【第177回常会】国会中継総合スレ336

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無記名投票
第177回国会(常会):平成23年1月24日〜平成23年6月22日までの150日間
.
衆議院インターネット審議中継
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php
参議院インターネット審議中継
http://www.webtv.sangiin.go.jp/
.
国会TV http://kokkai.jctv.ne.jp/
.
衆議院 http://www.shugiin.go.jp/
参議院 http://www.sangiin.go.jp/
国会会議録検索システム http://kokkai.ndl.go.jp/cgi-bin/KENSAKU/swk_logout.cgi?SESSION=14454
.
◆前スレ
【第177回常会】国会中継総合スレ335
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/kokkai/1297905836/

◆過去の会期(前年分まで)
【第176回臨時会】国会中継総合スレ281
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/kokkai/1291691245/
【第175回臨時会】国会中継総合スレ186
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/kokkai/1285811988/
【第174回常会】国会中継・総合スレ169
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/kokkai/1280281955/
.
◆ルール
・特定の政党や政治家や支持者を過度に称賛または誹謗中傷しないこと
・AA、コピペ等による宣伝(啓蒙、ネガキャン、風刺)は禁止
・日程や質疑者は、前日の夜に衆参中継HPとNHKの番組表、
 審議開始の前後に国会TVや(衆HP)本会議・委員会等(参HP)本日の議会情報、
 その他、政党や議員個人のHPやTwitter等で確認できる
・衆参共に、各審議終了後まもなくしてライブラリで視聴できるようになる
・800-950を目安に次スレを立てる
・スレタイ先頭の【第XXX回X会】は会期毎に書き換え、末尾は通し番号とする
・会期の始まりには使い残されているスレを消化し、スレタイを更新して次スレを立てる
テンプレ>>2
2無記名投票:2011/02/17(木) 16:50:43.33 ID:siHyOldT
◆FAQ
《トラブルへの対処》
・映像や音声がスムーズでない場合は、「(衆中継HP)配信方法の選択」、「(参中継HP)動画配信方法選択」で調整
・それぞれ、Windows Media Player、Real Player、Silver Light、ブロードバンド、ナローバンドを試してみる
・注目されている審議がある時などはアクセスが増え、映像や音声が途切れることが多くなる
・その時は、再読込み、ナローバンド、ニコ生を試し、最悪の場合、音声が生きていればよしとする
・ニコニコ動画の生放送 http://www.nicovideo.jp/ →生放送→番組表→きょう→

《ストリーミングURLの取得》
・中継HPにある「中継中アイコン」を右クリックして「ショートカットのコピー」で取得できる
・それをWMPやREALの「メニュー>ファイル>(URLを)開く」へペーストして開くことができる

《動画再生ソフトの多重起動》
・各種動画再生ソフトで、(3つでも4つでも)複数開いて同時に再生できる
・Media Player Classic
・GOM Player(画面上で右クリック→「環境設定」→「一般」→「GOM Playerを複数起動する」にチェック→「閉じる」)
・ただし、環境によっては参院の中継を視聴できない場合がある

《Windows Media Playerの多重起動》
・XPに標準で搭載されている「Windows Media Player 6.4」で可能
・「スタート」ボタン→「ファイル名を指定して実行」に「mplayer2.exe」と入力して「OK」を押すと起動する
(場所はC:\Program Files\Windows Media Player\mplayer2.exe)

《実況向き2chブラウザ》
・Jane Style http://janesoft.net/janestyle/
・Live2ch http://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/

《NHK中継が行われるのは》
・本会議の施政方針演説等の政府演説と関連する代表質問
・予算委員会の基本的質疑のうち、各会派の第一質問者の質疑
・党首討論や国民的な関心の高い重要案件を扱う委員会の質疑
・総理大臣指名選挙や証人喚問等
に限られる

《その他の国会中継実況スレ》                《その他の板》
・番組ch(NHK)板 http://hayabusa.2ch.net/livenhk/   ・議員選挙板 http://kamome.2ch.net/giin/
・ニュース実況+板 http://yuzuru.2ch.net/liveplus/   ・政治板 http://yuzuru.2ch.net/seiji/
・実況難民板 http://kita.jikkyo.org/lnanmin/       ・地方自治知事板 http://kamome.2ch.net/mayor/
.                                  ・ニュース速報+板 http://kamome.2ch.net/newsplus/
3無記名投票:2011/02/17(木) 19:14:29.67 ID:siHyOldT
2/18(金)審議予定

衆議院--------

09:00  予算委員会

参議院--------

無し
4無記名投票:2011/02/17(木) 20:22:14.67 ID:siHyOldT
ttp://twitter.com/jimin_koho/status/38195174651727872
【衆予算委員会】2月18日(金)自民党質疑者(予定)をお知らせします!
 ●参考人質疑
 ■9:55〜10:10 伊東良孝 衆議院議員
 ■13:55〜14:10 谷公一 衆議院議員
 衆議院TV http://p.tl/yKUX
5無記名投票:2011/02/17(木) 21:20:12.41 ID:AoPbZGao
6無記名投票:2011/02/17(木) 23:00:14.69 ID:b6pjN3x9
>>1乙。

>>4
うはww
絶対見なくちゃ・・・って時間短いな、おい。
7無記名投票:2011/02/17(木) 23:27:22.40 ID:FQmvv3ai
>>5
最長記録更新と思ったら、次は最短記録も更新か?
8無記名投票:2011/02/17(木) 23:37:36.92 ID:OxPgj3Nv
橘さんにはぜひ総理になってほしい。
経済に明るく、とんでもなく頭が切れて、理路整然と話ができる。
自民で話題になる人はカッとなりやすい人が多いけど、
トップは林先生や橘さんみたいな人がいい。

それにしてもレクに内閣府が50人も来るなんて、
いつもどれだけ鋭い質問しているんだ。
政治家じゃなくてどの分野でも成功してそうな人だ。
9無記名投票:2011/02/18(金) 00:14:45.17 ID:LyEDuvKe
今日の古屋のところワロタ

委員長たまには面白い事言うじゃん
10 [―{}@{}@{}-] 無記名投票:2011/02/18(金) 00:27:51.33 ID:HxBkVYFx BE:157886249-PLT(60607)
>>4
伊東元釧路市長もついに登板か。
これで2009年初当選組は全員予算委で質疑の機会を得たな。

>>8
昨日の質疑にはびっくりした。
師範があんなに熱くなる人だとは思わなかった。

師範の政策分野は地方自治と国の関係、という
地味でわかりにくいところなので、これまであまり知られてこなかったんだよね。
最初に和歌を詠んだときは「なんだこれ」というコメントも多かったし。
これまでも総務委や内閣委で毎回詠んできていたのに。

去年の春には、スーツの胸ポケにチューリップを挿して質疑に立っていた。
2010年03月01日 【衆議院】予算委員会第一分科会03 橘慶一郎(自民党)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm12689815

富山は県の花にチューリップを指定するほど球根栽培が盛んな地。

時間がある方はこれも参照してね。

2010年2月9日衆議院予算委員会 自民党宮腰光寛議員の質疑 (後編)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9663082
11無記名投票:2011/02/18(金) 00:35:41.78 ID:PR1DOWJF
【政治】 前原政権なら 「仙谷幹事長」が確実視されている!
1 :影の軍団ρ ★:2011/02/17(木) 23:58:42 ID:???0
「天命には従わざるを得ない」。内閣支持率が一割台に落ち込み、末期症状に陥った
菅直人首相の後継を意識して、前原誠司外相が周辺にこんなセリフを漏らしている。

「天命」とは大仰だが、最近の動きは下心が見え見えだ。
12無記名投票:2011/02/18(金) 00:43:52.49 ID:evScPUxc
>>11
前原ってアフォの子だなw
13無記名投票:2011/02/18(金) 00:44:23.45 ID:0J1L8DU9
【政治】 民主党の原口氏 「菅政権は打倒せねばならない」 「民主党A、民主党Bと分けていく」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297953142/

3 名無しさん@十一周年 New! 2011/02/17(木) 23:33:04 ID:g2yrurwG0
藤子かよ
14無記名投票:2011/02/18(金) 01:01:21.04 ID:fzW+vbEh
>>12
12kokukiを読んだとかかなー
15無記名投票:2011/02/18(金) 01:17:24.77 ID:M38HeTkd
>>13
俺はドラクエかとw
16無記名投票:2011/02/18(金) 01:19:03.03 ID:APLJYwLY
>>11
前何とかと言えばこれを忘れちゃあ駄目だ。

前原くんから起こる学級崩壊
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6069193
17無記名投票:2011/02/18(金) 01:22:03.84 ID:rxmZmt8/
      ,,-―'''''''''―,,,,,,
    /         \
   /       Z    |
   /             |
   |   .)  (         .|   選挙まだかよ!
  .|.-=・‐.  ‐=・=-   /⌒i  
  .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|  
  |  ノ(、_,、_)\      ノ
  |.   ___  \    |_
  .|  くェェュュゝ     /|:\_
   ヽ  ー--‐     //:::::::::::::
   /\___  / /:::::::::::::::
18無記名投票:2011/02/18(金) 01:30:31.91 ID:APLJYwLY
>>10
伊東さんも橘さんもそして齋藤さんも
行政を見てきた経験者ですからね。
色々なことは熟知しているはずですよね。
今までは自治体だったのが国政に変わっただけで。
あと、進次郎は親の事を見てたのでそこから学んだんでしょうな。
凄すぎるぞ2009年初当選組の自民は。
19無記名投票:2011/02/18(金) 01:48:17.52 ID:LyEDuvKe
小沢離党でアッサリ終わったね

日本マジ終了
20無記名投票:2011/02/18(金) 02:41:46.74 ID:lSdlSkMI
>>14
とっくに失道してるよな。
21無記名投票:2011/02/18(金) 06:10:26.15 ID:8U+SHSKT
早起きの皆様にささやかなプレゼント
本日の予定です(※変更の場合あり)

衆院予算委員会 参考人意見聴取
質疑者
 (民主)打越 あかし
 (自民)伊東 良孝
 (公明)富田 茂之
 (共産)塩川 鉄也
 (社民)阿部 知子
 (みん)山内 康一
 (新日)田中 康夫

休憩後、午後の部
 (民主)竹田 光明
 (自民)谷 公一
 (公明)西 博義
 (共産)笠井 亮
 (社民)阿部 知子
 (みん)柿澤 未途
 (新日)田中 康夫
22無記名投票:2011/02/18(金) 06:30:06.98 ID:65MIwoZk
>>1
ルーピーがUPを始めました乙!

>>21
おはようございます。d!
23無記名投票:2011/02/18(金) 06:59:01.91 ID:IPSup8DX
>>11
オカラも幹事長になったときに同じこと言ってたね>天命
こいつらどんだけ自信過剰www
24 [―{}@{}@{}-] 無記名投票:2011/02/18(金) 07:08:18.34 ID:HxBkVYFx BE:210513986-PLT(60607)
打越(笑)

朝っぱらから笑かしてくれんじゃねぇのw
25無記名投票:2011/02/18(金) 07:41:09.30 ID:KHD6TDQA
皆さんおはようございます
>>21さん乙です
参考人意見聴取ってあるけど
ついに小鳩コンビ登場!?
26無記名投票:2011/02/18(金) 08:00:36.52 ID:dG05iCjG
>>21
乙です。。ルーピー参考人来るの?
27無記名投票:2011/02/18(金) 08:25:22.02 ID:1trrWWRQ
勝負はついてるから駄目を詰める作業でもマータリ眺めましょう
28無記名投票:2011/02/18(金) 08:26:26.61 ID:HRpMNtVC
打越って電話晒された人か
29無記名投票:2011/02/18(金) 08:29:13.47 ID:Lg3MfGqi
民主Aが現れた

オカラさん
「マニフェストをこの期に及んで全部やらないといけないというのは、国民の意思から離れている」
30無記名投票:2011/02/18(金) 08:36:29.74 ID:sz9ch7Gx
>>28
kwsk
31無記名投票:2011/02/18(金) 08:39:51.29 ID:Z6msK2MF
みんななんか期待してるみたいだけど
参考人質疑ってのは、あるテーマについて有職者を呼んで意見を聞いた上でのその意見への質疑だから。
小鳩の参考人招致なんて民主党が了解するワケないし、仮に了解したとして
ニュースにならないワケない。
32無記名投票:2011/02/18(金) 08:41:47.05 ID:BO3EZnVP
あの16人に同調する人間がもっと出てきてもいい
33無記名投票:2011/02/18(金) 08:44:28.55 ID:sz9ch7Gx
>>32
あの16人、どう見ても国会議員って顔じゃなかったよね貧相でw
34無記名投票:2011/02/18(金) 08:45:10.08 ID:dG05iCjG
泡沫議員
35無記名投票:2011/02/18(金) 08:46:13.55 ID:8U+SHSKT

09:00 衆議院予算委員会(中継)
      平成23年度総予算
      参考人(子ども手当、一括交付金について)
      質疑者
       大阪府池田市長
        全国市長会文教委員長 倉田 薫
       神奈川県開成町長 露木 順一
       慶応大学准教授 井手 英策
       千葉県市長会会長
        千葉県野田市長 根本 崇
      質疑者
       打越 あかし(民主)
       伊東 良孝(自民)
       富田 茂之(公明)
       塩川 鉄也(共産)
       阿部 知子(社民)
       山内 康一(みんな)
       田中 康夫(国民)

      (休憩後)
      参考人(TPPについて)
       (社)経団連専務理事 久保田 政一
       早稲田大学教授 堀口 健治
       生協会長 山下 俊史
       横浜国立大学教授 萩原 伸次郎
      質疑者
       竹田 光明(民主)
       谷 公一(自民)
       西 博義(公明)
       笠井 亮(共産)
       阿部 知子(社民)
       柿澤 末途(みんな)
       田中 康夫(国民)
36無記名投票:2011/02/18(金) 08:48:43.58 ID:OXUODtFg
あの16人の事報道してたが、フジにしてはまともな事言ってたな
議員バッチつけてなきゃ知らないおじさんとおばさん達
顔を知ってる人が誰もいない 運良く当選してしまった人達
37 [―{}@{}@{}-] 無記名投票:2011/02/18(金) 08:49:05.47 ID:HxBkVYFx BE:245599687-PLT(60607)
>>30
打越あかし先生にお話を伺いました。訪中と陛下会見の件
ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm9100606

質疑もあるYO。

【新人】2010/2/25 衆院予算委員会第八分科会 民主党打越あかし議員の質疑
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9908809
2010年11月08日 予算委員会・打越あかしの質疑
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm12977395

民主の1期生。なお、予算委に残留しているので小沢派ではない模様。
38無記名投票:2011/02/18(金) 08:50:20.85 ID:wVFR1MED
>>32
小選挙区選出おざわ真理教徒に
「ぜひとも××(←我が県出身の離脱者)さんと一緒にがんばってください!
 小沢さんをないがしろにするクダに明日はありません!」

と激励メール送りますw
39無記名投票:2011/02/18(金) 08:51:57.12 ID:sqnwIZOa
おはようございます。
今日は参考人招致か。昨年の子ども手当の参考人招致で出席した松坂市長の話が面白かったな。
子供手当が松坂市の収入を超える額になると言ってたよね。
批判的な立場から発言したら、後で地元の民主議員に恫喝されたんだっけ。
40無記名投票:2011/02/18(金) 08:53:52.33 ID:sz9ch7Gx
>>37
ありがd。でも会社のPCだからニコは見れない
41無記名投票:2011/02/18(金) 08:55:03.35 ID:KHD6TDQA
小鳩じゃなくて残念
今日出てくる参考人って民主の息のかかった人ばかりなのかな
42無記名投票:2011/02/18(金) 08:55:11.58 ID:Uiaja+mL
>>33
一太がブログでただの一人も名前と顔が一致しなかったってぼやいてたよw
43 [―{}@{}@{}-] 無記名投票:2011/02/18(金) 08:56:41.43 ID:HxBkVYFx BE:105256883-PLT(60607)
民主の馬鹿1期生の代表格といえばこの議員
(横粂せんせいは殿堂入りなので除外)。

【新人】2010/2/25 衆院予算委員会第五分科会 民主党村上史好議員の質疑
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9896072
2010年4月16日衆議院内閣委員会 民主党村上史好議員の質疑
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10412037

強行採決で「議論は出尽くしましたので採決しろ」と言ったのも村上議員。

5.12 繰り返される凶行
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10696808

即日解任決議案が提出される。賛成討論には進次郎と村長さん。
反対討論に出てきたのも村上議員。

2010/5/13 衆議院本会議 内閣委員長田中けいしゅう解任決議案の討論・採決
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10710931

初当選までに衆院選3回落選経験あり。
なお、大阪市議を1期経験している。少なくともド素人ではない…といいなぁ。
44無記名投票:2011/02/18(金) 08:58:46.67 ID:Z6msK2MF
>>41
各会派が推薦する人が呼ばれるから
半分くらいは政府に批判的な人だと思う。
45無記名投票:2011/02/18(金) 08:59:00.64 ID:sz9ch7Gx
>>42
東海選出の塾経営者だけは犬HKの取材で見たことが有った
「先生は国会議員になるので、今日で塾は終わりますキリッ」って感じでワラタ記憶がw
46無記名投票:2011/02/18(金) 08:59:03.78 ID:uXe/cSPn
一瞬音声が出た
47無記名投票:2011/02/18(金) 08:59:14.65 ID:fryMDJtX
映像きたお。
48無記名投票:2011/02/18(金) 08:59:57.11 ID:8U+SHSKT
今日はお客様がいるので時間通りですかね…
49無記名投票:2011/02/18(金) 08:59:59.87 ID:fryMDJtX
名刺交換?
50無記名投票:2011/02/18(金) 09:00:36.91 ID:8U+SHSKT
名刺乱舞
51無記名投票:2011/02/18(金) 09:00:40.72 ID:KHD6TDQA
映像キタ
52無記名投票:2011/02/18(金) 09:00:42.10 ID:BO3EZnVP
名刺交換なんて
いかにも日本的な光景だな
53無記名投票:2011/02/18(金) 09:00:49.80 ID:w0P5uI1k
>>42
見てきた ワロタ
54無記名投票:2011/02/18(金) 09:00:53.50 ID:sqnwIZOa
参考人かな。名刺交換で大人気。
55無記名投票:2011/02/18(金) 09:01:03.31 ID:Z6msK2MF
名刺交換は後にしろw
56無記名投票:2011/02/18(金) 09:01:55.50 ID:dG05iCjG
はじまた。。
57無記名投票:2011/02/18(金) 09:01:59.71 ID:8U+SHSKT
蛤さん、今日はおとなしくしてましょうね
58無記名投票:2011/02/18(金) 09:02:12.72 ID:BO3EZnVP
子ども手当とTPPの集中審議か
59無記名投票:2011/02/18(金) 09:02:23.58 ID:fryMDJtX
>>57
不安だな・・・。
60無記名投票:2011/02/18(金) 09:03:05.13 ID:sqnwIZOa
立ち上がる前にボタン止めとけ 蛤
61無記名投票:2011/02/18(金) 09:03:29.90 ID:uXe/cSPn
蛤、挨拶は前向いてしゃべれよ
62無記名投票:2011/02/18(金) 09:03:37.02 ID:pbd4upmz
大型景気対策をしてくれ
63無記名投票:2011/02/18(金) 09:04:11.17 ID:BO3EZnVP
>>57
参考人がいる手前少しはおとなしくしていると思うけどな
今の時間は閣僚全然居ないし
64無記名投票:2011/02/18(金) 09:05:09.38 ID:wVFR1MED
お話しているのはどなた?
全国市長会会長?
65無記名投票:2011/02/18(金) 09:05:36.68 ID:sqnwIZOa
地方団体には受け入れがたい うはっ
66無記名投票:2011/02/18(金) 09:05:39.29 ID:Epu2rBpP
>>64
大阪の池田市長さん
67無記名投票:2011/02/18(金) 09:05:51.97 ID:dG05iCjG
池田の倉田さんだお。。
68 [―{}@{}@{}-] 無記名投票:2011/02/18(金) 09:06:08.19 ID:HxBkVYFx BE:315770898-PLT(60607)
野田市長は批判的な立場の人だね。
この動画で紹介されていた。

2010年2月9日衆議院予算委員会 公明党富田茂之議員の質疑 (前編)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9664994
69無記名投票:2011/02/18(金) 09:06:18.60 ID:Epu2rBpP
長妻・・・・
何もかも懐かしい・・・
70無記名投票:2011/02/18(金) 09:06:30.97 ID:wVFR1MED
>>66-67

ありがと
71無記名投票:2011/02/18(金) 09:06:31.32 ID:sqnwIZOa
ぷつん
72 [―{}@{}@{}-] 無記名投票:2011/02/18(金) 09:06:56.60 ID:HxBkVYFx BE:78942492-PLT(60607)
キレるって血管のほうかよ!
73無記名投票:2011/02/18(金) 09:06:58.39 ID:sqnwIZOa
厚労省で倒れても、医務官がいるから大丈夫 ってか
74無記名投票:2011/02/18(金) 09:06:59.84 ID:dG05iCjG
本当に切れて倒れたww
75無記名投票:2011/02/18(金) 09:06:59.64 ID:wVFR1MED
もり会長 カワイソス
76無記名投票:2011/02/18(金) 09:07:07.23 ID:1trrWWRQ
長妻ね
結局、自治労からのタレコミしか情報が無かった無能もの
77無記名投票:2011/02/18(金) 09:07:13.34 ID:uXe/cSPn
ずばずば言うな
78無記名投票:2011/02/18(金) 09:07:18.44 ID:8U+SHSKT
大阪…
79無記名投票:2011/02/18(金) 09:07:19.50 ID:H/VWiE9s
犠牲者・・・
80無記名投票:2011/02/18(金) 09:07:37.38 ID:sqnwIZOa
子供手当に怒り心頭で血管切れるって、洒落にならん…
81無記名投票:2011/02/18(金) 09:08:07.36 ID:E7KPCXnv
NHKが放送しないのは ひどいねぇ 大切な予算審議なのに
82無記名投票:2011/02/18(金) 09:08:14.71 ID:1trrWWRQ
淡々としているけど凄いこと言ってるな
83無記名投票:2011/02/18(金) 09:08:34.58 ID:yT7NKDyn
おはようございます
ハジマテたや
84無記名投票:2011/02/18(金) 09:08:42.08 ID:wVFR1MED
「こども手当ての最初の犠牲者」←もり会長

>>73
1ヶ月の療養って全然大丈夫じゃないよ...
85無記名投票:2011/02/18(金) 09:08:44.68 ID:9TuXEgYG
左翼や民主党は議論が大嫌いw
86無記名投票:2011/02/18(金) 09:09:27.98 ID:sz9ch7Gx
普通は、最初の参考人って与党の推薦者じゃないのか?
87無記名投票:2011/02/18(金) 09:09:36.90 ID:piH9kHGT
ば韓政権いつまでかな?
次は解散?総辞職だけ?
88無記名投票:2011/02/18(金) 09:09:51.68 ID:E7KPCXnv
>>85 議論が好きだと思うけどなぁ すぐに議論持ち出して 結局決まらない
89無記名投票:2011/02/18(金) 09:10:31.41 ID:hXDERZiN
>>81
議会が要請しないとNHKは動けないんじゃなかった?(´・ω・`)
90無記名投票:2011/02/18(金) 09:10:36.34 ID:aUrPeznY
なんと
91無記名投票:2011/02/18(金) 09:10:39.73 ID:KHD6TDQA
>>64
>>35には市長会文教委員長と書いてあるね
文教委員って子供手当担当部署なのかな?
92無記名投票:2011/02/18(金) 09:10:42.99 ID:sz9ch7Gx
>>85
議論は嫌いで粛清は大好きじゃないのか
93 [―{}@{}@{}-] 無記名投票:2011/02/18(金) 09:11:12.31 ID:HxBkVYFx BE:276299497-PLT(60607)
「地方負担分が厳しいから子ども手当て反対」
「控除が減りますから税収が増えます。地方負担分はありませんよ」
「いやそんなもん信用できない。反対反対」
(とか言っているけど地方に何ができるんだよ国の金に依存してるくせに)
強行

「ほらみろ税収増えないじゃねぇか。地方に負担を押し付けるな」←今ここ
94無記名投票:2011/02/18(金) 09:11:21.83 ID:sqnwIZOa
>>84
だよねぇ…。たまたま医務官がいたから処置が早かったんだろうけど、大丈夫だろうか。、
政府は現場に押しつけるばかりで、自治体の負担は大変だろうな…
95無記名投票:2011/02/18(金) 09:11:32.37 ID:E7KPCXnv
>>92 軍隊を利用して 反対勢力を調査するのはすごいよね
96無記名投票:2011/02/18(金) 09:11:42.53 ID:akRc3lpv
【政治】 前原政権なら 「仙谷幹事長」が確実視されている!
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297954722/l50

「天命には従わざるを得ない」。内閣支持率が一割台に落ち込み、末期症状に陥った
菅直人首相の後継を意識して、前原誠司外相が周辺にこんなセリフを漏らしている。
97無記名投票:2011/02/18(金) 09:11:55.76 ID:yT7NKDyn
すげぇ理論的、これこそ国会だって感じ
民主になってからお茶らけだから久しぶりだ
ま、民主になって面白いから国会見だしたんだけど
98無記名投票:2011/02/18(金) 09:12:01.04 ID:1trrWWRQ
子供手当ては地方財政法・第二条違反だから無理
99無記名投票:2011/02/18(金) 09:12:37.03 ID:9TuXEgYG
>>88
ごめん、反論されるのが大嫌いの間違いでしたw
特に数値やデータを出されて反論されるのが特に嫌いですね
100無記名投票:2011/02/18(金) 09:12:52.67 ID:H/VWiE9s
六月の児童手当支給は不可能
1.システム改修に時間がかかる
2.前年度の所得調査に時間がかかる
だっけ?
101無記名投票:2011/02/18(金) 09:13:35.98 ID:sz9ch7Gx
>>95
安住「自衛隊は軍隊じゃありません!民主党の私兵ですキリッ」
102無記名投票:2011/02/18(金) 09:13:40.20 ID:Kv1zzy0G
>>100
前々年度って言ってた
103無記名投票:2011/02/18(金) 09:14:00.26 ID:dG05iCjG
余りにも無責任
104無記名投票:2011/02/18(金) 09:14:04.65 ID:w0P5uI1k
閣僚より話上手いんじゃないか
105無記名投票:2011/02/18(金) 09:14:08.70 ID:yT7NKDyn
説明責任ないよなー民主党政権って
106無記名投票:2011/02/18(金) 09:14:17.33 ID:1trrWWRQ
そんなこと分かってるんだから今頃言うなよ
タイムリミットでケツまくるべきだったんだよ
107無記名投票:2011/02/18(金) 09:14:18.68 ID:KHD6TDQA
第二の犠牲者wwwww
108無記名投票:2011/02/18(金) 09:14:24.71 ID:H/VWiE9s
>>102
サンキュ
すごくわかりやすいこと言ってくれてるな
109無記名投票:2011/02/18(金) 09:14:32.05 ID:8U+SHSKT
菅さんと野田さんと片山さん引っ張ってきて正座させたいですね
110無記名投票:2011/02/18(金) 09:14:39.32 ID:E7KPCXnv
>>100 国が国民の所得を把握してないってことがおかしい 
     欲しかったら年収証明するものもってこいって言えばいい話だよね
111無記名投票:2011/02/18(金) 09:14:39.95 ID:dG05iCjG
第2の犠牲者になるwwww
112 [―{}@{}@{}-] 無記名投票:2011/02/18(金) 09:14:44.32 ID:HxBkVYFx BE:245599878-PLT(60607)
大阪の人はいちいちオチをつけないと気がすまないのかw

笑えないんだけどな。
113無記名投票:2011/02/18(金) 09:14:44.53 ID:JOPf8AzF
予算委員会から、三宅とエロ姐さんがアウトされて、エイズ姐さんがインしたんだよね。
114無記名投票:2011/02/18(金) 09:14:48.08 ID:uXe/cSPn
淡々と凄いこと言うな、この人
115無記名投票:2011/02/18(金) 09:15:02.29 ID:9TuXEgYG
たった今、この時点で児童手当に戻すと決断すれば被害が少ないんだけどねえ
116無記名投票:2011/02/18(金) 09:15:04.94 ID:Uiaja+mL
>>95
自衛隊は民主の私兵だって思ってるからねアイツら

混乱してでも子ども手当は止めるべき
117無記名投票:2011/02/18(金) 09:15:17.63 ID:JOPf8AzF
忌憚のない
118無記名投票:2011/02/18(金) 09:15:22.98 ID:hXDERZiN
民主に追い風だね(´・ω・`)
119無記名投票:2011/02/18(金) 09:15:36.49 ID:wVFR1MED
神奈川県開成町/露木町長さんにチェンジ
120無記名投票:2011/02/18(金) 09:15:37.08 ID:yT7NKDyn
第1の犠牲者って誰なん
121無記名投票:2011/02/18(金) 09:15:47.76 ID:sqnwIZOa
全国市長会サイトより。とりあえず、森会長元気そう。
http://www.mayors.or.jp/topics/230214yousei.htm

「子ども手当に関する決議」(平成22年11月18日)
http://www.mayors.or.jp/opinion/ketugi/h211120/221118kodomoteate.htm
子ども手当に関する緊急決議(平成22年1月27日)
http://www.mayors.or.jp/opinion/ketugi/h220127/220127kodomo.htm
122無記名投票:2011/02/18(金) 09:16:11.84 ID:1trrWWRQ
>120
>121
123無記名投票:2011/02/18(金) 09:16:26.41 ID:aUrPeznY
やんなっちゃってー
124無記名投票:2011/02/18(金) 09:16:30.55 ID:piH9kHGT
総辞職だけですむ?
125 [―{}@{}@{}-] 無記名投票:2011/02/18(金) 09:16:42.22 ID:HxBkVYFx BE:52629326-PLT(60607)
開成にはロマンスカーの先頭車が飾ってあるんだぜ。

小田急ロマンスカー3100形「ロンちゃん」@開成駅前第2公園
ttp://www.enjoytokyo.jp/id/okaken0820/151860.html
126無記名投票:2011/02/18(金) 09:16:48.98 ID:9TuXEgYG
地方の怒りは頂点に達しているね、当然だけど
127無記名投票:2011/02/18(金) 09:16:49.01 ID:H/VWiE9s
いい加減にしてくれ、方向が見定まらないから街づくりができない
予算もろくに組めない状況、やんなっちゃう
128無記名投票:2011/02/18(金) 09:16:51.62 ID:GYBsGnUF
>>64
橋下を泣かした市長だよw
129無記名投票:2011/02/18(金) 09:17:18.99 ID:1trrWWRQ
>125
第二世代だね
第一世代は丸かった
130無記名投票:2011/02/18(金) 09:17:24.07 ID:piH9kHGT
予算委員会って地方からも質疑くるんだ?
131無記名投票:2011/02/18(金) 09:17:39.16 ID:dG05iCjG
あかん、この言葉は大阪人からしたらイライラするww
132無記名投票:2011/02/18(金) 09:17:43.62 ID:E7KPCXnv
>>125 見に行くか 楽しみだな 新幹線の0系見える公園知っている?
133無記名投票:2011/02/18(金) 09:17:53.24 ID:Uiaja+mL
はっきり言ってこの1年何やってたのよって話だろ?
子ども手当の財源がないのは分かりきってたことなのに
何の手だても取らずにここまで放置しといて混乱するから通せってバカにしすぎ
134無記名投票:2011/02/18(金) 09:18:02.29 ID:1trrWWRQ
>130
参考人は質問できない
意見陳述だけできる
135無記名投票:2011/02/18(金) 09:18:03.20 ID:sqnwIZOa
>>125
ロンちゃんってw 乗ったことあるわー。

>>128
はしげ嫌いだからGJ
136無記名投票:2011/02/18(金) 09:18:06.46 ID:JOPf8AzF
朝三暮四
137無記名投票:2011/02/18(金) 09:18:34.49 ID:piH9kHGT
なんの参考人?
138無記名投票:2011/02/18(金) 09:18:45.12 ID:uXe/cSPn
>>130
今日は参考人招致だから
139 [―{}@{}@{}-] 無記名投票:2011/02/18(金) 09:18:45.46 ID:HxBkVYFx BE:43857252-PLT(60607)
この露木町長さんも切れ者っぽいね。
国政に転じても頼もしそう。村長さんみたいに。
140無記名投票:2011/02/18(金) 09:19:15.42 ID:JOPf8AzF
鳩山の参考人招致はいつやるの?
141無記名投票:2011/02/18(金) 09:19:18.71 ID:eDn4uXG7
それは、直しやすいシステムを最初から構築しとけとしか
法律なんて変わるもんなんだし
142無記名投票:2011/02/18(金) 09:19:26.10 ID:1trrWWRQ
なんかさー
管と即刻代われって感じるな
143無記名投票:2011/02/18(金) 09:19:35.78 ID:yT7NKDyn
子供手当ては破綻だと思うわ
地方も大変だなぁ
144無記名投票:2011/02/18(金) 09:19:40.58 ID:0kH94+hF
ばっさりなくせよ
145無記名投票:2011/02/18(金) 09:19:43.41 ID:H/VWiE9s
法律かえるたんびにコンピュータ直さなきゃならんのよ
後期高齢者の場合5000万もかかった、それを廃止とかどうすりゃいいの
何をするのもコンピュータのシステム改修とセットなんだから
それわかった上で議論してよ、予算にはシステム改修予算も盛り込んでね
146無記名投票:2011/02/18(金) 09:19:54.98 ID:9TuXEgYG
民主党は地方の声を聞いてないんだねえ、
知ってたけどw
147無記名投票:2011/02/18(金) 09:19:55.73 ID:TJ+zg9LP
1年限りの時限立法なのに子供手当て創設にともなって児童手当の所得制限のデータを
破棄してんのがバカなんだよ。
民間企業だったら社内の資料は8年間保持だろ。
148無記名投票:2011/02/18(金) 09:20:06.17 ID:1trrWWRQ
元のシステムに戻せばいいだけだろ
149無記名投票:2011/02/18(金) 09:20:10.39 ID:Uiaja+mL
子ども手当がなくなるとーって言われても時限立法だったの知らんかったの?
150無記名投票:2011/02/18(金) 09:20:17.01 ID:SSwV6Bn0
管て、言われれば言われえるほど意固地になりそうな気がするんだけどw


151無記名投票:2011/02/18(金) 09:20:17.60 ID:sqnwIZOa
地方でがんばってる人の話は重みが違うな。
比例で当人も訳分からず当選するんじゃなく、こういう人が後に国政をやってほしい。
152無記名投票:2011/02/18(金) 09:20:23.97 ID:TJ+zg9LP
>>140
いつも理事会で協議するだけ。
153 [―{}@{}@{}-] 無記名投票:2011/02/18(金) 09:20:29.34 ID:HxBkVYFx BE:157886249-PLT(60607)
>>132
0系(・O・)はちょっとわかんないw
青梅の鉄道公園ぐらいしか知らないなぁ…。
154無記名投票:2011/02/18(金) 09:20:38.18 ID:k33bx4Fo
ズバズバ切り込むなぁ
155無記名投票:2011/02/18(金) 09:20:39.38 ID:Z6msK2MF
>>89
そんなことない。放送局が自主的に中継することもできるけどやらないだけ。
形式的には許可がいるのかもしれんが、衆議院TVが中継してるんだから
許可出さないワケにはいかない。
何の時だったか忘れたが、民放が中継したことだってあったし。
156無記名投票:2011/02/18(金) 09:20:40.68 ID:1trrWWRQ
経理資料は法律で7年保管だね
157無記名投票:2011/02/18(金) 09:20:56.02 ID:E7KPCXnv
切実さは分かるけど 子供手当ては廃止でいいよ
158無記名投票:2011/02/18(金) 09:20:56.97 ID:piH9kHGT
地方公務員の給与平均って700万くらい?
159無記名投票:2011/02/18(金) 09:21:10.81 ID:bVDHyYDh
地方公務員の給与も減らせよ
160無記名投票:2011/02/18(金) 09:21:18.87 ID:sqnwIZOa
去年の参考人招致でも、地方の事務が大混乱するとさんざん言ってたのにー
161無記名投票:2011/02/18(金) 09:21:21.11 ID:GYBsGnUF
倉田は頭いいし口も達者で橋下をやり込めたからな
162無記名投票:2011/02/18(金) 09:21:48.00 ID:TJ+zg9LP
なんだ、NHKの記者ってことは池上彰や安住淳の同類か。
163無記名投票:2011/02/18(金) 09:22:01.60 ID:dG05iCjG
肛門さま来てるのか
164無記名投票:2011/02/18(金) 09:22:08.20 ID:w0P5uI1k
言われちゃった
165無記名投票:2011/02/18(金) 09:22:13.96 ID:sz9ch7Gx
子ども手当を貰えなくなる不安がある人がいると言っても
控除を廃止されて増税になる不安がある人もいるぞ
166無記名投票:2011/02/18(金) 09:22:17.10 ID:8U+SHSKT
菅さん…
167無記名投票:2011/02/18(金) 09:22:18.10 ID:piH9kHGT
お前らが民主党支持したんじゃねえの?
168無記名投票:2011/02/18(金) 09:22:29.56 ID:1trrWWRQ
最終被害は国民だろ
169無記名投票:2011/02/18(金) 09:22:31.47 ID:HdmsSZGZ
梶山静六か… もし首相になってたらな。
170無記名投票:2011/02/18(金) 09:22:31.85 ID:sqnwIZOa
この町長さん、元NHK政治部記者なんだ。
同じNHK出身でも安住とはだいぶ違うな。
171無記名投票:2011/02/18(金) 09:22:31.82 ID:KHD6TDQA
「軍人」梶山?
172無記名投票:2011/02/18(金) 09:22:36.84 ID:E7KPCXnv
173無記名投票:2011/02/18(金) 09:22:40.33 ID:H/VWiE9s
緻密なプロセスなんてこの政権にないだろ
174無記名投票:2011/02/18(金) 09:22:43.55 ID:vlGQEgS0
相変わらずニコニコのコメントはひどい
175無記名投票:2011/02/18(金) 09:22:45.98 ID:9TuXEgYG
緻密?、そんな奴は民主党に一人もいない!!
176無記名投票:2011/02/18(金) 09:23:03.81 ID:JOPf8AzF
工程表、そんなもの民主党にはない。ただの思いつきだから。
177無記名投票:2011/02/18(金) 09:23:04.30 ID:Epu2rBpP
民主に賛成の自治体参考人呼べなかったのかよw
178無記名投票:2011/02/18(金) 09:23:04.96 ID:sqnwIZOa
怪しい準教授だな
179無記名投票:2011/02/18(金) 09:23:05.24 ID:yT7NKDyn
政府が子供の政治ごっこしてるのがよく分かるな;;
180無記名投票:2011/02/18(金) 09:23:05.36 ID:SSwV6Bn0
>>147
実際はしっかり保管しているんじゃね?馬鹿じゃなければ。

181無記名投票:2011/02/18(金) 09:23:22.47 ID:wVFR1MED
慶応大学/井出英策先生キタ
182無記名投票:2011/02/18(金) 09:23:36.85 ID:sqnwIZOa
財政学 使えなさそうな学問…
183無記名投票:2011/02/18(金) 09:23:39.17 ID:OlMgOk70
こいつはクソ
184無記名投票:2011/02/18(金) 09:23:48.96 ID:6n4Nm3JT
工程表以前に計画図も設計図も無い
185無記名投票:2011/02/18(金) 09:24:03.33 ID:TJ+zg9LP
「政権公約」を「マニフェスト」と言い換えた民主党にとっては、「工程表」は悪しき自民党の習慣だろうな。
「ロードマップ」と言い換えたほうがいい。 英語に疎い菅以外はみんなその方が喜ぶ。
186 [―{}@{}@{}-] 無記名投票:2011/02/18(金) 09:24:17.29 ID:HxBkVYFx BE:276299497-PLT(60607)
倉田市長も露木町長も弁が立つね。
民主の糞議員は爪の垢を煎じて飲め。
187無記名投票:2011/02/18(金) 09:24:20.96 ID:sqnwIZOa
やや高尚すぎるって、自分で言うなよ。役立たずの匂いがプンプンする。
188無記名投票:2011/02/18(金) 09:24:22.84 ID:E7KPCXnv
>>184 民主党の行き当たりばったりの政治に振り回されているんだよね
189無記名投票:2011/02/18(金) 09:24:26.94 ID:SO69JfUT
この参考人ってどういう基準で選ばれたんだろ?
なんとなく反対姿勢の方ばっかに聞こえるが
190無記名投票:2011/02/18(金) 09:24:28.42 ID:1trrWWRQ
日本語の計画 =PLAN+PROGRAM+SCEDULE
191無記名投票:2011/02/18(金) 09:24:33.25 ID:hXDERZiN
民主がねじ込んだ参考人かな(´・ω・`)
192無記名投票:2011/02/18(金) 09:24:36.71 ID:Kz2a8Q81
実務的じゃないからつまらんのお
193無記名投票:2011/02/18(金) 09:24:40.56 ID:dG05iCjG
講義ははじまた。。
194無記名投票:2011/02/18(金) 09:24:44.51 ID:H/VWiE9s
アリストテレス・・・
195無記名投票:2011/02/18(金) 09:24:55.64 ID:7CbZmjpY
国会特に民主党と比べると地方の方がまとも過ぎるわw
196どうですか解説の名無しさん:2011/02/18(金) 09:25:17.89 ID:RvMCX8sR
>>186
> 露木町長

国政に打って出る気満々ですなw
197 [―{}@{}@{}-] 無記名投票:2011/02/18(金) 09:25:17.70 ID:HxBkVYFx BE:26314823-PLT(60607)
急激に無駄な時間になった気がするのは俺だけか。
198無記名投票:2011/02/18(金) 09:25:27.97 ID:9TuXEgYG
>>184
そもそも理念がない、綱領をこれから作るんですからねえw
199無記名投票:2011/02/18(金) 09:25:43.04 ID:TJ+zg9LP
>>180
いや、昨日の質疑を見る限り破棄してるというところもあるようだ。
民主党が後戻りできないように指示したという噂もあるし、個人情報保護の観点とかいう
マコトシヤカな噂もある。
200無記名投票:2011/02/18(金) 09:25:43.39 ID:yT7NKDyn
教授さん? 分かりにくなー
緊張してんのかな
201無記名投票:2011/02/18(金) 09:25:49.69 ID:8U+SHSKT
講話で人気のお坊さんみたいな人ですね
202無記名投票:2011/02/18(金) 09:26:00.64 ID:1trrWWRQ
地方は住民リコールでフィードバックが効くから
内閣、国会も国民リコール制度が必要だろうな
203無記名投票:2011/02/18(金) 09:26:07.20 ID:E7KPCXnv
>>198 これから作るとか言っても 永久にできないだろうね タイムスケジュールを出して欲しいね
204無記名投票:2011/02/18(金) 09:26:19.32 ID:SSwV6Bn0
ミンスも子供手当辞めるか減額したいんじゃね?
約束しちゃってるから言いだせないだけで。
これで民意だからって堂々削減出来るもんねw
205無記名投票:2011/02/18(金) 09:26:23.49 ID:piH9kHGT
参考人ってみんな民主党の息のかかったのばっかか?
206無記名投票:2011/02/18(金) 09:26:23.88 ID:Kz2a8Q81
>>201
まさにww
207無記名投票:2011/02/18(金) 09:26:59.31 ID:eDn4uXG7
年金の紙台帳も菅のバカが破棄させたんだよな…
208無記名投票:2011/02/18(金) 09:27:04.03 ID:H/VWiE9s
何か難しすぎてわからなくなってきた
209 [―{}@{}@{}-] 無記名投票:2011/02/18(金) 09:27:04.22 ID:HxBkVYFx BE:131571656-PLT(60607)
>>191
そんな気がしてきた。


まぁそれはいいから、最初に結論を述べろよ。
子ども手当に賛成なのか反対なのか。学者の基本だろ?
210無記名投票:2011/02/18(金) 09:27:25.71 ID:E7KPCXnv
>>204
辞めたいけど マスゴミとか 高額所得者の反対があってできないんでしょ
211無記名投票:2011/02/18(金) 09:27:33.72 ID:q80X4a4U
もっと簡潔にはしょれないのか
212無記名投票:2011/02/18(金) 09:27:44.34 ID:k33bx4Fo
講義になってきてるな。
テキストが欲しいです。
213無記名投票:2011/02/18(金) 09:27:59.22 ID:1trrWWRQ
そんなことより法律違反の話をしろよ
214無記名投票:2011/02/18(金) 09:28:28.25 ID:q80X4a4U
テカッてまいりました
215無記名投票:2011/02/18(金) 09:28:29.20 ID:TJ+zg9LP
鳩山の参考人招致しろよ。
216無記名投票:2011/02/18(金) 09:28:34.27 ID:Uiaja+mL
>>205
ね。つまんない
217 [―{}@{}@{}-] 無記名投票:2011/02/18(金) 09:28:55.59 ID:HxBkVYFx BE:61399872-PLT(60607)
>>205
最初のふたりは明らかに反対派だったな。
今くっちゃべってる慶応の准教授はゴミっぽい印象。
218無記名投票:2011/02/18(金) 09:28:57.22 ID:KHD6TDQA
>>205
池田市長と開成町長は子ども手当てふざけんなって感じだった
今の坊さんみたいな教授はどうだか知らない
219無記名投票:2011/02/18(金) 09:29:08.66 ID:JOPf8AzF
18リッター1850円で売りに来た。高いから買わない。
220無記名投票:2011/02/18(金) 09:29:32.78 ID:sz9ch7Gx
>>204
長妻とか馬淵とかの子沢山が反対しますw
221無記名投票:2011/02/18(金) 09:29:34.68 ID:yT7NKDyn
もしかして中身無いのかな
222無記名投票:2011/02/18(金) 09:29:37.07 ID:8U+SHSKT
キモ
223無記名投票:2011/02/18(金) 09:29:42.37 ID:TJ+zg9LP
民主の犬
224無記名投票:2011/02/18(金) 09:29:51.49 ID:laIRZBbw
何が言いたいの?
225無記名投票:2011/02/18(金) 09:29:51.83 ID:HdmsSZGZ
ペダンチックなせんせいだね〜
226無記名投票:2011/02/18(金) 09:29:52.05 ID:sqnwIZOa
この准教授、72年生まれか。
政府税制調査会「専門家委員会」のメンバーみたいだな。
227無記名投票:2011/02/18(金) 09:29:53.97 ID:bVDHyYDh
民主の息がかかった人間だな
228無記名投票:2011/02/18(金) 09:29:58.44 ID:rbscmT5f
前進じゃなく後退だろ
229無記名投票:2011/02/18(金) 09:29:59.57 ID:Epu2rBpP
カネもないのにできない理想語るのは宗教だろ
230無記名投票:2011/02/18(金) 09:30:01.25 ID:36Ri/X/b
なら所得制限あるべきだろ
このオッサン言っていることおかしいぞ
231無記名投票:2011/02/18(金) 09:30:07.69 ID:E7KPCXnv
所得保障がないって それだけでこいつがアホだってことがよく分かる
232無記名投票:2011/02/18(金) 09:30:08.32 ID:w0P5uI1k
蛤端的にと一喝しろ
233無記名投票:2011/02/18(金) 09:30:12.44 ID:9TuXEgYG
民主党はこいつに騙されたのか?www
234無記名投票:2011/02/18(金) 09:30:13.05 ID:Hb5H3A54
子供に直接金やるわけでもないし
235無記名投票:2011/02/18(金) 09:30:31.31 ID:Epu2rBpP
カネが十分にあるならだれでもできるんだよ
236無記名投票:2011/02/18(金) 09:30:36.56 ID:eLwwQzAF
生存保障って国家の責任なの? 馬鹿なの? この禿
237無記名投票:2011/02/18(金) 09:30:44.38 ID:6n4Nm3JT
>>198
ですね
党内ですら纏められないのに、国政が出来るわけがない
238無記名投票:2011/02/18(金) 09:30:45.95 ID:rbscmT5f
財源ないってことわかってんの?こいつ
239無記名投票:2011/02/18(金) 09:30:48.67 ID:E7KPCXnv
こいつが民主党の子供手当てのブレーンか
240無記名投票:2011/02/18(金) 09:30:49.36 ID:TJ+zg9LP
その考えを突き詰めると、子供は親から引き離してナチス親衛隊で育てるって事にならねぇのけ?
241無記名投票:2011/02/18(金) 09:30:53.90 ID:GYBsGnUF
>>186
倉田は橋下をヤリ込めて泣かした実績がw
242無記名投票:2011/02/18(金) 09:31:05.97 ID:dG05iCjG
子供手当はパチンコ屋の生存保障
243無記名投票:2011/02/18(金) 09:31:14.26 ID:sqnwIZOa
民主のブレーンってこんな奴ばっかなのかな
244無記名投票:2011/02/18(金) 09:31:19.07 ID:H/VWiE9s
聞いているんだけど頭に入ってこない
245無記名投票:2011/02/18(金) 09:31:21.35 ID:7CbZmjpY
なんか無理に理論づけしている気がするな
246 [―{}@{}@{}-] 無記名投票:2011/02/18(金) 09:31:24.26 ID:HxBkVYFx BE:197357459-PLT(60607)
論文は結論をまず提示して、いかにしてそういう結論に至ったかを述べろ、
と俺は学校で習った。

この坊主頭は別の世界の学者のようだ。
247無記名投票:2011/02/18(金) 09:31:29.36 ID:rbscmT5f
>>240
ナチスも国家社会主義だっけ
248無記名投票:2011/02/18(金) 09:31:31.68 ID:36Ri/X/b
>>233
ミンスに都合のいい論を言う要員です
249無記名投票:2011/02/18(金) 09:31:33.51 ID:KHD6TDQA
親戚の葬式の時に要点を得ない説法を延々と聞かされたのを思い出してきたwww
250無記名投票:2011/02/18(金) 09:31:53.36 ID:TJ+zg9LP
>>239
子供手当の責任者=小宮山洋子=NHKとの関係を探る必要があるな。
251無記名投票:2011/02/18(金) 09:32:01.54 ID:1trrWWRQ
学者というより教祖見習い
252無記名投票:2011/02/18(金) 09:32:04.66 ID:rGKRSVMo
とても民主党的な参考人だなw
民主支持者って、こんな奴ばかりだよね
253無記名投票:2011/02/18(金) 09:32:11.12 ID:Kz2a8Q81
>>243
陳さんと同じニオイがするwww
254無記名投票:2011/02/18(金) 09:32:15.18 ID:2O2nZMOK
子供って言葉つかって
予算の取り合いをしてるって公言してるだけじゃないかwww
255無記名投票:2011/02/18(金) 09:32:19.52 ID:cT+LnUW8
詐欺師顔
256無記名投票:2011/02/18(金) 09:32:33.33 ID:sqnwIZOa
机上の空論だなぁ。
こんな奴がいるから、経済や社会学などの印象が悪くなる。
257無記名投票:2011/02/18(金) 09:32:38.04 ID:fryMDJtX
子ども手当に関しては前半が反対派、後半が賛成派になるのかな。
258無記名投票:2011/02/18(金) 09:32:50.76 ID:SSwV6Bn0
長くてかつツマンネー
耳が滑って全然頭に入ってコネー
259無記名投票:2011/02/18(金) 09:32:52.35 ID:sZye9Y/e
すごいデンパ
260無記名投票:2011/02/18(金) 09:33:02.94 ID:OlMgOk70
民主の奴らって
こんなクソを信じてしまうんだな
悲しすぎる
261無記名投票:2011/02/18(金) 09:33:04.80 ID:yT7NKDyn
菅の同窓の教授をちょっと賢くしたような先生だな
262無記名投票:2011/02/18(金) 09:33:17.33 ID:36Ri/X/b
>>240>>247
日本版チャウシェスク・チルドレンを作ろうとしているんだよ
263無記名投票:2011/02/18(金) 09:33:29.27 ID:q80X4a4U
スエーデン
264無記名投票:2011/02/18(金) 09:33:31.81 ID:eLwwQzAF
出た。スウェーデン
265無記名投票:2011/02/18(金) 09:33:37.30 ID:TJ+zg9LP
こいつもヨーロッパマンセー主義者か。
なんて名前だっけ?
266無記名投票:2011/02/18(金) 09:33:38.80 ID:2O2nZMOK
>>256
公式があってるのが
それにいれる値が無茶苦茶だというwww
267無記名投票:2011/02/18(金) 09:33:39.12 ID:rGKRSVMo
上杉に似ている
268無記名投票:2011/02/18(金) 09:33:39.94 ID:E7KPCXnv
何がいいたいの? 地方もなにもないだろ 
269無記名投票:2011/02/18(金) 09:33:46.51 ID:Z2W+/adx
御用学者
270無記名投票:2011/02/18(金) 09:33:53.16 ID:5Mu+wvcP
今細かい指摘しなきゃ
いけない所か?大元どうするかじゃないの?
271無記名投票:2011/02/18(金) 09:33:53.82 ID:9TuXEgYG
難しい話を優しく噛み砕いて説明するのが、本当のプロ
簡単な話を難しい言葉や横文字で誤魔化すのが、詐欺師
272無記名投票:2011/02/18(金) 09:33:54.24 ID:rbscmT5f
スウェーデンみたいに武器売ろうずぇ
273 [―{}@{}@{}-] 無記名投票:2011/02/18(金) 09:34:01.48 ID:HxBkVYFx BE:78942863-PLT(60607)
>>240
今のローマ教皇も若いときに在籍していた
ヒトラー・ユーゲントですねわかります。

オーウェル『1984年』でも、子供を親から切り離して
政府の手先に仕立て上げる話があったのを思い出した。
ハクスリー『すばらしい新世界』では胎生でなくなっているしな。
274無記名投票:2011/02/18(金) 09:34:08.56 ID:fryMDJtX
スウェーデン、ボロボロになってるって話をよく見るがなあ。
275無記名投票:2011/02/18(金) 09:34:13.17 ID:sqnwIZOa
難しいこと言ってるみたいだけど、意味不明。
この人のゼミにいる人、ご愁傷様だな。
http://www.econ.keio.ac.jp/interview-staff/staff13.shtml
276無記名投票:2011/02/18(金) 09:34:20.89 ID:E7KPCXnv
千葉=層化かな?
277無記名投票:2011/02/18(金) 09:34:21.97 ID:Z6msK2MF
財源が無い時点で、どんな高尚なこと言っても無意味。
278無記名投票:2011/02/18(金) 09:34:31.61 ID:36Ri/X/b
隣の市の市長さんか…
279無記名投票:2011/02/18(金) 09:34:50.06 ID:cT+LnUW8
クソみたいな大学教授など呼ぶな
280無記名投票:2011/02/18(金) 09:34:51.58 ID:bVDHyYDh
民主関係の人間は理屈だけはご立派な馬鹿ばかりだな
281 [―{}@{}@{}-] 無記名投票:2011/02/18(金) 09:35:06.47 ID:HxBkVYFx BE:70171182-PLT(60607)
結局最後まで無駄な時間だったな。御用学者。
282無記名投票:2011/02/18(金) 09:35:07.35 ID:Epu2rBpP
岩手の達増呼べよ
賛成派の自治体がないじゃないかこれじゃ
283無記名投票:2011/02/18(金) 09:35:16.33 ID:8Th6uOQh
Ω\ζ°)チーン
284無記名投票:2011/02/18(金) 09:35:36.49 ID:rbscmT5f
鳩山も似たようなところあるけど
学問畑の人間がいかにアレかという見本みたいだったな
285無記名投票:2011/02/18(金) 09:35:45.70 ID:SSwV6Bn0
>>271
じゃあ詐欺師かw
286無記名投票:2011/02/18(金) 09:36:04.44 ID:vlGQEgS0
>>257
前半は「民主党の子ども手当案に反対」後半は「子ども手当に賛成」
287無記名投票:2011/02/18(金) 09:36:21.33 ID:KHD6TDQA
「蛇口から醤油が出てくる」とかネタにされる野田市の市長か
288無記名投票:2011/02/18(金) 09:36:34.18 ID:E7KPCXnv
>>271
朝生に出てくる生姜の話は 下だよね 大学教授ってそれでいいのかね?
289無記名投票:2011/02/18(金) 09:36:40.18 ID:TJ+zg9LP
井手英策 1972年生 38歳
禿げすぎだろうw
290無記名投票:2011/02/18(金) 09:36:55.94 ID:dG05iCjG
曲学阿世の徒
291無記名投票:2011/02/18(金) 09:37:19.10 ID:q80X4a4U
え!?さっきのハゲ38なの!?
292無記名投票:2011/02/18(金) 09:38:05.70 ID:uDuZ0sLg
今北
今話してる人だれ?
293無記名投票:2011/02/18(金) 09:38:20.58 ID:6n4Nm3JT
>>289
えwww
294無記名投票:2011/02/18(金) 09:38:22.18 ID:E7KPCXnv
>>292 野田市の市長
295無記名投票:2011/02/18(金) 09:38:42.50 ID:H/VWiE9s
まあ結局は全部財源がないってことなんだよな
296無記名投票:2011/02/18(金) 09:38:51.80 ID:q80X4a4U
>>292
千葉県野田市長の根本崇
297無記名投票:2011/02/18(金) 09:39:19.80 ID:sqnwIZOa
根本・野田市長は元建設官僚みたいだな。
昨年秋に民主の二枚舌政策に激怒していた模様。
ttp://morimori5555.cocolog-nifty.com/blog/2010/11/post-801c.html
298無記名投票:2011/02/18(金) 09:39:32.09 ID:e13Bk2c7
アメリカでは地方財政の破綻で公務員削減のデモが起きだした(今朝のBSニュース)
世界中が多額の債務の後始末に動き出してるのに
日本も子ども手当てで地方が苦しむんだな

299無記名投票:2011/02/18(金) 09:39:35.17 ID:mCz/Vrd/
後ろスリムクラブの片割れいるな。
300無記名投票:2011/02/18(金) 09:39:36.30 ID:piH9kHGT
総辞職だけだと、まだ民主党のアホ政権継続すんのか?
301無記名投票:2011/02/18(金) 09:39:49.44 ID:uDuZ0sLg
野田市の市長は子供手当ての金が無いって訴えに来てるんですか?
302無記名投票:2011/02/18(金) 09:41:16.32 ID:rbscmT5f
あー空き店舗の活用ね
303無記名投票:2011/02/18(金) 09:41:21.96 ID:yT7NKDyn
子供手当ては全て国費じゃん
地方は関係ないのに
304無記名投票:2011/02/18(金) 09:41:22.98 ID:sqnwIZOa
ハゲ准教授の空論と違って、具体例あげてわかりやすいな。
305無記名投票:2011/02/18(金) 09:41:28.11 ID:E7KPCXnv
水道水から血が! 韓国口蹄疫、ずさん殺処分で大騒ぎ
ttp://www.asahi.com/international/update/0217/TKY201102170413.html
306無記名投票:2011/02/18(金) 09:41:54.72 ID:TJ+zg9LP
民主党のHPに市町村会議員の名簿はあるんだが、県知事・市町村長の名簿はないんだな。
名前で検索しても民主党員がどうか判らない。
307無記名投票:2011/02/18(金) 09:42:02.06 ID:47zdEPcl
貯蓄に回るんなら、将来への格差の先送り
しかも、本人の意思じゃなくて、親のカネの使い方にゆだねられてる
308無記名投票:2011/02/18(金) 09:42:18.42 ID:E7KPCXnv
これは これは 
309無記名投票:2011/02/18(金) 09:42:28.77 ID:9TuXEgYG
子供を増やしたいの?、景気を良くすればあw
一世帯あたり50万円以上の収入アップは
難しい話じゃないと思うけどなあ
そうすれば専業主婦も増えるから施設も要らなくなるぞ
310無記名投票:2011/02/18(金) 09:42:36.85 ID:dG05iCjG
>>306
無所属だからね
311無記名投票:2011/02/18(金) 09:42:37.34 ID:8U+SHSKT
うははははは
312無記名投票:2011/02/18(金) 09:42:41.40 ID:yT7NKDyn
>>305
オソロシス・・
313無記名投票:2011/02/18(金) 09:43:05.04 ID:q80X4a4U
>>305
おえぇぇ
314無記名投票:2011/02/18(金) 09:43:05.83 ID:fryMDJtX
>>303
1年だけ地方負担だったのを、児童手当で使ってた額は
これからも負担しろって言ってきて、地方がふざけんなと。
315無記名投票:2011/02/18(金) 09:43:41.13 ID:sqnwIZOa
>>305
ホラー映画かよ。日本の畜産守るためにも国交断絶しる。
316無記名投票:2011/02/18(金) 09:43:46.53 ID:Z6msK2MF
子ども手当法が成立しないで児童手当に戻ったら扶養控除を元に戻せ
さもないと二度と民主党に入れないぞ!
と地元の民主議員に電話しよう。

元々民主党には入れないし今後も入れないけどな。
317無記名投票:2011/02/18(金) 09:44:18.61 ID:piH9kHGT
今日はずーとこんな調子?
参議院はいつから始まるんだ?
318無記名投票:2011/02/18(金) 09:44:25.94 ID:TJ+zg9LP
>>310
でも岩手県の達増とか福島県の佐藤雄平とか神奈川県の松沢とか、明らかに民主党だろ?
319無記名投票:2011/02/18(金) 09:44:27.72 ID:9TuXEgYG
>>305
韓流おばさんはその水を飲みに行くんですねw
報道してないから知らないもんねw
320無記名投票:2011/02/18(金) 09:45:39.53 ID:sqnwIZOa
>>317
参考人が意見述べた後、議員が質疑。
ラインナップは>>35
321無記名投票:2011/02/18(金) 09:45:49.40 ID:TJ+zg9LP
>>312-315
でもワイドショーは韓国ソウルグルメツアー特集w
322無記名投票:2011/02/18(金) 09:46:17.44 ID:E7KPCXnv
合併して コストカットできた?
323無記名投票:2011/02/18(金) 09:46:35.20 ID:I2JiRbGt
>>319
その婆のご近所で豚飼ってたりすると(ry
324無記名投票:2011/02/18(金) 09:46:51.33 ID:uDuZ0sLg
本気で少子化を改善したいなら
高額の独身税でもかけなきゃ無理だと思うけどな。
独身の方が気楽にお金使えて面白ろ楽しく暮らせるって生活を無くさないと。
実際、ローマ帝国はそれで少子化が解消したんだし。
325無記名投票:2011/02/18(金) 09:46:54.88 ID:sqnwIZOa
平成の大合併は良かったのか悪かったのか…
326無記名投票:2011/02/18(金) 09:46:56.37 ID:1trrWWRQ
民主メンバーはほとんどついていけないレベル
327無記名投票:2011/02/18(金) 09:47:30.75 ID:36Ri/X/b
>>306
JANJANに選挙データベースってのがあるんだけど
そこでも無所属となっているから既存政党の応援はなかったみたい
328無記名投票:2011/02/18(金) 09:47:52.39 ID:dG05iCjG
補助金まがいのもの
329無記名投票:2011/02/18(金) 09:47:53.30 ID:Epu2rBpP
もっと積極的子供手当賛成の人はいないのかよ
子供手当批判ばっかりじゃ議論にもなりゃしない
330無記名投票:2011/02/18(金) 09:48:04.42 ID:mCz/Vrd/
>>305
日本は脱亜しろよ!
331無記名投票:2011/02/18(金) 09:48:11.11 ID:uDuZ0sLg
生きたまま埋めた豚が腐敗して膨張して
地面から割れて飛び出してきたらしいよ・・・。
もうね、何であんな国が隣にあるんだろうって思うわ。
332無記名投票:2011/02/18(金) 09:48:26.86 ID:1trrWWRQ
党名を名乗れ!
333無記名投票:2011/02/18(金) 09:48:30.92 ID:I2JiRbGt
>>324
育児資金も貯金できなくなって、本気で結婚したい男女が
涙目って展開しか見えないw
334無記名投票:2011/02/18(金) 09:48:31.13 ID:sqnwIZOa
打越、勉強したのはプロフィールだけかよ
335無記名投票:2011/02/18(金) 09:48:30.94 ID:Ajq3wtkY
おはようー また出遅れたか
今日の見所はどこだろう
336無記名投票:2011/02/18(金) 09:48:33.61 ID:36Ri/X/b
>>329
大学教授は賛成だっただろ
337無記名投票:2011/02/18(金) 09:48:36.39 ID:yT7NKDyn
あれ? この人民主党だったのか
338無記名投票:2011/02/18(金) 09:48:36.91 ID:fryMDJtX
>>327
無所属でも当選したら会派で合流する場合もあるから、
選挙当時の記事とかで追うしかないんだよね・・・。
339無記名投票:2011/02/18(金) 09:48:37.36 ID:Epu2rBpP
プロフィール勉強するよりそんな暇あったら政策勉強しろよ
340無記名投票:2011/02/18(金) 09:48:43.92 ID:Z6msK2MF
>>317
参議院行くのは例年三月になってから。
341無記名投票:2011/02/18(金) 09:48:52.01 ID:KHD6TDQA
>>324
偽装結構ビジネスがはびこりそうだな
342無記名投票:2011/02/18(金) 09:49:09.64 ID:SSwV6Bn0
>>329
いいんだよこれで。
ミンスもホントは減額か制限付けたいんだろうからw
343無記名投票:2011/02/18(金) 09:49:17.32 ID:H/VWiE9s
乾いたぞうきんはいくらしぼっても出てきませんよ
344無記名投票:2011/02/18(金) 09:49:23.85 ID:E7KPCXnv
自民党から 民主党に鞍替えか
345無記名投票:2011/02/18(金) 09:49:26.70 ID:KEyCP5/q
打越が立ってるwwwwwwww
346無記名投票:2011/02/18(金) 09:49:27.68 ID:rbscmT5f
>>333
あーたしかに独身時代に結婚のための貯金するよねぇ
347無記名投票:2011/02/18(金) 09:49:37.10 ID:8U+SHSKT
今はふんぞり返って左うちわですか…
348無記名投票:2011/02/18(金) 09:49:38.13 ID:36Ri/X/b
>>335
今日は子ども手当の参考人招致
これから質疑だけどミンスだから流し見でいいとおもうよ
349無記名投票:2011/02/18(金) 09:49:40.49 ID:9TuXEgYG
ざっと考えて?、緻密には考えられないのかよw
350無記名投票:2011/02/18(金) 09:49:49.10 ID:6n4Nm3JT
>>331
子どもレベルのメンタル
351無記名投票:2011/02/18(金) 09:49:53.80 ID:KHD6TDQA
>>341
×結構
○結婚
間違えた・・
352無記名投票:2011/02/18(金) 09:50:02.35 ID:vlGQEgS0
>>329
民主党のせいでね子ども手当の響きがね
353無記名投票:2011/02/18(金) 09:50:08.62 ID:E7KPCXnv
>>335
午後からTPP
354無記名投票:2011/02/18(金) 09:50:10.59 ID:D2DgG3eB
午後はTPPだっけ?
355無記名投票:2011/02/18(金) 09:50:28.67 ID:pbd4upmz
永遠に
356無記名投票:2011/02/18(金) 09:50:36.65 ID:KEyCP5/q
>>348
打越の席に、誰も座らないwwwwwwww
357無記名投票:2011/02/18(金) 09:50:40.99 ID:36Ri/X/b
>>338
ここだと政党応援があった場合、推薦などの記載もあるからある程度信用できるデータベースだよ
新聞の内容はアレが多いけど
358無記名投票:2011/02/18(金) 09:50:44.18 ID:Hb5H3A54
>>305
生きたまま埋めるとかひどすぎ!
359無記名投票:2011/02/18(金) 09:51:28.44 ID:1trrWWRQ
知事、市長は経歴を見ればどの政党系か分かるだろ
360無記名投票:2011/02/18(金) 09:51:30.50 ID:uDuZ0sLg
>>333
とりあえず、結婚して一緒に暮らせる補助金もセットでやるんだよ。
独身税という財源だってあるんだから。
長年ズルズル付き合って結局結婚しない奴とか同棲してる奴とかは
間違いなく結婚するよ。
結婚した人間の出産率自体は落ちて無いんだから、結婚しない人間をなんとかしないと。

まぁ、民主主義じゃこんな政策は無理だと思うけどねw
361無記名投票:2011/02/18(金) 09:51:35.46 ID:E7KPCXnv
>>358 どうせ殺すんだから同じじゃないの? 手間かかるし
362無記名投票:2011/02/18(金) 09:51:35.52 ID:sqnwIZOa
>>331
豚を生き埋めにする写真見たけど、ずさんすぎるよね…
日本の口蹄疫、鳥インフルエンザの処理がどれだけすごいか、よく分かるわ。
363無記名投票:2011/02/18(金) 09:51:43.79 ID:39h9MOP8
おお、うちの市長じゃん
364無記名投票:2011/02/18(金) 09:51:52.49 ID:KEyCP5/q
>>305
【韓国/口蹄疫】腐った豚の死体が破裂音とともに地上に飛び出した[02/18]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1297988589/1

春のいぶきw
365無記名投票:2011/02/18(金) 09:52:08.04 ID:36Ri/X/b
>>358
記事読んでいないけどマジで?
366無記名投票:2011/02/18(金) 09:52:45.37 ID:rbscmT5f
>>361
ショベルカーとか使っても、生きてる牛豚を押し込むのってなんか大変そうだ
すごい鳴きそうだし
367無記名投票:2011/02/18(金) 09:52:57.91 ID:OGRMqHsc
伊東良孝(自民)は2009年総選挙で初当選
北海道選挙区で唯一の自民党当選者 元釧路市長
368無記名投票:2011/02/18(金) 09:53:01.51 ID:I2JiRbGt
>>360
いつ打ち切られるかわからない補助金なんか当てにして
子供産めるわけないわー
369無記名投票:2011/02/18(金) 09:53:22.79 ID:9TuXEgYG
>>358
殺して埋めると補償金が出るので先を争って埋めちゃいました、後はケンチャナヨw
370無記名投票:2011/02/18(金) 09:53:24.63 ID:E7KPCXnv
>>365 シートかぶせないとか 2ちゃんでネタになってたから 予想以上の展開だね
371無記名投票:2011/02/18(金) 09:53:36.33 ID:q80X4a4U
>>366
地面の下から鳴き声が聞こえるんですね・・・
372無記名投票:2011/02/18(金) 09:53:41.06 ID:v3LiBRuQ
>>364
wwww
373無記名投票:2011/02/18(金) 09:53:54.34 ID:rbscmT5f
>>360
補助金つけたらそっち目当ての偽装結婚がでそうな予感
374無記名投票:2011/02/18(金) 09:54:05.11 ID:H/VWiE9s
あれ?今誰が話してんだ?
375無記名投票:2011/02/18(金) 09:54:35.99 ID:E7KPCXnv
>>364 ゾンビかよ
376無記名投票:2011/02/18(金) 09:54:39.57 ID:uDuZ0sLg
>>361
それだと豚が苦しんでビニールシートを蹄で破ってしまう。
ビニールシートが破れるとウィルスが漏れるから土中や水中が汚染される。
それで韓国では川に汚水が流れ込んでえらいことになってる。
ビニールシートは空気に触れてなければ殆ど劣化しないんだよ。
377無記名投票:2011/02/18(金) 09:54:47.07 ID:8U+SHSKT
WWWWWWWWWWWWWWWW
378無記名投票:2011/02/18(金) 09:54:49.72 ID:8Th6uOQh
適当にほって生きたまま埋めようとするから
逃げ出すのが居るとか居ないとか
379無記名投票:2011/02/18(金) 09:54:51.20 ID:sqnwIZOa
>>361
生き埋めにしたら、体液が地中に流出、それが地下水に流れ込んだり地表に出てくるんだよ。
日本の場合、深く穴を掘って穴を掘って分厚い遮水シートを引いた上に死体を入れ、土や石灰をかぶせるんだけど、
韓国はいい加減にやってるから、死体から血や体液が溢れてくる。これから温かい季節になると、
口蹄疫だけじゃなく、その他の病気の蔓延も心配される。
380無記名投票:2011/02/18(金) 09:54:53.99 ID:dG05iCjG
ごまかした
381無記名投票:2011/02/18(金) 09:55:08.81 ID:Uiaja+mL
まあ誤魔化しだからなw
382無記名投票:2011/02/18(金) 09:55:17.02 ID:T6Wo/xNN
結局、民主は自民以上に役人の数字遊びを見破れないってことかのー
383無記名投票:2011/02/18(金) 09:55:22.85 ID:bVDHyYDh
困ったらお抱え教授に質問
384無記名投票:2011/02/18(金) 09:55:26.16 ID:36Ri/X/b
>>370
記事読んだけど、酷すぎる…
こういう国が隣にあるなんて不幸すぎるよ…
385無記名投票:2011/02/18(金) 09:55:33.90 ID:yT7NKDyn
うん、ゴマカシだ
386無記名投票:2011/02/18(金) 09:55:38.64 ID:OlMgOk70
出来レース
井出クソ
財政学で良くなった例はなし
387無記名投票:2011/02/18(金) 09:55:49.83 ID:KEyCP5/q
>>361
日本は必ず殺して、ガス抜きの穴加工をするのがマニュアル。
韓国には、そういうマニュアルがないから、って事
388無記名投票:2011/02/18(金) 09:55:51.57 ID:H/VWiE9s
この人NHKのDIYとかで解説してる人に似てるな
389無記名投票:2011/02/18(金) 09:55:52.96 ID:w0P5uI1k
その場しのぎの対応に終始って民主党みたいだな
390無記名投票:2011/02/18(金) 09:55:54.67 ID:E7KPCXnv
>>376 >>379
真空パウチにして埋めればいいんだよね
391無記名投票:2011/02/18(金) 09:56:11.23 ID:rbscmT5f
>>384
まぁ、世の中にはそんな国にうまれてしまう人もいるのですから
392無記名投票:2011/02/18(金) 09:56:15.94 ID:bVDHyYDh
財政難は教室で起こってんじゃない現場で起きてんだ
393無記名投票:2011/02/18(金) 09:56:22.96 ID:e13Bk2c7
参考人は誰が決めるの

394無記名投票:2011/02/18(金) 09:56:34.40 ID:Ajq3wtkY
>>348
>>353
ありがとー そっか午後からTPPか
395無記名投票:2011/02/18(金) 09:56:45.07 ID:I2JiRbGt
>>387
仕事でちょっと絡んだけど
マニュアル与えてもラクな方にオリジナル解釈しちゃうんですよ奴等
396無記名投票:2011/02/18(金) 09:56:58.91 ID:Epu2rBpP
>>393
各党が推薦したりしてるみたいだけどよく知らない
397無記名投票:2011/02/18(金) 09:57:01.01 ID:uXe/cSPn
>>393
各会派の要請
398無記名投票:2011/02/18(金) 09:57:13.23 ID:E7KPCXnv
>>384 韓国から口蹄疫、鳥インフル、中国から黄砂、大気汚染     困ったもんだ
399無記名投票:2011/02/18(金) 09:57:17.95 ID:M38HeTkd
>>364
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
400無記名投票:2011/02/18(金) 09:57:30.68 ID:rbscmT5f
>>395
まるで民主党みたいだ
401無記名投票:2011/02/18(金) 09:57:40.04 ID:8U+SHSKT
カタチノウエデワ
402無記名投票:2011/02/18(金) 09:58:21.95 ID:e13Bk2c7
>>396、397
ありがとう

403無記名投票:2011/02/18(金) 09:58:22.89 ID:Ajq3wtkY
>>393
各党推薦をうけて、委員長が打診するんじゃなかったっけ
404無記名投票:2011/02/18(金) 09:58:52.67 ID:M38HeTkd
>>387
それを去年20万頭もやってたのか・・・
405無記名投票:2011/02/18(金) 09:58:58.22 ID:36Ri/X/b
愛知の大村批判か
406無記名投票:2011/02/18(金) 09:59:12.95 ID:Ajq3wtkY
>>398
泥棒や強盗団もぞくぞく・・・
407無記名投票:2011/02/18(金) 09:59:14.42 ID:yT7NKDyn
通らない議論
虚しいな
野党の案を出せって民主は言うけど
虚しい結果となるだけだわ
408無記名投票:2011/02/18(金) 09:59:32.88 ID:KEyCP5/q
>>395
埋める場所とかも、水源民家その他の規制がないみたい。
とりあえず許可なく人の土地に生き埋めっていうのも多いらしいw
409無記名投票:2011/02/18(金) 09:59:33.95 ID:mCz/Vrd/
スリムクラブ。
410無記名投票:2011/02/18(金) 09:59:38.07 ID:e13Bk2c7
>>403
なるほど

411無記名投票:2011/02/18(金) 09:59:46.74 ID:E7KPCXnv
412無記名投票:2011/02/18(金) 09:59:52.08 ID:9TuXEgYG
最終的には実務派の首長がいい結果を残してるんだよな
413無記名投票:2011/02/18(金) 09:59:54.58 ID:sqnwIZOa
捨て置いた豚が地上に散乱…ウイルス拡散 放置(ちょっとグロ映像あり)
http://blog.livedoor.jp/hangyoreh/archives/1398958.html
414無記名投票:2011/02/18(金) 10:00:17.54 ID:Kz2a8Q81
なんで50数年前と比べるんだ?
415無記名投票:2011/02/18(金) 10:00:22.21 ID:yT7NKDyn
豚の泣き声がする・・・・
416無記名投票:2011/02/18(金) 10:00:25.94 ID:bVDHyYDh
自民以降はこの民主お抱え教授に質問するのかな?
417無記名投票:2011/02/18(金) 10:00:56.60 ID:36Ri/X/b
>>404
埋葬する場所も生活圏に絡まないところとか限定されるから更に処理が進まなかったりするんだよね
こういうところは何も考えずにマスゴミは東を批判していたけど
418無記名投票:2011/02/18(金) 10:00:58.21 ID:yT7NKDyn
音が変だ
419無記名投票:2011/02/18(金) 10:01:18.74 ID:I2JiRbGt
>>408
水源('A`)
人の土地('A`) 国民性を把握してても絶望するしかない・・・
420無記名投票:2011/02/18(金) 10:01:41.85 ID:uDuZ0sLg
埋めるのなんてまだいいよ。その辺に死んだ子豚を放置して
それを猪なんかが食べてるみたいだから、もう清浄国復帰は永遠に無理。
こんな国のゴルフ学生を日本に呼んでプレイさせようとしてるんだから
びっくりするわ。しかも、畜産の多い地域のゴルフ場。

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297763283/1-100
421無記名投票:2011/02/18(金) 10:01:41.63 ID:KEyCP5/q
【口蹄疫】 感染牛や豚、生き埋めにする韓国、人道的安楽死の日本[01/26]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1296053092/1
422無記名投票:2011/02/18(金) 10:01:57.24 ID:T6Wo/xNN
>>408
もうすぐ海に捨てだしたりしてw
423無記名投票:2011/02/18(金) 10:02:16.56 ID:Uiaja+mL
民主に議論は無理
何かあったら擦りつけあいしかしないじゃないか
424無記名投票:2011/02/18(金) 10:02:27.04 ID:v3LiBRuQ
参考人の場合蛤が静かでいいわ

>>420
うは…本当に何もかもめちゃくちゃな国だわ
425無記名投票:2011/02/18(金) 10:02:40.09 ID:sz9ch7Gx
打越ってただ座ってるだけだと子供に見える
426無記名投票:2011/02/18(金) 10:02:41.03 ID:E7KPCXnv
>>413 新種が生まれそうな状況だな
427無記名投票:2011/02/18(金) 10:02:50.99 ID:uDuZ0sLg
日本では口蹄疫で埋めた後、3年後に掘り出して焼却処分するんだけど
韓国ではどんなルールなんだろうね・・・。
428無記名投票:2011/02/18(金) 10:02:51.94 ID:q80X4a4U
>>422
むしろ市場に出回ってたりしてそうで怖いわ
429無記名投票:2011/02/18(金) 10:02:57.06 ID:9TuXEgYG
自民党は地方で強いから地方議員で経験を積んでから国会に進めるけど、
民主党はいきなり国会議員だもんねえ、会社努めの経験さえ無いやつも多い
430無記名投票:2011/02/18(金) 10:03:01.02 ID:rbscmT5f
>>408
口蹄疫がしょっちゅうおきてるんだし、そのへんの規制法、きちんと作れば良いのに…
まともに防疫考えてめんどうを強いることやったら支持率さがるのかね
431どうですか解説の名無しさん:2011/02/18(金) 10:03:11.41 ID:RvMCX8sR
スーッ スーッ スーッ スーッ
432無記名投票:2011/02/18(金) 10:03:20.33 ID:aUrPeznY
なるほど、元地方議員を質疑者に選んでるわけか
433無記名投票:2011/02/18(金) 10:03:27.50 ID:UlTRcgux
シィーって何だよ?
434無記名投票:2011/02/18(金) 10:03:42.82 ID:KHD6TDQA
衆院って民主優勢なのに
子ども手当て賛成っぽい参考人は教授一人だけだな
本当にどういう基準で選んでるんだろう
435無記名投票:2011/02/18(金) 10:03:59.71 ID:H/VWiE9s
>>431
気になっちまうじゃねえか!
436無記名投票:2011/02/18(金) 10:04:18.86 ID:6n4Nm3JT
>>411

ttp://popup777.net/wordpress/wp-content/uploads/2011/02/fusizennakekka.jpg

これ↑と、これ↓がリンクするってこと?

305:無記名投票 2011/02/18(金) 09:41:28 .11 ID:E7KPCXnv
水道水から血が! 韓国口蹄疫、ずさん殺処分で大騒ぎ
ttp://www.asahi.com/international/update/0217/TKY201102170413.html
437無記名投票:2011/02/18(金) 10:04:19.14 ID:Z6msK2MF
>>419
ケンチャナヨ
438無記名投票:2011/02/18(金) 10:04:20.07 ID:Kz2a8Q81
昨日の橘さんに続いてこの人も進次郎の同期か
439無記名投票:2011/02/18(金) 10:04:28.64 ID:sqnwIZOa
>>417
赤松は「国有林使えばいーじゃん」と言ったけど、水が出てきたり緩い地盤で使えなかった。
山田副大臣(当時)が現場に行って、町長さんたちに「土地出せ、ゴラ」と恫喝したんだよな。
補償も決まってないのに急に言われても無理、といったら、報告書に「(しつこくゴネる)」との記載もしたとか。
440無記名投票:2011/02/18(金) 10:05:26.64 ID:b8HCQ6l9
>>438
そうです、同期4人の勉強会「四志の会」のリーダーでもあります。
441無記名投票:2011/02/18(金) 10:05:35.64 ID:KEyCP5/q
>>428
【北朝鮮】北朝鮮でも口蹄疫発生「住民は発病した牛・豚も食べている」 南北の軍ともに口蹄疫との戦争を行っていることになる[01/18]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1295317833/1

赤松大臣は、食べても大丈夫だからと軽く考えて、外遊に行ったw
442無記名投票:2011/02/18(金) 10:05:49.16 ID:rbscmT5f
>>436
もつ鍋のもつはどこから…?という話?
443無記名投票:2011/02/18(金) 10:05:53.25 ID:sqnwIZOa
>>429
会社勤めなんか一度もしたことのない人が党首・首相やってますが…
444無記名投票:2011/02/18(金) 10:06:21.39 ID:36Ri/X/b
>>432
自民は元地方の首長だった人でしょ
ミンスの打越も元地方議員だけど、所詮議員だからね
445無記名投票:2011/02/18(金) 10:06:25.06 ID:yT7NKDyn
国会TVよりニコがキレイに入るって何なんだよ
国会は民を馬鹿にしているわ
446無記名投票:2011/02/18(金) 10:06:38.12 ID:TJ+zg9LP
>>327
JANJANってまだあったのか…オーマイが死亡してからすっかり忘れてたわw
447無記名投票:2011/02/18(金) 10:06:45.51 ID:uDuZ0sLg
>>439
埋却に使われると最低でも3年は何にも使えない。
森の時はすぐに100億円の予算を組んだからね。
民主の手際が悪いといわれても仕方ない。
448無記名投票:2011/02/18(金) 10:06:58.42 ID:1trrWWRQ
ブロードバンドでWMPきれいに見えてるよ
449無記名投票:2011/02/18(金) 10:07:09.94 ID:rbscmT5f
>>440
すごい会ですね…おそろしやおそろしや
450無記名投票:2011/02/18(金) 10:07:11.42 ID:v3LiBRuQ
>>428
出回ってるんじゃないの?
北朝鮮は食べてたよね
451無記名投票:2011/02/18(金) 10:07:14.01 ID:sz9ch7Gx
>>443
前首相も…
452無記名投票:2011/02/18(金) 10:07:14.64 ID:H/VWiE9s
もう国に甘えてはいられない
453無記名投票:2011/02/18(金) 10:08:17.29 ID:I2JiRbGt
>>428
キムチ鍋(笑)の出汁は何かとか想像したくないなーw
454無記名投票:2011/02/18(金) 10:08:22.98 ID:36Ri/X/b
>>439
なんか強引にやろうとしていたよね
これは政権交代したら検証しなきゃならないことだよ
結局自衛隊が土地提供したんだっけ?
455無記名投票:2011/02/18(金) 10:09:11.66 ID:rbscmT5f
>>447
森政権のときは、いわゆる族議員の人がいて奮闘したんだっけか
結局いざというときに問題意識や知識・センスがある人がいるのは強いね
456無記名投票:2011/02/18(金) 10:09:20.03 ID:sqnwIZOa
>>447
自民はじめ野党が10年前に倣ってすぐ対策しる!、と言ったのに
赤松は「大げさな、そんなに広がらないモン、それより風評被害対策したお(キリッ)」で
カストロ(弟)に会いに行ったんだよな…
457無記名投票:2011/02/18(金) 10:09:33.37 ID:1trrWWRQ
坊さんみたいな教授は恥かきに出てきたのかな
458無記名投票:2011/02/18(金) 10:09:55.69 ID:pAr0XhZ8
地方議員の有能をかき集めて国会議員にしたいな
これ見てると国会議員は地方議員の成りそこないにしか見えない
459無記名投票:2011/02/18(金) 10:10:16.59 ID:36Ri/X/b
>>446
オーマイは完全に言論統制やろうとしたから破綻した
JANJANはアレ系が多いけど色々な論調がまだあるからね
460無記名投票:2011/02/18(金) 10:10:26.27 ID:47zdEPcl
隣組みでも作るのか?
461無記名投票:2011/02/18(金) 10:10:27.65 ID:TJ+zg9LP
>>455
江藤拓さんって宮崎の農水にベッタリの人だけど、あの人には人間の血が通っていると思う。
462無記名投票:2011/02/18(金) 10:11:12.74 ID:KHD6TDQA
そう言えば北朝鮮ってBSE騒動の時
ドイツからBSE感染疑惑のある牛を流してもらってたよね
463無記名投票:2011/02/18(金) 10:11:37.78 ID:E7KPCXnv
>>462 ハンバーガーにして売ってました
464無記名投票:2011/02/18(金) 10:11:44.93 ID:rbscmT5f
>>457
こういうのに限って「俺の話がいちばん高尚でイケてる」って思ってるww
財源の話をするのが下品だとでも思ってるのかねぇ?政治は現実に向き合い対処する仕事なのに
465無記名投票:2011/02/18(金) 10:11:49.49 ID:TJ+zg9LP
>>459
JANJAN、オーマイ、AMLは、良質の電波供給源だったねw
466無記名投票:2011/02/18(金) 10:12:18.12 ID:36Ri/X/b
>>461
というか族議員、族議員と言うけど最大の族議員抱えているのは労働組合の族議員がいるミンス党なんだよな
467無記名投票:2011/02/18(金) 10:12:41.63 ID:aUrPeznY
北朝鮮が借金のカタに朝鮮人参で勘弁しろ、
ってのはあれからどうなった
どこの国だっけな
468無記名投票:2011/02/18(金) 10:12:56.27 ID:I2JiRbGt
>>461
政治家なんてみんな一緒、とかほざく人に
あの時の動画を見せてやりたいよね(´・ω・`)
469無記名投票:2011/02/18(金) 10:12:58.15 ID:sqnwIZOa
>>454
新田原基地や農業学校の土地も使ったね。
農家の人たちは埋葬地を牛豚のお墓として、慰霊碑を建立したりして
丁寧に供養している。慰霊祭に民主議員は出席しなかったようだけど。

>>455
江藤隆美氏(江藤拓議員のお父さん)だね
470無記名投票:2011/02/18(金) 10:13:01.65 ID:T6Wo/xNN
なーんにも決まってないんだなぁ・・w
471無記名投票:2011/02/18(金) 10:13:36.17 ID:TJ+zg9LP
>>464
「ヨーロッパでは異例の所得制限が撤廃されたのは良いこと」←こんな事を平気で言えるってのは、
地に足が着いてない、頭デッカチな証拠だと思う。
472無記名投票:2011/02/18(金) 10:13:55.74 ID:36Ri/X/b
>>465
オーマイは垢取って嵌っていたな
二名ほど常時大電波発している奴がいたしw
473無記名投票:2011/02/18(金) 10:14:07.31 ID:yT7NKDyn
菅wwwwwwwww
474無記名投票:2011/02/18(金) 10:14:08.82 ID:E7KPCXnv
>>465 今朝のスパモニもすごい電波だった 鳥越いなかったのに
475無記名投票:2011/02/18(金) 10:14:31.06 ID:9TuXEgYG
>>461
専門知識のある(専門家)議員を
「族議員」と言う名でバッシングするのがおかしいんだよね
政治家が担当の官僚と渡り合えないでしょ?
476無記名投票:2011/02/18(金) 10:14:33.90 ID:KEyCP5/q
【口蹄疫】「春になれば土からにおいが」…韓国政府が超緊張 [02/15] ★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1297830348/1

とりあえず、爆発しそうな雰囲気は問題視されてたみたいw

夏に向かって、とりあえず300万発以上の生体地雷・・・。
477無記名投票:2011/02/18(金) 10:14:39.86 ID:mCz/Vrd/
>>441
日本で言う取越しか。
478無記名投票:2011/02/18(金) 10:14:40.98 ID:KHD6TDQA
>>467
そんなニュースあったな
期限切れの薬くれってのもどうなったんだろう
479無記名投票:2011/02/18(金) 10:14:46.19 ID:KQ1VxuLp
菅「血税で地方票買います」
480無記名投票:2011/02/18(金) 10:14:49.25 ID:rbscmT5f
>>469
お父さんだったのか
安倍元総理がお父さんの代から拉致問題に関心をもっていたという話でも思ったけど
世襲にもよい面(よい効果)ってあるよね
481無記名投票:2011/02/18(金) 10:14:55.01 ID:T6Wo/xNN
あー、ニュースでも映像流れてtたなぁw
482無記名投票:2011/02/18(金) 10:15:15.26 ID:Kz2a8Q81
>>440
thx
この4人でフラワーロック隊100人分だなw
483無記名投票:2011/02/18(金) 10:15:28.93 ID:E7KPCXnv
484無記名投票:2011/02/18(金) 10:15:49.34 ID:sqnwIZOa
>>467
チェコ。もらっても困るよな…
http://www.afpbb.com/article/economy/2747568/6067560
485無記名投票:2011/02/18(金) 10:16:07.89 ID:uXe/cSPn
皮肉?
486無記名投票:2011/02/18(金) 10:16:12.71 ID:fryMDJtX
うまいなー。
487無記名投票:2011/02/18(金) 10:16:27.18 ID:8U+SHSKT
WWWWWWWWWW
488無記名投票:2011/02/18(金) 10:16:35.00 ID:Uiaja+mL
最後は方便wwwww
489無記名投票:2011/02/18(金) 10:16:35.67 ID:39h9MOP8
方便www
490無記名投票:2011/02/18(金) 10:16:37.76 ID:KQ1VxuLp
方便www
491無記名投票:2011/02/18(金) 10:16:39.21 ID:dG05iCjG
最後は方便ww
492無記名投票:2011/02/18(金) 10:16:39.10 ID:KHD6TDQA
>>483
や、八百長?
493無記名投票:2011/02/18(金) 10:16:46.42 ID:1trrWWRQ
言葉倒れで最後は方便w
494無記名投票:2011/02/18(金) 10:16:56.15 ID:I2JiRbGt
方便w ざっくりいったw
495無記名投票:2011/02/18(金) 10:16:56.67 ID:T6Wo/xNN
マニフェストなんて方便ですお!って開き直れw
496無記名投票:2011/02/18(金) 10:16:58.73 ID:9TuXEgYG
「方便」はこれからも使わせてもらいますw
497無記名投票:2011/02/18(金) 10:17:01.76 ID:H/VWiE9s
www
498無記名投票:2011/02/18(金) 10:17:17.56 ID:v3LiBRuQ
方便w
499無記名投票:2011/02/18(金) 10:17:23.42 ID:E7KPCXnv
>>492 銀座線の隠し子 復刻
500無記名投票:2011/02/18(金) 10:17:35.96 ID:9TuXEgYG
マニュフェスト = 方便書
501無記名投票:2011/02/18(金) 10:17:44.20 ID:OlMgOk70
中国マンセー野郎か
502無記名投票:2011/02/18(金) 10:17:52.19 ID:Epu2rBpP
こないだ中国関連の気持ち悪い質疑してた人だ
503無記名投票:2011/02/18(金) 10:18:09.67 ID:I2JiRbGt
あ、中国万歳のひとだ
504無記名投票:2011/02/18(金) 10:18:11.12 ID:sqnwIZOa
公明も人材がいるようないないような…
505無記名投票:2011/02/18(金) 10:18:44.22 ID:rbscmT5f
>>475
世の中いろんな職業があるんだから、それぞれの抱えている問題(で、行政解決が望まれるもの)を上に通すためには
族議員があったほうが便利なんだよね

最近大学の研究費プールとか問題がでてるけど、そもそも予算を年度単位できっちり使い切るのは難しいし
そのへん陳情できるように研究者からも族議員がでたら・・・・・と思ったけどぽっぽが頭に思い浮かんだ
506無記名投票:2011/02/18(金) 10:19:01.98 ID:dG05iCjG
答弁書=方便書
507無記名投票:2011/02/18(金) 10:19:08.54 ID:TJ+zg9LP
          ノ´⌒`ヽ 
      γ⌒´      \
     .// ""´ ⌒\  )
     .i /  \  /  i )
      i   (・ )` ´( ・) i,/
     l    (__人_)  |
     \    `ー'  /       「方便」とは四角いウンコのことであって
     /^ .〜" ̄, ̄ ̄〆⌒ニつ  赤いウンコや黒いウンコばかりの
     |  ___゙___、rヾイソ⊃   民主党のことではない!
     |          `l ̄
     |         |
508無記名投票:2011/02/18(金) 10:19:12.61 ID:KEyCP5/q
ただ布教活動で磨いた説得力は、脅威だなw
509無記名投票:2011/02/18(金) 10:19:25.23 ID:39h9MOP8
公明は子供手当賛成したよな
510無記名投票:2011/02/18(金) 10:19:59.62 ID:6n4Nm3JT
>>466
同感。
高学歴で労働組合専従の人は、会社側が仕事が出来なくてコマッタちゃん用の受け皿として、利用している会社も多いしw
511無記名投票:2011/02/18(金) 10:20:17.98 ID:dG05iCjG
若ハゲ学者の意見は聞きしません
512無記名投票:2011/02/18(金) 10:20:24.87 ID:TJ+zg9LP
>>509
そんなこと言ったら今をトキメクみんなの党はルーピーを首班氏名してるぞ。
513無記名投票:2011/02/18(金) 10:20:25.23 ID:T6Wo/xNN
金くれたら出来るんじゃね
514無記名投票:2011/02/18(金) 10:20:42.88 ID:0RUM4DtN
そりゃそうだ
515無記名投票:2011/02/18(金) 10:20:55.50 ID:aUrPeznY
>>484
チェコだったかwwwwwww
サンクス
516無記名投票:2011/02/18(金) 10:20:57.23 ID:E7KPCXnv
中国の新幹線、時速486キロを記録 営業用の世界最高
ttp://www.asahicom.jp/international/update/1204/images/APX201012030004.jpg
この路線は来年、営業開始の予定で、北京市と上海市を最短4時間で結ぶ。
最高速度を記録したのは国産の新型車両CRH380A。
JR東日本の東北新幹線「はやて」などで使われるE2系の技術を基礎に、独自開発したとされる。
517無記名投票:2011/02/18(金) 10:21:18.58 ID:E7KPCXnv
準備しろよw 笑わせるな
518無記名投票:2011/02/18(金) 10:21:32.96 ID:H/VWiE9s
準備をしろと言われれば準備するけど
それはあまりにも国と地方の関係としてはおかしいんじゃないか
519無記名投票:2011/02/18(金) 10:21:33.82 ID:TJ+zg9LP
「ご指示を頂きたい」←ならば自主性は何処にある?
520無記名投票:2011/02/18(金) 10:22:18.84 ID:Qa4zv9pW
>>516
開発したとされるんだねwww
521無記名投票:2011/02/18(金) 10:22:30.02 ID:47zdEPcl
時限措置の子ども手当なのに
ソフトランディングも糞もあるか〜
522無記名投票:2011/02/18(金) 10:22:39.15 ID:E7KPCXnv
>>520 独自です
523無記名投票:2011/02/18(金) 10:22:50.48 ID:I2JiRbGt
なんか急に重くなった
信者の皆様がヒーローをwktkで見てるのかな?
524無記名投票:2011/02/18(金) 10:22:52.16 ID:H/VWiE9s
準備するかどうかは市町村側の自主的な判断で決めさせてもらう
今既にどんなに問題がありすぎる制度であっても貰ってる人がいる
貰ってる人が突然ゼロにして成り立つのという問題がある
ステップバイステップでソフトランディングをやることに能力を集中させて
525無記名投票:2011/02/18(金) 10:22:54.22 ID:Kz2a8Q81
準備しとけって簡単に言うなぁ…
526無記名投票:2011/02/18(金) 10:23:23.44 ID:yT7NKDyn
公明の方向性も分からない
ドッチ側の人なん
527無記名投票:2011/02/18(金) 10:23:23.65 ID:36Ri/X/b
光の戦士はその場で調子を合わせる奴だから発言を信用したらいけないよ
528無記名投票:2011/02/18(金) 10:23:24.21 ID:9TuXEgYG
>>505
派閥だって一緒ですよねえ、専門家組織で育成組織
派閥を守る方に力が働き過ぎると問題ですが、必要な組織だと思います
529無記名投票:2011/02/18(金) 10:23:24.72 ID:dG05iCjG
原口言ったのにー
530無記名投票:2011/02/18(金) 10:23:31.44 ID:aUrPeznY
>>478
マジかw
もう口蹄疫牛も将軍様に全部送ったれよ
アイツなら喜んで食うだろう
531無記名投票:2011/02/18(金) 10:23:36.42 ID:faMjApE2
結局、子ども手当てというのは
扶養控除の廃止のための手段だったのか
532無記名投票:2011/02/18(金) 10:23:35.57 ID:H/VWiE9s
原口ww
533無記名投票:2011/02/18(金) 10:23:50.00 ID:T6Wo/xNN
>>529
原口のいう事を真にうけるなんて・・(´・ω・`)
534無記名投票:2011/02/18(金) 10:23:55.03 ID:KHD6TDQA
中国や北朝鮮のネタが出ていて思い出したんだが
外人の子ども手当て不正受給はいつ突っ込んでくれるんだろう
535無記名投票:2011/02/18(金) 10:24:05.59 ID:TJ+zg9LP
地方として自主的に子供手当ての地方負担分を予算に計上してない地方があるなら、
そういうところは児童手当への準備も自分のリスクでするべきだと思う。
民主が行き当たりばったりで糞なのはその通りだけど、アテにしないなら徹底すべき。
536無記名投票:2011/02/18(金) 10:24:19.84 ID:sqnwIZOa
>>516
部品も技術もパクったくせにw
486km/hも嘘くさいが、いろんなものが爆発する中国だから、今度は新幹線爆発か?
537無記名投票:2011/02/18(金) 10:24:32.46 ID:E7KPCXnv
>>530 いい考えだよね
538無記名投票:2011/02/18(金) 10:25:29.85 ID:bVDHyYDh
机上の空論教授はもうご退場いただいてもいいんじゃね
539無記名投票:2011/02/18(金) 10:25:33.56 ID:TOTcwYEN
おはようございます
何人か大臣変わったんか
540無記名投票:2011/02/18(金) 10:25:43.48 ID:9TuXEgYG
民主党「地方の声を聞きました、議事録ないけど」www
541無記名投票:2011/02/18(金) 10:26:25.05 ID:Uiaja+mL
>>512
>みんなの党の江田憲司幹事長は「即刻議員辞職してほしい。
>こんな方を一国の首相に担いでいた民主党の信頼性も問われる」と語った。

>こんな方を一国の首相に担いでいた民主党の信頼性も問われる」と語った。
>こんな方を一国の首相に担いでいた民主党の信頼性も問われる」と語った。
>こんな方を一国の首相に担いでいた民主党の信頼性も問われる」と語った。

首班指名しておいてこんなことを言えちゃうのがみんなの党
542無記名投票:2011/02/18(金) 10:26:26.40 ID:TOTcwYEN
あ、層化・・・だと・・
543無記名投票:2011/02/18(金) 10:26:30.66 ID:KEyCP5/q
>>536
工業規格さえない国だから、付随する強度強化とか耐久性は未考慮。
どうせ責任をとるのは川崎だっけw
544無記名投票:2011/02/18(金) 10:26:32.16 ID:TJ+zg9LP
>>527
いままで10年も民主で同じ釜の飯を喰ってきておきながら、
菅政権の支持率が下がってきて小沢切りに走ると、「赤い政権」とか
言い出す奴なんか、誰にも信用されないと思う。
545無記名投票:2011/02/18(金) 10:26:33.92 ID:9TuXEgYG
今日の時点で、児童手当に戻すと決断すればいいんだよ
546無記名投票:2011/02/18(金) 10:26:47.00 ID:sqnwIZOa
「子供手当の法案、通らないと仰らずw」
倉田市長 面白いな
547無記名投票:2011/02/18(金) 10:26:51.36 ID:T6Wo/xNN
右から左に聞き流す〜
548無記名投票:2011/02/18(金) 10:27:16.78 ID:rbscmT5f
>>543
そこは「独自」ですから、川崎的には責任とらんでええやろww
549無記名投票:2011/02/18(金) 10:27:30.53 ID:TJ+zg9LP
>>541
しかも江田憲司は民主からの移籍組だろw
550無記名投票:2011/02/18(金) 10:27:32.74 ID:Qa4zv9pW
>>540
記録がないならやってないのと同じってのがわかっていない馬鹿の集まり
551無記名投票:2011/02/18(金) 10:27:37.38 ID:E7KPCXnv
>>543 売国企業認定して 国関係の仕事にはハブってほしい
552無記名投票:2011/02/18(金) 10:28:05.13 ID:ia5Sau0/
失敗ですたと言えば楽になるのにな・・・。
553無記名投票:2011/02/18(金) 10:28:04.73 ID:H/VWiE9s
財務省改革w
554無記名投票:2011/02/18(金) 10:28:12.81 ID:sqnwIZOa
>>543
カワサキかわいそうす。国内でバイク作ってればいいのに。
555無記名投票:2011/02/18(金) 10:28:21.00 ID:sz9ch7Gx
>>535
児童手当なら子供手当の1/3以下だろうから準備出来るんでないの
556無記名投票:2011/02/18(金) 10:28:40.18 ID:KEyCP5/q
>>548
へりくつと責任転嫁は天才的な民族だからw
557無記名投票:2011/02/18(金) 10:29:32.38 ID:Kz2a8Q81
>>556
民主党のことかと思ったw
558無記名投票:2011/02/18(金) 10:29:57.36 ID:E7KPCXnv
>>554
川崎は NYの地下鉄作ったりしているんだよね
559無記名投票:2011/02/18(金) 10:30:05.72 ID:H/VWiE9s
間に合わない間に合わないといっても何とかできたよ!
560無記名投票:2011/02/18(金) 10:30:09.15 ID:sqnwIZOa
野田市長:自治体はなんとか対応するが、方向性はっきりせい
561無記名投票:2011/02/18(金) 10:30:27.64 ID:TJ+zg9LP
要は、地方としては児童手当への逆戻りは、出来ないことはないのか。
戻すなら戻すで、早めにハッキリしてくれたらやるよ、と。
562無記名投票:2011/02/18(金) 10:31:07.97 ID:sz9ch7Gx
>>549
民主からの移籍組みは浅尾だろ、枝豆は官僚→橋本首相秘書官→無所属議員→みん頭
563無記名投票:2011/02/18(金) 10:31:14.81 ID:TJ+zg9LP
民主党政権は信用できません。
564無記名投票:2011/02/18(金) 10:31:23.26 ID:E7KPCXnv
そりゃ 民主党の連中みれば信用できんわ 売国ばかりだから
565無記名投票:2011/02/18(金) 10:31:24.36 ID:39h9MOP8
一体何の話だ>ハゲ
566無記名投票:2011/02/18(金) 10:31:33.59 ID:bVDHyYDh
民主党を信じてるお人よしはいるの?
567無記名投票:2011/02/18(金) 10:31:36.86 ID:I2JiRbGt
現物給付=人間を信じる???
568無記名投票:2011/02/18(金) 10:31:39.14 ID:Kz2a8Q81
「人間を信じられるか」のデータw
わけわからん
569無記名投票:2011/02/18(金) 10:31:39.95 ID:yT7NKDyn
アホちゃうか
570無記名投票:2011/02/18(金) 10:31:43.09 ID:H/VWiE9s
人間を信じられないw
571無記名投票:2011/02/18(金) 10:31:45.04 ID:36Ri/X/b
何を言い出すんだコイツ
572無記名投票:2011/02/18(金) 10:32:01.53 ID:TJ+zg9LP
>>562
そうだっけか。 キャラ被ってたから混同してたわ。 ありがとう。
573無記名投票:2011/02/18(金) 10:32:04.88 ID:TOTcwYEN
うわぁ
574無記名投票:2011/02/18(金) 10:32:11.66 ID:KHD6TDQA
人間不信ってなんだよ
日本人の多くは民主不信だぞ
575無記名投票:2011/02/18(金) 10:32:15.44 ID:w0P5uI1k
本格的に説法化してきたな
576無記名投票:2011/02/18(金) 10:32:15.98 ID:Uiaja+mL
信じられる信じられないとそこを結び付けるのも
577無記名投票:2011/02/18(金) 10:32:20.39 ID:E7KPCXnv
このバカ禿が 民主党のブレーン つじつまが合ってない
578無記名投票:2011/02/18(金) 10:32:25.06 ID:UlTRcgux
どこの統計だよ?
579無記名投票:2011/02/18(金) 10:32:36.12 ID:39h9MOP8
テニアン知子きたー
580無記名投票:2011/02/18(金) 10:32:36.73 ID:pAr0XhZ8
よく知らんが慶応ってアレ系の大学なのかな
581無記名投票:2011/02/18(金) 10:32:42.44 ID:GKIH5euG
もう阿部とこもいらない
582無記名投票:2011/02/18(金) 10:32:48.94 ID:e13Bk2c7
国民の少ない国をモデルにしても
583無記名投票:2011/02/18(金) 10:32:52.88 ID:sqnwIZOa
>>558
他にもヘリコプターやジェットスキー、船に飛行機、ガスタービンや海外向けプラントなど結構すごいもの作ってるのね。
584無記名投票:2011/02/18(金) 10:32:54.30 ID:sz9ch7Gx
>>572
被ってるのはお帽子だけどねw
585無記名投票:2011/02/18(金) 10:32:57.28 ID:aUrPeznY
ぐえーー阿部かあ
見る気失せたわ
586無記名投票:2011/02/18(金) 10:33:03.60 ID:E7KPCXnv
午後の為に 買い物出かけるか
587無記名投票:2011/02/18(金) 10:33:07.85 ID:wIZcaN8W
キ○ガイ阿部知子か(´・ω・`)
588無記名投票:2011/02/18(金) 10:33:14.82 ID:8J0oSMrP
薄毛じゃないよ
589無記名投票:2011/02/18(金) 10:33:15.58 ID:I2JiRbGt
>>580
アレ系ではあるけどもーちょっとマシかと思ってた
590無記名投票:2011/02/18(金) 10:33:16.00 ID:rbscmT5f
>>577
これがブレーンとは…ある意味腑に落ちたけどさぁ…
591無記名投票:2011/02/18(金) 10:33:22.84 ID:39h9MOP8
>>580
小泉も石破も慶応OBだぞ。

・・・小沢もだがな
592無記名投票:2011/02/18(金) 10:33:33.15 ID:TJ+zg9LP
阿部知子や又市征治って福島瑞穂に批判的なんだって?
それでも民主党みたく内紛せずに一つに纏まってるのは、小党だから
結束するしかないからなんだろうな。
593無記名投票:2011/02/18(金) 10:33:50.52 ID:KHD6TDQA
>>581
午後もしゃしゃり出てくるんだぜ
594無記名投票:2011/02/18(金) 10:34:30.27 ID:rbscmT5f
>>582
モデルにならないことが分かってない、とか
595無記名投票:2011/02/18(金) 10:34:33.77 ID:Uiaja+mL
膨らまし粉とか誤魔化しとか
596無記名投票:2011/02/18(金) 10:34:35.09 ID:9TuXEgYG
日本人はねえ

無宗教と言いながら、初詣、七五三に行く
人を信用しないと答えながら、つり銭を数えない

そんな民族なんですwww
597無記名投票:2011/02/18(金) 10:35:05.04 ID:sz9ch7Gx
>>592
纏まってはいないよ、マスゴミから無視されてるだけで
598無記名投票:2011/02/18(金) 10:35:18.12 ID:TJ+zg9LP
ヨーロッパ至上主義w
菅に入れ知恵してる連中がどんな奴か良く判った。
599無記名投票:2011/02/18(金) 10:35:41.74 ID:rbscmT5f
会議が好きwwww
600無記名投票:2011/02/18(金) 10:35:48.50 ID:Epu2rBpP
まとまらないw
601無記名投票:2011/02/18(金) 10:35:50.73 ID:r/RDrKzu
今日は自民の質疑はないの?
602無記名投票:2011/02/18(金) 10:36:14.31 ID:H/VWiE9s
皮肉うまいなw
603無記名投票:2011/02/18(金) 10:36:23.98 ID:9TuXEgYG
会議 → 纏まらない → 会議 → 纏まらない → 会議 → 纏まらない → 会議・・・・
604 [―{}@{}@{}-] 無記名投票:2011/02/18(金) 10:36:24.48 ID:HxBkVYFx BE:214899877-PLT(60607)
まめちしき。
「10年前の口蹄疫」(もう11年前だけど)の際の農水相は玉沢徳一郎議員。
小選挙区では今の岩手県知事と戦って敗れたことがあり、
中選挙区時代はイチロー小沢と戦ったこともある。

まめちしきその2。
昨年の口蹄疫の際の自民党総裁・幹事長・政調会長はいずれも
家畜の法定伝染病に関係がある人であった。

石破茂政調会長:農水相経験者でバリバリの農水族、防衛相経験者
大島理森幹事長:農水相経験者でバリバリの農水族
谷垣禎一総裁:日本で最初に鳥インフルエンザが発生したのが
谷垣総裁の選挙区。当時谷垣議員は小泉内閣の財務相。
そして防衛庁長官だったのが石破議員。ゲルが自衛隊の出動を
命じ(防疫の訓練という名目をひねり出した)、谷垣財相が
予算を用意し、そして実際に患畜の対処に当たったのは陸自福知山連隊。
当時の連隊長がヒゲの隊長こと佐藤正久参院議員。

家畜伝染病の恐ろしさを身にしみて知っている執行部だからこそ、
あれだけ政府をせっついたのである。
605無記名投票:2011/02/18(金) 10:36:25.85 ID:I2JiRbGt
>>596
あるあるw >釣り銭
レシート見ずにお財布あけて「ここに入れて」って言っちゃう人とかw
606無記名投票:2011/02/18(金) 10:36:30.00 ID:dG05iCjG
信じるから、振り込め詐欺がなくならないんじゃないの?
607無記名投票:2011/02/18(金) 10:36:34.65 ID:KHD6TDQA
「育ち」はいりましたwww
608無記名投票:2011/02/18(金) 10:36:50.61 ID:vwLNY2lH
会議開く度にお車代出るんだろww
609無記名投票:2011/02/18(金) 10:37:10.84 ID:PpW+Izly
倉田は豊中市民から不動産で搾取してるのに、
ぬけぬけと隣市の市長になっといて、
こんな正義論ふりかざせるな。

なんかムカツク。
610無記名投票:2011/02/18(金) 10:37:23.29 ID:KQ1VxuLp
>>596
ツンデレ民族w
611無記名投票:2011/02/18(金) 10:37:55.80 ID:yT7NKDyn
ああ無駄使い三昧会議www 
612無記名投票:2011/02/18(金) 10:37:56.01 ID:9TuXEgYG
民主党員は会議が仕事だと思ってる奴が多そうだなwww
613無記名投票:2011/02/18(金) 10:38:38.96 ID:TEevkuqw
>>604
今のミンスを見てると、自民が族議員というシステムで
専門家を育成していたのも、理にかなっていたのかなあ
とも思えるよな
614無記名投票:2011/02/18(金) 10:38:57.91 ID:yT7NKDyn
新しいシステムに変わる・・コワー
615無記名投票:2011/02/18(金) 10:39:02.68 ID:6n4Nm3JT
しかも、議事録なし
616無記名投票:2011/02/18(金) 10:39:15.12 ID:TJ+zg9LP
>>612
蓮舫がその典型だな。
617無記名投票:2011/02/18(金) 10:39:17.14 ID:39h9MOP8
>>601
さっきあった(伊東議員)
昼からもある(谷公一議員)
618無記名投票:2011/02/18(金) 10:39:20.07 ID:I2JiRbGt
>>612
歌ばっかり詠んでたと思われてる平安貴族でさえ
領地管理ではきっちり仕事してたというのにw
619無記名投票:2011/02/18(金) 10:39:28.13 ID:sz9ch7Gx
>>606
アメリカでも振り込め詐欺流行ってるらしいよ。ソースは犬HKニュース
620無記名投票:2011/02/18(金) 10:39:35.42 ID:rbscmT5f
>>604
へーへーへー

>>608
無駄遣いハケーンwww
621無記名投票:2011/02/18(金) 10:39:38.91 ID:uDuZ0sLg
>>543
「独自開発」なんでしょ?なんで川崎が責任取らないとあかんのww
622無記名投票:2011/02/18(金) 10:40:03.09 ID:39h9MOP8
高校の無償化はいらんっちゅーに
623無記名投票:2011/02/18(金) 10:42:24.93 ID:8U+SHSKT
阿部さんは、とっととミズホタンと別れて、キヨミさんの跡を追えばいいのに
624無記名投票:2011/02/18(金) 10:42:47.05 ID:9TuXEgYG
>>619
隣のカナダから電話がかかってきて、
隣国に振りこんじゃうという
警察追いにくいと言ってましたね
625無記名投票:2011/02/18(金) 10:43:01.01 ID:Uiaja+mL
>>622
高校の無償化っていえば私学が授業料を便乗値上げしてるらしいね
626無記名投票:2011/02/18(金) 10:43:12.51 ID:PpW+Izly
>>623
みずぽは腐っても弁護士
清美は詐欺師

ふつーに考えたら前者について行くw
627無記名投票:2011/02/18(金) 10:43:23.30 ID:M38HeTkd
>>476
半島アーティスト()よりこういうニュースを周知すべきだよな・・・
628無記名投票:2011/02/18(金) 10:44:14.61 ID:TJ+zg9LP
>>623
土井さんの後を追って引退して欲しいお…
629無記名投票:2011/02/18(金) 10:44:35.08 ID:KEyCP5/q
>>621
逮捕された竹中は、中ソの毒ガス処理受注の事前調査に行っていたって話。
どう考えても、日本の税金を投入するいわれがないと、自民が止めたぶりかえし。
630無記名投票:2011/02/18(金) 10:44:43.70 ID:pAr0XhZ8
>>627
というかだな 伝染病を意図的に隠してるんだからテロみたいなもんだよ
631無記名投票:2011/02/18(金) 10:45:06.37 ID:rbscmT5f
>>624
カナダって結構特アがはいりこんでいるときいたが…まさかね
632無記名投票:2011/02/18(金) 10:45:40.73 ID:TJ+zg9LP
>>630
菅政権もKARAを見習って解散すべきだと思います。
633無記名投票:2011/02/18(金) 10:46:16.67 ID:piH9kHGT
首相 動静
2/17
紀尾井町のホテルニューオータニガーデンコート。日本料理店「千羽鶴」
634無記名投票:2011/02/18(金) 10:46:43.14 ID:8U+SHSKT
かつて菅首相も… 小沢氏が拒否
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110218/stt11021810160006-n1.htm

>
首相は非自民連立の細川護煕(もりひろ)内閣の発足に先立つ平成5年7月、
社民連(4人)所属の他の3人がそれまで通り社会党と統一会派を組んだのとは別に、
党籍を残しながら1人だけ、さきがけ日本新党の会派に加わった。
新党さきがけへの参加含みの「協議離婚」だった。



昨日の菅さんは……

菅首相「まったく理解できない行動」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110217/plc11021722470011-n1.htm
635無記名投票:2011/02/18(金) 10:46:44.07 ID:KEyCP5/q
>>631
アグネスの悪口はやめてええええええええええええw
636無記名投票:2011/02/18(金) 10:46:52.41 ID:Uiaja+mL
>>630
韓国への渡航を禁止するべき
韓国からの旅行者も受け入れを禁止するべき
637無記名投票:2011/02/18(金) 10:47:04.44 ID:1trrWWRQ
ようやく違法きた
638無記名投票:2011/02/18(金) 10:47:11.19 ID:P/vohEnI
午前は盛り上がらないな
639無記名投票:2011/02/18(金) 10:47:57.93 ID:9TuXEgYG
>>620
今回の予算委員会で、「事業仕分けでいくら使ったの」と言う質問が出て、
蓮舫が明細を出すような答弁してたので、その内報道されるはずなんだけど・・・
640無記名投票:2011/02/18(金) 10:48:09.20 ID:KHD6TDQA
>>632
分裂騒動は現在進行形で見習ってるなwwww
641無記名投票:2011/02/18(金) 10:48:09.44 ID:PpW+Izly
>>632
民種痘がKARAを見習って割れてきてるじゃんw
642無記名投票:2011/02/18(金) 10:48:43.74 ID:rbscmT5f
>>639
なんか去年も「事業仕分けでいくらつかった?」って話はでていたような…
643無記名投票:2011/02/18(金) 10:49:39.23 ID:Bhw/7Bnk
>>634

ワロタw
産経△w
644無記名投票:2011/02/18(金) 10:51:00.03 ID:dG05iCjG
おもんないなww
645無記名投票:2011/02/18(金) 10:52:12.23 ID:TJ+zg9LP
>>639
昨日「明細を出します」とか言ってたけど、マスコミが報じるとは思えない…
646無記名投票:2011/02/18(金) 10:52:12.50 ID:KHD6TDQA
>>644
参加している民主議員もそうおもってそう
647無記名投票:2011/02/18(金) 10:54:02.17 ID:vlGQEgS0
>>642
みのもんたがその話はするなってブチギレてた
648無記名投票:2011/02/18(金) 10:55:28.20 ID:dG05iCjG
韓国口蹄疫談義は終わったんかお?
649無記名投票:2011/02/18(金) 10:55:35.74 ID:Uiaja+mL
>>634
ブーメラン♪ブーメラン♪
650無記名投票:2011/02/18(金) 10:56:55.36 ID:I2JiRbGt
NPOに図書館なんか任せたら頭おかしい本ばっかりになりそうw
今の職員でも左巻きに都合の悪い本は閉架書庫に突っ込まれてるのにw
651無記名投票:2011/02/18(金) 10:57:13.22 ID:9TuXEgYG
公共工事・公共投資は国家の安全保障である!!
今回の豪雪・火山噴火で土建業者を守らなくてはいけないとはっきりしましたね
阪神淡路大震災で学んだはずなんだけどねえ・・・・
いま大都市で大震災が起きたら災害復旧出来るんだろうか?
652無記名投票:2011/02/18(金) 10:57:39.06 ID:OlMgOk70
井出理論
・日本人は人を信用しない
・民主党は信用出来る
・私は日本人ではない
・民主党のマニフェストは信用出来ない
・民主党は信用出来ない
・国民は日本人である
・民主党は私、井出を信用してる
・民主党は日本人ではない
653無記名投票:2011/02/18(金) 10:57:53.91 ID:h7Avz31w
さっきジャスコ行ってたんだが、客のじいさんがレジのおばちゃんに
予算とおらんかったらえらいこっちゃな、って話しかけてた。
相手にしてもらえないと次々に人かえてふってた。(苦笑
654無記名投票:2011/02/18(金) 10:58:15.69 ID:piH9kHGT
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297948984/l50
原口一博前総務相、月刊誌のインタビュー記事で「分党」を提唱するだけ

655無記名投票:2011/02/18(金) 10:58:36.31 ID:KEyCP5/q
>>648
溝畑やトミコに、威力業務妨害で(ry
656無記名投票:2011/02/18(金) 10:58:38.74 ID:sqnwIZOa
>>650
大阪の図書館なんてBLが並んでるらしいよ…
657無記名投票:2011/02/18(金) 10:58:52.73 ID:KHD6TDQA
>>647
その話kwsk
658無記名投票:2011/02/18(金) 10:59:20.64 ID:sz9ch7Gx
>>652
滅茶苦茶やん…
659無記名投票:2011/02/18(金) 10:59:49.77 ID:h7Avz31w
>>650
NPOもいつくか入れて互いに競わせて監視させっこしたらましかもw
660無記名投票:2011/02/18(金) 11:00:20.03 ID:KHD6TDQA
>>653
そういうのはレジじゃなくて社長にでも言ってほしいよなwww
661無記名投票:2011/02/18(金) 11:01:43.10 ID:h7Avz31w
>>660
うん、岡田一家に対する壮絶な嫌味かと思った。
じいさんナイスと心の中でつっこんでしまったw
662無記名投票:2011/02/18(金) 11:02:07.15 ID:9TuXEgYG
名古屋の河村は減税が何を引き起こすのかを全く考えてませんけど?w
663無記名投票:2011/02/18(金) 11:02:18.19 ID:piH9kHGT
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297987406/l50
自民党が「奇策」検討 否決確実な内閣不信任決議案、予算案の審議中に提出し、退陣の理由を封じる

解散^o^o^o^o^o;///
664無記名投票:2011/02/18(金) 11:02:29.94 ID:pAr0XhZ8
この人の目はなんかムリだわw
信用できない感じの目w
665無記名投票:2011/02/18(金) 11:02:37.35 ID:dG05iCjG
参考人に頭の体操?
666無記名投票:2011/02/18(金) 11:04:10.39 ID:h7Avz31w
あれ、市長同士が討論するのか?
667無記名投票:2011/02/18(金) 11:04:19.09 ID:jqsR3+q3
医療費はある程度払わせろと思うがな、特殊なものはともかく
ちょっとした風邪なんかは個々の管理の問題だし
668無記名投票:2011/02/18(金) 11:04:43.15 ID:PpW+Izly
「地方はキャッシュディスペンサー」

うーむ。
地方首長は怒れ!
669無記名投票:2011/02/18(金) 11:04:56.28 ID:Uiaja+mL
給食代を払わない人、保育料を払わない人に対して云々より
一貫して全部無料ってのが手っ取り早いよね
670無記名投票:2011/02/18(金) 11:04:57.89 ID:I2JiRbGt
>>656
尼崎の図書館にはナントカ言う有名な三国志ホモ大河があった
中学生の女の子が借りて微妙な顔で返しに来てた
>>659
思想的にまともなNPOなんて期待できるわけが('A`)
671無記名投票:2011/02/18(金) 11:05:24.64 ID:V1Q7XJum
閣僚席に座ってるの誰?
672無記名投票:2011/02/18(金) 11:05:25.76 ID:36Ri/X/b
>>650
西船橋の図書館では司書の思想に会わない本は処分された事例があるよ
673無記名投票:2011/02/18(金) 11:05:36.21 ID:rbscmT5f
>>667
どうせタダだから病院いこか、ではちょっと困るよね
674無記名投票:2011/02/18(金) 11:06:06.65 ID:36Ri/X/b
>>670
それって孔明が鬼畜な奴かw
675無記名投票:2011/02/18(金) 11:06:12.65 ID:9TuXEgYG
聞けば聞くほど子供手当ては莫大な金額なんだねえ
676無記名投票:2011/02/18(金) 11:06:48.43 ID:V1Q7XJum
>>674
孔明がやられまくりの「江森三国志」じゃないのか
677無記名投票:2011/02/18(金) 11:07:07.77 ID:I2JiRbGt
>>672
オモテに出ないのはいくらでもあるだろうなー
自分やお仲間で破っといて貸出中の破損本として処理とか
でも万葉集は韓国語で読める!の本とかは
どんだけボロになっても破棄しないw
678無記名投票:2011/02/18(金) 11:07:09.31 ID:vlGQEgS0
>>657
事業仕分けって一般人も見学できたじゃん?
そのための会場や無線器具とか机とかで結構なお金がかかるじゃん?
なら自分たちの会議室なんか使ってネット中継だけでいいんじゃね?っていう意見がでてミノがキレた
679無記名投票:2011/02/18(金) 11:07:50.69 ID:h7Avz31w
給食費か医療費かどっちかただくらいまでだわ。
大きい市になったら何もかも無料は無理と思う。
680無記名投票:2011/02/18(金) 11:08:06.40 ID:9TuXEgYG
公務員を減らせ?
みんなの党は災害が起きてる
宮崎県とくに都城市とかに行って
市民の皆さんの前で言ってみろよ
681無記名投票:2011/02/18(金) 11:08:10.14 ID:KHD6TDQA
イオンといえば西松建設や福田組が作った店が結構あるけど
小沢とケンカ別れしたら店舗建設の受注もなくなるのかな
682無記名投票:2011/02/18(金) 11:08:37.80 ID:I2JiRbGt
>>674>>676
よく覚えてないけど表紙が日本画風のきれいな絵だった
実は自分も表紙めあてで借りてみて仰け反ったクチ
683無記名投票:2011/02/18(金) 11:08:50.63 ID:rbscmT5f
>>678
最初は「お金のかかる場所じゃなく体育館?をかりてやるなんてリーズナブルゥウウウ」ってほめていたっけ、マスコミ
684無記名投票:2011/02/18(金) 11:08:57.91 ID:0RUM4DtN
みんなの党は非現実的w
685無記名投票:2011/02/18(金) 11:09:00.26 ID:36Ri/X/b
>>667
老人医療は安いところとかあるから病院のロビーがサロン化している
何もないんだったら実費を払わせるようにしたらいいんだよ
686無記名投票:2011/02/18(金) 11:09:12.29 ID:R5lxtcXF
大臣と執行部が答弁しないと
こんなに静謐で聞きやすい答弁なんだな

687無記名投票:2011/02/18(金) 11:09:16.98 ID:jqsR3+q3
かくかくしかじか・・・ダイハツ思い出したじゃないかw
688無記名投票:2011/02/18(金) 11:10:01.10 ID:9TGqusrj
689無記名投票:2011/02/18(金) 11:10:19.22 ID:36Ri/X/b
>>682
多分ソレだ
小林智美?って人の挿絵だな
ロマサガとかもやっていた人だよ
690無記名投票:2011/02/18(金) 11:10:29.75 ID:h7Avz31w
>>686
自治体の長は話をよく理解してるし、考えまとめてきてるから
菅と段違いだね。
691無記名投票:2011/02/18(金) 11:10:57.02 ID:vlGQEgS0
禿さんの話なんか聞きやすいな。
692無記名投票:2011/02/18(金) 11:11:09.58 ID:36Ri/X/b
>>677
この例は新聞記事になったから問題になったけどそうだよね
693無記名投票:2011/02/18(金) 11:11:26.05 ID:jqsR3+q3
>>685
家に引きこもって孤独死よりはいいかも・・・
冬は暖房、夏は冷房きいてるし
694無記名投票:2011/02/18(金) 11:11:26.61 ID:9TuXEgYG
公務員が多い、土建業者が多いとか批判してても
災害が起きたら一発でひっくり返りますよwwwww
695無記名投票:2011/02/18(金) 11:11:27.95 ID:rbscmT5f
>>680
災害への対処もそうだし
子供手当てだいや児童手当だってなんかそのへんのシステムのごたごたに逐一対応するのも公務員なのにね

>>685
老人が引きこもるよりかちょっとしたサロンで集まるみたいなのはいいと思うけど
なんでそれを病院でやるかー!!!って思うわw
696無記名投票:2011/02/18(金) 11:12:14.86 ID:36Ri/X/b
>>683
その体育館も事業仕分けの対象になっていたところを借りてたんだよねw
697無記名投票:2011/02/18(金) 11:12:27.88 ID:uXe/cSPn
にそこらのニートのほうが詳しいからな
698無記名投票:2011/02/18(金) 11:12:33.21 ID:pAr0XhZ8
このうさんくさい兄ちゃんはいいからやっしーに代われ
699無記名投票:2011/02/18(金) 11:12:54.70 ID:KHD6TDQA
図書館といえば
平和教育コーナーとか人権教育コーナーとか女性運動コーナーとか
左に偏ったコーナー多いよな
700無記名投票:2011/02/18(金) 11:13:35.87 ID:vlGQEgS0
>>690
管は発声特訓しなきゃだめだよな。あとあ〜え〜の癖もなくさなきゃ
701無記名投票:2011/02/18(金) 11:13:36.28 ID:rbscmT5f
「システム改修にいちいち金がかかるようなのはやめてくれ」
まぁ、せやな
702無記名投票:2011/02/18(金) 11:14:14.38 ID:36Ri/X/b
>>693>>695
その意見は分かるけど働き手の若者が緊急で行かなきゃならなかった時にこの老人共のせいで2時間待ちとか平気であるんだよ
それにサロンをしたいんだったら地域の公民館などでやればいいんだよ、病院でやる必要はない
703無記名投票:2011/02/18(金) 11:14:19.66 ID:dG05iCjG
図書館有料にしたらホームレスさんが来なくなっていいのになぁ。。
704無記名投票:2011/02/18(金) 11:14:22.05 ID:NlA46IfJ
>>699
そんな図書館あるのか
705無記名投票:2011/02/18(金) 11:14:27.83 ID:I2JiRbGt
>>689
ああ、言われてみたら何となくそんな感じの
ありがとう 詳しいね
706無記名投票:2011/02/18(金) 11:15:03.63 ID:0RUM4DtN
みんなは人数少ないんだから予算委員会には党首クラスを持って来いよ
山内や310じゃ力不足
707無記名投票:2011/02/18(金) 11:15:56.31 ID:h7Avz31w
>>699
うちの市はそんなコーナーないよ、郷土史のコーナーがあるくらいだよw
ただ本に線引いて自分の意見書き込んでる人が迷惑だ、司書のチェックをかいくぐってやってるみたいw
708無記名投票:2011/02/18(金) 11:16:05.57 ID:36Ri/X/b
>>706
みん党は代表が一番ダメダメやん
709無記名投票:2011/02/18(金) 11:16:06.49 ID:I2JiRbGt
>>704
市営住宅ちかくの図書館には在日コリアンコーナーが常設されてるよw
んで在日特権の活かし方マニュアルみたいなのが堂々と並んでる
710無記名投票:2011/02/18(金) 11:16:53.96 ID:rbscmT5f
>>709
そんな本税金で購入したのかねぇ…
711無記名投票:2011/02/18(金) 11:17:01.40 ID:NlA46IfJ
>>709
そりゃ酷いな・・
712無記名投票:2011/02/18(金) 11:17:15.79 ID:V1Q7XJum
大阪と抗争
713無記名投票:2011/02/18(金) 11:17:23.22 ID:9TuXEgYG
いつまで過去のことをグダグダ言ってんだ、腐ってやがる
714無記名投票:2011/02/18(金) 11:17:41.30 ID:uDuZ0sLg
うちの親は孤独死は幸せな死に方だって言うけどね。
死ぬ前まで誰の世話にもならずに、自分で自分のことができてて
長く病院で患うこともなく、ある日ポックリ死ぬんだからって。
ただ、腐り出す前にはみつけてくれって言うけどねw
715無記名投票:2011/02/18(金) 11:18:00.48 ID:KHD6TDQA
>>704
大げさなものじゃないけど地味にあったりする
平和コーナーは盆前に行くと
入り口の目立つとこに設置されてたりする
716無記名投票:2011/02/18(金) 11:18:10.37 ID:OlMgOk70
所々に横文字を入れてくるな、きっと
717無記名投票:2011/02/18(金) 11:18:28.23 ID:I2JiRbGt
>>710
多数のリクエストがあれば選定も通りやすい
利用資格は国籍の有無じゃなく在住地と勤務地だからねえ
718無記名投票:2011/02/18(金) 11:18:38.27 ID:9TGqusrj
アンヴィバレンツw
719無記名投票:2011/02/18(金) 11:18:52.47 ID:PpW+Izly
まー正論だな。
720無記名投票:2011/02/18(金) 11:19:00.05 ID:piH9kHGT
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297956985/l50
民主党関係者 「菅首相は総辞職するぐらいなら解散・総選挙をする構えだ」

^o^o^o^o^o^;////
721無記名投票:2011/02/18(金) 11:19:07.69 ID:rbscmT5f
>>714
そのへんの価値判断は人それぞれやんww
722無記名投票:2011/02/18(金) 11:19:11.17 ID:NlA46IfJ
>>714
寝たきり介護より、そうなった方がいいなと思うことはあるな
723無記名投票:2011/02/18(金) 11:19:12.58 ID:h7Avz31w
>>714
まあそうだよね、それまでは自活してたんだからね。
724無記名投票:2011/02/18(金) 11:19:53.22 ID:rbscmT5f
>>720
やだ・・・期待しちゃう・・・///
725無記名投票:2011/02/18(金) 11:20:15.15 ID:NlA46IfJ
>>720
おう早くしろよ
726無記名投票:2011/02/18(金) 11:20:34.31 ID:9TuXEgYG
地域主権になったら、みんな税収の多い地域・都市に集まるだろうなw
727無記名投票:2011/02/18(金) 11:21:21.48 ID:h7Avz31w
ブッコフで買い集めてくれば予算少なくてもOKw
728無記名投票:2011/02/18(金) 11:21:23.99 ID:KHD6TDQA
蛤のヒソヒソ話うぜーwwww
729無記名投票:2011/02/18(金) 11:21:25.17 ID:rbscmT5f
>>726
それで結局地域格差が広がるというw
730無記名投票:2011/02/18(金) 11:22:19.88 ID:F287/0iV
>>706
地方回りが忙しいんじゃね?
統一地方選で大躍進ってのが筋書きだし。
国会なんて一般人見ないし、ニュースやっても気に止めない。
731無記名投票:2011/02/18(金) 11:22:27.74 ID:Qa4zv9pW
蛤は貝になってなさい。
732無記名投票:2011/02/18(金) 11:22:40.00 ID:9TuXEgYG
地域ごとに治安の違いが出てもいいんだろうか?
アメリカでは実際に警察官を解雇する州があるもんねえ
733無記名投票:2011/02/18(金) 11:23:23.53 ID:rbscmT5f
なんか文章のつくりかたがレンホーぽいな
734無記名投票:2011/02/18(金) 11:23:30.95 ID:9TGqusrj
>>731
割ってやる
735無記名投票:2011/02/18(金) 11:24:06.08 ID:NlA46IfJ
>>730
国会中継を夜やればサッカー代表戦くらいは数字取れそうだ
736無記名投票:2011/02/18(金) 11:24:59.52 ID:h7Avz31w
>>735
みんなが本当のこと知りだしたら暴れる人がでてきて治安が悪くなりそうw
737無記名投票:2011/02/18(金) 11:25:16.86 ID:pAr0XhZ8
山川とか・・・
738無記名投票:2011/02/18(金) 11:25:20.03 ID:+sQkmyTJ
プリン?
739無記名投票:2011/02/18(金) 11:25:31.58 ID:V1Q7XJum
ラブホ代
740無記名投票:2011/02/18(金) 11:25:34.05 ID:9TGqusrj
2500円でラブホ代
741無記名投票:2011/02/18(金) 11:25:37.04 ID:jqsR3+q3
ラブホ代
742無記名投票:2011/02/18(金) 11:25:39.55 ID:h7Avz31w
なんか意味わからんw
743無記名投票:2011/02/18(金) 11:25:41.86 ID:1trrWWRQ
康夫ちゃん絶好調
744無記名投票:2011/02/18(金) 11:25:49.19 ID:F287/0iV
最近うちの市は学校図書館の一般公開をやっていることを知った。

市民といえど一般人が学校に自由に入れるシステムってちょっと怖い。
理想は学校は公開すべきだとは思うけど。
745無記名投票:2011/02/18(金) 11:25:53.55 ID:dG05iCjG
ラブホ代
746無記名投票:2011/02/18(金) 11:26:00.66 ID:q80X4a4U
ラブホて
747無記名投票:2011/02/18(金) 11:26:02.85 ID:NlA46IfJ
ラブホに行く相手がいない
748無記名投票:2011/02/18(金) 11:26:04.78 ID:TJ+zg9LP
何言ってんだこいつ?
749無記名投票:2011/02/18(金) 11:26:37.75 ID:9TuXEgYG
地域主権を主張する奴らって
何故税の制度があるか解ってるのかねえ
公平性の確保の為でしょ?
地域主権で目茶苦茶になりませんかねえ?
750無記名投票:2011/02/18(金) 11:26:45.70 ID:Qa4zv9pW
RAV4
751無記名投票:2011/02/18(金) 11:27:15.85 ID:I2JiRbGt
>>744
こっそり持ち出しまくりにならないんですかねー
752無記名投票:2011/02/18(金) 11:27:17.21 ID:sz9ch7Gx
ゲゲッ!当別の泉亭建設自己破産かよ…
753無記名投票:2011/02/18(金) 11:27:24.72 ID:rbscmT5f
>>744
自分が出身の小学校もやっていた(まぁ、前世紀の話だがな!)
ただ、市民貸し出し用と児童が日常利用する用とではコーナーが分けられていたけど
754無記名投票:2011/02/18(金) 11:27:39.08 ID:PpW+Izly
REN4
755無記名投票:2011/02/18(金) 11:27:45.28 ID:F287/0iV
>>735
テロップと、枠外解説(フィリップ)とうまい編集があればそれくらい取れそうだが、
今のテレビ局にそんな能力はない。
それにしてもテレビ局って競争率高いし、相当エリートが集まっていると思うが、
結果アレだからなぁ。
756無記名投票:2011/02/18(金) 11:27:58.27 ID:vlGQEgS0

>>744
怖いってなにが?
757無記名投票:2011/02/18(金) 11:28:16.76 ID:36Ri/X/b
???
鉄入れて保守などは大丈夫なのか?
コイツも丸太ガードレールも色々問題あると聞いたんだが…
758無記名投票:2011/02/18(金) 11:28:22.20 ID:9TuXEgYG
康夫さん、道路も安全保障なんですよw
759無記名投票:2011/02/18(金) 11:28:31.54 ID:h7Avz31w
>>749
なんか自分達の自治体だけ特殊な生活したいような主張に聞こえる。
全国統一規準は嫌って言ってる訳でしょ、良し悪しが絶対あると思う。
760無記名投票:2011/02/18(金) 11:29:12.05 ID:1trrWWRQ
テレ東あたりが企画すればいいんだけど
日経の支配が強くて出来ないらしい
761無記名投票:2011/02/18(金) 11:29:22.49 ID:NlA46IfJ
>>756
宅間みたいなキチガイだろ
762無記名投票:2011/02/18(金) 11:29:24.05 ID:pAr0XhZ8
午後のTPPに期待して一旦休憩しまーす
763無記名投票:2011/02/18(金) 11:29:29.39 ID:piH9kHGT
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297942882/l50
菅首相、2月17日の動静…ホテルニューオータニガーデンコートの日本料理店で伸子夫人らと食事

余裕です
764無記名投票:2011/02/18(金) 11:29:43.71 ID:F287/0iV
>>753
役所に紙があったから「へ〜」って思っただけで、利用はしてないから実際の運用はわからない。
市の図書館増やすより学校の図書館に図書保管してもらうのはいいかもしれんね。
765無記名投票:2011/02/18(金) 11:29:44.68 ID:36Ri/X/b
>>756
宅間みたいのも自由に出入りできるって事じゃね?
それとも平気で「市民運動家」が政治活動できるってことカナ?
766無記名投票:2011/02/18(金) 11:29:52.44 ID:9TuXEgYG
地方自治体の首長の方が国家を考えてる?wwwwwwww
767無記名投票:2011/02/18(金) 11:29:57.36 ID:rbscmT5f
>>762
乙 またあとでー ノシ
768無記名投票:2011/02/18(金) 11:30:14.64 ID:NlA46IfJ
テレビ局は上場廃止すればいいんじゃね
769無記名投票:2011/02/18(金) 11:30:32.40 ID:h7Avz31w
>>766
まあ、真剣さは伝わる。
770無記名投票:2011/02/18(金) 11:30:38.85 ID:9TuXEgYG
破綻する州が出てますが?wwwwww
771無記名投票:2011/02/18(金) 11:30:39.34 ID:KHD6TDQA
>>756
宅間みたいのがはいってきたらやばいだろ

うちの近くの市でもやってるけど
児童と鉢合わせにならないように
廊下に鍵つきのドアつけたり
入館時に荷物を預けないと図書室に行けないようになった
772無記名投票:2011/02/18(金) 11:30:42.77 ID:0RUM4DtN
連邦国家と一緒にするなよ
773無記名投票:2011/02/18(金) 11:30:46.14 ID:I2JiRbGt
>>762
いってらーノシ
774無記名投票:2011/02/18(金) 11:30:56.75 ID:sz9ch7Gx
>>765
宅間もそうだけど、変質者も多そうだよね
775無記名投票:2011/02/18(金) 11:30:57.68 ID:sqnwIZOa
>>763
外食ばっかりだな。伸子は公邸で食事作ったことあるのか?
776無記名投票:2011/02/18(金) 11:31:11.49 ID:0RUM4DtN
休憩
777無記名投票:2011/02/18(金) 11:31:28.77 ID:Kz2a8Q81
なんかハマグリって態度が適当だなぁ
778無記名投票:2011/02/18(金) 11:32:08.22 ID:sqnwIZOa
政局一気に緊迫 首相退陣論も@日テレ

つぶし合えw
779無記名投票:2011/02/18(金) 11:32:14.98 ID:0RUM4DtN
政府が答弁しないと予算委員会がすごく有意義に感じる
780無記名投票:2011/02/18(金) 11:32:16.76 ID:h7Avz31w
>>775
料理するより本書いたりしたそう。
781無記名投票:2011/02/18(金) 11:32:16.60 ID:uXe/cSPn
>>744
最近はそういう風にしてるところ多いね。
その場合、図書室を独立棟にして、一般専用の入り口と
児童用の入り口を分けてるから、司書を置いておけば
一般人が本校舎内に入ってくることはないみたいだよ。
782無記名投票:2011/02/18(金) 11:32:33.33 ID:vlGQEgS0
>>771
やっぱ体育館みたいに別にするんか
783無記名投票:2011/02/18(金) 11:32:59.96 ID:1trrWWRQ
   衆 議 院
予 算 委 員 会


   休  憩
784無記名投票:2011/02/18(金) 11:33:23.27 ID:piH9kHGT
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297850766/l50
菅首相 「尖閣事件で、日本政府の対応がおろそか…民主党代表選の影響あったかも^o^o^o^;/」

785無記名投票:2011/02/18(金) 11:33:23.82 ID:9TuXEgYG
地方の実情を知らない国会議員が多いのに
これ以上議員の数を減らしたらもっと酷くなるな
786無記名投票:2011/02/18(金) 11:33:30.81 ID:F287/0iV
>>765
そう。宅間みたいの。
街中に基地外さんなんてたくさんいるし、
ニート・引きこもりがこれだけ居たらいつどこで爆発するかはわからない。

たしかに市民運動家も怖そうですね。
あと日教組が購入図書決めてて慰安婦関係ばかり充実してたりw
787無記名投票:2011/02/18(金) 11:33:47.88 ID:KHD6TDQA
菅は昼って何食ってるのかな
788無記名投票:2011/02/18(金) 11:34:09.15 ID:sqnwIZOa
>>780
鳩嫁は本出してたなぁ。マクロビに傾倒してるというわりには
公邸の「お宅訪問」したとき、朝からステーキだのお好み焼きだの…。
あのメニューだけはルーピーがかわいそうだと思った。
789無記名投票:2011/02/18(金) 11:34:19.75 ID:Ajq3wtkY
>>779
少なくとも内容があるもんね
冗長な繰り返しの時間稼ぎや誤魔化しのその場しのぎが
どんだけ国会運営の妨げになってるか・・
790無記名投票:2011/02/18(金) 11:34:29.20 ID:NlA46IfJ
>>784
でっていう
791無記名投票:2011/02/18(金) 11:34:33.11 ID:piH9kHGT
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297615137/l50
菅首相、焼き肉「叙々苑」で夕食[02/13]
792無記名投票:2011/02/18(金) 11:35:12.67 ID:NlA46IfJ
>>789
しかも中継されるのはそんなんばっかり
793無記名投票:2011/02/18(金) 11:35:41.22 ID:F287/0iV
>>781
そうか。サンクス。
一回使ってみないとわからんね。
794無記名投票:2011/02/18(金) 11:35:58.28 ID:PpW+Izly
今日は倉田も来てたし、
池田小事件を思い出すな。
795無記名投票:2011/02/18(金) 11:36:04.71 ID:sz9ch7Gx
>>788
そんなの野党時代から、ありえない食事風景をTV公開していたぞ
あの嫁はマジキチだよ
796無記名投票:2011/02/18(金) 11:36:53.23 ID:lS/a+A+V
午前中見逃した(´・ω・`)

面白ポイントあった?
797無記名投票:2011/02/18(金) 11:37:05.73 ID:rbscmT5f
>>771
そういや自分のとこも、教室側にはいけないようになっていたわ
(⊥型校舎の_部に教室、|部に図書室があって、図書室開放日は扉をつけて|部から_部に通り抜けられないようにしてた)
798無記名投票:2011/02/18(金) 11:37:25.96 ID:PpW+Izly
>>796


799無記名投票:2011/02/18(金) 11:37:57.20 ID:piH9kHGT
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297982471/l50
鳩山氏、幹部らと会談「今の党は私の民主党じゃない」「私と菅総理がめちゃめちゃに」「政権運営は限界」で一致
800無記名投票:2011/02/18(金) 11:38:19.67 ID:I2JiRbGt
>>786
うちの学校司書は女傑だったなー
そっち系の本は成人してから学べって突き放してたw
801無記名投票:2011/02/18(金) 11:39:14.15 ID:Ajq3wtkY
>>799
>私の民主党
ww
802無記名投票:2011/02/18(金) 11:39:18.10 ID:lS/a+A+V
>>798
詳しく詳細
803無記名投票:2011/02/18(金) 11:40:37.50 ID:sz9ch7Gx
○  >>鳩 乙 もうお前に用はない 
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |



804無記名投票:2011/02/18(金) 11:44:02.29 ID:blBAoBA/
805無記名投票:2011/02/18(金) 11:47:37.96 ID:fryMDJtX
>>801
間違ってはないよw
ぽっぽたちが立ち上げた後に、おざーらが合流してきたからw
まぁ、それを言えばクダさんにも「私の民主党」という権利はあるガナーw
806無記名投票:2011/02/18(金) 11:48:29.12 ID:lS/a+A+V
>>805
鳩山の言ってる「私の」ってのは「金出したのは俺だ。オーナーは俺だ」って意味でしょ
807無記名投票:2011/02/18(金) 11:50:44.75 ID:piH9kHGT
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297671135/l50
菅首相補佐官 「消費税論議やマニフェスト見直しに党内がガタガタいうなら、国民に直接問う。」

はいはい
808無記名投票:2011/02/18(金) 11:51:15.42 ID:sz9ch7Gx
>>806
鳩ママが出した金は、政党助成金から全額回収したんでしょ
809無記名投票:2011/02/18(金) 12:00:01.50 ID:PpW+Izly
>>807
自爆テロw
810無記名投票:2011/02/18(金) 12:00:46.64 ID:q80X4a4U
>>807
息をするようになんとやらだな
811無記名投票:2011/02/18(金) 12:10:54.48 ID:vlGQEgS0
自転車で買い物行ったけど風が強くてなかなか進まず・・・・・・・
812無記名投票:2011/02/18(金) 12:13:04.23 ID:v3LiBRuQ
23日の党首討論を正式決定
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110218/stt11021811450011-n1.htm

>>811
今日は風が強いねー
原付移動だけど煽られすぎて怖い
813無記名投票:2011/02/18(金) 12:13:07.45 ID:vlGQEgS0
途中で諦めて帰ってきちゃいましたwww(^o^)
814無記名投票:2011/02/18(金) 12:23:44.37 ID:8U+SHSKT
>>807
あはは、ボクちゃん完全に勘違いしちゃってますね
小泉さんと御自分を混同しちゃったのかしら…
支持率2割切ってる総理の吐くセリフじゃありませんね
なんだか可哀想になってきました
誰かちゃんとした大人が叱ってあげないと、ますますひねくれた子になっちゃいます…
815無記名投票:2011/02/18(金) 12:26:39.53 ID:uXe/cSPn
国民に問うとは言ったが解散するとは言っていない。
アンケート調査をするだけだ。
816無記名投票:2011/02/18(金) 12:26:58.82 ID:jKFa3D6p
ちょっと聞きたいんだけど、
鳩山内閣の時って、こんなに国会運営が酷かったっけ?
閣僚の答弁的には変わらんと思うけど、運営は今のほうが
もっと酷い状況になってる気がするんだけど。
817無記名投票:2011/02/18(金) 12:28:07.07 ID:rbscmT5f
>>816
鳩山のときは、麻生政権が担当した年度途中で交代
菅は、鳩から交代

この違いもありそうだ
818無記名投票:2011/02/18(金) 12:29:24.71 ID:wVFR1MED
クダ内閣 ぐだぐだ 
鳩山内閣 与党が審議拒否&強行採決

どちらがマシと思うかは>>816次第
819無記名投票:2011/02/18(金) 12:31:18.60 ID:8U+SHSKT
民主国対、16人造反阻止で個別説得へ 岡田氏発言には苦言
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110218/stt11021811380009-n1.htm

玄葉氏「統一選の候補者を考えろ」と批判
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110218/stt11021811400010-n1.htm

蓮舫氏、原口前総務相の菅政権批判に「筋合いまったくない」と反撃
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110218/plc11021811470006-n1.htm

公明幹事長「首相のリーダーシップないこと改めて露呈」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110218/stt11021811510012-n1.htm

厚労相「この世界長いが、理解の範囲外だ」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110218/plc11021812130008-n1.htm

もうグチャグチャですねw
見出しだけ眺めていても、産経政治部さんの狂喜乱舞ぶりが目に浮かびます
820無記名投票:2011/02/18(金) 12:35:29.51 ID:bFXivaHQ
菅「解散するぞ」
小沢「その度胸があるならどうぞ」

こういうことだろ
当然度胸はない
ていうか野党を利するだけってことはバ菅でもわかってるはず
821無記名投票:2011/02/18(金) 12:35:52.23 ID:v3LiBRuQ
>>816
正直どっちもどっち
ただ鳩内閣では答弁がアホで笑えたが(笑っちゃいけないけど…orz)
菅内閣はイライラすることが多すぎて、自分自身の心の余裕がなくなってるなーと思う
そこら辺も関係してそう。
822無記名投票:2011/02/18(金) 12:37:15.74 ID:q80X4a4U
管が解散したくないのはなぜだ?
金か?名誉か?意地か?それとも外に何かあるのか?
823無記名投票:2011/02/18(金) 12:37:55.48 ID:fryMDJtX
>>816
衆議院本会議不意打ち開催は、ぽっぽのときだっけ?
824無記名投票:2011/02/18(金) 12:40:12.30 ID:Bk7rb1ie
>>816
もっとひどかったよ
825無記名投票:2011/02/18(金) 12:42:07.51 ID:zPTNB4Cv
>>822
あこがれの支那チョンに日本の資産を移転するまでは石にかじりついても政権を離しません。
826無記名投票:2011/02/18(金) 12:42:09.51 ID:uDuZ0sLg
サンジャポでテレビでも放送されてなかった進次郎の20分だけの
質疑と蛤のめちゃくちゃな議長ぶりが流れてた。
国会のことをほとんど知らないうちの親ですらそれ見て怒ってたよ。
あの番組はテリーみたいなのが出てるけど、寒流をメインではあまりやらないし
スタッフは色々と思うところがあるんじゃないだろうかと思う時もある。
827無記名投票:2011/02/18(金) 12:42:14.58 ID:KHD6TDQA
>>811
買い物と言えば今朝のジャスコのチラシにはムカついたな
何が「確定申告はお早めに」だよ
さっきは気づかなかったけど>>653のじいさんは
チラシみていやみのひとつでも言いたくなったんだろうな
828無記名投票:2011/02/18(金) 12:43:51.51 ID:rbscmT5f
>>826
NHKで流れた部分ですら、それをみた母が「何あの議長!」って怒ってた
放送終了した部分ではもっとひどかったんだずぇママン
ていうか蛤は民主党の議長ではまだマシなほうなんだずぇママン
829無記名投票:2011/02/18(金) 12:44:00.18 ID:U8jp6/De
答弁に関しては鳩内閣も管内閣もどっちもどっちレベルなんだけど、運営に関しては鳩のときのほうがひどかった。
管になってからは、一応自分たちに人気が無くなっていることの自覚は少しはある。
830無記名投票:2011/02/18(金) 12:46:20.25 ID:uDuZ0sLg
万が一、参議院で民主党が勝ってたら
日本はどうなってたんだろうと怖くなる時あるわ。
831無記名投票:2011/02/18(金) 12:46:46.73 ID:KHD6TDQA
蛤の前任者って誰だったっけ?
832無記名投票:2011/02/18(金) 12:48:45.59 ID:Kv1zzy0G
>>831
今の農水大臣だったと思う
833無記名投票:2011/02/18(金) 12:49:26.74 ID:1T5cA8nK
日本全国ブサヨです
今日の小沢"一郎LOVE"遼子の発狂コーナー

http://podcast.tbsradio.jp/stand-by/files/zen820110218.mp3
834無記名投票:2011/02/18(金) 12:51:08.42 ID:8U+SHSKT

与謝野氏「首相は非常に元気。逆風突破の強い決意ある」12:29
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110218/plc11021812300009-n1.htm

民主執行部、離脱組を個別説得を開始 造反阻止に向け必死 12:43
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110218/stt11021812440013-n1.htm

江田氏、16人「『そんな事をよく言えますね』という感じ」と批判 12:45
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110218/plc11021812460010-n1.htm
835無記名投票:2011/02/18(金) 12:51:28.62 ID:wVFR1MED
>>823
2010/05/31だからギリギリぽっぽ
836無記名投票:2011/02/18(金) 12:53:09.15 ID:uJZt1T9B
人民元の国際化必要=通貨改革で―世銀総裁
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110218-00000059-jij-int

中国様が、変動通貨になるのが早いか、
バブルはじけて国分解になるのが早いか、おしえてードラえもん。
837無記名投票:2011/02/18(金) 12:54:54.79 ID:vlGQEgS0
蓮舫は意見する前に20兆円出せよwwww
838無記名投票:2011/02/18(金) 12:55:09.99 ID:XX8xhy/d
【政治】与謝野経財相、野党にも責任があると述べる 民主党の衆院議員16人が会派離脱届を提出したことに関連し
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298000501/
839無記名投票:2011/02/18(金) 12:56:04.62 ID:0RUM4DtN
今晩BSで与謝野vs与謝野対決

BSフジ 20:00-21:55
プライムニュース「とことん討論! 社会保障と税の一体改革@」
ゲスト:与謝野馨 経済財政政策担当大臣
     伊吹文明 自民党政権構想会議座長 元財務大臣

BS11 21:00-22:00
堂々たる政治、凛とした日本「TPP参加で強い農業を目指せ」
出演:渡邊頼純(慶応義塾大学教授)
    与謝野馨(経済財政担当相)
    二木啓孝(BS11解説委員)
840無記名投票:2011/02/18(金) 12:57:34.26 ID:yrfmmWBy
>>828
> マシなほうなんだずぇママン

バカな言い回しw
841無記名投票:2011/02/18(金) 12:57:50.67 ID:wVFR1MED
次スレいってきます
842無記名投票:2011/02/18(金) 12:58:43.78 ID:8U+SHSKT
あ、きましたね
843無記名投票:2011/02/18(金) 12:59:49.63 ID:fryMDJtX
あ、始まった。

>>835
dd。
あれも唖然としたなあ・・・。
844無記名投票:2011/02/18(金) 13:00:00.24 ID:dG05iCjG
びっくらしたww
845無記名投票:2011/02/18(金) 13:00:03.39 ID:KHD6TDQA
はじまた
846無記名投票:2011/02/18(金) 13:00:15.22 ID:oTyF+FNJ
はじまた
847無記名投票:2011/02/18(金) 13:01:01.19 ID:yT7NKDyn
TPPクル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
848無記名投票:2011/02/18(金) 13:01:03.31 ID:wVFR1MED
849無記名投票:2011/02/18(金) 13:01:07.59 ID:OGRMqHsc
鳩時代は衆参とも与党が掌握 言わば小泉無双時代と同じ状況
菅は福田、麻生と同じ状況
850無記名投票:2011/02/18(金) 13:01:24.43 ID:8U+SHSKT
けっこうTPPに批判的な人きてます
851無記名投票:2011/02/18(金) 13:01:27.18 ID:E7KPCXnv
    (休憩後)
      参考人(TPPについて)
       (社)経団連専務理事 久保田 政一
       早稲田大学教授 堀口 健治
       生協会長 山下 俊史
       横浜国立大学教授 萩原 伸次郎
      質疑者
       竹田 光明(民主)
       谷 公一(自民)
       西 博義(公明)
       笠井 亮(共産)
       阿部 知子(社民)
       柿澤 末途(みんな)
       田中 康夫(国民)
852無記名投票:2011/02/18(金) 13:01:27.52 ID:aUrPeznY
クダはもう、毎日美味いもん食べたいから
しがみついてるとしか考えられんな
853無記名投票:2011/02/18(金) 13:01:37.44 ID:KHD6TDQA
>>848
乙!
854無記名投票:2011/02/18(金) 13:01:49.39 ID:OoUZsi/G
ニコニコで
855無記名投票:2011/02/18(金) 13:02:00.27 ID:yT7NKDyn
声ちいさ
856無記名投票:2011/02/18(金) 13:02:17.64 ID:8U+SHSKT
カスですね
857無記名投票:2011/02/18(金) 13:02:24.81 ID:KHD6TDQA
聞き取りづらいな
858無記名投票:2011/02/18(金) 13:02:26.23 ID:0RUM4DtN
車の脱輪
859無記名投票:2011/02/18(金) 13:02:31.22 ID:jqsR3+q3
>>848乙ん
860無記名投票:2011/02/18(金) 13:03:03.04 ID:yT7NKDyn
この人今日何でナニしにきたん
861無記名投票:2011/02/18(金) 13:03:14.78 ID:8U+SHSKT
経団連は、どれほど日本を滅茶苦茶にしたら気が済むの?
862無記名投票:2011/02/18(金) 13:03:33.00 ID:LBEftXRq
鳩山内閣時は国対が朝鮮人山岡。
今より酷い国会運営だったよ。
今はまだネジレになった分だけまだ下手になった。
863無記名投票:2011/02/18(金) 13:03:58.33 ID:yT7NKDyn
ナニ言ってるのか聞こえない
864無記名投票:2011/02/18(金) 13:04:16.94 ID:0RUM4DtN
TPPで参考人呼ぶなら中野氏くらい呼べよ
865無記名投票:2011/02/18(金) 13:04:57.94 ID:SSwV6Bn0
さすが午後は人が多いな
ニコで二回も飛ばされた
866無記名投票:2011/02/18(金) 13:05:03.34 ID:XX8xhy/d
モクトきたー
867無記名投票:2011/02/18(金) 13:05:21.92 ID:jqsR3+q3
でも、豪とEPA結ぶ方向で交渉再開したんでしょ?
TPP参加したら豪とのEPA無駄じゃないの?
868無記名投票:2011/02/18(金) 13:05:44.68 ID:8U+SHSKT
このお馬鹿さんは何を言ってるの?
869無記名投票:2011/02/18(金) 13:05:53.75 ID:R5lxtcXF
もしかして参考人ってTPP賛成派しかよんでないの?
870無記名投票:2011/02/18(金) 13:06:15.77 ID:yT7NKDyn
こりゃTPPはかなりヤバいんだろうな
経済連は早口聞き取りにくい誤魔化しをするくらいだから
871無記名投票:2011/02/18(金) 13:06:44.39 ID:tr3iZTG1
日本が滅んでも
経団連は海外に拠点移動で生き延びるんだろうな
872無記名投票:2011/02/18(金) 13:06:51.06 ID:8U+SHSKT
こういう人に、「我が国」なんて言葉を使ってほしくないですね…
873無記名投票:2011/02/18(金) 13:06:53.41 ID:Uiaja+mL
TPPはしなくていい
874無記名投票:2011/02/18(金) 13:07:11.90 ID:I2JiRbGt
「バスに乗り遅れるなー」しか聞こえない
875無記名投票:2011/02/18(金) 13:07:24.55 ID:yT7NKDyn
時間に余裕が無いってのは有り得ないwwwwwww
876無記名投票:2011/02/18(金) 13:07:58.22 ID:9TuXEgYG
詐欺師の常套句「早く早く、もう残りが有りませんよ!!」
877無記名投票:2011/02/18(金) 13:08:02.93 ID:yT7NKDyn
お前、もう帰れよ
何言ってんのか分かんねー
878無記名投票:2011/02/18(金) 13:08:11.92 ID:jqsR3+q3
早期参加はもう無理だろw
879無記名投票:2011/02/18(金) 13:09:07.50 ID:pAr0XhZ8
賛成論者と反対論者が討論すると
賛成論者は願望論を唱えるロボットになるからなw
880無記名投票:2011/02/18(金) 13:09:11.39 ID:yT7NKDyn
何か後ろめたい事があるんだろうな・・・
誰の為のTPPなんだ? 
881無記名投票:2011/02/18(金) 13:09:11.77 ID:9TuXEgYG
午後は、妄想を語る会ですか?w
882無記名投票:2011/02/18(金) 13:09:17.34 ID:0RUM4DtN
そのうち郵政民営化のときみたいにTPPに参加すれば
あらゆる問題が解決するとか言い出しそうだな
883無記名投票:2011/02/18(金) 13:09:22.41 ID:E7KPCXnv
経団連の逆をいけば すべてうまくいく
884無記名投票:2011/02/18(金) 13:09:35.02 ID:8U+SHSKT
事実誤認によるデタラメをずらずら並べてキモチ良さそうですねw
半永久的に議事録に残るのに…
885無記名投票:2011/02/18(金) 13:09:36.85 ID:fryMDJtX
>>879
メリットしか見てない、見えない状態だからなあ。
886無記名投票:2011/02/18(金) 13:09:57.37 ID:9TuXEgYG
いわゆる、これがTPP原理主義者ですか?
887無記名投票:2011/02/18(金) 13:10:07.87 ID:V1Q7XJum
国土が狭いんだから農業で金稼ごうとは思わないほうがいいんじゃないかね。
国民が食える分だけ作ってれば。
888無記名投票:2011/02/18(金) 13:10:12.41 ID:E7KPCXnv
日本が提言しても 他国が反対したら無理だろ?
889無記名投票:2011/02/18(金) 13:10:16.31 ID:k283bfT/
聞いておりまして・・・?
確認してないの?
890無記名投票:2011/02/18(金) 13:10:28.13 ID:Uiaja+mL
たたき売り状態って言うか早口だなこの人
早口で一気に攻めてその勢いで相手に考えさせる暇なくOKって言えって迫ってる感じ
891無記名投票:2011/02/18(金) 13:10:40.73 ID:yT7NKDyn
こいつ信用できない
892無記名投票:2011/02/18(金) 13:11:16.06 ID:R5lxtcXF
>>885
そのメリットじたいないじゃん
アメリカはドルやすで
日本に輸出攻勢かけたいのに
日本の輸入を拡大してくれるものか
893無記名投票:2011/02/18(金) 13:11:26.52 ID:yT7NKDyn
早稲田にキタイ
894無記名投票:2011/02/18(金) 13:11:40.95 ID:fryMDJtX
萩原 伸次郎さん、見たことあるな。
895無記名投票:2011/02/18(金) 13:12:32.31 ID:hXDERZiN
>>885
円高の方が影響強くて輸出が伸びることはないけど利潤は上がるから、経団連としては参加したいだろうね(´・ω・`)
896無記名投票:2011/02/18(金) 13:12:38.08 ID:PpW+Izly
とても大事なこと言ってるんだけど、
「農家の回し者」って思われる冒頭は不要だったな。
897無記名投票:2011/02/18(金) 13:12:38.23 ID:uenzsomP
やっべー寝過ごした

今日鳩ぽっぽ呼び出される日だっけ???
898無記名投票:2011/02/18(金) 13:12:48.21 ID:8U+SHSKT
鹿野さんはよく聞いとくべきですね
899無記名投票:2011/02/18(金) 13:13:12.94 ID:rbscmT5f
>>848
乙という意味で申し上げたのではない
900無記名投票:2011/02/18(金) 13:13:23.36 ID:Kv1zzy0G
個別保障で農地の集約も進まなくなっちゃったよなあ
901無記名投票:2011/02/18(金) 13:13:30.41 ID:PcCt6tiH
早稲田の先生は農業の立場から言ってるのかな
902無記名投票:2011/02/18(金) 13:14:11.72 ID:E7KPCXnv
>>895
そういうことか 薄利多売の逆か 韓国の逆
903無記名投票:2011/02/18(金) 13:14:20.92 ID:k283bfT/
この人の話は聞きやすい
904無記名投票:2011/02/18(金) 13:14:27.61 ID:lS/a+A+V
>>895
関税と利益は関係なくね?
905無記名投票:2011/02/18(金) 13:14:33.53 ID:KHD6TDQA
>>897
今日は来ない
906無記名投票:2011/02/18(金) 13:15:22.05 ID:uenzsomP
>>905
そうかよかった〜
907無記名投票:2011/02/18(金) 13:15:50.57 ID:rbscmT5f
>>882
バブル崩壊後に
「年功序列をやめて実力主義にすれば景気はよくなる!」
みたいな理論が流行ったことを思い出した
908無記名投票:2011/02/18(金) 13:16:55.04 ID:I2JiRbGt
次スレおつー
実力主義にしたら社内で技術継承がなくなって\(^o^)/でござる だったな
909無記名投票:2011/02/18(金) 13:17:01.99 ID:E7KPCXnv
>>907 技術が海外に流出して大変なことになっているね
910無記名投票:2011/02/18(金) 13:17:04.84 ID:yT7NKDyn
あわてすぎだわ 
もっとゆっくり聞きたいわ
911無記名投票:2011/02/18(金) 13:17:16.88 ID:rbscmT5f
>>895
ただ、円高はいつまで続くか分からないけど
一度TPPに参加すると抜けるのは難しそうだね
912無記名投票:2011/02/18(金) 13:17:18.34 ID:XX8xhy/d
>>895
日本の部品メーカー円建てで取引してるみたいよ
913無記名投票:2011/02/18(金) 13:17:37.16 ID:pAr0XhZ8
小泉支持 → 民主支持 → みんな支持 →TPP賛成

↑同じ連中が何度でもマスコミに釣られてるんだろうと推測してみる
914無記名投票:2011/02/18(金) 13:18:03.94 ID:PcCt6tiH
この先生の話は具体的な例を出して分かりやすいな。
昨日、日本農業でアジア40億人の胃袋をまかなう! とか言ってたゲンバに個人授業して欲しい。
915無記名投票:2011/02/18(金) 13:18:16.73 ID:KHD6TDQA
>>882 >>907
民主はすでに
「政権交代すればすべての問題が解決し景気が回復する!!!」
って詐欺やってるけどね
916無記名投票:2011/02/18(金) 13:18:17.65 ID:k283bfT/
中国産の小麦粉なんて恐くて使えない
917無記名投票:2011/02/18(金) 13:18:30.53 ID:8U+SHSKT
TPP参加交渉反対を決議  「農」を礎に日本を創る国民会議
http://www.jacom.or.jp/news/2010/11/news101105-11541.php

このおじいちゃん参加してます…
918無記名投票:2011/02/18(金) 13:18:34.82 ID:h7Avz31w
元から関税が低いから交渉しづらいってもっと流布しろよ。
919無記名投票:2011/02/18(金) 13:18:40.10 ID:hXDERZiN
>>904
価格交渉は関税込みで考えるから関係ないことないんだよ
まあ、安く出来るとも言えるけどね(´・ω・`)
920無記名投票:2011/02/18(金) 13:18:49.23 ID:eDn4uXG7
中国産は関係ないだろ
TPPに参加できないんだから
921無記名投票:2011/02/18(金) 13:18:53.96 ID:PcCt6tiH
>>915
政権交代で景気回復! 株価3倍! だっけw
922無記名投票:2011/02/18(金) 13:19:25.57 ID:rbscmT5f
>>913
おっと、「マドンナ旋風」を忘れてはならない
細川政権ができる直前は、「自民=金権(金丸的な意味で)=汚い」キャンペーンだったかな
923無記名投票:2011/02/18(金) 13:19:25.39 ID:OlMgOk70
管もTNP(低燃費)みたく
TPPってかっこいいから言っちゃたんだろうな
924無記名投票:2011/02/18(金) 13:19:30.55 ID:Kv1zzy0G
>>920
迂回して日本に入ってくるんじゃね
925無記名投票:2011/02/18(金) 13:19:50.16 ID:fryMDJtX
>>921
日経がそんな特集本出してたっけw
926無記名投票:2011/02/18(金) 13:19:55.93 ID:sF5Ly1iq
>>923
その可能性は否定できない
927無記名投票:2011/02/18(金) 13:20:22.78 ID:E7KPCXnv
>>924 インドとEPAやったら 中国産、韓国産が迂回してくるね
928無記名投票:2011/02/18(金) 13:20:40.71 ID:PpW+Izly
8888888888888888
929無記名投票:2011/02/18(金) 13:20:48.65 ID:aEaOSv47
>>922
とどのつまりの寒流支持
930無記名投票:2011/02/18(金) 13:20:49.66 ID:k283bfT/
あー終わっちゃった。
分かりやすくて面白かったのに
931無記名投票:2011/02/18(金) 13:21:15.97 ID:E7KPCXnv
生協=共産党か
932無記名投票:2011/02/18(金) 13:21:24.21 ID:pAr0XhZ8
>>922
ああ土井たか子の頃かw
あの頃は政治に無頓着だったから特に思惑とか感じ無かったわw
933無記名投票:2011/02/18(金) 13:21:24.94 ID:lS/a+A+V
>>927
TPPとFTAとEPAとTNPの違いがわからない
934無記名投票:2011/02/18(金) 13:21:43.39 ID:fryMDJtX
賛成派、経団連しかおらんのか?
935無記名投票:2011/02/18(金) 13:22:03.75 ID:k283bfT/
そうなの?>生協=共産党
ごめ・・よく知らなくて
936無記名投票:2011/02/18(金) 13:22:20.98 ID:PcCt6tiH
生協は、昔は添加物ダメとかでコカコーラすら置いてなかったのに、
今や何でもありだし、コープ商品って毒餃子もあったし。
937無記名投票:2011/02/18(金) 13:22:31.26 ID:8U+SHSKT
萩原 伸次郎

著書『TPP「第3の構造改革」』

内容
TPPは農業の問題か?いや、日本経済全体を破壊するものだ!
民主党は、社民党切りで市民運動派を切り捨て小沢切りで旧自民党的部分を切り捨て
新自由主義派が主流を占めた。そしていま、橋本改革(金融ビッグバン等)、小泉構造改革
につづき、アメリカ型の経済構造を目標に突き進んでいる。
それがTPPの正体だ。
938無記名投票:2011/02/18(金) 13:23:10.53 ID:E7KPCXnv
>>933
池上さんに聞いてみたら?
939無記名投票:2011/02/18(金) 13:23:14.01 ID:KHD6TDQA
>>921
株価三倍www

TPP推進派が「農業は何とかなる」って言ってるのと同じ位
根拠や裏づけのない妄想だよな
940無記名投票:2011/02/18(金) 13:23:32.43 ID:fryMDJtX
>>935
民主商工会も共産系。
941無記名投票:2011/02/18(金) 13:23:36.13 ID:rbscmT5f
>>916
小麦じゃなく米だけど
中国米のおよそ1割がカドミウム汚染されてるーとかどっかでみたいな…
942無記名投票:2011/02/18(金) 13:23:38.56 ID:h7Avz31w
>>935
共産系多いよ、あと旧社会系みたいなよくわからんところも。
一時期バイトしてたけど○○集会の案内のチラシよく張ってたw
943無記名投票:2011/02/18(金) 13:23:50.40 ID:SSwV6Bn0
生協が反対しないってどういう事よ
もうパルシステム辞めるぞ
944無記名投票:2011/02/18(金) 13:24:07.91 ID:V1Q7XJum
死産データ
945無記名投票:2011/02/18(金) 13:24:10.25 ID:R5lxtcXF
中野剛士だっけ
あのひと参考人で呼べよ
946無記名投票:2011/02/18(金) 13:24:14.93 ID:H/VWiE9s
>>935
警察はあんま行かないんじゃね多分
947無記名投票:2011/02/18(金) 13:24:19.32 ID:E7KPCXnv
>>941 怖くて外食できないな
948無記名投票:2011/02/18(金) 13:24:31.58 ID:lS/a+A+V
生協って本来会員にならないと物買えないんだよな
949無記名投票:2011/02/18(金) 13:24:31.63 ID:PcCt6tiH
>>941
【国際】中国のコメの10%、「イタイイタイ病」や「水俣病」の原因物質で汚染 農民は汚染知らず、重金属にまみれたコメ食べ続ける
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297761403/
950無記名投票:2011/02/18(金) 13:24:33.25 ID:0RUM4DtN
TPP亡国論 (集英社新書) [新書]
中野 剛志 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4087205843/

内容紹介
TPP(環太平洋経済連携協定)参加の方針を突如打ち出し、「平成の開国を!」と喧伝する民主党政権。
そして賛成一色に染まったマス・メディア。しかし、TPPの実態は日本の市場を米国に差し出すだけのもの。
自由貿易で輸出が増えるどころか、デフレの深刻化を招き、雇用の悪化など日本経済の根幹を揺るがし
かねない危険性のほうが大きいのだ。
いち早くTPP反対論を展開してきた経済思想家がロジカルに国益を考え、真に戦略的な経済外交を提唱する。

予算委員会の連中は出たら読んどけ
951無記名投票:2011/02/18(金) 13:25:11.05 ID:rbscmT5f
>>932
当時子供だったが、親に「どいたかこにいれるつもり?」ときいたら
その質問に答えはなく、かわりに「一億総白痴」の話をされた記憶がある
952無記名投票:2011/02/18(金) 13:25:11.91 ID:k283bfT/
>941
あったね。
イタイイタイ病とか水俣病の原因になる物質が入ってるお米を中国人は食べてるって。
もし間違ってそんなお米知らずのうちにでも食べてたら恐い・・・
953無記名投票:2011/02/18(金) 13:26:05.87 ID:rbscmT5f
>>949
あ、それそれ
ありがとう
954無記名投票:2011/02/18(金) 13:26:34.92 ID:PcCt6tiH
中国で餃子作らせて販売してた生協が、食の安全とか…
955無記名投票:2011/02/18(金) 13:26:42.36 ID:9TuXEgYG
なんで農業問題だけになってんだよ
956無記名投票:2011/02/18(金) 13:26:46.37 ID:fryMDJtX
>>943
TPP(環太平洋連携協定)参加交渉に対する当会の見解について
ttp://www.pal.or.jp/group/news/2010/101118/index.html

パルシステムではこんな見解だね。
957無記名投票:2011/02/18(金) 13:26:53.65 ID:k283bfT/
>940
ありがとう。

民主商工会も共産系って・・・
共産系じゃないとこってどこがあるの?
958無記名投票:2011/02/18(金) 13:27:16.20 ID:E7KPCXnv
>>954
卵の事件とか 食品の事故は全部生協
959無記名投票:2011/02/18(金) 13:27:19.16 ID:PpW+Izly
>>952
いや、君も俺も少なからず食ってると思うよ。
960無記名投票:2011/02/18(金) 13:28:02.32 ID:Kv1zzy0G
>>941
日本人が米を作るのを止めて、外米に頼るようになると恐ろしいことが起きてもおかしくないな
961無記名投票:2011/02/18(金) 13:28:06.56 ID:fryMDJtX
むー。
農業以外の話が聞きたいんだけどなー。
962無記名投票:2011/02/18(金) 13:28:09.84 ID:hXDERZiN
EPAでいいのにね(´・ω・`)
963無記名投票:2011/02/18(金) 13:28:13.34 ID:pAr0XhZ8
管の嫁も生協
964無記名投票:2011/02/18(金) 13:28:22.86 ID:KHD6TDQA
>>936
そうそう、昔の生協って
「見てくれはいまいちだが確かな原料を使ってます」ってのが売りだったのが
今や昔のイメージを利用してそこら辺のスーパーと同じものを
高く売りつけているだけだからな
965無記名投票:2011/02/18(金) 13:29:03.91 ID:9TuXEgYG
労働移民や医療の解放問題は出てこないね
966無記名投票:2011/02/18(金) 13:29:10.74 ID:E7KPCXnv
>>964
2流品を売っているイメージ
967無記名投票:2011/02/18(金) 13:29:18.88 ID:rbscmT5f
>>960
ウルグアイ=ラウンド農業合意で外国米が入ってきたら汚染米だったしな
買えというならまともなもん売れよっていう…
968無記名投票:2011/02/18(金) 13:29:27.96 ID:V1Q7XJum
非関税障壁って消費者の嗜好をどうやってコントロールするんだろう。
969無記名投票:2011/02/18(金) 13:29:30.47 ID:lS/a+A+V
>>964
生協って他のスーパーと品質同じで高いイメージある
970無記名投票:2011/02/18(金) 13:29:56.71 ID:k283bfT/
>952
食べてるのかな・・・
家で食べるお米は曾祖母の家でもらってるからいいとして、やっぱ気をつけなきゃいけないのは外食だよね。
971無記名投票:2011/02/18(金) 13:30:02.63 ID:E7KPCXnv
やっと まともな日と出てきたな
972無記名投票:2011/02/18(金) 13:30:38.07 ID:UlTRcgux
【国際】中国、日本に財政再建するように注文=WTO会合
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298002932/
973無記名投票:2011/02/18(金) 13:31:02.00 ID:E7KPCXnv
この人は 層化が呼んだのか?
974無記名投票:2011/02/18(金) 13:31:14.82 ID:V1Q7XJum
菅はもう辞める前提か
975無記名投票:2011/02/18(金) 13:31:15.29 ID:hXDERZiN
TPPの参考人はバラエティーに富んでていいな(´・ω・`)
976無記名投票:2011/02/18(金) 13:31:16.88 ID:SSwV6Bn0
>>956
ありがと
とりあえず反対だけど、条件によっては賛成しても良いよって感じだね

そろそろ辞め時かもなー
977無記名投票:2011/02/18(金) 13:31:19.54 ID:yT7NKDyn
別に菅じゃなくてもいいんだよ
978無記名投票:2011/02/18(金) 13:31:28.54 ID:lS/a+A+V
ところで都知事選、誰に投票するの?
地方民だけどすっごい気になる
979無記名投票:2011/02/18(金) 13:31:31.44 ID:J5K9A2rJ
クダ退陣前提か?
980無記名投票:2011/02/18(金) 13:31:31.52 ID:0RUM4DtN
すでに菅退陣前提かよw
981無記名投票:2011/02/18(金) 13:31:34.74 ID:H/VWiE9s
構造改革
982無記名投票:2011/02/18(金) 13:31:42.13 ID:T6Wo/xNN
どの人が総理ってもう菅退陣が前提かよw
983無記名投票:2011/02/18(金) 13:31:50.50 ID:wVFR1MED
>>972
まずはオマエんとこに支出してるODAカットな
984無記名投票:2011/02/18(金) 13:32:01.50 ID:rbscmT5f
>>970
今はしらないけど、昔は農薬とかに含まれていたときいたことがある
野菜とか食べたら体外に排出されやすくなるんじゃないかな
水俣だって地元民全員が発病したわけじゃないし
985無記名投票:2011/02/18(金) 13:32:03.68 ID:Uiaja+mL
>>972
中国さんの言う通り財政再建に努めますのでODAはなしでいいですよね
ありがとうございます
986無記名投票:2011/02/18(金) 13:32:09.06 ID:9TuXEgYG
日本社会の潰滅だろ
987無記名投票:2011/02/18(金) 13:32:17.97 ID:PpW+Izly
>>983
政権が変わればすぐにそうなります。
988無記名投票:2011/02/18(金) 13:32:22.94 ID:I2JiRbGt
>>970
安い和菓子に使われてる餅米はだいたい中国産
989無記名投票:2011/02/18(金) 13:32:23.80 ID:h7Avz31w
アメリカだって労組でガチガチのくせにw
990無記名投票:2011/02/18(金) 13:32:46.95 ID:E7KPCXnv
>>972
意味が分からなかった 発展途上国が先進国に注文つけているのか
991無記名投票:2011/02/18(金) 13:33:02.05 ID:0RUM4DtN
そうそう、そっちの方をもっと言ってくれ
992無記名投票:2011/02/18(金) 13:33:17.36 ID:pAr0XhZ8
こういう意見こそニュースや討論番組で取り上げるべきだろうに
993無記名投票:2011/02/18(金) 13:33:26.04 ID:Uiaja+mL
>>990
世界第2位の経済大国様ですからね、中国様は
994無記名投票:2011/02/18(金) 13:33:33.32 ID:k283bfT/
>984
やっぱりバランスのいい食事に勝る物無し、なんだなぁ。
中国なんて「食で健康!」みたいなこと言ってるのに、なんであんな・・・
995無記名投票:2011/02/18(金) 13:33:36.05 ID:h7Avz31w
亀井が怒るなw
996無記名投票:2011/02/18(金) 13:33:36.76 ID:rbscmT5f
>>989
アメリカ民主党の支持団体にも多いw
去年トヨタの諮問会開いた議員も、BIG3とかの労組が支持団体の議員だったような
997無記名投票:2011/02/18(金) 13:33:41.12 ID:E7KPCXnv
>>988
歌舞伎あげが やめるってね
998無記名投票:2011/02/18(金) 13:33:41.95 ID:PcCt6tiH
>>964
添加物で真っ赤なハムが普通だった頃、小規模メーカーの、色は悪いが良い原料の商品を扱ってるのが生協、
と思ってたけど、いつの頃からか普通のスーパーよりダメになったな。

医療や郵貯の話出てきたか。ちょっと期待。
999無記名投票:2011/02/18(金) 13:34:00.52 ID:8U+SHSKT
wwwwwwwwwww
1000無記名投票:2011/02/18(金) 13:34:16.41 ID:oTyF+FNJ
2げt
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。