アフガン、イスラエルはどうなってんだゴラァ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大楽生
何で報道されねえんだ。おかしいだよ。
どこも同じ映像繰り返すばっか。それはもはやなにも報道してないも同然
もっと伝えるべきことがあるだろ。2chも話題にしね−し。
アフガン、イスラエルは爆発が起きてるとかちょっと報道してそのまま
だからユダヤ陰謀説流されんだろ。さっさと情報流せや。西洋メディア。
2名無し:01/09/13 02:07 ID:ml6865p6
だからイスラエルがパレスチナ自治区を武装して
包囲してるんだってば。
3名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 02:09 ID:???
>>1
禿同

とっととアフガンやれやゴルァ!!
4大楽生:01/09/13 02:13 ID:mPiHMN6A
>>2
それが報道されんのがおかしいよね
いま世界に見捨てられて死んでいくひとがいるのかと思うとねれん。
アフガンにミサイル着弾と聞いてからずっとテレビをみてるのに
続報がなくて、正直涙が出そうだ
52:01/09/13 02:32 ID:NpjKydBE
ラディンが黒幕とアメリカが睨んでて、アフガンで戦火が上がってるのにどうして見飽きたVTRしか流さねーんだよ。>全マスコミ
とっととカブール駐在の特派員とか呼び出して情報流せよ、何も無くても。
6名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 03:07 ID:???
age
7大楽生:01/09/13 03:11 ID:/Ic0d7oY
毎日の記事ではミサイルではなく過激派がヘリから爆弾投げてるって。
おれが見た映像ではそれどころではなかったと思うのだが
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010913-00002140-mai-int
とりあえず信じて寝る。からだがもたない。
誤報だったら毎日殺す。
ハイジャック機が11機ってのも誤報とは伝えずだんまり。
まじクズだね。マスコミは。プロとしての気概、誇りを感じられない。
幼稚なプライドだけ。クソッタレ
8名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 03:13 ID:Z80mjBB6
9大楽生:01/09/13 03:16 ID:/Ic0d7oY
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010912-00000412-yom-int
寝る前にこれはっときます。イスラエル情報。
昨日のだけどいちおう。
10大楽生:01/09/13 03:22 ID:/Ic0d7oY
http://nsearch.yahoo.co.jp/bin/nsearch?p=%A5%D1%A5%EC%A5%B9%A5%C1%A5%CA
寝る寝るいったのにしつこくてスマン。
毎日がイスラム勢が内心喜んでるって記事をわざわざ3つも発信してる。
ミス?印象操作?それともこういうもんなの?
11名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 03:35 ID:9UwAmYlw
ロシア&中央アジア諸国=厄介なゲリラ拠点が消滅でウマー
印度         =仇敵パキスタン消滅でウマー
中国         =ウイグルのイスラムゲリラ弾圧黙認で密約、ウマー
イラン        =異端原理主義タリバン壊滅&領土拡張でウマー

ウイグルの独立はマジで消滅かよ・・・。何故北京を標的にしなかった?
12名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 03:37 ID:4auMmxA.
>>11
ウイグルは中国が死んでも独立などさせない。
ソ連の教訓があるからね。
13名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 03:42 ID:???
>11
パキスタンではなくて、アフガニスタンでは?
そう言えば、パキスタンは核兵器持ってるね。
14名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 03:58 ID:9UwAmYlw
>13
パキスタンはタリバン支援してるよ。
パキスタンの立場もかなり苦しくなって、インドはウマーだね。
15名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 06:35 ID:???
age
16ななし:01/09/13 06:40 ID:???
うわ、やっぱ煮ちゃんは凄い。中近東情報探してたとこです。助かりました。感謝!情報操作はお手のものだね、テレビさん。ループしすぎ
17大楽生:01/09/13 13:57 ID:srNHcLyo
18大楽生:01/09/13 14:08 ID:srNHcLyo
NATO、アフガンへの大規模攻撃含む有事計画を策定中=英紙
http://news.lycos.co.jp/search/story.html?query=%83A%83t%83K%83j%83X%83%5E%83%93&q=13reutersJAPAN51360
やな感じになってきた。
ノーリスクで戦争を起こせることを湾岸で知ったやつらが
また一方的に殺しまくる気か?ガセであってくれ?
19名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 17:19 ID:???
age
20名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 17:23 ID:jE7fStKk
イスラエルが悪い
21 :01/09/13 17:47 ID:nS.aX5ek
>>18
なんでナトはやる気まんまんなんですか?
22ななし穴:01/09/13 18:05 ID:???
アメリカに恩着せてやるつもりだろう
23名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 18:47 ID:???
age
24大楽生:01/09/13 19:15 ID:r1f1HCfg
>>21,22
そんでまた
「日本は何もしない」
とかほざくんでしょ。第九条とか日本の事情、総無視で。
いまからムカツク。
官邸はそれを意識しまくってるぽくない。
25名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 19:35 ID:???
age
26大楽生:01/09/13 20:21 ID:r1f1HCfg
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=1000372768
abc放送で
「まるで原爆をおとされたようだ」
だって。感情的になってはイカンと思うが
これは・・・やっぱゆるせんよ
ものごとには限度がある
27名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 20:24 ID:???
>>26
テレビのコメント1つでそんなに盛り上がるなよ、
ヒマ人!
28名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 20:28 ID:bmDn45ag
>>24
いいんじゃねぇの?それで
戦争放棄!
アメリカと中東との問題は日本に関係無し!
中途半端に支援とか言ってるから逆に叩かれるんだよ
29大楽生:01/09/13 20:33 ID:r1f1HCfg
イスラエル情報
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010913-00051439-reu-int
アフガニスタン情報
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010913-00051447-reu-int
↑はアメリカがどう思われてるか如実に語ってる感じがする。
なにするかわかんねえって。核もってる国に狙われんのって怖いだろうな。
>>26
暇人であることは認めます。名前のとうり学生なもんで。
予定全部キャンセルして24時間テレビ、パソコンつきっきり。
ヒッキー気分。本屋も言ってない。
30 :01/09/13 21:10 ID:???
>>28
そんなこと言ってると油売ってくれなくなるからダメでしょ
油にかわるエネルギーさえ見つかればイスラムなんてどうでもよくなるのに
31名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 21:50 ID:???
age
32名無し:01/09/13 21:58 ID:xDCJE7dY
アフガニスタンから国連関係者80人と
NGO関係者が国外退去した以外新情報なし。
33名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 22:19 ID:???
age
34大楽生:01/09/13 22:21 ID:b.brtFUI
35大楽生:01/09/14 01:31 ID:jiy.OGas
http://news.lycos.co.jp/topics/world/un.html?d=13reutersJAPAN51438
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010913-00002125-mai-int
↑アフガン情報
寝ます。おやすみなさい。
つーかこのスレはもう逝っとるかな
36大楽生:01/09/14 13:07 ID:ureuJlvs
http://news.lycos.co.jp/topics/world/middleeast.html?d=14reutersJAPAN51502
↑イスラエル情報
シャロンがアメリカにシャロン=ラディンと主張しているらしい。
いくらなんでもガセだよね。そうじゃなかったらシャロン失脚か?
http://news.lycos.co.jp/search/story.html?query=%83A%83t%83K%83j%83X%83%5E%83%93&q=14mainichiF0914e019
アフガン、ラディン引渡しは不可能
http://news.lycos.co.jp/search/story.html?query=%83A%83t%83K%83j%83X%83%5E%83%93&q=14bloomberg8658968
米、ミサイル攻撃・全面的な侵攻を検討。ヤメテクレヨ
http://news.lycos.co.jp/search/story.html?query=%83A%83t%83K%83j%83X%83%5E%83%93&q=14mainichi1415e029
http://news.lycos.co.jp/search/story.html?query=%83A%83t%83K%83j%83X%83%5E%83%93&q=14mainichi1415e029
米、ロシア・アフガンと協議。
http://news.lycos.co.jp/search/story.html?query=%83A%83t%83K%83j%83X%83%5E%83%93&q=14mainichiF0914e038
米、公式にラディンの関与を認める
37大楽生:01/09/14 13:43 ID:H6h35TNc
36の
シャロン=ラディン

アラファト=ラディン
です。今見て正直ワラ。
38大楽生:01/09/14 14:56 ID:H6h35TNc
このスレもう逝って善しですか?
ならニュースはんの止めて放置します。意見カキコ求む
39名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 15:06 ID:M3q/NkTI
>>1
>アフガン、イスラエルは爆発が起きてるとかちょっと報道してそのまま
だからユダヤ陰謀説流されんだろ。
違うよ。ラディンは犯行を否定してるでしょ。
だけど、今回のテロを支持してる。これは一体何を意味するのか。
40大楽生:01/09/14 15:14 ID:7Ai3mKjc
>>39
んーと盛れが言ってるのは
ユダヤ人が西洋マスコミを牛耳ってるせいで
ユダヤ人の都合が悪いニュースが流れにくい。
それをもとにユダヤ陰謀説を流す奴がいるんだから
ちゃんと情報を流しなさいってことなんだけど。
これでいいのかな。
4139:01/09/14 15:26 ID:M3q/NkTI
>>大楽生さん
>ユダヤ人が西洋マスコミを牛耳ってるせいで
>ユダヤ人の都合が悪いニュースが流れにくい。
同意。
>それをもとにユダヤ陰謀説を流す奴がいるんだから
>ちゃんと情報を流しなさいってことなんだけど。
>これでいいのかな。
ふむふむ。了解。
42大楽生:01/09/14 15:33 ID:7Ai3mKjc
>39
ところでこのレスにニュース貼るのは
もういらねぇ−よですかな?
43大楽生:01/09/14 15:39 ID:7Ai3mKjc
>42
レス→スレ
44名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 15:41 ID:???
 ヨーロッパメディアにはぼちぼち情報は流れているよ。
 ただ日本の特派員が欧米べったりだから、アジアからの情報がこない。

 パレスティナ紛争情報なら、ここ見れ。
http://popup.tok2.com/home/zundou/map/palestina-ryuketu-log0107.htm
 過去ログだが、ここ一年で何があったかわかるぞ。
45大楽生:01/09/14 15:54 ID:7Ai3mKjc
>44サンクス
このテロにかかる準備期間の長さから逆算して
その頃何があったのかしりたかったので
44が貼ったリンクを早速お気に入りにくわえさせていただきました。
やっぱブッシュとシャロンの影響はでかいと思う。
で、ユダヤ系のヒラリーはやっぱ大統領にできないなとか思ったり。
46名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 15:59 ID:7.v1VX9M
エライことになってきたぞ

http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/sep/o20010913_10.htm
47名無しさん@コテハン思案中:01/09/14 16:01 ID:???
気に入ってもらってなにより♪

>ブッシュとシャロンの影響はでかい
 同感。タカ&タカのコンビだからね。
 アラブの過激派がかなり追いつめられていたな、という感じがする。
 
48大楽生:01/09/14 16:03 ID:7Ai3mKjc
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/sep/o20010913_10.htm
アフガンにNATOが20万人おくるって。うそだろ?
やったら俺はぜってーゆるさねえ。
何ができるわけでもないが。生涯反米、反NATOだ。
49大楽生:01/09/14 16:13 ID:7Ai3mKjc
http://news.lycos.co.jp/search/story.html?query=NATO&cat=jp&q=14mainichi1415m201
NATOいち早い集団的自衛権の発動を全面的に支持
http://news.lycos.co.jp/search/story.html?query=NATO&cat=jp&q=14mainichi1415e018
伊外相、軍事協力には慎重
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010914-00000107-yom-int
アメリカ着々と報復準備
どうなるんだ。ほんとに法治国家だったら冷静になってくれアメリカ。
50名無しさん@コテハン思案中:01/09/14 16:36 ID:???
頼む、君が冷静になってくれ(w

確か湾岸戦争では、米軍50万、多国籍軍計で100万近くいったはずだ。
国家にケンカ売った以上、その位は動員するでしょ。
51大楽生:01/09/14 17:09 ID:7Ai3mKjc
4チャンがアフガニスタン潜入レポートだって
52大楽生:01/09/14 17:10 ID:7Ai3mKjc
あっ。日テレのことね。一応
53nana:01/09/14 17:10 ID:???
大楽生さん記事貼ってくれて助かってるよ。
米国情報ばっかで正直、アフガン側の動きが気になっても
テレビあてに出来ないからね。当たり前なんだけど。
どうなるんでしょうねえ...
尻馬日本は何も出来んな
54大楽生:01/09/14 17:14 ID:7Ai3mKjc
>50
けどアフガニスタン=ラディン勢力じゃないし。
ついでにあの変の反西洋勢力を叩き潰す気だとしたら凄いことになるんじゃないか
また劣化ウラン弾つかったりとか。
55大楽生:01/09/14 17:20 ID:7Ai3mKjc
56大楽生:01/09/14 17:28 ID:7Ai3mKjc
http://www.sankei.co.jp/paper/today/itimen/14iti002.htm
ラディン、先物取引で大儲け?
興味があったことなんで一応
ほんとだったらテロ計画を知っていた証拠になるよね
57名無しさん@コテハン思案中:01/09/14 17:29 ID:roqyIpnk
うん?
アフガニスタン=ラディンで叩くつもりでしょ。
これまで「いないよ」って匿ってきた罪があるし。
プラス、アフガンは戦略上の難所。
数万レベル兵力の逐次投入だと、逆にゲリラにやられて泥沼にはまる恐れがある。
で、一斉投入。短期間で徹底的に叩く計画だと思われ。
58   :01/09/14 17:31 ID:Kj7.osSc
>>56
その論理だとあれで儲かった連中全員関係者にならんか?
まぁラディン+儲かっただからうさんくさいのは確かなんだけど。

偶然儲けただけという可能性もある
59   :01/09/14 17:33 ID:Kj7.osSc
100人以下の兵隊とナイフ程度の兵力で5000人死亡の攻撃に対して
20万人の兵隊と重装備で行って何人殺す気なのかねぇ。。。
60名無し:01/09/14 17:34 ID:CsMG4jvw
げっ! 今回のテロの影響でアメリカからの空輸ができず
品薄でマグロが急騰だそうな。

ところでアフガン、パキスタンで何かあったら日本に影響あんのか?
(泣)何も無しかや・・


アフガニスタンが旧ソ連と戦ってた頃外国人の傭兵部隊がいたんだよな。
多くはフランス人が中心だったけどたしか自衛隊くずれの日本人が
いたはず。 (その頃NHK特集でやってた)
どうしてるんだか・・・
61赤軍:01/09/14 17:35 ID:eaBG8YVc
9/20 15時頃に在日米軍横田基地に小型飛行機に大量の火薬を積んで突っ込んでやる 覚悟しろ米国帝国野郎
62大楽生:01/09/14 17:35 ID:7Ai3mKjc
>57
ゲリラみんなが見分けのつく格好してないよね(ごめん推測)
そうなったらかたっぱしから皆殺し状態でしょ。
その後イスラム圏で欧米憎しの機運が高まる
        ↓
      1テロ再発
        ↓
      2さらに報復
1,2、繰り返し。なんてのは見たくない。勘弁      
63名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 17:38 ID:NNkpTDKg
不肖!宮嶋も只今現地に入りました。
http://www.fushou-miyajima.webis-ya.com/
64大楽生:01/09/14 17:48 ID:7Ai3mKjc
>63
他のスレで同じカキコみていってみたけど
中には書いてないよね。ほんと?
コピペにたずねかけるのはドキュン?
65大楽生:01/09/14 17:53 ID:7Ai3mKjc
http://www2.asahi.com/national/ny/news/010913.html
過去のラディンとアメリカの関係について
66名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 17:58 ID:OyP5sRAc
98年のあるインタビューで、オサマはアメリカ国民に何かメッセージはあるか
と訊かれて次のように答えたことがある。

「一国民としてのアメリカ人に告げる。兵士の母たちに、一般のアメリカの母
親たちに告げる。自分の命と子供たちの命を大切に思うなら(中略)、自らの
国益を求めて、他人、他の土地、他人の名誉を攻撃しない、まともな政府を求
めよ。それがアメリカ国民への私のメッセージだ」
67大楽生:01/09/14 18:03 ID:7Ai3mKjc
http://www2.asahi.com/national/ny/genchi/K2001091300716.html
http://miiref00.asahi.com/national/ny/genchi/K2001091300009.html
献血に行く人もいれば、イスラム系住民を迫害するドキュンもいる。
そうした迫害を非難する人もいる。
キング牧師の有名な演説どうりの日が来てほしい。
あしたじゃなくても
いつかでいいから
68名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 18:23 ID:mzYcHoyk
にゃあ
69大楽生:01/09/14 18:27 ID:7Ai3mKjc
ワンワン
70名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/14 18:33 ID:???
インタビューをちょっと抜粋
やっぱ漢だ

「私はアラーの崇拝者の一人である。私はアラーを崇拝しており、それは
アラーの言葉を掲げて全イスラム領からアメリカ人を追い立てるために
ジハードを実行することも含まれる。」
「アメリカのメディアに誘導されている世界のメディアは、我々に反対する
キャンペーンを始めた。本物のテロリスト、アメリカ人に対してムジャヒディ
ーンがとったいかなる行動もないのに、我々をテロリストとして糾弾する
キャンペーンを行なってきたのである。これは一方的だ。」
「アメリカの政策は、民間人と軍人と子供、人間と動物を区別しているとは
認められない。たとえば、私は以前に長崎と広島のことを話した。ここでは、
彼らはすべての人々を除去しようとした。」
「アメリカ国民は、指導者の地位を売国的な指導者に委ねた、と言いたい。
ユダヤ人がアメリカ政府で第一の発言権を持っており、それこそ彼らがアメリカを
使って世界、特にイスラム世界での計画を遂行する方法なのである。」
71大楽生:01/09/14 18:39 ID:7Ai3mKjc
72名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 18:42 ID:MwHLfRnE
イスラエル軍、ヨルダン川西岸エリコなどに侵攻


 [エリコ(ヨルダン川西岸) 13日 ロイター] イスラエル軍の戦車部隊がヨルダン川西岸地区エリコに侵攻し、パレスチナ治安部隊の訓練施設を攻撃した。
 同国軍はジェニンにも侵攻、銃撃戦などでパレスチナ住民4人が死亡、約11人が負傷した。
 同国軍の報道官によると、同国軍は両地区から引き揚げたが、近郊のパレスチナ自治区を占拠している。
 パレスチナ自治政府は、同時多発テロ事件の発生で世界の関心が米国に向けられている間に新たな攻撃を仕掛けたことで、イスラエルを批判した。
 一方、イスラエルのシャロン首相は12日のパウエル米国務長官との電話会談で、アラファト議長は米テロ事件の首謀者とみられているウサマ・ビン・ラディン氏のようだ、と発言。そのうえで、
「アラファト議長には方向変換の選択肢が残されている」と述べたという。イスラエル政府の報道官が明らかにした。(ロイター)
73名無し改め親米Jap:01/09/14 18:52 ID:???
>62
うん。それはありえる展開。というより、テロの連中の目的はそこにあると思う。

 それについてはこっちでも議論したから、暇な時にでも見てちょ。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kokusai&key=1000314075
の47あたりから。
74大楽生:01/09/14 18:54 ID:7Ai3mKjc
>72
アラファトはラディンのようだ。とか平気で言うのが・・・
イスラエルのパレスチナに対する弾圧はどうなんだよ
くたばれタカ派
75......:01/09/14 19:04 ID:oKUWNV.M
76名無し:01/09/14 19:10 ID:iS4wtJ4c
犯人をラディンと公に言い始めた以上
次の焦点はアメリカのタリバンへの報復攻撃だ。

12日にテロ警戒ということで艦船が各港から出航している。
全部を把握できてるマスコミなどないから、この艦船の一部が
すでにインド洋沖へ向かってるんじゃないか?
77Faserline.P-R:01/09/14 19:46 ID:s8juFWMw
ペルシャ湾艦隊がインド洋に移動したと伝えられていますが、移動開始の報道はなされていなかったので、米軍について報道管制が引かれたと思われます。
アフガンは周りを全てイスラム国に囲まれているため、陸軍を送るためにアメリカはパキスタンを出撃基地にしようとすると思います。(空爆だけでは満足しないでしょう)
日本については、ホルムズ海峡の封鎖が一番近い危険で、UAEとイランの間の海峡なのですが、石油のシーレーンなため、ここが止まると、おそらく日本の石油備蓄は3日だと思いましたが、すぐに影響がでると思います。
また、沖縄の第七艦隊も密かに動いている、可能性はあります。佐世保を出航した強襲揚陸艦エセックスは、アメリカに長距離飛行できるVTOL機が無いため、アフガン攻撃には使えないと思います。
テロリストを裏で操っている、国も想定するべきでしょう。末端のテロリストに全容が明かされることは無いため、FBI/CIAもすぐに事態を見とおすのは、逮捕を通じては難しいでしょう。
78親米Jap:01/09/14 19:58 ID:???
>テロリストを裏で操っている、国も想定するべき
十分考えられるんだけど、立証が難しいし表には出てこないと違うかな。
ラディングループを徹底的に潰して、震え上がった連中を裏ルートから恫喝、が可能性高い。
だれかバラしてくれると面白いんだけど。
79名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 20:19 ID:???
今月9日、アフガニスタンで北部同盟の
マスードがテロにやられたのも今回の事件と関係
大ありなんだろうな。
アメリカの報復がある前に目前の敵の司令官を
倒しておこうということで。
80大楽生:01/09/14 20:24 ID:RdzTHd5c
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010914-00000001-mai-l19
ちょといいことがかいてある。とくに日常がただ状態の日本人に
81nana:01/09/14 21:02 ID:???
>80
最後の一文が響くね。
しかしブッシュJr.、萌え萌えだな...
アメリカナイズまんせーなんだろうけど
神話と化すおつもりか
82大楽生:01/09/14 21:25 ID:XzPPPK1k
83大楽生:01/09/14 21:37 ID:XzPPPK1k
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010914-00051655-reu-int
タリバン、アメリカ軍事報復のにたいしてはテロによって答えると宣言か?
http://www.cnn.co.jp/2001/US/09/10/icecram.schools.ap/index.html
箸休め、まったりニュース
IDちょといいかな
84Faserline.P-R:01/09/14 21:52 ID:s8juFWMw
(ラディン氏の資産について)
オサマ・ビン・ラディン氏の資産は一億〜五億$と伝えられています。
アメリカがテロ支援国家とする国家のGNP(国民総生産)は
シリアが150億$、イラクが100億$、リビアは250億$であり、
日本ですら国防予算がGNPの2%、イスラエルは25%に達すること、GNPは1年の数字、資産は使えば終わり、等を考え合わせると、
ラディン氏を殺せばテロが無くなる、というのはありえません。アメリカもまさか考えていないでしょう。
ラディン氏はカリスマではありますが、彼を殺してもテロは無くなりませんし、もし本当にそう考えたとしたらアメリカは愚か過ぎます。
ちなみにアメリカのGNPは80000億$、日本は40000億$です。
アメリカは各国が連合してテロと戦うと言っていますが、ロシア外相が提案した緊急サミットには返答していません。
武力攻撃を容認しないと一時表明したロシアは、数時間後、容認を発表しました。
85名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 23:18 ID:p14O5joo
イスラエルに電話したら、一人は買い物へ出掛けていて、もう一人は昼寝中でした。
電話に出た人から、危機感はあまり感じなかった。変。
86大楽生:01/09/14 23:20 ID:78rp42N.
http://www.cnn.co.jp/2001/WORLD/09/14/ForeignersExitKabul.14/index.html
ここ見てる人ならもう知ってるだろうけどアフガンから外国人続々と退避
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010914-00000013-yom-int
アラブ諸国、対米協調か?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010914-00000013-yom-int
米、パキスタンに領空通過を要請
http://news.lycos.co.jp/search/story.html?query=%83A%83t%83K%83j%83X%83%5E%83%93&cat=jp&q=14reutersJAPAN51678
パキスタン各紙、対米協力に警戒促す。
パキスタンの中にもタリバンよりの人がけっこういて下手にアメリカべったりだと
クーデターまでありえると他の板に書いてありました。
すくなくともパキスタンが政情不安であることは確か。
87名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/14 23:22 ID:???
>85
IDカコイイ
88タイムマシンマンせー:01/09/14 23:31 ID:???
徹底的に荒らしてもいいですか?
24時間以内に返答がなければ実行します。
89Faserline.P-R:01/09/15 00:03 ID:P/YjGk8A
荒らせば別スレが立つだけです。
なるほど、アラブの多くの国はアメリカの攻撃に協調姿勢を打ち出していますね。
アメリカにとってアフガン侵攻は世論に押された利益のない戦争となるでしょう。あそこはやせた山であり、石油もクウェートと違ってありません。
むしろ隙を見せて別の国が動き、アメリカ国民の怒りをそちらに向けたいところでしょう。
アラブ諸国にも反米的な世論が基調にあり、難しいところです。
ニューヨークの空港で捕まった「テロリスト」は偽者だったようですが、どこに向けた罠だったか気になりますね。
90親米Jap:01/09/15 00:30 ID:???
>89
 確かに経済的利益はないですね。
それよりも道義上(?)の意味合いが強い。

 とりあえず、↓吹っ飛ばしただけでも、ラディンは逝け。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010911-00050882-reu-int
91大楽生:01/09/15 00:47 ID:20d8.XgU
いまエジプト人とチャットしてんだけど。
イスラム教徒は原爆をおとすような基地外じゃないって
92名無し:01/09/15 00:48 ID:/0FZ47.Q
パウエル国務長官の会見によれば、どうもこの問題は長期化
するらしい。

従来の第2次世界大戦やベトナム戦争や湾岸戦争のように
地域が特定できてそれを攻撃するというイメージではないらしい。

従って単にアフガンに潜むラデインを攻撃して目的を遂げるのではなくて
もっと広範囲にわたる勢力。シリアやパレスチナ過激派など
イスラム世界の西側への組織的テロ攻撃への対応という問題らしい。

従ってアメリカはEU始めソ連やパキスタン・インドへの根回しとか
予備役の徴兵とか副大統領と同時に狙われないようにするなど
長期化かつ本腰を入れるつもりらしい。
93えーちゃん:01/09/15 00:50 ID:5UML6h8U
ウサマ・ビン・ラーディン
サウジアラビアで建設業を営む大富豪の家庭で、57人兄弟の17番目の子として生まれる。
大学で経営学を学んだ後、イスラム神学に身を捧げるようになり、ムジャヒディン達の聖戦を
支持する家庭からの応援を受けて、パキスタンへと渡る。
1986年、CIAの依頼を受けてムジャヒディンの訓練場建設などを指導し、
サウジアラビアから送られてくる潤沢な資金でムジャヒディンに各種の武器を調達し
アラブ・アフガンと呼ばれる外人ムスリムの義勇兵部隊を組織していった。
しかし、1991年湾岸戦争勃発で米国との関係が終わりを告げ、帰国して実家の家業を
手伝っていたが、サウジの王室が異教徒であるアメリカ軍の駐屯を許可した事に激怒し、
王室批判キャンペーンを展開。しかし1994年、サウジ政府はスーダンのイスラム革命を
支援するため国外へ出ていたラーディンの国籍を抹消。この瞬間、サウジ王室と米国は
ラーディンにとって許しがたい「敵」となった。行き場を失ったラーディンは再びアフガンへと
舞い戻り、そこでタリバンの最高指導者ムハマッド・オマルと出会い、意気投合。「客人」として滞在を許される。
そしてサウジ国内の反政府勢力からの資金援助を受けながら、アフガン国内の訓練所でムスリムの
テロリストを訓練し、世界各国の米国政府関連施設に対するテロを開始した。
そのため米国は「スンニ派イスラム原理主義者」という新たな敵に対抗するため
「シーア派イスラム原理主義国家=イラン」との共闘を模索していると伝えられている。

・・・アメリカ、自業自得。テロられて当然だな。誰でもそんな仕打ちされたら怒るぞ
94   :01/09/15 00:59 ID:Ark34NbU
>>93
そしてそんなことはアメリカの報道は一般大衆に解説することも
しないはず。

情報操作っていうのは戦前の日本と同じ空気を現存させるのと
変らないんだけど、
アメリカはそれを良しと思っていると考えていいのかな?
9532:01/09/15 01:02 ID:q00iLLEw
>>大楽生さん
スレ伸びてるね。リンク先全部はまだ見てないけど参考に
なるよ。
>>92氏の言うとうり、ドロ沼化する可能性大だね。
96大楽生:01/09/15 01:09 ID:20d8.XgU
ほとんど漏れがリンク貼ったやつだったりする。
まぁマターリと
97名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 01:10 ID:B0ETl51U
アメリカは「戦争」という行為を外交手段の1つから経済行為の1つに変えた
たぶん、後世の歴史家からこう評論されるでしょう
たから、ドロ沼も大儀も人道も無視して戦闘に突入するでしょうね
98名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 01:14 ID:v5WVdoJ2
>>93
そもそも何でアメリカがサウジに居ると思ってるんだ?
湾岸戦争から10年も経つと、そんな基本的なことも解らない連中が出てくるのかな。
99   :01/09/15 01:18 ID:Ark34NbU
>>98
で、なんでよ?コピペ野郎に反応するお兄さん
指摘をするのであれば自分から述べはじめなさい
100親米Jap:01/09/15 01:30 ID:uCxT2E/E
>93
 アラブ原理主義の方から見ると、そうだね。では、別の側面。

 アメリカ当局を心配させるのは、明日のラムジ・ヨウセフたち
にビン・ラディンが行なえることである。FBIは、ビン・ラディ
ンが本質的に財団であるものを設立し、そこではいかなるテロリ
ストでも申し込むことができる。
 カニストラロは述べる。
「それこそ、これが新しい現象だという理由だ。国家の命令だけ
に従うグループの意のままに無限の資産を提供するのは、ある国
家ではない。グループは、個人的な基盤上で作戦を実行する資金
を、ビン・ラディンのような人物から手に入れることができる。
そして、少なくとも彼が宗教的目的に合致していると考える限り、
それを行ないつづけるであろう

 ソースは↓。彼の活動の様子もあって、参考になるよ。
http://hanran.tripod.com/terro/osamabinladin/abcmain.html
101親米Jap:01/09/15 01:33 ID:uCxT2E/E
で、米国の見方。国防長官の談。

あなた方の多くがご存じのように、我々の諜報コミュニティはさまざまな諜報資料
に基づく信頼できる情報を我々に提供した。それは、オサマ・ビン・ラディンのテ
ロリスト・ネットワークが、12人のアメリカ人を含む300人以上が死に、数千人以
上が傷ついたケニアとタンザニアの合衆国大使館攻撃の計画・投資・実行に関与し
ていたというものである。
これは、ビン・ラディン・ネットワークが初めてテロリスト攻撃に関与したという
ことではまったくない。1992年ソマリアへの我々の人道的任務に参加していたアメ
リカ軍人を殺害しようとしたことを、ビン・ラディン自身が認めている。

彼の支援者と追従者たちは、エジプト大統領、そして法皇さえも暗殺しようとした。
そして、最近、3か月前には、ビンラディン自身が、アメリカに対する彼のファトワ
ーを繰り返し、アメリカ人と世界中の我々の同盟国を攻撃するように命じ、女性や子
供を含む軍人と民間人の区別をつけないように命じている。

http://hanran.tripod.com/terro/osamabinladin/376.html
102親米Jap:01/09/15 01:36 ID:???
 まあ、個人的にはテロ要請基金というのが嫌だね。
 米国や某国みたいに国が援助してる場合もあるから、
 そのミニチュア版と見ればいいんだろうけど。
103名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 01:36 ID:8Xr1XOjU
>101
なんか、だんだんトンデモになってきてるぞ。
絶対悪対絶対善の戦いを演出したいのか?
104えーちゃん:01/09/15 01:38 ID:5UML6h8U
アメリカは宣戦布告も出来ないし、米国に報復する権利もない!。
ユーゴ紛争でのNATOの爆撃などでは、国連は事後承諾の形でお墨付きを与える程度だった。
国連には、国連憲章によって世界の平和と安全を守るために活動する権限が与えられているが、
米国にはそんな権利は無い。現実に米国が世界の警察官となりつつあるが、誰が任命したのだろうか?
米国は世界最大の実力を備えた大国ではあり、歴史的に見てかなり公平な部類の国家ではある。
しかし、しばしばその行動は感情的な国内世論に左右され、恣意的となる傾向がある。
そして米国が関心を持たない、持ちたがらない紛争は野放しにしてきた。
その行動は絶対的に正しいとはとても言えない。
本来ならユーゴ紛争にも内政不干渉ということで介入は出来なかったが、セルビア民族主義が
ホロコーストを演じたが為、人道主義の立場から介入せざるを得なかった。
人道問題で国家主義に介入出来るのが昨今の国際情勢で、国際法の原則を変えるかもしれないが
ボスニアやコソボには介入するのに、チェチェンやチベットには介入しない。
結局、大国には手がだせないという、ダブル・スタンダードがまかり通っている。
このため台湾、朝鮮半島で米国が介入しない可能性が高いと言われるし、もちろん
「第三国」が日本に攻撃を加えた場合も「内政干渉」や「二国間問題」で米国が介入出来ない
可能性も充分にあり得る。
10532:01/09/15 01:48 ID:0lwRsB7k
イスラエル動向はこれが参考になるよ
http://www.zion-jpn.or.jp/p02.htm
106大楽生:01/09/15 01:51 ID:???
エジプト人とのチャットは終了しました。
彼がいったこと
テロはイスラムじゃない
イスラムは原爆落とすようなやつらとは違う
イスラム最高!だからユダヤやキリストはイスラムを憎む
何、無神論者だって?君にもイスラムについて教えよう
てなこといわれました。
ICQ友達に言われてダウンロードしたんだけど
説明とか読んでなくて正直あせった
http://www.excite.co.jp/world/text/
翻訳サイトのリンク。これ使えばなんとかなるっぽい。
わかりやすい日本語を入力すれば大丈夫
107名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 01:52 ID:LoVOAarQ
>>「第三国」が日本に攻撃を加えた場合も「内政干渉」や「二国間問題」で米国が介入出来ない
>>可能性も充分にあり得る。

たしかに、現実味があるね。
在日米軍基地が攻撃受けなきゃ体よく無視するかも。
108親米Jap:01/09/15 01:53 ID:???
>103
 あっ、これは前回ラディンに指名手配を掛けたときの談話ね。
 絶対悪対絶対善、は演出したいだろうね。

 まあ、教皇暗殺あたりはさすがに眉唾。
 でも親米穏健派のエジプト大統領暗殺未遂は十分ありうるかな。
109大楽生:01/09/15 01:58 ID:20d8.XgU
>アメリカ人と世界中の我々の同盟国を攻撃するように命じ、女性や子
>供を含む軍人と民間人の区別をつけないように命じている。
原爆肯定すんでしょ。アメリカは。
区別つけてないのはあんたもおんなしでしょ。
ってかんじですな。あと大空襲も国際法違反だし
110えーちゃん:01/09/15 02:01 ID:5UML6h8U
>>107
日米安保か地位協定か忘れたが、日本が「第三国」と戦争状態になっても
在日米軍は「臨機応変に対応する」としか明記してないんじゃなかったっけ?
多くの日本人は「第三国」から日本を「守る」為と勘違いしてるけど・・・。
有事の際は在日米国人と米国の権益しか守らないし、反対に米軍基地の防衛などに
自衛隊を徴用するだろうな、地位協定じゃ米軍=主、自衛隊=従だもんな。
111Faserline.P-R:01/09/15 02:02 ID:sbLyQ.jw
100のリンクはアメリカの勢力圏を知るのに参考になります。
アメリカは2正面作戦を放棄するつもりだったようで、アフガンと別のところで軍事行動は行なえないのではないでしょうか。
112大楽生:01/09/15 02:12 ID:20d8.XgU
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010914-00000015-yom-int
米上院武力行使承認決議
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010914-00000014-yom-int
米五万人の予備役招集
やる気満々だ。やつら
113大楽生:01/09/15 02:21 ID:20d8.XgU
明日は祖母に会いに行くのでもう寝ます。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?c=int&t=l
http://news.lycos.co.jp/topics/world/middleeast.html
http://www.cnn.co.jp/
が基本的に今まで貼ったリンク元です。
上二つの画面左のニュース検索でアフガニスタン・イスラエルなどの
言葉を入れてつかっていました。
誰か引き継いでアフガン、イスラエル情報貼っていただけると
ウマ−って感じです。お願いします。
114大楽生:01/09/15 02:51 ID:20d8.XgU
44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/15 01:55 ID:izj/ZOAg
大統領専用機のことだよ。
マジレスだけど、
現地時間の16日、開戦しますよ。


というカキコ発見。ソースがあるのかは不明
ところで引き継いでくれる人はいるのかな?
漏れみたいな暇人はなかなかいないか。
うーん。あしたは情報提供できません。
ごめんなさい>all
115名無し:01/09/15 02:54 ID:MIEyIZfg
すごいなこのスレ。
とりあえず時流に乗ってる。
116大楽生:01/09/15 03:04 ID:20d8.XgU
アフガン以外への攻撃も想定 国防総省
http://www.cnn.co.jp/2001/US/09/14/military.attack02/index.html
最後
117親米Jap:01/09/15 04:19 ID:???
>116
観測球かな。これだけの国々を出してくるとは米国も強気だね。
118nana :01/09/15 04:46 ID:???
いよいよ来たなって感じだな。
日本も悠長なこと逝ってられないって
皆どれくらい自覚してるんだろ。
ちなみにアフガンとは違う地域の事になるけど
芦沢宏生氏の書籍・HPも参考に見てみると
良いですよ。あとでリンク貼って置きますね。
今日はもう寝ますんで。
119大楽生:01/09/15 11:20 ID:Em0KDDeQ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010915-00000024-nnp-kyu
タリバン徹底抗戦の構え
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010915-00051686-reu-int
イスラム原理主義、米報復に備え結束を呼びかけ
http://www.cnn.co.jp/2001/JAPAN/09/14/asahide035.asahi/index.html
石原都知事「報復は当然」
いしはらタン?
出かける前に一応カキコ
120名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 13:04 ID:???
アフガンでドンパチが始まったらタリバンとは対立関係にあるとはいえ
イランも警戒を強めるだろうねぇ。

>>116の声明を聞いたらますます…
121お手伝い:01/09/15 13:10 ID:???
タリバーン、ビンラディン氏引き渡しを拒否
http://www.asahi.com/international/update/0914/029.html
タリバーン本拠「出歩く人減った」 脱出の邦人語る
http://www.asahi.com/international/update/0915/003.html
米下院も上院につづき武力容認決議を採択
http://www.asahi.com/international/update/0915/008.html
122Faserline.P-R:01/09/15 13:16 ID:kyYDbsvA
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010913-00000076-mai-int
FBI、容疑者50人を特定。(米13朝)
FBI、容疑者まだ逮捕せず。(米13夜)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010915-00000012-mai-int
FBI、容疑者1人を逮捕。(米14未明)

ボストンでの逮捕劇やフロリダのアラブ人レンタカーの話しは何か。
泳がしている、……のか?拘束はしたが逮捕はしない、そして情報は流す。
FBIにイエローカード。
123Faserline.P-R:01/09/15 13:21 ID:kyYDbsvA
<122
すみません、一番上の日付はあっていましたが、
下2つは1日早くずれて書いてしまいました。
…特定したのに1日以上も逮捕しないのか?
124???:01/09/15 13:47 ID:VkxQxJX2
「アラファト議長には方向変換の選択肢が残されている」

直訳すると「屈伏しろ」という事ですかね?
125Faserline.P-R:01/09/15 13:59 ID:kyYDbsvA
FBIが逮捕した(1名の)容疑者が『重要な情報を持っている』と発表しました。
これもまた発表すること自体に意義がある情報でしょう。
126Faserline.P-R:01/09/15 14:48 ID:kyYDbsvA
127ユダヤ狂:01/09/15 15:08 ID:Z4e3kSXU
イスラエルの前首相であるネタニエフは今回の“テロ”事件が
米国とイスラエルの関係にどのような意味を持つかと尋ねられて、
こう答えた――「まったく素晴らしいことだ」。

http://www.asyura.com/sora/war1/msg/243.html
128名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 15:23 ID:yaJ5LxRw
102 名前:アフガン侵攻? 投稿日:01/09/15 15:10 ID:GHEIXdF.
テロリストは死んでくれ、でも一般人が死なないように..

西洋の対日敵性が露骨になってた昭和16年に
経済使節団を送ってきたんだよ...


103 名前: 当直室 投稿日:01/09/15 15:11 ID:0KlhaRVg
>>102 オマエっ アラブ人だろっ??


104 名前:   投稿日:01/09/15 15:16 ID:GHEIXdF.
いえ、ただの歴史オタです。
当時の雑誌でも小ネタ扱いなのが、悲しい...
で、そのあとナチの脅威に備える名目で英軍とソ連に包囲され..
129Faserline.P-R:01/09/15 15:26 ID:kyYDbsvA
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010915-00000189-mai-pol
日本政府、ハイジャック機の撃墜を検討
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=DLT&PG=STORY&NGID=AITN&NWID=A3601510
フィリピンの逮捕者は無関係
130Faserline.P-R:01/09/15 15:41 ID:ZyUBkjOw
http://www.rimpeace.or.jp/jrp/umi/northd/mscmap.html
ディエゴ・ガルシア米軍基地への武器・弾薬の輸送ルート
http://www.rimpeace.or.jp/index.shtml#anchor647958
在日米軍の情報
131名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 16:01 ID:Yhzq0cCA
SAPIO readers CLUBは
SAPIOの読者が集まって政治、経済、外交などを議論する
ホームページです
アドレスは
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/5692/index.html
今回のテロ事件に関しての↑での議論大いに歓迎します
132Faserline.P-R:01/09/15 18:17 ID:K8Q8vev2
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010915-00051748-reu-int
タリバン、米への協力には攻撃

パキスタンを念頭に置いていると見られます。
133Faserline.P-R:01/09/15 20:35 ID:/gNWRYls
(自衛隊、防空態勢か−筆者)
15日夜、陸上自衛隊練馬北町駐屯地の北1kmの地点の上空を2つの光点が旋回しているのが見られた。
地上からレーザー光が当てられている様子は見られず、首都北の拠点を防衛するために発進した航空機の可能性もある。
134Faserline.P-R:01/09/15 20:41 ID:/gNWRYls
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=SCS&PG=STORY&NGID=APOL&NWID=A1291510
山崎氏、後方支援を主張
*130を参照のこと
135名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 20:44 ID:gkNTReBg
この前の歌舞伎町火災についていちいち電話をかけてきたイスラエル人inイスラエルから今回は電話が無い。
136大楽生:01/09/15 22:07 ID:rbJD/6io
http://news.lycos.co.jp/search/results.html?query=%83A%83t%83K%83j%83X%83%5E%83%93&cat=jp
タリバン政権、外国人に国外退去要請
http://news.lycos.co.jp/search/story.html?query=%83C%83X%83%89%83G%83%8B&cat=jp&q=15reutersJAPAN51714
イスラエル首相、テロを受けアラファト会談中止に
http://news.lycos.co.jp/search/story.html?query=%83C%83X%83%89%83G%83%8B&cat=jp&q=15mainichi1615m095
イスラエル、パレスチナ自治区にミサイル攻撃
http://www.cnn.co.jp/2001/US/09/15/us.military.scenario/index.html
考えうる武力行使のシナリオは?
ただいま戻りました
19日からのゼミ合宿の課題をやらねばならんのですが何とかがんばります。
つーか、どんどんやばくなってきてるね。合宿どころじゃねーだろと思うけど。
合宿サボったらクビになるし、留年するし。力強い「日常」をってことで。
137名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 23:25 ID:vlx0n1Z.
今回のテロはやはり日本の真珠湾攻撃を反米の象徴として利用しているでしょう。
となると最終的な狙いは広島・長崎で日本が受けたことを逆に米国に対して行う
こと、ひょっとするとアフガニスタンは既にパキスタンから核兵器を入手してい
て、米国がアフガンに地上戦で前面攻撃をかけるまで辛抱し、最後には核兵器で
米軍とともに自爆するつもりなのでは?
138名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/15 23:45 ID:tMznWoSU
139始末屋:01/09/16 12:23 ID:???
―――――――――――――終了―――――――――――――
140大楽生:01/09/16 14:34 ID:???
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010916-00051776-reu-int
イラク大統領「必要なのは武力ではない」
米国や西側諸国は過去にも軍事力を行使したが目的は達成できなかった。だって
強烈な皮肉だな。
つーか
―――――――――――――終了―――――――――――――?
sage
141大楽生:01/09/16 20:55 ID:???
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010916-00000028-mai-int
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010916-00000051-mai-int
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010916-00000312-yom-int
アフガニスタン情報、報復のシナリオ・餓死者予測・国境封鎖
誰も見てなくったってがんばるニダ。あとで自分で見る用ニダ
そして俺しかいなくなった・・・
142大楽生:01/09/16 22:55 ID:tlhqk62w
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010916-00000412-yom-int
パキスタン国民、報復協力に反発
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010916-00051790-reu-int
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010916-00000411-yom-int
イスラエル、ラマラ侵攻
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010916-00051806-reu-int
イスラエル、攻撃中止にアラファト議長の停戦宣言要求
イスラエルが調子に乗ってるぞ、きずいてるか2チャンネラ―
どさくさにまぎれさせるな。
私物化したスレやむえずage。いじめないで
143Faserline.P-R:01/09/16 22:57 ID:LPntUL86
10 名前:Faserline.P-R 投稿日:01/09/16 19:02 ID:8CwOrngE
一つの考えられるパターンとしては中東戦争ですね
アメリカは強さを誇示することで各国に経済的・政治的な結びつきを強めてきましたから、面子を潰されるのは嫌うはずです。
また、アメリカ国民もプライドを潰されて、
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=ASK&PG=STORY&NGID=AMAN&NWID=A0111610
血が上っているようですので、アフガンでの戦争が泥沼化しても世論が手を引くのを許さないと思われます。
現在イスラム諸国は、アメリカへの協力を
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010916-00051769-reu-int
示しているようですが、戦争が長期化した場合、人道的に
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=TKM&PG=STORY&NGID=AMAN&NWID=A0141610
イスラムの同朋を救わなければならない、と言う動きがイスラムを結集させることもありえます。
もっともアメリカ政府としては、アフガンよりも、もっと危険な国がいくらでもありますから、早くしっぽを出させて、国民の意識の向きを変えたいと思っているでしょう。
144大楽生:01/09/16 23:03 ID:tlhqk62w
>143
いたかFaserline.P-R 。
あんたもけっこうな暇人と見た(藁。
145Faserline.P-R:01/09/16 23:13 ID:u2SuwwsY
………
(各国軍の動き)
・タジク
タジク駐留軍の戦闘態勢強化=ロシア軍
【モスクワ16日時事】ロシアのイワノフ国防相は16日、ニューヨークなどでの同時テロ事件への報復として米国がアフガニスタンへの攻撃を計画していることに関連して、
アフガンと国境を接する中央アジアのタジキスタンに駐留するロシア軍第201機械化狙撃師団の戦闘態勢を強化したと発表した。同事件に関してロシア軍の態勢強化が伝えられたのは初めて。
・パキスタン
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010916-00000149-mai-int
板ばさみのパキスタン
・イラン
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010916-00000312-yom-int
イラン軍、国境に集結、封鎖(?)
イランは以前アフガニスタン反共産主義ゲリラの最大勢力を所持していました。
146nanasi:01/09/16 23:36 ID:???
                      ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /
147nanasi:01/09/16 23:38 ID:???
立てたのはお前か厨房
     ∧ _∧                     /ヽ           /\
      (´∀`( __ ドクォ        _∧_∧/  \__/\_/   \__∧/|__/\
       /  (  )     /|/|/|  \ オラオラオオラオラオラオラオラオラオラオオララオララ\
       〃〃〃\ \   /| .//| <オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオ /
    __(∀・;(/つ ミ /// / |  /オラオラオラオララオラオラオララオラオラオラ      \
    ( )__三二  彡 ヽ─0─//  |/\   / ̄ ̄V ̄\/ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄V ̄V\| ̄
    ドゴ ⊂( 〓(_) 彡|´∀`||] ___   \/               \/
          \_二=  / ̄彡 ̄\@/
        (⌒)__三二 彡__彡_)
         ( )_三二 彡_/ ⌒ミ
          ドキャ    _|_J_ミ
                  (´∀` )<やれやれだぜ。こんなすげえ厨房がいたとはな
                  ( ̄| | ̄)
                  (__ノ(_):;.: ※。*:
                    ※。*:
148Faserline.P-R:01/09/17 00:00 ID:pzHHkivo
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=FKI&PG=STORY&NGID=AMAN&NWID=A0161610
イスラエルの分析(希望込み?)
http://www.lib.utexas.edu/maps/middle_east_and_asia/afghanistan.jpg
アフガニスタンの地形図
アメリカ軍は地上攻撃をかける場合、パキスタンのペシャワールからハイバル峠を抜けて東からカブールに侵攻すると見られます。(最短距離)
南から侵攻した場合は、3〜4000m級の山山が連なる山岳地帯を通ることになります。
どちらにせよ主戦場となるのはアフガン東北部の高山地帯でして、ここはヒンドゥークシ、ヒンドゥー人殺しと呼ばれるインドが攻撃した時に常に立ちふさがって行く手を阻んだ天然の要害で、
アメリカ軍は威信をかけてこんな所に攻め込むわけです。
頼みであった北部、カブール北方から北東の峡谷にいた反タリバン勢力のマスード司令官は戦死しており、アメリカはほぼ単独で攻撃しなければいけません。
もしかしたら3年以内にアメリカクシと山脈の名前が変わるかも知れませんね。
149名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 00:03 ID:???
アジア・太平洋軍事・諜報ニュース01-194号
--------------------------------------------------------------------
●パキスタンにおける米国の戦闘行動の開始

16.09.2001 02:27:31

アメリカ空挺兵が、パキスタンに既に着陸し、アフガン国境横断を準備している
と、土曜日夜、軍事愛国インターネット・ラジオ局「カチューシャ」が報道した。
ラジオ局の確認によれば、この情報は、「米国政府の当局筋」から得られた。

「カチューシャ」のデータによれば、パキスタンに着陸した「アメリカ空挺軍団の
第82及び第101空挺師団」は、ペシャワールに派遣され、そこから、アフガニ
スタンの都市、ジェララバードに移動する。カブールまでは行かずに、彼らは、
「ビン・ラディンの主力が集中する」南西のアルグハンダブ峡谷に展開する。
その後、ラジオ局のデータによれば、イギリス軍が、オマーンに着陸し、
そこから、パキスタンに派遣される。ビン・ラディン支隊駐屯地に対する第2打撃
は、南方のカンダガールから行われると、「カチューシャ」は伝えた。

ロシアの「軍事愛国ラジオ局」の当局筋は、この重要なニュースをアメリカを
含む他の出版物と共有する必要性を考えなかった。
150小夜ちゃん:01/09/17 00:14 ID:T3jT0Hm2
>>148
地図さんきゅー
だけど、ブッシュって数年かけるつもりなんだね。
やっぱりバカだ、こいつ。
数年間もタレバン、ラディンがアメリカと戦っているのを、
イスラム諸国がだまって観てるわけない。
広範な反米運動で親米国家のひとつやふたつ政権転覆されるに
決まってるじゃん。
 結局、アメリカってのは、「人のいいアンクルサム」って自分で
勝手に思い込んでて、なんでテロされたのかわからないままなんだな。
151小夜ちゃん:01/09/17 00:19 ID:T3jT0Hm2
>>149
そんな重大な情報ってどこから取ってくるの。
ちと信じがたい。
英米の報道機関でも未だつかんでないと思うけど。
それとも、隠してるのか。
ほんとだったら、これはプロの情報機関関係者しか
入手できないんじゃないの?
152149:01/09/17 00:22 ID:7d2QULyY
ソースはここのメールマガジン↓
http://www2.odn.ne.jp/~cae02800/index.htm

149のソースはロシアからですね。
153Faserline.P-R:01/09/17 00:34 ID:LQxT7TlQ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010916-00000021-mai-int
米「民間」軍事専門家の予測
軍事専門家と言うものは必ず政府とつながりがあるもので、戦時のスポークスマンの役割もある。
ここからはアメリカの外交方針が透けて見える。
154小夜ちゃん:01/09/17 01:04 ID:T3jT0Hm2
>>152
さんきゅう
155Faserline.P-R:01/09/17 03:32 ID:Vx9hC4GU
>>149
なるほど。ラディンの主力はカブールから南西のカンダハル方面に延びるアルグハンダブ峡谷にいるとしているのですね。
そうすると北からの部隊の他にパキスタンのクエッタからカンダハルにもう一部隊を送って南北から挟撃するということですね。
156名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 04:01 ID:pQCizcJI
地上部隊は首都以外は無駄。
核も含めた空爆ですな、この地形は。
157Faserline.P-R:01/09/17 04:17 ID:hi4h8D6A
そうですね、ベトナムのような隠れる森もないですし…。
空爆は有効だと、別の所でも見ました。
現在のタリバン軍は有効な対空ミサイルをあまり持っていないとか言う話しでした。
158Faserline.P-R:01/09/17 04:50 ID:qrpWfPrc
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010915-00000133-jij-soci
ペンタゴン地下司令部が消防隊の水でマヒ

重要な機能は爆撃を考えて地下に置いてあったでしょうけど…。
ダメじゃないですか。
159Faserline.P-R:01/09/17 05:29 ID:hi4h8D6A
当人は防水設備には自信があったんでしょうけどねぇ…。
簡単に崩れたビルといい、アメリカの建築会社も手抜き工事なんでしょうか。
160名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 07:26 ID:4BkHQL8M
岩山に隠れるってことは、赤外線スコープで見たら、
丸見えってことかな?
161Faserline.P-R:01/09/17 07:53 ID:FERh2msI
テレビの映像を見る限り、空から見ると丸見えのような気がします…。
それはともかく。
西岸北部に軍事緩衝地帯=テロリスト侵入を阻止−イスラエル
【エルサレム16日時事】イスラエル軍は16日、ヨルダン川西岸からイスラエルへのテロリストの侵入防止などを狙い、24日から西岸の北部に軍事緩衝地帯を設置し、パレスチナ人の立ち入りを禁止するとの軍令を出した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010917-00000001-yom-pol
自民党、後方支援で新法を用意 *134,130を参照のこと
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=MRO&PG=STORY&NGID=AMAN&NWID=A0181700
イスラム原理主義過激派(謎)メンバー、12人入国
162親米Jap:01/09/17 08:23 ID:???
お疲れ〜。とりあえず、パキのニュース

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2001/09/16/20010916000016.html
米特殊部隊、パキスタンに集結

 第一陣は動き出したらしい。
163名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 09:32 ID:FVrK94JU
道義上、流石に全部はコピペしません。
http://www2.odn.ne.jp/~cae02800/index.htm


アジア・太平洋軍事・諜報ニュース01-197号
--------------------------------------------------------------------
●タリバンの都市、イランが爆撃
・米国、同時にイラクにも爆弾を落とすだろう。

9月16日、16:07

「タリバン」運動の大軍事基地が存在するアフガンの都市がパニックとなった。
標識のない不明機が、アフガニスタン領土を大量爆撃した。昨日、空襲を受けた
のは、マザリ・シャリフのタリバンの軍事倉庫である。最初にこの情報を確認した
のは、北部同盟の通信社「オリエ・プレス」である。直接攻撃の結果、火事が
発生し、市内の住宅に延焼した。若干の情報によれば、タリバンの部隊は、
急いで市外へ出た。マザリ・シャリフは、アラブ傭兵支隊も見捨てた。明らかに
なったところによれば、9月12日夜、6機以上のヘリが参加した類似の空襲が、
アフガニスタンの首都に対して行われた。空対地ミサイルにより、タリバンの
倉庫及び行政庁舎が破壊された。当時、この行為には北部同盟の戦力が関与した
との情報が現れた。加えて、マスード軍は、戦略的に重要なバグラム飛行場地区
も確保しようと試みた。
164名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 13:06 ID:/sQM/Ac.
位置からすると北部のウズベキスタンよりの地域かな?
これにはカザフスタンかロシアが関わっているのか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 13:19 ID:xPm8Jp9.
なんかアフガニスタンて周り中からボコられまくりだな
まあ弾薬の備蓄は殆ど山間部に隠匿してると思うからこれぐらいの空爆で
簡単に疲弊したりしないと思うけどね。
166名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 14:37 ID:???
ラディンの生涯の敵はアメリカとサウジ
ということは、次の標的はサウジ
サウジに破壊テロ に5万ペソ
167Faserline.P-R:01/09/17 16:52 ID:IHzLv7rg
そう言えばバグラム空軍基地がありましたね。
パキスタンから陸軍を送れない場合はそこにパラシュート部隊を落として占領したりするでしょうか。
空軍だけでは無理かな…。あまり爆撃すると使えなくなってしまいますし。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=SBS&PG=STORY&NGID=APOL&NWID=A1051710
山崎氏、周辺事態法の適用を主張
http://www2.odn.ne.jp/~cae02800/jp/law/nearincident.htm
周辺事態法(貴重な情報に感謝します)
武器、弾薬の輸送にとどめず、医療行為など協力の範囲を広げるつもりのようです。
168小夜ちゃん:01/09/17 17:01 ID:T3jT0Hm2
>>166
 サウジの米軍基地はあり得ても、一般サウジはないよ。
というのも、ラディンはサウジでは英雄で彼の名前を戴いたショッピングモールもあるくらい。
彼の活動資金はサウジの富豪が出してるし、王家にしても田中宙氏によると
「数ヶ月前、サウジアラビアのアブドラ皇太子がアフ
ガニスタンを訪れ、タリバンの最高指導者ムラー・オマールに対し、ビンラデ
ィンをサウジアラビアに引き渡してくれるよう要請した。アメリカなど第三国
に引き渡さず、サウジ国内で保護する、という条件つきだったが、オマールは
拒否したという。」というくらいに気を使ってる。つまり、英雄のラディンの保護者になることによって
民心を引き付け、次期国王の座を有利にしようとしたものらしい。
 そもそもタレバンを承認してる3カ国の中に公式には親米国のサウジが入ってること自体、
しかも多額の援助をしてるってこともあるし。
169名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 17:09 ID:???
>>166
祖国を攻撃する馬鹿ではない
170名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 17:11 ID:BJp94FYw
サウジアラビアはラディンの一族を追放してますけど?
171名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 17:19 ID:FuwQoUHg
>>170
確かに追放はしている
が、ビンラディンが憎んでいるのは
サウジそのものではなく、サウジ駐留の米軍だ
いくら追放されたとはいえ、祖国自体を憎むほど愚かでもない
本当に憎んでいたら、当の昔にサウジをテロ攻撃している
172名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 17:49 ID:???
世界遺産バーミヤン仏像を問答無用で砕き壊したツケを
こんな所で払うことになるとはね。タリバンのオロオロする姿が見物だ(爽快藁

アフガン崩壊のどさくさに紛れてラディンはイラク入りだろうね。
173Faserline.P-R:01/09/17 18:14 ID:.KWJT6DM
(孤立するアメリカか、もしくはアメリカの攻撃引き伸ばし工作)
http://japan.donga.com/srv/service.php3?bicode=060000&biid=2001091782278
英は攻撃参加、仏独は慎重

イギリスのブレア首相は攻撃には証拠が必要と発言

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010917-00051923-reu-int
「アメリカ国民は慎重」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010917-00051923-reu-int
「英豪の国民も慎重」
調査対象の人数の少なさが笑えます。
174Faserline.P-R:01/09/17 18:20 ID:.KWJT6DM
すみません、NBCのアメリカ世論調査はこちらです
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=DLT&PG=STORY&NGID=AITN&NWID=A3291710
175名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 18:20 ID:3ZrFCFsw
>>172
(∂ - 」 -).....< 仏罰である。
176Faserline.P-R:01/09/17 18:50 ID:HNEdppBE
テレビではラディン氏の資産が70億ドルに達しているとの観測が出ていました。
これは世界中に張りめぐらされたおそらく頭が一つではないテロネットワークの総資産を考えているのでしょうが、
以前英米誌が伝えていた資産よりはるかに大きな金額で、これはかなり多いと思います。
またアフガンに司令部が3つ、地下施設が5つとのドイツ誌の記事も紹介されていました。
地図はぱっと見でよく見れなかったのですが、カンダハール(タリバンの本拠地)に総司令部があり、
カブールの東(ジャララバード近郊?)とアフガニスタン西部に司令部のマークがありました。
地下施設は司令部の近くと、あとババ山脈の中に一つあったように見えました。
177Faserline.P-R:01/09/17 19:11 ID:A0KmCZUI
ん……パキスタンの宗教指導者たちはアメリカへの協力を認めなかったようですよ…?
ラホールに集まっているらしい
178名無し:01/09/17 22:16 ID:pbCbONF2
アメリカ空軍機11機がパキスタンのクエッタに到着。
アフガニスタンのカンダハルにラビンが逃げ込んでいて
攻撃する機会をうかがっている。
179Faserline.P-R:01/09/17 22:29 ID:wazSscIg
(アメリカの軍資金はどこに行くのか)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010915-00000188-jij-soci
米下院、400億ドルのテロ対策費を計上

莫大な金額ですが、現代は江戸時代ではないので、銭形平次のようにお金を投げて敵を倒すわけにはいきません。
お金は物にかえて戦争に使うわけです。一部はアメリカ国内で変えるでしょうが、
他は外国に流れこみます。世界的にドル安が進み、円高もこの一つです。

円、介入で乱高下=値幅は1円68銭−17日の東京市場
17日の東京外国為替市場の円相場は、同時多発テロをきっかけとした米景気後退懸念を映して朝方から円買いが活発化し、
一時、1ドル=116円台まで上伸した。これに対し、政府・日銀は急激な円高に歯止めを掛けるため、
東京市場として約1年5カ月ぶりに円売り・ドル買い介入を断続的に実施。円は118円台前半まで下落した。

日銀のドル買い介入は、円を安くしている分けですから、国内の輸出企業とともに、アメリカへの支援も兼ねているわけです。

今NY市場が開きます。どう動くでしょうか…。
180名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 22:34 ID:euqH7crI
なかなか寄り付かないみたいね・・・。
181名無し:01/09/17 22:59 ID:pbCbONF2
マイナス380ドル
182Faserline.P-R:01/09/17 23:52 ID:8BXY/RCs
-600から少し押し戻してる
アメリカンの気合でしょうか
ヨーロッパの資金は逃げているようですが…。
183名無し:01/09/18 00:16 ID:adDGiahA
沖縄米軍出撃準備中。
インド洋へ向けて発進!
184Faserline.P-R:01/09/18 00:46 ID:eGV5BznM
横須賀を母港とする艦船11艦のうち4艦はアフガン攻撃に向かうと臭わせていますね。
かなり怪しいですが。
185名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 03:13 ID:???
で、どうなった?
186Faserline.P-R:01/09/18 03:21 ID:XN4Wn9NE
9000ドルを割りこんでいます。600ドル以上値下がりです。
政府の買い支えも限界がありますね

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010917-00000213-yom-int
米陸軍に戦闘準備命令
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=TNP&PG=STORY&NGID=AMAN&NWID=A0231800
日本に入国の過激派は19人
187樹海:01/09/18 04:29 ID:???
これはまた明日の東証が楽しみだ。
188Faserline.P-R:01/09/18 06:00 ID:.R8S5xmo
予想ですが
自動車や電機は円高で下がるでしょうね。
鉄鋼や薬品は戦争特需で上がるんじゃないでしょうか。
石油はものによる・・・と。
189Faserline.P-R:01/09/18 12:56 ID:tTDErdEk
あ、全面高になってる、午前で300円高です。
朝鮮戦争の夢よもう一度ですか。
先週末に下がってたのもあるのかな
190Faserline.P-R:01/09/18 13:31 ID:Mhynu49Y
191Faserline.P-R:01/09/18 13:40 ID:Mhynu49Y
訂正、司法省に避難命令はこちらです
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010918-00000733-jij-soci

イスラエル首相、アラファト議長に圧力
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010916-00000411-yom-int
イスラエル、ラマラに侵攻
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010915-00002095-mai-int
パレスチナ各地にミサイル攻撃
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010918-00052058-reu-int
ガザで衝突
192Faserline.P-R:01/09/18 13:43 ID:Mhynu49Y
↑圧力の記事
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010916-00000080-mai-int
間違え多い…。
193親米Jap:01/09/18 13:46 ID:???
まだ、出てないかな? 中東方面情報

ブッシュ米大統領がモスクを訪問、イスラム教徒尊重を促す
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010918-00052056-reu-int
 アメリカはあくまで宗教戦争でないことを強調。これを受け、
サウジは、テロとの対決で米国に協力する=ファハド国王
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010918-00052064-reu-int
 果たして全面戦争が始まっても国内の原理主義者を抑えきれるのか?
サウジの真価が問われそうです。

 一方、当事者の方は、
タリバン、18日のイスラム教神学者会議でラディン氏について協議
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010918-00052036-reu-int
 パキスタンの提示した三日以内の回答という条件については、
ビンラーディン拘束、3日以内要請せず…米国務長官
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010918-00000203-yom-int
 だそうですが、これはちょっと気になるところ。
 ひょっとしてCIAは本気でラディンの居場所をつかんでいないのかも。
194Faserline.P-R:01/09/18 14:21 ID:pZ9Sh79.
今気付いたけど、これからは記事は日付順にのせよう…。
195Faserline.P-R:01/09/18 19:13 ID:jUfPWZ9A
アメリカの勝利を信じる人はアメリカ国民の半数に達していないとの調査結果がありました。
アメリカが単独攻撃をした場合は敗北するとのエジプトの見方もあります。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=MNP&PG=STORY&NGID=AITN&NWID=A3231810
アメリカ、世界中で資金集め工作開始
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=GIF&PG=STORY&NGID=APOL&NWID=A1161810
日本元大使、日の丸要請を文字通り解釈
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=MRO&PG=STORY&NGID=AITN&NWID=A3221810
中国、今回の攻撃に対する主張三原則
196Faserline.P-R:01/09/18 19:43 ID:q94WjHuo
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010918-00002024-mai-int
アラブ諸国は米への協力に消極的
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=MNP&PG=STORY&NGID=AITN&NWID=A3271810
NATO事務総長、米の単独行動もありえると発言
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010918-00052120-reu-int
タリバン、ラディン氏の中立国のイスラム法廷への引渡しを提案
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=SCS&PG=STORY&NGID=AITN&NWID=A3241810
米、早期攻撃は遠のく、根回しに重点
197Faserline.P-R:01/09/18 20:54 ID:qG6tDweU
戦術核の使用も 米国防総省が米大統領に具申 ―共同通信―
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=KCH&PG=STORY&NGID=AITN&NWID=A3311810
米、主要国に対し足元固め
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=KCH&PG=STORY&NGID=AITN&NWID=A3301810
ロシアは米の捜査に協力の姿勢
198Faserline.P-R:01/09/18 21:58 ID:1aGYyNfM
SLBMの発射実験 ロシア海軍 ―共同通信―
*SLBM:潜水艦発射弾道ミサイル。海中から発射するため、戦略核での先制攻撃の被害を受けずに反撃することができる。

きな臭い。
199Faserline.P-R:01/09/18 22:34 ID:ckGjLX0o
(パキスタンの国境封鎖とは)
テレビによると、パキスタンのカラチにアフガン人が多数住んでおり、ここからアフガニスタン南部の国境線を通ってカンダハル等に物資が輸入されるそうです。
地図にはクエッタを通る道しかのっていないので、多分アメリカはここを押さえに行くでしょうね。
サウジアラビアもアフガンを援助しているそうです。
アフガニスタンのタリバン政権を承認している国は現在パキスタン、サウジアラビア、UAEの3国です。
200Faserline.P-R:01/09/19 00:06 ID:???
この板立てた人はどこ行ったんだろう
201Faserline.P-R:01/09/19 01:04 ID:???
202Faserline.P-R:01/09/19 01:24 ID:???
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=TNP&PG=STORY&NGID=AMAN&NWID=A0291900
イスラエル―パレスティナ、一時停戦
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=YGT&PG=STORY&NGID=AITN&NWID=A3431900
中国は報復に対し慎重さを求める
203Faserline.P-R:01/09/19 01:49 ID:PkRCe7tY
204Faserline.P-R:01/09/19 06:48 ID:PkRCe7tY
米大統領、「救助活動に国民は感謝」=現場自治体首長の活躍たたえる
【ワシントン18日時事】ブッシュ米大統領は米同時テロ発生から1週間となった18日午前(日本時間19日未明)、
生存者の捜索活動などに従事したボランティアらに謝意を伝える式典をホワイトハウスで開き、救助活動の迅速さと勇敢さを称賛、「国民は感謝している」と述べた。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=FKY&PG=STORY&NGID=AMAN&NWID=A0281810
タリバン―パキスタン ラディン氏の引き渡し交渉、不調に終わる
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2001/09/18/20010918000033.html
ソ連の元中佐、アフガン戦争についてのインタヴュー
新庄、消防士の帽子で野球(記事パスw)

アメリカは戦意高揚に躍起になっており、日本でもテレビでキャンペーンが行なわれています。
しかし…自分の退路を塞いでいる用にも思えます。
撤退したくなったらどうするのでしょうか。状況は予断を許しません。
205重複スレからコピペ:01/09/19 17:18 ID:???
1 名前:hoge 投稿日:01/09/19 12:42 ID:???
米国同時テロに関するリンクを募集!

ニュースソースからガセ、陰謀論、なんでも可!!
ネットワーク社会の利点を結集すべし!

自分でこの「事件」を考えるために。

あ、タイトルつけてね(できればコメントも)。
では自分から。

●アメリカ国防総省(英語):基本です
http://www.defenselink.mil/
●アメリカ CNN(英語):基本です
http://www.cnn.com/index.html
●CNN Japan(日本語)
http://cnn.co.jp/
●首相官邸(日本語)
http://www.kantei.go.jp/
●J−rcom(日本語)
http://www.kamiura.com/
軍事アナリスト神浦氏による軍事情報発信サイト。詳細な軍事解説が日々更新されて いる。
今回のテロ事件の解説の充実が期待される。
●叛乱オンライン(日本語)のオサマ・ビン・ラディン解説
http://hanran.tripod.com/terro/osamabinladin/index.html
・98年のアメリカ軍スーダン爆撃当時のオサマ・ビン・ラディン解説。

では、よろしくぅ!


2 名前:第三次世界大戦 投稿日:01/09/19 12:53 ID:r.wAjPwE
一度、世界は愚かな戦争で壊滅状態になり、運よく生き残った人間によって一からやり直した方がいい。もしくは全滅してしまえばいい。


3 名前:hoge 投稿日:01/09/19 17:11 ID:cAUiTMjk
あれー? みんな協力してくれよー。

●カブールノート
http://www.i-nexus.org/gazette/kabul/index.html
タリバン、アフガン情報


4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:01/09/19 17:13 ID:QmbljEw6
この件で、興味深い情報コラムあり。
一見されたし。
http://journal.msn.co.jp/worldreport.asp?id=010917tanakanews&vf=1
206名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 19:02 ID:MZZrlXI2
何でタリバン政権はすぐにラディン氏を引き渡さないんだろ?
怪しいよ。
207Faserline.P-R:01/09/19 19:37 ID:0g3luMDc
ラディン氏が率いる私兵は一万人とも言われ、
アフガニスタン各地にはラディン氏の作った地下要塞が各地に存在するそうです。
これがタリバンの三〜五万人の軍と存在地が混じりあっているわけですから、
半分以上一体化していると言えるのではないでしょうか。
208名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 19:45 ID:???
>>206
確たる証拠なしにラディン氏を渡したら、タリバンは世界中の原理主義者とシンパから総スカンでしょーが。
209Faserline.P-R:01/09/19 20:04 ID:qvUsPfVA
政権維持のために引き渡そうとしても、ラディン氏の兵力もかなりありますし、
アメリカが振り上げたこぶしを素直に引っ込める国かも謎です。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=KCH&PG=STORY&NGID=AITN&NWID=A3651910
パキスタンで爆弾テロ
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=FKI&PG=STORY&NGID=APOL&NWID=A1261910
協力の尖兵山崎氏、米にたしなめられる?

http://www.symantec.co.jp/region/jp/sarcj/data/w/[email protected]
MSNなどのHPがウィルスに汚染
210小夜ちゃん:01/09/19 20:05 ID:KUrr9h9Y
>>207
タリバンの兵力は100万以上だよ。

The Taliban has well equipped and well trained forces
that are estimated to run into the millions, including 600,000
belonging to Pakistan-based militant organizations.
211名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 20:07 ID:???
>>207

義勇兵の登録もしてるぞ。
女ですらジハードに参加するっていってるらしいぞー
212小夜ちゃん:01/09/19 20:08 ID:KUrr9h9Y
>>209
ついに世界最大のイスラム人口を誇るインドネシアのイスラムも
動きだしたね。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=KCH&PG=STORY&NGID=AITN&NWID=A3691910.
213名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 20:33 ID:???
多国籍軍が負けて
アメリカが最終的に核撃って地球爆発

〜〜〜終了〜〜〜
214名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 20:42 ID:???
>210
どうして、その情報が信じられるのかな?

パキスタンが兵力60万、イランが51万、
イラクですら43万だ。で、アフガンが100万?

参考までに、その冗談を載せているソースを教えて。
(今後、ソースの信頼性判定に使える)
215Faserline.P-R:01/09/19 20:43 ID:Qf0aVuMo
100万…ですか。ジャララバード周辺に2万人が展開したと聞いたのですが…。

小泉首相は午後7時に記者会見を行ない、協力の方針を説明しました。
詳細は入り次第ですが、燃料・武器弾薬の輸送など後方支援を行ない、周辺事態法(>>167参照)を適用し、自衛隊をインド洋方面に送って情報収集をさせ、パキスタンなどで自衛隊が難民の支援をする、と言っていたようです。
事実上、専守防衛で米軍の護衛をするかも知れませんね。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=MNP&PG=STORY&NGID=AITN&NWID=A3701910
米国務副長官、ロシアにCIA諸国の軍事基地の使用などを協議にモスクワへ
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=FKP&PG=STORY&NGID=AITN&NWID=A3621910
インド洋、ペルシャ湾、東地中海に空母展開か
216Faserline.P-R:01/09/19 22:22 ID:???
(どうでもいい突っ込み)
<■緊急セキュリティ情報■
<WEBを見るだけで感染するウイルス(Windows向け)が
<昨夜(9/18)からネット上で自己増殖しております。
<詳細な情報などは2chの関知するところではありませんが
<現在判っている限りではインターネットエクスプローラーSP2に
<バージョンをあげる事によって「見ただけで感染」は防げるようです。
<Windowsユーザーは各自可及的速やかにWindowsUpdateを行ない
<その後もWEBから不審なプログラムをダウンロードしない事を強くお勧めいたします。

IE5SP2<不審なプログラム
217うまのしか:01/09/19 23:22 ID:dr7veUlQ
ラディンが潜む地下壕に、ブタを潜入させるべし
爆弾もミサイルもいらぬ。
アフガンのすべての穴に、ブタを入れよ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 23:23 ID:???
NATO軍=120万
タリバン=3万(25000人が逃亡)
219名無し:01/09/19 23:34 ID:lurR5jyo
米はアフガニスタンだけじゃなくてイラクへの攻撃も視野に
いれてる可能性があるって本当か?
戦火は拡大して長期化するのだろうか。

だれか状況を随時解説してくれ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 23:37 ID:???
>>219

本当です。狙いはイラクと原理主義者全体。(ソースはnevadaさん)
221hoge:01/09/19 23:45 ID:2s8KD9iE
>>211
サウジかヨルダンにもそういう軍隊あります。

>>220
原理主義はイスラム復興主義と読み替えてよろしいか?
222名無し:01/09/19 23:52 ID:lurR5jyo
イラクも対象とすると湾岸情勢が怪しくなってきたってことか。
アフガニスタンと最初聞いたときは石油の値上がりはない
という連想をした。

しかしイラク攻撃となるとガソリン・灯油とトイレット
ペーパー買いだめしなくちゃ。

自衛隊もペルシャ湾へ機雷掃海艇を派遣するのが
現実味を帯びてきた。
223Faserline.P-R:01/09/19 23:55 ID:ulrHPCvc
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=MYZ&PG=STORY&NGID=AMAN&NWID=A0261910
米軍に安保理決議は不用
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=MNP&PG=STORY&NGID=AMAN&NWID=A0271910
日本、P3C哨戒機を派遣

内閣LANもウイルス汚染 首相官邸も接続

 ………
224名無し:01/09/20 00:18 ID:pqOocjKc
派遣するかどうかは難しい問題だな。

要するに町内会のようなものがあって
ぼけ老人の捜索とかまたは緊急の葬式の手伝いなんかで
人を出せといわれたとする。
ところがそれをいつも「家庭の事情で誰も出れない」とか言って
代りに金だけ払って済ませてる。

ところがいつしか町内の噂が「あの家は金持ちだから、
いつも金だけ払って手伝おうとしない。付き合い悪い。」
とカゲ口を言われてさあ困った今度はどうしよう。
というところか。
225Faserline.P-R:01/09/20 00:22 ID:A9j1m3/.
226名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 00:27 ID:???
>>221
>原理主義はイスラム復興主義と読み替えてよろしいか?
いいんじゃないですか。彼らは明日にでもジハードの戦士になれるのですから。
227hoge:01/09/20 00:31 ID:Bm8yMoI6
>>225
やっぱり。ウケるね。
交渉なんてハナからする気ないくせにな。

単なる口実作りのための手続きじゃん。
これで明日から多国籍軍の配分・配置その他に関する外交的根回しを堂々とするんだろうな。

やれやれ、こういうバレバレな流れも事実として報道できない日本のマスコミって何なのかね?
228名無し:01/09/20 01:13 ID:Jhn20RNU
そういえばパキスタンって何年か前にインドに対抗するために
核実験に成功したんだよね。
それがタリバンの手に落ちたりテロにあったりすると
えらいことだよな実際。
229Faserline.P-R:01/09/20 01:17 ID:tqhjAh4w
小泉首相がG8(*G7とロシア)の共同声明を発表しました。
テロは悪であると激しい調子で述べていた様です。
これでアフガンの運命は決まったと言う感じでしょうか。

ところで小泉氏はもう少し分かりやすい口調で話しませんでしたか?
説明しようと言う気がないのか、早口で聞き取りにくかったです。
230hoge:01/09/20 01:20 ID:Bm8yMoI6
彼、きっといろんな意味で歴史的な首相になるよ。

ストレスで死ななければね。
231名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 01:22 ID:???


小泉よか、ムシャラフさんのがストレスで死にそうだよ。
スンゴイ顔。悲壮そのもの。
232Faserline.P-R:01/09/20 01:39 ID:tqhjAh4w
そう言えばアラファト氏も死にそうな顔してましたね
233こーつ:01/09/20 01:43 ID:lNcpuWR.
ヂェド豪士にまかせようか
234Faserline.P-R:01/09/20 01:50 ID:tqhjAh4w
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010919-00000127-mai-pol
【重要】日本政府の予想されるアフガン戦争の開始時における行動方針7項目
235名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 01:52 ID:???
テロ被害者に見舞金って・・・
アメリカ人は飢え死になんぞしないだろうに
アフガンの民衆にあげてくれよ。
236Faserline.P-R:01/09/20 02:38 ID:mw5kORxg
実は速水日銀総裁も死にそうな顔をしていました
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010919-00938688-jijp-dom.view-001
日銀、公定歩合を年率0.10%に(18日)
237名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 02:45 ID:931/xSaE
>233
ラディンにランチャー撃ち込むの?
238hoge:01/09/20 02:48 ID:Bm8yMoI6
>>237
もちろん片腕でな
239名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 02:51 ID:Zsmu9SR.
江沢民と金日正はとっても生き生き、お肌つるつるでした。
240名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 02:54 ID:Zsmu9SR.
特に江沢民は、髪の毛が1000本増えたそうです。
物事が上手く運ぶと、体調も良好です。
241名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 02:55 ID:???
他人(他国)の不幸は蜜の味〜♪
242Faserline.P-R:01/09/20 04:10 ID:efiGrVIw
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2001/09/18/20010918000022.html
テロ犯の軌跡の再構成
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010919-00002013-mai-int
テロ犯、イラクと接触とFBI
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010919-00000234-jij-soci
ハイジャック計画はあと2機か
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=KMN&PG=STORY&NGID=AECM&NWID=A2632000
テロ便乗のデマで不正取り引きか―東証
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=MNP&PG=STORY&NGID=AMAN&NWID=A0572000
首相20日にも訪米か

訪米して頂けると私は助かります。アメリカ大統領が来ると東京から避難しないといけないので。
今はダウはかなリ下がっています。400$安で8500$を切っています。
243Faserline.P-R:01/09/20 06:26 ID:LSode55I
(質問)
率直に言って、アメリカ(と西側)が騒ぐ理由はなんでしょう?
「テロは全世界と文明の敵」「善と悪の戦い、しかし善はかならず勝利する」
と言って、アフガン一国に対して大々的に味方作りをしています。湾岸戦争の時はこうじゃありませんでした。
攻撃され殺される人が出るのを前にこんなことを言ってはなんですけど、「たかがアフガン」ではないですか。
なんででしょうね?

NY市場は持ち直したようです。あまり情報の記事を載せる方がいらっしゃいませんが、一人でやるのはあまり…なのでどんどんカキコお願いします。
sleep
244Faserline.P-R:01/09/20 11:23 ID:0KpYpL86
245名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 13:48 ID:???
>>243
やはり、キリスト教文明はイスラム教文明の壊滅を謀ってるんじゃないか?
イスラム教文明と言うより、イスラム教の根本を破壊したいんじゃないかな。
で、インドネシアあたりにまで踏絵をさせている。傲慢そのもの!
246親米Jap:01/09/20 16:08 ID:CGpX.5is
米国、戦争に向け着々と準備を進めています。欧・ロの言質は取りました。

訪米のシラク仏大統領が軍事支援を示唆
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010919-00002063-mai-int
ドイツは反テロの国際的協調で米国を支援する=フィッシャー外相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010920-00052364-reu-int
露外相、対テロ軍事行動の全面協力を約束
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010920-00000203-yom-int

 一方、作戦行動のルートとなるパキスタンは揺れています。
パキスタン大統領が演説 米国への協力の必要性を国民に説く
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010920-00000216-mai-int
パキスタンのイスラム教連合組織、タリバンの聖戦指令に従う意向を表明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010920-00052357-reu-int
 大統領、辛そうです。日本茶でも送ってリラックスしてもらいたいですね。

 上は外交交渉に走る一方、下は着実に動いています。
米軍の兵力展開始まる 作戦名は「無限の正義」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010920-00000058-mai-int
 作戦名が笑わせてくれます。さすがハリウッドの国。
 はたして単発となるのか、それとも続編が出るのか、興味が尽きないところです。
247小夜ちゃん:01/09/20 16:34 ID:dvDjTw1k
>>214
遅れたけど、ソース!

http://www.atimes.com/ind-pak/CI18Df01.html
248親米Jap:01/09/20 16:45 ID:???
気になるニュース

ビンラディン氏、生物兵器開発へ細菌入手か=チェコ当局が調査に着手
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010918-00000768-jij-soci

 共同通信からのニュースですが(ソース消滅)、特に炭そ菌ワクチン
のストックが足りず、現在、対策に追われているとのこと。
 また、これをイラク関与の傍証と見る専門家もいます。
249名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 17:08 ID:???
米国軍事専門かの妄言。
 ――湾岸戦争は国連の武力行使容認決議に基づいた。今回は。

 ◆国連は無視していいい。米国が直接、攻撃されたのだから、自衛権を発動できる。国連の決議に縛られるのは無駄だ。
多国籍軍を編成してもいいが、必要なら米国単独でも行動すべきだ。

全文はこちら
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200109/16/20010917k0000m030021000c.html
250Faserline.P-R:01/09/20 17:09 ID:Fy1bN/5g
>>245
とても素直な推論を考えました
米「マジでビビった。テロは怖い。怖すぎる。やめろうがー(じたばた)」
251名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 17:43 ID:???
>>250
素直すぎて笑えます(;^。^A フウ
252小夜ちゃん:01/09/20 18:04 ID:dvDjTw1k
>>249
 俺はアメリカの腹はテッド・カーペンター見解に近いと思う。
そもそも、もし、ラディンを手渡されたとして、アメリカ国内で裁判?
被告人には厳格な司法手続きが適用されるわけで、例えばミランダ原則等、
有罪にできるか否かもわからないし、仮に有罪にできても死刑は無理。
それにラディンの弁論、主張もマスコミを通じて世界に報道されるわけで、
逆にイスラム世界でのラディンの人気は高まるだろうねえ。

だから、俺はむしろ、手渡した方がおもしろいことになると思うし、
ラディン本人も望んでいるという話もあった。
結局、問題になるのは、タレバンの面子。
253名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 18:07 ID:???
>>252
タリバンの聖職者評議会はラディン氏の自主的国外退去を決定。
但し、期限をつけてないから、ラディン氏次第だね。
自首でもしてみるかな?
254小夜ちゃん:01/09/20 18:13 ID:dvDjTw1k
>>253
うはは!
これは、おもしろい展開になってきたねえ。
アメリカもまさかタレバンが手渡すとは思ってなかったから、
タレバンの動揺に気づいてから、ラディンを手に入れても、攻撃できる口実を必死にさがしてる。
「イラクが関与」とかね。

アメリカにとってとんだ計算違いじゃない?
255小夜ちゃん:01/09/20 18:25 ID:dvDjTw1k
CNNのこのブッシュの発言はまさに、必死に攻撃拡大の口実をさがしてるねえ。

President Bush warned that the war against terrorism won't be waged solely against
Osama bin Laden and his organization, al Qaeda.
"This is a war not against a specific individual, nor will it be a war against
solely one organization," he said. "It is a war against terrorist activities."

「テロに対する戦争は単にオサマと彼の組織アル・カイダだけに対するものではない。
これは、特定の個人に対するものでも、単なるひとつの組織に対するものでもない。
これは、テロリスト活動家に対する戦争なのだ」

 おいおい、ブッシュさんや、なら、アメリカにテロ活動家と認定されさえすれば、
いつでも、誰でも、攻撃されるってことだろ?
そんなバカな!!!!!
256名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 18:27 ID:???
>>254

そうそう。なんだかアメリカは「戦争あるのみ」って感じだからね。
ラディン氏を「主要な容疑者」から「容疑者の一人」に格下げした段階で
次なる口実を探し始めたように見えたからね。
アメリカのお得意の「強弁」が見ものだねぇ。
257小夜ちゃん:01/09/20 18:30 ID:dvDjTw1k
>>256
さんきゅー
>ラディン氏を「主要な容疑者」から「容疑者の一人」に格下げした段階で

気づかなかったなあ。そんなふせんをはってたのか。
258 教えて君:01/09/20 18:33 ID:3dnf3Mb2
誰か軍事に詳しい人教えて下さい。
チェチェンとラディンって一緒にロシアに対抗してて、
仲いいですよね。
けどチェチェンマフィアに武器提供してるのはアメリカですよね。
石油パイプライン確保のため、アメリカがロシアに対抗して
チェチェン助けてるなら・・・矛盾してきませんか?

あとイラクはチェチェンの見方でしょうか?
259Faserline.P-R:01/09/20 18:45 ID:vvoQitYA
>>258
私は詳しくはありませんが、アメリカはイスラムに対して分断戦略を取っていますので、味方につけば飴、逆らえば鞭でしょう。

フジテレビで軍事情報の報道がされていました。防空レーダーはカブールの北(チャリカール?)に小さいのがあるだけで、あとは内戦で壊れたこと、
アフガニスタンの空港は全部で31、うち舗装されていて戦闘機が使えるのは14と言う事でした。
260教えて君:01/09/20 18:58 ID:???
>>259
昨日の味方は 明日の敵 ですね・・・

アメリカが自業自得とみとめず 好き勝手やってますね。
世界の現状 、敵味方表とかだれか作ってないのかな。
ややこしくて分からないよ・・・
261名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 19:09 ID:???
なーんか読売って煽ってるよねえ、読んでて自分はともかく他の人がどう思うか心配
262親米Jap:01/09/20 19:19 ID:???
>260
ちょっとチェチェンは詳しくないんで、中東だけでいい?

親米:トルコ、エジプト、サウジ
   イスラエル(ユダヤ系)
中立:イラン(シーア派)、シリア
弱反米:パキスタン、アフガン、PLO
反米:イラク、リビア(今回は静観)

イラン・シリアはここ10年で反米から欧米協調路線へ。
(ただし、いつでも揺れ戻しは考えられる)
サウジは、現国王が親米だが、皇太子が反米的。

因縁の対決は、
イスラエルvsPLO
イスラエルvsシリア
 *親米アラブ国でもサウジなどイスラエルを認めていない。
イラクvsイラン
イラクvsシリア
263名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 20:21 ID:QFJJu9Fs
リビアのカダフィ大佐って、まだ生きてるの?
264名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 20:24 ID:???
265Faserline.P-R:01/09/20 20:25 ID:vvoQitYA
http://www.ipsnihongo.org/n08/03.html
(特集)新たな「敵」に仕立て上げられたテロリズム(7/25)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010920-00000205-yom-pol
日本は輸送から武器弾薬を除外(食糧や燃料を運ぶか)
http://usembassy.state.gov/tokyo/wwwhjmain.html
(リンク)役に立つかもしれない在日本アメリカ大使館HP
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=SCS&PG=STORY&NGID=AMAN&NWID=A0112010
タリバン、ラディン氏に出国勧告、攻撃あれば聖戦
266名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 20:40 ID:QFJJu9Fs
>>264ありがとうございます。
267名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 20:44 ID:???
>>265
>新たな「敵」に仕立て上げられたテロリズム(7/25)

テロの根本的原因に注目するってさ、欧米主導社会の矛盾に注目することだね。
「テロ根絶」を謳い文句にしてる今回の戦争はやる前から限界が見えてる。
268Faserline.P-R:01/09/20 20:58 ID:vvoQitYA
世界の状況、食料生産の向上率を見極めずに行われる自由競争は、なんと言うか、無残です。
いくら報道されても映像を見ても知らん振りなのが…………鈍いのか。
自分の身は、自分で守ってくださいね。
269Faserline.P-R:01/09/20 21:25 ID:vvoQitYA
米副長官がNATOと協議 米中枢同時テロ―共同通信
米と軍事協力を協議せず ロ外相が強調―共同通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010920-00052497-reu-int
北部同盟、アメリカの接触を待つ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010920-00000018-mai-soci
強襲揚陸艦エセックス、横須賀へ

エセックスがインド洋に展開すると予想されると書いてありますが、どうやって強襲揚陸艦をアフガン攻撃に使うんでしょう。
インダス川をさかのぼるとか。
270名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 21:34 ID:???
>>269 インド洋ですね・・印パに対する恫喝じゃないですか?
マスード氏の兄上が「パキスタンは信用ならん。米国は裏切られる」と言ってますしね。
なんなんでしょうか?
271 :01/09/20 21:53 ID:???
>>262
エジプトは、路線変更したものの
第四次中東戦争の恨みがまだ深い。
当時のエジプト第三軍は米国の援助を受けて盛り返した
シャロン将軍の部隊に虐殺された。

ちなみに、イスラエルとエジプトを単独和平させ、
エジプトをアラブの対イスラエル連合から切り離したのは
ドイツ系ユダヤ移民の子、キッシンジャー国務長官。
当時、米国の大統領はウォーターゲート事件真最中で
支配力の衰えたニクソン、そしてその指名を受けて
大統領になったため人気最低のフォードだった。
272親米Jap:01/09/20 22:04 ID:???
>271
 Yes、今から20年前の話ね。
 だから親米国でもアメリカの軍隊を駐屯させていない。

 ただ現状認識としては、20年欧米よりの路線を進んできた
この国がいきなりひっくり返るとは考えにくい。
 あるとすれば、アメリカ嫌いの民衆が原理主義を担いだ
場合くらい(これはトルコも同じ)。
 アラブは上と下で考えていることが違うことが多いから、
不安定なんだよねえ。
273ボランティア:01/09/20 22:31 ID:???
米国は勝てない−あの松浪代議士が断言
http://www.zakzak.co.jp/top/3t2001091908.html
274Faserline.P-R:01/09/20 22:33 ID:wIP7JYKU
空戦でタリバンの戦闘機(ミグ21、スホーイ?)を排除したあと、
爆撃しつつ後背地の空港に空挺部隊を降下、占領してそこから陸軍を送りこむ、という作戦はあり得ますか?
失敗すると包囲殲滅ですが…。
パキスタンに米軍を入れなくて済みます。
275Faserline.P-R:01/09/20 22:37 ID:wIP7JYKU
>>270
いえ、ただインダス川の浅瀬で立ち往生する軍艦を想像して笑っていただこうと思っただけです……。
276名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 22:42 ID:k6Jtc63w
>>262
>親米:トルコ、エジプト、サウジ
こういった国は政府レベルでは親米だけど、民衆レベルでは反米ですよね

サッカー関係だと・・・
試合開始前、米国犠牲者への黙祷が始まるや否や、トルコのサポーター達は
ブーイングと 罵倒で反米感情を露にした。
http://www.number.ne.jp/world_soccer/features/news/2001.09.12_3.html
277名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 22:45 ID:gecZ/JKc
>>274
空挺堡の保持に難がある。(空挺堡=上陸作戦における橋頭堡に対応する単語)
過去の空挺作戦においても敵後背地に空挺部隊を送り込んで正面部隊との挟み撃ち、というのが常道である。
特殊部隊による短期間の人質奪回作戦の様なものならいざ知らず、
曲がりなりにも戦車や装甲車を装備したタリバンに対してそれは有り得ない選択肢。
278名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 22:45 ID:gecZ/JKc
アジア・太平洋軍事・諜報ニュース01-202号
--------------------------------------------------------------------
○タリバン、「スカッド」で戦うだろう。
19.09.2001 10:39

モスクワ、9月19日:アフガニスタンでの特殊作戦の際、アメリカ陸軍の地上部隊
が有する通常兵器システムに重点が置かれるだろう。その内最も興味深いのは、
MLRSである。これは、敵の人員及び機材に対する面打撃を可能とする。

これは、近代的兵器システムを有さない軍との戦争の場合、非常に効果的である。
今日、タリバンの主力兵器を構成するのは、80年代初めのソビエト及びアメリカ
製の兵器である。これは、T-55及びT-60戦車、歩兵戦闘車、MiG-21戦闘機、
軽火器である。

しかしながら、アフガニスタンでの米陸軍の行動を困難にするのは、携帯式対空
ミサイル「ストレラ」及び「スティンガー」のタリバンの装備である。これに
より、航空隊及びヘリの行動を制限することができ、それなしでは、アメリカ人
は行動しないだろう。

その外、最近、パキスタン特務機関は、タリバンにソビエト製作戦・戦術ミサイル
「スカッド」が発見されたことで、米軍司令部に警告した。これがいかにして
アフガニスタンに現れたのか、不可解である。ソビエト軍は、アフガン戦争時、
このミサイルを使用しなかった。にも拘らず、これは、北朝鮮、イラン又は
イラクから購入されたものと予想される。
279名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 22:53 ID:gecZ/JKc
>>269
>エセックスがインド洋に展開すると予想されると書いてありますが、どうやって強襲揚陸艦をアフガン攻撃に使うんでしょう。
>インダス川をさかのぼるとか。

艦そのものが砂浜等に対する揚陸能力を有している訳ではない。
ホバークラフトとか上陸用舟艇が海浜上陸能力を有しているだけの話。
何故強襲揚陸艦をそのまま用いるかと言うと、荷物の積み下ろしが面倒なので、普段通りの運用をしているに過ぎません。
荷物を降ろす順番の管理とかのロジスティクスの問題です。
積み込まれている物品の点数をいちいち数え上げると100万を越えるんじゃなかったかな。
事が起きてからタバコだのマッチだのコンドームだの一々手配してられません。
280Faserline.P-R:01/09/20 22:57 ID:AkY/SMuY
>>277
あ、さすがに戦車や装甲車はパラシュートで降下できない…。
281Faserline.P-R:01/09/20 23:09 ID:AkY/SMuY
長文ありがとうです。参考になりました
282Faserline.P-R:01/09/20 23:29 ID:AkY/SMuY
283Faserline.P-R:01/09/20 23:41 ID:AkY/SMuY
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=TNP&PG=STORY&NGID=AITN&NWID=A3242010
作戦は空爆と特殊部隊侵攻(ワシントン・ポスト)

これは…?>>277
284名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 00:30 ID:7KynOqX6
成功の可能性があるとしたら、以下の様な手順でしょう。
1.徹底的な空爆
2.攻撃ヘリの投入によるタンク狩り
この段階でスティンガーの在庫切れを待つ。(被害が出る可能性はもちろん高い)
3.目標の位置を確定した後、ヘリボーン(ヘリコプターによる空挺作戦)で陸上兵力の送り込み

できれば北部同盟による包囲圧迫という支援が欲しいでしょうね。
ただ、これをやるにしても3〜5ヶ月の準備期間は必要でしょう。

事件から10日程度しか経っていませんので、現在はパキスタン国内で兵站基地の設営中でしょう。
現在の兵站確立業務としては
・兵站基地その物の確保(補給担当)
・兵站基地の安全の確保(基地警備)
・パキスタン国内の地図作成、輸送能力の評価など(情報収集)

威力偵察は多分まだ行えないでしょう。
恐らく空路から1個中隊から1個大隊程度の兵力しか現地入りしていないと推測できます。
ただし、HQ,TOC、R,Logなどの中核部隊は配置済みのはず。
急を要するようであれば、C130で機材を送り込むはず。

HQ:司令部
TOC:Tactial Operation Center
R:Reconn 偵察部隊
Log:Logistics 補給部隊

エセックス級3〜5隻で海兵遠征隊(MEU)(≒一個大隊分)のフル装備。
(ただし、以下のデータは古いかもしれないし、ペーパーベースの資料なのでWeb上のソースなし)
M1A1×5,LAV×12
TOW×8,81mm迫撃砲×8,60mm迫撃砲×9
155mm榴弾砲×4,105mm榴弾砲×4
AV-8B×8
CH-53×4,CH-46×12
UH-1N×2,AH-1×4
285Faserline.P-R:01/09/21 00:38 ID:LeVyy5Mg
ありがとうです。
パキスタンから入るとなると、余計パキスタンでの反米気運が気になりますね…。
286名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 00:40 ID:???
>>285
もう、デモやってますよー
287親米Jap:01/09/21 00:42 ID:???
>282
>イスラエル入植者に銃撃
 あらー、やってしまったか……
 イスラエル、自制してくれ。報復するとまた悪者にされてしまうぞ!
 ……無理かなあ。ハト派に切ない期待。
288名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 00:49 ID:???
パキスタン全土で反米運動が盛り上がってますよ
ブッシュの人形を焼き「オサマ・ビン・ラディンを守れ」と叫んでると。
289Faserline.P-R:01/09/21 00:51 ID:LeVyy5Mg
(どうでもいい時事ニュース)
http://www.yahoo.co.jp/
検索最大手ヤフー、ラディン氏から敬称を剥奪
290名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 00:56 ID:???
あ〜。流石にデータ古すぎました。
AH-1じゃなくってAH-64ね。幾らなんでももうアパッチに更新されてるはず。
他にも古いのがあるんだろうなぁ。

>パキスタンから入るとなると、余計パキスタンでの反米気運が気になりますね…。
補給について空輸作戦で行くのか、それとも地上輸送で行くのか、ですね。
インドに港湾能力の問い合わせなどしているところを見ると、インド領内の陸路を使って
印パ国境付近から空輸という可能性もあります。
(パキスタン政府が国内治安を維持できないと評価した場合)
ダムがあるんで、あまり船で遡上できませんね。

あ、軍事のスレじゃないからこれからはsageますね。
291名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 01:55 ID:???
292Faserline.P-R:01/09/21 02:10 ID:LeVyy5Mg
(アメリカ経済)
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=DLT&PG=STORY&NGID=AMAN&NWID=A0542010
FRB議長、米経済に強い自信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010920-00052381-reu-bus_all
FRB議長、米経済に懸念を表明
http://www.asahi.com/business/update/0920/022.html
NYダウ、$8500割りこむ
293Faserline.P-R:01/09/21 03:05 ID:LeVyy5Mg
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010918-00002231-mai-pol
自衛隊、米軍基地や原発を防衛へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010918-00002060-mai-pol
破防法の拡充を検討
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010918-00000015-jij-soci
民族分離もテロリズム―中国
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010921-00002202-mai-int
EU、テロ対抗で共通で法体系を整備
294名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 03:13 ID:yj8nS2/c
ブッシュは独立運動とテロは違いますと言ってやれ(藁
295名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 03:16 ID:yj8nS2/c
291
犯人が北チョンだったら最高だけど、今頃必死に証拠をもみ消そうとしてるんだろな。
296Faserline.P-R:01/09/21 04:39 ID:LeVyy5Mg
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010919-00000098-mai-soci
空母キティホーク、横須賀から出撃

出航時のテロを警戒して、自衛隊や海上保安庁の護衛が伊豆諸島まではつき、
硫黄島で訓練後の艦載機を拾ってインド洋に向かうそうです。

これがインド洋に行くと結構手薄になるんでしょうか
297Faserline.P-R:01/09/21 07:58 ID:LeVyy5Mg
【個人コラム―行き場を失った無限の正義―真面目に取らないこと】
タリバンがラディン氏の出国を勧告しました。
ラディン氏はすでにアフガニスタンを出たとの情報も流れており、アメリカは絶対悪のシンボルをアフガンから見失って、
大々的に展開した米軍の存在をどうやって言い訳しようか困っていることでしょう。
賢明なことに西側以外の諸国はアメリカは正義とおだてあげて満足させ、やりたいように勝手にやらせておくつもりのようです。(アフガンとパキスタンは果てしなく災難です)
さて、なんでも知っているアメリカはどこにラディン氏との接点を作り上げるでしょうか?
もぬけの殻のアフガンにやつ当たりで総攻撃をするでしょうか?
そしてラディン氏はどこかに出現するのでしょうか?
真犯人ははっきりせぬまま、正義と悪の最終決戦、第二幕「みんな迷惑、殺人モグラ叩き」開幕です…。(悪乗りしすぎ)
298Faserline.P-R:01/09/21 17:28 ID:IrH8GdyQ
反応がない、受けなかった…

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010921-00052517-reu-int
イラクを空爆
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=TKM&PG=STORY&NGID=AITN&NWID=A3342110
ラディン氏が出国とパキスタン
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=MNP&PG=STORY&NGID=APOL&NWID=A1242110
自民総務会長「日本を巻きこんだ戦争が始まる」
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=GIF&PG=STORY&NGID=AITN&NWID=A3372110
米時間21日に米中外相会談
299名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 17:35 ID:???
>>298 うけないですよぉ・・ ヾ(°□ °"))ノ
>もぬけの殻のアフガンにやつ当たりで総攻撃をするでしょうか?
>そしてラディン氏はどこかに出現するのでしょうか?
>真犯人ははっきりせぬまま、正義と悪の最終決戦、第二幕「みんな迷惑、殺人モグラ叩き」開幕です…。
マジでこうなりそうだから・・・それにしてもローカル新聞のwebサイト良くチェックしてますね。(尊敬)
300hoge:01/09/21 17:41 ID:Ji1TNru6
>>299
そうなるんじゃない?

『ラディンはおらんでも、アル・カイダはあるだろゴルァ!!』ってね。

アフガン火の海確定。
301名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 18:09 ID:???
アメリカめ何時の間にかまた「ラディン主犯」にしとる。タリバンも同罪と言ってるから
アフガンのあぼーんは決定か・・気になるのはラディンの逃亡先にカシミールが挙げられてること
戦線が拡大しそうだけど。
302Faserline.P-R:01/09/21 18:22 ID:IrH8GdyQ
>>299
暇なんです…。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010919-00052305-reu-int
アメリカ、今後は情報活動に犯罪者も活用と
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=FKY&PG=STORY&NGID=AGEN&NWID=A4562110
原潜入港の公表停止要請 外務省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010921-00000004-yom-soci
米空軍演習中の硫黄島で小噴火?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010921-00052516-reu-int
米、テロ組織の幹部引渡しなどアフガンへの要求を増やす
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010919-00002156-mai-int
サウジ大使、事件の背景にはパレスティナ問題と
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010921-00002189-mai-int
イランは領空通過を拒否
303小夜ちゃん:01/09/21 18:26 ID:M7OjWf.2
>>301

"We condemn the Taliban regime,"
Bush said in a speech to both houses of Congress and a national audience,
describing the military rulers of Afghanistan as repressive. "Justice will be done" he said.

今やブッシュはタレバン政権そのものを批判して「正義が実行される」と言い出してる。
アフガン攻撃は99%確定だねえ。
304Faserline.P-R:01/09/21 18:31 ID:IrH8GdyQ
>>299
あ、ローカル新聞のページに見えますけど、あれは共同通信の記事ですからチェックしてるのは1ヵ所ですよ。
http://www.kyodo.co.jp/
共同通信

こことヤフーhttp://www.yahoo.co.jp/の記事ばかりですね
時事通信社はJAVAscript使用なのでNimdaが出回っているうちは見れないのが痛いです。
305名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 18:34 ID:???
>>303 あとはアメリカの攻撃がどの範囲まで広がるかだよね
西欧vsイスラムの図式が浮かんできたらドエライ事になるね。
306名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 18:42 ID:???
>>302 >米、テロ組織の幹部引渡しなどアフガンへの要求を増やす
アメリカの要求は増すばかりですな。折れれば折れる程追い詰める。
奴らは落としどころちゅう言葉がないんですな。(まぁ、最初から戦争する気だから落とす必要もないか)
307Faserline.P-R:01/09/21 19:37 ID:IrH8GdyQ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010921-00000859-jij-soci
米でアラブ系市民が標的に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010920-00000011-ryu-oki
「米軍は経済的利益をもたらさない」琉球新報のインタヴュー
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=JOM&PG=STORY&NGID=AMAN&NWID=A0172110
首相、支援は「主体的に」と *>>209
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010921-00002071-mai-soci
平和活動家が非協力を呼びかけ

アメリカに有利な情報ってないんでしょうか…。
308名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 19:46 ID:???
>>307
いいんですよ、アメリカは兵力で圧倒的に有利なんですから。
ただ、「鬼も一寸法師に負けたんだな」とフト思いました。
309Faserline.P-R:01/09/21 20:38 ID:TOSNWoHw
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2001/09/19/20010919000001.html
米、北朝鮮との対話姿勢を確認(17日)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010917-00002113-mai-int
チェチェンでイスラム武装勢力が大規模攻撃(17日)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010917-00000718-jij-soci
ロシアがチェチェンでボーイング機の操縦法ROMを発見と発表(17日)
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=IWT&PG=STORY&NGID=AITN&NWID=A3392110
タリバン、ラディン氏を引き渡さず
310名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 20:57 ID:???
イスラム過激派、アジア全域で暗躍…警察白書
http://www.yomiuri.co.jp/04/20010921ic15.htm
311名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 21:45 ID:???
タリバン関係者の資産凍結
http://www.yomiuri.co.jp/index.htm
312Faserline.P-R:01/09/21 21:50 ID:TOSNWoHw
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010919-00002035-mai-int
中国、テロで対米戦略を調整(今日外相会談)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010921-00000104-yom-int
アメリカ大統領、タリバンに最後通告
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=YNS&PG=STORY&NGID=AITN&NWID=A3452110
トゥールーズで火薬工場爆発、事故か

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010920-00000006-mai-l34
厳島神社が水浸し
313名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 22:11 ID:???
>>312 4番目なんとなく和みました。地元の人には悪いですが、、
314Faserline.P-R:01/09/21 22:25 ID:???
マターリと。
315名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 22:37 ID:???
>>314
それにしても、日本人は無力ですね、国際社会には何の影響力も行使出来ない。
こうして事実関係を追って一喜一憂するしかない。

現代オンラインです。
http://kodansha.cplaza.ne.jp/wgendai/top.html
316Faserline.P-R:01/09/21 23:14 ID:Zq8VkM8c
あ、参考HPはこちらにどうぞ
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kokusai&key=1000870937
テロ事件統合スレッド(だったかな…?)
一応そちらに貼って置きますね

日本政府は動いていると思いますよ。死者を出さないようにして戦争にアメリカ側で参加です(なんかヘン)

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=YNS&PG=STORY&NGID=AITN&NWID=A3502110
アメリカ軍はCIA諸国を使わず
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=IBR&PG=STORY&NGID=APOL&NWID=A1402110
「外相は重要情報をバラすからダメ」
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=TKM&PG=STORY&NGID=APOL&NWID=A1392110
自民で重要施設防衛の自衛隊使用に異論
317名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 23:19 ID:???
>一応そちらに貼って置きますね
ありがとう。向こうに随分貼ったんだけど、見てくれる人いるのかな・・
なんか、思いつくママにカキコしてる人が多いよね。
しかし日本政府の動きは結局アメリカの思惑の範囲内ですからね。
ギリギリのとこで憲法が守れれば、他国は戦争してもいいような感じですね。
318名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 23:49 ID:???
>「外相は重要情報をバラすからダメ」
真紀子は平時にも非常時にも向かない、つまり只のアジデータ-です。
>自民で重要施設防衛の自衛隊使用に異論
日本の当然テロの対象なんですから、戒厳令に準じた処置は必要だと思いますね。
>アメリカ軍はCIA諸国を使わず
長期化した時のロシアの動きが楽しみです。(不謹慎か?)
なんとなく「ドクター ストレンジ ラブ」って映画を想像しちゃいました・・
319Faserline.P-R:01/09/21 23:52 ID:Zq8VkM8c
>>317
あはは〜、実は私も見てません…チェックしておこう…
>ギリギリのとこで憲法が守れれば、他国は戦争してもいいような感じですね。
「平和憲法の理念を守るために、滅ぶことも辞さないか」
「イスラムの理念を守るために、死ぬことも辞さないか」
こういう問題とはちょっと違うような気がしますけど
政府がうまく立ち回ろうとしているのか、甘い汁を吸って丸め込まれているのかは、私は知りません。
平和憲法を何がなんでも守りぬく、と言う雰囲気は日本人の間からは感じませんね。そもそも根付いてなどいなかったのではないですか。
私は万が一何かが起こっても対処出来るように、情報を集めています。それはまず自分の身を守るためです。
320名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 00:04 ID:???
>そもそも根付いてなどいなかったのではないですか。
同感ですね。只アレにしがみ付いていれば「血を流さなくて済む」と思っている程度でしょうね
321名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 00:13 ID:???
>>315
お前少し頭おかしいよ。
在日チョンかい。
日本人じゃないだろう、そういうカキコするバカは。
また日本人になりすましかい。

>>318
ピターセラーズの1人三役、ラストの光景と音楽最高でしたね。
核爆弾と共に、パイロットがソ連のミサイル基地へ落下。
恐怖のコメディーですかね。
いや恐怖の軍事管理ですかね。
322名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 00:21 ID:???
>>321 君はマジメなスレには来なくていい。迷惑だよ
323Faserline.P-R:01/09/22 01:18 ID:CSafMk7Q
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010917-00051952-reu-int
タリバン、スカッドミサイルをパキスタン国境に配備
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010922-00002178-mai-int
米空軍司令官がサウジアラビア入り、指揮へ
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=IWT&PG=STORY&NGID=AITN&NWID=A3622200
北部同盟が攻勢か
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=KCH&PG=STORY&NGID=AITN&NWID=A3632200
ロシア、インドに兵器供与、パキスタンを刺激か
324名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 01:27 ID:???
>>321そうだよ迷惑なんだよ
325名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 03:12 ID:???
>ロシア、インドに兵器供与、パキスタンを刺激か
これで、ロシアはアメリカに対して強いカードが持てるかもしれない。
326Faserline.P-R:01/09/22 04:26 ID:CSafMk7Q
http://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=pol&cont=pol0&aid=20010921212611200
<テロ大戦>「無限の正義」参加の世界特殊部隊、出撃態勢へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010921-00000214-yom-int
パキスタン、デモで衝突、3人死亡
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010921-00000016-yom-bus_all
NY、株続落

一つ大変恥ずかしい題名の記事がありますが、あまり気になさらないでください。
327Faserline.P-R:01/09/22 06:18 ID:CSafMk7Q
米中外相会談が終わりました。
NHKによると唐外相はブッシュ大統領の予定通りの訪中を期待していると表明したそうです。テロへの非難もしたそうです。
また、アメリカがイランと接触しているそうです。
湾岸戦争の時にイラク軍機がイランに避難していた「前科」があるので「国境封鎖」を信用していないのでしょう。
328Faserline.P-R:01/09/22 07:24 ID:CSafMk7Q
あまりアフガニスタンやイスラエルと関係は無いですが…。

02:29 「狂牛病と言われても…」 佐呂間町の元酪農家
02:26 欧州以外初の狂牛病と断定 農水省が発表
02:16 苦悩浮かべる農水省幹部 狂牛病の確認で  ―共同通信

気の毒です

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010921-00002073-mai-int
作戦名の変更も

大変残念です。面白い冗談だと思ったのですが…。
寝ますので、誰か記事載せてくれるといいな…。
329Faserline.P-R:01/09/22 14:04 ID:QEF9nb/M
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010922-00052697-reu-int
米、証拠の提示を拒否
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010922-00000074-jij-soci
犯人がより残酷なテロを用意と米
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010922-00000062-jij-soci
ハリウッドも標的と
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=GIF&PG=STORY&NGID=AMAN&NWID=A0522200
タリバン指導者のオマル氏逃走?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010922-00000002-yom-int
EU、アメリカの軍事行動を承認

攻撃開始に向けて最後の地ならしをしているという印象も受けます。
330名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 14:08 ID:???
寒気の南下で冷えた東日本、都心で14度台(読売新聞)
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kokusai&key=1000870937 にも記事貼りました 読んで下さいね。
 
331Faserline.P-R:01/09/22 14:42 ID:QEF9nb/M
おはようございます。なんか変なこと言われてる…。
ふーん…これは結構トンデモですね…<新着記事
アメリカ合衆国の成立にメーソンリーが関わっていたことは結構信憑性がある話しだと思いますけど(お札の絵柄とか)
イルミナティじゃなくて日米欧三極委員会とか宇宙黒色同胞団とかだともっと面白くなると思いますね(そういう問題じゃないですね)
私は寒くて喘息が出た上に苦しくて起き出してきたらあんたは昼は寝てるはずでしょう、ご飯なんか無いわよどうしてくれるのとか言われてしまいました…。
332名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 14:59 ID:???
>>331 Hahaha..やっぱり電波強すぎましたか。
ローマ法王様が予定通りアルメニア訪問に行かれましたね。無事に済むと良いのですが。
今年は寒気が早く来ましたね。灯油は値上がり確実だろうし、石油ファンヒーター愛用なんで財布に響きそうです。
333名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 15:17 ID:???
記事貼り忘れた・・
ローマ法王、カザフスタンなど訪問へ
http://www.yomiuri.co.jp/05/20010921id28.htm
334名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 15:45 ID:???
タリバンが米機撃墜と主張
http://www.yomiuri.co.jp/top/20010922it04.htm
335Faserline.P-R:01/09/22 16:41 ID:cqP7dcYY
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=IBR&PG=STORY&NGID=APOL&NWID=A1022210
自衛隊、武器使用制限を撤廃へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010922-00052735-reu-ent
アメリカの大型募金番組、156ヶ国で放送
336Faserline.P-R:01/09/22 17:02 ID:cqP7dcYY
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010922-00052752-reu-int
UAEがアフガンと断交
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=DLT&PG=STORY&NGID=AITN&NWID=A3232210
ラディン氏がアフガニスタン中部に移動―パキスタン
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010922-00052741-reu-int
ラディン氏の少年時代
337名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 17:05 ID:???
「米の脅迫」が引き金? 先制攻撃の可能性と英紙
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2001/wtc/news/20010922-145.html
勝利の定義めぐり禅問答 大統領報道官と記者団
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2001/wtc/news/20010922-150.html
武力報復一辺倒に懐疑論 仏知識人ら慎重さ求める
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2001/wtc/news/20010922-158.html
中部ウルズガン州に移動か ビンラディン氏
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2001/wtc/news/20010922-160.html
338名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 17:27 ID:???
アラファト議長、反テロ包囲網参加を米に通告
http://www.asahi.com/international/update/0918/024.html
シャロンが暴走しなけりゃいいんですが。
339ひょっとして外出?:01/09/22 17:54 ID:???


国連難民高等弁務官事務所 UNHCRによるもの
トップは↓
http://www.unhcr.or.jp/
プレスリリース
http://www.unhcr.or.jp/news/afghan/press.html
アフガン情報
http://www.unhcr.or.jp/news/afghan/update.html
アフガン難民統計
http://www.unhcr.or.jp/news/afghan/data.html
340 :01/09/22 17:58 ID:???
>>339によると
避難民およそ100万人を含む数百万人のアフガン市民が
危機的な状況におかれており、
国際援助機関職員の緊急退避によってさらに悪化


高等弁務官は、
アフガン人とそれ以外のイスラム系庇護希望者や
難民への敵意を防ぐよう世界中の指導者たちに強く訴えた。
「もし、こうした人々が一般国民の怒りや政府の制限的措置の標的
となるとしたら、それは大きな誤り
341Faserline.P-R:01/09/22 18:41 ID:O4AUUsi6
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=MNP&PG=STORY&NGID=AITN&NWID=A3352210
サウジが軍事施設使用に難色
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010922-00052756-reu-int
タリバン、撃墜したのは北部同盟のヘリ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010922-00052695-reu-int
国際世論はアフガンへの報復に反対か
342Faserline.P-R:01/09/22 18:46 ID:O4AUUsi6
>>339
いえ、出てないです
343名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 18:58 ID:???
ラディン、核爆弾20発入手の重要証言
http://www.zakzak.co.jp/top/top0922_2_02.html
344Faserline.P-R:01/09/22 19:40 ID:O4AUUsi6
>>343
これはスポーツ紙、爆弾情報を手に入れましたね
345 :01/09/22 19:50 ID:???
ロイタージャパンが繋がらないんだけど、皆さんもですか?
346Faserline.P-R:01/09/22 20:03 ID:O4AUUsi6
>>345
エラー500ですね。どうしたんでしょう<ロイター

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=DLT&PG=STORY&NGID=AMAN&NWID=A0532210
所信表明演説、骨格固まる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010922-00000169-jij-pol
武器輸送は米の要望を見極めた上で *>>265
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=KHP&PG=STORY&NGID=AITN&NWID=A3342210
とりあえずアルカイダ

ええと、小泉首相、どこかで見たような文章をつなぎ合わせて読むのはやめましょう。
それではHPの文章をコピペしてレポートを書き上げる学生と変わりません。
347名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 20:40 ID:???
なぜドイツが拠点に? 経歴隠ぺいなどに最適か
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2001/wtc/news/20010922-159.html
日本の近くにも「ならず者国家」がありますね。数個の言葉を入れ替えると恐ろしい事が浮かぶ。
348Faserline.P-R:01/09/22 21:29 ID:???
オウム返し所信表明演説晒しage
「日本自身の問題として主体的に取り組む」
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=FKI&PG=STORY&NGID=APOL&NWID=A1261910
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=JOM&PG=STORY&NGID=AMAN&NWID=A0172110
「米国はじめ世界の国々と一致結束して対応する」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010921-00000030-nnp-kyu
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010913-00051470-reu-int
「米国のみならず民主主義社会に対する重大な挑戦」
これは米大統領が演説でしつこく言っていたことです。ソースが見つからない…。
「テロリズムとの戦いであり、アラブやイスラムとの戦いではない」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010921-00000104-yom-int
349名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 21:38 ID:???
発生前にビンラディン氏の副官らの協議を傍受
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20010923k0000m030088000c.html
350親米Jap:01/09/22 21:54 ID:???
>民主社会への挑戦
 うーん、確かに演説していたんだけど、どこだったろ?
 かなり早い段階から言ってますね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010913-00051470-reu-int
351名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 22:07 ID:???
開戦日程が決まったようです。
米ABCテレビは22日、米中枢同時テロに対する報復軍事攻撃の時期について、ローマ法王庁が中央アジア地域を訪問中の法王がバチカンに戻る27日までは攻撃開始はないとの確約を得ていると報じた。
法王はかねて決まっていた、カザフスタンとアルメニアへの訪問を22日から始めた。両国はアフガニスタンと近い旧ソ連南部に位置している。
ABCによると、第1次の報復作戦に必要な米軍部隊は26日までにアフガニスタン周辺への移動が終わり作戦態勢が整うという。
352Faserline.P-R:01/09/22 22:21 ID:LFjhq02w
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010917-00000045-mai-int
米、海外要人の暗殺を再開か(17日)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010905-00050330-reu-int
米、ミサイル防衛を下旬に中国に説明(4日)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010918-00000009-mai-int
米、ミサイル防衛をロシアに説明(17日)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010922-00000066-mai-int
米、ミサイル防衛の予算を復活

そろそろ上からリンクが切れてきましたので、必要な方はミラーをお願いします。
353名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 22:50 ID:???
モルガン・スタンレーの従業員の大半が無事・CEO
http://www.nikkei.co.jp/kaigai/us/20010912dfni031212.html
モルガン・スタンレーは欧州ユダヤですね。
354Faserline.P-R:01/09/22 23:19 ID:h/W/o9yA
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=KCH&PG=STORY&NGID=AITN&NWID=A3382210
北部同盟指導者、タジク首都へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010921-00000988-jij-pol
野中自民元幹事長、自衛隊の重要拠点防衛構想を批判 >>316
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=DLT&PG=STORY&NGID=APOL&NWID=A1072210
山崎氏、野中氏の発言をそのまま解釈
355名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 23:56 ID:???
Faserline.P-Rさん 電波系をどうぞ。なかなかタイムリーですよ。(w
http://www.pavc.ne.jp/~ryu/wjn/13/icke922.html
356:01/09/23 01:23 ID:L3T1EGBE
>>200
>この板立てた人はどこ行ったんだろう?
合宿です。学生なのです。戻って来たのです。微妙な1が。ヒヒヒ。
皆様お疲れ様です。参考にさせていただきます。がんしゃです
357-:01/09/23 01:25 ID:MdkvKJHM
その画像ならココ
http://members.tripod.co.jp/bingo852/
358名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 02:26 ID:???
武力行使「支持」は米とイスラエルだけ 31カ国調査で
http://www.asahi.com/international/update/0922/025.html
主要国に日本は含まれていません。馬鹿にされたもんです。
359Faserline.P-R:01/09/23 05:02 ID:LNKcQcPQ
>>355
なかなか当たってますね。やっぱりアメリカにいると政府を動かす力が見えるのでしょうか。
360萌え:01/09/23 05:16 ID:y1otQRGM
【英語版2ちゃんねる登場〜】
2ちゃんねるで海外旅行気分を味わって見ませんか。

世界に羽ばたいてみたい2ちゃんねらーはいませんか?

英語・またその他の言語を使えるソコの2ちゃんねらー必見!

2ちゃんねるの海賊版に一度来てください。ただし、日本語は
一切つかえないので、ご了承くださうぃ。

今日も世界中から外人2ちゃんねらーがウヨウヨアクセスしてきています。

さあ。キミも挑戦してみよう! http://2ch2.net/e
361Faserline.P-R:01/09/23 05:25 ID:LNKcQcPQ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010923-00002137-mai-int
パキスタン供与は3空港

コハトはペシャワールのすぐ南にあるんですけど、他は見つからない…。
小さな町なのかな…。
どなたか載ってる地図を知りませんか?
362Faserline.P-R:01/09/23 06:37 ID:aHKjfaU2
http://www.rimpeace.or.jp/jrp/umi/kittyhawk/wherekitty.html
キティーホークはインド洋には行ってない?
363Faserline.P-R:01/09/23 13:04 ID:EsEhNiLA
アメリカがアフガン元国王と接触しているようです。
ロシアを刺激するでしょうが、*>>354
かなり露骨に暗闘していますね。*>>325
364Faserline.P-R:01/09/23 14:06 ID:Ywnbry3A
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010922-00000049-mai-int
タリバン、アフガン北部で無人偵察機を撃墜
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=DLT&PG=STORY&NGID=AITN&NWID=A3492300
英軍が潜入、カブールで戦闘

NHKBSが相撲中継を中断、テロ追悼・お見舞いの会を生中継
(NHKBSはテロ事件後も、相撲中継はこれまで休んでいなかった。)
365Faserline.P-R:01/09/23 14:12 ID:Ywnbry3A
12日の事件直後でさえ字幕だけでがっかりしたのですが…。
1chと同時中継です。ああムカつ…ごほごほ…私下品……
366Faserline.P-R:01/09/23 14:41 ID:sUMWDjwk
367名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 14:41 ID:???
ハーバード大に抗議 ビンラディン氏関連寄付で
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2001/wtc/news/20010923-183.html
米市民の8割が長期戦覚悟 対テロ戦で世論調査
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2001/wtc/news/20010923-182.html
農薬散布機でテロ計画か マニュアル押収と米誌
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2001/wtc/news/20010923-181.html
私が米在住のアラブ系なら真剣に移住を考えます。
368Faserline.P-R:01/09/23 14:57 ID:ygotr4Bk
NHKは結局35分までのタイムスケジュールのところを49分まで放送していました。
裏切りましたね。
369Faserline.P-R:01/09/23 15:05 ID:ygotr4Bk
あ、今度は国技館で黙祷してる
今なら冗談ですみますから、戻ってきて下さい〜
370名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 15:08 ID:???
別の2機から荷造用カッター 乗っ取り計画の可能性
http://www.asahi.com/international/update/0923/006.html
これは、空港関係者に協力者が居ると考えていいんだろうか。
-Faserline.P-Rさんは相撲好きか、追悼もの嫌いか・・(微笑
371Faserline.P-R:01/09/23 15:23 ID:ygotr4Bk
>>370
完全にアメリカ側についたことを見せられて、動揺しているところです。
これが戦時下の報道なんですね…。
朝青龍が横綱になる前に国技館が壊れそうで残念です。
372名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 15:33 ID:???
>>37
日本にはプーチンのように上手く立ち回れる役者は居りませんからね。
そうそうアメリカべったりに成らずに済むカードもある筈なんですけどね。
相撲が好きなんですね。ヤッパリ。私は競馬・野球が好きですね。
373Faserline.P-R:01/09/23 15:38 ID:Cok2bZAM
>>372
トップが他国の元首のセリフをつぎ合わせた原稿を読んでいるうちは自立なんて100年早いと私が保証します。
374名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 15:43 ID:???
>>373
「国民・国家」としての意識・自覚・自尊心と言う意味では日本・日本人はかなり貧しい国の人達にも劣ると思いますよ。
下らないものを受け入れ続けた報いと思っておりますが。
375Faserline.P-R:01/09/23 15:51 ID:???
>>372
インディカーが好きだったのですが、ザナルディが重態で、グレッグ・ムーアも亡くなっていました…。
今確認して泣いていたところです。

…そう、不感症なわけじゃない、あの追悼式に反吐が出る理由は…。
376Faserline.P-R:01/09/23 15:57 ID:jTfrchBc
>>374
国民国家として一つになって欲しいなんて全く思いません。
住民の運命を左右する人が別の所を向いて魂を売っていると思いたくないだけです。
377Faserline.P-R:01/09/23 16:18 ID:LpzLr3eM
アメリカ国営放送VOA、政府の圧力でオマル師の会見を放送中止
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=KCH&PG=STORY&NGID=APOL&NWID=A1102310
首相、追悼集会でテロとの対決を宣言
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2001/09/18/20010918000040.html
在韓米軍の中東派遣は北朝鮮を警戒
378名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 16:19 ID:???
>>376
あれは統合とかを意味するんではなくて、一人一人がとても利己的な根無し草という事を言いたかったんです。
高級官僚・政治家を見てるとなんとなく李王朝末期の両班を連想してしまうのですよ。
379Faserline.P-R:01/09/23 16:21 ID:LpzLr3eM
>>377
VOAのソースは共同通信の速報です。失礼しました。
380Faserline.P-R:01/09/23 16:25 ID:???
>>378
ここは速報板なので、別の所の方が良くありませんか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 16:29 ID:???
>>380
そのようですね。
382名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 16:31 ID:???
多維新聞社21日電】米国が行い得るテロ分子への軍事報復行動と関連して、
解放軍は、最近、新疆とチベット阿里地区に大挙進駐し、テロ分子の大陸流入を
警戒、防止している。

明報が21日にフランスのテレビ報道を引用したところによれば、解放軍駐南疆
部隊は、既に高度警戒に進入し、駐新疆喀什部隊は、数次に渡り、夜間緊急訓練
を展開し、当地の陸軍医院も、既に戦前準備進行を命じられ、大量の軍用車が、
新疆及びチベット阿里地区を進行している。

報道によれば、中共中央及び国務院の重要部門は、既に24時間当直制度を開始し、
テロ分子の大陸攻撃を防止している。
383名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 16:38 ID:???
ジャカルタ中心部ショッピング街で爆発
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20010923CIII038323.html
384Faserline.P-R:01/09/23 17:28 ID:LpzLr3eM
米、テロ撲滅のためには情報操作など「汚い手段」も辞さないと―Yahoo(ソース消滅)
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=IWT&PG=STORY&NGID=AITN&NWID=A3542310
オマル師の会見、放送禁止>>377
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010919-00052202-reu-int
テロに複数の国家が関わったと米国防長官
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010919-00052202-reu-int
沖縄で米軍が物資投下訓練

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2001/09/12/20010912000035.html
「さてはノストラダムスの予言が…?」
385名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 17:38 ID:???
長い長い紛争になるんだって。
386Faserline.P-R:01/09/23 17:41 ID:bD5IGUt2
間違えました

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010923-00000014-ryu-oki
沖縄で米軍が物資投下訓練
387Faserline.P-R:01/09/23 18:04 ID:KtnqjTFA
388名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 18:13 ID:???
TBS報道特集より。
ハマスの指導者はテロの背後にイスラエル情報機関が存在すると表明。
389名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 18:27 ID:???
388
ハマスのハッタリですかい。(w
ハマスとイスラエル情報機関と如何いった繋がりがあるんでしょう?
報道するTBSもいい加減ですね。
390名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 18:36 ID:???
イラクが支援か イスラエル軍の諜報機関も
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20010924k0000m030032001c.html
391名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 18:49 ID:???
3派連合で民主化期待 「タリバン後」描く米
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2001/wtc/news/20010923-187.html
テロリスト網幹部が欧州に 1万人養成と米紙報道
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2001/wtc/news/20010923-188.html
392小夜ちゃん:01/09/23 19:09 ID:..p6iv8Q
>>390
毎日の記事はおかしいねえ。

>テロ計画の立案などで実際の指揮を取ったのは、レバノンのイスラム原理主義組織
「ヒズボラ」の対外工作担当者イマド・ムグニエ氏と、「ウサマ・ビンラディン氏の後継者」
とも言われるエジプト人のアイマン・ザワヒリ博士。

ヒズボラってのはイラン系の原理主義集団だよ。
イランにイラクに、オサマにいったいどこが今回の主犯組織なんだよ。
それにしても、こういう情報が出ること自体、アメリカのオサマ主犯説は
疑わしい。
393名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 19:33 ID:aHKjfaU2
自爆テロ:イスラエル国内で当面停止 イスラム・ハマス幹部
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20010924k0000m030041000c.html
394Faserline.P-R:01/09/23 20:06 ID:i9baIAAQ
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=IWT&PG=STORY&NGID=AITN&NWID=A3522310
アルカイダ、キャンプを空に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010923-00000014-mai-int
米、ラディン氏に懸賞金29億円
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010922-00052763-reu-int
英海軍13隻スエズ運河を通過

懸賞金…多いんでしょうか…少ないような…
395名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 20:08 ID:aHKjfaU2
イスラエルのシャロン首相は、予定されていたペレス外相とパレスチナ自治政府のアラファト議長との会談開催を中止させた。イスラエル放送が閣僚らの話として報じた。
http://reuters.com/news_article.jhtml?type=worldnews&StoryID=239118
396無党派さん:01/09/23 20:54 ID:ZHut1buY
反パレスチナの強くなったイスラエルこそ問題。
397Faserline.P-R:01/09/23 21:05 ID:NfIPHIcw
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010923-00000057-mai-int
ウズベクのタシケントに米輸送機?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010923-00000117-mai-int
EU、マネーロンダリング阻止で合意
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010921-00052676-reu-int
カシミールの状況
398名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 21:25 ID:aHKjfaU2
「証拠なしに報復すれば聖戦に」 イスラム最高権威総長
http://www.asahi.com/international/update/0923/018.html
399小夜ちゃん:01/09/23 21:28 ID:..p6iv8Q
>>389
これは、アメリカにとって大変なことになったねえ。
もし、アズワルがジハードを宣言すれば、総イスラム対アメリカの戦争に
転化するぜえ。
 
400名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 21:29 ID:???
「テロにイラク関与情報ない」 イスラエル軍情報責任者
http://www.asahi.com/international/update/0923/019.html
アフガン元国王、国連代表や北部同盟幹部と会談へ
http://www.asahi.com/international/update/0923/020.html
401名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 21:31 ID:aHKjfaU2
>>399
ブッシュの失言(十字軍と口を滑らす)が現実化しそうだ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 21:38 ID:???
ローマ法王「暴力によらず平和を」カザフスタンでミサ
http://www.asahi.com/international/update/0923/017.html
403小夜ちゃん:01/09/23 21:51 ID:..p6iv8Q
>>401
そう言えば、ブッシュの失言の具体的「効果」がBBCのサイトに載ってたよ。

There was little support for a jihad until US President George Bush spoke of a "crusade"
against terrorism, our correspondent says.
But since then many Afghan men have been preparing for war,
armed with Kalashnikov assault rifles and shoulder-held rocket launchers.

我々の特派員によると
ブッシュがテロリズムに対する「クルセード」と述べる前はジハードに対する
協力はほとんどなかった。
だが、その時以来、多くのアフガン人が戦争準備のために、カラニシコフ突撃銃、
ハンディ・ロケットランチャーで武装しだしている。
404名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 22:00 ID:aHKjfaU2
アフガニスタンのキャンプ。
http://www.globalsecurity.org/military/world/afghanistan/darunta.htm
>>403 ブッシュがこの機会にイスラム勢力全体の弱体化を狙ってるような気がする。
戦闘の長期化どころか拡大化必至じゃないかな
405名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 22:10 ID:aHKjfaU2
サウジアラビアがタリバン政権との外交関係を断絶か。早ければ一両日中にも。アラブ紙アルハヤトが報道。(9.23 21:47)
http://www.tokyo-np.co.jp/  (詳細はまだ無い)
406Faserline.P-R:01/09/23 23:20 ID:dvn.pmrI
【リスク軽減のための提言】
アメリカが情報統制を引いているため、日本政府を通して2chにも波及する可能性があります(笑)
万一の時国際板の住民のみなさんの連絡網を維持するため、中立国の鯖に連絡板を募集します。
お手数ですがブックマークに入れて下さい。
その1:sapio読者板 http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/5692/index.html
これは中立国ではないですが、例として…。
407名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 23:36 ID:aHKjfaU2
パキスタンに「アフガン防衛評議会」 米や政府に対抗
http://www.asahi.com/international/update/0923/023.html
408名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 23:57 ID:???
○英国特務機関、ビン・ラディンを発見
23.09.2001 10:35

モスクワ、9月23日:ウサマ・ビン・ラディンの正確な所在地が特定された。彼は、
ジェララバード近くのアフガニスタンとパキスタンの国境地区、ハイベル峠の
バンカーの1つに隠れている。

オンライン出帆「News of the World」を引用してMIGnewsが報道したところ
によれば、この事実は、「金の半月クラブと呼ばれ、英国特務機関MI-6指導部の
下で働く特殊チーム」が確認した。当情報は、ある「英国の閣僚代表」が確認
した。

英国の出版物は、「ウサマ・ビン・ラディンの捜索は、衛星技術を使用する米CIAの
指導下で行われている・・・。しかし、洞窟と地下迷宮を有するギンドゥクシャの
深い峡谷には、追跡カメラはアクセスできない。CIAは、アフガニスタンに
エージェントを有していない。しかしながら、MI-6は、小さいが、特別に教育
されたチームを1999年から維持している・・・。「金の半月クラブ」とは、
アフガニスタン、パキスタン及びトルコの麻薬製造者の常時追跡を行う選抜
エージェントのチームである」と書いている。記事の著者は、英国の
ジャーナリスト、ヤン・キルビーである。この際、英国人は、ビン・ラディン
に対する「常時監視」をまだ確立していないことを認めている。

アジア・太平洋軍事・諜報ニュース01-214号より引用
409Faserline.P-R:01/09/24 00:46 ID:zGB6vTB2
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=HKK&PG=STORY&NGID=AITN&NWID=A3602310
タリバン、ラディン氏の所在不明と
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=SBS&PG=STORY&NGID=AITN&NWID=A3612310
米は隠匿との見方
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=KCH&PG=STORY&NGID=AITN&NWID=A3622400
北部同盟、ラディン氏がタリバン指導者オマル師とともにアフガニスタン南部ウルズガン州に潜伏と
410名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 01:16 ID:???
無人偵察機、交信絶つ=米国防長官が認める
http://www.jiji.co.jp/
411名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 01:39 ID:???
412名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 01:41 ID:???
>>411  間違えた失礼
http://cnn.co.jp/2001/WORLD/09/23/afghan.plane04/index.html
>>411 は 北部同盟がアフガン各地で攻勢 60人の死者  です。
413名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 01:49 ID:???
ビンラディン氏:具体的証拠を提出する用意ある 米国務長官
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20010924k0000m030125000c.html
414名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 01:52 ID:???
相模原の補給廠ゲートで米軍が銃口を街に 市民に不安感
http://www.cnn.co.jp/2001/JAPAN/09/23/asahian003.asahi/index.html
海上自衛隊艦船の同行、「護衛だった」 中谷長官認める
http://www.cnn.co.jp/2001/JAPAN/09/22/asahidm019.asahi/index.html
415リゲイン@ナナシ:01/09/24 02:10 ID:M/CceXyQ
今後のアメリカの行動に対して日本がすべき行動は難民への支援しかないと思います
アメリカの攻撃で増加するであろう難民の対策をするわけです。
アメリカがアフガニスタンの一般市民は敵ではないというのなら
これも立派な支援と言えるでしょう。
平和憲法をもつ日本にふさわしいのではないでしょうか。
国際社会で評価されたいのなら必要なのは追随ではなく独自の意思です。
今回のことで小泉首相の評価が下がったのって自分だけですかね?
416Faserline.P-R:01/09/24 02:55 ID:???
うあ、PDAが壊された・・・
417名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 08:12 ID:.HntxfqE
>415
大いに賛成。
アメリカ追従で認めてくれるのは、アメリカだけ。
それも同盟なんて対等のものでなく、子分として。
おまけに武力行使できない協力なんて、アメリカにとっちゃ足手まとい。
日本政府は平和憲法をたてに自ら手を下すことを避けてる甘チャン野郎だ。
世界で唯一の被爆国であり平和憲法を持つ日本の役割は
報復戦争に手を貸すことではない。
テロの資金源を断つなどの国際的テロ対策や難民支援など武力にたよらない
戦略的外交政策が必要だ。
感情的になっているアメリカとは一歩距離をおくべきだ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 13:48 ID:kXFycauU
ロシア・ダゲスタン共和国で爆弾テロ、23人死傷
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20010924CIII024424.html
ビンラディン氏関与の「証拠、近く出す」 米国務長官
http://www.cnn.co.jp/2001/US/09/24/powell.nbc/index.html
ジハードの発動を防げるかな・・
419こわいよ〜:01/09/24 13:51 ID:ubyI/Oec
今日の夕方の便で、これからパキスタンに出張だゴラァ!!
プラント設備の保守だゴラァ!!
大丈夫なのかよゴラァ!!
絶対帰ってくるぞゴラァ!!

あっ、タクシー来た。
420名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 13:52 ID:IxXJcyL.
>>419
帰国後の報告を頼む
421名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 15:42 ID:b6XsIOWQ
インドネシア観光地で「米国人探し」 イスラム組織
http://www.cnn.co.jp/2001/WORLD/09/24/IndonMuslimWarnAmerican.24/index.html
米代表団がパキスタン入り 軍事協力詰めへ
http://www.cnn.co.jp/2001/WORLD/09/24/us.pakistan/index.html
早くもタリバン後の動き 元国王が国連特使と会談
http://www.cnn.co.jp/2001/WORLD/09/23/afghan.king/index.html
この元国王にアフガン民衆は納得するかな?非常に疑問。
422名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 16:00 ID:b6XsIOWQ
原油振るわず、タクシー業推奨  サウジ政府
http://www.cnn.co.jp/2001/FRINGE/09/24/SaudiTaxiDriving.24/index.html
423名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 16:39 ID:b6XsIOWQ
Thousands of Israelis missing at the WTC, Pentagon
http://www.codoh.org/dcforum/DCForumID8/303.html
424名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 17:28 ID:b6XsIOWQ
<TWP特報>
世界テロ戦争に突入日本⇔アメリカ⇔中東リポート
http://www.weeklypost.com/jp/011005jp/index/index1.html
425名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 17:41 ID:b6XsIOWQ
ロシア、米軍の作戦に協力表明 両首脳が電話会談
http://www.asahi.com/international/update/0924/003.html
8割が長期戦覚悟、うち4割「10年以上」 米世論調査
http://www.asahi.com/international/update/0924/004.html
「国籍不明機また撃墜」タリバーン系通信社が報道
http://www.asahi.com/international/update/0924/001.html
国連スタッフの国際電話を禁止 タリバーン
http://www.asahi.com/international/update/0924/002.html

Faserline.P-R さんは何処へ行った?
426名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 19:21 ID:b6XsIOWQ
4000 Israeli employees in WTC escape
Updated on 2001-09-19 14:12:04

ISLAMABAD, September 19 (PNS): Nearly 4000 Israeli employed in World Trade Center in New York were absent on the day the incident of air attacks took place in US on September 11.

"No one talked about any Israeli being killed or wounded in the attacks" Arab diplomatic sources revealed to the Jordanian al-Watan newspaper adding that those Israelis remained absent that day based on hints from Shabak,
the Israeli General Security Apparatus.

According to an Israeli newspaper Yadiot Ahranot, the Shabak also prevented Israeli premier Ariel Sharon from travelling to New York and particularly to the city's eastern coast to participate in a festival organized by
the Zionist organizations in support of the "Israel". End.

http://www.paknews.com/main.php?id=3&date1=2001-09-19
427名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 20:47 ID:???
イスラエル人女性撃たれ死亡=ヨルダン渓谷

 【エルサレム24日時事】 ヨルダン川西岸のヨルダン渓谷地帯で24日、イスラエル人夫婦が乗った車がパレスチナ武装勢力に銃撃され、妻が死亡した。運転していた夫にけがはなかった。イスラム原理主義組織「イスラム聖戦」が犯行を認めた。
428リゲイン@ナナシ:01/09/24 21:32 ID:Chir1tWw
>>426
またユダヤ陰謀説でっか。
モサドの陰某だったら全員助けたりしないでしょ。
他の板ではイスラエル人、ユダヤ系アメリカ人の犠牲者もいたって話だよ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 21:38 ID:???
>>428
かなりの数のユダヤ系の人間が警告を受け取っていたということでしょう。
ユダヤといっても反シオニズムの人もいるし・・
430名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 22:30 ID:b6XsIOWQ
「容疑者リスト中7人はテロと無関係」サウジ通信報道
http://www.asahi.com/international/update/0924/016.html
杜撰な捜査をしてるんでしょうねぇ
431名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 23:07 ID:b6XsIOWQ
オマル師、米に警告声明
http://www.yomiuri.co.jp/05/20010924id25.htm
ペシャワル周辺の難民キャンプが取材禁止に
http://www.yomiuri.co.jp/05/20010924id28.htm
432名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 23:49 ID:b6XsIOWQ
アフガンに民主政権を=英政府

 【ロンドン24日時事】英首相官邸スポークスマンは24日、アフガニスタン情勢に関連し、「民主的な政府の誕生を望んでいる」と述べた。
--自分達の論理に従う政府という意味。
433名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 00:34 ID:2597DrnQ
<米軍事行動>マレーシア、米軍に施設使用認めず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010924-00002098-mai-int
【マレーシア】テロ容疑者引き渡し要求、政府が不快感
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010925-00000013-nna-int

流石というか・・マハティールさん。

 
434名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 01:45 ID:???
○ペンタゴンの特殊部隊、米国でのテロ行為以前に中央アジアに派遣
24.09.2001 14:18

モスクワ、9月24日:アフガニスタンに潜伏するテロリストに対する軍事行動の
準備と関連した情報の大量の流れの中で、アメリカ特殊部隊のタジキスタン及び
ウズベキスタンへの到着に関する若干の西側マスコミの報道が、この休日、記者
及び専門家により特にコメントされた。しかしながら、米国公式筋、並びに
ドゥシャンベ及びタシケント筋は、そのような事実を厳格に否定した。9月23日、
米国務長官コリン・パウエルは、ウズベキスタンへの軍用輸送機の着陸に関して
何も知らないと表明した。

「外国部隊の導入には、タジク議会の決定が必要だが、それは、恐らく、行われ
ないだろう」と、ドゥシャンベの情報源の1人がСтране.Ruに表明した。この際、
彼は、テロリストに対するアメリカ兵による打撃実施のためのタジキスタン領土
の提供に関する決定が採択されれば、この場合、国の指導者は、集団安全保障
条約加盟国と必ず協議しなければならない事情に注意を向けた。

タジク高官は、米国がそのような要請をドゥシャンベに公式に行っていない以上、
ロシア連邦軍参謀総長アナトーリー・クワシュニンの訪問時、アメリカの特殊部隊
への何らかの援助提供に関する問題が審議されたことを排除した。それにも
拘らず、彼は、モスクワがタジクのパルハル飛行場を通して、北部同盟に軍事援助
を送っているという情報を否定も肯定もしなかった。

ウズベク筋も、興味深い報道を行った。「アメリカの対テロ専門家には、既に
そこにいる以上、急いでウズベキスタンに来る考えはない」と、昨日、ウズベク
国防省代表の1人がСтране.Ruに表明した。彼は、アメリカの軍用輸送機が
定期的にウズベクの軍用飛行場に着陸していると語った。昨年12月に署名された
アメリカ・ウズベク軍事技術協力協定に従い、彼らは、ウズベキスタン領土での
対テロ活動を共同で組織及び実施している。

タシケント筋は、ウズベクとアメリカの特殊部隊がアフガニスタン領土でも行動
できることを排除しなかった。しかしながら、見たところ、今、そのような行動
の準備だけが行われている。北部同盟軍がアフガニスタン北部のタリバン軍の
撃滅を終えたとき、それは始まるだろうと、情報筋はСтраны.Ruに証言した。

この際、ウズベク筋は、反タリバン連合に入っているドゥストゥム将軍に、
ウズベキスタンが軍事援助を提供しているという情報を否定した。「我々には、
そのような能力がない。これは、ロシアが行っている公算が大きい」と、彼らは表明した。
アジア・太平洋軍事・諜報ニュース01-217号
435名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 02:02 ID:2597DrnQ
ビンラーディンが声明
http://www.yomiuri.co.jp/05/20010924it14.htm
436名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 14:16 ID:yni6wgec
●嘆きの声が平和を求める
http://www.nydailynews.com/2001-09-18/News_and_Views/City_Beat/a-125616.asp
ニューヨークデイリーニュース 9月18日号
437名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 14:20 ID:yni6wgec
米国の性急な武力行使に反対 イランとアラブ首脳が一致
http://www.asahi.com/international/update/0925/008.html
タリバーンの指導者オマール師が声明「米軍は撤退せよ」
http://www.asahi.com/international/update/0925/009.html
米、テロとビンラディン氏結ぶ「証拠」NATOに説明へ
http://www.asahi.com/international/update/0925/010.html
アナン国連事務総長、「反テロ連合」形成を提唱
http://www.yomiuri.co.jp/05/20010925id02.htm
米、26日に未臨界実験実施へ
http://www.yomiuri.co.jp/05/20010925i303.htm
タリバンがアフガン各地の国連施設を占拠
http://www.yomiuri.co.jp/05/20010925i202.htm
ロシアの「全面協力」、背景に「チェチェン」正当化
http://www.yomiuri.co.jp/05/20010924id37.htm
438名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 15:27 ID:???
米、ビンラディン関与の証拠公開を否定
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20010925CF1I025525.html

不協和音?
439名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 15:35 ID:???
ビンラディン氏、シカゴ市場で不正取引の疑い
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20010925CF1I017525.html

同じような取引をした人もいるはずだけど・・・・。
440名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 19:08 ID:oo4AkYdY
ブッシュ大統領とビンラディン家、ビジネスでつながり
http://www.asahi.com/international/update/0925/016.html
テロ後方支援犯見つからず、米捜査当局に焦り 米紙報道
http://www.asahi.com/international/update/0925/019.html
アフガン暫定政権を計画、元国王が米大統領に親書
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20010925CIII051525.html
危険伴っても自衛隊派遣 首相「戦闘状態」も想定
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kok/20010925/eve_____kok_____000.shtml
441名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 21:25 ID:B9vp2ggI
陸自駐屯地でケーブル切断される=米テロめぐり警戒をさらに強化−福岡

 陸上自衛隊久留米駐屯地(福岡県久留米市)で、侵入防止用のさくに張り巡らされた通信用のケーブルが切断されていたことが25日までに分かった。県警久留米署は器物損壊容疑で捜査するとともに、米同時多発テロを受けて、同駐屯地と連携し、警戒をさらに強化している。
442名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 21:40 ID:B9vp2ggI
米軍事報復:効果は期待薄 露の元アフガン戦争指揮官が警告
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20010926k0000m030093001c.html
タリバン政権:駐パ代理大使が単独会見 米独自「証拠」認めず
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20010926k0000m030104000c.html
英外相:イランで外相会談 ビンラディン氏関与の証拠用意伝達
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20010926k0000m030112000c.html
「ビンラディン氏関与の証拠を日本にも」 外務省幹部
http://www.asahi.com/international/update/0925/022.html
443小夜ちゃん:01/09/25 21:41 ID:bdF0PRYI
穏健さが特徴だったインドネシア・イスラムがここに来て、ジハード宣言!
http://www.cnn.com/2001/WORLD/asiapcf/southeast/09/25/ret.indonesia.jihad/

 JAKARTA, Indonesia (CNN) -- Indonesia's top Islamic authority, the Council of Indonesian Ulemas,
or Islamic teachers, called for all Muslims to unite in a jihad against the United States
and its allies if Afghanistan is attacked.

インドネシアのイスラム最高権威である、インドネシア・ウレマ(僧侶)評議会は、
もし、アフガニスタンが攻撃されたら場合、すべてのイスラム教徒はアメリカとその同盟国に対する
ジハードで団結するよう求めた。

It was the first public statement by the Council,
claiming to represent more than 180 million Islamic citizens,
nearly 80 percent of the country's population
インドネシアの人口の80%近く、1億8000万人以上を代表している
と主張している評議会によってなされた初めての公式声明であった。

今のところ、暴力は否定していますが、これだけの厳しい反応は意外でした。
しかも、初めて、アメリカとその「同盟国」と同盟国を入れていますし、
小泉首相、はやまってないかなあ?
アフガン攻撃されたら、在インドネシアの日本人、殺されますね。
444名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 21:50 ID:B9vp2ggI
アラファト議長のシリア訪問、急きょ中止に
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20010925CFLI012525.html
445名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 21:57 ID:B9vp2ggI
>>443 こんなニュースも有りましたしね。心配です。
【ジャカルタ18日共同】インドネシアのイスラム強硬派組織「
イスラム防衛戦線」のムハンマド・リジク・シハブ代表は十八日、
米中枢同時テロで「米政府が根拠のない攻撃をイスラム諸国に仕掛
けた場合、われわれは米大使館や在留の米国人、米国資産を全面攻
撃する」と警告した。                   
 同組織はスハルト元大統領の三男トミー氏(逃亡中)の主導とさ
れる昨年九月のジャカルタ証券取引所爆破事件に関与した疑いが持
たれているほか、インドネシアのイスラム穏健派を代表するワヒド
前大統領を批判するデモを展開、ラブホテルなど「非道徳的な施設
」を襲う事件も起こしている。                
446名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 22:00 ID:B9vp2ggI
アルカイダ:ビンラディン氏後継に二男を検討 汎アラブ有力紙
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20010926k0000m030077000c.html
447名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 22:09 ID:r2M3JRXE
インドネシアのイスラム団体、米を非難
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20010925CF1I099525.html
メガワティ大統領は米国支持だよ。煙にてバカを煽ればちらほらと。
448 :01/09/25 22:16 ID:/8kohIj.
イスラエルのやっている事は非道でパレスチナ難民は
助けてあげたいけど
日本の国益(対日感情・安全保証上両面で)を考えると、
アメリカの手助けをせざるを得ない。
悔しい・・・

人を人とも思わぬユダヤ人は大嫌いだが
テロはもっと憎い。
でもイスラム世界の主張ももっとも。本当に悔しい・・・
449448:01/09/25 22:17 ID:/8kohIj.
「保障」でした。
450名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 22:19 ID:M7MJxwIQ
北部同盟、アルカイダの組織を支える人物を特定
http://isweb6.infoseek.co.jp/novel/camon/pict/lupan.jpg
451名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 22:25 ID:B9vp2ggI
大学は危険 イスラム教徒への攻撃増加
http://www.cnn.co.jp/2001/US/09/24/campus.muslim/index.html

対テロリズム戦というだけでは済まない様相ですね?
>>450 速報スレなのに・・なんてモンを貼るんだ?
452名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 01:13 ID:???
副大統領らが報復反対表明 インドネシア
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2001/wtc/news/20010925-215.html
サウジアラビア声明要旨
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2001/wtc/news/20010925-214.html
米大統領にノーベル平和賞を=戦闘回避の条件付きで―ノルウェー

 【ロンドン25日時事】オスロからの報道によると、ノルウェーの知識人グループが25日、ノーベル平和賞候補にブッシュ米大統領を推薦することを提案した。ただし、同時テロの犯人検挙に全力を尽くす一方、軍事力を使った戦闘は回避することが条件という。
453名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 01:19 ID:TLX/Exno
タリバンへの軍事作戦巡り、米政権内部に亀裂
http://www.yomiuri.co.jp/05/20010925id32.htm
英外相、イラン大統領に米軍事行動への反対抑制求める
http://www.yomiuri.co.jp/05/20010925id34.htm
サウジ、タリバン見切るも米の基地使用には難色
http://www.yomiuri.co.jp/05/20010925id28.htm
パキスタン外相、米・北部同盟の共闘に反対を表明
http://www.yomiuri.co.jp/05/20010925id26.htm

本格的な戦闘が始まる前に既にコレですから、長期化したら眼も当てられない。
454名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 01:28 ID:???
 【モロニ24日ロイター=共同】インド洋の島国コモロからの離
脱を一九九七年に一方的に宣言したヌズワニ(アンジュワン)島の
政府に対し、軍人グループが二十四日、無血クーデターを起こし、
首都を占拠した。                     
 同島では八月九日に「軍事委員会」を名乗る兵士がクーデターを
起こしたばかり。地元ラジオによると、指導者に選ばれていたモハ
メド・アブ・バカル氏は、今回のクーデターで退陣に追い込まれた


今回のテロとの関係は不明だけど、コモロは97%がムスリム(スンニー派)
455名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 01:31 ID:???
アメリカ海兵隊の準備体操にお手ごろですね。
456名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 02:38 ID:???
ペレス・アラファト直接会談、26日に実現見通し
http://www.yomiuri.co.jp/00/20010925i414.htm
457名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 03:40 ID:???
シリコンバレー24日時事】米同時多発テロに便乗、米国の報復への賛否を問うアン
ケート投票を装った新種のコンピューターウイルス「W32.Vote.A@mm」
が登場し、ウイルス対策会社などが注意を呼び掛けている。米ウイルス対策ソフト大
手シマンテックによると、同ウイルスは「米国とイスラムの間の平和」という件名の
転送電子メールとして届く。本文には「平和に生きるために投票しよう」とあり、受
け取った人が添付ファイル「WTC.exe」を開くと感染する。
458名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 03:55 ID:/9sKgjHM
>>448
私も同感です。
459ぴぃ(・ε・):01/09/26 09:44 ID:???
 
460名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 10:32 ID:cvzXy13g
テロは悪だが、アメリカはテロが発生する理由を少し考えた方がいい。
461名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 10:37 ID:???
>>460
まだアメリカではそういう議論起こってないの?
ホントに民主主義謳ってる国か?
462名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 13:56 ID:???
インターポール、エジプトの要請でビンラディン氏側近を国際指名手配[ブダペスト25日ロイター]

国際刑事警察機構(インターポール)は、エジプト当局からの要請を受け、ウサマ・ビンラディン氏の側近を国際指名手配とする命令書を出した。
インターポールが声明で発表した。 この側近は、エジプト生まれのアル・ザワフリ氏で、ジハード(聖戦)内部で指導的立場を占めるほか、
ビンラディン氏が率いる組織「アルカイダ」内部での力を強めている。この声明はインターポールの総会前に明らかにされたもので、
「インターポール加盟179カ国・地域に対し、アル・ザワフリ氏を捜索し、発見し次第、カイロのインターポール事務所、
あるいはフランスのリヨンの本部に連絡するよう正式に要請する」とした。
463名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 14:09 ID:wolJJOO.
首相、新法を「公約」 同盟国の責任鮮明に
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2001/wtc/news/20010926-218.html
日米首脳会談の要旨
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2001/wtc/news/20010926-219.html
日英首脳が電話会談、「協力して米支援」で一致
http://www.yomiuri.co.jp/05/20010925id36.htm

日本はのっぴきなぬ所まできたようですね。
464名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 14:10 ID:wolJJOO.
米軍事行動の作戦名は「不屈の自由」
http://www.yomiuri.co.jp/05/20010926i204.htm

この名前もかなり恥ずかしい・・と思います。
465名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 14:16 ID:wolJJOO.
パキスタンが米の空港使用要請を拒否、代替案提示
http://www.yomiuri.co.jp/05/20010925id35.htm
466名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 14:31 ID:wolJJOO.
米下院、一転して国連尊重 滞納分担金の支払い承認
http://www.cnn.co.jp/2001/US/09/25/house.unarrears/index.html
出動に備え、結婚急ぐ兵士
http://www.cnn.co.jp/2001/US/09/25/military.marriage.ap/index.html
パイロットの銃所持認めて 組合が議会に要請
http://www.cnn.co.jp/2001/US/09/24/pilot.guns/index.html
467名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 15:06 ID:wolJJOO.
タリバン政権の資産をテロ発生前から凍結 仏当局
(仏ニュース)

ファビウス仏財務相は、ウサマ・ビンラディン氏を庇護
するアフガニスタン・タリバン政権の資産を仏当局が
米同時多発テロの発生前に凍結していたことを
明らかにした。財務相は仏民放テレビで「フランスでは
アフガニスタン銀行にあるタリバン資金400万ドル
以上をテロの少し前に凍結した。ビンラディンまたは
彼の部下につながりうる資金は完全に凍結される」と
述べた。

凍結はタリバン政権への制裁強化を盛り込んだ昨年
12月の国連安保理決議に基づく措置です。同決議は
国連加盟国に対し、ビンラディン氏自身と同氏が率いる
イスラム原理主義過激派組織「アルカイダ」などの
資産を速やかに凍結するよう「新たな措置」を求めて
います。
468名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 15:12 ID:???
<創価学会>テロ対策の国連特別総会を提唱 池田名誉会長

創価学会の池田大作名誉会長(73)はこのほど毎日新聞社の取材に答え、
池田名誉会長は今回のテロ事件を受け、「これほど残酷な宗教ならば、こ
の世にある必要がない」と語った。
一方で日本政府の対応については「後手後手」と指摘し、国連で「国際テ
ロ対策のための特別総会」開催を検討するべきだと唱えた。(毎日新聞)

問題発言ですね。。
469hoge:01/09/26 15:33 ID:2f7BgM9U
アフォすぎるね。
470名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 16:34 ID:wolJJOO.
アフガンの内政干渉に警告 パキスタン外相
http://www.cnn.co.jp/2001/WORLD/09/25/pakistan.warns/index.html
米政府がアフガニスタンの元国王と接触 「タリバン後」に布石?
http://www.cnn.co.jp/2001/WORLD/09/26/us.shah/index.html
ビンラディン氏の側近を国際指名手配
http://www.cnn.co.jp/2001/WORLD/09/25/interpole.arrest/index.html
WHO、生物化学兵器への備えを呼びかけ
http://www.cnn.co.jp/2001/WORLD/09/26/gen.who.bio/index.html
471小夜ちゃん:01/09/26 16:59 ID:IynTdR.2
>>468
 まったく、ブッシュでさえイスラム寺院に礼拝して、イスラムを敵とするものではない
ことを示してるのに、安易に「宗教」などと言うのは、信じられないほどおばか。

公職でなくてよかったよ>名誉会長殿!
472名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 17:01 ID:???
やっぱ公明党はどう考えてもさ〜
473名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 17:03 ID:???
>>468
>これほど残酷な宗教ならば、この世にある必要がない

自分のところの事だろ(笑)?「残酷な宗教」
474名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 17:04 ID:???
>>473
もちろんだYO!!
475hoge:01/09/26 17:05 ID:2f7BgM9U
だってねぇ、マスコット(えぐいけど)とはいえ、
一応この人が精神的指導者なんでしょ?

やっぱダメだな、公明は。
476名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 17:08 ID:???
>>468アフガニスタン攻撃に、S学会の魔の手が?
477親米Jap:01/09/26 17:28 ID:???
ちょっとソースの信頼性が不明だが、英軍が動いた様子。
「英国お手柄ビンラディン氏を発見、包囲か」
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/sep/o20010925_10.htm
478名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 17:56 ID:???
カブールのアメリカ大使館がデモ隊に放火されましたね。
479名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 19:57 ID:XPli/w4I
小泉首相、対米支援新法を「公約」 日米首脳会談
http://www.cnn.co.jp/2001/JAPAN/09/25/koizumi.bush/index.html
日米首脳会談後の共同記者会見 ブッシュ大統領発言要旨
http://www.cnn.co.jp/2001/JAPAN/09/26/asahicq005.asahi/index.html
「日本は参戦を宣言」 田中長野知事が小泉首相を批判
http://www.cnn.co.jp/2001/JAPAN/09/26/asahicq010.asahi/index.html
<NATO>非公式国防相理事会始まる 米、テロ証拠開示か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010926-00000029-mai-int
アヘン価格急落、タリバンが大量放出か…伊紙報道
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010926-00000212-yom-int
480名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 20:39 ID:XPli/w4I
「米国との戦いに備えよ」パキスタン神学生は臨戦態勢
http://www.asahi.com/international/update/0926/001.html
タリバーン地方司令官、米軍との戦闘に自信
http://www.asahi.com/international/update/0926/002.html
FBI苦戦 大量の逮捕・身柄拘束でも「証拠」得られず
http://www.asahi.com/international/update/0926/008.html
481名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 20:42 ID:???
>>478
タリバン!タリバン!!〜♪
482小夜ちゃん:01/09/26 21:04 ID:IynTdR.2

 FBI捜査官、マニラで強盗被害
マニラ警察によると、FBI捜査官がマニラのホテル内で
銃を突きつけられて、強盗被害にあった。

それによると、FBI捜査官のヂェニファー・ブーンが日曜日にマニラ・ミッドタウン
ホテルの自室を開けようとした時、正体不明の男が銃を突きつけて部屋に
入ってきた。その男は書類、携帯電話、カメラを取って、退散した。
捜査官自身には被害はなかった。(AFP)
483名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 21:35 ID:XPli/w4I
VOAがタリバン最高指導者の独占インタビュー放送
http://www.yomiuri.co.jp/05/20010926id21.htm
484名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 22:17 ID:XPli/w4I
09/26 10:54 法王、過労でスピーチ中断   外信59

 【RP=共同】ラジオ・ロシアによると、アルメニア訪問中のローマ法王ヨハネ・パウロ二世は二十五日、
首都エレバンのアルメニア使徒教会で行っていたスピーチを、体調不良のため中断、同行の聖職者の一人が残りを代読した。              
法王は、オルガン演奏をバックにアルメニア語と英語でアルメニアの聖職者や信者に祝福の言葉を読み上げていた。
法王は極度に疲労していたという。                     
485名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 13:20 ID:TWfJtyRE
ブッシュ大統領、機内警備官の導入を提案へ
http://www.cnn.co.jp/2001/US/09/26/marshals/index.html
米紙、報復攻撃の概要を予測 空港施設への空爆も
http://www.cnn.co.jp/2001/US/09/26/strike.story/index.html
検問・道路封鎖で、ニューヨークは大渋滞
http://www.cnn.co.jp/2001/US/09/26/ny.security/index.html
「米諜報活動の大失態」に調査委を 上院議員
http://www.cnn.co.jp/2001/US/09/27/senate.probe/index.html
486警報:01/09/27 13:22 ID:???
*****************************
「テロ被害者への募金装ったネット詐欺に注意」 英当局
http://www.cnn.co.jp/2001/WORLD/09/20/fraud.appeal/index.html
*****************************
487名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 13:26 ID:TWfJtyRE
武器使用緩和の方向 自衛隊派遣新法、政府の法案骨子
http://www.cnn.co.jp/2001/JAPAN/09/26/asahicr002.asahi/index.html
米との一体感世界に向けアピール 同時テロ 危機と日本
http://www.cnn.co.jp/2001/JAPAN/09/26/asahicr001.asahi/index.html
いてまえサヨナラV 代打・北川 逆転満塁弾
http://www.yomiuri.co.jp/sports/0927/0927_01.htm

せっかく優勝したのにビールかけ自粛とはお気の毒です。
488名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 13:30 ID:TWfJtyRE
自爆や薬品散布のテロ対策、自治体が厳戒
http://www.yomiuri.co.jp/04/20010927ic19.htm
国交省、小型機搭乗者の検査強化を指示
http://www.yomiuri.co.jp/04/20010927ic18.htm
「ハイジャックされた」とうその電話 邦人男性強制送還
http://www.asahi.com/national/update/0927/002.html
489名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 13:32 ID:TWfJtyRE
テロ厳戒の港に緊張 麻薬?容疑で大捕物
http://mytown.asahi.com/niigata/news01.asp?kiji=1460
490名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 13:34 ID:???
近鉄 ばんざい!
阪神を、出た選手は何故活躍するのか!
491名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 13:35 ID:???
現代オンライン
作戦名は「みな殺しノーブル イーグル」ビンラディン逆さ吊りだ!
http://kodansha.cplaza.ne.jp/wgendai/top_news/sample/top_1/main.html
492名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 13:59 ID:???
ロス市内の地下鉄で乗客らが目まい訴え、駅などから避難
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010927-00053208-reu-int

やっぱり地下鉄は効果的で要注意ですね。
493名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 14:06 ID:TWfJtyRE
<米同時テロ>米特殊部隊、既にアフガン潜入か 米紙報道
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010927-00000056-mai-int
米国、現時点でNATOの集団的自衛権発動を想定せず=米国防副長官
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010927-00053196-reu-int
タリバンのオマル師、避難民に家へ戻るよう訴え
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010927-00000303-yom-int
1万5千人以上がテロ訓練 アフガン国内、ロシア報告
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2001/wtc/news/20010927-231.html
山肌あらわな高地の最前線 過酷さに目まい、吐き気
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2001/wtc/news/20010927-232.html
ビンラディン氏と断絶要求 米がチェチェン武装勢力に
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2001/wtc/news/20010927-234.html
494名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 14:11 ID:TWfJtyRE
原理主義団体指導者らアフガンへ=国際社会への協調働き掛け−パキスタン

 【イスラマバード27日時事】パキスタンの主要なイスラム原理主義政党・宗教団体の指導者が、
アフガニスタンを実効支配するタリバンの最高指導者オマル師に対し、テロと断固対決する国際社会の立場に協調するよう働き掛けるため、
28日にもアフガニスタンを訪れる見通しであることが分かった。パキスタン当局筋が27日、明らかにした。
495名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 14:12 ID:TWfJtyRE
米、臨界前核実験を実施=テロ報復とは無関係−エネルギー省

 【ワシントン26日時事】米エネルギー省は26日、ネバダ州の地下核実験場で東部時間の同日午後4時47分(日本時間27日午前5時47分)、臨界前核実験を実施したと発表した。

関係ない訳ないよねぇ・・・。
496名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 14:20 ID:???
>>388 のフォロー記事です。
http://www.asyura.com/sora/war2/msg/80.html
497名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 14:28 ID:TWfJtyRE
鳩山氏、首相の姿勢を批判=自由、社共は新法に反対
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010927-00000168-jij-pol
テロ非難の国会決議を採択
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010927-00000004-yom-pol
<新法特別委員長>自民党の加藤紘一氏が受諾
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010927-00002077-mai-pol
自衛隊機派遣、きょうにも発表=官房長官
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010927-00000157-jij-pol
498名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 14:30 ID:???
>>496 こちらがオリジナルです。
http://www.jca.apc.org/~altmedka/glo-73.html
499名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 15:16 ID:???
古いニュースですが・・・・・
イスラエル・パレスチナ衝突の国際調査団現地入り
http://www.cnn.co.jp/2000/WORLD/12/12/commission.mideast/index.html
500名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 15:32 ID:TWfJtyRE
ビンラーディンのテロ関与、FBIが「証拠」提示〔読売新聞〕

【イスラマバード26日=大内佐紀】
米連邦捜査局(FBI)幹部が26日、パキスタンの首都イスラマバードに到着し、イスラム過激派指導者ウサマ・ビンラーディンが米同時テロ事件に関与していたことを示す「証拠」をパキスタン側に提示した。パキスタン軍当局筋が同日、本紙に明らかにした。
501名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 15:55 ID:???
米、アフガン国民に共闘呼びかけ タリバーン亀裂狙う?
http://www.asahi.com/international/update/0926/016.html
特殊部隊投入に続いて空爆 アフガン作戦を米紙報道
http://www.asahi.com/international/update/0927/006.html
502名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 16:05 ID:TWfJtyRE
避難騒ぎのロス地下鉄、有害物見つからず運転再開
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010927-00053223-reu-int
<米軍事報復>「軍事行動まだ?」は、時間かかる 国防副長官
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010927-00000081-mai-int
「対アフガン軍事行動には参加せず」 パキスタン政府
http://www.cnn.co.jp/2001/WORLD/09/27/pakistan.taliban/index.html
「北部同盟」のドスタム将軍が負傷か 死亡説も
http://www.cnn.co.jp/2001/WORLD/09/27/dostum.death/index.html
テロ関連の逮捕者、欧州でも続出
http://www.cnn.co.jp/2001/WORLD/09/27/europe.arrests/index.html
タリバンが米の黒人指導者ジャクソン師を招待
http://www.cnn.co.jp/2001/US/09/27/jackson.invited.taliban/index.html
ホワイトハウスも激怒 米テレビ司会者の問題発言
http://www.cnn.co.jp/2001/SHOWBIZ/09/26/maher.whitehouse/index.html
ニュージャージー州を徹底捜査 テロ拠点の可能性
http://www.cnn.co.jp/2001/US/09/26/newjersey.inv/index.html
503名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 16:39 ID:???
世界貿易センターの壁の一部を追悼記念品に
http://www.cnn.co.jp/2001/US/09/26/WCT.memorial/index.html

アメリカ版「嘆きの壁」
504名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 16:42 ID:TWfJtyRE
「ビンラディン氏は行方不明ではない」タリバン大使が明言
http://www.cnn.co.jp/2001/WORLD/09/27/binladen.not.lost.reut/index.html
NZ受け入れたアフガン難民が到着 テロ影響で厳重警備
http://www.cnn.co.jp/2001/WORLD/09/27/nz.afghanrefugees.ap/index.html
505家にもテロリストが!:01/09/27 16:48 ID:3n6XH.Qc
毎日帰宅すると、カカァ原理主義のテロリストが
聖戦を仕掛けてきます。
先日も皿を投げるという卑劣な手段でテロ攻撃されました。
やはりテロ撲滅のため、立ちあがるべきなのでしょうか?
506名無しさん:01/09/27 16:57 ID:afjXdF3g
>505
いや、まずあやまれ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 17:21 ID:ZJADzGFU
>505
夜の性戦で落としましょう・・なに原理主義になった原因が
・・・それは困った・・・
508名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 17:23 ID:???
>>505原因は、カルシューム不足と欲求不満と思われる。
まず、ベッドの中で仲良くすること。たとえ、つらくとも!
509名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 18:56 ID:TWfJtyRE
報復しないのが真の勇気  音楽家・坂本龍一
http://www2.asahi.com/national/ny/news/010922sakamoto.html
テロ 戦うために世界的な連合を  ハワード・H・ベーカー駐日米国大使
http://miiref00.asahi.com/national/ny/news/010926baker.html
510名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 19:22 ID:???
報復支援なら邦人排斥も インドネシア強硬派  外信116

 【ジャカルタ26日共同】インドネシアのイスラム強硬派組織「イスラム青年運動」のスアイブ・ディドゥ代表(35)は二十六日、
ジャカルタの本部で共同通信と会見し、日本が米軍のアフガニスタンへの報復攻撃を後方支援すれば、
インドネシア在留日本人に国外退去を求めるなど排斥運動を起こす考えを明らかにした。  
 同国には約一万二千人の日本人が在留しており、別の強硬派組織
が、日本が米軍を支援した場合、日本資産を攻撃すると警告したば
かり。                          
 代表は、イスラム青年運動が募る聖戦義勇兵について、同日まで
に二百七十人が志願したと説明。その役割を「米国人や、米軍の作
戦を支持した国々の在留民を捜し出し、空港へ運び出国させる。た
だし暴力は使わない」と説明した。             
 さらに「テロと暴力に反対という点では、日本人と同じ意見だ。
証拠なく(アフガニスタンに)暴力を加えるのは不公正だ」と強調
した。               
511名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 19:28 ID:TWfJtyRE
独当局、米同時テロ容疑者とアルカイーダを関連付ける証拠発見
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010927-00053245-reu-int
512名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 20:12 ID:TWfJtyRE
イスラエルがガザ自治区侵攻 パレスチナ人3人死亡
http://www.asahi.com/international/update/0927/013.html
イスラム代表団アフガンへ パキスタンが説得工作
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2001/wtc/news/20010927-248.html
「聖戦」を警戒する中国 くすぶる新疆の独立運動
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2001/wtc/news/20010927-250.html
「インタビュー」アフガン出身のラズリ・ウィーン大学教授攻撃なら中東に大きな影響 米政権の賢明さに期待
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2001/wtc/news/20010927-251.html
513名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 20:19 ID:TWfJtyRE
米国防計画見直し、アジア・本土防衛強化へ
http://www.yomiuri.co.jp/05/20010927id01.htm
514名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 22:21 ID:???
イージス艦派遣「やめた方がいい」=首相にも進言−自民幹事長(時事通信)

自民党は27日午後、臨時総務会を開き、米国のテロ組織に対する報復攻撃への協力を可能にする新法などについて協議した。
この中で山崎拓幹事長は、情報収集のためのイージス艦派遣について、「小泉純一郎首相にもやめた方がいいと進言した。出すなら小数の艦艇を迅速に出すのがいい」と述べ、慎重な考えを強調した。
515名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 22:30 ID:C5stNpbM
小泉は暗殺したほうがいいのでは?
516名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 22:36 ID:???
>>515 山崎や野中が良識的に見えてしまう・・
517名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 22:50 ID:TWfJtyRE
「外貨準備に」 タイの高僧が金塊40万ドル相当を寄付
http://www.asahi.com/international/update/0927/017.html
タリバン兵が一部離脱か 政権崩壊の兆しとCNN
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2001/wtc/news/20010927-254.html
アフガン内政に距離置く 米、パキスタンに配慮か
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2001/wtc/news/20010927-235.html
518名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 23:07 ID:OAYzDXdk
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi?bbs=801&key=1001493069

気持ち悪いやをいスレ(国際情勢のつもりらしい)に制裁を加えてやって下さい。
519名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 00:41 ID:???
ビンラディン氏を合同捜索へ
http://www.jiji.co.jp/
520名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 15:02 ID:f3KaLtzw
ローマ法王、カザフ・アルメニアから無事帰国
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20010928CF1I005828.html
米国務長官、タリバンのけん制外交を一蹴
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20010928CF1I015828.html
米特殊部隊、アフガン潜入しビンラディン氏捜索・米紙
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20010928CIII065828.html
NATO・ロシア、テロ対策で連携強化
http://www.nikkei.co.jp/kaigai/eu/20010927df1i003727.html
米、NATOの集団的自衛権発動求めず
http://www.nikkei.co.jp/kaigai/eu/20010927df1i094727.html
ロシア、チェチェン武装勢力と接触・大統領、交渉を呼び掛け
http://www.nikkei.co.jp/kaigai/eu/20010928df1i001828.html 
521名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 15:04 ID:f3KaLtzw
2年前のインド機乗っ取りと同時テロの手口類似
http://www.cnn.co.jp/2001/US/09/27/hijacking.similarities/index.html
テロ実行の「注意書き」を車内から発見
http://www.cnn.co.jp/2001/US/09/27/suspects.documents/index.html
FBI、ハイジャック容疑者の顔写真を公開
http://www.cnn.co.jp/2001/US/09/28/FBIReleaseProfileSuspects.28/index.html
522名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 15:07 ID:f3KaLtzw
アフガンで麻薬密輸が激減 アジアに傾斜の恐れと
http://www.cnn.co.jp/2001/WORLD/09/28/AsianDrugFlowsUp.28/index.html
523名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 15:22 ID:f3KaLtzw
米、テロ対策決議案を提出 武力行使には触れず−国連安保理(9月28日配信)
http://www.jiji.co.jp/
524名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 15:59 ID:f3KaLtzw
ビンラディン氏潜伏先はアフガン中部 北部同盟幹部語る
http://www.asahi.com/international/update/0928/010.html
タリバーン地方司令官、米軍との戦闘に自信
http://www.asahi.com/international/update/0926/002.html
自主退去勧告、すでにビンラディン氏に伝達 AP通信
http://www.asahi.com/international/update/0927/020.html
525名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 16:34 ID:???
第3管区海上保安本部に28日入った連絡によると、米海軍横須賀基地を事実上の母港とする空母キティホーク(満載排水量8万1123トン)が30日正午ごろ、同基地に帰港する。
同艦は21日早朝、同基地を出港し、硫黄島周辺で艦載機の発着訓練を行った他、船体改修後の甲板やカタパルトの調整、新設した近接防衛ミサイル(RAM)の試験航海も兼ねていた。
【田上昇】[毎日新聞9月28日]

  おまけ--- 長嶋辞任。
526名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 16:51 ID:f3KaLtzw
韓国、北朝鮮武装兵に警告射撃・9月19、20日の2回
http://www.nikkei.co.jp/kaigai/asia/20010928df1i037828.html
527名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 17:43 ID:???
528名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 19:28 ID:QYZwP3yA
ジャクソン師現地入りには反対 米国務副長官  外信148

 【ワシントン27日共同】アーミテージ米国務副長官は二十七日、黒人運動指導者のジェシー・ジャクソン師が
アフガニスタンのタリバン政権から「招待」されたことについて、「タリバンが決定を先延ばしするための工作」と指摘し
「個人的にはジャクソン師には行ってほしくない」と述べた。NBCテレビのインタビューで語った。                           
ジャクソン師はアフガニスタンを訪問するかどうか決めていない
としているが、訪問の場合はビンラディン氏の引き渡しやアフガニ
スタンに拘束されている国際援助機関の関係者の解放を求めると語
っている。                        
 米政府はジャクソン師が現地入りすることで、米国の対テロ作戦
が混乱することを懸念している。               
529名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 19:32 ID:QYZwP3yA
ジャクソン師と協力許可 タリバン指導者  外信163

 【イスラマバード27日ロイター=共同】アフガニスタン・タリバン政権が米黒人運動指導者ジェシー・ジャクソン師を「招待」したとされる問題で、
アフガン・イスラム通信は二十七日、タリバンの最高指導者オマル師が「米国タリバン間の現在の危機について、
政権高官がジャクソン師と協力、対話することを許可した」と伝えた。                           
 同通信は、タリバン政権のザイーフ・駐パキスタン大使の話として「われわれはジャクソン師を招待してはいないが、
オマル師はジャクソン師の仲介の意向を受け入れた」と伝えた。       
530名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 19:35 ID:QYZwP3yA
ジャクソン師訪問に反対 パウエル米国務長官  外信04

 【ワシントン27日共同】パウエル米国務長官は二十七日、黒人
運動指導者ジェシー・ジャクソン師がアフガニスタン・タリバン政
権から「招待」されたことについて「(米国のタリバン政権への要
求は)交渉の問題ではない」と述べ、同師のアフガニスタン行きに
反対する考えを示した。                  
 同長官は「同師には旅行の自由があり、行くか行かないかは本人
次第だ」とした上で「タリバン政権はやるべきことを既に知ってい
る」と述べ、ジャクソン師による交渉は必要ないことを強調した。
 ジャクソン師は、アフガニスタン訪問は未定としながらも、訪問
の場合はビンラディン氏の引き渡しを要求するなどとしている。 
531名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 19:40 ID:QYZwP3yA
作戦開始に3つの壁 「軍事」への偏りを修正
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2001/wtc/news/20010928-266.html
誤認逮捕が続々発覚 FBIのテロ捜査が難航
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2001/wtc/news/20010928-257.html
米が反テロ決議案提出 資産凍結など、安保理に
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2001/wtc/news/20010928-258.html
テロ対策で日ロ協力 10月の外務次官級協議
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2001/wtc/news/20010928-263.html
難民支援で自衛隊機派遣へ パキスタンへ物資輸送
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2001/wtc/news/20010928-264.html
532名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 21:24 ID:???
北"日再侵入戦争起こせば仕返し打撃"警告
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://www.joins.com/news/2001/09/25/int/20010925165707104162.html

こっちの方が心配!!
533小夜ちゃん:01/09/28 21:34 ID:I/iDSSBI
http://asia.cnn.com/2001/WORLD/asiapcf/southeast/09/28/gen.indonesia.protest/index.html

インドネシア情勢がしだいに緊迫の度を高めつつあるよ。
イージス艦派遣なんて能天気なこと考えてると取り返しのつかないことに
なるかもね。
534名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 22:12 ID:???

   _,...--.、          /::,゙' `ヽ、
   /   ゞヽ_,..-─ '  ̄ ` ヽ'::`i|
  ./   /:::::ノ         ヽ;l
  j   /::::::/           i
  !  ./:::://  ⊥_ノノ´⊥_l !!  |
  | /::::/::::i l  l T'Т  T'l l ノi  !:!
  !.l:::/|l:::l ゙! .、└   └ : リノ_ノ|:::!
  il::/ ト:l  ゙i_゙l_ 、" - " ノ . !  .i.l::!
  !:,i.  l:l`/ ⌒ -^ _ , ' .ヽ l  l l;!
  .l;| |.  | i   、   `  `ヽ  .! `
   | |  !!   i   ゚    ゚ i  !
   ! )  l |   !        丶. ヽ
   /  ! |   l`、       !` 、 ゙、
   l , i  !  __! !        l  `    _ ,.. .. .. 、
  l / i  /'  ̄   ̄` 、       'i ,.:- '  ̄       `ヽ、
   '   i   ヽ、   `ヽ、      ´        _,   !
      、    丶、    . l !        ,、'~   ノ
  _, ─ヽ、   ノ ヽ    ゙、/,`ヽ、     _, ' ヽ、, '
  `─,^_;...- '`-ニ´   \   .!   `ヽ _,- '  .,.- '
    ´      ゙ >-  .l_ ノ ` --─i'~ヽт'  ̄
           /   ,゙          !  ヽ,
          ノ   .,゛        !   ヽ
         '、  _ノ         ヽ、 _ノ ゙、 。 o.
          ` ´       ゚ σ⊂ 。_ヾ、),.'゚- 。
                     。  <_., 、-`つ ゙
535419:01/09/28 22:22 ID:KSzUDQ/g
ただいま戻りました。(パキスタン西部に位置するチャマン市から)
戦争始まる前に帰ってこれて、一安心だよ〜。
現地は何も変わったことが無かったので、特に情報無し。
(本業が大変で観光どころではなかった。
この調子だと来月下旬あたり再び・・・)
でも、現地の人はとても親切だった。(親日派なのか?)
今思うと正直、なんか日本は騒ぎすぎのような感じがするよ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 22:24 ID:1TXorLcE
>>419
おかえり。
537名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 22:26 ID:QYZwP3yA
反米行動の自制を=インドネシア宗教団体

 【ジャカルタ28日時事】インドネシア最大の穏健派イスラム教組織ナフダトール・ウラマ(NU)やキリスト教団体などは28日、声明を発表し、
米軍のアフガニスタン攻撃準備に対する反発ムードがインドネシア国内で高まっていることについて「反米テロを宗教対立に発展させるべきではない」として、行動の自制を訴えた。
538名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 22:34 ID:hQjlEyMc
>>533
民族紛争は「触らぬ神に祟りなし」。
539名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 23:41 ID:???
ビンラディン氏:数週間以内に衝撃的なテロ準備 英外相が警告〔毎日新聞〕

英国のヘイン欧州担当閣外相は27日夜のBBCテレビの番組で、ウサマ・ビンラディン氏が「可能ならば数週間以内に衝撃的なテロを行おうと準備している模様だ。テロを計画している証拠はある」と発言した。しかし、証拠は示さなかった。【欧州総局】
540名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 23:42 ID:???
>>539
おいおい…そこも証拠なしかよ…
541名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 01:00 ID:1VVRqRWQ
米英軍、数日内にアフガン攻撃か…英紙報道〔読売新聞〕

【ロンドン28日=渡辺覚】
28日付の英紙ガーディアンは、米英両軍が、アフガニスタンを実効支配するタリバン政権に対し、数日内に軍事作戦を開始する可能性があると報じた。
英軍事筋などの話として伝えた。それによると、米英軍の軍事行動は、タリバンに対し、米同時テロの首謀者であるイスラム原理主義指導者ウサマ・ビンラーディンの引き渡しを求める最後通告の回答を待ってから実施される見通し。
しかし、現状では、タリバン側が米英の要求に応じる可能性は極めて低く、アフガンへの軍事行動は不可避の情勢だという。
軍事行動の開始時期は、両政府の間で決定を見ていないものの、複数の英政府筋は、「数日内」の可能性を示唆した。
542 :01/09/29 01:01 ID:???
ビンラディン氏引き渡しを拒否=パキスタン代表団のタリバン説得不調−米CNN
 【ワシントン28日時事】米CNNテレビによると、同時テロの容疑者
ウサマ・ビンラディン氏をかくまうアフガニスタンのタリバン政権は28日、
同国カンダハルでパキスタンのイスラム教聖職者代表団と協議したが、パキスタン側が
求めるビンラディン氏の引き渡しを拒否した。(2001/09/29−00:49)
543 :01/09/29 01:03 ID:???


 アフガン・イスラム通信(AIP)が28日伝えたところによれば、
アフガニスタン東部のジャララバードで英国の女性ジャーナリストが
 タリバーンに逮捕された。

 タリバーンは違法入国のためと説明している。この英国女性は通訳と
 ガイドを伴ってパキスタン国境から密入国した模様だ。


(23:28)
544名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 01:11 ID:1VVRqRWQ
アルカイダの70人、ボスニア潜入図る

 【ウィーン28日時事】サラエボからの報道によると、ボスニア・ヘルツェゴビナのベシッチ内相は28日、米同時テロ事件の首謀者ウサマ・ビンラディン氏率いる過激組織アルカイダに属する約70人がボスニア潜入を図っている確かな情報を入手したと発表した。

これも「証拠は示さない」んだろうね。
545名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 01:17 ID:???
テロ実行の「注意書き」を車内から発見
http://www.cnn.co.jp/2001/US/09/27/suspects.documents/index.html

これ、ワザトらし過ぎ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 01:44 ID:1VVRqRWQ
パキスタン代表団、オマール師への説得に失敗 会談決裂
http://www.asahi.com/international/update/0928/011.html
547名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 01:46 ID:1VVRqRWQ
米大統領、アフガンのテロキャンプ破壊求める
http://www.asahi.com/international/update/0928/020.html
548リゲイン@ナナシ:01/09/29 13:52 ID:YOGZrO6E
今日発見。事件翌日からアフガン追ってたの。やるね。さすが2ch。
良スレあげ
549名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 14:58 ID:HtvpJCLw
江沢民主席、ロックフェラー氏と会見
http://j.people.ne.jp/2001/09/29/jp20010929_9939.html
550名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 15:10 ID:HtvpJCLw
米英の特殊部隊の活動「何も知らず」 パキスタン外務省
http://www.asahi.com/international/update/0929/005.html
特殊部隊の潜入・偵察、米政府否定せず
http://www.asahi.com/international/update/0929/006.html
「西欧文明はイスラムに勝る」伊首相発言に関係国猛反発
http://www.asahi.com/international/update/0929/007.html
パキスタン、タリバーンと「接触は続ける」
http://www.asahi.com/international/update/0929/003.html
北部同盟が「元国王のもとに評議会設立」 AFP報道
http://www.asahi.com/international/update/0929/004.html
国連安保理がテロ包囲網決議 資産凍結などを各国に強制
http://www.asahi.com/international/update/0929/008.html
551名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 15:15 ID:???
ニューヨークタイムズ紙は、米国が提示した同時多発テロでのオサマ・ビンラディン氏の関与を示す証拠について、
独国防相ら数カ国の国防相が「攻撃を正当化できる証拠は得られなかった」と述べたと伝え、
米軍の軍事行動についてNATO各国に慎重な考えが出ていることを指摘した。
[朝日9/28]
552名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 16:22 ID:HtvpJCLw
アフガニスタンで米特殊部隊員3人が逮捕? 衛星TV報じる
http://www.cnn.co.jp/2001/WORLD/09/29/afghan.detain.us.reut/index.html
英皇太子がイスラム寺院訪問、「寛容」訴え
http://www.cnn.co.jp/2001/WORLD/09/29/charles.mosque/index.html
「西洋はイスラムより優れている」 伊首相が失言で陳謝
http://www.cnn.co.jp/2001/WORLD/09/29/berlusconi.spologizes.ap/index.html

訂正しようが陳謝しようが言ってしまった言葉は消すことは出来ません。
553名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 16:30 ID:???
私、先日バーミヤンまで行って参りました。彼らは、
日本人に対してはおおむね好意的で、なぜか中華料理
でもてなしてくれました。
554リゲイン@ナナシ:01/09/29 16:34 ID:29vOG0VM
>553
アフガン話キボン。
555名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 17:03 ID:HtvpJCLw
タリバンとの交渉に応じる考えはない=ブッシュ米大統領
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010929-00053436-reu-int
<アフガニスタン>元国王の下に最高評議会案 北部同盟が協議
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010929-00003036-mai-int
<スーダン>制裁を解除 国連安保理が決議案を採択
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010929-00002209-mai-int
556名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 17:33 ID:HtvpJCLw
米の対テロ戦略は「ブッシュ・ドクトリン」
http://www.yomiuri.co.jp/05/20010929id02.htm
包括的なテロ対策決議案、安保理が全会一致で採択
http://www.yomiuri.co.jp/05/20010929i303.htm
557名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 18:11 ID:HtvpJCLw
空母キティホーク、30日に横須賀基地に帰港
http://www.cnn.co.jp/2001/JAPAN/09/28/asahias024.asahi/index.html
ブッシュ大統領、ヨルダン国王と会談
http://www.cnn.co.jp/2001/WORLD/09/28/bush.abdullah/index.html
558名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 18:18 ID:???
【ベルリン27日共同】ドイツを訪問中のロシアのプーチン大統領は二十六日、ベルリンで国内の主要メディアと懇談し、
ロシアが北大西洋条約機構(NATO)に加盟する可能性に言及した。
二十七日付各紙が伝えた。                   
 南ドイツ新聞によると、大統領は、米中枢同時テロ以後全く新しい国際秩序を模索する機運が高まっていると指摘、
欧米とロシアの信頼関係を強化することの重要性を強調した。その上で、ロシアのNATO加盟は「条件による」としながらも
「西側にはこうした対話を拒む理由はない」と述べた。 

ロシアはこの事件で大儲けしましたー。             
559名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 18:54 ID:HtvpJCLw
09/28 18:02 観光地にビンラディン氏 ロンボク島潜入のうわさ  外信93

 【ジャカルタ28日共同】二十八日付のインドネシア紙ジャカルタ・ポストは、同国の国際観光地ロンボク島で先週末、
米中枢同時テロの最重要容疑者とされるウサマ・ビンラディン氏が潜入したとのうわさが流れ、
警察が捜索を名目とした車の検問などを実施したと報じた。                        
 バリ島の東隣にあるロンボク島には「アフガニスタン帰り」と自称するインドネシアのイスラム強硬派最高幹部が滞在。
また、アフガニスタンからオーストラリアに不法入国する難民の中継基地があるとされ、これらの情報収集を主眼とした捜索の可能性がある。
560名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 18:58 ID:HtvpJCLw
09/28 18:51 アフガン中部に潜伏か  外信98

 【RP=共同】ロシア・ラジオは二十七日、アフガニスタンの反タリバン勢力「北部同盟」からの情報として、
米中枢同時テロの「最重要容疑者」とされるウサマ・ビンラディン氏がアフガニスタン中部ウルズガン州にある隠れ家の一つに潜んでいる、と報じた。
561名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 19:00 ID:HtvpJCLw
09/28 19:45 マニラでも反米デモ  外信103

 【マニラ28日共同】マニラの米国大使館前で二十八日、労働者や学生約二百五十人が
米中枢同時テロの報復攻撃に向けた米国の動きに抗議するデモを行い、星条旗を燃やした。        
 デモ参加者らは「テロにテロで対抗してはいけない」「アフガニスタンを攻撃すれば犠牲になるのは市民だ」と強く抗議した。 
 参加者の一人は「軍事力を盾に世界を支配しようとする米国の戦争に巻き込まれるべきではない」と米国への全面支援を表明したフィリピン政府を批判した。                  
562名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 19:01 ID:HtvpJCLw
09/28 18:49 在留邦人に警戒呼び掛け  外信99

 【ジャカルタ28日共同】ジャカルタの日本総領事館は二十八日、米軍のアフガニスタン報復攻撃計画に関連し、
インドネシア在留邦人に対し、企業の入居するビルの警備強化や、自宅での水や食料の備蓄などを呼び掛ける「お知らせ」を出した。       
 同国ではイスラム強硬派が、報復攻撃を支援する日本の在留邦人を国外に追い出すと予告。米国も在留米国人に国外退避の検討を勧める警告を出している。                  
(了)  010928 1848             
[2001-09-28-18:49]
563名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 19:23 ID:HtvpJCLw
問われる米国の民主主義 揺らぐ法治と少数尊重
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2001/wtc/news/20010929-286.html
アフガンでの戦いは悪夢 元英特殊部隊員の手記
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2001/wtc/news/20010929-284.html
対テロ海兵旅団の創設検討 本土防衛司令部設置も
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2001/wtc/news/20010929-282.html
アフガンに1千万個の地雷 特殊部隊作戦の障害に
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2001/wtc/news/20010929-280.html
564名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 20:08 ID:HtvpJCLw
米国はアフガニスタン空爆に向け準備=報道
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010929-00053480-reu-int
<米同時テロ>「テロ支援国」と米国が関係改善
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010929-00002036-mai-int
<米同時テロ>中東諸国と米国との関係が激変 各国の思惑
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010929-00002037-mai-int
<北朝鮮>テロ反対を再確認 対米関係改善目指す
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010929-00002042-mai-int
565名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 20:24 ID:???
09/29 08:09 アフガン訪問を事実上断念 J・ジャクソン師  外信28

 【ニューヨーク28日共同】アフガニスタンのタリバン政権から同国を訪問するよう招待された
米黒人運動指導者ジェシー・ジャクソン師は二十八日「行かない方向に傾いている」と述べ、
訪問を事実上断念したことを明らかにした。             
 ジャクソン師は当初、アフガニスタンで逮捕、起訴された非政府組織(NGO)メンバーの釈放を求めることなどを目的に
同国を訪れたいとしていたが、パウエル国務長官らブッシュ政権首脳が反対していた。                        
 フロリダ州で記者会見したジャクソン師は「現在の環境の下では、訪問しても目的を達成することは難しい」と語った。    

>>528-530
566 :01/09/29 21:32 ID:???
567名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 22:35 ID:HtvpJCLw
テロの背景にイスラム世界の根強い反米感情 米分析
http://www.asahi.com/international/update/0929/021.html
中国、スパイ容疑の米国人釈放 人権状況改善をアピール  >>549 ??
http://www.asahi.com/international/update/0929/016.html
568名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 22:37 ID:HtvpJCLw
アラブ系への嫌がらせ急増を機に駆け落ちの王女帰国
http://www.asahi.com/international/update/0929/014.html
ガザで激しい衝突 少年1人死亡、40人けが
http://www.asahi.com/international/update/0929/015.html
569名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 00:35 ID:AuYHQbio
元国王擁立の画策、タリバン首脳が批判
http://www.yomiuri.co.jp/05/20010929id28.htm
特殊部隊のアフガン潜入、パキスタン軍が案内
http://www.yomiuri.co.jp/05/20010929i112.htm
アフガン首都で住民動揺、脱出が急増
http://www.yomiuri.co.jp/05/20010929i213.htm
タリバンに内部崩壊兆し、脱走や寝返りも
http://www.yomiuri.co.jp/05/20010929i113.htm
570名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 00:39 ID:AuYHQbio
インドネシア、「アフガン聖戦」参加禁止へ
http://www.yomiuri.co.jp/05/20010929id27.htm
571age:01/09/30 01:23 ID:elh.6M7I
ssdasssssad
572名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 01:28 ID:AuYHQbio
米特殊部隊員らの拘束確認=タリバン筋

 【イスラマバード29日時事】当地のタリバン消息筋は29日、アフガニスタンの対イラン国境付近で米特殊部隊所属の米国人3人とアフガン人2人が身柄を拘束されたとのカタールのテレビ局の報道について、「事実であることを確認した」と語った。
573名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 02:04 ID:AuYHQbio
香港誌:江総書記の引退理由を報道 高齢と

29日発売の香港誌、鏡報10月号は、中国共産党指導部が先月開いた「北戴河会議」の際に江沢民総書記(国家主席)が、年齢的にアイデアは出せても、自ら思うように実行できなくなったとして、来年後半の第16回党大会で全要職から退く意向を明らかにしたと報じた。
同誌によると、若い世代に政権交代する条件が整ったことも引退理由に挙げたという。 (香港・共同)
[毎日新聞9月29日] ( 2001-09-29-22:15 )  >>549 ?
574国連から"削除"命令だと@現地スタッフの声:01/09/30 03:10 ID:npsmKWWA
ttp://www.mewmew.f2s.com/new4_jap.html
「アフガニスタンの人々もタリバンに多少不満があっても、20年来の戦争に比べれば平和だと思って
積極的にタリバンを支持できないが、特に反対もしないという中間派が多いのだ」
という現地の国連難民高等弁務官の話がデリられたとさ。
アフガン政府は悪者で嫌われ者という宣伝で統一したいんやろか?
ま国連はアメリカのものや章無いか
けれども情報には情報で反論して欲しい。
ttp://afghan2001.tripod.com/
575名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 08:27 ID:???
やはりモサドが怪しい
http://www.codoh.org/dcforum/DCForumID8/355.html#
576小夜ちゃん:01/09/30 08:46 ID:kV8omtyg
 東京事務所からの差し止め要求でってあったけど、東京事務所のトップって
やっぱ、欧米人なのか?
アメリカなんかろくに分担金を支払ってなかったのに、日本に金だけ支払わせて
日本人の見解を封殺ってか?

ちと、日本、日本人をなめ過ぎていないか?
577名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 08:59 ID:???
中国マフィアよりマシだろー。
578名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 09:04 ID:Lm0m6fac
>>574
タリバンの戦争は農民が家畜を移動させてから行う
いかにも農業と牧畜の国アフガンの実情に即した
もので、西洋の戦争と同じように考えるのも、その
価値観を押し付けて残虐だなんだというCNNも
朝日新聞もはおかしいと言ってる日本人の
国連職員さんもいたよーな。
ほんまかいな(藁
579名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 09:19 ID:???
歌舞伎町を攻撃しろー!
580名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 09:33 ID:???
ブッシュの行動って、パパブッシュとユノカル社が民主党とイスラエルに叩かれた
時の敵討ちのような気がする。クリントンがイスラエルと距離を置こうとした時に
モニカ事件が発生したように今回も...
581名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 14:14 ID:VBNsG2mg
米軍、数日内にアフガンの軍事拠点を限定攻撃
http://www.asahi.com/international/update/0930/001.html
タリバーンが米兵逮捕の報道 否定は知らず? 意図的?
http://www.asahi.com/international/update/0930/002.html
テロに対する軍事行動に反対、ワシントンで反戦集会
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010930-00000302-yom-int
582名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 14:18 ID:???
>>580
●デーヴィッド・アイク アーティクルより
http://www.pavc.ne.jp/~ryu/wjn/frame.html
583名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 15:22 ID:zg10.Ytc
CIAが反タリバン勢と極秘協議=ビンラディン氏暗殺狙い3年前に−米紙

 【ニューヨーク30日時事】30日付の米紙ニューヨーク・タイムズは、機密情報関係の米当局者の話として、
中央情報局(CIA)がクリントン政権下の約3年前からウサマ・ビンラディン氏の逮捕、暗殺のためアフガニスタン北部に工作員を派遣、反タリバン勢力の指導者と極秘に協議していたと報じた。
584名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 15:58 ID:zg10.Ytc
米空母キティホーク、1日に再出港=横須賀

 米海軍第7艦隊所属の空母キティホーク(約8万1000トン)は30日午前7時40分、母港の米海軍横須賀基地に帰港した。第3管区海上保安本部(横浜)に入った連絡によると、同艦は1日午前10時に再び出港する。関係筋は長期航海になるとしている。
585 :01/09/30 16:00 ID:???
586名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 16:03 ID:zg10.Ytc
ビンラディン氏の行方で情報混乱=アフガン残留か脱出か、追跡困難−米紙

 【ワシントン30日時事】30日付の米紙ワシントン・ポスト(電子版)は米当局者の話として、ブッシュ政権が同時テロの首謀者とされるウサマ・ビンラディン氏の所在について情報機関から矛盾する情報を得ており、追跡作戦が混乱していると伝えた。
587名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 17:39 ID:ni16R.qw
麻薬施設も攻撃と英紙 テロの資金源絶つ作戦
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2001/wtc/news/20010930-306.html
マスード氏に協力要請 ウサマ氏暗殺でCIA
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2001/wtc/news/20010930-305.html
米ロのはざまで苦悩 沈黙守るタジキスタン
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2001/wtc/news/20010930-303.html
反タリバンを本格支援 アフガン情勢で米政権
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2001/wtc/news/20010930-299.html
タリバン打倒は不可欠 元国王が暫定政権提唱
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2001/wtc/news/20010930-298.html
588名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 17:55 ID:???
ワシントンで反戦デモ、約1万人が参加
http://news.msn.co.jp/articles/snews.asp?w=70139
589名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 18:06 ID:ni16R.qw
48時間以内に攻撃開始か 英紙報道
http://cnn.co.jp/2001/WORLD/09/30/observer/index.html
ゴア氏、対テロでブッシュ支持を表明
http://www.cnn.co.jp/2001/US/09/30/gore.supportbush/index.html
タリバン政権が各地で集会 対米戦への備え促す
http://www.cnn.co.jp/2001/WORLD/09/29/taliban.meeting/index.html
元国王擁立の動き、タリバン最高指導者が批判
http://www.cnn.co.jp/2001/WORLD/09/29/omar.interview/index.html

ラディン氏無罪説なんて言っても大丈夫なのかな・・
590名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 18:09 ID:ni16R.qw
>>589
>ラディン氏無罪説なんて言っても大丈夫なのかな・・
間違いでした・・(恥じ・・)
591名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 19:01 ID:???
<米同時テロ>特別調査委員会の設置を要求 民主党上院議員
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010930-00002033-mai-int
<デモ>アフガニスタン女性の権利回復求め 数千人、パリで
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010930-00002035-mai-int

2番目のニュースは大きなお世話って感じ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 19:05 ID:ni16R.qw
アメリカがアフガニスタンを「欲しがる」わけ
http://journal.msn.co.jp/worldreport.asp?id=010928takayama&vf=1
593名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 19:06 ID:ha0xXk5w
アフガンの女性ってタリバン不支持らしい。寧ろ米英の介入で
女性が開放されるのを望んでいるそうな。
594名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 19:09 ID:ni16R.qw
同時テロで強まるか――アメリカとイスラエルの絆(きずな)
http://journal.msn.co.jp/worldreport.asp?id=010927terror&vf=1
595名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 19:10 ID:???
>>593
何処からの情報ですか?教えてください。
596名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 19:13 ID:ni16R.qw
イラク大統領、化学・生物兵器の開発を命令=英紙[ロンドン29日ロイター]

英高級日曜紙サンデー・テレグラフはベイルートからの報告として、イラクのフセイン大統領が化学・生物兵器の生産を科学者らに命令した、とする原子力専門家の発言を掲載した。
”アルサビリ博士”の仮名を名乗るこの専門家は、イラクの科学者らが化学・生物兵器の散布方法も研究していることを明らかにした。
イラクを脱出したという博士は、自身が数多くの危険な毒物の研究を命じられたと証言。
こうした毒物が細菌を利用して容易に製造可能であり、水や水蒸気、空気や土を媒介として簡単に散布できる点を指摘した。
博士によると、科学者らは神経ガスのほか、ボツリヌス中毒や炭疽を引き起こす兵器を開発した。
博士はまた、ある日缶に入って届いた透明な黄緑色の結晶物質を情報関係者が慌てて持ち去ったことから、秘密のプロジェクトの存在を後日知ったという。
597名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 19:15 ID:ha0xXk5w
>>593
TVの「報道特集」ですが、何か?
598名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 19:17 ID:???
>>597
いえ、別に。あれなら見てましたから。
庶民の動静が見えるようなサイトがあるのかなと思って聞いてみたんです。
599名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 19:18 ID:???
11
600( ´D`)ノ:01/09/30 19:19 ID:???
600!
601名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 19:25 ID:ni16R.qw
09/29 19:10 サウジが基地使用を否定 軍当局者が言明  外信86

 【カイロ29日共同】中東通信によると、サウジアラビアの軍当局者は二十九日付サウジ紙オカズに対し、
米国によるアフガニスタン攻撃の際の基地使用について「サウジが基地の使用を認めることはない」と語った。                    
 同当局者は、サウジ政府が国内のプリンス・スルタン空軍基地のアフガン攻撃時使用に同意したとの報道について、
「真実ではない」と全面否定し、増派された米軍機が同基地に配備されたとの情報も否定した。                       
 基地使用をめぐっては、米ワシントン・ポスト紙がサウジ政府の
使用同意を報道。米大統領報道官も二十八日、「ブッシュ大統領はサウジ政府の協力に満足している」と同意が得られていることを示唆した。
両政府とも合意について正式発表はしていない。    
602名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 19:27 ID:ni16R.qw
09/29 21:47 チェチェン独立派が攻撃  外信96


 【モスクワ29日共同】二十九日のタス通信によると、ロシア南部チェチェン共和国でイスラム武装勢力が二十八日夜、
首都グロズヌイの南のクルチャロイ地区などで連邦軍の指揮所や警察の建物を攻撃、少なくとも警官二人が死亡、十九人が負傷した。    
 プーチン大統領が二十四日、和平交渉開始のため武装勢力に対し二十七日を期限に最後通告を提示してから、武装勢力が攻撃したのは初めて。                        
 通告期限は過ぎたが、連邦政府はチェチェン独立派のマスハドフ
大統領側と水面下の予備的協議を続けている。         
603名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 19:54 ID:ni16R.qw
防衛医大研究棟で不審火 埼玉県所沢市
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=NGK&PG=STORY&NGID=AGEN&NWID=A4023000
FBIがネットの監視強化 テロで、行き過ぎの批判も
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=NGK&PG=STORY&NGID=AITN&NWID=A3153010
イスラエルが停戦継続 少なくとも2日間
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=NGK&PG=STORY&NGID=AITN&NWID=A3173010
604名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 20:55 ID:ni16R.qw
イスラエル、アラファト議長に「48時間」の猶予
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010930-00000311-yom-int
ビンラーディン、他国へ逃亡の情報
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010930-00000211-yom-int
<米同時テロ>「ビンラディン氏の潜伏地、絞り切れず」 米紙
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010930-00002076-mai-int
<北部同盟>前線数カ所で攻勢目指すも、こう着状態続く
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010930-00002082-mai-int

 
605名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 21:10 ID:???
<米同時テロ>報復軍事行動で麻薬産業も攻撃対象に 英日曜各紙
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010930-00002060-mai-int
606名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 22:13 ID:???
米大使館を下見? 短銃所持の女逮捕=イスラム過激派幹部の妻か−比地元紙

 【マニラ30日時事】30日付のフィリピン英字紙フィリピン・スターによると、同国の捜査当局は9月28日、イスラム原理主義過激派「アブ・サヤフ」幹部の妻とみられるビオレッタ・マリックダン容疑者を銃器不法所持容疑で逮捕した。
アブ・サヤフは、米同時テロ事件の首謀者といわれるウサマ・ビンラディン氏との関連が指摘されており、同容疑者も在比米大使館などを下見していた可能性があるとして調べている。
607名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 22:19 ID:???
>>592 リンク先より引用
そこで石油メジャーが注目しているのが、トルクメニスタンからアフガニスタン経由でパキスタン
にパイプラインを通すというプロジェクトである。これが実現すれば中央アジアの原油、天然ガスを
中東を通すことなく入手可能となる。また、このルートだと、輸送距離も大幅に短縮され、プロジェ
クトそのもののコストも抑えられることになる。供給先の東アジアにも近くなる。

 加えて、この石油をめぐる資源開発は、石油建設大手にとっても、流涎のプロジェクトとなる。実
際、このプロジェクトには500億ドルから700億ドルの海外投資が必要だと考えられている。中
東の尊大な王族に頭を下げながら契約を更新するよりは、中央アジアのアパラチキ(元共産官僚)を
小銭で丸め込んで新たな開発をする方が、アメリカ経済にとっては安定が見込めるし、なにより夢が
ある。

 ただ、この計画を実現するためには、厄介な連中がいる。それは、言うまでもなく反米的なタリバ
ンだ。彼らが、パイプライン構想のど真ん中でイスラーム原理主義の理想に燃えている限り、構想は
頓挫したままである。彼らはまさに石油開発の「ならず者」なのである。

 引用中第三パラグラフ どっひゃ〜(笑 さすがMSN
 国際保険通信てのが何だか知らないけど、まあろくなのと付き合ってないな>田中
608名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 22:21 ID:???
>>607
なにがそんなに可笑しい?
609名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 22:29 ID:???
タリバーンが内部離反者の存在を認める
http://www.asahi.com/international/update/0930/007.html
タリバーン大使 「ビンラディン氏、アフガンにいる」
http://www.asahi.com/international/update/0930/008.html
610名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 22:30 ID:XOb4kpTg
>>608
へーえ。トンデモの仲間がいるのか? とも思えないからひょっとして本人か?

第二パラグラフにしてもだな、
パイプラインをどこを通すかでグルジアでシュワルナゼまで
殺されかけてるの知らんの?
石油・ガスのエネルギー開発なんて、小役人をハナ薬で丸めこ
めるようなそんな甘いもんじゃありません。アメリカ同様、石油が
絡めばロシアにもマフィアな連中が政権中枢にどかっといます。
ほんとに莫迦莫迦しい。

第三パラグラフどひゃ〜については敢えて述べないので自分で
調べてくれ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 22:37 ID:???
W杯競技中の上空飛行禁止を検討 テロ対策で韓国
http://www.asahi.com/international/update/0930/005.html
612名無しさん@キティいっぱい。:01/10/01 00:50 ID:3e6jF51c
全米にあふれる「愛国心」、反対意見はご法度?
http://www.cnn.co.jp/2001/US/09/27/patriotism.ap/index.html
...誰もが星条旗を掲げ、第2の国歌といわれる「ゴッド・ブレス・アメリカ(神よ、米国に祝福を)」
を声高に歌っているかのようだ。この「愛国」の風潮に逆らおうものなら、大変なことになる。
「イスラム系住民への差別を止めろ」という声は無視されるか、攻撃される。
ブッシュ政権批判を口にしただけで「袋だたき」にあう...

CNNがこう書いてるんだからソノ実態や如何に?
613名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 00:52 ID:???
>>612
「国に帰ったら殺される!」と叫んでいた王女様が逃げ出して帰国したくらいですから・・・
614名無しさん:01/10/01 01:17 ID:3e6jF51c
>>613
URL張って
615名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 01:21 ID:???
>>614  >>568に貼ってあるよん。
616名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 01:32 ID:???
「攻撃に国土を使わせない」 サウジ国防航空相
http://www.asahi.com/international/update/0930/009.html
反戦訴え、全米各地で「同時多発デモ」
http://www.asahi.com/international/update/0930/010.html
タリバーン、反政権ビラまいた6人逮捕
http://www.asahi.com/international/update/0930/011.html
<米同時テロ>タリバン政権打倒の可能性も示唆 米大統領補佐官
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011001-00002153-mai-int
【インドネシア】反米運動が激化、米大使が政府批判
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011001-00000005-nna-int
【マレーシア】ビンラディン一族、空港建設に関与
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011001-00000004-nna-int
タリバン「ビンラーディンは我々の保護下」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010930-00000212-yom-int
617名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 16:02 ID:hABwPijI
軍用品買い求めるアフガン難民、タリバン合流組も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011001-00000505-yom-int
新たなテロ計画察知…米司法長官が示唆
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011001-00000105-yom-int
<アフガン>タリバン崩壊後を討議? 北部同盟外相と国連特使
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011001-00001057-mai-int
<反タリバン>米国が北部同盟以外にも資金援助 米紙報道
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011001-00003063-mai-int

 
618名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 16:05 ID:hABwPijI
<タリバン>米は「ここに来る勇気ない」 ラジオ番組でオマル師
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011001-00003021-mai-int
ロシア政府軍、チェチェン武装勢力の拠点を攻撃
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011001-00053575-reu-int
<アフガン元国王>48時間以内に重大声明発表 米ABCテレビ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011001-00003052-mai-int
オマル師、異例の肉声放送で米と元国王に警告
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011001-00000103-yom-int
中国国家主席、テロ根絶へのパキスタンの姿勢に支持を表明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011001-00053592-reu-int
タリバン打倒辞さぬ…米国防長官ら表明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011001-00000104-yom-int
619名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 16:06 ID:hABwPijI
<駆け落ち王女>婚姻を解消、バーレーン帰国 テロも影響 >>568
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011001-00003037-mai-int
620名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 16:08 ID:hABwPijI
<テロ対策>サイバー分野防衛に担当官新設 米国土安全保障局
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011001-00003011-mai-int
イスラエル軍戦車がガザ地区で銃撃、3人死亡
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011001-00053567-reu-int
621名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 16:10 ID:hABwPijI
<パキスタン援助>中国が1億5千万円 電話首脳会談で江主席
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011001-00003008-mai-int
<中国建国52周年>反テロの姿勢打ち出す 記念式典で朱首相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011001-00001005-mai-int
622名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 16:43 ID:hABwPijI
くすぶる同時テロ「陰謀説」=イスラエルや米国への反発が原因?−アラブ世界〔時事通信〕

【カイロ1日時事】
米同時テロの背後に、イスラエルの情報機関「モサド」や米国内勢力が存在するといった「陰謀説」が、アラブ世界でくすぶり続けている。
 メディアの憶測記事のほか、 イスラエルや米国への反発が背景にあるとみられるが、 こうした疑念は一般市民だけでなく有識者の間にもみられる。
 レバノンのイスラム教シーア派組織「ヒズボラ」が運営する衛星テレビは9月22日、「テロ犠牲者にユダヤ人はいなかった」などとイスラエルの関与をにおわすような報道を行った。
 こうした憶測報道はエジプトやレバノン、湾岸諸国でたびたび見受けられる。
 時事通信社がカイロ市内の17歳から68歳までの男女100人を対象に実施した聞き取り調査では、100人中33人が「テロはイスラエルの犯行」と回答。「イスラエルと米国の共謀」を含めればその数は43人。「米国内の勢力」と答えた人は25人に上った。
 米国が同時テロの首謀者としているウサマ・ビンラディン氏を挙げたのは8人にとどまった。
623名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 17:05 ID:???
東京と沖縄で起立不能の牛3頭見つかる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011001-00000406-yom-soci

日本人は発病率が高いそうな・・。
624名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 17:46 ID:hABwPijI
英ブレア首相、ビンラディン氏の関与「決定的証拠見た」
http://www.cnn.co.jp/2001/WORLD/10/01/blair.evidence/index.html
「対米協力、反対派はごく少数」とパキスタン大統領
http://www.cnn.co.jp/2001/WORLD/10/01/musharraf/index.html
「米国はロシアの二の舞に」 タリバン指導者が警告
http://www.cnn.co.jp/2001/WORLD/10/01/mullah.omar/index.html
アフガン元国王、米議員団と面会 北部同盟も参加
http://www.cnn.co.jp/2001/WORLD/10/01/afghan.king/index.html
米国防長官、「タリバンは信用できない」
http://www.cnn.co.jp/2001/US/10/01/rumsfeld.0930/index.html
「新たなテロ攻撃の危険」 米司法長官が警告
http://www.cnn.co.jp/2001/US/10/01/ashcroft.0930/index.html
625名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 17:47 ID:???
米原潜が出港=佐世保

 長崎県佐世保市の佐世保港に停泊していた米太平洋艦隊所属の原子力潜水艦「ブレマートン」(6082トン)が1日午後、出港した。行き先や出港理由は明らかにされていない。
米同時多発テロを受け、外務省や自治体が24時間前の原潜出入港情報の公表を取りやめて以来、米原潜が日本の港から出るのは初めて。
626名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 20:11 ID:hABwPijI
ブッシュ米大統領、水面下での反タリバン勢力支援を承認=NYT紙
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011001-00053624-reu-int
英国とオマーン、大規模な合同軍事演習を開始
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011001-00053635-reu-int
国連総会、初めてテロ撲滅策を集中討議へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011001-00000111-yom-int
早期開戦の見方と米議会、世論の微妙な変化
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011001-00000312-yom-int
<アフガン>タリバンから北部同盟へ投降者増加か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011001-00000030-mai-int
米がパキスタンに生物兵器への警戒求める
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011001-00000211-yom-int

 
627名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 20:17 ID:hABwPijI
米軍の基地使用、サウジ王家内で対立続く
http://www.asahi.com/international/update/1001/013.html
「ことばに気をつけろ」米報道官の発言に批判
http://www.asahi.com/international/update/1001/012.html
628名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 20:19 ID:hABwPijI
テロリストと疑い、中東系乗客7人降ろす ロスで米機
http://www.asahi.com/international/update/1001/011.html
難民にも認められず 戦火逃れるアフガニスタンの人々
http://www.asahi.com/international/update/1001/015.html
629名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 20:21 ID:hABwPijI
米政府、タリバーンと交渉せず 「信用できない」
http://www.asahi.com/international/update/1001/006.html
タリバーンに起訴された欧米人の裁判開く カブール
http://www.asahi.com/international/update/1001/007.html
「政権崩壊なら長期ゲリラ戦」タリバーンのオマール師
http://www.asahi.com/international/update/1001/009.html
ごう音の中、少年兵の姿 アフガン北部同盟の最前線
http://www.asahi.com/international/update/1001/008.html
630名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 20:23 ID:???
<中国>タリバン経由で米巡航ミサイル入手との報道を否定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011001-00002028-mai-int
<台湾>米国製駆逐艦4隻を購入へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011001-00002032-mai-int
631名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 20:25 ID:hABwPijI
エルサレムの商業地区で自動車に仕掛けられた爆弾が爆発
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011001-00053637-reu-int
632名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 22:02 ID:hABwPijI
タリバン、反対勢力からカデス地区を奪還=AIP通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011001-00053641-reu-int
ローマで協議中の反タリバン勢力、打倒に向け合意間近=元国王筋
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011001-00053645-reu-int
ジャム・カシミール州議会前で自爆テロ、12人死亡
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011001-00053647-reu-int
フィリピン軍とモロ・イスラム解放戦線が交戦、44人死亡
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011001-00053650-reu-int
<アフガン>旧ナジブラ政権の元将軍「タリバン崩壊近し」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011001-00002097-mai-int
633名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 22:10 ID:DtMmesDk
>>632
面白いニュースばかりですね。
634名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 22:49 ID:hABwPijI
<インド>カシミール州議会ビル前で爆弾テロ 15人が死亡
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011001-00002116-mai-int
<資産凍結>タリバン関係の資産約100億円を 英政府
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011001-00002110-mai-int
<アフガン>元国王擁立の動き 国内で賛否の声
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011001-00002122-mai-int
635名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 22:51 ID:hABwPijI
パキスタン大統領、タリバン政権の余命はわずかと予測  >>632
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011001-00053655-reu-int
636名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 22:52 ID:???
イランが態度を硬化、米政府を非難〔日本経済新聞〕

【バーレーン1日=岐部秀光】
米同時テロ後に対米穏健姿勢を見せていたイランが一転して態度を硬化させ、米政府を再び厳しく非難し始めた。米軍によるアフガニスタンへの報復攻撃でイランの協力が不可欠となったのを踏まえ、
経済制裁の解除を目指し揺さぶりをかける狙いとみられる。イランの最高指導者ハメネイ師は9月26日、「米国の手はユダヤ人の犯罪に加担し血に染まっている」などと発言した。
29日にも声明で「米国のテロとの戦いには2重基準がある」と批判した。いずれも、米国はパレスチナ問題でイスラエル寄りとの主張を改めて強調したものだ。
米国はイランを「テロ支援国家」に指定し、イランに投資する外国企業に制裁を課しているが、今回のテロ撲滅作戦では間接的にイランに協力を求めている。
外国投資による経済改革が急務のイランとしては、パキスタンへの経済制裁を米国が解除したことなどを見て、自国への制裁解除へ圧力をかける好機と判断しているもようだ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 22:59 ID:RyJaRq6Y
FOXかCNNのニュースを見よう!
スカパー http://cwj.to/lk.php3?ID=14771&P=150
 
638名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 23:00 ID:hABwPijI
中国がタリバーンとの関係否定にやっき
http://www.asahi.com/international/update/1001/022.html
イラン:米国の領空飛行認めない 国防軍需相が明言
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20011002k0000m030139000c.html
アフガン:北部同盟が米に援助を要請 協力の見返り 米紙報道
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20011002k0000m030123000c.html
アフガン:国連食糧援助再開で 国内にトラックが到着
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20011002k0000m030125000c.html
639名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 01:38 ID:dFRGmWu.
国連総会、初めてテロ撲滅策を集中討議
http://www.yomiuri.co.jp/00/20011001i111.htm
640名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 01:52 ID:???
641名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 02:21 ID:XXZmhBKg
>>all
リンクじゃないスレ少ないから判んないかもしんないけど
イイヨ!このスレ!役立ってる!良スレ!
お疲れ様、がんばってね。
642名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 02:22 ID:???
>>640
信憑性に欠けるね。単なるネタ。
643無限正義帝国、万歳!:01/10/02 05:39 ID:Z0IpaucA
>>637 戦争当事国のマスコミ。100%嘘では無いにせよ報道管制全開だろ?

■ 軍を公然と批判すると、政府から叱られスポンサーが降ります↓

「ことばに気をつけろ」米報道官の発言に批判
http://www.asahi.com/international/update/1001/012.html

テレビ司会者のビル・マー氏が番組で...
「(自軍に死傷者を出すことを恐れるあまり)巡航ミサイルを2000マイルも
離れた所から撃っていた我々の方が臆病だった」
 この発言が抗議を呼び、マー氏は謝罪。番組のスポンサーから2社が降りた。
そこでとどまらずに、大統領報道官のコメントにまで発展...
「ことばに気をつけるべきだ。そういう発言をする時ではない」
644名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 13:42 ID:0Uud8Fms
米大統領が秘密工作承認、タリバン弱体化へ資金提供
http://www.nikkei.co.jp/kaigai/us/20011001diii099101.html
米、「反テロ法案」週内にも成立・当局の通信傍受権限強化
http://www.nikkei.co.jp/kaigai/us/20011001df1i029101.html
米国防計画見直し、国土防衛を主軸・アジア重視も
http://www.nikkei.co.jp/kaigai/us/20011001df1i094101.html
米大統領、臨戦態勢を公式表明
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20011002CF1I009202.html
米、新たな脅威へ機動力重視・国防計画見直しを発表
http://www.nikkei.co.jp/kaigai/us/20011002df1i024202.html
米大統領「軍隊、用意できている」・臨戦態勢を公式表明
http://www.nikkei.co.jp/kaigai/us/20011002df1i009202.html
645名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 13:44 ID:0Uud8Fms
北部同盟、米に月額5000万ドルを要求・協力の見返り
http://www.nikkei.co.jp/kaigai/us/20011001diii104101.html
アナン事務総長、テロ撲滅の重要性訴え・初の国連テロ総会で
http://www.nikkei.co.jp/kaigai/us/20011002df1i017202.html
シカゴ・シアーズタワーへも爆弾テロ計画・ABC報道
http://www.nikkei.co.jp/kaigai/us/20011002df1i014202.html
646名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 13:47 ID:0Uud8Fms
ビンラディン氏が事件予告か・テロ2日前、義母に電話
http://www.nikkei.co.jp/kaigai/us/20011002diii004202.html
ビンラディン氏、不遇な幼少時代を送っていた=駐米サウジ大使
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011002-00053748-reu-int
米、同盟国へビンラーディン「証拠」開示…CNN
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011002-00000404-yom-int
ビンラディン氏テロ関与の証拠は送金
http://www.nikkansports.com/news/society/p-so-tp0-011002-06.html
 
647名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 13:50 ID:0Uud8Fms
領空侵した米機には「何らかの措置とる」 イラン
http://cnn.co.jp/2001/WORLD/10/01/iran.airspace/index.html
細菌・化学兵器の脅威 ガスマスクが売り切れ
http://cnn.co.jp/2001/US/10/01/gas.masks/index.html
648名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 16:20 ID:LWx2wrbY
<米軍事行動>英首相 タリバン施設への攻撃を示唆
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011002-00001076-mai-int
649名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 17:13 ID:???
米、新たな中東和平案を用意=「パレスチナ国家」支持−NYタイムズ紙

 【ワシントン2日時事】2日付のニューヨーク・タイムズ紙は米政府当局者の話として、ブッシュ政権が米同時テロの発生前に、中東和平に関する新たな包括和平案を用意していたと伝えた。
同事件の影響で発表は先送りされたが、新しい和平案には、米国がパレスチナ国家の創設を支持することも含まれているという。
650名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 17:27 ID:???
ラディン氏ネタを2つ
http://www1.jca.apc.org/aml/200110/24066.html    声明文
http://www.asyura.com/sora/war1/msg/946.html   トルコとの関係
651名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 17:36 ID:LWx2wrbY
10/01 21:39 見たのは英国の証拠  外信82

 【ロンドン1日共同】英首相報道官は一日、ブレア首相が九月三十日にウサマ・ビンラディン氏の米中枢同時テロ関与の「証拠を見た」と語ったことについて、
米政府から見せてもらったのではなく、英国の情報機関が得た証拠を見たという意味だと述べた。「証拠」の内容については、情報機関の活動に支障が出ない範囲で「適切な時期」に明らかにしたいと語った。            

>>624
適切な時期って、攻撃開始前なんじゃないかな・・普通に考えて。
652名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 18:17 ID:LWx2wrbY
「パレスチナ弾圧に利用の声も」 国連反テロ決議に懸念 >>639
http://www.asahi.com/international/update/1002/008.html
「スカーフ禁止された」イスラム女性主張退け 米最高裁
http://www.asahi.com/international/update/1002/007.html
653名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 18:19 ID:LWx2wrbY
元山梨県議、コロンビアでまた誘拐される
http://www.asahi.com/international/update/1002/006.html
2年の時限立法で与党が合意 米軍等支援法
http://www.asahi.com/politics/update/1001/010.html
船体射撃の要件緩和 海上保安庁
http://www.asahi.com/politics/update/1002/001.html
高村元外相がサウジ入り 国王らと協議へ
http://www.asahi.com/politics/update/1001/005.html
654名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 18:23 ID:LWx2wrbY
米、同盟国へビンラディン氏関与の「証拠」開示
http://www.cnn.co.jp/2001/US/10/02/us.proof/index.html
ブレア英首相、アフガン攻撃の準備完了を宣言へ
http://www.cnn.co.jp/2001/WORLD/10/02/blair.warning/index.html
空母キティホーク、艦載機は載せずインド洋へ 洋上基地に
http://www.cnn.co.jp/2001/US/10/02/kittyhawk.deployment/index.html
対テロ協力求める国の「宗教弾圧批判報告」をお蔵入り 米国務省
http://www.cnn.co.jp/2001/US/10/02/withheld.report/index.html
655名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 18:23 ID:LWx2wrbY
新中東和平案を発表か 反テロ軍事活動への支持にらみ、米国
http://www.cnn.co.jp/2001/WORLD/10/02/USNewMEPolicy.02/index.html
「資産凍結進み、兵力配備も順調」 米大統領
http://www.cnn.co.jp/2001/US/10/02/bush.fema/index.html
656名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 18:25 ID:LWx2wrbY
領空侵した米機には「何らかの措置とる」 イラン
http://www.cnn.co.jp/2001/WORLD/10/01/iran.airspace/index.html
イラン、北部同盟への武器供与認める
http://www.cnn.co.jp/2001/WORLD/10/01/iran.arms/index.html
657名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 18:28 ID:LWx2wrbY
FBI『重要指名手配犯』リストでビン・ラディンに同時多発テロ容疑の記載なし
http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20011001206.html
658名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 19:30 ID:???
ビンラディン氏、先週カブールで目撃=英紙[ロンドン2日ロイター]

2日付の英ガーディアン紙は、米同時多発テロの主要容疑者とされるウサマ・ビンラディン氏が、先週アフガニスタンの首都カブールで目撃されており、英米の情報当局は、同氏の居場所について「かなり確かな情報」をつかんでいる、と報じた。
同紙が、複数の関係者の話として報じた。
英米の情報当局は、最近のビンラディン氏の動きについて、以前よりもはるかに確かな情報をつかんでいるという。
ビンラディン氏の目撃情報が、米国のスパイ衛星を利用して得たものであるか、パキスタン軍情報機関(ISI)からの情報提供によるものであるかは、不明。
659名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 19:53 ID:LWx2wrbY
ビンラディン氏に関係? ウガンダが8人逮捕
http://www.cnn.co.jp/2001/WORLD/10/02/UgandaArrestPakistanis.02/index.html
独首相、テロ対策でEU強化訴え 独の作戦参加「排除せず」
http://www.nikkei.co.jp/kaigai/eu/20011001dfli049101.html
イスラム文化内での対話重要・ユネスコ事務局長 12月に会議も
http://www.nikkei.co.jp/kaigai/eu/20011002dfli051102.html
アフガン元国王へ「テロの標的」懸念・関係者が厳戒態勢
http://www.nikkei.co.jp/kaigai/asia/20011002df1i008202.html
660名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 20:39 ID:???
10/02 09:01 米はイラク攻撃しない ヨルダン国王  外信31

 【カイロ2日共同】アンマンからの報道によると、ヨルダンのア
ブドラ国王は一日、軍幹部を前に「ブッシュ米大統領はイラクなど
アラブ国家を攻撃しないと約束した」と語った。       
 国王がこのほどワシントンを訪問し、米中枢同時テロへの対応や
今後のテロ対策を協議した際、確約を得たという。      
 米国が同時テロを歓迎したイラクを「テロ支援国家」としてアフ
ガニスタンとともに攻撃するとの観測が流れている。      
661名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 21:21 ID:???
Japanese companies leave due to security situation
http://www.jpost.com/Editions/2001/09/25/Digital/Digital.35364.html

NY Times: U.S. ready to back Palestinian state before attacks
http://www.haaretzdaily.com/hasen/pages/ShArt.jhtml?itemNo=79258&contrassID=1&sbSubContrassID=0
6621:01/10/02 21:24 ID:2pwweum6
663名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 21:44 ID:LWx2wrbY
ビンラディン氏側と米大使館爆破を謀議と 報道
http://www.cnn.co.jp/2001/WORLD/10/02/PlotExplodeUSEmbassy.02/index.html
664名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 22:10 ID:LWx2wrbY
服喪明けに首都攻略か 北部同盟が高度臨戦態勢
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2001/wtc/news/20011002-336.html
665:01/10/02 23:32 ID:gE4c4O.U
662はエロサイトへのリンク
行っても決してプログラムはインストールしないこと。怪しい。
1じゃないから。それだけ
666名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 23:46 ID:???
パレスチナ国家創設に対する米国の支持表明、同時テロ事件で頓挫[ニューヨーク2日ロイター]

米ニューヨーク・タイムズ紙は、ブッシュ米政権が同時多発テロ事件前に、パレスチナ国家創設への支持を表明する用意にあったと報じた。
パウエル米国務長官は当初、国連総会の一般演説で、初めてパレスチナ国家の創設への支持を表明するする予定だったが、一般演説はテロ事件の影響で延期された。
同紙によると、ブッシュ政権はテロ発生前、中東和平に関する見解を発表する予定で、パレスチナ国家創設を支持することも含まれていた。
ブッシュ大統領は現在も中東和平に関する発表を行うことを検討しているが、その時期はまだ決まっていないという。
同紙は、ブッシュ政権がテロとの戦いでアラブ諸国の協力を望むなか、中東紛争への米国の関与が重要性を増している、と指摘している。
667 :01/10/02 23:52 ID:yJd2iLKs
>>666
パレスチナ人にとって、
「ひどい選択」と「さらにひどい選択」
のうちの前者だね。絶対納得しないよ。

7%の土地しか持っていなかったユダヤ人が
国連決議(米国が暗躍)で全体の57%の土地を
奪い取ったんだから・・・
あげく第一次中東戦争時にエルサレム近郊で
ユダヤ人にパレスチナ人が虐殺されて、
それを恐れたパレスチナ人が一時避難、
しかし戦後も帰郷を許されず。避難した人々の財産は没収。
地名までユダヤ式に変えられた。

ナチスと一緒。
668名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 04:20 ID:enYs6N6g
APEC首脳会議が反テロ声明へ
http://www.yomiuri.co.jp/00/20011003i201.htm

NATO、集団的自衛権発動を正式決定
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20011002CF1I101202.html

米英首脳、タリバンに攻撃警告
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20011002CF1I088202.html
669名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 05:15 ID:???
>>667
アメリカがパレスチナ国家創設を支持するってことの意味わかる?
イスラエルはパレスチナが独立宣言したら排除するってず〜っと警告していたんだよ?
>>666のニュースはこのせいでテロにあったんじゃないかって言いたいんじゃない?
670名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 15:07 ID:???
China to buy 30 Boeing aircraft in dlrs 1.6 billion deal  >>549
http://bigcharts.marketwatch.com/news/articles.asp?newsid=790931879&symb=BA&sid=874
671名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 15:08 ID:4aAGGwl2
武装集団、ユダヤ人入植地を襲撃 17人死傷
http://www.cnn.co.jp/2001/WORLD/10/03/mideast1002/index.html
米国防長官、中東歴訪へ 軍事行動の協力態勢詰めへ
http://www.cnn.co.jp/2001/US/10/03/rumsfeld.mideast/index.html
672名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 15:10 ID:4aAGGwl2
インド、パキスタン非難 カシミールのテロ
http://www.cnn.co.jp/2001/WORLD/10/03/IndiaBlamePakistan.03/index.html
ドイツ公安、テロ直後に「喜ぶ」ビンラディン氏支持者の通話傍受
http://www.cnn.co.jp/2001/WORLD/10/03/german.intelligence/index.html
NATO「ビンラディン氏関与は明白」 証拠開示受け
http://www.cnn.co.jp/2001/WORLD/10/02/NATO/index.html
「証拠あれば、交渉」 タリバン駐パキスタン大使
http://www.cnn.co.jp/2001/WORLD/10/02/taliban.pakistan/index.html
673名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 15:14 ID:4aAGGwl2
タリバンと交渉なし、猶予も与えぬと米大統領
http://www.yomiuri.co.jp/05/20011003i205.htm
米大統領、パレスチナ国家創設支持を確認 >>666
http://www.yomiuri.co.jp/05/20011003id08.htm
ブレア英首相、タリバンに「最後通告」
http://www.cnn.co.jp/2001/WORLD/10/02/blair.ultimatum/index.html
ビンラーディン、カブール郊外に潜伏か
http://www.yomiuri.co.jp/05/20011003id07.htm
タリバン軍事施設特定―米民間機関が衛星写真を分析
http://www.yomiuri.co.jp/05/20011003id06.htm
674名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 15:16 ID:4aAGGwl2
「NYに貢献したい」83階から生還の男性が退院
http://www.yomiuri.co.jp/05/20011003id03.htm
星条旗の下に「団結しよう」―米で同時テロ記念切手
http://www.yomiuri.co.jp/05/20011003id04.htm
NY市がテロ不明者家族に崩落現場の土入り壺
http://www.yomiuri.co.jp/05/20011003id05.htm
675名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 15:17 ID:4aAGGwl2
“反タリバン”州がタリバン政権に協力?
http://www.yomiuri.co.jp/05/20011002id31.htm
タリバン政権大使「ビンラーディンはアフガンにいる」
http://www.yomiuri.co.jp/05/20011002id32.htm
米への基地提供拒否のサウジをロシア大統領非難
http://www.yomiuri.co.jp/05/20011003id01.htm
676名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 16:03 ID:???
「イタリア内の米国の象徴がテロの標的に」 米国務省が警告
http://www.cnn.co.jp/2001/US/10/03/uswarning.italy/index.html

「米国資本主義の象徴」なんだろう・・
677名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 16:07 ID:???
「証拠」は電話記録など 米政府が各国に説明
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2001/wtc/news/20011003-345.html

この程度のものが今までなんで公表出来なかったんだ?
米国のラディン氏主犯説は本当に怪しすぎる。
678名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 16:25 ID:???
>>676
マクドナルド!
679名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 17:00 ID:???
兆候あったが確証なかった=同時テロで米国務長官−米紙
アフガン人ら13人収容=イスラム過激派とは無関係−東京入管
パキスタン派遣控え現地情勢など研修=隊員200人対象に−空自小牧基地
http://www.jiji.co.jp/
680名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 17:28 ID:4aAGGwl2
CIA訓練のパキスタン部隊、暗殺計画と 米紙
http://www.cnn.co.jp/2001/WORLD/10/03/CIATrainPakistaniSlain.03/index.html
681名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 19:19 ID:???
ハイジャック容疑者の遺書 「良きムスリムの隣に埋葬」願う
http://www.cnn.co.jp/2001/WORLD/10/03/hijacksuspect.testament/index.html

積み残しの荷物から遺書ねぇ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 19:49 ID:4aAGGwl2
ビンラディン氏関与の証拠「これ以上不要」 プーチン大統領
http://www.cnn.co.jp/2001/WORLD/10/03/putin.proof/index.html
「もう時間がない」 パキスタンがタリバンに警告
http://www.cnn.co.jp/2001/WORLD/10/03/pakistan.taliban.ap/index.html
タリバンのオマル師、「裏切り者には死を」
http://www.cnn.co.jp/2001/WORLD/10/03/taliban.omar/index.html
683名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 20:35 ID:4aAGGwl2
<パキスタン>大統領の政権維持可能性は50% 英調査機関分析
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011003-00000038-mai-int
パキスタン大統領、アフガン元国王の特使との会談希望
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011003-00053935-reu-int
<英首相>展開中の英軍部隊激励に オマーン訪問へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011003-00000039-mai-int
<アフガン>タリバン崩壊後の新政権視野に 国連特別代表任命へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011003-00002035-mai-int
イスラエル軍がガザ地区北部に侵攻、パレスチナ人5人が死亡
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011003-00053932-reu-int

 
684名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 20:37 ID:???
同時テロの皮肉な影響
http://www.worldtimes.co.jp/w/me/me2/mb010927.htm
685名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 20:57 ID:4aAGGwl2
反テロの国際会議を提唱 国連総会討議でイスラム諸国
http://www.asahi.com/international/update/1003/009.html
米大統領のパレスチナ国家容認を歓迎 アラファト議長
http://www.asahi.com/international/update/1003/011.html
パレスチナ・イスラエル停戦崩壊 2日間で10人死亡
http://www.asahi.com/international/update/1003/013.html
テロ対策での協調合意 ロシア・EU首脳会議
http://www.asahi.com/international/update/1003/015.html
686名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 21:19 ID:4aAGGwl2
米の山岳部隊がウズベク、タジクに展開
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011003-00000212-yom-int
海外滞在邦人らに注意喚起=外務省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011003-00000784-jij-pol
警察、海保、自衛隊で共同訓練も=国内テロ対策で小泉首相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011003-00000790-jij-pol
687名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 21:44 ID:???
 【イスラマバード2日共同】国営パキスタン通信がカブールから
の報道として伝えたところによると、アフガニスタンのタリバン政
権は二日、ラキブ難民相を団長とする高級代表団をイランに派遣し
た。イランの最高指導者ハメネイ師の招請による訪問だという。 
688名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 22:06 ID:???
 【イスラマバード3日共同】三日付のパキスタン英字紙オブザー
バーは、アフガニスタンの反タリバン勢力「北部同盟」とザヒル・
シャー元国王が、タリバン追放後の暫定政権の閣僚ポストをめぐり
対立していると報じた。                  
 北部同盟代表と元国王は一日にローマで会談し、タリバンに代わ
る政権づくりのため大同団結することで合意したが、同紙によると
、北部同盟側が首相、内相、国防相ポストを求めたのに対し、元国
王は自らの権力が弱体化するのを懸念して要求を拒絶したという。
 両者は閣僚ポストの配分について協議を続けることにしているが
、「反タリバン」の寄せ集め所帯の限界が早くも露呈したと同紙は
指摘している。                      
689リゲイン@ナナシ:01/10/04 12:10 ID:cagd.rWI
期待age
690ここの定住者1:01/10/04 12:38 ID:7sK7XsXM
今日は、忙しくてここのお守りできない!誰かお願いだからお守りをして下さい。
691名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 12:52 ID:???
死者10万人の東京大空襲、広島と長崎の原爆投下など対日空襲作戦を指揮したアメリカ空軍の
爆撃兵団司令官カーチス・ルメイに勲一等旭日大綬章を授与した日本政府。1964年のことである。

カーチス・ルメイ曰く、
「原爆を落とすまでもなく太平洋戦争は実質終わっていた」
「私は日本の民間人を殺したのではない。日本の軍需工場を破壊していたのだ。日本の都市の民
家は全て軍需工場だった。ある家がボルトを作り、隣の家がナットを作り、向かいの家がワッシャを
作っていた。木と紙でできた民家の一軒一軒が、全て我々を攻撃する武器の工場になっていたの
だ。これをやっつけて何が悪いのか…。」

ちなみに授与理由は「航空自衛隊の育成に尽力した」ことによる。

1945(昭和20)年1月7日 グアム島に到着 以後、対日戦略爆撃を指揮
 2月15日 名古屋空襲  
 2月18日 硫黄島空襲      
 3月9日〜10日 東京大空襲
 3月16日〜17日 神戸空襲
 3月27日 沖縄発空襲 以後、5月まで空襲を続行
 8月6日 広島へ原爆投下       
 8月9日 長崎へ原爆投下       
1964(昭和39)年12月8日 勲一等旭日章受勲    
692名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 13:42 ID:???
米、天然痘ワクチンを増産 生物兵器テロに対応
http://www.cnn.co.jp/2001/US/10/04/vaccine/index.html

日本の対応はどうなってんだ?
693名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 14:11 ID:???
ハリウッド、ビンラディン氏描いた英作品の映画化を
予定(米ニュース)

米ハリウッドは、英国軍特殊部隊の兵士からベスト
セラー作家に転身したアンディ・マクナブ氏の著書
「Crisis Four」の映画化を予定している。同書は、
サウジアラビアの富豪ウサマ・ビンラディン氏が、
ホワイトハウスの爆破と大統領暗殺を企てるという内容。

ビンラディン氏が雇った美しく聡明な英国人女性を
中心にストーリーが展開し、英特殊部隊の元兵士
であるヒーローが、この女性の行方を追う内容です。
同書は99年に出版された後、長期間の交渉の末、
ミラマックス社と映画化で合意。ただ、同時テロを受けて
米映画界がテロ行為などを扱った映画に神経質に
なっており、同社も映画の製作時期は未定という事です。
694名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 14:16 ID:???
デーヴィッド・アイクのヘッドライン 10月2日、2001年

論文「アメリカの分解、アフガニスタンでのインチキな戦争」
  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

世論調査は一つの意見(opinion)
 それは私だけか? 私が会う人はすべて、合衆国の大惨事とその後の状態の公的な見解を受け入れない人たちだ。彼等のほとんどは私の仕事についてこない人たちだ。彼等は店やその他の毎日の生活で出会う人たちだ。
 しかしながら「世論調査」はほとんど大部分の人たちは公的な見解、釣り針、糸、おもりを受け入れていると告げている。
 なにか間違っているのではないか?どこかで。それとも、考える方法を忘れていない人たちばかりに、幸運にも、私が会っているだけなのか?―デーヴィッド・アイク
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

行間から
 「合衆国の司法長官ジョン・アッシュクラフトは、アフガニスタンに対する予定されている軍事行動に対応して『更にテロリストの活動』が起こるだろうとアメリカ市民に警告した。」
 ―ニュースレポート  これはむしろこう言うべきだ。
 「合衆国司法長官ジョン・アッシュクラフトは、『更なるテロリスト活動』が起こることを知っている。」と―デーヴィッド・アイクの報告
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「合衆国は新しいテロの脅威があると告げた」
「英国政府は合衆国と同盟を結ぶ(もちろん)、『テロリスト』の銀行資産の凍結のために」
「『黒い経費』の計算書は、CIAと英国諜報部が暗殺とテロリストグループの支援を隠すために言及されないし、麻薬資金を洗浄するためのジョージ・ブッシュの計算書も言及されない。」
     たぶん彼等は忘れてるんだ。
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

君は嘘つきだ、アリ。これは公式なことだぞ。
「火曜日のテロで、テロリストはエアフォースワンとホワイトハウスをターゲットにしていた、と水曜日にアリ・フレッシャーは述べた。脅威を感じて、ブッシュ大統領は、ニューヨークとワシントンの事件が起こった火曜日には迅速にワシントンに戻れなかった。
フレッシャーは、ペンタゴンに衝突した飛行機は元来ホワイトハウスを目標にしていたと述べた。」―合衆国の襲撃後の報道これは、ブッシュの公的な立場を有利にするために計画された嘘だと、今や認められている。
大統領機、エアフォウスワンが、一つのターゲットだったという主張は、また同じ理由のために嘘であると確認された。

それが真実を言うとして(約一年に2回)、もしホワイトハウスだけにしていたら、より単純にまたより時間を節約しただろうに。
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

行間から
「(更なるテロリズムの)脅威に対抗するために、ジョン・アッシュクラフト司法長官は議会に新しい反・テロリズム法(盗聴、裁判抜きの不定期の拘留)の制定を週末以前に急がせた。
そして更なるテロ活動を予防するための彼言うところの『国家的隣人の監視』を提案した。」―BBCニュースレポート
 これはむしろ、
「みんなが起こっていることを悟る時間を持つ前に、私はみんなを脅して、急いでかたづけたい、またビッグブラザーの独裁状態を受け入れさせたい。
そして我々は人々を強く恐れさせる必要がある、それで人はお互いにスパイとなり、我々に対する仲間の家畜の活動を報告するのだ。」―デーヴィッド・アイク
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                      (週刊日本新聞編集部訳)

http://www.davidicke.com/icke/headlines.shtml
695名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 23:02 ID:6Rc0Tcmk

<ロシア機墜落>乗客は全員イスラエル人 米CNN報道
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011004-00002128-mai-int

露旅客機が黒海に墜落

【モスクワ4日=瀬口利一】インターファクス通信によると、ロシアの民間航空会社「シベリア航空」の
チャーター便ツポレフ154型機が4日午後1時45分(日本時間同6時45分)ごろ、空中爆発を起こし、
黒海に墜落した。同機はイスラエルのテルアビブからシベリアの最大都市ノボシビルスクに向かう途中で、
乗客64人と乗務員12人が搭乗していた。露治安当局はテロの可能性もあると見て、事故原因の捜査に乗り出した。

墜落現場はノボロシースク南方約190キロの海域。同機は午後1時半、ロシア南部の管制塔と交信を開始、
高度約1万1000メートル上空を時速850キロで飛行中に突然、消息を絶った。付近を飛行中のアルメニア航空の
パイロットが「シベリア航空」機が爆発、機体が破片となって落下するのを目撃した。ロシア非常事態省は現場に
救援機や捜索船を派遣した。(読売新聞)
696ポプラン中尉:01/10/04 23:43 ID:H1A//kmI
>>695
ツポレフ154が、単にボロくて空中分解ってこと無いよね?
697名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 04:19 ID:???
シャロンこんなこと言ってるよ...
Sharon to US: Don't turn Israel into Czechoslovakia
http://www.jpost.com/Editions/2001/10/04/LatestNews/LatestNews.35742.html
698hoge:01/10/05 10:19 ID:.unNXmAw
カシミールのテロ組織追及
 【ワシントン共同】パウエル米 国務長官は2日、インドのシン外 相兼国防相と会談し、
インド北部 ジャム・カシミール州で活動する イスラム過激派を「テロ組織」として追及する考えを示した。
長官は会談後の記者会見で、同州で1日起きたイスラム武装集団によるテロ事件に触れ
「インドを含め世界の国々に影響を及ぼしているテロを包括的に追跡する」と述べた。

……ヤバいね、飛び火しそうだよ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 10:33 ID:???
700名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 13:52 ID:???
写真特集−対米大規模多発テロ
http://news.yahoo.co.jp/headlines/terrorism/index_01.html
701名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 13:55 ID:aD6nT.Mg
>>699
シャロンはテロ包囲網に参加したくて必死だね。
犠牲者の殆どは問題のあるロシア系ユダヤ人。
厳戒態勢のイスラエルからの航空機。臭すぎる。
702名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 13:59 ID:aD6nT.Mg
ウクライナは4日、黒海でミサイル発射訓練を実施した=目撃者
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011005-00054131-reu-int
ロシア旅客機、地対空ミサイルで撃墜された可能性
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011005-00054127-reu-int
ロシアの旅客機が空中爆発して墜落したことを確認=FSB局長
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011005-00054132-reu-int
ウクライナ軍が誤射?黒海で露旅客機が爆発墜落
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011005-00000102-yom-int
露大統領、誤射説に否定的…ロシア機爆発・墜落
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011005-00000103-yom-int
ロシア、旅客機墜落事故の原因究明に全力
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011005-00054192-reu-int
ロシア機墜落、イスラエル副首相は「誤射」説
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011005-00000406-yom-int
<ロシア機墜落>米政府は誤射の見方 ロシアは否定的見解
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011005-00001035-mai-int
703名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 14:01 ID:aD6nT.Mg
イラクがどのくらい米英の空爆を受けているか・・・
http://dailynews.yahoo.com/fc/World/Iraq/
704名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 14:42 ID:???
反ユダヤの人のサイトだけど・・。
http://www.davidicke.net/newsroom/america/usa/091601c.html
705名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 14:54 ID:nM5K0GaA
これでインドが北部同盟を承認でもすれば
パキスタンと喧嘩
706名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 15:00 ID:na3dif8I
>701
ブッシュが勝手にパレスチナ国家構想とかぬかしてるから怒ったんじゃない?
CNNにイスラエルの外務大臣出演させたり必死だね。

Sharon warns West against appeasement: "Israel is not Czechoslovakia"
http://www.israelinsider.com/channels/diplomacy/articles/dip_0100.htm
707名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 15:12 ID:aD6nT.Mg
イスラエル「索敵・殺害作戦」再開へと 外交筋
http://www.cnn.co.jp/2001/WORLD/10/04/IsraeliHitAndRun.04/index.html

パレスチナ国家構想はテロ以前からあったっていうからねぇ。
イスラエル要注意だね、相変わらず。 >>706
708名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 15:15 ID:???
小泉首相、日中首脳会談で「反省とおわび」表明の意向
http://www.cnn.co.jp/2001/JAPAN/10/04/apology.asahi/index.html

ヘタレだねぇ・・今度はいくら貢ぐんだろうか
709名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 15:27 ID:???
米、タリバン防空施設への先制攻撃を検討か
http://www.cnn.co.jp/2001/WORLD/10/05/USPreemptiveAttackPlan.05/index.html
パキスタン、タリバーン政権と断交の可能性
http://www.cnn.co.jp/2001/WORLD/10/04/asahid4021.asahi/index.html
710名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 16:27 ID:ZP3KNreg
イスラエル軍、ヘブロン周辺地域に侵攻
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011005-00054236-reu-int
711名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 16:28 ID:ZP3KNreg
ロシア機誤射 ウクライナが否定 ロ大統領も特定は「尚早」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011005-00000061-nnp-int
712名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 17:04 ID:ZP3KNreg
新たな大規模テロ濃厚か=米当局が分析−WTポスト

 【ワシントン5日時事】5日付の米紙ワシントン・ポストによると、連邦捜査局(FBI)など米当局はこのほど議会情報委員会のメンバーに対し、
 同時テロ事件の首謀者とされるウサマ・ビンラディン氏と連携しているテロリストが近い将来、国内外の米国の標的に新たな大規模テロを仕掛ける可能性が濃厚だと説明した。
713名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 17:06 ID:???
ロシア検察、4日のロシア機墜落はテロ事件として捜査=RIA通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011005-00054239-reu-int
714名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 17:29 ID:ZP3KNreg
インドネシア、米国に対する”聖戦”に参加しないよう国民に警告
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011005-00054240-reu-int
ロシア機墜落、ミサイル発射を米衛星が確認・米紙報道
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20011005CF1I045505.html
715名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 19:05 ID:???
サウジ、裏に複雑なお家の事情!?基地使用許可で悩む
http://b2o.nikkei.co.jp/contents/b2o10/m10/20011004eimi125404.cfm
英首相が発言「ビンラディン氏、実行犯と関係」・5日パキスタン入り
http://b2o.nikkei.co.jp/contents/b2o10/m10/20011004eimi247404.cfm
米、今が「買い時」?サウジ王子、テロ後米市場に4億ドル投資
http://b2o.nikkei.co.jp/contents/b2o10/m10/20011004df1i063404.cfm
716名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 19:12 ID:ZP3KNreg
ビンラディン氏の姿放映 カタールTV
http://www.cnn.co.jp/2001/WORLD/10/05/VideoShowsBinLaden.05/index.html
ミサイル命中で「証拠」と米 ロシア機墜落
http://www.cnn.co.jp/2001/WORLD/10/05/USEvidencePlaneDown.05/index.html
717名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 19:55 ID:ZP3KNreg
米国防総省、対テロ重要拠点国オマーンに武器供与
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011005-00000212-yom-int
<カタール>訪米中のハマド首長 テロとの戦いで米国に協力表明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011005-00002036-mai-int
<シリア>国連安保理の非常任理事国に選任か 米は暗黙の承認
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011005-00002043-mai-int

イスラエルは嫌だろうね。
718名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 19:57 ID:ZP3KNreg
<「世界食料サミット」>開催地をローマからリミニに変更
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011005-00002029-mai-int
<米同時テロ>フィンランドが金融機関に関与人物リスト
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011005-00002032-mai-int
<米国防長官>テロとの戦い圧力や外交が重要 冷戦にたとえる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011005-00002039-mai-int
<米大統領報道官>パキスタンにタリバンとの断交を期待
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011005-00002040-mai-int

 
719名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 20:42 ID:ZP3KNreg
ロシア最高検、「テロ」で捜査開始=ブラックボックス回収は不可能

 【モスクワ5日時事】ロシア最高検察庁は5日、乗客・乗員78人が乗ったシベリア航空機が黒海上空で爆発、墜落した事故に関して、「テロ」の疑いで捜査を開始した。
  米政府当局はウクライナ軍のミサイル誤射との見方を強めているが、ウクライナやロシアは公式には認めていない。
720名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 21:12 ID:???
10/05 00:56 パキスタンでの裁判見送り オマル師は受諾と英紙  外信168

 【ロンドン4日共同】英紙デーリー・テレグラフは四日、パキス
タンのタリバンに近い筋の話として、同時テロの主要な容疑者とさ
れるウサマ・ビンラディン氏をアフガニスタンからパキスタンに引
き渡し、同国で国際法廷にかけることにタリバンの最高指導者オマ
ル師が応じたが、ムシャラフ・パキスタン大統領の反対で見送られ
たと報じた。                       
 オマル師の考えは(1)ビンラディン氏の引き渡しで西側を満足
させる(2)戦争を回避する(3)タリバン政権の存続も図れる―
というものだったとされ、ビンラディン氏も同意したという。 
 同紙によると、秘密合意はパキスタン代表団がオマル師と一日に
会談した席でいったん成立。パキスタンのペシャワルでビンラディ
ン氏を軟禁し、イスラム法の枠組みで米中枢同時テロに同氏が関与
したとされる証拠を検証する国際法廷を開く構想だった。   
 同法廷でビンラディン氏を正式な裁判にかけるか、米国に引き渡
すかを決めるとされていた。                
 ムシャラフ大統領が、ビンラディン氏の身柄の安全確保に自信が
持てないと判断したため、構想は実現に動かなかった。    
 この秘密合意案は九月二十九日にイスラマバードでタリバンの駐
パキスタン大使とパキスタン情報機関の元長官らが作成し、一日の
オマル師との会談に提示されたという。      
721名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 21:36 ID:???
イスラエル首相「アラブ諸国に譲歩するな」 米をけん制
http://www.asahi.com/international/update/1005/015.html

イスラエル孤立無援になるかな・・。
722名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 21:37 ID:jpR4do5Q
「米が証拠示せばアフガン国内で裁く」 タリバーン大使  >>720
http://www.asahi.com/international/update/1005/014.html
723名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 21:41 ID:jpR4do5Q
国連テロ決議は採択断念 パレスチナ問題などで対立
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2001/wtc/news/20011005-374.html
「バイオテロ」対策を指示 厚労省が全国都道府県に
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2001/wtc/news/20011005-380.html
精いっぱい日常生きる人々 「ペシャワール会」中村医師の手記
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2001/wtc/news/20011005-379.html
724名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 21:47 ID:aGNtas9k
>>719
コクピットが見つかったとか、銃弾の跡が三つほどあるとか・・
ウクライナのUIK大使はTV出演して「ロシアの近くに墜落している
がそんなロシアに近いところで演習などしてない」
725名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 21:49 ID:???
>>724
やっぱり、テロの線が濃厚?
726名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 21:54 ID:???
10/05 16:16 イラク亡命か自殺の可能性 ビンラディン氏逮捕は困 外信89

 【テヘラン5日共同】米中枢同時テロへの米軍の報復攻撃でウサ
マ・ビンラディン氏とアフガニスタンの今後はどうなるのか。地域
情勢に詳しいイランのジャーナリスト、イルファン・パルビズ氏に
聞いた。(テヘラン共同=福田泰教)            
 ―ビンラディン氏が逮捕あるいは殺害される可能性をどうみるか
。                            
 「米国はクリントン政権時代から必死で同氏を追いかけ暗殺まで
計画したが、結局何もできなかった。逮捕も殺害も難しい。同氏は

唯一の逃げ場であるイラクにひそかに亡命し、しばらく身を隠す可
能性が高い。追い詰められれば自殺するかもしれない」    
 ―周辺国は国境を封鎖し逃亡は困難な状況だが。      
 「パキスタンとアフガニスタン国境を完全に封鎖するのは無理だ
。同氏の組織力を見る限り、変装した上で支持者の多いパキスタン
のカラチなどに逃れ、船でペルシャ湾を経由してイラクに入る方法
を見つけることはできる」                 
 「世界にとって最も危険なシナリオだが、イラク側が協力すれば
可能性はさらに高まる。フセイン大統領は力を信奉する人間。同氏
の国際的なテロネットワークを手に入れれば国際社会に力を誇示で
きるし、米国とその同盟国への脅しにも使える」       
 ―アフガニスタンの将来は。               
 「米国が将来的に中央アジアからの石油、ガスパイプラインの通
過地にしようと考えているのは間違いない。既にカフカス地域では
アゼルバイジャンを影響下に置いた。うまくいけばイランに圧力を
かけ続ける材料にできる」                 
 ―米国はザヒル・シャー元国王の復帰を計画しているが。  
 「多民族国家アフガニスタンの統治に多数派のパシュトゥン人が
不可欠なことは米国も知っている。元国王はパシュトゥン人の指導
者だ。ただ元国王は高齢で病弱。反タリバン勢力との連合政権にな
ると思う。革命で王政を倒したイランの現体制は隣国の王政復古に
は絶対反対するだろうが、連合政権なら認めざるを得まい」  

 イルファン・パルビズ 1930年7月、インド中部ボパール出
身。69年イランに移住し英字紙記者。79年のイラン革命後に英
字紙「テヘラン・タイムズ」を設立。革命体制下で同紙を政府系機
関に接収され、現在は同「イラン・ニューズ」の編集幹部として活
躍している。                       
727名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 22:09 ID:jpR4do5Q
「証拠」の吟味要請を拒否 NATOがオランダ政府に
http://www.asahi.com/international/update/1005/012.html
728名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 22:27 ID:???
>>717
シリアは反米テロ支援国家だろうに・・。
729名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 22:54 ID:gF59J7jw
イラク亡命か自殺の可能性 ビンラディン氏逮捕は困難 イラン紙編集者
http://www.asyura.com/sora/war2/msg/735.html
730名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 23:09 ID:???
米報復、泥沼化の恐れ 山岳での戦闘未経験 500―1000万個の地雷
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011005-00000017-nnp-int
<米軍事行動>米山岳師団1000人 ウズベキスタンへ移動中
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011005-00000116-mai-int
<アフガン>北部同盟が大規模な軍事演習
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011005-00002119-mai-int
<NATO>「集団的自衛権」の発動内容で合意 事実上、発動
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011005-00000205-mai-int
<パキスタン>タリバンと事実上断交 外務省報道官が表明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011005-00000137-mai-int
731名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 23:12 ID:???
>723
同じニュースでもこっちのほうがやばそう。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011005-00000114-mai-int
<国連>「テロの定義」をめぐり対立 決議案採択を断念
ニューヨーク上村幸治】国連総会の国際テロ問題集中討議は4日夜、総会で採択する
決議案を作成するかどうかを非公式に協議した。しかし、「テロの定義」をめぐりイ
スラエル、欧米諸国とイスラム諸国の対立が激しいため、意見の取りまとめが難しい
と判断、採択を断念した。
 4日の討議で、イスラエルのヤフダ・ランクリイ大使はイスラム諸国を「(米国同
時多発テロを)正当化しようとするだけでなく、将来の攻撃も道義的に認めようとし
ている」と激しく批判。
 イスラム諸国が連日、イスラエルを「占領という名のテロを行っている」と指弾し
ているのに正面から反撃した形だ。
 米国の報復攻撃の対象に入っているとされるイラクのモハメド・アルドゥーリ大使
も演説し「国連は72年からテロ問題に取り組んできたが、いまだにテロの定義で合
意できていない」と指摘した。(毎日新聞)
732名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 14:49 ID:zJj4gi.w
<米同時テロ>「実行犯のアフガン渡航記録を入手」 米タイム誌
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011006-00001015-mai-int
733名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 15:00 ID:GrGG6nOc
米、イスラエル首相発言を批判――「アラブ諸国へ融和」 >>721
http://www.nikkei.co.jp/kaigai/us/20011005df1i107505.html
ロシア機墜落「テロの根拠なし」・米大統領報道官
http://www.nikkei.co.jp/kaigai/us/20011005df1i118505.html
734名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 15:02 ID:GrGG6nOc
米国務副長官会見 要旨
http://www.nikkei.co.jp/kaigai/us/20011006df1i026606.html
米国務副長官、対テロで日本に幅広い貢献期待・後方支援など
http://www.nikkei.co.jp/kaigai/us/20011006df1i023606.html
米の炭疽病患者が死亡、感染経路は依然不明
http://www.nikkei.co.jp/kaigai/us/20011006dcci001606.html
米、28団体を国際テロ組織に指定・アルカイダやオウムなど
http://www.nikkei.co.jp/kaigai/us/20011006df1i024606.html
735名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 15:04 ID:GrGG6nOc
米連邦航空局の安全対策担当トップが辞任・テロで批判受け
http://www.nikkei.co.jp/kaigai/us/20011006df1i014606.html
バチカン、イスラムとの関係改善に意欲
http://www.nikkei.co.jp/kaigai/eu/20011006df1i011606.html
736名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 15:27 ID:???
自衛隊派遣まで想定せず=「ショー・ザ・フラッグ」の解釈に“異論”−駐日米大使

 ベーカー駐日米大使は5日、日本記者クラブでの講演で、アーミテージ国務副長官が同時多発テロ事件に関する日本の対米支援について「ショー・ザ・フラッグ」と述べたことについて「これは英語の慣用句。
『旗幟(きし)鮮明にせよ』ということを意味したのではないか。自衛隊派遣まで考えてなかったと思う」との見方を示した。
737 :01/10/06 15:38 ID:???
阿修羅はオウム信者がやってるらしいから、出入りしない方がいいよ>>729
738名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 16:06 ID:JgMCRK4c
イスラエル首相「アラブに譲歩するな」発言が波紋  >>733
http://www.cnn.co.jp/2001/WORLD/10/05/sharon.us.arab/index.html
739名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 16:41 ID:???
アインシュタイン博士「日本滞在日記」NYで原本発見
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011006-00000105-yom-soci
740>1:01/10/06 17:56 ID:e7fj6JCo
http://members.tripod.co.jp/esashib/Bush01.htm
http://www.kensin.or.jp/~wm/morizumi/iraq/iraq.html

一度、明治神宮に行ってみると神というものの度し難い阿呆臭さが良く分かる。
ついこの前死んだ足の臭いイカレた只のジジイを「神様」とかいって祀ってある。
読売ランドの出来損ないのような品のない大仰な建物の全景が、
神というものの安っぽいインチキを見事に証明している。
こんな気が狂ったような大層な仕掛けを施さないとモたないんだよ、神というオッサンは。
神などというインチキUNKOに人生を委ねるようなドっ急ンが、崩壊するのは自明のことである。
741名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 18:00 ID:???
米国務省が発表したテロ組織新リスト
http://www.asahi.com/international/update/1006/011.html
742名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 19:50 ID:YP45O5v2
空自機が小牧出発、パキスタンへ難民支援物資
http://www.cnn.co.jp/2001/JAPAN/10/06/asahic6004.asahi/index.html
「多少の犠牲は覚悟」と小泉首相 対米支援で
http://www.cnn.co.jp/2001/JAPAN/10/05/koizumi.asahi/index.html
日本の全面関与を求め、地雷除去も期待 米国務副長官
http://www.cnn.co.jp/2001/JAPAN/10/06/asahic6003.asahi/index.html
743名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 20:23 ID:YP45O5v2
英首相、インド首相と会談 タリバンに再度‘警告’
http://www.cnn.co.jp/2001/WORLD/10/06/BlairMetIndianPM.06/index.html
軍事行動の威嚇中止でNGOスタッフ釈放と タリバン
http://www.cnn.co.jp/2001/WORLD/10/06/TalibanOfferReleaseWorkers.06/index.html
空港の安全管理担当者が辞職へ 米連邦航空局
http://www.cnn.co.jp/2001/US/10/05/faa.change/index.html
744名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 21:16 ID:iYLO88YI
正体不明機が飛来=アフガニスタンの首都カブール
 【カブール6日AFP=時事】正体不明の航空機が6日、アフガニスタンの首都カブール上空を数回旋回し、目撃者がAFP通信に語ったところによると、街頭でパニックが起きた。(2001/10/06−20:59)
745名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 21:18 ID:iYLO88YI
イスラエル軍、パレスチナ自治区占拠を長期化の姿勢
http://www.asahi.com/international/update/1006/015.html
中国、アフガンなど国境地域の外国人記者立ち入りを禁止
http://www.asahi.com/international/update/1006/016.html
746名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 21:33 ID:tBK0iiWU
NGOスタッフの釈放はまだ曲折か
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20011007k0000m030066000c.html
米軍の空港使用を了承 米高官と会談
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20011007k0000m030054000c.html
パキスタンのタリバン政権承認は「有益」
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20011007k0000m030059000c.html
米元国防次官補にインタビュー
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20011007k0000m030063000c.html
747名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 15:44 ID:???
なんかニュースない?
TVも最近スレもつまんない。
748名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 15:50 ID:???
サウジアラビアで爆弾事件、米国人ら6人死傷
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011007-00000101-yom-int

>>747 たいしたニュースはないねぇ
749...:01/10/07 16:23 ID:sY1jmo5E
首謀者はビンラディン氏副官のアテフ氏・米誌報道【ワシントン6日共同】
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20011007CIII023707.html
米山岳師団の第1陣、ウズベキスタンに到着
【テルメズ(ウズベキスタン南部)6日共同】ロシア国営テレビは6日
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20011007CIII014707.html
ウズベク国境に8000人の部隊を増派 タリバーン
7日のアフガン・イスラム通信によると、・・(15:07)
http://www.asahi.com/international/update/1007/006.html
750親米Jap:01/10/07 16:36 ID:???
>>747
>747 カシミールの話はどう?

1日:カシミールでイスラム過激派とみられる攻撃により、少なくとも29人死亡
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011002-00053701-reu-int
2日:ジャム・カシミール州、自爆テロ受け米国に支援求める
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011002-00053780-reu-int
6日:<パキスタン>イスラム武装組織長官を逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011006-00002081-mai-int

 あまりテレビでは聞かないけど、テロやったHUMはラディンつながり。
 今回のテロもインドを挑発し下手を打たせることで、イスラム意識を高めようとしたのだと、推測。
 これに対し、インド同州知事は、アメリカにすり寄る。
「こいつも同じテロでっせ。パキなんかと仲良くしないで懲らしめてやってくだせえ」
 ところが昨日、パキスタンは子飼いのHUMトップを逮捕。
「いやー、うちらもこんな悪い奴許せませんわ。まったくテロってけしからんですよね」
 意地でもカシミール問題を今回の事件とリンクさせないつもりらしい。

 今後の情勢も睨みながらインドとパキスタンの静かな駆け引き。なかなか面白い。
751名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 17:15 ID:???
外務省と軍部に亀裂 米国への協力巡り
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20011007k0000m030072000c.html

パキスタンネタならこれも面白い。ムシャラフも長くないんじゃ・・
752名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 18:11 ID:???
753名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 18:29 ID:???
豪海軍、約200人を乗せた難民船を阻止
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011007-00054396-reu-int
イスラエル首相発言めぐる米国との論争は終結した=イスラエル政府筋
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011007-00054356-reu-int
ウクライナにミサイルに関する情報提供求めた−ロシア国防相=テレビ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011007-00054364-reu-int
754名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 18:35 ID:0qmKHOA6
10/06 22:19 女たちの「聖戦」叫ぶ  外信102

 【イスラマバード6日共同】イスラマバードで六日、イスラム原
理主義に近いパキスタン最大の保守派政党、イスラム協会主催の女
性だけの集会が行われ、ムシャラフ政権に対し、ブッシュ米政権支
持を撤回し、米軍機の領空通過を拒否するよう訴えた。    
 子連れを含む千人近くが駆け付けた集会では、同協会の女性幹部
が「ヒロシマ、ナガサキでのテロ(米原爆投下)を非難する」と強
調。「ジハード(聖戦)はテロではない」として、女性も何らかの
形で聖戦を支援するように呼び掛けた。           
 集会後、参加者は「ブッシュを打倒せよ」「米支援者は裏切り者
だ」と声高に叫び、市内をデモ行進した。           
755名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 19:37 ID:0qmKHOA6
10/07 17:02 影武者は4人  外信64

 【RP=共同】モスクワ放送は七日、爆弾テロで先月死亡したアフガニスタンの反タリバン勢力「北部同盟」の最高指導者マスード将軍の弟が、
 米中枢同時テロの最重要容疑者とされるウサマ・ビンラディン氏には゛影武者″が「四人いる」と主張している、と報じた。                           
 四人はビンラディン氏所有の車と似た車で走り回り、追跡者を惑わすために、さまざまな場所に姿を見せているという。     
756トンケ:01/10/07 19:41 ID:???
>>752
ツマラン 死ね
ツマラン 死ね
757名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 20:00 ID:???
タリバン、英女性記者を解放

 AP通信は7日、アフガニスタンに不法入国したとして、タリバン政権に逮捕されていた英国人女性記者が解放されたと伝えた。タリバン政権高官が同通信に明らかにしたもの。(読売新聞)
758名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 20:09 ID:???
<米軍事行動>早期の実施求める声高まる 米誌世論調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011007-00002057-mai-int
759名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 20:31 ID:0qmKHOA6
パレスチナ自治政府、イスラム過激派20人逮捕
http://www.asahi.com/international/update/1007/011.html
パキスタン、イスラム原理主義指導者を自宅軟禁に
http://www.asahi.com/international/update/1007/012.html
>756
オマエモナー
761Faserline.P-R:01/10/07 21:45 ID:???
お久しぶりです。心配してくださった方、本当にありがとうございます。
パソコンに侵入されたので不安になって、書きこむのをやめていました。
IPを変えても追いかけてくるので…。
760まで出来たんですね。良かった…。
様子を見て、再度参戦するか決めます…。
今は遠くから応援しています(爆)頑張ってくださーい(笑)
762名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 21:50 ID:???
>>761
お早い復帰を〜お待ちしてます。
>パソコンに侵入されたので不安になって
ファイヤーウォール入れてないの?

タリバン、ウズベキスタン国境に兵8000人配備
http://www.cnn.co.jp/2001/WORLD/10/07/taliban.uzbekborder/index.html
763名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 22:46 ID:???
764名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 23:00 ID:0qmKHOA6
「非米的」と批判集中 NY市立大の教授発言に
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2001/wtc/news/20011007-406.html
実行犯との資金の流れ確認 ビンラディン氏側と
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2001/wtc/news/20011007-405.html
タリバン兵、ウズベク国境に増派
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20011007CF1I045707.html
空港周辺のアフガン難民に退去勧告
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20011007CIII063707.html
765名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 23:26 ID:0qmKHOA6
全世界の邦人に注意呼び掛け=米の軍事行動近し?「事態は緊迫」−外務省   >>763

 外務省は7日、米同時多発テロ事件に関連し、全世界に滞在する邦人に対して海外安全相談センター情報を出し、
 米国の軍事行動後に予想される報復テロの発生に警戒するよう注意を呼び掛けた。
766Faserline.P-R:01/10/08 00:32 ID:Mshg3uzI
>>762
ファイアーウォール入ってます。それで最高レベルにしてちょくちょくIP変えてたのですが結局第4波でやられました。
ではでは
767名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 00:48 ID:01d//Wuk
「空爆、非常に差し迫っている」 北部同盟外相
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20011008k0000m030106001c.html

>>766 ご愁傷様でした。私はサイゲート使ってますが今のところ無事です。
768名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 00:49 ID:???
>>766
原因は何?
769リゲイン@ナナシ:01/10/08 01:44 ID:g7mDbP5E
テレビ速報
アメリカ、アフガンに空爆開始
770名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 01:45 ID:01d//Wuk
>>769
タリバンはどのくらい持つかねぇ
771リゲイン@ナナシ:01/10/08 01:45 ID:g7mDbP5E
8ちゃんフジでやってる
カブールにミサイル攻撃の模様
772リゲイン@ナナシ:01/10/08 01:56 ID:g7mDbP5E
NHKカブールで対空砲火
対空砲火ってことは飛行機飛ばしてるって事だよね
ホワイトハウスで記者会見やるって。
>770
アメリカが非人道的兵器(劣化ウラン弾とか)どこまで使うかによると思う。
773名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 01:58 ID:01d//Wuk
774リゲイン@ナナシ:01/10/08 02:12 ID:g7mDbP5E
共同通信
http://www.kyodo.co.jp/

時事通信
http://www.jiji.com/

CNN
http://www.cnn.com/index.html

産経新聞
http://www.sankei.co.jp/
記事が多いのでリンク貼っとくね
775名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 02:42 ID:i0B82k7U
王様は「shocked and sad」だって
776名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 02:47 ID:01d//Wuk
ビンラーディンの所在を特定し、米が攻撃か
http://www.yomiuri.co.jp/05/20011007i213.htm
777名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 03:40 ID:???
フジTVを見てるけど、安藤優子の言動は変だねえ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 04:01 ID:8QVHhkVY
安藤さん、またいろっぽくなるのかしら…
779名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 04:20 ID:???
「ビンラディン氏は生存」 タリバン大使がAPに
http://www.cnn.co.jp/2001/WORLD/10/07/binladen.survive/index.html
780名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 04:25 ID:???
アフガンの防空体制破壊が目標=巡航ミサイル50発、爆撃機15機−米国防長官
 【ワシントン7日時事】ラムズフェルド米国防長官は7日、米英軍による対アフガニスタン攻撃開始を受けて国防総省で記者会見し、作戦の当初の重点目標としてアフガン・タリバン政権の防空体制破壊を挙げた。(2001/10/08−04:17)


もう寝ます。後をよろしくー
781名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 04:53 ID:???
>>780
 前哨戦ってところですね。
 本格的な爆撃はいつだろう。引き続きやるんだろうか?
782親米Jap:01/10/08 08:29 ID:PfX0Rqxg
国際板らしく、各国の反応1(先進国)

<仏>仏軍参戦を表明 大統領テレビ演説
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011008-00002164-mai-int
<独>「無条件で支持する」シュレーダー独首相が声明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011008-00002168-mai-int
<露>ロシア、対アフガン攻撃を支持=外務省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011008-00054476-reu-int
<中>中国、対アフガン攻撃に慎重ながらも支持を表明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011008-00054493-reu-int
<日>米英のアフガンへの軍事行動を支持
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011008-00000711-jij-pol
<加>カナダ首相、米大統領に軍派遣を約束
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011008-00054475-reu-int
<韓>政府「軍事行動を積極支持」
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2001/10/08/20011008000005.html
783親米Jap:01/10/08 08:31 ID:???
各国の反応2(周辺国)
<パキスタン>パキスタン、対アフガン攻撃はタリバン政権が招いたものと指摘
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011008-00054464-reu-int
<イラン> 軍事攻撃は容認できない
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011008-00002167-mai-int
<イラク>米英のアフガン攻撃は”油断のならない侵攻”
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011008-00054478-reu-int
<トルコ>NATO加盟国のトルコはアフガン攻撃を全面支持する=首相声明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011008-00054492-reu-int
<イスラエル> テロの矛先になることを懸念
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011008-00002169-mai-int

 サウジとエジプトの反応はまだかな?
784名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 13:21 ID:noIE9gSg
785名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 13:23 ID:noIE9gSg
市民が傷つかないように 中国は限定的攻撃要請
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2001/revenge/news/20011008-46.html
米英軍が第2波攻撃  カブールで民間人に死者
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2001/revenge/news/20011008-48.html
英首相府周辺で反戦デモ
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2001/revenge/news/20011008-51.html
9日に安保理に報告
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2001/revenge/news/20011008-52.html
786名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 13:26 ID:noIE9gSg
カブールで20人以上が死亡…アフガン・イスラム通信 >>785
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011008-00000404-yom-int
787名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 13:28 ID:???
get sportsの再放送あんのかな〜?
せっかく上村愛子見てたのに〜…
788名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 13:28 ID:noIE9gSg
<アフガン攻撃>「国際法を逸脱した侵略」と米を非難 イラク
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011008-00001013-mai-int
<アフガン攻撃>パレスチナ自治政府「アラブは一致した姿勢を」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011008-00003015-mai-int
<アフガン攻撃>パキスタンの空軍基地を米軍が使用 地元紙報道
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011008-00003036-mai-int
789ベタ記事:01/10/08 13:53 ID:noIE9gSg
10/07 19:07 比軍がアブ・サヤフを空爆  外信72

 【マニラ7日共同】フィリピン軍は七日、南部バシラン島の州都イサベラ郊外で、米国人二人を含む十八人を人質にしているイスラム原理主義過激派アブ・サヤフへの空爆を行い、
ゲリラ十五人が死亡、約二十人が負傷したと発表した。            
 軍によると、同日午前十時ごろ、アブ・サヤフが攻撃してきたため、航空機二機とヘリコプター二機で爆撃した。アブ・サヤフは先週から迫撃砲などを使ってイサベラに対する攻撃を強めている。
 アブ・サヤフはウサマ・ビンラディン氏のテロ組織「アルカイダ」とのつながりが指摘されており、米国務省が発表した世界のテロ組織の新リストにも含まれている。             
(了)  011007 1906              
790名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 14:03 ID:noIE9gSg
タリバン大使、「攻撃はテロ行為」と非難
http://www.cnn.co.jp/2001/WORLD/10/08/taliban.zaeef/index.html
タリバン本拠地のオマル師は生存 カブールでは死者か
http://www.cnn.co.jp/2001/WORLD/10/08/taliban.damage/index.html
攻撃直後、ビンラディン氏の映像がカタールTVに
http://www.cnn.co.jp/2001/WORLD/10/07/binladen.TV/index.html
791名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 14:06 ID:???
怒りと歓迎、正反対の反応 アフガン難民
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2001/revenge/news/20011008-19.html
タリバン政権まず標的に テロ組織根絶は不透明
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2001/revenge/news/20011008-36.html
ビンラディン氏は無事 タリバン、非常事態を宣言
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2001/revenge/news/20011008-41.html
米国防長官、総力戦を宣言 ビンラディン氏は無事
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2001/revenge/news/20011008-43.html
792名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 14:13 ID:???
10/08 06:16 リビアが攻撃を支持  外信28

 【ローマ7日共同】リビアの最高指導者カダフィ大佐は七日、テレビで演説し、「米国の攻撃は正当なものだ。
タリバンはイスラムではなく、無神論者の行為だ。リビアはかれらを受け入れない」と米英両国の攻撃を支持した。                
(了)  011008 0615              
793名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 14:20 ID:???
10/08 06:22 核ミサイルの使用を承認  外信31

 【ワシントン7日共同】ブッシュ大統領は、「ラディンが見つからなければ核も使用せざるを得ない」と
核攻撃の可能性を表明した。               
(了)  011008 0615              
794名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 14:27 ID:???
>>793
核なんて使ったら大義名分まで吹っ飛ぶのになぁ・・
やっぱり、ブッシュは基地害かのう・・
795名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 14:33 ID:???
10/08 08:55 英国民の74%が攻撃支持  外信62

 【ロンドン8日共同】英国のスカイニュース・テレビが七日夜、米英両軍によるアフガニスタンのタリバン拠点への攻撃直後に実施した世論調査によると、
英国民の73・9%がこの攻撃を支持、反対は約26%にとどまった。                
 同テレビが攻撃開始前に行った調査では攻撃支持が63・9%。
実際の攻撃開始と同時に、軍事行動に賛同する国民が約10ポイントも増えた。                        
796名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 14:42 ID:???
ビートたけし、米国を激しく非難
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2001/revenge/news/20011008-63.html
反戦狩り?米国で反戦デモ中に発砲され3名が死亡、34名がけが
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2001/revenge/news/309011008-63.html
797 :01/10/08 14:48 ID:PjvfsAcU
>>795
なんで『どちらともいえない』っていう%がゼロなんだ?
不自然な統計だ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 14:51 ID:???
>>797
世論調査なんて信用できるか…
799名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 14:54 ID:???
>>796
見れないよ・・・
800名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 14:55 ID:noIE9gSg
「市民の犠牲避けよ」「全面支持」 アジア諸国の反応
http://www.cnn.co.jp/2001/WORLD/10/08/asian.reaction/index.html
801名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 15:04 ID:jLpXu0Dg
>>796
ねた? それとも消されたの?
10/08の15時現在、サーバー上に存在するのは
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2001/revenge/news/20011008-53.html
まで。
802名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 15:05 ID:???
Livni: Israel in no danger; enjoy the holiday
http://www.jpost.com/Editions/2001/10/08/News/News.35875.html

infoseekのツール・バー入れればページ翻訳出来るよ。
803ノビー下落合:01/10/08 15:06 ID:uvVb4GdI
ノビー下落合です。モサドの友人から電話によると、
イスラエルは核戦争の準備をしています。国務省の友人からの
電話によるとアメリカはイスラエルを必死に押さえつけているようだ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 15:28 ID:Ba6x0RQk
パキスタン大統領、米英軍の攻撃に「理解」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011008-00000203-yom-int
パキスタン・クエッタ市内で反米デモ、数百人が参加
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011008-00054521-reu-int
805名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 15:42 ID:Ba6x0RQk
10/08 07:45 サウジの米大使館当面閉鎖  外信50

 【カイロ7日共同】リヤドからの報道によると、米英軍のアフガニスタン攻撃を受けて、
 在サウジアラビア米大使館は七日から当面の間、業務を停止することになった。 
806名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 16:03 ID:Ba6x0RQk
「パキスタンはテロと戦う一員だ」とムシャラフ大統領
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011008-00000204-yom-int
807名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 16:06 ID:Ba6x0RQk
冬場の石油製品高騰に懸念も=極端な中東依存が裏目に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011008-00000880-jij-bus_all
テロ懸念でアジア株全面安=インドネシア・ルピアが急落
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011008-00000867-jij-bus_all
中東諸国と比へのツアー中止=アフガン攻撃受け旅行各社
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011008-00000906-jij-bus_all
産油国は団結を=原油価格下落への対応で−ベネズエラ大統領
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011008-00000875-jij-bus_all
808名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 16:17 ID:Ba6x0RQk
パキスタン大統領、反米活動の取り締まり方針を示唆 >>806
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011008-00054525-reu-int
809名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 16:43 ID:Ba6x0RQk
これ以上のアフガン難民受け入れ不可能=ムシャラフ大統領
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011008-00054529-reu-int
ムシャラフ大統領「米軍空爆、標的はアルカイダのキャンプ」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011008-00054524-reu-int
810名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 17:38 ID:Ba6x0RQk
電力業界は、経済産業省から原子力発電施設の警備徹底の指示を受け、監視強化に乗り出した。同業界は、米同時多発テロ事件の直後から、原発を中心にすべての発電設備の警備を強化しているが、改めて、関係部署や各地の発電所に趣旨の徹底を指示。
「関係当局との連絡にも万全を期している」(電力業界幹部)という。 (時事通信)
811名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 17:51 ID:Ba6x0RQk
【速報】ミラノ空港で旅客機と小型機が衝突、100人以上死亡か(ローマAFP時事)
812名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 17:57 ID:Ba6x0RQk
スカンジナビア航空機がミラノの空港で衝突事故、数人死亡=報道 >>811
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011008-00054536-reu-int
813名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 18:00 ID:Ba6x0RQk
アブハジア自治共和国でヘリ撃墜、国連監視団3人死亡
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011008-00054535-reu-int
米国に特定の軍事的支援を行う用意がある=仏国防相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011008-00054532-reu-int
カンダハルで6人死傷 タリバンの報道官
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20011008k0000e030043000c.html
814名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 18:09 ID:arGOzCsY

            ∧二∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´∀`) < やたっ!!ついに侵攻したYO!!
     / ̄ ̄ ̄ ̄ニニニニ _\_______________
    /          |  ┌ニニ┐               _
    /           |  〈 ( | (( ̄(二(〓〓〓〓〓〓(二( (( O
    v――――――‐┴―┴―┴┴‐┬―――‐ヽ       ̄
   〈 ⌒⌒⌒――D~~~⌒⌒~~°    |_     目」_
  / ̄\_________/ ̄ ̄ヽ‐―┬――――┬ヽ
   /○) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ((*))}===)       〕==)
   \_◎_◎_◎_◎_◎_◎_ /==ノ――――- < ==ノ
815名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 18:36 ID:???
            ∧二∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´∀`) <さあ、アメ公皆殺しぃ〜、、キャッホー
     / ̄ ̄ ̄ ̄ニニニニ _\______________
    /          |  ┌ニニ┐               _
    /           |  〈 ( | (( ̄(二(〓〓〓〓〓〓(二( (( O
    v――――――‐┴―┴―┴┴‐┬―――‐ヽ       ̄
   〈 ⌒⌒⌒――D~~~⌒⌒~~°    |_     目」_
  / ̄\_________/ ̄ ̄ヽ‐―┬――――┬ヽ
   /○) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ((*))}===)       〕==)
   \_◎_◎_◎_◎_◎_◎_ /==ノ――――- < ==ノ
816名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 18:37 ID:???
ついにタリバンの反撃か!
817名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 18:38 ID:oZZxVP.g
>>815
いいぞタリバン!!
818名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 18:41 ID:???
<アフガン攻撃>ウズベキスタンが戦闘準備体制 大統領が命令
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011008-00002021-mai-int
アフガンへの軍事行動は制限されたものにすべき=インドネシア政府
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011008-00054550-reu-int
マレーシア首相、アフガン空爆は罪のない人々を殺すことになると非難
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011008-00054545-reu-int
米国のアフガン攻撃、世界の安定を損なう=イラクのフセイン大統領
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011008-00054544-reu-int
米主導のアフガン攻撃は“限られた期間”にとどまる=EU外交代表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011008-00054549-reu-int
アフガン空爆開始の9時間後に米機がアフガンに食料投下=米国防総省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011008-00054547-reu-int

>>814-815 ここはニュース集めるとこだからAAはやめて。
819名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 19:19 ID:???
各国が続々と報復支持 かき消される批判の声
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2001/revenge/news/20011008-67.html
タリバン、徹底抗戦の構え 米英軍は空爆継続へ 首都で市民約20人死亡
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2001/revenge/news/20011008-66.html
自衛隊の活動拡大に懸念 江主席、朱首相と会談
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=TKM&PG=STORY&NGID=AMAN&NWID=A0090810
820名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 19:53 ID:Ba6x0RQk
戦火拡大阻止へ、ロシアがウズベクに軍事支援 >>818
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011008-00000411-yom-int
821名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 19:55 ID:Ba6x0RQk
<アフガン攻撃>ビンラディン氏がテロを祝福 録画映像で発言
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011008-00002051-mai-int
パレスチナ情報相、ビンラディン氏の支持を拒否
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011008-00054557-reu-int
<アフガン攻撃>米英が国連安保理に報告へ 武力決議は求めず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011008-00000047-mai-int
822名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 20:41 ID:???
タリバーン、ウズベク攻撃を宣言 通信社報道
http://www.asahi.com/international/update/1008/046.html
823名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 21:03 ID:???
【モスクワ8日=瀬口利一】
イスラマバード発のインターファクス通信によると、アフガニスタンの反タリバン勢力「北部同盟」のアブドラ外相は8日、
米地上軍の作戦行動が48時間以内に開始されるとの見通しを明らかにした。同外相はタリバン政権は「2、3日ともたない」と述べ、米英軍の攻撃に乗じて政権奪還を目指す姿勢を示した。
(10月8日20:06)
824名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 21:10 ID:Ba6x0RQk
銀行や映画館に放火、略奪 クエッタでデモが暴徒化
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2001/revenge/news/20011008-71.html
オマル師、15分前に退去
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2001/revenge/news/20011008-69.html
825名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 21:13 ID:Ba6x0RQk
パキスタン:軍部の人事刷新 対米協力の反発に配慮
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20011009k0000m030102000c.html
パキスタン:タリバン後もアフガンでの影響力保持の意向
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20011009k0000m030105000c.html
アフガン攻撃:パウエル米国務長官がインド、パキスタン歴訪へ
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20011009k0000m030100000c.html
826名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 01:31 ID:???
米、アフガン以外へ武力攻撃も 国連安保理に報告
http://www.asahi.com/international/update/1008/062.html
自治政府の過剰反応に、学生が暴徒化 パレスチナ騒乱
http://www.asahi.com/international/update/1008/061.html
米英、2晩目のアフガン攻撃始める
http://www.asahi.com/international/update/1008/063.html


もう寝ますので、あと頼みます。
827名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 02:20 ID:???
上の2つ目とだぶるが。
パレスチナでデモに警官が発砲 4人死亡
http://www.asahi.com/international/update/1008/054.html
おいおい、パレスチナ人がパレスチナ人殺しちゃマズいだろ。
828....:01/10/09 09:52 ID:vYwYmYmQ
「他国も攻撃対象の可能性」と米が安保理に通告
http://www.yomiuri.co.jp/00/20011008i114.htm
米、アフガン以外へ武力攻撃も 国連安保理に報告
http://www.asahi.com/international/update/1008/062.html
「アフガン以外の国にも武力攻撃をする可能性があると通告した。
 米国がテロ支援国とみなす国への警告とみられる。」
米の云う長期戦とはアフガニスタン以外を視野に入れての事では?
829名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 11:16 ID:Ex5pyESg
テロを増長させてんのは、オメーだよ。アメリカ・コヴァ
830名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 12:02 ID:GbEq1r7Q
カブールの病院爆撃か タリバーン系通信報じる
http://www.asahi.com/international/update/1009/009.html
パレスチナとイスラエル結ぶ検問所閉鎖される
http://www.asahi.com/international/update/1009/006.html
シリアが国連の非常任理事国に
http://www.cnn.co.jp/2001/WORLD/10/08/syria.united.nation/index.html
炭そ菌感染を「事件の可能性も視野に調査」 米司法長官
http://www.cnn.co.jp/2001/US/10/09/anthrax.ashcroft/index.html

>>828 イラクでも攻撃対象に追加するんだろうね。
831名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 12:14 ID:GbEq1r7Q
国境なき医師団が、食料投下は偽善と糾弾
http://www.cnn.co.jp/2001/WORLD/10/08/france.aid.group.ap/index.html
イランとイラク、米英攻撃を非難 他のイスラム諸国反応ひかえる
http://www.cnn.co.jp/2001/WORLD/10/08/reaction.iran.iraq/index.html
パキスタン聖職者、攻撃を非難
http://www.cnn.co.jp/2001/WORLD/10/08/pakistan.clerics/index.html
832名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 16:19 ID:MFXVHeEc
数日の空爆に続き、地上作戦開始か――今後のシナリオ
http://www.cnn.co.jp/2001/WORLD/10/09/attack.scenario/index.html
833名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 17:05 ID:???
難民からの兵補充を強化 反タリバーン「北部同盟」
http://www.asahi.com/international/update/1009/015.html
アフガン以外に武力行使も 米、国連安保理で説明 >>828
http://www.asahi.com/international/update/1009/016.html
834名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 17:21 ID:???
中東出身学生の行方捜査=FBI、炭疽菌感染で−米誌(時事通信社)
 【ワシントン9日時事】米誌ニューズウィーク(電子版)が8日伝えたところによると、フロリダ州で炭疽(そ)菌の新たな感染者が見つかったことに関連して、
米連邦捜査局(FBI)が2人の感染者が勤務していた地元新聞社で夏に実習生として働いていたフロリダ・アトランティック大学の学生の行方を追っている。
 感染者のうち1人は先週死亡。その後、同じビル内で働いていた職場の同僚も炭疽菌に感染していることが判明した。関係筋によると、この学生は中東出身で、
同社の職員に何か悪いことが起きることを暗示する電子メールを送り付けていた。
835デスラー総統:01/10/09 18:03 ID:MFXVHeEc
インドネシア警察、反米デモの参加者に威嚇発砲
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011009-00054695-reu-int
カブールの国連事務所が被弾、4人死亡
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011009-00000103-yom-int
NATO事務総長、米軍への支持表明・内部変革の必要性指摘
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011009-00054699-reu-int
支援物資輸送の自衛隊機、パキスタン到着
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011009-00054700-reu-int
836Faserline.P-R:01/10/09 18:31 ID:S/fznsF6
お花畑から戻ってきました…。

タリバン指導者オマル師、ジハード宣告
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011009-00003019-mai-int
837Faserline.P-R:01/10/09 18:49 ID:S/fznsF6
独立国家共同体、安全保障会議を開催(8日)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011008-00002110-mai-int
イラン国境近くで戦闘、北部同盟か(8日)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011008-00054486-reu-int
ミサイルが国連施設を直撃
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011009-00054688-reu-int

良い悪いというより、結構適当なミサイルらしいです。
838デスラー総統 :01/10/09 19:21 ID:MFXVHeEc
アフガン空爆で、世界は新たな戦争に直面している=北朝鮮
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011009-00054706-reu-int

オマエが言うなよ。。
839Faserline.P-R:01/10/09 19:30 ID:S/fznsF6
(時事ネタ)
2ch専用ブラウザーが製作
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011004-00000001-imp-sci

私は絶対に使わないけど、どうなのかな
840デスラー総統 :01/10/09 19:42 ID:MFXVHeEc
アフガン南部、昼間も空爆
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011009-00000011-yom-int

>>839 「かちゅーしゃ」みたいなもんだね。
841Faserline.P-R:01/10/09 20:01 ID:S/fznsF6
>>840 かちゅーしゃですか。(知らない)(笑)

ロシア、黒海の飛行機墜落事故をウクライナの誤射とほぼ断定、ウクライナは反発
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=ASK&PG=STORY&NGID=AMAN&NWID=A0100910
ウズベクは強力に情報統制中、米に協力?
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=MNP&PG=STORY&NGID=AITN&NWID=A3600910
自民参院幹事長、対テロ法案を19日までに成立させるよう急ぐと
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011009-00000216-jij-pol
842....:01/10/09 20:11 ID:zU02rxms
パキスタン有力者イスラム教の宗教団体指導者、シャムザイ師 反政府表明 10/09 12:12
http://www.nhk.or.jp/news/2001/10/09/grri840000007edj.html
http://www.nhk.or.jp/news/tokusetsu/tero/index.html
パキスタンでクーデターが起こると・・・
843デスラー総統:01/10/09 20:15 ID:MFXVHeEc
かちゅーしゃ↓結構便利かな。 >>841
http://members.jcom.home.ne.jp/katjusha/

サウジ外相、ビンラディン氏のテロ攻撃関与認める=米タイム誌
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011009-00054701-reu-int

今頃こんな事いってもねぇ、やっぱりお家騒動があるのか?
844名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 20:16 ID:???
パキスタンで反米デモが激化、死者も出ている模様
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011049-00054700-reu-int

テレビに映っているラディンは全部影武者?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011049-00056700-reu-int
845名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 20:43 ID:???
【イラン】ハメネイ師、アフガン攻撃を非難
http://www.worldtimes.co.jp/w/me/data/101109-6359.html

好きな新聞じゃないけど、たまには。。。
846デスラー総統:01/10/09 21:24 ID:MFXVHeEc
タリバンと北部同盟が激戦…ロシア軍情報
http://www.yomiuri.co.jp/05/20011009id23.htm
アフガン攻撃に「警戒心」…北朝鮮外務省が表明
http://www.yomiuri.co.jp/05/20011009id24.htm
847デスラー総統:01/10/09 22:16 ID:???
米国、中東や中央アジアへの地上部隊追加派遣を計画=米紙
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011009-00054742-reu-int
<タリバン政権>フランス人男性を逮捕 ジャララバード近郊
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011009-00002123-mai-int
848親米Jap:01/10/09 22:31 ID:???
各国の反応3(中東残り、東南アジア)

<エジプト>米国の対テロ対応に支持表明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011009-00002050-mai-int
<サウジ>ビンラディン氏のテロへの関与認める
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011009-00000072-mai-int
<PLO>ビンラディン氏の支持を拒否
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011008-00054557-reu-int
<インドネシア>アフガンへの軍事行動は制限されたものにすべき
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011008-00054550-reu-int
<マレーシア>首相「報復攻撃支持できない」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011009-00000013-nna-int

ついでに。
米政権、インドによる対パキスタン挑発行動を注視の方針
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011009-00054627-reu-int
849名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 22:44 ID:???
ドキュ疎な質問ですが、いいですか?
タリバンがパキスタンに侵攻した場合、核兵器がタリバンの手に渡るということは考え過ぎなんでしょうか?
850親米Jap:01/10/09 22:55 ID:???
>>849
ここはニューススレなんで、あまり議論したくないんですが。

ないとは言い切れません。1%以下の確率でもあると言えばあるですから。
ただ、タリバン軍がそのような軍の要所まで攻め込めるとは思えないし、
危ないと判断した場合は米軍が即座に干渉するでしょう。
また、施設陥落前に核弾頭を無効化する処置が取られるはずです。
タリバンよりは、パキスタン軍の反乱の方がまだ可能性はあるかと思います。
851名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 22:57 ID:???
>>849
タリバンにそんな戦力はない!と思う。詳しいことは軍事板で聞くとイイ
852Faserline.P-R:01/10/10 00:10 ID:QDvGfFVQ
853名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 00:27 ID:???
>>852
 かつてのムジャヒディンとロシアが手を組んでカブール後略か。
皮肉を感じるな(w
854デスラー総統:01/10/10 00:46 ID:pqDZgf7A
<アフガン攻撃>3夜連続で空爆 ヘラートなどへ 米CNN報道
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011010-00002155-mai-int
855名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 01:36 ID:???
北海原油、反発=ロンドン市場
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011009-00000330-jij-int

英国はチャンとここで戦費を捻出。
856名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 01:43 ID:h0jfytHg
<NATO>東地中海へフリゲート艦1隻派遣決定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011009-00002147-mai-int
<アラブ連盟>外相会議、ドーハで開幕 アフガン攻撃の対応協議
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011010-00002150-mai-int
<米中関係>同時多発テロ以後、好転 首脳会談でも協調ムードへ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011010-00002153-mai-int
857 :01/10/10 13:02 ID:.KlsQOHY

            ∧二∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´∀`) < やたっ!!ついに侵攻したYO!!
     / ̄ ̄ ̄ ̄ニニニニ _\_______________
    /          |  ┌ニニ┐               _
    /           |  〈 ( | (( ̄(二(〓〓〓〓〓〓(二( (( O
    v――――――‐┴―┴―┴┴‐┬―――‐ヽ       ̄
   〈 ⌒⌒⌒――D~~~⌒⌒~~°    |_     目」_
  / ̄\_________/ ̄ ̄ヽ‐―┬――――┬ヽ
   /○) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ((*))}===)       〕==)
   \_◎_◎_◎_◎_◎_◎_ /==ノ――――- < ==ノ
858名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 13:06 ID:V09i5wfk
ところでパレスチナ人の生活水準ってそんなに酷いの?

パレスチナの大学生達の映像見た事あるけど、身なりも普通だぞ。
859Faserline.P-R:01/10/10 13:33 ID:87aj2AUQ
パレスティナの1人当たり国内総生産が$1574(1999年)
イスラエルは1人当たり国民総生産が$16180(1998年)
資料不足でGDPとGNPになってしまいましたが、このくらいの差です。
ですが、たとえばパキスタンの1人当たり国民総生産は$470(1998年)
ミャンマーは$3886、イランが$1650で近いですね。
860Faserline.P-R:01/10/10 13:35 ID:87aj2AUQ
もしかするとイスラエル人は先進国で働いている人が多いから、それで多くなってる分もあるかもしれません。(GNPなので)
861名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 13:36 ID:cPnbPUJY
>>859
ミャンマーの総生産ってそんなに高い?
確かアジアでも最貧国と聞いたけど
862Faserline.P-R:01/10/10 13:59 ID:87aj2AUQ
>>861
2001 Data Book of The World(二宮書店)の数値です。
間違ってはいないと思いますが。
863Faserline.P-R:01/10/10 14:11 ID:87aj2AUQ
アルカイダ、自爆テロは続くと声明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011010-00000306-yom-int
アメリカ政府、ラディン氏に近いカタールのテレビ局を非難
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011010-00054827-reu-int
インド政府、ひげの男性をラディン氏と間違えて逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011010-00054794-reu-int
864古い記事ですが、:01/10/10 14:12 ID:???
タリバンのケシ栽培禁止令を評価しない国連
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kokusai&key=1000870937
↑の128と併せてどうぞ。
865Faserline.P-R:01/10/10 14:19 ID:87aj2AUQ
>>863
間違えました、インド政府ではなくて警察…(同じかな)

ロシア国防相、アフガンへの兵力派遣を否定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011010-00054784-reu-int
米国務長官の印パ中訪問は延期
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011010-00054823-reu-int
アメリカがパキスタンにアフガン攻撃は短期間と保証か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011008-00000076-mai-int
866Faserline.P-R:01/10/10 14:34 ID:87aj2AUQ
>>864の記事
あ、トルクメン(カスピ海)に石油天然ガスがあったのか…。
まだそんなに産出してませんね。見つかったの最近でしたっけ?
アゼルバイジャンの石油パイプラインはグルジアルートで東地中海のトルコのジェイハンに決まったんでしたね…。
こっちもアフガン経由でパキスタンのほうに通されちゃったら、ロシアは面白くないでしょうねぇ…。
867名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 14:42 ID:???
>>866
トルクからのパイプラインはイランにも伸びてるんですよ。どうスレの115参照。
面白いというのか、錯綜し過ぎで頭が飽和状態ですわ(w

<アフガン攻撃>米、支援でジレンマ 対北部同盟
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011010-00003069-mai-int
<アフガン攻撃>いらだつ難民 結束強化 パキスタン
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011010-00003070-mai-int
ビンラーディンの聖戦遂行は自由…タリバン
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011010-00000206-yom-int

 
868他スレからコピペ:01/10/10 15:26 ID:???
227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:01/10/09 22:08 ID:???
adimage.dll
advert.dll
advpack.dll
amcis.dll
amcis2.dll
amcompat.tlb
amstream.dll
anadsc.ocx
anadscb.ocx
htmdeng.exe
ipcclient.dll
msipcsv.exe
tfde.dll

ある安全保障局系のサイトにアクセスしてから、
不正アクセスが増えたのです。
変に思い調べたら、
こんなファイルを植え付けられました。
スパイウエアらしいのですがウイルスバスターは認識せず、
手動で削除しました。
CIA系のHPは危険みたいです。

***4個該当があった・・何時植えられたんだろうか・・
869Faserline.P-R:01/10/10 16:22 ID:XaSNyar.
>>868
危ないですね
こまめに再インストール?(笑)

パキスタンは体制引き締めに躍起
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011009-00000314-yom-int
日本もNATO、カナダ、オーストラリアとともにアメリカの司令部で戦略調整
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011010-00000505-yom-pol
870名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 16:36 ID:???
<パキスタン>軍総司令部で火災、反発勢力の放火の可能性も >>869
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011010-00001072-mai-int

米軍の別の攻撃目標はパキスタンの反ムシャラフ勢力?
871Faserline.P-R:01/10/10 16:48 ID:hCeYSN.c
>>868
私も3個入ってた
再インストールしたばかりなのに、早いぞ(笑)。
872Faserline.P-R:01/10/10 16:56 ID:hCeYSN.c
ところでシンダンド空港の爆撃(写真)は凄いですね
滑走路の幅に合わせた穴が6個ぐらいぴったしに出来てる

…いや、笑ってませんよ
873名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 17:03 ID:???
874Faserline.P-R:01/10/10 17:23 ID:hCeYSN.c
タリバンがパキスタンに侵入
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=YNS&PG=STORY&NGID=AITN&NWID=A3131010
ロシア、北方領土交渉でやや硬化?
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=DLT&PG=STORY&NGID=APOL&NWID=A1061010
875Faserline.P-R:01/10/10 17:26 ID:hCeYSN.c
タリバン、パキスタンに侵入
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=YNS&PG=STORY&NGID=AITN&NWID=A3131010

ロシアは北方領土交渉でやや硬化?
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=DLT&PG=STORY&NGID=APOL&NWID=A1061010
876Faserline.P-R:01/10/10 17:27 ID:hCeYSN.c
あう、ごめんなさい
877Faserline.P-R:01/10/10 17:33 ID:hCeYSN.c
東南アジアのフィリピン、インドネシア、マレーシアも標的
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=FKY&PG=STORY&NGID=AITN&NWID=A3171010
炭素菌事件でスーダン人学生を聴取
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011009-00000113-yom-int
ジャカルタで反米デモ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011010-00054851-reu-int
878名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 17:37 ID:IkxxYGtI
「戦域拡大でも協力」、テロ対策なら 小泉首相
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20011010k0000e010059000c.html

もう何も言えません・・
879Faserline.P-R:01/10/10 17:39 ID:hCeYSN.c
フィリピン、インドネシア、マレーシアも標的
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=ASK&PG=STORY&NGID=AITN&NWID=A3171010
炭素菌事件でスーダン人学生を聴取
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011009-00000113-yom-int
ジャカルタで反米デモ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011010-00054851-reu-int
880Faserline.P-R:01/10/10 17:39 ID:hCeYSN.c
おかしい…。
881名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 17:45 ID:IkxxYGtI
中国とロシア、タリバン崩壊後の政権のあり方で見解一致
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011010-00054855-reu-int
台湾総統、中台関係の改善を呼びかけ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011010-00054854-reu-int

>>880 また何か壊された?


 
882名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 18:05 ID:IkxxYGtI
「聖戦」への参加を許可=マレーシア野党

 【クアラルンプール10日時事】10日付のマレーシア紙スターによると、同国の最大野党、全マレーシア・イスラム党(PAS)は、
「アフガニスタンを攻撃した米国に対する戦いはジハード(聖戦)だ」と宣言するとともに、党員がタリバンと共闘するのを許可することを明らかにした。
883Faserline.P-R:01/10/10 18:17 ID:hCeYSN.c
ごめんなさい、サーバーの応答が悪いだけでした

世界のさまざまな表情
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011009-00000020-nnp-kyu
生化学テロ捜査隊を増強
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=ASK&PG=STORY&NGID=AGEN&NWID=A4191010
884名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 18:41 ID:C4UXPvWo
先程届いた村上龍のメルマガ・JMM。
UNHCRカブール事務所所長カブールノートの作者さんと村上龍の対談。
価値判断は差し控えますが・・ (黒W

> 山本 僕らは日常タリバンと一緒に仕事をしていて、要するに彼らは取引先みたいな
>    ものなわけです。タリバンはアフガン国民をいかにして救うかということに本
>    当に必死です。タリバンにも外務省や厚生省などのように色々な省があります。
>    その人たちはその仕事を懸命にやっていて、お金もほとんどありません。それ
>    でもなんとか国民を助けようとしています。
>
> 村上 タリバンには単なる戦闘組織みたいなイメージがありますが、一応政権を担当
>    しているわけですよね。
>
> 山本 そういう省の建物も日本人からは想像もつかないくらいにボロボロです。第三
>    世界の政府の人間はものすごいお金持ちが多いですが、タリバンは本当に質素
>    です。着ている服もボロボロだし、靴下も履いていない。食べ物も質素。
>
> 村上 第三世界ではたいてい極端な貧富の差があり、救援物資の横流しなどもありま
>    す。政府高官が質素な生活をしている国は何となく信用できるような気がする
>    んです。キューバも政府高官が旧ソ連製のラダに乗り、ミュージシャンがベン
>    ツに乗ったりしてますからね。
>
> 山本 国連からのお金で毛布や布団を作って、国民に配給するときも僕たちが一緒に
>    プロジェクトを進めます。タリバンもまったく普通の人たちです。盗みもしま
>    せん。安心して仕事を一緒にできます。しかし、援助機関のNGOや国連の中
>    にもタリバンに偏見を持った人がいて、タリバンに仕事をさせないようにする
>    んです。そうすると、向こうも自分が信用されていないことがわかるのでまっ
>    たく仕事になりません。どこでもそうかもしれませんが、個人間の信用があれ
>    ば、仕事も進みます。個人関係が築けていないと仕事になりません。全般的に
>    言うと、パキスタンで仕事をするよりもタリバンの支配下にある方が仕事がや
>    りやすかった。
>
> 村上 タリバンの中核はイスラムの神学生ですよね。彼らはどのようにしてアフガニ
>    スタンをコントロールできたのでしょうか。
>
> 山本 タリバンがアフガニスタンを制圧していく中で、実際にはほとんど戦闘は起
>    こっていません。アフガン人にとっては、とうとう救いの人たちが現れた、と
>    いう思いで、タリバンが入ってきたら大歓迎された。92年4月に共産政権が
>    倒れた後、ムジャヒディン同士の壮絶な戦闘が始まりましたが、その当時、
>    アフガニスタンは完璧なアナーキーな状態です。局地支配をしているムジャ
>    ヒディンが自分の支配地域で略奪・レイプやりたい放題です。
>
>    誰もがそんな状態にうんざりしていた。そこに秩序の回復を最優先とする集団
>    が現れた。それがタリバンです。彼らは略奪もレイプもしなかった。彼らが
>    真っ先にしたのは武装解除です。タリバンが非常に短い期間に支配地域を拡大
>    することができたのは、タリバンのそんな評判が口コミであっという間にアフ
>    ガニスタン全土に広がり、それに対する支持があったということを考えないと
>    説明しきれない。
885小夜ちゃん:01/10/10 19:10 ID:cqnLAfYk
>>884
 実際にタリバンをよく知っている山本氏の言論はほとんどせき止められて、
アメリカにコントロールされた情報ばかりが一方的に流されて、タリバンに対するイメージが
意図的に形成されてますね、日本でも。

 国連NGOビルを直撃したトマホークは近所の国内放送局をねらった4発のうちの1発で、
タリバンのラジオ局をつぶして、アメリカはVOAでパシュトン語とダリ語での放送を始めたようです。
BBCは以前からパシュトン語放送をやってますので、タリバンは情報戦においても苦しい立場に
立たされているようです。
886Faserline.P-R:01/10/10 19:21 ID:hCeYSN.c
NHKでシンダンドの空港への攻撃について解説がありました。
衛星からの誘導による精密な爆撃だったそうです。

地雷撤去NGOもそうだったんでしょうね(?)
887名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 19:23 ID:IkxxYGtI
カブールの住宅地にミサイルが着弾、数人が死亡=タリバン
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011010-00054863-reu-int
<ブレア英首相>ラジオでアフガン国民にメッセージ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011010-00000026-mai-int
米政府、衛星放送アルジャジーラを非難
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011010-00054827-reu-int

>>884-885 医師の中村氏もタリバンに肯定的なことを言っていましたね。


 
888名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 19:28 ID:???
<アフガン攻撃>国防総省当局者がNGO誤爆を認める CNN
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011010-00001034-mai-int
ヨルダン国王、13日にトルコ訪問へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011010-00054810-reu-int
カブールの住宅地にミサイルが着弾、数人が死亡=タリバン
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011010-00054863-reu-int


 
889名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 19:30 ID:???
>>885
でも国民を考えている政権が民間人を避難させられなかったり
女に教育を受けさせなかったり
何か変じゃねーか?
カブールのって共産の奴か?
890小夜ちゃん:01/10/10 19:40 ID:cqnLAfYk
>>887
 実はつい最近、VOAのジャーナリズム性を重視するディレクタたちが、入れ替えられました。
要するに、アメリカ政府の対外宣伝機関として忠実たれということです。
直接の原因はオマルの見解を放送するか否かでもめたことですが。

 で、アルジャジーラに圧力を加えることによって、世界には英米側の見解、立場しか届かない
ようにしようということを目論んでいると思いますね。

 後、残っているのはインターネットですが、アメリカのサーバを使っているサイトでアメリカの意に添わない
サイトはつぶされると思います、今後は。あるいは、「国際協調」を言い出して、各国にも要請したりするかもしれません。
そうなると、もうこれは「1984」的世界としか言いようがなるなる。
891名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 19:47 ID:???
>>890
でも何年も前からイスラム原理は評判悪いじゃねーか?
国民を考えているかどうかは疑問だ。
それにタリバンのカタ持つ奴なんて世界に少ししかいねーじゃねーか。
892名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 19:54 ID:iPU/tHKQ
>>890
誤爆とか言ってアフガンにあるアルジャジーラの放送施設が狙われるんじゃないの?
893名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 19:57 ID:IkxxYGtI
モスクワ市民の半数が否定的 世論調査
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20011011k0000m030030000c.html

>>890 タリバンの実情を知る人が少なく、また実情を知る人の声が報道にのりずらいことも一因ではないか?
私も良く知らないので、「タリバン=極悪」という報道は鵜呑みにしない様にしている。
894小夜ちゃん:01/10/10 20:01 ID:cqnLAfYk
>>892
確かに、それは有り得るねえ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 20:01 ID:???
さすがにイギリスは老獪だな
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20011011k0000m030026000c.html
ブレア英首相:ラジオでアフガン国民にメッセージ
 【ロンドン笠原敏彦】ブレア英首相は9日、BBCワールドサービスのアフガニスタン向けパシュトゥン語ラジオ放送で、米英軍のタリバン政権に対する軍事行動が終わっても、アフガンの人々を見捨てない、と呼びかけた。
メッセージには、アフガン国民にタリバンからの離反を促す狙いがあるようだ。
 放送の中で、首相は「紛争(軍事行動)が終われば、我々はアフガンの人々と共にテーブルに着き、安定した一貫性のある将来構想を練り上げたい。我々は自らの意思をアフガンに押し付けはしない」と述べた。
 首相はまた、過去の西側諸国のアフガンへの関与の仕方が間違っていたと指摘。旧ソ連軍のアフガン撤退(89年)後に言及し、「我々はあの時点でアフガンの適切な復興計画を立てるべきだったが、それを行わなかった。
我々は再び立ち去りはしない」と語りかけた。
896名無しさん@お腹いっぱい:01/10/10 20:06 ID:???
>>893>>891
タリバソ参考HP
タリバンを支持しないが、北部同盟はもっと支持しないし、報道も鵜呑みにしない。
http://www.faireal.net/world/af/af006.htm#dec22
897名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 20:12 ID:IkxxYGtI
>>896
サンキュー、ここも好いサイトだよ
http://www.mewmew.f2s.com/index_jap.html
898Faserline.P-R:01/10/10 20:19 ID:hCeYSN.c
パキスタンにドルの洪水
http://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=pol&cont=pol0&aid=20011005223251200

空爆ではラディン氏の死亡確認は不可能ですから、アメリカは陸軍を結局投入する必要に迫られると思いますが…。
今パキスタンにはどれくらい入ってるんだろう…?
ウズベクから行くのかな
899名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 20:20 ID:IkxxYGtI
 【ニューヨーク9日共同】国際的な人権監視団体「ヒューマン・ライツ・ウオッチ」(本部ニューヨーク)は九日までに、
アフガニスタンの反タリバン勢力「北部同盟」の指導者たちが、支配地域で略奪や暴行、処刑など人権侵害を繰り返していたとして、
米国などにこれらの指導者への支援中止を求める報告書を公表した。  
 北部同盟は一九九九年から二○○○年にかけて制圧したアフガニスタン北部の地区で家屋を焼き、略奪や処刑を行った。
主にパシュトゥン人らが対象で、一部は家族の前で処刑された。     
 九八年九月には同盟の旧マスード派がカブール北部の市場を砲撃、最大百八十人の市民を殺害。
また、九七年五月に北部のマザリシャリフでタリバン兵士三千人が処刑された。         
 報告書は「こうした残虐行為は、(北部同盟の)各指導者の正統性に疑問を投げ掛ける」と指摘。
空爆開始の後、北部同盟との連携を一段と強めている米国などに「支援がどういう結果になるか、
各国は責任を取らなくてはならない」と警告している。

ボスニア・ヘルツェゴビナを連想してしまう。     
900名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 20:23 ID:TIC5F4C6
オマルってホントにタリバンに殺されたんか?
あやしいな
901名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 20:24 ID:TIC5F4C6
オマルじゃねーーーー間違いだ。
北部同盟の将軍(名前忘れた)
902名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 20:24 ID:TIC5F4C6
マスードだ!マスーード。
思い出したゾ。
903Faserline.P-R:01/10/10 20:28 ID:hCeYSN.c
アラブは冷淡、戦略見直しも
http://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=pol&cont=pol0&aid=20011005221510200

もしかしたら来年の雪解けまで威圧しかしないかも…。
その間ロシアと北部同盟の取り合いかな
904名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 20:28 ID:???
 【モスクワ9日共同】グルジアのシェワルナゼ大統領は九日、グルジアからの独立を宣言しているアブハジア共和国で同日、
ロシア空軍機が空爆を行ったと非難した。             
 ロシアのイワノフ国防相は空爆説を否定、逆にグルジア側を批判するなどチェチェン紛争をめぐり対立が続く両国関係の緊張が高まってきた。                        
 アブハジア共和国側を支援するロシアは、共和国のコドリ渓谷にチェチェンのイスラム武装勢力部隊とグルジアのゲリラが侵入、
八日には国連監視要員らが乗ったヘリを撃墜したと非難した。  
 対立の背景には、隣接するチェチェン共和国のイスラム武装勢力に対しグルジアが自国領内を出撃拠点として提供しているとの不満がある。                  

>>902マスード将軍暗殺についてはCIA実行説もあるね。
905Faserline.P-R:01/10/10 21:06 ID:hCeYSN.c
イスラム諸国会議、米批判は控える
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=IBR&PG=STORY&NGID=AITN&NWID=A3241010
ウクライナ、「飛行機誤射」に同意
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=HKK&PG=STORY&NGID=AITN&NWID=A3231010
アフガン難民が外国メディアを妨害
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=IWT&PG=STORY&NGID=AITN&NWID=A3211010
906名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 21:14 ID:IkxxYGtI
報道されたペシャワール会「ニュースアーカイブ」
http://www1m.mesh.ne.jp/~peshawar/archive.html

ウクライナ誤射の「同意」ってのが笑える。
907名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 22:15 ID:OFOhT8og
>>885
正直、これで『タリバンをよく知ってる』と言われてもねぇ
現場にいるつっても、文革の頃に朝日の記者が収用所を見
せられて・・というのもそりゃまぁという訳で。
英雄・マスード親方率いるモジャヒディンとそんなに全然違う
のかねぇ。 タリバンに統治能力があったらこんなひどい事になら
んと思うがねぇ。
各地の紛争地域で難民が逃げる時に、紛争当事者の流す情報も
NGOもぜんぜんあてにならなくてBBCのラジオが唯一の頼り
という事情もわかる気がします。
反西洋マスコミの国連職員ですか?
この人、タリバンの戦争の仕方はうんぬんって書いてたけど、
私がそういう立場だったらこんな人の言う通りによう逃げませんはい。
(軽口でも皮肉でもないよ。笑ってないよオレ)
908名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 22:21 ID:???
パキスタン国防省情報部前長官がテロ関与とインド紙報道
http://www.asahi.com/international/update/1010/024.html

此れは一体何だ?
909Faserline.P-R:01/10/10 22:27 ID:hCeYSN.c
アフガン戦闘の様子
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011010-00000049-mai-int
拘束された英記者の話
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011010-00000412-yom-int
パキスタン軍総司令部で火災、放火?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011010-00001072-mai-int
パキスタン軍総司令部で火災、漏電?(パキスタン発表)
http://www.nhk.or.jp/news/2001/10/10/grri840000007f9n.html
910Faserline.P-R:01/10/10 22:31 ID:hCeYSN.c
>>908
…?
根拠がないとも言いきれませんね
911名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 22:47 ID:???
>>910
パキスタン情報局(ISI)はタリバンの育ての親
インドは北部同盟支援派
これにカシミールの活動家・・・
912背後関係:01/10/10 23:03 ID:???
タリバン パキスタン、サウジアラビア

北部同盟三派
ハリリ派  イラン
ドスタム派 ウズベキスタン
マス―ド派 タジキスタン
913名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 23:07 ID:zQqrwvKs
その中核はムジャヒディンのまんまのつもりでいる。
BBCでもそのつもりでインタビューして、ちゃんと答えてる。
914名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 23:22 ID:IkxxYGtI
カブール陥落で米軍戦死者50〜500人…専門家予測
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011010-00000413-yom-int
イラクと対米テロ関連付ける証拠得ていない=英当局者
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011010-00054898-reu-int
915因習:01/10/10 23:46 ID:???
米軍の空爆が始まった頃NHKBS2で映画「楢山節考」を放送していた
ご存じ姥捨ての話です。現代の価値観では許されざる風習だと思いますが
その時代には部族が生き残るための...以下略

アフガンも部族社会だと聞きます。日本を含め欧米社会から見れば清貧で
イスラムの戒律を厳格に唱えるタリバンが非人道的に見えるのは当然かも
知れません。中村医師も「タリバンは田舎者なんですよ、田舎の人達には
少し戒律がきつくなった程度で秩序が保たれているので歓迎されてますが
都会に住んでいる人たちにはきついでしょうね」と言うようなことを言っ
てました。難民が増えたのは地雷で耕地が無くなった上に大干ばつ、タリ
バンの圧政だけが理由では無いと思います。

こちら側の価値観だけでその民族を判断するのは、傲慢で無神経な事かも
知れない。アメリカが投下した援助食料のようなものかも?
916名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/10 23:48 ID:mq1EQjvs
新スレの話をそろそろした方が良いのでは。
自分が参加してる国際情勢板で新スレ行くのは久し振り。
新スレのタイトルは
「アフガン・イスラエルニューススレ2」
とかですかね。
さらに議論用に
「アフガン・イスラエルニュース議論スレ」
も建ててお話しませんか。
917名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/10 23:51 ID:mq1EQjvs
×自分が参加してる国際情勢板で新スレ行くのは久し振り。
○自分が参加してる国際情勢板スレで新スレ行くのは久し振り。
細かいけど
918名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 23:54 ID:IkxxYGtI
イスラム諸国、米軍のアフガン攻撃を懸念=共同声明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011010-00054904-reu-int

>>903 アメリカは益々苦しいかもねぇ。
>>915 非西欧的視点を持たないと出口は見えませんよね。
919名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 00:13 ID:cfqejWsU
「自由の国」揺れる理想、アラブ系への嫌がらせ続発
http://www.yomiuri.co.jp/05/20011010id32.htm

>>916 賛成 誰かたてて!(微笑
>>868 2つ位はHP覗くと大抵くっ付いてくる、ウザイねぇ。
920親米Jap:01/10/11 03:22 ID:???
目についたのを適当に。

米、テロ掃討作戦第2段階へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011010-00000113-yom-int
米の炭疽菌、研究所で培養されたものと判明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011010-00000212-yom-int
米大統領、テロの重要指名手配容疑者22人を発表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011010-00000113-yom-int

>908 あらー、パキスタン情報部も汚染されてたか?
>916 賛成♪
921916 :01/10/11 09:28 ID:X6KSUw/s
ごめんなさい。
提案しときながら僕スレ建てらんなくなってました。
建てられる方よろしく。
922名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 11:45 ID:???
死者10万人の東京大空襲、広島と長崎の原爆投下など対日空襲作戦を指揮したアメリカ空軍の
爆撃兵団司令官カーチス・ルメイに勲一等旭日大綬章を授与した日本政府。1964年のことである。

カーチス・ルメイ曰く、
「原爆を落とすまでもなく太平洋戦争は実質終わっていた」
「私は日本の民間人を殺したのではない。日本の軍需工場を破壊していたのだ。日本の都市の民
家は全て軍需工場だった。ある家がボルトを作り、隣の家がナットを作り、向かいの家がワッシャを
作っていた。木と紙でできた民家の一軒一軒が、全て我々を攻撃する武器の工場になっていたの
だ。これをやっつけて何が悪いのか…。」

ちなみに授与理由は「航空自衛隊の育成に尽力した」ことによる。

1945(昭和20)年1月7日 グアム島に到着 以後、対日戦略爆撃を指揮
 2月15日 名古屋空襲
 2月18日 硫黄島空襲
 3月9日〜10日 東京大空襲
 3月16日〜17日 神戸空襲
 3月27日 沖縄発空襲 以後、5月まで空襲を続行
 8月6日 広島へ原爆投下           
 8月9日 長崎へ原爆投下   
1964(昭和39)年12月8日 勲一等旭日章受勲
923名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 13:36 ID:52f7gq/Y
<米国>政府がビンラディン氏声明のTV放送自粛を求める
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011011-00001012-mai-int
議論無しでアフガン以外まで戦火が拡大することはない=英首相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011011-00054983-reu-int
軍事行動地域拡大の可能性、米国務長官が示唆
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011011-00000102-yom-int
アル・カーイダ最高幹部がテロ計画立案参加か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011011-00000005-yom-int
<アフガン攻撃>米、特殊爆弾の使用を本格化 地下施設を破壊へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011011-00001034-mai-int
 
924名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 13:48 ID:???
>>884 さんきゅー 私もさっそく購読を始めた。以下最新号から引用
---------------------------------------------------
村上 現在の日本の対応で気になる点などありますか?

山本 僕たちが普段の業務で一番困っているのは中立性の維持です。アフガニスタン
   は武力紛争が続いている国です。武力紛争が継続中の国でどちらか一方の側だ
   と思われたら、その敵側の標的にされたり、拘束されてその場で処刑されたり
   することだってあり得る。あちこちの村に入っていって仕事をするんですが、
   自分はどこの国との利害関係も超えて、人道援助しているんだということを説
   明して理解してもらわないと危ない。それでも、国連だから制裁を課している
   ような組織のやつは彼らにしてみれば敵なわけです。だから、国連の部局の説
   明もして、我々は政治とはまったく関係ないと自分達の立場を明確に説明しな
   いとダメなんです。

   ところが日本は一方では後方支援で攻撃する側につきながら、同じ自衛隊が人
   道援助すると言っている。それは不可能です。まず間違いなく殺されます。
   アフガニスタンの中で動けない750万人の餓死寸前の人達にアクセスするた
   めにミリタリーのエスコートをつけて入っていくオプションも考えているので
   すが、これを誰かがするとすれば、その条件は軍事的な活動に関与しないとい
   うことですね。

   今、アフガニスタンから撤退してきた国連援助機関はアフガニスタンをぐるっ
   と囲む形で人事配置をしたんです。戦闘状態になってもエアポケットのように
   安全地帯ができることがあり、そこだけ数日間安定しているということがある
   んですが、そこに迅速に入れるようにシナリオを立てて情報を集めつつ待機し
   ているんです。

   飛行機で食糧や毛布などを落とすのを見たことがあると思いますが、実際はほ
   とんど役に立ちません。映像的に見栄えはするのですが、ものすごく広いとこ
   ろにボトンと物資を投下しても意味がありません。

村上 テレビで放送される難民のインタビューのほとんどは、タリバンに支配される
   苦しみの声です。昔の王政を懐かしむような声も放送されています。

山本 難民はどういう答えをメディアが求めているか知っているんです。
925Faserline.P-R:01/10/11 14:48 ID:OQijYReE
>>916
私立てますよ
…で、どうやるんでしょう(死)
926名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 15:42 ID:r8I5rBfg
イスラエル首相に資金疑惑、警察が捜査開始へ カイロ10日
http://www.nikkei.co.jp/kaigai/asia/20011011df1i028111.html
米軍がパキスタン入り 【イスラマバード11日共同】ロイター
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20011011CIII072111.html
927Faserline.P-R:01/10/11 15:48 ID:OQijYReE
米で炭素菌感染者3人目
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011011-00001016-mai-int
OPEC、非加盟国と協調で石油減産へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011010-00000626-jij-bus_all
WFP、アフガニスタンへの食料輸送を増加
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011011-00054932-reu-int
928名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 16:02 ID:???
カタール外相、衛星放送局アルジャズィーラを擁護
http://www.nikkei.co.jp/kaigai/asia/20011011df1i116011.html
イラン政府、初の全国規模「反米デモ」呼びかけ
http://www.nikkei.co.jp/kaigai/asia/20011011dfli061011.html
アフガン空爆、4日目は最大規模
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011011-00055024-reu-int
929名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 16:46 ID:???
中国、アフガン以外への軍事行動に懸念表明
http://www.asahi.com/international/update/1011/005.html
台湾をAPECに招待。
http://english.peopledaily.com.cn/200110/09/eng20011009_81872.html

中国黒幕説ってただの妄言とも思えない。  >>908
930Faserline.P-R:01/10/11 17:09 ID:OQijYReE
えっと、スレッドの立て方が分からないので、他の方お願いします

パキスタン駐イタリア大使がザヒル・シャー元国王を高く評価
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011011-00001060-mai-int
北部同盟、カブール進攻見合わせ?
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=HKK&PG=STORY&NGID=AITN&NWID=A3421110
クウェートでカナダ人が殺害
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011011-00054957-reu-int
931名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 17:14 ID:???
>>930
国際情勢@2ch掲示板のページの一番下に新規スレッドのボタンがあるよん。
932名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 17:19 ID:52f7gq/Y
カンダハル南部で15人死亡、ジャララバードではモスクが被弾=タリバン筋
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011011-00055034-reu-int

これがホントなら米国は大失態だねぇ。
933Faserline.P-R:01/10/11 17:54 ID:OQijYReE
新スレ立てました。
アフガン・イスラエルニューススレ2
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1002789780/l50

議論板は立ててないです
立てる方は >>931
934hage
hage