【★★★★】クラーク候補【米大統領選】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵:04/01/28 13:32 ID:???
民主党の大統領候補として注目を集めるウェズリー・クラーク候補。NATOの在欧
連合軍最高司令官を歴任した元陸軍大将ということで、もし大統領になればアイゼン
ハウアー以来の軍人出身の大統領が誕生することになります。

その優秀さが喧伝される一方、「超野心家」とか「出世のためには手段を選ばな
い男」といった声も聞かれるクラーク候補について、軍事板的観点から語りましょう。

クラーク候補公式ページ: http://www.clark04.com/

略歴は >>2-3

2名無し三等兵:04/01/28 13:33 ID:???
hohou
3名無し三等兵:04/01/28 13:33 ID:???
ウェズリー・クラーク (Wesley Clark) 略歴

1944年     シカゴに生まれる。
1962〜1966年 陸軍士官学校に在籍。
1966〜1968年 ローズ奨学生としてオックスフォード大に留学。政治学・哲学・経済学の
          修士号取得。
1968〜1969年 フォートベニングの陸軍歩兵学校にてレンジャー・コースに在籍。
1969〜1970年 第82空挺師団第4大隊所属の中隊長、ヴェトナムにおける第1歩兵師団
          の作戦担当参謀補等を歴任。ヴェトナムにて負傷。大尉。
1970〜1971年 フォートノックスの陸軍機甲兵学校にて機甲将校上級コースに在籍。
          陸軍参謀本部の企画部門スタッフ等を歴任。
1971〜1974年 陸軍士官学校講師、同助教授を歴任(社会科学担当)。
1974〜1975年 陸軍指揮幕僚大学にて在籍し、修士号を取得。
1975〜1976年 行政管理予算局長のスタッフとしてホワイトハウスに勤務。少佐。
1976〜1978年 在欧米軍第1機甲師団第3大隊および第3旅団の作戦担当参謀。
1978〜1979年 欧州連合軍最高司令部(ブリュッセル)にて、最高司令官付き副官補。
1979〜1980年 第4歩兵師団第1旅団上級参謀。
4_:04/01/28 13:33 ID:???
1980〜1982年 第4歩兵師団第1大隊長。
1982〜1983年 ワシントンの国防大学に在籍。陸軍参謀次長(作戦計画担当)付きの
          企画統合部門責任者。
1983〜1984年 陸軍参謀総長付きの軍事研究部門責任者。
1984〜1986年 国防訓練センターの作戦部門指揮官。
1986〜1988年 第4機械化歩兵師団第3旅団長。
1988〜1989年 陸軍作戦幕僚大学の戦闘指揮訓練プログラム責任者。
1989〜1991年 国防訓練センター所長
1991〜1992年 陸軍訓練・教練コマンドの参謀次長(企画・教練・開発担当)
1992〜1994年 第1騎兵師団長。
1994〜1996年 陸軍参謀本部戦略計画部長。中将。
1996〜1997年 南方軍最高司令官。大将。
1997〜2000年 在欧連合軍最高司令官。
5名無し三等兵:04/01/28 13:38 ID:???
NH州予備選で3位だろ。得票13%ではちょっと苦しいな。
6名無し三等兵:04/01/28 13:40 ID:jfiDR3tP
軍人としてはどうなの?
7名無し三等兵:04/01/28 13:41 ID:???
「私は元大将、あんたはただの中尉」(ケリー候補に)

 ちょっとイタいよね。
8名無し三等兵:04/01/28 13:41 ID:???
軍板的に語る、としても軍事的に目立つ業績や著作があるならばともかく
このままでは某研の大統領選予想スレになることが必至
9名無し三等兵:04/01/28 13:47 ID:???
ユーゴ空爆時のNATO軍司令官でしょ。
10名無し三等兵:04/01/28 14:02 ID:???
この経歴というのはどうなんだろう。企画・訓練部門のキャリアが長いような気がするが。
これって四星にまでなる軍人としては割と一般的なコースなんでしょうか?
厨房質問スマソ。
11ソヴィエト共和国:04/01/28 14:37 ID:???
クラークは殺せ
12名無し三等兵:04/01/28 14:47 ID:NOgINpFB
娘がレズだったのはどの候補?
13名無し三等兵:04/01/28 15:04 ID:???
>>12
チェイニー現副大統領。
14名無し三等兵:04/01/28 15:05 ID:???
シュワルツコフよか政治向きだろ。
パウエルは師団長経験無しで軍団司令官もなっていたことをシュワルツコフにケチつけられてたような。
15名無し三等兵:04/01/28 15:19 ID:???
ブッシュよりは軍人らしいな
16国際情勢板より来ました:04/01/28 15:27 ID:???
>>7
「現場で国のために働いた私のほうがより退役軍人の気持ちを理解できる(クラーク候補に)」

ちょっと板違いの私です。もう来ません。

17名無し三等兵:04/01/28 18:26 ID:WLxi/f7i
コソヴォ駐留軍の司令官としてクラークと対立してたイギリスのマイク・ジャクソン中将(当時)
もかなりの切れ者そうだったけど、政治家っぽくはなかったな。
18名無し三等兵:04/01/28 20:07 ID:???
まぁアレだ・・・泡沫候補ってこったな
19名無し三等兵:04/01/28 20:09 ID:???
>15
ブッシュパパは雷撃機乗りだったんだけどな・・
20名無し三等兵:04/01/28 20:32 ID:ZhGqFfwn
特殊部隊厨房の自分としては
敬愛するヘンリー・H・シェルトン大将(当時米統合参謀本部議長)に
弾かれた時点で(゚听)イラネ
21名無し三等兵:04/01/28 20:36 ID:???
小ブッシュだって立派な兵隊さんだったじゃないか。
州兵差別はイクナイ!!
22ななしさん(6さい):04/01/28 20:40 ID:7x8ao9JM
ぐんじんがせいじにきょうみをもっていいのかな?
231:04/01/28 20:52 ID:???
訂正スマソ。

>>3
× 1974〜1975年 陸軍指揮幕僚大学にて在籍し、修士号を取得。
○ 1974〜1975年 陸軍指揮幕僚大学に在籍し、修士号を取得。

>>4
× 1988〜1989年 陸軍作戦幕僚大学の戦闘指揮訓練プログラム責任者。
○ 1988〜1989年 陸軍指揮幕僚大学の戦闘指揮訓練プログラム責任者。
24名無し三等兵:04/01/28 22:17 ID:???
クラークさんはユーゴ紛争の時、ロシア軍に先取りされた空港の奪還を
イギリス軍に指示して「あなたの命令で第3次世界大戦を始めるつもりは無い。」
とやんわり断られたそうだ。ブッシュをこえる活躍を期待する。
25名無し三等兵:04/01/28 22:32 ID:???
こいつもマイヤーズ統合参謀本部長みたいなイケイケドンドンタイプ?
26名無し三等兵:04/01/29 01:02 ID:AeYrAoy/
>>24 それ、>>17で言及されているジャクソン中将との対立の話ですね。興味深いので
引用しておきます。引用元: ttp://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/HO48.HTML

> これに拍車をかけているのが、ロシア軍のプリシュティナ空港占拠問題である。
> コソボ戦争終了直後、NATO軍進攻が合意される前に、ロシア軍の一部が首都
> プリシュティナに入ってしまった。そして、プリシュティナ空港に落ち着き、現在もこ
> こを占拠している。しかし実は、その空港を占拠したロシア軍は、いろいろな面で
> 問題を抱えている。 たとえば、後続部隊がやってこないこと。そして一番の問題
> は水、食糧などの必要物 資の輸送手段を確保していなかったこと。
> 水が足りなくなって、急いで、隣のボスニアに駐留していたロシア軍が水を運びに
> 出たが間に合わず、空港のロシア軍はその周りを取り囲んでいたイギリス軍に水
> を要 求したという。もちろん、イギリス軍は友好的に水を差し出した。別にイギリス
> に とってロシアは敵ではないのである。
> クラーク将軍は、この空港を占拠しているロシア軍の撤退を求めている。そして、
> コソヴォ方面軍の最高司令官に、ロシア軍を撤退させるための、軍事を含む、強硬
> 手段をとる ように求めている。
27名無し三等兵:04/01/29 01:03 ID:AeYrAoy/
> コソヴォ方面軍の最高司令官は、イギリス軍のマイク・ジャクソン中将。元々は「マイ
> ケル ・ジャクソン」という名だったが、同将軍は「マイケル」という名前が大嫌いだとい う。
> ジャクソン将軍は、先見の明があり、将校クラスに義務づけられる外国語の習得に、
> ロシア語を選んだ。その後最近では、ボスニアでも活躍しており、この地域のエキス
> パートである。 あの恐持てが示すように、軍内部でも怖れられており、軍の酒場に
> ジャクソン将軍が入って行くと、混雑しているにもかかわらず、自然に人が引いて、
> 将軍の通る道ができるという。そして、将軍はカウンターに行き着くと、お気に入りの
> モルト・ウイ スキーを飲むという。
> ジャクソン将軍は、ロシア軍とも直接交渉できるほどの語学力と信用がある。さらに、
> ここはヨーロッパ。ロシアとは地続きであり、ヨーロッパ全体に、ロシアとの友好を深め
> ようという意識がある。だから、ヨーロッパ側はロシア軍に対しては、とても妥協的である。
> クラーク将軍は、ロシア軍を撤退させるために、武力行使も辞さないという立場で、そう
> するようジャクソン将軍に要求している。だが、ロシアとの共存を望むジャクソン将軍は
> クラーク案を「第三次世界大戦を引き起こすハルマゲドン」と名づけ、 強硬に拒否している。

こわもてジャクソン中将(現大将): http://www.armedforces.co.uk/army/listings/l0004.html
28名無し三等兵:04/01/29 10:35 ID:???
マイケル・ジャクソン中将! 児童虐待はするなよ。
29名無し三等兵:04/01/29 11:36 ID:???
>>27
強面っつうか犯罪者だろ。w
30名無し三等兵:04/01/29 16:17 ID:XnOs+nVU
クラークには萌えないが、ジャクソンには萌えるな。
31名無し三等兵:04/01/29 19:08 ID:4a1MRzoS
しかし経歴立派だなぁ…あちらの軍人さんはよく勉強してえらいなーって思うよ。
32名無し三等兵:04/01/29 19:10 ID:???
みんな再就職先も立派だしね。
33名無し三等兵:04/01/29 21:32 ID:???
>元々は「マイ ケル ・ジャクソン」という名だったが、同将軍は「マイケル」と
>いう名前が大嫌いだという

日本にも阿部定(あべ さだむ)という軍人がいて、名前のおかげで
まったく威厳を保てなかったそうだが、この人もこの名前で損したな。
34名無し三等兵:04/01/29 22:53 ID:???
デビッド・ハルバースタムの「しずかちゃんの戦争」(*)読むと、
クラークも経歴があまりに立派すぎて妬まれて苦労した話も出てくる。
この人の場合、顔もいいから余計に嫉妬されそうだ。
おまけにクリントンと同じアーカンソー出身でローズ奨学生だし。


(*)すまん、「静かなる戦争」の間違いだった。
35名無し三等兵:04/01/29 23:02 ID:i9fkhLrQ
>>34
いまAmazonでその本の紹介みてみたけど、おもしろそうだね。
情報サンクス。
36名無し三等兵:04/01/30 01:33 ID:???
ケリー>>>>>>>クラーク
37名無し三等兵:04/01/30 22:05 ID:???
クラーク派工作員がいるようだな。
38名無し三等兵:04/02/01 01:31 ID:???
ケリー2連勝
39名無し三等兵:04/02/01 22:52 ID:0WSoGNOt
だめじゃん…
40名無し三等兵:04/02/01 23:04 ID:???
でもボケディーンよりはマシ。
41名無し三等兵:04/02/01 23:41 ID:???
副大統領候補狙いに切り替えた方が賢明かも知れんが、
ディーン「中尉」とでは絶対に馬が合わないだろうなあ。
42名無し三等兵:04/02/02 00:07 ID:IYaeC+Np
しかし、>>26-27のようなエピソードをみると、こんな香具師が大統領に
なったらちょっと怖いな。軍人出身なんで軍事行動には慎重な人かと
思ってたのに。

ところで、パウエルは軍司令官経験してないの?
43名無し三等兵:04/02/02 00:17 ID:???
軍司令官がなにをさすかは分からないが、
パウエルは軍団司令官、FORSCOM司令官は経験している。
ただし師団長の経験はなし、副師団長はあるが。
44名無し三等兵:04/02/02 00:22 ID:???
同じ軍司令官でもハト派とタカ派に分かれてる。
ベトナム戦経験組はハト派が多いらしい。
45名無し三等兵:04/02/02 02:32 ID:???
クラークもベトナム経験者なわけだが。
46名無し三等兵:04/02/02 05:47 ID:???
アビザイドは、グレナダ侵攻作戦のときレンジャーの中尉で
飛行場東の丘を確保している。

イラク駐留は実戦だから、将来の米軍の各級司令官は実戦経験者
が多くなりそうだなぁ。
47名無し三等兵:04/02/02 07:00 ID:???
この方、国防政策はどんな感じなの?
このスレ見た感じロシアにあまりいい感情は持ってなさそうだが。
48名無し三等兵:04/02/02 14:15 ID:???
もうクラークが勝つ見込みは殆どないから安心したまえ
49名無し三等兵
>>47
ロスケが好きな米軍人というのも余り居ない気がするが。