同時多発テロ後の社会構築13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
同時多発テロ後の社会構築13

9・11米同時多発テロで露呈された「世界の混迷」を乗り越え、新しい社会を構築するために
何が必要かを共に考え、できることは実践していこうというスレッドです。
他板や他掲示板とも協力して議論し、理解を深め、社会の一員として希望ある未来を作っていきましょう。

■前スレ http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5/1129454840/l50(イスラム情勢板)

過去ログ、関連スレッド、他掲示板、参考サイトは>>2-10
2:2006/03/31(金) 22:11:43 ID:NyKGm/yJ
【過去ログ】
http://www.age.jp/~way/2ch/terro.html(1からまとめて見れます)

【関連・参考スレッド】
■ムハマド・アタ/イスラム情勢板(保存版)
 http://www.age.jp/~way/atta.html
■カール・マンハイムについて/社会学板(保存版)
 http://www.age.jp/~way/mannheim.html

【他掲示板・メーリングリストなど】
■eグループ http://www.egroups.co.jp/messages/SocialArchitecture21
■総合政策実践eコミュニティ http://www.egroups.co.jp/group/CoopProgramInManagement
■平和を望む東大生の会 http://www.egroups.co.jp/group/peace_from_todai
■変革の世紀:発「市民ネット」 http://homepage3.nifty.com/ikiiki-suematsu/sub3.htm
3:2006/03/31(金) 22:12:26 ID:NyKGm/yJ
【参考サイト】
■MEGA-NET 社会づくりのためのプラットフォーム http://www.mega-net.org/
       情報社会の組織計画論 第1部 http://www.mega-net.org/plan1.htm
                  第2部 http://www.mega-net.org/plan2.htm
                  第3部 http://www.mega-net.org/plan3.htm
■The Third Way(英語) http://www.ndol.org/ndol_ka.cfm?kaid=128
■安全保障の今日的課題 http://www.asahi.com/sympo/anzen/
■戦争の予防と最小の被害での終結を普遍的に追求・実現する運動
 http://www.geocities.jp/wpmhtur/index.html
■暗いニュースリンク http://hiddennews.cocolog-nifty.com/gloomynews/
■世界のあかり http://antwrp.gsfc.nasa.gov/apod/image/0208/earthlights02_dmsp_big.jpg
4中葉 ◆22bKXenR5Q :2006/03/31(金) 22:22:26 ID:NyKGm/yJ
1さん、いよいよ国際板への登場、おめでとうございます。

お役に立てたようで幸いです。

繰り返します。いよいよ本番です。心して進めましょう!
5:2006/03/32(土) 00:06:50 ID:cCW9F9sN
中葉さん、スレ立てありがとうございます。
わざわざ1で立ててくれてどうもありがとう。

国際情勢板のみなさんへ。

イスラム情勢板でずっと議論してきたスレですが、内容がイスラム情勢の枠を
超えてきたために、国際情勢板に移転させていただきました。

スレでは、同時多発テロがどうして起きたのか、その背景は?という議論から、
ではどうしたらテロなどの起こらない社会ができるのか、激動する世界の中で
日本はどういう立場をとればいいのか、世界の国々や民族が相互理解しあって
共生していく道はあるのか、等、多岐にわたる議論がなされてきました。
国際情勢板のみなさん、どうぞこのスレにも参加して知恵を貸してください。

イスラム情勢板からのみなさんも、ひきつづき自由な議論をくりひろげてください。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 00:23:00 ID:TL07XeIK
移転お疲れ様です。
これからも未来の為に身近な事から始めましょう。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 01:36:04 ID:jXQVEJk2
移転・新スレおめでとうございます。
モハメド・アタ時代から数えると4年以上続いたなる長寿スレが
ついにグローバリズムの本場ともいうべき世界情勢板に居を移すまでに
発展したとは喜ばしい限りです。

多方面からの意見や新しい情報も交錯するであろうし、素人が読むには
むずかしい内容になっていくでしょうが、がんばってロムらせていただきます。
このスレには世界情勢に詳しい方や学識豊かな方が多いので、
稚拙な意見で恥ずかしいのですが、自分も失敗を恐れず新しい
知識を吸収するためにもたまには書き込ませていただこうと思います。
8中葉 ◆22bKXenR5Q :2006/03/32(土) 08:27:24 ID:5L5HXSfZ
7さん、同感です。

しかし、「同時多発テロ後の社会構築」に関する限り、
「世界情勢に詳しい方や学識豊かな方」はいらっしゃいませんし、
もしも、自称、そういう人がいらっしゃったとしても、詐称であり、邪魔ものに過ぎません。

気にせず、がんがんやりましょう。それが2ちゃんねるの強みであり、魅力ではないでしょうか?

そう言えば、今朝の朝日オピニオン欄「欧州とイスラム:他社の信仰を尊ぶ無神論」byスラヴォイ・シジェク
は一読の価値があります。(私は切り抜く予定です。)

内容が学者らしくなく、ニューヨーク・タイムズ特約だから、
頭の固い米国人や米国に弱い日本人を説得するにも利用できそうだからです。
9:2006/03/32(土) 12:24:07 ID:cCW9F9sN
欧州とイスラムといえば、移民問題で大変なことになってますね。
日本も超少子化・高齢化社会で移民問題も身近になってくると思いますが、
免疫が少ないだけに今後どうなるか不安でもありますね。
逆に欧米の移民問題を参考に、うまい制度を作れればいいけど、どうなるんでしょうかね。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 17:29:32 ID:TL07XeIK
>>9
やはり方針転換をしたイギリス、フランス、オランダ、スペインのように、
国家政策としての移民受け入れから、社会政策としての移民選別受け入れになるだろう。

その為に、アメリカの市民権のような
「国民ではないが、その国での一定の権利を持つことを明確にする資格」と言う物が必要になると思う。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 17:31:02 ID:TL07XeIK
あと、イギリスのこの前の爆弾テロは、イギリスで生まれイギリスの教育を受けた移民二世の若者が行ったテロだった。
これはイギリス社会に大きな動揺と困惑を与えた。

教育も移民用の教育体制は別途必要だろう。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 18:23:28 ID:0nW6l0PQ
移民政策というのは、テロの土壌づくり
っていうか、自作自演テロをしやすくするための土壌づくりかな。

ところで、日本への移民=在日は
何となく強制連行によるものと思っている人も多いようだが
実はほとんどは戦後に日本に入ってきたらしい。

この移民受け入れは米国が進めたものだが
日本を後々統治しやすくするための意図があったんだろう。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 23:01:41 ID:s93xviyV
まぁ、3月32日なんて日付の掲示板に学識も糞もないわなw
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 00:08:24 ID:T5eOZ5v4
営業のタブーの話題に「政治、宗教、野球」がありますけど、
政治や野球はそれでもよく触れられている一方で、
やはり宗教の話題は回避出来ないと思うのですが、
21世紀と持続可能な社会に向けて、宗教はどうあるべきでしょう?

無神論者ではなく、一定度の社会的規範と道徳、倫理の為の宗教は私は認めている立場ですが、
タブーなだけに、実際細かいことは話されて無いように思います。
アメリカのように裁判と言う場の判例主義に従って(厳密な意味で、アメリカの法律とは憲法しか存在しないので)
規範、道徳、倫理における前例主義に基づく司法主体の宗教倫理観醸成と言った手段も考えられます。

私は浄土真宗ですが、出来れば日本における少数派の信徒。
プロテスタントやカトリック、さらに少数派のイスラムなどの信徒がいれば、ぜひ議論に参加して頂きたく思います。
15中葉 ◆22bKXenR5Q :2006/04/02(日) 09:48:47 ID:WgEwG36h
味噌と糞は一緒にしない方が良いと思われ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 11:54:15 ID:r6M+GtJ1
>>12
>実はほとんどは戦後に日本に入ってきたらしい。

推定だね

>この移民受け入れは米国が進めたものだが

断定だね


(´-`).。oO(なんかおかしくないか?・・・)
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 12:25:57 ID:IqOhEkte
同感だね
18中葉 ◆22bKXenR5Q :2006/04/03(月) 13:21:36 ID:+LUlKOWQ
私は非常に少数派のクエーカーの流れです。

名前だけはワイダー・クエーカーということになっていますが、
実質はナロワー・クエーカーです。
表向きは浄土真宗ですが、檀那寺と縁を切ったので、無宿者でもあります。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 13:46:31 ID:2oMdIYq6
>>18
中葉さんはボケレスが続いてるなあ。
クソスレにする原因を自分で作ってるようなもんだ。

>18の発言にしても、>15のところで書き込むならわからんでも無いんだが、

>味噌と糞は一緒にしない方が良いと思われ

という発言のあとだから、どれが味噌でどれが糞なのかと
クエーカーは味噌だが、真宗は糞なのか?とで聞きたくなる。
20:2006/04/03(月) 19:39:34 ID:P5oF+/lG
中葉さんは縁起物だから(ヘンな意味じゃないですよ)。

>>14
俺は自分ちの宗教も知らないくらい厨だし、自分から宗教やるつもりもないけど、
いろんな立場の人の考えが聞けたら参考になりますね。ただ、マクロな宗教議論までは
ちょっとスレ違いになっちゃうかな。でも哲学的見地からの思考の分析は役立つかもですね。

同時多発テロの直後、ブッシュは「ジハード対クルセイドの戦いだ」と宗教戦争を匂わせる発言をして、
すぐに撤回してましたが、本音(最初の発言)と建前(撤回)のボーダーの部分に興味がありますね。

アメリカにとってもイスラム世界にとっても宗教と石油利権が両立する対立。
軽率な言い方ですが、ビンラディンはその対立が生んだトリックスターかもしれませんね。
ブッシュとラディンどちらもが宗教原理主義者というところが、味噌ですね。

ちなみに12にも貼りましたが、考える参考になる資料があるのでこちらにも貼っておきます。
マルチっぽくてスマソ。http://www.age.jp/~way/data/2.html
21中葉 ◆22bKXenR5Q :2006/04/03(月) 22:59:45 ID:+LUlKOWQ
評論家?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 00:02:35 ID:pSJCYAUH
「分割して統治せよ」
という言葉がある。
イギリスなどは、植民地を独立させるときは
できるだけ国内対立が残るように、
多民族国家の状態にして独立させた。

しかしもともと島国で単一民族であるような場合はどうするか
というと、国外から移民をさせ
多民族状態を人工的に作ればいいのだ。

イギリスの狡猾さに感心している人は
うかつにも、日本にも分割統治の原則が
しっかりと適用されていることを知らない。
23:2006/04/04(火) 00:17:10 ID:5a/Gi1Pl
>>22
>国外から移民をさせ多民族状態を人工的に作ればいいのだ。

それやったら逃げ場もなく文化間の対立が深まりませんか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 07:22:45 ID:zJD4tsiT
>>22
なぜそう自分だけ知っているかのような書き方が出来るのか理解出来ない。
政策関係の本読めば直ぐに出てくる単語だけど>分割統治
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 11:06:38 ID:LOTie/My
だから在日がそうだって言いたいんでしょ
厨な発言で叩かれそうだけど、単純に在日・クルド・ユダヤって被る
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 12:30:02 ID:EjqYM7iY
>>12=22=25
このスレを嫌韓スレにしようとひっし
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 18:30:16 ID:ESvdAZSD
>>23
> それやったら逃げ場もなく文化間の対立が深まりませんか?

まさにそれが狙いだと思う。
『文明の衝突』という本を書いた御用学者がいるが
本音は「文明を衝突させたい」ということなんだよな。

>>24
「分割統治」という言葉そのものは本で理解しているが
具体的にどのように適用されているかまでは考えが及ばないのだな。

と、期待に応えてえらそうに回答してみる。
ポーズとして書いただけだから気にするな>24

「うかつにも」なんて書くから、えらそうにするなと言われるのはわかるが
「イギリスの中東政策の狡猾さに感心している人」を相手にしてるだけだから
気にしないで呉れ。

>>26
> このスレを嫌韓スレにしようとひっし

どこを読めばそうなるのか?
ていうか、書いてる内容が気に入らないんだろうな。

フランスの移民政策が話題になったから
身近にも共通の問題があるのを指摘したのだが、
嫌韓・反日のどちらも、日本ないし韓国が主導でなく
アメリカの意図的な政策が背景にあるのではないかと思う。

竹島問題なんかにしても、領土問題が起きるように細工しておく
とはなかなか考えたもんだ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 00:55:19 ID:eOY2wTdd
あまりにも陰謀論すぎるし、アメリカを過大評価しすぎ

>嫌韓・反日のどちらも、日本ないし韓国が主導でなく
>アメリカの意図的な政策が背景にあるのではないかと思う。
アメリカに日韓の国民の世論をコントロールする力があるなら
韓国の親北反米状態はどういうこと?

アメリカでもそこまでの力はないのですよ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 01:50:55 ID:7NKr5zT1


【韓国】 ワシントンの桜の原産地 日本ではなく済州島を知らせる運動
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1144163121/

30中葉 ◆22bKXenR5Q :2006/04/07(金) 10:05:13 ID:kUAttWh9
どちらでも良い。寄贈したのは尾崎咢堂、咲いているのはポトマック河畔。

他に何か問題があるのかな?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 13:12:30 ID:nQmSFXLv
>>30
ないです。

>>28
>アメリカでもそこまでの力はないのですよ

あると信じてる哀れなポチが未だにいますからね。
ところで>>27
>>16の疑問に答えてやれ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 21:06:33 ID:zXL8Ddvg
朝鮮人が尖兵だってのは前から書いてる
33:2006/04/07(金) 23:13:10 ID:26mHRp36
朝鮮人って南北どちらのことを言ってるのか知らないけど、
中国もそうだけど、あの連中の反日はプロバガンダだからね。
そんな、こっちでいちいち気にすることないですよ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 23:22:25 ID:KkWUBRmb
外交フォーラムだったかな?
に、
「中国と韓国は今、やっと近代(日本の明治時代に相当)に入ったので国家ナショナリズムが高まっているが、
日本や欧米諸国はとっくに近代を乗り越えたので、彼らの遅れた歴史に合わせる必要は無い」
って学者が言ってたな。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 13:00:43 ID:ypZlrC2K
北も南も同じだよ
36@@@@@@:2006/04/08(土) 13:24:24 ID:4jphv6NM
             ,..-──- 、
                /. : : : : : : : : : \
           冒  /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
            l l ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
          ./〜ヽ{:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}     ________
           |__| {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}   /
.           .||ポサ.|| { : : : :|   ,.、  |:: : : :;! <  うわゎぁぁぁぁぁっ
         /|.l ン||_.ヾ: :: :i r‐-ニ-┐| : : :ノ   \
         |  ̄ -!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |    −!   \` ー一'´丿 \
         ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 18:54:20 ID:x0VS/L0Z
個人的な解釈だが、テロは「国際的市民革命」に感じる。
旧ヨーロッパでは王政が続いていた、そして市民革命が起こった。
現在先進国の人だけで、世界のお金を80%司っている。これは、少数者
が世界を支配していると言っても過言ではない。そこで、発展途上国の人が
「市民革命」を起こした。しかし・・・・単なる王様などと違い、アメリカは
強すぎるので、「市民革命」を果たせなかった。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 22:47:33 ID:jsDQVAG+
オウム真理教こと、アーレフの宗教活動が活発化し、
入会者数も増えているそうで、国家公安委員会が警戒感を強めています。

私が知りえた情報(知人に警察官がいます)では、アーレフで麻原に対する尊敬の教育を再開し、
「サリン事件で死んだ人達はどうせ何時か死ぬ人達だった」として、その行為を正当化しています。

フランスのように、カルト宗教を認定する法制度が日本にも必要ではないでしょうか。

>>37
そう言う人もいるね。
まあ、この場合の正誤の判断は我々ではなく未来の歴史家が判断することなので、今ここで正誤の結論は述べない。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 23:57:32 ID:p96cTaPW
>>37
市民革命はブルジョアによるクーデターだね。
文化大革命が紅衛兵をコマに使っただけの権力闘争だったように。

貧乏人がいくら集まったってできることは知れてる。
先立つものはカネなんだ。
国際テロ組織の資金がどこから出ているかを考えないと。

>>38
日本政府も「テロとの戦い」を標榜するようになったが
突出した大規模テロを行ったオウム真理教を何故か野放しにしてるんだな。

>フランスのように、カルト宗教を認定する法制度が日本にも必要ではないでしょうか

もちろん賛成だが、公明党の母体宗教団体はフランスでカルト宗教に認定されてるんだね。
これでは難しいかも。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 00:02:41 ID:V2KR5TCq
>37
王様が搾取していて、そのせいで貧しいなら王政を打倒すれば解決するんだが
アメリカを打倒しても貧しさは解決しない

昔の中国は貧しかったが、それは先進国が搾取してたからじゃない
単純に富を生み出す産業基盤がなかったから
いまは、外資の流入で工場がいっぱいできたから儲かってる

単純な打倒では解決しないからこそ、社会構築が必要だ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 09:18:54 ID:fj6Gbd3i
ラスト・バタリオン到来の狼煙が9・11テロなのである。
人類の二極化に向けての
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 10:49:46 ID:nZya7Psq
911ってラスト・バタリオンっぽくない…
返って到来阻止っぽい。

もっとスマートに到来するんじゃないの??
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 11:16:49 ID:YqaV5Z+q
人海戦術には膨大なカネががかる。
カネの消費を抑えるには偉大なる指導者を担ぎ上げて
兵隊を魅了し、カネに変わる忠誠信義を引き出さねば目的達成は
程遠い。

ブルジョアも市民だから市民革命という名前は間違いではないけど。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 11:56:29 ID:0PUG89VD
>>43
フランス語のブルジョアの訳語が市民なんだが
カタカナの「ブルジョア」とはニュアンスが隔たっているね。
何でかな?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 11:58:46 ID:0PUG89VD
ちょっと辞書を引いてみたが、
カタカナの「ブルジョア」のニュアンスは
フランス語のブルジョワジーが相当するのか。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 14:12:30 ID:Aj3OpPYx
カルト宗教を法律で認定するって良いことなのか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 15:25:00 ID:l2bNJoqg
その宗教が酷いものならいいんじゃね
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 19:57:46 ID:LEspubyB
フランスは終焉だな。
何事も緩めるのは簡単だがゆるみに慣れると引き締めるのは簡単ではない。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 23:04:07 ID:JrT0qQAQ
>>48
アメリカのほうが何百歩もリードしてる。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 05:05:53 ID:oCeZK8Wt
>>46
それだけカトリックの影響が強いと言うことだよ。
層化に同情する義理はないが、フランスは戦後やっと離婚が合法化された
国で、自由主義や共和政治も蚊取りシズムのアンチテーゼとして生まれたもの。
これが個人のなかにも内包されているから厄介だ。サルトルとボーボワールの
関係なんて夫々自由主義とカトリックの相克そのままだよw
堕胎にしてもコンドームにしてもそうだな。それらが少子化では効果あげている
らしいからこれまた複雑だな。堕胎が容易でないから婚外子も増える。
トルコのEU加盟やイスラム系移民との関係で言うのなら、やはりカトリックの傲慢チキな
普遍主義とやらはかなり差別の壁になっているな。表向きはフランス文化とか言って
誤魔化しているが、その最も本質的は部分はやはりカトリックだな。
アンチカトリックもカトリック同様、自らの普遍性に疑いをもたない。
進歩ない連中だよw
>>48>>49
中南米の反米勢力、カフカース周辺の反露勢力同様、必ずサポートしている国外勢力が
いるはずだよ。これは今から考えてみれば英米西のテロにも言えることだな。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 18:23:16 ID:/QVMUoFz
アメが崩壊したら世界恐慌なんで全世界が終わるよw
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 20:10:26 ID:VNtQfHdm
>>51
と言うよりブロック経済復活だな。第一次世界大戦と同じ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 23:35:25 ID:yU/C+yb5
>50
日本から見たらフランスのこだわりって異常なんだが
イスラムも負けず劣らず頑固だからね

柔軟性のないもの同士が衝突するのはしかたないよ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 11:18:56 ID:RObn7DuE
>柔軟性のないもの同士が衝突するのはしかたないよ

いや、アメリカのほうが何百歩もリードしてる。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 12:18:44 ID:utfT9ETA
>>54
柔軟性の無さでアメリカがリードしてるって?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 18:17:39 ID:fz7SDRuZ
盲目度がリードしてる奴ならこのスレにいるなw
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 18:49:25 ID:6uzpeGTI
>>52
第三次世界大戦かぁ・・・
数十億が死んで、更に地球大汚染になるくらいなら、現状のがはるかにマシだな
58軍事組織論:2006/04/15(土) 23:54:39 ID:LivZBU3/
お久しぶりです。
経済ストラテジストのお話を聞いてきました。
非常に興味深かったです。

詳しくは後で書くとして要約
・アメリカの次期政権は民主党政権の可能性が高い。
・民主党政権は日本の岸首相とかつて軋轢を起しており、その血を引く自民党の安倍とは仲が悪い。
・なので自民党は対米歩調を合わせる為に、米民主党と仲の良い福田を首相に推す可能性が高い。
・アメリカ政府のキャッシュフローの補完関係について(日本の米国債によるアメリカ政府の財政収支赤字への寄与度は低い)
・湾岸諸国に株価ショックが起きたことと、アメリカの権力基盤の推移。
・中国の個人消費が早くも頭打ちになったことについて。
・ロシアの宇宙政策が大変化した事について。
・インドの国家防衛をアメリカが約束した問題と、共和党の対社会主義諸国の政策変化について
などなどです。
59軍事組織論:2006/04/16(日) 00:21:49 ID:PyoQzkP1
●アメリカの国家財政 2010年以降の予測
危険な要素
・サウジアラビアの石油の質が、近年急激に落ちている(サウジの石油の質の低下は 1980年代後半に既に生じています)
 ・精油能力の高くないアメリカは、サウジではなく他の国の石油を確保することが喫緊の問題として要求される
 ・日本はオイルショックの影響で、精油能力は極めて高いので喫緊の問題は無い

・サウジの富の大部分は王族が支配する
 ・サウジの人口分布では、10代が最多で、典型的なピラミッド型
  ・将来、若い世代による激しい富の再分配が起こる可能性が高く、サウジは政治的不安定な国に陥る
   ・アメリカの財政赤字の大部分を埋めているのは中東湾岸諸国の王族による対米投資が大きい(日本の対米投資の6倍以上の規模)
    ・その王族が政治的不安定要素により対米投資を絞る可能性が高い、または投資そのものが消滅する可能性が高い
     ・その場合、アメリカの国家財政は危機的な状況に陥る可能性が高く、国家全体としてのキャッシュフローは赤字に陥る。
      ・その場合、アメリカは経済面において防衛行動に走る可能性もあり、モンロー主義の復活の可能性にも注意、これは危険な兆候。
      ・アメリカが経済政策を保護主義に転換した場合、アメリカ市場との連動性の高い他市場国と輸出国は大打撃を受ける可能性が高い。
60軍事組織論:2006/04/16(日) 00:58:18 ID:PyoQzkP1
●ロシアの宇宙政策
・アメリカの戦略資源が中東に集中している間に、ロシアは「宇宙」に戦略資源を投入すべきと提言
 ・2017年、ロシアはアメリカの軍事技術力と並ぶのを目標にしている
  ・2025年以降は、アメリカの軍事技術力を凌ぐのを目標にしている
  ・長期的政策として、宇宙技術によるリードを主張
   ・「宇宙をリードする国が地上をリードする」の考え方で宇宙政策を実行に移す
  ・アメリカの国防総省の未来予測レポートでは 2017年以降に宇宙戦争が起きると予測

●中国の宇宙政策
・中国の宇宙政策では「UFO研究会」が力を持っている
 ・中国で宇宙人とセックス行為をしたと言う中国人男性が話題になり、中国政府は「宇宙人に選ばれた優秀な中華民族」と宣伝
 ・中国の宇宙産業の主要なポストには「UFO研究会」のメンバーが多い
  ・「UFO研究会」は「UFOを荒唐無稽な物だと言って馬鹿にするのは科学的思考に反する」と声明を出して、本気でUFOを調査をしている
 ・長期的ヴィジョンとして、月面基地を建設し、「宇宙空間から地球を中国が平和にする」の考え方で宇宙政策を実行に移すと明言
 ・領土、領空に加えて『領宙』の新しい国土概念が誕生し、それをいち早く獲得する物が宇宙競争で勝利すると明言

比較用資料
アメリカの宇宙開発 職員数は 約150,000人
ロシアの宇宙開発 職員数は 約100,000人、宇宙関連産業労働従事者数 約300,000人
日本の宇宙開発 JAXA  職員数 1,850人
インドの宇宙開発 ISRO 職員数 約14,000人
韓国の宇宙開発 KARI 職員数 500人
中国の宇宙開発 CNSA 職員数は不明、予算規模不明 予測職員数 約240,000人 予測宇宙関連産業労働従事者数 約650,000人
タイの宇宙開発 GISTDA 職員数 120人
マレーシアの宇宙開発 MACRES 職員数 150人
オーストラリアの宇宙開発 CRCSS/ACRES 570人
インドネシアの宇宙開発 LAPAN 1,350人
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 03:10:40 ID:/0+oi432
>>59
だから米国債は中国が買っているだろ。
米中はもはや不可分だよ。表面上はともかく
実際は親米国家と言ってさえいい。

モンロー主義ってーのは一国主義ではなくて汎米国大陸主義だぜ。
しかも英国の庇護の下南米をプランテーションの草刈場にしようとして
やったもので、あくまでも親米政権樹立と市場確保の為の行動だよ。
英国は英国で西仏等を植民地大国として台頭させないようにしたものだ。
米国が単独でやったものでも孤立する為にやったものでもない。
モンロー主義って言う外交上の言葉だけが史実とは別個に一人歩きしているな。

米国がペリーからマハンそしてローズベルト以来願ってやまなかった
中国市場を放棄することは戦略的に有り得ない。
そもそも冷戦に勝てたのも中ソの乖離に突け込めた1970年代からであって、
この外交姿勢に当分変化はない。
また、南米には中国も食糧と資源の二点から投資していて、米国は必ずしも
懸念ばかりしてはいない。むしろある程度米国の負担が軽くなるのなら
歓迎さえするだろ。ロシアの方が寧ろ厄介視されているはずだ。
資源輸出国としてのロシアはどうしても輸入国の米中とは対立する点が多い。
戦略資源として原油を考えている南米の国は特にロシアの入れ知恵の可能性は高い。

>>60
ロシアは資源戦略が基本だな。これはプーチンがかなり確信犯
的にやって成功しているから当分は不変。
宇宙開発技術は情報収集と
弾道ミサイルの誘導や把握程度だろ当分は。
62軍事組織論:2006/04/16(日) 10:36:02 ID:CBCaomRb
>>61
>だから米国債は中国が買っているだろ。
アメリカに対しもっとも投資額が大きい地域は、地球上で中近東で、その多くは王族です。
額にして1280億ドル、資料元は IMFです。
そう言う意味の文章であって、中国の話題はまた別の話です。

モンロー主義に関してはこの場合、「内向きの」と解釈して下さい。


大分遅くなってしまいましたが、前スレへの回答
>>504
ご意見有難うございます。

>ただ海外経験のある御仁には口には出していても世界の仕組みを理解しているフシが見受けられ
>思考が丸くなっていると見受けられます。
外資系に就職していた方(30歳代〜50歳代)と話す機会があったのですが、極めて保守的な考え方で私の方が驚いた事があります。
海外経験で物事の多様な見方を得ることが出来ると言うのはあると思います。
63軍事組織論:2006/04/16(日) 10:37:39 ID:CBCaomRb
前スレ
>>505
>軍事組織論さんからザインの話がでるとは思わなかったです。
社会的な現象としてザインの話を出してみました。
本気かどうかは別にして、こう言う団体が出てくる日本の状況は一体どうなっているのか、と言う捉え方をしてみるのも面白いと思います。

>ザインみたいなカルト集団を簡単に言うとどう位置づけているんですか?
つまらない返事で申し訳ないのですが、法律に反しない限りは問題無いと思います。
オウム真理教のように、信徒が思いの外に高学歴である場合が多いことを考えると、
例え知を多く蓄えたとしても精神的支柱が無い人にとって、宗教は非常に頼れる存在だと思います。(以前の私の書き込みの帰属意識の話にも繋がります)
ただ、古来からある宗教と新興宗教の格付けなんて事は出来ませんし、それこそ信仰の自由に反します。
なので基本的な私の立場は「犯罪や違法行為が起きない限り静観」です。

生きるのは非常に面倒臭いですし、辛いですし、なかなか思う様に行きません。
なので、宗教の存在自体は私は別に否定していませんし、むしろ宗教教育が必要ではないかと言う立場です。
ただ、小泉総理の言葉を借りるなら、人間色々なのだし、宗教も色々、それを判断するのは個人個人で、信じるのも自由。
しかし、犯罪を犯したり、法に違反するような事はやって欲しくないと、そう言う立場です。
あまり発展的な回答でないのは、申し訳ないですが、私の言葉でまとめると以上です。
64軍事組織論:2006/04/16(日) 10:44:48 ID:CBCaomRb
●田島英一氏 「愛国主義」時代の日中関係より引用し、まとめてみました。
現状の中国の「国家」に関してのまとめ。

血縁的同質性
この血縁的同質性は民族的な意味合いを含むが、中国は 55の民族を抱える多民族国家である為、
この血縁的同質性による Nation を築くと少数民族の反発を買い、反乱が起きる危険性が生じる。

文化的同質性
この文化的同質性は中華圏の意味合いを含むが、そうなると中国の国境が極めて曖昧になる。
この文化的同質性による Nation を築くと、中国の本来意味している中華文化圏と一致しない国土を保有している事になる。

つまり、今の中国はこの血縁的同質性と文化的同質性を人工的に合わせ、
血縁的同質性の不合理を文化的同質性に、文化的同質性の不合理を血縁的同質性で埋める歪な国家になっている。

この形を合理的と思わせる為に示しているのが中国の言う新民主主義論に出てくる「人民主義」です。
つまり、国民(文化的同質性)では無く、民族(血縁的同質性)でも無い国をまとめる理論が「人民主義」となります。

注:中国で使う「人民主義」の言葉に「大衆迎合主義」の意味は含まれません。

http://learning.xrea.jp/%A5%DD%A5%D4%A5%E5%A5%EA%A5%BA%A5%E0.html
http://www.tabiken.com/history/doc/J/J248C200.HTM
http://www.sqr.or.jp/usr/akito-y/gendai/65-sengo6.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E3%83%BB%E6%B0%91%E4%B8%BB%E4%B8%BB%E7%BE%A9%E9%9D%A9%E5%91%BD
http://www.marxists.org/chinese/big5/nonmarxists/mao/19400100.htm
http://cce-cmkt-tpro.sfc.keio.ac.jp/new-tajima/hikaku-3.ppt
http://www.daito.ac.jp/~oukodou/tyosaku/sanminshugi.html
http://www.ne.jp/asahi/wh/class/ritumei_99keiei.html
http://oohara.mt.tama.hosei.ac.jp/shohyo/umeda458.html
http://www.peoplechina.com.cn/maindoc/html/200507/zhuanwen34.htm
http://www.smn.co.jp/takano/maozedong.html
65中葉 ◆22bKXenR5Q :2006/04/17(月) 11:19:12 ID:GNZKN/Zx
>>24 >>22 なぜそう自分だけ知っているかのような書き方が出来るのか理解出来ない。

他に知ることがない。他に知る人がいることを知らない、、、

いずれにせよ、無知の一種だ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 14:16:54 ID:ZdhN9zfs
>>65

> 他に知ることがない。他に知る人がいることを知らない、、、

というのは「自分だけ知っているかのような書き方」の具体例?
67中葉 ◆22bKXenR5Q :2006/04/17(月) 15:10:07 ID:GNZKN/Zx
?が付いているのは疑問文だね?

理解出来ることと知っていることとは別のことだと思いますよ!?

一種の詭弁だね。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 15:48:07 ID:MUpAISLu
別に22を読んでも、自分だけ知ってるかのような書き方には見えないけど。
ていうか、16じゃないが16に対するまともなレス待ってるんだけど。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 00:12:13 ID:HbF62kBE
◇オランダ移民試験に「踏み絵」 イスラム教徒外し? 同性愛・女性の裸映像見せ…

【ロンドン=蔭山実】移民申請者に試験を義務付ける制度がオランダでスタートし、
論議を呼んでいる。申請者は、同性愛や裸の女性といったシーンを含む映像を
見なければならず、イスラム教徒の嫌悪感を誘って申請を断念させるのが目的だと
指摘されるからだ。オランダ政府は自由を謳歌(おうか)する国家への理解を
促すためと主張するものの、イスラム教徒らの反発は根強い。

十五日から導入された新たな試験は、移民申請者の出身国にあるオランダ大使館で行い、
オランダ語のほか、「国会の所在地はどこか」「コショウをもたらした植民地はどこか」といった
社会や文化に関する常識テストを実施する。

しかし、欧州連合(EU)や北米、日本、オーストラリアの移民申請者は試験を免除されており、
特定の民族を排除する意図があると批判が出ている。しかも、合格するにはオランダの
現代社会を象徴する例として同性愛や裸の女性のシーンを交えた映像を
事前にみなくてはならない。

試験を発案したリタ・フェルドンク移民・社会統合相は「鉄のリタ」と呼ばれ、年間の移民の
受け入れ数を三割以上削減してきた。政府側が「試験は移民の同化促進が目的」と
主張しても、同国のイスラム教指導者は欧米の世俗文化を嫌うイスラム教徒を標的にした
移民排斥だと譲らない。

移民の受け入れをめぐっては、英国が、移民申請者の学歴や年齢、過去の収入を点数化し、
それに応じて就労や永住権を認める新制度を〇八年にも導入する方針を打ち出した。
途上国の単純労働者の流入を規制するのが狙いだ。

「点数制度」はカナダやオーストラリアでも導入されている。オランダの新制度は異例とはいえ、
あの手この手で移民を規制しようという欧米諸国の試行錯誤がうかがえるようだ。

ソース(goo 産経新聞)http://news.goo.ne.jp/news/sankei/kokusai/20060318/m20060318012.html
70中葉 ◆22bKXenR5Q :2006/04/18(火) 16:21:33 ID:ZBxJsMLp
>>68 別に22を読んでも、自分だけ知ってるかのような書き方には見えないけど。ていうか、16じゃないが16に対するまともなレス待ってるんだけど。

>>22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 00:02:35 ID:pSJCYAUH
  「分割して統治せよ」 という言葉がある。
  イギリスなどは、植民地を独立させるときは できるだけ国内対立が残るように、多民族国家の状態にして独立させた。

  しかしもともと島国で単一民族であるような場合はどうするかというと、国外から移民をさせ多民族状態を人工的に作ればいいのだ。

  イギリスの狡猾さに感心している人はうかつにも、日本にも分割統治の原則がしっかりと適用されていることを知らない。

>>16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 11:54:15 ID:r6M+GtJ1
  >>12
  >実はほとんどは戦後に日本に入ってきたらしい。

  推定だね

  >この移民受け入れは米国が進めたものだが

  断定だね


  (´-`).。oO(なんかおかしくないか?・・・)


「16じゃないが16に対するまともなレス待ってるんだけど。」 という発言は真面目な質問のように見えるが、

「断定だね (´-`).。oO(なんかおかしくないか?・・・) 」

だけの問題提起だけでは、きちんと応答は出来ないね。先ず、68さん、または16さんが、自分の考えを述べないと、次に応答できないよ。
71中葉 ◆22bKXenR5Q :2006/04/18(火) 16:34:14 ID:ZBxJsMLp
それとも、>>68>>16と同様、>>12に対するレス、

つまり「16じゃないが12に対するまともなレス待ってるんだけど。」と言いたかったのかな?

それなら分かるが、先ず、ご自分の12に対する理解なり、感想なり、疑問なりをきちんと表明するべきだと思う。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 17:15:31 ID:vNQFjnVx
日本やアメリカなどが発展してきたのは、どういった事があったからですか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 20:16:58 ID:yEXEwdDG
在日の戦後流入に関してはちゃんとした記録が日本にはあるんで。
警察関係でw
7468:2006/04/18(火) 21:28:35 ID:L/VEf6MQ
>>70,71
んー、31の「>>16の疑問に答えてやれ」を踏まえて。
「31じゃないが」と書くべきだった、言葉足らずスマソ

16は問題提起だけだが、「12が事実誤認するようなカキコに見える」という
指摘なのだから、それを払拭することを意図するレスであれば
まともなレスだと思うよ。
75中葉 ◆22bKXenR5Q :2006/04/18(火) 23:36:11 ID:ZBxJsMLp
> それを払拭することを意図するレスであればまともなレスだと思うよ。

御意!

76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 03:07:16 ID:NY+JqwiR
>>73
>警察関係でw

なにが可笑しいのかさっぱりわからない。
77中葉 ◆22bKXenR5Q :2006/04/21(金) 07:57:30 ID:2840XVhm
>>72 日本やアメリカなどが発展してきたのは、どういった事があったからですか?

私が信奉する、マクレランドの達成動機理論によれば、

「日本やアメリカなどが発展してきたのは、」それぞれの国民の達成動機が高かったからです。

さらに、達成動機が高かった理由は、幼児期の教育が、総合的に見て、達成動機を高めるやり方だったからです。
マクレランドは、世界中の国の発展と衰亡を比較分析して、この理論が正しいことを実証しました。
78中葉 ◆22bKXenR5Q :2006/04/21(金) 08:00:29 ID:2840XVhm
「同時多発テロ後の社会構築」を達成するには、それにマッチした達成動機を世界に普及しなければなりません。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 18:23:38 ID:flL/G+xj
問題は日本海を隔てた大陸に敷設された万里の長城をどうするかだが。
例えるとアジア最後の抵抗とか反米の砦とか言われるだろうが
一筋縄ではとてもとても。

80funわか:2006/04/22(土) 11:57:52 ID:w+D6HgHd
今回のテロではっきりと気づかされました。 強大な唯一の超大国でさえも、この地球号全て
の国の国民に、民主的な選挙で代表者を選ぶ富める民主主義国家を徹底的に多く広めないことには、全
ての国が、これからは幾度と無く戦争並のテロ攻撃にさらされる恐れが有るという事に!もちろん全世
界の国をアメリカ一国で民主主義国に作り直すわけにはゆきません。ですからこれからは20カ国前後
の富める先進国家に協力を仰ぎドミノ倒しで民主的国家を作り続けるようになるはずです。 その手始
めがテロ支援国の根絶なのです。 せめて民主的な20カ国だけでも、テロ支援をしている国の金の流
れや、情報をきちんと監視して行けば相当のテロ防止に役立つばかりか、根絶も夢ではないのです。 
すでに昔のテロ支援の大元ロシアはアメリカと同盟に近い協力関係を結ぼうとしています。 歩みは遅
いもののロシアにおいても、もう民主的な施策無くして国民を食べさせる事は出来ないと悟ったのです
。 これからは白人の旧共産国家軍は間違いなくテロ支援国家の過去を捨て去り、未だ残る支援国家と
の縁を切るでしょう。 それはアジアに置いても同じ事です。 今までは内部分裂を起こしているよう
な日本を筆頭にしたアジアの国々でも国内事情ですからと、逃げてばかりは許されないのです。

アメリカやユーロのような徹底した民主国家か、それとも日本のような、わざとテロ支援を見過ごす準テ
ロ支援国家や純粋テロ国家か、との二者択一を迫られるでしょう。もちろん直ぐにこのような世界の図
式に成るとは思いません。 私の言うのは今後50年スパンの話です。 しかし、必ずや世界はその流
れに沿うように成るでしょう。 世界は今初めて、真剣に一つの民主的地球号への歩みを始めたのです。
http://hw001.gate01.com/funわか/ron.htm


81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 13:46:43 ID:1udtkpHB
>>80
民主主義が全ての答えだと思いません。。。
民主主義の国民による民主主義国家へのテロもありますよね(IRA等)
結局、自分たちの意見が通らない政治的に非力な人々がテロを起こすわけで、
全ての国が民主主義になったからと言って、テロが無くなるとは思えません。

また、最近のロシアは、思いっきり民主主義と逆行し始めていると思うのですが。。

ちなみに、貴方のHPに行けません。。。。

82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 18:29:37 ID:kVkLqNaH
*********
マインドコントロール解除のスペル
*********
以下の名前をおやじのだみ声の早口で三回唱えよう。




「田中角栄」

83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 03:32:31 ID:7QAZHoy7
>>81
糞わかはタリ板に巣くってる古コピペアラシ野郎だから、相手にしても返答なんてないっすよ。
それどころか、重コピペ爆撃食らう可能性すらあるんで無視でお願いいたします。

まあHPに逝ってみたいと思う物好きなら、funわかをfunwakaに変えれば逝けますけど。。。
(ron.htm はあってもなくても逝けます)
84funわか:2006/04/23(日) 10:22:58 ID:wfLPJ4Ql
私は戦後左翼の洗脳から皆を解放したいだけですよ??
85:2006/04/23(日) 11:16:16 ID:QjvJbDz7
この世の中に民主主義なんてありゃしない
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 12:22:10 ID:bxtPWBRW
>>85
それは貴方が民主主義と言う物を誤解しているからです。
貴方の思い通りになることが民主主義ではありません。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 13:01:28 ID:dWkvJciN
>>86
世界に通貨制度が
ある限り
民主主義は
ねぇと思うがね
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 13:27:06 ID:oc/OHrWq

         ハ,,ハ  
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モツ煮..|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
睡眠薬・聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・媚薬
バーボン・メシマズ嫁のお手製弁当・吉牛の割引券・銀魂1巻・将棋の駒(角行)
ジンギスカンキャラメル・上戸彩 ・エミレーツのCミール(ムスリム食指定)・切腹用の脇差
ビックリマンシール(ロッチ)・かまどうま(昆虫) ・USEN株(1000株)
サッポロラガービール・HDD250GB・エロゲパイズリCG100枚・寄生獣全巻・ほんの少しの愛
和田アキ子のニューアルバム
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 17:50:38 ID:SfgHLka4
>>84
あなたのやり方は右翼の街宣活動を朝鮮人がやってるのと同じだ。
逆に皆に一線引かれてしまう。


つまり古臭いのだ。

グアム基地移転の負担額について75→59ってのは発表前からの筋書きぽいな。
最初に高く言っておいて後で低くして通過し易くする。それとラムズフェルドが居たが
辞任要求だかで彼が辞めたら北朝鮮侵攻が始まるのかな?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 19:15:45 ID:jGo7GciH
>辞任要求だかで彼が辞めたら北朝鮮侵攻が始まるのかな?

なんだそりゃ?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 22:40:58 ID:vaprCcN0
>>83
そういうことですね。。。 失礼しました。
以後気をつけます。。。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 00:14:36 ID:jZ5y/YbY
日本人に生まれて後悔する日が今の若い連中には来るかもしれんな。
その時が来たら上の連中を大いにけなしてやる。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 22:28:41 ID:pZSHQp2E
後悔する人と言うのは
・絶望した人
・責任転嫁した人
・何も努力していない人
・病気
のどれかだと思うが。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 03:16:38 ID:JM/D6d9/
ここのスレの人は岩波新書
柄谷行人『世界共和国へ 資本=ネーション=国家を超えて』
を読んだりしますか
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 11:12:01 ID:sEygY8SK
お金で心を買える時代の民主主義は拝金主義だと思う
96民主主義の大敵、藪猿:2006/04/28(金) 15:12:21 ID:YB7Y0TDy
アゼルバイジャン 米、対イランで接近 あす首脳会談
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060427-00000007-san-int

軍事・石油を重視

 【ワシントン=山本秀也】ブッシュ米大統領は二十八日、カスピ海に臨むアゼルバイジャンのイルハム・アリエフ大統領(44)と
ワシントンで会談する。政権の世襲や選挙介入の疑惑が絶えないアリエフ大統領をホワイトハウスに迎えることは、自由と民主主義の
推進を掲げるブッシュ政権の外交原則に本来合致しないが、豊富な石油資源や地中海に直結するパイプライン、そして緊張が高まる
イランの隣国というアゼルバイジャンの地政学的な重要度に妥協したかたちだ。

 アリエフ大統領の訪米は、二〇〇三年の大統領就任以来初。実父で旧ソ連時代の共産党要人だったヘイダル・アリエフ前大統領も
クリントン、ブッシュ両政権と首脳交流を実現しており、首脳会談は旧ソ連圏で初の権力世襲を米国が実質的に容認するものとなる。

 アゼルバイジャンのガサノフ大統領上級補佐官は「(首脳会談では)地球規模の問題について協議する」と強調し、米側との
“対等なパートナー関係”を早くも誇示した。

 アゼルバイジャンは旧ソ連の枠組みと距離を置き、北大西洋条約機構(NATO)加盟を希望するなど、前大統領時代から
親欧米路線をとり、イスラム圏ながらイラクへの派兵にも応じた。

 しかし、米側では現在のアリエフ政権に対して批判的な姿勢を崩していなかった。国務省が発表した〇五年版の国別人権報告書では、
世襲に道を開いた〇三年の大統領選挙を「国際的な民主選挙の基準に合致するものではない」と非難。与党が圧勝した昨年の議会
選挙も、同省は「正常ではなかった」としていた。
97独裁主義の友、藪猿:2006/04/28(金) 15:15:35 ID:YB7Y0TDy
 訪米を認めたブッシュ政権に対する米世論の風当たりは強い。二十四日付の米紙ワシントン・ポストは「ブッシュ大統領が二期目に
掲げた(自由の拡大など)意欲的な目標は、(首脳会談の行われる)二十八日に小さな、しかし致命的な後退の一歩を踏み出すだろう」
と論評している。

 予想された激しい非難のなかでブッシュ政権がアリエフ訪米を受け入れた理由は、イランをにらむ軍事戦略、石油資源の確保の二点で
アゼルバイジャンの協力が必要だったことに尽きる。

 核開発問題で強硬姿勢を強めるイランに対して、米側が軍事オプションを決断する場合には、イランの北で国境を接する
アゼルバイジャンに基地提供を求めるとの観測がワシントンでは強まっている。

 推定埋蔵量二千億バレルというカスピ海油田も石油価格の世界的な急騰を懸念する米側には重要だ。昨年開通したアゼルバイジャンと
トルコを結ぶパイプライン(総延長約千七百六十キロ)はロシア、イランのいずれも経由せずに、カスピ海産石油を地中海に運ぶだけに
米側にとり重要性は高まる。

 同じ独裁政権でも、北朝鮮、ベラルーシなどの反米陣営に比べれば、親米志向を掲げ、戦略的な利益にあふれるアリエフ政権は、
米側にとって“よい独裁”ということのようだ。アリエフ大統領も、首脳会談を前に二十六日には上院外交委員会との対話に臨むなど、
訪米を機に米国でのイメージ向上を図っている。
(産経新聞) - 4月27日3時19分更新
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 19:28:48 ID:fa0IJRLY
>>94
グローバリゼーションがコスモポリタニズムを推進させると言う意味不明の論理展開の奴か?
99ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/04/29(土) 09:44:24 ID:MyKFXDCb
初めて同時多発テロ事件を再現した映画をめぐってアメリカの世論が二分しています。映画化に
賛成する遺族がいる一方で、「テロの悪夢を思い出す」などの訴えが相次ぐなど、その反応は様々です。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    突入機が実は当日運休していた事や、WTC突入機の胴体に爆弾の
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / ような物体が写っている報道も、その後あった。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 当然、その後の進展もあるだろうから
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 事実関係ははっきりさせて欲しいですよね。 (・д・ )

06.4.23 TBS「9・11テロ映画化に賛否、米世論割れる」
http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3278312.html
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 16:03:34 ID:LTyV75yg
同時多発テロ後の社会構築以前に
隣の朝鮮問題すら解決できない
というか 日本にはやる気すら見れない

拉致問題
→アメリカに○投げ

日韓友好
→あれだけメディア使って盛り上げたのに竹島で失敗

拉致問題にしろ、竹島にしろ やる気を出すと
戦争という選択肢が現実味を帯びてくるから
政府としてはやる気を出すわけにはいかんのかも知れないけど 情けない
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 19:45:31 ID:iiEUQ1tL
>>100
>日韓友好
>→あれだけメディア使って盛り上げたのに竹島で失敗

本当の日韓友好を考えるなら、竹島はいつかは通る道
やっと少しは、関係がまともになって来たってことじゃないかと思うよ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 22:38:45 ID:2bEW1fzF
竹島問題って棚上げしかない。
仮に国際司法裁判所に持ち込めたとしても

韓国が敗訴した場合
日帝の陰謀とか因縁付けられ、本気で戦争になりかねない
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 23:56:12 ID:2bEW1fzF
【海外】中国 イランと10兆円規模の巨額契約調印へ 「どの国もこの合意を阻むことはできない」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1146405712/
コレキタ?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 00:33:33 ID:IajdHItt
国際司法裁判所なんてあらゆる意味で幻想でしかない
105funわか:2006/05/03(水) 11:01:09 ID:OQMWYKkP
アメリカのテロに端を発したアフガンへの武力攻撃についてと、世界新秩序に関して。
まず、アフガン攻撃について。
殆どのマスメディアや評論家はアフガン攻撃がベトナムや、ソビエトが攻め
込んだ時のアフガン同様泥沼化すると論評している。 私の意見は全く違い
ます。 アフガンとベトナムを比べる材料に完全な違いが有るからです。 
皆さんは戦争に何が一番必要であり、何が一番効果が有るかご存じだろうか?
戦争に必要なモノ、それは一にも二にも武器弾薬でありそれを調達する資金
です。 ベトナムはイデオロギーの代理戦争でした。 ですから共産国家の
後押しする北ベトナムには高度な武器やそれに通じた最新の軍事指導はソビ
エトから、低種類の武器は中国から湯水のごとく供給されたのです。中国は
もともと国家が麻薬を生産する国です。その麻薬を大量にアメリカ軍のいる
南ベトナムにタダ同然でばらまきました。 当然のごとく戦争の狂気に精神
的に追いつめられた金持ちアメリカの若い兵士は麻薬に取り憑かれました。
 軍人の志気の低下は著しい戦果の衰えとなります。 もしも北ベトナムに
こうした支援国が無ければ完全にアメリカは勝利していたのです。

アメリカはジャングルのベトコンに負けたのではなく、イデオロギー敵対国
家軍、強烈な武器弾薬金銭の支援国家群に負けたのです。 アフガンに攻め
入ったソビエトも同じ事でした、アフガンよりも寒い国のソビエト軍はアフ
ガンの地など自国の酷寒に比べれば冬戦争も造作もない事です。 ところが
今度はまさしくベトナムの御礼とばかりにアメリカがアフガンの抵抗軍に軍
備をたっぷりと供給したのです。ソビエトはベトナムのアメリカと同じく支
援国家の援助に負けたのです。

それに比べ現在のアフガンはどうでしょう?? どこにアフガンに支援する
国があるというのでしょう?? もちろんビンラディンのアルカイーダやオ
マルのタリバンはテロ国家のイラクや北朝鮮の支援を(それに通ずる中国も
)受けてこそ今回のテロが成功したのです。しかし、今この時期にどこの誰
が武器や金銭の援助をタリバンにすると言うのでしょう?? 

106funわか:2006/05/03(水) 11:02:11 ID:OQMWYKkP
戦争の本質をきちんと見分けられる目を持つ人ならアフガンは一〜二年の内
に完全に淘汰される事が解るはずです。 その後におけるイスラム圏の人達
の後進的な政治音痴で問題は山積みが有るとしても、眼下の敵、タリバンは
すでに風前の灯火なのです。
さて、あいも変わらぬ日本のマスコミの世界事情音痴ですが、アメリカへの
テロ以前と、テロ以後の世界は全く違ってしまうという事実をきちんと認識
しなくてはいけません。 

目先だけに捕らわれる連中は、新たな貧と富の戦争が始まっただの、イスラ
ム圏とキリスト圏の新たな宗教戦争だの、アメリカ一人勝ちの弊害だの、ア
メリカの文化文明の押しつけへの抵抗戦争だの、相も変わらぬイデオロギー
に毒された幼稚な感情論と、針の先ほどの部分だけを取り上げた一部的な現
象把握であったりです。
107funわか:2006/05/03(水) 11:05:20 ID:OQMWYKkP
私はこう考えています。
テロ以前の地球は僅か20カ国前後の民主主義国と、残り110数カ国の民
意封殺の独裁国家群の集まりでした。 だからこそ戦争もテロもいっこうに
収まらなかったのです。 民主主義国は当然のごとくあらゆる情報が公開さ
れ、公平な競争の下に物事が行われるので、発展し続けます。富の収集が起
こります。 そして民意弾圧の国はいつまで経っても情報が公開されないた
めあらゆるモノが不公平なままに放置されるので、民の意識は低いままで進
行し発展は停滞します。富の収集は難しいのです。

民主主義国の数カ国で残り全世界の富に等しい富が有ります。 何に置いて
も人間の世界では富があってこその力です。富が無いところに力は無いし、
人の賛意も得られません。 富有ってこその人心の安定と幸福が得られます
。 だからこそ富める民主主義国に戦争放棄へのあらゆる思考行動が練り上
げられます。 しかし、アフガンのような極貧の国の民がすることはセック
スか殺し合いしかないのです。

尊敬する曾野綾子氏は、諸君!12月号に書いています。 「アフガンのよ
うな電気が無いところには民主主義もない。日が暮れたら眠るしかない。テ
レビもなければ映画館も喫茶店も風雨をしのぐサッシも無ければサッカーボ
ール一つ、トランプ一組も無い、、、タリバンなどはトイレの後始末はその
ままか、石で拭く、、、、彼らはそれこそアメリカが世界のどこにあるか、
ニューヨークやワシントンがどこに位置するのかすら解っていない。全く何
もない世界なんですよ、ですからそこに生きる彼らにとっての楽しみは結局
セックスと戦争しかないという事になる、彼らはお酒も飲みませんから。。。」と。
108funわか:2006/05/03(水) 11:08:21 ID:OQMWYKkP
もちろん全世界の国をアメリカ一国で民主主義国に作り直すわけにはゆきま
せん。ですからこれからは20カ国前後の富める先進国家に協力を仰ぎドミ
ノ倒しで民主的国家を作り続けるようになるはずです。 その手始めがテロ
支援国の根絶なのです。 せめて民主的な20カ国だけでも、テロ支援をし
ている国の金の流れや、情報をきちんと監視して行けば相当のテロ防止に役
立つばかりか、根絶も夢ではないのです。 

すでに昔のテロ支援の大元ロシアはアメリカと同盟に近い協力関係を結ぼう
としています。 歩みは遅いもののロシアにおいても、もう民主的な施策無
くして国民を食べさせる事は出来ないと悟ったのです。 これからは白人の
旧共産国家軍は間違いなくテロ支援国家の過去を捨て去り、未だ残る支援国
家との縁を切るでしょう。 それはアジアに置いても同じ事です。 今まで
は内部分裂を起こしているような日本を筆頭にしたアジアの国々でも国内事
情ですからと、逃げてばかりは許されないのです。

アメリカやユーロのような徹底した民主国家か、それとも日本のような、わ
ざとテロ支援を見過ごす準テロ支援国家や純粋テロ国家か、との二者択一を
迫られるでしょう。

もちろん直ぐにこのような世界の図式に成るとは思いません。 私の言うの
は今後50年スパンの話です。 しかし、必ずや世界はその流れに沿うよう
に成るでしょう。 世界は今初めて、真剣に一つの民主的地球号への歩みを
始めたのです。
109:2006/05/04(木) 08:55:43 ID:LzhyLkug
お久しぶりです。しばらく来れなくてすみませんでした。

>>103
先週、イラン軍がイラクに侵攻しましたね。
この時期やるってことはイランもやる気マンマンなんでしょうか。
アメリカの口実も妄言のようになってきたし、ブッシュの支持率も落ちていますが、
イラン攻撃はほんとうにあると思いますか?あったら日本への影響はまぬがれませんね。
なにしろ日本は石油の多くをイランに依存していますからね。

私事ですが、あがりっぱだった某運輸関係の株をいま必死で売っぱらおうとしていマス。。。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 00:52:25 ID:+9TnKd/H
この問題に関する日本の立場は困るね
被爆国日本はイランの核開発を支持するという選択肢はない
かといってアメリカに攻撃されても困る
イラン大統領の発言聞くと話し合いで解決しそうな気配なし。。。

適当に立場表明はスルーして、戦後復興のときにこっそり
油田の利権を頂くしかないんじゃないかな

111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 23:22:42 ID:lEjx6e8q
>103
イスラムと中国が接近してるのは
敵の敵は味方ってだけで
アメリカがおとなしくなったら

中国国内の回教徒の扱い巡って激突するよ

かつてソ連がいなくなった途端対立した
ラディンとアメリカのようにね

そういう意味では何もしないのが最善の策だと思う
そうすれば勝手に潰しあってくれるのは歴史が証明している
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 11:03:47 ID:c3Advqt6
>111
中国はカトリックの司教をバチカン無視して勝手に任命したり
チベット仏教も勝手に任命
イスラムは弾圧

もし、中国がアジアの覇権を本格的に狙いはじめたら
宗教家の共同戦線ができるかもしれんね

113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 02:59:27 ID:3DaV2pAz
中国は分離独立主義者を弾圧してるのであって、
回教徒を弾圧しているのではない。
それはイスラムが国教であるような国もやってる(例:クルドなど)

中国は(日本よりは)イスラムとの付き合いが深いから
どう扱えばよいかわかっている。
イスラム化した漢民族(回族)もいるし
ちょっとした都市にはモスクも清真食堂もある。
114funわか:2006/05/08(月) 18:24:31 ID:8OLHWjN8
アメリカや日本で同時多発テロを第二次戦争末期の日本の神風特攻隊と同じく論する人達がいる。
神風特攻隊と9.11のカルト教団の無差別テロを同一視するなど、その違いが理解できていないも甚だし
いのです!! この点においては断固としてその過ちを指摘しておきたい!

同時多発テロと比較対照されていますが、日本は真珠湾では、一切の民間人攻撃はしていません。 民
間人無差別殺傷テロとはあまりにも次元が違うのです。 政治の世界に置いては今も昔も、戦争とは政
治の交渉の結果の一つであるのです。オウムなどのカルト教団の民間人無差別殺傷と同列に扱うなど言
語道断なのです。http://hw001.gate01.com/funわか/ron.htm
115中葉 ◆22bKXenR5Q :2006/05/09(火) 13:24:00 ID:c7Ky0akn
ビル・エモット「日はまた昇る」の最後に良い言葉を見つけたので紹介する。

“中国の興隆にどう対処するのが最善で、アジアの政治経済情勢の変化が日本を
害するのでなく利益になるように仕向けるにはどうすべきか、それが今後15年及び
それ以降の最も重要な政策課題となるはずである。したがって、2020年の日本を
予測する決め手もここにある。私の考えでは、この15年のうちに日本はある種の
汎アジア連合の指導的なメンバーになり、それが中国を牽制するのに役立つだろう。”
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 20:38:04 ID:Bk7bBQHY
>>109
>イラン軍がイラクに侵攻しましたね。

トルコもイラクに侵攻した。
狙いはイランのそれと同じ、クルド人武装組織PKKの掃討。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 00:44:53 ID:FztsEA/C
突然ですが、藻前ら、9.11の出来事をいわゆる「テロ」と決めつけるのは
早いですよ

「9/11の公式発表は「でっち上げだ」とエキスパートが主張」
ttp://groups.yahoo.co.jp/group/TUP-Bulletin/message/640

「本当はなぜWTCビルが崩壊したのか?」
ttp://www17.plala.or.jp/d_spectator/
118ラム爺は老けたw:2006/05/10(水) 03:20:51 ID:5k4XnJdE
>>109
本格的な攻撃はない。兵力と予算と支持率が根本的に足りない。
米国はイラクの安定のためにイランの核開発を牽制している
に過ぎない。イラン自体に色気はないよ。
問題は限定的な空爆や国境紛争程度があるかどうかだが、これも
イラク国内の事態が悪化して内戦の引き金にもなり得るから、
やはりやらないだろ。
中露はイラクで妥協したのだからイランは断じて攻撃させないだろ。
イランはロシアの隣国だよ。イラン攻撃すれば大惨事オイルショックは
確実。これは限定的な攻撃でも起き得るだろ。

米国は八方塞と言っていい。もともとイラクはペルシャ人とアラブ人とトルコ人に
囲まれた勢力均衡の支点みたいなところで、軽軽しく介入すればこうなるのは
自明の理。アラブやトルコを立てればペルシャがたたず、ぺルシャやトルコを
立てればアラブがたたない。ペルシャとアラブを立てれば今度はトルコがたたない。
これにクルド人(これは特にトルコが懸念している)が関わるのだからもうどうにもならん。
この地域の支配の仕方を良く知っているのは多分トルコだ。今から考えれば
そのトルコが基地使用を拒否した時点で結果は明白だったと言うことだろうな。

米国は単なる馬鹿だよ。同じことは朝鮮半島にもあり、だからこそ米国は半島では介入は
しない。これは朝鮮戦争で経験しているからだ。米中露の均衡で成立している国家が北朝鮮だ。
もともと北朝鮮に攻撃できないのならイラクにも攻撃なんぞできないのだよ。
三方から鼎立状態の地域は大抵はそう。ミニチュア朝鮮戦争を甘くみたな、米国は。
戦争の規模こそ朝鮮戦争の比ではないが、歴史的な対立と民族の混在の程度は
極東を遥かに凌ぐ。英仏でさえ短期間しか支配できなかった地域だ。米国の外交能力では
そもそも支配が不可能な土地だ。それだけ民族部族の利害調整が困難な地域。
119ラム爺は老けたw:2006/05/10(水) 03:21:22 ID:5k4XnJdE
今の米軍は、退くも地獄退かぬも地獄、と言うところだろうな。
退けば確実に内戦だ。引かねば確実に泥沼だ。
イランはむしろこの米軍の泥沼を楽しんでいるように見える。
北朝鮮の外交とイランの外交はある意味良く似ているよ。
核開発で米軍を牽制しながら本来の目的は別なところにあるのだろうな。
1つはほぼ恒常的な原油価格の高騰維持。
もう1つは世界第二位の天然ガス埋蔵国としての高値維持。
最後は瀬戸際政策とイラクシーア派支援でイラクでのイランの影響力拡大に米国に
妥協を強いること。米国は先の六カ国協議で北朝鮮に大きな妥協案を示した。
イランが目指しているものもそれだ。米国はいずれ泥沼より内戦放置を選択するしかないよ。
米国は中東を甘く見過ぎたな。アラブやトルコもイランの影響力拡大を放任はしないだろ。
そこで背後からイランに対立する勢力を支援する、と言うのが大人の外交だろうなww
直接介入は大馬鹿のやることだ。
>>116
そのPKKはかつてギリシャやロシアが支援していた。最近ギリシャではテロがあったな。
トルコ内のテロにしてもロシアやギリシャが無関係と言う保障はない。
ロシアは原油価格で国力を維持しいるわけだが、チェチェン問題やパイプライン等でトルコとも対立した
手前、トルコにあまり有益なイラク情勢は容認しないだろ。イラク国内のトルコ向け油田やパイプライン
もクルドに有利にしたいところだろうな。クルドが資源を獲得すると言うことは民族の自立独立に勢いが
出ると言うことだ。これは中南米の産油国と比較しても原油高騰維持(特にその端緒はベネゼエラ)に
資するのは明白だ。中東は次期資源として最有望な天然ガスの埋蔵量が世界の3割でロシアに次ぐ。
中東の混乱はそのままロシアの長期安泰を意味する。逆に米国の資源問題をより困難にする。

世界最大の資源大国と世界最大の資源消費国の利害は常に対立する。
G8は今年ロシアで開かれるわけだが、早くも混沌と対立の気配だなw
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 10:12:54 ID:z2cEWdEB
本当にイラン・アメリカは協議チャンネルないんだね
アメリカのイラン病も知れ渡ってることだし、お互い様だが
それでも、2ヶ国間外交書簡でこんな内容じゃ、、、

ブッシュ大統領宛書簡全文
Full text letter of Islamic Republic Of Iran President to American Preside
ttp://www.president.ir/eng/ahmadinejad/cronicnews/1385/02/19/index-e.htm
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 23:24:45 ID:5dsMDkVs
>119
アメリカが最終的に勝つんじゃない?

アメリカ撤退 これ最強
反米感情を盛り上げ、中東諸国の要請に従う形で徹底
内戦になっても、要請した各国が責任を持つのが筋

反米諸国が勝手にイラクに干渉して疲弊してくれるよ

どうにもならなくなって泣きついてきたところに再介入
アメリカの支配を認めさせる
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 13:46:43 ID:QEbGxnyn
>>117
そこのウェブサイト見てみた。

んで感想
・英訳に不備
・簡単にビルが崩れたことが、それが「テロではない」事の根拠になるとは断言していない
・身元不明の組織運営のウェブサイト
・前者の原文は、むしろテロに警戒しろと言ってる
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 00:29:55 ID:hixQW3BJ
保守
124:2006/05/16(火) 09:37:11 ID:nUroZQ2/
>>118
本格的な攻撃がないといいですけどね。
でも多少のドンパチがあっても日本の景気は左右されるでしょうね。
アメリカに本格的なイラン攻撃する余力があるかどうか疑問だけど、
ブッシュ政権化では何が起きるかわかりませんよね。
とりあえずアメリカは緊急時の自分ち用の石油だけはアラスカに確保してると。

ついでに、テロ陰謀論はたまに出る話題で俺も何度目かのレスになりますが、
「同時多発テロはあった」と思いますよ。チマチマした陰謀や思惑もあったかもしれないけど、
とにかく「あった」としか言えない背景がありましたからね。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 20:34:36 ID:LwaSSbMH
戦争をやるのに共和党も民主党も関係ないよ政権政党時にどっちも戦争起こしてるし。
ブッシュが戦争やったから民主党は暫く反戦派主流になるだろうけど。

とりあえず石油は抑えてるからね
126中葉 ◆22bKXenR5Q :2006/05/18(木) 08:57:46 ID:iYYoV0lP
どうも皆さんは、
「同時多発テロ後の社会構築」について、

考えたり、構築したりする意欲がないように見えますね。
それとも、意欲はあるが、能力や勇気がないのか?

どちらでしょうか?
127:2006/05/18(木) 11:35:37 ID:0opx98dh
スレでも何度か名前があがったジョセフ・ナイ氏がこんなこと言ってますが。
みなさんはどうお考えですか?

★カ−ドは日本が握っている――日米中関係と靖国問題

――小泉純一郎首相による靖国神社参拝を発端として、日中関係の悪化がとまらない。

「東アジア全体の安定を考えれば、日米中の三角関係を安定させることが望ましい。
日米関係はとても良好で、米中も良い状態だ。しかし、日中関係だけは良くない。
この三角関係を安定させた上で、経済繁栄を続けることが3カ国にとっても利益になるはずだ」

「いわゆる靖国問題については、日本が決めることで、それは米国でも中国でもない。
しかし、日本の友人として言えば、靖国への参拝は日本を傷つけているといわざるを得ない。
日本の友人として、米国はそれを告げるべきだ。私見を言えば、『私は靖国に行く権利を
持っているが、それを行使しないことを決めた』と日本の首相が言えるのではないか。
そうすれば、『靖国に行かない』というのは首相自身の決定ということになる。
それによって、歴史カードを中国の手から取り上げることができる」

「中国はこの靖国問題に焦点を当てることで、アジアにおける日本のソフトパワーを
減退させることに成功している。アジア各国を(日本が軍国主義を採用していた)
1930年代に連れ戻しているのだ。もし、日本の首相がこの靖国カードを机の上から
取り上げて、ポケットに入れてしまえば、中国からこの歴史カードという武器を
取り上げることができる」

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/neteye5/sunohara/20060515n995f000_15.html
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 16:46:00 ID:yITJsyLa
まぁ正論だと思う。今度は靖国に行かない人間が総理になるんじゃないの。

ここまで国際問題化する靖国参拝を、首相の個人的信念?で強行したり止めたりとなるのが、
そもそも変だと思うけどな。「中国の要求に一つ屈したら、また次を要求してくる」と言うが、
こっちから突込みどころ与えててどうすんだと思うけど。
ま、ただの素人考え。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 22:09:01 ID:P9rr+A5Q
>129
相手がまともな国だったら正論なんだけどね

中国は勝手にカトリックの司教を任命したり無茶やってる国

日本人の信教の自由を守るために
靖国に防衛ラインを引くのは正しい
靖国で攻防しているうちは日本人の信教の自由は安泰だ
130中葉 ◆22bKXenR5Q :2006/05/19(金) 05:53:18 ID:owkOVHOc
私の信念としての理解は:

小泉が影響を与えたいのは日本人一般の無関心に対する衝撃だと思う。

日本としてとるべき政治的な姿勢は、恥ずかしいことだが、ビル・エモットが
「日はまた昇る」でビル・エモットが書いている「第5章 靖国神社と歴史問題」
がベストだと思う。

いずれにせよ、戦後60年放置して来た我々日本人は、不幸でもあり、情けなく恥ずかしい。
戦中世代の生き残りとしては、慙愧に耐えない。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 07:06:47 ID:hXBc0CN5
昔からのアメリカ伝統の戦争のふっかけ方

経済力にものを言わせて経済封鎖で相手を締め上げる、さらに徹底的に挑発する
それでも相手が我慢してたら何でもいいから口実をでっち上げる
相手が堪え切れなくなって殴ってきたら正義の名の下に徹底的に攻撃する

我慢したイラクは大量破壊兵器保有の推定有罪で政権を潰され泥沼化
殴り返した日本は原爆2個も落とされて(・∀・ )っ/凵⌒☆チン
132中葉 ◆22bKXenR5Q :2006/05/19(金) 16:01:17 ID:owkOVHOc
そうだね。大東亜戦争も全く同じ筋書きだった。

共同謀議はあっちだった。こっちはそれに振り回されただけ。アホやったなあ!!

殷鑑遠からず
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 17:23:53 ID:GFOMnAP5
まあ、アメリカは今は「味方」ではあるけど「友人」ではないってことは覚えておかないとね。
134:2006/05/20(土) 15:44:22 ID:Q9NXEVY5
なんで日本はこれだけ中国に頭があがらないんでしょうね。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 18:26:39 ID:YBccbMA/
>>134
そこが不自然な点だな。
中国のような貧乏国が日本に対する影響力があるはずがない。
今は少し持ってるようだが、それでも日本より格別多いということもない。

それなのに、「中国派」と言われる議員が昔からいたし
「北朝鮮派」までいるんだから驚きだよ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 19:24:18 ID:qFMV9mZR
共産主義の遺物
反アメリカ主義が存在する限り無くなる事は無いよ。
今じゃアメリカ一本の経済関係では立ち行かなくなる事への警戒感の方が
強いのでは?
バランス的には中国が力を付けた方がいいのだろう という考えもあるが二大勢力の狭間では
国が分裂して同族で殺し合いをした結果が日本の隣には存在している事実は忘れないで欲しい。
朝鮮半島の二の舞を日本列島で行なう愚挙はなんとしても避けなければならない。
今この国にはその因子となる”在日朝鮮韓国人”という最大の勢力が存在してる事は恐怖である。

137:2006/05/21(日) 10:15:58 ID:JUYWQX2P
>>135
中国派の政治家がなんか握られてるんでしょうかね。
こないだ自殺した領事館の人みたいに。

>>136
経済的にはアメリカ一本じゃなくてもいけると思うんですよ。
現に今だって中国や東南アジアにも労働力依存してるし、流通もしてるでしょ。
反アメリカ主義の最大の主張は「日米安保破棄」でしょ?ここにも中韓の息をかんじる。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 12:32:06 ID:hkOvasOA
日本人の中で日米安保破棄を唱える人間と、中韓の思惑は違うんじゃないかと思う。
ただ、大戦の反省とかで中韓に寄る思想になってきた人がいた(いる)ことも事実で、
中韓はそこを利用してきたんだろう。

日本は外交上は中国・アメリカの双方に頭の上がらない国だが、日本人の中に中韓蔑視はあってもアメリカ蔑視はない。
国の分裂は格差社会とつながっていると思う。社会的に弱いものは、さらに弱いものを叩く。
それがマイノリティを叩かれ強くする。そこへ外国の利害が介入する。思想だけで人は殺し合いをしない。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 01:00:47 ID:jQE2m7tP
>131
外交とはお互い死力を尽くすもの
当時の日本も馬鹿じゃない
当初は日、独、伊、ソのユーラシア四カ国同盟を結成し
アメリカの圧力を退けようとしてた

結局、独ソ開戦で失敗するが
問題はそのときに軌道修正すべきだったのに
次の策が打てなかった
自国の無策を棚に挙げてアメリカを非難してもどうしようもない
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 01:09:33 ID:jQE2m7tP
その手のアメリカ批判て
朝鮮の日本批判に通じるものがあって嫌悪感がある

日本、アメリカが悪いってのは認めるが
そうなる前、(日韓併合、日米開戦)に打てる手はいろいろあっただろ

まず自らの無能を何とかしないと、また同じことになるぞ




141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 14:00:55 ID:SRz2Lrm2
>>122
飛行機の衝突や火災でビルが崩壊したという根拠が乏しく (政府の報告書
でも不十分で、特に衝突を受けずに崩壊した第7ビルはほぼ無視) 、
もっと過酷な火災も含めて、歴史上火災で鉄骨の高層ビルが崩壊した例が
他にない
しかも崩壊後の融けた金属プールや、鉄骨の部分的蒸発などの、通常のビル
火災や崩落では考えられない異常現象が観察されている
(学術論文や政府報告書などに載っている)
これらも含めて観察された現象は、ほぼすべて「解体工事」説で説明でき、
他に有望な説は見当たらない
さて、3つのビル「解体工事」がアルカイダに実行可能なのカイナ

>>124
今のところすべてが陰謀論だろう
一番流通しているのが、米政府公認の「アルカイダ陰謀論」
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:06:14 ID:CeQmNKoc
中国と南北朝鮮につけあがらせないようにするのが外交のコツ。
場合によっては一戦も辞さない気概が必要。
まず憲法改正、靖国問題はその後ですな。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:08:30 ID:OTfddqen
>これらも含めて観察された現象は、ほぼすべて「解体工事」説で説明でき、
>他に有望な説は見当たらない
それってばれないように事前準備するのが大変すぎなんじゃ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 00:13:09 ID:p2RabpZc
>>141
旅客機が超高層ビルに突っ込むと言う例外に、前例を当てはめて考えると言うのがそもそも間違いだと思うが。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 00:44:37 ID:TKf2/LQ/
>>143
ビル設備のメンテナンスを装って、白昼堂々と爆薬設置作業にいそしむことも
不可能ではないのでないかと思えなくもないが、いろいろな情報もボロボロ
出ている

WTC南棟の上層階は9/8から9/9にかけて閉鎖されていた
[ThetruthSeeker/P.Review]
http://asyura2.com/0403/war54/msg/166.html

セキュリティアップも9月6日爆破探知犬、突然除けられる
http://asyura2.com/0403/war54/msg/176.html

独元閣僚、(WTC)7号棟は(米情報局による)9/11攻撃実施に利用された
(prison planet)
http://asyura2.com/0601/war80/msg/269.html

爆破解体前のWTC7に巣食っていた悪魔どもの一覧
http://asyura2.com/0601/war80/msg/270.html

ついでに、
「WTCはビル解体」「911はテロ攻撃ではなかった」
(プラウダ英語版)
http://asyura2.com/0601/war78/msg/642.html

> The weekend before the 9/11 WTC demolition, all power was shut down
> to install "computer cables." No one was allowed inside and
> all security cameras and alarms had no power for 30 hours.
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 00:57:49 ID:TKf2/LQ/
>>144
ハリケーンの暴風はもとより、航空機の突入も当然想定されており、
現実に1945年にエンパイアステートビルにB25が突っ込んでいる
ジェット燃料やオフィス用品などの火災も特別なものではない

ttp://www17.plala.or.jp/d_spectator/
の論文でもいろいろ引用されている
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 02:16:52 ID:QwHbhDlz
今ごろ陰謀説を蒸し返してる連中は何が目的なのか?
電波を発信せねばならないほど話題ないんですか?
148中葉 ◆22bKXenR5Q :2006/05/23(火) 10:12:49 ID:v4Wd3+qt
そうらしいですね!

話題のない人は退屈だから、2ちゃんねるを徘徊されているんじゃないでしょうか?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 12:20:30 ID:s5VyxMNq
同時多発テロの真相に興味すらないのでは
社会構築など考えるのが無駄なだけ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 13:09:36 ID:TKf2/LQ/
歴史的事実として確定してもいないのに、米政府公認の「アルカイダ
犯行説」という特定の陰謀論に基づいた議論など無意味なだけ
炭疽菌騒動はどうなった

WTCの崩壊原因の解明は、政府機関(FEMA, NISTなど)の報告では、
事実上放棄・無視されているも同然なんだよ
そこで「解体工事」説では、上記報告書では無視されている現象や
証言も含めて簡単に説明できるんだな
他にも、有志の専門家(当然PhDも含む)らがいろいろ独自に調査して
いるよ:
ttp://911research.wtc7.net/
ttp://www.st911.org/
151:2006/05/23(火) 16:54:05 ID:6kocVbXO
>>149さん、同時多発テロについては陰謀論含め既に議論しつくしてるんですよ。
このスレの前身になった「ムハマド・アタ」スレ時代から。
中葉さんはそのころからいるから、>>148のように思うんだと思いますよ。
俺も正直、テロの核心に関することはともかく、陰謀論はウンザリという気がします。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 20:10:18 ID:WAt+CbEv
>>151
議論しつくしてるわけないだろ。
上のレスのように「アルカイダ犯行説」も陰謀説の一種だし、というか
同時多発テロそのものが陰謀によって行われたんだから
「陰謀論はウンザリ」とは奇妙な感想だ。
ウンザリしているのなら、ここに書き込むのもやめたら?

ともかく、誰が仕組んだか、ということがテロの核心そのものなんだから
そこから目をそらして『同時多発テロ後の社会構築』などと麗々しく謳うことに
何の意味もない。
153:2006/05/23(火) 21:30:46 ID:6kocVbXO
>>152
じゃあ、なんか定期的に沸いてくるコピペさんみたいじゃなく、
簡潔に陰謀論の根拠をあげてください。
前も言ってますが、俺はあるていどの陰謀やわい曲はあったとも思いますよ。
今度やる93便の映画とか、たぶん笑っちゃうでしょうね。
でも、それでは間に合わない現実もあったわけで。
154:2006/05/23(火) 21:38:19 ID:6kocVbXO
>>152
追記。

>ともかく、誰が仕組んだか、ということがテロの核心そのものなんだから

仕組んだのはラディンとアメリカ両方ですよ。ちょっと過去ログ読んでもらえばわかります。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 23:01:36 ID:WAt+CbEv
>>153
「定期的に沸いてくるコピペ」ってなんだよそれ?

> 仕組んだのはラディンとアメリカ両方ですよ。

と考えている陰謀論者に、陰謀論の根拠を示す必要もないと思うが。
>150がいろいろ書いてくれてるしね。

> でも、それでは間に合わない現実もあったわけで。
とは何のこと?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 01:12:18 ID:RtiNV1pu
あらら〜

「どのテロもアルカイダの仕業と証明できない」
http://tanakanews.com/g0516WTC.htm

「大量破壊兵器に続き、ビンラディンの9.11テロ関与もまゆつば」
ttp://www.bnn-s.com/bnn/bnnMain?news_genre=17&news_cd=H20021023238

ついでに、「『9/11委員会報告書』省略と歪曲」
ttp://www.wa3w.com/911/resources/CommissionReport.html
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 12:46:25 ID:/YxNBCxf
>>146
>ttp://www17.plala.or.jp/d_spectator/
>の論文でもいろいろ引用されている
おーい、論文に書いてないぞー。
せめて嘘付くならもっとバレない嘘ついてくれ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 13:29:27 ID:3k8S4ubI
(・∀・)イイネイイネー
散々、ミスリードしてきたコテハンも己の業の深さを知るだろう

>WTC南棟の上層階は9/8から9/9にかけて閉鎖されていた
>[ThetruthSeeker/P.Review]
http://asyura2.com/0403/war54/msg/166.html

これは、ちょっとニュアンスを変えた方がいいYO!
富士銀行NYは富士銀行USAの米国地域網を収束して
NTTコムの専用回線で日本と接続していたけど
パワーダウンしてないし、事前の工事連絡もなかったから
当然、2chで匿名だし信用しなくていいよ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 14:11:34 ID:D91ZMQfg
>>158
自分を信用しなくて良いというなら最初から書くなよ。
スレの無駄。
160中葉 ◆22bKXenR5Q :2006/05/24(水) 14:14:18 ID:0Fni054V
>>149 同時多発テロの真相に興味すらないのでは社会構築など考えるのが無駄なだけ。

これは一理ありだと思う。
二つの面から真相に迫る必要がある。
一つはビンラディンは何を狙い、その狙いを如何に達成しようとし、
テロはそのプロセスで如何なる位置を占めているのかを明らかにするべきだ。

もう一面は、テロに事寄せてアメリカのネオ・ナチが何を狙っているかだ。
こっちの方が分からん。しかし、ネオ・ナチの謀略内容はよく分かる。
“米帝国論”のシンクタンク アメリカ新世紀プロジェクト(PNAC)
http://homepage.mac.com/ehara_gen/jealous_gay/pnac.html
を見れば、スケスケルックだもんな!

さて、ひるがえってわが国の対応と戦略(そんなもの見たことないが)を見れば、そぞろ悲しいよ。

>>151 俺も正直、テロの核心に関することはともかく、陰謀論はウンザリという気がします。

全くだ。もっとましな真相を究明すると同時に、ある所で真相究明を棚に上げて、地球の安全保障を本気で考えよう。
つまり、同時多発テロ後の社会構築を、もっと本気で、もっと高レベルで議論しよう。

そうすると、謀略論者の中の真面目で実力もある連中が、にじり寄ってくると思うよ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 16:49:29 ID:9h53h8K+
>>157
もしかして日本語が不自由なのか?
ヒント
Bazant and Zhou, 2002
Eagar and Musso, 2001
NIST, 2005
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 17:57:39 ID:3k8S4ubI
>>159
じゃあ、信じてYO!
こっちも守秘義務の嫌疑に関わる事を担保に書いてるんだからさ
少なくとも日本国内で可能な事だしね
書いてることは陰謀論の否定にはならないし
むしろ強化にはなるだろ?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 18:11:42 ID:4b7FBaWJ
次の大統領選まで温めといてくれ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 00:59:48 ID:z7MctXlw
>145
陰謀説の一番のネックは物理的に可能かどうかではなく情報管理なんだよ

ビルを解体工事をするためには大量の人間を動員しなければならず、
口止めが大変すぎ
しかも、人の命を奪う工事となれば、良心の呵責に耐えかねて
情報を漏洩するやつが出ないとも限らない

165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 12:20:00 ID:HzyMgAUT
>>164
WTC解体工事は物理的に可能なだけでなく、少なくとも現時点で、
他に説明可能な説が存在しないのだが
つまり「アルカイダ陰謀説」のネック(の一つ)は、WTC崩壊原因の
説明を放棄しているということ
あとビル解体には1社を抱き込めば十分だろう
まともな調査もさせずに、とっとと残骸の片付け(証拠隠滅)
を請け負った、その名もずばりControlled Demolition社と
いうのが ぁ ゃ しさ200%だ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 12:50:11 ID:I8Gb3OFm
/          ^ヾソ ,   \     
     ,/,,   ,/              \
   /_/  /                 ヽ
  '"´ /  /                   ヽ 
   .〃 /        /     /       ',\
   //|/     / /./     /', l 、    ヽ 
  /' / /,   / /_// /   /// .!,|ヽ, 〕   、 \
    7 jYl  .-''/^"゛~l`i   /|'/',,"゛^"゛'''ト  . /ヽ〉`
   /, イ| | /i/lヽ''""'^ト| // r' '''"^'''ヾ' Wi ト | ./ 下痢居駒死ね恥さらしだ
  〃  ハl//ぃil.    ' !/'        /イ〉i| ./V 
     |/i/' ヾ,ヽ.      .|〉    /ニ〃!|/
      l/ ,,i ,i .ィ\   ー- .-一'  ./,,,、r'´
      !/´|/`´,'ー‐ト、.       イヽ-i/
         /  j ` 、  / l,  `、
       ,/'  ,/ノ   ` ´   .l`i  ',\
     ,,- '"〃  〈/         ! |  iヽ,`丶、
   /  /i|.   ',           .l  |、    `ヽ、
  /   / ./.|.   ',、__    __./  | ヽ     \
/    ,,./ l.    ',____ヽ  ‐'"_,,./_.    ',_      \
     ,,ノ/  z.‐'' ヘ, '::::`"::""´゛./ノ``i   ',丶、     \
   / |_,,,,...ノ'',  / .ヽ::::::::::::::/(.  L_____i  `丶、    l
 ,,/       ', `ト、,' ,:::,./_,,. ,>          ヘ/   |
y'    、     `   ,>o''"´           / /z,,..‐-l
'',     ヽ       \ ヾ、    __   ,..-r, / /    ||

167:2006/05/26(金) 17:57:26 ID:4B/D0tcL
サウジ南西部の15号道路について(ラディンはなぜこの地域からハイジャッカーを選んだか)
http://www.age.jp/~way/data/2.html

前スレにも貼ったけど、ここ読むとかなり同時多発テロの核心がつかめると思います。
それと、スレの前のほうで「イスラム社会に取り込まれたアメリカ」という論文を議論しましたね。
あれはフォーリン・アフェアーズから苦情が来て消しちゃったのでソースは出せませんが。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 11:15:13 ID:vkiegQc2
>あとビル解体には1社を抱き込めば十分だろう
会社の数の問題じゃないだろ
自国民を殺す陰謀を解体に関わった多くの人間が知ってしまうのが問題
全員が良心の呵責に耐え切れるとは限らない
事前にWTCに勤めてる人に漏らしてしまって陰謀が崩壊する危険がある

陰謀としては非常に危険すぎ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 14:36:08 ID:UIAeTXZC
>>168
WTCビルの崩壊原因や崩壊途中・崩壊後に観察された(公式の報告もある)
数々の現象を説明するメカニズムを解明する上で、陰謀の有無や、主観的な
考えにくさなどは何の制約条件にもならない
ジェット機の衝突と火災(ツインタワー)、あるいは火災だけ(WTC7)
では説明できず、あるいは説明や調査自体を放棄しているのでは、
(仮に悪意がなければ)代わりに超常現象やオカルトを受け入れること
を意味する
たとえば、次の現象はどう説明できるのか
「WTC2倒壊直前、白熱に熔解してビルの壁面を流れ落ちる鉄」
http://www.asyura2.com/0601/bd43/msg/551.html

実際には、WTCビルの解体に1社まるごと取り込む必要はないだろうし、
一握りの関係者が自分の利益や身辺の安全を考えて、口をつぐんでも
全く不思議ではない
業界の利益のために犠牲者がでることも厭わないという例はいくら
でもある
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 16:48:17 ID:GLrSXD5i
WTC崩壊うんぬんはどうでもいいよ、そこが問題の本質じゃないだろ。

アルカイダの発生の原因と行方と目的
アメリカの軍事行動の原因と行方と目的

これが問題の本質だろ。
171:2006/05/27(土) 19:46:50 ID:K9hEcSvj
>>170
そうですね。それの元をたどると、どうして産油国の国境が
あんなに製図した図形みたいなのかなってことですね。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 20:51:37 ID:mDtC8aLS
>>169
そこの自然科学的な話はね
WTC崩壊での机上物理と、再現性への矛盾を話しており、
再現実証を行える情報、報告ではないので追試できないと言っているのであって、
WTC崩壊を自然科学的に否定しているわけではないよ。
否定はね、追試をおこなって初めて確立される。

他の陰謀説を唱えるここの住人には、そこまで
その追試を受けさせる手段すらみせない
2次的な記録の事実認定の集合体であったりして、仮説すら立てていない

変な人にレスつけられて、


追試の内容るのは可哀想だけど
>代わりに超常現象やオカルトを受け入れることを意味する
こんな事、言ったらマズイ。

他の人が紹介している陰謀説を見ると、追試どころの内容じゃないけど
人文学
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 20:53:59 ID:mDtC8aLS
上記のレスは失礼。

>>169
そこの自然科学的な話はね
WTC崩壊での机上物理と、再現性への矛盾を話しており、
再現実証を行える情報、報告ではないので追試できないと言っているのであって、
WTC崩壊を自然科学的に否定しているわけではないよ。
否定はね、追試をおこなって初めて確立される。

変な人にレスつけられてるのは可哀想だけど
>代わりに超常現象やオカルトを受け入れることを意味する
こんな事、言ったらマズイ。

他の人が紹介している陰謀説は、追試どころの内容じゃないなぁ

174173:2006/05/27(土) 21:00:07 ID:mDtC8aLS
追記。

物理や数学での演繹法での証明には、
追試は必要ないことは、わかってる.。
実在の現象下での証明の話ね。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 23:49:45 ID:6L9WRyf2
>>172-174
何を言いたいのか、わけわからん

> WTC崩壊を自然科学的に否定しているわけではないよ。
> 否定はね、追試をおこなって初めて確立される。

そんなことを言ったら、「追試」の不可能な考古学や宇宙論などで、
説やモデルの選択ができないのだが
「自然科学的に否定」というのが何を意味するのかよくわからんが、
旅客機の衝突による損傷と火災だけで崩壊したという説では説明
できない(あるい無視されている)現象がある以上、その説は
捨てざるを得ない
一方「解体工事説」なら容易に説明できて、ほかに有望な説がない
「追試」に代わる方法としての、接収された資料などの再調査や公開
を拒んだり、そもそもさっさと証拠隠滅してしまったのは誰かを考えて
もらいたい
ところで、「アルカイダ陰謀説」では、WTCビルの崩壊とそれに伴う
現象はどう説明されるの?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 00:26:48 ID:dDQTvs3V
>>172-174
「追試で確認できないことは納得しない」
と言っている。
しかし、旅客機衝突説だろうが解体工事説だろうが
追試なんて物理的に(論理的に)不可能。

ということは
>>172-174
は、要は、「自分には何もわかりません」
と言ってるだけ。
無駄なレス
177173:2006/05/28(日) 08:16:29 ID:+CKp1Ykl
>>175
考古学とか宇宙論の大部分は妥当性の学問だよ、そんことは知ってます。
物理での実証実験の実験結果は完全だとか、そんな子供の主張をするつもりは毛頭ないです。
妥当性の学問でも追試はありますよ。追試は妥当性の向上もあるし、否定も証明もある。
ご提示頂いているURLの学者の論も政府調査委員会等の仮説への追試。

私が言ってるのは、ご提示頂いているURLの結論章で
政府調査委員会等の仮説は自然科学での再現性に乏しいと書いてありますよね。
ここから、妥当性で制御解体説を選ぶのは良い。
また、政府調査委員会等の説明責任の回避を根拠に妥当性で選ぶのも良い。
この二つを結合させて、妥当性を強化するのも良い。
しかし、妥当性で選択していながら、政府調査委員会等の仮説を
「代わりに超常現象やオカルトを受け入れることを意味する」と超常現象やオカルト
みたいな自然科学との離反と同じにして否定したらマズイと言ってるの。
説やモデルの選択とか以前の話で問題があるでしょ。

それと、ご提示頂いた学者の再調査の主張をどのようにお考えで?
追試が無理なら再調査なんて要求しなけりゃいい。
学者が書いてる決定的実験の可能性や妥当性の向上を
否定するなら、論理矛盾になるからヤメレ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 15:23:41 ID:Ly1il1RC
>一方「解体工事説」なら容易に説明できて、ほかに有望な説がない
事前に準備しておけばいろんな現象が起こせます。
事前準備がいろいろ行える「解体準備説」が一番物理的には説明は楽だろうが
だからといって最有力説にしてしまうのはどうかと思う。

明日、どこなの国で原因不明のビル崩壊が起きたとき、「解体準備説」なら
事前の準備ができるからいろんな物理現象を無理なく説明できるだろう。
全部、事前にそういう現象が起きるように準備されていましたといえばいい

物理現象だけなら一番スッキリ説明できると思う、しかし、
一体だれがそんなの信じるのか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 16:48:30 ID:dDQTvs3V
>>177

>175じゃないけどさ、もっとわかりやすく書けよ。
まず追試の話は持ち出すな。
「追試できない以上、あんたの説は100%正しいとは言えない」
というのに何の意味があるんだ?

オレ自身は「解体工事説」に与しているわけじゃないが。
十分納得できるほど吟味はしていない。
政府発表については、いつものように嘘を塗りたくっているんだろう
とは思っているがね。

>追試が無理なら再調査なんて要求しなけりゃいい。

それは短絡的だろう、と突っ込みたくなるが、
全体的に何が言いたいのかわからんのだよね。

>学者が書いてる決定的実験の可能性や妥当性の向上を
>否定するなら、論理矛盾になるからヤメレ。

「学者」とは誰のこと?
「決定的実験」の可能性を否定しているのはあんたじゃないのか?
妥当性の向上のために再調査が必要じゃないのか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 18:15:37 ID:g9vPIwYK
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 22:07:47 ID:tezcChHg
実の無い空論は他でやれ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 23:48:59 ID:wfv5Atsq
産油国せっかく原油高で儲けてるのにろくなことに使ってないな
ロシアは軍備強化だし
ベネズエラもこんな下らないことやってる
産油国の金持ちの家庭に生まれたラディンが将来を悲観して
テロリストになるのもうなずけるよ

【ブラジル】ペルナンブッコ州の小都市住民に白内障手術 ベネズエラのチャベス大統領が無料招待[060602]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1149341558/l50
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 00:19:20 ID:LEqKQiQT
「アルカイダ陰謀説」はいつまでもつのやら?

【9・11の嘘デタラメがまた一つ剥げ落ちた!】
スペイン最高裁、アブ・ダーダーの9・11容疑を完全否定
(『アルカイダ9・11最終会議』は存在しなかった)

http://www.asyura2.com/0601/war80/msg/1080.html
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 00:26:31 ID:LEqKQiQT
911、シカゴで陰謀説者サミット 06年6月1日
(伊 コリエレ・デッラ・セーラ紙)

http://www.asyura2.com/0601/war80/msg/1097.html
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 04:50:09 ID:fd/EMHpA
そういえば、イギリスのテロも止まったし
インドネシア?のテロも止まったし
アメリカのテロも止まったし
フランスの暴動も止まったし

あとは、中共、韓国の反日テロを止めればいいのかな
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 14:45:29 ID:ycI/uUgp
イスラム板の時は、こんな陰謀論馬鹿出てこなかったのに。
もっと現実的な話しようぜ。

アフガニスタンでタリバンが未だ活動している事に俺は驚いたが、
何と、アフガニスタン国軍を撃破して地方都市を占拠しそうになったそうだ。
米軍がそれを阻止したが、タリバンってのは組織力も高い凄い組織だな。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 22:40:50 ID:nbKz77lv
フランスの暴動もあったし
カナダでもテロ未遂あったし

現実的な話すると暗くなるばかりなんで
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 22:29:39 ID:riauxgbM
>>186
本当ですね。
一介のロムラですが、延々と陰謀説を引っ張るのには辟易しております。

現実的な話をすると暗くなるから陰謀説をブチあげて現実逃避しても
暇つぶしでしかない。
このスレのテーマである社会構築とは全く無縁の話題です。
イスラム情勢板には陰謀スレがあり、きちんと住み分けて議論していました。
どうしても陰謀説に固執したい方はあちらで当該スレを探すか(すぐに見つかります)
この板でも別途に陰謀専用スレを立てればいかがでしょうか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 23:00:06 ID:aped2zNU
>>186
>米軍がそれを阻止したが、タリバンってのは組織力も高い凄い組織だな。

米軍がマジメにタリバン退治をやってれば
いまだにタリバンが活動してたりするわけがないんだが
そんなこともわからんオマヌケじゃ、現実的な話なんてしたって無駄だろう。
190:2006/06/10(土) 01:40:59 ID:Vi2UNtFb
>>189
タリバン退治の結果がイラク攻撃、今後はヘタしたらイラン攻撃に結びつく
アフガン攻撃でしょ。何をいまさら寝ぼけたことを言ってるんですか。
当時は同時多発テロの余韻で(いちおう)世界に支持されたアフガン攻撃ですよ。
その結果はどーですか。おマヌケなのは誰ですか?

>>186 >>188
同意です。陰謀論は別スレ立てるかイスラム情勢板でやってほしいですね。
必要なときに呼びにきてくれればこっちから出向くというカタチで。
このスレではあくまでも「同時多発テロ後の社会構築」を考えたいと思います。

>>186さんの「タリバンってのは組織力も高い凄い組織だな」ってのは追求してもいいと思います。
タリバンの歴史から考えてみたら、アフガンはじめイスラムの難民がパキスタンに逃れ、
そこで神学校を作り学んだ「イスラム原理主義」から派生した組織ですよね。
同時多発テロリストたちもサウジアラビア出身者がほとんどでしたが、
厳格なイスラム原理主義教育が行われている地域からのものでした。

戦国時代みたいにグダグダだったアフガニスタンにタリバンが現われたときは、
その規律の良さや「生活がよくなった」という実感から庶民に歓迎された事実もあります。
どうしてタリバンが組織され受け入れられ、原理主義過激派にエスカレートしていったか、
いったん考察しなおしてみたら、我々の今後の対応も見えてくるかもしれません。

蛇足ですが、「イスラム原理主義」と「イスラム原理主義過激派」は混同しないで議論してください。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 01:47:50 ID:DpLAsTYN
>>186-188
自分の頭で物事を判断できないなら救いようがないが、
現状は陰謀論しか存在しないんだよ
そこで、少なくとも米政府公認「アルカイダ(単独)陰謀論」
には全く現実味がなく、それを調査しようという努力も放棄
または妨害されている
192:2006/06/10(土) 02:01:00 ID:Vi2UNtFb
>>191
>現状は陰謀論しか存在しないんだよ

それはあなたの脳内の話でしょ。
はっきりいって議論にすごくジャマ。どっかいって。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 02:01:29 ID:DpLAsTYN
>>186>>188>>190
911「テロ」事件に、いささかでも内部犯行が含まれていたら、
世界中を巻き込んでいる「対テロ戦争」が全くの茶番になる

飛行機の衝突を受けず、大きな火災も見えなかったのに
真下に自由落下のごとく速やかに崩れたWTC第7ビルに
ついては、公式には全く説明がされていない
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 02:03:23 ID:pl1okcM6
5年前から思考停止してる方がいるのは悲しいですね。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 08:17:44 ID:LqOYkSw6
>>190
同時多発テロの本質についての認識無しに
「社会構築を」なんていくら言っても、それは砂上の楼閣じゃないの?
議論もしたくない、というそういう姿勢が思考停止だと思うよ。

>タリバンの歴史から考えてみたら、アフガンはじめイスラムの難民がパキスタンに逃れ、

本当に考えてるんだろうか。パキスタンをどういう国と思ってるのか?
サウジアラビアと並んでなぜかアメリカが甘やかしてる国だね。
核兵器の開発疑惑を口実に(コロコロ変わる口実の一つだが)
イラクを攻撃したアメリカだが、パキスタンには一つのお咎めもない。
イスラエルやインドもそうだが。

そんな国に支援されてタリバンは組織されたわけだ。
そしてタリバンと共同で動いたアルカイダの成立についても
アメリカが関わっていたこともよく知られた話だ。
これでマッチポンプを疑わないのは不思議としか思えない。

ついでに言えば、>1氏もわかってるように、パキスタンとサウジアラビアは
テロリスト輩出の2大国。そして、イラク攻撃の口実の一つ「民主化」は
サウジアラビアのような民主主義の微塵もない国には適用されないんだな。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 20:19:09 ID:E+K/oaf0
反ブッシュ層の心の拠り所だからな陰謀論そのものはね。
陰謀論が事実であれば民主党が突っ込んでるだろ(戦争支持した民主党では無理か)
次の大統領選まで温めておくというのもあるがね。

戦争で甘い蜜吸っている国の人間達が罪の擦り合いをしている間に最前線の現場で人が死んでいく。
一番必要なのは医療に衣食住の配備と実行。

ヒマ人達が論争のネタにするだけなんだよ陰謀論はね!



197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 19:09:23 ID:32pWSbXK
>>193
だからそう言うことを問うスレじゃないんです。ここは。
>>192 に同意。どっか行って下さい。邪魔です。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 20:26:36 ID:N98UnO4E
>>196
何とも情緒的なレスだねえ。
>196の言う社会構築とは「医療に衣食住の配備と実行」か。
それで良いというならそれ以上言うことはないんだが。

ちょっと話が飛躍するようだが、村上ファンドのことをどう思ってるだろうか。
「けしからん」という意見が大勢だろうが、それはともかくとして
逮捕直前の記者会見の饒舌さ、深刻さの欠如。
ライブドアの時とはまったく対照的だが、違和感を覚えないだろうか?

ライブドアが武部らの財布だったように、村上ファンドは米国資本家の財布だ。
いわゆる「グローバリゼーション」とは、世界からもっとむしるための「世界改造」なんだが、
改造した国からカネを吸い出すためにはポンプが必要。それが村上ファンド。

ただ、ホリエモンは、財布として利用されながら自分も利用するという共生関係と思ってたかも知れないが、
村上ファンドは純粋にアメリカが利用するためだけの存在だ。
M&Aのエキスパートだった村上に白羽の矢があたって
汚れ役を務めてるだけの村上に深刻さがないのも当然だろう。

で、この話が同時多発テロと何の関係があるかというと、
「世界改造」の一環だから。

自爆テロは本質とはまったく関係ない。演出の道具に過ぎない。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 23:45:55 ID:/oAdc+Vv
「ピーク・オイル 石油争乱と21世紀経済の行方」
リンダ・マクウェイグ著、益岡賢訳、作品社
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4861820502/qid=1150034908/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/250-1114242-0752262
から (ただし、著者は911事件が「インサイド・ジョブ」であることを示唆
しているわけではない)

より断固たるアメリカを推進するために、一九九七年、これら「ネオコン」の
多くが集まって、「新たなアメリカの世紀のためのプロジェクト」(PNAC)
という名のシンクタンクを結成した。
...
PNACの原則宣言は―ディック・チェイニーとドナルド・ラムズフェルド、
ポール・ウォルフォウィッツのほか二二人が署名している― ... (p.64)

PNACの目は、当初からイラクに向けられていた。一九九八年一月、PNACはビル・
クリントン大統領に、サダム・フセインの追放を米国の目的とするよう促す手紙
を送った。(p.65)

二〇〇〇年九月、米国大統領選でブッシュが政権に就くことになる直前、PNAC
は、米国の世界的覇権に関するビジョンをより詳しく述べた大部の文書を公開
した。
... PNACは、「新たな真珠湾のような、破滅的かつ触媒となるような事件」が
ないかぎり、米国が「明日の覇権」に進化するまでには長い時間がかかること
になるだろうと指摘している。その十二ヶ月後、世界貿易センタービルに対する
攻撃がちょうど都合よくそのような破滅的事件を提供してくれることとなった。
(p.67)

九月十二日の朝、[二〇〇三年に辞任するまでホワイトハウスの主任対テロ専
門官を努めたリチャード・A・] クラークは ...
「信じがたかった」と述べており、「ラムズフェルドとウォルフォウィッツが
この国家的悲劇を、自分たちの対イラク政策を推進するために利用していた
ことに気付いて、ほとんど鋭い肉体的痛みのようなものを感じた」と回想して
いる。(p.70)
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 01:54:08 ID:gA8S3V9l
>198
日中相手に莫大な貿易赤字を毎年出してるアメリカ
アメリカ人がそんな陰謀論聞いたら怒るぞ
金取られてるのは俺達だって

アメリカから莫大な利益を上げながら
経済でアメリカを逆恨みする精神構造がよくわからん
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 19:22:14 ID:eA+hC2SC
全部アメリカの陰謀だったとして、じゃあ何ができるのか?というあたりを陰謀論者には聞いてみたい。

すべてが陰謀論でしかないというのは、自身の説もその一つであるわけで
検証できないものを「これが事実だ」と主張しあうのは宗教のレベルだよ。
だから議論する意味がないって言われるんだ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 21:43:02 ID:64YRMlXn
さて、膜理論で社会構築を問うてみるか・・・・。
203中葉 ◆22bKXenR5Q :2006/06/13(火) 05:37:34 ID:oEVsqkTJ
1さん、がんばっていますね!

私は相変わらず、アジアのイスラム系地域の問題に社会再構築の観点から取り組んでいます。

皆さん、
その近況については以下を参照して下さい。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/shiryo/hyouka/kunibetu/gai/philippines/gd02_01_0804.html
http://gwweb.jica.go.jp/km/PCourse.nsf/2948bc66f36e564549256bec000f3bfb/9bf26a597c4a0f1e49256c05000f84dc?OpenDocument
http://www.jca.apc.org/ahi/whats/doing/details.html

特にこれ!
JICAが支援しているミンダナオ島イスラム自治区のブース。
バシラン・コーヒーの試飲会などやっていました。
その他、生ゴムや椰子ガラでつくられた帽子など。
その帽子、一体、かぶる人はいるのでしょうか。
http://www.asahi.ph/jbcp/ngo-festival2005/index.htm
204:2006/06/13(火) 15:49:55 ID:kLwkkTDq
>>196
>一番必要なのは医療に衣食住の配備と実行。

結局イスラム原理主義が支持を集めるのはこれを実践してるからなんですよね。
タリバンも当初はヒーロー的な人気を得て勢力を広げていった。

中葉さん、アジアのイスラム社会では原理主義はどういう位置付けなんですか?

それとついでみたいですみませんが、>>195さんは御存じで発言してるんだと思いますが、
パキスタンはアメリカが依存する石油のパイプラインの終着点、つまりここからアメリカに
石油が運ばれる。アフガン北4国の天然ガスも開発されればたぶんパキスタンを通して
輸出されるから、アメリカはパキスタンを叩くわけにはいかないですよね。

サウジアラビアも同様に主要産油国&親米政権ができあがってるから叩けないですね。
ラディンはアメリカというよりサウジの親米政権がむかついて過激派になったんですよね。
205中葉 ◆22bKXenR5Q :2006/06/13(火) 22:28:02 ID:oEVsqkTJ
私は特に興味を持って、ミンダナオ・イスラム自治区のムスリムの人々と付き合いましたが、
原理主義らしい人と出会ったことはありません。

アジアのような温和な人々の間では、原理主義はなくなって、穏やかになってしまうのかもしれません。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 22:32:57 ID:U1FavtZ/
>ついでに言えば、>1氏もわかってるように、パキスタンとサウジアラビアは
>テロリスト輩出の2大国。そして、イラク攻撃の口実の一つ「民主化」は
>サウジアラビアのような民主主義の微塵もない国には適用されないんだな。
極自然なことで、どこにも疑問はわかないが?
いくら非民主的だからといって
アメリカもわざわざ親米政権潰そうと思わないでしょ

テロリストってのは親米国家の反米な人達から生まれます。
これは自然なこと
反米国家では政府と自分の意見が一致してるので不満度は低い
政府が親米だと反米な人達の不満爆発 テロリストになる人も出てくる。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 22:36:59 ID:O2vE7N5F
>>204

前半は>196への皮肉?

それから、
アフガン北4国の天然ガスも開発されれば、当然ながらアフガニスタンを経由して
輸出されるから、アメリカはアフガニスタンを叩くわけにはいかないんじゃないの?
どんな説明でもできる。>1さんはどんな説明でも受け入れるタイプ?
208:2006/06/13(火) 22:46:04 ID:kLwkkTDq
>>205中葉さん
そうですか。やっぱり宗教や思想には民族性もかかわってくるんですね。
アジアはムスリムが一番多い地域ですから、過激化しないといいですね。

>>207
え?つかアフガン攻撃ってそれではじまったんじゃないの?
アフガンにパイプライン通す利権争いでしょ?と俺は理解してるけど。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 23:10:32 ID:O2vE7N5F
テロリスト退治は単なる口実で
実は反米資源国を叩きたいだけ

テロリストが親米国の独占輸出品であっても
親米国であるかぎり少しも構わない。

で、テロリストはもともといなくて、アルカイダとのつながりもなかったイラクが
アメリカの管理下に置かれたとたんにテロリストが劇的に増えた。

この辺りが共通認識で良いんだろうか。

ただ
>政府が親米だと反米な人達の不満爆発 テロリストになる人も出てくる

というのは、なぜそう思うのか、よくわからないのだが。
テロをするかどうかは、目の前にある切実な問題によるはずだし
サウジアラビア人によるテロが、自国政府でなく、
アメリカだとかイラクに向かうというのは、なかなか不可解な話だと思うが。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 00:16:33 ID:+/ryzymb
>アフガン北4国の天然ガスも開発されれば、当然ながらアフガニスタンを経由して
>輸出されるから、アメリカはアフガニスタンを叩くわけにはいかないんじゃないの?
アメリカにとって重要な地域が
親米政権の場合
→ダブルスタンダートと非難されても叩かない
パキスタン
反米政権の場合
→難癖つけて潰す 
イラク・アフガン

アメリカの行動は非常にわかりやすいです
陰謀とは無縁のわかりやすさ

>サウジアラビア人によるテロが、自国政府でなく、
>アメリカだとかイラクに向かうというのは、なかなか不可解な話だと思うが。
日本が親米政権だからこそテロ組織 連合赤軍は生まれたわけで
当時日本が親ソ政権だったら誕生してない
連合赤軍は海外でテロもしてるし、
そういう日本の歴史を踏まえると、どこも不可解なとこはない
理解可能な範囲
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 00:52:52 ID:nwN175AM
米中の石油需要、原油高でも高水準・IEA月報
http://www.nikkei.co.jp/kaigai/eu/20060613D2M1302013.html
212中葉 ◆22bKXenR5Q :2006/06/14(水) 11:03:16 ID:K9JYK9T4
>>208 アジアはムスリムが一番多い地域ですから、過激化しないといいですね。

おっしゃる通りです。過激化する可能性は大いにあります。

私は仏教原理主義と言うべき親鸞の信者であり、
またキリスト教原理主義と言うべきクエーカー主義(日本の第1号は新渡戸稲造)のシンパでもあります。

歴史的に見ると、状況次第で彼等は、そして私も、過激行動に走る可能性は大きいと見ています。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 16:20:01 ID:ZQfoKei+
>>210
「わかりやすい陰謀」ということには同意。

しかし簡単に理解したつもりになれるのは幸せだと思うが、
タミルやチェチェン、ETAやIRAなど
反米とは無縁のテロも理解してやれよ。
214:2006/06/14(水) 17:20:32 ID:WY7RaFQB
>>212
>歴史的に見ると、状況次第で彼等は、そして私も、過激行動に走る可能性は大きいと見ています。

>>213
>反米とは無縁のテロも理解してやれよ。

そうですね。そこで根源的な問題になるのが、
スレで何度も話した「文化間の対立」だと思います。
グローバリゼーションによって複雑に絡み合った宗教、思想、習慣、民族などの
摩擦から生じる対立です。過激化やテロの原因は単純なものではありません。
同時多発テロはまさに「文化間の対立」が具象化した事件だと思います。
同時多発テロ後の社会構築は、この「文化間の対立」の緩和をどうするべきか
考えることからはじまると思います。キーワードは「相互理解」です。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 18:37:59 ID:EqmD71LZ
341 :マジレスさん :2006/05/12(金) 12:09:31 ID:F2rS3Gcw

 竹石圭佑ってウチの学校の野郎だ…ちょくちょく名前聞いたことある
ホモとかゲイだったってウワサ聞いたけど、女好きでもあったのか?
じゃあ女にフラれて自棄になって男に手を出したとか
それともどっちでもよかったんか?
頭おかしかったんか素なのか、、
つうかそんな奴の友達とか側近もホモ野郎なんだろうか、やっぱ


509 :マジレスさん :2006/05/12(金) 21:51:04 ID:Ok1dgUFT

>>341
いや、実際にハゲ石が男をハメたっつう噂はあったぞ。
だからきっと、ハゲ石と一緒にいる野郎は既にケツを掘られた野郎だ。
というのもハゲ石に友達がいるとは思えんが、同じような人種の奴なら自然と集まるって言うしな。
「類は類を呼ぶ」というか「ゲイはゲイしか呼ばない」というか…。
何にしろ、最低な野郎だ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 20:27:52 ID:ORszBegG
>同時多発テロ後の社会構築は、この「文化間の対立」の緩和をどうするべきか
>考えることからはじまると思います。キーワードは「相互理解」です。
でも、相互理解しても、対立の緩和に繋がらないかもしれないのが痛いところ
資本主義者と共産主義者の相互理解が進んでいれば冷戦はなかったのか?
理解してても対立してたような気がする。

相性の合わない相手とは無理に仲良くするのでは無く
適度な距離を取るのが一番
しかし、グローバリゼーションの結果、国の垣根が低くなり
距離が取れなくなってしまった
冷戦時代みたいに壁があれば距離はとりやすかったんだけど
そういう意味では冷戦時代の再現が良いのかもしれない
アメリカの対抗役は中国あたりで
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 20:41:50 ID:ORszBegG
長い時間をかけて合意形成をした上で壁が低くなるなら歓迎だが
なんの準備も出来てないのに壁が低くなったのが根本原因だと思う

EU作るのにも準備が必要だった
第二次大戦後いきなりEU作ったら、ドイツ人とフランス人で
大喧嘩になってしまう

だから解決策はもう一回壁を作って
その間に合意形成を進めることだ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 01:36:28 ID:kJpsq5oW
>>210
> アメリカの行動は非常にわかりやすいです
> 陰謀とは無縁のわかりやすさ

「わかりやす」かろうが、そうでなかろうが、事実に基づかない話を
フィクションやお伽話と言う
911事件の解釈に関しては、歴史上ほかに例のない、火災による超高層
ビルの崩壊とそれに伴う諸現象を説明できることが必要条件である

アメリカの行動の実態を国民の目から隠すために主要メディアをコン
トロール下に置くほか、ソ連亡きあとの軍産複合体への「公共事業」
たる「対テロ戦争」への支持を得るために、本来の意味での「テロ」
すなわち「国家権力による恐怖政治」が必要になる
そして、チェイニー、ラムズフェルド、ウォルフォウィッツ、
ブッシュ弟ジェブらは、「新たな真珠湾のような、破滅的かつ
触媒となるような事件」を、少なくとも望ましいものと考えて
いた(>>199, http://911review.com/motive/empire.html
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 01:56:19 ID:nA2TUSRq
http://sakura02.bbspink.com/test/read.cgi/kageki2/1146919280/
ここに「ちんかすZZZ」と書き込んでください
220反米主義者へ告ぐ:2006/06/15(木) 11:38:41 ID:FisWJkkK
Eric Shinseki The 34th Chief of Staff of the United States Army
http://en.wikipedia.org/wiki/Eric_Shinseki

The Democratic Party
http://www.democrats.org/

第二次世界大戦中にアメリカ軍により巻かれた日本人を救う投降勧告ビラ
http://www.iwojima.jp/data/handbill2.html

君達は利欲の為のみ働く指導者から米軍は残酷であると言うような
事実無根の嘘を聞かされたでしょうけれども恐らく、君達はマーシャル
及びマリアナ諸島で米軍側に来た日本軍人が如何に好待遇を受けて
居るかということは言う様な事を聞かされていないでしょう。君達は
米軍が彼等に充分の温い食物・水・着物・医療を与えている事などは
多分、聞かないでしょう。日本軍の将校は君達にそのような事は知ら
せたくないのです。

 前途有望なる生命を無駄に捨てるな!! 君達は無駄死によって何も
成し遂げる事は出来ないのです。米軍の方に進んできて
(米軍の味方になって)老いた父母、恋しい妻子、ひいては将来の日本の
ために生まれ変りなさい!!。

 米軍は君達日本兵士や市民と争っているのでではなく、自己の野望と
利欲を成し遂げるために日本を滅亡に導いている軍閥と戦っているのです。

 やがて平和が来たあかつきには君達には重要な仕事があるのです。その時、
日本は日本の中枢である君達に依頼しなければならないのです。ここにおける
君達の死は日本の大損失です。大切な尊い生命を無駄に捨てるな!!
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 15:56:00 ID:FEXFRu2O
アメリカの自作自演、陰謀説のスレを立ててみました。

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1150353882/

疑わしきは無罪とも言います。
アメリカのアフガン攻撃や一連の裁判でアルカイダの犯行と決め付けていますが、
疑わしきは無罪ともいい、様々な角度から検証すべき問題ですので、
こちらで間借りしているのももどかしく別にスレを立てた次第です。
真理を愛する人が集まって存分に議論しましょう。

>>1さん
無断でスレ宣伝しちゃってすみませんです。
アルカイダやテロリストに詳しい1さんもぜひご参加くださいね。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 16:44:19 ID:OwMky2hC
217 名前:マジレスさん :2006/06/10(土) 20:01:51 ID:E2v5PRdA

マジで竹石圭佑ってゲイなのか?確かに何か普通じゃないヤツ
だとは思っていたけど…つーかこの前アイツ、友達は沢山いるみたいなこと自分で言ってた。
そいつらも同じ系統ってこと?
223:2006/06/15(木) 19:07:02 ID:daD2aPc9
>>216
>理解してても対立してたような気がする。

そこで道徳の出番だと思うんですが、どうでしょう。
何もむずかしかったり宗教じゃない、たとえば「人に迷惑をかけないこと」。
そういう簡単なルールが世界共通でできればいいのになーと思います。
でも、それが一番大変なんですよね。

>>221
スレ立て乙です。陰謀論を語りたい人は、どうぞ221さんのスレで思う存分やって下さい。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 23:31:18 ID:5CCdbEuT
>>223
> 何もむずかしかったり宗教じゃない、たとえば「人に迷惑をかけないこと」。
> そういう簡単なルールが世界共通でできればいいのになーと思います。

なんだ、現実と無関係なメルヘンの世界を語りたいのか
で、それに何か意味でもあるのか
225やぁ、久しぶり、釣り男ですw:2006/06/16(金) 06:27:26 ID:PLkHsxdC
>>190
いや米国が本気でタリバン退治する気がないと言うのは本当だろう。
実際本格的な地上軍を派遣しなかったし、当初北部同盟の最前線に空爆
渋っていたのも事実だ。ここいらはパキスタンやその背後にいる中国への配慮
からだろう。本音では北部同盟を支援しているロシアやインドと他の中央アジア諸国、
そしてタリバンとパキスタンその背後の中国、イラン等の勢力の均衡をあまり破壊したくないんだよ。
つーかできないんだな。それはその代替がないからだ。これは朝鮮半島でも同じことだ。
イラクではそれをやったから今苦労しているわけだな。

ゲリラやテロに関しては必ず支援している近隣国や大国がいるはずだ。でないと長続きなんぞせん。
それらを推測するのもやはり陰謀の推測をするしかない。そもそも記録なんぞ出すはずもないからなw
タリバンに一番手をやいていたロシアは毛沢東主義とワッハーブ主義の合成みたいな分析もしているな。
つまり背後に中国とサウジがいると言うことだろうな。勿論サウジの背後には米国もいるだろう。
毛沢東主義とはネパールで典型的に見られるゲリラの戦法のことだな。
ワッハーブ派はサウジの初代国王が統一に利用した過激派とも復古主義者とも言える連中のことだ。
これらに部族や近隣国や大国の利害がからんでロシアはソ連時代から苦労させられたわけだ。
しかし実体はわからんし、また実体が一つとも限らないな。
複数の実体が離散集合を繰り返しているかもしれんしな。

余談になるが北朝鮮のミサイルがパキスタンの技術に利用されているのが本当だとして、
昔から朝鮮半島を属国としか見ていない中国が知らなかったとも思えない。
しかし証拠はないだろうなww
226やぁ、久しぶり、釣り男ですw:2006/06/16(金) 06:28:46 ID:PLkHsxdC
>>212
真言宗は過激化しないだろ。むしろ日蓮宗の方が怪しい。
戦前の右翼社会主義者が被れた信仰であり、今後日本で見放されそうな地方に多く普及した信仰だよ。
新渡戸の武士道は騎士道に阿ったもので過激化する要素はないな。
確かTルーズベルトだかなんだかが新渡戸武士道のシンパだよ。
>>214>>213
理解よりも勢力の均衡で満足するしないだろうな、現実的には。
で平和になりたいのなら犠牲になる民族や国家に目をつぶることだな。
例えば北朝鮮の国民の貧困と不衛生とかな。
>>216
人間関係からの類推かもしれないが距離なんか隣国ではとれない。
戦後日本は朝鮮戦争の停戦を平和と称して享受してきたただろ。
その犠牲が国内では拉致だ。これらに目をつぶれないと均衡の維持と
平和の継続は無理だ。
>>217
合意形成なんてのも無理だな。人間は感情で動く。国民感情とか民族感情とかな。
人間関係ってやつも根底は感情だ。感情とは憎悪と愛情が典型だが、均衡の維持こそ
人間の憎悪の解決策としては一番合理的ではある。
つまり理性による予定調和なんてユートピアはない。
>>220
ベトナムにも似たようなパンフまいていたなw

君等根本的に人間観が甘いよね。極論すれば世界は猜疑心と憎悪で動いている。
残念ながらこれらは信用や愛情以上に人間に行動力や才能を与える原動力だ。
もっと人間観と言うものを形成してから考えた方がいいと思うけどね。

227やぁ、久しぶり、釣り男ですw:2006/06/16(金) 06:38:12 ID:PLkHsxdC
>>226
浄土宗だったなw
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 07:22:33 ID:DpBZF1zH
元々は人間に先天的な「国家」や「民族」なんて物は存在しないので、
後天的な要素、「国家」の「利益」とか、「民族」の「自負心」と言った単語の繋げ方で
人を説得しようとするのは、「国家単位」や「民族単位」と言った枠組みで対立を煽っているとも見れるんじゃないか。
229中葉 ◆22bKXenR5Q :2006/06/16(金) 11:24:21 ID:5vqEYpNU
みんな傍観者の独り言を言っているだけだな。暇つぶしには格好だ。
230:2006/06/16(金) 15:14:48 ID:BDQ4z2+2
>>224
ぜったい誰かがメルヘンとかお花畑って言うかと思ったら、
さっそく言われて笑ってしまいました。

道徳や倫理に基づく最低限のルールが「現実と無関係」?
224さんはどういう「現実」に生きているんですか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 15:29:53 ID:7RAo9ZCg
>>223
> 何もむずかしかったり宗教じゃない、たとえば「人に迷惑をかけないこと」。
> そういう簡単なルールが世界共通でできればいいのになーと思います。
> でも、それが一番大変なんですよね。

欲望のために生きてるからね。人に迷惑をかけることが、本人の中で重要問題だった場合
迷惑かけることに関しては無視してしまう。
医薬品の特許について、アメリカ企業が独占して安い類似品をおさえるために、
貧困層が薬を買えないってインドで抗議行動があったという記事見たけど。
経済で許されてる範囲内の行動しても、他人に生死にかかわる迷惑をかける。
日本でも、ここまでなら許されるってやって、迷惑かけてる例なんていっぱい。
一つの規範では片付くことじゃないけど、どこもメルヘンじゃないよ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 18:10:57 ID:YjOfxzuO
ところで飯のタネ獲得の為に行なっていた”宣伝”はもうしないの?中葉氏
緊縮財政が叫ばれてる時世に支出を増やす宣伝は良くないと判断したとか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 18:13:27 ID:KlQkd0nW
アフリカにエイズの薬を提供するのがいい例だね。
製薬会社は、安価に抗レトロウイルス薬を提供することを拒否。
その後大バッシングを受けて、提供することに合意。
しかし、資本主義社会において、これは当然の行為だったのかもね。
もし製薬会社が、早々に薬の提供に応じていたら、株主から訴訟を起こされていたかも知れない。
世間から守銭奴のレッテルを貼られるくらいのことをして、初めて株主を黙らせることが出来るのだろう。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 19:57:02 ID:oqPTB3TN
>>やぁ、久しぶり、釣り男ですw
自分の得にならないことを延々と述べられるとは、まこと殊勝なことですが。
確かに日本人の感覚では、これからの国際社会を乗り切れるのかどうか分からない。
この面ではチャイニーズの方がシビアで合理的かもしれない。そのように思われる。
戦前の日本人的価値観は、日本そのものでは占領期以降消滅しつつある。
(占領期以降のその過程も、戦前、日本がアジア主義の下、アジア主義的やり方で関わってきたチャイニーズと果たして無関係なのだろうか。)
しかしチャイニーズそのものが文明的になる過程においても、旧日本的価値体系の影響は極めて大きかった。
いや、今でも大きい。極めてシビアで合理的かつ現実的な言動は、警戒されないよう、また文明人として扱われるよう、何らかの理想的価値体系でコーティングする必要がある。
これは、今まさに政府ぐるみでやっているチャイナ本国で実地に見聞すればよく分かる。
そしてこれこそは、歴史問題その他を理解するうえで必要な視点であるように思われる。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 20:03:47 ID:oqPTB3TN
いま、チャイナ本国のチャイニーズは、占領期以降の日本国内のチャイニーズ、
あるいは日本とも関係が極めて深かったチャイニーズの一部であるコリアン、
東南アジアなどのチャイニーズと全く同様に、自分達が世界に出て行ったときに文明人として扱われ(つまり人間扱いされ)ようと必死になっている。
そこで使用されているのは、日本国内外のかってのチャイニーズが応用しようとしたのと同様の、かってアジア主義の下に鼓吹された、旧日本的価値体系であるように見える。
「日本国内のチャイニーズ」と述べたけれども、占領期以降、日本国内で起こったこと、メディアなどで垂流されてきたこと、
それらの意味も背景も、こう考えることによって初めて理解できることも多いように思われる。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 20:15:29 ID:oqPTB3TN
本音と建前というのは、国際関係でも当てはまる。
その度合いというのも問題になるけれども、どうも戦前の日本は、あの御方から始まって殆ど全国民に至るまで、アジア主義というのを半ば本気で信じていたらしい。
このアジア主義というのは、まさに旧日本的価値観を国外関係、価値体系にまで無制限に延長したときに、必然的に形成されるものだった。
アメリカの聖書主義、ヨーロッパの欧州主義と同じで、理想は理想である。
しかし、これらの国家や地域では、今現在でさえ、理想は理想として建前の中で収め、実地の政策として地域を限定するとか、レベルを設けて相手別に提供する内容を区別するとか、
事実上の障壁を設けるなど、その理想を、自分たちの子孫が建前として掲げ続けられるだけの実力を継続できるように、工夫しているように見える。
ようするに、これらの理想は、ある程度、現実の枠内に収めなければ、それを適用する相手によっては、自国の破滅を準備することになるということかもしれない。
実際に占領期以降の日本は、戦前のアジア主義が準備した面が非常に大きかったのではないか。
もしそうだとすれば、戦前の日本人は、戦前の旧日本的価値観によって占領期以降の子孫の破滅を準備していたことになる。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 20:21:17 ID:oqPTB3TN
翻って、今後の世界を考えるならば、必ず考慮しなければならないのは「価値観」の問題になる。
どうも、その価値観が世界的に変わってきているのではないか、そんな気もする。
そして、その変わっていく先は、むしろ今現在の本国チャイニーズに有利であるようにも思われる。

どちらにせよ、日本的価値観は間違いであったのかもしれないし、今でも本気で掲げ実地に実行するのは間違いなのかもしれない。
建前は別として、そのような独りよがりな価値観を基準として物事を考慮する人は、物事を正しく把握できないんじゃなかろうか。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 22:18:03 ID:LAuCBkBz
価値観は政治的駆け引きの道具のみになっている感がある。
何よりも優先させるのは利益で、価値観は利益の補助つかサポートな位置。
孫子の説く主導権の確保の為の道具の一つに成り下がっている。もはや正否は
どうでも良くなっているのではないだろうか?

日本的価値観を主観に据えるのは将来の為にならずではあるが、障壁は必要だ。
臨機応変にやれ、としか言葉が浮かびませぬ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 22:21:21 ID:LAuCBkBz
中国人の生き方は日本人にとってこれからの社会を生き残っていく上で
大変参考になるのではないかと。(今頃言っても遅すぎるけど)
何も日本的価値観を中国人の価値観に上塗りしろということじゃありません。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 01:51:38 ID:v5XodzxD
>>239
「日本的価値観」とか「米国的価値観」とか「中国的価値観」なんて物は存在せず、
単に政策や経済の捉え方だと思うが。
241中葉 ◆22bKXenR5Q :2006/06/17(土) 06:10:29 ID:Sffl2G+A
それを意味ありげに「価値観」と呼ぶのを止めさせる訳にもいくまい!?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 07:43:16 ID:UdvpyxRS
>>240
存在してるんじゃないかな?マスコミが良く使う「市民感情」ってのは
価値観に含まれる一種だろう。
民主主義をバックに権力に対抗する為に使われる前書き
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 08:12:31 ID:v5XodzxD
>>241 >>242
まあ、あまり深い意味は無いと言うことだな>「〜的価値観」
言葉に惑わされず本質を常に問うて行こう。
244中葉 ◆22bKXenR5Q :2006/06/17(土) 08:31:43 ID:Sffl2G+A
そだね。

> まあ、あまり深い意味は無いと言うことだな

ところで、これはどう思う?やはり深い意味はないというところかな?
http://www.asahi.com/politics/update/0617/005.html

日米「価値共有」声明へ 首脳会談 2006年06月17日06時25分

日米両政府は、29日に予定している小泉首相とブッシュ大統領の首脳会談で、
テロ対策などグローバルな課題に対応する「世界の中の日米同盟」をうたう共同声明を発表する方向で調整に入った。
声明は、台頭する中国を念頭に、両国が自由や民主主義などの価値観を共有していることを強調する。
防衛庁が目指した日米防衛協力の指針(ガイドライン)改定は盛り込まず、5月にまとめた在日米軍再編計画の実施を確認する方針だ。

日本政府は9月末に任期切れとなる首相にとって最後となるブッシュ米大統領との会談を、「総仕上げとしての首脳会談」(安倍官房長官)と位置付ける。
声明は、安保、外交、経済など幅広い分野にわたる日米同盟のあり方を強く訴える内容になる見通しだ。

共同声明をめぐっては防衛庁は当初、日米両政府が96年に冷戦終結を踏まえてまとめた「日米安保共同宣言」に代わる文書にしたうえで、ガイドライン改定の議論に結びつけたい考えだった。

だが、額賀防衛庁長官が5月に会談したラムズフェルド米国防長官は前向きな回答をせず、日本側は「米側は理念より、基地再配置などの具体化を優先している」(政府関係者)と受け止めた。
日本政府内には「ガイドライン改定には米側が同意しない」(外務省幹部)との見方が強まり、明記を見送る方針。

安保分野については、5月の日米安全保障協議委員会(2プラス2)がまとめた米軍再編の最終合意時の共同発表文書を踏襲する。
沖縄県の普天間基地移設などを念頭に、再編計画を着実に実施することを確認する。

声明で最も強調するのは、日米両国が自由や民主主義、基本的人権などの価値観を共有している点だ。
軍事、経済などで存在感を増している中国を意識したものだ。
国際情勢に具体的に踏み込むことは避けるが、イラク戦争などにともに対処した意義も盛り込む。

小泉首相は5月31日の大統領との電話協議でも「『世界の中の日米同盟』という観点から両国の一層の協力を再確認したい」と述べていた。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 13:08:26 ID:Xxa4Eh+Q
>226の釣り男氏の意見には同意できる点も多々あるが
そうでない部分もある。
例えば

> 君等根本的に人間観が甘いよね。極論すれば世界は猜疑心と憎悪で動いている。
> 残念ながらこれらは信用や愛情以上に人間に行動力や才能を与える原動力だ。

原動力は猜疑心や憎悪じゃなくて「利益」。
日本でも、「カネ、権力、地位」というが、世界でも求めるものはほとんど同じだ。
そういう意味ではどこの国も価値観はあまり変わらないとも言える。

で、「憎悪」は原動力じゃなくて手段の方。利益追求のための。
「文明の衝突」という御用学者の書いた本は利益追求のために憎悪を煽ってるわけだ。
産油国に言いがかりをつけ、戦争をする際に国民が納得しやすくするための潤滑油のような役割をさせている。

憎悪を煽る代わりに、「愛国」「国際親善」という美名に訴えることもあるが
これもやはり利益追求の手段に過ぎないんだな。

>244の共同声明にも同じ匂いを感じるけどね。

>声明で最も強調するのは、日米両国が自由や民主主義、基本的人権などの価値観を共有している点だ。

「自由や民主主義、基本的人権」とは無縁なサウジアラビアやパキスタンと協力しているアメリカのことだ。
「価値観の共有」なんてお題目に過ぎないのは言うまでもないだろう。

いや、そういえばカネに関する価値観はちゃんと共有しているな。福井総裁とか。

246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 13:26:47 ID:Xxa4Eh+Q
そういえば肝心のことに言及してなかったな。

同時多発テロも、「文明の衝突」らしきものを演出して
「中東産油国支配」という利益追求のために利用したわけだ。

この場合、自作自演だったか、あるいは行動の予定がすべてわかってたテロを
(手助けしながら)利用したかはどちらでも良い。
もし後者だったらテロは米国政府にとっては「天佑」だったということだろう。

「テロは必要に応じて起こして欲しいけれども、
もし協力者がいなければ積極的に作ろう。
いや、自爆テロ犯なんか存在しなくてもそう見せかけられないか。」
ということくらいは当然考えるだろうね。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 18:24:02 ID:gsoiadu+
同時多発テロ後の社会構築ってのは平たく言うと
右翼と左翼が共に儲けられる社会構築ってことさね

それと同時にカネによる支配と秩序の建設と拡大&維持さ
回りくどい言い回しは公共のメディアが承る
248:2006/06/17(土) 19:54:34 ID:ORQfTKGR
まあでも、カネカネカネって言っても、
人心を魅了するか搾取するかで儲け方というか、
カネカネ人生のしあわせさもちがってくるわけで。

俺的には社会主義にほんのりと色付いた自由・資本主義くらいが
ちょうどいいような気がしますが。
そういう土壌に「道徳教育」のタネをせっせと播いて。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 20:11:02 ID:DC7RPenX
道徳を根付かさせるには、自分よりも偉い、神聖な「何か」が必要ですよ。
それは神でも自然でも世間でも良いんだけどね。もちろん天皇でも良い。
自己決定がすべての社会では道徳なんて鼻で笑う対象にしかならないよ。
利益が得られるかどうかがすべての価値基準になってしまう。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 20:16:52 ID:6xhYSfij
【韓国】キムチ汁かぶって失明した息子・・・家族が家に放火【キムチ】

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mmag/1049524855/
251:2006/06/17(土) 21:31:01 ID:ORQfTKGR
>>249
そうかなあ、道徳に自分よりも偉い「何か」って必要ですか?
俺はいらないけど。ふつうに、いいことしたら気分よくなるし。
だって俺は神とか天皇とかに言われなくても勝手にそうなるけど。
252:2006/06/17(土) 21:32:11 ID:ORQfTKGR
あ、でも親に教えられてるかもです。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 22:02:49 ID:DC7RPenX
>>251
>>252
そうですね。親とかが尊敬できれば親がそうなるし、周りの人間関係が良ければそのコミュニティが
そうした役割を果たしてくれますよ。でも、ある程度広範な範囲に適用できるそうした「何か」があれば
それだけ、その国や地域は安定するし、精神的に豊かになると思います。
自分の意志だけで何かを決定するって、結局損得が最終基準になっちゃうんですよ。
損得に左右されない美意識なんかでも、結局そうした「何か」に基づいて決まることが多いしね。

254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 22:13:23 ID:fZWAI+2b
>244
上海協力機構に対する牽制では?
上海協力機構って、アメリカにとってわかりやすすぎる敵だよね

こういうアメリカにとって都合のいい敵ができるのも
アメリカの工作の賜物なのですか?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 10:16:14 ID:POKLsBZP
国際捕鯨委員会とかみてると
価値観の違うもの同士の話し合いなんてむなしく思える
いくら話し合ったって無駄じゃん

捕鯨委員会みてるとテロやる人の気持ちがわかる
議題が捕鯨ではなく、もっと深刻な議題だった場合
全くの平行線に貯まったフラストレーションが
テロに向かうことは十分有り得る
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 13:57:00 ID:D2e+6nEX
>>254 >>255
【論説】間違った大国意識…「人口が多い中国が有利になって当然」と主張する中国
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150601108/

中国の論法では「人口の多い国が、よりたくさん領土、領海、領空、資源を手に入れるのが真の平等」との認識のようです。
そりゃ対立も招くわな。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 21:09:17 ID:qm3quhI5
<対中円借款>748億円供与の政府方針を了承 自民党
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060609-00000055-mai-pol

「仮想敵国?の中国に対する円借款が止まらない怪」
などと書くと、まるで週刊誌の見出しだなw

中国の経済発展の原動力は外国投資らしいが
発展の原資を出すのは日本の役割だが、儲けを刈り取るのはアメリカの役割
という構図か。

そう思えば、何事につけアメリカに逆らえない日本政府の行動としては
別に「怪」でもないのかも知れないが
アメリカが平気で中国を太らすのを見ると、
コントロールされていることでは中国も日本と変わらないようだ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 21:45:52 ID:6DAg1sCS
アジアが団結することは脅威だから。
後だしジャンケンで勝つ実力は中国にはあるかもしれないが、尖兵の存在が彼らから命令されて
何をしだすか解らない。

259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 23:39:24 ID:DbW9SsVS
昔からの諺、金持ちケンカせず! は、人の行動の真理です。今回のような
戦争に類似したテロを企てる者は富める国には起こり得ないのです。 貧こそ
争いの元です。 富を得る、そのためには民意の政治を行い、努力をする者
が成果を得る公平な社会が必要なのです。 宗教やイデオロギーや貧富の差
でテロが起こるのでは無いのです。 公平でない社会、公平ではない国達が
、テロという人間の最も許させざる卑怯な行為を作り出すのです。

アメリカは誕生以来初めて世界と同じ価値観を持ちました。 攻められる恐
怖です。 アメリカ本国はただの一度も爆弾を落とされた事が無い国なので
す。 その誇りと自信は世界貿易センタービルと共に吹っ飛んでしまいまし
た。 ベトナムで傷ついたアメリカは、出来るなら自国の民を死なせてまで
他国には干渉したがらない国に方向付けられました。 唯一の世界の超大国
、民主主義の世界の警察官の役目を嫌がりかけていたのです。

ところが今回のテロではっきりと気づかされました。 強大な唯一の超大国
でさえも、この地球号全ての国の国民に、民主的な選挙で代表者を選ぶ富め
る民主主義国家を徹底的に多く広めないことには、全ての国が、これからは
幾度と無く戦争並のテロ攻撃にさらされる恐れが有るという事に!

もちろん全世界の国をアメリカ一国で民主主義国に作り直すわけにはゆきま
せん。ですからこれからは20カ国前後の富める先進国家に協力を仰ぎドミ
ノ倒しで民主的国家を作り続けるようになるはずです。 その手始めがテロ
支援国の根絶なのです。 せめて民主的な20カ国だけでも、テロ支援をし
ている国の金の流れや、情報をきちんと監視して行けば相当のテロ防止に役
立つばかりか、根絶も夢ではないのです。 
もちろん直ぐにこのような世界の図式に成るとは思いません。 私の言うの
は今後50年スパンの話です。 しかし、必ずや世界はその流れに沿うよう
に成るでしょう。 世界は今初めて、真剣に一つの民主的地球号への歩みを
始めたのです HP:恋愛マニュアル→ f u n w a k a論
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 14:24:25 ID:Uf1h12Kt
>>259
> 昔からの諺、金持ちケンカせず! は、人の行動の真理です

他人(自国民を含む)をけしかけて争わせ、儲けることはする
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 14:45:49 ID:OekVFjad
けしかけられる方は、それぞれの炊きつけられるだけの事情があって
更に、宗教とか価値観とか美意識とか、譲れないもので対立して、って感じするけど。 
けしかける方は、何によって立ってるんだろう? と、
けしかけられるだけの側の人間は疑問におもっとります。 カネ? だけ?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 15:29:25 ID:3+LMpRmJ
>>261
ローマ帝国がカルタゴとの軍事同盟を反故にする時に、
力を持っていたケントゥリア会議は、商工業者が議席の多数を占めていた。

彼らは長年のカルタゴの同盟を破棄してでも、ローマの勢力図を拡大すべきだとし、強硬論者が多く占めた。
元老院はマメルティーニの外交策謀を知っていたから、これを拒絶したが
ケントゥリア会議の議員が自称する「愛国者達」を止めることは出来なかった。

ケントゥリア会議の商工業者が強硬論だったのは、奴隷の労働力と植民地への新しいビジネスチャンスを失いたく無かったからだと言われる。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 00:51:54 ID:Q+wwZcD9
他国のこと語る前に
日本は北朝鮮問題をどうにかしないと
また緊張が高まってきたし今度は先延ばしできないかもしれん

どうしらいいんでしょうか?
アメリカと一緒に戦争か、それとも経済制裁
もしくは適当にアメ与えて先延ばしを図りますか
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 02:52:53 ID:k+lyQViw
>>263
日米北みんな了解のもと、緊張が高まっているふりをしてる
だけだから、まあ餅付け
北朝鮮にとっては悲鳴にも似た瀬戸際外交の一環だが、それ
への対応は、日本国民をMDに大枚を払う気にさせるなどの
ための日米共同の演出
これも自国民をけしかけている例だろう
ttp://www.kamiura.com/new.html の6月17~19日あたりを見れ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 04:21:25 ID:AcHwLspf
>>264

はいはい、米帝の陰謀ニダな
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 05:58:59 ID:bpHuAn01
私は今回の悲劇の遠因が前アメリカ大統領のクリントンに有ると見ている。この42代アメリカ大統領
は歴代大統領の中でもその在任中の政策はテロ国家や覇権国家への譲歩に次ぐ譲歩だった。 おかげで
腰抜けクリントンの任期8年間でテロリスト達は深く力を蓄えたようだ。自身にあまり能力の無かった
40代大統領ロナルドレーガンは、鉄鋼王アンドルーカ−ネギーの墓碑銘のように「おのれよりも賢明
なる人物を身辺に集むる法を心得し者ここに眠る」 術を知っていたようだ。 彼は周辺に集めたブレ
ーン、参謀の意見の真実を読みとる能力に長けていたようだ。だからこそ彼は世界の不安定要因、共産
主義に徹底して対抗し、完膚無きまでに打ちのめし、ソ連や周辺の軍事覇権共産国家群を崩壊させ東ヨ
ーロッパを民主主義の国へと導いたのだ。クリントンという大統領は世界の現実など一切無頓着。ナイ
ーブ取り巻き連中の政策を哲学無しに取り入れ執行した。その結果が今回のこの大惨事なのだ。 せっ
かくレーガンが世界の民主の流れ、秩序を作りつつ有ったのに、それをブチ壊したのである。

しかし、今回の痛ましい事件で必ずやアメリカは再びレーガンのように毅然と民主に立ち向かう勢力に
敵対する覚悟を定めるだろう。 この事件は徹底的にアメリカの世界への対処方法を変えるのは間違い
ない。 内向きになりつつあった世界唯一の超大国が、あらためて世界の警察官を自認する事になるだ
ろう。その基本は、テロ及びテロを支援する国家への毅然とした、武力を含む対応であり。 民主主義
を蹂躙する国家への敵対の意志の表明のはずだ。 アラブだけの話では無い、 我が日本の周辺には、
国自体がテロ国家そのものの北朝鮮、軍事覇権民主弾圧(虐殺)国家の中国が側で常に隙あらばと牙を
研ぎ続けている。 そのような危険極まりない国に年間軍備予算を上回る援助をする、キチガイじみた
国、日本。テロや詐欺軍事覇権国家の内政干渉をありがたく承る国家のメディアと政治家達よ。資本主
義国家、法事国家のアメリカ、民主主義の盟主のアメリカの同盟国として毅然と民意弾圧の隣国に注文
を付けるべきときが来たのだぞ。

参考資料:HP、恋愛manual→f u n w a k a論 より。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 09:17:39 ID:WQfnf0C7
北朝鮮が戦争したいわきゃないと思うんだが、違うの?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 22:43:17 ID:EKLh5c4/
戦争したくなきゃ軍備増強は必要ないと日本国内に居る不戦論者は言うだろう
彼らが北朝鮮に向けて発信してるのかはどうか知らんが

平和論者が「平和」の意味を本当に理解してるのかは疑問符がつくよ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 05:40:00 ID:uT4geVqJ
>>267
ベトナムや今のイラク、アフガニスタンのように、ゲリラ戦に持っていかれたら、こちらもかなり苦戦するわけで。
そう言う意味の戦争で日米に勝てると思ってる奴は北朝鮮にはいるかもしれない。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 08:20:44 ID:xm6p8Y+t
>北朝鮮が戦争したいわきゃないと思うんだが、違うの?
アメリカも北朝鮮も積極的に戦争したいとは思ってないでしょ
戦争は目的を達する手段にすぎないから、
戦争をせずに目的が達成できるなら、そちらのほうが望ましい。

ただ、北朝鮮の目的をアメリカは容認しないから戦争になる。
(核武装とか違法行為で金儲けとか)
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 10:18:39 ID:LGMy8Wvf
核武装っていうか、核の流出じゃないの? 
テロ組織とつるんで良い脅し材料になるけど、北朝鮮と戦争しても石油はないからなぁ
「容認しない」っていうのは、常にアメリカの口実に過ぎないことは分かってるんじゃん?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 22:37:30 ID:3hCCFMhm
>「容認しない」っていうのは、常にアメリカの口実に過ぎないことは分かってるんじゃん
何に対するの口実?解説も求む
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 00:26:21 ID:OiVqfxTw
>>272
いや、ゴメ。なにも解説できる頭はないんだw 
日本語の不備としては「"容認しない" というスタンスは、アメリカが(自国の利益のために)攻撃するための口実に過ぎない」の意味
まぁ反米国家に核をもたれるのは嫌だろうけど、北朝鮮は資源ないのに口実つけてまで攻撃したいかな?と思っただけ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 17:53:10 ID:SwoxmLem
>>273
資源の無いアフリカに特殊部隊送り込んで革命軍指揮したり、
逆に政府軍指揮して革命軍にやられたりと言うこともしてますけど。

あまり知られて無いけど第二次世界大戦以後、アメリカが関わった戦争の数は 250件以上。
275:2006/06/23(金) 18:01:47 ID:Kn0TrARh
アメリカが北朝鮮の名を出すのは、日本へのリップサービスというか、
日米同盟を保持するのと、これからも国連負担金よろしくネってゆうことかなと。
あと、中国への圧力の意味もあると思いますけどね。北朝鮮の位置的にも。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 23:04:36 ID:fc0uAt9X
日本が無くても北朝鮮は悪の枢軸指定受けてたと思う
独裁国家で核保有宣言かつアメリカに到達するミサイルを
開発しようとしている。さらに偽造ドル製造、麻薬密輸
イラク、イラン、北朝鮮の三カ国の中で一番アメリカにとって危険でしょ

クリントンのときも攻撃しようとしてたし、
クリントンのときの危機より状況は悪化している
今度はマジで戦争あるかもしれない
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 10:58:39 ID:E1eEldnx
戦争したら拉致被害者は永久に帰ってこれなくなるんじゃないの。
北朝鮮が戦争したいわけないんだろうから
そうすると、結局戦争しなくても帰って来れないことになるのかな・・
被害者の家族は偉いよ・・ 

日本の立場は、拉致被害者の利益を優先させるべきなんじゃない?

こんな考えは間違っているかもしれないけれど、結局、拉致含め北朝鮮の犯罪行為が
日本にとっての最大の問題なんだし。その象徴が拉致なんだし。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 10:12:28 ID:HKw9nI+B
>>277
うん、で、どうしたらいいの?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 19:22:13 ID:8P/VgyOf
それが問題だ罠
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 19:23:56 ID:GyWRIEPc
オマエの口出しは、根本的なところに問題が有るんだよ! 俺はユートピアの娘の
問題も良く他のユートピアの娘に話す。それは、そういう【 世間も人も男のなんた
るかも!全く興味も注意も払わず我が思いの中でしか生きて来なかった!夢見る夢
子ちゃんのユートピアの娘達の問題の核心部分 】を!【 他山の石として参考にする
よう 】に、話したり、解説したりするのであって、決して!!!決して!! お
まえのように!! 【 何もせず!興味も持たず!経験せず!知らずに生きてきたか
らユートピアに来るしかなかった世間知らずの女! 】に、意見や解説を求めている
のではない!!オマエは!あろうことか!それを勘違い!!して!! 何も世間も
人も男も解っていない女のくせに!!ああだ、こうだと!「普通の年寄り男以上の知
識と経験のある、『 男の俺  』 に口出しするバカ女!!!!!!!」 だという
コトなんだよ。 エエかげんに自分の馬鹿さ加減を解れよ!自分がどれほどアホ女
思考に陥っているかという事を解れよ!!!キャピキャピユートピアの、現代っ子
!留伊、でさえも「私達ユートピアはf u n w a k a様と対等に物を論じようなど
恐れ多いぃぃヾ(>_<)ノっということですね」 と、きちんと理解して書いてるんだぞ!!

他のユートピアの娘も俺の話を必ず他山の石として聞いて自分の生き方の参考にし
たりするし、ましてや!俺に説教やアドバイスなど!!誰がするか!!!オマエだ
けや!俺の話を少しも自分の事として聞いていないばかりか!俺に意見や説教までた
れる!!! 誰が!世間知らず!男知らず!人間知らず!のオマエに!意見を聞い
たり!解説を求めたり!そんなアホバカな事するか!!!!!
もうエエかげんに、自分の、女の馬鹿さ加減を少しは理解しろよ! ユートピアの
女どうこうの問題やない! 世間にも!あらゆるコトへも!知識経験が桁違いの男
!に口出ししたり!説教垂れる、愚かでバカでクズな女になるな!!いうコトや!!
このままじゃあ〜俺もええかげんにオマエには匙投げるぞ!!
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 20:43:45 ID:Gz2VizSm
今の方針が全く機能しないことが明らかでも、
じゃあ対案を出せと言えば、とりあえず勝てる。
現状維持で泥沼にはまる。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 22:54:01 ID:pFT26EZ7
>>278
263の中で選ぶなら経済制裁。アメ与えてたら永久に被害者は帰ってこない。
被害者を無視しろという人もいるかもしれないけど、そしたら北朝鮮の犯罪行為を
すべて無視していいことになってしまうんじゃないかと思う。(そうじゃないという人には解説プリーズ)
日本の治安維持の強化で済むレベルだったらそれはそれでいいと思う。資金が流れる問題とかはどうなのか。

ただ経済制裁では北朝鮮の体制は崩れないだろうから根本的な解決にはならないっていうのと、
一度やって失敗したときのことが怖いのかなと思ったり。北朝鮮は国民がどれだけ死んでも痛くも痒くもないから
北朝鮮の政府に対してきちんと打撃のある方法をとらないとダメだと思う。

だけど北朝鮮の体制が崩れたら日本の犯罪はもっと増えるんじゃないかな、とも思う。
とにかく、大騒ぎにはなるんじゃないのか。
北朝鮮の人を、日本に取り込むような工作みたいなことは、ないではないんだろうと想像するけど
利権とかあったりしそうだし。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 23:11:22 ID:AdK5Mews
重要な工作に関わった拉致被害者は金体制が存続する限り返すはずが無い
かといって崩壊させると影響でかいし
日本が崩壊させたいなら後始末(マネー)よろしくとか言われかねない

日本が無傷で円満解決のシナリオはないね
被害者を見殺しにするか、崩壊の影響を覚悟するか

大日本帝国時代だったら決断していただろう
そういう意味では決断から逃げてる今の日本は退化している
決断をアメリカ任せにしてしまっている。
アメリカが戦争っていったら戦争になり、見殺しっていったら見殺しになりそう
そしてアメリカと共同歩調でないと無理、日本単独では無理、と政府は言い訳する
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 23:57:47 ID:O37jv8KH
>重要な工作に関わった拉致被害者は金体制が存続する限り返すはずが無い
>かといって崩壊させると影響でかいし
物事にはあきらめも必要
崩壊させても崩壊のドサクサでどうせ助からない
彼らのことをあきらめれば意外と北朝鮮政策で選択肢はあるんじゃないか
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 17:45:49 ID:mRnpUpI3
>>284
彼らが人道に反することをしていて、そこを争点に取り上げないってのは
後世、北朝鮮よりも俺らの側のほうが非難されると思うが。

正当性を作り上げるってのは大事な作業だよ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 22:51:45 ID:rWMzu2/6
THE ビックオーTHE ビックオーTHE ビックオーTHE ビックオー
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 00:25:42 ID:3Z3iqyKK
>>283
そういうものだよ。属国とは。
288新しい社会:2006/06/28(水) 00:46:07 ID:zDw4ge7t
>>270
戦争になんかなるわけねーだろ、太郎w
北や中国やロシアはそれぞれお互いに駆け引き
しながら、同時に中東を見ているんだよ。
特にイラク情勢とイランの動向、そしてパレスチナだな。
どう考えても米国に有利に動いてないだろ。廃人シャロンとハマス台頭、
イラクの政情不安と原油高、そしてイランの強硬外交。

だから平然とミサイルだの核開発だのほざいているんだよ。
米国にニ正面外交を強いているわけだ。実は内政も
入れると三正面だけどな。そして実は中東も極東を見ながら外交している。
雑巾のように搾り取ろうとしているわけだよ、支援を。

実際ジリジリちとだが米国が不利にはなっている。
イラク戦はほぼペケと言う内政での烙印。
極東は撤退すれば内戦の危機、しなければ先の見えない泥沼、
妥協の相手はテロリストの多いスンニ派かイランよりのシーア派。
指導者不在のイスラエルとバリバリのテロリストのハマスとの仲介、
PLOとハマスの対立や内紛、、、安定化の要素ゼロ。それは
原油価格にも明白に現われている。日本もとうとう撤退だ。
孤立化への道だな。代わりが牛肉なんだろうな。

その上での北朝鮮の強気外交と言うことだろ。
中東が不安定な限りは弱気には出ないよ。
日本の撤退はそのリスクが更に増大することを回避したものだな。
中東に武器支援しているのはロシアや中国や北朝鮮だろ。
直接はやらんのだよ、間にいくつも国を入れているはずだ。
同じことは米国もチェチェンや台湾にはやっているしな。

新しい冷戦の時代にようこそ。拉致も冷戦の産物だったな。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 01:12:22 ID:wU12F6jg
属国とうより面倒な決断は自分ではしないように
わざとアメリカ任せにしている気がする
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 05:02:03 ID:bxxUJwzO
>>288
3回読んでみたが、結局何を言いたいのか分からない文章だ。
それで貴方は結局のところどうしたいんだ?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 21:56:18 ID:ktdaC6H/
正直、北朝鮮相手なら日本の力で楽勝で勝てるだろ
なんで、拉致被害者を助けない

日本はいつからこんな、へたれになったんだ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 02:25:49 ID:qo9VxLuT
>>290
大馬鹿。洩れではなく北朝鮮の外交を分析したんだよ。
洩れは北朝鮮の人間ではないから、どうしたいとかはない。
朝鮮人にでも聞いてみろ。
前のレスぐらいちゃんと読め、太郎。

極東では戦争になんかならん。
米中露ともに朝鮮戦争でこりているから。
屁理屈と妄想抱く暇があったら過去の戦争でも
分析してみろ。戦争が起こるなんてのは朝鮮戦争未体験の
平和ボケが言う言葉だ。

拉致問題について聞きたいのか?
あんなもの解決するだけ無駄だからピョンヤン宣言と
共に葬れ。時間と金と労力の無駄だ。
遺族や家族は金で黙らせるしかない。
国民の反感は経済制裁で解決するしかないな。
憎悪を満足させる手段は復讐が一番効果的だよ。
そもそも情報機関なるものが協力者や関係者
なんか多く解放するはずがない。
んなものCIAでもモサドでも公安でもKGBでもやらんよ。
まして朝鮮がやるわけがない。

293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 02:27:12 ID:qo9VxLuT
あと韓国は絶対に協力はしないよ。
韓国はシルミド事件では自国の人間拉致して特殊部隊まで
つくる国だ。拉致解決なんて始めて最初に韓国国民に追求されるの
は韓国政府になっちまうんだよw

そんな国と協力しようなんて発想自体が馬鹿げているけどな。
当時の南北朝鮮なんてのは腐敗にしても独裁にしても大して
変りはしなかったのさ。その同盟国が日本なんだよ。
だから拉致なんてのも当然起こる。お互いにやりあっていたからな。
朝鮮戦争は停戦に過ぎないと言う認識があますぎたんだよ。
日本人は戦後50年平和ボケしていたわけではなく平和と言う観念論に
妄想陶酔していただけだ。
実は極東にそんなものはなかった。だから拉致も黙殺し続けていたわけだろ。
一種の平和の偽装が長年の拉致の黙殺だったわけだよ。
つまり平和自体が存在しなかったと言うことだ。あったのは単なる停戦だ。
だから正確には「停戦ボケ」があったに過ぎないなw

因みに韓国人は徴兵される際軍隊では現在も戦時と言う認識を叩きこまれる。
これは1953年の停戦協定を韓国が受け入れなかったからだ。
この点日米露中朝と違い韓国は停戦でさえない。
この理屈の上では韓国ではまたいつシルミド事件が起きてもおかしくはない。

つまり拉致は停戦ボケの対価と言うことになるな。



294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 09:46:17 ID:YOznkuOE
>>292 >>293
すまんが、もう一度スレタイ読んでくれ。

イスラム板から移転してきて思うことは、質落ちたな。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 13:42:55 ID:nSGrsA7S
中国親父はずっとこう。停戦ボケの対価、大枠同意。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 19:46:48 ID:MPOj1T/U
>日本人は戦後50年平和ボケしていたわけではなく平和と言う観念論に
>妄想陶酔していただけだ。
>実は極東にそんなものはなかった。だから拉致も黙殺し続けていたわけだろ。
>一種の平和の偽装が長年の拉致の黙殺だったわけだよ。
>つまり平和自体が存在しなかったと言うことだ。あったのは単なる停戦だ。
>だから正確には「停戦ボケ」があったに過ぎないなw

その通りだね」
何時か醒める夢を見させられていたという訳だ。解決ではなく引き伸ばしただけの幻想を
平和だと吹き込まれ続けて戦後60年を経て何の解決もしていない。

しかし税金だけは投入されていく現実


297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 09:16:39 ID:DCWGWN10
中国の話が出てきているみたいなんで。

冷戦後の、日本における中国の価値と言う議論が抜けてきたんじゃないだろうか。
冷戦中の日中は実は仲が良かった。
1985年の上海、香港の対日感情世論調査では 85%〜92%が好感度を示し、
日本の対中感情世論調査では 78%が好感度を示していた。
それがわずか20年でここまで下落した。

中国の国家戦略の目的とするところと、日本の国家戦略が目的とすることが違うのだから、
例えば日本はイギリスのような「二番目の大国」としての
「地域覇権国家(限定的な覇権を行使する国家)」になるのが良いんじゃないだろうか。

イギリスの外交政策の基本的な前提となっている、大陸(陸)に対する島国(海)と言う概念は、
日本の対東南アジア、対太平洋諸島政策の根源的価値観として再考する価値はあると思う。

日本の経済プレゼンスが中国、インド、ロシアの影に隠れて低下している現在では、
経済プレゼンス以外のプレゼンス要素に注目が集まる。

Google Trendsで「Japan、China、India」で検索して出てくるニュースリソースは、
中国とインドの物ばかりで、日本のニュースリソースが一つも無い。
全体的なニュースリソース総量でも中国とインドが上回っている。

日本の情報発信能力が低下し、中国とインドのニュースリソースは増えた。
中国とインドはさらに理解を得られる為の政策を打ち出し、中国は 30万人の中国語教師を無料で世界に派遣することを政策として掲げ、
中国教育に使う教科書の無料配布もしている。
インドも文化センターを各国に設立して、インド人コミュニティーの結成と情報交換、他国で円滑に社会生活を営み、
現地政府との良好な関係確保と、インドへの理解を進める為の会議所の設置を政策として掲げてる。

こう言う状況下で、日本がもし政策上張り合うのなら、どれだけの金と人員を投入するつもりの覚悟か、
同時にどれだけの移民を受け入れるのか、その為の財源確保の為の増税はどこまで国民は許容するのかと言う話になる。
人数で勝てないのだから質の面の対応になり単価コストを上げて専門的な対応をしなくちゃならない、単価コストを上げると言うことは一つ失敗した時の損失とリスクがでかい。
相手の政策に「乗っかる」ぐらいの厚かましさも必要なんじゃないか。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 09:21:01 ID:DCWGWN10
例えばインドや中国が文化的に進出している地域に、「同じアジアの国の」と言った文言で進出したり、
イベントやコンベンション、パーティー等に日本が割り込んで参加するぐらいの、コバンザメな方法を取らない限り、
インドや中国の伸びについて行けなくなる。

小泉首相の外交手法が、信念に基づく物だと言うは理解出来るとしても、
政策的判断の余裕を取り払ってしまうのは、逆に日本の外交判断の選択肢を狭めている結果に他ならないと思う。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 22:31:09 ID:DCWGWN10
だあ。
こんな報告書まで出るし。

【試算】少子高齢化、あと10年で潜在成長率がマイナスに 2050年には経済力低下で食料調達できない…経済同友会★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1151749365/
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 09:38:19 ID:1xT6+cUX
経済同友会?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 01:59:59 ID:iMiciXBz
今のところほぼ無理。
302:2006/07/05(水) 19:22:07 ID:nim5ibHl
そこで東アジア共同体のことを書こうと思ってたら、
北朝鮮がストリップショーを開いちゃったんでどうなんかなと。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 20:20:21 ID:ZKJEzbZB
反戦だの軍国だの平和の敵だの騒いでた連中がここ数日動きを見せないのなら
決定的だよな。

今日流れたニュースで日本の議員達が必ず口にしたあの言葉を北朝鮮の周りの各国が
理解して同調しない限り東アジア共同体案は進展どころか後退のみ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 06:12:16 ID:QRRYRQhr
>302
北朝鮮問題が解決しないとどうにもならんね

あれだけ豪快に挑発されれば、マジで戦争もありえる
日本はどうすべきなんだろう
アメリカと一緒に戦争か、それとも経済制裁
もしくは適当にアメ与えて先延ばしを図りますか
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 16:41:22 ID:THS9LuYR
一種の煽りだから無視が一番なんだけどなw
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 18:12:48 ID:FjF0oP5k
と在日朝鮮人が申しております
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 03:42:35 ID:C61+05f3
>>306
アホ。朝鮮のことだ。相手にされたくてミサイル飛ばしている
だけだろうがよw
朝鮮戦争をふり返れば戦争ができんのはわかるはずだ。
北はそれを徹底して利用しているんだよ。

戦争のことは戦争に聞け。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 18:06:52 ID:P+fkJw4W
意味がわからん
とくに相手にされたくてミサイル撃つというのがさっぱりわからん
納得いく説明してくれ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 18:16:42 ID:Ja3hgUVV
日本からの支援と日本製品とで出来上がったミサイルの発射で
ワイワ騒いでいるが、もっと身近に危機感を持ってたほうがいいぞ

なんでも阪神大震災で崩壊した家屋の地下室から大量の重火器が発見されてた
そうだね
やっぱこうなると都市部は怖いね
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 19:13:20 ID:77t0M1r7
ブッシュ政権が理解できる言葉は、力、軍事力のみ。
北朝鮮のやっていることは、恐らく、あながち的はずれではないかも知れない。
力を信奉する者には、力を見せつけることが最も効果的なはずだ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 20:35:45 ID:DJr4UA1V
>>308
米国の対北政策の変更を促したいんだろう。
北は体制崩壊は避けたいが、それには米国の協力が必要。
しかし米国は北のその要求を無視してきた。
北が米国に何も出来ないことは米国は分かっている。
だから関心を引くためにミサイル発射しても、本気で攻撃したと受け取られないと北は判断した。
米国が中東で釘付けになってる今を絶好のチャンスと見たのだろう。
米国がぎりぎり攻撃しない状況。
中東といえば、北があるからイラク戦争を支持した日本。
中露韓は隣の国の暴発は嫌だろうね。
>>309
持っていたのは誰だ?
やくざか?
ソースは2ちゃんとかでないだろうなw
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 01:47:41 ID:2vca/Znq
>>297
なんか停戦ボケの意見だなw
中国が歴史的に警戒してきたのは始皇帝以来北方防衛だよ。
万里の長城にも象徴されるものだな。現在で言えばロシアだ。

ああいったミサイルなんて乱暴な手法はどう考えてもロシア流だ。
ロシアは戦後はソ連を含めてトップが北朝鮮を訪問したことはない。
その唯一の例外がプーチンなんだよ。プーチンの対北朝鮮即ち
対中国外交への本気度がわかろうと言うものだ。
資源や軍事を考えると極東に圧倒的な影響力があるのは実はロシアだ。
その典型が朝鮮戦争であり、それが極東の戦後政治地図をほぼ決定した。
中国もそのソ連ーロシアの雲行きを見ながら外交しているわけだよ。
兵器がまだまだロシア製だし長い国境線や少数民族対策でも被るところがあるからな。
また米国が投資はしても軍事的にはまだまだ中国に警戒していることもある。
しかし中国が1番恐れている国はロシアだ。米国は政治的に干渉はしてくるが、
実利的に対処し得るし、ベトナム戦の二の舞いは国民がしたがらない。ロシアはアフガンで
痛い目をみているが国民の体質が違う。いまだにスターリンを賞賛している国には
あまり戦争の泥沼のトラウマは効かない。ロシア人の特異な点は平然と独裁者を歓迎する
政治風土があるという点だ。スターリンソ連を毛沢東さえ警戒した理由だな。

313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 01:48:57 ID:2vca/Znq
>>308
もともとプーチンが焚き付けたものが朝鮮の核開発妥協と拉致解決による支援獲得外交だ。
目的は国内の経済再建と言うよりもインフラ整備だろ。ロシアの資源や物資が北を通ること
を利益にして延命しようと言うことだろ。実は中国も中央アジアの少数民族を貿易のみならず
資源のルートにすることで利益を与えて懐柔している。この点は韓国も歓迎している。
対米対中従属と言う現在或いは歴史的過去から脱却できるかみしれんからな。
こここ数年と似たようなことは北朝鮮はクリントン時代もやっていた。
当時は渡朝した日本人妻帰国と原発が手段だったんだよ。
完全に同じパターンだ。今ほどメディアで話題にならなかっただけだ。
酷似しているから調べて味噌。

馬鹿騒ぎすればするほど解決困難な拉致問題よりも核開発にトーンが移り、
モスクワで初めてのサミットのテーマはロシアにやりやすくなる。
6カ国協議と違い南北朝鮮や中国はG8には参加できない(中国はゲストでは参加かな)。
拉致が初めて極東以外の国と討議されるわけだよ。
それに対する牽制でしかない。この点安保理での検討さえ想定内だろ。
G8では中国に拒否権なんてない。
もともと北の核開発なんてのは支援獲得のブラフでしかない。

みててみろ、G8での拉致の扱いがプーチンのなかば強引なやリ方で小さくなるから。
代わりにクローズアップされるのが核開発やミサイル問題だな。
日本は拉致では経済制裁はできなかったくせに、ミサイルではした。
つまり完全に嵌められているわけだよ。馬鹿な政府だ、と言いたいところだが、
政府や外務省もミサイルで経済制裁できて安心しているかもなw
ブラフに制裁するのは簡単だし、拉致のように日本人の反感で尻を叩かれなくてすむ。
拉致より派手だが解決はしやすい。

もともと日本は拉致問題を核開発やミサイルより重視したかったはずだろ?
それへの強力なアンチテーゼだろ。混乱したら原則に戻りな。
テーマのすり替えをしたいんだよ。
ロシアの近辺にミサイルを落としたと言うことは露朝共演と言うことだろうなw
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 04:27:54 ID:415zQSqJ
>>312
ロシアの軍事的優位性は過去から語られているし、北東アジアにおける
ロシアの軍事プレゼンスが 2012年以降活発化すると言う意見が日本では主流。
江畑さんなどのロシア軍事レポート(2004年自民党のロシアレポート参考)、でもその脅威が触れられている。

ロシアの軍事プレゼンスを巻き込みながらアメリカを外交的に引っ張ってくるような芸当が出来るのは、
現在インドの外交だけだ。
中東を抱えるアメリカが東アジアでプレゼンスの拡大が出来ない為に生じている政治的空白を、
日本、ロシア、中国、インド共に埋められていない。
こう言う状況下で東アジアのプレゼンス拡大を目指す場合に考えられる選択肢の一つが二国間関係の強化であり、
それをロシアと軍事面で促進しているのが中国であり、経済面で促進しているのがインドであり、
インドはロシアとアメリカを両天秤にかけている。
日本の軍事面の選択肢がアメリカに無い状況で、経済面における促進の対象が、地理的に近い中国に集まるのは自然な現象であり、
歴史的経緯を考えれば、2000年近い交流の中で物理的に対立していたのはほんの 50年ほどで、政策的な対立を含めても 200年程度でしかない。

ロシアが日本に政策的に友好的だった過去が無い以上、中国に期待を寄せるのは合理的な判断だろうし、
ロシアの実力を提示したところで、それを具体的に利用出来る外交資源が日本の手元に無い以上、
ロシア側からの具体的な行動が無い限り日本の外交政策に変化は無い。
それまで中国との関係改善に向けて国家の戦略資源が投入されるのは合理的な判断だ。
インドとは地理的な距離が遠過ぎる上に、軍事政策の制限が多い日本とは、経済的な要素だけでは結び付きが弱い。

本来、朝鮮半島における日本のプレゼンス確保には軍事的政策の関与が大前提だが、
今の日本の軍事プレゼンスが朝鮮半島に対し直接間接問わない介入が極めて小規模で、
アメリカを通じて、と言う時点で外交制約に大幅な制限が出ている以上は、
それ以外の要素で地理的に近く、歴史的にも親交ある国家と近付くと考えるとこれもまた合理的な結論。

日本の政治家に、東アジアの外交政策の歴史を書き換えられるほどの力があるかと言うことを自問しながら、
自分の手持ちカードを冷静に見る視野が必要だろう。
315具体性ゼロだなw:2006/07/08(土) 05:15:21 ID:2vca/Znq
>>314
なにもわかっとらんな。
ピョンヤン宣言はプーチンの森への働き掛けで始めたもので
あって大きな変化だよ。日本の世論の硬化で頓挫しただけだ。
重要なのは軍事より資源だ。プーチンはモスクワ大法学部で
学んだばかりではなく鉱物化学の学位まであるほど資源に関心は
高い。ここいらでエバケンなんてこいているようではあかんなw
現在世界を動かしているのは資源だ。それが民族問題と混在して
複雑になっている。可能かどうかはともかく政府がピョンヤン宣言
に執着している限り(破棄すると言うのは少数派だろ)、東アジア外交に
変化を与えたいんだろ。この宣言の目的は最終的には日朝の外交関係
の成立であり、朝鮮戦争を停戦から終戦へ繋げる契機をつくるものだよ。

東アジアに政治的空白なんてないだろ。一貫して朝鮮戦争以来の
均衡関係で緊迫したままだ。単に概念並べているだけの意見だな。
初歩的な分析に誤まりがある。東アジアにインドが入る理由が意味不明だな。
東南アジアならベトナム戦争で基礎がだいたい決まっている。

中国に関しては貿易は長く続いていたが、政治交流なんか1000年近くないよ。
平安期から明治維新まで外交なんて大してしてないのが日本の外交だよ。
だから例えば中国と朝鮮のように交戦や深い民族の交流みたいなものがないんだよ。
ベトナムもそうだが李氏なんか中国系の王朝だろ。日本の天皇制が純粋培養なのと
比べてみな。貿易や文化交流はともかくもともと日本は隣国との外交関係なんてあまり
なかったんだよ。だから鎖国もできたわけだよ。つーか昔から鎖国してたようなもんだ。
国家としての日中、日朝の歴史的な親交なんてない。初歩的な史実の誤解だな。


316具体性ゼロだなw:2006/07/08(土) 05:16:08 ID:2vca/Znq
冷戦後の変化が見えてないよ。人間と物の容易な移動は民族と資源の移動と言う
形で世界を動かしているんだよ。だからロシアが極東に変化をもたらそうとしているわけだ。
それはその資源大国としての優位性からだよ。実際資源の高騰は続いているだろ。
だから乱暴なミサイル外交もできるわけなんだよw

なんか俯瞰して抽象論並べているだけだな。
東アジア外交は基本的に米中露の鼎立で成立している。その他の要素はあるが、
基本はそこだよ。二国間なんて言っているようではまたまた「複雑怪奇」に回帰だぞw
あれだな、軍事なんて言葉だけは使用しているが朝鮮戦争の重要性が全然わかってないな。
戦争語りたいのなら先ず戦史にあたりな。
ベトナム戦争や朝鮮戦争なんかは基本的に米中露なんだよ。
317たまねぎや:2006/07/08(土) 06:09:00 ID:fPSibHwI
アメリカのマスコミが今回のニューヨークテロを「パールハーバー」「カミ
カゼ」といっているが、全然違うものです。パールハーバー、神風特攻隊は
戦艦、軍事施設、B29などに対しての戦闘行為であり、今回のテロは無差
別テロであり、むしろ、アメリカが広島、長崎に落とした原爆、そして東京
その他の都市への無差別爆撃といった無差別大量殺戮に例えられるものであ
るはずです。まあ、連中は過去に自分達がやったひどい無差別殺戮に例える
はずもありませんけど。その無差別殺戮の行為を、いろいろ理由をつけては
、日本国民に対してアメリカは謝罪の一つもしていない連中ですから。

http://www.tamanegiya.com/ura.html
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 06:25:03 ID:2vca/Znq
>>317
特攻隊とは違うと言う日本人の意見はわかるんだが、
米国のみならず世界のどこでも自爆テロは「カミカゼ」と
呼称されている。テロリストもそう言うし、政府の人間もそうだ。
日本のメディアでは使う頻度が少ないがこの方がむしろ珍しい。
テロリストは賛辞を込めて言っている節がある。
政府は批判的だけどな。それほど日本人の行為は世界にインパクト強かった
んだよ。で、テルアビブで初めに自爆テロして見せたのも日本の赤軍メンバーだ。
戦後の自爆テロの起源も日本人なんだから仕方ないわな。

319f u n w a k a:2006/07/08(土) 08:22:11 ID:fPSibHwI
アメリカや日本で同時多発テロを第二次戦争末期の日本の神風特攻隊と同じく論する人達がいる。
神風特攻隊と9.11のカルト教団の無差別テロを同一視するなど、その違いが理解できていないも甚だし
いのです!! この点においては断固としてその過ちを指摘しておきたい!

同時多発テロと比較対照されていますが、日本は真珠湾では、一切の民間人攻撃はしていません。 民
間人無差別殺傷テロとはあまりにも次元が違うのです。 政治の世界に置いては今も昔も、戦争とは政
治の交渉の結果の一つであるのです。オウムなどのカルト教団の民間人無差別殺傷と同列に扱うなど言
語道断なのです。

参考資料 HP:恋愛マニュアル→f u n w a k a論 より
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 23:25:09 ID:yf5DrXrN
なにか急に長文が増えたが
結局、日本は何を目的に何をやればいいの簡潔にまとめてくれ

321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 00:59:24 ID:cGssINJD
ル・モンド・ディプロマティーク ノルウェー版が
911「インサイド・ジョブ」説の特集
(ただし英語版はこれから出るらしい)

http://www.asyura2.com/0601/war82/msg/192.html
http://www.asyura2.com/0601/war82/msg/277.html

(英語粗訳
http://www.gnn.tv/blogs/16458/Norge_Le_Monde_puts_9_11_on_Front_Page )
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 02:58:52 ID:v5VFYryt
>>315
いや、だから日本の指針を問う上で、貴方の「感想」じゃなくて「意見」を聞きたいと間接的に揶揄したんだけど。
あと、議論の大前提として、頭ごなしに人の意見を中傷、否定するのは対話の拒否に等しいから、そう言う文言は止めたほうがいいと忠告して置くよ。

>現在世界を動かしているのは資源だ。それが民族問題と混在して複雑になっている。
資源問題と民族問題は単なる表層的な事象でしかない。
朝日新聞の資源ナショナリズムシリーズを読んでそう思ったのかもしれないが、
ベネゼエラなどは、具体的な利益を目標に動いてる。
単純な、需要の拡大が供給側に力を与えている、それに政治利用が加わっただけであって、
民族問題は、それを国内政治と結び付けて票を稼ごうと言う政治戦略の一環に過ぎない。

>東アジア外交に変化を与えたいんだろ。
しかし、「朝鮮半島に存在する唯一の合法政府」として日本が認めた韓国と交渉した結果の内容と
北朝鮮との外交内容が被ると言う点において、もはや日本の外交に二重基準が用いられている。
これが東アジアの外交に与える影響と言えば、韓国とは別の合法政府が朝鮮半島と存在すると言うことを認めることになる。

>東アジアに政治的空白なんてないだろ。
ある。
アメリカは二正面作戦は出来ると言うが、それでも政府の頭脳は限られており、戦略資源を投入する配分も限られている。
東アジアにおけるアメリカのプレゼンスの低下が、各国のプレゼンスに対する抑圧、抑止力が減り、
結果としてアメリカは東アジアにおける権益の確保の為の外交への戦略資源投入が疎かになってる。
ASEANと中国がアメリカを排除した議論を継続させようと言うのもおかしな話だ。

>東アジアにインドが入る理由が意味不明だな。
東アジアを語る上で特別にインドを無視は出来ないと思ったから、東アジアと南アジアと言う表現ではなく
東アジアとインドと言う表現をとったが、誤解させたのなら訂正する。
東アジアと関係性の深いインドと言う意味です。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 03:09:51 ID:v5VFYryt
>>315
>中国に関しては貿易は長く続いていたが、政治交流なんか1000年近くないよ。
政治交流が何を意味するのかは分からないけど、交流は続いてたよ。
日本の政治制度の多くが中国から来ているし、日本にとっての外交とは大陸外交を意味した。
あと、平安期から明治維新まで外交をしていないと言うのはさすがに語弊を生むだろう。
中国の使節団から、朝鮮の使節団、はて欧米との接触や、東南アジアに日本人街が出来るほど海外に進出している。
戦国時代末期は日本人街が減ってしまったが、その後はまた増えてる。

>だから鎖国もできたわけだよ。つーか昔から鎖国してたようなもんだ。
鎖国と言うのは交流する相手を選別すると言う意味で、完全な遮断は行われていなかった。
長年交流があったオランダなどが好例。海外との交流は存在したし、鎖国政策の中でも日本人街は健在だった。

>国家としての日中、日朝の歴史的な親交なんてない。
日朝の「朝」が「北部分の」を意味するなら、無いかもしれないが、
日中の「中」は確実に存在した。近代史だけで日中関係は見れない。
明治時代だって、多くの中国人留学生が日本に来ていたし、江戸時代だって職人は来ていた。
それらが公的な物かどうかの性質の帯びで親交の有無を計量すると言うのは、判断の分かれるところかもしれないが、
交流が無いとまでは言えない。そこに紛争を起こすほどの軋轢があったと言う史実が残って居ない以上、合理的に友好的だったお考えられるんじゃないか?
日本書紀には、朝鮮半島とはたびたびイザコザを起こしていたと書いてあるが、中世期以前の中国のそれら、何か紛争が起きた事といえば、
日本の海賊(後期は朝鮮半島の海賊も多かったらしいが)が中国の交易路や漁場を荒らしていたことぐらいじゃないか。

日本にとって、明治維新が民主主義への希求ではなくて軍事技術への欲求から開始している点で、
民主主義と言う理念と、現実的な外交の実利の面において、切り離した政策討論が必要だろう。
その為には、民主的国家ではない国との関係を深めると言う点において、相手に引きずられずに理念を建前としては守る場合は、
実利的な政策でもって判断し、理念とプライドの衝突よりも、合理的な合意を優先すべきことで、具体的な地域の(覇権の)権益を守れるんじゃないだろうか。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 03:18:54 ID:v5VFYryt
>>315
アメリカが、王制国家サウジと付き合っている理由が、
単に民主主義と言う理念だけで動いて無いと言うのと同じように。

>>320
個別の、具体的な政策に触れると、必ずベクトルの違う意見が出てくる。
その場合、意見の集約と言うよりも、価値観の違いや政治信条と言った問題の衝突で、
双方妥協点が探れないから、俯瞰的な立場における立ち位置の模索や、大まかな認識、ミクロとマクロを選別して
見ている人はイライラするかもしれないが、「ぼんやり」としてものの「輪郭」が見える程度の作業が、
今までの人が面倒臭がってやって来なかったが故に、やらなければいけないんじゃないだろうか。

「絶対これが正しい」とする物があって、誰もかれもがそれに飛びつくと言う状況ならまだしも、
そうじゃないが故にもがいたり、あがいたりすることが、結論に繋がっていく。

要するに今の日本に求められていることは「今まで置いて来た議論(安全保障にしてもそうだし、朝鮮半島、中国との関係、ロシアとの平和条約、領土問題)」
これらを今一度考え、日本の立ち位置を再考し、また無理して背伸びして第二次世界大戦のように叩かれる事の無いように
身の丈外交を前提とし、その為の日本の手持ちのカードが何かを認識し、相手の意を汲みつつ、相手のカードも覗き込むような
そう言う小賢しいマネをしつつ、方策を探り、地域の安定を願う上で、社会的な問題を列挙しつつ、それらと国の政策を点検したり
色々やるべきことは多いし、これらを一言で言うとしたら、何よりも「自分でちゃんと考えられる人間」を作ることじゃないだろうか。

ところで、話題は変わりますけどフィンランドの教育政策が非常に面白いです。
教育政策に興味がある方は、amazonか、ググってみて下さい。
325中葉 ◆22bKXenR5Q :2006/07/09(日) 15:20:30 ID:2Dxhq1Qf
確かに「同時多発テロ後の社会構築」の最大の問題が教育だなあ!

持続可能な世界づくりのための教育のキーポイントについて、
アナンは、
" Our biggest challenge in this new century is to take an idea
that sounds abstract sustainable development and turn it into
reality for all the world's people"
と言っているが、私もそう思う。

言うは易く、行なうは難し、だなあ!
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 20:33:55 ID:LGpP1K/L
>何よりも「自分でちゃんと考えられる人間」を作ることじゃないだろうか。

もの凄く同意
若い頃から洞察力を鍛えとくと社会に出てから役に立つと思うよ

327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 21:48:49 ID:ueuV7e/1
教育論は支持できない

そもそも、いまの日本人はバカだから問題が解決できないのか?
大衆の知的レベルでも、経済でも、技術でもこれ以上望むのは
ただの高望み

もう十分環境は整ってると見るべき
後は何を目的に何をなすかの実践の問題だ
教育とかの環境整備論はいらないんじゃ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 05:53:46 ID:xeRP2zFa
イタリア優勝したねw
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 18:00:44 ID:/Ma4JvIx
散々反対やら否定してた奴らが北朝鮮のミサイル発射を機にだんまりを決込んだり肯定的な発言をする矛盾

>>327
確かに”建物”はいらんね
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 19:06:34 ID:d0K8b3Kk
水谷建設(三重県桑名市)による脱税事件で、同社が2004年末、北朝鮮に物資を無償提供している
非政府組織(NGO)「レインボーブリッヂ」(東京都中央区)に2億円を融資していたことが11日、
関係者の話で分かった。
東京地検特捜部は既に同団体の事務所を捜索しており、水谷建設をめぐる資金の流れの解明を進めている。

ソース 時事通信
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=060711122145X874&genre=soc
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 06:59:00 ID:C9VermKK
国連決議でました
やればできるじゃん
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 18:00:53 ID:t88uQ42d
毎日だったかな
アジア共同体についての記事があった様だが
ASEAN+3なんて分けずに一緒くたにしたほうが手っ取り早いぞw

どうせ+3の枠組みなんて無くなるんだからな
333f u n w a k a:2006/07/20(木) 16:39:29 ID:nIG3aUJP
日本にもテロ集団が12人が入っているとのアメリカ情報筋からの通報があったようです。
おそらくこの連中は貧乏人の核兵器と言われる、毒ガスか細菌兵器を持ち込んでいると思われます。
毒ガス、細菌兵器への対処で一番重要な事は、特定なのです。 つまり、どのような種類の毒ガスか
、細菌かを特定できる、科学、医学知識、検査器具、検査臨床試験施設の充実が必要なのです。 早
期特定ができなければ、国民がパニックに陥り、ウワサ、デマ、極限の不安など、どのような争乱が
起こるかも知れず、治安維持が恐ろしく低下するからです。 勿論早期特定が出来なければ早期治療
も出来ません。 そうした毒ガス細菌兵器に対応出来る組織が必要なのです。 勿論こうした非常時
、戦争状態に対処できるのは、完結性のある組織、自衛隊でしか有りませんから、その組織は自衛隊
に組織されるべきです。 ところが、いざ、兵器細菌がばらまかれても、日本には全くその為の知識
も対応力も無いのです。 アメリカに教えを請おうにも、こうした兵器類においては機密保持は徹底
されていますから、まずもって教えてくれません。 知らせば自国の安全を直接損なうからです。こ
のような発想は世界の常識です。 結局自分の身は自分で守る、それが世界の常識なのです。

334f u n w a k a:2006/07/20(木) 16:40:05 ID:nIG3aUJP
日本は決定的にこれへの対処は遅れています。 遅れているというより、していないのです。 以前
からその方面の治安維持専門家に指摘されていたことですが、日本ではそのような構えをするべきと
の、進言に必ず、朝日や民社党が戦争準備だと、すり替え報道、すり替え反対運動キャンペーンを繰
り返し、そのような備えをすることを、押しつぶして来たのです細菌を調べたり、知識を得るために
は当然、その細菌を培養し、保持し続けなければなりません。WHOのたゆまざる努力で天然痘を(
私の思い違いでなければ、、、)地球上から撲滅させました。 ですから世界中で天然痘のウイルス
保持は危険思想の道具にされるのを恐れて話し合って破棄してしまいました。 ところが、共産主義
という、史上最悪最低の主義、人間の悪の限りを引き出すという共産主義の生まれの地ソビエトが天
然痘ウイルスを持ち続けていたのです。

同じくアメリカも、「どのような邪悪な者がこれを隠し持ち、いつまた争いの具に使うかも知れない
から」 と言う、無法地帯地球の現実を知っている国ならではの安全保障の観点からこの細菌を保持
し続けています。共産主義ソビエト崩壊の後、この貧乏人の核兵器、細菌兵器がロシアから大量にテ
ロ集団や、テロ国家、及びテロ支援国家に買われ、移ってしまったのです。 さすがは国防意識の徹
底したアメリカです。はるか以前からこの自体を見透かしていたのでしょう。 

さあ、、これから未曾有の争乱が起こる可能性、、、、細菌兵器が日本にばらまかれる可能性がある
のです。朝日や毎日、共同通信、共産党、民社党、左翼の連中はそのような事態に日本が陥ったとき
、果たしてナント言いわけをするのでしょう。。。その時が見物です。。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 15:26:43 ID:2+YRr7eu
>>334
> 細菌兵器が日本にばらまかれる可能性

やるとしたら、日本を集団ヒステリー状態にして戦争に引きずり込むために
○IAとか□サドあたりがやるだろうよ
何人か死人も出た飴の炭疽菌の出所はどこだったかな
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 16:22:35 ID:K2zSVWNZ
サリンを既にばらまかれた訳だが
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 15:26:24 ID:mUS+1vKt
今、世界の警察官、自由と民主主義の盟主アメリカこそが我々に恩恵を最大限
にもたらしてくれる。 イラクの解放戦争をその一環。テロ以前の地球は僅か
20カ国前後の民主主義国と、残り110数カ国の民意封殺の独裁国家群の集
まりでした。アメリカやユーロのような徹底した民主国家か、それとも日本の
ような、わざとテロ支援を見過ごす準テロ支援国家や純粋テロ国家か、との二
者択一を迫られるでしょう。

もちろん直ぐにこのような世界の図式に成るとは思いません。 私の言うのは
今後50年スパンの話です。 しかし、必ずや世界はその流れに沿うように成
るでしょう。 世界は今初めて、真剣に一つの民主的地球号への歩みを始めたのです。

引用:HP、恋愛manual→f u n w a k a論  より。


338:2006/07/25(火) 20:23:53 ID:X3NqGaUb
>>325-327

教育と道徳は大切だと思います。

なんかすごくヴァカみたい例を出すけど、
しばらくこれなかったのは、餌付けした野良猫の不妊手術に没頭してたからです。
エサだけ食べてさわれもしない野良だから、手術のためにどうやったらいいか、
すごく悩んだけど、じっさいやってみて、安静して薬飲む期間に家に置いたら、
トイレは教えなくてもちゃんとするし、ダメなことはわかるし、おそろしいめに
あったはずなのに、ちゃんとおとなしくなついてくれるし、ビックリの連続です。

このことで思ったのが、たとえ猫とはいえ、猫の社会で学んだことが
人間の社会でも応用できるんだなってことです。いつのまにか猫と人間の間で
ルールもできました。てことは、人間同士の社会ならもっとうまくいくはずなんだけど、
どうでしょう。このところのイスラエルとかそれを後押しするアメリカとかどうですか。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 20:40:12 ID:LYLKXLAv
あうあう
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 19:07:12 ID:7Y4hqXZ8
>>327
教育は高望みする物ではなくて、維持する物だよ。
常に変化するからこそ、教育に必要なのは質の維持。
それ以上の、実際の意味での「高望み」をするのは、本人の努力でしかない。
教育がそれに動機付けするぐらいかな。

>>338
戦火があまりに拡大していて、当初はイスラエル軍の捕虜奪還作戦に私は理解を示していましたが、
さすがに過剰な行動に賛意を示せなくなってきました。
ヨーロッパとしては、トルコに戦火が及ぶ事を恐れ、非常に警戒していることでしょうから、
口に出す部分も出さない部分も含めて、極めてイスラエルに批判的であることは想像に難しくないです。

ただ、ヒズボラにももちろん責任は問うべきです。
しかし、ヒズボラが現地民から支持されているからこそ組織が存続しているのも事実な為、
具体的にはヒズボラを抑える為の政治指導者の誕生が望まれます。
それには法治と立法府と司法の確立が大前提でしょう。
341funわか:2006/07/27(木) 17:12:34 ID:rjaqMEuO
同時多発テロ攻撃は平和ボケしている日本人に現世界の実状をまざまざと見せつけた事だろう。。私は事件
の遠因が前アメリカ大統領のクリントンに有ると見ている。 女ったらしのくせに腰抜けだった、この42
代アメリカ大統領は歴代大統領の中でもその在任中の政策はテロ国家や覇権国家への譲歩に次ぐ譲歩だった。
おかげで腰抜けクリントンの任期8年間でテロリスト達は深く力を蓄えたようだ。

痴漢にしても盗人にしても強盗犯にしても、警察が無く、まして罰する法もなければ好き放題に暴れまくる
だろう。 それは個人だけでなく国家に置いても同じ事なのだ。 決してテロや強盗に屈してはいけないの
である。 少しでも屈すればそのような卑劣な奴らは (もともと卑劣な人や国家でなければ民主になって
いるはずではないか!) 必ずやその隙に乗じて力を蓄えたり行使したがるものなのだ。

自身にあまり能力の無かった40代大統領ロナルドレーガンは、鉄鋼王アンドルーカ−ネギーの墓碑銘のよ
うに「おのれよりも賢明なる人物を身辺に集むる法を心得し者ここに眠る」 術を知っていたようだ。 彼
は周辺に集めたブレーン、参謀の意見の真実を読みとる能力に長けていたようだ。だからこそ彼は世界の不
安定要因、共産主義に徹底して対抗し、完膚無きまでに打ちのめし、ソ連や周辺の軍事覇権共産国家群を崩
壊させ東ヨーロッパを民主主義の国へと導いたのだ。 

ところがクリントンというエロ大統領は世界の現実など一切無頓着!まるで、話せば解る式の日本のアホメ
ディアや政治家のようなナイーブな(幼稚な)取り巻き連中の政策を哲学無しに取り入れ執行した。その結
果が今回のこの大惨事なのだ。 せっかくレーガンが世界の民主の流れ、秩序を作りつつ有ったのに、それ
をバカクリキンントンがブチ壊したのである。
342funわか:2006/07/27(木) 17:13:31 ID:rjaqMEuO
しかし、今回の痛ましい事件で必ずやアメリカは再びレーガンのように毅然と民主に立ち向かう勢力に敵対
する覚悟を定めるだろう。 この事件は徹底的にアメリカの世界への対処方法を変えるのは間違いない。 
内向きになりつつあった世界唯一の超大国が、あらためて世界の警察官を自認する事になるだろう。

その基本は、テロ及びテロを支援する国家への毅然とした、武力を含む対応であり。 民主主義を蹂躙する
国家への敵対の意志の表明のはずだ。 アラブだけの話では無い、 我が日本の周辺には、国自体がテロ国
家そのものの北朝鮮、軍事覇権民主弾圧(虐殺)国家の中国が側で常に隙あらばと牙を研ぎ続けている。 
そのような危険極まりない国に年間軍備予算を上回る援助をする、キチガイじみた国、日本。

もう、いいかげんに目を覚まして欲しいものだ。テロや詐欺軍事覇権国家の内政干渉をありがたく承るアホ
国家のメディアと政治家達よ。資本主義国家、法事国家のアメリカ、民主主義の盟主のアメリカの同盟国と
して毅然と民意弾圧の隣国に注文を付けるべきときが来たのだぞ。
参考資料:HP、恋愛manual→f u n w a k a論 より
343funわか:2006/07/27(木) 17:16:59 ID:rjaqMEuO
日本では産経新聞は右翼的だと言われています。しかし、マスメディアを世界的な
意味で評価するなら、明らかに産経は極々に、ハト派です。そもそも日本において
は、世界の常識としての右翼など存在しません。世界的な意味での右翼か左翼かを
分類するなら明らかに日本のマスメディアは極左翼です。アメリカやヨーロッパの
先進国のマスメディアの常識的な論理からすれば、朝日、毎日、NHK、は明らか
に極左翼のマスメディアですから、産経に至っては右翼どころか、超ハト派に分類
されるはずです。日本のマスメディアは戦後の共産主義国家のソビエトや中国のプ
ロバガンダに完全に毒されてしまいました。それが証拠に、ベルリンの壁の崩壊後
、ドミノ倒しで崩れ去った東ヨーロッパの軍事独裁体制の共産国家群がどれほど凄
まじい民主弾圧を行っていたか、朝日や毎日は髪の毛の先ほども検証していません。
アメリカやユーロの自由主義国では、すでにあらゆる報道機関が彼ら共産国家が国
民に対して圧政弾圧を加えていたかをあらゆる角度から立証しているにも関わらず
、未だに日本のマスメディアはこうした真実の報道をする事を無視しし続けている
のです。これがどれほど日本の国益を結果的に損ねている事か。。。
唯一少しながらも、産経が孤軍奮闘し、世界の真の情報、世界的な意味でのマスメ
ディアのあるべく姿を保っているようです。日本では唯一、産経が、真のマスメデ
ィアを保っている、その証拠を以下で明らかにしておきます。共産軍事独裁国家で
あろうと、民主自由主義国であろうと、世界のすべての国の常識、国と国民を守る
ための法律、【 スパイ防止法 】を、世界の常識中の常識!スパイ防止法、を、
作るべきだと主張するのは日本では唯一産経新聞だけなのです。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 14:22:33 ID:I0Y+dpTO
240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 18:50:27 ID:acGtK/en
↓このビデオを見たら「自作自演説」を信じたくなりました
日本人は政治にうとい、、、というか、ニュースや新聞を鵜呑みにするからか、
なぜか日本語字幕はまだ出回ってません。。。

http://www.loosechange911.com/

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 23:07:25 ID:qNf2ax3q
いよいよWTC爆破解体の物証がでてきた。
物理学者のスティーブン・ジョーンズ教授が6月のシンポジウム
などで、残骸のサンプルから解体用爆薬などの残留物を検出したと
発表したスライドが出ている。
(英語だが、内容はWTCの崩壊原因にとどまらず9・11事件の広範囲に渡り、
かなり専門的な内容も含む)

"Answers to Objections and Questions" by Prof. Jones:
http://www.physics.byu.edu/research/energy/AnsQJones1.pdf

これに関する報道
http://portland.indymedia.org/en/2006/06/341238.shtml
http://www.prisonplanet.com/articles/june2006/200606scientificanalysis.htm
http://www.prisonplanet.com/articles/june2006/260606hugesuccess.htm
など
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 14:24:30 ID:I0Y+dpTO
『ル・モンド・ディプロマティク』ノルウェー版
「911は自作自演だったのか?」英文
http://www.asyura2.com/0601/bd45/msg/288.html

...
英文
http://www.eurozine.com/articles/2006-07-21-bredesen-en.html

参考
http://www.911truth.org/article.php?story=20060708185023266

仏『ヴォルテールネット』(2006年7月25日)によると、
『レゾー・ヴォルテール』は、『ル・モンド・ディプロマティク』
ノルウェー版から翻訳と掲載の同意を得ていたが、フランスの
『ル・モンド・ディプロマティク』が正式に拒否した。
そこで迂回的手段として、原文と上記の英語版URLを紹介したという。
http://www.voltairenet.org/article142333.html
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 14:40:40 ID:t0q+sExl
dsadadadadadasda
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 19:11:48 ID:auqPfo6A
>>344 >>345
社会構築を語るスレなので、その話題は別のスレで。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 23:49:44 ID:fJY1RXJA
>>347
基本的事実の認識なしに社会構築もくそもないだろ
(また同じことの繰り返しになるが)
>>341-343 みたいなおとぎ話を語る香具師もいるんだし
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 18:27:29 ID:01Ihohma
基本的事実ねぇ?
これは一般常識なんだぞ!とでも言いたそうだな

しかし疑問符状態なので基本的ではない訳だが
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 23:26:22 ID:CA6MsAR1
>>348
>>344-345 が「基本的事実」と決まったわけではないし、社会通念上広く真実として考えられている事実でもない。
よって、論じる対象にはならない。

もっと単純明快な事実として「テロリストが占領した航空機」が、
「WTC」や「ペンタゴン」に突っ込み「アルカイダが犯行声明を出した」までを前提とする社会構築の議論は可能だ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 01:37:02 ID:CUYX11y9
対テロイベントで潤わないと言うか関係が殆ど無い連中にとってカネがじゃぶじゃぶ流れていくのを
見ているだけってのは妬ましいのかもね。

イベントという言葉を使ったのは失礼なんだけど解り易いから
あしからず。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 01:52:29 ID:CUYX11y9
<兵庫>新興宗教集団「摂理」関西の大学でも布教

新興宗教集団「摂理」の教祖が、多数の女性信者に性的暴行を加えていた問題で、この集団が関西でも布教活動をしていることが
わかりました。学生が狙われており、大学では注意を呼びかけています。

この問題は、キリスト教を標榜するカルト集団「摂理」の韓国人教祖・鄭明析氏が、日本人の女性信者100人以上に「健康チェック」と
称して、わいせつな行為をしていたというものです。鄭氏は問題の発覚後韓国から逃亡し、2002年に国際手配されています。「摂理」
は、日本国内のおよそ40ヵ所に拠点を作っていたとみられています。彼らは、一見して教会とはわからない普通の家で集団生活をして
いるということです。日本人の女性信者は有名な大学の学生ばかりで、国際交流のサークルなどを装って勧誘していました。関西の
複数の大学でも活動が確認されています。

関西学院大学の学生部長は、「複数の学生の保護者から相談がございました。すでにマインドコントロールをされているようで、奪還も
したいがうまくいかない。」と話しています。

関西学院大学は、ホームページや学内の掲示板に文書を掲示して注意を呼びかけています。洗脳された学生たちは「教義を深めるため
に韓国に行きたい。」「教祖に会いたい。」などと話すのが特徴だということです。
(朝日放送) - 7月28日20時48分更新

ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060728-00000007-abc-l28
関連スレ
【カルト】「摂理」教祖鄭明析(チョン・ミョンソク)の告訴検討 脱会支援の弁護士ら会見 [07/29]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1154185543/
【カルト】韓国カルト「摂理」鄭明析教祖、今春まで中国に 潜伏先でも女性に性的暴行 邸内では多数の日本人女性 [07/28]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1154180649/
【カルト】韓国カルト「摂理」、日本で2千人 若者勧誘、教祖が性的暴行 100人を超す日本人女性が被害に [07/28]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1154047149/
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 02:08:39 ID:tJ3Y9r9D
>>349
> 基本的事実ねぇ?
> これは一般常識なんだぞ!とでも言いたそうだな

だから基本的事実が何も確定してないってことでわ

>>350
> もっと単純明快な事実として「テロリストが占領した航空機」が、
> 「WTC」や「ペンタゴン」に突っ込み「アルカイダが犯行声明を出した」
> までを前提とする社会構築の議論は可能だ。

単純明快か、事実かどうかも定かではないので、やるだけムダ
ハイジャックしたとされる「テロリスト」の全員が本当は誰で、果たして
ジェット旅客機を操縦できたのか、「アルカイダ」の実体が何で、声明を
出したのがオサマ・ビンラディン本人かどうかなどが極めて疑わしい
そもそも、FBIによるビンラディンの容疑に9.11事件は含まれていないし、
裁判にかけられたアルカイダ関係者とされる容疑者で、9.11事件への関与が
立証された件は皆無だ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 03:56:00 ID:qDWca4yQ
アリの巣コロリってあるじゃん
蟻の行列にポンと置くと一瞬ビックリして列が乱れる
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る
そいつをマネして何匹も入る
毒とも知らずにツブツブを運び出す
一匹が一粒づつ
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい
一匹が一粒づつ丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ
せっせとせっせとせっせとせっせと
蟻さんって働き者だなと思う
俺も頑張らなきゃなと思う
次の日あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない
ほんとにいない
探してもいない
泣きたくなった


このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください
信じるか信じないかはあなた次第です
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 08:13:37 ID:7+V5naTp
>>353
だからそう言う事を語るスレじゃない。
アルカイダの実体ぐらいはアフガン戦争の前後を調べれば分かる。
冷戦さなかのアフガンに対する米ソ戦略ぐらいは勉強して欲しい。
それにテロリストとされる人物が全て航空機操縦訓練場に通っていた事実も公表されている。
あと FBI は国境を越えて活動する司法機関じゃない、国内及び国内法に準拠した対応しか出来ない。

もう少し調べてから書き込んでくれ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 21:54:23 ID:PJAd6H8L
>>355
「情況証拠の段階までも至っていない、単なる推測を述べているだけ」
佐藤道夫 参議院外交防衛委員会 2001年10月24日
http://homepage1.nifty.com/KASAI-CHAPPUIS/IchiroSATOMichio.htm#%8D%B2%93%A1%93%B9%95v20011024

「9・11に関するこれらの質問に対して、
私たちはなぜ答えを得ることができないのか? 」
http://www.jca.apc.org/stopUSwar/Afghan/why_not_answers.htm

「テロ戦争のずさんさの裏にあるもの」
2004年9月14日  田中 宇
http://tanakanews.com/e0914wtc.htm

「やはり仕組まれていた911」
2006年5月16日  田中 宇
http://tanakanews.com/g0516WTC.htm
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 21:59:08 ID:97k8dmKI
【斎藤貴男「二極化・格差社会の真相」】

貧乏人が命がけで金持ちに奉仕する社会になる

“新たな段階”とは、日本列島を丸ごとアメリカの戦争の戦略拠点に提供すること以外の何物でもないのだ。
前回も指摘した徴兵制の構想は、早ければ数年のうちに浮上しよう。
あるいは格差社会がより拡大されて、戦争で手柄を立てるしか生きていくすべがない階層が量産されるのが先か。
貧乏人が命がけで金持ちに奉仕する米国式社会構造の完成こそ、実は構造改革のもうひとつの狙いなのだ。
http://gendai.net/?m=view&g=syakai&c=020&no=26171
358アジアは安全に連帯、独立できる :2006/07/30(日) 22:09:01 ID:UKEayPW5
アメリカについていうと
ブッシュ大統領の演説を見ると、その周りはすでに軍国主義的な勢力に囲まれている。
ということは、ホワイトハウス、首都、議会がそういう状態ということだろう。
今後、法律が変わって、更に過激化することも考えられる。
NASAもマライア・キャリーも、あきらめた動きにつかまっている。
こういう全体の(個々の)状態を、全員が変わることで、変化がおきる。
どこかで止めなくてはならない。アメリカ国内の努力が大きい。外部の脅威がないので、国内をだまし、煽動しにくいということがある。
アジアはこの時期に独立できる。
だが米軍部は、国内でもテロを行い、泥沼に持ち込もうとするだろう。
実際、もう米国内外は、軍の圧政で手いっぱいだ。アジアは隙になっている。

日本の政策としては、おおっぴらに、宣言と大動員をもって、アジア圏の連帯にむけて方針をとることができる。米軍部もそれで崩壊する。アジアに手を広げると、米国内、イスラムの圧政の現状を維持できない。これは米国内にも賛成多数だろう。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 17:55:35 ID:Bglt97qX
日本がアメリカを裏切ったとしよう。
極東アジアの某国々は日本を温かく迎え入れてくれるのだろうか?

根こそぎむしられて戦後の日本のように国が荒されて女がレイプされるのだろうか。
その前にハゲタカファンドに全て持っていかれて終焉だろうがね

前にも書いたが朝鮮半島の二の舞を日本でやろうとするのかね?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 17:49:16 ID:fQ29W1yD
支配が揺らげば秩序も乱れる。
愛する伴侶や子供が君達の目の前でレイプされる姿を見たいというなら好きに
するがいい。

ヒント”資本”で考えてみよう。
日本がアジアと連帯して独立しようとしても中国や韓国は同調するどころか裏切るのは
目に見えている。いい加減、手の内で弄ばれている事に気がついて欲しい。
中曽根はもうボケた。

また日本だけフクロにされたいのかねぇ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 17:55:17 ID:tvxAfPEH
なぁ、だから「じゃあどうしたらいいか」
について何で話を進めようと思わないんだ?
意見ですらないぞ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 21:42:18 ID:PP03X2gv
どうしたらいいかって意味が解らないよ?

権力者に支配されるのが気に入らないからどうやったらぶっ潰せるか
という話を進めたいの?それじゃテロリストじゃないか。
支配が揺らげば秩序も乱れる基本的事実って事を
理解してくれてないのだろうか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 21:48:04 ID:6KSysTjO
中東問題の根本は貧困や所得格差から来ていると思うし
まあ、日本の人口の1割が生活保護水準以下のワーキングプアに陥っているしな
お金欲しさにテロに走らんとも限らんね
364funわか:2006/08/04(金) 08:10:53 ID:fKUcrE9W
昭和十年代当時、太平洋戦争に至る少し前、黄色い猿と蔑視していたアジアの黄色人種が、第一次世界
戦でロシアを打ち負かし欧米列強と互角に渡り合う力を付けたイエローモンキー日本を封じ込る為に、
当時からの世界最大の超大国アメリカが次々にアジアを侵略し、日本への石油や鉱物資源の80%を奪
取し、日本への輸出を禁止してしまったのだ。

鉱物資源が20%しか無いという事は、病院での薬は20%しかないという事なのだ。80%の人達は
死ぬか病気の悪化を座して待つしか無い。 病気に罹る以前に、食料が無い、農薬も肥料も、たった2
0%しか無いのだ。 ガソリンが無いのだから動かせる農機具も20%しか無い。 食料を運ぶトラッ
クも20%しか動かせない。 農家から都会まで残りの全てはリヤカーで運ぶしか無い。そんな事が可
能だろうか? 食料だけではない、リヤカーで都会へ工場や会社、店舗などへの物資の輸送など、0.
00001%も出来はしない。

こうして日本は、ただ、ただ、猿!汚し、気持ち悪し、憎しとしいう、アメリカやイギリスロシアなど
の白人人種の人種差別だけの意識により息の根を止められたのだった。

もちろんアメリカはそれを画策し、そのように仕掛けてきたのである。「日本よ!どうだ!俺達白人の
奴隷にしかおまえ達、猿には、方法は無いんだぞ!さっさと手を上げて降参し、他の猿共、同様俺達の
植民地に成れ!!」 そうした態度で、、陰に陽に迫って来たのだ。

このような立場に追い込まれたら何もせず、座して死を待つのだろうか??それとも世界中に物乞いを
して歩くのだろうか? それとも他のアジアの国々のように日本民族が白人の奴隷として扱われても良
いと思うのだろうか??当時のアメリカの政策は、ナチスヒットラーのユダヤ人根絶、アウシュビッツ
以上の人類史上まれにみる、一民族消滅を図る為の行為、愚劣な日本民族挑発行為だったのです。 こ
れに対抗し、生きるための行為、まさしく日本にとっての生きるための戦争、聖戦だったのです。

HP:恋愛マニュアル → f u n w a k a論より
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 15:24:39 ID:0OKT3wYI
>>362
誰もそんな話していないが。
今までのこの社会構築の議論の推移と経緯をちゃんと見たか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 21:00:17 ID:3fl/NXid
そりゃ誰も話してないが暗黙の了解の領域を再認識して欲しかっただけだよ。
現実を無視して討論する意味などまったくないからさ。
367ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/08/04(金) 21:35:17 ID:uLpaP8S4
アメリカ同時多発テロを題材にした新たな映画がアメリカで公開される。崩れたビルに
閉じ込められた警察官を描いたもので、テロから5年を前にしたニューヨークで3日、
試写会が行われた。
 映画「ワールド・トレード・センター」は、同時多発テロ当日に世界貿易センタービル
に閉じこめられた人々を救出しようと倒壊直前のビルに入り、崩れ落ちたがれきに閉じ
込められながらも奇跡的に救出された実在の警察官らの姿を描いた作品。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    このテロが米政府自身による偽装テロの疑いに
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /  どれだけの人が気づいているのか。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ペンタゴンでも死傷者の遺体がまったく見つかってない
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l   点は、日航123便の場合とまったく対照的です。(・A・ )

06.8.4 日テレ「米同時多発テロ映画 NYでプレミア試写会」
http://www.ntv.co.jp/news/63878.html
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 00:09:55 ID:dH9Lo95V
>>366
それが暗黙の了解の領域であると言う認識が、そもそも皆に無いんだが。
今までの 13ものスレッドの中で突然出てきた話だぞ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 00:34:32 ID:SxvfXGZH
事実認識から議論した方が有益だよ。
モデル論的観念論は実にくだらないんだよな。
ドイツの馬鹿な学者やマヌケな社会学者がよく陥り易い弊だな。

現実的な認識とその打開策を考えたいのなら観念的な演繹的な
思考に頼るよりは帰納的な思考を良しとすべきだろうな。
それは現在の事実や過去の事実から方法論を抽出すればいいのだよ。
多くの実務家もまたこういった思考様式に頼っている。
愚かな改革論者や革命論者はだいたいこれと反対の思考するよなww
未来を知りたいのなら貧弱な自分の想像力よりも先ず過去から学べ。
そこに自ずと答えがあるものだ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 01:13:57 ID:dH9Lo95V
>>369
>未来を知りたいのなら貧弱な自分の想像力よりも先ず過去から学べ。
>そこに自ずと答えがあるものだ。
観念的だなぁ・・・・。

あと細かいようだけど「モデル論的観念論」なんて単語は無い。
それから「観念的な演繹的な」と言う文章は、文法的におかしい。
「観念的」と言う単語は「演繹」「帰納」のどちらにも掛かるから、
「観念的、演繹的」と言う単語の対比が「帰納的」と言うのはおかしい。
正確に言うなら「演繹法と帰納法の選択肢では、帰納法が良く、それは観念的であってはならない」
これで初めて文章として意味が通じる。

アメリカの陰謀としたい気持ちは分からんでもないけど、世界の全てがそれを前提とせず、
アメリカの軍事政策(ベクトルの方向性の議論)については、ヨーロッパも中国もロシアにも異論は無いわけで、
問題になっているのは政策の度合い(ベクトルの長さの議論)である現状において、
その枠組みの中で見える社会情勢の推移と、現実の社会政策の検証。
またその枠組みを超える範囲で語る場合には、そもそも我々が現在まで当たり前と思ってきた対象にまで疑問を広げなければいけないわけで、
そうなるとアメリカ陰謀論よりも、そもそも人間の社会性や民主主義の政策決定プロセスなどの根源性が議論の対象にならないと進展しない。
それに、アメリカがやったとする陰謀は適切なスレッドがあるので、そちらで議論した方が、ここで問い掛けるよりも有効だよ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 08:19:59 ID:O77a3vRP
>>368
君だけが知らん振りしてただけじゃないの?
解ってる筈なのに認めたくない気持ちから現実逃避
基本的事実は当たり前過ぎて忘れているといことがままあるからね
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 20:31:48 ID:7JfyimPh
>>370
> アメリカの陰謀としたい気持ちは分からんでもないけど、世界の全てがそれを前提とせず、

アメリカの陰謀としたくない人や自分で考える能力のない人にとっては、
主要メディアが(繰り返し)報じないことは存在しないことと同じだから
ある程度仕方ないが、世界がアメリカ政府の言い分を文字通り受け取って
いるわけでもあるまい。

> アメリカの軍事政策(ベクトルの方向性の議論)については、ヨーロッパも中国もロシアにも異論は無いわけで、

表向きはともかく、非公式には「異論」はありまくりでは。
中・ロにとっては、「テロとの戦い」という名目が国内の反政府勢力の弾圧
に好都合だから利用しているという面もある。

> 問題になっているのは政策の度合い(ベクトルの長さの議論)である現状において、
> その枠組みの中で見える社会情勢の推移と、現実の社会政策の検証。
> またその枠組みを超える範囲で語る場合には、そもそも我々が現在まで当たり前と思ってきた対象にまで疑問を広げなければいけないわけで、
> そうなるとアメリカ陰謀論よりも、そもそも人間の社会性や民主主義の政策決定プロセスなどの根源性が議論の対象にならないと進展しない。

そんな大層なことではなく、普通に犯罪捜査をすればいいだけ。
問題は、真面目に捜査や調査をする意欲も能力も政府側にはなく、当初から
意図的に妨害すらしてきたことである。
その理由として考えられる最も合理的な解釈は、9.11事件にアメリカ政府
機関のある部分の内部犯行が相当程度は含まれているということである。
結果的にアメリカの民主主義が根底から問われることにはなるだろう。
373p:2006/08/06(日) 20:48:19 ID:uaus20CT
イスラムが世界を支配する。
なんか最近、世界がどんどんそうゆう流れに
なっているようで怖い。
様々な問題によって、アメリカの力がどんどん弱体化し、
イスラムの力が世界中で、どんどん拡大している。
途上国では完全に、イスラムが支配している国が増え
先進国でも、イスラム教徒が急増している。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 21:17:50 ID:h4pRV/x0
超小型核の実験?なにいってんの。もうやったじゃないの、WTCで。

8月中旬にハワイで超小型核(500トン)模擬実験・演習?:米国が計画
http://www.asyura2.com/0601/war83/msg/408.html
投稿者 バルセロナより愛を込めて 日時 2006 年 8 月 06 日
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 22:45:57 ID:uARUjSqo
民主主義が万能だと考えたことないなぁ
しかし他に無いから皆選んだに過ぎない訳だし。

陰謀論を持ち上げるのは構わないが正直日本ではやって貰いたくないねぇ
高くても”手に入る”だけマシだからね。
オイルショック食らえばどうなるか、角栄時代にやられてるから解るだろう

376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 13:29:46 ID:5FuNuLET
>>375
いや、オイルショックにしても、「高くても”手に入る”だけマシ」
の一つに過ぎないんだよ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 23:01:29 ID:3Dlf6OU4
韓国はアメリカとの同盟を破棄して独立しそうですね
日本にとっては良い実験材料か

成功したら日本の未来にも希望が持てるが
たぶんアメリカのシナリオは北朝鮮危機を演出して
外資が逃げて経済破綻なんだろうな
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 12:49:04 ID:0XSmb4OS
>>377
指揮権移譲が即同盟破棄にはならんだろう。
アメリカが韓国に望んでるのは、指揮権とのバーター取引で「軍事費の自己負担」を上げること。
何しろ朝鮮半島統一したら、国境線接するのは中国だからな。
相当規模の軍拡が求められる上に、経済疲弊はドイツを見ても分かるように、韓国にとっては試練だらけ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 19:35:36 ID:7bVAGpQt
場所が場所だけにね難しい
戦歴の浅い韓国軍に華やかな戦歴の1ぺージを書き加えてやるのも
アメリカの戦略にはあるだろう。
正義と悪の役者が揃ってるから脚本はやり易い
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:42:39 ID:xBYuqtco
誰だよ?
陰謀史論なんて語ってる電波は?
381ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/08/14(月) 10:58:27 ID:uBaJv+WB
(AP) 「世界貿易センター(WTC)ビルは内部に仕掛けられた爆発物で崩壊した」
「米政府による自作自演だったのではないか」――5年前の米同時多発テロをめぐり、
米国内で「陰謀説」が再燃の兆しを示している。一部の学者らがグループを結成し、
今年6月には「真相究明会議」を開催するなど、活発な運動を展開して議論を呼んでいる。

「この問題に深入りして、追放されることを恐れる学者は多い。それでも私は、真実の方が
重要だと考え、こちらの道を選んだのだ」と、ウッド氏は話している。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    やはり学会追放などを恐れて口を閉ざしている学者が多い
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / ようだ。司法が国家の犯罪体質に同意してしまってるからね。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 国に協力してウソをいえば特典は非常に多いけど、真実を
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 明らかにすれば追放というのは至る所で見受けられますね。(・д・ )

06.8.13 CNN「米同時多発テロ『陰謀説』が再燃の兆し」
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200608130018.html
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 17:35:38 ID:AvByLx50
>>381
それが真実かどうかを決めるのはこのスレじゃなくて未来の歴史家なので、
その話は置いとこう。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 07:47:37 ID:8yiVt14h
スレタイトルに全く無関係という訳でもない陰謀論
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 09:47:02 ID:hK8jr5Mz
育児板【独りで】虐待をやめたいと思う人 5【悩むな】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1151998845/

21 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2006/07/06(木) 17:15:49 ID:C9eIZrXF
さっき、オムツ替えてる時に吐いたりしたからイライラが一気に爆発してかなり強くお尻と太ももの後ろ側を叩きました
ベビは物凄く泣いて真っ赤になって声が擦れて出にくいのに、泣きまくっています。
それに、またイライラして頬を力任せにつねりました。ベビは泣きまずにずっといます。

28 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2006/07/06(木) 19:26:34 ID:ZMKP+FEy
毎日一緒にいると疲れてイライラしてひどい罵声とともに叩いてしまう。
外では優しいいいお母さんのところに生まれて幸せだね、何て息子に声をかけてくれる人がたくさんいる。
でもそれは外だけ、私は鬼母です。最近は息子はおびえています。さっきも頬が真っ赤になるまで叩いてしまった。

32 すぐカンシャクを起こし、ごはんを食べない一歳二ヶ月の赤を怒鳴りながらビンタしてしまいました。

61 赤のほっぺをつねってバタバタもがきながら泣いてる姿を見たら楽しくてスカッとした。
お尻もつねって青く腫れた。腫れた赤のお尻をまた指で弾く。
ギャン泣き通り越してひきつけ起こすかってくらい絶叫泣き。このまま、ひきつけ起こしてほしいよ。

78 赤は、叩いたりつねったりしたり眠らせなかったのでひきつけ?みたいな(過呼吸みたいなの)を起こし、
唇が紫っぽくなり顔が青白くなったので一時預かってもらえました。今は赤と離れてホッとしています。

149 夜旦那が仕事でいない間気持ちのコントロール出来ないで子供を蹴ったり殴ったりしてしまいます。

276 まだ産まれて12日目なのにイライラして叩いてスッキリしてしまった。あたしは心の病気?それとも育児疲れ?

既婚女性板【心の】旦那には絶対言えない過去【奥に】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1154259322/
・援、風呂、整形、堕胎。言ってない   ・経験人数40人以上
・中学の頃円光・整形・家出・乱交やりまくり・風俗・家庭内暴力  他多数
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 18:14:18 ID:WIzpUb+Y
>>382
事実の解明には物理、化学、工学などの素養が不可欠なので、
普通の歴史家には全く歯が立たない
考古学者や地質学者なら少しは可能かもしれない
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 23:59:23 ID:I+wZl0Gm
総理が靖国に行っても虚しい
天皇陛下バンザイっていって死んで行った人たちなんだから

最近なんか天皇陛下に腹が立ってきた
天皇陛下は神道の頂点にいるんだから
靖国問題なんて自分で解決できるじゃん
解決できるのに何もせず英霊を放置ですか?

分詞が可能かどうか、どういう基準で合祀するのが適当なのか
そんなの神道のお偉方が集まって決めてもらわないと困る
神道の素人の国会議員には判断不能

素人の国会議員に任せてるから何年たっても解決しないんだ
神道の世界のことは責任もって解決してくれ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 00:02:07 ID:QjTfMPBn
〜∞    (   ,,   )     )
   ..     )  ゙ミ;;;;;,_     (
           ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
           i;i;i;i; '',',;^′..ヽ 〜〜∞プーン
〜〜∞プーン    ゙ゞy、、;:..、)  }
            .¨.、,_,,、_,,r_,ノ
          /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ   〜〜∞プーン
         ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:.〜∞:.、}
 〜∞プーン   ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
        /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._、)∞〜.:,:.、} 〜〜∞プーン
〜∞プーン  ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ
       /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;v;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
       ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:;.、;:.ミ.:,:.::: ._υ::;゚o,,'.、}:;:.;:;、}  ;'、===ョ
       ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r;_,ノ′ ! '゛i;:;:;;!、
 〜∞プーン ヾv.;;;:ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ:;:;ノ   , '⌒゛   ヽ、
         ,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡   / , 、,,   ,;. ,|
         ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡 |  |  '" i ゛| |
         ミミ彡゙;・;:国賊::;:;ミミ彡彡. . |  |,、   !, ! |
 〜∞プーン ...ミミ彡゙ .,.,・:;:・ *: ミミミ彡  。-.\f,   ,y !
         ミミ彡 '*・..,ヽ・;;´*` ,|ミミ彡 。;゜/´  ,  ,)
         ミミ彡 === 〈.:..===).|ミミ彡 ;`;;  ,/ ,;-'" ヽ
          彡|;:・ ; | ; ・: |ミ彡 ;。;ヽ  !  ヽ. ヽ
.. 〜〜∞プーン 彡|;:.,*.;..´-し`)・;:|ミ|ミ 。;。、ヽ ヽ.  ヽ、_ヽ
           ゞ| :;:; 、,!:;・: |ソ 。、   | y′   ),;冫
            ヽ ';´*.,,.・;:`ノ /
    〜〜∞プーン   \、..・;*;:/  ←逆賊 朝敵 売国奴 非国民 最重罪人
              ~; ~| |::;; ~~
          【   ゴ    ミ   】   〜〜∞プーン
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 00:18:54 ID:baRKtQ9B
コイズミは確信犯的に参拝してるね。
俺は別に賛成でも反対でもない。
ただ、靖国参拝が「問題」になることそのものが奇怪な話だ。

基本的には国内問題で、外国がくちばしをはさむ話じゃない。
言ってみれば、犯罪人だった父親の墓参りする子供に
犯罪被害者が「犯罪者の墓を拝むな」と言うようなものだ。

とは言っても、首相が参拝するのは政治的な行為なので
中国が(国内向けのポーズとして)不快感を示す程度なら
別に不思議というほどではないのだが
それ以上の強硬姿勢を取るのは中国自身にとっても利益がない。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 00:20:15 ID:baRKtQ9B
さらに日本と並んで(というか日本の一部として)戦敗国だった
韓国が中国に右へ倣えをするのには理解を超える。
小学生あたりが「日本は昔中国・韓国連合軍と戦争をした」
と誤解してもおかしくないほどだ。

しかも韓国は日本への領海侵犯でも中国と共同歩調を取っている。
示し合わせているかのようだが、アメリカの属国である韓国が
アメリカの仮想敵国の中国と結託するようなことはあり得ない。

もし中韓が結託しているとしたら、「仮想敵国」は嘘ということだ。
日本もアメリカの属国だから、属国どうしでケンカの振りをしているだけのことになる。

ところで、靖国が問題になっているのは言うまでもなく戦犯を合祀しているからだが
戦争裁判を主導したのは中国でなくアメリカ。これも言うまでもない。
で、アメリカ様々のコイズミが懸命に参拝を続けている。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 12:33:39 ID:A24CHLNb
>>385
他のスレでどうぞ。

>>388
それを言うなら、「確信犯」じゃなくて「故意犯」。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 19:28:32 ID:YLADNz7n
こいつがなんか言ってますよ
↓↓↓
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1154334009/909
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 20:57:50 ID:bmCby8rH
>>390
事実なんかどうでもよく、宣伝されているフィクションに
乗っかっていろと言いたいのかな
夢の世界に戯れる夢遊病者かいな
393中葉 ◆22bKXenR5Q :2006/08/16(水) 21:10:24 ID:rRDePEri
>>338
>>325-327

> 教育と道徳は大切だと思います。

1さん、その通りだ!
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 01:46:58 ID:8K1j/WLT
>>392
陰謀であろうと、テロであろうと、このスレでどれだけ議論しても結論は出ないわけで。
「推測」と「事実」を混同させている人は、根本的にスレ違い。

君も単なる「推測」に付き合ってないで、「本質」に目を向けては?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 20:51:45 ID:o6ObODNR
道徳と教育が重要なのはそのとおり

問題は教育の内容をめぐって対立することがしばしばあることだ
(新しい歴史教科書みたいに)
適切な教育とはどうやって決めればいいのか
難しいですな
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 21:19:31 ID:OORNM9qV
教育とは「自分で考える能力」を育てることなんていうけどね。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 21:57:28 ID:Hac48cYp
世界貿易センタービルに突っ込んだヤツって
アメリカが仕組んでたってホント!? スレ違いだったらスマソ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 23:14:03 ID:FhCznwRP
>>394
「事実」も「本質」も「推測」から導かれるんだが
ここでなく世間で、議論させないで特定の神話を信仰するよう
仕向けているのはどういう勢力かな?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 00:04:25 ID:OORNM9qV
議論したくないって人は
原因はわからないままにして対症療法を続けたい
という考え方なのかね?

まあ、議論しても意見が統一される可能性は低いから
ということもあるんだろうが
闇雲な対症療法はまずいだろ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 13:32:28 ID:QIZ7G66Z
>議論したくないって人は
>原因はわからないままにして対症療法を続けたい
>という考え方なのかね?

その通りでしょう
立場によって様々だが「話し合い」によって導き出される答えは「妥協」のみ
解決法を断行して反発食らうよりも騒ぎ立てずに互いに蜜を吸い続けましょう、とか
タカ派が優勢なら「○争」に発展する他、そんなものさ
401中葉 ◆22bKXenR5Q :2006/08/21(月) 05:26:08 ID:FxnhoAM4
皆さんがおっしゃるように、
教育と道徳が大切なことはいうまでもないが、教育の方法が難しい、というのは真理ですね。

私は、何気ない、しかし、ざっくばらんで気の置けないグループでの話し合いが
一番良い導入方法だと経験しています。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 06:18:16 ID:TJSlM4JB
話し合いが不要と言うならばもはや教育も不要だろうな。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 22:31:06 ID:on2j1FS4
小学生レベルの教育でも椅子と机があれば話し合いは出来るからね。
知識をバックに説得力ある発言が出来るかは席に着いてからの話。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 06:30:35 ID:65GsO9Pk
>話し合いが不要と言うならばもはや教育も不要だろうな。
すべての話が不要なのではなくて神学論争みたいな不毛な話し合いはいらいらない
405:2006/08/23(水) 19:29:15 ID:783WXGZq
教育と道徳は大切ですよ。

よく「勉強いらない派」が言うのは、大人になって数学を使う?電卓があればいいじゃん?
たしかに、普通に生活するぶんには簡単な計算と「混ぜたら危険」くらいの化学の知識があれば
いいかもしれませんが、数学や物理化学には、「問題を理論立てて法則にしたがって答えを導き出す」という
社会で生きていくための超基本的な考え方を身につけるための役割があります。そして、導き出した答えを
簡潔に明確に誰にでもわかるように説明し理解をうながすために語学が必需となります。

歴史や自然科学には、自分や民族の出自や、地球というひとつの場所で多くの種が共存していくための
アイデンティティーの形成や相互理解を深めるための手助けをする役割があります。

道徳なんてもっと簡単です。「人に迷惑をかけないこと」。
でもこれが有史以来人類には達成できていないのです。

そして、>>403さんのおっしゃるように、小学生レベルの教育なら椅子と机があればいい、
とても低コストな手段であるにもかかわらず、大人になっても小学生レベルを維持できている人は
どれだけいるでしょうか?そして、もし小学生レベルの教育と道徳を全人類が身に付けていたら、
どれだけ迷信や争いがなくなるでしょうか?同時多発テロ後の社会構築とは、これを考え実践していく
ことだと思います。勉強ニガテな俺が言ってみました。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 22:24:08 ID:p+jusUQ4
世界の歴史教科書を見てみると内容の半分は自国の誇りと、もう半分は
他国の悪口で埋まっているのが現状だよ。

日本の教科書はちょっと変わってる。

自然界では弱肉強食が当たり前、多くの種が共存していくというのはありえないから。
そんな甘っちょろい理想は数十年長続きするのが関の山、必ず破綻する。結婚できず子供も残せない種が
必然とも言える現状でよくもまあ、そんなことが言えますね。
407板移ったら?:2006/08/24(木) 04:34:22 ID:zCB8WfBc
>>405
少し違うな。科学や数学より議論や論理学自体の方が
思考過程の訓練にはなる。
数学は頭の回転と言うか体操と言うか数字や計算に単に強く
なる程度のこと。しかしこれは実社会ではすごく重要。
数字に弱い椰子は使いものにはならん。特に経営者にはなれんな。

>歴史や自然科学には、自分や民族の出自や、地球というひとつの場所で多くの種が共存していくための
アイデンティティーの形成や相互理解を深めるための手助けをする役割があります。

そんな役割はないよ。勉強嫌いらしい答えだな。
単に自然現象の理解や過去の事象の理解だろ。
地球だの共存だの相互理解だのの話しは寧ろ他の社会科学だろうな。
国内外の政治学だな。
アイデンティティーなんてのも人文科学の特に宗教学や哲学あたりだな。

なんだか国際政治の板に移行した割には情勢分析が相変らず貧困なスレだな。
もとの隔離板でよかったんじゃねーかな?
空想語りたいのなら寧ろ社会学板の方がお友達多いと思うよww

洩れは社会学板が一番すわりがいいスレだと思うけどねその内容もね。
どこか観念的空想的な点はぴったりだと思うよ。
漠然としていてどこか古典的な空想社会学に近いだろ。かっこうつけて
国際情勢板になんか来ても情勢分析が貧弱なんだから人気は出ないよ。
板変えたからってリアリズムに欠けている点は変化しねーしなw
この板ではリアリズムに欠けたスレなんてあまり重視されないと思うよ。
408中葉 ◆22bKXenR5Q :2006/08/24(木) 11:20:11 ID:hzxBSoPo
同時多発テロ以降、社会学が国際政治のもっとも重要な要因になっていることに気付き、
その観点から国際政治を論じる人が相変わらず少ない日本を何とかしたいというのが、
1さんであり、私であったりします。

おっしゃる通り、イバラの道であることは先刻、覚悟しています。お手柔らかにお願いします。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 21:07:39 ID:Z1os847N
一人の理想馬鹿が居たとしても数十人、数百人集まれば
いずれ議員を輩出する勢力になりうるのが民主主義。

誰かさんがこのスレで同志を探してたが、秩序を乱す恐れのある連中は
監視する必要がある。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 22:59:31 ID:j0/OJlWX
>>409は民主主義が好きなのか、監視社会が好きなのか
どちらなんだろうか?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 21:53:38 ID:9V0O17z9
【朝鮮日報】 「まぬけな日本企業の経営陣は李健熙会長の爪の垢を煎じて飲むがいい」 〜サムスンがつぶれたら 【コラム】[08/25]
ソース:朝鮮日報
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/08/25/20060825000033.html

国が倒産したら世界各国が困るだろうと高ををくくってるのか?
こんなんでアジアが団結してやってくどころかドミノ倒しだっての。
頭痛がしてきた
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 04:30:37 ID:ODatsP8o
>>407
>数字に弱い椰子は使いものにはならん。特に経営者にはなれんな。
国が求めているのは千人の経営者じゃなくて、千人の労働者と営業員です。
数学は要りません。マクロ組める人一人とコンピューターがあればそれでいい。

>この板ではリアリズムに欠けたスレなんてあまり重視されないと思うよ。
実践の無い国際情勢板でリアリズムを連呼されても説得力無いな。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 20:18:40 ID:FDypCmZZ
(;???ω??)
(。??? 。)
( ??_??)
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 22:46:40 ID:zRNKE+JR
>>412
エリ−ト養成校以外で数学は教える必要はありませんってことかね?
それって差別じゃねーの?

>実践の無い国際情勢板でリアリズムを連呼されても説得力無いな。
書かれるとすぐ実践される板なんてあんの?現実性のある”意見”が
説得力無いんならこの板いらねーじゃん
415:2006/09/06(水) 19:34:40 ID:x0ozWZ9l
中葉さんにおしえてもらった「カール・マンハイム」によると、
すぐ実践できるのは家族と仲良くすることらしいですよ。
それができたら隣近所と仲良くする、ここらへんまではすぐできませんか?

俺はそれを教わってから5年近くかかったけど家族とは仲良くできるようになりました。
5年ってすぐでしょ?すでに仲良くできてる人はラッキーですよね。次はお隣と仲良くしましょう。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 23:33:26 ID:QvcPFPMf
昔は自治会やら町内会の繋がりがしっかりしてたが
個人主義だのプライバシーだの叫んでそれらの破壊活動しときながら
今頃になってお隣と仲良くしましょうねって調子こきすぎでね?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 01:24:19 ID:WpX+A49B
>>416
それをあえてやるから意味があるのでは?
過去の事は理由にならんよ。
418:2006/09/08(金) 10:55:08 ID:YdpSKhSS
>>417
そうですね。行きすぎた個人主義だのプライバシーの保護で希薄になってしまった
地域とのつながりの修復を、あえてやることは意味があると思います。

もちろん、プライバシーは大切ですし、それを無視してまでやろうと言うことではありません。
家族にも地域にも、いろんな人がいます。性善説ではやっていけない部分も多いと思います。
それに、ハイテンションでベタベタに密着したキモイ関係を作っていこうというのでもありません。

いろんな人がいるという前提で、一定のルールを作り、相互理解に基づいた秩序を構築できたら
いいと思うのです。家族からはじまり、地域、国、とその秩序が広がっていけば、
次は国際間にも広げ、異なった民族や宗教や習慣の摩擦から生じる「文化間の対立」の緩和に
日本が一役買おうというのです。

俺たちの小さな力で、たとえばパレスチナ問題をいきなり解決できるとは思いませんが、
社会の最小単位である「家族」や「お隣さん」からはじめていくのは誰にでもすぐにできるはずです。
考えるとなんかワクワクしませんか?そういうことを言いたいのです。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 12:51:23 ID:LVhIefbv
>過去の事は理由にならんよ

なんだこの開き直りは
これじゃブッシュ批判はとても出来る立場ないな
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 21:13:00 ID:XiYTvyDg
>昔は自治会やら町内会の繋がりがしっかりしてたが
>個人主義だのプライバシーだの叫んでそれらの破壊活動しときながら
>今頃になってお隣と仲良くしましょうねって調子こきすぎでね?
昔からプライバシーより地域の協力重視派だったが
当時は少数派だった
ちょうしこいてるつもりはない
過去から信条は一貫していて 一貫した主張をしてるだけ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 21:28:03 ID:VXtk8Upz
>>418
甘いよ。今や地域の祭りにしても担ぎ手はいなくて担ぎ屋を
頼む時代だよ。今更のノスタルジーだな。
地域社会と言うものがそもそもなにを中心に成立していたかを観念的にではなく
現実的に考えるんだな。社会と言う翻訳語の起源あたりからでも考えてみるこったな。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 02:14:44 ID:GukqHYzy
ご近所さんから上のランクへ登っていくと、ソリの合わない奴とか
恋敵、犯罪者、会社のライバル又は競争相手、その又上のランクになると
利権絡みのどうしても避けられない対決相手、自分の社会的地位を貶めようと
する敵、凶悪犯罪者、産業スパイ。
世界規模レベルになれば富と主導権の獲得競争があり、その為の情報、戦略、戦術
の施行錯誤と暗躍する工作員。

ワクワクするどころか一般庶民には手に余るレベルなんだよ。いい加減理解しろ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 05:59:43 ID:ZChBC3Yo
職場や学校で、他人と仲良くなる安易な方法は、
他人の悪口に同調することなんだよね。
身近な人から仲良くなって、大勢の人とも仲良くなるってのは難しい。
誰か共通の敵を作ってしまって仲良くなる方が簡単。
424:2006/09/10(日) 10:24:34 ID:y6Cwrihq
>>422
だから、一般庶民のやり方でコツコツとやっていきましょ。
社会を作ってるのも、元をただせば一般庶民ひとりひとりですよ。

>>423
そういうやり方もあるけど、あくまでも「安易な方法」でしょ?
道徳教育を充実させて、ネガティブな心にストッパーをかける方法もありますよ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 11:21:54 ID:fjPVnRLD
身の回りの人間との付き合いで精一杯です。
一般庶民には他にやることがあるのでコツコツやってるヒマありません
優先させる事が多々ありますので。
二−ト連中に説いても見向きもされないよ、反戦市民団体辺りに説きに
まわったらどう?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 13:42:04 ID:i/jdKTqn
とりあえず、道徳とルールは混同しないでほしいな。
ルールは落第者が必ず出るもので、落第者には更正・救済・不認とか
イロイロあるけど、それも含めてセットなんだよ。
>>423は道徳の一部。反対にみんな仲良くしましょの道徳もある。
個人の生き様として道徳の内容をチョイスして活動したいなら
ここで話す必要なんてないじゃん。
427:2006/09/10(日) 16:33:53 ID:y6Cwrihq
ルールって道徳に基づいて作るものじゃないですか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 20:32:03 ID:i/jdKTqn
>ルールって道徳に基づいて作るものじゃないですか?

ルールは個人、共同体等の活動体が持っている模範や道徳が
お互い干渉し合ってできる仲裁機能。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 02:53:10 ID:lrPJFcLS
5周年age
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 05:46:46 ID:7nmkF6F8
>>424
現実の近所付き合いなんてやったことねーんだろ?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 08:59:29 ID:Of8vedv6
隔離版に戻った方がよくない?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 21:43:04 ID:vX1oz4li
>>424
>そういうやり方もあるけど、あくまでも「安易な方法」でしょ?
>道徳教育を充実させて、ネガティブな心にストッパーをかける方法もありますよ。

国家や民族のレベルで、そういう安易な方法が広がってるのが実態。
あんた達はタリ板にいたんだから、その現実を常に見てきたはずだ。
アフガンで、イラクで、パレスチナで、そして、アメリカでも、日本でも、
「道徳」よりも「安易な方法」の方が優位に立ってきたのは分かってるのでしょ?

古くからタリ板に居着いてた者として、このスレの生真面目な議論には敬服してる。
だからこそ、「道徳」なんて話になってくるとガッカリしてしまう。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 12:40:15 ID:/tMh2eOe
地球のみんなで力を合わせて、宇宙人をやっつけよう!ってなるのを待つしかない。
嫌いな者同士でも、喧嘩せず同じ空気を吸って生きる事は出来る。我慢を覚えようね。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 23:52:04 ID:3LUqfIXD
屁理屈言う前に先ずは現実の近所付き合いを何年かしてこい。
話しはそれからだ。
近所付き合いなんて例示した時点で世間知らずバレバレなんだけどなw
435中葉 ◆22bKXenR5Q :2006/09/15(金) 05:21:10 ID:dpmd7QEV
>>432 古くからタリ板に居着いてた者として、このスレの生真面目な議論には敬服してる。 だからこそ、「道徳」なんて話になってくるとガッカリしてしまう。

同感です。その意味で、総合政策の観点を基本に据え、
国際情勢板の正統派としての姿勢を堅持したい!

1さん、そうですよね。

今朝の朝日「テロと世界 連続インタビュー4・完」「文明の衝突」を超えて
はバランスが取れていて良かったと思います。朝日の臭さはぷんぷんですが。
436中葉 ◆22bKXenR5Q :2006/09/15(金) 14:03:58 ID:dpmd7QEV
久し振りに2002年のフォリン・アフェアーズを見直して見ました。

あの頃は、今よりも、遥かに総合政策の観点からバランスが取れていました。

人類は、着々と、退化しているようです。

私達のミンダナオ・イスラム自治区支援の姿勢も、時と共に矮小化しています。
情けない限り。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 14:37:35 ID:TAKXFaNL
911はあきらかな陰謀

Part 1/6
http://www.youtube.com/watch?v=v7zp-08Axi8&mode=related&search=Pentagon%20conspiracy
Part 2/6
http://www.youtube.com/watch?v=JQ4cNxFVNow&mode=related&search=Pentagon%20conspiracy
Part 3/6
http://www.youtube.com/watch?v=1rG7RoEW_Ak&mode=related&search=Pentagon%20conspiracy
Part 4/6
http://www.youtube.com/watch?v=VdUOTJaCkm0&mode=related&search=Pentagon%20conspiracy
Part 5/6
http://www.youtube.com/watch?v=3r81RCp7mqY&mode=related&search=Pentagon%20conspiracy
Part 6/6
http://www.youtube.com/watch?v=SSJws-Yxsyc&mode=related&search=Pentagon%20conspiracy

そもそも事件当時からペンタゴンに突っ込んだのはあきらかに757じゃなかった。
破片も何も見つからず、ミサイルらしきものが撃ち込まれた穴が開いてるだけなんだから。

上記のyoutubeをみればわかるとおり、WTCに突っ込んだ飛行機の
機体の下に明らかになんらかの物体が取り付けられている。
そりゃどう見てもミサイルでしかない。
そもそも航空燃料だけで、激突した瞬間にあれだけの爆発をするとは
到底おもえないよ。激突時の爆発はミサイルが爆発したもの。

目撃者のFOX社員は窓が無い貨物機のような、通常空港で見ることが無い機体だった
と言っている。目撃したおばちゃんも「あれはアメリカン航空じゃない!」と
自信たっぷりに言っている。
438ロ−ンズ高商:2006/09/15(金) 15:14:06 ID:2J84bEfD
ニュ−ヨ−クの世界連邦ビルの事故はヤラセくさいな!
なんとかパイロットスク−ルの卒業生で飛行機の免許取れないから
腹いせでやったんじゃねえの?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 15:19:42 ID:TAKXFaNL
パイロットスク−ルの卒業生が機体の下にミサイル積んで突っ込むか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 03:36:17 ID:Apg9yzDY
ところで、パレスチナ、イスラエルに入っている国連停戦監視軍は、途上国軍が多く
しかも停戦よりも給料を稼ぐ為が主目的なので、小さな紛争とかあっても見て見ぬふり(本当に停戦してしまうと、国連停戦監視軍の意味が無くなる)。

国連にも運用法において限界があると言う意味では、米軍のような強制力も必要なのではないかと思ってしまう。
441中葉 ◆22bKXenR5Q :2006/09/16(土) 05:27:01 ID:4UIG/aa8
ニュ−ヨ−クの世界連邦ビルってあったっけ?

世界連邦ってあったっけ?

やらせでなく、どちらも架空じゃないかな?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 06:38:37 ID:2ubxdlUp
米軍や米兵も似たようなものだと思えるがw
>>440
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 19:31:16 ID:9ly4kTOn
9.11を計画したのは、総長さん。

あのビルで働いてた多くの連中はSGIのやつら。

あそこにあったのは、刷り上ったMS株。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 04:45:33 ID:gUn+K1uf
誰が悪者なのかを探すような趣旨が、同時多発テロ後の社会構築ではないよ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 01:10:22 ID:6UzCf5XW
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1094984022/

陰謀説はこちらでどうぞ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 22:53:07 ID:yZ+jxr2u
国連軍は利害関係で動きが悪くなるのは仕方がないこと。
米軍の方が機敏さで勝る。
イスラエルを抑えられなかった平和維持軍は名称変更かな
高い給料だして役割果たせないんじゃただの給料ドロボーってことになる。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 02:18:21 ID:wP0sqqqt
>>446
構成が途上国軍兵士によって大半が形成されている時点で、質の低い平和維持軍だと分かる。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 10:28:31 ID:DphUAXbj
ユーゴ内戦時のPKFはドロボーを超越した犯罪だよな。
449中葉 ◆22bKXenR5Q :2006/10/01(日) 05:13:18 ID:41B/76Su
1さん、今週の村上龍メイルニュース

『from 911/USAレポート』第270回「反テロ戦争のゆくえ」冷泉彰彦
http://ryumurakami.jmm.co.jp/recent.aspx
はなかなか面白いですよ。
昔だったらファイルしておいたんだけど、今はそれほどではないですが。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 05:57:24 ID:BAL92jyI
ほらよ

504 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2006/10/01(日) 00:54:27 ID:BPqPAFJe
安部氏の(施政方針演説)は8300文字でした。
一国のことを語るのですから、どんなに言を尽くしても足りないわけですが、政治と
いうのは言葉を現実化する作業だとすれば、この8300文字は日本のこれからを規定す
るものだと捉えるべきです。

例えば「日本文化産業戦略」、メディアは注視していませんが「アニメや音楽などの
コンテンツ、食文化や伝統文化などについて、国際競争力や世界への情報発信力を強
化」と安部氏は謳っています。

ジョセフ・ナイ氏が唱えるソフトパワー戦略です。
役所も産業界もこういう一文が入るとその実現を目指して走ります。
現実の政策とする中で、拙い点も顕になってくるでしょうが、まず戦略を立ててそれ
を実行し、問題点があればそれをフィードバックしていく、ここを注目していくべき
だと思うのですね。(泥酔論説委員の日経の読み方、9、30)
ttp://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=329372&log=20060930
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 18:38:04 ID:b6zy8nQr
問題はパクリなんだよな。
ヒカルの碁好きだったんだが酷すぎる
452ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/10/02(月) 19:33:20 ID:gglx9nGm
01年に起きたアメリカ同時多発テロの実行犯の映像が1日、公開された。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    顔、違うんでないかい。
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 一人はチンパンジーみたいでもう一人は
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 心臓悪いおじいさん達でしょ?(・∀・ ) ← イノチ シラズ

06.10.2 日テレ「米同時多発テロ実行犯の映像が公開される」
http://www.ntv.co.jp/news/68168.html
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 02:45:27 ID:SrANxq8y
どうでもいいけどもうすぐ韓国経済崩壊するんだが・・・

まぁパクリを前提とした経済成長を標榜する特亜3国なんぞ
どこ吹く風でありたいもんだなw
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 04:43:38 ID:eEohUlQF
アニメだろうが、音楽だろうが、食文化だろうが、伝統文化だろうが、
良いものが作られるなら、それで十分。政治は邪魔しないでくれた方が良い。
下手に「日本文化産業戦略」なんてやられると、かえって駄目になっちゃうんじゃないの?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 19:31:49 ID:CLCxOkVR
偽寿司食わされて正確な食文化が知られないのは問題ありだろう
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 22:24:19 ID:NgJU34/M
>>455
日本は、外国の食文化の偽物作りにかけては天才的。

大衆食堂のメニューを見るが良い。
トンカツ、ラーメン、カレー、スパゲッティ・・・
世界の料理が勢揃いだw

偽スコッチや、偽キムチで、文句を言われたこともあったなw
だが、こういう偽物作りのうまさこそ、日本文化の本質。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 22:41:42 ID:SrANxq8y
>>456 偽々言うなボケ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 23:55:26 ID:+3AyzcBV
カマンべール名を勝手に名前使うなと文句言われたな、今じゃキムチは
漬物扱いだっけか。
>>456
日本人の口に合うように変化させてきたじゃん。トンカツがフランス料理店の
メニューには無いし、ラーメンは中国と日本じゃ麺にのせる具材が違うし、今の坦々麺は
日本で生まれた。カレーはイギリス人が変化させて伝わったのを野菜を追加して今のカレーになった。
伝わったカレーはシンプルだったんだよ。
スパゲッティはそのまんまっぽいな。

459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 00:03:26 ID:34lVryaJ
そのまんまコピーするよりは独自性が見えてマシだとは思うがね。

460ビバリーヒルズ:2006/10/04(水) 06:02:08 ID:nMTmtFnr
同時多発テロ=自作自演
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 06:24:32 ID:Dl3jNe/E
>>460
自作自演だったらなにか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 20:59:44 ID:DB62NL5H
>>459
>そのまんまコピーするよりは独自性が見えてマシだとは思うがね。

海外の寿司屋の独自性には敵いませんw
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 02:50:05 ID:xCPKVpEz
・・・で、隣の国で戦争が始まりそうなワケだが。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 00:57:30 ID:OmP0M9Fh
>>463
メインの連中は戦争勃発寸前の祖国へ帰ってるんじゃねw?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 21:46:53 ID:SoBYnQlS
戦争が始まるね
ところで日本はアメリカ側に立って参戦するの?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 21:54:43 ID:XPybdVzh
いや戦争できないだろ北朝鮮は。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 22:59:45 ID:XQmUgf6Y
朝鮮崩壊で人民解放軍侵攻→中国と韓国(米国)が戦争開始だろ。
日米安保、集団的自衛権はどうするよ?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 01:20:08 ID:E5FtPhvi
>>466
北朝鮮は攻撃される側だろ。
核実験が実行されれば戦争は必至。
核拡散は第三次世界大戦への道だからな。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 12:35:34 ID:pbc+qCCh
>>468
核拡散は第五次世界大戦です。 by ブッシュ政権
470:2006/10/10(火) 13:31:37 ID:Jcc/AiU4
近所づきあいの話題で叩かれたので近所づきあいにまい進していたら、
いつのまにかたいへんな事態になっていました。

小泉さんの時だったら、アメリカ主導の北朝鮮攻撃はありえたかもしれませんね。
でも今はどうなんだろう?北朝鮮も日本の政権が変わったのを読んで核実験したのかも
しれませんね。そういうとこけっこううまいから。でもこれで中国も韓国も北朝鮮を
擁護できなくなったし、一番自然なのは、数年後に北朝鮮が内部崩壊→しばらく国連が統治
→南北朝鮮統一という流れではないでしょうか?まあ、今後の北朝鮮の動きによっては
戦争もありうるとは思いますが。なにしろ迷惑な話ですね。

>>449
ありがとうございます。読みました。
クリントンといえばこのスレでもたびたび上がった「第三の道」の動きはどうなっているのでしょうか。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 19:15:31 ID:xF+YLLPx
どさくにさに紛れて流されてるが、日中の靖国問題あっさりと和解したな。
訪韓、訪中のタイミングといいねぇ・・
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 19:30:15 ID:pbc+qCCh
>>471
おかげでもっと別の問題があるのに、全て靖国神社問題に矮小化されてしまった。
これはある意味、外交の対立要素を矮小化して、ミクロな面を先鋭化させて分かり易くする戦略で、
中国も分かってて乗った形じゃないか。

小泉も安部も韓国とは自由と民主主義と基本的人権の価値観を共有すると言っておきながら、
その視線の先には中国があった。
現に安部は先んじて中国に行ってる訳だし。

これは朝鮮半島の戦後処理も睨んだ外交的な駆け引きの一貫だろう。
靖国問題ぐらいで外交関係が最悪などと言うのは演出に過ぎない。
そこまで中国の外交は馬鹿じゃないし、日本も中国を見縊っているわけじゃない。
この場合、重要な話し合いや国家間の関係からハブられて、コケにされているのは北朝鮮と韓国。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 20:12:52 ID:0rMeUuVt
>>472

まあな。 外交関係を最悪に見せるための演出が靖国問題だな。
韓国や北朝鮮がコケにされているように見えるのも演出だし。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 21:39:41 ID:KASwVPR6
>>473

あそこは起爆剤だから仕方ない、大雨でも火が付くのだから。テレビやニュ−ス見て日中、日韓関係悪化だから改善しようとか抜かしてた
奴らが馬鹿だったってことだけさw

ところでラムズはど〜するんだろうか。
475れんみ ◆ek7Fgrf3js :2006/10/10(火) 23:49:06 ID:jyX1MVsu
>>470 お久しぶりです。

いぁ北との戦争は無いんじゃない?
あってもせいぜい米軍による短期のピンポイントの懲罰攻撃。
物理的攻撃なんかより経済制裁のがキツイんだから〜。

思うに、軍事力より強力な対北兵器↓

「【日韓首脳】盧大統領、話をさえぎって「歴史認識」を40分論じ、共同声明は見送りに[10/10]」
◆日韓会談:大統領「歴史認識」40分論じ共同声明見送りに

 9日の日韓首脳会談で、安倍晋三首相が冒頭、盧武鉉(ノムヒョン)大統領に、北朝鮮の核実験に対し
日韓共同で抗議声明を出そうと提起したところ、大統領は話をさえぎって靖国神社参拝など歴史認識問題
を約40分にわたって論じ、共同声明も見送りになったことが分かった。首相同行筋が10日明らかにした。

 会談に同席した韓国の潘基文(バンギムン)外交通商相が途中、大統領にメモを渡し、声明取りまとめを
促すような場面もあり、歴史認識や北朝鮮政策で「青瓦台(大統領官邸)と外交通商省の温度差を感じた」
という。

 韓国側はその後、核実験と歴史認識問題を合わせた共同声明を逆提案したが、日本側は「声明に
こだわっているわけではない」と断った。

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1160489431/l50

米軍再編による外資の撤退により韓国経済没落、北への援助不能により北も崩壊、って絵図。
さっき思った。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 21:36:07 ID:xVmeZIAV
太陽政策の真意が見破られたからな。ってか時間経過しても
何も進展しなかった時点で自然と悟られる訳だが・・
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 22:07:39 ID:3X4lYVtw
改憲論者の首相が登場したとたんに「危険な隣人」の核開発危機かよw
北朝鮮問題というと臭い演出に事欠かんな。

政治まみれのハリウッドが「拉致」映画制作とか
グアンタナモ基地へ拉致しまくりのアメリカが
日本の拉致被害者に奇妙にやさしいこととか。
書くときりがないが。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 23:04:57 ID:GkSs1Mzw
>>477
陰謀論者の不可知論も必要ないがね

ちなみに映画アブダクションはハリウッド製じゃないよ、自主映画
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 17:14:02 ID:LokiOG1Z
また、ニューヨークの高層ビルにセスナ機が突っ込んだらしいな。
事故らしいけど。
もはや、何が起こってもおかしくはないな、あの街は。
次は、核?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 19:22:06 ID:P6/nH0ke
>>479
うれしいのか?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 01:10:12 ID:1bIymGy6
>韓国や北朝鮮がコケにされているように見えるのも演出だし。

おいおいwwwww
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 02:45:36 ID:arNhneA6
なんかキムチ臭い。
国際情勢板もホロン部の巣窟だな。
483調査マン:2006/10/15(日) 14:12:48 ID:7KZFCAuQ
予知夢という能力
泉山秋著
1999年刊  葉文館
予知夢を科学的に追求した本。
1999年ノストルダムス予言は無いこと、2000年コンピュータ問題は発生しないと予知夢データから明記。
しかし2003〜2008年頃に日本に北朝鮮の核ミサイルが飛来する不思議な夢をみた少女も紹介。
出版社の倒産にて、現在一部の書店に在庫がありますが書店から姿を消している幻の本です。

http://www.spica3.com/soulmate/last1.html

http://www.spica3.com/yochimu/
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 15:23:51 ID:Pu2n+iw2
極東を中心に日本を挑発してる風がある
テレビを筆頭にネットでもちらほらと。
485中葉 ◆22bKXenR5Q :2006/10/15(日) 20:35:08 ID:SXgXI0ec
天下大乱の兆ありだ!

中国も、米国も、日本も、英国も、、、、
修復不能だな!
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 21:37:44 ID:JhCkw6wP
> 修復不能だな!

って、何だかなあ…。
>1の呼びかけ
「何が必要かを共に考え、できることは実践していこうというスレッドです。」
は無視ってわけね。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 01:31:12 ID:QSmiwusT
国連決議がそんなに不満ですか・・・・・プププ

でもな、こっちは42条が記載無しのがよっぽど不満だよ。
もっとも中国海軍の海賊行為まで臨検らせちゃたまらんから、
通るはずないんだけどな。

国連は終わってるよ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 07:36:04 ID:eSuBpbG4
>>485
戦争はまず起きません。
北朝鮮軍が保有する兵器は占領領域を拡大し維持するような武器ではなく、報復兵器が中心です。
戦火を広げることはできても、それで得た領土を維持しつつ他国の介入を阻止する力はありません。
さらに言えば北朝鮮と中国は保安協定を結んでおり、韓国とアメリカは防衛協定を結んでいます。
つまり、韓国と北朝鮮が衝突することは中国とアメリカが衝突することを意味し、中国もアメリカもそれを望んでいません。

また今回も前回も国連加盟国全会一致の決議です。
修復不能と言えるほどまでの状況に陥った認識の根拠の方をむしろ伺いたい。

>>487
軍事制裁の条項をもし可決したとしても、日本の軍事面で支援出来る範囲も力も期待は薄く、
米軍ばかりが被害に会って日米関係に深刻な亀裂が生じる可能性があります。
それに軍事制裁が通って武力行使に至れば韓国に向けられている重砲や化学弾頭が搭載されたロケットなどが発射され、
韓国が甚大な損害を受け、特に首都は確実に壊滅します。それはどの国も望む所ではありません。

今回の経済制裁は範囲を広め、言質をとり、北朝鮮の対応によっては追加制裁するとの文言を盛り込んだことから
有効性ある決議案と言えるでしょうし、その影響力は大きいでしょう。臨検の可能性も残しておいたのは大きな功績です。
それに軍事制裁よりも、経済制裁で締め付ける方が効果的です。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 14:00:59 ID:QSmiwusT
>>488
戦争が起きないのは同意。
つか戦争だ戦争だ言って脅してるのは特亜3国。

ただ軍事制裁は戦争じゃないけどね。

現時点ではそれで済むとしても、コレに対する北朝鮮のリアクションが焦点。
追加核実験してきたら、また国連は新たな追加措置を迫られることになる。

そんなことを繰り返していくうちに核の小型化を終わらせ、不正輸出が始まっ
てしまうことを、このスレの売国連中は望んでいるんだろう。

北朝鮮などどうでもいい。
防ぐべくは核拡散と拉致被害者救出の2つだけだ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 20:24:58 ID:DapYPNCr
イラクの大量破壊兵器開発疑惑があったときは、
アメリカは「国連は頼りにならない」と主張して戦争を始めたのに、
今回の北朝鮮の核兵器開発問題においては
アメリカはどういうわけか国連の議決を重視している。

ということは、今回においては開戦の意志が無いと
見るべきだろうな。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 00:02:54 ID:+h3i8Wxd
開戦は確かにない
しかし、対話による解決の見込みもない

軽度の患者はともかく
重度の患者は、外科手術でも漢方でも救えない
(つまり圧力でも対話でも解決しない)

現状の放置しかないな
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 00:28:40 ID:2gEqFwXA
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 01:00:57 ID:Azm2tPil
そこで日本の再軍備(あるいは核武装)
というのが書くまでもないあからさまな流れだな。

この流れを作ってるのは拉致問題だけでなく
中韓との領土紛争も寄与している。

北方領土海域の拿捕も、何なんだろうかね。
我が国固有の領土であるはずの海域で
ロシアが漁船員の殺害までしているのに
日本政府は「再発防止を要請」って…
政府はあまり怒らないから代わりに国民に怒ってほしいという算段かなと
邪推したくなる。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 20:46:34 ID:5dp+P9Sm
民主主義だからな、政府が暴走ってのは体裁が悪いだろ。

方法としては日本にある市民団体にカネ渡して国民は怒ってますよってアピ−ル
させんのが一番良い。顔真っ赤にして暴れまわってくれることだろう。
手指切ったり火達磨になって猛抗議したり手ごたえはあると思うよw
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 20:55:03 ID:CISxbthQ
北の脅威はアメリカにとってラッキーである。
アメリカは北の核の脅威から日本を守るため、
日本に金を出させ、日本における自国の軍備を増強できるからだ。

なぜ、アメリカが北との話し合いを避けるのか?
答えは簡単。朝鮮と2国間協議をしてしまったら、
北の核問題はアメリカの意思で解決できるところまできてしまう。
その段階になって、アメリカが北の核廃棄に消極的であれば、
北の核が自分にとって都合のいいものであったと、
他国にバレてしまうからである。

アメリカが北と協議するのは、
北の軍部がクーデターを起こす直前だと思う。
そこで金を保護し、北のウラニウムなどの資源をいただくわけだ。
中国は北にフラれる事になるであろう。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 21:10:26 ID:CISxbthQ
アメリカが北の核廃棄に消極的であれば ← X

アメリカが北の核廃棄に消極的でなければ ← 訂正
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 00:01:54 ID:2gEqFwXA
(´・∀・`)ヘー
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 00:13:17 ID:xQzQrW31
あ、こんなのも

【日印】「親印派」安倍首相誕生で日印経済関係に深化の兆し[10/17]
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1161056275/l50
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/10/17/20061017000029.html
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 01:29:08 ID:zsN/60jW
北チョが核実験した後は音無しか。
情けねぇ。
とんだ社会構築だったなぁwwwwwww
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 18:33:42 ID:vAHvTTK9
このスレは中葉氏の宣伝目的で傀儡君を使ってスレ建てさせた宣伝スレなんでね。
スレタイはお客を釣るだけのものですw
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 21:22:21 ID:zsN/60jW
そういや同一人物って説もあったな>中庸=1
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 06:18:22 ID:KXM8GrnC
>>491
日本、アメリカ、中国、ロシアが望んでいるのは「北朝鮮の緩やかな衰退と政権崩壊」だと思う。
503中葉 ◆22bKXenR5Q :2006/10/22(日) 10:22:40 ID:kg2+nthj
まあまあ、皆さんもう少し冷静になって、今週の冷泉彰彦JMM [Japan Mail Media] でも読み、
http://ryumurakami.jmm.co.jp/recent.aspx
天下の形勢をバランスよく考えて下さい。

議論や主張はそれからです。私は、日本人がもう少し大局を掴む能力を持って欲しいだけです。
504中葉 ◆22bKXenR5Q :2006/10/22(日) 10:37:01 ID:kg2+nthj
>>470 >>449 ありがとうございます。読みました。クリントンといえばこのスレでもたびたび上がった「第三の道」の動きはどうなっているのでしょうか。

最近追っかけてはいませんでしたが、
http://www.dlc.org/ndol_ci.cfm?contentid=254078&kaid=137&subid=900111
を見たら、ヒラリーが、結構亭主の後を継いでいるようです。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 22:22:41 ID:b2tJIZVp
>503
イラクの問題を抱えているアメリカとしては
アジアの問題はアジアの大国、日本と中国に解決してほしいだろうね

しかし日本はアメリカや中国を利用することしか考えてない
核武装ちらつかせれば、中国が本気になるだろうとか
いざとなったらアメリカが助けてくれるとか

大国になったのに精神が小国のままだ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 22:49:11 ID:HdC2BJT0
単なる威嚇だアホめw外交の駆け引きが理解できないようだな
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 12:24:48 ID:P+9x+isu
ああ、やっぱりアメリカは北朝鮮どころじゃないのか。
日本では中東情勢に関して全く報道されてないから、陰が薄くなってるね。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 12:31:07 ID:1pA2F9di
いいんだいいんだ核カードはいまや日本の手中にあるんだからw
金正日とブッシュのホットラインがあるんじゃないかと思うような展開だよwww
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 18:04:49 ID:uswzOIbx
必死に誘導させようとしても無駄だってーのw
でも北朝鮮とアメリカのホットラインがあるってのは間接的にあるだろうね
ま、それが何か問題あるのかね?

今は挑発合戦真っ最中だから挑発仕掛けられるのも想定のうち
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 19:09:58 ID:u9+NY14A
世界史教えないって国際化から逆方向だな

511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 01:37:37 ID:oxpCsw+u
>>510
世界史と言いつつ、実質アメリカ - ヨーロッパ史な現状について。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 18:14:28 ID:33XJIzJR
日本の近代史とか世界史に関わるけどね。
イギリスがインドを植民地にして綿花を作らせていたのは教わったが
タイや日本以外のアジア諸国が欧米の植民地だった事は俺の時代でも教わらなかった。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 18:35:05 ID:0iZsyRfZ
>>512
マジかよ>植民地政策を教えない。
近代史が成り立たないじゃんw
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 19:46:21 ID:YLCmXNN1
お茶技士の利用後の殺害についてアクアンサイトに載せました。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 19:48:10 ID:YLCmXNN1
世界中の亡霊出て来い!
文明と文化のために戦え!ど呑気こいてんじゃねぇぞ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 20:35:16 ID:YLCmXNN1
三枝智子に続いてリャンの意識を貼った売春婦がビーズ工芸を狙っていて、
私の頚動脈を切ろうと攻撃してきます。
顔を3chに晒し挙げてもらいました。

既に優れた韓国総連の職人はなく、やるだけ女で日本人の女を奴隷にして
捨てようとしているようです。私が受けた文化的篭絡からビーズを
今度は使ってくるだろうと物語をしたところ、其の発想を盗んで
糊塗するため殺害しようとしたのだろうと思います。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 21:51:23 ID:lefA6UMG
日本語がおかしいぞ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 01:32:39 ID:Xd5zBMt+

「中国の支配を受け入れて衛星国家となる道」も、日本の選択肢の1つ〜ジョゼフ・ナイ
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9980805064

そんな選択肢あるかボケ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 14:47:12 ID:77HkkqYc
皇室に敬意を払う、日本の内政に一切口出さない、東アジアの秩序を守るの3つが守られるなら別にそれでいいよ。
アメリカみたいに日本を内部から腐らせる政策よりよっぽどまし。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 15:10:50 ID:ktVZYAry
>>518
まず韓流と同じタイプの華流が流行りだす訳か。
昔、朝鮮が宗主国に女を貢いでいた踏襲から始まるだろうね。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 15:44:29 ID:dhUPs1uB
無理に決まってるだろ。
チベット見てる限り衛星国家はありえない。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 15:48:16 ID:zN7lwMW3
>>518
というかそいつアメリカ人か?
アメリカも他人事じゃなくなるのでは?十億と華僑数億を操れるとでも?

中国の言う新民主主義論に出てくる「人民主義」。
中国で使う「人民主義」の言葉に「大衆迎合主義」の意味は含まれていない。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 01:03:53 ID:seV6C1Pw
>>518
クロントン政権下で北朝鮮政策で道を誤らせ、現在のこう着状態
を招来させてしまった基地外>ナイ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 07:23:17 ID:seV6C1Pw
>>523
クロントンって誰だ?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 19:36:57 ID:YrnoWjGy
いざなぎ景気って最近良く聞くが、何も無い所から建設ラッシュが始まった頃と
比較する事自体おかしいのだが・・・・。他に比較する経験が無い事の暴露か
それとも視聴者を小馬鹿にしてるのかどっちなんだ?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 20:49:14 ID:fPoyTodX
ソールズベリーは宋の実という意味で、宋だ、そうです。
思想家や科学者、詩人文人知識人を黙らせるために、飼われた
言語破壊要員だ。
Salisbury のフランス語読みやドイツ語読みロシア語読みは
同一の役だ、そうです。他の地域でも同一のようです。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 20:56:44 ID:Dkl3Zk59
>>512
70年代生まれは普通に教わったぞ。
理系だったんで世界史の近代史は超あっけなく終わったが。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 21:18:34 ID:fPoyTodX
八王子の暴力団の組長は1000人同心の末裔だ、そうです。
江戸時代の幕府御用達見回り組み、治安部隊です。

暴力団の組長は日本では全部武家だ、そうです。涙無しには語れない
お話だ、そうです。世界中で同一のようです。関連は3で。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 02:31:22 ID:FEKysjch
>>528
じゃ在日やくざをどうにかしてくれ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 22:16:30 ID:RWpo9iUm
このスレは占領したニダ

        /\
      /  \
    /     \
  / 太極旗 /\
  \     /  \
    \    /       \
     \/        \
           ∧∧∧∧\
          <  ´/) >>ヽ∧
          /   /  / `∀> ∧∧
        ○(   イ○  (   ,つ,,`Д´>
        /ヽ  )) ヽ  )ヽ )と  , イ
        (_/(_/(_/(_/ノ(_/⊂ノ> )J
    / ̄Y ̄`|/ ̄^Y ̄ヽ/ ̄ ̄Y `´ ̄\
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 13:39:12 ID:KCEr6wj4
工作員のお話が韓国国内だけで済むはずが無い
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 13:48:21 ID:I3Rhct9w
つか韓国まじで滅亡しそうですね
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 01:20:06 ID:FQf8eCTc
白熱した議論の最中、空気読まないで先日見た番組の話をさせていただきます。

同時三点ドキュメントシリーズ
「第8回 「米中1万キロ・売れ筋商品を急送せよ」
http://www.nhk.or.jp/special/onair/061029.html

>世界からモノを買い集めるアメリカ最大の百貨店チェーン、
>スピードとコストを求める百貨店から要求に必死で応えようとする中国の工場、
>そして綱渡りのスケジュールで輸送を任された日本の海運会社にカメラを据え、
>ひとつの製品が太平洋を越え、消費者に届けられるまでのスリリングな時間との闘いを追う。

アメリカのデパートとは大衆向けのJCペニーです。
安く商品を売るデパートに大きな生産力と人件費の安い中国で生産する商品は欠かせません。
担当者を現地へ派遣して流行を押さえた商品の開発や検査により品質の向上に努めるなど、
密接な関係を持っています。
最近の輸送は、大量生産し一度に大量輸送するのではなく、
発注ごとに生産し輸送するという方式に切り替わっており、
太平洋を横断する輸送手段の確保が重要になってきます。

番組では、この冬ブーツの売れ行きが予想外に早く、デパート側は
中国の工場に緊急発注し、工場も総力を上げて生産、輸送手段として
今回は大陸進出を決めた日本郵船が登場し、期日までに納品できるよう
奔走します。
一つの商品がいかにして生産・輸送・店舗に並ぶまでのドキュメンタリーで、
非常に面白く見ごたえがありました。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 01:29:02 ID:FQf8eCTc
最近、日本のデパートの紳士服が元気を取り戻しつつあります。
法外に高いというのがデパートの紳士服のイメージでしたが、
量販チェーン店並の価格で高品質なスーツを取り揃え、催事日は
男性客でごったがえしています。

高品質の商品が安価に提供できるようになったのは、先のJCペニー同様に
デパートの担当者が中国の工場と商品企画・技術指導を行い、問屋を通さず
直接輸入するからなのです。

もはや日本もアメリカももはや中国製品なしでは市場は成り立たないし、
中国も生産品を買ってくれる国がないと立ち行かなくなっています。
ドキュメンタリーで一つの商品を取り上げても三国が密接に関係しています。

政治は表の世界、経済は本音の世界なのではないでしょうか。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 08:33:13 ID:FJLlc5zH
>>534
中国は経済植民地として飼いならすというのがデフォだよ。
なんら新味もない。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 21:55:27 ID:Hh+IWqpV
紳士服といえば人件費極低い北朝鮮で作らせてた会社があったな。
ところで、日本の核武装発言を非難する二階と公明
真っ正直に中国の意向だとまる解り。
北朝鮮と日本の板挟みでどうしようもなくなるのは中国で、丸投げされたアメリカには頼れず
北朝鮮とてアメリカと直接対話は無視されっぱなし。
昨日の報ステは明らかな擁護放送だった。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 22:28:03 ID:4Sjdu6gC
核武装して当然。
武力無き平和とはカルタゴへの道を意味する。

近所づきあいをする場合も家の体裁を整えないとバカにされる。
カギもかけず消火器も設置せずでは一つの家を運営できない。
核武装は近隣諸国と共存共栄するツールにすぎない。
いまや憲法9条と非核三原則は国を滅亡へと導いている。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 01:14:01 ID:sw9mXnRA
同意。
乱入してきた強盗に娘を犯されそうになって抵抗しない父親を
だれが支持するか。
539中葉 ◆22bKXenR5Q :2006/11/08(水) 14:11:49 ID:0Q9FcwDK
>>504 ヒラリーが、結構亭主の後を継いでいるようです。

中間選挙もいい線行ってるジャン、

今度は日本の第三の道だが、果たしてどう出るか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 16:48:53 ID:HtmHZFMD
>>519
地球が終わるまで有り得ないな。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 18:16:11 ID:sprSioKQ
核廃止を叫ぶなら核持ってない日本国内で叫び続けてるのは基地外
某政治家が「非核三原則を世界に輸出したいほどです」と言っていたが
真っ先にやってるべきだろw
542:2006/11/08(水) 20:23:09 ID:5C6d6ccN
抑止力としての核なら持ってもいいと思いますけどね。
でもどうせアメリカに買わされるんでしょ。

ちょっとよそで30才になるおじいさん大好きなお孫さんが、
おじいさんの代わりに毎年靖国参拝してて、話を聞いてみると
ぜんぜん思想的なものじゃなくて、素で戦没者を追悼してたんですが、
俺でもちょっと靖国参拝とかしたいけど素ではできないのでちょっと感動したんですが。

そういう人に核のこと北朝鮮のことブッシュのこと同時多発テロのこと、
聞いたらどう答えてくれるんですかね。ちかいうちに会うことになってますが。
でも初対面であんまり深くは聞けないかな。でもまあ社会科見学してきますね。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 01:23:09 ID:ZNCjXRlm
今日あたしのクラスのパソ授業で国会の座り込みのニュース見てる人がいて
在日ってなにって話題になってた。
誰かがめぐみちゃんを拉致した人たちっていったら、先生怒ってた。
でも在日の人たちは拉致の手伝いしたんでしょっていったら先生黙ってた。
核実験したり偽札出したりそんな国って世界中にないでしょっていう人もいて
授業にならなくなっちゃって、先生出ていっちゃった。
変な話でごめんね。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 01:41:24 ID:ZNCjXRlm
日本海軍、市丸海軍少将が、この手紙をフランクリン・ルーズベルト殿に送ります。
この戦いが終わるに当たって、私はあなたに一言を告げることがあります。

ペリー提督の下田入港を機として、日本が世界と国交を結ぶようになって百余年が間、日本の歩みというものは至極難儀を極め、
自らが望んでいるわけでもなく日清戦争・日露戦争・第一次世界大戦・満州事変・支那事変と経験し、不幸なことに貴国と対峙するにまで至ったのです。
これについてあなたがたは日本の戦争に対し、或いは好戦的で残虐な国民であると、或いは黄色人種の跋扈だとか、或いは軍閥の専断によると言われますが、
これはとんでもなく的外れであります。
あなたがたは真珠湾の不意打ちを唯一つの対日戦争に対する宣伝資料としているようですが、
日本が自滅から逃れるため、このような戦争を始めるところまで追い詰めらた事情は、あなたがたが最もよく存じているところではないでしょうか。
おそれ多くも日本天皇は、皇祖皇宗建国の大みことのりに明らかであるように、
養正(正義)、重暉(明智)、積慶(仁慈)を三綱とする八紘一宇という言葉で表現される国家統治計画に基づいて、
地球上のあらゆる人々はその自らの分に従って、その生まれた土地においてその生を享受する、
このような恒久的世界平和の確立を唯一の念願とされているに他なりません。
このことはかつて、「四方の海 皆はらからと思ふ世に など波風の立ちさわぐらむ」という明治天皇の御製に言われていることと同じであります。
これを聞き、あなたの叔父であるセオドア・ルーズベルト閣下が感嘆したことをあななたも良く知っていることでしょう。
我々日本人にはいろいろな階級の人がおりますが、つまるところかれらは色々な職業につきながら、この天業を助けるために生きているのです。
我々軍人もまた、戦争という生業でこの天業を広く推し進める助けをさせて頂いております。
今の我々は、あなた方の物量を誇る航空戦力や艦砲射撃に対して圧されている状況にありますが、
精神的には充実しており、士気はますます高揚し、歓喜に溢れているのです。これが天業を助ける信念に燃える日本国民の共通の心理でありますが、
あなたやチャーチル殿には理解できないかもしれません。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 01:41:55 ID:ZNCjXRlm

あなた方の精神的な弱さを悲しく思い、一言書かせていただきます。
あなた方の立ち振る舞いをみると、白人とくにアングロサクソンによって世界の利益を独り占めにしようとし、
その野望の為に有色人種を奴隷としてきたではありませんか。
好計を弄して有色人種を騙すといういわゆる悪意のもとの「善政」によってかれらから考える力を奪い、無力にしてきたのです。
近世になって日本があなた方の野望に抵抗して、有色人種とくに東洋民族としてあなた方の束縛から解放を試みましたが、
あなた方は日本の真意を少しも理解しようとはせず、
ひたすら有害な存在であるとして、かつては友邦であったはずの日本人を野蛮人として、公然と日本人種の絶滅を口々にするようになったのです。
どうして神意に背くのでしょうか。
大東亜戦争により、いわゆる大東亜共栄圏が成立すれば、それぞれ各地の民族が善政を行い、
そしてあなた方がこれを破壊しなければ、全世界が恒久的平和を実現するのも決して遠くはないのです。
あなた方白人はすでに充分な繁栄を遂げているのにも満足せず、数百年来あなた方の搾取から逃れようとするあわれな人類の希望の芽を、
どうして若葉のときに摘み取ってしまうのですか。
ただ単純に東洋のものを東洋に帰すということに過ぎないのです。 あなた方白人はどうしてそうも貪欲で狭量なのでしょうか。
大東亜共栄圏はあなた方の存在を少しも否定しません。
むしろ、世界平和の一翼として、世界人類の安寧幸福を保障するということに日本天皇の神意があるということを理解できる雅量をあなた方に望んでいるのです。
ひるがえって欧州の情勢をみても、相互の無理解が原因で人々が闘争することがいかに悲惨であるか、痛嘆せざるを得ません。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 01:43:17 ID:ZNCjXRlm
今ここでヒトラー総統の行動についての是非を云々することはつつしみますが、彼が第二次世界大戦を引き起こした原因は、
一次大戦終結のとき、その開戦の責任一切を敗戦国であるドイツ一国にかぶせ、極端な圧迫をするあなた方の戦後処置に対する反動であることを看過できません。
あなた方がいかに善戦してヒトラー総統を倒したとしても、どうやってスターリンを首領とするソビエトと協調するつもりでしょうか。
おおよそ世界が強者の独占するものであるならば、永久に闘争を繰り返し、遂に界人類ニ安寧幸福の日は来ることはないでしょう。
あなた方は今、世界制覇の野望を一応は実現しようとしております。あなた方も得意になっているのでしょう。
しかしながら、あなたの先輩であるウィルソン大統領は、そういった得意の絶頂のときに失脚したのです。
願わくば、わたしの言外の意を汲んでいただき、その轍を踏むことがないように。

市丸海軍少将

〜玉砕を前にして市丸少将よりルーズベルト大統領への硫黄島からの手紙
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 12:55:21 ID:OKVPbUIa
気高い精神をもつ者の筆はいつになっても心をうつね。
このような悲惨な戦争が二度とおこらないように最善をつくさねばならない。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 14:30:04 ID:+7/21Uaf
>>544-546
やっぱり、見方が一面的だよなあ。自分達は正義だって・・・
自分達を理解しろと言いながら、自分が相手を理解しようとしない。

アメリカにはアメリカの正義があったし、アジアにもいろんな正義があった。
今でも、伝統的なアメリカの正義もあるし、アルカイダの正義もある。
自分達の正義を主張してるだけじゃ、結局戦争になるんだよなあ
549中葉 ◆22bKXenR5Q :2006/11/09(木) 17:43:24 ID:rZHcyHXk
だから第三の道!
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 18:00:25 ID:Gqc3rfTo
進んで損を引きたがる奴はいない。妥協する必要性を求められても、なるべく
損失を最小限にする選択を選びたがる。被るであろう損失を上回る利益を後に
約束出来るなら別だがね。
選出して貰った見返りを求められる立場の人間には、バランスを考えてる余裕なんか
無いんだよ。勝つか負けるか最優先で考えるのは当然の道理。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 18:04:35 ID:Gqc3rfTo
ラムズが動いた
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 21:22:39 ID:ZNCjXRlm
>>548
いぁそういうつもりで貼ったんじゃないんだよ>この手紙
これは暖炉の温もりにつつまれた書斎で書かれたんじゃなく、硫黄ガスの充満する
摂氏40度以上の地下壕のなかで蝋燭の明かりを頼りに書かれた、しかも死を目前
にした人間の書いた手紙だということを分かって欲しいわけよ。
オレにはとても書けない。
正しいとか間違っていたとかじゃなく、そういう人が日本にもいたということを知らせた
いだけなわけです。

>>549
中国に吸収されるなんて真っ平。
553中葉 ◆22bKXenR5Q :2006/11/09(木) 23:34:09 ID:rZHcyHXk
第三の道は中国の道じゃなくて米国クリントン夫妻の道だよ!
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 05:39:00 ID:eFD7dz4t
>>551 ttp://www.yoyokaku.com/sub7-17.htm

この手紙を書いた市丸海軍少将の娘さんが硫黄島の第一回慰霊祭の折に、遺族代表として
述べられた追悼のことばが出てるよ。

ttp://www.yoyokaku.com/itimarurinosuke.htm 

>>戦後半世紀余を経て、大半の国民が中学校、高校の社会科教育を受けている。さきの大戦を、
太平洋戦争とよぶことの意味も大方は理解しているのだから、この「手紙」についての評価には
或る枠組みが必要だと言う人も多いであろう。「大東亜戦争」を聖戦としてとらえる考え方には
否定的であることがいわゆる常識となっているのだが、そうしてそのことは国際的な考え方と
されていることも否定はしないが、市丸少将の「手紙」には、
深く清い志があることを認めない人はあるまい。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 05:49:55 ID:eFD7dz4t
>>553 ヒラリーは中東や北朝鮮にどう対処するつもりなのかな。
日本との同盟関係はどうなのかな。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 06:04:56 ID:LFYdoJuA
>>553
クリントンは日本素通りして中国に行った男だからな
それにマチズモの国アメリカ大統領に女はあり得ないよ
民主党がヒラリーを候補に立てたら大統領選に負ける
票読みしてごらん
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 06:28:41 ID:yq+CziQX
オバマなら勝てるかな
558中葉 ◆22bKXenR5Q :2006/11/10(金) 10:04:24 ID:YauWslAc
歴史は動いている。

同時多発テロ後の社会構築は、そのことと同期しなければ実現しない!

日本も変わるだろう。いや、変えてみせる!

そうだよな!
1さん!

アメリカについては、この顔ぶれを見てください!
http://www.dlc.org/ndol_ka.cfm?kaid=137
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 10:35:00 ID:LFYdoJuA
つかなんで変えるんですか。
その理由を明示してください。
話はそれからだ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 14:50:39 ID:eFD7dz4t
夫婦が安心して子供を産める社会。
子供がいじめや虐待で死ぬことのない社会。
教師が生徒や保護者から自然と尊敬される社会。
そんな社会に、まず日本を変えなければならない。
561中葉 ◆22bKXenR5Q :2006/11/10(金) 14:53:19 ID:YauWslAc
>>553 第三の道は中国の道じゃなくて米国クリントン夫妻の道だよ!

>>556 クリントンは日本素通りして中国に行った男だからな それにマチズモの国アメリカ大統領に女はあり得ないよ 民主党がヒラリーを候補に立てたら大統領選に負ける 票読みしてごらん

この状況判断の相違が将来変わるだろうし、、、という意味でした。

別に話を続けて欲しいと言っているのではありません。
562中葉 ◆22bKXenR5Q :2006/11/10(金) 14:56:20 ID:YauWslAc
>>560 まず日本を変えなければならない。

このご意見に、まったく同意します。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 18:11:49 ID:kq8xby6Z
贖罪意識か罪の塗り潰しかどっちなのか。
改革する前に省庁内の抵抗勢力を掃除するのが先らしい、役人は簡単に
クビ切れないから難しいな
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 22:29:37 ID:LFYdoJuA
なんだただの宣伝か>話は続けなくてよい
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 22:42:02 ID:LFYdoJuA
じゃあ対抗してアンチ宣伝。

ハーバードは左翼の巣窟だから
政策はピントがはずれてる。
ナイは特に評判わるい。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1163163280/l50
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 22:50:01 ID:eaRu1kfW
ゆとり教育が諸悪の根源だよ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 22:59:17 ID:LFYdoJuA
クリントン前大統領はまた、「相手に“武器やミサイルを放棄すれば経済の現代化を助け、燃料・
食料を支援する”と言っておくが、もし(北朝鮮が)欺いたら、それで終わりだということ」も付け加えた
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1163157853/l50

クリントンの言ってることもブッシュとたいして変らん。
所詮アメリカ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 04:43:43 ID:0JFDdLLX
ジョセフ・ナイの人物像
(2003)平成15年10月1日 片岡鉄哉氏の談話 (二)
ttp://www.megaegg.ne.jp/~nitiroku/kako18.html

 間接的な話ばかりになるが、面白いので聞き耳を立てていた。ジョゼフ・ナイは日本
の平和憲法が好きな人である。アブラモヴィッツが日本に手荒なこをとしようというの
で、我慢ができなかったのではないかという。とはいえ、ジョゼフ・ナイが平和憲法を
大切にしたいというのは日本を愛しているからではない。日本の復讐を恐れているから
である。

 第二次大戦でアメリカは日本に不当な仕打ちをしたと思っている人だが、正しい「歴
史認識」をもつ彼のようなアメリカ人の親日性の背後には、長い将来における日本の手
強さへの警戒がある。そこが面白い。他方、アブラモヴィッツのような親中派は、日本
をなめていて、恐れていない。
───────────────────────────────────────
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 04:44:34 ID:0JFDdLLX
 「ジョゼフ・ナイはアメリカが日本に戦争をしたのは間違いだったと考えている男
だ。日本の戦争責任は濡れ衣だってことを知っている。ニクソンもそうでした。だから
彼は沖縄返還に応じた。けれどもジョゼフ・ナイは日本が憲法改正をすれば、やがて日
本が復讐することもあり得ると恐れている。アメリカが悪いことをしたと思っているか
らです。」

 「ブッシュ大統領の当選前、アーミテージは日本に憲法改正をさせようと檄をとばし
た。そのあと集団的自衛権を日本政府がきちんと認めるよう働きかけたが、すべてうま
くいかなかった。日米連携で妨害している者がいる。」

 「『フォーリン・アフェアーズ』の編集長とジョゼフ・ナイはツーカーの仲と見てい
るが、この雑誌は二回、反石原慎太郎のシグナルを出した。石原はアメリカの反応を見
ていて、首相を諦め、都知事再選に踏み切ったものと思う。ここにも日本から糸を引い
ていた者がいる。」

・・・なんて感じだな
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 23:44:44 ID:E7WUB1tt
>ここにも日本から糸を引いていた者がいる

あれか
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 09:17:12 ID:4toIrJ3d
昨日のビートたけしの出てた教育をテーマにしていた番組で、たけしが「いじめの問題を考えると、
今の学校が(いじめをするような)そういう性格の子供を育てていて、これは結局新しいタイプの労働者
を育成しているように見える。」といっていた。つまり、強いものの言うことには迎合して逆らわず、
弱いもの、とりわけ強いもののいうことをきかずにがんこに逆らう者は、集団で徹底して追い詰める
までいじめることを当然と考えるような人間を増やし、企業に送り込むための機関に学校が変貌して
いるとたけしは言っていたのだ。
 グローバル化の中で途上国が安い労働力で先進国の工場となり、やがてはその中から先進国にも
負けない開発力をもった企業が立ち上がろうとした時に、非人間的な手段を使っても、一致団結して
徹底的につぶすことを当然と考えるような若い労働者を育成するための機関に
学校がなっているとしたら、日本の将来は暗澹としたものになると思えるのである。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 10:43:57 ID:yEV+yKtN
根本的な原因は都知事が言ってた平和毒ってやつさ、つまり平和ボケ。
永遠に約束された訳でもない平和に慣らされて国民に怠惰が流行った結果
親の躾は乱れ、教師の質が落ち、それを見ていた子供達がマネをした。

脅威は人間社会には必要な要素だ。北朝鮮の脅威によって日本人
日本国そのものの平和ボケが露呈した皮肉な結果となった訳だな。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 12:27:53 ID:HbJO1G2r
「戦争の脅威を感じないから子供の躾が低下した」という論理だが、躾の基礎となる
健全な道徳観をもった人間が、社会の中で権力をもっていないことも問題なんじゃないかな。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 17:15:17 ID:Gt6895Kh
躾は家庭内でやるものだろ普通。
>健全な道徳観をもった人間が、社会の中で権力をもっていないことも問題なんじゃないかな。

水清ければ魚住まずってやつで長く権力の座に座ってられないんだよ。
575中葉 ◆22bKXenR5Q :2006/11/12(日) 17:57:22 ID:tJyFn/1F
>>555 ヒラリーは中東や北朝鮮にどう対処するつもりなのかな。 日本との同盟関係はどうなのかな。

興味ある話題ですね。先ず一般論としてですが、民主党 (アメリカ) - Wikipedianiyorebaによれば、

一般的に共和党が新保守主義の立場を取るのに対して民主党はリベラリズムの立場を取る。
また環境問題や人権・福祉に関して「共和党」より積極的な政策を取る。
アル・ゴア元副大統領は2006年に地球温暖化に関する映画に出演し、話題になった。
現在の民主党の主流派の多くがリベラルと同時に中道左派であることを公言しており、
中道寄りの自由主義、または社会民主主義である第三の道に近いと言ってもよい。

中略

共和党ブッシュ政権の二期目の中間選挙である2006年11月の選挙では、
ブッシュ政権がイラク問題や所属議員のスキャンダルで強い批判を受けていることから、
事前の世論調査では民主党が共和党を支持率でリードし、
議会での多数派を形成することも視野に入るとされ上院・下院の両院において巻き返しが予想されている。

2008年の大統領選では、クリントン元大統領の妻で、よりリベラルとされる上院議員のヒラリー・クリントンが本命候補の一人とされている。
576中葉 ◆22bKXenR5Q :2006/11/12(日) 18:04:42 ID:tJyFn/1F
引用ばかりですみませんが、次に、ミクロな観察として、冷泉彰彦氏 JMM [Japan Mail Media]「民主党と上手に付き合う方法」によれば、

民主党は少数野党として、戦時の団結ムードにも押されて大変な「冷や飯」
を食わされました。その結果として、一方的に理想を説いているだけの傲岸な姿勢で
は人心を得るのは難しいこと、反対のための反対も、怒りに身を任せた反対も外から
見れば見苦しい姿を晒すということ、など貴重な教訓を学んできたのだとも言えるで
しょう。これに加えて、善悪二元論から自由な若い世代も育ってきています。

 そんな民主党との、あるいは民主党的なカルチャーとのパイプを太くすることで、
日米関係を更に豊かにする、そんな時代がやってきたのだと思います。現在の彼等は
「聞く耳」を持っています。それに対して、とにかく語りかけてゆくこと、説明して
ゆくことが大変に重要ではないかと思うのです。

 とにかく民主党的な人々は「大まじめ」です。例えば「北村透谷(明治の思想家)
の自殺が日本の民主主義の脆弱性の良い例ではないか」とか「『サンリオのキャラク
ター』の幼児性の奥にあるのはイノセンスへの希求ではないのか」などと「知日派」
を自認するような人々は、面倒なことをたくさん質問してきます。お願いですから、
大まじめで応対してあげてください。「美しい国」日本を良く知って世界に紹介する
というのは、そういうことも含まれるのです。ちなみに私は「サンリオ」の話は条件
つきで「イエス」ですが、北村透谷うんぬんは「ノー」だと思っていますが。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 18:26:53 ID:8n+KxRAo
「躾は家庭内でやるもの」
このしごく当然のことが今できないんだ。親自身、子供の基本的な子供の育て方を知らないことも多い。
核家族、一人っ子、話下手、付き合い下手の親と子供、コンピューターゲーム、ネットで無制限に
子供がみる、エロ、死体、攻撃的で否定的な無数の概念。

「水清ければ魚住まず」て大人が言えば、どんどん淀んだ方向へ子供はすすんでゆくんだ。
昨日の番組でも「赤信号、みんなで渡れば怖くない」、、、これはパロディなんだけど、皆がこれを「本音」として
本音が自然で当然のことなんだと思ってしまって、「赤信号は渡ってはいけない」という基本的ルールが軽んじられてしまっている
のが今の世の中なんじゃないかな、と一人がと言うとたけしが最近、「赤信号ひとりで渡るよっぱらい」にジョークをかえました
とか言っていた。

つまり、自分の欲望を肯定するのが現代の常識なわけだが、あるべき社会の姿、あるべき人間の姿についての議論が胡散臭いものとして
軽んじられてきたことにも問題があるということじゃないかな。
「アルコールで麻痺した頭なら何も怖いものなどないだろうが、自殺行為としか人には見えませんよ」という含意がたけしのことばに
はあるように感じた。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 20:16:45 ID:9Kxp0aov
躾は家庭でっていうのも確かだが、地域共同体が崩壊し日教組系学校教師は油断ならなく、
特ア系情報操作もメディアがもろに被る現代では、親の立場ってのも希弱でね。
実際家庭内も思想バトルですよ。

負けそう。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 20:30:18 ID:naVjN+t+
インターネット環境と扱いさえ出来れば子供でも情報を安易に手に入るご時世に
テレビの教養番組すら見ることせず、バラエティやアニメ番組を見ながら横になってお菓子をかじってる様な親では
立場が薄くなるのは当然のこと。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 20:56:36 ID:9Kxp0aov
>>579
いや国主導で教育しないと無理だって。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 05:28:34 ID:IhKq/Vxz
>>569
ニクソンはベトナム撤退のためにその最大の補給基地たる沖縄返還したんだよ。
時期から考えても中国への譲歩だよ。
中国現政権の最大の懸念は内戦勝利以来台湾の統一。
沖縄の延長に台湾があるだろ。台湾の国連追放を黙認したのはこの時期。
親中路線を引いたのはニクソン共和党政権下のキッシンジャーだろうがよ。

戦後以来の対日政策で言うのならトルーマン民主党-アイゼンハワー
共和党両政権に務めたダレスだろ。こいつは今で言うキリスト教右派だよ。
戦後対日政策を含め冷戦路線を敷いた代表的な人物。
自衛隊創設を促進させたのもこの人物だよ。

アメリカの戦後外交政策の大要を決定付けた人間は主にこの2人だよ。
1940-60年代の強攻策と1970-90年代の柔軟策が現在に至る米国の外交政策の根幹。
それ以降も主にこの2人による政策を混合したり代用したりしているだけと単純化できる。
共にターゲットにしていたはソ連。これは現在のライスにも継承されている。
先の訪露における露骨なジャーナリスト遺族訪問にも表れている。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 05:44:19 ID:qhYKJDBz
ユダヤ人がどうこう言わない分、説得力がある。

ナイ教授はクリントン政権下でそんな役割をしようとしたが失敗。
583泥沼の睡蓮:2006/11/13(月) 05:48:53 ID:IhKq/Vxz
>>578
いじめに関しては強い者が弱い者を守ると言う弱肉強食の世界でも当然の
ように守られている原則を家庭や学校で教えないからだろうな。
日本人が徒党を組むのは個々では自信がないからだ。それで強い組織を
つくるわけだが、それは自分たちを強い者から守る為であるはず。
弱い者いじめをしていては本末転倒だ。

これは畜生の世界でも通用する道理だ。これをしっかりし教えていないと
したら、今の日本人は畜生以下と言うことになる。
戦時においても銃後と言う発想はそもそもそこから来ている。
動物が同種たる家族や集団を守るのも同じ理由だろうな。

アニメや映画の世界でも強い者が弱い者を守ると言うのが
勧善懲悪の正義感の根幹にある。また、聖人伝説にしても
英雄待望論にしても発想は同じで、あらゆる政治のイデオロギー
の基礎にあるものだ。これは古今東西を問わない社会秩序を維持する
基礎的な規範とさえ言えるものだ。
実は正義は星の数ほどなんてない。観念的な屁理屈は数多あるが根本的な
正義なんてーのは一つだけだ。

弱肉強食の世界を直視せずに愚かにも平等の連呼だけしてきた
維新以来の愚策にこそ原因がある。
それは平等主義だろうな。社会がある限りはヒエラルキーがあり
そこで通用する正義だけが正義だ。観念論ばかり模索しているから
簡単で有益な正義が見えてこない。それは個々人の道徳観などと言う
ものではなくヒエラルキーの存在を前提とした現実的なものだろうな。
つまり社会に強弱が上下関係があるからこそ正義が必要でありまた可能でもある。
人間、弱い者の言うことなんぞ誰も聞きはしない。
社会の権力関係の強弱による秩序体系を正当化している根本は強いものが
弱いものを守ると言うことだろうな。
584中葉 ◆22bKXenR5Q :2006/11/13(月) 06:10:12 ID:jtAC1Z/J
だから安部さんの教育改革!?しかし、期待はできない。

どうするか?

そこで国連とユネスコは日本の提案により、国連持続可能な開発のための教育の10年
(United Nations Decade of Education for Sustainable Development:UNDESD)
を開始した。(2005-2014)

その内容は、:「持続可能性への学び“Learning for Sustainability”」
http://www.expo2005.or.jp/jp/N0/N1/N1.2/N1.2.26/N1.2.26.3/
持続可能な社会をつくるためには、技術革新や制度改革と並び、
意識変革につながる教育の重要性が指摘されてきた(1992年の地球サミットで採択された行動計画「アジェンダ21」など)。

ユネスコ(国連教育科学文化機関)は、このアジェンダ21を受けて、持続可能な社会を達成するため、
教育全体の再構築を提言した。「テサロニキ宣言」(97年12月、ギリシャ、テサロニキ)と呼ばれ、
「持続可能性という概念は、環境だけでなく、貧困、人口、健康、食料、民主主義、人権、平和、道徳・倫理、文化的多様性、
伝統的知識などを含むこと」、「環境教育を持続可能性のための教育と表現しても構わないこと」などの内容からなる。

他に、「持続可能性のための教育(Education for Sustainability)」
「持続可能な開発のための教育(Education for Sustainable Development)」「持続可能な未来のための教育(Education for Sustainable Future)」などと呼ばれることもある。

12月には名古屋でも大きな集会を準備中
「中部地域の持続可能な発展教育」拠点準備フォーラム
次世代への思いやりをカタチにしよう−この地域で生き継いでいくために
日時: 2006年12月3日(日) 9:30〜17:00
場所:名古屋大学環境総合館
http://bernerland.com/cgi-bin/cocoro/contribute.cgi?mode=res&no=96
585578:2006/11/13(月) 06:13:27 ID:qhYKJDBz
>>583
あんたの意見でなんか霧が晴れたような気がする。
維新以来だったのか。
ずいぶん長い間彷徨っていたような不思議な感覚になった。

強いものが弱いものを守る、親が子供を養う、確かに最後は言葉など重要じゃなく、
最終的にはお金を稼いで家族を楽にさせることしか考えられなくなるからな。
子供は親の上っ面の言葉じゃなく姿勢を見るからな。
共同体の援護のない親の意見など説得力をもたない。
あぁ、家族のために討ち死にするんなら本望ということだろうな。
言うは易し、だが。

だが、極東板で天皇陛下には京へ還っていただいて、と書き込んだら総スカンを喰った。
そういう後戻りはできないようだな。

いい話を書き込んでくれてありがとう。
即レスなんて軽い反応ではなく、もう少し深く考えてみたいと思う。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 08:44:19 ID:04uXGlKf
>>584 長期的にはユネスコの対応も重要だが、日本の公教育(小中学校の義務教育)
は今すぐの対応が必要な状況なんです。どうも民間主導の地域ははまだ良くて、
官の強い地域が全国的にだめらしい。すぐにでも阿部さんが動かないと、もっといろんな
ことが起こると思う。近くにいる子供を良く観察して、話している言葉を聞いてみて。
587中葉 ◆22bKXenR5Q :2006/11/13(月) 09:40:00 ID:jtAC1Z/J
悪いけど手遅れだ。

人類は、安楽死しかないだろう。

いずれにせよ、私は年をとってしまった。でも、
> 近くにいる子供を良く観察して、話している言葉を聞いてみて。
これくらいは、言われなくても、前からやっているよ。大人より、はるかにましだ。
それを、大人は、徹底的に駄目にしているからなあ!
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 09:46:25 ID:bMORolAw
私の住居の上空にB29型の戦闘機の低空飛行が三度有りました。

イスラムのサリエリを批判するとこの威嚇飛行が有ったことから
華僑とイスラムが組んでいることは明白です。撃墜します。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 09:54:00 ID:qhYKJDBz
>>587
本性が出ましたね。
なんですか大人って。
あなたひとりで先に逝ってください。

子供は今この時の一瞬一瞬を精一杯生きてるんですからね。
社会主義者はこれだから国を誤るんだね。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 09:55:10 ID:bMORolAw
サリエリ華僑などの工作員の幹部の兵糧米を焼くと効果的です。
サリエリ華僑総連などだけが行くレストランなどを破壊し、生け捕りにした
工作員に見せびらかしながら奪還した食材で匂いを漂わせながら食べることです。
餓死させながら、食事を見せることが一番効果的のようです。泣く、そうです。
591中葉 ◆22bKXenR5Q :2006/11/13(月) 14:06:56 ID:jtAC1Z/J
大人と子供、男と女が協力しない限り、教育問題は解決しない!
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 21:51:16 ID:LKhG1Q/m
教育問題解決よりも上の世代のお花畑馬鹿どもが捻り出した糞の山を下の世代が綺麗に掃除してからだ。


593中葉 ◆22bKXenR5Q :2006/11/14(火) 05:30:45 ID:jXTL1m64
それには、やはり、協力が必要だ!
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 08:26:59 ID:y8OHh/ik
協力ね。今、人と人との関係が希薄になってきているからね。しかし協力といっても
ゆるぎないゴールがきちんと設定されていないとね。問題を起こしている学校や教育委員会は、最初は
児童のためだと言いながら、いざという時に少しずつ保身に姿勢がシフトしてゆく。
今の「官」とはおおむねそんなもんだが。ヨーロッパなんかだと、このゴールにはキリスト教の影響が
今でもあるのかな。日本だと窮地に追い詰められると「来世」に逝っちゃう人が結構多いからね。
この「協力」のありかた、協力の「ゴール」の設定の議論を煮詰める必用があるんじゃないの。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 15:10:14 ID:QpaJtWVE
とにかく、教育に関しては高等教育まで無料化すべきと思う。
国連で既に高等教育無償化の国際条約が発効されていて、
それに批准していない国が日本とアフリカ諸国の3カ国で、他の国は全て批准している。

>>594
10万年前よりは人と人との関係は濃密になっているな。
喫緊との比較ではなく、政治目標を設定し達成する事が重要。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 16:37:55 ID:DRzkd6+4
日本共産党が押してるあれか?
批准してるとは言え、様々な基準をクリアしてる人が対象じゃなかったっけ?
他国籍の人間に簡単に無償化させるとは思えんが・・・
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 18:44:43 ID:4xiKuK9O
>>587
>悪いけど手遅れだ。 人類は、安楽死しかないだろう。

こういうこと言うか? 普通。
それでも元教師かよ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 19:02:51 ID:VelOKZfX
>>588
「B29型の戦闘機」とは何者だ?
Bの文字の持つ意味から逸脱しているぞ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 19:22:04 ID:y8OHh/ik
クリントン夫婦は日本と中国が緊密になることをどう思っているのだろう。
すでに経済規模では日米関係を超えている。小泉はわざと日中関係をまずくして
日米関係を強固にしていたが、あるときから中国との関係が急速に良くなれば、
クリントン夫婦はどういう態度を日本にとるだろう。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 19:35:09 ID:y8OHh/ik
日本人は情緒的だ。国民感情に重きを置く。その一方で原理原則は固守しようと努力する。
一方中国は実際うまくいくかに重きを置き、情緒には左右されにくい。共産主義を曲げてしまう
国家姿勢からも明らかで、おしきせの憲法第九条を死守している日本とは対照的だ。
21世紀の中国とどうつきあうか、これも重要だ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 21:58:55 ID:fuKWGJtL
中国は一党独裁な訳だが・・・
上海で抗議デモがあった時あれだけ官製官製言われてそれかい?
思想、報道の自由を認める変わりに二代政党制にして現与党の政策に批判的な連中の受け皿になるのが
野党の仕事なんだが、批判的な意見が封殺される中国において一党独裁でもかまわん訳だ。

政策を実行するに当たって一党独裁の方がやり易い訳だ、そりゃ内部対立は当然だけど党を二分する気は毛頭ないだろ。
602中葉 ◆22bKXenR5Q :2006/11/14(火) 22:57:01 ID:jXTL1m64
>>594 この「協力」のありかた、協力の「ゴール」の設定の議論を煮詰める必用があるんじゃないの。

おっしゃるとおりです。

この議論を煮詰めましょう!
603中葉 ◆22bKXenR5Q :2006/11/14(火) 23:01:01 ID:jXTL1m64
この混沌とした時代、普通のことだけやっていたのでは解決しない。

奇想天外の手を使わなければ!
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 23:19:44 ID:X+wY6tkI
バチカンの法王ベネディクトの人格が変容されている、ようです。
犯人は司祭だ、そうで、ハンブルグの町全体と組んで操つろうとしている
そうです。詳細を3chに載せています。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 23:41:42 ID:y8OHh/ik
「協力」のありかたのひとつがNPOなわけだが。しかし、期待通りの効果をあげているのか?
活動のスポンサーが某有名塾だったりする。
協力の目指すゴールとは、、、これは社会計画なんだが、これを論じると社会主義者の
レッテルを貼られたり、何か胡散臭い目で見られる。しかし、この回答は複数あってもいいのだから、
徹底的に議論されるべきだ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 00:00:25 ID:5OSCPFpw
一生議論やってろ
607中葉 ◆22bKXenR5Q :2006/11/15(水) 04:26:01 ID:s+6Qs0pH
人間の一生は、おっしゃるように、
議論⇒実践⇒学習、つまり、プラン・ドゥー・シーの繰り返しですね。

空しいと言えば空しい。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 08:10:25 ID:5OSCPFpw
事件は教室で起きているんだ!
609中葉 ◆22bKXenR5Q :2006/11/15(水) 09:59:12 ID:s+6Qs0pH
原因は外かもしれない。

いずれにせよ、近視眼的な対策はやめよう!
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 13:20:10 ID:3v0wrORo
今まで高等学校で世界史を勉強しない(できない)生徒が、毎年30万人いたという事実。
彼らや彼女らがまともな国際人になれる可能性はあるの?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 14:22:08 ID:Zgv06ziZ
>>610
世界史を勉強してきた人達がまともな国際人になれたという事例が出されない限り、その質問は意味を持たない。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 14:34:48 ID:QM4FoqRO
今やってるのは学校叩きキャンペーンだろ。

いじめ問題にせよ、必修科目の省略にせよ、
ずっと以前から行われているのだから、
もっと前に徹底的に問題にすべきだったのだが、
何故か、今この時期に同時に問題にしている。

教育基本法改正案を提出しているという微妙な時期に
うるさい向きを黙らせておきたいということかな。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 14:35:34 ID:SkaXxlOF
何の宗教で宗派は何かとか知らないと馬鹿にされるよ
習慣とか習性はその国の歴史に関係しているからね。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 14:49:19 ID:5OSCPFpw
世界史っていうけど実質は西洋史じゃん。
硫黄島も戦艦大和も知らない若い子がいる方が問題。
日教組の奇形教育が是正されないと状況は良くならない。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 18:57:35 ID:PAnnLSo0
これだけ騒がれて日教組の名がメディアで流れてこないってのも変だよ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 19:07:09 ID:5OSCPFpw
朝鮮総連よりもデリケートな扱いなんじゃないか日教組。
対象者の絞込みで拉致に協力していたという話もあるくらいだから、
公になれば日本の教育界は大混乱に陥る、いやいっそ陥れ。

戦後教育の大転換なんだからそれくらいの混乱は当然。
審議拒否しかすることない野党の情けないことといったら。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 04:31:47 ID:hcd3Zh4y
>>611
少なくとも国際情勢を語るには大きくマイナスだろうな。
>>614
硫黄島は一応世界史の教科書でも扱っているものがある。
日本史の方が多いだろうけどな。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 09:04:42 ID:TV1q65yY
なんにせよ、ヤラセの自殺予告などに惑わされず、審議通過しそうでよかった。
民主ダメだねホント。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 19:23:05 ID:hWP03vhe
ボイコットしたからスム−ズに通ったとも言えるが。
これなんか共産党や社会党議員が議長席乗り込んでマイク奪って通過阻止するほど
重大な法案だと思うんだがねぇいやまったくw

教育改革反対する割には意外と大人しいんだよなw
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 19:47:04 ID:A23K4ija
今の国会じゃあ、与党がその気になれば、どんな法案でも通るだろ。
野党が駄目っていうより、与党の中でも反対する人とか居なかったのかね?
話せば色んな議論は出るんだろうけど、いつの間にか決まってたって印象。
肝心の議論なんて、国会でもTMでも存在してない訳だしw

まあ、勝手にやって下さいって感じ。俺にはもう関係ない話。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 22:39:28 ID:PHon3RUy
今日の報ステは飛ばしてるな
開かれた教育委員会になったら普通に収集できなくなると思うが・・・

北朝鮮とてアメリカを巻き込みたくて必死杉
622中葉 ◆22bKXenR5Q :2006/11/18(土) 06:25:35 ID:dWtO8cQ9
1さん、米国中道左派の中間選挙分析では、
味方の得点よりも敵の失点で勝った、これは2008年まで続くだろうと言っています。

http://www.dlc.org/ndol_ci.cfm?contentid=254118&kaid=131&subid=192
  ↓ ↑
http://www.dlc.org/ndol_ka.cfm?kaid=137

日本も大勢は似ているように思いますが、ミクロには判りませんね。

それよりも、ポスト・同時多発テロのパラダイム変化が誰にも読めないところが面白い、いや、恐ろしい!
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 10:53:33 ID:bJS1vGkU
【朝鮮日報】 米民主党「韓国、中国の北朝鮮政策には失望させられてばかり」〜援軍と信じてきた民主党すら失望感表明する事態 [11/17]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1163765361/
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 11:30:12 ID:nOMPoXD6
北朝鮮の核凍結を約束させたのは米民主党じゃなかったっけ?
小泉が平穣宣言で約束させたのも核凍結

すぐ約束破る奴になんども同じこと普通、繰り返すか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 01:06:20 ID:pUe9m3HP
北朝鮮はやっぱり安楽死しかないと思うw
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:36:16 ID:pUe9m3HP
 【ハノイ=長谷川秀行】アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議出席のため、ベトナムを訪問中の安倍晋三首相は18日昼
(日本時間同日午後)、ハノイ市内のホテルで米国のブッシュ大統領と就任後初の首脳会談を行った。
両首脳は、自由や民主主義など普遍的な価値観に基づく日米同盟をさらに強化することで一致。
(中略)
 安倍首相とブッシュ大統領は2人で会談した後、麻生太郎外相やライス米国務長官らも交えて昼食を取りながら、計1時間半に
わたって意見交換した。
 会談では、日米同盟の強化を確認するとともに、日米間のMD(ミサイル防衛システム)協力をさらに強化・加速化するため、
外務・防衛の担当閣僚間で具体的な検討に入ることで一致。在日米軍再編の着実な実施も確認した。
 焦点の北朝鮮の核問題では、北朝鮮の核保有を断じて容認しないことや、6カ国協議を通じ、非核化に向けた具体的な結論を早期に
出すべきだとの認識で一致した。
 また、ブッシュ大統領は、拉致問題が解決されない限り経済制裁をやめないという日本の立場に、改めて明確な支持を表明した。
 安倍首相は、米中間選挙でブッシュ政権のイラク政策を批判した民主党が上下両院の過半数を占めたことを念頭に、日本の
イラク復興支援策に変更がないことを改めて示した。これに対し大統領は、「任務を終えることなくイラクから去ることはない」と答えた。
 国連安全保障理事会改革をめぐっては、安倍首相が「具体的な成果を得たい。そのためにも米国の協力が必要だ」と述べたのに対し、
ブッシュ大統領は「日本の常任理事国入りを支持しており、そのための方策について両政府間で議論していきたい」と語った。
 一方、経済関係でも互恵的な日米関係のさらなる発展が重要という認識で一致し、次官級協議で日米が地域や国際的な経済システムに
どんな役割を果たせるかを具体的に検討することになった。
 ブッシュ大統領は安倍首相の早期訪米を招請。首相は、「ぜひ、来年うかがいたい」と応じた。

ソース:産経
ttp://www.sankei.co.jp/news/061118/sei005.htm
ttp://www.sankei.co.jp/news/061118/sei005-1.jpg
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:37:02 ID:pUe9m3HP
>>626

> 一方、経済関係でも互恵的な日米関係のさらなる発展が重要という認識で一致し、次官級協議で日米が地域や国際的な経済システムに
>どんな役割を果たせるかを具体的に検討することになった。

東アジア共同体死亡
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 14:07:42 ID:nYKlRcjf
582 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2006/11/20(月) 12:27:25 ID:IWZngfRB
細川政権の時
クリントンが北空爆作戦をしようとした際
武村が北のスパイで有ることが判明
米側が細川に伝えたが武村を切れず
わざと内閣ごとあぽーんさせた。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 17:18:29 ID:HitWz4um
>>628
ソース元が明らかでない以上、デマだな。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 18:57:37 ID:Pfivt4Vn
武村とはさきがけの武村か?と言うか
朝鮮総連が存在してる以上、日本にスパイ組織が表立って存在してる訳だが
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 16:06:02 ID:s6mdyLmF
 これからの社会構築は脱米、アジア共栄で逝こう! という人の本が出ます。
 私は原稿読ませて貰いました。超推薦! 御贈答にも推奨。

★★★リチャード・コシミズが911の真相本を緊急出版!★★★

安倍晋三が読めば、「アイゴー」と慨嘆して失禁転倒痙攣。池田大作は
心筋梗塞間違いなし。ロックフェラーは、狼狽のあまり、その場で石になります。「911は、
誰がなにを目的にやったのか?」がこの一冊で全てわかります。オウムの黒幕も同じでした。
小泉の郵政民営化も靖国参拝も原油価格吊り上げも、黒幕のための利益誘導でした。同じ
黒幕が企図する、極東での戦争が迫っています。安倍はそのために起用された傀儡です。

■リチャード・コシミズが暴く 911自作自演テロとオウム事件の真相
(911とオウム事件は同根。黒幕は同一。オウムの本番はこれから。)
  
著者 リチャード・コシミズ (ネット・ジャーナリスト)
定価 1,890円 (税込)
06年12月15日頃初版発行
初版 限定1000部

予約受付中!初版1000部限定。書店店頭には出ません。通信販売のみです。

紹介サイト: (p)http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/shuppan.htm

購入サイト: (p)http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/propaganda.htm

●本の概要を知りたい方は、今年8月のワールド・フォーラム講演会のビデオを是非
ご覧になってください!必ず、この本を買いたくなります!

http://www.youtube.com/profile_videos?user=hinomaruojisan
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 16:11:57 ID:s6mdyLmF
>>631 続き

 上の本を買わない人も、リンク先のビデオは必見ね。絶対面白いですから。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 16:39:59 ID:E+8ME9CD
越水?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 01:54:29 ID:wyPv6kG/
ムーミンパパで有名なのは小池百合子が「正論」に書いたこれでしょ
ttp://www.yuriko.or.jp/column/column2002/column020704.htm

アメリカ側の危惧と烙印は当然だろうな
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 03:56:13 ID:c9Qd/8FM
>>634
tnks
一気に読んだが正直ゾッとした。
アメリカじゃなくても信用出来なかったと思う当時の日本。

しかし日本国民にもかかわらず、なぜ自国を売り渡すような政治家が生まれるのだろう。
単なる平和ボケというより、それを利用する勢力に金玉握られてるとしか考えられんな。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 12:00:53 ID:gYVvP5CJ
>>635
政治とは、一人の力だけで成り立ってはいないからだよ。
支持者にも「純粋なる支持者」「利益と共にある支持者」「対立の為の支持者」「反抗の為の支持者」と色々ある。
それらを全てとりまとめて、一つの政治を動かすのは非常に難しい。
どこかで綻びが出てくる。

政策に賛否両論はあれ、それら全てを支持率を背景に抑えていた小泉純一郎と言う政治家の手法は、
今後の日本に参考になる多くの見本を提示したな。

政治を語る上で重要なのは、理念であり、それを現実とすり合わせる政策であり、
もっと重要なのは一つの意見は一つの結論に直結しないと言う事だ。
日本人自身が自国の政治制度を理解しているのか疑わしくなる書き込みは、貴方の書き込みを見ても思う。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 16:02:04 ID:c9Qd/8FM
【ソウル22日聯合】SKコミュニケーションズの兪賢午(ユ・ヒョンオ)代表は22日、
「韓国の代表的なインターネットサービスは、サービスの開始や普及が
日本や米国の同様のサービスより2〜3年ほど早かったため、
すでにベンチマーキングの対象になっている」と評価した。
ユビキタス社会の見通しと対応戦略をテーマにした国際シンポジウムで講演したもの。
 
兪代表は、韓国がこのようにユビキタスサービス先進国として浮上した原動力として、
発達した有線・無線インターネットインフラ、激しい競争、ユニークなサービス企画能力などを挙げた。
ただ、ユビキタスサービスの流れをリードするためには、インターネットサービスと
有線・無線ネットワークに加え、放送や家電メーカーとの協力構築が必要との見方を示した。

http://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=062006112200400
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 17:35:17 ID:+xqXCCQM
後半はカバ−スト−リ−だな
基本的なインフラが未整備だったから手間が省けるネット設備に注ぎ込まれた。
それも元は米軍が引いた情報網だ、ユビキタシスとは関係なかった。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 02:14:03 ID:BiVeHnrF

   〓〓〓CAUTION!〓〓〓

         ∧ ∧
       ヽ<`∀´>ノ 
       (( ノ(  )ヽ )) 
         <  >

   〓〓〓CAUTION!〓〓〓
   このスレにホロン部が居ます!
   落ち着いて対応してください!
640バテレン追放令:2006/11/24(金) 07:44:09 ID:ughW5TcG
>>634
産経もカトリックやその系列にやたら甘いからあまり感心はしないけどな。
こいつらも層化や左翼に負けず劣らず始末が悪い。
少なくとも補佐官山谷は切捨てるべきだな。

カトリックが始末が悪いのはどこぞやの元代表監督のように異常なほど身内に甘いから。
しかも大抵はバチカンとツーカーだからな。
嘗て米国は異常な程クリスチャンに拘泥した。カトリックのイスンマン、ゴディンジェム、
そして孫の外相と同じ信仰をもつ吉田茂、新教の蒋介石親子。

嘗て英国は国内混乱の原因カトリックの影響を排除するために審査律をつくった。
さてとそろそろ2000年の闇と陰謀を抱え込んでいるバテレンは追放処刑するとしようかな。
日本がフィリピンや中南米のようにされても困るんでなww

641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 11:13:06 ID:BiVeHnrF
ならんならんw
世界が立ち行かなくなる。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 11:25:28 ID:AOAPpMVG
宗教は嫌いだが、権力者と宗教はお互いに利用し合える関係だから
完全な排除は無理だ。

宗教が平和の象徴なんて言ってる馬鹿はまだいるのか?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 11:32:18 ID:TW6a3Lqp
2chで平穏を見せかける書き込みをしている蒙古系華僑とメイソンは
全体の65%で、それまでの75%を割ってきている、そうです。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 11:37:17 ID:TW6a3Lqp
サリエリの会長が世界中で名乗りを上げてレジの後方支援をする、そうです。
出自が明らかになり回生を楽しみにするのが心情だ、そうです。女に嘲り踏みつけられる
人生と縁を切り誇りを取り戻すのだ、そうです。

アップ後、3chに一気にアクセスして下さい。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 12:19:03 ID:TW6a3Lqp
気象衛星ひまわりがスパイ工作衛星としても利用されている、そうです。
NHKの情報操作と虚構映像も宇宙を経由して送られている、そうです。
スカパーなどのメイソン系メディア用の衛星も同様に利用さえているそうで、
共に撃墜されます。

日本の気象衛星ひまわりは、やまとの國が撃墜します。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 12:24:05 ID:TW6a3Lqp
張さんが40分後くらいに詩を礼の画面で公開する、そうです。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 12:24:47 ID:HuFp6dEz
>>640
何で俺宛なんだ?
ムーミンパパの場合は信念やバックグラウンドとか以前に
政府政治家としての資質が致命的だと思うのだが。
閣僚になってからも海外環境団体と海外反政府デモに個人的信念で一緒に参加したりと
失笑もんだよ。この伝統は旧ユートピア政治研究会を見ればわかるでしょ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 00:11:03 ID:yFdHmBVF
まもなくクリント・イーストウッド監督による「硫黄島からの手紙」が日本公開、
世界でも順次公開され、いずれ発売されるDVDは世界に行き渡る。

http://wwws.warnerbros.co.jp/iwojima-movies/

世界中にイーストウッドファンがいるわけで、彼らがこの映画を観る効果を考えてみよう。
観てしまう効果と言うべきかも知れない。
それは計り知れない文化的効果だ。

国内的には朝日新聞、TBS、テレ朝等の偏向メディアの息の根を止めるだろう。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 00:22:16 ID:9e4+HsCv
世界最強国家アメリカの国民がアホな大統領を選び続ける限り、
世界に希望はない。そして、アメリカのアホにつける薬はない。
650民主政治は衆愚政治:2006/11/26(日) 08:30:04 ID:PBqQ36Fm
いや古代の碩学が予告したように民主政治が着実に
衆愚制の道をたどっているだけだと思うけどね。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 12:56:20 ID:jqO+xyqn
国民一人一人が政治 経済 科学 医療 芸術 道徳 諸々の知識を十分に
持っていて初めて民主政治が行き届く訳だな。

そんなのは到底出来る筈がない、なので限られた知識陣が支配層となり愚民を
先導する必要に迫られた。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 13:26:03 ID:2fdgjnWd
>>651
>国民一人一人が政治 経済 科学 医療 芸術 道徳 諸々の知識を十分に
>持っていて初めて民主政治が行き届く訳だな。

それらを薄く広くマスターするには世界史が一番良い。
ところが奴らの愚民化政策で、社会について教えない。
国民が愚民なのではなく、権力者が愚民化させて自らの支配を正当化させているだけだ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 18:39:50 ID:VdX6zj5V
自分で調べる&考える事を放棄してただ吼えてる奴は愚民の一人だよ
それと大事なのが現状との照合、相性を考慮すること。

>それらを薄く広くマスターするには世界史が一番良い
薄くでは困るんだよ!
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 00:08:25 ID:CLnUZRQL
◇中国:日本の対中投資、1〜9月は減少

【北京・大塚卓也】

中国商務省の統計によると、日本から中国への直接投資額(金融除く、実行ベース)は1〜9月の累計で
32億6669万ドル(約3800億円)で、前年同期比29・55%の減少となった。

トヨタ、ホンダなどの新車投入に向けて昨年相次いだ自動車部品メーカーの新規・増産投資が一巡したのが
主因と見られる。

ただ、反日デモの影響で対中投資が大きく落ち込んだ昨年の水準を更に下回ったことで、
日本企業全体の対中投資が転機を迎えたとの見方も出ている。

ソース:毎日新聞
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20061111ddm008020149000c.html
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 00:12:36 ID:DBfPLocq
以下は自衛隊への揶揄の台湾華僑のメールです。悪意のあるソフトが多いそうで
検証の上処理が必要だ、そうです。

熟女人妻中出しパイパン、なんでも生が旨い!もちろんHもゴムなんてあったら
興ざめます。こだわりの生でハメてる動画をお楽しみ下さい。
http://www1.nfrq.com/?bc=wra27
しかも近親相姦、痴漢、露出の他、恥じらい3P陵辱プレイが見放題!



Return-Path: <[email protected]>
Received: from aa.pial.jp ([58.244.50.1]) by aa.pial.jp
(8.13.8/8.13.8/2006-10-12) with SMTP id kAQ6Bgrl093534 for
[email protected]; Sun, 26 Nov 2006 15:11:46 +0900 (JST) (envelope-from
[email protected])
Date: Sun, 26 Nov 2006 15:11:42 +0900 (JST)
Message-ID: <[email protected]>
To: <[email protected]>
From: =?iso-2022-jp?B?cmlzYQ==?=<[email protected]>
Subject: =?iso-2022-jp?B?GyRCQDglTyVhJTUlYCVpJSQbKEI=?=
MIME-Version: 1.0
Reply-To: <[email protected]>
Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp"
Content-Transfer-Encoding: 7bit
X-UIDL: f7m"!Ig*"!('?!c@+"!
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 22:30:10 ID:VoKmpIIj
かつては地球市民を自称していても、北朝鮮が核を持つことがわかれば、愛国者にならざるをえない。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 23:52:42 ID:kP82v0rL
Google Videoのダウンロード数で一時期1位、2位を連続していた
Loose Change 2nd Editionの日本語版ネット配信
http://video.google.com/videoplay?docid=4377032998245988095&q=Loose+Change+2nd+Edition%E3%80%80Japanese

.movと.mp4フォーマット
http://www.harmonicslife.net/gallery/main.php?g2_itemId=775

本家 (最新版は2nd Edition Recut)
http://www.loosechange911.com/
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 12:31:41 ID:iuhtc1VS
実に興味深い内容でした。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 12:50:03 ID:XccVLEnj
イスラムは工作活動を解体するために女性部隊を編成しました。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 12:54:53 ID:XccVLEnj
イスラム圏の全ての国に偽札製造機が少なくとも10箇所はあるのだ、そうです。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 15:55:49 ID:iuhtc1VS
中国へ旅行に行った人が、最近北朝鮮製のにせ人民元が中国で出回っていると言っていました。
最後の味方も愛想をつかすのでは。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 16:09:18 ID:Q4b7B0+y
>>661
たぶん拉致してきた日本人精密印刷技術者が独断でやったことにされるに8ペセタ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 19:02:17 ID:iuhtc1VS
今の日本の状況、中国の状況、北朝鮮、ロシアの状況をみて、かつて日本に戦線布告した
ルーズベルト大統領に問いたい。
あなたは、それでも日本を経済封鎖して日本と開戦したかったですか。それが、アメリカの
国益にその後の60年でどれほどなりましたかと。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 21:21:01 ID:0QhURUed
Loose Change 2nd Edition の日本語訳を担当した きくちゆみ という人の発言:

「911事件にまんまと騙されたみなさん(私もそのひとりだ!)、テポドン騒動にだまされないようにお願いします。」
「今回の北朝鮮のミサイル発射実験は、そんなに異例で危険でいけないことでしょうか」

また、このこの人は、辻元清美の応援にいって

「イラクで高遠菜穂子さんたちが誘拐されたときも、自己責任とか反日分子なんて発言を、清美さんは許さなかったことでしょう。」

だそうです。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 23:26:46 ID:Q4b7B0+y
9.11はデッチアゲだと思うが、日本にとって国益を引き出せるんならそれでいい。
是々非々ですよ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 23:59:23 ID:2t2V/JWY
>>661
なぜ「北朝鮮製のにせ人民元」と判定できるのかよくわからないが、

> 最後の味方も愛想をつかすのでは。

それは違うよ。実はアメリカと北朝鮮は親密な仲。
もちろん、コネズミも親密なのはいうまでもない。
そもそも、ジョンイルが「拉致りました」と白状した時点で察しなきゃいかん。

例の北朝鮮製にせドルはおそらくCIAあたりの指導のもとに作ってるんだろうね。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 05:12:55 ID:6rEEXx3h
>> 666
北京のデパートの店員と、中国人ガイドからの情報。
「このお札、北製のにせ札なので使えません」と言われたとのこと。さわった感じで
わかるとか言われたそうな。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 17:57:45 ID:T2cIc149
>>666
北朝鮮は偽米ドル札も大量に作ってた訳だが?
食料支援を始めとする利と引き換えに頭一回下げるだけで良いんだから簡単なものさ。
他国じゃ野党に辞職要求を突きつけるだろうが独裁国家にゃ関係ない話。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 21:38:49 ID:6rEEXx3h
同時多発テロの中核たる9.11がでっち上げであるとするならば、アフガン戦争、イラク戦争
もでっち上げだということになり、自衛隊のイージスの派遣もサモア協力も、全てが茶番
だということになる。しかし、真珠湾攻撃は全く予期せぬ事態だったというウソを通す国
だから、また、大量殺戮兵器が確かにあると言い切った国だから、これぐらいの
ウソは十分ありえる。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 21:44:56 ID:myFks2iD
いぁ別にデッチアゲでもいいんだよ
国益になればね
他国に正義なんて強要できん
国際政治なんてそんなもん

地球市民なら別なんだろうがwww
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 22:11:00 ID:7VQshkI7
バレたらもちろん落とし前はつけることになりますね
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 22:25:22 ID:myFks2iD
>>671
誰に対して?
寝ぼけたこと言ってるんじゃないよ。
戦後少なくとも一億人殺してる支那に言われたくないねw
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 22:27:24 ID:7VQshkI7
なんでそこで中国が出てくるのか意味不明
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 22:35:42 ID:2eziPQ+k
カネさえ出し惜しみしなけりゃバレないよ、相応の口止め料か他のモノを払う必要があるが
貰う方だって暴露して命狙われるよりかは安定を普通は求めるだろ。
金持ちだからとて出し惜しみすりゃ身の破滅、その点だけはただの庶民でいる方が
楽かもしれんね。世の中上手く出来ていると思うよホント。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 20:46:31 ID:r8k6qhNm
どうも、以前からこのスレには参加させて貰っています。

今度(具体的な日付は申し訳ありませんが、お伝え出来ません)
中国の共産党軍幹部とお話する機会がありまして、
何か皆さん、質問事項などがありましたら、このスレッドに書いて下されば嬉しいです。
その質問の幾つかをピックアップして質問したいと思います。
ただ、お忙しい方なので、あまりたくさんは質問出来ないと言う事を予め言っておきます。

私の方から質問するのは以下の事です。
・最近報道された空母導入について、最終的にはそれらをどのように運営しようと考えているのか?
・中国にとって有利な形の日本の安全保障政策と言うのが存在するとすれば、それは具体的にどのような内容か?
・中国は本心から朝鮮半島の非核化を望んでいるのか?
・中国はアメリカの軍事技術力をどのように評価しているのか?
・軍内部に党に対する不満等があるか?

以上の五点です。
質問内容を 12月9日か10日までに書いて頂ければ、幸いです。
皆さんの質問お待ちしております。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 20:50:33 ID:30qMxwuO
インドネシア、ミャンマーでの海軍基地の建設の意図と戦略について
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 20:56:19 ID:hJgeqx9Z
>>675
どこの軍管区の幹部なのか書いてくれ。
話はそれからだ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 21:01:27 ID:xNsg+KGM
日本の自衛隊をどの程度軍事的脅威とみているか。
台湾への実力行使はあり得るシナリオなのか。
中国軍の核ミサイルの標的に日本はなっているのか。
近年の中国経済の発展はいわゆる西側に依存して飛躍してきたのに、中国の軍拡は
その事実に矛盾しないか。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 03:17:06 ID:WfZUa4sl
日本教職員組合(日教組)の反教育基本法改正運動への支出が約3億円に上ることが
24日、分かった。教師が平日も国会前でのデモに参加していることに対し、自民党幹部
からは「高い給料をもらいながら政治活動していいのか」(中川昭一政調会長)と批判が
出ているが、日教組は「授業代行を他の教師に頼み、年休を取って活動している」
(組織局)と組合費支出や運動の正当性を強調している。

 関係者によると今年4〜10月、教育基本法改正反対運動のため日教組が主催した
国会前デモ行進や都内での集会などは7回行われ、組合員延べ約1万5000人が動員
された。ほとんどが現役の教職員で、交通費や宿泊費、食費は日教組が負担した。
さらに、25日には東京都千代田区の日比谷公会堂で3000人規模、12月8日には
1万人規模の反対集会を予定。ビラ作成や新聞への意見広告掲載費も組合費から
支出しており、反対運動への支出は約3億円に達する見込みだ。

 日教組は10月26日、同法改正に反対し31年ぶりに「非常事態」を宣言しており、
「近年にない取り組み」(連合関係者)という。

Sankei Web > 政治
http://www.sankei.co.jp/news/061125/sei003.htm

非常事態宣言って・・・日狂組終了秒読みですねw
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 08:48:29 ID:LlvqiLeg
教育委員会に権力持たせたら日教組が暴走しだすな
681:2006/12/02(土) 19:25:43 ID:QL00N0oP
>>675
>・中国にとって有利な形の日本の安全保障政策と言うのが存在するとすれば、それは具体的にどのような内容か?

それって単純に日米安保破棄って言われるのがオチじゃないですか?
俺はむしろ雑談で感じた中国のふいんきが知りたいです。
それと軍部の人はどういう感覚なのか。本気なのか保身なのかも知りたいです。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 20:11:01 ID:Rg7l37gJ
カタール・ドーハの開会式はかっこよかった。カタールの輸出相手国でトップなのは
日本とのこと。シルクロードをテーマにした踊りも出てきて、中東文化が身近に思えて
きてしまう内容だった。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 20:33:08 ID:0KOnymi2
相良裄人の一つ上の瓜二つの兄で私のマンションの隣の隣に住んでいた
人は馬場公人という名前の科学者だ、そうです。軽薄な営業マンを演じ
プレーボーイにしか見えなかったのは保身のためだった、そうで眼を
付けられない様にふわふわ生きるのが神奈川の社会性のある科学者の極意だ、
そうです。付き纏いについて苦情を述べた時「お力になれなくて済みません。」
と言われたのが意外でした。このマンション内で唯一常識を覚えるコメントだったのです。

関連情報については3chをご覧下さい。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 00:16:48 ID:7U7iBPX0
>>681
> ふいんき

ガイシュツのような2ちゃんねる用語?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 22:45:29 ID:b+S8RFTB
>>675
ワシントンポストとかの論説では日米MD共同開発は朝鮮有事ではなく
むしろ、台湾・尖閣有事が主目的であり、効果を発揮すると解説してたりするけど、
日米MD共同開発は中国が保持する抑止力体制に影響を与えるか?

人民軍の給与が来年度から賃上げするとの報道があるが
もう、給与はあがりましたか? どの程度ベースアップしたか?
(国務院所属や法規で既定された機関所属の人民軍兵士は給与体系がちがうので)
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 19:42:13 ID:QBjNUZVi
韓国は北に対して太陽政策などとるべきではなかった。むしろ日米との関係強化
を図るべきだった。一方日本は、北に対して融和政策をとるべきだった。たとえ拉致問題
はあってもである。北の政権の求心力の根源は反日感情と南北統一への希求であるからである。
同じ民族から嫌われ、日本に反発することができなくなれば、金体性は自然消滅するはずであった。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 19:44:35 ID:JvRyva6A
>>686
実は金が極東のバランサーなんだって考えたことある?
ないだろなw
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 03:08:04 ID:g2s4T1EI
>>686
まったく無駄な労力だな。金親族を始めとする権力層を削除すれば済む問題だろ。
そもそも融和政策を取ると言うことは金政権の存続を尊重するということ、日本に反発出来なくなる
なんてことにはならないのが明白なんだが頭大丈夫か?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 03:28:30 ID:N8sFw2kA
たまに見る(名古屋?の)竹石圭佑ってどんな奴だ…
っていうか実在すんのか?20なら成人式に出るのか
690中葉 ◆22bKXenR5Q :2006/12/08(金) 05:28:37 ID:yjxJ1Z2G
1さん、久しぶり!

米国の姿勢が変わったので、同時多発テロ後の社会構築をみてきました。
http://www.age.jp/~way/2ch/log-1.html

トップ発言は:
> 3 :1 :02/02/24 05:02 ID:buSznzvV
> 考えなければいけないことがたくさんあって、どこから手をつけていいかわからないので、
> 【ムハマド・アタ】スレでの中葉さんの指針にしたがって、オックスフォード大学歴史学教授の
> マイケル・ハワードという人が書いた下の論文を読むことからはじめたいと思います。
>
> ■軍事作戦後の文化対立を回避せよ。
>
> 俺にもむずかしいですが、少しずつでもわかるように、がんばって読んで考えていきます。
> みなさんをたよりにしています。中葉さん、これからもよろしくお願いします。

この論文、保存してあったので、チラッと読んでみたら、未だに、いや、
今こそ新鮮で、凄い!と思う。

オックスフォード大学歴史学教授って凄いね。

俺って、情けない。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 20:50:16 ID:9xjiDr8I
政治主権をどの種族、宗派が握るかによって生活が左右される。
古くから蓄積された因縁が絡んで流血沙汰は避けられない情勢だ
一度手を付けておいて道半ばで手を引くのは下の下策、アメリカによる戦後統治で
ゲバ棒乱闘だけで済んだ日本は運が良かった方。
この大事な時期に米軍撤退は混乱を招くだけ、皆わかってる事だろうけど。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 01:38:35 ID:8aPQZ9Ol
>>676 >>678 >>681 >>685
メモしました。
有難う御座いました。

>>677
非公式かつ個人的な会合なので、お答え出来ません。
申し訳ありません。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 18:02:42 ID:Yvv26tiG
米軍撤退後にイラク内戦始まったら武器商人は儲かるだろうね。
しかも内戦にイランが手を出したとしたらイラン征討の大義名分を得ることになる。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 18:45:30 ID:r+imJ++l
フランスはシラク大統領の命により韓国北朝鮮に6基、大量破壊兵器を
今より1時間ほど前に落しました。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 19:03:56 ID:r+imJ++l
ベトナムは中国全土の奸に対して掃討作戦を仕掛けます、だ、そうです。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 00:43:16 ID:ok4XWgLr
>ID:r+imJ++l

この板に張り付いて意味不明な書き込みしてるのあんた?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 18:15:27 ID:+dTxA2VL
■在日コリアンの日本国籍取得権確立協議会 講師:李敬宰さん(現・高槻むくげの会会長)

ただ、在日が日本国籍をとるということになると、天皇制の問題をどうするのかという人がいますが、
外国人がたくさん日本国籍を取ったほうが、早く天皇制は潰れると思います。
というのは、この先もどんどん外国系市民が増えます。ある統計では、
100年後には五人 の内 三人が外国系になるといいます。
そうなれば、日本で大和民族がマイノリティーになるのです。
だから、私はあと100年生きて、なんとしても日本人を差別して死にたいです。
これが夢です(笑)。
そういう社会が来たら、その時に天皇なんていうのは小数民族の酋長さんみたいなものになります。
こうした素晴らしい戦術があるのに、それを、今の左派のように、
日本国籍を取ったらダメだということをやっていたら、いつまでたっても天皇制は温存されたままではないですか。
http://members.jcom.home.ne.jp/j-citizen ship/siryousyuu7.htm
※↑既に削除。

■9月28日までは記載されていた。クライン孝子さんの日記を見るべし。
http://www2.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=119209&log=200409
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 01:35:45 ID:N3JdTZj5
>>687
実は同じ役割が日本にもあると考えたことあるか?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 10:45:08 ID:LETwh1vG
>>698 断る
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 03:28:02 ID:XJloDgvi
>>699
断っても1945年以来既にそうなっている。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 04:09:30 ID:u7IH6AC3
>>700
地勢的にしかたないんじゃね?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 19:17:15 ID:1odOKArR
独裁国家は民主国家にとってアンチの様な存在だが
民主国家の切り札?相互理解は独裁国家のアンチに果たして成りえるのか?

横田夫妻が生きている間に奪還できるか行き先不安だな。安部出すのは
早すぎたかもしれん。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 19:40:46 ID:8uJzOKOq
空軍の悪意と眠気による弾圧暗殺と戦う入力について
<BR><BR>

日本の自衛隊の空軍の7割が国民への謀略部隊だ、そうで成田離婚を
仕込んで喜んで人間破壊をしてきたのだ、そうです。航空会社と
旅行会社と組んで対象を海外旅行へ誘い、女同士では買い物と消費を
させて現地で恋愛をするよう仕向けていたのだ、そうです。結局は
悲恋に終わり最終的には誇りを奪うための策だと思います。
<BR><BR>

必要な人材の拉致、事故による殺害なども仕組まれており、旅客機の
低空飛行による政治家や思想系の人たちへの威嚇暗殺も空軍の仕業
だったのだ、そうです。
<BR><BR>

宇宙開発も抑え込んでおり衛星による監視、身体の透視なども
今なお続けており、容姿や身体の形状の優れた男女を売春要員
としてリクルートするために体液を引っ張り美男美女を目の前に
歩かせて「釣り」を盛んに行っているのだ、そうです。
<BR><BR>

府中の航空自衛隊も以前として8割謀略暴力部隊で素粒子による
芝居と淫猥メールを送ってきます。府中では家族も併せて12万人、
世界全体では800万人、日本とやまとの国の戦闘機が発着できない
ように弾圧しているのだ、そうです。空軍は日本の戦闘機が太平洋戦争で
当初大活躍したことから日本中で有能な科学者が集まり戦中は
特攻させられた、ようですが、現在は封じ込められて監禁されて
換金されている、ようです。
<BR><BR>
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 19:43:57 ID:8uJzOKOq
天子川原さんはテロ特措法施行以降、情報操作を理由に山口県の山口市で
山口氏に監禁され換金されつづけ、レジが素粒子対話により旗揚げしたのを見て、
独断で2chで実情を吐露し単身府中へ駆け込み封じ込め部隊570万人を
処刑してもらったのだ、そうです。
<BR><BR>

同様の押さえ込みを10代の科学者にまで現在も創価学会などの新興宗教や
寺社を使って実行しているようです。800万人は惨殺処刑します。しかし
ヨーロッパでは幹部と一部の凶悪工作員は広場で随時血祭り処刑されています。
<BR><BR>

府中12万人も浄化のための血祭り対象(大正生まれ)60人を除き惨殺処刑
しました。
「野郎ども府中駐屯地で今夜だ,分かるな。」だ、そうです。
<BR><BR>

小金井は半ば組んで暗殺を入植時にした老人がブレーキを
かけて桜井部隊を押さえ込んでいる、そうです。何ら問題の解決にならず
アスファルトはしかれままで待ちは方向を取り戻せないまま表面上
収まっています。これこそ再開する状況で暗殺の前の人格腐食は以前より
まして進んでいる、そうです。10代が餌食にされて性的篭絡と使い捨て
要員として仕上げるべく、漫画雑誌で身持ちの悪い感覚的な女性を
増やすように性恋愛ドラマを展開しています。
<BR><BR>

府中も同様だ、そうで55歳以上の男女と凶悪な
ママとパパを処刑するのだ、そうです。
<BR><BR>
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 20:31:35 ID:JsZoCkC9
>>704
確かに府中と小金井は近くにあると思う。
でも成田は遠い。

アメリカは許せないね。
上海マンセーw
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 22:36:27 ID:wHggU8MS
中露がかつての力を吹き返せば極東で冷戦二回戦の足音が聞こえてきますな。
平和と友好を唱えながら新たな戦争の火種を作った馬鹿サヨクさん達おめでとう!

革命を起こして沢山の血を流すといいだろうよ
この偽善の皮を被った悪魔どもがw
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 00:36:53 ID:jn5kH4au
イーストウッド監督の硫黄島2部作すごくよかった。
日教組も改心してこの映画を学校で上映しなさいね。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 01:57:46 ID:ke9IzU2o
ふざけるな、シオニスト!
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 02:21:28 ID:EgAtUc5D
>>708
黙れ売国奴!
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 22:38:56 ID:pCFH7Lka
あけましておめでとうございます。
今年もよりよい社会を構築するために建設的な議論をしていきましょう。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 23:05:38 ID:1cTVIp8n
おまえらテカテカ顔の言うよりよい社会なんざ、真っ平だよw
今年は憲法改正だ、失せろ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 19:19:48 ID:gVkgmQiP
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 19:36:02 ID:cVPIT+zv
>>712
印象操作の好例だね。
いい資料になります。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 19:50:40 ID:zFiIQNMC
小泉首相の外交政策を全肯定してきたからには、
安倍首相が中韓を訪問したことは、売国奴として糾弾せざるを得ず、
それが愛国者をアンビバレンスな立場に置いていることは否定しようもしない。
安倍首相は小泉氏のように、中韓と徹底的に対峙すべきだ。
支持率の低迷の原因が、中韓と融和的な政策を取っていることが原因であるのは間違いない。
彼等と対立し、極東アジアに混乱をもたらせば、国内政治は順調に運営できる。
国際政治にとって、中韓と日本の対立は、マイナス要因でしかないかも知れないが、
知ったことではない。中東問題に全神経を傾けたいアメリカは、勘弁してくれよと言うかも知れないが、
我々には我々のアジェンダがある。こちらにも注意を向けてもらわなければならない。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 00:36:02 ID:mw+sYfdz
安倍はただのお人よしで無能。
嫁は真性アフォで日本の恥。
早期に麻生氏と交代望む。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 22:11:00 ID:aNK6+orl
>>715
支持率の低迷の原因が、中韓と融和的な政策を取っていることが原因であるのは間違いない。
彼等と対立し、極東アジアに混乱をもたらせば、国内政治は順調に運営できる。

↑ここんとこ意味ワカラネ、 極東を中東情勢みたいにさせたいの?
中国と対立するのではない、中国共産党と主導権争いをやってるだけ
政令経熱結構結構。朝鮮半島に関しては・・・好き勝手にやらせておけw
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 22:11:57 ID:aNK6+orl
間違えた
>>715 → >>714 ね
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 07:06:52 ID:sBlczYeM
嘉手納に最新鋭ステルス戦闘機配備へ

アメリカ空軍のF15戦闘機の後継機で、最新鋭のステルス戦闘機「F22Aラプター」が、
来月上旬にも沖縄県の嘉手納基地に配備されることがわかりました。

嘉手納基地に配備されるのは、F15戦闘機の後継機「F22Aラプター」12機と、
その要員250人余りです。F22Aは、レーダーで発見されにくいステルス機能や、
超音速の巡航能力を有する最新鋭の戦闘機です。

来月上旬にも予定されている嘉手納基地への配備は一時的なものですが、
アメリカ国外での運用は初めてとなります。これは、朝鮮半島や台湾での
有事をにらんだものと見られていますが、嘉手納基地の地元からは
「基地負担軽減に逆行する」と反発を招きそうです。(09日20:12)

ソース:TBS News-i
http://news.tbs.co.jp/20070109/newseye/tbs_newseye3466153.html

〜あ〜あ、もう中韓航空戦力は無効化されちまったわw
719中葉 ◆22bKXenR5Q :2007/01/23(火) 09:50:01 ID:7pXveQX5
やはり発言が止まっちゃったな!

同時多発テロ後の社会構築?
どころか、多発テロの勢いは燃え盛り、さすがの馬鹿なアメリカも手を引き始めたと言うのに、
日本人は何をやっているんだろう!?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 16:01:30 ID:GplWYQT2
防衛省にしたり教育基本法改革したりいろいろやってるジャマイカ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 03:47:02 ID:1gDuRmYM
>>714
ほほー、ピョンヤン宣言なんて始めたマヌケが韓国と対峙していた
とは知らなかったよww
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 17:45:22 ID:Wq9S61bu
ピョンヤン宣言は段取りの一つだよ?
723:2007/01/25(木) 19:32:36 ID:t91+S82i
>>719
中葉さん、なんか俺疲れてきちゃった。
なんかそのまんまとかゆうヘンな人が知事になってるし。
今日は知的障害者の人に電車の切符を買う手伝いをしたら、
切符あってるのに逆ギレされて駅員呼べとか言われて。
もう放置してきちゃいましたけどね。

それで帰ってからどうしたら一番よかったかと悶々としてるわけです。
同時多発テロ後の社会構築をさんざん考えてきたくせにこのありさまです。
議論もえんえんループしてるから書くことなくなってきちゃったし。
俺はどうしたらいいんですかね?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 19:43:06 ID:fVZXI6Qs
そのまんま東を馬鹿にするな!

http://2ch-news.net/up/up37281.jpg
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 10:17:08 ID:dYYheIj7
当初泡沫候補と見られていたそのまんま東氏が当選するのは、
宮崎県民がプロの政治家に対して不信感以外感じてないからですな。
県民無視で利権にどっぷり浸かって議会の言いなりになるのが今までの慣例。
だからタレント出身者の方がマシだと思われちゃうんでしょう。
政治家諸氏は地方の一現象だと思わず、プロとして恥じるべきだ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 10:27:49 ID:JaSDeSbQ
>>723
知的障害者にもいいヤツもいれば馬鹿もいる。
それくらいのことが判らんのか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 04:01:21 ID:0v8uBu/Z
社会構築考える前に自分の人生見つめ直した方がいいじゃね?
少しはキャリアアップとか考えろよ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 04:36:02 ID:3PKWrJIs
新エネルギーの開発。日本を二つに割り、郵政民営化に賛成した派と反対した派
反対した派に割る。反対した派は完全に現体制から独立し、ユダの侵略を許さない。
マスコミは完全非営利の独立系で設立させる。国防は単独で最低限1週間以上持ちこたえられる
レベルを確保。
仕事はそれぞれの単価を上昇させ長時間労働の完全禁止。国民健康保険の拡充。
75歳以上は各コミニュティで世話をし経費は国家が全額負担。
そして何よりも大切なのは価値観の大変革が必要で、金だけでは無く
本当に豊かな国を目指す。

郵政賛成したバカどもは、インチキ教団と小泉と一緒に永遠にユダこうの奴隷となれ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 00:29:09 ID:VuF5apVy
>>722
日本がドツボに嵌るきっかけだなww
>>723
馬鹿は池沼であろうがあるまいが相手にはするな。
>>725
東が田中県政のように黒字転換できればなかなかのものだけどな。
古来日本の東北、北陸、中部、九州南部等々は謀反の宝庫だなw
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 13:26:42 ID:BBmWFIO6
・夏目漱石の研究などで知られる小森陽一・東京大教授が3日、中京区のラボール京都で
 「9条 ことばの力 平和の力」と題して講演し、市民ら約250人が参加した。憲法9条を守る
 活動をしている「九条の会」(呼びかけ人・鶴見俊輔氏ら9人)の事務局長を務める小森教授は
 「国家が戦争を始めれば、個人は容赦なく巻き込まれる。この関係を解決するのが、戦争放棄を
 記した9条だ」と強調。憲法を積極的に評価し、意義を社会に広げようと呼びかけた。

 市民の立場で良書を選び販売する「かもがわサロン・ブックセンター 本の風」(上京区)が、
 設立2周年を記念し主催した。
 小森教授は漱石とのかかわりを「中学生の時、小説を読んで感想文を書き、教師に笑われた。
 ずっと鬼門だった」などと紹介。就職後に交流した晩年の大岡昇平(小説家、1906〜88)から
 「漱石の作品には戦争忌避感情が現れている」と聞き、研究を始めた。
 例として、日露戦争直後に発表した「草枕」の終盤で展開される文明論は、漱石自身が戦争を
 きらい、戦争時には国家と個人が対立した関係になることを指摘していると解釈。「第二次大戦では
 無差別爆撃や原爆投下などが行われ、逃げることすらできず多くが犠牲になった。21世紀に入っても
 自衛権を口実に戦争が行われているが、武力をなくすのが解決策だ」と話した。

 また、「憲法が保障する自由・権利は国民の不断の努力によって保持しなければならない」との
 12条条文を読み上げ、「努力していますか」と会場に問いかけた上で、「主権者として、政府に
 戦争をさせないよう監視することが重要だ」と訴えた。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070204-00000225-mailo-l26


ハァ?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 00:07:30 ID:SDvuF/f2
>>730
>武力をなくすのが解決策だ

なにこのキチガイ
732処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2007/02/07(水) 01:34:01 ID:vowGRXo/
バーバラ夫人のオナニー動画を希望するぞ???
733:2007/02/13(火) 20:04:48 ID:A4afw6Ho
馬鹿も池沼も相手にしないんだったら、
俺もろともこのスレ玉砕だな。
はっきりいって共産主義がいいってことになってしまう。

ゆいつの知性はどこにある。

今日の 仕事は つらかった
あとは 焼酎を あおるだけ♪

↑この曲に心当たりのあるおじさんがいらしゃったら(ry

結局、俺らは知らない戦争を語り、知らない世代や知性に憧れて
議論という名のラクガキをしているのにすぎないんですかね。

中葉さん、どう思いますか?つか中葉さん生きてる?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 06:05:26 ID:w7a5Z2f8
馬鹿。ゲームはまだまだ終わってはいない。
735れんみ ◆J7dAbzWFSM :2007/02/22(木) 01:06:28 ID:Whi2Y5OX
>>733
中葉氏に呼びかけても答えはないと思うよ。
なぜなら1さんが中葉氏の精神年齢を追い越してしまったから。
知識と教養が別のものだと知れば、また新たな目標が出来ようというもの。

ひとりで立って歩きなさいよ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 16:52:32 ID:0LFikhdZ
>>728
前から言ってるが権力者達の奴隷であるのが嫌なら無人島で自活でもしてろや。
少しでも恒久の平和に浸っていたかったら日本は権力者達に服従し、秩序の維持する側に立ち
美味い汁を分けても貰うことだ。権力者に反発するものは遠く離れた地でどんぱちやって
被害を受けたくないってのが一般人の心根だよ。
勿論、世界秩序に参加する見返りに日本は日本人の土地であることを認めさせるがね。

馬鹿も池沼も糞真面目に相手にしているよ。見下したり侮辱した書き方をするのは
将来性を見込んで荒治療をやっているのさ。利権に関わりの無い一般人に出来る
唯一の投薬法かもね?


737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 02:36:45 ID:TIqD0aof
東知事について↑でカキコがあったので
東が知事在任中にオ−ストラリアとのFTA締結・・となったら関係あったりして・・ね。
まんまスケープゴートだか、鉄鉱石は確保したいしなぁ・・・・。
前例があるだけに・うわ何をするおまえrdjdjddfs


738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 09:09:52 ID:DHOnXZCd
>>736は盲目的拝米と平和主義の組み合わせか。
戦後のすり込み教育の成果だな。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 12:25:55 ID:igGJ7ASy
>>738
そのすりこみ教育から脱皮したんだよ。虎の威を借りる輩や
非武装中立をほざいてる連中と一緒にされるのは心外だな

740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 17:13:13 ID:CV+c0QqC
68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2007/02/25(日) 16:57:46 ID:Ehi8j1O1
★ユダヤ人の世界支配、その手下である朝鮮人が日本支配する構図

・リチャード氏の演説録画です。
http://video.google.com/videoplay?docid=3665838519268605080&hl=en

自民党は統一協会、公明党は創価学会がスポンサーであり、両教団ともに
朝鮮人がトップになっています。
この国の右翼も左翼も半島人でありユダヤは朝鮮人を使い日本人を洗脳しています。
日本は郵貯をユダヤファンドに差し上げ、米国債もたくさん買うことを求められています。
ユダヤにとって不都合なのは日中関係の改善であり、統一議員の靖国参拝や米国の南京映画や
慰安婦法案など日中関係を悪化させる工作が進められています。
中国国内では朝鮮人がネット工作をして反日を煽っています。
つくる会、拉致議連、日本会議、さくらチャンネル、産経新聞、読売新聞など右翼系は統一協会です。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 20:22:14 ID:yiR7jNDv
>>740
右翼系は生長の家だろ?
>>739
で、虎の衣とやらを借りてどうやって拉致問題解決するんだ?

詳しいらしいから説明してもらおうかな。
742ジレンマ:2007/02/25(日) 20:25:36 ID:yiR7jNDv
>>741
「借りずに」だったなw
>>736
世界秩序と言うなら北朝鮮は現状維持だな。放置
しとけば世論はより硬化するだけだろうな。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 19:30:51 ID:VoXdDDI9
ぜーんぜん詳しかないけど。
帰すものを帰さないのであれば、最終手段は定番の戦争でしょうね。
それまでに十分締めていくのだろうけど。

>>740
これは参考程度で観とけばいいと感じた、使えるかもしれない。
脅迫文紹介してるとこは笑えた。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 21:28:18 ID:5ArcXGik
>>743
米国は朝鮮戦争はする気はないよ。
それは中露と戦争がしたくないから。
これは韓国も同じこと。現実性ゼロだよ。

孤高と開戦するわけだ?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 00:27:39 ID:aNv22llX
アメリカの戦い方を知らない奴が質問する書き方だねそれ。
746れんみ ◆J7dAbzWFSM :2007/02/28(水) 01:07:59 ID:vAciTUwN
短期の小競り合いかも知れないが日本はいずれ韓国と戦争すると思うね。
2000年来そんなことをず〜っと繰り返してきたわけだ。
アメリカは傍観者でいるだろう。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 03:37:10 ID:oeZFLNhS
>>746
2000年の間、白村江と朝鮮の役以外韓国と本格的に戦争したことなんかないけどねw
 
あ、小競り合いねww
748れんみ ◆J7dAbzWFSM :2007/03/01(木) 04:43:32 ID:dDLXNT/i
>>747
そう、戦争状態になってもマンホールとかが邪魔をするw
それと元寇でも朝鮮兵ばっかだったろ?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 17:51:38 ID:09qsyl6w
吉田清治の空想物語に頼ってる時点で韓国には呆れるよ。なんでも
アメリカで法案可決?させるために祖国の韓国人を総動員して
頑張ってるそうじゃないか。
自称従軍慰安婦はどこから沸いてきたのかねぇ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 18:21:57 ID:dDLXNT/i
あの法案が通って恥をかくのはアメリカだけどね。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 18:04:41 ID:h8yb9xST
取り締まらないで放置してきたツケの清算日が来たようだな
自由の代償はなんだろうね、流血か?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 18:41:05 ID:rzHTrcD6
祖国による財産没収。
パスポート押さえて総連が帰化停止で実現。
753中葉 ◆22bKXenR5Q :2007/03/04(日) 10:02:00 ID:7XIS21ts
政府に頼っていたら情けないね。

だから私は市民外交でやっている。
754中葉 ◆22bKXenR5Q :2007/03/04(日) 10:13:05 ID:7XIS21ts
>>733 :1:2007/02/13(火) 20:04:48 ID:A4afw6Ho
> 馬鹿も池沼も相手にしないんだったら、
> 俺もろともこのスレ玉砕だな。
> はっきりいって共産主義がいいってことになってしまう。
>
> ゆいつの知性はどこにある。
>
> 今日の 仕事は つらかった
> あとは 焼酎を あおるだけ♪
>
> ↑この曲に心当たりのあるおじさんがいらしゃったら(ry
>
> 結局、俺らは知らない戦争を語り、知らない世代や知性に憧れて
> 議論という名のラクガキをしているのにすぎないんですかね。
>
> 中葉さん、どう思いますか?つか中葉さん生きてる?

生きてるよ!

それどころか、共産主義でもない、戦争でもない、第三の道、
即ち「知性の道」で、今や2ちゃんねるに顔を出す暇もない状況です。

1さんもそろそろ、河岸を変えたら?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 10:51:12 ID:KcgWbYQZ
アメリカ・ブランド低下
ロシア ・資源を元に超大国の道へ進もうとするも、
     アメリカの中東政策と中国の脅威に牽制され大きく出れない。
中国  ・ついに自国の経済事情が世界経済を揺るがすことを知ってしまった。
     国民が全体的に豊かになりつつあるため、共産主義イデオロギー崩壊
     という最大懸案を以下に乗り切るかでこの国の運命は決まる。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 11:34:45 ID:mHt18czv
>>755
>国民が全体的に豊かになりつつあるため

9割奴隷なんですが・・・
757中葉 ◆22bKXenR5Q :2007/03/04(日) 12:24:35 ID:7XIS21ts
対案は?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 12:42:10 ID:mHt18czv
対案>庶民は自分の仕事が忙しいので、政治はローゼン閣下に任せる。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 12:46:03 ID:t9zyvGqc
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/05/a2d536c27cc7b4f6503b0a218268f9cd.jpg

日本のアホ女へ。これみてみな。
韓国での日本大使館前デモ

これでも韓国人大好き?韓流かい??
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 12:56:04 ID:t9zyvGqc
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/05/a2d536c27cc7b4f6503b0a218268f9cd.jpg

日本のアホ女へ。これみてみな。
韓国での日本大使館前デモ

これでも韓国人大好き?韓流かい??
761馬鹿の中国礼讃w:2007/03/04(日) 13:44:40 ID:ey/aYaaX
>>755
ロシアの脅威意識しているのが中国だろ。
兵器体系考えてみろよ。
プーチンは戦後初めて北朝鮮訪問したリーダーだぜ?
ピョンヤン宣言への伏線は森にプーチンが説いたものだ。
北朝鮮のミサイル実験と核実験はロシアの後押しだよ。
で、対して米中がクリントン時代の再現させたわけだろ。

なに見ているんだかなww根本的に情勢分析できとらんよ。
米中はプーチンを警戒して連携してんだよ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 17:11:35 ID:TvXPPHZF
そうやってアメリカ側につきゃそうなり、ロシア側には社会主義万歳で頼ってるだけだろ。
プーチンも中国くどきで民主主義にもいろいろあるとか土着うんねんとかほざいているが、
土壌が腐ってりゃある程度輸入に頼るしかないだろと。
べつに中国嫌いじゃないし、アメリカ、ロシアに対して対抗しようとはしているらしいが
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 00:08:12 ID:HGQib0/t
つまりは膠着だね
しかし侵食を止める手立てもない・・
市民外交が余計な疑心暗鬼を呼び込まなければいいけどねぇ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 00:24:08 ID:zlRIkgQf
おまいら経済見えてねぇなぁ。
もうすぐ韓国がハジけるってのにw
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 19:54:54 ID:+MOj48pr
韓国弾けたら中露企業が買い取ります
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 22:31:13 ID:nIPxauDx
日本の将来について人口、少子化について解決案ではなく
殆ど語られない少子化になったか問題責任について是非聞きたい。
全責任が政治あると断言する人はいないと思うが。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 01:04:45 ID:T2itrn5u
>>766
愛国心の欠如or男女雇用機会均等法かな?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 19:31:52 ID:/O3rgHN4
日本の銀行が韓国の銀行と業務提携だってさ

NHKアナウンサーが韓国の輸出産業が好調だから日本の銀行も投資したいんだと言ってたが
ウォン激高で輸出が好調って前代未聞な訳だが・・ああなるほどね、と。
日本に助けてもらいながら日本を罵倒するその精神が理解できん
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 00:38:55 ID:DrgyI2jq
邦銀もカッパギ参戦かよwww
残らず剥ぎ取る気だな〜
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 08:07:22 ID:RhzVyO3m
【P2PTV】TVUPlayerで世界中のテレビを見よう 2ch【放送も】
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1166446536/
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 09:55:16 ID:38uBD0tu
>>768









  「罵倒すると日本は金になる」・・口撃するたびに、日本から

  お金が貰えれば誰だってそう考えると思いますが なにか?










772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 12:22:25 ID:zL7JJb4B
祖国の誇りじゃなくて祖国の埃
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 00:14:16 ID:U0c7wkX7
日本人のナショナリズムが少しずつ目覚めつつある。
ここで秋田あたりにミサイルが飛来し、21世紀の黒船になればいい。
いずれ局地戦でもよいので韓国・北朝鮮と戦争をすべき。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 00:55:00 ID:ihw9R7jo
古い話だが君が代斉唱について停職処分になった教諭
自らの行いを正義だと主張していたが本当に正義だと考えているのか?
権力に立ち向かうのが全て正義だというのかね。
だとしたら痛い人だよ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 11:30:16 ID:A2cFaFdq
>>773
今頃目覚めたって遅すぎる。
在日朝鮮人が減るどころか年々増大するばかり、ズバリもう手遅れ。
しかも平和ボケ馬鹿世代が最長老になる時期も近い。
数十年という開いた穴は簡単には埋められない、強攻策とれば世界中から
非難されて終焉
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 00:12:42 ID:Kwc/dKtq
>>775
その前に朝鮮が崩壊するってw
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 17:58:18 ID:XlYYaXQU
韓国崩壊→イルボンの責任ニダ→在日の手引きで日本に殺到→日本の福祉費増大
→人権マフィアが財政を圧迫→日本沈没
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 00:38:04 ID:RIpB3NvW
>>777
つ 水際で抹殺
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 23:29:08 ID:f2gZD5J3
>>778
同和とサヨク部隊が黙っていない_
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 00:10:26 ID:MysKN4a3
>>779
ノンキだな。
既に同和とサヨク部隊が粛清対象になっているじゃないかw
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 11:35:48 ID:nBBYAKAP
根絶できるとでも思ってるのか、おめでたい奴だね。
ノンキなのはあんたさ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 12:08:35 ID:MysKN4a3
■ 全日遊連、独自に「業態転換」を宣言
http://www.p-world.co.jp/news2/2007/3/16/news2107.htm

キャハハハw
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 12:09:42 ID:MysKN4a3
【wktk】韓国経済ワクテカスレ 3won【国家財政キムチ色】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1174318516/l50

ブハハハハハw
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 12:18:23 ID:MysKN4a3
「電波法及び放送法の一部を改正する法律案」
http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/houan/g16205083.htm

ウヒャヒャヒャヒャw
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 15:33:22 ID:MysKN4a3
>>781
サヨクはもう後が無いね。
同和の方はヤクザって言えよハッキリとwww

Japanese Yakuza 1-6
http://www.youtube.com/watch?v=_QZ9tOYKIjo
Japanese Yakuza 2-6
http://www.youtube.com/watch?v=OXGUOjT4D2Q
Japanese Yakuza 3-6
http://www.youtube.com/watch?v=ls1WT8Sc5fk
Japanese Yakuza 4-6
http://www.youtube.com/watch?v=yM_op68zuxk
Japanese Yakuza 5-6
http://www.youtube.com/watch?v=8qUVRJP91S8
Japanese Yakuza 6-6
http://www.youtube.com/watch?v=oLXdjUs0VNQ
786中葉 ◆22bKXenR5Q :2007/03/24(土) 21:10:30 ID:WCPct3r0
>>733 :1:2007/02/13(火) 20:04:48 ID:A4afw6Ho
馬鹿も池沼も相手にしないんだったら、
俺もろともこのスレ玉砕だな。
はっきりいって共産主義がいいってことになってしまう。

ゆいつの知性はどこにある。

今日の 仕事は つらかった
あとは 焼酎を あおるだけ♪

↑この曲に心当たりのあるおじさんがいらしゃったら(ry

それではこの曲はどうですか?
http://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/shouka/wakamonotachi.html

787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 23:02:04 ID:3G62T9fE
   ∩___∩
   | : : ;: ヽ   
  /  : : ;: |   
  |  : : ::;:ミ  2001年の出来事で911ばかりが議論されてるけど・・・・    
 彡、  : : ::;:/     
 / : : ::;:: : ヽ, 
 |  : : ::;::'i' l  5・9の問題はどうなっちゃたんだ・・・・・
            
            そこに答えがある気がするんだが・・・・・・クマ
788中葉 ◆22bKXenR5Q :2007/03/25(日) 05:55:54 ID:ISaw2bIw
済みませんが、5・9の問題ってなんですか?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 06:12:29 ID:v0gM38ly
オレも分からん>5・9

これ面白いよ>中朝開戦
http://www.akashic-record.com/y2007/cvsnk.html

いやしかし虚虚実実の六者協議、面白いなぁ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 07:00:02 ID:Dcudafb3
  ∩___∩
   | : : ;: ヽ   
  /  : : ;: |    2001.5.9に何があったかググッテみるクマ。
  |  : : ::;:ミ    
 彡、  : : ::;:/    場所は「ナショナルプレスセンター」クマ 
 / : : ::;:: : ヽ, 
 |  : : ::;::'i' l   きみらに受け入れる気持ちがあればいいんだがクマ

             
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 08:05:35 ID:Dcudafb3
  ∩___∩
   |  : : ;: ヽ   
  /   : : ;: |   
  |   : : ::;:ミ    
 彡、   : : ::;:/      「ナショナルプレスセンター」・・×
 /   : : ::;:: : ヽ,     「ナショナルプレスクラブ」・・○
 |   : : ::;::'i' l              ・・ すまんクマ
792中葉 ◆22bKXenR5Q :2007/03/25(日) 08:57:46 ID:ISaw2bIw
>>733 今日の 仕事は つらかった あとは 焼酎を あおるだけ♪

見つけたよ!

山谷ブルース 【Am】 作詞作曲 岡林 信康
http://bunbun.boo.jp/okera/saso/sanya_blues.htm

なかなか良いじゃん! 1さん、元気出せよ!
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 09:23:08 ID:v0gM38ly
>>791
>「ナショナルプレスセンター」・・×
>「ナショナルプレスクラブ」・・○

ヲイw!!!
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 09:26:06 ID:v0gM38ly
>>791
>ディスクロージャー計画

ヲイwwwwwww!!!!!
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 10:04:19 ID:LlUl/DP3
自分達の生存権(プライド)の為だけに母体までも巻き込んでボロボロにする訳か。
日帝時代にも似たいような事をした連中がいたそうだがそれらと同義だな。

正義なんてどこにもなかったw
796中葉 ◆22bKXenR5Q :2007/03/25(日) 11:12:07 ID:ISaw2bIw
>>795 日帝時代にも似たいような事をした連中がいたそうだがそれらと同義だな。 正義なんてどこにもなかったw

ある巨大帝国は、日帝をボロボロにし、ヴェトナムをボロボロにしようとし、イラクをボロボロにし、
イラクをほぼボロボロにし、今や北鮮をボロボロにしようとして手こずっている。

同時多発テロ後の社会構築は正に国際情勢板の問題だ!
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 14:50:14 ID:v0gM38ly
経済問題てのはどこの国でも正義以前の問題でそ。
まぁドルを捨てるのか、ユーロや元でやって行けるのかっていう問題なんだけどね。
元は例外としても、遠いユーロ諸国とどうやって環太平洋安保に匹敵するものを
構築できるのか明示するのが先だと思うよ。

無理でしょ、常識的に考えて。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 17:32:38 ID:Dcudafb3
  ∩___∩       クマもこの「ディスクロージャー計画」を知るまではUFOやETの存在を考える
   |  : : ;: ヽ    事すらなかったんだが、NASAの職員や軍高官の地位も名誉もある確かな
  /   : : ;: |    人たちの真剣な証言を嘘として覆すことは不可能でありそれはもう既に受け入れ                 
  |   : : ::;:ミ   るか否かの問題でしかない事に気づくのに時間はかからなかったクマ
 彡、    : : ::;:/     YOUチューブで証言の全てが見れるクマ
 /   : : ::;:: : ヽ,   UFOやETの問題をオカルトや自然現象と考えて嘲笑ですましてしま│             
  : : ::;::'i' l まうのは事の本質を見失って大変危険クマ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 17:43:27 ID:v0gM38ly
>>798
わかるよ。
オレはオカルト大好きだからな。
嘲笑もしてないよ。

だけどこれはこのスレに対する婉曲な荒らしだろw
しかもここ死に体スレだぞwwww

あ、9.11の直前のヘリから見た滞空〜高速で飛び去るUFOの画像、
ようつべで見たけど、あれなんの映画からキャプしたか知ってたら
教えてくれ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 18:18:15 ID:Dcudafb3
  ∩___∩     「ディスクロージャー計画」・・この問題を吹き飛ばすために行なわれたのが
   | : : ;: ヽ    911同時多発テロなんだクマ
  /  : : ;: |     
  |  : : ::;:ミ   
 彡、  : : ::;:/    
 / ::: 、ヽ\   
|      :::|    
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 18:24:09 ID:v0gM38ly
     ∧_∧
   ε=(-ω-` ) あっそ。
      O旦⊂ )
     (_(_⊃ 
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 21:26:13 ID:Dcudafb3
  ∩___∩     アメリカ、イギリスをはじめ少なくない主要国がUFO&ETと極秘裏に接触
   |      : : ;: ヽ    しているのはもはや隠しようのない事実。しかしUFO&ETとの接触だけが
  /        : : ;: |  秘密ではない、UFO&ETとの交流によってもたらされる人類にとって想像もつかない
  |         : : ::;:ミ  ハイテクノロジーが問題なんだクマ。フリーエネルギー・反重力装置・etc 
 彡、      : : ::;:/    つまりこれらのハイテクノロジーが人類に提供されると社会構造そのものが
 /      ::: 、ヽ\   大転換を起こさざる得なくなるクマ。地を這う車は要らなくなり道路・発電所もなくなる
|           :::|   送電線・鉄道もいらない。そもそも搾取する者とされる者で成り立っている社会構造が 
            成り立たなくなってしまう。そこで一番困ってしまうのが世界を影の力で操っている勢力な
わけだ。闇の勢力は何がなんでも「ディスクロージャー計画」を吹き飛ばさなければならなくなったんだクマ
5・9のあとに信じられないくらいのインパクトで世界中を震撼させる911をぶつけて、テロ憎しイスラム憎し
の国民感情を煽ってアフガン・イラクと一気に戦争を引っ張って「ディスクロージャー計画」を粉砕してしまった
んだクマ。  んじゃ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 04:34:27 ID:74yd/tx5
         

        (゚д゚)
804http://tsukindustries.blogspot.com:2007/03/26(月) 05:04:17 ID:KQIdSDxz
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 19:07:50 ID:3GdSV2JX
誰の責任かについての問い掛けがクマに流されたなw
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 18:57:31 ID:FUs08eQv
いや、クマの言うことも遠からず当たっている気がする。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 03:21:56 ID:/RiDRMO6
パラソルチョコレート、えんぴつチョコ、自動車チョコ、
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/festival-plaza/cabinet/dagashi/palasor-chocolate.jpg
不二家の恨みを韓国経済で晴らす。

幼い頃の思い出を根こそぎ奪うあいつらだけは許せない。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 18:01:25 ID:Rfh7SEzI
さぁ、そろそろアメリカがイランへ攻撃開始だね。

既に米国民の半数近くはイランへの攻撃に賛成している。
戦費も米にとっては何の負担にもならない額に過ぎない。

原油価格なんて大した影響はありはしない
韓国経済はまず間違いなくデフォルトに陥る、という影響は出ますけどね。
まぁ一石二鳥なんですけどw
逆に世界第3位の産油国である米にとっては石油業界大もうけで献金ガッポリでウハウハです。
ちなみに産油国ランキング上位4カ国は以下の通り。

1位:サウジアラビア
2位:ロシア
3位:アメリカ
4位:イラン
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 22:14:06 ID:AHXXrklu
アメリカ国民の半分以上が反対ってことじゃねえか!
810ちゃん:2007/04/02(月) 02:21:33 ID:WT4zZJTe
萌えてドカ〜ンっ!!♪
可愛く自爆ッ♪
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=106120

今注目の、人気ロックグループのプロモーションビデオをノーカットで公開!!
異色の首なしアーティストや
大事な所を暴打したダニエル(?)君たちのコラボが目を引くよ〜ぉ

それじゃ〜カウントダウン♪

(HP参照)アラーに万歳三唱!!
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=184658
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 18:06:16 ID:j2PXeJ9W
英国人女性がまた死亡したみたいたが、ルーシーブラックマンさん殺害事件を思い出す
812基本的な数字ぐらいは頭に入れとけ:2007/04/07(土) 04:25:21 ID:uhiY9WKz
>>808
バカ。原油使用量70億バレルのうち50億バレルは輸入。
バレル60ドルとしても僅か1200億ドル。14兆円だよ。
米国のGDPぐらい知っているのか?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 20:32:00 ID:1AWTWgu0
情報流出が後を絶たない
特に軍事技術の流出ってやばすぎる、テレビじゃ特に問題ありませんよみたいに
さらっと流すだけとは、はぁ?こいつら頭膿んでるんじゃないのか?



814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 21:39:05 ID:3tyUhgDx
寿司ポリスに怯える某国の寿司屋?

好き勝手に寿司が曲げられている、これは寿司じゃない
http://datefile.iza.ne.jp/blog/entry/135589/alltb/



815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 22:37:18 ID:muMfIc+N
そろそろ責任の所在について公の場で議論されるべき時が来たんじゃないか
前に書いた時、すぐさま反応した人が居たが

東条英機並の断罪を望む
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 10:46:00 ID:aj1SaVVe
バージニア工科大事件で模倣続々 脅迫電話で学校休校に
http://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070420/usa070420001.htm

銃乱射事件余波、全米で学校など脅迫40件にも
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070421it11.htm


”あの法則”が大発動中のヴァージニア工科大学。
ここまで”あの法則”が強力だとはな。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 18:16:36 ID:VH8Y1Ktb
>>795
何が日帝だ。
ニュー速+でやれ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 18:22:26 ID:AtYV8/9e
「アメリカはイラク戦争ですでに敗北した」米国内でイラク戦争の「敗北」を認める論調

一部米メディアだけではなく米上院内にも「アメリカはすでにイラク戦争で敗北した」とする発言
や外交問題に影響力を持つ米有力誌『フォーリンアフェアーズ』等でも「米軍はイラクで勝利すること
はできない」とする論文等が掲載されるなど、「すでにアメリカはイラク戦争で敗北した」という
論調が米国内で増加している。

http://blog.washingtonpost.com/capitol-briefing/2007/04/reid_we_should_be_addressing.html
http://www.philly.com/inquirer/opinion/20070424_This_war_is_lost__Maybe_the_public_agrees.html
http://www.scoop.co.nz/stories/HL0704/S00366.htm
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 22:33:46 ID:dM1GgqOS
米軍が常駐してると戦争できないからな。居なくナリャ
武器売って代理戦争勃発ってか、起爆剤には困らないし
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 23:05:12 ID:ZQXlezIz
 韓国の盧武鉉大統領の直属調査機関「親日反民族行為者財産調査委員会」は
2日、日本の植民地支配に協力したとされる「親日派」の子孫ら9人の36億ウォン(約4億6000万円)
相当の土地財産を没収し、国有化する決定を下した。

 調査委は昨年7月、盧政権の掲げる「過去の清算」の一環として発足したもので、財産没収の決定は
今回が初めて。ただ、過去の行為を根拠に私有財産を没収する決定に対しては批判もある。

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007050200363
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 14:02:15 ID:mShRBHKh
サムスンは?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 05:43:01 ID:czrLCixo
現代は?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 17:49:08 ID:kDlUwRFH
朝鮮系と中国系の勢力争い貴方ならどっちの肩を持ちますか?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 15:25:19 ID:oBhJYYrV
最近同時多発テロのサイトを巡っているが、日本語のサイトは「小型水爆」とか「UFO」とかバカみたいなHPばっか。
バカに発言の機会が与えられるとまともな意見が埋もれるので非常に迷惑ですな。
825前スレの196=199:2007/05/26(土) 11:05:17 ID:SaFdkoZj
お久しぶりです。

ずいぶん、風景が変わりましたね。。。

1さん、若葉さん、れんみ さん、お元気でしょうか。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 19:48:17 ID:cnxi1IQl
よかったらここにテロリストの皆さん晒してあげましょうか








名指しで
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 11:23:46 ID:HgWcIYqz
晒すだけの価値ある大物がこんな過疎スレに登場してるかはアレだが?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 02:24:46 ID:lN18f6uX
あひゃっ


しらないおおおおおおおおおおおおおおお


べろべろべろべろば〜〜〜〜〜〜〜〜
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 18:28:24 ID:TRHrVKUl
松岡農相が亡くなった
日本の農業はどうなるんだ?
そりゃ鉄鉱石は欲しいが何かを得れば何かを犠牲にする
難儀だな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 20:10:33 ID:IfuU3R+S
>バカに発言の機会が与えられるとまともな意見が埋もれるので非常に迷惑ですな。

そうですな。でもバカのほうが多いからきっとえらいんでしょうな。

>>825
前スレさん、お久しぶりです。
最近では俺も中葉さんも、たぶんれんみさんも
気の向くまま風の吹くままやってると思います。
前スレの196=199さんも、最近思ったことなど
カキコしてくれると良いと思います。

>>826
レアなら名指しであげてください。既出のならいらんけど。

>>829
何か知ってることがあったらもっと書いてください。
個人的な意見でもけっこうですけど、なんで松岡大臣はしんだのでしょうか?
そりゃ、表に出てはまずいことも政治家だったらいろいろあるでしょうが、
ジサツするほどのことって相当ですよね?

ナントカ還元水とか緑ナントカ機構とか、いったいなんなんですか?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 20:11:49 ID:IfuU3R+S
失礼しました。>>830は1でした。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 20:04:10 ID:HEPwVEK6
平たく言えば議員にとっては票田くれるとこ
つまり利権がらみ

誰がチクッたのか知らんけど国家としてはFTA結んで原料確保したいんじゃないの。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 09:00:14 ID:CdeiZP3X
アメリカで、火星居住を目指し完全な自給生活を計画していた人工都市は、
被験者16名いたのですが、そのほぼ全員が体調不良になった為、計画は崩壊しました。
人間はやはり食事と自然環境だけ与えられても生きていけない事が分かったわけですが、
それを社会構築として考える時、国境を越えたエンターテイメントと言うのが、
もしかしたら社会構築の源泉になるのではと思えた。

我々はエンターテイメントの持つ力を軽視しているのではないかと。
834b:2007/06/14(木) 17:30:42 ID:U6xm/ecE
「不作為の作為」は、これは本来法律用語だが政府の常套手段なんだね。
年金問題でも派手にやってる。厚生省−社会保険庁は、
台帳の転記ミスが大量に発生している状況を知りながら放置、あるいは助長し、
そして転記ミスを定着させるために、手書きの元帳破棄を命じたわけだ。

それから手書き台帳破棄を命じた正木という長官は、前任長官の持永と共に
厚生省時代に薬害エイズ認可に関わった人間でもある。
薬害エイズ訴訟こそは、「不作為犯」が問題になった裁判でもあるし。
この人たちは、当時の厚生省の不作為専従チームだったのかな。

「不作為の作為」の手法はしかし、もっと重大なことに使われてるね。
「日本を格差社会にする」とか。

以前、べのというHNを使って書き込んでたけど、できるだけ短くしようと思ったので
これからbで書き込むのでよろしく。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 20:26:43 ID:+c0vFlPU
前から疑問なんだが資本主義なんだから格差が生まれるのは当然だよね?
「日本を格差社会にするな!」とか「日本は格差社会である」とか
言われてるが遥か大昔から格差社会だろ。

高度経済成長時はカネが余ってたから貧困層まで恩恵に預かれただけで
格差を感じる程度が薄らいでいただけじゃないのかい?
836b:2007/06/16(土) 00:04:03 ID:o96JeQkm
>>835
格差が存在しない社会なんてのはどこにも無いから、相対的な意味で言ってるわけだが
格差を人為的に拡げようと思えばいくらでも拡がるし、
ここ20何年かは、政府はいろいろな手段を使ってそれをやってきたんじゃないかと思うわけ。

例えば今週のクローズアップ現代でも特集してたが
日雇い派遣の仕事などの賃金が安くてアパートの敷金すら用意できずに
ネットカフェを転々としたりあるいは野宿したりっていう若年ホームレスが増えているっていうだろ。

この特集を見た人は派遣業とホームレスの関係をどう思ったか知らないけど
たぶん因果関係にある。

以下は、あるサイトからの引用だけど

 もともと、職業安定法(昭和22年施行)では、私的な労働者供給事業はきびしく禁止されています(44条)。
 これは、戦前、港湾労働者や建築労働者が“人夫供給事業”の名目でタコ部屋に入れられ給料をピンはねされ、しかもそれが暴力団の資金源ともなっていたことへの反省から制定されたもので、強制労働や中間搾取から労働者を守ろうとする人権思想のあらわれです。
(以上引用)

しかし1986年の「人材派遣業法」では一部職種について派遣業が認められ
さらに1999年からは対象職種が原則自由化され、現在の派遣業の隆盛につながっている。

まあ、政府は企業の要請を受けて法律を改正したという理屈なんだろうが
企業はできればそうしたいのは当たり前で
政府は法律を変えればこういう社会になるのが分かっててそうしたんだろうね。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 19:26:41 ID:Qj2JJCEh
ん?政府の責任?
そう言われればそうだが、国内の内需拡大が限界に達している以上
海外進出で稼ぐしかないが競争には勝たないとならない。

もう、国防を米軍に頼りきり”ぬるま湯”に長い間浸かり過ぎたツケを払う
時期が来てるんだよ。え?国防が関係あるかって?関係ありまくりだよいい加減
甘い夢を見過ぎすぎたってーの。
まったくいい加減にしろ!ビジネスの主導権も取れなきゃ、簡単に技術移転もされるわ
資源確保もままならない。



838中葉 ◆22bKXenR5Q :2007/06/27(水) 23:56:18 ID:gXn4t2Uo
>>796 ある巨大帝国は、日帝をボロボロにし、ヴェトナムをボロボロにしようとし、イラクをボロボロにし、
> イラクをほぼボロボロにし、今や北鮮をボロボロにしようとして手こずっている。

何とか北鮮で停まりそうだね。これからどうなるんだろうね。
839中葉 ◆22bKXenR5Q :2007/06/28(木) 00:01:07 ID:gXn4t2Uo
これからは持続可能な開発競争で最後の勝負が決まると見る!
840中葉 ◆22bKXenR5Q :2007/06/28(木) 00:03:16 ID:7PCx9kO6
つまり、最終戦争は、武力でも経済力でもなく、文化力で決着がつく。

そこまで見届けたいもんだ!
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 00:18:21 ID:TilCknNf
イスラエルにはイエスキリストの呪いが掛かっている。イスラエルにはエルサレムの呪いが掛かっている。イスラエルにはアラーの呪いが降りかかるだろう。豚どもにはアラーの呪いが降りかかるだろう。
842中葉 ◆22bKXenR5Q :2007/06/28(木) 00:24:13 ID:7PCx9kO6
日本には何の呪い?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 02:28:07 ID:I139y31P
WANは主導権なし、裏方?
英語だし、
http://www.wan-press.org/
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 20:15:24 ID:3TxuoZ77
北朝鮮は上層が保身に走っただけだよ。元々、玉砕に突っ走る様な
連中じゃないし、北朝鮮が現在の状態であることが欧米の考えと一致
日本もね。

表面上、対立してるかに見えてそうじゃないw


845b:2007/07/10(火) 20:29:27 ID:wnAgs6Lt
鈍い自分にもようやくわかってきたが、どうやら自民党は選挙に負けたいらしい。
というか、ご主人様に負けるように命令されたようだ。

年金問題、松岡「自殺」、久間「失言」、ダメ押しに赤城の事務所費疑惑か。

「忠実な自民党支持者の皆さんも、そろそろあきらめて野党に投票して下さいよ」というメッセージだな。
大根役者のアベだが、このメッセージを伝えるにはハマリ役なんだろう。

松岡の「自殺」はご主人様の意志をきちんと伝えるためだったんだろうか?
しかし自民党をたたき落とす目的もわからないが、二大政党制を機能させる方針になったからだろうか?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 21:56:00 ID:SBWIFMVC
好き好んで権力の座を明け渡す筈ないだろwそりゃなんかのギャグか?
民主党が勝ちそうならなんらかの爆弾投下が予測される。

今なら年金爆弾なんかよさそうじゃない?社保庁の労組が仕組んだコトとか
旧国鉄みたいにしないとダメっぽいね
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 19:02:33 ID:TfWn5EqE
選挙敗北のダメ押しで忙しそうだな自民党は。地震どころじゃないということか。

最近は麻生が失言したようだが、故意にやってる失言は多いんだ。
久間の失言もそうだが、柳沢の「産む機械」は狙いがわかりやすいから例に挙げよう。

狙いというのは、教育基本法の改正。
次の順序でやった。

@ 教育基本法改正案を準備する
A 反対する向きを黙らせるための準備工作その1
    学校のイジメ問題をクローズアップ
B 反対する向きを黙らせるための準備工作その2
    学校の履修漏れを問題視
C 教育再生会議を立ち上げる
    良いイメージ作りにノーベル賞の野依、メダリストの小谷を看板に
    一方で実働隊としては官邸の靴舐め男ワタミを起用
D 法案審議の事前準備として、柳沢の「産む機械」発言
E 野党は柳沢発言を受けて国会ボイコット
F 鬼の居ぬ間に法案成立

但し、「鬼」といっても表向きの話で、背中で手を握りあってるのは公安と総連の関係と同じだ。
「鬼」のタテマエを通しながら自民党に協力するためには、国会ボイコットの口実が必要だったというわけだ。
848b:2007/07/20(金) 19:03:16 ID:TfWn5EqE
まあ、遅くとも小渕排除を決めたときにはこのシナリオは出来てたんだろう。
森は自分の人気を下げるように行動し、コイズミ登場のレールを敷く、そしてアベ。

自民党はつぶれる予定だから、思い残すことなく、国民に不人気なあらゆる政策を実行する。
民主党が善玉として次の政権を発足するために、アベ政権では自民党は特に悪者になってもらう。
無能な点でも自民党支持者が愛想を尽かすようにする。だからアベは頭の悪さを買われて首相になったと言える。

こんなところだろうな。
年金問題にしても、長妻は頑張っているとは思うが、長妻の活動が許容されているのは別の思惑があるし、
タイミングによっては石井議員のようになっていたこともあり得る。

考えてみれば、亀井や綿貫の離党も郵政問題が原因に見えて実はシナリオにあったんだろう。
小沢の自民離党までもがそうなのかはわからないが、
どちらにしても、二大政党制というのは、選択の自由が有るかのような幻想を与えるためのものだからな。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 23:35:43 ID:KPvMlzfw
日本の地理的要因で一党独裁が望まれてる訳だが(中国や北朝鮮などの隣接)
民主主義を掲げる手前独裁はマズイ。それを指摘されてるんで割ったんだよ。

しかしこれは偉そうに語るほどのレベルじゃないな
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 22:35:49 ID:UoWfM1Q8
今日の報ステ、農業のことやってたが
今の若い連中に無理強いて農業やらせたいのか?そりゃ自給率低いのは
問題だが、80代〜60代上の世代が続けてきた業を30代〜の世代が
易々とやれるご時世じゃないぜ?

間の世代は一体何やってたんだ?と少一時間
851b:2007/07/25(水) 22:04:00 ID:dkE7/GSe
泊原子力発電所で不審火が相次いでいるそうだが、
今年に入っての相次ぐトラブル隠蔽、寒い地震対策、そして不審火、と来るとこれは偶然じゃないんだろう。

三年前の美浜原発事故では人が死んでるんだが、死人が出ても隠蔽し続けていたのに
なぜ今頃になって次々と発覚しているのか、それこそ不審だったんだが、
「原子力危ないキャンペーン」を今年から始めたとすれば理解できるね。

目的は資源戦略だろうか?

 石油資本→アメリカ政府→日本政府→日本の地域電力会社

という命令系統からすると難しくないし。

しかし単純すぎる見方の気がしないでもないし、仮に当たっているとしても、
このような石油価格高騰を狙った資源戦略は石油が使われ始めた頃から行われている話だから、
原子力を狙い打ちし始めた理由を知りたいところだが。
852b:2007/07/25(水) 22:06:47 ID:dkE7/GSe
もちろん、同時多発テロも資源戦略と密接に関係している。
自作自演だったかどうかはともかく、少なくとも米政府はテロが起きるのを事前に知っていながら、それを防ぐ積極的な行動を何もせず、テロを起きるに任せた。
そして、イラク戦争の口実にした。

で、イラク戦争の目的は石油を独り占めするため、という説はかなり広く受け入れられているが、これはちょっと怪しい。
石油を確保するだけならもっとスマートにやれそうなものだし、実はサダム・フセインはアメリカの傀儡で、
いくらでも言うことを聞く存在だったから、あらためて占領をする必要もなかった。

間接支配を直接支配に変えたとも取れるが、資源確保のためなら間接支配で十分だし、
直接支配の方がコストが高くつく(仮に兵士の命をコストに入れないとしても)。

だから、故意に混乱を作り出して石油を高騰させている、という意味での資源戦略の可能性もあるな。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 21:13:10 ID:e0PgLL2J
なにこの陰謀論?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 00:12:51 ID:aO9XYdcM
どう考えたって民主党が社保庁改革なんて出来るわけないんだがね。
アホちゃうかと
855b:2007/08/31(金) 00:48:11 ID:mDW/PbJ7
やってるな「不作為の作為」を

介護切り捨てのためにコムソンを切る。
医療切り捨てのために公立病院に難癖をつけて保険医療を停止させる。
「敵は本能寺にあり」というわけだな。

奈良の妊婦がたらい回しで流産になったのも、根は同じだ。

先進国のアメリカはもっと事態が進んでいて、
患者が病院内で放置されて死んだという事件があったが、
件の病院は廃院が決まったそうだ。

放置のそもそもの原因が、病院側が手一杯だからなのに逆の措置をするのは
考えてないわけじゃなく、考えたからこそそうしたんだな。

将来はこんなことが日本でも起こるんじゃないかと思ったが、
すでに日本とアメリカはシンクロしているようだ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 00:49:24 ID:DcLu0ZtC
アメリカが一番悪いのはわかってるよ。
日本が不愉快な特アのご機嫌をうかがってばかりで
身動き取れなくなっているのも奴らのせいだ。
857b:2007/09/09(日) 23:02:51 ID:tCIleN59
どうやって解散総選挙をするんだろうかと思ってたが、
「給油継続できぬなら退陣」という口実を使うわけか。

「民主党が非協力的なら、アメ犬としての責任が取れません。
 どうしてもアメリカ様に逆らいたいのならどうぞ勝手にやってくれ。
 こっちの知ったこっちゃない」

それなら、自民党支持者も納得するだろうからね。
しかし小沢がアメリカの要請を蹴ったのは、もちろん事前了解済み。
858b:2007/09/23(日) 01:29:39 ID:MFy4NnLz
小沢が、「インド洋の給油活動は、国連決議が前提」と発言していたから、外務省が国連決議を働きかけたようだが、なかなか面白い話だよな。

自分から働きかけたお墨付きの効果がどれほどあるのか?
そもそも、「働きかけました」と広言する必要もない。
それ以前に、アメリカの要請でやったのなら、アメリカに働きかけてもらえば良かったのだが、
お墨付きの効果を減らし、わざわざ民主党が軟化しなくても良いようにしてやったわけだ。

それと同時に、給油活動に対して否定的なキャンペーンもやっているようだ。
給油量の発表は間違ってました、とか、アメリカがイラクに大量破壊兵器があると思ってたのは勘違いでした、とか、イラク人に歓迎されると思い込んでました、とか
いろいろな萎える報道は、逆大本営発表みたいなもんかな。

ちなみに大量破壊兵器については、神の手を使って埋めて掘り出すことなど簡単にできたのに、それすらしなかった。
アメリカは、ばれるために嘘をついたということになる。
反米の人はこのあたりにも注目すべきだろうな。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 04:27:07 ID:/JnG/BFC
>>852
政治家とは権力の為に生きているんだよ。
米国の場合は選挙だろ。
つまり選挙に勝つためだろ。
政治家は国益なんか考えてない。私欲の
固まりで、利権もその権力維持のために過ぎない。
もともと金になんか困っている連中じゃないしな。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 19:12:28 ID:LtXTr/zC
政治家は落選すりゃただの人だからな

>>859
権力基盤も経済に左右されるからな。中国相手に商売してる地域出身の政治家なら
親中派になるのは自然の事だろ?ホイホイ重要情報や機密を売り渡す連中は
ただの売国奴だが、権力維持が私欲で悪いとか君はマスゴミに汚染された人みたいだな。
861b:2007/11/15(木) 20:08:22 ID:FGnQLyC0
小沢の大連立密室会談だが、不自然さを感じてる人は多いだろうな。
内緒で話し合いをすればいいのに、なんで「密室会談」と張り紙までして宣伝するんだ?
シーファー大使の会談の時も、申し入れを断られるという無様な場面をわざわざ報道させる必要はなかったはずだが。

まあ、ニュースは常に作られているから、こういう不自然さは日常のことなんだが、ミャンマーでの長井記者の殺害もそうだ。
映されすぎなんだよな長井さんは。それに、重大な映像が残っているかのように、持ち物の中からビデオが抜かれているが、現場の周辺はいくらでも映されていて、それが海外に流出している。
日本政府も強い関心を示していたようだが、いつもこうだったっけ?イラクの橋本記者の時などと比べてどうなんだろうね。
862b:2007/11/24(土) 18:14:39 ID:mfT/mbXG
「ばれるために嘘をつく」
いま額賀が励んでるのがこれだな。

汚職をいったん否定した上で認めることで二重の効果を狙ってるものと見られるな。

さて、テロ特措法が政権交代のための道具として用いられているように、
サブプライム問題も市場コントロール(相場操縦とよく似てるんだが)のための道具として用いられているようだ。

途中から金利が上昇するという見事に意地の悪い商品設計をし、
当然の結果として破綻が増加し、不良債権が増えて困った困ったと言ってるようだが
瓶から手が抜けなくなった猿じゃないんだから金利下げてやれよと思うんだが
猿よりは賢いだけに、高金利できちっと元は取ってるんだろうな。

ただ、市場コントロールは行きがけの駄賃かも。
主目的の方は、食料価格高騰、じゃないや地球環境保護のためのバイオエネルギーとか、
各国で起きている医療崩壊、年金破綻、格差の増大とかと共通の話だろう。
863b:2007/11/24(土) 18:20:07 ID:mfT/mbXG
>>861の橋本は橋田さんの間違い。橋田さん済みませんでした。
864泉 こなた:2007/11/29(木) 00:31:23 ID:K5Ixi8hP
高島彩謝れ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 20:34:05 ID:oW4DkRSR
2010年までに資本主義は花火のように爆発して崩壊する!

アメリカの経済学者 ラビ・バトラ氏

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命
を経て崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「2010年までに世界同時大恐慌が発生して『搾取的資本主義』は崩壊する。」

「日本と世界は同時に崩壊する。大恐慌による混乱期を経てプラウト主義
経済による共存共栄の社会が実現するだろう。」

ラビ・バトラ氏の恩師 サーカー師

「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」

イギリスのコラムニスト ウィル・ハットン氏

「今回のサブプライム問題に端を発する世界金融危機によって、市場原理
主義的経済政策は終わりを迎え、米英中心の覇権は崩壊するだろう。」

経済アナリスト 藤原直哉氏

「世界同時バブル崩壊によって世界金融システムは麻痺し、日本は飢餓に陥るだろう。」

経営コンサルタント 船井幸雄氏

「資本主義崩壊によって人々は農業に回帰し、自然と共生する新時代が幕開けするだろう。」
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 07:11:07 ID:kdo0H+rZ
当時のニュース動画ない?木村太郎と安藤優子の
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 06:18:07 ID:9s5mc+PB
>>860
悪いなんて意見はどこにもない。
権力が最優先と言う現実的な分析が
欠落している欠点を指摘しているわけだ。
868:2007/12/13(木) 18:23:24 ID:x+fme6UI
たしかに権力を最優先してしまう心理は自分にもあるけど。
例えば肩書きを見て人を判断しちゃうとか。
ナントカ先生とかだと偉いんだなーとか。

でも国家レベルの権力はなんだか今失墜してませんか?
あまりにも頼りなくてペシミスティックになってしまうことないですか?

スレタイに沿った話題を振ると、そういう土壌から、やがてニヒルになりテロになり、
国家はカオスとなるのではないでしょうか。でもテロになるだけのエネルギーがあれば
またどこかからか新しい流れが生まれるかもしれない。けどそんなエネルギーもなかったら、
国家ごとどっかに消えていくだけです。今国家を支える世代はなんか儚いかんじで怖いです。
もちろんテロになっちゃいけないけど、それはそれでどうかと思います。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 13:12:21 ID:UscdHsfZ




エコノミック・ヒットマンが語るアメリカ帝国の秘史  
―経済刺客、暗殺者、グローバルな腐敗の真相
『エコノミック・ヒットマン途上国を食い物にするアメリカ』 
ジョン・パーキンス 著、古草秀子 訳 東洋経済新報社 東洋経済新報社発売予定日
2007年12月14日 1890円(税込)

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1743460



『誰が電気自動車を殺した?』 GMのEV-1の不可思議な消失のなぞを追う映画 
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1744117


ジョン・ピルジャー 「リベラルな報道機関による民主主義の圧殺」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1742138




870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 22:25:38 ID:hkcqs2PF
今の日本はカルタゴと同じ状況だな。
武力なき平和は奴隷の平和と同じだ。
というかアメさんから売りつけられて武力はあるんだけど、
デフォで使えないのがネック。
他国は、ミサイル撃ち込まれたらやり返すと言っているのに、
日本だけ専守防衛を死守するのは古すぎると思うね。

ゆとり政策は日本人を愚民化して活力を奪うためだからねぇ。
団塊が社会の中心から消えれば少しはまともになるかもしれないが、
その次の世代も自己中で腑抜けだから、確かに先行き暗いね。
若者の一部は覚醒しつつあるように思えるが、彼らやさらに若い層が
が社会の中枢を担う頃に国は形態を保っているのか心配だね。
871:2007/12/19(水) 12:34:13 ID:FSYlvKEP
海外派兵の例を見ても、有事があれば日本はなし崩し的に
武器を使うかもしれないけど、あくまでもバックにアメリカが
ついていればこそですね。日本が独立しての攻撃・反撃は
ありえないでしょうね。敗戦国だからしょうがないし、
逆に新しいタイプの平和の主導者になれる立場にあるけど、
かんじんのそうなるための知恵を出す国民がアホでは
ただのいじめられ国家ですよね。

国の将来性は、このままじゃダメだと思います。
日本の得意とする科学技術分野が発展すれば、
世界の宝ともいうべき存在になれるけど、
ゆとりでなまった脳みそでどこまでできるかですね。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 23:21:02 ID:TcJArm7U
日本人に必要なのは戦前の日本人が持っていた気概だと思うね。
873中葉 ◆22bKXenR5Q :2007/12/21(金) 23:13:30 ID:D8Id30I6
1さん、しばらく。

確かに、日本はダメくさい。

でも、可能性はあると思いたい。
874:2007/12/22(土) 09:35:02 ID:pw83Y62L
>>872
戦前の日本人のイメージはたしかに気概がありますが、
同時に今以上の格差社会で、一般の大衆はどうだったのかな?
とフと思います。でも今より理想やエネルギーはあったと思います。

>>873
中葉さん、お久しぶりです!!
なんかテンションが下がって、ダラダラと過ごしてました。
スレのことはずっと頭にありました。これからは肩ひじはらずに、
書ける範囲で書いていこうと思います。

>でも、可能性はあると思いたい。

俺もそう思いたいです。
考えたんだけど、何も全盛期の日本をトレースする必要はないんですよね。
時代は変わる。新しい生き方もあるかもしれません。
極論すればバカにはバカなりの楽しい生き方もあるんだから、
それはそれでいいんだけど、世界には日本だけじゃありませんから、
バカなりの生き方をしてたらあっというまに食われちゃいますよね。
そうならないための方向性を考えていきたいと思います。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 02:52:10 ID:lpk9dJxT
>>868
それは冷戦が終了して世界が目的と言うか協調するための理念を
喪失したから。その最前線たる極東の均衡の真正面にいた日本が
特にそうなっても不思議はない。
>>870
世代論と言うよりは世界の歴史の流れから考えてみることだな。
世界中がカオスで寧ろ早期にカオスを体験した地域や国家に
活力がみられる。運命を率先して受け入れることだ。

日本の再生は地方の活性化と自覚から生まれるよ。
地域史をより重視することだな。国家よりも国の時代に
なる。地方の変りだねの知事やサッカーの振興にその徴候は既にある。
ナショナリズムの起源はリージョナリズムにあるもんだな。
世界はナショナリズムの時代にある。次ぎは必ずリージョナリズムが
生まれる。
>>871
集権国家の衰退と日本の衰退を混同しないことだな。
現在はある意味明治維新の限界が来ていると言える。
>>872
ノスタルジーはなにも生み出せない。

今の国家権力は分散過程にあるだけだ。自民党の地方基盤の衰退等を見ても
わかる。権力の離散集合は歴史の大きな流れをつくりだすものだろうな。
つまらんニヒリズムのような意見が多いな。
876:2007/12/30(日) 09:32:29 ID:DFHKPgJ6
いや、今の情勢だとどうしてもつまらんニヒリズムになっちゃいますよ。
なんて、実生活では何も考えないでのんべんだらりとしてるんですけどね。

>>875
ナショナリズムの時代の次に必ず生まれるという「リージョナリズム」について、
もう少しくわしく教えてもらえませんか。とても興味があるので。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 11:19:46 ID:gZv98ad0
>>870
団塊抜けるのは確かにあれだが、
その下はバブリー世代。でもこいつらが一番の受験地獄でもある。
住宅ローン世代でもあるかもしれないけど。
エリート意識も強い奴らが多いので気概だけは期待したいなと。その子供は・・・・だけど。
団塊ジュニアあたりは一部ゆとりになり始めた頃けど、それなりにまだ就職つけた奴らが。うーん。

でも今気概もっても行き着く先は外資とかだったらやる気が・・・・・
昔はまだ税金とかそっちに行ってたからまだがんばろうとか思ったけど。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 20:32:38 ID:Sx1c3n3W
あけましておめでとうございます。
当方、反日アカの団塊と池沼ゆとりに辟易しているバブリー世代です。
ことしもよろしくお願いします。
879中葉 ◆22bKXenR5Q :2008/01/04(金) 20:23:34 ID:xeHmVxHo
>>874 :1:2007/12/22(土) 09:35:02 ID:pw83Y62L

>>873
> 中葉さん、お久しぶりです!!
> なんかテンションが下がって、ダラダラと過ごしてました。
> スレのことはずっと頭にありました。これからは肩ひじはらずに、
> 書ける範囲で書いていこうと思います。
>
>>でも、可能性はあると思いたい。
>
> 俺もそう思いたいです。
> 考えたんだけど、何も全盛期の日本をトレースする必要はないんですよね。
> 時代は変わる。新しい生き方もあるかもしれません。
> 極論すればバカにはバカなりの楽しい生き方もあるんだから、
> それはそれでいいんだけど、世界には日本だけじゃありませんから、
> バカなりの生き方をしてたらあっというまに食われちゃいますよね。
> そうならないための方向性を考えていきたいと思います。

1さん、国連とユネスコがDESD「持続可能な開発のための教育の10年」に大きな精力を
投入していることをご存知ですか。

私たちも本気で精力を投入すれば、人類の将来は開けてくると思いますよ。
880:2008/01/05(土) 09:36:25 ID:IZPnMJIk
>877>>878
団塊の世代が結果的に日本に悪影響を及ぼしてることはかんじてます。
DQSな犯罪やモラルの低下もその世代やジュニュアが目立つし、
でもその世代を作り出したのは歴史の流れですからどうしようもないですね。
もう再教育もできる年齢ではないから生暖かい目で見守るしかないかも
しれないけど、日本全体のモラルが向上すれば、わりとその世代は
素直に影響されるタイプでもあると思います。

>>879
中葉さん、本気で精力を投入するのって個人レベルではどんな方法が
あるとお考えですか?俺は中葉さんにおそわったカール・マンハイムの
やり方は細々とですが実行してますが、組織力がないので、たんなる
個人のお人よしで終わってるかんじもします。ただそれでも相手は
喜んでくれて何かをかんじてくれてる人もいるので、無駄ではないと
思いますが、「世直し」というにはあまりにも微々たる力だと感じます。

かといってリーダーシップをとって何かをまとめるエネルギーも人徳もないので、
こういうスレを立てておきながらなんか悶々とするところがあります。
中葉さんみたいに大きな社会で行動できればいいと思うのですが、
自分にはその実力がありません。こんな人間でもできる方法があったら
ヒントだけでも知りたいです。かといって特定の団体に所属するのは
ナマケモノのひねくれものなのでとても無理だと思います。困った。。。
881中葉 ◆22bKXenR5Q :2008/01/05(土) 12:46:14 ID:LA0QEHbf
私も1さんと似たところがあって、一人でできないくせに、グループに入るとすぐに、
喧嘩して飛び出します。私のように我が強くて、一人でできない人向けのネットワーク組織
が今増えつつあることをご存知ですか?

私が住んでいる中部地方には、一昨年2006年4月から準備を始めて、昨年8月には正式に
ユネスコネットワークの一つの拠点として「中部ESD拠点」(ESD=持続可能な発展のための拠点)
ができました。

その象徴的なリーダーである武者小路公秀さんはこんな考えを推奨しています。

“「国家とも無関係な地域拠点(RCE)をネットワーク化して、世界を同時・多発的に
持続可能化するという発想」は、今回、中部地域RCEを認証したユネスコや国連大学などを
含む国際的な政府・非政府組織の連合体の哲学で、私も国連大学副学長時代に実施した
方針です。今回の認証は、そういうネットワークに仲間入りしたことに意味があるということを
強調させていただきたいと思います。ただ、ユネスコや国連大学の「お墨付き」をありがたく
頂戴するというのでは、このことの意味に逆行するので、謙遜からではなく認証の意味を
ハッキリするために申し上げます。”

この方針は、言うべくして実行は困難ですが、ないよりましです。
882:2008/01/07(月) 09:20:10 ID:xyL1JhTp
>>881
中葉さんはヤンチャなんだな・・・。

その団体は具体的にどういう活動をしているのでしょうか?
拠点はやっぱネットですか?関東にはこういうのはないのかな。
なんか、ネットで議論も大切だけど、頭でっかちにならずに
社会に貢献できるようなのがあったらいいと思うのです。
もちろんヘンなカルトっぽくなったり情にばっかり片寄ったりしないために、
議論もとても大切だと思いますが。
883中葉 ◆22bKXenR5Q :2008/01/11(金) 21:03:42 ID:V1Ks71oc
> もちろんヘンなカルトっぽくなったり情にばっかり片寄ったりしないために、
> 議論もとても大切だと思いますが。

ええ、その通りです。議論も大切にしましょう!
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 19:25:31 ID:cy7U+g/3
社会に貢献なんて、偉そうなことしなくていい。
隣人と仲良くすることができなくてどうする。

よく現実を見てみれば、自分ためにする最重要なことは、
自分達を食い物にする政治家に投票しないことだ。
885:2008/01/17(木) 14:38:12 ID:+2Vf9UvD
>>883
俺らのやってることも無駄じゃないってことですかね。

>>884
そういうことを、ずっとスレで話していますよ。
家族や隣人と仲良くするってことからはじめて、
ネットワークを社会に広げていくというやり方です。
でも簡単そうで、むずかしいですよね。

選挙も重要ですね。でもなかなかこれといった人がいないけど、
批判票ででもいいから投票には絶対行くべきですね。
大阪知事選とかどうなるんだろう。
自分だったらものすごく困ってるだろうな。
886中葉 ◆22bKXenR5Q :2008/01/19(土) 19:47:16 ID:ykRE/RZf
>>885 俺らのやってることも無駄じゃないってことですかね。

なんとも言えないですね!
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 14:56:40 ID:hIPOZnl9
>>884
隣人ってーのは大抵は仲が悪いことが多いけどなw
888中葉 ◆22bKXenR5Q :2008/01/27(日) 21:53:11 ID:diKaH0PC
そうだよね。

ユダヤ教徒とイスラム教徒とキリスト教徒なんて、隣人も隣人、兄弟みたいなもんだからね!
889:2008/01/28(月) 00:00:32 ID:/pUnmER/
隣人どころか家族でも大変なことになる場合がありますからね。
俺は大変なことになりかかってたんだけど、このスレでいろいろ考えて、
なかなかいいかんじになってきました。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 08:33:09 ID:33+sjeou
おいおいみんなどう思う?
アメリカの軍事衛星って中国が撃ち落としたんじゃないか?
タンカーの沈没や豪華客船の火災とか聞くと、いつも水面下のドンパチと思ったしまうオレ。
891:2008/02/04(月) 21:36:50 ID:5NMXrckd
何年も、あるいは何十年も黙認されながら急に問題化された食品偽装問題には作為を感じるが、
毒入り餃子事件はどうなんだろうか。

「危険な中国産食品」というレッテルが定着しかかってることを中国政府が意識していないはずはないが、
原因をうやむやにしてレッテル定着を放置するようなら
中国政府と日本政府合作の「中国製品危ないキャンペーン」である疑いが濃くなるな。
892中葉 ◆22bKXenR5Q :2008/02/05(火) 09:45:00 ID:5mRxBjyy
1さん、
新しいスレを建てようと思うんだけど、どこの板がいいと思いますか?

日頃の抱負を、皆さんのお役に立てて生きたいのです。

特に1さんに読んでもらったり、書いてもらったり、喜んでもらったり、したいと思っています。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 10:55:40 ID:LTlT4LK9
わお、俺向けのスレをたててくれるんですか?
どんな傾向のスレでしょう。この板では合いませんか?
もしくは中葉さんのホームグラウンドの社会学板とか?
8941:2008/02/07(木) 10:56:20 ID:LTlT4LK9
>>893
失礼しました。1でした。
895中葉 ◆22bKXenR5Q :2008/02/23(土) 15:35:23 ID:wWorMKiO
1さん、楽しくやりましょう!
人生も人類も、短かそうです。
896中葉 ◆22bKXenR5Q :2008/03/05(水) 06:22:02 ID:i+NWqQE1
1さん、
> わお、俺向けのスレをたててくれるんですか?

貴様と俺とは同期の桜!

二人向けのスレにしたいです。

しばらく、この板で試みてみましょう。

とりあえず、社会学板みたいですが、
ジョン・フリードマンで試みます。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 06:42:46 ID:tnwqPXhW
馬鹿が宣伝と自己満足ばかりしていると閑散とすると言う典型の
ようなスレになったなw
898中葉 ◆22bKXenR5Q :2008/03/06(木) 05:24:22 ID:CCbuhmXy
閑散となる理由は、おっしゃるようなこともあるが、

「同時多発テロ後の社会構築」と言うテーマが難しすぎることもあるのではないでしょうか?

1さん、どう思いますか?
8991:2008/03/09(日) 07:52:13 ID:ehip+lbo
俺、まえのように頭回らないけどいいのかな。
900中葉 ◆22bKXenR5Q :2008/03/14(金) 05:29:22 ID:Uk9xPlG/
1さん、頭が回らないのは私も同じです。

ノンビリやりましょう。

ジョン・フリードマンが面白そうなんですが、、、、

誰か乗ってくれないかな?
9011:2008/03/15(土) 20:39:51 ID:nazUILgl
ジョン・フリードマンでぐぐったら、貧困撲滅とかそういうのみたいだった。
http://www.rikkyo.ne.jp/~htanaka/98/Poverty.html

ソースが少ないけど、たしかに今までのテロの苦しみは貧困から来てるんですよね。
でも貧困撲滅って言って他の国が援助しても、当の貧困者には回らないってことは
この板の人ならよく知ってると思います。

やっぱり根底から変えるしかないんですよね。
それとグローバリズム社会の意識改革か。
けど石油や天然ガスなどの資源に関する利権があるうちは、
世界は混沌としたままなんでしょうね。やんなっちゃいますね。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 21:02:26 ID:KYx3iwDC
>>901
テロを推進してるのは政府だよ。そして貧困を推進してるのも政府。
いい加減にだまされるのをやめろ。

>でも貧困撲滅って言って他の国が援助

そんなお人好しの国がどこにあるんだよ。
やんなっちゃう気持ちは分かるが、格差社会は貧困者が増えるのと同義だよ。
格差社会がどうやって推進されてるのか調べてみろよ。
医療崩壊とかもな。
すべて確信犯的に進められている。
財政が厳しくなるからという理由からじゃない。
競争を盛んにして効率化したいからでもない。格差固定で何が競争だ。

ちなみに「政府」とは各国政府一般だ。日本でも米国でも。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 21:12:47 ID:EJWuDy2+
あんたら、まだやってたんだw

タリ板の頃は、周囲の喧噪に動じず、淡々と最新の話題について語ってて面白かったのに。
なんか、現実の喧噪(世界各地の紛争や、2chのスレの荒れよう)に目を背け
抽象的議論の世界へ逃避する隠遁者って雰囲気だぞw
904中葉 ◆22bKXenR5Q :2008/03/15(土) 23:02:00 ID:7G0V2Rnv
1さん、ありがとう。

やはり、抽象的議論の世界が現実世界であって、

逆に、現実世界は抽象的議論の世界でしかあり得ないんだ。

そうなんだ!
9051:2008/03/16(日) 10:11:20 ID:+w5uJdzI
>>901
テロは政府に推進されてる部分もあるでしょうが、
基本的には負の方向の草の根運動ではないでしょうか。
外国の援助に関してはODAなどがあります。

>>903
タリ板のころは論者がたくさんいましたからね。
最近はみんなどこかへ行ってしまい、スレの内容も薄くなりました。
現実の喧噪に目を背けて抽象的議論の世界に入ってるのは、
現実の喧噪を語り尽くして、その後の議論になってるからそう見えるのでは?

>>904
>やはり、抽象的議論の世界が現実世界であって、
>逆に、現実世界は抽象的議論の世界でしかあり得ないんだ。

中葉さん、だからこそシュールリアリズム運動が起きたのではないでしょうか。
でもそれも抽象的議論の世界の範疇だった。
それをぶちこわして現実世界へ現れた現象が911だと俺は思ってます。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 10:26:32 ID:32DbhgcV
>>905
それが草の根運動だとしたら、草の根の養分はどこから来るのか、一度考えてみなよ。
テロを起こすにも資金が必要だ。とくに911のような大規模テロには膨大な資金が要る。
ODAの分け前すら回ってこない貧困者にどうやって起こせる?

少しでも頭を使えば疑問などいくらでも出てくるはずなのに。
だから「いい加減にだまされるのをやめろ」と言いたくなる。
907あほ:2008/03/16(日) 22:59:30 ID:2ir972Ap

2001年9月11日、 アメリカで同時多発テロ事件が起こった。だが、 この日日本には二つの台風が上陸した。 ・・・・・・・

http://japansconspiracy.hp.infoseek.co.jp/02/p008.html#page99
908中葉 ◆22bKXenR5Q :2008/03/17(月) 08:41:08 ID:2DVY1sN7
>>905 それをぶちこわして現実世界へ現れた現象が911だと俺は思ってます。

その通りです。そこには、「それをぶちこわし」た主体があった筈です。

その主体は、今も、何処かに、健在かどうかは分からないが、存在しているはずです。

いやそれどころか、猛烈な勢いで増殖していることが、
私の心眼には明らかに見えます。
私の心耳には明らかに聞こえます。
私の口は大音声でアピールします。

私は、見ざる(猿)聞かざる(猿)言わざる(猿)ではありません。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 09:22:07 ID:Zy7bUC8J
貧困貧困といっているが働く意欲の無い奴らには当たり前の事だよ
苦しければ働いて稼げ! 働かざる者喰うべかざる
9101:2008/03/17(月) 20:49:45 ID:/6jUchp3
取り急ぎ、中葉さん、その「主体」とは人間そのものではないでしょうか。
俗世にまみれ、悩み苦しみ、悲しむ愛すべきステレオタイプな人間です。
そんな人間がダークサイドに落ちて、目も見えず、耳も聞こえず、
口も聞けなくなったギリギリの状態でテロってしまうのではないでしょうか。

余談ですが、中葉さん、もしもヒマでしょうもない時があったら、
イギリスのロックバンド「ザ・フー」が作ったロックオペラ「トミー」を
おすすめします。60年代の抑圧された青年がカルトにハマっていく映画です。
まあこれはシャレで見ておいてもいいかなっつか。
9111:2008/03/17(月) 20:54:22 ID:/6jUchp3
中葉さん、これ。
http://www.amazon.co.jp/トミー-ロジャー・ダルトリー/dp/B000CFWN08/ref=sr_1_7?ie=UTF8&s=dvd&qid=1205754716&sr=8-7
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 21:28:48 ID:bessx2+Y
第一次と第二次世界大戦は結局は帝国主義のぶつかり合いで、
その後はしばらくは国家間の帝国主義はおおっぴらにはなかったけど、
英米資本家層が欧州とアジアをフラットな市場に組み入れようとして始まった世界的な「規制緩和」が浸透し、
ITの進化が金融の世界をワンワールドにしたことも相まって、
それ以後の世界はグローバル企業を先兵にした資本家の帝国主義的ぶつかり合いっていう状況に変わってしまったんだと思う。
それが企業の作り出す商品とかサービスとかで競うということであればいいんだけど、
グローバル企業と国家が結託して、グローバル企業にとって有利な市場を作ろうと国際政治を動かそうとするって形になってる。
9.11はそれに対する抵抗だったんだと思う。

で、つまり資本主義の原理で動いてる世の中のシステムをどうにかしなきゃないってことだと思います。
具体策はよくわかりませんが。
飛び入りの参加で既出の意見だったら申し訳ありません。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 21:56:36 ID:PX4tKeP3
今、チベットで中国が強権を使ってチベット文化を破壊してるけど、
経済的には、中国はチベットに富をもたらしてるんだよね。
ただ、大多数のチベット族には、その富は届かない。
彼らは、文化の破壊と貧困に苦しみ、不満を爆発させる。

中国のやり方は強引だけど、中東やアフリカで、
欧米の多国籍企業がやってきた開発って、結果的に同じことだったんじゃないのかね?
914中葉 ◆22bKXenR5Q :2008/03/18(火) 09:21:09 ID:BE6xELIj
1さん、

> 取り急ぎ、中葉さん、その「主体」とは人間そのものではないでしょうか。
> 俗世にまみれ、悩み苦しみ、悲しむ愛すべきステレオタイプな人間です。
> そんな人間がダークサイドに落ちて、目も見えず、耳も聞こえず、
> 口も聞けなくなったギリギリの状態でテロってしまうのではないでしょうか。

そう思います。

私は、L.マンフォードの『人間―過去・現在・未来』を読んで救いを求めようとしているのですが、
その逆に、ジョン・フリードマンの『知識から行動へ planning in the public domain: from knowledge to action
を読んで、救いのない状況の中で平安を求めようともしています。

とても、おかしな心境です。


912さん、
確かに、

> 具体策はよくわかりません

ながら、具体策が問題ですね。

マンハイムは自由資本主義でも全体計画社会主義でもない『第三の道』が具体策だと主張しましたが、実践に取り掛かる直前に死にました。(第一世代)

ブレア、シュレーダー、クリントンは、彼らなりの第三の道を試みましたが失敗しました。(第二世代)

私は、彼らの衣鉢を継いで、第三世代の第三の道を試みています。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 12:22:21 ID:hrcmh94/
>>913
欧米多国籍企業については同意
まぁ百歩譲ってチベットに富とかいうが、
銅鉱山もレアメタルも全部漢民族のもの。
ましてチベット人を虐殺したあげく、子供を産ませない上に、民族殺し。
もう駄目だろあいつら。
916あほ:2008/04/06(日) 12:28:21 ID:pBFiDeC9

二つの台風とアメリカ同時多発テロ事件

http://japansconspiracy.hp.infoseek.co.jp/02/p001.html#page4
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 22:04:01 ID:DA3/fknr
>>914
あんたは、本当に進歩がない人間だなww
>>905
違うだろうな。
社会が多様化すれば2ちゃんも多様化する。
にもかかわらずいまだに一元的に社会が改革できるなんて
妄想抱いているから相手にされなくなる。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 05:36:40 ID:kAyYo1bS
NY1130とか意味不明なスレが前日くらいに立たなかったけ。
あのスレッド探しているけど見つからない。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 21:46:34 ID:2jovZTrF
【911テロ】民主議員「9・11は矛盾だらけなのに、テロとの戦い支援する根拠は?」→福田首相「総合判断。テロ根絶重要」…翻訳され話題に★8
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210767672/l50
920中葉 ◆22bKXenR5Q :2008/05/23(金) 05:31:18 ID:oZxBV3u9
まだ生きているかな?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 06:38:35 ID:WuNPsqJr
まずは簡単に始められる海外マネー撃退法を教えてあげよう。

日本の株式市場に流入している金の約6割が外資マネーということを知っているかな?
平均株価は外資によって維持されていると言っても過言ではない。もちろんこのような状態は
不健全であり、日本の株価は外資の思惑一つで簡単に上がったり下がったりしてしまうのが
現実なのだ。

しかし裏を返して言えば、あなたが株の売買を通じて利益をあげることができたとした場合、
その利益の6割は外資から金を奪うことによって成り立っていると言えるわけなんだ。
もしも君が株で100万円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60万円。
1億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は6000万円。
100億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60億円にも達することになる。

つまり君が株式市場に参入し、利益をあげればあげるほど、外人投資家がそれに応じた
打撃を被るというわけだ。
君が利益をどんどんあげていけばいくほど、ハゲタカファンドは苦しんでいくんだ。

それがどれほど日本を守ることにつながるか、わざわざ説明するまでもないだろう。

株で勝つ方法は簡単。日経新聞や株に関する雑誌を講読すれば良い。
日頃から情報収集を怠りなくおこなえば、そして外資がすぐには入手することができない情報を
日本の地の利を生かして先に入手することができれば、外資を出し抜いて金を奪い取ることなど
造作もないのだ。
最近は株に投資するなとレスする奴がいるが、そいつは外資のスパイだ。日本の愛国者が株で
外資から金をせしめることを恐れて、外資のスパイが情報工作しているのだ、気をつけろ。

金が無いならサラ金で借りれば良い。株式トレーダーは自営業みたいなものだから、職業を聞かれたら
自営業と答えれば良い。
アコムで無理ならプロミスで借りろ、プロミスで無理なら武富士で借りろ、
武富士で無理ならアイフルで借りろ、アイフルで無理ならレイクで借りろ。

海外ファンドから日本経済を守るため、そして海外ファンドを苦しめるため、君も株に投資しよう。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 06:49:20 ID:Plkaoron
919さん
本当の答えは、イスラエルを守るため。
923あほ:2008/06/15(日) 00:29:06 ID:QQtWHMEx
アメリカ同時多発テロ事件と日本の陰謀

http://japansconspiracy.hp.infoseek.co.jp/02/p001.html#page4
924機械・工学@2ch掲示板:2008/06/15(日) 22:07:25 ID:vZddkoNe
 
〜 軍 需 産 業 〜       より。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1000343809/746-
747
    ★阿修羅♪ > 戦争a3 > 136.htm

    6月11日米国下院がブッシュ弾劾決議案を可決
    http://www.a●syura2.com/08/wara3/msg/136.html

    ★阿修羅♪ > 戦争a2 > 戦争a3
    http://www.a●syura2.com/08/wara3/index.html


※ 上のURL(リンクアドレス)を、ブラウザーのアドレス欄に貼り付けてから、
※ 「 ●印 」を取り去ると、正式なジャンプ先になります。
※ ここは、ブロックされているようなので、このような表現方法になっています。
925⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒○ :2008/06/19(木) 23:25:13 ID:ItfNXtoB
 
Anti−Rothschild Alliance

講 演 録<修正版>
http://www.a★nti-rothschild.net/lecture/index.html

※ ( 上のURL↑を、ブラウザーに貼り付けてから、★印を取ってください。)

    この講演録は、2008年5月4日におこなった『あべ よしひろ講演会』の内容です。
    当日、時間がなくてカットした部分と、言い忘れた事も追加して、修正版にしてあります。
    尚、講演会の動画は下記からご覧いただけます。

    【Part1】http://video.google.com/videoplay?docid=7014635566619778865
    【Part2】http://video.google.com/videoplay?docid=1135081287090338716
    【Part3】http://video.google.com/videoplay?docid=49084525055349465
    【Part4】http://video.google.com/videoplay?docid=7687205888592572196
    【Part5】http://video.google.com/videoplay?docid=3648871517685384375
    【Part6】http://video.google.com/videoplay?docid=-4068807336908431301

    近々、この講演での提案を実現化するプロジェクトもスタートする予定です。乞うご期待!


※ この「あべ よしひろ さん」の講演は、スゴ〜イの、一言に尽きるほどの内容が有りますね。
※ かなりのボリュームで、「全体では5時間程度」あるそうです。

※ 私もまだ全部を見てないのですが、【Part1】金融、【Part2】ユダヤ、【Part3】金融資本、
※ 【Part4】国際関係、【Part5】日本政治、【Part6】新エネルギー、と言うな感じに分かれているようです。

※ 「ユダヤ金融資本の歴史」が詳しく語られていて、個人的には、保存版にしたいところでしょうか。
※ 「ユダヤの世界支配」が、本当のことだったんだ!と言うことが、改めて良く分かる講演です。
926ガーデンハイツ:2008/06/27(金) 15:45:43 ID:qMVDJBuU
創価集団ストーカーのゴミは裏で妙な洗脳電波で大儲けしてないで即シネよ。
コイツらは全国に拡がるターゲットを利用し、奴隷化計画の布石にしている。
927b:2008/07/19(土) 22:58:40 ID:ZF4+wUct
日米政府がやってる「牛肉危ないキャンペーン」とか「タミフル危ないキャンペーン」とか、
あるいは少子化推進、地方経済破綻促進、医療崩壊推進とか、いろいろ書こうと思ってることはあるんだが時間がないな。
9281:2008/08/13(水) 19:39:26 ID:BLZ7Z+4W
>>920
中葉さん、生きてるけどヘトヘトです。
とうとう粘着剤がきれたようです。

中葉さんのおかげで、いろんな考え方や
世の中のことがわかって、自分としてはすごく成長できて、
ほんと感謝してます。このご恩は一生忘れません。
本当にありがとうございました。

でも、さみしいけどもう来れないかもです。
中葉さんも俺のこと忘れないでね。
とりあえず。バイバイかもです。
ずっとずっとお元気で、生きてください。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 23:43:09 ID:Q6EKvilx
9.11の犯人は2ちゃんねるに脅威を感じている
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5/1169011820
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 23:50:08 ID:Q6EKvilx
マスコミ関係者は9.11の真相を報道すべきです
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1187520095/
931中葉 ◆22bKXenR5Q :2008/08/23(土) 22:46:46 ID:P8DrpS5v
1さん、まだここにいますか?

会えて良かったよ!

私は今しばらく生きると思うけど、長くはないだろうね。

楽しい人生だった。1さんに会えて良かった。
932中葉 ◆22bKXenR5Q :2008/08/23(土) 23:01:11 ID:P8DrpS5v
1さんに格好のはなむけの言葉があります。

地獄の話をします。

愛読するFriedmannのPlanning in the Public Domainから選んだものです。

http://www.amazon.co.jp/Planning-Public-Domain-Knowledge-Action/dp/0691022682
の最後の言葉はこうです。(p.417参照)

The inferno of the living is not something that will be;
if there is one, it is already here, the inferno where we live every day, that we form by being together.・・・
9331:2008/08/25(月) 23:14:59 ID:zethSF2f
「いまを生きている人々にとっての地獄とは
将来やってくるものではなく、もしそのようなものがあるとすれば、
我々が毎日を生きているこの場所がそうであり、みなが一緒に
作っているものである」


何度も考えました。
俺はもう一度「原罪」について考えてみようと思います。

スタート地点に戻ることになるけど、人生ってゆうか、
魂って、丸い輪っかの上をひたすら歩いているようなものだと
思うんです。1周する魂もあれば、半分も歩けない魂もある、
10周も100周もする魂もある。同じ状況で同じ場面に遭遇した時、
輪っかを何周したかによって考えや対応が変わると思うんです。
だから、何度も繰り返し考えることは決して無駄ではなく、
むしろ人間の本分であり喜びであり、魂の浄化だと思うんです。

俺から中葉さんにはなむけの言葉。

来世で出会ったら、レジスタンスになって
一緒に暴れまくろうぜ!


てのは冗談で、我が同士である大先輩よ!いい人生を!
そして、いつまでもいつまでも粘着にしぶとくお達者でなー!!!!

あと、スレでいろいろ教えてくれたり意見をくださった方々、
考えることをやめないで、またどっかで会ったとき、
またいろんなことを教えてください。ありがとうございました。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 10:19:09 ID:SNUv3zh5
935:2008/09/06(土) 05:49:25 ID:syn0B7jU
「哲学の歴史」中央公論社全13巻が完結しました。10巻「危機の時代の哲学」を読んでいますが
大変おもしろいです。「考えるヒント」を哲学が与えてくれそうに思います。
936:2008/09/06(土) 07:23:50 ID:syn0B7jU
時代は「情報の時代」から「考える時代」へと移行してきていると思います。
ITを通して手に入る膨大な情報に魅了されていた時代から、日用品としてIT
を利用しながらも、「正しく、よく考える」ことに価値をおく時代に変わって
きていると思うのです。以前はネットから調達した情報をまとめて、いくらかの
意見を付ければかっこうがつきましたが、これからはどういう考えをもっているか、
その考えにはどのようにして到達したのかを緻密に説明できなければ評価されない
と思うのです。情報のコピペだけして何が言いたいのかわからない人が周りにも
いるでしょう。
911からまる7年が経ち、ここで議論し予測したとおり中東もアフガンも混沌とした
状況ですが、この時代を生き抜くためにも考える習慣が大切だと思うのです。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 14:26:02 ID:1UZQYI2z
Yさん、ありがとう。
938中葉 ◆22bKXenR5Q :2008/09/10(水) 23:33:29 ID:/YFxXTPa
Yさん、お久し振り、お元気そうですね!
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 04:46:50 ID:hwis+Mna
中葉さんもYさんもまだいるの?
だったら、俺あれから少しまた考えたことがあるから、
スレもうちょっとあるから、終わるまで話してもいーい?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 05:32:01 ID:OQEy3b4w
>>936
考えると言うよりは疑うことだろ。
これが情報に対する盲信を排除する。
科学の基本は懐疑、そしてこれがリテラシーの始まりだ。

21世紀はますます信仰の力が強くなる。
日本で公明党がキャスティングボート握っているのも偶然ではない。
信仰は信心が前提になり、科学とは正反対とも言える。
あまり批判を受け入れないからな。

「私はこの学説が正しいと思うのだが、君にもっといい考えはないかね?」
(アリストテレス、アカデメイアにて)

特定の思想や信仰の盲信は混乱を増すだけだな。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 11:47:00 ID:hwis+Mna
>>940
Yさんじゃないけど、わかるけどちょっと違う。
疑うことも必要だけど、「疑い」は「考え」の一部で、
疑いの割合が大きくなると被害妄想になって正しくものが見えなくなるから、
疑いに重みを置いちゃいけない。

>信仰は信心が前提になり、科学とは正反対とも言える。

アインシュタインの相対性理論は正しかったけど、
彼のただひとつの間違いは「宇宙はそのままの大きさでいる」と考えたことでした。
でも、いろんな学者が研究してると、やっぱ宇宙は膨張してるっぽい。。。
ってことになったけど、誰も証明できなかった。そして、やっと証明できた人が現れた。
なんと!彼は物理学者ではなく神学者でした。
もちろん物理か数学の素養のある人だったと思うけど、
なぜ神学者が証明できたのでしょうか。

かんじんのその人の名前を忘れてしまったアフォな俺。。。でも本当の話です。

> 特定の思想や信仰の盲信は混乱を増すだけだな。

これは同意です。これハマっちゃうと思考停止になります。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 12:01:26 ID:hwis+Mna
> 疑いに重みを置いちゃいけない。

えっと、ちょっと語弊があるかな。。。
ちょっと自分の言葉でうまく言えないので、
「デスノート」っていうマンガの中のセリフを借ります。


「何が正しいか正しくないか、何が正義か悪かなんて誰にもわかりません。
…もし神がいて、神の教示があったとしても、私は一考し、
それが正しいか正しくないかは自分で決めます」
943中葉 ◆22bKXenR5Q :2008/09/12(金) 15:22:11 ID:lXk5V6k9
私は、基本的には、行動の選択が自分にとって正しいかどうかについてだけ興味を持っています。

それ以外については、暇がありません。
944中葉 ◆22bKXenR5Q :2008/09/12(金) 15:44:56 ID:lXk5V6k9
大きな問題が残っています。

私が現在進めている世界の社会構築が自分にとってだけでなく、
世界にとっても正しいかどうか、それが問題ですね???

ハムレットじゃないけど、That is the question! ですね??
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 20:41:29 ID:vAmdLzut
俺も、基本的には行動の選択が自分にとって正しいかどうかについて興味があります。
ただ、俺には重大な欠点があって、ガス欠になるとダークサイドへ堕ちて、
野蛮な妄想しながらグーグー寝てばっかになっちゃうことです。
あと、結論にいたるまでの作業がめんどくさくて、ちゃんとした下地の
積み重ね(コツコツ勉強して、学んだことを身につける)をはぶいて、
一気にスターwになりたがり、なれないとわかると放りなげて平気なことです。

俺はずっと、知性のない人たちを「俗物」と見下して生きてきましたが、
そういう自分自身が一番の俗物かもしれなかったなと最近思います。

>私が現在進めている世界の社会構築が自分にとってだけでなく、
>世界にとっても正しいかどうか、それが問題ですね???

俺は中葉さん本人じゃないから、完全にはわからないけど、
たぶん、ほぼ正しいと思います。その理由は、俺的には出てるんだけど、
うまく言うのがむずかしいから後で書きます。

スレで議論してわかったことのひとつに、ペシミズム→ニヒリズム→
テロリズムって、負の思考が肥大していくことがあります。

物質には反物質が存在することは証明されてるので、負の思考も
必要なのかもしれないけど、これもあとで整理して書きます。

で、俺も俺なりにちゃんと勉強をはじめることにしました。
とりあえず、物理と生物学の基礎の本を買ってきました。
哲学は、今日はピンとくるのが見つからなかったので後で探します。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 17:41:41 ID:Co0NAKIu
答え:どうして中葉さんの社会構築が世界にとっても正しいのか?

俺たちは、原子核を回る電子=原子からできています。
原子は太陽を回る惑星と似ています。
フラクタル理論を考えるとかぐぐってみてください。
ミクロにしてもマクロにしても無限に変わらない形状のことです。

それをふまえて考えると、俺たちの中には、無数の宇宙があり、
その宇宙から見たら、俺たち一人一人はそれぞれの宇宙の神です。
そして俺たちもまた、さらに大きな宇宙に存在します。
俺たちの宇宙がどんな姿や思考をしているかわかりませんが、
俺たちにとって、宇宙は神です。

宇宙は秩序と調和と法則の上に成り立ちます。
もし、それらが崩れたら神は病んで死にます。

太古から人類が神を創造したのは、本能です。
宗教的な神は、それぞれの民族や環境や習性にあった形で存在すればいいんです。
要するに神を健全に保つのは生物として当然のこと、あたりまえのことです。
そして、自分自身も宇宙=神を内包してるんだから、自分を健全に保とうと
することは当然です。だから、人を殺しちゃいけないんです。
それは神を殺すことに等しいからです。

そう考えると、中葉さんの社会構築は、中葉さんにとっても世界にとっても、
正しいということになります。中葉さんは中葉さんのやり方で、俺もみんなも
それぞれのやり方で、自分にとって正しい生き方をすればいいんです。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 21:01:28 ID:xJPaMR+d
その理屈だと、簡単に人を殺してもいいんだになっちゃいそうだな。
自分自身が宇宙=神ならそれで完結してるわけだし。

でももちろん自分だけで完結してるなんてあり得ない。
社会構築をしようとすればもちろん、みんなに影響がある。
「人それぞれにとっての社会構築」ももちろんあり得ない。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 21:02:39 ID:xJPaMR+d
同時多発テロそのものが、すでに社会構築(あるいは社会改造)の試みだろうな。
しかしその社会構築が全員にとって善を目指すかどうかはわからない。

ごく少数にとってだけ善で、大多数にとっては破滅的な結果になる、ということもあり得るな。
地球は60億人の人間が住むには小さすぎるのだろうし、その方が妥当なのかもしれない。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 23:33:47 ID:Co0NAKIu
>>947-948
>その理屈だと、簡単に人を殺してもいいんだになっちゃいそうだな。
>自分自身が宇宙=神ならそれで完結してるわけだし。

ちゃんと読んでくれたんですか?完結しません。
神が神を内包しその神を神がまた内包するっていう連鎖なんです。
そして神は神を裁けません。なぜなら神にもダークサイドがあるからです。
裁くのは法というツールです。いまのところその手段しか俺たちは持ってません。

たとえばギリシャ神話の神々は、それぞれ崇高な意味を持っていますが、
乱交、近親相姦、恨み、妬み、嫉妬、略奪、暴力、殺し、やってることはそんなんです。
神道とかヒンズー教もちょっとかじりましたが、似たようなかんじです。
イエス・キリストもエゴイストです。季節外れにイチジクが食べたくなって、
山にとりに行ったけど、どの木にも実がなってませんでした。あたりまえです。
でもキリストはキレて呪いをかけて、その山の木をすべて枯らしてしまいました。

個人的にはアメリカインディアンの宗教というか考え方に共感しますが、
彼らは絶滅したも同然です。キリスト教徒が殺戮し、わずかに残ったものは隔離し、
崇高だった彼らの精神は崩壊し、暴力やアルコール中毒が蔓延してます。

もしあなたの目的が「議論に勝つ」ことだったら、神でも罪を犯すんだから、
神である我々も人殺しをしてもいいじゃないかと返してくると思います。

でも違います。
ここはあなたも認識してるように、「同時多発テロ後の社会構築」スレです。
事実、歴史から犯罪や戦争が消えたことはないのだから、もしかしたら
俺らのやろうとしてることが間違ってるのかもしれません。
でも、テロのことを議論し考えつくした結果、我々はこの結論に至りました。

でも強制はしません。あなたはあなたの正しいやり方でいいんです。

続く↓
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 23:44:30 ID:Co0NAKIu
>同時多発テロそのものが、すでに社会構築(あるいは社会改造)の試みだろうな。
>しかしその社会構築が全員にとって善を目指すかどうかはわからない。

その通りです。
俺にとってはビッグバンになりましたが、被害者や彼らが属する世界にとっては、
悪夢であり殺人であり犯罪であり、憎しみや憎悪を生み、結果的に
テロリストたちの世界も惨澹たる状態になりました。

でも、テロリストたちもまた正しいと思ったことを実行しただけです。
もしかしたらこのスレの結論は極端というか、未来的すぎるのかもしれません。
永久に実現できないことでもがいてるのかもしれないです。

でも俺はこれでいいです。俺も自分が正しいと思ったことをするだけです。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 00:42:07 ID:kC41lzva
中葉さん、Yさん、俺は議論の中でずっと哲学をすすめられてたんで、
とりあえず、これからボロクソに言うから名前は出さないけど、
アマゾンですごく評判のいい、日本人の哲学者の本を買ったんです。

で、最初は難しい漢字とか言い回しでワケワカメでめんどくさい病が出て
放置してたんだけど、ここんとこフカーツしたから、がんがって読んでみたんです。

でもやっぱり言いたいことがぜんぜんわからない。
仕方なく解説を読んだら、「〜らしい」とか、この手の本では
小学生でもやっちゃいけないってわかってることを平気でゆってるし、
極めつけは、現代の「わかりやすい」症候群の初心者にはついていけないだろう、
読破したものだけに知の喜びが訪れるみたいなことが書いてあって、
俺の考えでは、専門家同士だったらそれでいいかもしれないけど、
一般向けにはむずかしいことをわかりやすく言うのがプロじゃないの?って思う。
なのに自分でおもっきり「初心者」意識しまくりんぐですげー腹立ちました。

正直、ゲロ以下の臭いがプンプンしました。

あまりにも腹立ったからぐぐったら、現代哲学、とくに日本の哲学はダメみたい。
WIKIで「哲学」で検索したら、その理由がよくわかりました。

で、俺はニーチェがハマるんです。でもニーチェだと、ダークサイドに堕ちる一方。
親父に相談したら、デカルトを勧められたんだけど、どう思いますか?
あと日本人なら西田きたろう?って人が最高峰なんだって。

そうなんですか?俺は哲学だったらニーチェ以外で何を読めばいの?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 00:57:12 ID:/MpTjqeR
>>949

読んでるよ。完結するしないっていうより、観念的になりすぎてるな。

> 人を殺しちゃいけないんです。
> それは神を殺すことに等しいからです。

神を殺しちゃいけない理由は?と聞かれたらなんと答えるんだろう。
まあどちらにしても、殺人がいけない理由をわかりやすく示すことはそんなに簡単なことではないと思うが。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 01:35:11 ID:kC41lzva
>>952

読んでくれてありがとうございました。
ちょっと今過激になってて>>952さんが考えてくれてることはわかってたけど、
今までの議論の中で希望がでてきた一方、焦燥感もあるんです。

俺は今まで、「俗物や悪人は死んだ方がいい」って思ってました。
それは自分自身への投影でもありました。正直、自分も破壊して死にたかった。

俺はもともとダークサイドの人間です。
ニーチェやボードレールやワグナー、ティモシー・リアリー、カルロス・カスタネダ、
スウェデンボルグ、精神異常者や犯罪者、性的倒錯者、ドラッグetc,
にハマり、
むちゃくちゃな生き方をしてました。

一方で、清浄な世界も求めてました。音楽や絵画などの芸術から得られる感動です。
音楽も絵画も印象派とか好きですが、俺はリアリストなので、もちろん芸術で癒されたり
感動に浸るのは趣味としたら問題ないんだけど、理論的には美術は911の映像で終わり、
音楽はセックスピストルズで終わってるんです。あとは商業的なやつは需要があるけど、
純粋な魂としての芸術は911で終わったんです。

911は美術理論的にはシュールリアリズムを超えたし、
そういう究極の現象には「美」や「エロス」が発現する。
それに魅了されるのは、俺的には当然のことだったんです。


ひつこいけど続く。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 02:02:54 ID:kC41lzva
だから、本音を言うと、俺は悪にエクスタシーを感じます。
そして死もエクスタシーです。

俺は、殺されかけたことがあるんです。首締められて。
最初は怖くて苦しくて、神様助けてって思ったけど、
極限まで苦しんだら、急に小鳥のさえずりとか、木の葉っぱのそよぐ音とか、
子供たちが遊ぶ声が聞こえてきて、永遠のおだやかな春にいるみたいになって、
なんかすっごく気持ちよくなって、真っ白い光に包まれたあと気絶しました。

で、結局ぶったおれた後生き返ったわけですがwww

エロスを感じるのは他にもありました。物心ついたときから、
棒とか石とかナイフや拳銃、武器、兵器に異常に興味があって、
人殺しや戦争は嫌なのに、どうして戦争は嫌なのに兵器に魅力を感じるんだろうって
ちょっと悩んだら、ようするに無駄なものはすべて削って、究極の殺人機能を
追求した結果、そこに美が生まれたからです。機能美です。

同時多発テロにも俺は美とエロスを感じてしまいました。
ただ俺はダークサイドに生きて来た結果、疲れてアタマのビョーキになって、
何年も寝たきり、テレビも4コママンガすら苦痛って廃人状態。

それでも癖で考えることはやめられなくて、最近、薬のせいもあるけど、
なんとか気力が出て来て、とある本にであって、今夢中です。
そこに書いてあることも、中葉さんやYさんの言うように、宇宙レベルで
正しい存在であることでした。
955中葉 ◆22bKXenR5Q :2008/09/14(日) 14:50:44 ID:Jaij/NuI
「宇宙レベルで正しい存在である」ということは、
当然ながら、
「地球レベルでも正しい存在である」可能性が大きいことを意味しています。

正に私が現在読んでいる
John Friedmann: Planning in the Public Domain: From Knowledge to Action, 1987, Princeton UP, p.389
http://www.amazon.co.jp/Planning-Public-Domain-Knowledge-Action/dp/0691077436
の主張そのものです。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 17:11:54 ID:kC41lzva
俺は、宗教より「祈り」を重視します。
それは存在するもの全てに敬意を払い、感謝し連帯するための作業だからです。
「宇宙レベルで正しい存在でありつづける」ための意識の発露です。

でも、漠然と祈ることは人間にはむずかしいことなので、
人々は宗教を作って、祈る対象をわかりやすくイメージ化しました。
そこに目をつけた悪知恵のある一部の人間が、天国や地獄を作り、
恐怖で人々を支配しました。天国のイメージってわりとシンプルで、
地獄についてはいろんな文献や絵画やなんかで、徹底的に教え込みました。

その結果、「祈り」の目的は「宇宙レベルで正しい存在である」ことではなく、
自分だけは天国に行けるようにという、エゴイスティックなものに成り下がりました。

俺たちがやるべきことは、「祈り」を本来の目的に戻すことです。
天国や地獄はありません。「無」もありません。「死」もたぶんありません。
もちろん人体としての死はありますが、我々を構成していた物質(思考や感情も含め)は、
なんらかの形で存在し続け、宇宙の一部でいつづけます。
星にもまた誕生や死がありますが、終焉を迎えても星を構成していた素粒子は
なんらかの形で宇宙空間に存在し続けます。

もしも地獄や死があるとしたら、それはまだ解明されてないので憶測になりますが、
光さえ吸い込むブラックホールの向こう側、「事象の地平線」の向こうです。
そこはどんな世界かわかりませんが、事象の地平線を超えてしまったら、
もう二度と、どんな存在としてでも、俺たちの宇宙には戻ってこられないということです。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:18:12 ID:FQlbfWQU
俺ね、なんかしらんけど子供のころから、
寝る時に「おやすみなさい」じゃなくて「バイバイ」って言うんだよ。
親に教えられたわけじゃなくて、自分的にそのほうが安心するんだ。

習慣だから今まであんまり考えたことはなかったけど、さっき親父が寝るんで、
フと「なんで俺は寝るときバイバイって言うのかな?」って聞いたら、
「それは明日また会うためのバイバイ」なんだって。

きっとまた会える。バイバイは永遠の別れじゃなくて、
また会うための希望の言葉。

俺も今日は寝よう。みんな、バイバイ。また明日会おうね。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 14:14:46 ID:FQlbfWQU
もし、帰る場所が永遠になかったら。
ひたすらさみしいです、孤独です、悲しいです。
でも泣いても無駄です。そこは絶対に帰る場所のない世界だからです。

俺たちも、さみしくて孤独で悲しいです。
だから家が必要で、そこにいていいという保証と、そこを心地よく保つために、
家族の愛情を求めます。そして家を保つために近所も大切にし、
地域を大切にし、民族や国家を大切にし、国家が存在する地球も大切にする。

中葉さんが教えてくれた「相互理解」です。

でも、現実は違います。みんなの知ってるとおりです。
もしかしたら、俺たちの宇宙は、どこか他の宇宙が事象の地平線を
超えてしまったところに存在するのかもしれません。
だけど、だからと言って悲観したり絶望するのは間違ってます。

哲学の初歩の問題です。
「ここにコップがある。これはなぜコップか?」

俺だったら、「そこにコップがあるから、それはコップです」としか
答えようがありません。つまり、あるものはあるんです。存在するんです。
そう考えたら、存在を存在させるために、秩序と調和と法則に従って生きる、
あたりまえのシンプルな結論に至ります。おもしろいことに、宇宙もまた、
秩序と調和と法則の上になりたちます。それは絶対的に美しい、究極の美です。

だから、「宇宙レベルで正しく生きること」が現時点では正解なんです。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 14:56:43 ID:FQlbfWQU
負の思考、原罪、無と永遠について。

俺は「無」はないと考えました。
ずいぶん遠回りしたけど、単純なことでした。

0という数字は「何もない」ということではなく、
1+−1、100+−100、というふうに、果てしなく続く、
「永遠の正と負」を持つ数字です。

もしかしたら正だけの世界、負だけの世界もあるのかもしれませんが、
哲学者が考え、物理学者が発見し、数学者が結論を出した俺たちの宇宙は、
物質に反物質があるように、人間に正義と悪があるように、正と負の世界なんです。

たとえば、1の喜びや幸せを持つ者には、1の悲しみや苦しみがあります。
100の喜びや幸せを持つ者には100の悲しみや苦しみがあります。
どちらを選ぶか?俺だったら100を選びます。闇が深いほど光が輝くからです。

↓続く。俺ってひつこいね。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 14:59:19 ID:FQlbfWQU
では、原罪とは何か?

俺の考えでは、それは人類が道具や武器を持ち、食物連鎖の頂点に立ち、
他の生命をコントロールしはじめた時から始まったと思います。
そればかりか人類は食べるためだけでなく楽しみのために生物を殺し、
お互いをも殺し合うようになりました。

そして罪からのがれようと自分勝手に作った神に必死に祈り、
宗教がまた戦争を起こすことを「正義」と言い張ってます。

もちろん俺は宗教を否定してるわけじゃありません。
先に書いたように、本来は「祈る」ために必要なイメージだったからです。
でも、こうなってしまったら、もういいかげんにやめましょう。
原点に戻りましょう。原始人になれってことじゃありません。
知性が作り出した学問や道具を知的に使い、我々が存在する宇宙のような、
究極の美に感動し、酔いしれ、調和し、同化し、さらなる美を追求しましょう。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 15:01:56 ID:FQlbfWQU
あのー、わかってると思うけど、
俺が言いたい「美」ってのは、
かのうしまいみたいなんじゃないよ?
まあ、かのうしまいはおもろいから嫌いじゃないけどwww
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 16:27:48 ID:FQlbfWQU
俺がまだわからないことです。
わかる人がいたら教えてもらいたいです。

ゴリラのオスは、自分の遺伝子だけを残したいために、
他のオスの子供を殺します。子供を殺されたメスはなぜか発情します。

ウサギは、赤ちゃんがまだ自分で食べられない、歩けない時期に、
人間とかにいじくられると、赤ちゃんを押しつぶして殺してしまいます。

これらは罪ですか?

人間によって絶滅させられたオオカミは、親をなくした子供を、
群れで協力して育てます。オオカミはしっかりとした社会を持ち、
「祈り」に見える行為をします。満月の夜に定期的に集まって、
天に向かって歌うような遠吠えをします。

なぜ人間はオオカミを悪の化身として絶滅させたんですか?

トビネズミもまた満月の夜に集まって、ポップコーンみたいにみんなでジャンプします。
クジラは歌をうたいます。ちゃんとした一定の節のオリジナルソングを持ってます。
魚も人間には聞こえない周波数の声で交信してます。
金魚とか、チリンチリンって鈴みたいな奇麗なかわいい声をしています。
ゾウリムシは単細胞だから勝手に分裂して増えますが、時々2匹がひっついて
ひとつになってまた別れます。数は元の2匹です。でも、やつらにはそれが必要です。

ああああああもおおおおおおお!!なんでですかなんでですかなんでですか????
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 16:04:21 ID:dnEX159I
子供のころ、リンカーンの伝記を読んで、立派な人だなあと思ってたけど、
なんとなく思い出して、リンカーンとか南北戦争をぐぐってたら、
なんだかなー。。。

リンカーンは黒人奴隷解放をしたけど、インディアンは殺しまくってた。
おじいちゃんがインディアンに殺されたんだって。
それで黒人奴隷解放の本当の理由は、工業化が進んで、自分たちで経済を
発展させたいっていう北部の「保護貿易」に対して、奴隷を使って生産される
綿花の需要が主にイギリスで高まってたので、このまま貿易を続けたいっていう、
南部の「自由貿易」。。。つまり経済摩擦による戦争で、「奴隷解放」は、
もし戦争が長引いて、南軍が黒人奴隷を兵士として使い始めたら、
体力的にもとてもかなわないから、南部に黒人を使わせないようにしたんだって。

だから、結果的に北軍が勝って、南部の奴隷は解放されたけど、
自分ら北部の奴隷は解放しなかったんだって。

ミシシッピー川の渡し守をしたり、字が書けない人のために代わりに手紙を書く
代書屋やったり、プロレスの元祖みたいなことをしたり、奴隷を解放したり、
素敵な人やん!て思ってたけど違うんだ。考えたらプロレスやってたから、
黒人の強さを知ってたんだ。なんかガッカリ。。。

前に中葉さんが「産業革命」のことゆってたけど、
南北戦争はその結果起きたんだ。今ごろわかった。バカバカバカ。

ちゃんと勉強した人は、こういうのとっくにわかってるんだろうな。
俺はこれから知らなきゃいけないことがいっぱいある。。。

964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 17:49:24 ID:dnEX159I
なんでリンカーンのことを考えたかというと、
今すごくハマってる本が、レオン・レーダーマンっていう
ノーベル賞とった宇宙物理学者の「対称性」っていう本なんです。

どうして「対称性」というタイトルに惹かれたかは長くなるので置いといて、
物理とか数学とかぜんぜんやってねー、つか覚えてねー。。。って思ったけど、
あまりにもそのとき俺が考えてたことにピッタリのタイトルだったので、
ダメモトでとりあえず目次を見たら、なんと音楽の話からはじまるんですよ!
俺の大好きな音楽!それから美術、詩、ギリシャ神話、とくに俺が好きだった、
ゼウスが生まれる前の、クロノスとかウラノスとか巨人が出て来るところなんですよ。

それをわかりやすい美しい文章で書いてあって、物理の本というよりも
何か詩のような芸術のような、とにかく一言でいうと「美しすぐる」本なんです。
そして俺は趣味でまえに書いた素人小説wで、終わっていく孤独な魂のことを、
湖面に映った星空の中で、儚く光る蛍にたとえて書いたんですけど、
レオン先生も、終わった星の残骸の素粒子が宇宙空間に漂って、
時々生まれる超新星の光に照らされて儚く光る蛍にたとえてるんですよ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 17:51:41 ID:dnEX159I
マジーーーー!?と思って、これは奇跡なのか、それとも俺が狂ったのか
わかんないけど、とにかく先生のことをぐぐってみたら、写真があったんです。
先生はすっごくすっごくすっごく優しい顔で笑ってて、俗っぽさとか邪気とか
ぜんぜんなくて、おじいちゃんだから頭真っ白でシワシワだけど、
少年というか、子供の顔してるんです。純粋な子供の顔なんです。

先生は「笑う物理学者」っていうあだ名がついてるくらいユーモアのある人で、
一度、間違った論文を出しちゃった時も、叩かれるとか嘲笑されるとかじゃなくて、
「おやまあ、レオン君」って、その言葉が当時の物理学者の間で流行ったくらい、
人に愛され可愛がられる人なんです。もう超絶にファンになっちゃいました。

で、今まで俺が尊敬した人は。。。って考えたらリンカーンが出て来たんで、
あらためてぐぐってみたら上に書いたようなことでガッカリしたわけです。

このスレが終わるまでに「対称性」読み切れるかわかんないし、
たぶん読み終わったら物理の基礎を勉強し直してまた読むし、
何度も読むことになるだろうけど、今の俺にとっては超嬉しい本なんです。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 18:06:05 ID:dnEX159I
超ひも理論。

10日からスイスでミニビッグバンを起こす実験がはじまりました。
この実験の目的は、宇宙を作って神になろうとかそういうんじゃなくて、
「重力」を作る素粒子を発見するためだそうです。
物理では「重力」「電磁気力」「強い力」「弱い力」で自然界が構成されてると
考えられてます。その中で、重力を作る素粒子だけが見つかってないんです。
ニュートンのころから、さらに哲学者が原子を考えた古代から、
実は学問てそんなに進歩してないんです。

宇宙の誕生したばかりのころは、クウォークなどの素粒子が
自由に飛び回る世界でした。そこに重力が生まれ、規則性が生まれ、
星や銀河ができました。だから重力の謎を解くことが宇宙を解くという、
飛躍的な進歩につながるんだそうです。
そして、今はまだ仮説ですが、超ひも理論(超弦理論とも呼ばれます)が
証明されれば、宇宙のこと、次元のこと、かなり説明できるんだそうです。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 18:18:25 ID:dnEX159I
俺はワクワクして超ひも理論のことを検索しました。
当然ワケワカメですが、なんだかギターを弾いた時の弦の振動や、
そこから生まれる音、その音の余韻の中で次の弦を弾いてまた生まれる音、
その繰り返しで生まれる音楽を連想しました。

で、これは勝手に考えたことだし、イメージだけでわかった気になっちゃ
いけないなと思って、「超ひも理論」の本もパラ見してみたら、
なんと!そこでもギターやバイオリンにたとえて説明してるんです。

ああ…素敵。。。。

でも超ひも理論は俺にはまだ早いので、基礎を勉強してからにします。
ただ、言いたいことは、哲学、物理、数学、文学、芸術、歴史、etc.
学問は必ずしも現在定義されてる枠にとどまるものではないってことです。
いつか学問が融合される時代もくるかもしれません。

ちなみに、ペシミズム→ニヒリズム→テロリズムがさらに進行すると、
なんでもおk!wwwwwww超幸せ!のクルクルパーの肯定主義になるそうなので、
いちおう親にはそのことを説明して、俺がクルクルパーになったら、
すぐに病院に連れていってくれるように頼んでおきました。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 18:58:49 ID:dnEX159I
炭素の不思議。

親父に教えてもらいました。

ひとつの細胞は、たくさんのタンパク質でできてる。
タンパク質の中に遺伝子がある。
タンパク質はアミノ酸でできてる。
アミノ酸は炭素とアミノ基でできてる。

で、植物を含めすべての生命体に存在する炭素とは?

呼吸や光合成のためにあります。
石油や天然ガスにもなります。
炭素の結晶はダイヤモンドです。

「炭素って、じゃあ生き物なの?物なの?」
「どっちでもあるんだよ」
「じゃあ俺が死んだら石油とかダイヤモンドになるかもしれないの?」
「うまいこと土に埋もれればね」

星が死ぬと、最終的に、炭素と酸素と窒素が残ります。
なんだか夢がひろがりんぐです。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:41:25 ID:dnEX159I
炭素、酸素、窒素。

wikiからコピペ。

>窒素(ちっそ, Nitrogen)は原子番号7の元素。
>元素記号はN。空気中に78%も含まれ、アミノ酸をはじめ、
>多くの生体物質中に含まれており、すべての生物にとって
>必須の元素である。

うわー!星は死んでも命の元でいっぱいだあ!!!!!
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 13:57:48 ID:TgfmaVle
「人を笑わせることは好きかい?」

60年代のサブカルチャーに興味のある人なら、たぶん真っ先に
ティモシー・リアリーの名前が浮かぶでしょう。
彼はアメリカの心理学者で、ハーバード大学の教授でした。

まあ、心理学者だから当然といえば当然かもしれないけど、
彼は「悟り」を求めました。彼はドラッグによって、その答えを
導きだそうと考えました。キッカケは、友人からもらった
マジックマッシュルームでした。その体験に感動した彼は、
より強い幻覚作用をもつLSDに出会い、それ以降、LSDによる
様々な体験や他人も交えた「セッション」を繰り返し、
「答え」を求めてインドの「グル(精神指導者)に会いに行きました。

彼はLSDをキメながら、グルと問答し、修行し、もう帰る日がきたので、
グルと最後の問答をしようと、小難しいことをまくしたてると、
グルがただ一言いいました。「人を笑わせることは好きかい?」
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 14:11:51 ID:TgfmaVle
その言葉を聞いた時、リアリー先生はなぜか涙があふれてきて、
へたりこんで泣いていると、グルが優しく先生の頭に手を置いて、
「それでいいんだよ」と言いました。

で、リアリー先生はたぶんもともとバカかキチガイだったので、
そういう大切な体験を忘れて、帰国してからしょーこりもなく、
LSDで飛びまくり、タイーホされたりいろいろで最後はガンで亡くなりました。

笑う物理学者・レオン先生のことで、その話を思い出しました。

グルの言う「笑い」は、嘲笑とか卑屈な自虐的な笑いとか、
勝ち誇った笑いとかじゃなくて、純粋に、面白くて楽しくて、
笑った方も笑わせた方もハッピーになれる、そういう笑いだと思います。

俺も、とりあえずできることの一つとして、人を笑わせる人になりたいです。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 16:52:25 ID:TgfmaVle
「悟り」

現世で悟りを開いたり、そのために修行したりとか、
俺は全然無意味だと思います。むしろ悟ったとカンチガイして、
そこで思考停止するので危険です。

現世で生きることが修行そのものであり、
正しく生きることで魂が浄化され宇宙も浄化される。
それでいいんだと思います。

超ひも理論を音楽にたとえて書きましたが、
もし存在するなら、ヘタクソで耳障りの悪い旋律よりも、
美しい美しいなめらかな旋律の中に存在したいです。

俺も思春期の頃は、精神世界とか悟りとか興味ありましたが、
いろいろ読んだり体験してるうちに、そういう連中が卑しく見えてきて、
勝手に「精神乞食」wと命名して鼻で笑うようになりました。
まあもちろんハマった時期があるからそういう考えに至ったわけで、
ハマったことは無駄ではないと思いますが。

というわけで、やっぱり我々は「宇宙レベルで正しい存在」であるべきなんです。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 18:55:43 ID:TgfmaVle
いったい俺には何が起きてるのでしょうか。

さっき、考え事をして歩いてたら、ギターを持ったおじさんが2人、
ベンチに座ってたんです。ここらへんて若い人のバンドとか
吹奏部とか聖歌隊とか、まあよくいろんなイベントをやってるのですが、
その2人はなんか雰囲気違うので、フラフラ寄って行って、
こんにちはつて、ぼくもギター好きなんです、何か1曲聞かせて
くださいって頼んだら、「何にしようか?」「鬼平鬼平犯科帳は?」
「いいね、今日はまだ弾いてないね」って、はじまったんです。

時代劇の方の曲とか話は知らないけど、それは鬼平犯科帳の音楽を、
フラメンコとかところどころジャズやジプシー風味にアレンジしたもので、
素晴らしかった。心から拍手して頭を下げました。

で、おじさんたちと話してたら、ここでは実名は書けないけど、
一人は「宇宙」、もう一人は「地球の音楽」っていう意味合いの名前で、
それぞれプロとして活動してるんだそうです。
974Y:2008/09/17(水) 18:56:22 ID:IDID0e+w
罪とは何か
罪はどこに「ある」のか
この場合の「ある」とは何か
それは物がある場合と同じか、そうではないのか
975Y:2008/09/17(水) 19:04:13 ID:IDID0e+w
宇宙に、生命に、世界に、自己に、愛に、驚き、そしてなぜかと問いを持つこと、
その問いの答えを考えること、問いの答えを考えることを愛し、楽しむこと、
これが哲学すること

しかし西洋の哲学を日本人が学ぶ場合、最大の障壁は言語だ。哲学を専攻すると
時間の半分は語学の勉強にとられるという。哲学の勉強を原典で行う場合、
小説などの訳出よりはるかに厳密な言語理解を必要とするという。だいたい、
原典の原語が日本語に厳密には対応していない。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 19:04:22 ID:+6HwGcy7
最新ニュースを動画でお届け↓
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=geinoonews
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 19:05:16 ID:TgfmaVle
そこまで話がきたので、おそるおそる、
「こんなこと言うと頭がヘンだと思われるかもしれませんが。。。」って、
前置きして、このスレでチラ裏してて書いたようなことを、かいつまんで
話してみたんです。そんな長くは話さなかったけど、ようするに
宇宙と音楽について、簡単に話してみたんです。

そしたら、「キミ、面白いねwww」って。また会う約束をしました。
俺が「ありがとうございました」ってゆったら、おじさんたちも
「ありがとうございました」って。

最近、クルクルパーになってるかどうか心配しながら考えてるので、
妄想じゃないかどうか、念のために家族に、おじさんたちの名前と
アクセス先を書いてもらったやつを見せたら俺の筆跡じゃないし、
アクセスしたら本当にあったし。だから本当のことみたいなんです。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 19:08:15 ID:TgfmaVle
で、「鬼平犯科帳」をぐぐってみたら、下記のような話でした。
↓↓↓

「鬼の平蔵」と呼ばれる長谷川平蔵の人情味あふれる人間性と
悪を許さぬ不屈の意志が見ものである。平蔵は複雑な生い立ちの
せいもあり、若い頃は深川近辺で顔を知られるほどの放蕩三昧の
日々を送っていた。そうした経験の数々が、火付盗賊改方長官と
なった平蔵の人間性に深みを持たせており、悪人からは鬼と呼ばれる一方で、
部下だけではなく捕らえた盗賊に対しても友人のように接したり
父親のような優しさを見せることがあり、単純な勧善懲悪ではない
物語の深み、複雑な味わいを感じることが出来る。

なんですかこの符号の合い方は?何が起きてるの?
979Y:2008/09/17(水) 19:17:04 ID:IDID0e+w
物が「ある」と、罪が「ある」とは直感的には別の「ある」だと言う人がある。
では、物とは何か。たとえば石ころだという。石ころとは何か。体積をもった
物体だという。では体積とはなにか。たてと横と高さの長さの積のことだという。
では、長さとは何か。幅を持たない2点間の距離だという。では点とは何か。
位置を指し示す、大きさ・面積・長さをもたないものだという。
しかし、限りなく小さいものなど人には見えないし、触ることもできない。
つまり実際に点を体験することはできない。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 19:19:10 ID:TgfmaVle
Yさんいた!
ヨカータ、もうみんなにドン引きされてしとりぼちかと思ってた。

現代哲学や日本の哲学がダメになってるのは、
最初は哲学者が考えてた分野を最近は化学者がやるようになって、
悔し紛れに理解しないまま物理用語や数学式を使いはじめて、
気の利いた高校生レベルでもバレるような間違いを指摘されて、
なんだか哲学ってよりへりくつになっちゃったみたいですね。

日本の哲学は、明治時代に西洋哲学が入って来た時に、
やたらむずかしい漢字や表現で訳してしまったために、
勘違いして、むずかしければむずかしいほどイイ!!みたいな
ヘンな方向に逝っちゃったみたいですね。

「哲学的ゾンビ」とかwww笑えるwwwwwwwww
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 19:24:48 ID:TgfmaVle
>>979
Yさん、俺の考えでは、人類はまだ「重力」のことも解明できてないんだから、
当然、心や魂みたいに、じっさい「ある」ものも、証明されてないだけで、
「ある」んだと思うんです。

生命を作るために、有機物だけではなく無機物が必要なように、
つまり石ころや砂粒も生物と同じ世界に存在するんだから対等なんです。

だから残念なことに、罪もまた「ある」んだと思います。
982Y:2008/09/17(水) 19:35:48 ID:IDID0e+w
点が「ある」のと、罪が「ある」とは違うと言えるのか。

罪の意識は時代や場所によって変わるという人がいる。それをきめるのは
価値観だという人もいる。しかし、私が見ている「石」とあなたが見ている
「石」が同じものだとなぜ言えるのか。
それを、あなたたちが「石」だと呼んでいるから、私もそれを「石」だと呼んでいる
だけだ。私は、それを石と呼ぶ。私はそれが石だと思う。しかし、それはもともと
あなた達がそれを「石」と呼んだからだ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 19:44:37 ID:TgfmaVle
>点が「ある」のと、罪が「ある」とは違うと言えるのか。

たぶん違いません。同じです。

人間がダークサイドに魅了され美を見出すことのように、
罪もまた認め理解し愛さなければいけないんだと思います。
そして裁かれる罪から学び、考え、自分自身の答えを出すしかないんです。

石ころについて。

「ここにコップがある。これはなぜコップか?」

Yさんなら何て答えますか?
984Y:2008/09/17(水) 19:55:26 ID:IDID0e+w
あなたの呼んでいる「コップ」が、わたしの思う「コップ」と同じかどうか
本当はわからない。私が、たとえ外国人で全く違う「コップ文化」を
もっているとすると、あなたの呼んでいるコップと同じかどうかわからない。
極端な話、コップというものを見たことがなければ、この対話も成立しない。
「コップ」という言語すら存在しない世界では「コップ」は存在しえない。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 20:23:04 ID:TgfmaVle
じゃあ、「ここに石がある。これはなぜ石か?」ならどうですか?

>極端な話、コップというものを見たことがなければ、この対話も成立しない。
>「コップ」という言語すら存在しない世界では「コップ」は存在しえない。

その通りです。
じゃあ原点に戻って「はじめに言葉ありき」ってどう思いますか?

言霊という言葉があります。わかりやすい言霊をあげると、「自分の名前」です。
自己のアイデンティティは、まず、名前、性別、国籍あるいは民族、宗教、
などによって形成されていきます。

アメリカインディアンは決して本名を明かしませんでした。
だから、「白い鷲」「座るバッファロー」「若いオオカミ」「きれいな蜂」
「小さな木」など、それぞれの個性に見合った自然からとったあだ名で呼び合いました。

これは俺の考えでは、個々のアイデンティティを守る、つまり魂を守る
最低限のギリギリセーフだけは死守する本能的な行為だと思います。

そして、コップの概念を知らなかった人たちも、グローバル化wwwによって、
必然的に受け入れ理解し利用します。だからコップはコップです。

アフリカのある未開の部族は、空を飛ぶ飛行機を模倣したオブジェに祈ります。
コーラの瓶を宝物にします。なぜかKISSのTシャツ着てたりします。

俺はリアリストなので、あるものは「ある」と認めないと前へ進めません。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 20:30:34 ID:IDID0e+w
思考と言葉とどちらが先か。言葉がなくて思考ができるのか。
多分、言葉がなくては思考は成立しえないだろう。しかし、あの人々の言葉
と私の言葉は、あまりにも違っている。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 20:35:44 ID:TgfmaVle
もっとわかりやすく言うと、映画の「2001年宇宙の旅」で、
類人猿の原始世界に黒い四角い物体「モノリス」が落ちてくるでしょ。
時が立って、最新鋭のコンピューター「ハル」を搭載した宇宙船が、
「モノリス」の謎を解きに行くでしょ。「ハル」が暴走しはじめて、
手に負えなくなって最後に残った一人が「ハル」のプログラムを壊していくと、
ハルはだんだんアフォになって、なんか鼻歌うたいはじめたり、
最後は「。。。気持ちいい」ってゆって死ぬでしょ。

そしてとうとう宇宙でたった一人孤独になった宇宙飛行士が、
やっと「モノリス」を理解した。そして彼もまた死んだ。

コップはコップであるように、モノリスはモノリスである時代が、
来るかもしれないし到達できないかもしれない。
でも、もしもモノリスを手にできたら、人類はコップと同じように
それを使うのでしょう。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:19:38 ID:TgfmaVle
>悪気の無い泥棒、それは一生懸命やる姿勢の裏にある一瞬の隙をついて
>誰にでも襲ってくる厄介な輩です。
>自分のために集中し過ぎて周りが見えなくなった時、
>それは奴等の狙いどきです。どうぞ、ご用心を。

今日出会ったギターおじさんの一人の言葉です。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:34:49 ID:1G85pVY2
age
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:52:21 ID:TgfmaVle
>しかし、あの人々の言葉と私の言葉は、あまりにも違っている。

俺は英語が全然ダメです。なのに、とある手違いで、
日本で音楽で一旗あげようと、家や持ってたスーパーマーケットを
全て売り払って来日した黒人のバンドのギタリストを、なぜか
やるハメになりました。

ドラムはやっぱりワケワカメで連れてこられた日本人、
ベースは謎のイラン人、キーボードは、ほんとか嘘かわかりませんが、
エレクトリック・ライト・オーケストラ(ELO)のメンバーだったとか。
ほんとかなあ。でもまあたしかに超絶にうまかったです。

で、まあ当時は学校でやった英語も多少は覚えてたのもあるけど、
音楽ってコード進行とかいろいろ世界共通なので、意外とスムーズに
バンド活動はできたんです。でもだんだん話が大きくなってきて、
メジャーデビューするとか、お忍びで来るロン・ウッドと競演するとか、
うそくせーと思って抜けたわけです。ちなみにロン・ウッドはほんとに来ましたが。

笑顔も泣き顔も困った顔も怒った顔も世界共通です。
コミュニケーションは必ずしも「言葉」が必要なわけじゃありません。
でもどうして「はじめに言葉ありき」なのか。それはインテリジェンス、
すなわち道具を持ち始めた人類に必要な第一歩だからだと思います。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 23:16:16 ID:TgfmaVle
あれっ、俺、990で本当にやめるつもりだったんだ。
それは「余白の美」を残したかったからです。
その余白は誰にラクガキされても破られても、なんでもかまいません。

みなさん、ありがとうございました。
みなさんのおかげで学び考える喜びをいただきました。
最後は俺の好きな歌をうたいます。こういう時は「蛍の光」が定番ですが、
俺はこのスレの終わりにふさわしい歌を見つけました。じゃあ、ほんとに、バイバイ。↓
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 23:17:04 ID:TgfmaVle
「夢路より(フォスター作:津川圭一訳詞)」

夢路より かえりて
星の光仰げや
さわがしき 真昼の
業(わざ)も今は 終わりぬ
夢みるは わが君
聞かずや わが調べを
生活(なりわい)の 憂いも
跡もなく 消えゆけば
夢路より かえりこよ

海辺より 聞こゆる
歌の調べ きかずや
立ちのぼる 川霧
朝日うけて 輝く
夢みるは わが君
明け行く みそらの色
悲しみは 雲井に
跡もなく 消えゆけば
夢路より かえりこよ
993中葉 ◆22bKXenR5Q
1さん、皆さん、さようなら。

また、何処かでお会いしましょう。

中葉こと、柴田祐作