東アジアの将来について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい
皆さんの意見を是非聞いてみたいです
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 12:30:37 ID:+Jo7ESV5
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 13:10:58 ID:mFY3NIis
アゲ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 13:26:30 ID:H+E+ogVu
http://lrg.zorpia.com/0/1085/6946997.dcb066.jpg

ロシアは極貧極寒のシベリアからもう撤退するのかな?
そしてカザフとかのヨーロッパに近い方の
旧ソ連国を再び影響力の元に置く方に力を入れ、
やがてEU加盟を目指すのかもな。


http://book-case.kroupnov.ru/pages/library/Grand/150dpi/image030.jpg

>>126
のいう中国に投資させた場合のシベリア乗っ取りが
この状態なの?
中国人がどんどんロシア東北部に進出し、
樺太までやがて奪おうとしているらしい。
日本の真上に中国が来たらイヤ・・・

ロシアの極東撤退は、中国の極東進出を意味するのか。。。

これ、American-Japanese Anti-China Coalition(反中日米連合)
のオーバーラップしてる地域に韓国も入ってる。
まさに米中の狭間に揺れている韓国を象徴してるね。
中国の力とアメリカの力とが交錯する地域に入っていない国々をみれば、
日本、パプアニューギニア、オーストラリア、インド、ネパール、
バングラデシュ、そしてロシアだな。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 23:33:01 ID:I5yjn+nm
かしわぎだいら
6名無しさん@お腹いっぱい。
重複に付き下記スレッドに移動願います。

【日中韓+ASEAN+α】東アジア共同体 その4
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1134386373/l50