中国どうなる?PartU

このエントリーをはてなブックマークに追加
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 23:53:57 ID:vzCZwUAV
 私(安明進)と同級生が、金正日政治軍事大学の在学時代や九一五病院に入院していたときに目撃した外国人は日本人だけではない。アラブ系の人々も見たし、中国人も見た。
 特にスパイたちの総合病院である九一五病院に行くと、アラブ人、中国人、それに日本人を数多く見かけた。
 彼らの中にはスパイ教育に活用する目的で拉致されてきた人もいたが、本人をスパイとして使うために拉致されてきた人も多かったと聞いている。私は実際、訓練を受けている彼らの姿を目撃したことがある。
 私は九一五病院で、アラブ系らしき外国人を何人か見かけた。アラブ系の多くは東洋人と違ってすぐに見分けがつく。彼らが北朝鮮という閉鎖的で、あまりその内情を知られていない国をみずからの意志で訪ねてきたと考える人はおそらくいないだろう。
 また北朝鮮三号庁舎は、今日、世界で一番人口の多い中国人を利用してスパイ活動を行おうとしている。三号庁舎には中国国籍を持っている者もいるが、国籍不明の中国人を密かに連れてきてスパイ教育をさせているとも聞いている。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 12:13:57 ID:9e1GEBu7
>>576
・・・・ゴクリ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 18:13:08 ID:BVe1y0XN
某牛丼屋にて

アメリカ産牛肉は危険なので使いません、安全なOGビーフを使います

なんの説明もなく撤回、アメリカ産ビーフ始めました!

突然
豚テキ定職値上げ
チキンカレー値上げ、しかもビーフカレーに華麗に変身
豚丼値上げ

これも何か関係アルのかな?もう何がなんだか
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 19:16:54 ID:iMCfuvBG
>>572

ttp://news.www.infoseek.co.jp/top/story/20070711it13/
中国が輸出停止処分33社を公表、日本向けは11社 (読売新聞)


中国の国家品質監督検査検疫総局は、海外に輸出した食品の安全性や
輸出手続きに問題があった国内企業33社を輸出停止処分とし、社名を
ホームページで公表した。このうち、計11社が日本向けに輸出していた。

同総局が10日に公表したリストによると、日本向けの11社のうち、
5社はウナギのかば焼きの輸出企業だった。

ほかの食品はナメコの水煮、冷凍カニ、ホタテ煮、冷凍イカ、乾燥ナシ、
サバ。保存料に使われる二酸化硫黄や貝毒の残留量が基準値を超える
などしていた。合格品とのすり替えや、登録原産地以外の場所で取れた
原料の使用、検査逃れもあった。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 21:58:24 ID:zABmRdLW
汚染食品、中国産に限らず=世界各地から続々−米当局調査
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007071200851

 【ニューヨーク12日時事】中国産食品の安全性について世界的に不安が強まる
中、12日付のニューヨーク・タイムズ(電子版)は、2006年に禁止薬剤の検
出などで米国への食品輸入が差し止められた回数は、中国産よりもドミニカ共和国
やデンマーク産の方が多かったと報じた。汚染食品のグローバル化は明らかで、消
費者は常に危険にさらされていると言えそうだ。

 食品医薬品局(FDA)は先月、米国で養殖魚への投与を禁じている抗菌剤が使
用されているとして、中国産の養殖ウナギ、ナマズ、エビなどの輸入規制を決めた。
しかし、同紙によると、FDAの統計では、昨年中の中国産魚介類の輸入差し止め
は計391回で、ドミニカ共和国産食品の817回、デンマーク産キャンディーの
520回を下回った。

 このほか、サルモネラ菌に汚染されたインド産香辛料や、食用にできないほど不
潔なメキシコ産のカニ肉、唐辛子なども見つかったという。元FDA職員は同紙に
対して「(汚染食品は)一国の問題ではない。まさに地球規模に拡大している」と
話している。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 11:12:43 ID:YqIwcpYY
>>582
良いね、もっと明るみになって、
世界中の世論が「食=絶対安全でなければならない」になってほしい所だ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 15:56:16 ID:d94gEKiN
輸入食品等の食品衛生法違反事例 07年4-6月(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/topics/yunyu/1-4/0704.html

↑こういう所を見ると中国産食品も確かに多いが、
アメリカ産トウモロコシのアフラトキシン(カビ毒)陽性もかなり多い。
摂取量から言えばこっちのほうがやばい。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 23:53:37 ID:gVUbeayW
 私(安明進)と同級生が、金正日政治軍事大学の在学時代や九一五病院に入院していたときに目撃した外国人は日本人だけではない。アラブ系の人々も見たし、中国人も見た。
 特にスパイたちの総合病院である九一五病院に行くと、アラブ人、中国人、それに日本人を数多く見かけた。
 彼らの中にはスパイ教育に活用する目的で拉致されてきた人もいたが、本人をスパイとして使うために拉致されてきた人も多かったと聞いている。私は実際、訓練を受けている彼らの姿を目撃したことがある。
 私は九一五病院で、アラブ系らしき外国人を何人か見かけた。アラブ系の多くは東洋人と違ってすぐに見分けがつく。彼らが北朝鮮という閉鎖的で、あまりその内情を知られていない国をみずからの意志で訪ねてきたと考える人はおそらくいないだろう。
 また北朝鮮三号庁舎は、今日、世界で一番人口の多い中国人を利用してスパイ活動を行おうとしている。三号庁舎には中国国籍を持っている者もいるが、国籍不明の中国人を密かに連れてきてスパイ教育をさせているとも聞いている。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 23:57:42 ID:R5PySwfB
【参院選】民主党から、在日コリアンの期待背負った金氏(民団幹部)が立候補…在日参政権訴え
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184303066/l50
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 16:19:01 ID:j2fuMDpZ
アメリカだより
自社製品に「チャイナ・フリー(中国は含んでいません)」表記

 段ボール食わされたらたまらんよ 氷山の一角
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 16:50:27 ID:/6CNVpDD
食の安全の意識が広まるのは一向にかまわないけど
日本の食卓にならぶほとんどの加工食品がどれだけ薬漬けだと理解してるんだ?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 17:12:46 ID:SrT9VlCA
エビでもウナギでも売れなくなったら破格値で加工業者に売るんだろね
どっかのミートホープみたいなところは間違いなく混ぜるよ
どうにかならんかね日本の悪徳業者
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 17:35:52 ID:lGK6SNUE
減反政策以降、日本の農家はいかにして働かずして補助金を国からせしめるかしか
考えなくなっていますから。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 21:55:43 ID:/6CNVpDD
やはり悪は拝金主義と癒着という政治腐敗
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 22:37:46 ID:+N9rhi2+
「日本はついに豚肉入り牛コロッケを開発した!」
その情報を聞いた時、全員の背筋が凍った。
日本の先を行く新食材を開発する以外に、生き残る道はないと、皆思った。
コロッケを凌駕する饅頭など、できるはずはない…
開発主任の陳は頭を抱えた。

ある時、一人の女子社員が言った。
「うちは貧乏だったので段ボールを油で揚げて食べていました」
「それだ」と陳は思った。
貧しかった陳の家でも、スープの中に新聞紙を入れて煮込んだり
下水にたまった油で段ボールを揚げて食べたりしたことがあった。

「段ボールでいこう!」

陳はさっそく段ボールの饅頭を試作した。
しかし、返ってきた評価はさんざんだった。
「いつもの段ボールの味がする」
陳は頭を抱えた。

ある日、王という若者が陳のところにやって来た。
「水酸化ナトリウムがいいですよ」と王が言った。
「髪の毛を醤油にする時には、水酸化ナトリウムを使います。
 水酸化ナトリウムは、どんなものでも食べ物に変えてしまうんです」

陳は半信半疑で、段ボールを水酸化ナトリウムに漬けてみた。
すると、段ボールはみるみる豚肉に近い色に変わっていった。
「これはいけるかもしれない」
陳は思った。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 22:38:49 ID:+N9rhi2+
試行錯誤を重ねるうちに、段ボールは徐々に豚肉の食感に近づいた。
「これはもう豚肉です!」水酸化ナトリウムで喉が焼けただれた女子社員が言った。
豚の味がするエキスをかければ、饅頭は完成すると陳は思った。

しかし、思わぬ事態が発生した。
段ボールの価格が高騰し、調達が間に合わないのだ。
「道に落ちている段ボールを集めよう!」
陳は、社員に言った。

社員たちは必死に段ボール集めに走った。
人の赤ん坊や犬の死体が入っている段ボール、糞尿にまみれた段ボール…
人が嫌がる段ボールを、集めた。

「どんな段ボールも、水酸化ナトリウムに漬ければ同じだ」
陳の信念で、会社の倉庫には段ボールの山ができた。
「さあ、水酸化ナトリウムで煮よう!」

もうもうと水酸化ナトリウムの蒸気が立ちこめる工場。
社員たちの半分以上が、呼吸器を痛めて会社を去っていった。

しかし、陳はあきらめなかった。
「段ボールが食えないようなら、中国に未来はない!」
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 22:39:36 ID:+N9rhi2+

画期的な饅頭づくりために、社員たちは奔走した。

川に流れている豚の死体を集める社員。
どこからか犬をつれてくる社員。
ネズミを捕らえてくる社員。

陳は、社員の働きに感動した。
「これで、日本のコロッケを越えられる!」

「饅頭は饅頭だ」と、陳は言う。
「中に何が入っていようと、みんなが喜んで食べる饅頭が本当の饅頭なのです」

「小さな日本の会社が作ったコロッケなどとは、意味が違うのです」

陳はしめくくった。

「中国の技術が日本に勝ったのです」
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 03:26:15 ID:BuqhqHzJ
まだ日本の終わりは始まっていない
始まるのはこれから薬漬けの遺伝子にまみれて生まれてくる胎児逹からだ

俺たちの子孫はきっと俺たちを許さない
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 16:36:14 ID:FNb6FH7N
これ↓は、シンガポールのストレーツ・タイムズに掲載された中国のソフト・パワー
を論じるもので筆者は華僑系の人のように見えて、英国の大学の研究者のような。
この中で、中国のやっている南京大虐殺や従軍慰安婦のキャンペーンについて触れて・・
-----------------------------------------------------------------------
ttp://www.straitstimes.com/Free/Story/STIStory_137084.html
Blind spots in China's soft power  中国のソフトパワーの盲点
By Lu Yi Yi, For The Straits Times

(略)
中国は日本との諍いのある歴史問題で、国際的な支持やシンパシーを獲得
していない。全ての中国人は1937年の南京大虐殺で30万人の民間人が殺害
されたといわれている事を知っている。しかしそれは西欧の一般大衆には
(アイリス・チャンの)ベストセラー本のお陰で、忘れ去られていたホロコースト
が知られたに過ぎない。

中国人女性が従軍慰安婦として強制されて働かされていたにもかかわらず、
日本政府への公的な謝罪を求めるNGOなどの動きについては、中国は韓国、
フィリピン、台湾などに及んでいない。

中国の、日本が歴史問題を対処するやり方に覚えるに怒りには正当性がある
かもしれないが中国のNGOが国際コミニティに対して、日本の行なった蛮行を
説明するといった事が行われていない。中国は何故、昔の事件にこだわって
日本バッシングばかりしているのかといった批判があリ、有効に反論できていない。

中国政府哉中国系のブログなどの行なう日本への批判は、その信頼性に
疑問が投げかけられている。日本批判は国内問題の政治的緊張をかわす
為に日本の歴史問題を利用しているという批判に傷つきやすいところがある。

中国政府から独立した、国際的なセンスのあるNGOが、中国の国外で、
中国国民と海外の人たちとの間の(歴史問題に関わる)ギャップを埋めるよう
になるまで、そして中国の外交の遣り残した仕事を終えるまで、中国の
ソフトパワーには高い評価を与えられない。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 16:37:05 ID:FNb6FH7N
>>596

筆者は、中国政府が直接に、歴史問題で日本を批判するのは上手い
やり方ではなくて、歴史問題を政治闘争の道具に使っているという見方を
されてしまうから、独立した優秀な国際的NGOを作って、それに歴史問題
を扱わせ、世界へのキャンペーンを行わせるべきと言う。

NGOは、国家の「ソフトパワー」を強める、国際的なプロパガンダ機関
である、というのは、身も蓋も無い言い方に見えるけれど、あたっている
ところもありそうな。NGOが与える、パブリック・ディプロマシー領域での
実際の効果といったものは確かに、より良く研究されるべきかもしれない。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 18:58:32 ID:AXGExHI4
中国のGDPなんて偽造データだし、未だに就職難、奴隷農民、環境汚染、毒薬輸出、麻薬、偽札、悪の総合商社。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 19:02:41 ID:SDNYUXuL
>>598
まるでアル中みたいに手のつけられない国だな
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 19:14:27 ID:KNikf2HK
何もかもがニセモノ。

かかわらないのが一番です。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 21:49:24 ID:R4YciHU8
【日中友好】 安倍首相が日中首脳会談で提案した羽田と上海・虹橋を結ぶ「日中シャトル便」開設へ…アジア・ゲートウエー構想
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184571289/l50
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 03:00:48 ID:4HrSULdz
なんで、ここまで無茶苦茶な中国が核兵器持っているだろう。

核コントロールできているの?

603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 20:09:50 ID:0br0H/Nz
1月に中国で刊行された、「ラストエンペラー」溥儀の自伝の完全版は、
極東国際軍事裁判(東京裁判)での自らの偽証を明確に謝罪し、日本軍と
満州国との連絡役を務めた関東軍将校の吉岡安直に罪をなすりつけたと
後に反省したことなど、これまでの1964年版では削除・修正されていた
部分が盛り込まれ、自己批判色の強い内容となっているという。

これは、満州国=傀儡政権、大日本帝国=犯罪国家という東京裁判史観を
完全に否定する重大な内容である。『出版元である北京の群衆出版社は
資料整理をしていた04年、64年版の削除・修正前の原稿を発見。

「(削除や修正は)過去の様々な理由によるものだが、今、その内容は
溥儀の真実の生活を理解し、歴史を認識するうえで研究価値が高い」と判断し、
出版に踏み切ったとしている』とのことだが、このような重大な内容の出版が
許容されるのは中国政府の意向と見て間違いない。

国際金融資本に支配されたスターリン時代の恐怖政治をロシア人の多くが
本心では嫌っているように、中国人の多くも国際金融資本に支配された
毛沢東時代の恐怖政治を嫌っているのだろう。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 22:40:46 ID:CbN4cklm
北朝鮮は、次に米国に軽水炉をおねだりしている。北朝鮮の新型
ミサイルをネタに韓国には米と金を要求している。しかし日本は
北朝鮮を締め上げるために日本の朝鮮総連の資金を召し上げている。
また、中国は歴史の見直しで、北朝鮮は中国の固有の領土であると
言っている。

北京の防衛上、北朝鮮を米国の陣営に渡すことも中立にすることも
できないと中国国防部は考えている。朝鮮半島が中国の国防上、
重要な位置にあることを日本の知識人は、軍事的な知識がないため
に分からないのである。この点に気が付けば、日本と中国の利害が
一致していることを分かるはずだ。

米国は軽水炉の建設費は出そうとはしないし、金を一銭も北朝鮮
に出す気はない。日本や韓国、中国が出すべきであると言うが、
日本も中国も、北朝鮮の要望を聞く気はない。

このように中国と日本の利害が一致して、北朝鮮と韓国、米国の
利害が一致し、かつ2つの陣営は利害が対立している。日中の
利害が一致しているのを米国も気が付いて、アジア全体に北朝鮮
問題を拡散させて、日中の共同行動を封鎖しようとしている。

米国務省は米朝会議が、日本や中国の賛成を得られないと分かり、
路線を変更し始めている。しかし、中国と日本の意向を組み入れる
という思考を持てるかどうか、まだ疑問である。

日本は今まで米国に外交を依存してきたが、外交交渉の仕組みを
変える必要に迫られている。中国と日本が協力して、この北朝鮮
問題に取り組む必要になっている。

あくまでも、この北朝鮮問題に限っての話であるが、米国から
離れることが必要であると見る。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 01:51:04 ID:dDykV+Vy
中国製品、安全確保へ技術支援・政府検討
http://www.nikkei.co.jp/china/news/20070720d3s2001w20.html

 政府は輸入品の安全確保に向けた総合対策に乗り出す。中国からの輸入品に危険
な物質や成分が含まれているケースが相次いでいるのに対応、安全性の改善に向け
た対中技術支援などの枠組み作りを検討する。輸入食品への検査命令発動も視野に
入れている。ただ中国からの輸入額は国内総生産(GDP)の2%強にまで増えて
おり、日本の経済や生活に根付いている。対策が奏功するには時間がかかりそうだ。

 政府と関係業界団体は20日、首相官邸で「輸入品の安全確保に関する緊急官民
合同会議」を開き安全確保策を協議した。対策は(1)中国などとの情報交換・連携
(2)予防措置(3)問題発生後の措置――が軸になる。

 外国政府との連携では、中国政府との実務者協議を開催。予防措置としては情報
提供の強化に加え、安全確保に関する技術面での支援を検討している。問題のある
製品に関し日中共同で生産、流通、輸出などの現場を調査。原因を突き止め改善に
必要な技術などを中国側に提供する仕組み。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 01:54:56 ID:CfpIGPIg
ネズミにより絶滅
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 19:10:22 ID:sTfqxcY9
米の中国ブログでは、割合有名な「東南西北」がダンボール肉饅の
記事を集めて分析しているのだけれど、
-------------------------------------------------------------------------
ttp://www.zonaeuropa.com/20070720_1.htm
この中に、日本人のブログで「『ダンボール肉饅』つくりに挑戦」の内容が
引用されている。この(日本語)ブログは今や世界的に有名か(?)
ttp://43.253.19.226/diary/2007/07/14_01/index2.html

As noted in that same story, this was a huge news item in Japan. A Japanese man
has actually gone ahead and replicated the experiment. Here are the photographs
to prove (ChinaDV.com):
これは、東南西北氏が見つけたのではなくて、中国語のBBSに紹介
されたものの孫引きらしいのだけど・・
http://bbs.chinadv.com/read-htm-tid-683313.html
日本 ?刻 ??儿包子ZT

このBBSに読者コメントがあって:
日本人的学?精神可嘉、又把我?的新国粹学走了。
とか、
?真不是盖的!国?技?就是牛!^_^出口???!^_^
とか喜ばれて(?)いるような・・
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:21:34 ID:JsLwQ6oU
バークレイズ:中国、最大98億ユーロ出資
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20070724k0000m020108000c.html

 英大手銀行バークレイズは23日、中国の政策金融機関、中国国家発展銀など外
国金融機関2社から出資を受けると発表した。

 2社はバークレイズが目指すオランダ大手銀ABNアムロホールディングの買収
資金を提供。買収が成功すれば、中国発展銀はバークレイズに最大98億ユーロ
(約1兆6400億円)を出資し、株式の9.8%を保有する大株主となる。中国
企業の海外投資額としては最大級となる。

 バークレイズは同日、ABNに対し買収提案額を引き上げた。

 出資するのは、国家発展銀とシンガポールの国営投資会社テマセク・ホールディ
ングス。バークレイズへの出資は、中国政府が出資を決めた米投資会社ブラックス
トーン・グループが仲介した。

 ABN買収をめぐっては、バークレイズと英大手ロイヤル・バンク・オブ・スコ
ットランドが「世界最大の銀行買収合戦」を繰り広げている。(ロンドン共同)
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 18:56:33 ID:rmMiKcdl
ttp://www.theregister.co.uk/2007/07/24/microsoft_fbi_bust_counterfeit/
英・レジスター:マイクロソフトとFBI、中国警察が合同で$2Bの海賊ソフトを押収


総額$2Bに相当するとされるマイクロソフトのソフト製品の海賊版が
押収された。これは2005年以降、長期にわたってFBIと中国警察の
合同で進めてきた捜査の結果である。

捜索を受けた中国の海賊ソフト・シンディケートのネットワークは
歴史上最大規模のものとみられており、海賊ソフトの製造をアメリカ、
英国など世界中で行なってきた。FBIと中国警察は今日、広東省で
幾つかの創作を行い、25人を逮捕したことを確認した。

マイクロソフトは、ビジネス・パートナーや顧客からの情報を捜査
当局に提供して、この事件に協力してきた。押収された海賊版ソフト
には最新版のVistaOSなどが含まれている。

英国マイクロソフトの海賊版対策のトップであるMichala Alexander
はレジスターに語って、中国の海賊版製造グループは同社製品の
30日間のフェイルセーフ技術をハックしようとしていたという。彼女に
拠れば英国国内で海賊版が売られており、その量は増加している。

ロイター通信は押収された製品の流通価値を$500Mとしていて、
マイクロソフトの言う$2Bよりは大幅に少ない。マイクロソフトは
今回押収された55000のソフトは流通量の1%以下であろうと言う。(後略)
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 19:03:18 ID:rmMiKcdl
ttp://online.wsj.com/article/SB118522278675375293.html?mod=opinion_main_europe_asia
The Party Moves to Europe July 24, 2007

WSJ(アジア版、社説):中国共産党の欧州への進出(概略)


昨日中国は国営銀行のCDBがバークレィズ銀行に2.2Bユーロ($3B)の
キャッシュでの出資を行い、3.1%の株式を取得すると発表している。
(シンガポールの国営ファンドであるTemasekの1.4Bユーロの出資を行なう)

このキャッシュはバークレィズ銀行が係争中のABNへのM&Aでロヤール・
バンクオブ。スコットランドとの競争を有利にする。ABNへの合併計画が
成功すれば、CDBはさらに7.6Bユーロの追加出資を行なう。
Temasekは合併成功時には追加の2.2Bユーロの出資を行なう。

中国はWTO加盟以降にグローバル経済や金融のシステムにインテグ
レートしていて、その結果がこうした投資行動に現れているともいえる。
ただし、それらの政策決定を行なっているのは中国共産党であって、
海外への投資は資本主義システムのお勉強になるのかもしれないが
資本や組織を共産党の支配下の置いていることに変わりは無い。

中国の最大の投資機関であるICBCは今年、インドネシアの中規模銀行
の90%の株式を取得している。中国建設銀行は香港と澳門のバンクオブ
アメリカのビジネスを買い受けている。中国銀行はアジア最大の航空機
リース会社を買っている。今年の5月には中国の国営ファンドがプライ
ベート・エクイティのブラックストーンへの$3Bの出資を行なって注目を
集めている。

CDBは中国国内のインフラ整備の為に存在した銀行で、三峡ダムとか
そうしたプロジェクトのファイナンスの為に働いてきた。ABNへの出資は
まったく新しい分野に手を染めることになる。欧州への進出の意味と、
政治的色彩と無縁ではない大型M&Aの一方に加担することになる。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 19:04:24 ID:rmMiKcdl
こうした分野への進出は国営銀行がメリットの少ない国営プロジェクトに
出資して不良債権を抱えることからの脱皮、新分野への進出の意味はある
であろう。西欧の金融システムから中国の銀行が學ぶ運営のノウハウも
あろう。中国のグローバル金融システムへのインテグレーション自体は
歓迎されるべきものである。

しかしながら、ひとつの大きな疑問が残るわけで、それは国営銀行が
この市場に進出する場合に、外国の金融当局の規制は可能であるのか、
ということである。CDBは共産党支配の銀行で、その金融情報の開示は
たいへん限られたものになっている。シンガポールの国営ファンドの
Temasekなどもそうだが、国営の投資機関は増大する傾向にあり、
その行動への懸念はバックラッシュを生むことも有り得る。

中国の金融機関について見れば、国内の金融改革を進めることが先決
であるが、政治的リスクがつきまとう。中国の銀行の海外投資は、その
中国の銀行が西欧の銀行と同じレベルの規律や規制を成し遂げるまでは、
完全には歓迎されないのかもしれない。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

国営ファンドとか国営投資銀行が、海外案件への大型投資を行なう場合、
その政治的意図や影響と言ったものがどうしても拭い去れないところが
あるわけで日本国内でも、中国の最近行なっている「金融手法による台頭」
への議論がなされるべきではないか、と思う。

この問題は、国内の場合は国営ファンドを作って、それが何にどういう
投資をするのか、といった場合に問題になり得る。

アメリカの経済ブログなどでは、国営ファンドのコード・オブ・コンダクトや
オーディットをIMFや世界銀行にさせるべきといった議論がある。さらには
政治的干渉を防止するために国営ファンドの取得できる株式を「投票権
なし株式」に限定すべきと言う議論も。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 20:38:07 ID:pZzlCqNI
日本もまさにこれからやろうとしてるじゃん
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 21:12:36 ID:0bSNdTru
ttp://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=200707241905032
拡大する中国中間層の高級肉嗜好がドイツの物価高騰の元凶? 
出現した新黄禍論 

日清戦争(1894−95)での日本の勝利は欧州で黄禍論を巻き起こした。
当時のドイツ皇帝ウィルヘルム2世が日本の勃興に対する反感、嫌悪から
「黄色人種が台頭して、白色人種に災難がもたらされる」と主張したことは
有名である。1980年代の日本人に代わり、今ドイツ人をはじめ欧州の
人々に経済超大国へと変貌しつつある中国への差別心が助長されているという。
地球温暖化の主因、知的所有権の侵害。今度は豊かになった中国人の高級肉
嗜好がドイツの物価高の原因とされつつある。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 22:11:43 ID:p1a2T5kh
中国進出の中小企業 課題「賃金上昇」42% 体力なく移転できず
ttp://www.business-i.jp/news/china-page/news/200707300024a.nwc


中小公庫が今年4月に実施し、現地法人を含む425社が回答した
アンケートでは、経営課題に「労務費上昇が顕著」を挙げた企業割合が
前年調査から12ポイント増の42%に達し、課題の中で最大となった。

安価な労働力を求めて中国進出した中小企業だが、地方政府による
最低賃金の引き上げなどで労務コストが上昇し、経営を圧迫している
実態が浮き彫りになった。

一般労働者の月額平均賃金は前年調査比54元(約864円)高の
1472元。地域別では中西部1130元に対し上海市は1887元
と沿岸都市部の賃金が高くなっている。

一方、人民元の対米ドル為替レートでコスト吸収できる上昇幅は5%
以下とする企業が55%を占め、人民元切り上げに対する経営余力が
ない実情も明らかになった。

中小公庫国際室の林智哉主任は「円建て決済する企業は円安の影響も
大きい」と円安でも収益の圧迫要因を抱えていると説明する。

人民元は中国人民銀行(中央銀行)が2005年7月に対ドルレート
を約2・1%切り上げ、その後も約6・6%上昇。米国が強く迫る
新たな切り上げが実施されれば多くの中小企業で収益悪化が予想される。

また、中国政府による一部業種の加工貿易禁止や7月からの輸出増値税
の還付削減など一連の政策転換で、加工貿易取引のある企業の9割が
悪影響を及ぼすと回答。林主任は「対中戦略の非常に大きなターニング
ポイントになっている」と指摘しており、ビジネス形態の変更をも余儀
なくされているのが実情だ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 22:16:14 ID:p1a2T5kh
台湾週報:陳総統が国連加盟申請書を再提出、
     「台湾は絶対に中華人民共和国の一部ではない」と強調
ttp://www.roc-taiwan.or.jp/news/week/07/070730e.htm

台湾の国際組織加盟について陳総統は「過去、われわれは『不満だが
我慢する』として、さまざまな方法で世界保健機関や国連等の国際
組織に参加または申請してきた。しかし、最終的にわかったことは、
中国は国際外交上において台湾に対して「三光政策」(台湾の友好国
をゼロにする、国際政治の場から台湾を抹殺する、中国との対等な
対話のカードをすべて取り上げる)を採っており、台湾を圧迫し、
台湾を矮小化し、台湾を孤立させるその手段はますます激しさを増し、
手を緩めることなく、休めたこともない」と指摘した。

陳総統はその申請名義について「国際的に、『中華民国』は使うこと
も変えることも許されない。外の人はわれわれを『台湾』と呼んで
よいが、なぜかわれわれは自己を『台湾』と呼ぶことができない。

最後に陳総統は「私には台湾の民選総統としての責任と義務があり、
さらに国家の主権、尊厳、安全を守る使命がある。台湾は主権のある
国家であり、中華人民共和国には隷属していない。それぞれ独立して
おり、台湾は絶対に中華人民共和国の一部ではない。外部からの脅し
は受け付けず、国家主権が変えられることを容認しない。台湾の総統
として、私は命をかけてこの国家を守ることを誓う」と強調した。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 22:53:02 ID:YcChcby4


民主党政権なら、中、朝、韓と仲良く連携できる!!


民主党政権なら、アジア諸国に平和が訪れるのです。


http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1185633191/l50

617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 23:15:35 ID:xfjNjwkh
台湾:次期総統選の与党候補・謝長廷氏の訪米、課題残す
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20070729k0000m030029000c.html
(中略)
 中台関係の現状変更を望まない米国は、住民投票に強い懸念を示している。謝氏
は訪米中、バーンズ国務次官、シン国防副次官補(アジア・太平洋担当)、パウエ
ル前国務長官ら米側の要人と会談。台湾紙「聯合報」によると、パウエル氏は住民
投票について反対を表明し、自制を促した。

 謝氏は元々、中台関係について安定重視で、行政院長在任中も陳総統と中台政策
で意見の相違があった。このため、対中関係を刺激する住民投票の実施にも消極的
とみられている。
 だが、独立志向の強い民進党支持者からは、謝氏のこうした姿勢への突き上げが
あり、訪米中に謝氏は「住民投票は7割以上の台湾民衆の支持があり、台湾の民意
の主流だ」と、陳総統の代弁に努めざるを得なかった。

 独立志向の政策を掲げる陳総統の下で、台湾海峡の不安定化を懸念する米国との
関係は、ぎくしゃくした状態が続いた。「ポスト陳水扁」を目指す謝氏にとっては
新たな関係構築のための訪米だったが、逆に陳総統の「代償」を負わされ、課題を
抱える形となった。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 23:04:31 ID:Rh3Te/Tq
http://xk.cn.yahoo.com/articles/070731/1/1tno.html
雲南日報: 緑化帯を歩きまわる「首なし鶏」のミステリー

雲南省昆明の東二環路で、30日、首なし鶏が道路中央の緑化帯を
歩きまわるというさわぎがありました。

目撃者の話によると、この頭のない鶏は雌鳥で、30日の朝7時頃、
芝をはった緑化帯を行き来しているところを通行人などにより発見
されました。また、雲南日報に持ち込まれたこの鶏を撮影した動画
には、鶏に寄っていった散歩中の犬が怪訝そうに後ずさりし、飼い主
のもとで吠えている様子も映っていたそうです。

通報をうけた雲南日報の記者が現場に飛び、あたりを調べたところ、
鶏のいた場所から5、6メートルほどの地点で切断された頭部を
見つけました。鶏は聴覚はあるらしく、周囲の物音に反応。
また頚をまわして羽繕いをするようなしぐさもみせたといいます。

集まった付近の住民らは、このいささか不気味な光景に立ちすくみ、
遠巻きに見ていたそうですが、その後この鶏がどうなったかは
記事元からでは不明です。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 00:45:05 ID:SqQ1tvDD
米中、「食の安全」枠組み基本合意
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070803AT2M0302I03082007.html
中国財政相、日米に省エネ技術供与求める
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070803AT2M0301H03082007.html
世界の4大会計事務所、中国で大幅増員・1万人体制に
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070803AT2M3002B03082007.html
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 20:32:11 ID:GOin1YRL

中国河北省で炭疽症感染、現地政府が情報封鎖  【大紀元日本8月15日】


中国河北省藁城市九門郷地区で伝染病が発生し、牛数十頭が死亡、人への
感染も確認されている。現地政府は感染地を封鎖し、人の出入りを禁止している。

本紙が現地住民からの情報提供を受け、調べた結果、伝染病は、炭疽症である
ことが判明。炭疽症は、炭疽菌による感染症。ヒツジやヤギなどの家畜や野生
動物の感染症であるが、ヒトに感染する人獣共通感染症でもある。ヒトへは、
感染動物との接触やその毛皮や肉から感染する。ヒトからヒトへは感染しない。

ヒト・家畜を問わず、死亡率・感染力が高い。潜伏期間は1〜7日間と短いが、
培養しやすく、増殖力が強い。また、ペニシリン・テトラサイクリンなど抗生物質
による治療は可能で、手遅れでなければ治癒する。

現地政府はいま、この伝染病情報を厳密に封鎖し、「だれが、この情報を外部に
漏らしたら、子孫三代食う飯がない」と恫喝しているという。一方、現地の住民が
感染拡大を恐れて、大紀元にこの感染情報を告発し、外国メディアがこのことに
関心を示し、一刻も早く伝染の拡大を阻止するよう、国際社会に救援を求めている。

住民が提供した情報によると、8月3日から、現地で牛が相次ぎ死亡し、現地の
防疫部門が検査した結果、炭疽菌による感染と判明した。感染地はいま、戒厳
状態におかれ、消毒作業が施され、牛の死骸は焼却されている。約50頭の牛が
死亡した。家畜の屠宰に専従する1人も感染したという。感染者は、感染時に体
に傷があり、牛の血に触れたという。現地政府は感染地の住民に、同感染症の
予防・判断の広報資料を配ったが、隣接地域の住民は感染情報を知らずに、
予防措置を取っていないという。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 20:33:38 ID:GOin1YRL

本紙記者が現地の防疫機構など、多くの行政部門に電話取材したが、ほとんど
の関係者が詳細を知らないとし、伝染病の発生を否認した。藁城市防疫ステー
ションの職員だけが、九門郷地区で炭疽症が発生していると認め、九門郷の
政府役所は、伝染病の発生を認めたが、種類や感染の詳細情報などについて、
説明を拒否した。 

台湾の中興大学獣医病理学研究所の劉正義・教授は、「炭疽症は法定伝染病
であるため、発生した場合は、世界動物保健機構(OIE)に通報することが義務
付けられている」と説明した。

日本では、1993年、オウム真理教は、亀戸の支部から炭疽菌を散布する
バイオテロを実行したが、ワクチン並の毒性しかなかったため、失敗に終わった。
また、2001年のアメリカ同時多発テロ事件の後、炭疽菌の粉末(芽胞)が郵便
で送られるという事件が頻発した。

http://jp.epochtimes.com/jp/2007/08/html/d87746.html
地図
http://jp.epochtimes.com/jp/2007/08/img/m99612.jpg
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 21:46:24 ID:sWidh2Rt
中国の成長率が10−11%とは「真っ赤な嘘だ」
http://www.melma.com/backnumber_45206/

その好き嫌いは別にして、レスター・ソローと言えば、世界的に著名な
経済学者。マサチューセッツ工科大学(MIT)教授の傍ら、世界的ベスト
セラーを何冊か書いた。殆どは日本訳されている。

ソローはこう言った。
「アメリカ経済を今世紀末に中国が越える?あり得ない。第一にアメリカ人
の平均所得は43000ドル、中国は1000ドルだ。この基礎データをベース
にして計算予測しても、しかも、いくら迅速な高度成長を遂げるにしても、
中国が、アメリカ経済を越えるという事態は22世紀末でしか起こり得まい」
(インターナショナル・ヘラルド・トリビューン、8月21日付け)。
 
日本が高度成長を遂げていた1970年代、電力消費は年率60%伸びた。
中国はどうか? 日本と同じスピードであると仮定しても、経済成長は6%
という計算にしかならず、とても公式発表の10%以上にはならない。

ソロー博士は、経済学者として統計学上の仕組みから、中国の成長の嘘
をしっかりと暴く。「都市部の急速な発達が、中国の経済成長のほぼ7割を
支えているとしても、10%成長をするには都市部が33%成長していな
ければ計算に合わない。それなのに、たとえば、広東の成長が10%と記録
された年(2001)、その命脈を握る(金融と流通と株式で)、香港経済は
景気後退に襲われていた」。

「過去十年間の中国の成長率が本物であるとすれば、電力消費の伸びが、
それとは異なる記録を示している」。

かくしてソロー博士の結論はこうである。
「中国の過去十年の成長率はせいぜいが4・5%。たぶん4%と見て良いだろう。
いや、その4%成長さえ、楽天的かもしれない」。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 17:58:56 ID:HI5vHw8B

ドイツで黄禍論がまた最近台頭して来てるらしいよ

歴史は繰り返す

昔は日本だったが、こんどは中国が白人国家から袋叩きになる運命

こんどは日本が白人と一緒に中国を袋叩きにできる番だよ



黄禍論
19世紀半ばから20世紀前半にかけてアメリカ合衆国・
ドイツ・カナダ・オーストラリアなど白人国家において現れた、
アジア人を蔑視し、差別した考え方。人種差別の一種。
特に中国人と日本人に対して加えられた差別を指していう場合もある
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 00:30:31 ID:h4xwTFhO
>こんどは日本が白人と一緒に中国を袋叩きにできる番だよ

そんなことはない。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 03:05:27 ID:hZ8tU7jn
中国株式市場が日本超え=好景気背景に時価総額で−英紙
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070829-00000233-jij-int

 【ロンドン29日時事】29日付の英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)は、株式
市場に上場する企業の時価総額で、好景気が続く中国(香港含む)が日本を上回っ
たと報じた。中国経済の躍進ぶりが改めて示された形。

 香港に本部を置く証券会社CLSAのフレイザー・ハウイー氏の試算によると、28
日の終値ベースで中国市場の時価総額は4兆7200億ドル(約542兆8000億円)、
日本は4兆7000億ドル(約540兆5000億円)だった。 
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 14:55:46 ID:5/fLMphv
中国の株式市場は、
ほとんどの会社がライブドアみたいなもんだからなぁ。
627名無しさん@お腹いっぱい。
市場監査機構も不十分だし、株の買い手自体が
会社の収益に見合った株価と言うよりも、会社の
事業内容などお構いなし、もとより互いにババの引き合い
ケンカ上等、他の誰かが大損かぶればそれで良しみたいな
気風があるから、バブルに突き進みやすい傾向もある。