937 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/10(金) 01:33:22 ID:jHUmsXkQ
●中国は北朝鮮とおなじ「圧制国家」と米国務省報告書
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_03/t2006030935.html 米国務省は8日、世界各国の人権状況に関する2005年版の年次報告書を発表、
中国を北朝鮮など「圧政国家」と同列に位置付け、「世界で最も組織的な人権侵害」が
行われていると批判した。04年版報告書でも、中国の人権状況に「失望している」と
不満を示したが、今回批判のトーンを一段と強めた形で、胡錦濤国家主席の訪米を
来月に控え、波紋が広がりそうだ。
報告書は「中国政府が深刻な人権侵害への関与を続けている」と指摘。「抗議行動に
対する当局の妨害がかなり増加しており、暴力的に弾圧される事例がある」と、
土地収用などをめぐる住民と治安当局との衝突に懸念を表明。「メディアや
インターネットへの制限が続いている」として言論の自由拡大も求めた。
その上で「権力が説明責任のない支配者の手に集中、最も組織的な人権侵害が
行われやすい国」に中国を分類。中国以外でこのグループに入ったのは、ライス
国務長官が昨年1月、「圧政国家」と名指しした北朝鮮、ミャンマー、イラン、
ジンバブエ、キューバ、ベラルーシの6カ国だった。
北朝鮮については「おびただしい数の深刻な人権侵害が続いている」と非難。
昨年、売春目的での「女性人身売買」が指摘された日本は「重要な進展を遂げた」と
政府の努力が評価された。(共同)ZAKZAK 2006/03/09
>>933 中国を初めとする「ジャパンスクール(日本専門家)」というのは
日本に対して中国の国益を日本で貫徹させるための集団。
中国の国家の意志を日本に対して認めさせ、中国の国益にかなう状況に
日本を何とかコントロールしようとする人々であって、
日本に対して友好的な香具師ではない。むしろ日本に対する尖兵と言うべき。
アメリカの日本専門家の場合は、多少は見返りに日本の意見をも汲んで
本国へ反映させようとする香具師もいるが(アーミテージなど)
中国の日本専門家はこのような行動は全く1ナノグラムも一切行わないので
日本にとってはプラスの面は何も無い、最も手強い敵以外の何者でもない。
ハッキリ言ってこんな香具師らは全員殲滅させたほうがむしろ日本の国益にかなうw
まあ、中国の態度のほうが世界的には常識であって
阿南を初めとする日本の「チャイナスクール」が
「中国の国家の意志を日本へ伝えて実現させるための集団」に腐り果てているのが
世界的に見て明らかに異常なんだけどなw
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/10(金) 02:08:11 ID:9njHp1uV
ようするに中国は日本に寄生するしか生きる道が無いってことやね 中国主導で共同体なんか作ったら 知的財産権は認めず、むしろ技術は平等に分けあうべきとか言い出しそう
日本専門家が省内で上に行くには日本との関係が強化される方が望ましいという 彼らのインセンティブに目がいくようにならないとね。「日本だけダメ」教も結構だが。
>>941 中国の日本専門家が省内で出世すれば、
それだけ中国の対日工作の国家的優先順位が上がって
その分日本の国益が侵害される脅威が高まるだけ。
一般の日本人は彼らが「日本を気にかけてくれる」
「パイプが繋がっている」だけでホルホルするほどバカじゃないw
このパイプは少なくとも政治的には
中国の日本へ対する工作専用パイプなのだから当然の話w
ところがその逆は間違いであって、
日本外務省でチャイナスクールが出世すると、
なぜか中国の日本に対する工作がより容易になり
中国の工作の力が権力上層部へ浸透するようになる。
なぜか話が逆なんだよなw困った話だw
国防長官同士の対談のとき石破はマオタイ酒攻めになり相手は長老だから随行員が 誰かが代行し、しこたま飲まされたあと、カレーが出たらしい。石破の随行員にはカレー が出ず、石破にだけ。酒のあとにラーメンはおいしいが、カレーもおいしかったらしいが、 何故にカレー?石破のホームページにカレーが好きと書いてあるのを見てカレーを 作ったらしい。 どこの国でも専門家はその学んでいる国のためじゃなく自国の利益の追求をするもの だろう。日本も中国も敵対的になれば互いに損、win-winの関係になるには友好的に なる必要がある。ただ絶対に譲れないものがあるだけだろう。 田中派は外交問題は原理原則を追求してもしょうがないので妥協するなり金で解決。 一方福田派の流れは原理原則の追求。一方、中共の拠り所は半日(この日本は戦前の 日本だが)。
原理原則ったって東京裁判は否定できないわけだろ
>>944 東京裁判も否定しているぞ。だいたい東京裁判における公判言語は日本語と英語
だったのだが、中国やフランスの判事などはどちらも判らなかったし、国際法などの
専門家でもなかった。判事の中で唯一資格のあったのはインドの人だけ。安倍も
無罪の人もいたかも知れないが復興のため受託しないといけなかった苦汁の選択
みたいな言い方をしているだろう。
フセインの裁判もだけどアメリカのやり方はえげつない。自分らは国際法を無視して、
民間人は殺しまくりだし、虐待殺とか何でもありだが、見せ掛けだけの裁判はやる。
>>944 抽象的に叩くだけでは説得力ゼロだなw
具体的に日本外務省のチャイナスクールが
日本の政治的国益の為に中国政府の中の人を動かして
成功した例を挙げてみろよw本当に存在しないんだからww
日本にとって、中国の軍事大国化と強大な覇権国化は絶対に阻止すべき
国益であるはずだが、チャイナスクールが中国の日本専門家に対して
(外相を筆頭に北京の現政権にはかなりの日本専門家上がりがいる)
何か働きかけを行って成功していると言えるか?全く何も言えないだろ?
それとも軍備増強を煽って国家破綻させるいわゆる「ライス・プラン」を
仕掛けているとでも言うのかな?w
反論するなら具体例を挙げて反論して欲しいねw
日本のチャイナスクールがやっていることと言えば、
「中国は軍備増強をしていないから安心汁」と
日本世論に真っ赤な嘘を訴えるという中国政府の工作代理だけじゃないかよw
日本が中国で利益を得ても「工作だ!」の何のとしか理解できない人間に語っても無意味
去年日本は中国から2兆円収奪した。 これを作り出したのはアベや麻生じゃない罠。
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/10(金) 23:54:51 ID:FlukeU6I
小泉政権の意向
>>949 日本に居たらわからないけど、中国国内での日本ブランド価値は未だにすごいものが
あるもんねえ。日本の電気や自動車メーカーなんかがあれだけ進出してるのがわかるよ。
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/11(土) 21:58:36 ID:P3cj8mi3
オーストラリアは中国との経済関係強化が必要=ハワード首相
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060301-00000925-reu-bus_all [ロンドン 1日 ロイター] オーストラリアのハワード首相は、中国の「独裁的な」政策には
懸念があるものの、同国との経済関係を強化していく必要があるとの考えを示した。
首相は英フィナンシャル・タイムズ(FT)紙とのインタビューで「(中国との)関係を強化しない
というのは理にかなわない。中国には、オーストラリアにとって大きな価値がある市場が存在
する」と語った。
しかし「中国は多くの人をはらはらさせる」と指摘。中国は経済の開放と政策の矛盾を解消する
という課題を抱えていると述べた。
オーストラリアは昨年、中国で自由市場経済が確立されたとみなし、同国と自由貿易協定
(FTA)締結に向けた交渉に入ることで合意した。
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/11(土) 22:03:05 ID:X36c+jHs
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/11(土) 23:21:30 ID:BeD1jBPF
農業切り捨てキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/12(日) 19:28:29 ID:oRk11vuh
>>956 農業の株式会社化が進むと、外国人農業季節労働者の受け入れ圧力が、
内外から強まる。
欧米でも、穀物自給率の下支えをしているのは彼ら。
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/12(日) 19:34:37 ID:mXLoruqu
肉食・小麦食を減らさずに自給率の向上というのは有り得ない。
>>958 出稼ぎ農民は多いけど、主に野菜や果樹園での労働じゃない?
米や小麦の生産は、かなり機械化されているから、そんなに人手は入らない筈。
WTOで追い詰められて無理やり開かされるより アジアに自分から開いて取引材料にするほうがいいじゃん
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/13(月) 18:12:01 ID:HfwqaJR7
ttp://online.wsj.com/article/SB114221963922796329.html?mod=opinion_main_commentaries WSJ(アジア版、寄稿):日本は民主的中国を待っている By麻生太郎(外務大臣)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(麻生大臣の一種独特の中国論で、おもすろい。下記は概略で、ごく荒っぽい要約)
まず、自分は中国にポジティブで、中国の経済発展や東アジアの外交のセンターステージへの
復帰を歓迎する。
アジア諸国での、民主化の動きは急速であり、暫く前は日本とオーストラリアくらいしかなかっ
たのに、韓国など多くの国が民主主義国になった。
中国の経済発展は、韓国やインドネシアがそうであったように政治の民主化を促すはずであり、
中国の民主化は疑いの無いところであるが、問題はそのスピードである。
そこで、20年後に中国がそうなっていると(私麻生は予測するので)東京のタクシー運転手は
中国語を学び、日本には中国からの投資があふれるであろう。日本企業の株式は中国人が多く所
有することであろうし、日本人の投資を求める人はNYCではなく上海詣でをすることであろう。
(話題を変えて)中国の歴史には極端な事の起こる傾向がある。1842年に清朝はアヘン戦争に
敗れ、極端にも中国の欧米への劣位が始まる。1949年には毛沢東の大躍進という極端な事件が
あった。さらに文化大革命という大事件があった。その毛沢東の政策は失敗というべきだが、
それはリアリティとビジョンの乖離からきているようだ。それは自らが何であるかと、何であ
りたいかの混同である。
(話題を変えて)中国は日本の経験から学ぶことができるかもしれなくて、日本は20世紀に2回
ばかり、極端なナショナリズムの失敗を経験している。2回目というのは1964年の民族主義者の
少年が、東京オリンピックの年にライシャワー米国大使を刺殺しようとした事件である。日本に
は支配的でありすぎる米国を憎むナショナリズムが強く残っていた。中国の指導者は、そうした
ナショナリズムを管理し、公害を防ぐといった、日本の60年代70年代の経験から学ぶことができよう。
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/13(月) 18:12:47 ID:HfwqaJR7
(話題を変えて)軍事方面で言えば日本はアジアの自然な安定化装置になっていて日米同盟のた めに、日本の軍事は完全に透明である。日米が共同で行動するので、アジア諸国はそうした軍事 行動を信用する事ができる。中国は是非、軍事費などを開示して透明化すべきである。 中国について言いたいことの最後は、日本は極少数の例外を除いて、アジア諸国を対等に扱う やり方(上下関係のない水平で平等の関係)をする国であって、これはP2Pの通信と同じであると いうことである。 (I can say with confidence that, with a few exceptions, Japan has conducted itself openly and treated neighboring nations as peers. As a self-proclaimed "techie," I have called the attitude that Japan has shown toward its neighboring nations one of "P2P," or peer-to-peer relations.) 私は外務省に命じて中国学生の日本との交換留学を検討させている。 私は日本の若者も中国に対して温かい心を持つよう期待している。新しい計画では数千人の 高校生の交換留学を考えていて、それら若者が普通の市民の家に滞在して知識を得れば 相互理解が深まるはずであり、それを20年くらいやれば日中関係はたいへん良好になると 信じている。 #半分大真面目で、半分は皮肉とあてつけではないかと思われるような、ちょっと人を食った #麻生氏の中国論。こういう893な語り口をする外務大臣というのもユニークなことではある。
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/13(月) 21:18:58 ID:B0Vrd5OM
最近アメリカはしきりにインドに接近しようとしているが、 インドの旧宗主国であるイギリスはこの動きをどう見ているのかな? イギリスにとってもインドの動きは無関心ではいられないと思うんだが。
当面は印露離間に勤しむんじゃない? あとパキスタンのフォロー。
イギリスはインドの食えなさを十分わかっています。 ナイープなアメリカと、250年前にインドを取りそこねたフランスが いまごろ手を差し出してるのを見て、ニヤニヤしています。
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/13(月) 23:34:55 ID:QDxuBUL1
日本版フルブライト「アジア人財基金」創設へ・経産省
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20060312AT3S1100F11032006.html 経済産業省はアジア各国から優秀な留学生を受け入れる奨学金制度を
創設する方向で関係省庁との協議を始める。通常の国費留学の2倍の
奨学金を渡して日本で研究や勉強をしてもらう。“アジアの頭脳”を集めて
高度な技術を開発し、日本の競争力を高める。日本への良き理解者を
増やす狙いもあり、2007年度の実現を目指す。
二階俊博経産相が提唱した。新制度は「アジア人財基金」。かつての
米国のフルブライト奨学金をモデルにした。すでに小泉純一郎首相に
提案して内諾を得た。近く外務省、文部科学省、財務省に提示する。
>>966 >インドの食えなさ
詳しい話キボンヌ。
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/14(火) 08:09:58 ID:1W6HATsE
辛くて
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/14(火) 11:55:58 ID:dBI12Zki
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/14(火) 13:20:25 ID:jmW2s6az
警察をマスコミが叩き、日本人の志望者がいなくなったら、すかさず朝鮮人がその仕事を奪う。 教師をマスコミが叩き、日本人の志望者がいなくなったら、すかさず朝鮮人がその仕事を奪う。 医師をマスコミ・司法が叩き、日本人の志望者がいなくなったら、すかさず朝鮮人がその仕事を奪う。 産科・小児科をマスコミ・司法が叩き、日本人が子供を産めなくなったら、すかさず朝鮮人が移民してくる。 いい加減、このパターンにはウンザリ。
叩かれたぐらいで志望するのをやめる 根性ナシの日本人が悪い
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/14(火) 18:31:09 ID:1W6HATsE
いや、朝鮮人が社会的に有害である事が問題だから。 朝鮮人さえマトモならどんな職業につこうが誰からも文句はつかない。
日韓シンポ:中曽根元首相、経済中心の機構創設を提案
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060315k0000m040078000c.html 韓国の盧武鉉(ノムヒョン)政権3周年を記念し、日韓の政治家や専門家を招い
たシンポジウム「盧武鉉大統領在任3年の評価と今後の日韓関係」(毎日新聞社、
駐日韓国大使館主催)が14日、東京都千代田区の日本プレスセンターで開かれた。
特別講演で、中曽根康弘元首相は東アジア共同体構想について、「共同体の前に
東アジア経済協力機構を作るのが自然。共同体では文化、言語の差、距離の開きも
あり厳しい条件があるが、経済は国境を越えて自然に流れていく」と経済中心の機
構創設を提案。そのためにも日中韓3カ国の協調体制が不可欠とした。
また丁世鉉(チョンセヒョン)元韓国統一相は「北朝鮮問題が解決しなければ北
東アジアの平和と繁栄は期待できない。日本が大きな構図を描く姿勢でリーダーシ
ップを発揮すれば、核問題解決方法がないわけではない」と対北朝鮮政策で強硬路
線を取らないよう求めた。また日本の歴史認識について「(過去の歴史を)謝罪し
たのなら、覆すことなく実際の行動によって示してほしい」と改善を呼びかけた。
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/15(水) 21:07:01 ID:jJWyEbVv
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/16(木) 00:02:58 ID:kjTalMgU
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060315-00000033-san-int 米で移民却下の4万人、中国身柄引き取り拒否
【ワシントン=山本秀也】
米国土安全保障省のチャートフ長官は十四日、中国政府が米国内で移民申請を
却下された中国人約三万九千人の身柄引き取りを拒んでいることを明らかにした。
AP通信とのインタビューで同長官は「自国民の引き取りですら米国と協力
しない国のために、われわれはもはや現状通りに支出を続けることはできない」
と述べ、納税者の負担する収容経費が「膨大な支出」となっている状況を訴えた。
中国側が身柄の引き取りに応じたのは、昨年わずか八百人。過去五年間でも、
二千五百八十人にとどまっているという。
米国ではメキシコ、中国などからの不法移民の増加を受け、国境管理の強化や
移民法改正の議論が高まっている。今年十月一日からは、不法移民らの施設
収容を徹底する方針であるだけに、米当局は経費負担や収容能力の面から、
収容者の滞留が長引くことにいらだちを強めていた。
今回指摘された約三万九千人は、密航から滞在資格の失効まで違法性はさまざま
なようだが、最終的に米国への移民申請を却下され、米国に滞在できなくなった
点では一致していた。
中国人不法移民の収容長期化で、相手国・地域の経費負担が増大するケースは
一九九〇年代から主に東アジアで頻発しており、各国・地域当局とも中国政府
の対応の鈍さを非難していた。
ワシントンの中国大使館では、AP通信の報道に対して、コメントしていない。
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/16(木) 00:08:53 ID:5cLWd9rc
>>977 俗に言う難民カードってやつですか。
元々はキューバが、やった手だよな。
タイのタクシンが止めたらタイはどうなるの? 日本とのかかわり的に
>>979 判らない。タクシンはグロバリーズム、IT化の中で生まれたわけだが、特権を利用して
不正をしたわけでそれでグローバリズムなどが否定されたら日本としても損。またタクシン
は中国との関係が深かったが、これが薄くなれば良いかも知れないが、誰が首相になっても
台頭する中国、影響力の大きくなる中国と言う流れは変えられない訳で。
「宏池会」がアジア戦略研 濃い反小泉色41人出席 河野氏ら対中政策非難
http://www.sankei.co.jp/news/morning/16pol001.htm 自民党旧宮沢派(宏池会)の流れをくむ丹羽・古賀、谷垣両派と河野グループの
議員が呼びかけた「アジア戦略研究会」の設立総会が十五日開かれ、四十一人の国
会議員が出席した。九月の自民党総裁選を意識した「大宏池会」の連携強化を色濃
く反映しており、岩屋毅副会長は「政策グループの枠を超えて今後のアジア戦略に
ついて連携を深めていこう」と強調。講演した河野洋平衆院議長は、小泉純一郎首
相の靖国参拝などを強く批判し、「ポスト小泉」の有力候補で小泉路線の継承を打
ち出す安倍晋三官房長官を牽制(けんせい)した格好となった。
アジア戦略研究会は、森派などから「反小泉派」勢力の結集ととられることを警
戒し、党所属の国会議員全員に参加を呼びかけた。
このため、設立総会には津島派の茂木敏充元科学技術担当相や無派閥新人なども
姿をみせたが、約八割を旧宮沢派三派で占めた。特に河野グループは、メンバー十
一人のうち閣内の麻生太郎外相と中馬弘毅行革担当相を除く全員が出席した。
三派の連携強化の背景には、世論調査で他の候補を大きくリードしている安倍氏
を牽制する狙いも指摘されており、谷垣派の中谷元・元防衛庁長官は記者団に「対
中国などのアジア外交が総裁選の大きなテーマになる」と強調した。(以下略
>>972 君に良い言葉を教えてあげよう
「軒下貸して、母屋を取られる」
えっ?それくらい知っているって(笑
じゃ、母屋(オモヤ)という言葉は、朝鮮語の母(オモニ)から来ているらしいって
知っているかな?
日本の諺や格言になっている朝鮮語は、余り無い筈だけど
何故この言葉には朝鮮の言葉が入っているのでしょうか?(笑
いったい誰と誰の貸し借りで、起こった事態なんでしょうか?(笑
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/16(木) 21:18:45 ID:sN0l3/TE
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/16(木) 22:35:51 ID:BRxJdWiT
ttp://www.mercurynews.com/mld/mercurynews/news/world/14106760.htm Posted on Wed, Mar. 15, 2006
Tibetan Buddhist nun leaves China for U.S.
JOE McDONALD Associated Press
AP:15年服役して釈放されたチベットの尼僧がアメリカに亡命
BEIJING - A Tibetan Buddhist nun who spent 15 years in prison on political charges
was allowed to leave China and flew to the United States on Wednesday, a U.S. activist
announced.
政治犯罪の罪に問われて15年服役し、釈放されたチベットの尼僧が水曜日にアメリカに亡命する
ことになったとアメリカの人権活動家が発表した。
Phuntsog Nyidron was released from prison in 2004 but her movements were restricted and
she was refused a passport until recently, according John Kamm, president of the Dui
Hua Foundation in San Francisco.
チベットの尼僧、Phuntsog Nyidronは2004年に釈放されたが行動を制約されていた。パスポート
の取得も拒否されていたが最近それが認められた。
Phuntsog Nyidron arrived in San Francisco accompanied by a U.S. diplomat. Kamm said she
would eventually fly on to Washington, where she was expected to be met by another Tibetan
nun and fellow former prison inmate.
Phuntsog Nyidronはアメリカ外交官に伴われてサンフランシスコに到着したと人権団体のJohn Kamm
が発表した。いずれ以前の収容所の仲間と面会の為、ワシントンを訪問することになるという。
(後略)
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/16(木) 23:03:26 ID:oCjunpS9
中国人も今度は尼僧の格好で難民申請したら受け入れてくれるのでは。
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2006/03/17(金) 13:32:11 ID:M0DZ0X0t