原油価格高騰中 年内1バレル$100? 第2ラウンド

このエントリーをはてなブックマークに追加
429名無しさん@お腹いっぱい。
シリア大統領、イランの核開発支持を表明
 【テヘラン=工藤武人】シリアのアサド大統領は19日、同国を訪問したイランのアフマディネジャド大統領と会談した。
 会談終了後の記者会見で、アサド大統領は「イランは平和目的の核技術を確立する権利がある」と述べ、イランの核開発への支持を表明した。イラン国営テレビが伝えた。
 イラン核問題の国連安全保障理事会への付託を決める国際原子力機関(IAEA)緊急理事会を控え、イランは、IAEA理事国でもある盟友シリアの支持を取り付けた形だ。
 イランが核問題で国際社会の批判を受ける一方で、シリアはレバノンのハリリ元首相暗殺事件への関与をめぐり、米欧から激しい非難にさらされている。
 アフマディネジャド大統領は「我々の関係は固く、両国は同じ立場を共有している」と述べ、反米欧、反イスラエルで共同歩調を取ることを確認した。
(読売新聞) - 1月20日10時47分更新
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 03:59:02 ID:VpIhPIKF
NY原油、一時68ドル乗せ 昨年9月以来
 【ニューヨーク20日共同】20日のニューヨーク・マーカンタイル取引所の原油先物相場は急伸し、指標となる米国産標準油種(WTI)2月渡しは一時、1バレル=68・00ドルをつけた。
68ドル台は昨年9月以来。午前11時現在は前日終値比0・97ドル高の1バレル=67・80ドル。
 ナイジェリア、イランなど産油国の政情不安に加え、国際テロ組織アルカイダの指導者ウサマ・ビンラディン容疑者とされる人物が「米国への攻撃を準備している」との声明を出したことを受け、原油供給に対する不安感が台頭した。01:26
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 04:16:38 ID:VpIhPIKF
テロ攻撃には核報復も フランス大統領演説
 【パリ19日共同】フランスのシラク大統領は19日、同国西部の潜水艦基地で演説し
「われわれにテロ的な手段や大量破壊兵器を使おうとする国家指導者らは、断固とした反撃が待っていることを理解しなくてはならない」と述べ、テロ攻撃には核兵器による報復もあり得ると強調した。
 大統領は核抑止力を保持することの重要性を指摘。テロ攻撃には「通常兵器による反撃もあり得るし、別の方法もあり得る」と語った。
(共同通信) - 1月19日22時30分更新

トム・クランシー(何らかのCIAコネクションあり)の本に、イラン聖職者がテロの黒幕で、米国大統領が核攻撃しようとする。
ジャック・ライアンCIA情報担当次官が阻止する。
もっとも後にライアン大統領は、イランの別の指導者がテロの黒幕で、これはミサイル攻撃で、その家だけをやっつける。

ロバート・ベア(本物のCIA工作員)の本に、テロの黒幕がイラン政府であるという。

新イラン大統領はテロ組織の一員だったという。
(もっとも、イスラエルの指導者はほとんど反英てろ。アラブの反発を買うわけ)

昔、イスラエルはオシラク原子力発電所を空爆して、核開発計画を潰した。
空爆のための情報源はフランス人技術者。

いよいよ危ないかな?

真珠湾がルーズベルトなどの陰謀であったかどうかは別として、
米国の歴史認識の遺伝子として「追いつめられて暴発する国家はない」というのがある。
真珠湾も、日本の帝国主義の野望の一貫でしかなく、追いつめられた結果という認識はない。
米国も優秀だから、分かっている人は日本人以上だが(国務次官レベルまで)、ホワイトハウスの国家安全保障会議でそれらの知恵はすべてカットされる。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 05:16:26 ID:suXQ3g8p
 本来なら保険に加入できないのに通称名を悪用して契約し
保険金をだまし取ったとして、福岡県警小倉南署は20日までに
詐欺容疑で北九州市小倉南区日の出町
無職、李●(●=王ヘンに宣)基(イ・スンキ)容疑者(60)を逮捕した。
だまし取った保険金は総額約1600万円に上るという。

 調べでは、李容疑者は過去に通称名で保険契約した際
支払い限度を超えて入院したため、同じ保険会社とは
契約できなくなったが、1996年12月、本名を使って別人を装い、
過去5年間に入院歴がないとうそをついて新しい保険契約を締結した。
 その上で、98年11月から2002年9月までの間にけがで入院や通院を
した際、14回にわたり保険金計約1600万円をだまし取った疑い。(共同)

http://www.sankei.co.jp/news/060120/sha093.htm

433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 05:38:16 ID:Szgs6X99
秘密の核関連施設を指摘 イラン反体制組織
 【ロンドン20日共同】イランの反体制組織「国民抵抗評議会」英国支部のノールージ代表が20日、ロンドンで記者会見し、イラン内部からの情報で、テヘラン西方のカラジ付近に秘密の核兵器関連施設が存在することが明らかになったと指摘した。
 同組織は既に国際原子力機関(IAEA)に情報提供したとしているが、確認されていない。施設名は「材料・エネルギー研究所」。核兵器製造に直結する技術で、濃縮ウランを球形に加熱、加圧する装置の開発が進んでいるという。
 ノールージ代表によると、イランは約30年前に入手した米国製の同装置の修復を終了。米国製品を模倣して5台の装置を現在製造中という。
 IAEAは昨年11月の報告書で、イランが核の闇市場で濃縮ウランを球形にする技術を入手したと指摘した。
 国民抵抗評議会は2002年、中部ナタンツなどの秘密の核施設を暴露した。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 08:41:48 ID:K71ma+uR
海外市況速報
銘柄 限月 最新値  前日比 更新時刻(JST)
為替          115.68            01/21 08:00
原油 06/02 68.35  +1.52     01/21 05:08 ¥7906.728
金    06/02 553.8   -5.2      01/21 06:29 ¥64063.584

現在時刻 東京-08:35 NY-18:35 シカゴ-17:35
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 09:15:38 ID:4/kUigRx
>>430 NY原油、68ドルを突破 最高値目指す展開も
 【ニューヨーク20日共同】20日のニューヨーク・マーカンタイル取引所の原油先物相場は急騰、指標となる米国産標準油種(WTI)2月渡しは前日終値比1・52ドル高の1バレル=68・35ドルと、昨年9月1日以来、4カ月半ぶりの高値で取引を終えた。
 この日は2月渡しの最終取引日。週明けから取引の中心となる3月渡しは、一時69・15ドルまで上昇。昨年8月末のハリケーン「カトリーナ」襲来直後につけた最高値(70・85ドル)を目指す展開も予想される。
 イランが資産凍結を回避するために欧州の銀行から預金を引き揚げるとの報道などでイラン核問題が深刻化するとの懸念が広がったほか、アフリカの主要産油国ナイジェリアの政情不安で供給不安が台頭した。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 09:18:36 ID:4/kUigRx
>>435 イランが欧州から資産移転 80億ドル、凍結措置に備え
 19日付のアラブ紙アッシャルク・アルアウサトは、イランの最高安全保障委員会が中央銀行や石油省に対し、
スイスを除く欧州の銀行から預金を引き揚げ、シンガポールや香港などアジアの銀行に移すよう指示したと報じた。
 中銀筋によると、核問題が深刻化した場合の欧州諸国の資産凍結措置に備えるのが狙い。引き揚げられる資産は80億ドル(約9200億円)に達する可能性があるとしている。
 同筋によると、イランは1979年の米大使館人質事件後にカーター米政権(当時)が資産凍結措置をとったことなどにより、欧米の銀行に預け入れていた170億ドルを失った。
 すでにイラン高官らは、個人の資産を欧州の銀行からアジアや中東の銀行に移しているという。(共同)(01/19 23:03)