9.11テロはアメリカの自作自演?@国際8

このエントリーをはてなブックマークに追加
845WTC:2007/12/24(月) 23:49:16 ID:Hf5dR6FJ
そろそろ鉄骨の話にループしそうなので
http://www.kenken.go.jp/japanese/contents/publications/annual/heisei/h18-pdf/p-1/h18/gaibu/9-2.pdf
http://www.kenken.go.jp/japanese/contents/publications/annual/heisei/h16-pdf/p-1/h16/gaibu/5-1.pdf

日本とアメリカの鉄骨に耐火被覆を施した上で、荷重をかけてどの位持ちこたえるかの実験。

「2)耐火被覆が損傷すると耐火時間は急激に短くなる可能性がある。
実験A-1a では、実験A-1 と載荷および加熱条件を同一として実験が行われている。実験A-1 は柱が座屈
挙動を示すまで加熱していないが、実験A-2 の結果も考慮して実験結果を外装すると実験A-1 では約10 時
間程度は荷重支持能力を維持したと推定でききる。これに対して、耐火被覆の一部(25%)を剥ぎ取った実
験A-1a ではわずか30 分ほどで荷重支持能力を喪失している。このように、大断面鋼柱であっても耐火被覆
の一部に損傷を受け、その部分の柱が無被覆状態になると耐火性能は極端に低下する可能性がある。

>>843
そう、陰謀論は全部嘘。強いて言うなら、陰謀論者が最初に儲けるための陰謀。
横に噴出すのは、>>844の例えが分かりやすい。若しくは風船。
風船を手でどんどん圧縮していくとどうなる?手が無いほうへ膨らむ。風船ならビニールが
伸びる事である程度まで破裂せずに耐えるが、ガラスがそこまで膨らむのか?不可能だ。

>>844
崩壊原因はデータも少ないし不明だが、そもそもWTC1と2が先に崩壊してくれないとWTC7は無傷になってしまう。
そのような状態でWTC7だけを爆破するのは、陰謀を自白するのと一緒だから、先にWTC1、2の陰謀を証明する
必要がある。
846WTC:2007/12/25(火) 00:11:51 ID:ok9NcpZ6
>>738
「航空機の衝突によって柱、梁、床に大きな損傷を受けた建物が崩壊に至らず、骨組み全体として鉛直荷重支持能力を保持できたことが解明された」

君は、コアが梁によって自立できたと言っているが、まさしく君自身が引用した文章によって否定されているね。
「柱、【梁】、床に大きな損傷を受けた」
つまり、衝突階のコアは本来の荷重支持能力を失っていた可能性が高い。飛行機の衝撃を受け、更に水平方向の支え(梁や床)
を失った上に火災の熱が襲う。更に更に、その柱は破壊された柱の荷重を受け持つわけだ。(場合によっては破壊されたビルの部材
などが当たって、崩壊しないまでも大きな損傷を受けた可能性も考えられる。)
そりゃ、崩壊してもおかしく無いでしょう。

また、全体が崩壊する前に、その最初に破壊されたコアの周囲のコアが極限状態に耐えられず
先に崩壊したかもしれないしな。そうなれば、残ったコアは更に大きな荷重を支える必要があるわけだ。
こうなってきては、あとは連鎖的に崩壊するのみ。同じ階のコアだから、それぞれの余裕は同じ程度
だろう。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 00:22:08 ID:SygYBqDu
>>845
なるほど、上から圧がかかるから横にプシューってなるんだね。
なんとなくだけどわかるような気がするよ。

ところであなたは陰謀を否定してるの?してないの?
俺のレスでは否定してて、>>844のレスでは否定してないような。。。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 00:34:08 ID:ok9NcpZ6
陰謀論の特徴
・形勢が不利になれば、WTC7に逃げる。

WTC7なんか、これっぽっちも関係ないんだって。
WTC1と2が崩壊しなければ、WTC7は殆ど無傷だ。そんな状態で制御解体など
陰謀を自白するに等しい、。つまり、WTC1と2を確実に先に崩壊しなければWTC7
は破壊できない。よって、WTC7を陰謀だと説明する前にWTC1と2が陰謀である事を
説明しなければいけない。

もしくは、アルカイダの攻撃見逃して、攻撃させ、WTC7のみ破壊したと言い逃れするかも
知れないが、それは、すなわちWTC1と2が爆破せずとも崩壊するする事を意味するので
そもそもの陰謀論自体が大きく変ってしまうね。いわば自己矛盾。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 00:47:16 ID:cRhibsl/
>>848
> ・形勢が不利になれば、WTC7に逃げる。

逃げるんじゃなくて、最初から怪しすぎだよ
それで、公式見解はWTC7から逃げ回るしかない
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 00:51:22 ID:cRhibsl/
>>845-846
裏付けのない憶測ばっかり
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 00:59:51 ID:/l1m6wn7
WTCってヤツのは都合の良い解釈ばっかだな。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 01:03:43 ID:cl/KDpN3
>>844
あのビルは大黒柱みたいな柱で集中的に加重を支えてるのではなく
壁と中にある細い柱で格子状に支えてる
木のような形式ではなくジャングルジムに鉄板を張ったような構造だ
中にある個々の柱はそれほど強く無い
1ヶ所が崩落して
すぐ下の柱がその衝撃耐えきれなかった場合
連鎖的に内側から崩れていく

あの手の形式のビルはそういう弱点がある
最近の建築には用いられない
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 01:06:54 ID:SygYBqDu
>>848

> WTC1と2が崩壊しなければ、WTC7は殆ど無傷だ。そんな状態で制御解体など陰謀を自白するに等しい、。

まったくその通りだな


>つまり、WTC1と2を確実に先に崩壊しなければWTC7は破壊できない。

まったくもってその通り


>よって、WTC7を陰謀だと説明する前にWTC1と2が陰謀である事を説明しなければいけない。

WTC1、2が飛行機と火災だけで崩壊したのであれば、7は制御解体ではなかったことになるのかい?


>もしくは、アルカイダの攻撃見逃して、攻撃させ、WTC7のみ破壊したと言い逃れするかも知れないが、それは、すなわちWTC1と2が爆破せずとも崩壊するする事を意味するのでそもそもの陰謀論自体が大きく変ってしまうね。いわば自己矛盾。

そもそも陰謀論ってWTCの崩壊だけか?ペンタゴンの穴が小さいとか飛行機の残骸が見つからないとか他にもあるだろ?
その後のアフガニスタン空爆も、WTC1、2だけなんて視野が狭いぞ
854WTC:2007/12/25(火) 01:18:52 ID:ok9NcpZ6
http://youtube.com/watch?v=qLShZOvxVe4
これを見ても、NISTの報告書でも時間の差こそあれ、WTC2が1より早く落下している。
WTC2は1より下部に衝突した、つまり、衝突箇所より上部の重量はWTC2の方が必ず大きい
訳だ。これは建物の抵抗値が一定で、崩壊速度が崩壊箇所より上部のよって変化することとの証拠である。

どうやって、完全爆破で崩壊速度に差をつけるのかな?同じように完全爆破されたならば、同じ構造の同じ高さ
なんだから同じ時間で崩壊するはずなんだが。

建物が落下する速度は重力により一定である。この状態で崩壊速度に差をつけるには、
1、早く落下するように屋上にロケットエンジンを付ける。
2、遅く落下するように各階の天井にロケットエンジンを付ける。
3、爆破する速度を変える。

1と2は非現実的だ。となると3しかない。しかし、これには重大な問題があって爆破すると
その時点から建物は同じ速度で落下するわけだ。要するに爆破された部分を落下する速度はWTC1
も2も同じと言う事だ。
で、建物が自重で崩壊しないと仮定した場合、爆破速度を遅くするとどうなるか?
落下している建物が下部の建物にどうしても接触してしまうわけだ。ココで建物が自重で崩壊するとするならば
そのまま下部の建物を巻き込みながら崩壊すればいいのだが、陰謀論ではそうはいかない。なにせ建物は自重で
破壊されないのだから。ではどうなるか?破壊されない構造に上から建物が落ちて来るわけだからそこで落下が
止まるわけだ。次の爆破があるまで。
しかし、ビデオを見る限りそうは見えない。本当にスムーズに破壊されいるし、それがそもそも爆破されたと
いう根拠になっているのだから。

よって完全爆破で無いと断言できる。
855WTC:2007/12/25(火) 01:24:12 ID:ok9NcpZ6
>>854 脱字訂正
http://youtube.com/watch?v=qLShZOvxVe4
これを見ても、NISTの報告書でも時間の差こそあれ、WTC2が1より早く落下している。
WTC2は1より下部に衝突した、つまり、衝突箇所より上部の重量はWTC2の方が必ず大きい
訳だ。これは建物の抵抗値が一定で、崩壊速度が崩壊箇所より上部の重量によって変化する事の証拠である。

どうやって、完全爆破で崩壊速度に差をつけるのかな?同じように完全爆破されたならば、同じ構造の同じ高さ
なんだから同じ時間で崩壊するはずなんだが。

建物が落下する速度は重力により一定である。この状態で崩壊速度に差をつけるには、
1、早く落下するように屋上にロケットエンジンを付ける。
2、遅く落下するように各階の天井にロケットエンジンを付ける。
3、爆破する速度を変える。

1と2は非現実的だ。となると3しかない。しかし、これには重大な問題があって爆破すると
その時点から建物は同じ速度で落下するわけだ。要するに爆破された部分を落下する速度はWTC1
も2も同じと言う事だ。
で、建物が自重で崩壊しないと仮定した場合、爆破速度を遅くするとどうなるか?
落下している建物が下部の建物にどうしても接触してしまうわけだ。ココで建物が自重で崩壊するとするならば
そのまま下部の建物を巻き込みながら崩壊すればいいのだが、陰謀論ではそうはいかない。なにせ建物は自重で
破壊されないのだから。ではどうなるか?破壊されない構造に上から建物が落ちて来るわけだからそこで落下が
止まるわけだ。次の爆破があるまで。
しかし、ビデオを見る限りそうは見えない。本当にスムーズに破壊されいるし、それがそもそも爆破されたと
いう根拠になっているのだから。

よって完全爆破で無いと断言できる。

856WTC:2007/12/25(火) 01:37:13 ID:ok9NcpZ6
>>853
>>WTC1、2が飛行機と火災だけで崩壊したのであれば、7は制御解体ではなかったことになるのかい?

そう言う事。まず、ビルは火災で崩壊しないと言う陰謀論の前提が崩れる。更に、爆破でも一緒なんだが、
破片の飛ぶ方向など予測は不可能だ。要するにWTC7が大きな損傷を受けるかどうかは事前に分からない
と言う事だ。仮にビルが飛行機と火災で崩壊するとシミュレーションを行っていても。

>>ペンタゴンの穴が小さいとか飛行機の残骸が見つからないとか他にもあるだろ?
  その後のアフガニスタン空爆も、WTC1、2だけなんて視野が狭いぞ

まず、ペンタゴンでは沢山の残骸や遺体も見付かっている。アフガニスタンはWTCの物理現象に全く関係ない。

857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 01:58:15 ID:/l1m6wn7
仮に火災と自重での崩壊なら、WTC2の崩壊でWTC1下層部は甚大な被害受けたはずじゃね?
それならWTC2が上から破壊したとしてもWTC1は下層部から壊れてもいいはず。
【WTC位置関係図】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:WTC_Building_Arrangement_and_Site_Plan.svg

WTC7は、WTC1と2との位置関係よりはるかに近いよね?
これには
>破片の飛ぶ方向など予測は不可能だ 
で誤魔化す?
858WTC:2007/12/25(火) 01:59:10 ID:ok9NcpZ6
>>855に対する反論として、先に予備爆破だけを行っていたと言う事もある得るだろうが、
そんな鉄骨を完全に吹き飛ばさず、建物を崩さないような爆破で破片が大きく飛び散るのか?
それに、そうなってくると完全爆破では無くなるし、予備爆破だけで建物が崩れる速度を予測するのは
不可能だと思うが。要するに予備爆破を行う速度を崩壊に合わせる必要があるわけだし、爆薬の量も微調整する
必要がある。階によって強度が違うからね。また建物の抵抗値など分からないし、(smacさんの方法では
崩壊しない限り抵抗値を計測できないね。)それを計ろうと思えば、それこそ、何ヶ月間、下手すれば数年も
建物全体を綿密に調査する必要があると思われるが。全ての階の内装をベリベリ剥がして、床や天井の内装を剥がし、
廊下の床や内装を剥がしたり。ちょっとやそっとの停電作業では不可能だな。
859WTC:2007/12/25(火) 02:12:13 ID:ok9NcpZ6
>>857
それならWTC2が上から破壊したとしてもWTC1は下層部から壊れてもいいはず。

周りの建物より遥かに高層建築だから、基礎工事が頑丈にしてあっただけだと思われるが。
阪神大震災でも高層建築物が崩壊せずに、意外と低中層建築物が崩壊してたりするし。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 02:13:18 ID:SygYBqDu
>>856
> そう言う事。まず、ビルは火災で崩壊しないと言う陰謀論の前提が崩れる。更に、爆破でも一緒なんだが、
> 破片の飛ぶ方向など予測は不可能だ。要するにWTC7が大きな損傷を受けるかどうかは事前に分からない
> と言う事だ。仮にビルが飛行機と火災で崩壊するとシミュレーションを行っていても。

言いたいことがよくわからない。
もっとバカでもわかるようにお願いします。
ビルが火災で崩壊したとしてもWTC7は1、2ほど燃えてないだろ。ジェット燃料もないし。。。
ていうかWTC7ってほんとに火災起こしてたの?

> まず、ペンタゴンでは沢山の残骸や遺体も見付かっている。アフガニスタンはWTCの物理現象に全く関係ない。

物理的に関係ない?911テロでアルカイダ、アフガニスタンを攻撃したんじゃないの?
それともビルの崩壊話に戦争は関係ないってこと?
ますます視野が狭いよ。
861WTC:2007/12/25(火) 02:27:42 ID:ok9NcpZ6
>>860
いい加減、自分で調べたら?そもそも陰謀論者って政府の発表をやたら疑うくせに
なぜ、自分で調べないのか・・・・。

>>物理的に関係ない?911テロでアルカイダ、アフガニスタンを攻撃したんじゃないの?
  それともビルの崩壊話に戦争は関係ないってこと?
  ますます視野が狭いよ。

ゆとりか?ゆとりだな。まず、君が話しているのは動機だ。で、俺が話しているのは物理現象。分かる?
例えば、君がどう思うと天気は変化しないよね。地球も自転し続ける。
ブッシュが幾らアフガニスタンを攻撃したいと願っても勝手にビルは崩壊しないと言う事だ。
意図的に破壊しない限り。

国語の勉強を一からやり直したほうが良いと思うよ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 02:28:47 ID:/l1m6wn7
>>859
その基礎工事の頑丈な高層建築物が、火災と自重とだけで崩壊してるんですが?
WR2が火災と自重で崩壊しながら、周りの建物をも破壊するほどの瓦礫を飛び散らせてるのに。
WTC1はダメージ受けなかったの?少なくともWTC2側は大きなダメージ食らうと考えるのが普通でしょ?
それならWTC1が真っ直ぐ崩壊するのもおかしいよね?

都合のいい解釈ですな。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 02:30:17 ID:/l1m6wn7
>WR2が火災と自重で崩壊しながら、周りの建物をも破壊するほどの瓦礫を飛び散らせてるのに。
WTC2が火災と自重で崩・・・に訂正

864WTC:2007/12/25(火) 02:44:07 ID:ok9NcpZ6
>>862
もう一度、ビルの構造を良く考えてみろ。岩盤に打ち込んであると思われる基礎部分の強度や
低層階の強度が何故遥か上のコアの強度に関係するんだ?あらゆる物理法則をもってしても不可能だ。

それに、周りのビルは低層建築だから>>852のような構造だと思われる。に対してWTCは
荷重をビル中心のコアで支える構造だ。WTC1が被害を全く受けなった事は無いだろうが、
その被害はビルのコアを倒壊させるほどでもなかったと言う事だ。
またWTCは地下で爆弾テロが有ったけど構造には何の影響もなかったと言う事だ。

WTC1,2以外はWTC7が47階、WTC3が22階 それ以外の3つは10階以下。
普通、基礎工事が全く違うものになる事ぐらい想像出来ると思うが。

さらに、建物が低いと言う事は屋上や建物全体に破片がバラバラと降ってくると言う事だ。地盤は破壊され
破片が次々とぶち当たる。まあ、悲惨な光景だ。

君に言うなら想像力の欠如と基礎知識の不足、そして、それらに起因する妄想力の暴走だな。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 02:58:38 ID:SygYBqDu
>>861

自分で必死に調べるほど興味がないんです。
世界まる見え見て影響されたからこのスレに来ているだけ。

確かにアフガニスタン攻撃したと願ってもビルは勝手に崩壊しないよ。
だから意図的に破壊したんじゃないかと思っているんだよ。
あなたの言う通りです。

あなたの話してる物理現象で、WTC7のことがまだまだ説明不足だと思うんだけど説明してよ。
こんなこというとまた陰謀論者はWTC7を持ち出すとか言われるかもしれないけど、
WTC7が一番このテロで不自然なところじゃない?
俺が世界まる見えで一番影響をうけたところもWTC7だ。

BBCだっけ?崩壊前に崩壊したと報道してるらしいけど疑うだろ?
それともこれも陰謀論者のウソか?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 03:02:44 ID:/l1m6wn7
>>864
相変わらず都合の良い解釈ばかりだねw

その47階建てのWTC7は下層から崩壊してるんだよね?
47階建ての建物なら下層部はかなりの強度を持っているはずだが?。
建物の配置図みれば、WTC7がおかしな崩壊をしてる位、想像付くだろ?

>君に言うなら想像力の欠如と基礎知識の不足、そして、それらに起因する妄想力の暴走だな。
これはそのまま君にお返しするよw
867smac:2007/12/25(火) 06:05:29 ID:LcSjUq9c
>>855

>衝突箇所より上部の重量はWTC2の方が必ず大きい訳だ。

 衝突箇所より上部が大きな塊のまま落下している動画ってある?
 南タワー下層階を破壊したエネルギー源は、この「塊」の運動だよね。自重崩壊説じゃ…。
 でも、その「塊」は最初、南東側に傾き、倒れ込みながら粉砕され、5秒後には姿を消している。
 倒れ込んでいるから、屋上部は「落下」してるけど、角運動の支点部分はほとんど落下していない。
 つまり、上層階の運動エネルギーは、その大部分が下層階に伝わっていないんだよ。
 なのに、噴煙の吹き出す階はすごいスピードで下方へと進行しているよね。

 自重崩壊の法則は「崩壊進行部より上に、高速で落下する巨大な質量がある」はずじゃないかい?
 南タワーの場合「崩壊進行部より上に、倒れ込みながら粉砕されていく上層階がある」だけだよ。
 そして、それが姿を消した後も、崩壊進行の速度は衰えることなく、地上まで連続している。
 「落下運動する巨大な質量」が上にないのに、どうやって崩壊が進行するのかな?

 対北タワー比較の「崩壊速度」差は、落下する上層階が持つ質量の差じゃなくて、「爆破」を開始する高度の差と考えれば簡単に説明がつくよ。
868WTC:2007/12/25(火) 07:41:49 ID:+uA9xDFd
>>867
妄想乙。
>>5秒後には姿を消している。

ってただ、煙で姿が見えないだけじゃん。爆破ならどうしてそこで完全に破壊する必要があるんだよ?
それとも自重で崩壊しないビルが下部がどんどん爆破されてるのに勝手にバラバラになるのか?

>>「落下運動する巨大な質量」が上にないのに、どうやって崩壊が進行するのかな?

んなこたーない。都合の良い君の曲解です。それに、5秒間の間に崩壊したビルの残骸もあるんだが。
勝手に全て何処かへ消えたのかな??
869WTC:2007/12/25(火) 07:59:42 ID:+uA9xDFd
>>867
あと、なんども言うけど、噴煙は爆破によるものでは無いからね。
君にも質問するが、風船を手で押さえ続けるとどうなるかな?
ガラス窓がそんなに変形するのかな?
仮に爆破されているとして、その噴煙は何処を破壊している噴煙なんだ?

>>対北タワー比較の「崩壊速度」差は、落下する上層階が持つ質量の差じゃなくて、「爆破」を開始する高度の差と考えれば簡単に説明がつくよ。

じゃあ、説明してくれ。屋上が落下するのは同じ高さなんだから。どうして爆破位置で速度が変るのか?
そうなると、君の公式も単に崩壊時間を計るだけじゃ意味が無いと言う事になると思うんだが。

>>866
なんでいきなりWTC7に逃げるんだ?
WTC7が崩壊したのは何時間後ですか???聞こえてますか??
WTC7も破片で大きなダメージを受けているし、火災も起きている。
君こそ、現実を良く見たほうが良いよ。
870smac:2007/12/25(火) 08:19:58 ID:LcSjUq9c
>>868

>自重で崩壊しないビルが下部がどんどん爆破されているのに
>勝手にバラバラになるのか?

 「勝手」にはならないだろうね。だから上層階にも爆破があったと考えているよ。

>5秒間の間に崩壊したビルの残骸

 その「残骸」の質量が下層部を押しつぶしたのか?
 粉砕されてから落下する残骸は落下速度も質量も密度も落ちるから衝撃は劇的に減少するはずだが・・・。

>>869

>その噴煙は何処を破壊している噴煙なんだ?

 崩壊進行箇所の数階下の階だね。噴煙が吹き出した段階で、その上の数階は落下を始めていない。さらにその上にはコンクリート塵と水平に飛ばされなかった鉄骨等の残骸があるだけだよ。
 そのコンクリート塵と残骸がビル内の空気を圧縮したのか? 上に充分な開放空間があるのに?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 08:28:59 ID:SygYBqDu
>>869

865だけどスルーしないでよ。。。

あとWTC1、2の崩壊を完璧に説明したからって7が制御解体等ではないってのは俺はなっとくできないね。
逆に7の崩壊を説明できたら陰謀だと考えるのはやめると思う。
872smac:2007/12/25(火) 10:24:51 ID:ZVFILAvc
>>869

>どうして爆破位置で速度が変わるのか?

 順次爆破(上から下)なら、速度は一緒でも、より高いところからスタートした方が時間かかるよね。

 自重崩壊の場合、屋上の崩落速度は、落下する上層階の運動エネルギーから、ビルの抵抗値を引いたもので決まるが、それよりも順次爆破のスピードが速ければ、崩落速度は爆破の速度の方に準じる。

 もし、ビルの抵抗値が大きく、爆破がなければ30秒以上かかるはず(あるいは途中停止するはず)の屋上落下を15秒にするには、上から下まで15秒で順次爆破すればいいわけだ。

 君は「爆破のスピードを遅くすれば、崩壊がスムーズにならない」と言うが、爆破スピードを、本来ビルが持っている抵抗による遅延を引いた落下速度より速くすれば、崩壊は充分スムーズになるよ。
 爆破がなければ、屋上が自由落下速度で崩落すると仮定する方に無理がある。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 10:25:35 ID:2rF7AngK
全部爆破解体に決まってるじゃん。三つそろってきれいに崩れ落ちるなんて考えられん。
陰謀かアラブの連中のせいかはまた別の話。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 10:34:51 ID:SIlkhFhh
筑波大の教授が書いた論文を見れば、おまいらの妄想には辟易するw
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 11:01:56 ID:ZCW+75wa

農民弾圧  中国共産党の命令で ヤクザ集団をやとい 鉄パイプで(女、子供も容赦なく)農民を殴り殺す
http://dolby.dyndns.org/foo/foo/movie/china_riot_at_suburb.wmv 

こんな残虐な事件が常に起こるのが中国っ!!!
1つのデモや暴動で最低1000人以上参加っ!
そのデモや暴動が一年間で11万件以上あるという国 それが中国っ!!!




中国政府にレイプや拷問された多くの女性(画像)
http://photo.minghui.org/photo/images/persecution_evidence/E_wuju_300_1.htm
生きた人間から臓器を取り出し 移植させる
激ヤバ 中国の真の実態っ!!!
http://hemohemo.web.infoseek.co.jp/category/china01/
(おっぱいと乳首を破壊)女性を裸にして拷問
中国刑務所で行われている法輪功学習者への迫害実態(画像)
http://www.epochtimes.jp/jp/2005/10/html/d67889.html
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1851222
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 14:29:25 ID:k1iRkpOt
全てを妄想というには、WTCは疑惑が多過ぎる。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 14:55:33 ID:FOMnL9Mx
9.11は優雅な生活を演出する貴方の力強いリヴィング・パートナーです。

メモのご用意を!
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 18:27:18 ID:awKP4EPX
>>874
つまりこの先生はツインタワー崩壊の公式見解には不満だというわけだ
もっとも、不満な専門家はイパーイいるが
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 18:31:31 ID:awKP4EPX
>>852
さらっとウソ八百を書いとるな
ツインタワーのようなチューブ構造は超高層ビルではごく普通だよ
880WTC:2007/12/25(火) 18:53:00 ID:8tR/L3xV
>>870
>>「勝手」にはならないだろうね。だから上層階にも爆破があったと考えているよ。

なるほどね・・・。

>>その「残骸」の質量が下層部を押しつぶしたのか?
 粉砕されてから落下する残骸は落下速度も質量も密度も落ちるから衝撃は劇的に減少するはずだが・・・。

俺の説含め、公式説も爆破などしていないから、十分な質量はあると推定されるんだが。

>>崩壊進行箇所の数階下の階だね。噴煙が吹き出した段階で、その上の数階は落下を始めていない。
  さらにその上にはコンクリート塵と水平に飛ばされなかった鉄骨等の残骸があるだけだよ。

意味が良く分からないんだが。完全爆破なのに、爆破箇所より上は崩壊していなくて、でも、落下するときには
木端微塵に爆破されてるのか?思いっきり矛盾しているぞ。それは、単に床が先に落下してその爆風が出ている
だけと言う結論になるんだが。
それと、俺の爆破箇所と言うのは、コアなのか、床なのか、外壁なのか?というつもりだったので。
此方の質問が悪かったのは謝罪する。

881WTC:2007/12/25(火) 19:39:54 ID:8tR/L3xV
>>872
>>順次爆破(上から下)なら、速度は一緒でも、より高いところからスタートした方が時間かかるよね。

屋上の高さは変らないから、屋上が基準なら何処で爆破しようとも同じだと考えていたんだが、
君の説は上部を完全に木端微塵に爆破するんだったねw

>>君は「爆破のスピードを遅くすれば、崩壊がスムーズにならない」と言うが、爆破スピードを、
  本来ビルが持っている抵抗による遅延を引いた落下速度より速くすれば、崩壊は充分スムーズになるよ。

君、また大きく矛盾していると思うんだが。ええと、>>870
「さらにその上にはコンクリート塵と水平に飛ばされなかった鉄骨等の残骸があるだけだよ。
 そのコンクリート塵と残骸がビル内の空気を圧縮したのか? 上に充分な開放空間があるのに? 」
と言っているが、これは本当に爆破で木端微塵になっていると言う事だね。であるならさ、上部構造が
残骸と塵で隠れるまでの時間の落下時間を制御できるのか?俺は無理だと思うがね。
君の持論では、綿密な調査を必要としないから完全爆破だったよね。要するに建物を完全に破壊すれば
構造など関係ないと。でも、実際に落下しているのは明らかに自由落下より遅いし、そこには君の言うとおり、
建物の抵抗(これも君は絶対値だと言ったり、>>785で <抵抗値(力)は落下する物体の質量に比例するんだよ。>
と言ってみたり。どっちなんだ。)が関係しているのは間違いないと断言できよう。

何が言いたいかと言うと、綿密な調査もせず、建物の抵抗値を全ての階において絶妙な値に調整出来るのか?と言う話。
これを否定すると、建物の抵抗値はなくなり、自由落下するわけだし、画像を見る限り、上部構造物が見えなくなっても
崩壊速度自体は対して変っていないように見えるから、いきなりそこで速度を緩めるわけにもいかないよね。

(続く)
882WTC:2007/12/25(火) 19:42:50 ID:8tR/L3xV
>>872 続き

更に言うと、そんな微妙な爆破であそこまで凄い爆風が全ての窓から出るものなのか?更に付け加えると、君は自重が影響しない理由
として、爆風で大重量が吹き飛ばされていると言っているね。そんな小さい予備爆破で吹き飛ぶのか?

最後に、WTC1,2ってさ、建物自体の固定荷重が295000tもあるんだけど、まあ、そのうち
半分を基礎に使うとしても、残り約15000tを15秒にバラバラにするには、どれくらいの爆薬を使ったら
良いの?教えて下さいね。

WTC2は約80階程度が突入階。基礎で147500t、30階まででその半分の73750t、60階までで更に半分の36875t
90階まで半分の、18438tを使っていると仮定しよう。合計276563t。残りが18437t。誤差が大きいから、ざっと
10000tと見よう。床だけで5490tあるからある程度妥当だと思うんだが。
で、この10000tをどうやって瞬時に木端微塵にしたの?また、仮に基礎重量を20万tとしても残りは約10万t。君の持論なら
このぐらいの重量を全て粉々にしなければいけないんだが。どんな爆薬を使ったんでしょうね???

>>879

>>852はWTC7の事を言っているんだが。




883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 20:03:09 ID:KvpbW93L
異星人の関与に気づかないと答えは出ないよ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 21:01:19 ID:b7+wlYWx
ここ二日間自作自演にある意味ロマン感じて
ネット情報読みあさったが

結論は公式発表どおりですな

WTC7も一瞬に崩れる仕様だったし、ペンタゴンの衝突痕も
旅客機がコンクリートの壁に高速で衝突すればああなるし



テロは真実より奇なり

だな
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 21:14:26 ID:W1Evpx3O
本能寺の変はユダヤの企画した陰謀らしいですぜwww
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1197095353/510-511
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 21:17:07 ID:Lp3EnWe5
>>885
お前はそんな当り前のことを今頃知ったのか?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 21:30:31 ID:Q/Gtc7Pk
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 22:13:00 ID:ZCW+75wa

農民弾圧  中国共産党の命令で ヤクザ集団をやとい 鉄パイプで(女、子供も容赦なく)農民を殴り殺す
http://dolby.dyndns.org/foo/foo/movie/china_riot_at_suburb.wmv 

こんな残虐な事件が常に起こるのが中国っ!!!
1つのデモや暴動で最低1000人以上参加っ!
そのデモや暴動が一年間で11万件以上あるという国 それが中国っ!!!




中国政府にレイプや拷問された多くの女性(画像)
http://photo.minghui.org/photo/images/persecution_evidence/E_wuju_300_1.htm


生きた人間から臓器を取り出し 移植させる
激ヤバ 中国の真の実態っ!!!
http://hemohemo.web.infoseek.co.jp/category/china01/


(おっぱいと乳首を破壊)女性を裸にして拷問
中国刑務所で行われている法輪功学習者への迫害実態(画像)
http://www.epochtimes.jp/jp/2005/10/html/d67889.html
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1851222
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 22:40:36 ID:RST1a9fD
>>852
その弱点がなぜ破壊されたのかが謎で、みんな四苦八苦してるんだよ
爆破であれば話は簡単
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:55:29 ID:DnNaNv9h
>>869
落下中の床(ピストン役)も、破壊進行中の外壁(シリンダー役)も、下側の窓ガラスが
破れるほど機密が保たれるわけないだろ。
しかも、火災の上側からは煙があちこちから出ていたのに、下側の窓はほとんど閉じていたのか。
また、先にはるか下方の噴き出しが現れてから、上に噴き出しが現れる映像もある。
WTC7には、崩落開始直後に、上部に連続的に順番に現れる噴き出しがある。
891WTC:2007/12/26(水) 00:18:58 ID:0mLabma+
>>890
最近の奴って、なんでこうも生活体験から学べないんだろうか・・・・

例えばさ、君の部屋の中で雑誌をかき集めて、いっせいに放り投げたらどうなる?
一斉にどかどかと落下するだろう。そのと気に、落下地点に軽い紙を置いていたら
どうなると思う?落下するときの風で軽い紙は吹き飛ばされると思うが。

何も密閉していないところで適当に投げた雑誌でも風が起きるんだ。それが何千、何万という
重量で落ちてくる残骸だ。ビルの中はどうなっていると思う?シーンとしているのか?
完全に機密されてなくても物体が移動すると言う事は必ず空気を動かすわけだ。それは何処へ逃げるんだ?
勿論、残骸の隙間を縫って逃げる空気もあるだろうし、横へ噴出する空気もあるだろうと考えるのが
常識だと思うが。

それと、事務所だしね。普通に考えて机回りには一杯書類が置いているから、風で一々飛んでたら
片付けるのが面倒だし、書類が無くなってしまう。だから、海際の風の強いところの高層ビル
ともなると、何か無い限り窓は閉まってるでしょ。

下のほうの噴煙はエレベーターシャフトからの爆風だと、何度言えば・・・。
逆に聞くけど、そこを爆破したらどうなるの?爆風が出てもそこは崩壊していないし。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:55:36 ID:PTwv3IPy
>>889
外壁と、外側の多少の柱がやられたジェンガの片側を引き抜いたような状態

で 衝撃・熱・荷重変動 で柱が弱くなった状態

だと 多少の瓦礫が崩れた程度 で崩壊しても何らおかしくはないと思うが?


地震の無い国だし超高層ビルで外部から応力がかかって外壁や柱がやられるなんて想定外


893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:09:14 ID:iylHroEn
WTCとかいう香具師は定量的議論をすっ飛ばした妄想が激しすぎるな
894名無しさん@お腹いっぱい。
>>892
NISTにアドバイスでもしてやれば?