日本の食物自給率は上げなくていい

このエントリーをはてなブックマークに追加
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 03:14:00 ID:rj/2iA5D
世界的な砂漠化の進行を食い止め、緑地面積を増やすのに一番手っ取り早い方法は、
海水の淡水化装置を利用して砂漠の周辺に大量の淡水を流し込み、その土地を緑化した
上で農業をおこなうことである。

少量の水を導入する程度では塩害が起こりやすくなるが、淡水化装置によって大量の
水を流し込めば、地表に吹き出る塩分も淡水で洗い流すことができるので、塩害は発生しない。

そうして大量の水を利用して土地を緑化し、農業をおこなう。そして収穫した農産物を原料に
バイオ燃料を製造する。このバイオ燃料をエネルギー源にして海水の淡水化装置を利用すれば、
低コストで淡水化装置を運用することができる。もちろん余った農産品やバイオ燃料を外部に
販売すれば、利益が出るようになる。近年の食糧価格や燃料価格が高騰している状態であれば、
海水の淡水化装置を運用するコストを割り引いたとしても十分に利益を見込めるのは確実だ。
そして今後も中国やインドの経済成長によって食糧や燃料の需要は増加していくから、需要の
減少による採算割れのリスクも無い。

海水の淡水化装置を利用しても砂漠を緑化できる面積など微々たる物であると思うかもしれない。
しかしこれにはからくりがある。一度海水を淡水化して緑地化してしまえば、その緑化した土地から
水分が蒸発するようになり、その土地に雨が降るようになるのだ。年間の降水量が増加すれば、
農業を継続する上で海水の淡水化装置に依存しなければならない割合が減少する。そうすれば、
淡水化装置の余った能力で、さらに農地を拡大していくことができるわけだ。

このような海水の淡水化装置を利用した砂漠の緑化事業の有望最適地はオーストラリアだと
思われる。オーストラリアは砂漠の面積が広く、しかも大洋に面しているので海水の淡水化装置に
よって海水の塩分濃度が上昇することはなく、英語圏の国なので意思疎通をおこなう通訳の
確保も容易で、治安も良い国なのでアフリカや中国に比べて設備の盗難に遭うリスクがきわめて
低く、砂漠も海洋に近い地域まで広がっているので内地まで水を引き込む手間が少ない。
海水の淡水化装置を利用した砂漠の緑化が、地球温暖化対策や食糧・燃料価格対策として
最善の回答なのである。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 09:59:10 ID:SCTy4hEv
結局人が多すぎるんだな
人口が半分になれば自給率は倍になる
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 15:27:14 ID:2V1FOU8n
何度も同じことを言って申し訳ないが
日本の農産物が(輸入品に比べて)「高い」のならば、
$が弱まって¥高が続けば外国産の農産物が相対的に安くなるから
畜産農家の餌代は安くなるかもしれないけど、
この先しばらく¥高$安傾向が続くほど
国内産のコメや小麦や大豆は(輸入品に比べて)「高く」なるよ。

日本の農産物は¥建てで作ってて為替相場の影響がほとんどないが、
向こうは$建てで作っててそのまんま安くなるわけだから。

この先国内産の農産物の価格を輸入物と同等に抑えられるかというと、
同等にするためには¥を下げるか関税を上げるべきだということになる。
¥は勝手に上げたり下げたりできないから、
国内農家の破綻を防ぐためには関税を上げることしかできないね。
政府が補助金を出して農産物の輸出を助けているわけではないので
フェアな貿易のルールに反しているわけではない。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 17:22:31 ID:qW8IJpzd
円が高くなっているのではなくて、ドルが安くなっている
949932:2008/03/15(土) 16:07:48 ID:dDCPIwql
で、>>930はまたどっかいったの?
950のふ:2008/03/15(土) 18:10:28 ID:pbDtnC6o
>>949質問させて
国産の作物はかなりの割高になるのは確実で
それでも割合を増やすべきってのが理解できないんだけど
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 21:43:58 ID:6hAvTMnm
なんか本格的にヤバイよー。将来コメ農家に土下座するくらいなら、早いとこ飼料用イネでも芋でも作りまくらんと

【国際】「飢餓が起きる危険も」…アフリカで発見されイランまで拡大した「小麦を襲うカビ」、パキスタンまで拡大か?
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205581734/
952949:2008/03/15(土) 22:27:18 ID:dDCPIwql
>>950
繰り返すね。

人口増、ブリックスによる食料、資源消費増、淡水問題、エネルギーの枯渇、
温暖化による異常気象、異常気象による不作、生産国の輸出制限、等
全て輸入に対するコスト、リスクは上がっているし、
上がる事はあっても下がる材料は見当たらない。

今のところ製造業が頑張っているのでそれで食料が買えるわけだけど、
国内においては人口減による労働人口減、学力低下、内需縮小、国際競争力の低下で
この先も、今までどおり稼げるとは限らない。

しかし>>937も鋭い。
内外逆転がいつ起こるのか?
そもそもそんな事が起こりうるのか?
究極的には解りません。
でも、僕らはがん保険に加入したり、自動車保険に加入します。
コストを負担してもリスクを分散させる事を知っています。

そういう観点から、完全自給などは到底無理ですが、
少なくとも今より自給率を上げる方向で国民全員がコストを負担すべきだと考えます。
953のふ:2008/03/15(土) 23:08:49 ID:pbDtnC6o
>>952
自給するのにもリスクがあるよ。

台風なり水害なりは日本でおこる確立が高いんでないかい

それと石油だけではなくて淡水問題で水を日本は輸入することになるかもよ
    『バーチャルウオーター』でぐぐってみろよ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 00:01:25 ID:XIee0Z78
>>850
国産の労働力はかなりの割高になるのは確実で
それでも出生率を増やすべきってのが理解できないんだけど
移民ふやせばいいじゃんw

食べ物無ければ人死にます、わかってる?
いざとなったときに、自国より他国を優先して食料を出す国なんて
無いよ
955949:2008/03/16(日) 02:00:05 ID:aIEZynLW
>>953
日本の淡水利用は2割か3割。本当は水に恵まれているわけじゃないけど、
他の農産国に比べて淡水利用はものすごく低い。


穀物、肉などで日本が世界中から莫大な水を輸入しているのはすでに問題になっている
http://www.tsukio.com/essay_chuo.html


>>954
>832とかで俺は外国人労働者の受け入れ強化を述べている。
しかしそれには日本人側がどう受け入れるか、どうやって共生していくかっていう議論が必要。
そうでないと、つまらない排外主義に陥る。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 12:32:49 ID:dlbKifUT
>>952
>今までどおり稼げるとは限らない。
それなら尚の事、安いタイ米を輸入しましょうw

日本の2007年1-6月の日本の貿易黒字額は5兆1,326億円
半年の稼ぎが5兆円減ってもようやく赤黒トントン
海外旅行や嗜好品の輸入を減らせばもっと稼ぎが減っても
輸入物資を買う金はある、でもそんな大減収なんてありえるだろうか?
あるとしたらいつ?100万年先のことでも心配してるの?Www

>コストを負担してもリスクを分散させる事を知っています。
輸入元を多様化してリスクを分散させてます。

>国民全員がコストを負担すべきだと考えます。
大増税ということですか?それならはっきりそういいましょう。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 12:40:45 ID:dlbKifUT
>>954
食べ物が無いって具体的にどんな状況?
牛豚鶏に食わせる食べ物は有っても、人間に食わせる食べ物は無いって
食糧不足が原因じゃないんだが。

>移民ふやせばいいじゃんw
移民と共生する覚悟があるなら止めないよ
輸入小麦程度で文句言ってる奴にそんな覚悟があるなんてとても思えないけどなw

>>951
>「飢餓が起きる危険も」
アフリカからイランまで汚染されてるのに”危険も”かw
結局農薬や耐性品種を買う金が有るかどうか、金の問題だ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 15:21:37 ID:f1u4WFIY
>>956
外貨を主に稼ぎ出しているのは30社ぐらいとテレビでやっていたよ。
ソースは無いんだけどね。
主に自動車、家電、商社ぐらいだと思う。

トヨタなんて2006年度は7,4兆円も輸出している

今年度はサブプライムなんかで北米での販売はかなり落ちると思う。
為替相場の影響も大。
いくら輸出が好調でも円高が進めば数百億の金がぶっ飛ぶ。
円高なら食料がたくさん変えるじゃないかという反論もあるかもしれないが、
円が高いのではなく、ドルが安くなっているだけ。
決済がユーロ建てとなると厳しい。

それだけ海外の景気に左右されるという事。
その延長上でやはり今までの貿易黒字がかなり異常な高水準だったと思う。
資源価格の高騰でこれからはそうもいかなくなるんじゃないだろうか?


>海外旅行や嗜好品の輸入を減らせばもっと稼ぎが減っても
その考えは違う。
それでは肉食をやめれば自給率は約100%になるっていっているのと同じ。
肉食は止めたくないから、こうやって考えているわけで。


>大増税ということですか?それならはっきりそういいましょう。
なんか共産党みたいな言い方だな(笑)
やり方は色々。
輸入品の関税を低くして、その分を効率化した農家に価格保障として渡すとか、
あなたのいうとおり新たな税で自給率を上げる政策を考えたり。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 15:29:10 ID:f1u4WFIY
>>954
出生率を増やさないといけないのは
内需拡大とか高齢化社会を支えるためっていうのがあると思う。

生産効率の高い仕事に就き
農業経営は日本人に、農作業は外国人出稼ぎ労働者に頑張ってもらえたらいいと思う。


>>957
横からだが
>食べ物が無いって具体的にどんな状況?
すぐにそんな状況にはならない
ただ、輸入食料品がどんどん値上がりするって事。

食肉用の飼料も海外輸入だから国産の肉も当然価格高騰

>食糧不足が原因じゃないんだが
市場価格の高騰は逆に言えば供給不足。
世界では8億人が慢性的飢餓。
もちろん金持ちの我々にとっては食糧不足ではないが、
飢餓で苦しんでいる人が8億人いることも事実。

960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 16:38:48 ID:AkDcj9Ec
だから捕鯨しかないんだよ
狭い日本国内で何をやっても無駄
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 22:56:22 ID:Ivu9fAV2
食料自給率を問題にすると、コメの自給率を上げる提案が出ますが、コメの自給率は現在100%です。
今後、いくらコメを増産しても自給率は向上しません。
食糧安保の観点で言えば、「F1こしひかり」「F1あきたこまち」や「GMこしひかり」などを育成することです。
http://tanaka1942b.hp.infoseek.co.jp/jikyuuritsu.html 
「食料自給率を上げる方法は? コメ自給率は現在100%」を参照。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 23:33:34 ID:rAlFxyTS
>>961
この方の理屈は根本から間違っていますな
残念、的外れ
学校給食でコメ食中心にすれば自給率は
飛躍的に向上する。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 03:55:39 ID:q4I2Igq/
>>958
>いくら輸出が好調でも円高が進めば数百億の金がぶっ飛ぶ。
半年で5兆円の黒字、2桁違うよ。

>円が高いのではなく、ドルが安くなっているだけ。
アメリカの穀物は安く買える。

>肉食は止めたくないから、こうやって考えているわけで。
食糧危機の心配してるんじゃないんだ
牛肉が腹いっぱい食えなくて大変だってかwその牛肉はアメリカから輸入してるんだが。

>やり方は色々。
やり方いろいろたって結局増税、朝三暮四

>その分を効率化した農家に
百年河清を待つw

>>959
>ただ、輸入食料品がどんどん値上がりするって事。
でそれ以上に高い国産の農産物をもっと金出して買えってことか?w

>世界では8億人が慢性的飢餓。
供給なら牛や豚に食わせて、さらに燃料にするほど有るんだが
増産しても牛や豚の食う分が増えるだけ。

>>961
米の自給率だけならナ、うどんやパンは無視、米の消費が減って他のものを食べてるんだから
米だけ100%自給なんて何の意味も無い。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 07:48:50 ID:rK7LM6Ft
だから捕鯨しかないんだよ
狭い日本国内で何をやっても無駄
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 17:46:07 ID:5MrYh0j0
久し振りにカキコ。

皆さんは、別冊宝島の「地球環境・読本」と「農業大論争」を読んだことがあるだろうか?
91年刊行の本ではあるが今だに農業問題を考える上で参考になることが述べられている。

外国人による就農、沙漠の緑化、水耕栽培等による農業化…問題が多すぎて有効な解決策にはならないことが解る。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 00:38:49 ID:rvuiYLL1
水耕栽培なんて、ありゃ業者が宣伝に来てるだけです。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 02:39:09 ID:oAUKKpkO
自給率高くて困るのは紛れも無い日本国経済なのは明らか
なぜ、困るかって?聞く方が野暮ってもんさ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 02:50:46 ID:CA4+CeaO
商品の単価が10万円以上場合、消費税の税率を8%にする。

商品の単価が10万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


これが最善の消費税率。
969名無しさん@ お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 03:37:57 ID:VAwRcPRy
食料自給率100%
最新鋭武器の自給率100%
にすれば、アメリカも日本を奴隷扱いしない
アメリカ軍とCIAマフィアを日本から追い出すべき
970のふ:2008/03/20(木) 15:00:05 ID:p82epW5f
>>942
外国から買えなくなるこしもあるだろうけど
今は売ってくれるのだから買っておいたほうがいいと思うが

輸出入をしたほうがリスクが少なくなる
日本で作った作物が全滅的に不作になる可能性もお忘れなく。
いろんな国から輸出して分散したほうが危険がすくなくなる

971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 16:43:01 ID:gH5/nc8N
この情報社会の中で諸外国のジャーナリストを初め日本の丸紅、三井物産等の商社が
エタノールバブルとサブプライムに端を発した投機マネーの流入にに危機感を抱いて要るというのに、
別に毎日飯食えてるし、金出せば売ってくれるんじゃねって言うこのお気楽さw
ま、国策のゆとり教育によって学力を落とし低所得層の固定化策としては成功しているのかも知れんが、
ある意味商売人としてこんなに簡単に 何も考えない人間がいてくれる事に有りがたさも感じるな。
こういう連中は車を持っていても俺運転上手いから任意保険なんか入らねとか言って、他人に迷惑かけるんだろう。
972のふ:2008/03/20(木) 18:46:02 ID:p82epW5f
>>971
だから一国に食料を依存するのがドンだけ危険だと思っている
日本の作物が全滅とか不作だったらどうするきだよ
      そこが質問したい
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 19:15:12 ID:FOMGz+SH
>>972
考えが短絡的だなw
だからこそ自国の食料インフラを整備、保有しながら
余剰食糧は途上国へと食糧援助するのだろうよ
今現在アフリカ各地、メキシコ、ウズベキスタン、
モロッコ等で食糧不足を原因とする暴動やデモが相次いでいる。
先進国がこのままパワーゲームで地球上の食料を奪い続けて
行くことは、国際的にも非難の的になってくるであろう。
要は食糧安全保障に対するリスクの分散だ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 19:37:15 ID:oAUKKpkO
食糧援助するだけで満足なのか?
だったらどんな馬鹿垂れだな

援助した食糧が民族人種宗教支持政党に偏る事無く
満遍なく援助されているかどうかまで、責任を持つ必要がある

食糧援助で紛争が絶えない事実も認知すべきだな
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 19:58:27 ID:oXRY3uPe
白豚ちゃんが自給率下げろと言っているということは
自給率上げた方が良いということだ
シーシェパードのスポンサーが誰なのか、ちょっと調べれば解ること
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 20:41:37 ID:FOMGz+SH
>>974
よしよし、うん、良いところに気が付いたな。
そこが肝心なんだよ、そこで責任を果たすべく
自衛隊とJICAのセットでの現地での
人道支援を行い真の平和国家日本として世界にアピールする訳だ。
現地の子供たちにもわかるように食料物資には大きく日本国旗をプリントする、
そうやって将来の親日派を世界に作っていくわけだ。
そして援助した国家には日本の工業製品の原料であるレアメタルや
鉱物の安定供給をお願いする。
まさに一石二鳥三鳥だよ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:09:11 ID:oAUKKpkO
>>976
ぶwwwwwwwwww
何様?wwwwワラタwwwwwwwwwwwwwwwww
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:34:54 ID:FOMGz+SH
>>977
君は実社会でもそうやって反論が出来なくなると。
真正面から勝負せず
茶化して尻尾巻いてそうやって逃げているのか?
もう少し勉強しろ、世間は厳しいぞ。


ってことでレス1からよく読んでみろ。
このスレではもう語りつくされているんだよ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:45:43 ID:oAUKKpkO
どうせお前も同じ穴の狢だよ
粋がるのも2chだけだろ?
ばーかwww
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 01:27:29 ID:k3nZfvHH
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 01:34:25 ID:FsXNfjqd
自給率上げようたって、農地がないでしょ?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 01:35:08 ID:FsXNfjqd
自給率上げるにも、農地がないでしょう?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 01:36:39 ID:3qrFKed1
米だけ食ってても生きてけないしなあ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 19:04:15 ID:k3nZfvHH

>コストを負担してもリスクを分散させる事を知っています。
輸入元を多様化してリスクを分散させてます。

複数の国から食料をかってリスク分散させるって考えはどうなのよ
>>972 みたいなのは極端だとしても、
自分の国に食料を依存するのがドンだけ危険かしらんけど

自分の国で食料をつくるのも
食料をもらえる国が一つ増えるって考えは出来ませんか?
しかもその国は食料に困ったとき日本人を優先してくれる唯一の国ですよ

985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 19:05:47 ID:fW+hO9GX
近年、日本人の国語力の低下が顕著になっている。
これはゆとり教育によって、特に国語の時間が減少したことが主な原因である。
日本の国語力を向上させるためには、教師の土曜休みを月〜金休みに分散させることに
よって、授業週6日制を復活させるしかない。
週6日制授業を復活させ、日本人の国語力を回復すべきだ。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 19:14:59 ID:6FyA8saL
>若造ども

2ちゃんの本質を深く考える事も無く
自分の置かれた位置を考えるでも無く
現状を認識出来ず
ただ流されて生きて行くのは楽だよ。

その先どうなるか 何となく不安を感じても居るんだろ?

思考しない奴は のたれ死ぬのだよ。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 19:31:19 ID:MFvnSS1l
日本の食料自給率を下げたら国民は生きる権利を他人に任せたのと同じことになる。
絶対にこれ以上下げてはならない。
むしろ、確実に自給率を上げる政策誘導が必要。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 20:52:09 ID:th7WL3Qc
いずれこの食品の価格高騰に耐えかねて中国野菜を消費するようになるのは明白
オーストラリアの2年連続の大干ばつがそれに拍車を掛けている
この状況で、来年をの国内自給率が上がったとしてもコスト高の国産農作物を底辺の消費者が買い続けるだろうか?

否、中国野菜の安全性が確保されたとなればまた国内の農作物は売れなくなる
そのことを経験している農家がが多いから作付面積の増加はありえない
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 21:31:33 ID:ly63RWYF
オーストラリアは水争いで殺人事件まで起きてるからな
人ごとではない。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 23:28:33 ID:GXlY61F5
現在のWTO交渉の中では
食料の輸入制限に対する交渉圧力よりも
輸出制限に対する懸念材料の方が多くなってきているのが
現実。
そしてバイオエタノールで動く燃費最悪の大型車を
アメリカ人が乗り回し、他国の途上国では飢餓に苦しむ人間が
増えつつあるという現実、新たな戦争が勃発してもおかしくない
現状だ。
中国経済も化けの皮がはがれてきた、アメリカが恐れるほどの
軍事力を有する。五輪開催が出来なかった後何をしでかすか
解らん。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 07:31:09 ID:cQ7A4MtP
>>988
確保されるわけないじゃん。アホ?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 11:11:53 ID:X9BRY9IG
>「と、なれば」
表現方法が難しすぎてゆとりには理解が難しいのでは?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 03:33:21 ID:zKRQDXk9
野菜の輸入は、食料自給率にはほとんど影響ないけどな。
なんたってカロリー低いから。
野菜輸入量が2倍になったって0.6ポイントくらいしか下がらんし、
野菜自給100%になっても0.6ポイントくらいしか上がらん。
994名無しさん@お腹いっぱい。
近年、日本人の国語力の低下が顕著になっている。
これはゆとり教育によって、特に国語の時間が減少したことが主な原因である。
日本の国語力を向上させるためには、教師の土曜休みを月〜金休みに分散させることに
よって、授業週6日制を復活させるしかない。
週6日制授業を復活させ、日本人の国語力を回復すべきだ。