模擬刀(模造刀)総合スレ 17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前なカッター(ノ∀`)
「模擬刀」「居合刀」他、軽合金等で造られた刀剣の総合スレ。
日本刀に限らず、西洋刀剣の模擬刀、イミテーションもここでどうぞ。

「本物はまだ手が出ないよ!破損を気にしたくないよ!振り回したいよ!という人は、模擬刀から始めてみよう!」
「我々は、お金が無くて真剣が買えないのではない!模擬刀が好きだから、模擬刀を買うのだ!」

■関連スレ
西洋武具part3
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1190111676/

■過去スレ
01 ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/knife/1091244524/
02 ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/knife/1104369164/
03 ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1116600239/
04 ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1136297868/
05 ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1146554256/
06 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/knife/1165121143/
07 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/knife/1175423116/
08 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/knife/1191412219/
09 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/knife/1204807458/
10 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/knife/1221263672/
11 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/knife/1236682556/
12 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/knife/1256232840/
13 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/knife/1267687886/
14 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/knife/1289227923/
15 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/knife/1304488543/
16 ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1320394712/
17 ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1341039556/l50

基本知識、ショップ、模擬刀と模造刀、他テンプレ>>2-4を参照。
次スレ立ては>>970あたりで。
2名前なカッター(ノ∀`):2013/09/03(火) 19:24:18.52 ID:eW+oQ4w2
■基本知識
刀の情報 (居合初心者の刀の選び方)
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~skn-sugi/katana.htm
銀座長州屋 刀剣用語解説集
ttp://www.choshuya.co.jp/weblib01/weblib/weblib.cgi

■模擬(居合)刀のオンラインショップ
NPSカットラリー商会 ttp://www.n-p-s.net/
濃州新刀剣      ttp://www.japan-swords.com/
大澤刀剣        ttp://www.sekiryu.co.jp/
濃洲関 藤原兼房   ttp://www.diana.dti.ne.jp/~fujiwara/
西陣刀剣        ttp://iaito.net/
鹿屋           ttp://www.sikaya.co.jp/
濃州刀剣工房     ttp://www.nosyu-token.jp/
諏訪工芸        ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~suwakou/subiai.html
美濃坂          ttp://www.minosaka.co.jp/
魂琥李斗 コンクリート ttp://www.taiyo-planet.co.jp/konc/index.htm
大澤商会 ttp://katanayasan.com/
しのびや ttp://www.shinobiya.com/
武装商店 ttp://busou.sakura.ne.jp/
武器屋 ttp://www.wbr.co.jp/
山海堂 ttp://www1.kamakuranet.ne.jp/sankaido/
濃州堂 ttp://www.nosyudo.jp/
肥後虎 ttp://www.higotora.com/

ショップの良し悪しは、過去スレを参照のこと。
3名前なカッター(ノ∀`):2013/09/03(火) 19:25:32.83 ID:eW+oQ4w2
■銃刀法
銃刀法の対象になるのは『刃物かどうかではなく刀に似たものかどうか』が判断基準。
居合用の亜鉛刀身は、警察が目を瞑ってるだけ。
刺傷させた場合、銃刀法違反と傷害罪で逮捕になる。

銃刀法についての詳細はこちらへ。
刃物関連法規総合スレ 03
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/knife/1188841954/

■刃物じゃないなら板違い?
刃物板70スレ時代にもその論議が有りましたが、ではどこにいくのか?というと該当する板がない。
当時、格闘訓練用のラバーナイフスレがあったこともあり
刃物に準ずるものとして、1スレだけなら良いのではないかとの結論にいたった。
美術用模擬刀と振り回し用模擬刀の分割案も既出。
4名前なカッター(ノ∀`):2013/09/03(火) 19:26:12.04 ID:eW+oQ4w2
■模擬刀?模造刀?
法律用語的に模擬というと形を似せた物で、玩具などを模造というと、機能をにせたもので違法な物を指す。
それゆえ、模擬刀というのが正しい。

模造刀ってのは韓国刀や素延べ軍刀などをさすのが本来。
模倣刀ともいう。Cold SteelのKATANAやニンジャソードもこれ。と聞きました。
過去スレ3-5は「模擬刀総合スレ」としたが、検索で発見しやすいよう現行スレタイになっています。

楠氏曰く
『私が行っている居合いサークルでは
 「模擬刀だとまがい物を作っているようで嫌なので模造刀と呼んでほしい」
 と業者が言っていたらしく模造刀と統一して呼んでいる。ちょっと考えれば、
 さほど意味は変わらない事に気がつくけど音が「擬」は「疑」に通ずるから嫌な気がする、、からか?

 そうやって個人的な経験で、関では模造刀って言う場合が多い気がするしどちらで言っても通じる。
 ウィキで言う模造刀は関では別の言葉で言い表しますから個人的には同じ意味で良いと思う。』

>>2の業者では
・模擬刀 濃州刀剣工房(濃州堂)
・模造刀 NPSカットラリー商会 / 鹿屋 / 諏訪工芸
・居合刀 NPSカットラリー商会 / 濃州新刀剣 / 大澤刀剣 / 濃洲関 藤原兼房
      西陣刀剣 / 鹿屋 / 美濃坂 / 魂琥李斗

と、居合刀という名称が一番多く、ついで模造刀、濃州堂のみ模擬刀。
楠氏のいうとおり、関では模擬刀というなまえは嫌われているらしい。
5名前なカッター(ノ∀`):2013/09/03(火) 19:27:06.24 ID:eW+oQ4w2
6名前なカッター(ノ∀`):2013/09/03(火) 19:28:18.62 ID:eW+oQ4w2
テンプレに肥後虎追加するなんてでしゃばった事しておきながらスレタイ間違えた……
無かったので立てたけど、なんなら流してくださって結構です。
7名前なカッター(ノ∀`):2013/09/03(火) 22:12:17.28 ID:1C6dVgFu
乙乙
いいんじゃね?過疎板だから流そうにも流れないし
8名前なカッター(ノ∀`):2013/09/04(水) 00:13:39.83 ID:PpmbUCOl
乙←剣舞の刀の軌跡
9名前なカッター(ノ∀`):2013/09/04(水) 01:36:36.12 ID:Inu5gSHC
匠刀房も追加しようぜ 小売やってないけど
http://www.takumitoubou.com/index.html
10名前なカッター(ノ∀`):2013/09/05(木) 19:36:33.01 ID:kft5mW/K
初心者だけど明智拵えで練習したい(´・ω・`)
11名前なカッター(ノ∀`):2013/09/07(土) 14:22:35.86 ID:gHuuAZXE
>>9
匠工房って武装商店に通じるテイストがあるのね
12名前なカッター(ノ∀`):2013/09/09(月) 20:43:58.65 ID:eeO90KpW
おや?いつのまにかあった 乙
肥後虎は持ってるが・・正直価格程でもなかった 濃州は持ってないから比べられないが
真剣作の拵DX選んでもまだ安いという 何をするにも高いんだよなぁ
13名前なカッター(ノ∀`):2013/09/09(月) 22:55:09.75 ID:nNZe35zE
肥後虎は居合刀界のタナカ時計店やでぇ
14名前なカッター(ノ∀`):2013/09/10(火) 03:35:53.68 ID:XjNIbcCO
樋無し刀身で作ってもらったがこりゃいいな
鍛造鉄製の縁頭と鍔を持ちこんで、白鮫皮に黒表革、乾漆塗鞘で拵えてもらった
実用本位の一振りだが、重さが1200gあるので無茶苦茶重いでござるww
いつか満足に振れるように修行するぜ
15名前なカッター(ノ∀`):2013/09/11(水) 15:50:40.22 ID:SDq4V7qY
肥後虎は写真だけじゃなくて動画もあったのか
動画で見ると高精度の鏡面磨き仕上げ鞘は美しいなぁ
16名前なカッター(ノ∀`):2013/09/11(水) 16:23:13.66 ID:v52NFfBj
見た目が綺麗なところは肥後虎?
17名前なカッター(ノ∀`):2013/09/11(水) 17:01:13.46 ID:xNMiFc2U
特別うまくいった部分や作品は重点的に何枚も撮ってる 
これはちょっと・・・みたいなのは写さなかったり遠巻きに撮ってたり
作品ごとの画像にもアングルや枚数にバラつきあるっしょ?
HPの、ありゃ宣伝用だから100パー鵜呑みはしないほうがいい
四捨五入で20かけた俺のは う・・うん?ていう出来だったし 勉強させてもらいました
18名前なカッター(ノ∀`):2013/09/11(水) 22:56:58.03 ID:m62Fmqze
>>17
こいつ分かりやすいネガキャンだな
19名前なカッター(ノ∀`):2013/09/12(木) 00:09:15.92 ID:MfcKhmDI
いや、言ってることは一理ある
あと加工ごとの料金が他に比べて割高だし書いてないことも多いし
割とドンブリ勘定なんで金に糸目をつける人は向かないね
大金持ってて、全部お任せでいいの作ってくれみたいな人向けのとこだと思う
またはどうしても家紋ハバキを入れたいとか…

居合刀なんて振ってナンボ抜いてナンボなんだから
もっとリーズナブルに、この料金払うからこの加工をやってくれというように
もっと明瞭会計なところで作った方がいいよ
20名前なカッター(ノ∀`):2013/09/12(木) 00:17:06.23 ID:MfcKhmDI
>>11
匠刀房が卸業者なのかメーカーなのかはちょっとわからんが
多分作ってる職方が同じか、武装がここに別注掛けてるんじゃないか?
おそらく慈成とか肥後虎なんかも拵金具が同じなので
同じ職方かメーカーで作ってる感じがする

とある店で聞いた話では、職方の注文には個人的コネや好き嫌いがモノが言うらしく
気に入られたり顔が利くと製作が早くなったり安くなったりするらしい
そこのオーダーを承った店の取り分が加算されるので、
同じ職方が作った同じ工作でも値段が違ったりするとか

美濃坂はよくわからん 鹿屋とか刀心は安いが定価で売ってる店と何が違うのかは謎
21名前なカッター(ノ∀`):2013/09/12(木) 00:30:52.85 ID:bTef6BkF
>>18
自分の言ってる意味分かっていってんだろうな
こっちは実際にブツ掴まされて言ってんだよ 
持ってもいねぇ貧乏人がほざいてんじゃねーぞ小僧
22名前なカッター(ノ∀`):2013/09/12(木) 00:39:30.95 ID:tpbWv3iD
注文は確かに賭けだ。
手作りだから、同じ仕様でも一本一本微妙に違うし、不良品とまでは言えない
微妙な出来の差がある。
出来合いのをじっくり品定めして買うほうが確かだ。希望ぴったりってのが
なかなか見つからないのが難だが。
23名前なカッター(ノ∀`):2013/09/12(木) 01:58:07.03 ID:9Vp3yfdI
18はnps辺りでカモられたあげく、物の良し悪しも分からず
これカッケーとか無邪気に喜んでんだろうな。
24名前なカッター(ノ∀`):2013/09/12(木) 10:48:42.02 ID:SHh6/cVX
慈成もテンプレに追加してもいいんじゃない?
25名前なカッター(ノ∀`):2013/09/13(金) 11:02:10.61 ID:RNdx0MQb
>>22
一番致命的なのは刀身の出来がイメージと全然違ったときとかかな
刀身重量100g以上の誤差をノークレームノーリターンというのはちょっと…というのはあった
刃紋が作為的でダサいと萎えるね

次に仕事の出来だな 金具にキズやメッキハゲがあったとか
分解してみると茎が酷いことになってたとかね これは吊るしでも同じだけどさ

あとは柄や下げ緒の色とかね 特に茶系や鉄紺系、紫系は幅が広いのに
メーカーによって定義が全然違うし、写真撮るの下手な人も多いから全く当てにならん
26名前なカッター(ノ∀`):2013/09/13(金) 13:00:42.86 ID:faJY+NVA
3万や5万の仕事でもないのにノークレームノーリターンの伏線だけはしっかり張ってたりするからね。
はがれなのかどうか知らんけど、よく見ると刃紋が付いてない部分があったり、棟側に削り傷まんま残ってたり。

>>19>>22のような反応が当然なのに>>18ちゃんのような的外れな事言い出す坊やまでもいらっしゃる。
しのびやの新撰組拵でも振り回してるのかしら?
無駄なお勉強と授業料払わないで済むように、情報交換も兼ねてるようなもんなのに。
27名前なカッター(ノ∀`):2013/09/13(金) 15:18:06.36 ID:62GkWS6U
ねがきゃん()どんだけ人間不信だよwお里が知れますなぁw

虎は需要と供給のバランスが追いついてないとかなんとか
それで少しやっつけぎみなのかなと現物見て思ったよ
ノーくれノーりってのはその辺もあんじゃね全体的には悪くはない特に鞘が気に入った

ああいうこういう情報活かせない気の毒な子は勝手に痛い思いするといいよww
28名前なカッター(ノ∀`):2013/09/13(金) 21:30:19.27 ID:RNdx0MQb
肥後虎は確かにHPやブランディングに力入れてるから高級志向に見えるし
金持ってそうなおじいちゃん向けに商売やってそうなところはある
なんか色々値段書いてないの多いし、鍔とか縁頭とか他と比べると結構割高だし
金は出す、細かいことは分からんからやってくれって人向けだろうか
2,3万単位でケチ付けたり金に糸目付ける奴はお呼びじゃなさそうな感はあるな

「こういう仕様をやってほしいだができるか?」「できるならいくらでやってくれるか?」みたいな
仕様と予算が大体決まっていて、自作PC感覚で作りたいのなら武装とか慈成のがいいんじゃね
10万くらい積めば真剣樋+革巻き柄+乾漆塗鞘とかすごいの作ってもらえるぞ
ただしどっちも遅いけど 下手すりゃ一年コースw
29名前なカッター(ノ∀`):2013/09/13(金) 21:35:18.93 ID:RNdx0MQb
しかし中の工作についてはちょっとわかんねぇな

自分は作ってもらった居合刀は1年後くらいにバラすけど、
茎がボコボコだったとか、メッキ穴が間違えて開けてあったとか、
接着材で無理やり固定されてたとか、そういうのは今のところ幸いにして見たことが無いな
美濃坂の一時期とかかなり酷かったらしいけど
30名前なカッター(ノ∀`):2013/09/13(金) 21:40:21.88 ID:faJY+NVA
過去スレではしのびやの名前も出てたな
31名前なカッター(ノ∀`):2013/09/13(金) 22:55:21.08 ID:a6xcgrOE
確か10万くらいの居合刀だっけ?
届いてすぐ修理に出したから一時間も手元に置いてなかったとかなんとか
32名前なカッター(ノ∀`):2013/09/13(金) 23:01:33.01 ID:faJY+NVA
そんな感じだったな ここでアドバイス受けて押し問答の末違うメーカーのやつに一切合切交換
33名前なカッター(ノ∀`):2013/09/13(金) 23:06:01.01 ID:thG3shy3
慈生のデフォルトの居合刀は、確か分解出来ない作りになっていたと思うけど、故障した場合どのようにして修理するんだろう
34名前なカッター(ノ∀`):2013/09/13(金) 23:32:22.21 ID:RNdx0MQb
本身の刀は目釘外すと柄がスルっと抜けるけど
居合刀は詰め物してあって目釘外した後鍔をプラハンで叩かないと抜けないからな
ちなみに美濃坂や武装はこのタイプだった 慈成はしらんが多分同じじゃね

標準的な居合刀はおそらくどこもそんな感じなんじゃないかと思う
ただ素人が興味本位で分解したがると困るから、そういうのを防ぐために
釘をさす形でああいう風に書いてるんじゃないか
きちんとやらないと柄が曲がったり詰め物が奥に詰まったりして
茎が柄の最後まで入らなくなるし
35名前なカッター(ノ∀`):2013/09/14(土) 00:03:43.66 ID:c+tBlWhU
>>34
テンプレにある店舗の中で、真剣と同じように居合刀を作っている所はありますか
36名前なカッター(ノ∀`):2013/09/14(土) 00:44:13.63 ID:Cdb75Qpv
変にケチって通常樋にするんじゃなかったわ 
どうしても目がいってしまう
37名前なカッター(ノ∀`):2013/09/14(土) 01:01:22.82 ID:N5JC+pPd
刀身に工作するサービスしてくれるとこで聞いてみれば?
38名前なカッター(ノ∀`):2013/09/14(土) 01:15:12.32 ID:nbGX+6YV
>>35
慈成が真剣柄やってくれたと思う
この作例だと25kだね
http://www.jisei-2118.com/SHOP/EX-001.html

昔はNPSもやってたけどオーダーやめちゃったからね
39名前なカッター(ノ∀`):2013/09/14(土) 01:41:53.69 ID:fn3hZpFy
>>38
教えてくれてありとう
自分は、標準的な居合刀の注文でさえ躊躇っているのに、特別仕様の居合刀を注文するなんて多分無理だわ
40名前なカッター(ノ∀`):2013/09/14(土) 01:47:44.35 ID:fn3hZpFy
てか、どこの会社の居合刀であっても標準的なものであれば、客が簡単に分解出来ないような仕様になっていて、柄糸の巻きなおしも難しくなってるとしたら、
自分にとっては、居合刀を持つ価値が半減してしまう・・・
41名前なカッター(ノ∀`):2013/09/14(土) 02:14:08.71 ID:nbGX+6YV
居合刀は本身と柄の構造が違うだけで分解はできるぞw
目釘抜いて鍔をトンカチやプラハンでカンカンカンカン叩けば茎が上がってきて抜ける
それで切羽や鍔の交換ができるし、メーカーによってはハバキも外せる

ただし素人がやると柄が曲がったり詰め物が柄の奥に入っちゃったりしやすいし、
専用の工具や設備が無いと強い力で固定したり挿入したりができなくなるので
茎がもとあった柄の深さよりも浅い所で止まりやすい
このため目釘を削って細くしたりするなど、完全な状態で元に戻すのが難しい場合がある
振る分にはまったく問題はないが
42名前なカッター(ノ∀`):2013/09/14(土) 08:42:26.67 ID:EFItct8X
組み立て出来ない分解てw
43名前なカッター(ノ∀`):2013/09/14(土) 11:18:20.10 ID:Cdb75Qpv
コンクリめ問い合わせしてんのに返事すらよこしやがらねぇ
44名前なカッター(ノ∀`):2013/09/14(土) 11:47:14.39 ID:nbGX+6YV
>>42
そう。だから基本的にはバラさない方がいいよww
柄と茎の目釘穴が合わなくなる可能性が高いから神経質な人は本当におすすめしない
まあ1〜2mmだから目釘をちょっと削ればいけるんだけどね
45名前なカッター(ノ∀`):2013/09/14(土) 15:00:05.62 ID:O018LZBG
安い居合刀を買ってきて何度も練習するよろし
46名前なカッター(ノ∀`):2013/09/14(土) 16:31:33.12 ID:zs7vBxad
大澤商会は全体的に仕上げが雑、慈成(村山刀剣)は価格相応だった。
あくまでも個人の感想ですが。
47名前なカッター(ノ∀`):2013/09/14(土) 16:52:06.90 ID:Cdb75Qpv
>>37
つくってもらったとこで柄と縁頭交換とかするからその時にでも相談してみるつもり
今のとこ予算が全然足りんが
48名前なカッター(ノ∀`):2013/09/15(日) 20:32:05.96 ID:pPbqcXtH
居合刀の刀身はメッキされてるから基本的には後加工は不可だろ
せいぜい曲がりを直したり刀紋をリメイクすることくらい

一応、刀身を新造したり修理交換したりという方法ならあるけど高いし
居合刀自体を新たに一振り作ってもらった方がいい
古いのは分解や柄巻きの勉強用にするか稽古用にでもすればいい
49名前なカッター(ノ∀`):2013/09/15(日) 21:23:56.83 ID:ocvgdEX1
柄巻きはそんなに難しくないのでマスターしておくべきだと思う
柄糸を素人が巻く訳だから、職人が巻いたような綺麗な外観には仕上がらないとは思うけど、
柄糸をキツく巻くことにさえ注意していれば、 少なくとも握って違和感をおぼえることはないと思う
むしろ、木綿から鹿皮に変えた場合は、今より握りやすくなるレベル
50名前なカッター(ノ∀`):2013/09/15(日) 21:47:54.41 ID:gI+WAefV
まずは模擬刀を真剣柄で制作してもらって居合の技術を磨いてから
刀身だけ本身に変えることは可能かな?
51名前なカッター(ノ∀`):2013/09/15(日) 21:58:18.48 ID:nR+4KwmD
>>50
柄は刀身に合わせて一つ一つ個別に作らなければ合わない。
鞘もだけど。

調整で合わせることは(限度はあるけど)できるけど、振り回したいのであれば
別の刀身のために作った柄を合わせることは危険なのでやめるべき。
52名前なカッター(ノ∀`):2013/09/15(日) 22:11:03.94 ID:saFqQ4Ax
拵えに合わせて本身を作ることは可能。寸分違わずとはいかないから、居合模造刀の拵えなら作り直した方が早い
53名前なカッター(ノ∀`):2013/09/15(日) 22:38:13.00 ID:gI+WAefV
>>50,52
レスありがとう
言われてみれば本身に合わせて拵えてもらうのが当たり前でした

真剣柄は興味あるし柄巻きの練習に便利だと思うけど
真剣鞘は値段に見合う利点ってあまりない気がする
54名前なカッター(ノ∀`):2013/09/15(日) 23:14:17.49 ID:/ovayGg9
置き場所さえあるなら、安い居合刀や古くなった居合刀は
人柱としてどんどんいじってみて勉強してみるのもいいかもしれない
鞘も柄も木工から鉄や鋼ほどの加工精度は必要ないし
複雑なはめ込みなんかもないからな カメラとかモデルガンと違って
大体でなんとかなってしまう事も多いよ メーカー修理で渋い顔はされるかもしれないがw
55名前なカッター(ノ∀`):2013/09/16(月) 10:38:29.92 ID:bUJDBsSl
小柄や笄は、柄との干渉でうまく抜き差し出来ないのがあって、
くの字形に曲げざるを得ない場合がある。
本歌の小柄や笄にも、そういう例があるのかな?
56名前なカッター(ノ∀`):2013/09/16(月) 13:37:01.47 ID:hcgMK4td
誤爆か?ここで「本歌」なんて言葉を使って通じるとは思えないが
ちなみにガーバー・マーク2は腰に装着してじゃまにならないように
ハンドルとブレードに少しだけオフセット角を付けたそうだが、
「新品なのに曲がってる」と返品が相次いだそうだ
57名前なカッター(ノ∀`):2013/09/16(月) 13:38:26.22 ID:hcgMK4td
誤爆か?ここで「本歌」なんて言葉を使って通じるとは思えないが
ちなみにガーバー・マーク2は腰に装着してじゃまにならないように
ハンドルとブレードに少しだけオフセット角を付けたそうだが、
「新品なのに曲がってる」と返品が相次いだそうだ
58名前なカッター(ノ∀`):2013/09/16(月) 15:16:19.93 ID:+n9ycGds
大事なことだったのか?
59名前なカッター(ノ∀`):2013/09/16(月) 16:18:25.93 ID:bUJDBsSl
模擬刀と本歌の違いが知りたかったんだ。
本歌の縁金具は、小柄や笄が通るところに凹みを作ってあったりして、
ちゃんと考慮した作りになっているが、模擬刀にそういうのは滅多にない。
だから、小柄や笄を少し曲げざるを得ない場合があるが、
「模擬刀だから仕方がない」
「本歌にもそういうのがあるから模擬刀もそれでいいんじゃない?」
の両者は、やはり少し違うと思う。
60名前なカッター(ノ∀`):2013/09/16(月) 19:56:30.98 ID:8d0x4hzv
>>59
本歌の、それも時代のものなら曲げるなどということはあり得ない。
現代物でも本身用として真面目に作られたものなら曲げるなどということはない。
61名前なカッター(ノ∀`):2013/09/16(月) 20:58:53.60 ID:bUJDBsSl
そうか、やっぱり曲げちゃいけないのか。
すると、曲げないとうまく抜き差し出来ないのは、しょせん模擬刀だから仕方がないのか。
62名前なカッター(ノ∀`):2013/09/16(月) 23:00:23.98 ID:Z3C7a8y/
>>61
そうだよ
君のおちんちんも曲がったらぼくのアナルに入らないでしょ
63名前なカッター(ノ∀`):2013/09/17(火) 11:36:17.24 ID:fKj0vi1D
いや、それは入るだろ。
64名前なカッター(ノ∀`):2013/09/17(火) 20:00:47.89 ID:06+C0HK2
入るのかwつかそっちの人なのかw
65名前なカッター(ノ∀`):2013/09/17(火) 21:59:11.49 ID:9exDPmrn
入れてみりゃいいべ::)*(::
66名前なカッター(ノ∀`):2013/09/19(木) 19:33:25.43 ID:0R3YV3vG
このスレでもよく名前の挙がる店で結構、いい値のを作ってもらったが届
いたのを一目見て、あまりのピカピカさが気に入らないので手を入れるこ
とにした。

ハバキや諸金具は銀だが薬品を使って、いぶしをかけた後に軽く磨きを
かけ古い感じにした。鍔ものっぺりした感じだったが同じような処理でか
なりいい感じになった。

柄は何度も握ってれば、いやでも汚れてくれるだろうが鞘はどう汚そうか
思案中。

一番気になったのは切っ先の横手がはっきりしないこと。無論、亜鉛合
金にメッキなので研磨も研ぎも出来ないが横手を境に地艶を変えること
で線を出したいと思ってる。
要するに横手より先側を極細で仕上げて艶消し風にして棟を光沢にする
と横手が浮かぶと思う。ちなみに真剣もそれに近い感じになってるよ。
今のところ時間がなくて手掛けてないが多分それだけで大分ましになる
と思う。
刀身のメッキ感だけはは今のところどうするか方法が浮かんでない。
67名前なカッター(ノ∀`):2013/09/19(木) 20:19:34.98 ID:GJk9kSgQ
銀古美ってやつかな 横手のメリハリがなくて物足りないのは激しく同意
もしかして全部自分で手加えるのかな

先うまくいったら見たいわ
68名前なカッター(ノ∀`):2013/09/19(木) 20:45:02.72 ID:0R3YV3vG
>>67
以前、金属工芸の工房でちょっとやってたんで金属に関しては
色々ノウハウは持ってる。でもメッキへの処理はアンノウン。
他人に見せるためじゃなく、あくまで自己満足の作業なんでお
披露目できるかはわからないけど、もしなんかの役に立つと思
ったら考えてみますよ。
69名前なカッター(ノ∀`):2013/09/20(金) 03:59:07.20 ID:m1RsLx0J
耐水ペーパーで水研ぎしかないんじゃないか
刃紋はマスキングゾルで、鎬部分はテープで保護して
1000番くらいの耐水ペーパーをかけてみる…とか

居合刀のメッキはかなり厚いようで、
真鍮製居合刀の切っ先を誤って潰してしまった時、
ペンチやダイヤモンドヤスリでそこそこ削って成型したが地肌は見えなかった
クロムメッキ層はちょっと剥げて下地のニッケルメッキ層が見えてしまったが
それも角度によってよく見れば見えるかなという程度だし

あと居合稽古用の刀は峰が鏡面になっているが、
刀身の素材や形によっては納刀の時に親指との摩擦で音が鳴ってしまったり
引っかかったりする時があるので(特に汗をかきやすい夏場など)
滑りを良くするために細めの耐水ペーパーで研いで滑りをよくしてしまっているよ
70名前なカッター(ノ∀`):2013/09/20(金) 04:16:29.62 ID:m1RsLx0J
>>68
真鍮や銅、鉄の古美加工ってどうすればいいんだ
鉄については市販の黒染め剤で、真鍮についてはバーチウッドのブラスブラックで
補修してきたが、真鍮はともかく鉄は古美とは全然違うんだよなぁ
濃州堂みたいな、時代物っぽい茶色味を帯びた黒錆びの質感が出ない

刀身もメッキを曇らせたり、黒ずませたりできたらそれっぽくなりそうな気がするんだが…
市販金具の銀いぶし仕上げのものには、銀鍍金ではなくクロムメッキのものもあるが
あれはどうやってるんだろうか 下地にブラックニッケルメッキをかけて、
その上にクロムメッキをかけ、それを削るか溶かすかすることで下地のブラックニッケルが
見える状態にして銀燻しを表現してるらしいから刀身には応用はできないっぽいんだけどね
71名前なカッター(ノ∀`):2013/09/21(土) 01:02:25.90 ID:+5SxsMD7
鉄メッキの居合刀とか出せばいいのにね
72名前なカッター(ノ∀`):2013/09/21(土) 05:23:50.34 ID:5NZwO6P/
モデルガンやらの規制みたいに訳がわからなくなりそうだ
73名前なカッター(ノ∀`):2013/09/26(木) 23:14:52.77 ID:WeTtgMhu
刀はあまり鋭くしすぎると、刃こぼれしやすくなって実戦的でないという。
強度を別にすれば、模擬刀ぐらいの鋭さが実戦的なのかもね。
74名前なカッター(ノ∀`):2013/09/26(木) 23:16:25.11 ID:h7G7UOMf
そんなわけないだろ無知
75名前なカッター(ノ∀`):2013/09/26(木) 23:48:44.23 ID:YcMYRCm8
きっとクソ握りで力任せに振ってるだけだろ
76名前なカッター(ノ∀`):2013/09/27(金) 00:42:36.56 ID:zLvzM2AX
模擬刀ぐらいの鋭さが実戦的とか言ってるあたり
力任せに殴るイメージだな
77名前なカッター(ノ∀`):2013/09/27(金) 01:43:18.91 ID:EWa8Wfg2
切っ先はさすがにもうちょっとかなり鋭いだろう
ただしハバキ元はそんなに鋭くはないぞ
78名前なカッター(ノ∀`):2013/09/27(金) 14:58:42.53 ID:AIHh4oPu
>>77
ハバキ元で戦わないし模擬刀程度の鋭さでは鋼材云々以前に切る行為が不可能だろ。鈍器だぞ?
79名前なカッター(ノ∀`):2013/09/27(金) 15:01:10.19 ID:tL3yJF74
なんていうか、ファンタジーな漫画の読みすぎだ
80名前なカッター(ノ∀`):2013/09/27(金) 15:01:24.14 ID:gRCsmLXQ
樋にツブツブが発生しました
始めは無かったはずなのにorz
81名前なカッター(ノ∀`):2013/09/29(日) 08:45:15.54 ID:0uPCdfkl
巣じゃなくて?
メッキが剥がれかけてるんでないの
82名前なカッター(ノ∀`):2013/09/29(日) 09:58:52.68 ID:Cg5uh0UB
多分、錆
83名前なカッター(ノ∀`):2013/09/29(日) 14:09:47.10 ID:AlYgWYGa
透かしのある縁頭はお洒落で良いと思うんだけど、あまりに種類が少ない・・・
84名前なカッター(ノ∀`):2013/10/02(水) 23:27:42.77 ID:DdWT7zj+
金出せばある
85名前なカッター(ノ∀`):2013/10/03(木) 20:57:31.92 ID:TExjCUSP
飾っておく模擬刀なら、どこで作ってもらうのがいい?
詳しい方よろしく。
86名前なカッター(ノ∀`):2013/10/03(木) 23:00:44.71 ID:2MsnOGEB
便乗して質問。観賞用ならどの素材の刀身がいいんじゃろ?
素材が同じならどこで作って貰っても同じ、と考えるのは素人考えじゃろか
87名前なカッター(ノ∀`):2013/10/04(金) 00:49:13.77 ID:uNgYIwJ3
>>85
観賞用なら樋の入ってない刀身がいいんじゃないか?
辞世とか庇護寅は亜鉛合金製で通常体配の樋無し刀身扱ってる
秋葉原は真鍮製でテーパーしてない樋無し刀身扱ってる

樋入りならハバキ元を流し樋や丸樋、
切っ先を真剣樋でやってくれるところがいい これも辞世や庇護寅でやってくれる
あとは蓑の同田貫、秋葉原やコンクリートの二本樋同田貫も流し樋だったはず

秋葉原と蓑は分解したけどそこそこ丁寧な作りで不満はなかった 他はしらん
88名前なカッター(ノ∀`):2013/10/04(金) 07:12:05.26 ID:K0JoG75G
ご親切にありがとうございます。
89名前なカッター(ノ∀`):2013/10/04(金) 07:27:05.24 ID:tOCm5GoA
居合刀ののっぺりとしたメッキ刀身で樋無しが鑑賞に向くとは思えない
90名前なカッター(ノ∀`):2013/10/04(金) 14:04:51.03 ID:avqdsqW3
刀身は好みによるところが大きいよなぁ
実物見れれば一番良いのだが
91名前なカッター(ノ∀`):2013/10/04(金) 16:17:47.28 ID:ivPNJS2A
居合始めたけど、長さとか柄の具合とかろくに確認されずに買わされてワロタ
道着(襦袢とかフル)合わせて知り合い値引きで6万だってさ
92名前なカッター(ノ∀`):2013/10/04(金) 17:40:04.15 ID:oRLm1lau
へー
93名前なカッター(ノ∀`):2013/10/04(金) 19:16:06.16 ID:aPbaUFa5
観賞用は1/6の剣鬼が良い

もう少し大きくしてペーパーナイフ程度の
実用性があるのが欲しいけど
94名前なカッター(ノ∀`):2013/10/04(金) 20:11:29.26 ID:avqdsqW3
そこで肥後守ですよ(ステマ
95名前なカッター(ノ∀`):2013/10/05(土) 17:57:11.27 ID:1RuDsYwX
俺は樋なし刀身のほうが好み
道場での練習は樋あり刀身にして
家で練習するときは樋なし使ってる
96名前なカッター(ノ∀`):2013/10/06(日) 01:47:05.95 ID:khqGPW7O
樋無しは軽く筋トレになるぞ
これを振って体や重心がブレなくなったら初心者卒業だな
97名前なカッター(ノ∀`):2013/10/06(日) 07:27:28.70 ID:8iMIeub6
同田貫刀身は樋があっても重い。
身幅や重ねとの兼ね合いだから、単純に樋の有り無しで重量はわからない。
98名前なカッター(ノ∀`):2013/10/06(日) 11:25:21.05 ID:xEj5QEbQ
筋トレうんぬんはともかく
樋なしでも風切音がでるようになってからは
樋なし使ってるなぁ
99名前なカッター(ノ∀`):2013/10/06(日) 17:00:49.62 ID:nJdteBLy
型を延々とやってたり疲れてるときは刃筋が狂ってくるから 樋アリの方が良い
みんなそんなに精神力強靭?それとも休憩たようしてる?
100名前なカッター(ノ∀`):2013/10/06(日) 17:09:46.14 ID:NgHIponA
ここの人達は写真みたらどこの製品かとか分かる?
101名前なカッター(ノ∀`):2013/10/06(日) 17:26:28.61 ID:o4GxdJbX
そんな事書いてスレを無駄に消費するよりさっさとうpすれば良いと思うの
102名前なカッター(ノ∀`):2013/10/06(日) 18:34:27.33 ID:NgHIponA
http://i.imgur.com/S73yeV7.jpg
http://i.imgur.com/B4EbZQU.jpg
申し訳ない
じい様の遺品にて発見
103名前なカッター(ノ∀`):2013/10/06(日) 18:35:28.87 ID:Rgk89lE+
過去スレにはそんな人もいたっけな 柄巻き下げ緒その他 分かる人には分かるらしい
俺は自分で買ったのは一振りだけだから分からんが
104名前なカッター(ノ∀`):2013/10/06(日) 18:37:34.70 ID:Rgk89lE+
むむっ こ これは!!





わからん!
105名前なカッター(ノ∀`):2013/10/06(日) 19:01:25.29 ID:yxts37nc
>>102
使い勝手悪そうだな
106名前なカッター(ノ∀`):2013/10/06(日) 19:22:06.41 ID:NgHIponA
>>105
めちゃ重い
1400グラムくらい
107名前なカッター(ノ∀`):2013/10/06(日) 21:44:54.31 ID:OMD9KZJH
よく鯉口のところに、金属っぽいものがはめられている物を目にしますが
あれは抜き差ししてるうちにスカスカにならないためでしょうか?
それとも、単なる飾りなのでしょうか?
108名前なカッター(ノ∀`):2013/10/06(日) 23:31:05.47 ID:t72tbO3c
どっちも違う。鞘割れを防ぐため。鮫巻きとか籐巻きとか糸巻き等と同じ発想のもの
109名前なカッター(ノ∀`):2013/10/07(月) 03:12:26.97 ID:cH4L8rfg
>>89
そこで慈成
110名前なカッター(ノ∀`):2013/10/07(月) 20:43:40.82 ID:WF3CA38W
>>107
割れ防止の補強部品なら、慈成のオーダーメイドページでサンプルと説明が見れるから見てきな
111名前なカッター(ノ∀`):2013/10/07(月) 23:53:33.83 ID:apxJihyP
宣伝乙としか言われんぞ。
112名前なカッター(ノ∀`):2013/10/08(火) 14:02:39.11 ID:RYPhTf1v
テンプレにもないし時勢×ということだと勝手に介錯しておく
113名前なカッター(ノ∀`):2013/10/08(火) 14:38:37.60 ID:zoXm+IGU
>>112
お前は他の業者だろ?
114名前なカッター(ノ∀`):2013/10/08(火) 14:58:19.10 ID:Er1gfyBO
解釈は自由だけど介錯はあんま勝手にできん罠w
115名前なカッター(ノ∀`):2013/10/08(火) 14:58:34.62 ID:RYPhTf1v
てんぷれつくったのはぼくじゃないですし〜

ご本人様どんまい^^
辞世遺して散るがよい 介錯つかまつる(木刀
116名前なカッター(ノ∀`):2013/10/08(火) 23:26:16.80 ID:Er1gfyBO
木刀で 介錯されても 首斬れない
117名前なカッター(ノ∀`):2013/10/08(火) 23:42:02.39 ID:G+8xcJzp
>>116
つまんねー屑
118名前なカッター(ノ∀`):2013/10/08(火) 23:43:25.49 ID:Er1gfyBO
ID変わる前に
ツマンネーネタスマソ
あと時勢はどうでもいいw
119名前なカッター(ノ∀`):2013/10/09(水) 00:07:27.34 ID:51lQ0PxD
脳ミソ中学生はさっさと寝ろよ()
120名前なカッター(ノ∀`):2013/10/09(水) 09:08:17.09 ID:XX/eBVJa
そういや良くも悪くも辞世の噂って聞かねー気がするな
なんかもう空気みたいな感じなのか
121名前なカッター(ノ∀`):2013/10/09(水) 12:14:43.03 ID:gXkMrsO/
話題になる特徴があまりないんじゃないかな。
武装ほどデザイン自由度があるわけでなく、濃州ほど作り込むわけでもなく。可もなく不可もなく。
122名前なカッター(ノ∀`):2013/10/09(水) 12:51:19.46 ID:4esV+W/d
でも肥後虎より良心的な値段というのはありがたいかも
123名前なカッター(ノ∀`):2013/10/09(水) 13:44:49.84 ID:XX/eBVJa
俺の場合一発目が肥後ちゃんだったからな 消費税が地味に響いてきやがる
8パーだの10パーだの知らん!

日本伝統、文化貢献減税とか作って相殺とかどうよ じゃないと廃れていってしまうやん
124名前なカッター(ノ∀`):2013/10/09(水) 17:50:36.39 ID:B7HHRztf
居合刀は供給不足と消費税増税と値段上がる一方だよな…

辞世は庇護よりも価格設定が良心的なのと刀身の後工作が豊富なのが特徴か
丸止め樋+真剣樋 とか 流し樋+真剣樋 を6kくらいでやってくれる
あと重め残しの研ぎとか重量バランス調整なんかもやってるようだ

また幅広の樋無し刀身をやってくれる貴重な店でもある
秋葉原の真鍮幅広樋無し刀身は強度と重量は出るが、
ハバキ元と切っ先の幅が共に同じ32mm程度になってしまうという欠点があるので
通常体配かつ1200g程度に抑えたいならこちらを使うのもありかと
125名前なカッター(ノ∀`):2013/10/09(水) 23:09:07.87 ID:OK3xKYEr
辞世の作りは、濃州>辞世>大澤商会 だった。
対応が良いし好感もてる、ただ柄巻きの色が少ないのが欠点。
126名前なカッター(ノ∀`):2013/10/10(木) 07:34:00.39 ID:eXU5Wg8v
対応の良さは大澤商会>慈成>美濃坂だったけどな
127名前なカッター(ノ∀`):2013/10/10(木) 07:34:36.46 ID:eXU5Wg8v
濃州ランク外
128名前なカッター(ノ∀`):2013/10/10(木) 07:42:36.12 ID:qasrODVP
>>127
電話が基本だし、メール対応不可だからな
ネット通販は一応やってるみたいだけどごく一部の商品しかやってないし
振込み完了メールや商品発送メールもなしにいきなり注文品が送られてきてびっくりしたよ

大澤はメール便やってくれるのがいい
129名前なカッター(ノ∀`):2013/10/10(木) 08:31:26.71 ID:/Rq5iypN
大澤商会はメール問い合わせに無視されること多々、
電話では愛想いいんだけどね。
130名前なカッター(ノ∀`):2013/10/10(木) 08:54:13.84 ID:f0H3Y1Yi
俺は大澤、メール無視されたことほとんどないけどな。
131名前なカッター(ノ∀`):2013/10/10(木) 10:37:36.81 ID:heabqzB+
コンクリも問い合わせ無視はあったな

あと無視ではないが初めて武装にメール送ったとき 初めてだから下手にでたら
返信がやたらと生意気でやんの 慇懃無礼つーか
手紙やメールでのやり取りの仕方くらいちゃんと勉強しとけっつーの
132名前なカッター(ノ∀`):2013/10/10(木) 23:03:05.47 ID:f0H3Y1Yi
あー武装はそういうところあるね。
でも仕事そのものは誠意あると思うから、堪忍しよう。
133名前なカッター(ノ∀`):2013/10/10(木) 23:06:32.31 ID:f0H3Y1Yi
肥後拵の縁頭に、宮本武蔵の海鼠透かし鐔か。渋いチョイスですなー。
http://megane4141.tumblr.com/post/63090606778/goes54667752-iphone-cover-katana-iphone
134名前なカッター(ノ∀`):2013/10/11(金) 10:51:21.55 ID:N+EJtoeI
模造刀らしいんだけど写真見る限りだと樋がハバキ元で止めてないように見える。
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20131010/12/hopeblog/43/c4/j/o0620046512711430969.jpg
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20131010/12/hopeblog/18/f6/j/o0620046512711430182.jpg
これどこの品だろ?
135名前なカッター(ノ∀`):2013/10/11(金) 14:35:52.18 ID:LsWG8VrM
居合用の寿命は3〜4年と聞いた。
鋳造だから疲労破壊するって話だけど、予兆とか感じるもんなの?
136名前なカッター(ノ∀`):2013/10/11(金) 23:32:14.56 ID:k3qWWT09
>>134
日本アンティークギャラリーじゃないかな。
昔作ってたのは掻き流し樋だったけど、薄刃じゃなかった。
今作ってるのは薄刃だけど、樋は普通の模擬刀と同じ。
137名前なカッター(ノ∀`):2013/10/11(金) 23:42:18.57 ID:f/nfMePA
抜刀が変
138名前なカッター(ノ∀`):2013/10/11(金) 23:47:59.08 ID:lv/NOFx3
別に居合じゃないしな
139名前なカッター(ノ∀`):2013/10/12(土) 23:02:58.77 ID:+hb6xQTg
>>136
薄刃は昔から別料金でやってたよ
ただ購入時に刃長を指定したり鍔やら鞘を変えたら薄刃サービス
それから樋は昔からはばき元で止まってる
掻き流しになってるのは単に摺り上げてるだけだから
140名前なカッター(ノ∀`):2013/10/12(土) 23:11:41.47 ID:Y11Q+UNJ
でも村正(伊勢)とか正宗(相模)とか、むかし作ったので掻き流し樋なの、
見たことある。
141名前なカッター(ノ∀`):2013/10/15(火) 05:11:44.33 ID:xqTfXhri
安いのでペットボトルをプシュプシュ刺したり串刺ししたりして遊んでいる
142名前なカッター(ノ∀`):2013/10/15(火) 10:20:51.25 ID:MWiwp8/O
持ってるやつに新たに工作してもらおうと試算したら 
少なくとも63000かかる事が分かった +目貫分もあるから
税込みで8m以上か (´・ω・`)
143名前なカッター(ノ∀`):2013/10/17(木) 01:24:55.47 ID:PoRu5hmJ
NPSのHP見たら商品のラインナップがかなり減ったな
144名前なカッター(ノ∀`):2013/10/17(木) 18:15:09.00 ID:IDtaRzNy
消費税上がる前に素振り用に同田貫買おうと思ったんだけど
お勧めの店ってどこ?
可能なら鍔を喰出か無しにできると嬉しい。
145名前なカッター(ノ∀`):2013/10/17(木) 18:24:21.77 ID:JTMSGYTV
それ狙って言ってないか?

好きなとこで好きなやつ買えばいいと思うが 細かい注文は直で相談すればよろし
146名前なカッター(ノ∀`):2013/10/17(木) 18:50:28.94 ID:JTMSGYTV
まぁいいだろう その条件で出て来るのはユーザーだから大体わかるw

では同田貫は2尺4寸5分までしか出来ないという濃州堂を敢えてすすめよう
もしくは美濃坂製を安く買える刀心 重たいし素振りにもよかろ 

ハミダシがなんちゃらかんちゃらは見えない聞こえない
147名前なカッター(ノ∀`):2013/10/17(木) 19:11:16.88 ID:z7td7QRA
>>89
私も同意見です。
148名前なカッター(ノ∀`):2013/10/17(木) 19:27:18.13 ID:ZfPL2t9i
>>147
あら、ありがとうございます。
149名前なカッター(ノ∀`):2013/10/17(木) 19:35:44.31 ID:h0lpgKta
どういたしまして

>>147
もしかして厳しいのかい?苦しいのかい?
150名前なカッター(ノ∀`):2013/10/17(木) 22:51:16.25 ID:zNC6IMm1
最近、慈成が上がってるけどあまりおすすめできないな。ここは金具の持ち込みお断りなところがあるし、
扱ってる縁頭がほぼ真鍮だから微妙。真鍮は脆い、軽いで柄前の作り、強度面でしっくりこない
だから縁頭を銅、銀の何れかで選べる所がおすすめ
151名前なカッター(ノ∀`):2013/10/18(金) 06:53:26.50 ID:z1oMIBpL
↑ 実用上無問題と思うが、、
  むしろ価格と仕上がりとのC/Pは良いほうだろう。
152名前なカッター(ノ∀`):2013/10/18(金) 07:29:49.20 ID:d757M9ra
>>150
名前出してそれは言い過ぎ。訴えられないように気を付けな。
153名前なカッター(ノ∀`):2013/10/18(金) 10:31:37.53 ID:YooGPxEL
真鍮が脆かったのはせいぜい江戸時代くらいまでだろ
154名前なカッター(ノ∀`):2013/10/18(金) 14:21:03.93 ID:A/yBM4ct
>>152
訴えられるとかないだろ事実だしw
たしかに真鍮は金属の中でも脆い部類だよ。硬度があるかららしいけど
それでも振るぐらいだったら重量調節すれば平気そうだけど、本家の人はまず
真鍮製は使わないだろうね。だから>>150さんは極論で発言したんじゃないかな
ちなみに江戸期の真鍮は高級品じゃ。そして本来武道には向かない素材
155名前なカッター(ノ∀`):2013/10/18(金) 14:22:58.11 ID:A/yBM4ct
当時は象嵌っていう文様を描くときに真鍮が使われてた
本格的に真鍮が物として利用されてきたのは現代に入ってからだよ
156名前なカッター(ノ∀`):2013/10/18(金) 16:58:52.01 ID:z1oMIBpL
他の製作所さんだって使用してるし、
摸造刀なんだから特段問題はないでしょう。
157名前なカッター(ノ∀`):2013/10/18(金) 17:23:06.93 ID:ZKlKNRF0
辞世は使ったことないが 金具持ち込めないってのはちと痛いな
自分のとこで全部カバーしますってんなら分かるが それも無理だろうし
158名前なカッター(ノ∀`):2013/10/18(金) 17:31:58.82 ID:mY7LDMtk
慈成の金具へのこだわり方は凄いと思う
159名前なカッター(ノ∀`):2013/10/18(金) 17:34:43.24 ID:cX/Xk9mI
時代物の金具で真鍮製がないのはそういう事だったのか
幸い俺のは濃州だから銀製だ
時世ではコスパ重視&使いきりで5万以内にした方が良さそうだな
刀装具の時代物で良いの合ったら使いたいし
160名前なカッター(ノ∀`):2013/10/18(金) 18:00:47.39 ID:A/yBM4ct
>>156
そりゃ問題ないだろうけど、どうせなら良い物買いなって事でしょ
誰もダメなんて話してない
161名前なカッター(ノ∀`):2013/10/18(金) 18:54:56.95 ID:8jmPxtGC
慈成で取り扱っている灰色の牛皮柄糸で一振り作りたいとは思う
162名前なカッター(ノ∀`):2013/10/18(金) 19:29:24.56 ID:8Ul7Z9aQ
濃の銀色の「縁・頭」は「真鍮に銀メッキ」と店で聞いた記憶が・・・
163名前なカッター(ノ∀`):2013/10/18(金) 20:09:16.35 ID:vovYiS5R
真剣のように試し切りとかするわけじゃないしな
振るのに十分耐えられる強度があれば俺は気にしない
164sage:2013/10/18(金) 21:35:47.23 ID:tMXnU1VT
自分が聞いたときは慈成金具持ち込みOKだったけどな。
ただあまり高価な時代物持って来られても
何かあったとき責任持てないから断ることもある
というようなことは言ってたけど。
165名前なカッター(ノ∀`):2013/10/18(金) 21:43:49.99 ID:tMXnU1VT
sageってメール欄だったか...
後、濃州も自分が聞いたときは
メッキでも銀色の別の何かでもなく、銀無垢だって言ってた。
カタログに銀金具の場合は20〜30g程重くなりますって
あったから本当に銀なんじゃね。
166名前なカッター(ノ∀`):2013/10/18(金) 21:50:03.39 ID:0gKKf2Au
濃州は頼めばメッキもしてくれるけど、銀金具は本物の銀使用。
真鍮の時代金具をあまり見ないのは、真鍮価格が金より高価だった時代があるためだったのも理由に挙げられると思う。
167名前なカッター(ノ∀`):2013/10/19(土) 00:21:56.37 ID:3jxwRcQe
>>164
自分が慈成に問い合わせしたときには濃州の金具が手持ちにあるから使えるか聞いたら、
濃州金具なら濃州で頼むのが筋だからご遠慮頂けるか、みたいに上から目線で軽くあしらわれたわ
んで時代物の金具も断る事あるならどこの金具ならOKなんだよww

あとやたらと濃州と美濃をライバル視してるけど、おこがましいんだよ!
168名前なカッター(ノ∀`):2013/10/19(土) 00:33:34.96 ID:DqWFJmjD
じせーの金具へのこだわりってそういうことか?w
まぁ関わる事もないからどーでもいいがw
169名前なカッター(ノ∀`):2013/10/19(土) 00:46:23.11 ID:QDvQkv7c
>>166
マジかあれ銀無垢なのか メッキだとずっと思ってたよ
そのうち本山行ってこようかな でも遠すぎるんだよな…
なんかの大会で出張してる時にでもこっそり聞いてこようかな

>>167
おそらく武装のオーダーのリストに載ってるものならOKだと思う
美濃坂や濃州は職方や代理店の都合もあるから微妙な部分もあるかもね

まあこういうニッチな業界だから殿様商売はしょうがないよ
肥○虎よりはとっつきやすいだろう 価格とか対応とか
ガチャガチャ色々細かい注文付けたいなら武装でいいんじゃね
取り扱ってる刀身にクセがあるのと、オタっぽい感じの人だから好き嫌い別れるところだが
170名前なカッター(ノ∀`):2013/10/19(土) 00:53:52.91 ID:EqeFZYpt
>>169
関東なら今月ある大刀剣市に濃州来るよ。

>>167
一年半くらい前は濃州金具OKだったんだけどな。
今は対応変わったのか。
171名前なカッター(ノ∀`):2013/10/19(土) 04:56:25.53 ID:3kFn2VTF
時代劇で刀がガチャガチャいうのが気になるが、或る刀剣商がこんなことを言っていた。

『俗語で拳銃のことを「チャカ」と言うそうですが、あれは撃鉄のところに遊びがあるので、
ポケットから出したときや攻撃の用意をしたときに撃鉄が動きチャカッ、と音がするので
チャカと言うんでしょうね。
刀も鐔と切羽の部分のところに遊びがないと物に当たった時に目釘が吹っ飛ぶ恐れがあります。
固く締まっているばかりでは上手く戦えないので抜くと、チャリッと鐔の遊ぶ音がします。
そこで抜いてもなるべく音が出ないよう鯉口をあらかじめ
1センチ位切ります。そうするとチャリッ音が少しでもおさまります。
あれを鯉口を切らずいきなり抜くとチャリッ、ガチャッと音がしてしまう。
だから拳銃がチャカというなら、刀はチャリでしょうね』
172名前なカッター(ノ∀`):2013/10/19(土) 06:34:26.33 ID:9scl33qh
拳銃はチャカ
刀はチャリ
俺はブヒブヒ
173名前なカッター(ノ∀`):2013/10/19(土) 09:50:34.85 ID:3jxwRcQe
先日、美術館行ったときに燻し銀の金具を用いた桃山拵を見て感銘を受けて、
作ってみたいなーって思ったんだけど、燻し銀ってそのまま放置してれば自然に
なるのかな?薬品使って黒くする事もできるみたいだけど
174名前なカッター(ノ∀`):2013/10/19(土) 11:47:55.00 ID:0+FaI8co
>>171
誰だよそんなバカなこと言う奴は。ハンマーに遊びがあるから音がするんじゃないよ。
ハンマーはスプリングで固定されていて、音がするほど遊びができる事はない。というかそんな遊びがあったら危険。
ハンマーを起こす時のコッキング音は動作音だ。
175名前なカッター(ノ∀`):2013/10/19(土) 13:58:32.17 ID:QDvQkv7c
>>173
銀無垢もしくは銀メッキなら硫化するんで空気中にさらしっぱなしでも黒くなるが
時間がかかる上に人の脂も付いてるしムラになりやすい
シルバーアクセサリの墨入れレベルで均一に、かつ磨き面とメリハリ付けたいなら
脱脂した後硫化液に付けた方が綺麗に行くかも 

素銅については、脱脂した後にオーブントースターなどで焼いて、青ムラの出た部分を
ペーパー等で薄く削って、再度脱脂して焼いてを繰り返すと均一な古美っぽくなる

クロムメッキの銀いぶし仕上げは、まずブラックニッケルメッキを施し、
その上からクロムメッキをかけ、それを削って下地のブラックニッケルを出すという方法で
やってるらしいので、基本的には後加工は難しいかもしれない
これはブラックニッケルを使ってる銅古美仕上げなんかも同じ
176名前なカッター(ノ∀`):2013/10/19(土) 13:59:28.77 ID:QDvQkv7c
>>174
当たり前だけど実銃はハンマー、シアー、トリガーバーなどの
作動系パーツは全部スチール製で固いし
リコイルスプリングやメインスプリングも太くて固いからな
きちんと整備されていればガタつき様が無いし、振って音が鳴るのは以ての外

刀と一緒で映画やドラマの音響の影響だね
177名前なカッター(ノ∀`):2013/10/19(土) 14:40:10.54 ID:3jxwRcQe
>>175
詳しくありがとう

>素銅については、脱脂した後にオーブントースターなどで焼いて、青ムラの出た部分を
ペーパー等で薄く削って、再度脱脂して焼いてを繰り返すと均一な古美っぽくなる

これは銀無垢に関してだよね?
178名前なカッター(ノ∀`):2013/10/19(土) 20:34:50.35 ID:QczZbjTq
コンクリートでストライダーバスタードソードかクルセイダークロスソードのどちらかを
購入しようとしているのですが、どちらも強度はどのくらいのものでしょうか?
素振りをしたいのですが壁や地面に思い切りぶつけても大丈夫なのか少し心配です。
179名前なカッター(ノ∀`):2013/10/19(土) 21:01:32.61 ID:6kVpilh+
その使い方は本物でも一日でぶっ壊れる
マンガやアニメの観すぎ
そもそも当てたら素振りじゃないし当てること前提なら示現流の稽古のように木刀を一日一本使い潰すとか
中国武術の稽古のように鉄板の切り出しにグリップ巻いて使うもの
180名前なカッター(ノ∀`):2013/10/19(土) 21:06:47.89 ID:DqWFJmjD
まぁ普通に考えて 物を壁や地面に思い切りぶつけたらどうなるかは小学生でも分かるはずなんだが・・
181名前なカッター(ノ∀`):2013/10/19(土) 21:53:31.04 ID:Ko3yf9O1
縁頭の金具って銅より真鍮の方が値段高いけど
やっぱ銅の方がいいの?
182名前なカッター(ノ∀`):2013/10/19(土) 23:45:43.39 ID:3jxwRcQe
真鍮の方が高いかもしれないけど、実用性では銅って事でしょ
銅は素材として加工すると頑丈で耐食性も強いからね
実用刀のハバキなんかは銅が一番良いみたいだよ。縁頭も柄の強度で考えると銅なんじゃない
183名前なカッター(ノ∀`):2013/10/20(日) 00:03:57.25 ID:11G4NMvf
>>178
その用途ならボッケンマジオススメ
URL貼れん自力で調べてくれ

>>182
加工が面倒だからなのか
市販品の縁頭や目貫ってあんまり流通してないんだよな…
鍔は美濃坂のがあるが

銅は堅いけど緑青吹くのがネックだよな
184名前なカッター(ノ∀`):2013/10/20(日) 00:43:19.10 ID:SkAYYo+4
>>183
鍔は鉄製が一番良いみたいだよ
しかし縁頭、ハバキに鉄は逆に硬すぎるらしい。そして真鍮は鉄と硬度は近いが割れやすい

試行錯誤して先人たちの出した答えが柄前関係には最適な強度となる銅、
鍔には手元を守る強靭な鉄になったのだろう
先人たちの意見だから間違いないね

>銅は堅いけど緑青吹くのがネックだよな
見た目を考慮して生み出されたのが赤銅だからね
でも現代なら素銅でも故意的に酸化させて好みの色にできるよ
185名前なカッター(ノ∀`):2013/10/20(日) 04:23:31.18 ID:yTtpV+wZ
個人的に鍔はステンレスも気に入ってる
耐食性もいいし
186名前なカッター(ノ∀`):2013/10/20(日) 10:34:20.81 ID:xdBte6Py
刀身がステンレスだと、いいんだがな。
187名前なカッター(ノ∀`):2013/10/20(日) 10:38:41.37 ID:QtpcAQEB
いらねー
188名前なカッター(ノ∀`):2013/10/20(日) 13:06:25.60 ID:YYA1aQPu
青銅製の模擬刀
189名前なカッター(ノ∀`):2013/10/20(日) 13:17:42.29 ID:hkSX+w7f
このデザインの刀を欲しかったらどこの店に相談すりゃいいんどすか?
http://www.mane-ana.co.jp/katana/higokoshirae1.html
190名前なカッター(ノ∀`):2013/10/20(日) 13:47:43.05 ID:q3SQy4kp
本身用の拵えを誂えた方が早い
191名前なカッター(ノ∀`):2013/10/20(日) 14:14:42.17 ID:SkAYYo+4
>>189
これは細川忠興の写しだね
6,70万ぐらいいきそうだけど、長州屋ならやってくれそう
手元に肥後金具があればもっと安くなるけど、肥後金具は買うとしても滅多に市場に出ないし、高い
192名前なカッター(ノ∀`):2013/10/20(日) 14:52:22.11 ID:Yw0COvYb
6,70万か・・・
流石に居合刀にそんな大金は出せないな
193名前なカッター(ノ∀`):2013/10/20(日) 21:30:13.06 ID:SkAYYo+4
>>192
写しでいいならオクで適当な赤銅縁買って、頭を居合用の鉄製肥後金具つければ
10万ぐらいかな。それでも鞘塗り次第だが・・・
194名前なカッター(ノ∀`):2013/10/20(日) 21:32:30.71 ID:tlf1/X7a
肥後拵は鞘の肉置きが肝
195名前なカッター(ノ∀`):2013/10/21(月) 01:13:02.52 ID:RYzP71BO
青銅の刀身は合法なの?
196名前なカッター(ノ∀`):2013/10/21(月) 07:50:29.88 ID:QY+pGGmX
真鍮の刀身はあるな。
197名前なカッター(ノ∀`):2013/10/21(月) 22:49:20.45 ID:QY+pGGmX
ふと思ったんだけど、コジリは着脱式だと便利な気がするな。
そこから鞘の中にアクセスできれば、刀身のがたつきを直すのにも楽だし、
鞘の中を清掃もできる(居合刀の場合、あまり必要ないだろうけど)。
198名前なカッター(ノ∀`):2013/10/22(火) 10:47:11.00 ID:o7t8AXOg
>>197
鞘の構造上先端に鯉口みたいに開口部があるわけでもなく、コジリ外したところで
鞘の内部にはアクセスは出来ないと思うが・・・。

あと、刀を実用してない現在ではほとんど問題ではないと思うけど、もしそういう構造に
なっていたら、雨水や湿気が簡単に鞘の内部に入ってくるわけで、鞘の意味をなしてない
ものになっちゃうかと。

実戦用の太刀拵とか、革で完全に覆った上から漆を重ね塗りしたりしてるわけで。
199名前なカッター(ノ∀`):2013/10/22(火) 10:52:36.32 ID:sE4vgtvZ
明智拵えは実戦上最も優れているらしいけど、実際に使っている人をみたことはないわ、なんでなんだろ?
200名前なカッター(ノ∀`):2013/10/22(火) 11:01:15.60 ID:o7t8AXOg
>>199
「実戦」というのが現代の居合のことなら、居合はあくまで武道であってスポーツだし・・・。
 (バカにしてるわけではないので念のため)

そういう意味なら刀が普通に実戦で使われてた頃は普通戦場で使われてるような刀は
大概あの形式だったんじゃないの。
明智拵以外の往時の遺品もあんな感じ(鞘は革巻きの漆掛け、柄は漆がけの黒鮫に
柄巻きは見栄えを気にせずグルグル巻き)だし。

むしろ明智拵えは鍔の上等さとかから考えると「実戦用拵えを模して作られた高級品」の
ような気がしないでもない。
201名前なカッター(ノ∀`):2013/10/22(火) 13:24:05.53 ID:RIV8PajO
>>200に同意見だわ
戦での実用本位なら漆がけの革巻き、黒鮫のグルグル巻きになっちまうな
まして大量生産された雑兵用の数打ちであれば見栄えは悪いだろう

現代の居合的に実用重視なら、刀身二尺三寸柄八寸の短めな寸法に、
柄は黒の裏革に白鮫で巻き、鍔は透かしの少なく丸型でない鉄鍔、
縁頭は安価で強度に優れる鉄製肥後、目貫は錆びにくい金メッキか銀無垢
鞘はエポキシの石目風、ハバキは安価な真鍮無地のもの

こんな感じでいかがだろうか
202名前なカッター(ノ∀`):2013/10/22(火) 13:34:03.44 ID:s7AKO277
>>199
簡素な作りの明智拵を実用本位の拵って称してるだけで最も優れているというわけではないよ
そう呼ばれる背景には江戸初期以降の打刀拵は装飾が凝っていたという事が理由に上げられる

明智拵(天正拵)は粗末な拵の部類だから実戦に優れているという点では江戸初期以降の拵の方が
頑強であると思う。ただ、実戦で多く使われてきたのは天正拵の様な簡素なものだけどね

>>200さんの言う通り明智拵は天正拵の中でも上位の作り。通常は金具も付かず、柄巻もない物が
ほとんど。他の上位、天正拵としては家康の黒漆打刀拵なんかがある

居合道場で使ってる人が少ないのは、歴史背景を気にしない人にとって天正拵は極めて地味な点と、
それ故取扱いが少ないから。天正拵使ってる人は上級者で本家も詳しい人が多いかな
203名前なカッター(ノ∀`):2013/10/22(火) 18:29:14.25 ID:DhgtCkhN
10月25〜27日 第26回大刀剣市 東京

濃州堂さんも出展される予定ですが、
居合用の模造刀も販売されるのでしょうか?
初伝居合刀か中伝五十嵐を検討しています。

または、通販ではなく、
東京・千葉辺りの武道具屋で販売していないのでしょうか?

実際に手に取って確認してみたいもので。
ご存知の方、お教え下さいませ。
204名前なカッター(ノ∀`):2013/10/22(火) 22:07:40.20 ID:RIV8PajO
>>202
柄頭が水牛角、しかも色付きの革巻で鮫黒みたいな格調高い拵だと
やっぱ上手くないと恥ずかしいからな…

あと、現代人って昔の人よりも骨格が大きくて手もでかいから
立鼓だと細すぎるんじゃないだろうか
量販品の水牛角頭が35mmなんで立鼓だと相当細くなってしまう
見る分にはいいんだけどねぇ 洒落た透かし鍔でも付けてさ

居合的には肥後みたいな大きい金具の方が手元重心にしやすいし
透かしの少ない重めの鍔との相性もよく、
かつ安価だからこっちが主流になったんじゃないかな
205名前なカッター(ノ∀`):2013/10/22(火) 23:05:29.90 ID:s7AKO277
>>204
自分は平均より若干大きい身体で天正拵使ってるけど、握ったときの一体感は結構良いよ
肥後金具の様に江戸期の金具が巨大化した理由としては時代が下がるにつれてガッシリとした刀が好まれて、
刀の元幅が広くなり、それに合わせ金具も大きく、柄含め全体的に頑強な拵が生まれたから

だから180以上の人でも立鼓を取った柄が握り辛いってのはないとは思いますよ。身体の大きい人が使ってるのもよく見ます
たしか町井さんも立鼓を取った柄を好んで使ってる
206名前なカッター(ノ∀`):2013/10/22(火) 23:18:03.77 ID:RIV8PajO
へえそうなんだ
俺182/77なんで、2尺5寸1150gくらいの刀を使ってるが
柄は反りを入れず太めに作ってもらったので、それに慣れちゃったせいか
反りが入った柄はなんかこう、頼りない感じがな…

昔風の華奢な刀や拵えも興味があるから今度は立鼓で作ってもらおうかな
同田貫拵みたいなガッシリした刀は立派だけど、ただひたすら立派なだけ
まるで美しくないんだよな 確かに実用的なんだが、飽きる
高校生の頃憧れだった初恋の人と、20年ぶりに同窓会で再開したらガッカリしたみたいな、そんな感じw
207名前なカッター(ノ∀`):2013/10/23(水) 13:20:13.27 ID:/s5CrrKz
近所にある河川敷の土手でよくDQN数人が安っぽい模造刀で
草を薙ぎ倒したりして遊んでるよ
208名前なカッター(ノ∀`):2013/10/23(水) 15:40:03.40 ID:W8mQWMve
>>207
お前の高級居合刀を見せつけてやれよ
209名前なカッター(ノ∀`):2013/10/23(水) 18:14:45.52 ID:gOFI/zQI
肥後虎の新作鍔カッコイいな
210名前なカッター(ノ∀`):2013/10/23(水) 18:49:37.94 ID:pBRvWUzc
はて?新作って最近は出てないはずだが
梅とか記内の列のことか?
211名前なカッター(ノ∀`):2013/10/23(水) 20:04:48.24 ID:HNdFbF4a
>>207
刃物振り回してるって通報したら楽しそうだな
212名前なカッター(ノ∀`):2013/10/23(水) 21:15:12.35 ID:sJCwKYTl
肥後虎は画像が綺麗なのは良いが商品の検索がやたらとし辛い。似たような拵ばっかだしなんとかしたらどうなんだ
213名前なカッター(ノ∀`):2013/10/24(木) 01:06:57.41 ID:uYQAaZbS
鞘鳴りの直し方だけど、この通りにやっても、どうもうまくいかない。
何かコツがあるのかな。
http://tokuzojp.tencho.cc/e20786.html
214名前なカッター(ノ∀`):2013/10/24(木) 01:19:27.87 ID:G2krgbiQ
どこがうまくいかないかわからんが、つめもんの量を増減するか、
うまく突っ込めないなら菜箸で途中まで入れ込んでやるかしてみたら?
215名前なカッター(ノ∀`):2013/10/24(木) 07:45:50.90 ID:uYQAaZbS
実際に213の手法で、うまくいった人がいるなら、アドヴァイスが欲しいな。
216名前なカッター(ノ∀`):2013/10/25(金) 00:27:07.97 ID:0mQovxIf
どこがうまくいかないの?
217名前なカッター(ノ∀`):2013/10/25(金) 05:10:44.38 ID:RAShN/Ps
詰め物を鞘の奥に押し込んでも、うまくガタツキがおさまらない。
218名前なカッター(ノ∀`):2013/10/25(金) 10:18:32.69 ID:wtYz6jSX
詰め物の量が足りない
219名前なカッター(ノ∀`):2013/10/25(金) 12:32:15.18 ID:Rq+3FY74
鯉口あたりの木材が潰れきってるんじゃないか
220名前なカッター(ノ∀`):2013/10/25(金) 20:44:28.27 ID:RAShN/Ps
>>218
かといって、詰めすぎると刀身が納まらなくなっちゃうし、どうもコツが飲み込めん。
221名前なカッター(ノ∀`):2013/10/25(金) 22:00:39.05 ID:fWenwZsW
その辺はトライ&トライなんだけど、詰め物には何使ってるの?
あんまり密に突っ込むと刀身に当たりすぎて納刀できなくなる。というか
切っ先を欠いたりしかねないから、詰め玉は軽くふんわりまとめたやつを
入れ込むといいよ。
あとは詰め物を変えるか。昔は髪の毛を軽くまとめた物を詰めてた
222名前なカッター(ノ∀`):2013/10/26(土) 03:57:40.70 ID:7n1o7EN6
>>213のようにシャグマ(毛たぼ)を使ってみた。糸屑で試みたこともある。
223名前なカッター(ノ∀`):2013/10/27(日) 16:41:47.80 ID:XjCUEBOc
http://i.imgur.com/W0GDCvN.jpg

天正拵が欲しいんだけど厳密な掟は存在するのだろうか。巷で天正拵として明智拵風のが売られているけど、返角が無いのは仕方がないにしても柄巻はこれでも時代考証から間違っていないかな。図書館まで行って調べても分からなかった。
資料がなかなか見付からなくて、この瓢箪透かし鐔も菱目貫も変更したいけど躊躇してしまう。
どなたかお知恵を貸して頂けないでしょうか?無力で年初から調べ続けて全然分かりません。
224名前なカッター(ノ∀`):2013/10/27(日) 19:01:41.97 ID:6p3WokST
掟というか、お約束ってあかりかな。
鞘は黒呂色塗で鞘尻は角、切り尻。返り角はやや棟よりに。鞘塗りは他に叩き塗のものや濃い茶呂のもの、うるみ塗のものなども。
鞘断面の肉置きは緩い卵型(刃側を少し薄めに、棟側を厚く)。基本全体的には細く絞る。
柄なりは両立鼓を強く取り、長さは八寸五分あたり。
縁は幅広で薄いもの。材質は赤銅や鉄で、真ん中でしぼって段をつけたもの。横鑢のものや魚子地のものがある。
頭は角。かなり張った成りで既製の角頭よりかなり大きめ。
鮫は親粒のあるものを腹合いに着せて黒漆をかける。
目貫は大きめの物が映える。
柄巻きは裏革を摘まみ巻きで頭はかけ巻きに。色はうぐいすや藍。
両櫃はあったりなかったり。
鐔は透かしの入った大きめのもの、というけど板鐔もある。
刀身は腰反り気味の物が映える。
225名前なカッター(ノ∀`):2013/10/27(日) 21:34:45.29 ID:FhsS8SUr
この天正拵はカッコいいと思った
tp://blog-imgs-38-origin.fc2.com/k/u/n/kuniichitakami/koshirae_a.jpg
tp://blog-imgs-38-origin.fc2.com/k/u/n/kuniichitakami/koshirae_b.jpg

鶯色とか藍色の裏革巻きは渋くていいよね
226名前なカッター(ノ∀`):2013/10/27(日) 22:37:11.45 ID:2n2FPbfK
>>223
どの程度厳密に作りたいのか、わからないけど居合用の金具を使って作るなら下記通りにどうぞ

縁は腰が低い(高さがない)シンプルな物、鮫皮は黒くして柄巻は牛裏の黒系か緑系。
目貫とかも秋草や鯰みたいに文様要素がない物を選んで鞘は黒呂塗り。
鍔は正阿弥(居合用瓢箪透かしがこれ)、尾張、甲冑師風の鍔で頭は水牛角。
とまぁこんな感じにシンプルに作れば良いと思うよ
227名前なカッター(ノ∀`):2013/10/27(日) 22:43:32.51 ID:2n2FPbfK
>>223
ちなみに美濃の明智拵は鍔、目貫、縁共に本家の写しだからおかしくはないよ
柄巻は皮に変えた方が良いと思うが・・・絹や木綿を使った天正拵は殿中差し
と呼ばれてちょっと違うんだよね
228名前なカッター(ノ∀`):2013/10/27(日) 23:19:59.60 ID:E/yzRYen
天正拵と殿中差は違う。
柄は白鮫を腹合いに着せ絹糸で摘まみ巻き。
縁は赤銅の魚子または磨きで特に絞らない。頭は角でかけ巻き。目貫は金無垢。三処は後藤。
鐔も赤銅の丸碁石。縁や鐔には家紋や陰透かしを入れることも。
鞘は黒呂塗、両櫃あり。切り尻。
頭は角だけど時代が下がると赤銅のものを使った奴とか頭をかけ巻きにしてない奴があるから、ある程度の掟破りは許容されていたみたい
229名前なカッター(ノ∀`):2013/10/27(日) 23:24:41.71 ID:LaepgQAt
明智拵の場合、素人でも簡単に柄巻きできそうで魅力的だなぁと思ったり思わなかったり
230名前なカッター(ノ∀`):2013/10/27(日) 23:28:11.38 ID:E/yzRYen
元々戦場でも簡単に補修できるように、と片手巻きになっているみたい。
231名前なカッター(ノ∀`):2013/10/28(月) 00:24:38.75 ID:JL9WQULN
戦国時代っぽい刀がいいなら武蔵拵みたいな雁木巻きにしてもらうといいよ
232223:2013/10/28(月) 00:52:18.57 ID:mPpB4cg+
皆様これ程丁寧に回答頂いてありがとうございます。とても勉強になります。
各々方詳しく書かれているのでじっくり読ませて頂きます。本当に良いスレですね。
233名前なカッター(ノ∀`):2013/10/28(月) 00:57:04.82 ID:Y5IhskgV
>>228
そういう事じゃなくて殿中差しになっちゃうよって事
木綿は昔高価だったし、絹も負けずと高かったからな

あと殿中差しは天正拵から派生したものだよ
後代の人が天正拵ってつけた呼び名を現代人が時代別
けして江戸初期の物を桃山拵、中期以降を殿中差しっ
て呼び名にした
234名前なカッター(ノ∀`):2013/10/28(月) 01:01:09.53 ID:NqrVu+LI
派生したものだけど殿中差としてカテゴライズされて使用されていたのだから別物とすべき。
登城にまんま戦国期の天正拵は使えない。
235名前なカッター(ノ∀`):2013/10/28(月) 01:27:30.10 ID:JL9WQULN
今日新橋の刀剣市行ってきたけどスゲー目の保養になったわ
最低2桁万円、3桁万円で全然買えねーけどな

>>234
番指は縁頭は家紋の入った角型の赤銅魚子で鍔は赤銅の献上鍔、
柄は黒の正絹の摘み巻きに親粒付きの白鮫、鞘は呂塗りと形式が大体決まってると思う

天正拵は水牛角の掛け巻き、まあ掛け巻きじゃないのもあるけど
鍔は割と自由、赤銅じゃなくてもいいし、透かしが入っても刀匠鍔でもいい
柄は立鼓を取り、柄巻きは鹿革、藍染や緑系、または燻べ等の色付きも多いが、
鮫側は黒漆をかけることが多い 巻き方も捻りだったり一貫だったり割と自由
鞘も割と自由で、乾漆だったり蛭巻だったり篠笛だったり様々、なイメージ

刀や刀装具の知識はまったくわからんのでしらん
236名前なカッター(ノ∀`):2013/10/28(月) 01:51:28.73 ID:Y5IhskgV
>>234
別物ではないと思うが・・・そんな事、初めて聞いたわ
殿中差しって呼び方は最近付いた呼び名ね。それまでは天正拵って呼ばれてた

桃山拵も位の高い人間が個性を求めた末、天正拵から派生した形だし、今でも
天正拵って呼ぶ人もいる。用は拵の時代を区別し易いように付けたにすぎないよ

地方から伝わったのが薩摩拵、肥後拵でこれらのブレンドが幕末に好まれた講武所拵
これらが天正拵とは完全に別の物

この辺は小笠原さんの著書にガッツリ書いてあるし、時代拵作るときにお店の人ともけっこう話した

>>235
新橋たくさんあって回る大変だったでしょう。最近は長州屋しか行ってないなぁ
237名前なカッター(ノ∀`):2013/10/28(月) 02:22:11.37 ID:1DT3oIiZ
>>234は道場で白鮫皮を黒絹糸で巻いた居合刀を使用してる人に対して、
「殿中差し使ってるんですね^^」っていうの?
大抵、天正拵ってカテゴリで販売してるけど
238名前なカッター(ノ∀`):2013/10/28(月) 03:10:27.93 ID:JL9WQULN
電柱差は金具が赤銅魚子で鍔は献上鍔だって
天正拵は革巻きに鮫黒が基本だが、大抵頭が水牛角で柄は立鼓ならOKらしい

黒絹糸に白鮫は基本すぎてこれだけでは何の拵かはわからんだろう
頭が丸くて二尺二寸ほどの短めな刀身ならそれは肥後拵だし
(これも居合刀的には肥後金具=肥後拵となってしまうのだが…)
239名前なカッター(ノ∀`):2013/10/28(月) 03:30:06.00 ID:AIpyYaPK
ここみてると勉強になるな
なんか消費税上がる前に一振りほしくなっちゃった
バイト増やすかな
240名前なカッター(ノ∀`):2013/10/28(月) 09:17:29.69 ID:Y5IhskgV
>>238
ちなみに天正拵と殿中差しを明確にわけるなら>>224の言ってる拵は正確には桃山、慶長拵

元々の天正拵は粗末な部類で東京国立博物館にある明智拵や黒漆打刀がそれ。鍔は小ぶり
(7cm前後)な物が付き、縁も銅が大半、次に多いのが赤銅や鉄で目貫もほとんどが付かない
そして鞘塗りも本来は呂塗りではなく、花塗と呼ばれる光沢のでない雑な塗り方

その後、江戸初期に入ってから大きい鍔や目貫が付けられ鞘が呂塗りになったりと
>>224->>225の形が完成したんだよ。だから>>224->>225は元々の天正拵から派生した形

近年観賞会などで持て余されてる天正拵は明確な掟があるわけではないのに一部の
職人達が、一方的な理屈で決めつけ、世に出してしまった産物。とある店の主人は話してた

だから本来、天正拵だとする正確な姿、形はなく、その派生や近い物をひっくるめて
「天正拵」と呼ばれるわけであって、そこに絶対な決まり事は存在しない
241名前なカッター(ノ∀`):2013/10/28(月) 10:10:56.05 ID:Y5IhskgV
>>238は殿中差しを赤銅鍔と定義してるけど、室町期から鍔に銅や赤銅が使われる事はあったよ
室町期、古金工から派生した古美濃等の金工群が赤銅魚子の元祖

そもそも殿中差しは初代将軍、徳川家康の地味な趣向に倣って幕府が定めた方針であって、
元にされたのが、家康の持っていた一文字助真の天正拵だからな
242名前なカッター(ノ∀`):2013/10/28(月) 23:51:51.13 ID:Y5IhskgV
>>240今更だが、文面の意味が違ってきてしまうので修正。
×→持て余されてる
〇→持て囃されてる
243名前なカッター(ノ∀`):2013/10/30(水) 00:25:38.41 ID:BkrlngQY
摸造刀つくるんだから平成拵でよくないか?
自分の好きなようにアレンジするのも有りかと。
244名前なカッター(ノ∀`):2013/10/30(水) 00:45:52.14 ID:qYSn1Gdp
濃州の金具って鋳造なんだね
鍛造かと思ってたわ
245名前なカッター(ノ∀`):2013/10/30(水) 02:36:23.26 ID:X9kXoLJA
>>243
廉価向けにプラ鞘製の居合刀とか始めればいいのにとは思うな
ABSなら金型作れば量産できるし、一体成型で割れにも強い
ウレタン塗料載るから美観も問題ないし、通気性も居合刀なら関係ない
この業界は保守的だしそんな体力もないだろうから永遠にやらないと思うが

>>244
縁頭目貫は非鉄なんで鍛造は不可だろ 鍔も持ってるけどありゃ鋳造だ
美濃坂の鉄製鍔は鍛造っぽい ソースは鹿屋 ただあまり出来のいい鍔とは言えないが…
鉄製肥後金具と合わせて質素な拵にしたいならありかも
246名前なカッター(ノ∀`):2013/10/30(水) 02:42:33.14 ID:qCxtx5TX
安い時代本歌を漁って拵え作ればいいんじゃね?
247名前なカッター(ノ∀`):2013/10/30(水) 10:00:55.71 ID:qYSn1Gdp
>>245
鉄以外の金、銀、銅の金属でも鍛造はできるよ?
鋳造は仕上がりが甘いからあまり好きじゃないんだよな
何か精妙さに欠けるというかなんというか

鍔ならここの物を激しくお勧めする
http://tsubaryuken.com/main.html

ここのは全部鍛造だし、黒錆の付け方も自然、個性的で値段も手ごろ
みんな利用してお店の存続に貢献してあげて
248名前なカッター(ノ∀`):2013/10/30(水) 12:33:19.37 ID:2iUfpkgB
隆では俺も一点もの造ってもらった 江戸っ子って感じのいいおっちゃんだったw
249名前なカッター(ノ∀`):2013/10/30(水) 12:41:52.56 ID:9bJqITzU
いいね
今度ボロ市のぞいてみるよ
250名前なカッター(ノ∀`):2013/10/30(水) 13:01:39.54 ID:pwklZVE7
全てにおいて「鍛造=強い」とか「鍛造=仕上げが良い」
とは言えないよ。現代の鋳造品より脆い鍛造品もあるし、
鋳造品より仕上げが悪い鍛造品もある。
刀剣店や骨董市で売られている中古品の中には、割れてる
ダメな鍛造品を見かける事があるけど、現代物の鋳造品で
割れてる物を一度も見たことがない。
(個人的に隆の鍔は好き)
251名前なカッター(ノ∀`):2013/10/31(木) 02:20:52.62 ID:NQny1ELN
隆は動画で見たけど
使ってる地金は現代鋼っぽいから強度は十分だと思う 錆付けもイイ感じだし
ただ丸鍔以外ももっと作ってほしい 居合の刀礼で転がりやすいんだよな…

ボロ市画像検索したけどすげえなww
252名前なカッター(ノ∀`):2013/11/18(月) 21:59:12.56 ID:GYO3AXLC
質問なのですが
柳生新陰流の稽古や演武・実戦で用いる刀は長さの基準は決まっていますか?
何尺何寸がいい、とか身長に対してこれだけのものが適しているとか。
253名前なカッター(ノ∀`):2013/11/18(月) 22:44:43.60 ID:qDbNCUco
新陰流は2尺2寸に7寸柄くらいの短めなものを好むよ
254名前なカッター(ノ∀`):2013/11/19(火) 10:30:42.74 ID:+/VL5glw
>>253
ありがとうございます!
255名前なカッター(ノ∀`):2013/11/20(水) 18:19:16.47 ID:txZzfGWU
刀で二尺二寸に7寸柄だと大柄な人によっては脇差みたいになりそうだけど
軽くて扱いやすいから武器としては短い方が合理的だと思う
徒世人の長ドスとか、帝国軍人の軍刀なんかもちょっと短いし

振り下ろしや一文字なんかのリーチ、
あと見た目的には245に8.5柄みたいな長い刀の方が有利だけど、
受けや突き、または片手での動作は短い方が確実にやりやすい
俺も一振り欲しい
256名前なカッター(ノ∀`):2013/11/20(水) 19:50:34.15 ID:mOlI1CGB
実戦で真剣の長い刀持ってる相手に短い刀で突きとか出せる気がしない
剣道やってる人と練習する機会があったんだけど
初めての対戦ということもあってか全然間合いに入れなかった
やっぱ型だけじゃダメだと実感した
257名前なカッター(ノ∀`):2013/11/20(水) 21:39:41.12 ID:2OO85ZVL
対手の薙ぎを鎬筋で受けられないと
入身だけでは到底無理
258名前なカッター(ノ∀`):2013/11/22(金) 00:32:21.72 ID:LUBYLqOG
尾形が小烏丸太刀の太刀拵バージョン新しく出したけど、コレって色が紅いのがあるの以外は
別社の製品のパ*リよね・・・共通のモデルになった著名な拵えがあるわけでもないし。

安いけど。
259名前なカッター(ノ∀`):2013/11/23(土) 19:56:33.28 ID:GbDylIlG
パーツの仕入れ先、あるいは外注先が被っただけかもよ
260名前なカッター(ノ∀`):2013/12/18(水) 19:20:35.92 ID:ICHQxhVE
1キロって軽く見えるけど持つとズッシリ重いしね
短いほうが使いやすくても観賞用にはやっぱり長い方が好きだなぁ
261名前なカッター(ノ∀`):2013/12/18(水) 22:07:19.20 ID:wkqVy8Tb
突然何言ってんだこいつ
262名前なカッター(ノ∀`):2013/12/19(木) 05:48:31.37 ID:m1o06xTu
>>261
ばーか
263名前なカッター(ノ∀`):2013/12/20(金) 21:35:08.37 ID:cXXaqSiw
こんな早朝から涙流してレスするなんて余程悔しかったんだろうな
264名前なカッター(ノ∀`):2013/12/22(日) 00:55:28.16 ID:oR7A8WpO
てst
265名前なカッター(ノ∀`):2013/12/29(日) 04:59:23.85 ID:A8Io4vvd
いろいろ試したけど、濃州堂がいちばんいい気がする。
掻き流し樋は作ってくれるのかな?
266名前なカッター(ノ∀`):2013/12/29(日) 08:17:55.25 ID:rJC+QMyk
無理
267名前なカッター(ノ∀`):2014/01/01(水) 16:44:58.57 ID:3tLXSfPg
お値段もいちばんいいよ。
268名前なカッター(ノ∀`):2014/01/03(金) 22:49:06.82 ID:/Gkdjf3s
>>260
自分は観賞用でも2尺2寸ぐらいが、見栄えも一番良いと思ってる
時代劇に使ってる様な柄まで長いのは実用的に見えないからかね
だから江戸期の拵は肥後拵以外好きじゃない
269名前なカッター(ノ∀`):2014/01/04(土) 00:34:34.95 ID:Zht1qbtR
おまえらあけおめ
正月だし手持ちの居合刀UP
http://www1.axfc.net/u/3134358.jpg
270名前なカッター(ノ∀`):2014/01/04(土) 00:42:21.88 ID:Zht1qbtR
>>268
上の剣は全て245だけど、245は縦横比がいまいち美しくないよなー
そこで身幅を広くすると確かに縦横比はマシになるけど
なんか薄らデカくてイマイチ美しくないんだよ
クラス1の美少女と同窓会に再開したらスッカリ丸くなっててガッカリしましたみたいな

今度は23で作ってみようかな
頭は水牛頭の正絹巻で上品に仕上げたいね
271名前なカッター(ノ∀`):2014/01/05(日) 12:26:45.91 ID:Ki4QTxY5
NHKがこれでもかってくらいに流してる「軍師官兵衛」の番宣見てたら、官兵衛がへし切長谷部を信長から
拝領してるシーンがあった。

これはそのうち吊るしでも居合刀規格のものが出るということかな?
(もうあったっけか?)
272名前なカッター(ノ∀`):2014/01/07(火) 01:18:03.21 ID:fE2T6aV0
カットラリーで買おう!
273名前なカッター(ノ∀`):2014/01/07(火) 01:21:51.21 ID:fE2T6aV0
気が変わった。しのびやの居合練習刀でいいや。下手だし。
274名前なカッター(ノ∀`):2014/01/07(火) 11:14:03.68 ID:kdYLv8LQ
>>271
今も伝わってるあの拵えって黒田がへし切長谷部貰ってから自前で作ったんじゃなかったっけか。

だとすると信長よりあの拵えで拝領したってシーンになってるなら考証的におかしい気が。
275名前なカッター(ノ∀`):2014/01/07(火) 12:57:10.99 ID:luCQWoQA
すっかり忘れてて1話見逃したわ(´・ω・`)
276名前なカッター(ノ∀`):2014/01/07(火) 19:41:36.65 ID:2JPPtcU6
考証の正確さより、見た目のわかり易さだな。
新撰組が、ほとんど着なかったダンダラ羽織をいつも着ているとか、
忍者がどんな時でも黒装束とか、時代劇なんて、そんなもんだ。

関係無いけど自分的には、土方歳三がなぜ和泉守兼定の拵を差して出てくる
時代劇が無いのか不思議だ。
277名前なカッター(ノ∀`):2014/01/07(火) 20:57:01.54 ID:qqx0lvj1
>>276
拵えつくったところで羽織や袴に隠れて柄ぐらいしか見えないからなぁ
鍔なんぞ映像じゃ木瓜と判る程度にしか映らないし
鞘に模様があっても近景じゃ映らず遠景だとただのシミ
どうせ金掛けるなら衣装に使った方が良いって事になるんじゃね
278名前なカッター(ノ∀`):2014/01/07(火) 23:31:34.42 ID:TjT3qOjz
国定忠治モデル欲しいでぇ〜す♪(居合刀)
279名前なカッター(ノ∀`):2014/01/08(水) 01:10:34.33 ID:pqkEsWrb
規制解除おめ
おまえらも手持ちの居合刀晒してくれよ (´・ω・`)
280名前なカッター(ノ∀`):2014/01/08(水) 04:53:55.83 ID:Rskln/MA
刃渡り2尺4寸で、柄が9寸っておかしいですか?
重さとかバランスとか。
281名前なカッター(ノ∀`):2014/01/08(水) 05:11:52.60 ID:Rskln/MA
過去スレが見れないんですけど、大澤商会ってどうですか?
282名前なカッター(ノ∀`):2014/01/08(水) 11:25:47.87 ID:k2yLXQWJ
鹿屋webで一振り注文しようとしたら昨日よりHPが接続不能と
なっておりますがつぶれたのかなあ?
283名前なカッター(ノ∀`):2014/01/08(水) 12:37:23.38 ID:9UvqYzB4
リニューアル中と出るが?
284名前なカッター(ノ∀`):2014/01/08(水) 15:36:04.15 ID:a68S/SJl
285名前なカッター(ノ∀`):2014/01/08(水) 16:44:56.39 ID:vmVUB6qQ
俺の流派は長めの刀使うから
短いのはちゃっちく見える
286名前なカッター(ノ∀`):2014/01/08(水) 17:22:17.17 ID:l+/vRGoy
>>276
この前の「八重の桜」は戊辰戦争後のシーンではあの拵え差してたよ。
拵えだけが映るシーンはないので、ものすごく注視して見てないとわからないけど・・・。

あと中村半次郎もちゃんと朱鞘の刀(突兵拵えだったかどうかまではわからなかった)を
差してた。

その辺は考証、というか配慮したようだ。
287名前なカッター(ノ∀`):2014/01/08(水) 21:02:08.26 ID:k2yLXQWJ
>>283
ありがとうございました。
288名前なカッター(ノ∀`):2014/01/08(水) 22:05:16.67 ID:pqkEsWrb
土方拵は本当に完成されてるよな
土方は鍔 縁頭 目貫すべてクセがなくて洗練されてるし
海老茶色の鞘も金具の金縁にマッチしてて洒落てるし 兼定刃紋もよくできてる

あまりにかっこよすぎて自分の考えたオーダーメイドがどうしても見劣りしちゃう
かといって土方拵買っちゃうのもなんかミーハーっぽくて負けだと思ってる
289名前なカッター(ノ∀`):2014/01/08(水) 22:16:46.43 ID:pqkEsWrb
>>285
自分は標準の長さだけど2.45尺はあんまり好きじゃないかなぁ
江戸期は2.3尺が上限だったらしいし、2寸〜3寸あたりがやっぱり丁度いいと感じるかな
刀剣市とか行っても擦り上げて2.2尺くらいになってるのが多い気がする

>>249の画像(専ブラビューアで無理ならブラウザから開いてね)は
全て2.45尺で、中の刀は1175g、右の刀は940gの居合刀なのだが
縦横比としてはかなり細身に見えてしまう

対して一番左は一見普通の刀に見えるが、
実はこれ切っ先がまったくテーパーしていない先重の刀で重量が1360gもある
245尺で見応えのある身幅を求めるとこんなデブ剣になってしまう
290名前なカッター(ノ∀`):2014/01/08(水) 22:47:31.12 ID:vmVUB6qQ
まあ、長さは好みだけじゃなく流派とか身長によってさまざまだよね
俺は190以上あるから短いとどうしても様にならないのよ
291名前なカッター(ノ∀`):2014/01/08(水) 23:13:27.14 ID:pqkEsWrb
190超える長身だと2.8尺とか超尺刀を普通に腰に差して居合できそうだね
超尺だと強度確保のために身幅や重ねを大きくする必要があるんで
どうしても重く、かつ先幅との差が大きくなってしまうが
それだけ身長があれば受けや弾きといった片手でやる技も難なくできそうだ 羨ましいw
292名前なカッター(ノ∀`):2014/01/08(水) 23:30:49.84 ID:vmVUB6qQ
2.8尺はほとんど使ったことないなぁ
稽古で使ってるのは入門時に買った2.6尺をずっと使い続けてる
刀好きな俺としては2.2尺〜2.4尺に合う身長が羨ましい
293名前なカッター(ノ∀`):2014/01/09(木) 00:58:32.34 ID:nZVYUuX8
190なら見た目的に野太刀がいいんじゃない
打刀だと反りがない分、長すぎると少し滑稽な感じになるよなぁ
その場合、鍔を90cmあたりの特大鍔にすると良いかも。実用的には・・・だが
294名前なカッター(ノ∀`):2014/01/09(木) 01:00:16.43 ID:Ry5yr0TO
マンホールかよw
295名前なカッター(ノ∀`):2014/01/09(木) 01:04:15.63 ID:94JZEhJf
90センチの鍔w
296名前なカッター(ノ∀`):2014/01/09(木) 01:34:24.56 ID:ARWOwGpA
鍔は小さめの方がいいよ
80mm超えると親指に引っかかるので抜きにくくなる
あと耳が立ってたり表面がザラザラしてると親指の皮がボロボロになるので注意
297名前なカッター(ノ∀`):2014/01/09(木) 20:55:08.92 ID:94JZEhJf
土方歳三の和泉守兼定が2尺8寸もあるって本当?
298名前なカッター(ノ∀`):2014/01/09(木) 22:38:19.06 ID:/yz5VRc1
現存する土方の兼定は2尺3寸ちょっとしかない。
でも近藤勇が郷里に送った手紙に、確かそう書いてあったような。
ひょっとして近藤は、柄を含めた全長のことを言ったのかも。
299名前なカッター(ノ∀`):2014/01/10(金) 00:24:37.46 ID:fvT+iPuh
>>297-298
土方歳三が使っていたという会津十一代和泉守兼定は刃渡二尺八寸あったとされてる。
ただしこれは蝦夷に渡ったあと新撰組隊士の市村鉄之助に託したとされてて、現在行方不明。
「ホントにあったのそれ?」という話は根強い。

今現在あの有名な会津拵えと共に残ってる和泉守兼定は二尺三寸五分で、特に刷り上げたと
いう話もないので矛盾してる。

いや有名なのの他に何振りか持ってたんだよ、というのが一応の主流の解釈だが・・・。
300名前なカッター(ノ∀`):2014/01/10(金) 05:12:19.86 ID:JcXyaAAz
気にいった刀工の作品をいくつも持ってたのかもね。
近藤勇も三善長道を何振りも持っていたという。彼の差料で唯一現存するのもそれだし。
301名前なカッター(ノ∀`):2014/01/10(金) 16:01:54.66 ID:85Mw1VsM
新撰組で身分も収入も旗本並になったんだし
刀だって複数持ってて当たり前だろうな
302名前なカッター(ノ∀`):2014/01/11(土) 21:23:18.35 ID:e8LDU381
>>281 やめとけ、みんながお勧め濃州堂が無難。
303名前なカッター(ノ∀`):2014/01/12(日) 19:21:56.07 ID:0HaAtC8i
304名前なカッター(ノ∀`):2014/01/13(月) 01:33:16.86 ID:UNr3o/ye
>>303
><20年東京五輪>組織委会長 森元首相に内定

これ?
305名前なカッター(ノ∀`):2014/01/13(月) 07:11:22.35 ID:8TxYzZ0/
>>303
「成人式に模造刀持ち込み逮捕」でしょ。

ところで首相の名前は森元だったっけ?
306名前なカッター(ノ∀`):2014/01/13(月) 10:30:10.86 ID:E90gHcwN
森 元首相 だろ。

今の首相は安倍晋三だからな。
307名前なカッター(ノ∀`):2014/01/13(月) 13:30:23.38 ID:2fRc/BkT
模擬刀とか使ったトラブルはやめてほしいぜ
308名前なカッター(ノ∀`):2014/01/13(月) 13:32:21.09 ID:V01I4vUP
居合刀は全剣連があるから規制はされないから大丈夫だろう
まあ免許制にしてもいいとは思うが
309名前なカッター(ノ∀`):2014/01/13(月) 13:35:27.84 ID:TFtIvxHC
規制はあまり心配してないが、世間の風評が嫌だな。
310名前なカッター(ノ∀`):2014/01/13(月) 17:33:22.47 ID:fp2Q33gr
>>308
いや、国会権力を甘く見ちゃいかん
311名前なカッター(ノ∀`):2014/01/13(月) 23:22:52.98 ID:U2pKVugJ
バカだから持って歩いたらダメっての分からなかったんだろうな
312名前なカッター(ノ∀`):2014/01/14(火) 04:33:24.45 ID:79cop0qn
>>281
実用的なのが欲しい→濃○堂か美○坂 美○坂は直売よりも取扱店の方が安いことも
細かいオプション付けたい→辞世とか肥○虎 真剣樋や流し樋、樋無し等が可能
変わった刀身が欲しい→武○商店 ウノクビ、二本樋、平造り、真鍮製など変なのが作れる

大○商会は作ってもらったことはないな
パーツ購入は結構あるんだが…
313名前なカッター(ノ∀`):2014/01/14(火) 06:36:25.84 ID:2CAR1qXV
濃州堂2尺4寸の掻き流し樋を中古で手に入れた。なかなかいい。
今は掻き流し樋は作ってくれないみたいだから、地道に中古を探すしかないか。
314名前なカッター(ノ∀`):2014/01/14(火) 09:40:17.97 ID:vnwQruIv
大○商会で過去2回作ったが、正直濃○堂のほうが細部のつくりは良かったよ。
315名前なカッター(ノ∀`):2014/01/14(火) 12:35:46.08 ID:79cop0qn
>>314
濃○堂持ってないんだけど細部の作りってどの辺が違う?
あと中伝 奥伝 真剣作って金具以外の作りとか違う?

いくつか複数のメーカーの居合刀は持ってるんだが
明らかなハズレを引いたことが無いからよくわからん
316名前なカッター(ノ∀`):2014/01/14(火) 14:15:17.34 ID:2CAR1qXV
>>315
抜刀、納刀の時の滑りのスムースさが違うね。
あと、俺が触ったことのある何振りかに限っての話だが、鞘鳴りするものは無かったな。
317名前なカッター(ノ∀`):2014/01/14(火) 15:02:09.50 ID:vnwQruIv
>>315 ハズレではないが、歴然とした差は感じると思うよ。
自分はハバキまわりとか、峰部の仕上げが気になった。
318名前なカッター(ノ∀`):2014/01/14(火) 16:15:45.17 ID:wIb/UKka
濃○堂奥伝の拵DXほしいけど
ちょっと高すぎるんだよなぁ
あんま高すぎると気を使いながら練習することになるし
319名前なカッター(ノ∀`):2014/01/14(火) 23:08:15.64 ID:79cop0qn
>>316
美○坂使ってるけど確かに納刀はやりやすいね
刃のテーパーと、カーブの角度が一定なのがやりやすさの秘訣なんだろうか
あと鞘が余所よりも厚いので頑丈 4年使ってるが割れなし
余所のをこれと同じ感覚で使ったら1年半で割ってしまい、以後気を付けるようになったw

濃○堂も欲しいけど、真面目すぎて面白味があんまりないんだよな…
特にハバキ元、掻き流しがダメなら丸止め樋はやってほしい
320名前なカッター(ノ∀`):2014/01/14(火) 23:11:32.74 ID:79cop0qn
辞世ってどう?銀金具+正絹巻+流し樋+真剣樋+乾漆塗とか
ちょっといいの作ってもらおうかと考えてるんだけど
321名前なカッター(ノ∀`):2014/01/14(火) 23:16:15.18 ID:/u/zbFE1
濃○堂の拵DX、って通常拵となにがどう変わるんだろうね、たしかにメチャ高いけど。
322名前なカッター(ノ∀`):2014/01/15(水) 00:57:02.40 ID:VnMN7dzF
俺も前から気になってたけど拵DXと通常拵どう違うんだろうね
真剣専門の職人が製作するだけかな?
それとも真剣柄とかだったりするのかな?
高い買い物になるんだから説明きちんとしてほしいね
323名前なカッター(ノ∀`):2014/01/15(水) 06:48:21.55 ID:s/2xwgEz
>>320 柄糸の色が少ないとか選択肢は限られるが、価格相応の品は作ってくれる。
   どちらかと言えば鑑賞用かな、実用重視なら上にでてるメーカーでしょう。
324名前なカッター(ノ∀`):2014/01/15(水) 14:24:32.16 ID:VnMN7dzF
さすがに鑑賞用はないな
良心的値段で稽古にも十分耐えられるし
実用的だよ
値段跳ね上がるけど真剣鞘もやってくれるみたいだし
325名前なカッター(ノ∀`):2014/01/15(水) 20:15:09.56 ID:LAg7Ai4d
奥伝の濃州作を買ったことあるけど、『DX? うわ、高けー、通常でいいや』と、
深く考えずに通常拵を選んでしまったが、今思えば、違いをキチンと訊いておけばよかったなー。
「真剣専門職人による」てあるけど濃州真剣作にもDXと通常あるし、じゃそもそも真剣作ってなんだよ? ってことになる。
まさかDXと通常両方買って、見比べる訳にもいかんしなー。
326名前なカッター(ノ∀`):2014/01/15(水) 21:23:33.22 ID:k3+xBhAb
初心者なのですが、質問良いでしょうか?

自分は軍刀が好きで、なかでも98式が大好きです。
透かし鍔、駐爪式、刀緒が装備された98式軍刀の模造刀を
販売している店舗はご存じないでしょうか?

色々ネットで見るだけだと、どうも作りがいまいちなものが多く探しきれませんでした。
327名前なカッター(ノ∀`):2014/01/15(水) 21:35:04.03 ID:2M1gK0NL
基本的にネット上で探した奴で全部だと思うよ。
拵え(外装)が好きなら程度のいい98式外装を一式買って模擬刀身仕込むのが一番リアルだと思う。
328名前なカッター(ノ∀`):2014/01/16(木) 00:05:23.34 ID:vh4WMWfh
おお、鞘に合わせて刀の部分を作って貰えるのですか?
329名前なカッター(ノ∀`):2014/01/16(木) 00:20:56.67 ID:+XnTlV2C
してくれる業者はいっぱいとはいわないがあるよ。
ひごとらとか、条件付きでぶそうとかつかまきしのOさんとか
330名前なカッター(ノ∀`):2014/01/16(木) 04:56:00.72 ID:El9HpDGb
>>328
このページの真ん中あたり参照
http://busou2.sakura.ne.jp/20070530-04.html
331名前なカッター(ノ∀`):2014/01/16(木) 22:44:55.70 ID:vh4WMWfh
みなさまありがとうございます!
外装購入の勇気が出ました!

>>330
すーぱーかっちょいー
332名前なカッター(ノ∀`):2014/01/17(金) 00:24:25.47 ID:oIevUeXE
今週号のモーニングでバガボンドが表紙になってるけど
武蔵の刀がかなり忠実に描かれていて感心した
普段読んでないが、表紙につられて今週話読んでみたけどさすがだな
333名前なカッター(ノ∀`):2014/01/17(金) 14:36:03.48 ID:ZdQU535l
そういや居合がテーマの漫画ってあんまないな
ストーリーに絡めにくいのかな
334名前なカッター(ノ∀`):2014/01/17(金) 17:16:49.09 ID:iyrIIiF8
最近女子高生が居合やるような漫画があった気がするが
そもそも居合に詳しい漫画家が少ないんだろ
よく漫画に出てくる「古流武術」だって作者が詳しくないから
攻撃がパンチとキックばかりとかザラにある
335名前なカッター(ノ∀`):2014/01/18(土) 00:10:40.27 ID:rc5bNoSm
>>332
バガボンドって当時の拵をしっかり再現してるよな
小次郎編のときは天正期だったけど、鮫革に漆がかかってたし、作者は研究熱心だ
堺の「塚原卜伝」は内容良かったけど、拵が鮫皮白でもろ現代刀っぽくて萎えたわ

ただ、武蔵鍔って武蔵が細川藩に仕えてた時に考案したものだから作中の時期
に付いてるのはちょっとおかしいけどね
336名前なカッター(ノ∀`):2014/01/18(土) 03:50:14.42 ID:yX0ZulPW
鮫革に漆塗るのは濡れた時に鮫革がふやけるのを防止するためだっけ?
当時の鮫革は黒が一般的だって聞いたことがある
337名前なカッター(ノ∀`):2014/01/18(土) 04:41:35.68 ID:/4/O2LyR
そうらしいね
んで柄巻きも鹿革の燻べか藍染、あるいは黒漆だったらしい
頭は水牛角、立鼓柄、鞘には返角といった感じかな

まあ鮫皮は白の方がカッコいいけどね
刀に限らず、スーツの下に着込むシャツとか、時計の文字盤なんかも
白のが明るい印象なんで無難な感じはするね
338名前なカッター(ノ∀`):2014/01/18(土) 05:08:47.04 ID:VHWXlVml
黒鮫って描きにくいんじゃないかな。
へたすると、ただの真っ黒い柄になっちゃう。
339名前なカッター(ノ∀`):2014/01/18(土) 14:34:54.47 ID:rc5bNoSm
>>337
カッコいい、カッコ悪いは別として時代拵を作ったのなら当時のイメージで
作らないと滑稽な感じがするな。天正、肥後拵なら柄が黒くないとおかしいし

居合用だったら白だな。黒も好きだけど、居合は漆じゃないから落ち易いんだよな
340名前なカッター(ノ∀`):2014/01/18(土) 16:30:32.99 ID:/4/O2LyR
居合刀の黒鮫は塗装だからね

カシュー塗りでよければ鬼小手さんにやってもらうといい
ついでに鹿革に巻き直してもらうとなかなかいい感じになる
柄外すのから出来上がりまで自己責任だけどね
341名前なカッター(ノ∀`):2014/01/18(土) 18:56:53.55 ID:upK1eC8J
大澤商会の鍔ってどう?ちゃっちい?
342名前なカッター(ノ∀`):2014/01/18(土) 19:49:30.88 ID:VHWXlVml
既製品使ってるから、他のメーカーのと変わらん。
343名前なカッター(ノ∀`):2014/01/18(土) 23:45:57.12 ID:/4/O2LyR
大澤商会はパーツのバラ売りやってくれなくなっちゃったからなぁ
344名前なカッター(ノ∀`):2014/01/19(日) 13:16:22.94 ID:qmS35KsH
取柄なくなちゃったな、あの程度の商品なら他店とかわらんし。
345名前なカッター(ノ∀`):2014/01/22(水) 16:09:15.74 ID:SPGsAVu8
今日肥○虎のギャラリーに一振り追加されてるけど
乾漆黒石目はいいね
346名前なカッター(ノ∀`):2014/01/23(木) 09:43:20.17 ID:rgdtsXKu
石目金具いいよね
5点金具+乾漆+腰千段だと15万コースか
347名前なカッター(ノ∀`):2014/01/23(木) 21:41:28.22 ID:T9i3Ncbf
石目ってシンプルなんだけど魅力的なんだよな
348名前なカッター(ノ∀`):2014/01/25(土) 23:20:45.97 ID:xTE+4/os
茶巾絞りってやってる奴いる?
349名前なカッター(ノ∀`):2014/01/25(土) 23:27:21.62 ID:0viGZmXY
いない
350名前なカッター(ノ∀`):2014/01/25(土) 23:40:38.36 ID:kD1y34a2
>>348
呼んだ?
351名前なカッター(ノ∀`):2014/01/26(日) 00:00:29.81 ID:xTE+4/os
剣道やってるときは茶巾絞り意識してたけど
居合い始めていざ茶巾絞りで居合刀振ってみると
刃筋がぶれまくり
ほんとにこれで切れるのか疑問に思うようになってしまったよ
352名前なカッター(ノ∀`):2014/01/26(日) 01:00:15.64 ID:ETIbNV0J
居合しかやったことないけど、柄は小指と親指の付け根で支える感じかな
糞握りにならないために、人差し指と親指が上から見てV字になるようにし
かつ掌と柄の間に空間ができないように握る

刀を振り下ろす時は上段の位置から更に溜めたり深く振り被ってしてはいけない
(追い被りから上段に戻すまでの動作がロスになってしまうし
 ボクシングのテレフォンパンチのようにタイミングがばれやすい)

そして左手を活かし右手だけで斬らない
釣り竿で投げ釣するようなイメージで肘を開いて大きく振る
肘を閉じてしまうと刀がうまく円運動できず、また右手の力しかうまく伝わらない
右手だけで振ると刀の反りをうまく活かせず叩く動作になってしまったり
仮に斬れたとしても左手が死に手になっているため刃が入って行かない

慣れないうちは右手は添えるだけのつもりで振るといい
あと袈裟斬りの方が感覚掴みやすいかも
刃が円運動を描くようになると、振った時の音が違うのでわかるよ
353名前なカッター(ノ∀`):2014/01/26(日) 01:09:41.54 ID:ETIbNV0J
足を踏み出す時は着地と同時に斬り終わるのが理想
足が先に出てから斬り終わるのでは遅い
着地の運動エネルギーを斬撃に活かせないし、胴に隙が生じてしまう
難しいならば立った状態→振り下ろしながら蹲踞 という練習をやってみるとよい
354名前なカッター(ノ∀`):2014/01/26(日) 01:26:44.41 ID:g2dALNTR
アドバイスありがとう
剣道やってたから柄の持ち方とか右手を使わないのは意識してるよ
左右の力の入れ方が悪いのか茶巾絞りで力を込めるときに切先がブレちゃってね
竹刀ならブレても気にしなかったんだけど居合刀だとハッキリとわかるね
355名前なカッター(ノ∀`):2014/01/26(日) 01:50:44.56 ID:ETIbNV0J
まあベタだけど、肘を開くときは「ドラえもんを抱えるつもりで」って感じでw

まず刀を両手で握ってから、右手を離し、左手だけで握ってみる
すると剣先が持ち手よりも少し上がるはず
その上がった剣先を、右手を加えて絞るように握り込むと
剣先が持ち手よりも少し下がる高さに落ち着く
これを「水玉が峰を伝って剣先に流れていくように」というらしい

この時、どちらかの肘が閉じてしまうと以下のような不都合が生じる
左肘が閉じている→右手の絞りが効かず剣先を下げられない
右肘が閉じている→左肘が浮いてしまうため円運動できず、打撃になってしまう(斬れない)

自分も先生の受け売りだしできてないんであんまり偉そうなことは言えないけどww
356名前なカッター(ノ∀`):2014/01/26(日) 01:56:08.69 ID:ETIbNV0J
ゴメン
左肘が閉じている→右手の絞りが効かず剣先を下げられず打撃になってしまう
右肘が閉じている→左肘が浮いてしまうため円運動できず、刃が入って行かない です

あと、居合道に限っては手の内がちゃんとしてる限りタコはできません
先生の手を触ってみたが小指や人差し指の付け根含めどこにもタコがなかった
これが剣道とか試斬になってくると話は違うけど、
素振りのみでタコができるのは手の打ちができてないということです
357名前なカッター(ノ∀`):2014/01/26(日) 10:05:34.20 ID:rXmo8qhZ
おまえらスレチなんだよ 武道板行け
358名前なカッター(ノ∀`):2014/01/26(日) 11:37:54.67 ID:g2dALNTR
居合刀の操刀術の話はいけないのか?
拵えの話限定ならテンプレに書いておいてくれ
359名前なカッター(ノ∀`):2014/01/26(日) 12:06:13.19 ID:ETIbNV0J
おうスマンかった もうやめにするわ
みんな模擬刀何振りくらい持ってるの?
正月にうpした者だがみんなのも見たいぞ
360名前なカッター(ノ∀`):2014/01/26(日) 12:31:08.56 ID:g2dALNTR
一振りしかないんだが、20年程前のもので味が出てて気に入ってる
寸法は2尺4寸、縁頭の金具は桜唐草で鍔がグリボリ
金具のメッキはすっかりはがれてておそらく銅製だと思う
いずれは上にある濃○堂奥伝の拵DX買いたい
361名前なカッター(ノ∀`):2014/01/27(月) 07:32:14.11 ID:DSHEz60x
10振りつくり、手元に気にいった4振りある。
6振りは友人に贈った。開業祝いなどに結構喜ばれるよ。
362名前なカッター(ノ∀`):2014/01/28(火) 15:04:25.33 ID:McFGiA9Z
試合形式のない居合は所詮机上の空論
ダンサーに刀握らせたほうが数倍強いだろうな
363名前なカッター(ノ∀`):2014/01/28(火) 18:59:29.35 ID:ckjaPie8
そうだね
格闘技やりたいなら他行きな
打撃 投げ 極め 脚捌き 武器
これらを総合的にやりたいなら総合か柔道+キックボクシングを勧める
364名前なカッター(ノ∀`):2014/01/29(水) 17:10:24.77 ID:viITvZlr
消費税上がる前に一振り買う予定なんだけど
濃○堂奥伝の拵DXが気になる
職人が違うだけかな
それとも真剣柄みたいに刀身と柄が分離可能になるのかな
持ってる人いませんかね?
365名前なカッター(ノ∀`):2014/01/30(木) 11:42:29.17 ID:GE/zJhKR
もう今からじゃ間に合わないのでは?
366名前なカッター(ノ∀`):2014/01/30(木) 18:36:01.30 ID:eQvevYKd
誰か左利き用の模造刀持ってる人いますか?
オーダーできるような店ありますか?
私は大澤は諸事情でダメでした。
367名前なカッター(ノ∀`):2014/01/30(木) 19:22:01.20 ID:ZZqbWE0u
武装商店で以前、栗形を反対側に付けたのがあったな。
368名前なカッター(ノ∀`):2014/01/30(木) 19:35:25.11 ID:eQvevYKd
あ、ホントだ。

>特注で今までに数振り作ったことがありますな
369名前なカッター(ノ∀`):2014/01/30(木) 21:56:58.21 ID:V4HcA2W2
消費税の増税前に、居合刀を鑑賞目的で購入しようと思っています。

土方拵えの兼定2尺8寸が欲しいのですが、大澤刀剣のこれはどうでしょうか?
http://www.sekiryu.co.jp/fukkoku/41.htm

それとも、肥後虎でオーダーする方がいいでしょうか?

アドバイスありましたら、よろしくお願いしますm(_._)m
370名前なカッター(ノ∀`):2014/01/30(木) 22:17:27.86 ID:h6aqHE3b
どうでしょうかって言われてもどんな答えを求めているのか解らないよ
好きな物を買えば良い
371名前なカッター(ノ∀`):2014/01/30(木) 22:38:57.25 ID:V4HcA2W2
値段相応の品質なのかという意見を聞きたかったのですが・・、

アドバイス通り、自分の好きな方を買うことにします。
372名前なカッター(ノ∀`):2014/01/31(金) 03:20:51.61 ID:mDSKl5Nc
基本、二尺八寸刀身に兼定刀紋を乗せ、土方鍔と縁頭、山椒目貫、海老茶鞘が
組み合わされば土方拵は出来るんで、値段が安い所で買うといい
職方が限られてるんで美濃坂や濃州堂みたいな自前で作ってるところ以外は
多分ほとんど同じ あとは取次店の価格設定次第

オーダーする時は、コジリや栗型、濃口を規定品でなく揃いの金具にすると
値段は跳ね上がるんで注意 逆に縁頭だけでよければかなり安く作ってもらえるかも
373名前なカッター(ノ∀`):2014/01/31(金) 12:28:09.63 ID:iUdwoyVn
鞘の鯉口にリングが付いてないと、割れますか?
374名前なカッター(ノ∀`):2014/01/31(金) 20:44:39.01 ID:dZlmdwRE
鑑賞目的なら問題ない
375名前なカッター(ノ∀`):2014/01/31(金) 21:29:09.52 ID:iUdwoyVn
大澤でオーダーしようと思ったけど、鯉口補強がなくてあきらめたわ。
みんなどうしてる?きつくすると割れるでしょ。
376名前なカッター(ノ∀`):2014/01/31(金) 23:37:11.60 ID:fSnvvmMa
>>369
こういう物は勢いで買わない方が良いよ
観賞用目的なら日本刀の拵の種類をある程度勉強してから買った方がいいかと
オススメの書籍は日本刀大全Uです

観賞用ならなるべく時代背景を踏まえた拵にした方が後悔しない
まぁ、個人的には居合刀を観賞目的で10万以上出せるなら素直に
本家買った方が良いと思いますけどね
377名前なカッター(ノ∀`):2014/02/01(土) 01:16:34.63 ID:Nqq4NOTb
>372

単純に値段が高いもの程いいものとは限らないのですね。

大変参考になりました。アドバイスありがとうございます。
378名前なカッター(ノ∀`):2014/02/01(土) 01:22:05.65 ID:Nqq4NOTb
>376

日本刀大全は持ってますが、Uは持ってません。買ってみて参考にしたいと思います。


>まぁ、個人的には居合刀を観賞目的で10万以上出せるなら素直に
>本家買った方が良いと思いますけどね

本家とは、本物の兼定ですか?桁が1つ2つ違いませんか?
とてもその予算はありません・・・
379名前なカッター(ノ∀`):2014/02/01(土) 04:57:47.30 ID:U+QyTr1g
縁頭とか鍔のことじゃないかな
規定品じゃなくて本家の金具をそれぞれ単品で購入して
専門店で組み立ててもらうとか
380名前なカッター(ノ∀`):2014/02/01(土) 10:24:28.09 ID:wqNRvLIy
自慢の一振りを紹介。
濃州堂製2尺4寸掻き流し樋、真剣樋、コジリ付き。
http://iup.2ch-library.com/i/i1122159-1391217544.jpg
381名前なカッター(ノ∀`):2014/02/01(土) 10:27:46.47 ID:QifG7TPf
>>378
刀は高いですよ。>>379がおっしゃる様に縁頭、鍔を時代物で揃えて鞘、柄など
も本家の方に作ってもらう。総額で40〜50万ぐらいだろうか
観賞目的で居合に20万近く出すのは勿体ないと思う。本人が良いなら構わない
でしょうけど、あくまで個人的な意見です

なので、刀身は竹光といって木材になってしまうが、日本刀の姿そのものを観賞
用として楽しむならこちらの方が良いと思いますよ
居合用の金具よりも本家の物は丁寧だし、鍔なんかは時代錆が出ていてよい

4,5万で観賞用居合を楽しむならアリです
382名前なカッター(ノ∀`):2014/02/01(土) 10:35:13.05 ID:eWtt2Fsv
>>380
おおスゲー
濃州堂今はもう流し樋やってくれないんだよなー
重い刀身とか丸止め樋とかやってくれりゃいいんだけどな

奥伝俺も欲しい 正絹巻きにコジリ付きで72kならありだよな
383名前なカッター(ノ∀`):2014/02/01(土) 10:44:59.91 ID:y9MLSWaV
本歌な
384名前なカッター(ノ∀`):2014/02/01(土) 13:16:54.43 ID:Nqq4NOTb
>381

やっぱり居合刀に20万弱は高いですか。自分もそう思いました。

しかし、土方拵えの兼定は人気があるようで、どれも高価で、2尺8寸となるとさらに少なくて、それで意見を聞いてみることにしました。

鍔や金具が本物と居合用レプリカでそれほど差があるとは思ってませんでした。

とりあえず、日本刀大全Uを買って、もう少し勉強してみようと思います。

ご意見ありがとうございました。
385名前なカッター(ノ∀`):2014/02/01(土) 14:43:35.77 ID:eWtt2Fsv
俺は自分の好みの刀作った方が楽しいと思うけどな
・色付きの柄には鉄製縁頭か水牛頭
・頭が丸型ならコジリも丸 平方ならコジリも平
・鍔と縁頭、目貫の意匠は合わせる、もしくはどんな柄にも似合うシンプルなのにする
・ハバキ、切羽、縁頭(銀色なら)色を合わせる
・武蔵拵とか土方拵みたいな有名な拵えの金具は単品では使わない(チグハグになってしまう)

この辺を踏まえればそこそこ無難に落ち着くと思う
386名前なカッター(ノ∀`):2014/02/01(土) 17:04:18.65 ID:wqNRvLIy
>>384
>>鍔や金具が本物と居合用レプリカでそれほど差があるとは思ってませんでした。

土方拵を例にとると、オリジナルの金具は鉄作り。
表面がざらざらしてるのは、錆で荒れているから。

レプリカは真鍮製。表面を石目地にして、それっぽい雰囲気を出している。
387名前なカッター(ノ∀`):2014/02/01(土) 17:12:26.36 ID:wqNRvLIy
それと、一つ一つ手彫りの本歌の金具の方が、やっぱり味わい深い。
本物が展示してある博物館や美術館に行って、目を肥やすとよい。

鮫革なんかも、本歌の方がいいの使ってるな。立派な親粒が付いてたり。
模擬刀でも親粒付きを注文するのは可能だけど、短冊貼りだから、差し裏に
合わせ目が無いのが興ざめだったりする。
388名前なカッター(ノ∀`):2014/02/01(土) 18:02:21.64 ID:Nqq4NOTb
>386
>387

居合刀と本物はそんなにも違うものなんですね・・・

もっと本物の刀を観て勉強したいと思います。

ありがとうございました。
389名前なカッター(ノ∀`):2014/02/01(土) 19:43:45.56 ID:y9MLSWaV
>>387
柄木の上から鮫を被せるように着せる「前垂れ合わせ」でも繋ぎ目が差し裏に出ないから脳内変換お勧めw
390名前なカッター(ノ∀`):2014/02/01(土) 19:50:06.46 ID:wqNRvLIy
>>389
以前に見かけた出鮫の短刀の柄で、鮫革の繋ぎ目が差し裏じゃなくて棟側にあるのがあった。
へーこんなのもあるんだ、と思った。これなら柄糸を巻いたら繋ぎ目が見えなくなるな。
391名前なカッター(ノ∀`):2014/02/01(土) 20:38:50.59 ID:U+QyTr1g
まあ、高い買い物だし予算の都合もあるからね
無理に本歌にこだわらなくていいと思うよ
観賞用のつもりでも居合抜きの真似事とかしたくなると思う
俺が居合い始めたきっかけがまさにこれなんだけどね
そんな時は気兼ねなく練習できるように5万前後の値段のほうがいいと思う
2尺8寸だと少し高くなるけど
392名前なカッター(ノ∀`):2014/02/01(土) 21:48:09.13 ID:y9MLSWaV
>>390
腹合い着せより強度は落ちるんだけどね>前垂れ合わせ
短冊よりかなり上だから居合刀にはお勧め。柄糸で隠れるってんで合わせ目に気を使わなくていいから工賃は安い。出し鮫の時は別だけど。
腹合い>前垂れ>>>短冊な感じ。
393名前なカッター(ノ∀`):2014/02/02(日) 10:51:01.96 ID:ghraOI3U
>>387
そういうふうに見分ける人が多いせいか、短冊貼りだけど指し裏側のは二分割にした
なんちゃって巻き鮫ってのもあったり。
394名前なカッター(ノ∀`):2014/02/02(日) 13:01:29.27 ID:UNHuP9V0
実際にモノを斬らない模擬刀は強度は必要ないから、それで十分だけどね。
395名前なカッター(ノ∀`):2014/02/02(日) 13:17:03.57 ID:X13BajRn
>>394
そんなの当たり前だろ
396名前なカッター(ノ∀`):2014/02/02(日) 20:08:30.08 ID:8/LafMHF
>>385 同意! レプリカは別として、
   時代は21世紀、自分好みの一刀が最もふさわしいのでは。
   自分らしさを主張しようぜ。
397名前なカッター(ノ∀`):2014/02/02(日) 22:08:00.08 ID:1iKGXSlJ
武装商店の説明じゃ短冊と鮫巻の強度の差はあまりないみたいだけどな
どっちにしろ居合の稽古に支障はない
398名前なカッター(ノ∀`):2014/02/02(日) 22:28:39.09 ID:uwnmKvPC
俺の希望。
刃渡り2尺4寸、鍔鶴、目貫&縁頭鶴、柄白鮫9寸綿黒捻り巻、鞘黒呂(鯉口補強)
ハバキ祐乗、下げ緒綿黒、切羽真鍮、シトドメ金、目釘1本。

目貫と栗型は反対側で。作ってくれるとこ無いんだよなあ。
399名前なカッター(ノ∀`):2014/02/02(日) 23:26:01.63 ID:50kSuizZ
金具用意すればどこでも作ってくれるでしょ
400名前なカッター(ノ∀`):2014/02/03(月) 14:27:31.74 ID:6MjfZxpk
短冊って柄木地の鮫革部分を切り抜くんでしょ
どう考えても強度落ちると思うけど
401名前なカッター(ノ∀`):2014/02/03(月) 19:05:27.48 ID:+1W3Zeug
>>398
そういや竹中直人が時代劇で左利きを活かした殺陣をやってたっけ。
いきなり左手で逆手抜刀するんだ。意表を突かれるんで、いつの間にか抜いているように見える効果がある。
402名前なカッター(ノ∀`):2014/02/03(月) 23:35:14.23 ID:j0/5O2tG
>>400
切り抜くってよりは「彫り下げる」んだけども。

彫ってるとはいえそんな極端に強度下がるほどには削ってない(そんなこと言ったら茎を収めるために
彫ってる部分はどうなるんだってことになる)けど、巻鮫(皮)の「それなりに強度のあるもので巻いてある」
に比べると「巻いていない」ってだけで強度は大分落ちるわな。
403名前なカッター(ノ∀`):2014/02/04(火) 00:08:05.48 ID:rTJvvr6y
強度云々の話で思ったけど刀の拵えっていい加減現代素材で作ってもいいのにね
ABSとかポリプロピレンの柄や鞘なら塗装への食いつきもいいしウレタン塗料なら乗るし
通気性に関しても多孔質素材ならホウの木とそんな変わらなさそうだし
(塗装したり柄巻きすると尚更)
404名前なカッター(ノ∀`):2014/02/04(火) 00:14:45.40 ID:y+Z4BIwV
商品名がサムライスォードとかになりそうだ
405名前なカッター(ノ∀`):2014/02/04(火) 00:39:16.87 ID:rTJvvr6y
柄巻きがコーデュラやパラコードになってるとか
鯉口や栗型やコジリがカーボン繊維でできてるとか
鞘がポリプロピレン一体成型でできていて、そのまま木製パレットをぶっ叩けるとか
そういうのは某冷鉄社が頑張るとして

見た目はそのままに現代素材で強度や使い勝手、生産性アップはあってもいいとは思う
本身を居合や試斬でガンガン使う人なんかは鞘の削れにくさやキズ、凹みの付きにくさ
柄の耐久性なんかはあったにこしたことないし
406名前なカッター(ノ∀`):2014/02/04(火) 15:10:41.49 ID:VFtq89Mb
刀もいつまでも伝統とかに縛られて進化しないのももったいないな
そのうち海外で日本刀製造の技術が研究されて
現代技術と素材でさらに高性能の刀がうまれたりしてな
407名前なカッター(ノ∀`):2014/02/04(火) 15:29:33.81 ID:rTJvvr6y
和式刃物としては鉈や包丁の方が玉鋼で止まってる刀よりも進んでるからな
コールドスチールのKATANAは洋式刃物らしいんでカテゴリは違うが
408名前なカッター(ノ∀`):2014/02/04(火) 20:09:57.66 ID:JhBtusNx
>>406
平安〜室町前期の鉄が素材的に一番良いから無理
そして古刀に関しては製造工程を現在の研究でも解明できてないからな
もう本来の「日本刀」は作れないんだよ。現代刀はそれを模してるだけ
409名前なカッター(ノ∀`):2014/02/04(火) 20:24:16.24 ID:VFtq89Mb
模してるだけだから進化しないんだよ
現代技術の粋を集めればその時代以上の素材ができそうだけどね
410名前なカッター(ノ∀`):2014/02/04(火) 21:08:50.71 ID:JhBtusNx
それは当時の技術から脱するわけだから進化ではなくリニューアルだな
411名前なカッター(ノ∀`):2014/02/04(火) 21:12:27.40 ID:sUbAF27x
>>409
室町の物の良い刀はチタン含有率が極端に高い合金で
それこそ折れず曲がらず錆び知らず
今同等のチタンブレードを工業的に作ろうと思ったら30センチが限界
むかし藤岡ひろし(?)がテレビでやってた斬鉄刀みたいな方法ならまた話しは変わってくるけど
それこそ形をもしただけで刀の範疇から逸脱している
412名前なカッター(ノ∀`):2014/02/05(水) 05:27:33.55 ID:T1X6yIxS
いつかは当時の素材の再現に成功してほしいね
自信を持って世界に誇れる文化遺産なんだから
413名前なカッター(ノ∀`):2014/02/05(水) 08:07:50.92 ID:cOXmPovk
居合の練習的には鞘は硬質プラスチックで作ってほしいかも
ホウの木だとキズとか凹みがつきやすいからね
呂塗りとかきれいなんだけどボコボコになっちゃうからいつも石目鞘だ

本科だとサクラの木に乾漆塗りとかあるよね
日常使いだと素材の固さはこのくらいの方がラフに扱えるのかも
414名前なカッター(ノ∀`):2014/02/05(水) 14:18:04.67 ID:T1X6yIxS
乾漆塗り持ってるけど傷つけるのが怖くて使えない
道場での稽古は安物使ってる
415名前なカッター(ノ∀`):2014/02/05(水) 14:20:59.27 ID:cOXmPovk
本黒石目と乾漆塗りってどう違うの?
416名前なカッター(ノ∀`):2014/02/05(水) 16:59:53.10 ID:7RnuD0Hn
>>415
乾漆塗=黒とは限らない。
417名前なカッター(ノ∀`):2014/02/06(木) 15:03:42.62 ID:MbMP7mHy
肥後虎の真剣ギャラリー見たんだけど
やっぱ真剣の刀身はマジ綺麗だな
模擬刀のメッキとは段違いだ
418名前なカッター(ノ∀`):2014/02/06(木) 18:49:10.74 ID:7QgPejht
そらそうだ。
手入れをしないと錆びるという一点さえなけりゃ、真剣のコレクションも悪くないんだが。
419名前なカッター(ノ∀`):2014/02/06(木) 23:09:36.72 ID:NUkhwf5M
鞘の鯉口には何らかの補強とか無くても大丈夫なもんですか?
420名前なカッター(ノ∀`):2014/02/06(木) 23:23:57.10 ID:6MSnGxOL
普通は角で鯉口を作るけど銅や鉄で鯉口金具を作る事もあるね。
補強としてだと鞘下地に角材を貼ったり麻布を巻いたり、
鞘を籐巻きや鮫巻き、糸巻きにしたり。
421名前なカッター(ノ∀`):2014/02/07(金) 00:35:01.96 ID:82o+VAgK
模擬刀の場合は鯉口金具はオススメしない
金具と刀身がスレてボロボロになるぞ
422名前なカッター(ノ∀`):2014/02/07(金) 01:35:34.01 ID:mGXR5gpe
いや金具はないよりかはあった方がいい
刀身がすれないように補強してるのもあるから
いろいろ調べてみるといい
423名前なカッター(ノ∀`):2014/02/07(金) 05:37:54.21 ID:TkdDkhBH
しのびやの安いやつに付いてるのあるけど、
電話で聞いたらそれは豪華に見えるようにとのこと。
424名前なカッター(ノ∀`):2014/02/07(金) 06:00:22.28 ID:TkdDkhBH
鯉口リングってつけるだけで、バカ高くなるんだよなあ。
良心的というか普通にオプションがあるのは慈成くらい。
425名前なカッター(ノ∀`):2014/02/07(金) 22:43:15.08 ID:5VOwoyDW
大小で安いやつを(補強とか何もない)ゆるくなったら、
木で鯉口をキツくしてるけど、割れない。
あまり無理すると割れるかもだけど。
426名前なカッター(ノ∀`):2014/02/07(金) 23:19:37.30 ID:fBGsEQuX
金具があろうが無かろうが、ちょっと無理したぐらいで割れるようでは安物。
427名前なカッター(ノ∀`):2014/02/08(土) 00:13:38.37 ID:9CNQzfIE
428名前なカッター(ノ∀`):2014/02/08(土) 00:47:40.51 ID:FdZDrBI/
俺も鯉口が緩くなったら内側に薄い木を貼るけど、金具が無くても相当きつくしても
割れたことは無い。
一度だけ割ってしまったことがあるが、それは居合用というよりは鑑賞用の安物だった。
それも、割れたのは鞘の貼り合わせのところで、鯉口の牛角は割れなかった。
429名前なカッター(ノ∀`):2014/02/08(土) 01:05:13.31 ID:Ec2SWPGg
抜き打ちは流派によっては割れやすいのもあるかも
あと気候とか
430名前なカッター(ノ∀`):2014/02/08(土) 01:07:44.61 ID:Ec2SWPGg
日本語が変になった
「抜き打ちで」に訂正
431名前なカッター(ノ∀`):2014/02/08(土) 09:57:08.65 ID:mMVO8N/F
大澤商会のはどうだろう?金具、現在は中止してるけど。
電話で聞いたら、手がかかって面倒くさいからって言ってた。
432名前なカッター(ノ∀`):2014/02/08(土) 10:09:19.01 ID:mMVO8N/F
大澤はリーズナブルで色々選べるのでいい感じがする。
栗型を反対側につける加工も料金かかんないし。
433名前なカッター(ノ∀`):2014/02/08(土) 23:11:45.76 ID:6crHQH3c
これは笑うところか?
434名前なカッター(ノ∀`):2014/02/08(土) 23:55:51.00 ID:M7ufe4do
また左利きのやつだな。
君は大澤でいいよ。
435名前なカッター(ノ∀`):2014/02/09(日) 04:58:06.03 ID:lB8/RMsD
美濃坂の同田貫は鯉口が金具になってるな。通常より太くて重い刀身だから、より強度が要るのかも。
ただし塗装されてるから、わかりにくいけど。

真剣の場合、鯉口とコジリの材質は揃えるのが基本だそうな。
コジリが牛角なら鯉口も牛角。コジリが金具なら鯉口も金具が望ましい。
模擬刀ではコストの関係があるから、真似し難いけど。
436名前なカッター(ノ∀`):2014/02/09(日) 06:21:48.37 ID:lqrSNqvC
つか鐺は要らないな
制作期間とか金かかるし
流派によっては鐺つけるとこあるらしいけど
437名前なカッター(ノ∀`):2014/02/09(日) 10:13:31.85 ID:TP6JL+1F
大澤商会はだめなのか。。
鯉口もコジリも木そのままだからか。
438名前なカッター(ノ∀`):2014/02/09(日) 10:17:28.97 ID:lB8/RMsD
模擬刀でも鯉口は牛角じゃないの?
コジリにまで牛角を使ってはいないけど。
439名前なカッター(ノ∀`):2014/02/09(日) 11:26:22.31 ID:cbW5j/Fk
安い奴はプラ材のことも。
鯉口と鐺を合わせるのは様式上だったり、あくまで「望ましい」ってだけでしょ。
本歌でも金属鐺つけてる拵えの大多数の鯉口は角だしね。
440名前なカッター(ノ∀`):2014/02/09(日) 12:25:39.00 ID:HRwIkvvf
糞スレになったな
441名前なカッター(ノ∀`):2014/02/09(日) 13:14:30.03 ID:AUlr9lF8
初めて買うんだけど鞘は石目と黒呂どっちがいい?
442名前なカッター(ノ∀`):2014/02/09(日) 13:48:03.80 ID:HRwIkvvf
>>441
何用で鞘の質感に何を求めているの?
443名前なカッター(ノ∀`):2014/02/09(日) 14:00:40.23 ID:AUlr9lF8
>>442
観賞用でカッコいいなあと見えるものです。
444名前なカッター(ノ∀`):2014/02/09(日) 14:56:11.05 ID:lqrSNqvC
これは好みの問題だからなぁ
肥後虎のギャラリーが高画質だから多少は参考になるかな
でも実際に手に取って選んだほうがいいよ
445名前なカッター(ノ∀`):2014/02/09(日) 15:07:26.85 ID:AUlr9lF8
関に行きたいな。
446名前なカッター(ノ∀`):2014/02/09(日) 15:52:44.75 ID:+wxrWNll
>>441
観賞用なら黒呂 居合用なら黒石目かな
黒呂はキズやヘコみが目立つんでラフに扱いたいなら黒石目
かなり高くなるが石目塗りに質感を求めるなら本黒石目とか乾漆塗りなんかもある

あとは拵えによるかなぁ 呂塗りの方がフォーマルっぽく見える
個人的に裏革巻なら呂塗り、表革巻なら石目、正絹ならどっちでも似合うと思う
447名前なカッター(ノ∀`):2014/02/09(日) 16:03:04.20 ID:+wxrWNll
>>435
居合刀の場合、コジリは問題ないが鯉口金具は刀身が痛む可能性があるのと、
コストがかかるんで普通のプラ材になることが多いね 削ると水色の地肌が出るので分かる
鯉口、栗型、コジリについては水牛角でやってくれる店もあるね 目立たないけど

美濃坂同田貫の鯉口が金具になってるのは初耳だ ひょっとしてコジリも金具になってたりする?
以前問い合わせたけど、あそこの銅鍔って銅じゃなくて真鍮製だったんだな…
448名前なカッター(ノ∀`):2014/02/09(日) 17:21:50.08 ID:lB8/RMsD
模擬刀の鯉口は牛角かと思ってたけどプラなのか。
美濃坂同田貫のコジリは木に塗装したものだと思う。たいがいの模擬刀はそうじゃないかな。
449名前なカッター(ノ∀`):2014/02/09(日) 17:27:41.18 ID:+wxrWNll
>>448
栗型やコジリは普通は木だね

実は先日、ねんがんの美濃坂同田貫を注文したんだが
これ抜き身で何gくらいある?注文先では二尺五寸で1150gくらいと聞いたが
あと鯉口が金属とは知らなかったよ 刀身にキズとか入らない?
450名前なカッター(ノ∀`):2014/02/09(日) 18:24:21.00 ID:lB8/RMsD
>>449
抜き身の重さはそれぐらいだ。

金具といっても、リング状のものがはまってるだけだから、鯉口の内面は木。
だから鯉口の外側に当てさえしなければいい。

ただ、美濃坂の同田貫の鞘は、朴の材質が何故か硬い。
だから使っているうちに棟に何本も線疵が付いてしまう。これはそういうものだと諦めた方がいい。
451名前なカッター(ノ∀`):2014/02/09(日) 18:46:47.13 ID:SsOk6Y7S
鯉口は別に木でもいいのか。そうか。
452名前なカッター(ノ∀`):2014/02/09(日) 22:29:31.30 ID:lB8/RMsD
目貫って、飾りとしか思えないな。
指の回り込みを防ぐためというけど、柳生拵みたいに逆目貫で出っ張らないように工夫しているのもあるし。
太刀には打ち刀でいえば逆目貫になってるのもある。

目で見なくとも手の感触で棟側と刃側が判るからともいうけど、こっちの方がもっともらしい。
453名前なカッター(ノ∀`):2014/02/09(日) 22:33:34.79 ID:HRwIkvvf
最早飾りだよ 何を今更
454名前なカッター(ノ∀`):2014/02/09(日) 22:48:16.17 ID:7F3ngKGg
釣り?????
鍔より重要だぞ
455名前なカッター(ノ∀`):2014/02/09(日) 22:57:21.74 ID:HRwIkvvf
目釘と目貫が別物になった時点で基本的には飾りと化しただろ
456名前なカッター(ノ∀`):2014/02/09(日) 23:02:45.83 ID:lqrSNqvC
どう考えても鍔の方が重要
457名前なカッター(ノ∀`):2014/02/09(日) 23:28:17.36 ID:+wxrWNll
目貫は飾りだけど意味は超あるよ
あれがあると柄の形が左右非対象となる
つまり右手小指と左手親指をひっかけやすくなる一方で、掌側は平なので握りやすい
反りの無い柄と、目貫の入った並反りの柄は一見似てるようでグリップ感はかなり違う

鍔は重量や重心に影響する
江戸期に流行った洒落た透かし鍔もいいけど実用ならやはり板鍔がいいね
やや重いが重心が手首側に来るので取り回しやすい
458名前なカッター(ノ∀`):2014/02/10(月) 02:04:08.83 ID:DXkBMaW0
目貫が飾りとか言ってるやつは素人だろ
明らかに手溜りが違う
ただ人によってはない方がしっくりくるらしいから
それほど重要性が高い訳じゃない
459名前なカッター(ノ∀`):2014/02/10(月) 19:04:34.74 ID:2YD595Mp
しかし、太刀拵には逆目貫になっているのが……
460名前なカッター(ノ∀`):2014/02/10(月) 20:59:20.80 ID:6CKU/rML
>>459
太刀は基本片手で握るものなんだから打刀とは着いてる場所が違うのは当然だと思うが・・・。

っていうか、太刀拵って普通目貫は柄中央の裏表ほぼ同じ場所についてない?
江戸期以降のだと打刀と同じだったり打刀位置の逆目貫だったりしてるのが結構あるけど。
461名前なカッター(ノ∀`):2014/02/10(月) 21:04:33.88 ID:j4u+3yH6
ここ初心者が多いのか?
刀を振る事において目貫は重要だろう
鍔なんて小さければ何でも良いと言う人が多いぞ。重量は大切だがな
462名前なカッター(ノ∀`):2014/02/10(月) 22:42:38.45 ID:xGJ+80iY
鍔は色々試したけど美濃坂の無地鍔が一番いい
程良い大きさで邪魔にならないし、無地なんで親指が当たって擦れても痛くない
色合いも鉄地肥後縁頭に合うし

目貫は小さければ基本なんでもいいけどできれば地金がいい
メッキだと剥げて下地の銅メッキが出てくる
463名前なカッター(ノ∀`):2014/02/10(月) 22:49:49.24 ID:dNLJtJA3
大澤は栗型だけ反対側にできる。
廉価で目貫も逆にしてもらいたい。
464名前なカッター(ノ∀`):2014/02/10(月) 23:28:35.27 ID:7gq/aPN/
また出たw
465名前なカッター(ノ∀`):2014/02/11(火) 00:18:55.14 ID:2OaVU8ZZ
>>461
ここは模擬刀スレであって居合スレではないので、握るくらいのことはしても実際に振り回さない人は結構いる
(鑑賞専門)
466名前なカッター(ノ∀`):2014/02/11(火) 00:51:51.97 ID:IlCgps1r
宮本武蔵は左利きだったらしい。絵の筆運びから推測できるそうな。
でも刀は左腰に差してた。彼を見習ったらいい。
467名前なカッター(ノ∀`):2014/02/11(火) 01:06:47.40 ID:4eq3dJqr
あの人ほぼ両利き
468名前なカッター(ノ∀`):2014/02/11(火) 02:06:04.98 ID:/jeElsCD
建国記念日だし誰か自慢の模擬刀の写真アップしてよ
他の人の拵も見たいぜ
469名前なカッター(ノ∀`):2014/02/11(火) 04:27:13.89 ID:Lsti4RK5
朱鞘には何色の柄巻きが合うかな
黒以外で
470名前なカッター(ノ∀`):2014/02/11(火) 04:29:47.63 ID:/jeElsCD
白に黒鮫とか?
あと金茶に黒鮫とか
471名前なカッター(ノ∀`):2014/02/11(火) 09:43:44.21 ID:IlCgps1r
本歌の拵に模擬刀を仕込んでみた
http://iup.2ch-library.com/i/i1128951-1392079350.jpg
472名前なカッター(ノ∀`):2014/02/11(火) 10:02:24.75 ID:2OaVU8ZZ
>>469
著名な拵えだと黒鮫に茶色系等の糸が多いけど、桃山拵えなら赤鮫に緑系等の柄糸の拵えがけっこうある。
青緑の柄巻きはなかなかカッコいい。
現存してるのだと深い浅葱色と白の二色巻き、なんてのもあった。

ただ、その世界まで行くと観賞用はともかく居合用としては使えないかな。
473名前なカッター(ノ∀`):2014/02/11(火) 10:08:47.96 ID:IlCgps1r
抜刀道の中村泰三郎は逆目貫と二本目釘を好んだ。
剣術家としては異色だな。
http://www.samuraishokai.jp/sword/12119.html
474名前なカッター(ノ∀`):2014/02/11(火) 10:51:06.45 ID:eObEG7Id
かなり昔に買った大刀小刀セットで1万の安模造刀。
鯉口は牛角とか金具とかじゃない木そのもの。
ゆるくなったら、うすい木を貼り付けてる。
http://s1.gazo.cc/up/75839.jpg
475名前なカッター(ノ∀`):2014/02/11(火) 12:17:31.28 ID:/jeElsCD
>>471
さすが本歌渋いなぁ
時代の金具はやっぱり雰囲気出る
476名前なカッター(ノ∀`):2014/02/11(火) 13:59:36.55 ID:Rbtw5+UP
>>471
柄形が実にいいなあ手に馴染みそう

>>474
サムネが目玉に見えて一瞬ビビった
477名前なカッター(ノ∀`):2014/02/11(火) 15:11:19.01 ID:Lsti4RK5
>>470,472
レスありがとう
黒鮫に茶系の糸がよさそうだな
自宅練習用だからたまには朱鞘で派手なのもいいかなと思ってね
もう少し検討してみるよ
478名前なカッター(ノ∀`):2014/02/11(火) 15:47:11.64 ID:2OaVU8ZZ
>>477
有名なところで
結城秀康所用の拵え
ttp://www.mane-ana.co.jp/katana/img/higokoshirae/yuuki-koshirae.jpg
豊臣秀吉の大小拵(ただし鞘は蛭巻)
ttp://www4.ocn.ne.jp/~ikkaku/taikou.jpg
 これは画像だと柄巻きは真っ黒だけど、実物は「黒になっちゃった焦茶」だった。
前田利家の大小拵(鞘は金蒔絵で龍)
ttp://www4.ocn.ne.jp/~ikkaku/toshiie.jpg
 これも画像だと真っ黒だけど、目で見たところは「黒ずんだ藍色」だった。あと下緒は「限りなく くすんだ黄緑」で、往時は明るい萌葱色だったらしい。

あと、大概柄巻きは黒だけど、井伊家は赤(朱)鞘の大小拵えが歴代当主のものが何組か残ってる。
画像検索で探せば出るかと。

ということで参考になれば。
479名前なカッター(ノ∀`):2014/02/11(火) 16:23:05.33 ID:Lsti4RK5
おお、ありがとう
好み的には三番目の前田利家大小拵がいいかな
黒に近い藍色は自分で加工しないとダメそうだから
いっそのこと黒にすればいいか
黒以外と思ってたんだけどね
480名前なカッター(ノ∀`):2014/02/11(火) 19:47:54.10 ID:p4MSteLk
左手で抜く練習してる輩もおるねんな。
http://www.youtube.com/watch?v=Td0hU3pjyLM
481名前なカッター(ノ∀`):2014/02/11(火) 22:00:16.91 ID:AneZlwz2
もういいって
482名前なカッター(ノ∀`):2014/02/11(火) 22:09:55.69 ID:4eq3dJqr
栗形左につけられる事しか宣伝材料がないのか、大澤はw
483名前なカッター(ノ∀`):2014/02/11(火) 22:31:30.86 ID:p4MSteLk
うむ。やはり空想だけか。。
484名前なカッター(ノ∀`):2014/02/11(火) 22:37:52.74 ID:p4MSteLk
右利きっていいよな〜
>>482
そうですよ。色んな店に聞いたけど
栗型作ってくれるとこ無いんですよ。
485名前なカッター(ノ∀`):2014/02/11(火) 22:42:25.51 ID:4eq3dJqr
宣伝乙w
486名前なカッター(ノ∀`):2014/02/11(火) 22:56:55.13 ID:p4MSteLk
>>485
いやー、迷える子羊ですよ。
487名前なカッター(ノ∀`):2014/02/11(火) 23:02:06.15 ID:p4MSteLk
よく考えてみると栗型を反対側につけられる。。
なんて、宣伝にもなりませんけどねー
488名前なカッター(ノ∀`):2014/02/12(水) 00:07:55.33 ID:pV3tcmPY
いつまでやってんだよくだらねえ
489名前なカッター(ノ∀`):2014/02/12(水) 00:36:27.51 ID:ERCh395b
突兵拵にして吊り輪つけとけばいいのに
490名前なカッター(ノ∀`):2014/02/12(水) 00:38:39.52 ID:Efv+0X5u
樋入り刀身だとゆっくり振っても音がなるのが気になる
樋無し刀身で普通に音が出せるようになると
樋無しの方がいいな
見栄え的にも
491名前なカッター(ノ∀`):2014/02/12(水) 19:31:07.43 ID:/OD+5vwp
念願の、美濃坂の兼定新作肥後拵を手に入れた。
さすがに全体にとてもいい作りだ。

ただひとつ気になるのは、あまり薄刃でないこと。
その点では、もっと廉価な居合刀の方がずっと刃先が薄くて見栄えがいい。
これはそういうものなのだろうか。
それとも私が買った個体だけがそうなのだろうか。
新品だけど、かなり長いこと売れ残っていたらしく、だからこそ大幅に値引きしてもらえたが、
今のとは少し作りが違うのかもしれない。
492名前なカッター(ノ∀`):2014/02/12(水) 20:08:38.43 ID:ERCh395b
それ厚刃の在庫掴まされただけじゃね?
注文購入の時は厚刃でも薄刃でもオーダー出来るから。
493名前なカッター(ノ∀`):2014/02/12(水) 22:24:38.09 ID:/OD+5vwp
新作肥後で薄刃か厚刃か選べるの?
うーん、でも注文て気が進まないな。自分のイメージ通りにできる保証が無いから。
基本的に現物を品定めして買う主義。
理想の一振りを根気よく探すしかないか。
494名前なカッター(ノ∀`):2014/02/13(木) 01:02:58.64 ID:8sb7a7K0
俺は妥協覚悟でオーダーメイドするな
機能性にしたっていろんな刀に対応できてこそなんだし
理想の一振りは真剣でと思ってる
495名前なカッター(ノ∀`):2014/02/13(木) 12:14:58.58 ID:DYyUgkkA
>>491
美濃坂の「薄刃」は他のメーカーのと比べてあんまり薄くない。

あと、何も指定しないと基本厚刃になる。
496名前なカッター(ノ∀`):2014/02/13(木) 19:16:41.43 ID:YVCAfRHP
慈成の厚口刀身シリーズって、薄刃かな?
497「ガスライティング 集団ストーカー カルト」で検索を!:2014/02/13(木) 19:31:53.58 ID:WWHBxtpn
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。
,,
498名前なカッター(ノ∀`):2014/02/13(木) 20:23:29.43 ID:DYyUgkkA
>>496
ページ内の説明からして薄刃ではないと思われ。
499名前なカッター(ノ∀`):2014/02/13(木) 21:25:52.38 ID:8sb7a7K0
ここで聞くより直接お店に問い合わせた方が確実だと思うんだが
500名前なカッター(ノ∀`):2014/02/13(木) 22:58:16.25 ID:OWifOYIO
しのびやの5千円ぐらいの黒石目と赤石目は持ってる。
今度黒呂も欲しくなったけど奮発してオーダーメイドか・・・
半分観賞用。時々時代劇を見ながら抜いたり納めたりしたいんですが。
5万までなら出す。どうでしょう?
501名前なカッター(ノ∀`):2014/02/13(木) 23:34:15.39 ID:BcUex0tW
>>500
どうぞ
502名前なカッター(ノ∀`):2014/02/13(木) 23:56:37.02 ID:8sb7a7K0
半分鑑賞ってことは居合やらないのかな
それならフルオーダーじゃなくてもいいじゃないかな
東山堂のNシリーズとか
503名前なカッター(ノ∀`):2014/02/14(金) 00:35:19.43 ID:4Fwe50hz
ペットボトルをプスプス突き刺したり串刺しにしたりしてストレス解消している
504名前なカッター(ノ∀`):2014/02/14(金) 05:36:31.27 ID:NKbvNjyg
>>490 模造刀での見栄えなら。樋ありのほうが良いと思うが。
505名前なカッター(ノ∀`):2014/02/14(金) 06:00:23.32 ID:N6BV1fO2
そういうのって好みの問題じゃね?
506名前なカッター(ノ∀`):2014/02/14(金) 13:16:02.82 ID:RhuhjdxP
柄交換した時って目釘穴を新しく空けられてしまうのって仕方ないんだろうか
507名前なカッター(ノ∀`):2014/02/14(金) 13:19:04.50 ID:W7xmQrEW
樋の止めがきちんとした丸止めや角止めやハバキ下まで掻き流してあるなら見栄えがいいと思う
508名前なカッター(ノ∀`):2014/02/14(金) 13:48:15.79 ID:NKbvNjyg
そう、模擬刀の樋なしはメッキだから見栄えはしないよ。
509名前なカッター(ノ∀`):2014/02/14(金) 15:26:08.31 ID:N6BV1fO2
俺はどっちでもいいと思ってるけど
樋なしの方がいいと思ってる人は実際にいる
何を持って見栄えがいいとするのかは人それぞれだろ
510名前なカッター(ノ∀`):2014/02/14(金) 17:58:16.27 ID:WxxRV/Ol
>>506
目釘孔にあわせて柄に穴開けるのは大変だから仕方ないんじゃないかな。

個人的には不意の何かで壊したとかちょっと柄の形変えたいので別のにしたとかでもない限り、
柄を交換するくらい使い込んだら刀身も新しくしてまるごと新調したほうがいいと思うが・・・。
511名前なカッター(ノ∀`):2014/02/14(金) 20:56:52.93 ID:RhuhjdxP
>>510
そうかぁ仕方ないね ありがとう
512名前なカッター(ノ∀`):2014/02/14(金) 22:15:39.22 ID:ceK7YOYX
黒呂ホチイヨウ、ホチイヨウ
513名前なカッター(ノ∀`):2014/02/14(金) 22:19:40.96 ID:ceK7YOYX
東山堂のNシリーズ見たけど、しのびやの美術刀の黒呂より1ケタ違う。
浮いた金でエアガンとか買えるし。
514名前なカッター(ノ∀`):2014/02/14(金) 23:16:09.81 ID:N6BV1fO2
美術刀ってことは柄がプラスチックとかのオモチャでしょ
ちょっと素振りしただけで折れちゃうシロモノだぜ
武術道具としての居合刀と比べたら桁が違うのは当然
515名前なカッター(ノ∀`):2014/02/15(土) 04:56:44.33 ID:YHyubhTo
>>514
今まで買ったのは全部プラスチックですね。
まだ折れてはいないけど。
シトドメも付けたいし。鍔も渋いのにしたいし・・・
やっぱり金かかるんだな〜
516名前なカッター(ノ∀`):2014/02/15(土) 05:22:35.77 ID:bzEiO2xM
>>515
プラスチックでもナワトビみたいな中空構造じゃなくて
ちゃんと成型してくれれば信頼に足ると思うんだけどね

ホウの木よりも密度高いししっかり圧着できるし、場合によっては一体成型もできそう
柄や鞘を鋳型による画一的生産ができればコストも下がるし
もちろんそこからオーダーに応じた切削や塗装もできる 環境にも優しい

こういう部分は模擬刀ならではというか、独自にやってってもいいのにね
517名前なカッター(ノ∀`):2014/02/15(土) 05:29:57.08 ID:bzEiO2xM
>>507
角止めカッコいいんだけど手間かかって高いんだよな

>>509
自分は観賞や素振り目的なら樋なしかな
樋が入ってると手を抜いたり適当に振っても音鳴っちゃうから振ってる気になっちゃって

ただ、刃文の出来に左右されやすいのが難点
小乱れみたいにパターンが無難かつ、ボカした感じに仕上げてくれるといい感じなんだけど
安い三本杉みたいな不自然でダサいパターンかつ、
下地のニッケルメッキが出るくらいガッツリ削られると最悪
518名前なカッター(ノ∀`):2014/02/15(土) 06:16:33.44 ID:3rr+O6W+
519名前なカッター(ノ∀`):2014/02/15(土) 06:20:52.12 ID:3rr+O6W+
>>515
ステマじゃないけど、大澤商会の入門用から始めれば?
シトドメもオプションであるし。
確か、樋が入ってたと思うけど。
520名前なカッター(ノ∀`):2014/02/15(土) 06:30:02.81 ID:3rr+O6W+
江戸時代初期に流行った鶴の鍔もある。
521名前なカッター(ノ∀`):2014/02/15(土) 08:19:31.12 ID:J8OSlTqr
シトドメは下げ緒が痛むんであんまりオススメしないかな
革製の下げ緒付けてるけど銀面痛みまくり
522名前なカッター(ノ∀`):2014/02/15(土) 08:27:39.68 ID:jh2ZMnKD
>>521
鑑賞用らしいから良いんじゃない?
523名前なカッター(ノ∀`):2014/02/15(土) 15:01:06.70 ID:w7HwTSr2
居合有段者にもなって樋ありでビュンビュン鳴らしてるのもみっともないと思うけどな
524名前なカッター(ノ∀`):2014/02/15(土) 23:44:06.78 ID:/0OLg+l/
日本刀大全Uで見たんだけど、
黒?色塗りの鞘に桃色の下げ緒って案外似合うな。
525名前なカッター(ノ∀`):2014/02/15(土) 23:47:09.34 ID:/0OLg+l/
なんだよ、ロウって表示できないのかよ。
526名前なカッター(ノ∀`):2014/02/16(日) 09:48:36.68 ID:0kSwWhHV

こっちなら出るかな・・・?

緋色とか桃色とか暖色系の下緒は黒い鞘に合うね。
居合用としては使いづらいけど。
527名前なカッター(ノ∀`):2014/02/16(日) 10:40:21.70 ID:vb4/4nwx
>>526
下げ緒の色で思ったけど
鉄紺って店やメーカーによって定義がバラバラすぎるよな
素材によっても違うし色見本用意して質問しても釈然としないしで
すごくもったいないと思う
528名前なカッター(ノ∀`):2014/02/16(日) 10:41:13.50 ID:O1srJTi0
青とかもかっこいいよ
529名前なカッター(ノ∀`):2014/02/16(日) 15:27:14.61 ID:0ZGgEEtl
下げ緒はまあ交換できるからいいよね
でも見本の写真はもっとデカく全体を表示するべき
530名前なカッター(ノ∀`):2014/02/16(日) 16:25:49.55 ID:0ZGgEEtl
縁頭の金具って何が最適?
真鍮が多いけど真鍮って割れやすいっていうし
鉄かな
531名前なカッター(ノ∀`):2014/02/16(日) 17:26:24.39 ID:ZJjv0hiv
模擬刀にはまず無いけど赤銅でそ。
鉄は赤錆を吹くからおすすめしない。
532名前なカッター(ノ∀`):2014/02/17(月) 16:29:12.24 ID:wEJr+0ah
前から思ってたんだけどさ
刀には何で犬とか猫の意匠が無いんだろう?
533名前なカッター(ノ∀`):2014/02/17(月) 19:02:50.66 ID:zihkiy8Y
「犬侍」とか「犬死に」とか、犬は武士にとってあまりいい意味ではないからと聞いた。
猫は知らん。
534名前なカッター(ノ∀`):2014/02/17(月) 19:49:56.12 ID:U3NIHIpF
>>532
犬は西洋の意識が普及するまでは日本では「賤獣」なので、好かれない。

猫はいくつか使われてる例がある。
今も往時の拵えが残ってる毛抜形太刀の拵えには「雀を追う猫」のモチーフのものがあるし。
ttp://www.rekishijin.jp/wp-content/uploads/1%28145%29.jpg
535名前なカッター(ノ∀`):2014/02/17(月) 22:01:37.27 ID:cylT+jmj
あ、ホントだ可愛い。
536名前なカッター(ノ∀`):2014/02/17(月) 22:08:27.44 ID:wEJr+0ah
>>533,534
レスありがとう
勉強になったよ
雀を追う猫のモチーフかわいいね
ほしいかも
537名前なカッター(ノ∀`):2014/02/20(木) 17:23:44.64 ID:QOCUwmgK
オーダーメイドで鍔選ぶとき重量を優先するかデザインを優先するかで迷うな
538名前なカッター(ノ∀`):2014/02/20(木) 20:32:17.85 ID:r6UhCXNl
>>537
実用なら大きさと重量だけど、観賞用ならデザイン優先。
そういうものでは?

個人的に、実用目的ならデザインはどうでもいいので細かな重量調節ができるものが欲しいな。
櫃穴に当たるものがたくさん空いてて、開ける数で重量が調節できる、とか・・・。
539名前なカッター(ノ∀`):2014/02/20(木) 21:33:27.37 ID:QOCUwmgK
もちろん機能性重視だけど
個人的にモチベーションのことを考えるとデザインも重要なんだよね
いっそのこと隆剣さんところで作成してもらおうかな
540名前なカッター(ノ∀`):2014/02/23(日) 22:15:46.90 ID:ehjJqDef
今日の『軍師官兵衛』は、圧し切り長谷部が出てきた。
刃紋もちゃんと、それっぽかった。
拵も再現してたけど、本当はあれは江戸時代に拵えたんじゃなかったかな。
でもあの拵じゃなかったら、「拵が違う」と、勘違いのクレームを付ける奴が必ずいるだろうな。
541名前なカッター(ノ∀`):2014/02/23(日) 22:24:25.38 ID:ehjJqDef
ちなみに、圧し切りのいわれが、「小姓を膳棚ごと斬った」というのは違うと思う。
「小姓が膳棚の下に逃げ込んだので、長谷部を押し込んだら、振り下ろしたりとか
せずとも、首を落とせた」が正しいと思う。
542名前なカッター(ノ∀`):2014/02/23(日) 23:29:18.65 ID:3nIGP3CX
>>540
一応、「今現在残っている拵えは江戸時代にそれまでのものをコピーする形で作り直したもので、
オリジナルは桃山時代既にあの様式の拵えではあった」って説が主流ではある。

本当のところはわからんけど。


それよりも、あの時期に拝領してることの方が考証的には・・・。
543名前なカッター(ノ∀`):2014/02/24(月) 14:10:34.68 ID:MXs1WFgE
居合刀って安いのだと全体的に軽すぎるよな
800gくらいだとおもちゃみたいなんだが、本物もこんなもん?
2.2尺1000gくらいありそうだけど意外と軽いのかな
544名前なカッター(ノ∀`):2014/02/24(月) 14:21:26.62 ID:eICilGqi
家にある2尺4寸の試し切り用は刀身のみで約900g
545名前なカッター(ノ∀`):2014/02/24(月) 16:17:21.79 ID:yzFBDmEr
>>541
小姓じゃなくて茶坊主じゃなかったっけ?
546名前なカッター(ノ∀`):2014/02/24(月) 19:43:40.84 ID:49VZj2D/
>>543
刀も、同じ長さでも身幅や重ねの厚さ、樋のあるなしでずいぶん変わってくるからな。
刀剣商のサイトで、商品カタログのデータを眺めると非常に参考になる。拵付きで1kgを超えるのが多いね。
だから模擬刀で、真剣と同じ重さで稽古したいと思ったら、同田貫かな。
547名前なカッター(ノ∀`):2014/02/24(月) 19:45:06.89 ID:49VZj2D/
>>545
「くわんない(かんない)」という名の茶坊主じゃなかったかな。
漢字を当てると「関内」?
548名前なカッター(ノ∀`):2014/02/25(火) 17:58:28.10 ID:CRJFzBp7
明日根津美術館で源清麿の作品展示会があるらしいね
行きたいけど無理だなぁ
549名前なカッター(ノ∀`):2014/03/02(日) 04:25:46.04 ID:0N0S04ZL
綿の柄糸は汚れやすい気がする。
絹の方が比較的汚れにくくて、鹿も手触りがいいと思う。
実用性では革も捨てがたいが。
550名前なカッター(ノ∀`):2014/03/02(日) 08:05:22.30 ID:xZwL2lD8
綿は色落ちも早い、握り心地も良くないよね。
551名前なカッター(ノ∀`):2014/03/04(火) 22:05:28.91 ID:i3/vOq9G
やめてくれよ。規制が厳しくなったらどうする。

「外国人排斥反対と勘違い、模造刀で切りつけ」
http://mainichi.jp/select/news/20140305k0000m040064000c.html
552名前なカッター(ノ∀`):2014/03/05(水) 00:49:16.04 ID:UYGHGJr2
全剣連がいるから大丈夫だろ
553名前なカッター(ノ∀`):2014/03/05(水) 01:36:43.02 ID:UYGHGJr2
武○商店で真鍮製樋無し刀身の居合刀作ってもらったが気に入った
二尺四寸五分で重さが1350gもある その上切っ先重心で余計重い
素振りにはもってこい コレ自在に扱えるようになれば試斬いけるかな
554名前なカッター(ノ∀`):2014/03/05(水) 07:28:24.78 ID:0W2lxI2V
俺の腕前じゃしのびやの美術刀剣でいいや。
下げ緒だけ変えよう。
555名前なカッター(ノ∀`):2014/03/06(木) 07:57:08.08 ID:VzzUefww
今の時代じゃ何の役にもたたない玩具だからね。
それでいいんじゃない、こりだしたらきりがない。
556名前なカッター(ノ∀`):2014/03/06(木) 08:12:08.82 ID:M5Y5JWZn
こんな時代だし、役に立たないからこそこだわりたいや
筋トレのお供にもなるしな
557名前なカッター(ノ∀`):2014/03/06(木) 20:17:02.77 ID:q/jtZG+b
黒呂は傷や指紋が目立つので敬遠していたが、消費税が上がる前に一口買ってみるか。
558名前なカッター(ノ∀`):2014/03/07(金) 22:27:37.45 ID:nL4GBqMS
でもね、どんな良い差料持ってても結局は持つ人の技量次第ですから。
559名前なカッター(ノ∀`):2014/03/09(日) 18:06:05.73 ID:cthTPUpn
確かにそのとおりですが、今の時代では何の役にもたちません。
へたに持ち歩けば捕まるだけですし。
560名前なカッター(ノ∀`):2014/03/10(月) 00:21:01.58 ID:QBQ9JEA6
役に立たないからいいんじゃないか
561名前なカッター(ノ∀`):2014/03/11(火) 00:27:03.09 ID:U4yi2PjP
刀を振る体術は普通にスポーツに応用できる
力まず棒立ちの状態から体を入れ替えたりとか
役に立たないとかいうやつはもう少し頭を鍛えたほうがいい
562名前なカッター(ノ∀`):2014/03/12(水) 07:25:54.71 ID:/EGIqvg5
そんなこと言ったら、他のスポーツのほうが余程役に立つでしょ。
563名前なカッター(ノ∀`):2014/03/12(水) 14:03:10.92 ID:bPW29wD2
居合刀が役にたたない?
トンチンカン極まりないな
居合刀はあくまで居合のための道具
俺から言わせればテニスやる人にとってラケットは何の役にもたたないと言ってるようなもん
564名前なカッター(ノ∀`):2014/03/12(水) 18:46:59.69 ID:ZU6PELku
ここ剣術スレでも居合刀スレじゃなくて模擬刀スレだから……
趣味以外には、護身やファッション、権威付けには役立たないって話じゃね
565名前なカッター(ノ∀`):2014/03/13(木) 02:19:13.99 ID:IiISY8fZ
明確に分類されてるわけじゃないが居合刀も美術刀も模擬刀じゃね?
で、柄がプラスチックの美術刀が役に立たないってことだろ
見た目もオモチャっぽくて振ることもできないし確かに役に立たないな
566名前なカッター(ノ∀`):2014/03/13(木) 11:09:36.67 ID:ESqV4pNG
模擬刀で不満なのは
・刀身(軽い、肌に味わいがない、樋が本身と違う、刃紋は頑張ってるのもあるがダサいのも多い)
・鮫皮(黒漆やカシューではなく塗装、研ぎ出しが無い、巻き鮫はやってくれる所はある)
・金具(ハバキ、縁頭、鍔など素銅の既製品が少ない)
・構造(柄に接着や詰め物をしてある場合がある、目釘が斜め打ちの場合がある)
・柄巻き(巻き方、素材のバリエーションが少ない 鹿革製の柄巻きや下げ緒は
      某ネットショップでやってもらえるが、そのためには分解する必要がある)

この辺かな
逆にこの辺を許容できるなら模擬刀でも満足できる
真剣は錆びるし、登録必要だし、何より物騒だし、まあ気軽に何本も買えるもんではない罠
567名前なカッター(ノ∀`):2014/03/14(金) 14:58:46.14 ID:8y/Nl9aF
刃紋はほんとダサいの多いよな
模擬刀は直刃がシンプルだけど一番好き
568名前なカッター(ノ∀`):2014/03/15(土) 05:09:57.68 ID:JLd8kkKK
模擬刀で二重ハバキはあまり見かけないけど
実用的に一重と二重で差はあるの?
569名前なカッター(ノ∀`):2014/03/15(土) 08:47:23.06 ID:+Iasc+Wx
武器としては固くてガタが来にくい銅一重、白鞘保管には銀地に金の二重がいいらしい。
金が変形してパッキン代わりになるんだと。
570名前なカッター(ノ∀`):2014/03/16(日) 18:21:03.17 ID:qeoCrHdo
鹿屋のウェブサイト、早く復活しないかな。でないとオーダーがしにくい。
消費税が上がる前に注文したいな。
571名前なカッター(ノ∀`):2014/03/16(日) 21:49:53.52 ID:6rQyt6MR
4/1まではあのままだったりして・・・。

しかしサイトリニューアルされて最初に行った時はビックリしたな。
なにか操作間違えたかと思った。
572名前なカッター(ノ∀`):2014/03/17(月) 00:30:52.03 ID:nTHtPDvB
>>569
wiki知識?
銅は金属の中だと柔らかい部類だからハバキとしては適しているんだろう
573名前なカッター(ノ∀`):2014/03/17(月) 01:33:00.40 ID:WriVciuq
二重は面倒だから高いんでしょ。
金は錆びないから保管には良かろうけど
574名前なカッター(ノ∀`):2014/03/17(月) 04:01:53.60 ID:kBihI+rT
銀製のハバキはどう?
575名前なカッター(ノ∀`):2014/03/19(水) 20:00:44.97 ID:xoQOYK4c
時代劇の小道具。
粒がそろいすぎてるところを見ると、鮫革は本物じゃないな。
そして切羽が省略されてる。
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r112095662
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n128848825
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n134421262
576名前なカッター(ノ∀`):2014/03/20(木) 20:12:20.44 ID:xU2IHLYi
慈成の製品に表示されてる重量は、なんであんなに軽いんだ?
標準刀身で830gほど、厚口刀身で920gほどだそうだが、
俺の持ってる濃州堂製は、標準刀身とほぼ同サイズだが900gあるし、
厚口刀身とほぼ同サイズの美濃坂の同田貫は1100gもあるぞ。
(ちなみにどっちも2尺4寸)
577名前なカッター(ノ∀`):2014/03/20(木) 21:00:14.40 ID:LoEhKWiq
拵え重量の差……は冗談として、樋か合金の配合の違いじゃない?
軽い方が強度いらんし。
578名前なカッター(ノ∀`):2014/03/20(木) 22:17:39.20 ID:5cxJqd79
>>576
標準刀身(重ね6mm、ハバキ元30mm)なら800〜900gが普通じゃないかな
美濃坂なら時代拵、濃州堂や匠刀房なら薄口刀身と呼ばれてる

幅広刀身(重ね6〜8mm、ハバキ元32mm)なら900g〜1000gくらいが普通
美濃坂なら本拵、濃州堂や匠刀房なら厚口刀身と呼ばれてる

比較してみると美濃坂同田貫が一際ゴツいんだよな
重ね8mm、ハバキ元34mmくらいある
流し樋だし深さもバッチリだから振るといい音するぞ
579名前なカッター(ノ∀`):2014/03/20(木) 22:26:46.75 ID:5cxJqd79
上の重量は二尺四寸五分での前提ね

あとは標準刀身の樋が入ってないタイプもあってこれで大体1000〜1100gくらい
他にも真鍮製刀身なんてのもあって、重ね6mm、ハバキ元28mmという
細身の刀身ながら通常の亜鉛合金製よりも重く、900g超ある

あと真鍮製刀身は切削製作するらしいんで色々バリエーションが作れるらしい
これを悪用して幅広+樋無しというオーダーをすると抜き身で1350gくらいになる
580名前なカッター(ノ∀`):2014/03/21(金) 13:31:19.33 ID:3N8y+W5G
>>579
真鍮は自重でたわむからなー
581名前なカッター(ノ∀`):2014/03/26(水) 20:37:51.14 ID:mHueSuec
陸軍軍刀の鍔って最初にデザインした人センス凄まじいよな
http://i.imgur.com/BLPNzsb.jpg
582名前なカッター(ノ∀`):2014/03/26(水) 22:30:12.54 ID:/aYHSYm5
>>581
なんか著名な元ネタというかデザイン元があるんじゃなかったっけか
>陸軍太刀型軍刀の鍔
583名前なカッター(ノ∀`):2014/03/26(水) 22:59:33.75 ID:YZeVHxeE
>陸軍軍刀の鍔って最初にデザインした人センス凄まじいよな
最初にデザインした人っていうか鎌倉時代から普通にある文様なわけなのだが
584名前なカッター(ノ∀`):2014/03/27(木) 12:06:22.99 ID:oqaKV8gy
平安時代の毛抜形太刀の鍔やね
>陸軍軍刀の鍔の元
585名前なカッター(ノ∀`):2014/03/27(木) 16:58:12.36 ID:oqaKV8gy
と、最近大河ドラマタイアップで刀剣書籍がいくつか出てたけど、へし切長谷部と安宅切の拵えが両方載ってる
本がないのは、ややこしくなるからなんだろうか。

黒田家伝来の圧し切り長谷部ってオリジナル(信長から拝領した時)の拵えってどんなだったんだろ。
今の有名な拵えは江戸時代に安宅切の拵えに倣って作りなおしたものなんだそうだし。
どっかに資料がないのかな。

拵えといえば大包平も戦前までは拵えが付属してたんだそうだが、書籍資料で写真見たことがないんだよな。
どこかに資料ないかなぁ。
586名前なカッター(ノ∀`):2014/03/29(土) 10:12:26.23 ID:Vl0Iwgdh
鹿屋のhp、3月中に復旧しなさっぽそうだな。
消費税の関係で、値段修正が面倒なんだろうが・・・
増税前に一振り注文したかったのに-_-
587名前なカッター(ノ∀`):2014/03/29(土) 11:58:13.20 ID:bvvTo5zm
そういや鍔がいきなり買えなくなったな
大澤商会も鹿屋も売ってないし、慈成は超絶値上げだし
フツーの魚々子鍔が16kになってるとかありえん 前は6kで買えたのに
588名前なカッター(ノ∀`):2014/03/30(日) 11:10:19.00 ID:drde4oD7
>>586
鹿屋のHPは久しぶりに行ったらビビったw
潰れてドメインだけ別の会社に買われたのかと思ったぞ。

・・・あのどら焼きちょっと欲しい。
589名前なカッター(ノ∀`):2014/04/01(火) 17:39:59.99 ID:FrtTavFl
消費増税でどこも便乗値上げはやるだろうな
3000円〜10000円は高くなるとみて違いない
590名前なカッター(ノ∀`):2014/04/02(水) 08:48:59.52 ID:6cykKage
まぁそのまま潰れればいいさ
591名前なカッター(ノ∀`):2014/04/02(水) 13:20:21.66 ID:WbSgWE6K
竹光買おうと思うんだけど、
どこで買うのがオススメ?
キャラ付けされていない標準的日本刀タイプが希望
592名前なカッター(ノ∀`):2014/04/02(水) 13:24:02.56 ID:N1f3ZvIj
初心者用居合刀
593名前なカッター(ノ∀`):2014/04/02(水) 21:02:46.23 ID:MQwzFmiV
侍堂の普及居合刀ってどうよ。
594名前なカッター(ノ∀`):2014/04/02(水) 21:19:21.35 ID:Uhdv8yLv
竹光なら演劇道具扱ってるとこなら大体ある
595名前なカッター(ノ∀`):2014/04/02(水) 23:36:24.30 ID:WbSgWE6K
とりあえず琴屋オリジナルとかでおk?
596名前なカッター(ノ∀`):2014/04/04(金) 23:08:26.79 ID:zP1Q7HqM
今度のオリンピックのお土産として、しのびやもがんばって欲しい☆
597名前なカッター(ノ∀`):2014/04/05(土) 00:58:05.77 ID:zX9dWad2
琴屋で買おうとしたらエラーページ?に飛ばされたので
「むろまち」のを買ったw
598名前なカッター(ノ∀`):2014/04/05(土) 18:33:13.04 ID:pl/75rMb
ここの方達ってかなり値の張るものを購入されてるようですけど、
刀の耐用年数とかどんな感じですかね?
居合やってるんですが、高いの買っても数年で壊れるんじゃもったいないかなあ、
なんて思えて躊躇するんですよね
599名前なカッター(ノ∀`):2014/04/05(土) 19:46:36.79 ID:8W30ehmt
買ったら負け
600名前なカッター(ノ∀`):2014/04/05(土) 19:49:36.51 ID:FlTYe6Vy
居合用の物なら正しく使っていれば10年間使おうが壊れないよ
消耗品の柄巻きや切羽はメンテや交換が必要だけどね
千本素振りとかがしたいなら用途が違うから割りきって使い捨て
601名前なカッター(ノ∀`):2014/04/05(土) 21:42:44.58 ID:qlwSfo9L
一番古いのは26年前の模擬刀
ガタがきて修理したことはあるけど
愛着があって今でも自宅練習用として使ってる
602名前なカッター(ノ∀`):2014/04/05(土) 22:01:03.75 ID:DjlNJrJ2
NPSがとんでもない便乗値上げしてたな
以前の税込み価格を税抜き価格にして新たに消費税分上乗せして来やがった
603名前なカッター(ノ∀`):2014/04/06(日) 10:14:30.64 ID:0LImwaDQ
598ですが、ありがとうございます
居合始めてからの割と短い間に壊れるとこを数回見まして、
ちょっと躊躇してましたが、
本格的にやるにあたりちょっとちゃんとしたのを狙ってみます
604名前なカッター(ノ∀`):2014/04/07(月) 00:22:41.99 ID:040EZHfh
居合刀って壊れるか?
5年以上居合に素振りにぶんぶん振ってるが鍔ガタや柄ガタなんてないぞ

複数本適当に使ってみた感想だと
美濃坂は鞘が太いがその分割れにくく、目釘が垂直打ち
ただしオーダーの自由度が低く、刀紋も原則的には一重が多い

匠刀房は鞘が細いので若干気を使うのと、目釘が斜め打ち
ただしオーダーの自由度が高く、色々こだわれる 刀紋も様々で二重もあり
実用性を捨てれば樋無しとかウノクビとか二本樋とか変わった刀身もある

濃州堂は知らん 評価が高いので一振り欲しい
605名前なカッター(ノ∀`):2014/04/08(火) 00:27:41.80 ID:IURJRIfT
ありがとうございます
店の人の話なんかでも、部活でやってる学生さんとかで
素振りしまくる人なんかはかなり早くダメにしちゃうとかいうことだったんですが、
一般的な居合練習ならかなり長期間大丈夫と考えて良さそうですね
実は濃州堂をちょっと持たせて貰ったら惚れ込んじゃいまして、
迷ってるんですけど、今使ってる入門用の倍以上の値段しますんで、
どうしたものか、と思ってた次第です
見た目とかもいいですけど、それ以上にバランス感とかがよくできてる、
と感じました
606名前なカッター(ノ∀`):2014/04/09(水) 16:38:38.14 ID:j1R0jVh5
近くに店舗があるのはうらやましいな
美濃坂の工場見学いってみたいわ
607名前なカッター(ノ∀`):2014/04/09(水) 18:54:17.78 ID:AEE3ihdW
磁性の店舗なんて、グーグルマップで検索してみると、ただの民家だね。
608名前なカッター(ノ∀`):2014/04/09(水) 20:01:49.87 ID:AEE3ihdW
某社が販売している短刀の模擬刀。
二振りとも同じ商品なのだが、製造時期が違うので微妙に差異がある。
下の方が新しいのだが、コストダウンのためか、佩き裏の目貫が省略されている。
別にいけないってことは無いよね。目貫の全くない短刀も珍しくないし。

http://uproda11.2ch-library.com/e/e00036247-1397041267.jpg
609名前なカッター(ノ∀`):2014/04/09(水) 22:44:52.16 ID:uXGa4q9H
>>608
いや、そういうレプリカ元があるとかでなければ片方にしかついてないなんてのは
ただの製造不良品じゃ? としか思えんけどもなぁ・・・。

江戸時代までの腰刀や短刀、打刀の実用品の安いもの(使い倒し用)は目貫は差表にしか
ないのが普通だったみたいだけど。

それはそれとしてこれカッコイイなあ。
模擬刀で櫃があるのは珍しい。しかも短刀の。
610名前なカッター(ノ∀`):2014/04/09(水) 23:23:14.66 ID:RDVD0drC
>>607
実店舗持ってない店なんて大体そんな感じじゃね
金貯めたら今度一振り作ってもらおうかな
真剣樋+流し樋でやってくれる貴重なお店だし
611名前なカッター(ノ∀`):2014/04/10(木) 00:56:19.87 ID:eA5O6Lle
ジセイは刀身がテカテカしてないから結構好み
真剣柄に巻鮫でも割と価格おさえられるのも魅力
612名前なカッター(ノ∀`):2014/04/10(木) 02:30:07.51 ID:sU6WRaQ4
www
613名前なカッター(ノ∀`):2014/04/10(木) 03:39:58.46 ID:bbciyCUU
>>611
愛刀うpして欲しいな
刀身どんな感じか見てみたい
614名前なカッター(ノ∀`):2014/04/11(金) 18:36:39.81 ID:YOiRT3lc
慈成の製品持っている人がいるなら、以前も出た疑問だけど、
カタログ表記では同じサイズの他社製品と比べると抜き身の重量が
軽すぎるんだが、実際はどうなんでしょう。
615名前なカッター(ノ∀`):2014/04/11(金) 18:46:55.88 ID:8rrXR4q+
中の人
616名前なカッター(ノ∀`):2014/04/12(土) 13:03:01.71 ID:Y+kfI3pH
直結するわけではないがこんな事も書いてあるな
ttp://jiseiman.blog137.fc2.com/blog-entry-27.html

今までhpちゃんと見たことなかったがオプションで重め残しとかもできるらしい
細かいことは自生の持ってないから分からんが フルオーダーでも確かに安いな

後は物が良ければ欲しいけど実際どうなのかな
617名前なカッター(ノ∀`):2014/04/12(土) 23:16:22.64 ID:ihNtcpv3
>>614 濃州、大澤、慈成とオーダーで作ったが変わりないよ。
仕上がりは価格差のとおり、濃州>慈成>大澤。
618名前なカッター(ノ∀`):2014/04/13(日) 00:11:01.19 ID:0Ev2gmFa
時制のフルオーダーは結構いろいろできるね
巻鮫のオプションはあるけど真剣柄のオプションが見当たらない
いくらでやってくれるの?
619名前なカッター(ノ∀`):2014/04/13(日) 09:41:53.14 ID:rfuxyAL3
598ですが、結局店頭にあった美濃坂さんの品(時代拵相当)で
しっくりくるものがあったんで、それを購入しました
どっかで出てたと思いますけど、バランスの良さと納刀とかがスムーズにできそうなのが
決め手でした
皆さんからするとそうでもないんでしょうけど、今まで使ってた品に比べると
かなり美しく奢った品って感じで、眺めたり振ったりしてはニヤニヤしてます
あと、これはdisってるとかいうわけではないですし、確証もないんですけど、
一部で言われてる、美濃坂さんは鞘の出来にばらつきがあるのでは、
っていうのを、店頭の試供品を数振り試してみてちょっと感じました。
刀の長さやグレードとも関係してるんでしょうけど、納刀のとき引っかかりがあるなと思う品がありました。
それもあって比較的安いグレードで抜き差しが非常にスムーズに感じた現物を購入するとこに
落ち着きました。
皆様、いろいろありがとうございました。
620名前なカッター(ノ∀`):2014/04/13(日) 12:05:45.49 ID:j53MKRm0
美濃坂の品質のばらつきは私も感じます。
だから注文でつくらせるのはリスクがありますね。出来あいを品定めして買うようにしています。

品質管理という点では濃州堂の方が安心感があるようです。
これまで触れてみた数振りに限っての話ですが、鞘鳴りとか滑りのスムースさ、
刀身形状その他拵全体の出来など、気になるほどのばらつきは感じませんでした。
621名前なカッター(ノ∀`):2014/04/13(日) 13:28:26.81 ID:vUjuedZO
美濃坂ユーザーですがちょっと通りますよ
一番下が本拵 上が同田貫拵 中は秋葉原某店謹製
http://dl1.getuploader.com/g/6|news23/900/DSC_1851.jpg

音鳴りや重量バランスは本拵の方がいい感じ
同田貫は音が意外とならない 見た目なら文句なしに最強だが
622名前なカッター(ノ∀`):2014/04/13(日) 14:03:20.96 ID:88B86m5I
>>618
ttp://www.jisei-2118.com/hpgen/HPB/categories/9853.html
ちょっと下のほうにスクロールすると分解なんちゃらってのがある
オーダーフォームの方には無いっぽいな 柄や刀身の長さで細かく変わるんだろうな
623名前なカッター(ノ∀`):2014/04/13(日) 14:57:56.48 ID:ZuamAmVJ
>>618
●真剣のように分解したい
■柄巻き直しなどの技能をお持ちの方に向けて、以後ご自身でのお手入れができるよう分解を前提とした製作を致します。
■特注製作となりますので、別途工賃や納期が発生致します。ご希望の方はご相談下さい。
624名前なカッター(ノ∀`):2014/04/13(日) 16:03:43.83 ID:j53MKRm0
>>621
同田貫は二重刃紋なのか。すごいね。

何度もくどくて恐縮だが、慈成の厚口刀身は、寸法的には美濃坂同田貫とほぼ同じなのに
カタログ表記の重量が軽すぎるのが疑問。厚口刀身オーダーした人がいるなら、実際の
ところどうなのか聞いてみたい。
美濃坂より安いうえに刃紋とかいろいろオーダーできるのが魅力的なのだが、軽いんじゃ
同田貫と同じボリュームの刀身オーダーする意味が無いからなあ。
625名前なカッター(ノ∀`):2014/04/13(日) 16:44:14.12 ID:WjFXoc7U
直刀の居合刀売ってるところ知りませんか?
もしくは直刀の入る拵えでもいいのですが
626名前なカッター(ノ∀`):2014/04/13(日) 16:47:08.30 ID:vUjuedZO
>>624
美濃坂は一重がデフォだけど代理店によっては別注の刀紋付けてもらえるみたい
ちなみにこれは刀心で誂えてもらった

慈成は質問したことがあるが、こんな感じの回答が返ってきたよ
・厚口刀身 先幅24〜25mm、先重6〜7mm、元幅34〜36mm、元重7.5〜8.5mm

で、これに重め残しの研ぎとか樋無しとか重くなる要素を加えると…
・棒樋有/重め残しの研ぎの場合 … 1000g程度
・樋無し/重め残しの研ぎの場合 … 1100g程度
(厚口刀身/2尺4寸5分、柄長/8寸5分、鍔/120g)

このくらいの重量に落ち着くみたい
(ちなみに上の同田貫は二尺五寸で1140g)

重さを求めるなら武装商店で、「真鍮幅広樋無し刀身」というのを頼むと良いよ
一振り誂えてもらったが二尺四寸五分で1350gあった
627名前なカッター(ノ∀`):2014/04/13(日) 16:51:35.73 ID:vUjuedZO
>>625
そういう変わり種の刀身は武装かコンクリートあたりでやってくれるんじゃね
コンクリートは過去にこんなの取り扱ってた
http://item.rakuten.co.jp/koncrete/kit-053b/
628名前なカッター(ノ∀`):2014/04/13(日) 17:38:47.54 ID:j53MKRm0
>>626
情報感謝です。
慈成の厚口刀身は、カタログ上のサイズは美濃坂同田貫に近似でも、
平肉が付いて無かったりして軽いのかな。
629名前なカッター(ノ∀`):2014/04/13(日) 17:44:22.38 ID:j53MKRm0
直刀なら飛鳥時代だな。こんなのとか。
http://www1.kamakuranet.ne.jp/sankaido/7st.htm
630名前なカッター(ノ∀`):2014/04/13(日) 18:09:48.57 ID:vUjuedZO
>>628
慈成は持ってないからわからないが
この同田貫は二尺五寸 元幅33mm、先幅26mm 元重8mm 先重7mm
重さ1140gといったところだ 寸法見た限りだとあんまり変わらないな

あとは樋の深さとか材質の違いもあるんじゃないか
真ん中の刀は二尺四寸 元幅30mm 先幅21mm 元幅6mm 先幅5mm
しかし真鍮製で樋無しなので1190gと重い
631名前なカッター(ノ∀`):2014/04/13(日) 18:11:28.01 ID:vUjuedZO
みんなも自慢の愛刀うpしてよ
他の人のも見たいお
632名前なカッター(ノ∀`):2014/04/13(日) 18:23:07.87 ID:WjFXoc7U
>>627
ありがとう
でも10万ならかなり状態のいい時代物買えてしまうねえ
633名前なカッター(ノ∀`):2014/04/13(日) 20:07:00.31 ID:rfuxyAL3
>>621
こうやって比較すると非常に興味深いですね
美濃坂さんは基本が一緒でも、メーカーなんで小売りごとに仕様が色々あるようですね
私が購入したのも、時代拵を基本としつつけっこう仕様変更されてる品のようです
純粋武道具販売系だと、外装とか刃紋とか横手とかは全く仕様変更できない素朴な状態のみだけど、
比較的安い値段で刀身を厚口?にして重さを確保してる、みたいな品もあるっぽいですね
634名前なカッター(ノ∀`):2014/04/15(火) 15:53:25.75 ID:h1YdiZcz
模擬刀をいくつも持ってる人って収納とかどうしてるの?
よくある壁掛け式のやつだと物騒だし
ゴルフバッグとか高そうだし傘立てだと足りなくね
635名前なカッター(ノ∀`):2014/04/15(火) 16:28:47.10 ID:1j0SmLfB
太刀掛けをずらっと並べてる。
636名前なカッター(ノ∀`):2014/04/15(火) 22:03:45.79 ID:mt37mzPq
サバゲ道具よろしく、金網とU字金具で壁に並べてる
637名前なカッター(ノ∀`):2014/04/16(水) 00:10:46.83 ID:qmR7Wju4
真剣持ってるけど繊細過ぎて好きに分解したり触ったりするのは模造刀のほうが向いてるって分かったわ
638名前なカッター(ノ∀`):2014/04/16(水) 06:43:55.64 ID:Hlmo5dfc
俺も以前は真剣持ってたが、錆させちゃいけないという強迫観念で
気が休まらないので手放した。模擬刀の方が気楽だ。
639名前なカッター(ノ∀`):2014/04/16(水) 22:37:58.96 ID:U+4a8DAv
でも美しさと刀身から感じる凄みは真剣にはかなわないと思う
640名前なカッター(ノ∀`):2014/04/17(木) 00:09:37.44 ID:SKT+NNyK
模擬刀のメリットは
・実際に振れる
・メンテナンスフリー
・安い という点じゃね
拵えマニアには刀身なんて飾りだから全部直刃でいい
641名前なカッター(ノ∀`):2014/04/17(木) 00:14:14.64 ID:uUu0V5cM
竹光届いたw
642名前なカッター(ノ∀`):2014/04/20(日) 12:13:38.76 ID:dnl5oGxn
濃州の中伝と美濃坂の本拵を比べてみる機会があったけど、
なかなか方向性が違ってて面白かった
拵で言うと濃州の方が良く言えば洗練されてて現代的、悪く言うとちょっとアニメ漫画プラモっぽい感じだね
大学生が好むのもわかる
家伝の古い刀(拵え付)が実家にあるんだけど、そっちの雰囲気に近いのは美濃坂かな
その分ちょっと現代的ではないかも
濃州に関しては、東山堂とかだと拵金具選択の幅が広がるから、雰囲気を変えられるかも
振った感覚は、どっちもよいけど、強いて言うとバランス濃州樋鳴り美濃坂、かなあ


ところで、藤原兼房って使ってる人いる?
ちょっと検討してるんだが情報がなくて
643名前なカッター(ノ∀`):2014/04/20(日) 12:44:36.65 ID:vfkLlQrL
昔持ってた。
・茎に銘切りしてくれるのが最大の特徴。
・刃紋は一重。
・樋はよくあるハバキ上止めの居合樋。普通刀身は軽め。
・金具も選べるしまあまあ。
・柄なりも樋鳴りもまあまあ。
・鯉口補修用に朴の木っ端をつけてくれる。
・細部までオーダーできる割に比較的安い。

悪い点は
・見積もりが問い合わせをしないとHP上で直ぐにわからない。
・普通刀身に同田貫用の厚重ねハバキが組んであった。棟区ががっつり空いてカコわるかたよ。オーダー品だからとかなんとか言って交換にもあまり積極的には応じてくれない。
・鞘の朴材が柔すぎる。10数回も抜けば緩くなる(マジで)。バルサかよと思った。木っ端つけなきゃならん訳だとも思ったね。
・鞘塗りが安っぽい。カシューじゃなくてウレタン塗装じゃないかな。

コレクションアイテムとしては銘切りしてくれる分満足度は悪くないけど、実用には???と思う。
644名前なカッター(ノ∀`):2014/04/20(日) 14:07:16.06 ID:dnl5oGxn
>>643
おお、詳しくありがとうございます。
値段の割に雰囲気が良さげなんでどうしようか迷ってたんですが、
その分居合い用にハードに使うタイプではない、って感じですか。
それも踏まえて検討してみます
645名前なカッター(ノ∀`):2014/05/11(日) 18:36:37.76 ID:4/NW3ERC
模擬刀、特に居合用のくらいの値段になると、
消費税up分がけっこう重く感じられるなあ
646名前なカッター(ノ∀`):2014/05/11(日) 21:44:22.21 ID:zOz6RHYv
消費税UPにかこつけて便乗値上げするところ多いしなぁ
某店とか一万近く値上げしてるし
647名前なカッター(ノ∀`):2014/05/14(水) 23:37:12.99 ID:lpUoanPz
みんなで不買運動おこせば是正されるかも。
648名前なカッター(ノ∀`):2014/05/15(木) 01:06:37.92 ID:zZw6DF74
されないだろw
ただでさえどんぶり勘定な上に独占販売も多いし

みんな模擬刀いくつくらい持ってるの?
自分は居合用が3振り、観賞・素振り用が2振り、今注文中が1振り
他に本身1振りと西洋刀剣の模擬刀が2振りといった感じ
他にもボッケンやらゴム製トレーニングナイフやらスゲー物騒だ
649名前なカッター(ノ∀`):2014/05/15(木) 02:33:02.80 ID:yGD96mES
美濃坂一口
あと本身の太刀、刀、短刀を計四口
鉄木の大小木刀一組
650名前なカッター(ノ∀`):2014/05/15(木) 08:33:34.06 ID:sBr7/cdP
フルオーダーの16万が1
651名前なカッター(ノ∀`):2014/05/15(木) 23:27:33.34 ID:xCpCHSGH
みんな富裕層だね。
652名前なカッター(ノ∀`):2014/05/16(金) 06:49:16.13 ID:/eJUhOm/
美濃坂2振り。濃州堂1振り。他2振り。
短刀3振り。脇差1振り。脇差及び短刀の本歌拵4振り(身無し)。

ちなみに現在失業中w
653名前なカッター(ノ∀`):2014/05/17(土) 00:44:45.29 ID:3ToPsuek
換金したら?
654名前なカッター(ノ∀`):2014/05/17(土) 15:34:46.61 ID:w1YinF28
千円で買うで
655名前なカッター(ノ∀`):2014/05/18(日) 01:04:57.97 ID:YG0KPzDY
失業給付があるから、当面食うには困らん。
新しいのを買うのは、さすがに控えてるが。
656名前なカッター(ノ∀`):2014/05/18(日) 02:00:31.55 ID:s4EqhGIn
>>655
新宿2丁目で体を売れば?
657名前なカッター(ノ∀`):2014/05/18(日) 12:30:04.94 ID:YG0KPzDY
歌舞伎町の某店に中古の模擬刀を売ったことはあるよ。
658名前なカッター(ノ∀`):2014/05/18(日) 13:58:31.71 ID:pYPXSbsP
NHKニューヨークメガ盛り塩素プール問題 ホワイトフレンチプラン

NHKニューヨークメガ盛り塩素プール問題 ホワイトフレンチプラン

NHKニューヨークメガ盛り塩素プール問題 ホワイトフレンチプラン
659名前なカッター(ノ∀`):2014/05/19(月) 15:35:08.65 ID:gkuzs7Rm
(´・ω・`)模造刀ってどこに行けば合法的に振れるんですか?
特に流派とかはないし独学で振りたいだけなのですが
田舎にいた頃は近所の公園でぶんぶんできたのですが……
愛刀の三池典太ちゃんが錆びついてしまいます
660名前なカッター(ノ∀`):2014/05/19(月) 16:33:47.18 ID:3560+ctg
>>659
居合の道場。
尚、公園で振るのはNGってか触法行為な。
661名前なカッター(ノ∀`):2014/05/19(月) 17:02:51.30 ID:8b2d2BfE
>>660
居合いの道場って素人でも普通に場所借りれるんですか?入会みたいなのしなきゃいけない感じですか
662名前なカッター(ノ∀`):2014/05/19(月) 19:10:40.76 ID:3560+ctg
>>661
居合の道場にいきなり行って「ちょっと自分の刀振りたいんで場所貸して下さい」って言っても
まず断られるだろうな。
せめて「入門希望のため見学したい」くらいはないと。

そういう意味じゃ単に個人が趣味で模擬刀を振り回せるところなんて、「自宅の自室」以外には
ないに等しいと思うよ。
663名前なカッター(ノ∀`):2014/05/20(火) 06:44:11.55 ID:S7cUrmuA
>>662
そっかぁ(´・ω・`)やはり入門しないとダメなのですね
とりあえず飾るしかないのか……
何年か前に購入した愛刀↓
http://i.imgur.com/e0tRkNR.jpg
http://i.imgur.com/OwUyY4r.jpg
http://i.imgur.com/5KOpfeA.jpg
664名前なカッター(ノ∀`):2014/05/20(火) 08:30:20.33 ID:bl2ygTh4
>>661
公民館
665名前なカッター(ノ∀`):2014/05/20(火) 09:28:34.17 ID:DlAuQTrY
>>663
黒ハバキかっこいいね
千段刻みも渋い

居合やりたいなら道場通う以外にも
どっかの体育館借りてやってる愛好会とかもあるから探してごらん
そういう所は道場よりも月謝も安いよ

部屋で素振りしたいなら蹲踞しながら振るといい
ぶつけないで済むし足腰の鍛錬にもなるよ
666名前なカッター(ノ∀`):2014/05/20(火) 10:18:03.21 ID:CGQY4Wbq
体育館とか借りてる愛好会ですかぁ
探してみようかな(´・ω・`)ちなみに持ち歩く時って刀袋の他にもっとしっかりしたケースに入れて持ち運ぶべきなんですかね
どちみち正当な理由がないと持ち運べないとは思いますが
667名前なカッター(ノ∀`):2014/05/20(火) 11:50:33.32 ID:bl2ygTh4
一番は革の袋なんだけど布でもよかろ
傍目には竹刀袋と大差ない、もとい同じ袋だし
668名前なカッター(ノ∀`):2014/05/24(土) 22:07:06.20 ID:sWe/gKQI
模擬刀ってそこそこのトコで購入すれば修理とか承ってくれるの?
669名前なカッター(ノ∀`):2014/05/25(日) 11:02:12.07 ID:J13bRM+H
HPとか見ると修理が売りのところもある
670名前なカッター(ノ∀`):2014/05/27(火) 22:17:27.47 ID:+zkS5GAW
鹿屋って居合刀のオーダー販売やめちゃったのかな?
リニューアルして見られなくなったのは知ってたけど、
復旧しますって告知があってから音沙汰なしだね。
671名前なカッター(ノ∀`):2014/05/28(水) 06:57:14.86 ID:g4T2TTQH
修理より新しいの買ったほうが良くない?
修理代ってかなり割高だよ。
672名前なカッター(ノ∀`):2014/06/04(水) 23:16:10.07 ID:GgaagBMP
修理か新品購入か、その判断の基準は「思い入れ」の度合いだろう。
673名前なカッター(ノ∀`):2014/06/04(水) 23:28:13.91 ID:NTgAz4Qx
たしかにそうなんだが、、
所詮、模造刀にすぎないんだよな。
674名前なカッター(ノ∀`):2014/06/04(水) 23:28:25.84 ID:bAx6JZrB
修理の程度にもよるけどね
通常刀身で、柄巻きや鞘に金掛けてない実用品なら
それは実験用にして思い切って新しく買った方がいいかもね

自分が持ってる居合刀は
柄の音鳴りと鞘割れが原因で今使用を控えていて修理検討中だけど
柄の音鳴り→柄調整または二本目釘化でなんとかなりそう
鞘割れ→こっちは完全に新造が必要

なんである程度掛かってしまうだろう
しかし、「通常体配の真鍮製樋無し刀身」という
レアな刀身を使っているので替えが効かないんだよね
675名前なカッター(ノ∀`):2014/06/04(水) 23:38:42.52 ID:bAx6JZrB
>>673
模擬刀の楽しみはむしろ拵えを選べる事だと思う
本身でこれをやろうとすると本職のオーダーメイドになってしまうんで
普通の正絹捻り巻に呂塗鞘でもすげー高くなっちゃう
そもそも拵えが付いてくるし

柄:鹿燻べ革+カシュー塗黒鮫皮の巻き鮫+銀製目貫+銀製縁頭
鞘:銀製鯉口リング+銀製栗型+柄と同寸の藤巻+青貝散らし

とかいう超贅沢仕様の模擬刀を一振り持ってるけど
本身でやったら一体いくらかかってしまうのか想像すらできん
ひょっとして刀本体よりかかってしまうんじゃないか?
676名前なカッター(ノ∀`):2014/06/05(木) 00:09:57.23 ID:AKjIu1uS
同じ形の現代金具を使って、俺が頼んでる職人さん
(無鑑査とかじゃない普通の職人ね)に本拵え頼むと
するとその仕様で25〜30位
677名前なカッター(ノ∀`):2014/06/06(金) 22:16:13.66 ID:4DT/DEGh
マジかよ高すぎて買えねえ
やっぱ模擬刀がいいわ
678名前なカッター(ノ∀`):2014/06/06(金) 23:53:07.59 ID:gh6jFgio
実際に使うものじゃないしね。
679名前なカッター(ノ∀`):2014/06/07(土) 05:29:19.43 ID:qI8YdMJZ
刀は模擬刀で安く済ませて、包丁に拘るのがオススメ
実用的だし肌や刃紋も楽しめる

ここだけの話、伝統化して進化をやめた日本刀より
実用品として日々進化してる包丁の方がよほど刃物としてのレベルが高い
玉鋼に限らず現代鋼も使えるし
680名前なカッター(ノ∀`):2014/06/07(土) 08:07:49.63 ID:ECUNC4d3
入門には何を買えばいいの?
681名前なカッター(ノ∀`):2014/06/08(日) 01:28:06.23 ID:1F8oshOi
道場に通うならそこでお勧めを尋ねるのが無難。そうでないなら見た目(金具や刃紋や鞘塗りなど)と予算でご自由に。
常寸とされるのは今だと二尺四寸から四寸五分。江戸期だと大体二尺三寸から三寸五分。時代や剣術流派、好みでも変わるけども。
682名前なカッター(ノ∀`):2014/06/08(日) 01:43:12.57 ID:L8w7MkDe
身長にもよるけど、目安の半寸短いのを買うと扱いやすくて良い
175なら二尺四寸、170なら二尺三寸五分、165なら二尺三寸
重さは体力に自信が無いなら800g、ある程度自信があるなら920g位が標準か

あと刃の厚さを厚刃で指定すると良い
リアルさは犠牲になるが、納刀時に鯉口の差し表側を
刃で引っかけたり、めくりにくくなるのでやりやすい
また抜刀時に刃の帽子部分を鞘内側に触れても
鞘を削ったり割ったりしにくくなる
美濃坂製の居合刀は鯉口に強化プラスチック部品を
使っているので初心者にはやりやすいかも

鞘は石目塗りの方がいい 
艶塗りだとキズや凹みが目立つし湿気が多いと引っかかる

鍔は大き過ぎず平らな物がいい
大き過ぎると抜刀がやりにくいし、透かし鍔だと爪を割る可能性がある
表面がボコボコしていると、右手親指付け根の皮が向けて痛い
683名前なカッター(ノ∀`):2014/06/08(日) 10:07:48.00 ID:vQx4qJF+
美濃坂肥後拵なんかはどうでしょうか?コスパで。
684名前なカッター(ノ∀`):2014/06/08(日) 16:15:09.56 ID:r4EmYFov
コスパというならコスパは悪い。
質はいいけど、単純に居合に使うだけなら高い。

肥後拵の忠実なレプリカと考えるには、寸法長過ぎとかいろいろと
難があるし
685名前なカッター(ノ∀`):2014/06/08(日) 16:25:27.38 ID:vQx4qJF+
>ぎとかいろいろと難があるし
具体的に教えてください。
686名前なカッター(ノ∀`):2014/06/08(日) 16:38:19.42 ID:r4EmYFov
>>685
実物の肥後拵は同時代のと比べても短い(2尺2寸くらいが標準的)のが多い。
片手剣術の作法に則った拵えだからと言われている。

もちろん、短いのしかないわけじゃyないし、現代人の体格に合わせたんなら
短くなくてもいいのだろうけども。

短寸にしたものをオーダーしろよと言われればそうなんだけども、基本的に
2尺4寸を基本にデザインされてるから、調整の範囲を超えて短くすると
なんか体配が変な感じになる。


あと、肥後拵に限らないけど居合刀は特に特注しない限りほぼみんな返角が
ないから、それだけで「日本刀の忠実なレプリカ」としてはNGになる。
(本歌でも返角のないものはあるけどね)
本歌の肥後拵の場合、「栗形のついている位置が他のものと比べると鯉口に近い」
「返角の角度が深い」という特徴があるけど、ここまで再現した物はまず見ないな。
そこまで求めるか? ってポイントではあるけど・・・。
687名前なカッター(ノ∀`):2014/06/08(日) 22:43:33.55 ID:1F8oshOi
違いは寸だけじゃないよ〜
細かく言うときりがないけどもさ。
柄:柄長は大体七寸から七寸五分。柄巻きは鹿のくすべ(ふすべ)革というけども、絹糸や紙こよりの場合もある。漆をかけるとされるがくすべ革にはかけなかったみたい。
革巻きの場合はつまみ、こよりなどは平巻きにしたものを見る。
鞘:鞘の肉置き断面が、Oじゃなくて、極端にいうとDみたいなになる。差し裏側が平たいんだ。鞘全体も鯉口から鐺にかけて薄く絞り込む。
返り角も形が違い、ややずんぐりとした、がっしりしたもの。取り付け位置は鞘の棟より、刃側にかなり角度をとる。
栗形も鯉口から指三本、というけども、も少し間を空けたものもある。栗形は形も独特で、大別すると細川家中型と八代松井家中型がある(細川家士は松井家士をやや下に見ていた節がある)。栗型には瓦足がつくものがある。
鐺は漆で固定するんだけどさらに丈夫に釘を打ったものがある。
鞘は鮫の研ぎ出しが有名だけど石目、乾石目、棕櫚塗り、花塗り、呂塗りといろいろ。刻みをいれたり蛭巻きみたいに螺旋に捻り刻みを入れる、昼夜に塗り分けると時代が下がるとかなり凝った作りになる。
688名前なカッター(ノ∀`):2014/06/09(月) 03:39:12.07 ID:YLZKf3Dd
ガチで忠実な拵えとなるとそうなるよね
時代物やそれを模した打刀は

・時代により腰反り、中反り、先反りなどバリエーションに富む
・真剣樋
・二尺三寸以下を墨守(新々刀や現代刀など超えるものもある)
・小柄、笄の両櫃あり(省略されているものもある)
・鞘は漆塗り、返角つき(省略されているものもある)
・鍔は時代のものなら鍛造鉄、素銅、真鍮など
・縁頭や目貫、ハバキは時代にものなら銀、四分一、素銅、真鍮など

という特徴があって、さらに地域ごとのバリエーションが豊富


それに対して現代の居合用の刀(模擬刀)は

・ほとんどが先反り
・丸樋(真剣樋の模擬刀もある)
・二尺四寸五分が上寸
・鞘はウレタン塗装が多い、櫃はなし
・鍔は鋳鉄製が多い
・縁頭や目貫、ハバキは銀無垢、真鍮地に銀燻し風クロムメッキ、
 真鍮地に四分一風ブラッククロムメッキ、真鍮など

という特徴があって、現代人の体格に合うように寸法が直されている
あと金具や鞘塗、樋も工業企画品として量産に向く仕様になっている
689名前なカッター(ノ∀`):2014/06/09(月) 07:26:54.03 ID:sQrALsOB
姫鶴一文字の樋って本物どうなってる?
模造刀だと店でバラバラだ
690名前なカッター(ノ∀`):2014/06/09(月) 08:15:14.30 ID:CObjR4tT
確か樋は無いはず
691名前なカッター(ノ∀`):2014/06/09(月) 10:01:45.28 ID:+yYOf4UV
692名前なカッター(ノ∀`):2014/06/10(火) 05:09:31.79 ID:PGlRO2Gx
真剣の話と模擬刀の話がゴッチャになってるなw
まあ所詮、模擬刀だから好きに楽しめば、それで良い。
本物がどうだろうがカッコ良ければそれでいい、と俺はおもってる。
693名前なカッター(ノ∀`):2014/06/10(火) 07:31:28.40 ID:5rlGN7Sv
>>690-691
ありがとうございます

確かにそうなんだけど、模造するなら刀身くらいは本物に近付けたかったもんでw
694名前なカッター(ノ∀`):2014/06/10(火) 14:52:25.29 ID:NX1VdvZ6
>>693
いや、刃紋(完全再現は無理)や樋の形状(材質からくる強度的に再現できないものはできない)は仕方なくても
長さくらいはオリジナルに準拠することをむねとすべきだと思うよ。

せめて反りや刀身の細さ太さも再現できいばいいんだけど。
695名前なカッター(ノ∀`):2014/06/10(火) 20:26:00.63 ID:Azi/0Fm7
そんなんでは、あまり意味ないとおもうけど、、
696名前なカッター(ノ∀`):2014/06/11(水) 21:42:08.60 ID:7kpWMvM/
現状だと長さ、反り、刀身の厚い細いだけでも再現されてれば大したもんだとは思う。

「レプリカ」というにはそれすら踏まえてないものばっかりなんだし。


「@@のレプリカ」「@@を再現」ではなく「@@風」なんだと思えば、現状でもそんなものかと
思えはするけどね。


居合道具として使うには絶対的に不向きだが、艶消し仕上げのものがもっと欲しいところではあるな。
697名前なカッター(ノ∀`):2014/06/11(水) 22:46:08.12 ID:jgtc8dHf
>>696
それを踏まえると刀身の特注になるから真剣買った方が安くなる
698名前なカッター(ノ∀`):2014/06/11(水) 22:55:03.19 ID:ClVzDN2h
んだな
この趣味は凝れば凝るほどもう真剣でいいじゃん、ってなる
難しいところだ
699名前なカッター(ノ∀`):2014/06/11(水) 23:33:59.59 ID:5D7vDwap
割り切りが大切だよ。
700名前なカッター(ノ∀`):2014/06/12(木) 23:29:46.49 ID:icAJTzEd
軍刀の模擬刀が欲しいのだけど大抵の中華製は樹脂柄なんだよなぁ
木製の柄に交換するより適当な居合刀にわっか付けた方が早いかな
701名前なカッター(ノ∀`):2014/06/12(木) 23:58:38.02 ID:t63s3QzS
>>700
軍刀は下手な模擬刀買うよりも本物を探したほうが手っ取り早いが・・・。
振り回せる強度のが欲しい、となると実物は難しいな。

一応陸軍の太刀型で野戦用(革カバー付き)のものなら居合練習刀クオリティの
模擬刀が今でも手に入るかと。

海軍太刀型も準居合刀規格のがあったけど最近見かけない。
702名前なカッター(ノ∀`):2014/06/13(金) 01:42:37.46 ID:Kts5NA9e
不要不急のの品ですからね。
703名前なカッター(ノ∀`):2014/06/13(金) 21:52:55.39 ID:Kts5NA9e
処分に困り、近くの交番のお巡りさんにあげたら喜ばれたよ。
704名前なカッター(ノ∀`):2014/06/13(金) 22:35:39.42 ID:Asn2miRj
なんということだ
専ブラ使わなかったばっかりに検索でscの方に書き込んでたわ
危うく独り言だった
>>700
返信どうもです
陸軍の革カバー付き軍刀というと尾形刀剣製のをネットでよく見かけますが
あれは振り回せますかね?
どうも樹脂柄の安価な観賞用みたいで、それでも振れるならいいのですが
705名前なカッター(ノ∀`):2014/06/14(土) 10:01:38.88 ID:6FGUuNto
>>704
緒方のやつは柄は樹脂だから無理。
というかそれ以前に出来が悪すぎる。

陸軍太刀型、海軍太刀型共に1980年代に作られたもの(戦争映画用の小道具として
ある程度大量生産されたものの余りだと言われるけど真相は不明)で、緒方刀剣が
中華製のレプリカ売りだすまでは結構売ってたんだけど最近見ない。
海軍用の方はかなり前の時期に生産中止になってるらしいし。

ttp://daimonji-kk.jp/best_ui_sword/UI-504.html
ttps://www.katanaya-asakusa.com/shop/?SHOP_PRODUCT+b+SHOP+c++d+3776+e+0+g+ba55802182+o+0+p+0+q+%8cR%93%81+s+o+t+0
ttps://www.katanaya-asakusa.com/shop/?SHOP_PRODUCT+b+SHOP+c++d+4062+e+0+g+ba55802182+o+0+p+0+q+%8cR%93%81+s+o+t+0

どちらも木柄に本鮫皮の居合刀規格だけど、どれだけ本気でブン回すことに耐えるのかは
わからない。


自分は本物を浅草の「小山商店」(上の写真のお店)で見たので、今も売ってるなら買えるかも。
少なくとも実物が見れるかと思う。
見かけたのは3年前だけど・・・。

尚、陸軍用の方は金具流用して美術刀規格で作ったものもあったけど、これも最近見ない。
まあ出来がやたら悪いので、あえて探す必要はないけど。
706名前なカッター(ノ∀`):2014/06/14(土) 22:50:58.05 ID:FIEJZdeG
>>705
緒方は無しにして、URLの陸軍太刀型か独自に居合刀規格品を改造してみようと思います

初心者の質問に付き合ってくれてありがとう
とても参考になりました!
707名前なカッター(ノ∀`):2014/06/22(日) 07:42:04.81 ID:rFwkk0z/
新年度以降、みんな静かになったね。
増税で模造刀買う余裕なくなったの?
708名前なカッター(ノ∀`):2014/06/22(日) 10:02:47.56 ID:KEgdwhPj
あまり話題もないからなぁ。
大河ドラマに関連してへし切長谷部の拵えのレプリカがいくつか出たくらいで。

自分はあれの一番高いやつ(柄巻きがちゃんと皮で、金鮫も目の粗いタコ糸巻いた上から
金色塗りにしてどうにかオリジナルにに近く見えるようにしてある)が欲しいんだけど、
安くないので二の足踏んでる。
709名前なカッター(ノ∀`):2014/06/22(日) 21:49:19.07 ID:lwCEO3lR
模擬刀ねえ
コールドスチールの刀なら欲しいな
あれもある意味模擬刀だ
710名前なカッター(ノ∀`):2014/06/23(月) 00:45:38.54 ID:06nBJsQ+
>>709
日本だと合法的に保有できないからなぁ、あれ。

尚、メリケンで実物手に取った人によると、「日本刀の拵え」としての出来はイマイチだそうだ。
711名前なカッター(ノ∀`):2014/06/23(月) 06:10:12.86 ID:NVAAxmUK
一時ヤフオクに台湾からの出品でコールドスチール刀が出ていたけど模擬刀扱いで買えたそうな。

大阪の道場で注文したら届いたから買えると言われた事がある。
712名前なカッター(ノ∀`):2014/06/23(月) 09:39:34.81 ID:lLrCEDav
もうそれ刃引きした真剣でいいだろ
713名前なカッター(ノ∀`):2014/06/23(月) 10:35:50.16 ID:06nBJsQ+
>>711
よく税関で止められなかったな・・・。
いや、自分も以前そういう風に売ってる(出品されてる)のは見たことあるけどね。

法律的には違法だから手を出しちゃダメよ。
714名前なカッター(ノ∀`):2014/06/23(月) 10:47:11.95 ID:JWRrBfvS
履歴ガッツリ残るのによくオクでそんなヤバいもん気軽に買えるな
715名前なカッター(ノ∀`):2014/06/24(火) 11:50:52.15 ID:zZT81ozp
>>714
たまに切断してない銃剣とか出してる馬鹿居るよな、無知なのか怖いもの知らずなのか
どっちにしろさっさと逮捕されろと思う。
716名前なカッター(ノ∀`):2014/07/04(金) 21:11:36.75 ID:mUV+YGaF
増税後の売れ行きはどうなんだろ?
零細企業が多いから気になってる、そんなに需要あるものでもないし。
717名前なカッター(ノ∀`):2014/07/04(金) 22:17:35.37 ID:HdbFTJFF
大河特需がちょっとだけあったらしい、というのは聞いた。
へし切長谷部模しが売れてる、ってことで。

それ以外は特になにもないらしい。
718名前なカッター(ノ∀`):2014/07/05(土) 22:20:49.87 ID:dI5gYOap
政府は株価上昇で景気回復みたいなこと言ってるけど、
生活は厳しくなったような気がする。
毎年春に注文していた摸造刀も、今年はまだしていない。
719名前なカッター(ノ∀`):2014/07/08(火) 19:35:36.20 ID:rcBH/IiJ
ガソリン高過ぎだから遠征して買いに行く気にもならん。
車オンリーの田舎生活は大打撃
何故か内税表記にしなくなったからレジ済ませてびっくりだよ
株価で誤魔化されてるだけで世の中は不景気になってる
720名前なカッター(ノ∀`):2014/07/09(水) 07:47:07.56 ID:bvNAm/Mk
だよね、模造刀に金かけられなくなった。
実用品でもないし、まあいいかって感じ。
721名前なカッター(ノ∀`):2014/07/12(土) 23:22:47.08 ID:tUi9DCYS
ちょっと相談なんだけど・・・。
居合刀の鞘がへこんでしまって・・・
どうやって修復してますか?
それとも放置?
722名前なカッター(ノ∀`):2014/07/12(土) 23:52:46.65 ID:eolwN6CQ
鞘の漆(塗装)剥いで凹み埋めて再塗装。
面倒だし修理費高いし時間かかるしで自分でやる以外ならほっとくか新しく買った方が。
723名前なカッター(ノ∀`):2014/07/14(月) 06:25:59.57 ID:nNMPcvMj
木部パテで埋めて塗装、ってのは小さいモデルガンの木グリでも難儀するのに
居合刀の鞘となると、更に面倒そうで嫌だよなあ・・
724名前なカッター(ノ∀`):2014/07/25(金) 11:20:19.97 ID:PIx/KKxX
実用居合刀の鞘は消耗品だからなぁ・・・。
725名前なカッター(ノ∀`):2014/07/29(火) 14:49:14.38 ID:guPmOPnS
使い始めてから数ヶ月でもガンガン傷が付くよね
使い始めは失敗しやすいってのも含めて
だからといって使えなくなる訳じゃないけど
前のも半年でけっこうボロボロにしちゃったけど、
そこから普通に1年以上けっこう激しい稽古に耐えてくれて
買い換えた今でも予備として普通に使えるし
726名前なカッター(ノ∀`):2014/07/29(火) 22:55:14.19 ID:wF/k+ATN
質素倹約は武士の心得。
727名前なカッター(ノ∀`):2014/08/01(金) 09:25:23.94 ID:9YRowm5k
オーダーメイドした模擬刀の出来が思いのほか良くて
だんだん傷つけたり汚したくないって気持ちが強くなってしまった
結局安い練習用のを買うはめになったのは俺だけだろうか
728名前なカッター(ノ∀`):2014/08/01(金) 10:23:18.59 ID:+JCo9kwv
よくある。
729名前なカッター(ノ∀`):2014/08/02(土) 08:28:55.68 ID:xLOk8TqF
そして、使用しない模擬刀がどんどん増える。
730名前なカッター(ノ∀`):2014/08/02(土) 09:22:53.94 ID:iovNKS6r
よくあるw
731名前なカッター(ノ∀`):2014/08/02(土) 10:59:52.58 ID:M+QUyR6Q
あるある〜
俺も同じだ
バイト代のほとんどを模擬刀に使っちゃった
どういう拵えにしようかとかいろいろ考えるもの楽しいんだよな
732名前なカッター(ノ∀`):2014/08/02(土) 11:54:53.59 ID:z7nScjHP
平成名刀会は鉄筋や石も試斬させるらしい。

http://www.heiseimeitokai.com/
733名前なカッター(ノ∀`):2014/08/02(土) 23:51:03.58 ID:rXd9lnAG
俺がいっぱいいるw

初めは二尺五寸くらいで身幅が広くて重ねが厚い刀
縁頭や鍔も大きめで見栄えのするものがカッコいいと思って
美濃坂同田貫みたいな大振りな刀ばっかり作ってもらってたんだが、
そのうち二尺二寸くらいの短めで軽量な刀とか
天正拵のようなシンプルな拵えの良さに気付くんだよな

刃渡り2尺2寸、柄8寸くらいが日本刀のベストバランスだと思う
734名前なカッター(ノ∀`):2014/08/05(火) 08:17:40.21 ID:AgoSH+Fn
友人達に贈ったりして、やっと5振りになった。

受け取ってはくれるが、あまり喜ばれない。
結局、模擬刀好きって一部の人だけだよね。
735名前なカッター(ノ∀`):2014/08/05(火) 09:19:34.20 ID:ngK5GBiU
一般人にとっては木彫りの熊と大差ない
居合いか剣道やってないかぎり扱いに困る
736名前なカッター(ノ∀`):2014/08/05(火) 12:24:07.47 ID:9auasoa9
友人(ゴミ箱)
737名前なカッター(ノ∀`):2014/08/05(火) 19:05:23.33 ID:AgoSH+Fn
友人がゴミ箱なのか? 友人がゴミ箱に捨てるのか?
738名前なカッター(ノ∀`):2014/08/05(火) 20:00:39.70 ID:KpLq1c6z
贈るというと言葉はよいが、不要になった中古品(それも興味ない人には始末に困るシロモノ)を
友人に押しつけたんだから、友人をゴミ箱扱いしてるわなあw
739名前なカッター(ノ∀`):2014/08/06(水) 13:11:51.94 ID:Yp55BSRh
巡回訪問に来た新任のお巡りさんにあげたことあるけど、
喜ばれたよ。
740名前なカッター(ノ∀`):2014/08/06(水) 13:16:54.79 ID:3/37YIey
長い間、直心影流の直心刀剣に誹謗中傷を繰り返し、いろいろなスレで荒らしていたアンチン(アンチジキシン)の正体が
とうとう発覚したもようです。

■■アンチン=平成名刀会■■    ■■アンチン=平成名刀会■■

■■アンチン=平成名刀会■■    ■■アンチン=平成名刀会■■

斬れ味スレで未だに駄々をこねています。
741名前なカッター(ノ∀`):2014/08/07(木) 07:09:44.62 ID:yWJ/MzwE
ここには関係ない、勝手にやらせておけ。
742名前なカッター(ノ∀`):2014/08/08(金) 20:40:56.61 ID:23MqrCCO
尾形の鉄刀十手(兜割)って実用できる位の強度あるのかな?
おそらくは観賞用を想定してると思うけど美術模擬刀で火造鍛造って聞かないし・・・
ステンレスって錆び難いくらいしか知らないからよく分からん

警棒よりは風情があるなぁなんてちょっと興味がある
743名前なカッター(ノ∀`):2014/08/09(土) 20:07:18.24 ID:0pizHNjy
模擬刀は濃州堂の中伝一本しかもってない。
稽古時間が余り最近取れないから模擬刀増やそうとも思わない
夏場は真剣だと錆びやすいから模擬刀を稽古で使う様にしている。
真夏に車の中に真剣を数時間放置したら急激に錆びたのにはびびった。

俺にとってある意味、模擬刀はステンレス刀
744名前なカッター(ノ∀`):2014/08/09(土) 20:28:14.00 ID:EMtiNocP
>>743
数時間っていったいなにがあったのよ
やっぱりそのあとは研ぎに出さないとダメな感じ?
745名前なカッター(ノ∀`):2014/08/09(土) 20:57:24.20 ID:0pizHNjy
仕事帰りに稽古しようと思い車に置いてたら日光が一番当たって温まったであろう箇所が錆びてた。
勿論研ぎにださきゃいけないような錆びかた。

知り合いの刀屋に聞いたら真夏に刀を車中に放置したら錆びるそうな。

使い捨てカイロは錆の発熱を利用する。
逆に考えれば温め続けると鉄は錆びだすんだと。
746名前なカッター(ノ∀`):2014/08/12(火) 12:34:23.58 ID:VNRRADbt
だから、模擬刀!
稽古ったって、戦国時代じゃなし(笑)
747名前なカッター(ノ∀`):2014/08/13(水) 10:15:53.19 ID:TmdIZzCw
真剣と模擬刀じゃバランスが違う
久しぶりに模擬刀振ったら違和感バリバリ
748名前なカッター(ノ∀`):2014/08/13(水) 11:06:01.56 ID:KshmASR4
真剣なんて全部反も身幅も柄造りも違うんだから仕方ないでしょ
むしろ真剣買い増しても全部間隔が異なるでしょ
749名前なカッター(ノ∀`):2014/08/13(水) 11:16:37.34 ID:TmdIZzCw
いやそういうことじゃないんだが
まあ、分からなければいいや
750名前なカッター(ノ∀`):2014/08/13(水) 21:23:49.01 ID:/VdOy0VP
模擬刀の重ねは真剣ほどテーパーが効いていないからバランスに違和感があるよな。
751名前なカッター(ノ∀`):2014/08/14(木) 03:26:30.37 ID:XVUT8aob
飾ったり軽く素振りしたいんだけど
高校生の財布事情で買えるようなものって有りますかね?
752名前なカッター(ノ∀`):2014/08/14(木) 08:34:56.46 ID:NMdsFC/+
居合用なら2万からだ
鑑賞用は振るのは想定してないし、安物はプラ多用してるから物足りないかもな
753名前なカッター(ノ∀`):2014/08/14(木) 08:43:42.72 ID:OYuYDJYZ
居合刀Nシリーズおすすめ
754名前なカッター(ノ∀`):2014/08/14(木) 09:35:27.61 ID:Ro8pwC7W
↑高校生では高いのでは? 3万くらいので充分。
755名前なカッター(ノ∀`):2014/08/14(木) 13:33:00.96 ID:OYuYDJYZ
有名なところで3万円台で買えますよ
756名前なカッター(ノ∀`):2014/08/21(木) 08:47:26.77 ID:kW8VANnd
個人消費がマイナスみたいだけど、模擬刀って売れてるんだろうか?
オーダー品はどうなんだろ?
757名前なカッター(ノ∀`):2014/08/24(日) 19:22:29.83 ID:SPzrfYau
秋葉原の某店は結構バックオーダー抱えてるって言ってたな

まあ模擬刀は居合道の実用だとベーシックな一振りあれば十分だしね
拵えとか刀身に拘ったりするとズルズルいってしまうけど
758名前なカッター(ノ∀`):2014/08/26(火) 09:42:38.16 ID:u1cqAUZK
そうですか、限られた人達の趣味だから景気は関係ないようですね。
759名前なカッター(ノ∀`):2014/08/27(水) 21:37:29.47 ID:txRveRmn
何かの剣道の雑誌だったかで読んだ事あるんですが、武道具扱うお店の方が言うには
平成5、6年位の頃が近年だと居合用模擬刀の売れ行きが一番良かった気がするそうです(あくまで体感らしいですが)
その頃の日本の景気を考えるとこういった商品の売れ行きは、やはり一般の景気とは少し違う所で
上下動しているのかもですね。
760名前なカッター(ノ∀`):2014/08/27(水) 21:53:54.40 ID:4xxQ+A7n
>>759
そのころちょうとるろうに剣心
しかも当時は今ほど入手経路が豊富じゃなかった
761名前なカッター(ノ∀`):2014/08/27(水) 23:08:22.04 ID:1vW2X2Vw
なるほど、勉強になります。
762名前なカッター(ノ∀`):2014/08/27(水) 23:16:45.98 ID:txRveRmn
あー、るろ剣。
それに良く考えると今日みたいな販路ない頃だから
必然的に買えるお店限られてましたか。確かに。
763名前なカッター(ノ∀`):2014/09/02(火) 20:17:06.83 ID:cWpYEH4T
近いうち模擬刀オーダーメイドする予定
刃文は何にしようかな
764名前なカッター(ノ∀`):2014/09/05(金) 08:12:13.37 ID:CMapjm7n
よく金あるなあ、、
生活苦しくなってそれどころじゃないわ。
765名前なカッター(ノ∀`):2014/09/05(金) 20:59:23.79 ID:RXipZHuv
直刃以外は注文したこと無い。
どんなにこっても模擬刀の刃文は付け焼き刃だから
766名前なカッター(ノ∀`):2014/09/06(土) 00:24:50.01 ID:Ut8sR4v1
いやいや、まさに「付け焼刃」だから凝りたい、って人もいるだろ・・
まあ人それぞれだけど。
767名前なカッター(ノ∀`):2014/09/06(土) 11:14:05.25 ID:tdIw3DCX
模擬刀の刃文は当たり外れがあるからな
たとえば同じ兼定でもメーカーによってまったく別のパターンってことがあるし
同じパターンでも型の使い始めと使い終わりだと大分パターンが違うこともある

自分の持ってるのだと二本樋同田貫(直刃)がお気に入り
768名前なカッター(ノ∀`):2014/09/06(土) 14:53:59.36 ID:9CbH+XU7
皆焼刃が再現できたらいいなと思うが不可能だよな
769名前なカッター(ノ∀`):2014/09/06(土) 20:17:02.58 ID:0OpmM01n
技術的にやってやれないことはないと思うけどやってくれるところはないだろうなあ
>皆焼刃
770名前なカッター(ノ∀`):2014/09/08(月) 08:54:16.48 ID:g+s5TA9Q
業界の生き残りには、一つの方向性ではあると思うが。
どれだけ需要があるかとコスト(手間)だね。
771名前なカッター(ノ∀`):2014/09/08(月) 10:29:03.65 ID:epSiw1Ao
皆焼刃で有名な刀剣って言うと今をときめく? へし切長谷部だけど、
模擬刀の方は刃の刃紋(ややこしいな)しか再現されてないな。


皆焼もそうだけど丁字刃、それも備前系のがもっとリアルに再現できれば
いいんだけど。
やっぱりコストと手間的に難しそうだ。
772名前なカッター(ノ∀`):2014/09/08(月) 23:59:15.18 ID:g+s5TA9Q
筋力低下で二天一流は無理になった、、
773名前なカッター(ノ∀`):2014/09/09(火) 11:28:22.39 ID:uSZLcjgC
女性用にしたら?
774名前なカッター(ノ∀`):2014/09/09(火) 12:41:18.55 ID:mfUiiUq7
>>772
つ竹光
775名前なカッター(ノ∀`):2014/09/27(土) 17:51:53.60 ID:kRR1Vdsj
子連れ狼を見て模造刀欲しくなった超初心者なんだけど、あれの忠実なレプリカってありますか?架空だから本物は無いって聞いたけど。
飾るかたまに振るか程度で良いんだけど。
776名前なカッター(ノ∀`):2014/09/27(土) 18:08:33.07 ID:SQ2BbAQz
いつの時代の子連れ狼かわからないが忠実の度合いによる
777名前なカッター(ノ∀`):2014/09/27(土) 20:34:05.28 ID:7B249JCB
竹光のレプリカでOKってこと?
778名前なカッター(ノ∀`):2014/09/28(日) 14:29:19.85 ID:YHv2NEyh
>>776
北大路版です。
と言うか時代によっても違うんすか!
例えば玩具みたいにプラスチック多用しているような萎える様な感じではなく、且つ振るのも怖い高級品でもない程度。
定番というのかな?

お勧めがあれば教えて欲しいです。
779名前なカッター(ノ∀`):2014/09/28(日) 17:02:16.97 ID:hg0LYKJs
たしか鞘が印籠刻みで乾漆塗りだったと思うから
鞘の値段だけでも結構かかるんじゃないかな
値段をおさえたいなら慈成とか安いところで
オーダーメイドにして似た感じにするとういう手もある
780名前なカッター(ノ∀`):2014/09/28(日) 18:21:38.91 ID:x/zPtd8K
適当などうたぬき探して買っとけ
781名前なカッター(ノ∀`):2014/09/28(日) 18:46:08.56 ID:mapQDvtu
>>778
北大路版のは鞘は千段だね。
NPSカットラリーという店で売ってたけど現在品切れ中。12万もするけどね。
前は8万6千円だったのに。
782名前なカッター(ノ∀`):2014/09/28(日) 20:24:23.94 ID:YHv2NEyh
>>779-781
さんきゅ!
ってか12万...( ̄- ̄;)

素直に安いのを探すか(泣)
783名前なカッター(ノ∀`):2014/09/28(日) 21:29:20.62 ID:hg0LYKJs
印籠じゃなくて千段でしたか
誤情報申し訳ない
784名前なカッター(ノ∀`):2014/10/01(水) 13:24:57.67 ID:z/m2pRlB
突然すみません
2年程前、三万円程の居合刀の柄糸を純綿の白に交換したのですがやはり汚れがかなり目立ちます。
このスレの皆さんはどの様に居合刀の柄糸の汚れを落としていますか?
785名前なカッター(ノ∀`):2014/10/01(水) 14:10:24.91 ID:oHYmxZdA
>>784
そもそもそれ(汚れる)を考えて実用するものには黒の柄糸しか使ってない。

一応、汗がついた時は固く絞った布で拭いて、時々柔らかい歯ブラシで磨いてるけど
基本的には「使ってると汚れてくる、それはしょうがない」と思って使ってる。
786名前なカッター(ノ∀`):2014/10/01(水) 14:30:45.67 ID:z/m2pRlB
>>785
親切にありがとうございます。
もう1つお聞きしたいのですが、しのびやの10万円以上する居合刀よりもやはり濃州堂の中伝居合刀の方が出来はよいのでしょうか?
787名前なカッター(ノ∀`):2014/10/01(水) 22:13:26.29 ID:oHYmxZdA
>>786
いわゆる「居合刀」は、
*武道具としての居合刀
*観賞用レプリカ(の高い方)としての居合刀
**現存する刀剣及びその拵えのレプリカとしての
**有名な時代劇もしくは創作作品の作中に出るアイテムのレプリカとしての
*創作武器(ただし模造)としての居合刀
に別れる(もっと細かい区分もあるかしらんがそれはさておく)。

居合刀を扱ってるショップで売っているものは「居合刀」といっても必ずしも一番上の
「武道具」としての居合刀ではないので、高価である=武道具として優れている という
ことにはならない。

極端に言うと宮中で使われてた礼装用具としての「飾太刀」のレプリカがあって、これも
高価な規格の刀身とか金具とか使ってると「居合刀」に区分されるけど、これで居合道の
練習なんかできないことは言うまでもない。


濃州堂は「武道具としての」居合刀の扱いではトップクラスのお店なので、武道具として
求めるならお勧めの一店。

しのびやは「観賞用レプリカ」としての模造刀剣主力のお店。
「あの名刀のレプリカが欲しい!」という人に向いている。
788名前なカッター(ノ∀`):2014/10/01(水) 23:29:44.01 ID:z/m2pRlB
>>787
先程より親切にありがとうございます
自分が購入しようと思っていたのはしのびやの日光助真という12万円程する天正拵に近い感じの居合刀で武道に使用する際にも濃州堂の中伝よりは優れていると思ったのですが……
どうやら違うようなので濃州堂の方を買うことにします。
789名前なカッター(ノ∀`):2014/10/02(木) 12:04:52.26 ID:1b8THPHT
>>788
しのびやの(いや、しのびやは売っているだけで、製造しているのは専門のメーカーだが)の
日光助真は徳川家康の愛刀として知られ、現在にも拵えが刀身と共に残っている有名な品の
レプリカ。
(メーカーの商品名は「徳川家康愛刀 日光一文字」だったかな?)

上の例だと
**現存する刀剣及びその拵えのレプリカ
に該当する。

このレプリカが居合刀の中でも高価なのは、専用の鍔を使っていることと、鞘に櫃(笄櫃及び小柄櫃、
刀が実用されてた頃は刀にはこの二つ(もしくは小柄のみ)がセットなのが一般的)がついているから。
特に、通常、居合刀に櫃はないので、既成品の鞘が流用できないため、個別に作らないといけない
ので、その分(とても)高価になる。
更に、このレプリカには返角(帯から鞘がすっぽ抜けないようにするためのフック)が再現されて
いるので、これまた高価になる。

現在の居合道においては櫃、返角はどちらも要らない、というか「あるとむしろ邪魔」なものなので、
通常「居合道用の居合刀」には特注されない限りはつけない。
(ついていることが前提の流派、というものはある)
なのでこの「日光助真」は、居合道用の居合刀として実用するには向かない。
790名前なカッター(ノ∀`):2014/10/03(金) 03:31:04.96 ID:c8ycoq1b
まあ割と忠実な天正拵が欲しいなら悪くないと思う
ただ居合用、しかも一振り目なら安くて軽いベーシックなのを買った方がいいよ
どうせ傷だらけになっちまうし

刃渡りは身長に対する定寸よりも5分短めが抜きやすくていいかも
170cmなら刃2尺3寸5分、175cmなら2尺4寸 柄は8寸といった感じ
鞘は石目の方が傷が目立たないし湿気や汗でつっぱりにくいので実用的かな
鍔は板鍔の方が手元重心で抜きやすく、親指の皮がめくれにくいかと
791名前なカッター(ノ∀`):2014/10/03(金) 17:53:30.81 ID:MfQy0Ahd
これはためになるφ(._.)メモメモ
792名前なカッター(ノ∀`):2014/10/05(日) 00:34:22.92 ID:pF06xwoe
なんか、みんな居合いするんだな・・
俺みたく鑑賞派は少ないのか・・
793名前なカッター(ノ∀`):2014/10/05(日) 01:24:15.97 ID:psawOutz
鑑賞派だといろんな選択肢あって
楽しめそう

お金かかりそうだけど…
794名前なカッター(ノ∀`):2014/10/05(日) 23:39:27.57 ID:qtRAm24A
居合道やってる方に聞きたいんですが、呂塗りの鞘の模擬刀てすぐ傷ついたり汚れたりしちゃうものなんですかね。
鞘は消耗品てレスがあったんですが割れたら鞘のみ注文とかするんでしょうか
795名前なカッター(ノ∀`):2014/10/05(日) 23:53:20.93 ID:H3G2fkkP
>>794
モノによるなぁ
鯉口程度なら補修すればまあなんとかなる
鞘の中程から割れてしまったら諦める

呂塗りのちょっとしたキズは仕上げ系コンパウンドである程度なら消せる
796名前なカッター(ノ∀`):2014/10/06(月) 11:32:42.26 ID:jg0E0Fmn
居合やってても稽古用と観賞用を分けて買ってる人もいるんよ
俺もそうだった
稽古用は消耗品だからあまり金かけないようにしてた
797名前なカッター(ノ∀`):2014/10/06(月) 20:52:51.54 ID:OfMVqDwP
>>795
>>796
参考になります、ありがとうございます。
呂塗り使うにしてもある程度刀を使いなれてからがよさそうですね。
798名前なカッター(ノ∀`):2014/10/15(水) 13:38:35.39 ID:jHgD/Len
tes
799名前なカッター(ノ∀`):2014/10/21(火) 20:44:48.34 ID:Svv0RACl
はじめまして。
家の鬼門に日本刀を飾ると運気が上がるいうことで、模造刀を探しています。できれば実物をみて買いたいのですが、都内または都内近郊でオススメのお店はありますか?
800名前なカッター(ノ∀`):2014/10/22(水) 01:26:28.24 ID:bp3FzZbc
秋葉原の武装商店あたりかね?
801名前なカッター(ノ∀`):2014/10/22(水) 01:37:06.73 ID:bLT8l5Nr
>>799
居合に使わないで鑑賞だけなら
浅草の参道のでも良いんじゃね?

他に気軽に見れるのは
秋葉原の武器屋か
鎌倉の山海堂かな

神田近辺が本場らしいけど知らん
802名前なカッター(ノ∀`):2014/10/22(水) 11:25:53.24 ID:bp3FzZbc
秋葉原の武器屋は事前告知一切なしで突然移転(池袋だったかな?)したよ
803名前なカッター(ノ∀`):2014/10/22(水) 11:39:56.33 ID:bp3FzZbc
そういや新宿にも店あるけど色々とアレなのでおすすめしません
804名前なカッター(ノ∀`):2014/10/22(水) 12:40:49.93 ID:bLT8l5Nr
>>803
新宿は居合用の中古とか良さげだけど

風水やなんか気にするならいかない方が良さげ
805名前なカッター(ノ∀`):2014/10/22(水) 19:07:42.60 ID:i+t/GPaH
縁起とかも考慮するなら都内だと、水道橋の尚武堂どうであろうか
結婚式のケーキカットで使いたいからと言って買い求めに来た強者もいたらしい
806名前なカッター(ノ∀`):2014/10/23(木) 00:04:36.50 ID:Pj2lV0OO
皆様ありがとうございます!秋葉原と水道橋ですね。週末にでも行ってみます。若い女性はお店で浮いてしまうと思いますががんばります。
807名前なカッター(ノ∀`):2014/10/23(木) 00:37:18.28 ID:LtgRKBtp
まあ美術刀クラスならドンキホーテにもあるんじゃね?
あとリサイクルショップにもけっこうあったりする
808名前なカッター(ノ∀`):2014/10/23(木) 00:45:25.46 ID:LtgRKBtp
あ、美術刀ってのは強度的に振ったりするのに向いてないいわゆる飾り物のやつね
てか武装商店のブログでちょうど美術刀のネタが来てるけどリンク貼れない…
809名前なカッター(ノ∀`):2014/10/23(木) 01:58:21.50 ID:YCX5oOaR
>>806
浅草寺参道の日本刀型のペーパーナイフとかで
良いんじゃね?
810名前なカッター(ノ∀`):2014/10/23(木) 22:55:43.50 ID:k9GET7Ig
>>806
九段下前に櫻屋って武道具店にいっぱい居合刀置いてあるよ
高いけどね
811名前なカッター(ノ∀`):2014/10/24(金) 21:51:15.29 ID:nI6+TjRN
805だがちょい補足
尚武堂ってお店は武道具屋で、居合の稽古に使う様な強度の模擬刀がメインなので
もしかするといいお値段に感じてしまうかもしれん

ちょっと手が出せそうに無かったら、他の人が教えてくれている秋葉原の武装商店も回ってみてくれ
居合や素振り用途では無くあくまで飾りたいって旨を伝えたら、美術刀(観賞用)の適度な値段の品を見せてくれると思う
大通りにあるお店だがテナントビルに入っている所なんで場所は事前に調べておいた方が良いかも
お気に入りの一口、見つかるといいね
812名前なカッター(ノ∀`):2014/10/27(月) 13:03:01.34 ID:nr5dXGYD
美濃坂の肥後拵を買ったんだけど、日常の手入れは『御刀油』の薄塗りだけでいいんでしょうか。
813名前なカッター(ノ∀`):2014/10/27(月) 13:55:42.91 ID:AvnOREhH
特に塗らなくてもOK.
814名前なカッター(ノ∀`):2014/10/27(月) 19:22:33.57 ID:N+QznT72
模擬刀なら要らん、亜鉛合金だあれは。
ただ居合いで初心者が使うなら買って鍔の手入れに使え。あれは鉄だ。
815名前なカッター(ノ∀`):2014/11/01(土) 20:49:45.04 ID:z9C6xXk0
今度部活紹介で使いたいんですが土産屋で買ったのでも大丈夫ですか?
816名前なカッター(ノ∀`):2014/11/02(日) 02:54:26.13 ID:5dmH51VA
そういえば風水の人は結局どんなの買ったんだろな
817名前なカッター(ノ∀`):2014/11/02(日) 02:54:55.52 ID:5dmH51VA
>>815
なんの部活だよ
818名前なカッター(ノ∀`):2014/11/02(日) 09:58:26.30 ID:KH+Kt1u4
ちょっとは調べてから来いよ
819名前なカッター(ノ∀`):2014/11/05(水) 20:51:34.39 ID:4R0HpXNd
大河ドラマでも黒田節のエピソードやったことだし、日本号のレプリカってどっかから出ないかな・・・。

つかドラマに出てたってことはレプリカが一つは作られたわけだし、これまでの業界の流れからすると
そのうち・・・?
820名前なカッター(ノ∀`):2014/11/06(木) 14:06:22.64 ID:2QFOaLrx
黒呂鞘の鯉口が割れてきたのでテニスラケットテープ巻いて補強しようと思うんですけど皆さんはこういう場合何を巻いて補強しますか?
調べた所たこ糸などを巻いて補強している方が多いですが自分は手先が不器用なので……
821名前なカッター(ノ∀`):2014/11/06(木) 16:51:59.49 ID:3063K8hX
>>820
こだわらないならそれこそ黒いビニールテープでOK。

・・・さすがにそれはどうよ、と言われそうだけど。


実用品としての居合刀の鞘は消耗品だと思った方がいい。
適当に補修してこれもう駄目だと思ったら買い換える、の方向で。
822名前なカッター(ノ∀`):2014/11/06(木) 17:23:33.11 ID:2QFOaLrx
>>821
さすがにビニールテープは……
でもビニールテープを例にしたということはラケットテープを巻くと似た様な感じになるということでしょうか?
823名前なカッター(ノ∀`):2014/11/07(金) 09:56:48.43 ID:fCvyTGla
>>822
まぁ似たようなもんだしな
>ビニールテープとラケットテープ

ただ、ラケットテープってものによってはそれなりの厚みがあるから、がっちり巻くと
鯉口周りの感じが外観・掴んだ感じ共にかなり変わらんか? っていうのはあるけど。
824名前なカッター(ノ∀`):2014/11/07(金) 13:56:37.92 ID:2V+Uy7oI
>>823
なるほど……
ではやはりたこ糸を巻いてみるのが良さそうですね……
丁寧に答えて頂きありがとうございました
825名前なカッター(ノ∀`):2014/11/07(金) 21:04:29.60 ID:OznY3Bqs
居合刀は使い捨てるもの
鞘だけ作るってのも手だけど安物なら新しい一振り買った方がいい
826次はある。:2014/11/11(火) 23:32:35.65 ID:4UGthPhD
切れるの?
827名前なカッター(ノ∀`):2014/11/16(日) 12:24:36.85 ID:i7e7qgzA
今まで模擬刀も真剣も鞘は割った事がないけど真剣を合わせ鞘に入れて居合やるのは強度的に正直怖い
828名前なカッター(ノ∀`):2014/11/21(金) 12:47:56.45 ID:vHfgVNi8
海外で売られている真剣が安すぎてワロタ
自分的には下のリンクにあるゴツイ刀身のものが欲しい

http://www.amazon.com/dp/B000Q9GCTI/
http://www.amazon.com/dp/B000OZDF1W/
829名前なカッター(ノ∀`):2014/11/21(金) 14:24:42.65 ID:svjK2DMB
>>828
居合刀と同じか安い位だな
外人の方が新しい素材の刀で切って遊んでるとは
おかしな世の中だ
830名前なカッター(ノ∀`):2014/11/21(金) 20:43:59.99 ID:FuaV48IF
刀の登録とか管理は結構いい加減なのに
一年間に作刀できる数とか素材とか変なところで厳格なんだよなぁ
831名前なカッター(ノ∀`):2014/11/21(金) 21:06:44.22 ID:wkn+/4XC
>>830
悪い意味でも良い意味でも昔のものがそこらじゅうから出てくるんだから管理しようがない
葬式の形見分けで遺品整理してたら管理化以前の刀が出てきましたーとかよくある話だから
あと海外のは日本刀ではなく武士刀と呼ばれる別物で打ち出しでもないし金属特性も違うし刀としての特色も違う
832名前なカッター(ノ∀`):2014/11/22(土) 20:23:26.61 ID:1igMm6cR
>>828
これは転送サービスを使えば輸入できるのか?
登録は問題なく済みそうだけど
833名前なカッター(ノ∀`):2014/11/22(土) 20:42:00.57 ID:2pBlAR/A
>>832
関税で止められなければ買える
関税で止められた場合は没収される
失敗した場合のリスクは購入にのために使ったお金くらい
834名前なカッター(ノ∀`):2014/11/22(土) 20:54:00.44 ID:1igMm6cR
ググッたら、武器に該当するものか骨董に該当するものかは、事前に税関相談官室へ相談するようにと注意書きがあったな
俺はこの刀を普通に欲しいんだけど、もし輸入できるんならお前らも購入する?
835名前なカッター(ノ∀`):2014/11/22(土) 20:58:45.48 ID:2pBlAR/A
あとに続くぜ
836名前なカッター(ノ∀`):2014/11/22(土) 21:24:01.46 ID:WK2GALde
>>832
これが登録取れるわけ無いだろwww
審査でハネられるわwww
837名前なカッター(ノ∀`):2014/11/22(土) 21:44:13.36 ID:1igMm6cR
そうか、じゃあ諦めるわ
838名前なカッター(ノ∀`):2014/11/23(日) 00:08:13.67 ID:2NLBfLuV
>>834
こういうのを普通に家に置いて遊ぶには
外国へ引っ越すしかないんかな?w
839名前なカッター(ノ∀`):2014/11/23(日) 00:53:55.19 ID:bCURAbgw
こういうのを安価で手に入れることができるようなら、日本の業者は大ダメージを受けるだろ
840名前なカッター(ノ∀`):2014/11/23(日) 14:24:12.06 ID:3ATmPprg
>>838
「個人が所有できる刃物に規制のある国」は日本だけではないので、外国だったらどこでも
いいってことにはならんけど。
(ちなみにこういう「伝統的技法で作られてない、日本刀型の大型ナイフ」は今はイギリスは
 規制されるから英国および英連邦諸国ではアウト)

アメリカならOKだけどね。
841名前なカッター(ノ∀`):2014/11/23(日) 15:13:36.78 ID:gkJ7zsOU
>>840
日本刀や銃が一般家庭にあるような
国は嫌だなあw
842名前なカッター(ノ∀`):2014/11/23(日) 15:24:14.28 ID:3Zxo02Sw
>>841
いや、日本刀も銃も多くないだけで一般家庭にあるだろ
特に田舎にいくとクラスに数人とかの割合でいるぞ
843名前なカッター(ノ∀`):2014/11/23(日) 15:26:40.79 ID:gkJ7zsOU
>>842
え?日本?
844名前なカッター(ノ∀`):2014/11/23(日) 15:43:30.10 ID:3Zxo02Sw
>>843
もちろん日本だよ
基本的に買って登録するだけだから刀は案外簡単に手に入るし刀商が手入れも教えてくれる
昭和最後のバブルの時に爆発的に買い漁るひとが増えて弾けたと同時に知人の元に分散って形で保有者が増えた
銃は完全に実用、山か近ければ確実に近所に免許持ちがいる
学校によっては射撃部もある
みんな大っぴらに言わないだけで探すとそこかしこで見かけるよ
845名前なカッター(ノ∀`):2014/11/23(日) 15:56:08.14 ID:gkJ7zsOU
でも日本刀は高いから
底辺はあまり持ってなさそう
846名前なカッター(ノ∀`):2014/11/23(日) 15:58:00.77 ID:gkJ7zsOU
あと外国だと抜き身で歩いてたら
即射殺もあり得るんでしょ?
847名前なカッター(ノ∀`):2014/11/23(日) 16:29:13.91 ID:cAa/SrWa
まず第一に抜き身さらしたままで歩くな。日本だって下手すりゃ銃口向けられる。
あと底辺はかなり刀好きよ?
848名前なカッター(ノ∀`):2014/11/23(日) 16:57:43.81 ID:gkJ7zsOU
>>847
いや、歩かないけどw
849名前なカッター(ノ∀`):2014/11/23(日) 17:01:01.95 ID:cAa/SrWa
じゃその仮定は君にとって無意味かつどうでもいい事柄だと思うぞ
850名前なカッター(ノ∀`):2014/11/23(日) 18:21:16.90 ID:gkJ7zsOU
>>847
底辺てどの辺?
サラリーマン?自営業?土方系?
851名前なカッター(ノ∀`):2014/11/23(日) 21:43:55.73 ID:3ATmPprg
来年のドラマは吉田松陰だからまた幕末人物ネタの拵えが出るかな、と思ったが
「吉田松陰拵え」がもう出てるようだ。

あれ前に「吉田松陰拵え」ってあったような・・・と思ったが、今度のは一応元ネタに
忠実にする努力しててなかなか。

これにかぎらずもっと元ネタに忠実にする努力した美術刀が出て欲しいもんだ。
852名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:38:48.64 ID:jAZaVJyJ
保守。
853名前なカッター(ノ∀`):2014/12/18(木) 17:49:38.89 ID:7mZX/8GH
刀剣擬人化ブラウザゲーがでるとか?
まぁキャラに刀剣名被せただけなんだろうな。
854名前なカッター(ノ∀`):2014/12/20(土) 00:47:09.00 ID:8UKQhGPb
画像リンクとかは張らないが(張る気すらしない)、いろいろと酷かった
>刀剣擬人化ブラウザゲー

>853の想像してるのの32倍くらい(当社推測)は酷いもんだった。
855名前なカッター(ノ∀`):2015/01/01(木) 02:12:57.19 ID:XX3viw/I
皆様本年も宜しくお願い申し上げます
856名前なカッター(ノ∀`):2015/01/01(木) 04:47:07.03 ID:b6T25ZV1
おうよ
857名前なカッター(ノ∀`):2015/01/18(日) 01:53:41.24 ID:ckUMPDHS
本身、買ってしまった
鎌倉後期~室町前期の太刀の磨り上げ
858名前なカッター(ノ∀`):2015/01/18(日) 17:21:44.41 ID:/sBpQ12r
おめ
どんな拵え?
859名前なカッター(ノ∀`):2015/01/18(日) 18:22:59.31 ID:toNQk3kY
>>858
白鞘
しのびやの同田貫を買う予定にしていた
資金を転用してしまった
当分、模造刀は買えない
860名前なカッター(ノ∀`):2015/01/18(日) 18:46:27.29 ID:/sBpQ12r
いいなぁ
今後は拵えの金具選びの楽しみもあるね
うらやましいです
861名前なカッター(ノ∀`):2015/01/19(月) 13:59:37.30 ID:QpvJsZe9
>>857
切れ味はどうですか?
862名前なカッター(ノ∀`):2015/01/20(火) 00:52:13.22 ID:PJYtmqIt
>>861
片手で持った空の牛乳パックに
もう一方の手だけで持った刀を押し当てて引くと
きれいに一刀両断出来るほど
863名前なカッター(ノ∀`):2015/01/20(火) 01:24:56.43 ID:P4V+SXnV
>>862
良いなあ
俺のなんか居合刀と同じ程度にしか切れないわ
864名前なカッター(ノ∀`):2015/01/20(火) 03:23:45.28 ID:Dfvk/YsC
まあ切れ味は研ぎ方によるからね
頑丈であることが一番
室町前期ごろの刀俺も欲しい
865名前なカッター(ノ∀`):2015/01/21(水) 00:57:26.46 ID:77hNCwyR
>>864
良く切れるようにするにはおいくら?
866名前なカッター(ノ∀`):2015/01/21(水) 10:20:56.33 ID:C2Qjq3Eh
刀って不思議だよね
紙を切ろうと少し押し当てただけでは全く刃がたたない
カッターナイフや包丁やハサミよりも切れない
しかし少しずつ力を加えていって、一定量の力を超えると、突然対象物を真っ二つにしている
斬れ味はどんな刃物にも負けない
867名前なカッター(ノ∀`):2015/01/21(水) 12:29:05.88 ID:eSsJIsRx
現代刀でもティッシュペーパーをただのせて引いただけでスパッと切れるものもある
でも一概に言えないかもしれんが基本的に刀は楔効果で斬るものらしい
斧でマキを割るのに近いんじゃないかね
868名前なカッター(ノ∀`):2015/01/21(水) 12:35:31.54 ID:FTHDX3Pn
禊とか何を言い出すのかと思ったら
クサビかw
869名前なカッター(ノ∀`):2015/01/21(水) 12:41:26.67 ID:eSsJIsRx
吹毛剣のこと思い出したw
870名前なカッター(ノ∀`):2015/01/22(木) 21:51:21.46 ID:5Tz01T0N
そんなキンキンに刃が立ってたら
刃がすぐ潰れてしまうし鞘もボロボロになるし
研ぐの難しそうだしなんだか大変そうだなぁ
871名前なカッター(ノ∀`):2015/01/23(金) 02:27:50.92 ID:pAEHb0ur
まあスレチな話だしな
872名前なカッター(ノ∀`):2015/01/23(金) 11:38:57.83 ID:88Hy92N7
まあそんなに鋭くしたところで脆くなるだけだからな
刃筋たてられるならいわゆる美術研ぎで十分だぜ
ところで模擬刀に話し戻すけど濃州堂の奥伝DX持ってる人いるかな?
画像で見てみたい
873名前なカッター(ノ∀`):2015/01/24(土) 21:53:03.65 ID:zz7gIB6m
カタログでいいんじゃね?
874名前なカッター(ノ∀`):2015/01/25(日) 23:37:54.54 ID:Fpn1PPRi
875名前なカッター(ノ∀`):2015/01/28(水) 18:50:09.01 ID:+X6kSnOx
ここも、ついに話題がなくなったね。
876名前なカッター(ノ∀`):2015/01/28(水) 23:42:56.80 ID:OIaP/plm
刃物関連法規総合スレで、熱く語ってるのがいるよ。
877名前なカッター(ノ∀`):2015/01/29(木) 10:20:11.81 ID:WW+XE+zK
>>875
業界的にはブラウザゲーの影響で特需らしいが、俺らにはあまり関係はないな。
878名前なカッター(ノ∀`):2015/02/11(水) 10:31:24.84 ID:taw/wtLV
保守。

ブラウザゲームの影響で模造刀がガンガン売れてるとか。
同人誌書店に模造刀が並ぶようになったらしい。

よくわからん世の中だな・・・。
879名前なカッター(ノ∀`):2015/02/11(水) 17:32:18.86 ID:KK3G7xH3
見てきたが出オチくさいのが一匹いるな
880名前なカッター(ノ∀`):2015/02/16(月) 15:24:25.68 ID:xoSPrNx5
東山堂の 居合刀別誂 注文したんですけど、使っている方どんな具合ですかー? 
881名前なカッター(ノ∀`):2015/02/16(月) 16:57:37.69 ID:TgRBjV5/
普通の美濃坂か濃州堂じゃん
どこで買おうが同じ
882名前なカッター(ノ∀`):2015/02/16(月) 18:55:01.59 ID:HTCoB00U
慈成で特注したら一番期待していた金具に打刻ミスやら鋳造にできたっぽい欠けやらがあってちょっとがっくりきた
職人を前面に出すならこういうミスはよくない。研磨すればどうにかなるものは許したが、欠けはどうしようもない……
項目にないような細かい注文も結構受け入れてくれたからお願いしたんだが、次は違うところにしようと思う

脇差もお願いしようと思ってたんだが同じくらい要望聞いてくれるところあるだろうか
883名前なカッター(ノ∀`):2015/02/18(水) 22:49:58.89 ID:SLndsObP
作りの良いとこはねえ、、こちらの要望をあまり聞いてくれないよ。
慈成は、まあまあだと思うが。
884名前なカッター(ノ∀`):2015/02/19(木) 10:33:40.42 ID:Z8e88q5r
>>882
辞世の刀身の仕上げってどう?
艶消し仕上げをうたってるけど美濃坂や濃州堂とあまり変わらない?
885名前なカッター(ノ∀`):2015/02/19(木) 23:40:46.42 ID:mYWAFHnZ
>>883
悪くはないんだよね、対応もよかったし…
気に入った一本を作るんではなく、めぐり合うことに期待しようかね

>>884
美濃坂や濃州堂と直接比較できんから慈成だけの感想になるが
艶消し仕上げの話自体どこで出てるのかわからないが、艶消して落ち着いているというよりは若干くもってるという感じ。
光源から少し離して薄暗いところで見ると波紋も際立って美しいが、明るく間近で見ると残念な感じに映る。
まぁ摸造刀でこれ以上を期待するのは難しいと思う。
ちなみに樋の部分は艶消しされてない。これは好みが分かれるところだと思う。

後は刃と棟のはばき近く(側面ではない)とかはあまり砥げないのかブツブツが多くある。
触って分からない程度だが、気にし出すと目に留まる。
886名前なカッター(ノ∀`):2015/02/21(土) 09:13:11.03 ID:8JeBZxUC
自分の持ち物では、濃州>慈成>大澤 だね。
887名前なカッター(ノ∀`):2015/02/24(火) 22:16:16.17 ID:z69skzsr
(元)秋葉原武器屋は倒産してしまったのか・・・。
888名前なカッター(ノ∀`):2015/02/24(火) 23:56:27.45 ID:4vpUqvBR
え、池袋に移転したんじゃなかったっけ
西洋剣買えなくなるのは困るなぁ
889名前なカッター(ノ∀`):2015/02/26(木) 22:08:31.89 ID:5RHowBsN
加州清光は既にあるような気がするんだが
ttps://twitter.com/shinobiya_owner
仕様違いなのかあるいはそのまんまなのか・・・。

三日月宗近といえばあの刃紋だが、多分再現はされてないんだろうな。
890名前なカッター(ノ∀`)
八年ほど使ってる濃州の中伝が飽きてきたので、大澤さんか濃州さんでもうひとつ
と考えています 今使ってる濃州さんの中伝は流石に実用的で、ビクともしません
大澤さんのは実物を見たことがありません。 どなたかご利用された方
感想などお聞かせください。 オーダーフォームで試算すると大澤さんのが随分安いのだが