岩波文庫【リクエスト復刊】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春が来た!
もうそろそろ、岩波文庫のリクエスト復刊の季節ですね。
今年は何が出るのでしょうか?
希望や感想について話し合いましょう。

ちなみに私の予想では、

記紀歌謡集
神楽歌・催馬楽
続日本紀宣命
讃岐典侍日記
無名草子
兼好法師家集
連歌論集
宗祗発句集
わらんべ草
明徳記
好色一代女
武家義理物語
芭蕉俳諧論集
東海道四谷怪談
直毘霊・玉鉾百首
古事記伝
春雨物語
父の終焉日記
胡蝶物語
雑兵物語・おあむ物語

あたりを候補として考えてみたんですが……。
後撰、拾遺、後拾遺、金葉、詞花がまとめて出る可能性も
捨てきれないですねえ。
2名無しさん@1周年:2001/01/18(木) 01:49
白文万葉集は気になりますね
3>1:2001/01/18(木) 03:07
馬琴なら、胡蝶物語より椿説弓張月の方がありそうじゃない?
4:2001/01/18(木) 12:15
拾遺愚草(信綱校訂)を復刊してほしいです。
5>4:2001/01/18(木) 13:06
藤原定家歌集なら2年前に復刊されたばかりだから、
次は5年以上さきになると思います。

ところで、万載狂歌集、徳和歌後万載集のセットとか復刊しそうでは
ないですか?
6これもありそう:2001/01/19(金) 01:00
能狂言
偽紫田舎源氏
松浦宮物語
倭漢朗詠集
十六夜日記
7決まったらしい。:2001/01/19(金) 16:57
語意/書意
六百番歌合・六百番陳状
椿説弓張月
声曲類纂
柳橋新誌

らしい。最初の語意/書意は戦前以来の復刊みたいなので、
黄帯なのかどうかは不明。
上の希望は、椿説弓張月しか叶わなかったみたいだね。
8>7:2001/01/19(金) 17:18
江戸時代のものが多いね。
9名無しさん@1周年:2001/01/19(金) 17:35
>>7

語意/書意は十年ほど前に復刊されていました。
青帯だったと思いますよ。

戦後初めての復刊の場合はそのむね書かれるはずですが?
耳慣れない品目が多いですね。
10名無しさん@1周年:2001/01/19(金) 17:36
佐佐木信綱萌えなので、そっち系キボンヌ。
11名無しさん@1周年:2001/01/20(土) 01:10
>7

柳橋新誌 は緑帯のはず。新体系とかには入ってるけど。
緑帯でいいなら、評釈猿蓑 も復刊されますね。

>10

白文万葉集と藤原定家歌集と、あとあった?

1210:2001/01/20(土) 01:18
>>11
万葉集系がいくつか
13名無しさん@1周年:2001/01/20(土) 02:09
http://www.iwanami.co.jp./.BOOKS/30/1/3003410.html
http://www.iwanami.co.jp./.BOOKS/30/1/302252+.html

もう紹介が出てる。あれ?声曲類纂が見つからない。
ちなみに、『父の終焉日記・おらが春』も重版中らしい。

http://www.iwanami.co.jp./.BOOKS/30/3/3022340.html
14歴史趣味:2001/01/20(土) 09:05
松浦宮物語復刊熱望!
また次がある。

NHKでこれ原案にして
テレビアニメ作ってほしい。
現代の価値観に合わない所は
適当に作り直してもいいし。

15>10:2001/01/20(土) 13:49
佐佐木信綱萌えって、……岩波文庫はほとんど翻刻だけだから
誰が書いてても関係なさそうな気が。
16たなしさん:2001/01/20(土) 18:30
源平盛衰記 ……もう出ないかなあ。
1710:2001/01/20(土) 22:37
>>15
偉大なる近代歌学の担い手、佐佐木信綱先生の携った仕事
に少しでも触れたいとの思いからで御座います。
18たなしさん:2001/01/21(日) 00:10
萌えという観点からは、池田亀鑑萌え。

しかし、枕草子以外あったっけ…?
1910:2001/01/21(日) 00:18
>>18
角川文庫に平安朝の生活となんとか、というのがあったはず。
詳細は検索なされ。
201O:2001/01/21(日) 01:00
すいません、岩波じゃないですね
21>18、19:2001/01/21(日) 12:59
岩波にも『古典学入門』という名著がありますよ。(青帯)

あと紫式部日記も池田亀鑑ですね。
22名無しさん@1周年:2001/01/21(日) 23:07
枕草子春曙抄は復刊されない?
23名無しさん@1周年:2001/01/22(月) 02:05
『春秋左氏伝』を……
24名無しさん@1周年:2001/01/22(月) 13:43
岩波じゃなくて恐縮ですが、学術文庫の湖月抄。
学術文庫は、今鏡とか後拾遺とか復刊してほしい人も多いのでは。
25>23:2001/01/22(月) 20:15
こないだ、さびれた本屋さんで新品を手に入れました(まじ)。

ただし、普通の古本よりも汚かったです。
古本屋で年をとる方が、本は老けないんだね。
26名無しさん@1周年:2001/01/22(月) 23:53
八犬伝って絶版になってるの?
だったら復刊してほしい。
4巻まで集めて止まっちゃってるんだよ。
27>26:2001/01/24(水) 01:47
絶版じゃないと思います。近いうちに重版されると思いますよ。
『俳諧歳時記栞草』が出版されたり『椿説弓張月』が復刊されたり
しているみたいなので…。

 
28八犬伝:2001/01/25(木) 01:30
10冊で1万円ぐらいが現在の相場。
29たなしさん:2001/01/26(金) 01:06
復刊じゃないけど、文選とか出してほしー
30名無しさん@1周年:2001/01/26(金) 07:44
>25
古本屋で上下巻を入手。中巻が無いんだ〜。とほほ。

というか、集英社の全釈漢文大系の復刊を願う。
31名無しさん@1周年:2001/01/26(金) 17:24
岩波文庫版四庫全書ぎぼん
32んじゃ:2001/01/27(土) 04:19
岩波文庫版角川古語大辞典
33名無しさん@1周年:2001/01/29(月) 00:29
源氏物語湖月抄でいいよ。
34>7:2001/01/29(月) 00:52
http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/30/2/3023410.html

声曲類纂は青帯で出るようです。
しかし、何故「東洋思想」?

「音楽・美術」か、せめて「日本思想」では??
35名無しさん@1周年:2001/01/29(月) 02:49
「物質と記憶」
古本屋で見つけたが文庫のくせに2000円。
36実習生さん:2001/01/29(月) 04:14
講談社学術文庫の方が訳がついていてわかりやすいなー
37>35:2001/01/29(月) 12:29
そういう値段のところは、常に在庫があるので「見つけた」とは
言いません。

1000円程度で置いてあったら、「見つけた」といえる。
38結局黄帯は、:2001/01/29(月) 19:46
椿説弓張月
六百番歌合

だけしか復刊しないんだねえ。
39>35:2001/01/30(火) 02:10
六百番歌合なんて神保町の某本屋の闇値では3500円。
40名無しさん@1周年:2001/02/01(木) 00:33
>>34

総目録では、ちゃんと日本思想に入れられているんですけどねえ。
HP製作者のミスか??
41>40:2001/02/01(木) 01:09
気が変わったんじゃない?
42>34:2001/02/03(土) 02:02
その本、今日古本屋で見つけたんだけど、黄帯だったよ。
43名無しさん@1周年:2001/02/06(火) 03:31
「古事記伝」は欲しい。
岩波文庫って、そういえば、「荀子」「韓非子」とか出してたんだから、そういうのを復刊すればいいのに。
中国の古典、出せばそこそこ売れるのに。岩波も商売下手だな。

角川文庫は「宇津保物語」を復刊するように。講談社学術文庫は「湖月抄」を復刊するべし。
逆らうと天罰として株価が暴落するであろう〜〜。

ところで、下のページがおもしろい。文庫マニア必見!!
http://www.page.sannet.ne.jp/fumitakayoshino/
44>43:2001/02/06(火) 12:45
韓非子は今も売ってますよ。

http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/33/4/332101+.html

ところで古事記伝は神代篇だけなのがちょい残念。

> 角川文庫は「宇津保物語」を復刊するように。講談社学術文庫は「湖月抄」を復刊
> するべし。
> 逆らうと天罰として株価が暴落するであろう〜〜。

復刊したら売れ行き不振で株価が暴落するかも(わら。
45たなしさん:2001/02/06(火) 21:14
「荀子」は、出るとしたら復刊じゃなくて重版ではないかな??

「南総里見八犬伝」もそろそろ重版されそうな感じ。
46>43:2001/02/07(水) 01:15
そのページ、見たことない本ばかりだった……
47名無しさん@1周年:2001/02/07(水) 17:00
文学に於ける我が国民思想の研究(全七冊)復刊きぼん
48吾輩は名無しである:2001/02/08(木) 02:43
円朝が復刊されるのは嬉しい限りでございます。
49>48:2001/02/08(木) 03:13
その人、知らんかった。有名ですか?
50名無しさん@1周年:2001/02/13(火) 18:43
三遊亭円朝といえば、落語界の伝説的ビッグネーム。
言文一致体の成立を語る際にも無視できない点で、不世出の噺家です。
51>17:2001/02/17(土) 01:47
佐佐木信綱といえば、『草径集』も発見しましたね。
52天之御名無主:2001/02/17(土) 02:48


        ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■死■■
        ■■健一■■■■健一健一■■■■■■■健一■■■健一健一健■死■死■
        ■■健一■■■■健一健一■■■■■■■健一■■■健一健一健■■死■■
        ■■健一■■■■■■■■■■■健一■■健一■■■■■■健一■■■■■
        ■■健一健一■健一健一健一■■健一■■健一■■■■■■健一■■■■■
        ■■健一健一■健一健一健一■■■■■■健一■■■■■■健一■■■■■
        ■■健一■■■■■■■健一■■■■■■健一■■■■■■健一■■■■■
        ■■健一■■■■■■■健一■■■■■■健一■■■■■■健一■■■■■
        ■■健一■■■■■■■健一■■健一健一健一■■■■■■健一■■■■■
        ■■健一■■■■■■■健一■■健一健一健一■■■■■■健一■■■■■
        ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
53名無氏物語:01/10/04 20:29
ココで出てる本、大体持ってる
なんかいい気分
すぐかわなきゃなくなっちゃうよ
54ここにみんなで投稿してみよう!:01/10/04 23:43
リクエスト復刊、このページに飛んでみんなで投稿してみよう!
復刊できるかもよ!!
http://www.iwanami.co.jp/aidoku/index4.html
55名無氏物語:01/12/12 15:50
「古事記伝」は欲しい。
岩波文庫って、そういえば、「荀子」「韓非子」とか出してたんだから、そういうのを復刊すればいいのに。
中国の古典、出せばそこそこ売れるのに。
56名無氏物語:01/12/13 00:47
ジャン・ペラン「原子」復刊望む
57名無氏物語:01/12/13 01:21
スピノザ、全部出して欲し。
58名無氏物語:01/12/13 01:29
>>55

おう。復刊されたの5年前だからな。
今は4冊8,000円ぐらいするな。
59名無氏物語:01/12/14 15:37
池田亀鑑の『土佐日記』
>43『湖月抄』は先日講談社の企画で復刊されました。
俺は岩波文庫より、岩波文庫並みの値段で古典全集の復刊希望。
特に『続教訓抄』『體源鈔』『樂家録』がほしい。
60名無氏物語:01/12/15 02:03
>>59

> 岩波文庫並みの値段

1冊3,000円とかのレベルでいいですか?
61名無氏物語:01/12/16 00:57
そうね、古事記伝、欲しいね・・・・
62日本@名無史さん:01/12/16 09:26
春秋左氏伝
63名無氏物語:01/12/16 09:52
学術文庫の今鏡と後拾遺和歌集。
どっちも古本屋で2万円の値がついてるのを見た。
64名無氏物語:01/12/16 23:58
それより和英語林集成が高過ぎっすよ
65名無氏物語:01/12/20 15:29
学術文庫の『紫式部日記』が欲しい。
66名無氏物語:01/12/20 23:01
岩波文庫の『紫式部集』が薄い。
67名無氏物語:01/12/20 23:22
薄さですか?
『古代国語の音韻について』は薄い
68名無氏物語:01/12/21 10:09
岩波の春雨物語も薄い。
69名無氏物語:01/12/21 14:20
あれ、まだ出てる?
白文万葉集
70名無氏物語:01/12/21 23:57
学術文庫の○○○○○○○は超厚い。
71名無氏物語:01/12/22 00:05
源氏物語湖月抄のこと??
72名無氏物語:02/01/06 20:25
下だけいっぱいあって上がないやつ
いい加減に上を復刊してくれ
73名無氏物語:02/01/07 00:16
>>72

智美発見伝とか、セット復刊したよね。
さすがに10冊もあると何冊か余っても買い手つかないし。

でも本屋によってはばら売りも
74名無氏物語:02/01/07 23:40
板違いですが、
千一夜物語がほしいのですが
全巻揃わない仕掛けになっています。
75名無氏物語:02/01/08 00:34
どんな風に?
7674:02/01/08 23:40
お終いの方の巻は在庫が僅少だけどある。
しかし、前の方の巻はない。
だから、後ろの方を買っても前が買えないから全巻揃わない。
それだけのことです。
77名無氏物語:02/01/12 01:53
あれ全部本屋に置かせろっても本屋嫌がるだろうなー
78蘇秦:02/01/12 16:07
岩波書店は経営危機で朝日新聞が食指を伸ばしてると聞きます。
同じく危機の新潮社はカラーが違うのではフラレたそうです。
古書価格が暴騰する前に古本屋で購入された方が良いのでは?
79名無氏物語:02/01/14 02:56
>>78

わざわざ古本屋で買わんでも。
80名無氏物語:02/01/14 10:21
78=古本屋だろ
絶版岩波文庫(全5巻)、9000円は暴利を貪り過ぎだ。反省するのれす
81名無氏物語:02/01/14 15:55
古本屋が暴利をむさぼらなければ、
運のいい人が安く買えるというシステム
になって、それはそれで不公平だがな。
82名無氏物語:02/01/15 01:16
復刊は古本屋の敵か。
83名無氏物語:02/01/16 15:39
このスレも1年か
84名無氏物語:02/01/18 15:43
復刊まんせえ。
岩波はやっぱり偉いよ。
85名無氏物語:02/01/18 17:37
日本の儒学系で・・・
コウモウサッキはまだでてる?
セイケンイゲンは?
スイカシントウ系は?
86名無氏物語:02/01/18 17:39
左伝は絶版なの?
本文ないからたいした便利じゃないけど
87名無氏物語:02/01/19 01:29
史記聖歌みたくいつか重版されるよきっと
88名無氏物語:02/01/19 01:31
とにかく、今年も1の予想は大外れに10ドル
89名無氏物語:02/01/19 21:52
>>1

良かったな!二つあたってるぞ!
しかしそれだけ書きゃ当たらない方がおかしい。
90名無氏物語:02/01/21 02:54
続日本紀宣命と雑兵物語か。

しょぼいなあ。
……逆意見の人いる?
91名無氏物語:02/01/29 02:04
それよりも堤が出るのが嬉しいぞ、ゴルァ
92名無氏物語:02/02/24 02:08
>>90

木阿弥は貴重
93名無氏物語:02/03/01 04:48
塩鉄論、読史余論あんがい置いてあるね(古本)
94名無氏物語:02/03/01 15:29
読史余論出てるのか。
買おうかな。
95buddhist:02/04/22 23:20
和歌集欲しい 古今しか持ってないので。
96名無氏物語:02/05/05 21:16
凄いのが欲しい
97名無中納言物語:02/05/05 21:59
>>96
例えば何だね?
98名無氏物語:02/05/06 01:55
岩波文庫で読めるフランス書院
99名無氏物語:02/05/06 12:28
ナポレオン文庫だろ、そりは。
100名無氏物語:02/05/06 14:16
『史記世家』の上巻が重版されたと思ったら中・下巻が代わりに
絶版になってやんの。中途半端やなーー。
101名無氏物語:02/05/06 15:29
>100

え?
いつか同時に重版されたでしょ。
102名無氏物語:02/05/06 16:09
セネカの怒りについて
103名無氏物語:02/05/09 02:39
大日本史を出してください
104名無氏物語:02/05/12 03:46
制度通出してくれ
105名無氏物語:02/05/12 12:01
>>104
僕は再販されたときに買っちゃった
106名無氏物語:02/05/12 12:20
靖 献 遺 言
107名無氏物語:02/05/12 19:51
>>106
それは古書店でかっちゃった
108名無氏物語:02/05/15 21:47
へきがんろく
109名無氏物語:02/05/17 01:48
ドラビアンナイト
110名無氏物語:02/05/24 12:01
直毘霊・玉鉾百首
古事記伝
春雨物語
父の終焉日記
胡蝶物語
111名無氏物語:02/05/31 18:04
芭蕉俳諧論集
東海道四谷怪談
直毘霊・玉鉾百首
古事記伝
春雨物語
父の終焉日記
112名無氏物語:02/08/19 01:31
次はなに?
113名無し:02/09/04 01:08
「孔子家語」は買ふべきだらう。
114名無氏物語:02/10/02 01:05
どーよ?
115名無氏物語:02/10/03 12:16
「カレワラ」復刊キボン
116c:02/10/03 14:40
117名無氏物語:02/10/03 22:39
平治物語って出てますか?
118名無氏物語:02/10/15 14:44
安芸
119山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/10/15 18:01
>1
文庫以外でかなり出ている・・・というのは野暮ですか。「吾妻鏡」を復刻
して欲しい。
120名無氏物語:02/11/14 04:16
     ∧_∧ オドルアホウニ
   ∩´∀`∩)
    \    )
     ( ( /
     ((_)


     ∧_∧  ミルアホウ
    (∩´∀`∩
     |    /
     (  (  /
     (_(_)
121名無氏物語:02/11/14 06:41
>>1こと子豚よ・・・いい加減にしたらどうだ(WWWW
お前は今までずっとそうやって生きてきたな(WWW自分にとって都合のいい話しか聞かない豚野郎(WW
不快になる、反論される話は全く聞く耳を持たないんだろ(WW豚きわめりだな(WW
なぜ自分の卑小さを省みず、常にそんな傲慢な態度をふるえるんだ(WW
お前のような豚は、常に自分の精神状態を気持ちよくする事しか考えてないからだろ(WW
この世を自分中心…豚中心(WW豚世界(WWお前が人間と会話する時は、論議するとか、
意味のある話をしようとか、そういうのがまったくない。ただアフォ豚が気持ちよくなれればそれでいい
自己豚満足しか頭に無い、典型的オナニー豚(WWW
まさに幼児豚がする会話。幼稚豚の典型(Wお前の話は、ゴミだよ豚ちゃん(WWW
イカレ豚のオナニーその最もたるは、お前が書いてきたレスだよ。そして自演ことバレ豚芝居(WWW
なぜあんなレスをしかできない?あんなサトラレ豚芝居をする?自分ではわからないだろうな(W
それは、ただ自分が気持ち良くなりたいという豚望の結果ですよ(WWW
真正面から否定する文は、オナニー豚には通用しまい(Wお前は誰にも論破できない(WW
論破できないというよりは、議論自体できない訳ですが(WWW
豚は豚を不快にする文を受け入れられるような理論的人間じゃないからだ。
つまりオマエが豚だからだよ豚野郎(WWW話の通じない狂豚。狂気豚見参(WWW
ハナから戯言と決めつけることによって、どんなことをいわれても豚の精神状態を
安定させようとする。豚に都合の悪い事は見えません、豚目、豚耳、豚口(WWW
豚のお前にしてみれば、豚が不快になる文は、「バカじゃん」「ただのキチガイ」「で?」で済まされてしまうだろう(WWWそんな事をしていては、他人と論ずる事などできる訳がない(WWW論ずる事など元からアフォ豚にはできませんが(WWできる事はコピペと豚芝居(WWW
とどのつまり、豚ちゃんはハナから他人と論ずるだけの脳味噌を持っていないってこと。
そして、そのレスはすべて何の価値も持たないゴミだということだ。
オマエには何にもできないよ豚ちゃん。ネタ職人などと都合の良い冠が欲しいのか?(WWW
122名無氏物語:02/11/14 16:09

こんど達磨先生が、「岩波文庫」の所在地と
閲覧手続きについて教えてくれるそうなので、
期待しています。
12370:02/11/14 19:00
漏れ的には、
トゥーキュディデースの「戦史」を復刊してほすぃ
・・・板違い?
124名無氏物語:02/11/20 01:03
ワイド版復刊して
125名無氏物語:02/11/21 20:07
>>123
うんにゃ。
次の復刊はいつ?
126名無氏物語:02/11/28 14:24
>>123
まだ上巻だけですが、西洋古典叢書でもありますよ。
127山崎渉:03/01/11 09:36
(^^)
128 :03/01/16 01:42
すみません。
古事記伝って岩波文庫で出るんですか?
129 :03/01/16 01:51
沙石集でてほしいな。
結構面白いから。
130名無氏物語:03/01/17 22:52
岩波の絶版なんて、スキャンされたのがMXで結構流通しているもんだとばっかり思ってた。
復刊希望がこんなにあるところを見るとそうでもないのね。
131名無氏物語:03/01/18 01:46
なんで岩波にMX…?
132名無氏物語:03/01/18 13:18
>>122
藁タ
133130:03/01/18 22:25
>>131
奇特な人が、スキャナーで取り込んだのがWinMXで共有されているんじゃないか?
といいたかったのです。
134名無氏物語:03/01/18 22:36
>>128
神代巻だけなら出てるけど(全四冊)、自分の持ってる1996年復刊版
(第一冊・第4刷、第四冊、第2刷w)でも版面がいたんでて読みにくい。
ちくま版の全集で読むほうが幸せになれると思う。
135名無氏物語:03/03/10 21:31
age
136山崎渉:03/03/13 12:44
(^^)
137名無氏物語:03/03/18 01:43
古事記伝復刊してるね
138名無氏物語:03/03/20 15:07
今月は多かったな
139山崎渉:03/04/17 09:19
(^^)
140山崎渉:03/04/20 04:50
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
141山崎渉:03/05/21 22:36
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
142山崎渉:03/05/28 15:01
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
143山崎 渉:03/07/15 12:46

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
144名無氏物語:03/07/28 21:49
はげ
145名無氏物語:03/07/28 21:50
いろんなリンクできたよ!あっちの画像ももちろんあるよ★
http://www3.free-city.net/home/espresso/white-snow.html
146大和撫子:03/07/28 23:04
147119 ◆CiL5eaOO3E :03/08/04 23:06
>>140
ワラタ

話は変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 久夛良木氏は,“PSPはゲーム業界が待ち望んだ究極の携帯機”として説明。「ここまでやるかと言われるスペックを投入した」という。
 発表によれば「PSP」は,曲面描画エンジン機能を有し,3Dグラフィックでゲームが楽しめる。
7.1chによるサラウンド,E3での発表以来,クリエイターたちにリクエストが高かった無線LANも搭載(802.11)。
MPEG-4(ACV)による美しい動画も楽しめるという。これによりゲーム以外の映画などでのニーズも期待する。
 外部端子で将来,GPSやデジタルチューナーにも接続したいとする。
また,久夛良木氏は,繰り返し「コピープロテクトがしっかりしていること」と力説。会場に集まった開発者たちにアピールしていた。
 さらに,ボタン設定なども明らかにされ,PS同様「○△□×」ボタン,R1・L1,アナログスティックが採用される。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。

いきなりへんな事いいだしてすまそ……
GBAと比べてみてどうなんですかね?(シェアの事は抜きで)
148垂瑞:04/01/15 16:54
カター・サリット・サーガラ
まだ2刷しか出てないよ。
149名無氏物語:04/02/14 03:06
みなさん、復刊ドットコムは活用していないのですか?

ttp://www.fukkan.com/
150名無氏物語:04/02/14 04:11
昔から普通に復刊のリクエストを受け付けてる会社だからあまり意味がないかと。
ttp://www.iwanami.co.jp/aidoku/index4.html
151名無氏物語:04/02/14 21:01
ひとり言になるが、
  幕末明治女百話
が品切れ(再刊予定なし)になっていて驚いた。
152名無氏物語:04/02/14 22:32
聖教要録(山鹿素行) くらいは基本だろう。
153名無氏物語:04/02/17 12:21
>>147

どういう誤爆だよ!?
154名無氏物語:04/04/16 23:54
最近、モンテスキュー「法の精神」、ホッブス「リヴァイアサン」と、
復刊(重刷?)されてうれしい。もちろん両者とも買った。
厳しい業況だろうに、ありがとう、岩波! これからも頑張ってくれ!
155名無氏物語:04/04/17 02:04
俺は「プルターク英雄伝」が嬉しかった。
来年は「杜詩」の復刊頼む!!
156名無氏物語:04/04/18 01:10
水鏡に水をこぼしてしまいました…再販希望。
157名無氏物語:04/04/18 05:51
伊勢丹新宿本店婦人服売り場の真能英子さん、かわいい
158昔、名無しありけり:04/04/18 13:50
大鏡に大をこぼしてしまいました…再販希望。
159名無氏物語:04/04/19 22:46
「荀子」の下巻が見つからない・・・
160名無氏物語:04/04/21 14:35
今だ!セクースしながら160ゲットォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      
        ∧∧
       (゚Д゚ )           (´´
アアン !  ∧∧⊂  ヽ/       (´⌒(´
   ⊂(>o<*⌒ `つ つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
      し' ̄ ̄   (´⌒(´⌒;;
            ズザーーーーーッ

  ドッコイショ・・・・・・・・・
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄     (´´;;
     ∧∧∧∧        (´;;
  〃 (>_<*)Д-)
 〃 ⊂(。(。 つと| グィッ
   〃  > y ) /〜))
      .し'し' U


何見てんだゴルァ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
  パ  ∧∧ ∧∧  パ
  ン (n。n*)゚Д゚)  ン
     (.ノ(し⊂ニノ ))
ミナイデェ > y ) /≡〜
     .し'し' U
161名無氏物語:04/04/25 21:09
>>158
大鏡なら普通に売っているよ
162名無氏物語:04/04/29 22:04
ちくまが言海を出してくれるとは...。
でも大言海もってるしな。
163名無氏物語:04/04/30 13:29
醒睡笑を。
164名無氏物語:04/05/07 18:50
甲子夜話を出してほしい
165名無氏物語:04/05/26 00:45
東洋文庫は高すぎるからね。
166日本@名無史さん:04/09/10 19:37:58 ID:q6cbS5xE
旧事本記は?
167名無氏物語:04/10/13 09:44:38 ID:sYChwYE8
文庫なんだから買えよ >>162

内容だいぶ違うぞその2冊。
168冬のオイラ:04/11/14 02:04:11 ID:Pus2gkN3
忘れてはならない。

  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒)  あなたががチャーハンを作る時、
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J

          ∧,,∧ 
    。・゚・。  (;`・ω・)))  チャーハンもまたあなたを作っていることを。
   。・゚゚。.━ヽニニフ))
  /゚・.7

169名無氏物語:04/11/22 19:40:39 ID:ChoUZKlH
どーでもいいけど茂吉系あんなに出すイミがわからない
170名無氏物語:04/11/22 20:09:51 ID:CvSmpDHE
170
171名無氏物語:04/11/22 22:50:23 ID:ghpCJ5Sd
復刊された百人一首一夕話買った
172名無氏物語:04/11/24 07:33:28 ID:0dgPnSGw
源平盛衰記きぼんぬ
173名無氏物語:04/11/24 09:37:14 ID:XfW+qSil
目加田誠「屈原」キボン
ちなみに新書
174名無氏物語:04/11/25 02:55:42 ID:Bhi9VB0l
あ、それ、もってる!
175173です:04/11/27 10:43:46 ID:dBWiHTsV
 妹 と 交 換 し て 下 さ い
176名無氏物語:04/11/27 11:48:27 ID:04rgs0SZ
いいよ〜
177名無氏物語:04/11/27 23:49:56 ID:6AEOvACp
天気予報
178名無氏物語:04/11/27 23:52:01 ID:+B5bTb50
因幡
179名無氏物語:05/01/04 21:30:34 ID:LX84oyxk
〉〉169

激洞

古泉千樫歌集高騰しすぎだYO 早速復刊しろ
180名無氏物語:05/01/05 12:01:24 ID:kXuG+k9a
三度目の還暦
181名無氏物語:05/01/06 13:17:51 ID:ieXGveBu
本草綱目はでてない?
182名無氏物語:05/01/31 05:56:34 ID:7DtSjHbP
玉葉和歌集ほしー
183名無氏物語:05/02/15 17:44:28 ID:7Zu3KMtp
石見 
184名無氏物語:05/02/15 17:45:25 ID:7Zu3KMtp
鰯 
185名無氏物語:05/02/19 12:23:10 ID:ZDoN67fp
一穂社から岩波文庫復刻版をオンデマンドで刊行されているがなんかほしいものがないorz
186名無氏物語:05/02/27 17:31:38 ID:d9vz17bg
威張る
187名無氏物語:05/02/27 17:32:51 ID:d9vz17bg
岩魚
188名無氏物語:05/03/14 22:58:06 ID:rEg5xf63
憲法義解を買った。しかし、読むかな・・・。
189名無氏物語:2005/03/22(火) 18:30:38 ID:bN6F0Fdn
この春の「杜詩」は目玉だと思う。
190名無氏物語:2005/03/23(水) 10:18:16 ID:kx8dtVZM
190
191名無氏物語:2005/06/10(金) 22:15:35 ID:/ezK1ItY
640 :悠:2005/06/10(金) 19:48:10
もう一つ日記を投稿して記録を残しておこう。

今日は職業訓練校への落選結果と次回の進学としてTACから日商簿記検定の開講日が記載されているパンフレットが
郵送されていた。
それに加えて、銘柄コード4680 東証1部上場のラウンドワンから株主の議決権行使書も届いていた。
内容を投稿しておくと株主総会の場所は大阪府堺市戒島町4丁目45番地の1リーガロイヤルホテル堺4階のロイヤルホールだ。
この会社はボウリングとカラオケを主流としているアミューズメント施設で30歳以下の若年者が多く就業している。
株主優待もあるが、俺は5株の株主なので以下の様になる。

1以上
5以上(1)株主優待カード
・ボウリング 1ゲーム150円割引、投げ放題料金200円割引
・カラオケ 常時180円/30分
・ビリヤード・ダーツ420円(基本1時間)延長70円/10分
・レジャスタ・スポッチャ3時間パック通常料金より200円割引
(2)ボウリング招待券
・本券1枚でボウリング1ゲーム無料サービス
・または本券3枚でスポッチャ3時間無料サービス
(1)1枚 (2)3枚
(1)1枚 (2)6枚

要は(1)が1枚で(2)が6枚貰えるのだ。
192名無氏物語:2005/06/11(土) 00:34:10 ID:Mov88/MI
トルストイ(レフとは別人)『フョードル皇帝』と『白銀公爵』

ロシア文学だが復刻希望。
193名無氏物語:2005/08/29(月) 15:55:27 ID:40Y2gMP3
岩波文庫『佩文韻府』
194平下流:2005/11/18(金) 00:51:41 ID:8RGdEarn
195名無氏物語:2006/01/08(日) 08:05:59 ID:6xGMIIwb
これ毎年恒例なん?
196名無氏物語:2006/03/10(金) 22:13:00 ID:qP2aXuuL
2006年春のリクエスト復刊 (2006年2月23日発売)。
Amazon 発売直後に注文したんだが、いつまでたっても「4〜6週間で発送」。
「6週間したら確保できませんでした」とかのメール来るパターンじゃないだろうな。
ちゃっちゃと発注しろよ。遊んでるなよ。担当者。
197名無氏物語:2006/07/11(火) 17:20:53 ID:8Ha1LMTS
age
198名無氏物語:2006/07/26(水) 06:08:41 ID:DahKB0mw
hosh
199名無氏物語:2006/09/09(土) 09:12:11 ID:bpDaNonr
hosh
200名無氏物語:2006/09/09(土) 14:08:26 ID:Ic/yqFFJ
200
201名無氏物語:2006/09/09(土) 19:37:03 ID:AoIcR9zK
「三条西本 栄花物語」全三巻を古本屋で7000円で買った
202名無氏物語:2006/10/04(水) 20:55:05 ID:Loa7z1ue
hosh
203名無氏物語:2006/10/25(水) 11:09:37 ID:V7Z+i7KD
?(´・ω・`)
204名無氏物語:2006/11/16(木) 15:53:12 ID:Fpk1n5an
?(´・ω・`)  
205名無氏物語:2006/12/15(金) 22:32:51 ID:THFEzAna
早くチェーホフの「かもめ」を復刊してくれよ
206名無氏物語:2007/02/01(木) 16:49:14 ID:8IilOoHW
\(*^▽^*)/  \(*^▽^*)/わ〜い♪
207名無氏物語:2007/04/02(月) 17:40:26 ID:J1UyPuzi
\(^o^)/   
208名無氏物語:2007/04/08(日) 13:14:58 ID:bhB6x26o
     ∧_∧ オドルアホウニ
   ∩´∀`∩)
    \    )
     ( ( /
     ((_)


     ∧_∧  ミルアホウ
    (∩´∀`∩
     |    /
     (  (  /
     (_(_)
209名無氏物語:2007/04/09(月) 18:41:39 ID:nNrsb5Tt
     ∧_∧ オドルアホウニ
   ∩´∀`∩)
    \    )
     ( ( /
     ((_)


     ∧_∧  ミルアホウ
    (∩´∀`∩
     |    /
     (  (  /
     (_(_)
210名無氏物語:2007/04/30(月) 03:23:25 ID:+hMYCRo3
211名無氏物語:2007/09/15(土) 00:25:01 ID:/1jzMWDM
久々登場ォォォ━ヾ(*´∀`*)ノ━☆                                    
212名無氏物語:2008/01/10(木) 15:41:43 ID:x5c3Tpr6
で?
213名無し募集中。。。:2008/03/07(金) 16:27:57 ID:eWulfMxv
二宮尊徳の報徳記と二宮翁夜話欲しいぞいや
214名無氏物語:2008/03/12(水) 17:42:47 ID:WfY0IwD6
報徳記はたしかに欲しい。
215名無氏物語:2008/03/18(火) 17:30:18 ID:gtRxdeyT
大和物語
平仲物語
とりかへばや
戦国武将名言録
216名無氏物語:2008/03/18(火) 17:48:34 ID:671shXBR
煩悩の二倍
217名無氏物語:2008/03/18(火) 19:13:03 ID:PpGOkOfI
神皇正統記
218名無氏物語:2008/03/18(火) 21:25:56 ID:6EJPJs4d
名将言行録なら地元のブックオフに8巻中5巻ありますた
219名無氏物語:2008/03/18(火) 23:05:46 ID:Scfueaef
せりかわ しらら
夜の寝覚め
建武年中行事

こんなの出版してくれ。笠間書院に対抗しろ!
220名無氏物語:2008/03/20(木) 05:18:27 ID:tcdKHAMK
世界史的諸考察
復刊してほしい。
221名無氏物語:2008/03/20(木) 10:08:43 ID:P3kO4Zr9
落窪物語
狭衣物語
唐物語
将門記
承久記
御堂関白記

欲しいよ!はやく!
222名無氏物語:2008/03/20(木) 14:27:36 ID:S+4njh3n
222
223名無氏物語:2008/03/20(木) 22:29:10 ID:qrULO5dq
栄華物語は、骨のある古本屋でプレミア価格だ。
新品で購入すれば良かったと後悔。
224依頼人:2008/03/20(木) 23:27:32 ID:cVV4n+zP
『玉台新詠』(全三巻)が復刻されるみたいだよ。
225名無氏物語:2008/03/20(木) 23:53:37 ID:0kBi8j0I
>>224
もう出てますよ。春の一括重版のなかに入ってます。
『玉勝間』なども入ってました。
226名無氏物語:2008/03/21(金) 00:08:55 ID:uud2dQ7e
吾妻鏡を狙い打ち
227冬のオイラ(裴勇俊):2008/03/21(金) 00:26:10 ID:lvCJdUuu
\避けたらマジ殺す!/
      /\   /\ < はぁ!?お前が死ね!    
     /   \/   \                   /\
    / / u    / / u    ',                  //  ',
   / /  飛 / /  角 u ',                 //   ',  ←香車
   / / \車 / /\. 行   ',\             /./    ',\
  /_/__\/_/______',              .//_____',


     /\ 煤@/\   /\ <ここは俺が     
     /   \ /   \/   \             /\
    / /     / /     / /     ',            //  ',
   / /  飛 / /  角 / /  歩   ',          //   ',  ←香車
   / / \車 / / \行 / /\. 兵   ',\       /./    ',\
  /_/__\/_/__\/_/______',        .//_____',


      /\    /\ 
     /   \ /  u\ /\
    / / u    / / u    //  ',
   / /u 飛 / /  角  //   ',  ←香車
   / / \車 / / \行 /./    ',\
  /_/__\/_/__\ //_____',
228名無氏物語:2008/03/22(土) 20:14:43 ID:CPrE1LNO
↓メディアによる恣意的なねつ造の例


チベット暴動 東京で抗議集会
NHK 1500人
http://www3.nhk.or.jp/news/2008/03/22/d20080322000104.html

チベット暴動鎮圧に抗議 東京、自治求めデモ
中日新聞 900人
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008032201000480.html

チベット武力鎮圧に都内で抗議デモ
TBS 500人
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3810161.html

在日チベット人と支援者ら、中国大使館前で抗議
朝日 70人
http://www.asahi.com/international/update/0322/TKY200803220159.html
229名無氏物語:2008/03/23(日) 18:52:04 ID:u6SsNpiL
大日本史
日本外史
お願いします
230名無氏物語:2008/03/23(日) 19:16:19 ID:JW9R9b6H
本朝通鑑
231名無し募集中。。。:2008/04/15(火) 19:03:22 ID:e/gi2niY
>>229-230
ゴッツ面白そうやね


あと三宅雪嶺の同時代史キボンヌ
232名無氏物語:2008/04/16(水) 15:31:54 ID:FiVRoEgy
ヒュームの「人性論」
おねがいします
233名無氏物語:2008/04/18(金) 22:42:05 ID:0BqESXiy
>>232
翻訳めちゃくちゃなんで新訳を期待
234名無氏物語:2008/04/19(土) 12:06:27 ID:NVaso+JA
吾妻鏡を大学の生協でget
235名無氏物語:2008/05/30(金) 00:26:55 ID:cYwpr0up
こんばんは、斎藤栄治です
236名無氏物語:2008/06/08(日) 10:36:37 ID:BMaARxLV
夏の復刊は列子か
237名無氏物語:2008/06/10(火) 22:06:10 ID:UoghIH9C
セヴィリアの理髪師を買おうと思ったら、こんなメジャーなタイトルが絶版になっててびっくり
と思ったら来月復刻されるようで二度びっくり
238名無氏物語:2008/06/11(水) 08:27:15 ID:1IGlG+G+
誤爆でした。スマソ
239名無氏物語:2008/07/30(水) 17:18:30 ID:32LydJnG
どうもありがとうございます 
240名無氏物語:2008/07/30(水) 17:40:24 ID:oXYsJifs
四度目の還暦・・・
241名無氏物語:2008/09/24(水) 01:58:38 ID:I5auIQ/1
ガリレオ・ガリレイ『天文対話(上、下)』
242名無氏物語:2009/03/18(水) 00:40:35 ID:KFSjyH1Q
リクエストしたら復刊するの?
243書痴:2009/04/17(金) 20:28:22 ID:ySMM72vG
岩波文庫で、花を女性にたとえて述べているもの、どなたか
ご存じなら教えてください。何年か前に「図書」に出ていましたが、
海外にいたので、そのまま手に入れそこないました。
244名無氏物語:2009/04/17(金) 23:50:13 ID:6D7rMfux
日本外史復刊希望
245名無氏物語:2009/04/18(土) 00:19:03 ID:J2M4xa8y
ここに書き込んでも、復刊はしないよw
246名無氏物語:2009/04/21(火) 02:02:48 ID:ZznbX3Dd
マジすか!?
247名無氏物語:2009/04/21(火) 02:05:29 ID:84tbo1Gb
復刊してほしけりゃ、岩波本社に手紙でも出せよw
248名無氏物語:2009/11/04(水) 16:40:57 ID:Q8CL2utr

   タ
    ァ
     ァ
     ァ
      ァ
     ァ
     ァ
    ァ
   ァ
   ァ
    ァ
    ァ
 ヽ\  //
   ∧∧ 。
  ゜ (゜∀゜)っ ゜
   (っノ
    `J
249名無氏物語:2009/11/08(日) 00:48:05 ID:RuOxxjUf

リクエスト復刊もいいけどさー、西洋文学の訳者を変えて水割りにしたりするのは
やめた方がいいよね。

漢文系で復刊すべきは、古い訓読の本がいい。大学入試の漢文なんて程度が
低いから、本来なら何か1冊暗記するだけで満点が取れて当然。
ところが、しいわくの本を暗記するとのたまわくと読ませる問題が解けないよね。
出題がくだらないとも言える。


旧制高校の学生とかは塩鉄論とか読んでいたんでしょう?復刊きぼん。
250寒暑庵主人:2009/11/08(日) 00:55:02 ID:RuOxxjUf

ファーブル昆虫記は絶版なの?

ファーブルは博物記みたいな本も書いていて、岩波はハードカバーで
出しているようです。ファーブル博物記を少年少女文庫に入れて欲しい。

あと、くまのぷーさんは訳を新しくすべきです。丸谷才一先生に訳して
もらいましょう。

251名無氏物語:2009/11/08(日) 01:04:25 ID:RuOxxjUf
雲孤になった奥様。

252名無氏物語:2009/11/22(日) 22:54:46 ID:f7YngTOm
抱朴子をゲットしたぞ これで私も仙人になれる!
253名無氏物語:2009/11/23(月) 09:11:13 ID:U2e9sC0w
抱朴子買ったはいいけど、外篇が省かれてる(´・ω:;.:...
254名無氏物語:2009/11/30(月) 21:05:41 ID:wXOKg2nE
アエネイス
255名無氏物語:2010/01/01(金) 13:03:05 ID:PQy+Rt+4
今日は祝日ですね。小生は祝日にはひろゆきさんに感謝することに
しています。我々がここで社会悪を叩いたり未解決事件の捜査に
協力できるのは、集団ストーカーに悩みながら2ちゃんを維持している
ひろゆきさんのおかげです。今はチーママですが、ひろゆきさん、ありがとう。

  /       ,  ´            ` 、         ヽ
. /      /                  \         ',
/      /                     \      ./
\     /        /   .|     i         ヽ   /
  \  ./      ,/ /    |     | |   |    |   |/
   \/     |  | l|     /|     | |   |    |   |
     |   |  |  | ||   |l |      |l.|    |    |   |
     l   |  |___| l.|--‐|''l´|     `|リlー--.|、___ ,j   j
     |_|_l_| l__,l lj└──┘ー―‐'ー--ァ_ノ!
     |   l  ,、_  __,,、       、____ _,  /   |
     ',  <ヽ  ` ̄ ̄´          ` ̄ ̄´  / j. ノ
      ヽ //l          i        /lV/
       | ハ          |〉       / ,| |
       | |`ヽ                    /ノ | |
       | |  \     -- ―    ノ  .| |
       | |    \           /    | |
       | |    __jヽ、 ,-―――くl_     | |
       | |   /  、| / / ̄ `ヽヽ、`ヽ  ! !
       | | /   / /-―‐‐、 ヽ.j  ヽ.| |
__  __,| |/     /ー/  ,--、  \ヾヽ   | |__ ,-―-、
   `Y    |ハ,     | ー''´    ̄ヽ `´ |   .| |  ヽ   `ヽ
http://www.youtube.com/watch?v=rxu1SfbppWk
256名無氏物語:2010/01/01(金) 14:45:50 ID:BE50CzhE
あんた、馬鹿〜ぁ?
257名無氏物語:2010/01/19(火) 17:15:28 ID:gBgurSIE
是非、『定家八代抄』を復刊してくれ!
258名無氏物語:2010/02/10(水) 02:30:26 ID:CX+vlvoW
>>257
同意。
259(@∀@) ◆ANOSADJXD6 :2010/05/18(火) 20:30:09 ID:QMF6G6qS
弓張月の中が見つかりません。都会にはまだあるのかしら。画はないけど
ほぼ総ルビで読みやすいし、句読点(古テキスト準拠なんですかね)や
括弧をいじってなくて、シンプルかつコンパクト。いい文庫ですよねえ。
欲しいなあ。万作文庫が3冊揃ったら、これを一冊に製本しちゃって、
大系本は売っちゃいたいくらい。
260名無氏物語:2010/05/18(火) 23:43:52 ID:z5+NKwcc
俺は弓張月の上が見つからん。
261名無氏物語:2010/05/23(日) 09:10:16 ID:1DitZ2xw
ホフマン短篇集とゴーチエの死霊の恋を…
262(@∀@) ◆ANOSADJXD6 :2010/06/08(火) 01:04:53 ID:XcbG6fqk
>>259ですが、
先日古本屋にて弓張月(中)、前回復刊時のものを200円で購入しました♪
喜びをかみしめながら、頭から読み直します。
263名無氏物語:2010/07/02(金) 00:08:42 ID:u6iyCO2X
8/19 岩波文庫 根をもつこと (下) シモーヌ・ヴェイユ 819円
8/19 岩波文庫 芥川龍之介俳句集 加藤郁乎編 735円
8/19 岩波文庫 荒地 T・S・エリオット 882円
8/19 岩波文庫 緑の家 (上) バルガス=リョサ 882円
8/19 岩波文庫 緑の家 (下) バルガス=リョサ 1,071円
264名無氏物語
113