【≠武力行使】これって侵略だろ?【≠イラク戦争】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
アメリカはイラクが国連決議に違反していることを根拠に
イラクに侵攻するわけだろ?
だったらなぜアメリカは国連決議を採択すら求めないで
イラクに侵攻していいことになるの?
一国が国益のために法的根拠なしで他一国に攻め込む・・・
これを侵略と呼ばずしてなんと呼ぶの?
しかも戦後は米英が占領統治するんでしょ?
武力行使?対イラク戦争?
これらの言葉は単なるごまかしのじゃないの?
イラクがクェートに対して行ったのと変わらない。
この戦争は明らかに、アメリカによる「イラク侵略」じゃないの?
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 03:38 ID:9Y7IXiXW
国連決議1441があるだろ?
法律上は問題なし。

問題あるのは法律以外の面。
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 03:45 ID:TrSn4YYM
>>2
http://www.mainichi.co.jp/news/kotoba/ka/20030206_01.html
国連決議1441
http://news.goo.ne.jp/news/reuters/kokusai/20030213/104605-1.html

↑でドイツも主張しているように、国連決議1441では
武力行使していいことにはならないんじゃないの?
それが証拠に1441は全会一致で採択されたが、
武力行使を容認する米英の新決議案は結局採択できなかったじゃん。
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 03:46 ID:G6HUugpJ
>>2
お前、なに調子にのってんのw
ヘンナヤツw
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 03:46 ID:qyMpVkNL
Yes.

糸冬
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 03:51 ID:TrSn4YYM
これは、21世紀最初の「侵略戦争」なんじゃないだろうか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 03:55 ID:P4WkIsXj
イラクもどこかの国と同じように
アメリカ様に反論できない国になってしまうのです
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 03:56 ID:jWTm2xDo
アメリカは国連憲章違反であり、国際法に違反する。
国連による制裁が必要である。
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 03:57 ID:qyMpVkNL
>>8
国連が負けてしまうから無理
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 04:00 ID:9Y7IXiXW
>4

はあ?
お前は死ねよ。カス
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 04:07 ID:/aPILXqc

反戦運動をしてもほとんどダメージなしだな
不買運動でもしてアメリカ経済に少々の
ダメージを与えないと
それが、ブッシュの失脚へつながる
ロウソをもって練り歩いてもキチガイには通用しない
アメリカ国民によって引きずり下ろさせないとだめだな
12雨の犬:03/03/19 04:25 ID:3xJzp3SD
こぶっしゅのふぁんで〜す

どんどんやってね〜ついでに喜多もやってレ〜ガン時代の威光を取り戻してちょ〜だい

グラマン.ノ-スロップ.その他色々再建してどんどん軍拡しましょう.
国力を軍事にも〜っとつぎ込んでください.
んで民生品は日本製品どんどん買ってもらって〜

いか〜ん廃艦.灰中運動かくさくせねば〜
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 04:34 ID:OjTyHzhv

つーか、飛行禁止空域でぼっかんぼっかん空爆してるのは許されるわけ?
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 04:59 ID:SqWc10w9
広島、長崎で原爆使用。一瞬のうちに30万人を大量殺戮
東京大空襲で一晩で10万人を大量殺戮
いずれも非戦闘員である住民です。
それでもアメリカを味方する日本人って洗脳の賜物だな。
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 05:07 ID:OjTyHzhv
>>14
そうじゃないだろ。
日本は「アメリカによる永遠の統治下」にあるだけ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 05:14 ID:TrSn4YYM
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030313-00000106-mai-int
<イラク>3地域に分割し暫定統治へ 米が戦後の青写真

>米国防総省高官は・・・
>・イラクの一般兵を復興作業に活用
>・戦後イラクを3地域に分割し暫定統治する方針

>ラムズフェルド米国防長官は・・・
>・イラク復興の国際的な支援枠組みの構築を提唱
>・米国として復興のための財政負担はしない意向
>・イラクの海外凍結資産や石油収入など主に同国の資金を充てるべき

↑つまりこれって、こんな法的根拠もない「侵略戦争」で獲得した
「戦利金」と「戦利兵」を使って強制的に復興作業に当たらせ、
しかも世界中から、復興資金を徴収しようってこと?
やってることはほとんど強盗団と一緒じゃん。
まあ、これは11日の段階だから、状況は少しは厳しくなってるかもしれないが。
17雨の犬:03/03/19 05:28 ID:3xJzp3SD
雨の味方というより自分のためちゃいますか〜?

犬>自由な資源輸入と十分な市場確保
雨>ユーラシア.南米の不統一.北米.中米の親米化.北米の安全確保

戦後の政治家先生よ〜やったんちゃう?
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 06:05 ID:SUvHafgR
>>13
イラクという主権国家がクルドやシーア派を
弾圧していいのか―の判断によるよね。
クルド自治区のマーケットの活気なんかの映像を見ると
軍事力による平和っていうのがあるんだなぁと思ったよ。
それもマスコミの洗脳と言えばそうなんだろうけど。
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 06:07 ID:TrSn4YYM
(英紙ガーディアン)
http://www.guardian.co.uk/comment/story/0,3604,912428,00.html
アメリカ政府がイラク戦争後の復興・石油ビジネスをアメリカ企業に
独占させる方針を伝えたことに対して戦争に関して最大の同盟国であった
英国の企業も排除された形となり英国でショックと困惑が広がっている。
とくにアメリカのチェイニー副大統領が最近まで経営陣に参加していた
アメリカの石油掘削会社ハリバートン社が受注先であることへも批判が
向けられている。批判の声はブッシュ支持を打ち出しながら英国企業の
イラク戦後ビジネスへの参加をアメリカから獲得できなかったブレア首相
にも向けられている。
アメリカ国防省は戦争後のビジネスを米企業に受注させることについて
「機密保持のクリアランスが外国企業では難しいため」と説明している。


↑他板スレより引用です
・・・もはや何も言えません
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 15:52 ID:BjxsAq/4
てかマジで、多国籍軍を結成してアメリカに制裁措置を
取って欲しい。この際勝てる勝てないは関係なく。
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 15:56 ID:QmogMSba
>>1
侵略だが、これでイラクが負けるとフセインが戦犯として裁かれるらしいが
これってかなりオカスィ〜と思われます。攻めたのは米英豪なんだからね
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 15:58 ID:HNU23cid
侵略だろうが、国際法無視だろうが、これで大量破壊兵器がテロ組織に渡るのを阻止できれば、

結構なことだ。 イラク攻撃に反対することは、自分の首を絞めることだよ。

ブッシュ頑張れ!!!
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 16:00 ID:B4Y7CDPr
>>21
豪は入れなくてもいいんじゃないの?派遣2000人って千葉ロッテの観客より
少ない。アリバイのために派遣されるオージーの若者が哀れでならん(w
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 16:00 ID:lctLN3oy
戦争反対
侵略戦争反対
ブッシュ氏ね
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 16:01 ID:qXEh4gVw
早く毒ガスや細菌兵器まいてくんねーかな〜。

アメ公共が死ぬのが見てえな〜。

また連邦ビルに突っ込む映像みてスッキリしよっと。
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 16:07 ID:QmogMSba
>>23
最近の戦争には必ず登場するね豪州って、確かに数は少ないだろうけど
戦後の利権を争う為には大事な行動なんだろうけどね
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 16:10 ID:XAO+SUlc
利権とか利益とかもう辞めろよ
罪の無い奴殺してまでそんな物求めるなよ
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 16:18 ID:QmogMSba
>>27
アメリカは辞めないだろうねある程度で戦争しないと軍需産業が停滞するからね
取り敢えずイラクが終ったら北チョソだろうけど、北チョソ叩くまで数年待つ
可能性もあるかな?
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 16:31 ID:BjxsAq/4
>>21
だよな。
国際法を犯したんだから、ブッシュやブレアを裁いて欲しい。
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 16:33 ID:qSGfN1YU

31名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 16:40 ID:B3ouWtR7
言い換えれば気に入らなければそれが日本であっても戦争を仕掛けてくる。
しかも国連の意見も他の意見も聞く必要も無いという事になる。
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 16:42 ID:QmogMSba
>>29
結局戦争ってのは結果オーライなんだろうね、日本が前大戦で国民を大量に
殺害されたにも関わらず、大量に殺害した国の人間は裁かれることはなかった
言いかえるなら、殺人犯が街中を大手を振って歩いているようなもんじゃない?
なぜ日本人はその点をアメリカに抗議しないのだろう?日本は原爆投下前に
負けを認めてアメリカに和平を持ち掛けていたのに、アメリカはそれを知っていて
広島長崎に原爆を投下したんだよ、おかしいじゃないか?
日本も確かにひどい事をしてきたが、アメリカも同様にひどい事をしてきているんだよ
進駐軍の兵士は日本の女性をレイプして殺したなんて話もお祖母さん聞いたし
若い女の子は大変だったみたいだよ
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 16:43 ID:8iFfp54F
今回のロジックで言うと
殺人犯は危険だから個人でも殺していいって事ですか?
そいつは殺人では問われないって事ですか?法のもとで無くとも
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 16:45 ID:97gp6Q9m
>>22
大量破壊兵器は渡らないかもしれん

大量殺人兵器はどうだろうか?

サリンとかアパートの一室でも出来るらしいぞ

今回の事を支持して
安全になるというのは考えが甘い
まるっきり反対だ
地下に潜った奴らが狙うのは米とそれを支持した国だ

兵器なくても
体ひとつでテロは行える
今回はそういった人々が確実に増えただろう
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 16:58 ID:58T2xEfK
>>33
アメリカの国内法には抵触しないという理屈。
そしてアメリカは先進国と呼ばれるほとんど全ての国が批准している多くの人権条約に批准していないから、
アメリカの国内法は国際法にも抵触しないという理屈。
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 17:01 ID:+XhEBFuN
イラク以上にアメリカは身勝手
国連を無視して戦争をし掛けておいて自分は捌かれる所か正義と主張
第2次大戦と同じ理屈である
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 17:10 ID:58T2xEfK
>>34
言葉の違いはよく分からんが、大体当たってると思う。

BC兵器に限らず、兵器製造の垣根は時代と共に下がっている。
数十年前とは違い、今では一部の先進国でなくとも技術的には製造可能となっている。
これから先もどんどん技術的な可能性が広がっていく。
アメリカがさらに強力な兵器を開発しても、底辺のレベルが上がれば脅威は増す。
アメリカは「また戦争ができる」程度に考えているのだろうか?
アメリカも日本もオウム事件から何も学んでいないのがよく分かった。
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 17:13 ID:+XhEBFuN
今回の件で大量破壊兵器は減るのかもしれない
しかし国連無視の順序を誤った攻撃で
米、また米を支持した国い対する憎悪を持った人間は確実に増えた
その気になれば民間航空機ですら武器になるのは周知の通り
事実上危険分子が増えた事により、今以上に脅威に晒されるのではないか

 兵器が減っても安全に近づいたとは思わないのだがどうよ
39月光仮面:03/03/20 17:15 ID:a0GHZb+M
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちのシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことをレコードの再生のように何度も言って変)
●たとえ友達が多い奴でも、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
40 :03/03/20 17:27 ID:5WJGIYxt
アメリカに意見したければその前に日本に自前の軍隊
と核武装をさせることだね。
いやもっとその前にスパイ防止法や有事法制・憲法9条の破棄
などやらなければならないことが山ほどある。
それをせずにアメリカに追随する日本政府を批判するのは
日本に死ねと言っているようなもの。完全な偽善者だ。
自国のことすら本気で思いやれない人間に遠い他国である
イラク人の事を思いやれるわけがない。
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 17:31 ID:px5vCOwV
>>41の言うとおりだな。
自分の国に軍隊を持ってないくせに
軍隊を持っている国意見しても無駄なだけだからねぇ。
42名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/20 17:35 ID:/8bdtvrM
このスレなら貼り付けてもいいかな?

【ウェブ請願で国連を動かせ】
http://www.asyura.com/0304/war26/msg/231.html
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 17:39 ID:BjxsAq/4
>>40
俺は日本政府の対応に文句は無いな。
国益を考えれば、米国支持はやむを得ないと思う。
しかし国際秩序の観点からは、国際法を無視したアメリカのイラク攻撃には
反対だな。結局アメリカには力があるから物理的に制裁不可能なだけだし。
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 17:40 ID:fZgUP5x/
アメリカは国際法違反
45  :03/03/20 17:41 ID:mNNmTMgU
アメリカの大量破壊兵器はいいのか
アメリカ核査察しろ
ならず者ブッシュ
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 17:42 ID:NnJolNEM
露仏中は安保理決議なしでイラク応援すべきでは?
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 17:42 ID:+XhEBFuN
>国際法を無視したアメリカのイラク攻撃には 反対だな

これを主張しても反戦厨と言って来る馬鹿が後を断たないんだなぁ
実に低レベルなのだなぁ
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 17:44 ID:KnwjLQgg
国際法の重要性がイマイチ掴めない・・・・・・
国連と単に言っても、色んな国があるし

共産主義や軍国主義の国が混ざってる国連なんぞカスだろ・・・
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 17:48 ID:BjxsAq/4
常任理事国であるアメリカ自らが国連を無視するなら
アメリカは国連を脱退すべきだと思う。
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 17:50 ID:KnwjLQgg
>>49
アメリカが脱退して国連とは違う新たな国際秩序を作ると言えば
それが国連に取って代わるだろうな。
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 17:50 ID:+XhEBFuN
ようするに残念ながら軍事力が全てに優先されるのだなぁ
アメリカが今回証明してくれたのだなぁ
日本も憲法9条を破棄して国軍を制定、核武装するべきだなぁ
正論も理屈も秩序も軍事力の前には無意味だと国民もわかったはずだなぁ
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 17:55 ID:BjxsAq/4
>>50
しかしもしそうなれば、いよいよ全世界相手に
宣戦布告するようなもんだぞ。
果たして本気で、そんなリスクを全面的に引き受ける
覚悟がアメリカにあるのかな?
どうせこのまま居残って、適当な落としどころを考えるだろうな。
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 18:15 ID:MFRzwpWl
40,43は一見極端にみえるが、実はマトモ?
54__:03/03/20 18:22 ID:bcqo82Xb
安保理のフランスと日本を入れ替えれば、
ちゃんと国連決議して、武力行使できたのにねーーー。
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 18:30 ID:+XhEBFuN
>>53
まったく極端に見えませんが
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 18:33 ID:r2RTBrwV
>>50
それがいいよ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 18:38 ID:r2RTBrwV
そういえば在日米軍って国連軍じゃなかったっけ?
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 18:41 ID:+XhEBFuN
これでテロリストは確実に増殖
アメリカに同調した日本がテロの標的になる可能性十分
そうなった場合は小泉は切腹してもらおうか
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 18:43 ID:r2RTBrwV
そしたら日本も参戦!
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 18:45 ID:sl5eZnbz
これで正体が本当にはっきりした、ということだな。
戦後60年、だまされ続けてきた日本人も目が覚めたということ。
その意味ではOBLの言ったことは正しかった、ということが
皮肉にも雨政府の手によって証明された、ということになる。
ていうか、OBLも実はCIAという話もあるし。
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 18:46 ID:KnwjLQgg
惰眠を貪る大衆には丁度良い刺激になる。
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 18:47 ID:ZyI0C/Z+

★☆★☆★☆★☆★☆★WORLD PEACE NOW 3.21★☆★☆★☆★☆★☆★

いわゆる“右”の人も、いわゆる“左”の人も、仏教徒もキリスト教徒も
創価学会員も、ヲタクもヒッキーも、この事態をまじめに考えましょう。
2ちゃんねらー(モナー見たぞ!)も3月8日のパレードに多数参加しますた。

3月21日(春分の日)
◎ピースラリー(集会)13:00 
◎ピースパレード出発 13:30
《パレードコース》銀座コースとアメリカ大使館周辺コースの2コース
◎場所:芝公園23号地(東京タワー下)
◎交通:【鉄道】日比谷線神谷町駅下車徒歩9分/都営三田線御成門駅下車徒歩5分/
都営大江戸線赤羽橋駅下車徒歩7分/都営浅草線大門駅下車徒歩8分/JR浜松町駅下車徒歩15分
どんな戦争もいやずら!
http://www.worldpeacenow.jp/

■◇■なお当日、行進中の歩行喫煙はご遠慮ください■◇■

↓おまけ(おもろいよん)
http://www.brain-jack.com/sign/0210_sign.html
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 18:53 ID:r2RTBrwV
昔のバンザイ突撃はやだけど、今の米軍みたいのだったら
一回戦争いって見たいと思うのは俺だけかなー。
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 18:58 ID:X4lz+6ml
>>63
“湾岸戦争症候群”って知ってるか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 19:01 ID:sfQj7iFC
アメリカによる侵略戦争でしょう
しかも、弱いものいじめ
昔、大日本帝國もアジアの植民地開放とか偽の大義名分で戦った
66名無し:03/03/20 19:06 ID:Xzxnm1km
アメリカとイラクの戦力が違いすぎるな。
これは明らかな21世紀の大量虐殺。ブッシュのテロ
作戦名「自由の大量虐殺」
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 19:08 ID:sfQj7iFC
独裁者 フセイン・金・ブッシュ
一番えぐいのはブッシュ
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 19:13 ID:L/Gt3Ynr
ブッシュ政権主要閣僚経歴

ブッシュ大統領     石油企業アルプスト・エネルギー創設、石油企業ハーケン重役
チェイニー副大統領   石油企業ハリバートン会長兼最高経営責任者、国防長官(湾岸戦争時)
(チェイニー夫人)   軍需企業ロッキード・マーチン重役
ラムズフェルド国防長官 ロッキード・マーチンのシンクタンク・ランド゛コーポ゜レーション理事長*、国防長官(フォード゛政権時)
パウエル国務長官    統合参謀本部議長(湾岸戦争時)
アーミテージ国務副長官 軍人出身/国防次官補(レーガン政権時)
エバンズ商務長官    石油企業トム・ブラウン社長
ライス国家安全保障担当補佐官  石油企業シェブロン重役
イングランド海軍長官  軍需企業ゼネラル・ダイナミクス副社長
ロッシュ空軍長官    軍需企業ノースロップ・グラマン副社長
ホワイト陸軍長官    退役軍人/エンロン・エネルギー・サービス副会長

石油と軍需産業関係ばっかり・・
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 19:15 ID:KnwjLQgg
国内世論が人道を訴え反戦を唱えるのは、そうすべきだと思うが
日本国政府が反米を翳すのは時期尚早だと思う

>>1は思考が停止しとるぞ
悪戯に人心を惑わしても状況は変らない

いま米国と決別しても
いや、米国が「悪」と理解しているのなら
事は慎重に進めねば為らない

国内に山積する諸問題を解決を図る事こそが先決だ
70名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/20 19:18 ID:jDk2WpXH
>>63
地上部隊の補給部隊にしかなれんぞ
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 19:18 ID:sfQj7iFC
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 19:24 ID:r2RTBrwV
>>70
キャリパーぶっ放しながら
「RPG!」って叫びたいんだよー。
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 19:27 ID:QvxsLvRg
宗教戦争になりそうだなー
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 19:30 ID:yGzSDkqv
おじさん、変な帽子!
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 19:34 ID:yGzSDkqv
   _____ 
  (r───-丶\
  /       ヽ )
  | 丶、  ヽ  ||
  | ー、 ーヾ ,ll∩
  (        | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゝ  ィ- \_ ノノ  | 私の髪は
   | r──  |  < ベレーです  
   \____/|    \__________
   人\/江ヽ/\
  /  \ 畑/   \
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 21:23 ID:QmogMSba
>>75
お洒落だったな
しかしあれは放送コードには引っ掛からないのだろうか疑問でした?
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 23:30 ID:QmogMSba
(σ゚ω゚)σ77ゲッツ!!
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 23:35 ID:HNU23cid
(コピベですが)

侵略だろうが、国際法無視だろうが、これで大量破壊兵器がテロ組織に渡るのを阻止できれば、

結構なことだ。 イラク攻撃に反対することは、自分の首を絞めることだよ。

ブッシュ頑張れ!!!
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 23:47 ID:3O06QdLu
>>3
1441はイラクに対するあらゆる選択肢を含むもので根拠はある。
新決議が採択できれば制裁方法がより明確になったというだけ。

80これが国連の見解:03/03/20 23:53 ID:L5YUkpQ0
ハーグ 10日 ロイター]国連のアナン事務総長は、米政府に対し
国連の承認を得ないイラク攻撃は正当性に乏しく、国連憲章に違反する
との認識を示した。
イラクに対する武力行使を容認する国連決議案の採決を控え、安保理に
団結を訴えたもの。アナン事務総長は、武力に訴える前に、あらゆる平
和的な武装解除の方法を使い尽くすべきだ、との認識を示した。
アナン事務総長は、会見で、「国連安保理国は、重大な選択に直面して
いる。共通の立場で一致できず、安保理の承認なしに行動がとられた場
合、そのような行動の正当性と行動への支持は大きく損なわれる」と発
言。さらに、「米国などが、安保理の枠を超えて軍事行動に踏み切った
場合(国連)憲章に従っているとはいえなくなる」と述べた。
81反米:03/03/21 01:50 ID:mvPGAOre
アメリカの今後の動向が恐ろしい。それは、断言できる。
ネオコンがシンクタンクに居座っていて、チンパンブッシュを操っている。
その状況がとても恐ろしい。ここでアメリカを止められなければ旧史以来の
帝国ができあがることは間違いない。小泉もそうだけど日本は北チョのことばかり
心配してないで、次ぎに狙っている(チンパンブッシュが)ターゲットによっては
世界規模の戦争になる恐れがあることを心配したほうがいいかもよ。
82反米:03/03/21 01:52 ID:mvPGAOre
続き。もう既にネオコンのターゲットはピックアップされている。多分となりの
イランが狙われているだろう。 イスラム原理主義をアラブ圏から駆逐するのが目的
で、そこまで駒が進んだらあとは簡単、イスラエルのアラファトを追放し、パレスチナ
人も同様に追放。そこまで擁護してきたイスラエルとアラブ諸国(といってもサウジとイラク
などは同盟並びに属国になっているから参戦しない)が開戦、イスラエルは国が滅びる
程の痛手をおうが、ここに来て始めてアメリカがイスラエルに派兵、アラブ諸国を鎮圧するも
イスラエルを属国としてそのまま統治。以後ネオコン(キリスト教原理主義主体の新保守
:ネオ・コンサヴァーティブ)の理想通り、イスラエル国民を順次改宗させエルサレムから
異教徒を駆逐する悪業を成し遂げる。だいたいこんな所だろう、ネオコンの頭の中は。
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 01:54 ID:Xo0R5aHo
>>82
まあ、ネオコンの脳内妄想的にはそうかもしれんが。
単純にそうはならんぞ。

ネタにマジレスかもな。
84nisi:03/03/21 01:56 ID:BPonnGI9
いやいや、その政策じゃ政権が続かないし、リバウンドがある。
で、そのリバウンドを織り込んで政権維持の為に、次の政策はサウジの民主化だと思うけど。
日英を引き合いにして、王家を象徴化するんじゃないかな。
心配なのはトルコだよね。
ここでまたEUと揉めることになると思うけど。
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 02:01 ID:JPt8bqIF
>1441はイラクに対するあらゆる選択肢を含むもので根拠はある

一般的な解釈ではそうはとらない。
アメリカよりの広義に解釈しすぎ。
86反米:03/03/21 02:10 ID:mvPGAOre
>>83
いやいや解らんぞ、今現在のアメリカ国内のブッシュ支持が急速に上がっている
から、今回のイラク問題が地上戦を乗り切って米軍が無傷に近い程度で治まれば
再選もありうる話だ。時間的な問題は再選でリカバーでき、国連自体も限界を悟って
主要国等が各々の意見通念で行動するようになったら、アメリカの、ネオコンの
思う壷に嵌まるような気がする。
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 02:13 ID:Xo0R5aHo
>>86
とりあえず、ネオコンに対する世界的な反発を視野に入れておくべき。
ネオコンは万能ではないよ。こうも表立ってしまったからには。
88反米:03/03/21 02:30 ID:mvPGAOre
>>87
いまさら、ネオコンの存在を知って反発したからって止まらないんだよ、アメリカは。
フランス、ロシアが束でかかっても止められないデッドゾーンにはまり込んじまった気がする。
他のスレでも書いたけれど、いっそのこと国連が後押ししてロシアを再興させ再び冷戦構造
を造り出したらどうかと思う。アメリカに対抗できるのはロシア以外に無いような気がする。
89反米:03/03/21 02:41 ID:mvPGAOre
おれは今、ソマリアの一連の騒動をビデオで観ながら色々考えを巡らしているんだが
もし仮に、アメリカ軍がバグダッド侵攻でここ以上の損害、人口比でいくと2000〜3000人
位の損害があった場合、首脳部の判断はどうでると思う?
90反米:03/03/21 02:54 ID:mvPGAOre
今回の侵略には、米政府の報道管制が湾岸戦争よりキツくなってる印象を持っている。
なにひとつ、まともな情報を提供してこない。
うがった考えだが、これは多分、バグダッド侵攻に備えた措置の一環だと捉えている。
どれだけの犠牲がでるのか、米政府側にも把握しきっていない表れのひとつだと思う。
91サダムサシ:03/03/21 03:02 ID:tMBLI4EZ
馬鹿が殺しあうのは大いに結構ですのでずっと頑張ってほしい。しかし、
イラクやナチス・ドイツと戦前の日本を比べて「イラクでも民主化は成
功するはずじゃ」というアメリカ政治とマス・メディアの幼稚さに危険
を感じる。
92nisi:03/03/21 03:03 ID:BPonnGI9
損害が出るだろう、米軍にとっても。と報道官が布石を打っている。
いざとなれば核並の通常兵器もありますよ、と警告もしている。
フセインが居なくなれば戦争やめるとも逝っている。
いくつかのオプションがある。
・・・要するに、仮に損害が出ても損害は気にしないだろうし、
そもそも市街戦でそこまで死者は出ない。
ましてや市街戦以外じゃ、事故で死ぬくらいじゃないのか。
何しろバグダット以外は更地も同然の戦場だから、ソマリアと同列ではないと思います!!
93 :03/03/21 03:04 ID:8ptP7T34
>>90
米兵の犠牲よりも短期決着を選んだな
なによりも長期化がいちばんまずい
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 03:10 ID:5miZBBFH
>>89
テレビではソマリアと違いイラクは国防の為の戦争だから
ある程度の被害を受けてもやり切るのでは、と言っていた。
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 03:11 ID:sZ8qhtxE
アメリカの作戦はおかしい。
まず最初の小規模空爆の目的は、攻撃の実態がどれほどメディアの影響が
でるかをチェックするためと思う。
これで思わしくない結果がでた。そこで取材人が多い首都周辺のミサイル攻撃
は、当初の数百発巡航ミサイル計画を打ち込むはずが、取り止め、メディアの
行動範囲外の地域から攻撃する作戦に移したと思う。
破壊された都市や死傷者を報道されるのを防ぐため、見えない部分の行動に
力を入れていくだろう。
これが大失敗となる。
多数の報道陣や人間の盾、親衛部隊の温存を意味する。これらは最後のバグダット
占領の大きな障害物となる。
新兵器のEボムを首都に打ち込むと、現地の器材が破壊され世界のメディアがマヒ
し、これが大きな精神的ショックとなって世界の人々を刺激する。
その影響は計り知れない。
アメリカ軍の行動の印象に悪影響がでることになる。そこでEボムはつかえない。
ガス兵器も無理。
首都の機能は温存され、占領の時には激しい市外戦が中継されてしまう。
ベトナム時代の敗戦はこれだった。
アメリカの作戦は今後どうなるかわからないけど、このメディアの破壊を徹底
させないと、必ず失敗をまねくだろう。
というか勝つ見込みはない。情報戦でイラクに負けるという信じられない結果が
予想できる。
96反米:03/03/21 03:17 ID:mvPGAOre
>>87
アメリカが、この先どんな事しても止まらない理由。
世界中さがしても見当たらない程、好戦的な民族、世界地図ひとつ描けない国民が40%の民族、
自分の国が常に地球上の??1だと思い込んでいる民族、国連を自分達が作ったものだと勘違い
している民族。最後に、自分達が選んだ大統領が世界の代表者だとおくげもなく答える民族。
バカまるだしのアメリカ国民に選ばれた大統領はやりたい事を好きにできるヒトなんだよ。
それに逆らった場合、ローマ皇帝の派兵のように蹂躙されて終わりだろうな。この先。
97米在住:03/03/21 03:20 ID:kaCdp/TC
>>世界中さがしても見当たらない程、好戦的な民族、世界地図ひとつ描けない国民が40%の民族、
自分の国が常に地球上の・1だと思い込んでいる民族
あたってるよw
98nisi:03/03/21 03:25 ID:BPonnGI9
どうもCIAは力を取り戻しつつあって、フセインの居場所を特定できるくらいになっている。
ラムズフェルドが居るから当たり前な訳ですが。
ということは、本当にイラク軍がバシバシ投降してくる可能性もある。
アメリカはそれを映せば良い。それでイラク国民とフセイン政権を切り離して訴えられる。
情報戦でイラクに負ける、というのは確かにあり得る話であって、
メディアの放送している映像は何故かイラク提供の設置カメラばかりだったりする。
けれども、絶好の位置にカメラがある故に、そこからの映像しかメディアは提供していない。
だから、結局情報戦で負けることはないんじゃないかと。
99(××):03/03/21 03:35 ID:/XGJLkeE
戦争がはじまってしまった今となっては、
現在流れている情報全てがプロパガンダと考えるのが妥当ですね。
イラク北部の油田が炎上しているのもイラクの仕業かどうかはわからない(ホントにもえてるのか?)。
クウェートに向けて放たれたミサイルが本当に国連決議違反の長距離ミサイルかどうかもわからない。
アメリカの攻撃で死んだのも本当にイラクの民間人かどうかわからない。
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 03:36 ID:jyarr+cx
アメがBC兵器使ってイラクのせいにする可能性はありますか?
101反米:03/03/21 03:41 ID:mvPGAOre
>>89
今回の戦闘は『国防』などではない。列記とした『侵略』である。
なぜなら、突き放した言い方になるかもしれないが、根本は(アメリカ側の捉えで言うと)
内政干渉だからだ。兵器問題でもなけりゃテロル問題でもない、イラク国内の問題だからだよ。
過去にイラク南部のシーア派がアメリカに唆されて武装ほう起し、もう少しの所で肝心のアメリカ
の裏切りで散々な目に会っているイラク国民にしてみればアメリカの唱える世迷い言など本気に
している人々がいるはずが無い。
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 03:55 ID:5miZBBFH
>>101
>>89へとなっているが>>90の間違いだと思うので・・・

「今回の戦いは国防だ」と俺は考えているって言ってないでしょ。
あんたの「ソマリアのような被害が出れば首脳部はどう考えるのか?」という
質問に対して「アメリカがどういうつもりなのか」を答えたつもり。
しかもテレビで言ってたよって書き込んでるジャン。
俺に熱いレス返されてもねぇ。
103反米:03/03/21 04:00 ID:mvPGAOre
問題提起。
少々、乱暴な意見かも知れないがここで国連安保破りの先例をつくったアメリカ
が次ぎに何をやらかすか解らないんだけど、そこでアメリカを止めることの出来る
国はいったいどこなんだろうか?又は、その方法。
なんか、漠然とした質問ですみません。
104nisi:03/03/21 04:07 ID:BPonnGI9
どう考えても、そんな国は無いですよね。
イギリスは言うに及ばず、EUも駄目。
中国はチト非力過ぎる。ロシアはマフィア国家でそんな気が無い。
唯一できそうなのは友達の多い日本だけど、
友達の多さを利用できるのは多数決の場がなけりゃあ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 04:07 ID:5miZBBFH
>>103
一瞬でも「イギリスがいなくてもやる」って言っちゃったからね。
アメリカを止めるのはアメリカ自身かな〜。
今回のアメリカ国内の賛成派が60%代という数字もでてるから
それこそ何かあれば一気に反対派が優勢になる。
次の選挙ではもちろん政権交代になる。
まぁ政権変わりながらも色んな戦争やってるから難しいね。
106反米:03/03/21 04:13 ID:mvPGAOre
101=>>89 ×
101=>>94 ○
だったね、ごめんなさい。
おもいっきり、じぶんのアタマの上に『バンカーバスター』落としたようだな。
107102:03/03/21 04:18 ID:5miZBBFH
>>106
俺も思いっきり間違っていた(w
俺の書き込みは>>90でなく>>94だ。
108バカ:03/03/21 04:48 ID:1822GGSP
バカだからバカなこと隠さず聞くけど
何年も悠長にやってたのに何で今になってあんなに急いで武装解除させるの?
9・11があったから?
ってゆうか何で武装解除しなきゃなんないの?
イラクの自衛はどうなるの?
アメリカなんて山ほど兵器持ってて尚今回のように
ブッシュが我を通して侵攻なんてこっちの方が危険じゃん?
109 :03/03/21 04:52 ID:E2gmhsRu
>>108
そこに石油があるからです
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 05:00 ID:BE+9AfbC
>>108
テロがなければもっと時間かけたかも知れないけどね
イラクがアフガンみたいにテロリストを養成する前に叩くことにしたのであろう(フセインのアメリカ嫌いは余りにも露骨だった)
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 05:01 ID:sJDsmLzs
★男はココを見るべし★女と金とサンプルムービー★
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
112バカ:03/03/21 05:06 ID:1822GGSP
>>109
あっそっか。人命なんて関係ないもんな。
でも、何で最近になってあんなに急に?
113バカ:03/03/21 05:09 ID:1822GGSP
>>110
フセインは勝つ気で戦ってるのかね?
市街戦に持ち込んで長期化とか無駄だと思うけど。
国民だってフセインの為に死ぬ気なんてないだろうし。
114反米:03/03/21 05:34 ID:mvPGAOre
>>113
イラクの国民、民兵にとってフセインのために”ジハード”なんてこれっぽっち
も無いと思う。現にちらほら投降兵が出ているようだし。だがしかし、大統領警護隊
(ナチス"SS"戦闘親衛隊のような物)については、おいそれとは降伏してこないん
じゃないかなと思う。イラク国内では戦争の精鋭集団だから使命の為なら、どんな
ことでもやってくれるとでも思っての作戦だろう。
劣勢が優勢に活路を見い出すのにはなるべく、兵力を一点に集中させるっていうのは
兵法の基本だから、フセインはバグダッドに誘い込んで精鋭部隊をぶつけようと思っての
ことだろう。
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 08:23 ID:wIE+emXE
ネオコンの野望達成のためのイラク人大量虐殺が始まったな。
なんとかしたほうがいいぞこれ、まじで。
アメリカ国内の世論が反戦・反ブッシュになるよう行動しよう。
小さな行動でもしないよりかはましだろ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 08:29 ID:cuTzyYxK
私は反戦、反米なんですが、よく反戦反米批判で持ち出されるのが、北朝鮮問題に絡んだ国防能力のことです。
日本独自に国防できないのでしょうか?自衛隊にあれだけお金かけてるんだし。アメリカは、日本に完全には
独立して欲しくないのではないかと思います。ロッキード事件なんかを考えても。
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 08:31 ID:tJtRVPLG
イラクやその他のわけわからん国がやる分には駄目だがアメリカが
やる分には大丈夫だと思う。
その辺り、やっていいところ(国)とやってはいけないところ(国)
の分別さえきちんとできれば良いと思う。
この辺りをきちんと分別できれば戦争の拡散も無いし。

終わった後は今よりはほぼ確実に良い国になるからその点で
心配している人はあまりいないと思うけど。

反戦運動も、世論が一辺倒で無いという、いい飾りになってて
良いとは思うよ。
118いかくん:03/03/21 08:59 ID:84GlQ3YJ
>>114 ナチスのバルジ作戦のような形を
   狙っているものと思われ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 09:01 ID:Zyqb6ESe
「イラクの自由」という作戦名は味が無い。
「イラクの洗脳」にするべきだ。
120いかくん:03/03/21 09:03 ID:84GlQ3YJ
サウジアラビアとアメリカの関係のように
アメリカとしては親米政権であれば、
政体はどうだっていいのさ。
121:名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 09:22 ID:qFLtNpDd
>>116
日本はアメリカから完全に独立したほうが良いとあなたは思いますか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 09:23 ID:teXnI54E
独り言。。。

この2ちゃんねるで戦争を喜んでわーわー騒いでる阿呆厨房。。。
たぶんこれが日本全体のmajorityとは思わんが
こいつらのうち、いったい何人がイスラム圏へ行ったり暮らしたりしたことが
あるんだろう?
暮らしてみるとわかるよ。アメリカのやろうとしていることがいかに身勝手か。
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 09:30 ID:9XYMhfx2
>>116
戦後50年間以上、日本の政治家や国民が、そういう討論を怠ってきた
結果が、この有様というわけだろうね。
防衛も外交もアメリカまかせで。
国政の責任も無く、周囲の国際状況も見ずに反戦を唱えられたら、どん
なにか楽だろう、と思うよ。 小泉にも不手際はあったけど、戦後の
不作為の累積を全部、小泉に押し付けているという自覚すらない日本人
は、どん底まで落とさないと、目が覚めないのだろう。
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 09:35 ID:dKUtgjpC
作戦名は「アメリカの自由」の方がいいよな。
アメリカが国連から自由になった記念の戦争なんだから。
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 09:36 ID:UcLfHofb
>>123
小泉の方針は間違いではないと思うが、国連決議に従うと直前まで
言っていたのを撤回して追従すると言ったのは致命的だな。
元々説明をしない能無しだったが、終始一貫してアメ公を支持した
して高い評価で歴史に名を残すだろうブレアと永遠に比較されるだろう。
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 09:40 ID:UcLfHofb
ブレアが高い評価を受けるというのは戦争を早めに終わらせようと
したということだ。
反対にフランスやドイツは政権維持のために戦争反対で25万人も
兵士が派遣されているのに1月から3月まで引っ張って世界経済
を停滞させた。間違いなく仏独は歴史に汚点を残しただろう。
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 09:43 ID:9XYMhfx2
今回のようなアメリカの侵略戦争に対して反対、は全くその通りだと思う。
賛成派も、アメリカが取り下げてくれた方が良かったという方が多数だろう。
(賛成派という一くくりでしか考えられない幼児にはわからないだろうけどね)
でも、ただ単に、戦争は絶対反対って言われると・・・湾岸戦争やヒトラー侵略の
場合は、当然被害者もいるわけで。 そういう主張をする人って、話し合いで
解決できるっていうんだよね。 ただ、まだ自分で収入を得なくてもいい小児
や学生さんが言うんだったら、その純真さにケチをつけたくはない気もする。
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 09:46 ID:UcLfHofb
>>127
>その純真さ
親が自殺した子供はどう考えているのかな?
日本の経済停滞はアメの工作も大きいのだが。
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 09:49 ID:6MtQgZY+
世界中にあらゆる掲示板にコピペしてください。
アメリカの国連無視の身勝手なイラク侵攻に抗議し、全世界で
米 国 製 品 不 買 運 動
米 国 企 業 不 利 用 運 動
を推進しましょう。
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 09:51 ID:D+8IJNJv
お願いがあります、いま新スレが建てられません。すみませんが、以下を
コピペしてどなたか建てて戴けないでしょうか?前スレでは皆さんのご参加
ありがとうございました。またのご議論をお待ちしております。

反戦平和の論理はおかしい 第ニ部
名前: 名無しさん@お腹いっぱい。
E-mail:
内容:
反戦平和運動のNGO主催者であるケン・ジョセフ氏は、イラク攻撃が開始されて
2日目の2003年3月21日、アンマンからのテレビ生中継においてこう語った。

「イラク国民数百人にイラク情報省の監視なしの状況でその本音を聞くことが
できました。私はイラクのバグダッドで反戦集会、デモ行進にも参加し、
そしてアメリカのやり方にも批判を重ねて来ましたが、取材したこれらの
市民全員が言うことに驚きました。アメリカとイギリスの攻撃はさっさと
やってほしい、我々はフセインの圧政に散々苦しめられてきた。なぜもっと
はやくやってくれなかったのか!フセインがどんなに我々を虐待してきたか
あなた方は全然わかっていない」

反戦平和の論理はこうしたフセインの圧政を維持し、そして虐待されるイラク人
をずっと地獄におくことを可能にしてきた。本当に反戦平和は地球を平和にし、
地球市民に幸福をもたらすのだろうか?他国のことだから何をしていても
無関心で過ごし、させるがままにしておくのは本当に正しいことなのだろうか?
131名無し:03/03/21 09:51 ID:EqMMS21H
>1:国際関係を誤解しているようだ。
独立国家なら戦争をするよ。国連は協同組合だ、
組合は利用するもので、支配されるものではない。
侵略というのはイラクのフセイン政権の立場の用語だ。
党派的な用語は避けてもらいたい。
単なる米国とイラクの戦争であり米国の攻撃が始まっただけだ。
戦争にはよい戦争と悪い戦争がある。自分を守る戦争はよい戦争だ。
それを否定したら生存できない。悪い戦争というのは自国を攻撃
してくる戦争だ。無条件で撃破する。馬鹿の一つ覚えの戦争反対は
無知、無能、間抜けの証明だからやめよう。
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 09:59 ID:9XYMhfx2
>>129
それはそれでいいんじゃない?
ディズニーランド、USJには絶対行かない。(目標;日本人入場者ゼロ)
ハンバーガー、コーラを買わない。 
”アメリカン○○”という製品名を ”悪の○○”とかにする。   
も追加してくれ。
>>128,129
アメリカの消費の落ち込みが、日本の景気に影響、という記事を
見たことありませんか? 良い悪いの感想は置いといて、そうい
う現実もあるということ。 でも、何度も言うが、
小児、学生さんが言う分には、ケチをつけるつもりはない。
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 10:01 ID:UcLfHofb
>>131
完全に自前で戦争をやってくれるならいいんだが、日本まで
戦費負担しなきゃいかんからいい迷惑だな。
アホの小泉のことだから増税か年金保険料の増額あたりで負担しようと
するぞ。まさにスタグフレーション。
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 10:06 ID:pqjreD7A
戦費負担の代わりに小泉決死隊を送り込め。
隊長小泉、副隊長竹中。
生きて帰ってくるな。
アメリカのために闘って逝け。
日本経済のために小泉死んで来い。
遺骨はイラクの地にまいてやるぞ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 10:08 ID:UcLfHofb
>>132
>そういう現実もあるということ
まあな。輸出でなんとか支えているのはわかるが、景気さえ
なんとかなればここまでアメ追従もしなくてもよかった
と思えるんでね。(氏ねクソ小泉)
>不買
不買はともかくアメリカブランドが凋落しているのは確かな傾向だな。
ハンバーガーよりもおにぎりが人気、コーラよりもお茶が人気、
ナショナリズムなハリウッドよりもアニメが人気。
東京ディズニーランドもイベントに和風を取り入れるとか聞いたな。
まあアメ公は戦争という実体経済に移行したんだからサービス業が凋落しても
いいのかもしれんな。
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 10:11 ID:Sw3DLass
イラクとフランスが戦争したら、大変なことになるだろうが、アフリカ開放のためには
致し方ない。我われの最終的な目標は、アフリカ大陸を白人の手から開放し、
クルド人やチェチェン、チベット、新疆ウィグル自治区、など大国の圧政下から開放することにある。


137名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 10:48 ID:heeGzFAp
アメリカ製品の不買運動か・・・
日本の食料自給率と輸入先はわかっているのかと小一時間(ry
PCのOSは何使ってるの?
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 10:53 ID:D+8IJNJv
>>136
たとえば、反戦の論理は、戦争が長く続いて多くの人が死に、苦しむから
だめだ、というものだったと思います。

しかし、たとえば、圧倒的な戦力で、しかも圧政者だけが殺される戦争なら
問題はあるでしょうか?

正義も実現され、被災者もでない、そういう「戦争」が可能になったら、
その「戦争」こそは「平和」構築のための最大限に有効な手段にならないうで
しょうか?それはテロで一般市民を脅す愚かな仕業も駆逐できるようになる
ことを意味しますので、脅しは全く無効になります。いかがですか?

では>>130の新スレ構築をよろしく。デハデハ
139江畑:03/03/21 23:31 ID:jEZXUUCT
   _____ 
  (r───-丶\
  /       ヽ )
  | 丶、  ヽ  ||
  | ー、 ーヾ ,ll∩
  (        | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゝ  ィ- \_ ノノ  | 私の事
   | r──  |  <   知ってますか?  
   \____/|    \__________
   人\/江ヽ/\
  /  \ 畑/   \

140名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 23:32 ID:E8HBzUa7
>>134はナイス!
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 23:40 ID:3bWg351D
マジレスすると。1441で決議687(停戦合意)に違反してることが
「決定」されたので決議678(武力行使容認)が有効になる。
よって法的には問題ない。仮に678に戻るのが強引だというのなら
1441だけでも武力発動は可能。最後に書いてある
it will face serious consequences で武力発動には触れてある。
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 23:48 ID:HSYSQzJb

              ,. -‐ 、
            , '  ,ハ 、 ` 、
           /   .,'  `゙ヽ、、`ヽ
            !  ィ'._ニ .._ ,  `ヽノ
            l ,' ゙!| ``’`  {ェテ}
           |.! !}      i. !       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               },゙r1  , _`_′'     <  私が、悪の枢軸アホリカ合衆国に
           ´}!_ \.   -  ,'        | デスラー砲をお見舞いしてやろう、作戦名アメリカからの開放
           /: : :`: ‐= _ ...,./        \_______
 ,......、_ ,, .. -‐ '"\: : : /:/: ハ:',
;;;;;;;;;;;;;;;`:;:,.,.,_        ` :、:.':./  ';.',、
;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;`:;.,.,_     `\   i ` ‐ェ;=ェ.、
;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`;:;.,.,_    \/   ,/i:;:;!:;i:,、
;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`;:;:;:‐-;‐:;:''";:;:;:;:;|:;:;l:;:';',ヽ
;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;ノ!;:;l;:;:';:', i
;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/ |!:;:;:;:;:;';:':,!
;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/  ゚ !l:;:;:;:;:;:;';::'!
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/     |!:;:;:;:;:;:;:';::',
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/       .。|l;:;:;:;:;:;:;ィ;:::',
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:; -‐ '"       │⌒Y´ `マ
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 01:50 ID:8CdZQ21C
(他のスレからのコピペです。 ご参考まで)

バグダッド市民(VTR)
「食い物もない、職もない、言えば殺される、ドアをノックされるたびにびくびくしている、
このままでは希望はない、子供達に未来を与えてやる為に早く空爆(開放)してほしい」
「戦争には慣れている、以前(湾岸)の時はそんなに被害(バグダッド市内)は出ていない、
爆撃は正確だった」

ケン・ジョセフ氏(アンマンより中継)
「このVTRをヨルダンとの国境でイラク側に発見されたが、見てみぬ振りをして通してくれた、
どちらかといえば「これを世界に伝えてくれ」と言うような態度だった」

大谷(スタジオ)
「空爆を行ってしまっても(市民は)良いということですか」苦虫を噛み潰した様な表情に見えたが。

ケン・ジョセフ氏(アンマンより中継)
「はい、そういうことになります、これは100人以上に聞いて殆ど同じ回答でした、
彼らは空爆する側などどこでも良い、空爆される事よりフセイン政権が無くなること
の方を望んでいるようです、これには私も驚愕しました」
スタジオ一同言葉なし。

渡辺アナ(スタジオ)
「では今回の空爆を市民は望んでいたと言う事ですね」

ケン・ジョセフ氏(アンマンより中継)
「私はその様に感じました」
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 01:57 ID:ThKcaA4M
情報戦だから、そういう可能性もあるということで。
でも、クルド人、シーア派なら十分考えられるようだ。
145漏れもコピペっと:03/03/22 02:03 ID:KSaQZIKY

開戦前はオウムでも作れるようなショボイ「大量破壊兵器」を破棄させる
ことが目的だったはずなのに、急に圧政とか言い出してる人が増えてますね。
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 02:20 ID:ThKcaA4M
>>145
最初からサダムフセインを追い出したかっただけ。
アメリカよりもフランス、ロシアと関係が深いのも癪にさわる。
147反米:03/03/22 21:20 ID:38+U+hAp
いまのところ、米軍の想う通りのシナリオでコトが運んでいるな。
ラムズフェルドのにやけ顔を控えているような、記者会見が妙に無気味に写る。
148風俗外交評議会:03/03/22 21:53 ID:FLK9LMIO
有望、確実な財源であるイラク油田独占を狙うには「国連決議なし、
同盟国なし」が最も理想的な展開。国連決議で侵攻が可決されると
他の同盟国?が出てくるし、否決されると侵攻しにくい。

一方的な言いがかりで戦争を始め、同盟国が賛成できない状況を
作り、国連決議に持ち込もうとすると「それはまだ待て」と引っ
張ってくる。その間にアメリカ系企業の利権独占、最後の邪魔な
同盟軍である英軍に対してはラム爺の”原稿あり失言”でモラル
を低下させて来た。

「そろそろ国連決議にかけよう」と他国が言い出す前に爆弾投下、
開戦。湾岸戦争では邪魔な同盟軍がたくさんいてバグダッドまで
攻められなかったが、今度こそ単独で必ずバグダッドを落とすん
だろうなー(誰でも分かるけど)。

「援軍は歓迎しない」というのが戦後利権の話合いの時点でもう
世界中にバレバレ(苦笑)。アメリカ財政も相当キビシー状態だ
な・・・。日本になんか言われたくないってとこだろうが。

リーダーシップを捨てたのは痛い話だが、自分の借金で首が
まわらなくなりつつある現状では他国にかまってはいられな
いのだろう。しかしアメリカはこんなアホな規模の超高級軍隊
を本気でずっと維持する気なんだろうか・・・
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 22:05 ID:z8jEhpEY
>アメリカ財政も相当キビシー状態だな・・・。
>日本になんか言われたくないってとこだろうが

同感。とりあえず今回の戦費はアメリカの単独支出にしてもらおう
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 22:24 ID:CGE0iwSr
アメリカが破壊→戦後復興は国連主導(よその国の資金)といいだす→しかしイラクの石油利権はアメリカが独占→利権をめぐる争い勃発
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 22:52 ID:fmt1iR2B
アフガンでも同じだったけど米英軍の死者は、敵に殺された兵より、事故で死んだ兵の方が多いんだからな。
こんなの戦争じゃねえよ・・・
152雨の犬:03/03/22 23:12 ID:K6mjX8i0
>60
うまく騙されるのも手だよ〜ん
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 23:59 ID:xZTDo9fY
>>148
「戦後の復興」の件は、「国際協調で」と言っているからいいんでないですか?

とにかく今回は、「結果オーライ」を出すことを最重要な目標にしているはず
で、アメリカは最終的に国際的に評判を上げられると踏んでやっているはずで、
相手の民間人の被害も極力出さないようにしているのがわかります。負傷者だけ
でも確かに痛ましいことですが、死者が出ていないことは実際に驚きです!

こんな戦争は確かにありませんでした。これがネオコンの理想主義の現れでも
あるでしょうね。
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 10:02 ID:QKHyxyZw
核兵器の使用の可能性、今朝のテレビで出ていた。
もし使用されたら、イラク兵も、米英軍も、ブッシュが
欲しがっている石油もみんな核汚染。
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 04:25 ID:cjwM2GCQ
>>141
法的に問題ない、と言い切ってしまうのは、ちょっとおかしくないかな?
今回アメリカは、「イラクへの武力行使を容認する新決議案の工作に失敗し、
そのために決議案採択を求めないことにした」と、公言している。
したがって、武力行使に対する国際的な合意は取れていないことになり、
678という過去の決議を、武力行使の根拠にすることの『妥当性』は
極めて疑わしいと言えるんじゃないかな?
事実、678が武力行使の法的根拠として『妥当である』と『解釈』している
国は極めて少数派なんじゃないだろうか?それが何よりの証拠なんじゃないかな?
さらに、1441の『重大な結果に直面する』という文言が武力発動に
触れている、ないしそう解釈するのが妥当と判断している国も、極めて少数派
であると言えると思う。
さらに、今回アメリカは政権転覆目的の戦争とこれまた公言し、この戦争の勝利は
フセイン政権の転覆と公言している。
これは、民族自決権の侵害になるんじゃないかな?
156155:03/03/29 04:28 ID:cjwM2GCQ
↓以下に関連したコピペ貼っておきます。
7日、英ガーディアン紙に、ジェームズ・クロフォード、ピエール
・マリー・デュピュイら著名な国際法学者16名による連名の抗議声明が
掲載されました。国連決議で拒否権が発動されてもこれを無視するという
ブレア首相の発言を非難する公開書簡です。
http://www.guardian.co.uk/letters/story/0,3604,909275,00.html
以下は、その暫定訳です。
【声明文】
>現在、自衛権について、軍事力を行使しようとする主張には、いかなる根拠も
存在しません。仮説的な将来起こりうるかもしれない攻撃に対する先制自衛
ドクトリンは、国際法上の根拠がありません。安保理決議1441にしろ、それに
先行するいかなる決議にしろ、現在の状況において提案されている武力の行使を
容認していません。 イラクに対する軍事行動が合法的に引き受けられる前に、
安全保障理事会がその明示的な同意を示していなければなりません。いまだ、
それはなされていないのです。決議に拒否権が発動されれば、いかなる同意も
与えられないことになります。ある種の状況では拒否権は「不合理なもの」となり
無視されるかもしれない、という首相の主張は、全く国際法上の根拠を
有しないのです。英国は、1945年以来、32件の安保理拒否権を発動してきました。
こうした拒否権を、それらが「不合理なもの」であることを根拠に無視しよう
とすれば、国連憲章27条に基づいて英国が拒否権を行使する権利の受け入れがたい
侵害として、遺憾とされていたことでしょう。
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 04:29 ID:AmiDoo8F
米国軍事政策委員長リチャード・パール氏のインタビュー
●北朝鮮が核やミサイルで日本を攻撃したらネオコンはどうするか?
「私は長年にわたる 日米間の安全保障関係は 十分に堅固だと確信している
 万一、日本が北朝鮮の攻撃を受けた場合には アメリカは、日本を守る
 そうした事態が起きることが許されない それが同盟関係というのもだ
 日本は、アメリカを完全に 信頼できると確信している」
●北朝鮮が核やミサイル以外の手段で日本を脅してきたらネオコンはどうするか?
「もちろん脅しに対してもだ 脅しを無視すれば 実際の軍事行動をそそのかすことになる
 金正日の様な独裁者は まず、脅してから行動に移る いかに無意味で危険であろうと…
 だから最初の兆候が見えたときに対抗する」(日高義樹のワシントンリポート2003年2月9日放送)

ネオコンの総帥、米国国防総省・軍事政策委員長リチャード・パール氏は
米国の軍事政策の最高責任者だ。
しかし、それはリチャード・パール氏の仮の姿であり
真の姿を知る人は彼をこう呼ぶ「prince of darkness(暗黒のプリンス)」 と。
リチャード・パール氏は戦争をあおるイスラエルのタカ派英字紙
「JERUSALEM POST」の役員でもある。それに加え、彼は
パレスチナ人のジェニン虐殺など数々の非人道政策を実行した
ことで有名なイスラエル右派政党リクードのシンパだ。
その右翼政党の恐怖で血塗られた残忍な基本政策骨子
「A Clean Break(完全なる和平への決別)」も彼が作り上げ
1996年に野党だったリクードを与党にさせた実績もある実力者だ。
そして今回のイラク攻撃もリチャード・パール氏の後押しで始まった。
リチャード・パール氏の発言はそれなりに重みがある。 だから、日本国民は
北朝鮮問題についてそれなりに安心をしたほうがいい。 しかし、
祖国イスラエルを利するためだけのネオコンの中東クチャクチャ計画に対して
「アメリカ政府はユダヤ人のごく一部に乗っ取られ米国の国富をムダに浪費している!」
と日本政府が意見しようものなら、日本人の生命財産は。。。。。。。。どうなるのか?

って、辞めちゃったの?
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200303/28/20030328k0000e030032000c.html
158             :03/03/30 12:21 ID:M2BD7542
  

チョムスキーについて語るスレッド
http://society.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1033158100/l50


159名無し:03/03/30 20:56 ID:SodWSBkF
イラク戦争の開戦直前まで公明党はアメリカ、中東へ飛んでぎりぎりの交渉。
他党は「あ然」共産とは沈黙し国内で反戦を叫ぶだけの能力のみ。
「週刊新潮」は、公明党の活躍を焼きもちで報道。
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 01:27 ID:nIRWV+mM
↑創価信者イラネ
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 03:21 ID:kodE/Cpx

http://www.jca.apc.org/~altmedka/aku534-2.html
>>戦争の姿
>>(あまりに悲惨な画像ですが、正視して下さい。)
>> 転送、転載、引用、訳出、大歓迎!
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 03:21 ID:kodE/Cpx

http://www.jca.apc.org/~altmedka/gisei.html
>>イラク空爆犠牲者追加画像
>>(二度と見たくない光景が繰り返されている)
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 04:18 ID:wzgzB9lo
基本的なことだけど、
「国際法・国連憲章に反する」とは、どの条約で、どの条文なのか、
教えてほしい。
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 08:01 ID:J1tCeOU0
中東問題専門の英国人ジャーナリストであるコンクリンが著したフセインの伝記『サダム、その秘められた人生』(幻冬舎)を読んで、なぜ米英首脳がフセインとその一族打倒に執着するのかが理解できたような気がする。
よく言われる、イラクの豊富な石油資源を米英のコントロール下におくのが主たる目的というのは、戦争にともなうリスクを考えるとリスクが多すぎる。
やはり、英米にとっての安全保障の確保と、中東の民主化・和平プロセス(もちろんイスラエル中心)の一環と見るべきだろう。

・明確な証拠はないものの、フセインは9/11テロに関与していた可能性が大きい。テロ直前の時間帯にイラク軍に警戒態勢を命じ、自らと家族は地下の防空ごうに退避した、といった行動を見ると、フセインが事前にテロ計画を知っていたことはほぼ間違いないように思われる。
したがって、9/11テロに関与した首謀容疑者の一人として、フセインに懲罰を加える必要があった。
・イラクにはアルカイダの訓練キャンプがあったなど、イスラム過激派に対する支援ネットワークが構築されている。また、パレスチナでの自爆テロによる殉教者の遺族には、見舞金と称して報奨金を出すようになっている。
フセイン体制のイラクは、こうしたテロ組織と共謀して、大規模なテロ攻撃を計画、実行する危険を常にもっている。
・フセインはイラクの権力を掌握して30年になるが、一貫して石油収入を柱としたイラクの富国強兵、アラブ統一主義、反イスラエルを掲げてきた。その妨げとなる米英の利害とは真正面から衝突することが多かった。
現代文明に欠かすことのできない石油資源の集中する地域にフセイン(およびその一族)のような英米(およびイスラエル)に公然と反旗を翻す指導者を容認することは、中長期的にみて大きな不安要素であり、その政治的影響力を取り除く必要があった。
・フセインは核や毒ガス、細菌兵器など大量破壊兵器の開発、保持に固執しており、莫大な石油収入をもってすれば、いつでも短期間で大量の兵器購入が可能であった。
毒ガスなどは、対イラン戦争やクルド人の反乱鎮圧に実際に用いられており、フセインがいざという時に大量破壊兵器の使用をためらわないことを示している。
165164の続き:03/04/01 08:02 ID:J1tCeOU0
・著書の中でも、常軌を逸したようなフセインの残酷さや冷酷さは至るところで述べられているが、と同時にフセインが非常に有能なリアリストであることも紹介されている。
また度重なる暗殺計画もあって、ますます猜疑心が強くなる、孤独な独裁者の晩年も巧みに描き出している。
英米首脳部は本格的な武力行使の初期段階で、側近や軍人たちによるクーデターが起きると期待したのであろうし、こうした楽観的観測が戦争突入への大きな誘惑となったのだと思われる。
・英米指導部は、イラクではフセイン体制の並外れた人権抑圧があるので、武力介入後の民主化政策のプラス効果が最大限に期待できると考えたのであろう。
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 12:20 ID:HCyVwVQY
なぜ米が大量破壊兵器を持つことは許されて、イラクや北朝鮮が持つことは許されないんだろう?
米が持つのが一番危険だと思うのは俺だけ?
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 13:02 ID:v+6CK8lF
ナに行ってるんだ チカラこそ正義だろうが
言い換えれば 正義とは強者の利益
歴史を見てミロ 一人殺せば犯罪だが、百万人殺せば賞賛される
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 13:05 ID:v+6CK8lF
双方の側から正義の名のもとに戦われない戦争はない
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 13:11 ID:p0GRqcFM
クワックワックワックワックワックワッ
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 13:16 ID:Zyfqnn7k
>167 なに気違い丸出しなこといってんだ?正義なんてのは
それを正義と思う人間のなかにしかない。力は正義ではない。
人殺しは正義ではない。ナチは賞賛されたのか?
君のアホな理屈でいけば10万殺したサダムは正義に
なっちゃうじゃないか。
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 13:33 ID:gDPaEqui
>>166
お前だけ。
朝日の投書欄みたいな締めくくり方すんな。
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 14:50 ID:FaY/0WQv
勝てば官軍、これは歴史の真実。
173フリーなブンヤ:03/04/03 15:48 ID:w4eQ7Nnn
どうも、フリーなブンヤと申します。
>>172さんの言葉が有る意味この近代を通じて先進国家の基本概念に成っていましたね
もう少し突っ込んだ言い方をすれば「勝つ為には手段を選ばない」ですが
戦前はそれが秩序無く実行され多くの死者を出して戦後は核抑止の冷戦により
先進国同士の戦争は無くなりましたが代わりに途上国を舞台にした代理戦争が始まりました。
中東、アフリカ、中南米、中央アジア、インド、ベトナム。。。
そしてこのイラク戦争が始まった訳ですが
この戦争が今までの代理戦争と違う所はどこかの国をダシにして始めたベトナム戦争の様な物では無く
大した理由も無く(イラクがアメリカにとって本当に脅威ならもうとっくの昔に別の方法で潰されて無くなっています)
直接超大国アメリカが先制攻撃で始めた戦争だという事です。
しかも国内経済の疲弊に加えて膨大にかかる戦費やその後の見返りなどは余り考えずにです
またこの戦争によりアメリカが今後立たされる国際的立場も考えずに

174フリーなブンヤ:03/04/03 15:49 ID:w4eQ7Nnn
政治評論家の森本氏が「狂っている」と言ったのはこの点を言ったのでしょうね
私もまったく同感ですがそれは今までの国際的枠組で考えた場合アメリカは「狂っている」と
定義できるでしょうが アメリカがそんな事は関係無しに新秩序
つまり新軍事レジーム構築とそれに伴い醸成されうるであろう
冷戦まで視野に入れて踏み切った戦争ならば説明が付きますね。

なぜなら現状アメリカ経済とドルは今後このままの状態で国内経済が下がり続ければ
当分上がり目が無いと言うのを米政府が敏感に感じ取り
こうゆう無理やりな軍事行動で中東を煽り立て世界を無理やりにでも対立構造へ持って行き
その世界安全保障の重要性をもう1度世界各国に喚起&再確認させ
その先に有るアメリカの持つ軍事力の必然性を誇示し
更にその先の新軍事レジーム構築と新冷戦の醸成まで視野に入れているとしたら?
175フリーなブンヤ:03/04/03 15:53 ID:w4eQ7Nnn
これは単に物狂い政権では無くなりますね。。。
ネオコン連中ももう1度再評価しないと成らないでしょうが
ただし今までの冷戦と言う物は端的に言うと資源確保の為の戦争でした
だから勝った側には何らかの見返りが有った。
しかし今回のイラク戦争を始め 今後醸成されうるであろう戦争にはなんら見返りや利益が有るのでしょうか?
中東の石油利権ですか?これはタダでアメリカへ特別輸入できるなら別ですが
そんな事をできる訳が有りませんしアメリカの経済レベルを考えれば石油が多少安く成った所でなんの経済効果も生まないでしょう
イラクの戦後復興ですか?これは2割日本が負担するならその分日本の企業群が現地まで出掛けて行って2割分は受け持ってやるだけの話です
アメリカが何割受け持つかは知りませんが大量の新発国債を発行して資金を作りイラクへ投入するはずです
これも財政赤字増大という大きな悪害こそあれ経済効果などは無きに等しいでしょう。
この様に国益とはあまり関係の無い戦争が果たして中長期に渡り国内的な支持を得る事ができるのでしょうか?

それとも軍事的な強権を世界で強めれば実体経済以上の信用度がアメリカ経済に生まれると思っているのでしょうか?
ただでさえ過大評価されていたのに。。。
この辺の思惑がはっきり明示されない限りこの政権は極めて短命な政権で終わると思います。
何か新しい利益確保の「方法」を隠し持っているなら話は別ですが。
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 16:01 ID:YnG3MW/V
アメリカが世界の警察官から
世界の検察官、裁判官、死刑執行人まで兼務になったのが
新イラク戦争
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 16:25 ID:OUcQjrT2
強国の力が拮抗した状態は、最も不安定といえる。群雄割拠ってやつ。
どこかが一番になろうとするから、争いは絶えない。

結局、どこかの国が世界で一番強くなる。
これはいたしかたない。

同盟国のアメリカが一番の強国で、何が不満?
アメリカが一番でなくなったらどこか他の国が一番になるわけだけど、どこだったらOK?
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 16:33 ID:YnG3MW/V
ジャパンにキマットル。
179反米:03/04/03 17:02 ID:7i1hvLUK
3日、イラク東部でアメリカ軍のヘリコプター『ブラックホーク』がイラク兵に
よって撃ち落とされた模様。死亡者7人。
・・・ブラックホークダウン。
180フリーなブンヤ:03/04/03 17:11 ID:w4eQ7Nnn
>>177
いや、果たしてアメリカの実体経済がココまで悪く成っている状態で
アメリカは強いアメリカで居続ける事ができるのでしょうか?
世界の安全保障を1人締めして各国がそれを支えて行く体制が維持できるのでしょうか?
それには膨大な軍事費が必要ですよ?
私は難しいと思いますね。
ここまでグローバル化した経済圏ではアメリカが幾ら軍事的強権を誇示したとしても
「経済は実利の有る方へ向かって行く」のは必定です。
これを理解した上での軍事強権なら納得できますが今のネオコンにはその裏付けがまるで無い。
こんな戦争を続ければアメリカ自体の自滅を招くとは思いませんか?

181bloom:03/04/03 17:32 ID:bR4axq14
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 17:47 ID:OUcQjrT2
>>180
ならば、テロにはどうやって対抗しようと思われます?
テロがこれ以上起きないように、テロリストの言い分を聞きますか?

アメリカに対するテロでは、「ユダヤ人はアラブから出て行け」というのが彼らの要望でしょうから、この言い分を聞いても日本はそれほど困りません。
しかし、自分の主張を押し通すのにテロという手段が有効になってしまったら、世界の軍事均衡はバランスを失い、テロを元にした勢力の群雄割拠状態になってしまうと思われます。
テロが有効となるパワーバランスの世界体制の中では、日本は間違いなく負け組です。
アメリカも必死なんだと思いますが。
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 17:55 ID:xq3pcRrT
>180
まったく同感ですね。アメリカの国益という観点から見ても今度の戦争は失敗でした。
184フリーなブンヤ:03/04/03 18:42 ID:w4eQ7Nnn
いえいえ、そうでは無いでしょう、イラクの大量破壊兵器が実際にアメリカへ向けて使用されたのなら
テロの脅威が現実の物と成りますがイラクはアメリカへテロを行ったのでしょうか?
その確たる証拠も無いままに米世論をイラクがアルカイダの延長の様な位置付けに無理やり持ってきて
危機感を煽り立て、表向きは12年の核査察無視=テロを前提にした悪の枢軸国家ですか
これは幾らなんでも無茶苦茶ですよ、これだけ大規模な戦争を起す理由になど到底成り得ません
しかも国内的にテロの脅威を減らしてゆく対策としてこうゆう軍事的なやり方が一番まずいのは
英米を抜かして世界全体が一致して持つ見解です。
テロに備えるならまず国内の安全保障へ目を向けるべきでしょう
国内的にテロを醸成させない安全保障体制を確立し経済的に北朝鮮を含めたこうゆう国々を追い込んで行けば
間違い無く自滅します。
それが湾岸戦争後この12年でまたフセインを太らせてしまった理由はイラクの石油を目当てに
常任理事5大国が国連を操りイラクへの経済制裁を事実上解き、それどころかイラク原油と引き換えにして
武器輸出などをしていたからですよ。
185フリーなブンヤ:03/04/03 18:44 ID:w4eQ7Nnn
またいまアメリカのやっている戦争はアラブ諸国を逆に反アメリカで一致させ反米テロへ走らせる為にやっている戦争です。
そしてそれが世界の新秩序を確立しようとするネオコンの狙いなのです。
しかしそれで益を得られる先進国は何処にも無い、一体誰が得をするのでしょうか?
ネオコンのバックボーンである軍需複合体ですか?そんな物は1時的な1部勢力の微々たる利益です。
186フリーなブンヤ:03/04/03 19:21 ID:w4eQ7Nnn
私の考えるにこうゆうイラクや北朝鮮の様な独裁国家は軍事的外圧で潰して行く方法が一番まずいやり方だと思います。
徹底した国際監視と経済制裁を実行すべきなんですよ
国内が疲弊し大衆はいよいよ駄目となれば暴動を起してでも難民化します。
難民は国連を中心とした人道援助機関がしっかりサポートし受け入れ体制を整える
その情報を国内外で聞こえる様に情報煽動すれば国内は混乱し
政権は自暴自棄となり暴発します それでよいのですよ。
その上でその独裁国家が他国へ手を出したならその時は世界が一致して集団的自衛権を行使すれば良い。

そして現北朝鮮ですがこれはアメリカにとって中露アジア圏をけん制し日本を親米で縛っておく為の非常に有効な切り札です。
これをアメリカが自らの手で潰す訳が無い、逆に危うい体制を維持させながらどれだけ長く延命させるかを考えていると思います。
こうゆうアメリカ中心主義が日本を始め世界各国の利害に反する構図にいま成りつつ有ります。
昔のアメリカはそれを敏感に察知してポリティクスのバランスを取って来ただから表向きは世界の警察
裏の強権主義も必要悪の範疇として認められてきた
しかしいまのアメリカはそうゆう意味で完全にタガが外れています。
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 21:56 ID:WpEcGWX4
WW2のドイツは軍事的圧力で潰すしかなかったが。
チェンバレン、ダラディエの宥和政策はドイツを図に乗らせるだけだった。
そのときの教訓は、

基地外国家に宥和政策は効かない。
基地外国家は軍事力が整う前に早めに因縁をつけて戦争して潰せ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 22:22 ID:DJFHOquw
>>187

かつての日本の同盟国、ナチスドイツは基地外国家じゃないぞ!!!

取り消せ!!!
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 22:29 ID:9AFm963K
シリアもイランもロシアもイラクに武器食糧援助して泥沼戦争にしてイラクの勝利
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 22:39 ID:0/VDj18c
圧倒的な支持(影響力)を以って、単純な平和主義を唱えて日本国民を扇動する反動分子『宇多田ヒカル』を抹殺せよ
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 22:42 ID:Wvd/aRov
もう世界中で9.11を許せる雰囲気になってくるように思う。
それくらいされても当然なのでは、と。
漏れは首の皮一枚残っているが、バグ市街戦次第だ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 22:45 ID:WpEcGWX4
>>191
基地外国家を潰すのは覇権国家の使命なんですよ。
193反米:03/04/03 23:32 ID:xGJRzH95
>>188
当時のナチスドイツは間違いなくキチガイ国家だよ。今のドイツとは別物だって
ことを早く自覚したほうがいいぞ。
因に、今のドイツが事あるごとに日本を意識した発言をしてくれるのは、それはそれで
うれしい事だけれど(やはり、WW2で共に米英と戦ったという連隊意識があるのか)当の
ドイツ人が物凄くナチスを毛嫌いしていることから、彼らが一番よく知っているのかも知
れないな、ナチスがキチガイだったってことを。
194反米:03/04/03 23:45 ID:xGJRzH95
>>192
今のキチガイ国家は誰あろう、アメリカだよ。
キチガイが大暴れしている。誰にも止められない。
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 23:50 ID:WpEcGWX4
>>194
確かにアメリカは基地外でないとは言い切れんが、
どの基地外が覇権をとるのが一番マシかと考えたらアメリカが一番マシじゃないかと思う。
中国や露西亜が覇権をとったときのことを考えると、考えるのもおぞましいよ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 00:09 ID:KdJ/lEWb
何がどうあれアメリカは民主主義がしっかりと働いている国家だ。
表裏とも民主主義国家であるうちは世界の覇権を取ろうが、
戦争を起こそうが、現在の倫理観では、民衆(国民)は行き過ぎに
必ず反感をしめす。そしてそれを行っている人は政権を取られるわけだ。

戦争を仕向けられたイラクに同情を示す意見も結構あるが、フセインに
縛り付けられている国民はどっちみち不幸だと思うよ。
だったらかなり乱暴になってても助けがないよりあったほうがいいと思う。
だいたい、あの国家がさっさと武器を捨てればアメリカのイラクに対する戦争への大義名分は
なくなるのだから、それを行わなかったフセイン君は自己中ということです。

自己中、エゴイストは逝ってよしと
197フリーなブンヤ:03/04/04 01:00 ID:NYc7optu
>>187
核抑止の無かった戦前の事柄と戦後は比べない方が宜しいと思います
そもそも国家概念が当時と全然違いますから。
先進国同士の領土を取った取られたの時代は戦前で終了しています。
>>196
いえ、アメリカが民主主義で自浄作用もより多く持っている国家なのは分かります。
過去の軍事的強権も米ソ冷戦という大儀が有った内はそれも止む得ない所でしょう。
だからこそ大問題なんです。 このイラク戦争の理由がですよ。
テロ国家の脅威など国際的な経済封鎖がガッチリと効かせてイラクを日干しにすれば
たちまち暴動が起きてフセインなどは居なくなります。
12年間野放しにして10万余のイラク国民が殺された後に
なんで莫大な戦費を掛けて今頃フセインに戦争仕掛けるんですか?
テロの脅威が有るから?馬鹿言っちゃ行けませんよ、それ12年掛けて資金援助して来たのは
ロシアの石油元売会社からイラク原油全体の半分を買い取っていたアメリカでしょう
全部フセインに流れてるんですよ?その金が
その金でフセインは武器を調え国民を手なずけ政権基盤を確立させた。
そのマッチポンプも今まで様にその先に何らかの利益が有るならここまで世界は反対しなかった
米経済はジリ貧の所へ赤字ドバドバの戦争をしてその先には何の利益も無い 
取って付けた様な「テロの脅威」なんかで間に合う戦争じゃないのは世界中が知っています。
その意味で「クレイジーだ」と言ってるんですよ。



198名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 01:04 ID:t5H1c7T5
戦争より経済封鎖のほうが惨いですよ。
少し前までイラクの石油禁輸出措置で何十万人餓死者が出ています。
199反米:03/04/04 01:13 ID:KrRzvIBw
>>196
おれは、フセインの擁護なんてこれっぽっちもする気もない。あいつのアタマを
吹っ飛ばして終わりに出来ればベストだったろう。
おれの言わんとしているのは、イラクを解放するのであればもっと他にも方法が
あっただろうということだよ。
何故、これ程イラクが抵抗してくるのか考えた方がいい。もしこれがフランス、
ロシア、中国連合軍だったらどうか?(まあ、考えられない策ではあるが)
たぶん、フセインは懐柔策に呑まれて国外逃亡か国連決議を受け入れただろうし
これ程イラク国民に苦役を強いることも無かったのではないか。
それをさせなかったアメリカの独善的な政策のどこに民主主義のお手本があるのか。
アメリカが民主主義の見本のように見ているようだが、実際は帝国主義そのものだって
ことに気付いて欲しい。
200フリーなブンヤ:03/04/04 01:14 ID:NYc7optu
>>198
少し前って何時でしょうか?
何処に書いて有りましたか?その情報は?
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 01:24 ID:t5H1c7T5
>>200
90年から97年の石油禁輸部分的解除までです。
ちなみにイラク政府は160万人死んだと言っています。
こんなこと検索すればいくらでも出てくると思うが。
202フリーなブンヤ:03/04/04 01:28 ID:NYc7optu
食えなくなれば否応無くそこの国民は難民化します。
その難民をしっかり受け入れ続ければやがて国家そのものが自壊します。
冷戦終了はある意味その成功例ですよ、
確かにあの時は東欧、中国、ソ連で累計で何千万人とゆう人間が餓死したでしょうが
その代わり呆気なく社会主義も崩壊しました。

そうゆうやり方なら人権団体が騒ぐぐらいで馬鹿馬鹿しい膨大な出費成しに
イラクを瓦解させる事が出来たでしょう、特に湾岸戦争後はイラクのあちこちで
反フセイン勢力は決起したにも関わらず多国籍軍(米軍)は関与しませんでした。
それで一気に反勢力10万人以上が粛清されて今に至ってる訳です。
矛盾してるんですよ、そもそもが
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 01:48 ID:t5H1c7T5
何十万の餓死よりは何万の戦死の方が良い。
>反フセイン勢力は決起したにも関わらず多国籍軍(米軍)は関与しませんでした。
準備してなかったら関与はできないでしょう。
民主党だったし。
204フリーなブンヤ:03/04/04 01:52 ID:NYc7optu
「イラク政府は160万人死んだと言っています。」
聞いた事無い話ですね
それにイラク原油は1995年に早くも20億ドルの輸出許可を出しています。
それも半年に20億ドルですから年間40億ドルですか
イラクの物価指数考えても160万人も死ぬ訳が無いし
人道的な輸入品目特に食料や医薬品は91年から原油と引き換えに輸入が認められていました。
http://www.ide.go.jp/Japanese/Publish/Topics/pdf/40_03syo.pdf

イラク政府が言ったのなら 話100分の1でしょうね、いや1000分の1かな
それがホントの話ならフセインなど居ませんよ、今頃
205茶々 ◆GLMGe.WTY2 :03/04/04 01:55 ID:QIaC3SlB
>>203
>民主党だったし。
湾岸戦争時は、父ブッシュだったのでは?
206反米:03/04/04 01:56 ID:KrRzvIBw
君たち、あたまは大丈夫か?  何万とか何10万とか、じゃがいもを数えて
るんじゃないだろうな。
まさに君たちのアタマの中は陸軍作戦指令部のおん大将になってる気分か?
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 01:57 ID:t5H1c7T5
>イラク政府が言ったのなら 話100分の1でしょうね、いや1000分の1かな
>それがホントの話ならフセインなど居ませんよ、今頃
その根拠は?
まあ、世界史的に見て、基地外国家は早く潰すに限るが。
208196:03/04/04 02:00 ID:MozGtrMF
>>199
民主主義の手本とはあまり思っていません。一応民主主義が
働いているということです。
たとえば北朝鮮は「朝鮮民主主義人民共和国」ですがまったく
民主主義ではありません。
しかし米国はそれなりに統合していると思うのです。
ブッシュが気に入らなければ後どれ位任期が残っているのか知りませんが
最大四年しか彼には政権が与えられていないわけです。
そういう体制が整っている国だから行き過ぎる事はないと思っているのです。
独裁国が戦争を起こそうものなら人民なんて歯牙にもかけませんよ

とはいっても、私も戦争に反対したい気持ちもあります。
何年も前にイラクに対して対策を講ずることができたなら
するべきだったんだとも思っていますし、本当に戦争以外の選択肢が
なかったのか、メディアの側でもそういうところにポイントを当てた報道
も行って欲しいように思います。
しかし、行動に一貫性がないのは民のなかから選ばれた代表者が政治を行う
ということから来るどうしようもない事だと思います。
ですから過去にどうだったとかいうことをなしにすれば、戦争もやむなし
と考えているのです。

最後に言いたいことですが、私はまだ有権者ではないですが、一般的な
会社に働いている有権者がこの戦争に賛成するか反対するか問われたとき、
その人がもっている倫理観を最大に考慮して是非を判断できるだけの情報は
持っていないと思うのです。メディアから与えられる情報は真偽性が
あやふやであると思いますし、実際に外交を行っていないのですから、
どういった要素がどれほど働くか、というのはどれだけ考えてもかなり
あいまいにしか分からないと思います。私も当然含めて現代の人は
本当にテレビや新聞に意見を振り回されていると思うのです。
なるべく客観的と思っても難しいと感じるばかりです。
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 02:15 ID:DkYJoNEE
>>208
ヨコレススマソ

>たとえば北朝鮮は「朝鮮民主主義人民共和国」ですがまったく
>民主主義ではありません
アメリカは世界規模で独裁を強いているので、国内のものを比べるのはチト違うような気がしますよ。
アメリカ人には良くても、他国にはえらい迷惑。なんせ、俺ら、雨国の大統領選挙はできないしなあ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 02:19 ID:t5H1c7T5
>>209
世界平和のためにアメリカはもっと独裁を強化するべき。
覇権国家がなめられるともの凄い戦争が起こる。
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 02:30 ID:t5H1c7T5
まあ、無責任にアメリカに反対している奴は、世界史知らないんだろうな。
古今東西まともな国家なんてものはないだろう。
みんな基地外で、そん中で一番ましな基地外はどれか、ということだ。
俺は世界で一番マシそうなアメリカが覇権国家で良かったと思っている。
ロシアや中国だったら終わってるぞ。
212反米:03/04/04 02:33 ID:KrRzvIBw
今のアメリカの情報操作している体制を見るとまさにその通りではあるな。
でも我々が情報を得られる方法も限られてるしこれらを旨く使って正しい情報
を自分のものにしてくしか無いよな。インターネットという強い味方も有るし、
まあ、汚染されないように情報を摘んで行くことが肝心かな。
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 02:36 ID:t5H1c7T5
>アメリカの情報操作
例えば何?
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 02:37 ID:rRFOlErf
>213 たとえばCNN。
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 02:39 ID:DkYJoNEE
>>210
基地外に覇権握らせるとどえらいことになるよ?
起きなくていい戦争やって、テロが頻発してしまったらどうやって平和を維持できるんだろうね?
恐慌おきたら、どれくらいの餓死者が出るんだろう。弱いとこはひとたまりもないね。
日本人でよかったね。
216反米:03/04/04 02:43 ID:KrRzvIBw
>>213
君だって知ってるだろう。CNNへの圧力、アラブ系中立放送アルジャジーラの
閉め出し、イラク市民への無差別爆撃の事実隠ぺい。
多分、アメリカの野郎らはクラスター爆弾が使われたこともデイジーカッター
がつかわれたことも劣化ウラン弾が何千発も使われていることも知らないだろう。
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 02:45 ID:t5H1c7T5
>215
世界の覇権のことを言ってんだけど。

218名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 02:49 ID:t5H1c7T5
>イラク市民への無差別爆撃の事実隠ぺい。
>多分、アメリカの野郎らはクラスター爆弾が使われたこともデイジーカッター
>がつかわれたことも劣化ウラン弾が何千発も使われていることも知らないだろう。

なんだ、その程度のことを言ってるのか。
戦争がこの程度で済んでるのはアメリカのおかげ。
アメリカに感謝すべし。
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 02:49 ID:DkYJoNEE
>>217
知ってるよ。だから?
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 02:57 ID:DkYJoNEE
>>217
全世界の覇権を握ったらテロは無くなるとでも、思ってるわけ?まさか違うよね。いくらなんでも。
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 02:57 ID:pXdPiJZZ
■掲示板に戻る■ 1- 最新50
「ゴルゴ13」と 「あずみ」 ってどっちが強いの?

1 :ブッシュ :03/03/31 01:14 ID:iYDLI9/6
暗殺頼みたいんだけど。


2 :国連な成しさん :03/03/31 01:16 ID:12FHv2dI
余裕で2げと


3 :国連な成しさん :03/03/31 01:16 ID:???
>>1
お前をな
222フリーなブンヤ:03/04/04 02:57 ID:NYc7optu
>>211
有る意味同意で有る意味反対です
アメリカが覇権国家と言いますが今までのアメリカは抑制を効かせて上で
そうゆう軍事的強権を行使してきました 影日向どちらでもです。
そうゆう利権と利益をアメリカから受けてきた
と、いうより他の先進国が利用してきたのも事実です
日本などその典型見たいな国でしょうね
安全保障は全部米国任せ、経済は有る時期までは対米貿易におんぶに抱っこ
国民はそのカゴの中で安穏の暮らし>>211さんの様にアメリカ信仰主義な人が多いのもまた事実でしょう。
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 02:58 ID:pXdPiJZZ
   愛のままに♪ わがままに♪ ボクはキミ(フセイン)だけを傷つける♪
       _____ ______________________
              ∨  ,,,,,,,..........,
               ./"´:;;::;;;: ::::;::"ソヽ
              / ,ヘ〜-ー'´⌒``ヽ:ヽ
             / ノ 彡:三:神:三:ミ |: \
             |  |. __,,;;ィ  t;;;;,,,_ :ヽ |
             | |シ ,ィェァ') (.yェュ、 ミ| |
             !r、|  ''''''. | | ''''''  Y )
             ヽ{ ヽ. (r、 ,n)  /:: };ノ
             し}  : 、___二__., ;:::::jJ
          /\ /\!、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ./
          / /\  \、ゝ '""'ノ./
        ())ノ__ ○二○二⌒/../
       / /||(二ニ) (___/../ 几l
   γ ⌒ /|?V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
   l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) ||  (´⌒(´
__ ゝ__ノ     ̄(___) ̄  ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
224フリーなブンヤ:03/04/04 03:01 ID:NYc7optu
ですが残念ながらいままでの先進国主導の一局経済はもう成り立ちません。
グローバル化を推し進めておきながら政権が変わったからと言って今後は新秩序だ!
と、言っても世界が納得しないのです。これから経済的にはドンドンアメリカ売りアメリカ離れが続きます。
またネオコンの思惑通り今後アメリカへのテロが続くでしょう、アメリカは軍事的に拡大を余儀なくされますが
それを支えて行けるだけの実体経済などはもう何処にも有りませんジリ貧ですよ、間違い無く
誰かこの所の矛盾を説明できる人は居るのでしょうか?
そうゆう観点から今後アメリカは孤立主義への回帰の道を辿る言ってる人も言いますがアメリカはもう戦前の様に自給自足できる国家ではないのです。
つまり実体経済の裏打ちの無いまま軍事費だけが増大してドル不安を招く
いや大暴落の危険がもうそこまで迫っていると言っても過言では有りません。
これはイラク戦争にアメリカが勝とうが負け様が同じです。
アメリカ市場が駄目ならユ−ロへ日本へ中国へ今後世界の投資が向かう事に成るでしょう。
つまり最終的に米市場のデフォルトの危機=世界恐慌という図式が現実に成ろうとしています ネオコンの登場で加速が付きましたし。
各国はそうなる前にアメリカ以外の有望な市場探しに今後躍起に成るはずです
自己防衛の為の手段をアメリカ抜きで考えなければ共倒れだからです。
つまり否応なしにあらゆる世界のレジームがいま変わりつつ有ると言う事ですね。
しかもネオコンの考える物とは逆の方向にです。
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 03:07 ID:pXdPiJZZ
>>224
君は東部エスタブリッシュメントおよび湯田屋の恐ろしさを理解していますか?
彼らはもっともっと蛇の如く賢くあられますぜダンナ
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 03:18 ID:t5H1c7T5
>>224
まあ、アメリカが凋落しないように同盟国は守り立てていかなきゃならんな。
覇権国家が凋落したときはいつも大混乱、大戦争が起きているからな。
227フリーなブンヤ:03/04/04 03:27 ID:NYc7optu
>>225
だからそれは民主党では?民主党ならまだ救いが有るんですよ
今アメリカの主流は南部のユニラテラリズムとキリスト教の教条主義者の集団です。
その上に乗っかっているのがネオコンサバティブとゆう言わば極右組織ですよ。
いままでこの連中の言動や様々な裏付け情報見て来ましたが
はっきり言って現実無視の理想主義者達です。とても現実を直視した政策を実行しているとは思えない
だからと言ってこの一期のみの政権で終わると思ったら大間違いで
今後中東諸国は一致してアメリカへのテロを容認して行くでしょうしテロ組織に対する資金援助も増大するでしょう。
そうなれば益々このネオコン連中の思う壺に米大衆が引きずり込まれる危険が有る
このネオコンはナチスとそう変わらない思想主義の持ち主ですよ。
今に選民主義を言い出します。。。まず考えられるのがテロ攻撃に対する中東アラブ諸国への報復でしょうか
その手段は幾らでも持っている連中ですからね。。。。イラクはそれで先制攻撃されているでしょ?
特に国内経済がどうにもならなく成った時このネオコンがどうゆう態度に出るのか。。。
それ想像すると薄ら寒く成ります。。。
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 03:35 ID:pXdPiJZZ
ブッシュは東部エスタブリッシュメント。現政権の所謂ネオコンは巨悪利権
集団すなわち株でガラガラポン自演で湯田屋と結託するから大丈夫。ドイツ、
日本、中国などのほうが食われる可能性大。
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 03:41 ID:pXdPiJZZ
その前に、この戦争でイラクは最期イスラエルに国家的自爆攻撃→第5次中東戦争勃発
→EU・ロシア・パキスタン・インド・中国などを巻き込んでの第3次世界大戦→核戦争
→世界経済破綻→地球環境破壊→東京が北朝鮮に核ミサイル攻撃を受け未曾有の惨状、
にならんことを祈る。
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 03:42 ID:pXdPiJZZ
誤解される。。
「ならんこと」→「ならないこと」に訂正。
231フリーなブンヤ:03/04/04 03:46 ID:NYc7optu
>>225
失礼、東部エスタブリッシュメントですね、
新興ユダヤ系エスタブリッシュメントは民主党です
これがパパブッシュ以降の政権を握ってきた。
つまりユダヤ勢力も往年のロックフェラー系石油&軍需をバックボ-ンにしている者と
この10年の金融革命とハイテク産業から出て来た勢力に分かれていると言う事です
この新興系ユダヤならまだ話せば分かる連中なんですよ。
特に経済的には敏感な連中でこんな実経済無視の政策は間違っても打ちません
今頃アングリと口を開けてあきれ返っているはずですよ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 03:54 ID:pXdPiJZZ
>231
ところで、やっぱブンヤさんは湯田屋のこといろいろ書くのはタブーなの?
233フリーなブンヤ:03/04/04 04:00 ID:NYc7optu
>>228
「現政権の所謂ネオコンは巨悪利権 集団すなわち株でガラガラポン自演」
???
これはどうゆう意味でしょうか?具体的に聞きたいです。
234フリーなブンヤ:03/04/04 04:00 ID:NYc7optu
ロックフェラー系=共和党は冷戦構造と言う物が有り更に高度成長過程の実経済下に
西側全体の国々を東側とゆう脅威から守る為安全保障という傘へ入れ
それを事実上支えるだけの米経済が有ったから持っていた政権です。
いまのちっぽけなテロの脅威なる物とは比べ物に成りませんし
軍拡合戦も右肩上がりの実経済が有ったから出来た事なんですよ
今はその経済成長どころか収縮に入ろうとしている
ベトナム戦争が終わり共和党はレーガン以降何の国益もアメリカにもたらしませんでした
80年代は米経済どん底でしたよね?
あの状況にいまアメリカは陥りつつ有ると言う事ですよ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 04:05 ID:pXdPiJZZ
今のアメリカ経済なんて実態のないバブルみたいなもんでしょ。
国民は預貯金ないし投資に走るし、赤字も結構あるし少子化だしITも頭打ちだし。
236フリーなブンヤ:03/04/04 04:09 ID:NYc7optu
>>232
え?タブーとは?なにも有りませんよ
私はこの新興ユダヤの肩を持つ気などは毛頭有りません
この連中もドル還流経済を美味く利用してあの金融システムを作った
ズルイと言えばそれまでですが世界はそのシステムにこの10年完全にやられたのも事実です。
そして好景気に沸くアメリカを買うしか方法が無かった
しかしそれでもこのネオコン達の様な常軌を逸した方向へ突き進む様な事はしませんでしたし
今後政権を握ってもしないでしょう
つまりそれだけでもマシだと言いたいだけです。
237フリーなブンヤ:03/04/04 04:20 ID:NYc7optu
>>235
その通りです
いわば実体が有ったのは最初の5年ぐらいで後の5年は虚構を世界中が買い支えて居たとも言えますね
しかしそれもこの2,3年で化けの皮が剥がれた
つまりもう後戻りはできないって事です。
経済が落ちて行くのを悟った米国民は再度強いアメリカを打ち立てるべく共和党を支持した
これがトンでもない間違いだって事ですよ。

テロの脅威はマクロ的に見ればアメリカの軍事レジームの様に目に見える脅威では有りません。
影に潜んで極秘裏に進行してゆくものでしょう、ソ連軍の様に突如大軍で攻めて来るのではないのですよ?
つまりミサイル、戦車、戦闘機などはまったく意味の無い敵だと言う事です。
各国が各国ごとに国内の安全をきめ細かく図る以外にテロに対抗する手段は有りません。
それを無理無理表側の世界安全保障と結び付けたいのがアメリカですが
やられるのは主にアメリカ1国がやられる事に成りますね。あとイギリスですか
まあ、今に分かる時が来るでしょう。


238名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 04:29 ID:pXdPiJZZ
今回のイラク戦争を決断したアメリカは、勝っても確実に凋落すると思う。
理由は「傲慢と偽善(フェミ・訴訟社会・ダブルスタンダード・聖書の歪曲引用)」
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 06:47 ID:PkCbU3H3
>フリーなブンヤさん

アメリカは「テロには断固戦う」と決めたんだから、あなたがうだうだ想像上の展開を語っても意味無い。
アメリカの安全はアメリカが守る。あなたは何を保証してくれんの? って事だ。

アメリカのテロへの対策が気に入らないなら……じゃ、日本はどうする? という事なんじゃないの?
アメリカは信用できないから、ロシアか中国を信用する?
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 13:26 ID:t5H1c7T5
テロを起こさせないためにはテロリストを怖気づかせれば良いだろ?
そのためには、みせしめとして幾つかのテロ支援国家を灰にすれば良い。
それも、中途半端なやり方では逆に復讐心が沸くので、徹底的にやる。
これでテロリストは黙る。
織田信長が宗教勢力を黙らせたように。
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 13:37 ID:xEpdvxKe
>>240
同意したいのですが、今は信長の時代とは違いますからねえ。
バイオテロや化学兵器はかなりやばいし恐いことです。
それにテロリストは馬鹿だから自爆テロなんて喜んでやります。
テロリストが一人残らず地上から消え失せたとしても、その時にはわれわれも
灰になってるでしょうね。
242フリーなブンヤ:03/04/04 14:17 ID:MoIfdX8v
>>239-240
まったくナンセンスですね、そもそも国家外交やそれに伴う施策という物を理解されてない様に思えますが?
日本について言えが日米安全保障の枠組みは遅くとも冷戦終了時に変える様アメリカへ申し入れるべきでした。

核武装論についてもそうです。結局駐留米軍が持つか自衛隊が持つかの違いだけで
米軍基地をはじめ日本近海の米軍原潜に核が積まれているのはもう中学生でも知っています。
しかしこれを日本が持つかアメリカが持つかで全然抑止力の意味が違ってくる。

簡単な例を上げればもし北朝鮮が日本へ核ミサイルを撃とうとしたとします。
その場合米軍は敵の作戦指令を傍受してスパイ衛星と状況を照らし合わせて迎撃行動を取りますが
もしその指令が「何々米軍基地を狙え!」ならすぐ迎撃機を飛ばして攻撃するでしょうが
「東京の国会議事堂を狙え!」と、言う指令には反応しない可能性が有ります。
なぜなら駐留米軍は日本の国益よりもアメリカの国益を考えるからです。
243フリーなブンヤ:03/04/04 14:18 ID:MoIfdX8v
日本の国会議事堂に核が落とされたぐらいで北朝鮮とアメリカが即交戦状態に入るとは思えません
それは北朝鮮がアメリカ本土まで届くノドン2号を持っているからです。
これが米軍の攻撃のお返しに米本土へ向け発射されるぐらいなら日本のどの施設が破壊されようと
駐留米軍は自分達に実害が出るまでは攻撃を開始しない可能性が大です。
少なくとも第1攻撃の段階で米軍基地が目標と成っていなければ米軍はまず攻撃しないでしょう
これは日本や欧米の軍事評論家が一致して持っている見解です。
244フリーなブンヤ:03/04/04 14:36 ID:MoIfdX8v
つまり今までの日本はそうゆう見せかけの日米安全保証にセッセとお金払ってきた訳ですが
幸いな事に中国、ロシアも暴発すること無く冷戦を終了しました。
これにより大きな脅威は日本の周りから無くなった訳です。

そしてアホらしく残ったのが北朝鮮です
こんな国は日韓が合同して強固な新安全保障を組み逆に脅しを掛けていけば
もうすぐにでも瓦解するに違いない終局独裁国家ですよ、日本はこの北朝鮮を過大評価しすぎです。
向こうが「核を打つぞ」と言うなら日本も「核を作り撃つぐらいは簡単なのだ!」と言い返してやるべきでしょう。
もうそうゆう各国が最低限自国の安全保証を確保する時代になりつつ有りますし
日本もアメリカの同盟国としてテロの脅威に晒されて行くのなら否応無く国内の安全保障の枠組みは変えざろ得なく成ります。

245フリーなブンヤ:03/04/04 14:36 ID:MoIfdX8v
そしてその脅威は上にも書きましたが戦車や戦闘機などは無意味な脅威です
アメリカはテロを根絶すると言いましたがこれこそ笑止です。
テロと言うなら今のアメリカの様なやり方を中東各地で続ければ極端な話
世界各国に分散して住んでいるイスラム教徒全体がアメリカに対し自爆テロを仕掛けうる予備軍になりますよ。
それ全部殺して回るのでしょうか?
しかもイスラムの人々はユダヤと同じく商業を同胞組織の中で共有化する歴史を持ち
その資金は非常に潤沢です。これが影でテロ支援に回って行けばどうなるのでしょうか?
だからアメリカは「狂っている」と世界中から言われているのです。
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 14:44 ID:t5H1c7T5
>>242
なんだ、インチキ左翼か。
アメリカの負の部分だけあげつらうが、その代わり世界の秩序をどのように保つべきか
という問いには全く答えられない。

>安保の枠組み
アメリカは北朝鮮を悪の枢軸って言ってるじゃん。
アメリカの同盟国で核を保持しているのはイギリス、フランス、イスラエルだけって知ってる?
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 14:50 ID:t5H1c7T5
>テロと言うなら今のアメリカの様なやり方を中東各地で続ければ極端な話
>世界各国に分散して住んでいるイスラム教徒全体がアメリカに対し自爆テロを仕掛けうる予備軍になりますよ。
>それ全部殺して回るのでしょうか?
テロリストを殺すとその後にテロの起こる頻度があがるという話は聞いたことが無いが。
その逆はあるがな。
だからテロリストは徹底的に弾圧するというのが世界の常識だろ。
248 ?@:03/04/04 15:02 ID:z7zVfKDS
自爆テロってすごいよね。細菌まきゃ済むものを。。
249フリーなブンヤ:03/04/04 15:06 ID:MoIfdX8v
国家外交は相手を信用するのでは無く
どうゆう風に相手を利用できるかを考えるのが国家外交です。
戦後日本はアメリカに従属を強いられましたが80年代前半まではそれが国益に成っていました。
しかし1985年のプラザ合意以降 日本はまったく国益無視の国家外交を続けていますね
これが今の日本の大不況を招いた根本的な原因の1つです。
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 15:07 ID:t5H1c7T5
・・慎重と自制の助言が、如何に致命的な危険の主因となる可能性が有るか、
或いは、安全と平穏な生活の為に採用された中道が、逆に如何に災害の中心点に
直接結びつくものであるかを、我々は知るであろう。

W.S.チャーチル「第二次大戦回顧録」
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 15:15 ID:t5H1c7T5
>国家外交は相手を信用するのでは無く
>どうゆう風に相手を利用できるかを考えるのが国家外交です。

それはその通りだな。
アメリカに睨まれつつ日本も核を持てということか。
日本の太平洋戦争の苦い経験を思い出すと、アメリカから離れて一人で好き勝手にやる、
と言うことは少しためらわれるのよ。
252フリーなブンヤ:03/04/04 15:18 ID:MoIfdX8v
>>246
アナタは信米狂信者な方の様ですね
しかしまるでアメリカの真意などは分かってらっしゃらない様です。↓

>テロリストを殺すとその後にテロの起こる頻度があがるという話は聞いたことが無いが。
>その逆はあるがな。
>だからテロリストは徹底的に弾圧するというのが世界の常識だろ。

全然違いますよ、いまのネオコンはテロ撲滅の戦争では無くテロ拡散を目的にしています。
それを源泉にして世界の安全保障をもう1度アメリカの掌中へ持って来ようとしているのです。
つまり終わって久しい冷戦構造をもう1度醸成させるべく動いている訳です。

ただ米国民を始めアナタもネオコンの掲げるテロ撲滅という表看板本気で信じてしまっている人々が多いと言う所が 
世界にとって頭痛の種なんですけど。


253名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 15:21 ID:t5H1c7T5
それでロシア、中国と一緒にやるかというと、アメリカが基地外じゃないとは言わんが、
アメリカとは比にならんほど基地外だからな。
だから基地外のなかでもアメリカが一番マシじゃないか、ということ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 15:23 ID:t5H1c7T5
>全然違いますよ、いまのネオコンはテロ撲滅の戦争では無くテロ拡散を目的にしています。
>それを源泉にして世界の安全保障をもう1度アメリカの掌中へ持って来ようとしているのです。
>つまり終わって久しい冷戦構造をもう1度醸成させるべく動いている訳です。

だから、その根拠を示せよ。
そもそもそんなことをして何の利益も無いだろう?
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 15:29 ID:DkYJoNEE
>>247
>テロリストを殺すとその後にテロの起こる頻度があがるという話は聞いたことが無いが。
>その逆はあるがな

馬鹿ですか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 15:30 ID:OkQtQ+dZ
アダルト激安DVD一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルト激安DVD一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルト激安DVD一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルト激安DVD一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルト激安DVD一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルト激安DVD一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 15:30 ID:t5H1c7T5
>それを源泉にして世界の安全保障をもう1度アメリカの掌中へ持って来ようとしているのです。

暴力が一国に集中すれば世界が安定するだろ。
歴史上、覇権国家がなめられたときに大戦争が起こっている。
あんたはどのようにすれば世界の平和秩序が守られると思っているんだい?
アメリカの非難ばかりしてないで、もっと生産的な話ができないのかい、日本のブンヤは?
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 15:35 ID:t5H1c7T5
>>255
おまえ、いつも無知丸出しな書き込みしてるな。
日本赤軍のマレーシアのテロで、日本政府が日本赤軍の要求をのんだとき、
その後、何が起こったよ?(w
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 15:37 ID:DkYJoNEE
>だから基地外のなかでもアメリカが一番マシじゃないか、ということ
キティと行動を共にすると共倒れになる。ましな基地外に乗っかってれば安全ですか?
ナニ云ってんですか?貴方には考える頭はないんですか?日本は頭使ってもっとうまく相手を利用すべき。キティはキティなりに利用価値もあるかもしらんが、乗っかるのは大間違い。
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 15:40 ID:DkYJoNEE
>>258
それとこれとどういう関係が?馬鹿で分からないんで説明してもらえます?(W
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 15:44 ID:t5H1c7T5
>>259
相変わらずアホやなあ。
>貴方には考える頭はないんですか?
じゃあ、オマエの優秀な頭で考えた、今後の日本の安全保障のあり方について述べてくれよ。

>>260
やだ。調べればすぐに分ることは教えない。
知的怠惰な奴は嫌い。
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 15:47 ID:t5H1c7T5
・・慎重と自制の助言が、如何に致命的な危険の主因となる可能性が有るか、
或いは、安全と平穏な生活の為に採用された中道が、逆に如何に災害の中心点に
直接結びつくものであるかを、我々は知るであろう。

W.S.チャーチル「第二次大戦回顧録」
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 16:17 ID:xzENlHNx
歴史の教訓とは何か?
それは、人類は歴史からは何も学ばないということだ。
ウンコウンコギュイーン「朝ごはん食べた?第2章の一」
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 16:19 ID:xzENlHNx
>>261はファンタジーの世界で反戦を訴える平和主義者の
自分に酔っ払ってるだけ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 16:25 ID:DkYJoNEE
>>261
馬鹿だっていってんじゃんよ(w
アメリカはフリーなブンヤさんが言うように、自国に損害がない限り北に対して攻撃は加えないだろうと予測する。
その根拠はこれまでの、中東での振る舞い、ブラザ合意等の独善性に起因する。
また、北の核の脅威を横に置いたまま、イスラエルを棚に上げたままでのイラク攻撃もこの根拠となると判断する。

日本は独自に自己を守る制度を確立すべきである。そのために安全保障が邪魔になるなら破棄すべし。
中露と馴れ合いをしろとは云わない。けれど、もっと巧く立ち回れるはずであろうと思う。邪魔をしてるのは、雨に対する遠慮だと思うから。
安全保障など、もはや言葉の意味を成さない。いい加減、そんばかり被る金ずる制度に見切りをつけるべき。

日本に見方はいないことをまず持って自覚するべきだと思う。人が良すぎなんだよこの国の政府は。

ほんでから、わたし馬鹿だけど(w、貴方の言うことはその馬鹿にも突っ込まれるほどおかしいってことだよ。
デイジーカッターや、クラスター爆弾が、アメリカ国民に知らされてないかもしれない、という記事の反応が、「なんだそんなもんか」
っていうのは危険だと思う。あなたヒッキーなのか?人はどれだけ死のうが関係ないという感覚の持ち主か?
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 16:26 ID:t5H1c7T5
>反戦を訴える平和主義者の自分
はぁ?俺は反戦じゃないって。
予防戦争は積極的にするべきだって言ってるじゃん。
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 16:30 ID:A2P5oFDs
>>266
その力が日本にはありません。
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 16:36 ID:t5H1c7T5
>>265
突っ込みどころ満載だな。
>アメリカはフリーなブンヤさんが言うように、自国に損害がない限り北に対して攻撃は加えないだろうと予測する。
イギリス、フランス、イスラエル以外の米の同盟国が核を持っていない理由は?

>もっと巧く立ち回れるはずであろうと思う。
具体的にどう立ち回るの?
これが一番聞きたい。

>デイジーカッターや、クラスター爆弾が、アメリカ国民に知らされてないかも
戦争とはそういうもんだろ。
蛇足だが、兵器は強力なものほど人道的である。戦争を早く終わらせることができるから。

>あなたヒッキーなのか?
PDですが、何か?
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 16:40 ID:t5H1c7T5
>>267
だから覇権国家であるアメリカがきちんとやるべきだと言ってるじゃん。
それがをおかしいと言ってる無責任な反戦主義者がいるから問題だと言ってんじゃん。
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 16:47 ID:ZOJ3Wka5
>>269
だからアメリカは無理無理気味ですが、きちんとやるべきことを
やってるじゃないですか。
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 16:51 ID:t5H1c7T5
>>270
俺はそういってるよ。
272フリーなブンヤ:03/04/04 16:51 ID:MoIfdX8v
>>254
そう、この新秩序を醸成しても世界に悪害にこそなれ益は何1つ有りません。
しかしネオコンは世界を新冷戦(これも滑稽な話で馬鹿な理想論なんですが)の枠組みにさえ入れてしまえば
米ソ冷戦時のごとくアメリカを中心とした確固たるレジームが構築され
経済もまたアメリカ中心に回って行くと考えて居るんですよ
だから共和党は主に大規模金融取引向けの大減税措置なる物を打ち出している
つまりこの軍事レジーム確立ででドルの信用が格段にアップしその経済が例え虚構だとしても
「世界はアメリカをまた買い支える様に成る。」
これがネオコンの些末な世界戦略です。
273フリーなブンヤ:03/04/04 16:51 ID:MoIfdX8v
これには上にも書きましたが大きな矛盾が3つ有ります。
1つは米ソ冷戦という物が成長途上の実経済下でのみ履行しうる体制で
今の様に先進国同士の貿易経済のがすでに行き詰まっている状態でなおかつ米経済が収縮つまりデフレ局面に入っている今の段階で
ネオコンの掲げる大軍事レジームや世界安全保障政策などを支えられるはずもなく
待っているのは自滅しか無い事。
もう1つには新冷戦構造なるテロとの対峙にはアメリカの持つ強大な軍事力などがほとんど無意味で有る事で
これにより世界はグローバル実利主義で動いていく以上、アメリカを頼らず
独自に地域ごとの安全保障体制に移って行く為に成る事
これで事実上ネオコン政権自体が世界で宙に浮く事に成ります。
以上2つの矛盾により今後ネオコン連中がテロにカコ付けてアメリカを牛耳り続ければ
今までの軍拡と今後の軍拡による大赤字が米市場を圧迫しなおかつドルの信用不安が醸成され世界同時不況へ突入
特にアメリカは経済的に大打撃を今後受ける事に成り、国家として相当な弱体化が懸念される。
と、ゆー事です。
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 16:56 ID:DkYJoNEE
アメリカの報復が怖いからでしょ。
>蛇足だが、兵器は強力なものほど人道的である。戦争を早く終わらせることができるから
ああ、あんた原爆が二次大戦を終わらせたとか思ってる人?

だから、
>覇権国家であるアメリカがきちんとやるべきだと言ってるじゃん
それくずれてきてんでしょ。アメリカの自爆だよな。キティによっかかると崩れる。

275フリーなブンヤ:03/04/04 17:04 ID:MoIfdX8v
つまり、ネオコン連中の現実無視の政策がアメリカに残っていた余力すら
いま現在ドンドン戦費に奪われつつ有ると言う事です。
双子の赤字額見て下さい。パパブッシュが史上最悪とか言われていたのに
それを軽く上回りながらまだドバドバ増えて逝っていますよ。

正に「狂っている」この表現が正しいでしょう。
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 17:05 ID:fOrjnBuN
ネオ紺に未来はないということでしょ。
何らの不都合もありません。
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 17:22 ID:t5H1c7T5
>>275
>新冷戦構造なるテロとの対峙にはアメリカの持つ強大な軍事力などがほとんど無意味で有る事で
無意味じゃない。
テロと関係あるものを根こそぎ刈り取ればテロは減る。
織田信長の例。

>独自に地域ごとの安全保障体制に移って行く為に成る事
この先そうなるか分りませんが、軍事力が一極集中していた方が世界は安定する。
覇権を強化するためにイラク戦争程度のものを起こすことは良いが、別の大国がアメリカの覇権に
挑戦して大混乱に陥るようになることは避けたい。
イギリスが凋落したときに何が起こったかを考えると、俺はアメリカをサポートしたくなるがな。
逆に聞くが、あんたはどのようにすれば世界の平和秩序が守られると思っているんだい?
アメリカの非難ばかりしてないで、もっと生産的な話ができないのかい、日本のブンヤは?

>>274
>原爆が二次大戦を終わらせたとか思ってる人?
そうだよ。原爆直後に初めて最高戦争指導会議で降伏の話が出たんじゃん。
あなた頭弱そうだし、268の質問に答えてないので、もう俺はあんたに答えないからね。
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 17:25 ID:t5H1c7T5
>>274
ああ、すまん。
原爆が第二次大戦を終わらせたとは思ってないが、早期終結させたとは思っている。
279フリーなブンヤ:03/04/04 17:29 ID:MoIfdX8v
そもそももう1局集中や覇権国家主義なるモンが古臭いですよ。
経済はココまでグローバル化しましたがその流れが不自然に今逆行しようとしていますね
テロや外的脅威に対する安全保障は地域ごとにその地域に合った物にして行き
世界的な枠組みについてはアメリカが今後失速する事により
もう「今こそわが国が覇権を握る時だ!」などと言い出す元気な国は1つも無くなりますね
なぜなら世界経済は今までアメリカ1国で持っていたと言っても過言では無いからです。
まずアホらしく金の掛かる軍事的政策は先進各国はみんな取りたがらないはずです。

それより国内の需要喚起と整備に躍起になり、少しでも国内の経済収縮を押さえられる様なら
各国が協調連携して行く新しい国際経済レジームも生まれて来るかも知れませんね。
もう昔の様に1国が独立独歩で行ける単純な社会では無いんです
それをこれを機に世界が認識できるか出来ないかで 
かなり今後の未来も変わってくると思います。
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 17:45 ID:t5H1c7T5
>アメリカが今後失速する事により
>もう「今こそわが国が覇権を握る時だ!」などと言い出す元気な国は1つも無くなりますね
そういう国は出てくると思う。
例えば、カーターの軟弱外交でアメリカの軍事的脅威がソ連にとって減じたとき、
調子に乗ったソ連が共産主義国家を世界にいくつも造りましたが。
湾岸戦争時のフセインもまず中東の覇権を握るつもりだったし。
あと、WW1の後も平和運動があらゆる国で強まり、これからは国際協調でいこう、
という調子だったが、それがふたを開けたら覇権に挑戦する基地外国家がいくつもでてきた。
ようするに、人間は古今東西暴力基地外ばっか。
今現在になって初めて人間がまともになるとは考えづらい。
281フリーなブンヤ:03/04/04 17:45 ID:MoIfdX8v
>>277
だからそれを支えるだけの経済基盤が今のアメリカには何処にも無いのです。
他国もそんなアメリカアホらしく買い支えるぐらいなら自分達で自衛手段を考えるってだけの事ですよ。

今後アメリカが沈んでもその代わりに成ってやろうなどと言う国はまず出て来ないでしょう。
そのぐらい資本主義を基盤としたこの近代の枠組みが揺らいでいると言う事です
どの先進国でも今は不況が深刻で高度成長時に匹敵する様な経済革命を果たしたのは
まあ、不自然な形であれアメリカ1国のみでそのアメリカも今度で終わります。
今後は革新的な手法で実経済を大幅に底上げする主義や手法が生み出されない限り
世界経済は経済収縮つまりデフレとの戦いに成る訳です。

282安崎 ◆X8JsedTpDY :03/04/04 17:50 ID:916eP1bG
ふりーナぶんや おめー 社会経験ないだろ(ワラ
283bloom:03/04/04 17:53 ID:yd3IbQmR
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 17:58 ID:t5H1c7T5
>今後アメリカが沈んでもその代わりに成ってやろうなどと言う国はまず出て来ないでしょう。
出てきますよ。
オランダが沈んだときにフランスが出てきたし、
イギリスが沈んだときにはフランスやドイツが出てきた。
アメリカが弱腰になったときにソ連が出てきた。
昔バカなことをした奴はまたバカなことをするだろう、と思って危機に備えた方が良い。
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 18:03 ID:t5H1c7T5
そして覇権が交代するときにもの凄い戦争が起こる。
それを避けるための予防戦争は正しい。

・・慎重と自制の助言が、如何に致命的な危険の主因となる可能性が有るか、
或いは、安全と平穏な生活の為に採用された中道が、逆に如何に災害の中心点に
直接結びつくものであるかを、我々は知るであろう。

W.S.チャーチル「第二次大戦回顧録」
286フリーなブンヤ:03/04/04 18:05 ID:MoIfdX8v
>>280
それは湾岸戦争でほぼ潰えた野望ですね。
あの湾岸戦争は私も否定しません、集団的自衛権を国連が正当に行使した戦争でしょう。
ただし、劣化ウラン弾だのフセインを意図的に残存させたパパブッシュのやり方は賛成できませんが
カーターの時代と今では国家間の枠組みやソ連が経済的に置かれている状況が全然違います。
WW1以降の話もしかり、全然今の状況に当て嵌まらない話ですよ。


287名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 18:15 ID:t5H1c7T5
>劣化ウラン弾
これを使うことによって機甲戦で圧勝したわけだから良いじゃん。
>フセインを意図的に残存させた
まあ、市街戦を恐れていたからな。
>全然今の状況に当て嵌まらない話ですよ。
人類の歴史数千年で当てはまっていた法則が2000年になって始めて当てはまらなくなるとは。
WW1後もそう言ってた奴らが大勢いたがな。
288フリーなブンヤ:03/04/04 18:18 ID:MoIfdX8v
ともかく今世界的に経済が収縮(デフレ)局面に入っている事を自覚すべきです。
戦前から戦後は経済の金本位主義のタガが外れ、国家信用の枠組みが変わったから
米ソ冷戦の対立構造をもカバーできる右肩上がりの経済圏が双方に出来上がり
1方が成り立たなくなり瓦解した。
今度はそのもう1方である西側の資本主義が今成り立たなく成って来てるんですよ。
それはこのネオコンを見れば一目瞭然です。
確かに今後画期的な経済手法が発明されればまた新たな覇権を掛けて軍事レジームが生まれて来るでしょうが
今現状の先進各国にその余力は無いと思います。しかも核抑止により先進国同士は戦争が出来ない。
つまり戦前や冷戦時の話をそのまま現在に当てはめて考える事こそ滑稽だという事です。


289名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 18:25 ID:t5H1c7T5
WW1後でも強烈なデフレが起きたでしょう。
>今後画期的な経済手法が発明されれば
当時、一番初めにケインズ経済をはじめたのはドイツでしたが。
>今現状の先進各国にその余力は無いと思います。
ドイツもそう思われてましたが。
>しかも核抑止により先進国同士は戦争が出来ない。
冷戦のやり方で領土拡大はできますが。
むしろ俺はWW1後の状況に似ている気がするが。
まあ、人間は21世紀になったからといって急に頭が良くなったりせんよ。
290反米:03/04/04 18:37 ID:KrRzvIBw
>>277
北アイルランドのIRAを閉め出すのに武器調達ルートを虱潰しに根こそぎ断ったのは
確かに効果があっただろうが、イスラムはそうはいかんだろ。叩かれたら叩き返す、
殺られたら殺り返すが常識の世界だ。
ビンラディンのアメリカに対する憎悪はやられっぱなしの現状に牙を剥いた結果だと思う。
確かにビンラディンの言っていたことにも一理はあった。アラブの宝である、石油を
アメリカがまるで自分の物のようにアラブから搾取してきたし、イスラム独自の文化さえ
泥靴で踏みにじるようなことをしてきたからね。露骨なイスラエル擁護についてもアラブを
バカにしている態度に写るのも無理のないことだよ。
イスラムのテロを根絶するにはこの辺りの手術が一番効くような気がするが。アメリカを始め
先進国がアラブに対するダブルスタンダードを止めるべきなんだよ。怨念の火元を断たない
限りイスラムのテロルは治まるどころか先進国との距離が出来ればできる程世界中で火の手が
挙がるだろう。暴力では絶対に解決出来ない問題だってことだよ。
291フリーなブンヤ:03/04/04 18:40 ID:MoIfdX8v
>>289
じゃあこの行き詰まった資本主義に代わる画期的な経済手法はなんでしょうか?
それ無しに馬鹿馬鹿しく金の掛かる戦争を始められますか?
また繰り返す話ですが先進国同士は核抑止が効いていてナチスの様な振る舞いは出来ないのです。
アメリカの安全保障が無くなったからと言って安易に他国へ手を出せる時代では無いのですよ。

また途上国を舞台にした代理戦争は米ソ冷戦構造と言うお互いに1クッション置いてでも
戦かわざろ得ない理由が合ったからです、現在の国際的枠組みの中にそんな理由があるんでしょうか?
それやっていま世界中から基地外扱いされてるのはどの国でしょう?
そうゆう事をまず考慮に入れてから論理を展開して下さい。

292名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 18:58 ID:t5H1c7T5
>>291
>じゃあこの行き詰まった資本主義に代わる画期的な経済手法はなんでしょうか?
俺に聞いても知らないよ。
つーか、ヒトラーがケインズ経済を始めるまでは当時の不況から復活する手法はだれも知らなかっただろ。
>核抑止が効いていてナチスの様な振る舞いは出来ないのです。
核抑止の効いてた冷戦時にさんざんソ連がしてたじゃん。
>現在の国際的枠組みの中にそんな理由があるんでしょうか?
だからドイツだって損得勘定無しのバカな戦争をしたでしょう。
そういう基地外国家は時々出てくるんだって。
>それやっていま世界中から基地外扱いされてるのはどの国でしょう?
覇権国家は憎まれる運命にあるだろ。
逆に愛されていた覇権国家ってあるのか(w
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 19:11 ID:t5H1c7T5
>イスラム
もともとは、イスラム教はキリスト教なんかと比べると遥かに温厚な宗教だった。
キリスト教がまともになったのは、宗教戦争しまくって疲れたから。
浄土真宗も信長に散々しばかれて抵抗するのが嫌になったからまともになった。
だから、イスラム教も多少しばけばまともになると思われ。
>アラブから搾取してきた
弱者が強者に搾取されるのは自明の理であり、搾取されるのが嫌だったら強者になること。
そのためにアラブは真面目に教育して真面目に産業を興して軍事、経済力共に強くなれば良い。
日本は明治にそれが出来た。
>イスラエル擁護
イスラエル=頭がいい、アラブ=頭が悪い
から俺もイスラエル擁護。
以上、アラブがアメリカを憎むのは見当違い。
自分達の無能さを憎め。
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 19:12 ID:t5H1c7T5
293は>>290ね。
295反米:03/04/04 19:36 ID:KrRzvIBw
>>294
きみに聞きたいんだが、ウサマ・ビンラディンにしても過激なアラブ強硬派にしても
日本に対する態度はアメリカのそれに比べて驚く程、温和な態度で接してくれるのは
どういう訳からなんだろうね。サダムが根っからの親日派だったことは御存じか?
296フリーなブンヤ:03/04/04 19:45 ID:MoIfdX8v
WW1後の世界の枠組みはベルサイユ体制など持つ者と持たざる者への区分けが進み
資源を事実上1人締めする様なブロック経済で
ドイツを始め日本イタリアなどは窮地に追い込まれていました
だから暴発したんですよ。
また、フランス、イギリスが植民地支配に手を広げすぎ欧州で大した軍事的背景を持たずに
ベルサイユ体制をドイツに強いていたのも1因ですがともかく
当時ドイツが暴発する理由や必然性は非常に多々合ったのです。


297フリーなブンヤ:03/04/04 19:56 ID:MoIfdX8v
>>292
>>じゃあこの行き詰まった資本主義に代わる画期的な経済手法はなんでしょうか?
>俺に聞いても知らないよ。
なら、今後世界の経済収縮は進んで行くと言う事で宜しいですね?
それなら今現在の経済状況と今後の経済状況を考えれば
ポストアメリカを言い出す様な国は当分現れないと考えて良いと思います。
世界は皆デフレ経済に苦しみながら次の段階を待つ事に成るでしょう。
次の段階とやらが本当に有れば良いですが。
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 20:10 ID:t5H1c7T5
飯食ってて遅くなった。
>>295
お金をくれるから。
サダムが親日なのはしってるよ。前にも書いたが、明治大帝の肖像画を飾ってたと聞いたね。
>>296
>資源を事実上1人締めする様なブロック経済で
>ドイツを始め日本イタリアなどは窮地に追い込まれていました
>だから暴発したんですよ。
資源じゃなくて市場ね。大丈夫?
経済不況とブロック経済が日独の火がついているナショナリズムに油を注いだのは確か。
が、経済不況が暴発の直接の要因じゃない。
だって恐慌から始めに立ち直ったのは日本とドイツじゃん。
>軍事的背景を持たずに
それが俺の言ってたことね。
だから、覇権国家は覇権を強化する事は正しい。
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 20:17 ID:t5H1c7T5
>>297
>>>じゃあこの行き詰まった資本主義に代わる画期的な経済手法はなんでしょうか?
>>俺に聞いても知らないよ。
>なら、今後世界の経済収縮は進んで行くと言う事で宜しいですね?
今は不況→”俺”は不況を打破する画期的な経済政策を知らない→なら、今後世界の経済収縮は進んで行く
凄い論理だ(w
あんた、本当に物書き?
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 20:41 ID:+mkZczbE
うるせー。
本当に、心底からイラク国民、というか人命のこと考えたことあるのか。
ここに書き込んでいる連中一部を除いて腐ってる。
がたがた言う前に現地で見て来い。
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 20:48 ID:t5H1c7T5
>>300
俺は人命のことを考えていますよ。
だから、規模の大きい戦争、大きい虐殺が後に起こる恐れがあるのならば、
早めにその可能性を取り除いておきましょう、ということです。
場合によっては多少の出血が避けられないこともあるでしょうがね。
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 20:54 ID:/YFpF8c2
イラク国民なんてどーでもいいよ。
303フリーなブンヤ:03/04/04 21:34 ID:MoIfdX8v
>>298
話が堂々巡りの様なのでもう止めますが
私は広義な意味で資源と言ったのです。
オタワ協定とは端的言えば世界恐慌でデフォルトし急収縮した世界経済を1人締めすべく
産業国家の根幹である加工品の原材料とエネルギー資源を事実上自分達で押さえてしまう政策です。
原材料を圧倒的高値でしか輸入できず更に自国の輸出品にも高い関税が掛けられば
莫大な戦後賠償金を支払うドイツが日干しに成るのは目に見えていました。
これは日本も同じです。ABCD包囲網に加えアメリカが日本向けの石油を禁輸した
これでは日本は江戸時代の経済レベルまで戻らない限り国内的に破滅でした。
つまり負けた側にもそれぞれ仕掛けざろ得なかった深刻な理由が有ったのですよ。
ココ等辺は日本では義務教育課程で教えられていません
実に嘆かわしい事です。
>>299
違います、あなたの見解を問い正しただけです。
覇権国家は必ず現れる→その経済的裏付けは?新しい経済手法は?→知らない
↑こうゆう風に言ったのはアナタですから。

304フリーなブンヤ:03/04/04 21:41 ID:MoIfdX8v
>>301
まったくの詭弁ですね、それは
イラクを潰す気が有ったのならなぜアメリカが12年もイラクを肥え太らせたのでしょうか?
また仕掛ける段階は経済封鎖でフセイン政権のの弱っていた91年〜94年頃に幾らでも有ったはずです
奇麗事は言わない方が良いですよ。
と、いうよりアメリカに>>301の様な論理はまったく当て嵌まらない。
チャンチャラおかしいと言う所でしょうか。
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 21:50 ID:+idMgd/X
>ったのならなぜアメリカが12年もイラクを肥え太らせたのでしょうか?

イラクが石油の利益で軍事力を高めないように国連の承認の元、
経済封鎖を実施して「兵糧攻め」していたのに、石油の採掘権と引き換えに
物資援助していた国があったんだから、そいつ等の責任かと。


306名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 21:51 ID:zc13iqnL
アメリカはいつもいきあたりばったりの外交のミスを
利権が見え隠れする戦争でカタつけてるだけだから、
戦争の正当化理由が穴だらけなんだよなー。

独裁者はダメ=いくつもの独裁国家をアメリカは支持しているねえ。

大量破壊兵器はダメ=イスラエルの核は?イラクではまだ発見すら
          されていないだが?これから「証拠」を
          「用意する」のかな(w

国連決議を破ってる=これもイスラエルに関しては見て見ぬふりなんですねえ
307フリーなブンヤ:03/04/04 21:51 ID:MoIfdX8v
また湾岸戦争後CIAを通じてイラク国内の諸勢力へ大規模な決起を煽っておきながら
ギリギリに成って軍事介入に踏み切らなかったのはパパブッシュです。
あの時フセインに粛清された人間は10万人とも言われていますね。
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 21:54 ID:1M5Pa21/
>フセインに粛清された人間は10万人

ソースきぼんぬ。
309フリーなブンヤ:03/04/04 21:55 ID:MoIfdX8v
>>305
だからそれもアメリカが音頭を取ったんですよ。
ロシア系石油元売からイラク原油の約半分を買っていたのはアメリカです。
310フリーなブンヤ:03/04/04 21:59 ID:MoIfdX8v
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 22:01 ID:K8oVUqBH
>>308
ソースとして手に入りやすい新しい出版物なら
「CIAは何をしていた?」をオススメしますよ。

まあこれ以外にもアメリカが湾岸戦争以降の90年代に
いかに出来たはずのイラク潰しを逃してきたかについて
書かれた文献はたくさんあると思いますが・・

312名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 22:11 ID:PkCbU3H3
フリーなブンヤがあまりにトンデモなので、もう書き込む気がしなくなったよ。
ある意味、最終兵器だな。
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 22:13 ID:1M5Pa21/
>>310
産経つーか、日本の新聞社は碌なソースじゃないんで、もっとマトモなソースきぼんぬ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 22:14 ID:1M5Pa21/
>>309
それから米国はロシアから石油なんて買ってねーよ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 22:26 ID:t5H1c7T5
>>303
おいおい、ブンヤが歴史、経済にこれほど疎いとはな‥‥
無知丸出し。

>オタワ協定
オタワ協定は外国製品に対して高関税を掛けることで、資源の禁輸は関係ありません。
むしろデフレ時は資源でもなんでも売れるものは売りたいだろう。
つーか、何故1930年あたりのブロック経済によるドイツの不況がWW2に直結する?
戦争前にドイツの経済は復活してんじゃん。

>ABCD包囲陣
ブロック経済と1941年のABCD包囲陣は全く別物です。
つーか逆で、日本の亜細亜に対する覇権への意思が先にあって、
それが欧米の気にいられなかったからそういう制裁をうけたんで。

要するに、ブロック経済はWW2とはあまり関係なし。
WW2が起こってからABCD包囲陣は始まった。
以上により303の言っていることはナンセンス。

>違います、あなたの見解を問い正しただけです。
きみは本当にバカだなあ。
>>は不況→”俺”は不況を打破する画期的な経済政策を知らない→なら、今後世界の経済収縮は進んで行く
”俺”が知らないのと”みんな”が知らないのは別。
俺は全能の神じゃないんで。

>イラクを潰す気が有ったのならなぜアメリカが12年もイラクを肥え太らせたのでしょうか?
父ブッシュは市街戦が怖かったから。
クリントンは戦争に興味が無かったから。
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 22:29 ID:t5H1c7T5
・・慎重と自制の助言が、如何に致命的な危険の主因となる可能性が有るか、
或いは、安全と平穏な生活の為に採用された中道が、逆に如何に災害の中心点に
直接結びつくものであるかを、我々は知るであろう。

W.S.チャーチル「第二次大戦回顧録」
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 22:37 ID:gIz+KAiF
大量の首都市民が避難開始 市街戦恐れ郊外へ【バグダッド4日共同】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030404-00000202-kyodo-int

米軍がイラクの首都バグダッド近郊のサダム国際空港を制圧したとの情報が流れた4日、首都では市街戦を恐れる
多くの市民が郊外への避難を開始した。首都攻防戦がいよいよ始まると市民が認識していることを示しており、
バグダッド市内の緊迫はこれまでになく高まっている。フセイン政権がバグダッドでの統制力を失い始めた兆候との
見方も出ている。イラク当局は現時点で市民の流出を止めようとしておらず、同日中には人口約500万人の市民のうち、
100万人を超える住民が市外に退避するのではないか、との見方もある。
目撃者の話によると、同日朝、市民の間で安全といわれている東方のディヤラ方面に向かう数千台の車が、
幹線道路で3キロにわたる列をつくっていた。市内では、車を持たない女性や子どもが郊外に向かう車に
相乗りしようとする姿があちこちで見られ、首都から脱出する市民の流れはさらに大きくなりそうだ。(共同通信)
318フリーなブンヤ:03/04/04 22:38 ID:MoIfdX8v
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 22:50 ID:gIz+KAiF
>>318
いや、だからさ、米国系企業がロシア企業経由でイラク産石油買ってても
イラク国内の原油採掘権は無いでしょ?  も一回、>>305見たら?

>『石油の採掘権と引き換えに物資援助していた国』があったんだから、

で、イラクに採掘権貰ってる国はどこよ?


320フリーなブンヤ:03/04/05 00:09 ID:v4CYIe16
>>315
資源の禁輸などとは言っていませんよ私は しかし経済ブロックにはそうゆう意味合いも有ると言ったのです
事実後に欧米に気に入られない日本は石油を禁輸されたでしょ?植民地独占と経済ブロックはそうゆう側面も有ると言う事です。
ドイツも1920年代どん底のハイパーインフレの中ベルサイユ体制に痛めつけられ
その後の世界恐慌で急激に経済が落ち込みデフレが深刻になり、なおかつ経済ブロック体制で進退窮まったドイツ財閥が
対外的に強権を振るえるナチスを支持し加えて大衆も軍需と大規模公共事業を興すナチスを熱烈に支持した
ドイツ国内の経済回復も軍需産業と公共事業等で全面的にこの財閥群がナチスの後押しをしたからです。
つまり世界恐慌→ブロック経済の流れは大いにナチス台頭とその後の世界大戦に関係有ります。

>ブロック経済と1941年のABCD包囲陣は全く別物です
だから経済ブロックでは無く日本の話としていっているじゃないですか、良く読んで下さいよ
またこのABCD包囲は根底には非アウタルキー国家締め出し=ブロック経済の思想が有ります。
つまり根は同じ事ですよ、時代が下がってもう欧州でナチスが暴れまわっていた時期ですからね
対策がより過激に成っただけです。
321フリーなブンヤ:03/04/05 00:11 ID:v4CYIe16
あと、
>俺”が知らないのと”みんな”が知らないのは別。
そんな事は分かっています。ただあなたがあまりに無責任な発言をするから問い質しただけです。
やっぱり「分からない」のですね?
確かに問い質した私が馬鹿でした。
322フリーなブンヤ:03/04/05 00:22 ID:v4CYIe16
>>319
だからイラクと直接取引きの出来ないメジャーがドバイのエ−ジェントを利用したとこの記事には書いてありますが?
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/nybomb/iraq/200301/09-04.html
イラク原油の取引にも、メジャー(国際石油資本)がドバイのエージェントを利用しているといわれる。
国連の発表したイラクの取引企業リストには、UAEやロシア、シリアの企業がずらりと並ぶが、
「転売され最終的に9割はメジャーに流れている」と石油企業関係者は話す。

エージェントからフセインに見返りが渡っただけでしょう。
経済封鎖など有名無実の物だったのですよ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 00:32 ID:foBfY+YL
296には以下のように書いてあったが。
>資源を事実上1人締めする様なブロック経済で
>ドイツを始め日本イタリアなどは窮地に追い込まれていました
>だから暴発したんですよ。

>資源を事実上1人締めする様
>資源の禁輸などとは言っていませんよ私は
矛盾してるじゃん。

>経済ブロックでは無く日本の話としていっているじゃないですか、
296ではそんなこと言ってないが(w

>ドイツも1920年代どん底のハイパーインフレの中ベルサイユ体制に痛めつけられ
>その後の世界恐慌で急激に経済が落ち込みデフレが深刻になり、なおかつ経済ブロック体制で進退窮まったドイツ財閥が
>対外的に強権を振るえるナチスを支持し加えて大衆も軍需と大規模公共事業を興すナチスを熱烈に支持した
>ドイツ国内の経済回復も軍需産業と公共事業等で全面的にこの財閥群がナチスの後押しをしたからです。
>つまり世界恐慌→ブロック経済の流れは大いにナチス台頭とその後の世界大戦に関係有ります。
わかってるって。

>>321
だから分らないって言ってるじゃん。分らない人だなあ(w
俺が現在の不況脱出の方法が分らない→(297)なら、今後世界の経済収縮は進んで行くと言う事で宜しいですね?
の論理が破綻しているって言ってるの。
>私が馬鹿でした。
うん、馬鹿だよ。
324フリーなブンヤ:03/04/05 00:43 ID:v4CYIe16
>>323
これも話が堂々巡りするので止めます
>>296の補足は>>320に書いた通りです。
変に歪曲して抜き取り読みすれば何とでも読めるでしょうけど。

ともかく戦前の話を現在と同様の事の様に話すのは止して下さい
意味が有りませんので。
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 00:58 ID:foBfY+YL
>>324
>>323で俺が挙げたあんたの矛盾点について釈明してくれよ。
あんた、アメリカの問題点は鬼の首を取ったように指摘するが、自分の矛盾点については無視かよ。
卑怯者。

>ともかく戦前の話を現在と同様の事の様に話すのは止して下さい
>意味が有りませんので。
歴史に学ばない馬鹿な空想的反戦主義者と一緒だな。
その説得力のない文章はどんな雑誌が載せてくれるの?
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 01:51 ID:CCWST51P
<イラク戦争>イラク軍に大量の戦死者 圧倒的な戦力差に疑問
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030405-00000062-mai-int

わざと負けてやって、ゲリラでやってくるニセ民間人にもどんどんやられる
べきだとも言えないのはもちろんだが・・・

戦場に出てきたら報道関係者でも犠牲は覚悟の上だった。卑怯なゲリラを命じ
た独裁者の言いなりでやるしかなかったのは同情する。その矛盾の中で生きさせ
られるということが、独裁というものが根本的な悪であることの意味だ。

「米軍に立ち向かえ」と命じて、兵士に後ろから銃で脅す親衛隊も家族を
独裁者に取られてやっている。その恐怖の連鎖で成り立つ独裁恐怖政治、圧制
の罪。これを世界から取り除かなければ、世界市民を独裁者のわがままと自分
のために国民があるという専制思想による害から世界を守ることはできない。
テロの支援はその独裁の拡大のためだった。

現代では、独裁は辺境な民族主義、ナショナリズム、あるいは無責任な精神
から生まれる。社会主義などはただの衣で、その本質とは、国民の無責任で
退歩的な精神がわがままな独裁者を助けて増長させ、引き返せないところまで
連れていくことだった。その呪縛は、いつかは必ず解かなければならないこと
だったことは間違いないのではないか?

それが今回ここで起こったことだった。そのなかで双方の犠牲となって死者と
負傷者に哀悼を捧げて新たな世界を築いていくことしか我々にはできない。
これからイラク国民自身が協力して良い国をつくっていけることをぜひ祈りたい。
327謀略:03/04/05 02:37 ID:WJNIVxbW
第二次世界大戦はドイツが優勢で
イギリスは降伏寸前でした。
アメリカの力を借りなければドイツに負けてしまうところです。
そこで、チャーチルはルーズベルトに参戦を働きかけますが、
ルーズベルトはヨーロッパの戦争には関わらないことを公約して当選していたため
自ら宣戦布告することはできなかった。
アメリカが参戦するためにはドイツと同盟している日本に攻撃させることを企んだ。
日本にアメリカを攻撃させるためにABCDによる経済封鎖がおこなわれた。
真珠湾はアメリカにとっては「待ってました。」ということ
328反米:03/04/05 03:14 ID:1bJoHf3Y
日本時間3日午前3時のフランス放送で、フセインの安否について記者会見でラマダン副首相
がそれについて答弁している最中に何やらメモを渡されてそのまま記者会見を中断して
退席してしまった。その時の表情は著しく落胆している様子だったのが気になる。
その後の大統領会見でも本人の映像は全く使われておらず、代わりに代読したのが情報相
だったりした。
フセインは既に初期の空爆で深手を負い前記の記者会見場での異様な状況からこの時フセイン
の死亡をラマダン副首相が知らされたと解釈するのは早とちりだろうか。
アメリカに空港を押さえられた直後からバグダッド市民や一般兵士の市外への避難も始まって
いるようだし軍の統制が完全に途切れているようだ。こうなるとバグダッドの無血開城もあり得る
話だな。まあ、こうなったらその線で展開してほしいものだけど。
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 09:48 ID:n2kdHeRL
>>326
まさにその通りだと思います。
ブンヤと違い文章も分かりやすいし、おっしゃる事はごもっとも。

しかし、この↓ニュースはひどいね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030405-00000062-mai-int

「戦闘力の圧倒的に弱いイラク兵を一方的に殺し続けるのが「正義」かどうか、大きな疑問も出ている」
……って、自分の意見のくせに、他の誰か大勢が言っているように書いている。いったいどの国のどんな勢力がそのような疑問を呈しているのかは書いてない。

「人的な犠牲の実態は不明だ」 と、米軍がこれを隠しているかのように書いているが、空爆で何人死んだかなんて米軍側ではワカランだろう。

最後の方なんて、「一部の米週刊誌は、塹壕の中から降伏の白旗を掲げながら出てきたイラク兵2人が空爆で死亡したらしい写真を掲載した」だもんな。
なんだこりゃ? 「……らしい」」だよ、

これはニュースではなく、イラク擁護の社説みたいなもんだろ。
毎日新聞か……。
330 :03/04/05 10:11 ID:K+6AaZ5Z
>>327
聞きかじった知識を微妙に捩じ曲げてるな。
イギリスは降伏寸前なんかじゃなかったのは明白。
バトルオブブリテンに勝利し、制空権は既にイギリスのもの。
ただし、大陸に再上陸するだけの力はなかった。
また、アフリカ方面では劣勢だった。
イギリスは、欧州大陸に上陸し、ドイツを圧倒するためにアメリカの参戦を画策した。
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 13:32 ID:vKqAWi1V
>>323
エヘヘ、通りすがりですんまそーん
>資源を事実上1人締めする様
>資源の禁輸などとは言っていませんよ私は
矛盾してるじゃん。

あのですね、この文気になって気持ち悪いので、書かせてもらいますとですね。
フリーなブンヤさんはオワタ協定には「資源の禁輸」は定められていないが、それが発動すると、「自然と」資源の禁輸となってしまう協定だった、と仰っておられたのではないですか?
というかですね、どう読んでもそうとしか取れないんですけど。

ってな訳で矛盾してませんよー。わはは、それでは〜
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 13:46 ID:vs9Qn1lY
毎日新聞のイラク関連記事は何故か朝鮮日報の記者が書いてる。
前々から毎日新聞は在日擁護の記事が多いと思ってたが。
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 13:58 ID:foBfY+YL
>それが発動すると、「自然と」資源の禁輸となってしまう協定だった、
どういうメカニズムでそうなる?
イギリスはデフレで失業者対策の為に外国製品を締め出したかったんだろ。
そのために外国製品に対して高関税をかける。それがオタワ協定。
逆に資源、自国製品など、外国に売れるものは何でも売って景気回復したい。
そのために価格は安くなる。(ダンピング輸出)
で、ドイツや日本は低価格で資源を手に入れやすくなる。
となり、>「自然」と資源の禁輸になる、の逆の結果になる、と思うが。
だから、ブンヤの
>オタワ協定とは〜原材料を圧倒的高値でしか輸入できず
ってのもおかしいと思う。
他にもブンヤの矛盾点はいくらでもあるんだが。
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 14:54 ID:1bJoHf3Y
もう、重箱の端つつくようなの やめない?
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 14:56 ID:vKqAWi1V
>331
訂正→オワタ協定
オタワですね(w スンマソ
336名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 15:05 ID:foBfY+YL
>>335
どう?俺の言ったこと間違えてる?
337板尾係長:03/04/05 15:12 ID:ZZ7+/3qT

  |    |                      |    | |    |
  |三三|                      |三三| |三三|
  |    |     ,,.......,,              |    | |    |
  |三三|  ,. ''´    `'' :, ___  ,,.....|三三| |三三|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|`!    ,.ィ彡三三三ネミ:、 .|    |`'|    |、....,,| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〓〓〓〓〓  |.」__ r(((r''''ー--‐''''ヽミヽ |三三| |三三|.  |
〓〓〓〓〓  || ロロ lミ/          ',ミl  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|三三三三三
〓〓〓〓〓  || ロロ !ミl ,. --、  , -- 、 lミ! 〓〓〓〓〓〓 : |三三三三三
〓〓〓〓〓  |l ロロ lhl ‐=・= l l =・=‐ hj .〓〓〓〓〓〓 : |
______|l三__ !kl ` ´ ,l l, ` ´ tjl _______,|_____
. 〜〜         ゝl   , ー-‐' 、  iソ    〜
    〜        ',.  , ---、  /         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          〜 〜 ヽ  `ニニ´  /  〜 〜  < キミらホンマはイラクの事なんか知ったこっちゃないんやろ
   〜         _,.、ィ'i´i ヽ、.__ / i`i't- 、,,_    
 ^    ,.、-‐'''"´  /  ! ヽ.      ,/ ! i,   ``''‐- 、
.   /      /   |   \ /   |  ',       \    〜
〜 ,'          .>'´ l, /ヱ\ ,! `'<        ',     〜
.  l         ヽ   l,  > <  ,!|   /          l
 ´゙゙''〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜''~`

338名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 15:26 ID:CCWST51P
戦争という行為自体はしない方がよいに決まっている。しかし、攻めてきて
ほしい国民がいれば攻めていって独裁者から解放してやるのは当然良いことだ。

予言していたように、イラク国民もそろそろウエルカムになってきただろう?
どうかね。無駄な「国分割」はやめて可能なかぎり世界が親米化していくことで
連合し始めれば全体としてシステムとして機能し始めて風通しもよくなっていき、
独裁者が現れる心配もだんだんなくなくなっていくだろう。新生イラクのイラク
国民とともに乾杯を!尊い犠牲となった人々に哀悼と同時に天国で幸せに暮らせる
ことを祈ろう!

ところでイラク国民もバグダッド市民の場合はいつもこういっていたのを覚えて
いるかな?インタビュアー「毎日爆撃が激しいが大丈夫か?」市民「全く問題ない。
実際には爆弾も来ないし生活も困っていない。」(攻撃開始前には「おい、アメリカ
さっさと攻撃をはじめろ。おれたちゃ全然恐くないぞ。とっとと始めろ!」だった)
これらのすべては実は初めからアメリカ・ウエルカム!のサインだった。これも
以前に指摘したことだったがその通りであったと思うね。
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 15:28 ID:CCWST51P
物事が見えていない人は歴史の行く末を知ることができないだけ。
「亡命者は反体制側の人間だから反フセインのプロパガンダを流すのだ」
などと決り文句を言うだけだった。

現実はフセインの側近たちでも周辺の国に亡命して大量破壊兵器の秘密を
暴露していたりしたではないか。あげくに彼らはフセインが送った刺客に
暗殺されたりもしていた。

これで諸情勢をどうみるべきかを反戦平和の側に立つ人間も少しはわかってくれた
かなとも思う次第だがどうか!?戦争という行為自体はしない方がよいに決まって
いる。しかし「攻めてきてほしい、独裁者を駆逐してほしい」国民が多数いるなら
攻めていって独裁者から解放し、彼らの望む民主化を実現してあげることが現代
ではもはや「国際正義として当然の務め」なのだ!!

<他国のことだからすべてほっておけという最悪の偽善>は全く赦されない話。
国連憲章の主文の主なる精神とは「国際正義として当然の務め」なのだ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 15:43 ID:CCWST51P
今後のアメリカの暫定統治もすべてうまくいくだろう。イラクの民主化は完全な
成功を収めることになる。南部の都市でもむしろイスラム指導者達が「出て行け」
市民をなだめる始末で、彼らは米軍に向かって「ユーアーウエルカム!フセイン
こそが敵です!!」と訴えていた。

開戦前のケン・ジョセフ氏(平和団体NGO主催者)のバグダッド市民レポート
もその正当性がほとんど完全に証明される結果となった。やはりバグダッド市民は
攻撃を望んでいたのだ。

市民の多くは以前蜂起のときにアメリカに裏切られてフセインの秘密警察から弾圧
されたことが頭にあるからまだ体制側を支持しているふりをした方がいいと思って
いるかもしれないが、ある程度状況を知っている指導者たちは正直になり始めている。
ある有名な指導者らは宗教令を出して米軍に抵抗しないように呼びかけ初めてもいる
ほど。今回の解放軍は大成功だった!!
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 16:02 ID:n2kdHeRL
単なる「反戦平和」を唱える人は昔からいたからね。驚かないけど。
今この時に反米に走るメディアはいったいなんなん? と不思議でしょうがなかった。
これ、在日朝鮮人が巻き返しをはかって必死になっているとしか思えないよ。
マスコミはそこまで在日勢力に影響されているのかなぁ。
ものすごく怖いことだ。

ちょっと前まで怒濤の勢いだった2ちゃんねる内の反米書き込みなんて、オウムも組織的に関わっているのかなぁなんて、疑っちゃうよ。

日本人はそこまでバカじゃないだろうと信じたい。
342フリーなブンヤ:03/04/05 16:26 ID:adsaXtJf
>>333
確かに輸入についての認識は私の誤まりでした。
これで宜しいでしょうか?

ですが後に英米の行った日本向けの鉄や石油の輸出禁止措置は植民地独占支配が無ければできません
つまり経済ブロックの根底にはどうしても英米からしか輸入できない品目を輸出国の意図次第で
いつでも輸出制限もできるという側面も有ったと言う事です。
日本の暴発を狙っていたのは確かにアメリカですが
イギリス、フランスはあの様に急速なナチスの台頭まで予測して無かったと思います。
日本がもっと我慢してアメリカの参戦がもし遅れていれば大戦終結までかなり時間が掛かったでしょうね。
ただドイツは当初フランス、イギリスへ戦争を仕掛ける気は無かったはずです。

まあ、ココ等のクルクルとしたやり口は西洋マキャべリの真骨頂ですが
ともあれ持たざる者=愚かで悪とゆうのは片手落ちの論理です。
当時欧州でナチスの台頭の理由は1理も2理も有った
と、言うよりドイツはそうするしか方法が無かったとも言えます。


343名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 16:37 ID:IJH9YwI0
米軍バグダット中心部へ突入だと。激戦やってるみたいだよ。
344板尾係長:03/04/05 16:44 ID:hqeDxKLd

  |    |                      |    | |    |
  |三三|                      |三三| |三三|
  |    |     ,,.......,,              |    | |    |
  |三三|  ,. ''´    `'' :, ___  ,,.....|三三| |三三|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|`!    ,.ィ彡三三三ネミ:、 .|    |`'|    |、....,,| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〓〓〓〓〓  |.」__ r(((r''''ー--‐''''ヽミヽ |三三| |三三|.  |
〓〓〓〓〓  || ロロ lミ/          ',ミl  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|三三三三三
〓〓〓〓〓  || ロロ !ミl ,. --、  , -- 、 lミ! 〓〓〓〓〓〓 : |三三三三三
〓〓〓〓〓  |l ロロ lhl ‐=・= l l =・=‐ hj .〓〓〓〓〓〓 : |
______|l三__ !kl ` ´ ,l l, ` ´ tjl _______,|_____
. 〜〜         ゝl   , ー-‐' 、  iソ    〜
    〜        ',.  , ---、  /         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          〜 〜 ヽ  `ニニ´  /  〜 〜  < フセインはん、がんばってんなぁ
   〜         _,.、ィ'i´i ヽ、.__ / i`i't- 、,,_    
 ^    ,.、-‐'''"´  /  ! ヽ.      ,/ ! i,   ``''‐- 、
.   /      /   |   \ /   |  ',       \    〜
〜 ,'          .>'´ l, /ヱ\ ,! `'<        ',     〜
.  l         ヽ   l,  > <  ,!|   /          l
 ´゙゙''〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜''~`
分からん人は http://mav.nifty.com/ahp/tfile/1812388106/3727/7/4/itao.mpg参照
345名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 17:11 ID:vKqAWi1V
>>336
うん?→>>342
間違ってないみたい(w
パーなので教科書以上のことは分かりましぇ〜ん
文章が気になっただけですよう。許して?
346名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 17:19 ID:vKqAWi1V
あのですね、折角なので置き土産。
どうしてアメリカの支配で世界が平和になるんでつか?
ここいらが納得できないから、戦争自体は別に頑固反対でないけれど今回は反戦派にまわってる人って、結構居ると思うんですよね〜
煽りでなくて、マジレスでつ。なのでできればあしらわずお願い。
347フリーなブンヤ:03/04/05 17:25 ID:adsaXtJf
さて、イラク情勢ですが
なんかイラク国際空港を米軍が「ほとんど抵抗無しに制圧した」と言うのが気に掛かりますね。
ココを今後拠点にするらしいですけど米軍は
米軍の集結が整った段階でBCミサイル発射!
と、いう事に成らなければ良いですけどね。
348フリーなブンヤ:03/04/05 17:36 ID:adsaXtJf
バグダット中央部にも米軍が進入したそうです
戦車約30台だそうですが。。。
なんかスンナリ行き過ぎてますね。。。
349名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 17:43 ID:aG/WfoZE
>>346 アメリカの支配で平和になんてなりませんよ
今現時点でアフガンは失敗してる。
過去においてもアメリカ石油メジャーが強制労働をさせて問題になったことがある
特に今のブッシュ政権は国家予算を使って金儲けを目論む連中が集まってる
何をしでかすかわかったものではない、今回も既に劣化ウラン弾、クラスタータイプの爆弾を使ってる
大量破壊兵器は問題だがそれ以上に公然と前記の兵器をアメリカが堂々と使用する方が問題は大きい

このままアメリカの横暴を野放しにしておくのは危険、抵抗しえないほどの支配力を有してからでは遅い
権力は腐敗する、絶対的な権力は絶対に腐敗する。
権力分立の観点からアメリカ単独行動主義には反対。
国連決議があっても単にアメリカの利益だけを保証する内容のものには一切反対
350名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 17:46 ID:gT304G49
中国とか北朝鮮は腐敗しきってるな。
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 17:52 ID:DfqNKEu9
アメリカ・ウェルカム説の多くが根拠としてあげている
現地で取材してた(る)ジャーナリストはいっぱいいるのに、
なぜかケン・ジョセフ証言みたいな報告が見当たらない。
今日もアメリカ・ウェルカム放送してんのは
米軍スポンサーのCNN始めアメリカメディア。
やっぱり現地で取材してるやつらはみんな在日なのでつか?
352aaaaaa:03/04/05 17:54 ID:kyPS7lsT
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 18:05 ID:vKqAWi1V
>>349
うん、分かってる。でもなんか、別に「アメリカは支配すべきだ!」って言ってる人がいて、その人は話が無茶苦茶で全然賛成派の理掘が分からなかったのね。
此処の人、(ブンヤさん含め)歴史に詳しいみたいなんで、ちゃんとした論理があるなら聞いておきたいんだわ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 18:06 ID:4HUtqW/P
【ネグロイド】
頭脳は3人種の中で一番小さい、知能もあまり高くない方である。
年中、陽射しが強く暑い気候の上に多湿であるためか肌はメラニン色素が過多に反応するため肌が黒くなった。
顔つきは暑さから守るため引き締まっていて、細長い形をしている。
モンゴロイドとは対照的に闘争心や攻撃的な性格は強めに持っていると言える。

【コーカソイド】
主に白色人種、アラブ人に多い。
性格はモンゴロイドとネグロイドの中間。やや攻撃的である。
脳の大きさ・知能も中間ぐらい。
夏の強い陽射しに対応できるよう肌が白いのがヨーロッパ。
一年中、太陽の陽射しに適応できるになったのが肌の浅黒いアラブ人と言える。

【モンゴロイド】
頭脳は3人種の中で一番大きい、知能はコーカソイドより全体的に高めである。
アジアは日射量が少ない地域のでより太陽光線を浴びやすくするため肌を小麦色にした。
いわゆる黄色人種。
気質的には3人種の中では温厚な方である。
アジア方面が主に占める。
顔つきは凍傷にかかりにくいように広い方である。アジアの氷河期時代を乗り切る為。
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 18:35 ID:foBfY+YL
>確かに輸入についての認識は私の誤まりでした。
他の矛盾は追求しないでおいてやるよ。
が、突っ込みどころ満載だな。

>ですが後に英米の行った日本向けの鉄や石油の輸出禁止措置は植民地独占支配が無ければできません
>つまり経済ブロックの根底にはどうしても英米からしか輸入できない品目を輸出国の意図次第で
>いつでも輸出制限もできるという側面も有ったと言う事です。
結局、オタワ協定とは何の関係もないな。

>イギリス、フランスはあの様に急速なナチスの台頭まで予測して無かったと思います。
ドイツの台頭は予測していた。特にフランスは。

>日本がもっと我慢してアメリカの参戦がもし遅れていれば大戦終結までかなり時間が掛かったでしょうね。
何が言いたいんだ?当たり前の事をいってねえか(w

>ただドイツは当初フランス、イギリスへ戦争を仕掛ける気は無かったはずです。
当初って何時のことか分らんが、政権とる前からヒトラーはそれを考えていた。
だから1933年の段階で既に独は英、仏への侵略を考えていたと言って良い。

>マキャべリの真骨頂
むしろ、チェンバレン、ダラディエ、マクドナルド、ボールドウィンらがマキャベリを
真面目に読んでたらWW2は起こらなかっただろうがな。

>ドイツはそうするしか方法が無かったとも言えます。
何故?

ブンヤがこんないい加減な知識でいいのかい?(w
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 18:45 ID:n2kdHeRL
ブンヤの書き込みの矛盾点をあげたらきりないよ。
で、いったい何をいいたいのか不明。
357名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 19:03 ID:5s0AgeWt
>>353 賛成派の人達は多分、大国主義なんだよ。
アメリカやロシアが支配することで紛争が収まり、世界が民主化するという
意見の持ち主なんじゃないのかな?
後は特に意見も知識もないステレオタイプとか
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 19:20 ID:n2kdHeRL
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 19:28 ID:foBfY+YL
>>356
>ブンヤの書き込みの矛盾点をあげたらきりないよ。
その通りなんだけど、何となく突っ込みたくなるんだよな。

>で、いったい何をいいたいのか不明。
そう。だから俺も257とかで、
>>あんたはどのようにすれば世界の平和秩序が守られると思っているんだい?
とブンヤに率直に聞いてるんだけどね。
答えが返ってこない(w
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 19:41 ID:vKqAWi1V
>>358
どこならOK?と問われるともち日本な訳ですが(w
まず無理。他は思い浮かばないですね。
でもやっぱりアメリカは嫌だなあ。他の国も、台頭すればあんなモンになるのかしらん。
金取られまくってもう全く経済が立ち行かなくなったら、ポイされそうだし。次は中国!
とかっていかれ・・・ないか。

何が嫌って、テロが起こりそうだから。同盟国のよしみで、ボカン!なんてなったら洒落にならん。
アメリカ滅茶苦茶するし。テロって防ぎようがないでしょ。爆弾なんか、手作りしようと思ったらいくらでもできるし、
イスラム教徒はいたるところにいるしなあ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 19:47 ID:foBfY+YL
>>360
ここまで白痴ぶりを晒されると、突っ込む気になれないね。
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 20:00 ID:iHl7GKoW
☆サヨク市民団体が、やってる反戦運動の黒幕は、どんな人?

全共闘団塊世代=50〜60才ぐらいの、いまだにサヨク洗脳から抜け出せない社会のお荷物。

○「全共闘団塊」とは、「自己否定」といいながら、機動隊員の頭にめがけて
  コンクリートブロック投げ落として、その隊員の生命を「否定」しようとした 『人間のクズ』です。

○「全共闘団塊」とは、「自己否定」といいながら、気に食わない大学教授を
  反革命、呼ばわりし、その研究室を襲い、貴重な書籍や 資料を破壊して
  その教授の研究人生を 「否定」した、学問の敵です。

○「全共闘団塊」とは、「大学解体」といいながら、ほぼ一年中暴れまわったが
  そのくせ、年末の単位救済のための補講には、ちゃっかり出席し、担当教授にへつらい
  単位を貰おうとした、希代の恥知らずです。
363名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 20:04 ID:Nt5XoMd8
戦争することが、アメリカの利益になるから戦争をした。
反戦を唱えることが、フランスの利益になるから反戦を唱えた。
ウタダは、反戦を唱えることが自分の利益になると考えたから、反戦を唱えた。
TOYOTAは、戦争することが利益になるから奥田が戦争賛成表明した。

戦争兵器の部品を作ってる会社が、戦争賛成するのは当然。
イラクの安い人件費を遣おうと、イラクに工場など作った会社が反戦唱えるのは当然。

立場によって戦争が、利益になったり不利益になったりする以上
議論してもショウガナイ。

だが!!
生命を自身の利益より大切にしなければいけないんじゃないか?
そしてそれが最大利益になることを人類は学んできたんじゃないか?

宣伝
白血病解析プロジェクト@Team2ch ホームページ
http://p-q.hp.infoseek.co.jp/
現在一位ですが、2位のチームに巻き上げられてます。
皆、助けてくだされ〜
http://www.2ch.net/ud.html
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1045757888/l50
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 20:09 ID:vKqAWi1V
>>361
厳しいですね・・・ほんとだからしょうがないけど。
でも、ここを疑問に思ってる人いっぱいいると思いますよ?
おいらほどの馬鹿はいないかもしれんが。
せめて、テロについてはどうするのか答えてください。
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 20:15 ID:ewnvkC0L
「人間には面白い性癖がある」「小器用な奴ほどこまかいことに拘り、大局を見失うのだ」

―――真田忠道
366フリーなブンヤ:03/04/05 20:17 ID:adsaXtJf
>>355
もうスレ違いなのでこれで止めますが1点だけ
>だから1933年の段階で既に独は英、仏への侵略を考えていたと言って良い。

いえいえ、ナチスは当初反共産を叫んでいました。だから当初は東征主義でしたよ。
これを英仏も黙認(宥和政策)すると言う構えを見せていた事実その後のミュンヘン会議では譲歩している
しかしナチスがチェコを奪いオーストリア併呑してポーランドへ侵攻する構えを見せた時点で英仏が態度を翻し
ポーランド支援の姿勢を取り始めた、これがヒトラーを西に方向転換させる原因に成り 直接の敗因にも成り
また皮肉にも戦後 英仏の覇権体制が瓦解する引き金に成ったという事です。
もし、英仏がドイツの東征を黙認、後に加担していればアメリカ一人勝ちの戦後は無かったでしょう。
私的にはナチスを敵にしたのは結果論で正解だったと思いますけどね。

もうこの事については書きません。




367名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 20:19 ID:lSWeEJNb
>>362

PEACE MEETING実行委員会
東京都千代田区富士見2―17―1 法政大学経営学部自治会気付
TEL 03(3264)9559 FAX 03(3264)9566
e-mail: [email protected]
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/4582/
 ↑
「中核派」主催なんで反戦運動に参加する方は注意して下さい。
一生、アングラな世界で過ごしたいなら別ですが。
368反戦団体の正体:03/04/05 20:20 ID:lSWeEJNb
■レイバーネット日本
http://www.labornetjp.org/aboutus/NodongNet
韓国系労働組合団体。

■アメリカの戦争拡大と日本の有事法制に反対する署名運動
http://www.jca.apc.org/stopUSwar/index.html#pamphlet
阪南中央病院労働組合が主体、在日支援団体のようだ。

■「とめよう戦争への道!百万人署名運動」
http://www2u.biglobe.ne.jp/~hyakuman/
社民党・各労組、宗教団体などの反日団体。詳細は呼びかけ人参照。
・署名運動呼びかけ人
http://www2u.biglobe.ne.jp/~hyakuman/new-millionsigns.htm
369反戦団体の正体:03/04/05 20:20 ID:lSWeEJNb
■AASAJ・反侵略アジア学生共同行動
http://aasja21.hp.infoseek.co.jp/
反米・反日の共産・社会主義団体。
彼等の主張によると『自衛隊は武器をもってふたたび世界中に展開を開始』してるらしい(w
・活動目的
>貧困と抑圧という世界の現実に向き合いながら、それを生み出している
>世界の構造そのものを変革することを目指す。
>とりわけ私たちはその焦点を日本の独占資本とそれを基盤とする政治権力、
>すなわち日本帝国主義を打倒することにあてる。

■がんばれ国労闘争団
http://www1.jca.apc.org/ouen/
昔懐かし国鉄闘争。しかし、まだやってたんだね(w

■日本革命的共産主義者同盟・革命的マルクス主義派(革マル派)
http://www.jrcl.org/top.shtml
>帝国主義打倒!スターリン主義打倒!万国の労働者団結せよ!
>侵略者・米英に怒りの鉄槌を 決死の反米闘争に決起したイラク人民と連帯して闘おう

・・・もはや何も言うまい。
370反戦団体の正体:03/04/05 20:21 ID:lSWeEJNb
■現在、世界中で「反戦」と称して「反米」を煽ってる反戦団体「ANSWER」の正体。
(ソース:英文)http://authoritarianopportunistswhocozyuptogenocidaldictators-forpeace.org/

抗議行動を組織しているグループについてちょっと勉強してみよう。国際A.N.S.W.E.R.は、9月11日以降に設立された
国際行動センターであり、労働者世界党(Workers World Party)のフロントグループである。労働者世界党は、

●1989年の中国政府による天安門虐殺事件を支持していた
http://www.workers.org/ww/tienanmen.html
●金正日の朝鮮「社会主義」人民共和国を支持している
http://www.workers.org/ww/2002/korea0425.php
●イラクのサダム・フセインを、反帝国主義抵抗運動の立標だとみなしている
http://www.workers.org/ww/2001/iraq0125.html

こうした理由だけでなく、労働者世界党と他のグループとの悪い関係もあり、
来る1月18日の反戦抗議行動も含めてA.N.S.W.E.R.の行動には参加しない人たちもいる。
その良い面を見ればA.N.S.W.E.R.は、大規模デモを非常にうまく組織することを示してきた。
このグループの抗議行動に参加した人々の大部分は、その実際の政治的学習内容については何も知らずに、
単に、イラクでの戦争に対して反対を表明しようと思っているだけなのである。
A.N.S.W.E.R.が大量虐殺独裁者たちを支持していることに嫌悪感を抱いている多くの人々と多くのグループも
その反戦抗議行動に参加する事を決めているが、その理由は、イラクに対する戦争を止めることが
緊急を要すると感じているからなのである。

371反戦団体の正体:03/04/05 20:21 ID:lSWeEJNb
例えば、ZマガジンのQ&Aにある以下のトピックを参照して頂きたい(A.N.S.W.E.R.は、#8で論じられている)
http://www.zmag.org/content/showarticle.cfm?SectionID=15&ItemID=2527

読者の意思決定の手助けとなるよう、この問題に関わる多くの著作へのリンクを以下に示しておく。
様々な政治スペクトルから様々な論点について述べられており、事実を述べているだけのものもあれば、
論争を巻き起こしているものもある。

●国際行動センターの政治を膨大で詳細に暴露している
http://slash.autonomedia.org/article.pl?sid=01/12/03/1946241&mode=nocomment&
●労働者世界党に関するアナキストの批判
http://www.infoshop.org/texts/wwp.html
●A.N.S.W.E.R.による11月26日のワシントンDC反戦デモに対するデヴィッド=コーンの批判
http://www.laweekly.com/ink/02/50/news-corn.php
●「サロン」のリポーターによるA.N.S.W.E.R.などの極左反戦グループの批判
http://www.salon.com/politics/feature/2002/10/16/protest/
●コーンなどのA.N.S.W.E.R.中傷者に対する批判的回答
http://www.zmag.org/sustainers/content/2002-11/11dominick.cfm
●A.N.S.W.E.R.と他のグループとの関係の一例
http://www.thenation.com/doc.mhtml?i=20020513&s=featherstone
●A.N.S.W.E.R.スタイルの政治動員が本質的に人々を無気力にする理由
http://www.journalofaestheticsandprotest.org/1/BenShepard/index.html

テレビは連日のように、イラクでの戦争に反対する「地球一周の反戦デモ」なるものの映像を流しています。
私も戦争には反対です。だから、サダム・フセインが国連決議に真面目に従って、大量破壊兵器である
生物化学兵器を完全に廃棄することを求めます。本当に廃棄すれば、廃棄を証明することは全く簡単です。
ぐずぐず決着がつかないのは、持ち続けている証拠です。それをやれば自己の権力がもたないというのであれば、
亡命してもらうしかありません。どちらのケースでも、戦争を避けることができます。一番コストのかからない解決です。

ところが、反戦デモのプラカードをよく見ると、その人たちは、サダム・フセインではなく、アメリカのブッシュ大統領や、
同じ立場に立っているイギリスのブレア首相に、「戦争やめろ!」と叫んでいるようです。おかしなことです。
このテレビを見て、会員の皆さんは、どのようにお感じになりましたか。世界中でもっともっと反戦の声が高まれば、
アメリカは戦争をやめるかもしれない、とお考えになった人もいるかも知れません。
私は、それとちょうど反対のことを考えました。「ああ、これで、百にひとつくらいはあったかもしれない、
戦争回避のシナリオ、すなわち、サダム・フセインが亡命するコースが消えて、戦争に突入することが確実になった。
嘆かわしいことだ」というのが、私の感想です。なぜ、こんなことを思ったのか。歴史に照らしてみれば、一般に独裁者は、
自らの非を認めたり、自ら権力の座から退場したりということをしません。金正日が拉致という国家犯罪を認めたのは、
希有の事例です。そのことで、金王朝は半分崩壊したと言っても言い過ぎではありません。
日本のテレビが「北タブー」から解放され、連日金王朝の実態を報道していることからもあきらかです。
なぜ、金正日は自白したか。昨年一月にブッシュ大統領が、「悪の枢軸」の第一番目に北朝鮮を名指ししたからです。
そのアメリカの圧力に耐えきれず、何とか日本を抱き込もうとして、金正日は自白したのです。
同じように、サダム・フセインに対しても、世界中が一致結束して、「戦争を辞さない」という強い態度をとる場合に限り、
わずかでも彼が権力の座をあきらめて戦争を回避する可能性があったのです。
ところが、世界中で「反戦=反米」のデモが盛んになればなるほど、サダム・フセインは自分の言い分が
支持されていると思って、強気の姿勢を続けるでしょう。かくて、結果として戦争は避けられなくなるのです。

「平和主義者が戦争を起こす」という定理は、ヒトラーに対する「ミュンヘンの妥協」が第二次世界大戦をもたらした
史実から得られた貴重な歴史の教訓です。国連の新しい決議があろうとなかろうと、アメリカがイラクでの戦争に
踏み切ったとき、日本はこれを断固として支持しなければなりません。
といっても、日本自体は何も戦闘行為に参加することまで期待されているわけではないのです。
日本国民の生命と財産に責任を持つ政治家なら、必ずそうします。
そうする以外に、現状では日本が生き残る道はないからです。フランス、ドイツ、ロシアなどが、
戦争に反対しているのは、石油利権をアメリカに独占されないための国益に沿った行動です。
水面下で利権をめぐる交渉が行われているはずです。そのうち彼らは、最後には戦争に賛成するようになります。
そうしないと、本当に利権を失うからです。純真・素朴な「反戦」は日本人くらいなものです。
だから、アメリカの戦争を支持するとしても、アメリカが百パーセント正義の体現者だと考える必要はありません。
しかし、たとえ一パーセントでもアメリカの言い分に理があるなら、日本は絶対にこれを支持しなければなりません。
フランスのように勝手なことが言えるのは、日本が憲法を改正し、自前の核兵器を持ってからのことです。

それにしても、イラクで戦争が始まる前に金正日が自白したことは、日本国民にとって何と幸運なことだったでしょうか。
中東と極東がつながっていることを、今では、テレビを見ているごく普通の日本人でさえ、理解できるようになっています。
金正日の自白がなければ、今頃、朝日新聞は大いばりで「反戦平和主義」の風を吹かしていたであろうと考えると、
ぞっとします。時間を司る神様は、まだ、日本人を見捨てていないようです。

374反米:03/04/05 20:28 ID:1bJoHf3Y
どうもここのスレ「361」の独り舞台になってきたな、ひとり勝ちか。
いまのアメリカ見ているようで気分悪い。さっさとブンヤさんとのバトルけりつけてちょ。
375フリーなブンヤ:03/04/05 20:37 ID:adsaXtJf
>>359
私は戦前を今の事に当てはめて論ずるのがナンセンスだと言っただけです。
世界の秩序は地域の問題は地域ごとの安全保障で
大きな大枠は新国連(アメリカの失速は確定しているのですぐそうゆう動きが始まるでしょう)
を中心とした安全保障で良いと思いますよ。
もう1回繰り返しますがアメリカが落ちて行く経済的収縮段階で相互核抑止の効いたこの現代において
戦前のナチスの様な国家が出現し軍拡し暴れ回る様な事態が起こるのでしょうか?
376フリーなブンヤ:03/04/05 20:45 ID:adsaXtJf
>>375の続きですが
そうゆう勢力の出現にはそれを裏付ける具体的な経済的背景をまず書かなければ
現実論になど成らないです。

テロの脅威は中東の軍事技術レベル見ればあんな馬鹿らしい戦争興さなくても
幾らでも潰し監視する方法がこの現代には幾らでもあるでしょう。
無論世界を揺るがす様な脅威は到底成り得ませんし
それをこんな大規模な戦争起して「大変だぁ!大変だぁ!」と叫んでいるアメリカは狂っています。
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 20:54 ID:foBfY+YL
>>366
だから、二正面作戦を避けるために、先にフランスをやり込めるべきだと考えるだろ。
ラインラント進駐(1936)は何なのさ(w

あと、他の355の俺の突っ込みに対する回答はないの?

>もうこの事については書きません。
>もうやめますが(303)
>止めます(324)
3回目だね。
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 21:26 ID:foBfY+YL
>私は戦前を今の事に当てはめて論ずるのがナンセンスだと言っただけです。
どのような政治判断をすればどのような結果を引き起こすことになるか。
それは自分の妄想からではなく、過去の歴史から想像しなければなりません。
ちなみに偉大な宰相W.S.チャーチルは、歴史、軍事の非常に深い知識をもっていたそうです。

>世界の秩序は地域の問題は地域ごとの安全保障で
ああ、群雄割拠の不安定な時代に戻れということね。

>新国連
って何?

>もう1回繰り返しますがアメリカが落ちて行く経済的収縮段階で相互核抑止の効いたこの現代において
>戦前のナチスの様な国家が出現し軍拡し暴れ回る様な事態が起こるのでしょうか?
そのような基地外国家が出現する可能性は捨てきれないだろ。
WW1後の強烈なデフレ後にドイツがWW2を起こしたし、
核抑止の効いている冷戦時でもソ連が領土拡大に努めていた。
1990年になってもフセインが中東の覇権を握ろうとした。
だから、基地外国家は出てくるもんだと思ってそれに備えておくべき。
チャーチルは「将来ヒトラーやスターリンのような基地外がまた出てくる可能性はあるのでしょうか。」
と聞かれたとき、「もっと凄い奴が絶対出てくる。何人も出てくる。」と答えたそうだ。

>幾らでも潰し監視する方法がこの現代には幾らでもあるでしょう。
具体的にどんな方法?

>無論世界を揺るがす様な脅威は到底成り得ませんし
WW1後に同じような事を言ってた奴らは沢山いたけどな。
379フリーなブンヤ:03/04/05 22:00 ID:adsaXtJf
>>377
しつこい人ですね、ラインラント進駐は後々の強談判に向けたフランスへの脅しです。
イギリスは再軍備容認してましたしね、事実それ以降西ではなく東に戦略を移しています。
36年当時はナチスもまだ兵備は脆弱で基盤も安定して無かった それなのにフランスは政局が混乱し
結局これを受け入れてしまったという事です。裏を返せばそれだけ当時のヒトラーが策士だった
その後のチェコ危機でフランスの眼前がガラガラ状態でもフランスは指を咥えて見ていただけでした
つまりトコトンこの暴君ナチスにしてやられてた訳です。
380フリーなブンヤ:03/04/05 22:02 ID:adsaXtJf
しかも当時のヨーロッパでこのナチスの反共産と東欧統合に反対する民衆は少なかった
イギリスのチャーチルぐらいだったでしょうね 真っ向から反対していたのは
それ以外はむしろ容認してドイツが大きくなれば
共に参戦してソ連と戦えば良いぐらいの事を言っていた民衆が多かったですよ。
イギリスがもしヒトラーのミュンヘン協定破棄を黙殺していればヒトラーは西へ向き直る事は無かった。
しかしココでイギリスが容認を捨て反ナチスへ方向転換した事が回りまわってヒトラーの猜疑心を大きくし
独ソ不可侵条約を結び西に目を向けた様な事を歴史上言われていますがどうだったでしょうね?
イギリスがドイツへ宣戦布告しなければドイツは東征を続けていたと私は思いますが。
ドイツが西に方向転換しなければ日本の北進論もまだ当分支持されていたはずです。
つまりアメリカの参戦は当分無かったと言えますね。
381フリーなブンヤ:03/04/05 22:41 ID:adsaXtJf
>>379
>核抑止の効いている冷戦時でもソ連が領土拡大に努めていた。
これはどの事例を言ってるのでしょうか?
何度も言いますがまずナチスの様な国家の出現は経済的、軍事的に見て有り得ません
唯一有るとすればそれは大不況のアメリカがユダヤ資本をバックにして暴発するぐらいでしょうが
しかしそんな馬鹿ではないですよね?

382名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 22:45 ID:wkyAXWAo
【ID:foBfY+YL】&【名前:フリーなブンヤ 】、
二人で好きなだけ議論してください。誰も邪魔ましません。
でも、頼みますから『sage』でお願いします。正直、ウザイんです。

383名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 22:48 ID:foBfY+YL
>しかしココでイギリスが容認を捨て反ナチスへ方向転換した事が回りまわってヒトラーの猜疑心を大きくし
>独ソ不可侵条約を結び西に目を向けた様な事を歴史上言われていますがどうだったでしょうね?
確かにそういう考えもあるな。
俺個人的としては、ヒトラーにはベルサイユ条約の根深い恨みがあったから、
もともとフランスに攻め込む気があった、と思ってるがな。
休戦協定の調印も嫌味たらしいやり方をしたしな。

やっぱり止めないんだ(w
じゃあ、俺の355のいくつかの指摘の釈明をしてよ。
384フリーなブンヤ:03/04/05 22:54 ID:adsaXtJf
新国連は初めEU、中国、ロシア、カナダなどが中心と成って
英米に対抗して作られる新国連組織です 多分ドルは基軸通貨の地位も失うかもしれませんので
新しい経済圏の枠組みもココで否応無く作られるでしょうね。
しかし当分は日本と韓国はアメリカと協調姿勢を強いられるでしょうがアメリカ経済が深刻なデフレ不況に落ちれば
中東局面との2方面作戦は無理に成りネオコンはアジアの安全保障への関与に否定的となるのは確実です。
多分相当数の日韓駐留米軍の引き上げを決めるはずです。
そうなるとアメリカの影響力がアジアにおいて弱く成る
なのでアメリカはこの時に日本と韓国へ核武装による半自国自衛論を言い出す可能性が有る。
それで引き上げた兵力の水増しを図ると言う事ですね。

ともかくそうなれば日本と韓国は否応無く中国ロシアと連携して自国自衛の枠組みに入らざろ得なくなります。
アメリカは益々大不況へ突入して行く、テロ攻撃もこの頃は激化するのではないかと思いますよ。
多分イギリスは早々に親米姿勢を取らなく成りますね、そうなればオ−ストラリアもこの新国連に擦り寄る
で、結局地理的条件から言っても経済的な側面から言っても中長期的に見て日韓は親米を捨てこの新国連の枠組みに入るでしょう。
つまりこれが新国連の枠組みです。
385名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 22:57 ID:pjR8eg2r
【ID:foBfY+YL】&【名前:フリーなブンヤ 】、
二人で好きなだけ議論してください。誰も邪魔しません。
でも、頼みますから『sage』でお願いします。正直、ウザイんです。

386名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 22:59 ID:foBfY+YL
>>385
ごめんね。
次から下げるよ(w
387フリーなブンヤ:03/04/05 23:14 ID:adsaXtJf
忘れていました、すいません。
388名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 23:57 ID:foBfY+YL
>>384
すげーな、妄想爆裂だな。
これは全てが突っ込みどころだが、

>アメリカ経済が深刻なデフレ不況に落ちれば
この仮定のもとで以下の議論が進められているが、これは決定事項なの?

>多分相当数の日韓駐留米軍の引き上げを決めるはずです。
中国がいるのに?

>日本と韓国へ核武装による半自国自衛論を言い出す可能性が有る。

>ともかくそうなれば日本と韓国は否応無く中国ロシアと連携して自国自衛の枠組みに入らざろ得なくなります。

>多分イギリスは早々に親米姿勢を取らなく成りますね、そうなればオ−ストラリアもこの新国連に擦り寄る

‥‥‥不毛だ。
この電波に一々突っ込んで何の徳がある?
>>355>>378の俺の指摘はほったらかしだし。
俺、もうやめるわ。
期待してた人、ごめんね。
誰か、代わる?(w
389フリーなブンヤ:03/04/06 00:05 ID:rXuL0FN2
>>388
議論から逃げるんですね?
OKですこちらももう止します。
>>355>>378には充分答えましたし。
390名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 00:12 ID:zU+CnEPl
>>389
>議論から逃げるんですね?
うん、逃げる。
>止します。
その言葉は4回目だね。
>>355>>378には充分答えましたし。
答えてないけど、もう良いよ。
今まで遊んでくれて、ありがとうな。
391名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 01:02 ID:Eu/h3K96
イラクのようなクズ国家が侵略されたからってどうだって言うんだよ。
良い事じゃないか。
392反米:03/04/06 05:25 ID:GzzTtM0D
>>ID:foBfY+YLもフリーなブンヤも そとでやってくれよ、いい加減にしろって。てめえら。
age、sageの問題じゃねえって。
393反米:03/04/06 05:28 ID:GzzTtM0D
>>391てめえもアタマ腐ってんな、大丈夫か?病院いって、帰ってくんな。
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 10:22 ID:Nx9gbtLV
>>393
あんたが>>374で煽ったんだぞ。w
少しは反省しなさい。
395反米:03/04/06 11:01 ID:GzzTtM0D
分った分った、あんたは何でも知っていてエライから。頼むから他でやって下さいな。
誰もあんたの独りよがりの講釈なんて読んでないから。
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 11:53 ID:aPZvOp+G
大量破壊兵器が見つからないため、米は大義名分をすりかえます。
397名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 12:05 ID:Sh48ZEXo
イラクの大量破壊兵器は、隣のシリアに隠されてるらしいよ。
米英軍がシリアに殴りこむか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 12:10 ID:6NblA40p
  「田原総一郎」が遮った空爆賛成発言
そのハプニングが起きたのは、3月29日のテレビ朝日「朝まで生テレビ!」
だった。「イラク戦争はいつ終わるのか?その時日本は何を」
というテーマで討論が始まる直前、田原氏が生中継でアンマンにいるイラク系
米国人のケン・ジョセフ氏にバグダッドの様子をたずねたのである。
 きっとイラク市民の悲痛な声を期待していたに違いない。
 ところがジョセフ氏、意外なことをいいだした。
「私はバグダッドからこの前帰ってきたんですけど、(中略)普通の人の
家に泊まって一般の人達の話を聞いて、すごくビックリしたのは一般の
人達は、ちょっと私も信じられなかったんですけど戦争を望んでるんですね。
早く空爆・戦争がきて欲しいという、ショッキングな意見が大半だったんです。」
 すっかりシラけるスタジオ。これには、田原氏も困ってしまったに違いない。
★田原 「ちょっとインチキな感じがするんだけど本当かね。これは」
★ジョセフ「空爆はもちろん嫌だし戦争ももちろん嫌ですけど、
でももう20年続けて戦争なんですね。ですから・・・・・」
 苦虫を噛み潰したような田原氏、発言をさえぎり、
「解った。皆さん待っているんで今議論をしませんけど僕が一月に行った段階
ではバグダッドは豊かでね、食べ物もいっぱいあった。
北朝鮮と全く違って生活も安定していて、そんなにアメリカの爆撃を望んでいる
とは思えなかったけど。ま、そういう声もきっとあるんでしょう。
ごめんなさい。ここで終わります。」
 ジョセフ氏の映像はここでプツンと切れ、田原氏は、何事もなかったように
討論を始めたのである。
 ジョセフ氏は市民の強い反フセイン感情に触れたのだろうが、都合が悪いと
無視するあたり、さすが田原氏らしいというべきか。
  『週刊新潮4月10日号』
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 12:21 ID:CX1bUtYL
>>393
イラクのようなクズ国家が侵略されたからってどうだと言うんだ。
答えてみろ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 12:26 ID:A9d6vY26
これから、日本経済の不況を持続させた出来事に関して、内部告発をしたいと思います。


お聞きしたい事があります。
伊丹十三監督を殺したのは大江健三郎だと、訴えられた裁判中に、
伊丹監督が死ぬ前に金を受け取っているはずの筑紫哲也(1500万)が、
全面的に肯定して報道し、なおかつ伊丹十三監督の映画を放送するような矛盾に、
官僚を支持する記者たちによって真実を書いていたところに、
その矛盾が真実に対して疑惑を持ってしまう、大江率いる大蔵省の計画であったという事を内部告発したいと思います。
しかも、伊丹監督の映画は暴力性を富んだ作品に見せかける為、その時期に暴力的な撮影方法をニュース23がとっていた事を、大変不可思議に感じております。
そして、裁判終了し、伊丹監督の遺産を使わせつづけ、そして借金を負わせ、その金を何処に振り込んでいるのかは、謎のままです。
そして勝ったことを報道し、否定したニュース23の仕掛けを褒め称え、大江氏に800万を受け取った筑紫哲也氏を私はTBSの社員として内部告発します。

朝日新聞襲撃事件に関してですが、彼が仲間を裏切って、入社したのは私には、見当がつきません。私が知っているのはこれだけです。

バブル崩壊後のアメリカと日本の暗黙の了解など、大江氏がバブルを形成して、崩壊した時に、彼のところ、及び大蔵は世界で一番金があった場所でした。
しかし、かれは、不良債権を処理せず、バブル時代と同じ時代を、風潮を残し、野村證券に不良債権を負わせたのです。
そして今、政界を降りる彼の背中は、多くの罪を隠したままです。
どうか上記に関して報道をお願いします。

ニュース23は大江氏を闇の権力者と否定を込めていたのできっと報道してくれると信じています。

私は、戦争特需によって、日本経済の腐敗や、バブルの全容を知りすぎてしまいました。
ある人物の行動に関して知りすぎてしまいました。

私は、大江氏、筑紫氏に、ずっと監視されていました
しかし真実を追究するに至ったのです。
401名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 13:51 ID:gjOwjmRN
大江健三郎と言えば総連の北朝鮮帰還事業を賞賛してた事で有名だな。
402名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 14:55 ID:/mApjr9f
捕虜も天国の戦争は珍しい。ネオコン様サマだな。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030406-00000022-kyodo-int
捕虜の事実、政府に言うな 処罰恐れイラク兵
 【クウェート市6日共同】「捕虜になったことはイラク政府に伝えないでほしい」−。
クウェート紙アルアンバは6日までに、イラク南部ウムカスルの英軍捕虜収容所にいる
イラク兵の95%が、国際赤十字経由によるイラク政府への連絡を拒否していると報じた。
 捕虜になった事実がイラク政府に知られれば家族が罰せられる、と恐れているのが理由で、
同紙は「捕虜が家族に消息を伝える手段がない」と指摘した。英国の発表によると、
イラク人捕虜の数は9000人以上。
 同紙によると、収容所はイスラム教の戒律に従って処理された肉を使った食事を用意し、
捕虜全員に毛布、皿、スプーンを貸与。医師による診察、投薬の態勢も備えている。待遇
を知った周辺地域の住民が「入所したい」と訪ねてくるが、薬、食料、水などを与えて
断っているという。
 捕虜の大半は西側諸国への亡命を希望し「どうしたら可能か」と尋ねている。健康状態が
悪く、疲労した顔の兵士が目立つという。(共同通信)
[4月6日5時49分更新]
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 14:57 ID:3OOjoG0/
>>402
でも戦争が終わったらこの待遇はなくなって放置されるんだよな・・・
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 15:07 ID:/mApjr9f
>>403
大丈夫。以前よりもはるかにましな経済状態の実現でイラクの一般市民
ともどももろ手をあげてアメリカイギリス解放軍バンザイの連呼が起こる
のは間違いない。
405名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 15:13 ID:3OOjoG0/
米英軍が政権を打倒したら大半の国民は米英に従うだろうが、
「遅すぎんだよバーカ」「誤爆しまくるんじゃねえよアホ」というのが本音じゃないの?
406名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 15:13 ID:/mApjr9f
ほら、やっぱりフセイン政権はまずそうなものをあちこちに穴掘っては隠させとった
ようだぞ(w

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030405-00000157-kyodo-int
女子校に「化学兵器」か 米海兵隊が捜索
 【アンマン5日共同】ロイター通信によると、米海兵隊は5日、イラク軍特殊部隊の元隊員と名乗る人物の証言に基づき、バグダッド南東約80キロのアジジヤで、化学兵器が隠された可能性がある女子校の中庭を掘り返す作業を開始した。
 元隊員によると、2カ月前に数人のイラク人がこの学校の中庭に何かを埋め、その後コンクリートで穴をふさぐ作業を3日間かけて行っていたという。海兵隊当局者は「(本当に化学兵器があるか)見当はつかないが、とにかく掘ってみる」と語った。
 イラクが化学兵器などの大量破壊兵器を隠匿しているという疑惑は、米国にとりイラク戦争を正当化する根拠だが、これまで決定的証拠は見つかっておらず、米軍は発見に躍起になっている。(共同通信)
[4月5日22時27分更新]
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 15:14 ID:3OOjoG0/
まだ見つかってもないのに何故自慢げに張り出すのか?わからん・・・
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 15:21 ID:/mApjr9f
>>407
じゃあ、見つかったらどうする?
そのときに忘れんようにしておいてやるんだよ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 15:23 ID:3OOjoG0/
なら見つかってから騒げばいいじゃん。そのために戦争したんだろ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 15:24 ID:/mApjr9f
>>405
まあ民主主義だからクリントンのときはできんかっただけだよ。
で納得してもらおうか。

最も日本なんかが反戦厨が邪魔して戦争中止しろとか言っておじゃんに
なりかけたんだがなも追加しとこうか(www
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 15:25 ID:/mApjr9f
>>409
そんなに不利な証言が邪魔か?(ワラ
412名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 15:27 ID:tCIQlp9D
↓↓ ちょっとエッチなDVDが今ならなんと!一枚900円! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 支払いは安心の商品受け渡し時でOK!! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 売り切れ続出 数に限りあり 早いもの勝ち!! ↓ ↓
    http://www.net-de-dvd.com/
413名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 15:30 ID:3OOjoG0/
>>ID:/mApjr9f
治療不可能なほど馬鹿なのか?
アメリカは大量破壊兵器を見つけるために戦争したんだろ。
それが「あるかもしれない」で騒いでどうする?「あるかもしれない」なら戦争前から分かりきってたことだろ?
わざわざ戦争した以上「大量破壊兵器を発見した」で初めて騒ぐものだろ?
それをお前はあちこちのスレに自慢げに貼り付けてアホらしいことこの上ない。
そんなにアメリカ有利の記事に飢えているのか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 15:34 ID:/mApjr9f
>>413
たまに一つ貼ったぐらいでなんだ?
そんなに気になるほうがおかしいぜ。
お前が神経過敏なんじゃねえのか?(www
415名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 15:36 ID:3OOjoG0/
あちこちのスレに貼り付けておいてなにが「たまに一つ」だ。
見つけてから貼り付けろ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 15:48 ID:/mApjr9f
自爆テロをしかけさせるやり方が非難されないように巧妙に反米感情を
煽りたてるだけに終始する反米=反戦厨どもは、結局はフセインの味方を
するためにイラク側の報道がさも真実だと盛りたてたいだけだな。

独裁者は自爆テロで自分の配下の兵士や特殊部隊の人間が皆死ねば隠した
証拠も証言も出ないでいい按配だと思っている。かつて日本軍が生きて
虜囚の辱めを受けずなどと思いこませて戦場に送ったのと全く同じ、
かつての日本が赦されないのと同様に、フセイン独裁者の戦争犯罪は確実。
しっかり裁いてもらわなくちゃな。尤も影武者を裁くことになるかもしれん
が、そのときそいつがおれは影武者だからナにも知らんとかほざいたら
お笑いだぜ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 15:53 ID:ARmPzH+L
誰もイラク側の報道が真実なんて信じちゃいないよ。
ただイラクの半分以上の領土を制圧しといて大量破壊兵器が「あるかもしれない」
で騒ぎだす奴がアホ臭く見えるだけ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 17:35 ID:nMGsueP6
>>417
自分たちの主張が不利になるからって脊髄反射すんなよ、反戦デモと言いながら反米煽ってる左翼の人。
419名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 17:40 ID:5UhfiRYE
>>418
まだ見つかってない時点では不利も糞もない。見つかって初めて不利になる。
こんな基本的な事ぐらい理解しろ、と417は言ってるんだろ・・・
420反米:03/04/06 17:42 ID:GzzTtM0D
>>416
反戦イコール反米じゃないぞ、言っておくけど。
おれが反米掲げてるのは、いまのブッシュに限ったことでクリントンの時は
そうでもなかった。ブッシュの場合言わずもがなで国際ルールもへったくれも
なく、侵攻をおっぱじめちまったわけだ。こんなヤツをどう支持しろというのか
理解できないだけだ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 17:45 ID:HAV0ZOXU
いま「反戦」って喚いてる団体が軒並み反米団体ばっかりなんだがな。
米国国内に至っては反戦運動してるのは社会・共産主義団体の団体ばっかり。
422反米:03/04/06 17:51 ID:GzzTtM0D
>>421
だから、一括りにしないでくれ。因みにおれには関係ないが右翼の連中は
軒並み反米だが、反戦をうたったことは無いぞ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 18:13 ID:pjTkD0dm
>>420
どう考えても、クリントンの方が最悪だろ。
不倫騒動をもみ消す為に空爆したり、
ビン・ラディンを逮捕する機会があったのに、これまた空爆で誤魔化したり
911なんか、あいつの不始末が招いたようなもんだろ。
今ブッシュがやってるのは、何もしなかったクリントンの尻拭いだよ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 18:14 ID:uqdpQod3
425反米:03/04/06 18:33 ID:GzzTtM0D
>>423
ばか言っちゃこまるなあ、SEP.11の根本原因は代々の共和党が招いたものだよ。

クリントンが秘書にチンチンおったてていようが其れのほうがまだかわいいもんじゃねえの。
少なくとも、他国が侵略されて理由もないのに蹂躙されるよりはな。
426名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 18:38 ID:YVYOqcFi
>>421 反戦運動しなかったら社会主義じゃないだろ
427名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 18:52 ID:BjeyrKIp
そろそろ反戦運動を反米闘争へ昇華させる時期だな。..ボソ....
428反米:03/04/06 19:35 ID:GzzTtM0D
>>416

イラクを裁くまえにアメリカを裁きたまえ。順番ってものがあるだろう。
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/06 19:42 ID:s07bOq3s
>この戦争は明らかに、アメリカによる「イラク侵略」じゃないの?

他の国の場合、ほぼ確実に侵略になるが、
「アメリカだから」大丈夫、侵略にはならない。

その点では心配は要らないだろう。

やる国(やられる国)によっていいか悪いかの基準は異なる。
その基準は一律ではない。
430名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 19:44 ID:/mApjr9f
>>428
順番は

(1)イラク、(2)北朝鮮、・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・、(N)アメリカ(最後)

という順番になるのさ。最強軍事力の国は最後に改心する。そこで
世界連邦政府としてハッピーエンドになるのさ。歴史の到達点はそこだよキミ!!
431名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 19:46 ID:1QK/D3N6
>>422 ちなみに↓が反戦運動してる主な団体ですが?

■アメリカの戦争拡大と日本の有事法制に反対する署名運動
http://www.jca.apc.org/stopUSwar/index.html#pamphlet
阪南中央病院労働組合。昔、学生運動してた連中です。北朝鮮・日本赤軍擁護。

■「とめよう戦争への道!百万人署名運動」
http://www2u.biglobe.ne.jp/~hyakuman/new-millionsigns.htm
社民党及び支援団体。呼びかけ人見れば判ります。

■AASAJ・反侵略アジア学生共同行動
http://aasja21.hp.infoseek.co.jp/
反米・反日の共産・社会主義団体。『自衛隊は武器をもってふたたび世界中に展開を開始』と主張してます(w
>貧困と抑圧という世界の現実に向き合いながら、それを生み出している世界の構造そのものを変革することを目指す。
>私達はその焦点を日本の独占資本とそれを基盤とする政治権力、すなわち日本帝国主義を打倒することにあてる。

■日本革命的共産主義者同盟・革命的マルクス主義派(革マル派)
http://www.jrcl.org/top.shtml
>帝国主義打倒!スターリン主義打倒!万国の労働者団結せよ!
>侵略者・米英に怒りの鉄槌を 決死の反米闘争に決起したイラク人民と連帯して闘おう
432名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 19:51 ID:pjTkD0dm
>>425
>SEP.11の根本原因は代々の共和党が招いたものだよ。
詳しい説明きぼん。

>少なくとも、他国が侵略されて理由もないのに蹂躙されるよりはな。
だから旧ユーゴは?
433名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 19:59 ID:iHPooCC6
>>432
レーガン政権によるアフガンのムジャヒディンへの支援。
434名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 20:03 ID:1QK/D3N6
>>432
>9.11テロの原因
1998年8月7日、ケニアとタンザニアのアメリカ大使館が爆破され、その13日後の8月20日、クリントン大統領は
爆破事件の黒幕はラーディンと一方的に“断定”し、報復としてアフガン国内にあるとされるラーディンの
テロ訓練施設とスーダンの科学兵器工場だとされる場所に巡航ミサイルのトマホーク70発以上を撃ち込んだ。
民間人に大多数の死傷者が出たのは言うまでもないが、この時ラーディンの娘も死亡したとされる。
同年11月、アメリカ政府はラーディンを逮捕した者に500万ドルの報奨金を支払うと発表。

米国のユーゴ紛争介入は、国連PKO・EUではセルビア軍による
ボスニア攻撃を解決出来ず、安保理で米国に対して空爆を要請した。
435名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 20:10 ID:pjTkD0dm
>>433
サンクス、本当は「反米」君に効きたかったんだが(w
確かにムジャヒディンへの支援が本格化したのはレーガン政権からだけど、
元々始めたのは民主党のカーターだと記憶してるんだが。
436名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 20:16 ID:pjTkD0dm
>>433
こちらもサンクス。
その大使館爆事件の時に、
ケニア政府からビン・ラディン引渡しを持ちかけられたが
それを断った事を俺はいってたんだよね。

旧ユーゴに関しても安保理があったのは知ってたけど、彼が
>少なくとも、他国が侵略されて理由もないのに蹂躙されるよりはな。
と主張するための理由にそれが当たるのかどうかが疑問だったもんで。
国連市場主義なら何もいうことは無いが。
437名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 20:18 ID:zU+CnEPl
難しいけど、原因なんて遡ればいくらでも遡れるんじゃないか?
例えば、民主党のカーターの宥和政策によってソ連がアフガンに侵攻したんだろ?
それを止めるためにレーガンが仕方なくアフガンを支援した、とか。
438名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 21:16 ID:SxgZGPUG
”週間ボイス”っていいよ
ニュースの英字記事内容と訳文を月80円で毎週日曜日に
購読できて、そのニュース音声も聞くことができる。
まぐまぐから配信されるから安心だよ。
申込は以下のアドレスからできるよ。
HPにはサンプルがあるから試してみて

HPから↓
http://flexy.infoseek.ne.jp

まぐまぐから↓
http://premium.mag2.com/
週間ボイスで探してみてね。

439名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 22:15 ID:eX97VgaP
168 名前:名無しさん@3周年 :03/03/23 21:20
無知な芸能人はどうしようもねーな。
戦争は絶対にいけないとか言ってるけど
北朝鮮が、拉致、密輸、不法入国、ミサイル発射などには、なあ〜んにも言わんくせに。
北朝鮮が攻めてきても、戦争は駄目って言うんだろうか?

170 名前:名無しさん@3周年 :03/03/24 08:03
>>まったく同感!!マスごみの誘導にまんまと迎合の芸能人!イラク国民の
多くは米英軍の爆撃よりも、追い込まれたフセイン政権の科学兵器の使用を
恐れているのではないのか。「戦争がいいですか?平和がいいですか?」の
マスごみの愚問は何とかならないものか。

反日マスゴミ世論調査を見て金儲けに走る芸能人。
440名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 22:17 ID:uqdpQod3
441名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 00:24 ID:EUqRdlt9
>>437
>民主党のカーターの宥和政策によってソ連がアフガンに侵攻したんだろ?

ソ連の経済的な理由が侵攻の主な原因です。
442反米:03/04/08 22:10 ID:cRlcS14S
アメリカ帝国主義は、真実を世界中に配信している放送関係さえ標的にしだしたな。
自由をイラク人の為には、やはり御為ごかしだったわけだ。アメリカ帝国容認派の諸君、
この暴挙について言いたいことはありますか?こんなアメリカのような暴君が世界制覇
なんかしてみろ、北チョどころの騒ぎじゃなく言論の自由すら許されないかもしれん。
もう、ヤリタイ放題だなあ。
ニュースソースの言っている通り、アメリカは自分達が殺した一般人の数をも未だに
明るみにしていない。都合の悪いことは徹底的に統制するのは帝国主義どころか全体主義
が執る常套手段だ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 22:42 ID:c6hLnijH
ビン・ラディンのテロの真の目的は、イラクのフセイン政権を
倒すことにあったのでは?
444名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 22:47 ID:j2dM7Ac1
真実を世界中に配信している真実を世界中に配信している真実を世界中に
配信している真実を世界中に配信している真実を世界中に配信している真
実を世界中に配信している真実を世界中に配信している真実を世界中に配
信している真実を世界中に配信している真実を世界中に配信している真実
を世界中に真実を世界中に配信している配信し真実を世界中に配信してい
るている真実を世界中に配信している界中に配実をている真実実じじじじじ
はははひひひ信信信信信信信信信信信信信信信信信信信信信信信信信信信信信信信信
445名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 23:00 ID:pMZRy0C4
まちがいなくアメリカ帝国主義による「イラク侵略」。
毎回、どこのスレでもこう呼ぶことにしよう。
ちなみに、折れ日本人で、左翼でないからね。
事実を事実として認めているだけ。
446反米:03/04/09 00:27 ID:WvQx2x5R
アルジャジーラのプロデューサーが今日アメリカ軍によって支局並びに他局に向けられた
銃口がなにを物語っているかを語った。
『アメリカ軍は、これから先は総てのマスコミはバグダッドから退去しろという、物言わない
脅しだろう、退去しなければ死ぬことになる退去命令である』・・・。どういう事だ?
この時期にマスコミをバグダッドからすべて閉め出すのは米軍のイラク一般民に対する大虐殺
がもしや始まるのを牽制しての行動なんだろうか。
バグダッド郊外のダウンタウンにも戦車を配備していくような事をいっているようだし。
447あゆです:03/04/09 00:45 ID:RmQTJsfa
こんなの 国家主権の侵害 でしょー!?


まじでー うへー
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 00:58 ID:TxSFZuDj
あんなカメラかまえてたら、そりゃ間違えて撃たれるわな。当たり前だ。
一応反米だぞ言っとくけど。
449名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 01:01 ID:TxSFZuDj
それにラムズフェルドがマスコミを排除するもんか。
演出家気取りだぞアイツ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 02:17 ID:in9PbBLM
>>443 ビンラデンの狙いはもしかしてアメリカを世界一の嫌われ者に
すること?だとすると目標は完全に達成された。アメリカ支持も
「アメリカに逆らうとあとが恐いから」というスネオの発送で
指示している。好きで指示しているのではない。
451名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 11:57 ID:vWQ2+wF0
法が良心で支えられてるとでも思ってるのか?
平和主義者はやくざにケツのアナでも掘られてろ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 08:45 ID:vGge1LYh
(ご検討下さい。 他のスレからのコピペです。 3月28日 「朝まで生テレビ」 の冒頭のやりとり)

** どちらが正しいイラク観察であったか明確になりましたね **

ジョセフ (イラク国民はアメとの戦争になっても、開放を期待していると主張)
「ですから、あまりにもですね状態がひどくて、そしてもうどうにもならないところなんで、
 空爆ももちろんいやだし、戦争ももちろんいやですけど、でももう20年続けて戦争なんですね、ですから」

田原総一郎 (ジョセフ発言を遮り) 
「僕が一月に行った段階ではね、 バクダッドは豊かでね、食べ物もいっぱいあった、北朝鮮とは全く違って、
生活も安定していて、そんなにねこのアメリカの爆撃を望んでいるとは思えないけど。」

かたや
   アラブ語を話し、顔もアラブ人に近いヤシの取材
かたや
   バース党主催、共和国防衛軍ガイドのバグダッド豪遊ツアーで
   現地入りした日本人大物ジャーナリスト
   どちらがイラク人の真の気持ちをつかんでこれるか
   ちょっと考えてみればわかる。
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/10 09:13 ID:+JNNNS5T
>>450

いや、反米派は駆逐されていなくなりつつあるから、
もしビンラディンの目的がそうであった場合、とても
達成されているとは言い難い、むしろビンラディンの
目的の反対方向にことは進んでいるような感じだ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 16:30 ID:YA8JBgTu
>>453
反米派を駆逐したといっても、政治家レベルならそうかもしれないが一般人レベルでは増えている。
9・11や自爆テロを見れば判るように、そういう一般人に特攻させてテロをするのがラディンの目的。
だからラディンの目論見は成功している。
ただ、9・11級のテロを再び成し遂げられるかは、FBIとCIAが仲違いを止めるかどうかの方が重要。
455inu ◆wqKq7rBCas :03/04/10 20:10 ID:m9YArGCa

もし、大量破壊兵器がみつからなくて、
もし、フセインが突然外国に現れて、
もし、国連に対して米英軍の侵略を訴えたらどうなるの?
456名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 09:42 ID:f/k8kt8l
>>455
アメリカが国連を脱退するだけ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 10:04 ID:INY6tDmY
アリ・イスマイル・アッバス君12歳。4/6 バグダッドの病院で。
彼は深夜の空爆で両親、兄弟と両腕を失った。(REUTERS/Faleh Kheiber)
http://www.jca.ax.apc.org/stopUSwar/Iraq/Images/Ali_Ismail_Abbas.jpg

お母さんは妊娠五ヶ月だったし、家族十人を一遍に失ったそうです。
「自殺したい」とコメントしています。
このニュースはロイター通信で、欧米には知られていますが、
アメリカ人にはまったく知らされていません。みなさん、
アメリカの2ちゃんねるに貼りましょう。
458反米:03/04/11 18:44 ID:ARgkdeDz
バグダッドに入城した第3歩兵師団の兵士達が事あるごとに星条旗をあっちこっちに
貼りたがっていてフセインの銅像をぶっ倒すまえに顔のところにまたまた、星条旗
を貼付けたら上層部からの命令で止めさせられた。『この作戦は表向きは侵略じゃない
んだから』そうはいっても現場の兵士達は正直だよ、幾ら国防のお偉いさんが欺瞞に満ちた
嘘っぱちをかましても、ああいった行動の端々に真実が見隠れしているんだな。
多分、兵士達は出撃する前に『侵略だーっ侵略しろーっイラクをつぶせーっ』ぐらい吠えて
いったんじゃないか。イラクの人々に対する本当の慈悲の気持ちが米軍の奴らからは
全然感じられない。
459名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 19:04 ID:A+6kF80g
次はシリアですか?
イラクには捜し物が有りましたか?
460砂漠のアラシ作戦:03/04/15 20:52 ID:cODckLBR
「人間の盾」、アメリカ軍が略奪をそそのかす場面を目撃
http://www1.jca.apc.org/aml/200304/33619.html

> 45分後には、最初のバグダッド市民が思いきって家から出てきました。すると、戦車に
> 乗っているアラビア語通訳は、近くに寄ってきた市民たちに、行政府ビルの中に入っていっ
> て、何でも好きな物を手当たり次第に持ち出してもいいぞと奨励したのです。
>  この指図はあっというまに広まり、ビルの中のすべての物が奪い去られました。警備員が
> 米兵に撃ち殺されたとき、私はその300メートル側に立っていたので、状況をはっきりと
> 目撃できました。その後、米戦車は近くにある法務省ビルの入口を破壊し、そこでもまた略
> 奪が引き続きおこなわれたのです。
>  私は大勢の見物人たちの中に立ち、この略奪劇を一緒に見ました。見物していた群衆は、
> 略奪には参加しなかったけれど、それを止めようともしませんでした。多くの人々の目に
> は、恥の涙があふれていました。

> 「バヨミさん、ではあなたは、アメリカ軍部隊が略奪の口火を切ったと言うのですね?」
> 「まったくそのとおりです。喜びにあふれたバグダッド市民が路上でお祝いする場面が見つ
> からないものだから、米軍にとっては別な形で、市民がサダムを憎んでいたという証拠の映
> 像を流す必要があったのです」

461名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 21:14 ID:4BijTCe6
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`〉  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  <  雰囲気は大事じゃないか。
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     |  I'm in the mood for war.
    ,.|\、    ' /|、     \__________________
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /  
     \/▽\/



462名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 21:16 ID:GRCxpRRs
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・
不倫疑惑・妊娠中絶問題・素行調査・★★★仕返し代行★★★悩み事相談
----------復讐代行◆別れ工作◆復縁心理作戦---------
●電話番号から住所調査・転居先追跡・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい! 
http://www.blacklist.jp/i
(緊急情報)必ずご覧下さい★復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/ 
リンク・衝撃の現場> http://www.123456789.jp/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
◆復讐・不倫の修羅場24時◆危険◆
463季節工:03/04/15 23:11 ID:XEimN/uC
もし私がイラク戦争の空爆で両腕を失った子供だったら。

どちらの軍に大義名分があるか等とは無関係に、自分を攻撃した兵士達を憎む。
そしてその兵士に命令した軍のお偉いさん、それからその戦争に加担した国々等(たとへば日本等)も当然憎しみの対象になるはず。

その憎しみはたとへ自分の肉体が消滅しても家族や知人に伝達され永遠に残るであろう。

もしかしたら我々日本人はそのような憎しみの対象になるかもしれないことを思い知るべきではないか?
464 風化:03/04/15 23:14 ID:vHwzXiWz
 すぐ忘れる。家族の 何回忌も 君も
忘れているだろう。気にするほうがおかしい。
465名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 23:20 ID:UsPDOjhE
>>463
一人思い込むのも結構だけど
日本人が憎しみの対象になるかもしれないと言った
当たり前であって同時に可能性の低い発言している
君から反省すべきだろう。

それともう戦後が始まってるんだよ!
誰がイラクの政権握ると言った。
悲劇は悲劇として正確に伝えるのが、生き残った人と
次世代の義務だけど、だからと言って反日が増えると見るのは
短絡的。
466名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 23:48 ID:FsVS5eyR
次はシリアに侵略か?
一方的に難癖つけて、確たる証拠も無く、
疑わしいという理由だけで先制攻撃する事に正義があるとは思えない。
最悪の帝国だな、アメリカは。
467名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 23:55 ID:aaHbrWMl
アフガンの時もそうだが大した反撃もないので戦争というか侵攻ですな。

それにしてもさっきのNステでの味方に轢き殺された米兵って間抜けだなw
468名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 00:01 ID:8kdCPdw2
すぐ忘れるのは日本人だけのように思うがな。
しかし、あれでまともな暫定政府できるのか?国連に渡せばいいのに主導権。
アメリカが決めることはろくなモンじゃねえしな。チャラビ持ってくることからしてアタマおかしいというか、いい加減というか。
469名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 01:17 ID:dZoeVFDC
>467
あれは、解放をきどった石油の利権を奪うための、立派な侵略だと思う。
 
それに国連をオモチャにするブッシュは、いいかげん退陣すべきだ。
ネオコンという考えは独裁者フセインよりも、自由すぎてもっと悪い。
470名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 01:29 ID:mR5U270q
阿修羅♪であれだけアメリカは敗戦するとかほざいていた連中は、今は戦争中は
ひとつも話題にならなかった「ブッシュ&フセイン合作戦争論」でもちきりだ。
しかも的中したとか恥ずかしげもなく持ち上げる者さえいる始末。
空想的反米主義・ブチ壊し第一主義者の身替りの早さよ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 01:50 ID:Mri8cg6m
なんか北朝鮮も懲らしめてやらないとダメだなという
モードに入ってきちゃったなブッシュは。
472名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 02:15 ID:b8HZUiTV
シリア言及は露骨過ぎ・・・何か狙いがあるんだろうか。
473名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 08:20 ID:MgyRDYQB
アメリカは何とかイチャもんつけてシリアからヒズボラを引き剥がしたいようだ。
474名無しさん@お腹いっぱい:03/04/16 09:17 ID:aiuCqNRJ
利権のためイラク侵攻したのではない
証拠に次は資源の無い国をやっつけます
475名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 10:08 ID:j56Clxm2
当事者じゃない者に何がわかるもんか。
憶測のくせにわかったようなことを言うな。ヴァカタレ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 10:18 ID:vptPmEaj
今一度、世界はシオニストどもを糾弾する必要性がある。
477名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 10:32 ID:j56Clxm2
ブッシュを糾弾するということだな。
478ブッシュ:03/04/16 11:25 ID:TNa9mG9l
おまいらは私のことを相当のバカタレだと思っていやがるな。
ふふ、だがおまいらのその認識はまだまだ甘いな。
479名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 11:34 ID:ijF3DftT
そうか。
相当の大バカタレだと思えば良いのだな。
480反米:03/04/17 21:58 ID:46ZZTNPk
こんなの、拾ってきたけど。↓ まあ、ひとりの意見として。


Subject: [aml 24662] TMDと「誤爆」という名の大量無差別殺人
From: 加賀谷いそみ<[email protected]>
Date: Mon, 22 Oct 2001 10:43:24 +0900
Seq: 24662




軍隊は、コソボで軍事行使側の血は流さない「気軽な」戦争で、「死の商人」がばらま
いた兵器による紛争への介入で、数十億ドルの軍事需要を満たし、兵器の在庫一掃と、
ハイテク兵器のグレードアップ、そして新兵器開発の実験をユーゴスラビアに住む生身
の人間を材料にしておこないました。そしてみずから破壊したインフラの再建では千億
ドルをこえる長期戦災復興特需を生み、G8各国の国益が複雑に絡み合って情報合戦を繰
り広げました。多国籍企業は、大国の国益を満たしてやり、そのプレゼンスを残したま
まの「和平合意」で治安を維持させ、懐を肥やしました。同様なもくろみが今アフガニ
スタンの人々の犠牲の下に繰り広げられています。それも数ヶ月でかたを付けるつもり
だった。ところが相手が慣れない非政府組織だったために、目標も定まらないまま、
ブッシュさんは、地上軍の投入を始めてしまい、「ベトナム型」泥沼化という最悪のシ
ナリオになりかねない雲行きになってきました。早々に「タリバン後」特需の皮算用を
している国もありますが、一部では周辺国での新たな「内戦」や「第三次世界大戦」を
危惧する声も出ています。くわえて、化学兵器の恐ろしさを最もよく知っていたであろ
うヒトラーもしり込みをしたという「生物兵器の恐怖」というパンドラの箱を開けてし
まい、儲けの大元の核抑止・軍事抑止の無意味さもあぶり出すというジレンマをかかえ
てしまった。

思惑や因縁はどうであれ、非政府組織によって人間が誘導した航空機で爆撃されるの
と、政府組織によって機械が誘導するミサイルで爆撃されるのと、殺される側にとって
はその理不尽な死に方に何ら違いはありません。そして政府組織は「誤爆」という名の
無差別殺人を繰り返しています。
481反米:03/04/17 22:03 ID:46ZZTNPk
480の続き

 
「誤爆」による無差別大量殺人がクローズアップされたのは、対イラク攻撃の頃と言え
ます。1980年9月22日にイランとイラクは戦火を交え、1988年8月20日に国連の停戦決議
によってひとまず終息。イラクは、1979年のイラン・イスラム革命以来ちょっかいを出
している大国「支援」で得た弾道ミサイルなどにより軍事力を強化。1990年8月2日、経
済的疲弊のなか、イラクはクウェートに6万の兵力と350台の戦車で侵攻。これには
国際的批判が集中し、侵攻4日後に、国連安保理事会で、アメリカ主導による対イラク経
済制裁(安保理決議661)が決定され、イラクの空域封鎖、武力行使容認などの決議が成
立(90年11月)。1991年1月15日、クウェートからの撤退期限が切れたとして、17日未明、
米国を中心に28ヶ国からなる多国籍軍は「砂漠の嵐」作戦を開始。1月23日まで空爆中
心、2月24日から地上戦。2月27日、イラク軍がクウェートから撤退。3月3日停戦協定が
締結。4月3日、国連安全保障理事会は恒久停戦決議687を採択、11日停戦が正式に発効。
イラクの賠償総額約1900億ドル。

イラクがイスラエルに発射したのが着弾まで約七分というスカッドミサイル(湾岸戦争
ではイラクが、射程延伸型のスカッドをサウジアラビアとイスラエルに計80発余り発
射)。それを迎撃するために発射されたのがパトリオット。しかしパトリオットミサイル
の改良型PAC2(Patriot Advanced Capability-2)を偵察衛星と連動させて使ったが、命
中率は一割程度だった。一発のスカッドに対し約三発のパトリオットが発射され、命中
しないで落下してきたパトリオットによって地上の被害が数倍に増えたと指摘された。

1998年10月、米議会はフセイン政権打倒のため反政府勢力に9900万ドルの武器供与など
を認める「イラク解放法」(軍事支援に9700万ドル、ラジオ放送に200万ドル)を可決。
1998年12月16日には、化学兵器「疑惑」の国連査察拒否を続けていたイラクに、米英両
軍がイラクの軍事施設を中心に「砂漠の狐」作戦開始。米国防総省の統計によると、4
日間で425発以上の巡航ミサイルが使われた。空軍のB52爆撃機は空中発射巡航ミサイル
を約90発、ペルシャ湾の海軍艦船からは325発を超える巡航ミサイル「トマホーク」(一
基130〜150万ドル)を発射。
482反米:03/04/17 22:07 ID:46ZZTNPk
481の続き


トマホークは、「TERCOM(地図地形照合装置)」によって、実際に飛んでいる場所の地
形と、あらかじめ記憶させた予定された飛行コースの地形を照合し、コースからのずれ
を、自動的に検出・修正することによって最大2500キロ離れた場所に誤差数十メートル
で命中させることができるといわれたが、「砂漠の嵐」での命中率は60%、「砂漠の
狐」では80%。「砂漠に狐」では、ナブスター衛星を使った全地球測位システム(G
PS)を誘導システムに導入し、精密誘導兵器(PGM)をほぼ全機種に搭載可能になっ
たため命中率が上がったといわれています。しかし「針の穴をも通す」という「神話」
は崩れた。

今も、変わっちゃいない。ハイテク過信。 字余り。
483 :03/04/17 22:32 ID:fEh4+Sb+
本当に戦争批判するなら、当事国の現場(戦場)でやってみろ。
日本なら言えてる事も、なんの保障も無い国で発言してみて真の
批判じゃねのか。戦争反対なんてあほでも偽善者でも言えるぜ。
交渉で民主主義が勝ち得るなら、北朝鮮でデモでもおこせ。
日本の民主主義も敗戦の賜物じゃねーのか。
484北ベトナム人民解放戦線:03/04/18 01:04 ID:UBDznluV
≫483

じゃあ、てめぇが言ってみろよ。

ベトナムの独立と解放と民主主義は、戦勝の賜物だろ。
ブッシュは、何かしら利権を得るために新しい悪玉を作ろうとしている。
485名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 02:38 ID:Xmap2+cP
本当に戦争賛成するなら、当事国の現場(戦場)でやってみろ。
日本なら言えてる事も、なんの保障も無い国で発言してみて真の
賛成じゃねのか。戦争賛成なんてあほでも偽善者でも言えるぜ。
戦争で民主主義が勝ち得るなら、サウジでデモでもおこせ。
アメリカの民主主義も敗戦の賜物なのか。
486動画直リン:03/04/18 02:45 ID:IAoyl63P
487浦15:03/04/18 03:04 ID:nsOwSf6G
>>484
ぷぷ。おもしろ過ぎる!

人民解放戦線って、バリバリの共産主義者なんだけど...............
民主主義の意味を履き違えていませんか?

あと、ベトナム戦争では、あなたが言う「ありがた〜い開放」の
おかげで、国民の20%以上が自ら進んでボートピープルに
なりました
それはなぜでしょう?

全て、中国に学んだ人民闘争の賜物です
488名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 03:33 ID:trGXvHaC
>>485
うまい
489名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 03:38 ID:+t8f1+Tg
てか南ベトナム解放民族戦線てのはあったが。
北ベトナム人民解放戦線なんてのはなかったな。
北ベトナム労働党みたいなのはあったかもしれないが。
ちなみに南の解放戦線は北ベトナム軍がサイゴンに入って以降は
ベトナム逃げ出した連中も多い。
490ホーチミン:03/04/18 05:04 ID:UBDznluV
≫487

では、トンキン湾事件はどのようにして起きたのでしょう。
一部では、アメリカの自作自演という説もあるが。
やはり、イデオロギーの問題なのか。戦争になればどちらも正義な訳だし。
民主主義もドイモイみたく色々あると思うが・・・。
491名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 05:17 ID:UBDznluV
ホーチミンは独裁者ではない。それにアメリカの空爆や虐殺により、200万人
以上のベトナム国民が死んだ。
492動画直リン:03/04/18 05:45 ID:IAoyl63P
493名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 12:48 ID:G7meKqxd
>>491
おいおい・・・
共産主義国家に民主的な選挙がないのは常識だろうに。
一気にガクッときたぞ。
494浦15:03/04/18 21:43 ID:nsOwSf6G
>>489
ちょっと複雑だけど、南ベトナムの「南ベトナム解放民族戦線」というのは、
北ベトナム「人民軍」の成りすましでつよ

495名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 01:42 ID:lJIEeE4d
≫493

たしかに、共産主義には民主的な選挙はない。
でも、キューバ革命の時には核の問題もあって当時若かったカストロをケネディは
捕まえられなかった訳だし。
それに、だからと言って戦争をしても問題を増やすだけだと思う。ベトナムの時
には共産主義の排除という大義のもと、アメリカはいろんな利権を得るための画策
をしてたようだし・・・。
496山崎渉:03/04/19 22:35 ID:1dYCZXoO
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
497名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 20:44 ID:Nwljuzja
結局、大量破壊兵器なんて出てこなかったのにそんな事は関係なく
堂々と占領統治しちゃってるしな。
最初は、アルカイダとの関連から始まって→核疑惑→大量破壊兵器疑惑
と何一つ立証すらできないまま、言いがかりつけて結局政権打倒しちゃったわけだ。
これはもう、[Might is Right]を地でいってるね。
498名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 23:09 ID:5qpB+wJN
ブッシュよ、なぜ罪もない民を殺す?
貴様こそ悪の化身でありその存在が核そのものだ!
今も罪もない人々が米軍のストレスの発散で民を殺していっている、あれはもはや戦争ではない
単なるゲームだ
悪の化身ブッシュよ、貴様は死んでいったイラクの罪もない民の魂に
呪われるであろう
アッラーの神に,,,,,


499名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 00:24 ID:e4eu1Eti
戦争とはそういうものよ・・
起きてから騒いでいるのであれば
貴様らもブッシュと同類なのさ

停められなければ反戦意識も全くの無意味ということさ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 18:36 ID:LjPGZa7L
>>499
お前はバカの犬。
今回のブッシュの戦争の特殊性を見抜けないのか?
ほんとバカだな
501山崎渉:03/05/28 09:10 ID:I0mVgAnc
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
502山崎 渉:03/07/15 09:50 ID:WG1ORhbu

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
503なまえをいれてください:03/07/17 15:32 ID:vuWmKXf1
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
504山崎 渉:03/08/02 00:04 ID:pDDRYp/1
(^^)
505山崎 渉:03/08/15 10:06 ID:WuDPdChD
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
506名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 13:32 ID:JP+2dQC5
しかし、ヘタレアメリカが今さら国連にすがってるのには笑ったな
507名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 14:10 ID:M8OyBJf1
今のブッシュ氏は国連的には殺人指示を出した犯罪者か
他国民(や自国民)を業務上過失致死させた容疑者の扱いでも
可笑しくないと思うんだけど、何で誰も裁かないんだろう?

裁く人が居無いのかな??
逆恨みで暗殺されちゃいそうなのかな?
508名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 14:17 ID:P5TIvO7K
アメリカは変わったのか

今夜22時から衛星1

先週変更だった特集 パレスチナ 21時からNHK総合
509江田島:03/09/27 19:10 ID:zhuX6KMH
この度、江田島孔明の筆名で、添付の本(環太平洋連合)を電子出版することにしま
した。

簡単に言えば、地政学(地理的条件を考察する国際政治学)の観点から、「アメリ
カ、ヨーロッパ、アジア」あるいは「資本主義国、共産主義国」というような従来の
枠組みではなく、世界を「ランドパワー(陸軍国)、シーパワー(海軍国)」という
枠組みで見直してみると、いろいろと目からウロコが落ちまくりますよという本で
す。

たとえば、ランドパワーとシーパワーが激突する最前線を「リムランド」と呼び、日
本やイギリスはそこに位置するのですが、戦後のアメリカのユーラシア大陸への関与
における指導理論となったのがこの「リムランド理論」だ。
つまり、アメリカ(シーパワー)がすでに日本とイギリスを制していたことが、ソ連
(ランドパワー)との冷戦に勝利した最大の要因だったというわけです。
(もっとも、基本的なシステムにおいて、シーパワーはランドパワーに優るというの
が本書の主張です。)


ご一読いただければ幸甚です。下記サイトでダウンロードできます。

http://www.boon-gate.com/12/

覗いてやって下さい。
510宅間守:03/09/28 10:56 ID:IMW9gFOf
オレはブッシュのまねをしただけだ!!
なんでオレだけ死刑なんだよっ!
511名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 12:28 ID:bzqwV+WX
座布団一枚。。。。
512江田島:03/09/29 01:14 ID:bQaGDf7q
この度、江田島孔明の筆名で、添付の本(環太平洋連合)を電子出版することにしま
した。

簡単に言えば、地政学(地理的条件を考察する国際政治学)の観点から、「アメリ
カ、ヨーロッパ、アジア」あるいは「資本主義国、共産主義国」というような従来の
枠組みではなく、世界を「ランドパワー(陸軍国)、シーパワー(海軍国)」という
枠組みで見直してみると、いろいろと目からウロコが落ちまくりますよという本で
す。

たとえば、ランドパワーとシーパワーが激突する最前線を「リムランド」と呼び、日
本やイギリスはそこに位置するのですが、戦後のアメリカのユーラシア大陸への関与
における指導理論となったのがこの「リムランド理論」だ。
つまり、アメリカ(シーパワー)がすでに日本とイギリスを制していたことが、ソ連
(ランドパワー)との冷戦に勝利した最大の要因だったというわけです。
(もっとも、基本的なシステムにおいて、シーパワーはランドパワーに優るというの
が本書の主張です。)


ご一読いただければ幸甚です。下記サイトでダウンロードできます。

http://www.boon-gate.com/12/

覗いてやって下さい。



513^@kj7^@kj7 ◆VswWSpFPH2 :04/01/12 22:38 ID:7tNXZIUr
 
>米軍、傭兵の遺体をヘリから川に投棄
>2004-01-12

>米軍、傭兵の遺体をヘリから川に投棄
>傷で身元分からず処理に困り?
>衝撃の事実、地元住民が既に65体を引き上げて埋葬
http://www.nikkanberita.com/

http://www.creative.co.jp/top/main.cgi?m=434
 


 アイツら(米軍共(ども))は、一体全体、何をやっているの?
      
514戦争♪:04/01/13 13:44 ID:X+wC7B4C
>>513
命懸けで、戦争’してんじゃないの
君や俺と違ってw
なにやってると、思ってたのw?
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 16:42 ID:EkgrySct
=====このレスをいろいろなところに貼り付けてください=====

陸上自衛隊歓迎86% サマワ世論調査
http://www.chunichi.co.jp/00/kok/20040113/mng_____kok_____000.shtml

今回陸上自衛隊は戦後始めて戦場へと派遣される。
大量破壊兵器はあるのか?テロ攻撃は収まるのか?所詮石油のための戦争だったのか?
・・・疑惑は沢山あるが、確かに言えることが一つある。イラク国民は民主国家建国のため邁進しており、
自衛隊はそれを支援する名誉ある任務を受けたということ。
実際に派遣される自衛官の方々を国の誇りとして送り出しましょう。

父祖の血潮に色映ゆる 國の誉れの日の丸を
   世紀の空に燦然と 揚げて築けや新イラク 

資料:
劣化ウラン調査書 ttp://www.kankyo-hoshano.go.jp/06/06.html
劣化ウランはそんなに悪か? ttp://members.jcom.home.ne.jp/3720652101/uranium.htm
イラクの大量破壊兵器疑惑 ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/area/iraq/pdfs/heiki.pdf
イラク問題テンプレ(日記の2004/1/8、1/9) ttp://www.ream.ais.ne.jp/~yarikomi/
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 22:52 ID:gahFo4m4

イラク戦争=時間と金と命のムダ
517名無しさん@お腹いっぱい。

イラク戦争=すでに過去。 証拠? 誰もスレに来ないだろw