952 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 19:10:37 ID:Ubr3q4iv
なんでこんな場所にまで変なのが沸くのかつくづく不思議だ。
>>953 そこは全然読んでいないけど、中越戦争ってのは中華思想による懲罰戦争だろ。
「生意気な属国を懲らしめてやるアル!」ってな感じの。返り討ちにあったがw
同じように属国だった朝鮮に対してもやらないという保証はないが、それはアカシッ
クのいう北朝鮮からの中国攻撃にはどっちにせよ当てはまらんよな。
>>933 別に本出さなくても、アカシックのそもそもの前提がそういう陰謀論否定(アカシックレコードを否定するためにタイトルに付けた)
から始まってるからな。初期の頃から呼んどけ場その程度は常識の範疇。
>>940 かなり前から指摘されてたことで、最近も誰かが書いてたけど
ようするに手間暇惜しんでインプットすることを疎かにしすぎてたんだよ最近の佐々木は。
>>953 そこは地政学を曲解して利用しているしたカルト臭いとこだよ。
>>954 北朝鮮は中国の侵略に抵抗するために攻撃するんでしょ。
英雄になろうとしてるんじゃなくて自衛戦争。
959 :
◆iFNZlc1izc :2007/10/01(月) 01:35:43 ID:cER31gl8
まあそういうこったね
こういう感覚すらないんだよね
島国で平和で千年も二千年の積み重ねの結果かもね
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 02:01:07 ID:aUwmTUzF
けっこう外国から侵略受けてきたが
961 :
◆iFNZlc1izc :2007/10/01(月) 02:07:01 ID:Oi5yrN2a
どのくらいの頻度か考えてみろ
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 05:38:38 ID:HwESb/To
>>962 産経は、マイクロソフトとも
組んでいるよ。
TBS(毎日)とフジテレビ(産経)が組むってのは、
考えにくい。関連記事を週間ダイヤモンドとかで読んだけど、
その3強が組むのは、ネット対策の流れの一環でヤフーへの
対抗って書いてあったよ。非常に効率的で可能性がある
取り組みだと思うけど、どこまで本気で取り組むかにかかってる
よね。若年層の取り込みをしないと危険水域だよ実際問題。
これからは、いかに自社の特徴あるコンテンツを前面に活かせるかが
重要になってくる。今の所唯一フジ系は単独で飛び抜けてる、
テレ朝系は政治系コンテンツやサッカー。以外に強いのはテレビ東京(日経)
だよね。金融・経済コンテンツは永続的に必須だし、アニメにも強い。
日テレ(読売)は、ドル箱野球の巨人人気がずっと下がって厳しいから
メインコンテンツが見当たらない。読売と日経なら可能性があるかも。
>>959 平和呆けというより戦争老けじゃないかな
スネークみたいに嫌になっちゃったみたいな
>>963 読売・朝日・日経同盟対マイクロソフト絡みno毎日と産経か。
ところで今朝の産経・正論(西尾幹二):
日本海が米中対決の場になることを避けるためにも、米国は北朝鮮を取り込む必要がある。ブッシュ氏に安倍氏はシドニーの日米会談でずばりそう言われたかもしれない。・・・
・・・北朝鮮のほうが米国にすり寄りたい現実もある。北が一番嫌いで恐れているのは中国である。「韓国以上に親密な米国のパートナーになる」とブッシュ氏に伝えた金正日の謀略めいた(しかし半ばは本心の)メッセージがある(『産経新聞』8月10日付)。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/071002/plc0710020340000-n1.htm まあ全体の論旨はアメリカの裏切りで日本は困難な立場になるかもしれない、って話で、この辺だけ混乱気味だが。
まあ、山系の場合、朝鮮の拉致をあまりにも大前に取り上げすぎて
振り上げた手を一気には隠せんのだろうなw
ただ中朝対立と米朝接近が前面に出始めたのは大きそう
若宮清とか言う奴が逮捕されたのは余計なこと言わないようにするための口封じかな
>>949 北極海を挟んだ対立は非常に面白いテーマ。
なのに、我々?のような一般人には、まだまだ認知・注目度が足りてない。
>>230 が触れていたが、これはかなり hot なテーマだよ。
温暖化って言うのもかなり眉唾ものだけどね
たしか80年代の予測だと今頃は酸性雨の影響で森はほとんどが枯れてるはず。
欧州の動きなどを見てもあと20年くらいで収束しそう、そのことを前提に経済、政治両分野でパワーゲームをしかけてるように見えるがね
だから50年後の目標を謳った安倍のクールアース50は欧州に具体的設定目標としては見向きもされなかった、
動機付けとしては評価されても。
>>971 > たしか80年代の予測だと今頃は酸性雨の影響で森はほとんどが枯れてるはず。
ソースは?
平安時代は今より暖かかったというのはここだけの秘密だ。
>>970 シベリアで雪がとけてどんどんとメタンガスが地表から吹き出ているらしいね。
それが温暖化を加速させているとか。でもシベリアなんて雪なくなったら、
まさに宝の山みたいなところだろ。中国もウザイけど、ロシアのほうが潜在力は
巨大だと思う。
そんなに一方向性で進むほど自然は単純ではない。
21世紀末に今を振り返ったとき、あの偽温暖化論争はなんだったのかと言われる。
976 :
◆iFNZlc1izc :2007/10/03(水) 02:44:42 ID:9I1UC+lg
>>973 さらに気候が温暖なときには人間の体はでかくなる。
頼朝の大鎧。
>>975 科学論争よりも大切なのは、事実とムード。
不凍港が減って今まで使えなかった港が使えるようになること。
作物収穫の北限が延びること。
逆に今収穫できている地域がダメになること。
排出権取引などという非常に抽象的な、取引権システムが
(自然環境的)領土の国家的優劣を作り出そうとしていること。
まさに地政学的テーマ。
ぐるなびってどうよ?
ずっと不凍港の使い方を間違ってるようだがそれは置いといて。
ロシアが北方領土にこだわるのは択捉南航路が太平洋に抜ける貴重な
不凍港路だからというのもある。温暖化でその航路に以外にも選択肢が
広がれば択捉イラネって言ってくれるかもしれない。
30年ぐらい援助をしぶる建前として問題を温存しておいた方がいいと思う。
さらにぶっちゃけて言えば、北方領土を返してもらっても元が取れるとは
思えないしな。
>>978 ロシア人てでかかったっけ?
白人にしては小さい方???
温暖化は進んでると思うが、
それが人間が排出した二酸化炭素の所為だというのは胡散臭い。
巨人優勝!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>974 シベリア、雪なくなったら中国人がますます不法移民していきそうだな。
>>982 それはまた別の話で、ベルクマンの法則で寒冷地にいくほど生物の体表面積は大きくなる。
>>982が言いたいのは酸素濃度とかのことじゃないか?
>>989 酸素濃度によるものとは知らなかった。
解剖考古学的観点から、あの時代の日本人の骨格は大きい。
寒冷期に入った江戸時代前後の骨格は小さく、現代になりまた大きくなっている。
摂取カロリーで考えると平安時代平均より江戸時代平均のほうが確実に大きいので、
やはり気候の関与はおおいに考えられると思う。
司馬遼太郎の書によると鎌倉〜室町に掛けて日本の原生林は完全に消滅し
農村風景にあるような自然を含めた村社会が形成されたそうだから、そのことにも関係あるかもね。
>酸素濃度
993 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 20:49:17 ID:QsGNJLIP
さっさとうpしろよボケ!
週間ってのを消せよ、うそつき!
外し屋!何が閣僚予想だ!
994 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 22:30:35 ID:Xnoml793
読売巨人優勝バンザーーーイ
995 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 04:41:09 ID:EAKphk1+
中
朝
戦
争
いいの?1000げとしていいの?
んじゃ1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。