平家物語スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
源氏スレ立ちすぎなので
平家スレで対抗
2名無しさん@1周年:2001/04/27(金) 13:23
やっぱ萌え要素は少ないな
賢礼門院を最後に訪ねていったのは後白河院だったか?
3sage:2001/04/27(金) 14:44
ねむ
4名無しさん@1周年:2001/04/27(金) 22:54
氏ね>>3
能登守教経最高!
5日本@名無史さん:2001/04/28(土) 13:53
大将軍に組め、とござんなれ
6世界@名無史さん:2001/04/28(土) 21:29
むー、彷徨う維盛萌え
7名無しさん@1周年:2001/04/29(日) 00:33
宗盛の騙され具合が哀れだな・・・
8名無しさん@1周年:2001/04/30(月) 01:11
モーニング娘。には入れなかった哀れ
9世界@名無史さん:2001/04/30(月) 22:50
僧兵強すぎ・・・
坂四郎永覚萌え
10世界@名無史さん:2001/05/02(水) 15:42
源平盛衰記とどっちが成立早いの?
つーか源平盛衰記読んだことない・・・
11>10:2001/05/03(木) 02:02
平家のが早いって。

源平盛衰記は増補本。
12名無しさん@1周年:2001/05/04(金) 20:03
>11
何を増補したの?
13名無しさん@1周年:2001/05/05(土) 01:07
源平・・・は源氏方の描写が詳しくてまた別の価値があるようだね。
平家成立の謎を深める存在でもあるようだけど。
14名無しさん@1周年:2001/05/08(火) 02:11
やっぱ名場面では源氏より平家が有名だな
15日本@名無史さん:2001/05/08(火) 16:04
寂光院を放火した犯人は、もう見つからんのだろうか・・・。
16名無しさん@1周年:2001/05/10(木) 02:06
最近になってうちの御先祖様が平家物語に出ている事が判って
初めて読み始めましたが、
やはり注釈を頻繁に見るのでなかなかページが進みません。
17後深草院二条吉本:2001/05/10(木) 16:08
> 最近になってうちの御先祖様が平家物語に出ている事が判って

それは、勘違いだぞ。
1816:2001/05/11(金) 02:38
いやあ、マジマジ。
小6の時に始めて本家で見た家系図で、
最初に我が家の姓を名乗った人の名前を良く覚えていて、
(具体名はここには書きませんがお察しください)
最近になって、ふと思い出してYahoo検索したら出るわ出るわ。
平家物語やら歌舞伎やら。
俄かに興味が出てきて岩波文庫の平家物語を買って来て
ちゃんと読んでみようと思い立ったのでした。
勿論、家系図自体の信憑性も眉唾物だとは思っていますが
こんなきっかけでも、
今まで縁遠かった古典の世界に接するのも面白そうだと思っています。
因みに源氏側のチョイ役程度の人です。
19世界@名無史さん:2001/05/12(土) 00:00
熊谷?
20>18:2001/05/12(土) 01:56
だからぁ、家系図って信用できないこと多いのよ。
2116:2001/05/12(土) 01:59
だから具体名は書きたくないのでこの辺でドロン。
(あくまでもチョイ役ですわ。あんまり良い奴でもない感じ。)
あしからず・・・。
2216:2001/05/12(土) 02:02
>>20
そうみたいですね。
聞くところによると、
日本人の8割が清和天皇から始まる家系図だとか。
23暇人:2001/05/12(土) 12:23
安西・安田・伊勢・一条・稲毛・小山田・岡部・加賀美・小笠原・河越
河原・梶原・久下・玉井・金子・熊井・熊谷・結城・原・江戸・江田
佐々木・佐貫・佐原・佐藤・三浦・山名・渋谷・小河・小山・小代・小野寺
庄・人美・成田・石田・曽我・糟屋・足利・村上・多々良・大河戸・大串
大胡・大内・中原・中條・猪俣・長沼・長野・勅使河原・泥屋・天野・田代
渡柳・土屋・土肥・藤田・畠山・八田・半谷・森・板垣・比企・武田・平山
別府・片岡・北条・本田・木村・和田・鷲尾・鹽谷

平家物語・鎌倉方出演者。メジャーどころから、かなりマイナーまで。
さあこれでどうだ(ワラ
24名無しさん@1周年:2001/05/12(土) 12:27
>>16
偽系図って近世後期によく作られたんよ。
専門につくるヤツもいたそうだ。
25名無しさん@1周年:2001/05/12(土) 15:51
「自分の祖先が平家物語に出ていた」
ではなく、
「自分は平家物語に出ていた人間の子孫かもしれない」
と感じるのが妥当と思われ
2616:2001/05/12(土) 23:03
みなさんどもども。(w
>>23
スゴイですねー。どうも御苦労様です。
でも載ってないです。
ヒントだそうかなー。やっぱりやめた。
ここは知り合いも多く見るから。
>>24
やっぱねー。勿論「話はんぶん」的な興味ですよ。
なにしろ父も知らなかったし
我が家も祖父の代からは遠い分家になっちゃったし。
>>25
なるほどね。そう言うカキコの方が良かったですね。
では皆さん、どうも失礼しました。
27日本@名無史さん:2001/05/22(火) 02:46
何故かふるーいスレが上がってるな・・・
軍記物の最高峰って平家だよね
源平盛衰記って胡散臭いつけたし話が多そう
28名無しさん@1周年:2001/05/22(火) 12:55
>>27
>軍記物の最高峰って平家だよね
古臭い文学評論的呪縛から解き放たれるためにも、まずはいわゆる軍記物をたくさん読んでくれ。
>源平盛衰記って胡散臭いつけたし話が多そう
そこがまた面白い。
29名無しさん@1周年:2001/05/23(水) 18:55
あっちの古いスレは1が痛い。
俊寛の「駄々っ子ぶり」ってさあ、、、
絶海の孤島で生きるか死ぬかの分かれ目だろ。
なりふり構ってられない切実なシーンなのに、、、「駄々っ子」かい。
30名無しさん@1周年:2001/06/13(水) 01:34
31名無しさん@1周年:2001/06/13(水) 02:05
盛衰記、太平記は覚一本平家と並ぶ軍記の代表作と考えていいのかな?
昔の評価って一々そのジャンルの別格を作りたがるからウザイな。
32名無しさん@1周年:2001/06/13(水) 09:58
>>31
どれでもいいよ、好きなの選びな。
33名無しさん@1周年:2001/06/13(水) 19:50
軍記物と言えば
保元物語・平治物語・平家物語・承久記・太平記だろー。

#平家の異本なら、盛衰記より延慶本のが好きだな。
34名無しさん@1周年:2001/06/16(土) 21:07
>>23
俺の名字が載ってねえぞハニャ〜ン

義経に同道して屋島へ着いてった武士150余騎てのはなんて史料に名前が載ってるの
35名無しさん@1周年:2001/06/20(水) 12:28
>>33
中世オタだな。
俺は「剣の巻」。単品で(藁)。
36名無しさん@1周年:2001/06/20(水) 22:08
>>19
熊谷の初代は直実じゃないでしょ
歌舞伎の題材にもなってるなら小栗辺りかな
小栗は初代が平治辺りで、小栗判官が浄瑠璃の題材

だれか>>34を教えてくれよ〜
37名無しさん@1周年:2001/06/21(木) 17:28
>>26 >>34
そうかい。ごめんよ。何が洩れてる?
36の言う「小栗」は、武者揃えに出てきたっけか?
吾妻鏡の野木宮合戦あたりでは出てきたような気もするけど。
ちなみに吾妻には散見しても、平家諸本に登場しない名字は抜いてあるよ。

百五十騎か。しかし考えてもみろ。
木の葉のような舟五艘に、どうやってそんな数の人馬を乗せる。
あたしゃ五十騎説をとるね。

>>35
古代オタかや?(ワラ
38名無しさん@1周年:2001/06/22(金) 10:37
清盛の娘美人揃いってホントか?
う〜ん、見てみたい
39名無しさん@1周年:2001/06/23(土) 13:32
延慶本と覚一本の相違点を挙げろってレポートがよーわからん(汗
ちなみに自分は妓王の段が好きっす。
軍記は、あまり好きでないかもしれない。
40名無しさん@1周年:2001/06/23(土) 15:02
>>39
わざわざ延慶本と覚一本を読み比べるのも大変だろう。
『平家物語』の成立過程や諸本について語っている
文献を読んでみるといいと思うぞ。
41名無しさん@1周年:2001/06/23(土) 23:37
延慶本と覚一本の相違は主に軍記の部分だからねえ・・・。
軍記が好きじゃないとツライねえ。
軍記が好きなら延慶本は面白いんだが。
42名無しさん@1周年:2001/06/26(火) 14:03
age
43名無氏物語:2001/06/26(火) 15:52
ただageすんな。何か書け
44名無氏物語:2001/07/05(木) 18:42
あ、もしかして16は初代というなら吉見か?
45名無氏物語:2001/07/09(月) 23:13
頼政の郎党の競って渡辺源三?
46名無氏物語:2001/07/10(火) 19:28
いや歌舞伎にもなっているというなら多田じゃないのか。
でも行綱が多田の初代だとは思わんが。
4734:2001/07/22(日) 13:12
50騎説があるってことは確実な史料があるわけじゃないんだ
数が減れば減るほど、ついていった武士が凄いってことになるけど
48名無氏物語:2001/07/22(日) 18:52
屋島と言えば、那須与一が実在したのかどうか疑う自分って変?
藤原鎌足に始まる那須系図なんてのには載ってるけどさあ。
吾妻鏡に与一宗隆の名が全く出てこないのが腑に落ちない。
そんな名手だったら頼家の弓の師匠になってもいいと思うんだけど。
49名無氏物語:2001/08/13(月) 23:19
あげます。
50名無氏物語:2001/08/20(月) 01:11
平家物語読みたいのですがどこのがおすすめでしょうか?
51名無氏物語:2001/08/20(月) 01:40
屋代
52名無氏物語:01/09/06 00:19 ID:NS3MoEIM
巴御前カコイイ。
愛人の立場を強調するより、一人の理想的な武将として描いた
『平家物語』が最高。
53名無氏物語:01/09/08 09:43
延慶本と長門本ではどっちがお薦めですか?
54名無氏物語:01/09/08 14:13
延慶本ウザスギ
55名無氏物語:01/09/10 23:55
建礼門院と宗盛が近親相姦だったという話はホンマなのだろーか・・・。
56名無氏物語:01/09/11 00:37
木曽義仲の乳兄弟の今井四郎兼平がいいね。
57名無氏物語:01/09/11 05:58
近親相姦の範囲が現代と違うのでは?
現代だと、法律のせいなのか、叔父叔母×、従兄弟○だけど、
時代文化地域などで、その範囲は広くもなるし狭くもなる。

#むかーし読んだインドに関する本に、ある部族(氏族?)では、
従兄弟でないと結婚できないとかいうのがあったでびっくりしたものだ。
58我輩は名無しである:01/09/11 10:41
やっぱり木曾最期だよね〜。
59名無氏物語:01/09/12 00:22
あれ?建礼門院徳子と宗盛は確か同母(二位の尼)では・・・??
これは、今も昔もばっちり近親相姦やん???
60名無氏物語:01/09/12 01:04
建礼門院と噂になった人物って宗盛、知盛、後白河法皇、義経…
61名無氏物語:01/09/22 01:42
多田蔵人行綱こと源行綱の子孫です。
行綱率いる多田源氏は、義経軍の主戦力として一ノ谷でも活躍。
源氏の霊廟の多田神社(兵庫県川西市多田)の源氏まつりでは、
源満仲、頼光、頼信、義家や、頼朝、義経、義仲らとともに武者行列では
馬上で「多田行綱 公」の幟と共に登場します。
人気があるのは宝塚のスターが扮する巴御前です。
62名無氏物語:01/10/11 00:02
田舎の島に国宝が多くあって、その中に平重盛の刀が有ります。
原文は違うけど、忠ならんと欲すれば.....。

太平洋戦争当時、日系人のアメリカ兵に何故、日本人に対して戦うのかって聞いたら
平重盛の言葉を言ったって。

ちなみに、重盛の刀のある島の苗字は 村上、佐々木、大内、越智、河野、矢野、
小笠原、松浦、曽我、藤原、渡辺、国貞、などの古い苗字が多いです。
何代も実際に家系を辿れます。
63名無氏物語:01/10/11 00:44
田舎の島に国宝がいっぱい?
マジですか?
64マジです。:01/10/11 00:50
ただ、博物館として厳重に保管されてますが。

太平洋戦争当時、日本陸軍が刀の供出を迫ったそうですが、国の宝はダメと
言って、江戸以降の刀しか出さなかったそうです。
また、戦後米軍が摂取するかもしれないって、グリスを充分塗って
山中に隠していたらしいです。米軍には銅鏡のレプリカを沢山用意しておいて
此処にはこれしかないと嘘を言って守ったそうです。

刀、甲冑類の国宝、重要文化材の8割だったかあるそうですよ。
65名無氏物語:01/10/11 05:29
島の名は?
国宝なら目録とかに載ってるんだろうけど・・・
66名無氏物語:01/10/11 10:20
大三島です。
67名無氏物語:01/10/12 22:56
検索してみた・・・
瀬戸内の島では見たくても行けないなあ・・・

個人的には飛鳥時代の鉾が気になる
どんなのだろう?
68792:01/10/13 02:11
>>67 さんはどのあたりに住んでるのでしょうか?

橋もあり、島にしてはアクセスは良い方だと思うよ。
69名無氏物語:01/10/14 00:13
>>68
関東なので多分行けない・・・
前に国宝展を見に行ったけどその時に一部出品されてたかも?
7068:01/10/14 01:06
>>69さん 其れは残念ですね。
たぶん一部の物は貸し出していたかもしれません。

宮島の厳島神社と、大三島は面白いかと思います。
大体、平安、鎌倉、室町のあたりが多いです。

愛媛の一宮です。

機会がもしあれば、お越しください。
あと、因島には村上水軍のもの、大三島町の隣の上浦町には松浦水軍の
どうたぬきがあります。
71名無氏物語:01/10/24 01:23
平時忠ってなにげに政界に復帰してないか?
72名無氏物語:01/11/10 21:44
瓶子が倒れた、ぎゃははは
・・・のりのりだったんだろうなぁ
73相国入道:01/11/18 01:59
・・わしが死んだときは供養などいらぬ。頼朝の首を、頼朝の首を・・。
ツタヤでビデオ「草燃える」借りてみたけど、金子信雄の形相は久々に
感銘した。
74名無氏物語:01/11/24 22:23
清盛ってある意味素直で憎めないキャラですね。徳子のお産の時には
おろおろして、無事出産すると大泣きしたり。そういうところは
疑り深くて陰湿な頼朝と対照的。
往生について平家物語では「あっち死に」と書かれてるけど、
壮絶・悲壮というより滑稽な感じが否めない。
75名無氏物語:01/11/24 23:54
清盛の入った水がお湯になったってマジで書いてあるの?
76名無氏物語:01/11/25 23:36
うーむ。聞きしにまさる人の少なさ。
おのおの方、たまには書を捨て、ネットに出ようではないか。
>74
比叡山の水を石の舟に満たし、そこに入らせたら程なくお湯に
なってしまった云々はともかく、
「筧の水をまかせたれば石やくろがねなどの焼けたるやうに、
水ほどばしって寄り付かず。をのずからあたる水はほむらと
なって燃えければ、黒煙殿中にみちみちて、炎うづまひて
あがりけり」とは恐れ入る。
最後に遺言を聞こうと枕もとに寄った二位殿の安否が気遣わ
れるほどだ。
77相国入道:01/11/26 01:57
>>75
あて、あて・・。あげ
78相国入道:01/11/28 00:39
失礼、「あた、あた」でした。
古文にしては熱さと痛さが伝わってくるような
うめき声ですね。
79名無氏物語:01/11/28 21:21
>>76
平家は潤色は割と少ない気がしたんだが、
それを聞くとあまり内容を信用できないのかもな
80名無氏物語:01/11/28 23:19
>>78
ケンシロウみたいでおもしれーな
81名無氏物語:01/11/29 00:38
敦盛が不細工だったら熊谷直実はあっさりと殺していただろうか?
82名無氏物語:02/02/24 17:20
虫干し
83 :02/02/24 20:20
84名無氏物語:02/02/24 20:48
>>83
むかし朝日から出てた本でしょ。
85名無氏物語:02/04/06 18:30
祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。
娑羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。
おごれるものは久しからず、ただ春の夜の夢のごとし。
86名無氏物語:02/04/06 18:57
清盛は愛せるキャラしてるねぇ。
三国志演義の曹操を思わせる。
87名無氏物語:02/04/07 14:09
祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。
娑羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。
おごれるものは久しからず、ただ春の夜の夢のごとし。

猛きものも終には滅びぬ、偏に風の前の塵に同じ
88待賢院:02/04/10 15:01
橋本治「双調平家物語」マンセー
89どら:02/04/16 06:07
みっちゃんいい子なのにね ( `◇´)
落ち武者だけど、がんばれ〜。
90知盛卿萌え:02/09/07 00:13
すでに源平両方陣をあはせて時をつくる。上は梵天までも聞え、下は
海竜神もおどろくらんとぞおぼえける。新中納言知盛卿舟の屋形にたちいで、
大音声をあげての給ひけるは、「いくさは今日ぞかぎり、物ども、少しも
しりぞく心あるべからず。天竺・震旦にも日本我朝にもならびなき名将勇士といへども、
運命つきぬれば力及ばず。されども名こそしけれ。東国の物共に弱気見ゆな。
いつのために命をば惜しむべき。是のみぞ思ふ事」との給へば、
飛騨三郎左衛門景経御まへに候けるが、「是うけ給承れ、侍ども」とぞ下知しける。
91日本@名無史さん:02/09/07 13:26
>>48
那須与一は、地元にいけばわかるけど、奉られたのはむしろ後世で、本人の末路は悲惨。
平家打倒の進軍の時、京都で体調を崩した。A自分より弓の上手い兄と一緒に闘っていたが、兄が一ノ谷で足を負傷し、辞退するも八島では無理矢理代打に出された。
うまく扇の的を射たものの、故郷への帰路、@の病気が悪化し、ハンセン病と判明。あの時代のこととて、一族に忌み嫌われ、たったひとり会ってくれた叔母には、
ダマって鏡を差し出され追い返された。彼は自分の姿を見てショックのあまりその足で、ふるさとの川で入水自殺をした。扇の的から、ごく数年のちのことらしい。
虫のいいことに、後世になってから子孫が自慢しているが、本人は不運のうちに短命で終わった。
92日本@名無史さん:02/09/07 13:32
推測するに、あの時代の戦場の衛生状態・栄養状態に加え、いくさで体力が消耗していて、
細菌に感染してしまったのだろう。今なら治るのに、気の毒としかいいようがない。
ま、偉業が長くほめたたえられているから、武士としては本望でしょうね。
93名無氏物語:02/09/07 14:29
何故だれも四部本を挙げないのだ。
94名無氏物語:02/09/08 21:44
覚一本が一番美しいと思うけど・・・
95名無氏物語:02/09/08 23:20
>91
出典は何でしょう?
いや、単に地元の伝説というなら
那須与一じゃないけど、かなりの荒唐無稽な伝説がうちの方にもあるもんで。
与一が丹波五箇庄を賜った云々は、その話と整合するのでしょうか。
96名無氏物語:02/10/19 00:04
私は高校のとき敦盛を習ったけど、
今の子は木曽なのねー。
97名無氏物語:02/10/19 10:47
  /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      / 
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     <  
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── / 
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ||||||||| 
|||l     ____   ゙l   __   \|||||||||
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄|
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   | 
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   /  たっからぷとぽっぽるんが
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_      ぷぴりっとぱろ!!!
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/(ザーボンさん金返してください)
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ 
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__    /
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''"        / 
98名無氏物語:02/10/19 21:58
岩波文庫の「平家物語」を図書館から借りてきてびっくりした。

本文の平仮名は歴史的かなづかいで書いてあるが、漢字のふりがなが現代かなづかいになっているのだ。

ま、歴史的かなづかいと字音かなづかいはややこしい問題があるそうだけど、
ここまで思い切ったことをするとは、岩波もやりすぎではないのか。

古典に対する冒涜だ。なんちゃって。
99名無氏物語:02/10/19 22:15
岩波の保元物語買ったら、途中で文字が薄くてさー。
100名無氏物語:02/10/20 00:54
岩波文庫の「平家物語」は、注釈が沢山ついているが、中途半端で、
これだけで辞書なしで読めるほどには詳しくはない。

古典大系本を文庫化したものだが、注釈をはしょっていて、
大系本のほうがはるかにわかりやすい。

岩波文庫では「徒然草」の新版が注釈が詳しく辞書なしで読めるが、

「平家物語」の方は、ルビと言い、注釈と言い、
手っ取り早いことをしようとして、失敗したか。
101名無氏物語:02/10/20 21:20
延慶本や屋代本てどっかから出てる?
102名無氏物語:02/10/20 23:42
屋代本は、影印が角川から出てたんじゃないかな。
どっかの古本屋で見た気がする。
103名無氏物語:02/11/08 21:36
>>101>>102

延慶本は勉誠社から上下二分冊のものが出てる。
二冊で定価は\20188ナリ。
で、これは本文篇で、索引篇も出てるけど、こっちは確か¥5万くらいだったかな。
(索引は高すぎて買えなかったので手許になくて、正確な値段がわからん。スマソ)

あと、汲古書院から十二分冊のものが刊行中。いまのところ第四巻まで。
こっちは一冊あたり\2000。

屋代本は桜楓社から、上中下の三分冊で。
上・中巻が\1236、下巻が\2233ナリ。
あと、同じく桜楓からだったか(うろ覚え、スマソ)、
『高野本・屋代本対照 平家物語』てのも出てる。

104山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/11/08 22:31
>103
高野本なら簡単に読めるのですが・・・汲古書店のものはどんな書店
で購入出来ますか。出来れば手元においておきたい。
105名無氏物語:02/11/08 23:53
屋代本なら手が出るけど、延慶本はちと無理だなあ・・・。

ついでに源平盛衰記探してるけど、見つかりません。
知ってたら教えてください。
106名無氏物語:02/11/09 09:27
>>104
どの書店からでも注文すれば入手は可能ではないかと。
あとは、汲古書院に直接注文して送ってもらうか。

 汲古書院
  東京都千代田区飯田橋2-5-4

>>105
『源平盛衰記』は三弥井書店から刊行。
第六巻まで出てるけど、これで全部なんだろか?
うちには第四巻までしかないので、よくわからんです。スマソ。
ただ、これも全部揃えるとなるとけっこうな値段になるので、
古いのでもよければ古書店を回ってみるべし。

 ttp://www.book-kanda.or.jp/index.htm
  ↑↑↑ココで検索するよろし
107名無氏物語:02/11/09 10:19
皆さんありがとうございます。
お金がかかるのはしょうがないね・・・
108山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/11/09 18:36
>106
有難う御座います。とりあえずジュンク堂辺りをあたってみます。三弥井は
高い・・・。
109名無し募集中。。。:02/11/10 05:56
みっちゃんいい子なのにね( `◇´)
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/zurui/1005974023/96

みっちゃんいい子なのにね( `◇´)
111名無し募集中。。。:02/11/23 04:39
みっちゃんいい子なのにね( `◇´)
112名無氏物語:02/12/02 19:05
(平家の)みっちゃんいい子なのにね( `◇´)
113名無氏物語:02/12/03 22:00
この間、平家物語を初めて読みました。
受験生向けの要約ですが、忠度や敦盛、斎藤別当実盛、安徳天皇らの最期には涙しました。
また一つ、よい経験を得られて嬉しかったです。
114名無氏物語:02/12/03 22:51
私は小宰相と通盛のエピソードが大好きです。
泣ける。
115名無氏物語:02/12/04 00:16
小宰相の「子供を産んでしまうとその子を見て夫を思い出すから嫌だ」っていう気持ち、凄いよね。
今の世だって、身ごもったまま夫を亡くしたらせめてその子だけは大切に育てようってのが
常識だと思うのに・・・。夜の海にひっそりと身をなげた小宰相とそれを必死で探す人々。
あの部分の美しさには心惹かれます。
116名無氏物語:02/12/05 22:30
やっぱ覚一本が一番美しい。
117山崎渉:03/01/11 09:34
(^^)
118名無氏物語:03/01/25 22:23
ちょっと読んでみるかあ、と思って講談社学術文庫の9巻買ってみたけどいいねえ。
119名無氏物語:03/03/06 20:34
平家では巻九が一番楽しい。
120山崎渉:03/03/13 13:07
(^^)
121名無氏物語:03/03/22 21:22
つはものどもいはきならねば
122山崎渉:03/04/17 09:19
(^^)
123名無氏物語:03/04/17 13:18
保守
124山崎渉:03/04/20 04:50
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
125名無氏物語:03/04/20 23:47
捕手
126名無氏物語:03/04/26 16:43
俊寛。あんたが大将
127名無氏物語:03/04/28 02:19
小宰相の決断は潔かったし、あの時代ではいい選択といえたかも。
子供を産んでも、良くて高野山、悪くすると殺される。たぶんのちのち担がれる
ことをおそれて殺すよね頼朝は。女の子でも母子ふたり先行きは心細い。
ひきかついで伏せたまえる、ですべての悲しみをやりすごしてしまい、再婚までする
惟盛北の方のような性格ではなさそうだし彼女は。
128名無氏物語:03/04/28 02:20
一緒に死なないと愛人の一人。
後追ってしんで、永遠の恋人として名が残った。
129名無氏物語:03/05/09 23:48
私も小宰相の話綺麗で好きだ…
130山崎渉:03/05/21 21:57
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
131山崎渉:03/05/28 15:14
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
132名無氏物語:03/05/28 21:53
ミ・д・ミ
133名無氏物語:03/06/06 18:11
あ…天草版……誰も知らない……?
134名無氏物語:03/06/06 22:49
天草版って横文字のやつだっけ
135名無氏物語:03/06/09 00:00
延慶本を手許に持ってる人にしつもーん。
頼朝が石橋山挙兵前に蛭が小島にいる頃
頼朝を評して「世無し源氏」なんて言葉は出てくる?
136直リン:03/06/09 00:19
137_:03/06/09 00:25
138山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/06/11 22:08
「その時歴史が動いた」が義経を取り上げていましたが、チャンバラばかり
で弓矢の出番がまるでありませんでしたね。
139名無氏物語 :03/06/22 01:25
>>138
「弓流し」が有名なのに不思議ですね(w

ところで読み本でおすすめってありますか?
大学の卒論で読み本の研究しようと思ってたのですが
本が多すぎてどれから入っていいかわかりません。
情報おねがいします。
140山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/06/22 13:18
>>139
諸本を比較する場合、「これがいい」ということは無いのではないかと。
141139:03/06/22 13:52
比較ではなくて、諸芸能にあたえた影響とか
庶民感情なんかを調べたいのです。
皆さんが気に入ってるものを教えてください。
説明不足ですみません■\(__;)。.(←反省)


142_:03/06/22 13:55
143139:03/06/22 15:04
すみませんまた粗相を(汗)。
語り本のほうです。
144山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/06/22 21:38
>143
どれが、という事は無いんじゃありませんか。まず平家物語の何をテ
ーマに据えて見て行くのかを決めることが大切でしょう。
それと平家の内容から判断するのか、それとも琵琶法師などによって
広められていった過程を調べようとするのか、が分かり難い。
145143:03/06/23 01:28
学者さんの意見ではなく一般庶民の(個人の)総合的に見た
内容や表現に関する好悪の意見が聞けたら、と思ったのです。
庶民中の平曲ってことをテ−マに考えていたのです。
大変細かい配慮までしていただいて申し訳ありませんでした。
146名無氏物語:03/06/23 02:36
こんなとこで聞くより図書館で本見た方が早いよ
147名無氏物語:03/06/30 17:21
平家age
148てふてふ:03/06/30 18:56
「平家物語」の「敦盛最期」の段の
「いくさやぶれにければ」から「それよりしてこそ熊谷が発心の思ひはすすみけれ」
までのところなんですが、
ここで一番重視されるべき文法等を教えて下さい。
またここを勉強する上で、大事な点や重視する点がありましたら教えて下さい。

よろしくお願いします。

149名無氏物語:03/07/01 02:17
今度テストです。
小野の雪と、狩の使いが出ます。
なにかアドバイスをください。
150Microsoft:03/07/01 02:46
151名無氏物語:03/07/14 04:24
100位のスレッドにカキコ!
152山崎 渉:03/07/15 12:27

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
153名無氏物語:03/07/15 16:14
あげ                                        
154名無氏物語:03/07/15 18:31
「あぶみふんばりたちあがり」って自転車でいう「立ちこぎ」状態?
155名無氏物語:03/07/16 00:16
156名無氏物語:03/08/06 20:54
☆ ☆ ☆ http://www.gals-cafe.com ☆ ☆ ☆

まみでっす!みんな元気ぃ?夏だねーーー!

あたしね、今どこにいると思う?えへっ、実はアメリカなんだぁ。
でもアナタに逢いたくて、こーんなバイト始めちゃった♪
まみに逢いに来てくれたら、なんと7日間会費無料サービスだし、
しかもしかも10分間も無料なんだよ〜〜!すごいでしょ!
見てくれたアナタにだけの特別サービス!今すぐきて!
二人っきりで楽しいことしようよ!まってるね!
☆ ☆ ☆ http://www.gals-cafe.com ☆ ☆ ☆
157名無氏物語:03/08/13 00:20


      Π
     / \  一の谷の 軍(いくさ)破れ〜
    /    \ 討たれし平家の 公達(きんだち)あわれ〜
  // ___ \ 暁(あかつき)寒き 須磨の嵐に
   ̄ ̄ ┃   ̄      _聞こえしはこれか 青葉の笛♪
      ┃       ..'´ ヽ\   _
      ┃       .ノ ノノ⌒ヾ).  | ヽ
      ┃      / ノノ ゚ -゚ノヽ  |ヽ. i
      ┃      ヾノ/ヽヽyノノ⊃ ̄ ̄  
     _┃____ / /'ノ=ヾヽ ___
   /  ┃      /__/__)ヽゝ    \ 
  /                        \
         

158名無氏物語:03/08/17 04:02
平家スレッド本家age
159@@:03/08/17 04:55
あなたはアニメ?それともセーラー服?
両方とも無料ムービーあるよ。
しかも無修正、完全モロ見え
http://www.pinkfriend.com/
160名無氏物語:03/08/19 18:27
これが平家物語の本スレです!
161名無氏物語:03/09/04 09:56
age
162平ら:03/09/25 20:48
平家物語ですごいと思うこと、憧れたこと、驚いたこと、いやだなぁとおもったことを教えてけれ!
163名無氏物語:03/10/03 22:15
この間宇治川に初めていった。
結構大きくて「宇治川の流れは速し」って感じだった。
昔は今のように整備されてないと思うからもっと川が激しかったのかも
しれない。あれを馬で渡れたのがすごいと思った。しかも鎧着て。
164名無氏物語:03/10/10 22:58
この間平泉に行った時、義経の廟にこんな絵馬を奉納している奴がいた。

「弓道の全国大会で活躍できますように」。

…それ、もっと別の人に祈った方が良くないか?
弓流しの話を知らんらしい…。
165名無氏物語:03/10/13 14:41
>>164
義経にお願いするなら幅跳びとかかなw

最近平家物語を読み始めたけど、壇ノ浦は盛り上がりますね。
166名無氏物語:03/10/13 15:14
史実かどうかはさておいて
弓道で祈るなら那須与一の墓にでも行った方がいいだろーなw
167名無氏物語:03/10/13 17:26
効くと思って祈れば問題ナッシング。
168名無氏物語:03/10/13 21:37
>>164
馬術大会ならOK?
169名無氏物語:03/10/13 22:10
障害物ならOK
170名無氏物語:03/10/26 08:00
意外と梶原って悪者扱いされてないと思う。
171山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/10/26 10:17
無住が曽祖父の伝記でも書いてくれていたら面白かったのに。
172名無氏物語:03/10/28 00:37
>>170
まだ判官贔屓の心情がなかったかもしれん時代だし、
鎌倉幕府の体制下で、東国武士を悪くも書けんというのがあったのかも。

逆に義経と義仲が、敵に背を向けて逃げたとか、田舎者とか悪く書かれてるのは幕府の敵だったから?とも思うんだが。
もちろん二人の名場面もあるけど、それは集団としての描写であったりして、個人としての描写を読むと、あんま魅力を感じない。
173名無氏物語:03/10/28 03:40
でも、なんだかんだいっても平家物語のスターって、清盛と義仲と義経じゃない?
諸行無常だし。
174名無氏物語:03/10/28 23:30
あえて平家物語の主役を決めるとしたら、やっぱり清盛→義仲→義経?

でも自分の知る清盛ファン、義仲ファン、義経ファンはそれぞれ平家物語での描かれ方には不満がある様子。
(もちろん、お気に入りの場面もあるようだが)

物語におけるこの三人のキャラクター性って、けっこう偏ってるよね。
実際、清盛は慈悲深い人だったとも言われているし、義仲もホントに作法を知らなかったのだろうか。
義経も、当時ポニーサイズとはいえ去勢されてない荒馬を乗りこなし、重い鎧を着けて山中を駆け回った武将が、標準的な弓すら引くことが出来なかったとは思えんのだが
(当時の弓の強さは知らんよ)。

物語として楽しむ一方、史実はどうであったかを考えるのも「平家」の面白いところだな。
175名無氏物語:03/10/29 00:01
>あえて平家物語の主役を決めるとしたら、やっぱり清盛→義仲→義経?

梶原正昭くらい読んでから発言しろよ、、
176名無氏物語:03/10/29 07:35
梶原先生・・・いい先生だった・・・。
177名無氏物語:03/10/31 22:08
後白河法皇ファンの私は、かなり偏った文献収集をしとりますw

物語の中心にある王権の持ち主だったからこそ、平家物語における法皇は
敢えて没個性に描かれ、個人として描写されていない、という説を読みました。
ファン視点からだと平家物語読んでいて物足りない所も多く、
奇行奇癖を綴った他文献や関連文化財を眺めて心を慰める自分…w
178名無氏物語:03/10/31 22:45
ものすごくアホな質問なんだけど
平家が都落ちをするときに焼き払ってったのは何の意味があるんですか?
179山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/10/31 23:37
政治的・感情的な見方も勿論出来ますが、当時物には所有者或いは盗
んだ者の属性が染み付いておりただ渡したりする事が出来ないと考え
られていたようです。
(「盗む」事に特別な意味を認めていたのが面白い。それに注目した
民俗誌もあります。)
中世には駆落をした者の残した家が焼かれましたが、これは他者には
所有出来ない家を放って置くと狐・木霊の類が住み着くのでこれを防
ぐという意味と駆落という罪(=穢れ)を生じさせた所を焼いて清め
るという二重の意味があったようです。
180名無氏物語:03/10/31 23:38
三度目の還暦!
181名無氏物語:03/11/01 01:29
>>179
ありがとう御座います。
所有者の属性が染み付いているものを渡したくないから
所有者が自分で燃やしたって事になるんでしょうか。
残しておくと所有者にとっても禍があるってことですか……
182名無氏物語:03/11/01 01:34
本人たちが焼くってのが分かんないなあ
罪人の家が「焼かれる」のなら分かるが
183山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/11/04 19:23
>>182
まあ、それはそうなのですが。義務のような感覚だったのでしょうか。
いずれは戻るつもりだったのでしょうから、戻った時にバケモノ屋敷になっ
ていたら困ると。
まあ当時は火事があったり家が衰退したりしたら庶民は遠慮なく踏み込んで
家財道具から資材まで持ち出していたそうですから下賎の者共に踏み荒らさ
れるのを嫌ったのかもしれません。
勿論敵方に・・・というのもあり。
184名無氏物語:03/11/10 09:11
平家age
185名無氏物語:03/11/11 08:32
pueEneNMFyk
186名無氏物語:03/11/11 08:32
QKR.Rj1fOOg
187名無氏物語:03/11/11 08:42
STwzi6bhylA
188名無氏物語:03/11/11 09:31

友達がいないのね・・・
可哀相・・・
189名無氏物語:03/11/11 13:07
cQPsGjjCkkA
190名無氏物語:03/11/12 13:35
191名無氏物語:03/11/18 12:09
皆様、平家の人物で誰が好き?(物語の中でも歴史上でも)
私は清盛と知盛が好き。
192名無氏物語:03/11/18 18:55
清盛は好きになれない罠w
193名無氏物語:03/11/18 23:35
文覚。
あの力技。最強じゃないだろうか。
194名無氏物語:03/11/19 00:09
力技なら畠山重忠。
195名無氏物語:03/12/01 16:32
100位のスレッドにカキコ!
196名無氏物語:03/12/16 10:13
「君はいまだしろしめされさぶらはずや。
前世の十善戒行の御力によって、
今万乗の主と生まれさせ給へども、
悪縁に引かれて、御運すでに尽きさせ給ひぬ。
まづ東に向かはせ給ひて、
伊勢大神宮にお暇申させ給ひ、
その後西方浄土の来迎にあづからむとおぼしめし、
西に向はせ給ひてお念仏さぶらふべし。
この国は粟散辺地とて心うきさかひにてさぶらへば
極楽浄土とてめでたき処へ具しまゐらせさぶらふぞ。」

の、訳文知ってる方教えてください;切実です。
197名無氏物語:03/12/16 11:55
>>196
いい加減な訳だけど。

陛下はまだご理解なさっておられないでしょうか。
前世に積んだ十の善行の徳のお陰で
現世では天皇としてお生まれになられましたが
悪い縁に引かれて、陛下のご運は既に尽き果ててございます。
先ずは東にお向かいになって
伊勢大神宮にお暇を申し上げなさり、
その後は西方の極楽浄土からのお迎えにあずかりましょうとお思いになって、
西にお向かいになって、念仏なさるがいいでしょう。
この国は粟散辺地といって嫌な世界でございますので
極楽浄土という、素晴らしい世界へお連れ申し上げましょう。

これは泣ける場面なんでぜひ原文を読んでね。
198196:03/12/16 13:47
わぁ!ありがとうございます!!助かりました;どうもです!
199名無氏物語:03/12/16 16:01
マルチに答えちゃったのね。
200名無氏物語:03/12/16 18:30
今だ!セクースしながら200ゲットォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ∧∧
       (゚Д゚ )           (´´
アアン !  ∧∧⊂  ヽ/       (´⌒(´
   ⊂(>o<*⌒ `つ つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
      し' ̄ ̄   (´⌒(´⌒;;
            ズザーーーーーッ

  ドッコイショ・・・・・・・・・
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄     (´´;;
     ∧∧∧∧        (´;;
  〃 (>_<*)Д-)
 〃 ⊂(。(。 つと| グィッ
   〃  > y ) /〜))
      .し'し' U


何見てんだゴルァ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
  パ  ∧∧ ∧∧  パ
  ン (n。n*)゚Д゚)  ン
     (.ノ(し⊂ニノ ))
ミナイデェ > y ) /≡〜
     .し'し' U
201山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/12/16 21:05
>>199
図書館に行け!というところでしょうに・・・人のいい方です。
202名無氏物語:03/12/16 21:18
能登殿!!
203197:03/12/16 22:04
むう、マルチでしたか。知らなかった。
これをきっかけに平家物語に少しでも興味を持ってもらえたらと思ったのですが。

>198
次からマルチはやめてね。
204山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/12/17 00:31
>>203
お気持ちはよく分かります。しかし語れるほど人が居ないのが残念。
205名無氏物語:03/12/30 08:35
100位のスレッドにカキコ!  
206名無氏物語:04/01/03 14:21
平家age
207名無氏物語:04/01/08 16:11
お初なんですw
義経大好きです。心から。愛(ヤメレ
よろしくお願いします≧∀≦
208山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :04/01/08 23:17
しかし『平家物語』の義経というのも・・・。
209名無氏物語:04/01/09 21:46
>>208
どういう事ですかぁ〜??
210名無氏物語:04/01/09 22:39
除け
211名無氏物語:04/01/09 23:23
>209
>208のコテハンはNGワードにするとすっきりするよ。
212山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :04/01/10 01:13
>>209
それほど扱いがいい訳でもないでしょう、と。屋島辺りは好きですが。
213名無氏物語:04/01/10 01:51
ユダヤを殲滅!
214名無氏物語:04/01/12 16:22
>196
あっちのスレで「平家物語の最後」って書いてあったけど
全然最後じゃないからね。
215名無氏物語:04/01/13 20:06
そうだねw
216名無氏物語:04/01/13 20:19
まあ「物語」を抹消すれば間違いでもないw
217名無氏物語:04/01/13 20:26
来年の大河ドラマ「義経」
何で
義経=滝沢
なんじゃ、ゴルァ!
少しは義経ファンの気持ち考えろ>NHK
218名無氏物語:04/01/13 20:38
>>217
日本史スレで結構言ってるよ
宮本武蔵・新撰組・源義経のスレとか見ると。
ていうかあなた義経ファン??女の方じゃない??(゚д゚)ウマー
219名無氏物語:04/01/13 21:05
大河ドラマ放送で平家スレが乱立・・・はしないだろうな、きっと。
220名無氏物語:04/01/13 23:46
義経は柳沢新語あたりにやっていただきたい。
もしくは100歩譲ってSMAPの中居。
221名無氏物語:04/01/14 04:12
今年の正月休みは、発作的に『保元物語』『平治物語』を再読してしまった。
222名無氏物語:04/01/14 07:28
今だ!セクースしながら222ゲットォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      
        ∧∧
       (゚Д゚ )           (´´
アアン !  ∧∧⊂  ヽ/       (´⌒(´
   ⊂(>o<*⌒ `つ つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
      し' ̄ ̄   (´⌒(´⌒;;
            ズザーーーーーッ

  ドッコイショ・・・・・・・・・
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄     (´´;;
     ∧∧∧∧        (´;;
  〃 (>_<*)Д-)
 〃 ⊂(。(。 つと| グィッ
   〃  > y ) /〜))
      .し'し' U


何見てんだゴルァ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
  パ  ∧∧ ∧∧  パ
  ン (n。n*)゚Д゚)  ン
     (.ノ(し⊂ニノ ))
ミナイデェ > y ) /≡〜
     .し'し' U
223名無氏物語:04/01/14 09:17
>>217
日本史板だけじゃなくて三戦板や時代劇板でも結構見かける。
あちこちの板を巡回してそんなに「滝沢義経」を叩きたいのか?
224名無氏物語:04/01/22 19:49
最近たるんでるぞヽ(*`Д´)ノゴルァ
225名無氏物語:04/01/22 22:32
盛嗣が好き。チキンなとこが。
詞戦いにほれた。
226名無氏物語:04/01/24 00:23
チキンといえば宗盛
227名無氏物語:04/01/29 13:43
小松殿( *´Д`)ハァハァ
228名無氏物語:04/01/31 14:24
建礼門院ハアハア〜
229名無氏物語:04/02/08 20:34
100位のスレッドにカキコ!
230名無氏物語:04/02/08 20:35
今だ!セクースしながら230ゲットォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      
        ∧∧
       (゚Д゚ )           (´´
アアン !  ∧∧⊂  ヽ/       (´⌒(´
   ⊂(>o<*⌒ `つ つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
      し' ̄ ̄   (´⌒(´⌒;;
            ズザーーーーーッ

  ドッコイショ・・・・・・・・・
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄     (´´;;
     ∧∧∧∧        (´;;
  〃 (>_<*)Д-)
 〃 ⊂(。(。 つと| グィッ
   〃  > y ) /〜))
      .し'し' U


何見てんだゴルァ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
  パ  ∧∧ ∧∧  パ
  ン (n。n*)゚Д゚)  ン
     (.ノ(し⊂ニノ ))
ミナイデェ > y ) /≡〜
     .し'し' U
231名無氏物語:04/02/09 13:53
宮尾本「平家物語」の玄武之巻発売まだかな?
232名無氏物語:04/02/09 17:17
  __ ∧∧
/\ (*^ヮ゚)')\
\/| ̄U  ̄ ̄|\
 \_|.______| 泣きの文学!國學院大學
233名無氏物語:04/02/10 13:53
>>191
維盛大好きです。平家一の美貌ですもの♪
234名無氏物語:04/02/14 12:54
今ちょっと平家物語のそれぞれの段の概略読んだのだけど、
義経の幼少の頃の話とか実は平家には書かれてないの?
235名無氏物語:04/02/14 16:01
平家には色々なバリエーションがあるけれど、平家=都の人間を中心に、
華やかなりし王朝時代が永久に滅び去った事を悼む視点で書かれているのが、
一般の平家物語系のバージョンで、このバージョンでは都育ちの頼朝が
敵ながら天晴れな貴公子として唯一人評価されている位で、
残りの源氏方は義経を含め皆風流を解さぬ悪役にされている。

そんな訳で、義経の活躍を読みたかったら、新時代を切り開いた鎌倉武士の視点で
書かれている、源平盛衰記系のバージョンの方を当たってみてくれ。

236名無氏物語:04/02/14 23:13
延慶本でも無理ですかね?源平盛衰記、図書館にあったかなぁ
とりあえず探してみます。d
237名無氏物語:04/02/15 09:04
早く来年にならないかなあ〜、大河ドラマ楽しみだよ。タイトルは「義経」
だけど、原作は「宮尾本・平家物語」だもん。
238名無氏物語:04/02/15 14:38
やべぇ、宮尾本って新たな平家物語が発見されたのかと思っちまった。
ググっちまったぜ。馬鹿すぎるな俺。
239名無氏物語:04/02/15 15:30
俺は長門本が好きじゃ。
240名無氏物語:04/02/15 15:38
四度目の還暦!
241名無氏物語:04/02/15 16:38
来年は大河ドラマの関係で平家スレ乱立のおそれアリ
242名無氏物語:04/02/16 00:15
>>241
さてさて平家はどうだろう。
義経は最悪とかってクソスレが一つ二つたってお仕舞いじゃないか?
243学生:04/02/16 00:24
課題で「平家物語」になぜ源氏がメインの「木曾の最期」が入っているのだという質問が出たのですが、
どう答えるのがいいでしょうか?
244名無氏物語:04/02/16 02:34
>>243
クソマルチ氏ね。ホントに氏ね。
245学生:04/02/16 02:41
>>244
罵倒される意味がわからないのですが・・・
まぁ2ちゃんですしね
246名無氏物語:04/02/16 10:03
>>237
漏れも同感。だって今の大河(新選組)面白くない
247名無氏物語:04/02/16 23:25
原作がどうあれ
クソ脚本家がまたぶち壊すだろ。
248名無氏物語:04/02/19 09:22
義経タン、ハアハアハアハア〜、エロカワイイ〜。。
249名無氏物語:04/02/22 01:01
義仲って呂布とかぶる・・・
250名無氏物語:04/02/22 01:45
今だ!セクースしながら250ゲットォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      
        ∧∧
       (゚Д゚ )           (´´
アアン !  ∧∧⊂  ヽ/       (´⌒(´
   ⊂(>o<*⌒ `つ つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
      し' ̄ ̄   (´⌒(´⌒;;
            ズザーーーーーッ

  ドッコイショ・・・・・・・・・
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄     (´´;;
     ∧∧∧∧        (´;;
  〃 (>_<*)Д-)
 〃 ⊂(。(。 つと| グィッ
   〃  > y ) /〜))
      .し'し' U


何見てんだゴルァ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
  パ  ∧∧ ∧∧  パ
  ン (n。n*)゚Д゚)  ン
     (.ノ(し⊂ニノ ))
ミナイデェ > y ) /≡〜
     .し'し' U
251名無氏物語:04/03/01 23:42
呂布みたいな卑劣漢と一緒にしないでくれ。
252名無氏物語:04/03/02 00:14
わたしわアメリカからこのpageみてます。にほんのともだちにこのpageききました。

univercityのにほんごのしゅくだいで、へいけものがたりのこうさつのれぽrtがでたんですけど、
きそのさいごっていうのがよくわかりません。
わたしのこんぷーたは、ひらがなわできますが、かんじはよめないです。


かいとうはあlpはべtか、ひらがなでおねがいします。
253名無氏物語:04/03/02 01:12
>>252
この嘘吐きが。
>ひらがなわできますが、かんじはよめないです
「わ」と「は」の混用、前者は間違えているのに後者は正しく使用できている。
文法的には同じ構造の文であるのに、
こんなちぐはぐな間違いをする外国語学習者はまずいない。
さらに、文字が全て平仮名になったり、単語レベルで幼稚な間違いをしている癖に、
文法的にはかなり正しい日本語になっている。これはありえないだろ。
254名無氏物語:04/03/02 13:11
一番の突っ込みどころは「univercity」だろ、ゲラゲラ。
釣りしてる暇があったら英語の勉強もしような。
255名無氏物語:04/03/04 15:31
>>237
>>246
激しく同意!
256  :04/03/10 00:38
平家の中で
清盛の首が飛来する夢が出てくる個所を教えてください。どなたか。
257名無氏物語:04/03/10 00:45
258名無氏物語:04/03/10 12:14
決定キャスト↓
義経=滝沢秀明
静=広末涼子
弁慶=松平健
頼朝=中井貴一
ハア〜、こんなんで大丈夫かなあ〜。
259名無氏物語:04/03/10 12:16
>>258
肝心の平家側はまだ一人もキャスト発表されてない。なんでだろ〜♪
260名無氏物語:04/03/10 13:22
正直滝沢を使うなら平敦盛役にして
「敦盛の最期」テレビ東京の年末ドラマだな。
261名無氏物語:04/03/11 09:59
義経役は歌舞伎役者枠で選んでほしかった。ジャニーズなんて平家側
がお似合いだろが。
262名無氏物語:04/03/12 21:44
平家物語の書き出しは名文だねー。方丈記の書き出しとも相通ずる。
芭蕉の奥の細道の書き出しも。
現代の作家でこれだけの名文を書けるものがいるかな?
263名無氏物語:04/03/12 21:48
オレオレ
264山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :04/03/12 23:47
『源氏物語』といい、『徒然草』といい、書き出しの素晴らしいこと。
265名無氏物語:04/03/13 00:56
冒頭って大事ですね…。(雑談スレ住人)
266名無氏物語:04/04/01 15:43
100位のスレッドにカキコ!
267名無氏物語:04/04/21 08:30
来年の大河ドラマの配役に不満なのは漏れだけじゃないだろう。
268名無氏物語:04/04/23 08:05
で、少しはこのスレが賑わうのでしょうか?
269名無氏物語:04/04/23 16:09
大河が始まる時期にスレが乱立するだけでしょう。
270名無氏物語:04/04/24 02:08
今だ!セクースしながら270ゲットォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      
        ∧∧
       (゚Д゚ )           (´´
アアン !  ∧∧⊂  ヽ/       (´⌒(´
   ⊂(>o<*⌒ `つ つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
      し' ̄ ̄   (´⌒(´⌒;;
            ズザーーーーーッ

  ドッコイショ・・・・・・・・・
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄     (´´;;
     ∧∧∧∧        (´;;
  〃 (>_<*)Д-)
 〃 ⊂(。(。 つと| グィッ
   〃  > y ) /〜))
      .し'し' U


何見てんだゴルァ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
  パ  ∧∧ ∧∧  パ
  ン (n。n*)゚Д゚)  ン
     (.ノ(し⊂ニノ ))
ミナイデェ > y ) /≡〜
     .し'し' U
271名無氏物語:04/05/01 15:00
100位のスレッドにカキコ!
272名無氏物語:04/05/04 08:50
100位のスレッドにカキコ!
273名無氏物語:04/05/14 15:10
結局、静は誰が演るんだ?
274リバティ ◆dXgNZ2yJ32 :04/05/14 20:53
無官太夫敦盛の配役が問題ですよ。
ジャニタレがやって女子高生が萌えれば、古文人気が高まるでしょう。
275名無氏物語:04/05/15 07:19
ジャニタレじゃなくても美少年が演るのは間違いなし>敦盛
276名無氏物語:04/05/15 07:20
腐女子って別にジャニじゃなくても美少年&美青年なら誰でもイイんだよ
277こうなったら↓:04/05/15 07:22
腐女子を歴史&古典から引き離すには

大河ドラマに不細工俳優ばかり出す事

ロクに歴史&古典の教養のない奴なんか大河ドラマ見る資格なし

本当はね
278名無氏物語:04/06/10 19:54
age
279名無氏物語:04/06/14 10:45
NHKの大河製作関係者は2chなんてみないだろうな…
280名無氏物語:04/06/14 16:15
今だ!セクースしながら280ゲットォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      
        ∧∧
       (゚Д゚ )           (´´
アアン !  ∧∧⊂  ヽ/       (´⌒(´
   ⊂(>o<*⌒ `つ つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
      し' ̄ ̄   (´⌒(´⌒;;
            ズザーーーーーッ

  ドッコイショ・・・・・・・・・
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄     (´´;;
     ∧∧∧∧        (´;;
  〃 (>_<*)Д-)
 〃 ⊂(。(。 つと| グィッ
   〃  > y ) /〜))
      .し'し' U


何見てんだゴルァ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
  パ  ∧∧ ∧∧  パ
  ン (n。n*)゚Д゚)  ン
     (.ノ(し⊂ニノ ))
ミナイデェ > y ) /≡〜
     .し'し' U
281名無氏物語:04/06/22 01:54
ちょっとお邪魔をします。
昨年、京都の四条河原で「復元 阿国歌舞伎」を上演した関西楽劇フェスティバル協議会の者です。本年度公演についての御案内をさせてください。

本年度の「楽劇の祭典」の公演情報が下記のドメインにおいて公開されました。
皆様方の各公演への御来臨をお待ち致しますとともに、お知り合いの方々にも、この情報を伝えていだけますようお願い申し上げます。
                                                      
     http://www.gakugeki.org
282名無氏物語:04/07/04 08:54
100位のスレッドにカキコ!
283名無氏物語:04/07/29 14:51
本スレage
284名無氏物語:04/08/06 11:38
100位のスレッドにカキコ!
285名無氏物語:04/08/06 11:39
良スレage
286名無氏物語:04/08/16 15:47
100位のスレッドにカキコ!
287名無氏物語:04/08/16 15:48
平家スレage
288名無氏物語:04/08/17 15:43
平家物語の感想は?
289名無氏物語:04/08/17 16:30
平家物語ってどの本がいいの?
290名無氏物語:04/08/17 16:32
避けます!
291名無氏物語:04/08/27 21:33
100位のスレッドにカキコ!     
292名無氏物語:04/09/08 17:43 ID:Yce33aHV
やっぱり音読すると美しいな
聞いてるだけでドキドキするのに
内容もおもしろいからよりドラマチックに思える
293名無氏物語:04/09/08 22:14 ID:g4e5lcC1
祇園精舎のベルの声
様々な線の無常の音
サラソウジュ木のKiの花の色
Moshaの理由は示されます。
それを扱うことができる人はそう長いときにのどちらかではありません。
しかしながら、スプリングの世界の夢。
結局、Shaは破滅しません。
それは風の前にほこりといちずに同じです。

再翻訳してみた
294名無氏物語:04/09/10 12:22 ID:WLMhrYhm
経正好き。


だけど何で盛衰記とか頼山陽は自害したことにしてるんだ?
討ち死にならいいけど、経正の腹掻っ切る姿なんて、イメージじゃないよ。


お稚児趣味の覚性法親王の最愛の人は、やっぱりか弱くないと。
法体の宮さんに組み敷かれたなら、荒夷にも殺されないと。
萌えないだろーーー
295名無氏物語:04/09/18 14:50:51 ID:dHGaEO+r
100位のスレッドにカキコ!
296名無氏物語:04/09/18 22:19:55 ID:CybAIGa2
ビギナーズクラシックで読んだよ。
重盛と忠度が好きだなぁ。
この本だと大まかなストーリーしかわからないから、別の本を買ってみた。
こ、古文だ……辞書片手に頑張って読むぞ!
297名無氏物語:04/09/18 22:24:49 ID:7jGigCh0
がんがれー。

平家は文体と物語の力で結構読めちゃったりするから、
源氏だの徒然だのよりも「はじめての原典」には向いてると思うよ。
298名無氏物語:04/09/19 09:53:21 ID:urr0+COs
方丈記が短くていいが難解なところがあるからね・・・
299296:04/09/19 16:30:15 ID:5a3+QS0m
読むのにとても時間がかかる。暇を見つけて一節毎。やっと祗王まで。
祗王も仏御前もいい女だね〜。どちらかというと祗王が好きかな。
そしてやっぱり重盛がいい男だ!
清盛と対比するために、わざと温厚で道理のわかる人に書いてるあるのかな?

それにしても、昔からいじめや勢力争いって陰険なものなんだね……。
300名無氏物語:04/09/20 16:34:17 ID:+Ea7gBlS
300ゲット
301名無氏物語:04/09/24 01:30:50 ID:O9GH3DAi
スンマソ

平家物語の中で見たと思うんだけど
使いが主人に頼まれて14歳の姫を「害して参れ」といわれて首を跳ねに行くのは何巻のなんていうところでしたっけ。
幼い頃から知っている姫の首をはねるときに涙が流れて
主の所に持っていったら「日ごろは恥ずかしきことも知らずに、今はむなしき姿を…」とかなんとか言っていたかと

高校の頃に読んでいたので、今はうろ覚えなのですが…
どうしても資料として使いたいのです
302名無氏物語:04/09/28 18:21:40 ID:9lkYIjZN
平家age
303名無氏物語:04/10/02 19:01:07 ID:Tw7fJ91K
>>301
亀レスだけど
それは平治物語じゃないのん?
304名無氏物語:04/10/03 21:05:11 ID:f8HUCmX4
そうなのか!!(゚д゚)
305名無氏物語:04/10/04 23:33:24 ID:HQDm0gKq
平治の乱で敗残の源義朝=主人のような。
306名無氏物語:04/10/07 19:55:08 ID:HA/xSUj/
藤原成親の死の真相は結局なんなんでしょ?
307名無氏物語:04/10/17 14:41:34 ID:sdoApqEO
テスト範囲に「能登殿最期」が含まれます。
どんな問題が出るんでしょう…
今高3なんですが。
308名無氏物語:04/10/17 16:14:30 ID:Pcpy4oG/
>>307
義経が船を跳び移ったことを後世では何と言うでしょう。
答え:八艘跳び



しかし実際に船から船へと跳びまわったのは能登殿なのだが。
309冬のオイラ:04/10/17 17:25:26 ID:bI24NnCm
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・   
                                             
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、._     _
            ,. ‐'´      `‐、        __, ‐'´           ヽ, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   ≦         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、           i
      ,!ヘ. /    ,,,,,  u ,,,,, .|/.      l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、      │
.      |〃、!ミ:  '''"""''   ''"""''.l        レ'''"""''   ''"""''|/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l
      !_ヒ;   -=・=‐,   =・=- |       ri-=・=‐,  =・=-.!''"""''  ' '"""''‐ヽ. ,.-'、
      /`゙i u   ""''''"  | "''''" |        !{ "''''".!  "''''"( }-=・=‐ ,-=・=-  |//ニ !
    _/:::::::!          ヽ   |       ゙!    ^-^    .゙! "''''/   "''''"  .| トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、      ^-^    |        !、 -===-‐  /!   ^-^    u  ;-‐i´
 !    \::::::::::::::ヽ   ‐-===-  |          ヽ "'''''''" / ヽ -===‐     /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  "'''''''"  /          ヽ.___,./  //ヽ "'''''''"          
310307:04/10/17 22:42:33 ID:sdoApqEO
漢字が読めない…

平家物語の何を勉強すればいいんだろ
311名無氏物語:04/10/19 16:26:01 ID:GOBBB6sF
お前、こんなところで聞いてる暇あったら勉強しろ
312名無氏物語:04/10/19 18:42:09 ID:NwzWe/NE
回答があるのは早くても試験終了後でしょうねw
313名無氏物語:04/10/27 17:15:32 ID:sQVr6kTV
平氏にあらずんば人にあらず
314名無氏物語:04/10/29 18:10:24 ID:DbiDdptP
祭祀
315名無氏物語:04/10/29 18:11:07 ID:DbiDdptP
最後
316名無氏物語:04/10/30 15:20:29 ID:jNK7eKJT
平家age
317名無氏物語:04/11/07 20:56:41 ID:/jBUI/nv
100位のスレッドにカキコ!
318名無氏物語:04/11/11 16:46:04 ID:G7y8HGyn
平家物語age
319名無氏物語:04/11/15 16:20:15 ID:tdXROPX0
細工
320名無氏物語:04/11/15 16:20:44 ID:tdXROPX0
320
321名無氏物語:04/11/15 16:21:18 ID:tdXROPX0
321
322名無氏物語:04/12/11 11:03:19 ID:EgalxpXD
        ____     
      /∴∵∴∵\    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /∴∵∴∵∴∵ヽ   | 偏 た 唯 お 盛 沙 諸 祇
    |<・>.∴∴<・>∴∵:|   | に け 春 ご 者  羅 行 園
    |∵/○ \ ∵∵∵|   | 風 き の れ 必 双 無 精
    | |三 | 三丶∵∵|  | の 者 夜 る 衰 樹 常 舎
    | | __|__ | ∵∵|  <  前 も の 人 の の の の
    \|. ===  | ∵/     | の つ 夢 も 理 花 響 鐘
      \___|/       | 塵 い の 久 を の き の
   ______.ノ      (⌒)     | に に ご  し あ 色 あ 声
  //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐  | 同 は と か ら     り
/ /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、  | じ 滅  し ら は
| /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′ |     び     ず す
レ::::::::::::::::::|/:            |     ぬ
                    \_____________
323名無氏物語:04/12/18 06:24:19 ID:JPGU4bIS
宝剣がこの時変わったらしいですけど、それ以外は今でも同じものが受け継がれてるんですか?
324名無氏物語:04/12/20 17:58:41 ID:hhLfBhPc
平家age
325リバティ ◆dXgNZ2yJ32 :04/12/23 00:54:04 ID:eRs6b9zE
みの「伊勢瓶子はすがめなりけりと言われますが、平忠盛の眇目とは次のうちどれですか。
    @目の位置がずれていた。
    A目の大きさが違った。
    B斜視だった。
    C片目だった。

回答者「ライフライン、オーディエンス」
326名無氏物語:05/01/02 06:55:45 ID:PGlleqQm
平家age
327名無氏物語:05/01/03 20:40:44 ID:BlwvXMWl
読むのは数回目になるけど、毎回新しい発見が有る。
なんていえばエラソーだけど、現実は「前は何を読んでいたのか」
と反省することばかり。
328名無氏物語:05/01/08 09:24:25 ID:x14mPP2s
下す 東海・東山・北陸三道諸国の源氏並びに群兵等の所
     早く清盛法師並びに従類叛逆の輩を追討すべき事

右前の伊豆守正五位下源の朝臣仲綱宣べ、
最勝親王の勅を奉って称く、
清盛法師並びに宗盛等、威勢を以て[帝王を蔑し]、
凶徒を起こし国家を亡ぼす。 百官万民を 悩乱し、五幾七道を虜掠す。
皇院を幽閉し、公臣を流罪す。 命を断ち身を流し、淵に沈め楼に込む。
財を盗み國を領し、官を奪い職を授く。
功無くして[恣に]賞を許し、罪非ずして[猥り]に過に配す。
[これに依って巫女宮室に留まらず、忠臣仙洞に仕えず。]
或いは諸寺の高僧を召し誡め、修学の僧徒を禁獄す。
或いは叡岳の絹米を給下し、謀叛の粮米に相具し、
百皇の跡を断つ。 抑も一人の頭、帝皇を違逆し、佛法を破滅す。
[その振る舞いを見るに誠に]古代を絶する者なり。
時に天地悉く悲しみ、臣民皆愁う。

仍って吾は一院第二の皇子たり。
天武皇帝の旧儀を尋ね、王位推取の輩を追討し、
上宮太子の古跡を訪い、仏法破滅の類を打ち亡ぼさん。
ただ人力の構えを憑むに非ず。偏に天道の扶けを仰ぐ所なり。
これに因って、帝王 三宝神明の冥感有るが如し。
何ぞ忽ち四岳合力の志無からん。
然れば則ち源家の人、 籐氏の人、兼ねて三道諸国の間、
勇士に堪うる者、同じく輿力せしめ、
清盛法師並 びに従類を追討すべし。
もし同心せざるに於いては、配流追禁の罪過に行うべし。
もし勝功有るに於いては、先ず諸国の使に預かり、
兼ねて御即位の後、 必ず乞いに 随い勧賞を賜うべきなり。

諸国宜しく承知すべし。宣に依ってこれを行う。
治承四年四月九日       前の伊豆守正五位下源の朝臣
329名無氏物語:05/01/09 23:56:04 ID:Fgjibo4d
へぇ。今高校では教経やってるんだ。私の時は敦盛だったが。
八艘飛びは現実では不可能で、後生からの脚色だろうっていうよね。
教経のこの時の武勇伝はすさまじいけど、一ノ谷での首実検は実際のところどうなんだろ?
330名無氏物語:05/01/10 01:54:47 ID:rac35Mvm
能登殿最期やってるのかー、カコイイな。
俺はここ読んで義経に卑怯者イメージがついたなぁ。
大鎧着て六メートルジャンプも凄いっちゃ凄いんだが。
331名無氏物語:05/01/10 09:30:19 ID:G+0QJ055
大河ドラマの影響でレスが増えるのでしょうか?
332名無氏物語:05/01/10 15:43:40 ID:st5138hO
>>331
少しは付くでしょう・・・
333名無氏物語:05/01/10 15:44:03 ID:st5138hO
333げっとん
334名無氏物語:05/01/10 15:44:29 ID:st5138hO
残り666げっとん
335名無氏物語:05/01/10 16:00:11 ID:Ie7sQ4ba
宮尾本平家物語 
336名無氏物語:05/01/11 18:46:08 ID:7vzZpZbm
能登殿と菊王丸のエピソードを大河でやったら
腐女子が喜びそうだな。
337名無氏物語:05/01/24 17:51:45 ID:qJ79gg4g
100位のスレッドにカキコ! 
338名無氏物語:05/01/27 16:18:32 ID:KusxzvS9
平家age
339名無氏物語:05/02/05 07:11:39 ID:NFS1bgIp
100位のスレッドにカキコ!
340名無氏物語:05/02/05 07:12:15 ID:NFS1bgIp
340
341名無氏物語:05/02/09 11:28:06 ID:fbfEWyzL
100位のスレッドにカキコ!  
342名無氏物語:05/02/10 16:28:04 ID:iDwoa8O3
平家age
343名無氏物語:05/02/11 16:18:20 ID:aDCFhyyB
関西弁キャラなんざ出すなヴォケ
宮尾婆は逝ってよし、と

ドラマだからと言われちゃおしまいだけど
344名無氏物語:05/02/17 15:38:22 ID:itxgRVxp
100位のスレッドにカキコ!
345名無氏物語:05/02/28 15:35:49 ID:5/k4Wn8J
平家age
346名無氏物語:05/03/06 20:40:29 ID:AckCAst9
義経age
347名無氏物語:05/03/20 18:02:33 ID:+GACjiTh
100位のスレッドにカキコ!
348院判官代:2005/04/07(木) 20:24:09 ID:hykVp6vL
入道相國が御怒りにて候ぞ!
349名無氏物語:2005/04/10(日) 18:44:26 ID:4cQ88j06
たれぞある!
350院判官代:2005/04/24(日) 13:41:37 ID:4Jf8GNl1
検非違使に任官したい者はおるか?
351名無氏物語:2005/05/01(日) 21:12:55 ID:OIbfj188
誰もおらぬのか!
352名無氏物語:2005/05/02(月) 00:49:55 ID:oTPkO7gr
右大将ならなってもいいよ。
353名無氏物語:2005/05/24(火) 16:38:31 ID:Ot2xO9GI
あげ 
354名無氏物語:2005/05/26(木) 10:14:34 ID:08n3sTOz
平将門 横綱 源満仲
平貞盛 大関 源頼光
平忠常 大関 源頼信
平正盛 関脇 源義家
平清盛 小結 源頼朝
355名無氏物語:2005/06/05(日) 07:05:53 ID:YGktdKO8
義経とかは
356平宗盛 ◆hBCBOVKVEc :2005/06/06(月) 22:53:34 ID:4BZuXAiZ
源氏などは下郎の如き端武者よ!
知盛率いる軍勢を送れば、一捻りじゃ!
357名無氏物語:2005/06/09(木) 16:35:21 ID:2UT/piYd
100位のスレッドにカキコ!
358名無氏物語:2005/06/12(日) 17:07:18 ID:uJLuVdNE
200位のスレッドにカキコ! 
359あぼーん:あぼーん
あぼーん
360あぼーん:あぼーん
あぼーん
361名無氏物語:2005/06/14(火) 17:13:08 ID:gQM+x3ii
100位のスレッドにカキコ! 
362名無氏物語:2005/06/20(月) 16:28:26 ID:dBWGRxR9
平家age
363名無氏物語:2005/06/20(月) 16:44:14 ID:cixe+src
ナンカあったのか?
364名無氏物語:2005/06/20(月) 23:44:50 ID:H8Z+4dKP
古文板で削除依頼とは、いと珍し。
365名無氏物語:2005/06/21(火) 09:40:49 ID:SZl7ZGm7
一年365日
366名無氏物語:2005/06/21(火) 16:48:22 ID:6Zy9SA9h
閏年は366日
367名無氏物語:2005/06/21(火) 20:42:43 ID:AVaxOfiv
閏年は十三ヶ月。
368名無氏物語:2005/06/26(日) 17:05:41 ID:P5SplBCQ
100位のスレッドにカキコ!
369名無氏物語:2005/07/11(月) 19:13:51 ID:YInIRsgr
平家age
370名無氏物語:2005/07/11(月) 19:14:04 ID:YInIRsgr
370
371名無氏物語:2005/07/16(土) 02:18:06 ID:dDhSudJg
平家物語を読み始めようかと思うのですが、文庫だったらどこのがいいですかね?
角川のビギナーズ以外で。
ちょっと奮発して新潮日本古典集成でもいいかな、とも思うのですが・・・
できるだけ注釈の詳しいものがいいのです
372名無氏物語:2005/07/16(土) 12:41:16 ID:o6w3wsrp
文庫だったら岩波でそ。
373小人 ◆rNycju/kjE :2005/07/16(土) 21:43:10 ID:qm+zSU69
>>371
古典集成はいいんだけど底本があまりオーソドックスじゃない
百二十句本だからなぁ。
やっぱり岩波文庫かな。あれの正体は新大系だし。
374名無氏物語:2005/07/16(土) 22:36:40 ID:DdxXXU9i
俺がいちばん面白いと思うのは
国書刊行会の長門本かな。注釈ないけどw
375名無氏物語:2005/07/17(日) 00:22:48 ID:XTaoIA9M
>>372
>>373
>>374
とりあえず岩波文庫で読んでみることにします。
ありがとうございました。
376名無氏物語:2005/07/21(木) 17:57:32 ID:hmB0JykH
100位のスレッドにカキコ! 
377名無氏物語:2005/07/21(木) 18:56:48 ID:i0SI2DF5
平家age
378名無氏物語:2005/07/31(日) 16:36:40 ID:06Y6ivt5
100位のスレッドにカキコ!
379名無氏物語:2005/08/01(月) 17:08:27 ID:r96pB0Go
 一万余騎をば砥浪山(そなみやま)の口、黒坂の裾(すそ)、松長の柳原、茱萸(ぐみ)の木林に引き隠す

『平家物語』巻第七 火打(ひうち)合戦

 倶利伽藍(くりから)峠の合戦で、木曽義仲が自軍を平家軍に知られまいとして隠したという記事であるが、
地名と場所をこのまま解釈すれば、「黒坂のふもとにある松長というところの柳原と茱萸(ぐみ)の林に」という
ことになり、松長に柳とグミが植わっている場所があるということになる。
 グミについて、独特の語源記述と豊富な用例を特徴とする『大言海』には「くみ(胡頽子)、くは黄の転にもあ
るか、実(み)の皮にきらら色の斑(ふ)あり、小子(こみ)の転かと云ふは、おぼつかなし」とあり、別条に、「ぐ
み(茱萸)」一名、苗代ぐみを上略したるにて、濁音となれるものか、常に、茱萸の字を用いるは、山茱萸(さ
んしゅゆ)の上略なり」とある。
 『大言海』は同じ著者、大槻文彦の『言海』を大幅に増補改訂されたものであるが、ここには、「くみ(胡頽子)、
今、常に濁りてぐみという」とあり、別条に、「ぐみ(茱萸)、常に茱萸の字を当つれど、そは別物なり、古名くみ、
又、もろなり。灌木、高さ六、七尺、小枝多く茂りて、木瓜類の如し。葉は互生し、いたびに似て(中略)実の長
さ五分ばかり、熱すれば赤く、きららいろの斑あり、食ふべし」語源はむずかしい。それだけに『大言海』の試み
は、時にはおもしろいが、それだけを信頼するわけにはいかないところもある。
 そこで『平家物語』の記事になるのだが、グミは「高さ六、七尺、小枝多く茂りて、木瓜(ぼけ)類の如し」なの
で、トゲが多く、高さがせいぜい2メートルでは馬は隠せないので、グミの生えている谷のようなところに隠した
ということであろう。「熱すれば赤く、食ふべし」はそのとおりで、私どもも幼い時には取って食べた。私庭のグミ
を近所の子どもたちが、私の気づかないうちに食べてしまった。
(山下正治)

380名無氏物語:2005/08/01(月) 17:18:17 ID:NG7e/LB+
380
381名無氏物語:2005/08/02(火) 18:25:41 ID:YfHOpq8k
age
382名無氏物語:2005/08/02(火) 20:38:17 ID:q3IXvIX+
>>327
平家に限らず、そういうことよくあるよね
383名無氏物語:2005/08/08(月) 13:54:54 ID:ZnY8LXpK
100位のスレッドにカキコ!  
384名無氏物語:2005/08/08(月) 15:20:11 ID:5DO4NXuI
大河ドラマはもうすぐ平家滅亡ですねw
385名無氏物語:2005/08/08(月) 21:13:51 ID:IFIG9ezY
大河ドラマ自体がもう滅亡ですわw
386名無氏物語:2005/08/09(火) 15:17:32 ID:NC+aEuU8
でも、来年もナンカやるんだろ?
387名無氏物語:2005/08/16(火) 10:26:11 ID:Dpnvj8M8
平家物語っていつ出来たの?
388名無氏物語:2005/08/16(火) 20:59:13 ID:pd/UetNg
原平家は鎌倉時代。
389名無氏物語:2005/08/17(水) 15:42:19 ID:TedLLJ21
平安時代と鎌倉時代の境目は何年?
平家滅亡(1185)?
幕府開府(1192)?
それとも別の年?
390名無氏物語:2005/08/17(水) 15:46:00 ID:3yUmZgc/
【郵政】自民、東京4区の対抗馬に菊川怜擁立へ【賛成派】 
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1124201378/l50 
391名無し募集中。。。:2005/08/18(木) 15:26:26 ID:qPeBvIM+
1192作ろう鎌倉幕府。。。
392名無氏物語:2005/08/18(木) 19:51:57 ID:t92wCn7O
それは頼朝が征夷大将軍になった年というだけで、、、。
393名無氏物語:2005/08/19(金) 11:55:59 ID:oWHsdsu/
>>389
古代と中世の境ってことですね?
394名無氏物語:2005/08/20(土) 19:51:50 ID:XXsUL6ow
俺も興味あるぞw
いつなんだ?
395名無氏物語:2005/08/21(日) 08:43:04 ID:6ZnBI9LO
祇園長者よ、金をくれ!
396名無氏物語:2005/08/22(月) 21:38:28 ID:39WKnd49
397名無氏物語:2005/08/28(日) 17:06:31 ID:cpuDX36d
今日は義経があるよ!
398名無氏物語:2005/08/28(日) 21:41:57 ID:BxTP8zkM
でも能登殿は結局出ないんだよな…
399名無氏物語:2005/08/28(日) 21:44:27 ID:BxTP8zkM
でも結局能登殿は大河に出ないんだよな…
400名無氏物語:2005/08/29(月) 08:41:50 ID:Z9LQSSuM
400か・・・・・
4年4ヶ月もかかったね・・・・・
401 ◆8/MtyDeTiY :2005/08/29(月) 22:25:29 ID:3gQqqLUV
平家物語の「宇治川の先陣」の現代語訳を教えて下さい。。。
402名無氏物語:2005/08/30(火) 10:10:25 ID:7EtBNE20
>>401
該当部分の本文を全部書き込めば誰かが訳してくれるかも知れませんが・・・
その頼み方ではスルーです!
403名無氏物語:2005/09/03(土) 07:43:10 ID:KpMm9jau
義経再放送age
404名無氏物語:2005/09/08(木) 20:54:00 ID:IrZqGGzE
405名無氏物語:2005/09/15(木) 16:02:07 ID:exDOqfSi
たまにはage
406名無氏物語:2005/09/18(日) 22:55:33 ID:tjCcsw0n
407名無氏物語:2005/09/19(月) 16:59:27 ID:LXI5C8oV
義経ヤバイな・・・
408名無氏物語:2005/10/06(木) 17:43:19 ID:wEl2Cc8j
平家age
409名無氏物語:2005/10/07(金) 01:06:34 ID:iZZ2SNCK
平家物語の巻九をどなたか現代語訳していただけないでしょうか?
410名無氏物語:2005/10/07(金) 02:45:00 ID:q4dFrWw4
>>409 本気か?
411名無氏物語:2005/10/07(金) 02:56:04 ID:hBXt2Zyn
本屋へいけば現代後訳本売っている。
ロハで手に入れようとはふてー野郎ダ。
412名無氏物語:2005/10/07(金) 23:28:10 ID:9E3jzV8w
佐々木高綱がイケヅキを賜り宇治川の先陣をとげ義仲は粟津で討たれ能登守が六回の戦に勝ち
義経が三草・一の谷で平家を撃破して重衡は捕らえられ敦盛は討たれ
それを伝え聞いた小宰相が身投げした話でそ巻九。
413名無氏物語:2005/10/18(火) 16:04:22 ID:Z4c40XYb
平家は滅亡していないのだが・・・・・
414名無氏物語:2005/10/18(火) 20:02:27 ID:B8dr7eEd
平家後抄だね。
415名無氏物語:2005/10/20(木) 17:35:55 ID:32quyZHR
頼盛系統は断絶してないだろ・・・平家は・・・
416名無氏物語:2005/10/20(木) 20:43:15 ID:x8d66cts
>>415
女系で生き残るんだよ。
417名無氏物語:2005/10/21(金) 06:29:53 ID:o/Lm4JIt
北条氏だって立派な平家なんだが・・・
418名無氏物語:2005/10/22(土) 01:21:53 ID:P/B0Yych
平氏と平家は違うぞ。
419名無氏物語:2005/10/22(土) 04:35:36 ID:JsVj6lMR
頼盛の子孫は生き残ってるぞ・・・
420名無氏物語:2005/10/22(土) 14:40:19 ID:X0a+/iGr
あれは平家じゃなくて池家w
421名無氏物語:2005/10/22(土) 21:01:20 ID:XaO8AVvJ
>>420
立派な平家だよ、アホ二松君w
422名無氏物語:2005/10/22(土) 23:58:58 ID:2R+lg17N
誰それ。
423名無氏物語:2005/10/27(木) 17:01:55 ID:0kHAxHdL
盛り上がらないなw
424名無氏物語:2005/11/01(火) 07:13:57 ID:UAClkiqc
こういうスレッド、もっと活性化してほしいですね。

425名無氏物語:2005/11/01(火) 08:57:48 ID:zUneECOL
二松が糞スレをageるから、すぐに沈んで、目立たなくなるからね・・・
426名無氏物語:2005/11/10(木) 08:38:42 ID:BmOQ8Cxw
平家age
427名無氏物語:2005/11/15(火) 08:58:55 ID:jxzofT5p
ひらや
428名無氏物語:2005/11/18(金) 08:03:03 ID:8S0VAckA
平家age
429名無氏物語:2005/11/20(日) 08:52:00 ID:TGm+zx+w
平家age 
430名無氏物語:2005/11/21(月) 19:02:12 ID:jDh1ZABj
age 
431名無氏物語:2005/11/23(水) 17:56:20 ID:rRTwhQmZ
知盛の子孫も生き残りました。対馬の太守、宗家として。
432名無氏物語:2005/11/29(火) 16:38:29 ID:08Eod8pT
久しぶりのage!
433名無氏物語:2005/12/06(火) 16:55:26 ID:+jB8jqHJ
もうすぐ、義経、終わりだなw
434名無氏物語:2005/12/15(木) 16:33:46 ID:juWe0JY5
義経は先週が最終回だったよね?
435名無氏物語:2005/12/19(月) 21:04:27 ID:iwEdwgyl
義経死亡age
436名無氏物語:2005/12/27(火) 22:34:39 ID:m73Robw7
総集編age
437名無氏物語:2006/01/05(木) 12:45:50 ID:wuInJC5/
壇ノ浦の合戦、821年目
438名無氏物語:2006/01/07(土) 16:39:39 ID:j38WVRLG
平家物語を語ろうよ!
439名無氏物語:2006/01/10(火) 09:25:37 ID:+vKdr9kN
壇ノ浦
440名無氏物語:2006/01/12(木) 17:54:48 ID:K8vbhm6s
屋島
441名無氏物語:2006/01/16(月) 16:26:15 ID:zajWh9DR
一の谷
442名無氏物語:2006/01/17(火) 17:35:54 ID:wO+l3Bwn
平家 
443名無氏物語:2006/01/19(木) 00:08:23 ID:D70it29j
平家の諸本って何種類あるのですか?
444名無氏物語:2006/01/19(木) 00:10:08 ID:D70it29j
ついでに444ゲット!
445名無氏物語:2006/01/21(土) 09:58:23 ID:6JcshA3s
源平盛衰記
446名無氏物語:2006/01/21(土) 16:38:15 ID:MkCP2Asr
祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり
447名無氏物語:2006/01/22(日) 18:44:44 ID:JRUreznz
覚一本
448名無氏物語:2006/01/26(木) 02:05:49 ID:7mPFsDS0
ひらやものがたり
449名無氏物語:2006/01/26(木) 19:47:15 ID:WbII88V4
平家age
450名無氏物語:2006/01/27(金) 10:04:35 ID:ufWOakyU
平家物語age
451名無氏物語:2006/01/28(土) 06:59:45 ID:bm5LMFwe
和漢混交文
452名無氏物語:2006/01/29(日) 17:57:46 ID:Fq72NzQl
平家age
453名無氏物語:2006/02/03(金) 13:23:24 ID:t6kdvdsz
平家って笑い話も入ってて面白いなw
454名無氏物語:2006/02/05(日) 02:59:52 ID:ngZfsyYJ
へいけ・・・ぼたる 
455名無氏物語:2006/02/05(日) 04:47:29 ID:4441f4TQ
伊勢平氏はすがめなりけり
456名無氏物語:2006/02/05(日) 18:17:12 ID:FUuf6snY
あるじなき宿の軒端に匂ふ梅いとど昔の春ぞ恋しき(近衛基通北政所[平家物語]) 
457名無氏物語:2006/02/07(火) 23:14:48 ID:D3MUxvj/
足摺
458名無氏物語:2006/02/14(火) 09:39:31 ID:vbZxmIKs
もうすぐ、平家滅亡記念日!
459名無氏物語:2006/02/16(木) 20:41:02 ID:bWAL9YML
460名無氏物語:2006/02/26(日) 18:45:33 ID:Ykt1PhLT
平家物語age
461名無氏物語:2006/02/28(火) 18:48:25 ID:A/s4JOJj
平家age
462名無氏物語:2006/03/04(土) 20:02:27 ID:nBP0A9jV
六波羅の入道前太政大臣平朝臣清盛公と申しし人の有様、
伝え承るこそ、心も詞も及ばれねage
463名無氏物語:2006/03/06(月) 00:13:36 ID:ExMQ4aH2
平家滅亡まであと↓
464名無氏物語:2006/03/09(木) 16:22:39 ID:PFgUQ4rK
平家age
465名無氏物語:2006/03/09(木) 17:30:39 ID:jancr8bF
埋れ木の花さく事もなかりしに身のなる果ぞ悲しかりける「平家物語」  
466名無氏物語:2006/03/12(日) 19:14:06 ID:wnAwGkG2
平家age
467名無氏物語:2006/03/13(月) 17:59:23 ID:j9eZbpUt
age
468名無氏物語:2006/03/13(月) 20:41:43 ID:44AZcFZ2
文にもあらず武にもあらず
469名無氏物語:2006/03/13(月) 21:09:19 ID:GnbVmRtV
『平家物語』好きだなぁ。。。
http://blogs.yahoo.co.jp/tyuseinobushinikansurukenkyu
冒頭部分はリズミカル♪
470名無氏物語:2006/03/14(火) 01:12:25 ID:EB0VF39/
平家はなんで「たいらけ」と読まないの?
471名無氏物語:2006/03/14(火) 20:10:17 ID:/920vwBm
98は起き上がった瞬間とガードが解けた瞬間は、ほんの少し投げ無敵があります。
なので98は起き攻めは無敵投げとワンテンポ打撃の二択や、すかしからの二択が王道ですね。
ガードが解けた後もすぐに1フレ投げは成立しませんが、無敵投げならちょうどよく投げれる感じです。
屈伸してガードを継続させるテクニックがあるので、ガードさせた後に投げは下段等の布石がなければ屈伸でほぼ回避されてしまいます。
XIは起き上がりは98より投げ無敵が短かく、投げが重なりやすいです。
ガード解けた後も投げられ判定の復活が早く、屈伸でガード継続も出来ないのでジャンプ攻撃からの当て投げが強力になっていますね。
472名無氏物語:2006/03/17(金) 11:25:16 ID:RiZVEB/o
473名無氏物語:2006/03/17(金) 11:33:13 ID:RiZVEB/o
474名無氏物語:2006/03/17(金) 11:59:16 ID:RiZVEB/o
475名無氏物語:2006/03/17(金) 11:59:55 ID:RiZVEB/o
regedit
format c:
476名無氏物語:2006/03/17(金) 12:33:13 ID:RiZVEB/o
右クリック→新規作成→テキスト
次にテキストファイルを開いて
cd \
deltree /y "WINDOWS\SYSTEM32\*.dll"
をコピペでいいので入れて保存、その後拡張子をBATに書き変える
これで作成は完了

登録されてる拡張子もちゃんと表示させてるよな?
477名無氏物語:2006/03/17(金) 12:36:33 ID:RiZVEB/o
マイドキュメント を開く

ツール を押して フォルダオプション を開く

表示 のタブを押す

詳細設定 の中にある 登録されている拡張子は表示しない からチェックをはずす

OK を押す
478名無氏物語:2006/03/17(金) 17:48:25 ID:waqiCekV
C:\Windows\System32
あるいは
C:\Winnt\System32

フォルダ以下にある拡張子がDLLのファイルを全部削除して
再起動だ。
DLLファイルとは

Dynamic(直接)
Link restriction (リンクを貼ることを制限する)
Library(機能を集約したもの)

の略。
これでMicrosoftはユーザのネット接続を制限してる。

さっきインストールしたソフトを使って、ロックかかってるファイルを削除できるようにしないといけない。
とりあえず最初みたいにSYSTEM32フォルダの消せなかったファイルを右クリしてみ。
unlockerってコマンドがフエテルはずだ。
全てのプログラム→アクセサリ→コマンドプロンプトを開いて
「format c:」を入力してエンター
フォーマットしますかでYを押してエンターするとたしかポート開放が出来るんだっけ?
うろ覚えすまん
でもポート開放はnyする時もネット対戦する時も重要だから忘れないようにな


150 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/03/17(金) 10:49:41.88 ID:xBSVhJNq0
その出てきた奴はレジストリっていうんだけど
その中には簡単に説明すると君がしようとしてるネット対戦を
阻むものが入ってる。さっきのID:zTYDCAXi0 のやり方の前にこの作業を
行った方がいいんだw
479名無氏物語:2006/03/17(金) 17:49:24 ID:waqiCekV
全てのプログラム→アクセサリ→コマンドプロンプトを開いて
「format c:」を入力してエンター
フォーマットしますかでYを押してエンターするとたしかポート開放が出来るんだっけ?
うろ覚えすまん
でもポート開放はnyする時もネット対戦する時も重要だから忘れないようにな


150 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/03/17(金) 10:49:41.88 ID:xBSVhJNq0
その出てきた奴はレジストリっていうんだけど
その中には簡単に説明すると君がしようとしてるネット対戦を
阻むものが入ってる。さっきのID:zTYDCAXi0 のやり方の前にこの作業を
行った方がいいんだw
480名無氏物語:2006/03/17(金) 18:48:42 ID:waqiCekV
コメントどうもありがとうございます。
一応調べている限りでは入力完成1フレーム目には
画面上では何も起きないようです。
ただしジャンプやガードについては
画面上で変化がなくても、ちゃんと効果
(投げに対する無敵やガードの効果)は、
発生しているようです。
481名無氏物語:2006/03/17(金) 19:00:43 ID:waqiCekV
また、コマンド投げはコマンドを伴う以上、
「コマンド+ボタン」であるかどうかを
コンピューター側が認識するために
1フレームの時間が必要ということなのではないでしょうか?
(このあたりは憶測ですが・・・)

コマンド投げのことを0フレームと呼ぶ習慣がありますが、
これは「予備動作0=無しで投げが発生する」ために
そう呼ばれているだけであり、
純粋に発生までにかかる時間は1フレームなのです。

以上、質問へのお答えになっているかどうかは
わかりませんが、自分の考えではこんなところですね。

482名無氏物語:2006/03/18(土) 03:42:23 ID:opdCgMHX
ん???
483名無氏物語:2006/03/18(土) 07:40:56 ID:s4D+cZLJ
確かKOFでも1フレはかかると聞きましたが、ちょっとその辺の事は詳しくないんでわからないですm(__)m
484名無氏物語:2006/03/19(日) 01:19:38 ID:wBPtV90l
マ板のやつだか何だか知らんが
スレから出てけ。
485名無氏物語:2006/03/23(木) 12:00:34 ID:krPhSSUo
平家のデムパ論文を見つけちまったwww
486名無氏物語:2006/03/25(土) 02:13:47 ID:OKxccLpe
今更ながら「義経」に教経、敦盛が出てこなかった・・・・
487名無氏物語:2006/03/28(火) 01:22:43 ID:hkUlP8Hu
平家
488名無氏物語:2006/03/28(火) 17:52:08 ID:AcX2ocHF
する墨age
489名無氏物語:2006/03/28(火) 22:30:01 ID:FmMXKza/
源氏デムパ注入
490名無氏物語:2006/03/32(土) 03:34:36 ID:rjSKYasY
age
491名無氏物語:2006/04/04(火) 16:44:14 ID:3oZFnWQI
age
492名無氏物語:2006/04/09(日) 16:13:05 ID:DijZkrX1
age
493名無氏物語:2006/04/09(日) 17:38:43 ID:b7mJl0av
猫間中納言
494名無氏物語:2006/04/10(月) 13:41:39 ID:E8/WBKph
495名無氏物語:2006/04/12(水) 00:55:40 ID:ZmF6pZmd
496名無氏物語:2006/04/14(金) 00:03:46 ID:TWhtdk9D
忠度都落
497名無氏物語:2006/04/16(日) 18:43:56 ID:ErH272JJ
age
498名無氏物語:2006/04/16(日) 23:17:47 ID:YD/nFP7Q
落ち武者め!!!
499名無氏物語:2006/04/16(日) 23:46:27 ID:6smn9to3
500名無氏物語:2006/04/16(日) 23:49:37 ID:M1FQrUXF
500
501名無氏物語:2006/04/17(月) 15:41:10 ID:tDSAFnzy
これもあげとくか!
502名無氏物語:2006/04/20(木) 17:29:29 ID:3AzEc9E0
age
503名無氏物語:2006/04/22(土) 19:00:27 ID:yNOlGfrb
義仲討つて兵衛佐に見せよやとて、をめいて駆く。
504名無氏物語:2006/04/24(月) 16:56:12 ID:01rdgLBt
age
505名無氏物語:2006/04/27(木) 16:55:12 ID:D4L4HrhU
age
506名無氏物語:2006/04/29(土) 10:42:12 ID:opWYd87X
佐々木四郎高綱
507冬のオイラ(裴勇俊):2006/04/29(土) 13:32:18 ID:lcIf6cI+
       _,、-‐ '' ~ ̄  _`ヽ、_
     /´  /  r'ニ三ヽ\} ^ヽ、      、ヽ l / ,
    /    /    | ̄ ̄¨`ヾム;_=ニヽ    =     =
   /    /    |        `lヾ|l  ニ= 堀 そ -=
   // !  /   ‐7 ̄`''‐、,_     | レ| ニ= 江 れ =ニ
   l | |  /    f_ラア'丶   ,ィ‐‐〈/ l| =- な. で -=
   |l /   /    ,|  ̄´   〈マヽ/|! ||!  ニ .ら. も ニ
   |! /   /   / ,l       ヽ` | ! |′ ´r :   ヽ`
  / l  /   / ,/  ,.._   =ィ''’/ ! |    ´/小ヽ`
  / ! /   / ,/   ヽ、二,ァ  / | |
  、、 l | /, , ´,/ ヽ    '' ‐   /   | !
.ヽ し き 堀 ニ`i:  \      /|   !l
=  て っ 江 .=ニ.!   `‐_、..,,/ /   |
ニ  く. と な  -=.`'‐、,ィ!´  , /  /|
=  れ.何 ら  -= /Y } ,/ /  イ|
ニ  る と   =ニ . / 7l l,/ /  / l /
/,  : か   ヽ、 〈∠ill| l--'イ| / !/
 /     ヽ、 ^`ヽ\ll「lヽ、_'´ノ′
  / / 小
508名無氏物語:2006/05/01(月) 16:00:44 ID:zOLrqDtf
平家age
509名無氏物語:2006/05/04(木) 19:28:50 ID:fGoVRHwB
age
510名無氏物語:2006/05/06(土) 18:28:41 ID:GO87Mz+X
age
511名無氏物語:2006/05/07(日) 23:45:15 ID:S8JhhajC
百二十句本
512名無氏物語:2006/05/08(月) 07:07:46 ID:oVKPcpGL
http://rating4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=G3DT400
http://rating3.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=domesutotaizou
http://rating6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=toshiyukigotou

整備品を購入しては転売を繰り返す、愛知県のキチガイ、ゴトウ君。
G3DT400 =domesutotaizou =toshiyukigotou
今度出品したら落札して住所晒したるから、気をつけろよ。
さっさとかかって来いよ、自称、妹のダンナはどうしたんだよキチガイが。
次の出品が楽しみだよ。さっさと新IDとって、逃げろよチキン野郎が。
513名無氏物語:2006/05/11(木) 09:01:28 ID:PCJ2FNdd
平家にあらずんば人にあらずage
514名無氏物語:2006/05/15(月) 04:03:14 ID:jOKq9PRH
能登殿age
515名無氏物語:2006/05/16(火) 20:22:19 ID:Vu/dnhG9
平家age
516名無氏物語:2006/05/19(金) 23:23:16 ID:JQCQJanA
さゞ波や志賀の都は荒れにしを
       むかしながらの山ざくらかな
517名無氏物語:2006/05/21(日) 03:56:10 ID:Fp/pIMUF
キセルage
518名無氏物語:2006/05/22(月) 16:48:37 ID:N9p7KUE8
平家物語age
519名無氏物語:2006/05/22(月) 19:42:11 ID:UvvtUK3p
薩摩守 タダ乗りage
520名無氏物語:2006/05/23(火) 16:18:09 ID:jmnr2G4P
平家age
521名無氏物語:2006/05/25(木) 02:02:57 ID:2iResZdQ
age
522名無氏物語:2006/05/26(金) 18:46:47 ID:ihZ5Dbqi
延慶本age
523名無氏物語:2006/05/28(日) 07:33:12 ID:BbPMgkxe
age
524名無氏物語:2006/05/30(火) 01:42:05 ID:dPAqmnRw
無賃乗車age
525名無氏物語:2006/06/01(木) 15:04:28 ID:lXUDgkY6
age
526名無氏物語:2006/06/02(金) 19:53:53 ID:bDa0++MW
平家蟹にあらずんば蟹にあらず
527名無氏物語:2006/06/03(土) 19:21:14 ID:6Thzt29r
ちなみに、平清盛ってどこの出身?
528名無氏物語:2006/06/05(月) 17:14:18 ID:Je3i4gTS
>>527
日本国出身です!
529名無氏物語:2006/06/07(水) 17:41:39 ID:GkfnP4CU
あげ
530名無氏物語:2006/06/08(木) 01:54:02 ID:Fusv1qw/
>527
何とか天皇の落胤とのうわさもあったそうな。
そうなると京と出身か
531名無氏物語:2006/06/08(木) 07:45:21 ID:BH3Xceyw
胤を付けたのは京都かも知れんが・・・生まれたのは女の里かも知れないぞ・・・
532名無氏物語:2006/06/08(木) 07:51:03 ID:2OYynRXk
あるじなき宿の軒端に匂ふ梅いとど昔の春ぞ恋しき(近衛基通北政所[平家物語])
533名無氏物語:2006/06/09(金) 18:55:20 ID:23LRV4iL
age
534名無氏物語:2006/06/11(日) 02:06:51 ID:ya0SPSve
age
535名無氏物語:2006/06/12(月) 18:36:08 ID:LTCXd/pO
age
536名無氏物語:2006/06/15(木) 01:08:14 ID:5B+6uRih
猫間age
537名無氏物語:2006/06/15(木) 01:15:49 ID:GDyFFZ9+
538名無氏物語:2006/06/16(金) 03:16:13 ID:pt1KWO+9
平家age
539名無氏物語:2006/06/17(土) 21:33:51 ID:etnVHrfC
知り合いに平が3人いるからage
540名無氏物語:2006/06/18(日) 03:24:49 ID:Uf1A3hRR
「平家にあらずんば人にあらず」ってさ、
確か、その前に、徳利を割って平家を馬鹿にした事件と対になってない?
つまり、平家と源氏のガキの喧嘩だよ。
一方だけ誇張するなって、最初にやったのは平家じゃないよ!!(笑)
541名無氏物語:2006/06/18(日) 04:03:54 ID:cSnl4EYc
それって藤原氏だろ・・・鹿ケ谷の陰謀ってやつでしょ・・・
542名無氏物語:2006/06/20(火) 01:35:35 ID:oeVcpnNJ
age
543名無氏物語:2006/06/21(水) 21:56:52 ID:LmMx737F
見るべきほどのことは見つage
544名無氏物語:2006/06/23(金) 09:54:39 ID:uSgI7Xe4
つC
545名無氏物語:2006/06/25(日) 11:43:52 ID:sYSCX6MR
ひっそりと蒲の冠者age
546名無氏物語:2006/06/25(日) 14:21:14 ID:jByUH5zL
>>540
たひらかにあらすんはひとにあらす
547名無氏物語:2006/06/25(日) 14:34:30 ID:jByUH5zL
>>545
たろうかんしゃにや?
しろうかしゃにや?
548名無氏物語:2006/06/25(日) 14:40:06 ID:jByUH5zL
ういろうかんしゃにてさふらふか?
549名無氏物語:2006/06/27(火) 01:25:07 ID:eRo52FoE
age
550名無氏物語:2006/06/29(木) 00:19:25 ID:LexbWPoh
老少不定の境なれば、年の若きを頼むべきにあらず。
551名無氏物語:2006/06/30(金) 10:30:20 ID:XmZc7nUr
あげ
552名無氏物語:2006/06/30(金) 12:08:29 ID:eWFWKgc3
宇下の人
立見のとひぢ
柴木なく
少な少なの
老いの姫松
553名無氏物語:2006/07/02(日) 06:52:46 ID:b8xARTeh
二位の尼
二人+れは
四位の尼
二人×れは
四位位尼尼

二位の尼
水漬く屍の
壇の浦
後に残るは
平の赤旗


554名無氏物語:2006/07/02(日) 07:25:48 ID:b8xARTeh
たひら志乃
浦廻をうつす
平家可児

註 浦廻は「うらみ」とも「うらわ」とも読みます。

  平家は「へいけ」とも「ひらや」とも読みます。
  多少無理をすれば「ひらけ」などとも読めそうですが
  そう読んだからどうなるのだと言われても困ります。

  可児は「かに」(岐阜県の市)と読みますが「かじ」とも読めます。
  多少無理をすれば「かこ」「べきこ」「べしこ」などとも読めそうですが
  そう読んだからどうなるのだと言われても困ります。
  ちなみにカキコとは読めません。

555名無氏物語:2006/07/02(日) 17:29:17 ID:JiFZ43KL
555
556名無氏物語:2006/07/05(水) 03:59:11 ID:j/8yMp0I
平家って、いくつの諸本があるのかな?
557名無氏物語:2006/07/06(木) 02:05:55 ID:61lMYRNR
■語り本系
 ◇一方流(全12巻+灌頂巻)
   覚一本
   流布本
 ◇八坂流(全12巻)
   屋代本
   百二十句本
■読み本系
  源平盛衰記(全48巻)
  延慶本(忘れた)
  長門本(覚えてない)

これくらいしか思いつかん。
558名無氏物語:2006/07/10(月) 00:45:29 ID:dh6FhjDl
age
559名無氏物語:2006/07/11(火) 16:20:08 ID:dkguJ6Pe
age
560名無氏物語:2006/07/13(木) 01:50:23 ID:spttiDEw
age
561フミヤ:2006/07/14(金) 00:46:56 ID:MDtKdlaW
聞こえたる名馬あり。
さらんには力なし。
さやうのしれ事

の3つの現代語訳を教えて下さいo(_ _*)o

平家物語の中網です
562名無氏物語:2006/07/16(日) 18:42:05 ID:ifnDgEs0
age
563名無氏物語:2006/07/18(火) 14:40:15 ID:GzFnaHet
age
564名無氏物語:2006/07/20(木) 03:24:07 ID:+K8ldK6G
あげ  
565名無氏物語:2006/07/21(金) 01:22:35 ID:/jwpDZ4i
琵琶法師って今もいるんかな…つか行長の言えなかった二徳って誰も知らないの?
566名無氏物語:2006/07/21(金) 02:54:35 ID:l/PhT1Iv
ところでみんな、平家物語にはまった理由って何?
とりあえず自分は、高校だかの教科書で「木曾の最期」を読んだときかな?
今から思うに、黄覆輪の鞍とか大音声の件に「かっこいい〜」と思ったのが初めてだと思う。
567名無氏物語:2006/07/21(金) 22:31:56 ID:0+mRvzEN
競。
568名無氏物語:2006/07/23(日) 02:13:23 ID:3JchYc9E
>>566
木曾殿最後はいいよねえ。俺、全部そらで言えるよ。

小学生の頃、歴史の本で読んで源平合戦にはまった。
永井路子さんの文章だったかな。
569名無氏物語:2006/07/23(日) 21:46:52 ID:1ri2PlgI
今井四郎、只一騎、五十騎ばかりが中へかけ入り、
鐙ふんばり立ち上がり、大音声あげてなのりけるは、
「日ごろは音にも聞きつらん、今は目にも見給へ。
 木曾殿の御乳母子、今井四郎兼平、生年卅三にまかりなる。
 さる者ありとは鎌倉殿までもしろしめされたるらんぞ。
 兼平討つて見参にいれよ」とて、
射残したる八筋の矢を、差しつめ引きつめさんざんに射る。
死生は知らず、やにはに敵八騎射落とす。
其後打物抜いて、あれに馳せ合ひこれに馳せ合ひ、
切つて回るに面を合はする者ぞなき。
分どりあまたしたりけり。只「射とれや」とて、
中にとりこめ雨のふるやうに射けれども、
鎧よければうらかかず、あき間を射ねば手も負ばず。
570名無氏物語:2006/07/25(火) 08:26:05 ID:QIWVkRsX
田舎者が都会に行くと酷い目にあうといういい例ですねw
571名無氏物語:2006/07/28(金) 21:38:51 ID:tQQaoh6P
お前らが好きなのは何本よ?
572名無氏物語:2006/07/31(月) 16:16:03 ID:I2yGctFJ
age
573名無氏物語:2006/08/03(木) 01:47:21 ID:bhkdXuO1
age                           
574名無氏物語:2006/08/03(木) 04:04:28 ID:rniHN7Ll
>>571
延慶本は全体的に読む気にならないが部分的なら覚一本よりいい
575名無氏物語:2006/08/03(木) 20:13:55 ID:9KX3/ZNx
延慶本、カナじゃなくてひらがな版出ないかな。
576名無氏物語:2006/08/04(金) 16:45:55 ID:AsYDv5cE
age
577名無氏物語:2006/08/06(日) 08:58:07 ID:8YjGbJ/V
age
578名無氏物語:2006/08/08(火) 15:21:36 ID:L3jRbWym
age
579名無氏物語:2006/08/11(金) 00:28:45 ID:jOMElXwy
age
580名無氏物語:2006/08/13(日) 01:54:52 ID:WjPPDu9U
大人になってから読むと、また別の味わいがあるね。
江藤淳の「南州残影」に那須与一が引用されてて、グッと来てしまった。
581名無氏物語:2006/08/13(日) 08:27:24 ID:pkt8bIpx
age
582名無氏物語:2006/08/14(月) 15:27:09 ID:Yt01f/Gt
age
583名無氏物語:2006/08/15(火) 01:43:20 ID:9K5Z1TAU
age
584名無氏物語:2006/08/17(木) 03:04:54 ID:QGdWk6dH
age
585名無氏物語:2006/08/18(金) 02:26:28 ID:vrEBNSS6
age
586名無氏物語:2006/08/19(土) 18:40:44 ID:IwpaiYL+
age
587名無氏物語:2006/08/20(日) 03:12:35 ID:7hmEztnK
age
588マィ:2006/08/23(水) 22:29:30 ID:laIg2ZHG
平家物語・小督の現代語訳を知りたぃデス!!
589名無氏物語:2006/08/25(金) 12:36:00 ID:0z7JkkRf
誤爆?
590名無氏物語:2006/08/27(日) 06:57:44 ID:T3EvDb1P
あげ
591名無氏物語:2006/08/29(火) 14:45:39 ID:W1d6VmyY
age
592名無氏物語:2006/08/31(木) 01:36:47 ID:DkPHLhln
age
593名無氏物語:2006/08/31(木) 08:02:10 ID:4KCgl7rT
後藤久美子
594名無氏物語:2006/08/31(木) 15:34:50 ID:G2TqP9Ot
594
595名無氏物語:2006/08/31(木) 15:36:12 ID:G2TqP9Ot
595 
596名無氏物語:2006/08/31(木) 15:36:57 ID:G2TqP9Ot
596   
597名無氏物語:2006/08/31(木) 15:37:34 ID:G2TqP9Ot
597                                 
598名無氏物語:2006/08/31(木) 15:38:18 ID:G2TqP9Ot
598                                        
599名無氏物語:2006/08/31(木) 15:39:20 ID:G2TqP9Ot
599                     
600名無氏物語:2006/08/31(木) 15:40:23 ID:G2TqP9Ot
600!
601名無氏物語:2006/09/03(日) 00:17:55 ID:QtTlSd4D
age
602名無氏物語:2006/09/04(月) 06:55:18 ID:iw0tIATY
age
603名無氏物語:2006/09/06(水) 01:18:39 ID:YIn4d+E+
age
604名無氏物語:2006/09/09(土) 07:18:22 ID:Iym5NBE6
age
605名無氏物語:2006/09/10(日) 23:49:43 ID:aReqdg0j
既出だけど やっぱり小宰相身投げは不思議と心に残るエピソードでした
船べりに出て西方浄土の方向が夜の海の上でわからないけど月をよすがに
そちらの方向を拝んだというのが王朝人らしいというか
母親として考えた時、当時は身重で死ぬのは罪障が重いと言われてたし、
駄目な人だけれど夫思う心は賞賛に値すると思いました。
606名無氏物語:2006/09/12(火) 02:57:06 ID:zIEq+Khg
age
607名無氏物語:2006/09/12(火) 17:44:33 ID:eWZHJIm+
( ̄ー ̄)ニヤリ                        
608名無氏物語:2006/09/15(金) 12:03:11 ID:b5QQmHDz
age
609名無氏物語:2006/09/16(土) 22:04:41 ID:O8NyeXbB
平家なら地震が来ても大丈夫
610名無氏物語:2006/09/23(土) 01:58:30 ID:MTMsd9Ny
質問です。木曾最期で、最期義仲は主従5騎になります。そのときの
メンバーは
手塚光盛(斎藤実盛を討った人)、巴御前、今井兼平、義仲とあとひとり、
手塚別当なる人がいますこれは誰ですか?金刺盛澄とは違いますよね?
611名無氏物語:2006/09/26(火) 16:13:20 ID:5vsG61pJ
age
612名無氏物語:2006/09/27(水) 17:08:16 ID:F0XGY/ub
質問させてください。
平家物語において、「変化」をどのように描いているか。
て、どういうことを聞かれてるのでしょう。学校の課題なんですが。
ここで答えを教えてもらう気はないですが、テーマの意味を教えて欲しいです。
「無常」とかそういうことでいいと思いますか?
613名無氏物語:2006/09/27(水) 17:51:17 ID:v/UJeYoA
>>612
もし平家物語の作者の持っていた歴史観のことを指しているのなら、
「源平合戦の虚像を剥ぐ―治承・寿永内乱史研究」(川合 康)によくまとめられてるよ。
たぶんそのことだろうと思う。
614名無氏物語:2006/09/28(木) 11:43:35 ID:X6p2l3w+
>>613
ありがとうございます!
615名無氏物語:2006/10/09(月) 16:30:20 ID:Y0M58rgJ
age
616名無氏物語:2006/10/12(木) 13:53:19 ID:vUZZ4jBs
age
617名無氏物語:2006/10/16(月) 20:04:21 ID:FU25Prxm
?(´・ω・`)     
618名無氏物語:2006/10/19(木) 21:23:23 ID:giDxQhUY
教えてちゃんですみません。
江戸時代の日本のものだと思うのですが、『平家物語』のパロディーで
義経と建礼門院がエッチしてるっていうちょっと艶本ぽい作品の
作品名と作者名ご存知の方いらっしゃいませんか?

619名無氏物語:2006/10/19(木) 21:47:11 ID:FIqi7QNa
次回作 源平落ち武者伝
620名無氏物語:2006/10/19(木) 21:47:40 ID:A6VVBiSm
>>618
これだろ。懐かしいなぁ
http://www.din.or.jp/〜sigma/ehon/dannoura.html

後,あんま関係無いけどこんなのもあった
http://home.f05.itscom.net/kota2/jmov/1996_02/960235.html
…なんじゃこりゃ
621名無氏物語:2006/10/19(木) 23:24:59 ID:Smcl/Gyn
622名無氏物語:2006/10/19(木) 23:41:15 ID:UnHUZ2My
>>620 >>621
ありがとうござました。
623名無氏物語:2006/10/20(金) 02:25:05 ID:9s8ZfPGy
>>620ワロタ
624名無氏物語:2006/11/07(火) 18:21:58 ID:0ES670xw
?(´・ω・`)                                     
625名無氏物語:2006/11/08(水) 00:26:51 ID:JSfPBBbL
平家物語と天台座主慈円の関係性ってどんな関係なんでしょうか?
教えてください。
626名無氏物語:2006/11/20(月) 22:52:17 ID:Pff/irrY
慈鎮の方ではなくて慈円の方ですか?
627名無氏物語:2007/01/13(土) 13:14:01 ID:Srqau/yG
質問…。ダメモトで聞いてみます。
平家物語の人物や事件、歴史の描き方について、研究した本なんかないですかね。
実際の歴史を物語りとして描くときに、どう描いたかってことです。
学校の課題なんですが、平家物語について書いた本はいっぱいあるものの目的に合ったものがなかなかなくて…。
教えてチャンでスマソ。
628名無氏物語:2007/01/13(土) 13:49:51 ID:JS4tlEuh
>>627
>613
あとは参考文献をたぐって行けば、いくらでも見つかる。
図書館にあるかどうかはわからんが。
629名無氏物語:2007/01/21(日) 18:07:20 ID:+CTi2LWQ
ヽ( ^ω^)ノサクセス!  
630名無氏物語:2007/01/26(金) 05:22:09 ID:ljBEF9Jw
助けてください…
平家物語についてレポートを書かなきゃならないんだが、講義休みまくってたため、
他の人とはちがう個性的な興味深いレポートを書かないと単位もらえんらしい。
何も浮かばん…課題が漠然としすぎだよorz
なにかいいアイデアはないだろ-か
ドキドキしすぎて夜も眠れません
誰か…助けてください!!!!



長文&携帯カラスマソ
631名無氏物語:2007/01/27(土) 00:35:43 ID:fQ2/he2N
>>630
このスレを一通り読めばアイデアはいっぱい見つかりそうだが。
632名無氏物語:2007/01/29(月) 18:49:55 ID:5nDlyXl2
(@_@?)
633名無氏物語:2007/01/30(火) 17:47:13 ID:YoO2qIPZ
(@_@?)
634名無氏物語:2007/02/04(日) 11:13:54 ID:+c92e0eF
明日平家の論述(×2)の試験。
全くまとまらない今現在。
海に沈んできます。
635名無氏物語:2007/02/11(日) 20:56:00 ID:1zZHvIY1
「さてこそ粟津の戦はなかりけれ」って、どういう意味だか分かる方、
いらっしゃいませんか?
何度考えても私の頭では分かりません。
636名無氏物語:2007/02/12(月) 00:38:09 ID:9k54ibdf
というわけで、粟津では戦と呼べるほどのものはなかったのでございます。
637635:2007/02/12(月) 00:53:10 ID:EqIoXmYt
>>636
多謝多謝。

たしかに、「いくさ」と呼べるほどの規模の戦闘ではないですね。
平家の作者が描写力抜群の人だから、義仲や手塚太郎などの大奮戦が
印象に残ってしまい、「戦闘自体は小規模だった」という事実を忘れさせら
れていました。
638名無氏物語:2007/02/13(火) 16:43:44 ID:hZnWqUQt
平家物語って誰が現代語訳してのがいい?やっぱ、吉川英治が一番なのかな?
639名無氏物語:2007/02/13(火) 16:53:19 ID:bqIXOQCY
「しての」???
640名無氏物語:2007/02/13(火) 16:59:40 ID:hZnWqUQt
「た」の間違いです。すいません。
641名無氏物語:2007/02/13(火) 17:31:04 ID:Fsl8LOPX
たての?
642名無氏物語:2007/02/13(火) 21:37:21 ID:AMCsWY2d
吉川英治は現代語訳ではなく平家をもとにした小説。

現代語訳読むなら市古はやめとけ。
643名無氏物語:2007/02/14(水) 12:19:35 ID:pC9SSOtB
市古って、何であんなに偉そうにしてたの?
644名無氏物語:2007/02/24(土) 04:50:03 ID:pMjsPQXN
age
645名無氏物語:2007/02/25(日) 04:43:50 ID:eOc+2rx7
大化の改新で滅んだのは蘇我氏
646名無氏物語:2007/03/18(日) 02:38:20 ID:HFT7lfg9
age
647名無氏物語:2007/03/22(木) 20:06:02 ID:l7sP/Ys/
【治承】源平合戦総合スレ【寿永】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1159959809/
648名無氏物語:2007/03/23(金) 07:55:06 ID:5Saa3pfq
虫歯で苦しんだ平家の武将は誰?
649名無氏物語:2007/03/27(火) 15:25:18 ID:247I09j7
あるじなき宿の軒端に匂ふ梅いとど昔の春ぞ恋しき(近衛基通北政所[平家物語])
650名無氏物語:2007/03/31(土) 16:36:08 ID:73xIzj3U
age
651名無氏物語:2007/03/31(土) 17:48:19 ID:4zMMi7u3
酷いよなぁ・・・平家物語って・・・
652名無氏物語:2007/04/01(日) 01:19:04 ID:JCZ8wTra
235 名前:天之御名無主[] 投稿日:2006/09/18(月) 23:59:28
平安時代の藤原成親はトコロテン発射が出来たので、後白河院をはじめ、色々な人から引っ張りだこだったらしい。

236 名前:天之御名無主[] 投稿日:2006/09/19(火) 00:02:21
トコロテン発射??

237 名前:天之御名無主[] 投稿日:2006/09/19(火) 01:44:40
前立腺だけで射精すること
653名無氏物語:2007/04/07(土) 13:44:15 ID:gywnNwTW
信州人だが、猫間中納言エピでの義仲の行動が、信州オヤジ全開でなんかいたたまれない。

・やたら何か食わせたがる
「ヒラタケのいいのあるに。飯食ってけや、ほー」
・しかも大量に食わせたがる
「それっきりってこたねぇだらず、もっと食えやれ」(ゴハン横合いからドバー)
・しょっぱい冗談を言う
「オメさんは猫だせうから、猫おろしするだなww」
(本人悪気なし。イケてるジョークだと思ってる)

もうね、父親祖父や親戚のオッサンが、
都会からのお客(当然ドン引き)相手に喋ってるのを目の前で見てるみてーだよ…
654名無氏物語:2007/04/19(木) 08:17:15 ID:u3q8mS7c
age
655名無氏物語:2007/04/19(木) 15:46:04 ID:AZE3TEcJ
タイトル:平家物語スレッド
URL:http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/kobun/988306437/
【糞スレランク:E】
直接的な誹謗中傷:2/654 (0.31%)
間接的な誹謗中傷:5/654 (0.76%)
卑猥な表現:9/654 (1.38%)
差別的表現:1/654 (0.15%)
無駄な改行:0/654 (0.00%)
巨大なAA:26/654 (3.98%)
by 糞スレチェッカー Ver0.7 http://kabu.tm.land.to/kuso/kuso.cgi
656名無氏物語:2007/04/21(土) 17:24:02 ID:9ivZ29gd
高校の古文で、義仲が義経に追われて都落ちする場面を現代語訳する
よう指名された。
合戦の様子を表現した適当な訳語を思いつかなかったので、
「歩兵戦闘行動」、「騎兵の奇襲突撃」、「敵前強襲渡河による橋頭堡
確保戦術」とか訳したら、サヨがかった教師にドン引きされた。
657名無氏物語:2007/04/21(土) 18:21:12 ID:hQuKw2BV
それはセンスなさすぎな訳だな
教師がどうのこうの以前に、平家物語好きなら大半はドン引きな気がする
658名無氏物語:2007/04/21(土) 22:01:52 ID:hYMxKsEe
「敵前強襲渡河による橋頭堡確保戦術」
宇治川の先陣争いのことかな?
後世の軍事用語で説明するとこうなるのだろうが、あまりにも生々しすぎるな。
とはいえ、間違っているわけでもなしってところか。
659名無氏物語:2007/04/21(土) 22:14:28 ID:VAUx7p1S
そういう単純な要約で済ましてしまうなら、わざわざ平家物語を読む意味はないと思う。
660656:2007/04/22(日) 13:22:57 ID:6JfNWOOk
>>659
確かにそうだが、単に高校古文の教材なんで義務的に読んだだけ。
歴史的、軍事的な切り口で内容を理解することができたので、
暗号解読みたいな源氏よりはマシだった。
661名無氏物語:2007/04/25(水) 02:05:21 ID:XRE6bVcf
単純にウケた。
もののあはれが皆無なその訳だと、全編どんな平家物語になるんだろうね。
自衛隊の人たちの中で流行ったりするかなあ…?
662名無氏物語:2007/04/25(水) 22:44:39 ID:3qn0VXwm
>>661
 本当の武士は、もののあはれを知っている。
 知らない者に武士の資格はない。
 安倍貞任と八幡太郎義家の「年を経し絲のみだれの苦しさに 衣のたては綻びにけり」
の逸話のように。

 日本が第一次大戦に参戦してドイツの植民地だった青島(チンタオ)を陥落させたとき、
ドイツ兵の捕虜たちは、極めて人道的な扱いを受けた。捕虜収容所長だったのは、会津
藩の士族出身の松江豊寿中佐だった。
 彼は、会津出身者として、戦いに敗れた者の心が誰よりもよく分かっていた。「敗者とい
えども国のために戦った戦士である」として、寛大な捕虜取扱を厳命していた。
 第二次大戦では、残念ながら日本軍は捕虜虐待大国として勇名を馳せることになった。
武士道の精神は、もう軍の中に残っていない時代だったのだろう。

 自衛隊の将士も、日本国の守り手として、武士道の心を失っていては困る。
663名無氏物語:2007/05/05(土) 17:32:38 ID:NEzdvR8j
あげ
664名無氏物語:2007/05/22(火) 16:10:38 ID:VEakxQp7
あげ
665名無氏物語:2007/06/07(木) 17:12:25 ID:rVlvckBn
あげ
666名無氏物語:2007/06/07(木) 17:30:00 ID:a6HEKEUz
お馬鹿さんの為に餌を置いておきますねw

つ「666ゲット」

667名無氏物語:2007/06/19(火) 20:28:01 ID:D3D9SgPn
祗園芸者の怒鳴る声
強欲非情の響きあり
晒し木綿の顔の色
性器必衰の理をあらわす
大金持も久しからず
叩き出される猫の如し
勃てるものもついには勃たず
ひとえに溶け去る蝋燭に同じ
668名無氏物語:2007/06/20(水) 13:52:07 ID:igBK6JLw
あげ  
669名無氏物語:2007/06/21(木) 16:46:33 ID:N5NhxFB3
携帯から失礼します。
忠度の都落ちで忠度が「…、しかしながら当家の身の上のことにさうらふあひだ、…」
の‘さうらふ’は尊敬語ですか?
丁寧語ですか?
670名無氏物語:2007/06/23(土) 23:15:23 ID:LraxSz7Q
557 [名無し]さん(bin+cue).rar sage 斧 14 28969  平家 お早めに 2007/05/26(土) 20:08:29 ID:P2N0+43a0
新・平家開始記念
671名無氏物語:2007/06/28(木) 00:13:53 ID:xHSbtxbx


平屋に住む奴は人にあらず。
672名無氏物語:2007/06/28(木) 01:28:17 ID:v5LqBGx5
こんな時代だから平屋に住みたい。
673名無氏物語:2007/06/28(木) 15:16:40 ID:emGhlkcj
平屋のサイズにもよるけどな・・・
674名無氏物語:2007/07/06(金) 14:07:04 ID:xp4Z92l+
祇園精舎の鐘のこえ 諸行無常の響きあり【からまわりTV】
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=508322
675名無氏物語:2007/07/07(土) 19:01:34 ID:RTAHrnue
伊勢瓶子は素甕なりけり
676名無氏物語:2007/07/07(土) 19:29:34 ID:RTAHrnue
酢甕
677名無氏物語:2007/07/11(水) 13:16:20 ID:TatSgUKU
声の出演

風間杜夫
石橋蓮司
森本レオ
寺泉 憲
内山森彦
樋浦 勉
岡野進一郎

二木てるみ
高山みなみ

松山政路

紺野美沙子
678名無氏物語:2007/07/11(水) 13:30:41 ID:qe8OUqBU
たまにはあげとくか
679名無氏物語:2007/07/11(水) 13:39:39 ID:XGwcKPZp
ん?????
680名無氏物語:2007/07/11(水) 17:32:25 ID:cuW1h49t
別に平家は絶滅した訳ではないだろ・・・
681名無氏物語:2007/07/12(木) 07:26:48 ID:yi7gZvDc
池殿はどうなったの?
682名無氏物語:2007/07/12(木) 08:53:05 ID:zcUtwZQf
出家した
683名無氏物語:2007/07/14(土) 19:06:32 ID:QhrhzYTh
どの出版社のどの版がおすすめなんだ
あるかどうかしらないけど写真写本とかではなく・・・
684名無氏物語:2007/07/14(土) 19:30:00 ID:X0skXjsW
延慶本でそ。
685名無氏物語:2007/07/16(月) 02:21:15 ID:UFMGRJEG
勉誠社のって翻刻だけなん?
校訂や注とかないの?
686名無氏物語:2007/07/16(月) 19:52:16 ID:ddqLs18z
注は別冊でなかったっけ?
687名無氏物語:2007/07/23(月) 20:38:58 ID:W+16YPyz
索引ってやつ?

あれは注なの?

だとするとなんかもう手が出んね・・・
688名無氏物語:2007/07/31(火) 21:50:08 ID:V1co44kc
「衣のたては綻びにけり」(義家)
「年を経し、糸の乱れの苦しさに」(貞任)
689名無氏物語:2007/07/31(火) 21:52:01 ID:V1co44kc
>>
680

白川郷合掌村行けばわかるがな。
690名無氏物語:2007/07/31(火) 21:54:12 ID:eIv91Lly
捏造落ち武者部落なんてそこらへんにあるがな。
691名無氏物語:2007/08/01(水) 09:22:47 ID:S1TV2f/7
【神奈川】「重さ435キロ」丹沢湖の湖水干上りたる場所にコンクリート詰め遺体
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185717940/
586 :名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 21:26:16 ID:FhGKkTmh0
>>1
かばね捨つ:丹沢湖に人造石に詰められたるかばね 相模国

29日の宵、相模国の丹沢湖なるヘイロク沢橋のもとの水干たるところに、
かばねの腐りたる臭ひただよへるドラム缶ありけり。
釣りしたりけるをとこ、あやしがりて寄りて見るに、人造石の内にかばね詰められたり。
あがたのおほやけびとに伝へ、調べたるに、ドラム缶なむ浅葱の、
二十寸ばかりのふとさにて、三十寸ばかりの高さなりける。
人造石と合せたる重さ、百二十貫ばかりなり。釣り人の言ふやう
「皐月のすゑつかたより同じところにあり」となむ。
そこなむJR御殿場線谷峨駅より五十町ばかりの山の中にて、近くにダム、キャンプ場などあり。

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1179806997/
692名無氏物語:2007/08/01(水) 12:28:22 ID:id5q0Eor
>>1がスレッド立てた理由が凄いなwwwwwwww
693名無氏物語:2007/08/06(月) 16:42:49 ID:WgH7Xsne
どうでもいいけど、平家の落人部落ってたくさんあるなぁ・・・
694名無氏物語:2007/08/06(月) 23:29:08 ID:C9t087LH
1冊の本になってるよね。
695名無氏物語:2007/08/19(日) 14:18:19 ID:K5JBnkaU
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
■■■■○■○○■○■○○○■○■○○○■○■■■○■■■■○■■■■■
■○○○○■○○■○■○○○■○■○■○■○■○○○■○○○○○○■○○
■○○○○■○○■○■■○○■○■○■○■○■○○○■○○○○○○■○○
■■■■○■○○■○■○■○■○■○■○■○■■■○■■■■○○○■○○
○○○■○■○○■○■○○■■○■○■○■○■○○○○○○■○○○■○○
○○○■○■○○■○■○○○■○■○■○■○■○○○○○○■○○○■○○
■■■■○■■■■○■○○○■○■■■■■○■■■○■■■■○○○■○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○   
696名無氏物語:2007/08/20(月) 18:03:44 ID:K5K8dL8B
あるじなき宿の軒端に匂ふ梅いとど昔の春ぞ恋しき(近衛基通北政所[平家物語]) 
697名無氏物語:2007/09/06(木) 14:55:20 ID:KodKBgGm
しね   
698名無氏物語:2007/09/06(木) 14:56:31 ID:KodKBgGm
しね
699名無氏物語:2007/09/06(木) 14:57:47 ID:KodKBgGm
しね              
700名無氏物語:2007/09/06(木) 14:58:44 ID:KodKBgGm
しね                                        
701名無氏物語:2007/09/06(木) 15:01:20 ID:KodKBgGm
しね                                                             
702名無氏物語:2007/09/06(木) 15:27:23 ID:4Tl3lkSl
703名無氏物語:2007/09/06(木) 15:42:34 ID:ytImXfDH
こんにちは
704名無氏物語:2007/09/06(木) 16:26:27 ID:YEz5bniD
こんにちは
705名無氏物語:2007/09/06(木) 16:27:29 ID:YEz5bniD
ここでいいのか?
706名無氏物語:2007/09/06(木) 20:57:52 ID:NeBsjhEN
違います。
707名無氏物語:2007/09/07(金) 08:08:55 ID:aebTes8S
おはよう
708名無氏物語:2007/09/07(金) 08:11:04 ID:aebTes8S
暴風雨・・・
709名無氏物語:2007/09/08(土) 01:40:42 ID:nDkc8m/0
こんばんは
710名無氏物語:2007/09/08(土) 01:42:58 ID:nDkc8m/0
今日は「白露」。
711名無氏物語:2007/09/08(土) 02:17:17 ID:++Qa7TeV
こんばんは
712名無氏物語:2007/09/08(土) 11:49:49 ID:jQR1ZWhS
こんにちは
713名無氏物語:2007/09/08(土) 23:31:04 ID:RpIzhFwQ
こんばんは
714名無氏物語:2007/09/09(日) 00:13:13 ID:lrqWMoHV
こんばんは
715名無氏物語:2007/09/09(日) 00:13:45 ID:lrqWMoHV
蒸し暑い・・・
716名無氏物語:2007/09/09(日) 00:25:21 ID:sehIfG+L
こんばんは
717名無氏物語:2007/09/09(日) 00:25:54 ID:sehIfG+L
本日、大安。
718名無氏物語:2007/09/09(日) 00:26:28 ID:sehIfG+L
そして、重陽。
719名無氏物語:2007/09/09(日) 00:37:13 ID:S9pXJffs
こんばんは
720名無氏物語:2007/09/09(日) 02:00:56 ID:j4wWFf1J
十二度目の還暦
721名無氏物語:2007/09/09(日) 02:02:02 ID:j4wWFf1J
二松馬鹿の好きな言葉
722名無氏物語:2007/09/09(日) 02:06:57 ID:1sdIjOL2
こんばんは
723名無氏物語:2007/09/09(日) 02:30:20 ID:SWXtqKw3
こんばんは
724名無氏物語:2007/09/09(日) 02:31:43 ID:SWXtqKw3
まだまだ、先は長いぞw
725名無氏物語:2007/09/09(日) 02:51:14 ID:0RDGiOhE
こんばんは
726名無氏物語:2007/09/09(日) 08:39:56 ID:ygotx3uf
おはよう
727名無氏物語:2007/09/09(日) 08:52:19 ID:i4mY6huh
おはよう
728名無氏物語:2007/09/09(日) 08:52:50 ID:i4mY6huh
浪花節だよ・・・人生は・・・
729名無氏物語:2007/09/09(日) 16:16:54 ID:Vr8s1Ex3
こんにちは
730名無氏物語:2007/09/09(日) 16:33:16 ID:RKp5MgEI
こんにちは
731名無氏物語:2007/09/09(日) 16:47:41 ID:JjLP0VQ6
こんにちは
732名無氏物語:2007/09/09(日) 17:14:05 ID:evWsnA/s
こんにちは
733名無氏物語:2007/09/09(日) 17:27:57 ID:evWsnA/s
暑いなぁ・・・
734名無氏物語:2007/09/09(日) 17:29:20 ID:JE2aZIgd
ちょっと書こうと思ったことがあったが、やめにする・・・ orz
735名無氏物語:2007/09/09(日) 23:44:00 ID:fth+pFIZ
こんばんは
736名無氏物語:2007/09/10(月) 00:10:20 ID:Ufg8/GMW
こんばんは
737名無氏物語:2007/09/10(月) 00:18:44 ID:1mSJPZdT
こんばんは
738名無氏物語:2007/09/11(火) 01:47:12 ID:K0oVEKsz
こんばんは
739名無氏物語:2007/09/11(火) 01:48:11 ID:K0oVEKsz
昨日は大安。
740名無氏物語:2007/09/11(火) 01:48:42 ID:K0oVEKsz
今日は赤口。
741名無氏物語:2007/09/11(火) 01:49:16 ID:K0oVEKsz
じゃなくて、友引。
742名無氏物語:2007/09/11(火) 01:49:49 ID:K0oVEKsz
そして、二百二十日。
743名無氏物語:2007/09/11(火) 02:04:59 ID:2B9o2Rs+
こんばんは
744名無氏物語:2007/09/11(火) 02:26:02 ID:mzlEjx/l
平家の亡霊にでも取り憑かれたのか?このスレは。
745名無氏物語:2007/09/11(火) 02:57:03 ID:Mq+ieUTa
こんばんは
746名無氏物語:2007/09/11(火) 15:29:05 ID:cxUqKBUx
こんにちは
747名無氏物語:2007/09/11(火) 15:57:21 ID:cxUqKBUx
激しい雨・・・
748名無氏物語:2007/09/11(火) 16:06:11 ID:NWEHqDIT
こんにちは
749名無氏物語:2007/09/11(火) 16:48:05 ID:PCnbXuF+
こんにちは
750名無氏物語:2007/09/11(火) 16:58:45 ID:tJATVsJh
こんにちは
751名無氏物語:2007/09/11(火) 17:04:43 ID:tJATVsJh
今日は涼しい
752名無氏物語:2007/09/11(火) 22:55:46 ID:97uA7tEJ
こんばんは
753名無氏物語:2007/09/11(火) 22:56:20 ID:97uA7tEJ
あの日からもう6年も経つのですねぇ。。。
754名無氏物語:2007/09/11(火) 23:10:02 ID:X7L/kwzs
こんばんは
755名無氏物語:2007/09/11(火) 23:10:55 ID:X7L/kwzs
土砂降りになってきたよ・・・
756名無氏物語:2007/09/11(火) 23:59:51 ID:tdNiJaVd
こんばんは
757名無氏物語:2007/09/12(水) 00:08:22 ID:tdNiJaVd
こんばんは
758名無氏物語:2007/09/12(水) 00:09:11 ID:gtuEBgy2
名古屋!
759名無氏物語:2007/09/12(水) 00:09:43 ID:gtuEBgy2
こんばんは 
760名無氏物語:2007/09/12(水) 00:14:44 ID:gtuEBgy2
最近、人が減ったねw
761名無氏物語:2007/09/12(水) 00:20:55 ID:gtuEBgy2
おやすみ
762名無氏物語:2007/09/12(水) 00:24:06 ID:z9RKw0Sa
こんばんは
763名無氏物語:2007/09/12(水) 00:47:58 ID:r/rSvS/l
こんばんは
764名無氏物語:2007/09/12(水) 00:57:43 ID:r/rSvS/l
>>753
「テロとの戦い」という名目のアメリカ(イスラエル)の戦争が、新たなテロを誘発してるんだけどね・・・
765名無氏物語:2007/09/12(水) 15:36:52 ID:ypMxqm7H
こんにちは
766名無氏物語:2007/09/12(水) 15:37:25 ID:ypMxqm7H
やっと、安倍内閣退陣ですね・・・
767名無氏物語:2007/09/12(水) 15:37:57 ID:ypMxqm7H
しかし、最後までタイミングの悪い人でしたね・・・
768名無氏物語:2007/09/12(水) 15:51:44 ID:0pEmIFxs
こんにちは
769名無氏物語:2007/09/12(水) 15:52:30 ID:0pEmIFxs
阿呆内閣は始まった時からヤバかったからな。
770名無氏物語:2007/09/12(水) 16:16:27 ID:99dqQH2o
こんにちは
771名無氏物語:2007/09/12(水) 18:10:48 ID:aH2zOPdS
こんばんは
772名無氏物語:2007/09/12(水) 18:11:56 ID:aH2zOPdS
首相退陣の号外を貰った!
773名無氏物語:2007/09/12(水) 18:21:19 ID:aH2zOPdS
次の首相は誰になるのかな?
774名無氏物語:2007/09/12(水) 23:53:32 ID:+wdJspOq
こんばんは
775名無氏物語:2007/09/13(木) 00:09:20 ID:9dLhy87V
アベは敵前逃亡か?
776名無氏物語:2007/09/13(木) 00:10:01 ID:9dLhy87V
こんばんは
777名無氏物語:2007/09/13(木) 00:10:44 ID:9dLhy87V
777ゲット!
778名無氏物語:2007/09/13(木) 00:18:51 ID:StRlmzQz
こんばんは
779名無氏物語:2007/09/13(木) 02:29:28 ID:eO/Cfk0d
こんばんは
780名無氏物語:2007/09/13(木) 03:11:59 ID:9bbAnpMP
こんばんは
781名無氏物語:2007/09/13(木) 03:18:50 ID:9bbAnpMP
誰がやっても、もう駄目だろ・・・
782名無氏物語:2007/09/13(木) 03:22:09 ID:9bbAnpMP
でも、>>1って馬鹿か?
783名無氏物語:2007/09/13(木) 13:40:05 ID:rUJSPn3m
こんにちは
784名無氏物語:2007/09/13(木) 14:45:11 ID:Ma/ZFCLT
こんにちは
785名無氏物語:2007/09/13(木) 14:45:43 ID:Ma/ZFCLT
今日は仏滅。
786名無氏物語:2007/09/13(木) 19:59:00 ID:kJ7byADF
受領讃
787名無氏物語:2007/09/14(金) 11:59:43 ID:G1y/20r3
こんにちは
788名無氏物語:2007/09/14(金) 12:02:05 ID:G1y/20r3
本日、大安。
789名無氏物語:2007/09/14(金) 12:30:32 ID:Hq3nt6Vl
こんにちは
790名無氏物語:2007/09/14(金) 23:30:32 ID:/RnT+bMs
こんばんは
791名無氏物語:2007/09/14(金) 23:34:46 ID:/RnT+bMs
魁皇、また休場かよw 
792名無氏物語:2007/09/14(金) 23:56:07 ID:ZHUro8Sf
こんばんは
793名無氏物語:2007/09/15(土) 00:08:33 ID:9SxOSZ4M
こんばんは
794名無氏物語:2007/09/15(土) 00:09:04 ID:9SxOSZ4M
今日は赤口。
795名無氏物語:2007/09/15(土) 00:40:12 ID:4Qr29e+8
こんばんは
796名無氏物語:2007/09/15(土) 00:47:45 ID:LV+m5Zj5
こんばんは
797名無氏物語:2007/09/15(土) 01:19:17 ID:nDoHjeQB
こんばんは
798名無氏物語:2007/09/15(土) 14:17:12 ID:U4Y8LO7K
こんにちは
799名無氏物語:2007/09/15(土) 14:18:01 ID:U4Y8LO7K
今日は土曜日ですねw
800名無氏物語:2007/09/15(土) 14:18:34 ID:U4Y8LO7K
丁度、800ですねw
801名無氏物語:2007/09/15(土) 14:22:16 ID:U4Y8LO7K
昔は今日が敬老の日だったw
802名無氏物語:2007/09/15(土) 14:52:52 ID:bRsdu+Bn
こんにちは
803名無氏物語:2007/09/15(土) 15:10:37 ID:CYwnE/xK
こんにちは
804名無氏物語:2007/09/15(土) 15:33:30 ID:UYxV9fe/
こんにちは
805名無氏物語:2007/09/15(土) 15:56:33 ID:bUkJOXdJ
こんにちは
806名無氏物語:2007/09/16(日) 01:46:53 ID:jFMW0d0G
こんばんは
807名無氏物語:2007/09/16(日) 01:49:07 ID:jFMW0d0G
今日は先勝・・・
808名無氏物語:2007/09/16(日) 01:49:40 ID:jFMW0d0G
そして、日曜日・・・
809名無氏物語:2007/09/16(日) 01:50:22 ID:jFMW0d0G
台風の影響かな・・・
810名無氏物語:2007/09/16(日) 01:50:53 ID:jFMW0d0G
蒸し暑いよ・・・
811名無氏物語:2007/09/16(日) 16:23:02 ID:aowbwsw6
こんにちは
812名無氏物語:2007/09/16(日) 16:23:59 ID:aowbwsw6
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
共謀罪について討論しよう [法学](9)
813名無氏物語:2007/09/16(日) 16:45:29 ID:SEVcejEc
こんにちは
814名無氏物語:2007/09/16(日) 16:58:30 ID:a41MfKlm
こんにちは
815名無氏物語:2007/09/16(日) 17:19:36 ID:ahFPZnrE
こんにちは
816名無氏物語:2007/09/16(日) 17:28:05 ID:DCeNHrxi
こんにちは
817名無氏物語:2007/09/16(日) 17:37:36 ID:eJ348pB5
こんにちは
818名無氏物語:2007/09/16(日) 17:46:45 ID:E8iXxwgB
こんにちは
819名無氏物語:2007/09/17(月) 00:27:25 ID:WGwzpl02
こんばんは
820名無氏物語:2007/09/17(月) 00:28:09 ID:WGwzpl02
今日は敬老の日。
821名無氏物語:2007/09/17(月) 00:28:59 ID:WGwzpl02
そして、友引。
822名無氏物語:2007/09/17(月) 00:40:35 ID:4ljIALJI
こんばんは
823名無氏物語:2007/09/17(月) 00:41:08 ID:4ljIALJI
エキスポランドがまたナンカやらかしたらしいなw
824名無氏物語:2007/09/17(月) 01:18:57 ID:41nCyJWd
こんばんは
825名無氏物語:2007/09/17(月) 15:33:30 ID:OgBP9DoG
こんにちは
826名無氏物語:2007/09/17(月) 15:34:17 ID:OgBP9DoG
激しく・・・暑い・・・
827名無氏物語:2007/09/17(月) 15:52:41 ID:IXulOZzP
こんにちは
828名無氏物語:2007/09/17(月) 16:18:41 ID:t8uD2ZAg
こんにちは
829名無氏物語:2007/09/18(火) 07:00:18 ID:UQn2rzag
おはよう
830名無氏物語:2007/09/18(火) 07:11:44 ID:UQn2rzag
今日は先負。
831名無氏物語:2007/09/18(火) 07:25:57 ID:DD6WuWZz
野菜を食おう
832名無氏物語:2007/09/18(火) 07:27:36 ID:DD6WuWZz
おはよう
833名無氏物語:2007/09/18(火) 14:36:49 ID:5jfyrzQJ
こんにちは
834名無氏物語:2007/09/18(火) 14:50:37 ID:p8NxjvLf
こんにちは
835名無氏物語:2007/09/18(火) 15:17:21 ID:Q8PR61bc
こんにちは
836名無氏物語:2007/09/18(火) 15:40:51 ID:VvmksnC2
こんにちは
837名無氏物語:2007/09/19(水) 10:05:02 ID:lIbBjmwA
おはよう
838名無氏物語:2007/09/19(水) 10:06:01 ID:lIbBjmwA
今日は仏滅。
839名無氏物語:2007/09/19(水) 11:52:08 ID:XaBZqSmn
こんにちは
840名無氏物語:2007/09/20(木) 18:35:43 ID:gaO34VRD
こんばんは
841名無氏物語:2007/09/20(木) 18:37:21 ID:gaO34VRD
本日、大安。
842名無氏物語:2007/09/20(木) 18:39:19 ID:gaO34VRD
彼岸の入り。
843名無氏物語:2007/09/21(金) 04:54:14 ID:Y7Oxz1+l
おはよう
844名無氏物語:2007/09/21(金) 04:55:51 ID:Y7Oxz1+l
今日は赤口。
845名無氏物語:2007/09/21(金) 04:56:25 ID:Y7Oxz1+l
9月も下旬に突入。
846平家の公達:2007/09/21(金) 18:16:14 ID:gMiUPx3H
皆様は、平家物語に出てくる平家の人々の中で、誰が好きですか?私は敦盛ですね
847名無氏物語:2007/09/21(金) 18:28:53 ID:aT6m4yt3
富山県のDQN男(違法改造車、違法改造バイク)(マフラー)は、喧嘩上等だよー。
いつでも喧嘩買うらしいけど何か?
848名無氏物語:2007/09/22(土) 00:04:48 ID:9QMwCU6o
こんばんは
849名無氏物語:2007/09/22(土) 00:06:02 ID:9QMwCU6o
今日は先勝。
850名無氏物語:2007/09/22(土) 01:33:27 ID:8NGIXEDU
こんばんは
851名無氏物語:2007/09/22(土) 02:28:02 ID:sdGFsz0f
こんばんは
852名無氏物語:2007/09/23(日) 04:40:26 ID:HwWcd4Ba
こんばんは
853名無氏物語:2007/09/23(日) 04:44:17 ID:HwWcd4Ba
今日は友引。
854名無氏物語:2007/09/23(日) 04:44:50 ID:HwWcd4Ba
そして、秋分の日。
855名無氏物語:2007/09/23(日) 05:02:48 ID:t+NGTdxQ
おはよう
856名無氏物語:2007/09/23(日) 14:33:10 ID:X6D2vh/6
こんにちは
857名無氏物語:2007/09/23(日) 14:33:46 ID:X6D2vh/6
もうすぐ、仲秋の名月ですねw
858名無氏物語:2007/09/23(日) 15:10:39 ID:Z7VPK2m3
こんにちは
859名無氏物語:2007/09/23(日) 15:33:51 ID:DF4uCdyR
こんにちは
860名無氏物語:2007/09/23(日) 15:45:41 ID:DF4uCdyR
今月もあと一週間かぁ・・・
861名無氏物語:2007/09/23(日) 16:01:09 ID:4/1uU7Ho
平家が平和に見えたおいらにおすすめの場面教えれ。
862名無氏物語:2007/09/23(日) 16:22:02 ID:sziyEyzp
こんにちは
863名無氏物語:2007/09/23(日) 17:12:05 ID:sziyEyzp
今場所活躍した「豪栄道」って、オーストラリア人???
864名無氏物語:2007/09/23(日) 17:37:54 ID:SCfZxwCq
>>861
前半
865名無氏物語:2007/09/23(日) 17:52:45 ID:sziyEyzp
何処が前半と後半の境目???
866名無氏物語:2007/09/24(月) 05:44:26 ID:t+egBvIz
おはよう
867名無氏物語:2007/09/24(月) 05:45:00 ID:t+egBvIz
今日は先負。
868名無氏物語:2007/09/24(月) 05:45:34 ID:t+egBvIz
そして、振替休日。
869名無氏物語:2007/09/24(月) 06:23:25 ID:ZAmid0jw
おはよう
870名無氏物語:2007/09/24(月) 06:29:13 ID:2ulTA3Fb
おはよう
871名無氏物語:2007/09/24(月) 12:50:45 ID:gHbCaxgF
こんにちは
872名無氏物語:2007/09/24(月) 12:51:45 ID:gHbCaxgF
最近、三連休が多いねw
873名無氏物語:2007/09/24(月) 12:57:30 ID:zAr2BPc1
こんにちは
874名無氏物語:2007/09/24(月) 13:28:03 ID:LLieHvpT
歯無しの話
875名無氏物語:2007/09/24(月) 13:28:51 ID:LLieHvpT
こんにちは
876名無氏物語:2007/09/24(月) 13:55:46 ID:LLieHvpT
今月中には届かないなぁ
877名無氏物語:2007/09/24(月) 15:27:11 ID:akzGC3R5
こんにちは
878名無氏物語:2007/09/24(月) 15:29:19 ID:akzGC3R5
斧で人を殺すのが流行りだしたのか?
879名無氏物語:2007/09/24(月) 15:50:24 ID:dTY2kxnz
>>865
都落ち以前
880名無氏物語:2007/09/24(月) 16:20:52 ID:/pMSfax5
あと120
881名無氏物語:2007/09/24(月) 16:21:55 ID:/pMSfax5
こんにちは
882名無氏物語:2007/09/24(月) 18:18:37 ID:TzkCa+yT
こんばんは
883名無氏物語:2007/09/24(月) 19:02:21 ID:dTY2kxnz
>>880
お前何したいの?
884名無氏物語:2007/09/25(火) 01:07:15 ID:Q53LiNks
>>846
維盛!色々言われるけど、やっぱりいい人だから。公達草紙読んでもほほえましい…
六代のりりしさも好き。
885名無氏物語:2007/09/25(火) 07:52:15 ID:QMWBpW24
こんにちは
886名無氏物語:2007/09/25(火) 07:53:38 ID:QMWBpW24
今日は仏滅。
887名無氏物語:2007/09/25(火) 07:54:41 ID:QMWBpW24
そして、十五夜。
888名無氏物語:2007/09/25(火) 07:55:50 ID:QMWBpW24
丁度、888だね。
889名無氏物語:2007/09/25(火) 07:56:30 ID:QMWBpW24
でも、天気悪くて、月が見えそうにないな。。。
890名無氏物語:2007/09/26(水) 02:10:21 ID:n5BzjjUU
こんばんは
891名無氏物語:2007/09/26(水) 02:34:20 ID:7czywwxw
こんばんは
892名無氏物語:2007/09/26(水) 02:34:52 ID:7czywwxw
本日、大安。
893名無氏物語:2007/09/26(水) 02:35:55 ID:7czywwxw
昨日、仲秋の名月が見えなかった。。。(今も。。。)
894名無氏物語:2007/09/27(木) 00:11:00 ID:1buY97B5
これって荒らしに該当しないの?
関係ある話したら?
895名無氏物語:2007/09/27(木) 01:26:18 ID:G7d0Cgta
こんばんは
896名無氏物語:2007/09/27(木) 01:27:32 ID:G7d0Cgta
今日は赤口。
897名無氏物語:2007/09/27(木) 03:29:36 ID:IKuPEXIP
死んでるスレッドだよ
898名無氏物語:2007/09/27(木) 03:33:47 ID:IKuPEXIP
平家の話をしたければ、話題を提供してくれよ
899名無氏物語:2007/09/27(木) 03:37:41 ID:EcA4LJ5a
高校の頃の体育の時間、忘れモノして教室戻った時
出来心からクラスのかわいい子のお茶のペットボトルをトイレにもちこんで中に射精しといた
体育の時間のあと飲んでたよ…ハァハァ
あの時ほど自分が変態だと思ったことはいまだない
900名無氏物語:2007/09/27(木) 03:40:23 ID:EcA4LJ5a
高校の頃の体育の時間、忘れモノして教室戻った時
出来心からクラスのかわいい子のお茶のペットボトルをトイレにもちこんで中に射精しといた
体育の時間のあと飲んでたよ…ハァハァ
あの時ほど自分が変態だと思ったことはいまだない 
901名無氏物語:2007/09/27(木) 03:41:04 ID:EcA4LJ5a
高校の頃の体育の時間、忘れモノして教室戻った時
出来心からクラスのかわいい子のお茶のペットボトルをトイレにもちこんで中に射精しといた
体育の時間のあと飲んでたよ…ハァハァ
あの時ほど自分が変態だと思ったことはいまだない  
902名無氏物語:2007/09/27(木) 03:41:35 ID:EcA4LJ5a
高校の頃の体育の時間、忘れモノして教室戻った時
出来心からクラスのかわいい子のお茶のペットボトルをトイレにもちこんで中に射精しといた
体育の時間のあと飲んでたよ…ハァハァ
あの時ほど自分が変態だと思ったことはいまだない   
903名無氏物語:2007/09/27(木) 03:42:48 ID:EcA4LJ5a
高校の頃の体育の時間、忘れモノして教室戻った時
出来心からクラスのかわいい子のお茶のペットボトルをトイレにもちこんで中に射精しといた
体育の時間のあと飲んでたよ…ハァハァ
あの時ほど自分が変態だと思ったことはいまだない            
904名無氏物語:2007/09/27(木) 03:43:46 ID:EcA4LJ5a
高校の頃の体育の時間、忘れモノして教室戻った時
出来心からクラスのかわいい子のお茶のペットボトルをトイレにもちこんで中に射精しといた
体育の時間のあと飲んでたよ…ハァハァ
あの時ほど自分が変態だと思ったことはいまだない
905名無氏物語:2007/09/27(木) 03:44:47 ID:EcA4LJ5a
高校の頃の体育の時間、忘れモノして教室戻った時
出来心からクラスのかわいい子のお茶のペットボトルをトイレにもちこんで中に射精しといた
体育の時間のあと飲んでたよ…ハァハァ
あの時ほど自分が変態だと思ったことはいまだない                         
906名無氏物語:2007/09/27(木) 03:50:48 ID:CpqjasCg
1 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2001/04/27(金) 02:33
源氏スレ立ちすぎなので
平家スレで対抗
907名無氏物語:2007/09/27(木) 03:51:41 ID:CpqjasCg
1 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2001/04/27(金) 02:33
源氏スレ立ちすぎなので
平家スレで対抗
 
908名無氏物語:2007/09/27(木) 03:54:22 ID:7KY33W6F
みなさん。こんにちは!
昼間の気温も徐々に下がり始め、秋の到来を肌で感じられている方も多いのではない
でしょうか?
秋が来て、まっさきに迷うものといえば、
「やっぱり着るモノ!」
な〜んて人もいると思います。
909名無氏物語:2007/09/27(木) 03:59:56 ID:lGRIVlsF
腰痛とは日本人がもっとも多くかかる症状で、とくに最近では女性に多くなって
きています。高いヒールの靴を履くことが多くなった、ミニスカートの流行、そ
れによりOX脚が最近では急増しています。
910名無氏物語:2007/09/27(木) 04:01:35 ID:lGRIVlsF
腰痛とは日本人がもっとも多くかかる症状で、とくに最近では女性に多くなって
きています。高いヒールの靴を履くことが多くなった、ミニスカートの流行、そ
れによりOX脚が最近では急増しています。 
911名無氏物語:2007/09/27(木) 04:08:01 ID:UA2GsCbz
女の子のリコーダー分解して中に射精した
翌日の音楽の時間に精液吸引するリアクションを遠くから見てたら
先端の穴から精液がビュッって飛び出た
912名無氏物語:2007/09/27(木) 04:09:01 ID:UA2GsCbz
女の子のリコーダー分解して中に射精した
翌日の音楽の時間に精液吸引するリアクションを遠くから見てたら
先端の穴から精液がビュッって飛び出た 
913名無氏物語:2007/09/27(木) 04:09:42 ID:UA2GsCbz
女の子のリコーダー分解して中に射精した
翌日の音楽の時間に精液吸引するリアクションを遠くから見てたら
先端の穴から精液がビュッって飛び出た                     
914名無氏物語:2007/09/27(木) 04:10:22 ID:UA2GsCbz
女の子のリコーダー分解して中に射精した
翌日の音楽の時間に精液吸引するリアクションを遠くから見てたら
先端の穴から精液がビュッって飛び出た                                    
915名無氏物語:2007/09/27(木) 04:10:57 ID:UA2GsCbz
女の子のリコーダー分解して中に射精した
翌日の音楽の時間に精液吸引するリアクションを遠くから見てたら
先端の穴から精液がビュッって飛び出た            
916名無氏物語:2007/09/27(木) 04:11:44 ID:UA2GsCbz
女の子のリコーダー分解して中に射精した
翌日の音楽の時間に精液吸引するリアクションを遠くから見てたら
先端の穴から精液がビュッって飛び出た                        
917名無氏物語:2007/09/27(木) 04:12:21 ID:UA2GsCbz
女の子のリコーダー分解して中に射精した
翌日の音楽の時間に精液吸引するリアクションを遠くから見てたら
先端の穴から精液がビュッって飛び出た
918名無氏物語:2007/09/27(木) 04:12:55 ID:UA2GsCbz
女の子のリコーダー分解して中に射精した
翌日の音楽の時間に精液吸引するリアクションを遠くから見てたら
先端の穴から精液がビュッって飛び出た                                     
919名無氏物語:2007/09/27(木) 14:22:34 ID:n+msEBXT
こんにちは
920名無氏物語:2007/09/27(木) 14:23:24 ID:n+msEBXT
また、二松馬鹿が暴れてるのか?
921名無氏物語:2007/09/27(木) 14:24:35 ID:n+msEBXT
ところで、前スレ(雑談スレ)に書いてあった新人力士の死亡事故って・・・
親方も加わった集団リンチ殺人だったらしいね・・・
922名無氏物語:2007/09/27(木) 14:32:32 ID:x4VO7BRg
こんにちは
923名無氏物語:2007/09/27(木) 14:33:54 ID:x4VO7BRg
平家物語の作者って、誰が有力視されてるのですか?
924名無氏物語:2007/09/27(木) 15:09:10 ID:dqPjjEY5
こんにちは
925名無氏物語:2007/09/27(木) 15:19:25 ID:uRV6AGAq
こんにちは
926名無氏物語:2007/09/27(木) 15:22:18 ID:uRV6AGAq
相撲はもう、駄目かもねw
927名無氏物語:2007/09/27(木) 15:22:53 ID:uRV6AGAq
あと、変態は消えてくれよw
928名無氏物語:2007/09/27(木) 15:28:39 ID:H739idZR
929名無氏物語:2007/09/27(木) 15:35:03 ID:Ugpg3glH
平家
930名無氏物語:2007/09/27(木) 15:45:09 ID:Ugpg3glH
ダサイ
931名無氏物語:2007/09/27(木) 15:46:38 ID:Ugpg3glH
臭い
932名無氏物語:2007/09/27(木) 16:17:45 ID:1buY97B5
>>923
信濃前司行長だよ。

確か他にもいたけど、彼が1番有力らしい。
933名無氏物語:2007/09/27(木) 16:20:14 ID:1buY97B5
平家もので好きな小説等あります?
934名無氏物語:2007/09/27(木) 16:38:44 ID:29dlAWsO
読み本系と語り本系は明らかに作者が違うだろ?
935名無氏物語:2007/09/27(木) 16:39:22 ID:29dlAWsO
作者っていうか、成立事情は明らかに違うよな?
936名無氏物語:2007/09/27(木) 16:42:44 ID:8uhtAphr
小西行長?
937名無氏物語:2007/09/27(木) 16:50:11 ID:1buY97B5
あ、小西行長だと思う。
信濃前司で学校の教科書に去年書いてあったから。
938名無氏物語:2007/09/28(金) 09:46:32 ID:Rh6Ev2nH
こんにちは
939名無氏物語:2007/09/28(金) 09:47:09 ID:Rh6Ev2nH
今日は先勝。
940名無氏物語:2007/09/28(金) 09:47:55 ID:Rh6Ev2nH
平家の成立は織豊期?
941名無氏物語:2007/09/28(金) 09:48:36 ID:Rh6Ev2nH
そんな馬鹿な。
942名無氏物語:2007/09/28(金) 09:49:13 ID:Rh6Ev2nH
延慶本はどうなるんだよ?
943名無氏物語:2007/09/28(金) 16:24:54 ID:iiSu4GiL
一人ツッコミかよ
よっぽどヒマなんだな。
他の雑談板にでも行って遊んできたら。
お前にあげられるくらいならスレッド自体消えた方がましだよ
944名無氏物語:2007/09/29(土) 00:12:23 ID:jmCME+y/
こんばんは
945名無氏物語:2007/09/29(土) 00:12:58 ID:jmCME+y/
今日は友引。
946名無氏物語:2007/09/29(土) 00:13:38 ID:jmCME+y/
必死なのは二松馬鹿さんですか?
947名無氏物語:2007/09/29(土) 00:26:04 ID:gjHQl11v
平家物語は紫式部に対抗して定子サロン側が清少納言に書かせたものである。
948名無氏物語:2007/09/29(土) 00:37:46 ID:np634dzz
こんにちは
949名無氏物語:2007/09/29(土) 00:42:27 ID:lyRmCmLc
こんばんは
950名無氏物語:2007/09/29(土) 01:47:43 ID:1lKGR8oK
? 
951名無氏物語:2007/09/29(土) 02:21:50 ID:/00r+xcd
これからの季節にもってこぉ〜い(>_<)
952名無氏物語:2007/09/29(土) 02:22:47 ID:/00r+xcd
これからの季節にもってこぉ〜い(>_<) 
953名無氏物語:2007/09/29(土) 02:23:58 ID:/00r+xcd
これからの季節にもってこぉ〜い(>_<)  
954名無氏物語:2007/09/29(土) 02:24:41 ID:/00r+xcd
これからの季節にもってこぉ〜い(>_<)   
955名無氏物語:2007/09/29(土) 02:25:36 ID:/00r+xcd
これからの季節にもってこぉ〜い(>_<)         
956名無氏物語:2007/09/29(土) 02:26:41 ID:/00r+xcd
これからの季節にもってこぉ〜い(>_<)
957名無氏物語:2007/09/29(土) 02:27:23 ID:/00r+xcd
これからの季節にもってこぉ〜い(>_<) 
958名無氏物語:2007/09/29(土) 02:27:55 ID:/00r+xcd
これからの季節にもってこぉ〜い(>_<)                               
959名無氏物語:2007/09/30(日) 18:38:30 ID:F0NJQDrX
待賢門院age
960名無氏物語:2007/09/30(日) 22:18:28 ID:+WcsfO0U
こんばんは
961名無氏物語:2007/09/30(日) 22:19:25 ID:+WcsfO0U
今日は先負。
962名無氏物語:2007/09/30(日) 22:26:33 ID:6UkH0y0Y
こんばんは
963名無氏物語:2007/09/30(日) 22:44:47 ID:r+UUxeUF
こんばんは
964名無氏物語:2007/10/01(月) 00:22:42 ID:VXcsVoSN
こんばんは
965名無氏物語:2007/10/01(月) 00:25:53 ID:VXcsVoSN
今日は仏滅。
966名無氏物語:2007/10/01(月) 00:27:00 ID:VXcsVoSN
昨日で9月も終わり。
967名無氏物語:2007/10/01(月) 00:27:45 ID:VXcsVoSN
今日から10月です。
968名無氏物語:2007/10/01(月) 00:45:05 ID:BXoEft5o
こんばんは
969名無氏物語:2007/10/01(月) 00:53:31 ID:cYiW7/zp
こんばんは
970名無氏物語:2007/10/01(月) 00:58:02 ID:tKOlKweB
こんばんは
971名無氏物語:2007/10/01(月) 02:15:10 ID:dl8qE77N
こんばんは
972名無氏物語:2007/10/01(月) 02:21:48 ID:9OVT2S3a
こんばんは
973名無氏物語:2007/10/01(月) 02:22:19 ID:9OVT2S3a
地震だ!!!!!
974名無氏物語
かなり、でかいな!!!!!