【研ぎ/研磨/ 砥石/sharpening】29ストローク目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前なカッター(ノ∀`)
包丁から、剃刀、カッター、日本刀まで。
研ぎ・研磨の総合スレです。砥石(研磨材)の話題もここでどうぞ。
お前らの研ぎ魂を熱く語ってください。

前スレ
【研ぎ/研磨/ 砥石/sharpening】28ストローク目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1345030985/


参考などは>>2以降に。次スレは>>970にお願いします。

伊勢海老、カワハギ、アンコウなどの話は程々に。
その他でも上級者さんは余り敷居を高くしてしまわぬようお願いします。

荒らしや煽りは完全放置。荒らしに構う人も荒らしです。
カッとなっても一呼吸おいて悔いのないレスを心掛けましょう。
2名前なカッター(ノ∀`):2013/02/01(金) 22:45:43.40 ID:u5HdtRCm
研ぎ参考
包丁の研ぎ
ttp://www.kiya-hamono.co.jp/mainte/index.html
鉋の研ぎ
ttp://www2.odn.ne.jp/oak/t-top.htm
彫刻刀の研ぎ
ttp://www.michihamono.co.jp/index.html
斧の研ぎ
ttp://www.dream-logworks.net/hobby/axe.html
日本剃刀の研ぎ
ttp://www.jumi.co.jp/shop/riyou/kamisori.html

砥石参考
砥石選び
ttp://www015.upp.so-net.ne.jp/toishi-erabi/index.html
革砥
ttp://www.nunokawa.net/maintenance/kawato.html
シャプトン株式会社
ttp://www.shapton.co.jp/index.html
松永砥石株式会社
ttp://www.matsunaga-corp.co.jp/index2.html
株式会社 末広
ttp://www.suehiro-toishi.com/
ナニワ研磨工業株式会社
ttp://www.naniwa-kenma.co.jp/
有限会社並川平兵衛商店(刀剣用の砥石)
ttp://www.namikawa-ltd.co.jp/
株式会社バイコウスキージャパン(精密研磨材)
3名前なカッター(ノ∀`):2013/02/04(月) 23:12:11.92 ID:Whj5T2Bz
包丁の切れ味が悪くなった 正しい研ぎ方を教えてくれ ダイヤモンドを使う方法は良くないんだろ?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1359986483/l50
4名前なカッター(ノ∀`):2013/02/04(月) 23:17:49.07 ID:4FJ14fx4
突然だけど、俺、切れるだけの研ぎは卒業します。
何か、冷めたっていうか、もういいやって感じ。

キングやシャプトンから始まり、切れ味を求めて奥殿巣板や中山マルカ、
ウルトラハードアーカンソーなんかにもいくばくかの人生と何十万もの
お金を費したけどにも、今、目の前にある、この自作した白い研磨板は、
材料代は数千円で、ものの十分も研げば髪の毛ささがき程度なら簡単に
できてしまうようになる。いままでの苦労は何だったんだろうなぁと、
情熱を注いで研ぐ事が虚しくなってしまった。ホームセンターで買った
ステンレスの三得包丁だろうが青紙の菖蒲だろうが鉋刃だろうが、全部
同じく切れる刃を得る事ができた。髪の毛を空中で薄く輪切りにしなが
ら、ふと気づいた。この感触は、ダイヤモンドマイクロトームと同じだ。
24cm以上もの刃の長さのマイクロトーム、なんておっかない。

かといって日本刀の様な化粧研ぎは俺の性に合わない。

いままで色々書き込みを見てて勉強になった。みんな、ありがとうな。
名無しさん達も、検証家さんも剣さんも、色々素晴らしい書き込みを
ありがとう。

俺的な結論:#2,000 の中砥で形を作り終ったら、ひたすら #30,000
まで下目を消し続け、仕上げに多孔質プラスチックにシリコンウエハ
研磨用テクニカルアルミナスラリーを一滴載せて10〜30分も研げば、
それでおしまい。マルカで半日研ぎ続けたような切れ味なら10分程で
済むなんて…。目標を失って空虚です。もう精進するのに疲れました。

では、ご縁がありましたら、また、いつかどこかで。
5名前なカッター(ノ∀`):2013/02/05(火) 10:11:18.53 ID:M9FnExyZ
ご苦労。

これお前、暗記してるだろ。
6名前なカッター(ノ∀`):2013/02/09(土) 22:20:12.96 ID:+i1qU7z9
堺の刃物まつりいってくる〜
7名前なカッター(ノ∀`):2013/02/11(月) 17:04:29.07 ID:XxjrSyod
↑これが彼の最後の一言だった(ToT)/~~~
8名前なカッター(ノ∀`):2013/02/13(水) 07:01:29.80 ID:UX6d8BEe
消息不明者一人追加
北朝鮮の拉致の疑いあり
9名前なカッター(ノ∀`):2013/02/14(木) 18:36:28.25 ID:EyV8Bstm
砥ぎって奥が深いけど
天然砥石に手を出したら
更に難しくなってきた

単に切れるから切れ味まで求めるようになり
自分の中の要求が深くなってきてる
10名前なカッター(ノ∀`):2013/02/15(金) 00:48:43.37 ID:ezYvmtoM
前スレの955で家に以前からある砥石の質問をしました
砥石屋さんに持って行って見てもらったら
「これ砥いだら光るでしょ」って言いながら砥石をトントン叩いて音を聞いて
「人造ですよ」だって

でもこれいい刃がつくんだよなぁ
11名前なカッター(ノ∀`):2013/02/15(金) 09:28:49.73 ID:2+4Fm33e
人造砥石の#4000〜のものでオススメってありますか?
硬い砥石がいいのですが。
キングS-3とか安すぎてかえって少し不安です。
12名前なカッター(ノ∀`):2013/02/15(金) 23:22:26.75 ID:ezYvmtoM
ん?キングのSって6000じゃなかったかな?
Fが4000 Gが8000
で -1 〜 -3 って記号は大きさ
13名前なカッター(ノ∀`):2013/02/15(金) 23:29:27.85 ID:ezYvmtoM
S-1 だと3600円くらいだから
普通の値段じゃない?

細かくなればなるほどクセが出てきて
持ってる包丁で違ってくるから
なんとも
14名前なカッター(ノ∀`):2013/02/16(土) 06:57:36.75 ID:qTWn+1dC
>>11
このクラスだと ホント評価が別れる
自分が見てるHPでは
S はさほど評価されず
G は評価の良いHPが多かった
でS-1を持っていて それの倍以上の値段のG-1を買ってワクテカしたんだが
6000と8000の細かさの差程度だったよ
S-3は一般家庭の趣味だと十分なクオリティでコスパ最高じゃないかな
安いと思うんだったら買っとけ
平面出したりトグソだしたり目詰りを直したりと友摺を良くするから
このクラスは複数本持ってると幸せになる
ただ次のを買ってS-3で十分だったなと思うハズ

俺のSの評価
硬さ 普通に硬くて平面はそれなりに保持する
研磨力 ちゃんと研磨してし滑りは少ない てかこのクラスで研磨力なんて求めてどーすんの?
目詰り それなりに目詰りするがこのクラスでは普通
細かさ 俺の6000の細かさの標準値
鋼もステンも両方ともちゃんと仕事してくれる
個人の感想だから異論は認める
15名前なカッター(ノ∀`):2013/02/16(土) 14:48:36.69 ID:6KYj5+bA
おいらもG-1とS-1使っている。
ほぼ同様だが、G-1のほうが微細なバリが
よくとれるように感じる。少し硬いので面が
崩れにくいからかもとは思っているけど。
S-1は面直しはかなり頻繁にしないと
いけないので使用頻度減ってきた。
16名前なカッター(ノ∀`):2013/02/16(土) 16:02:37.96 ID:hJqx46sb
堺の刃物まつりの研ぎ直しコーナーで包丁をエメラルドグリーンのお湯で温めてたので
何が入ってるかと聞いたら錆止めとのことだったんだけど、
どこで買えるものなのかな。研いでるとといでる端から錆びてきたりするので水に錆止め混ぜたい。
17名前なカッター(ノ∀`):2013/02/16(土) 16:51:12.43 ID:mYtcByj/
車のクーラントでいいんじゃないのw
18名前なカッター(ノ∀`):2013/02/16(土) 17:18:50.54 ID:4CtZZLXB
>>16
たぶんジュラロンだよ。製品のどれかは知らんけども、これを希釈して使っている。
http://www.duraron.co.jp/
19名前なカッター(ノ∀`):2013/02/16(土) 23:22:01.90 ID:hJqx46sb
車のクーラントっぽい色だったんだけど、臭いがしなかったんですわ。
さすがにペール缶では買えない…
20名前なカッター(ノ∀`):2013/02/17(日) 00:31:04.51 ID:BAlDB4OQ
ラップラくんってやつじゃない?
包丁差しの水に混ぜるやつ。
21名前なカッター(ノ∀`):2013/02/17(日) 02:29:52.50 ID:WILL9onD
S-1 は消しゴムみたいな感じで嫌い。3本もってたけど全部人にあげた。
G-1は包丁には良い感じだったけど天然砥石使うようになってからお蔵入り。
22名前なカッター(ノ∀`):2013/02/17(日) 23:50:31.34 ID:MN0DisgG
研磨の創造 超精密研磨スティック♯2000
これ198円でシマホで購入
ナイフ研いで切れ味戻った
安い
23名前なカッター(ノ∀`):2013/02/18(月) 10:08:06.38 ID:+J4BDmo8
瀬戸モノの茶碗のコウダイで擦れば良い
24名前なカッター(ノ∀`):2013/02/18(月) 13:08:30.95 ID:5/YagNLn
>>22
これ前後の長さが少なくてタッチアップにしか使えなさそうだけど
使ってて不都合なかったですか?
25名前なカッター(ノ∀`):2013/02/18(月) 20:08:47.56 ID:w9XW/3oD
別に問題ないよ
研磨シートのある部分を上の方に向けて斜め15度に傾けて立て、ナイフの刃をあてがって下向きに垂直に
そのまま下ろすように研いだら切れ味戻ったよ
小さいから確かにタッチアップ的ではあるけども、俺の小さなツールのナイフではこれで十分
26名前なカッター(ノ∀`):2013/02/19(火) 11:07:02.19 ID:RsXZXTcE
シャプトンの#180がぜんぜん研げない・・・
ツルツル滑ってる感じなんだけどこんなもんなの?
27名前なカッター(ノ∀`):2013/02/19(火) 17:17:10.86 ID:m77RSCWG
180は持ってないけどツルツル滑る時は(なおる)を使って荒目パウダーで擦ると砥石の目がかなり立つよ

なおる自体の面精度は高いとは言えないけど荒砥は精度よりスピードと割り切ってる

やったことないけど荒目のペーパーを板に貼り付けて軽く擦ってみたら?ペーパーの粒子が残らないよう洗い流して使えばいけんかね
28名前なカッター(ノ∀`):2013/02/19(火) 23:22:37.16 ID:a/CcfVtQ
教えて下さい
ZT350みたいに刃が蛇行してるのは普通の砥石で研げるのですか?
29名前なカッター(ノ∀`):2013/02/19(火) 23:28:55.65 ID:ko3jM5b8
>>28
>ZT350

ネットで検索してみたけど、何のことかさっぱりわかんねぇや。
日本語でヒットしたのはこれ。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/greenroad/zt-350-gnmt.html

ま、セレーションのことだろうとは思うけどね。
セレーションなら、四角い砥石じゃ研げない。
30名前なカッター(ノ∀`):2013/02/19(火) 23:40:06.68 ID:Tf4cUthI
180で滑るなんて
何か根本的に違ってる気がする

荒砥の面を治すのは
とりあえず砥石を持って家を出て
コンクリ探してゴニョゴニョだな
31名前なカッター(ノ∀`):2013/02/20(水) 04:03:33.25 ID:kcNpCAcv
型番から見てゼロトレランスのナイフのことだろ。
要はリカーブブレードを通常の砥石で研げるかって話か。
鎌を研ぐようなもんだから、出来なくはないと思うが面倒臭そう。
スパイダルコのトライアングルシャープナー使ったほうが楽かもね。
32名前なカッター(ノ∀`):2013/02/20(水) 09:39:25.75 ID:aUHNHTZ0
33名前なカッター(ノ∀`):2013/02/21(木) 19:58:35.46 ID:h+C0575O
かまぼこ型に加工した #1000くらいの 「普通の砥石」を一本もっとくと何かと便利だよ。
34名前なカッター(ノ∀`):2013/02/21(木) 20:50:38.25 ID:jDmv9vV+
35名前なカッター(ノ∀`):2013/02/21(木) 21:26:54.73 ID:j0jnYQEy
この剪定鋏なんか変だなと思ったら左専用か
写真映り考えて左使ってんのかな
36名前なカッター(ノ∀`):2013/02/22(金) 16:08:14.14 ID:m9Zlku8+
ようつべの中で日本語で解説してる分かり易い
ナイフ研ぎ動画教えてちょ
37名前なカッター(ノ∀`):2013/02/25(月) 00:00:53.66 ID:avpdz7eW
俺も見たいな、日本語で好評価のやつ
38名前なカッター(ノ∀`):2013/02/26(火) 03:19:02.56 ID:lOlG9ZpV
形見分けで日本刀大小受け取っちゃったんだけど、
どうみても研いだり手入れが必要そうな状態。
錆・欠けは無いんだけど、刃全体が曇ったような
状態。東京でなるべく安く手入れを依頼できる
所は無いでしょうか?無銘の刀なんで大枚はたいて
磨き上げるつもりは無いんですけど、ご先祖への
敬意を表する程度には手入れしたいんです。
宜しくお願いします。
39名前なカッター(ノ∀`):2013/02/26(火) 08:00:38.69 ID:zuqRrxT5
水砥ぎなら包丁研ぎの動画がいくつもある、要領は同じだね
両刃をきれいに砥ぐには、やはり練習が必要だな
40名前なカッター(ノ∀`):2013/02/26(火) 20:57:29.96 ID:DARd/nZ4
京セラロールシャープナー使ってる。
先月かっぱ橋行って探しに行ったら見た瞬間に即決した。
簡単、マジで。よく切れる。スーッと引くだけでメチャ切れる、マジで。
ちょっと感動。本格シャープナーなのに操作も簡単で良い。
ロールシャープナーなんかダメとか言われてるけど、個人的には十分だと思う。
奥殿蓮華と比べればそりゃちょっとは違うかも知れないけど、
そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ力加減が難しいね。コロコロしても刃が付かないし。
切れ味にかんしては多分大突カラスもシャープナーも変わらないでしょ。
天然使ったことないから知らないけど、天然砥石だというだけで
そんなに変わったらアホ臭くてだれもシャープナー買わないでしょ。
個人的にはロールシャープナーで十分に切れる。
嘘かと思われるかも知れないけど切れ味テストで140キロ位で
マジでマルカ純眞正本山を抜いた。
つまりはマルカですらロールシャープナーには勝てないと言うわけで
それだけでも個人的は大満足です。
41名前なカッター(ノ∀`):2013/02/26(火) 21:06:48.46 ID:pZYIlzJA
↑ヒマなんだね
42名前なカッター(ノ∀`):2013/02/26(火) 23:46:51.23 ID:wsmprpN/
>>40
これ元ネタなんだっけ?GTRとかだっけ?
43名前なカッター(ノ∀`):2013/02/27(水) 02:29:37.34 ID:pNzMRDdV
元ネタはGTOだね。

140キロでGTRを抜いたとかいうやつw
44名前なカッター(ノ∀`):2013/03/01(金) 05:55:15.50 ID:zG1Ava65
>>39
いろいろやった結論だけど
切れるように研ぐには、小刃を付けるときに、刃角を一定に保つことが
最大にして唯一のポイント。(洋包丁等)

砥石の上で刃角を一定に保ちながら、
前後に動かすというのが難しいから、みんな上手く研げないわけ。
(刃を前後に動かすとどうしても角度が変わって、一定にならない)

で、どうすればいいのかっていう話なんだけど、
とにかく、砥石の上で刃角を一定に保ちながら動かす練習をするしかないわけ。
別に研ぎの専門家でもなければ、研ぎの職人でもない一般人が、
たかが包丁を切れるように研ぐっていうだけで
そんな職人技を身につけなければならないわけ。
アホかとw

包丁なんてのは食材をカットするための道具であって、そのカットも料理の工程のごく一部でしかないわけ。

じゃあ、素人には刃物は研げないのか?っていうと、そんなことはなくて
刃の角度を一定に保ちながら研げるアイテムがあるわけで、
それを使えば、いとも簡単に産毛が剃れる上に、耐久性も凄い刃が付くわけ。

代表的なのは、トゲールとか100円ショップで買える、刃にはめて角度を一定にする商品だね。

そのアイテム無しで、砥石の上で刃角を一定に保ちながら動かせるというのは
確かに凄い達人技かもしれないし、修行に何年もかかるかもしれないけど、
その数百円のアイテムがあれば、誰でもカンタンに再現できる簡単なコトなんだよね

実はたいしたことねーのなw
45名前なカッター(ノ∀`):2013/03/01(金) 15:39:07.39 ID:y7pG8yuj
>>38
葵で拭いしてもらったらどうだろ?錆びなしなら綺麗になるよ
研ぎじゃなくて拭いなら小遣い程度でできるよ
46名前なカッター(ノ∀`):2013/03/01(金) 18:55:16.37 ID:+EO/Zj5u
トゲール使えって、時々同じことを書いている奴がいるなw
そろそろトゲールも磨り減って買い換えたか?
47名前なカッター(ノ∀`):2013/03/01(金) 19:55:23.28 ID:K9fCeMMx
ダイヤモンドマイクロトームと同じたぐいのコピペに反応するなよ
48Linus the Blanket:2013/03/01(金) 21:34:41.73 ID:Za2IJpY7
いやーっ、研いですぐ玉ねぎ切るとkimchiいいほどブルーイング出来るな
漏れのヘビーウエイトのガスガンも玉ねぎに漬けると青くなるかな♪
49名前なカッター(ノ∀`):2013/03/04(月) 03:12:16.20 ID:CbL5Fsex
初心者スレで聞いても要領を得なかったので質問させてください。

シャプトンの普通の(M5)セラミック砥石と刃の黒幕って何が違うんですか?
砥石の層の厚さだけ?
母材や粒度の揃い、研削力とかも違いますか?

エビの#4000が柔らかくて、#5000エンジの購入を考えています。
黒幕ではない#2000グリーンは持っているのですが、なかなか調子がよいため、
黒幕の#1000も購入を考えています。

よろしくお願いいたします。
50名前なカッター(ノ∀`):2013/03/04(月) 03:28:27.24 ID:xzd3EZH+
黒幕#1000は迷わず買え、早く買ったほうが長く幸せでいられる…ってくらい良い。
他の#1000に全く興味がなくなって全部処分したくらい。
M5の#2000も結構満足してる。黒幕との違いは知らん。
51名前なカッター(ノ∀`):2013/03/04(月) 09:44:39.82 ID:eBpdFv9C
毎度毎度の、この絵に書いたようなシャプトン購入相談。
俺は好きだぜ。
52名前なカッター(ノ∀`):2013/03/04(月) 20:32:58.55 ID:NuLf2UFR
それを読んで、ますますシャプトンを買わないでおこうかなと思う
砥石はやっぱりキングだぜ

でも今もっとも使ってるのは青砥
53名前なカッター(ノ∀`):2013/03/04(月) 21:02:08.96 ID:XCoZ6kge
刃の黒幕で仕上げると鏡のように光る
俺は黒幕の#12000で仕上げている
54名前なカッター(ノ∀`):2013/03/04(月) 22:44:01.37 ID:xzd3EZH+
仕上げはやっぱ天然砥石だな。
55名前なカッター(ノ∀`):2013/03/04(月) 23:46:49.36 ID:iCFSvB/Y
>>54
なんで?
56名前なカッター(ノ∀`):2013/03/05(火) 04:15:02.11 ID:rOow7WFF
>>55 好き好きだろ。
女優はやっぱ宮崎あおいだな。
っていうのと同じレベル。
57名前なカッター(ノ∀`):2013/03/05(火) 08:55:12.48 ID:WhwWp3HP
人造は優等生だと思う
いつでもちゃんと仕事をきっちり仕事してくれる
天然は駄々っ子というか気難しいというか
マゾ的資質を持ってないとやってられない
58名前なカッター(ノ∀`):2013/03/06(水) 09:10:36.14 ID:d0dQcdnL
天然については買ったはいいが所有している刃物との相性が合わなかった場合の被害額がハンパないっていう金銭的問題に尽きるかな
怖くて買えない貧乏な俺。。。
59名前なカッター(ノ∀`):2013/03/06(水) 09:30:33.02 ID:900xVjND
大工さんってそれでたくさん砥石持ってんのよね。
仕上げ砥石なんか大概いっぱいある。

使えんって言ってるヤツ 1個チョーダイっつってもくれんし。
60名前なカッター(ノ∀`):2013/03/06(水) 09:49:42.68 ID:BY4ytwoR
>仕上げ砥石なんか大概いっぱいある。

そんなのは削ろう会に参加してるような一部に大工さんだけじゃね?
今時の家だと手で仕上げるような仕事はごくわずかだろうしなあ
61名前なカッター(ノ∀`):2013/03/06(水) 13:29:20.09 ID:t13XfJgG
現場でカンナだのノミだのを使ってるようじゃ逆にヤバイだろw
62名前なカッター(ノ∀`):2013/03/06(水) 15:04:28.12 ID:aSc2NVTv
は?現場で使わないでどこで使うというの?
63名前なカッター(ノ∀`):2013/03/06(水) 18:36:42.68 ID:n/0KXtix
電動工具やエア工具、替刃式のノコや鉋使ってるでしょ
大工の仕事見た事無い?

今時、現場でホゾ穴開けたり、鉋掛けなんて、スペース的にも時間的、コスト的にも
やってる所なんてまずないでしょ
切ったり、穴開けたりは全部作業場でやってそれを運んで組立でしょ
64名前なカッター(ノ∀`):2013/03/06(水) 18:59:48.18 ID:XYP5RbTI
作業所どころか最近は工場でカットされたものを組み上げるだけだもんなw
65名前なカッター(ノ∀`):2013/03/06(水) 20:37:00.40 ID:dxyBAmu0
俺のところじゃ現場加工が多いから鉋は普通に使ってるぞ
超仕上げはせいぜい押入れ位だな
66名前なカッター(ノ∀`):2013/03/06(水) 21:20:45.25 ID:2+amE9x4
そそ、今時現場合わせで作ってるのは宮大工くらいのもん
67名前なカッター(ノ∀`):2013/03/06(水) 21:42:17.10 ID:zrpMPDhx
じゃあ現在の大工のほとんどはご愁傷様なんだな・・・。
68名前なカッター(ノ∀`):2013/03/06(水) 21:43:27.65 ID:h90Ms2AQ
床屋さんも、いまどきは砥石も持ってないけどな。
69名前なカッター(ノ∀`):2013/03/06(水) 22:27:21.37 ID:LFbe8QDX
散髪の時に話をしていて
使わなくなった砥石がゴロゴロしてるって言われると
思わず譲って欲しいと言いたくなるな
70名前なカッター(ノ∀`):2013/03/06(水) 22:45:38.72 ID:hv5gNQOv
>>67
刻み(家の骨組みになる木の柱の加工)はプレカット(工場の機会で自動)になり
釘打ちはエアー工具、ネジ、ノコギリは電動
ノミは変わらず、カンナは電動もあるけど手動の替刃式
でもカンナ、ノミは一現場でどれだけ使うの?ではなく使う事あるの?って感じ
71名前なカッター(ノ∀`):2013/03/06(水) 23:08:23.86 ID:XYP5RbTI
最近の戸建の建築現場は金槌のリズミカルな音ってのはほとんど聞こえなくなって
工具のプシュープシューって音ばっかりだもんなw
そのうち鳶の職人が家まで建てそうな勢いだわw
72名前なカッター(ノ∀`):2013/03/07(木) 00:19:46.67 ID:T8al7ZnY
>>69
そういう話は聞くな
近所の床屋が店を閉めるときにわけてもらったとか
カミソリ砥だから小さいけど質はいい
73名前なカッター(ノ∀`):2013/03/07(木) 08:43:58.03 ID:cpGoPC1R
包丁研ぐとき鈍角になってて
刃の角まで落として鋭角にしないといけないとき
何番くらいの砥石でやるんですか
1000番ではキツいですか。なかなか角度でなくて途中であきらめてます。
 __
    \
 __/
74名前なカッター(ノ∀`):2013/03/07(木) 08:51:08.20 ID:yG00BX6w
愛知県はカネ持ったイナカなんでわりと凝った真壁和室は多いのよ。
だもんで砥石を並べた大工さん結構いるよ。
でも替え刃のカンナは増えたねぇ。
ノミは現場のチョイチョイ手直しで比較的出番が多い。

>>71 既に足場屋さんが建方請けしてたりします。
75名前なカッター(ノ∀`):2013/03/07(木) 08:56:31.98 ID:jowWnOJY
>>73
その厚み落とすなら金剛砥使わないと厳しいんじゃない?
120とか220とか。
76名前なカッター(ノ∀`):2013/03/07(木) 09:23:49.78 ID:yG00BX6w
>>73

上記の状態まで#1000でやるってーと1000回シコシコ同じ動作をすればいい。
#120だと 120回シコシコってな具合。

裏付けゼロだが番手の違いってそーゆーもんだと思ってる。
77名前なカッター(ノ∀`):2013/03/07(木) 10:29:35.53 ID:z3Ze2zrg
山奥の家具大工だった俺はノミカンナ使いまくり砥ぎまくり。
でも冬場の砥ぎ場の水道が凍る時とか忙しい時は替刃式カンナとか使ったら楽だろなーと思ってたw
78名前なカッター(ノ∀`):2013/03/07(木) 10:45:00.33 ID:vOq0y+Lx
家具職人や建具屋だと今でもカンナやノミを昔と変わらず使うだろうね
宮大工もそうだけど、金どうこうより趣味の世界と聞いた…
79名前なカッター(ノ∀`):2013/03/07(木) 12:13:42.48 ID:cpGoPC1R
>>75
>>76
ありがとうございます。
ちょっと10分やそこらで終わらせようとしてもムリなんですよね。
砥石もちょっと水でぬらすだけで、ネットみたら20分漬けろって書いてありました。
ちょっと時間とってマジメにやってみます。
80名前なカッター(ノ∀`):2013/03/07(木) 12:33:25.12 ID:gAHWOCD5
>>63
>電動工具やエア工具、替刃式のノコや鉋使ってるでしょ
>大工の仕事見た事無い?
>今時、現場でホゾ穴開けたり、鉋掛けなんて、スペース的にも時間的、コスト的にも
>やってる所なんてまずないでしょ
>切ったり、穴開けたりは全部作業場でやってそれを運んで組立でしょ

たとえ現代の家だろうと、大抵の現場ではノミを使ったホゾ掘りもカンナがけも適所適所で行う箇所はちゃんと出てくるよ。
それにたとえば、そんな機械工具だけで内法材の取り付けや建具の切り込み調整はどうするのよ?
これらの部位は和洋今昔問わずどの家にも必ず有るんだよ。
だいたい、その君の述べてある機械工具とノミカンナの手道具の比較は
そもそも使用目的がまったく違うもの同士でしょうが。
他にも階段周りや細かな調整作業を含めると、
現場でノミ・カンナの出番というのは当たり前のように有るよ。
日中、出しっぱなし状態の日も多いのだから。

だから「やってる所はまずない」なんて事は、まず無いよ。
安もんの建売だろうが、鉄骨造りのハウスメーカー専門で請けてるような大工でも
普通にノミ・カンナは必ず道具として持ってるよ。無かったら仕事になんないから。

昔っからノミ・カンナは構造材を刻むだけに使うもんじゃないんだけどな、シロウトさん。
81名前なカッター(ノ∀`):2013/03/07(木) 13:38:49.89 ID:6jta4fKG
>内法材の取り付け

もちろん、加工無しでで入るように設計されてるし施工してるよ?

>建具の切り込み調整

建具屋が電動工具でやってるけど?
82名前なカッター(ノ∀`):2013/03/07(木) 13:49:17.99 ID:ZTxxFcxi
この言い合いの行く末に興味は無いしどうでもいいけど、
現場に鑿も鉋も持ってこない組立工にはあまり大工仕事を頼みたくないなw

そんなことより今日は暖かいし外で刃物砥ごうぜ!
83名前なカッター(ノ∀`):2013/03/07(木) 17:54:43.89 ID:AdmoDplb
http://img.chobbit.com/1539EeA.jpg
http://img.chobbit.com/1540flm.jpg
http://img.chobbit.com/1541wLb.jpg

刃が欠けてきたので研いだ。
荒砥は鎌用の荒砥しかもってない(大村砥)のだけどその後中砥で研いだ
しかしながら研いだあとに面直ししてない砥石ということに気づいた・・・orz
84名前なカッター(ノ∀`):2013/03/07(木) 19:22:17.50 ID:kApWDfDQ
>>82
暑すぎて熱中症になるかと思ったわ(w

仕事を頼みたくない、と
見積もり金額見て発注業者を決めるのは
別の話なんですね?

よくわかりますよ、いやマジで
85名前なカッター(ノ∀`):2013/03/08(金) 03:31:35.52 ID:BVp9wHrq
>>83
文化包丁ぐらいなんで研いでもいいだろ。気にすんな。
ところで中砥って伊予砥?
86名前なカッター(ノ∀`):2013/03/08(金) 12:03:58.98 ID:9HyMKYFP
>>85
なんでもいいかなとは思うけど、つながるたくあんと、目にしみるたまねぎみじん切りは回避したいじゃないか・・・
中砥は色的にはコンビ砥石の#1000みたいな色だけど何かわからない
グーグル様にたずねても見つからない
色はそのコンビ砥石の#1000か名倉みたいな色だった
87名前なカッター(ノ∀`):2013/03/08(金) 16:42:36.40 ID:vTJKG6x9
つながるタクアンって切れ味よりも切り方な気がする。
当然切れ味も重要なんだけど、まな板と平行のまま押し付けて切ってるよーな??

言葉で表現するの難しいけど
刃の反りを使って滑らすような感じとか、刃そのものをズラす感じとか。

下手っぴぃが長年研いだ包丁って反りが無くなっててすっげぇ使いにくい。
88名前なカッター(ノ∀`):2013/03/08(金) 16:45:15.09 ID:oT8JQijr
ウチは親がステンレスの食器立てに刃を下にして保管するから
毎日必ず接する部分が丸まる
89名前なカッター(ノ∀`):2013/03/08(金) 17:22:00.67 ID:9HyMKYFP
プラ板って感じのまな板だけは捨てさせたい。あれ絶対こじるし。
会社の包丁、こんな形の包丁売ってるの見たことがない。と思っていたら牛刀の成れの果てっぽい。
峯側のカーブは失われ、刃はそりの深い、切りつけるより刺せそうな包丁
90名前なカッター(ノ∀`):2013/03/09(土) 17:28:01.05 ID:50JK7uKY
キッチンよりも、机に置いとくと使い勝手がよさそうだな
91名前なカッター(ノ∀`):2013/03/09(土) 19:33:45.47 ID:l487etxZ
>>89
軟質ポリエチレンのまな板は結構好き。あんまり刃が痛まないし、
92名前なカッター(ノ∀`):2013/03/09(土) 19:42:54.40 ID:svdSVR/E
榧の俎板をガンガン使って傷だらけにしたのを、
キンキンに砥いだ鉋でつるつるにするのが好きw
93名前なカッター(ノ∀`):2013/03/10(日) 03:26:06.33 ID:ANQvMFJO
カヤのまな板とはまた贅沢な
94名前なカッター(ノ∀`):2013/03/10(日) 08:34:51.82 ID:QR73/wjv
まな板より碁盤のイメージが強い
95名前なカッター(ノ∀`):2013/03/10(日) 12:57:04.70 ID:4n4oeChs
今日初めて天然砥石買ったんだが、養生に使う二スって水性でもいいの?
96名前なカッター(ノ∀`):2013/03/10(日) 13:07:28.04 ID:THc6PQmL
始めて50歳にしていまだ無職天然の惨めさを知った人に捧げる
    忍忍

    ↓

忍法帖 !ninja テストスレ IN AKB★忍忍146


97名前なカッター(ノ∀`):2013/03/10(日) 13:49:35.52 ID:4tUb3w66
>>92 釣り針大きすぎ
9880:2013/03/10(日) 16:41:15.85 ID:KgXRZc/N
>>81
>もちろん、加工無しでで入るように設計されてるし施工してるよ?

なにが「もちろん」なのかわかんないけど、すまないがちょっと具体的に書いてくれないかな?
現場でノミを使わずにどうやって内法材の取り付け加工が出来るのものなのかを。
しかし内法材の取り付けごときに「設計」という言葉が出てくるのもなかなか斬新だね!

>建具屋が電動工具でやってるけど?

へえ、切り込みに「建具屋が電動工具」? 
はて首をひねっちゃうな?それ、何の道具でいったい何をやるというの?
これもなんの事かさっぱりなんでちょっとは具体的な説明頼むよ。

さて、現場でノミ・カンナ使わないでこれらの細工をどうやって収めているというのか。
他にも玄関や勝手の框などの収め方についても順次聞いちゃおうかな。

ところで大工の現場仕事、実際に見たことありますか?妄想でない現実の。
99名前なカッター(ノ∀`):2013/03/10(日) 18:10:21.78 ID:9M2ycsuy
何言ってんだかわかんねーけど、
実際、使ってねーよ?
100名前なカッター(ノ∀`):2013/03/10(日) 18:37:18.11 ID:wdRvBCWZ
>>98
横からすまんがノミやカンナを使ってないというのは別に100%使ってないということではなくて
昔は100%金槌で釘を打っていたものが現在は99%がネイルガンであるように
特定の作業でしか使わなくなったということを言っているんでしょ。
あんたはの主張は相手を言い負かしたい気持ちが前に出すぎていてすでに論理破綻してるよ
101名前なカッター(ノ∀`):2013/03/10(日) 19:23:04.22 ID:Ph9CBi6+
>>100
横からすまんが、どうして>>98が「ノミやカンナを100%使ってない」ことに反論していると思った?
それに>>98は「ノミやカンナを特定の作業でしか使わなくなった」ことについては反論していないし、
作業全体で電動工具が登場することについても反論していない。

>>81の主張は
・内法材は加工無しでで入るように設計されてるし施工している。(だから、現場で大工が何らかの工具で寸法合わせする必要はない)
・建具の切り込み調整は建具屋が電動工具でやっている。(だから、現場で手ノミや手カンナは使わない)

>>98の主張は
・現場でノミやカンナを使わないと、取り付けられない内法材や建具がある。
・建具屋が電動工具で加工していると主張するなら、どこにどんな加工をしているのか説明せよ。
102名前なカッター(ノ∀`):2013/03/10(日) 19:25:39.78 ID:9M2ycsuy
現場でノミやカンナを使わないと、
取り付けられない建具を選定する段階で設計が間違ってるよw
103名前なカッター(ノ∀`):2013/03/10(日) 19:41:06.87 ID:wdRvBCWZ
>>101
行間あける癖は治した方が良いぞw
104名前なカッター(ノ∀`):2013/03/10(日) 21:24:12.19 ID:Ph9CBi6+
>>103
本当に癖だと思っているなら、同じような癖の人が多数散見されて、ネットやっててきつくない?
横からすまんと言いつつ、疑問に答えずにレッテルで返すって恥ずかしくないの?
105名前なカッター(ノ∀`):2013/03/10(日) 21:41:47.16 ID:SxIidKeF
>95
それなら、水性のボンド(乾いたら耐水性あるヤツ)がお手軽
106名前なカッター(ノ∀`):2013/03/10(日) 21:55:21.81 ID:6yil3162
内法入れるだけなら鑿なんか使わなくてもいけるだろ
差し金と玄翁と七寸刃と雑巾か
107名前なカッター(ノ∀`):2013/03/10(日) 21:58:45.41 ID:wdRvBCWZ
>>104
あ、そっかw
自分の意見が100%正しいと言わんばかりの
偉そうな物言いからして同一人物認定してしまったわ。
別人だったんだね。すまんm(_ _)m
108名前なカッター(ノ∀`):2013/03/10(日) 22:34:30.82 ID:Ph9CBi6+
>>107
論理破綻しているという主張が私には意味不明だったから質問をした。
残りは主張を追っているだけでしょう?

具体的に>>101のどこが「自分の意見が100%正しいと言わんばかり偉そうな物言い」なの?
横からすまんといいつつ、相手を論理破綻しているというほうがよっぽど偉そうじゃない?
結局、答えは返ってこない。
109名前なカッター(ノ∀`):2013/03/10(日) 22:53:29.79 ID:WIq5UzQ5
横の横から失礼
家を立てる時に100%ノミやカンナを使わないと主張してる人と
イヤイヤ 使う場面が必ずあるから現場にはあるよと主張してる人が居るわな

無いと主張している人の方が頑なに根拠も無しに
更に建具屋までもが持ってこないと主張しているように感じた

今の建具屋さんはフスマ入れる時も調整なしでビタッと作ってこれるの?
大学の時に1年間に渡って時々バイトに行ったことある程度の素人の質問です
作ってこれるのならそれでいいのですけど
110名前なカッター(ノ∀`):2013/03/10(日) 23:20:06.61 ID:LUri7Sgm
>主張しているように「感じた」
>ビタッと作ってこれるの?
感じるとピタッと作ってこれる前提になる、ってのは何か途中が抜けていないか?
キミが何を思おうが、感じようがそれは自由だが
それを理由に他人にまず説明を要求するのはダメだろ?

そういう前提で質問をして回答を求めるのなら、まず
>100%ノミやカンナを使わないと主張してる人
が誰でなのかアンカー付けて名指しで、必要なら発言部分を引用して
それから質問したほうがいいな

一体、誰が誰に対する質問なのか、ハタから見てても判らんぞ
スレが無駄に荒れるだけだ

スレを荒らす目的でやってるなら、続けてくれ
それはそれで2chの楽しみ方だろうからな
 
111名前なカッター(ノ∀`):2013/03/11(月) 00:51:42.11 ID:2694/FgE
>>110
長ぇ・・・

63=81 「現場にノミ・カンナは無い」(以下 “無い人”)
今時、現場でホゾ穴加工・鉋掛けをやってる所なんてまずない。
全部作業場でやってそれを運んで組立。
内法材は加工無しで入るように設計されてるし施工してる。
建具の切り込み調整は、建具屋が電動工具でやってる。
現場でノミやカンナを使わないと取り付けられない建具を選定する段階で設計が間違ってる

80=98 「現場にノミ・カンナはある」(以下 “有る人”)
和洋今昔問わず、大抵の現場ではノミ・カンナを行う箇所はある。
細かな調整作業を含めると、現場でノミ・カンナの出番は当たり前のように有る。
ほとんどの大工が普通にノミ・カンナは必ず道具として持ってる。
現場でノミを使わずにどうやって内法材の取り付け加工が出来るか説明して欲しい。
建具屋がどんな電動工具でどこを加工するのか説明して欲しい。

100=103=107 「?」
“有る人”は相手を言い負かしたい気持ちが前に出すぎていてすでに論理破綻してる。
昔は手作業だった部分が、今は電動工具に置き換わっている。
「ノミやカンナを使ってない」とは、特定の作業でしか使わなくなったということを言っている。
(編注:「言った」のが誰を指しているのかはわからない)
>>101は“ある人”の自演。
“ある人”は自分の意見が100%正しいと言わんばかりの偉そうな物言いをしている。

101=104=108 「?」
>>100の“有る人”への解釈がおかしい。なぜそう思ったのか説明して欲しい。
“有る人”と“無い人”の主張をまとめる。
>>100の自演という自分への指摘はレッテル。
相手を論理破綻しているという>>100のほうがよっぽど偉そう。

109 「?」
大学の時に1年間に渡って時々バイトに行ったことがある。
“無い人”のほうが頑なに根拠も無い主張をしていると感じる。
建具屋までもがカンナやノミを持ってこないと主張しているように感じる。
今の建具屋はフスマを作る時でも、調整なしでビタッとしたものを作ってくるのか、
“ない人”に説明して欲しい。
112名前なカッター(ノ∀`):2013/03/11(月) 07:14:35.15 ID:XFtTJ2xY
例えば、
自動車の組み立てラインで、パーツ同士がはまらないから
ベビーサンダーで削って合わせるようなもんでしょw

それ、どっか間違ってるよ
113名前なカッター(ノ∀`):2013/03/11(月) 08:09:06.93 ID:lbq7Aio9
>>111 天才現る 乙
長文でもその上のとはえらい違いだな

>>112
自動車は金属でしょ 家は木材でそったりするもの
自動車でも ドアのロックがかかるボデイ側の受けは微調整出来るようになってるし
前輪はこまかな角度 アライメントがついてて微調整出来るようになってる
内装部品でも穴が大きくとってあったり 遊びのある部分もあったりする
自動車の組立て工をしたことないから作業行程は知らないけどね
違ってたら指摘してくれ

"無い人”がしばらく登場してないのだが もう居なくなった?
無いなら無いでそう言えばいいのに
そういう仕事をする建築屋さんがあるんだなって理解するだけ

10年前に家を建てたけど
業者を選ぶ時 建築中の物件を見せてもらった
2社は丁重に断ったわww
次があるか解らないが
ノミとカンナが現場にあるのも判断基準にしたい
114名前なカッター(ノ∀`):2013/03/11(月) 08:56:36.34 ID:BjfaDUUh
和室で一見するときれいなヒノキの柱
しかしこの柱は絶対にカンナをかけることが出来ない
切り口を見れば中は別の木で表面は1mm厚のヒノキが貼ってあり一般人ではまず見分けが付かない

扉やサッシ周りの木枠や幅木
実はこれも中は別の木といたい所だが中身は紙を圧縮して固めた物に表面は樹脂コーティングし木目調のプリント
これの方がが分かりやすいが殆どの人が見分け付かなく10年後になって気付く人は多い

田舎はどうか知らんが都内で建つ家の殆どがこんな家
大工がどうのこうの以前に金出せる客が少ないからこうなる
115名前なカッター(ノ∀`):2013/03/11(月) 09:48:48.96 ID:29PsIlc0
土曜日は天気よくてポカポカだったもんで久しぶりにベランダで包丁 2丁をホンキ研ぎした。
この季節またキャベツが美味いんで試し切りも幸せ。
116名前なカッター(ノ∀`):2013/03/11(月) 14:43:38.81 ID:5y/fNpYY
あーうちの内装の引き戸も実はプリントが張ってあるだけで、削れてわかってげんなりした
たしかに軽く安く作れるのだろうけど・・・
117名前なカッター(ノ∀`):2013/03/11(月) 16:26:24.67 ID:2694/FgE
>>111の訂正
× 63=81 「現場にノミ・カンナは無い」(以下 “無い人”)
◯ 63=81=99=102 「現場にノミ・カンナは無い」(以下 “無い人”)

>>114
> しかしこの柱は絶対にカンナをかけることが出来ない
これは化粧表面にはカンナをかけられないのと違うの?
これは一見すると「現場にカンナは無い」という主張を支持する事例に見えるけど
早まって一般化すると詭弁になるのが怖い。

事例を上げていくより、63=81=99=102は実際に建設現場で働いているみたいなので
「現場でノミを使わずにどうやって内法材の取り付け加工が出来るのか。」
「建具屋がどんな電動工具でどこを加工するのか。」
「今の建具屋はフスマを作る時でも、調整なしでビタッとしたものを作ってくるのか。」
について答えれば、話が進むんじゃないか。
答えを出すには、実際の大工か関係者であることが必要条件(十分ではない)みたいだけど
本当に大工かどうかは自称でしかないわけだし。
118名前なカッター(ノ∀`):2013/03/11(月) 17:00:04.34 ID:29PsIlc0
>>117=111 アンタも充分長げぇってばさ。

分譲の現場に入ってる手間請け大工にはノミカンナ無しのヒトいるけどなぁ。
かといって調整は必要だが丸鋸、カッター、ボンドで結構なことやってたり。

値段なりの精度と材料って具合でいいんじゃね??
木に対して反るな曲がるな割れるなってのが無理な話だし。
119名前なカッター(ノ∀`):2013/03/11(月) 19:20:27.39 ID:5y/fNpYY
上等の大工はそれを見越して作る
120名前なカッター(ノ∀`):2013/03/11(月) 19:31:18.70 ID:HjHU7aQ4
>>118
ネットに良く居る、ボクの考えを書きたいだけ、の人だから
何を言ったって馬耳東風ってやつだから、相手になるだけ時間の無駄にしかならんよ
スルー推奨、出来ないなら風呂入って寝ろ、迷惑だ
121名前なカッター(ノ∀`):2013/03/11(月) 20:26:45.34 ID:XFtTJ2xY
ノミとカンナでシコシコやってるようじゃ赤字だよw
122名前なカッター(ノ∀`):2013/03/11(月) 20:41:33.40 ID:29PsIlc0
>>119 プリントかどーか解からん奴がナニ言ってんだか。
123名前なカッター(ノ∀`):2013/03/11(月) 20:58:58.68 ID:5y/fNpYY
>>122
最近のプリントなめんな
124名前なカッター(ノ∀`):2013/03/12(火) 00:08:18.74 ID:t1srG0Tz
突き板の事を言ってんのか⁇

>>119 なんてエラそな事言うけど、加工後どんだけ経っても
木は動くってのはマトモな大工さんなら解っとるハズやんな。

且つての豊富な材料と乾燥期間と施工期間を要した筈の
古来の寺社仏閣も、ちゃんと手入れしとるとこはちゃんとしとるが
手入れしてへん建物はヒドイもんだぞ。
125名前なカッター(ノ∀`):2013/03/12(火) 01:04:05.83 ID:KhBnBISC
>>120
ブーメラン発言乙
126名前なカッター(ノ∀`):2013/03/12(火) 06:42:17.80 ID:JQZXJ/df
ブーメラン ワロタ
127名前なカッター(ノ∀`):2013/03/12(火) 11:17:12.63 ID:eGeHeJph
今日は暖かいし皆ブーメランパンツ一丁で刃物砥ごうぜ!
128名前なカッター(ノ∀`):2013/03/12(火) 16:55:15.43 ID:j41aM1tJ
カキコ規制されるまえに
鞘、柄付きの繰り小刀を研いだ方に質問があるんだけど刃の根元付近の研ぎはどうされてますか?
柄と刃が密着しているから刃の根元を研ぐと柄も一緒に研いでしまいそうで鞘にいれた時に隙間が出来て不細工だし
根元を数ミリ残して研いで段差を作るのか、柄をテープで保護して研ぐ位しか思いつかないよ
129名前なカッター(ノ∀`):2013/03/12(火) 19:05:06.76 ID:HBPzOyJf
根元の方を使わないのなら研がなくてもいいでしょ
根本の方を使うのなら、最初から柄を削るなりして研ぎやすくすればいいじゃない?
優先するのは実用でしょ?

実用よりも見た目が優先、ってならオレラのアドバイスは必要無いでしょう
納得出来る方法で研ぎましょう
130名前なカッター(ノ∀`):2013/03/12(火) 22:59:19.78 ID:ulDELdRT
ホムセンで売ってる400くらいの目のダイヤモンドシャープナー買ってきたら、
荒いわ荒いわ、ナイフの刃の表面ガッサガサ
1000番くらいの砥石が一番いいのかなぁ
131名前なカッター(ノ∀`):2013/03/12(火) 23:41:17.82 ID:t1srG0Tz
仕上げ砥石でピッカピカになるのを覚えると1000番だけじゃ物足りん。
132名前なカッター(ノ∀`):2013/03/13(水) 18:37:21.39 ID:ZotWGY9S
仕上げ砥でピカピカとはねwww
磨くのはコンパウンドかサンドペーパーにしたら?
簡単w
133名前なカッター(ノ∀`):2013/03/13(水) 19:38:21.57 ID:qoOwiy88
ペッカペカの鏡面にしても包丁洗ったら終わりじゃないか
134名前なカッター(ノ∀`):2013/03/13(水) 20:48:22.09 ID:ymDxIoMP
131←研いでる人
132←研いでない人
135名前なカッター(ノ∀`):2013/03/13(水) 21:12:35.89 ID:C/58F55w
洋出刃の研ぎ方を教えてください。刃渡りは27cmで素材は白2です。デフォルトではハマグリ刃付けが施されていました。
136名前なカッター(ノ∀`):2013/03/13(水) 22:05:07.42 ID:O6owH/Cc
1)#400のベルトサンダ。仕上げは#1000で刃先だけ仕上げる。
2)#1000キングで研いで(青棒を塗った)革砥で仕上げる。
3)#1000のシャプトンで研いでから、キングG-1で刃先を仕上げる。
4)#1000、#2000のシャプトンで整えて新田巣板で研いで中山合砥で仕上げる。

好きなの選べ
137名前なカッター(ノ∀`):2013/03/14(木) 04:40:06.89 ID:GpY+LJCx
>>128
あ、なるほど。
確かにその部分は刃が付いてなくて指さえ当てれるようにしてある繰り小刀はありますよね。
おけや、とか、東大吉さんの一部とかでたまに見かけます。
最初から刃がついてるのは鞘師に出してるんでしょうね。
自分で研いでから鞘師に送るからその部分は先に研ぎ上がってる訳だ。
鞘師に出してる鍛冶でも共柄だと問題ないのだろうけど、その部分は使いますか?
根元を使うなら微妙なコントロールが必要な場面だと思いますが、微妙なればこそ切り出しに持ち替えるのがいいかなと思います。
生言ってゴメンネゴメンネー
138名前なカッター(ノ∀`):2013/03/14(木) 04:49:25.40 ID:GpY+LJCx
>>135
蛤刃って見ただけでわかる人が砥ぎが分からないとはちょっと驚きですね。
139名前なカッター(ノ∀`):2013/03/14(木) 09:04:53.31 ID:Elc/mNxy
>>132 大工さんのノミカンナはつるつるピカピカだが、理由は解るよな。
140名前なカッター(ノ∀`):2013/03/14(木) 09:31:30.53 ID:7j/E9jbV
使わないから。
141名前なカッター(ノ∀`):2013/03/14(木) 17:08:00.31 ID:PpsXSqMO
スーパーとかで売ってるステンの包丁は
2ミリくらいの幅刃で鈍角だとおもうんですが
研ぐときは寝かせて鋭角に研ぐべきなんですか。
142名前なカッター(ノ∀`):2013/03/14(木) 17:28:33.92 ID:RnGIPgiD
どん‐かく 【鈍角】

直角(=90°)より大きく、二直角(=180°)より小さい角。⇔鋭角。
143名前なカッター(ノ∀`):2013/03/14(木) 17:34:39.98 ID:PpsXSqMO
>>142
ありがとうございます
とりあえずここ見ました。 包丁の研ぎ方
http://www.youtube.com/watch?v=cgLb7Q-HGhs

まず返り。なんてものを経験したことがなかったです。
全然遂げないから両面砥石の仕上げの面で刃を立てて刃先の部分だけ研いでました。
マジメに最初は練習のつもりでトゲールってやつを買ったほうがいいですね。
ホムセンで探してみます。 あと使わない包丁でマジック塗るのもやってみます。
144名前なカッター(ノ∀`):2013/03/14(木) 17:53:32.29 ID:RnGIPgiD
>>143
あんまりだからマジレスする。
包丁研ぎの動画としては、藤次郎のがもっともいいとは思う。
だが、刃角の説明でよくある「10円玉1〜2枚の隙間・・・」というのは
実際にはかなりわかりにくい。包丁のどこにどれだけ差し込むかで角度が大きく変わるから。

凝ったことをしない限りは、両刃の角度は片側15〜30°を目安に研げばいい。
動画の説明にもあるが、元々ある小刃の幅を目安に研ぐのもいい。
包丁の性能に対して鋭すぎる刃角をつけると、刃先が薄さに耐えられなくてボロボロになる。
標準的な刃幅の牛刀・三徳であれば、トゲールをつけると大体15〜30°になる。

しっかりと角度を出したいなら、三角関数を使えば簡単に割り出せる。
刃先から峰までの幅に0.258をかけた高さだけ傾けると約15°、
0.5をかけると30°になる。さらに正確に出したいなら、刃厚も考慮する。
145名前なカッター(ノ∀`):2013/03/14(木) 18:31:52.79 ID:PpsXSqMO
>>144
ありがとうございます。
いまやってみました
峰の部分で1cmから2cmほどスペースが空きますね。
思ったよりかなり立てるってわかりました。
寝かせすぎでした。刃先に砥石が触れないわけだ・・・。
勉強になりました
三角関数復習してきます。
146名前なカッター(ノ∀`):2013/03/14(木) 20:22:15.56 ID:Q32oXjan
どうぞ

角度と底辺から斜辺と高さを計算
http://keisan.casio.jp/exec/system/1177474036
147名前なカッター(ノ∀`):2013/03/14(木) 23:02:29.08 ID:pJ7zYpGQ
148名前なカッター(ノ∀`):2013/03/15(金) 13:56:25.77 ID:J2nGZkFw
包丁みたいに反りのあるのだと眉唾だけど面白い。
ttp://www1.plala.or.jp/chiaki/newpage14.htm

>>145 兎に角チカラを抜いて、慣れるまでゆっくり時間かけてやらっせ。
砥石に押し付けて 10回シコシコよりも、砥石の端から端まで 100回シコシコ滑らせろ。

チカラを入れてブレると、研いだとこと包丁の横っ面との境界線がボケるんでシロート臭くなる。
つっても研がん包丁よりは全然切れるだろけどね。
149sage:2013/03/15(金) 17:45:55.49 ID:IiVFYdYk
シャプトンの#1000買ったら、荒かった。均一に傷入るのね。
キングデラックス1200だと傷入らなくて、曇った感じになるんだけど。

一様6時間くらい調べたけど、
シャプトンだと 1500 2000でも傷はいるの?

曇った感じは5000からでOK?
150名前なカッター(ノ∀`):2013/03/15(金) 18:21:17.58 ID:wxqDTWIN
入るよ
研磨剤の差だろうけど5000でもビカビカした感じに仕上がる
曇った感じでは無いと思うよ
151名前なカッター(ノ∀`):2013/03/15(金) 18:27:00.71 ID:WXPreGsa
>>149
2000は傷というより曇ってるって感じ
5000になるとそこそこピカピカになる。
個人的な感覚では家庭用の包丁なら2000一つでOK
刃こぼれを素早く修正して磨き上げたいなら1000と5000の二つ
152名前なカッター(ノ∀`):2013/03/15(金) 19:38:20.32 ID:IiVFYdYk
>>150
2000で傷入るのね

>>151
5000は買わない事にしたよ


傷入らないで曇った感じになるやつで研磨早いのって何?
超セラ硝子は高いので4000円以下ぐらいで おねがいします
153名前なカッター(ノ∀`):2013/03/15(金) 19:45:31.21 ID:wxqDTWIN
無いんじゃない?
曇るようになるのは研磨剤の粒子にムラが出来るからだろうけど
普通に考えれば、ムラが出来ない方が研磨が早そうだから
154名前なカッター(ノ∀`):2013/03/15(金) 20:10:49.95 ID:FZ2XD2X+
道具というものはケチるとロクなことないよ
155名前なカッター(ノ∀`):2013/03/15(金) 21:38:17.55 ID:IfKvjtOz
料理しないけど刺身包丁欲しくなる 研ぎたい・・・
156149:2013/03/15(金) 22:47:25.44 ID:IiVFYdYk
とりあえず 黒幕3000出たら買うことにした
でないか 
超セラ3000
黒幕2000→キングDX1200ですかね
157名前なカッター(ノ∀`):2013/03/16(土) 21:57:41.81 ID:2/b9kZWA
天然砥石のこっぱにカシュー塗って養生した。
大量にカシューが余ったな…
158名前なカッター(ノ∀`):2013/03/16(土) 22:01:21.17 ID:exosbTBE
砥石台に塗って、おわんに塗って、釣竿に塗って、マウスに塗って、それでも余ったらキーボードに塗る…とか。
159名前なカッター(ノ∀`):2013/03/16(土) 22:42:35.79 ID:QdVA1NVL
このスレ的には
使いきれるくらい天然砥石を買うといいよ!

だろ?
160名前なカッター(ノ∀`):2013/03/17(日) 00:38:22.41 ID:C2ngpOgL
GCの粗砥をホムセンに買いにいったら、ほぼ売ってなかった。
ニュー大村砥とかいうやつを買ったが、ちっせ〜。
もう、GCの時代じゃないのかね? ハガネ研ぐのに、GC無しじゃ、けっこうきついぞ。
161名前なカッター(ノ∀`):2013/03/17(日) 07:56:34.51 ID:RGvGsujO
地域差かね?ウチの辺りは何処のホムセンでも普通に売ってるが
162名前なカッター(ノ∀`):2013/03/17(日) 10:06:48.92 ID:tztRyue5
>>160
鎌砥で有名だな。結構研げるよ。
こっちはタカギの3000しか仕上で売ってなかった
163名前なカッター(ノ∀`):2013/03/17(日) 20:57:54.75 ID:tztRyue5
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f126402369
これって研いだらいける?
164名前なカッター(ノ∀`):2013/03/17(日) 21:09:47.75 ID:C2ngpOgL
>>163
研げば包丁として機能すると思うけど、大したもんじゃないな。
錆びてるかどうかは気にしなくていいよ。手でボキッと折れるほど赤錆でボッコボコになってたら別だけど。
165名前なカッター(ノ∀`):2013/03/17(日) 22:03:27.01 ID:dpJhNh8r
裏の鋼が錆びてるんだから話にならない。完全に終わっている。
166名前なカッター(ノ∀`):2013/03/17(日) 22:08:52.64 ID:C2ngpOgL
>>165
関係ないね。ササッと仕上砥を掛ければ裏押しの錆は取れる。
スキの部分が錆びていようとも、切れ味になんら影響はない。
167名前なカッター(ノ∀`):2013/03/17(日) 23:00:45.60 ID:x1WVXJ4z
ウラの錆びが深いと 致命傷だな
168名前なカッター(ノ∀`):2013/03/17(日) 23:12:44.26 ID:C2ngpOgL
研げばいいじゃん。
169名前なカッター(ノ∀`):2013/03/17(日) 23:37:45.32 ID:x1WVXJ4z
のーてんきな人だ

うらやましいwww
170名前なカッター(ノ∀`):2013/03/18(月) 00:24:31.19 ID:wqvucy61
>>163
裏のサビが深かったらアウト。裏の拡大写真がないのも怖い。
171名前なカッター(ノ∀`):2013/03/18(月) 01:28:19.20 ID:N/h7KqO9
この手のサビは質が悪いんだよ、多少磨いても細かい錆穴が全面に残る

裏も当然細かい穴だらけだから
表をいくら綺麗に研いでも、その穴が欠けとなって出てくるよ
これを取ろうと思ったら大きい回転砥石で裏すきをやり直さないとダメ

私なら絶対買わない
もしこういうのが欲しいのなら骨董市なんかで直接見て買うべき
172名前なカッター(ノ∀`):2013/03/18(月) 01:43:16.26 ID:xENi4+zz
>多少磨いても細かい錆穴が全面に残る

あー、全然平気。刃先に関係なければ、何も影響はない。
たまに刃先に掛かっていても、240mmの中の0.2mmに何の影響が?
その錆穴が原因で2mmの欠けができるとでも?

ま、私も買わないけどな。安っぽい。
いい包丁が売りに出れば、錆びていても買う。
173名前なカッター(ノ∀`):2013/03/18(月) 02:01:51.51 ID:wqvucy61
C2ngpOgL = xENi4+zz ?

両刃ならまだなんとかなるだろうが、片刃の裏の錆が深かったらアウト。
研ぎ進めれば深い部分が刃先に出てくる。深い錆が裏全体にあるなら
全体にわたって刃線に刃欠けがボコボコでてくる。
裏スキを取り直そうとしても、深ければ貫通するからこれも怖い。

> いい包丁が売りに出れば、錆びていても買う。
深い錆が裏全体に出ていても買う?
174名前なカッター(ノ∀`):2013/03/18(月) 02:20:17.24 ID:xENi4+zz
>>173
>深い錆が裏全体に出ていても買う?

うん、買う。安ければ。
もちろん、赤錆でボロボロになっていて、研いでも研いでも包丁がなくなるまで研いでも
刃先が錆だらけって状態は遠慮するが。
黒錆でしっかり止まっていれば買いだね。

刃先全面が深く錆びて、いくら研いでも錆ばかりで鉄が出てこないなんて包丁の話をしているんじゃないよ。
>>163が上げたレベルの包丁の話だ。
175名前なカッター(ノ∀`):2013/03/18(月) 02:25:54.19 ID:wqvucy61
> いくら研いでも錆ばかりで鉄が出てこない
いや、そういうこっちゃなくて。
錆をとって黒錆で止まっていても、裏にサビ穴が開くだろそこが刃欠けに・・・と思ったら正本君やんけ・・・
もういいわ。昨日の必死ランキング2位おめでとう、それくらいしか言うことない。
176名前なカッター(ノ∀`):2013/03/18(月) 02:38:10.66 ID:xENi4+zz
>>175
>裏にサビ穴が開くだろそこが刃欠けに

欠けねぇよ。てめぇの妄想をベースに公共の場でウソをつくんじゃねぇよ。
そもそも、お前は片刃の和包丁、もっと言えばハガネの包丁を持っているのか?
画像を上げろ。私はいくらでも上げてやる。
177名前なカッター(ノ∀`):2013/03/18(月) 09:29:17.08 ID:sFQ3wurL
サビサビの包丁を研いでキレイで切れるようになるのは楽しいけど
出元の解からん包丁ってナニ切ってるか解からんで気分的にイヤだなぁ。
178名前なカッター(ノ∀`):2013/03/18(月) 12:27:58.48 ID:EqluDUu9
179名前なカッター(ノ∀`):2013/03/18(月) 12:52:18.99 ID:/uTAJWTe
研ぐ練習に良いかなと思ったけど・・・サビ包丁
180名前なカッター(ノ∀`):2013/03/18(月) 17:39:12.70 ID:GxiL+Vd6
あのー天草砥石で白紙安来鋼の本焼きのノミと清水刃物店(秋葉原)の彫刻刀
って研げますか?
181名前なカッター(ノ∀`):2013/03/18(月) 17:54:15.96 ID:N/h7KqO9
>>180
荒砥使ってからなら研げるよ
182名前なカッター(ノ∀`):2013/03/18(月) 18:22:51.79 ID:wi8xfvEI
錆が進行していて、あと5ミリも下ろさないと、そこを通過しない包丁を手研ぎやるのは流石に萎えたな。
サビ落として虫食いあるけど持ち主に返したw
サビ包丁までほっておいた持ち主は、虫食いなんて気にしないで、ピカピカ包丁にえらく感謝されたよww
183名前なカッター(ノ∀`):2013/03/18(月) 22:03:43.55 ID:/uTAJWTe
鏡面やってみたいなぁ

そういうサビ包丁
184名前なカッター(ノ∀`):2013/03/19(火) 01:00:25.27 ID:t09q5it1
鏡面なんて簡単にできる

プラモデルなんかのグロス塗装の下地作るのと全く一緒
185名前なカッター(ノ∀`):2013/03/19(火) 13:45:07.23 ID:EIcH2T9G
>>179 知り合いに包丁を研がせろと言って回れば何丁か出てくるだら。
どーせゾンザイな扱いしか受けてない包丁だで恩着せがましく実験台にしてやれ。
186名前なカッター(ノ∀`):2013/03/19(火) 16:54:53.05 ID:SmWVk7x1
>>185 ←これに包丁は預けたくないな
187名前なカッター(ノ∀`):2013/03/19(火) 17:52:58.80 ID:Ut4b1oBL
小出刃研いでみたら鋼が刃の真ん中くらいまでしかなかった
というほとは中出刃か大出刃の成れの果てってやつだったか
188185:2013/03/19(火) 19:12:14.09 ID:EIcH2T9G
>>186 なんだ、ここ見てるクセに自分で研がんのか。

色んな包丁を研ぐと自分の研ぎ癖が見えて面白いぞ。
そもそも錆びてる包丁なんだで、研ぎさえすりゃ切れるようになって感謝されるしな。
189名前なカッター(ノ∀`):2013/03/19(火) 19:16:34.93 ID:BIt9apBr
181
荒砥使ってなら研げるとは刃物を研ぐことですか?
それとも面直しのように天草砥石に荒砥をかけるということですか?
190名前なカッター(ノ∀`):2013/03/20(水) 01:18:22.04 ID:/4lMJP4M
>>189
荒砥を使って刃物の形を出してからなら研げますよって言うことです。
191名前なカッター(ノ∀`):2013/03/20(水) 10:17:19.04 ID:Aen/0/zr
>>185 ←これと会話するのもヤダな 意味通じねぇww
192名前なカッター(ノ∀`):2013/03/20(水) 22:40:26.32 ID:GJZK01na
ケチつけるだけのヤツが会話だってさ。
はっはっは。
193名前なカッター(ノ∀`):2013/03/20(水) 23:47:19.34 ID:19mJsCmi
そんじゃ オバカにも判るように一覧にしてあげるね

185 名前:名前なカッター(ノ∀`)[sage] 投稿日:2013/03/19(火) 13:45:07.23 ID:EIcH2T9G [1/2]
>>179 知り合いに包丁を研がせろと言って回れば何丁か出てくるだら。
どーせゾンザイな扱いしか受けてない包丁だで恩着せがましく実験台にしてやれ。

↑これに包丁は預けたくないな

188 返信:185[sage] 投稿日:2013/03/19(火) 19:12:14.09 ID:EIcH2T9G [2/2]
>>186 なんだ、ここ見てるクセに自分で研がんのか。

↑これと会話するのもヤダな 意味通じねぇww

ハイ 人を罵倒して蔑んでいるのはどっちでしょうか?
194名前なカッター(ノ∀`):2013/03/21(木) 00:55:31.27 ID:UNn7EwHH
いじると喜ぶから

えさはあげないでくださいね

スルー推奨www
195名前なカッター(ノ∀`):2013/03/21(木) 07:05:56.49 ID:aIrRVCCr
罵倒ねえ。皮肉ってご存知?

私も違う包丁を研ぐのはいいと思う。
世間は意外とというかほとんど研いでない。
たまに研いだというのに当たると反りがすっかり無くなってたりする。
196名前なカッター(ノ∀`):2013/03/21(木) 22:04:01.21 ID:974YIboh
どーせゾンザイな扱いしか受けてない包丁だで恩着せがましく実験台にしてやれ。
どーせゾンザイな扱いしか受けてない包丁だで恩着せがましく実験台にしてやれ。
どーせゾンザイな扱いしか受けてない包丁だで恩着せがましく実験台にしてやれ。
どーせゾンザイな扱いしか受けてない包丁だで恩着せがましく実験台にしてやれ。
どーせゾンザイな扱いしか受けてない包丁だで恩着せがましく実験台にしてやれ。
197名前なカッター(ノ∀`):2013/03/23(土) 15:47:40.51 ID:jX/fYygw
はじめまして。
ビーバプロの店で900円(80切よりも小さいサイズ)の青砥
仕上げ用を買いました。
買ってみて2つ、疑問が生まれました
・小さいサイズながらも値段が安い気もするのですがどうでしょう?
・青砥って中研ぎようだった気がするのですが・・・?
198:2013/03/23(土) 16:18:49.75 ID:n1gDriVU
青砥と一口に言っても
赤い(w)のから黒いのまで
粒度も硬さもイロイロ

砥いで見て、仕上げでいけると思えば仕上砥でいいかとw
199名前なカッター(ノ∀`):2013/03/23(土) 18:23:48.22 ID:8ucZi8Nz
つか、試し研ぎもせずに天然砥なんてよく買うな・・・
200名前なカッター(ノ∀`):2013/03/23(土) 18:54:08.48 ID:jX/fYygw
197です。 
青砥を衝動買いみたいに探していて見つけて買ってしまいました。やっぱためしとぎしなきゃだめですかね・・・・
201名前なカッター(ノ∀`):2013/03/23(土) 19:00:29.55 ID:j5XK61or
900円の砥石で買う前に試し研ぎさせろって言うもんなの?
人造砥を買うときはどうしてるんだろう
202:2013/03/23(土) 19:19:59.06 ID:n1gDriVU
>>200

たしかに試しとぎが理想だけど、ホムセンでは無理でしょうw

その価格なら、並品でもお買い得かと

たとえば、研削力が足りない場合にも、それはそれで、
カスミかけるのに具合が良かったり、無駄にはならいよ。
203名前なカッター(ノ∀`):2013/03/24(日) 00:56:50.65 ID:WoUQFGwc
試し研ぎとかさせたら、ハンコが消えちゃうでしょうが。
やらせてくれるの?させないと思うが?
試し研ぎして「やっぱ気に入らないから買わない」なんて言ったやつっているんだろうか?
試し研ぎ用の砥石があって、それで研がせてくれるってのはありそうだけど、
で、それで気に入って、別の同じような砥石を買ったら、それは別物だ。
http://uproda11.2ch-library.com/38331007m/11383310.jpg
これも、手前のが気に入って、同じ砥石屋で同じものを買ったんだが、別物だった。
まあ、悪くはないんだけど、ちょっと硬くて、その硬さが感覚的によくないね。
その微妙な違いで、霞になりにくいし。
204名前なカッター(ノ∀`):2013/03/24(日) 08:39:55.95 ID:oMjR0bdX
ロクな砥石屋で買ってないな
買って帰って「やっぱ気に入らないから」、と返品されるから試し研ぎなんてシステムがあるんだよ
物によっちゃ一本10万越えるんだから
売る側にしても、そういう客を掴む必要がある訳だ

キミだって気に入らない物を売るような店で、また買い物したいと思う?
思わないよね

砥石 試し研ぎ辺りで検索すれば幾つも出てくるだろ?
205名前なカッター(ノ∀`):2013/03/24(日) 09:16:58.82 ID:uLwM8JM3
197です。  
回答ありがとうございます。 
一応買ってからですけど研いでみました。
900円の青砥の割にはかなり質は良い方でした。
(買った青砥は900円ながらも天然の丹波産のものでした。) 
204
砥石屋ってどこにありますかね?
浅草の田原町にあるとは聞いたことがあるのですが・・・
また店の感じとかもあまり分かりません。
206名前なカッター(ノ∀`):2013/03/24(日) 09:33:17.99 ID:oMjR0bdX
関東圏に住んでるのなら、砥石 販売 東京辺りでググればよくね?
検索が出来ない何かしらの理由でもあんの?
207名前なカッター(ノ∀`):2013/03/24(日) 17:22:41.27 ID:uLwM8JM3
 197です
浅草の砥石屋って店のご主人は気が合わないと売ってくれなかったり、オープン
価格でもわざと値を上がらせたりするらしいとききました。気が合うとやすくうってくれるらしいのだが・・・
品ぞろえは仕上げがほとんどで中砥はあまりないとか。
208名前なカッター(ノ∀`):2013/03/24(日) 18:28:21.36 ID:9ahEPTc5
>>203
硬いんなら名倉使って好みの研ぎにできないもんかな、無理か?
209名前なカッター(ノ∀`):2013/03/24(日) 22:19:09.49 ID:oMjR0bdX
感覚的に、と言ってんだから名倉どうこうじゃ無理でしょ

たぶん、研磨力が「ボクの基準」より少し劣ってるから硬く感じてるんじゃね?
表面を荒らしても体感的な差はほぼ出ないと思うよ

>>207
天然砥の需要の大半は仕上げ用途で、中砥用途はほとんど無いでしょ今時
刀剣研磨でも今は仕上げの一つ前まで人造、なんて珍しくもなくなってるんだし
ラインナップが仕上げに偏って当然じゃね?
210名前なカッター(ノ∀`):2013/03/24(日) 22:58:31.08 ID:x/RCbnGw
天然といっても中砥なんか買う価値ないだろ。しかも中砥の試し研ぎなんてあり
えないw 売っている天然中砥石は大抵安いし、性能的に合成に勝るものなどない。
211名前なカッター(ノ∀`):2013/03/24(日) 23:49:13.82 ID:WoUQFGwc
中砥じゃないけど、粗砥の大村砥なんかはいいよ。
まあ、和包丁に限るけどな。洋包丁はGCだな。

近くのホムセンにも、けっこう安く青砥とか備水天草といった天然砥が安く売ってるんだけど、
いかんせん、小さい。
212名前なカッター(ノ∀`):2013/03/25(月) 16:39:27.56 ID:vkiq6QCr
天草砥を持っているが表面が固くて荒砥をかけないと汁がでてこない。
だけどそんなにすり減りはしないし結構良いと思うんだけど・・
213名前なカッター(ノ∀`):2013/03/25(月) 17:06:02.94 ID:uW/fao0H
そうなんだよなぁ、天草、備水って。
研磨剤を振って、それで研ぐための土台って感じ。
214名前なカッター(ノ∀`):2013/03/25(月) 17:19:46.83 ID:vkiq6QCr
東急ハンズで天然仕上げ砥石のコッパを買ったけど品質っていいの?
215:2013/03/25(月) 17:57:08.96 ID:W266nqOX
>>214
ずいぶん以前に何枚か買ったことがあるが、
硬軟取り混ぜでw
一概になんとも言えない。

酷く泥っぽいのに当らなければ、使えることは使える。
特殊な形状に削って使ったり、共名倉にしたり、油砥石にしてしまったりと
遊ぶ材料としては面白い。

ハンズのこっぱ10枚かうなら、○0山のこっぱ1枚のほうが
確実に幸せになれるとは思うw
216名前なカッター(ノ∀`):2013/03/25(月) 17:57:11.11 ID:YoDybuYU
ハンズのは値段は高め質は並。俺なら浅草で買う。
217名前なカッター(ノ∀`):2013/03/25(月) 18:35:08.34 ID:vkiq6QCr
浅草の砥石屋の主人と気が合わなかったら砥石見せてくれない時もあるのにいくの?
俺は少し行きにくい
218名前なカッター(ノ∀`):2013/03/25(月) 22:07:21.98 ID:uW/fao0H
>>217
そんなこともあるのか。
気のいい爺さんだと思ったが。
同じものをいくつか出してくれて、いろいろ説明してくれて一番いいものを選んでくれた(と思っているw)
名倉をオマケにくれたし。
あ、くれたのは婆さんか。
219名前なカッター(ノ∀`):2013/03/25(月) 22:13:33.35 ID:bQjZ/T5q
>>218
俺の行く砥石屋さんも
爺さんが色々説明してくれて
婆さんがオマケしてくれるww
220名前なカッター(ノ∀`):2013/03/25(月) 23:21:43.81 ID:uW/fao0H
>>217
もしかして、ハッタリかますつもりで中途半端な薀蓄語っちゃったんじゃねぇの?
221名前なカッター(ノ∀`):2013/03/26(火) 09:44:33.35 ID:Rx/khbmq
217
ある砥石屋の物語っていうサイトがあるんだけど気に入らない人には研いでもらいたくないか
ら値段を上げるとかいう文節が見えた。
222名前なカッター(ノ∀`):2013/03/27(水) 08:58:15.59 ID:juFoXx/p
骨董市で砥石って買うことはできるの?(東京とか神奈川で)
223名前なカッター(ノ∀`):2013/03/27(水) 09:31:36.20 ID:EIA2DMi1
>>222 たまーに出とるね。
割れてたりペラペラだったりするけど。
気長に探すんだわな。
224名前なカッター(ノ∀`):2013/03/27(水) 13:15:34.46 ID:PbmBDAUx
埼玉住まいだけど、まだ小さい大工道具屋はちらほら残ってるな
いつか入ってみたいけど…
天然砥石はヤフオクで4個ほど買ったけど、
業者の粒度とかの表記はそれなりに信用できた
まあさすがに嘘ばっかじゃ評価に出ちゃうか
225名前なカッター(ノ∀`):2013/03/27(水) 13:57:13.60 ID:syOsmvc9
骨董市は目ききに自信があるか、ふつうとは違う趣味の人でもなければ、あまりおすすめ
しないなあ、概して値付けが高いからね。
人間がその場にはりついて応対するのと、ヤフオクで自動でぐるぐる回ってるのとでは、
経費が違うんだからしかたがない。値切って買う客を前提にしているという事情もある。
目が利いて自分で手入れできるならば、大工道具などで掘り出し物もあるにはあるけど。
226名前なカッター(ノ∀`):2013/03/27(水) 14:23:35.16 ID:juFoXx/p
そういや骨董市で天然の青砥を見つけた。でも色が緑だったんだけれども品質がいい
青砥なの?
227名前なカッター(ノ∀`):2013/03/27(水) 16:50:08.42 ID:56l4mlti
模様を見て ツバつけて染みこみ具合みて
叩いて音を聞いて ある程度判別できるらいし
オレには判らん 硬いか柔らかいかぐらい

天然の青砥ならまだ流通してるから
オレだったら大きさにもよるけど、5千円以下なら試しに買ってみる
228名前なカッター(ノ∀`):2013/03/27(水) 18:09:46.00 ID:7jYwRoBL
>>226
発想が逆じゃね?
品質がよけりゃ普通の店に卸して売ってるさ
ノークレーム、ノーリターンでヤフオクみたいに評価とかも付かない
骨董市で売る程度の品質、て事じゃね?

タダ同然で仕入れていたって高値で売れるモンなら高値が付く所に出すでしょ、普通に
売ってる側も商売なんだしさ
シャレで買ってもいい、程度の値付けなら買うのもアリかと思うけど
掘り出し物が手に入る、とか思って買うならやめといた方がいいでしょ
229名前なカッター(ノ∀`):2013/03/27(水) 23:23:04.31 ID:xpWYMLen
掘り出し物が手に入るからやめられないw
230名前なカッター(ノ∀`):2013/03/27(水) 23:32:37.84 ID:+NFyovw5
鑑定団「これ、合成砥ですね」500円
231名前なカッター(ノ∀`):2013/03/28(木) 09:17:29.66 ID:UkdpvrY8
222
緑に近い青砥なんてあまり見たことないがあるとは聞いたことがある。
確かに品質はどれくらいなのか・・・・
232名前なカッター(ノ∀`):2013/03/28(木) 21:32:29.72 ID:0ftfgQQl
233名前なカッター(ノ∀`):2013/03/28(木) 21:44:53.03 ID:SuEQZbSI
天然砥石の研ぎ味「人造青砥石」

ただのGCだろ。
234名前なカッター(ノ∀`):2013/03/28(木) 23:30:59.31 ID:IrL6enX/
蛤刃ってこんな感じでいいのかね?
http://i.imgur.com/z5WuDN5.jpg
235名前なカッター(ノ∀`):2013/03/29(金) 08:20:52.70 ID:j8FX5ZxI
>>234
オレ的には オホッ綺麗に砥げてるじゃん とおもた
236名前なカッター(ノ∀`):2013/03/29(金) 08:30:35.62 ID:Znqfj3ov
226です。
コーナンのネットストアにも似たようなものがありました。確か
「台付天然青砥砥石」という名前だった気が・・
237名前なカッター(ノ∀`):2013/03/29(金) 08:38:12.57 ID:Znqfj3ov
こんにちは
よく「刃の黒幕」っていう砥石を聞きます。周りのホームセンターに売っていません。
横浜の北部のほうに住んでいるがいますが売っているところはありますか?
238名前なカッター(ノ∀`):2013/03/29(金) 09:03:32.55 ID:Sy+RAexc
オンラインショップ
239名前なカッター(ノ∀`):2013/03/29(金) 09:25:17.48 ID:LiuakLlG
近所に金物屋さんとかあれば聞いてみるのもいいし、
東急ハンズとか行く機会があれば探してみるのもいいんじゃない。
240名前なカッター(ノ∀`):2013/03/29(金) 12:11:08.91 ID:YAut4dZG
>>247
ハンズ行け。
あとはタウンページで砥石屋さんを調べて電話。

ま、安いし早いので通販が良いとは思うけど。
241名前なカッター(ノ∀`):2013/03/30(土) 10:27:35.31 ID:14yQspK5
刃の黒幕って品質がいいらしいけどコストパフォーマンス以外のことを考えたら
高くね?
242名前なカッター(ノ∀`):2013/03/30(土) 11:32:21.41 ID:7T/Pd8lg
>コストパフォーマンス以外のことを考えたら高くね?
???
243名前なカッター(ノ∀`):2013/03/30(土) 12:40:55.49 ID:mS8KSrg+
確かに研ぎが趣味の域までいかないなら必要ないかもね
包丁で野菜切るだけならもっと安い砥石で十分だし
244名前なカッター(ノ∀`):2013/03/30(土) 18:25:15.83 ID:lO8+5U9M
>>241
消費者にとってのコストパフォーマンス、つまり
その黒幕を買った時の購入代金に対して、それを充分満足する代物である。
ということ以外で高いとは、じぶんの腕ではそんな高級品は豚に真珠ってことか?
245名前なカッター(ノ∀`):2013/03/30(土) 19:25:07.84 ID:Qw/GF+9F
コストパフォーマンスも割高でしょ、どう頑張ったって大半の人には使い潰せないでしょ
面直しの手間も必要なんだし

5Mや15Mが普通に売られていて廃盤にならないのは、それが理由じゃね?
それで何年も普通に使えるし、面直しの手間かけるくらいなら新品買う
ってのがコストパフォーマンスって意味では一番でしょ
246名前なカッター(ノ∀`):2013/03/30(土) 19:36:24.06 ID:62HycRgx
面直しもしないやつはシャプトンの砥石なんか買わずにもっと安いコンビ砥石とかを手に取ると思う。
※個人的偏見ですw
247:2013/03/30(土) 19:56:44.36 ID:q3rNS9dD
シャプトンは、経年変化でジャミラ化するんで(養生は可能)

大体、3年で使いきるぐらいの厚さのを選べばいいんだよw
そのために厚さ違いのモデルがあるんだしね。
248名前なカッター(ノ∀`):2013/03/30(土) 20:13:38.72 ID:lO8+5U9M
>>245
そのこと以外の事考えると高いって書いてあるんだか…
249名前なカッター(ノ∀`):2013/03/30(土) 23:11:53.25 ID:xODGGrVR
ピピーッ!
こらこら、君たち、何で君たちはすぐに
営業マンの術中に嵌ってしまうのだ?
>>237なんて見え見えじゃないか。
話題を変えろ、話題を。
赤レンガを熱く語ろうじゃないか!
250名前なカッター(ノ∀`):2013/03/30(土) 23:35:24.69 ID:pze90PDM
幅が狭い砥石が欲しいんだけど
具体的に言えば5センチくらいのやつ
中砥石はスエヒロのキッチン砥石ってのがあったんだけど
仕上げ砥石でいいのがなかなかないんだよね
なんかおすすめある?
251名前なカッター(ノ∀`):2013/03/31(日) 01:24:21.92 ID:aRanah51
>>250
スエヒロのSKG-27でいいんじゃね?
#1000/#3000のコンビだけど。

あとは青砥が細いけど、天然のばらつきと価格がねえ。
252名前なカッター(ノ∀`):2013/03/31(日) 03:16:20.66 ID:7ed3+MBc
>>250
柔らかい砥石(刃で削れる程度)なら金ノコの刃を一本犠牲にして切れば良い。
253名前なカッター(ノ∀`):2013/03/31(日) 05:12:35.62 ID:/FGCr44Y
>>247
俺の使ってるシャプトンかれこれ10年以上使ってるけど、
ジャミラどころか何の変化も無いんだけど俺のシャプトンが変なのかな?
普通に使って乾かして付属の箱(M15なので紙製の箱)にしまうだけ。
254名前なカッター(ノ∀`):2013/03/31(日) 05:19:50.57 ID:7ed3+MBc
>>253
多分ジャミラ化ってのは焼結剤のマグネシアが水で劣化するのが原因だと思う。
というわけでちゃんと乾かしてる>>253のシャプトンは長持ちしてるんだろうね。
255名前なカッター(ノ∀`):2013/03/31(日) 09:02:33.18 ID:j8oALiWJ
>>250
砥石の横を使えばいいじゃん
256名前なカッター(ノ∀`):2013/03/31(日) 09:10:58.09 ID:lZa0f59X
>>250
幅広の砥石を横にして使えば解決
257名前なカッター(ノ∀`):2013/03/31(日) 10:29:17.25 ID:9RDC4LXY
>>255-256
今キンデラを横向きで使ってるんだが
幅が狭くて研ぎにくくてしゃーない
258名前なカッター(ノ∀`):2013/03/31(日) 17:13:38.18 ID:6cobxbAa
鎌砥石は?
259名前なカッター(ノ∀`):2013/03/31(日) 21:16:32.92 ID:rRU1YfRA
サンダーにコンクリートカッター用の刃を付ければ
どんな砥石でも10秒で切れる。
小さい刃物(俺の場合は鑿)を研ぐときは
細い砥石で十分だし、何より面直しが超楽だから
天然仕上も縦カットして使ってるよ。
260名前なカッター(ノ∀`):2013/04/01(月) 01:00:54.17 ID:ZnZwLDTi
どうやるんだよ?
261名前なカッター(ノ∀`):2013/04/01(月) 05:09:03.64 ID:zuSiioyf
包丁を砥ぐ時って
ある程度 砥石に幅がないと砥ぎにくくない?
長さは短くてもなんとかなるんだが

まっ指で抑えている部分の幅があればいいのか
細いか幅があるかどっちかだな
さすがに鎌砥で包丁を砥ぐきにならないな
262名前なカッター(ノ∀`):2013/04/01(月) 10:45:13.83 ID:81lbPl7P
>>259
鑿程度の研ぎ面の大きさの刃物なら、もともと砥面全体の
平面をキッチリ出す必要など無い話でしょ。市販されてる大抵の大きさのなら。
小さい刃物になるほど、相対して気にしなくて良くなるはずなんだけど。

そんな面直しの手間の為だけに、わざわざ幅を狭く切るメリットなど有るかなあ?
ちょっと聞いた事無いね。
263名前なカッター(ノ∀`):2013/04/01(月) 11:50:33.82 ID:oxRnZi9l
そうかもしれないが、やっぱり縦の方が横より長い方がいいだろw
264名前なカッター(ノ∀`):2013/04/01(月) 17:03:47.26 ID:RWNJyOKk
名倉のハンコの付いていない砥石を買ったが大丈夫?
265名前なカッター(ノ∀`):2013/04/01(月) 18:43:41.81 ID:IZNkhvrW
画像も出さずに大丈夫かどうかなんて、エスパーじゃ無きゃ答えられんよ
266名前なカッター(ノ∀`):2013/04/01(月) 21:12:11.38 ID:byXcv+TF
鑿は平面出して研ぐよ、丸っ刃になっちゃうじゃん
267名前なカッター(ノ∀`):2013/04/01(月) 21:32:48.27 ID:n2zgoNvF
鑿や鉋は裏があるし平面はこだわるなぁ。たとえ幅が一分でも。
なるほどねと思ったよ、縦カット。
268名前なカッター(ノ∀`):2013/04/01(月) 21:35:02.12 ID:ngolJU5f
>>250
彫刻刀を研ぐのに使ってる天然砥石だけど、
細いのがよく売ってるよ。
269名前なカッター(ノ∀`):2013/04/01(月) 23:58:04.54 ID:81lbPl7P
>>267
普通の大きさの砥石だと、
・平面が出にくい
・平面が出てるかどうかの判断がしにくい
って事?

それに研ぎにおいて、一分鑿の平面出しが困難なほどのスペースも
残っていない砥石って、どんな平面状況なの?

砥面のドコ使って研いでもダメってのは
相当なガタガタ状態な気がするんだけどな・・・・

以前意味不明だな。縦カット。
270名前なカッター(ノ∀`):2013/04/02(火) 00:14:21.90 ID:euYyoHfO
ちょっとお聞きしたいのですがモリブデンパナジウム鋼の三徳包丁を使っているのですが
これを研ぐ時は砥石がベストなんでしょうか?
ロールシャープナーって言うんですかね、溝に挟んで引いて研ぐ器具は?
あれで研いだら刃が欠けてしまいましてどうしたものかと・・・。
ダイヤモンドクイックシャープナーみたいな棒状のやつもあったりとどれが良いのかと(汗
271名前なカッター(ノ∀`):2013/04/02(火) 06:51:15.09 ID:yvfFMrgJ
器具を使う時はちゃんと取り扱い説明書を読みましょう
ロールシャープナーすでに持ってるならそれを使えばOK
砥石買っても放り出すオチでしょ
272名前なカッター(ノ∀`):2013/04/02(火) 07:07:27.72 ID:dy+EO3jU
>>270
モリブデンパナジウムに限らずどの包丁も
ロールシャープナーは一時しのぎの道具ですね
刃が欠けたのは、そのロールシャープナーが不良品だったのかも
ロールシャープナーってそこまでひどくは無いと思う
棒状のシャープナーもタッチアップする道具

砥石で砥ぐのがペストだけど
初めての人が刃欠けまで取るのは大変かも
荒と中ぐらいの両面砥石を買って挑戦してみる?

京セラの電動ダイヤモンドシャープナー が確実かな?
ttp://www.kyocera.co.jp/prdct/fc_consumer/25th_edm_sharpner.html
普通に砥げる人には不満が出るだろうけど
まったく砥ぎの経験がない人には合格点みたい
273名前なカッター(ノ∀`):2013/04/02(火) 09:30:00.69 ID:R9gY4nfx
ダイヤモンドシャープナーなんて論外
274名前なカッター(ノ∀`):2013/04/02(火) 10:40:27.68 ID:m7fld62E
純三河白名倉の判子の押してないやつは、全部偽物w ただの白っぽい河原で
拾ってきた石だww
275名前なカッター(ノ∀`):2013/04/02(火) 10:54:23.32 ID:R9gY4nfx
274
マジ?
276名前なカッター(ノ∀`):2013/04/02(火) 11:16:08.34 ID:ot4RwByX
>>270
ttp://blogs.yahoo.co.jp/marimari0530/21170311.html
ワリとイヤな感じの写真が出てます。

こんだけザクザクな刃だとキャベツの横っ面を撫でて削ぎ落とすような切り方は無理な気がする。
刺身の切り口が荒れるとか。

全く研いでない包丁よりは確実に切れるようになるんだけど、研げる側からすると物足りん。
どーでもいいじゃんと言えばどーでもいいビミョーな世界。

あと刃がザクザクだと刃こぼれしやすくならんかな。
277名前なカッター(ノ∀`):2013/04/02(火) 11:19:39.74 ID:euYyoHfO
>>271
説明書は捨ててしまって・・・お恥ずかしいorz
砥石は難しい物なのでしょうか?

>>272
ステンレス製の包丁も持っているのですが
そちらは持っているロールシャープナーで大丈夫だったんです。
だから、モリブデンパナジウム製の物はロールシャープナーはダメなのかなと思いまして(汗
ただ、ロールシャープナー自体はおそらく安物だしそこそこ使い込んでるので
ロールシャープナーでの使用に問題ないのなら新しい物を購入した方が良いのですかね。
278名前なカッター(ノ∀`):2013/04/02(火) 11:23:22.93 ID:euYyoHfO
>>276
こうやってみると結構なものなんですね(汗
やはり砥石を買った方が良いのかな。。。
279名前なカッター(ノ∀`):2013/04/02(火) 11:34:43.96 ID:m7fld62E
白名倉の場合、別上とかのグレードとコマとか目白とかの種類も一緒に判子が
押してあるはずだ。普通はすぐには使わない面に押してあるから使って消えて
しまうこともない。その名倉は別の所から掘り出してきた偽物です。俺の名倉
にはちゃんと押してあるよ。石の入っていた箱には検印も押してある。
280名前なカッター(ノ∀`):2013/04/02(火) 13:11:44.87 ID:ot4RwByX
>>278 切れる包丁が好きで、自分の包丁を研ぐんだったら砥石を持ってても損はないかなぁ。

研ぐのは難しいっちゃぁ難しいし、簡単って言えば簡単。
下手なりにも研げば切れるようになる。
あとはひたすら「慣れ」だ。
281名前なカッター(ノ∀`):2013/04/02(火) 13:13:27.71 ID:1y3iUQ38
>>277
何事も最初から名人はいないから・・・・・
最初下手くそでも砥石でコツコツ努力すると
素晴らしい包丁の切れ味が味わえますよ。

楽しようと思えばそれなりだね。
282名前なカッター(ノ∀`):2013/04/02(火) 14:00:31.10 ID:euYyoHfO
>>280-281
皆さんのアドバイスで砥石チャレンジしてみようかなと思います。
ちょっとホームセンターに砥石を見に行ってみたのですが2000円ぐらいするのですね。
良かったらなんですが初心者ですしもう少しリーズナブル(この値段が普通なのかもしれませんが(汗)
でお勧めな砥石などあれば教えて頂けたら幸いなのですが何かありますでしょうか(汗
283名前なカッター(ノ∀`):2013/04/02(火) 14:03:09.14 ID:BK/LVlqK
最初は2000円の砥石から始めてみるのがいいんジャマイカ。
284名前なカッター(ノ∀`):2013/04/02(火) 14:06:21.28 ID:1oh3V8KI
>>270
砥石と固定用の台、平面直しのセットが個人的にはベスト
当面はやや大きめの合成の中砥だけでOK
研ぎ方はYouTubeで"kitchen knife sharpening"を検索
酔心さんの包丁ブログにも研ぎ方の特集がある

簡易版のおすすめはDMTのDiafold青赤
テーブルの上とかに刃をベタ置きで固定し
角度を定めて斜めにさらうだけでタッチアップになる
ごりごり使うと電着が剥げる点だけ注意

サンドペーパー#800〜#2000もロールシャープナーより有能
いらない薄手の文庫本、弾性のあるビニールのテーブルクロス、
その他台のようなものの上で使えば臨時の代用になり
水洗いすれば目詰まりを落とせてすこし長持ちする

ロール型だけだと刃角は一定にできても
研ぎ減った際の刃先の厚さを薄くし直せないため
それだけ使っていると切れ込みが悪化していく
プラ部分やシンクに刃がぶつかると最悪

https://www.youtube.com/watch?v=Rwy5hT0nCCQ
https://www.youtube.com/watch?v=jM8U3AHvLa4
https://www.youtube.com/watch?v=fxwlAx8ngms
https://www.youtube.com/watch?v=qeWmD5ATBKE
285名前なカッター(ノ∀`):2013/04/02(火) 14:40:16.07 ID:MEBIOgD6
俺の名倉はホムセンでかったあやしいやつだな
中砥、仕上げ砥石の表面を掃除したりする分には十分使える
やっぱちゃんとしたのは粒度が細かいの?
286名前なカッター(ノ∀`):2013/04/02(火) 14:48:00.87 ID:euYyoHfO
http://item.rakuten.co.jp/jikko/k106307/#pagetop
これなんかどうなんでしょうか?
287名前なカッター(ノ∀`):2013/04/02(火) 15:00:44.84 ID:m7fld62E
砥糞出すだけだから目の細かい普通の砥石でも何でもいいんじゃねえの?岩崎さん
の書いた話を読むと白名倉は素晴らしいようにも思うけど、天然砥石を使うときに
白名倉有りと無しの比較しかしていないからね。一応コマというのが目の細かさと、
研削力の点で最上とされていて値段が一番高い、目白は目の細かさが特徴でボタン
は研削力は高いが粗目ということになっている。目白とボタンの値段は一緒。
288名前なカッター(ノ∀`):2013/04/02(火) 15:01:14.81 ID:r6RD5hin
>>286
慣れれば良いのだろうけど、小さいのは止した方が良いと思う

自分はレザー型で21センチ牛刀を研いだりするけど、慣れるまではきつかった
289名前なカッター(ノ∀`):2013/04/02(火) 15:03:47.12 ID:m7fld62E
硬い天然砥を買った時に目白を一緒に買って使っているけど、シャプトン
なんかを使うときには全く必要がない。焼成したタイプの仕上砥を使う時
に少し擦って使っている。
290名前なカッター(ノ∀`):2013/04/02(火) 15:22:14.93 ID:wQ1Adcrt
耐水紙の#1000が100円くらい。
そのサイズの板も100円くらい。
両面テープで固定。
とりあえず研ぐならこれでもいける
291名前なカッター(ノ∀`):2013/04/02(火) 15:59:50.78 ID:sVCa1mP0
>>290
以前NHKの「ためしてガッテン」で紹介された方法も耐水ペーパーを使ってたね
確か
@ 小刃の形を整えるためシャープナーで研ぐ
A平面に貼った耐水ペーパーで研ぐ(マーカーを小刃に塗り、全部消えるまで削る)
B新聞紙にこすりつけて返りを取る
という流れだったかと
292名前なカッター(ノ∀`):2013/04/02(火) 16:00:31.93 ID:yvfFMrgJ
>>285
粒度も細かいけど、傷が浅いんで
仕上げ砥かける時間が短くていい
普通に使う分には仕上げ要らないかもね

でも、そのために5万円出せるか、と言うと
それは別の話だろう
293名前なカッター(ノ∀`):2013/04/02(火) 18:40:24.50 ID:euYyoHfO
>>288
なぜでしょうか?
294名前なカッター(ノ∀`):2013/04/02(火) 20:26:59.42 ID:czTqqC5A
名倉使うとさ、何か、名倉の砥粒で研いでる感じにならない?
せっかく中山だの、奥殿だの使ってても
みんな名倉味になっちゃう感じでやなんだよね。
295名前なカッター(ノ∀`):2013/04/03(水) 00:17:56.76 ID:mno/MEt+
理屈では砥面の減りが少なくなり、結果
高価な仕上砥が長持ちするわけだ。

「せっかく」の中山、奥殿なんだろ?
寿命が延びるのは良い事じゃないのか。
296名前なカッター(ノ∀`):2013/04/03(水) 06:47:22.82 ID:lpko3vZC
>>293
オレは天然砥石でいろんな形のを使ってるから小さくても気にならない
小さいのが気になる人も居る っていうのが理由かな?
ただ標準的な大きさはやっぱり使い易い

初めて砥ぐ時は刃の角度を保つのが大変だから
トゲールっていう補助する器具がある 検索してくれ
100均でも類似品があるらしい
包丁の前の方で曲線部分はちょっとコツがいる
これ使う時は普通サイズの砥石の方が使い易いかな?
初心者スレではトゲールがド定番だった

1000で欠けを取るのは大変だけど頑張ってくれ
普通は荒砥で欠けを取るけど
使用頻度は少ないから
代わりに耐水ペーパーを使う と上でも誰か紹介してる

普通に砥いでも包丁1本砥ぐのに10〜20分はかかるから
気長に砥いで下さいな
297名前なカッター(ノ∀`):2013/04/03(水) 06:54:54.52 ID:lpko3vZC
>>294
名倉の傾向は確かに出るね

オレは名倉を使ったり共摺りしたりして
砥グソ出してから砥ぐクセついてるから
いきなり包丁あてれない
人それぞれ
298名前なカッター(ノ∀`):2013/04/03(水) 08:52:08.20 ID:3Qf95ay8
耐水ペーパーは使えるって言っているけど仕上げぐらいの粒度の物がない
299名前なカッター(ノ∀`):2013/04/03(水) 08:58:08.72 ID:/5cAag/k
>>298
ラッピングフィルム
300名前なカッター(ノ∀`):2013/04/03(水) 11:39:59.70 ID:3Qf95ay8
キング砥石ってお勧めできますか?
301名前なカッター(ノ∀`):2013/04/03(水) 11:49:46.19 ID:PC6aEBNb
>>300
良い砥石メーカーだと思う

298で仕上げの粒度の耐水ペーパーって書いてるから、仕上砥石の話だが
S1#6000とG1#8000ならG1をお勧めする。
S1は自分が買ったロットだけなのかも?だけど、粒度が揃ってなくて深い傷が入る
G1はほぼ揃った粒度な感じ。
価格差が2倍ほどあるから、ちょっと抵抗有るけど、絶対G1だな。

中砥なら#1000のデラックスで良いと思う
302名前なカッター(ノ∀`):2013/04/03(水) 12:09:28.48 ID:g41gvD/X
>>298
ペーパーじゃないけど#10000くらいのものまであるよ
車のメンテ用品売り場かサンダーや砥石、やすりの売り場にある
303名前なカッター(ノ∀`):2013/04/03(水) 13:34:19.02 ID:3Qf95ay8
正本山って品質いい?
304名前なカッター(ノ∀`):2013/04/03(水) 13:43:41.18 ID:g41gvD/X
三共理化学 超精密研磨フィルム #10000
305名前なカッター(ノ∀`):2013/04/03(水) 16:11:30.41 ID:b4hFjC1T
>>303
少なくともホームセンターで埃かぶってる奴はまったく信用できないでしょう
306名前なカッター(ノ∀`):2013/04/03(水) 17:38:21.98 ID:7/vhyiag
ガッテンで耐水ペーパー薦められても困るんだよね。そもそも砥石で研ぐのは
面倒くさくて大変だという大前提を、勝手に作って代用する方法が一番簡単で
いいみたいな結論出されても納得できない。普通に砥石を使っている人からみ
たら、「何で砥石買わないの?」になってしまう。
307名前なカッター(ノ∀`):2013/04/03(水) 18:06:28.27 ID:XDhDAYda
>>301
Sシリーズは確かになんか引っかかりというか違和感があることもあるね。
でもGシリーズはお値段見てちょっと躊躇うw
まあ家庭用包丁くらいしか砥がないし刺身切る事も無いし仕上げまでいらないかと自分に言い聞かせてるw
308名前なカッター(ノ∀`):2013/04/03(水) 18:27:33.98 ID:PJTJxEhb
>>293
自分の使ってる中砥は80mm×217mm×30mm
まず高さ、手がつっかえないよう台を置くことが多いほど重要
幅が小さいと同じコンディションで研げるエリアが狭まる、
奥行き不足だとストロークを長く取れず効率が低下するなど

>>300
仕上しか持ってないので動画を検索してみた
https://www.youtube.com/watch?v=Zq4P-nqBb2U#t=4m18s

音を聞く範囲では問題なさそうなんだが
ときどき猛烈に研ぎづらいステンレス包丁があるので
自分の1本目だった木屋の中砥を一応紹介しておく
http://www.ameyokonet.jp/kiya/item_detail.php?f_item_id=6207100005
http://www.ameyokonet.jp/kiya/item_detail.php?f_item_id=6266100012
309名前なカッター(ノ∀`):2013/04/03(水) 19:32:10.75 ID:AK/ALisD
>>306

>そもそも砥石で研ぐのは面倒くさくて大変だという大前提を、勝手に作って
二度も放送してるんだしな
これは、ガッテン視聴者の大半が大変だと思ってるからだろう、
勝手に作ってるわけぢゃないw

だいたい、耐水ペーパーがだめなら、キタノコンプの立場はどうなる
310名前なカッター(ノ∀`):2013/04/03(水) 20:31:29.08 ID:uQGWt+Cj
      \
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄
                   `'ー '´
                    ○
                    O

                     人
                   ノ⌒ 丿
                _/   ::(
               /     :::::::\
               (     :::::::;;;;;;;)
               \_―― ̄ ̄::::::::::\ と思うウンコであった
               ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
              (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;人
             / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
            (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
            \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
311名前なカッター(ノ∀`):2013/04/03(水) 20:41:27.45 ID:7/vhyiag
耐水ペーパー使うにしたって、どっちみち研ぐなら砥石の方がいいだろ。耐水
ペーパーを使うことによって、過程の何も簡略化されていない。意味が無いと
は思わないか?面が決まらないならトゲールの宣伝でもしている方がよっぽど
気が利いている。
312名前なカッター(ノ∀`):2013/04/03(水) 20:59:58.50 ID:xZnxiPxd
そうだな、耐水ペーパーの何が便利なんだ?何が利点なんだ?
313名前なカッター(ノ∀`):2013/04/03(水) 21:01:39.45 ID:AK/ALisD
>>311
だから、ペーパーについては、脳内でごちゃごちゃやってないで、
手を動かしてみれば判るんだよw

ガッテン見てる主婦にとって、包丁は1〜2000円ぐらいなものという感覚で
使いこなせるかどうかもワカラン砥石に3000円払うと思うほうがマチガイ
ペーパーなら100円だろw

まずは、簡易にしても自力で 「砥げた!」 という成功体験からなんだよw
314乙 ◆I54gjsTd9A :2013/04/03(水) 21:25:34.01 ID:mtzKxQyq
耐水ペーパーは裏に薄いゴムシートを敷いて
固定すると、力を逃がしながら砥げるので
蛤っぽく仕上げられる。ガラス板等に貼ってやれば
面が狂い難い。粒度が均一。

と言う点はあると思う。
315名前なカッター(ノ∀`):2013/04/03(水) 22:20:07.72 ID:7qTDxUNb
>>311
>大前提を、勝手に作って
と批判してる人が
>どっちみち研ぐなら砥石の方がいいだろ
とか自分ルールを優先してるのは何なんなの?
文句を言ってるだけで何も反論になってないよね

>過程の何も簡略化されていない。意味が無いとは思わないか?
簡略化されてない、のなら砥石と工程は同じって事でしょ?
なら、砥石で研ぐのも意味が無い、って事になるよね?

いや、砥石の場合はいいんだ、ペーパーは簡略化されて意味が無いとダメなんだ
ってなら、チラシの裏にでも書いてろ
316名前なカッター(ノ∀`):2013/04/04(木) 01:48:26.08 ID:S9xcV+Td
>>315
横レスで悪いが、お前ペーパーなんぞで研ぐのは金輪際止めろよ。
カッコ悪いからな、ものすごく。
仕上がり具合だのカネがかからないとか、そんなの全然関係ねえの。
みっともねえ、カッコ悪いってのは、なにより絶対ダメだ。
世間の本質ってのはそういう事なんだから。

それにカッコ悪いどころかバカにされるぞ、ぜんぜん研ぎも知らないヤツからな。
わかったらこれからはちゃあんと砥石使って研げよ。いいか。

あと、何か分からん事があったらいつでも遠慮なく質問してこいよ。
317名前なカッター(ノ∀`):2013/04/04(木) 02:05:53.72 ID:wXPuW+Xw
はいはい マサモト君ばいばいwwww
318名前なカッター(ノ∀`):2013/04/04(木) 02:29:36.80 ID:xNCX0jUK
いっぺんに広い面積が磨げて楽じゃない。ペーパーなら研ぐ前に水につけとく必要もないし、安くて質もいい
319名前なカッター(ノ∀`):2013/04/04(木) 07:36:24.86 ID:IOx3yn+0
漬けなくてもいい砥石だってあるだろ!研ぐ為の道具が砥石なんだよ。耐水ペーパー
は磨く為の紙だ。所詮代用品は代用品にすぎない。本来の道具が簡単に買えるのに、
代用品を薦めるのは愚かだよ。優先もなにも包丁研ぎの道具は砥石なんだよww
それを耐水ペーパーでガッテンする方が異常だろ!
320名前なカッター(ノ∀`):2013/04/04(木) 07:46:11.69 ID:YUKp4Yr9
ぶっちゃけ、それぞれに利点があるから、使う人に合わせて選択すればいいだけのことなのに
なぜ最強決定戦みたいのが始まるのかわからんわ
321名前なカッター(ノ∀`):2013/04/04(木) 09:05:34.43 ID:YrdusmRa
耐水ペーパーを進めるのは砥石を使う人にとって少し変な風に感じるが意外と使えないことはないのだが
322名前なカッター(ノ∀`):2013/04/04(木) 09:09:19.10 ID:7wGgPnjT
>>318 反りがついてなきゃ広い面積が研げるんだけどね。
包丁の刃は反ってるんだからそんなに極端に広い範囲で研げんと思う。

平面出しの手間を考えると耐水ペーパーでも別にいいと思う。
手軽に研ぎ体験をしてみたいってのにもいいわね。

ただワシゃ砥石持ってるんであえて耐水ペーパーを使うことはないけど。
平面出しも必要な段取りだし。
323名前なカッター(ノ∀`):2013/04/04(木) 11:21:32.59 ID:mWcoHKno
>>306
滅多に仕上げ使わない私は研磨フィルムで仕上げしてる
ここにいる人のように毎回仕上げするなら砥石買う
324名前なカッター(ノ∀`):2013/04/04(木) 11:53:21.88 ID:YrdusmRa
天草と備水って何が違うの?
325名前なカッター(ノ∀`):2013/04/04(木) 18:48:25.54 ID:YPUJ9ham
>>324
産出場所は同じじゃなかったかな?
天草は500程度 備水は700程度の荒さ
砥泥はオレの持ってる天草はかろうじて出るけど備水は殆ど出ない
個体差かもしれんが

刃先の荒れが酷くて青砥じゃって時は備水を使ってる
天草で共摺りして砥泥をだしてザックリと刃を整えて青砥に持っていく

小さな欠けがあると備水に大村砥で共摺りして砥泥をだして欠けを取る
欠けが無くなるまで大村をたしていき
欠けがなくなるとそのまま細かくなった砥泥で大きなキズをとって青砥に持ってく
あと備水で1000クラスの砥石と共摺りして平面をだしたりとか

みたいな使い方をしている
共に滅多にそこまで使う事ないし
正解かどうか知らん
326名前なカッター(ノ∀`):2013/04/04(木) 20:24:05.98 ID:h3JKaHhm
みなさん 砥石に対する刃物の角度はどのくらいですか?
327名前なカッター(ノ∀`):2013/04/04(木) 21:12:20.95 ID:GSrDy60P
90度
328名前なカッター(ノ∀`):2013/04/04(木) 21:34:40.62 ID:YPUJ9ham
>>326
研いでいる時に
峰から砥石の長さと
包丁の高さを測れば計算できるが
マンドクセ
329名前なカッター(ノ∀`):2013/04/04(木) 21:42:15.95 ID:TDCvuDRz
荒砥と中砥は10円玉1枚分くらいの角度で、刃先よりも厚みを落とすイメージで研ぐ。
仕上げは10円玉2枚くらいの角度で返りを取ってから、
10円玉4枚くらいの角度に起こして軽く研いでおしまい。
330名前なカッター(ノ∀`):2013/04/04(木) 22:02:30.00 ID:h3JKaHhm
仕上げの最後はだいぶ角度を起こすんですね。参考になりました ありがとうございます。
331名前なカッター(ノ∀`):2013/04/05(金) 11:35:01.03 ID:ZwgHHhQL
この10円玉何枚って表記は折々に見るんだが、それをどこに置くかって大概書いてない。
峰付近に置くにしても想定した刃の幅が書いてなきゃアカンし
まして刃の近くだとちょっとの差がものすごい角度差になるし。
結局はテキトーでいいんじゃない??ってのが私なりの結論。

私ゃ角度的には研ぎ屋さんを見てなんとなくマネしつつ、
自分の手の収まりのいい持ち方で角度が変わらんように維持してる。
そのせいかちょっと角度キツ目だと思う。
332名前なカッター(ノ∀`):2013/04/05(金) 13:24:31.33 ID:f2KV2XVw
>>326
ホームセンターで買ってきた2cmぐらいの厚みのウレタン材で
分度器を作って研いでいる。
両刃は12度、片刃は24度にくさび形切り抜いたウレタンを
砥石に置いて包丁をのせ角度を合わせ手首を固定し
ウレタンを抜いてからとき始める。
時々ウレタンを挟み角度を確かめる。
 
333名前なカッター(ノ∀`):2013/04/05(金) 13:34:39.51 ID:yGPp+Scj
包丁の場合15度が標準的な刃つけだとすれば
4pの刃幅にたいしてはサイン15°≒0.25から
1p峰側を上げるのが正しいのじゃアルマイカ。
自分はだいたい刃幅の25%と決めている。
334名前なカッター(ノ∀`):2013/04/05(金) 13:58:41.60 ID:l6y+LwNo
叩き鑿だと27度切ると急激に刃先が弱くなる感じ
爪で刃先を押すとたわんじゃう
包丁とかでも基本は30度で、
ハードに使わないなら25度ぐらいまでは許容範囲?
335名前なカッター(ノ∀`):2013/04/05(金) 15:06:38.57 ID:ZwgHHhQL
>>333 いちお、両刃の片側だよね??
刃幅の 25% ってのは解りやすくていいね。

手元に包丁がないでテキトーだが定規でいつもの角度っぽく持ってみたら 13.5度くらいだった。
336名前なカッター(ノ∀`):2013/04/05(金) 19:11:08.34 ID:yGPp+Scj
>>335
言い忘れたけど両刃の片側です。
十円玉何枚よりは、分かりやすいし理論的だと思うけど。
337名前なカッター(ノ∀`):2013/04/05(金) 21:39:33.63 ID:+ztsoMKo
イメージとして角度が上がるほど鋭く切れる包丁になるであってますか?
338名前なカッター(ノ∀`):2013/04/05(金) 21:45:34.14 ID:TJ5C6YYP
角度が上がる?鋭角になるって意味?

刃角が25度だか辺りから剛性が損なわれて刃こぼれするんで切れなくなるそうな
硬度が高く、靭性の低い製品なら、もっと鈍角でも切れ味が落ちてくるかもね
339名前なカッター(ノ∀`):2013/04/05(金) 21:54:06.06 ID:+ztsoMKo
10円玉2枚ほどの角度で研いでるんですがなかなかすごく良く切れるまでいきつきません 包丁の材質にもよるんですねえ
340乙 ◆I54gjsTd9A :2013/04/05(金) 22:26:40.52 ID:8K6UhZ4J
まずは、ちゃんと均一にカエリが出てるの?
341名前なカッター(ノ∀`):2013/04/05(金) 22:39:17.32 ID:Z/4Xl8ii
>>334
爪で刃先押すとたわんじゃうってどんなだよ。
鋼入ってる?
27度で研いだくらいでそんなになるか?
すごい爪とか?
342名前なカッター(ノ∀`):2013/04/06(土) 00:14:27.81 ID:goVKrJTT
>>337
図だけでいいからまずこれを見てくれ
http://backyardbushman.com/?page_id=13

大まかに研ぎ角の前に刃厚とグラインドがあり
研ぎ角は具体的に対象物に接触する部位の角度

極論を言えば薄く鋭角なほど切れ味は鋭くなるが
当然鋼材の靭性や耐摩耗性が対象物を下回れば刃物の方が壊れる
なので対象物の特性に合わせて刃厚、グラインド、刃角をバランスする必要が出てきて
むろんその際デザインも影響してくる

質問は包丁の研ぎ角のことだと思うが
包丁といっても一般調理用の牛刀のようなもの
おおまか刃厚2mm、刃幅40mmくらいのフルフラットグラインド
そのエッジにつける研ぎ角ということと仮定して続ける

対象物はカボチャとか骨ごと肉とか
ゴツい作業を必要としない加工済み食品が主
となるとナイフ類に比べて鋭角ぎみに研いだほうがいいけど
かといって30cmくらいの魚を捌かないわけでもないので
骨に当たって刃こぼれしない程度の角度や厚さは必要になり
そこにおのずと鋭さの限界が出てきて
ここから包丁の個体差、鋼材の差異、使い手の好みや
場合によってはまな板の材質などで解が分岐していく

イメージとしてこれくらい持ってくれると
カッターみたいに鋭角すぎたらダメ
また鉈みたいに鈍角すぎてもダメということはすぐ納得がいき
さらに研ぎ角といっても実際はそれだけでなく
断面形状もまた切れ味に影響することも感覚的にわかると思う

それらを踏まえてになるけど
きちんと研げば鈍角でもトマトは切れる
でもきもちよく刃が入っていかないということがあり
刃角と刃先の薄さを研いで調整する必要が出てくる

刃先の方はおおまか刃角の半分くらいの角度
でも刃角そのものにならない程度に加減しながら削り
その度合いは使っててストレスのない程度に止めとく
そしてそれに応じて刃角のほうをきもち鈍角にし
多少よくなる刃持ちと切れ味のバランスを探る
安定したらその状態を研ぎながら維持して
捲れたら刃先を厚くし
刃こぼれしたら刃角を鈍角にする

鈍角にしすぎない、刃先が厚いまま放置しない、
かといってアホみたいに薄くしすぎない範囲で
自分や周囲がストレスなく使えれば可
343名前なカッター(ノ∀`):2013/04/06(土) 04:05:52.39 ID:l0w/oE+T
>>339
十円玉を何処に置くかにもよるが端ギリギリに置いてるならそれは刺身包丁の場合の角度。牛刀なら消しゴムを置いたぐらいの角度が最適だよ。
344名前なカッター(ノ∀`):2013/04/06(土) 06:57:48.53 ID:NAdw93il
>>342を要約すると
三徳と大きめの牛刀と出刃 
ペティも持ってるといいよ
345名前なカッター(ノ∀`):2013/04/06(土) 09:31:07.12 ID:GWwIQfaT
>>341
Fe-C系合金(鋼)なら熱処理の状態や炭素量に関わらず
ヤング率はほぼ同じなんだが。
346名前なカッター(ノ∀`):2013/04/06(土) 14:15:22.43 ID:3Ed8Bym1
みなさんの指導でかえりがむらなく付くようにできてきました。ありがとうございます。 練習用に預かった包丁に刃欠けがひどいのがあるので荒砥を購入するんですがみなさんはどんな荒砥をお使いですか?
347名前なカッター(ノ∀`):2013/04/06(土) 14:41:56.33 ID:3qUZYsE0
大村
348:2013/04/06(土) 15:40:21.16 ID:p1wpClIx
刃を垂直に立てて刃線の修正する場合には、金剛砥(炭化珪素)#100前後のを使い
荒削り後シャプトン#1000で整形している
349名前なカッター(ノ∀`):2013/04/06(土) 15:51:51.34 ID:3Ed8Bym1
砥石に対して垂直に刃を当てて欠けをなおしてから研ぐ方法もあるんですね
350名前なカッター(ノ∀`):2013/04/06(土) 16:28:10.63 ID:eq+n+H4j
天草砥を荒砥として使ったりしている
351名前なカッター(ノ∀`):2013/04/06(土) 17:10:39.11 ID:3Ed8Bym1
現在の砥石はキング仕上げ砥 #1000 #1200 です。 荒砥は#300ほどがいいんでしょうか?
352名前なカッター(ノ∀`):2013/04/06(土) 18:34:28.21 ID:0gvl/18w
大きく欠けて無ければホムセンで売ってる荒砥って書いてあるヤツでいいよ
番手なんて気にしなくてもOK
353名前なカッター(ノ∀`):2013/04/06(土) 18:57:48.25 ID:eq+n+H4j
351
仕上げで3000ぐらいのものを持ったほうがいいんじゃない?
354名前なカッター(ノ∀`):2013/04/06(土) 19:17:41.37 ID:eJLF1C7I
粗砥は刃欠けの修正に使うんで極論要らないしそれこそサンダーでもなんでも
355名前なカッター(ノ∀`):2013/04/06(土) 19:43:55.92 ID:eq+n+H4j
でも硬い砥石持っていたら名倉と一緒にいるよな
356名前なカッター(ノ∀`):2013/04/06(土) 19:49:14.40 ID:3Ed8Bym1
353>>さん 一応シャプトンの刃の黒幕#3000を買うつもりです。荒研はホムセンでいいみたいですけど、大きい荒砥だと面直しにも使えるんでしょうか?
357名前なカッター(ノ∀`):2013/04/06(土) 21:59:50.65 ID:NAdw93il
荒砥は面が崩れやすいからコンクリのブロックも一緒に買っとくといいよ
大村砥は柔らかいから それで他の砥石の面を治すきになならないなぁ
1000クラスなら備水かブロックで面直ししてる
358名前なカッター(ノ∀`):2013/04/06(土) 22:32:31.30 ID:3Ed8Bym1
>>357さん 面直しに使った荒砥をコンクリでさらにならすんでしょうか?
359名前なカッター(ノ∀`):2013/04/07(日) 02:46:05.68 ID:4eE2osle
荒砥はダイヤ砥石という手もある。
面直しが要らない点がメリット。
360名前なカッター(ノ∀`):2013/04/07(日) 05:43:08.45 ID:5oJW/Ov6
>>358
包丁砥いで 面が崩れたらブロックで面を治してる
砂をまくといい

特定の2面だけでこすってると
凹が相手に写って凸になるから
3面をこすりあわして平面を出すようにするといいけど
これってそれなりに時間が経過してから気をつける事だから
最初は2面でいいよ

ダイヤは研削力がバツグンらしいね
最初はキズが深いって言われてるからオレは持ってないけど
361名前なカッター(ノ∀`):2013/04/07(日) 08:32:47.71 ID:CEJRU33q
安い包丁なら刃が欠けたら買い換える
高い包丁なら研ぎ師に修理に出す
素人は仕上げ研ぎだけで良いべ
362名前なカッター(ノ∀`):2013/04/07(日) 08:59:10.99 ID:qEOry6Ib
>>349
刃欠けの場所にもよるが、なれないと欠けたところを集中して研ぐので刃線が崩れる。
だから、最初に垂直研ぎで刃線を整える。
363名前なカッター(ノ∀`):2013/04/07(日) 17:56:32.10 ID:vg3aFdso
黒幕に3000番なんかないだろ。硝子砥石のことか?
364名前なカッター(ノ∀`):2013/04/07(日) 22:05:27.27 ID:tEphv1wP
>>363 さん #5000でした。
365名前なカッター(ノ∀`):2013/04/07(日) 22:22:35.41 ID:tEphv1wP
>>362さん 確かに欠けたとこばかり研いでしまいます。 垂直に全てを削って改めて荒砥から中砥>仕上げ砥でいいんでしょうか?
366名前なカッター(ノ∀`):2013/04/08(月) 02:48:39.59 ID:6u+H/Oh4
>>362じゃないけど
結果その方が早く綺麗に仕上がる
刃を潰す時砥石の横とかでするといいよ
367名前なカッター(ノ∀`):2013/04/08(月) 06:04:32.46 ID:lDCIBmsE
1mm以上の欠けのときは先にヤスリでやると早い。
368名前なカッター(ノ∀`):2013/04/08(月) 12:31:10.00 ID:4ThxF/1Z
研ぐって動作は日常的には不自然だから細部に集中して
鶴首や三角野郎とかになりがちってこと

結局は「形を整える」造型と同じと考えればいい
全体を見て形を整えてそれから刃をつければいい
最初は「刃は絶対に守る」みたいな意識が働きすぎるから
369名前なカッター(ノ∀`):2013/04/08(月) 20:35:25.84 ID:OQ2+B7Wi
そうなんだよな。
せっかく有る刃をただの鉄板に戻して、そこから刃をつけ直すのは
すごく勇気がいるんだ…
370名前なカッター(ノ∀`):2013/04/08(月) 20:49:40.93 ID:A25i/qC6
>>368 さん なかなか勇気がなくてしきらないですが預かってる方刃の和包丁の欠けが厳しいので明日金剛砥で垂直でガリガリしようと思います。
371名前なカッター(ノ∀`):2013/04/08(月) 22:15:13.74 ID:+Lk0monn
砥石は平面が崩れると面倒だから最初は100均のダイヤヤスリがおすすめ
372名前なカッター(ノ∀`):2013/04/08(月) 23:01:08.43 ID:raXetVPm
大きい刃欠けは45度の角度で荒砥で削り落とすんだ。包丁が凹まないように同じ
ように全体を削る。それから段差部分に砥石を当てて角を削って形を整える。
堺一文字光秀のホームページを参考にしてやればいいと思う。あまり大きくない
ならシャプトンの千番でやってもいいかもしれない。
373名前なカッター(ノ∀`):2013/04/08(月) 23:18:30.08 ID:A25i/qC6
シャプトンの黒幕#1000から#2000に移るとなんだかツルツルして研いでる感じがしませ砥糞は黒みがかって粘つきます(>_<) 角度を下げすぎでしょうか
374名前なカッター(ノ∀`):2013/04/09(火) 00:10:37.83 ID:0QGvMhpc
>>370
ちょっとした疑問なんだが片刃の和包丁を垂直ゴリゴリしていいのか?
両刃ならなんら問題ないんだが
375名前なカッター(ノ∀`):2013/04/09(火) 01:48:30.81 ID:pCQwKI5h
問題ないですね

ゴリゴリ→裏押し→切刃の整形でいけます
が、手作業で直すのはタイヘンですな
376名前なカッター(ノ∀`):2013/04/09(火) 08:50:45.86 ID:3L8yqWcM
まあそこまで行く前にこまめに手入れしましょうってことで
あとで一気にという修理が大変なのはなんでも同じなわけで
377名前なカッター(ノ∀`):2013/04/09(火) 09:21:26.33 ID:uCG9UC5g
別子頑張れ。アプラスとか東京機械とかJPXなにしてんだよ。危うく損するところじゃないか
378名前なカッター(ノ∀`):2013/04/09(火) 13:22:35.73 ID:D7O2Eqdq
ガーバーのFS3というのが出てきた
この板でチェックしたらそれなりに有名なものらしい
で、研いでみたけど全然切れない
ダイワの千円ナイフの方がよっぽど切れる

素人には研げないのかと思って
ランスキーというのを買ってみた
が、それで研いでも全然切れない
これなら素人でも研げるってウソかよ?
角度は一定のはずだけど力の入れ加減の問題だろうか?
砥石は600番まではいってたがもっと高番手がいるのだろうか?
379名前なカッター(ノ∀`):2013/04/09(火) 14:41:15.74 ID:Fs8uaTna
>>378
#600ではまだ粗いかと思いますよ。少なくとも#1000迄はやった方がいいですね。あとは仕上げに新聞紙を数回撫でてあげれば切れ味は良くなるかと
380名前なカッター(ノ∀`):2013/04/09(火) 16:19:40.37 ID:hisxYMwo
シェフィで青い#2000?まで売ってるからそれ買って
更に青棒塗った革砥でも掛けてみたら?
コテの乙はダイヤファインと青棒革砥でやってるらしいけど。
381名前なカッター(ノ∀`):2013/04/09(火) 16:59:52.05 ID:D7O2Eqdq
ありがとうございます
1000, 2000番を注文してみます

それにしても
600番で切れないっていうのは研ぎ方が悪いとかないでしょうか?
角度は浅い方が良いかと思って17度で研ごうとしたのが悪かったとか?
382名前なカッター(ノ∀`):2013/04/09(火) 18:37:57.97 ID:gHSJaaSD
研いだナイフを見ないことにはなんともいえないけど
それ刃先が研げてないんじゃないの
383名前なカッター(ノ∀`):2013/04/09(火) 19:13:48.67 ID:lqiTs+ZE
17度なら刃先に砥石が当たって無いんでしょ
384名前なカッター(ノ∀`):2013/04/09(火) 20:10:20.08 ID:hisxYMwo
ランスキーの追加の砥石勧めといてなんだけど
マジックで刃先をなぞった後ランスキーで研いで削れてるか確認したり
最後の仕上げに角度を大きくして
適当な砥石や耐水ペーパーで糸刃をつけると改善するかもしれない。
385乙 ◆I54gjsTd9A :2013/04/09(火) 20:58:10.44 ID:TaGopsMM
http://www.youtube.com/watch?v=DgRIfBepqBA
http://www.youtube.com/watch?v=zW774a3BZjQ
http://www.youtube.com/watch?v=6-utyie7Ups

今までに何度も貼ったのですまないが・・・・・・・
ナイフは蜘蛛の初期型ZDPデリカ実測HRC65〜65.5

刃先にカエリを出して、それを落とせば実質的に
切れるエッジは得られると考えている。
実際に上記の時間しか掛かっていないから。

きちんと均一にカエリが出てないようなら
何を使っても同じ事だと思う。

FSVは440Cだから、簡単にカエリが出る筈。
17度なら両側で34度。かなり鋭角になり
FSVのブレード断面設計では、砥ぎ幅が
広くなる筈なのだが
386名前なカッター(ノ∀`):2013/04/10(水) 02:02:12.79 ID:fJkUMR4k
20度にして荒砥から始めたら研げました!
ありがとうございます!

17度で中砥からはじめてたから表面を削ってるだけで先端が研げてなかったようです
菜っ切り包丁しか研いだ事なかったから、
こんなに角度付けるのか?って思ったけど
ナイフって鈍角なんですねー

600番でもそこそこ切れるようになったんで
1000番とかだともっと切れちゃうのかなあ?
一緒に物置から出てきた海軍ナイフ?も研いじゃった
とかやってるとナイフマニアになってしまいそうで怖いかも
387名前なカッター(ノ∀`):2013/04/10(水) 09:27:05.60 ID:HfpyLto4
安い高倍率ルーペでも買って一度刃先を見てみるといい
どんだけ研げてない(もしくは研げてる)のかがわかるから

つーか一般的にみんな刃先にびびりすぎ
潰すのでも鈍角でも鋭角でもいいんだけど
どんだけ変になってもしょせんは鋼なんでゼロからいくらでも研ぎ出せる

乙氏のやり方でもタッチアップでも石でも砥石でもいろいろやってみて
刃先を見てみるとどういう場合に「研げてる」かわかるようになる
388名前なカッター(ノ∀`):2013/04/10(水) 17:01:32.82 ID:qAh0nlH2
床屋さんで使う革砥って青棒なんて使ってないでしょ?
あれっとオイルレザーかな?
389名前なカッター(ノ∀`):2013/04/10(水) 17:19:57.21 ID:mnbClccM
コードバンっていう馬のケツの皮らしい
390乙 ◆I54gjsTd9A :2013/04/10(水) 17:36:31.70 ID:94IGiiTW
単なる皮では、粉末鋼のカエリが落ちないだけの事。
チャッチャと簡単に発泡酒飲みながらでも、いけるように
あれこれやって見ただけ
391名前なカッター(ノ∀`):2013/04/10(水) 18:24:18.96 ID:n7NMorFP
みなさんは研ぎの際にかえりはどのような取り方をされていますか?ダンボールを切るのはだめでしょうか?
392名前なカッター(ノ∀`):2013/04/10(水) 18:24:49.06 ID:qAh0nlH2
コードバンって刃を整えるって感じか
毎日するにはそれでいいか
393名前なカッター(ノ∀`):2013/04/10(水) 18:30:53.99 ID:LRcLtQRX
酒飲んで刃物触るなバカ

>>391
そんなことしてもいみないだろバカ
サイドガラスの縁を使え
394乙 ◆I54gjsTd9A :2013/04/10(水) 18:56:34.34 ID:94IGiiTW
どう使うのかな?

ここも尖る心かなw
395名前なカッター(ノ∀`):2013/04/10(水) 19:55:30.52 ID:lM3u5rMn
ガラスの縁はレイミアーズがやってたな
396名前なカッター(ノ∀`):2013/04/11(木) 00:09:54.18 ID:EI3B3QCs
>>391 ベニヤで作った研ぎ台のフチに刃を当てて取ってます。
397名前なカッター(ノ∀`):2013/04/11(木) 02:56:45.33 ID:iJmNty5L
>>391
バリとカエリの違いを知らないまま書くけど
片面ごと交互にストローク数を減らしながら研ぎ
番手を上げて同じことを繰り返したあと
自分は皮砥、新聞紙、ちびたサンドペーパーなどで刃をなじませている
指の腹を刃線に対し垂直方向になぞらせ引っかかり感が出なければOK
398名前なカッター(ノ∀`):2013/04/11(木) 11:45:20.08 ID:2oevhXr9
今までGパンで取ってたけど
クラフト用の革が売ってて2枚買ってきた
一枚は厚手で硬く もう一枚は薄くて柔らかい
薄手のしなやかな面がいい感じに取れて刃も鋭くなった感じ

ティッシュを片手で持って試してる
人差し指と中指 親指と薬指でティッシュを張って間を切るみたいな
399名前なカッター(ノ∀`):2013/04/11(木) 15:14:36.98 ID:/n9JFRzR
俺はいらなくなった革ベルトに青棒を塗った革砥でとってる。
コツは、少し寝かせ気味に当てること。
そうするとベルトのたわみでうまい具合に刃先があたってくれる。
そうやって仕上げたのは指を当てると刃先が指に食いつく感じがあるし、ティッシュ玉もすっぱり切れる

逆に初めから刃先を当てるつもりでやると角度が大きくなりすぎて、
刃先がつるつる滑るようになる。
400名前なカッター(ノ∀`):2013/04/11(木) 15:48:22.80 ID:hQIz/6Qp
アタイ阻止
401 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2013/04/12(金) 15:58:28.36 ID:RSrOFt9z
皆さんはどのような砥石を使っていますか?(天然や人工の種類や名前)
402名前なカッター(ノ∀`):2013/04/12(金) 19:18:58.00 ID:4UjjFE73
色々使ってるけど
たぶん、一番使ってるのはホムセンで800円くらいで買った荒砥とダイソーで買った中砥
仕上砥なんて年に何回使うやら・・・
403名前なカッター(ノ∀`):2013/04/12(金) 19:30:08.03 ID:V6ApN5Su
俺はホムセンで買った電着ダイヤと黒幕の2000ばっかり使ってるわ。
砥ぐのは家庭用包丁数本ぐらいだし、
他の砥石は死ぬまでに使いきれるか怪しいw
404名前なカッター(ノ∀`):2013/04/12(金) 21:01:03.75 ID:tOBSdROE
研ぐときの力加減はどのようにしていますか?どうも力を入れすぎているようです
405名前なカッター(ノ∀`):2013/04/12(金) 21:05:44.94 ID:KyD813hq
黒幕の2000だとハイスとか特殊鋼系の粘りのキツイ刃返りが取れにくいんだよね。
ベスター2000だと返りが面白いように取れていくんだけど、それがどんどん刺さってめり込んでいくのがチト悲しい。
406名前なカッター(ノ∀`):2013/04/12(金) 21:58:49.10 ID:KyD813hq
>>404
強いか弱いかで言えば、強く、です。
力を抜いて軽く砥ぐと刃先が傷だらけになるので、光が乱反射して白く見えます。
光が乱反射しない、漆黒のような刃先を目指します。力を抜いて砥ぐことは決してありません。

所詮人間が行う往復動作ですので、どんなに名人になっても精密でグラつかないストロークなどは無理なのです。
そこで、「濡れたガラス同士がぴったりくっつく力」を最大限に利用して安定したストロークを目指します。
砥石面とシノギ面をマッチングさせると、へばりつく力も強烈に強くなるので、
いとも簡単に研いでいるように見えても強烈に接地しているので、ガタつきが極端に減るのです。
丸っ刃にならずに済みますし、鋭くて繊細な刃がつきます。

往復運動の力よりも、「ぴったりくっつく力」を強めることを意識して砥ぐのが基本であると思います。
異質な2種類の力があるので、砥ぎの力加減の表現はバラバラになりがちです。
407名前なカッター(ノ∀`):2013/04/13(土) 09:41:37.69 ID:Eo3Uj03S
青砥がメイン
天然だから入手も難しくなってるけど
コツコツ探せば今ならまだ硬口も色々購入出来た
合砥もカラスや中山とか 形は整ってないけど入手できた
名倉も色々とあって 砥泥の使い方も面白い
水気をどの位にするかで仕上がりも違ってくる
とにかく天然は気難しい
それに時間もかかる
合成の8000クラスの切れ味を出すのに技術とそれなりの砥石が必要

荒砥ではそれなりに力を入れてる
中砥ではどういう砥ぎをしたいかで入れたり抜いたり
でも荒砥程の力は入れてない
仕上げはもう撫でてるって表現に近い

>>406のレスは勉強になった
408 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:8) :2013/04/13(土) 12:23:33.07 ID:r2qMRwek
406
確かに良レス
409名前なカッター(ノ∀`):2013/04/13(土) 15:17:19.93 ID:15l94Mqw
天然砥石は力の入れ具合で仕上がりの差が激しいね
410名前なカッター(ノ∀`):2013/04/13(土) 16:45:20.11 ID:K9AJLMBk
中砥なら切刃の面を研ぐからある程度の力は入るが、仕上砥の場合は刃先を研ぐ
というか刃線を立てる感じになるから、力は当然に弱くなるし力を入れる必要は
無い。
411名前なカッター(ノ∀`):2013/04/13(土) 18:36:27.46 ID:oXujYB6q
>>409
天然でないほうが、
>力の入れ具合で仕上がりの差が激しいね
もっと激しいwww
412 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:8) :2013/04/13(土) 18:42:54.26 ID:r2qMRwek
409
力の入れ具合でかなり違うし特に青砥とかは関係してくる。
413名前なカッター(ノ∀`):2013/04/13(土) 22:29:37.81 ID:D3o+l6+L
青砥って言っても硬口から赤門みたいな柔らかいのまで色々あるし
硬口なら泥の使い方 砥いでいるうちに細分化され
3000クラスまでの仕上げに持っていける
時間かかるから時々しかしないけど
人造の3000とは切れ味が違うしアダ光もなくていいんだなぁ

人造も力加減は必要だけど
目的にあった砥石にサッサッと替える方が吉
サクッと仕上げる時は人造の方がいいね
414名前なカッター(ノ∀`):2013/04/13(土) 23:14:49.01 ID:U6qz6OhB
自分が下手なせいか、研いでるとエッジ以外の部分に立て傷がついてストーンウォッシュが汚れた ちょっと後悔
415名前なカッター(ノ∀`):2013/04/14(日) 09:15:43.58 ID:YhtfnVxj
天然砥石って研ぐ感触が違うよね
なんか滑らかに削ってるって感触で気持ちが良い
これで研いだら切れるんだろうなって幻想を見せてくれるから
一度使うと人工砥石は使えない
416名前なカッター(ノ∀`):2013/04/14(日) 09:46:05.63 ID:uVh0te3A
仕上げ砥石だけな
417 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:8) :2013/04/14(日) 15:30:02.72 ID:8F3z4af5
416
中砥石でも天草は使える。
418名前なカッター(ノ∀`):2013/04/14(日) 18:22:16.24 ID:BsqMJY11
天然はハガネだけね。
ステンを初めて研いだ時はあせったw
419名前なカッター(ノ∀`):2013/04/14(日) 20:49:23.51 ID:cvpTlKkq
天然砥石は水ぶっ掛けてすぐ使えるところがいい
420名前なカッター(ノ∀`):2013/04/14(日) 21:08:36.99 ID:+cjjlLxt
天然は本山だけだろ!
421名前なカッター(ノ∀`):2013/04/14(日) 21:42:02.13 ID:OEtDsdpv
伊予もいい
422名前なカッター(ノ∀`):2013/04/14(日) 22:23:49.21 ID:RDfyJ/mr
でも大工はハイスの鑿とか天然で研いでいるみたいだぜ!
423名前なカッター(ノ∀`):2013/04/14(日) 22:35:17.85 ID:Txh+9ghX
砥石の研ぐ面に粒度を書かれると削れた後は何かわからない砥石になる
今持っている砥石はなんだったのだろう・・・
424名前なカッター(ノ∀`):2013/04/14(日) 23:18:14.64 ID:A5K8aSNy
今の大工がノミなんて効率の悪いもの使うかバーカw
425名前なカッター(ノ∀`):2013/04/14(日) 23:20:56.41 ID:00K47Xph
俺大工だけどノミ普通に使うよ
426名前なカッター(ノ∀`):2013/04/14(日) 23:59:22.65 ID:sS3fUmhA
>>425
僕は君とおちんちんをしゃぶり合いたい
君の肛門をナメたい
427名前なカッター(ノ∀`):2013/04/15(月) 00:57:33.04 ID:9VSHe5cV
>>423普通はブランド名や数字が書いてるほうを下にして研ぐんじゃねえの?
>>424機械つかおうが普通に使う場面はいくらでもあるよバーカ
428名前なカッター(ノ∀`):2013/04/15(月) 08:54:00.85 ID:Sg5LZ++Z
どこかで見たな
今の現場にはノミやカンナなんて無いって言ってた香具師
結局質問攻めにあって返答できなく消えてった
見てくれだけの適当な現場の人間でしょ
一生消えててくれ
429名前なカッター(ノ∀`):2013/04/15(月) 10:30:47.35 ID:/gJ8jqih
>>404 シコシコの力は抜く。
そこで力が入ってると往復端部で変な角度になるんで横っツラが丸くなる。

>>424 ノミを使わん大工もいるって程度でしょ。
断言したとこで自分の世界の狭さを露呈するだし。
430名前なカッター(ノ∀`):2013/04/15(月) 10:40:54.08 ID:xR9MypDg
ノミ使わないって、どうやって組み木彫りするんだろう
431名前なカッター(ノ∀`):2013/04/15(月) 11:52:52.11 ID:g+38OEhb
電動工具。
432名前なカッター(ノ∀`):2013/04/15(月) 12:26:23.21 ID:9VSHe5cV
電動工具だけで仕上げられないから
433名前なカッター(ノ∀`):2013/04/15(月) 12:30:36.16 ID:g+38OEhb
つか、現場でノミやカンナなんか使ってるよーじゃヤバイって話だったろ?
組み木彫りって現場ですんのか?w
434名前なカッター(ノ∀`):2013/04/15(月) 13:37:23.51 ID:/gJ8jqih
ローコスト住宅と注文住宅を区別出来んバカが湧く。
435名前なカッター(ノ∀`):2013/04/15(月) 16:19:13.80 ID:nJBpYm5/
>>427
台に接着されてるんで
436名前なカッター(ノ∀`):2013/04/15(月) 16:29:29.80 ID:9gslVS09
今どき注文住宅だってプレカットしてるだろ
ノミをつかってシコシコやってるのは時代遅れの工務店くらいじゃね?
437 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:8) :2013/04/15(月) 17:58:14.00 ID:+FEo9Q1U
そういや天草って硬いから大工には向かないとか言ってた
438名前なカッター(ノ∀`):2013/04/15(月) 18:51:29.84 ID:9VSHe5cV
だからプレカットだろうがなんだろうがノミや鉋は必要なんだよ。
寸法通りに加工されてきたものが全て現場で収まると思うなよ型枠大工風情が。
ちょっとでも狂ってたりして手直しできなきゃ現場がとまるじゃねえかksg
439名前なカッター(ノ∀`):2013/04/15(月) 18:54:47.32 ID:9gslVS09
>>438
時代遅れの工務店って言ったことなら謝るよ
ただ、図星だったからって怒るなんて大人げないぞ
440名前なカッター(ノ∀`):2013/04/15(月) 18:58:13.55 ID:2yrq0Pah
今は大工より型枠大工の方が日当よかったりするからな
ちょっと神経質になっているんだろう、察してあげよう
441名前なカッター(ノ∀`):2013/04/15(月) 19:19:54.18 ID:8WjgkZpS
数百年もたせる必要がある文化財や神社仏閣なら鑿を使うだろうが、百年
もたせる必要がない注文住宅でそんな精度は必要がないよバーカ

ほぞを叩き込んだらボルトで補強すんだぞマヌケ
442名前なカッター(ノ∀`):2013/04/15(月) 19:25:29.90 ID:/gJ8jqih
>>441 単にノミを使わんパターンを言ってるだけなんだけどね。
現場を知らん奴が自分の知ってる世界だけでモノを言うとアホに見えるぞ。

真壁の造作だったらノミ無きゃ仕事にならんわな。
通し柱を芯ずれさせたとこの下地にもそれなりに使うし。

隙間スッカスカの仕上げで良きゃいいけど80万/坪の物件じゃなかなか許してくれんでねぇ。
443名前なカッター(ノ∀`):2013/04/15(月) 19:36:21.60 ID:0E8F6CA5
ここは自称大工の組立工が多いスレですね。
ノミカンナなしの現場でトラブルでもあったらどうするんだろうかw
納期延ばすのかな?
まあ家具大工の俺らはノミカンナなきゃ仕事にならんけどね。
444名前なカッター(ノ∀`):2013/04/15(月) 21:32:52.50 ID:g+38OEhb
お前らなあ
555万円で家が建つ時代だぞ?
ノミやカンナなんか使ってらんねーってのw
445名前なカッター(ノ∀`):2013/04/15(月) 22:49:50.38 ID:8WjgkZpS
>ノミカンナなしの現場でトラブルでもあったらどうするんだろうかw

電動サンダー、手動サンダーに決まってんだろー。スピード上げなきゃ
親方にシバかれるわぃ
446386:2013/04/15(月) 22:54:24.70 ID:o1p598t5
毎度低レベルな質問ですみません

ランスキーで片刃を研ぐときって裏面はどうするんでしょうか?
一番薄い17度で研ぐのか
あるいはランスキーでは駄目なんでしょうか?

これまた物置から出てきた海軍ナイフを研いでてアレ?と思ったもので・・・
なにも考えずに両面20度で研いだら、
表がやたら幅広く、裏が狭く研げました
#2000まで使いましたが産毛はそれません・・・

こないだのFS3は産毛がそれましたが
ジョリジョリ剃れるって感じで、
さらさらと触れるだけで剃れる感じではありませんでした
そんなものでしょうか?
447名前なカッター(ノ∀`):2013/04/16(火) 00:56:53.56 ID:QCLbdRrS
つーよか平らな面削るならランスキーいらんだろ
448名前なカッター(ノ∀`):2013/04/16(火) 01:32:09.41 ID:0d5Cq32b
>>444>>434の意味わかるか?
GT-Rとミライースを比べて後者のが安く買えるじゃん
って言っとるナンセンスさだぞ。
つかお前アホだろ。

ついでに550万円で家を買えるかも知れんけど
そのために人工と工期がコギられるのは解っとるよな。
ギリギリ利益出てもクレーム一発でそれも飛ぶってのも解っとるか。

雇われの立場か無責任施工ならどーでもいいか知らんが
もーちーと自分の明日も踏まえて考えんと実質タダ働き増えるぞ。
449名前なカッター(ノ∀`):2013/04/16(火) 02:17:09.60 ID:jlplV0BM
439 :名前なカッター(ノ∀`):2013/04/15(月) 18:54:47.32 ID:9gslVS09
>>438
時代遅れの工務店って言ったことなら謝るよ
ただ、図星だったからって怒るなんて大人げないぞ


445 :名前なカッター(ノ∀`):2013/04/15(月) 22:49:50.38 ID:8WjgkZpS
>ノミカンナなしの現場でトラブルでもあったらどうするんだろうかw

電動サンダー、手動サンダーに決まってんだろー。スピード上げなきゃ
親方にシバかれるわぃ


こんなのが大工の仕事しっとるわけないだろw
450名前なカッター(ノ∀`):2013/04/16(火) 05:32:38.38 ID:hwIO/LdA
まあ。大工みたいなこすい連中は全滅して当然。
451名前なカッター(ノ∀`):2013/04/16(火) 08:43:22.58 ID:IkIxec6Z
>>450 こすい大工が淘汰されるだけなんだよね。

>>448 ありがちなのがさ、ローコストで慣れた頃に
一人親方気取りで人工のちょっと高い物件請けちゃったら
真壁あるわ刻みの階段があるわで、そもそも作れんかったり、
何とかできても全部ダメ出しでやり替えになっちゃうって話ね。
452名前なカッター(ノ∀`):2013/04/16(火) 09:08:34.72 ID:EnxktmTs
家建てるのとプラモデル組み立てるのが同じような感覚の人がいるんですね
453名前なカッター(ノ∀`):2013/04/16(火) 09:49:32.27 ID:mMwajn1F
組立人足が大工気取りになれるとは素敵な世の中だなあ
454名前なカッター(ノ∀`):2013/04/16(火) 10:26:55.74 ID:VIqGNnYD
組立人足が作った家を
安い安いって喜んで買う人が大勢居るからねw
455名前なカッター(ノ∀`):2013/04/16(火) 10:36:36.03 ID:mMwajn1F
客が安いものを求めるのは当然だよね。
別にそこは問題じゃない。

打ち抜いた鉄板を削るだけの作業で鍛冶屋を名乗って、
今の鍛冶屋は鎚なんかつかわねーよwwwって言うような主張が素敵だなぁとおもいました。
456名前なカッター(ノ∀`):2013/04/16(火) 11:15:54.51 ID:IkIxec6Z
>>455 バカにはちょっと判り難い表現じゃないか??

安居酒屋チェーンで袋から出して電子レンジで温めるだけの調理をしてる奴が
今の料理人は包丁なんか使わんねーよwww ハサミで充分だわ

っつってる状態だよね。得意になればなるほどバカっぽさが露呈するだけ。
457名前なカッター(ノ∀`):2013/04/16(火) 13:03:16.37 ID:XkNIThgL
珍しく荒れてるな
やっぱり琴線に触れる発言はあかんということか
458名前なカッター(ノ∀`):2013/04/16(火) 13:25:05.02 ID:knymZCxX
>>457
“琴線に触れる”の意味理解してつかってる?
バカが無理すんなよ
459名前なカッター(ノ∀`):2013/04/16(火) 14:41:41.87 ID:hwIO/LdA
>>452
最近のプレハブ工法ってでっかいプラモデルのような気がするんだが・・・。
460名前なカッター(ノ∀`):2013/04/16(火) 14:51:24.93 ID:VIqGNnYD
安居酒屋チェーンの従業員に
研ぎだの鋼材だの語るほうがどうかしてると思うけどw
461名前なカッター(ノ∀`):2013/04/16(火) 15:07:49.61 ID:QCLbdRrS
>>455-456
家を建てるって鑿とか使う道具の問題か?

そーいう香具師って、自分が実際に金を払って家を注文するなんて
考えもつかないレベルの人の発想だと思うよw
462名前なカッター(ノ∀`):2013/04/16(火) 15:17:56.84 ID:q0iBMZmx
>>459
だから組立工が手道具なしで組めるんだね。

>>461
ちょっと何言ってるかよくわからないんですけど。
もう少しアホにもわかりやすく説明してもらえませんか?
463名前なカッター(ノ∀`):2013/04/16(火) 15:30:39.37 ID:IkIxec6Z
>>459 わりぃわりぃ。
工法の違いも解からん方がいらっしゃったか。
たしかにそこではノミカンナの出番は少ないかもな。

でもな、プラモデルでもパチパチはめただけで組み立てて自己満足で終わるのと
接合面の平面出してピッチリ組み上げてオークションで何万円にもなるのとあるわけだ。

ローコストで手間かけるのは無駄だけど注文住宅で予算貰ったんなら
予算に見合った仕事せんと次の仕事がなくなるわな。

>>460 ほんとバカだな。
464名前なカッター(ノ∀`):2013/04/16(火) 15:41:23.05 ID:kvnitg00
550万の家なんて長州力が5人いたらぶっ壊せるんじゃねーの
465名前なカッター(ノ∀`):2013/04/16(火) 15:44:11.79 ID:hwIO/LdA
3000万の家でもプロレスラーが5人いれば壊せるんじゃねえの?
466名前なカッター(ノ∀`):2013/04/16(火) 15:46:49.85 ID:hwIO/LdA
>>463
オークションで何万円にもなるようなプラモデルはそれここ注文住宅だろ。
プレハブの家が欲しい人は予算で妥協してるわけで。

まあ、大工の視点と買う方の視点の違いだな。
467名前なカッター(ノ∀`):2013/04/16(火) 16:04:04.18 ID:scK0q+C9
>>446
片刃の裏なんてほとんど研いじゃダメ
ランスキーならクランプはずして一番細かいやつを刃にペタッと当てて
そーっと撫でるだけ
468名前なカッター(ノ∀`):2013/04/16(火) 16:04:44.03 ID:/P1SkEXw
研ぎスレから建築スレになってる 不思議
469名前なカッター(ノ∀`):2013/04/16(火) 17:23:52.88 ID:qICNBcm2
>>458
ここは初めてか?
力抜けよ
470名前なカッター(ノ∀`):2013/04/16(火) 18:02:51.70 ID:lyFf4SWS
>>464-465
オレひとりでも、鋸一本使っていいって条件なら3日で壊してみせるぜ。
471名前なカッター(ノ∀`):2013/04/16(火) 18:05:00.55 ID:yVpFETH6
よーし伊勢海老やカワハギの話始めちゃうぞーw
472名前なカッター(ノ∀`):2013/04/16(火) 18:55:33.75 ID:QCLbdRrS
>>462
いやーっ、これはおいちゃんが悪かった

車を買えない世帯が興味を持つのはカウンタックだのランボルギーニだからさぁ
実際に車を買うとなれば、価格の他にも燃費やエンジンのメンテナンス性など気
にすることは色々ある訳だね

で、カウンタックとカローラの違いは何だと思う?
それは設計の違いなんだよ。製作工程を平準化して簡単に早く作れること。家で
いうなら、使い捨て替刃の電動工具で済むような設計だよね。

実際に家を買うとなると、「この家は何故安いか」考える訳さ。そうでなきゃ
詐欺に引っかかって大変なことになるからね
473名前なカッター(ノ∀`):2013/04/16(火) 18:55:42.33 ID:keKogwCo
>>470
バール一本あれば半日で壊せるよ・・・
474名前なカッター(ノ∀`):2013/04/16(火) 18:59:45.83 ID:baJdAPiu
>>464
長州五人もいたら何でも壊せるわw

俺も数年前、知人と二人で民家ぶっ壊した。
ほとんどの部分はバールで簡単に剥いでいける。
梁や太い柱などは鋸で。
あと、壊してて思ったのは、階段部分の強度。
ミョーに頑丈につくってあって壊すのが大変だった。
ガタがあるとクレームくるから過剰にガッシリつくってるのかも。
475名前なカッター(ノ∀`):2013/04/16(火) 19:01:10.03 ID:QCLbdRrS
>>463
藻前、凄えな
ほぞが合わないと鑿で削って細くして適当な木端を噛ませて合わせるのか

藻前の作った家って、地震で潰れて死人が出てるだろ。藻前のやってるこ
とって殺人じゃねw
476名前なカッター(ノ∀`):2013/04/16(火) 19:06:10.87 ID:6WbbGVbG
とのこを接着剤でといて隙間にねじ込んであるのはよく見る
477名前なカッター(ノ∀`):2013/04/16(火) 19:10:47.94 ID:kvnitg00
>>474
長州凄いけどあなたも凄いね

俺、みんなが話していること全然わからないんだけど大工さんやら工務店や解体屋で働いている人たちなの?
478名前なカッター(ノ∀`):2013/04/16(火) 19:17:30.05 ID:baJdAPiu
>>477
みんなはそうかもしれないけど、俺は単なるプログラマですよw
ヒマと縁があってそういうのを一ヶ月くらいかけてチマチマやっただけ。
479名前なカッター(ノ∀`):2013/04/16(火) 19:24:11.12 ID:keKogwCo
>>477
ド田舎だもんで、未だに民家や倉庫の解体は近所が集まって手伝ってやるんよ
そうすればお互いに解体費用が浮くから、持ちつ持たれつってやつね
柱なんかの使い回し出来そうなのはお持ち帰りOK
480名前なカッター(ノ∀`):2013/04/16(火) 19:32:48.92 ID:IkIxec6Z
>>475 どこにそんなこと書いてあるかのぉ。。。

造作で削ることあるとは思うけど。

んでホゾを削る時は大概ノコギリな。
481名前なカッター(ノ∀`):2013/04/16(火) 19:45:07.63 ID:QCLbdRrS
穴を鑿で広げたり、ホゾをノコギリで削ったりして家の 耐 震 強 度 を下げる 殺 人 大 工w

438 :名前なカッター(ノ∀`):2013/04/15(月) 18:51:29.84 ID:9VSHe5cV
だからプレカットだろうがなんだろうがノミや鉋は必要なんだよ。
寸法通りに加工されてきたものが全て現場で収まると思うなよ型枠大工風情が。
ちょっとでも狂ってたりして手直しできなきゃ現場がとまるじゃねえかksg

442 :名前なカッター(ノ∀`):2013/04/15(月) 19:25:29.90 ID:/gJ8jqih
>>441 単にノミを使わんパターンを言ってるだけなんだけどね。
現場を知らん奴が自分の知ってる世界だけでモノを言うとアホに見えるぞ。

真壁の造作だったらノミ無きゃ仕事にならんわな。
通し柱を芯ずれさせたとこの下地にもそれなりに使うし。

隙間スッカスカの仕上げで良きゃいいけど80万/坪の物件じゃなかなか許してくれんでねぇ。
482名前なカッター(ノ∀`):2013/04/16(火) 20:19:14.79 ID:IkIxec6Z
>>481 ハイハイ。まんま >>442 をお返ししますよ。

ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~tyouken/yougo/tome.htm
ノミ無きゃ仕事になりませんわ。
ついでに切れるノミでないとアカンわ。

無理して安い家を建てたかしらんけど世の中には裕福な家もそれなりにありますでね。
つーかそんだけ無知だとホント詐欺に引っかからんか心配だわ。。。
483名前なカッター(ノ∀`):2013/04/16(火) 20:42:21.88 ID:QCLbdRrS
>>442
>通し柱を芯ずれさせたとこの下地にもそれなりに使うし。

通し柱は1階と2階を構造的に一体化し、『建物の耐震性や耐久性』を高める役割を果たします。
>>482は 殺 人 大 工 です
484386:2013/04/16(火) 20:52:32.55 ID:o/VvNi/f
>>467
片刃の裏は研いじゃだめでしたか
失敗しました
もう裏にも刃をつけちゃったんでどうしたものか・・・
485名前なカッター(ノ∀`):2013/04/16(火) 21:01:55.38 ID:2jIQ37by
この口喧嘩の発端は>>424
 今の大工がノミなんて効率の悪いもの使うかバーカw

んで鑿使うと主張している奴をID:QCLbdRrSのおっさんは
 >>482は 殺 人 大 工 です
>>483で言っている訳だ。

つまり大工は鑿使うと言うことで結論が出ている。
さっさと砥ぎと砥石の話に戻れよ。
486名前なカッター(ノ∀`):2013/04/16(火) 21:27:46.50 ID:QCLbdRrS
>>485
はぁ?
頭悪すぎないか?
どっからその結論が出てくるんだ?
自分のけつの穴でも舐めてればw
487名前なカッター(ノ∀`):2013/04/16(火) 21:37:31.94 ID:IkIxec6Z
>>483 はっはっは。頑張って勉強しちゃったか。
でもウチは管柱4寸で通し柱は5寸or6寸使っとるでな。

壁の入り角に飛び出る部分を大目に面取りするんだが、
それでも残った身は4寸角より遥かに太いぞ。
ちなみにその時はカンナを使うやんな。
488名前なカッター(ノ∀`):2013/04/16(火) 22:55:03.68 ID:hwIO/LdA
>>474
原発とか高層マンションでも壊せるのか?
長州すげーな。

と突込みがはいらないのは皆さんが大人だからですか、そうですか。

TVとかでみてると、木造二階建てぐらいまでなら大人がバールのようなものを使えば
壊せるような。
489名前なカッター(ノ∀`):2013/04/16(火) 23:34:46.11 ID:QCLbdRrS
>>487
このおっさん、まだ頑張ってんのか
今時カンナを使える職人なんて削ろう会だけだぜ

漏れはカツブシ削り器が欲しいんだけど家族が嫌がってなぁ
まぁ、ウチは味噌汁は煮干しを使うから使い道はあんまり無いんだけど
490名前なカッター(ノ∀`):2013/04/16(火) 23:56:05.06 ID:GhpvB2DJ

組立て工がカンナに手も足も出なくって
鰹節削りで練習したいらしい

誰か教えてやってくれww
491名前なカッター(ノ∀`):2013/04/17(水) 00:12:58.43 ID:myT7E5RA
あまりにも釣り針が大きすぎてしらけるわ・・・。
492名前なカッター(ノ∀`):2013/04/17(水) 00:41:30.86 ID:xVudUNtX
>>489 無知って素晴らしいね。

>>490 彼の言葉を借りると
今時カツブシ削り器を使える職人なんて美食倶楽部くらいなもんだぜ。
って具合かな。
493名前なカッター(ノ∀`):2013/04/17(水) 01:02:41.45 ID:xVudUNtX
>>488 いいな、バール最強ワールド。

でも坪25万円のローコスト住宅でも今時は耐引抜金物が使われてます。
いわゆるホールダウンボルトってのだと耐引抜荷重は1.5トンあります。
それをバールで抜こうとすると体重がどんだけ必要かは
中学の理科で勉強したはずだから判ると思うが。

ですのでバールを使うと
・壁は壊せる。
・窓は壊せる。
・屋根も壊せる。
・床は大変。
・ボルトやビスを抜いた状態なら柱や梁を外せる。
・基礎は大変だぞ。

ちょースレチ。
494424:2013/04/17(水) 02:48:07.26 ID:EwGm5MAW
どうせおまえら鉋も研げんのだろうw
おれのナイフの研ぎ動画晒しとくから勉強しな!
http://www.youtube.com/watch?v=-TKYHPiJWJ4
495名前なカッター(ノ∀`):2013/04/17(水) 02:58:08.05 ID:WNTOReVV
>>493
バカがバカなりに計算してみた。全部理想状態(剛体とか)とする。
L字バールの長辺を900(mm)短辺を120(mm)とし、
L字の角部を支点、壁を支えにして水平方向にボルトを引き抜くとする。
支点周りのモーメントの釣り合いから必要な力Fは
F=(900/120)*1500=200(kg)
衝撃荷重なら充分いけそうじゃね?
496名前なカッター(ノ∀`):2013/04/17(水) 04:50:56.94 ID:rVCWlJif
おやおや、殺人大工の次は道具馬鹿かい?
カンナは使い道が無いけど
カツブシ削り器は使い道があるということだよw
497名前なカッター(ノ∀`):2013/04/17(水) 06:43:19.61 ID:lRCVn4J+
木造の家なら長州力5人が同時に火を点ければあっという間に全壊させられるだろ
498名前なカッター(ノ∀`):2013/04/17(水) 08:21:36.61 ID:2Ht+UQrj
まあアメリカ大統領が「Choshurikiがあと10人いたらアメリカは敗北していただろう」と言っていたくらいだからな
499名前なカッター(ノ∀`):2013/04/17(水) 08:39:32.10 ID:a0NeKmqQ
でもさ 
>漏れはカツブシ削り器が欲しいんだけど家族が嫌がってなぁ
>まぁ、ウチは味噌汁は煮干しを使うから使い道はあんまり無いんだけど

オタクじゃ使い道ないのに欲しがるのはなんで?
たかが削り器と鰹節買うのに家族会議しないといけないの?
坪25万の組立て工ってそんなに給料安いの?
500名前なカッター(ノ∀`):2013/04/17(水) 15:26:40.72 ID:EwGm5MAW
皮肉ったネタにマジレスしてんじゃねえよ。
工房のおれでもわかるぜ。
501名前なカッター(ノ∀`):2013/04/17(水) 16:53:35.82 ID:rVCWlJif
>>499
ミキと違って自宅を建てる甲斐性はあるけどねw
502名前なカッター(ノ∀`):2013/04/17(水) 19:51:38.33 ID:1ZFWxscI
まとめて消えて、スレチさんは
503名前なカッター(ノ∀`):2013/04/17(水) 20:45:30.95 ID:0cfpxd8u
青二の包丁初めて買って砥いだんだけど、
今まで使ってたステンの包丁や鋼材不明の割込みの包丁を研いだ時と較べると、
凄く硬くて研ぎにくいというかカエリが出にくいように感じる。
今までは2000番の砥石一本だけでやってたけど1000番ぐらいからはじめたほうがいいのかな?
504名前なカッター(ノ∀`):2013/04/17(水) 20:49:14.22 ID:3Mo1IBJ4
刃が欠けてたり、成型しなおす、ってんじゃ無ければ二千番でも問題無いでしょ
505名前なカッター(ノ∀`):2013/04/17(水) 22:11:52.76 ID:s436ZE2O
そういう事で2000に加えるならキングの800とか安いやつ適当に買ってきてみたら?
やっぱり前段に少し粗めのでもって面を決めてあると2000での作業も楽だともう。
研磨に時間がかかる細かいのだと、それだけ疲れでミスって丸刃にしてしまう。
一度刃先が丸くなったところにまた2000でゴシゴシしてたんじゃ
カエリが出るまでにそうとう時間がかかって、また疲れて角度がぶれての悪循環
506名前なカッター(ノ∀`):2013/04/17(水) 23:22:01.19 ID:wVr+scN5
刃先がどの程度荒れてるかで
砥ぎ始める番手を決めるのが普通じゃね?

刃先が所々細く白く見える程度だったら仕上げで十分だし
全体が白く見える位荒れていたら700とか500で研ぎ始める
507名前なカッター(ノ∀`):2013/04/17(水) 23:33:31.81 ID:xVudUNtX
>>503 新しい包丁ってんなら、最初に付いてた刃の角度と
自分の研ぎ方の刃の角度が違ってたなんてオチかもね。
寝かせすぎるクセがあるかも。

なんにしても#2000じゃ気の長い話になるんで
もーちと荒い砥石で自分の角度に合わせた方が早いだろね。
508507:2013/04/17(水) 23:37:17.15 ID:xVudUNtX
あぁ、両刃前提ね。
片刃だったらチト違う話でしたな。
509名前なカッター(ノ∀`):2013/04/18(木) 08:49:17.29 ID:HZ+noxna
>>503
>カエリが出にくいように感じる。
ステンと青二ではカエリの出方に差がある。
8Aなんかのステンのカエりはすぐ出るし大きいよ。
510名前なカッター(ノ∀`):2013/04/18(木) 09:03:56.18 ID:J5PQQXSR
みなさんお返事ありがとう。
物置に眠ってたシャプトンの1000番から一度砥ぎ始めてみる。

青二はカエリが小さいということだから出にくいように感じてるのかも?
511名前なカッター(ノ∀`):2013/04/18(木) 09:55:24.27 ID:NIK1/rR1
質問
包丁は刃に対して引くように研ぐのに
どうしてサバイバルナイフなどのタッチアップは刃に対して押すように研ぐんですか。
文化の違い?
512名前なカッター(ノ∀`):2013/04/18(木) 17:55:14.87 ID:HZ+noxna
自分で研ぎ比べして、差異が分からなければ、
その人の技量だから好きに研いでいいんだよwww
米国人の研ぎ方にしちめんどくさい理屈はいらんから
513名前なカッター(ノ∀`):2013/04/18(木) 17:56:55.18 ID:X19AEGjC
本質的にはケズるだけだからな。
余分を削ったあとに、鋭いエッジが残りさえすればいい。それが本質。
514名前なカッター(ノ∀`):2013/04/18(木) 20:32:30.08 ID:vvnHWUFU
ランスキーでクランプしてもグラグラしちゃうんですが
そういうことってないですか?
515名前なカッター(ノ∀`):2013/04/18(木) 21:11:08.14 ID:zjX3NPZT
適当な紙切れをはさむとよろし
516名前なカッター(ノ∀`):2013/04/19(金) 02:02:38.67 ID:RR7yToWh
>>511
刃線先行で砥石に強く押し当てながら研磨すると角度がぶれた時に砥石に食い込んで一瞬で丸刃になるしそもそもブレやすいと思う。
タッチアップは刃先がギザギザになれば良いだけだから鋼材に対して研削力のある物で荒くそぎ落とす格好になるから
砥石みたく食い込んで刃線が丸くなるなんて事態になり難いんで、力を掛けやすい、やり易いようにしてるだけだと思う。
517名前なカッター(ノ∀`):2013/04/19(金) 02:17:25.30 ID:jNDLKcUD
日本剃刀の研ぎの動画は8の字研ぎが多いんだけど、片刃だから鉋みたいに研いだらだめなの?
518名前なカッター(ノ∀`):2013/04/19(金) 07:08:19.98 ID:FYs9Oe22
>>517
鉋の研ぎはわからないので参考までに、日本剃刀は力が入りにくいように8の字でそっと研ぐのがコツだって水落さんが言ってたと思う。8月に会えるかもしれないので聞いておきますね。
519名前なカッター(ノ∀`):2013/04/20(土) 17:55:49.93 ID:o92EeiVS
今まで砥ぎの最後はGパンでカエリを取ってたけど
革の端切れが売ってて色々買ってきた
カエリを取るのならバッファローの厚手なやつか
普通にバックスキンが良かった
なめした革もそれぞれ特徴があってどれがいいやら試してる

革でこれってオススメはある?
520名前なカッター(ノ∀`):2013/04/20(土) 18:29:11.48 ID:VaW3zjhq
そりゃコードバンだろう、手作りランドセルとかに使われてる革

象の革は頑丈でいい、とか聞くが
売ってる所見たこと無いや
521名前なカッター(ノ∀`):2013/04/20(土) 21:07:19.10 ID:cF+pnUIJ
なにげに山羊革は丈夫だからオススメ
522名前なカッター(ノ∀`):2013/04/20(土) 21:14:31.61 ID:PZu/Wi5T
若干話がずれるかもしれんが、あのナイフ形の剃刀でヒゲ剃ると
頬が、バッコリ切れたりしない?
俺一度ザックリ切ってそれ以来恐ろしくてT型の剃刀しか使えないのだが、
それだと、研げないじゃん。ほんとは研ぎたいんだけど
研ぐタイプのT型か、もしくはナイフ形で絶対ザックリ切らないコツって無い?
523 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:8) :2013/04/20(土) 21:19:08.99 ID:e2FQg3wx
青砥石の粒度ってどのぐらいですか?使うと粒子が細かくなると聞いたのですが・・
また本山並みの粒度ですか?
524名前なカッター(ノ∀`):2013/04/20(土) 23:10:18.02 ID:v4pbWyes
>>522 あれは重みがなく角度が固定できないから太い髭には不利だと思うよ。
眉とかデリケートな部分でしか使用しないよね。


どんなに切れ味のいい玉鋼の鉋刃や日本刀で太い髭を剃れたとしても肌に負担がかかる。

日本剃刀は刃の重みだけで切れる。
この剃刀の鋭角な片刃は太い髭を剃っても引っかからないし理にかなっている。
http://tataraya.jp/?pid=43044261

普通の髭剃りの刃も顕微鏡で見ると素晴らしい。
研げる剃刀の需要がなくなるわけだ。

昔はこんなのが1500円くらいで売ってた。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d140665304
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r101512066
525名前なカッター(ノ∀`):2013/04/20(土) 23:33:03.57 ID:cF+pnUIJ
>>522
そんなあなたに最適なものがあるんですよねぇ
http://amazon.co.jp/dp/B004HFA5HM
526名前なカッター(ノ∀`):2013/04/21(日) 00:08:33.34 ID:t06Hz2Yf
>>525 こんなもので剃れるのは中坊の髭か産毛くらいだよ。
そもそもこんなもの使うの人間は研ぎを理解していない。

てかカミソリの刃って人間の手で研ぐレベルの代物じゃない。
527名前なカッター(ノ∀`):2013/04/21(日) 00:12:52.43 ID:t06Hz2Yf
しかも片刃しか研げないじゃん。
これならゴム、皮、ジーンズの上をはしらせるのとかわらんがな。
528名前なカッター(ノ∀`):2013/04/21(日) 00:19:04.39 ID:ouhYog1M
素直に使い捨てT字を使っとけ
切れ味悪くなったら捨てればいいんだから
めんどくさい研ぎとかして使うよりよっぽど楽
貧乏人にはできないけどな
529名前なカッター(ノ∀`):2013/04/21(日) 00:21:51.98 ID:t06Hz2Yf
研ぎを否定すならここにくるな
ならおまえは包丁もナイフも使い捨てにしろ

貧乏人にはできないけどな
530名前なカッター(ノ∀`):2013/04/21(日) 00:55:42.23 ID:YmoomD0L
>>524
カッターナイフの刃を顕微鏡で見ても楽しいよね。
531名前なカッター(ノ∀`):2013/04/21(日) 01:58:26.12 ID:857aAbFh
>>524
>この剃刀の鋭角な片刃は太い髭を剃っても引っかからないし理にかなっている。

ダマスカス(爆笑
532名前なカッター(ノ∀`):2013/04/21(日) 02:16:56.25 ID:8kakCh8J
マジレスするとw

たとえ日本カミソリでもナイフのように研げば
ヒゲどころか、皮がはげてしまうwww

要は砥で、ヒゲは切れるが、肌は切れないという
研ぎ方をせなあかんのよw

ブツではなくウデなのねwww
533名前なカッター(ノ∀`):2013/04/21(日) 02:58:06.93 ID:RMVzQz5u
砥石って結構高いから荒砥と仕上げの2つだけで済ませたいと考えてるんだけれど
よほど切れ味を求めるんじゃなければ1500と5000だけでも十分かな?
534名前なカッター(ノ∀`):2013/04/21(日) 03:46:08.46 ID:YMMXNi06
まず1500は荒砥石じゃねぇだろ
1500と5000あれば十分な切れ味が出せるよ
535名前なカッター(ノ∀`):2013/04/21(日) 06:59:36.46 ID:ouhYog1M
>>529
発狂しすぎ 一人だけ温度違ってみっともないぞ
536名前なカッター(ノ∀`):2013/04/21(日) 07:59:19.69 ID:LcuGttYV
>>520
コードバンは財布で持ってるけど
5年近く使っててもヘタらなくてスゴク頑丈だわ
象の革かぁ 動物園に行ってゴニョゴニョするしかないなぁ

>>521
山羊か 探してみるノシ
537名前なカッター(ノ∀`):2013/04/21(日) 08:19:52.78 ID:Dtc/bUjp
>>533
取りあえず刃欠けの修正とかはなしで日々のお手入れ用なら
シャプトンのM5 #2000 一丁だけでいい!んじゃないかな。
あるいは200前後の適当な荒砥とキングの800と4000で一通り揃えるとかも良いけど。
あと、ぶっちゃけ#6000はいらないね。お刺身全部切れちゃってるんだもの
538名前なカッター(ノ∀`):2013/04/21(日) 08:50:05.50 ID:ZS442iXm
523
確かに青砥の粒度ってどれくらいになるまで細かくなるものだろうか。
仕上げには使えるとか何とか
539名前なカッター(ノ∀`):2013/04/21(日) 08:58:30.49 ID:LcuGttYV
>>523
青砥って赤門と呼ばれる柔らかい物から硬口まで色々
山も色々あるらしい
柔らかいのは砥いでる途中から新しい砥泥が出てきて
粒子が細かくなりにくい 仕事は早いけどね
オレのは柔らかめはキンデラよりちょっと上って感じ

硬いのがちょうど良く
更に硬いのがあって2〜3000

本山がどの位か判らんから比較出来ない

青砥も色々あるからね
出処がハッキリしてる丹波本山の青砥が感じが良かったけど
それと似た感じの硬さの山が判らない青砥が一番なんだな
でも良く使ってるのは更に硬口の青砥 めちゃ硬口
ホムセンで買った板付きの青砥はウームだった

硬口の青砥と柔らかめの鎌砥サイズを買って
鎌砥サイズで砥泥を出して砥ぐのがオススメ
540名前なカッター(ノ∀`):2013/04/21(日) 09:22:49.52 ID:9fMrVZ6U
ああここの出刃良いよ 俺は好き 布でも切れちゃう
541名前なカッター(ノ∀`):2013/04/22(月) 01:53:42.76 ID:sGdNTvuq
>たとえ日本カミソリでもナイフのように研げば
>ヒゲどころか、皮がはげてしまうwww


厚みと刃先の角度が違うだけで、刃物の研ぎ方(刃のつけ方)は全て共通なんだが。
研ぎ方が違うと仰るなら二つの研ぎ方の違いを言ってみなさい。
542名前なカッター(ノ∀`):2013/04/22(月) 07:26:54.13 ID:rs9zAVZL
>>541
砥ぎにも色々あって
包丁とカンナとカミソリは別世界だと思ってる
鋼材も違えば切る対象物も違う
カンナやカミソリは対象物が固定されてるから砥ぎは特化されてる
包丁は対象物が多様だし包丁も多様で意見が別れるところなんだよなぁ
出刃・柳・薄刃なんかは研ぎ方というか仕上げを替えるでしょ?
かかりが良いとか鬼切れを目指すとか
牛刀・三徳系も仕上げを変えて切るもので持ち替えてる
その人で料理をする条件も違うから自分がスタンダードだとは思ってないけどね

カミソリならここ↓名古屋砥泥会を参考に
http://blogs.yahoo.co.jp/yukensandesu
543名前なカッター(ノ∀`):2013/04/22(月) 08:12:21.49 ID:VU310Tve
かんなも木材によって仕事によって研ぎかえるけど。
特化はされてないよ
いつも同じなのは替刃だけだよ
使ってる砥石は一緒
544名前なカッター(ノ∀`):2013/04/22(月) 09:57:46.69 ID:I5HJBRx0
カミソリの話って、研ぎ方っつーより剃り方の話じゃねーのか。

切れる出刃を持ったら魚がおろせると錯覚するバカがいっぱい居るな。
545名前なカッター(ノ∀`):2013/04/22(月) 10:14:00.39 ID:6Qnr2kq5
>>544だけひとりなぜか先走ってる件。

>>542
> 砥ぎにも色々あって

その色々部分について話が聞けるかと思ったが残念。
ミクロな世界でのノコギリがうんたらの話あたりでの差異かな?
546名前なカッター(ノ∀`):2013/04/22(月) 11:34:43.77 ID:UgtlekOw
ナイフいうのは、毛も皮も肉もすっぱり切れなアカン
カミソリいうのは、毛は切れても、皮まで切れたらアカン
そういう刃を付けているということ

それとな、ネットはあんたの好奇心のためだけにあるんぢゃないw
まずは手を動かして自前のアタマ使ってからだろ。
547名前なカッター(ノ∀`):2013/04/22(月) 11:51:42.59 ID:6Qnr2kq5
>>546
> そういう刃を

だからどーいう刃だよw
いつまでたっても話題が細部にフォーカスされないw
548名前なカッター(ノ∀`):2013/04/22(月) 12:34:41.26 ID:UgtlekOw
砥いで、剃ればわかる

それだけのことwww
549名前なカッター(ノ∀`):2013/04/22(月) 12:37:46.66 ID:UgtlekOw
とはいえ ヒントなw

旧陸軍の教本でカミソリの砥ぎ方を書いたものがある。
ネットで拾えるぞwww
550名前なカッター(ノ∀`):2013/04/22(月) 12:40:26.85 ID:6Qnr2kq5
切れ味の話題から逸れるが、
永切れに関してはエッジ上にあるミクロなノコギリ歯の「数が多いほど」有利だと聞いたことがある。

ま、これもよーわからん不確かな話だがw
551名前なカッター(ノ∀`):2013/04/22(月) 13:52:12.87 ID:Gp6SQhNk
ガタガタの形状でしかないものをノコギリ歯などと呼び、
それを中心に切れ味について理論展開する発想がまず理解できない。

ならば荒砥で研いだあのガタガタ刃も役に立つ場面が有るのではないだろうか。
552名前なカッター(ノ∀`):2013/04/22(月) 13:57:18.49 ID:iiSlR9Fo
ミクロとマクロは違うから、
理論とか語るのなら、その辺の定義をきちんとしてから書かないとな。
553名前なカッター(ノ∀`):2013/04/22(月) 14:32:32.50 ID:k+N7ctMm
>>546
それそういう刃をつけてる訳じゃなくて、対象に適した手の動かし方だろ
肉まで切ろうとするなら刃に対して垂直に動かすような動作はしないし、毛だけを剃ろうとするなら水平に引いたりしない

刃のつけ方が違うとか バカみたいなこと言ってらwwwかわいそうに
554541:2013/04/22(月) 15:48:36.91 ID:sGdNTvuq
>>542 
おれは現役で大工道具、包丁、刀、刃物は全て研げるよ。
昨日も言ったけどけど刃のつけ方(研ぎ方)は全て同じだよ。

参考動画、砥石、刃物の素材を聞いているのではなく、研ぎ方に違いがあるならその違いを教えてくださいって質問したんだよ。


>カミソリいうのは、毛は切れても、皮まで切れたらアカン

ID:UgtlekOwこれが昨日質問したにわかだと思うんだけど、毛が切れて皮まできれない刃は存在しないよ。
研いで剃って質問してるんだよ。

ナイフでも日本剃刀でも仕上げの砥石を変えて、正しい剃り方をすれば皮を切らずに毛はそれるよ。

論点をずらさずに、ちゃんと>>541の質問に答えてみ。
555名前なカッター(ノ∀`):2013/04/22(月) 16:16:53.28 ID:9eg75LBj
話は変わりますが・・
東急ハンズにの渋谷本店にて天然砥石がたくさんあり青砥とか正本山
とかありました。かなりの数です。
もし詳細を知っている人がいれば教えてください。
556名前なカッター(ノ∀`):2013/04/22(月) 16:20:21.83 ID:duSef2iZ
>>555
森平が卸している砥石だとおもう
557名前なカッター(ノ∀`):2013/04/22(月) 17:42:08.91 ID:UgtlekOw
>(研ぎ方)は全て同じだよ。
>ナイフでも日本剃刀でも仕上げの砥石を変えて

wwww馬鹿には教えてあげないよwww
558名前なカッター(ノ∀`):2013/04/22(月) 18:16:34.30 ID:I5HJBRx0
>>554 しゃーないよ、大方のここのヒト達って
「研いでるオレってカッコイイ!!」ってなのばっかだで。
実際に研いだら紙引いてニヤニヤしてんだろね。
559名前なカッター(ノ∀`):2013/04/22(月) 18:20:24.75 ID:xiJcqIB/
自演乙
560TABKOM ◆POJzp6elOONY :2013/04/22(月) 19:31:13.26 ID:Y3a3U+/U
ホローグラインドのベベル幅を少し広くしたいんですが、個人じゃ無理なんでしょうか?
561名前なカッター(ノ∀`):2013/04/22(月) 19:52:19.67 ID:k+N7ctMm
焼きが戻らないか?
562名前なカッター(ノ∀`):2013/04/22(月) 20:33:14.27 ID:mbN5/MWW
ここの連中は焼きが回った香具師ばかりw
563名前なカッター(ノ∀`):2013/04/22(月) 21:01:29.71 ID:ZdfqYE2+
横からあれだけど、カミソリったらここが思い浮かんだが参考になる?
ttp://www1.ttcn.ne.jp/h2okayama/reza-.htm
和・洋で形状も刃材もちがうみたいだし?まず道具が特殊で
研磨に重きが置かれてる感じだからやっぱり特殊だとおもうよ。
包丁でやったら切り込み感がな損なわれるぐらい細かくして
肌を引っかかず優しく滑るようにしてる感じったら良いのかな?
564乙 ◆I54gjsTd9A :2013/04/22(月) 21:18:10.70 ID:C8a3oAer
ナイフって、色んな雑用に使う。それこそ何でも切る。
(刃にダメージを与えない物ならねw
 だから普通ガラスに線は引かないし、ワイヤーを切ったりもしない)

大方のナイフのエッジはVエッジになっているから
表と裏で砥ぐ方向を変えている。意味があるのかは
良く判らないが20数年ほど前にふと思いつき、試している。
押しても引いても切れる刃が付かないかな?と言うのが願望だなw

さらに、表と裏で砥ぐ番手を変えてみたりもする。
産毛は剃れるが、丸めたティッシュで滑るようでは
使い難い。利き腕で持って鉛筆を削る時に上を向く
側にカエリを出して、それを完全に落とせば実質的に
切れる刃は得られる。髪の毛のキューティクルを引っ掛けて
裂く事は出来る。鉛筆を削っても芯で刃が滑ってビョッと
伸びたりしない。木とツライチにソクリと削れる。

日本剃刀は最低12000番程度で力を抜いて
気長に砥いでいた。ただ、あれ慣れないと鏡見ながら
だから左右逆になって血塗れになるw

上手く切り傷も負わずに、髭を全部剃れたら凄い快感
であった。あれが一番深剃りがきくと思う。
565名前なカッター(ノ∀`):2013/04/23(火) 00:11:50.81 ID:E6VvKO1+
日本カミソリで肉切ったら滑るんじゃね?
滑ってからスパッと切れるみたいな
そんな砥ぎになりそう
566名前なカッター(ノ∀`):2013/04/23(火) 04:03:24.91 ID:EnxvTpZ+
寝かしてたら皮膚はきれんだろ。
T字みたいに角度が安易に固定できないから研ぎより剃りの技術が必要になる。
対象が髭だからそんな刃も痛まないしいきなり天然砥石(仕上げ用)で研いでいいんじゃないのかね。
軽く研ぐなら名倉がいるかもな。
567名前なカッター(ノ∀`):2013/04/23(火) 04:07:04.26 ID:EnxvTpZ+
>>538
青砥で砥糞だして力を0に近い状態で研ぎつづけると桧を仕上げられた。
#4000近くまでいくんじゃないかな。
包丁ならいいかもしれないけど鉋刃だと中仕上げ程度だからきつい。
568名前なカッター(ノ∀`):2013/04/23(火) 04:15:03.11 ID:EnxvTpZ+
大工じゃないけど鉋は研ぎの練習にいいね。
研ぎを極めていないと硬い材や節を削ったときに未熟さが顕著にでる。

5ミクロンまでいったら1〜3ミクロン位おれなら余裕だろうと思ってたけど。
5以下は無理だわ。なめてたわおやすみ
569名前なカッター(ノ∀`):2013/04/23(火) 06:06:58.43 ID:NW+1x58c
鉋だと広葉樹を削る家具職人とか建具職人が一番テクニックが要る
570名前なカッター(ノ∀`):2013/04/23(火) 16:53:42.06 ID:zQtQO2mU
555
東急ハンズの渋谷にそんなに砥石が置いてあるんだ。
はじめて知った
571名前なカッター(ノ∀`):2013/04/23(火) 17:30:16.65 ID:2W12J8Xv
>>560
セカンダリベベルの幅とかじゃなくて
ホローのグラインド幅自体あるいはホローグラインドのフラット化だよね

後者なら小さいナイフで鋼材が高級すぎなければ時間はかかるが可能
ダイヤでがーっとおろして以後は研ぎながら作っていける

ホローを維持した前者、さらに耐摩耗性の高い鋼材だと個人では難しいと思う
海外ならTom Kreinのようなregrindサービス対応メーカーがいる
572名前なカッター(ノ∀`):2013/04/23(火) 17:48:55.59 ID:hyyJdAGd
天使の顔して心で爪を研いでる
573名前なカッター(ノ∀`):2013/04/24(水) 01:48:34.36 ID:ku2hzV8G
>>568
>5ミクロンまでいったら1〜3ミクロン位おれなら余裕だろうと思ってたけど。

5ミクロンって、どうやって計ったわけ?
574名前なカッター(ノ∀`):2013/04/24(水) 01:58:23.53 ID:TyJeFpad
目測でしょ
575名前なカッター(ノ∀`):2013/04/24(水) 01:59:34.47 ID:It6h7oa9
>>573
計測器があるんだよ
576名前なカッター(ノ∀`):2013/04/24(水) 02:07:55.37 ID:GGWNwfnO
一回に削れる厚さが1ミクロンだとしたら、
5ミクロン(1ミリの200分の1)削るのに5回掛けなきゃいけないわけで、

趣味としてならわかるけど、道具としては意味がないということでいいかな?
いや、ここは趣味のスレなんで、趣味の話は大歓迎だよ。
実益ベースの研ぎの話なんて、何も面白くない。
577名前なカッター(ノ∀`):2013/04/24(水) 02:27:55.26 ID:It6h7oa9
>>576
意味ありますよ!薄いカンナの超仕上げは撥水効果あるし、紙ヤスリ使わないでツヤツヤに仕上げる神棚職人とか沢山います。
あ、沢山いたらおもろくないのか
578名前なカッター(ノ∀`):2013/04/24(水) 07:21:46.25 ID:y2ghjfYX
いや、その撥水効果が何ミクロンで削れば効果が出るって前提無しでは意味無いでしょ
5ミクロンで撥水効果出るのか、出ないのか

1ミクロンにすれば、その労力や時間に見合うだけの撥水効果が期待出来るのか
5ミクロンの場合と明確な差が出るのか、出ないのか

何ミクロンで削ればツヤツヤに仕上がるのか
沢山居るんならハードルは結構低いんじゃないの?

そういった前提無しに「意味ありますよ!」とか
脊椎反射で趣味の正当化してるだけじゃね?
579名前なカッター(ノ∀`):2013/04/24(水) 08:17:02.75 ID:heoZPf99
カンナをかけて薄い木くずが宙を舞って
ツヤツヤテカテカになった柱を見たら
大工さんスゲーってなるわな
子供の頃見たのを今でも覚えてる

カンナを5回より1回で済む厚い削りの方がいいって言う人には判るまい
撥水効果が何ミクロンだ?っていう方が脊髄反射じゃね?
木にも種類があるのって知ってる?
580名前なカッター(ノ∀`):2013/04/24(水) 08:23:09.08 ID:W3Rt3B/F
576みたいな基地外っぽいから、話し通じないかもよ

いいかな?だってさwwwwwww
581名前なカッター(ノ∀`):2013/04/24(水) 08:29:58.31 ID:y2ghjfYX
>>579
>撥水効果が何ミクロンだ?っていう方が脊髄反射じゃね?
>木にも種類があるのって知ってる?
言い返せないけど文句を言えば反論した気になれる、ってやつか
お手軽だなぁ・・・
582名前なカッター(ノ∀`):2013/04/24(水) 08:43:37.72 ID:eYSOdLuO
ここは砥石スレなんだから、砥石で例えると

一回で5ミクロン削れる・・・#1000
一回で1ミクロン削れる・・・#5000

って感じじゃね
583名前なカッター(ノ∀`):2013/04/24(水) 09:02:34.15 ID:oWK5HhCL
>>576 削るのが目的じゃなくて木の身を残すことが大事なのね。
だもんで下手っぴがカンナかけると柱がどんどん細くなってちゃうの。
584名前なカッター(ノ∀`):2013/04/24(水) 09:06:21.09 ID:W3Rt3B/F
かまってちゃんなんだよなwww
いいかな?とか、どうでもいいことを議論しているつもりとかな
おまえひとりでやってろよwww
585名前なカッター(ノ∀`):2013/04/24(水) 10:33:45.51 ID:heoZPf99
>>584
ほんとメチャクチャな奴だな
脊髄反射とか言い返せないで文句を
みたいな事今まで何度も言われてきたんだろ

かまってちゃんってより異常性を感じる
586名前なカッター(ノ∀`):2013/04/24(水) 10:42:08.34 ID:GGWNwfnO
>>579
削ろう会の削り方、見たことある?
一人が鉋屑を持って支えて、じわじわ鉋を進めているよw
もしかして、1ミクロンの鉋屑を出す鉋ってのがどういうものか、知らずにわかった風なこと言ってるんじゃないの?
もちろん、私も動画で見たことしかないけどね。
今までの言い訳を読む限り、実利的な意味はなさそうだな。
587名前なカッター(ノ∀`):2013/04/24(水) 10:58:24.67 ID:GZnASCoj
なんだかなw

F1レーシングカーが、制限速度の3倍で走っても実利的な意味がない。

だが、資金投入するメーカーも個人もいるのはなんでだろうねw

マサモト君ばいばいwww
588名前なカッター(ノ∀`):2013/04/24(水) 11:06:52.97 ID:GGWNwfnO
>>587
それは、F1カーが一般道を走っても意味がないということかな?
レースでは、十分に意味があるよね?

ということは、1ミクロンの鉋は、
一般的な建築では意味がない。削ろう会では意味がある。
ということだと捉えていいかな?
589568:2013/04/24(水) 12:00:03.17 ID:AaaTs8bI
>>575 計測器があるよ。

>>576 仕上げのときは薄く削るから、ある程度薄く削れるほうがいいんだけど、さすがに1ミクロン位で削るのに意味があるのかは自分も疑問だ。
撥水効果があると言っている人がいるけど、ある程度ちゃんと研がれた鉋で削れば薄さ関係なしに撥水効果はでるよ。
おれは鉋を買った時に顕微鏡もかって、削った木の表面も顕微鏡で見てたからよくわかる。

ミクロン単位を出すのに台の調整、刃の平面、砥石も大事なんだけど、研ぎを極めないと5ミクロン以下とかだせないんだよ。
つまり削りカスの薄さは刃の切れ味に比例する。

野菜切るなら#5,000以下で仕上げてもちゃんときれるけど、木のミクロン単位は切れない。
例え包丁やナイフを研げる人間が粒度の高い砥石を使っても5ミクロン以下の単位はだせない。(おれがだせなかったから)

5ミクロンをだすのにもかなり時間がかかったし、毎日 刃先を顕微鏡で見てたからいい勉強になったよ。
だから研ぎの素養を極めたいのなら鉋がいいってお勧めしたんだよ。
薄さを求めたら刃のミクロンの世界を調べるはめになるから本当に切れる刃がわかる。

研ぎスレなんだから厨2ぽく最高の切れ味を求めてもかまわんでしょ。
まだその域にはいけてないけどね。
590名前なカッター(ノ∀`):2013/04/24(水) 13:28:55.19 ID:/W8Upsrz
1ミクロンということは千分の一ミリ、千回削って一ミリ削れるわけだなw
無駄じゃねえの?
591:2013/04/24(水) 13:31:26.03 ID:GZnASCoj
1ミクロンが削れるというのは、
研ぎ上げた刃先の精度が1ミクロ以下と言うことだろう?

と言うことは、削った後のワーク表面も1ミクロン以下の誤差で
あるということか
1ミクロン以下なら立派に鏡面と言えるんぢゃないかw

100倍程度の顕微鏡で1ミクロンを見極めているのかね
たいしたものだ
592:2013/04/24(水) 13:32:40.16 ID:GZnASCoj
>>590

コンコンすれば大丈夫w
593568:2013/04/24(水) 16:46:04.65 ID:AaaTs8bI
無駄とか言う前に、誰も仕上げで1ミクロンで大工が削るなんて一言も書いてないんだが。
研ぎスレなんだから鏡面 本当の平面を目指してもかまわんだろう。

仕上げで1ミクロンで削る 100倍程度の顕微鏡 
おれはそんなこと一言もいってないからね。
594名前なカッター(ノ∀`):2013/04/24(水) 17:35:26.41 ID:It6h7oa9
削ろう会の人も実践向きでないのは理解しているって言ってたなあ。
刃先がミクロンとか何とかってのは昔の考えみたいだね。
最近は2段刃が主流になりつつあるって言ってた。
砥石に気使って鎬から真っ直ぐピンピンに研いで数回削ったら終了ってのが昔の削ろう会だったみたいだけど最近はガイド使って2段刃にして刃先鈍角が薄く削れるって傾向らしい。
みんな、ガイドなんて職人が使うものじゃない!って言いつつ全員密かに使ってるらしい。
あ、聞いた話でスイマセン。

ピカピカに鏡面に研ぐ論議だってここでは有りなんだからその研いだ刃物で極限の切れ味を追求するのも楽しいと思うけどなあ。
研いだ後の切れ味云々言い出したら研ぎスレじゃ無くなるか!
595573:2013/04/24(水) 18:07:58.32 ID:ku2hzV8G
>>575
>計測器があるんだよ

いや、そりゃ自分で測ったと語っているのだから、
そういう器機の「存在」自体は理解しているつもりだったのだけれどね。
>>568の人はどんな器機使っているのか?って意味の質問だったのさ。

それは1ミクロンの誤差も出ないくらい精度が出せる器機なのだろうか。
596名前なカッター(ノ∀`):2013/04/24(水) 18:27:28.59 ID:Axyx/Wot
薄く削れる→刃先の直線度はそれより良い
→ワークの面粗さは刃先の直線度が転写される
→ワークの面粗さは良好になる、ってことだ。

>>595
1万分の1mを測定可能なマイクロメータが出てるよ。
恒温室必須だろうけどねw
597名前なカッター(ノ∀`):2013/04/24(水) 18:32:10.77 ID:oVIl4KrD
>>594
ラッピングで鏡面にしてさらに小刃を付けるようにって
その手のブログに書いてあるね
微小なカエリが削りクズの排出に寄与するみたいな話だったか…
ものすごく拡大して見れば逃げ角がわずかに小さくなる訳だけど、
柔らかい木ならあんま影響ないのかな
598名前なカッター(ノ∀`):2013/04/24(水) 19:46:17.14 ID:DlwH3Gto
×ミクロン
○マイクロメートル
599名前なカッター(ノ∀`):2013/04/24(水) 22:33:26.59 ID:yR5NPmSq
金属じゃあるまいし、計るのは柔らかい木材でしょ
それに木材というのは、素材構造の密度も箇所によって違うし、天然素材だから当然
そのような材料の計測なぞ、数マイクロメートルの差なんて普通に出てきそうだけど?
かなりルールを定めた厳密な計測方法じゃないと、一概に厚みの結果なんか簡単に出せそうもない気が

あと、繊維構造で構成されている物体自体、そこまで細かい単位で計測するのは
本来不向きな存在なんじゃないの
数値自体、出したところでおよそアバウトなものでしかないような
600名前なカッター(ノ∀`):2013/04/24(水) 23:05:20.49 ID:IBKXbc1V
マイクロメーターで何箇所か測れば十分だろ
http://www.teradanet.com/blog/2008/04/post_324.html
601名前なカッター(ノ∀`):2013/04/25(木) 00:18:47.34 ID:pdjSbVx+
599さんも言ってるように
そのマイクロメーターじゃ測定値が不正確
なぜなら
そのマイクロはバネで挟んで数値を読むから
バネの力で削りクズが僅かだが押しつぶされる
ただ、おなじ条件なら難しいが個々の比較は出来ると思うが

金属の測定でもミクロン単位の測定は
測定箇所を鏡面加工しないと意味がない
要するに1ミクロンとかの面荒さがあっては無意味

今の時代は金属の測定でもミクロン単位の測定は
町工場でも非接触のレーザーマイクロとかで行う
且つ温度管理も厳重に通常は20℃の恒温室で
一昼夜以上測定物を保存してから測定する
602名前なカッター(ノ∀`):2013/04/25(木) 00:26:12.61 ID:XzWEOqpJ

器具紹介だけの、肝心の使用についての感想も無い他人の記事を
引っ張ってきていったい何が言いたいのだろう。
特殊な事なのだし、わからないのなら別にそれでいいじゃないの・・・・・
603:2013/04/25(木) 00:30:57.13 ID:+GNnoOOu
精度とかは、
陸上競技の手動計時とおなじで、競技者が納得してればいいんぢゃないかw
604検証家:2013/04/25(木) 00:42:41.27 ID:Kipt9Jbf
普段から1μ単位で1μ厚(Φ1μも)を測っている私が一言。

まず普通のマイクロメーター(ネジ式で直線運動するタイプ)では木材を測るのは難しい。
理由は測定圧力でワークが変形するためだ。測定子の面積が小さく単位圧力が高すぎる。
それは>600の物でも同じで、変形した後の寸法を測っていることになる。

例えば切り屑を測って3μと表示されていても表裏の表面には1μぐらい「毛羽立ち」がある。それを押しつぶし
さらに母材部を圧縮変形させている。つまり本当の断面が5μであっても接触型を使う限り3μと表示されてしまう。
とはいっても簡便さと歴史からその手の測定器での数値を基準にしているため削ろう会では踏襲するしかない。

これらの誤差を減らすにはワークを積層してその数で割るといい。10枚重ねて測り10で割ると1枚の厚さが出る。
薄物はそうして誤差を減らす。

上の方で1μ厚の文言が出ているが実質的には1μは無理。究極の刃物があったとしても多孔質の木材はその域になると
スカスカのスポンジ網目っぽくなる。これを押しつぶして1μと呼ぶなら実際は2μはある。
鉋という機構を使っている限り3μが限界とみる。金属でも木材でも粒子でも3μから先の小ささになると一気に問題が噴出する。
(因みに私は厚さ検証用に真鍮箔t0.3μ 金箔t0.1μ アルミ箔t11μを基準片に使っている)
605名前なカッター(ノ∀`):2013/04/25(木) 01:18:43.15 ID:XzWEOqpJ
上のレスに有る
「5ミクロンまでは出せたけどそれ以下が出せない
3ミクロン、いや1ミクロンは出せると思って頑張ったけど無理だった」
などという話は、現実的な事を加味すると
本当に実際に削って計測を行っている人間から出た言葉とはちょっと思えない意見なんだよな。
606:2013/04/25(木) 02:11:03.21 ID:+GNnoOOu
>>605
すごいね
それで、あなたは何ミクロンまでだせたの?
607名前なカッター(ノ∀`):2013/04/25(木) 10:11:18.28 ID:OaPZDLIK
陸上の手動計測で「0.02秒速くなった!」って喜ぶようなもんだろw
非理系だからそれで満足できるんであって自分が楽しいならそれでよし
608名前なカッター(ノ∀`):2013/04/25(木) 10:15:56.91 ID:XzWEOqpJ
>>606
自分も>>658の人と同じ5ミクロンだよ。

それで「すごい」とは、何がすごいという意味なの?
609名前なカッター(ノ∀`):2013/04/25(木) 10:33:57.63 ID:77ISpzPq
頭がおかしい奴とそうでない奴の区別がつかないから
ここから写真をアップロードしたものだけがこの話を続けろよ
削り屑とマイクロメータなどの計測器と鉋を撮って、ID入れてアップな

スタート!
610名前なカッター(ノ∀`):2013/04/25(木) 11:02:39.45 ID:XzWEOqpJ
>>609
ええと、いったいどのレスのどの内容が君にとって
「頭おかしい」などとと思えるのかな?
ちょっと具体的にレス番と文章を書き出してくれないか。

それで何様のつもりでいるのか知らないが、そんな他人を侮辱するような
呼び方と上から目線の命令口調はどういうつもりでやってるの?
悪いが、俺には君の方が「頭おかしい奴」に思えるのだけどね・・・
611名前なカッター(ノ∀`):2013/04/25(木) 11:06:07.99 ID:77ISpzPq
>>610
おまえにそう見えても結構だよ
いつまでもウダウダと根拠も見えない無益なことを
言っている人間の信頼性もわからないまま延々と続けてろよ
612名前なカッター(ノ∀`):2013/04/25(木) 11:25:07.93 ID:XzWEOqpJ
>>611
そんな他人のやってる事を「無益」に思う人間が、
あれこれ指図したり、仕切るようなマネをする事自体「無益」なのでは?
613名前なカッター(ノ∀`):2013/04/25(木) 11:31:04.61 ID:77ISpzPq
この流れでわかると思うが、ID:XzWEOqpJは最低のクソ野郎

ここまで言われて汚名を晴らすもっとも簡単な方法は
一連の画像をアップロードすること
腕の証明が簡単にできる
途端にだんまりになったり、話を逸らし始めたら、頭がおかしい証拠
614名前なカッター(ノ∀`):2013/04/25(木) 11:40:22.60 ID:XzWEOqpJ
>>613
あれ?君には「無益」な事なんだろ。
どうした、やっぱ気になるのかい?
削ろう会に興味あるとか。
615名前なカッター(ノ∀`):2013/04/25(木) 11:47:22.02 ID:77ISpzPq
ID:XzWEOqpJは話を逸らし始めた
結局、画像はアップロードしないんだな
これまでのID:XzWEOqpJのレスが無価値で相手にする必要がないとわかるだろ
こういう頭のおかしい奴が紛れ込んでいるとわからずに
どんな話も進められるわけがない
あとは好きに吠えてろよ
616名前なカッター(ノ∀`):2013/04/25(木) 12:39:12.45 ID:gXQJ8aSz
http://seisakunohibi.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8c9/seisakunohibi/EFBC90EFBC91EFBC98E38081EFBC92EFBC8EEFBC95E3839FE382AFE383ADE383B3E381AEE9898BE3818FE3819A-f98e4.jpg?c=a0

気になって調べてみたけどこれで2.5ミクロンか。
一箇所だけじゃなくてちゃんと計るみたいだね。

薄さもすごいけど、この薄さで刃の巾の削り粕がでてくるセッティング?もすごいもんだね。

昨日は錆びたナイフ落札したよ。
錆を落として刃をつけていく作業が楽しい。
617名前なカッター(ノ∀`):2013/04/25(木) 12:46:03.41 ID:XzWEOqpJ
>>615
独り言はそのくらいにして、最初の質問に戻るけどさ、
どのレス文読んで他人様の事を「頭おかしい」と抜かしてんのか
「話逸らさずに」そろそろハッキリさせなよ。仕切りたがりクン。

まあ、削ろう会で使っているミツトヨのゲージで鉋屑を計ると、
計測結果に2ミクロン程度の誤差が出てくるのは、やってる人なら誰でも
普通に経験して理解している事だね。「実際にやってる人」ならだけど。
だからヒト桁代の厚みが出ると皆さん満足。1だ2だの差にこだわらなくない。
そんな差の存在は有って無いようなものだから。
618名前なカッター(ノ∀`):2013/04/25(木) 12:57:58.70 ID:77ISpzPq
また話を逸らしてアップロードしないのかよ
実際にやっている人なら画像のアップロードなんて簡単なのに
やらない頭のおかしい奴
619名前なカッター(ノ∀`):2013/04/25(木) 13:06:32.84 ID:YAw+E/XD
>>618
俺はまあ知識無いなりに楽しんでこのスレ読んでるけど
これだけあーやったこーやった言い合ってて全く写真がうpされないのはなんか違和感あるよね
620名前なカッター(ノ∀`):2013/04/25(木) 13:50:42.91 ID:LjAWzWYK
>>616
自分でやりたいとは思わないけど、ちょっとワクワクする不思議な感じを覚えるねw

鰹節も薄く削るけど、あまり薄過ぎると掻くのが大変なのと、
掻き溜めている間に最初の方に削ったのが酸化してしまうから、
自分で使用目的に適切だと思う厚さに調節している。
621名前なカッター(ノ∀`):2013/04/25(木) 14:14:49.64 ID:oE71mq7o
マキタ以来アップは皆無だよね
622名前なカッター(ノ∀`):2013/04/25(木) 15:20:44.17 ID:77ISpzPq
残念なことに頭のおかしい奴が紛れているから注意せざるを得ない
普段ならまだしも、こうまで疑われてID:XzWEOqpJはなぜかアップしない
やってない奴同士がやったつもりになって言い合っているなんて冗談も本当にありそうだ
ネットで得られる情報を元にして、いかにもな感じを装ったりする
ゴミみたいな頭のおかしい奴がいるんだよな
623名前なカッター(ノ∀`):2013/04/25(木) 15:23:45.38 ID:XzWEOqpJ
この前述のミツトヨのゲージは、使用時に親指で操作するレバーを押すと
計測部が開き、その押さえた親指を離すと閉じて対象物を挟んで計測するという
構造になっているんだけど、さすがに薄い鉋屑のような物が相手だと
その親指離す時の「感じ」で計測結果が違ってくるんだよな。
ソフトにそっとリリースするのと、パッと親指をどけてリリースするのとはね。

つまりこのゲージはヒトの手が変わると計測結果も変わるやり方。
これもやっぱ2ミクロンの違いなどは当たり前に出る。
長年そういうシステムの計測方法だから、俺の削り屑を計るアイツとコイツじゃ厚みが
違ってるぞ、なんて文句なんて当然ハナから誰も言わないけれどね。

それを考えると>>568の人のような5ミクロンまで追い込んでゆける人語る
「1ミクロン厚の鉋屑」という内容にはいささか首をひねってしまう。
本当に実際に削りをやってる人なのかな?ってね。
そこまで薄い削りが出来れば、5も3も7も実際は同じようなもんだよ、
って感覚がとっくに身に付いているはずだと思うのだけど。
624名前なカッター(ノ∀`):2013/04/25(木) 15:27:13.74 ID:77ISpzPq
だけど、画像をアップロードするだけなのに出来ないんだよな
頭おかしい奴
625名前なカッター(ノ∀`):2013/04/25(木) 15:41:48.52 ID:77ISpzPq
長文を打って御託を並べる暇はあるのに、ごく簡単な写真をとることは出来ない
困ると話を逸らす、それがID:XzWEOqpJ
こういうのが頭おかしい人の特徴
5μを出せるというんだから、さっさと鉋と鉋屑と測定器を撮ってアップロードすればいいだけなのにな
626名前なカッター(ノ∀`):2013/04/25(木) 15:59:58.63 ID:YAw+E/XD
ID:XzWEOqpJのレス見てたら人への嫌味と測定の話がほとんどだね
あと上の方で何ミクロンまで出せたかって聞かれて5ミクロンて答えた人が
5も3も7も同じようなものって言っても説得力ないでござろう
627名前なカッター(ノ∀`):2013/04/25(木) 20:28:18.38 ID:faGvZzNC
何だかめちゃくちゃ
628名前なカッター(ノ∀`):2013/04/25(木) 21:40:40.80 ID:77ISpzPq
ID:XzWEOqpJの言っていることは簡単
この頭のおかしい奴の言っていることは
「俺は削ろう会スレに常駐して、鉋についてはよくわかった気になったぜ
おっと、こいつは削っている奴の言うことじゃないように思えてくるぞ
俺は鉋は持っていないが、空想で5μの削りを出来るから
このレスがきっとおかしいに違いないことを俺の妄言で教えてやろう」

だから簡単な画像さえアップできない
ここまで言われているのにできない
それでも自分の言うことを周りの人に聞いてもらえると思っている
IDが変わったら、また別人になって紛れ込む
こいつだけとは言わないが、おまえら注意しとけよ
629名前なカッター(ノ∀`):2013/04/25(木) 22:09:32.96 ID:u0Z7oMKD
薄く削るのは節の有る木を仕上げるためだろ
撥水効果は鉋屑の厚みには関係しないでしょ、
刃が切れてればツルンと仕上がる
5ミリ位一気に削れて一発仕上がりな鉋があれば
それが一番楽だよな、

画像のアップってどうやんの?
630名前なカッター(ノ∀`):2013/04/25(木) 22:10:45.94 ID:oE71mq7o
>>628
例の大型規制で書き込めないだけかもよ。
あんたもその辺にしときなよ。
631名前なカッター(ノ∀`):2013/04/25(木) 22:31:34.49 ID:XzWEOqpJ
>>628
まあまあ落ち着けよ。
どうしたお前。なんか最近嫌な事でも有ったのか?
悩み事なら聞いてやらんでもないから書き込んでみな。
ただしスレ的にはマズイから、出来れば研ぎ話に織り交ぜて語ってくれ。
それと>>626の人も悩み事があるんなら遠慮なくどうぞ。良かったら3人で話し合ってみようか。
俺から見ると、君ら二人はお互いに結構話が合う仲だと思うから。

あと鉋、または薄削りについて質問等があればどうぞ。
仮に何も知らないから質問すら出来ないって場合でも、別になにも恥ずかしがる事は無いんだよ。
こんなのは所詮、内輪だけで盛り上れる世界だってのは、当人達みんなが理解しているのだから。

とりあえず削りで一回鉋をを通した後に、材の表面を椿油を多めに染み込ませて再度削ると
大抵今度1ミクロン程度は減った計測結果が出るよ。これマメな。
632名前なカッター(ノ∀`):2013/04/25(木) 22:43:26.68 ID:77ISpzPq
>>630
な、ID:XzWEOqpJは頭がおかしいとわかるだろ
633名前なカッター(ノ∀`):2013/04/25(木) 22:48:48.46 ID:YAw+E/XD
>>631
あなたの一番かっこよくできた薄削りをうpしてくれれば快適な睡眠がとれると思います!
というか最後までのらりくらりだね
634名前なカッター(ノ∀`):2013/04/25(木) 22:57:46.15 ID:/Wvibq/P
>>629
5ミリ厚の鉋屑って想像できないw
というか無地の材木ならプリント合板の表面がわりに再利用できそうでいいね。

画像のアップは検索でアップローダーを探してそこの解説を読めばいいよ。
635名前なカッター(ノ∀`):2013/04/25(木) 22:59:03.51 ID:gXQJ8aSz
>>629 薄く削るのは節の有る木を仕上げるためだろ

違います。
636名前なカッター(ノ∀`):2013/04/25(木) 23:14:41.87 ID:XzWEOqpJ
>>633
>あなたの一番かっこよくできた薄削りをうpしてくれれば快適な睡眠がとれると思います!

いや、それはお断りだね。
理由は77ISpzPq の仕切り屋クンの態度が気に入らないから。
コイツが丁寧にアタマ下げて詫び入れでもするのなら考えないでもないけどさ。

君はこのバカと仲の良い友人なのだから、説得のひとつでもしてみたらどうかなあ。
637名前なカッター(ノ∀`):2013/04/25(木) 23:28:23.94 ID:/Wvibq/P
小学生の時嘘ばっかりついて、
証拠を見せろよとか詰め寄られるとこんな言い訳する奴いたよね。
そいつはそのうち誰にも相手されなくなったw
638名前なカッター(ノ∀`):2013/04/25(木) 23:30:41.04 ID:3GF+aIig
>>636
あなたが口だけ君ってことがわかったのでもういいです
叩いても埃も出なさそうなおつむを頑張ってシェイクしていてください
639名前なカッター(ノ∀`):2013/04/25(木) 23:39:50.80 ID:XzWEOqpJ
>>637
俺のレス文章のどこが「嘘」だと思うのかな?
640名前なカッター(ノ∀`):2013/04/25(木) 23:41:33.17 ID:77ISpzPq
でたでた話逸らし
話をする以前に画像を示せというのに、頭がおかしいからわからない

画像をアップロードする必要など全然ない
しないやつの信頼性が示されずに頭がおかしいということが伝わるだけだから
こっちには何の不都合もない
画像ひとつで汚名を晴らせるうえ、俺をやり込める最も簡単な手段なのに
アップしないなんて頭がおかしいだけ
641名前なカッター(ノ∀`):2013/04/25(木) 23:57:26.68 ID:gXQJ8aSz
もう画像うpしても叩かれるパターンだから、うpしなくていいよ。
また明日からまったりおねがいね。
642名前なカッター(ノ∀`):2013/04/25(木) 23:58:13.51 ID:XzWEOqpJ
>>640
「頭おかしい」って言葉好きだね。ずっとレス中に使ってる。

ちょっと込み入った質問なんだが、やっぱ普段の生活においての思考活動中に
この「頭おかしい」という言葉は普通に出てくるものなの?
たとえば、

他人との会話で相手に話を逸らされるような事が有った場合、
他人との会話で自分の要求に相手が応じなかった場合、

こいつ「頭おかしい」とか思っちゃうわけ?リアルに。
いや、そりゃ社会人なんだろうからクチには出さないし、
顔の表情にも何も出さないとは思うけれど、
頭の中では、

「頭おかしい」

って言葉が普通に出てくるの?
643名前なカッター(ノ∀`):2013/04/26(金) 00:05:22.92 ID:Fj/zv+g5
>>642
そりゃぁ、本人の頭がおかしのか
普段の生活においての思考活動中に出てこないような
『頭がおかしい』って言葉を連想させるほどお前さんの頭がおかしいんだろうよ。
ちがうか?
644642:2013/04/26(金) 00:21:12.10 ID:dTz8LqJX
>>643
おいおい、関係ないのが本人差し置いて俺にレスするなよ。
勝手な事するとオマエも「頭おかしい」って付きまとわれるぞ。
どうもかなりヤバイ所が有るようだわ、あのヒト。
違うか?
645名前なカッター(ノ∀`):2013/04/26(金) 00:35:35.45 ID:sjc2t5+s
>>644
あんた以外は皆あんたの「頭がおかしい」と感じているから
もう書かないで欲しいわ

頭おかしい人は自分の頭がおかしい事には気がつけないものだ
御愁傷様
646名前なカッター(ノ∀`):2013/04/26(金) 01:12:26.39 ID:eGPLeILX
オレは実生活で「バッカじゃねぇの?」って言ってるなww

で今日いつもの砥石屋に行ったら
白名倉が2千円で売ってて つい買ってしまった
いいわぁこれ

共摺りとかも良くしてるけど
この名倉がいいとか
なんか面白い組み合わせがあったら教えてくれ
647名前なカッター(ノ∀`):2013/04/26(金) 02:49:10.02 ID:QGWRz8u0
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v302534559?u=%3bfujibatocom
安いくてレビューもいいからこれ落札したよ。おまけで名倉も選べる。
小刀と彫刻刀しか研がないからこの大きさでも大丈夫かな。
当たり外れが多いみたいだけど黒幕クリーム以上の粒度がだせるといいな。
648名前なカッター(ノ∀`):2013/04/26(金) 16:50:35.08 ID:PhGs73Iw
647
彫刻家?
649642:2013/04/27(土) 01:39:59.69 ID:CtJ+3Dk0
結局おれに反論できるやつはいなかったな。
雑魚共が
650名前なカッター(ノ∀`):2013/04/27(土) 01:50:41.24 ID:wBPtWb7k
>>649
迷惑だから、病院へ行って治療を受けてくれ
651乙 ◆I54gjsTd9A :2013/04/27(土) 06:01:48.93 ID:GLVZOtXR
>>649

あなたは>>541か?
もしそうなら>>564の私の書き込みに、おかしい所が
あれば指摘して欲しい。

もっと簡単にもっと切れるように出来ないかを
常に考えている。私はそれしか考えていない。
そしてどうすれば、砥ぎで切れ味と長切れを
両立させられるか?である。

手持ちの髪の毛を5〜6本に、同じ所から裂けたとて
安物のエンピツ1本削れば、終了では情けない。
どの様にお考えか?
652642:2013/04/27(土) 13:31:04.53 ID:CtJ+3Dk0
おれは>>541じゃないけど>>541>>564のどこに突っ込みどころがあるんだ。
自己流といえどやってることは同じじゃないのかね。

黒幕かなんかしらんが12,000で手持ちの猫髪か子供の髪1本おとせるなら大したもんだよ。
細い毛のほうが難易度たかいからね。
653名前なカッター(ノ∀`):2013/04/27(土) 14:21:33.54 ID:GpK5Q7Qc
手持ちで髪を切るのと、ヒゲを剃るのではちがうんだよ

汎用ナイフとカミソリでは研ぎ方が違うということだよ
654名前なカッター(ノ∀`):2013/04/27(土) 14:31:18.80 ID:1u22ZZd1
>wwww馬鹿には教えてあげないよwww
さんチーっす
655642:2013/04/27(土) 16:32:21.93 ID:CtJ+3Dk0
剃刀で手持ちの髪1本おとせたら髭もそれるよ。
研ぎ方以前にナイフと剃刀は別物だから。

ここで料理人と大工がいがみあってることとおなじだろ。
656642:2013/04/27(土) 16:44:20.98 ID:CtJ+3Dk0
>>651 最後みてなかったわ。
鉛筆を削るのに特化した小刀つかえばいいだけじゃないのか。
そりゃ剃刀で木を削ればすぐに切れ味はおちるよ。

逆に小刀で手持ちの髪をおとせて産毛はそれても0.2mmくらすの髭はそれんよ。
>>653の二行目に書いているとおり刃物によって研ぎや仕上げかたはかわるよ。

しかしおまえらどんな堅い物を切ってるんだ。
ナイフで大根切るのにそこまでの切れ味を求める必要はないと思うけどね。
657乙 ◆I54gjsTd9A :2013/04/27(土) 19:44:39.95 ID:GLVZOtXR
まぁ、剃刀で鉛筆は削らないのだが・・・・

毎度書いている事だけどさ
やっすい鉛筆を芯までツライチで削ると
殆どの刃物は切れ味が変わる。
エッジが白く光っているから鈍っているんだろう
と思う。

日本鉛筆工業会に問い合わせたところ、安い鉛筆の
芯は滑らかに書ける加工をしていないので、刃のあたり
がキツイらしい。
「基本的には焼き物と同じです。」と言われた。

色々やった結果、最低HRC65無いと太刀打ちできない
と判った。

枯れ竹を削って竹トンボもナイフで作るしね。
ナイフで大根は滅多に切らないけれど
658642:2013/04/27(土) 20:21:23.15 ID:CtJ+3Dk0
なんでおまえの対象は鉛筆なんだよ。

鉛筆じゃなくても軟い材を1本削れば切れ味はかわるよ。
そんなことでいちいち日本鉛筆工業会に電話するな。
長切れ求めるならてめーで最高の合金でも作って拵えろ。
いやなら鉛筆削り買って大根でもつっこんどけ鼻たれが。
659名前なカッター(ノ∀`):2013/04/27(土) 20:47:30.22 ID:iCjqMUfx
>>657
あくまでも自分の場合です。
鉛筆を削るような片刃小刀は沢山持ってますが購入した時に鎬面と裏面の角度を測ってます(精度は高くないですが)。
50本程度のデータですが小刀はメーカーに関係なく厚みが3ミリ前後なら22度〜25度と割と鋭角の傾向です。
厚みが4ミリを超えてくると25度〜30度〜と鈍角の傾向です。
鎬面の始点で如何様にもできるのにそのような傾向なんです。
22度程の鋭角度の小刀を鎬面から平に研ぎ上げて鉛筆や節に挑むと一発で駄目になります。
それに22度位の刃をピンピンに研ぐのはなかなかに時間がかかります。
だから最後の仕上げは程々にして10円玉2枚分位浮かせて刃先を鈍角に(30度くらい)してます。
小刃よりももう少し明確にやってます。
小刀を初めて購入した頃は薄手の共柄は安いから刃持ちが悪いと思ってましたが少し高価な小刀を購入した時に刃先を見て今の研ぎに変えました。
現在は殆どこの研ぎ方です。
永切れもなかなかです。
髭や産毛は剃れますが坊主頭故に髪の毛は試せません。
660乙 ◆I54gjsTd9A :2013/04/27(土) 20:57:53.11 ID:GLVZOtXR
鉛筆くらいは「ナイフで削りましょう!」ってガキの頃に
何やら色々と吹き込まれてねww

長切れなら試したところ超硬G6F、HRC82相当が
一番かな。鏡に飽きる位、ポイントで線を引いても同じ切れ味で
紙が切れる。

あなたの「知りたい!」っていう気持ちは、その程度で
容易く他人を罵倒する程度のものなのかな?

罵倒するって言う事はさ、「答えられない、知らない」と
イコールだと思うんだよね。

鉛筆って結構身近な対象じゃないか!それにさえ
太刀打ち出来ないとは「何と研ぎが下手糞なんだろう!」と
真剣に悩んで、それこそ徹夜で砥いで、指先から血が出ても
納得出来なかったのさ。一晩でナイフは針になるよ。
くだらないこだわりなだけだがねw
661乙 ◆I54gjsTd9A :2013/04/27(土) 21:03:25.17 ID:GLVZOtXR
>>659
ご丁寧にありがとうございます。
で、どの程度の砥石をお使いですか?

私は根っからのズボラゆえ、焼結ダイヤの
1000番と青棒程度で誤魔化してます。
今はZDP189の共柄の小刀に小刃をつけて
遊んでいます。
662名前なカッター(ノ∀`):2013/04/27(土) 21:39:58.19 ID:iCjqMUfx
>>661
メインは3000番です。
最近は水紙2000番で仕上げるのがお気に入りです。
どうしても納得のいかない小刀が2本あり、メーカーに研ぎに出そうか悩んでます。
刃が直ぐに付くのに永切れしないってのはいわゆる甘キレってことなんですかね?
メーカーに出しても同じかな
663乙 ◆I54gjsTd9A :2013/04/27(土) 21:51:04.47 ID:GLVZOtXR
いやいや、メーカーに出して見るべきですよ。

少なくとも納得できるじゃないですか!
664名前なカッター(ノ∀`):2013/04/27(土) 21:55:16.23 ID:iCjqMUfx
>>663
背中押しありがとうございますまた報告します。
665名前なカッター(ノ∀`):2013/04/27(土) 21:59:49.92 ID:kp9P8pV6
誰かツインセルマックスM66を持っている人居ませんか?
購入を考えているのですが、HRC66なんて普通に研げるのか心配でちょっと気になっています。(そもそも仕上がりの時点で本当にHRC66あるのか?)
砥石はシャプトンの黒幕で揃えていて30000以外全部、その他合成数種類、天然砥石はレザーサイズも入れて20本程持っていて、白や青の霞までなら自信を持って友人の包丁を研げる程度の腕は有るつもりです。
ただ、白や青は得意なんですが、ATS34やVG10は苦手で(微細な返りが残る感じ)気に入る研ぎには一歩及ばない感じにしか研げないです。

M66を所有してる方、どの砥石で何に気をつけて研いでいるか教えて下さい
666名前なカッター(ノ∀`):2013/04/27(土) 22:32:46.35 ID:PpcPDPlq
>>665
ツインセルマックスMD67なら持ってますよ。
砥石はツヴィリング純正のを2種(裏表で4種)(どこかのOEM品だと思いますけど)持っていて砥いでいますが、
非常に硬い感じはするものの普通に砥げます。
返りも分かり易くてちゃんと取れ、鋼ほどには砥ぎ易い感じはないのですが、ちゃんと気持ち良い切れ味には砥げます。

ただ、あまり鋭角に砥ぎ過ぎると細かい刃毀れを鋼よりも起こし易い感じがするので、
今は刃の先に少し角度を持った小刃をつけています。
667本物の642だよ:2013/04/27(土) 23:59:57.17 ID:Wr8xf6fC
ぷ。
今日は偽者さんが俺を騙って荒らしまわってたのか(笑)
昨日の仕切り屋クンの仕業かな?
なかなか面白い奴だな。

>>594
>最近は2段刃が主流になりつつあるって言ってた。
>砥石に気使って鎬から真っ直ぐピンピンに研いで
>数回削ったら終了ってのが昔の削ろう会だったみたいだけど
>最近はガイド使って2段刃にして刃先鈍角が薄く削れるって傾向らしい。

うん、良く知ってるね。
でもこれは別に「2段刃の方が切れる」とかいう話ではないよね。
そういう刃付けにしとく方が、切れ止んでからの
再度の研ぎ時間が圧倒的に「短く済む」からだね。

かなりお手軽なやり方では、普通の寸八の刃なら鎬面の裏出し時に叩く箇所辺りに両面テープを張る。
そうやって砥面に対してより角度を付けてから研ぐやり方が有るよね。
早ければ十数秒程度で研ぎ終わって再度の削りが行えます。
668名前なカッター(ノ∀`):2013/04/28(日) 00:14:51.60 ID:O831Es7X
>>667
旗色が悪くなったから単発IDで日付が変わる直前に差し込んで
そのうえ、画像を出すだけで打ち負かせたはずの相手のせいにする。
うわぁ・・・。
669本物の642だよ:2013/04/28(日) 00:40:19.55 ID:fWnzAYHw
649 :642 :sage :2013/04/27(土) 01:39:59.69 ID:CtJ+3Dk0

結局おれに反論できるやつはいなかったな。
雑魚共が


お前ね、「反論」つっても、俺はそんな主張するほどのご立派な「意見」なぞ述べてないだろ(笑)
鉋屑をミツトヨのシックネスゲージ使って計測する場合の実際の「状況」ってものを書き込んだだけだよ。
「反論」どころか、鉋刃なんかを研がない人には、ただのクソどうでもいい話だ。(笑)

しかし「雑魚」か。(笑)
実にエラそうな物言いをしているのな、「昨日の俺は」(笑)

まあ、そうだね。この位のレベルなら、

「頭おかしい」

と呼ばれてもおかしくはないぞ。(笑)
670名前なカッター(ノ∀`):2013/04/28(日) 00:49:06.95 ID:AV/VnhLY
どっちも見分けがつかないくらいえらそうだし都合悪くなったからって偽者扱いするなよw
671本物の642だよ:2013/04/28(日) 01:03:54.17 ID:fWnzAYHw
>>658
>いやなら鉛筆削り買って大根でもつっこんどけ鼻たれが。

いやいや、順にレス見ていたら、読んでてなかなかオモロイ(笑)
特にナニコレ、「鼻たれ」って(笑)
今どき使う言い回しかよ、コレ(笑)
お前、実はかなりの年配サンなんじゃねえの(笑)
672名前なカッター(ノ∀`):2013/04/28(日) 01:24:57.92 ID:4pV4bOTH
なりすまし防止にトリップくらいつけとけ
673乙 ◆I54gjsTd9A :2013/04/28(日) 07:13:02.64 ID:yqNZ/GK7
別に違う人を演じる必要は無いと思う。
別人格なだけだろうから

新しいアイディアが聞けるかと思ったのだが・・・・・・
刀を研ぐ人から左右で砥ぐ方向を変えるという
ヒントを得たからね

「大刃違い」「中刃違い」「小刃違い」と言ったのだと思う
(文字で読んだ訳ではないから、本当は判らない)
674名前なカッター(ノ∀`):2013/04/28(日) 12:09:16.64 ID:AV/VnhLY
日本剃刀を#12000で研ぐと書いてあったけど天然砥石はつかわないの?
675名前なカッター(ノ∀`):2013/04/28(日) 13:10:31.46 ID:7y2Tl88k
おいらの肌はデリケートw、なんでシャプ#12000のあと、合砥を使う
676名前なカッター(ノ∀`):2013/04/28(日) 15:18:20.30 ID:AV/VnhLY
ガチクラスの天然になるとキューティクル関係なしに髪がきれるよね
入浴後にお風呂で研ぎなおすんだけど寝る前に風呂に剃刀を置き忘れたことに気づいて泡ふく時がよくある
次の日名倉で錆をとる作業からはじまるw
677名前なカッター(ノ∀`):2013/04/28(日) 17:56:44.59 ID:3eQh+9Dw
今度はこっちのスレに来たのか・・・
678名前なカッター(ノ∀`):2013/04/29(月) 00:00:53.21 ID:pApQzjg1
おすすめの面直しを教えて頂けませんか?

キング1000番。
シャプトン黒幕2000、5000、12000番。
メーカー不明の仕上げ砥(硬質)などを使用中です。

シャプトンなおる君が擦り減って周辺の溝だけ無くなってしまいました。
安価で良い物(方法)ないでしょうか?
679名前なカッター(ノ∀`):2013/04/29(月) 00:06:29.27 ID:ouF2NWIX
ダイヤのやつ
680名前なカッター(ノ∀`):2013/04/29(月) 00:46:34.82 ID:YB65cy0X
共擦りでいいんじゃないのかい。
銭なくて天然でよければ送料のみ送ってあげるよ。
GW中に堀にいくからコッパでよければ仕上げ用の砥石もつけてあげるよ。
爺さんの山でとれるんだけど京都だから本山砥石とかわらんよ。

シャブトンの12000じゃ粘土みたいに軟らかいし鏡面になっても切れ味わるいでしょ。

[email protected]
681名前なカッター(ノ∀`):2013/04/29(月) 00:47:27.50 ID:YB65cy0X
シャプ
682名前なカッター(ノ∀`):2013/04/29(月) 12:18:03.19 ID:hnImBfXN
>>666
レスありがとうございます

665では書いてないけど、粉末ハイス系の包丁研ぎも比較的得意というか簡単な感じがするので、M66/MD67も同じ様な感じなのかな
しかし、粘りの強い?(表現が合っているか不明だけど)VG10はホント苦手

間違ってたらごめんだけど、ツヴィリングの砥石は1000と3000はスエヒロ、8000はシャプトンのOEMっぽいね。250は不明だな

M66/MD67は安心して購入出来そうな気がしてきた
ありがとう
683名前なカッター(ノ∀`):2013/04/29(月) 13:43:33.94 ID:JzNQWW9D
日本人の払った貴重な血税から
ゴキブリ在日朝鮮人に生活保護が支払われている

ゴキブリ在日朝鮮人の一家族で年間600万円である

ゴキブリ在日朝鮮人の2人に1人は生活保護だ

これより安い給料で働いている日本人が
少ない給料から支払った税金が
ゴキブリ在日朝鮮人の生活保護になっている

ゴキブリ在日朝鮮人は生活保護をもらって
毎日パチンコをして遊んで暮らしてる

ゴキブリ在日朝鮮人の犯罪者も非常に多い
ヤクザの2人に1人はゴキブリ在日朝鮮人だ

日本社会の寄生虫 ゴキブリ在日朝鮮人
日本から出て行け! ゴキブリ在日朝鮮人
684乙 ◆I54gjsTd9A :2013/04/29(月) 14:32:45.62 ID:RWO+365a
>>682
粉末鋼の包丁はカウリXとスーパーゴールドU位しか
砥いだ事は無いけど、至って素直な感じ。
VG10も凄く素直で砥ぎ易いと思ってたものだから
少し意外な気がした。
685名前なカッター(ノ∀`):2013/05/01(水) 15:34:06.29 ID:hqtJiow1
100円均一の硯が天然の石からできてて仕上げ並みに細かいらしい。
碓氷さんの動画がでてきたからあげといた
ttp://www.youtube.com/watch?v=YEOrpKdTbdw
686名前なカッター(ノ∀`):2013/05/01(水) 19:31:14.00 ID:A67GtV8K
羅紋岩のだろ?
前にそんな事を書いてたのも居たし
実際に買ってレポート上げてた人も居た
結論は、使う価値無し
687名前なカッター(ノ∀`):2013/05/02(木) 10:36:09.58 ID:Iy95DoRT
ヤブ払いに使ってるナイフなんだがなかなか産毛が剃れるレベルにならない…
角度を先鋭化させればいいのかと思って包丁を研ぐ時の角度でホーニングしたら
確かに産毛は剃れるしボロ手ぬぐいも手応えなしに切れたんだが
竹一本目で刃がガチャガチャに刃毀れした…
水入りペットボトルが切れるくらいで十分なのかな?
688名前なカッター(ノ∀`):2013/05/02(木) 14:01:53.20 ID:oyUWWhe8
両立はできない ある程度のとこで妥協しろ
689名前なカッター(ノ∀`):2013/05/02(木) 14:22:02.89 ID:TB4MKAMw
ピンセットを毛抜きとしては使えないだろう
そういうことだ
690名前なカッター(ノ∀`):2013/05/02(木) 14:39:44.67 ID:GX7LX/rN
>>685
昔試したものだけど硯で2000番の傷が消せたから良いものなら研ぎなおしでつかえる。


>>687 鈍角でも産毛はそれるから砥石や研ぎかたに問題があると思う。
単一のソースを鵜呑みにするより下記(100倍〜)のようなものを買って見て研いだほうがおもしろいよ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B001C6XBIY
691名前なカッター(ノ∀`):2013/05/02(木) 14:54:04.09 ID:g1QyTSQE
昔 ここで一時はやったな 硯w

じぶんのは、とぎ味は悪かったが肥後の守ぐらいなら
十分な刃がついたな
692名前なカッター(ノ∀`):2013/05/02(木) 16:32:26.77 ID:srd4Jm3R
>>687
皮砥で可、4mm厚くらいの皮ハギレを買ってきて裏面に青棒を塗る
https://www.youtube.com/watch?v=FQCkKPGSOtA
693名前なカッター(ノ∀`):2013/05/02(木) 16:35:54.97 ID:Tm8JgNBD
河原の石でナイフ研げる?
694名前なカッター(ノ∀`):2013/05/02(木) 19:37:22.81 ID:GX7LX/rN
粒度や硬度が違うだけで瓦、レンガ、転がってる石なんでも研げるよ。
粒度が均一で細かいも天然石は場所が限られてるから値段も高い。

だからその辺に転がってるものは粒度が荒いしまだら。
刃がつけられる中砥石クラスの石が転がっていたとしても砂利がふくまれていたら傷がつくだけ。
また平面をだすのも大変。

硬い河原で拾った石を砥石で研いで鈍器にしてた外人ならつべで見た。
695名前なカッター(ノ∀`):2013/05/02(木) 19:48:12.34 ID:GX7LX/rN
http://www.youtube.com/watch?v=h3-JD7ouZ7E
砥石じゃねえなw がんばれよ
696名前なカッター(ノ∀`):2013/05/03(金) 01:23:20.05 ID:9fQ+VkGX
見慣れない砥石がでてきたので砥石屋さんに持って行って見てもらったら
「これ砥いだら光るでしょ」って言いながら砥石をトントン叩いて音を聞いている時に砥石が落ちて真っ二つに割れてしまった。

(゚д゚)二人ともこんな顔になってた
697名前なカッター(ノ∀`):2013/05/03(金) 01:28:03.51 ID:bh7Fyv6j
その場合は弁償になるのか?
698名前なカッター(ノ∀`):2013/05/03(金) 07:49:40.89 ID:H1YhN7AB
法律的な話?民事的な話?
この場合、>>696くんが弁償を求めれば弁償しなきゃならないが
砥石の価値をどう定義するかで金額は変わってくる
素晴らしく高価な品でも、使わずにほったらかしにしていたのは確かなんだから
「気持ち程度」しか請求は出来ないだろう

まあ、すいませんの一言で終わりでしょ
699名前なカッター(ノ∀`):2013/05/03(金) 09:14:22.55 ID:8IPtHkQm
696
かわいそうに・・・
質問です。
三寸鉋を研ぎたいのですが中砥で大きいサイズが見つかりません。
仕上げは見つかったのですが・・
中砥で天草とか備水そのような砥石お願いします。
700696:2013/05/03(金) 11:16:39.40 ID:9fQ+VkGX
いや逆に修理代(接着)で2500円とられましたよ。
701名前なカッター(ノ∀`):2013/05/03(金) 15:53:31.69 ID:TMa+H8qc
現存価格の賠償か、同等の第三品による代物弁済、もしくは代物弁済相当の
価格賠償かを選択することになるだろう。裁判所は、こういう安物の賠償に
は意外と柔軟な判断をしてくれる。
702名前なカッター(ノ∀`):2013/05/03(金) 19:23:39.17 ID:4Kz5OUqI
>>690
>>692
ありがとうございます
顕微鏡と革砥試してみます
703名前なカッター(ノ∀`):2013/05/04(土) 20:00:02.47 ID:eU/eazCb
699
備水とかしかない気がする
704名前なカッター(ノ∀`):2013/05/05(日) 05:22:08.98 ID:KutlV1Sm
伊予砥は?
705名前なカッター(ノ∀`):2013/05/05(日) 08:30:55.42 ID:zqy6U1Xr
伊予砥って流通はしているけど高いし珍しい砥石だよね
五十嵐とか会津とかもそうだよな
706名前なカッター(ノ∀`):2013/05/05(日) 10:22:03.39 ID:891OY/HR
山もってないと砥石って掘れないのかな?
伊予砥とかも昔はもっと安く手にはいりやすかったんだけどな。
707名前なカッター(ノ∀`):2013/05/05(日) 10:29:36.88 ID:CRBF0X2H
伊予砥は鳩の中の人が現在も掘ってるジャン

直売してるし、相談すれば?
708名前なカッター(ノ∀`):2013/05/06(月) 02:00:19.57 ID:rb4KXPxW
天草で検索トップに出たところが安いしデカイ
重量物だから送料はそれなりにかかるけど
近所での値段が安くないのは輸送コストなのかなあ
http://www.arrownet.co.jp/toisi/
709 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(1+0:8) :2013/05/06(月) 10:20:53.15 ID:a1YEtp80
中2です。
何回かこのスレに質問をしたことがあります。(天草とか鎌サイズの青砥などの質問)
実は鎌サイズより大きい青砥石がほしいので浅草の森平に行きたいのですが
中学生なので相手にしてもらえますかね?
田原町の砥石屋は敷居が高くていけません。
710名前なカッター(ノ∀`):2013/05/06(月) 15:30:05.21 ID:4AjanBEC
小学生の頃に近所の大工の爺さんが固定したナイフの上にスカーフ(切れ端)や髪をぱらぱらと落としたら全て真っ二つに切れて落ちていったんですけど
こいう刃をつけるはGC#30000で可能なんでしょうか?
バイカロックスでないとだめですか?
指で持った髪をきることはできても髪の重みだけで切ることは未だにできません。
酒をもって爺さんの家に伺ったのですが亡くなっていました。
711名前なカッター(ノ∀`):2013/05/06(月) 15:43:25.95 ID:zPy8Yr20
伝説すぎだろ
刃物がものを切る原理を考えれば、髪の毛みたいに質量がごくわずかなものでそうなるのはあり得ないから
研ぎに研いだ日本刀ですらできない事柄なのに
712名前なカッター(ノ∀`):2013/05/06(月) 15:55:37.87 ID:WAOnKw+q
高校生ですけど伝説のナイフは手に入りますか?
713 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(1+0:8) :2013/05/06(月) 16:27:12.42 ID:a1YEtp80
えっ?
714名前なカッター(ノ∀`):2013/05/06(月) 19:35:29.53 ID:DQ4BhSsG
>>710
http://otoginokuni.syoutikubai.com/hair_cut_test_page.html
このサイトの人の一番下の動画はエビ印のセラミックの10000だそうな
だから黒幕の12000とかでやや鋭角に研げばいけるんじゃない?
もちろん練習は必要だと思うけど
715乙 ◆I54gjsTd9A :2013/05/06(月) 20:05:30.60 ID:niJlkBsQ
手持ちの髪の毛が切れるというのと
上から落とした髪の毛が切れるというのは
全く違う。

質量が小さすぎてミクロトームの刃でも
無理だと思う。

手持ちの髪の毛を5本程度に裂ける
剃刀の刃の上に髪の毛を落としても
切断されはしない。

試しに4枚刃等の剃刀のカートリッジを
分解して刃を取り出してやってみると
良い。

日本刀は、「切れないけど斬れる!」と
教えてもらった
716名前なカッター(ノ∀`):2013/05/06(月) 22:02:33.38 ID:XOGWE2Ix
エンダーーー  オウイェアアーーエアーー  
って映画でにやつきながら刀振り回す基地外に「こらこら、これ実はこんなに切れるんだからフザケてると怪我するよっと」って
日本刀の上にスカーフ落としたらふんわり二つに分かれたじゃん?
あれっ演出だったん?
717名前なカッター(ノ∀`):2013/05/07(火) 00:34:56.30 ID:Z/YBXDa1
ありふれた伝説の名剣の形容だよね
ハラハラ落ちてきたナニカが切れたとか、流れてきたナニカが切れたとか
斬られた人や動物がしばらく気付かなかったとか

西洋の話では、切れ味よりも不思議な力を秘めているっていうケースが多いな
718名前なカッター(ノ∀`):2013/05/07(火) 00:43:02.22 ID:24QHQkGs
もう発言しないところをみると>>710はただの注目されたい馬鹿だったか
もっと設定ねってから書き込もうね^^
7190.2μm:2013/05/07(火) 00:52:36.74 ID:ftu+f4rv
乙さんは他のスレッドでもよくみかけますが、どれくらいの切れ味をだせるんですか?
その動画は@髪の根元を切っているけど、A押す力だけで50mm上、100mm上の髪を切断することもできるのですか?
一度どのくらいの病気なのか切れ味と自慢のナイフ?を動画で見てみたいですな。

恐らく>>710も動画の人も乙さんもAまではできると思うのですが動画をあげてくれるのなら、研ぎ病の僕も動画をあげてもいいですよ。
鉋刃でよければクランプに固定して、髪を100mm〜200mm上から落として切断させる動画をアップロードします。
髪を刃の上においてシーソーさせて切ることもできますよ。

Aまできていて剃刀以上のレベルを求めるのであれば、もう研ぎの技術より素材と研ぎで使う物に左右されますね。
7200.2μm:2013/05/07(火) 00:54:43.84 ID:ftu+f4rv
スカーフは持っていないので試せませんが恐らく僕の刃では無理でしょう。
721乙 ◆I54gjsTd9A :2013/05/07(火) 01:09:15.61 ID:xxr+H+3h
日本刀を砥ぐ人に聞いたら
「出来るわけが無い」と笑われた。

「落とすのが胡瓜だったら切れますよw」
だってさ。これは包丁を使っても実証できる。

つまり、髪の毛一本が胡瓜の重量に匹敵する
どこか知らない星の上なら可能だと思う。
或いは魔剣アンサラーとか神剣フラガラッハ
聖剣エクスカリバー、グラムあたりなら可能
なのかも知れない
722乙 ◆I54gjsTd9A :2013/05/07(火) 01:16:06.03 ID:xxr+H+3h
>>719
へぇ、そんな事が出来るんだ!
とてもじゃないが、私には出来ないな。

是非とも動画を見てみたいものだ
全然知らない次元の話だなぁ
723名前なカッター(ノ∀`):2013/05/07(火) 01:28:01.91 ID:24QHQkGs
俺もぜひ見たいね 虚構じゃなければ
724名前なカッター(ノ∀`):2013/05/07(火) 01:58:02.62 ID:32OBf/jb
乙はもうつべに動画あげてるよな
>>719も動画うpはよ
7250.2μm:2013/05/07(火) 01:58:48.09 ID:ftu+f4rv
>>721 確かに刃に髪を置いて髪の重さだけで切ることはできませんが、「落ちる力」や「揺れる力」が加われば髪を切断することは可能です。
ここまでくると研ぎ目というのは消えます。(さらに倍率をあげれば消えていませんが。)

日本刀はたまはがねも研ぎもすばらしいですが、刃をつける工程は昔と然程かわりませんし何より切るものが違います。
失敗したデータを元につけた刃は日本刀の刃とは素材も研ぎ方も違いますし切れ味は上です。

色々なところで質問されていて熱心ですし、Aまできていてさらに上にいきたいのであれば使っている物を教えますよ。
youtubeのIDがわかればメッセージもおくれたはずですし。
僕もIXYのカメラで髪がちゃんと撮れるかわかりませんが動画もアップロードしてもかまわないですよ。

バイカロックスといえばこの動画を思い出しますが、まだ上にいくことは可能です。
http://www.youtube.com/watch?v=H6rcOpIYbzc&list=UUolg4pa2AqgwvIbet9KHdzQ
7260.2μm:2013/05/07(火) 02:03:40.63 ID:ftu+f4rv
僕もナイフとAまでいった切れ味を見てみたいもんですね。
サバイバルナイフの知識はありませんが、切り出しナイフや包丁でも落とした髪を切ることはできます。
7270.2μm:2013/05/07(火) 02:06:13.78 ID:ftu+f4rv
訂正
>バイカロックスといえばこの動画を思い出しますが、まだ上にいくことは可能です。
×http://www.youtube.com/watch?v=H6rcOpIYbzc&list=UUolg4pa2AqgwvIbet9KHdzQ

http://www.youtube.com/watch?v=wqx_D-vxObg
728名前なカッター(ノ∀`):2013/05/07(火) 02:09:42.96 ID:UIgAXxdH
3人もリクエストしてんだから構わないですよじゃなく、ちょっと撮りますんで動画あげるまで待ってくださいね だろ
あ、俺入れて4人ね

うpしてもいいっすよwwwwいいっすよwwwwwwwって言ってるだけで結局遠回しにして逃げてんじゃん
自分で言ったんだから早く鉋刃固定して撮ってうpってね 期待してるから
729名前なカッター(ノ∀`):2013/05/07(火) 02:54:10.64 ID:IGyB76R8
宝くじスレで当たったという人間は尽きないけど誰も相手をしない
証拠がない限り他人にはどうでもいい話だから

100M9秒で走れたりマラソンで2時間切るのもご自由にってとこw
730名前なカッター(ノ∀`):2013/05/07(火) 02:58:07.83 ID:24QHQkGs
そうだな
自分の目でその光景をみないと、文章でいくらそれらしい事を書いても信じられないね
申し訳ないけど
731 ◆xpv3fg17B2S9 :2013/05/07(火) 03:09:10.30 ID:2sbuZbpX
乙とだけ話せりゃよかったのかもしれないから
見せてくれるのならありがたいから期待して待つわ。
これを本当にやってのけるなら何かの職人だろうし。
ちょっと前にこのスレで5μを出せると言っていた人は
言い訳ばかりは饒舌で最後までうpしなかった。
まだこのスレを見てるだろうから、同じ人でないことを願っている。
732乙 ◆I54gjsTd9A :2013/05/07(火) 03:20:02.78 ID:xxr+H+3h
0.2μmって、良く砥ぎ上げられた鑿、鉋の
刃先Rの事の筈だが・・・・・・・・

手砥ぎで、その切れ味が出せるのなら
そんな精度ではあるまい

刃のマトリクス中の炭化物の形状、大きさ
研磨剤、問題は山積していて、到底私には
無理である。
733名前なカッター(ノ∀`):2013/05/07(火) 03:26:22.97 ID:24QHQkGs
俺は虚構に10ドルかけるぜHAHAHA
734 ◆xpv3fg17B2S9 :2013/05/07(火) 03:32:04.58 ID:2sbuZbpX
前に5μの削りが出来ると言っていた人の時は
うpしろと食い下がっていたのはほぼひとりだったのに。
落としただけで切れる、しかも鉋。
ネットで思い当たる人がいるが、きっとその人だなんて言っても
ただの痛い人になってしまうから別人だろう。
735名前なカッター(ノ∀`):2013/05/07(火) 09:34:53.39 ID:z6xwsVzK
>>694
レストン!
こんどそれっぽい石見つけてきて研いで見るよ。

> また平面をだすのも大変。

包丁を研ぐわけじゃないから平面出さなくていいと思ってる。
まあるい形をしてたら、一点だけを接地させナイフ引っ張るやりかたでいけそう。
736名前なカッター(ノ∀`):2013/05/07(火) 12:49:23.42 ID:sb/bek2g
737名前なカッター(ノ∀`):2013/05/07(火) 13:27:47.17 ID:0Km2Wgw5
ポイントが…
738名前なカッター(ノ∀`):2013/05/07(火) 14:03:24.03 ID:HPy7jYSx
すごく鋭角に研いだ長い柳刃とかを斜めに立てて長い髪の毛を落としたら切れそうだけどどう?
>>736
つカビキラー
>>737
欠けたのを放っておいて腐食したんだろうかね
俺もああいうのは、いつか研ぎ減っていずれ消えるからて放置してる
739乙 ◆I54gjsTd9A :2013/05/07(火) 15:17:26.59 ID:xxr+H+3h0
>>738
それだったら、手持ちの髪の毛を同じ所から
5〜6本に裂ける使い捨てカミソリの刃で出来ない事が
判らない。

刃物の重さでは無く髪の毛の自重だから
私には想像も付かない
740名前なカッター(ノ∀`):2013/05/07(火) 15:25:29.52 ID:sb/bek2g
>>738
人造大理石のカウンター
カビではない
741名前なカッター(ノ∀`):2013/05/07(火) 16:00:16.26 ID:H/AOTq4r
709の年齢www
中学で森平か
742乙 ◆I54gjsTd9A :2013/05/07(火) 18:05:06.71 ID:xxr+H+3h
私は、「Return of the 642」では無い事を
切に願っている。
743名前なカッター(ノ∀`):2013/05/07(火) 21:02:01.20 ID:24QHQkGs
全く音沙汰ないとこを見るとやはり嘘だったな
>>710自身の無い頭で考えた作り話がすぐ暴かれて、悔しいからID変わった次の日にフィクションを書き込んでドヤ顔ってとこだろう

動画あげてもいいですよ なんて自分で言うくらいなら、せめてフェイクでも作ってうpするぐらいの根性見せればいいのにそれもしない
それらしいことを書いて気を引きたいだけの馬鹿って文章がよくお似合いだよ

スカーフの切れ端を落としただけで二つに切れるなんざ、そもそもあり得ない話なんだから
744乙 ◆I54gjsTd9A :2013/05/07(火) 22:37:48.15 ID:xxr+H+3h
私がようつべに動画を上げたのは、
誰にでも出来る事、検証可能な事
だからである。ランスキーのファインと
青棒で手持ちの髪の毛は削げる。

ナイフはZDP189の実測HRC65〜65.5の
デリカ4だ。

砥ぎには何らの神秘も無いと思っている。
純粋に技術とアイディア、そして情熱だろう

もし私が髪の毛を落としただけで切断できる
砥ぎを実現できたら、うpするなと言われても
うpするだろう。間違いなく。

こうやったら、誰にでも出来る事なんだよ!
って言う為にね。

私は、また新しいアイディアを得る機会を
失ったのだろうか?だとしたら非常に残念である。
745名前なカッター(ノ∀`):2013/05/08(水) 04:08:10.91 ID:W2Dqr+DT
>>744
残念ながらそうみたいですね

どうも研ぎスレには嘘つきが多い
嘘ついてまで自慢したいとか病気の域だわ
746名前なカッター(ノ∀`):2013/05/08(水) 04:08:51.01 ID:Qpw/miIv
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。
747名前なカッター(ノ∀`):2013/05/08(水) 04:09:50.39 ID:W2Dqr+DT
嘘つきだけじゃなくキチガイも多いようだ
748名前なカッター(ノ∀`):2013/05/08(水) 17:13:24.97 ID:4mLES8IW
709とかなんなん?
相手にしてもらえるかな?
749名前なカッター(ノ∀`):2013/05/08(水) 20:18:25.13 ID:ThYL9YSr
乙ちゃんの動画ってどこにあるん?
おれも今日青ぼうかった
750乙 ◆I54gjsTd9A :2013/05/08(水) 22:03:18.21 ID:PFQjLy20
>>749
もう4年も前にうpして、何度も貼ったので
いい加減飽きられていると思うけどねw

http://www.youtube.com/watch?v=DgRIfBepqBA
http://www.youtube.com/watch?v=zW774a3BZjQ&feature=endscreen&NR=1
http://www.youtube.com/watch?v=6-utyie7Ups&feature=endscreen&NR=1

実際にこの時間しか掛かっていない。
砥ぐのも面白いけど、使って遊ぶ方が楽しい。
自分の切りたいものが、切りたい様に切れれば
それで良いと思う。出来るだけ楽に早くねw
751749:2013/05/08(水) 23:19:38.23 ID:ThYL9YSr
>>750 ありがとう。すごいね。 
やっぱ研ぎを追求してる人って最終的に革砥にやってくるんだね。

おれは研ぎ暦三ヶ月くらいだけど、切れ味求めてたら青棒と革砥にたどりついたとこです。
今度の休みに鹿の革を買って革砥を作る予定。

http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko093005.jpg
剃刀の三段目ってバフがけしてるのかな?
おれは日本剃刀はもっていないけど、日本剃刀は市販の剃刀の切れ味にはわずかに届かないと思うんだよね。

動画はタイトルをちゃんといれたほうがいいんじゃないの?
これじゃ見つけられないはずだわ!
752乙 ◆I54gjsTd9A :2013/05/09(木) 00:26:18.39 ID:4ZK3uexW
>>751
すごくも何とも無いよ。

汎用ナイフはカエリを出して、それをキチンと
落とせばちゃんと切れると言う事に気が付いて
からズボラかましてる。

一晩でナイフを針にするような事は、砥いでいるんじゃなくて
「無駄に削っているに過ぎない」と気が付いてから、出来るだけ
減らさないで切れ味を復活させる事を考えるようになった。

潰したナイフが3桁を数えるようになったら、誰でも
思うだろ?単に馬鹿なだけに過ぎない。
体調に左右されずに、何時でも同じ切れ味を得るには
どうしたら良いかを考えて皮砥と青棒を使う様になっただけ。
これが最善だとは思っていないけど、ちゃんと使えるからね。
20年以上前からこのスタイルだなぁ

コンベックスとか蛤は手砥ぎでなきゃ無理だから、そうしてる。

市販の剃刀の刃は、バフではないと思うが判らないな
753名前なカッター(ノ∀`):2013/05/09(木) 01:50:39.69 ID:qJaRyX/Y
剃刀の高炭素鋼は重量当たりに換算すると超高級品。
刃にはクロム、プラチナ合金、DLCなどが蒸着されている。

刃の角度は10度〜12度。 マルテンサイト

一般人が研いで元の刃に戻すのは不可能に近い。
754乙 ◆I54gjsTd9A :2013/05/09(木) 02:11:30.31 ID:4ZK3uexW
なるほど。
蒸着されてりゃ、砥げば落ちるだけだし。

DLCってロックステッドのYXR7しか
使った事が無いけど、あれ砥いで剥がないと
切れ味生ぬるいよね

剃刀の刃に付けてどうすんだろ?
755名前なカッター(ノ∀`):2013/05/09(木) 04:46:14.53 ID:ehqypzR2
DLCというとドリル用コーティングってイメージがあるな
趣味の工作用として数本持っているが、A2000,5000系とかの乾式深穴開け時、刃に切削材が溶着しにくい感じ

ナイフや剃刀の刃に施す意味はあまり無いんじゃないか?
756名前なカッター(ノ∀`):2013/05/09(木) 06:25:13.35 ID:GrqQLuOJ
>>745
>嘘ついてまで自慢したいとか病気の域だわ
それお前のことだろ。
757:2013/05/09(木) 10:09:38.10 ID:519JFdPC
DLCとかのコートの先端をさらに研磨するんだったような>カミソリ
758753:2013/05/09(木) 16:00:30.35 ID:qJaRyX/Y
皆知っているだろうけど、どんなに粒度の細かいパウダーなどを使ったり、軟らかい動物の革で負担をかけずに研いでも研いだ傷というのは残るんだよ
おれたちは切れ味を求めたとき、研ぎ目を細かくしいき鏡面を目指すだろう

だからカミソリは切れ味をだすため、最終的に”クロム、プラチナ合金、DLC”これらを薄く蒸着して刃先の形状を整えて研ぎ目を消しているんだよ
その証拠に>>751がだしたカミソリの写真の刃先3は凸凹の研ぎ傷がないでしょ
>>http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko093005.jpg

さらにここから肌の負担,摩擦を減らすために薄い樹脂の膜がはってるからね
現状では日本剃刀は市販のカミソリにかなわないんだよ。
剛毛で敏感肌の人なら顕微鏡で見なくても、肌への負担やわずかな切れ味の差がわかるんじゃないかな。
759乙 ◆I54gjsTd9A :2013/05/09(木) 20:39:04.47 ID:4ZK3uexW
DLC(ダイヤモンドライクカーボン)って皮膜でしか
存在しないと聞いた。こいつで砥ぎ上げたエッジの
上をコートすると、刃先Rはコート分だけ大きくなる。
絶対にそうなる。誰が何と言おうと間違いなくそうなる。

これに異論は無いと思う。

そして刃先Rが大きくなる事は直接切れ味の低下に
繋がる。0.2μmのエッジに例え0.05μmで両表面
コートしても結局0.3μmのエッジにしかならない。

これにも異論はあるまいと思う。
私がロックステッドで唯一失敗したと痛感したのは
DLCコートモデルを選んだ事だった。メーカー自体
「切れ味を求めるなら、砥いで剥いでください。」と言ってる
のだからw まぁコーティングで切るという感覚を知りたかった
から仕方が無いのだがねw (バックコートで懲りたにもかかわらずね)

コートの表面をさらに研磨して鋭角なエッジを形成すると言うのなら
それは有効かもしれないけど、DLCには切れ味を上げると言うより
少しマイルドな切れ味に調整する、或いは防錆程度しか利点を
考えられないのだけど、どうなんだろうか?
760名前なカッター(ノ∀`):2013/05/09(木) 20:44:29.09 ID:9M37cyR5
皮膜で側面抵抗が減れば、体感的な切れ味は上がるでしょ?

ゼロコンマゼロ幾つの数値差を体感として、少しマイルドな切れ味に調整
と体感出来る人ならヒゲや産毛のような極太の物を切るなら
凄くその差を感じるんじゃ無いか?
761乙 ◆I54gjsTd9A :2013/05/09(木) 21:09:14.57 ID:4ZK3uexW
いや、カオリン一杯の広告なら何とか切れるけど
新聞紙は無理だ。竹をゴリゴリ抉っても平気だが
それはコートが無くてもかまわない。
鶏肉の皮では滑る。パンチェッタは切れるが
そのシュリンクパックはかなり力を入れないと無理だ。
魚の皮はしんどい。鉛筆は削れるが、気持ち良く削り屑は
出ないし、芯では滑る。

私はこれを「切れる」とは思わなかった

生ぬるい刃付けが、いかに長くもったとて
それだけだとしか思えない。

ま、個人の感想でしかないけどね。
まぁ私がおかしいだけだと言うのは大いに有り得るがw
762名前なカッター(ノ∀`):2013/05/09(木) 21:26:23.19 ID:9M37cyR5
一体何の話をしてるんだ??
0.2μmのエッジ、とか引き合いに出してるのは何の意味があるんだ?

カミソリのコーティングの意味を聞いていたんじゃないのか、コレは
>少しマイルドな切れ味に調整する、或いは防錆程度しか利点を
>考えられないのだけど、どうなんだろうか?
763乙 ◆I54gjsTd9A :2013/05/09(木) 21:37:59.53 ID:4ZK3uexW
コーティング自体は切れ味に良い影響を
及ぼさないんじゃ無いか?と言う事。

マイルドに調整するとは、切れなくするって
事だよ。

剃刀のような代物には、どうなんだろうって思ってさ
764名前なカッター(ノ∀`):2013/05/09(木) 23:49:23.49 ID:oBZhkZzL
>>756
なにいってんの?本人?
早く鉋刃でうpしなよ
765名前なカッター(ノ∀`):2013/05/10(金) 00:34:06.09 ID:R+GZdKUI
乙 ◆I54gjsTd9Aはアスペなのか?
いつも3行目辺りで話しが飛んで自分のナイフや鉛筆,竹トンボの話になって意味がわからねえんだよ
766名前なカッター(ノ∀`):2013/05/10(金) 06:46:22.10 ID:alFE2IXt
>>764
書いた通りだ。
早く病院行ってもう戻ってくんな。
767名前なカッター(ノ∀`):2013/05/10(金) 07:04:04.40 ID:7NUhgSLv
>>766

言っている意味がよくわからない
俺に非は無いと思うが?
向こうが勝手にうpしてもいいですよ うpしてもいいですよって発言して、結局何も行動をおこさなかったから、嘘ついてまで自慢するな と批判した
それだけのこと

「それお前のことだろ」なんて言うぐらいなら、ちゃんとそれなりの理由を添えて、説明してから指摘なり批判なりして欲しいね
そのまま「もう戻ってくんな」みたいな中傷をしても俺には全く関係ないことだし、自分自身を惨めな方向へ追い込んでるだけだよ
768名前なカッター(ノ∀`):2013/05/10(金) 07:52:11.56 ID:alFE2IXt
>>767
そうか意味がわからないか。
オレの話は上の話題とは関係ないんでね、
わかりづらくてわるかったな。
「嘘ついてまで自慢したいとか病気の域だわ」についてお前が他人に言えることじゃねーだろ。
それはそのままお前のことだろって意味だ。
話題に関係なくピンポイントでお前を横殴りしてんのよ。
それの理由を添えて欲しいのか?
理由なんか言われなくてもお前は身に覚えがあるだろ?ないとは言わせねーぞ。
いいのか?いろんなもんバラすぞ?
ハタチそこらの糞ガキが調子に乗りすぎでオイタが過ぎるんだよテクノくんよ。
あ、アニメ大好きで変態ロリコンの苺ましまろくんと呼んだ方が思い出せるか?
手が震えるか?
で、もっと説明や指摘が欲しいのか?続けるならサバ雑談スレでやってもいいぞ。
どうするかこの後よく考えてからオレにレスした方がいいぞ。
そうしないと自分自身を惨めな方向へ追い込む羽目になるよ。
769名前なカッター(ノ∀`):2013/05/10(金) 08:18:50.37 ID:RAFvXm3y
>>768
ひょっとして中身空っぽさんですか?
770名前なカッター(ノ∀`):2013/05/10(金) 08:31:17.02 ID:99T18DZc
>>768
サバ雑スレでも名前だけでてたけどテクノくんて誰?
ちょくちょくダルコのテクノうpしてる人のこと?
771名前なカッター(ノ∀`):2013/05/10(金) 09:43:05.01 ID:7NUhgSLv
>>768
いろんなもんってましスレには書き込んでること?
別にそれを言われてもなぁ 他板だし
ましスレのノリは昔からああいうノリだよ チラ見じゃわかんないだろうけど(笑)
別に刃物板でそれをバラされたところでなんの苦痛も感じないがな

テクノくんねぇ いいあだ名じゃん まあ、俺はコテになる気はないけど
そういえば鯖スレでも見たな 俺にもストライカー粘着のホモチキンみたいな奴がついにできたかwwww

で、どうするよ?俺の写真でもばらまくかい?
あの目だけの画像はまだ消してないよ
自分の嘘を指摘されたからってそんなにムキになってちゃ程度が知れるわ(笑)
俺は書き込みを晒されても、これからも普通に刃物板にいるし、VIPにも文房具板にもパラコスレにも書き込むよ
そんなに悔しいなら偽撮影でもいいから鉋刃固定して動画うpしなよ
772名前なカッター(ノ∀`):2013/05/10(金) 10:09:08.06 ID:RAFvXm3y
>>771
ひょっとして中身空っぽさんて
コテが大嫌いで特にゾンビさんに延々粘着したり
その割には最近サバ雑スレでストさんに尻尾振りだしたり
ベンチスレでうpされたスピアポイントのナイフ見て左右対称と勘違いして捨てろとか言いだしたり
それ指摘されたらスピアポイントも規制されるように運動するかとか言っちゃったり
んでもって収集歴1〜2年くらいのわりにはダルコをいっぱい持ってて
サバ雑スレでイケメンぽい眼だけの写真をうpしてたあの人ですか?

テクノくんさんはダルコテクノへの熱い思いをちょくちょく書き込みしてる人ですか?
ダルコスレでうpされたカスタムスペーサかっこいいですね

板またいで粘着されるって凄いですね
サバ雑スレで突然「テクノくん」て名前だけ出て叩かれ始めたときは誰?ってなりましたよ
773名前なカッター(ノ∀`):2013/05/10(金) 10:25:20.65 ID:7NUhgSLv
>>772
ちょっと情報が交差してるけど、目のうpは俺だよ 後は別の人だな

鯖スレにもいる
俺はストライカーに対して思想の相違があったら指摘もするからその媚び売りの奴とは別人だと思う あなたの思い違いでなければ
今はテクノに対して熱いけど、これからの新モデルで魅力的なのが出たら心変わりするかも(笑)

バックスペーサーの件ありがとう
そんなに大作じゃないけどそう言ってくれると嬉しいよ
またダルコスレで会いましょう
774名前なカッター(ノ∀`):2013/05/10(金) 10:31:21.97 ID:alFE2IXt
>>771
わかってねーなお前は。
>自分の嘘を指摘されたからってそんなにムキになってちゃ程度が知れるわ(笑)
なんだそれ?>>710のことを言ってんのか?
オレは上のそれらの話とまったく関係していないと説明しただろうが。
お前の一言に対してピンポイントでツッコミを入れたのだよ。
オレが710でお前に叩かれた返しをしてるとでも思ってるのか?
オレは710なんかが書き込まれる何日も前にお前に対して「テクノくんのカスっぷりが目に余るな。」とお前の言動に釘を刺したつもりだったけどな。

>>772
その中身空っぽさんってのはわからん話だが、
君の説明してるおおよそ当てはまる人物がテクノくんだよ。
>ベンチスレでうpされたスピアポイントのナイフ見て左右対称と勘違いして捨てろとか言いだしたり
>それ指摘されたらスピアポイントも規制されるように運動するかとか言っちゃったり
更にはうpスレでそのログを誰かがまとめると透かさず自分擁護に現れて、
>こういう書き込みをすると、本人が来たり、煽りが増えたりしてなんやかんやで荒れるんだよね そんで肝心のうpがされなくなる
>ここはナイフうpスレなんだから、煽りたいなら別スレでやってくれ
だとさ。
本人ってお前だろうが!とよほど言ってやろうかどうしようか迷ったけどね。
775名前なカッター(ノ∀`):2013/05/10(金) 10:36:24.96 ID:RAFvXm3y
いえいえ>>772の下の方はテクノくんさんのことだけど
上の方は「中身空っぽさん=>>768」はこの人じゃないですか?って質問を書いたんですよ
あの目がテクノくんさんだったとは予想GUY
イケメンなのね
776名前なカッター(ノ∀`):2013/05/10(金) 10:40:28.53 ID:7NUhgSLv
>>774
何をいってるの?なすりつけ?
それは俺じゃないよ
そんなに否定するならあんたでもないんだろうけど

カスっぷりってのはぜひあなたの文章で見て見たいね
俺はそんなレスしないから、嘘ついても痛くも痒くもないよ
777名前なカッター(ノ∀`):2013/05/10(金) 10:44:26.18 ID:RAFvXm3y
>>774
サバ雑すれの目の写真のIDを追ってみたら…
ごめんなさい、中身空っぽは私でした
テクノくんさんひでぇ
少なくともスピアポイント勘違いして処分しろって言ってるのはあなたじゃないですか
778名前なカッター(ノ∀`):2013/05/10(金) 10:49:25.13 ID:alFE2IXt
あぁそれと「嘘ついてまで自慢したいとか病気の域だわ」の説明か
元になってるレスがここだからサクっとここで説明しとくわ。
この件以上の話が必要ならサバ雑談スレでな。
http://desktop2ch.tv/news4vip/1359291636/
これな。
ダルコスレにうpされた他人の写真を使いその人になりすまし、
スレッドまで立てて注目を浴びたいっていうとんでもないカスの証拠な。
この1のIDを調べりゃわかるが、
これがテクノくんであるとわかるものがこれな。
http://hissi.org/read.php/news4vip/20130127/dHlnY3VxSHQw.html?thread=all
書き込んだスレッド一覧が異常に多いが注視するところは、
サンドブラスト機高すぎだろ・・・・・
チタンで部品特注しようとしたら2万円でワロタ・・・・・
ナイフをストーンウォッシュ加工したよ!!!!!!!!!!
この三つか。
ダルコスレ見てる人ならすぐに気付くよな。
スクイークうpの人とテクノくんが当然別人なこととテクノくんがチタンでバックスペーサー作りたい、誰か図面書いてくれと必死だったことに。
更に痛ましいことに、このスクイークの人がバックスペーサー作りを引き受けようか考えたなんてレスまでテクノくんにしてるほど。
779名前なカッター(ノ∀`):2013/05/10(金) 11:08:43.27 ID:99T18DZc
>>778
よりによってあの人のをパクったんですかw
アクシスのレバーやサムスタッドにトリ管を入れたカスタムの人のやつですよね
このストーンウォッシュ

勘違いする人がいると困るので一応書いておきますが
テクノくんさんと、最近お手製のテクノのバックスペーサー作ってうpした人は別人です
780名前なカッター(ノ∀`):2013/05/10(金) 11:13:32.85 ID:7NUhgSLv
>>777
いや、あのスピアポイントは結構グレーだよ 左右対称に近いから
その人に注意はしたけど、そのあとの規制云々の書き込みは俺じゃないってのを言いたかった

>>778
なんだ なにを出すかと思ったらVIPのやつか
それは確かに俺が立てたスレだけど、それをカスっぷりとかは思わないな
画像でスレ立ては日常茶飯事だし、拾ってきた画像で立てるのもよくある
スレの流れが合うように、設定も変える それはVIPでは普通 所詮便所の掃き溜めなんだからあそこは
それにすぐ流れる 今は規制でdat落ちまで長いけど

VIPだから立てられるスレだな
そのスレは伸びなかったけどね(笑)


いやー、でも嘘ついてまでのくだりが自分のブーメランになるとはwwwwwwwこりゃ一本取られたって感じだ
でも、俺はこれからも刃物板に書き込むし、写真もうpする
あなたが粘着するつもりならホモチキンぐらい堂々と粘着してくれよ(笑)
釘をさしておいた なんて言うぐらいだから目はつけていたんだろうし
781名前なカッター(ノ∀`):2013/05/10(金) 11:30:27.67 ID:99T18DZc
>>780
同じオフサイダー持ってるけど左右対称とは程遠いよ
実物見てからモノ言ったほうが良いと思う
一言目で「銃刀法違反乙」なんて言うもんだからびっくりしちゃったよ

あとどうせパクるならもうちょっとレベルの近い人のにしなよ
いくらなんでもあの人のを持ってくるとか身の程知らず過ぎる
782名前なカッター(ノ∀`):2013/05/10(金) 11:31:53.86 ID:7NUhgSLv
>>781
レベルが低かったらスレ伸びないじゃん
783名前なカッター(ノ∀`):2013/05/10(金) 11:42:07.60 ID:alFE2IXt
あ、あとこの前ダルコスレでテクノオーナーに聞きたいって質問したけど、
もうわかってるよね?ID:W2Dqr+DT釣る為の撒き餌なの。
テクノくんの目障り度が上がってからもう十分すぎるほどヲチってきたから今更こいつはテクノか?なんて確認する必要は0だったけどさ。
長々と答えてくれてありがとうな!テクノはいいナイフだがまったく興味なくてすまんな!
784名前なカッター(ノ∀`):2013/05/10(金) 11:46:19.97 ID:7NUhgSLv
>>783
それはあのあと返答がないからそうなんだろうなぁと思ってたよ
でも、ROM専で自分の気になるモデルの感想とか使用感とかを見てる人はいるから、そういう人には役に立つし無駄でもなかったなぁと感じてる
いきなりテクノのレビューの詳細を書き込んでも唐突すぎてわけわからんからなwwwww
あなたのレスがあってこそのレビューレスだよ
785名前なカッター(ノ∀`):2013/05/10(金) 16:14:04.83 ID:s673KmK/!
>>780
>そのあとの規制云々の書き込みは俺じゃないってのを言いたかった
面白そうで調べてみたんだけど
http://hissi.org/read.php/knife/20130409/ekdhR2RQbUo.html
これはテクノくんさんだと認めるけどその後の
http://hissi.org/read.php/knife/20130413/VTZxejZPaEI.html?thread=all
規制運動云々を言ってるこれは自分ではないと?

ちょうどここのスレの>>414(規制運動論者ID)の内容と翌14日のスパイダルコ
スレの
>ストーンウォッシュをポリッシュにしたらハンドルと比べて結構浮いた まあ
これでもかっこいい
>ストーンウォッシュに戻したいが、ドラム式洗濯機ねえよorz
>もっと手軽にストーンウォッシュやらビートブラストやらできたらいいのに

そして同じくスパイダルコスレのテクノくんさん=ID:W2Dqr+DTさんの
>研いでる時にブレードに小傷が付いて、気になるからミラーにしようと磨いた
ら、逆に指紋が目立つようになってしまった
>ストーンウォッシュはそのままがいいよ ハンドルの雰囲気とも合ってるし

疑いようのないぐらい見事に時系列や内容が合致するのですが…
すぐばれる嘘はキムチ臭いのでやめたほうがよいのでは?
786名前なカッター(ノ∀`):2013/05/10(金) 16:29:44.03 ID:3oN1fs+5!
もひとつ>>776
>何をいってるの?なすりつけ?
>それは俺じゃないよ
とあるけど
http://hissi.org/read.php/knife/20130414/WkowUzRHZ1Y.html
14日のこれはテクノくんさんで間違いないですよね?
上でも書いた
>ストーンウォッシュをポリッシュにしたらハンドルと比べて結構浮いた まあ
これでもかっこいい
を書いてますね?
でも同時に自分の所有するナイフをうpするスレで私怨乙、こういう書き込みを
すると、本人が来たり〜を書いてますよね?
これも見事にテクノくんさんの身の上話と合致する内容で
一般的には自演と呼ばれる行動だと思うのですが奇跡的に違う人物ということで
すか?
うpしてるたくさんのナイフが写った写真も
以前に最高にかっこいいナイフ画像を集めるスレで
テクノくんさんが自分の写真も一枚混ぜてネット上を漁って集めたいろんな写真
を貼ってた中の一つですよね?
自分が所有しないナイフの写真をうpしてレスもらってましたよね?
すぐばれる嘘はキムチ臭いのでやめたほうがよいのでは?

この短い数レスのやり取りの中でこれほどポンポン嘘が言えるってすごいですね
保身に必死なのですか?
本当に病気なのですか?
787名前なカッター(ノ∀`):2013/05/10(金) 16:50:11.11 ID:7NUhgSLv
こりゃ凄いな ちゃんとここまで用意して批判するとは
色々ブーメランあるし、まさにぐうの音も出ないってとこかwww
こりゃ 半クソコテにでもなれる勢いだな(笑)

それでも必要な時は、テクノ以外のナイフを本人だとばれようが構わずにうpするし、ここまで裏付けありで批判されたのに、わざわざ隠しながらこれから書き込むことはなかろう
少々粘着がつくってとこか
IDが固定じゃなくて助かったよ 日が変われば、また他人のふりで他のスレに書き込めるわけだからな(笑)
788名前なカッター(ノ∀`):2013/05/10(金) 18:53:35.15 ID:UyoYHSG+
このスレにいるキチガイどもが謎の疫病にかかって全員死に絶えますように。
789乙 ◆I54gjsTd9A :2013/05/10(金) 20:10:57.77 ID:qyH37sWY
何が何だか良く判らん。
790名前なカッター(ノ∀`):2013/05/10(金) 20:11:02.76 ID:R+GZdKUI
サバオタってこんなキモいのしかいないよ。
使いもしないのに格好だけで選んで刃物もつなよ。
791乙 ◆I54gjsTd9A :2013/05/10(金) 21:25:17.11 ID:qyH37sWY
>>790
あ、そうなの?

それでは、聞くがね
あなたが選んだ刃物とその理由は何かな?

人はカテゴリーではない、インディビジュアルなのさ
括って否定するなら、まずは自分の考えを述べたら?

まずは砥ぎと切れ味に関してからね
私は新しいアイディアなら、大歓迎だ
792名前なカッター(ノ∀`):2013/05/10(金) 21:35:30.11 ID:s/RG/iW1
>>788
平日の真昼間に2chに貼りついてるヒッキー君達だから
中々感染しないと思われますよ
793名前なカッター(ノ∀`):2013/05/10(金) 23:01:06.17 ID:R+GZdKUI
>>791
アスペは会話にならんからソロキャンプでもしてな。
794名前なカッター(ノ∀`):2013/05/10(金) 23:14:49.63 ID:UyoYHSG+
じゃあ先端恐怖症か刃物恐怖症にかかりますように。
795名前なカッター(ノ∀`):2013/05/11(土) 06:18:07.72 ID:qf6r5R9L
ナイフの話になるとサッパリ判らんな カタカナが多くてww

乙氏も文具板に居るのかぁ
万年筆のペン先を砥ぐのにラッピングを使ってて
数年ぶりに見たら かなり使い方が洗練されてた
包丁に革砥(青棒)は使いたくないし
ラッピングでなんとかならないかと試行錯誤中
刃が滑っちゃうんだよねぇ
乙氏はラッピング使ったことある?
796名前なカッター(ノ∀`):2013/05/11(土) 10:39:20.94 ID:DPaL14/F
水に浮かべた葉っぱを切る
絹ごし豆腐に横からゴボウを刺して豆腐を壊さないで切る
797:2013/05/11(土) 11:35:47.38 ID:xYe+uvBq
>>795

青棒の油脂がいかんのなら、サンカクロム砥粒をベビーオイルでねって
革砥に塗ればいける

ラッピングフィルと革砥では効果が違うと思う。

刃がすべるのは、番手上げすぎかもね
798名前なカッター(ノ∀`):2013/05/11(土) 14:01:08.77 ID:qYFlFv8f
>>797
青棒を使いたくない人は青棒に六価クロムが含まれていると勘違いしてるんじゃないかな?三酸化クロムとか

高温で焼けば六価クロムになるだろうけどさ
それを言い始めたら、ステンレスの包丁やステンレス鍋でさえ使えなくなるよね
799:2013/05/11(土) 15:35:11.03 ID:xYe+uvBq
無害とわかっていてもイヤという向きには

ダイヤモンドペーストでもイケルと言っておこうw
800名前なカッター(ノ∀`):2013/05/11(土) 15:49:35.87 ID:iH2ZCqLQ
言いたいことはわかるけど、青棒は油脂だからステン、メッキと比べるのはおかしいと思う。
酸化クロムがはいった油脂を食べ物を切る包丁にすりつけるのが嫌なんだろう。
洗えば問題ないが、細かいものだから洗剤であらってちゃんと取り除けたか不安になる人もいる。
確か青棒のパッケージにも包丁やナイフには使用するなって書いてたと思うよ。

刺身とかにどれほどの切れ味が必要なのかしらないけど、包丁に青棒なんて使う必要ないと思うけどね。
かえりとって#10,000前後で仕上げれば十分じゃないの?
801:2013/05/11(土) 16:30:54.80 ID:xYe+uvBq
包丁を
#1000〜2000ていどで仕上げる時には、
革砥(#9000ぐらいの砥粒)つかうね。
802名前なカッター(ノ∀`):2013/05/11(土) 16:55:07.06 ID:1RLVy5LT
ブラスト用のアルミナ粉末を思いついたけど、
#10000相当って粒形何μ?
803名前なカッター(ノ∀`):2013/05/11(土) 17:09:34.39 ID:x9/8BD76
カエリ取りに皮砥なんていらんよ カエリが大きくなる前に裏替えして始め優しくゆっくり研げばいいだけ
って素人ながらに思うけど駄目なん??
804:2013/05/11(土) 17:17:45.68 ID:xYe+uvBq
>>802 
だいたい 1μで = 青棒の目の細かいほう相当かと

>>803
革砥を使うのは、簡単確実だから
ハマグリには、とくにオススメだと思うw
805名前なカッター(ノ∀`):2013/05/11(土) 17:18:28.85 ID:dwVhSez/
>>802
同じメッシュでも幅があるが近似値はこんなもん。

25.4mm÷メッシュ数×係数0.6×1000(μm/mm)
#200=76.2
#400=38.1
#600=25.3333
#800=19.05
#1000=15.24
#1200=12.69999
#1500=10.15999
#2000=7.62
#3000=5.07999
#4000=3.81
#5000=3.048
#6000=2.53333
#8000=1.905
#10000=1.524
#15000=1.01599
#20000=0.762
#30000=0.5079
#40000=0.381
#60000=0.25333

>>803
#2000の砥石で仕上げれば#2000で仕上げた刃先になるけど
それを更に#10000のアルミナや、青棒で仕上げれば#10000や青棒の細かさに準じた刃先になる。
まぁピカールなら溶剤が揮発するからピカールでいいんじゃないの。
あれは最初#1200くらいの炭酸カルシウムで、次第に細かく砕けていくから
しばらくこすらないと細かい刃先にならないけど。
806名前なカッター(ノ∀`):2013/05/11(土) 17:28:45.78 ID:x9/8BD76
あーなるほど そういう意味で仕上げるってことか。
つか文脈とか流れをあまり見ずにかえり・皮砥ってワードをみて以前からの疑問をぶつけちゃった。すまん
2000の刃にする為にカエリを〜と早とちりしちまった
じゃお粉の効果を発揮させるにはまぁ#2000までやっとけば良いってことでいいん?
ピカール面白そうだ
807795:2013/05/11(土) 18:43:17.44 ID:qf6r5R9L
青棒って無害と解っててもどうも使う気になれない
ゴキブリが意外と清潔って解っててもイヤなのと同じ感覚

キングのG−1で仕上げれば
十分すぎる切れ味なんだけど
そこはねぇ〜 ヤッパもっと切れるようにしてみたいと思ってしまう
それも簡単かつ確実にネ

ちなみにキンキンに砥いでるのは黒打の三徳ですww
808名前なカッター(ノ∀`):2013/05/11(土) 19:02:35.11 ID:4xhf7TmL
ならダイヤペーストを使うのもいいし、ラッピングパウダーを使ってもいいさ
値段と作業量の折り合いの付く物を使えば?
809乙 ◆I54gjsTd9A :2013/05/11(土) 19:22:55.76 ID:wrA2lf94
ラッピングフィルムで砥いでみたら、自分の求める
感触ではなかったので、一度で止めてしまった。

せいぜい2000番まででピカールなり青棒で仕上た
感じの方が好きだから。

産毛は剃れても、丸めたティッシュで滑るのは嫌でね。
包丁も切る感触が判る方が好きだし
810乙 ◆I54gjsTd9A :2013/05/11(土) 19:31:43.91 ID:wrA2lf94
そうか!皮砥の上にラッピングフィルムをしっかり貼って
それを使ったらどうだろう?

完全ドライ。固定方をどうするかだなぁ
811名前なカッター(ノ∀`):2013/05/11(土) 19:53:55.61 ID:iH2ZCqLQ
ピカール #1500
青棒 #10,000
812名前なカッター(ノ∀`):2013/05/11(土) 20:11:38.91 ID:rivU/fbb
固めの発泡スチロールとか駄目なの?
813名前なカッター(ノ∀`):2013/05/12(日) 00:10:49.13 ID:4+eMOWKU
革砥とかパウダーもいいけど、邪念を捨てて黙って目をつぶって刃物の気持ちになって砥石で20年位研いでみ。
ある日研いでる刃物が自分の名前を囁いてくるから。
そして、その名前を呼ぶことで開放すなわち卍解できる。

体感として切れ味が5倍から10倍までにハネ上がる。
髪くらいの細さなら触れず切れるよ。

因みにまだ1本しか卍解してないけど、人造砥石より天然砥石のほうが卍解しやすい気がする。
動画もとりたいんだけど、卍解したときに強力な電磁波?みたいなものがでているのかカメラが壊れるからうp出来ない。
814名前なカッター(ノ∀`):2013/05/12(日) 00:43:29.24 ID:FerVy/aa
「インド人を右に」まで読んだ
815名前なカッター(ノ∀`):2013/05/12(日) 01:05:50.52 ID:REVncL/F
>>813
俺、ラジオとか聴きながら研ぐ人だから多分音に紛れて囁きなんて聞こえない
たぶん本当は名前呼ばれてるんだろうね 
そう言えばだけど、ここ数ヶ月FMだけノイズが酷くて困ってる。
思い返せば研ぎを初めてから今年で20年ぐらいだし関係あるかな
816813:2013/05/12(日) 01:49:06.05 ID:4+eMOWKU
>>815
おれは最初、色々試していたときに刃の悲鳴から聞こえてきたよ。
それから3年後に刃の名前が聞こえてきた。
ラジオにノイズがはしるということは、研いでいる刃が何かメッセージを発している可能性かもしれないね。

刃をつけるということは命を与えるということなのかもしれない。
身勝手に切れ味のいい刃をつけて自己満足したり、仕事や金の為に刃をつけるのではなく、刃物の気持ちになって研ぎ、用途にあった刃をつけることが大事なのかもしれない。

因みにおれの包丁の名前は「イカの逆襲」だったよ。
817813:2013/05/12(日) 01:51:08.46 ID:4+eMOWKU
包丁:「ゲソ・・・イ・・イカのギャクシュウ・・・」

こんな感じでした。
818乙 ◆I54gjsTd9A :2013/05/12(日) 07:11:06.83 ID:WsLCVDRS
とても恐ろしいものを見たのだが
それが何だったのか思い出せない。
819名前なカッター(ノ∀`):2013/05/12(日) 16:44:51.58 ID:ZXWKH+tH
1000番と3000番の砥石の面直しに
電着ダイヤ砥石と、斜めに溝が刻んである面直し専用砥石のどっちを買ったらいいですか?
820乙 ◆I54gjsTd9A :2013/05/12(日) 20:00:06.16 ID:WsLCVDRS
最近の、刀も砥げる大工さん、その人の成りすまし、別人格、
落とした髪の毛が切断できる人、オカルトを書き込む人、
そのオカルトに賛同する人、って全て一人なんだろうなw

でなきゃ、このスレには動画はあげられないし、証拠も無いけど
ここまで出来るんだぞっていう変な人が、最低4〜5人は必要になる。

冗談じゃ無いw それこそオカルトの範疇だよ
こんな過疎板の過疎スレで?w

砥ぎに神秘も秘術も無い。
厳然たる技術であり、踏襲も出来るし
検証も可能なもの以外はヨタ話だと私は
断じる。必須なのはアイディアと情熱だけだ。

私には、もはや枯れた情熱しか無いけどね。
821名前なカッター(ノ∀`):2013/05/12(日) 20:10:21.29 ID:JZlE0GYh
まあ、たしかに研ぎに神秘はないわな
霊現象じゃあるまいし
822乙 ◆I54gjsTd9A :2013/05/12(日) 20:19:56.32 ID:WsLCVDRS
あってたまるもんか!
823名前なカッター(ノ∀`):2013/05/12(日) 20:33:00.26 ID:4+eMOWKU
乙 ◆I54gjsTd9A さんそれが誰でも卍解出来るわけじゃないんですよ
824乙 ◆I54gjsTd9A :2013/05/12(日) 20:46:42.73 ID:WsLCVDRS
あんたは「侵略イカ娘」でも観てたら、良いでゲソw

それとも何か?
「顕現せよ!我が力!!魔を打ち滅ぼさんが為!!!」
とでもやってもらわなきゃ気がすまんかねw?

動画もうpできない、誰にも検証出来ないのなら
「無い」という事だよね?

触れずに切れる?馬鹿イカかおまいはwwww
イカ娘も抱腹絶倒だわね

それとも「名状し難い砥ぎの様なもの」でも
出せるのかな?ww
825名前なカッター(ノ∀`):2013/05/12(日) 21:08:16.09 ID:r22RZrIc
元気があれば何でもできるって顎の長い人が言ってた
826乙 ◆I54gjsTd9A :2013/05/12(日) 21:18:14.82 ID:WsLCVDRS
ラジヲマンではあるまいな
いまのご時世、そりゃマズイぞ

砥ぎにオカルトなんざ、あってたまるかよ!
ヴォケが
827名前なカッター(ノ∀`):2013/05/12(日) 21:36:13.98 ID:4+eMOWKU
>>824 >>813

>>825
刀を卍解したつもりが間違ってアゴを卍解しちゃった人ですね。
828乙 ◆I54gjsTd9A :2013/05/12(日) 21:50:15.17 ID:WsLCVDRS
はぁ?刀??

「かかってきなよ ただしその頃には
 あんたは八つ裂きになっているだろうがなw」

以降完全スルーモードに入ります
つきあってらんねぇwwwww
だりい
829名前なカッター(ノ∀`):2013/05/12(日) 22:03:41.02 ID:4+eMOWKU
おれも乙 ◆I54gjsTd9Aさんが毎回何をいっているのかわからないのでスルーしていただけるとすごい助かります。
因みに>>828の文面もなにひとつ理解できません。
830名前なカッター(ノ∀`):2013/05/12(日) 22:07:59.04 ID:JZlE0GYh
なんか大槻教授と韮澤 潤一郎の戦いみたいだな
831名前なカッター(ノ∀`):2013/05/12(日) 22:20:24.39 ID:4+eMOWKU
>>830
おれは別に何一つ乙 ◆I54gjsTd9A さんに中傷なんて書いていませんし戦うつもりもないですよ。
乙 ◆I54gjsTd9A さんに対してレスしたのは>>823>>827の3行目だけです。

それでおまえは「馬鹿イカ」だの「かかってきな」だの「八つ裂き」だの言われても理解できませんし、そんなこと書かれたら怖いだけですよ。
「侵略イカ娘」も検索して調べてみましたが、あんまりこういうアニメに興味ないので見る気はありません。
832名前なカッター(ノ∀`):2013/05/12(日) 22:22:53.61 ID:JZlE0GYh
>>831
いや、全体的な流れが神秘vs技術だったから
833名前なカッター(ノ∀`):2013/05/12(日) 22:35:17.98 ID:4+eMOWKU
最初から卍解使えばいいんとちゃうん?
834名前なカッター(ノ∀`):2013/05/12(日) 22:41:32.33 ID:4+eMOWKU
乙 ◆I54gjsTd9A さんは、ただ卍解ができなくて、私を信じずに馬鹿にして汚い言葉や草を生やしているだけでしょ。
そもそも信じろだの言ってないし、卍解ができない人に対して心のないことも言ってません。
勝手にののしってきてるだけですよ。


大槻教授vs韮澤 潤一郎なんてただの茶番でしょ。
835名前なカッター(ノ∀`):2013/05/12(日) 22:47:36.11 ID:REVncL/F
技術に神秘はないのかもしれないが刃物研ぎには時間を忘れ精神世界に引き込む魔性がある。
遠い記憶に刻まれた本能、暗闇にともった炎に安心するのとおなじかもしれない。
なぜなら現人類は物を作る事に長けた者達の末裔なのだから
836795:2013/05/12(日) 22:59:40.28 ID:LfTw8wrk
楽しそうに会話してる間に入って申し訳ないけど
ラッピングがぁ〜と言ってた>>795です
ナイフでは仕上げに青棒の革砥がド定番のようで
それで包丁にはラッピングでなんとか出来ないかと思ってたのですけど
よく考えたらオレ青棒+革砥って使ったことなかったww
青棒も革も数種類持ってます
どの位の厚さで表面がどんな革を使ってるか教えて
837名前なカッター(ノ∀`):2013/05/12(日) 23:01:05.38 ID:XKVuI3Gv
技術に神秘はないのかもしれないがパチンコには時間と金を忘れ精神世界に引き込む魔性がある。
遠い記憶に刻まれた本能、暗闇にともった炎に安心するのとおなじかもしれない。
なぜなら現人類は他種族との生存競争という賭け事に長けた者達の末裔なのだから
838名前なカッター(ノ∀`):2013/05/12(日) 23:05:38.31 ID:XKVuI3Gv
>>836
G546が青棒で一番細かいよ
http://www.able-solution.jp/baf2.html
839卍解:2013/05/12(日) 23:28:47.15 ID:4+eMOWKU
>>836
本皮で使う面はスエード。
どの厚さでもかまいません。
革砥で重要なのは弾力なので弾力がないほど薄いのであればゴム板を下地にしたほうがよいでしょう。
青棒の粒度は約10000ですが、青棒をさらに細かく潰し弾力がある革砥で研ぐと力が吸収され研ぎ目がシャプトン #30000に匹敵します。
もはや研ぐというより研磨してる感じですね。

牛と豚より耐久は落ちますが、顕微鏡で覗くとセーム皮はさらに細かく軟らかいです。

さらに卍解すると>>体感として切れ味が5倍から10倍までにハネ上がります。
840卍解:2013/05/12(日) 23:33:08.89 ID:4+eMOWKU
匹敵というよりシャプトン #30000で研ぐより革砥+青棒で研いだほうが早いということです。

さらに卍解すると>>体感として切れ味が5倍から10倍までにハネ上がります。
841795:2013/05/12(日) 23:47:26.27 ID:LfTw8wrk
>>838、839
即レスありがとうで御座いまする
青棒にそこまで種類があるとは知らなかった
通販の検索してました

革はバッファローの5_厚程度も持ってますww
青棒は納屋にあってシャッター開ける音が近所迷惑ですので
明日やってみますネ
842卍解:2013/05/13(月) 00:10:00.50 ID:nhs3yEDC
>>841
がんばってください。
書き忘れましたが油を革になじませて青を塗りつけてください。

因みに卍解すると刃の形状はかわります。
おれの包丁の名前は「イカの逆襲」でこんな形になります。
http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko093087.jpg

写真にとりたいのですが、昨日書いたとおり卍解したときに強力な電磁波?みたいなものがでているためカメラが壊れるので撮れません。
843名前なカッター(ノ∀`):2013/05/13(月) 00:20:04.37 ID:0xQ4ylMa
使い捨てのフィルムカメラなら撮れるんじゃねーの
コンビニで買ってこいよ
844卍解:2013/05/13(月) 00:28:16.56 ID:nhs3yEDC
>>843
嫁がコンビニでバイトしているので、売っていれば明日購入させてきます。
845乙 ◆I54gjsTd9A :2013/05/13(月) 03:39:09.21 ID:TY7cIy2v
どうやら、イカ娘も、はたらく魔王様も、刀語も
通じなかったらしい。これなら意思疎通が出来るかと
思ったが、その路線ではなかったようだ。

粗いように言われているピカールだけど・・・・
http://www.youtube.com/watch?v=ntR86DxxR30
http://www.youtube.com/watch?v=NreGRusFLlo
皮砥と青棒ではなく、単なる新聞紙とピカールである。
数年前にうpした動画で、誠にすまないのだがね。
この路線ならどうかな?

これ以上にすると、何を切っているのか判り難くなって
かえって使い難い。せいぜい2000番までで、ピカール
仕上げが私には使い易いようだ。

皮を厚くすると、刃先がダレてエッジRがいたずらに大きく
なるだけだと思う。切れが重くなるからそうなのだろうと
考えているのだかなぁ?

それはコンベックスや蛤を仕上る時に敷くゴムシートを
厚くしすぎると切れない感覚に似ていると思う。
私個人の感覚なので、異論はあって当たり前である。
846乙 ◆I54gjsTd9A :2013/05/13(月) 04:02:48.41 ID:TY7cIy2v
上記、補足。

「包丁なら」せいぜい2000番までで、ピカール
仕上げが私には使い易いようだ。
847名前なカッター(ノ∀`):2013/05/13(月) 07:48:14.78 ID:xFU9DCOF
ネタにマジレスとか
848名前なカッター(ノ∀`):2013/05/13(月) 09:10:32.79 ID:iUaQmkSQ
>>847
ネタじゃないっすよ
万年筆のペン先の整形にラッピング使ってて
日本剃刀のHP見てたらラッピングの話がチョコっと出てたから
包丁にも使えないかなぁと
お兄ちゃんらめぁっスレにも2月頃書いてます

包丁も新しい素材が出てきて
砥石も人造が次々に開発され
研ぎ方も青棒付き革砥での仕上げがあって
他にも何か出来ないかなって好奇心です

ピカールなら包丁磨き用の箱の中にあるしやってみます
時間が有れば 革にもつけてみようかな
849卍解:2013/05/13(月) 12:03:08.70 ID:nhs3yEDC
>>847
ネタじゃないっすよ
フィルムカメラで卍解時の写真が取れました。
もっと光の粒子が舞ってるのですがうまく撮れないみたいです。
http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko093093.jpg
お兄ちゃんらめぁっスレにも4月頃書いてます。

>>848 しかし万年筆を研いだことはありませんが、たくさんの種類のペン先があるのですね。
おれもボールペンで字を書くと下手になるので万年筆を買ってみようかな。
ボールペンのつるつるが苦手なんですよね。

極細[EF]を使ってみたいです。
http://www.sailor.co.jp/knowledge/original
850名前なカッター(ノ∀`):2013/05/13(月) 13:38:26.88 ID:O+8y0p1s
ただのネタ師じゃねーかw
851名前なカッター(ノ∀`):2013/05/13(月) 15:14:17.43 ID:ISTfOIw2
すげーなあ卍解できるようになると毎日楽しいんだろうな
拙者まだ卍解できませんから!切腹!
852名前なカッター(ノ∀`):2013/05/13(月) 15:50:11.52 ID:xFU9DCOF
これは烏賊ん
853名前なカッター(ノ∀`):2013/05/13(月) 16:23:57.54 ID:JZZU+Lai
ここでいうラッイングフィルムてサランラップ的なので合ってる?
854名前なカッター(ノ∀`):2013/05/13(月) 17:43:35.05 ID:TX8IrpiO
ラッピングフィルムならメッシュ状のフィルムに研磨剤を塗布したもの
855名前なカッター(ノ∀`):2013/05/13(月) 18:46:46.20 ID:sT86FEEs
こういうやつ。目の細かい紙やすり
http://www.amazon.co.jp/dp/B008989HBS/ref=pd_sim_hb_6
856名前なカッター(ノ∀`):2013/05/13(月) 19:05:02.24 ID:fUoSq6Xm
イカを毎日さばきイカの魂を奪い妖刀となったか
857乙 ◆I54gjsTd9A :2013/05/13(月) 21:08:01.41 ID:TY7cIy2v
メル欄に書いてある文言で鬱憤は晴れたのかな?
858名前なカッター(ノ∀`):2013/05/13(月) 21:08:02.45 ID:JZZU+Lai
あーーあ なんだ紙ヤスリなんだ。ありがt
革の代わりにビニールにで青棒使うのかと思った
859名前なカッター(ノ∀`):2013/05/13(月) 22:42:23.29 ID:5S7sSVOF
鬱憤もなにも最初から釣りだったじゃんネタにノって返した>>815

ネタにマジレスしつづけた乙 ◆I54gjsTd9A=あとで釣りに気づいたIE厨
860乙 ◆I54gjsTd9A :2013/05/13(月) 23:08:26.37 ID:TY7cIy2v
はいはいw
861名前なカッター(ノ∀`):2013/05/13(月) 23:33:21.41 ID:NFURVRCK
>>849
万年筆のペン先で紙に触れる部分 ちょっと丸くなっている部分はイリジュームで出来てます
1〜2年 字を書いてると紙と擦れて
書き手のクセに合わせた形になってくれるのですけど
それが待てなくて砥ぐんです
ペンクリニックっと言ってメーカーの職人さんが砥いで調整もしてくれます
ペン先はセーラーが秀悦で長刀とかクロスなんかは他のメーカーは出来ないペン先です
ttp://www.sailor.co.jp/lineup/fountainpen/11-0116
↑これなんかは 千円でも必要にして十分のペン先です

革+青棒 新聞紙+ピカール(練り)を試してみました
ラッピングと比べて研磨力は丁度いいかも
ランニングコストも良さげ
ただまだ慣れてなくて
もう少し研究してみます
青棒は思っていたより汚れはなかったです
ピカール練りタイプはベッタリと包丁に付着して良くなかったww
次は普通のピカールでやってみます
862名前なカッター(ノ∀`):2013/05/13(月) 23:43:39.84 ID:4qtaVnK/
>>861
ようwwwwww出張ご苦労さんセラ虫wwwwwwwwww
863名前なカッター(ノ∀`):2013/05/14(火) 01:11:17.87 ID:vnhfK6ck
こんだけログ残しといてよくしらきれるもんだなw
864名前なカッター(ノ∀`):2013/05/14(火) 09:59:43.53 ID:+1mmRBxR
1μmの砥粒が服についてとれないんだが、どうにかならんかな。
洗濯してもだめだ。
865名前なカッター(ノ∀`):2013/05/14(火) 10:50:09.27 ID:zLmXyBDx
クリーニング
866名前なカッター(ノ∀`):2013/05/15(水) 01:48:23.72 ID:KaIUdMMJ
>>864
汚れがとれないということは染料になるわけだから、研ぎ汁をバケツに溜めてその服を研ぎ汁で染めたらよかろうて。
研ぎ終わった後は、1μmの砥粒で染め上げた服にこすりつけて仕上げたらよかろう。
867名前なカッター(ノ∀`):2013/05/15(水) 10:04:56.78 ID:iLuRJsl9
>>卍解氏、乙氏
青棒、ピカール色々試してみました
青棒+スエードは確立さてますね 刃先の最終慣らしに丁度いい
普通のピカール+新聞紙は量が多すぎたのか包丁にベッタリと付着してしまいました
刃先は良好でした
それで ピカール+革のツルツルしている面 も試したのですが いい感じでした
ついでにピカール練りタイプ+革スエード もいい感じ処理できました

ラッピングは発想を変えると 
ためしてガッテン でやってた砥石の代わりに耐水ペーパーの番手をあげたのと同じかも
硬い板の上にラッピングで12,000番手とか30,000番手の砥石を当てるのを簡易にする
革の上にラッピングだと刃先の最終処理も同時にしてしまう
みたいな感覚ですかね

人造砥石だと高番手の砥石で仕上げても
刃先がどうも荒れてて何らかの処理をしたくなります
天然砥石だと何も付けてない革でサラッと擦るだけで十分なんですけどね

ペン先も包丁と同じく金属を研磨していので
スレチとは思いましたが上記で説明しました
ちなみに愛用している万年筆はWatermanです
868名前なカッター(ノ∀`):2013/05/16(木) 10:46:10.99 ID:sa1A5vmq
ステンレス包丁の研ぎようにダイヤモンド砥石の購入を考えてます。オススメの商品を教えてください。
869名前なカッター(ノ∀`):2013/05/16(木) 11:12:55.76 ID:Wv2blhFv
包丁研ぐのにダイヤモンド砥石自体オススメしないけど、
買うんならレジンボンド系のキングかナニワの製品が良いと思う。
870名前なカッター(ノ∀`):2013/05/16(木) 11:48:03.76 ID:sa1A5vmq
>>869 さんありがとうございます
871名前なカッター(ノ∀`):2013/05/16(木) 16:48:03.05 ID:FS2lj9OW
鋏研ぐの難しいな
872名前なカッター(ノ∀`):2013/05/16(木) 21:34:17.41 ID:0Xi56Olm
ハサミの切刃って実はすごい鈍角で面積狭いから
ダイヤヤスリで切刃の角度をよく見て削ってやるとうまくいくよ。
髪用とかラシャ切りはどうなってるかしらないけど。
873名前なカッター(ノ∀`):2013/05/17(金) 14:04:04.08 ID:8oDLpibm
>>871
最初の頃は、裏研ぎを知らなくて噛んだなぁ。
874名前なカッター(ノ∀`):2013/05/17(金) 16:03:01.27 ID:pI8X/Z18
おたずねです
コンベックスを研ぐのに革砥が良いのはわかるのですが,
刃欠けなどがあって粗砥から始めたいときはどうされてますか?
がんばって平砥石でいくのか,サンドペーパー+ゴム板等がいいのか悩んでます
相手はファルクF1,VG-10三層鋼です
875名前なカッター(ノ∀`):2013/05/17(金) 16:18:28.31 ID:JcQMn9yW
砥石でもいいよ
楽だし
876名前なカッター(ノ∀`):2013/05/17(金) 16:31:26.18 ID:2PmaS0+M
F1欲しいけど蛤刃ってので懸念してるわ
まあ、買ったら自分で小刃付けすればいいだけの話だが
877名前なカッター(ノ∀`):2013/05/17(金) 17:41:24.09 ID:TYMjXnLu
青砥って持っている人はいますか?
青砥がほしいのですが評価がほしいです。
878名前なカッター(ノ∀`):2013/05/17(金) 17:47:59.63 ID:TYMjXnLu
補足
正本山もほしいのですが偽があるということで・・
正本山合砥と横に京都特産砥石とマークがある正本山は本物でしょうか?
879名前なカッター(ノ∀`):2013/05/17(金) 19:16:05.42 ID:s5oNHrVf
物を選ぶな店を選べ

昔から看板上げてやってる所は信用が売り物なんだから、そういう所で買う
近所の大工さんや料理人の人に聞けば教えてくれるでしょ?

>>877
アホみたいに硬いのもあるし、泥の塊かと思うほどヤワイのもある
中砥より荒いのもあるし、人造仕上げ砥と変わらないほど細かいのもある

京都のは12層だか15層だかの層になってて場所によって質がバラバラって話だ
どれに当たるのかはオレラには判らん
心配なら、試し研ぎをさせてくれる店で確認してから買うといい
出来ないなら、ハズレを引いても泣かない、それが天然砥
880:2013/05/17(金) 20:24:19.12 ID:wABazFhJ
>>874
まずは1段小刃付けして
881:2013/05/17(金) 20:27:01.69 ID:wABazFhJ
その角を削ぐと2段 また削ぐと4段・・・・

と多角形化して、なんちゃってハマグリにして

ゴム+ペーパーでなめらかにもっていくのがラクかと
882:2013/05/17(金) 20:35:45.82 ID:wABazFhJ
))877
青砥はカンカチの黒いのから、泥っぽい赤いのまであるからなぁ
用途を言って、店の人に選んでもらう

合砥も同様


お勧めは、○O山いって、試し砥やって買う。


え〜〜そんな交通費もないよ・・・なら
ヤフオクでギャンブルだぬ
883名前なカッター(ノ∀`):2013/05/17(金) 21:24:19.66 ID:As5eoO+1
マルカの偽物なら良く聞くけど
正本山の偽物って有るのか?

砥石はハンコが有るとか無いとかじゃなくって、
良い刃がつくかどうかだぜ
5〜6個買えば当りは1っ個位あるよ
ハンコが有ったてハズレは有るしね
884:2013/05/18(土) 01:09:43.85 ID:6DGTUq/A
せやねん砥石はハンコとちゃうねん。
名前も本山とか○本山とか○○本山とか禍々しいだけでどうでもええねん。
偽者買いたくなかったら直でこうたらええねん。
看板しょってるとこ下手なもん売らんさかいしな。試し研ぎもさせてくれるし。

青砥は色々持ってるけど1回河原で拾ったことあるわ。
昔はどこの家にも転がっててんけどな。
庭にも転がってたわ。皆鎌なんぞ研いで草刈ってたわ。
885名前なカッター(ノ∀`):2013/05/18(土) 18:59:46.43 ID:1ECvrYI4
蛤の何が困るって、いちいち切り刃が広範囲に傷だらけになって仕事量が多くて面倒な事だよな
例えば斧とか実用品なら形だけ出来てればいいから傷は気にならないけどナイフとか鑑賞兼用はこまる
886名前なカッター(ノ∀`):2013/05/18(土) 22:48:12.50 ID:3jbjU9E4
観賞用と実用2本買えばいいじゃない。
887名前なカッター(ノ∀`):2013/05/19(日) 02:48:42.91 ID:VuY/+3+n
なにが観賞用だよ屑が
888名前なカッター(ノ∀`):2013/05/19(日) 06:53:49.72 ID:Q8SLqAfa
革砥がまったく機能しないなぁ と思ったら油垂らさずに青棒塗り込んでたわ
889名前なカッター(ノ∀`):2013/05/19(日) 08:49:20.96 ID:GsTxlbEZ
天然仕上げ砥でホムセンとかで5000円ぐらいのは見るけどね
色はいいけど中身がわからないやつとかある。
890名前なカッター(ノ∀`):2013/05/20(月) 01:01:42.99 ID:NdeNc8vF
5000円のガチャガチャだな。
後悔するのが嫌なら人造買えということか。
891名前なカッター(ノ∀`):2013/05/20(月) 21:34:56.76 ID:XYyVwOJo
高番手の人造は確実に後悔するけどな
892名前なカッター(ノ∀`):2013/05/20(月) 22:36:17.78 ID:qXwPt79m
硝子砥石はなかなか良いってプロに聞いたことあるけどなぁ
893名前なカッター(ノ∀`):2013/05/21(火) 11:07:38.12 ID:WLN8+yT3
>>891
天然で後悔したことは何度もあるけど、人造はシャプトンもナニワも北山も、
買って失敗したとまで思ったモデルはないけどなぁ。
894名前なカッター(ノ∀`):2013/05/21(火) 13:23:27.77 ID:ttH7uXyV
蝦の人造もよかったわ。
人造はブレがないからレビューや口コミ見て買えば失敗することなんてないと思うんだが。
おれも天然で失敗したほうが多い。
895名前なカッター(ノ∀`):2013/05/21(火) 13:37:33.86 ID:WLN8+yT3
>>894
ナニワのエビ印良いよね。
あと、>>893で定番のキングを書き忘れてたけど、G-1も研ぎやすくて
良い砥石だった。和剃刀を研ぐのに使ってる。
896名前なカッター(ノ∀`):2013/05/21(火) 17:38:26.98 ID:sKeQMOrA
偽の名倉買ったりハンズの仕上げを買ったり・・・
897名前なカッター(ノ∀`):2013/05/21(火) 18:47:55.08 ID:AhHs6oSm
>>896
そりゃキミがウカツなだけでしょ
898名前なカッター(ノ∀`):2013/05/21(火) 21:34:27.36 ID:8p2YOde/
エビの大村で包丁研いでる
899名前なカッター(ノ∀`):2013/05/21(火) 21:47:14.53 ID:2qyH6Bdv
キングの仕上げはもっさい割に良い刃がつくね。
シャプの#12000にはがっかり。
スエヒロの8000も最初は良かったんだけど
なんか今、地を引く感じになっちゃってんだよね。
何なんだろ、あれ。
ちょっと面直しした位じゃなかなか取れない粒々があるんだけど。
900名前なカッター(ノ∀`):2013/05/21(火) 22:32:49.24 ID:7YLfOF38
>>896
ラジバンダリ
901名前なカッター(ノ∀`):2013/05/21(火) 23:03:56.81 ID:cWRJE950
砥石歴史上で一番めが細かいのって何番台ぐらいなんだろう
902名前なカッター(ノ∀`):2013/05/22(水) 01:28:15.40 ID:RXbytgKG
>>899
自分の使用している#8000の砥石も面直し後に暫く使っていると粒々が出る
仕上げ砥のそれにしか出ないけど、アレは何なんだろうと疑問に思ってる
903名前なカッター(ノ∀`):2013/05/22(水) 02:11:40.96 ID:JhQTJw/S
スコープで覗いて粒を粉砕する
904名前なカッター(ノ∀`):2013/05/22(水) 02:41:36.66 ID:/9QRR3+g
ハンズの大村はよかったけどね。
天草、備水はクソだった。
ま、それはハンズがクソというより、天草備水がクソだったわけだけど。
905名前なカッター(ノ∀`):2013/05/22(水) 06:16:09.29 ID:jGbk2Zb2
>>902
試しに買ったKING S-3 #6000もしばらく使っていたらブツブツが出て研ぎ味が悪くなった。
もう使ってない。
906名前なカッター(ノ∀`):2013/05/22(水) 13:14:05.82 ID:JhQTJw/S
スコープで覗いてブツブツを粉砕する
907名前なカッター(ノ∀`):2013/05/22(水) 13:29:15.66 ID:Q78yyhF1
GERBERのポケットシャープナー廃盤か。予備買おうかな。
908名前なカッター(ノ∀`):2013/05/22(水) 13:45:43.75 ID:/T43NJsE
>>905
面直しをすると取れるっぽいんだけどね
また暫くすると粒々が出てきて

>>906
何を使って粉砕すればいいのやら
909名前なカッター(ノ∀`):2013/05/22(水) 14:59:47.10 ID:4wZH/ezX
シャプトンの#12000も面直しすればOKな程度だけど表面が荒れたりして
最初は気になってたけど、どうせ面直しするんだし、自分の使用頻度なら
そもそも使い切るほど研ぎ減らしたりすることも無いだろうと思って、
今は特に気にしてない。

あと、実家に置いておくように後から買ったもう1本は、明らかに荒れなく
なってたので、同じ商品でもどんどん改善はされていっていると思われる。
910名前なカッター(ノ∀`):2013/05/22(水) 19:27:45.71 ID:jGbk2Zb2
シルバー人材の人たちが包丁研ぎをやっていたのだが、機械に縦に包丁を入れてるのでなにをやってるのかと見ると家庭用ローラー研ぎ器の少し大きいのでモーター付きので研いでいた。
砥石も並べたけど、もっぱらローラー機械研ぎでがーとやって仕上げに砥石でちょいwww
ハンドグラインダーも5丁置いてあったが、何に使うのだろう?
あのシルバーたち、すごいな。
911名前なカッター(ノ∀`):2013/05/22(水) 19:56:17.28 ID:mg+8dsZf
912名前なカッター(ノ∀`):2013/05/22(水) 21:45:30.14 ID:Zsf7I7Z3
>>899なんですが、
どうも、粒々にお困りの方結構いるようでちょっと聞きたいんですけど
皆さんって砥石使用後にきれいに砥石洗ってます?
私、ちょっとめんどくさがり屋で
使用後にバケツでざっとゆすいで終わりくらいだったんですけど
ひょっとしてそれが原因かなーってちょっと思ってるんです。
残った砥糞の鉄粉がさびて粒々になってるのかなーと。
前使ってたキングの仕上げは
そんなこと気にしなくても良かったんですけど
最近の砥石はということなのかね
それか、セラミック系統はなんかそんな傾向があるんでしょうか?
ちょっとどうです?
913名前なカッター(ノ∀`):2013/05/22(水) 22:27:05.01 ID:mg+8dsZf
砥糞の鉄粉が砥石の粒より大きいとは思えないんだが
914名前なカッター(ノ∀`):2013/05/22(水) 22:53:57.80 ID:JhQTJw/S
ピンバイスで粉砕
915名前なカッター(ノ∀`):2013/05/22(水) 23:21:27.44 ID:3NScGMQu
>>907
ペンシル型のダイヤモンドのやつ?
916名前なカッター(ノ∀`):2013/05/23(木) 01:09:36.50 ID:RJWr14ri
>>915
いや、カードタイプ
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B006DBPNOI

アマにも売り切れ多い
917名前なカッター(ノ∀`):2013/05/23(木) 01:44:22.84 ID:SARIyBMM
>>911
もっと年季の入ったもので黒い塗装で薄汚れたの。
918902:2013/05/23(木) 05:13:53.17 ID:2/der1Nx
>>912
使用後の砥石はタワシを使用して、すぐに綺麗に洗っているよ
粒々は砥いでいる時に出てくるのが見えるので、全然違う理由で生じていると思う

見かけは悪いけど仕上げ砥としては機能しているようなので究極的には困っていないけど
違和感はいつも感じているので、なんなのかな…と疑問には思っている

粒々よりもハガネ系の包丁を砥いだ後にちゃんと洗っても錆びて赤茶色に染まる部分が有る方が気になるかも
919名前なカッター(ノ∀`):2013/05/23(木) 07:04:10.46 ID:dyhKsZ3J
研ぐとか研磨の理論はまだ科学で実証されてないんだよ
大手の工作機械メーカーの研究者すら分らない
粒子の荒い砥石で研いで磨かれるのは表面が化学変化をすると推測されてるだけだぞ
920名前なカッター(ノ∀`):2013/05/23(木) 14:38:13.97 ID:DW5B+GMG
912
丹念に洗ったほうがいい。
さびるし、ダメになる。砥石の表面の状態も良くはならない。もったいないという気持ちもあるかもしれない
がそのほうが砥石のため。
921名前なカッター(ノ∀`):2013/05/23(木) 15:22:12.47 ID:uEEf34nv
キングの中砥は10年近く風呂場にほうりなげてる。
研いでいて困ったことはない。

人造の仕上げ砥石は溶けそうで怖いのでマンコのように丁寧に拭いてスノコの上に置いて拝んでいるよ。
922名前なカッター(ノ∀`):2013/05/23(木) 20:15:08.88 ID:+WlyQgCu
>>912
キングのS-1 #6000でブツブツが出た経験があるんだけど
研磨時の熱とか水で砥粒が凝集してるんだと思う。
923名前なカッター(ノ∀`):2013/05/23(木) 21:06:15.14 ID:/TMKQ7gw
どうも、>>912です。
まあ、適当にゆすいでいるせい、だけではないのですね。
じゃあ今後ともずさんな管理を続けると思います
中砥や天然仕上砥もそんな感じだし。

それにしても困ったもんで、
自分のは仕上砥としてどうよって位
触る感じでちょっと使ってないんですよね、
解決法は?がっぽり面直しですか?
思い切って、どっぷり水につけて見たりとか?
そして、これって当たり外れな物?
それとも、同じ砥石はまた買ってもまた同じなの?
どう?
924名前なカッター(ノ∀`):2013/05/23(木) 21:56:39.45 ID:W/6+lxoM
おい誰だ!
154cmは堅すぎて普通に砥いでもろくな刃つかねぇなんて嘘ぶっこいた奴は!!
全然研げるじゃねぇか嘘つき!
確かに堅いけど、2000番でも産毛剃り程度までは楽勝じゃねぇか
925名前なカッター(ノ∀`):2013/05/23(木) 22:24:43.21 ID:vdRrvEtC
ランスキーのシャープナーってどうなの?

ちゃんと研げるかな?
926名前なカッター(ノ∀`):2013/05/23(木) 22:53:57.60 ID:W/6+lxoM
>>925
ランスキーで研げない物は人力じゃ研げないでしょ
堅い鋼材のナイフはランスキーでしか研げないとか言ってるアホが居る位だから、最終兵器みたいなもんだよ
でも俺は砥石で研ぐほうが好きだけどね

超個人的な価値観だけど、ランスキーで研ぐって何かかっこ悪い
927名前なカッター(ノ∀`):2013/05/23(木) 23:01:58.30 ID:dE3Te+VN
それは本当に超個人的な意見だな
928名前なカッター(ノ∀`):2013/05/23(木) 23:14:07.09 ID:2lpKVsTR
慣れると砥石のほうが研ぎ上がりが早いよ。
929名前なカッター(ノ∀`):2013/05/23(木) 23:16:18.16 ID:pxFhpf9k
シャープナーで砥ぐのはあんましオススメしない
刃を傷つけるし、切れるようになるのも一時的なもん
930名前なカッター(ノ∀`):2013/05/23(木) 23:19:03.92 ID:W/6+lxoM
>>928
だよね、楽だよね
実用的な刃付けだったら2000番だけできっちり付くし、
シャプトンなら濡らすだけだから5分も要らん
仕上げまでかけても10分かからんよ

んで俺は使い終わった後に洗いもせずと糞そのまんまで乾かしてるけど全然問題ない
931名前なカッター(ノ∀`):2013/05/23(木) 23:26:21.18 ID:uEEf34nv
おまえらがいってるシャープナーって刃を挟んで研ぐやつ?
932名前なカッター(ノ∀`):2013/05/23(木) 23:29:55.60 ID:2lpKVsTR
>>928
昔からいろんな砥石使ってきたけど、
手入れや研ぎの準備時間や刃付けの早さで
現在はシャプトン(1000/2000/5000/12000)ばっかり。
人それぞれだろうけど、和包丁からナイフまでいまはそれで済んでる。
933名前なカッター(ノ∀`):2013/05/23(木) 23:30:44.75 ID:2lpKVsTR
失礼。アンカーミス。
>>930でした。
934名前なカッター(ノ∀`):2013/05/24(金) 08:24:14.96 ID:+7BVHp/v
>>926
基本水砥石だけど、カーブの多いナイフを見た目重視で研ぎたい時は
たまにランスキー使ってる。

>>929
丸棒状のシャープナーとかロールシャープナーみたいなのを想像してる
のかもしれないけど、ランスキーやダルコのシャープナーは単に一定の
角度を維持するためのサポート器具だから砥石自体は普通の砥石で、
すぐに切れなくなるってこともないよ。
935名前なカッター(ノ∀`):2013/05/24(金) 13:05:36.21 ID:jihanje2
>>934
ランスキーやスパイダルコみたいに固定して砥げるやつは便利だろうけど、そっちのほうが神経使う気がする
936名前なカッター(ノ∀`):2013/05/24(金) 14:09:29.50 ID:R+zgV8FN
スパイダルコのは油断してると切っ先擦るんだよな
ZDPとかだとその拍子に少しかけたりする
937名前なカッター(ノ∀`):2013/05/24(金) 23:08:41.90 ID:Ind+DPIZ
研ぐときの水にクーラント混ぜると研いだ端から錆びるってことはなくなるよ。
938名前なカッター(ノ∀`):2013/05/27(月) 00:24:42.86 ID:1M35t762
>>937
わざわざ毒性のあるクーラント混ぜなくても、
100均の重曹混ぜときゃ十分だよ
939名前なカッター(ノ∀`):2013/05/27(月) 00:51:13.00 ID:HNkOJOdo
せっけんで十分w
940名前なカッター(ノ∀`):2013/05/28(火) 07:38:25.24 ID:CR/H50MD
天然砥石に重曹って大丈夫なのかな?
人造砥石に石鹸って大丈夫なのかな?
941名前なカッター(ノ∀`):2013/05/28(火) 10:29:29.82 ID:aI3tyuWZ
人造は自分が使ってる分には問題ないな。
天然も日本刀の研ぎとかでは使うみたいなので大丈夫なんじゃない?
942名前なカッター(ノ∀`):2013/05/28(火) 21:00:04.20 ID:XK+xEfod
人造はともかく、天然砥石なんて、掘ってきたただの石なんだからな
そんな、繊細なもんじゃないだろ。
943名前なカッター(ノ∀`):2013/05/29(水) 00:56:21.98 ID:gW+m4HBk
ただの石とは苦労して掘ってきてる人に失礼だろ。
944名前なカッター(ノ∀`):2013/05/29(水) 06:40:55.72 ID:9ZnJmkXL
石鹸って、まあ台所用の中性洗剤でいいんだろうけど
一番硬い砥石でもいくらかは水が染み込むから
洗剤も染み込んでしまうだろうなぁ

油が着いて洗う時に何度が使ったことがあるけど
もう水が染み込んだ状態で
チャッチャッと洗ってるから気にならなかった
945名前なカッター(ノ∀`):2013/05/29(水) 08:11:48.21 ID:ynt+BCYP
中性洗剤では錆止めにならんだろうがwww
946名前なカッター(ノ∀`):2013/05/29(水) 09:46:52.04 ID:ixWbnLuZ
アルカリ水で研ぐために重曹いれるんですよ〜
石鹸は界面活性剤が入ってなければアリだと思うよ

500mlのペットボトルに小さじ1くらいの重曹溶かして使ってるけど、
安いし錆びないし口に入っても安心だし、包丁〜道具まで活用してます
947名前なカッター(ノ∀`):2013/05/29(水) 12:07:49.68 ID:cODaJp+9
洗剤しみこんでしまったので研ぐと泡立つんだよな
948名前なカッター(ノ∀`):2013/05/30(木) 16:44:44.23 ID:LhplDXSZ
浄水器のアルカリイオン水でいいじゃん?
949名前なカッター(ノ∀`):2013/05/30(木) 18:12:06.22 ID:kL2EqCn2
水砥石に油つかっちゃダメかな?
950名前なカッター(ノ∀`):2013/05/30(木) 19:20:51.76 ID:5suvOCm8
人造で焼成なら大丈夫そうだけど
ボンドで固めた系は砥石が崩れてしまいそう 知らんけど

何故に油を使いたいって思ったんだ?
包丁に油が残ってて滑った経験があるけど
951名前なカッター(ノ∀`):2013/05/30(木) 20:12:09.01 ID:kL2EqCn2
なるほど 崩れるのか・・・
いやー 水砥石と油砥石ってなんで分かれてるんだろうと疑問に感じて
海外は日本みたいに水資源が豊富じゃないから油を使うようになったのかな とか 単に砥石の性質がちがうのかな とか考えてた

もし何も問題がないなら、油使った方が錆止めになりそう と思って
952名前なカッター(ノ∀`):2013/05/30(木) 20:31:52.39 ID:ZNemoDjP
>>951
大体それ(水資源の問題)で合ってると思うよ。
ただ、一度油使って研いじゃうと、次から水で研ぐのは難しくなるけどね。

研いでる最中のさび止め目的だけなら、それこそ石鹸や重曹混ぜるで良い
と思う。研いだ後の話なら油は刃にだけ濡ればいい。

油で研ぐと研ぐ場所周辺も汚れるし、後片付けも面倒だよ。
953名前なカッター(ノ∀`):2013/05/30(木) 20:44:33.53 ID:XR+KGS03
半分は慣れでしょ(惰性かな?)
昔からやってるから、みんなやってるから
特別な変えなきゃならない理由が無ければ変えない
使ってて困らないんだから変える必要無いジャン、て事でしょう

油研ぎが日本で普及しないあたり、油でベタベタになるのを嫌がる人達が多いんだろう
慣れれば別にどうって事じゃ無いけど、慣れるまでやらない
俺もそうだ
954:2013/05/30(木) 21:42:01.51 ID:qZlpSrPZ
>951
シャプトンは油でいけるとか書いてあるそうだ。
誰か確認してくれw

天然合砥でも油で砥げる>これはやってみたことがある。

泥っぽくて「ダメだこりゃ」な石は一度油にしてから
水で砥ぐと改善した

アーカンサスは普通に水で砥げる
人工の油砥石も水で砥げる
油から水への切り替えも面直し2回ぐらいで
はじかなくなる

>油使った方が錆止めになりそう
海外で油使う理由はそれだと思う。

バケツ一杯の水が使えない場所なら、油は超貴重品だろうと思うw
955名前なカッター(ノ∀`):2013/05/30(木) 22:29:39.91 ID:5suvOCm8
>>954
>泥っぽくて「ダメだこりゃ」な石は一度油にしてから
>水で砥ぐと改善した

赤門って程じゃないけど
ちと柔らかめの青砥があって放置してる
一度油塗ってみようかな

油は何を使ってる?
やっぱ椿油でいいんかな?
956名前なカッター(ノ∀`):2013/05/30(木) 22:33:58.59 ID:9fC0/X3l
CR-556で十分。
957名前なカッター(ノ∀`):2013/05/30(木) 22:44:24.88 ID:vSQt8vKo
アーカンソー
958:2013/05/30(木) 23:05:24.80 ID:qZlpSrPZ
>955
刃物油=流動パラフィンをつかってる

実施は自己責任でw
959名前なカッター(ノ∀`):2013/05/30(木) 23:28:56.96 ID:s2FRK1LM
>>958
俺は砥石に塗るんじゃなく保管時に常用している。
口に入れるものを切ることが多いし、
炭素鋼はもちろん、鋼の和包丁まで何の問題も無いし実用的だ。
960名前なカッター(ノ∀`):2013/05/30(木) 23:33:28.85 ID:5suvOCm8
>>958
パラフィンなら染み込みも少なそうで
復帰もしやすそう

もち自己責任ww
明後日には結果報告する

556は灯油が主成分だからチョットね
961名前なカッター(ノ∀`):2013/05/31(金) 09:31:13.72 ID:g7orNDIj
556のアイスキャンデー
962名前なカッター(ノ∀`):2013/05/31(金) 12:44:50.95 ID:a+flpON4
油使うと砥くそで研ぐような研ぎ方ができないんじゃないか?
963名前なカッター(ノ∀`):2013/05/31(金) 13:06:15.93 ID:TEl9KMH1
切れ味が数字になる機械があればいいんだがな。
髪を切るしかない。
964名前なカッター(ノ∀`):2013/05/31(金) 13:06:47.01 ID:TEl9KMH1
ハゲてきて抜く髪がない。
965名前なカッター(ノ∀`):2013/05/31(金) 13:46:51.44 ID:Pb6Jdil8
966名前なカッター(ノ∀`):2013/05/31(金) 14:22:43.70 ID:a+flpON4
刃先をもっと拡大して観察したいなぁ
革砥を使う前と後の変化とか見たい
自分の研いだ刃先のRが知りたい
ただで電子顕微鏡使わせてくれるとこないかな
近所の科学館にある使って無さそうなやつ貸してくれないかな
967名前なカッター(ノ∀`):2013/05/31(金) 15:12:24.00 ID:f7n07+Vs
汎用のそんなに高級じゃないやつだと真空容器の大きさが厳しい気がする。
カミソリとかなら余裕だろうけど包丁は無理かと。
968名前なカッター(ノ∀`):2013/05/31(金) 15:19:20.03 ID:TEl9KMH1
糖度計みたいなコンパクトなのをたのむ。
969名前なカッター(ノ∀`):2013/05/31(金) 18:49:58.65 ID:q7sVa1qi
デジタルマイクロスコープでいいじゃないの、今はコードレスのもあるし
最大400〜500倍くらいで十分なんだろ?
970名前なカッター(ノ∀`):2013/05/31(金) 19:52:24.41 ID:a+flpON4
さすがに光学顕微鏡じゃ俺のレベルの研ぎでも全然無理
光の波長以下のスケールで観察したい
971名前なカッター(ノ∀`):2013/05/31(金) 20:25:24.46 ID:kI9YB5gk
研ぎって難しいね
今まで砥石はシャプトンの2000番しか持ってなくて、昨日刃の黒幕5000を購入したんだけど、仕上げ砥の勝手がわからん

2000番の時はザッザ砥いでカエリがでたらそれを取って仕上げに皮砥でバッチリだったんだけど、
仕上げ砥だとカエリが中々出ないから何処までやって良いかイマイチわからん
とりあえず2000番→皮砥→5000番でカエリらしき物が出たからなくなるまで研いで皮砥でフィニッシュしたんだけど、
2000番+皮砥で研いだのと大して変わらんのだけどこんなもん?

数値で表すと2000番の時の切れ味が50だとしたら5000まで使った時の切れ味が55〜57位
確かになんとなく切れ味上がったけど、動画で見るようなシャープさはない
頑張ったら髭剃れそうなレベルまでしか砥げないんだけど、俺の腕が悪いからかなぁ?

あと仕上砥に刃がひっかかってザクザク傷が入るんだけど、こんなもんなの?
説明書にしたがって10分ちょうどしか水に浸けてないからふやけたってんじゃないと思うんだけど・・・・
972名前なカッター(ノ∀`):2013/05/31(金) 21:29:08.18 ID:BKejyr5I
>>971
カエリが出ないのは刃を単純に立てすぎて今まで研いでたんじゃないかな。
だから刃先に厚みが出てきてしまって刃先に砥石が当たってないのが原因とかね。
単純に下手なんだと思うよ。だって黒幕5000使ってるけど10秒も研げばカエリでるし。
砥石の細かさをあげるってことは切れ味の持ちを向上させるってことだよ。
体感できる切れ味は1000も8000もそこまで変わらない。
973名前なカッター(ノ∀`):2013/05/31(金) 21:43:00.72 ID:IoTuvxgN
シャプトンの仕上げじゃそんなもんだ
974名前なカッター(ノ∀`):2013/05/31(金) 23:11:34.49 ID:9RTMzYwf
>>972
それはあんたの感覚がそこまでって話しだろ。
1000と1500の違いが分からんようなら研ぎについて語ってほしくない。
1000と8000なら眠っていてもわかるレベルだ
975名前なカッター(ノ∀`):2013/05/31(金) 23:13:04.45 ID:BKejyr5I
>>974
それではどうぞ大いに語ってください。
976名前なカッター(ノ∀`):2013/05/31(金) 23:23:23.65 ID:f1bxQEjy
手持ちの砥石を言った上で
鋼の包丁の仕上げの天然砥石前に使うといいよって薦められたのが
クラウンシャープC-30で
家で確認したらステン包丁用っぽいのでとりあえずステンに使った
結構手早くできるけどこれを鋼で使ってる人いたら感想が聞きたい
977976:2013/05/31(金) 23:25:02.28 ID:f1bxQEjy
確認したというのはネット上検索したらということです
978名前なカッター(ノ∀`):2013/06/01(土) 02:27:40.48 ID:0aIoN1QA
>>971
もしかしてステンレス研いでる?
ステンレスの研ぎはなかなか難しいよ。
鋼だと初心者でも5000の良さが分かると思う。
979名前なカッター(ノ∀`):2013/06/01(土) 05:26:53.36 ID:IqHCS6eh
5000でそんなにカエリが出たっけ?

>>971
砥石に刃がひっかかるなんての力の入れすぎ
もう滑らす感じでスッスッと動かせばいい
力じゃなくて回数で砥ぐ

砥げてるがどうかは砥ぐ前に刃先の傷を見るとイイ
シャプトンの5000は持ってないけど
5000クラスならそこそこ鏡面になるでしょ

一度2000と友摺りして面を慣らした方がいいんじゃね?
その時に研ぐそが出るからそのまま砥げばいい
5000単体より粒度は下がるけど研いだ感触は感じるはず

卸したての面ってまだ慣れてなくて
しばらく使ってると落ち着いてくるから
とにかく力を入れないで面を育てるつもりで使ってくださいな
980名前なカッター(ノ∀`):2013/06/01(土) 10:21:19.35 ID:6AJZcP1m
2000で返りを出して、5000でその返りを取るものなんじゃないか?
自分はそうしてる。
このスレでは、革砥やジーパンで取るって人が多いみたいだけど。
981名前なカッター(ノ∀`):2013/06/01(土) 13:04:57.26 ID:DMI4MTGU
2000ででた返りは皮やジーパンではとれんだろう。
×100倍くらいでいいから見てみいや。ちゃんととれてないから。
片刃なら自分がもってる粒度の高い砥石でかえりをとればいいんだよ。
#2000前後ででたかえりなんて、#10000でも#20000でもすぐにとれるんだから、粗い砥石で返りをとって鋼や裏すきの寿命をへらす必要はない。
982名前なカッター(ノ∀`):2013/06/01(土) 22:51:58.84 ID:/Ghb+1w0
マイクロスコープとか、ここまで来ると病気だな
983名前なカッター(ノ∀`):2013/06/01(土) 22:58:33.89 ID:DTdRGCMN
>>982
切削の分野ではそろそろTEM使って原子レベルで見ようか、
とか言ってるから光学顕微鏡やSEM程度ならまだ無問題。
984名前なカッター(ノ∀`):2013/06/02(日) 06:56:35.23 ID:zwK8gRLi
なんか話がアッチコッチになってるなぁ
片刃は裏押しでカエリを取るし
どの砥石を当てた時でも裏押しは一番細かい砥石で取る
ってぇのはド定番でスッキリとカエリは取れる

両刃がややこしい
特に粘りのあるステン系はカエリがなかなか取れない
・左右砥いでから、カエリの処理として更に左右交互に数回砥石を当てる
・次の番手の砥石を当てて前のカエリを取る
・革砥やジーパン(基本なんでもいい)で床屋さんがしてたみたいに刃先を当てる
・軽く木を(砥石の台とか)切るようにしてカエリを取る←大きな病院の厨房の人がしてた
 もちろん木を切断するんじゃなくて切れ目が一ミリも入らないようなあて方

包丁の鋼材でも砥石のクセでも研ぎ方でも違ってくるから話が合わない
取り方もそれぞれだし、オレは上から3つを複合させて取ってる
985名前なカッター(ノ∀`):2013/06/02(日) 07:10:44.35 ID:zwK8gRLi
そういえば、酔っぱらいの包丁屋さんは
なかなかカエリが取れない時は、引きながら左右に振るってぇのもしてたし
実際してみたら綺麗に取れた
革砥を当てるって言っても色々とあるしなぁ

こうしてると、刃先がどうなってるか
ミクロン以上の細かさで確認してみたい
次はマイクロスコープ買ってみっかな
986名前なカッター(ノ∀`):2013/06/02(日) 07:54:44.15 ID:RzFmq1U3!
俺の研ぎは#2000でうっすらカエリを出して、
本山砥でカエリを取り、青棒を塗ったバルサ材でスコスコ、
んで革砥でシャシャで終わり。
髪の毛がサクサク裂けるぜ。
987名前なカッター(ノ∀`):2013/06/02(日) 09:25:22.87 ID:3QJtbTZX
ちょっと教えて欲しい。

http://uploda.cc/img/img51aa90471c7a6.jpg
これはある有名な和式刃物の初期刃付けなんだが、写真で見る限り砥ぎムラが酷いように
見えるんだけどこんなもんなの?
988名前なカッター(ノ∀`):2013/06/02(日) 10:24:48.05 ID:6VZz2vy+
グラインダーでやってんだろうからそんなモンでしょ
989名前なカッター(ノ∀`):2013/06/02(日) 11:16:50.35 ID:boh44vKW
まあ毎度のことだがとりあえずルーペを買えという
安いのあるんだから
990名前なカッター(ノ∀`):2013/06/02(日) 14:15:52.91 ID:wBorD+5C
買う人は、わかってて買うんでしょうから、問題なし・・・かと
991987:2013/06/02(日) 17:16:32.29 ID:3QJtbTZX
>>989
それは一見ムラが酷いように見えてちゃんと刃付けがされてるだろうと言う意味だろうか?

ただ、自分の砥ぎでもベベルのムラが酷いのでどうすればムラがなくなるんだろう。
初心者なので初心者スレの方がいいんだろうか。

使ってる砥石は#800#1000 時々#6000です。早く#2000か#3000が欲しい。
992名前なカッター(ノ∀`):2013/06/02(日) 22:51:19.33 ID:74P4udu1
>>987
回転式の中砥石で刃付けしてるんだろうけど、
たぶん手がぶれて角度が変わってるんだろうね。
正直上手いとは言えない刃付けだと思う。
砥石だけで刃付けしてるならお代もらうのが申し訳なるレベル。
993名前なカッター(ノ∀`):2013/06/02(日) 23:19:52.55 ID:RZPnMk1N
墓石で研いで見たい
夜中に人の墓の上に登って水をかけて研ぎたい
994名前なカッター(ノ∀`):2013/06/02(日) 23:24:18.54 ID:RZPnMk1N
古い墓石で刃をつけて、最近作られたつるつるの墓石で仕上げたいね
995名前なカッター(ノ∀`):2013/06/02(日) 23:32:23.91 ID:d22wg6V+
墓石は確かに表面ツルツルだけど、研磨してるからであって、中にある石の粒の大きさは大小まばらなんじゃね?
研ぎには向いてない気がする
996987:2013/06/02(日) 23:32:30.82 ID:3QJtbTZX
>>992
なるほど・・・良かった。
これで特に問題なかったら自分の目がおかしいのかと思ってしまうところだったw
997名前なカッター(ノ∀`):2013/06/03(月) 00:27:48.21 ID:jG4/qo/s
>>954
超亀だが、シャプトンの硝子砥石は一切吸水性が無いから油を使えない事も無い。
研磨力が落ちるし良い事は何も無いと思うけど。
998名前なカッター(ノ∀`):2013/06/03(月) 02:31:09.10 ID:pYAacejC
夜中に墓石で研いでる人みたら卒倒するわ
999名前なカッター(ノ∀`):2013/06/03(月) 03:19:41.34 ID:lPEIlo/+
自分の墓石でも買って磨いてろよw
飽きたら耐水ペーパーでも貼り付けてさ
1000名前なカッター(ノ∀`):2013/06/03(月) 04:59:38.51 ID:6POLy2lA
おしまい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。