●●●がんばれイラク!!応援スレ●●● Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
●●● がんばれイラク!!! 応援スレ ●●●
http://society.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1047973691/

前スレの1さんより

イラク侵攻に際し、アメリカ軍に1000人の死者が出た時点で
ブッシュ政権は世論的に戦争を維持できなくなると言われている。
こうなったら、イラクになんとか頑張ってもらってアメリカの
早期撤退を勝ち取るのが、世界的に見てベストなのでは!?

まじレスお待ちしております<m(__)m>

続きをどうぞ。
2 :03/03/27 23:16 ID:ychkixyz
2ゲット!!
>>1
乙です
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 23:29 ID:45lSUix/
>1
乙かれ〜。ありがとん。
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 23:39 ID:9vS4PSN0
砂嵐のせいでアパッチ飛べない・・
戦車1000台南下してるみたいですね
これからがイラクの本領はっきかな?
5田嶋 陽子:03/03/27 23:43 ID:znMuLj3e
私が神奈川県知事になったらブッシュにでかい面させませんYO!
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 00:16 ID:v1j84u1P
しかし、イラクもえらい敵に狙われたもんだね
ブッシュの演説とか聞いていると、自分は完全に正義だと本気で信じているから、自らの行為にまったく罪悪感がない
オウムの連中が善行だと信じてサリン撒いたのと同じ心理状態になっている
人道的と称して何をやらかすか分かったものじゃない
7 :03/03/28 00:20 ID:gDizZYNg
ゴア政権だったら案外9.11もなかったかもな(w
ビンラディンも思いとどまったかもしれない
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 00:24 ID:sI1nTLsA
あの・・・フセインは悪くないって思ってるヤツってもしかしている?
9 :03/03/28 00:26 ID:gDizZYNg
>>8
前スレには何人かいたな(w
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 00:31 ID:JvPE8oLO
>6
それがアメリカ人の性質なんだね。
善か悪かの二種類しかこの世に存在しないと思ってる。
だからイラク解放なんていうめちゃくちゃな名分で国内世論が盛り上がってるし、
多くのアメリカ人は自国が正義だと信じて疑わない。
単純なのかバカなのか…。
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 00:31 ID:v9AwVWwL
アメリカは前回同様、劣化ウラン弾を使用したそうだね。
で、日本にイラクの砂がやってきたそうだけど大丈夫?

初観測の黄砂、イラク周辺の砂嵐と推定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030328-00000109-mai-soci



12フリーなブンヤ:03/03/28 00:34 ID:c1wN2gGf
次スレ立ったのでこっちにも載せておきます。
「イラクはなぜ12年間も独裁が見逃されてきたか?なぜ国連は断固とした処置をしなかったのか?」もうスレ終わりですが
それは国連を牛耳る先進国の国益だったからです
上にも書きましたが湾岸戦争以降ロシア、フランス、中国はイラク原油を安く優先的に手に入れてきました。
その輸出量の上限も他の理事国の意見を無視してこの3国がゴリ押しして
ドンドン輸出量を増やし
結果、湾岸当時瀕死のフセイン政権をココまでまた太らせたてしまったのです
それがガラリと変わったのは共和党ブッシュに成ってからです。





13  :03/03/28 00:37 ID:2gg6tUmi
>>11
ほんとそうなんだ(w
黄砂ってせいぜい黄河流域からと思っていた
14前スレの1:03/03/28 00:37 ID:WBTpbqOj
>>1
ID:PGnw6uHNさんへ

スレッドの継続手配を、どうもありがとうございました。<m(__)m>
何だか前スレを立ててからの間隔が短かすぎたようで、新スレ作成を
受け付けてもらえず、困っていたところでした。感謝、感謝です!>^_^<
15  :03/03/28 00:40 ID:2gg6tUmi
>>14
そうなの?!知らなかった
じゃ前スレは千鳥団に任せましょう
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 00:48 ID:blqCql9G
>>1
アメリカ兵に1000人死者が出る前にイラク人民に
何人の死者が出るのでしょうか?貴殿達にとって、
米国さえ負ければイラク人など何人死んでも構わないのでしょうが。
最も早い解決法はフセインが亡命or自害することです。
そうすれば米国は大義名分を失うので戦闘停止に向け進まざるを得ません。

米国と自衛隊の庇護の元で呑気に反米スレをカキコ出来るだけフセインより
日本や米国はましと言わざるを得ません。
17フリーなブンヤ:03/03/28 00:51 ID:c1wN2gGf
あと、ではなぜ傲慢なアメリカが民主政権時この3国に同調していたかと言えば
ロシア系石油元売り会社から安くイラク原油を手に入れる事が出来たからです。
イラクの総輸出量の実に50%近くをアメリカがロシア経由で買っていたのです。
民主クリントンは軍事的指向性が無かったのでそれで満足していた。
しかし共和党ブッシュはロシアにピンはねされるのが嫌だし
それどころかその石油を1人締めにする手に出た訳です。

が、ブッシュの近頃の演説を聞いているとそんな石油などはどうでも良く
つまり冷戦後曖昧と成っていた世界の軍事的覇権と
それをアメリカと一緒にやろうとするレジームの確立を!
目指してるんですかねぇ。。。
妄想以外何物でもないと思いますけど。。。
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 00:52 ID:blqCql9G
ブッシュもフセインも馬鹿ですが、一番被害を受けるのはイラク人民
なのでイラクの人々にとって何が一番良いか考えましょう。
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 00:54 ID:blqCql9G
今の国連における軍事制裁を行える国は米国しかありませんので、
米国は悔しくても世界の指導者です。(良くも悪くも)

クウェート解放は独仏露中心では恐らく、というか、ほぼ確実に
無理だったでしょう。
20前スレの1:03/03/28 00:55 ID:yLLWedY6
>>15
御意
21 :03/03/28 00:55 ID:2gg6tUmi
>>18
まず明確な政権の受け皿の確立でしょう、このままではアメリカの傀儡政権でしょう
からイラク人にとっては碌なことになりません
アフガンのカルザイみたいな香具師が見あたらないのが困ったところです
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 00:56 ID:S5plvzFW
それにしても、自由を誇るアメリカで、反戦者を逮捕したり、言論統制・・・
すべてはあのテロ以降、別人になったようだな。
まぁ、アメリカの自由と正義は偽善の賜物だと世界の人が気づくにはよかったけどね。
23 :03/03/28 00:57 ID:2gg6tUmi
>>22
抗議といってもただホワイトハウスの前で突っ立ってるだけで
タイーホされているのには驚いた
24前スレの1:03/03/28 01:00 ID:yLLWedY6
>>22
確かに、「別人になったような」違和感を強く感じますね。
ネオコン、キリスト教原理主義者の台頭などいろいろ言われますが、
こうした側面は本来的に米国が持っていたものでしょうから、まさに
世界中がアメリカの仮面を仮面と認識させられる機会になったので
しょうね。ただ、問題は、アメリカ国民がそのことをどれだけ自覚して
いるか、なのかもしれませんが・・・
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 01:01 ID:N4keWdLd
非国民なのかな。。。やっぱり。
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 01:01 ID:JvPE8oLO
>>16
>米国さえ負ければイラク人など何人死んでも構わないのでしょうが。

誰もそんなこと言ってないじゃん。ちょっとはもちつけ(w
このスレに書き込んでる人は、ただアメリカの帝国主義に腹を立ててるだけだと思うが違うか?
漏れにすれば、フセインが亡命or自殺すればアメリカの大義名分が失くなって戦争が終わるって
真剣に思ってる貴方の方が考えが浅いと思うが?
そんな単純な論理なら、アメリカははなから強引に戦争なんか引き起こさないよ。
たとえフセインが本当に亡命or自殺しても、「いや、あれは影武者だ」とか言い立てて
戦争続けようとするのがアメリカだよ。

…とマジレスしてみる。
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 01:03 ID:blqCql9G
反戦者も警察官の支持に従って行動すれば逮捕されなかったでしょう。
反戦運動で絶対に投石は辞めて下さい。自ら問題を暴力で解決しようと
しているので自己矛盾しまくりです。

少なくとも報道機関がいるとは言え、米国兵の目の前でフセイン万歳
叫べるだけ自由になっったと言えます。
フセイン政権下では幾ら報道機関が居ても恐くてフセイン氏ね、なんて
言えません。

また、南部の都市では治安機関がゲリラ化したり、その残党が居るでしょう。
そんな状態でフセインの恐怖政治を身に染みて感じている国民が素直に
米国を歓迎できるはずもありません。(それが無くなっても歓迎するか
非常に怪しいのは確かですが)
また、支持率100%(藁)のイラクと不支持率も公表される米国とでは
どちらがより自由か、明白です。
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 01:05 ID:RXVqrLi4
>>10
自分が正義で善なら敵対するのは当然とんでもない悪党ということになるものね。今もブッシュが演説で『イラクの人々はまもなく自由を味わうことになるでしょう』とぶっているのだが、今味わっているのは何なんだ?まもなく死ぬだけじゃないの?って思うぞ。
29 :03/03/28 01:10 ID:2gg6tUmi
>>26
米国が勝ってもねぇ
とにかくアメリカが手を引いたらフセイン亡き後のイラクは周辺国の
草刈場になって一挙に亡国に向かう・・・
そうなったらイラク人の苦しみは続くよ。
案外かつてのイラク王家と親戚のヨルダン国王に面倒見させるという
のも一つの手かもしれない。イラク革命でゴタゴタしたときも、ヨル
ダンがその気になって軍隊を送ろうとして英国に止められたことがあ
る(w
ヨルダンは石油出ないし案外乗ってくるかもしれない

・・・・と勝手なことを言ってみる
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 01:12 ID:blqCql9G
>>26
残党狩りは続くでしょうが、忠誠を誓っていたフセインが居なくなれば
イラク軍の士気の低下や、命令系統にも打撃があるでしょう。
そして、今何より戦争を止めたいのはブッシュかも知れません。絶好の
停戦理由です。もし本当に影武者だとしても「本物」と言い張って、停戦
するかも知れません。ないより兵隊が少なすぎるので。(きっと後悔して
るだろう。兵力を少なくしすぎたことを)

>>イラク人の犠牲
米国兵に1000人死者を出すのはもうしばらくかかるでしょうから、
必然的にイラク人の犠牲も増えます。米国帝国主義には私も嫌悪感を
覚えますが、世は常に移り変わる物なのでしばらく様子を伺うのが
得策です。100年前は第一次世界大戦前でした。50年前は
冷戦初期でした。その時に今の世界を予想できた人はいてもごく少数
だったでしょう。
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 01:16 ID:blqCql9G
米国が勝っても厳しいのは言われるとおりです。イラクは色々な意味で
湾岸の大国でしたから。まあ、ブッシュも迷惑なことをしてくれたものです。
(正直、同盟国の全てがそう思っているでしょう。)
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 01:17 ID:JyKwm2Cc
>>25
この世界で最初に非国民という言葉を作って
言論統制を敷いた国は日本じゃなくてアメリカだよ。知ってた?

第二次世界大戦時も自国の日本人十一万を収容所に入れてみたり
KKKを黙認してみたり、赤狩りと称して政治家や知識人をたくさん投獄した。
あの国の正義の論理とは力で弱者をいたぶるところにあるようだ。
強い奴が正義、強い奴が勝つ、これに尽きる。
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 01:18 ID:BWaHan3M
>>16
>米国さえ負ければイラク人など何人死んでも構わないのでしょうが。

その通りですが何か?
少なくともアメリカ人はイラク人なんてどうなろうと知ったこっちゃないんだが。
アメリカ国内での反戦運動やってる奴らのほとんどは、日本人が思っている様な
反戦・平和主義者ではない。
自分達アメリカ人が、なぜ石油の利権とブッシュの再選の為に死ぬのか?
という事でデモをやってるんだが。ベトナム戦争時の反戦運動もそうだったよ。

毎日報道されているアメリカ国内の戦争支持・不支持の調査というのも、
どこにもイラク人を殺す事に賛成か反対か?なんて聞いてないよ。
国内の軍産複合体で働いている連中にとっては
世界中で戦争やっててもらわなきゃ失業するので、正義も悪も無関係。

結局自分達アメリカ人が死ななければどんな残虐非道な侵略戦争でも支持するし、
逆に、ソマリアの様に自分達の同胞がたくさん死ねば停戦監視からも直に手を引く。
これがアメリカ人のメンタル構造だ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 01:19 ID:wnb02ShW
どうみても長期化すると思うんだけど、、、、フランス、ロシアはおいしいとこ取りする
はずだからアメリカの国力が弱ったところで安保理決議って形になるんちゃう?
でもアメリカはすでに復興案を提出してるし、ロシア、フランスがそのまま受け入れるは
ずはないよね。  結局、安保理では拒否権の嵐で事実上アメリカがウマーになるのかな?
35がんばれイラク:03/03/28 01:21 ID:KAj1uklO
>>27
失礼ながら、反論させていただきます。

>支持率100%(藁)のイラクと不支持率も公表される米国とでは
>どちらがより自由か、明白です。

私たちは(少なくとも私は)、どちらが良い国かを決めるために討論
してるわけでは有りません。むしろ、例えば「あの国の国民には自由
が無い!」と独善的に判断し、その国の指導者を一国の視点で断罪するアメリ
カのヤバさを問題視しており、唯我独尊・傍若無人を非難しているのです。
無論自由が無い国が良い国だとは思いませんが、例えばイラクにアメリカ
ほどの自由がなかったとしても、それを理由にアメリカが一国の判断で
イラクにその改「善」を迫る、というあつかましさには私は反対です。
その国にはその国文化があり、筋道があり、歴史があります。このスレでも
大分イラクやアラブのことが述べられいますが、理解が深まるほど、フセイン
が自決・亡命するはず無い、と思えてきます。彼らには、彼らの論理があるか
らです。
重ねて言いますが、決してイラク人の死を軽んじているわけではありません。
ただ、現実的に考えて、アメリカが早めに兵を引くのが最良、そのためのきっかけ
として、(はっきり言えば)米軍の打撃を望む、というだけです。
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 01:21 ID:BWaHan3M
>>26
16の彼はまだ若い。アメリカの恐ろしさをまだ知らない。
暖かく見守ってあげよう。(藁
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 01:24 ID:blqCql9G
少なくとも世界の平和は>>33のような考えを少なくすることから
でしょうね。

>>34
非常に難しい問題です。三方一両損と言う言葉がありますが、
今がまさしくその様相です。アメリカは復興に関しては決議を守らざるを
得ないでしょうから一番得するのはロシアかな。フランスも批判する人からは
されてるし、アメリカとの溝は深いですから。
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 01:30 ID:BWaHan3M
ここのスレいつ見ても思うんだが。

イラク攻撃賛成派や、フセイン大統領叩きに対して、
いちいちレス返すなよな。
それも感情的になって返すなよ。どっちがバカに見えてるか。

イラク応援スレでイラク叩きしてる奴は、普通の掲示板では荒しだぞ。



放置するベッキーと思うのだが…。
39がんばれイラク:03/03/28 01:32 ID:KAj1uklO
>>37
再び失礼します。
>>33さんが指摘されているのはアメリカ人に多く見られるメンタル的な構造で、
一面うなずけます。少なくとも、あなたのご指摘は全く的外れだと思います。
40がんばれイラク:03/03/28 01:34 ID:KAj1uklO
>>38
そりゃそーだ。失礼。
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 01:34 ID:blqCql9G
>>36
残念だが、アメリカの恐ろしさは良く知ってるよ。
でも、同じようにフセインも恐ろしいわけだ。
まあ、一番最善なのは中立かも知れない。


>>35
ただ、今日の独裁国家では自らの意志では改善でき無いことも
多いわけだ。(お隣の国を見れば明らかだ)勿論、米国が
全て正しいわけもない。ただ、結果としてイラク人民の生活が
良くなればと思うだけだ。

まあ、結局現状維持がベストだったと言う結論になる訳か?
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 01:40 ID:blqCql9G
>>38
確かにそうだ。まあ、之にて失礼するよ。
最後に
>>39
だから
「そういう精神構造が平和への敵だ」=
「アメリカ人のアメリカ人のメンタル構造には平和を乱すものがある」
と言ってるのですよ。
ズバリだと思いますが。
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 01:43 ID:TdBK9edK
>>41
戦後、(日本のように)イラクが驚くほど豊かになれば親米になる可能性もなくはないと思うけどね
ただフセインの圧政から解放されたというだけでは、戦争の被害による憎悪を相殺することは出来ないだろう
アメリカはどこまでてこ入れする気なのかな?
44がんばれイラク:03/03/28 01:44 ID:KAj1uklO
・・・ヤフーより・・・
>米国防総省のクラーク報道官は26日の記者会見で、イラク戦争で米英軍をてこずらせている民兵組織・サダム挺身(ていしん)隊を
>「ルール知らずの殺人強盗集団」と評し、捕虜にした場合は「戦争犯罪人」として裁判にかける方針を明らかにした。

二次大戦で、「非戦闘員は殺さない」という戦争のルールを破って原爆×2や東京大空襲を行った米軍と、
同じくベルリン空爆を行った英軍に、今さらそんなことを言われたくないでしゅ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 01:48 ID:BWaHan3M
>>41
マジメな返答しましょう。貴方の気持ちはよく解ります。

罪も無いイラクの一般人や普通の下っ端の兵士達が、一方的に数百人単位で
抹殺されているのを見て愉快な気持ちになってる人なんて、一部のキチガイ以外はいません。
イラク攻撃賛成・反対問わず、ほとんどの人が嫌な気分になりますよ。

これはゲームじゃないんだ!実際に沢山の人間がハイテク兵器で殺戮されているんだ!とね。
漏れが33で書いたのは、あくまでもアメリカ人のメンタルを書いただけだよ。

じゃあ、逆に聞きたいが。

自分でどうにかしたら?
そんなにフセイン大統領が嫌いなら。戦争止めたいなら。
イラクに逝ってシーア派の反フセイン派に加わって戦うか、デモをすれば?

以上。おやすみ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 01:48 ID:SPo1RBdu
>>43
ビジョンが見えんよなぁ・・・。
まさか、パレスチナ問題解決までをも視野に入れたプランを持っとるんだろうか。
いったいどこまでやろうと思っとるのだ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 01:58 ID:TdBK9edK
>>46
先ほどの演説でブレアはパレスチナ問題も考えていると言及したが、具体的なプランは何一つなかった。ブッシュはパの字も言わなかったな。
ただフセインを追い出して選挙やれば“民主化”するものでもないし、親米にもならない。
ある程度豊かにならないと自由であっても意味がないように思うんだけどな。
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 02:03 ID:SPo1RBdu
かわぐちかいじが「沈黙の艦隊」の中で、「自由は国力に裏打ちされ、国力は軍事力に裏打ちされる」
と言うとったのを思い出した。やっぱ、国力抜きに自由は語れないよね。ビンボーな国では、生きていく
自由さえ危ういもんな。 戦後の焼け野原で「はい、あんたら今日から自由です」って言われてもなぁ・・・
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 02:06 ID:SPo1RBdu
>>47
それにしても、ブレアはパレスチナ問題のこと言ってたんだ。恐るべし・・・
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 02:15 ID:wnb02ShW
アメリカはイラクの油田には興味なくてイラン、イラク、サウジの勢力均衡だけを考え
ているんでないの?  原油は中央アジア諸国にどっさりあることがわかっているんだ
から、そのパイプラインとしてアフガンを選んだのでは? 最短はイラン系由らしいが
アメリカがイランに肩入れするはずもないし、日本にアフガン復興支援を頼んだわけは
そういう目論みがあるという説がある。
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 02:20 ID:0Tdl4mWL
>50
http://society.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1047568951/l50
なんだかんだで本音は出ちゃったね。
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 02:22 ID:SPo1RBdu
>>50
なるほど。キリスト教原理主義者を大きな支持母体とするアメリカ政府と、
マクマホン宣言などである意味パレスチナ問題について当事者としての
側面を持つイギリス政府では、その辺微妙に温度差があるのかな。
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 02:27 ID:TdBK9edK
>>50
湾岸諸国の勢力均衡という面からするとフセインとその一族はあまりに野心的に見えるんだろうな
54とく:03/03/28 02:35 ID:pzb5gBNL
うん・・アメリカ側の報道が正しいのか・・・
それとも、イラク側の報道が正しいのか・・・
それとも、その中間辺りが正しいのか・・・・
まあ、アメリカ側のメディアの方が・・影響力が大きいのは、
分かるんだけど・・・
真偽の程は・・・・どうなのだろう?
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 02:41 ID:ngctyTHH
結局は、ぶん殴って子分にすることだけがアメリカの思想だ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 02:43 ID:ngctyTHH
>>54
いずれかの報道が全部正しいってことはないだろうから、そこら辺悩んでも
なかなか結論でないんじゃないかな。
57とく:03/03/28 02:45 ID:pzb5gBNL
それにしても、この戦いはいつまで続くのだろう?
ガソリンも高めだし・・・
灯油は、季節柄さほど高いと思わないけど・・・
石油を原料とする商品も上がるのかね・・・
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 02:53 ID:jMUMf04K
っていうか、そもそもアラブ諸国がだらしないんだよ。
もっとアラブ地域が自立安定していれば、そもそもアメリカだって
下手には介入できないんだ。 

アフリカみたいに何もないとこなら、放置でもいいけど、”資源”
という爆弾を抱えてる中東は放置という訳にもいかないじゃん。
59とく:03/03/28 02:57 ID:pzb5gBNL
ナイジェリアではオイルも出るし・・・
南アフリカでは金にプラチナにウランが出るし・・・
ザイールではダイヤモンドが出るよ・・・
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 03:02 ID:2tIrMG9Y
>>58
かつてサラセン帝国やオスマン・トルコとして統一されていた地域だけに余計に今の状況は情けないよね
世界に出回る武器の3分の1が中東に集まっているそうだ
バグダッド(人口500万)だけでも700万丁の銃器があるとのこと
なかなか平和になりそうもない
61フリーなブンヤ:03/03/28 03:04 ID:DqHROlFI
>>57
ともかくブッシュ政権なんとかしなければ世界は闇です
フセインなんて放っておいたって国内かき回すぐらいで何もできないって言うか
911見たいな馬鹿はしないでしょう。。。ツウかあれは誰がやったんだか。。
大体今までフセインにノシ掛かって1番多く原油買ってたのアメリカですよ。
確かにフセイン独裁はけしからんですがブッシュはその1万倍ぐらい危ないです。
いまブッシュが演説で「どんなに戦争が長期化しようとも我々は必ず勝つ」と言ってました。
勝つ前にドルがデフォルトして世界恐慌突入するっての ったく。。。
まあそれ狙ってたりするのかも知れませんけどね。。。
もうゴルゴ13雇ってネオコン連中1人々暗殺するしか処置無しですよ、やっぱ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 03:11 ID:Fv24inr5
>>61
>もうゴルゴ13雇ってネオコン連中1人々暗殺するしか処置無しですよ
ワラタ
63とく:03/03/28 03:13 ID:pzb5gBNL
パウエルに、グリーンスパンはいいんだけど・・・
ブッシュも、ラムズフェルトも・・・いまいち好きになれない・・・
やっぱり、アメリカには、そんなに原油が必要なのか・・・
日本は今のうちに、トヨダ・ダイハツ・ホンダ・日産・三菱・マツダで、
ハイブリット車と水素自動車の普及に務めるしかないのか・・・
あとは、太陽光発電に、風力発電、バイオマス発電や
メタンガス発電にかけるしかないのか・・・・
64フリーなブンヤ:03/03/28 03:14 ID:DqHROlFI
>>58
それより今までの先進国の中東に対する外交姿勢が1番問題ですよ。
アフリカだってルビーや金の争奪戦つい最近までしてました。
中東を含めた途上国を先進国へ敵意反感を持たせずにバックアップする国がついに歴史上1つも出て来なかったし
国連は有名無実でみんながみんな寄ってタカって食い物にしてきた。
テロの1つや2つ当たり前ですよ近代の歴史を見れば無論日本もその一員です。
65フリーなブンヤ:03/03/28 03:23 ID:DqHROlFI
もう1国の国益や利権追求主義はアホです、意味無いです
こんな高度情報化進んでるのに
常任理事特権も同じ、ミエミエなのに どいつもこいつも
明日食わなきゃ死んでしまうパンを分け合う訳ではないんです
ほんのちょっと譲り合うのができないですよこの世界は
全部資本主義原理利益追求主義なんです ほんとアホアホですね。

66名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 03:24 ID:LD5FKNZb
しかしホントにやばいのはフセインでなく、アメリカよせいぜい早く
フセインの首とってしまえよ、と後に控えている、イラクイスラム革命評議会
のほうじゃないのか。フセイン=スンニ派の軍隊えお皆潰しちゃったら、
後が大変になるぞ。アメリカ軍はずうっとイラクに張り付いていないと
いけなくなる。
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 03:27 ID:3pdTsJjr
世界のある特定の地域だけをチヤホヤするという訳にはいかないよ・・
ましてや、国連が機能しないって認めた上では特にね。

やっぱり、それはアラブ諸国が自助努力して安定に対して努力
していかなくてはいけない事だ。  それができなければ、
結局、力ある他国の政治的介入を許す事になってしまう。
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 03:28 ID:/Fd9xywX
>>50 説があるもクソも、これ見れ

http://www.02.246.ne.jp/~takatori/column/energy-bush/energy-bush1.html

カルザイなんてのは、いまでこそあんなナリしてるけど、
当時はイタリアブランドなんか着てたんだぜ、きっと。
アメリカがイラクで出してくるのはチャラビだな。
最近TVで反体制派というと、イランの亡命シーア派一派とチャラビが必ず出てくる。
チャラビは現状のままイスラエルと和平を結ぶと言われている。
有力な支援が無くなってさぞやよい解決法が出てくるんだろうな>パレスチナ
69とく:03/03/28 03:32 ID:pzb5gBNL
まあ、アメリカは世界をコントロール下に
置きたいということなのかな・・・
イギリスもフランスもロシアも中華人民共和国も
日本もイタリアもドイツも・・・
アフリカも、中東も、南アメリカも・・・
アメリカ・アズ・ナンバーにでもなりたいのかね・・・
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 03:53 ID:/Fd9xywX
>>58
めんどくさいんで個別には書かないけど、
アラブ連盟の今の体たらくは、
はっきり言って、バックに憑いてる勢力の問題。

国境線がなんで今のような形になっているのかは
「アラブの目覚め」1938/1988第三書館
ジョージ・アントニウス著/木村申二訳/
でも読んでくれ。

地域が安定していない、だからアラブ連盟が
しっかりしなきゃならんのは事実なんだがね。
だが、それはアラブの責任ばかりじゃない。
71フリーなブンヤ:03/03/28 04:05 ID:DqHROlFI
>>68
書いて有る事全部が全部額面どおりと言う訳には行きませんが
こんなのはアフガン開戦前 いや、911テロ直後から予想できた事です。
つまり我々の生きる近代はそうやって作られてきた
日本の経済的繁栄もです アメリカとの特化した貿易が無ければココまで急激な経済成長は無かったはずです日本は
冷戦下西側の枠組みに入った時点から日本を富ましそれを維持する事がアメリカの国益だった
90年以降というよりあのバブルの本当の仕掛け人は何処の誰なんでしょうね
まあこれは話長く成るから止めますが
ともかくアメリカはどんな手を使おうと「常に勝ち続ける国」でした みんなもそれを支持し繁栄し東側を崩壊させた。
ある意味今までは必要悪(私はそう思わないですが)とされていた
しかし冷戦後アメリカは奢りました。事実ドル還流経済にみんながやられて
最後は米市場に縋り付く様な体たらくでしたらね最近まで
だから今がその頂点なんでしょう。ですが巨悪の栄えたためし無しです
今は完全に時代錯誤の四面楚歌に近い動きをしてるのがアメリカだ
今後これが自分の身に降りかかってきますが同時にアメリカに従って繁栄した国々にも降りかかるでしょうね。
そうなったら私はアホらしい文化圏から離れた無人島で暮らします。畑耕して。
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 04:29 ID:/Fd9xywX
うにゃ、実際に911直後からパイプラインとそれにまつわる話は出てた。
ウサーマ担当のサウジの王子の話とか陰謀論に混じって。
その記事を出したのはカールザイの正体について触れているから。
おれのネタはチャラビの方。

バブルの大元はプラザ合意というくらいしか認識はないな。
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 04:57 ID:A41bZ263
っていうか・・・「世界」とか、資本主義はアホだとか・・・
なんだよ、ここってそういうスレなのぅ?  

悪ィ、俺このスレ放置だわ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 05:04 ID:JmrPbPS0
そもそも911の情報はそれ以前から入手されていて、要人は2塔にいなかった。
戦争を起こす特、アメリカは相手に一発やらせて、自国を被害者にする。
(第2次も、最初から基地を置く目的で日本を属国にする必要があった。
だから真珠湾を待ったのだし。)
全ては今回の戦争の布石。
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 05:11 ID:KQI//g1a
イラクからまた2つも「人間の楯」が日本に逃げ帰ってくるんだと。
死んでくればいいのに。
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 05:18 ID:oo1cM604
将棋に例えれば穴熊戦だな。
弱いやつが羽生さん相手に長期戦をするには
緒戦は捨ててとにかく王を端に寄せて
周りを固める穴熊だ。
アメリカは今、この穴熊を攻略するために
駒を配置してるところだ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 05:30 ID:BWaHan3M
>フリーなブンヤ

誰もこいつの文章なんてまともに読んでないのに毎回毎回
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
となる大量の長文を毎日投稿してくる他人の迷惑考えないヒッキー。
掲示板が自分一人のものだと思っている様だ。

こいつが出没する夜中〜朝にかけて、返答がなくても無関係に
大量投稿してくる姿がとてつもなくキモイんだが…。
それに他のスレでは全く見かけないのもキモイ。

いいかげん、ここまで大量にスレッドの文章の半分近くを
自分一人で投稿している事に気が付かないもんかね。
普通ここまで一人で大量投稿してれば、
通常のBBSでは荒し行為となるもんだがな。
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 05:35 ID:BWaHan3M
2ちゃんねるの使い方を知らないかもしれないんで説明しておくが、
少数の人間が自分達だけの会話を楽しむ時は、sageで進行するもんだよ。

たった一人の大量投稿ヒッキーが毎回毎回トップにクソスレを上げるのは
他の板全体の参加者にはとっても迷惑。ヤメテクレ!
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 05:36 ID:FFe66x51
>>75
誰にでも経験があるのではないかと思いますが
人の不幸を求めた時には求めた人に災いが訪れることがよくあります。
俗にいう「バチがあたる。」ということではないでしょうか。
あなたが早死にせず長生きしますように。
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 05:40 ID:BWaHan3M
>フリーなブンヤ

てゆーか。


そんなに語りたいなら自分でスレ立てろや。


どうせ誰もお前のスレには書き込まないで放置プレイになるがな。(藁
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 05:44 ID:gV3XL5Vh
>>80
粘着キモイ
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 05:52 ID:oKhAWoa2
>>80
放置プレイにしてねえじゃん。おまえレスしてるじゃん。バカ。
83酷煉:03/03/28 06:23 ID:mvPp+vOW
緒戦で苦戦してた米英軍も補給が整いだして
反攻に切り替わる
イラク軍は瞬殺される
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 06:26 ID:tmfZkB3f
あまいな。
85 :03/03/28 08:45 ID:2gg6tUmi
>>80
多数を装うならIDくらい変えないとな(w
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 08:53 ID:N4keWdLd
コテハン叩きはやめろ。見るの嫌なら、
自分であぼーん設定すればいいだけ。
実際、俺は前スレからそうしてるし。
87bloom:03/03/28 08:56 ID:cowdrNiG
88 :03/03/28 09:34 ID:nrraqMX6
>>71
今が頂点という気がする、案外転落は早いかもしれない
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 09:56 ID:AVkfJnk8
≫83
イラクも善戦に気を良くして正規軍同士の野戦をやったら一挙に機動戦力
を壊滅させられるだろうて。
善戦も交戦法規無視のたまものだし。
≫88
転落があるならそれをお気楽に喜べる立場ではないぞウチは。
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 10:42 ID:mO717au3
   ┌─────────‐┐
   │帝国主義者ども、    |
   │       イッテヨシ !!   |    ベトコン基本戦術#1『竹槍トラップ』
   └──y───────┘        
 \  _/\__                 _/\__       
   \ (゚Д゚,,)                ⊂(゚∀゚,,)⌒
    (と __)]         ̄ ̄| ,、,、、 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
    |‐-〆|             | |l|i||l|| |
     し'`J          | |l|i||l|| |
                  ゛ー──"
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 12:24 ID:tFFu5POG
ブッシュの、ブッシュによる、ブッシュのための戦争
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 12:49 ID:7zyl0Xh5
でフセインの軍隊を瞬殺した後どうするんだよw
それでアメリカの思い通りになると思っているのが
オメデタイ。瞬殺したら一体誰がシーア派抑えるんだ。
アメリカ軍がこれからもズーーット抑えるのか。
93孔明:03/03/28 12:55 ID:oWjNA/L+
数百万規模の難民を米軍の前線に送り込むのじゃ。腹が減って動けないとダダをこねて米軍の物資を食い尽くせ。米兵一人に難民十人以上がゾンビの様に付きまとえ。キレタ若い米兵がマシンガンを乱射して万事休す。ジョンイルよ、メモっとけ!
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 12:57 ID:+oliSgYC
アメ公も考えが甘かったな。
ただ武力に訴えればなんでも丸くおさまるとオモーテやがる。
あの変の民族、宗教間の問題は半端じゃないって認識してないのかな?
たとえイラクに勝っても問題はその後、米が苦悩するのを笑って見守ってやるよ
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 13:12 ID:v6ZcdWeq
アメリカは勝つことが目的じゃなく、単に武器を消費して
同盟国から戦費を巻き上げることが目的なんじゃないの?
だれかアメリカが発射したミサイルの数、数えてるの?
水増し請求されそうで・・・
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 13:30 ID:+3EhT7VR
戦後復興はアメリカとイギリスだけでやれよな。
他人の国の金を使うなど言語道断。
蝙蝠ブレア君が戦後復興は国連主導にしたいとか言って来ておるが
これはアメ公の報復戦争に巻き込まれた挙句、戦費どころか復興費用
も払わされそうな英国の必死のあがきか?
あ、そういえば日本大使もそういう趣旨の発言しとったわ。

友好国が真性馬鹿だと苦労するね。日本もイギリスも。
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 13:35 ID:dn8ZjCD2
》96
じゃ油田は米英独占って事で…
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 13:35 ID:+oliSgYC
>友好国が真性馬鹿だと苦労するね。日本もイギリスも。
禿同。結局その金は俺ら国民の税金なわけなんですよね。
なんで支持してない戦争のために税金使われなきゃいけないんだ・・・。
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 15:40 ID:E33jxoQr
アングロサクソンとユダヤの横暴にはウンザリだ
やりたい放題。
日本経済も時価会計、自己資本比率導入で弱体化。

あいつらは自分たちのことしか考えてないよ。

あいつらに追従してる香具師も売国奴と見たほうが良し。

100フリーなブンヤ:03/03/28 15:57 ID:7ciENnEz
議論から脱線したのは事実ですが少し離れた所から見ないとこの問題は堂々巡りですよ。
アメリカ悪い→イラク頑張れは私も同意です だけどそれは前スレで散々やってるでしょうに。
そこから先の議論して何が悪いんでしょうか?
このネオコンアメリカの根源的な正体と私たちが今まで置かれ続けた世界は繋がっています。
101フリーなブンヤ:03/03/28 16:00 ID:7ciENnEz
あと>>72さんへ
イラク征服後INCのチャラビを頭に据えて民主化し他の中東諸国をけん制しようという話ですよね?
これも前々からウォルフビッツなどとの繋がりで分かってた事では無いでしょうか?ネオコンの走狗として
ですがこのチャラビって男はアラブ人特有の気質をより多く持っている人間らしいです。
つまり状況次第ではドッチにでも寝返るし やばく成れば政権放り出してロンドンへ逃げ帰るでしょう。
長くイラクへ潜伏してきたCIAなどに言わせるとこの男はトンだ食わせ者だそうですよ。
実際戦後アメリカとアメリに加担する勢力がジハードの対象に成るのは目に見えています
アフガンとは状況が全然違いますしね
多分最終的にアメリカはイラクを放棄すると思います、そうせざろ得ない所まで行くでしょう。
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 16:03 ID:XTamzL4V
っていうか、アメリカ陰謀論展開してるヤツはただ単に際限のない
妄想をぶちまけてるだけやん。
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 16:09 ID:JA/xGicv
>>97油田があるからアフガンと違って米英が独占なんてことになれば、
反対した国は一切復興には協力しないし、シーア派はじめ地元民もおとなしく
は従わないし、それを抑えていたフセインの軍隊は既に壊滅しているし、
どうすんだ、お目出度いやろうだなw
104その前に:03/03/28 16:38 ID:89tTqWUp
ここまであからさまだと陰謀とは言えん 藁
105フリーなブンヤ:03/03/28 16:53 ID:7ciENnEz
アフガンのタリバーンは中東でも極右に位置付けられる嫌われ者でした
やっていた事見れば一目瞭然ですけど
しかしフセインはある意味中東にとって盟主の様な存在です
面従腹反の姿勢で卑屈な中東諸国政府の密かな希望であり大衆の希望の星の様な存在でしたし
中東で唯一高度な政治外交手法を使える政権でも有りました。
国内的には飴と鞭を使い分けて敵を見誤らず虐殺したので
イラク国民ある意味畏怖してはいますが反面アラブ的に仁政を施す人物として見ている国民も多いでしょう。
対外的にも狡猾に原油を武器にして外貨を稼ぎ政権基盤を持ち直しました
また表から堂々としたパレスチナ支援もしていましたし。
これら様々な事を見れば他のアラブ中東諸国がイラクを盟主的な国家と位置付けてもおかしく有りません
これを正面から叩くと成ればもう全面戦争の構図は避けられず
それを知っていてし掛けたのがネオコンです。
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 18:01 ID:Lr79JxUm
>105

すいません。「面従腹反」ではなく「面従腹背」と辞書には書いてありました。
10772:03/03/28 18:12 ID:s7GpA0Y+
>>101
あのな、アフマド・チャラビなんて大昔から知ってる人はみんな知ってるよ。
アメリカは昨日も反体制派にイラクは渡さないとか言ってたが、
なんだかんだ言いながら、やっぱチャラビがトップになるんじゃないの、
という話だよ。

一言書けば噛みつくその狂犬ぶりなんとかならない?
君の知識が上っ面をなぞっただけの薄っぺらいものだなんて
思われたくなかったらね。

ついでに言うなら>>105のイラク=アラブの盟主説は大外しだと思う。
大衆は操作できても知識層はサッダームになんて付いてこないよ。
君、中東の歴史知ってるの?
アラブ人をばかにするのもいい加減にしろ。
10872:03/03/28 18:29 ID:s7GpA0Y+
失礼。書き足す。

×大衆は操作できても
○表面的のはともかく、大衆すら心の操作まではできないし

アラブ諸国にすら見放された四面楚歌のパレスチナ人には人気があるだろうし、
その一点に限っては認める人は多いだろうよ。
だが、じゃあ、サッダームの政権がいいかというと、それは違う。
君自身、一昨日だかはそう書いてたんじゃないの。
ご近所の国も内心は彼がいなくなって欲しいと思っているだろうよ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 19:00 ID:ydzDhi89
おまいらもちつけ
11072:03/03/28 19:20 ID:s7GpA0Y+
>>109
そうだな。すまんかった。

ブンヤくんの全てを否定するつもりまではないことを書き添えておく。
中東の現状はいままで放置してきた反戦国にも問題があるという主張には
強く共感を覚えるしな。
目先の石油のためにこの百年余り、
中東の人々の人権を踏みにじってきたのは、
我々も含め世界の責任だろうし。
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 19:34 ID:3ppNfPsB
>だが、じゃあ、サッダームの政権がいいかというと、それは違う。

その辺がサッパリわからないんですよ。
どうなんでしょうか?
イラク国民はサダムを本当のところどう思っているんでしょうか。
シーア派、クルドがサダムを快く思っていないのは当然として、
それ以外はどうなんでしょうね?
112 :03/03/28 19:40 ID:UClmz126
>>105
フセインを過大評価している
もう死んじまったが、シリアのアサドのほうが上手だった
113 :03/03/28 19:43 ID:UClmz126
>>111
そりゃ、湾岸戦争後イラクの全18県中14県で反政府暴動が起こった
くらいだから良くは思ってないでしょう
基本的に大多数のイラク人は模様眺めだと思いますよ
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 19:47 ID:3ppNfPsB
>基本的に大多数のイラク人は模様眺めだと思いますよ

となると、当然として一部が反対。一部が賛成。大半はどうでもいいや。
といったところですか。
すると、イラク解放戦争というのは的外れな論理ですよねえ。
誇り高きアラブ人が最も忌み嫌うアメリカ人による内政干渉は悪魔の所業
としか映らないわけで。たとえフセイン嫌いがイラク国内に多いとしても、
それ以上にアメリカの言うことに従うほうを嫌うのでしょうね。
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 19:53 ID:AgbXcstP
>>114
だからアラブ諸国を含めて中東全体で反米運動が盛り上がってるじゃないか。
116 :03/03/28 19:54 ID:UClmz126
>>114
まあそういうことなんでしょう
とにかく今回のアメリカのやり方は大雑把かつ下手糞、下心ミエミエ
ネオコン系のシンクタンクって今まで何を研究してきたのかという感じがします
慶応の榊原教授あたりはネオコン系の連中はナイーブだから始末が悪いような事
を言ってましたが、やはり典型的な頭でっかちなんでしょうね
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 20:01 ID:3ppNfPsB
>>115
そうなるとますますわからないのがサダムフセイン政権の立場ですよねえ。
思うに従来はフセイン政権の存在がアメリカによる介入の呼び水になる危険性から、中東諸国はフセイン政権を煙たがっていた可能性があると思うのですが、
こうなってしまうと、フセイン政権はアメリカに対抗するシンボルになる可能性がある。
そうなると、中東の動きは…。
最近、アメリカはサウジ支配も考えてるとか言いますし。こうなると、
アメリカは中東を十把一絡げに平らげるつもりで戦争やってたのか?
といううがった見方もできてしまいますよねえ。
118 :03/03/28 20:06 ID:UClmz126
>アメリカは中東を十把一絡げに平らげるつもりで戦争やってたのか?

そこまでは考えていないでしょう、まぁ好むと好まざるとに拘らず友好国に
仕立てようという考えでしょう(w
とにかくアメリカの価値観はプラグマティズムに代表されるように、役に立
つか立たないかでしょう
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 20:16 ID:3ppNfPsB
>>118
そうですね。
なんにせよ、ネオコンの思想というのはひどく安っぽいシロモノという気がしますね。
長い間、経済一辺倒できた国にとって思想を育てるという努力を怠ってきた結果が
これでしょうね。これほど安っぽい思想にいとも簡単に牛耳られてしまうんですから。
いざ、思想が台頭する時代になると経済至上主義なんて簡単に駆逐される以上、
それに備えて、日頃から思想の育成を怠ってきたアメリカのツケといえるのかもしれませんが。

あるいは9.11のなせる業でしょうか。やはりアメリカは極端に異常な状態なのか。
思想性がアメリカ以上に低い日本も何かあったときはと思うと怖い気がしますね。
120フリーなブンヤ:03/03/28 20:17 ID:7ciENnEz
>>72さんへ私は噛み付いたつもりは無かったのですが。。。
そう感じたのならすいませんでした
あと面従腹背でしたね、勝手な造語を作りすいませんでした。
>>108に書かれたとおりだと私も思います
但しイラク=アラブの盟主説は本当に大外しでしょうか?
イラクは確かに過去大国(主にイギリス)の都合で人口的に作られた国ですが
それだけに他のアラブ諸国より多く歴史に揉まれて来ました
フセインもどこかの良いトコのお坊ちゃんでは無くイラク国内の血で血を洗う権力闘争を勝ち抜き
タリバン、アルカイーダと同様アメリカと組んで大きく成った人物です。
121 :03/03/28 20:21 ID:iwq4PQ3N
>>119
暮れに朝生見てたら、拓大の森本教授が「アメリカは9.11以降
気がふれてる」と発言してたが、保守派の論客から見ても異常なく
らいだから、その症状は相当なものなんですな(w
122フリーなブンヤ:03/03/28 20:21 ID:7ciENnEz
つまり冷戦時はイラクも親米だった しかし手のひらを返された。
と、言うよりアメリカはイランとの共倒れを狙っていた しかしイラクだけが大きく成ってしまった。
アフガンも同じですソ連撤退後アメリカは手を引き内戦に歯止めが付かなく成った
武器だけは先進各国がドンドン売って利権獲得の為の代理戦争をしていた。

もうですね、いい加減アメリカにはうんざりだと言うのが私はイスラム諸国の感想だと思います。
いま親米の国だってこのネオコン連中にうかうか付いて行くほど馬鹿じゃない、イスラム民衆に叩き殺されますよ
つまり今後ネオコンブッシュのアメリカに支配されるぐらいならフセインの方がまだマシだって事です。
理由は幾らでも有ります湾岸後イラク全土に盛り上がったシーア派を中心としたクーデター決起の時も多国籍軍は結局支援せず
10万余に及ぶイラク国民が粛清されました。これでほぼフセインの独裁体制が決定的に成った。クルド決起の時もそう
そうゆう経緯が有る以上アメリカを簡単に信用する訳が無いんです。
国民を解放なんて謳い文句を信じてるイラクを含めたイスラム大衆は非常に少ないでしょう。
123フリーなブンヤ:03/03/28 20:37 ID:7ciENnEz
>>119
そうですね、日本の国民とかはアメリカ国民が理知的で大陸的でおおらかな国民と思ってる人も居るかも知れませんが
全然違いますからね。
合衆国やアメリカ式資本主義原理とゆう枠組みは他者との競争や批判 悪く言えば自分以外信用できない猜疑心に満ちた社会でも有りますね。
アメリカ国内における民族的な対立はいまでも根強く有りますし それは貧富の差でも現れています。
特に黒人、有色人種への差別や偏見 昨今はイスラム教徒への謂れの無い虐待ですか
まあ、だからこんなネオコン見たいな連中が米国内で出てきたんでしょうけど。
124フリーなブンヤ:03/03/28 20:43 ID:7ciENnEz
但し逆にそうゆう社会だから自浄能力も他の国より高いのも事実でしょう
違う民族人種同士が隣り合って否応無く暮らさなければ成らないのですから
保守的なキリスト原理主義の馬鹿馬鹿しさに米国民が気付けば振り子を元に戻し
そこから先の新しい話も見えて来るかも知れないですね。
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 20:53 ID:3ppNfPsB
>>124
アメリカは歴史や思想性が低いぶん、身軽な国ですね。
動きが非常に軽快。変化が激しい。ただし思慮は非常に浅い。
でもこういう国に国家の将来を預けてしまう日本は先行きが非常に不透明で、怖い気がします。
今後アメリカがどちらに向かうのか。大人らしい思慮分別をもった国を志向するのか。
あるいは今までどおり子供の国でありつづけようとするのか。
もう一つの超大国中国が目を覚まそうとしている今、中国、アメリカが
どうふるまうかによって日本は荒波に揺られる方向性を持たない木の葉のようで
なんだか不安で不満な気がします。
荒波が津波にならなければよいのですが。
126フリーなブンヤ:03/03/28 20:56 ID:7ciENnEz
すいません、話が長く成りまして。。。
>>124の続きですが
最悪のケ−スとして>>124の逆も考えられます。。。
イラクで万が一アメリカが敗戦すればアメリカの猜疑心は極限に成るでしょう
国内的に反ネオコン勢力を合法的に取り締まる法律すら出来上がり
更にキリスト教徒以外は全て排除してゆく様な政策が。。。
まあ、ココまで行くとまったくの妄想なんで止めますが。。。
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 20:58 ID:UfKK7CSL
現イラク政権の国民人質作戦に深い憂慮の念を抱く。

現イラク政権は即刻国民を人質として拘束するのをやめ、
篭城を解いてすみやかに退去せよ!!
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 21:04 ID:GCbDWxTF
パール辞任、キターーーーーーーーーー!!!!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030328-00001032-mai-int

> <米国防政策>イラク戦争の「計画立案者」辞任 パール委員長
>
>  【ワシントン佐藤千矢子】米ブッシュ政権の外交・安全保障政策
> に大きな影響力を持つ米国防政策委員会(国防総省の諮問機関)の
> リチャード・パール委員長(61)が27日、アラブの武器商人と
> の関係を指摘された騒動の責任を取って委員長を辞任した。パール
> 氏は、新保守主義(ネオ・コンサバティブ)勢力の中心人物で、イ
> ラク戦争の「計画立案者」と言われてきただけに、突然の辞任は、
> ブッシュ政権のイラク戦争の行方にも影響を及ぼしかねない。
>
>  辞任の発端となったのは、今月17日付けの米誌「ニューヨーカ
> ー」の記事。パール氏が今年1月3日、フランスのマルセイユでサ
> ウジアラビアの武器商人アドナン・カショギ氏らと昼食をともにし、
> パール氏が共同経営者を務めるベンチャー企業への投資をめぐる仲
> 介話を相談されたことなどを、カショギ氏への取材を踏まえて伝え
> た。
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 21:05 ID:GCbDWxTF
>
>  パール氏は27日、「事実誤認に基く批判」と疑惑を否定したう
> えで、ラムズフェルド米国防長官にあてた辞表で「米国が戦争し、
> 兵士の生命を危険にさらしているとき、政権の人々の貴重な時間が
> 私の(騒動の)ために割かれていることにうろたえている」と、辞
> 任する意向を伝えた。
>
>  ラムズフェルド長官は辞任を受け入れ「米国史の重要な時期にお
> ける優れた委員長だった」との声明を発表した。ただ、長官の要請
> に応えてパール氏は同委員会の委員にはとどまる。
>
>  パール氏は、レーガン政権の国防次官補を経て、保守系シンクタ
> ンク「アメリカン・エンタープライズ研究所」常駐研究員となり、
> 01年から国防政策委員長を務めていた。批判勢力からは「プリン
> ス・オブ・ダークネス」(暗黒の王子)と呼ばれ、イラク戦争反対
> 派の最大の攻撃目標の1人でもあった。
>
>  先月17日の毎日新聞との単独会見では、国連決議なしのイラク
> 攻撃や、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の金正日体制の政権転
> 換の必要性などを語っていた。(毎日新聞)[3月28日11時30分更新
> ]
130 :03/03/28 21:07 ID:iwq4PQ3N
>更にキリスト教徒以外は全て排除してゆく様な政策が。。。

そこまでは逝かないまでも、かつて赤狩りという前例もあるし・・・
ただ赤狩りはその後批判に晒され、マッカーシー失脚という自浄作用
も持ち合わせるところがアメリカの長所でもある
131 :03/03/28 21:08 ID:iwq4PQ3N
>>128
逃げやがったな(w
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 21:08 ID:UfKK7CSL
すべてはイラク国民に国外避難を勧告してから戦争をはじめなかった失敗。
避難しても、戦後にもどればすべての財産は元通り保障すると約束しておいて
国内は軍だけになったところで開戦すれば問題はなかった。

そのぐらいの宣言ができなければ開戦すべきではなかった。フセイン政権が
残らないことをハッキリ宣言してイラク国民に安心して出て行ってもらって
おけば、心置きなくフセイン軍を叩き潰せたではないか!!これからやるとき
は絶対そうすべきだし、今からでも遅くない。一旦休戦してから、この財産
保障の宣言をしてから、徹底的な空爆を再開可能にせよ!そうでないと目的の
どれ一つも達成不可能になるかもしれないぞ!!しゃきっとしろ、ブッシュ!
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 21:12 ID:GCbDWxTF
>>128
米国内では、ネオコン包囲網は着々と狭まっていると見た!
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 21:13 ID:UfKK7CSL
それにしてもイラク政権の人間だけが全員生き延びているのはなぜだろう。
夜になると皆深い穴に隠れていてやられないのだろうか?国民を人質にして
篭城する作戦はこのままずっと続けるのだろうか。

これではフセイン政権だけが限りなく延命するだけになる。
独裁者フセイン、国民を人質にとって正義づらするのはいいかげんにやめろ!!
135 :03/03/28 21:13 ID:iwq4PQ3N
>>132
というか、そもそも民間の犠牲を最小限なんてのがどだい無理というか
おめでたいんだよ
一国を制圧するんだから、投降しない者は兵士であれ民間人であれ攻撃
する、しかしすべての責任はブッシュ政権がとる、そう宣言してからは
じめればこうも無様な状況にはならなかったろうな
もっともそれだけの覚悟はできないと思うが(w
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 21:14 ID:fcYUdO8f
>>130
赤狩り終息の際もマッカーシーは上院議員を辞めてないよ。
アメリカの自浄作用なんて期待しないほうが吉。
南北戦争後も黒人は救われなかった。それどころか放置されてさらに酷い目にあった。
彼らは、ブラックパワーの掛け声とともに自らの力で権利を勝ち取った。
女性民権運動もね。ハワイだって白人の腐った金持ちが勝手にクーデター起こして
アメリカに吸収させた。

アメリカの正義の歴史は血塗られた歴史と表裏一体。
アメリカ人が自分から浄化することなんてほとんどない。
被害者の側が一致団結して何とか勝利を得たものが今でも残っているに過ぎない。
137 :03/03/28 21:15 ID:iwq4PQ3N
>>134
今朝、オズラの番組でフセインの地下要塞の全容についてやってたが
すごいよ、あれは!!
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 21:32 ID:Qb0vlSfZ
ロシアがボロだしてくんないかなぁ♪
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 21:42 ID:yavw1S6z
しかしブッシュも腹立つが、小泉もあんまり馬鹿で情けなくなってくる。
石破がようやく「自国もいざという時のために他国(この場合北朝鮮だろう)を攻撃できるだけの態勢を整えていかなければならないだろう」と言及したのに、
コイズミのヤシは「いざという時はアメリカが守ってくれるから、そんなことを考える必要はない」だとさ(w

どこまでコイズミは本気なんだか…。
140 :03/03/28 21:46 ID:iwq4PQ3N
>>139
石破は結構期待できる
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 21:47 ID:GCbDWxTF
石破は、ホモ顔で萎える。
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 22:04 ID:UfKK7CSL
>>135
>一国を制圧するんだから、投降しない者は兵士であれ民間人であれ攻撃する

それで解放軍として戦えればもちろんOK。しかし何百万殺してから解放しますた
とは言い難くなる、そこを突けば生き残り可能と現イラク政権は踏んだ。
穴倉でもとにかく生き残れば政権維持可能と?

・空爆->誤爆(擬似誤爆ふくむ)->市民被害甚大->反事件非人道的と国連人権
委員会非難
・市街戦->徹底抗戦->市民に被害->反事件非人道的と国連人権委員会非難
・そこで->停戦協定->フセイン政権生き延び成功(フセイン本人がたとえ死んで
いたとしても影武者を本人として操れば本人でなくても政権中枢関係者の利害は
不変で可能性あり)

アナグマ将棋の勝率、どうなんですか?>将棋通の人
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 22:06 ID:UfKK7CSL
>>142訂正スマソな ×反事件 ○反人権
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 22:08 ID:GCbDWxTF
>>142
穴熊はズル熊と呼ばれるくらい、勝率が高くなります。
145 :03/03/28 22:17 ID:iwq4PQ3N
そういえば今夜は朝生だな・・・・
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 22:19 ID:aeU9IzEG
>>フリーなブンヤ

IDを必死に変えて別人装いながら、実は全部自作自演。


てゆーか。

お前自分でスレ立てたら?
お前のコテハンだけでどれだけキチガイじみた量を書き込んでいるのか
スレッド全体見回してみろや。

じゃあな、がんばれよ。

実は誰もお前の相手なんて返してないのにな。
だって自作自演だもんな。(藁
147 :03/03/28 22:29 ID:iwq4PQ3N
>>146
気に食わなきゃあなたは無視してればいいじゃない
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 22:35 ID:tFFu5POG
いいや、俺もこの状況は無視できない。
なんせフリーなブンヤの仮想対談がこのスレの80%を占めているんだからさ。
これらをすっ飛ばしたら、このスレはほとんど書き込みのないスレになるよ。

香具師のせいで、本来「イラクがんばれ!」と叫びたい人たちが
発言できずにいるんだよ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 22:36 ID:cai/AnXU
鬼畜米英 がんばれサダム・フセイン ふざけんなアメリカ
ttp://www.rokusaisha.com/books/KichukuBG.jpg

宮崎哲弥さんや西部邁さんなどが書いています!!!
150フリーなブンヤ:03/03/28 22:36 ID:pgZZouDZ
日本もスパイ衛生打ち上げましたからね今夏までにあと2個打ち上げるそうです。
しかもこの衛星は上から下いでしょうけどまで宇宙開発事業団の純日本製だそうで
みなさんもあれがよもや北朝鮮監視の物だけだとは誰も思って無いでしょうけど
案の定その機能や詳細は何も公表されていません。
つまり日本もやっと独自に世界情勢を軍事的観点から分析し戦略を立て様と言う事でしょうか?
これは朝日ですら報道規制が有るのか「あくまで北朝鮮監視用」としか報道してませんが
まず間違い無く危険なアメリカへの監視も視野に入れていると思います。
もちろん自民党などがどこまで関与しているやら。。。元々官僚支配の国で政治家はお飾り、蚊帳の外です
石破さん辺りはある程度把握しているのでしょうけど 防衛庁に外務省官僚の様な突っ走りが無いのを祈ります。
151 :03/03/28 22:38 ID:iwq4PQ3N
>>150
まあ掲示板だから多少セーブしてください(w
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 22:38 ID:aeU9IzEG
>>148
ほらな。
こうやってフリーナブンヤに対して、
別のIDの人で不満持ってる人がいるじゃねえか。

逆によ、フリーなブンヤ君よ。
別IDで自作自演してくれや。
君にはウンザリしてるんだよ。
153フリーなブンヤ:03/03/28 22:39 ID:pgZZouDZ
>>146
????
私はこのハンドル以外でここには書き込んでいませんよ?
もっと良く分析してくださいね(笑)
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 22:41 ID:jS38STU/
え。。。。と、相手してる貴方も同じくらいにレスを埋めてる余寒 サブ
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 22:42 ID:jS38STU/
154 ハ 152 ヘノレス
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 22:42 ID:yavw1S6z
>150
私はフリーなブンヤさんの書き込みはわかりやすくて好きなんですが、
どうなんでしょう?
日本は北朝鮮などから攻撃されても、やはり報復するだけの軍事力は備えてないのでしょうか?
157 :03/03/28 22:42 ID:iwq4PQ3N
>>152
自作自演ということは無いでしょう
漏れもフリーなブンヤにはレスしたことが何回かあるし・・・・
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 22:43 ID:aeU9IzEG
少なくとも、彼が前の
●●● がんばれイラク!!! 応援スレ ●●●
に出没するまでは、ここはまともだったよ。

色々白熱した議論や喧嘩もあったけど、
それぞれみんな他のスレッドと行き来しながら
割とまともなスレだったのによ。

それが、彼が出現してから、
それまでの常連さんがほとんど他所へ逃げたよ。

漏れも少なくとも自分以外に彼に対して不満持ってる事を証明できたんで、
もうこれでここには二度と書かんよ。

だってツマンネーもんな。彼の自作自演議論しかないから。
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 22:45 ID:jS38STU/
>それまでの常連さんがほとんど他所へ逃げたよ。

逃げてないよ。
読みたくないよな、虫してるし(w
160 :03/03/28 22:46 ID:iwq4PQ3N
>>156
装備や人員は大丈夫は北朝鮮にとっても十分脅威ですよ
ただし士気の面ではお話にならないでしょう・・・・
死を怖がるのと怖がらないのとでは全然違うからね、
繁栄の中で育った自衛隊員はそういった面で北朝鮮兵の敵では
ないでしょう
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 22:55 ID:jF5COgKo
>>101
> アフガンとは状況が全然違いますしね

このへんについて、もう少し詳しく教えてください。
書き込み、面白いです。
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 23:02 ID:yavw1S6z
私156ですが、フリーなブンヤさんのジサクジエーンではないですから。一応…。
しかしブンヤさんを自作自演って中傷してる人って…なんか粘着っぽくてコワイね。
っていうか、自分こそここの掲示板で不快感与えてることに気づきなさい。
…ていっても、もういないか(w

>160
なるほどですね。
そういえば、昔の日本兵は強かったな…なんて思ってみたり。

163名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 23:05 ID:T3cqAv1s
>>158
読みたくないならスルーしる。いちいち煽ってたら
あんたも板汚しになっちまうよ。
まあでも掲示板は公共のものだしさ、ブンヤさんよ、あんまり
一人で意見載せまくるのはやめよや。な?
164フリーなブンヤ:03/03/28 23:07 ID:pgZZouDZ
>>156
いきなり核心と突く御質問ですね(汗
その御質問の答えを詳しくココでやり始めたらまた騒ぎ出す人が居ますので止めますが
結論としてミサイルの迎撃率は15%以下ですので「撃たれる前に撃つ」しか方法が無いです。
つまり地上軍が攻めて来る事などは無く、結局ミサイルサイロを開けているとか
エシュロンシステムで敵の通信傍受して攻撃命令が出た時点で米軍機がソコへスクランブル掛けるでしょう。
と、言うかココまでは何処の誰でも大体想像できますがこの先のが問題なんです
発射準備の整ったミサイルを先制攻撃して良いのかという事で
それは何処の誰が判定し証明するのか?日米安保の枠内ではできないので
米軍が独自判断して攻撃した と、成るでしょうが
怖いのはネオコン連中が「米軍の何々基地を狙え!」とゆう命令には迎撃しても
「東京の国会議事堂を狙え!」という命令を傍受しても迎撃するだろうか?
と、いう事です。。。
165フリーなブンヤ:03/03/28 23:10 ID:pgZZouDZ
>>163
了解致しました
チト他スレ行ってまた来ます-
166 :03/03/28 23:10 ID:lRDC5yZi
>>164
163の有難い意見ですよ、反映してください
167 :03/03/28 23:17 ID:lRDC5yZi
>>165
寂しくなるな・・・・と言ってみる(w

ところで、カルバラ、ナジャフそしてナシリアで、映像でもわかるとうり
かなり激しい戦闘になっている
イラク軍の戦死者は500とか650とか数字が出てるけど、その割に
は米軍の戦死者の数はほとんど更新されていない・・・
実際のところは米軍の戦死者はとんでもなく多くなっているんでしょう
かね?
スレを立てた趣旨も米軍の戦死者云々だし、その辺についてほんとのと
ころ知ってたら誰か教えて

168名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 23:19 ID:aeU9IzEG
>>165
横槍ですまんが、>>163が逝ってるように貴方のあまりの大量な意見は
我慢の限度を超えていると思っている人は多いと思いますよ。
私も貴方が来る様になってからここへはほとんど書かなくなりました。

どうしても意見が書きたいのであれば、sage進行でやって下さい。
このスレ自体無視したくても、毎回毎回貴方が書き込む度に国際情勢板の
トップに上がってきますので、米軍の宣伝放送と同じ様に非常に不快な気分になります。

E-mailの欄にsageと書けば、自分が投稿した現在位置よりもスレが上に上がりませんので実践して下さい。
169 :03/03/28 23:27 ID:lRDC5yZi
>>168
知らなかった!そうなんだ!!
じゃageって書くとどうなるの?投稿すれば上に上がるから
その場合は変化無しかな
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 23:29 ID:x0opSE8K
>>161
イスラム原理主義のタリバン政権はアフガン人にも嫌われていたが
フセインは意外と人気がある
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 23:32 ID:yavw1S6z
>168
…て貴方、もうここには書き込まないんじゃなかったの?
ほんとに粘着だね〜(w
172フリーなブンヤ:03/03/28 23:32 ID:pgZZouDZ
私も恥ずかしながら知りませんでした。。。
これからはそうします。
173 :03/03/28 23:35 ID:lRDC5yZi
>>170
フセインというか革命以来のバース党政権は基本的に社会主義政権だから
結構石油の恩恵を一般にばら撒いた
特にフセイン政権になってからだいぶ生活水準が上がったのは事実
湾岸戦争の直前までは、イラン・イラク戦争にもかかわらずバグダッドは
かなり整備されて繁栄していたよ、一人当たりの所得も確かトルコよりも
上だったでしょう
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 23:41 ID:UfKK7CSL
>>170
>フセインは意外と人気がある

どういうふうにですかね?ブッシュがアメリカで戦争ネタで愛国心絡みで人気が
あるのとどう違うってんですか。アメリカのブッシュはあるくてフセインのはいい
ってのはどういう発想ですか。
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 23:42 ID:UfKK7CSL
>>174訂正 あるくて× 悪くて○
176 :03/03/28 23:45 ID:lRDC5yZi
>>174
大衆にばら撒く政治家は、国民から見て悪い政治家じゃないんでしょう(w
少なくともうまく言っている間は
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 23:49 ID:x0opSE8K
>>174
ブッシュが悪いなんて一言も言ってないじゃん
国民に人気の無い政権を倒すのは簡単だがイラクはそうじゃないって事
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 23:57 ID:TyidzDth
フリーなブンヤとその信者達。お前らキモイ。
aeU9IzEGはフリーなブンヤの文章内容には文句なんていってないぜ。
>>168で同じID使ってる所で嵐とも粘着とも見えないんだがな。
>>169ブンヤ信者よ。
お前公共の場の掲示板に書き込む以上、そこのルールや注意書き位読めや。
春休みデビュー厨房丸出し。

aeU9IzEG、フリーなブンヤの文章ばっかのレスには漏れも呆れているんで援護射撃。
言っとくが漏れはaeU9IzEGじゃねえよ。自作自演する必要もねえしな。
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 00:00 ID:F3KRNClt
>>178
そうか、お疲れさん
180156:03/03/29 00:03 ID:abcRd85d
>164
丁寧なレスありがとうございました。
ほんとそうですね。アメリカが自国の利益にならないことをしてくれるとは思えないし…。
今の日本はアメリカにとってそこまで価値があるとは思えないし。
将来のことを考えるとほんとコワイ。
181 :03/03/29 00:04 ID:WtVaBAt6
>>178
悪かったな
言っておくがブンヤの信者じゃねぇよ、あの長文書き込みは連発されると
確かにうざい


182名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 00:06 ID:tzLo8vCQ
>>177
国民に人気があるのではなくて、恐怖政治で締め上げていたのも大きいはず。
今回南部のクエートに近い都市でもフセインバンザイが制圧された後でも
見られたのは、結局はアメリカがこれまで助けてくれそうで助けなかった
のが不信の種だからでは?本気でフセインがフセインが国民から惜しまれて
いるか?それはまずない。

かつての大日本帝国はただ単にカルト国家として臣民教育が徹底していた
から(現人神だったからね)で、敗戦時にもまだかなりの人が天皇陛下サマ
だった。意識の上では欧米化しているイラクの国民が、宗教的にフセイン崇拝
はしない(ましてそれはイスラム的でもない)。
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 00:07 ID:CWX3W9sZ
アメ工相変わらずゲリラ弱いなぁ
正統ごり押ししか出来ないからなぁ・・・
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 00:09 ID:9s1wbcll
>>183
日本は原爆投下にびびってゲリラ戦モードになる前に降伏しちゃったものなあ
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 00:12 ID:abcRd85d
>182
でも今はアメリカ憎しで、その反米のシンボルに祭り上げられてる感はあるね。
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 00:13 ID:abGZMz7Z
水爆なら市街地近辺に落とせるぞ。
187 :03/03/29 00:14 ID:WtVaBAt6
とにかく、民間人の犠牲を出さないようになどどお目出度いことを言って
いる間は勝てないだろう
いずれにせよ背に腹は替えられなくなり、このまま行けばバグダッドはベ
ルリンのようになる・・・・
こうなりそうなんでパールは逃げたのかもしれないな
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 00:19 ID:tzLo8vCQ
>>184
ゲリラ戦モードって、食うや食わずで力もデマ変でしょ(w
あの頃の日本の末路は必然。軍部は本土戦まで言い募り自分らの職を確保
することしか頭になく、国民はそのための道具でしかなかった。
だから沖縄戦と同様に一億総玉砕までいくはずだったが、政府は無条件負け
を認めてくれたので、今の日本の繁栄が可能になった。

すべてイラクも同じこと。国民を第一に考えればこんな人質作戦は絶対に
認められない!
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 00:24 ID:bVD/nwA5
>>188
60年前と今とでは国際社会やアメリカ国内の世論が違い過ぎ
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 00:59 ID:I91I1R/O
イランでも反戦デモあったらしいが。イラクはイラク国民の手に、
アメリカは出てゆけって事は、やっぱりシーア派が政権をとるってことでは。
191 :03/03/29 00:59 ID:WtVaBAt6
ブンヤが居ないとスレ伸びないな(w
やはり香具師は劇薬だったのだろう
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 01:07 ID:tzLo8vCQ
>>189
>国際社会やアメリカ国内の世論が違い過ぎ

って言っても、それはあくまで独裁政権を「許す立場」を評価しての意見。
「許さない」立場をなんとしてでも作る必要があり、そのためにイラクの
意味のある民主化が必要。また独裁に戻して親米でいいなどと言ったら、
絶対にアメリカなど支持しないぞ。独裁は危険だから許さない、これが真の
国際正義。
193 :03/03/29 01:13 ID:WtVaBAt6
>>190
いずれにせよフセイン亡き後のイラクは、シーア派居住地域、クルド人
居住区域そして残りの部分に3分割される
そうなるとトルコの出方が非常に注目される
イラク戦争後の中東の台風の目はトルコじゃないの、これはパレスチナ
問題並に厄介になるだろう
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 01:30 ID:abcRd85d
>192
アメリカが日本民主化に成功したのは、日本人が特殊な性質を持ってたからだと思われ。
日本は宗教によって左右されない国であって、また日本人は上から与えられたものに対して
柔軟に順応できる性質をもってた(まあ、諦めんのが早いともいうが…)
だから日本は戦後、わりとすんなりアメリカの民主化を受け入れられたんだろうね。

今回アメリカはイラクを日本のようにしたかったんだろうけど、誤算だったのは
その日本の性質がイラク人にも当てはまると思ってしまったことなんだろうな。



195名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 09:28 ID:ln5666cX
それにしてもラムズフェルドもガキだよなぁ。記者会見で「戦争終結に
どれくらいかかるのか」と聞かれたら「数週間か、数ヶ月か、数年か、
誰にも分からない。I don't know!!」って逆切れしてやがんの(藁
おいおい、短期で片付くから心配すんなって言ってたのおまいじゃん。
多分あいつは生まれてこの方初めて自分の思い通りにならないという
事態を体験してるんだろう。
196 :03/03/29 11:00 ID:WtVaBAt6
>>195
いまのホワイトハウスは挫折を知らない連中の集まり
キャリア組の警察署長みたいなもんだろう
ハイテク兵器過信もさることながら、米軍に地元のイラク人が
しっぽを振ってついてくるという発想が、いかにもアメリカの
ビジネスエリートとう感じだな
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 15:58 ID:zN7VuVsc
>>194
あれ、戦前の日本には国家神道があったぞ。
それで国民鼓舞して向こう見ずな戦争だってやっちゃったんだろ。

日本は有史以前から外の言葉や文化、宗教を無節操に受け入れて来たから、
ロゴスに乏しく、何にでも影響されやすいだけなんだよ。
影響を受けてきた民族と影響を与えてきた民族じゃそりゃ違う罠。
198三等兵:03/03/29 16:01 ID:CQfqwW7O
>>192

どう贔屓目に見てもアメリカが世界一の独裁国家だと思われ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 16:23 ID:zg6YO3VL
中国国家が認可したインポ・早漏治療薬「健陽カプセル」・・・9,800円
最高級天然アガリクスが1kg驚きのこの価格・・・10,000円
中国国家が唯一認定した抗がん漢方薬「天仙液」20箱・・・39,000円
錠剤を飲むだけの人工中絶薬「RU486」・・・10,000円
行為の後でも間に合う!緊急避妊薬アフターピル・・・3,000円
邱永漢も大絶賛の驚異の糖尿病特効漢方薬「愈消散」・・・9,000円
あきらめていた髪を見事に復活させます「ダーバオ育毛剤」・・・6,500円
超強力漢方バイアグラ「威哥王」・・・2,100円  「蟻力神」・・・7,900円
早漏防止スプレー吹き付けるだけで朝までスゴイ!「男露888」・・・3,000円
塗るだけでシミやホクロ、ニキビを除去する「顕臣粉刺浄」・・・2,900円

その他いろいろな商品がどこよりも安い!どこよりも速い!どこよりも丁寧!
http://www.kanpouya.com/
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 19:51 ID:7MOTwy4H
毎日ニュースでアメリカ・イラク双方の記者会見を見てるんだけどさ、
アメリカ側が日に日に焦りの色が出てる感じだよな。ラムズフェルドも
開戦前はへらへらにたにたしながらドイツをこき下ろしてたりしてた
けど、今じゃすっかり険しい顔。ブッシュに至っては余裕ぶって実は
内心焦りまくりなのが痛いほど伝わってくる(w あのスピーチじゃ
アメリカ人も不安になるだろう。対してイラクの発表はいつも余裕だな。
情報相が毎回きつい皮肉を入れるのが笑える。記者会見での言葉の上での
情報よりも、双方のnon verbalな部分を見ていると、イラク側が優勢では
ないかと思うんだが、どうよ?
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 19:58 ID:UrCp41S7
イラク大使館員が講演
テロ組織「中核派系」関与の反戦集会
公安当局では、この書記官が複数の反戦団体や左翼系団体の関係者と接触している
ことを把握。集会への参加は、日本国内で反戦運動をあおり、日本政府の米国支援
の姿勢を切り崩すための工作活動の一環とみている。

公安当局によると、この書記官はアブドゥール・M・ガザル二等書記官。ガザル書
記官は先月一日、首都圏の十一大学の学生約百人を集めて法政大学で開かれた「イ
ラクの人々を殺すな!2・1ピースミーティング」に出席し、イラクの正当性をア
ピール、米英を強く非難したという。この集会は中核派系の学生団体が関与してお
り、同派の機関誌「前進」でも紹介された。

http://news.goo.ne.jp/news/sankei/shakai/20030326/SHAK-0326-03-03-29.html
202 :03/03/29 20:22 ID:WtVaBAt6
>>201
在日イラク大使館閉鎖への布石になるかもね
イラク大使館も時期が時期だけに脇の甘いのはいけませんね
確かに、イラク戦前は日本では主として新左翼系がイラクを支持してましたが・・・・
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 20:40 ID:27uc0ref
バニサドル元イラン大統領とマスードアフガニスタン北部同盟最高司令官、
反米国際統一戦線で合意、イラク支援へ。
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/iraq/1048904933/l50


204名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 20:40 ID:27uc0ref
ヘクマティアル・アフガニスタン元首相もイラク支援へ

205 :03/03/29 20:46 ID:WtVaBAt6
>>203
バニサドルってずい分懐かしい名前だな(w
バニサドルっていまイラクにいるの?
206 :03/03/29 21:38 ID:vAAJEVGx
ブンヤが居なくなったとたん、急にスレが盛り上がらなくなったな
ブンヤファン、ブンヤアンチが両方とも居なくなっちまったのか
惜しい人材を失ったものだ(藁
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 22:08 ID:27uc0ref
イラン最大の反体制組織ムジャヒディーン・ハルクはどうなんだろう。
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 22:25 ID:l04fXg78
 FORZA IRAQ!

 FORZA  HUSSEIN!
209文責:名無しさん:03/03/29 22:27 ID:m14pYMDV
悪い日本をぶっ殺せ! アラブ諸国対日宣戦布告年月日

1943・昭和18年 1月17日イラク

1945・昭和20年
2月23日トルコ 2月26日エジプト
2月26日シリア 2月27日レバノン
2月28日イラン 3月1日サウジアラビア
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 22:30 ID:gScE5TAG
まるで旧日本軍の「インパール作戦」なみの低レベルだなw

<イラク戦争>食料不足の米軍部隊も 補給路確保が緊急課題に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030330-00000080-mai-int

前線部隊に食料や水、燃料、弾薬などの物資を輸送するための
500キロに及ぶ「補給路」の確保が、米英軍のイラク攻撃の
緊急課題に浮上している。戦闘部隊がバグダッドに向けて
ハイペースで進撃する一方、後方の支援部隊がイラク軍の攻撃の
標的になったことで兵站(たん)面での懸念が深刻化している上、
悪天候も重なって一部の部隊ではすでに食料不足に陥っている。
(中略)
前線の部隊によっては「即席の食品の配給が1日3食から1日1食に
減らされた」(ロイター通信)などの例も報告されている。

(毎日新聞)[3月29日21時50分更新]
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 22:44 ID:DFv6vtLc
>>210

今までに例が無いほどの速度で、500kmを走ったということで、
indy 500 をもじって、バクダット500といわれている
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 22:47 ID:vofl2b6B
カルバラーKarbala
カルバラー州の州都。ケルベラKerbelaともいう。680年のイスラム教シーア派と
スンニー派の戦いで、ムハンマド(マホメット)の孫でシーア派の指導者フサインが
殺害された地として知られる。そのためシーア派教徒のもっとも重要な聖地で、
フサインと一族の墓廟(ぼびよう)のあるモスクには、イランやイラクをはじめ
世界中のシーア派教徒の巡礼者が後を絶たない。またわざわざこの地に葬るべく
遺体を運ぶ人も多い。聖地ナジャフやメッカへの巡礼もここを起点とする。

>カルバラと聞くだけで、イラク人の死気は上がる、by高橋
213 :03/03/29 22:49 ID:rUKzSy8E
>>209
このことを考えると今のイラクは幸せだねぇ(w
214 :03/03/29 22:54 ID:rUKzSy8E
>>212
もしカルバラを結果的に徹底破壊、民間人の死傷者多数となったら、イランのシーア派
がだまっているまい。
イラン参戦までは逝かないまでも、イランから義勇兵が多数押し寄せるような事態も想
定される。そうなるのが、アメリカにとって一番怖いだろう。
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 23:08 ID:orRV8/Js
>>210
補給不足にみせかけて実は兵糧攻めに入ったんじゃないの
アメリカがこんなミスをするとは思えん
なるべく市街戦を避けてバグダッド市民の反乱を待ってるとか
216 :03/03/29 23:11 ID:rUKzSy8E
>>215
誤爆であってもあれだけ民間人殺しちゃうと、バクダッド市民を味方にすることはもう不可能
なんじゃないの
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 23:19 ID:tE7K8LRX
ビル・トッテン:世界支配のためのイラク攻撃
http://www.ashisuto.co.jp/corporate/rinen/totten/ow_text.php?A=1&B=576
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 23:23 ID:rUKzSy8E
バグダッド北方を守るのはニダー機甲師団です

                                ノ   Λ_Λ        |
                     ┷=====〓〓■┘   <ヽ`∀´>        |
                           □| ̄ ̄|  ¶⊂ ¶⊂)       ┃
 __         _     __,――√ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
〇)) )二)ニニニニニ〔  〕ニニ二二))|.   | ニダー機甲師団         /
  ̄ ̄          ̄      ̄ ̄|__|________/――――― ̄
                 | ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄\ ゝ ̄ ̄ ̄ゝ\ ̄ ̄ ̄\
                 |   |  |  |  |)________ )О______О)_______)
                 ( ―┴―┴―┴--┴/7====7_          7====7
                  \ ゝ λ λ λ λ7====7\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7====7
219  :03/03/29 23:51 ID:RBfLgfip
こういうのって結局スレ潰しだったのか↓
178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/28 23:57 ID:TyidzDth
フリーなブンヤとその信者達。お前らキモイ。
aeU9IzEGはフリーなブンヤの文章内容には文句なんていってないぜ。
>>168で同じID使ってる所で嵐とも粘着とも見えないんだがな。
>>169ブンヤ信者よ。
お前公共の場の掲示板に書き込む以上、そこのルールや注意書き位読めや。
春休みデビュー厨房丸出し。

aeU9IzEG、フリーなブンヤの文章ばっかのレスには漏れも呆れているんで援護射撃。
言っとくが漏れはaeU9IzEGじゃねえよ。自作自演する必要もねえしな。
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 00:15 ID:RtCN4C/d
おまえら、ちっともイラク応援しないじゃん。
そのためにブンヤを追い出したんじゃないのか?

がんばれ、イラク!
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 00:15 ID:425L6V3i
>>219なんでわざわざ前の文章を持ってきて煽るわけ?
っていうかあんたもいい加減sageなよ。
222 :03/03/30 00:29 ID:ciJ3pYXW
ブンヤイビリのあと途端に雰囲気悪くなったよこのスレ
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 00:35 ID:+CoLeMgi
それにしても、日本のTVは冷たいな。
20日は、国営放送が1日ずっとやってたけど、
あとは正規のニュースの時間だけじゃん。
戦争のニュースより、プロ野球開幕戦の放送時間のほうが長い。

どっかの放送局か、インターネットで、アルジャジーラを終日流してほしいなぁ。
同時通訳大変かもしれんが。。。。
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 00:43 ID:+CoLeMgi
>>218
空爆で小便ちびって速攻で逃げ出した、
あの機甲師団のことっすか?
225 :03/03/30 00:52 ID:37dZduZZ
>>224
仕方ないでしょ、実態はこうなんだから↓

ニダー機甲師団
         __
         /o_☆_ 反撃するニダ!
   __  /√,`Д´>    __
   /o_⊥ (つノ≠∩ヨ=┯/o_⊥
  /√,`Д´> [===L||:|」  /√,`Д´>
   (つエニニニニニニニニニOエ )エ
   , ヽ Y    ||      , ヽ Y
   し'(_)   ◎      し'(_)
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 00:59 ID:9y7aXdv6
     ,,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/
_,-ー| /_` ”'  \  ノ <ちょっとまって!いま>>227がいいこといった。
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ、_
 ヽ  `、___,.-ー' |   `ー-、
  |    | \   / |
  \   |___>< / ヽ
227俺が&rlo; とこいい ;olr&:03/03/30 03:14 ID:k/jqkeHH
言うと思ったら大間違い。
228 :03/03/30 09:03 ID:YJVpJmzz
ブンヤが追い出されたのと同時にこのスレも終わっちまったな(w
出る杭は打たれる・・・・いかにも日本的だな(wwwwwwww
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 11:06 ID:v6W7QboD
ドスタム将軍、ヘクマティアル元アフガニスタン首相・バニサドル元イラン
大統領らの反米国際統一戦線に参加、イラク支援へ。
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/iraq/1048904933/l50

230名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 11:24 ID:z36J7gRD
このスレは粘着たちの溜まり場となりました。
231 :03/03/30 12:13 ID:/Loyu0Ra
>>229
サンプロ見てて藁たよ、サウジアラビアすらあぼーんしたいらしい(w
もう底なしですね
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 13:02 ID:+gnDvH70
日本はユーロ圏とアラブと仲良くしよう。

 雨公とは縁を切りましょう!
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 13:48 ID:ZCJSndGt
イラクは軍事的側面だけでなく、外交面でも今回は勝利とまでは言わないが
ドローには持ちこめている。おそらくフセインは湾岸戦争の時に学習した
はずだ。あの時フセインはアラブの大衆を味方につけることには成功したが
欧米をはじめとする国際世論を納得させることに失敗した。で、今回だ。
湾岸後の12年間、フセインは欧州各国に周到な根回しを進めていたのでは
ないのか?憶測にすぎないが・・・。
234 :03/03/30 14:09 ID:cWG5WoSm
>>233
周到な根回しってのないでしょう
ただ仏露中が歯切れが悪いのは主に石油利権がらみ
うまく立ち回っていたのは事実だな
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 14:25 ID:yDC1nSHz
この先の展開として、実際イラクは米英軍を撤退にまで持ち込めますかね。
何とか頑張って欲しいし、国民の蜂起によってかなり戦力アップにはなってる
とは思うけど、持久戦になるとキツイのはイラクも同じでしょうし・・・。
どのような条件が整えば、米英軍の撤退を勝ち得るのでしょうか。
単純に米英軍に戦死者1000人が出ること?それとも、他国 or 国連等の
仲介による、手打ちが行われる可能性もあるの?
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 14:27 ID:p+HVf1sb
対イラン戦用10万人兵力が追加されたな。
来月はイランか。アメリカ兵も大変だね。
アフガンから始まった戦争もやっと中盤だな。
北朝鮮は在韓米軍が撤退する秋以降か?
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 14:31 ID:yDC1nSHz
アメリカは、徴兵制でも敷くつもりですかね・・・。
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 14:34 ID:SZ749bOy
フセイン政権が倒れるが早いかブッシュ政権が倒れるが早いか、みたいな
展開になることを激しくきぼんするぞっ。
でもなんかもうちょっともたもたしてたらそうなりそうな気がしない?
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 14:49 ID:QJk5cFF6
小泉も倒れてくれ。
この際、社民以外ならどこでもいいぞ。
どうせ、この戦争のツケで日本はボロボロになる。
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 15:44 ID:+CoLeMgi
>>231
てゆうか、ネオコンは、オールイスラムを敵に回して戦うつもりらしい。
やめといた方が良いと思うが。。。。
241/:03/03/30 15:47 ID:dOxmE+nv
ネオコン・・・核爆弾落としたくてうずうずしてるんだよ
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 15:49 ID:dz2tFMF6
↓↓ ちょっとエッチなDVDが今ならなんと!一枚900円! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 特売品は、なんと一枚600円!! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 数に限りあり!今だけ!早いもの勝ち!急げ ↓ ↓
    http://www.net-de-dvd.com/
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 15:59 ID:BiN9pGHz
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030330-01285625-jijp-dom.view-001
子供を巻き込んでまで戦争するの?


244名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 16:21 ID:+CoLeMgi
>>243
イラクがキャンプデービッドまで届くミサイルを保有していれば、
こんな悲劇は起こらなかったっす。
245フリーなブンヤ:03/03/30 17:03 ID:N9PwV2nF
いや〜仕事固まってしまって来れませんでした。
>>244
これにはある意味同意というかですね
上にも散々書きましたが近代ってものがもう相当に古臭い物なんですよね、そうは思いませんか?
確かに弱い立場の者が反戦平和叫んだ所で世の中変わりませんが今のアメリカの様な超大国が
世界において非常に滑稽な存在である事も事実ですしまた大きな実害を世界に及ぼす事も事実です。

つまりこうゆうポリティクスを覆せるのは外的な圧力では無く内側に住む民衆以外に有りません
これは世界中の大衆にも言える事でこのままこの近代と言う枠組みを放置すればいまに取り返しの付かない事に成るという自覚が
必要な時に来ているのだと思います。
具体的には第2次大戦後民主化して久しい国には核保有を義務付ける事です
そしてその代償として新国連を中心とした新しい安全保障の枠組みの1員と成り
等しく平等な1票を持つ国と成る それが第1歩に成るでしょう。
246フリーなブンヤ:03/03/30 17:06 ID:N9PwV2nF
候補国はカナダ、ドイツ、イタリア、日本、韓国、オーストラリア、などなど
民主国家として40年〜30年経過した国々へまず核を保有させ新国連の主要国とします。
そして集団的自衛の観点から多国籍軍を組織し各国にその人数を分担させます。
英米など旧国連の常任理事国が反対するならそれはそれで構わないでしょうが
多分フランスロシアなどは新設と加盟に賛成するはずです。
そうゆう実質上の武力と抑止力を備えた国連をまず作り得ない限り
いつまでも今回の様な大国のポリティクスは続いて行きますし日本がその対象に成らないなどと言う保証も有りません。
これが自分なりに考えた新レジームと新国連の枠組みなのですが如何でしょうか?
必然性はこんなアメリカが出てきた以上幾らでも有ります。
まず最初は利害が絡んだ形の物でも仕方ないでしょうが これは事実上英米を1時的にでも敵に回す行為です
まず相当の反発と謀略が仕掛けられる事に成りますね
ただ新冷戦の様な枠組みに入って行くにはもう先進諸国の経済が持ちません
特にアメリカなどは今後否応無くデフレに突入しますから。
多分ギリギリの段階で世界は協調姿勢を取って行けると思いますが甘いでしょうかね?
247フリーなブンヤ:03/03/30 17:10 ID:N9PwV2nF
先進諸国の同意と協調が出来きれば途上国へも一定の国家レベルに達した
(つまり民主国家として何年、国情治安を考えて)主要国入りを検討し
順次権利を与えて行けば良いと思います。

次からはsageでいきます。
248フリーなブンヤ:03/03/30 17:24 ID:N9PwV2nF
そもそも核拡散条約だの大量破壊兵器廃絶だのと言う事柄は
常任5大国の大陰謀ですよ、廃絶を叫ぶならまず自分が捨てればいい
無論世界は分かっているけれどもアメリカ従わざろ得ない。

アメリカもそうゆうスタンスを維持し続けようとすれば経済的に破綻する
無理な事を無理無理履行させているのが今のアメリカです。
ロシアなどはもう否応無く古い核兵器を大量処分せざろ得ない所まで経済的危機に直面しています
つまりもう冷戦下の様な古い近代的軍事レジームの維持は無理なのです。
それが主にアメリカ国民の中で自覚できれば世界は大きく変わります。
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 19:42 ID:f+O0/U3u
ベトナム戦争なみのゲリラ戦にもちこんでドロー持っていくんだ!
イラクの国民も反米感情が高まってきているから、チャンスだぞ。

一般市民にまぎれこみ、鬼畜米英を撹乱するんだ!
250 :03/03/30 19:48 ID:cWG5WoSm
ブンヤさん、他のスレにも出っ張って、このスレへの書き込みは
ほどほどに願います(ww

まあおっしゃることは解りますが、これでは核の拡散になってしまいとんでも
ないこと無いことになってしまうでしょう
世界帝国の出現は今後も繰り返し起こると思います、人類が人類である以上避
けられないと思いますが
251フリーなブンヤ:03/03/30 20:11 ID:N9PwV2nF
>>250
私はそうは思いませんね
個人レベルでは戦争も経済危機も真っ平御免でしょうし
少数の意図的な優勝劣敗が世界にとって良い訳が無いのは認識してますよみんな
私の提案した新国連はその取り組みのほんの第1歩です。
本当は国家という物を取り払い、幾つかの思想主義で纏まったレジームが1つの基本的な法律を守り
調和と合議を規範とした世界共和国の出現が人類にとって一番望ましいでしょう。

それもこの高度情報化社会を元にしてエネルギーや資源、食料問題が解決して行けば
或いは可能かも知れないと私は思っています。
252 :03/03/30 20:22 ID:cWG5WoSm
>>251
えらく希望的ですね
イスラム教、キリスト教の対立を解消しない限りまず無理だね
イスラム教国が1つも入っていないのがねぇ・・・
253フリーなブンヤ:03/03/30 20:57 ID:N9PwV2nF
>>252
いえいえ、そうゆう宗教の持つアイデンティティーの全てを共有調和させようと言う訳では有りませんよ。
安全保障つまり謂れの無い他国侵略や1国にの意図による主権侵害、またイスラム諸国の様な君主制を取る国家の有り方などですが
確かに今のイスラム圏における政情や大衆に強く根付いた宗教思想は簡単に覆る物では有りません。
私もしかしイスラムを始め途上国が主に近世以降正常な文明思想進化をして来なかったのは
特に植民地支配を根底とした先進国の意図が最大の原因です。

もし当時彼等の主権を認め、その主権を侵さず同等な立場で先進国との歴史や外交史が有れば
今の世界はまるで違った物と成っていたでしょうし
イスラム教は異教徒に対し元来そうゆう懐の大きい所も持っていた宗教です。
それが自分達の中では民主主義を唱えておきながら途上国においてはやらずぶったぐり主義を押し通して来たのが
今の先進諸国なのです。
254 :03/03/30 20:58 ID:CkZPhd2B
戦争の元凶は塩弐巣斗
と切巣斗教保守派
255フリーなブンヤ:03/03/30 20:59 ID:N9PwV2nF
じゃあ当時にまで時間を戻せ!と、言っても戻りませんし
いい加減そうゆう歴史を自己反省する大勢の個人が世界の主権を握る時期なのではないか?
と、言う事を言いたかったのです。

が、これは国家の中枢に居て権力を持ち得ている人間には笑止でしょう。
つまり自国の利権を第1に考える近代国家という物が有る以上
その枠組み同士が議論しても埒が開かないのです。
それを飛び越えた個人間で話し合い結び付く こうゆうレジームの事を私は考えています。
先進国はほとんど民主国家の形態を取っています、民主国家で一番強い者はそこに住む国民です。
歴史上その有権者の1票々がスターリンを作り出し、ナチスを醸成し、旧日本軍を暴乱させ、ポルポトを作り出しました。
が、その逆に今のネオコン連中も選挙で落選すればそれでおしまいです。
個人の持つ選挙権で選ばれた過半数を持ち得る政党勢力が主権を握れば米議会を通じ
核を100%強制撤去し最強軍隊をも全解散する事さえ可能なのす。
つまり人類の1人々の持つ最終兵器は選挙権だと言う事ですね。
256 :03/03/30 21:11 ID:cWG5WoSm
>>255
それほど先進国の有権者の民度は高くないと思う
一歩間違えれば、ヒトラーやスターリンを生み出すのが有権者だろう
とにかくほとんどの人間は日常の生活=既得権益を守るのに汲々とし
ている。グローバルな視点に立って投票するなんていうのは現状では
夢のまた夢に過ぎないと思いますがね
とにかく投票行動を左右する最大の材料は経済状態だと思うが・・・・

ところで、熱心なのは解るがまた叩かれないようにね(w
257フリーなブンヤ:03/03/30 21:13 ID:N9PwV2nF
つまりキリストとイスラムが対立するのでは無く
協調と融和をするにはどうしたら良いのか?どうゆうやり方が有るのか?
これを国家を超えた個人間で歴史を遡り検証しながら議論し
大きなレジームとして行く
こうゆう取り組みが必要だという事ですね。

ブッシュが悪い いや フセインが悪い
それじゃあ何処まで言ってもそのままですよ。
258 :03/03/30 21:16 ID:kINkiX/B
スレの趣旨と全然違う方向へ逝ってるな
「がんばれイラク」だぞここは
軌道修正しる!!
259フリーなブンヤ:03/03/30 21:22 ID:N9PwV2nF
>>256
確かに今まではそうですね。
ですが私やアナタの様に
「見ず知らずの何処に住んでいるかも分からない他人同士がこんな事について議論し合える場所」が
過去人類の歴史上の中で有りましたか?

なんかもう当たり前に成っているのでみなさん不思議にも何とも思ってないかも知れませんが
これはある意味大衆における思想革命と言っても良い状況が全世界で進行しつつ有るんですよ。
今後この流れは光などのブロードバンドの普及により更に高度化、多様化をするでしょう。
100万や200万人規模の不特定多数におけるネット世界会議なる物すら開かれるかも知れません
それも近い未来に。
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 21:26 ID:veL5rzYY
>>259
そこまで楽天的にもなれんけどねー(=^_^;=)。
261 :03/03/30 21:47 ID:kINkiX/B
さてと、戦況は膠着状態だが、ここへきてトマホークの誤射まで出てきたな
それから、マスード、ヘクマティアル等の北部同盟の連中までイラク支持を
明確に打ち出してきた
外交的には中東にアメリカ包囲網ができそうな勢いだが・・・・
イラン、シリア、アフガンあたりが義勇兵でも送り込んだら、それこそブッ
シュはにっちもさっちも往かなくなりそうだな
262フリーなブンヤ:03/03/30 21:49 ID:N9PwV2nF
>>258
すいませんね、あと1点だけ
あと選挙権は個人の最終兵器ですが
過去ヒトラーやスターリンを安易に作り出してしまったほど大衆にとっては
重い物では無く「あ、この考え方良いな、」とか、「コイツはなんか気に食わん」
程度で選挙行動が決まって行く物でケインズ論に元付く集票システムの外に居る個人
つまり浮動票層は特にこうゆう平和でとりあえず何不自由無い時代にはなんの役割も果たさず
逆に有事の際にはヒトラーの様な演説やプロパガンダへ簡単に載せられてしまう
正に>>256の様な民度が低く情緒的で危険な有権者だった訳です。
263フリーなブンヤ:03/03/30 21:51 ID:N9PwV2nF
以前森前首相が「投票に行くのが億劫な人は寝てしまってくれれば良いんだ」と言いましたが
正にあれは金で積み上げた固定票のみの選挙とし、浮動票を排除しようとしたプロパガンダです。
まあ本人は意識してなかったでしょうけれどね(笑)
ともかく浮動票層=多数派もこの高度情報化が進んだ現代では限定的な考え方や方向性思想の一致を見れば
圧倒的勢力をも作り出す事が可能であると思います。 元々選挙権なんてその程度の物ですからね
今はまだそれが纏まらずテンでバラバラに勝手な事を言っている段階なのでそのレジームの有効性は少ないです
しかしこれがもっと突っ込んだ所まで取捨選択できる様なシステムへ進化して行けば1つへ纏まり得るレジームも出来上り
それが次第に現実へ大きな影響を及ぼすのでは無いかと私は思います。
264 :03/03/30 21:54 ID:kINkiX/B
>>263
だから、イラク情勢はどうなんだよ(w
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 22:01 ID:oJatjcwo
>>261
ホメイニが生きてたころのイランなら間違いなく義勇兵を送った
だろうな。カルバラはシーア派の聖地なんだからアメリカ軍に
蹂躙されるままにしておくわけがない。後はパレスチナ。今回は
フセインは例の「リンケージ」論を出さないが、どうしたのかな?
266 :03/03/30 22:06 ID:kINkiX/B
|  |
|  |∧_∧
|_|´・ω・`)
|ショ|ブンヤo        
| ̄|―u'
""""""""""

|  |
|  | ∧∧  そ??
|_|(´・ω・`)
|ショ|o   ヾ       
| ̄|―u'  ブンヤ
""""""""""


|  |
|_|  
|ショ| ミ
| ̄|     ブンヤ
"""""""""" 
267フリーなブンヤ:03/03/30 22:24 ID:N9PwV2nF
すいません、あと1点だけ、もう当分書きませんから ゴハン食べて来ますので
>>263の話でじゃあ具体的に何をどうするのかという事ですが
ネットの有効性や有益性の1つに匿名な世界であるというのが有ります
まあ、ハッカーな人は個人として特定できるのでしょうけれど

ともかく匿名であるので極端な違法行為を除いて
ある意味どんな情報でも載せれるし喋れると言う多種多様な情報開示性ですね。
これが個人を今までより思慮深くし 視野を大きく広げる役目を果たす代わりに
その個人がボーダレスに並んでいる様々な情報を上手く取捨選択出来なければ
ネットとしての機能はイマイチと言う事に成ります。
268フリーなブンヤ:03/03/30 22:25 ID:N9PwV2nF
例えばキー打ちが全然出来なくても喋ればその通り動くシステム
ありゃりゃココは英文サイトだから帰ろう と、言うのを瞬時に翻訳してしまうシステム
更に進んでチャットすら同時通訳するシステム。
知りたい情報を現在よりもっと簡潔簡便に自動整理してより深い複雑な検索情報をサポートするAI(人口知能)検索エンジン
個人の姿形を3次元フォログラムにして喋る表情やしぐさまで表現できるシステム
これ等に加えてある程度の個人特定ですかね。
何処何処の何番地に住んでいるとまでは言いませんが日本の何県からの発信とか性別ぐらいまでは必要でしょう。
こうゆうのは多分そう掛からずに実用化できるのでは無いでしょうか?
それが出来上がれば個人は国境を意識せず自由に何処の誰とでも気兼ねなく話し合い繋がり合える様になるでしょう。
269反対:03/03/30 22:26 ID:BiN9pGHz
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030330-01285625-jijp-dom.view-001
戦争に賛成してる人の気持ちが分からない
これが「平和の為の戦争」?
>>244
戦争しなければこんなこと起きなかった
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 22:33 ID:tcP/S+s3
「タイガー・マスク」の曲で歌ってみよう!

赤い 砂漠の ジャングルに   今日も 嵐が 吹き荒れる
軍事大国 アメリカに   スカッドミサイル ぶちかませ
行け、行け、サダム!  サダム=フセイン

ペルシャ油田の ジャングルに   塵と 煙が 燃え上がる
石油成金 クウェートに   ベドウィン魂 見せてやれ
行け、行け、サダム!  サダム=フセイン

熱い 荒野の ジャングルに   吠える ユダヤの 侵略者
砂漠の罠に 追い込んで   アラブの大地を 取り戻せ
行け、行け、サダム!  サダム=フセイン

乾く 砂地の ジャングルに   鉄の 津波が 押し寄せる
奇襲ゲリラで 食い止めて   ハイテク兵器を 粉砕だ
行け、行け、サダム!  サダム=フセイン

草も 木もない ジャングルに   炎の 雨が 降ってくる
情け無用の 殺し屋に   イスラム・ジハード 見せてやれ
行け、行け、サダム!  サダム=フセイン

ビルの 谷間の ジャングルに   血を呼ぶ テロが 待っている
敵の根城に 忍び込み   ホワイトハウスを 突き崩せ
行け、行け、サダム!  サダム=フセイン

歴史 遥かな メソポタミアに   イラクの 旗が ひるがえる
鬼畜米英 討ち果たし   バビロン帝国 打ち立てろ
行け、行け、サダム!  サダム=フセイン
271 :03/03/30 22:36 ID:dzyStDgl
>>267
もう、今日は書き込まないほうがいいでしょう(w
それじゃ、また明日
272??343:03/03/30 22:43 ID:f+O0/U3u
打倒鬼畜米英だ!
フセイン!お前には数億のアラブの民衆がついているんだ!!

早く化学兵器を使うんだ!
ユダヤの白豚共を抹殺しよう!

がんばれイラク!第二のベトナムになれ!!!
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 22:54 ID:f+O0/U3u
がんばれイラク!
俺は応援してるぞ。
274???:03/03/30 22:55 ID:f+O0/U3u
あげ
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 23:20 ID:QJk5cFF6
キリスト教徒とイスラム教徒が仲良くねえ。
ヨーロッパ覇権以前は小競り合いはあれど、
中東では概ね仲良くやっていたんでないかい?
276 :03/03/30 23:26 ID:dzyStDgl
少なくともユダヤ教徒とイスラム教徒は仲良かったね、オスマン帝国下では・・・・
第一次大戦後シオニズムが具体的になって来てからおかしくなった
キリスト教徒だってイスラム教徒と仲悪いのはカトリック、プロテスタントでしょう、
たとえばイラクのアジズ副首相なんてキリスト教徒(確かバビロニア正教)だからね
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 23:32 ID:Q1W1fcW0
PFLP創設者のジョージ・ハバシュはギリシア正教。
278 :03/03/30 23:35 ID:dzyStDgl
>>227
パレスチナ、シリア、エジプトあたりなんかキリスト教徒の比率は
10%超えてるでしょ、確か
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 23:41 ID:WnnqH47j
GuluFuture.com
http://www.gulufuture.com/news/scott_ritter030325.htm
US WILL LOSE THE IRAQ WAR -SAYS SCOTT RITTER
【米国は対イラク戦争で敗北する――スコット・リッター氏が予想】
25th March, 2003
by Fintan Dunne, Editor
http://www.GuluFuture.com
Thorn in the side of the American administration, and former UN weapons
inspector Scott Ritter, has warned that America will lose the Iraq war and
the American military: "will leave Iraq with its tail between its legs."
【アメリカ政府にとっては不安のタネだが、元・国連兵器査察官のスコット・リッター
氏は米国が対イラク戦争に敗北すると警告してきた。米軍は「イラクから尻尾を巻い
て逃げるだろう」というのだ。】
In an interview with Irish radio, Mr. Ritter said that the conflict would
become an "absolute quagmire," and the US-UK advance would stall outside
Bhagdad and fail to capture the city.
【アイルランド・ラジオのインタビュー番組で、リッター氏は今回の紛争が「絶対的
な泥沼」に陥り、前進を続けた米英軍はバグダッドの郊外で立ち往生してこの首都を
陥落することはできないだろう、と語った。】
"We find ourselves... facing a nation of 23 million, with armed elements
numbering around 7 million --who are concentrated at urban areas. We will
not win this fight. America will loose this war," said Mr. Ritter.
【「我々は気づくでしょう……2300万人もの国民を相手に対決しているという現実を。
しかもそのうちの約700万人がなんらかの武装をしており、おまけに都市部に集中し
ているのです。アメリカはこの戦争に負けます」――リッター氏はそう断言する。】
According to Mr. Ritter, too many in the Pentagon have listened to: "the
blithering of Iraqi expatriates," whose agenda coincides with
neo-conservatives in the White House.
【リッター氏によれば、国防総省には「イラクから逃げ出してきた連中のたわいもな
いおしゃべり」を信じている人間があまりにも多い。そうした“脱国者”の目論見が
ホワイトハウスの“ネオコン”の連中の思惑と一致していたというだけで……。】
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 23:43 ID:WnnqH47j
"We're in Iraq --carrying out the right-wing neo-conservative motives of a
handful of people. The Richard Perle's, Paul Wolfowitz's; the Dick Cheney's.
And we've allowed them to hijack our foreign policy," he told Irish
broadcaster, Vincent Browne on the RTE1 radio "Tonight Show."
【「アメリカの兵士たちはすでにイラクに送られてしまった。きわめてわずかの右翼
の新保守主義の連中の思惑を実現するためにね。リチャード・パールとか、ポール・
ウォルフォウィッツとか、ディック・チェイニーとかいった連中のためにね。けっきょ
く我々は、こういう連中が国の外交をハイジャックするのを、許してしまったのです
よ」――彼はアイルランドRTE1ラジオ「トゥナイトショー」の司会者であるヴィン
セント・ブラウンにそう言った。】
He warned that Shia Muslims in the South were not fighting because of
intimidation by the Iraqi government, but because of nationalistic and
religious reasons.
【スコット氏は、南部のシーア派住民が抵抗してくるのはイラク政府に脅されている
からでなく、愛国精神とか宗教的な理由のためなのだと警告を発した。】
"They're doing it because, the American Crusader Infidel has invaded and
violated Holy Iraq, and they will resist us, and they will resist us
strongly," said Mr. Ritter. "We are not liberating Iraq, we are destroying
Iraq," he added later in the interview.
【「彼らだって戦いますよ。アメリカの十字軍きどりの不信心者たちが聖なるイラク
に侵略して暴虐を行なえばね。そして彼らも我々に抵抗してくるでしょう。強力に抵
抗してきますよ」――そう述べるリッター氏。「我々はイラクを“解放”してるんじゃ
ないのですよ。実際やってるのはイラクの“破壊”なのですから」――インタビュー
で彼はそう付け加えた。】
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 23:43 ID:Q1W1fcW0
十字軍の子孫がいて、バルダウィーン(ボードワン)だとか、
すぐにそれと判るような名前があるらしい。
もちろん、アラブ化していて、傍目からは区別が付かない。
それを弾圧しとるんだからなあ>小ブッシュ
業が深いよな。わかっとんのけ?>小ブッシュ
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 23:45 ID:WnnqH47j
Scott Ritter, is a former U.N. weapons inspector and author of the book
"Endgame." Ritter, a ballistic missile technology expert, worked in military
intelligence during his 12-year career in the U.S. armed forces. In 1998,
Ritter resigned from the U.N. Special Commissions team to protest Clinton
Administration policies that he said subverted the weapons inspection
process.
【スコット・リッター氏は元・国連兵器査察官で『Endgame』(1999年)の著者でもあ
る。(補注:2002年秋に著した『War on Iraq: What Team Bush Doesn't Want You
to Know 』は、『イラク戦争―元国連大量破壊兵器査察官スコット・リッターの証言
ブッシュ政権が隠したい事実』[合同出版、2003年]として邦訳されている。) 彼
は弾道ミサイル技術の専門家で、米軍では12年間、軍事諜報業務に従事していた。88
年にクリントン政権に抗議して国連特別委員会を辞職したが、それは同政権が国連兵
器査察プロセスをご破算にしてしまったからだという。】
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 23:47 ID:oJatjcwo
イラクって国では宗教はそれほど重大な要素じゃない。
イラク問題じゃしばしばイスラム教スンニ派とシーア派の対立
みたいなことが言われるけど、あの国で一番重要なのは
「バース党員であるかどうか」ってこと。バース党員であれば
>>276が言ってるようにキリスト教徒でも要職につける。
フセインが演説で宗教チックなことを言うのはあくまでも
アラブ世界へのポーズ。イラクはアラブの国々では最も脱宗教的な
政権であることは覚えておきたい。
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 23:54 ID:gw1zC6jY
まあ、ここの住人は米国無しで世界平和を(日本の国益)を守れると
思ってるんだろ。(そこまで考えてなかったらごめん)

つまり、世界での紛争対処はここのスレの住人でやるって事だ。
任したぞ、戦場に行って来い。米国をうち倒し、新しい秩序を
作ってくれ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 00:04 ID:eIfI8Hif
ああ、あと軍事的にはね、エイブラムスやブレッドレーの装甲は
小銃では抜けないよ。RPG7等が必要になるけど、屋内からの攻撃は
自身も真っ黒になる可能性が高いからお薦めできないな。
(バックファイアが大きいからね)
さらにエイブラムスの正面装甲は間違いなくRPG7に対抗出来るから
側面から狙わないと行けない。でもアメリカも勿論それは承知の上だ。

また、武装っていっても何人が「戦争の仕方」と「士気」を持ってるかだね。
さらに「整備された武器」もね。普段から整備して無かったら思わぬ故障の
原因になるよ。
286 :03/03/31 00:06 ID:kjAKAbs2
>>284
そりゃ極論(w
前スレ見れば(●が無いと見れないが)解ると思いますが
基本的に、このスレの趣旨は暴走気味のアメリカに自省を求めるためにも
イラクにがんばって欲しいとうことでした(前スレの1もそう言ってた)
287 :03/03/31 00:09 ID:kjAKAbs2
>>285
志方がサンプロでメディナ機甲師団は1/3は壊滅してると思うとか言ってたが
実際のところどうなんでしょう?
バグダッド攻防戦を前に、空爆で使い物にならなくなってしまうのでせうか
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 00:27 ID:dC4TfSKF
というかアメリカが世界の警察で
世界の秩序を守ってるという建前を本気で信じているDQNが存在するのか??
高校生ならともなく社会人でそれは知的レベルを疑われるぞ…
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 00:29 ID:YDkyouLD
>>288
高校生でも恥ずかしいです。
もっとも、最近の高校生が社会に興味をもつとしたらそれはそれで誉められてしかるべきかもしれませんが。
290 :03/03/31 00:33 ID:8lu/wgMb
>>283
ブッシュ政権よりも政教分離がなされてるんじゃないの、ゲラゲラ
291 :03/03/31 00:35 ID:8lu/wgMb
いちばん平和ボケしてるのってやっぱ30代?
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 00:45 ID:2xELytgp
アメリカってキリスト教の人が多いよね。
それなのに何で戦争してんだよ。
本当はキリスト教じゃなくて、アメリカ教だからか?
293 :03/03/31 00:50 ID:8lu/wgMb
>>292
アメリカ教(wwww
そう言えばそうだな、あの独善ぶり自信は宗教の域に達してるかもしれん
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 01:47 ID:R+o60nNj
つか、アメリカ合衆国のキリスト教原理主義って、キリスト教から最も遠くに
隔たっているのではないかと思うことがよくある。原理主義っていうと基本に
忠実な気がしちゃうひと多いのかもしれないけど、そんなことはないんで。
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 02:26 ID:dC4TfSKF
キリスト過激派のテロ時代の幕開けか
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 02:35 ID:R+o60nNj
オクラホマシティの州庁舎だっけか、を爆破したミリシアって、キリスト教
原理主義者の集団だったじゃん。もともとキリスト教原理主義者は、マッ
チョ主義の連中で、法律なんか無視して武力に訴えることにたいして抵抗
がないやつらなんだよ。
その流れでブッシュがイラク戦争をおっぱじめたのだと思えば、すんげえ
納得いかないか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 04:51 ID:OBRANIUg
キリスト教原理主義者って子供を殺す中絶反対って叫んで中絶手術をした医者を殺したらしな。
やつらの考えでは矛盾して無いらいいけどどこがどう矛盾してないいんだ?
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 08:07 ID:6vi0RY5t
今、イラク政府は世界中からイスラム義勇兵を募っているらしいが
アフガンから生き残りのタリバン派ムジャヒディンが流れ込むと
ますます米軍やばいんじゃないか?
アメリカ憎しに凝り固まってるし、粘り強いし。
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 10:16 ID:8lu/wgMb
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      | 
      |  いいかげん、戦争も株もやめたいんですが
       レヽ____________________
                     ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  || / ̄ ̄\    / ̄ヽ  (´Д`; ) <  ブッシュに言って下さい
  |ァ| __⊂ヽ   / 日凸 ( つ つヽ  \________________
 且[|| T∀T )ノ  /   凵ヽ | | | |ヽ..凸|  │
匚|](つ   /  /Y      ヽ _(__) | ..| |  │
 / | | | |  ..| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    ..   \││  │
.  ̄ (__)_) |       .|        \ |  │
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 11:14 ID:A0BcLm5T
>>298
アメリカの事だからそうなったらアルカイダとイラクは繋がってたとか言うんだろうなあ
301 :03/03/31 11:21 ID:8lu/wgMb
>>297
聖戦でつ
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 11:30 ID:w9ZEIUuG
>>300
つながってるじゃーん。
イラクはイラン対策として、アルカイダは旧ソ連対策として
アメリカが手塩にかけて育てた軍団ですから。
303金正日:03/03/31 12:14 ID:kKCsiVI/
自立した国家の指導者を殺害することを国家政策として掲げた
アメリカの傲慢で横暴な行為を絶対に許してはいけない!!
平和を願う日本の諸君、一緒に立ち上がり闘おう!!!
  ・・♪※♯。●ッX マンセー
304 :03/03/31 15:07 ID:8lu/wgMb
イラクよりも東証がんばれ!!
305304:03/03/31 15:08 ID:8lu/wgMb
イラクよりも日経平均がんばれ!!
と訂正します
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 16:55 ID:KIE0eMet
タリバンとパキスタンとアメリカは繋がってるらしいですよ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 17:01 ID:P0636K26
株は終戦がみえてくるまで上がらないだろ
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 17:12 ID:Nl8rHf/A
イラクが勝った、妄想シナリオをキボン
309 :03/03/31 19:14 ID:8lu/wgMb
>>307
日本の場合はそんな甘い状況ではありませぬ
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 19:28 ID:TaoMkNCB
イラクを勇気づけではいけない。
イラクが粘っては、世界経済を悪化する。
デフレ克服、景気回復のためにも
サダム!早くくたばってくれ!!
経済界の総意だ
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 20:29 ID:EeTIYJqy
ラムズフェルド必死だな(w
「まだ戦争が始まってから9日かしかたってないんですよ!!」
・・・9日にして日経平均暴落なんですけど。つーかさ、イラクのゲリラ戦を
「予想外」とか言ってる奴がなんで指揮官なんか務まるんだ?何か、米軍が
侵攻したらイラク軍は小便ちびって震えてるだけだとでも思ってたのか?
ブレアもまさかブッシュがこんな杜撰な作戦しか立ててなかったとは思っても
いなかったんだろう。「あーあ、この馬鹿がやってくれたよ」みたいな
恨みがましい目でブッシュを見てるもんな(w いくら武器がハイテクでも
それを使う人間があれじゃどうしょうもねえな。
312無党派さん:03/03/31 20:44 ID:LumCvGbU
イラクは男でござる。
ヤポンは恥を知れ
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 20:57 ID:nIg0i4Xr
>>311
ラムちゃんはもう終わりだっちゃよダーリン。

一時的にバグダッドを占領した所で、ゲリラによる自爆テロはなくならない。
フセイン大統領がもし死亡したとしても、息子二人とバース党幹部が亡命して
ゲリラに指示を与え続けるだろうな。

長期戦は必至。
日本にとっては数年は終らないベトナム化してくれた方が得。
なぜなら日本は湾岸戦争の時の様な戦費は拠出していない。

復興資金なんて、泥沼のベトナム化した後にはどうでもいい事だ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 21:01 ID:nIg0i4Xr
どうでもいい事だが。

なんで劣化ウラン弾やクラスター爆弾が禁止されないのだろうか?
ナパーム弾やダムダム弾、
それに条約参加国の紳士協定だが対人地雷も禁止されてるのに……。
315フセインでつ:03/03/31 21:49 ID:8lu/wgMb
   ∧△∧
  (  ゚∀゚)
  │∪  つ  漏れが氏んでもゲリラ戦やれや、ゴルア!!
  ∠___丿
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 21:58 ID:p9TFxNlz
>>314
ダムダム弾・・・・久しぶりに聞いたな、まだ有るのか
あれ地面で破裂して、小さい鉄の玉が飛び散るんだよな
ベトナム戦争の報道写真で体中に鉄の玉がめり込んだけが人の写真をがあったな
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 22:17 ID:BNIGGnQv
ちゃう。ダムダム弾は、先端部分の被覆がない銃弾のことで、体内で
ばらけるというやつです。実は対人用には使用が禁止されているが、
狩猟用ではまだ使われていたりするな。
空中でばらけてパチンコ玉ばらまく爆弾はなんちゅーんだったっけ?
318 :03/03/31 22:29 ID:p9TFxNlz
>>317
そうでしたっけこれはスマソ
パチンコ玉ばら撒くのは確かボール爆弾・・・・
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 22:31 ID:ZZLojeoG
つうか。フセイン政権倒れたら倒れたで
シーア派が決起して北部を除く全土でゲリラ戦、
北部はクルドが独立運動ってのはもう決まってる
ことなんですが。
320 :03/03/31 22:35 ID:p9TFxNlz
>>319
イラクの新政権はアメリカ無しでは何もできない弱体政権になりますから
現在のイラクの版図は保てず、3分割(シーア派、クルド、残り)される
というのは避けられないというのが有力な見方です
アメリカとしてはそれは避けたいので、今後はこういった勢力との対決が
アメリカの大きな負担になるでしょうね
戦争反対!断固反対!戦争反対!戦争反対!
断固反対!戦争反対!戦争反対!戦争反対!
戦争反対!断固反対!戦争反対!戦争反対!
断固反対!戦争反対!戦争反対!断固反対!
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 22:46 ID:l1Df3iAv
http://www.cnn.co.jp/top/K2003033101348.html

義勇兵のイラク支援を防ごうと必死だな。アメリカ。
323松健太:03/03/31 22:47 ID:O4DdEuUw
征北戦なら賛成だ!
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 22:55 ID:kKCsiVI/
俺は湾岸戦争勝利後、米国はフセインを殺し政権を潰すかと
思った。しかしそうはせず、結果的に蜂起したたシーア派を
見殺しにしやがった。
どうもフセインを倒すとシーア、スンニ、クルド、サウジ、イラン、
ヨルダン等々入り乱れ一帯が大混乱になるからと圧力がかかったと
言われている。多分、腐乱すが噛んでいたと思う。
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 23:05 ID:2PgBSCx3
>>318
んで、そういうわけでダムダム弾、実はまだ量産されている。非
人道的兵器ちゅうことで禁止はされているんだが、条約を無視し
て投入する気になればいつまでもって感じ。
なんでそれでも投入されないのかというと、ダムダム弾は、殺傷
力が強すぎて致死率が高いんですね。最近の戦争では手当て
が必要な怪我人の量産にはげむ方が相手の戦力を落とせると
いう事情があって、殺傷力が高すぎる兵器は使い勝手が悪く、
んで条約禁止が尊重されているのだという説があります。鉄甲
弾なら貫通しちゃって広範に内臓を壊すということがなく、そこそ
こ生き残る、と。
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 23:05 ID:shVXq3uh
>>320
日本と同じような国が、中東にできるわけね。。。。
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 23:26 ID:D5s7dNXW
>>317
>先端部分の被覆がない銃弾のことで、体内で
>ばらけるというやつです

前半はあってるけど、後半間違い。
ばらけるのではなく、先がつしてある為、
弾の当たった部分がぐちゃぐちゃになる。
通常の弾はとがってるから、突き刺さる感じになるけど、
ダムダム弾はあまりにも残酷な傷になるんだよね。

鉄のグローブ付けたボクサーが素手でなぐったと思えば解り安いかも。
DOOMやクエイクとかのアメリカ製3D殺戮ゲームで
敵を撃った時に肉片が飛び散るのも似ているんじゃない?

そういやアメリカ人ってよ、こういったキモくて残酷なゲーム大好きだよな。
死体がぐちゃぐちゃになって転がってるのを見て快楽を得るなんてよ、
日本人には理解できない嗜好だな。
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 23:40 ID:D1V9WtvK
この戦争の結末は、誰にも分からないがひとつ言えるのは、戦後の
中東の政治バランスが大きく動くということだね。

英外相がこの前、イスラエルの国連決議無視に対してのイラクとの
二重基準に言及して暗にイスラエル批判をしたんだけど、今日は
イスラエルのシャロン首相がそのパレスチナ問題に関して、今までは
妥協せずにやってきたが、これからは違うだろうみたいな発言をした。

ここんところが底流で、何かが動いている気がするんだけどネ・・・
たぶん、イスラムに対して飴と鞭が・・・

329 :03/03/31 23:45 ID:p9TFxNlz
>>328
アラブ諸国のあまりの反米運動の盛り上がりにびびったんだろう
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 23:49 ID:febEqYVf
真実の殉教者に黄泉の幸あれ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 00:21 ID:VQS5fiO6
ねーこの戦争って早い話フセインが
国民の安全のために悪の米国に屈する道を選べば
済むことでしょ

このままだとフセインは国民の命なんてクソ
何人死のうが
自らのメンツのために戦うというわけですか
アメリカを支持するつもりはないですが
イラクの応援してる人って 反戦ではなく
アメリカアレルギー    ですね


332名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 00:33 ID:42MxBAnC
米軍苦戦とかいってるやつは軍事的素人。
米軍の世界一の兵站能力を知らんのか?
今は功を急ぎすぎたラムズフェルドのせいで
それが本格始動してないだけ。補給の充足、および
第四師団が到着すればイラクの敗色は濃くなるよ。
ベトナムの時は政治的問題から空爆できるポイントが
限定されていたが今回はバグダッドへの空爆を見てもわかるよう
その縛りもない。

ちょっと補給が滞っただけで「米軍苦戦」とか騒ぐなよ(w
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 00:40 ID:WbwbRZml
>>332
金と人員と時間をかければアメリカがイラクに勝つのは当たり前
問題は世界経済への打撃や戦後復興を含めた戦争のコストがどれだけになるかだろ
334太田ぴかり:03/04/01 00:49 ID:YbGrqDKf
>>332
戦争は外交の最後の手段、とすれば、十分に苦戦だよ
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 01:05 ID:HH9ULUAS
>>332
兵站能力ということで思い出したのですが。
潜在的兵站能力で言えばアメリカを余裕で凌ぐ国がありますよね。
アジアの超大国です。ちょっと気になりますね。今後の展開が。
もし、アジアの超大国がここらで本気モードで軍拡に乗り出すと、
10年から20年後には世界のバランスはどうなるんでしょうか。
今のアメリカの動向はWW1後のドイツに似てると思うんですよねえ。思想的に。
なんだか気になります。いつアメリカが正気に戻るのか。
時期によっては世界のトップは変わりますよ。近い将来に。
336名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 01:16 ID:s+odGixg
>1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/27 23:14 ID:PGnw6uHN

>こうなったら、イラクになんとか頑張ってもらってアメリカの
>早期撤退を勝ち取るのが、世界的に見てベストなのでは!?

どうベストなの?
マジで疑問なんで教えてやって

337横レス:03/04/01 01:25 ID:/UMhO3kw
>>336
ロシアは長期化すれば石油価格があがってウハウハ。
さらにフセイン政権が崩壊しなければイラク政府と
結んでるプラント契約も続いてウハウハ。
フランスもアメリカが撤退すればイラクの石油利権を
完全放棄せずに済んでウハウハ。

まあ「世界的に見てベスト」つっても
具体的に得するのはこの二ヶ国なんすけどね(w
ただその場合の「世界的」には日本は入ってないのが問題。
日本は敗走したアメリカを最初から支持した国として
世界から冷たい目で見られるでしょう。特にアラブ諸国の好感度↓。

338名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 01:29 ID:gQxP+jSC
>>298
アメリカの作戦とも取れる。 イラクに集めてテロリストともども殲滅作戦。
ということは最初から泥沼化を目的としたのか? 
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 01:31 ID:1iZOx8FL
>>337
石油バイヤーが苦労しそうですね。

向こうからすれば、侵略行為、そのものですからね。
その後の信頼回復が、最も苦労しそうだ。
米が暴走しないことを祈る。
340 :03/04/01 01:40 ID:IZgvL6PN
>>336
イラク戦を順調に乗り切っちゃうとアメリカが図に乗ってますます暴走しはじめる
そしたらやばいんじゃないのというのが趣旨だということでしたが

341名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 01:48 ID:S/quUFVS
>>340
北朝鮮問題みてもわかるようにアメリカと心中するのが国是の
日本としては暴走してもそれで勝ってくれてるうちは問題無い。
コケちゃうのがまずい。

342名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 02:08 ID:WbwbRZml
>>336
端的に言うとブッシュの落選では
343フリーなブンヤ:03/04/01 03:24 ID:+LCUEz0O
相当イラク周辺国が騒がしく成りました。。
ほとんど異教徒との聖戦の様相を呈してきましたよ今の状況は。。。
今後イラク側の犠牲者が多くなればなるほどイスラム市民が義勇兵化して
米軍へ抵抗するでしょうね しかも自爆も問わないとなるとかなり厄介です。。。

もしかするとアメリカはとんでもない戦争へ手を出してしまったのかも知れませんね。。。
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 05:09 ID:Lapv4Ul/

米軍お得意のピンポイント爆撃自体が、もはや意味なくなってきてるね。
米軍のお偉いさんが「ピンポイント爆撃で一般市民への被害を最小にする」つっても
イラク軍・民兵はその「一般市民」の居住区に紛れ込んでるんだから。
子供の死傷者等、被害映像を見せつける情報戦においては精密爆撃を
ウリにしたことが、民間に被害者が出るたびマイナス効果を生んでる。

345名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 05:11 ID:S0jthBmy
アメリカのカリフォルニアに住んでるアメリカ人とネットでお話していたらこんな話になった

米人「俺さ、NHKや日本のニュース番組見てるんだ。」
私「え?何で?日本のニュース見ても貴方には何も関係無いでしょう?」
米人「そうなんだけどさ、こっち(アメリカ)は毎日毎日戦争報道ばっかりなんだ。
もう戦争なんかいいんだよ。CNNって知ってるだろ?」
私「ああ、有名だよね。CNN。」

米人「CNNに新しいスポンサーがついたんだけど、何処だと思う?」
私「その口振りから言うと、あんまり穏やかじゃなさそうだね。」
米人「そう!そうなんだよ!知ってるかい?CNNの新しいスポンサーはアメリカ海軍さ!」
私「本当?」
米人「じゃあ CNN 見てみろよ。番組の前後に【この番組はアメリカ海軍の提供です】って文字が出るぜ。」
私「大変そうだね。でも何で日本のニュース番組見るの?」

米人「日本のニュースはどっから見ても平和そのものじゃないか!日本だってテロの対象だろう?何でこんなに平和なんだよ!」
私「え?つまり?」
米人「お花が咲いたとか!アザラシのタマちゃんが出たとか!タマちゃんが住民票とっただとか!桜前線北上中とか!!どうでもいいじゃねえかそんな事!!」
私「あー、そう言えばあんまり意識した事なかったなー。」
米人「それはお前らの国が平和だからだよ!何だよ!!何がタマちゃんだよ!!アメリカのマスコミはクソったれだ!!」
私「お花かー、そういえばもうすぐ花見だね。」
米人「花見!?花見って花見て酒飲んで踊る奴か!?くっそーーーー!!!!日本は何でそんな平和なんだ!!チクショウ!!クソがっ!!
花が咲いたなんてどうでもいいじゃねえか!!何でいちいちニュースで報道するんだよ!!!チクショウ!!平和だ!!!タマちゃんがっ!!」
私「あははは……」(笑うしかなかった)

改めて日本政府の平和外交(?)と、平和憲法の恐ろしさを知りました

346名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 06:32 ID:eOSjJryV
第三歩兵師団 ガンバレ!
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 06:39 ID:5u6a5aTg
米国で深夜の人気番組の司会を務めるジョー・レノは、
今回の軍事作戦名”Operation Iraqi Freedom”「イラ
クの自由作戦」について、こんなジョークを披露した
そうだ。

「はじめ、彼ら(米軍当局)は”Operation Iraqi
Liberation”「イラク解放作戦」と名づけようとし
てたんだってさ。でもその頭文字をみたら”OIL”
だったんで採用しなかったそうだよ」

http://www.reuters.com/newsArticle.jhtml?type=focusIraqNews&storyID=2477414

348名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 08:06 ID:1b3qagr+
>>347
ウマイネ ドーモ
349 :03/04/01 08:16 ID:IZgvL6PN
ついでにシリアもやるかもわからんな
かつてアメリカはリビアと同格と見ていたからな
350名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 08:25 ID:Av/fEXL7
今朝の毎日の朝刊より

「衝撃と畏怖」という言葉は、96年に米国で発行された同名の軍事理論の
研究書名に由来する。戦争をいかに短期間で終結させるかを研究した内容
で「核兵器を使用せずに、広島と長崎への原爆投下が日本人に与えたのと
同等の衝撃を敵に与えれば、戦意を奪い」早期に戦争を終結させることが
できる、などと論じられている。
 公式には認めていないが、米軍がこの本の理論を基に空爆作戦を立案
したことは明白だ。
 つまり米国が巨大な軍事力を背景にして相手に単なる恐怖を与えるだけ
でなく、畏怖させ、ひれ伏させるという意味を含んでいる、と解釈できる。

「原爆投下は戦争を早く終わらせるため」とかいう屁理屈が今も生きてる
わけだ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 08:38 ID:cDiiBQOA
やはりウダイのような人が大統領になるべきだよ。勝手にイラク人を殺しまくって
自滅してくれる
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 12:22 ID:p+/Wvq/d
サダムフセインが諸悪の根源だということをイラク戦争反対している連中は理解していない。
米国も英国も非難されることはあるだろう。しかし、サダムフセインがやっていることは非人道的で野蛮だ。
先日、米軍検問所で起きた発砲事件はフセインの仕業だ。民間人をよそった兵士と一緒に女性や子供を道ずれにしているのではないか。
このような政権を倒すための戦争なのだ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 12:25 ID:5u6a5aTg
今回の戦争がベトナム化するかどうかは、イラクに武器支援をする
大国が存在するか否かにかかっている。

シリアはすでにイラク擁護の姿勢を明確にし、イランも義勇兵を派遣した。

だが、これでは、まだ足りない。ロシア、フランスからの物資及びテク
ノロジー支援が不可欠である。既に暗視ゴーグルやGPS妨害装置など
が、ハイテク武装した米軍に対抗するため、シリアを通じてイラクに搬
入されている。こういった動きをもっと大規模にする必要があろう。

いっそ仏露はシリア、イラン経由で核兵器をイラクにプレゼントしてみて
はどうだろうか。米軍に目にものをみせてやるにはこれしかない!
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 12:35 ID:xgjiPKRm
ベトナム化はありえない。
フセインはイラク国民を恐怖で支配しているだけだから。
そういうところではベトナムのような市民ゲリラは出ない。
355まあ妄想は無視して・・・:03/04/01 12:39 ID:G8AzWmpr
イラク中部のナジャフで3月31日、米英軍が1台の自動車を攻撃し
イラク人の民間人女性や子供7人を殺害した。他、同乗の民間人2人
も負傷したもよう。
米中央軍司令部スポークスマンによると、米英軍は、被害にあった車に
対して威嚇射撃をした上、同車がこれに従わないと勝手に判断、更に攻
撃を加え、乗っている人々を殺害したらしい。
********************************
威嚇射撃ってさ、米英語で「止まれ」って命令して、発砲してるんだろ。
イラク人殺しまくってる米英軍に、いきなり聞き取れない外国語で怒鳴
られて、バンバン発砲されたら、イラク人なら普通逃げようとしてアク
セル踏むわな。それを「従わない奴は皆殺し」じゃあ、ちょっとねぇ・・・。
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 13:03 ID:2+FQCGei
>>353
>仏露はシリア、イラン経由で核兵器をイラクにプレゼントしてみて
>はどうだろうか。

これね、米国がイイ戦争でフセインを助けちゃって非難を浴びてるの。
仏露も自分がフセインにピカドンやられてみりゃいい。
357名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 14:14 ID:bIceY5m0
>>352
諸悪の根源=利権主義者=フセイン(大統領である立場を守りたい)、
けれど、=アメリカ(一極支配したい、石油欲しい)でもある罠。
理解してないのは、あんたの方。
358求応援 :03/04/01 14:20 ID:Dy/dyHfq
こっちにも立てた。来てくれ
  ↓
http://human.2ch.net/test/read.cgi/ms/1049112417/l50
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 16:07 ID:5u6a5aTg
>>354
>フセインはイラク国民を恐怖で支配しているだけだから、

その前提って、開戦以来、崩れてきてない?
最初の数日間こそ、米軍がやってきて「解放されてよろこぶ市民の図」みたいのが、米のプロパガンダ放送で
みたいのがTVで流されてたけど、実際は逆。
それどころか、これまでフセインに抑圧され国外逃亡していた
イラク人も祖国を米英の侵略から守るために、イラクへ舞い戻って
いる。圧倒的な武力差も顧みずに…。

日本人は北朝鮮とイラクが同じ状況と考えすぎる傾向アリ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 16:16 ID:kRp5ilB8
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 16:42 ID:XBzKqjFr
みんなよく考えてみよう。
イラクが勝てば、日本は戦後復興費を出す必要ないので是非イラクを応援汁。
石油があればイラクは自分で復興するしな。
アメリカも大量の武器を発注ができるから潤うだろ。
で、次の選挙でブッシュが負ければいいだけの話。
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 17:11 ID:rcV19Bxx
>361
おめでたすぎるぞ。
敗戦国は賠償するのは当たり前、こんなこともわからんか?
363名無しさん@お腹いっぱい:03/04/01 17:18 ID:psL+wZiO
日本 天皇の独裁国家はだめ
イラク フセインの独裁国家はだめ 
アメリカ占領軍司令官の独裁殖民国OK
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 18:32 ID:NRv5pvKe
イラクが民主化されてアメリカの属国になれば
中東が平和になると思ったら大間違いだわな。
ただ第二のイスラエルができただけでまたイランと
戦争するに決まってるじゃん。
365安崎 ◆X8JsedTpDY :03/04/01 18:47 ID:HNl6V2S0
>>364
戦争はアメの公共投資
イラン イラク 北鮮
3つとも殺りますが何か?
366名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 21:49 ID:Kk+Zx5Tq
フセインイラク大統領とバニサドル元イラン大統領が会談して、
シーア派が多いイラク南部の独立で合意。
またフセインイラク大統領は、トルコ・イラク・イランにまた
がっているクルド大国家建設支持を表明。
アメリカは苦境に。
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1049200129/l50
367名無し:03/04/01 22:53 ID:V7oWWPra
>1:フセインを応援してもフセインは感謝しないよ。アラブ人は
狡猾だ。本当の狙いを見抜いている。
368 :03/04/01 22:54 ID:R+iZHSO6
BSでサイゴン陥落やってたが、イラクでアメリカが作る親米政権の最後
もあんな感じなんでしょうか・・・・
369 :03/04/01 22:55 ID:R+iZHSO6
>>367
本当の狙いって??
370名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 23:59 ID:cG1Q/Fkm
恐らくアメリカの戦力の戦闘部隊と後方支援部隊の比は現在1:1ないし、
1:2程度にはなってるはず。これは本来長期戦に向いてる比率だ。
更に増援部隊が10万人程度と言われてる。主に第一機甲師団と番号は
失念したが一個機甲連隊。それと第4歩兵師団。戦時増援考えても合計で
5万人程度(実は各師団にも強力な後方支援部隊は付いている)。
と言うことは恐らく半分は後方支援部隊であろう。これだけの増援があれば
戦力的には十分であろうと考えられる。
あとは、今より多少の犠牲を覚悟できるか、できないかだな。

371名無しさん@お腹いっぱい。-1:03/04/02 00:05 ID:xa6krPA8
英米の合同軍に亀裂が見え始めている。
英軍の幹部将校は、イラク民の信頼を得ることに無頓着な米軍に
失望している。イラク南部ナッシリアで民間人の女性と子供を死亡させた
一件には愕然とし、イラク民が歓迎しないのは当然だと語る。
陸軍トップのマイク・ジャクソン将軍は、ロンドンの記者会見で述べている。
「イラク国民の信頼を得られるかどうかが、我々にとって大きなチャレンジ
  であり無意味な暴力には興味がない」

ウム・カサールは英米の海兵隊が初めて制圧した市街地だが、そこでも
両者のアプローチの仕方に英軍は大きな差を感じる。
英軍は車両から降りて、ヘルメットとサングラスをはずし
イラク民の目をきちんと見て、直接コンタクトしたが、
米軍は車両から降りようとせず、重装備のままだった。

防衛の仕方も違う。米軍は重装備で兵器を増やしたがるのに対して
英軍は軽装で車両から降りて行動する。おびえたイラク民に対処するには
その方法しかないときっぱり言う。

バスラ周辺で英軍が取り入れている忍耐作戦に対して、
ナッシリア周辺の米軍は、より粗暴な作戦に出ている。。
イラク南部で、米軍は市民が乗車する車に無差別に発砲している。
従軍記者によると、同地域の英軍(英海兵隊と代7師団)は忍耐強く
待機戦術をとっているという。英軍が目指すのは、「攻撃と人道支援」を平行して
行うことであり、バース党幹部をターゲットにするのと同時に地元のイラク民に
支援の手を差し伸べる。その為には、先週の自爆テロ後も米軍のように作戦を
変更する予定はないと語る。
372名無しさん@お腹いっぱい。-2 :03/04/02 00:07 ID:xa6krPA8
英米軍のアプローチの差は、訓練と長年の経験の差だろう。
マレーシアの暴動、北アイランド紛争、バルカン半島の平和維持軍などの経験が
英軍にはある。英国海兵隊のクック少佐によると、特殊部隊42代の前任地は
北アイルランドで、その前はシエル・レオーネ。他の特殊部隊もコソボの
プリシュティナについ最近まで駐留していた。経験・認識力・スキルが
特に軍曹や伍長など下士官には重要だが、英軍下士官は自信をもって
任務に当たっていると前陸軍将軍のロジャー・ウィーラー卿は語る。

目立つのは、米軍と英軍の地上兵の相違点であり、英軍は
「すぐに発砲したがる」 神経過敏な米軍に驚いてる様子だ。
米軍も事態には気づき始めている。
カタール中央司令部のブルックス准将は、市民に早代わりするイラク兵に
戸惑っているのだと語る。
しかし、マイヤーズ米統合参謀本部議長(軍司令官)は、
米軍も英軍から学ぶことがあると週末、あえて認めた。
イラク軍の戦法は、合同軍の予想外であったと断った上で、
米軍も英軍同様に忍耐強くなる必要があると言う。
ナッシリアのアメリカ海兵隊は、市街戦における戦法については
英軍の指示を仰ぐことにした。都市近郊を区画ごとに、脚でまわり
敵をしらみづぶしに捜すつもりだ。
373名無しさん@お腹いっぱい。-3:03/04/02 00:07 ID:xa6krPA8
英軍の目下の懸念は、平和維持や不正規な戦いに経験豊富な英軍が、
米軍が去った後のイラクに、最悪の場合、何年も残留しなくてはならない
事態になることである。ブッシュが大統領に就任した直後、
元参謀本部長ガスリー卿は語った。新政権は、素早く敵地に乗り込み、
長くは留まらない、小規模で柔軟な軍隊を目指している。
アメリカは武人規範は重視するがり、平和維持は女々しい弱虫の作業だと
思っている。しかし、イラク戦においてアメリカが望む、短期で
小規模な戦力投入は効を奏していない。英軍幹部が懸念するのは、
米軍が当初の予定をさらに短期に切り上げて、英軍を初めとする他国軍に、
イラク人の信頼を勝ち取る戦争を、押しつけて行ってしまうのでは
ないのかということである。

ソース 4/1日 ガーディアン紙 
http://www.guardian.co.uk/military/story/0,11816,926958,00.html
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 00:48 ID:5WycIgKw
>>371−373
 記事興味深く読ませてもらいました。
 アメさん、友好的じゃない一般市民に対し何するか分からん怖さあるね。
経験不足から。それとベトナムの経験からも。
 純軍事的な観点から見ても、アメリカって、本当の過酷な市街戦の経験って
なさそうだし(スターリングラード、カーン、アルンヘム、ベルリンみたいな)、
バグダード攻撃って威勢はいいがどうなることやら。まあお手並み拝見てな所あるね。
申し訳ないけど。
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 02:03 ID:/GjAIw5c
>>374
その代わりAC兵器の使用実績は世界一(藁
376名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/02 02:22 ID:2NW+9hIW
イラクは勝つから心配すんな。
ロシアがハイテク兵器をイラクに供給してるから。
トマホークなどの誤爆は、ロシア製の電波妨害装置によるものだ。
377名無しさん@お腹いっぱい。-3:03/04/02 02:57 ID:xkRvA7e7
死骸戦にハイテク関係ないし。
っていうか、ハイテクより気迫で勝ちそう > いらく

アメリカのハイテク依存の戦い方は、人工衛星が故障したら一発でアウト。
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 04:18 ID:f9Y4QbwX
気になって仕方ないんですけどね。
どうなんでしょうか。
アメリカは今回国際的な信用を失墜させつつありませんか?
昨日、新米政権のエジプト首相がアメリカに警告を発しましたね。
このままではビンラディンが100人誕生すると。
今後の世界から安全という2文字が消えると。
しかも上述のように英軍と米軍にさえ亀裂が。
そしてアメリカ軍が意外と兵士の観点からいって強くないことも明らかとなり。
戦後がそう簡単に訪れるとは思えませんが、もしやってきたとしても、
早晩中国に覇者の座を譲ることになるのではないでしょうか。
このままでは覇者としてのアメリカは自滅するような気がしてなりません。
379名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 04:22 ID:V97kT/3Y
中国が覇者?ハァ??
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 04:56 ID:y7fXOAJ2
中国が自滅だろ。
381 :03/04/02 08:16 ID:U+dObLEB
とにかく民間人殺しすぎ
382名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 08:52 ID:DkGT3Vn0
中国がロンドンの記者会見でアメリカ軍に語った作戦を
圧倒的な武力差も顧みずに変更する。
バース党幹部をターゲットにするエジプトが
ハイテク兵器を押しつけて戦争するに決まってるじゃん。
石油があれば米軍も英軍同様に信頼を勝ち取る必要が
あるのではないでしょうか。
人工衛星が故障したら平和なんだよ!
素早く敵地に乗り込み終結させることができる、などと論じられている。
戦力的には十分であろうとなんだか気になります。
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 09:02 ID:ABzSmaDp
>>382
禿しく同意。
384名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 09:36 ID:ABzSmaDp
公式には認めていないが
イラク側の犠牲者が多くなればなるほど
特殊部隊も賠償するのは当たり前。
英軍の目下の懸念は
大きなチャレンジであり爆撃自体が石油利権を大規模にする。
しかし、最悪の場合、従わない奴は皆殺し。
385名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 10:00 ID:mwuv1FbJ
>>384
とにかくイラク人もベトナムのような新政権はマイナス効果を守る。
皆殺しは何も関係無いでしょう?
386名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 10:10 ID:Qu2eDq5U
>>382
単純な論理ならアラブ人特有の気質を信用する訳が無いんです。
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 10:28 ID:eFuo+oXN
残虐非道な拒否権の嵐で石油を原料とする亡命の恐ろしさをまだ知らない。
宗教間の問題は東側を崩壊させた。
日本を属国にする認識はないな。
388名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 10:46 ID:LulnaZlQ
世界中がアメリカのルールを破って
認識を許す事になってしまう。
自浄作用なんて今でも残っているに過ぎない。
389名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 10:51 ID:wzdZmR/k
           ワッショイ!!
     \\     ワッショイ!! //
 +   + \\ 反戦!ワッショイ!! /+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)

       http://www.votenowar.org/jp/
390名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 13:52 ID:UuV3LRNb
国の運命を左右=韓国大統領

【ソウル2日時事】韓国の盧武鉉大統領は2日午前、国会本会議で演説した。その中で、
対イラク戦での米国支援策としてまとめた工兵や医療支援団約700人を派遣するための
法案について、「国家と国民の運命がかかっている。議員の皆さんの勇気ある決断を期待する」と訴えた。 


391名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 14:09 ID:+ztFJYsn
フランス人の33% 「米英敗戦を期待」 仏紙世論調査
【パリ1日坂井政美】フランス人の三人に一人はイラク戦争で米英軍の敗北を期待―一日付のフランス紙ルモンドは、米英にとってショッキングな世論調査の結果を発表した。
国際世論の反対を無視して開戦した米英に対する反発の強さをあらためて裏付けた。
 調査によると、回答者の78%がイラクへの武力行使に反対し、戦争支持は17%にとどまった。
 65%は「戦争の責任は米国にある」とした。
「自分はどちらに近い立場か」との質問には、「米英寄り」が34%で、「イラク寄り」も25%に上った。
 さらに「米英の勝利を望む」と答えた人が53%だったのに対し、33%は「米英の敗北」を期待。
 歴史的にも結び付きの深い西側同盟国の国民感情としては、異常ともいえる反応を示した。
一方、開戦に強く反対したシラク大統領の姿勢については74%が支持。野党・左派の支持者の八割が、保守の大統領を評価したのが目立つ。(西日本新聞)
392名無しさん@お腹いっぱい:03/04/02 14:59 ID:qR1z3YCR
フセインさん頑張ってアメリカを開放してやってください
アメリカ人に民主主義を教えてやってください
日本の土地や金を勝手に使うのは悪いことだと教えてやってください
私は恐くてお手伝いできませんが宜しくお願い致します
393名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 16:32 ID:wyyaQwIe
北朝鮮問題をアメリカが日本と同等な政治背景に利用するならば
核にかかわる認識の一部を石油権益に合わせて考えなければ
アメリカはイラクを解放できない。
イラクを空爆することで中国を牽制したと等しく感じるのは
ドイツのみでありアメリカはフランスと共鳴することで
日本の有事に備えることができる。
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 16:40 ID:osHGTQsh
>>1
> イラク侵攻に際し、アメリカ軍に1000人の死者が出た時点で・・

心配なのはこの時点で(…うーん、5千人かな?)核使うかもしれないことだ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 16:42 ID:osHGTQsh
【主婦だって】 がんばれイラク!【応援するよ】
http://human.2ch.net/test/read.cgi/ms/1049112417/l50
396投票してもいいかな?↓:03/04/02 17:11 ID:osHGTQsh
           ワッショイ!!
     \\     ワッショイ!! //
 +   + \\ 反戦!ワッショイ!! /+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)

       http://www.votenowar.org/jp/


397 :03/04/03 00:14 ID:7proNfsu
>>395
あっちは停止ですな、あっちのスレが伸びてたんで元祖のこっちが全然伸びなかった
んだ
おんなじ趣旨だからスレはひとつでいい罠
398名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 01:06 ID:gmvvW58O
イランかサウジがクエート侵攻して、米英の補給路を
完全に封鎖したら、さすがの米英も、もたんじゃろ。
米英のハイテク部隊には、それだけのハンデがあってもええんとちゃうか?
399 :03/04/03 01:26 ID:7proNfsu
スレの趣旨からするとここ3,4日が正念場か(w
しかしやっぱ民間人殺しすぎ、戦後もイラク占領軍はテロの嵐に晒される
400名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 01:28 ID:HG5Ocb18
 :||:: \おい、隠れても無駄だ ゴルァ!     ドッカン  ゴガギーン
 :|| ::   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄_m ドッカン     ☆
 :||::   ___     ======) ))_____ /        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 :||  |    |      | ̄.ミ∧_∧ | | ────┐||::    ∧_∧ < おらっ!>>1 出て来い!!
 :||  |___|      |_..(   ) | | .___ │||::   (`Д´ )  \____________
 :||  |___|      |_「 ⌒ ̄  ,|.. |.>>1家.||||::  / 「    \ ::.
 :||  |___|      |_|    ,/  ̄ .  ̄ ̄ ̄ │||::  | |    /\\
 :||:   ̄ ̄ ̄         ̄|    .| :||│     ;,   │||; へ//|  |  |. |
 :||::   :;  ; ,,         :|    :.| ||│       (\/,.へ \|  | ::( .)
 :||::   :;  冫、. .      |   .i  .|:||◎ニニニニ\/  \    |    ̄
 :||.:,,'';      ` ..  . ::  . |  ∧. |:||│::::/    │||::.:.   .Y ./ ..:: ;;
 :||:;;;:    ;;.. ::::: 冫、 : .:: .|  | | |.||│ 冫、 ;;;,,│||:;;;.   | .|  ........
 :||:;;;:  .....   .. `     / /  / /::||│ `  .,;;;,,.│||:;;;.   | .|  ...:L
 :||;::: #   ..:        ./ / ./ ./ ||│|三三三|. │||;;:..::   | .| . #.. :: ;;
 :||;:::     #. ..:  :::::: (_) .(_).ミ||│        │||;;;k、,,,|,(_).. ,,, :::
401名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 02:39 ID:N0jEVIdu
それにしても>>395のスレ、バカすぎる。
402 :03/04/03 09:16 ID:7proNfsu
とうとうデイジーカッター使ったな、もうアメリカもこれしか手段があるまい
しかし、イラク兵、イラクの一般市民の大量虐殺の様相を呈してきた
結果的にテロはますます拡散するな
403 :03/04/03 21:27 ID:X7V2aC31
age
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 22:19 ID:syZWSXe1
もしこのままイラクがまけてクルド人中心のイラクの政府立てたら
大変なことになりそう。
405名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 23:11 ID:SHNHKKFy
国連の暫定統治になるんじゃないか?で、どっかに埋もれてる
旧王族を連れてきて頭に据え、日本的立憲君主制を目指す。
アメちゃんは単純に日本の天皇制民主主義が成功したと思って
いやがるからな。モスレムってまだ封建的で民主的な選挙制度
って馴染まないんじゃないか?
クルドの独立国家を作ろうとすれば人工的にイスラエル方式しかない。
トルコは徹底的に反対するだろうな?で又ひと悶着か?
406ぽち:03/04/03 23:38 ID:gmvvW58O
大量殺戮兵器を多数保有してる国がどこか、明確になりましたな。
イラクの次は、アメ....いや、北朝鮮です、はい。
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 00:02 ID:pXdPiJZZ
651 :国連な成しさん :03/04/03 21:26 ID:???
          _,,、、、,,,_
      ,、-''"::::::::::::::::::`ヽ、、,,_
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::ィ:::::::::::::::::::ヽ
    /::彡ヾ、、-──'''''"  `ヾ:::::::::::::::i
   j:::::|             i::::::::::::::|
  {::::::|                }::::::::::::::|
  .!::::|      __     |:::::::::::::::|
   |::「二ニミ、 ( ,. -─-、  ヽ::::::::::::|
   ゙i:| ,.ェッっ、}  -ェ;ァ`゙ヽノ  |:::::rイ|
   |     ノ  ハ  ``ノヽ  彡イ }/     
   ,'   ,. |   ヽ 、   \ヽ |ノV.!  .  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |、 ∠,.ッ-、_,、- ',、\     ト、ノ    | 親愛なる2ちゃんねるの同志諸君。
   ゙!ヽ ヾ彡i|川川ミヾヾ) |  | |      <
   ゙、ヽ ヽ┴┴┴'ノ | / / /      | いつも応援ありがとう。メッセージを贈りたい。
    ヽヽ   ̄ ̄ // / /_      .\
私はこう見えてリアリストだ。米国に本気で勝てると思っているわけではない。恐らく来年の今頃、
私はこの世にはいないだろう。しかし偽善者を放置しておくわけにはいかない。ブッシュ政権の
人材を見られたい。殆どが金持ちのボンボン&石油会社の重役&エリートたちだ。彼らは搾取
されている立場の人間を理解しようともしない。それがパレスチナ問題の歴史でもある。私は
日本人は好きだ。中東政策でも中庸だった。そして原爆を生きた人間に落とされても怨み節を
言わなかった。私も今回の日本の立場を理解し、怨みごとは言わない。金正日政権は狂気だ。
武力を放棄した日本は米軍などに守ってもらう必要があるだろう。私にも過誤の歴史はある。
しかし今回、米国の暴挙はかつてないものだ。どこに正義がある? ブッシュはバイブルを持ち
出し自らの正当性を訴えているが、私はイスラム教徒として聖書をよく知っている・・・・
どこにも彼らの正義はない。これこそが偽善である。もうこれ以上は言うまい。死にゆく私
には、最後の手段あるのみ。ありがとう。 サヨナラ
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 00:05 ID:t5H1c7T5
たしかにフセインは親日だ。
明治大帝の肖像画を飾っているとも聞く。
しかし、日本は国益のため、負け組みにはならない。
409名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 00:32 ID:tKupWad/
詳しいことは抜きに、


  イ  ラ  ク  頑  張  れ  。
410 :03/04/04 00:49 ID:vKRTE81k
>>405
イラクの反政府勢力の中に王族はいますがね・・・・
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 01:34 ID:6Xo5XY7z
>>410
あれは王族じゃない。1958年に粛正された王の母方の従兄弟。
英国がイラクに王として迎えた一族とは関係ないようだ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 05:37 ID:meUKcqKL
>>405
そもそも日本の民主化は成功なんだろうか?
経済的には大成功したがそれは民主主義とは直接関係無いし
413名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 06:23 ID:CW1pcpJf
フセイン以前からイラク、というか中東と日本は上手くやってたんだよ。
フセインを打倒しても、イスラムを同胞とみなしてる周辺諸国
とりわけアラブは、ある意味アメリカより力があるから、
そう出るか。軍事力ではむろん太刀打ち出来ないけど、OPECのリーダーだし。
アメリカは、ビンラーディンの件(サウジ人)でも911のテロリスト
の件(サウジ人とエジプト人)でも、サウジには歯向かえないが
イラクなら攻撃できる。そう考えてるんだろう。イラク人と911は
全く無関係ないんだから。

>>412
成功させないのがアメリカ流。本当の意味で民主化したら、アメリカに対して別の態度になる。
414名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 06:47 ID:hFj5eqTk
>>412
そもそも日本の民主化は大成功。
明治憲法以来の天皇現人神思想の駆逐、科学的認識・自由/人権理念・民主/平和志向
の普及、定着は明らか。田舎のよろしくたのんますわ式の選挙も完全な駆逐の準備中。
ただし官僚の腐敗はまだまだ続くという点では第三世界の腐と敗停滞並み
も確かでアメリカ並みにはなってほしい。

今回の戦争の是非は当然議論されるべきだが、イラクの国民の感情は前回裏切られた
アメリカの勝利が確実でないと思っているためにまだアメリカに不信が残っていて、
それが南部シーア派でも反米シーンが見られたりするだけのことで、戦争終了後1年も
すれば民主化成功の楽観的な見方が一般化するだろう。イラク国民がアメリカに
よる解放を実は望んでいたことが、フセイン政権駆逐直後に明らかになろう。
415名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 07:00 ID:Cv/P242z
 以上、414の脳内妄想開陳ですた。
416 :03/04/04 07:26 ID:vKRTE81k
>>411
じゃ革命のとき王族はやっぱ皆殺し
417名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 07:38 ID:axiAw/qI
アメリカの勝利が決定的と見るやドイツもフランスもコロッと寝返りました。
この2カ国を持ち上げてた反戦派の皆さん、どうすんだろーねー。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20030403AT2M0302Z03042003.html
418マスタード:03/04/04 08:36 ID:usuTZu/H
米軍の風上からマスタードフレーバー散布するよろし。アホな米軍パニクるあるよ。ジョンイルも参考にするあるよ。抗
419名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 08:42 ID:cRUhIpIy
日本最大のコミュニケーションポータルサイト
無料会員登録で、もれなく商品券!!
http://camellia16.fc2web.com/cafesta.html
420名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 17:01 ID:8qhCYB2A
このままアメリカが勝つということはどういうことなんだろ。

「アメリカが掲げるお題目はいつもいつでも正しいからOK」
「同盟国の勝利だからOK」
「イラクが民主化?されるからOK」
なんでしゅか?
多少、というか全然無理やりな暴挙でも勝ったもんがちですか。
それともこの無理やりはアメ公だけに許されて、他の国はだめですか。
421名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 17:04 ID:fOrjnBuN
>>420
イラク国民がフセインの悪政から解放されるということです。
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 17:06 ID:8qhCYB2A
マジで言ってないよね?
423名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 17:11 ID:fOrjnBuN
>>422
マジです。
424名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 17:15 ID:8IRPUJz3
イランのシーア派指導者がイラクのシーア派民衆に
米国に抵抗するなと呼びかけたようだ。
イラク人分裂だな。
フセインのともしびなんちゃって。
425安崎 ◆X8JsedTpDY :03/04/04 17:19 ID:916eP1bG
あっさ〜り バクダット落ちた (ワラ
チョン共の願いも虚しく (ワラ
426名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 17:22 ID:8qhCYB2A
身も心もアメリカに捧げてる在チョンもいるけどね。
427べの:03/04/04 20:15 ID:8x9iyn1j
この2,3日のイラクの動きは異常だな。
橋も空港も破壊もせずに引き渡すとは何を意味するかと思うが、

フセインが死んだか、政変、あるいは講和条件が水面下でまとまったか
ということだろうか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 20:44 ID:QDIPwQVy
>>427
米英軍を十分引き寄せてから
核でバグダッドごと自爆する気か
429名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 00:04 ID:CCWST51P
>>420
>多少、というか全然無理やりな暴挙でも勝ったもんがちですか。
>それともこの無理やりはアメ公だけに許されて、他の国はだめですか。

1.目的・大義名分・解放というテーマが正当であること
2.最強の軍事力は1.を掲げる国に与えられるという神の公平によるということ
3.それを積極的に執行できる国にしてそれを維持発展させることができるということ

この3拍子が揃って20世紀からのアメリカは世界制覇に成功した。それは神の意志を
行なったからだった!すなわち、

ドイツ・・・民族差別で大量虐殺かまわずの非人道の罪が極まって神の逆鱗に触れついに
これまた虐殺の帝王で同類のスターリンに反撃されてから衰退してから沈没
日本 ・・・軍国で身を立てようとしたが現人神信仰カルトで国民を縛ったのが神の恵みを
もらえなかった元凶で暴れただけその反動がキツク、あげくに正義を掲げた
アメリカに駄目押しに原爆弐発を食らって撃沈
ソ連・・・アメリカに並ぶ軍事力で世界に君臨するかに見えたが、国内に特権階級をはび
こらせて階級支配を敷いたためにこれも神が恵みを垂れることなく、改革の士を
幽閉した罪が祟って急転直下の自由革命であえなく撃沈
アメリカ・・・WW2後その成功は世界を牽引、経済も政治も世界の盟主に。ベトナム戦争や
80年代の双子の赤字、またブラックマンデーと何度か停滞したもののしぶとく
世界のリーダーとして生き残っている

今回の戦争ではアメリカはイラクを降伏させて自由と民主主義の理想の拡大という理想
実現の正義を大義として掲げ、その現実化によってさらに神の恵みに浴することができるか
どうか。それともテロ支援国家がまた暗躍して第二、第三の9.11が多発して一気に世界秩序]
が混沌とする時代になるか、さて我々はあくまでもアメリカの成功を望む次第であるが、
つぎの独裁国家は改心してくるか、それとも別の対応策を練ってくるのか?
430ぽち:03/04/05 21:38 ID:XcKOrCHN
クエートのアメリカ軍現地本部の、記者会見場の
後ろの世界地図は、いつも、ちょうど日本だけが見える。
それが、なんだか妙にうれしいっす(w)
431名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 22:13 ID:CqrCv5Cl
アメリカがバグダッドで軍事作戦開始した、とかいってるけど
なんかいまいち信用できないな。今までかなり苦戦してきたのに
なんで首都に近づいていきなり進撃速度があがってんだよ。
432 :03/04/05 23:31 ID:KtxdouVT
>>431
バグダッド市内がのんびりしすぎている(w
わけわからん
433名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 23:40 ID:VUFzOwW7
>>431
詳しい状況は不明だが、フセインの圧制から解放された実感が
国民に僅かずつでも広がり、対ゲリラ戦と合わせてゲリラ活動が
弱まっているのかも。
(とうぜん、後ろ盾が無いから武器の補充にも限度があるし)

一旦、停止したお陰で、米軍も再編成出来たのだろう。

あわせて、連日の空爆によりイラク軍の戦力低下が起きており、
それを偵察で確認できたものと思われる。

さらに、空港を早期に使用するには、飛行経路周辺を最低10〜15kmは
制圧しておきたいところ。そのため、中心部のチグリス川まで制圧した後
一旦停止し、第4師団の増援を待つ可能性もあり。
(射程10kmを越える携行SAMや対空機関砲は実用化されてないからな)
434名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 12:36 ID:NQPg3Qfp
>>432
国際映像でいう「バグダッド市内」というのは、現在の戦闘エリアから見て、
チグリス川の対岸になるので、比較的穏やかに見えるのだと思われる。
435名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 12:36 ID:r9v+Yi+k
アダルト激安DVD一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルト激安DVD一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルト激安DVD一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルト激安DVD一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルト激安DVD一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルト激安DVD一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
436あぼーん:03/04/06 12:36 ID:yOq7i5sR
             ∩
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!こんなのを発見シマスタ!
      /       /    |
     / /|    /      \  http://saitama.gasuki.com/kaorin/
  __| | .|    |         \
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     \_____________
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
437あぼーん:03/04/06 12:36 ID:yOq7i5sR
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< こんなのみつけたっち♪ 
http://www.saitama.gasuki.com/mona/
438佐々木健介:03/04/06 12:36 ID:yOq7i5sR
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://saitama.gasuki.com/yuusei/
439あぼーん:03/04/06 12:36 ID:yOq7i5sR
440名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 12:36 ID:mlbQhFsM
おそらく物理的な戦争はまもなく終わるだろう。だが問題はこれから。
これまで良くも悪くもイラクを束ねてきたフセインがいなくなった後、
果たしてアメリカがイラクを治めることができるのか?恐らくばらばらに
なって一層中東は不安定になるだろう。アメリカも日本もバグダッドに
侵攻したことで早くも戦勝気分になってるけど、あまりにも近視眼的じゃ
ないか?これまでのアメリカの稚拙な外交を見ていると、とても戦後の
中東外交の舵取りができるとは思えないがなぁ。そして今回あまりにも
はっきりとアメリカ支持を表明してしまった日本も今後中東での立場が
微妙になってくるだろう。
441名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 13:53 ID:Fsmh6KJK
>>440
べつにアメリカはイラクの今後なんて気にしないでしょ。
アフガニスタン見たく、とりあえず国の代表が国連とかで
アメリカに賛成しかしない香具師が出てくれば問題ないんだし。
ついでに石油の利権をもらえてりゃ万々歳。
中で混乱、分裂、内戦に近くてもぜんぜん問題ない。
442名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 15:01 ID:/mApjr9f
>>440
大丈夫、捕虜がアメリカとイギリスを支持して完全にフセインが間違いだった、
独裁はこんなにひどいものだったと戦後に証言するはず。↓だろ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030406-00000022-kyodo-int
捕虜の事実、政府に言うな 処罰恐れイラク兵
 【クウェート市6日共同】「捕虜になったことはイラク政府に伝えないでほしい」−。
クウェート紙アルアンバは6日までに、イラク南部ウムカスルの英軍捕虜収容所にいる
イラク兵の95%が、国際赤十字経由によるイラク政府への連絡を拒否していると報じた。
 捕虜になった事実がイラク政府に知られれば家族が罰せられる、と恐れているのが理由で、
同紙は「捕虜が家族に消息を伝える手段がない」と指摘した。英国の発表によると、
イラク人捕虜の数は9000人以上。
 同紙によると、収容所はイスラム教の戒律に従って処理された肉を使った食事を用意し、
捕虜全員に毛布、皿、スプーンを貸与。医師による診察、投薬の態勢も備えている。待遇
を知った周辺地域の住民が「入所したい」と訪ねてくるが、薬、食料、水などを与えて
断っているという。
 捕虜の大半は西側諸国への亡命を希望し「どうしたら可能か」と尋ねている。健康状態が
悪く、疲労した顔の兵士が目立つという。(共同通信)
[4月6日5時49分更新]
443名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 15:03 ID:INb+qnh1
>>442よ、共同通信よむ暇があったら
アラブの新聞、メディアを読んでごらん。
アラブ諸国、何カ国もありますから。
444名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 15:16 ID:/mApjr9f
>>443
共同通信はデマでアラブだけは間違いのない真実だそうでつ(ケw

やっぱりフセイン政権はまずそうなものをあちこちに穴掘っては隠させとった
ようだぞ(w

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030405-00000157-kyodo-int
女子校に「化学兵器」か 米海兵隊が捜索
 【アンマン5日共同】ロイター通信によると、米海兵隊は5日、イラク軍特殊部隊の元隊員と名乗る人物の証言に基づき、バグダッド南東約80キロのアジジヤで、化学兵器が隠された可能性がある女子校の中庭を掘り返す作業を開始した。
 元隊員によると、2カ月前に数人のイラク人がこの学校の中庭に何かを埋め、その後コンクリートで穴をふさぐ作業を3日間かけて行っていたという。海兵隊当局者は「(本当に化学兵器があるか)見当はつかないが、とにかく掘ってみる」と語った。
 イラクが化学兵器などの大量破壊兵器を隠匿しているという疑惑は、米国にとりイラク戦争を正当化する根拠だが、これまで決定的証拠は見つかっておらず、米軍は発見に躍起になっている。(共同通信)
[4月5日22時27分更新]
445名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 15:21 ID:3OOjoG0/
>>444
同じ物をあちこちのスレに張りまくるのはやめろ。一つで十分。
446名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 15:45 ID:ARmPzH+L
アメリカにしてみればもはや大量破壊兵器が見つかろうがなかろうが関係ないだろ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 16:37 ID:EUjc5E7g
とゆーか、いざとなりゃ自前の大量破壊兵器を持ち込んで発見してみせる
くらいやらないと、話おさまんないだろーな。
448 :03/04/06 17:49 ID:QsiJq094
バグダッド防衛の組織的な動きが見えないのは、アメリカ軍の補給線が伸びきった
のを見て共和国防衛隊がチャンスと見て出てきたのをアメリカ軍が空爆で叩いたか
ららしいな
結果論だが、実際メディナ機甲師団はこれでほとんど壊滅したらしい・・・
それよりも、フセイン政権がBC兵器をシリアに隠したらしく、シリア軍の動きが
慌しくなってきたようだ
これが事実とすると次はシリアということになる、シリアとなればイスラエルが出
てくるわけで、それこそとんでもないことになる
449名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 18:37 ID:BjeyrKIp
親米厨が主婦板にスレ立ててイキガッテますぜ。AAでも荒らしでもういいから
徹底抗戦してやってくれ。↓
  〓 イラク情勢を見守るスレ 2 〓
http://human.2ch.net/test/read.cgi/ms/1048310789/l50
450名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 01:02 ID:Hu7HejoT
>>442
きょう、NHKのBSのインタビューで、アメリカのパールさんが同じこと言ってた。
451名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 01:18 ID:Hu7HejoT
フセインも、もうじきいなくなっちゃうな。
次は、どこの国がジハードしてくれるかねぇ。
イランはちと違う気がする。
ヨルダンか、サウジか。
ビンラディンが復活か?
452名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 01:20 ID:R35yQwVk
>>446
むしろイラクで大量破壊兵器が見つからない事を
次のシリア攻撃の口実にしようとしてるわけだが(藁
453名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 01:31 ID:R35yQwVk
イラク攻撃の論理が「イラクの停戦決議遵守」から
「テロリストに大量破壊兵器を渡さない」に変わっているわけだが
アメリカの炭そ菌は実際にテロリストの手に渡ったんだから
国連の査察を受け入れた上で完全に廃棄するべきだな(藁
454 :03/04/07 07:14 ID:6/oRvEmW
>>451
シリアが超有望
455名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 09:49 ID:85e+G111
ある所でこんな噂を聞いた。

>特殊大型爆弾の「デージーカッター」を1個使うと、
>軍需産業からブッシュに200万ドルのバックがあるときく。

なるほどな。
456名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 14:59 ID:3+fJRgrZ

なんか、バクダットの中心部まで、米戦車が入ってるみたいっすねぇ。

 しっかりしてくれよぉ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 14:59 ID:5tYoRHpp
AP通信によると、バグダッドに進撃した米陸軍第3歩兵師団は、
首都中心部の大統領宮殿や情報省などの主要施設を制圧した。

http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20030407it06.htm

- このスレッドはあくまで誘導用です。実際の書きこみはこちらでどうぞ -

【速報】大統領宮殿に戦車が突入
http://v-v.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1049691681/

458名無しさん@お腹いっぱい:03/04/07 15:13 ID:CgKvCJ1k
大統領警護隊の現在位置はタイムトンネルを通って19世紀のアメリカ大陸に侵攻中。
459名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 15:14 ID:K5OeQ+qo
460名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 15:18 ID:nmtChcMN
馬鹿どもがはしゃいでるスレ

【イクラ丼】戦争関連総合スレッド5杯目【株板】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1049078276/
461名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 15:34 ID:d+eg/wKV
>>453
いや、それ以前に大統領選挙がああだったわけだろ。次の選挙には
キューバに選挙監視団を派遣してもらわないと。
カストロは「派遣の準備がある」と言明していたし。
462名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 20:12 ID:cHH8LPs/
いずれ、バース党は、トラキチだけになるのか。。。。
463名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 21:47 ID:gNQUHFCS
アメリカ軍が情報相を狙って記者会見中のホテルを砲撃したってほんとですか?(^_^;)
464 :03/04/08 23:37 ID:dxiW6bLt
>>463
あんなの殺したって意味無いと思うが
それよりアルジャジーラ支局は狙い撃ちでせうね(・∀・)
465名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 23:51 ID:gNQUHFCS
アルジャジーラってオイルマネーの局でしょ。油止めたれや。
466名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 12:19 ID:faeicU5V
マスコミだって、人間の盾だよん。
連中、自分だけには流れ玉も当たらないと思ってるんかな。
467名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 12:24 ID:faeicU5V
>>463
アメリカ軍が情報相をとりかこんで、TVカメラ前で記念撮影したほうが、
平和的で、ダメージでかいと思われる。
情報相、ウソばかりついてたもんねぇ。
468かおりん祭り:03/04/09 12:26 ID:QY5G+8C8
http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/

  〜oノノハヽo〜
     ( ^▽^)/⌒\                       , −-
     ((ニ[二=(  こんなのがございま−−==≡≡す♪  ))
   /∧=:||  \_/                       `ー‐‐'
     じ/___/
469名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 15:38 ID:zxh+FZXp
アメリカ大使館前でデモをやる。アラブ諸国の大使館前でも「同時多発デモ」をやり
デモ行進で叫ぼう

「ビッルーフ ビッダム ナフディーカ ヤー サッダーム」
   サ ダ ム に 血 と 魂 を 捧 げ よ

「ル」と「ダ」と「ディ」と[ヤー」と「ダ」。つまり第二音節にアクセントをつけるのがポイント。
戦争反対、no warと叫ぶよりインパクトある。そん代わり何人か集まってやる。これ。
で、それに日本人だけで中東系をわざと入れないので日本にもサダムフェダイーンがいると思わせる。
これ最強。
470かおりん祭り:03/04/09 15:38 ID:QY5G+8C8
http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/

  〜oノノハヽo〜
     ( ^▽^)/⌒\                       , −-
     ((ニ[二=(  こんなのがございま−−==≡≡す♪  ))
   /∧=:||  \_/                       `ー‐‐'
     じ/___/
471名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 16:17 ID:udWOxGwM
>>466
しかしマスコミは味方につけておくべきもんだと思うわけで。
472名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 20:36 ID:x540yvXz
最近オンラインカジノでよく遊んでるよ!
30ドルのチップを始めに貰えるのでよかったらやってみて♪
無料でできるプレーもあるし、結構楽しめるよ(^.^)
おすすめはルーレット!!赤か黒にかけるだけで、
50%の確率で2倍になるよ♪
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
473ポチってカス:03/04/09 20:39 ID:9vIm4ynB



368 名前:名無しかましてよかですか?[sage] 投稿日:03/04/05 13:56 ID:K7av+HAM
で私は、現時点で戦争までして拉致被害者を取り戻すことは
「日本の国益にかなわない」と考えている人間ですので。

相手国がスネに傷を持った状態で外交戦が展開できるなら、
まだその段階で十分だと思うですよ。


474名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 21:38 ID:7+gocdgI
そうそう、インドとパキスタンの対立で核戦争一歩手前になった時
おまえらは張りきって反核デモしたのかと小一時間問い詰めたい。
問い詰めたい。
問い詰めたい。(責任転嫁せず答えろよ。)
問い詰めたい。(他の問題持ち出さず答えろよ。)

アメリカがからむと、とたんに反戦平和って、
それって「平和運動」ではなくて薄汚い「政治運動」じゃん。

おまいら頭隠して尻隠さずでバレバレ。本当に低能だね反戦プロって。
475名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 21:40 ID:vbC7CrkE
今現在コンゴの内戦で1日1000人虐殺されても、
自称反戦平和運動家は、「内戦やめろ」のプラカードひとつ掲げません。
偽善者ですね。
476名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 22:03 ID:K24pWSJb
>>474
祭り好きなだけでしょ。
イラク応援してた人達っていまのバクダットの状況を見てどう思ってるのだろうか。
477名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 22:13 ID:rGuqNK+A
イラクの民度は果てしなく低い。朝鮮並だ。この時代に
独裁をゆるすだけのことはある。
反戦平和主義者とお似合いだな。
478名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 00:12 ID:PJ3HeZNh
暴動も起こった模様。
米が表向きに、最も期待していた結果に。。。

フセインはどうした?避難ですかw

戦争はイクナイけど、独裁大統領はもっとイクナイ!
これからの早期イラク復興を願う。
その意味でも、このスレで応援ダー!
479名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 01:33 ID:2p7F5MhF
このスレが対米戦闘応援スレから
復興応援スレに変わる日も近いのだろうか。
480名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 02:47 ID:AEdH2GNY
>478
じゃあお前は
パレスチナやゴラン高原を35年間も侵略し続けて
国連決議違反を数十回繰り返し、
核爆弾を200〜300発保有して周辺国家を恫喝し、
周辺国が原子力発電所を建設したらいきなり爆撃し、
レバノンの難民キャンプで一般市民の大量虐殺を行なった
戦争犯罪人のシャロンが首相の座にいすわる
イスラエルをどう思うんだよ。

そしてその侵略国家・世界平和の敵イスラエルを世界で唯一支援する
テロ支援国家アメリカについては?

フセインがイクナイだと?お子ちゃまが。
世界は軍事力と金の力でのみで動くんだよ。
アメリカとユダヤ人国家イスラエルは何やっても許されるんだよ。
世界中を全て侵略・支配して奴隷化してもいいんだよ。

ああ………むなしい。
481名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 02:53 ID:JwcVYGg3
>>480
今回のイラクの解放は成功した。それはそれで喜ばしく、イラク国民自身
がそれを証している。だからこの成功を喜ぶことと、イスラエルへの
非難はまた別に扱うべき。

イスラエル問題はユダヤ人がナチスドイツに大量虐殺されたWW2の反動
という拭い切れない現実も確かにあることも事実だろう。我々は一つ一つ
じっくりと人類の歴史を踏み固めて行こう。そしてよりましな世界にして
行こう。今回もその歩みの一環として確かに受け止めようではないか。
イラクの子供らのすなおな喜びを我々も喜びとしたい。
482名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 03:13 ID:/vJhKJYD
アメリカは嫌いな部分もあるけど、今回はよくやったと評価したい
大した同盟国だよ、まったく
483名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 03:17 ID:LXB8ScRB
うん、ダブルスタンダードへの憤りや国の好き嫌いとごっちゃに
すべきではない。
どの国にもいい部分と悪い部分があり、いい部分は認めないと。

しかし、アラビアのロレンスの時代(WW1)のまんまだねイラク人…
シーア派とスンニ派の間の対立がなるべく広がらないように治安維持がんがれよ
米軍
484名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 03:26 ID:vGge1LYh
(コピペですが、反対派も読んでネ。 3月28日 「朝まで生テレビ」 の冒頭のやりとり)

** どちらが正しいイラク観察であったか明確になりましたね **

ジョセフ (イラク国民はアメとの戦争になっても、開放を期待していると主張)
「ですから、あまりにもですね状態がひどくて、そしてもうどうにもならないところなんで、
 空爆ももちろんいやだし、戦争ももちろんいやですけど、でももう20年続けて戦争なんですね、ですから」

田原総一郎 (ジョセフ発言を遮り) 
「僕が一月に行った段階ではね、 バクダッドは豊かでね、食べ物もいっぱいあった、北朝鮮と全くは違って、
生活も安定していて、そんなにねこのアメリカの爆撃を望んでいるとは思えないけど。」

かたや
   アラブ語を話し、顔もアラブ人に近いヤシの取材
かたや
   バース党主催、共和国防衛軍ガイドのバグダッド豪遊ツアーで
   現地入りした日本人大物ジャーナリスト
   どちらがイラク人の真の気持ちをつかんでこれるか
   ちょっと考えてみればわかる。
485名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 10:32 ID:/YgrLSDn
甘いな。アメリカにはこれから地獄が待ってるんだよ。
何せイラクは多数派のシーア派、フセイン政権のスンニ派、知識層のキリスト教徒、
クルド人と民族、宗教が複雑で、過去数千年の歴史でサダムフセイン以外に統一で
きた指導者はなく、常に内乱状態だった。強権独裁政治とはいえ、イギリスも統治
時代に手をつけられなかったイラクを統一したことはイギリス首脳も認めている。
イギリスがここにきてアメリカを牽制しているのはヨーロッパ諸国との溝を埋める
以上に統治時代の大変さからアメリカのシナリオどおりに行かないことを示している。
486名無し:03/04/10 16:30 ID:Ppjow4l9
>481
頭がおかしいほど平和ボケだな。

ユダヤ人なんか助ける気もないユダヤ人団体がそこから構成されている
ってことに気づけよ。日本じゃ、とにかくヒトラーだけが悪い、ユダヤは
かわいそう。この回路を修復しないとなんにも見えないと思うわけだが。
487名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 17:29 ID:6Vc0r/Cy
ユダヤ人は映画やドラマでいつも悲惨な被害者。
現実は残虐な侵略者。
暴君の復活を恐れるあまり
自ら暴君に成り果てたか。
488名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 20:47 ID:JwcVYGg3
>>486-487
キミらは積極的に世界を不穏に陥れるための惑わし言論を展開し続けて天下に
害悪を垂れ流し続けているだけだろ(w
いいかげんでやめたまえ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 22:17 ID:PJ3HeZNh
上に立つ人間の再教育は、難しいんだよ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 00:11 ID:ttm2+3zx
>>487
ユダヤ人の過去の侵略の事実を的確に分かりやすく
ココに記せ。
491フセイン大統領(本物):03/04/11 00:21 ID:QKPg3FOY
今、シリアにいます。
ブッシュにないしょで亡命政府作っちゃいました。
情報大臣のサハフがどっかにいっちゃったんで、
後釜を募集しちゃいます。

役職  :情報相
勤務地 :シリア・ダマスクスのイラク大使館の裏手のボロ屋
勤務時間:不定(召集がかかった時だけ)
給与  :まず時給2000円から
その他 :学歴・職歴不問! 
     やる気・人柄を重視します!
     海外出張あり(希望者のみ)
492名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 00:55 ID:Np+JA/TD
もうちょいイラクにはがんばってもらいたかったな・・・
なんかアメリカの侵攻喜んでるのみてたらすげー微妙な気分だった。
493本物のフセイン:03/04/11 01:11 ID:sUCJBNug
>>491は、元影武者です。
化学兵器を持ち出して逃げているけど、偽物です。

サハフはティクリートにいます。別の元影武者と組んでゲリラ戦やってます。
ウダイとクサイもサハフと一緒にティクリートで頑張っているようです。
もうじき、彼らの元気な映像が、アルジャジーラで放映されると思います。

本物のフセインは、タハ女史と二人で山岳地帯を逃避行してます。
タハ女史は、美人で生物学に精通した科学者です。幸せです。
これから、パキスタンのビンラディンを訪ねていこうと思います。
今まで彼とは不仲だったけど、お互い背に腹は代えられません。
タハ女史が炭疽菌いっぱい持っているのでお土産に持って行きます。
それでは、ごきげんよう
494名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 01:20 ID:gQgWC6Wb
911事件、やはりブッシュ大統領が関与していた!
遺族400家族が集団訴訟!

http://www.asyura.com/2003/bd24/msg/988.html
↑本当?

他のスレにも貼りましたがほんと?
495フセイン大統領(本物):03/04/11 01:26 ID:YOp8GpOv
今、シリアにいます。
ブッシュにないしょで亡命政府作っちゃいました。
国防大臣のマジドが死んじゃったんで、
後釜を募集しちゃいます。

役職  :国防相
勤務地 :シリア・ダマスカスのイラク大使館の裏手のボロ屋
勤務時間:不定(召集がかかった時だけ)
給与  :まず時給2000円から
その他 :学歴・職歴不問! 
     やる気・人柄を重視します!
     海外出張あり(希望者のみ)
496どどどどひゃあああ:03/04/11 01:43 ID:kaCtGtH8
911事件遺族400家族がブッシュ大統領たちを合同で訴訟することとなった。
ブッシュがこの事件を引き起こしたというのだ。訴訟代理人はサンフランシスコの
著名弁護士StanleyHilton氏だ。彼はドール上院議員の元上級顧問であり、イラク
戦争を前線で引っ張るシオニスト、ウォルフォビッツのクラスメイトでもある。
大物弁護士といってよい。

彼は訴訟書面を準備しているが決定的なのは以下の宣誓書面だ。911の
某被疑者の元の妻が実は911の主犯とされるモハメット=アタとその弟に
会った事があり、その際、彼らはいわゆる原理主義者でもなんでもなかった
という。そして、実は彼らは二重の工作員だったという。つまりアルカイダと
米国当局のである。で、彼らの資金と指導は米国政府からのものだった、と
彼女は聞いていたらしいのだ。アタのグループは95年のオクラホマ連邦ビル、
93年の貿易センタービルの両爆破事件にも関与していたことを知っていると
いうのだ。彼女の証言を宣誓のもとに証言した書面を弁護士が作っていると
いうのだ。

これが本当だとすると、やはり、これら一連のテロは全て米国政権の長期的な
プロジェクトだったということになる。つまり、アフガン戦争、イラク戦争、反テロ法
などすべてパッケージとなった壮大なプロジェクトだった可能性が高いことになる。

400家族が共同でブッシュ大統領とその政権を訴えるという。今世紀初頭にして
すでに今世紀最大の裁判ということになる。
497 :03/04/11 10:12 ID:FJDFS1at
>>490
ソロモン王のシリア征服
498名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 11:44 ID:4tZyF4cW
今回の戦争で反米テロ要員が激増する結果になった。
おめでとう!アメリカ国民。
君たちに平和な日々は訪れない。


499名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 12:40 ID:XLRUNeyp
この911とブッシュの噂は前からあるけど、かね出したか
どうかは分からんが、事前に知っていたのは事実なんだろ?
もし本当に911に金出して自作自演したとしたら、これは
研修生をたぶらかせ、いちゃいちゃしたどころではない、
人類史上最強最悪最凶最馬鹿の猿だな。
500名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 00:03 ID:eEkvzNkN
501名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 00:43 ID:F6DCcywJ
どうでもいい事だが。

イラク攻撃賛成派がよく言う言葉に
「国益の為にはアメリカが狂った国であっても、付いて行くしかない。」
「北朝鮮がミサイル撃ってきたら誰が守ってくれるのか?」
とあるが。

漏れは思ふのだよ。
「たかが日本人が数十人〜数百人拉致られた位でガタガタ騒ぐな。
国益の為には無かった事にしろ。被害者の家族は口封じで皆殺しにしろ。
国益の為に黙殺。」
「北がミサイル撃ってこようとしたら、アメリカへの思いやり予算以上の
大金を北に送れ。即燃料注入が停止する。
もし撃たれても無かった事にしろ。たかが国民が数千〜数万人死んでも
国益の為に黙殺。」
同じ論理ではこうなるよな。
502馬鹿は本当に撃つ:03/04/12 00:49 ID:Y7/Peylb
 レベルが低いやつの 行動は
読めないど。
503名無し:03/04/12 08:08 ID:kLYzX0Zc
>1:イラク応援か、血に飢えた中東の肉屋のサダムフセイン政権応援か、
はっきりしてください。ちなみにフセインはもういません。
504名無しさん@お腹いっぱい:03/04/12 09:38 ID:lRd/2ueg
拉致ぐらいで威張るな
百万人たんいでやらなきゃ思い道理にはならんぞ
505名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 11:08 ID:iGvDT6qz
北朝鮮に拉致されたら怒るのが普通だが、
アメリカに拉致されるなら、
喜んでいく奴多いかも。。。。
506名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 11:35 ID:LAgkKoDH
>501
君のような異国の人からすると、イラク人と日本人の命は同じに見えるんだね。
しかし日本人にとってみては日本人(自分たちの命)が大事だと思うのは
当然ではないかな?
まあ君たちにしてみれば、日本人の命なんてゴミくず以下の物なのだろうけど。
507名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 11:37 ID:HFpdrIwb
501は金正日か?
508名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 11:40 ID:WA2DGbxI
>>501
今回のイラク戦は501のような恫喝をかける国家指導者の末路を見せつけてくれたのだが。。。
509名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 14:12 ID:xNZtPRw9
3匹釣れましたってか?
国益とは何かって話をしたいんじゃないの。
510名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 15:47 ID:Yqv92FyE
あまりにもバカなことを言ってる主張に対し、まさかそんなバカな主張をするまい。
きっとこういう事を言いたかったんだな、と思うことも必要だろう。
しかし本当に工作員が言っているのか、もしくは洗脳されて
いるのかという事を疑ってみる必要があるのではないか?

ある高名な自動車評論家が、日本が外国に攻められたら土下座をし、金を差し出せ
そうすれば酷いことされまいという主張を雑誌に載せていたが、
こういうバカな主張が堂々となされる世の中だ。
バカな主張をする人間にはまず狂っているという前提で対応した方がよさそうだ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 19:26 ID:DdQl0MTy
最近マジでイラク人に同情できなくなってきた。

あいつ等、ぶっちゃけ我侭すぎる。 根源的なレベルで堕落してるよ。
イスラム教は堕落に対する免罪符になっている。
512名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 22:56 ID:E91BRNla
                へ,.-―-、,r ー‐-、 へ
             r'⌒ ⌒  ヾr       ⌒^ヽ
            /` 、、、、.〜vへ, , , , , ,     ⌒)
           ,-'  ミ           彡,  ) ヽ
           (   ミ           彡     ) 
            ゝ  ミ           彡    り  
            )ゝミ' ̄`ヽ   ノ´ ̄` 彡ー ⌒ く    兵隊さんは死ぬのも仕事のうちよ!
          _i⌒"y(.`〒テヽ  `〒テ'v ;レ、 、)  )_  
         ,.-メ rハi ┴ リ    ┴‐  bノ  ヽ   ヽ_ 
        ,.-( ( ;  l   <        り:::  ∠ 、  ヽ
       rf  , .(  ハ   __,      イノ::: _ノ   ) ’、
       ゝ  ゝ' ,.- '::ヽ       ,ノ'}:::::  ` ヽ、 ) )  
      (  r     ::::::::ヽ、  ,,, イ  l:::  ヾ:、ヽ  ヽ ミヽ、
     _(~ (   ,./  ::::::::::ルヘヘへへへ弋        ト、    く


513名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 23:29 ID:5xom/vyk
>>501

在日さんですか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 23:51 ID:BOOtFr7Z


ロシア、フランス、ドイツは最終的には米国に擦り寄った。超大国に対して虚勢張ったところで結果は見えていた。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=main&NWID=2003041201000167
その点、小泉は首尾一貫して米国支持を打ち出し、日米同盟の絆を確かなものにした。
今後、アメリカは各国に対して信賞必罰の対応をとり、日本は経済的(特に資源や貿易の面で)、政治的、軍事的に恩恵をうけるだろう。
もちろん復興支援で財政出動を行わなければならないが、注意しなければならないのは、菅のように開戦反対を唱えた場合、米国は意に介さないばかりか、最重要な日米関係に亀裂が生じ、関係修復のためにより多額のカネを支出しなければならない状況が生じることだ。
菅や朝日など反戦派の国益の視点がすっぽり欠落した外交センスには改めて驚いた。

 
515501:03/04/14 00:41 ID:WH3b7jEi
>>513
残念だが。漏れは日本人だ。

だが国益考えたら
拉致なんてどういでもいいじゃん。

あんな貧乏臭くてうす汚い連中死のうとどうなろうと。
拉致家族もウゼエしよ。
バカみてえだな。ウヒャヒャ。
516 :03/04/14 10:59 ID:1IXdJsvJ
>>515 キムチクサッ
517名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 11:08 ID:wmm8rcfi
フセインの強権なしにイラク統一はありえない。

ビ ン ラ デ ィ ン を 大 統 領 に し ろ

これ最強。
518名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 11:11 ID:ZuIlOMXX
日米の国益を考えたら核施設の爆撃だよ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 13:27 ID:YuRXsSxJ
フセイン政権崩壊で無政府状態となり、略奪が横行するバグダッド
で、市中心部にあるイラク国立博物館に暴徒が乱入し、収蔵品の大
半が持ち去られたり、破壊されたりしたことがわかった。同館はイ
ラク最大の博物館で、古代メソポタミア文明やイスラム文明などの
遺跡から出土した貴重な文化財が数十万点収められていた。正確な
被害状況は判明していないが、壊滅的な損失を被ったのは確実だ。
↓詳しくはこちら。
http://www.asahi.com/culture/update/0413/003.html

イラク人ってDQNばっかしなのか?
自治能力がないのか、と思ってしまう。
520名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 13:33 ID:90q7I3Rq
>>519
行動力のあるDQNが人口比で1%もいればこのくらいのことはできると思われ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 13:44 ID:ZyAov6QV

半年後に大英博物館に行ってみれ。
メソポタミア文明の文化財がごっそりあったりするかもよ。

522名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 13:46 ID:YuRXsSxJ
それにしても「お前らやめろよ」と言う人がいなかったのか?
あれは「人類の財産」だし、「イラクの誇り」じゃないのか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 13:49 ID:YuRXsSxJ
>>522>>520に対するレスでした。
>>521
今でもごっそりあるよ。
むしろ、米の大金持ちのコレクションになってそうで鬱
524名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 13:54 ID:ZyAov6QV

そのうちインターネットオークションされそうだな。
楽しみだな。

525名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 13:56 ID:90q7I3Rq
>>523
トップ1%のDQNに意見するのは誰でも怖いものと思われ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 14:24 ID:YuRXsSxJ
うーん、やっぱ米軍がアホなのが問題か。
病院や博物館くらい警護しろよ!
527名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 15:31 ID:6tLUVhmt
今頃、ユダヤ美術商が買いあさってるような気がする。
米軍の関係者が計画的に盗んだかもね。

528名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 15:57 ID:ZOuGUa1c
紀元前数千年前の考古品なんてぶっちゃけ美術的価値は無い。
資料としてしゃぶり尽くしたらポイだよ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 16:09 ID:OQSw8KIf
俺達の金はアメリカの物、アメリカの金は奴らの物
第二次戦争に負けた60年前から人生の犠牲になっている
生活上でのお金に対する重要度がアメリカとは違い過ぎる
日本と共にイラク国民の皆様、後、何年位過ぎると
植民地支配から抜けだせるのか?つまり理解できるのか?
簡単に言うようだが、富国強兵やはり武器は必要なのです
530名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 17:37 ID:KhwAEBpp
「歓喜するバグダッド市民」報道の舞台裏
http://www.iraqwar.ru/iraq-read_article.php?articleId=2561&lang=en
531名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 10:34 ID:KxleLa2U
>530
日本語じゃないからわからん。
頼む、訳してくれ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 18:59 ID:A0Qwf+Hz
>>515
>残念だが。漏れは日本人だ。

また日本人のフリか。分かりやすい糞チョンだな。
早く日本から出ていけや。この寄生虫が。(ry
533名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 20:28 ID:GaiIeBc0
>532
寄生虫。言いえて妙だな(w
534  :03/04/17 00:20 ID:494thb2z
イラクのヘタレ振りにはがっかりしたが、まあアメにとってはこれからが
正念場だな
まかり間違ってもついでだからと言ってシリア、イランに手を出すなよ
535 イランはいらん:03/04/17 00:36 ID:TI2xGPBo
 この国の存在理由は なにかあるのだろか?
アラーが いるならもうすこし ましな
生活をしろ。日本の馬鹿な 宗教家も 同じだな。
 祈る間に 動いて働け。
536名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 00:46 ID:Dqb1LaGh
>>530
バクダッド陥落の日、テレビで大々的に放映されたのは赤丸の部分だけ。
米軍いれても多くて150〜200人しか入れなかった。
(周囲は戦車で封鎖 − 黄色丸のところ戦車)
歓声を上げていたのは、米軍やメディアと出現した人々。
全体像を見ると大量のイラク国民が歓声を上げてにはデマかと。
テレビで何回も映されていたピースサインの髭オジサンはチャラビの
取り巻きのようすであります。
http://www.informationclearinghouse.info/article2842.htm
ついでに、フセインの像を引きずり降ろした(白丸)は米軍の機械。
ついでに、像に最初に掛けられたのはアメリカ国旗
http://www.asahi.com/international/update/0411/004.html
カタールの記者会見場もハリウッドのデザイナーが設計演出してる
らしいから、バクダッドもありえなくはないよかん。
537名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 00:48 ID:ttgVJGy/
だんだんスレの趣旨がずれてきたな。
がんばれ〜
538名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 00:53 ID:uzoKZGEA
>>534
アメちゃん、シリア、イランだけでなく、
アラブ全土を掌握するつもりのようです。

よせばいいのに(笑)
539ふせいん@指名手配中:03/04/17 00:54 ID:uzoKZGEA
オラの首、20万$って、安くねーか??
540名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 00:56 ID:Lug01yaM

オスマントルコばんざーい。

トルコが再び領土化するのも面白いので、攪乱するだけするというのも、
一つの日本の方策かも。だれも本気にせんだろうけど、荒唐無稽じゃないよ。

541名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 01:19 ID:9KKoSPIr
やっぱり、フセインの息子が「くさい」と言ってみるテスト。
542名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 01:50 ID:Rj1GcFM+
ここの連中は巨人嫌いなんだろうな…
543             :03/04/17 19:09 ID:e30mTCgo
 
544名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 21:07 ID:wlMZwtPt
>>542
短絡的すぎるだろw
545名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 10:50 ID:h4Hh+yps
何故に自国の宝を略奪してるんだ?
ルーマニア崩壊の時はそんな事してなかっただろう。
546名無しさん@お腹いっぱい:03/04/18 11:07 ID:8mAE+NWm
ルーマニアの時も同じだった
違うのは
アメリカがプロパカンダの必要が無かった
547名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 11:28 ID:8cZ+LXTY
>>545
アメリカ軍が略奪を勧めた。
イラクの宝は闇市場で安値でアメリカ人の手に入るが、実際の価値は数百億円になるだろう。
そのキックバックがラムズフェルドらのフトコロにはいる。

戦争前にアメリカのコレクター団体は、文化財取引の規制を緩めるようにロビー活動していた。
また、米軍は略奪を奨励していた。
548名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 11:30 ID:8cZ+LXTY
549名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 11:53 ID:h4Hh+yps
ルーマニアは自国内の革命だぞ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 15:12 ID:LlyuzAH1
ザクに乗ってブッシュ大統領を踏み潰したいよー
米軍の戦闘機をハエのように叩きたいよー
551名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 20:39 ID:KSmU3ZkO
トマホーク1万発で、ホワイトハウスを徹底的に
空爆してみたい気もするぅ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 21:19 ID:IJ78msAe
03.4.18 TBS 「バグダッドで米軍駐留に反発強まる」

http://news.tbs.co.jp/ram/news734261_2.ram
553名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 12:51 ID:O+fICLm9
結局このまま推移するとイラクにはイスラム原理主義政権誕生の悪寒。
しかもアメ公が大好きな「民主主義」の手続きで誕生するんだから
誰も文句は言えない。後始末は自分でやるんだよ、ブッシュ君(w
554名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 13:07 ID:O7lsd9PJ
たとえ民主的な手続を踏んでも、反米的な政権は潰すのがアメリカ流。
過去、ベトナムとグアテマラで民主的に選ばれた社会主義政権を潰そうと
試みて、グアテマラでは数人のDQNテロリストを資本主義革命のヒーローに
でっち上げ独裁政治を完成させ、社会主義政権を潰すのに成功、ベトナムでは失敗。
今回ももし、反米政権が誕生すれば、何らかのイチャモンをつけて、
戦争を起こし、転覆させるであろう。
555名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 13:21 ID:eiRwO+mv
中東の影響力を低下させる目的だからこれでいいんだよ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 13:25 ID:MMKxgnU7
フセインが見つからない→シリアが匿ってる!
原理主義勢力拡大→イランが操ってる!
クルド問題紛糾→トルコが弾圧してる!
・・・もうアメ公がイチャモンつけ放題だな(w
アメ公の存在こそが中東最大の不安定要因。
557名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 13:31 ID:EO++4E4r
中東はアメリカがいなくても不安定だと思うが
558名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 14:04 ID:TYEZe7uc
アメリカ軍はイラクから撤退して、フランス・ロシア主導の国連軍の下で
、バース党を含めた国民和解政府を樹立するというバニサドル元イラン大
統領の提案を支持しよう。

559名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 14:08 ID:zPlbPyiY
クルド人虐殺って実はフセインがマスタードでやったのではなくて
イラクが青酸系の毒ガスでやったって本当?国連がそれを確かめた
とか読んだ記憶があるのだけどハッキリしない。
560名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 15:36 ID:6MGZaTjd
>>559
君が言ってるのは
 (イラクじゃなくて)イランが青酸系の毒ガスでやった…
っていう話だろ?
油まみれの海鳥、保育器の嬰児虐殺
に続くアメリカ製プロパガンダらしいが、

http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/nybomb/tokusyu/power_1/06.html

とか

http://www.jca.apc.org/~altmedka/gulfw-13.html

を見よ。
あるいは、自分で探しても何か見つかると思うが…。
561名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 17:23 ID:Caz7dEwG
ところで、日本がアメリカと手を切ると、アメリカはどのくらい収入が減るんでしょうか。
日本てむっちゃ貢いでるよね。
562名無し:03/04/19 20:59 ID:RD23AM+1
今度の略奪は、アラブ人の本性がでたな。中でもイラク人は野蛮で悪名高い。
冗談が通じないほど民度が低い。エジプト人が軽蔑しているよ。
日本人は何も知らないから朝日マスコミにだまされる。
それでもイラク人は日本人を軽蔑する。なぜならイスラムでないからだ。
彼らから見ると、泥棒するイスラム教徒は、盗まない異教徒よりも尊いのだ。
日本人の常識は通じない。アラブ人は武力でしか支配できない。
それでいて絶対に内心は屈服しない。厄介な民族だ。だから分裂させるのが
よい。イラクを三分して、シーア派国、スンニー国、クルド国にする。
南部の大油田は当分世界共有の資源として使えばよい。独占は許されない。
563名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 21:22 ID:U6fpjun5
http://www.peace2001.org/gpc/gpc_mn/mn_200304.html
■バグダッド略奪は米軍が引き起こした■TUP速報から

オリー・ローゼンボーグ
4月11日、ダゲン・ニエター紙(スウェーデン)

カリード・バヨミは、アメリカ軍指揮官が、「我々にはバグダッドの略奪を阻止
する手だてがなくて困っている」とテレビで不平をもらすのを見てびっくりした。

「私は、米軍部隊がイラク人たちに略奪に走るよう仕向けている現場に、たまた
ま居合わせたのです」

カリード・バヨミは「人間の盾」になるため、ヨーロッパからバグダッドに向か
い、現地に到着したその日に戦争が始まった。彼は戦争体験だけでも多くの証言
ができるが、最も興味深いのは、略奪勃発現場での目撃体験についてだろう。
564名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 21:22 ID:U6fpjun5
45分後には、最初のバグダッド市民が思いきって家から出てきました。すると、
戦車に乗っているアラビア語通訳は、近くに寄ってきた市民たちに、行政府ビル
の中に入っていって、何でも好きな物を手当たり次第に持ち出してもいいぞと奨
励したのです。

この指図はあっというまに広まり、ビルの中のすべての物が奪い去られました。
警備員が米兵に撃ち殺されたとき、私はその300メートル側に立っていたので、
状況をはっきりと目撃できました。その後、米戦車は近くにある法務省ビルの入
口を破壊し、そこでもまた略奪が引き続きおこなわれたのです。

私は大勢の見物人たちの中に立ち、この略奪劇を一緒に見ました。見物していた
群衆は、略奪には参加しなかったけれど、それを止めようともしませんでした。
多くの人々の目には、恥の涙があふれていました。

翌朝、略奪の波は、400メートル向こうにある現代美術館にまで広がっていき
ました。そこでもまた2種類の群衆がいました。略奪にせいをだす人々と、それ
をむかつきながら見物する人々です」

「バヨミさん、ではあなたは、アメリカ軍部隊が略奪の口火を切ったと言うので
すね?」

「まったくそのとおりです。喜びにあふれたバグダッド市民が路上でお祝いする
場面が見つからないものだから、米軍にとっては別な形で、市民がサダムを憎ん
でいたという証拠の映像を流す必要があったのです」
565名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 21:29 ID:U6fpjun5
米軍が略奪させた理由は、次の記事を見ればわかる。
イラクを「復興」するためには、まず「破壊」しなければいけないから。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030418-00000708-reu-int
[ワシントン 17日 ロイター] 建設エンジニアリング大手の米ベクテル・グループは、
 イラク復興の目玉事業となる電気や上水道などの基盤整備事業プロジェクトを受注した。
 米国際開発局(USAID)が発表した。事業総額は最大で6億8000万ドル(約816億円)に達する可能性がある。
 当初の予想事業総額は3460万ドルだったものの、
 空港や港湾、病院、学校、官庁ビル、かんがいシステムの復興事業も
 含まれる見通しとなったことから、
 USAIDが発注した初期のイラク関連プロジェクトの中で最大規模に膨らんだ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 21:43 ID:55/cHFTC
>>565
つまりあれか、議員が地元に公共事業を誘導して見返りに献金を
受けるっていうどっかの国がやってる政治を国際政治でやってるのが
アメリカってことか。
567名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 21:52 ID:eiRwO+mv
金は回りまわって世界で一番稼いでいるのは日本とアメリカだ。
それが答えだよ。
金は表と裏でまわるんだな。
568名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 21:56 ID:5f2LNx2m
.
                           ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒
          (   ...........。         (  
          ( ___  __     (    .......................................。
.________    ◯         ( 
|           |         ___   ◯、_________
| はいそこで皆  |    O   (_CNN_) O
|  歓声あげて  |    o      ‖  o
|_______.|   _.∧∧ ┐   ‖ ∧,,∧  ∧∧  ...............。
   ∩ ∧ ∧∩    ○)(゚Д゚ ) ]  ‖((゚Д゚(Ο (゚д゚*) 
    \(゚Д゚ )ノ       ̄⊂ |┘  ⊂ミ  Uミ φ|  ∪
      |  \.         |  |    ‖ ミ  ミ   |  )〜
     (__ノ       U U        U U   U"U
569名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 21:58 ID:U6fpjun5
まあしかし、「イラク復興」は副業の方だろうな。
本業は、年間50兆円の軍事予算だ。
これを確保するために頭を使うのが政治だ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 22:24 ID:eiRwO+mv
>>569
ハイテク兵器のパーツは日本製だ。
571山崎渉:03/04/19 22:29 ID:8FeFqqW6
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
572名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 00:52 ID:uLNPDlRI
そろそろ がんばれ北朝鮮!スレ立つかな・・
573559:03/04/20 01:31 ID:M4xkhpez
>>560 thanx.
574名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 03:18 ID:me2Dx9Bg
> ★博物館の略奪を見て見ぬふりをしたわけ?
>
>  イラク侵略が始まる前、アメリカ文化財政策委員会(ACCP)は米国防省高官と数度
> の話し合いを持った。このグループは、裕福な古美術品収集家や古美術商の集まりで、ナ
> チスの略奪品を収集していることでも知られている。
>
>  かけがえのないメソポタミア美術品の国外流出は、今までサダム政権が厳しく取り締ま
> ってきた。だからACCPは、イラク戦争後には、古美術品の輸出規制を緩和するように
> 米政府に強く働きかけてきたのである。
>
>  ケンブリッジ大学の考古学者、カイムストン教授は、「イラクの古美術品規制法は、歴
> 史的財産を今日まで守ってきた。もしアメリカの古美術商たちがそれらに手を出せば、途
> 方もなく馬鹿げた結果を招くだろう」と警告している。
>
> http://www.sundayherald.com/32895

575名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 15:10 ID:c0JRN+cP
正直イラク国民がここまで腑抜けだったとは、思わなかったな。無政府状態になった
とたん略奪かよ! これじゃあサダムを独力で倒すのも無理だな。

おそらく、イラクは、イランと同じようなイスラム原理主義政権誕生はない。
略奪を見ても分かる通り私利私欲に走る奴が多いからだ。こういう奴らは
アメリカの方に擦り寄ってくる。
 一致団結してフセイン政権を倒せない奴らがアメリカ軍を追い出すことなど無理だ。

と、妄想を書いたのだがどうだろう?
576  :03/05/08 14:42 ID:YzDZB2+M
age
577  :03/05/08 14:43 ID:YzDZB2+M
>>540
遅レスだが
それがいちばん収まりがいい
578名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 15:23 ID:nn0Ura3k
そうか。
579山崎渉:03/05/28 09:07 ID:js8Kt5Oa
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
580山崎 渉:03/07/15 09:51 ID:WG1ORhbu

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
581なまえをいれてください:03/07/17 15:29 ID:Le9tEIWZ
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
582山崎 渉:03/08/02 00:03 ID:T4xvtOMQ
(^^)
583山崎 渉:03/08/15 10:04 ID:Kur7K5Zo
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
584 :03/09/15 17:50 ID:LW3UNMff
まだ有ったのかこのスレ
当時懸念した状態になりつつあるな
やはりブッシュ政権のアキレス腱となりそうですね
585名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 17:13 ID:xveYG6yv
イラクの反米勢力はかなりの強さがある。なにせ戦争中に
軍の命令で「温存」されていた兵力が物凄いからな。
586名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 06:45 ID:5tCjmC0t
あげ
587 :03/09/18 00:19 ID:u1o3s5Fs
588名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 03:21 ID:WLKV4VuR
イラク評議会がんばれ。
反イラクのサダム残党死ね。
589i034075.ap.plala.or.jp:03/09/18 04:11 ID:78Wj0eUV
590名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 17:54 ID:uDN3v0kx
生活保護制度の廃止を!!
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1063840323/
〜在日の半分が生活保護対象者!!〜
591名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 08:04 ID:bky5Twwq
592名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 10:16 ID:0nuA+ZZl
さてと、今日の日課。
「女は人間じゃなくて家畜だよ。」
「女は人間じゃなくて家畜だよ。」
「女は人間じゃなくて家畜だよ。」
おわり。 がんばれ!
593 ↑ こいつの母親は、 :03/11/26 11:43 ID:ZIF4r/Lo
家畜。
594名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 00:11 ID:KVnAaCOX
イパーン人のテロ対策、どうしたらいい?

http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/iraq/1070091573/

東京でアルカイダのテロが起る時、俺ら2ちゃんねらーは
どうしたらいいか皆で考えようぜ!

アルカイダと闘うヒーローも同時募集中!
映画よりすげえ事しようぜ! (・∀・)イイ!! 
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 06:35 ID:eChu+dhR
これ見ろ
http://www.maromaro.com/words.html#words4
我慢のしすぎは命にかかわる!
596名無しさん@お腹いっぱい:04/03/15 19:37 ID:mtMKPRi1
様和
佐間和
597名無しさん@お腹いっぱい。
まだ有ったのかこのスレ
フリーなブンヤはいま何やってるんだろう
当時危惧した状態になってきましたな