議員数
でトップなんだよね。ジュリアーニは正しい選択をしているといえなくもない。
ただこの一点集中作戦、効率はいいんだけど、モメンタムを失って失速する危険性もあるね。

ともかくこれでFLが楽しみになってきたね。

>>632 ヒラリーには「ビル・クリントン」という切り札があるからね。本選では効果的に
使ってくるんじゃないかな。こちらもオバマの頑張りに期待したいところだけど。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 14:24:30 ID:pMgiRxfO
[NHK] 共和党 マケイン氏の勝利確実(2008年1月20日(日))
http://www3.nhk.or.jp/news/2008/01/20/d20080120000047.html

サウスカロライナ州では、19日、共和党の予備選挙の投票が行われ、日本時間の午前9時から
開票作業が始まりました。

アメリカ・ABCテレビによりますと、開票率96%で、▽ニューハンプシャーで勝利し、全米でも支持
を広げているマケイン上院議員が得票率33%で、▽キリスト教右派などの支持を受けるハッカビ
ー前アーカンソー州知事の30%をおさえ、ABCテレビはマケイン氏の勝利が確実になったと伝え
ました。

これに、▽保守派で俳優のトンプソン元上院議員が16%、▽ミシガンとネバダで連勝した前のマサ
チューセッツ州知事のロムニー氏が15%で続いています。共和党の選挙戦はまれに見る混戦とな
っていますが、マケイン氏が、序盤戦の重点州ニューハンプシャーに続いて、保守的な土地柄のサ
ウスカロライナでも勝利を確実にしたことで、今後の南部各州での戦いに向けて勢いをつけるもの
とみられ、混戦を一歩抜け出した形です。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 14:25:34 ID:5pEadz2Y
オバマやジョンエドワーズみたいな極左のおかげでヒラリーは今までのリベラル色が薄くなって得してるな
中道に見られるようになって投票しやすくなってるんだろ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 14:51:59 ID:5pEadz2Y
2004年のジョンケリーの二の舞にはならなくて済みそう
このまま行ったら本当にヒラリーが大統領になりそう
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 14:52:45 ID:pMgiRxfO
[産経] 共和党ハンター氏が撤退 米大統領選(2008年1月20日(日))
http://sankei.jp.msn.com/world/america/080120/amr0801201219002-n1.htm

米大統領選の共和党候補指名争いで、ダンカン・ハンター下院議員(カリフォルニア州選出)が19日、
選挙戦から撤退する方針を固めた。AP通信が同議員の選対幹部の話として伝えた。

この幹部は理由について「19日のネバダ州党員集会で期待していたほどの票が出なかった」と語った。

ハンター氏は下院軍事委員長を務めた国防族の有力議員で、安全保障や移民対策に力点を置いて
きたが、支持率では下位に低迷していた。(共同)
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 15:36:55 ID:lnDzydiG
小浜が極左とかどんだけ2ちゃん脳なんだよw

おそらくヒラリーが勝てば副大統領は小浜になる
だからヒラリー嫌いも少しは治まるのでは?
共和はほぼマケインだな。
ジュリアーニのほうが本線では有利そうなんだが。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 16:25:01 ID:Z9yHj6LP
はぁ?
オバマが極左なのは明らか。
あれを極リベラルといわずして誰が極リベラルなの?

お前こそあんなチャラチャラしたやつがまともにみえるなんてアメリカ脳じゃないの?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 16:25:47 ID:Z9yHj6LP
>おそらくヒラリーが勝てば副大統領は小浜になる
だからヒラリー嫌いも少しは治まるのでは?

ありえない。
オバマが力を持てば良識的な米国民は大反発。
アメリカは激しく分裂する。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 16:27:15 ID:Z9yHj6LP
>>626
民主系無所属の有力議員が支持しているんだが。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 16:56:24 ID:wE87EPII
ヒラリーが勝ってもオバマを副大統領にするかは微妙では。女性と黒人の組み合わせは保守的無党派層
の取り込みにかなりのハンデとなるし、軍人出身のクラークになるのではと予想。ウルトラCとしては
ビル・クリントンかな。

オバマにとっても事情は同じだが、年が若いだけにより選択が難しい。予備選を勝つことに重点をおく
ならエドワーズだが、もう少し保守層を引き付けてくれる重鎮が欲しいかな。この前支持を表明したケ
リーあたりが一番ありえないかな? ウルトラCとしてはアル・ゴアあたりで。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 17:57:58 ID:iHdlmUe7
プロイスラエルのリーバーマンなんて一番イラねえよ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 18:20:47 ID:b0kdiPtH
>>648

クラークが副大統領承諾するのか?当人次第だろうけど。ビルが候補というのは
無いと思う。もし副大統領候補になると

*ベトナム反戦運動した、徴兵拒否をした
*ホワイトハウスでの不倫

という点で共和党から集中砲火を浴びそうなんだが。ビルクリントンは予備選挙段階では
支持者集めで有効だろうが本選挙になればビルの経歴を挙げられてかなり問題になるかもしれん。

651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 18:27:35 ID:LXDDZf+v
オバマ氏、「勝利」を主張=獲得代議員数で上回る−米ネバダ州
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080120-00000040-jij-int

どういうこと?
クリントンが勝ったの?小浜が勝ったの?
クリントンは中国重視・日本軽視と聞きましたが小浜はどっち?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 18:42:54 ID:iHdlmUe7
クリントンが中国重視とか言ってる奴はいまだに日本がアメリカの最大の貿易相手にして
最大の貿易赤字相手だと思ってる時代錯誤な奴だろ。
何年前の話だ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 19:08:52 ID:aegvmamG
党員集会のシステムも州ごとにちがってよくわからん
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 19:20:23 ID:SMCaSDWJ
>>651
よくわからないよね

代議員数がオバマの方が多いからオバマ勝利だと思うのだけど
誰か教えて!
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 19:20:42 ID:OKUhlKaw
マケインとジュリアーニは友達らしいなwww
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 19:27:26 ID:aegvmamG
政治家の友達関係はあてにならん
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 19:35:08 ID:b0kdiPtH
大統領選挙みたいに各州の代議員を一位のヤツが独占する「ウィーナーテイクオール」という方式でないのか予備選は?
得票数に比例して代議員数が分配されるのか?代議員は大統領選挙人数=各州の上下議員議席に比例するのか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 20:53:17 ID:KBMEqj/z
数字の上ではオバマが勝ったの?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 20:57:04 ID:yjf44rBk
>>657
地区ごとの割り振りとか色々あるようでよく分からない。
29日の共和党フロリダは「ウィナーテイクオール」方式だよ。

州ごとの代議員数の割り当ては人口に応じているようだ。

>>658
州全体の得票では負け。地区ごとに代議員数が割り当てられている(?)関係で
得票数は少ないけれど代議員の数はオバマが多いらしい。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 21:02:31 ID:aegvmamG
>>657
州によって、たた投票するだけの「予備選」と、討論とかで決める「党員集会」があるらしい
ネバダは党員集会
661↑こいつら皆馬鹿 ◆JlLrQ.zMek :2008/01/20(日) 21:30:33 ID:LE2ApwFh

「お前が正しい・・・お前が全部正しい・・・堀川よりもお前の方が正しい・・・そんな奴等でもいい・・・そんな奴等とでも友達になれる・・・。
誰も助けてくれない・・・助けるのはお前の方だけ・・・お前が他の誰かを助けるだけ・・・他の誰かがお前を助ける事はない・・・。」
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 21:31:21 ID:KBMEqj/z
>>659代議員の数が多いということは、事実上はオバマが勝ったって事じゃないの?
ゴアがブッシュに負けた時と同じ状況ってこと?(あれは本線だけど)
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 21:40:28 ID:SMCaSDWJ
cnnを英語で聞いたのでよく理解できなかったが
党員集会でトランプをひいて
ヒラリーがハート12、オバマスペード10
よってヒラリーの勝ちだったそうだ。
ますます興味深いけど、ますます分けわからなくなってきたw
664↑こいつら皆馬鹿 ◆JlLrQ.zMek :2008/01/20(日) 22:04:01 ID:LE2ApwFh

「お前が正しい・・・お前が全部正しい・・・堀川よりもお前の方が正しい・・・そんな奴等でもいい・・・そんな奴等とでも友達になれる・・・。
誰も助けてくれない・・・助けるのはお前の方だけ・・・お前が他の誰かを助けるだけ・・・他の誰かがお前を助ける事はない・・・。」

剣道で剣を動かしたらいけないじっとかまえておくんだ・・。
ハンドガンで狙いをすましたらいけない動かしたらいけない撃つんだ狙っている暇があったら撃つんだ下手な鉄砲数撃ちゃ当たるの人は動かしている。

「ママが生きていたら東京にも行けないまた福岡に飛ばされる大学にも行けないだからお前が殺した。」

「漫画家やゲームクリエイターが参考にするんだよ、カヲルでも出来たんだから君でも出来るはずだ、Bの血が入っているんだから。」

坂本竜馬「俺の真似しろ・・そしたら俺の歳まで生きられる・・・頭斬られて楽に死ねる・・俺苦労してないだろう・・・?楽に生きただろう・・・?」
「B(B型)には苦労させてA(A型)は甘やかして持て囃して高待遇高権力にした方がよい、B(B型)には地獄を味合わせてA(A型)は苦労させない方がよい。
A(A型)に地獄を味合わせて苦労させたのが戦国時代でA(A型)には苦労させないで甘やかしたのが江戸時代。」
ニュージーランド人の子供「君が忙しくなったら誰が子供の相手するの?君しか出来ないんだよ・・グループを作るのは・・・。」
665↑こいつら皆馬鹿 ◆JlLrQ.zMek :2008/01/20(日) 22:06:02 ID:LE2ApwFh
ニュージーランド人の子供「竜馬の真似しなかった避けたからそんな目に遭ってるんだよ。
竜馬と同じ事したら死ぬって避けたから酷い目に遭ったんだよ。」
666↑こいつら皆馬鹿 ◆JlLrQ.zMek :2008/01/20(日) 22:12:16 ID:LE2ApwFh
竜馬「俺嫌われたぞ・・子供のときはみんなから好かれたけど大人になったら総スカンを浴びたぞ・・みんなから嫌われたぞ・・・。」
「あんた出来ん・・それ(一気にやるっての)B型がA(A型)にさせる・・・手早くお金を得るために・・・じっと待つって事が出来ん目の前のものに飛び付くのがB型。」
667↑こいつら皆馬鹿 ◆JlLrQ.zMek :2008/01/20(日) 22:19:35 ID:LE2ApwFh
竜馬「お前農民にはなれないんだぞ・・武士にしかなれないんだぞ。」
668↑こいつら皆馬鹿 ◆JlLrQ.zMek :2008/01/20(日) 22:29:24 ID:LE2ApwFh
オランダ人「警備員って騎士だよ。立ちっ放しって騎士だよ。」
「商人になれないよ数学苦手だろう?工人にもなれないよパソコンの自作出来ないだろう?商人って酷いんだよ商人って金の事しか考えてないんだよ商人は脅してお金を巻き上げるもんだよ。農民は叩くもんじゃないよ工人とは関わらないもんだよ悪じゃないけど性格悪いんだよ。」
669↑こいつら皆馬鹿 ◆JlLrQ.zMek :2008/01/20(日) 22:32:23 ID:LE2ApwFh
ニュージーランド人の子供「小泉さんいい人だけど下手なんだよ。
福田さん悪い人だよ。安倍さんは農民だよ。」
670↑こいつら皆馬鹿 ◆JlLrQ.zMek :2008/01/20(日) 22:41:57 ID:LE2ApwFh
ニュージーランド人の子供「子供と遊ぶの武士だよ。大人だけで忙しいのは他(農工商)だよ。」
「安倍さんは農民だよ。広い土地があって畑と牧畜がいっぱい出来そうだからオーストラリアと同盟を組んだんだよ。」
「言われなきゃ分かんないよ。想像ついて分かるの君だけだよ。堀川君放ったらかしにしといたらあんな風になっただろう?」
「B(B型)なんて何者にもなれないよ、何も出来ないよ。君はB(B型)じゃないから何も出来ないわけじゃないんだよ、武士になれるんだよ。」
「長々と言うのバッシングするの農民だよ、泣き寝入りするの工人だよ、騙すの商人だよ、苦情言うの武士だよ。」
671↑こいつら皆馬鹿 ◆JlLrQ.zMek :2008/01/20(日) 23:05:59 ID:LE2ApwFh
「武士に試させなきゃ人柱させなきゃ誰も苦情言わないよ、物はよくならないよ。」
「それレイピアだよ・・堀川君レイピア使ってるよ。堀川君キリスト教好きなんだよ。なんでって君が離しちゃったからそんな風になったんだよ、君が悪いんだよ自業自得だよ。」
竜馬「それでいい・・俺騎士だからって付き合うのを止めたりしなかった・・誰とでも友達になった・・・そして誰からも嫌われた。」
子供「君死ねばいいじゃないか・・。死んでもう一度子供として生まれてくればいいじゃないか。子供同士遊べないじゃないか。
どうして大人になってしまったの?」
O型は君が大人になったからはなれたんだよ・・子供の時は一緒だったけど、O型はA型やB型や君が大人になると君達からはなれるんだよ、今はサムやみずは君からははなれたけど
他のとどこかで一緒なんだよ・・だからおかしいんだよ。
672↑こいつら皆馬鹿 ◆JlLrQ.zMek :2008/01/20(日) 23:14:16 ID:LE2ApwFh
「武士に試させなきゃ人柱させなきゃ誰も苦情言わないよ、物はよくならないよ。」
「それレイピアだよ・・堀川君レイピア使ってるよ。堀川君キリスト教好きなんだよ。なんでって君が離しちゃったからそんな風になったんだよ、君が悪いんだよ自業自得だよ。」
竜馬「それでいい・・俺騎士だからって付き合うのを止めたりしなかった・・誰とでも友達になった・・・そして誰からも嫌われた。」
子供「君死ねばいいじゃないか・・。死んでもう一度子供として生まれてくればいいじゃないか。子供同士遊べないじゃないか。
どうして大人になってしまったの?」
O型は君が大人になったからはなれたんだよ・・子供の時は一緒だったけど、O型はA型やB型や君が大人になると君達からはなれるんだよ、今はサムやみずは君からははなれたけど
他のとどこかで誰かと一緒なんだよ・・だからおかしいんだよ。
「君(俺)は先導しちゃ駄目だよ、あとからついてくるもんだよ。」

673↑こいつら皆馬鹿 ◆JlLrQ.zMek :2008/01/20(日) 23:20:49 ID:LE2ApwFh
「佐々木さん(佐々木敏)O(O型)だよ・・佐々木さん(佐々木敏)の本買ったの君が18の(18歳)時だよ。」

674↑こいつら皆馬鹿 ◆JlLrQ.zMek :2008/01/20(日) 23:31:29 ID:LE2ApwFh
「君たちはまだ活躍するんだよ・・アーサス君やブラッドピッドは子供に教えるんだよ・・君子供だったからアーサス君に教わったんだよカイジにも教わったんだよ
堀川君はブラッドピッドに教わったんだよ・・。」
「B(B型)渚カヲル名指しで指定するの明治だよ・・君戦争の指揮官にされるよ・・。」
675↑こいつら皆馬鹿 ◆JlLrQ.zMek :2008/01/20(日) 23:32:25 ID:LE2ApwFh
「明治は日本が負けたんだよ・・太平洋戦争は日本が勝ったんだよ・・君たちが産まれてきたんだよ。」
676↑こいつら皆馬鹿 ◆JlLrQ.zMek :2008/01/20(日) 23:34:48 ID:LE2ApwFh
渚カヲル明治にするよ・・負けるよ・・河津マサハルさん太平洋戦争にしたんだよ・・
そして勝ったんだよ、いおう理系だよ・・B(B型)を理系にするよよくないよ。
677↑こいつら皆馬鹿 ◆JlLrQ.zMek :2008/01/20(日) 23:40:03 ID:LE2ApwFh
いおう理系だよ・・B(B型)を理系にするとよくないよ。
今は友達とあえないよ・・今あうと最後の晩餐になるよ。
678↑こいつら皆馬鹿 ◆JlLrQ.zMek :2008/01/20(日) 23:58:04 ID:LE2ApwFh
君が15歳の高校1年生の時は堂本剛(赤樫の木刀)が先生だったんだよ、君が小学生の時は稲垣吾郎(竹刀)が先生だったんだよ。
くわはらくんの先生は反町隆史(赤樫の木刀)さんだったんだよ。
今知られてもぶん殴られないよ・・剣で叩かれるだけだよ。
竜馬「手入れしないと教育者は出来ない・・俺がそこまで手入れした。」
679↑こいつら皆馬鹿 ◆JlLrQ.zMek :2008/01/21(月) 00:03:24 ID:LE2ApwFh
維新を放ったらかしにして子供と遊ぶの騎士だよ・・体裁取り繕って誤魔化してるだけだよ・・。
竜馬「その気になればB(B型)はお前より頭いい・・。」World of WarcraftでMageはB(B型)だよ・・Warlockは君だよ・・・。
「君が先導しちゃ駄目だよ・・まずは堀川君を召喚するんだよ創り出すんだよ・・君はその後からついていくんだよ・・。」
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 00:07:32 ID:SMimMYU3
マケイン爺さん勝利演説よかったよ
もうすぐ96歳の元気なお母さんが紹介されていたね
681↑こいつら皆馬鹿 ◆JlLrQ.zMek :2008/01/21(月) 00:10:24 ID:1YXdff50
堀川君「僕がしたんだよ・・君(俺)がタクティクスオウガでナイトからウィザード
に変更したから英語の勉強の成績があがったんだよ。君(俺)はナイトにキリスト教に洗脳されてたんだよ・・
11〜12歳まで僕と出会うまでは君はキリスト教徒だったんだよ。」
682↑こいつら皆馬鹿 ◆JlLrQ.zMek :2008/01/21(月) 00:36:27 ID:1YXdff50

友達「君がA(A型)なら僕達が君の事殺すよ、君がA(A型)なら最強のA(A型)だから僕達にしか殺せないよ・・。B(B型)なら種の存続を絶つよ・・。」

堀川「僕もう君の中だよ〜・・僕の事離してキリスト教で処分したからいいんだよ〜・・・渚カヲルや小中高の友達もダークプラネーターでキリスト教で処分するんだよ〜・・・
仏教はいけないんだよ〜・・・ユダヤ教でいいんだよ〜・・・。ゲームしちゃ駄目だよ〜ゲームは子供がするもんだよ〜・・・大人がゲームすると子供がゲーム出来なくなるんだよ〜・・・
大人がゲームして子供がゲームしないの戦国時代だよ〜・・・。」
俺「負けない・・痛いサーッとなるけど死なない・・・刺突剣レイピアで刺されても死なない・・・
日本刀で頭を切られなきゃ死なない・・・意志は変わらない・・・。」
「心臓で死ぬのA(A型)だよ、君は頭脳で死ぬんだよ、B(B型)は孤立させたら散開して死ぬんだよ。」
この苦しみは日本が神道国家から仏教国家へと変わるときの苦しみだ・・・斬り捨てるの神道だよ・・・
悪魔は神道だよ天使がキリスト教だよ・・・。
683↑こいつら皆馬鹿 ◆JlLrQ.zMek :2008/01/21(月) 00:44:33 ID:1YXdff50
堀川「僕もう君の中だよ〜・・僕の事離してキリスト教で処分したからいいんだよ〜・・・渚カヲルや小中高の友達もダークプラネーターでキリスト教で処分するんだよ〜・・・
仏教はいけないんだよ〜・・・ユダヤ教でいいんだよ〜・・・。ゲームしちゃ駄目だよ〜ゲームは子供がするもんだよ〜・・・大人がゲームすると子供がゲーム出来なくなるんだよ〜・・・
大人がゲームして子供がゲームしないの戦国時代だよ〜・・・。明日小倉へ行くんだよ・・もう小倉から帰って来ちゃ駄目だよ・・・やっていけるよ・・・。」
俺「負けない・・痛いサーッとなるけど死なない・・・刺突剣レイピアで刺されても死なない・・・
日本刀で頭を切られなきゃ死なない・・・意志は変わらない・・・。」
「心臓で死ぬのA(A型)だよ、君は頭脳で死ぬんだよ、B(B型)は孤立させたら散開して死ぬんだよ。」
パパ(楯規)「遠い方がよく見える・・東京よりもアメリカよりももっと遠いところへ行って欲しい・・・。」
684↑こいつら皆馬鹿 ◆JlLrQ.zMek :2008/01/21(月) 00:59:35 ID:1YXdff50
堀川「竜馬死んだよ〜・・君だよ〜・・・君が死んでるんだよ〜・・・敵は生き物じゃないよ〜・・・存在じゃないよ〜・・・無だよ〜・・・。」
堀川「書いていいんだよ〜・・書いてイスラム教をやっけるんだよ〜・・イスラム教は諭されると困るんだよ〜・・・真理を分かりやすく簡単な言葉で示すのユダヤ教だよ〜・・・仏教もそれでやっけられるんだよ〜・・・
ブッダはルシフェル(ルシファー、Lucifel,Lucifer,Rucifel)に諭されて仏教徒からユダヤ教徒に変わったんだよ〜・・・大樹の下でルシフェル(ルシファー、Lucifel,Lucifer,Rucifel)と話したんだよ〜・・・。」
685↑こいつら皆馬鹿 ◆JlLrQ.zMek :2008/01/21(月) 01:05:43 ID:1YXdff50
堀川「仏教は刀をすてさせるよ〜・・・刀は必要なんだよ〜・・・犬も鳥もすてさせられるよ〜・・・
仏教は動物を飼うなって言うよ〜・・・パソコンもインターネットもするなって言うよ〜・・・。」
686↑こいつら皆馬鹿 ◆JlLrQ.zMek :2008/01/21(月) 01:21:08 ID:1YXdff50
「書いていい・・かまわないと堀川君キリスト教徒になっちゃうよ・・・キリスト教もいけないんだよ・・。」
堀川「白人同士、日本人同士ってなるのは仏教だよ・・・。友達とはなれることが大事ってのはキリスト教だよ。
子供のうちから結婚しちゃ駄目だよ〜・・・子供のうちから結婚させる婚約縁組させるのはイスラム教だよ〜・・・。」
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 01:46:51 ID:X9AaESUg
なんかレス番飛びまくってんな

マケインがわりと万遍なく強いみたいだし
フロリダ取れたらそのまま指名取れそうな気がする
フロリダがジュリアー二なら最後まで混迷というか
本選まで混迷しそうな気もする
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 01:55:24 ID:9Ah/wX8o
マケインは8年前とこの2州では、全く逆の結果が出た
ミシガンで敗北、サウスカロライナで勝利ってのも、ドラマを感じる
689↑こいつら皆馬鹿 ◆JlLrQ.zMek :2008/01/21(月) 02:22:51 ID:1YXdff50
坂本竜馬「俺のときもアダムにやられた・・日本しかいらない・・・って言われた・・・外国をおかしくされた・・・。お前の時にはこの世にお前しかいらないって言われてる。」
君は剣を刀を日本刀を持っていたからアダムに狙われなかったけど竹刀を捨てた途端アダムが向かって来るようになった。
690スーパードルフィン:2008/01/21(月) 02:23:37 ID:L+lH8cHw
アメリカ  CMT  RADIO  聞かせてくれたので アメリカ経済支援 発案第一弾 明日ホワイトハウス 全米大手マスコミ他 配信予定♪

アメリカにはかなり昔からハブ空港と呼ばれるものが存在します
ほぼ各州にです  全米で南部なまりの英語とか呼ばれて移民の都市もありますが殆どの都市で英語が通用します  世界の標準語?英語
いろんな州がありますが外国人の観光客が来てもいい州(住民によるヒアリング必要?)は基本的に観光立国になれば外貨獲得になります
ハブ空港と観光施設利用で♪ 

考えた人    真鍋卓介   同盟国アメリカと全米カントリー協会とCMT  AOLへのプレゼント   第一弾♪
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 08:11:25 ID:YHD4Pp8e
>>629
>>633
お前らは好きなだけマケインを応援すればよい。
しかし2008/1/15付けのイラクの現実は↓だ。

Ansar_Humvee_Attack_Under_Fire_January152008.wmv
http://www.jihadunspun.com/Ansar_Humvee_Attack_Under_Fire_January152008.wmv
692657:2008/01/21(月) 08:13:23 ID:f7WdbUFP
>>659

レスありがとう。ジュリアーニがフロリダに運動集中させてるのは代議員の多いフロリダでの
一発逆転狙いか

693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 08:14:49 ID:YHD4Pp8e
>>638
ジュリアーニ乙。

さすが911の犯人は人気が違うね。
「1名」・・・(笑)
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 08:16:27 ID:YHD4Pp8e
>>643
ジュリアーニも撤退したら?(笑)
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 08:23:21 ID:YHD4Pp8e
>>633
イラクの抵抗も大人しくしてればしている程マケインが有利になる、ということが明らかになれば、

にわかに攻勢に出てくることは必定。彼らは状況を我々以上によく見ている。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 08:26:02 ID:YHD4Pp8e
ジュリアーニが勝てるとしたら、これまで以上にものすごい不正選挙が容認される、ということだ。

そうなるとマケインの芽は完全に摘み取られる。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 08:40:52 ID:gLEVUe7V
トータルで言うと、

ロムニー 72
マケイン 38
ハッカビー 29
トンプソン 8
ポール 6
ジュリアーニ(笑) 2

でロムニーの独走なんですが、ロムニーの話題が全然出ないね。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 08:59:12 ID:XWVV+ULj
>>697
ロムニー氏は財界と共和党には支持があるが無党派層と民主党にはほとんど支持がない。

またロムニー氏は京都議定書(排出規制)には否定的。

マケイン氏は肯定的で、カリフォルニア州のシュワルツネッガー知事や民主党と同調。

そのほか、マケイン氏の連邦予算支出抑制の考えも無党派層に幅広く受け入れられている。

ロムニー氏の政策路線は保守派限定には受けがよいが、無党派層や民主党には受け入れ
られないとも言える。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 09:30:04 ID:9eiEPDr3
>>616
http://edition.cnn.com/ELECTION/2008/primaries/results/candidates/#302 によれば
SC : 5位 4%
NV : 2位 14%
どちらも、21日付朝日国際面(14版)では抜かれている。
700↑こいつら皆馬鹿 ◆JlLrQ.zMek :2008/01/21(月) 10:21:03 ID:1YXdff50
「ツヤさんブスだよ・・禿げだよ・・B(B型)にはブスをくっ付けてるんだよ・・マサハルさんチビだよ・・ママ禿げだよ・・・足も短いよ・・・パパが美男子だったんだよ。」
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 15:42:36 ID:tKuQq46d
>>615
同性結婚もありだと思うけど。
幾ら気に食わないからって動物と同レベルにするってのはどうかな。
日本人の感覚だと「これだから宗教は」ってなりそう。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 15:44:58 ID:3RHTWVln
>>701
アメリカ人にもそういう感覚があるからニュースになっているんでしょ?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 15:50:58 ID:tKuQq46d
>>702
それは分かってる。アメリカ人に対して偏見は持ってないから。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 16:26:06 ID:rZaZhtd0
>>701同性婚は日本では選挙の争点にすらならないが。
アメリカも保守的ではあるが、日本人はこの問題に関心すらない奴が多いと思うぞ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 16:38:26 ID:8y+735JI
>>704
同性結婚そのものの是非と、ハッカビーがやらかした「同性結婚を動物との結婚と同列扱い」の
是非は全くの別問題だわな
同性結婚に特に関心のない奴からしても、このハッカビー発言には失笑しか沸かないだろ
706↑こいつら皆馬鹿 ◆JlLrQ.zMek :2008/01/21(月) 17:21:19 ID:1YXdff50
みなみけ
鯨はB(B型)の食べ物なんだぞ。
「東京はやっつけなきゃいけないんだよ。東京はもういけないんだよ。東京をやっつければ変わるよ。」
アダム「堀川は途中まではお前の友達だったけどもうキリスト教徒に変わったから殺したんだぞ。自爆攻撃して堀川を殺したんだぞ仏教で悟りを啓いたから自滅したんだぞ。
ユダヤ教はただのB(B型)がいい思いをするだけなんだぞ。お前は仏教でしか生きていけないんだぞ。」
707↑こいつら皆馬鹿 ◆JlLrQ.zMek :2008/01/21(月) 17:22:42 ID:1YXdff50
俺「ずっと友達は出来なかったのか?ずっと一緒にいられなかったのか?」
アダム「ずっとなんて無いんだぞ。終わりが来るから次があるんだぞ。」

708↑こいつら皆馬鹿 ◆JlLrQ.zMek :2008/01/21(月) 17:24:58 ID:1YXdff50
アダム「強いんだぞ堀川。自爆攻撃しなきゃ殺せないんだぞ。群でやっても殺せないんだぞ。」
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 17:46:02 ID:5jsQ0VCf
【近未来ゲーム:2大政党制】
\(^o^)/ では、第1問!以下の中から、好きな政策を選びなさい。

 ●福田自民党の人権擁護法案 \(^o^)/
 ●小沢民主党の在日朝鮮人参政権&無条件に年金を供与 \(^o^)/
         ___
       /::::::::::::::::\
      /::::::─三三─\  ハァ? 
    /:::::::((( ○)三(○)\  どっちもダメに決まってるだろ!
    |::::::::u :::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ | |           |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ .| |            |
  /:::::::::::::::::::::           | |          .|
 |::::::::::::::::: l               | |           |


\(^o^)/ ぶっぶー!残念!どっちも成立しますた!
続いて第2問!以下の中から、好きな政策を選びなさい。

 ●福田自民党のアジア留学生を15万→100万人に \(^o^)/
 ●小沢民主党の沖縄一国二制度中国人3000万人入植マニフェスト \(^o^)/
         ___
       /::::::::::::::::\  ハァハァ
     :/::::::─三三─\  安倍・・・俺が悪かった!
   :/:::::::: (  )三(  ) \  だからお願い、助けてっ!!!!
  : |:::::::::::::::::U(__人__)U::: |. ________
    : \:::::::::  |r┬-|   ,/. | |           |
   : ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |           |
 : /:::::::::::::::::::::          | |           |
: |::::::::::::::::: l              | |           |
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 21:51:29 ID:14r0yhXg
>>701 >>705
普通の感覚持ってれば結婚は男女がするものだろ。
日本の法律でもそうなってる。

倫理的に許されないという点では“同性婚”と動物との結婚は同じでしょ。
はっきりいって汚らわしい。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 21:59:12 ID:CI4ugDsO
同性愛者を人間とみなさないなら、その人間としての基本的人権すら認めないという考えが出てくるかもしれない。
アウシュビッツで人間を害獣のように殺戮した歴史が繰り返されるかもしれない。
社会に害悪を及ぼす獣は、駆除すべきだ。人里に出てくる熊は猟友会の人が射殺するぞ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 22:37:49 ID:3RHTWVln
2chには統一協会を始めとして宗教右派の方が多いので…
おいらはハッカビー・ロムニーにさえならなければRでもDでもいい。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:07:49 ID:JWgpuZRJ
共和党は経済とイラク戦争で失敗してるから、
民主党が有利なのは動かないだろう。

ただし、保守層が黒人・女の大統領を拒否して
共和党を消去法で支持して逆転する可能性もある
かもしれないけど、どうでしょうか?

クリントン(夫)は米経済政策で成功実績がある
から、現在の経済的いきずまり感が民主を後押し
かな、やはり。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:59:41 ID:dZ98YTch
>>539
あの経歴を見て、オバマを馬鹿と言えるアメリカ人はおらんよ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 00:00:21 ID:8y+735JI
俺はロムニーでも別にいいが、ハッカビーだけは嫌だw
原理主義者共が調子づくと困るよ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 00:33:48 ID:tpYdQPwt
>>711
だれもホモ・レズが人間ではないとはいっていない。
同性結婚や動物との結婚が許されないことだといっているだけ。
反倫理的行為自体が批判されているんだよ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 00:34:53 ID:tpYdQPwt
>>712
意味不明。
統一教会は非伝統的立場だから宗教左派。
正当な宗派とは認められていない。
むしろリベラルが好むマイノリティーだ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 00:35:41 ID:tpYdQPwt
>>715
正道に戻るだけ。
オバマのようなリベラル原始主義こそ害悪。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 01:02:53 ID:/c/yup+c
黒人の選挙権登録者数を増やすためにも、オバマはもっと粘らないといかん
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 04:06:15 ID:Dvl6UeZT
>>717
は?アジアでのキリスト教の本流ですが?
世界的影響力だってあるし何言ってんのお前
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 05:41:59 ID:Owz091mM
【米国】「マケイン氏は老けすぎ」とチャック・ノリス[08/01/21]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1200906954/l50

ハッカビーまたやっちゃったw
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 08:05:47 ID:p1e0OlYO
MAROで一番盛り上がるのはコレなんだよな
http://sturly.com/redirect.php?short_url=ayw&fws=&fwos=
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 08:12:36 ID:Owz091mM
トム・クルーズもやっちゃったw

【独】ドイツの歴史家が「トム・クルーズの演説はナチスの宣伝相に似ている」と語る[01/21]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1200911190/l50
724↑こいつら皆馬鹿 ◆JlLrQ.zMek :2008/01/22(火) 09:58:37 ID:9KjpU17J
「No,3〜4(BeethovenベートーヴェンのNo,3〜4)でいいの、ユダヤ教でB(B型)を処分出来るの方舟でブスとどっか行くの、
キリスト教でA(A型)が貢ぎ出すの金も物も食料も無くなって処分されるの。」
B(B型)「それが本当なんだよ、それが僕の幸せなんだよ、それで新しい世界が始まるんだよ。」
A(A型)「何もかも剥いで本当の力を発揮出来るんだよ。何もかも失うからこそ最強になれるんだよ。全部しがらみなんだよ取り去るんだよ。」
725↑こいつら皆馬鹿 ◆JlLrQ.zMek :2008/01/22(火) 10:21:45 ID:9KjpU17J
「それA(A型)なんだよ、橘柚実もあんも自動車運転の練習に行った時にお守りを買った神社の巫女さんもみなみけのはるか姉さまもA(A型)なんだよ、B(B型)がそれ手に入れてどっか行くんだよ。」
726↑こいつら皆馬鹿 ◆JlLrQ.zMek :2008/01/22(火) 10:35:51 ID:9KjpU17J
「助けたらいけないんだぞ、お前より頭いいんだぞお前より政治力あるんだぞ。助けたら次こそ乞食にされるぞ。」
727↑こいつら皆馬鹿 ◆JlLrQ.zMek :2008/01/22(火) 10:51:24 ID:9KjpU17J
ケンブリッジ、オックスフォード、イギリス。
ハーバード、MIT、プリンストン、UCバークレー(UCB)、UCロサンゼルス(UCLA)、アイビーリーグ、アメリカ。
「やめてくれ〜、やめてくれ〜、日本の大学だけでいいじゃないか、アメリカの大学は優秀じゃないか。」
海外留学しようとしたな〜・・・。
728↑こいつら皆馬鹿 ◆JlLrQ.zMek :2008/01/22(火) 10:54:36 ID:9KjpU17J
ケンブリッジ、オックスフォード、イギリス。
ハーバード、MIT、プリンストン、UCバークレー(UCB)、UCロサンゼルス(UCLA)、NYU(ニューヨーク大学)、UW(ワシントン大学)、ブラウン大学、エール大学、アイビーリーグ、アメリカ。
「やめてくれ〜、やめてくれ〜、日本の大学だけでいいじゃないか、アメリカの大学は優秀じゃないか。」
海外留学しようとしたな〜・・・。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 11:21:26 ID:R5wd9nID
在日朝鮮人への地方参政権は与えるべきだ


http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1200967071/l50



在日朝鮮人への地方参政権は与えるべきだ


http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1200967071/l50







730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 13:51:27 ID:qvBwzG5n
オバマはもっとヒラリーにキレたら良かったのに
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 14:19:46 ID:eC82YkZa
サブプライム問題はクリントン・ブッシュどちらの政策の影響なの?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 16:01:13 ID:QETlaQ/H
26日のサウスカロライナ州予備選は、必ずオバマがヒラリーに勝つ。同州の民主党支持者の約半数が黒人だから。この勢いで2月のメガ・チューズデーもオバマの勝利確実だな。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 16:56:49 ID:Nnd2nFTD
2008/01/15 米大統領選と中国
中国の石油、覇権戦略
まじ日本のマスゴミ氏ね・・・・・・
http://ondemand.nc-kyo.com/l/mv_what'snow080115.wmv
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 18:05:49 ID:P5lP+y3n
ネットウヨがなんでここまでブッシュ共和党を妄信してるのかサッパリわからないな
ブッシュ政権時代の方が結果的に中国や北朝鮮に対しても甘かったのに
なんでいまだにクリントン叩きばかりやってるのか意味がわからん
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 18:12:59 ID:Owz091mM
ジュリアーニ低迷らしい。
そろそろ撤退か。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 18:44:12 ID:PcYILwp2
なんでジュリアーニはこんなに低迷したの?
少し前まで両党合わせて支持率トップだったのに。
737736:2008/01/22(火) 18:48:24 ID:PcYILwp2
アイオワとニューハンプシャーの両州を捨ててフロリダに賭けるという
奇策が裏目に出たの?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 19:58:56 ID:mPruhI+l
>>737
その作戦が空振ったのもあるし、中道に近い共和党支持層がマケインに流れたのもある。
マケインはイラク情勢の好転・民主党系無所属のリーバーマンの支持を得た関係で
ジュリアーニの基盤の中道右派層をさらっていった。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 21:13:46 ID:GYKJ7wnH
マケインよりジュリアーニの方が社会政策はリベラルだよね?たしか。
740736:2008/01/22(火) 21:59:06 ID:PcYILwp2
>>738
ありがと。
4年前のディーンみたいにわかりやすい失策をやらかしたわけじゃないんだね。
予備選ってなかなか先が読めないわ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 23:43:01 ID:XNY1tmR8
>>739

ジュリアーニは選挙の影響で結構「宗旨替え」をやってる。銃規制を所持容認に切り替えたりと。さらに
マケインが米聖公会教徒からいつの間にやら保守系の南部バプティスト系の信徒に“改宗=iアリゾナのバプティスト教会に夫婦で出てくるとか)
してるのには吹いたがw当人は聖公会から改宗したとは公言せず単に「キリスト教徒」と言ってるらしい。

>>740

ジュリアーニの戦略だと初戦を捨てても代議員数の多いフロリダ・ニューヨーク・カリフォルニアといった
ところで大量獲得できれば逆転できるという計算で運動してるんだけど>>738の指摘のような予想外の結果になったので
それが裏目に出てるのと、有権者が初戦を捨てたというのを避けたという否定的な印象を持ってしまったのもある。

漏れはそのうちジュリアーニも撤退して、リーバーマンと一緒にマケイン陣営のスタッフにでもなるんじゃないかと
思ってる。仮にマケインが本候補なら副大統領候補はリーバーマンかハッカビーという組み合わせでないかと予想してみる。

742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 23:45:05 ID:TkbDW/eT
今月の金融機関決算軒並み酷いし、リセッション確実じゃないか。
ブッシュはうまく逃げ切ったけど。次大変だぞ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 00:01:20 ID:SSbCi9zA
>>742

どのみちサブプライム問題に片を付けないとリセッションがひどくなるだけだな。日本の
バブル崩壊後みたいに。国主導の処理&金融大規模再編が米の次の政権で行われるのではないかと予想。
学校の先生が「日本の住専問題と同じ」と言ってた。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 00:24:21 ID:ylzRAkpQ
向こうは役立たず共が投獄されるだけマシかな
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 01:13:28 ID:QYqqPur5
ジュリアーニの場合、アイオワはともかくNHまで勝利を捨てたのは
奇策ではなく愚策だとの意見も多い
ただフロリダは世論調査だけ見るとロムニーまで入れて3人誤差の範囲で
並んでるし(それ自体が誤算かもしれんが)、勝てば相当ドラマティックにはなるだろう
ともかく最も大事な一戦

マケイン-ハッカビーってのはよく言われるけど、好感度と弁舌で一躍
注目集めたハッカビーにとって、4年8年ワシントン経験や外交積んで本命になるには
いいだろうね。何しろ若いし。ただ経済でのアピールは欠くか。
ハッカビー応援団のチャック・ノリスが、マケインでは高齢すぎて
途中で副大統領に職を譲ることになる、なんて言ったのがブラック・ユーモアになるが・・・
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 01:27:22 ID:FvnW94DA
ヒラリー「初の女性大統領を!」
オバマ「初の黒人大統領を!」

ライス「あたしでいいじゃん」
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 01:38:49 ID:jpsTm1Au
ロムニー兄さんも脱落したら誰かの経済スタッフで頑張ってほしいね
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 02:59:24 ID:kk2zhe79
>>745
あのチャック・ノリス発言と、ハッカビーが言った「理髪師」云々の当てこすりからして、
今後ハッカビーが態度を変えてマケインの副大統領になったりしたら恥知らずと言われるぞ
マケインを貶めてハッカビーを応援したノリスの立場も無くなるし。まあノリスはどうでもいいのかw
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 04:06:13 ID:6IH4hI/P
>>745
…ABCで放送してた分だと、ジュリアーニ氏はなんとかしてフロリダ州で目立とうとしてるが、ことごとく
  地元から拒否されてるらしい。

地元のストックカーレースで 「 先導車に乗せて欲しい 」 と要求しても、レース関係者から拒否。

これに腹を立ててコースを選挙カーで走るパフォーマンスを披露。

かなり厳しい状況らしい。

これらに激怒してついにマケイン氏を ” 口撃 ” してる模様。

こうなるとマケイン氏を口撃してる他の候補と同じで見込みはもうないとみてよい。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 04:10:42 ID:6IH4hI/P
>>748
…マケイン氏が大統領就任なら、副大統領はリーバーマン氏で本決まりだろうな。

政策路線で共通項が多い上に人脈も共和党から民主党まで豊富。

外交安保から国内政策まで安定すると思うよ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 04:26:09 ID:taUtqkPJ
レース場での様子は面白かった
余裕のあるときはユーモラスなエピソードになるんだろうけど
断られるのは縁起が悪いw
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 04:53:04 ID:6IH4hI/P
[読売] NY州でマケイン氏がジュリアーニ氏をリード(2008年1月22日(火))
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080122-00000032-yom-int

【ニューヨーク=白川義和】米ニューヨーク州のシエナ大が21日発表した米大統領選に関する同州の最新
世論調査によると、共和党のジョン・マケイン上院議員が支持率36%でトップとなり、2位のルドルフ・ジュリ
アーニ前ニューヨーク市長の24%を12ポイント上回った。 昨年12月実施の前回調査ではジュリアーニ氏
がマケイン氏を33ポイントリードしていたが、一気に逆転した。

同州では、2月5日の「メガチューズデー」に民主・共和両党による予備選が行われる。劣勢が続くジュリアー
ニ氏は地元でも苦しい立場に追い込まれた。

一方、同調査で民主党は、ヒラリー・クリントン上院議員の支持率が48%で、バラク・オバマ上院議員の23
%を大きく上回った。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 05:08:52 ID:6IH4hI/P
[NHK] 米FRB 緊急に大幅利下げ(2008年1月22日(火))
http://www3.nhk.or.jp/news/2008/01/23/d20080122000184.html

FRBは公開市場委員会を緊急に開き、政策金利を0.75%引き下げて3.5%としました。

FRBは声明を出し、「景気の先行きが悪化してリスクが増加したため、今回の措置をとった。住宅市場の
一段の冷え込みや雇用情勢の悪化も予想される」と説明しています。

さらに声明では、「FRBは金融市場の状況を注視しており、必要に応じ速やかに対応をとる」として、必要
があればさらなる利下げに踏み切る姿勢を鮮明にしました。

アメリカでは、サブプライム・ローンの焦げ付き拡大をきっかけとして、経済全体の先行きに懸念が強まっ
ており、FRBはこれまで3回にわたって政策金利を引き下げてきました。

しかし、金融市場の混乱は収まらず、このままでは景気後退が避けられない情勢になったことから、政策
金利を一気に0.75%引き下げることを決めたものです。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 05:09:37 ID:6IH4hI/P
(自動翻訳)

For Immediate Release January 22, 2008

Statement By John McCain On Fed Interest Rate Cuts
連邦政府金利引き下げに関するジョンマケインによる声明

ARLINGTON, VA -- U.S. Senator John McCain's presidential campaign today released the following
statement by John McCain on the Federal Reserve's interest rate cuts:
ARLINGTON、VA−ジョンマケイン米国の上院議員の大統領選挙戦は、今日、連邦準備制度理事会
の金利引き下げに関してジョンマケインによって以下の声明をリリースしました:

"Financial market events raise the urgency of cutting taxes and pro-growth policies in the United States.
Last week I offered a strong, pro-growth plan to immediately stimulate the economy and strengthen
it over the long term. The role of the Federal Reserve is to ensure that our financial markets are
well-functioning and to support economic growth. I am confident that the action taken this morning to
cut two key rates will support these goals. The U.S. economy has proven to be quite resilient. I am
concerned about financial market events, but with the right leadership and pro-growth policies
the economy can weather this upheaval."
「金融市場イベントは、税と民間主導の開発方式の方針をアメリカ合衆国に切ることの緊急性を上げます。
先週、私はすぐに経済を刺激して、長期にわたってそれを強化する強い、民間主導の開発方式の計画を
提供しました。連邦準備制度理事会の役割は、我々の金融市場がよく機能していることを確実として、経
済成長を支えることです。私は、2つの重要な率を下げるために今朝とられる措置がこれらのゴールをサ
ポートすると確信しています。米国の経済は、全く強いことがわかりました。私は金融市場イベントを心配
します、しかし、適切なリーダーシップと民間主導の開発方式の方針で、経済はこの大変動を風化させる
ことができます。」
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 06:34:47 ID:ylzRAkpQ
だからいちいちコピペ張り回ってんじゃねーよこうもんひくひく
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 08:50:49 ID:who4Rhq9
>>750
マケイン・リーバーマンって、安定してるけど、地味というか覇気のないペアだな〜
じいさん同士だし
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 08:51:19 ID:6IH4hI/P
ABC - 共和党トンプソン氏撤退表明
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 09:07:50 ID:jIAgjNTz
オバマとエドワーズはどちらが知日派なん?
エドワーズの嫁は日本に住んでたこともあり知日派らしいが
本人はどうなんだろう
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 09:37:11 ID:yTReHBNG
はい、次。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 09:41:58 ID:a5YuSxzm
ワシントン経験が長い分エドワーズのほうが外交について意見はありそうだが。
オバマ本人はあまり外交について具体的なことはまだ知らんようだ。
エドワーズはロシアがサミット開催したとき、ロシア批判の論文を
ケンプ(96年のドール-ケンプの人ね)と発表してちょっと話題になったことがあった。

どっちにせよ2人とも知日派云々というほど東アジアにはっきりとした
ビジョンがあるわけではないだろう
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 09:48:54 ID:yTReHBNG
サラたん ◆SALA/VWNDI(笑)
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 09:49:59 ID:NybA4RSG
>>756

だからハッカビーを副大統領にして二期目はハッカビーへ「禅譲」ということも
考えられる。リーバーマンやジュリアーニはそれぞれ新政権の閣僚ポストをゲットという
感じかも
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 09:52:43 ID:yTReHBNG
チャララ〜ん♪

サラたん ◆SALA/VWNDI(笑)
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 11:22:41 ID:MEdvv9Xx
トンプソンが撤退ということはロムニーはフロリダ取れる可能性が高くなったな。
フロリダはClosed、共和党の登録者だけだし。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 19:50:48 ID:6IH4hI/P
トンプソン氏が撤退表明 保守派俳優、南部で伸びず
http://www.kahoku.co.jp/news/2008/01/2008012301000026.htm

【ワシントン22日共同】混戦が続く米大統領選の共和党指名争いで、俳優出身の経歴から「故レーガン大
統領の再来」などと一時は保守派の期待を受けたトンプソン元上院議員が22日、ホームページを通じた声
明で選挙戦からの撤退を表明した。

声明は「これまでの応援に感謝する。われわれの取り組みが米国と共和党に対し多少なりとも貢献できた
のであれば幸いだ」と語った。

トンプソン氏は南部で初の予備選が行われた19日のサウスカロライナ州に勝負をかけていたが、マケイン
上院議員らに大きく離され3着と惨敗。アイオワ、ニューハンプシャー両州など、その他の序盤重要州でも
下位に甘んじ、指名獲得は事実上絶望視されていた。

ロイター通信によると、今後は、党指名争いで優位に立つマケイン氏を支持するとの観測も出ている。

2008年01月23日水曜日
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 19:59:45 ID:HtE7XkWj
>>741
でも2000年のニューズウィーク見た時はもう南部バプテストだったよ
大統領はメソジスト
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 20:00:59 ID:6IH4hI/P
[読売] NY州でマケイン氏がジュリアーニ氏をリード(2008年1月22日(火))
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080122-00000032-yom-int

【ニューヨーク=白川義和】米ニューヨーク州のシエナ大が21日発表した米大統領選に関する同州の最新
世論調査によると、共和党のジョン・マケイン上院議員が支持率36%でトップとなり、2位のルドルフ・ジュリ
アーニ前ニューヨーク市長の24%を12ポイント上回った。 昨年12月実施の前回調査ではジュリアーニ氏
がマケイン氏を33ポイントリードしていたが、一気に逆転した。

同州では、2月5日の「メガチューズデー」に民主・共和両党による予備選が行われる。劣勢が続くジュリアー
ニ氏は地元でも苦しい立場に追い込まれた。

一方、同調査で民主党は、ヒラリー・クリントン上院議員の支持率が48%で、バラク・オバマ上院議員の23
%を大きく上回った。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 21:21:42 ID:hPP160EZ
イラク情勢は大統領選挙が近づくと悪化すると思うんだけどなあ。
つうか中間選挙も冬までは大幅に情勢が好転してて、共和党有利だったんだが
選挙が近づくと悪化してるし。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 21:35:48 ID:yTReHBNG
The Surge Effect By Fred Barnes, The Weekly Standard January 12, 2008
増派効果

The match is almost perfect. As the surge in Iraq has succeeded, the presidential campaign of John McCain
has risen from the ashes. This is no coincidence, and the message is simple and unmistakable. The surge is
now a powerful force in American politics. In the jargon of the 2008 presidential race, it's a game-changer.
試合は、ほとんど完璧です。イラクの増派が成功して、ジョンマケインの大統領選挙戦は灰から上がりました。
これは偶然の一致でありません、そして、メッセージは単純で紛れもありません。増派は現在アメリカの政治の
強力な勢いです。2008年の大統領選のジャーゴンでは…それは流れを制するものになります。

The media now say that Iraq is a secondary issue.
メディアでは、現在、イラクが 「 第二の争点 」 にシフトされています。

For obvious reasons, McCain is the chief beneficiary of the surge effect. He has relentlessly promoted increasing
the number of troops in Iraq and adopting a counterinsurgency strategy that stresses the protection and
safety of Iraqi citizens. And a year ago, Bush bucked tremendous antiwar pressure, much of it from
Republicans, and announced the surge strategy. Like McCain, he emphatically rejected the notion that the
war was lost.
明らかな結果として、マケインは増派効果の主要な受益者です。彼は、イラクで軍隊の数を増やして、イラク
の市民の保護と安全性を強調する対ゲリラ活動戦略を採用することを厳しく進めました。そして、1年前、ブッシ
ュは共和党からの多くの戦争反対の圧力に抵抗して、増派戦略を発表しました。彼はマケインの様に断固とし
て、戦争が失われたという概念を拒絶しました。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:34:55 ID:UwTUgxyF
ここだけの話、SCではエドワーズが勝つ気がする。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:45:23 ID:mbYj7KBN
>>770
SCでエドワーズが勝ったら鼻からスパゲッティを(ry
http://www.realclearpolitics.com/epolls/2008/president/sc/south_carolina_democratic_primary-234.html
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:35:02 ID:who4Rhq9
>>760
エドワーズは上院議員を一期勤めただけだから、ワシントン経験は長くないよ。
医療訴訟専門の弁護士だったから、福祉や医療問題は強いけど
2004年のディベートでも、外交はちょっと頼りない感じだった。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:40:38 ID:6IH4hI/P
チャララ〜ん♪

サラたん ◆SALA/VWNDI(笑)
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 01:24:51 ID:5Z5Zd0eP
早く予備選をやりたいのは、党員からの要求が、いまだ勝利が確定していない候補者に、
通り易いからだとは分るけど、5月・6月にやる州って、何か理由があるの?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 02:00:15 ID:New49OSK
特に理由は無いと思うよ。だいたい7・8月の党大会で本決定するというのに
2月頭のスーパーチューズデーでほぼ決まるというのが早過ぎとも言える訳で。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 07:32:04 ID:01yOb724
>>769
Iraq attack claims 1st U.S. soldier to die in MRAP truck
http://www.southbendtribune.com/apps/pbcs.dll/article?AID=/20080121/NEWS03/667798875

昨日発表されたバグダッド南部のIED攻撃(米兵1名死亡)では、ご自慢の新型MRAPの強化装甲が貫通されていた。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 07:33:16 ID:01yOb724
Giuliani 'ran like a coward on 9/11'
http://www.presstv.ir/detail.aspx?id=40009§ionid=3510203

911発生時に現場にジュリアーニと共にいた消防士の新証言。
「やつはフロリダで大嘘をついて、まるで自分が消防士を率いたヒーローのように称しているけど、実際現場で奴さんがしたのは、
どっちの方向に逃げようかと迷って、結局北の方に臆病に走り出すことだけだった。」
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 07:35:29 ID:01yOb724
ジュリアーニ。いい加減撤退して楽になれよ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 09:47:17 ID:XhjHfans
ヒラリー大統領当選で日本オワタ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 10:20:43 ID:R6S1tH7J
ヒラリーが候補者に選ばれた方が共和党にとって有利だとかほざいてるのに
なんでネットウヨはオバマやジョンエドワーズ応援してんの?
矛盾してね?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 10:27:26 ID:k8YULFWc
民主党より社民党の方が与し易いからって社民党を応援する気にはならない、って感じかな
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 10:46:21 ID:843CnCRI
>>780
ネトウヨってなに?
部族名かなにか?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 11:34:56 ID:jWHWs00k
>>780
日本のマスコミがオバマやエドワーズが、如何にガチガチのリベラル派で
あるかを報道しないせいじゃね?ヒラリーが中道派に思えるほどの頑迷さ
なのにな。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 12:42:04 ID:tOxULGcp
ヒラリーVSマケインになってイラク問題のせいでマケインが負ける
そんな気がする
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 12:51:17 ID:PxeIVCLL
>>780
情報量が少ないと思われw
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 13:12:27 ID:PxeIVCLL
[産経] ハッカビー氏も資金難 TV広告中止、スタッフ縮小(2008年1月24日(木))
http://sankei.jp.msn.com/world/america/080124/amr0801241114010-n1.htm

米大統領選で共和党指名争いの有力候補の1人、ハッカビー前アーカンソー州知事が資金難に陥り、選対
幹部への給料が未払いになっていることが23日分かった。ニューヨーク・タイムズ紙など米主要メディアが
伝えた。

本人や選対幹部の話として報じられたところでは、選挙スタッフも縮小。29日に予備選があるフロリダ州で
の新たなテレビ広告も取りやめた。

ハッカビー氏は昨年末に支持率が急上昇。初戦のアイオワ州党員集会で勝利したが、それまで泡沫(ほうま
つ)候補扱いだったため、資金力の弱さが指摘されていた。首位を狙った19日のサウスカロライナ州予備選
で、マケイン上院議員に敗れたのが響いているとみられる。

混戦の共和党陣営では、ジュリアーニ前ニューヨーク市長も資金難に陥っている。

一方、指名争いから撤退したハンター下院議員は23日、今後の選挙戦でハッカビー氏を支持することを表
明した。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 13:18:03 ID:6LNQgiVo
あ、肛門ヒクヒクの人だ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 13:48:25 ID:Jzn8kEFN
共和党候補は一様に資金に苦労
ロムニー兄さんだけは個人としての資産ですらペローやフォーブスを凌ぐと伝えていたから
桁違いだね。ベインキャピタルというと今日のファンド資本主義のはしりのような人でもあるし
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 14:13:49 ID:zfFNQpJh
ロムニーは資金集めでも決して悪くない。ビジネスの人脈もあるのだろう。
財産をほとんど使い果たしたフォーブスやロスペローと比べると、
私財を投じるのに「けち」だと言われてたこともあった
ともかくも公職の実績や家系があるぶん、あからさまに金で選挙を買った的な
印象は避けられているかもしれないが、ビジネスマンらしく自分の金は
効率いいタイミングで使うのだろう。ここにきて物をいってる
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 15:59:49 ID:+vIgAGAi
>>780
主義主張というより、ヒラリーという存在そのものが嫌いなんでしょう。
アメリカの共和党員の間でも、ヒラリーより、オバマやエドワーズのほうが好感度が高かったはず。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 16:19:21 ID:jWHWs00k
ヒラリーだって共和党の高齢女性には人気があるw
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 16:21:55 ID:MhuTRnFo
>>780
無知なら社民系のフェミニストも同じだぜ。
政策的には明らかにオバマやエドワーズに親和性があるのに、
何故かヒステリックになってヒラリーを応援してる。
女性大統領誕生は悲願!なんて理由で政策度外視してるならアホ。

>>783
ヒラリーはリベラルの範疇に収まるかも知れないが、
オバマやエドワーズは欧州なら普通に社民主義者と呼ばれるレベル。
もっとも俺は分かった上でオバマやエドワーズを応援してるんだがw
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 16:55:36 ID:jWHWs00k
>>792
高学歴女性にはオバマのほうが人気あるね。
フェミニストの思想と親和性がある所以だからかな。

高齢者にヒラリーが人気あるのも理解できる。具体的な医療福祉の政策を
持っているからね。リベラルな思想を持ちながら、ヒラリー自身は保守的な
生き方をしてるのも支持されてると思う。
ジュリアーニは度重なる離婚や悪化してる子供との関係が、かなり致命傷に
なってるらしい。日本では、ヒラリーはキャリアウーマンの側面が強調され
てるが、結婚、出産、子育て、夫の仕事のためにキャリア中断・変更などを
繰り返している。真正フェミニストには邪道な部分が、一般女性には共感され
る強みになってるのだと思う。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 17:39:01 ID:SCFixfdB
保守派から見た共和党候補者
http://www.youtube.com/watch?v=wefVWfmPt8I

ann coulter の各候補者に関するコメント 

保守派が身内である共和党の候補者をどう見るのかは、米大手メディア
を見ても良く分からんから、へーという感じ。マケインに間しては、まあそんな
認識になるんだろうね。ハッカビーにも厳しいのが意外だけど。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 17:44:22 ID:zPKEiVpc
オバマと言う人が信じられれば、支持したいのは山々なんだけどね…

彼の著書やスピーチって、よく言えばリベラルな価値観で熟慮の人。
悪く言えば法律家的な「特段の事情」みたいな留保を連発するタイプで、
何かをしたい、何かにこだわりを持つと言う突進力に欠けた人。
と言う印象なんだよね。
この間のSCのディベートたまたま見てると、
やはりヒラリーのほうが政策や数字に詳しいってのはアピールだけじゃなく、
皆保険みたいな社会保障にこだわり持ってると思うし。そう言う部分が伝わる。
自由貿易やNAFTAに関する部分だったら、エドワーズは政策はともかく、
態度ははっきり表明してたと思う。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 18:11:37 ID:PxeIVCLL
[時事通信] 公共事業追加なら日本の二の舞い=景気対策で−マケイン候補経済顧問(2008年1月24日(木))
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080124-00000108-jij-int

【ワシントン24日時事】米大統領選の共和党有力候補マケイン上院議員の上級経済顧問を務めるケビン・ハセ
ット氏は24日までに、「米議会の望むものにただ金を注ぎ込んでも大した効果はない。かつて日本が金融危機
への対応として、橋や高速道路をつくり続けたのと似ている」と述べ、緊急経済対策に公共事業など歳出拡大
策を盛り込むよう求める野党民主党をけん制した。

米シンクタンクが各候補の経済政策担当者を招いて開催した経済フォーラムで、アメリカン・エンタープライズ研
究所(AEI)の経済政策調査部長でもあるハセット氏は、1990年代の日本の景気対策を「(不良債権)問題を隠し、
銀行を延命させるためのごまかし」だったと批判した。

その上で、米国は痛みを恐れず対応している点で日本とは違うと強調。「金融問題は自律的に解決される」とし、
低所得者向け高金利型(サブプライム)住宅ローンの焦げ付きに端を発した金融問題への公的関与を拒否する
ブッシュ政権の方針継承を支持した。AEIは共和党寄りの政策提言で知られる。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 19:49:56 ID:yTWytg3T
おやおや、ネオコンの総本山アメリカンエンタープライズ研究所は今はマケインとつるんでるのかい?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 20:05:36 ID:3k5Wo0Na
NYの消防士には、ジュリアーニ氏は評判が悪いらしいね。
ケリー氏にとってのスウィフトボートの連中のようになるかもね。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 20:11:57 ID:SCFixfdB
>>795
>オバマと言う人が信じられれば、支持したいのは山々なんだけどね
この人は人間的に信頼できる。人にそう思わせる何かがあると思わない?
話を聞いているだけでも、人としての魅力を感じる。一緒に話したいと思う。
ヒラリーは分かり易いけど、一緒に語りたいという気には絶対ならないw

それにヒラリーは盛んに過去35年の自分の実績で判断して欲しいと言うけど、
聞いてると橋作った、学校作った、道路作ったという次元の話に聞こえてくるんだよね。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 20:27:33 ID:LKabOCD9
社会保障は橋や学校とは違う。
もっと切実な問題だ。
そしてアメリカでは忘れ去られてきた分野。

オバマは友達にするならいいやつだけど、政策は信用できない。
海外進出する企業に重税を科すとか、経済のブロック化につながる危険な政策を打ち出しているし、
大きな政府、社会主義の、リベラルな政治家としか思えない。
日本で言えば社民党。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 20:38:21 ID:3k5Wo0Na
オバマは政策が信用できないってことじゃなくて、要するに政策を打ち出すだけのキャリアがないんだろ。
ちゃんとしたブレーンをそろえることが出来れば、それなりのことは出来るかもしれないが、
やはり最高責任者が確固たるビジョンを持っていたほうが安心感はあるだろ。
その意味でヒラリーに一日の長がある。
もっともそのヒラリーも、共和党候補の誰にも太刀打ちできないけれどね。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 21:19:16 ID:zPKEiVpc
「ちゃんとしたブレーン」にブレジンスキーが入ってる。
これが最大の不安なんです…
オバマはよく分かんないことがあるときに、
カーターと同じように、重大な局面で彼の言いなりになるんでは?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 21:27:16 ID:3k5Wo0Na
最高責任者でないってことは、いざとなったら上の人間に責任を押し付けることにして、
自分に近い利権関係者の便宜を図ろうとするんだろうね。
自分がある政策を進めたとしても、最終的に決断するのは最高責任者だから、
結果的に特定の利権を利することになっても、自分の責任ではなく、最高責任者の判断だから。
それだけ最高責任者の見識が大事なんだろうね。
オバマもヒラリーも到底共和党候補には太刀打ちできないね。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 21:31:54 ID:hgSSyu8e
>908
うーん。。。<ブレジンスキー

ヒラリーがなりふり構わず戦法に出るとして、自分にない魅力のオバマを副大統領候補に指名するって絶対ありえない?
ヒラリーはある意味実績あって夫も含めて老獪だけど、フレッシュ・若さが足りない。
長老タイプを副大統領に指名するよりは共和党に対抗できそうだけど。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 22:29:51 ID:mQJAhXFh
ノビーの予想では共和の負け淫が本名だとよ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 22:44:55 ID:5YGjSNx8
よくよく考えると、有力候補の誰がなってもアメリカ史上異例の事態になる。

ヒラリー→初の女性大統領
オバマ→初の黒人(と白人の混血)大統領

マケイン→就任時最高齢大統領
ジュリアーニ→初のイタリア系&市長出身大統領
ロムニー→初のモルモン教徒大統領
ハッカビー→初の宗教右派(直系の/牧師の)大統領
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 22:59:29 ID:gQpe0m6O
8年前の人が最有力って、共和党は本当に人材不足だな
ブッシュ・ジュニアがテキサス州知事になったあたりから、
今年しか挑戦するチャンスがない人大勢いただろうに
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 23:05:26 ID:afZNLtNV
ヒラリーはだめだろ、ビルクリントン時代の日本潰しが復活する
米中タッグで日本終了
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 23:12:58 ID:EcU4NRdE
>>804
ヒラリーはイリノイ出身で、オバマもイリノイ選出なんだよねえ

ランニングメイトは出身地がかぶらない人を選ぶのがセオリーだからねー
どうだろ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 23:17:06 ID:kDGHV0oe
結局94年のギングリッジ革命の人材が多すぎて決定力がないということなのだろう
アレンの落選とフリストの不出馬が効いてるな
それと折角有力州の州知事経験者を多く抱えながら
ジェブブッシュやパタキは出るに出れない、シュワは資格がない、
挙句タフトは器じゃないという有様
で06の中間選挙で貯金を使い果たした形になった

あと気になるのはカールローブがいみじくも言っていた
「オバマは典型的なイリノイの政治家、アドレースティーブンソン型の退屈な政治家」
という言葉。ジワジワ効き出している感じだ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 23:30:28 ID:SCFixfdB
ロムニーを「モルモン教徒」とするなら、ハッカビーも正確に行こうや。
そもそもハッカビーを一般的にreligious rightと言って良いのか? 
そう評されているのを聞いた記憶がないんだが。evangelicalとは普通に
言われているけど。あとSouthern Baptistというのは調べた。 宗派への
言及ってないからね。

宗派(教派?)としてはSouthern Baptist 考え方で見ればevangelical
日本語だと、南部バプティストで福音派、で良いのか? 
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 00:10:28 ID:79Vf+ZzI
ロイターでも宗教右派のイメージを脱しようとしている、と評されているんだから
宗教右派だと思われているんでしょう。
http://www.reuters.com/article/topNews/idUSGOR93012120080109

キリスト教の宗派としては南部バプテスト連盟(Southern Baptist Convention)の所属だね。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 01:48:53 ID:7UCr3QZN
>>811

ちなみに聖公会教徒だったマケインも実質南部バプティストに「改宗」してる。当人は
公言してないだけで
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 01:58:51 ID:dkU+royx
>>796
住宅価格の下げ具合によっちゃ、公的資金投入せざるを得ないのでは
不良債権処理に手間取ることが、「日本の二の舞」だと思うんだが
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 03:27:09 ID:5tnXzbJz
マケインには大統領の風格を感じるけどね。
いかにも厳しさと温和さを兼ね備えた国父というイメージで。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 08:37:19 ID:LGVFSD5x
軍歴といい党派を越えた行動といい、国民の分断を、変化よりは統合・包容して乗り越えるような
イメージにはある。いかにもアメリカの一面を体現してる感じだし

若いリーダーを好む国でもあるから、国父型がどこまで受けるかが面白いところだけど。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 09:13:27 ID:rPKkHDcg
>>814

オイルマネーや中国にすでにそれをさせてる。あとは米政府がいつ乗り出すか
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 09:22:41 ID:ruJT8q+9
ハッカビーの息子が逮捕されていた事を報道しないマスゴミ

なぜかハッカビーの息子が機内に拳銃を持ち込み逮捕されていた事を報道しないマスゴミ。
CFRなら何やっても許されるんですね。マスゴミってこわいこわい。
http://abcnews.go.com/Politics/wireStory?id=3085058


テロ未遂そのもの!

Corporate Media Ignores Ron Paul's Second Place In Louisiana
http://www.infowars.net/articles/january2008/240108Louisiana_ignored.htm

ロン・ポールがルイジアナで2位に入ったにも関わらず、メディアはまたしても無視。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 09:23:37 ID:ruJT8q+9
>>806
沈没確定のジュリアーニ入れるなら、ポールも入れろよ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 10:56:18 ID:79Vf+ZzI
共和党フロリダ。どうやらトンプソン撤退でロムニーが取りそう?
http://www.realclearpolitics.com/epolls/2008/president/fl/florida_republican_primary-260.html
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 12:01:48 ID:Ll3GPYXj

糞アメリカ人がWTCジャンプアウト!!!バカザマ!バカザマ!バカザマ!

http://tbn0.google.com/images?q=tbn:d3eyeFZihdYVuM:http://strange_site.tripod.com/wtc_sm7.jpg

これが糞アメリカ人のWTCからジャンプアウトのザマだ

http://tbn0.google.com/images?q=tbn:d3eyeFZihdYVuM:http://strange_site.tripod.com/wtc_sm7.jpg

これが糞アメリカ人のWTCからジャンプアウトのザマだ

http://tbn0.google.com/images?q=tbn:d3eyeFZihdYVuM:http://strange_site.tripod.com/wtc_sm7.jpg

これが糞アメリカ人のWTCからジャンプアウトのザマだ

http://tbn0.google.com/images?q=tbn:d3eyeFZihdYVuM:http://strange_site.tripod.com/wtc_sm7.jpg

これが糞アメリカ人のWTCからジャンプアウトのザマだ

http://tbn0.google.com/images?q=tbn:d3eyeFZihdYVuM:http://strange_site.tripod.com/wtc_sm7.jpg
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 12:25:07 ID:WrY+wSPg
大統領選はネオコンによって操作されている(いた)―ビデオーDIEBOLDがブッシュに書いた当選約束の手紙
Operation Vote Count Watch for Ron Paulネオコンによるワンワールドオーダーのために操作されるアメリカ大統領選
http://jp.youtube.com/watch?v=HcyqlJToFtI

Hacking Democracy.avi
http://video.google.com/videoplay?docid=4463776866669054201&q=HBO+%2C+hacking+democracy+site%3Avideo.google.com&total=5&start=0&num=10&so=0&type=search&plindex=0
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 13:54:33 ID:30/BrPdx
>>792オバマが社民主義者?
国民皆保険に反対なのに。(口では賛成と言っているが言葉だけ)

ヒラリーの方がまだ社会民主主義者じゃねえか。

ま、クシニッチしか社会民主主義者はいないけどw
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 17:26:26 ID:S89jTfpy
ランボー、マケイン氏を支持=ベトナム帰還兵のよしみ?
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008012500582
NYタイムズ、民主クリントン氏・共和マケイン氏を支持
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200801250013.html
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 18:01:54 ID:31/tYey3
[時事通信] ランボー、マケイン氏を支持=ベトナム帰還兵のよしみ?−米大統領選(2008年1月25日(金))
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080125-00000103-jij-int

【ワシントン25日時事】米ヒット映画「ランボー」シリーズでベトナム戦争帰還兵として大暴れするランボー役を
演じた俳優シルベスター・スタローンさんは24日、大統領選の共和党候補指名争いに参戦しているマケイン
上院議員を支持すると表明した。

29日のフロリダ州予備選での勝利を目指すマケイン氏は、海軍航空士官としてベトナム戦争に従軍し、5年
間捕虜になった軍歴を持つ「英雄」。ランボーことスタローンさんは「ベトナム帰還兵」のよしみでマケイン氏
応援に一肌脱いだ。

スタローンさんは、大統領選の筋書きを「ハードなアクション映画」に例え、「マケイン氏のキャラクターはその
脚本にマッチしている」と、支持の理由を説明した。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 18:10:27 ID:jIgczhv5
>>823
また随分と分かり易いネガティブキャンペーンだな。
ビル・クリントンが顔を真っ赤にしてオバマを口撃する。
これが全てを物語ってると思うけどね。

クリントン夫妻の娘、チェルシーはヘッジファンドの人間。
オバマはグローバリズム資本主義懐疑派。

どちらが口先だけの人間かは、火を見るより明らか。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 18:10:47 ID:31/tYey3
[時事通信] 大統領選の指名争いでクリントン氏支持=共和党はマケイン氏−米有力紙(2008年1月25日(金))
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080125-00000073-jij-int

【ニューヨーク24日時事】米紙ニューヨーク・タイムズは24日、大統領選の候補指名争いに関し、民主党のヒラリー
・クリントン上院議員、共和党のマケイン上院議員をそれぞれ支持すると表明した。全米的知名度を誇る同紙の
立場表明は今後の選挙戦に影響を与える可能性もある。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 18:11:21 ID:31/tYey3
[毎日] <米大統領選>民主党クシニッチ氏が撤退(2008年1月25日(金))
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080125-00000020-mai-int

【ボカラトン(米フロリダ州)及川正也】米大統領選の民主党指名候補争いでデニス・クシニッチ下院議員(61)
は24日、選挙戦から撤退する意向を表明した。25日に正式表明する。自身の大統領選ウェブサイトで明らか
にした。

クシニッチ氏はニューハンプシャー州予備選で得票率が1%にとどまるなど、ヒラリー・クリントン上院議員ら強
敵を前に低迷した。民主党リベラル派で反戦を訴え、「平和省」創設などを公約に立候補した。前回04年大統
領選にも出馬したが、敗退した。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 18:32:07 ID:ZpLWswbv
>>828
クシニッチ、また出てたのか・・・知らんかった
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 19:20:49 ID:30/BrPdx
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 19:58:36 ID:x6Nj7pqr
NYTに支持されて足しになるのは、民主党の予備選だけだな。
共和党候補にとってはいい迷惑だし。
本選になれば、こんな極左新聞に支持を受けたとあっては、
民主党候補は落選の烙印を押されたも同然。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 20:18:17 ID:ZpLWswbv
マケインは昔から共和党内の民主党員と言われてたのに
何を今更
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 20:41:26 ID:OlabqZcV
ていうかなんでヒスパニックはヒラリー傾向なの?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:39:29 ID:kxA6XEN2
・ビル・クリントン大統領時代に不法移民の合法化において寛容な政策を採った
・黒人層とヒスパニック層は職層が近くライバル関係にある
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 22:49:55 ID:80L4wKEA
ヒラリは女だから戦争好きとは思えないな
軍産複合体には人気なさそう

過去にユダヤ人で大統領になったのはいないだろうな
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 23:01:30 ID:BIRfDKaX
>>835

ブッシュ政権下でラムズフェルドが米軍をリストラしまくったので「軍産複合体」って
のは通常兵器の受注減の影響受けて苦しい。そこの労組は米軍の軍拡(雇用を増やして)をしてくれと望んでる。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 00:10:59 ID:pNNWiAKB
かつてトルーマンが再選を目指したときにランニングメイトに指名したのは
連邦上院4期目、つまり元同僚の70歳バークレーだった
今回のランニングメイトの人選はこれをリミットとして考えるべきだろう

ミズーリ−ケンタッキーのロートルコンビで
清新なニューヨーク州知事−カリフォルニア州知事のチケットに
勝つんだからやってみなきゃわからない
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 01:16:39 ID:Hv+VZAVH
対テロ戦争のような戦争だと、戦争があっても戦闘機や攻撃ヘリや爆撃機や戦車や
空母の受注が増えることはないからな。どころか、戦費増大によって、当初計画から
削減圧力を受ける。対テロ戦の状況から、ハイテク兵器、もっと少なくて良くね? 新型開発する
必要ないんじゃね? となるしw

戦費が増大しているわけだから、潤っているところがあるのは事実だが、それは
ハイテク兵器を作っている巨大兵器メーカーではないからね。例えばだが、レーションとか
作っている食品加工の中小企業。人件費増加については、誰が潤っているとも言えないし。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 08:09:17 ID:Ky1IpQsL
どうやらフロリダ州はマケイン氏の圧勝か
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 08:38:20 ID:j0eyHHDC
ロムニーと拮抗している。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 08:52:53 ID:hb4mMWr6
マケイン、高齢がネックじゃない?
オシム監督みたいに倒れたりしたら。。。
同じく高齢のパパBUSHも来日時に日本首相の膝でゲロってたし。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 09:02:35 ID:wVDKqqeq
>>840
ここでロムニが取ったら、勝負あり、だね。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 09:03:49 ID:j0eyHHDC
勝負はカリフォルニアだろ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 09:20:57 ID:OBFCKjSf
マケインは福田首相とタメ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 10:33:53 ID:wh+mSDx0
>>844
マケインは福田とタメで、なおかつ
大統領になったら、日本でいえば福田首相と昭仁天皇の役割を両方こなさなきゃならない
できるのか?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 10:35:21 ID:Ky1IpQsL
ABC - フロリダ州予備選関連 - 地元選出の共和党マルチネス上院議員がマケイン氏支持を表明
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 10:47:50 ID:n6j7lCqv
ロムニーは本戦で闘えるキャラじゃないからなあ
マケインのほうがまだ目があると思う
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 12:54:19 ID:6b7GTpYG
>>845
レーガンも70過ぎて当選した
まだまだ大丈夫
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 13:01:14 ID:j0eyHHDC
世論調査の結果、マケインはヒラリーに勝てる。
ロムニーなら確実に大差で負ける。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 13:25:56 ID:3JW+qGgx
>>845
サウジアラビアの国王よりも皇太子よりも若いんだから大丈夫。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 13:32:43 ID:hxalutl/
日本では当然民主党勝利みたいに言われてるけど、アメリカでもそうなんじゃ
ないのかとつらつらCNN観てて感じるけどな〜。
一体マケインに勝ち目あるのかな???

CNNにマケインの母親が出てたけど、息子71だし85は確実に超えてると
思うけど、すごく綺麗なおばあさんだったよ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 15:07:58 ID:j0eyHHDC
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 15:11:07 ID:j0eyHHDC
CNNはデモクラット系のメディアだぞ。
キツネニュースみてるとリパブリカン優勢に見えてくる。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 15:20:58 ID:Pk0DnwuI
マケイン母は95歳。サウスカロライナの勝利演説でも、脇に寄り添っていて、
マケインが万感の面持ちで紹介したら、凄く会場が沸いていた。
関係ないが福田総理のご母堂も群馬で95歳くらいでお元気らしい
サルコジも母を訪中に連れて行ってたな。
イタリアもベルルスコーニ復帰でG8に1936生まれが3人になったりして。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 15:23:42 ID:Pk0DnwuI
アメリカ大統領は世界一重圧のかかる仕事だが、日本のような、議会その他物理的な
拘束時間は比較的少なく、最終決断までは、実務も補佐官とかが徹底的に献身して働くので、
ある種のゆとりはあるようだ。自らどんどん働いてもいいし、
オーヴァルオフィスで物を考えていてもいいというようにね。休暇もたっぷりとるし。
高齢大統領ならそれなりのスタイルで働くだろうし、支えるシステムみたいなのが出来るだろう
女性大統領がどんなスタイルで働くのか、これも興味深いところだけど。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 15:24:46 ID:1vAJxlqN
>>826
ヒラリーは反則だろ。"夫婦"で大統領になろうとしてるなんて。
小浜はヒラリーだけでなくビル相手に反撃を余儀なくされている。
前大統領はひっこむべき。二重攻撃を受ける小浜は圧倒的に不利。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 15:28:46 ID:hxalutl/
>>853
あ、そういうことなんだ。
だからリパブリカンのディベートの放映はFOXで、デモクラットはCNN
なんだね。
でも、共和党はヒラリーVSオバマに焦点が絞られてる民主に対して、有力
候補が絞り込まれてないからな。
トンプソンに続いてハッカビーも消えれば、もっとマケインが有力になるん
だろうけど。(残るロン・ポールはともかくとして)
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 15:36:02 ID:hxalutl/
>>857だけど、完全にジュリアーニを忘れてた。。。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 15:41:08 ID:j0eyHHDC
ジュリアーニとポールはほとんどありえないでしょ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 15:44:44 ID:YFnzU/Ki
>>856
自分サイドの人材を総動員して戦うのは当たり前で、反則でも何でもないような。
ビルが出ばって来た事が、ヒラリーにプラスにだけ働くとも限らないしね。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 16:01:01 ID:Pk0DnwuI
実際今週は、マスコミでもプラスかマイナスかで大騒ぎだったね。泥仕合になりかけたし。
ヒラリー陣営の選挙のプロには、もう選挙戦ではビルを使うなという
忠告もあるらしいけど、今週はその手のアドバイスをヒラリーがどうやら
聞き入れてないらしいことが明らかになった。そりゃ本人がネバダに入り浸っていても、
夫がずっとSCで一人で遊説やっちゃうんだから、
一面これ以上ない援軍だろうけど、勇み足もあるし、ハラハラしてる人も多いのだろう。
本選に出ても「ビル問題」は11月までついて回るだろうね
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 16:13:04 ID:YFnzU/Ki
ハーバード卒弁護士のオバマ妻が、のちのち今のヒラリーみたいに
大統領目指すことも無いとは言えないなぁ、とちょっと思った。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 16:27:00 ID:EMZ4bEyz
オバマ妻には良くも悪くもオーラがないなあ。
凡庸な優等生にみえる。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 16:33:42 ID:j0eyHHDC
俺はリパブリカン支持だけど、デモクラットでもヒラリーはまあまあ良識的だと思う。
公平に見てヒラリーの政策はアメリカの中間層を救うだろう。

ただ、デモクラットの予備選の争点が人種問題になっているのが残念。
景気対策、グローバリズム、イラク戦争、医療保険、税制、そういったことについてヒラリーとオバマは
意見同じなのか?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 17:17:28 ID:SfQLXhHQ
人種が争点になることは、議論として物足りないというのみならず鬼門というか
危険な面もあるね。民主党だけでなく、アメリカ全体にとっても。
ここんとこの民主党はちょっとヒートアップしすぎで、
長い目で見ると脱争点化していくのが賢明だろう。以下のインタビューの末尾でも
そんな感じの指摘が。

オバマ?ヒラリー?揺れる黒人女性票 ランソム米クレムソン大教授
http://sankei.jp.msn.com/world/america/080126/amr0801261147011-n1.htm
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 17:52:38 ID:Cbg6ljWM
やっぱ奥さんも黒人だね
白人の奥さんもらってたらどうだったんだろうね
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 19:31:16 ID:hxalutl/
フロリダでジュリアーニは一体どうなるんだろうね。
事前調査ではマケインかロムニーかということらしいけど、調査もアテにならない
しね。
実際アイオワの勝利直後はオバマが優勢という調査結果だったのに、実際フタ開け
てみるとヒラリーが2連勝。
フロリダでマケインが勝利することによって共和党も一つにまとまる気がするので、
そうなってほしいけど。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 19:36:09 ID:4QIAlP6Y
>>867

フロリダで勝てなきゃ撤退だろうな。そして自分を「買ってくれる」陣営に
入ると。民主党のエドワーズなんかもそれを今頃考えてるんじゃないか?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 19:56:22 ID:+wl8ihpY
>>856
俺はちょっと違った見方をしてるんだよな。
オバマは議員になる前から貧困問題に取り組んできるし、
そうした経験がグローバル資本主義懐疑になったのだから、
彼は本物だと思うんだよね。
実際、彼が大統領になれば、民主党は変わると思う。
クリントンが「新しい民主党」で党を変革したように。
ビル・クリントンはそれが怖いんじゃない?
単純にヒラリーの支援の為にやっているというより、
築き上げた路線を変えられる事に対する抵抗なんじゃないかと。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 20:38:45 ID:EMZ4bEyz
グローバル資本主義懐疑って、オバマが言ってる海外に進出する企業には
重税を課すって政策に表れてるよな〜。
日米同盟などの二国間同盟も破棄して、多国間同盟に切り替えるつもり
なんだよね。アジアは中国をリーダーにしてまかせるらしいね。
すると予想される影響は、、、
アメリカ国内は超インフレ、機軸通貨としてのドルは売られて超ドル安、
アメリカの下請け、輸出で成り立ってた後進国や新興国は言うまでもなく、
日本やユーロにもその影響は及び世界的株の暴落、円、ユーロの暴騰と
世界経済は混乱に陥っていくのでした。って感じ???
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 20:41:18 ID:n6j7lCqv
保護経済的政策はオバマの場合は労組の支持を得るために言ってるだけじゃないかなー
エドワーズは本気で言ってそうだけど
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 20:56:30 ID:hxalutl/
>>870
ごめん、その場合円は暴落じゃないの?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 20:57:26 ID:EMZ4bEyz
こんな政策掲げてるから、さすがのNYTにまで駄目だしされるんだよ>オバマ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 21:11:47 ID:EMZ4bEyz
>>872
今までだとドルが売られると円が買われてきたよね。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 21:12:15 ID:hxalutl/
ニューズウィーク(太平洋版)とってるけど、ニューズウィークもバリバリ
ヒラリー支持だよね。
NYTといい、メディアのヒラリー支持って金の力としか思えないんだけど。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 21:19:59 ID:hxalutl/
>>874
ああ、そういうことね。
円は長期的にはドルに連動すると思ったので、円も暴落かなという気がしたんだよ。
特に中国のアジアにおける経済的軍事的影響力が増した場合、円はどうなるのかなと。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 21:21:08 ID:j0eyHHDC
>>869 >>870
それはブロック経済化と世界大戦への道だね。
民主党は変わる=ニューディールの時代に逆戻り。
世界の破滅をもたらすと思う。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 21:23:13 ID:j0eyHHDC
>>875
ニューヨークタイムズは昔からデモクラットのメディアだよ。
それにしてもここのところ都市部ではリパブリカンは駄目だな。
1995年の上院選は都市部でもかなり勝ち進んだ記憶があるんだが、ブッシュになってから
どうにもな。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 21:33:34 ID:EMZ4bEyz
>>876
ヒラリーは日本と中国のバランスをとった外交をすると言っていて、オバマは
中国をリーダーとして考えてるようだけど、どちらにせよ、人民元を切り上げ
るように全力で圧力かけそう。しばらく中国もきつい状況になるのでわ?
ただ、中国は輸出で不利になるけど、通貨は強くなるということで、金融の世界で
存在感が増してきそう。円はがんばらないと、アジアの主軸通貨として人民元が
でばりそうな悪寒?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 21:48:43 ID:j0eyHHDC
オバマはラディカル過ぎ。
純真なんだろうけど、ブロック経済は一度失敗してるんだぜ?
改革は必要だが革命が必要なのか?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 21:49:19 ID:sjI2yG8p
フロリダの共和党員よ、マケインを勝たせてくれ。
マケインならヒラリーにもオバマにも勝てるがロムニーじゃ無理だ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 21:59:26 ID:EMZ4bEyz
>>880
同意。革命はイラネ。民主なら中道のヒラリーがまとも。

883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 22:38:14 ID:lKgbIOq2
オバマの医療改革案は共和党と同じ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 22:42:46 ID:hb4mMWr6
「 さて、肝心のオバマ対ヒラリーですが、景気の先行き不安ということで「経験のあ
るヒラリーが有利」という見方もある一方で、オバマの方も「エドワーズ支持層」を
引き寄せているような気配もあり、全く予断を許しません。そのオバマ陣営では、こ
こへ来てミッシェル夫人が注目されるようになってきています。彼女は非常に雄弁で
「自分はシカゴ郊外の庶民層の出身」という言い方で、景気の先行きに不安感を抱い
ている有権者にかなりアピールしているようなのです。また、ブッシュ大統領と、議
会が合意に達した「景気刺激策」についても、党利党略を捨ててスピーディな合意に
達した背景には議員としてのオバマの根回しが奏功したという報道もあります。
 何よりも、現在の問題はグローバルな経済の中で起きており、解決も本当にグロー
バルな視点と国内の調整が要求されるような複雑さを抱えています。そんな中、90
年代のクリントン政権の「再来」では問題に対処できないのではないか、むしろオバ
マのような若い世代の発想が必要では、という言い方も陣営内部ではされているよう
で、今回の事態に対してオバマ陣営はますますもってヤル気満々という印象です。今
週は、両者の間で感情的な中傷合戦もありましたが、これもややオバマに有利に働い
ているような感触があります。
 このままオバマの攻勢が続くようですと、ヒラリーの陣営としてももっと具体的な
政策を打ち出して対抗する必要が出てくることが予想されます。いずれにしても、株
式市場がそうであるように、各候補の支持率も日替わりで激しく乱高下しています。
とにかく、予備選の集中するこの時期に、米国経済の問題点がクローズアップされ厳
しい論争が行われるというのは、次期政権を鍛えるという意味で悪いことではないと
思います。」

クリントン夫の援護射撃って、プラスになるの?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 23:21:08 ID:hxalutl/
なんだかここ読んでる限りでは日本にとっては共和党大統領のほうが平和な
気がするね。
もちろんアメリカ帝国には反感はあるけど、それでも中華帝国よりはマシ。
アジアのことは中国に任せるなんてことになったら、日本にとってろくなこと
はなさそう。
冷戦時代はなんて平和だったんだろう、と今になって思う。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 23:24:07 ID:n6j7lCqv
>>884
ビル・クリントン自身は、かなり人気のある大統領だったからね
モニカ・ルインスキー事件とかがあっても、支持率は6割あったし
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 23:30:18 ID:hxalutl/
クリントン人気もさることながら、共和党候補者の話を聞いてて、レーガンが
すごい人気があったんだってことに個人的には驚いたよ。
ディベートなんてレーガンという言葉が出てこない回があるのかな?ってほどだよね。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 23:35:14 ID:j0eyHHDC
オバマまでレーガンを褒めざるを得ないくらいだから、国民的人気があるんだろうね。
民主党ではケネディ、共和党ではレーガンがカリスマなんでしょうね。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 23:45:37 ID:0eDq5+MU
>>885
当然のことを。

アメリカを守る。それ以外は何もしません、なんだから、日本にとって
都合が良いのは当たり前。もちろん↑は大げさだが、傾向としてね。
実際、ブッシュなんて対テロ戦争以外はなーんもしてないわけで。
アメリカを守ること。太平洋方面を見れば、日本との関係が最重要視
される。国防以外については現状維持。なーんもしない。

民主党になったら、そうは行かない。アメリカがリーダーシップを発揮して、
国際社会をリードしようとする。そうしないと支持者が許さない。
当然、中東情勢に首を突っ込みだろう。アジア外交においても既存の政策の
大転換となる大胆な政策を打ち出してくる可能性がある。国際社会における
様々な問題、紛争に対してもリーダーシップを発揮しようとする。

共和党の大統領だったら、俺知らね、関係ない、で済むけどね。支持者が
望むことだから。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 23:46:31 ID:6MzoCJVA

★クリントン氏、懲罰撤回で代議員積み増し要求 オバマ陣営あきれ返る 米大統領選

1月26日19時35分配信 産経新聞

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080126-00000943-san-int
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 23:51:48 ID:hxalutl/
>>889
え?ブッシュって、ただアメリカを守ってるつもりだったの?
非常に積極的に中東情勢に首を突っ込んでいるように見えたけど。
現にこの間も中東歴訪してイスラエルをよろしくイランを許すなって感じだったし。

確かにロン・ポールは、今のブッシュの外交政策は本来の共和党の方向性ではない
と言ってたけど。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 00:01:57 ID:yOPmBX6g
【 ヒラリー議員、中国重視のアジア政策表明 】

ttp://sankei.jp.msn.com/world/america/071016/amr0710162151010-n1.htm

【 ヒラリー・クリントンを揺るがす中国マネー 】
チャイナタウンの中国系住民たちから、いま展開するアメリカ大統領選挙への政治献金が異様な
ほど集中して、注ぎこまれたのだ。
その相手というのがいまのアメリカ大統領選挙キャンペーンで最大のハイライトをあびている民主
党候補ヒラリー・クリントン上院議員なのである。
チャイナタウンの住民はそもそも中国からアメリカにきたばかりで、アメリカ国籍も永住権もない
人たちが大多数である。どの角度からみても、いまこの中華街からヒラリー女史に集中して多額の
献金が流れ込むという状況は奇々怪々、不可思議なのである。
表面だけをみれば、その目的はもちろんヒラリー候補にアメリカ合衆国の次期大統領になってほ
しい、ということだろう。だがそれはなんのためなのか。ヒラリー・クリントン大統領が誕生すれば、
アメリカ国内の中国系住民の立場が有利になる、ということなのか。あるいは中国にとって、より
好ましい状態が生まれるということなのか。ヒラリー女史は大統領として、共和党候補よりも、あ
るいは他の民主党候補よりも、中国政府が望む対中政策を打ち出すだろう、という目算があるの
か・・・
ttp://www.sankei.co.jp/seiron/wnews/0712/ronbun3-1.html
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 00:04:25 ID:tk7sEsLz
>>891
中東和平、パレスチナ問題の解決のため、ブッシュ政権が積極的に動いたか?
民主党政権なら、間違いなく動くけど。

イランの核兵器阻止。これもアメリカの立場では当たり前のことで、民主党、
共和党にかかわらず、当然やるべき最低限のこと。

欧州、アフリカ、アジア、中東、ほんとに何にもやってないでしょ。アメリカの
リーダーシップで何か大きく動いたなんてことあった? あるいはアメリカが
大胆に対〜政策を見直して、新たな政策を打ち出すとか。

対テロ戦争だけ。それに付随して、対テロ戦争に協力する国には譲歩、対テロ戦争
の妨げる国には圧力。そんだけ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 00:19:48 ID:r94Nbfks
>>893
この間イスラエル訪問して中東和平なんとかするとか言ってたことは言ってたね。
リアリティにほど遠い話に終わったとか言われていたけど。

まあ、ともかく共和党本来のスタンスがどんなものかは分かったよ。
でも、アメリカの国防のために日本は重要なALLYだと思ってくれてるんであれば、
やっぱり共和党政権のほうが日本にとって平和だね。
金はかかるけど、日本独自で国防することを考えたらまだいい。
決してアメリカは好きじゃないけど。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 00:45:31 ID:3B7gUMeV
負け印やロムニーが出るようでは共和党に勝ち目はないな。
時代を象徴するようなキャラが立ってないと当選はないよ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 00:47:26 ID:MkH6jrC0
民主党になると日本の政策に口を出してくるからな。
代表なくして課税なしの原則に従えばアメリカの要求で日本の政治が動くのはおかしいんだよ。
どうしてもいうことを聞けというならジャパン・ステートからも選挙人団を送らせてほしい。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 01:32:22 ID:TrPEhnrG
>>895
マケインが出馬する気になった事自体、共和党支持者には一抹の不安があるんじゃないの?
8年前の人が、新たなライバルとの競争になら、勝てると踏んだ訳だから
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 01:47:28 ID:YgONUPGO
>>891
ブッシュが中東に首を突っ込んだのはテロ戦争の前線を移動させるためだろ。
アメリカ内でテロ起こさせるよりは中東に前線を持っていって、そこでテロ起こさせる方がマシって事だ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 02:17:07 ID:TszCB2+t
まぁロムニーじゃ驢馬連中には勝てないだろうな
フロリダをスタートに大州でジュリアニに頑張ってもらうしかないよ
ジュリアニ ⇔ マケイン、もしくはマケイン − トンプソン(副)が勝てるカードかな?


900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 02:41:06 ID:WxDYmL3V
エドワーズが超・火曜日以前に撤退して、オバマ支持を公言しないってのが痛い。
聞くところによると、彼は最後まで粘って細かい数の代議員を集め、党大会で
キャスティング・フネを握り、キング・メーカーになるという野望を捨て切ってないらしい。
オバマにしてみれば、とんだ迷惑だ。あれだけの時間と金、そして労力を使ったアイオアで沈み、
今後も勝てる様子はないわけだから、エドワーズ氏におかれましては、そろそろ名誉ある
振る舞いが何たるかを考え始めて頂きたいものだ。

今行われてるSCの予備選の結果を受けて、決断してくれることを願う。
エドワーズのendorsementは、ケリーやどうでもいい知事連のそれの何倍も効果があるはず。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 04:13:22 ID:uEFOiZPp
エドワーズしぶといよね。
さっさと撤退してオバマ支持に回る方が
確実に得策な気がするけどな。

902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 04:46:45 ID:h2ZC+GGu
エドワーズもクリントンもオバマも

ゼーーンブ ユダヤの支配下にあるんでしょ。

クリントンとオバマが接戦になればなるほどユダヤのいいなりになる

よって、オバマもエドワーズも早く撤退して、クリントンに圧勝させるべき
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 05:11:54 ID:WiMleG6F
産経ってもろにオバマに大統領になって欲しそうな記事連発だけど、
歴史問題なんかじゃオバマはかなり厳格。
あと米中関係重視でしょ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 06:01:51 ID:E5WLUgyM
なんかエドワーズ氏が急浮上しそうな予感だけど。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 07:43:10 ID:6T6+EcL+
> 900
> キャスティング・フネを握り、

キャスティング・ボートのボートは当然voteであってboatではないので、
こういった書き方は頭が悪そうにしか見えない。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 07:43:59 ID:E5WLUgyM
ヒラリーとオバマは肝心の政策議論やってないな。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 07:54:10 ID:igsAmcXe
>>886

クリントンはレーガン・ブッシュが未完成だった「小さな政府」を実現したからだろう。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 08:17:30 ID:E5WLUgyM
youtubeでもマケインキャンペーンやってるよ。
http://youtube.com/watch?v=ZIDPmUdHLB8
http://youtube.com/watch?v=ywXFhulpVPk
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 08:48:56 ID:ISSSLpha
甚だ既出のような希ガスだが・・・・・・・
ヒラリーが大統領になったら、旦那のビルはどう呼ばれるのかな?

ファースト・・・・・ジェントルマン?????
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 08:53:24 ID:u6HiZ3JB
そう
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 09:01:09 ID:r94Nbfks
>>899
ジュリアーニは確かに知名度はあるかもしれないけど、そこまでの人物なのかな?
彼の話を聞いていると、ブッシュ同様、2001年以来イラクにとりつかれてる
ように見える。
(他の発言もしてるんだろうけど、取り上げられるジュリアーニのハイライトシ
ーンっていつもそう。あと取って付けたようなエネルギー自立問題)
ジュリアーニとモロ軍人のマケインじゃあ大差ないんだろうけど、風格の面で
マケインのほうが一歩リードしてるんじゃないかと。
ジュリアーニって話し方といい、予備選のせこい戦法といい、小物のイメージ
が…
共和党はほんとにろくな候補者がいないね。
金さえあれば、案外エバンゲリオン・ハッカビーあたりが民主党にも対抗でき
るかなと思ったけど、だんだん経済問題がクローズアップされてくると、ハッ
カビーじゃあ話にならなくなってきた。
ロムニーは知事がせいぜいという感じだし、やっぱり消去法ではマケインしかいない。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 09:08:47 ID:vJ32BC+I
Breaking News:

Barack Obama wins Democratic primary in South Carolina. (AP)
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 09:11:31 ID:E5WLUgyM
こうなると経済しか路線がないロムニー氏はフロリダ州でコケる可能性大だな。

マケイン氏が手堅く振り切るかな。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 09:21:51 ID:BG3al6B+
"'Funds Ran Out': Kucinich Hand Count Stops in NH; Republican Albert Howard's NH Hand Count Set to Begin Thursday"
http://www.bradblog.com/?p=5595

NHでのクシニッチの数え直しは「資金切れ」の為中止。
一方ハワードによるNHの共和党の数え直しは次の木曜からスタート。

一番の問題はヒラリーの票の水増し疑惑であるが、それを止めて、
共和党の方を開始するというのは大勢に影響が無いからか。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 09:23:40 ID:3B7gUMeV

オバマにとっとと諦めろとか言ってるやつはド素人だな。
今共和党トップの負け印だってちょっと前まではエドワーズと同じ位置にいたわけだが。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 09:32:04 ID:oAXG8kTL
オバマは医療制度改革に消極的だから、保険会社マネーが入ってるかもね。
低所得層や高齢層に人気でるはずないんだが、黒人低所得層は肌の色だけで
惑わされてオバマに投票するんだろうな。
こんなんじゃ、いつまでたっても貧乏から抜け出せないわ。見る目なす。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 09:32:14 ID:MkH6jrC0
>>911
共和党の候補がしょぼくみえるのは経済が急激に悪化したからだろ。
経済が順調なら新自由主義を唱える共和党の候補者のほうが素晴らしく見えたはず。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 09:32:46 ID:fquuj45m
サウスカロライナ州民主党予備選、オバマ氏が大勝へ
http://www.asahi.com/international/update/0127/TKY200801270033.html
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 09:33:29 ID:E5WLUgyM
>>917
新自由主義路線はロムニー氏ぐらいか。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 09:33:57 ID:MkH6jrC0
テレビが民主党候補者ばかり取り上げるから民主党が有利になってくるという面もある。
民主党が40年間下院を制したのもそれが原因だ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 09:34:13 ID:E5WLUgyM
マケイン氏は国内政策中道路線だからな。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 09:35:20 ID:3B7gUMeV
ドールとかケリーとかマケインとかは当選できないタイプの候補の典型
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 09:36:27 ID:E5WLUgyM
でもそれって実際違うからな。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 09:37:07 ID:MkH6jrC0
>>919
ジュリアーニもだよ。
マケインにしても民主党のいかなる候補よりも経済政策は自由主義派。
だから極左系メディアであるNYタイムズは同意できないと言っている(一番マシだとはいっているが)
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 09:39:14 ID:MkH6jrC0
NYタイムズはいまだに豊かな人を貧しくしないと貧しい人は豊かになれないという
古いニューディールの考えを保持している珍しい集団。
今は欧州諸国でもそういう考えは衰退して、セーフティーネット論に移行しているのに、
NYタイムズだけが昔のまま。
アメリカ分裂の原因はここにある。
富裕層と貧困層の対立を煽っているのだ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 09:39:52 ID:KplQpI0T
>>918
オバマ大勝か!
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 09:41:02 ID:E5WLUgyM
>>924
まあでもマケイン氏は民主党の公共投資支出案(バラマキ政策)を拒否してるしな。

そういう点では良心的と思わないか。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 09:51:51 ID:oAXG8kTL
黒人の81パーセントがオバマに投票はやりすぎじゃね?
政策より肌の色で選んだのが、バレバレな結果じゃないか。
直情的な集団だね。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 09:58:05 ID:KplQpI0T
>>928
未だに根深く差別を受けてりゃ、同じ肌の色の候補に投票もしたくもなるんじゃない?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 09:59:14 ID:3B7gUMeV
お前らくだらないこと議論してないで、ヒラリーが予備選で勝った後に
オバマを副大統領候補にできるかどうかをそろそろ論じろよ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 10:00:44 ID:KplQpI0T
>>930
そんなことありえないので議論の余地も無い。
それぞれの候補は、とっくに副大統領になる人物の人選は終了してる。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 10:17:10 ID:vdd8zml+
ネバタでヒラリーに勝てなかったことで黒人の危機感が高まったんだろうな
白人vs黒人vsラティーノの戦い
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 10:18:01 ID:3B7gUMeV
>>931
じゃあそれ教えてよw
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 10:23:27 ID:Rj8j77xw
>>899
逆だよ。民主がヒラリーになった場合、ロムニーなら民主支持者(オバマ層)を取り込める可能性があるが、
マケインなら絶対ムリ。

マケインは過激なヒラリーを「平和の人」に見せかける為の引き立て役となることだろう。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 10:25:07 ID:WiMleG6F
ヒラリーは女性票獲得率がアイオワ以来どんどん高まってるが、
今回はどうだったのか。
あと、この結果をヒスパニックがどう見るかだな。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 10:25:48 ID:3B7gUMeV
ていうか普通にヒラリーが予備選勝って副大統領候補にはオバマを指名するわけだが
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 10:26:30 ID:Rj8j77xw
>>927
しかしマケイン以下共和党が強力に後押しするムシャラフ政権はバラ撒きマンセー。

食料カードの配布 オバハンからの気まぐれブログ

昨秋からの諸物価値上がりに付き、ようやく政府は対策を講じようとしている。政府が対策を講じなければ
ならないほど、食べられない人が増え、不穏になっているということだ…

主食の小麦粉がマーケットで足りなくなったのには、つい先ごろまで首相だったアジーズが、小麦を1トン
200$で輸出にまわし(結果、いっぱい儲けたらしい)、マーケ ットで足りなくなったからと今度は500$で
輸入をしているのが問題になっている。
他、いろいろあって告訴され、アジーズは総選挙にも立候補出来ていないという。
(中略)
で、政府は10日間の調査期間を設け、貧しい人々のリストアップに励むと。結果、貧しい人々に対して、
食料が安く買えるカードを2月8日より配布すると発表している。貧しい人々にとっては大変結構そうな
施策だが、これにも僅かでも賄賂を渡せる人と、まったく渡せない極貧とでは差がつくのだろう。

国民の50%が1日1$以下で暮らしているパキスタン。イスラーム教徒にとっては、神によって定めら
れた「運命」である以上、貧乏は恥ではない。
しかし誰かが得をし、だれかが損をするという、施策による不公平での貧しさは、大きな反発を呼ぶ結果
になるだろう。痛し痒しだ…

http://blogs.yahoo.co.jp/kimagure_obahan/archive/2008/1/25
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 10:27:32 ID:Rj8j77xw
>食料が安く買えるカードを2月8日より配布すると発表している。

選挙直前のバラ撒きキターーーーーー(゚∀゚)ーーーーーーー!!!!
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 10:28:09 ID:WiMleG6F
旦那はついこの間まで黒人から神のように崇められていたのに、
いざ「黒人候補」が出ると途端に8割が雪崩現象ですか。
現金なものだな。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 10:33:00 ID:E5WLUgyM
>>937
低所得者層への配慮は悪で、ムダな道路の投資は善なのか?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 10:35:45 ID:E5WLUgyM
国外の話で、しかも人道的な観点まで中傷の題材にするのはキチガイだぞ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 10:39:50 ID:oAXG8kTL
でも、オバマはパンドラの箱を開けちゃった臭くないか?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 10:42:42 ID:E5WLUgyM
極左落城かw
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 11:00:18 ID:MkH6jrC0
>>934
それ嘘。
マケインには民主党員からの支持がある。
穏健派だからね。
RINOといわれるくらい。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 11:03:16 ID:s4mEQOK3
民主でオバマが勝った場合、もう共和党に勝ち目はないと思うんだよね。
相手がヒラリーならまだ可能性はありそうだけど。
中身はともかく、彼には勢いがあるしね。

>>944
RINOってなによ?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 11:05:22 ID:MkH6jrC0
republican in name only
共和党だけどリベラルで名前だけの共和党員って意味。
共和党本流が党内リベラル派への批判をこめて使う言葉。
日本でいえば自民党内左翼、みたいな感じかな。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 11:07:36 ID:MkH6jrC0
>>945
今のところマケイン vs オバマでは世論調査の結果は拮抗している。
http://www.realclearpolitics.com/epolls/2008/president/us/general_election_mccain_vs_obama-225.html
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 11:12:01 ID:nBzPnQrQ
どっちにしても今から本選について○○なら絶対〜〜といっても
ほとんど意味を成さない。少なくとも両方の候補が確定するまでは。
勢いや空気が持続するかという問題はあるが、最終的には候補者個人への
印象やその当時の政治経済情勢次第だろう。現職が出ないならなおさら。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 11:12:49 ID:s4mEQOK3
だってさ、これだけ盛り上がってる民主党に対して、共和党の盛り上がりって
ダークホースのロン・ポールの意外な快挙とジュリアーニの撃沈くらいでしょ?

オバマはもう、ブームだもん。今後マケイン・ブームが巻き起こるとは思えない
しね〜。今後の展開の中で人種対立が激化でもしない限りさ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 11:13:09 ID:E5WLUgyM
>>946
極左信者理論乙w
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 11:14:36 ID:3B7gUMeV
色んな調査みるより例の調査会社のデータだけをよく観察した方がいいよ。
あれほど正確な調査をする会社は他にない。
あまりにも正確だから4年前も大統領選のデータ50ドル払って買ったくらいだw
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 11:15:08 ID:qz3HqSY6
長丁場になるとヒラリーのほうがボロ出す可能性は少なそうだけどね
オバマはまさに勢いだけでは。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 11:15:14 ID:E5WLUgyM
実際に最もリベラルなのはジュリアーニ氏なんだけどそれは知らなかったみたいだな。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 11:16:42 ID:E5WLUgyM
>>949
オバマ氏ならお家芸の親中べったり路線で日本外しもできるしなw
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 11:18:56 ID:oAXG8kTL
スパーチュ−ズデーでヒラリーが勝つかもよ。
SCでオバマは黒人票を取り過ぎたのが失敗の要因の一つになる気がする。
白人やヒスパニックにはない団結力の強さ、激しさに好感よりも脅威を覚える
人のほうが多いんじゃないかな。KYで6割くらいに止めておけばいいのに。
アメリカ多民族の団結の象徴というより黒人団結の象徴になってしまった。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 11:20:07 ID:MkH6jrC0
>>950
意味わからん。
共和党内に極左なんかいないよ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 11:21:15 ID:MkH6jrC0
>例の調査会社

どこよ?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 11:21:42 ID:E5WLUgyM
>>955
民主党側は面白がって戦術的投票してんじゃないのかw

毎回これだけブレるのは明らかにおかしい。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 11:23:06 ID:3B7gUMeV
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 11:24:40 ID:INQoNBE4
泥仕合ふっかけたビルにサウスカロライナ任せといたらボロ負けした

という教訓になるのかどうか
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 11:25:15 ID:MkH6jrC0
ラスムッセンは夏前に共和党一位はトンプソンという結果を出したわけだが?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 11:25:53 ID:WiMleG6F
いまオバマの勝利スピーチ聞いてたけど、これのどこがいいの?
全員で集団催眠にかかってるだけじゃん。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 11:26:48 ID:3B7gUMeV
>>961
調査はいつも正確なんだよ。
世論の方が変化してるだけで。
ホントに正確なんだよこの会社。
共和党系だから「アメリカとテロリスト、勝つのはどっち?」みたいなやたら下らない質問が
あるのが玉にキズだが。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 11:27:19 ID:IRb0Eac/
熱気を起こす弁舌の巧みさと、中身の薄さはしばしば表裏一体だからな
短期決戦ならともかく、熱気であと1年ちかく持つかは難しいかも
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 11:28:12 ID:vJ32BC+I
マケインは移民に恩赦を与えろと言ったり、ブッシュ減税に異を唱えたり、
最高裁判事指名でも時に大統領の指名に反対する。
イラクでも政権に逆らって増派しろと言った(これだけはマケインが正しかった)
共和党主流派から見ればマケインは異端児。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 11:29:45 ID:3arWVsJv
民主も共和も、白人男性候補者が元気ないよな
下院議長も、女性に変わったし
こういう傾向は今後の選挙でも続くのかね
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 11:30:22 ID:WiMleG6F
すごい気持ち悪かった、Yes,We canの大合唱
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 11:32:44 ID:3B7gUMeV
>>966
グローバル化の進行とともに人種とか性別はどうでもいいという流れになっている
サルコジとかもその波に乗らなければ大統領なんて全然無理だっただろ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 11:33:02 ID:s4mEQOK3
>>963
これをくだらないと思うのが日本人。マジなのがアメリカ人。

しかし、今調査結果見てきたけど、経済が明らかにやばくなる直前までは、
ハッカビーも頑張っていたんだね。
副大統領候補としてはやたら名前あがる人だけど。

民主大統領に共和副大統領っていうのは絶対ありえないんだっけ?
ありえないか。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 11:34:24 ID:hIthuwcV
>>966 それは民主党でも心配されてるらしい
    ヒラリーや小浜では、白人男性が票を入れる場所がないから
    マケインとかに流れてしまうかもしれないからね
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 11:34:26 ID:3B7gUMeV
>>969
今はほぼありえないが、4年前にケリーがマケインを副大統領候補にするという話があった。
歴史的にはリンカーンのときの副大統領は民主党から出たことがある。特殊事情だが。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 11:38:11 ID:vdd8zml+
ここにきてロムニーが上がってきてるが、ロムニーってお金ばら撒いてるという印象しかない
んだけど。どんな政策かわからない
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 11:38:17 ID:ZbAkpL0Q
代議員の獲得数はどこで見れますか?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 11:39:43 ID:3B7gUMeV
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 11:41:39 ID:3B7gUMeV
>>974
自レス
ああ党の代議員か。じゃ違うね。
というか、予備選ではあまり見ても意味ないかも。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 11:42:50 ID:wIEBo7G7
ハルヒ見ながらシコシコしました
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 11:43:00 ID:r8hDPhLI
ダブルスコアかよw
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 11:44:15 ID:E5WLUgyM
親中派がオバマ氏に流れたかw
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 11:46:46 ID:s4mEQOK3
>>973
http://edition.cnn.com/ELECTION/2008/primaries/results/state/#SC
ここの「DEL」ってとこじゃないかな?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 11:47:17 ID:aRyxXku8
>>959
ラスムッセンって中間選挙の時、共和党勝利って出してなかったっけ?

981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 11:48:18 ID:3B7gUMeV
>>980
それはねえよw
その前のバージニア・ニュージャージー州知事選から議会選まで
概ね正確だったよ。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 11:50:40 ID:E5WLUgyM
>>981
オマエらと同じ。
予想出すと戦略的に変えるんだよ。

さすが民主党信者w
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 11:53:54 ID:E5WLUgyM
オバマ氏なら真っ先に国防予算を削ってスホーイ購入に踏み切るだろうな。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 11:53:53 ID:k84jTBSF
俺のヒラリータンは大丈夫なのか
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 11:55:25 ID:337D9AYh
マケイン急浮上したよね。去年はボロボロで撤退?と思っていたけど。
マケインだと宗教右派がどう動くかわからないけど、日本にとっては
最良の候補のような気がする。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 11:56:29 ID:elMsSuf7
オバマはサウスカロライナ州では白人票ほとんど獲得してないのか
数字強いと教えて
有権者の半分が黒人で、そのうち8割がオバマ
全体の得票割合だと50%ちょいてことは
白人は2割程度?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 11:56:42 ID:3B7gUMeV
フロリダ次第だな

フロリダで
ヒラリー20%以上リード・・・ヒラリー有利
ヒラリー10%以上リード・・・ヒラリーやや有利
ヒラリー10%以内リード・・・互角
オバマリード・・・オバマ有利
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 12:02:07 ID:s4mEQOK3
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 12:06:18 ID:J/0heXEg
しかしここの人間は予備選に出たことのない人間には
全く触れてられないほど素人の集まりなのか

俺が少しランニングメイト候補を出してやるから
おまいらも少し勉強してくれ

R・ケンプソーン、ポーレンティ…ヴィッター、スヌヌとかか?
D・マークワーナー(上院選に出ないなら最適の候補)、レンデル…
  あとまあビンガマン、バウカスあたりを出しておくか
  ナポリターノとかでも本当は悪くないんだろうが
  俺は個人的にはシューマーは好きだなwww

あとは予備選候補に上がった連中だよな
R・ブラウンバック、アレン、フリスト(サントラムは負け方が悪すぎた)
D・ファインゴールド、ヴィルサック、バイ、クラーク
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 12:09:53 ID:E5WLUgyM
…まあそういうコトになるとマケイン氏はさらに優位に立つコトになるな。

民主党サウスカロライナ州予備選の結果を受けて共和党はマケイン氏に一本化して
政策議論で民主党に先行、本選でも確実に振り切る可能性が濃厚となってきた。

このへんは29日のフロリダ州予備選の結果でスーパーチュースデー(2月5日)への流
れを決める動きにも連動していく。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 12:11:00 ID:QEhlG3lE
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 12:13:19 ID:s4mEQOK3
>>990
フロリダ知事もマケイン支持で、ジュリアーニはもうだめぽ。
でも、マケインに集約しないと、ほんとに勝てないね。
でも、その場合、泡沫だけど固定支持持ってるロン・ポール票はどうなるんだろう?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 12:14:47 ID:QEhlG3lE
おっと、ボーっとして重複した失礼。

>>987
民主党フロリダは2/5より前に移動した罰則でカウントされないし、
候補者はフロリダに入ることすら禁止だったはず。
民主党ミシガンと同様参考にならないのでは?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 12:19:32 ID:qlJFJi54
>>992
マケインでキリスト教右派が動員出来るのか?

995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 12:26:22 ID:WiMleG6F
>>989
クラーク元司令官持ってくるんじゃないの?
マケインが来た場合は特に
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 12:34:03 ID:u/p7QeFH
>>963
候補者選びに関しては、世論調査会社はどこもはずれっぱなしだよ。
投票するのはコアな党員が多いから電話調査とか当てにならない。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 13:04:17 ID:wmhH0az9
2004年にアイオワでケリーが勝つとか
今年ニューハンプシャーでヒラリーが勝つとか
どこも予想できなかったんだっけ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 13:21:15 ID:s4mEQOK3
誰か次スレをお願いします。
共和党のフロリダの結果は30日の午前中には出るのかな?
楽しみだよ〜。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 14:32:03 ID:NT8OyftA
2008年 アメリカ大統領選 Part4
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1201411907/
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 14:32:27 ID:NT8OyftA
1000ならマケイン大統領
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。