歌合について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無氏物語
おまいらどしどし語ってくれ
2冬のオイラ(「勇俊):2009/01/02(金) 01:24:26 ID:Zu+oGeRN
今日もまた俺は「レス番2」を獲得するためにパソコンにしがみついている
朝も昼も夜も、雨の日も風の日も、春も夏も秋も冬も、たとえ水の中火の中・・・
俺はただ、立ったばかりのできたてホヤホヤのスレッドに、誰よりも早く自分のレスを刻むために、
ひたすらスレッド一覧画面を睨みつづけ、キーボードが壊れるまでF5を連打するのだ・・・。

そして、たった今、2ゲッツするにふさわしい糞スレが、この世に命を受け、誕生した。
俺のような生粋の2ゲッターにとって、このスレッド誕生の瞬間こそが最高の喜びであり、生き甲斐でもある。
光の速さでスレッドをクリックする。画面に表示されるのは、レス番が1までしかない、真のできたてスレッドだった。
そして、満を持して今、「書き込む」ボタンをクリックする。この時の快感。例えるならば童貞や処女を奪うのに似ている。

かくして童貞、処女を奪われたスレッドには、俺の誇り高き2ゲットのレスが刻まれる。
以前は、長々と長文を綴っている間に、たびたび他の者に童貞、処女を奪われ、中古となったスレッドに3番目のレスを書き込むという屈辱を幾度となく味わったものだ。
だが、今となってはそれもいい思い出。失敗は成功のもと。俺は今、この長き文章を綴りながらもレス番2の座を誰にも奪われないまでに成長した。
俺の2ゲットの前には、他の素人2ゲッターは跪き、恐れおののき、尻尾を巻いて、3番目のレスに書き込むだけである。
そう、まだ新人2ゲッターだったころの俺のように・・・。

今、下のレス番3で「2ゲット!」と意気揚揚に書き込んだ者は、今は激しい屈辱に駆り立てられているだろうが、近い将来
立派な2ゲッターとして、この2ちゃんねるという大規模な掲示板の世界で一世を風靡するのだろう・・・
そう考えると、感慨深いものだ。俺自身が、鼻たれ坊主の2ゲッターをあえて陥れることで、また新たな一人前の2ゲッターが誕生する
同じ2ゲッターとしてこれ以上嬉しいことはない。

さて、長くなったが、俺はこれだけの長文を打ちながらも2ゲットできてしまうのだ。御託はいらない?
ならばお見せしようではないか。この俺の長き2ゲッター活動の集大成としての、この鮮やかなる2ゲットを!
3名無氏物語:2009/01/02(金) 11:18:14 ID:L204RBkM
>>1
糞スレ立てるな!
死ね!
4名無氏物語:2009/01/03(土) 15:11:53 ID:rlZ96YXd
低レベルなスレだな
5名無氏物語:2009/01/03(土) 15:14:37 ID:Idx0VaTK
まあ、>>1の偏差値とageで書き込んでる奴の偏差値が低いからなぁ・・・
冬のオイラは二松だし・・・
6名無氏物語:2009/01/06(火) 00:24:24 ID:Uk39yhvp
どんどん語ってくれ
7名無氏物語:2009/01/06(火) 01:10:11 ID:Uk39yhvp
さあ
8名無氏物語:2009/01/08(木) 03:15:06 ID:7yDFl9my
語ろうぜ
9名無氏物語:2009/01/09(金) 20:55:13 ID:eHN3c5ay
和歌スレは荒れる
10名無氏物語:2009/01/10(土) 00:22:05 ID:fVicfyN5
さて語るか
11名無氏物語:2009/01/10(土) 00:30:19 ID:I285DSMJ
>>9
お前が荒らしてるんだろ・・・
12名無氏物語:2009/01/10(土) 07:00:27 ID:NICY0rl7
まだかい
13名無氏物語:2009/01/10(土) 10:20:44 ID:m1v4EcUj
恋ひわたるとだえばかりはうつつにてみるもはかなき夢のうき橋(藤原忠良「千五百番歌合」)
14名無氏物語:2009/01/10(土) 22:20:42 ID:4gmVghEW
語れ
15名無氏物語:2009/01/12(月) 00:38:35 ID:PcrN3hae
そろそろどうだい
16名無氏物語:2009/01/14(水) 01:50:17 ID:Qt4KfQVc
峰たかみ雪のひかりも月影もおなじ雲間に明ぼのの空(後崇光院歌合/堯孝)
17名無氏物語:2009/01/15(木) 02:04:01 ID:isdhXRsx
18名無氏物語:2009/01/15(木) 02:12:47 ID:v52TDIxA
雲居までひびきやすらん夏山の峰よりたかき蝉のもろごゑ(藤原有家「六百番歌合」)
19名無氏物語:2009/01/26(月) 21:06:33 ID:NKXGg3yt
語ってよ
20名無氏物語:2009/01/27(火) 01:47:44 ID:aAOU3Tcx
あわすまでねむらぬとぎのあさぼらいまはいちどのらちもあかずに(吉原千人切り 八橋太夫後朝のうた)
21名無氏物語:2009/01/27(火) 01:50:35 ID:aAOU3Tcx
よのつゆのつめたさこわさぬれてみんこころはやりてこのしまつかや
(吉原千人切り 那須の大尽うらみぶし)
22名無氏物語:2009/02/26(木) 20:24:27 ID:mz31sEtR
残ってしまったなw
23名無氏物語:2009/11/09(月) 00:32:48 ID:GgLVclqi
age
24名無氏物語:2009/12/11(金) 23:31:41 ID:ZAD4503/
歌合の文学的な値打ちってすごいんだろうけど、

一言二言の難陳が、
なに言っているか分からないことがままあり・・・
25名無氏物語:2009/12/12(土) 09:11:55 ID:eSseMg8x
紅白"歌合"戦?
26名無氏物語:2009/12/28(月) 00:42:48 ID:QZKUB0r+
天授二年内裏百番歌合
27名無氏物語:2010/01/10(日) 20:45:01 ID:KHeirjSB
2010年2月4日(木)立春
古今伝授の里 新春 歌合わせ会


 同じお題(今年は「恋」と「雑」)で歌を出し合い競わせ、その優劣を判定する文学的なゲームです。(詳細は、下記のとおり)

歌合日時:2月4日 木曜日 午前11時〜
場所:フィールドミュージアム 篠脇山荘
参加費:3,000円(弁当・飲み物・菓子など)

 ご参加希望の方は、1月16日までに歌題1題につき2首までをお書きになり、封書、はがき、FAX、メールのいずれかの
方法で当ミュージアムへお送りください。

《歌合》
 歌合わせとは、甲(左)の歌と、乙(右)の歌とをつがわせて、その優劣を判定する文学的なゲームです。平安時代後期
に生まれ、明治時代に至る、約千年にもわたり行われてきました。最盛期は12世紀後半、六条天皇から土御門天皇、藤
原俊成らの時代であると思われます。勝敗を決する判詞が述べられることにより歌論が高まり、和歌史においても当時の
文学的背景を知る上で貴重なものです。

【古今伝授の里・大和流歌合ルール】
※左右の序列を廃し、紅白に分かれての対抗戦として行う。
@朗詠 … 司会者による朗詠
A推薦のことば …  推薦者(方人)による応援。相手の歌の欠点を突くのではなく、味方の歌を褒めちぎる。(2分間)
B討論
C判定 … 判者はおかず、参会した歌人全員で行う「衆議判」。歌の優劣ではなく、おもしろいものを支持。

● 問い合わせ先:Tel:0575-88-3244 Fax:0575-88-4692
28名無氏物語:2010/01/10(日) 20:45:48 ID:KHeirjSB
あげ
29名無氏物語
歌合って、まだ行われてるんだね。