2004アメリカ大統領選

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 23:36 ID:6uD9zQgs
a
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 01:16 ID:9Cxf4fnJ
ディーソってどんな香具師?
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 02:42 ID:2YK+ADQz
ゴアもディーン。
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 12:49 ID:Xd3976LA
筑紫23で意図的にクラークが3番手にされたことが気に食わん
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 16:56 ID:RE0Kj8Aj
age
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 13:13 ID:ANWbGejR
来年にならないと盛り上がりませんか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 13:45 ID:iZJg/f+J
もうブッシュ再選は99%決まっている

おもろない
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 16:55 ID:5UgswL1q
ブッシュ以外がいい
10ぶっちち:03/12/21 16:58 ID:kLpymax8
でも気が付いただけど・・ブッシュて「森」て意味があるんしょ「森」大統領てどっかの「森」首相を連想できていやですね・・でもなんか納得
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 17:00 ID:fNDvxBhD
ブッシュの再選はいくらなんでも無理だろ
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 17:12 ID:M5Y43bUN
民主党は日本を敵視してるからな。
ディーソが大統領になるのは絶対阻止しろよ。

まだDQNのブッシュのほうがマシ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 18:07 ID:ZU7qxIUp
>>10
>ブッシュて「森」
茂みwも。
で、ブッシュ、クリントン、ペローでシーモネーターがあったな。
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 18:57 ID:F+vyjMdg
藪だよね。ブッシュ。やぶへび?
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 19:31 ID:ZU7qxIUp
誰もいわないから

クリントンリス、ブッシュ開いてペローペロー
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 20:49 ID:3DTXvdkz
米の民主党は別に日本を敵視などしてない。
政策が少しリベラルなだけ。共和党とほとんど変わらない。
最近の大統領選のでも政策の違いはほとんど無い。
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 21:30 ID:q7k5QzPf
ラディソは民主主義を敵視してるからテロとの戦いは民主党も共和党も一緒なのか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 06:37 ID:61WoFtH3
>>16
親日か反日かの二元論でしか物が見えなくなってるんだろう。
最近こういう奴らが多いですな。

ただ民主党はクリントン時代,中国よりだったのは確かですが。
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 17:24 ID:MFxFiGZs
ディーンって共和党が強いバーモントで五回も知事に当選できたのはなんで?
人気あるの?
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 18:29 ID:HPSwvAy6
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 18:31 ID:HPSwvAy6

Democratic National Committee
http://www.democrats.org/
America Needs a Change
http://www.bushrecall.org/
Democrats.US - Online Think Tank for Democrats
http://www.democrats.us/
Tell Congress you want a progressive agenda
http://www.boycott-republicans.com/
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 16:07 ID:Vpl6bnlE
ディーソは、間違いなく反日です。
チャルマーズジョンソンをブレーンにしました
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 19:47 ID:nuvkywGJ
ディーン・クラークかディーン・ヒラリークリントンのチケットなら
勝ち目はあるでしょう。勝って大いにアメリカの威厳を取り戻してください。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 11:08 ID:HXMyec8E
>>23
勝てそうでも、ディーンなら選挙前に大量破壊兵器が発見されて負けるでしょ?
それでもブッシュの支持率が上がらなければ、ビンラディンを使えばいい

ヒラリーなどが動かないのは、今回の選挙は共和党に勝たせようとおもってるからでしょ?
とりあえず今回は共和党の不戦勝にして、ブッシュ政権が後半四年間で、ドル・米国経済を
どう誘導するかロードマップを決めてそれを実行してから、
次の選挙で一騎打ちしましょうってところかな
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 11:20 ID:/R0F8s1m
>>24
それっぽく書いてるけど見当はずれじゃねえか。大量破壊兵器がどこから出てくるか
知らないが、それとは別にフセインを捕まえるのとビンラディンを捕まえるのは
全然話しが違うわな。次の選挙を狙ってると言っても民主党の候補をしっかり応援して
おく方が間違いなく大統領に近づく。ゴアも本気でディーンを支持してるよ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 11:38 ID:ANUTvS1E
飴は刹那主義でなおかつ先の見通しがバカ甘(自浄能力無し)
恐らく猿が再選する
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 23:08 ID:ntpSlU2j
日本の宗主国の国民をそこまで馬鹿にするな。さすがにブッシュはゴアよりも
得票数も少ない上にインチキで大統領になったんだから。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 11:34 ID:bXvtN8li
>>25
ゴアもヒラリーも立候補しなく、また民主党内をバラバラにしたままでいるのは、
ブッシュを勝たせようとしてるからでしょ?
民主党もブッシュを勝たせようとしてるくらいだから、よほどの事がない限りブッシュが勝つ
2004は民主党の不戦敗で、本当の争いは2008年ですね
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 11:59 ID:mDLLv2nZ
まーブッシュがまた当選するやろ フセインを捕まえたことによって支持率
急上昇中だしね 大義の化学兵器はどこえやら でも米兵の死者が増える
にしたがって、またテロが再び起これば誰かが取って代わるべきだろうけど
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 13:08 ID:xOVmFpOW
>>27
>>28
だからゴアはディーンを支持してるだろうが。しかも応援の演説とか見ると
本気でブッシュに怒ってるのがわかるよ、ゴアは。そもそもクリントンも
今回と同じように民主党の有力者が出馬を控えたところから出て当選した。
フセイン捕まえたことなど選挙のときにはほとんどプラスにならない。
景気がいいままならブッシュ当選、というか、誰が候補でも現職が当選。
ただ、一年近く後の景気がどうなるかなど今はわからない。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 15:32 ID:dn+RPQkI
今のグローバリズムは良い技術を東西に拡散もしたが
悪い慣例(テロ)を東西に拡散もした、それだけの事だ
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 16:23 ID:bXvtN8li
>>30
わざとブッシュに勝てないディーンを応援してるんだろ?
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 20:59 ID:YMcQVNx9
ここって、もしかしてオタの巣?

やっぱりアニメとかマンガとかガンオタとか、低知能な奴等の唯一の憩いの場?

いまだにアキバとかキモオタとか、訳のわかんねえ事ぬかしてる言語障害者いる?
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 21:20 ID:fwPQj3Nd
>>33
>もしかしてオタの巣?
もしかして誤爆?
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 14:47 ID:eI+uDTKL
>>32
それは結構言われてるんだけどね、ゴアの応援演説聞くとそんな感じじゃないんだよね。
興奮しすぎて聴衆がポカーンとする場面すらあったくらいで。
やはりディーン支持を表明したブラドリーの方にはそこまでの熱いものはなかったけど。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 20:08 ID:zyfus4Ev
共和党が勝つか?民主党が勝つか?今のオッズは1:1だよ。

http://www.wagercity.com/U13FUX/
>>36
でも、「現状の」ディーンではやはりブッシュには勝てなさそう。
経済や軍事面でできるブレーンがほしひでつ。
>>30
>一年後の景気とか

基本的には、FRBが大掛かりなミスをすることは考えにくいでつ。
途中で減速する事があっても、そんなに大きなダメージにはならないかと。
しっかりと景気減速にFRBは対応してきましたから。

問題なのは、雇用が回復するか否かではないかと思われ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 15:20 ID:W3o8E/Px
>>38
バカかお前は、今の好況はバブルなんだよ、バブル。
ほんと、学習能力がないやつがいるな。
>>39
はぁ?

インフレ率がろくに上昇しない状況下でばぶるぅ〜
意味不明でつよ〜
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 17:57 ID:W3o8E/Px
>>40
うあ、浅薄な知識をあんまり晒すなよ。w
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 18:11 ID:vF2IUtv0
>>41
今日の朝のなんかの番組で言ってたんだけど、バブルだった、と過去系で喋ってたな。
>>38>>40は正しいと思われ。
>>41
お〜い。現状のアメリカ経済の問題は、「デフレ克服」だよ。
もっとも、FRBの大車輪の活躍で随分可能性が低くなってきてるけど。

スティグリッツの経済学入門で経済政策の初歩を読み直すとよろしいかと。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 21:12 ID:W3o8E/Px
>>43
プ、「経済政策」だってよ。書生さんですか、それとも投資でカモに
されてる方ですか?
45あぼーん:あぼーん
あぼーん
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 00:41 ID:URT3aA+2
>>44
煽り屋さん?
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 13:58 ID:2MkdFNLK
良スレあげ
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 19:48 ID:XWhFQDAj
ブッシュ再選ムードが強いな。
12月の支持率は64%はかなり高い。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 08:15 ID:I8KHwrp3
大統領選より気になるのは、ネオコン連中が、次のブッシュ政権ではどうなるかだな
ネオコン一派が主導権を取るか、それとも穏健派が主導権を取るか
50さて問題です:04/01/15 11:44 ID:BvOP90sc
ブッシュは選挙対策にどの国を侵略するでしょう?
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 15:34 ID:7QrqO1yL
>>50
それはイラクが早期に安定するとの前提なのかね?
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 18:07 ID:ILvfvBcn
普通にブッシュが圧勝するでしょ?負ける要因ないじゃん。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 14:39 ID:Lf1oqCzW
マイケルムーアはクラークに投票するそうだ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 17:52 ID:zN0dqA51
モスリーブローンが撤退してディーン支持に回ったらしい
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 00:08 ID:kH0S2KUW
なあ、まだ序盤戦始まってないんだよな?
それも民主党候補者選びすら始まってないんだよな...?
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 08:49 ID:bpY5Afa2
調度今、民主党候補選びの最初の山をアイオワで迎えるところです。
57名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/17 10:10 ID:IEwmqYjh
次期大統領はハワード・ディーンに100%なるよ
58名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/17 10:14 ID:IEwmqYjh
>>52
要因なんか、べつにどうでもいいんだよw
まあ、あえて負ける要因を挙げるならば「アメリカやブッシュ政権やネオコンの世界に対するイメージが滅茶苦茶悪くなっている」ってことです。
リセット(アメリカのイメージ回復)を押す意味で100%ディーンに当選させるよ
59名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/17 10:16 ID:IEwmqYjh
>>12
ディーンになっても日米関係が180度変わることありえませんよ
せいぜい、0〜5度ぐらいです
60名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/17 10:21 ID:IEwmqYjh
>>17
まったく一緒です
61名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/17 10:24 ID:IEwmqYjh
>>22
2008年〜2012年ぐらいまで日米関係は重要視されています
62名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/17 10:27 ID:IEwmqYjh
>>28
>本当の争いは2008年ですね

2008年に大統領が誰になるか120%決まっています
【世界情勢カテゴリにある各板の再編】について
運用情報板の方から国際情勢板住人の意見を求められてます。

関心のある方は、とりあえず↓を読んで、
http://society.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1059621648/37-38
運用情報板の議論スレ↓へどうぞ。
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1074164980/l50

> 現在まで出た意見のまとめ

> 【板1】国際情勢全般  (旧:国際情勢)
> 【板2】朝鮮半島速報+ (旧:朝鮮半島情勢+)
> 【板3】東アジア    (新:台湾を含む)
> 【板4】東南アジア   (新:インドを含む)
> 【板5】イスラム諸国  (旧:イスラム情勢&イラク情勢)
> 【板6】イラク速報+  (旧:イラク情勢+)
> 【板7】アメリカ     (新)
> 【板8】ヨーロッパ    (新:ロシアを含む)

> * +はニュー速臨時板 (需要が少なくなったら適宜になくす)
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 14:38 ID:QpFl7I7D
>>57
>次期大統領はハワード・ディーンに100%なるよ
んなこたない。無理
65名無しさん:04/01/17 17:13 ID:04Ga9Tm9
祈ブッシュ再選。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 02:53 ID:ZMO2gxKC
アメリカの中枢も、アメリカの悪評が大きくなり「悪の帝国」というイメージが強くなれば、
それの回復のために、ハト派とされる大統領を立てないといけなくなるでしょう

国連で茶番劇を演じたアメリカ側の当事者のパウエルなんかが最適だな
67名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/19 03:52 ID:etWtGFoB
>>66
>国連で茶番劇を演じたアメリカ側の当事者のパウエルなんかが最適だな

黒人の大統領か、、、どうでしょうか?ありえますか?
でも初の黒人のアメリカ大統領が誕生したら世界にとって素晴らしいし 大事件だ
これってまさに共和党の起死回生のマジックですね
68名無しさん@4周年:04/01/19 04:07 ID:etWtGFoB
52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2004/01/15(木) 18:07 ID:ILvfvBcn
普通にブッシュが圧勝するでしょ?負ける要因ないじゃん。

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2004/01/17(土) 10:14 ID:IEwmqYjh
>>52
要因なんか、べつにどうでもいいんだよw
まあ、あえて負ける要因を挙げるならば「アメリカやブッシュ政権やネオコンの世界に対するイメージが滅茶苦茶悪くなっている」ってことです。
リセット(アメリカのイメージ回復)を押す意味で100%ディーンに当選させるよ

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2004/01/19(月) 02:53 ID:ZMO2gxKC
アメリカの中枢も、アメリカの悪評が大きくなり「悪の帝国」というイメージが強くなれば、
それの回復のために、ハト派とされる大統領を立てないといけなくなるでしょう

国連で茶番劇を演じたアメリカ側の当事者のパウエルなんかが最適だな


67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2004/01/19(月) 03:52 ID:etWtGFoB
>>66
>国連で茶番劇を演じたアメリカ側の当事者のパウエルなんかが最適だな

黒人の大統領か、、、どうでしょうか?ありえますか?
でも初の黒人のアメリカ大統領が誕生したら世界にとって素晴らしいし 大事件だ
これってまさに共和党の起死回生のミラクルマジックですね
今年の大統領選挙は盛り上がりそうだな 大ドンデン返し〜〜〜〜し
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 04:15 ID:ynAQyI8T
>>67
パウエルはあるとしても2008年だろう。
ハト派、黒人の共和党パウエル対タカ派、白人女性の民主党ヒラリー。
の、リベラルしか選択しが無い対決とか選挙自体が面白そう。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 04:54 ID:yd0fO/NO
>>69
まだまだ黒人の大統領はムリだと思う。
ブッシュ再選されたらカナダに移ろうかな。
71すでに複線を張ってあるみたいですよ:04/01/19 05:17 ID:WyKOTThJ
1月15日、ブッシュが故キング牧師生誕75周年でブッシュ大統領が献花
http://cnn.co.jp/usa/CNN200401160002.html

キング牧師(マーチン・ルーサー・キングJr.
アフリカンアメリカンにとって、とっても大切な日。そう公民権運動。
それは偉大な黒人指導者として、多くのアフリカンアメリカンに
非暴力・平和的なマナーで人権を主張する事を唱えた

コリン・L・パウエル
パウエル長官は、米国と外国の軍隊から数多くの賞と勲章を授与されている。
パウエル長官は、大統領自由勲章を2回授章し、大統領市民勲章、連邦議会金章、
国務長官殊勲賞、エネルギー長官殊勲賞を授与されている。パウエル長官の功績をたたえ「コリン・パウエル」と命名した学校や施設が数か所あり、また、国内のいくつかの大学から
名誉学位を授与されている。

ディーンには「外交経験がない」 

ディーンさん。共和党の罠、術中に嵌っていますよ
ネオコンの方が一枚上手のようですね
72レーガン大統領とシュワルツェネガー大統領:04/01/19 05:58 ID:WyKOTThJ
>>69
2008年は
超タカ派カルフォルニア州知事共和党シュワルツェネガー対タカ派、白人女性の民主党ヒラリーとみてる

国連に代わって登場する「世界(統一)政府」
世界政府の初代総統としてアーノルド・シュワルツェネガーがなるんだよ

シュワルツェネガーの奥さんはケネディ家の娘なんだよ
ケネディ家といえばJFKや、その弟のロバート・ケネディを例にするまでも無く暗殺に血塗られた家系なんだよ
このことは不吉な意味を持っているけど、それは同時にアメリカ大統領の最短コースをも意味しているんだよ ましてシュワルツェネガーには超ド級ミラクル人気がある
本人がその気になれば、瞬く間に手に入れるかもしれないよ シュワルツェネガーは結婚当時、政界入りを否定しつづけたけど、2003年、レーガン大統領の後を追うようにカルフォルニア知事に立候補したんだよ

これでシュワルツェネガーはケネディ家とカルフォルニア州というハリウッドのある土地
更に、ブッシュ大統領にとってカルフォルニアはイラク戦争以後の不人気を挽回する共和党最大の砦なんだよ


これはシュワルツェネガーにとって、カルフォルニア州知事になることはイコール
アメリカ大統領への最短コースに立つことを意味する

まして妻のマリア・シュライヴァーはCBSのモーニングショーの元ニュースレポーターだったのでマスコミ戦略や対策や操作は手馴れているんだよ
しかし、シュワルツェネガーは現憲法下では絶対に大統領にはなれないんだよ
なぜならアメリカの憲法で、アメリカ生まれ以外の者は大統領に立候補できないと定められてるからなんだよ

それならシュワルツェネガーはアメリカ大統領になれないかというと、どっこいそうではない
ワンクッションのためハト派である初の黒人アメリカ大統領であるパウエルがキング牧師の公民権運動のノリで憲法を改正してしまえば済むからなんだよ

日本とは違い欧米では簡単に憲法は改正されるんだよ。だから移民国家としてのアメリカでは、今やそういう縛りは意味を成さなくなっているんだよ

シュワルツェネガーがアメリカ大統領になれば、レーガン大統領をも超える超タカ派の大統領になると思うんだ

これからも歴史は国際ユダヤ人のシナリオ通りに進行していくんだよ
73アメリカ第四帝国:04/01/19 07:21 ID:WyKOTThJ
アドルフ・ヒトラー総統とアーノルド・シュワルツェネガー総統

「聖書」「ノストラダムス未来記(百選特集)」を参考に解釈した、国連に代わって
登場する「世界(統一)政府」というものがある

世界政府の初代総統として世界的映画俳優であるアーノルド・シュワルツェネガーが任命される ノストラダムスの"最初は愛されたが、後に恐怖される"男が、世界的スーパースターと考えた結果、シュワルツェネガーしか出てこないんだよ

実は、他にもシュワルツェネガーを世界総統になる理由があったんだよ
その理由とはシュワルツェネガーがナチスドイツの総統だったアドルフ・ヒトラーと同じ
オーストリア生まれだったからなんだよ オーストリアの公用語はドイツ語だし、シュワルツェネガーも若い頃は、ヒトラーを賞賛しているんだよ このことは2003年10月の「カルフォルニア州知事選挙」でも問題化になったよね

副総統はもちろんオカルト界のファンも多いラムズフェルドが担当するんだよ
ラムズフェルド米国防長官はドイツ系移民の子孫なんだよ。「ずけずけと遠慮しない言い方はドイツ北部出身者の性分」

もうひとつの共通点はシュワルツェネガー妻のマリア・シュライヴァー(ケネディ家の娘でありCBSのモーニングショーの元ニュースレポーター)
エバ・ブラウンとマリア・シュライヴァー[聖書に出てくるエバとマリア]
最初の男性アダムと後のアダムであるキリストを対比し、キリストがアダムの失敗をやり直すのだと考えました。この考え方を「再復説」というんだよ。彼はこの「再復説」に基づき、アダムとキリストとの関係と平行してエバとマリアとの関係を考えるんだよ

果たしてシュワルツェネガーは、ヒトラーより恐れられる世界総統になれるのだろうか?

その答えは、おそらく我々が生きている間にわかるだろう
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 07:30 ID:cGB5uN/X
国際ユダヤ人だったのは何時の話でしょうか?ビザンチンのロビーカネカシが
ビンブォ更リーマンのてきだと言えるのはドンキな童話でないの??
国内矛盾をアマンダラとかのヤコブの正義て゜外にぶちまけるのが職務だよ。
麗わしいな世界ごっこなんてどうでも夷印だよ。ブ」シュだけじゃねえよ登録書読めないヤシ。
バージニァ隣人愛と理性の氏立校で仁徳道徳でもチャンバラしてれ。
75 :04/01/19 09:55 ID:AD2k/J1J
パトリック・ブキャナンは今回はでないの?
76名無しさんの主張:04/01/19 11:03 ID:k8MxzDE4
「戦争よりも健康保険」
エドワーズよ、たまにはいいこと言うじゃないか。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 11:05 ID:842ldx76
>>75
共和党じゃん、、
78核保有賛成:04/01/19 12:03 ID:AD2k/J1J
2000年から改革党じゃなかったっけ?
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 18:12 ID:AfQS/rc+
最近まるで名前聞かないけどクラークってどうなっちゃったの?
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 19:25 ID:cwb73D3i
<丶`∀´>DEENマンセー!
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 21:16 ID:9JRFc43q
あと4年はブッシュで、イラクとアフガンのほかにもうすこし叩き潰し、アメリカの覇権を決定的なものにする
しかし、そうするとアメリカが国際法違反の悪の帝国というイメージが強くなり、そのイメージを覆すために、
2008にはハト派というイメージが広がったパウエルを大統領にして、悪評をブッシュとネオコン一派になすりつけて、
ふたたびアメリカにたいするイメージを良くする作戦に出るな
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 21:21 ID:fukt/Yep
つうか、パウエルって何歳?
83通りすがりの独り言:04/01/19 22:03 ID:TLlWVI1F
ディーン>クーセニッチ>シャープトン>リーバーマン>エドワーズ>ゲッパート>ケリー>クラーク>ブッシュ

がいいな。
あくまでも個人的偏見入りまくりなのであまり突っ込まないで下さい・・・。

多数の人はやはりブッシュ1番支持なのかな?
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 22:27 ID:zPD/JMsT
大統領選スレッドって2chでここだけなの? さびしい。
アイオワとマサチューセッツでディーンが勝てば、民主党は決まりなんですよね。
どちらかでケリーかゲッパードが勝てばわかりませんが。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 22:34 ID:zPD/JMsT
あ、失礼。まだケリーやゲッパートよりクラークのほうが可能性はあるのかな。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 23:03 ID:9JRFc43q
ブッシュ陣営は、民主党の候補はディーンを望んでるだろう
ディーンなら、イラク情勢が危機的な状態にならない限りブッシュが再選だからな
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 23:27 ID:93oh4IGm
ディーン支持率急降下wwwwww
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 23:34 ID:WyKOTThJ
イラクはネオコンの自作自演でわざと泥沼化させていくだろう

それを、パウエルが魔法を使って収束させるよ

89名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 23:35 ID:zPD/JMsT
>>87
地元とかいろいろあるんだよ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 23:42 ID:ZcFFjR7X



        /"  ̄ ̄ ̄ ';'  ̄ ̄ ̄ "'ヽ、
      /   ______ 、 i  , ______   \
      /  /  ___   ` ´  _  \  ヽ
     |   |. r ,.‐-、ヽ    ,' ,-‐ヽ,  |   |
     |  .| l.j    | |   j |  l,」  |   |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     .| ,ヘ|   ,.-o 、'´   `,. o- 、   レ' 、 |    |   ぶ  が ぐ
     ,| {ヽ   ' =='´ -‐-  == `   ,. } |  <  び  ぽ  っ
     | '、,     ,人,-、___,-、人  ●  /  |   |  び  ぽ ぱ
     .|   {    ノ: : : : : :l: : : : : ヽ,   }   |,  |  っ  ん
    l   {    ノ_,-‐‐'^`^´^'‐‐-,ヽ   }  ,|   \_____
    `'`'`ヽ   ー'、.-‐'二`^´二`‐ ,`‐  /'`'`'`
  ― '~´ ̄ ヽ、....  ー―  ̄――´ ...,ノ  ̄ ` ー
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 00:55 ID:XxqFKaXd
普通にブッシュが有利でしょ。
ここでネオコンがどうたらとか言ってる奴は日本のマスゴミに毒されすぎ。
N捨てなんて必死に民主党候補を持ち上げてるし。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 00:56 ID:OvIIP/Bm
>>85
4人名前あがってたけどクラークは入ってなかった。
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 00:58 ID:OvIIP/Bm
>>91
サンデープロジェクトでは
イラク戦争どうなるかに関わらず
フセインが捕まる捕まらないに関わらず
ブッシュ圧倒的有利って言ってた。
94 :04/01/20 01:20 ID:IqjgCprd
特集:ブッシュの不安と再選戦略
http://tameike.net/pdfs3/tame206.PDF
特集:米大統領選挙とシュワちゃん効果
http://tameike.net/pdfs3/tame209.PDF
特集:米国政治、保守派優勢の構図
http://tameike.net/pdfs3/tame212.PDF
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 01:23 ID:XxqFKaXd
確かにカルフォルニアが問題だな。
ここを民主が落とすようじゃ勝負にならないぽ。
96名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/20 02:12 ID:IKw9X3LK
今の日本とアメリカの関係って

第二次大戦前のヒトラー政権下のドイツとアメリカの関係に非常に似通っている
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 08:54 ID:hmrtUPZq
>>84
失礼。事故レスだが、マサチューセッツではなくニューハンプシャーだな。
最近、ケリー&エドワーズの伸びが著しいな。健闘するかも。
逆に、ゲッパートはアイオワで負けたら終了。
クラークは有力対抗馬が潰された後に出てきて逆転を狙ってる。
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 11:54 ID:6dFKfwm2
>>97
ゲッパート終わったね。
ディーンもこれじゃダメなんでない?
いずれにせよ混戦必至ですな。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 12:14 ID:ZxZIdjXQ
選挙予測ほどいい加減なものはないということがよくわかる結果だったね。
「ブッシュの再選確実」なんて言ってると馬鹿を見るよ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 13:03 ID:5ughO4Ff
ねぇ・・
俺のホンネ言っていいですか?
ブッシュ再選で泥沼突入ってのが一番面白い展開ですよね?
101ミナツキ サヤ ◆SAYAC2HJWE :04/01/20 13:16 ID:xSybRjdM
100
102ミナツキ サヤ ◆SAYAC2HJWE :04/01/20 13:38 ID:/OazREH6
脳内でした
ケリー 

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
キタ━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━!!!!
キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!
キタ━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━!!
104まあまあ:04/01/20 14:22 ID:Pi07EB8a
まあ、保守層も取り込めるケリーが一位になったのは
フセイン拘束以降の流れとしては当然だな。
もともと彼は運動資金も早くから集めていたし・・・

まあ、ディーンに踊らされてるのは
加藤や菅やノムヒョンと同じ、フラフラしたネット支持が多いからね。
いざという時に弱い。
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 14:40 ID:/sa3xsYV
おまいら・・
一回の表が終わっただけで結論ですか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 15:51 ID:MYlpcJbC
民主党アイオワ州党員集会、ケリー氏が勝利
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040120AT2M2001320012004.html

そしてゲッパートあぼーん

ゲッパート氏、米大統領選から撤退
http://www.nikkei.co.jp/sp1/nt60/20040120AS2M2001420012004.html
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 16:49 ID:XxqFKaXd
ディーンもだめぽ
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 18:35 ID:HBsJ87hr
個人的には、民主党ならクラークになってほしいんだが・・・
共和党でパウエルが大統領になるには

ブッシュ再選→暗殺→チェイニー大統領(パウエル副大統領)→心臓病であぼん→パウエル大統領

しかしいまいち選挙のシステムが分からない。党員集会やら予備選やら・・・
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 18:42 ID:HBsJ87hr
’04米大統領選=予備選スタート ケリー氏が首位 アイオワ民主集会

 【ワシントン19日青木忠興】米大統領選は十九日
、政党の指名争いである予備選がアイオワ州の党員集会(コーカス)で始まり、
十一月に行われる一般選挙まで約十カ月間の選挙戦に突入した。
民主党は有力四候補がしのぎを削る歴史的な激戦となった
。現地時間午後八時半(日本時間二十日午前十一時半)の時点で、
支持率はケリー上院議員がトップに立った。
最有力とみられていたディーン前バーモント州知事は三位に甘んじており、
二十七日のニューハンプシャー州をはじめ今後、各州で続く予備選の行方は一段と不透明になった。

 共和党もこの日党員集会を開き、再選をめざすブッシュ大統領の支持を固める。


110名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 18:43 ID:HBsJ87hr
民主党の党員集会は同日夕から州内千九百九十三カ所の地区会場で始まり、
十万人以上の支持者が参加したとみられる。

 民主党の集計をもとにした米メディアの報道によると、
地区の51%が報告した段階で、支持率はケリー氏の37%に続き、
エドワーズ上院議員が33%、ディーン氏が18%、ゲッパート下院議員が11%。
同州での選挙戦を放棄しているクラーク元北大西洋条約機構(NATO)連合軍司令官と
リーバーマン上院議員はいずれも0%だった。

 ディーン氏はゴア前副大統領らの支持を得て、
フロントランナー(一番手)の地位を固めたとみられていた。
だが、リベラルな発言がほかの候補から集中攻撃を受け、事前の世論調査でもケリー氏にリードを許した。

 同州での勝利に背水の陣を敷いたケリー氏は、今月に入って支持率が急上昇。
ブッシュ大統領の対抗馬としての力強さに欠けるとの指摘を受けながらも、
中道よりの政策や過去の軍歴が評価されたとみられる。全国的な人気は低いが、
今回の結果をバネに支持を拡大する可能性がある。

 同州では今後、郡単位の集会などを経て、
民主党が五十六人、共和党が三十二人の代議員を全国党大会に送り出す。

111名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 18:44 ID:HBsJ87hr
ワードBOX=アイオワ州党員集会

 米大統領選で州ごとに党の候補者を絞り込む予備選・党員集会の中で全米の皮切りとなる。
夏の党大会に派遣される代議員を選ぶ。
民主党の大統領候補選びで州内約2000カ所の集会施設などに党員が集まって議論、
どの候補者を支持するか決め各候補の支持率に応じて代議員が比例配分される。
人口約292万人の中規模州だが、1976年、
全米レベルでは無名だったカーター・ジョージア州知事(当時)が1位を獲得、
最終的に大統領に当選したことで注目された。(西日本新聞)
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 18:45 ID:HBsJ87hr
米大統領選から撤退=ゲッパート氏

 【デモイン19日時事】民主党のゲッパート前米下院院内総務は19日、
大統領選挙の幕開けとなる同党のアイオワ州党員集会で、
得票率が4位にとどまったことを受けて、
「労働者を代表するわたしの選挙戦は今夜で終わりかもしれないが、戦いは終わらない」と述べ、
大統領選挙から事実上撤退することを宣言した。 (時事通信)
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 18:47 ID:HBsJ87hr
ケリー氏が勢い付き、ゲッパート氏は離脱=アイオワ州党員集会
http://www.reuters.co.jp/news_article.jhtml;jsessionid=M3PA15KZGETEQCRBAEKSFEY?type=topnews&StoryID=4163798
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 19:24 ID:+6BnKhF4
ケリー候補って又吉イエスに似てない?
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 19:27 ID:UHzVQQ+Z
参考リンク
http://www.jctv.co.jp/vote2004main.html
http://us.cnn.com/ELECTION/2004/

既に貼ってあったらスマソ
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 19:27 ID:+OX65Mr2
>>114
>ケリー候補って
ブッシュと同類っぽくない?
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 20:36 ID:ZxZIdjXQ
数週間前に散々、ケリーとエドワーズに望みなしと書いていた新聞が
平然と「ケリー氏の経験が評価された」などと書いてる。
そもそも、二次大戦後の大統領選挙自体、下馬評どおりの結果になったケースの
方が少ない。
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 20:44 ID:4bq3WvtC

共和党ブッシュ政権がんばれ!!
大統領選挙にかってください!!

民主党に政権分譲なんてしては、首のすげかえになります。

共和党政権存続してください。
国力を落としてください。
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 21:57 ID:UHzVQQ+Z
クシニッチがエドワーズと選挙協力するらしい。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040121-00002024-mai-int

ゲッパート泣いてる・゚・(ノД`)・゚・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040120-00000169-kyodo-int
12097:04/01/20 22:28 ID:PwvIkbp1
ケリーって見た目が余りよくないわなぁ。あれで人気が出るんだね。
しかしアイオワで勝つとは。
ニューハンプシャーは彼の地盤に近いから、ここのほうが勝つ可能性高かったのに。
ニューハンプシャーはディーンの地盤にも近いし、ここで序盤の一騎打ちか。
エドワーズはぜんぜん知らん知ってる人いたら教えて。。
クラークはスーパーチューズデーで大逆転を狙う。混戦になって勝機も。
戦争が混迷して、昔戦争に関連した「英雄」に打開を求めるんだなアメリカは。
戦い方によればブッシュにも対抗しうる。(資金は圧倒的に弱いが)
大統領選は圧倒とは行かないのではないかな。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 22:29 ID:40qs+24s
ゲッパート、16年前にも大統領選に出たんだろ?
もう政治生命終わったな
12297:04/01/20 22:42 ID:PwvIkbp1
エドワーズは南部に地盤があるようですね。
で、クラークはニューハンプシャーでも勝ちを狙ってると。
(さすがに放棄ばかりもしてませんね)

しかし、この情勢だとケリーが序盤の本命だなぁ。
でもあくまで序盤の本命で、実際のところかなりの四者接戦。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 23:09 ID:hNchEMgc
顔で選べばエドワーズだな。南部出身というのも本選挙で
有利になると思います。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 01:49 ID:u3jeq8P8
ケリー、エドワーズ、ディーン、クラークの4氏に絞られた。
リーバーマンはだめか?ゴアがディーン支持にまわったし・・・。
125まあまあ:04/01/21 01:51 ID:iHgvx2Ij
  アメリカ大統領選挙     日本の政治家    特色                     結果
現職 ブッシュ大統領(共和党) 小泉純一郎首相 負けそうで負けない。しぶとい人気あり。  
ジョン・ケリー上院議員 鳩山由紀夫衆議院議員 筋目正しい政策通なるも、人気が今ひとつ 38%
ジョン・エドワーズ上院議員 樽床伸二衆議院議員 経験不足なるも、将来性を買われる 32%
ハワード・ディーン前州知事 田中康夫県知事 戦争反対。アウトサイダーとして旋風起こす 18%
ディック・ゲッパート下院議員 横路孝弘衆議院議員 労組の支持強いリベラル派・ベテラン議員 11%
ジョー・リーバーマン上院議員 小沢一郎衆議院議員 民主党内で一番のタカ派  
ビル・クラーク元NATO司令官 久米宏(キャスター) 変わりだね。なぜここにいるのか、よく分からない  
黒幕 アル・ゴア元副大統領 菅直人衆議院議員 前の選挙で小泉に敗れ、現在は雌伏中  
大穴 ヒラリー・クリントン上院議員 田中真紀子衆議院議員 知名度なら随一。現職を倒せる唯一の選択肢か?  
http://tameike.net/comments.htm#new

・・・相変わらず面白いなw
しかし今回はクラークに行く票がケリーに流れたとも思えるから、
次回はより混戦だろうな・・・
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 08:37 ID:Z5eRifOm
>>120
田中角栄も見た目が悪いけど人気がありましたよ
そういえば、見た目がそこそこいい小泉を選んだら大不況ですね
12797:04/01/21 10:45 ID:7s6bU13u
田中真紀子とヒラリーを一緒にするな。
しかしいいところ突いてるね。
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 15:31 ID:/eqmrZ+L
真紀子は無能だがヒラリーは有能。
それなりに保守票も拾える。
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 17:38 ID:nnmt9IL4
>>128
>真紀子は無能だがヒラリーは有能。
真紀子はオヤジが政府首脳だがヒラリーはダンナが政府首脳。
それなりに苦労している。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 17:39 ID:F+xRQe4Z
もしアイオワで元アイオワ州知事や議員の候補が出馬していればその候補が勝ったはず。
この1回の集会で結構決まってしまうのはおかしくないか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 17:46 ID:nnmt9IL4
>>130
>この1回の集会
いや2回とか言ってる人も居るし、1回目で3位以内という人も居る...
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 17:46 ID:H4VNj87g
みなさんは何の為に働いていますか?会社のため?税金を払うため?ローンの返済?
お金欲しさに無理に残業なんかしてませんか?働けば働くほど税金を多く払ってませんか?
そろそろ気が付いてもいい頃でしょう。
そうです。『不労所得』がなければこれからずっと会社のため、税金のため、ローンの返済のために
無理やり残業をしなくてはいけないのです。ここにありました。『不労所得』を得る方法。
これがバブル崩壊!!最強情報!!

http://takayo55.k-server.org
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 18:19 ID:y2XTQk/R
シャープトンはアイオワ州には出たの?何も情報がないんだが・・・
13497:04/01/22 00:04 ID:adq3Dq9q
>>133
0.0%ではなかったかな?
図書館等で各新聞読んでみてください。

次のニューハンプシャーでは、ディーンかケリーが消えますな。
ただ、ケリーが勝てば本命になっていくんだろうな。
>>122
エドワーズ氏は、大統領選に出馬するか否かの決断が遅れて、結構地元で批判されていたようですね。
上院議員選も迫っている事もあり、その事での批判があったとか。

出遅れで結構損していると思っていたのですが、そうでもないようですね。

ただ、ディーンみたいな候補に先行されるなんて、民主党候補はみなこつぶだなーとは思っていまつ。

>>120
>戦争が混迷して、昔戦争に関連した「英雄」に打開を求めるんだなアメリカは
禿同でつ。
なによりも、現状は911の後であり、アメリカをサバイバルさせる事が出来る候補は誰かをジックリ見ることに成ると考えまつ。
その為には、軍事、外交、経済において充分なブレーンを持ち、自らも能力を持つ候補こそ勝利する可能性が高くなると考えまつ。
まぁ、それだけではないでしょうが、やはり、時期が時期であり、そう云う雰囲気が漂っているような感じがしまつ。
ザ・ウィル・トゥ・サバイブが旺盛な感じを求めているのでわ。
だからこそ、傍目には強力そうなブレーンが揃っているブッシュの支持母体は強力そうでもある。
でも、ブッシュのそれを上回ると認知されれば、逆転は充分に可能だとも思いまつ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 18:16 ID:0oyOFcEd
ゲッパートはどの候補に付くんだ?多分ディーンかな・・・。
クラークはもう無理なんじゃないか?ニューハンプシャーで1位取れなきゃ。
諦めた候補者はみんなディーンに付くような気がする。ケリーやエドワーズには付きそうにないような。
となるとやはりディーンか?そうなったらブッシュの勝ちかな。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 23:01 ID:Xchjn5SF
>>114
ケリーは又吉イエスに似ているね。

俺の好感度は
又吉イエス>>>ディーン>>>>>>ケリー、ブッシュ、小泉
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 23:43 ID:hvxwRzju

米大統領、有人飛行計画に一切触れず…一般教書演説

ブッシュ大統領の一般教書演説では、医療行政や科学技術で具体的提案が乏しく、米メディアは「提案の中
には、議会を通過する見込みがないものがある」(ワシントン・ポスト紙電子版)と冷ややかだ。
巨大科学で最大の目玉政策とも言われた月や火星への有人飛行計画では、1時間足らずの演説で、ひと言も
触れずじまい。大統領は今月14日に新宇宙計画を発表したが、複数の世論調査で不支持が過半数を超えた
こともあり、演説では避けたようだ。

(2004/1/22/01:47 読売新聞)
139 :04/01/23 10:00 ID:wiMo2G2t

ジョンエドワーズにはアメリカンドリームがある。

苦学生。弁護士から1年生議員でいきなり大統領選挙に立候補。しかも若くてカコイイ。

民主党は他のどこかパッとしない候補者よりも、この人を金ぴかの候補者に育て上げた
ほうがラスボスのブッシュに勝てそうな気がするのは、俺だけかな?

14097:04/01/23 14:10 ID:cDDgwT5g
>>136
ここ最近の情勢で、俺にはディーンが勝つように思えないんだけど。
支持者が離れるのヤバすぎ。他の三者への流出が見られる。挽回できるのかな?
クラークはニューハンプシャー2位程度なら残ると思いますよ。(3位以下だとしぼむかも)
エドワーズは爆発力がある。もしかすると一気に・・・
あと、ゲッパートはケリーと話をしてるそうですね。やはり彼が本命でしょうか。

私の予想では、ケリーvs.エドワーズになっていくと思いますねぇ。印象論ですが。
ただ、左翼・労働者側の意見を拾うのも大変ですね。
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 17:18 ID:nP94EpeK
<米大統領選>ケリー氏、逆転トップに 民主党予備選

 【マンチェスター(米ニューハンプシャー州)佐藤千矢子】
27日に行われる米大統領選の民主党のニューハンプシャー州予備選で、
ボストン・グローブ紙は22日、同州でケリー上院議員がディーン前バーモント州知事を
10ポイントの大差でリードし首位に立ったとの世論調査結果を発表した。
他の各種世論調査でもケリー氏がディーン氏を逆転してトップに躍り出ており、
予備選はケリー氏優位の情勢となっている。

 ボストン・グローブ紙調査は20、21両日、予備選に行く予定の400人を対象に実施。
ケリー氏が31%の支持を集めたのに対し、2位のディーン氏は21%にとどまった。
3位はクラーク元北大西洋条約機構(NATO)欧州連合軍最高司令官の16%。
続いてエドワーズ上院議員11%、リーバーマン上院議員4%などの順だった。

 米世論調査機関ゾグビーの調査でも22日、ケリー氏(27%)がディーン氏(24%)を逆転した。(毎日新聞)
[1月23日10時37分更新]
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 17:23 ID:bj4/ly5l
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 17:25 ID:nP94EpeK
シャープトン、クシニッチ、リーバーマンは早くあきらめて
ケリー、エドワーズ、ディーン、クラークのどれにつくか早く決めろ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 19:12 ID:Ti4fjuWJ
クシニッチは降りたんじゃないの?
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 00:57 ID:KIbrQI2g
ディーンはワシントンの既得権益勢力批判を力にしてきた。それにはワシントンの民主党議員も含まれゲッパードもその一員。
ゲッパードがディーン支持に回るとは思えない。
146 :04/01/24 02:58 ID:IyhFLMvk

結局誰もジョージブッシュに勝てないんだろ?
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 03:05 ID:a56ebfhT
俺はマイケル・ムーア信者なので

クラークにがんばってほしい。つーか言ってる事一番マトモ
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 09:11 ID:OvwH/Wat

だから、米国の民主党の支持するのやめたほうがいいよ。
米国の民主党は陰でめちゃくちゃなことするぞっ。
白いテロをくわだてるのが米国の民主党。

共和党のブッシュの方が表にでてきただけましじゃないか!
ブッシュ政権がつづくごとに、国力がおちるぞっ!

だから、共和党政権存続せなあかんのや!

日本はもちろん、正当な退陣ね。。
信用なくしたらあかんから、自民党、公明党は総括!
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 09:22 ID:M6vJWf/C
>>148
意味がわかるように書け
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 09:31 ID:OvwH/Wat
>>149

意味をよみとれ ぼっけっ!
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 09:32 ID:OvwH/Wat
>>150
クリントンの時代を思い出せ。あと、民主党の性質を歴史を振り返ってみてみろ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 09:33 ID:OvwH/Wat

訂正

150→149
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 11:01 ID:FZD15qDs
15497:04/01/24 11:45 ID:o6ztbXdY
まだまったく勝負は決していない、ということを威勢良く言ったつもりがこうなってしまったようだね。
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 13:03 ID:WddKjKFK
>>147
>俺はマイケル・ムーア信者なのでクラークにがんばってほしい。
おいおい、クラークはブッシュ政権とも太いパイプがあるんだ。
あと支持基盤として期待されてるのは出身地でもある南部なんだ。
ムーア信者が軽はずみに言うなよ。
>言ってる事一番マトモ
なのは同意。
元職業軍人なので、外交面でも軽率なことしなさそう
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 14:23 ID:Hs0TnB19
>>155
ムーアは「おい、ブッシュ、世界を返せ!(Dude,where’s my country?)」
でクラーク支持を表明してます。
ムーアの公式サイト、クラークの公式サイトでも明らかです。
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 14:27 ID:j8sAQ1Yk
だれでもいいbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbb
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 14:46 ID:wLiabywV
【1月24日 07:00 テクノバーン】01月23日(金)米国株式市場情報
23日米国株式、NYダウ大幅続落・10578.18ドル安の終値45.00ドル
◎ダウ平均株価
大引 45.00 (-10578.18)
高値 0.00
安値 0.00
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040124-00000001-tcb-biz
http://ahya-guild.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040124100039.jpg
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 14:48 ID:WddKjKFK
>>156
>ムーアの公式サイト
ムーアは騙されている!


わけないか...?
160核保有賛成:04/01/24 15:38 ID:icQi4jRd
日本人に向けてのマイケル・ムーアのひとこと
「日本のみなさん、アホなブッシュですみません」
にはわろた
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 18:06 ID:DvzFdpMj
でもクラークは全く未知数なんだよな。
大部分の有権者は内政を最も気にかけてるわけだし。
安全保障だけうまいこと出来てもねえ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 20:26 ID:WddKjKFK
>>161
>全く未知数
なので現在勉強中。
アイオワを捨てたのもそんなことがあったからだと妄想
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 20:46 ID:E78bUnhV
エドワーズは

若くてカコイイ
弁護士だった
南部の貧しい家庭出身
演説が上手い

とクリントンとかぶるところがある
2008年には民主党の大統領候補かもね
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 21:17 ID:MU1itCyH
エドワーズって軍にいたことあるの?
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 22:59 ID:NNosLmGX
南部民主党って現在はどういう人たちなんだろう?
昔はむちゃくちゃ保守的だったと聞きますが。
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 00:52 ID:sndoU4UE
今も保守的
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 02:27 ID:Kye1Atcu
ディーンは奇声を挙げたシーンを流されまくってるらしいね。

大統領にふさわしいのだろうか?ってな感じでネガティブキャンペーンが
凄い
168 :04/01/25 04:32 ID:ws5OdzrZ
>>148
その点、アメリカ共和党は「律儀」だよな。

日本が忠節を尽くせば、きちんとそれに応えてくれる(例えば北朝鮮の拉致問題に対しての
アメリカ政府の対応など)。鎌倉時代の「御恩と奉公」の関係そのものだ。

そのような日米関係が良いかどうかは別として、アメリカ人の保守の人たちの同盟というものに
対して誠実(sincerity)であることの考え方がわかると思うんだよね。

クリントンは、中国と日本を計りにかけるような形で、日本の貢献を迫った。ブッシュはそういうことは
しない。本質的には日本人もアメリカ人もお互いを嫌っているけれどもが、諸事情で現在は同盟を
結んでいる。その同盟に対するブッシュ政権の律儀さ。


169名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 04:34 ID:rjy/awjA
正直全然わからんな
さっさと光多重化を認めろ
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 04:35 ID:rjy/awjA
それと、為替問題の早期解決化もだ
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 04:38 ID:rjy/awjA
原爆落としたぐらいでどうこう言うのもおかしい
人類の愚行に認定すべし
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 04:42 ID:p2Oh3wpS
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 04:47 ID:YKRkPFCK
どっちもどっちだが
ネット課税に対する論理的説明が無い限りは
現在の運営でも不安が残るとしか言い様が無い
17497:04/01/25 11:26 ID:ULe2iLIG
俺は、この事実上の占領継続下においては、共和党政権も民主党政権もさほど変わらないものと思っとります。
米依存が進むのが共和党政権下での特徴でもあるでしょう。
ずっと共和党政権ならいいのかもしれないですが、依存を進めすぎるとツケが大きくなる。
どっちになると日本が有利だからどっちを応援する、というスタンスを私は取りませんね。
アメリカの流れを読むものとして楽しんでます。
17597:04/01/25 11:31 ID:ULe2iLIG
で、ニューハンプシャーですが、
ケリー本命は固定されて、対抗馬にクラークがくるかエドワーズがくるか、というところでしょうか。
ちょっと思い切って言ってしまえば、ディーンもうだめぽ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 11:53 ID:DOYV0KHW
まあ、さいきんの2ちゃんねるには米共和党を擁護する書き込みが多いが、
どっちになっても日本には、パンチを受けるのとキックを受けるのとの違いくらいしかない

また、アメリカが日本との同盟を必要としているのは、日本の経済力の大きさと
その結果の影響力の大きさからであり、日本経済が没落すればアメリカにとって日本に変わる同盟国が必要となる
それが中国になるかインドになるか統一朝鮮になるかはしらないけどね
177核保有賛成:04/01/25 11:54 ID:FNagFwN+
>>168
アメリカは別に日本に気を配っているわけではないでしょう。
そうすることが今のネオコンの支配するアメリカに利益になるからやっているだけ。
今は9.11以降の中東問題があるので、それを片付けるまでは
日本や中国を敵に廻すことは不利になると考えているだけではないでしょうか。
極端な例を言うと
アメリカは83年にはフセインと仲良く握手をしていながら
8年後には手のひらを返したようにイラクに攻撃を仕掛けているような国です。

私もどちらかというと親米派ではありますが、
ブッシュは律儀だとか日本のために色々やってくれてるとか
恩義を感じる必要もないと思います。
すべてはアメリカは自国の利益のために動いているわけですから。
そういう認識の下、日本人も安全保障の面ではアメリカなしでもやっていく手段の準備も欠かせないと思います。
経済の面では、アメリカなしでははっきり言ってお手上げですが・・。
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 12:06 ID:DOYV0KHW
>>177
まあそうだね
アメリカは過去、ソ連封じ込めのために同盟国を必要としていた
反共なら独裁者でも国民を弾圧しても社会主義的経済でもなんでもよかった

ソ連弱体化後、防共同盟陣営のあらたなアメリカとの同盟の条件は、反共がなくなり、
こんどは自由・民主化・改革となった。その期待にこたえるために、韓国も台湾も民主化して
アメリカの期待にこたえた

アメリカは日本にどんな期待をしてるのか、いまのせいけんはその期待にこたえることができるのか、
日本はその期待にこたえたほうが国益になるのか、どうなんでしょうね

まあ、小泉は期待の一部しか応えてないような気がするけどね
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 14:09 ID:7PH0UNHd
ディーンは演説見てると、言動が上滑りしてるというか
プロレスラーのマイクパフォーマンスみたいというか、そんな気がしてならない。
強いて言うなら菅みたいだ。
180番記者:04/01/25 14:20 ID:XynO7ime
米調査団長がイラクに大量破壊兵器が無かったと言う
やはりブッシュの大儀無い侵略戦争だった。
大儀はあると強弁し続けたブッシュのペット小泉はどう責任取るのか。
侵略戦争に協力する軍隊に無事帰れと温かい言葉をかけられるか。アホ
181168:04/01/25 14:54 ID:ws5OdzrZ
>>177
日本もアメリカもお互いを嫌っているんですよ。それが大前提。
例えば中曽根や小泉が、心の奥底からアメリカに追随していると
思いますか?ブッシュが日本を尊敬していると思いますか?

しかし、現実として、今我々は同盟を結んでいる。
その現在の同盟というものに対して、クリントン政権は冷淡だった
のに対して、今の日米は、その同盟に対して誠実ですね。

最近「国益」という言葉がすっかり流行語になっているけれども、
この言葉は便利な言葉過ぎて、ズルやウソが入り込みやすいね。

182名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 15:08 ID:EzcdQXc4
残念ながら、嫌うとしたらアングロサクソンとかに成るんじゃないかな。
ひょっとしたら南の方に沢山居るのかもしれない。それも発言にケチを
つけるが為に真夜中自宅に石投げ込みに来るような卑怯な連中がね。
 
また、党によってパンチかキックかという例えに関しては、強制取引に
成るのが、車か兵器かの違いに当て嵌めて考えると兵器ばかりと言う
のは穏やかじゃないね。と思う。
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 15:12 ID:Zx34s25o
今投票ならケリー氏大統領に ブッシュ氏劣勢 米誌調査
------------------------------------------------------------------

 24日公表された米誌ニューズウィークの最新の全国世論調査によると、
米大統領選挙がきょう実施された場合、民主党のケリー上院議員に投票する
との回答が49%で、ブッシュ大統領の46%を上回った。

 ケリー氏は民主党の大統領候補指名争いでも30%の支持を得てトップ。
エドワーズ上院議員が13%で続き、ディーン前バーモント州知事と
クラーク元北大西洋条約機構(NATO)欧州連合軍最高司令官は
ともに12%だった。(時事) (01/25 13:43)


184名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 15:20 ID:2kXqBedB
>>181

それは同盟の正しい姿です
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 15:22 ID:EzcdQXc4
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=040125140739X704&genre=int
ケリー氏、30%でトップ=民主党の大統領候補争い−米世論調査
【ニューヨーク24日時事】米誌ニューズウィークが24日公表した
最新の世論調査結果によると、アイオワ州党員集会で勝利したケリー
上院議員が、全米の民主党支持者の間でも30%の支持を得て同党の
大統領候補指名争いのトップに立った。

>>183 ソースURLが見つけられないけど、何処だい?
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 15:28 ID:EzcdQXc4
それとさあ

>ひょっとしたら南の方に沢山居るのかもしれない。それも発言にケチを
>つけるが為に真夜中自宅に石投げ込みに来るような卑怯な連中がね。

こういう連中って大統領も実は嫌ってんじゃないの?
卑怯で困る連中と言うのかな。
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 17:12 ID:Zx34s25o
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 17:14 ID:mMTNzm8S
>>181
> 最近「国益」という言葉がすっかり流行語になっているけれども、
極東板やニュー速なんかでは、国益とは何も関係ない靖国を「国益」と祭り上げてかさわいでるけど、
あれなんとかしてほしいな
189核保有賛成:04/01/25 18:15 ID:FNagFwN+
>>181
それはクリントンとブッシュのおかれている立場が違うからといっているのです。
違いのひとつは中東問題が深刻化したこと。
イラク戦争の際、ブッシュは各国にアメリカに付くかそれともテロ側につくかと迫っていました。
そういう過程を踏んで、一般教書演説で3番目に名前を挙げるなど
事あるごとにフランスやドイツなどイラク問題においての反米国に見せつけるように
より日本などアメリカ側の国を大切に扱うようになっていったと思います。
つまるところ、9.11以降アメリカはどんな国でも自分たち側にもってくる必要性があり、
まして日本のような先進国を仲間にすることがまさに国益なわけです。
それを共和党は親日になったと断言するのは早計ではないでしょうか。

国際政治の書物などでも『国益』ということばは昔からふつーに使われてますし、
また、このような話をするのに、『国益』という言葉抜きにはできません。
べつにあなたのおっしゃるような真新しい言葉ではありませんよー
19097:04/01/25 18:39 ID:ULe2iLIG
>>188
いいたいことはわかるけど、荒れを呼ばないでね・・・
先祖を「まつる」、ということを国家の大事な仕事だと考える人も多いので・・・
「まつり」方というものは、また大きな問題だとも思いますが・・・

ここのスレの住み心地はなかなかいいと思うので、荒れないことを希望いたします。
19197:04/01/25 18:53 ID:ULe2iLIG
全国的な情勢が>>175なようですね。
ディーンが27日のニューハンプシャーで2位を維持できなければ、
2月3日の南部諸州で伸びしろが少ないので、一気に撤退へと向かうかもしれません。
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 18:58 ID:dPy27qVe
デニス・クシニッチって、善戦してるのに
なんでメディアに無視されてんの?
193168:04/01/25 21:47 ID:ws5OdzrZ

「国益」って流行語だよね。なんでも「国益」といえば正しくなっちゃう。
どこか幕末の「攘夷」とか「国事」に、1970年代の「カクメイ」に似てい
るような。

誰でも深く考えずに使える便利な言葉だからね。
194168:04/01/25 21:48 ID:ws5OdzrZ

微妙にすれ違いだ。ごめん。sage
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 21:52 ID:OLJ3M4PQ
>>193
>流行語
「論理矛盾、答える必要なし」
「論旨が一貫してない、答える必要なし」
「日本語がちょっとおかしいね、半島に帰ったら」
をその理由を指摘することもなく連呼するのも流行だね。
とりあえずそれだけ言っとけば自分が正しいみたいな風潮
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 22:19 ID:LOmmxQZn
クシニッチはトークショーとかリポーターとかやってたらしいが日本でいうと誰に当たる存在なんだろ?
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 22:57 ID:Qrxr1Hxe
 ケネディより後40年間、北部民主党は一回だって勝ったことはない。
(ハンフリー、マクガヴァン、モンデール、デュカキス)
 勝ったのはみんな南部の人間。(ジョンソン、カーター、クリントン)
 そう考えるとエドワーズが最適。
若くて清新、スピーチ上手、貧困家庭からのアメリカンドリームを達成してる。 
 それから、クラークはまるで政策が共和党。
198168:04/01/25 23:33 ID:ws5OdzrZ
>>197
エドワーズカッコいいよね。50歳っていうけど、見た目はずっと若い。

苦学して弁護士。まだ1年生議員のくせに大統領選挙に立候補して、
そこそこのところまで行っちゃう。こういう若造が波に乗ると怖いよね。

それにアメリカ人ってこういう成り上がり系のアメリカンドリーム好きそうだよねーw。

199名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 00:39 ID:TM0ed3PC
ディーンって南軍旗支持発言をしてたから南部だと思っていた。
エドワーズ候補に南部民主党の再興を期待します。
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 01:50 ID:6A7b8byA
エドワーズは女で転ぶ。

間違いなく浮気のひとつや二つある。
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 07:33 ID:4acH0Oxe
ブッシュに勝つにはエドワーズがよさそうだな。
クラーク?話にもならん。門前払い。魅力なさすぎ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 21:59 ID:QJfOnqBq
なんで、エドワーズなんてこのスレで支持する香具師が多いんだ。
ブッシュに勝てるわけないじゃん。カッコだって神奈川県知事の松沢レベルにしか見えん。
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 22:48 ID:4acH0Oxe
>>202
君の知識が不足してるだけよ。エドワーズの強みはなんと言っても南部出身で
あることだよ。南部出身の民主党候補は実際に強い。
米政治の大きな歴史の流れから言っても、民主党は北部と南部がまとまるかどうかが
常に鍵になってるしね。南北戦争後から二次大戦以前までなかなか大統領が出せな
かったのも奴隷解放時の南北の分裂が原因だしね。
204 :04/01/26 23:37 ID:n1vu8CeC
別に支持してるわけじゃないよ。そもそも俺アメリカ人じゃねーし。
ただ、他の候補者がどうも魅力的に見えないんだよね。パッしないんだよね…。

アメリカ民主党シンパの霍見芳浩センセイが今日のCSの朝日ニューススターで、
だいたい次のようなことを言っていた。

「この民主党の4人は、全員、全ての面においてブッシュよりも優れている。」
「今回の大統領選挙ではブッシュのネガティブキャンペーンがすさまじいだろう」
「ケリーならブッシュに勝てる。民主党はケリーで決まり。」

って言ってた。この人、ブッシュ嫌いすぎ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 23:37 ID:gMAo6Z9m
>>203
>南部出身
うっほ、クラークもね
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 00:07 ID:mX9FtFbz
>>204
選挙資金は4人全部合わせてもブッシュに勝てません。
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 01:39 ID:L9Zg5U8F
エドワーズが魅力的に見えるなんて香具師は柿沢弘治がケネディに見えるんだろうな。
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 02:06 ID:dEiLvkf0
JFKは北部出身だけどな。
209名無しさん@お腹いっぱい:04/01/27 05:04 ID:V514d361
ブッシュ再選は決まってます。
どういう勝ち方をするかという段階です。
戦争拡大への大儀が形成されます。
210あのさた:04/01/27 06:40 ID:iKLXUPA2
また自由と正義の国がちゃんちゃらおかしい
インチキ何でも有りの不正選挙合戦が見れる
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 08:58 ID:JuCXEjh5
大量破壊兵器見つからず、ブッシュ大統領ピンチ・・・で、9月ごろになって大量破壊兵器発見、
核施設も発見、一気に形勢逆転でブッシュ優勢っていう道筋ができてるんだろうな

いま、オニールやブリクスが大量破壊兵器はないとかいってるのをみると、わざとやってるようにしか見えん
212シャドーブレイド ◆GHap51.yps :04/01/27 12:12 ID:B85ML56k
一番、私に思想が近いケリーに勝って欲しいです。
米国民が賢明ならばそうなるはずです。
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 13:32 ID:+yccxwUu
>>211
>9月ごろになって大量破壊兵器発見、核施設も発見
もちろん調査済みの施設から、だろ?
それとも占領後米軍が新規建設したとこだったりして...
>核施設
ねえ...。
ていぞう(←なぜか変換できない)しろって言ってるんだろ?
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 14:48 ID:L9Zg5U8F
>>213
もしかして捏造のこと?




もしそうだとしたら君、かなりヤバイぞ・・・
それとも漏れの知らない言葉?

215名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 15:22 ID:E8ZD8psv
>214
ふいんき(←なぜか変換できない)読め
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 15:22 ID:EQtSf5va
晒しとこう。

とりあえず、
スレてないデニス・クシニッチに期待。
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 15:24 ID:+yccxwUu
>>214
>漏れの知らない言葉
すくつ(←なぜか変換できない)
げいいん(←なぜか変換できない)
たいく(←なぜか変換できない)
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 15:25 ID:qm7XmfYx
>213
捏造を雰囲気的に「ていぞう」と読みたいのはわからないでもない。
恐ろしく気遣いのできる秘書機能を搭載したPCならば変換してくれるかも。
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 15:28 ID:qm7XmfYx
>212
自分が賢明だと思ってるわけですね。参りました。
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 15:28 ID:EQtSf5va
だんこん世代はPCもろくに使えないんだなw
221工藤大佐:04/01/27 15:29 ID:Xn2wu2fy
>>218
それはすごすぎ。ww
222工藤大佐:04/01/27 15:30 ID:Xn2wu2fy
だが、私としては、10月ごろ、
実は、核はシリアにあったを分かったというのに
一票入れたい。
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 15:32 ID:+yccxwUu
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 18:04 ID:IZAVwoFJ
実はブッシュはビンラディンをすでに捕まえていて、
選挙直前の10月ごろに発表する。
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 19:07 ID:v+Zc4sTv
雰囲気は(ふんいき)ですね
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 19:10 ID:+yccxwUu
かわぐちかいじ(←なぜか変換できない)
えなりかずき(←なぜか変換できない)
227 :04/01/27 22:41 ID:JrYowz6C

アメリカの大統領選挙は、インターネットがとても活用されているね。
韓国の大統領選挙も、インターネットでの活動が大きく影響を与えたといわれているね。

ところが日本では、ほとんど役に立っていないね。なぜだろう?2ちゃんねるでは何も起きないし。

228名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 00:40 ID:xemWeSFC
>>227
一応こんな物があったんですが
ttp://vote3.ziyu.net/html/kihon03.html

影響はほとんどなかった模様
229 :04/01/28 01:17 ID:eybcdy5Q
結局、インターネットだとかウェブログだとか、結局道具に過ぎないので。
それを活かす側の市民社会の成熟がなければ意味がない。

情報公開法なんかもそうだね。

いろいろ社会に便利なシステムを海外から輸入しても、日本にはそれを使
いこなせるユーザーがいない。

なぜ日本にはユーザがいないのか?
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 08:22 ID:xemWeSFC
社会が分業化していて、よく言えば自分の専門外の分野の専門家を
信用して任せてるから、結局専門外の事に興味が無いってことかな。

海外だと多分違うよね。なんかの科学者が外国で源氏物語について聞かれて
「私は科学者だ。そんな物読まない」って答えて笑われたって聞いたような。
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 09:36 ID:POGKa+Jm
>230
職制上の専門知識と教養は違いますからね。
熱心にタブロイド紙、雑誌のエロ記事や漫画で教養を養ってる方を良く見掛けます。
公共の場で悪戯に勃起してその後どうするのか、不思議です。
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 09:56 ID:U+XfdpHe
でケリーは日本に優しいの厳しいの?
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 10:43 ID:pNjNjrcB
↓ブッシュ大統領を倒す男?
http://www.janjan.jp/government/0309/0309186650/1.php
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 10:48 ID:eybcdy5Q

ケリーたん得票率39%でトップ。

もうジョンケリー圧勝。
235 :04/01/28 10:56 ID:eybcdy5Q
>>232

http://www.johnkerry.com/issues/trade/ の
Strong Enforcable Trade That Works for America
から引用

> Stop Countries from Manipulating Currency. China, Japan and other nations have purposely
> kept their currency undervalued relative to the U.S. dollar to promote exports in the United
> States and undermine U.S. products abroad. John Kerry believes we must use the full force
> of the World Trade Organization to take on countries that are manipulating their currency
> to undermine U.S. exports.

ますます円高ナノカー!
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 11:12 ID:U+XfdpHe
うーむケリーならブッシュに勝てるだろうな…
で円高ですかまあクリントン政権よりはマシでしょうけど4年間厳しくなりそうですな。
237 :04/01/28 11:52 ID:eybcdy5Q

ジョンケリーの勝利宣言、エドワーズの演説は、医療保険、教育、失業のことばっかりで、
イラクも中東も何にもないな。

どの候補も演説する候補者の後ろに、必ず黒人女性一人、元軍人(らしき服を着た人)が
必ずいるな。これって演出されてるんだろうなぁ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 13:46 ID:ebVdNUV9
軍事板にクラーク候補のスレが立ってます。よろぴこ。

【★★★★】クラーク候補【米大統領選】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1075264353/l50
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 14:06 ID:rZnEsYNA
良く日本のマスコミなどは誤解してるが。

アメリカの民主党≒自民党の大部分
アメリカの共和党≒日本の旧自由党+自民党のタカ派

なのだ、地方の組織力では民主党が圧倒的に強い。
それでも共和党の大統領が誕生するのは、米国民は大統領選では大統領候補の個人的資質を国民が見て選ぶからだ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 15:55 ID:MIswzqG3
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 16:56 ID:oAns/mpV
http://us.cnn.com/ELECTION/2004/
もうディーンとケリーにほぼ絞られたな。
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 17:36 ID:eybcdy5Q
ディーンじゃどうやってもブッシュに勝てない。よってケリーに決定。
民主主義のダイナミズム(と怖さ)。

日本の民主党代表選挙は派閥対抗でしかも選挙がインチキだったからねー。
そのことを週刊誌に告発した参議院の桜井先生はしばらく党内で孤立した。

ぼくたちは いったい どこから
はじめれば よいのだろう
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 17:43 ID:ayi/1KEy
クラークってもう3位決定したの?
 エドワーズが3位になることもまだありうる?
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 18:03 ID:RSlS/dce
>>240
リアルと違いすぎて参考にならんな。。。
一位:田代まさし みたいな感じ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 18:25 ID:lAj2E/WW
それってつまり、
デニス・クシニッチが田代ま(ry
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 20:45 ID:wdB+upYW
中東問題についてはどうなんでしょうか。
ブッシュのイラク攻略はパレスチナ国家建設の条件作りだと思ってたんだが・・

民主党政権の中東政策とはどういうものなのかな。
イスラエルにより過ぎると言う事はあるの?
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 21:19 ID:ZZiLfGcb
【総合】ユナイテッドステイツ アナメリカン大統領選挙
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news2/1075254526/
24897:04/01/28 22:31 ID:HbUSvcnj
ケリーでほぼ決まりのような情勢になってきましたね。
ディーンはもうダメでしょう。一応2位は保ちましたが。この差ではもうダメでしょう。
まだクラークとエドワーズのほうが可能性はあると思いますが、
この二人も団子状態で、次への大きな希望につながりませんね。
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 22:34 ID:isXEETnE
>>239
軍需産業についても触れなきゃ、ダメじゃないかー(w
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 22:57 ID:hd373+Ij
ケリーは誰を副大統領に指名するだろうか、、、
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 23:26 ID:5/BkR2hU
>>239
共和党政権の時には、アメリカの後押しで作られる政権は革新・改革勢力になり、
民主党政権のときは、アメリカの後押しで作られる政権は保守・汚職勢力になる場合が多いな
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 23:31 ID:5/BkR2hU
>>249
軍需産業は、どちらの政権でも優遇されるのにはかわならいな
ハイテク兵器・RMA重視の共和党、戦車・空母など重視の民主党ってところか
パパブッシュのときにはアメリカは大軍縮したが、いまは大軍拡ですね

軍事産業より気になるのが、アメリカの基幹産業ともいえる石油産業だね
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 00:00 ID:ys4nhf7Z
アメリカでは、大統領選に出て敗れると、もう立候補できないのでしょうか。
前回負けた人がもう一度出てくるのをみたことないんですが。
ゴアさんなんか前回超接戦だったんだからもう一度挑戦すればいいと思うんですが。
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 00:04 ID:zdCnY5Tj
金を使い果たしてボロボロになるとかw
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 00:05 ID:iIH/vzZF
>>250 エドワーズらしい。
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 02:52 ID:uXZe7UZZ
>>246
中東問題に関しては多少の差こそあれイスラエルに肩入れしてるのは
どっちもかわらないよ。
>>253
できるよ。
ゴアも今回の有力候補と目されていたけどいろいろ問題があって断念した。
08年は出るかもね。ヒラリーが来そうだけど。
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 05:30 ID:w2klanSs
ゴアのディーン支持のタイミングもなんか悪かったな。
なんか、ゴアっていう人は運のない人に見える。
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 10:02 ID:t/xzmvlb
確かに米民主党は自民党に似てるところも多くあるけど、小泉とは違うね。
それと米民主党はそれでも革新的だし全体的に若いという点では自民党と違う。
小泉=自民党とすれば米民主党≒日本の民主党、米共和党≒小泉自民党で
まあ、正解だろう。
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 10:03 ID:t/xzmvlb
>>258 自レス
あくまでも対応関係でね。
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 10:29 ID:946Wp7UP
ブッシュ再選希望
低脳大統領のほうが扱いやすくていい。
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 10:45 ID:MqrHQIpn

党派を関係なく、かの国はCIAとか、その他の情報機関を
極少にしやなあかんやろ。
情報をにぎったものが勝つんやろ。
嘘にうそをかさねて、

それやないと、ぜったい、本当のリベラルな政権なんか、うまれん。

262名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 15:08 ID:uXZe7UZZ
>>261
意味不明だし、らいもんみたいで托イ
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 18:55 ID:eoqhAWR6
ヒラリーはレズだからでません
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 21:15 ID:+AP0Ybo/
>>253
ニクソンはケネディに負けたけど、2回目の挑戦で当選。
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 22:10 ID:iIH/vzZF
>>264 それは、前大統領が殺されてしまったという特殊事情があったからでは?
266肉損:04/01/30 00:09 ID:Gh466lws
>>252
チェイニーおじさんの、あのあからさまなカネ儲けも全然オッケーよ。全然オッケーよ。
>>265
大統領選初のTV討論会さえなければ、あ〜〜〜〜
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 00:29 ID:9xQwV+JZ
でも、今の国際情勢で民主党は勝てるかね。
リベラルジレンマは結構あとから効いてきそうな気が。
26897:04/01/30 01:54 ID:m23aZTz+
イラク戦争は民主党の足かせだとよく言いますけど、どうなんでしょうね。
それはまぁイラクで米が主導権を握ることが米国民の望みという面もあるんだろうけど。
実質的に何が問題になってるのか私には良くわからない。
(米民主党は日本の民主党と比べるべくもない現実的な力のある勢力であると思うけど)
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 02:26 ID:Kv5yiPa/
アメリカは一方に振れると、必ずゆり戻しのある国だからな。
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 19:19 ID:WNxlz7vI
ディーン氏早くも“敗北宣言” 「賭け失敗」と

 【ワシントン1日共同】
米大統領選の民主党候補指名争いで劣勢に立たされた
ディーン前バーモント州知事は1日、米NBCテレビのインタビューで、
7州の予備選・党員集会がある3日の「ミニ・スーパーチューズデー」について、
「ニューメキシコ州での例外的な可能性を除いて勝てないだろう」と早くも“敗北宣言”。
一時本命視されながら、序盤戦で思ったような支持を集められず、資金難にも陥って、
窮地に追い込まれつつあるとの認識を示した。
 ディーン氏は先のアイオワ、ニューハンプシャー両州の党員集会と予備選での苦戦について
「賭けに出たがうまくいかなかった」と述べ、
巨額の資金を投じ指名獲得の流れを作ろうとした戦略が失敗したことを認めた。
 それでも、3月2日の「スーパーチューズデー」まで、
勝算のあるワシントン州などに資金や人員を優先的に投入し、逆転を狙うと強調した。
(共同通信)
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 19:47 ID:nByF8hY7
早いなw
資金難が致命傷か。
ということは・・・
ブッシュ勝ったな。
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 21:27 ID:8+NOPBeo
そういやジョージ・ソロスがブッシュ再選阻止って
献金してたよね。あれどうなったん?まだあんの?
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 21:50 ID:2iEE2Rl3
ブッシュは好きじゃないけど
月面基地ができるならいいや
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 00:11 ID:VmM7JBzW
ディーン撤退によりケリーが資金を本選へ
温存できるからブッシュに対して勝機あり?
27597:04/02/03 09:33 ID:XuDAh4ty
>>274
私の予測によると、
ディーンがほぼ撤退寸前なので、その票を誰が食うかで勝負は決するでしょう。
今日、ケリーが各州をあっけなく制覇すれば、274さんのいうような感じになると思います。
しかし、力を抜くと、南部に強いエドワーズ・クラークの急追にあうかもしれません。
やはりこれも今日が勝負というところでしょうか。

ケリーは本選では南部(南東部)を諦めているってな発言がありますけど、いいんでしょうかね。
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 04:00 ID:BvnPDqk2
ケリーでキマリなのかな?しかし、ケリーと聞くと、どうしてもケビン・ケリーな訳だが。
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 08:02 ID:MgJgeZ6i
いやいやケリー・チャンだろう
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 10:12 ID:bemY9WZ4
ケリーも黄信号だね。
ttp://news.goo.ne.jp/news/sankei/kokusai/20040204/KOKU-0204-05-02-41.html
96年大統領選不正献金事件 ケリー氏に「虚偽証言」
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 10:50 ID:czb8mxr6
うん、どうやらケリーで決まりか。ケリーとエドワーズのチケットなら勝てるな。
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 10:55 ID:hx2jZ86V
サウスカロライナ州予備選でエドワーズ上院議員勝利
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040204-00000017-reu-int

・・・エドワーズかぁ・・・
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 11:50 ID:czb8mxr6
ディーンのおかげで「穏健な」と言われちゃうケリー。
まあ、議員のキャリアも長いしね。
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 11:51 ID:VfIoOPaO
ラルフ・ネーダー出ないのかな?

民主党が一番恐れているのはこいつかもしれないしね

彼が居なかったらゴア楽勝だったからさ、スポイラーが

出てくれば、ブッシュにも勝算ありとみる
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 11:56 ID:czb8mxr6
>>282
ブッシュがネーダーに幾ら出すかだな。w
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 12:01 ID:IdQX1DHX
これで大統領選挙本選まで一休みか
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 12:40 ID:nfn0qEbf
ケリーの顔ってあまり好きな顔じゃない。大統領って感じないなあ。
なんか似た犬がいたような。
ディーンがあぼーんぽい今、エドワーズに期待。
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 12:53 ID:7eKbtVZx
またブッシュが大規模テロを仕掛けます。
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 13:10 ID:KRHF1PEL
オクラホマ、クラークとエドワーズ大接戦。
だかクラークが勝利の模様。
288287:04/02/04 13:11 ID:KRHF1PEL
 開票率99%、クラークが1284票差の上、
クラークの地盤であるタルサの票が残っているため。
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 13:18 ID:qztHRyqq
>>276
ケビ子かよ!!
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 13:49 ID:AIKOQhRP

>>281 最終兵器ですね。ゴア陣営にとって、こいつらは今でも殺したいくらい憎いだろうしね。

実際、ブッシュのこの3年?の政権運営をみて、ラルフネーダーに投票した人たちはちょっと
後悔してるんじゃないですかね。
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 13:50 ID:AIKOQhRP

ブッシュ「あー、やぁビンちゃん久しぶり。元気だった?そろそろアフガンの奥地から出てきてくれよ。」
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 14:06 ID:13+d2cmN
ケリーが大統領になったらエドワーズ副大統領・クラーク国務長官で。
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 14:26 ID:czb8mxr6
>>290
だからネーダーは出にくいだろうね。
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 14:27 ID:RcGuGZO+
愛知万博の展示物 ごみの山、重油の雨、そして汲み取り便所。

万博でトトロの世界を体感しよう−。宮崎駿監督作品で知られるスタジオジブリは4日、2005年日本国際博覧会
(愛知万博)に参加すると発表した。宮崎監督の長男で、三鷹の森ジブリ美術館の宮崎吾朗館長は「押し入れを開け
ると布団が入っていたり、トイレをくみ取り式にするなどして、昭和30年代の暮らしぶりを再現したい」と語った。
  引用元:産経新聞社ZAKZAK(2003.12.5)

(このニュースの突っ込みどころ)
 布団やくみ取り式のトイレを見るのにお金を払う人がいるのでしょうか。このセンスにビックリ!
 本当は宮崎アニメ、好きなんだけどなぁ。万博にかかると誰でもこうなってしまうのかなぁ。

愛知万博の失敗を見守るサイトより
http://www.geocities.jp/minnadehappy/index.html

295名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 15:09 ID:q8Yu0+Ix
>>278
これ本当なのか?偽証罪はアメでは重罪でないの?
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 15:32 ID:IUkFjwwP
素人なもんで正直予備選の指名獲得の条件が分からん。
1位が州の選挙人総取りってわけでも無さそうだしどうなってんの?
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 16:16 ID:AIKOQhRP
>>292
http://www.naderexplore04.org/

('・c_・` ) えー、マジでーwww

>>295 総取り
29897:04/02/04 17:40 ID:Pibl6Vur
スーパー・テューズデイを前にディーンの敗北は完全に決しました。
ただ、エドワーズとクラークが一つずつ勝ったことで、最終勝負はスーパー・テューズデイまで持ち越しです。
しかし、エドワーズが2勝できなかったので、逆転可能性もかなり低いですね。

それにしても今回はアイオワで勝負が決してしまった感がありますね。
逆転を許したディーンには再逆転の力はないし、南部に有力の2氏はいまいち団子で抜け出せず。
エドワーズはオクラホマを落としたんだ…
これでほぼ決まりかな。ただ、南部で勝てないケリー
と言うレッテルを貼って抗戦は可能と言った所でせうか…

結局、ケリーはエドワーズに引導を渡し損ねましたな。
サウスカロライナで勝てば後は楽だったのに。
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 19:55 ID:czb8mxr6
>>299
いいんだよ、別に。エドワーズは副大統領候補になるから。
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 20:44 ID:AIKOQhRP

アメリカの政治家って、みんな演説うまいね。
支持者との掛け合いでも即妙の受け答えできるし(ヤラセもあるだろうけど)。

日本であそこまでの露出に耐えられる人材はいない。
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 00:09 ID:w5/BgBCe
すみません、選挙のしくみについてもう少し知りたいのですが。
党員集会とか予備選挙のことって新聞とかにもあまり詳しく書かれてないから
気持ち悪くて・・。英文でしくみについて書かれたサイトあったら教えてください。
日本語でいうとこんな感じの↓。。。

http://www.php.co.jp/THE21/kokusai/president.html
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 00:21 ID:HwuO7J6I
>>302
そのページで一体なんの不足があるんだ、君は。w
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 00:26 ID:P6TjC+BA
ケリーって恐い顔しているね。
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 00:28 ID:HwuO7J6I
ケリー。外見はパッとしないが、支持者との討論などを見てると
かなり誠実そうで印象がよい。軍人出身の反戦主義者。奥さん金持ち。
政治キャリア長い。じつはかなりいいタマなのでは?
30697:04/02/05 00:51 ID:e2usvbF6
>>302
党員集会とか予備選挙の詳しいところですか?
党員集会では、州に非常にたくさんの集会所を設けて集会所ごとの支持候補を決めるんだったと思います。
予備選挙は州全体で出すんだったっけな・・・。
ここらへんあいまいなので、わかる人よろしく。
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 00:56 ID:HWyQPRtb
くだらない話なんだが昨日の筑紫哲也NEWS23の
アメリカ大統領選のNEWSの中で画面に小さく出たクラーク候補の顔が
脱落したゲッパート候補の顔のように見えたんだが私の気のせいだったんだろうか?
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 01:11 ID:HwuO7J6I
>>306
党員集会は州内のたくさんの集会場で「おい、こっちに来いよ」などといいながら
支持者ごとに集まってその人数を報告。それに応じて代議員を分配。
予備選挙はその名のとおり州内の党員などが投票。

でも302の知りたいことはそんなことじゃないでしょ。302のページだってかなり
詳しいのに不足してると言ってるんだから。
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 01:27 ID:PV1Xwf4v
>>302 は英文のが欲しいんだろ?理由は全く分からんが。
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 02:24 ID:eHPrC9Jr
あのマイケル・ムーアはクラーク支持
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 06:07 ID:RGltGelk
参考。ドゾー。
「党内勝ち抜き、最後は一騎打ち 」
http://www.yomiuri.co.jp/features/president/200401/pr20040115_02.htm
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 08:55 ID:d4coG7Te
>>282
民主党はラルフネーダー立候補を恐れ、共和党はパットブキャナン立候補を恐れる・・・
まあ、今回の選挙ではどちらも立候補はないね
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 09:41 ID:cBqaZAFD
シャープトンはまだ争いに参加してるのか
314302:04/02/05 21:12 ID:3AtOu0oO
すみません。実は学校の宿題で大統領選のしくみについて
英文でまとめないといけないので、英文が欲しいんです。

あと、疑問点は具体的に言うと:

http://www.php.co.jp/THE21/kokusai/president.html
ここの2番目のQに対するAで「共和党に属する州の有権者は」とあるんですが、
「この州は民主党」、「この州は共和党」、とかまず決めるんでしょうか・・・。

もっとも、今回は共和党はブッシュさんだけみたいなので党員集会とか予備選挙とか
全然やらないんですかね。

すいません、どなたか詳しいかた教えてくださると大変助かります。
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 21:13 ID:7v6nyRTH
【悲劇】2ちゃんねるの喧嘩オフで死者、1人死亡1人重体
昨夜未明、東京都新宿区の路上において、刃物を持った男が
男性会社員2人と口論になり、その場で刺し殺すという事件があった
通報を受けた警察官が現場に駆けつけると、犯人は逃走しており、1人は既に死亡
もう1人も重傷という惨事だった。犯人と男性会社員はインターネット掲示板
「2ちゃんねる」を通じて、この日に会う約束をしていた。警視庁は掲示板のアクセス記録などを手がかりに
犯人の足取りを追っている。
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news7/1075983019/
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 21:19 ID:Wrrr90Zj
>>314
党員集会についてまとめてあるよ。
http://www.foxnews.com/story/0,2933,108586,00.html
どの州も民主党、共和党それぞれ党員集会、予備選をやってるみたいだよ。
共和党の候補はブッシュに決まっているので、やっても形ばかりだけどね。
317302=314:04/02/05 21:51 ID:wABnfS7C
>>311サン
ありがとうございます。こっちのほうが納得行きますネ。わかりやすいです。
助かりました。

>>316サン

ありがとうございますっ!!こういうの探してました。
なんかいろいろ詳しく書いてありそうですね。よく読んでみます。

306サン&308サン ありがとうございました。
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 13:48 ID:MZpZFGQl
一度つまづくとあっという間だねぇ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040203-00000202-yom-int
 ただし、ディーン氏支持を表明していたゴア前副大統領が1日、ミシガンでの応援演説で
「民主党には多くの良い候補がおり、だれが指名されても心から支持したい」と述べるなど、
ディーン氏に対してやや距離を置く姿勢も目立ち始めている。
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 14:03 ID:qxrcSlDf
アメリカの選挙でわからないのは、どこにカネがかかってるかということ。

お金って何にかかるの?CM?選挙ポスター? 「勢い」って結局カネのことなの?
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 02:43 ID:fI7V5le0
>>319
日本と一緒で人を選挙向けに雇うのにまずカネがかかる。
それからもろもろの催しの費用、なんと言ってもテレビCM料など。
それと「勢い」はカネ以外をさすことも多い。
「money vs momentum」などと言って。
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 09:42 ID:tzhSPWbr
>319
>「勢い」って結局カネのことなの?
アメリカでは選挙時に金その他を出すのは当たり前なので特に問題なし。
企業だけでなく個人献金も盛んだし、個人の選挙運動も盛ん。
(大元が個人の中から代表者を選ぶとなっている)

当然この方式で行くと見込みが亡くなると人が離れて失速する

南部に強みを保つ某候補は「まだ逆転できます」と言ってまわるのが仕事です。
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 21:15 ID:2/dnRwx8
資金だけでいけばブッシュの圧勝なんだけどね。
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 03:14 ID:e4vS3F2O
ディーンはケリーのためにももっと頑張らないと。
ディーンがいなかったらケリーが「リベラルすぎる」って
言われてたよ、今ごろは。
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 03:20 ID:8VIdhfA5
サハラ砂漠全部を植林すると公約する候補は誰じゃ!ごるぁ!
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 07:13 ID:eLVyrB1P
共和党がいままでやった悪事

・奴隷制を廃止し、南部の白人が楽にくらせなくなった(国家権力が私有財産権を
南部の人間から剥奪、人間は誰しも楽にくらす権利がある)。
・共和党議員、ウエンデル・ウイルキーは太平洋戦争開戦前、ほかの共和党議員に対し
民主党に協力するよう説得した(共和党は戦争に賛成する悪魔の党、
日本社会党の土井を見習え)。
・ベトナム戦争を終結させた(金儲けができなくなった、共和党は共産主義の党、
軍需産業ではたらいている人たちのことも考えろ)。
・民主党のオフィスに共和党の男二人が侵入し、逮捕されたというささいな事件で
ニクソン大統領は辞任した(無責任、スキャンダルがありながら仕事をこなした
クリントンを見習え)。
・レーガン大統領は太平洋戦争中、強制収容された日本人に補償をした
(双子の赤字があるのに、無駄遣い)。
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 10:36 ID:I8FYrayb
なんか基地外が沸きましたね。
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 11:36 ID:2p/dIOu+
いまの南部はどっちの党がつよいの?
民主から共和への鞍替えがかなりあったという新聞記事を
だいぶ前に見たことあるけど。
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 11:57 ID:Lw10ORIU
さよならディーン。
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 12:37 ID:JMWf3842
ケリーが大統領になったとして、対イラク政策はどのように展開していくのでしょう?
まさか、就任してすぐにイラクから米軍がいなくなるなんてことは・・・。
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 14:12 ID:Lw10ORIU
>>328 どの候補も、米軍撤退とは言わないよ。そしたらただの壊し屋になっちゃう
からね。でも、本音では、少しづつ負担を国連に押し付けたい。

331名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 14:29 ID:hw0F9tje
ttp://www.channelnewsasia.com/stories/afp_world/view/70062/1/.html
Kerry stakes out more conciliatory foreign policy

AFP:ケリー民主党大統領候補、外交通商政策を発表

ケリー候補は「同盟の新時代」と名付けた外交政策を発表、ブッシュ政権の軍事外交
政策を批判した。ブッシュ大統領の外交政策は「最も傲岸不遜の、ばかげた、向こう
見ずな、イデオロジカルな、歴史に残る外交政策」とした。
・・・
イランと北朝鮮への外交政策については、アメリカとの二国間対話を開始し、核不拡
散とテロとの戦いを交渉するとしている。

ケリー候補は特にNATO加盟国とのサミットを開催して、共通の反テロ政策と安全
保障フレームワークを取り決めるとしている。

しかしケリー候補はサウジアラビアに厳しい外交政策を提示し、サウジアラビアは過
激派イスラム教徒との緊密な連携があり、テロリストに金銭的支援をしていると糾弾
した。また死にかかっている中東和平プロセスを進めるために特別大使を任命すると
述べ、候補者としてジミー・カーター元大統領、ビル・クリントン元大統領をあげた。

通商政策について、アメリカ国内の雇用増大のため、中国や日本の市場開放や通貨操作
に対してタフな立場をとると表明した。さらに相互貿易協定を結ぶ国との間で、120
日間のあいだに、労働条件や環境保護の点でアメリカの労働者が不利益をこうむらない
ような規制を(相手国に)加えると述べた(tbs
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 19:16 ID:Lw10ORIU
そんなことよりバートレット大統領の再選が…。
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 19:19 ID:A3QmjVux
多分ブッシュが当選しなかったら
アメリカの権威はなくなるだろうね
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 19:32 ID:gyGrVVtD
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 19:41 ID:dVaaWVZA
WIRED
政治ブログのスーパースターは15歳の政治通少年
(上) ttp://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20040202208.html
(下) ttp://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20040203207.html
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 20:14 ID:H/f/q0Yo
大量破壊兵器がみつからないとふせいん元大統領の
刑が確定しないのでないか?
33797:04/02/08 21:25 ID:Yo5tjuAU
>>335
尊敬したいw

>>327
ブラックは民主党支持が依然大半だが、
最近民主党が北部のエリート層に軸足を移してきてるので、
従来の文脈では白人層が民主党を支持しづらくなってるのではないか。
南西部はともかく、南東部は共和党がかなり強いと言われてます。
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 21:30 ID:Lw10ORIU
>>334 気持ち悪い中学生だ。若いときから大衆を分析してコントロールするスキルを
身に付けても、どうせロクな人間に…。
33997:04/02/08 21:37 ID:Yo5tjuAU
サンタクロースを信じてないのは確かだろうな
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 22:16 ID:FPpBrDHV
ブッシュ以外の共和党の大統領候補っていないの?
出ればブッシュも早く膿が出て11月までに体勢立て直せるんではないですかね。
党大会後にスキャンダル続出の方がやばいのでは。
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 23:30 ID:ZBbQIl5Z
テレビで大統領選挙の映像見てて疑問に思ったんですが・・・
民主党の予備選挙はあくまで党の大統領候補を決める
ための選挙ですよね。
選挙事務は各州が公費でやってるんですか?
なんかそんな感じに見えるんですが・・・
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 23:33 ID:eF81fGGV
343パタリロ:04/02/08 23:42 ID:t/iIO8m2
政治通少年 ← 他人事ながら、政治はキタナイ物と知ったのは
何ちゃいの時だったんだろか・・・・
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 00:09 ID:V03qnagf
ミシガン・ワシントンもケリー圧勝だったようですな。
これだとスーパーチューズデーの前に大勢が決するみたいだな。
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 00:17 ID:9JKaEGN5
>>341
州によって違うけどたいていの場合民主・共和両党の予備選挙には州の
公的な介入・援助があるはず。
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 01:03 ID:R7sHUV3M
ラルフネーダーはきっと出馬する。

彼の支持者はどもかく、ネーダーは共和党も民主党もどちらもダメで、
どうせダメなら、ブッシュ政権が続いて、より早く今のアメリカが崩壊し
たほうが世界にとって良いと考えているから。
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 01:15 ID:1Mf3RJOF
ブッシュ再選予想です。
次期ブッシュ政権ではパウエルが更迭されそうですが、
同じく国際協調派のアーミテージはどうなるんでしょうか?
ホワイトハウス親日派の処遇がきになります。
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 01:32 ID:R7sHUV3M
新日派などいません。 Japan handlersと呼ばれる人間達です。google等で検索してください。
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 01:35 ID:zogv0S/z
ゼロ・ファクターってどう思う?
ブッシュ死ぬかな?
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 13:24 ID:sOQ8B2j7
ブツュが、真のキリスト教に目覚め
良心の呵責に耐えかねて
われわれを裏切るようなことがあれば
ヤ・リ・マ・ス!
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 14:15 ID:rXWb9BTN
免罪符を買いそう
352情報筋によると中共スパイらしい。:04/02/09 14:39 ID:8Bqn8BWz
ドイツ国籍ナゾの”日本人”拘束…陸自サマワ入り 32歳自称「旅行者」、8000円でアフガンへ

イラク復興支援の陸上自衛隊の任地である当地近郊で今月に入って、日本人の顔とドイツの旅券を持つ不審な男性(32)が、
現地警察に拘束されていたことが9日までに明らかになった。昨8日午後4時50分(日本時間午後10時50分)、
クウェートから12時間の行軍を経て到着した陸自本隊の第1陣先発隊約60人にとって、改めて緊張の予感を抱かせる
出迎えとなった。

イラク南部のムサンナ州警察によると、拘束された男性は東京生まれでドイツ国籍を持つという自称「旅行者」で、
見た目は日本人と見分けがつかないという。今月3日、バスに乗ってサマワ市近郊にあるルメイサの検問所を
通過しようとしたところ、所持する旅券にイラク入国のスタンプがない上、前の訪問国とするトルコの
出国スタンプもなかったため、不法入国容疑で身柄拘束した。

サマワは比較的安全とされるが、イラク全土で自爆テロが頻発する。
先週も、在バグダッドの日本大使館がロケット攻撃の予告で一時退避する騒ぎがあったばかり。
男性は、そんなイラクを、所持金8000円だけで「アフガニスタンに行こうとしていた」という。
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 14:47 ID:R7sHUV3M
>>352 北か
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 14:47 ID:5GwmImso
35597:04/02/09 15:34 ID:gmuyA3pY
所持金8000円って高いのか安いのかわかりませんな。
つーかスレ違いか。
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 19:04 ID:rdKr1lli
エドワーズかっこいい。
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 21:34 ID:hT4BohSs
数は金だ、という角栄の公式に従えば
ブッシュが再選だろうな。
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 22:23 ID:R7sHUV3M

ブッシュ支持率下がったね。しかもがくっと。
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 23:33 ID:JkhRs1fX
なんでブッシュが死刑にならないの?
これって支持率とかで済ます問題じゃないだろ。
大量破壊兵器があるって言って戦争を仕掛けたなら無かった場合、大問題になるに決まってる。
まさか、出てこないとは思わなかったが情報が間違ってたって・・
おいおい、間違ってたで済むのかよ?
これ最高級の詐欺だな。
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 23:47 ID:PFDHh+D1
祈ブッシュ再選。
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 23:54 ID:oNyZCVT1
ゲッパードがケリー支持に回った、、ケリーの候補選勝利はほぼ確定、、、
もまえら、、これでブシューを支持するしか、日本の選択肢はなくなりまつた、、、
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 00:07 ID:wWjzIeqx
ケリーだとどこが問題なの 
民主党は反日というレベルではなく
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 00:24 ID:5up5WoMG
人民元の変動相場制移行に圧力かけれそうな候補って誰?
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 00:58 ID:+/0TdlPO
>>362

>>331にあるケリーの政策を見る限り日本にとっても世界にとっても最悪
の選択。

>イランと北朝鮮への外交政策については、アメリカとの二国間対話を開始し、核不拡
>散とテロとの戦いを交渉するとしている。

↑北朝鮮との二国間協議はクリントン時代に失敗してる教訓を踏まえて
六カ国協議をやっているのにまた同じ過ちを繰り返すケリー

>ケリー候補は特にNATO加盟国とのサミットを開催して、共通の反テロ政策と安全
>保障フレームワークを取り決めるとしている。

↑欧州の偽善的人権外交のために空爆をやろうとしているケリー。

>しかしケリー候補はサウジアラビアに厳しい外交政策を提示し、サウジアラビアは過
>激派イスラム教徒との緊密な連携があり、テロリストに金銭的支援をしていると糾弾
>した。

↑共和党以上にユダヤとずぶずぶの民主党。サウジ王室が倒れたら中東は
また血の海に。石油ビジネスに携わりアラブの王室とも親しいブッシュ一族の
方が理念一点張りのネオコンに対する耐性がある。ネオコンはそもそも
民主党リベラル派の集団であったことを忘れてはならない。

>通商政策について、アメリカ国内の雇用増大のため、中国や日本の市場開放や通貨操作
>に対してタフな立場をとると表明した。

↑猛烈なドル安・円高攻勢をかけるケリー。
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 01:44 ID:IJg4K1FS
>>364
昔民主党を評して、ソ連の共産主義独裁という体制そのものを非難しようと、理想主義に走るあまり、
結局、同盟国である、イランのパーレビ王朝や、タイの軍事クーデターなど身内を叩くだけになってしまい、
対ソ戦略における矛先が多いに鈍った。と言った人がおるが、、、
今回のケリーもそんな感じがプンプンするな、、、
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 02:14 ID:jhhxR/OJ
アメリカ人そのものが理想主義的だからなぁ・・・
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 02:14 ID:HWd3q7PR
2004年
ニューヨーク
ミサイル
火の海
誘導された
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 05:17 ID:HhwV9Xop
ケリーが日本にとって悪い候補なわけがない。
勝手な妄想を根拠にもならない根拠で述べるなと言いたい。
市場開放、結構じゃないか。いつまで日本の消費者は乞食農民や
食わせるために馬鹿高い食物を買わされないといけないんだ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 07:10 ID:gLECrZV0
>>346
ネーダーが出馬するのは、ブッシュ陣営に頼まれたときじゃないの?
ブキャナンはその逆で

>>347
親日派っていうのは、日本を属国にして永久に金を吸い取り軍事力をアメリカのために使わせ
ミサイル防衛という役に立たないシステムを買わせようとしている派閥のこと
37097:04/02/10 07:58 ID:tm/CBg2Q
共和党の政策の方が、現状の日本には「有利」ではあろうと思うんですが、
それは偶然すぎない内容にも思えます(北朝鮮の終焉後が見えてこないなど)。

民主党のidealismも常々批判されるところなんですが、
idealismが常に日本にとって悪いということではないとは思います。
これまでアメリカの贔屓目外交に慣れすぎていて、自立困難になってないかむしろ心配です。

ケリーの政策では、NATOとの協調を重視するようですが、
EUとアメリカの関係が再接近するかどうかもかなり問題ですし。
日本はこのあたりを慎重に見計らなければいけませんね。

とはいえ、日本との関係などは、大統領選と関係が薄い話題だったりするんですが・・・。
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 09:36 ID:HhwV9Xop
そもそも、民主党が理想主義的だという発想自体が的外れもいいところだ。
民主党の方が余程ドロドロしてるだろうが。
今のブッシュ政権こそが宗教的な原理主義に乗っかって現実離れしてるいい例だ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 09:49 ID:mXhdIV6t
ブッシュって日本を脅すヤクザでしょ?
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 10:24 ID:wWEAhss7

日本への短期的な「有利不利」でしか語れないバカが多いなぁ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 11:17 ID:DxcMdCOQ
まぁなにせ、長期的には我々はみな死んでいるのでね。
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 14:22 ID:PBmj34UV
草の根の支持って、一度担ぎ上げられたら降りるのは難しいのか

<米大統領選>苦戦続くディーン氏、撤退せず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040210-00001015-mai-int
376花泥棒:04/02/10 15:06 ID:fKamjVEj
広瀬隆「アメリカの保守本流」(集英社新書/P.178-182)によると、ケリーは
父方がユダヤ系で、保守本流の大資産家ではあるが政治活動は良識的だと評価しています。
同書が出版されたのが03年9月ですから、広瀬先生の先見の明には驚かされます。
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 15:15 ID:wWEAhss7
>広瀬隆

この人、話5万分の1くらいの信憑性でどうぞ。
378花泥棒:04/02/10 15:22 ID:fKamjVEj
ええっ? 広瀬隆ってそういうヒトなんですか?
落合信彦を以前は愛読していたんですがどうも胡散臭くて、
広瀬隆に乗り換えたんですが.........。
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 15:26 ID:wWEAhss7

国際政治についてご興味がおありなら…、

例えば雑誌「選択」をお勧めします。
http://www.sentaku.co.jp/
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 17:19 ID:XhBFIaK+
民主党は資金がもたない。それで後半メディア戦は必ず苦労する
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 21:42 ID:2pauho/K
これ以上の円高攻勢しかけられたら日本あぼーん
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 21:51 ID:EvSI8WHA
ブッシュさんは再選のためには雇用確保が最優先課題。
そのためにはドル安に誘導することが不可欠。
ブッシュさんの再選のために、日本は犠牲を払わなくてはなりません。
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 21:56 ID:vVLbucPW
>>381
人民元の固定相場が崩れたら中国に物を売れない?
政治的に多くの敵を作ったブッシュより対中圧力をかけるには
ケリーのほうがましでは。
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 22:02 ID:EvSI8WHA
労働者階級に基盤を置く民主党政権なら、
中国への雇用流出阻止に動くでしょう。
民主党はブッシュ政権より反中国の姿勢を強めるはず。
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 22:50 ID:g+CjrVV0
USA
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 22:54 ID:0+AtuwdR
ケリーでは、ブッシュに勝てないよ
世論調査のデータも嘘ばかりだし
ブッシュが圧倒的に有利だよ
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 23:47 ID:5Ppf2bSm
長期的に米ドルの価値を維持する方向に持っていける候補は、
ブッシュとケリーのどっち?

日本が山ほど売れない米国債持っている以上、ユーロが世界の
決済通貨として流通するのを少しでも遅らせて欲しい。
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 23:47 ID:wWEAhss7

今イラクに派遣されている米兵が、選挙までには帰ってくる(入れ替え等もある)。
すると、イラクで何が起きたのか、自分達がなにをしたのか語り始め、
世論が一気に変わる可能性があると思う。



389名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 01:37 ID:9Vl/zdkm
>>387
ブッシュの方。
別にブッシュの政策が優れているわけではなくて、二期目で次の選挙を気にしなくて
いいからドル安を求める国内世論の圧力に強い立場をとれる。現実にアメリカ
経済にとっては強いドルを維持することによって海外から資金流入をはかることの
方が重要なのでそういった金融界や金融専門家の発言力が二期目では
強くなってくるはず、

一期目のブッシュ政権では世論調査を気にするローブ大統領上級顧問
がドル安歓迎だった。

ケリーが大統領になれば一期目は労組票対策でドル安歓迎気味の政策を
とることになるだろう。

ケリーだと4年間
390387:04/02/11 01:58 ID:905mRQG0
>>389
>ブッシュの方。

ブッシュですか。
どうもブッシュには強かったアメリカ経済に影を指した
印象が強いんで信用ならんのですがね。
2期目は、それなりに持ち直しますか。
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 09:56 ID:CHZal53a
蹴りー
392素人:04/02/11 11:25 ID:5w7ufi1K
 >>389 二期目で次の選挙を気にしなくて
いいからドル安を求める国内世論の圧力に強い立場をとれる。

いままでのアメリカの大統領も二期目に入ると
国内世論はあまり気にしないものなのですか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 16:28 ID:V3/gBKG6
<米大統領選>クラーク氏が選挙戦撤退 民主党予備選
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040211-00001026-mai-soci
39497:04/02/11 17:17 ID:d2gmR69G
南部2州の結果により、当確が出た形ですね。
これで、両党の候補が出揃いました。
>>389
今回のドル安にはFRBが大きく関わっています。
FRBによる低金利政策により、アメリカ経済は大きなクラッシュから回避可能となり、
その副産物としてドル安が発生したとも考える事が可能でしょう。
また、最近のユーロ高も、ECBの金融緩和に消極的な行動が大きな意味を持ってきているといえるでしょう。
とにかく、中〜長期的には金融政策こそが最も重要な意味を持ちます。
だからこそ、日本も円高を止める事が出来なかったのです。。。日銀は更なる金融緩和に非常に及び腰なのです。。。
ただ、昨年からのベースマネーの伸び率はヨーロッパよりも大きく、
日本(やアジア各国)はヨーロッパよりも金融緩和に積極的だとも言えるかもしれません。

過去の話ですが、大ブッシュ(コレが原因であの世逝き)、クリントン期(議会選前に…)においても、
FRBは政府の意向を気にせず引締め型の金融政策をとった過去を持ちます。
特に、グリーンスパンやバーナンキが政府の意向を大きく気にするとは思えない。。。(実際、気にしてなかったし)
おそらく、為替に関してはどちらが勝っても大差ないと思われ。

経済学者に対する信認レベルは、日米では全然違うのでつ。。とほほ

>>387
>日本が山ほど売れない米国債持っている
コレについては余り気にする必要ないですよ。
日本や中国が米国債を持っているのは、経常収支黒字を持ち、
そのうち多くがアメリカ相手に得ていることを示しているのにすぎません。
米国債の安定性は、あと20年ぐらいは問題にならないレベルだし、金利の状況も安定している。
もし、これに問題があり、クラウディングアウトが発生しているのなら、現状のような雇用不安なんてありえないしw
レスするの忘れてた。
>>389
>経済にとっては強いドルを維持することによって海外から資金流入をはかることの方が重要
これって、海外からの資金流入が大きいからこそドル高になって国内産業が苦しくなるとも言えるのでわ。
第一、国外からの資金流入は経常収支赤字増と同義語だし、あんまりね。。。

実際の所、アメリカドルが基軸通貨になっていることは、
アメリカ国内の産業にとってはいい事ではないかもしれない。。。

ただ、現状の経常収支赤字増や財政収支赤字の増大は、景気の悪化によるものが非常に大きく、
景気が戻る事によって、その幾つかは解消されるでしょう。
ただ、景気が元に戻ってもいくらかの経常収支赤字と財政赤字と保険関連の問題はやっぱり残るとも思われ。
というか、2000年でも、この手の問題は残っていたのだし、プライマリーバランスの問題はやっぱりそれなりに残る。
もし、ブッシュが再選され、財政支出増を強行した場合、将来アメリカは高インフレに悩まされる羽目になるかもしれない。
また、一部の富裕層が潤う一方で、所得移転が進み中流層が疲弊しかねず、
プライマリーバランスの悪化もあいまって潜在成長率の低下が進む可能性は否定できない。
クルグマンやスティグリッツもこんな感じの言い方をしてたかと記憶している。。(適当でゴメソ
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 19:06 ID:49cuVXRI
大量破壊兵器の問題、11月に争点にならないように今のうちに
膿をだしてしまおうというブッシュの作戦なのかな?これが吉と
でるか凶とでるか。
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 20:24 ID:479UWD9n
大量破壊兵器ネタが盛り上がると、
ジャネット姉さんがまたおっぱい出して
世論をかく乱します。
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 20:52 ID:MIGrd+Vj
>>397
深読みしてる連中の話では
イラク戦争が終結した直後ぐらいから
大量破壊兵器は、大統領選直前の11月まで
発見されないだろうと言ってたぞ(W
400399:04/02/11 21:02 ID:MIGrd+Vj
それと、大統領選の焦点は、経済問題のほかに、
同性愛の問題とか、中絶の問題が重要になってくる。
民主党としては、この問題で勝負すると民主党支持者同士が対立して
共和党よりも不利らしい...
そこで、なるべく別の問題として、
大量破壊兵器の問題が重要になってくるが、
これを批判すると、選挙直前で意図的に発見される可能性大なわけ。
だから、民主党は、これも争点にしたくないわけ。
401400:04/02/11 21:05 ID:MIGrd+Vj
だから、民主党として一番無難なのは、
大統領個人のスキャンダルと雇用問題で、
民主党応援のリベラル系マスコミを総動員して、
ブッシュに対して、有権者に悪いイメージを植えつける作戦なわけ。
つまり、ブッシュに大した政策上の落ち度がないとき
イメージでブッシュの支持率を下げる作戦。
これを、やられるのを、ブッシュは一番嫌がっている。
402401:04/02/11 21:13 ID:MIGrd+Vj
だから、ブッシュとしては、なるべく
大量破壊兵器の問題や同性愛や中絶の問題に引っ張り込みたいわけ...
雇用問題は未知数だけど、あいにく失業率が下がり始めているみたいだし...
だから、ブッシュとしては、なんとしても、大量破壊兵器の問題で、
民主党候補が、「見つからないじゃないか!!」って、
ブッシュを攻撃する状態に持って行きたいわけだ...
ただ、そこは、民主党も分かっているので、なるべく、それに乗らず、
民主党応援のリベラル系メディアも、「ブッシュは馬鹿」とかいう
個人のイメージ低下戦略をとってきた。
403402:04/02/11 21:23 ID:MIGrd+Vj
こういう場合、普通、ブッシュ陣営はどうする?

なにがなんでも、民主党陣営が大量破壊兵器問題で、
ブッシュを批判する構図を生み出すために、民主党陣営に、
「ブッシュ政権は本当に大量破壊兵器を見つけてないんじゃないのか?」
と信じ込ませるしかないわけで...

じゃあ、どうするか?

民主党候補を選んでいるこの時期に、
「大量破壊兵器を見つけられる確信がない」
というような情報を、ブッシュ陣営は意図的に流す必要がある...

んで、今回、ケリー君は、まんまと引っかかって、
このことで、ブッシュを攻撃し始めた。
404403:04/02/11 21:29 ID:MIGrd+Vj
だいたい、あのフセイン君の発見も
わざと送らした米軍である...
しかも、今回、FOXなどの保守系メディアも
一部、ブッシュ応援をしなくなっている。
あの、イラク戦争大賛成、ブッシュ大好きのFOXがだ...
わざとらしくないか?

まあ、そういうわけで、ケリー君をはじめ、民主党候補は
意気揚々と、大量破壊兵器問題で、ブッシュを批判し始めた、
いや、批判し始めてしまった...のである。
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 22:20 ID:rBXRadsZ
>>403
ケリーはケリーで、わざとのかってるんでしょうね
ケリーでもブッシュでも大して違いがないから、ケリーが選ばれたんでしょう
昔のどちらが大統領になるかで内政も外交も大きな変化がある選挙と違い、
アメリカの経済界は、どっちでも大差なしという保険をかけることに成功した
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 23:04 ID:qezeMpyY
TV見てると、ケリーの選挙応援の席に
やたら中国系の香具師らが目立つ。
しかも、最近、ケリーに対して
中国系の連中の献金が報道されてたし...
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 23:11 ID:wpSLDNPg
何でクラークは撤退したのに
クラークより見込みの薄い奴がまだ粘ってんだ?
詳しい人教えて。
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 23:32 ID:6PpsBmFD
かかってこい とか言ってるのだが・・・。
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 23:48 ID:TrT6TxYF
残ってるのはケリー、エドワーズ、ディーン。これだけだよね?
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 00:04 ID:+BHBNKi0
>>409
有力なのはその3人しかもういないけど、
よく分からんのが2・3人粘ってんのよ。それが理解できないのです。
ただの売名行為なのか?
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 00:56 ID:v8OBHnHo
ブッシュたん軍歴疑惑で騒いでるらしいね、、
そんでホワイトハウスは火消しに躍起になっているらしいが、、
こんな写真を提出した訳で、、、

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040211-00000696-reu-int.view-000

この写真、、、なんか嘘くさくね〜か、、洋服のボケ味と顔のボケ味が微妙に違うような気が、、、、
顔で一番際だつ目の部分のエッジと、胸に付けてるマークのエッジの差が気になるような、、
アイコラ風に言えば、輪郭は別人で目鼻口が昔のブッシュたんって感じかな、、、
さすが我らのブッシュたん、、こういう微妙な写真を提出してくれる。
412 :04/02/12 01:00 ID:l0szxfC3

ブッシュたんもあれだよ。渡米して自分探しの旅に(ry
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 01:01 ID:VQXVuxml
下らない陰謀論を長々と書くな。
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 01:02 ID:VQXVuxml
>>411
マジで合成臭いね、これ。しかもかなり下手。
415 :04/02/12 01:41 ID:l0szxfC3

エドワーズ候補の演説は引き込まれるなぁ。なんでだろう。
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 01:50 ID:k36QtzW6
>>411
まあ、ちょっと考えてみよう。
軽く100億円を超える、史上最高の選挙資金を集めたブッシュが


お前が見てわかるレベルのコラをつくるか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 01:52 ID:iqeWdM2e
>>410
お偉方には、それなりの事情があるんでしょ。
売名しなきゃいけないほどの小物でもないだろ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 02:22 ID:VQXVuxml
大統領にならないにしても、こういう選挙は大事な祭りだからね。
ただ、カネがなくなると続かないけどね。
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 02:22 ID:ntivoDYU
【投票】轢き逃げして逮捕されても市議は続けてもいいですか?
http://www.kawanishi.info/modules/xoopspoll/index.php?poll_id=7

☆関連すれ
【社会】「辞めない。心入れ替える」 ひき逃げの議員…兵庫・川西市議会
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1075945303/
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 03:19 ID:OAcDdoiq
>>410 >>417
確か党大会では最有力者の票が過半数を超えた瞬間に他の候補が下りて
自分の票をすべてささげるという儀式みたいなことやらなかったっけ?
日本のテレビでその場面だけ見たような覚えがある。

降りないで党大会まで粘るのは党大会でかっこよく「とーのーだんけつ
のためにぃぃぃーわたしのーひょーをーすべてーケリー上院議員にぃ
ぃささげまーす」という場面を作りたいからじゃないの(w?

日本でも例の「ぎちょぉぉぉぉ」の"議事進行係"って若手の垂涎の的の
ポストらしいし、党大会のハイライト場面で全世界のカメラが注視する
場面にたちたいって考えるアメリカ人がいても不思議ではない。
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 03:26 ID:OAcDdoiq
歴史の本を読むと昔はプライマリの数が少なく党大会になるまで本命候補が
まったく見えないのが普通だったみたいね。
80年の民主党大会で現職のカーターとエドワード・ケネディが指名を争ったの
がシナリオなき党大会の最後だったかな。もっともこのときもプライマリでは
カーターがかなり勝っていて代議員も多数抑えていたけど、ケネディ陣営が
「イラン人質問題の悪化で状況が変化したからこれまでのプライマリの結果
はチャラにして代議員の拘束を解くべきだ!」と主張して荒れたらしい。
結局ケネディ派の無茶は通らずカーターが指名されたけどテッド・ケネディは
さすがに政治家で、カーター勝利の瞬間に自派の運動員のプラカードを
カーター支持に変えさせて党の団結をアピールしたらしい。
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 03:32 ID:OAcDdoiq
>>392
一般に二期目になると大統領の自由度はかなーり増す。
最近だとレーガンは一期目には支持者の金持ち向けの減税の大盤振る舞い
二期目は一応公平とかバランスとかを考えた減税。

クリントンも一期目には健康保険問題や軍隊の同性愛容認など民主党
リベラル派の政策実現にまい進したけど、二期目はウォール街べったりに
なった。
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 05:42 ID:VQXVuxml
ていうか、エドワーズが続けてるのは副大統領狙いだろ。
ケリーが当選しなくても知名度はアップするし、当選すれば
弱点のキャリア不足を克服して次の大統領の座を狙える。
424名無しさん:04/02/12 07:42 ID:80xHxk0Y
>>411
怪しいぃ〜www
でもカッコイイなw
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 11:48 ID:RQF6Ce8b
トップガン演出もただの従軍回避のヲタク趣味に堕したな!!!!!
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 16:26 ID:pzscx7jG
今こんな感じ。
http://www.jctv.co.jp/americavote2004.html

シャープトンとクーニッチ(クシニッチ)がまだ降りてないね。
シャープトンが代議員を8人集められたのはサウスカロライナ(?)でちょっとだけ健闘したからかな?
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 23:08 ID:02msKvDv
ケリー個人は、反日親中派だよね。北朝鮮にもアメを与えるのではないか 
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 00:01 ID:GxZmHzhe
自衛隊を己の勝手な都合で道連れにしてイラクまで借り出させる
政権が「親日」言ってるようなアフォがレスするのは控えてほしいね。
429 :04/02/13 00:09 ID:AhKdbyab
>>427
労働界から突き上げられる民主党候補がなぜに親中派?
親中派とする明確な根拠があるの?
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 00:24 ID:SMZiN0mA
民主党そのものが親中的な気が・・・
431 :04/02/13 00:33 ID:fjjMVYwP
なぜ2ちゃんねるには、親日とか反日とか、レッテルをはらないとモノを考えられない
人間がこんなにもいるのであろう?

この遺伝子が幕末の頃には、攘夷攘夷って言っていたんだろう。
1970年代にはカクメイカクメイって言っていたんだろう。

432名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 01:13 ID:J3X3AbnT
チョンの悪影響です
もしユダヤがこれに絡んでたら即刻やめさせて下さい
433392:04/02/13 01:17 ID:UnoMT+q2
 >>422

ブッシュ政権が二期目に入ってどうゆう外交政策をとる
とかは予想できるものですかね?
ロードマップは最低限完遂してほしいですが・・
 最近のシャロンの汚職疑惑発覚
がアメリカのイスラエルに対する意思表示ということは無いですかね?
434 :04/02/13 01:43 ID:Z3opqOq3
遅かれ早かれ貿易摩擦で中国バッシングは起こるよ。
どちらがより早いかと言えばやっぱ民主党でないの?

議会ではおそらく劣勢が続いていると思われるから
中間選挙あたりまでには結果を求められるでしょう。

ミッキー・カンターのような人が出てきそう。
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 01:53 ID:lnumYgrA
ケリーって、アメリカのポルノの男優さんみたいな顔だよね。
あれじゃ大統領になれないでしょ。
ブッシュの顔の方がアメリカの大統領してる。
436名無しさん:04/02/13 12:10 ID:bhMgii3B
米上院が新道路整備法案可決=ブッシュ政権、歳出膨張を懸念(時事通信)
米上院本会議は12日、2004年度(03年10月―04年9月)からの新たな道路整備6カ年計画法案を76対21の大差で可決した。
歳出総額は3180億ドル(約34兆円)と、ブッシュ大統領の05年度予算教書で見積もられた2560億ドルから大きく膨張。
財政赤字拡大を懸念する政権側は、法案への拒否権発動をちらつかせ、議会に歳出規模の圧縮を求めている。
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 14:49 ID:74MVPc59
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 15:04 ID:3snmltPM
それならそーでだからなんだつーんだ?
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 15:05 ID:uCAR/eki
民主党のほうが中国に対して経済問題では厳しい
共和党のほうが中国に対して台湾や安保問題では厳しい
人権、宗教、チベットの問題では同じくらい厳しい

ただ中国にとってはラッキーなことに、911テロのおかげで
ブッシュ政権は当面の敵を中国からアルカイダとイラクに変えた。
いつまでもこれが続くかどうかしらないけどね。
中国は北東アジアのあのテロ集団の最大のスポンサーだから。
440他人:04/02/13 15:06 ID:p7XKxLNW
衆院議員後藤田正純氏<考える会>
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/1194/
ぜひ、ご高覧のほどお願いします。
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 15:16 ID:72Y2qQLJ
>>439
共和党は親台湾派か?

共和党が台北から安保理常任理事国の席を奪い取り
北京に献上したのって利敵行為じゃん?
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 15:33 ID:uCAR/eki
>>441

米国は台湾が独立国として国連に残ることを希望していたが、
中国の当時はほとんど唯一の友好国だったアルバニアの提案で
安保理ではなく総会で台湾の国連追放と中国加盟が決議された。
これに面子をつぶされたと蒋介石が怒って自ら国連脱退してしまったのです。

後に台湾政府はこの選択はいたく悔やんでいる。
総会の決議には拘束力はないからね。
443名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/13 15:39 ID:FTTedxU+

大統領選よりまず、この発狂殺人国家の存在こそが大問題

アメリカ産(製)の消費は大量殺人及び大量破壊兵器(小型核兵器開発)や
イスラエルの他国侵略・パレスチナ人殺害に加担するものだね。

まず、身の回りから見直しだ。

イスラエル支援アメリカ企業
http://palestine-heiwa.org/choice/list.html
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 15:43 ID:72Y2qQLJ
1900年以降アメリカ大統領選挙得票数一覧
ttp://www2.wbs.ne.jp/~ms-db/other%20data/usa%20president%20election.htm

アメリカ大統領選挙 州別二大政党獲得州(戦後)
http://www2.wbs.ne.jp/~ms-db/other%20data/us%20president%20election%20state.htm

これを見る限り80年の現職カーターが惨敗して以降
民主党候補は、得票数を増やし続けています。
445 :04/02/13 16:50 ID:fjjMVYwP
>>444 本質的には民主党の支持者の方が多いらしい。
でも、それが即政権にはつながらないところが面白いね。
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 20:20 ID:mzagJKTA
>>441
>>442
中国訪問予定のニクソン共和党政権にとって手土産が必要だった。
それが「安保理常任理事国の椅子」。

447名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 21:56 ID:/LIkwr6q
ブッシュが
カリフォルニア取って勝つだろ?
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 23:25 ID:1porX1Bx
前回カリフォルニアの得票率は

ゴア    54%
ブッシュ  42%
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 23:44 ID:BpLhZw7K
ニューヨークやカリフォルニアは民主党の牙城。
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 00:17 ID:KYc98Hau
ケリーのベトナム反戦集会参加の写真、来たよ。
そのうち何か出るだろうとは思ったが。
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 01:09 ID:3rp1gcEU
戦場に行くことからも逃げた候補が攻撃に使える材料じゃないな
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 01:21 ID:LSA8MTA3
共和党側が水掛け論に持ち込もうとしてるってことだろ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 01:40 ID:Y7Q71nrQ
ソ連封じ込めのため中国カードを切る必要のあった
ニクンソにとって台湾なんてどうでもよかったのだ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 05:51 ID:GWk0OPke
>>444>>445
F.ルーズベルト以後は民主党の方が基本的に優勢だよ。
アメリカでも二大政党制じゃなくて1.5大政党制などといわれた。
議会はいつも民主党が多数派。で、共和党は人気がありそうな候補で
大統領を狙うという構図。レーガンの前までね。
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 11:18 ID:8ro7/af0
>>450
その写真てどっか見れます?
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 11:19 ID:VZlY5u3K
「ジョンソンの戦争」が民主党支持層を激減させたが、
持ち直しつつあるのが最近の傾向。
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 11:47 ID:zEuiwldd
ホワイトハウス、大統領の州兵文書数百ページを公表(読売新聞)
ブッシュ米大統領のベトナム戦争中の州兵としての軍歴をめぐる疑惑で、
ホワイトハウスは13日、州兵時代の勤務状況を示す文書類数百ページを
新たに公表した。内容は、大統領がテキサス及びアラバマで州兵だった
5年あまりの期間の勤務状況や身体検査記録など。
大統領は8日のテレビ出演の際、州兵時代の記録がみつかればすべて
公にする方針を表明した。ホワイトハウスはその後、大統領の州兵時代の
給与支払いや歯科検診の記録を入手次第次々に公表して来たが、マクレラン
大統領報道官は13日「本日すべての文書を受け取った」と述べ各種記録類の
全体を入手出来たとの認識を表明。マクレラン報道官は公表を前に「何か
隠していることがあるかのような誤った印象をそのままにしておきたい人たちが
いる」と語って大統領選を前に軍歴問題を追及する民主党やメディアを批判。
今回大量公表される記録で大統領が州兵時代に無断欠勤を繰り返しては任務を
まったく果たしていないとの疑惑が払しょくされることに期待を示した。
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 16:28 ID:KYc98Hau
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 17:26 ID:MXV3+51T
 おまえらコピペばかりの低脳だな。
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 18:11 ID:TfQNRJKy
今頃昔の話を持ち出してもな。ほんらいなら「あっそ」程度で済ますのが普通だが
意外と効果があるんだろうな。
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 18:52 ID:Jb+sXBoe
ブッシュのマヌケなイメージに、さらに拍車がかかるからな
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 18:58 ID:XoaUPZ3a
ケリーの敬礼も
実にコミカルだが。
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 20:25 ID:c/44ti2f
ケネディが生きていれば
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 20:41 ID:rTxG9UEl
ケリー候補に女性問題発覚
http://www.drudgereportarchives.com/data/2004/02/13/20040213_155208_mattjk5.htm
ケリー株急落(w
http://128.255.244.60/graphs/graph_DConv04.cfm

目が離せませんなぁ
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 20:53 ID:qirR6fas
466 :04/02/14 22:26 ID:P5LX0zBX
アメリカ人はネガティブキャンペーンに慣れきってるからなぁ…。
もうウンザリでしょ。

どちらも決定的な証拠ソースを示せないと、効果がないどころか、逆に
はね返ってくるんじゃないのか。

467名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 00:16 ID:h8Sgif28
http://www.asahi.com/international/update/0214/013.html

> ブッシュ米大統領が支持率急落に慌てている。ベトナム戦争時代に兵役を全うしなかったという疑惑が収まらず
>「信頼性が問われている」(タイム誌)との指摘まで出始めたからだ。再選をめざす同氏にとって致命傷ともなりか
>ねないだけに13日には、11日に続いて当時の勤務状況を示す資料を大量に公表したが、それでもメディアの納
>得は得られなかった。追い詰められた陣営は、民主党の本命ケリー上院議員に対するいわゆるネガティブ・キャン
>ペーン(敵対的選挙運動)まで、予定を早めて始めた。
>
> 問題となっている疑惑は、ブッシュ氏が72年にアラバマ州空軍に在籍した当時、勤務をさぼったのではないかというものだ。
>民主党側が「無断離隊者(AWOL)」と断じ、ベトナム戦争の英雄だったケリー氏との違いが際立っている。
>ちょうど、イラクは大量破壊兵器(WMD)を備蓄していなかったというデビッド・ケイ前米調査団長の爆弾発言で、政権不信が
>募っていた時だっただけに、民主党の狙いは的中。昨年12月のフセイン元イラク大統領の拘束直後には60%台まで上がっ
>た支持率は、過去最低の50%前後にまで落ち込んだ。
>
> ブッシュ氏は、ケイ発言に危機感を感じると、WMD問題を検証する独立調査委員会の設置を決めたり、核不拡散の新提案
>をしたりと、現役の強みを生かして関心をそらそうとしたが、思うような効果は出ていないようだ。
>陣営は、これだけでは不十分とみて12日夜からは、公式サイトでケリー氏批判を始めた。「無節操 第1章」と題するビデオ映
>像付きメッセージで、ケリー氏が「ブッシュ政権は薬品会社やエネルギー会社など特殊利益集団と関係が深い」と批判している
>ことを逆手に取って、「ケリー氏は上院議員で最もロビイストから献金をもらっている」と非難する内容だ。
>
>こうした敵対的選挙運動は当初、民主党の指名候補が確定する4月から始める予定だったが、予想以上に追い込まれたため繰り上げた。 (02/14 23:14)

468元、世界連邦特別特務諜報機関委員 藤沢 高史:04/02/15 00:35 ID:iW6qM0n3
2004年の大統領選挙は、ブッシュ大統領が勝利すると私は確信しています。
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 01:35 ID:ZHyFuXO/

ああ、当選するのはケリーだよ。ケリーっていうかね、テレサ。
あれは夫に落選させるようなタマじゃない。
470元、世界連邦特別特務諜報機関委員 藤沢 高史:04/02/15 02:40 ID:iW6qM0n3
日本の安全保障を考えるとおのずと解るはずである!
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 10:25 ID:NZdifITR
地政学―アメリカの世界戦略地図
奥山 真司 (著) 単行本 (2004/01) 五月書房
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4772704019/fukkishien-22/249-1878554-4247563

「世界地図」の切り取り方 光文社ペーパーバックス
藤井 厳喜 (著) 単行本 (2003/11/20) 光文社
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334933254/fukkishien-22/249-1878554-4247563
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 15:16 ID:JR1C/Eto
緑の党の人は今回も出るの?
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 15:30 ID:yfAHStrn
>>472
ブッシュ陣営がやばいとおもえば、出馬をお願いするだろうね
しかしそうなれば、民主党はブキャナンに出馬をお願いするしかなくなる
474 :04/02/15 16:44 ID:bxSp8f+s
>>472
もちろん出るよ。
ブキャナンは…、どうなんだろう?
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 18:16 ID:xw7DssEh
こんな単純じゃないが、2000大統領選で
ネーダー、ブキャナンが各々不出馬だった場合

Nader不出馬 勝者Bush→Gore
フロリダ(選挙人25人)
Bush 2,911,872 49%
Gore 2,910,942 49%
Nader 97,419 2%
Buchanan 17,472 0%

ニューハンプシャー(4人)
Bush 273,135 48%
Gore 265,853 47%
Nader 22,156 4%
Buchanan 2,603 0%
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 18:17 ID:xw7DssEh
Buchanan不出馬 勝者Gore→Bush
アイオワ(7人)
Gore 638,355 49%
Bush 634,225 48%
Nader 29,352 2%
Buchanan 5,731 1%

ニューメキシコ(5人)
Gore 286,783 48%
Bush 286,417 48%
Nader 21,251 4%
Buchanan 1,392 0%

オレゴン(7人)
Gore 719,165 47%
Bush 712,705 47%
Nader 77,186 5%
Buchanan 7,043 0%

ウィスコンシン(11人)
Gore 1,240,431 48%
Bush 1,235,035 48%
Nader 93,553 4%
Buchanan 11,379 0%
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 18:23 ID:U5zDyswS
あそ
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 18:29 ID:dW+aibLF
ケリーって顔で負けそうな気がする
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 05:40 ID:snfr9kEK
ケリーって人相悪い感じがしていたけど、最近ポールマッカートニーに
見えてきた(^・ω・^)スタイリストでもついたのかな?
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 12:31 ID:sGBg0a76
ケリーのアゴは大統領のアゴじゃねーだろ
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 14:25 ID:si9QAQho
ケリーって真正面から見ると変な顔だが、典型的なアメリカ白人顔だと思う。
クリントン系の顔。
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 14:34 ID:m7Kj/pHZ
ケリーとブッシュの見分けがほとんどつかないおれは、
やっぱイエローモンキーなんだと思うの
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 15:41 ID:czpXjWl9
>>482
はっきりいってブッシュのほうが類人猿に近いだろ
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 15:47 ID:iRIOmoV2
>>483
頭がな
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 16:56 ID:L5neQaZw
KERRYはアイルランド
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 20:18 ID:y5aanbNy
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 00:37 ID:j3rkbvO/
このスレのリンク先にもあるように大統領選は顔よりも、背が高くて奥さんが
美人の方が勝つ。ゴアはデカかったが、奥さんが・・・
今回はケリーで決まりだね。
488 :04/02/17 03:44 ID:RxVCutQo
ケリーが大統領になったほうがいい
ドイツともフランスとも仲直り政策やるだろうし
アメリカの一方的な占領政策を望まないから
ケリーのほうがいい 国際協調にはもってこい
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 04:19 ID:93iHvn9V
アメリカって極端に突き進むような国ではないからなぁ。バランス感覚はあると思う。
極端に走り出すと必ず揺り戻しが起こる。ブッシュやネオコンの独走を
いつまでも容認するようなことはないと思う。
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 07:06 ID:vWJUzU/N
キッシンジャーが「民主党の大統領候補は2月に決まる」っていってたが、あたってるな・・・
もうケリーで間違いない
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 07:26 ID:g8uUn5eS
>488
米国が独仏との関係を修復したらガミ食うのは日本だよ。
米と仏独の仲直りは避けたいね。彼等同士は絶対に大規模紛争はしないし。
一緒にで支那潰しというなら話は変わるけど。
米国という国の考え方は対抗馬を潰すのが身上。
日本が発展するには米国の目立った脅威になってはならない。
少なくとも米国がウルトラパワーの間は危険すぎる。オレンジプラン再びになるだけ。
常に米国のパートナーの地位に居て、且つ米国凋落時に巻き込まれない舵取りをする。
どう考えても潜在的脅威国なんだし。
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 08:24 ID:ce6NkHvg
ケリーが当選して損するのは日本。
得するのはフランス。
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 10:23 ID:4V2Z6u5B
ケリーが落選したら、次回はヒラリーか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 11:39 ID:8c8NZBUW
民主党の副大統領候補はエドワーズ?
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 11:50 ID:g8uUn5eS
>494
副大統領は上院議長兼任だから議会経験者かなと。
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 11:59 ID:3AnChfME
1996年クリントン
2000年ブッシュ
2004年ブッシュ
2008年ヒラリー

オイラは、こうなると思う。
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 12:05 ID:fnb8UWoO
ケリーじゃねぇの。
ブッシュより賢そうだもん。
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 12:07 ID:g8uUn5eS
>496
2008ヒラリーは予備選出馬してから副大統領候補予想。
それより今回の共和党副大統領候補は誰ですか?
ここで黒、女、ユダヤが就任すれば2008ヒラリーの目が出てくると思う。
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 12:47 ID:3AnChfME
>498
ごめん。 わからない。
副大統領って重要なポストなの?
日本の副総理なんて名前すら出てきません。

日本の場合、幹事長や官房長官よりも下のポストだよね?
小渕が急逝の時、指揮権を持ったのは副総理じゃなかったはず。

アメリカとは制度が違うのかな?
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 13:13 ID:93iHvn9V
ルーズベルトが死んだとき、トルーマンが大統領として舵を取ったことからも重要なんだろう。
どうでもいいが、2ちゃんって中国や半島のことが気になって仕方ない人が多いらしく、国際問題はそれから離れて
考えられない視野の狭い香具師が多いね。
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 13:34 ID:TdvH25ae
ヒラリーってなんか実績あるの?
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 13:36 ID:ppGxuQ+g
ブッシュ父
  ↓ 
クリントン夫
  ↓ 
ブッシュ子
  ↓
クリントン妻

になったらすげーな
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 14:17 ID:g8uUn5eS
>499
米国大統領に大事があれば副大統領(上院議長兼務)→下院議長と権限が移行します。
エア・フォース・ワンでハリソンが消えたから女副大統領が宣誓しそうな場面あります。
二期目の副大統領は次期大統領候補になる事が多いです。
レーガン政権のパパブッシュ、クリントン政権のアル・ゴアなど。
日本の副総理は名誉職だったり政府と政権与党のパイプを太くする場合がほとんどです。
副総理の規定を憲法には特に明記してないですし、常時いるわけではないです。
立場は国務大臣と同じだと思います。
504 :04/02/17 14:59 ID:4HWM7/kB
NHKでやってる海外ドラマ「ホワイトハウス(The West Wing)」を見よう。
vice presidentのポジションがわかるぞ。

まぁ、ドラマだけどね…。
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 16:34 ID:dEYpEl/r
>>499
アメリカの大統領選挙は正副大統領が同時に選出される、単純な継承順位や権限だけで
なく、副大統領の人事で政権のカラーを判断される場合が多い。
例えば、レーガンは共和党保守派で西部カリフォルニアの州知事だったが、
共和党の穏健派で東部や南部と繋がりを持っているブッシュを副大統領にする事で、
地域的政治的バランスをとった、と言う感じで、副大統領人事を決める事が多い。
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 16:47 ID:0sO6IWqF
>>499
米:大統領・副大統領が重要
日:首相だけが重要
独伊:首相が重要、大統領はおまけ
仏:大統領が重要、首相は微妙
と多様なので、なんでも一国(日本)に例えるのはよくない。
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 16:47 ID:ce6NkHvg
ブッシュは、カリフォルニアで高い人気を誇る人物を
副大統領候補にするべきなんだよな。
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 16:58 ID:g8uUn5eS
>507
・・・・・エマニエル坊や!
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 17:00 ID:aHRNzy35
>>508
 ,,.....,,
ξ _、,_ミ
δ ッJヾ
てノДソ <つまらん!お前の話はつまらん!
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 18:39 ID:pANu2M6s
ディーンもうダメポ・・・。

米大統領選:ケリー氏支援へ「くら替え」 ディーン氏選対委長
ttp://www.mainichi.co.jp/news/selection/20040217k0000e030056000c.html
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 19:03 ID:ce6NkHvg
>>510
これでフセイン打倒が間違っていたという異常な評価がなされることだけは
無くなったわけだ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 21:24 ID:R3tJyqgf
2期目挑戦で出身政党の対立候補に引き摺り下ろされた大統領って
ここ50年ではジョンソンだけ?
ブッシュの転がり落ちている姿が滑稽だったんで期待していたんだが。
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 21:28 ID:aHRNzy35
世界全体のことを考えるとブッシュには辞めてほしい
が日本のことだけを考えるなら民主党よりブッシュがまし
というジレンマ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 21:37 ID:xhG0wqQy
>>513
>日本のことだけを考えるなら
子鼠の言葉を思い出せ

「自分たちがよければ良いのではなく」
って前文にあったんだろ?
じゃあ、大手を振ってブッシュ不支持だな
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 22:17 ID:dEYpEl/r
>>514
まあ、現実問題として日本人が支持しようが支持しまいが選挙にはほとんど影響無い訳だが・・・
516 :04/02/17 22:22 ID:4HWM7/kB

日本はアメリカの政治には直接影響を与えることは出来ないが、日本の政治に
参加することでアメリカに影響を与えることが出来る。

アメリカの動向を観察することも大事だが、まず私達の社会を何とかしたほうが
より効果的だね。それは私達にしか出来ない。
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 22:28 ID:h3e3J+OE
日本はよかったね
亡命者が帰国して国家元首になるなんて
絵に描いたような傀儡だものな
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 22:35 ID:aHRNzy35
よっちゃん
リン・ミンメイがかわいがっていた、通称ヨッちゃん。
娘々の向かいのそば屋の息子。
第1次星間宇宙大戦後、地球だけでなく、各移民船団や移民惑星にまでチェーン店を持つことになる、中華料理店「娘々」の経営者になる。
SDF−1「マクロス」進宙式では統合軍パイロットスーツのコスプレをしていた。

20年勘違いしてた。吊ってくる....
519518:04/02/17 22:36 ID:aHRNzy35
誤爆
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 00:56 ID:MAvK0nQp
日本政府はケリーにもパイプつないどけよ
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 02:43 ID:ExwcMsSR
>>520
日本政府は、ちゃんと民主党にもロビー活動をしているのだろうか?

またクリントンの時みたいに虐められたらタマランぞ・・・。
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 06:33 ID:T6UM4oc8
米民主党と日本のパイプといえばTBSか
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 06:39 ID:RYDkMS62
キリスト教原理主義者の現政権が日本にとっていいと言ってるやつは
無知にもほどがある。
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 11:26 ID:YBgANaNF
>>520
日本ロビーってのは機能してるのかね?
存在すらしてなかったりして・・・
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 11:41 ID:pdpfYDok
アメリカの副大統領は、大統領の支持基盤が弱い部分の補完として起用されること
が多いね。
日本の副総理は内閣総理大臣臨時代理の仕事だけど、大平や小渕のように、副総理
を指名せずに任期途中で亡くなった場合は、おおむね女房役の官房長官が臨時代理
の役を果たす(伊東、青木)みたいだ。

副総理経験者といえば、大雑把に言って、三木、福田、金丸、渡辺、後藤田、河野
らが思い浮かぶ。まあ、大物といえば大物。>>503氏が言うように、政権与党との
パイプ役や、政権に重みを与えるための名誉職である場合がほとんど。

>>503
さらに付け加えれれば、
大統領→副大統領(上院議長)→下院議長→上院臨時議長→国務長官→財務長官
の順に、大統領の権限が移行します。だが、副大統領は普段は国務・財務長官ほど
目立つことはないですな。今のチェイニーは別格でしょうけど。
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 12:33 ID:MkWDw4bI
George Bush's father as well as George Bush were and are members of Skull & Bones.
527503:04/02/18 12:45 ID:mFogX/fM
>525
財務長官まで権力移動規定あるんですか。まったく知りませんでした。
会議中に爆弾落とされたら一気に死にますからね。
戦時体制を意識してるような法整備は米国という国家体質を物語る一例に見えます。
我が日本も総理に大事があった事態を想定した法整備をしないといけませんね。
総理が死んだら数時間は確実に国家漂流になっちゃいます。
これは重大な危機管理の欠如です。
総理→閣議(出席閣僚2/3以上、可半数)→衆院議長→参院議長ですかね。
閣議は意思決定に必要な時間が致命傷になりかねますが・・・・・
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 13:18 ID:1SI7Mh9w
なんでこのひとブッシュ側から寝返ったの?
どういう経歴でなにをしてるひとなの?
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/ihou/1075800075/53
529525:04/02/18 13:24 ID:pdpfYDok
>>527
>我が日本も総理に大事があった事態を想定した法整備をしないといけませんね。

小渕首相が亡くなって、青木官房長官が臨時代理になったとき、
野党が「いつ、臨時代理の役など委譲されたんだ」などと間抜けな攻撃をして
ましたが、内閣法からすれば首相不在の場合は、事前に指定した首相臨時代理
(副総理)が総理の職を務めるとしかないわけで、そうしないと閣議が開けま
せんからね(閣議の主催者は総理)。

伊東正義や青木幹雄の場合は危機管理としてやむをえない対応だったという
ことだったんでしょうが、やはりこういう場合を想定し、副総理の職は置いて
おくべきかもしれません。
現小泉内閣は首相臨時代理の職はないようですが、小泉が外遊中は福田官房
長官がその席に座っているようだから、事実上の副総理ということなんですかね。
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 13:27 ID:mFogX/fM
解禁!解禁!解禁!
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 14:19 ID:9d+xHnMg
小泉内閣にもありますよ、首相臨時代理の職は。

小泉再改造内閣 首相臨時代理の優先順位発表−−福田官房長官
------------------------------------------------------------
内閣改造を受けて、福田康夫官房長官は22日、内閣法に基づく首相の臨時代理の優先順位を発表した。
(1)福田康夫官房長官(2)谷垣禎一財務相(3)亀井善之農相(4)麻生太郎総務相(5)中川昭一経済産業相
――の順で、閣僚歴、議員歴などを総合的に勘案したという。
 (2003年9月23日毎日新聞朝刊から)
ttp://www.mainichi.co.jp/news/article/200309/23m/002.html
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 14:28 ID:9d+xHnMg
ここへ来てエドワーズが伸びている模様。ディーンはもう・・・。

---------------------------------------------------------------------
米民主党ウィスコンシン予備選、ケリー氏が勝利 【ワシントン=秋田浩之】

民主党の米大統領選候補を選出する予備選が17日、ウィスコンシン州で行われた。
米CNNなどによると、これまでに16州・区の予備選・党員集会で14勝を挙げ、
指名争いをリードしてきたケリー上院議員が勝利を確実にした。
南部出身のエドワーズ上院議員も健闘し、事前の予想を覆して2位に入った。

 事前の世論調査ではケリー氏が大きくリードし、2位にはディーン前バーモント州知事がつけていた。
ウィスコンシン州は中西部の要所で、ケリー氏が勝利すれば正式候補の指名獲得に向けて一段と弾みがつく。
米CNNによると、開票率83%の時点で、ケリー氏が39%、エドワーズ氏が35%となっており、
これにディーン氏が18%で続く展開になっている。
同州は2000年の大統領選でブッシュ、ゴア両氏の得票率が約48%で並び、きん差でゴア氏が勝った全米有数の接戦区。
民主党の大統領候補がブッシュ大統領に対抗するためには落とせない州の一つだ。 (13:18)

ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20040218AT2M1800Z18022004.html
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 14:40 ID:X0AMohuv
>>532
最初に注目され過ぎてバッシングが集中した挙句、
選挙戦序盤でつまづいて後は坂道を転げ落ちていくかのごとしか。
選挙戦はまだ続けるのかな?
534525:04/02/18 15:25 ID:pdpfYDok
>>531
どうもありがとう、見落としてた。
やはり福田が第一臨時代理なんだね。
大臣の格で言えば、財務大臣や外務大臣のほうが上だけど、
この場合は議員としてのキャリアとかが優先されているんですね。
それに、今の外務大臣は非議員だし。
官房長官は官邸の実質的な主だし、福田は小泉の先輩だし、この順位は
妥当なところですかね。
535503:04/02/18 16:23 ID:mFogX/fM
>529>531
ちゃんと規定あるんですね。知りませんでした。
ありがとうございます。勉強になりました。
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 17:53 ID:xMHpU7oN
エドワーズ粘るね。あっさりケリーに決まるかと思いきや、そう簡単には決まらなそう。
ケリーは早く決めたいだろうが、まだまだ白熱したほうが民主党にとっても関心が高まって
いいんじゃないか?あまり長引きすぎるのも危険だけど。
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 18:03 ID:OqS6r0Dh
ディーンはバーモント州で勝てなかったらショックで撤退するかも
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 19:13 ID:t9l5JDDV
>>536
まあ、来月2日のスーパーチューズデーで実質的に決まるでしょ
ただ、エドワーズは、大勢がケリーと決まっても、まだ副大統領指名があるので、
民主党の正副両大統領候補が正式に決まる7月の党大会まで粘るんじゃないかな?
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 19:18 ID:X0AMohuv
>>537
ん?ディーンの地元なの?
さすがにそこは取るんじゃないの?
54097:04/02/18 21:07 ID:Ha5Xy6wB
クラークは撤退で、ケリーの支持表明をしましたが、その分はエドワーズに回ったのでしょうか。
ゴールラインの手前でエドワーズが力を得ましたが、時既に遅しでしょう。
今回のウィスコンシンで大逆転を果たせなかったため、逆転の目は絶たれたといえるのではないでしょうか。
そもそも、今回の選挙方式は民主党員でなくても投票できる形式でしたし。

スーパーテューズデイで完全に勝負が決しますが、情勢は固まっているといえそうです。

なお、ディーンですが、選挙活動を中止するようなので、地元でも危ないでしょう。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040218-00000305-reu-int
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 21:16 ID:prI55uk1
福田官房長官っていまじゃすごく大物だね
総理から総理のいすを丸投げされて、総理大臣兼外務大臣兼防衛庁長官くらいの仕事してるからな
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 21:58 ID:SgJQAZ/s
>>541
元々官房長官は首相の実務機関みたいな物だからね
よく女房役と呼称される
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 22:27 ID:d5xKIlFe
>>541
アメリカの役職で例えれば、大統領主席補佐官とホワイトハウス報道官を
兼務しているといったところだね。>官房長官
福田は官房長官の在任期間は過去最長だったかな、
森内閣のころからの留任だし、もう4年ほどになるか。
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 23:10 ID:Tm5U/JfG
将軍よりも管領に権力が移行
将軍よりも老中に権力が移行
総理よりも官房長官に権力が移行

いやだね、日本の権力構造は。
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 23:39 ID:0xv8U0Ls
昔から大臣より次官が実権ふるってる国だからな。
閣議決定は予め課長級が根回しでつくってたり、佐官クラスの参謀が軍を取り仕切ってたり…
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 23:59 ID:kgXey+jg
民主党候補者の州別選挙人獲得状況
http://www.cnn.com/ELECTION/2004/primaries/pages/scorecard/index.html

↑いまだ予備選等していない州のにも拘らず選挙人を
既に獲得してしまっているのは何故?
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 01:19 ID:eFMNKK4x
ディーン氏離脱表明へ 民主党の大統領候補争い
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20040219/20040219a3090.html

ディーンが獲得した選挙人201人は、ディーンがエドワーズを支持すると
そっくりそのままエドワーズに加算されるの?
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 01:54 ID:yz1Jh6Rp
2ちゃんで一番アメリカ大統領選に詳しいのはここだな。
ディーン撤退の件はニュー速+にも出てなかった…
全く極東ばっかりに偏重しすぎだ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 02:04 ID:FQANfvdl
Let me tell you about the America I want back.
Webサイトに、まるで就任演説か投票日前日の最後の演説みたいなのを書いていたから、
このころには選挙をあきらめることを決めていたのかな
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 02:35 ID:XWLPp+aG
大統領候補:  エドワーズ
副大統領候補: ディーン?

ディーンがエドワーズ支持に動くと消化試合だった
スーパーチューズデーは、盛り上がるね。
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 07:20 ID:SOe4AfEe
ディーンはまだどちらも支持していないよね?
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 07:41 ID:T/ZpikQy
ただ今売り出し中!かもね
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 13:04 ID:TacyfVIc
かつては反米厨の間で大人気だったディーンも、落ちぶれたものだな


加藤(小沢)総理はディーン大統領と関係構築を!
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/iraq/1071066113/
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 15:41 ID:++9oYKuQ
「反米」なのに「ディーン支持」?
落ちるとこもない人は幸せそうだ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 16:07 ID:jUxe3Ybx
クラークはケリー支持に回ったんだっけか。
コソボでロシア軍を攻撃しようとした彼が副大統領になったら、面白・・大変だ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 16:25 ID:cPU1LtpL
ゴアはなんであのタイミングでディーン支持を表明したんだろうな。今となっては後悔してるだろうけど。
ゴアっていう人が大統領になれなかったのも、ゴアっていう人はそのような星のもとに生まれた人なんだろうと思う。
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 16:27 ID:jUxe3Ybx
>ゴア
所詮それだけの奴だったってことだろうな。読み誤ったというか…。
558PEACEYES!:04/02/19 17:13 ID:mLChnRjA


イラク、自衛隊、平和のことを考えよう!

http://p29.aaacafe.ne.jp/~peaceyes/


559名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 17:17 ID:jr092x2a
ブッシュ・ピンチ、米世論調査でケリーに「大敗」55%Vs43%で差が一段と開く
いまなら、ブッシュはケリーに大敗−。
米CNNテレビなどが18日公表した世論調査の結果だと、米大統領選が今実施された場合、
民主党候補指名争いでトップを走るケリー上院議員に投票すると答えた人が55%で、
ブッシュ大統領の43%を上回った。
今月初めの調査では、ケリー氏49%、ブッシュ大統領48%だったが、差が一段と開いた。
今回の調査では、民主党候補指名争いでケリー氏を追うエドワーズ上院議員も54%対44%で、
ブッシュ大統領に勝つとの結果が出た。
大量破壊兵器が見つからず、イラク戦争の大義名分を失いそうなブッシュ、どう巻き返す?
56097:04/02/19 17:26 ID:0yvKzP6T
>>559
この時期はそういう世論になる事が多いと思います。
モンデールが再選を期するレーガンに挑んだときも、一時は支持率でリードしてたようです。
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 19:17 ID:PauKJyk7
大統領ケリーなら副大統領エドワーズで国務長官クラーク、ディーンは保健福祉長官あたりか。
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 20:32 ID:yz1Jh6Rp
>>561
別に候補者全員閣僚になれる訳じゃないでしょ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 21:05 ID:3Y5yuJq3
ケリー大統領ならば、ヒラリー大統領の目は消える。
米国の民主党員は心のどこかでこう考えているはず。
ということでブッシュに1票
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 21:23 ID:MmViKYm8
民主党が将来のことを考えるならば今回はディーンでいくべきだったと
思うけどなあ。クリントンにせよゴアにせよ民主党の下部組織の左派活
動家からみれば「共和党の回し者」みたいなもの。いいかげん士気も低下
していた。だからこそ2000年の選挙で真剣に投票装置をチェックしそこねた(w。

今年はどうせブッシュ優位は動かないのだからディーンを大統領候補に
たてて党内左派活動家の不満のガス抜きをして2008年に勝負をかければ
いいのに。
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 21:25 ID:MmViKYm8
あ、それから民主党の中道右派候補擁立が続いたせいでラルフ・ネーダー
がそれなりに票を取るようになったということもある。
一回左派のガス抜きをしないと民主党は政権奪回が難しいと思う。
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 21:36 ID:Gu6GM1cW
>>564>>565
民主党は得票数が80年代から増え続けていますが?
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 21:46 ID:cF5HiiIQ
>>564
というか、ディーンは左過ぎるだけで、ケリーもエドワーズも十分左(リベラル)なんだが・・・

どいつも伝統的な保護貿易主義を叫んでるのは同じで、クリントン的なニュー・デモクラッツとは真逆
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 22:35 ID:cPU1LtpL
なんか日本の社民党のようなこと言ってる香具師がいるな
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 23:20 ID:3UBvgKM6
なんでブッシュ有利とか言ってるやつは揃いも揃って馬鹿ばかりなんだろうか。
そういうやつらに限って半月前までには「民主党はディーンで決まり」などと
ぬかしていた。
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 23:43 ID:cPU1LtpL
そうだな。ブッシュ優位で動かないなんてこともないし
今の世論調査だけでケリー優位なんてことも言えない。
でも朝生で田原でさえ、ブッシュで決まりなんでしょなんて言ってた。
あの人は海外事情には疎いんだが・・
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 23:50 ID:6OUkDMhg
なんだかんだ言っても民主党候補は本選で5000万票確保するんじゃないの?
注目集めそうな第3党もないし。
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 01:47 ID:O568X47l
>>567

失業率が高いウイスコンシンではケリーが自由貿易の方へ、エドワーズ
はそれと逆にでて、エドワーズが接戦までもっていったと聞いているけど。
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 02:50 ID:JYlO8rj3
>>500
中国、朝鮮半島は昔から日本の最重要問題だぞ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 02:53 ID:22x28FwP
>>573
だから、日本の問題としてアメリカ大統領選挙を考えてるのが視野が狭いんだよ。
日本にとってどうだからとかしか考えられないのか?
純粋にアメリカの世論や社会変化の動向を考えられないのか?
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 03:19 ID:DZGkLSyx
>>572
ここらへん読むといいが
http://www8.plala.or.jp/keelan/arch/021904.html
ケリーが接戦に持ち込まれたのは、討論会でエドワーズが歯切れよかったのに対して、
ケリーが歯切れが悪かったから。
基本的にどちらも保護貿易的なのは変わらないが、エドワーズに比べてケリーは議会経歴が
長いため、過去の上院での賛否などから政策の矛盾を叩かれやすい
(これは正式に民主党候補になった場合にもブッシュに叩かれる可能性が高い)

エドワーズは上院一期を努めただけなので、その種のアラ探しのしようが無いという感じだな
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 04:35 ID:WNctZVnQ
正男ハケーン
/up/d3ddeaebbcc6.jpg
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 05:01 ID:gMjtry4k
>>572
なーるほど。アメリカで議会でのキャリアが大統領の椅子につながらないのは
こういうわけがあったからなのね。

20世紀以降議会の経歴が長くて大統領になったのはジョンソンとかフォード
とか副大統領から昇格した人ばかりだ。ケネディ、ニクソン、先代ブッシュは
議員経歴があるけどそんなに長居はしなかったし。
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 11:03 ID:pklh2EsX
>>577
冷戦時代には危機意識から、外交・安全保障問題の経験がある議員出身者が大統領に選ばれてただけですな。
あるいはアイゼンハワーのような軍人や、パパ・ブッシュのような元CIA長官なども。
しかしやはり「小さな大統領」である知事出身者の方が多いですな。
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 16:22 ID:LxojlEHN
日本の各政党が応援しているのは

自民→共和党
公明→たぶん共和党
民主→民主党
共産→その他(ラルフネーダーが出てきたら多分応援しそう)
社民→分からない

かな?もちろんアメリカの選挙に応援なんてそう表向きには出さないだろうけど。
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 16:23 ID:LxojlEHN
>>579
×アメリカの選挙
○他国の選挙

に訂正。
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 20:34 ID:1DvvxCPd
次の大統領は景気上向き後、財政再建に向けて動くんでしょ。
となると減税大好きのブッシュには期待しないんじゃないの有権者たちは。
前回の大統領選ではクリントン政権がひねり出した財政黒字をどうするのかが焦点だったし。
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 20:51 ID:IGhDDJJK
ケリーが大統領候補になって、ヒラリー・クリントンを
副大統領候補に指名したら、ほぼ確実に大統領に当選すると
思うが、ヒラリー自身は、2008年度の選挙で大統領を
目指すだろうから、もし指名されても断わるだろうな。
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 21:11 ID:5GnOtKBy
>>582
女性の副大統領や下院議長っていたっけ?
いきなり大統領ってのは無理なんじゃ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 21:20 ID:gMjtry4k
>>582
ケリーは南部がとれるかどうかがかぎ。ヒラリーでは南部票の足しにならない。
もっとも今回は誰を副大統領にしても南部ととるのは難しそうだが。
日米のメディアやこのスレの人たちが目先の数字にかかわらずブッシュ
再選濃厚と読んでいるのはそのため。
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 23:03 ID:ZoLv1VJx
選挙前にブッシュがピンチなら イランとの戦争、ビンラディン確保

の、どちらかのニュースが流れると思うのですが・・・。
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 23:19 ID:3HPm56G5
>>584
副大統領をエドワーズにしたら南部票もある程度取れそうな気も。
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 23:21 ID:ajtxZcVL
選挙目的で戦争するなら、北朝鮮でしょ。
イラク戦争の大義名分も怪しくなってきたのに
(大量破壊兵器)ここでイランでは、さすがに
アメリカ国民は「はあ?」でしょう。
その点、北朝鮮は核問題、人権侵害、偽ドル製造、
麻薬密売など攻撃するには、もってこいの大義名分が
ある。
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 23:25 ID:DZGkLSyx
>>581
今の民主党の候補者はブッシュの減税政策を否定できて無いんだよ
ブッシュから増税論者ってレッテル貼られるから。
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 00:19 ID:yrctF9jh
>>586
予備選で戦いあった相手を副大統領候補にするケースって最近ある?
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 00:28 ID:BP56eFX4
>>589
レーガンがブッシュパパの例が最近かなあ。
591 :04/02/21 02:09 ID:Gk41rzf0
タイミングを見計らったフセイン捕縛で、勢いのあったディーンを蹴落としたブッシュ陣営

次は大統領選挙中の W・M・D発見で、ケリーを落とす     

CIAを動かせる現共和党政権に勝てる訳無い
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 02:12 ID:qY+jWbPv
マケインがCIA調査するんじゃなかったっけ。
あまり強引な事やるとニクソンの二の舞になるよ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 06:20 ID:z1ptALl0
>>584
プ、目先の数字に散々振り回されて「ブッシュ有利」と言って
今さら引き返せなくなってるんだろうが。
何を間抜けなことを言ってるのか。
594 :04/02/21 11:47 ID:ALgXJ0Qn
既にニクソン政権以上に強引な事連発してるけど、全然大丈夫じゃん。

小泉政権もそうだが。 昔と世相が変わった。
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 11:55 ID:qIMlz4MP
投資家ソロス氏、反ブッシュで1250万ドル個人献金 読売新聞
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20040220id26.htm
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 14:29 ID:794zXNo2
>>595
ビル・ゲイツも民主党支持だけど、超大金持ちは民主党支持が多いな。
プチお金持ちは共和党支持が多いみたいだけど。
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 14:35 ID:sInYTGj0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| また原爆落とすぞこの野郎

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄
    /)  /)       _
   /  ⌒  ヽ       | /
  | ●_ ●   ̄▼▼\>>
  (〇 〜  〇      |>
    ヽ    ___  |
    |_/ ̄|_/  |_/ |_/ 
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 14:55 ID:dL7CHt8s
外交でポイント稼ごうなんて香具師の主張は金持ちには通じないって事。
お零れを当てにしている金持ちは別だけど。
599 :04/02/21 15:11 ID:VqX0IP62
資本家は両方に献金してます。
600600:04/02/21 20:56 ID:nnEwlBeY
600
601:04/02/21 21:15 ID:u4h++26j
で、今回のアメリカ(まあ、ややこしいので、ノースではなくアメリカ合衆国)の、あのテロと
言うのは、そもそも、あの大統領の選挙に起因すると思っているのだが。
アメリカの正義で世界中いろいろ不満がある人達は多いはずだが、それで、アメリカ合衆国の
大統領選挙があれでは、何か起こるだろうと思った人が多いのではないだろうか。
で、しかしあのテロが、外国の人だけで出来るのか?CIAやFBIやその他もろもろを要する
アメリカ国内のテロだぞ。しかもあれだけのテロだぞ。
どう考えてもアメリカ国内の人達も関与してないと、あのアメリカでのテロは無理だと
思うのだが。そもそも、あの大統領の選挙で選ばれた大統領に圧力をかけられると、
不満に思う人達が国内は当然だが海外でもいると言うのは当然だと思うが。
602:04/02/21 21:18 ID:u4h++26j
で、日本のマスコミは、あの世界中が、ひなんしたアメリカ合衆国の大統領の選挙を
ひなんしなかったから、それで、日本のマスコミは異常なまでの優遇を受けてるのか?
今までの経緯からして、これは、あまり関係ないかな?
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 21:42 ID:Tj27t986
結論先にありきの電波が来てしまったな。
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 21:50 ID:mMmxhc7W
アルカイダって、クリントン時代からテロやってたんだよな
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 23:10 ID:txIZOPRI
ケリーじゃブッシュには勝てん
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 23:49 ID:WVyvBIos
飛行機テロの連中は、テロの数年前から入国し、パイロット
スクールで旅客機の操縦を学んでテロ実行に備えていたんだから、
ブッシュが当選していなかったら、テロは起きなかったと言っている
ヤツは、ほんとアホだなあ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 00:10 ID:7XVYpA4l
>>601
我田引水という言葉がぴったりだな
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 02:04 ID:clE5wZBx
>>606
>ブッシュが当選していなかったら、テロは起きなかった

やるつもりはあったが、出来たかどうかは不明
FBIは事前に情報掴んでいたらしいし。
そのこと告発した職員がいた。

「パーソンオブザイヤー2002」の表紙になった女性
609 :04/02/22 03:38 ID:1lmpAQqc
FBIの元・男性職員も警告していた。
その人は当日あのビルに警備員として働いていたので、死んだ訳だが。
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 03:51 ID:5kPzqC7U
CIAやFBIの上層部は見て見ぬ振りしてたんだろ
テロの計画があるのを知っていながら
事が起こるのを待ってたわけだ

で、ホワイトハウスやペンタゴンの人間も、それにグルだったと

これだと誰にも止められなくなる罠。よく出来た台本だこと。
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 04:35 ID:1lmpAQqc
見て見ぬフリしてたんじゃなく、単にこの男性職員が嫌いだったんで意見を取り上げなかった。そしてFBIから追い出した。

当時のピカード長官だが。
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 07:59 ID:3SF/y42c
http://hiddennews.cocolog-nifty.com/gloomynews/
とりあえず合衆国選挙の舞台裏はここが一番詳しいから
ここで議論する人はここを一通り読んできてからしてね。
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 08:34 ID:xqVpyS6g
わざとテロやらせるわけないだろ。
そんなことになれば景気が悪くなるのは誰でもわかる。
現にあの後株価は大暴落して経済も停滞した。
だいたい陰謀とかそういうのが好きな奴に限って
経済的な視点がゼロ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 08:43 ID:3SF/y42c
>>612
アメリカ大統領がアメリカ国民のために働いてると本気で思ってるのか?
彼らのスポンサーのための政策を実行しているに過ぎないのに。
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 10:45 ID:X6/B/fWi
エドワーズが大統領になったら日本との関係どうなるの?
嫁が日本に8年ほど住んでいて詳しいらしいけど
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 11:19 ID:GE6JAmrN
俺の中でのエドワーズへの高感度がアップした
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 11:23 ID:OP9+rkCX
ケリーって、親父はユダヤ系みたいだな...
でも、その親父は、カトリックに改宗したらしい...
ケリーは、母親系統で、WASPの名門フォーブス家の血を引いている。
ケリーの嫁は、元共和党議員の未亡人で、元々は共和党議員だった。
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 19:33 ID:zBJAgkHn
ダン・クエール氏(現、米投資ファンド、サーベラス特別顧問)に光を!
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 00:01 ID:G3s2kgXl
民主つぶしのラルフ・ネーダー氏 大統領選出馬宣言 NBCミートザプレスで
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 00:05 ID:h/WB1dKX
ケリーが大統領当選、親日⇒そうでもない
軍隊とか、徐々に撤退。
日本は、独自の防衛力が無いと、駄目になる。
すると、自衛隊強化。
北朝鮮が責めてくる。戦争。ワーハルマゲドンだ!
621620:04/02/23 00:06 ID:h/WB1dKX
なんて、いってみたりしてw
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 00:25 ID:IushQsDL
Ralph Nader to run for president   Consumer advocate will run as an independent candidate
http://msnbc.msn.com/ID/4312689/
Nader to run for president as independent
http://edition.cnn.com/2004/ALLPOLITICS/02/22/elec04.prez.campaign/
Nader Announces Another White House Run in 2004
http://www.reuters.com/newsArticle.jhtml?type=politicsNews&storyID=4409545

ネーダーが今回も民主党勝利を妨害
民主党ピンチ!!! どうするケリー?
623名無しさん@:04/02/23 01:18 ID:PPKd20eC
消費者運動家・ネーダー氏、米大統領選に出馬表明
米国の著名な消費者運動指導者ラルフ・ネーダー氏(69)は22日、
米NBCテレビの番組で今年の大統領選に無所属で出馬することを明らかにした。
リベラル層に人気で、民主党と支持層も重なるため、民主党幹部らは出馬しないよう説得を試みていた。
ネーダー氏は前回大統領選に「緑の党」から出馬、全国の得票率は3%に満たなかったが、
ブッシュ大統領と民主党のゴア候補の大接戦となったフロリダ州では9万7000票以上を獲得した。
この一部でもゴア氏に流れていれば、ゴア氏がフロリダを制して大統領になっていたと言われた。
だが緑の党は今回、ネーダー氏を支持しない方針。カリスマ性だけが頼りの選挙戦で
前回並みの票を得られるかどうかは微妙だ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 01:37 ID:Fn7xB9dM
なにーーーー
民主やばいの・・
ケリタン、モウダメポ
で、ネーダー氏は共和党からいくら貰ったんですか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 03:05 ID:l+x6v6dd
ディーンを支持してた左派層が中道志向のケリーを嫌って、ネーダー支持に回ったりするようなことがあれば
民主党は2000年の二の舞になってしまうな。
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 03:48 ID:GYkCkiKd
デュカキス、クエール、ペロー
どの人が大統領にふさわしいと思いますか?
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 04:20 ID:CMQsDU1f
クエールにきまってんだろーに
ふぇf
vsfbv
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 07:25 ID:3kwdIIMl
今回もネーダーに入れる奴はどっちにしろ民主党には入れないような奴だろ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 08:37 ID:iWtawGpx
なんだよ、緑の党はクシニッチ応援じゃなかったのかヨ?
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 09:30 ID:3kwdIIMl
ていうか、ケリーがいつの間にか中道扱いになってるのはディーンの功績だな。
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 09:41 ID:E6HqHFMW
ブキャナンに出てもらって
共和党の票も共食いしてほしい・・
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 10:30 ID:JxSaA4L4
反ブッシュ必死だな
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 10:31 ID:SDg1sfph
Гимн РФ !
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 11:54 ID:kslYi0BO
ネーダーってやっぱり
共和党の回し者でしょう?
環境派、緑の党的な市民グループの票を取りますから
前回だって290万票取ってるから

環境派的な立場から見ると
ブッシュよりゴアの方が環境にはマシだから
民主党の方が多少自然環境を考慮すると思われるから
ブッシュは完全に反環境派だから

ネーダーは民主党の足を引っ張るだけだよ
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 11:57 ID:g2QP37GI
女性が「泥棒!」…無実?の68歳男性“ショック死”

 三重県警四日市南署は、同県四日市市内のスーパーで、今月17日に「泥棒」と叫び声を挙げた、
子連れの女性を捜している。「泥棒」呼ばわりされた男性(68)は、買い物客に取り押さえられた後に
死亡したが、防犯ビデオの分析などから、何ら犯罪行為をしていない可能性が強いという。

詳しくは、
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040221-00000303-yom-soci
(2004/2/21/11:17 読売新聞 )

■こういう糞女には、ちゃんと責任取らせないとだめです。
 被害者の男性は、犯罪者の汚名を着せられたまま亡くなったのですよ。その無念を想像してください。

三重県警察本部059・222・0110   四日市南警察署0593・55・0110

http://www.police.pref.mie.jp/SITE1PUB/servlet/enquete.EnqueteForm/5
三重県警ご意見BOX
http://www.npa.go.jp/goiken/index.htm
警察庁ご意見箱
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 12:01 ID:kslYi0BO
仮に私がネーダーの立場なら
99.9999999%当選の見込みが無いのだから
民主党と取引しますよ
立候補しない代わりに何か取引材料を民主党に求めます。

やっぱ、ネーダーは臭い
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 12:02 ID:E6HqHFMW
ケリーは嫁さんテレイザさんはそうとう環境にうるさいらしいよ
すでに夫ハインツが在世当時からハインツ財団
を作って、環境団体に多額の寄付をしているらしい
だから、ケリーが大統領になったら
かなり環境関連に力入れると思われ
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 12:03 ID:kslYi0BO
だって、ネーダーの当選は
奇跡を期待する事なんだもの
ベストよりベターを求めて
環境問題を一歩でも前進させたい
当選の可能性がほとんど無いのだから
取引しますけどね、普通なら
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 12:10 ID:3kwdIIMl
もう誰もネーダーには入れねえだあ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 12:10 ID:kslYi0BO
>>639
ブッシュ政権よりマシなんでしょう?
ケリー政権の方が
ネーダーってやっぱ変だよ
何か裏が有るのでは?
そういう疑いを持ちますね
二大政党に反対ってのは分かるけど
反環境派のブッシュが当選すると
環境問題は後退するから

やっぱネーダーは臭い
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 13:46 ID:D9q3LjAi
でも、おそらくネーダー本人は純粋な思いで出馬するんだと思うね。
こういう極左的な人物は現実的な妥協を転向、反動と捉えて聞き分けがない。

644名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 14:03 ID:JxSaA4L4
なんでここは反ブッシュが多いんだ。

純粋な人が多いのかな?
ケリーが勝って喜ぶのは一に北朝鮮、二に中国、
三に国内の売国勢力(筑紫久米、社民共産、野中その他)だぞ
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 14:15 ID:D9q3LjAi
>>644
ここは選挙の行方やアメリカ国内の世論の動向を論じるスレであって、日米関係だけで
米大統領選挙を論じる場ではない。
日米関係に特化すると日本や朝鮮半島問題に話題が集中してしまい、議論が矮小になってしまう
から「米大統領選挙の行方と日米関係」のようなスレを別に立てて論じたほうがいいかも。
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 14:39 ID:mETheMOZ
単に「選挙好き」が集まってるだけじゃ・・・
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 14:45 ID:kslYi0BO
>>643
アメリカで消費者運動やってる人でしょう?
若いときは色々と活動も活発だったようだけど
最近は大統領選挙以外の話題が無い人だから
ほとんど過去の人でしょう?

最近消費者運動で貢献してるのかな?
何か胡散臭い感じがする
グリンピース運動も胡散臭いけど
ネーダーも胡散臭いな
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 14:53 ID:E6HqHFMW
>>644
(゚д゚)ハァ?
親ブッシュの方が売国
649 :04/02/23 14:53 ID:RUUbj7xa
ラルフネーダーは、見た目マイルドなアメリカ民主党政権が生まれるよりは、
そのままブッシュ政権が続いたほうがアメリカの破綻がアメリカ市民にも
より明らかに露見するので、そのほうがいいとか考える奴。
650 :04/02/23 14:54 ID:RUUbj7xa
>>648 君の主観などどうでもいい。
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 14:56 ID:vwRmcYn3
民主は焦っていると思うよ。大票田の東部都市部の民主層が流れ
シュワちゃんのCAや前回大失態のFLが今回は共和党が地盤固めに必至中。
南部もエドワーズの処遇次第で共和に逆転される可能性大だしな。
なにせ日本並みの投票率の悪さ、無党派層動かずは今回も続くでしょう。
盛り上がっているのはマスコミと選挙ファンだけみたい。
652名無しさん@:04/02/23 17:05 ID:MQIBsRoR
「不幸な決定」ネーダー氏出馬に民主党反発

消費者運動指導者ラルフ・ネーダー氏が22日、米大統領選に無所属で出馬すると発表したことについて、
民主党のマコーリフ全国委員長は「不幸な決定だ」と強く批判した。

マコーリフ氏は、ネーダー氏に立候補を断念するよう直前まで説得していたが、
同氏が出馬表明した後は、「ブッシュ政権が8年間続くという結果をもたらしてはならない」と述べ、
ネーダー票が民主党候補の票を食ってブッシュ大統領を利する事態に懸念を示した。
ニューメキシコ州のリチャードソン知事(民主党)もネーダー氏の行動を「まったく利己的だ」と非難した。

共和党のバーバー・ミシシッピ州知事は「民主党が恐れるほどの結果が(ネーダー票によって)もたらされると思わないが、
彼らが神経質になるのは分かる」と、民主党の“過剰反応”を皮肉った。
ネーダー氏は民主党の批判を無所属や第3政党候補を軽視するものだと反発している。
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 19:24 ID:P7ojXczB
詰まらんこといって恐縮だけど、どうせ泡沫なら「羽柴秀吉」みたく
「George Washintong」とか名乗れば良いのにね
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 19:55 ID:ZIuAbrNf
つーか
他人の立候補にイチャモンつけるって
恥ずかしくないのか、米民主党は?
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 20:29 ID:fOPhj8fL
民主は焦っていると思うよ。大票田の東部都市部の民主層が流れ
シュワちゃんのCAや前回大失態のFLが今回は共和党が地盤固めに必至中。
南部もエドワーズの処遇次第で共和に逆転される可能性大だしな。
なにせ日本並みの投票率の悪さ、無党派層動かずは今回も続くでしょう。
盛り上がっているのはマスコミと選挙ファンだけみたい。
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 20:34 ID:5pTlolde
65797:04/02/23 20:49 ID:WLgUqqFT
>>649
それは言えてそうですね。
共和党側との共謀というより、ある意味利害一致してるわけですね。
本当に、ケリーが大統領になるならブッシュがいいとか思ってそう。
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 20:58 ID:kJhnM0FG
ネーダーって全州で推薦人は集められそうなの?
立候補資格ってあるよね。
12年前にペローは出馬表明してから推薦人集めしてなかったっけ。

共和党が推薦人貸すのかな。
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 23:17 ID:CnLmX5jL
ディーンのパフォーマンスを見て支持を替えてしまうアメリカ人の意志の無さに驚いた。
あの映像を見て意見が変わるなんて奴は、マスコミの報道次第でいくらでも操れる。
あの後、急激に支持率が下がったがアメリカ人ってこんなに、バカなの?
こいつらの一票はいくらでも操れるぞ。
別に内容自体はマイナス要素に繋がる程の事じゃない。
マスコミの扱い方一つでこう変わられちゃ多数決の意味無いね。
ブッシュの軍暦の方がよっぽど問題。
自分は逃げて他人には行かせるなんて卑怯だろ?
しかも、大量破壊兵器は見つからない。
死んでったアメリカ兵に何て言うの?
間違えましたじゃ済まないだろ。
660 :04/02/23 23:18 ID:RUUbj7xa
>>659
_| ̄|○ 民度でいうなら、日本のほうが…。
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 23:19 ID:3kwdIIMl
なんでネーダー、ネーダー騒いでるのかわからんな。
前回の選挙結果を知った上で今回もネーダーに入れる奴なんて
最初から民主党の候補にも共和党の候補にも入れないような奴ら
だけだっての。
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 23:27 ID:bAoF15tn
もういっそのこと、ペローとブキャナンとネーダーの3人だけが立候補して大統領選挙やってほしいよ
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 23:29 ID:2Ln7yT7m
>>596

他の人は知りませんが、Gatesの民主党支持に関していうと、独禁法対策です。

シリコンバレー系の資本家に民主党支持者が多いのは、彼らの勃興期に
おけるIBMのイメージが共和党と重なっていたことが大きいとおもいます。
現在大資本家となった彼らが民主党を支持している主な理由は、独禁法
規制に熱心な民主党の首根っこをおさえるためなのではないでしょうか。
彼らは、弱者の味方だからではなく、賢くてしたたかだから金持ちになった
のですから。
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 23:30 ID:bAoF15tn
>>661
前回も前々回も前々々回も前々々々回も前々々々々回も知った上でかなりたくさんの人が共産党に投票してる国もあるけどね
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 23:34 ID:3kwdIIMl
>>664
どこの国の話か知らないが、大統領選挙と国会議員の選挙を同じように
論じようとしているアフォじゃないよね?
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 23:38 ID:fTLjQx0P
長年、泡沫候補だったのに、現職大統領と決選投票に持ち込むとこまで来た、
フランスのルペンみたいのもいるからなあ

まあ、ネーダーは泡沫で終わるだろうが
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 01:31 ID:BpO8ZbVN
前回ほどの接戦になるかどうかはわからんが、

ネーダー出馬で、
民主党の候補者が党大会後、中道よりに政策の
軸足を移す動作を鈍らせる効果はあるんじゃないの?
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 01:42 ID:Vg1cYPd8
世論調査は意地悪く、
「2人の内どちらか」ではなく「3人のうち誰か」って設問にしたらおもしろい。

実際の投票ではなく世論調査でケリー陣営が突き崩されていくかも。
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 01:45 ID:B78bQfTC
ブッシュが勝ってもケリーが勝ってもアメリカのマスコミは大統領賛美だから。
http://hiddennews.cocolog-nifty.com/gloomynews/2004/02/1.html
↑ここ参照ね
アメリカのマスコミもとうとうマスゴミになってきましたね。
情報統制きつくなっていよいよアメリカが帝国主義化してきますた。
670 :04/02/24 03:06 ID:NsQ3xjYf
そもそもアメリカ国民でもなんでもないので、混戦になって
面白くなればいい。
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 10:57 ID:1YIqST9h
>>661
民主が勝つシナリオだと必ず接戦だからね。

候補者が増えるだけでも前回のような結果になります。
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 12:01 ID:aOpDDS7c
ネーダが純粋な動機で出るのか? どうかは分からないけど
いずれにせよ、立候補するとブッシュが有利になることは
間違いないでしょう

前にペローが出て共和党候補が損をした
ペローはかなり有力だったので
当選の可能性がかなり有ったから
立候補は頷けるけど

ネーダは当選の見込みがほとんど無いので
ブッシュ陣営が送り込んだ選挙妨害でしょう
民主党と共和党が接戦になればなるほど
ネーダの妨害工作は効くよ

これでブッシュ万々歳ですね
前回の再現に近いな
69歳にもなって純粋な人間って居るのかな?
ネーダが純粋な動機で立候補とは
とてもじゃないけど思えないよ
何か裏が有るのでは?
673 :04/02/24 12:16 ID:Y/3iVvDT
ネーダーが民主をたたけば、共和に有利
ネーダーが共和をたたけば、民主票が割れ、共和に有利。
ネーダーが二大政党をたたけば、反政権票が民主と割れ、共和に有利
ブッシュも小泉も強運。
674 :04/02/24 12:40 ID:NsQ3xjYf
>>673
CNNで、「敵はジョージブッシュただ一人。民主党たたきはしない」って言ってた。
ケリーとエドワーズのどちらの候補になっても、構わない(?)というようなことも言ってた。
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 12:46 ID:aOpDDS7c
>>674
民主党の味方の様な選挙運動やって
民主党の票を食えばブッシュが得をする
民主党を叩いても民主党の票は減る
環境問題を取り上げて運動すると
民主党の票を食う

いずれにしてもブッシュ万々歳
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 13:13 ID:KGrQspHP
じゃあ、ペローも(ry
677 :04/02/24 13:14 ID:NsQ3xjYf
>>675 ブッシュ有利だと思うけど、政治の一寸先は闇だよ。「万々歳」なんてとんでもない。

678名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 13:29 ID:aOpDDS7c
またまた接戦に持ち込めば
弟が知事のフロリダ州は確実に取れる
他の州は不正選挙(有権者登録時に有色人種に不利な判定をする)
で五分五分を有利に逆転できる
共和党の州知事が多いので可能だな

ブッシュ万々歳

679名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 13:33 ID:06pIxvFY
細かい事は割り切った場合、誰が大統領になるのが日本にとってはお得なの?
やっぱブッシュ?
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 13:54 ID:9eL7pr6K
>>679
とりあえず>>645
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 13:58 ID:06pIxvFY
>>680
ああ、そうなんや。
さんきゅー
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 14:04 ID:2vTyzHCP
「日本人が論じる米国大統領選挙」なのだから
親日的な大統領候補は誰か、反日的な候補は誰かを
論じるべきだと思うが。
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 14:29 ID:KGrQspHP
>>682
>親日的な大統領候補は誰か、反日的な候補は誰か
既得権益層が当分の間痛い目見ない大統領候補は誰か
既得権益層が即時に痛い目見る大統領候補は誰か
ということでもありますね。

前者は後世に代償を丸投げ。後者は現時点で火の粉をかぶる。と

サムライ国家日本なら後者でしょうねw
ヘタレ国家なら迷わず前者が良い
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 15:10 ID:aOpDDS7c
しかし
心からの親日大統領って過去に居たのか?
いかに日本を美味く利用して
料理して食べてアメリカの繁栄を
考えていると思うよ

ブッシュであれケリーであれ
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 15:14 ID:KGrQspHP
>>684
>日本を美味く利用して
その意味じゃ、民主党は、あからさまに日本びいきしないという点で好ましい
擦り寄ってくるのは下心があるからな
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 15:25 ID:2vTyzHCP
>>683
>>後者は現時点で火の粉をかぶる。と
どんな火の粉だよ?
火垂るの墓?
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 16:46 ID:s0nzBqFG
>>685
結局、現在の方向は
自衛隊=米軍の下請け
日本=アメリカの土台(稼いだドルはアメリカへ投資)
ドルと米国債の買い支え

美味しいオバカ国民国家=日本
儲かる中国貿易はアメリカに任せて
日本は下請けやってなさいかな?

688名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 16:48 ID:s0nzBqFG
メジャーリーグの開幕戦やって
植民地化の援護射撃するのかな?
日本国民の稼いだ資産を
アメリカが食い尽くすのかも?
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 17:16 ID:s0nzBqFG
もう下請け国家は止める
という政治家は日本に居ないのか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 17:33 ID:squePvN9
赤尾びんとか右翼だって亜米利加マンセーだもんなー。
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 18:25 ID:s0nzBqFG
ブッシュの方が日本には
マイナスでしょうね
頭が悪すぎる大統領に着いて行くと
最悪だよ
692 :04/02/24 19:06 ID:NsQ3xjYf
>赤尾びんとか右翼だって亜米利加マンセーだもんなー。

赤尾の「ワシは本当はアメリカなんて大嫌いなんじゃがなぁ」発言を知らないのか。

騙されんなよ!w
69397:04/02/24 19:21 ID:BhIjs9dd
荒れてきたね。
関係ない話をするなら、別スレ立てましょうか?
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 19:21 ID:BXukiEDh
2ちゃんだといつも極東情勢の話になってしまうな。
個人的には前回ほどはネーダーは取らないと思うが。
2回目だとさすがに有権者もうんざりするだろ。
ペローも2回目は全然だめだった。
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 20:48 ID:As7qbDqw
ラルフ・ネーダーの大統領選戦績

1996年  685,128票 0.71% 緑の党
2000年 2,882,955票 2.74% 緑の党
2004年              無所属

緑の党は別に候補者を選ぶかもしれない全国党大会は6月。
ついでだが、改革党も5月に全国党大会開催して立候補予定者を決めるみたい。
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 21:27 ID:9eL7pr6K
NHK-BSのNBCでネーダーのインタビューやってたけど、ブッシュ政権批判よりクリントン政権批判に重きを置いていた。
民主党も既得権益や大企業寄りに過ぎない、今こそ第3勢力が必要だと話してる。
ブッシュでない誰でもいいという民主党の姿勢を批判。まるでブッシュになった方がマシと思ってるんじゃないかってほど。
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 22:01 ID:XkPC0oys
>>696
NBCって、あのロックフェラー・センターの
中にあるTV局のことか...
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 22:55 ID:61TxvFTf
>>697 NBCのワシントン総局発「ミートザプレス」
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 23:02 ID:5aoCKYo4
>>671
全くの根拠不明。理由を聞いてみたいな。w
700 :04/02/24 23:28 ID:NsQ3xjYf
まぁ俺たちはアメリカ市民じゃないんだし(?)、
これからはじまるであろう広告代理店によるブッシュ陣営自画自賛報道とCMを楽しもうよ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 00:01 ID:QkkT1UNx
一般には、共和党=小さい政府、民主党=大きな政府 ってことになってるけど、実際は
レーガン 共和党:大きい政府
パパブッシュ 共和党:小さい政府
クリントン 民主党;小さい政府
GWブッシュ 共和党:大きい政府
なんだよな
しかも、大きい政府派は減税して歳出を増やし、小さい政府派は増税して歳出を減らしている
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 00:18 ID:szrBzN+5
第3の政党(候補者)って回を重ねるごとにしょぼくなるね。
2大政党以外の候補者得票数の総和でも2%超えないんじゃない?
703 :04/02/25 01:01 ID:d0Ad16n6
ブッシュ大統領、ゲイの結婚に関して憲法を修正するってさー。
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 01:07 ID:vocJCWJI
「もしジョン・エドワード氏が民主党の大統領候補に推薦されるなら、全米商工会議所はブッシュ大統領の再選を支持する」

エドワーズむっちゃ厳しくなったね。反大企業の政策のおかげでマスコミからもロクな支持を得られないだろう。
その理念は素敵だけど今の米国の民度では当選する事はできないな。非常に残念だけど。
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 01:29 ID:Lv0/Yy23
ブッシュが再選する位なら平和主義のホームレスにやらせた方がマシ
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 03:07 ID:RaKwLyj+
正直、個人的に同性間結婚問題についてはブッシュ支持するよ
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 08:48 ID:gNzUROw5
米国憲法の修正箇条で権利を制限したのは、禁酒のやつだけなんだよね。
それも再修正されて、なくなっちゃった。
同性間結婚禁止ってのも、いってみりゃ権利の制限だからどうなるかな?
両議院で3分の2、全州の4分の3の賛成は取れそうにないと思う。
Schwartzneggerの馬鹿が、外国生まれでも大統領になれるように
憲法を改正しろとも言ってる・・・。
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 11:41 ID:RZJUo4HS
今までの家庭のありかたがくずれるから、
同性間結婚に反対、という考えにブッシュ等保守勢力
はもとずいているかもしれないけど、ちょっと疑問もあ
るなあ。

男女間の引力は大部分の人間にとっての本能
だからなみたいていのことではくずれそうもない。

くずれるから禁止しろ、、っていうのも、そんなに
簡単にくずれるほど自信がないのかね、とも思ってしまう。
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 11:52 ID:RZJUo4HS
>>663

面白い意見だけど、今はIBMがOSでは挑戦者だし、
IBMを訴えている弁護士に共和党関係者が多いし、、、
そこで、
現在は、IBM=共和党ではなく、IBM=民主党
という気もしてくる。
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 12:00 ID:RZJUo4HS
>>596

でも、前回の大統領選では、マイクロソフトは
民主党より共和党の方へ、金を多くまわしていた。

会社としてはマイクロソフトは共和党寄り。
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 12:54 ID:D/QWZQJY
企業にも減税を多く行うブッシュが都合良いのでしょう?
資産家も減税の多いブッシュが好かれる(当たり前ですが)
累積財政赤字が増えても当選したいブッシュ
このまま行くのかな?
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 12:59 ID:D/QWZQJY
ブッシュが戦争景気で当選するのかな?
問題は戦死が合計で1000人を越えると
ちょっと再選が難しくなるのかな?
現時点でイラクでの戦死数が約550人でしたか?
1000人越えるとヤバイでしょう
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 16:29 ID:SvnP0nPV
注目州
フロリダ、ペンシルベニア、オハイオ、ウイスコンシン、ミズーリ
民主党が勝つにはカルフォルニアを絶対に取った上でこれらを制すること
選挙の社会政策上の最大の争点で両党が和解不可能なのが人工妊娠中絶問題
宗教右派Vsリベラル派の戦いの帰趨はいかに
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 16:43 ID:eT5DddLa
カリフォルニア州はシュワちゃんが知事だから、共和党有利なのでは?

そうとも限らないのかな?
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 16:56 ID:SvnP0nPV
議会は圧倒的に民主党が多数、前回はゴア54%ブッシュ42%
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 17:14 ID:SiblCzoz
シュワは共和党うんぬんじゃなくてタレントとしての人気で当選だろ。
無名俳優だったレーガンとももちろん違う。
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 19:22 ID:Lv0/Yy23
反ブッシュって考えの有権者がブッシュに投票しない事は確実。
デモに参加した奴らはブッシュには入れないだろ?
反対に明確にブッシュを支持してる有権者は一握りだろう。
反ブッシュ派が纏まればブッシュは負けるよ
718 :04/02/25 20:04 ID:d0Ad16n6
>>708
ゲイカップルの結婚を政治問題化させることで、国民の目をイラクや失業問題からそらす
ことが目的だな。少なくとも、比率は減る。
719名無しさん:04/02/25 21:49 ID:U0O+51Us
ザワヒリの息子アボーン
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 21:53 ID:0j3SjtyH
いよいよスーパーチューズデーでケリーに
本決まりの情勢かな?
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 22:33 ID:SIt7Wah6
サフランシスコの市長は、
ブッシュ陣営に、たすきがけ買収されてたのか、実は...
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 16:41 ID:Nu98tV2c
なぜクシニッチはハワイで躍進したの?
完全なる泡沫候補だと思ってたのに、意外
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 18:57 ID:rSzBKG7G
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 20:05 ID:prTW848X
>723

共産党のお抱え弁護士が応援しているからね。
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 02:51 ID:QqWPXph0
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 02:54 ID:d7L88LUi
>>717
違う...
むしろ、保守層は、9割が団結してブッシュ支持と見られる。
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 07:21 ID:fwZEMKUn
************************************************************************
★グローバル・ピース・キャンペーン★
OPEN-J BOOMERANG 404【スカル&ボーンズの影】
************************************************************************
■転載・転送・大歓迎■

◆きくちゆみ◆

みなさん、やりました。私たちが応援してきたデニス・クシニッチが昨晩行われ
たハワイ州の大統領選挙コーカス(民主党員大会)で2位になりました。メーン
州、ワシントン州で3位になったことがありますが、2位はこれまでで最高です。

ビリから出発して、ついに2位まで上ってきました。あとはトップを目指すだけ
です。詳しい最終結果はまだ見ていませんが、途中経過では30%までとって1
位のケリーとせりあっていました。エドワードは3位です。

昨晩(24日)はノースコハラの地方裁判所で民主党コーカスの様子を見ていま
した。長年この地区のマネージャーをやっているジョージアナさんは「いままで
の大統領選挙で一番参加者が多かったのは4人。今日はいったい何が起きている
のかしら。もちろん大歓迎だけど」と、20人近くも集まった前代未聞の民主党
地区大会にとても驚いていました。

728名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 07:22 ID:fwZEMKUn
投票は無記名で投票用紙に書き入れて封筒にいれて、提出するやり方でした。
でも、投票の前にひとりひとり自己紹介し、誰をどんな理由でサポートしている
か、述べるシーンもありました。もちろん、誰をサポートしているかを言う言わ
ないは、個人の自由です。まだ誰にするか決めていない人もいたので、この最後
の市民による「応援演説」は、投票に影響を与えると思われます。こちらの草の
根民主主義を垣間見れる瞬間です。クシニッチの支持を表明してくれた人がひと
りいたので、私はホッとしました。みんなの話を聞いている限りではケリー支持
者が多かったです。その理由は「彼ならブッシュを敗れる」というものでした。

しかし、いくらブッシュを破っても、同じような外交・通商政策が続くとしたら、
どうでしょうか?私自身は、ケリーはアメリカ大企業の利益代弁者に過ぎない、
と見ています。

私たちはハワイのコーカスが行われる直前の22日と23日、サウスコナでコン
サートを1回、ヒロというこの島の最大の町で、コンサートを2回とハワイ大学
での講義を行っていました。大学での講義はリーダーシップトレーニングがテー
マで、決してクシニッチの応援、というわけではありませんでしたが、自分のこ
れまでやってきた体験を話す中で、自然とクシニッチにも触れる機会がありまし
た。学生たちからは、たくさん質問が出て活気のある授業ができました。

私が伝えたかったことは、米国政府の決定が世界中に影響を及ぼしているので、
アメリカ人ひとりひとりの政治的参加(投票するのはもちろん)がとても大切だ、
ということでした。「無関心でいること、意見を言わないでいることで、他国で
の無実の人の殺戮に加担してしまうのだとしたら、いやでしょう?」
(もちろん、日本でも、どこでもこれは同じです!)、とイラクの子どもたちの
写真を見せながら話をしました。
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 07:23 ID:fwZEMKUn
森住さんの写真はパワフルで、学生たちの心をつかんだと思います。劣化ウラン
のことを知っている学生はほとんどいませんでした。イラクの子どもたちの病気
の原因は、サダム・フセインが使った化学兵器だと発言する学生もいて、この国
で何がどのように報道されているのか、あらためて考えさせられました。

22日の日には、実はハプニングがありました。突然クシニッチのサポーターか
ら「ヒロに今晩クシニッチがやってくるので、彼の演説の前に演奏と話をしてほ
しい」という依頼があったのです。私たちは島の反対側にいるので、ヒロまでは
車で3時間近く走らないといけません。それでも、クシニッチにもう一度会える
のなら、と快諾し、夜7時ごろ家族全員で会場に到着しました。子どもたちはク
シニッチの大ファンで、「また抱っこしてもらえる?」と、興奮しています。

私たちがまず前座をやり、地元のバンドが演奏し、クシニッチの到着を待ちます
が、彼はなかなかやってきません。会場となったカフイナ・アート・ギャラリー
は人であふれて、300人ぐらいが今か今かと待っています。そして、ついに8
時半ぐらいになって、主催者のサラさんが「クシニッチは今マウイにいるが、ハ
ワイ島に来るとカリフォルニアに戻る飛行機に乗れないので、マウイからの演説
を電話中継で聞くことにします」と発表。クシニッチのハワイ島訪問は幻と終わ
りました。
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 07:23 ID:fwZEMKUn
もちろん、集まった人たちはがっかりしたけれど、彼の演説を電話でつないでマ
イクで放送し(とても聞き取りにくかった)、その間もその後も、ボランティア
たちは24日のコーカスでそれぞれどこに投票にいけばいいか、何をすべきか、
などを指示し、みんななかなか帰りません。電話演説が終わるとまた地元のバン
ドが演奏し、政治談議が続きます。私はその様子を見て、ここにいるような人た
ちが、実はアメリカを支えているのだなあ、と感動していました。

さて、次はいよいよ3月2日のスーパーチューズデイ。私はカリフォルニアとオ
ハイオで、どれぐらいクシニッチが健闘するか、注目しています。ケリーが独走
態勢に入っていますが、クシニッチの支持が伸びれば伸びるほど、彼の政策が注
目され、ケリーもそれを取り入れざるを得なくなります。その現象はすでに起き
ていて「クシニッチ効果」と呼ばれています。

たとえば、国民皆保険の件しかり、NAFTAをキャンセルする件しかり。イラ
クからの撤退についても、ケリーは言及せざるを得なくなるでしょう。
GO、クシニッチ、GO!私たちのアメリカでの「平和を創る旅」は3月6日ま
で続きます。

追伸:3月7日はここから関西空港に飛び、3月20日まで関西と名古屋で講演
ツアーをする予定です。詳しい予定は後日オープンジャパンのホームページにア
ップする予定です。ぜひご覧ください。
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 07:24 ID:fwZEMKUn
◆中澤英雄◆
ジョン・ケリーのユダヤ的出自
2004年2月26日(木)中澤英雄(東京大学教授・ドイツ文学)

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 20,000部発行 □
■萬晩報 コラム配信ジャーナリズム■ http://www.yorozubp.com/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

前稿「ジョン・ケリーをめぐる女性たち」
http://www.yorozubp.com/0402/040221.htm
で、ブッシュについて「外国語が話せない」と書いたが、スペイン語が話せると
いうご指摘をいただいた。ここに謝して訂正させていただく。さらに、ケリーに
関するより詳しい情報を入手することができたので、それに基づいて前稿に補足
と訂正を行ないたい。主たる出典はインターネット百科事典Wikipedia:
http://en.wikipedia.org/wiki/John_Kerry
である。たいへん興味深い詳しい情報なので、英語のできる方はぜひご自分でお
読みいただきたい。そのほかの情報源もまじえて、以下にケリーの出自について
述べてみたい。
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 07:25 ID:fwZEMKUn
■ジョン・ケリーはユダヤ人の血をひいていた■

ケリーの父方の祖父は、フリッツ・コーンというチェコ(当時はハプスブルク家
オーストリア帝国の一部)生まれのユダヤ人であった。このことを明らかにした
のは、今年2月2日の『ボストン・グローブ』紙である。グローブ紙は2002
年、地元出身の上院議員が大統領選に出馬する予定と聞いて、ケリーの先祖の調
査を行なったのであった。

ケリーという名はアイルランド系だと思われていたが、祖父のフリッツ・コーン
がオーストリア在住当時、カトリックに改宗し、フレデリック・ケリーと改名し
たのである。フリッツは1873年生まれであるが、彼の生きた時代は、ヨーロ
ッパで反ユダヤ主義が高まった時代であった。シオニズムの提唱者テーオドール
・ヘルツルは1860年生まれ。ヘルツルの死後、中欧におけるシオニズムの指
導者になったマルティン・ブーバーは1878年生まれである?
ハプスブルク帝国の主流派宗教はカトリックであった。反ユダヤ主義を避けるた
めに、コーンがカトリックに改宗したのは当然の選択であった。1902年にア
メリカに移住したフレデリック・ケリーとその妻イダは、子供をカトリック教徒
として育て、自分たちのユダヤ的出自を隠蔽した。ヨーロッパの反ユダヤ主義に
苦しんだユダヤ移民の中には、こういう人々が少なくない。フレデリックは、息
子リチャード(ジョンの父親)が6歳のとき、銃で自殺した。原因は事業の失敗
である。

父を失ったリチャードの幼少期、青年時代は苦労が多かったものと思われる。そ
のリチャードがどういうわけか名家の令嬢ローズマリーと結婚することができた。
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 09:38 ID:j1FEoaDw
>>727-730
なんで日本人がアメリカの選挙にかかわってるんだよ。
さっさとアメリカ国籍取得の手続きでもしてろよ、 ウンコ女。
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 12:43 ID:2MWDW5bR
リチャードの妻、つまりジョンの母は、ローズマリー・フォーブス・ケリーとい
い、フォーブス家の娘としてパリで生まれ育った。フォーブス家は、雑誌『フォ
ーブス』でも有名な大財閥である。二人は、リチャードがブルターニュ地方のサ
ンブリューという海岸の町を訪れたときに知り合った。

ケリーの母方の祖父のジェームズ・グラント・フォーブスは上海生まれの銀行家
で、その妻はマーガレット・ティンダル・ウィンスロップである。ウィンスロッ
プ家は、イギリスからマサチューセッツに入植したピューリタンの一族で、アメ
リカの名家中の名家の一つである。この家系は、フランクリン・ルーズベルト、
ジェーン・アダムス、カルヴィン・クールリッジ、ブッシュ大統領一族とも縁戚
関係になる。

ケリー家とフォーブス家の家格の違いを考えると、この結婚はきわめて不自然な
感じがする。二人がなぜ結ばれることができたのか、その間の経緯は今のところ
謎である。

ジョン・ケリーが親戚から、自分の祖母のイダがユダヤ人であるということを知
ったのは1980年代の終わりであった。彼は自分の出自を知りたいと望み、オ
ーストリアに行ったおり、ケリーという名のユダヤ人を捜したが、見つからなか
った。1990年代の終わりになってジョンは、癌で死期が近づいた父リチャー
ドから、祖父が自殺したことを教えられ、衝撃を受けた。

不思議なことに、ジョンの弟のキャメロン・ケリー(法律家)は、ケリー家のユ
ダヤ的出自を知らずに、ユダヤ女性と結婚し、すでに1983年に自分もユダヤ
教に改宗していた。先祖の血に導かれたとしか言いようがない。

735名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 12:44 ID:2MWDW5bR
ちなみに、民主党の候補者であったリーバーマン、クラークもユダヤ系。ディー
ンは夫人がユダヤ系で、子供はユダヤ人として育てているとのことである。アメ
リカにおけるユダヤ系の強さにはあらためて驚かされる。
http://www.dsz-verlag.de/Artikel_04/NZ09/NZ09_2.html

父リチャードは第二次大戦中はパイロットに志願したが戦争後は外交官になった。
ジョンは父とともにスイスとフランスで数年過ごしフランス語に堪能になった。

学生時代、ケリーはジャックリーン・ケネディの妹とつきあい、彼女を通してケ
ネディ大統領と個人的な面識を得た。ジョン・フォーブス・ケリーのイニシャル
は偶然にもJFKで、ケネディ大統領のそれと同じになる。彼はJFKと署名す
るほど、ケネディに憧れていた。

アメリカの大統領はこれまで大部分が、白人男性のプロテスタント、いわゆるW
ASPで、カトリックのケネディ大統領が唯一の例外であった。2000年の大
統領選挙で、ゴア候補がユダヤ系のリーバーマンを副大統領候補に指名したとき、
大きな驚きを招いた。もしケリーが大統領になれば、アメリカ史上初のユダヤ系
大統領ということになる。もっとも、ケリーはカトリックなので、ユダヤ人とは
言えないであろうが。いずれにしてもWASPではない。彼のユダヤ人としての
血筋とカトリック教が、選挙戦にどのような影響を及ぼすか興味深いものがある。

ケリーはエール大学時代、「スカル・アンド・ボーンズ」という学生組織に加わ
って、のちにアメリカ上流社会のメンバーとなる人々と知己になった。このグル
ープの友人の一人を通して、最初の妻ジュリア・ソーンと知り合った。(この学
生組織については、あとで詳しく触れたい)
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 12:45 ID:2MWDW5bR
さて、Wikipediaの情報の執筆者によれば「ニュースマックス」が掲載したケリー
とジェーン・フォンダが一緒に写っている写真は、デジタル的に作成された偽写
真である(元の写真を撮った写真家が証言)。さらに、ジェーン・フォンダはこ
の反戦集会に参加していないとのことである。ケリーを攻撃するために、こうし
た嘘の情報がインターネットを通じてばらまかれているそうだ。
だが、「ニュースマックス」はこの写真をまだ撤回していない。

この写真に触れていることから、この記述がごく最近書かれたものであることが
わかる。Wikipediaの情報は、全体的に見てケリーに好意的な立場で書かれている。
虚実いりまじった激しい情報戦が行なわれていることはたしかで、Wikipedia の
記述も情報戦の一部なのであろう。(続く)

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■山田和尚■

先日配信したブーメラン402【ペレの女神が住むハワイ】の中で、きくちゆみ
さんが書かれていた「スカル&ボーンズ」(頭蓋骨と骨)と呼ばれる秘密結社と、
今回の大統領選コーカスでトップを走るケリー氏の関係が活字となって現われま
した。このままで行くと、ブッシュさんの方が、まだ可愛いかったよな!という
アメリカ政府がまた生まれてしまうかも知れません。私たちは、もっと先を見据
えて、先回りして、この先の世界を創り出さなければならないようです。
以下、沖縄の可愛い友人から送られてきた「スカル&ボーンズ」関連の紹介サイ
トです。

■大手メディアのCBSがスカル・アンド・ボーンズについて報じた
http://tak0719.hp.infoseek.co.jp/qanda2/xjeGicv5972.htm
■ブッシュ父子と秘密結社スカル・アンド・ボーンズ
http://tak0719.hp.infoseek.co.jp/qanda/sculb.htm
■時事評論ホーム
ブッシュ大統領が依拠するアメリカの秘密権力組織「スカル・アンド・ボーンズ」
http://www5d.biglobe.ne.jp/~uedam/zizi037.htm
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 12:47 ID:2MWDW5bR
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
このブーメランのバックナンバーは、下記サイトに保存されています。
http://www.peace2001.org/gpc/gpc_mn/
★ご意見・ご投稿、ダブって送信された場合、配信停止・開始する場合は:
([email protected])までご一報ください。
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
  
  ■■■■OPEN JAPAN■■■■
グローバル・ピース・キャンペーン日本事務局
シ・マムタにおいで(http://www.40010.net)
http://www.peace2001.org
mailto:[email protected]
配信責任者 山田和尚
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 13:25 ID:BX/RpV3f
734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/27 12:43 ID:2MWDW5bR
リチャードの妻、つまりジョンの母は、ローズマリー・フォーブス・ケリーとい
い、フォーブス家の娘としてパリで生まれ育った。フォーブス家は、雑誌『フォ
ーブス』でも有名な大財閥である。二人は、リチャードがブルターニュ地方のサ
ンブリューという海岸の町を訪れたときに知り合った。

ケリーの母方の祖父のジェームズ・グラント・フォーブスは上海生まれの銀行家
で、その妻はマーガレット・ティンダル・ウィンスロップである。ウィンスロッ
プ家は、イギリスからマサチューセッツに入植したピューリタンの一族で、アメ
リカの名家中の名家の一つである。この家系は、フランクリン・ルーズベルト、
ジェーン・アダムス、カルヴィン・クールリッジ、ブッシュ大統領一族とも縁戚
関係になる。

ケリー家とフォーブス家の家格の違いを考えると、この結婚はきわめて不自然な
感じがする。二人がなぜ結ばれることができたのか、その間の経緯は今のところ
謎である。

ジョン・ケリーが親戚から、自分の祖母のイダがユダヤ人であるということを知
ったのは1980年代の終わりであった。彼は自分の出自を知りたいと望み、オ
ーストリアに行ったおり、ケリーという名のユダヤ人を捜したが、見つからなか
った。1990年代の終わりになってジョンは、癌で死期が近づいた父リチャー
ドから、祖父が自殺したことを教えられ、衝撃を受けた。

不思議なことに、ジョンの弟のキャメロン・ケリー(法律家)は、ケリー家のユ
ダヤ的出自を知らずに、ユダヤ女性と結婚し、すでに1983年に自分もユダヤ
教に改宗していた。先祖の血に導かれたとしか言いようがない。
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 13:56 ID:ddYygKb7
なんか必死なのがいるな
そんなにケリーがいやなら、日本の掲示板ではなくてアメリカの掲示板でケリー糾弾をやらないと意味がないよ
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 14:42 ID:QkVm6w8i
なんか必死なのがいるな
そんなにブッシュがいやなら、日本の掲示板ではなくてアメリカの掲示板でブッシュ糾弾をやらないと意味がないよ
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 18:33 ID:/F3rx1kI
なんか必死なのがいるな
そんなにケリーがいやなら、日本の掲示板ではなくてアメリカの掲示板でケリー糾弾をやらないと意味がないよ
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 22:05 ID:MskagB2T
米通商代表部(USTR)のゼーリック代表は25日、ドルに事実上固定して
いる中国の為替制度は世界貿易機関(WTO)の規定に違反していない、
との認識を示した。
米政府が中国政府の通貨制度をめぐってWTOに提訴する、との米製造業
界の希望を裏切る格好となっている。
ブッシュ政権は、中国により柔軟な為替制度への移行を促しているが、より
強硬な対応をとることは拒んでいる。
 
米国の製造業、農家、労働組合などで構成する「公正な通貨連合」は、米国
が人民元問題をWTOに持ち込むよう求めている。
しかし、ゼーリックUSTR代表は、人民元のペッグ制はWTO違反でない、との
考えを示した。

ゼーリック代表は、アジア・ソサエティへの講演を前に記者団に対し、「WTO
では固定為替制度を持たないことを義務付けていない」と述べ、米国もWTO
の前身である関税貿易一般協定(ガット)に加盟していながら1971年まで
固定相場制をとっていたことをあげた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040226-00000035-reu-bus_all
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 20:00 ID:WNCW0OoU
ビン・ラディン拘束、本当なら早過ぎないか?
もうちょっと選挙に近いほうが良かったか?
744 :04/02/28 20:01 ID:nITZZoRQ
>>743 CNNもBBCも通常ニュースだが…。
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 20:04 ID:qPu1W3XN
>>743
6カ国協議も終わっちゃったし、選挙はまだだし、変なタイミングだよな…
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 20:11 ID:fsOcvajj
ブッシュ再選おめ
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 20:14 ID:4nnp5aqs
フセイン拘束 リビア核開発放棄 ビン・ラディン拘束

ブッシュ政権ホント神だな。 バカ扱いされてたけど、俺だけは信じて
いたぜ!!
74897:04/02/28 20:26 ID:VyKUAlUJ
荒れすぎ・・・ このスレも終わったなぁ・・・
>>748
復旧したい場合は、何かネタが必要かと思われ。
面白そうな話あります?


でわ、以降は独り言。

エドワーズはNAFTAに対して否定的な発言をしているようだけど、
これはいらん批判を呼ぶ可能性があるかもしれない。
特に、ポール・クルーグマンが敵に回るのはほぼ確定でしょうな。
彼のロス・ペロー叩きや、サプライサイダー叩きは凄いですからな。
おそらくは、リベラル系の経済学者の内、フリーの人間は全部敵にまわるでせう。

Great Sucking Sound なんて、今更古い話だw もっとも、中国相手なら良いのかw
んで、NAFTAで儲けてる企業も多いことから、さっそくそっぽ向かれてるしw
>>747
いちお。
拘束したのは「イラン」らしいんだがw 良いのかいな、それでw
しかも、アフガンではタリバン残党とパキスタンの介入を招きまくり、
(と言っても、私はアフガン国軍の再建は上手く逝ってる派だから楽観的)
イラクでは戦力投入をミスって占領政策は破綻w

莫迦扱いしたくてしょうがなくなってきてたりする罠
(こんな筈じゃなかったんだよ〜_| ̄|○
わたしゃ単独行動主義マンセーだったのに。。。)
あ、ニュースの見方間違ってたw
拘束してるのはパキスタンだわ。首つって逝ってくる

           |
         ∧|∧
        (  ⌒ ヽ 
         ∪   ノ  日本語能力に問題が…
          ∪∪
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 22:07 ID:L/7tipPU
NHK衛生第1で特集を放送してる
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 23:55 ID:EvC4C6p0
拘束ネタの効果度が半減しちゃったな
イラン政府の合法的ブッシュ苛め
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 00:52 ID:Q7laebzG
>>749
NAFTAに関しては今回結構争点になってるけど、
否定派のエドワーズは無党派層に受けるんじゃないの?
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 02:09 ID:ZyUUpV6r
NAFTAに反対している人が山のようにいるからこそ
エドワーズが民主党2番手になっているわけだが・・
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 12:50 ID:uZSi3wIO
>>749
経済学的に正しいことが、つねに国民の支持を得られるかというと
そうでもないわけで。
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 18:34 ID:1IyjrtFM
>>756
日本は経済的に正しくない政策がなぜか支持されてるね
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 23:08 ID:uZSi3wIO
>>757
そもそも正しい政策を提唱する政党が存在しないからね。
与党はもちろん野党第一党も構造改革路線。
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 23:39 ID:v3bxp93T
エドワーズを副大統領候補にしたら南部票は取れるのかね。
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 03:29 ID:Eq4272Aq
構造改革路線とマクロ政策による景気回復は両立する政策だと思うけどね
今の日本には構造改革もマクロ政策も両方必要でしょう
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 06:05 ID:tMAfgd/1
エドワーズはケリーとの違いを出そうとしてか、保護貿易を訴えNAFTA支持のケリーを非難するなど
ちょっとポピュリズムの傾向を出しすぎてるな。
エドワーズだと企業や富裕層の支持を得られないと考えて、ケリーの副大統領候補としては難しいかもしれない。
762 :04/03/01 06:31 ID:Eh5ZlYT3
「政策として正しい」とか、「正しい政策」とか奇妙な議論が進行しているが、
それを「実行できるかどうか」によって、なにが正しいかは変化するってこ
とを忘れてないか?

正しくても実行できずに失敗すれば、間違っているのと同じだ。
これはシミュレーションじゃなくて、現実だから。
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 09:06 ID:Eq4272Aq
Report: Deal for U.S. to hunt bin Laden in Pakistan
http://www.reuters.com/locales/newsArticle.jsp;?type=worldNews&storyID=4462671

この記事によると、パキスタンがカーン博士恩赦と引き換えにパキスタンでのビンラディン捜索を容認したそうだ
最近アメリカからビンラディン発見が近いという情報が流れているから、そろそろ拘束か殺害かな

3/1のアカデミー賞授賞式のあとの3/2のスーパーチューズデーで民主党の大統領はケリーに決まるだろう
ラディン拘束はその後になるわけだが、
つかまるのは、市場への影響を避けるために、市場が閉まったあとでかつ日曜日は市場が始まるのに近いから、、
3/5夜〜3/6日夜、3/12夜〜3/13日夜、3/19夜〜3/20日夜、3/26夜〜3/27日夜、かな?

もしパキスタンで拘束されるとムシャラフがやばいから、パキスタンで拘束してもアフガンというか、
いちどアフガンに追い出してから拘束か?
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 12:56 ID:o8mMp683
ビンラディン拘束は10月まで発表しないよ。すべてはブッシュ再選のシナリオ。
イラン国営放送はフセイン拘束同様バラしちまえと考えたが、今回はパキスタンも
ペンタゴンも学習したからマスコミ対策が奏功。 でもいつかバレる。
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 22:30 ID:zZVCyWAu
一番隠しやすくて発見日も自由に決めることができるのは大量破壊兵器でしょう
なにせそれは生き物じゃないし動かないし逃げないからね

大量破壊兵器かビンラディン、どちらか(もしかして両方?)を選挙前に放出するだろうけどね
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 23:37 ID:4MmmwrYY
◆民主党上位コンビが差をつけ勝利する?!
◆ブッシュ氏が世論調査で初めて50%割る
【ニューヨーク29日共同】米CBSテレビは29日、
民主党の大統領候補指名争いで1位と2位のケリー、エドワーズ両上院議員が正副大統領候補なら、
11月の選挙でブッシュ大統領、チェイニー副大統領の共和党現職コンビに
50%対42%とかなりの差をつけて勝利するとの世論調査結果を公表した。
それによると、大統領候補単独での支持率は、
ケリー氏対ブッシュ氏では47%対46%、
エドワーズ氏対ブッシュ氏ならいずれも45%となった。
ブッシュ大統領の実績に対しては、支持が47%、不支持が44%。
支持が50%を下回ったのはCBS調査では初めて。(後略)
ttp://www.zakzak.co.jp/society/top/t-2004_03/1t2004030124.html
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 23:52 ID:rTBs/K6y
さあ、いよいよウルトラチューズデイです。
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 09:22 ID:wnIT653s
なんだかんだで主要候補でも今日投票のある州全てで
立候補したのはケリーとクシニッチだけだな。
となるとエドワーズは立候補した州は一個も落とせないからしんどいな。
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 09:24 ID:az9og83R
ABB=Anybody But Bush=ブッシュ以外なら誰でも

がキーワードだってさ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 09:36 ID:6CDjRGFm
エドワーズ、もうダメぽ・・・。
ディーン、バーモント州で大勝利(笑)
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 10:14 ID:9W9+O/Yh
>>770
ディーンの最後っ屁でつねw
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 10:58 ID:wnIT653s
ABCのニュースにエドワーズ撤退って書いてあった。
これでケリーに本決まりです。
あ、ABCつっても大阪のじゃなくてアメリカのね。
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 11:22 ID:MP+lpY30
ケリー氏指名獲得決める エドワーズ氏は撤退へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040303-00000090-kyodo-int
774 :04/03/03 12:08 ID:az9og83R
エドワーズの演説さわやかだったな。
むしろさわやかすぎて、怪しくすらみえる…。
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 12:29 ID:WJEnrigW
>>766
まあ、CBSだからな...
民主党の応援団的放送局。
大統領戦の勝敗の行方は、これからだよ...
776 :04/03/03 12:51 ID:az9og83R
そりゃ現時点では、メディアはぶっ通しで民主党特集なんだから支持率もあがるような…。

ケリーの勝利演説で、聴衆が「CNN is SUCKとかかいた看板を掲げてて、それがモロ映りで
ワラタ。」
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 18:16 ID:K9UJPsuO
これでクシニッチとシャープトンが撤退しなかったら最高に笑える展開だな
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 00:03 ID:rR6PV30v
しないわけないじゃん。
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 01:03 ID:QJIMgJQT
ケリーが、まだ過半数の2162人獲得していないってどういうこと?
CNNでは1362人獲得になっているけど。
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 02:11 ID:01gYtafZ
>>777
FOXニュースには撤退せず選挙戦は続けると書いてあった。
ただもう金がないと思うが…
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 02:37 ID:wLAyEVLs
死者、271人だってよ > イラクのシーア祭り
http://news.bbc.co.uk/2/hi/middle_east/3527221.stm

米兵は一人も死んでない怪しさ。
治安維持もヘタレだし、一気に反米感情が高まり・・・・自衛隊は・・
シーア地区サマワにいる・・・

アルカイダが犯行否定か アラブ紙に書簡

イラクで2日起きた同時爆破テロについて、国際テロ組織アルカイダを名乗り「われわれは無実だ」と
関与を否定する書簡がロンドン発行のアラブ紙に届いた。ロイター通信が3日伝えた。
書簡には「アブハフス・アルマスリ旅団」との署名の後に「(アルカイダ)」と記されていた。ロンド
ンのアラブ紙アルクドス・アルアラビに送られた。
書簡は「われわれはイラク人を傷つけることはしない。宗派間の争いをあおるため、米軍が罪のないシ
ーア派を虐殺した」と主張した。
同時爆破テロで米軍は、手口などから、アルカイダと関係が深いとされ反米武装活動を続けるザルカウ
ィ氏を「重要容疑者の1人」としている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040304-00000010-kyodo-int
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 03:00 ID:wLAyEVLs
アルジャジーラのアンケート
Who stands to benefit from civil unrest in Iraq?
イラクの内紛で得をするのは?

Neighbouring Arab country : 隣国アラブ諸国
12%
Neighbouring non-Arab country : 隣国非アラブ諸国
2%
Israel and the US :  イスラエルとアメリカ
40%
Internal Iraqi groups :  イラク国内グループ
19%
Combination of the above :  上記の複合的要素。
12%
Unsure :    良く分からない。
14%

Number of pollers : 11769 アンケート人数
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 10:50 ID:3O6irVjI
アメリカまじで崩壊する可能性あるんじゃない
共和党Vs民主党の第2次南北戦争の可能性
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 11:19 ID:KPFsTZ4p
>>783
そんなアホな。

そんな貴方に
エスケープフロムL.Aを見ることをお勧めする。
映画に出てくる大統領がブッシュjrにそっくりw
785素人:04/03/04 11:33 ID:Sccq6Yiv
ケリー候補の政策がわかりやすいサイトはありますか?
北朝鮮政策とか気になる。
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 12:10 ID:ZaxWLVZs
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 12:51 ID:RR8Ugpee
ケリーに政策などない。
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 13:09 ID:P9l+UGKX
おそらくブッシュの支持率が下がってきたらアメリカ本土で自作自演テロ起こすでしょ
テロが起こればアメリカ国民は怒り、ブッシュの勝利は決定したようなもん
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 14:20 ID:3O6irVjI
>>784
このまま2極文化、富者と貧者、農村と都市、宗教右派とリベラルそれに
ともなう人工妊娠中絶への賛否、南部と東部の地域対立などの国内対立
の要因が重なり、今回も大接戦になるようならマジでアメリカ分裂あるんじゃない
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 14:36 ID:tB41ZudN
>>789
ない。
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 14:41 ID:hxUYdzHC
>>788
逆でしょ。テロ対策の失敗が決定的になるよ。
>>789
たいしたことないよ。
ベトナム戦争 公民権運動 キング牧師暗殺 ケネディー兄弟暗殺などなど
激動の時代でも分裂なんぞしなかった
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 15:16 ID:3O6irVjI
まあ、南北戦争を繰り返すなとか言う政治的スローガンが大統領選の後
大手を振って歩くだろうからすぐ分裂といったことはありえないが
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 17:03 ID:sWT+Lc4C
Shame on you, Mr.Bush, shame on you.
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 19:41 ID:UolfhFpg
世界の政治経済の実権を握ってるアメとヨーロッパの財閥系大金持ち共は
アメリカの分裂を(今のところ)望まない。大衆なんてメディアによっていいように
操れるんだし今更アメ国内で民族・思想的問題に因る軍事的衝突なんて有り得ないよ
世界に紛争の火種が無くなってアメリカ国外で儲からなくなったらアメリカ分裂させて
武器売りさばくかもしれないけどなー
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 19:45 ID:9nsqAEAh
かかってこい!!
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 19:46 ID:9nsqAEAh
↑これって猪木のだぁーをぱくってると思う。
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 19:47 ID:tOh3HwI7
>>795
ケリーの「かかってこい!」は英語で何て言ってるの?
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 19:49 ID:9nsqAEAh
>>797 カモン!ジョージ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 19:56 ID:tOh3HwI7
>>798
thx!
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 20:10 ID:V2p1Uzt/
ケリー最高!
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 20:33 ID:FR4Ufxbq
>>797
Bring them on
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 20:39 ID:tOh3HwI7
>>801
おお これは本当っぽい。ありがとう。
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 21:15 ID:HXxgDs/D
アメリカ国民がブッシュの外交政策に大きな不安をいだいていることは、
世論調査をみれば明らかだ。国民の大半は今もイラク駐留を支持しているが、
その一方でブッシュが安易に外国での軍事行動に乗り出しすぎると感じている。
ブッシュ政権による単独主義が、同盟国との関係を損ねているとも危惧している。

 もし日本政府が「ブッシュ政権のイラク政策は正しいから自衛隊を
派遣すべきだ」と心の底から信じているなら、それはそれでけっこうだ。
だが、アメリカの歓心を買うための行動だとしたら、日本は深刻な過ちを犯している。

http://www5.plala.or.jp/kabusiki/kabu66.htm
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 22:55 ID:9nsqAEAh
>>803
まあわれらが首相はブッシュの目に
張ったのだから、わしら国民もそれに
乗るしかないのよね。
805 :04/03/04 23:16 ID:giuiQo5S
ブッシュがどうメディアで取り繕っても、
米兵の死者数だけはガチ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 23:49 ID:6QdmSROb
まぁこんな話もあるけどな。

イラクもう一つの現実 川や砂漠に捨てられる「米兵」の遺体
ttp://biz.nifty.com/news/nk/page.jsp?file=20040225_1&no=4
807預言者:04/03/05 00:51 ID:Thr4BPf2
ケリーは全世界を核戦争の嵐へと巻き込む
起爆剤となります。
デッドゾーンの大統領みたいなものです。
皆さん 覚悟してチョーだい。
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 00:52 ID:UUHFb919
>最近の小泉ってまさにこんな感じだよな! 藁

>http://hakubun.ddo.jp/~sophia/ug/carlos/c54.jpg

ワロタ ↑
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 01:42 ID:lD3pxfeM
ケリー支持の人って
累進課税強化に賛成?
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 02:08 ID:3Ix2lvr5
>>798
ワロタ
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 09:09 ID:mJVXGTS0
ネーダー万歳!!

■ブッシュ大統領がケリー氏上回る 世論調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040305-00000018-kyodo-int
AP通信が4日発表した世論調査結果によると、米大統領選で民主党候補の ケリー
上院議員がブッシュ大統領と争った場合、大統領の支持率が46%でケリー氏の45%を
わずかに上回った。無党派候補として出馬表明してるネーダー氏は6%だった。
 


812名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 09:16 ID:mJVXGTS0
>806

そりゃデマだ。朝鮮でもベトナムでもあれほど兵士の遺体を回収する事に
拘ったアメリカがそんな事をする筈が無い。
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 09:23 ID:8y0IRcYh
>>811
早々にこういう結果が出ると、民主党はかえって団結するんじゃないの。
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 09:23 ID:6un/Wzbi
ネーダー思ったよりかは人気あるな。
ディーンやクシニッチがネーダーへの投票
をやめるように、とか言えばいいんでないの?
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 09:28 ID:mJVXGTS0
>814

クシニッチの親玉なんだよ、ネーダーは。
ネーダーは緑の党で、自ら出馬する前はクシニッチを全面支援していた。
クシニッチ自身の政策も緑の党そのものだった。

恐らく、クシニッチの票はそのままネーダーに回ると思う。
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 09:30 ID:5KfWnm4F
>>807

核戦争にまきこむなら紛れもなくはブッシュ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 12:40 ID:BegLpkCq
選挙戦の中傷合戦CM見れるHPきぼんぬ
818ワタコー:04/03/05 12:44 ID:MvBlpAau
>>816
核戦争というが、現実的にどのような戦争で核戦争になると考えているのだ?
トムクランシーの小説じゃないのだから、アメリカとロシアの核戦争だの馬鹿な
ことを書くなよ。最近は通常兵器に戻ってきているんだから。
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 13:37 ID:5KfWnm4F
>>818

条件1:ある核保有国でありミサイル技術もある国
に対して、ブッシュが「この国はテロリストを援助している」
と先制攻撃を宣言する。

条件2:先制攻撃を宣言された方が、米国の反撃能力をそぐ
だけの技術を実際に開発しているか、もしくは開発したと
信じている。

以上のふたつの条件が満たされた時、核が落ちる。
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 13:40 ID:PxC0xmU4
http://www.takamin.com/oekakichat/user/oekakichat3.php?userid=62499
ええとこおしえたるわ。お絵かきチャットや。
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 13:46 ID:5KfWnm4F
>>819

ブッシュは「間違えて」攻撃してくるかもしれない
と警戒が強まれば、次の条件だけでも核は落ちる:

条件2A:核保有国でありミサイル技術もある国が、
米国の反撃能力をそぐだけの技術を実際に開発したか、
もしくは開発したと信じている。
822ワタコー:04/03/05 13:56 ID:MvBlpAau
ハドソン研究所の日高義樹氏は、北朝鮮にアメリカは広島型の六分の一の威力を持つ
小型核をバンカーバスターの先に付けて攻撃すると、著書に書く。
確かに、アメリカは小型核の研究を始めている。これからは「使えない核」から
「使える核」になるかもしれない。
しかし、いくらアメリカといえどバカスカ使えるとは思ってはいない。
使ったとしても、一撃で他国の独裁者や首脳を倒すために使うだろう。
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 15:55 ID:lD3pxfeM
ケリーは貧乏人重視なのか金持ち重視なのかはっきり汁。
ケリーはイラク戦争賛成なのか反対なのかはっきり汁。
ケリーは同性婚賛成なのか反対なのかはっきり汁。
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 17:09 ID:ZnhwtHQx
戦後、日本では教育機関で地政学を教えることは事実上、禁止されてきたが、
最近になって、地政学の本が徐々に出版されてきている。
日本の戦後も、ようやく終わるのか?

地政学―アメリカの世界戦略地図
奥山 真司 (著) 単行本 (2004/01) 五月書房
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4772704019/fukkishien-22/249-1878554-4247563

「世界地図」の切り取り方 光文社ペーパーバックス
藤井 厳喜 (著) 単行本 (2003/11/20) 光文社
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334933254/fukkishien-22/249-1878554-4247563

地政学入門―外交戦略の政治学 中公新書 (721)
曽村 保信 (著) 新書 (1984/01) 中央公論社
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4121007212/fukkishien-22/250-7959441-4123465
825 :04/03/05 17:43 ID:SZf9HQ4q
>>823 世界はそんなに白黒はっきりつくほど単純じゃないぞ。騙されるなよ!
おひさしぶりです。今年もUSリサーチャー社は活発に活動しております。
以下は某雑誌に載った最新記事からの抜粋です。
イリノイ州に本部を置くUSリサーチャー社(USR)が、2004年に
新たな調査を行った。これは日本人から度々あったリクエストの一つで
「日本人をどう思うか」(特に外見について)というものだった。
そこでUSリサーチャーは、USR社の会員も含めた300人のアメリカのアジア系以外の男女に
日本人の外見に対しての率直な意見を聞いた。
しかし日本人だけと限定すると、差別批判が起こったり、正直な意見が書けないのでは
という意見もあり、日本人の他にドイツ人やフランス人など他の外国人への意見も聞いて
カバーした。以下は答えの一部。
Q、日本人をどう思いますか?(外見や、イメージなど)
A、「歯並びが悪い人が多いね」「自分の意見をはっきり言えない人ばかり」
「どうして日本人女性はみんな揃って髪を赤く染めてるの?日本人は素敵な黒髪を持っているのに」
「女性は身体に曲線が無くて、ちっともセクシーじゃない。大人の女性だと思えない」
「特に女性の脚が酷く醜い。どうして皆あんなに脚が曲がっているんだ?
そして何故みんないつもヒールの高いロングブーツを履いているんだ?」
「男性は背が低い上に軟弱だ。もっと筋肉をつけたほうが良い」
「女性はたいていおしゃれだけど、場違いな靴を履いてるのをよく見る」
「眼鏡をかけていて歯が出ている」「大人になってもマンガやアニメを見ている」
「女性は身体が小さくて、脚も短くて、子供みたい。お尻の形が良くないし、胸がみんな小さい」
「男性はなよなよしていてゲイみたい。いつも薄気味悪くニヤニヤしてヘンタイみたいだわ」
「頭は良いけど英語が話せない」「女性は高い声でアニメみたいに笑うのが子供みたいでおかしい」
「なぜ女性は笑う時に口に手を当てるの?」「女性の格好を見て売春婦かと思った事がある」
「女性は痩せてるけど、お腹だけ脂肪がついてる人も結構いるのよね」
「女性は醜い人ばかり。化粧は上手だけど」「女性は白人男性の誘いを断れない」
「女性は近所に行く時ですら完璧な化粧をしている」「女性は白人男性と付き合いたい」
「若い男性で眉毛を剃ってる人が多い事に驚いた。綺麗に剃ってて、ゲイみたいだよ」
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 20:08 ID:WkepTJR/
>>776
>CNN is SUCKとかかいた看板を掲げてて

http://www.asahi.com/special/usaelection/TKY200403040123.html
これか。朝日、CNNと提携関係にあるのにひどいやw
これ掲げている人にとってはFOXとかはもう狂気の沙汰なんだろうなぁ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 20:17 ID:wNvst4L/
ブッシュに選挙資金が1億ドルあるならケリーには奥さんの資産5億ドルがある
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 20:39 ID:pgV2v8OI
>>828
「ハインツ・ケチャップ」って、日本じゃあまり聞かないよね。
「デルモンテ」は有名だけど。
それとも、ハインツ知らなかったの私だけ?
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 21:03 ID:5wzN+wAl
>>828
ハインツケチャップのお金は選挙に使わないし、法律的にも使えないんだろ?
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 23:29 ID:lD3pxfeM
ケリーって
累進課税の強化とか所得税増税とか
しそうにないよな。
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 13:46 ID:/aN8w5s7
>>825
実際は驚くほど単純なんだよ。
複雑に見せかけて権力の真の所在を隠している。
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 14:11 ID:ddj80cyU
>829
業務用の各種ソースはハインツ有名です。
スーパーに水色のホワイトソースあります。
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 14:15 ID:/ORoHrAF
>>832
そういう論者の頭の中が単純なのでは?
835ワタコー:04/03/06 14:21 ID:gyaokuYo
人民解放軍の会社から金もらってたやつが、大統領になれば日本にとって
暗黒のクリントン政権に逆戻りだな。
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 15:40 ID:bpQGwBrF
「原爆投下は正しかった」って言った大統領って
誰だっけ?
837 :04/03/06 16:02 ID:x4+KIUNH
>>836 おそらくクリントンのことを指しているとおもうが、

「原爆投下は誤りだった」と認めたアメリカの大統領など
一人もいないのではないだろうか。
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 16:06 ID:bpQGwBrF
>>837
メディアの全面で、偉そうに断言して、
拍手喝采を受ける必要はないでしょ?

あれって立派な発言だったのか?
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 16:06 ID:bpQGwBrF
全面→前面
です。
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 20:14 ID:0B5q+o2T
拍手喝采を受けるんだから、愛国的な大統領なのだろう。
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 23:58 ID:/k/JDmEK
ケリーは前立腺ガンの手術を受けたことがあるそうだが、そう言われて表情みると健康面では確かに不安がありそう。
今のところ強靭な体力で乗り切っているが、選挙戦までに疲労などで倒れたりしたら命取り(身体ではなく選挙戦での)になってしまう。
その点、ブッシュはかなりタフそうだな。
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 00:59 ID:da7yn3hj
ブッシュはテキサンだし見るからに頑丈。
プレッツェルさえ油断しなきゃ死なない。
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 01:00 ID:V/X489If
アフガニスタンに義足を
http://www.gisoku.com/
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 07:25 ID:ntq9sonz
〉〉801
 「かかってこい」は英語で「Bring them on」って言ってますが、 
これはブッシュが使っています。これがテロを起こす原因になった。 
 で、ケリーが使っている英語は「Bring it on」です。 
意味はほとんど同じですが、、
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 08:48 ID:AsjBssDc
>>841
昔、ブッシュの父やドールもそれで
選挙こけたからね。
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 14:23 ID:A0y7NH4b
今突然ケリーが倒れたりして大統領に立候補出来なくなったらどうなるんだろう?
残ってるのはシャープトンとクシニッチ・・・まさかこの2人のどちらかになるのか?
それともエドワーズとかディーンとかが復活できるのだろうか?
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 15:42 ID:eiO6J9go
>>846
そのときの世論の動向によるんじゃないの。
同情票が期待できそうな雰囲気なら、大物のカムバックもありうる。
だめぽだったら泡沫候補のくり上げ。
848847:04/03/08 15:43 ID:eiO6J9go
ああ、よく考えると副大統領候補にバトンタッチするのが普通か。
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 16:33 ID:cY6QOFsQ
>>848
制度としてあるの?

ケリーはまだ有力候補になっただけで民主党大統領候補ですらない。
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 17:52 ID:YLRWehw3
アメリカ国民って、人を見る目が無いと思わない?
アメリカによって、地球存続が掛かっていると言っても過言ではないのに。
兵力の強い国は、外国の国民の世論も票に入れるべきだ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 17:59 ID:da7yn3hj
>850
投票権を外国に付与したら納税の義務がもれなく付いてくるよ。
代表なくして課税なしだからね。
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 18:06 ID:AsjBssDc
よく見ると850はかなりの基地外理論だな。
大人しくグリーンカード取って来い。
853  :04/03/08 18:35 ID:2/CG0wE0
ハワード・ディーン、イラク戦争当初から空爆反対を訴えてきた唯一の候補であるが、
彼は民主党大統領予備選挙で思わぬ敗退を喫し、スーパー・チューズデーを待たずして
撤退を決めた。その原因の半分はテレビ朝日による、ディーン候補の過大評価にあるといえる。
アイオワの予備選を前に、ディーン候補があたかも有力視されている報道を
再三繰り返したのだが、実際に3位に敗れても、ディーン候補がいまだに有力だ、資金が豊富だ、などと
根拠のないデマを流し、他のテレビ局がディーン候補のみっともない立ち振る舞いをいっせいに報道したのに対して、
テレビ朝日だけはディーン氏は必ず巻き返すなどという一辺倒な報道を繰り返すばかりだった。

しかし、ニューハンプシャー、ミニ・スーパー・チューズデー、ミシガン、ワシントンなどで
ディーン氏が相次いで敗退を繰り返すと、テレビ朝日は日本大使館で行われている党員集会の様子を報道し、
あたかもディーン氏が優勢であるような報道を続けていた。だが、1州も勝利を挙げられないまま、
2月18日に撤退を表明せざるを得なくなった。

アメリカリベラル派は日本のテレビ局がディーン氏を誇張した報道を繰り返しているという情報を聞き激怒した。
「日本のテレビ朝日は事態を把握しないままディーン氏の優勢を報道した」
854  :04/03/08 18:49 ID:2/CG0wE0
ハワード・ディーン、イラク戦争当初から空爆反対を訴えてきた唯一の候補であるが、
彼は民主党大統領予備選挙で思わぬ敗退を喫し、スーパー・チューズデーを待たずして
撤退を決めた。その原因の半分はテレビ朝日による、ディーン候補の過大評価にあるといえる。
アイオワの予備選を前に、ディーン候補があたかも有力視されている報道を
再三繰り返したのだが、実際に3位に敗れても、ディーン候補がいまだに有力だ、資金が豊富だ、などと
根拠のないデマを流し、他のテレビ局がディーン候補のみっともない立ち振る舞いをいっせいに報道したのに対して、
テレビ朝日だけはディーン氏は必ず巻き返すなどという一辺倒な報道を繰り返すばかりだった。

しかし、ニューハンプシャー、ミニ・スーパー・チューズデー、ミシガン、ワシントンなどで
ディーン氏が相次いで敗退を繰り返すと、テレビ朝日は日本大使館で行われている党員集会の様子を報道し、
あたかもディーン氏が優勢であるような報道を続けていた。だが、1州も勝利を挙げられないまま、
2月18日に撤退を表明せざるを得なくなった。

アメリカリベラル派は日本のテレビ局がディーン氏を誇張した報道を繰り返しているという情報を聞き激怒している。
あるリベラル系の機関紙では「日本のテレビ朝日は予備選の事実を確認しないで、ディーン氏が次期民主党大統領候補になる
というデマを流したため、これが他の候補がネガティブキャンペーンのネタにしたことはいうまでもない。このテレビ局は
過去にもカルト宗教絡みのトラブルを起こしており(中略)人権侵害も辞さない、テロリスト集団である」と書いている。
またディーン候補支持者は「日本人はアメリカの政治をぜんぜん理解していない。自分たちで取材もせずに、
CNN等から映像を借りてきて、適当に報道しているだけだ。それが今回の惨敗を招いた」とテレビ朝日を非難している。

855名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 18:50 ID:CvztQi3m
>>853
事態を把握というよりも捻じ曲げてのほうが正確だな
外国報道なんてどこの国も同じなんじゃないの
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 21:14 ID:bgbMoHUT
>>853-854
これネタ?
テロ朝ごときにそれほど影響力があるとは思えんが。
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 21:56 ID:xU3l/u01
>>849
もうスーパーチューズデーがおわったからどう転んでもケリーだよ
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 23:04 ID:da7yn3hj
餓狼伝ファンは承知の事実だがケリーの強さは長い顎にある。
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 02:56 ID:VVLZqVS/
ディーンってあの報道をきっかけに一気に支持率が低下したけど漏れからしたらあそこまで支持率が下がる事には思えない。
あの演説を理由に支持者を変えたなら選挙自体の正当性が怪しくなる。
報道次第で誰でも大統領になれそうだなアメリカは・・・
犯罪を犯した訳じゃないのに
あの演説より大量破壊兵器問題の方がよっぽど、大問題。
アメリカ人の頭の悪さを露呈したね。
あんなの報道に操られただけじゃん。報道抜きであの演説、聞いた奴が軽そうだから替えよって考えと違うからね。
おかしいよアメリカは
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 05:51 ID:z7VO+Fmi
でもさ、地球を何百回も焼き尽くすことも可能な核兵器のボタンを
あんな興奮しやすいオサーンに渡したらマズイだろ?
外国の首脳と口論になって
「イェーーーーー!!!!」って興奮されて核のボタン押されたら
洒落にならないって・・w
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 06:12 ID:WI1Z8BB0
ケリーが日本を見捨てるとかいうソースをどこかで見たんだが
実際のところどうなってんだ?
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 08:47 ID:VVLZqVS/
>>860
さすがにイエーってノリで押されたら笑うな。
まぁ、逆に素敵な死に方かも知れないけどね。
あの演説は見方によって良くも悪くも取れる。
情熱家とか、国民の代弁者で怖気づかずに政府を批判する事が出来る人間。
こんな感じの報道されてたら同じ演説でも支持率下がらないだろう?
少し空回り気味だってのは分かるがブッシュの大量破壊兵器問題に比べたら小さな事。
時間を掛けて責任を分散させてるが事実は
大量破壊兵器がある。
公表は出来ないが確信しているので後に証明できるので戦争を仕掛ける。
問答無用で10日以内に見つかるのが普通。
てかもう場所や数も分かっていて証拠の映像を入手している。
行けば必ず見つかる。
これ位の根拠もなしに国連の反対を押し切って戦争したなんて自殺物の失態だろ?
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 09:39 ID:J6mi+Nof
ケリー氏、8ポイント上回る CNN世論調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040309-00000050-kyodo-int
CNNテレビとUSAトゥデー紙、ギャラップ社が8日発表した米大統領選の
世論調査結果によると、民主党候補のケリー上院議員の支持率が52%で、44%の
ブッシュ大統領を8ポイント上回った。2月の調査では、ケリー氏55%、ブッシュ
氏43%で、差は4ポイント縮まった。
しかし、支持候補とは関係なく、本選でどちらが勝利すると思うかとの問いには、
52%がブッシュ氏と答え、ケリー氏の42%を引き離した。
無党派候補として出馬表明しているネーダー氏を加えた調査では、同氏が2%の
支持を獲得。ケリー氏の支持率は50%に下落した。ブッシュ氏は44%で不変
だった。ブッシュ氏が選挙広告に米中枢同時テロの映像を使用していることにつ
いては、54%が「不適切」と回答した。(共同通信)

864名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 09:40 ID:J6mi+Nof
支持率ではケリー優位なのに、「どっちが勝つか?」ではブッシュ優位。
そしてネーダー効果は明確に出ている。
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 09:47 ID:J6mi+Nof
>859

元々、民主党の執行部はケリーかゲッパートを推していたし、ディーンは身内に
やられたんだろうと思う。フセイン捕縛で風向きも悪かったし。

>これ位の根拠もなしに国連の反対を押し切って戦争したなんて自殺物の失態だろ?

アメリカ国民は国連を軽視している。そしてケリーはイラク開戦を支持した。大量破壊
兵器の有無は大統領選挙の争点にならない。その事は民主党も望んでいる。

866名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 10:15 ID:zUV4rl5T
>>864
全国1区ではないのだから良くある話

1つの州で9割とるより、55%を数多くそろえた候補が勝ちます。
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 11:50 ID:ihGICq6b
だからたとえ支持率でケリーが上でも、国盗りゲームでブッシュが勝つの。前回と同じ。
アタック25でもたくさん回答しても必ずしも優勝できないのと同じ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 16:08 ID:AvJ/2rRZ
2連続でそうなったらシステム変えねって話になりそう
869ワタコー:04/03/09 16:10 ID:xPzI5awG
ブッシュ大統領はケリーに対して徹底的なリベラリストのレッテル張り
をするだろうな。基本的にアメリカは9・11からは保守的な保安官と
いうか開拓者というか、とにかく民族の血がもう一度よみがえっているから
どちらにしてもブッシュ再選でしょ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 17:50 ID:zUV4rl5T
>>868
ならないと思う

一応50州からなるUnited Statesだからね
871名無しさん@:04/03/09 18:37 ID:qtxHtvSj
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 19:26 ID:8X0oO9D1
 ブッシュだろうがケリーだろうが、確実なのは朝鮮人が応援した
方が負けるという事。
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 19:52 ID:i0Jn8AYg
>>872
アメリカ フォックスTV, '北朝鮮 金正日, ゾーン ケリー 支持' 報道
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japanese/www.ohmynews.com/ArticleView/article_view.asp?menu=c10400&no=129436&rel_no=5&back_url=

5日 夕方 ニュース 及び 6日付け 午後 ニュースを 通じて アメリカの フォックス TVは 連日
11月に ある 大統領選挙 候補で 北朝鮮 金正日は ゾーン ケリー 上院議員を 支持すると 報道した.
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 20:02 ID:2nvsF4+D
後は、南朝鮮の動向だな。4月の総選挙でハンナラ党が勝つと
ブッシュ支持に回りそうだが、それも無さそうなので・・・
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 20:13 ID:ERILJvCV
>>874
のむひょんもピ〜ンチですよ。

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/03/09/20040309000050.html

こっちは、どう影響するかはわからんが、
将軍様の応援がプラスになることはありえない。
将軍様は、一体何考えてるのやら。
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 20:33 ID:gXt7lw38
>>873
父親の時は、民主党政権と戦争し、共和党政権と停戦したからね。
本当に何を考えているのか解らん。
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 21:07 ID:rwZVkc/U
>>873
>フォックス TV
CNN、せめてABCなら信憑性高いのにね
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 21:22 ID:VevB6K8J
単にブッシュが嫌だからって理由だけで何も分からず応援してたりして
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 21:27 ID:l4ifFNYx
>>878
共和党との関係は建国時から良好だよ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 22:11 ID:nGGzP3dT
あとはビンラディンをいつ出すかである
881 :04/03/09 23:25 ID:djQUc68w
■ この事件の裏側の衝撃的な真相
■ ヤフー460万人データ流出事件の犯人は、
■ 池○大作S価学会の闇の謀略部隊だった
--------------------------------------------------------------------------
大新聞は流さないがこれは疑惑の宗教法人S価学会の腐敗した恥部を再び示した

偉そうに清潔なフリをしてこの国の政治のキャスチングボートを握って
いるように振る舞っている公○党の支持母体の暗部が突然明るみに出た一部始終
--------------------------------------------------------------------------
日刊ゲンダイが1面で特集 (ヤ○ーBBとS価の関係)
1面(カラー) http://ahiru.zive.net/joyful/img/901.jpg
2面 http://ahiru.zive.net/joyful/img/902.jpg

創○学会元幹部: 竹○誠○(55)
現在、聖○新聞広告部長。

また、共犯のY浅輝昭(61)も○価学会信者
との報道(1面記事参照)

布教活動や選挙活動に使用できるのでYBBの名簿に目をつけた(記事より)
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 23:30 ID:Fsyvjlzz
一日一オナニーをするスレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1078052419/l50
ここに(・∀・)ブイブイ!! と一言書き込むと、オナニーになるです。。
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 23:39 ID:uobEEkLl
>>877 FNCは契約数・視聴率でCNNを抜き全米トップ、
     地上波FOXネットも「アメリカンアイドル」等ヒット連発だし
     影響力や信頼度は昔のFOXではないよ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 01:19 ID:jEXhEf1Z
>>865
選挙自体の争点じゃ無く人間性が表れてる。
一国の大統領という立場なら責任感がなくては話にならない。
ましてや周囲の反対を押し切って戦争を仕掛けたんだから
よっぽど完璧な情報を握っていると国民は信じていいはず。
もう、場所や数は分かっていて回収するだけって事実を自分自身で徹底的に調べて確信する事が出来てから仕掛けろよ。
結局、あるかないか分からない物を口実に戦争したならヤクザとかわらんよ
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 01:26 ID:pA1Mv31H
>選挙自体の争点じゃ無く人間性が表れてる。

このスレは選挙スレなんだ。残念だけど、ケリー終わったよ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 01:48 ID:QF3lieIC
>>865
>元々、民主党の執行部はケリーかゲッパートを推していたし

ゲッパートは対中最強硬派の重鎮でしょ。
最恵国待遇延長法案には、院内総務の地位を使って
クリントンに激しく抵抗してなかったけ?

中道のケリーとは、政治スタンスが全く違うような。
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 02:29 ID:pA1Mv31H
>ゲッパートは対中最強硬派の重鎮でしょ。

対日最強硬派のヘッドじゃ、ボケ。
んで、ケリーも日本にスーパー301をちらつかせとるよ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 03:21 ID:qreOEWi7
だからこの段階でケリー終わったと言うのは厨丸出し発言。
先は長いからどう転ぶか分からん。
この時点でブッシュ勝利を叫んでる連中の最大の根拠は
投票間近になってビン・ラディンを捕獲して支持を広げるから
と言うのの一点張り。それだってもし景気が芳しくない中でやっちゃうと、
逆に露骨な人気取りに見られてマイナスになっちゃうかも知れん。
ラルフ・ネーダーも今回はバッシングがきつくなるだろうから前回ほど
票を取るかどうかもまだ分からん。
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 03:38 ID:sjlWGeJi
>888
びん・ラデゥンなぞ出さなくても勝つから安心理。
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 03:52 ID:qreOEWi7
>>889
だから別にちゃんとした根拠があるならそれでもいいんだけど、
ただブッシュの政策を自分が支持してると言う理由だけで
ブッシュは勝つとかこんな早くから言ってるのは、
演説の時に後ろでプラカード持ってる向こうのアホな支持者と
大差がない。
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 05:00 ID:k1DBdq+v
>>890
何もなければそれこそブッシュが有利だろうが。
ケリーが勝つには、それこそなにか材料が必要。
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 05:05 ID:k1DBdq+v
今回の争点は「経済」であり、米国の経済は悪くないから現職有利。
選挙資金の差でもブッシュ有利。
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 06:23 ID:dEV5WusA
ケリーは顔が貧相

だから負ける
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 06:37 ID:KcEm11Nr
ブッシュは顔が猿

だから負ける
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 08:07 ID:12kGKtFK
何もなければ->ブッシュが勝つ
選挙直前に大量破壊兵器発見やビンラディン殺害があれば->ブッシュは圧勝
経済がクラッシュすれば->ケリーが勝つ?
イラクで大きな問題が起これば->ケリーが勝つ??

ブッシュって、超タカ派のイメージがあるけど、すくなくともアメリカの内政に関しては、
保守穏健派的な立場だからな
宗教右派に擦り寄るふりをしながら、中道派の支持を得る政策をしている
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 08:20 ID:dEV5WusA
イラクで問題が起これば→別のところでまた火をつける
→アメリカ人の愛国心高まる→ブッシュ再選

で硬いと思われる。
北朝鮮は来年以降にまわすだろう。
ありうるのはシリアかイラン。

本当に危ないのは経済が悪化したとき。
であるが相当のクラッシュでなければ大丈夫と思う。
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 09:09 ID:KfWl+wy1
>>890
>演説の時に後ろでプラカード持ってる向こうのアホな支持者

これがただのアホではないです
すでにその候補が勝つことに投資しています。

日本みたいにだれでも無料歓迎と違って、支持=献金の選挙戦です。
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 14:00 ID:jEXhEf1Z
>>885
君はバカか?
選挙スレなら人間性が一番大切だろ?
責任感の無い人間に誰が投票するんだよ?
ディーンなんか冷静じゃないってだけで見離されたんだぞ。
無責任な根拠で戦争を仕掛けたなんて大統領として失格だろ。
選挙で一番、力があるのは有権者だろ。
支持する相手の人間性は重要じゃん。
屁理屈にも程がある
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 14:02 ID:Ob7TB++5
現時点でブッシュ有利なのは間違いないけど
この時期から○○は絶対勝つなんて断言してる奴は馬鹿。
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 14:54 ID:b/j634Vg
900
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 15:32 ID:D8G28tHa
>>898
バカがバカにバカと言うのはバカバカしいぞ、バカ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 16:18 ID:UjYCzaaI
で、ケリーたんは同姓間婚姻は認めるのかな?
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 16:19 ID:UjYCzaaI
↑同姓>同性ね
失礼
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 20:25 ID:MFgRlzBc
今頃気付いたがケリーもエドワーズも名前がジョンだったのか
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 21:19 ID:YX1xQqT6
ケリーは政策が固まっていない。ブッシュ批判をしているだけ。
同性婚にしてもイラクにしても。
イラク戦争は正しかったのか間違っていたのか、聞いてみたいものだ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 21:22 ID:D1MbIOxM
>>905
現職に対抗する人や党は、かならず現職批判をしないといけない
これは民主主義における選挙の運命のようなもので、アメリカだろうと日本だろうと
この定めからは抜けられない
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 21:30 ID:qCaSwi5A
>>887
>対日最強硬派のヘッドじゃ、ボケ。
>んで、ケリーも日本にスーパー301をちらつかせとるよ。

対中最強硬派であり対日最強硬派でもあるよ、ゲッパートは。
雇用を奪う国はすべて敵って考え方。

特に中国には人権問題やチベット問題等攻める材料には事欠かないからね。
基本的に共和党は親中、親日であり、民主党の最大勢力は反中、反日。
中道のクリントンにとっては、ゲッパートよりもギングリッジの方が話の解る奴だった。
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 21:38 ID:YX1xQqT6
>>906
批判をするのは良い。
が、批判をするなら、政策ですべきではないのか?
「私はイラク戦争に反対だ」「私は同性婚に賛成だ」
と言うべきではないのか?
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 21:50 ID:k1DBdq+v
ケリーはイラク戦争に賛成したよ。
復興に関しては、国連重視、国際協調重視と言ってるが。
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 22:09 ID:frv6Wm/C
言葉だけ見ると日本と似てるな
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 23:42 ID:YX1xQqT6
>>909
共和党の資金源が肥え太るのが嫌なだけでは?
自国国民の不利になる提案を率先して行うところが民主党らしい・・

批判するならそんなところではなく
劣化ウラン弾の使用などを批判すればいいのに。
本音では陸軍だって使いたくないだろ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 23:53 ID:l8DYn/NJ
ケリーが大統領になったら、アメリカ国民がNO.1になるんだってね。
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 00:44 ID:bqx4rjev
>>911
劣化ウラン弾が危険ではないというのはアメリカの共通認識じゃないの?

情報を追加するとケリーはイラクへ援軍を送ることを公約にしてる。
ユダヤの支持層を持つ民主党の方がイラクへの野心が強いという話もある。
この辺は俺もよくは知らないが。
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 01:10 ID:5s6bm2ER
>>913
やばいのがケリーが反サウジでサウジ王族のアルカイダ支援疑惑をを
公然と問題にしていること。
これはユダヤ系ネオコン候補のリーバーマン執拗に言っていたことだが。
ブッシュ二期目にはユダヤ・ネオコンの影響力は下がって旧保守の力が
増すだろうからケリーが勝った方がユダヤ・ネオコンにとっては有利な状況が
続くことになる。
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 04:28 ID:ttseuT+Z
船橋洋一が斬新な分析をしている。朝日で最も有能で、最も朝日的ではない
コラムニスト。船橋洋一の本領発揮か。氏はアーミテージドクトリンでも日本
外務省の反応の前に適確な分析をしていたし、これはひょっとすると・・・

■ケリー対ブッシュ。米大統領選挙の争点は「イラク」より「ベトナム」?
http://www3.asahi.com/opendoors/span/syukan/briefing/
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 04:52 ID:gS4ShQT3
>>911
911ゲットおめでとう。
劣化ウラン弾は重金属毒性以外の部分で
科学的根拠が薄いから批判ネタとしてはどうだろう。

昨日のニュース23でもやってたが、医学や科学が否定してても
間違うことがあるし気がついたときには手遅れかもしれない
なんて言ってたぞ。信じたい奴は信じるがそれ以外は信じないというレベルの
ネタでしかないだろうな。

>>914
六ヶ国協議にも批判的なトーンだからさっさと米朝の二ヶ国協議で不可侵条約を
結んで中東に専念するんじゃないかという懸念はぬぐえないね。

>>915
ベトナムが問題になるためにはイラクがもっと泥沼化しないと無理じゃないか。
テロ対策ではブッシュ支持者のほうが確実に多いし。
イラク問題は両者とも撤兵する気が無い以上、本質的な争点にはならないと思うな。

917名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 04:58 ID:ttseuT+Z
>916

船橋は朝日所属だから、朝日にも配慮した事も言わないといけない。
大統領選ではイラク戦争の是非を問えなくても、ベトナムを持ち出せば編集部のご機嫌を取れるだろう。
だが、彼の言いたい要点はコレだと思う。

----------------------------------
もっとも、ケリーも「ベトナム経験」を売り物にしていると見えてはならない。戦地に
赴いたのはケリーだけではない。50万人以上の若者が死線をくぐった。5万人以上が帰っ
てこなかった。ワシントンでタクシーに乗った際、50代後半の白人の運転手にこの話を
持ち出したところ、彼は「ベトナムに行ったのはケリーだけじゃない」と言った後、黙ってしまった。

ケリーにとって不気味なのは、戦争英雄かならずしも選挙英雄ではない、これまでの選挙実績だ。

90年代、冷戦後の最初の大統領となったクリントンは、ブッシュ(父)とボブ・ドールを立て続けに破った。
2人とも第2次世界大戦の戦争英雄。クリントンはベトナム戦争の徴兵逃れの“前科者”だった。ジミー・カーター(1980)
とウォルター・モンデール(1984)、ジョージ・マクガバン(1972)、いずれも戦争英雄たちだったがみな、敗れた。


918名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 05:12 ID:gS4ShQT3
>>917
ああ、そういう意味だったら全くその通りだと思う。
船橋は朝日においておくにはもったいない人材だよね。

アーミテージドクトリンを受けて日本は尖閣諸島の領有権を
もっと強硬に主張するべきだってなことも書いてるし。
昔の朝日だったら更迭に値するw
http://www.asahi.com/column/funabashi/ja/TKY200402050130.html
----------------------------------
中国は日本の意思の強さを試しているのだ。
まず、中国の尖閣諸島の領海突入を含め、海洋調査面での違反、
問題事例を公表するべきだ。それから、中国政府に誠意ある回答と善処を求める。

それでも、このような状況が続くようなら、尖閣諸島に不法上陸を試みる
外国船舶は拿捕(だほ)する方針で臨む。その旨を中国政府に通知する。
----------------------------------

船橋はケリーが通るとも思っていないしね。同じ朝日でも高成田なんかは
露骨に嫌そうながらもケリーは厳しいと思っているが。
http://www.asahi.com/column/funabashi/ja/TKY200403040151.html
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 11:00 ID:TGfYTdn2
>>918

高成田「ニュースDrag」 February  02, 2004
>それでは、ブッシュ再選で決まりなのか、といわれると、そうとはかぎらないと
>答えるしかない。イラク戦争の結果次第という要素が大きいからだ。イラクでの
>米軍への攻撃がさらに激しくなり、「泥沼化」してくれば、ブッシュ再選は危うく
>なるだろう。

参院選での自民敗北を望む連中もそうだけど、
「イラクで死者が大勢出れば保守派は大ダメージ…ヒヒヒヒヒ」
という人として最低の願望はいかがなものか。
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 12:12 ID:uuATWj7n
>>919
今の自民党の執行部が保守派だと思ってるわけ?
まあ、お前みたいなアフォはとりあえず黙っておけ。
921ワタコー:04/03/11 12:25 ID:qWQI98Ao
ケリーのフランケンシュタインは、確かクリントンと一緒に中国軍企業から
金銭をもらっているよな。はっきり言って反日親中だろ。
922 :04/03/11 12:30 ID:Yuw1ahUV
なぜ2ちゃんねるは、親と反のレッテル貼らずには思考できないのか?
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 12:41 ID:JkYjAI2n
>>922
2大政党制での選挙なのだから、
両候補の対立点を示した上で、
どちらよりかをはっきりさせて議論する方が、
わかりやすいだろ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 13:01 ID:2bR5zvgT
>>922
思想に走ってると反対側がすべて敵に見えるからでは

ここはまだましだけど
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 13:42 ID:gHf2Kv3+
>>921
じゃあ、日本もお金上げればいいじゃん
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 13:54 ID:JkYjAI2n
金の流れが
日本→中国→米国民主党
になっているのが
よくわかるな。
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 15:11 ID:HTCw+oUI
>>921
単純に両陣営に金配っているだけだよ。
ブッシュの親父なんて天安門事件があっても「最恵国待遇」を
取り消さなかったほどの深い関係。

ブッシュJrも「戦略的競争相手」に何のためらいもなく
最恵国待遇延長法案提出してる。

日本から見ればどちらも親中。
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 15:22 ID:kUnUJ8Ge
日本ロビーって存在してるのかなぁ
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 17:05 ID:9KGiizHA
>>883
>FNCは契約数・視聴率でCNNを抜き全米トップ、
>地上波FOXネットも「アメリカンアイドル」等ヒット連発だし
>影響力や信頼度は昔のFOXではないよ。

じゃあ、産経より圧倒的に発行部数の多い朝日新聞は、
影響力、信頼度ともに
全国でもトップクラスなわけだ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 18:03 ID:iw4BilCE
>>929
2ちゃん内ではどうかしらんが
現実ではそうなんじゃないの
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 18:21 ID:ttseuT+Z
>929

実際に影響力は大きい。

読売+産経と朝日+毎日の勢力は部数で拮抗しているし。
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 21:16 ID:0f9bXu0C
>>929 FOXは三大ネットワークと遜色なくなってる、それ以上の存在かも。
    バリバリ保守・政府べったり路線で一気にのしあげた。
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 00:24 ID:Rv9/p/V9
そういやFOXはこんなニュースがあったがどうなったんだろうか。
もうFOXは信用出来ん!ってなってないのかな。

米人気キャスターが陳謝 イラク大量破壊兵器めぐり
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040211-00000020-kyodo-int
934from San Francisco:04/03/12 01:06 ID:Y+m6BMlr
ちょうど一年前。イラク戦争の直前にテレビで、「イラクからの生物、
化学兵器を使用した報復にそなえてガムテープを買え」というニュースが
連日流れました。それで家の通気孔をふさげば、毒ガスや細菌に対抗できる、
と。これで、全米のスーパーではガムテープの奪い合いが起こったんです。

ところが、このニュースの20日後、「ガムテープでは、生物、化学兵器
に効力はないことがわかった」というニュースが流れ、全米のスーパーには
ガムテープを返品する長い列が起こったんです。

なにせ、アメリカ人は一日平均5時間強テレビを見ている(どうして
そんなに見れるんだ???)そのテレビで世論を動かすのは、こんなに
簡単なわけです。普通ならガムテープで毒ガスに対処できるなんて
絶対に思わないだろうけど、テレビを使えば信じさせることができる。

まして、大統領候補の支持率を上げ下げするなど。。。
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 13:30 ID:wI2EmWHL
ttp://www.georgewbush.com
を見れない香具師どれくらいいる?
俺、見れなくてショボーン
936 :04/03/12 13:45 ID:BzfHGImr

安いマスターベーション
http://www.yoshiohotta.com/index.html
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 14:26 ID:vtPen0RG
南北朝鮮が支持するケリー候補に勝ち目はありません。

仮に当選しても、彼には耐え難い試練が待ち受けているでしょう。

それがあの法則の恐ろしさなのですから…
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 14:35 ID:Jgn3eJqk
就任 汚職発覚  支持率低下 反日発言   弾劾     辞任     逮捕
┝━━━━┿━━━━┿━━━━┿━━━━┿━━━━┿━━━━┥
           __ -──‐-、,.._         /)
           i:::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::ヽ       ( i )))
          /::::::::|  -─‐-   |::::::ヽ      |‐―:|
          |:::::::/ ,-‐ Ll ‐-、ヾ::::::l      |:::::::::|
          ヽ;;/ ,(о)  (о)、 ヽ;;/    /:::::::::::|   
          (((   . / \    )))  /:::::::::::::/ヽ
           ヽi ヽ ノ(、__,ノヽ / i_/ /::::::::::::::/つ
            \ < [三] >ノ /_/::::::::::::::/  あ
            /::|`─-─´.|::\::::::::::::::::/   ぁぁ
          _/i :::::|./□\, |::::::|:::::::::/     あぁ
         /::| ::::>::::|  ハ   |::::<:::::|::|      あぁ
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 18:33 ID:6YklcHic
それにしても、テロが起きれば何でもアルカイダのせいになるな・・・
940 :04/03/12 21:48 ID:BzfHGImr
>>928
日本の各メディアはワシントンに「特派員」を大量に置いている。
アメリカに進出している企業もワシントンにそれとなく駐在している。
日本の一部の政治家、例えば小沢一郎、はアメリカに事務所を置いている。

彼らは何をしているのかというと、情報収集。 ときの政権とそのブレーンが
が日本に何を求めているのかを常に吸収して日本に伝達するのが役割。

であるから、アメリカが日本に何かを要求する際には「日本が自主的に決定
すること」と言うだけでよい。

と聞き及びます。
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 22:57 ID:W4EaMhGL
武主
根太
蹴りー
江戸倭頭
DN
苦楽
串日
♯t
李婆饅
下派徒
燃す里風呂ーん
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 10:04 ID:QjlOunB8
以前、無職のDQNがコンビニで酒を万引きしたおっさんを殴り殺すって事件があったがブッシュとこいつは同レベル。
法的に見ても同時多発テロへの過剰防衛になるしね。
報復を肯定するブッシュのやり方は他国の国民の平和を奪う行為。
アメリカの大統領がこんな馬鹿だと生きた心地がしませんな。
今回の選挙は反ブッシュの人間の底が上がった事。
迷いつつブッシュに投票してた奴は反ブッシュになるはず
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 14:10 ID:tW9grOcz
これは断言できる。
ブッシュ必ず当選する、いや最悪大統領選挙は行われないと言った方が適切だろう。
もしイラクで大量破壊兵器発見、ラディン、ザワヒリ拘束あるいは殺害というビックカード
を切っても支持率がケリーを上まわなければ、ブッシュ政権はイランを攻撃するだろう。

理由は戦時中に大統領は変わらない、よって大統領選挙も行われない。
アメリカの気違い度はイラク戦争で実証済み。
よって最終的にはブッシュ政権とネオコンの勝利。
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 14:42 ID:96yY77nS
>>942
民主党政権ならもっと強硬だったとは思わないのかな。
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 16:15 ID:/LixnEAZ
共和党は短期決戦派、民主党は長期戦も辞さない派。
過去の歴史を紐解けばそうなる。

>942

ケリーはリベラルだが愛国者だ。故にアフガン攻撃とイラク戦争を支持した。
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 16:37 ID:wdFB1xAZ
ブッシュか・・・DQN過ぎじゃね?アメリカ嫌いになった。
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 18:14 ID:tW9grOcz
>>946
アメリカの外交のやり方は気違いだがアメリカの文化はすばらしい。
映画も音楽もたくさんの名作がある。
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 18:39 ID:oKr4Njn1
>>947
否定はしない。
米の映画・音楽に対する取り組み方やシステムは見るべきものがある。
日本もそういった点は米(や仏)を見習うべきだろう。

でも、だから何?
素晴らしい文化があるのは何も米だけに限った話ではありませんが?
というよりむしろ、歴史的背景を持った文化では、米は浅い。
949:04/03/13 18:52 ID:gbUijsN3
アメリカの州ランキング!
1位・・・ハワイ
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 01:44 ID:px1/7pEZ
>>943
>理由は戦時中に大統領は変わらない

前例はあるよ。
ジョンソンは1968年3月31日に、大統領候補を決定する
民主党予備選からの撤退を表明しました。

あの時カンボジアへでも侵攻したら、大統領選行われなかったか?
951hahaha:04/03/14 01:48 ID:Vt/SkLiK
誰がアメリカの大統領になっても、
日本は番犬の宿命。
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 03:26 ID:/YLsp0gR
アメリカや日本の行動が国連決議に沿っているにも関わらず、マスコミの言うことを鵜呑みにして国連軽視だとか騒いでいる奴って痛いな。
イラク戦争はネオコンなる一部の強硬派によって起こされたと思ってるんだろうな。
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 04:01 ID:twoxEIae
>>950
もしもジョンソンが出馬してれば
大統領二期目も勤められてたのかな?
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 12:52 ID:6xZ28dzW
>>950
その出来事は俺は知らないし、リアルタイムでもないけど
その当時と今じゃケースが全然違うでしょ?
今の米国は新しい戦争スタイル対テロ戦争をしている。
そしてその対テロ戦争を指揮できるのもブッシュだけだと信じ込まされている。

それにイランを攻撃するときも最大限タイミング良く(自分達に都合よく)
攻撃するでしょう。
アフガンもイラクも現在戦闘が続いているが政権は崩壊した。
おそらく彼等の狙いは大統領選挙期間中は攻撃しても政権を意図的に崩壊させないだろう。
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 13:49 ID:TIugv969
俺も米国=悪みたいな図式で喚いている連中には辟易してるがあんたの
発言も相当イタイぞ。

例の修正決議案の事覚えてる?経済援助などのアメをちらつかせても
必要な9票どころか17カ国中4−5票位しか見こめないとみると
決議案を取り下げ、翌日には最終通告。どこが決議にそってんの?
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 13:58 ID:twoxEIae
ブッシュ政権ってマジでイランと戦争する気で居るの?
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 14:19 ID:/YLsp0gR
>>955
1441だけでも武力行使は認められてるんだよ?
取り下げた修正決議案を根拠に最終通告したというソースは?
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 14:39 ID:1lpyVWRa
今のイラン政権要人は、皆殺しにして欲しいなあ

何せ、気に入らない輩が居れば、他国だろうと暗殺者送って殺させてる輩だから
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 15:33 ID:/uj2FIrT
アメリカ人は戦時中に大統領を代えない、なんていうのは大嘘。
朝鮮戦争時のトルーマンだってベトナム戦争時のジョンソンだって
出れば負けそうだから選挙にでなかっただけで、戦争に行き詰まると
容赦なく大統領は代えます。
960甘いべ:04/03/14 16:16 ID:TIugv969
>>957

1441の件なんだけどそっちこそメディアや機関から発表された見解
に躍らされてるんじゃない?。1441の本文
http://homepage2.nifty.com/mekkie/peace/iraq/news/023.html
(赤系のサイトなのはgoogleしたら一番上だったからで、失礼。翻訳
に疑いを持つのなら国連のオフィシャル
http://www.un.org/Depts/unmovic/documents/1441.pdf

ここに載っているのは主に視察のスケジュール及び権限の拡大など。
違反や妨害があっても即武力行使を認めている訳ではなく、指示されている
のは安保理への報告とそれを元にした議論。

本文で一番957さんの言っている事に近いのは13番の「安全保障理事
会がイラクに対し、義務違反が続けば同国は重大な結果に直面するであろうと、再
三警告してきたことを想起する」。という下りかな。しかしこれを武力行使の
権限と断定するのは難しい。一歩譲って武力行使を認めていると受け取っても
文面から見て1441はイラク問題を安保理の所轄だと見なしている。したがって
米英ス等が安保理で決議されずに行った行動を1441が認めていると言う
のは詭弁だ。

修正決議案と最終通告なんだけど本気で関係ないとでも?言っている事
読んでみ、簡単に見つかるから。例えそれらが直接の関連性がないとし
ても国連を通さ無かった開戦通告と、自ら提案し数週間の議論させた
のに勝手に取り下げた修正案。違法じゃない
だろうとしても952で言っている様な国連を尊重し、決議に従って
取った行動とは言えんべ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 19:04 ID:6xZ28dzW
>>959
だから今とその当時じゃケースが違うって。
まあ見ててみ、基本的には俺の言うとおりになるだろうから。

>>958
残念ながらアメリカがイランを攻撃してもタリバン、アルカイダ、フセイン政権
などの幹部同様殆ど(意図的に?)最初は取り逃がすだろう。
理由は当然後々自分達が都合の言いように政治的カード、政治的プロパガンダにする為だ。
もっとも多く犠牲を被るのは当然何の罪の無い一般人とイラン兵士そして、
アメリカ兵士とその同盟国の兵士だ。

政権崩壊後も第三のべトナム、第二のイラクとなり内戦、無差別テロが多発し、泥沼化するだろう。
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 20:48 ID:hqHK5Un+
>>961
>だから今とその当時じゃケースが違うって。
>まあ見ててみ、基本的には俺の言うとおりになるだろうから。

だったら「戦時中に大統領は変わらない」って発言自体が誤りじゃん
この表現に対する反論でしょ?
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 22:02 ID:H9skLBt6
「選挙をしない」って言い方が電波だよな。
もし本当にそうなったら大問題だろ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 23:53 ID:mbR5+Sfh
「新たな決議はいらない」って言い方が電波だよな。
本当にそうなったんだから大問題だろ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 02:21 ID:tRkZbYmf
ケリーは大統領顔じゃないね。
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 02:29 ID:d7Fcqtk3
ブッシュはもっと酷いよ?
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 03:03 ID:jVtAnhO2
ケリーって
金持ち優遇?貧乏人優遇?
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 05:56 ID:Sa9/uBFC
スペインでの選挙直前でのテロは与党に不利に働いてるようだな。
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 07:05 ID:RI2cpVIE
スペイン政府はバスク過激派犯行説だが、過激派は否定。アルカイーダが犯行声明。政府の捜査能力に疑問付が付いた。
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 09:25 ID:wvh4KPeg
>>967
少なくとも本人は金持ちですな。

雨の場合、貧乏人優遇は支持されない
支持される可能性があるのは、貧乏人が金持ちになれる政策
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 10:15 ID:K0sBREV/
スペイン軍はイラクから撤退と言うことになるのだろうか。
イラク戦争支持派の一角が崩れた…。

スペイン総選挙、野党社会労働党が逆転勝利
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20040315AT3K1500F15032004.html
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 10:31 ID:QhJHklXW
>>967
ケリーは当選したら現在の金持ち優遇税制を間違いなく廃止する。
民主党の伝統みたいなもんだろ。
アメリカ大統領選についての基本じゃないの?
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 14:36 ID:iEWjws2b
>>970
ケリー本人は金持ちではないよ。
上院議員になる前は検察官やったり、自分の法律事務所を開いても
大儲けできる分野を専門にしてたわけでもないから。
奥さんはケチャップ財閥の御曹司の元奥さんだそうだから、金に不自由は
してないわけだけど。
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 16:50 ID:wAwLU5sU
>>963
俺の表現が適切では無かったようだな。
厳密に言えば表向きは選挙は行われても実質的には行われないと言う所かな。
まあ例えるなら北朝鮮で金正日が当選して大騒ぎするようなもんだ。

ちなみに電波ってどういう意味?
975名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 18:05 ID:5DKUU8/h
>貧乏人が金持ちになれる政策

そんな政策なんぞ無い
976名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 18:12 ID:kPnD1k10
>>973
アレ、お金持ちじゃないの?
若い頃にコネでケネディ大統領に会ったことも
あるんじゃなかったっけ?
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 20:16 ID:0WG548K5
973は無知 ほっとけ
978名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 20:16 ID:HE5zQKhf
スペインの総選挙野党の大逆転勝利。
もし仮にイタリアでもやれば、政権交代。
ベルルスコーニ首相兼ACミラン会長は転げ落ちる。
そうなれば参議院選挙ももしかしたら、、、、
979 :04/03/15 21:44 ID:Qpoeqh7j
>>978
スペインもイタリアも、EUというNATOという枠組みの中で安定を得られるが、
日本には日米安保しかない。
それが良いか悪いか、望ましい状態かどうかといった議論はともかく、他に
選択肢がない。それが現実。


980地球連邦/厨房♪:04/03/16 01:15 ID:kdJI8UV/
>>979
地球連邦を結成するしか道はないのよw
981名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 01:18 ID:o3qEnzdd
>>979
日米安保しか無いなんて言って思考停止がはげしいね。
982名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 04:02 ID:OmDUhahU
すぐに思考停止という言葉を
使いたがる、思考停止ぶり
983名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 10:01 ID:O3Fv81dv
■「でっち上げ」とかみつく ケリー発言に大統領報道官
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040316-00000055-kyodo-int
>「外国の指導者はブッシュ大統領の落選を望んでいる」との米大統領選民主党候補
> ケリー上院議員の発言に対し、マクレラン大統領報道官が15日、「指導者が誰な
> のか明かせないのなら、発言はでっち上げだ」とかみつき、両陣営の舌戦が一段と
> 過熱し始めた。
 
えっ、将軍様の事でしょ?<ブッシュ落選望むと発言した外国指導者
984名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 10:05 ID:O3Fv81dv
>981

文脈を見ろ、「日本には多国間安全保障機構が日米安保しかない」と書いてあるのだが。
ヨーロッパは軍事機構としてNATOに加えEUもあるということ。
985979:04/03/16 10:20 ID:/SH4LuXx
「殿、スペイン軍は総崩れですぞ!」

そこで日中同盟で田中角栄ですよ。スレ違いごめん。
986名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 13:59 ID:d/YUOdJh
そろそろどなたか次スレをお願いします。
987名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 15:33 ID:cIo6568z
価値観を共有する
日台同盟でいいじゃん。
988名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 18:44 ID:gW3q30eR
冷静に考えてみると

自爆覚悟のイスラム過激派テロリストを世界中に拡散させたのは、
ブッシュ?
989名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 00:08 ID:YJs2HtTh
次スレ
2004アメリカ大統領選part2
http://society.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1079449608/
990名無しさん@お腹いっぱい。
>>941
今更だがようやく意味が分かった
シャープトンに激しくワロタ