行政刷新会議『事業仕分け』中継実況スレ25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1復活させてみた
◆行政刷新会議ホームページ
ttp://www.shiwake.go.jp/

◆スケジュール
ttp://www.shiwake.go.jp/shiwake/2011-03-06.html
ttp://www.shiwake.go.jp/shiwake/2011-03-07.html

◆中継動画が見れるところ
・ニコニコ動画 (アカウント登録不要)
ttp://live.nicovideo.jp/a/shiwake_a
ttp://live.nicovideo.jp/a/shiwake_b
・TVバンク(Ustream)
ttp://www.ustream.tv/channel/shiwake1
ttp://www.ustream.tv/channel/shiwake2
・DMM.com (会員登録不要)
ttp://www.dmm.com/shiwake/

前スレ
行政刷新会議『事業仕分け』中継実況スレ24
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/kokkai/1287913367/
2無記名投票:2011/03/06(日) 09:36:17.43 ID:bK8OYwro
<行政刷新会議ワーキンググループ(規制仕分け)評価者>

■ 国会議員・副大臣・大臣政務官・総理補佐官評価者
近藤洋介 三谷光男 中村哲治 梅村聡 亀井亜紀子
平野達男 園田康博 寺田学

■ 民間評価者
【ワーキンググループA】
市川眞一 クレディ・スイス証券(株)チーフ・マーケット・ストラテジスト
岩瀬大輔 ライフネット生命保険(株)代表取締役副社長
小野俊介 東京大学大学院薬学系研究科准教授
久住英二 ナビタスクリニック立川院長
高芝利仁 弁護士(高芝法律事務所)
土屋了介 財団法人癌研究会顧問
飛松純一 弁護士/東京大学大学院准教授
山本豊 京都大学大学院法学研究科教授
吉田あつし 筑波大学大学院システム情報工学研究科教授

【ワーキンググループB】
安念潤司 中央大学法科大学院教授
梶川融 太陽ASG有限責任監査法人総括代表社員
伊永隆史 首都大学東京都市教養学部教授
佐藤泉 弁護士(佐藤泉法律事務所)
高橋進 (株)日本総合研究所副理事長
永久寿夫 (株)PHP研究所代表取締役常務
松村敏弘 東京大学社会科学研究所教授
盛田清秀 日本大学生物資源科学部食品ビジネス学科教授
山内敬 (株)黒壁執行役員/元高島市副市長
山本謙治 農産物流通コンサルタント
3無記名投票:2011/03/06(日) 10:26:11.44 ID:zonSe175
>>1
全く盛り上がってないな…
4無記名投票:2011/03/06(日) 10:29:10.45 ID:zonSe175
A音声きた
5無記名投票:2011/03/06(日) 10:31:36.47 ID:zonSe175
Bはじまた
6無記名投票:2011/03/06(日) 11:10:30.66 ID:zonSe175
R4うぜえ
7無記名投票:2011/03/06(日) 11:30:11.43 ID:GJwFhMk8
そういや鹿野の話ってでないな
農林水産大臣はここ数年(ゲルを除いて)鬼門なんだけど
鳥インフルが多発してるのに
TPP関連で追求できそうなのに
話題にならんなあ

衆議院予算委員長のときめっちゃ嫌いだったから
不祥事を期待してんだけどなあ
8無記名投票:2011/03/06(日) 11:30:28.69 ID:GJwFhMk8
間違えた
ごめんなさいね
9無記名投票:2011/03/06(日) 14:40:47.48 ID:9gFoF/mE
枝野が見に来ているらしい
まあ第一回から関わってきたからな
10無記名投票:2011/03/06(日) 16:13:30.49 ID:/VMxpiZ2
にぃじゃダメダメ
11無記名投票:2011/03/07(月) 10:05:39.41 ID:unH/8n0h
ぬるっと
12無記名投票:2011/03/07(月) 11:45:50.64 ID:yQhl7hXk
国土交通省はずいぶん悪徳業者よりだな
13無記名投票:2011/03/07(月) 12:14:00.89 ID:WIXFroHy
評価者も小物。
取り上げる規制も小物。
盛り上がらないのは見えていた。

とはいえ、

規制には利権が隠れていること
規制は予算を使わないので、歯止め(事業における主計局のような)が利いてなかったこと。特に「安全」といえば、何でもまかり通るような。

なんてことは見えてきたが。

小さい規制の枠内で議論するんではこんなに時間いらないだろ。
(たとえば)薬品認可なんていらないんじゃないか、とか、極論を言うことで、ゼロベースで制度を考えるように仕向ける人がいたらよかったし、今まではそんな仕分け人もいたんじゃ、、
14無記名投票:2011/03/09(水) 09:08:50.44 ID:3RZEuY87
ああ 知らない間に終わってたw
15無記名投票:2011/03/10(木) 21:21:02.25 ID:5FbcanMb
一時は大変だったけど、最近はすっかり落ちぶれたね。
16無記名投票:2011/03/11(金) 18:44:53.43 ID:j+humwox
民主党が事業仕分けで削減・廃止したもの
・災害対策予備費
・学校耐震化予算
・地震再保険特別会計
17無記名投票:2011/03/17(木) 06:56:13.62 ID:bwZXUOVU
バラマキ4k(子供手当、高校無償化、高速道路無料化、農家の個別保障)を廃止し
公務員歳費2割カットで復興対策費に
18無記名投票:2011/03/17(木) 08:56:54.67 ID:luX/Ngxt
枝野、蓮舫、民主党が仕分け ・ 廃止したもの

 ・ 石油と塩の備蓄 ( 仕分けパフォーマンスの生贄 )
 ・ 防衛費 ⇒ 自衛隊災害救出活動も縮小 ( 日本の自衛・防衛弱体化は民主党の継続悲願 )
 ・ 除雪費用 ( 蓮舫が東北地方整備局を目の敵に、結果は言わずもがな )
 ・ 八ッ場ダム ( 「河川は自然堤防のままが環境にやさしい」 )
 ・ スーパー堤防 ( 「100年に1度の大震災対策は不要」 )
 ・ 耐震補強工事費 ( 高校無償化の財源化 )
 ・ 学校耐震化予算 ( 「緊急性が無い」。以下、麻生政権による推進政策 )
 ・ 災害対策予備費 ( 生活保護枠拡大(母子家庭)の財源化へ )
 ・ 地震再保険特別会計 ( 「緊急性が無い」。子ども手当の財源化へ )

19無記名投票
民主党は仕分けを見直せよ。現地ではすげぇ迷惑を被ってる