サバイバルナイフ総合スレ 18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前なカッター(ノ∀`)

前スレ
サバイバルナイフ総合スレ 17
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/knife/1303928138/


過去スレ
〜サヴァイヴァルナイフ総合スレ〜
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1139183310/
サバイバルナイフ総合スレ 02
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/knife/1156932109/
サバイバルナイフ総合スレ 03
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/knife/1170413031/
サバイバルナイフ総合スレ 04
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/knife/1177958793/
サバイバルナイフ総合スレ 05
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/knife/1186489066/
サバイバルナイフ総合スレ 06
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/knife/1198500781/
サバイバルナイフ総合スレ 07
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/knife/1216354623/
サバイバルナイフ総合スレ 08
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/knife/1244501395/
サバイバルナイフ総合スレ 09
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/knife/1264135049/
サバイバルナイフ総合スレ 10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/knife/1270110606/
サバイバルナイフ総合スレ 11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/knife/1280677443/
サバイバルナイフ総合スレ 12
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/knife/1286088030/
サバイバルナイフ総合スレ 13
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/knife/1288131513/
サバイバルナイフ総合スレ 14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/knife/1291454925/
サバイバルナイフ総合スレ 15
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/knife/1294746579/
サバイバルナイフ総合スレ 16
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/knife/1299918492/

2乙 ◆I54gjsTd9A :2011/06/12(日) 16:14:34.38 ID:BjaHPqnd
立てた。

のんびりまったり語りましょ
後はヨロ
3 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/12(日) 16:21:40.24 ID:qrNigmhP
テスト
4名前なカッター(ノ∀`):2011/06/12(日) 16:33:05.84 ID:vCyd7Jmt
乙乙
5 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/06/12(日) 17:25:20.27 ID:GO265RrK
>>1
乙!
6φ ◆IQtLuon2Zo :2011/06/12(日) 17:51:37.59 ID:tmjIeisJ
>>1=乙
7名前なカッター(ノ∀`):2011/06/13(月) 03:02:12.71 ID:M5iGooZ5
おつ〜
8名前なカッター(ノ∀`):2011/06/13(月) 11:09:29.56 ID:sc6+GGHd
8乙
9名前なカッター(ノ∀`):2011/06/16(木) 06:07:01.05 ID:kIa6+YC1
Gyaoでもクマさんのサバイバルゲーム2:無人島でサバイバル1を見られますね。
10名前なカッター(ノ∀`):2011/06/16(木) 11:50:28.31 ID:cS7my+wn
俺はクマさんのウェアを実際に買ってみた。
クマさんとおそろいだw
そんな私を小熊さんと呼んでほしいw
https://cart2.fc2.com/upfile/e/elecigarette/DSCN2091_2.jpg
https://cart2.fc2.com/upfile/e/elecigarette/DSCN2092_2.jpg

パンツもシャツもかなり高機能。
黒い部分は伸縮するように出来ている。
パンツが濡れて張りついたとしても動きやすさキープできるだろう。
伸縮しないのはヒジやくるぶしやかかと部分。
パンツのサイドポケットにはdrybagなるものが
ボタン止めで入っている(ジップロックみたいなの)
シャツもパンツもあちこちにチャック付のポケットがある。
シャツの背中には蒸れ防止のダクトがある。
全てのボタンは糸ではなくベルトで止めらていて頑丈。
説明が難しいがどういうことかは画像をよぉ〜く見ればわかるかもw
11名前なカッター(ノ∀`):2011/06/16(木) 11:51:23.96 ID:cS7my+wn
伸縮しない部分で黒い布は補強用として2重に縫い付けられている
12名前なカッター(ノ∀`):2011/06/16(木) 14:07:58.68 ID:kIa6+YC1
注意して見てなかったが、裏地はブレイズオレンジなんだ。よく考えてあるな。
13名前なカッター(ノ∀`):2011/06/16(木) 16:26:36.20 ID:cS7my+wn
>>12
メッシュ部分やポケットの袋はそうだね
そのほかはペラ1だよ
シャツの裏地がオレンジに見えるのはあそこはメッシュ裏地が張ってあるからだね
メッシュの理由は蒸れ防止のダクトが背中についてるから。
ダクトの裏側をメッシュで覆ってるわけです
よく作業服の背中の上のほうってそんな感じになってない?
14名前なカッター(ノ∀`):2011/06/16(木) 17:16:29.31 ID:OjmHra7S
サバイバルナイフは非常用。常用の汎用ナイフとは機能の優先順位が違う。
サバイバルナイフには3種類ある。本職用サバイバルナイフと妄想用サバイバルナイフと商売用サバイバルナイフである。

本職向けサバイバルナイフはパイロット等の本職がサバイバルする為にデザインされている。
カミラス パイロットサバイバルやファルクニーベンF1等がある。
これらは原野から生還する為に設計上の工夫がされている本物のサバイバルナイフである。
具体的な設計上の工夫については>>3
妄想用サバイバルナイフは文字通り妄想用。それ故にサバイバルナイフの典型的なスタイリングをしている。
ランボーナイフ ジャングルキング等がある。
商売用サバイバルナイフは売る側が普通のナイフにサバイバルっぽい商品名を付けているだけ。サバイバルナイフとしての設計上の特徴は別に無い。
オンタリオRAT コールドスチールSRK等がある。
15名前なカッター(ノ∀`):2011/06/16(木) 17:26:21.52 ID:OjmHra7S
本職向けサバイバルナイフの最優先項目は携帯性である。
例えばパイロットなら空を飛ぶのが本職だ。5千万ユーロの超音速戦闘機を自由に操る男にとってサバイバルキットなんてお守り程度にしか興味が無い。しかし何時必要になるか分からない。
だから負担無く常時携帯できる大きさにするのがサバイバルナイフ設計の第一条件である。
ここで本物のサバイバルナイフを見てみよう。ファルクニーベンのF1、スウェーデン空軍採用の本当のサバイバルナイフだ。F1のコンセプトは「すぐにヘリコプターで迎えに行くから、パラシュートで脱出したら焚き火をして待っててね」だ。
F1は最優先項目である常時携帯できる大きさを考慮してブレードは4インチである。
野外活動用ナイフとしてブレードが短めなのでチョッピングパワーが小さい。しかしF1はその4インチのブレードで薪を切ったりシェルターが作れる工夫をされている。
16名前なカッター(ノ∀`):2011/06/16(木) 17:31:24.83 ID:OjmHra7S
第一にコンベックスグラインド。薪割り斧を見ても解かる通り薪を作る作業に最適である。同時にラフな使い方をしても大きな刃欠けをし難い様ブレードに強度を与える事ができる。
次にフルタングでバットからタングが突き出ている。これは短いブレードで太い木を切る工夫である。
突き出たタングやスパインを他の木や石で叩く事によりチョッピングパワーが小さいブレードでも深く喰い込める。少しずつずらして作業を行えば太い木もカットができ、また薪作りやシェルターフレームを作ることができる。
さらにF1は鋼材にラミネート鋼を採用している。全鋼よりも破損し難い。これは極寒の荒地でのサバイバルを想定しての選択だ。
またスパインの角を立てている。これはサバイバルマッチを使う為である。スパインでマグネシウムの塊を削り着火するのを目的にデザインされている。
この様に、負担無く常時携帯できる大きさで「パラシュートで脱出したら焚き火をして待っててね」のコンセプトを実現する為に設計上の工夫があるのが本物のサバイバルナイフである。
17名前なカッター(ノ∀`):2011/06/16(木) 17:36:58.04 ID:1supHfeB
・・・4インチのナイフで薪割りとか至難の業。まあ4インチのナイフの中では一番使えそうなだけで
6インチには遠く及ばないな
18名前なカッター(ノ∀`):2011/06/16(木) 17:47:41.28 ID:kIa6+YC1
>>13
メッシュ部分だけなのか。リバーシブルではさすがに蒸れるかwカッコいいデザインだよね。
19名前なカッター(ノ∀`):2011/06/16(木) 17:58:47.44 ID:YdqOeeZr
どうせなら、死んで転がってたアザラシの皮を剥いで着れば良かったのに…
20 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/06/16(木) 17:59:09.77 ID:f2PH0qns
>>13
ちょっと気の利いた雨合羽がなってる。<背中ダクト&メッシュ裏地
あとは、バイク乗り用のサマージャケットが、
そこいら中にダクト&メッシュ裏地してある。
21 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/06/16(木) 18:04:03.54 ID:f2PH0qns
追加
あと、やっぱりちょっと気の利いたワーキングパンツとかが、
全面メッシュ裏地で、汗だくになっても貼り付かないようになってたりする。
このタイプは、伸縮性無くても快適だったりする。
22名前なカッター(ノ∀`):2011/06/16(木) 18:23:23.13 ID:ZriMt0YW
>>14-16
スウェーデン空軍限定、超音速戦闘機のパイロットだったら…

という妄想用のナイフがファルクニーベンのF1でした。
23φ ◆IQtLuon2Zo :2011/06/16(木) 18:58:12.96 ID:O9ay/Kh4
>>16のコピペだが・・・
想定されるサバイバルの状況を甘く設定した産物がファルクニーヴェンのF1であるな。
まともに、エアークルー用のサバイバルを想定すれば、必然的にオンタリオのASEKかガーバーLMFUASEKの様な代物になる筈だ。
F1には、槍に細工する工夫も無ければ、機体を破壊する機能も皆無に等しいし、
あの短いコンベックスの直刃はハーネスやベルトやモーリーを切断する事を考慮していない筈だ。
F1はコンセプトの段階で既に破綻した代物だな。


まあ、Strv.103なる無砲塔戦車や、高速道路からの発着を前提にしたグリペンなる戦闘爆撃機を開発する国だからな。

24名前なカッター(ノ∀`):2011/06/16(木) 19:09:07.74 ID:KCmC/xfn
サバイバルウェアならゴアテックスは必須だと思うんだが、どうよ?
25名前なカッター(ノ∀`):2011/06/16(木) 19:12:27.68 ID:YdqOeeZr
>>24
ヒーローコスチュームに高価な素材使ったら、子供が買えなくなっちゃうよ
26 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/06/16(木) 19:16:03.01 ID:f2PH0qns
>>23
メーカーサイトに行くと解るけど、F1は殆どハンティングナイフ扱いだよ。

ちなみに、YouTubeで【FALLKNIVEN F1】で検索したら、これ↓が一番上に来た。
http://www.youtube.com/watch?v=8xFktKXVGjw&sns=em
ポチ、このオッサンのファッション、特に帽子について、
是非ともコメントしてみてくれ。
27名前なカッター(ノ∀`):2011/06/16(木) 19:30:00.59 ID:bXUipmfY
>>24
ゴアテックスがなかったら死ぬのか?w 麻袋をかぶれば真冬でも大丈夫だ
28名前なカッター(ノ∀`):2011/06/16(木) 19:30:46.79 ID:kIa6+YC1
F1はサバイバルナイフとしてはどうかと思うが、優秀なユーティリティナイフでしょう。

>>26
服装と合っていると考えた俺は変な人かwアウトドアライターとかブッシュクラフター
って珍妙な格好の人が結構いるね。
29名前なカッター(ノ∀`):2011/06/16(木) 19:31:36.08 ID:kIa6+YC1
>>24
沢に飛び込むからw
30名前なカッター(ノ∀`):2011/06/16(木) 19:40:12.43 ID:bXUipmfY
麻袋とGパンとナイフだけ
ttp://www.youtube.com/watch?v=u9dYCP656a4&feature=related
ゴアテックスがないと死ぬとか言ってるバカは早起きして寒風摩擦やって皮膚から鍛え直せ
31名前なカッター(ノ∀`):2011/06/16(木) 19:42:13.07 ID:YdqOeeZr
>>30
アレは麻袋じゃなくてキャンバスシートでないかい?
32名前なカッター(ノ∀`):2011/06/16(木) 19:51:39.82 ID:582EG8+Z
>>30
流石にダンボール住居の御仁は頑強でいらっしゃる(oゝv・)bイカス!!
33名前なカッター(ノ∀`):2011/06/16(木) 19:52:06.58 ID:CEouwY+G
寒風摩擦 って金冷法のことかよw

34名前なカッター(ノ∀`):2011/06/16(木) 19:54:06.47 ID:5Co/G7GA
>>30
ゴアテックスがないと死ぬとか言い出したのは
どう見てもお前じゃないのか。
35φ ◆IQtLuon2Zo :2011/06/16(木) 19:55:49.76 ID:O9ay/Kh4
>>26
誰がポチだ!!!此の駄目忍者がw


それはさて置き、F1は誰が見てもストレートハンターであるな。
一応、所有しているが、このコンベックスの切れ味だけは惚れ惚れするぜw

しかしマア、帽子の後ろの尻尾は不気味だな・・・レッサーパンダの帽子を思い出す・・・
多分、そのオッサンは精神の不自由な方なのかもな
36 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/06/16(木) 19:58:47.40 ID:f2PH0qns
>>30
俺、思うんだ。
ランボーは元々、極端に体が丈夫だったんだ、と。
だって、同僚はみんな、枯れ葉剤の影響やら何やらで死んじゃってんだぜ?
どんだけ健康なんだよ?って話w
37名前なカッター(ノ∀`):2011/06/16(木) 20:02:39.70 ID:YdqOeeZr
>>36
アレで頭の中身も丈夫だったら帰国後に出世出来たかもな
38名前なカッター(ノ∀`):2011/06/16(木) 20:08:28.01 ID:bXUipmfY
元シールズってだけでイラクの警備職は日当1000ドルらしいから
切れると町を破壊する悪癖がなければ就職先はいくらでもあっただろうな
39名前なカッター(ノ∀`):2011/06/16(木) 20:13:34.84 ID:YdqOeeZr
駐車場の仕事もキレてクビんなっちゃったのかなジョン君…
40φ ◆IQtLuon2Zo :2011/06/16(木) 20:17:27.87 ID:O9ay/Kh4
>>36
で、例の「奴」じゃないのかw

>>30
いい加減に女房に土下座してでも、安定したシェルターを確保することだなw
オマエにも意地は有るだろうがな。冷静に考え直せば、サバイバル生活を送って居るのは、自分に原因が有るのは判るな?
まあ、男なら誰でも、譲れぬ所は有るがねw
41名前なカッター(ノ∀`):2011/06/16(木) 20:23:10.23 ID:YdqOeeZr
ぽち〜
なんかピントがズレてきてるど〜
煮え煮えんなってきたんか〜
42 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/06/16(木) 20:29:22.09 ID:f2PH0qns
>>28
確かに、統一感だけはあるけれど…
俺にはコスプレにしか見えないw

つうか、小節あびるwwwww
43φ ◆IQtLuon2Zo :2011/06/16(木) 20:35:34.16 ID:O9ay/Kh4
>>41
何だ?夢さ彦のオッサンかw

あのボルトアクションユーティリティー研ぎ減りしているように見えたが?
44近藤夢さ彦:2011/06/16(木) 20:39:47.26 ID:YdqOeeZr
>>ぽち

そらアンタ、ナイフは使ったら研ぐのが基本やないか。
45:2011/06/16(木) 20:40:05.52 ID:CEouwY+G
刃物オタは家庭内で孤立すると、
きついぞ

それで音信不通になった管理人も居たなぁ
元気にしていると良いんだが・・・・
46 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/06/16(木) 20:43:04.97 ID:f2PH0qns
>>45
音信不通の刃物好き…ForestPrinceしか思い浮かばんwwwww
47φ ◆IQtLuon2Zo :2011/06/16(木) 20:45:36.73 ID:O9ay/Kh4
>>夢さ彦のオッサン

>結局すぐにお蔵入りして綺麗なままだw

とは言いながら、けっこう使い込んでいる様だなw
48名前なカッター(ノ∀`):2011/06/16(木) 20:46:03.78 ID:YdqOeeZr
刃物板住民のばやい、塀の向こうに行っちゃってる可能性も否定出来にゃい
49名前なカッター(ノ∀`):2011/06/16(木) 20:47:35.30 ID:YdqOeeZr
>>ぽち

あんなん研ぎ減ったうちに入らんよ。
110なんか、細長いサーペンタインエッジみたいになっとる。
50φ ◆IQtLuon2Zo :2011/06/16(木) 21:09:28.92 ID:O9ay/Kh4
>>夢さ彦のオッサン

#110はフォローグラインドだからなw細くなっても切れるだろうなw
昔の425Mは其れほど長切れしない印象だったな。

もしかして、あんた#110のハンドル材を削ってないかね?あの角張ったグリップは強く握ると痛すぎるのだなw
51名前なカッター(ノ∀`):2011/06/16(木) 21:16:59.87 ID:YdqOeeZr
>>ぽち

70年代までの110なんか、はっきり言ってハンドルが角張ってたぞ。
80年代に入ってから、かなり丸くなった。
52名前なカッター(ノ∀`):2011/06/16(木) 21:25:56.18 ID:YdqOeeZr
http://pita.st/n/afhnz349
初期の110はこんなんぢゃあ!!
53乙 ◆I54gjsTd9A :2011/06/16(木) 23:01:24.10 ID:oQfEhA3E
バックの110のハンドルを削って丸くするのは当然。
手が痛かったもんな
54名前なカッター(ノ∀`):2011/06/16(木) 23:22:47.75 ID:YdqOeeZr
今のは随分丸くなったよなぁ〜って、なんか「若い頃はやんちゃだったオッサン」みたいやなw
55名前なカッター(ノ∀`):2011/06/17(金) 03:30:43.82 ID:JD0d6vmb
>>13です
いくつかレスいただいてありがとう。
伸縮素材使ってペラ1にしてるのは軽量化や動きやすさ第一ってのがあると思う。
ベアは基本スピーディーなトレッキングだからね。
ゴアテックスとかの素材を使ってないのは、
ハイカーにとってレインウェアは普通別売りで
アウトドアショップで500mlペットくらいの大きさに収納できちゃうゴアものが売ってる
ハイカーは普通レインウェアを別に装備しているものだから
シャツやパンツにわざわざゴアを使う必要はないのかと。
クマさんのサバイバルではゴアなんて無意味だしね
基本1日数回は水に飛び込むw
それより速乾性やUVカット、虫よけ加工がされてる事実のほうが素晴らしいと思うよん
ただ、ジャケットにはゴアと同じく防水透湿がされてるものがある
よくわからんアクアドライとかいうテクノロジーらしい
56 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/06/17(金) 20:09:13.36 ID:praAjjwK
オムニハンターとゲーターって、本場アメリカではどっちが人気なんだろう?
57名前なカッター(ノ∀`):2011/06/17(金) 22:30:19.16 ID:HiSjAC/L
ベアの水ダイブは殆どエンターテイメントのためとしか思えんw
例え数時間遠回りになっても濡れるのは避けるべきだと思うんだがな
58 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/06/18(土) 00:17:57.15 ID:7RCeg3I6
>>57
そもそも、MANvsWILDは、"そうせざるを得ない極限の状況"って設定なんだから、
そういうツッコミは無粋というもの。

きっと、24リデンプションとか、エリア88のバンバラ脱出時みたいな状況なんだろう、
いや、そうに違いない!!(キリッ
59名前なカッター(ノ∀`):2011/06/18(土) 00:33:20.14 ID:W7SB5XDF
ランボーだって、アゴ署長に橋まで送ってもらっ、そのまんまスタスタ歩き去っちゃったら
60名前なカッター(ノ∀`):2011/06/18(土) 00:33:57.44 ID:W7SB5XDF
途中送信しちまったかな…
ランボーだって、アゴ署長に橋まで送ってもらった後、そのまんまスタスタ歩き去っちゃったら映画になんないもんな。
61名前なカッター(ノ∀`):2011/06/18(土) 08:29:11.18 ID:MC5tUV5v
>>57
無難な事してたら面白くないじゃん、派手なほど客が楽しめる。
要はプロレスと一緒、事前に準備してスタッフが見守って台本通りに進んでいくだけだけど
一般人には真似できないような危険な事するからエンターテイメントとして成立してる。
62名前なカッター(ノ∀`):2011/06/18(土) 08:47:23.48 ID:W7SB5XDF
水曜スペシャル的な見方をすれば良い訳ぬぇ
63名前なカッター(ノ∀`):2011/06/18(土) 09:41:24.72 ID:TKWu2dDt
>>60
ランボーのハンティングとアウトドアでの生活の映画も見てみたい。
大藪のヘッド・ハンターを映画化しないかな。
64 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/06/18(土) 12:39:45.60 ID:7RCeg3I6
あと、>>57はこれも読んどくといいよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/MAN_vs_WILD
>ベア曰く「この番組はサバイバルの中でも最悪の状況からの生き残りをテーマにしている。
>だから演出は必須だね。だって、本当のサバイバルの原則は、
>“安全を確保し何もせずにレスキューを待て”なんだ。
>それではTVショーとしては成り立たない。
>僕は砂漠や鰐がいる湿地、急流などに放り込まれた場合に生き残る術を見せていきたい。
>その為、撮影前にはとても綿密な調査をしている。
>あそこにデカイ川がある、絶壁がある、岩場にうじゃうじゃ蛇がいた、鰐に注意、そんなことをよく調べておくんだ。
>何が起こるか80%は把握しておかないとまずいんだよ。」


適当に改行しといた。
65φ携帯:2011/06/18(土) 12:47:30.83 ID:8U/eCber
万vsワイルドを初めて見た時は、電撃ネットワーク並のショーに思えたなw
66名前なカッター(ノ∀`):2011/06/18(土) 14:40:28.45 ID:MC5tUV5v
>>64
> 実際に撮影が行われたポイントに行き、現地が全く危険でも孤立してもいないことを証明する動画をネット上にアップロードした者がおり

なんかやな奴だなw
67名前なカッター(ノ∀`):2011/06/18(土) 15:22:43.95 ID:CeCuaje4
ベア曰く
「本当のサバイバルの原則は、
“安全を確保し何もせずにレスキューを待て”なんだ。」
つまり
負担無く常時携帯できる大きさで「パラシュートで脱出したら焚き火をして待っててね」のコンセプトを実現する為に設計上の工夫があるのが本物のサバイバルナイフである。

それでは鯖ナイフスレとして妄想が成り立たない。
68 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/06/18(土) 15:30:45.64 ID:7RCeg3I6
>>66
クマさんの場合、場所が問題じゃなくて、やってる事の内容が問題なんだがな。

例えばこの↓沢口山でも、クマさん達がロケを行えば、ハチャメチャな内容になるだろう。
http://blog.livedoor.jp/kekkongo/archives/1376195.html
69名前なカッター(ノ∀`):2011/06/18(土) 15:37:57.23 ID:W7SB5XDF
"MAN vs 高尾山"なんてどうか。
見せ場は茶店の店員の隙を見て飲み物と食い物をゲットする所。
「都民にはご馳走です…うっ!!マズい!!」
70名前なカッター(ノ∀`):2011/06/18(土) 15:39:15.37 ID:iDKGXRS/
>>67
なんでF1コピペを無理矢理こじ付けてんだよw
パラシュート脱出しないし、ランボーナイフで遊びながらレスキュー待っててもいいだろ。
71 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/06/18(土) 16:12:39.44 ID:7RCeg3I6
>>67
スウェーデン空軍の脳内だと、敵には地上部隊が全く存在しないんだよな。
当然、支配地域の概念も無い。
それか、敵はみな紳士的で、ジュネーヴ条約をきっちり守ってくれると思ってる。
72名前なカッター(ノ∀`):2011/06/18(土) 18:05:43.25 ID:lUh5g4tv
>>71
それを言うなら、日本人の一般人(多分)の君は誰と何を戦ってるの?w

彼らはまず、敵よりも厳しい気候に対処する方が先決だと思うけど。
73狂犬 ◆IQtLuon2Zo :2011/06/18(土) 18:29:43.62 ID:N+dkl88p
最後は他力本願がサバイバルとは笑止千万www
自らかを助けぬ者を誰だ救おうと云うのかwwww
74名前なカッター(ノ∀`):2011/06/18(土) 18:58:12.89 ID:iDKGXRS/
公務員
75名前なカッター(ノ∀`):2011/06/18(土) 19:24:08.70 ID:TKWu2dDt
尾根に上がって携帯電話が使えるところまで移動。ナイフと通信機器の予備バッテリーを持っておこう。
76名前なカッター(ノ∀`):2011/06/18(土) 19:32:14.40 ID:AyWGA5Rf
>>66
こいつにうんこ絞って飲んでもらいたいよなw
77名前なカッター(ノ∀`):2011/06/18(土) 20:12:12.70 ID:pgxDOSdZ
>>73
日本語下手だなお前。
78 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/06/18(土) 20:15:23.34 ID:7RCeg3I6
何かキモいのが涌いたなw
奴かな?
79名前なカッター(ノ∀`):2011/06/18(土) 20:21:03.03 ID:Ry53sPbh
だいたいスウェーデンとか人口の半分はエスキモーのような国だろうが
5km先のアザラシの臭いが分かるような原人が複雑なパイプハンドルより民族刀に毛が生えたF1しか使えまい
氷の大地で発狂チョッピングに耐えられたのがF1なんだよ。でもそんな状況下で発狂したら死ぬからw
80狂犬 ◆IQtLuon2Zo :2011/06/18(土) 20:22:26.37 ID:N+dkl88p
>>78
例の「奴」だろうよw
81名前なカッター(ノ∀`):2011/06/18(土) 20:28:49.88 ID:Ry53sPbh
ノルウェーとかスウェーデンって「−20℃で暖かくなったから洗濯物を干し、−10℃で半袖に着替え
0℃でプール開きする」とか言われてるだろうが、欧州で
82名前なカッター(ノ∀`):2011/06/18(土) 20:45:54.08 ID:jKolTMOc
エネミーライン見たけど、ナイフなんて使ってなかったよ。
83名前なカッター(ノ∀`):2011/06/18(土) 21:09:24.56 ID:+B6nRzQs
サバイバルナイフ、名前だけって書いてるRAT7 SRKこそ、本当のサバイバルナイフな性能あるのにねえ。
いつも、スエーデン空軍のサバイバルナイフの話が出るけど、空軍サバイバルナイフに類似の銃ってPDWじゃないかな?
今でこそ、高性能で使い方も増えたけど、所詮はサイズに妥協した中途半端な品。それで長距離の射撃ができるだの、アラスカで使えるだの言うと明らかに違うだろ?
84名前なカッター(ノ∀`):2011/06/18(土) 21:24:44.09 ID:W7SB5XDF
米軍の戦闘機とかって、まだサバイバルライフル搭載してんのかねぇ?
結構バリエーションがあるんだよね。
映画"ジャッカルの日"に出てくる松葉杖銃の機関部はアレがベースらしいって話だが。
85 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/06/18(土) 22:42:41.84 ID:7RCeg3I6
>>83
スウェーデン空軍の話を持ち出すのは、いつも一人だよ。
86名前なカッター(ノ∀`):2011/06/18(土) 23:13:24.98 ID:jKolTMOc
ランボー2見た感想

ねーちゃん以外の出演者全員体臭キツそう。
特にマードックはワキガ凄そう。
87名前なカッター(ノ∀`):2011/06/18(土) 23:19:12.01 ID:W7SB5XDF
ヒットしたけど、2はもう漫画以下のリアルさしかなかったからなぁ…
88名前なカッター(ノ∀`):2011/06/18(土) 23:27:20.91 ID:op4HeAbI
ランボーは一作目こそ至高
89名前なカッター(ノ∀`):2011/06/18(土) 23:35:59.94 ID:W7SB5XDF
でも、あんだけ暴れたり殺したりしまくって、最終作で田舎の実家に帰るとは、誰も想像せんかったろうな…
90名前なカッター(ノ∀`):2011/06/18(土) 23:42:16.63 ID:ojhRaCO2
>>84
ブラックホークダウンでは、ヘリのパイロットはMP5A5だったな
戦闘機は緊急脱出時はハンドガンじゃないか
91名前なカッター(ノ∀`):2011/06/18(土) 23:46:34.65 ID:W7SB5XDF
>>90
昔はサバイバルライフルってのが結構搭載されてたのよ。
基本的には折り畳み式で単発。
中には銃身が二本付いてて、ライフル弾の他にショットシェルが使えるのもあった。
折り畳み機能を省いたのはスポーツライフルとして市販もされたそうだ。
92 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/06/18(土) 23:58:45.14 ID:7RCeg3I6
>>89
あれはかなり衝撃受けたわw
実は勝ち組だったジョン…。
93名前なカッター(ノ∀`):2011/06/19(日) 01:44:28.40 ID:PNL0z+jG
> 昔はサバイバルライフルってのが結構搭載されてたのよ。

軍オタが訳知り顔で語るの気持ち悪い
「講釈師見てきたように嘘をつき」とまでは言わないけど・・・
94名前なカッター(ノ∀`):2011/06/19(日) 01:47:20.08 ID:GH5a0uC8
それ軍オタ:限定の知識じゃねーしw
95乙 ◆I54gjsTd9A :2011/06/19(日) 02:19:02.47 ID:9Dk1IWGe
>>91

まぁ良ければ、どこの何て言う代物だったか教えて欲しいな
私は、ブッシュマスターかAR7あたりしか知らないので

カニ目打ちのリボルバーならルフォウショーってのも
あったけどなぁ
96名前なカッター(ノ∀`):2011/06/19(日) 02:53:06.26 ID:SrgDNdb5
シェフィ休業中かよ
仕入れにでも行ってるのかこの時期?
しってるやつおるかー
97名前なカッター(ノ∀`):2011/06/19(日) 03:21:24.91 ID:PNL0z+jG
>>94
本題はそこじゃねーよ カス
98乙 ◆I54gjsTd9A :2011/06/19(日) 03:35:10.92 ID:9Dk1IWGe
どうやらパーカッションのルマットと記憶違いしてたらしいw

まぁ古い話なのでね
99名前なカッター(ノ∀`):2011/06/19(日) 09:22:43.01 ID:tIGXI2+J
>>乙
本棚からやっと資料見つけてきたよ…
ショットシェルも使えるサバイバルライフルってのはコレ
http://pita.st/n/jmqrtu13
M6サバイバルライフルとして、主にイサカ社で生産。
前身のAR-5やAR-7みたいにストック内に機関部や銃身を収納する事は出来ないけど、二つ折りになる。
使用弾丸は22ホーネットと410番。
サバイバルライフルの開発経緯は、まずボルトアクションのAR-5AがMA-1として採用。
次にご存知AR-7となり、それらの技術的な蓄積をもとに、軍独自のM4サバイバルライフル(T-38)ってのが開発される。
で、ライフル弾だと護身用には良いけど、小動物を狩るのには不向きって事で、上記のM6が開発されたって流れ。
100 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/06/19(日) 10:12:03.60 ID:12+QRzoD
ちょっとググってみた。
http://www.shootingtips.com/newfiles/article/Survival%20guns/Survival%20guns.html

今なら、PDWを射出座席に入れとけばお仕舞いな話だけど、
昔は随分試行錯誤してるねえ。
まともに実用化されてるPDWっつったら、P90とMP7、どちらも一長一短だけと、
今の米空軍なら、どっちを採用するんだろう…。
101名前なカッター(ノ∀`):2011/06/19(日) 10:29:01.33 ID:tIGXI2+J
>>100
やっぱりブッシュマスターみたいになっちゃうんじゃない?

コンビネーションのサバイバルガンは一応ロシアにも存在してる。
マッドマックスのソードオフを連想させる水平二連の短銃身のハンドガン型散弾銃だけど、その下にライフル弾用のバレルが一本付いてる。
脱着式のストックが変わってて、カバーを外すとマチェットになる。
パイロットの非常用装備としては、ある意味、サバイバルナイフより現実的かも…
ソユーズ宇宙船に搭載されてるって噂もあるよ。
102名前なカッター(ノ∀`):2011/06/19(日) 11:28:50.14 ID:+9PQIwC6
F1が優れているのは、サバイバル性能云々というより、大人しげなデザインとサイズだと思う。

SRKも持っているけど、知らない人の前では使いづらい。
103名前なカッター(ノ∀`):2011/06/19(日) 14:56:41.99 ID:+yS3lZVF
サバイバルナイフにおとなしい見た目追求して
いざ藪漕ぎにも億劫なんではな
上の動画も小枝チョピチョピ刻んでるだけだし
104乙 ◆I54gjsTd9A :2011/06/19(日) 15:01:59.95 ID:9Dk1IWGe
>>99

ガバスレから「あ、近藤の人だw」と思ったので聞いてみました。
サンクス!どうにも思い出せなくて。何かあったなぁとは思っても・・・・

AR7からの流れでAR15が水にプカプカ浮くという話があって
しかもご丁寧にマンガにもあってw、だいぶ笑ったのを思い出した。
マイルド7だったっけねw 好きなマンガだったけど。

いっその事45ACPのリバレーターでも与えてお(以下ry
105名前なカッター(ノ∀`):2011/06/19(日) 15:18:21.30 ID:+9PQIwC6
>>103
実際問題、使うこと考えたら性能より第三者視点の見た目。
もはやサバイバルではないと言われたらそれまでだけどな。
第三者視点考えないならSRKか或いはさらにでかいやつ使うw

106 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/06/19(日) 15:38:50.11 ID:12+QRzoD
F1やS1は、YouTubeでみんな絶賛してるから物は悪くないとは思うんだが、
如何せん、コスパが悪すぎる。
ハンドルエンドをハンマーとして使う事なんかまず無いし、
普通はCSのサンマイシリーズ買うわな。


SRKの動画探してたら、クマさんナイフやfirestrike壊した人が、
旧型レビューしてたんだが、ちょっと犬が…w
http://www.youtube.com/watch?v=qZj3Rrszg9w&sns=em
何でこんな息荒いの?wwwww
107乙 ◆I54gjsTd9A :2011/06/19(日) 15:51:02.93 ID:9Dk1IWGe
私は、こういうのもいたく好きであるw

http://www.nicovideo.jp/watch/sm13445912
108名前なカッター(ノ∀`):2011/06/19(日) 16:25:47.26 ID:tIGXI2+J
>>乙
初期のプラスチックカバーが多用されてるM16なら、体積比だとやっぱり水より軽いんで、サランラップでピッタリ包めば多分浮くw
実際には水に放り込んだと同時に浸水して沈んで行くけど。
109乙 ◆I54gjsTd9A :2011/06/19(日) 16:40:37.21 ID:9Dk1IWGe
>>108

川の上流で投げ込んだAR15を下流で取る
という話だったのでw

ふむ、ハンドガードや中空のピストルグリップ、バットストックの中が
中くらいの発泡具合のスチロールで充填されていたら・・・・・・
しかも耐熱性が高かったら・・・・・・

面白いかも?ナイフのハンドルにして水にも浮く・・・・・・
意味無いかw
110名前なカッター(ノ∀`):2011/06/19(日) 16:57:02.06 ID:tIGXI2+J
>>乙
CIAの開発だけで終わったけど、上で出てたリバレーター(リベレーター)の事実上の後継銃で通称ディアガンって簡易ピストルがある。
コレは軽量なフォームとプラスチックに梱包されていて、パラシュートとか無しで飛行機から投下しても、あんまり速い速度で落ちないので、壊れないんだそうだ。
勿論川とかに落ちても沈まずにプカプカ浮いてる。
111名前なカッター(ノ∀`):2011/06/19(日) 17:15:09.97 ID:jUUOpX2y

> ハンドガードや中空のピストルグリップ、バットストックの中が云々…

機関部が加熱して暴発の危険があると思う。

ナイフのフローテーション化は、昔から有ったよね。
グリップがコルクだったり(確かラップナイフ)、
刃が肉抜きしてあって太いプラのグリップの浮くナイフ(金龍かテクナ?)とか…

潜水作戦行動で浮き物は支障有るんじゃないのか?
112乙 ◆I54gjsTd9A :2011/06/19(日) 17:25:11.50 ID:9Dk1IWGe
>>110

お!ワンテンとは味なレス番を!!やるなぁw

あののっぺりした感じのダイキャストの?
あれってそういうものだったんすか??w
知らんかったですわw

あっちっち!とか言いながらバレル捻って、再装填?
リベレーターの方が簡単そうな気が??

あれ9パラでしたっけ?
9パラならば、チェスカズブロヨフカの75が良いな
セカンドバージョンまででw

大幅にスレチか
113乙 ◆I54gjsTd9A :2011/06/19(日) 17:32:10.29 ID:9Dk1IWGe
>>111

なるほど、そりゃそうだわいなぁ
確かに

そんなにガッツリ浮かなくても沈まないってのも
面白いかと。とは言え物凄く分厚いコルクのハンドルは
「嫌ねw」

チャンピオン・グリップみたいな釣り道具には良いけど
(年季の入ったのは、神々しいほどに抜群!!)
ナイフのハンドルにはなぁ〜〜

ハードさがたりん!
114名前なカッター(ノ∀`):2011/06/19(日) 17:37:11.47 ID:tIGXI2+J
国際線旅客機のライフボートの備品にも、サメ除けとしてピストルが入ってたりするそうだけど、日本の航空会社のには流石に入ってないだろうなぁ。
ナイフなんかは、間違えてライフボートに穴を開けないように、先の丸いのが採用されてる時がある。
何故かタバコが入ってる事があって、たいがいダンヒルらしいw
体内の水を無駄に消費するから非常時には喫煙は控えるべきなんだが、ファーストクラス対策だろか?
115乙 ◆I54gjsTd9A :2011/06/19(日) 17:49:12.96 ID:9Dk1IWGe
>>114
タバコねぇ〜〜

止めて久しいからなぁ
日にショッポを50本は吸ってたけど・・・・

空港の売店で密封されたガラス管に
タバコとマッチ(どこで擦ってもつくの!)が
封入されてたのが面白かった。

楽しいジョークだな
嗜好品は思いがけない活力を与えてくれる
場合がある!
116名前なカッター(ノ∀`):2011/06/19(日) 17:54:41.52 ID:tIGXI2+J
まあ、旅客機の事故なら、1日か2日で発見されない方が珍しいから、そんな感覚でも良いのかもしれんね。
でも、「アンデスの聖餐」なんて例もあるしなぁ…
事実かどうかは知らんが、この事故を映画化した「生きてこそ」では、誰かの荷物から免税品のタバコを見つけてみんなでスパスパ吸ってたがw
117乙 ◆I54gjsTd9A :2011/06/19(日) 17:56:25.75 ID:9Dk1IWGe
あぁガラスナイフの映画っすね
118名前なカッター(ノ∀`):2011/06/19(日) 18:04:51.34 ID:tIGXI2+J
>>乙
そそ。
でもさ、旅客機の窓って、あの時代でも既にアクリルの筈なんだよね。
書籍でも窓の破片で切った事になってるけど、実際アクリルの破片で凍った肉が切れるんだろうか…
119名前なカッター(ノ∀`):2011/06/19(日) 18:19:36.85 ID:cBhYkX52
サバイバルキットにタバコか。トム&ジェリーで追い詰められたトムが観念して目隠しをタバコ吸ってた姿が印象的だったな
120乙 ◆I54gjsTd9A :2011/06/19(日) 18:43:27.18 ID:9Dk1IWGe
トムとジェリーかぁ〜〜WW

今になって見直すと終戦間際の頃に
「冷蔵庫」が一般家庭に描いてある!

プロパガンダ?さもありなん
しかして、その頃、リフリージレーターを
知ってた日本人って居るのかな??

あ、こりゃ勝てる筈はないな!と思った。

アクリルで凍った肉が切れるか?
試していない。面白そうだな
121名前なカッター(ノ∀`):2011/06/19(日) 18:53:16.64 ID:tIGXI2+J
トムの本名ってトーマス・キャットなんだよなw
ジェリーは普通にジェリー・マウス。

航空機の窓は、第二次大戦中にすでに一部で原始的なアクリルが採用されてる。
まあ、厳密にどんな組成かは知らないけど、事故当時は間違いなくアクリルな筈。
もっとも、厚みは結構ある筈だから、引きちぎるきっかけ位は作れるだろうな。
映画だと、なんか薄い普通の窓ガラスの破片みたいだった記憶がある。
122 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/06/19(日) 18:58:04.68 ID:12+QRzoD
>>118
そこいら中に金属片がいっぱいある中で、わざわざアクリルで凍った肉切るのか…。
胸熱だな。
123名前なカッター(ノ∀`):2011/06/19(日) 19:07:39.22 ID:GH5a0uC8
人を喰った話だけに
なんもかんも真実とは限るまい
124名前なカッター(ノ∀`):2011/06/19(日) 19:28:20.07 ID:tIGXI2+J
だれうま…
ついでに件のロシアのサバイバルガンの資料もあったんで、とりあえず貼っておこう。
イラストで恐縮だが。
http://pita.st/n/mprst014
基本的には水平二連の散弾銃で、中央下部にライフル弾用の銃身も付いている。
ストックを外して、布のカバーと樹脂の肩当てを取り外すとマチェットになる。
エッジは側面だけじゃなく、肩当て部分にも付いている。
どこかの兵器ショーの展示で確認されたけど、割と最近開発されたモノで、実際に戦闘機なんかに搭載されてるかどうかは不明。
一部報道だと、ソユーズ宇宙船に載ってたとか…
銃身が短いのが気になるけど、アイデアは悪くない気がするし、なんか見た限りでは使いやすそうな気がする。
「マチェットになるストックの実物を軍用品を扱ってる店で見た」って人がいるんだけど、なんか眉唾な気がするw
125φ ◆IQtLuon2Zo :2011/06/19(日) 19:50:04.72 ID:cLDScE+S
サバイバル用の銃か・・・
ブルパップのブッシュマスターはアサヒで過去に売られていたな。
キャリコM100はMGCかトイテックで・・・ヤティはウェスタンアームスで・・・
126 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/06/19(日) 20:08:18.44 ID:12+QRzoD
キャリコ…こち亀でネタにされてた、百発マガジンのやつだよな?w
大と小があった筈。
127φ ◆IQtLuon2Zo :2011/06/19(日) 20:20:34.81 ID:cLDScE+S
キャリコは大藪の「ザ・サバイヴァル」でも使用されていたな。
初速を高くしても22口径では役に立つまいよW

それはさて置き、さきほどTVを見たら、L・Tが金八とCMで競演していたな・・・
128名前なカッター(ノ∀`):2011/06/19(日) 21:09:35.23 ID:hmSn+/Bx
金八はハンガー使えば強いよ。
129名前なカッター(ノ∀`):2011/06/19(日) 21:31:56.63 ID:tIGXI2+J
間違えてプラスチックのヤツ渡すと困るけどな
130名前なカッター(ノ∀`):2011/06/19(日) 21:35:50.66 ID:n1bRhUFM
キャリコはGUNマガジンでも特集してたな。新しいパイロットサバイバルキット候補だとかなんとかで
軽くて反動が少ないが回転不良起こしやすいとか重心が弾が満タンの時は後ろにあるのに撃ってると
ドンドン軽くなって前に重心が行くから扱いにくいとかボロクソ。軽くて弾を多く装填できる以外は利点がないとか書いてたな
131 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/06/19(日) 21:42:12.44 ID:12+QRzoD
針金ハンガーだと、絞殺術の使い手になりそうだなw
132 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/06/19(日) 21:51:27.68 ID:12+QRzoD
キャリコがネタにされてたのはMr.Cliceだったね、スマンカッタ。
133名前なカッター(ノ∀`):2011/06/19(日) 21:58:26.94 ID:tIGXI2+J
キャリコは形が変わってるんで、スターウォーズのパロディ映画「スペースボール」で未来の銃として無改造でプロップとして使われてたな。
134:2011/06/19(日) 23:02:01.40 ID:mOdzoFhK
アクリルのナイフは市販されている
レタスナイフ というらしいw

135 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/06/19(日) 23:33:37.66 ID:12+QRzoD
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B003N63M4O
これかw
レタスの変色を防ぐ為の、レタス専用の包丁wwwww
レタスって手で千切るもんじゃないの?
百歩譲っても、金っ気全般を嫌ってのセラミック包丁だろw
136乙 ◆I54gjsTd9A :2011/06/20(月) 01:28:10.60 ID:f7yHWsR5
キャリコねぇ〜〜
トイテックのwww

BB弾を保持するパッキンが劣化して
銃口を下に向けると弾が転がり落ちるように
なるのがじきである。

つまり、「俯角が取れない!」
それで不覚をとった話は聞かなかったけどねwww

外部ソースは必須だったしなぁ、懐かしいw
137乙 ◆I54gjsTd9A :2011/06/20(月) 02:29:06.66 ID:f7yHWsR5
あぁ、22LRでは所詮初速(マズルベロシティー)は高くなるまい。
回転速度は上がるだろうけど

最近は454カスールなんか目じゃない様な
カートリッジとハンドガンがあるのねぇ〜〜

しかも大御所から出てたんだ。最近まで知らなかった。
私の銃の知識はチェスカズブロヨフカ(CZ)で終わっている。

http://www.youtube.com/watch?v=nunyZA42D0w&feature=player_embedded

このハッタリは使えなくなったわけだw

Go Ahead ! Make MY DAY.
(動けよ、撃たせてくれ)

レールガンだぁ?あ???「とある科学の超電磁砲」か?
ってな程度である
(ただしあのスペックは低すぎる。以前計算してみたら
 12.7ミリ機関砲にも劣るエネルギーでしかない)
138名前なカッター(ノ∀`):2011/06/20(月) 02:53:12.94 ID:86v93Df+
テッポウの話は他でしてくれや
139乙 ◆I54gjsTd9A :2011/06/20(月) 03:09:15.03 ID:f7yHWsR5
>>138
おや、仰るとおり。
何か面白いネタ無いですか?
140 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/06/20(月) 03:59:46.32 ID:N54ndiw5
>>137
レールガンは、米海軍が駆逐艦の艦砲用に、大真面目に開発中。
米軍が手を着けてる、この手の新兵器開発にしては割と成功してて、
当初の目標にかなり近付きつつある。

多分知ってるとは思うけど、老婆心で貼っとく。
http://www.youtube.com/watch?v=VWS1dBrAAJU&sns=em
去年末の最新の実験映像で、33メガジュールだそうだ。
141乙 ◆I54gjsTd9A :2011/06/20(月) 04:11:14.57 ID:f7yHWsR5
>>140
ほほぅ なるほど

遠からずギガジュールになるかな?
「1.21ジゴワッツ!!グレート・スコット!1.21ジゴワッツ!!!」
ってなものでw

その程度のパワフルな鯖ナイフって何だろ??
142名前なカッター(ノ∀`):2011/06/20(月) 04:25:47.49 ID:r9pgtJPg
もう うるせえよ
143名前なカッター(ノ∀`):2011/06/20(月) 07:33:50.51 ID:WhVPXTx1
乙ぐらいの年輩の口から「とある〜」が出てくるとわw
144φ:2011/06/20(月) 17:09:34.56 ID:CUBI06Is
レールガンか・・・
結局、電熱砲はアイデア倒れだな。
しかし現行のMk45は役に立ちそうには思えないな。
145名前なカッター(ノ∀`):2011/06/20(月) 18:48:21.28 ID:LvpGSoaf
以前レールガンを自作したヤツがニコ動にアップしてたな
町工場で使ってるダイナモとか使ってて全長3mくらいある本格派。実験にスチールウールを丸めたモノを
弾にしたら発射と同時に蒸発したんでメッキしたBB弾かベアリングで撃ってた
コンクリートブロック粉砕、中身が入ったサイダー缶貫通、スイカ木っ端微塵と中々の威力だったw
146名前なカッター(ノ∀`):2011/06/20(月) 19:07:40.75 ID:QZQ4ffKO
ミリオタは場をわきまえないから困る
147φ ◆IQtLuon2Zo :2011/06/20(月) 19:31:16.57 ID:W7zLQicP
ん?別にミリオタでは無いが?ごく一般的な知識だがねw
148 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/06/20(月) 19:42:37.67 ID:N54ndiw5
>>145
ニコって事は日本国内?
いいのか?それ。
149名前なカッター(ノ∀`):2011/06/20(月) 19:42:59.31 ID:86v93Df+
ウゼーから、他でやれ
150名前なカッター(ノ∀`):2011/06/20(月) 19:53:26.79 ID:LvpGSoaf
>>148
製作者曰くレールガンなら銃刀法に違反しないそうだ。が、コメで「ヤバイだろこれww」とか多数あったな
今は削除されているから駄目だったのだろう。この製作者連中は面白くて車のターボチャージャーエンジンをベースに
LPガスジェットエンジンを作ってママチャリに積んで時速80kmをマークしてた(スピードガンで測定)w
151名前なカッター(ノ∀`):2011/06/20(月) 19:55:05.63 ID:LvpGSoaf
スマン。ターボじゃなくて「スーパーチャージャー」
152名前なカッター(ノ∀`):2011/06/20(月) 20:30:36.05 ID:iBTajUUj
ごく一般的な知識で盛り上がっているところ済まないが、
いい加減にしてくれんかのう
153名前なカッター(ノ∀`):2011/06/20(月) 20:36:22.23 ID:LvpGSoaf
ジェットエンジンは面白かったぞ。試運転で爆発して工場の屋根が吹っ飛んでたからな
工場の残骸した確認できなかったが「死に掛けた」
154近藤夢さ彦:2011/06/20(月) 21:08:06.70 ID:qm4jGEtt
あらかじめ言っておく。
俺も脱線大王だけど、今日は参加してないからなw
155狂犬 ◆IQtLuon2Zo :2011/06/20(月) 21:23:02.80 ID:W7zLQicP
此処の住人は「ナイフマガジン」の他に「世界の艦船」「panzer」「GUN」等を購読している様だなw

強引にサバイバルナイフの話題をするが、今月はBMFを考えているが、あれは、どう見ても切れそうに無いなw刃持ちは菊水のランボー以下と考える。

因みに今日の昼飯はキジ饂飩だな。キジ飯は飽きたしな。
156名前なカッター(ノ∀`):2011/06/20(月) 21:25:42.78 ID:9gzA390A
ミリオタの、ネットや雑誌で集めた知識の披露大会は迷惑だよな。
ミリオタって自衛隊には絶対に入らないんだからw
157名前なカッター(ノ∀`):2011/06/20(月) 21:29:50.49 ID:qm4jGEtt
>>156
大宮ひろし氏の立場は?w
158φ ◆IQtLuon2Zo :2011/06/20(月) 21:37:43.32 ID:W7zLQicP
そう言えば自衛隊を落第した看守も此処に良く来てたな。
文章は滅茶苦茶だが、書き込み内容は面白い奴だったな。
159乙 ◆I54gjsTd9A :2011/06/20(月) 22:02:49.77 ID:f7yHWsR5
APFSDS並みの鯖ナイフって、何を挙げる??

各々方??

私はまだ出会ってない。狂鴨はこれからだしね。
そういや鯖ナイフって切れなきゃ、やっぱ駄目だろか?
腕の毛が剃れるとか言うレベルで
160名前なカッター(ノ∀`):2011/06/20(月) 22:09:25.19 ID:lewLozr0
夏から予備自だけど何もって行こうかな・・・肥後守に決定!
161名前なカッター(ノ∀`):2011/06/20(月) 22:18:20.72 ID:qm4jGEtt
>>乙
"サバイバルナイフを用意して携帯出来する事は可能だけど、他の大型刃物は不可"って状況がない限りは、真剣に考えれば考えるほどサバイバルナイフから乖離してしまうと言うジレンマが…
162名前なカッター(ノ∀`):2011/06/20(月) 22:19:41.46 ID:qm4jGEtt
"携帯出来する事は可能"って何だよ…
"携帯する事は可能"の間違いにぇ。
163乙 ◆I54gjsTd9A :2011/06/20(月) 22:38:33.03 ID:f7yHWsR5
>>161
まさに、「そこ!」なんですよねぇ

寝ても撃てる時には、座って撃つな
座って撃てる時には、立って撃つな

なんすよw

バックマスターはククリ(或いは鉈)よりも有効か?
なぞと言い出したら面白くも無いなぁ
164名前なカッター(ノ∀`):2011/06/20(月) 22:47:59.24 ID:qm4jGEtt
>>乙
鉈でも良いけど、作業に慣れた人なら、同じ位のサイズの折り畳み鋸と2〜2.5インチクラスのユーティリティーナイフでも良い位だ。
ある程度の木なら鋸で切り倒せるし、木から道具なんかを作り出すには鉈より遥かに有効だ。
木を縦に割りたいなら、楔を作れば良いだけだし。
もう少し大きくても良いなら、林業で使う鉈と鋸がコンビになってるヤツが良いな。
165乙 ◆I54gjsTd9A :2011/06/20(月) 22:58:38.31 ID:f7yHWsR5
>>164

あ、近藤の人・・・・・・言っちゃったw
ほんとの事なのにww

166名前なカッター(ノ∀`):2011/06/20(月) 23:11:44.76 ID:qm4jGEtt
まあ、サバイバルナイフはギミックと言うか映画のプロップ的な面白さがあるからなぁ。
分厚いツールナイフと同じく、家でアレコレ想像してハァハァ楽しむなら良いけど、実際に野外で使う道具じゃないw
勿論昔は沢や山へ持って行く人もいたし、今でも少しはいるだろう。
厳冬期以外はガソリンや灯油のストーブ(登山用コンロ)にアドバンテージがなくても、こだわって夏山でもガスではなく液体燃料のストーブを持って行く人だっている(俺)
そーゆー趣味的な楽しみを否定はしない。
167乙 ◆I54gjsTd9A :2011/06/20(月) 23:27:47.93 ID:f7yHWsR5
私は未だに灯油を使うスベア105が好きである。
着火するまでの「儀式」がお気に入りなので

しっかり予熱しないと火なんか付かないw
そこに痺れる 憧れるぅ〜〜ww
168名前なカッター(ノ∀`):2011/06/20(月) 23:32:22.88 ID:qm4jGEtt
流石に105クラスを山へ担いで行く根性はないなw
スベアならガソリンの123R。
灯油ならオプティマスかマナスルの96。
バイクの時は、コンテナへの収まりの良さとバイクとの燃料の共用で8Rハンター。
169乙 ◆I54gjsTd9A :2011/06/20(月) 23:39:02.79 ID:f7yHWsR5
123Rね

燃焼音が心強い!バババババッってさ
(少しくうるさいがw)

私の105はサイレントバーナー。

下宿の2階で123Rを使ったら、下の階の奴が
「一体何事ですか?」と上がってきた。
ラーメン作ってたんだけどねw

それから音がすると丼抱えて来るようになったw
170名前なカッター(ノ∀`):2011/06/20(月) 23:43:08.34 ID:qm4jGEtt
スイスチャンプなんかもハッキリ言って重たいだけで使いにくいツールナイフだと思うけど、意外と使ってる人を見るな。
171 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/06/20(月) 23:54:27.98 ID:N54ndiw5
>>乙
研ぎスレでハイスの話題出てるぞ。
172乙 ◆I54gjsTd9A :2011/06/21(火) 00:19:28.24 ID:r8AEmkRF
>>170
あれね、メインブレードを反対側に付けてくれないかな?
ハンドルの幅がありすぎて使いにくい。
ついでに液晶テレビも付けてw欲しいな

>>171
知ってるけど、ハイスって言っても色々あるしね
マトリクスハイスならYXR7しか知らないし
(それしか使ったり、砥いだ事が無いw)
173名前なカッター(ノ∀`):2011/06/21(火) 00:24:49.59 ID:BUQl9XA3
>>乙
でも、面白さはわかる。
サバイバルナイフブームはランボー2辺りからだけど、ギミックやハンドル内のサバイバルキットなんか、根底には007とかのスパイ映画の秘密道具の面白さに通じるんでないかと…
ツールが沢山付いたツールナイフもしかり。
特に俺のように、子供の頃にサンスター文具のスパイ手帳に夢中になった世代にはw
174 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/06/21(火) 00:54:21.07 ID:Gq1OOmyS
>>159
つーか、なんで砲弾に喩えなきゃならないんだ。
175名前なカッター(ノ∀`):2011/06/21(火) 00:56:37.08 ID:BUQl9XA3
どうせならクルップポンペ砲にレクリング弾…
176名前なカッター(ノ∀`):2011/06/21(火) 01:34:47.73 ID:wWZALPSE
ま〜た始まったよ
177名前なカッター(ノ∀`):2011/06/21(火) 07:05:16.48 ID:8KMtzlQv
山屋がサバイバルナイフを語るから間違いが起こるのだ。そんな気がしました。
178名前なカッター(ノ∀`):2011/06/21(火) 07:24:06.21 ID:BUQl9XA3
そんな事言うとパンジャンドラムについて語っちゃうぞ
179 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/06/21(火) 10:05:48.65 ID:Gq1OOmyS
>>178
縦ネズミ花火要らね。
180φ携帯:2011/06/21(火) 13:46:32.98 ID:Cq3hmLT0
俺が愛用するバックマスターは、大和型戦艦の45口径46サンチ砲の様な、ヘビー級のサバイバルナイフだ!!!

APFSDSの様なナイフとは、個人的にストライダーのタントーブレードの事を云うのだろうと考える。


しかしながら、戦車はチハに限るぜ!!!
181名前なカッター(ノ∀`):2011/06/21(火) 18:42:06.95 ID:Lk8uM3is
確かにシール2000を使ってるのを確認した
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm12567582
5分後くらい。
182名前なカッター(ノ∀`):2011/06/22(水) 02:48:41.86 ID:VsDUZQbR
なんだかF1ってみんな使ってるんだな・・・値段も高いが評価も高い

ところで、フリントっていうと燃えやすいものを火種にするのが定石だけど
実は炭でも着火できるんだな、すげぇぞ
燃えカスの炭(結構でかい丸太)に火花散らして、チチッっとなった部分をフーフーすると
そこから赤くなり、そのままフーフー続けると広がっていきついには発火する
1ミリでもいいから赤くなる部分作ったら勝てる
183乙 ◆I54gjsTd9A :2011/06/22(水) 03:53:57.76 ID:O0B1H6q4
>>182
>燃えカスの炭

それって酸欠で消えた「消し炭」の事?
184近藤夢さ彦:2011/06/22(水) 07:33:25.27 ID:8b4BjzcP
横井さんも消し炭持ち歩いてて、同じように使ってたそうだぞ。
小野田さんは村でかっぱらって来たマッチ使ってたみたいだがw
185名前なカッター(ノ∀`):2011/06/22(水) 20:55:55.15 ID:VsDUZQbR
>>183
そんな感じ
普通に焚火しおわったあとの、まだ全部が燃えてない薪(素手でつかめる綺麗な部分が残る薪)をひっこぬいてきて
炭化した部分にチチッっとやってた
186名前なカッター(ノ∀`):2011/06/22(水) 22:05:25.22 ID:1OYvOYOZ
>>180
CSのククリは何cm砲だ? ウーン??
187φ ◆IQtLuon2Zo :2011/06/22(水) 22:30:29.47 ID:3kfy8JT4
>>186
計画で終わった紀伊級戦艦の51サンチ砲か?
しかし当時は射程距離の増大が、其れが即、砲戦距離の増大には・・・

FCSのレヴェルは現在と比べたらソロバンと電卓以上に開きがあるだろうしな。
188名前なカッター(ノ∀`):2011/06/22(水) 22:34:04.73 ID:Rb6D8/Hs
またかよ。ウゼー
189狂犬 ◆IQtLuon2Zo :2011/06/22(水) 22:40:14.45 ID:3kfy8JT4
>>188
文句を言う前にオマエからネタを出せよ。
一応はサバイバルナイフと証する代物を持っているだろ?ん?
190名前なカッター(ノ∀`):2011/06/22(水) 23:03:26.01 ID:096E7jH7
俺もまぜてくれ。ネタはレスキューバイバルのビッグマグナムでどうだ?
公称ブレード長235mmでセレーション、パイプハンドルと今では死滅した
スペック満載だ。
191名前なカッター(ノ∀`):2011/06/22(水) 23:31:21.97 ID:3ZorQTxA
192乙 ◆I54gjsTd9A :2011/06/22(水) 23:36:14.25 ID:O0B1H6q4
>>185
お!そいつぁ凄いな

>>189
そのスタンスだわいなw

まぁ、近藤の人は猛者だからなぁ〜〜

>>190
そいつぁ、楽しいなぁ
193φ ◆IQtLuon2Zo :2011/06/22(水) 23:51:30.14 ID:3kfy8JT4
>レスキューバイバルのビッグマグナムは聞いた事が無いぞ。なんせ初心者でなw
キンリューのRV−100マグナムなら現物は見たがなw

つい最近まで菊水のランボーUは所有してたぞwブレード25センチのパイプハンドルの業物だぜwww

>>192
サバイバルナイフブームの時は、買わなかったか?
ガーバーのアーモハイドやL6を使い込んだ人間には、当時のサバイバルナイフは屑鉄にしか見えなかっただろうがねw
194乙 ◆I54gjsTd9A :2011/06/22(水) 23:55:13.47 ID:O0B1H6q4
>>193
全然全く興味なかった

でもカモ柄でランドールM18みたいなブレードで
フィンガーグルーブが付いてるのが有ったよ
195φ ◆IQtLuon2Zo :2011/06/23(木) 00:18:28.65 ID:LzmcUME6
>>194
>でもカモ柄でランドールM18みたいなブレードで
フィンガーグルーブが付いてるのが有ったよ

たしかカモ柄じゃなくて、黒のダイキャスト製だった筈。
商品名はウィルダネスサバイバルだと思ったw

今思えば、あの刃持ちの悪い長大な代物が何故にブームになったのかねw
196 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/06/23(木) 01:04:09.46 ID:6McMFWMJ
クマさん、今後は自分モデルのやつしか使わないんだろうか?
個人的には、実際の緊急時に持ってる可能性の高い、
ゲーターのフォールディングシリーズを使い倒してる所を見てみたい。
197名前なカッター(ノ∀`):2011/06/23(木) 02:20:41.11 ID:7i2DcXgV
ビッグマグナムやランボー2に匹敵するサイズのパイプハンドルだったら
アル・マーからもSF-10とか言うのが出ていたでしょ
ハンドルに赤い糸が巻かれたやつ
使ってた人いる?耐久性どうなんだろう
198名前なカッター(ノ∀`):2011/06/23(木) 02:31:17.81 ID:GNyohHxZ
F1っていろんなタイプあるみたいだけど、いっちゃんええのってどれ???
価格的な高級さじゃなく実用性のスペックとして
とある動画でシースが色々ポケットだ付属品だついてるのあったがアレは
まったく別売りのがF1に合っただけなのだろうか・・・
199名前なカッター(ノ∀`):2011/06/23(木) 03:05:00.40 ID:YMKbAe3z
200名前なカッター(ノ∀`):2011/06/23(木) 03:51:57.29 ID:GNyohHxZ
すでに見た、けどよくわからんのです
201名前なカッター(ノ∀`):2011/06/23(木) 07:11:14.64 ID:N7Uj580R
オラが使っているのはH1だが、ガシガシ使うならサーモランと書いてあるのがいいのでは。
高級というか、HP以外でもF1はカスタムでハンドル違いのがいろいろと出ているよ。こうな
ると好きなの選べということになる。値段は安いところで送ってくれそうなところを探せばいい。
ttp://www.knivesshipfree.com/index.php?cPath=466_501
202名前なカッター(ノ∀`):2011/06/23(木) 10:24:44.98 ID:GNyohHxZ
>>201
こういうカスタムな店もあるんだ、ほぉ〜

ついでに調子にのって聞いちゃうけど、F1に適合するシースで
http://www.youtube.com/watch?v=mN5hkXpwJ0M
これがとても気になるんだが出所わかる人いない?
203名前なカッター(ノ∀`):2011/06/23(木) 10:27:29.45 ID:GNyohHxZ
あとサーモランてどゆ意味?
スペルは?
204名前なカッター(ノ∀`):2011/06/23(木) 10:43:06.47 ID:GNyohHxZ
ぉ・・・H1のが良さげかも・・・安いし、サイズやスペック的にもF1よりわずかに上?
俺ハンティングするしちょうどいいかも
でもF1のあのシースも気になるのだ!
205名前なカッター(ノ∀`):2011/06/23(木) 11:34:57.62 ID:/4yCyUuF
>>202

http://www.bladeforums.com/forums/showthread.php/765205
>sheath made for me by Martin Swinkels for the f1


>>203

Thermorun
クラトンのことかと。
206名前なカッター(ノ∀`):2011/06/23(木) 11:45:11.12 ID:N7Uj580R
日本人のエゾジカ猟をやる人でYouTubeでナイフレビューをよくしている人の評価では、
F1のが使いやすかったんじゃなかったかな。俺は鳥とかが中心なのでH1を選んでみたけど。
まあ、汎用?鳥猟専用にするならWM1がよかったかなと思った。
シースは説明のところに書いてあるけど、これかな。
ttp://martinsheaths.blogspot.com/
207名前なカッター(ノ∀`):2011/06/23(木) 11:47:16.16 ID:N7Uj580R
浅く被ったかw
208名前なカッター(ノ∀`):2011/06/23(木) 11:54:27.60 ID:QZdeo81f
>>195
> たしかカモ柄じゃなくて、黒のダイキャスト製だった筈

いや、カモ塗装のもあったんだよ。もはやプチ古典の部類かもだが「刃物読本」で確認できる…はず。
209名前なカッター(ノ∀`):2011/06/23(木) 12:36:40.49 ID:EhUj2B9v
>208 カモ柄はM18風のブレードで黒のダイキャストはπ鯖風のブレードじゃなかった?
何かの漫画に出てた気がする。
210名前なカッター(ノ∀`):2011/06/23(木) 13:33:43.96 ID:GNyohHxZ
>>206
ありがと!でもあの動画のやつはいずこへ・・・
>youtube
あのメガネの人かw
あのときはどっちにしてもS1もH1ももってってなかったでそ?

>>205
なる。どもです!
211名前なカッター(ノ∀`):2011/06/23(木) 13:36:22.29 ID:GNyohHxZ
ってもしかこれカスタムシース屋?
まさかオーダー?
212 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/06/23(木) 13:52:13.84 ID:6McMFWMJ
http://www.youtube.com/watch?v=aQfOY09CEaQ&sns=em
http://www.youtube.com/watch?v=BKcBcOkn1Qg&sns=em
ラミネート鋼って、珍妙な折れ方すんだな。
しかし丈夫だなw
213名前なカッター(ノ∀`):2011/06/23(木) 17:45:48.52 ID:GNyohHxZ
どうやらあのシースはカスタムメイドで、しかも今は受け付けてないっぽいね
くっそ〜あのシースかっけーなー
横付けできるのもいい
ところでF1の対抗馬っていないのかね?
214名前なカッター(ノ∀`):2011/06/23(木) 18:11:49.27 ID:N7Uj580R
シースナイフで腰につけない場合、使い込んでいくと汚れたりでめんどくさくなって、
段ボールか新聞紙で作ろうか、なんて思うようになる。俺だけかもしれないがw
215名前なカッター(ノ∀`):2011/06/23(木) 18:23:57.03 ID:Rlp9ZtWP
横付けできるシースは便利だけどそうなってないシースも多いから米兵とか自作してるヤツが多いな
ハワイにはそうした改造専門店もあってタクティカルベストやバックパック、ナイフのケースを好みに改造してくれるんだとか
ダイヤモンドシャープナーくらいは固定できるポケットなら簡単に自作できそうだし
216名前なカッター(ノ∀`):2011/06/24(金) 17:17:45.20 ID:a+E0kE32
>>214
多分君だけだw
>>215
自作かぁ、どこまでできるかな・・
217名前なカッター(ノ∀`):2011/06/24(金) 19:08:42.51 ID:EuKoop3g
218名前なカッター(ノ∀`):2011/06/24(金) 21:07:14.01 ID:aOjVeuMy
欲しくなるじゃないですかっ!
219 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 【東電 82.9 %】 :2011/06/24(金) 21:41:31.45 ID:NGKc7i+D
いや、あんまり…つか殆ど…いや全くw




今日は91.6%まで行ったが、東電管内って今夏ダメっぽいね。
大規模停電来るかな?
220φ ◆IQtLuon2Zo :2011/06/24(金) 22:02:04.21 ID:oO52qxG+
>>219の忍者w
誤爆かw?
連れの製紙組合の工場も東電管内でなw
今年の計画停電やら、此れからの電力及び天然ガスのコストの向上で、採算が取れなくなり、3年を目処に閉鎖を計画している。
住宅ローンも大量に残っている状態でな。
東電のトッチャン坊や社長や、馬鹿なコネ入社社員には、東電が、どれだけ社会に迷惑をかけているか理解出来まいよw
本来なら、社長以下社員一同、串刺し獄門が相応しいがね。餓鬼社長や馬鹿社員は退職金確保にウツツぬかしてやがるw
221名前なカッター(ノ∀`):2011/06/24(金) 22:04:40.58 ID:51p6awDr
インポじじいは死ねば良いと思うの
222名前なカッター(ノ∀`):2011/06/24(金) 23:03:20.74 ID:mOoLrR9Z
>>220
国家規模の災害の後始末を、民間企業に丸投げする国もどうかと思うがな。
代替手段を確保せずに発電所停止するなんて、“刃物は危ないから全て無くしてしまえ”ってのと同じロジックだぜ?
223名前なカッター(ノ∀`):2011/06/24(金) 23:40:01.22 ID:oB9FXpQi
>>222浜岡は、堤防作ったら動かすつもりだし、代替手段なしの停止っていうには、ちょっと違うような。
上のレベルでは、東海地震発生ってのがあったんだろうし。
224名前なカッター(ノ∀`):2011/06/25(土) 04:33:00.27 ID:du8Ect3n
上高地で孤立してましたね。こういう土砂災害に巻き込まれるかもしれない。
225名前なカッター(ノ∀`):2011/06/25(土) 18:24:06.98 ID:yM9utOzs
 中華ナイフでもビクトリでもないより
格段の差があるなのにな…
226φ ◆IQtLuon2Zo :2011/06/25(土) 18:36:56.43 ID:hjNTy6/Z
>>222
管直人に責任取れと言うのは無理な話だろwなんと言っても管は自分のチンポにも責任持てない餓鬼だからなw
あんな馬鹿を任命したアキチャンが責任を取るべきだがな(建前では)

日本も首相公選制を導入するべきだねw何処の馬の骨かも知らぬ一族には国政に一切関わって欲しくは無いものだ。


227名前なカッター(ノ∀`):2011/06/25(土) 23:19:45.12 ID:7ZUx+dwC
>>222
民間企業の後始末に税金をバカみたいに投入するのもおかしな話だ
ま、過去に何度もあるけどな
228名前なカッター(ノ∀`):2011/06/26(日) 02:48:18.90 ID:sMjZuX4L
やあ、小熊さんだよん
クマさん好きな人はここに何人かいるみたいだけど
そんなみんなにオススメの映画を今日みてきた
「127時間」上映中っす。
ggればわかると思うけど、岩に右手挟まれた状態で127時間、
自力で生還する冒険家(登山家?)の実話
挟まれて動けないから、これといってサバイバルテクニックが出てくるわけじゃないけど
「中国製の安物ナイフはダメだ・・・」とか、小便飲んだりとある。
ここにサバイバルナイフを本当にサバイバルに使うつもりで持ってる人間がいるなら
見といて損はないかもねw
229 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 【東電 58.2 %】 :2011/06/26(日) 02:55:10.82 ID:jB9bDUEZ
>>228
ほぼ実話のアレだろ?
ここのみんななら、当然知ってんじゃない?
230名前なカッター(ノ∀`):2011/06/26(日) 02:55:38.54 ID:cm5eGR2/
>>228
実話の自伝を元に映画にしたヤツだったな。評判はいいんだが、常識的にスキルが高いナイフさえあれば
2時間で脱出できるだろう。F-1でクライミングするとこうなるの悪い見本だな
231名前なカッター(ノ∀`):2011/06/26(日) 03:37:30.27 ID:sMjZuX4L
>>230は見たの?
>2時間で脱出できるだろう。
よほどの自信があるらしいなw
しかもなんでF-1が引き合いなんだ?
実際のとこあれはナイフ以前の問題じゃないか?
最終的に脱出の方法だって・・・だ。
232乙 ◆I54gjsTd9A :2011/06/26(日) 06:34:14.01 ID:YyXwvNlx
あの状況なら、持っているナイフが何であろうと
「出来る奴は出来るし、出来ない奴は出来ない。」
あの選択以外に無かったら、嫌だなぁ〜〜〜

どれほどのものを抱えていて、生きて帰らなければ
ならないかだけだと思う。どの程度「死にたくない!」と
考えているかだろう。

私は今まで数え切れないくらい刃物で指を切ったりして
遊んで来たから、あれはちょいと怖すぎる。
233名前なカッター(ノ∀`):2011/06/26(日) 07:06:00.27 ID:KZlK/1fM
十数年前にも、アメリカだったかで、磯で脚を岩に挟まれた釣り人が「このまま満潮になったら溺れ死ぬ」って自ら脚を切断して生還したニュースがあったな。
釣り糸で縛って止血して、釣り用に持ってたポケットナイフで切断したと言うが、骨はどうしたんだろうか…
野田知佑氏のユーコン川の紀行の中に、片足でギアをガリガリ言わせながらマニュアルミッション車を運転する男が出てきた。
本人が言うには、昔、毒蛇に咬まれたんで毒がまわる前に自分で斧で切断したとか。
真偽は不明だけど、その男がある日突然片足で帰って来たのは他の人達も認めてたとか。
234名前なカッター(ノ∀`):2011/06/26(日) 07:42:03.75 ID:sMjZuX4L
おまいらネタばれじゃないか
俺は気ぃつかって「・・・」したのにぃ〜

>>232
>どの程度「死にたくない!」と 考えているかだろう。
確かにね、その通りだと思うよ
その思いがなければそのまま楽なほう選んで気を失って死んでただろうね

>233
挟まって時点で折れてれば幸い
そうじゃなきゃ127時間と同じかもね
>自分で斧で切断したとか
斧ならまだひと思いにいけるからあり得るかもね
中国製の切れないナイフでじわじわとは多分俺は無理だw
壊死してマヒしてたら行けるかもだけど・・・
235名前なカッター(ノ∀`):2011/06/26(日) 08:19:16.40 ID:aQ6JfEpd
あれだけ岩を削った後ではスイスアーミーでも切れるのだろうか。こういうシーンを見ると
サバイバルではガーバーのセレーションは正しい気がする。
236 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 【東電 65.6 %】 :2011/06/26(日) 10:49:45.54 ID:jB9bDUEZ
>>234
俺なんか敢えて流したのに…。
つーかまあ、道楽で(しかも単独で)わざわざ危険なトコになんか行くなバカ、とw
237乙 ◆I54gjsTd9A :2011/06/26(日) 11:43:23.98 ID:YyXwvNlx
つーか、ありゃ最後は
「自分で・・・・へし○った!」じゃなかったっけ?

骨なんか歯と同じなんだから、小さい刃物では切れまい。
大質量のものを叩きつけて断ち○るか、てこの原理で
力づくで強引に○るしかあるまいて。

しかも自分で?
238名前なカッター(ノ∀`):2011/06/26(日) 11:59:49.42 ID:aQ6JfEpd
>>237
へし折った。
239名前なカッター(ノ∀`):2011/06/26(日) 12:09:19.16 ID:KZlK/1fM
まあ、手足を自力で切断出来るかどうか(俺にゃ鉄板無理)はこの際置いといて、ある程度の危険性のあるアウトドアスポーツの時は、小さいのでも良いから刃物は手離すなってこったな。
ブラックジャック先生も、大きなシャコ貝に脚を挟まれて、持ってた(なんで?)メスで貝柱を切断して脱出するエピソードがあったしw
240名前なカッター(ノ∀`):2011/06/26(日) 12:12:55.34 ID:/MDkMzsY
>>239
その話って確か少年が足を挟まれてそれを助けるためにBJが
メスもって潜って切ったんじゃなかったっけ
241名前なカッター(ノ∀`):2011/06/26(日) 12:16:45.94 ID:KZlK/1fM
>>240
いや、詳しいエピソードは忘れたけど、挟まれたのは自分の脚だった筈だよ。
瓦礫に挟まれた少年を解体して取り出して組み立てる物凄いエピソードもあるけどw
242名前なカッター(ノ∀`):2011/06/26(日) 12:18:38.50 ID:KZlK/1fM
あ、やっぱ少年だったかな?
最後にメスを持った自分の腕が抜けなくなって、ギリギリで切断に成功するシーンは覚えてるけど、子供の頃に読んだっきりだから、後は確かじゃないw
243名前なカッター(ノ∀`):2011/06/26(日) 12:23:28.54 ID:/MDkMzsY
>>241
http://www.asahi-net.or.jp/~an4s-okd/rink/038075.htm
足を挟まれたのは太一という少年
つっかえにしたゴトクがぶっ壊れたせいでBJも腕を挟まれてやばかった
244名前なカッター(ノ∀`):2011/06/26(日) 12:32:00.91 ID:KZlK/1fM
>>243
補足サンキュー
ブラックジャック先生、鞄の中だけじゃなく、洋服の内側にもメスを取り付けたりしてるよね。
それはちょっとやり過ぎだと思うけど…
たまに手裏剣代わりにもしてた気がするw
245名前なカッター(ノ∀`):2011/06/26(日) 14:22:43.30 ID:iuNj3Lfq
結局、危機的状況に陥った場合を想定したら
どうしたって刃物の必要性を漠然として感じるのは
どれほど鍛えようと人間の体では代用が不可能に近いし
また他の道具でも限定的な用途でなら被るか凌駕する性能はあっても
多様性は及ばないのを内心では理解してるからだろうな
246:2011/06/26(日) 15:23:29.54 ID:S1IEo6P6
結局、衛星携帯電話+予備電池

が一番えらい と言う結論かねw

247名前なカッター(ノ∀`):2011/06/26(日) 15:26:58.13 ID:KZlK/1fM
GPSがありゃ尚良しw
248名前なカッター(ノ∀`):2011/06/26(日) 15:37:05.44 ID:sMjZuX4L
へし折った瞬間は「ぇ、まじか・・ってことはまさかそこから!?」と
ひやひやわくわくだったよw
「SAW」を見れればこの映画も楽しめるさw
神経を切断するときの痛覚の表現は古典的ながらもよく伝わってきたよ
個人的にはスイスアーミーは道具箱の感覚で、
ナイフとしての本命は別で頑丈なの用意しとくべきと思ったね
シャープナー付で刃渡り10cm以上の持ってたらもう少し楽だったろうね
何より、「行き先の書いたメモは必ず残す」がだれでもできる鉄板だw
249 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 【東電 68.0 %】 :2011/06/26(日) 15:43:00.93 ID:jB9bDUEZ
>>244
>手裏剣代わり
思いっきりしてたなw
犯罪に巻き込まれて人質にされる時にも、手術道具類を見咎められて、
「私は医者だ、手術道具を武器に使ったりなどしない!(キリッ」
とか言っといて、思いっきり投げまくった事もあったw
250名前なカッター(ノ∀`):2011/06/26(日) 15:54:13.25 ID:KZlK/1fM
ま、無免許医だしぃーw
251 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 【東電 68.6 %】 :2011/06/26(日) 17:59:55.30 ID:jB9bDUEZ
医師免許取ろうとした事があった筈。
252名前なカッター(ノ∀`):2011/06/26(日) 18:03:49.97 ID:KZlK/1fM
しまいにゃ宇宙人を手術しちゃうしぃー
253名前なカッター(ノ∀`):2011/06/26(日) 23:05:51.82 ID:bNPe8gZG
ちなみに俺が食ったのは手の平サイズで一番旨いとされてる大きさだった
あんまりデカイと天然記念物に指定されてて逮捕されるそうだったので「このくらいなら大丈夫だろう」と
殻を灰皿にするために取ってちと味見に食ったのが悲劇だったw食ったのは貝柱なんだが旨みが強い
下痢は一日で収まるから胃腸が丈夫なら食ってみるのもいいだろう
俺は二度と食わないけどなw
254名前なカッター(ノ∀`):2011/06/26(日) 23:58:30.28 ID:KZlK/1fM
ま、こっちにも確かにシャコ貝の話題があったから、多少の誤爆は大目に見てやろうなんて言うと思ったら大間違いだぞトンチキ野郎!!






なんて怒ったりはしない。
255名前なカッター(ノ∀`):2011/06/27(月) 04:44:17.33 ID:zJmSCjx9
>>228
ランヤードがいかに大切か分かった。
256名前なカッター(ノ∀`):2011/06/27(月) 22:10:43.78 ID:1T9Ek5Br
ランヤード何かに使ったっけ?止血?
257名前なカッター(ノ∀`):2011/06/27(月) 23:13:47.93 ID:e3FyPagF
そういやバイク乗りが高速だかに自分の足おっことして気づかずにいたなんて
ニュースがあったけど、意外に止血しないでもいけるのかな?
258名前なカッター(ノ∀`):2011/06/28(火) 00:28:28.38 ID:zGeURon3
気付かなければいたくないんちゃうの?
259名前なカッター(ノ∀`):2011/06/28(火) 01:07:32.88 ID:AMHLkRUM
カードレールに激突事故を起こしてその時に膝下から片足を切断していたが何か痛いなぁーと思う程度で
再び走り始めて停車する時に初めて足が無い事に気付いたあのニュースか
260乙 ◆I54gjsTd9A :2011/06/28(火) 04:50:42.97 ID:JryVke/A
窓から手を出していてガードレールの接触して
切断したのもあった。後続のトラックの運転手が
道に転がっている手を拾い上げて交番に届けたらしい。

その時は若干のアルコール(!厳禁に決まっている)と
風圧で出血が抑えられていた為に判りにくかったらしい。

条件が揃えば、そこまで痛くない場合もあるのだろう
261名前なカッター(ノ∀`):2011/06/28(火) 04:59:28.93 ID:jEG1h54z
>>256
最初はランヤードを付けてなかった>落下>足の指と小枝で奇跡的に拾い上げる>パラコードか何かを装着。
止血はスリングとかを使ってたような。中華ナイフはみたいに言っていたけど、
結局これでも無いよりはマシという映画だった。
262名前なカッター(ノ∀`):2011/06/28(火) 15:22:32.11 ID:zFjvmhdb
バイク
263名前なカッター(ノ∀`):2011/06/28(火) 15:26:20.57 ID:zFjvmhdb
途中送信しちゃったよ…
バイクで脚を落としたのは、国道一号線の浜名バイパスで、まだ有料道路だった頃だな。
あそこはガードレールじゃなくガードロープで、居眠りした中年ライダーがそこへ脚を擦ったらしい。
集団でツーリング中で、本人が料金所で脚がなくなってるのに気付いたんで、仲間が往復して脚を探しに行ったそうだ。
264名前なカッター(ノ∀`):2011/06/28(火) 21:25:42.22 ID:HTUxKdkM
それが一体ナイフとどういう関係が
265名前なカッター(ノ∀`):2011/06/28(火) 21:36:42.09 ID:zFjvmhdb
心の中の眼を開けば繋がりが見えてくるさ…
266名前なカッター(ノ∀`):2011/06/28(火) 21:44:33.86 ID:jEG1h54z
ライダー……マッドマックスか。
267名前なカッター(ノ∀`):2011/06/28(火) 22:11:07.53 ID:avAIirOC
変態砥ぎ師が、夜な夜な砥ぎまくった伝説のガードレールに激突したとか?
268名前なカッター(ノ∀`):2011/06/28(火) 23:40:45.10 ID:WzGocuIi
ちんこ切れても気が付かないだろ?
269 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 【東電 70.9 %】 :2011/06/29(水) 01:27:07.55 ID:xiqFwrfG
いい加減にしないと、メヒコのグロ画像貼んぞ?
270名前なカッター(ノ∀`):2011/06/29(水) 01:44:21.33 ID:s5RvJjUt
VBSしか知らんのでぜひご遠慮ください
271名前なカッター(ノ∀`):2011/06/29(水) 18:41:15.96 ID:O+d7CFkn
クマさんの話題ばかりだけど、Ray Mearsって最近どうしてるんだろう。
272 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 【東電 87.7 %】 :2011/06/29(水) 18:57:12.56 ID:xiqFwrfG
>>271
Ray Mears
273 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 【東電 87.7 %】 :2011/06/29(水) 19:07:53.16 ID:xiqFwrfG
ゴメw指先が暴走したw
>>271
レイ・マースでググったら、ググル先生に注意されたw

>検索結果

>もしかして: レイ・マーサー 上位 2 件の検索結果


ウィキではモーラ・ナイフ内でのみヒット。
で、誰?
274名前なカッター(ノ∀`):2011/06/29(水) 19:16:43.75 ID:O+d7CFkn
>>273
訳さないでそのままググってもらえればw
イギリス人でブッシュクラフトとかサバイバル本も書いてる人だね。
例えばこんなのttp://www.youtube.com/results?search_query=Ray+Mears+&aq=f
275名前なカッター(ノ∀`):2011/06/29(水) 19:31:26.40 ID:NE9mZyNU
ベアさんはイケメンだけど
レイミアーズ先生は・・・
276名前なカッター(ノ∀`):2011/06/29(水) 22:31:58.46 ID:gKHglacF
乙はインポだからチンポ切れても無問題
277φ ◆IQtLuon2Zo :2011/06/29(水) 22:39:50.23 ID:ZRuFb4n4
>>276
その程度の煽りでは相手にされぬぞw
ユーモアのセンスどころか、小学生並みの知性しか無いようだなw

手本を見せて欲しいか?ん?


278名前なカッター(ノ∀`):2011/06/29(水) 22:41:39.25 ID:gKHglacF
返信した時点でお前の負けだろ カスめw
279名前なカッター(ノ∀`):2011/06/29(水) 22:44:25.72 ID:ys10S83a
役に立たないチンポはちょん切ってしまえ
280φ ◆IQtLuon2Zo :2011/06/29(水) 22:54:47.38 ID:ZRuFb4n4
なんだw真性の馬鹿の様だなwww
281乙 ◆I54gjsTd9A :2011/06/29(水) 22:59:36.97 ID:J4mgE8kM
>>280

するーするw
282名前なカッター(ノ∀`):2011/06/29(水) 23:00:53.96 ID:gKHglacF
よ、インポ 元気だったかい?
283名前なカッター(ノ∀`):2011/06/29(水) 23:08:01.51 ID:3UeCSi7n
奴はインポ野郎だから反応しないよw
284乙 ◆I54gjsTd9A :2011/06/29(水) 23:09:44.48 ID:J4mgE8kM
ガバスレでかかっておいで

待ってるよ
285φ ◆IQtLuon2Zo :2011/06/30(木) 00:25:04.88 ID:hJbHlDtS
なんだ?ガーバースレに、せっかく誘っているのになw
忍者も、にら氏も楽しみに待っていると思うぞw
286名前なカッター(ノ∀`):2011/06/30(木) 00:35:20.97 ID:cYJXLdt2
ベアさんのブログで虫を食っている写真
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/5c/3d12198cec470d07f73eeaab854a8d49.jpg
見ちゃダメ!
287 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 【東電 72.0 %】 :2011/06/30(木) 00:43:12.91 ID:PO9WnXr6
>>286
誰?
288名前なカッター(ノ∀`):2011/06/30(木) 17:41:02.87 ID:iDueQgqe
289名前なカッター(ノ∀`):2011/06/30(木) 19:51:37.73 ID:C4XSK7pP
遅レスだが、バイクで足を落とした奴が気がつかなかったというのは嘘だぞ。
ぶつけて切断したのは分かったが、止めるわけにはいかないから料金所まで
走っただけ。転倒して死んでしまったほうが楽じゃないかと思うほど痛かったらしい。
俺もバイク乗りだから新聞で見て覚えている。
290名前なカッター(ノ∀`):2011/07/01(金) 02:47:06.60 ID:Kec7rH6L
291名前なカッター(ノ∀`):2011/07/01(金) 22:27:20.47 ID:Wd2S7alu
試しにチンポ切り落としてみろよw
292名前なカッター(ノ∀`):2011/07/01(金) 22:44:21.14 ID:DmzctdV/
>>291
よし、お前のを試しに切ってやるw
はやくだせ!
293乙 ◆I54gjsTd9A :2011/07/01(金) 23:04:11.97 ID:pfX8L3h3
猿が威張っているだけのスレか
294名前なカッター(ノ∀`):2011/07/01(金) 23:15:12.56 ID:Wd2S7alu
早く試してみろよインポじじいwww
295乙 ◆I54gjsTd9A :2011/07/02(土) 05:32:53.21 ID:t5GCSKZw
猿が威張って、猿威張る(サバイバルw)ってね。
296φ ◆IQtLuon2Zo :2011/07/02(土) 05:35:50.97 ID:m9nFkqbB
・・・・・なんだ此の流れは・・・・・・
297名前なカッター(ノ∀`):2011/07/02(土) 06:31:23.22 ID:qa6soC19
>>ぽち
まあ、ここは黙ってお手並み拝見と行こうや
298乙 ◆I54gjsTd9A :2011/07/02(土) 06:44:11.63 ID:t5GCSKZw
>>296
まぁ、「奴」に感謝せねばならない事が一つある。

蜘蛛のZDPデリカだ出た時に、ほーたかとーの
人と話をしていて
「あぁ、ZDP189はこれからこうなっていくのだろうな。」と
感じてはいたけれど、確認していなかった点を調べられた。

「やっぱりそうだったか。」とニヤリとした。
4〜5年掛かった、納得するまでw

大幅にスレチだの

>>297
近藤の人、おひさ!
「お手並みを拝見させていただく。」と来てくれれば
「まだだ、まだ終わらんよ。」で返したのにw
299名前なカッター(ノ∀`):2011/07/02(土) 06:54:37.95 ID:qa6soC19
そう来るかw
300φ携帯:2011/07/02(土) 12:41:36.72 ID:D20/3EyP
>>297
おやw誰かと思えば夢さ彦オジサンかwww
蟹の話題で盛り上がっている時に来て欲しかったなwww
楽しい話題を待ってるぜ!!!
301名前なカッター(ノ∀`):2011/07/02(土) 13:28:30.89 ID:xHhcCq+9
キモい流れになってきたな
302 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 【東電 78.3 %】 :2011/07/02(土) 13:42:08.22 ID:YF5of1O3
ベアナイフが壊れたって動画上げてた人、さり気なく再レビューしてんのな。

問題の動画
http://www.youtube.com/watch?v=2-oR4K4sVR8&sns=em

再レビュー動画×2
http://www.youtube.com/watch?v=jBxA7De91dQ&sns=em
http://www.youtube.com/watch?v=VGCTI9xG2J8&sns=em

まあ、最初の時はただ"壊れました、ダメダメっす"みたいな内容だったしなあ。
ただ、初期刃付けはお世辞にも良いとは言えなさそうなんだけど、
その辺どうなの?ポチ
303乙 ◆I54gjsTd9A :2011/07/02(土) 14:35:13.73 ID:t5GCSKZw
セレ刃って出来るだけ角が無い方が切れやすいと
思うのだけど、どうだろ?

ウェンガーのスナックナイフは無しだよw
あれは良く切れる。
304名前なカッター(ノ∀`):2011/07/02(土) 14:47:12.50 ID:qa6soC19
震災ボランティアで東北の港の復旧に携わってるダイバーは、ロープ切断用にパン切り包丁を改造したようなナイフ使ってたけど、テレビの画像で見た限りでは、やっぱりポイントと言うかピークがなだらかな波になってる刃みたいだったな。
角が立ってた方が格好良いけど、実際に使うとガシガシ引っかかっちゃうんだろう。
アサシンナイフにも、緩やかな波刃状になってるのがあるな。
少しでも大きく汚い傷を負わせ、尚且つ衣服や体組織に引っかかりにくいようにだろう。
305乙 ◆I54gjsTd9A :2011/07/02(土) 15:40:02.00 ID:t5GCSKZw
>>304

いえね、うちのカミさんがね
角があると引っ掛かるから駄目よって
言うんですよ。

それであたしゃ、わざとウェンガーを買ったんです
どうだ!これでも切れるだろうってねw

そしたらどうだ、カミさんロープを切るのに
BUCKのコートの波刃を出してきやがる。
いやぁ、参りましたね。脱帽ですよ

引っ掛かると使いにくいんですよ
やられましたなぁ〜〜〜

ミセス・コロンボはボイジャーの艦長だったw
まぁ、それは置いといて

判ってるね、千葉ちゃん!w
306名前なカッター(ノ∀`):2011/07/02(土) 16:10:53.24 ID:rIccp8J/
セレーションを丁度良くする研ぎ方があったな。確かスティックでタダ引きしていた。
307名前なカッター(ノ∀`):2011/07/02(土) 16:13:30.47 ID:fojUUpPx
>>305
あ、葉巻を吸ってもいいですか?を挟むの忘れてるぞ
308名前なカッター(ノ∀`):2011/07/02(土) 16:24:45.82 ID:G+hq7llA
>>302
ナイフショーで広報の人にブリブリ言ってたから新しいの貰ったんじゃないか?
つかセレがボロボロやん…
309 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 【東電 80.1 %】 :2011/07/02(土) 16:35:05.83 ID:YF5of1O3
>>307
車の事で愚痴るのも追加で。
310乙 ◆I54gjsTd9A :2011/07/02(土) 16:36:36.54 ID:t5GCSKZw
>>307
サンクス!!!!

ウチのかみさんが
葉巻はアルツハイマーになるから駄目よ!
って言うんで、きっぱりと諦めたんですよ

ええ、きっぱりとね!!

こんな事なら好きなだけ好きな葉巻を吸えば
良かったかな?たとえ最上級のじゃなくてもね
なんて思うのですがねぇ?どう思います??

丸くなっても良いのは、セレ刃位のもんですw
初めは喧嘩でも最後はハッピーエンドで終わります

判ってる人が居るのが面白いよね、ネットはさ

私は、あのボケた雰囲気が一番好きだ。物事を追いかける態度は
アレだ!戦略を立てるなら「スパイ大作戦」かな

いひひひひひ

合掌


311名前なカッター(ノ∀`):2011/07/02(土) 19:58:48.16 ID:qa6soC19
>>乙
千葉ちゃんだと?
http://pita.st/n/abfgjotu
所でコレは俺のバイクなんだが、俺の事は千葉ちゃんじゃなく飛b(ry
312乙 ◆I54gjsTd9A :2011/07/02(土) 23:05:25.19 ID:t5GCSKZw
>>311
あ、やっぱし通じたかw

いきなりそこにいっちゃ、通じねぇだろと思って
ワンクッションかましたのにww

313名前なカッター(ノ∀`):2011/07/02(土) 23:24:16.34 ID:ybYen6Wz
>>302
小熊さんだよん
買ったが、現場投入前にショーケース行きになっているw
初期刃付けはその動画ほど悪くなかったよから多分個体差だろうと
砥げばなんとかなるが、セレが邪魔で付け根からスイーっと行けないから
F1とかの動画ほど切れてる感はしない
ただかなりグリップは良いし、フリントやサバイバルブック(ペラ紙)付いてるし
値段的に考えればコスパはいいんじゃないかね
キッチンで濡れた状態で使ってみたがグリップ感は衰えない
あとはベアさん信じるかどうかみたいなw
314名前なカッター(ノ∀`):2011/07/02(土) 23:42:08.17 ID:qa6soC19
「原住民には貴重な蛋白源です…うっ、苦い!!…さあ、行程を急ぎましょう」
信用すべきだろうか…
315名前なカッター(ノ∀`):2011/07/02(土) 23:46:13.22 ID:ybYen6Wz
>>314
ディスカバリーチャンネルのためだけにCATVを契約した俺はもうベアさん信じるしかないのさ・・・
まあCATVおもろいからいろんな番組見てるけどね
ヒストリーチャンネルもここの人間なら絶対オススメだ
316名前なカッター(ノ∀`):2011/07/02(土) 23:50:23.09 ID:qa6soC19
ベアさん、たまに意味不明な行動するのが面白いよね。
「スピード落とすとスタックするから」って、いきなり走行中の車のドア開けて飛び降りたりw
地面が固い所に停めてもらえばええやん。
楽しいけどw
317名前なカッター(ノ∀`):2011/07/03(日) 00:31:38.44 ID:2EOYJJkO
どうとでも理由付けてエンターテイメントにするのさw
わざわざwって思うこと多すぎだけど、それをマジでやっちゃうから本当にエンターテイナーなんだろうな
昆虫だって採取したら落ち着いてから火通せばいいのにわざわざその場で踊り食いだしなw
毎回かならず火は焚くんだから・・・と思うんだけどねぇ・・・
おれはこれから小熊さんになって、数年後にはヒグマさんにあるのが夢さ!w
318小熊さん:2011/07/03(日) 00:33:00.26 ID:2EOYJJkO
こうすると?
319小熊さん:2011/07/03(日) 00:33:35.42 ID:2EOYJJkO
おお!始めてやってみたw
消すと・・・?
320名前なカッター(ノ∀`):2011/07/03(日) 00:34:53.65 ID:2EOYJJkO
消えたか?
321名前なカッター(ノ∀`):2011/07/03(日) 00:51:52.24 ID:sa3sK9cB
ベア信じるもなにも
あれが全編ネタなのは百も承知で見る番組なんだから
それが推してきたナイフも当然その程度と見なして付き合うべきだろ
リアルMTBにおけるルックMTBみたいなもんでな

ルックサバイバルナイフとでも言うべきだろな
322名前なカッター(ノ∀`):2011/07/03(日) 00:55:13.91 ID:hVUBGvPW
>>321
いや、それならランボーシリーズと言う偉大なる先輩がw
323 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 【東電 68.8 %】 :2011/07/03(日) 01:00:16.92 ID:qXFRagfq
>>313
プロディジーやワラントの波刃は、ちょっと切れ味が落ちたカミソリって感じで切れるよ。

>>315
ディスカバリーチャンネルはサバイバル番組豊富なんだっけ?w

>>317
エクストリームデザート冒頭のHALOは凄かったよな。
クマさんが元SASなんだというのを、初めて信じた瞬間だったw
エクストリームデザートの回自体は、それ以外はつまらなかったけど。
324小熊さん:2011/07/03(日) 01:14:32.93 ID:2EOYJJkO
>>323
ヘイロー降下はSASのお家芸だかんね
でも米101空挺師団とかでは時代遅れなものとされてるね
いまは夜間の高高度でパラ開いて30kmほど離れた地域まで無音で滑空していくのがトレンドみたい

>>321
ジャングルキングよか実用性は高いと気付かされたけどねw
使い手の好みの問題でしょ
ナイフとしての性能は劣ってもスイスアーミー1本でいいって人もいるんだからね
325小熊さん:2011/07/03(日) 01:18:45.16 ID:2EOYJJkO
>>323
>ディスカバリーチャンネルはサバイバル番組豊富なんだっけ?w
ああ、うんそうそう。
コロニーって番組も面白いよ
変異型鳥インフルエンザで人類滅亡か?って設定で、廃墟と化した街で
素人集めて50日間サバイバルしてもらうって話。
素人集団の中に各分野の専門家(自動車工、木工屋、軍人(狙撃手)、ハンター、電気工、医療系、パイロットなどなど)
がちゃんと入れてあるのも面白みのあるポイントだね
最近まで廃工場を拠点にしてたが略奪など敵が多くて移転しようってなったとこだ
326名前なカッター(ノ∀`):2011/07/03(日) 10:10:20.24 ID:bn7lA1p3
冒険野郎マクガイバーみたいなドラマまたやってくれないかなー
327名前なカッター(ノ∀`):2011/07/03(日) 10:30:47.16 ID:I4wkZLBc
あんまり有名じゃないけどデイブとコディのサバイバルって番組も面白かったな
328 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 【東電 73.3 %】 :2011/07/03(日) 11:04:01.75 ID:qXFRagfq
>>327
ガチムチウホッなサバイバルだな。
チラッと見たけど、アイツ等なんかむさ苦し過ぎるw
なんか裸足だし、野人みたいw
329名前なカッター(ノ∀`):2011/07/03(日) 11:22:50.74 ID:ssjnnb5d
サバイバル番組ってアイディアだよなー
昔恐竜探検隊ボンフリーってのがあって遭難した隊員がサバイバルやるんだが
その辺のキャンプに毛が生えた程度で「宇宙船から水が漏れてる!水が確保できた!!」とか
いくら子供番組でも視聴者舐めすぎだろって出来だった
330名前なカッター(ノ∀`):2011/07/03(日) 20:47:03.20 ID:sa3sK9cB
水差すわけじゃないがベアさんSASはSASでも
正規連隊じゃなくて予備連隊出身だから
配属中はたいしたことしてないぞ
パラもなんも地でやってんだろあれ
331名前なカッター(ノ∀`):2011/07/03(日) 21:40:11.71 ID:sQNt8sDQ
ディスカバリーチャンネル新番組
『パイナップル・キートン』
332名前なカッター(ノ∀`):2011/07/03(日) 22:18:18.15 ID:SzhUyyJO
無理が通れば道理が引っ込み座薬が通れば疣痔が引っ込む
333 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 【東電 70.6 %】 :2011/07/04(月) 01:18:14.27 ID:ZjxpSuKL
>>330
http://ja.wikipedia.org/wiki/SAS_(%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B9%E9%99%B8%E8%BB%8D)#.E9.83.A8.E9.9A.8A.E7.B7.A8.E5.88.B6
<国防義勇軍|予備役>

第21SAS連隊
第23SAS連隊
第63SAS通信中隊 - 第21SAS連隊、第23SAS連隊を支援する。

これか。
予備役だから顔晒せるんだな。
あれ?でも大規模な戦争起こったら、クマさん駆り出されちゃうの?
つうか、誰かウィキの後の方の関連項目に、クマさんぶっ込んでみないか?w
334小熊さん:2011/07/04(月) 01:37:39.48 ID:iLSgLKoa
>>333
いや別にもう退役してんだからだれでも顔だせるっしょ
それで食ってる奴大勢いるじゃんw
日本でいう即応予備自衛官みたいなものがあるんなら有事の際に駆り出されるかもねw
ちなみに俺は予備自衛官補に応募してみるつもりだよんw
鉄砲持ってて射撃上手で登山出来てハンティングできればふつーの兵隊さんくらいにはなれるんじゃないかと夢見ているw
まあ学がないのが難点だな
335小熊さん:2011/07/04(月) 01:42:18.13 ID:iLSgLKoa
あーーー!
F1かH1かS1か買うの忘れてた!
これから買う
やっぱF1が無難かね
あと、シャープナーってあれは応急措置だから毎回あれじゃダメだって?
海外に目を向ければ全自動シャープナー出来なのが目立つんだけど。。。
正しいナイフの砥ぎ方と道具が載ってる参考URLだれか推奨してくれないだろうか・・・
336名前なカッター(ノ∀`):2011/07/04(月) 02:41:42.12 ID:dfYK6l/0
>>335
F1かH1かS1は蛤刃だから普通の研ぎ方じゃ無理。

サバイバルナイフとしてF1は極めて優秀だけど
普通にアウトドアで遊ぶんならS1の方が効率が良い。
サバイバル技術の向上を練習するならH1は良き相棒になる。きっと片手斧と鋸目的でビク・キャンパーやソルジャーも持ちたくなるはずだ。

>シャープナーってあれは応急措置だから毎回あれじゃダメだって?
タッチアップ・シャープナーなら、そう。
ダル子のトライアングルシャープメーカーなら毎回使って大丈夫。

正しいナイフの砥ぎ方と道具が載ってる参考URLはそこらに在る。
ファルクでH1と革研ぎ棒を買えば良いよ。

>ちなみに俺は予備自衛官補に応募してみるつもりだよんw
間違ってたら悪いが、元自衛官しかなれないんじゃないか?

>鉄砲持ってて射撃上手で登山出来てハンティングできればふつーの兵隊さんくらいにはなれるんじゃないかと
世が世なら有名な狙撃兵として祖国の英雄になれる。
337小熊さん:2011/07/04(月) 03:29:16.46 ID:iLSgLKoa
>>336
ハンティングナイフも兼ねるとなるとF1が使いやすそうなんだけど
たしかに遊ぶならS1の刃渡りが有利になるかもだよね〜
単独テント泊慣れたらS1でシェルターでも作ってみるかな

>ダルコ
OKさんくす

>間違ってたら悪いが、元自衛官しかなれないんじゃないか?
「補」が付いてるとこに注目してほしい
実は素人でも「補」から目指すことができるんだわ
予備自衛官補でggってると吉

>世が世なら有名な狙撃兵として祖国の英雄になれる。
そんな世はごめんこうむるけどねw
まぁ、普通に自衛官よか射撃はうまくなると思うよ
民間のシューターのほうが自衛官よか撃つからね
元自衛官と話したけど、動的射撃ならすでに自衛官より上手いっぽ
静的射撃は、俺まだライフル所持できないから
100メートルまでなら散弾銃のサボットスラッグ弾で撃つが精度の問題があるから不利だね
338小熊さん:2011/07/04(月) 03:32:28.60 ID:iLSgLKoa
あと質問
・蛤刃
・タッチアップ・シャープナー
とはなに?w
339名前なカッター(ノ∀`):2011/07/04(月) 04:07:29.43 ID:dfYK6l/0
>「補」が付いてるとこに注目してほしい
それは知ったかぶりをしてしまった。失礼。
>蛤刃
ttp://hamonotogiya.blog75.fc2.com/blog-entry-62.html
ttp://tojiro.net/jp/guide/part_blade.html
>タッチアップ・シャープナー
ちょっと造語だったw
家で砥石で研いで、現地でシャープナーでタッチアップ←これが普通。
でも
ダル子のトライアングルシャープメーカーみたいにタッチアップじゃなくて研げるセラミック・シャープナーがあるから
それに対し
タッチアップ用のシャープナーをタッチアップ・シャープナーと書いてみた。
ttp://pub.ne.jp/abldelta/?entry_id=596003

実猟の話をする人は少ないから気が向いたら書いて欲しい。
340小熊さん:2011/07/04(月) 04:26:14.73 ID:iLSgLKoa
>>339
いろいろありがとう、助かります
ってことはシースに付属しているようなやつもいわゆるタッチアップ用ってことだね

>実猟の話をする人は少ないから気が向いたら書いて欲しい。
俺も今季の猟期(11月〜2月)から狩猟を始める予定だからまだこれからなんだけど
もちろん活躍の場があれば書かせてもらうよ
ここ最近更新遅れてるけど、ブログで書かせてもらうわ
http://ameblo.jp/sporting-gun/
いまんとこ射撃ばかりで登山もハンティングも全然これからなんだけど
成長とともにつづらせていただくw
まずは最近の登山用品買いあさりから更新していこうかな
341名前なカッター(ノ∀`):2011/07/04(月) 05:11:41.59 ID:dfYK6l/0
>>340をクリックして「おぉ!アイトールだ!」「ジャングルキングだ!」と感動。サバイバルキットの写真もキレイでワクワク。
ふと気が付いて「ツーゥ???」
・・・。
ジャングルキング2を実用の話は他の人に任せます。

鳥か鹿か猪かで最適なナイフは変わるけど、アウトドア一般用に何か買った方が良いよ。
シースで
蛤刃が良ければF1かH1かS1。
普通の刃付けならコールドスチールのマスターハンター・サンマイ。辺りがお薦め。
342名前なカッター(ノ∀`):2011/07/04(月) 05:36:35.67 ID:rYAidYpd
Dave(デイブ)さんはこの人じゃないかな。http://www.youtube.com/user/wildernessoutfitters
343小熊さん:2011/07/04(月) 05:38:14.74 ID:iLSgLKoa
>>341
いまF1とダルコのトライアングルぽちったとこよw
獲物がなんだろうと軽量化のためなるべく1本で通したい
なるべく車使わないで2輪でいくのが理想なのでw
344名前なカッター(ノ∀`):2011/07/04(月) 06:49:18.70 ID:rYAidYpd
Cody(コディ)さんはこの人かな。http://www.youtube.com/user/abodudeman
345 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 【東電 68.9 %】 :2011/07/04(月) 09:59:51.61 ID:ZjxpSuKL
>>343
蛤刃、研げるの?
346名前なカッター(ノ∀`):2011/07/04(月) 11:33:48.03 ID:CqsAZp+e
>>345
逆に研げないやつってなんだよ
347名前なカッター(ノ∀`):2011/07/04(月) 11:45:51.41 ID:rYAidYpd
コンベックスはプロじゃないとちゃんと研げないと主張する人がいましたな。
自分で使える範囲で遂げればいいと思うがね。
348名前なカッター(ノ∀`):2011/07/04(月) 11:46:48.75 ID:rYAidYpd
遂げれば×
研げればでした。
349名前なカッター(ノ∀`):2011/07/04(月) 11:57:56.42 ID:CqsAZp+e
>>348
研ぎを遂げろ
350 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 【東電 81.1 %】 :2011/07/04(月) 14:24:56.92 ID:ZjxpSuKL
>>346
△シャープメーカーを一緒に買ったって事だったから、
△で蛤刃が研げるのかな?って話だよ。
351名前なカッター(ノ∀`):2011/07/04(月) 15:16:21.92 ID:mN5knZR8
ちんこを立てろ
352小熊さん:2011/07/04(月) 15:21:00.79 ID:iLSgLKoa
ぇ?砥げないのか!?
多分角度の固定なんかしきれないから、自然と蛤刃になりそうだけど
ぅん、なんだか不均等な蛤刃になりそうだね
353名前なカッター(ノ∀`):2011/07/04(月) 15:42:35.09 ID:rYAidYpd
子供は元気だぞ。無駄に。
354名前なカッター(ノ∀`):2011/07/04(月) 15:54:36.35 ID:rYAidYpd
>>353は誤爆したw

蛤刃は前にアップした時にバカにされたので研いでるな。
こんなのttp://kaitakusya.files.wordpress.com/2011/07/imgp0639.jpg
原理はというか、ここのと同じようなものだと思う。ttp://www.knivesshipfree.com/index.php?cPath=637_638
355名前なカッター(ノ∀`):2011/07/04(月) 16:02:46.48 ID:RlDjIdNA
サバイバルナイフの定義ってなに?
356名前なカッター(ノ∀`):2011/07/04(月) 16:13:47.22 ID:oRI6Gfaf
>>355
 日本では、殺人事件に使われたナイフのことをサバイバルナイフって言うんだよ。
357名前なカッター(ノ∀`):2011/07/04(月) 16:20:02.48 ID:CqsAZp+e
>>355
アジが恐縮していないナイフだよ
358名前なカッター(ノ∀`):2011/07/04(月) 16:39:55.26 ID:CZNOrT52
鯖威張る
鰺恐縮

わかりずれーよ
359名前なカッター(ノ∀`):2011/07/04(月) 16:46:18.51 ID:CqsAZp+e
>>358
おまえいいやつだな
通販番組に出演してるタレントのようだ
360名前なカッター(ノ∀`):2011/07/04(月) 17:01:41.00 ID:PqELCz54
>>352
>F1かH1かS1は蛤刃だから普通の研ぎ方じゃ無理。
>ファルクでH1と革研ぎ棒を買えば良いよ。
って書いてあるだろ?


361小熊さん:2011/07/04(月) 17:07:46.77 ID:iLSgLKoa
>>354
下ネタふったわけではなく、普通に子持ちのようだなw

そのURLの海外店、そこでF1買おうか悩んだ挙句、送料と届くまでの速さ考えて
日本の店で買っちまったってのに・・・
ダルコやその他あるならそっちでまとめて買えばよかったかもな・・・もっとよく見ておくべきだったw
そのシャープナーさ、ダルコ以外の緑や黒のコンパウンドついてるやつ
コンプリートセット的な奴は49.95ドルのでいいのかね?
362名前なカッター(ノ∀`):2011/07/04(月) 17:11:56.19 ID:RyjOzPJ/
>>361
http://crknrwk2007.web.fc2.com/page100.html
安価で簡単にコンベックスグラインドのナイフを研ぐ方法
仕上げは革砥でやれば大丈夫
363名前なカッター(ノ∀`):2011/07/04(月) 17:23:20.93 ID:rYAidYpd
>>361
>>354のも362さんが紹介してくれた物のように自作ですよ。
364名前なカッター(ノ∀`):2011/07/04(月) 18:06:08.14 ID:BkRHw/33
ここの放送すごい面白いよ
http://com.nicovideo.jp/community/co171597
365小熊さん:2011/07/04(月) 18:08:21.51 ID:iLSgLKoa
>>362
さんくす
じゃあ自作もしてみよっかな
ヤスリの目も細かく調整できそうだしね
あと、このスレから俺の動画にメッセくれた人がいた(ありがと
投稿してる動画からかなりのナイフマニアとみたw
366名前なカッター(ノ∀`):2011/07/04(月) 18:21:57.57 ID:RyjOzPJ/
>>365
それ俺だよ
367小熊さん:2011/07/04(月) 18:23:57.01 ID:iLSgLKoa
>>366
あらご本人w
なんかすんげーでかいナイフとか使ってたねw
ククリも持ってる?
368名前なカッター(ノ∀`):2011/07/04(月) 18:48:10.51 ID:RyjOzPJ/
>>367
コルスチのSK5グルカククリは持ってるけど、
ネパールとかインド製のククリは持ってない

369小熊さん:2011/07/04(月) 19:53:04.58 ID:iLSgLKoa
ククリの動画上げてる?
370乙 ◆I54gjsTd9A :2011/07/04(月) 20:13:12.38 ID:7VD0f8mw
>>352

http://www.youtube.com/watch?v=lG5SGJCMX5c
http://www.youtube.com/watch?v=ntR86DxxR30
http://www.youtube.com/watch?v=NreGRusFLlo

私はこんな感じで砥いでいる。これは白鷹さんの
三徳だけど普通に切れる。北野オサーンのZDP189の
マキリも同じ様にしている。

>>354

へぇ〜〜〜!こりゃ凄いなぁ
これペーパーのたるみは、どうやって取ってるの?
作るのがすげぇなぁ〜〜
たいしたもんだ
371名前なカッター(ノ∀`):2011/07/04(月) 20:55:22.15 ID:rYAidYpd
>>370
ペーパーの両端を台の切れ込みに入れて、革を貼ってある木で挟んでいるだけだね。
専用の台のようには固定出来ていないと思うが、柔らかな土台と蛤刃のカーブに合わ
せて少しの余裕が必要なのと、ペーパー自体は伸びが無いのでこのまま使っています。
372乙 ◆I54gjsTd9A :2011/07/04(月) 21:04:56.82 ID:7VD0f8mw
>>371

へぇ〜〜〜、サンクス。
373:2011/07/04(月) 21:14:03.11 ID:dJOOD1aQ
新物 昆布 はまだかいのうw
374乙 ◆I54gjsTd9A :2011/07/04(月) 21:38:27.44 ID:7VD0f8mw
>さんちゃん

ありゃ、まだでそ
375名前なカッター(ノ∀`):2011/07/04(月) 23:24:10.97 ID:A1hGTaap
肉棒でも切って煮込めよw
376:2011/07/04(月) 23:30:34.48 ID:dJOOD1aQ
そうか、まちどおしいのw

機能的には、すでにカンペキだとお見受けするが、
新物のねらいは、低価格化か・・・・ハテサテ楽しみですのwwww
377名前なカッター(ノ∀`):2011/07/05(火) 00:35:10.77 ID:hk93ffEW
やっと鯖ナイフの話題になった
378小熊さん:2011/07/05(火) 01:42:10.04 ID:bgEx2V5o
あのさ、>>354のリンク先にあるあのへんの砥ぎシリーズだけど、
あれってコンパウンドが最終仕上げってことでいいんだよね?

>>370のも良く切れてるなぁ
しかしサバイバルナイフであそこまで鋭利だと欠けたりしないかな?
料理包丁やスキナーとしてF1があそこまで切れたらすげえ使いやすそうだな
379乙 ◆I54gjsTd9A :2011/07/05(火) 02:03:59.07 ID:lxwRVV2/
>>378
だから角度を調整するんすよ。

でも背厚が5ミリを超えるSKH51の狂鴨も
同じ事が出来るから、刃の立て具合だけですかね。
おそらくファル国のF1も似たようなブレード断面設計
の筈なのでね
380小熊さん:2011/07/05(火) 02:11:59.16 ID:bgEx2V5o
fmfm
角度を大きくして欠けにくいが鋭利な刃付けにするのですね
バランスが難しそうですね〜

多分明日にはF1とダルコが届く
早速レビューしたいところだけど、その他のネタ処理してからになります
381小熊さん:2011/07/05(火) 02:17:01.39 ID:bgEx2V5o
あ、>>370の動画でピカールをフィニッシュに使ってましたが
コンパウンドと同等のことしているってことなんでしょうか?
例えば
・ダルコ△→ピカール
・紙やすり自作→ピカール
みたいなやり方でも問題ないと考えちゃっていいのだろうか・・・
ピカールで何かオススメのがあるんですかね?
382乙 ◆I54gjsTd9A :2011/07/05(火) 02:54:06.19 ID:lxwRVV2/
別段何も考えなくても普通に砥げますが
エッジを丸くしようとすると切れませんね。
力加減です。そうとしか説明出来ないっす

う〜〜ん

蜘蛛のトライアングルシャープメーカーの白のあとに
何かを掛けた事は無いので何とも言えないです。
あれ、昔のムーンスティックみたいですもん。
仕上げでしょ、あれ

耐水ペーパーなら仕上げにピカールで問題は無い
ですね。そのへんのDIYのお店で間違いなく入手出来ますから
簡単です。青棒は無い事がありますからね。
ペーパーはせいぜい2000番までです。
動画のは、確か1500番です。普段使いには十分なんです。

ただ、ピカールは匂いがきつくてねw
匂わないピカール作ってくれないかなぁ
383小熊さん:2011/07/05(火) 13:25:31.54 ID:bgEx2V5o
F1届いたど〜
うん、これまでにない素晴らしい初期刃付けw
箱開けからなめらかにコピー用紙さサラリと切れる
下手にシャープナー使わないほうが良さそう(悪化させそうw

ぁ、またチャンネル登録が・・・(ここの人ならさんくすです
384名前なカッター(ノ∀`):2011/07/05(火) 13:58:46.08 ID:KsBGLLzZ
やりすぎて、腕毛と脛毛がなくなった。
385シナジーな奴:2011/07/05(火) 14:11:45.71 ID:bgEx2V5o
>>382
ダルコも一緒に届いたからベアナイフ研いでみ
セレーションには劇的に利くね
以外と目の細かい棒で驚いたわ
2000番とか、昔模型作りで使ったなw
あーいうのでいいわけだですね
>耐水ペーパーなら仕上げにピカールで問題は無い
これはどういう意味?ピカール広げる紙がってことでOK?
386小熊さん:2011/07/05(火) 14:14:01.44 ID:bgEx2V5o
あ、>>385名前間違えてたw

ところでF1、箱だしから腕毛剃れるぞ・・・
387 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 84.1 %】 :2011/07/05(火) 15:31:06.00 ID:S4sHx+kU
>>386
普通だろ。
388名前なカッター(ノ∀`):2011/07/05(火) 19:40:04.52 ID:ilWWz/P+
>>387
腕毛剃れるは普通だけど
F1は弾け飛ぶからな。
>>383
「切れ味が良い」なんて寝惚けた事を言わないで
>素晴らしい初期刃付け
と書くなんて刃物を分かっているね。
>箱開けからなめらかにコピー用紙さサラリと切れる
大道芸の「コピー用紙斬り」だけじゃなくて
気持ち良く肉も切れれば、スカッと薪割りも出来る素晴らしい刃付け。
しかも耐錆性はダイビングナイフと同じ。
「箱開け」じゃなくて「箱出し」と言う方が一般的。

389名前なカッター(ノ∀`):2011/07/05(火) 20:21:48.37 ID:SHZ4lc9/
放射能汚染地域で最適なサバイバルナイフは
何ですか?? 中華製ですか??
390乙 ◆I54gjsTd9A :2011/07/05(火) 20:27:55.36 ID:lxwRVV2/
>>385
シャープメーカーの後にはピカール使った事が無いから
判らないけど、耐水ペーパーで砥いだ後ならピカールで
仕上げておkよ、と言う意味なのだが判り難かった?
391名前なカッター(ノ∀`):2011/07/05(火) 20:37:01.65 ID:s1odS2Ij
放射能汚染地域でナイフとかオモチャ以下だろ。バイク、オフロード車、モヒカン、プロテクター
火炎放射器、湿気った散弾、ボウガン、伝説の暗殺拳、超能力の前に何の役にも立たないな
392名前なカッター(ノ∀`):2011/07/05(火) 20:43:00.90 ID:IOSrh/2M
せんせー、放射能汚染から身を守る方がいいと思います。
393乙 ◆I54gjsTd9A :2011/07/05(火) 21:30:31.50 ID:lxwRVV2/
>>388
剃れるのと弾け飛ぶのはどう違うの?

大藪さん的表現だけど、私には違いが判らないもんで
つらゆきは弾け飛ぶのかな?
394名前なカッター(ノ∀`):2011/07/05(火) 21:38:02.09 ID:ilWWz/P+
>剃れるのと弾け飛ぶのはどう違うの?
F1を買って自分で試せ。

>大藪さん的表現だけど、
それは知らん。

>私には違いが判らないもんで
お前の理解力は俺の責任じゃない。

体質が脂性か?肌がベットリしているとか?
俺の腕なら腕毛がビンビン弾け飛ぶんだが。

お前は大道芸だけしてりゃいいよ。
395乙 ◆I54gjsTd9A :2011/07/05(火) 21:39:29.77 ID:lxwRVV2/
あ、こりゃ駄目だ
396乙 ◆I54gjsTd9A :2011/07/05(火) 21:41:13.07 ID:lxwRVV2/
それが普通に切れるっていう状態でしょうがねw
397名前なカッター(ノ∀`):2011/07/05(火) 21:41:41.82 ID:IOSrh/2M
あの人ですかね
398乙 ◆I54gjsTd9A :2011/07/05(火) 21:42:28.15 ID:lxwRVV2/
間違いなくw
399 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 76.7 %】 :2011/07/05(火) 21:43:14.12 ID:S4sHx+kU
>>395
お望みの奴じゃないかw
思うさまに突つき回してやれよw
400名前なカッター(ノ∀`):2011/07/05(火) 21:43:19.26 ID:Kks2quid
奴ですな
401名前なカッター(ノ∀`):2011/07/05(火) 21:47:42.83 ID:ilWWz/P+
って言うか、数レスに亘るスレの流れを読むと
小熊は△メーカーで蛤を研ぐ方法を聞いているような感じなんだが。
しかしお前は「難しいと言われる蛤刃だけど俺は研げるよ。簡単だよ。」って、いつもの自己顕示欲丸出しのレス。
話が噛み合っていない気がするが、昨日の流れは俺の誤読かもしれん。

まぁ、蛤の研ぎ方なら耐水ペーパーの下にマウスパットを敷くやり方を教えてやれよ。
「蛤刃、俺は研げるよ。簡単だよ。」って自慢話だけじゃなくて。
本当に性格が悪いな。
402乙 ◆I54gjsTd9A :2011/07/05(火) 21:52:11.06 ID:lxwRVV2/
賭場くらい自分で開くが良いやねw
403名前なカッター(ノ∀`):2011/07/05(火) 22:01:14.71 ID:ilWWz/P+
>>396
そういう言い方をすれば、そうなんだが順序が違う。
「箱出しで産毛が剃れる」とレポがあっても、その実態は腕を何度も何度も刃で擦って、腕毛をこそぎ落としているって場合もあるから
「箱出しで産毛が剃れる」とレポがあっても、それだけで
>それが普通に切れるっていう状態でしょうがね とは言えない。
404乙 ◆I54gjsTd9A :2011/07/05(火) 22:04:17.59 ID:lxwRVV2/
まぁ、お好きな様にw

賭場ってご存知?
405名前なカッター(ノ∀`):2011/07/05(火) 22:16:16.90 ID:ilWWz/P+
>>402
言っている意味が理解できない。
逃げる時の捨てセリフ?
プライドだけは高いんだから。

いや、さぁ、乙って最近は出没が頻繁な気がするんだ。
で、この性格だろ?
人間誰しも歳を取ると性格が極端になって、たいていは欠点が強く出るようになる。そうなったら会社じゃラインから外される。
乙は元々は友達もいる普通の人だったけど、加齢で性格的欠点が強く出て会社じゃ出世コースから外れた可能性がある。
この春の人事異動で窓際になって乙も出世競争を諦め、時間に余裕が出来て レスの回数が増えたって思う。

自己顕示欲丸出しのレス
レスに滲み出る性格的灰汁の強さ
最近の出没頻繁度
レスから想定される年齢 辺りからの俺の妄想。
406名前なカッター(ノ∀`):2011/07/05(火) 22:19:09.66 ID:ilWWz/P+
>賭場ってご存知?

日本語の意味は知っているけど、お前がどんな意味合いで使っているかは判らない。
小熊に蛤を研ぐ方法を教えたくないって感じはする。
407乙 ◆I54gjsTd9A :2011/07/05(火) 22:24:19.17 ID:lxwRVV2/
坊やだからさw

粘着して荒らしたいなら、その場位自分で作れば良いじゃないか?
人が作った場で適当にほざいてんじゃねぇよ

って意味さね

以後完全に無視するから悪しからず
無駄だものwww 判った時点でね

個人識別もしないよ、どうでもいいからね
バイバイ
408名前なカッター(ノ∀`):2011/07/05(火) 22:30:31.86 ID:Kks2quid
つか乙氏が教える前に>>354とか>>362が教えてるじゃない
だから別に乙氏が教える必要はないのでは、とマジレス
409狂犬 ◆IQtLuon2Zo :2011/07/05(火) 22:37:44.61 ID:VNsWJI4J
おやおやwいつもの「奴」かw
俺の腕の毛はF1で剃れるが、弾け飛ばないぞ?まあ体毛が薄いせいも有るがなw

さて質問wで、刃持ちはどうだ?冷鉄の同サイズと比べてみたかな?

410乙 ◆I54gjsTd9A :2011/07/05(火) 22:44:51.07 ID:lxwRVV2/
>>408
まさにそうだし、蛤の砥ぎ方なんて私はよう説明できない。
だから動画をあげたまで

文句言うなら本人が説明すべき
できねぇなら沈黙を守るのが筋

砥ぎ方なんて言葉で説明するのは無理。
北野オサーンも説明は無かったよ。
まぁ、引きと押しで砥ぐねんで位だったなw

適当に見て真似て、またさらに盗み見た程度だもん。
出来るようになったら鯖ナイフにも役に立つとは思う
私も未だに上手くはないのでね。人様に説明なんて
とてもとても
411名前なカッター(ノ∀`):2011/07/05(火) 22:55:00.67 ID:KsBGLLzZ
乙って奴の言動がキモい。
412乙 ◆I54gjsTd9A :2011/07/05(火) 22:56:29.32 ID:lxwRVV2/
はいはい、それはスマソw
413名前なカッター(ノ∀`):2011/07/05(火) 23:00:27.86 ID:ilWWz/P+
>個人識別もしないよ、どうでもいいからね

コテに「ニセモノ対策にトリップを付けた方が良い」って
すごい熱心に薦めていたよね?

俺が想像もしない事をいろいろ言って、あれは見ていて薄気味悪くなった。
逆にコテとか個人識別に異様な情熱を持っている様だけど。

むしろ名無しで荒らしたり、成りすまししているんじゃね〜の?

>以後完全に無視するから悪しからず
ふっ
面と向かって言えないから、取り巻きが居る所で陰口を叩くんだろw
414乙 ◆I54gjsTd9A :2011/07/05(火) 23:06:59.31 ID:lxwRVV2/
エッジ側にあるセレって有効だろうか?

ハーフセレってのがいまいち判らない。
フロントセレとかフルセレならまだ判るのだけど
415狂犬 ◆IQtLuon2Zo :2011/07/05(火) 23:07:10.25 ID:VNsWJI4J
>>413
で、初期刃付けは立派だけど刃持ちはどうなの?
416名前なカッター(ノ∀`):2011/07/05(火) 23:07:40.81 ID:ilWWz/P+
乙って堺市の住人だと思っていたけど、和歌山の農村地帯に家が在るのか?
そこから、大阪まで通学通勤していたと。
刃物板を見て回ってビックリした事の一つに乙一味の陰口三昧。
なんでその場で当人に直接言わないのか?それが2chの良さだろって。

田舎じゃ消防団とか青年会とかに参加しないと、その場に居ない人の悪口大会になるって聞いているけど
乙一味の陰口三昧の様子を読むと「これか!」と思った。

どっかのスレでバトルが起きたら、その場に参戦して議論すればいいのに
関係ないスレで取り巻き相手にご意見番気取り。
まぁ、議論に参加すると反論されて己のプライドが傷付くのが耐えられないのだろうな。

追従する家来に囲まれて、その場に居ない人の陰口放語は気分も良いんだろうな。(都会人の俺には理解できないが)
こりゃ田舎じゃ寄り合いに参加しないと大変だ。

和歌山って信長も苦労した印象があるから、和歌山の田舎者って自尊心が高くて始末が悪いんだろう。

長文・スレチ 失礼した。

自覚しているんなら「送信」押すな!
417狂犬 ◆IQtLuon2Zo :2011/07/05(火) 23:14:00.04 ID:VNsWJI4J
>>416
で、F1はどうなの?
418名前なカッター(ノ∀`):2011/07/05(火) 23:15:20.84 ID:IOSrh/2M
スポンジのを自作する前は、普通の砥石でトレマスとかを研ぐときは手首を返すように研いでたな。
返すように、というのが分かりにくいかもだがw
419乙 ◆I54gjsTd9A :2011/07/05(火) 23:16:18.99 ID:lxwRVV2/
それからセレ自体に「角」は要らないと考えているけどどうだろね?
420乙 ◆I54gjsTd9A :2011/07/05(火) 23:18:50.20 ID:lxwRVV2/
>>418

あぁ、そりゃ理解は出来ますが説明し難い。
やってみて歯噛みした人にしか判らない
421名前なカッター(ノ∀`):2011/07/05(火) 23:19:27.97 ID:ilWWz/P+
>エッジ側にあるセレって有効だろうか?

それって絶対唯一の正答が有るって思って質問?
雑談のネタふり?

ハーフセレ
2.5inクラスのポケットナイフをアウトドアで使うんならセレの切断力は頼りになる。
5インチクラスのユーティリティナイフならウザイだけ。
4inでも6inでも宅テコナイフなら有効なんじゃね?突入作戦に参加した事ないから想像だけど。
422狂犬 ◆IQtLuon2Zo :2011/07/05(火) 23:24:17.13 ID:VNsWJI4J
>>421
おいおいwオジサンw
逃げずに答えてくれよw
別に怒ってないからさw
423乙 ◆I54gjsTd9A :2011/07/05(火) 23:27:17.53 ID:lxwRVV2/
はぁ〜〜い!

んで、何答えるの??
あ?お呼びじゃない こりゃまた失礼w
424名前なカッター(ノ∀`):2011/07/05(火) 23:34:13.61 ID:Kks2quid
>>418
あーわかる
俺は今でもそんな感じで研いでる
425名前なカッター(ノ∀`):2011/07/05(火) 23:48:10.29 ID:ilWWz/P+
>>419
「腹に一物」ってご存知?俺様用語じゃなくて日本語の。

年取って性格が悪くなったお前には自覚できないだろうが
何も知らないで純粋に質問なら>>419でも良いけど
自分の意見があるなら先に開陳して、それからみんなの意見を聞くようにした方が
感じが良いよ。
お前のは質問じゃなくて演説する前ふりだからな。

「角」じゃなくてポイントだろ?
・消費者の持つセレ刃のイメージ
・生産設備の問題
・ユーザーの研ぎの容易さ
辺りらしい。

でも実際に使っていてポイント有りに問題はあるか?
作戦で敵を刺した時「服の生地に引っ掛かって、抜けなくなる」って妄想かw

早く高説を始めろよ。
まだ集客が足りないか?ほんと大道芸者だなw
426乙 ◆I54gjsTd9A :2011/07/05(火) 23:55:11.12 ID:lxwRVV2/
おや蝿が出る時期ですなぁ
427名前なカッター(ノ∀`):2011/07/06(水) 00:00:45.89 ID:ilWWz/P+
>以後完全に無視するから悪しからず

WWW

428名前なカッター(ノ∀`):2011/07/06(水) 00:09:36.74 ID:MXMs25CI
確かに最近糞コテがウザくなってきた、前は居なかったよな?
馴れ合いの雑談したけりゃ巣に帰れよ。
429 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 72.1 %】 :2011/07/06(水) 00:11:20.02 ID:bt8tsITW
>>422
あれ?対決したがってたのって、ポチの方だったっけ?
430名前なカッター(ノ∀`):2011/07/06(水) 00:11:34.85 ID:ztNxrzGh
蠅だって?ぷ

自分がウンコという事に気がついたかwww
431名前なカッター(ノ∀`):2011/07/06(水) 00:43:57.69 ID:OltIJL4+
>>419
Vicのnewソルジャー見て理由が気になってる
蜘蛛のSEで梱包のバンドを切るときに実際引っかかってたし
ちょっと丸まったくらいの時期がいちばん使いよかった
ただロッドなしで盛大に丸くなるまで使ったら思い切り切れ味が落ち
初期から丸いのがメンテ抜きでどこまで刃持ちするか心配
ヘマな作りでかかりがなくなるくらいなら角があったほうがましだが
そうでない限り用途の傾向に影響されると思うとしか言えない
ただ服越しに肉を裂きたければ角はあったほうがいい
ロッドがあれば好み次第のような気もする

>>414
http://www.bladeforums.com/forums/showthread.php/620845
http://www.bladeforums.com/forums/showthread.php/800072
432狂犬 ◆IQtLuon2Zo :2011/07/06(水) 05:47:58.86 ID:Ve3LpBKQ
「奴」はリアルな負け犬であるなw
頭がパーで有ることには違いあるまいw
>>425は負け犬の遠吠え丸出しだwwww
中身の無い馬鹿だから仕方あるまいwww
433φ ◆IQtLuon2Zo :2011/07/06(水) 19:24:39.58 ID:Ve3LpBKQ
>「奴」
スマン。言い過ぎたw
気を悪くしないでくれ。
434乙 ◆I54gjsTd9A :2011/07/06(水) 21:11:56.26 ID:FfPMooUQ
さて、かの映画では
「こんなに砥いでどうするんだ?」みたいな台詞があるけど

所謂普通のナイフで髪の毛を削ぐっていうか、キューティクルを
引っ掛けて裂くっていうかをやるためには、どの程度砥げば良いか
皆様ご存知だろうか?

そんな刃は鯖ナイフには要らないって?
まぁ、ある意味ごもっともだけどね
435名前なカッター(ノ∀`):2011/07/06(水) 21:28:37.49 ID:ztNxrzGh
おまえキモイぞ
436φ ◆IQtLuon2Zo :2011/07/06(水) 21:35:55.82 ID:Ve3LpBKQ
>>435
知恵を廻らせ頭を使え。悩み抜け抜け男なら!!!
オカマの君には無理だがなw
http://www.youtube.com/watch?v=SPQV63Ca-sI&feature=related
437乙 ◆I54gjsTd9A :2011/07/06(水) 21:37:40.84 ID:FfPMooUQ
実はね、そんなもの誰にでも簡単に出来るんだ

http://www.youtube.com/watch?v=DgRIfBepqBA
http://www.youtube.com/watch?v=zW774a3BZjQ
http://www.youtube.com/watch?v=enmwuelEsJM&NR=1

この程度でも可能なのだなw

私は自分が随分と悩んだから、誰でも簡単に砥げる方法を
探している。だれでも再検証が可能な方法をね

ランスキーのダイヤファインと青棒だもの
誰でもおkの筈だ。

何年か前にうpしたもんだけど
438名前なカッター(ノ∀`):2011/07/06(水) 21:45:23.30 ID:1kvmQQf5
>>434
そんな事よりガーバー LMFをそこら辺に転がっているモノで研いで切れ味を復活させる実験の方が
このスレで受ける話題だと思うけど。
そんな事より>>431にレスする方が礼儀だと思うけど。
>>437
話の展開が無理やり過ぎる。
ランスキーじゃなくてシースに付属のシャープナーで研ぐ方が、このスレに相応しい話題だと思うけど。
439名前なカッター(ノ∀`):2011/07/06(水) 21:53:14.61 ID:Z5sF6w/9
砥ぎの話は砥ぎスレでやれば?
440名前なカッター(ノ∀`):2011/07/06(水) 21:57:03.42 ID:ztNxrzGh
自己顕示欲丸出しのおっさん達だから無理じゃねw
441乙 ◆I54gjsTd9A :2011/07/06(水) 21:57:31.03 ID:FfPMooUQ
あぁ、上のナイフは蜘蛛のZDP189のデリカ4だ。
(最初期のだからハンドルの色が現行とは違うが、中身は一緒だ)
硬度を実測してもらったら65〜65.5だった。
普段使いには十分な刃持ちではある。

ファミレスのステーキナイフが妙に切り易いと思っていて
蜘蛛に出会ってショックを受けたのもあるしで
加工してみたってのがこれだw

http://bbs.avi.jp/photo/79024/29814878

これ見て、あぁあれを加工したのかと思う人は
面白がってくれよう

これは失敗作でウェンガーのスナックナイフの方が
遥かに切れるし、使い易い。
私はこんな失敗ばかり続けている。
10思いついたら9までは使い物にならないw

でも、それもまた楽しいのではある。
誰でも何時でもどんな状態でも、同じ切れ味が
引き出せないか?これが永遠のテーマなんだな

誰でも再検証出来る方法。
全然全く見つかっていない
おもしろくねぇ
442乙 ◆I54gjsTd9A :2011/07/06(水) 22:05:28.10 ID:FfPMooUQ
最近包丁ならトゲール+コンプTでなんちゃって蛤には出来る事に
気が付いた。ナイフではまだ成功していない。

砥ぐのヘタッピなスレのお陰だけどね
443名前なカッター(ノ∀`):2011/07/06(水) 22:05:42.10 ID:1kvmQQf5
>>441
どこが鯖ナイフの話?
444φ ◆IQtLuon2Zo :2011/07/06(水) 22:06:33.21 ID:Ve3LpBKQ
>>440
オイオイw此処はゲイバーじゃ無いんだぜw
無能の癖に他人を妬むのは良くないよ。
445名前なカッター(ノ∀`):2011/07/06(水) 22:09:58.93 ID:Qn/KBbPh
ほんの少しでいいからサバイバルナイフと絡めた話題にして欲しいお>乙氏

446乙 ◆I54gjsTd9A :2011/07/06(水) 22:16:39.10 ID:FfPMooUQ
何がヒントで、どこでどうつながるかは人それぞれだろう。

私は少なくとも蜘蛛のセレが優れているのは理解できた。
自分で苦労して削ってみたからねw 20年近く前だけどさw
とすれば、ハーフセレの形状も判り易くなると思ったけど
こいつは上げ底で、まだまだ先があった

だから面白いんだ

447名前なカッター(ノ∀`):2011/07/06(水) 22:20:52.67 ID:Z5sF6w/9
どこでどうつながるんだ?
結論だけ言ってくれ。
448乙 ◆I54gjsTd9A :2011/07/06(水) 22:28:00.34 ID:FfPMooUQ
>>445

誠に申し訳ないのですが、私もまだまだ発展途上の
洟垂れ小僧なので、主題にそった論旨の展開は難しいっす

なにかがヒントになれば、みんなで上手くなっていける筈です
そしたら効率的に結果を追求できるのでは無いかと考えています。

鯖ナイフはこうやったら速攻で砥ぎ上がるとか、出来ないかなぁ
そしたら、もっと気兼ねなく使えるし
ってな事を夢見ています。皆で楽しく和気藹々とねぇ、いけねぇかなぁ
449名前なカッター(ノ∀`):2011/07/06(水) 22:37:44.17 ID:Y/FlZa/a
450乙 ◆I54gjsTd9A :2011/07/06(水) 22:43:29.91 ID:FfPMooUQ
こいつぁ・・・・・・・・

L6だけど(おそらく)違法品だ

こらマズイな
451名前なカッター(ノ∀`):2011/07/06(水) 22:51:16.75 ID:Y/FlZa/a
出品者はこの惑星の法律について勉強不足だと思う
452 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【東電 70.5 %】 :2011/07/06(水) 23:03:11.30 ID:bt8tsITW
>>449
欲しいけど、思いっ切り違法でワロタwwwwww
453φ ◆IQtLuon2Zo :2011/07/06(水) 23:07:04.09 ID:Ve3LpBKQ
>>452
もし買ったとしても、忍者は、あれを研げるか?
小刃が付いて居ないぞ
454乙 ◆I54gjsTd9A :2011/07/06(水) 23:13:05.45 ID:FfPMooUQ
>>453

あれね、ゴムシート敷いて耐水ペーパーでいけるよ
仕上げはピカールでおk。

そこに辿り着くまでがしんどくてね。
MKUを2本パーにして財布にも良くなかったんだw
455φ ◆IQtLuon2Zo :2011/07/06(水) 23:26:53.06 ID:Ve3LpBKQ
>>454
店頭で現物を見た時はベタ研ぎする物と思った・・・
456名前なカッター(ノ∀`):2011/07/06(水) 23:36:01.75 ID:skLv/bUr
ベアはスピードのキアヌリーブスを彷彿とさせるからな
バスの下に潜り込むシーンで女子大生が「何してるのこの人?・・・狂ってる・・完全に狂ってるわ・・」
髪型も服装も似てるし
457乙 ◆I54gjsTd9A :2011/07/06(水) 23:39:13.82 ID:FfPMooUQ
>>455

あぁ基本はベタ砥ぎなんだよw

下に力を逃がしてくれる緩衝材を挟むと
ベタで砥いだら適当な蛤になるんだ。


458小熊さん:2011/07/06(水) 23:44:01.28 ID:0PeOKI8j
耐水ペーパーってどんなの?
紙やすりの一種?
459 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【東電 70.5 %】 :2011/07/06(水) 23:50:02.93 ID:bt8tsITW
>>453
無理に決まってんだろw
そもそも切れる必要あんのか?

>>454
縦にヘアラインが入ってたような…?

>>455
ベタ研ぎってだけなら、高校の時にホムセンで買った、
安物の登山ナイフ(笑)でやった事ある。
つーか、何故か最初からベタ研ぎになってた。
二度とやろうとは思わない。
460名前なカッター(ノ∀`):2011/07/06(水) 23:54:17.84 ID:Qn/KBbPh
>>449
のオークション終了したな
一応違反報告しといたけどどうなんだろ
461小熊さん:2011/07/07(木) 00:00:19.57 ID:bB8e2FrN
俺が見たときはすでに4件通報入ってたなw
462小熊さん:2011/07/07(木) 00:01:49.53 ID:IT7VKp9u
おり姫とひこぼしな日だべ
463:2011/07/07(木) 00:02:53.02 ID:0aX/FPeJ
>>459
キャンプの調理ぐらいなら実用十分
フリスコなら薄い分抜けがよかったかと

464 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【東電 70.5 %】 :2011/07/07(木) 00:05:29.34 ID:GLn1uVGx
>>460
ログデータを警察に提出されて終了。
後出しの腐れ法律でも、法は法だし。
465名前なカッター(ノ∀`):2011/07/07(木) 00:17:33.22 ID:X+ekIsEY
「持ってません」と言っても売買するのも違法だからな。

他の出品を見ると
茨城の工場で働いている人で、最近は中国人が部下になって苦労していた。
中国人に仕事を教えようとすると、逆恨みをされて、身の危険を感じた。
護身用にダガーを買ったが、福島原発の影響で工場が潰れて、引越しの準備。
466名前なカッター(ノ∀`):2011/07/07(木) 01:05:27.14 ID:P/Xa+zjQ
>>458
水に濡れても研磨剤が落ちない紙やすりだね。
467:2011/07/07(木) 01:15:38.36 ID:0aX/FPeJ
ちゃうちゃう

水でぬれても、紙が破れない、紙やすり
468小熊さん:2011/07/07(木) 01:17:46.45 ID:IT7VKp9u
>>466-467
fmfm
・・・ぇ、水つけんの?砥石みたいに?
469名前なカッター(ノ∀`):2011/07/07(木) 01:18:31.07 ID:xtuBOoNm
目詰まりしないように水で濡らして使う紙やすりだと思ってた
470名前なカッター(ノ∀`):2011/07/07(木) 01:42:00.69 ID:koxo8yqn
>>437
些細な事だけど、一番上の映像砥石の掛け方左右逆じゃね?

あぁ、左右逆研ぎにすると押し切りでも剃刀みたいに切れるって事だね。
返り?も完全に取りきらないで、食い込み重視か…

刃持ちはどうなのかな?
471 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【東電 70.5 %】 :2011/07/07(木) 01:58:56.13 ID:GLn1uVGx
>>466-467>>469
どれも正しくね?w

>>468
つかぬ事を訊ねたいんだけど、歳幾つ?
472名前なカッター(ノ∀`):2011/07/07(木) 02:13:52.52 ID:2wPkMwZ0
シナジーうぜぇ。

耐水ペーパーを知らないとか、大丈夫か?
他の板では「千葉県は北関東」とか
まさかこれほど酷いとは・・・
473小熊さん:2011/07/07(木) 02:31:16.57 ID:IT7VKp9u
>>472
他板の話を別な板に遠路はるばるもってくる人はうざくないの?w
>「千葉県は北関東」
これ「イメージがそうだったんよねー俺ってダメじゃんw」って普通に通り過ぎた話題だけど
「バカだなw」と笑って終わることが出来ない人種ですか?

>>471
2chで相手の歳を気にすると良くない方向に行きますよ多分・・・
474小熊さん:2011/07/07(木) 02:34:03.63 ID:IT7VKp9u
あと、耐水ペーパーについてはggれば一発だったんですが
ただ会話を途切れさせないほうが良いかなーなんていう・・・
すみませんです。そゆときはggrksとでも言ってくださいw
ただ、水は・・・付けるんですか?w
475名前なカッター(ノ∀`):2011/07/07(木) 02:45:10.50 ID:uoAthlPF
>>474
ggrks
476名前なカッター(ノ∀`):2011/07/07(木) 02:48:06.34 ID:2wPkMwZ0
何かこの自己顕示欲と空気読めなさと、
常識的な知識の無さがキモチワルイ。

こんなのが所持許可受けて銃砲所持してると思うと怖いわw

とりあえずNG登録することにした。
477名前なカッター(ノ∀`):2011/07/07(木) 02:56:30.16 ID:koxo8yqn
>>471
まっ、切れればいいんやねw

研ぎスレでもないし。゚.+:。(*-ω-)(-ω-*)゚.+:。ウンウン
478名前なカッター(ノ∀`):2011/07/07(木) 02:58:22.73 ID:gFuqwvO2
なくてもできるが目詰まりが進むとムラが大きくなる
いずれにせよ目詰まったら水洗いで鉄粉を落とす必要がある

http://www.knivesshipfree.com/pages.php?pID=4&CDpath=0
479小熊さん:2011/07/07(木) 02:59:01.99 ID:IT7VKp9u
>>476
耐水ペーパーに関する知識が常識的な知識だということも初めて知ったけど・・・
100人の一般人に聞いたら大多数は知ってるってことですな
>こんなのが所持許可受けて銃砲所持してると思うと怖いわw
2chでムキになるような人が鉄砲持ってるのも怖いけど・・
まあ好きにしてください
480名前なカッター(ノ∀`):2011/07/07(木) 03:40:09.96 ID:uoAthlPF
何故刃物板は殺伐としてるのか考えてみた
・初心者から上級者までの経験・知識の差があまりに大きすぎる
・地域によって実用できる機会の多さが違うので実用派と鑑賞派が両極端
 (お互いにマニアとしての自負があるので当然話がかみ合わない)
・実物を手に入れる事が出来るので現実と妄想が区別できない、又はしたくない
 (実用と趣味の線引きが難しい)
・ランボーとかベアに憧れそうなりたいと儚い夢を見ている(ヒーロー願望が強い、好戦的)
・形や鋼材による差は実は微々たるものなのに是が非でも差別化したい
 (大金を投入した自分が正しい選択をしたと正当化したい)
・趣味が刃物というくらいだから元々性格が(ry
・そもそも2ch(ry
481小熊さん:2011/07/07(木) 04:00:24.38 ID:IT7VKp9u
>>478
そんなページがw
とても参考になりました
なるほど、マウスパッド&耐水ペーパーはそういうことですね
で、compoundの代用でピカール使う人もいるってことですか
これは低予算で済みそうですね!
482乙 ◆I54gjsTd9A :2011/07/07(木) 04:19:55.19 ID:KWcs2Viw
>>470

意味があるかどうかは良く判らないけど、左右で砥ぐ方向を
変えている。押しても引いても切れ易いのではないかと漠然と
考えている。日本刀にも「刃違い」とかいう砥ぎ方があったような
気がしたもので。(大刃違い、中刃違いとかあった様な?はて??)

利き手で持って鉛筆を削る使い方をした時に、上に向く側に
カエリを出す。反対側はごく軽くあわせる程度にする。
そしてカエリを完全に落とす。実用上問題は無い程度に切れる
様になる。同じ事がガバのハイスでも出来るし、H1でも出来た。
一杯やりながら適当にやってみて可能なら、問題なかろう。

あちこちで書いてきたけど、安物の鉛筆を芯までツライチで
削って、その後に切れ味が変わらない為には最低HRC65〜
が必要となる。日本鉛筆工業会だかに聞いてみたら、
「基本的には焼き物と同じですから、刃にはきついですね。」
と言われた。安物の鉛筆は滑らかに書ける為の後加工を
一切しないかららしい。

砥ぎが上手くなれば、克服できるだろうと信じていたから
死屍累々、阿鼻叫喚wである。初めから判ってりゃ
追っかけないよww

ファクトリー製で同じ事が出来る同程度の価格のナイフは
今のところZDP189のブレードのこの辺りだけだろう。
そもそも実測で65〜入っているフォルダーが、あまりない。
1マソ見当で

サバイバルには役に立ちそうもないのだがね
483名前なカッター(ノ∀`):2011/07/07(木) 05:29:48.07 ID:yceXJXm2
> ・趣味が刃物というくらいだから元々性格が(ry

これが全てだなw
484名前なカッター(ノ∀`):2011/07/07(木) 05:41:27.43 ID:emobTVch
趣味が刃物というくらいだから元々性格が(ry
・そもそも2ch(ry




wwwwwwwwwwwwwww
485名前なカッター(ノ∀`):2011/07/07(木) 05:51:39.88 ID:5soqM3Dv
>>436
元気をもらいました
486名前なカッター(ノ∀`):2011/07/07(木) 05:56:34.09 ID:yceXJXm2
ワン公ってネトウヨ?
487暴君  ◆axppE8goP. :2011/07/07(木) 07:43:09.72 ID:f4J6cFe1
>>485さんと深夜まで書込みしていた皆様に
元気出してください。

(決断OPのフルバージョン)
ttp://www.youtube.com/watch?v=eMIE06U8n1A&feature=related
(決断EDのフルバージョン)
ttp://www.youtube.com/watch?v=LNdafEaKDNQ

 MKTって出荷状態でも切れましたよ。
(髭剃りできる程じゃないけど)
488名前なカッター(ノ∀`):2011/07/07(木) 12:49:46.34 ID:vRJfNKqX
>>480
>・実物を手に入れる事が出来るので現実と妄想が区別できない、又はしたくない
しかし、戦闘用ナイフは本物だ。
しかし、戦闘用ナイフは本物だ。
猿が猿をヌロした。
489名前なカッター(ノ∀`):2011/07/07(木) 13:46:45.92 ID:NsRGtjGs
住民がインポじじいだからw
490名前なカッター(ノ∀`):2011/07/07(木) 13:48:37.58 ID:koxo8yqn
>>482
(★´3`)ノthank you♪デスw
とても参考になった。

基本的にナイフは引き切りだから、左右同じく刃元から刃先に向けて研いでいたが
技的に左右の角度違いとか、前後の方向違いも使い方によって変えても良いかもな。

でも鉛筆の芯削りは、サンドペーパーだよね(デザイン系本職談)だってw
491小熊さん:2011/07/07(木) 15:52:29.43 ID:IT7VKp9u
デルコのDVD見た
あんなことやこんなことまで!ってあっちの通販番組っぽいDVDだったけど
・・・そこまで色々持ってないっすw
492名前なカッター(ノ∀`):2011/07/07(木) 16:58:56.30 ID:gFuqwvO2
>>480
人数が少なすぎる
大ざっぱなカテゴリー分けがない
個々のJoin Date, Location, Posts, Thanksが見えない
ポリ監視中の噂でそもそも腰がひけてる
493名前なカッター(ノ∀`):2011/07/07(木) 17:31:25.20 ID:vRJfNKqX
>>492
>ポリ監視中の噂でそもそも腰がひけてる
これナイフマガジン編集部じゃんw
・・・ていうか、ポリさん出版社に来ちゃったw
蛮勇の某スポンサーも今じゃビビって建前しか吐いてないw
ttp://pub.ne.jp/hamono/
494小熊さん:2011/07/07(木) 18:22:52.17 ID:IT7VKp9u
ホムセンで自作シャープナーの材料を購入してきた
しかしホムセンってなんであんなに目が輝いてしまうのだろう・・・
結局、普通に買ったほうが安上がりなコストになってしまったw
驚いたことに、耐水ペーパーのすぐ近くの棚に、さらに番の細かいものがあって
15000番まであったw粒度0.3ミクロンだとw
もしかしたらピカールやコンパウンドより細かいかも?
495名前なカッター(ノ∀`):2011/07/07(木) 18:25:42.93 ID:9IgKkiJD
>>494
ラッピングフィルムだっけ?
ナイフにああいうのはあんまり必要ない希ガス
496名前なカッター(ノ∀`):2011/07/07(木) 18:38:17.71 ID:5soqM3Dv
まあ、趣味だから何番までとは言えないが、俺はサバイバルナイフは中砥石のレベルまでで
軽く革ベルトで擦る程度。しかも最近は刃こぼれや潰れが出ても、しばらくは研がずに平気で
使ってゴリゴリ切ってるな。
そこらの主婦レベルだw
497名前なカッター(ノ∀`):2011/07/07(木) 18:55:34.46 ID:07MA/OoY
15000番のペーパーってメーカーによって開きがあるからよく調べるか使ってみないと分からないそうだけどな
498小熊さん:2011/07/07(木) 19:32:24.26 ID:IT7VKp9u
とりあえず実験でベアナイフでやってみた
が、どんどんなまくらになっていくw
これは台側の柔らかさが悪いのか?それともベアナイフに合わないのか?
砥ぎ方が悪いのか・・・?
499小熊さん:2011/07/07(木) 19:42:29.18 ID:IT7VKp9u
あ、角度・・・・立てすぎだったか・・・?
500名前なカッター(ノ∀`):2011/07/07(木) 19:51:06.37 ID:07MA/OoY
10000番クラスのペーパーでナイフを研ぐのは無理だろ。鏡面仕上げに使うのなら分かるが
刃付けになるとペーパーと台座を固定する接着剤がないんだよな
液体だとデコボコになるしテープでさえムラがある。砥石表面がデコボコのもので真っ直ぐなものって研げない
501名前なカッター(ノ∀`):2011/07/07(木) 19:55:47.99 ID:REx3Ic1R
>>498
だから蛤刃・・・
502小熊さん:2011/07/07(木) 20:03:37.06 ID:IT7VKp9u
>>501
おせーてください!
蛤にナイフによって相性があるとか?それともそもそも蛤はそんなに鋭利ではない?わけないよね?
じゃあF1は何刃なのだ?
503:2011/07/07(木) 20:04:33.03 ID:0aX/FPeJ
>>498
どんな台かワカンナイが刃先が沈んで
ペーパーを扱くかんじだと
刃先を舐めてるかもね

合板とかにじかに貼って一度やってみたら感じが変わるかと

ローションとは言わないが、石鹸水ぐらいは使ってねw

504名前なカッター(ノ∀`):2011/07/07(木) 20:05:44.67 ID:9IgKkiJD
>>502
そもそもベアナイフってコンベックスじゃなくて小刃付けされたホローグラインドだったよね?
そのシャープニングシステムはコンベックス(蛤刃)を研ぐための物だから
ホローグラインドとは相性が悪い
素直に砥石を使って研ぐか、
いっそのこと
http://www.youtube.com/watch?v=V3G6BcaENwk&feature=channel_video_title
↑この動画のようにコンベックスに研ぎなおしてみるというのはどうだろう?
505:2011/07/07(木) 20:13:32.98 ID:0aX/FPeJ
合板に、というのは1段小刃付けで一回砥いで見たら
ということな
506:2011/07/07(木) 20:39:24.22 ID:0aX/FPeJ
>>504
さすが 上手いねぇ
この精度が欲しいw
507名前なカッター(ノ∀`):2011/07/07(木) 20:45:32.81 ID:5soqM3Dv
最初からうまかったわけではないでしょう。誰でも苦労はしてると思うよ。
508:2011/07/07(木) 20:53:01.46 ID:0aX/FPeJ
くやしい と、おもいはしても、くろう はしないよ

あそびだもの
509φ ◆IQtLuon2Zo :2011/07/07(木) 21:06:04.06 ID:C5igBAQ3
>>小熊さん氏
ttp://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto011765.jpg
ホローグラインドならランスキーのダイヤが簡単かつ便利じゃないかな。
一番上がランスキーで砥いだ普段使いの刃物。
真ん中と下が未使用品。
練習無しで簡単に出来る。
使い方はランスキー社方式とマルキン商店式等、有るようだ。
510名前なカッター(ノ∀`):2011/07/07(木) 21:17:33.07 ID:REx3Ic1R
>>502
F1 コンベックス(蛤刃)
ベアナイフ 小刃付けされたホローグラインド

そのシャープニングシステムはコンベックス(蛤刃)を研ぐための物だから
ホローグラインドとは相性が悪い

丸まったベアナイフはダル子の△メーカーで研げば良いさ。簡単に80点の刃が付く
使い方はDVDが付属されているだろ。
511名前なカッター(ノ∀`):2011/07/07(木) 21:19:55.35 ID:pTdPLSAw
>>502

ハマグリ刃とはでかい段刃の角をなめらかなRにして
抜けをよくしたもの。刃の先端角度は同様の抜けの直刃にくらべて当然やや鈍角
でも角度が鈍角でもきちんと砥げば産毛それるレベルの刃はつくから
刃角が鈍角だからってのはいい刃がつかない言い訳にならない。

砥ぎが全然うまくできないなら100均包丁でも買って練習汁
512 忍法帖【Lv=3,xxxP】 【東電 74.5 %】 :2011/07/07(木) 21:28:17.41 ID:GLn1uVGx
え?ベアナイフってホローなの?
LMF2とかプロディジー系だから、フラットじゃないの?
513φ ◆IQtLuon2Zo :2011/07/07(木) 21:49:57.84 ID:C5igBAQ3
>512
ホローというより、コンケーブに近いような気がするな。
514名前なカッター(ノ∀`):2011/07/07(木) 22:07:45.57 ID:acKxMuIv
>>495
使ってる人はいる
自分は使えなかった

>>498
サンドペーパーを使ったリプロファイルの場合
マウスパッドでは柔らかすぎてこの図みたいになるため
好みになるけどもう少し弾性が強いほうがいい
http://www.bladeforums.com/forums/showthread.php/750008
あと最初から#2000を使ってもロクに削れないので
#100や#400でばんばん削っていき傷は後で落とす
角度はセカンダリベベル(グラインダで刃付けした線)を削り落とすくらい
きもち寝かせぎみにしてプレッシャーは強くしすぎずエッジに届くまで削る
押し込んだ分だけ刃角が立つので砥石より寝かせぎみになり
蛤の刃角が他より広いのでそのへんの兼ね合いになる
リプロ後は通常よりやや立て気味で刃を付け
それから徐々に寝かせていきバランスを取るのがいい
ベタ研ぎや浅すぎだと刀身を磨くばかりでなかなか刃付けにならない
要領がわかれば砥石で十分可能

余談だがベアはハンドルが壊れやすい
http://www.youtube.com/watch?v=2-oR4K4sVR8
515 忍法帖【Lv=3,xxxP】 【東電 69.2 %】 :2011/07/07(木) 23:14:30.55 ID:GLn1uVGx
>>514
その動画(動いてないけどw)、どういう使い方をしたのかが不明だしねえ。
うp主自身が新たにベアナイフレビューし直したりしてるし、
その破損写真はあまりアテにならないと思う。
実際、他の破損報告って無いっしょ?
516名前なカッター(ノ∀`):2011/07/07(木) 23:47:33.23 ID:UGyHQhHa
子熊馬鹿杉ワロタw
517名前なカッター(ノ∀`):2011/07/07(木) 23:53:38.65 ID:REx3Ic1R
>ベアはハンドルが壊れやすい
>他の破損報告って無いっしょ?

その辺はネット社会を生きる知恵が必要だな。
どんな製品にも有る不良品だったのか、ベアナイフ特有の問題が有るのか、
総数が判らなきゃ、ネットの破損報告も参考程度。
結局は自分で判断しなくてはいけない。

米国ブランドだから問題が有れば、初期ロットを売り切ったら廃盤。
もし致命的な欠陥なら回収だろう。

G社「ベアナイフを使ったらハンドルが壊れた?
   お客さん、ベアナイフは妄想用で、本気で使っちゃ困りますよ。
   今回は交換に応じますが、大切に扱ってくださいね」

G社「えっ?本気で使うサバイバルナイフはどれだって?
   現行品ならゲーター・フォルダーですかね。
   ベアさんも大人の事情の前はゲーター・フォルダーを使っていたでしょ?
   本気のサバイバルでもゲーター・フォルダーで充分です。
   必要なら親会社のアックスを買って下さい。大型ナイフとはパワーが桁違いです」
518名前なカッター(ノ∀`):2011/07/08(金) 00:11:50.45 ID:hEnHC8MA
キモイ奴ばっかりだな・・・
519名前なカッター(ノ∀`):2011/07/08(金) 00:17:15.42 ID:6jmddVOl
レスした時点でナカーマ
520小熊さん:2011/07/08(金) 00:18:32.80 ID:Lv7wKD+O
みなさん色々ありがとうw
アドバイス多かったもんだから個別にお礼できなくてごめん・・・
とりあえずみんなの意見参考に、砥ぎ直してみた
買ってきたのは、コルクブロック、ゴムシート(3mmと5mm)、スポンジゴム(10mm)
それから耐水とラッピングフィルム
最初はコルクブロックにスポンジゴム乗せて、その上にゴムマット引いてたんだけど
やはり柔らかすぎたみたい
最終的にコルクブロックに直接耐水敷いてやってみたら上手くいった
ラッピングフィルムで仕上げしたらツルッテカな刃になったw
エッジはかなり鋭くなったけど、まだF1初期刃付けには満たない
まだいけそうな気がする
521名前なカッター(ノ∀`):2011/07/08(金) 00:53:36.89 ID:g9c36Yio
522名前なカッター(ノ∀`):2011/07/08(金) 00:53:51.02 ID:/hhnTiGf
>>514さん
>マウスパッドでは柔らかすぎてこの図みたいになるため
>好みになるけどもう少し弾性が強いほうがいい
お薦めの商品名や弾性の目安を教えてもらえませんか?
523小熊さん:2011/07/08(金) 01:36:45.35 ID:Lv7wKD+O
おっしゃー!
毛ぇ剃れるくらいにはなった!
刃の輝き気にしなければ、コルクを台にした場合は2000番で止めとくのがベストみたいでした
ラッピングフィルムやると刃のとこ丸めちゃうか、もしくは刃の表面がつるつるになりすぎちゃうみたいですね
524 忍法帖【Lv=3,xxxP】 【東電 58.9 %】 :2011/07/08(金) 01:44:18.83 ID:z3HetUXj
>>521
ほほう、成る程。
オレンジ色の部分は、やっぱ単なるプラなんかねえ?
まあ、俺は半波は二度と買わないからどうでもいいやw

ところでその人、ファイヤーストライクをひん曲げてた人だよね?
ナイフレビューだと、例のジェイソンに次いで多くない?
アウトドアグッズ全般まで含めると、圧倒的な数のレビュー動画をアップしてるみたいなんだけど、
そういう関連の仕事の人だったりすんのかな?
525名前なカッター(ノ∀`):2011/07/08(金) 01:50:15.96 ID:/hhnTiGf
>>523
過程を写真に撮ってブログで発表してもらえると有り難い。
526名前なカッター(ノ∀`):2011/07/08(金) 02:04:47.34 ID:g9c36Yio
527 忍法帖【Lv=3,xxxP】 【東電 55.1 %】 :2011/07/08(金) 02:59:25.34 ID:z3HetUXj
>>526
ああ〜w
その内、"アダム・フランシス監修!アルティメットサバイバルナイフ!!"
とか出すんじゃねえか?w
528名前なカッター(ノ∀`):2011/07/08(金) 03:30:56.09 ID:corp78XP
誰?で終わっちゃうだろw
ベアみたいにTVで名前売っとかないと。
529名前なカッター(ノ∀`):2011/07/08(金) 03:43:27.03 ID:g9c36Yio
向こうじゃ元ローエンフォーサーとか元特殊部隊なんて
掃いて捨てる程居るだろうからなあ。
530小熊さん:2011/07/08(金) 16:04:09.71 ID:Lv7wKD+O
>>525
了解w
その前に射撃のほうの記事更新してからにしますね
531 忍法帖【Lv=4,xxxP】 【東電 80.8 %】 :2011/07/08(金) 16:16:24.50 ID:z3HetUXj
>>530
コテるんなら、何をさておいても、先ずはトリップ付けてくれ。
このままだと、近い内に偽物が出てきて、荒らされるのが目に見えてる。
532小熊さん:2011/07/08(金) 16:34:46.87 ID:Lv7wKD+O
トリップ?
ggrks自分
533小熊さん ◆MU56p3v17. :2011/07/08(金) 16:38:10.00 ID:Lv7wKD+O
こんな感じかしら?
534小熊さん ◆u9EY1TRxcQ :2011/07/08(金) 16:38:30.74 ID:Lv7wKD+O
おお!じゃあこっち確定で
535小熊さん ◆u9EY1TRxcQ :2011/07/08(金) 17:10:41.88 ID:Lv7wKD+O
ベアさんとこ今セール中だよん
536乙 ◆I54gjsTd9A :2011/07/08(金) 19:18:05.10 ID:aFrFR/qU
おや、お楽しみw

私は蛤にする時はせいぜい2ミリまでのゴムシートと耐水2000番まで
ですましている。

緩衝材が分厚いと宜しくない。所謂「丸っ刃(まるっぱ)」になって
切れやしない。硬いブレードには柔らかいシート、柔らかいブレードには
硬めのシートが相性が良いように感じる。

芯材がVG10のF1なら2_見当のゴムシートと1500番+ピカールでおk
だと思う。
ラッピングフィルムは、どうにも使いにくい。仕上がりも期待したものでは
ないので1回で懲りたw

>>490

役に立てたら良かった。
さらに言うと、何故鉛筆を削る様に握った時に上に
向く側にカエリを出して、それを落とすのか?だけど

実は逆にすると鉛筆を削った時に芯で滑って、芯だけ
「ビョッ!」って伸びるんだ。あれが大嫌いでねw
木の部分とツライチにスカッと削れて無いと気分が悪い。

これは、多分プールに飛び込む時の手の平の角度みたいな
もんじゃなかろうか?と考えている。
手の平を下側に強く曲げると深く潜るし、逆にすると浅いよね?

これではあるまいか?確証は無いけどね。

極細かいカエリは残る筈で、そいつが食い込んで行く方向を
向いていれば、滑らないんじゃないかな?

仮に100思いついたとして、98まではまず使い物にならない中で
残ったものだから、理由はよく判らないけど食い込みは良いんだ。
(確かにハイレグは良いよね、違うかw)

さらには表と裏で掛ける番手を変えるというのも面白い。
何にでもザックリ入って行く気がする。お試しあれかし
537名前なカッター(ノ∀`):2011/07/08(金) 20:29:44.26 ID:1nS5/Dms
>>521
なんだやっぱり値段相応ってことかw
538名前なカッター(ノ∀`):2011/07/08(金) 20:33:14.55 ID:1GHjqgNF
プラ製なんて使い捨てでしょう。
539名前なカッター(ノ∀`):2011/07/08(金) 20:48:25.99 ID:1nS5/Dms
つか正にこのスレに相応しいナイフだったのにちょっと残念。
米国製で良い材料使って9千円くらいでも売れたと思うんだけどなあ。
540名前なカッター(ノ∀`):2011/07/08(金) 21:03:39.64 ID:1GHjqgNF
ハンドルさえしっかり作っておけばよかったのにな。なんでプロディジーとかLMF IIみたいにしなかったのかね。
541小熊さん ◆u9EY1TRxcQ :2011/07/08(金) 21:09:36.03 ID:Lv7wKD+O
>>521
俺持ってるけど、どんな使い方したらそこまで壊れるんだか・・・
まあF1だって使い方によって壊れるわけだし、そうそうパーペキとはいかないさね
俺は釘打ったりしたけど大丈夫だけどね
542名前なカッター(ノ∀`):2011/07/08(金) 22:29:15.34 ID:oGeBxAc+
あぁ、良かった。今日は乙さんとコミュニケーションを取れる。
543名前なカッター(ノ∀`):2011/07/08(金) 23:27:41.21 ID:iOQjw/hx
妄想と実用のせめぎ合い、値段がもう少し安ければ、
買ってみても良いのだけれど
ttp://www.no1shop.jp/annai/new/topsxcest.html
544名前なカッター(ノ∀`):2011/07/08(金) 23:56:44.62 ID:4r/HqjLp
そんなブルドッグ姉ちゃんのところじゃなくて
シェフか肉屋で買えばいいじゃないか
545名前なカッター(ノ∀`):2011/07/08(金) 23:58:04.77 ID:1nS5/Dms
>>543
動画見たら鯖キットをリングみたいのでいろいろぶら下げてたけど
シースに納まらないの?
546 忍法帖【Lv=4,xxxP】 【東電 72.2 %】 :2011/07/09(土) 00:10:36.40 ID:qxyFsVpe
>>544
宣伝じゃね?

そんな事より、
>特殊部隊やSWATやネイビーシールズが使用しているナイフメーカーです。
これは公式に納入実績があるって事じゃないよね?
個人的に使ってるんなら、嘘じゃないだろうけど…。
547小熊さん ◆u9EY1TRxcQ :2011/07/09(土) 02:16:34.79 ID:W9IyPi8O
ブログにUPするネタの整理と編集だけで時間くうなぁ(溜めるからだ
肝心のベアナイフ蛤化については一瞬なんだけどw
そういや、ベアモデルのフリントめっさ使いやすいぞ
比較的やらかいので減りが早い一方、簡単に大きな火花が出せる
ベアアルティメット付属のフリントとは大違い
ちゃんとやらんとツーっとカツオ節みたいに削れちゃう場合ありw
アマゾンでも売ってるから興味ある人買いだな
548名前なカッター(ノ∀`):2011/07/09(土) 02:22:30.31 ID:kad1vVOs
ナイフ初心者なんだけど、フォールディングナイフはスレチ?
549:2011/07/09(土) 02:28:24.67 ID:/rYqm7Cv
>>548
私の記憶が確かなら、
世界最初のサバイバルナイフはフォールディングナイフ

だからOK
550名前なカッター(ノ∀`):2011/07/09(土) 02:41:27.87 ID:m78CVKlv
サバイバルに絡めてくるならええんじゃない
551名前なカッター(ノ∀`):2011/07/09(土) 02:43:23.10 ID:kad1vVOs
>>549そうなんだ!
どうもありがとう!
今持ってるナイフはSOGのが2本だけで、BOKERのダマスカスナイフが気になってるんだ。値段も高いしどうしよっかな…
でもダマスカスが欲しいんだよなー。
552名前なカッター(ノ∀`):2011/07/09(土) 02:44:35.56 ID:kad1vVOs
因みにナイフは釣りとかキャンプとかでつかってます
553名前なカッター(ノ∀`):2011/07/09(土) 03:56:45.86 ID:m78CVKlv
そいやベア印のフォルダーやマチェット買った人おらんのか?
全然話題に出て来ない。
554 忍法帖【Lv=4,xxxP】 【東電 57.3 %】 :2011/07/09(土) 05:05:39.70 ID:qxyFsVpe
>>553
ガーバーにはゲーターシリーズがあるからなあ。
シースのベアナイフは、シャープナーやらメタルマッチが
シースと一体化されてて買う価値があるけど、折り畳みやマチェットは、別段魅力を感じない。
555乙 ◆I54gjsTd9A :2011/07/09(土) 05:32:41.23 ID:hBB8ClsS
最近のガーバーのマチェットでニヤリとした

http://www.woodmanspal.com/

元ネタはこれだろう。ハンドガード付きのレザーワッシャーハンドル
キャンバスシースってのを20年前くらいに使ってた事がある。
556飛○ちゃん:2011/07/09(土) 06:04:02.85 ID:NKeNrKDq
>>乙
樹脂だったか金属のシースで、刺すんじゃなくて横からはめ込むようなのあったよね
557乙 ◆I54gjsTd9A :2011/07/09(土) 07:33:11.29 ID:hBB8ClsS
お!大陸にしたんだw 近藤の人

そのシースは残念ながら知らないなぁ
558名前なカッター(ノ∀`):2011/07/09(土) 09:28:28.03 ID:NKeNrKDq
形状的に普通のシースにゃ入らんからねw
レザーワッシャーにハンドガード付きだったと思うから、本体は同じモノかも。
ハンドガード無しの樹脂ハンドルもあった気がする。
559名前なカッター(ノ∀`):2011/07/09(土) 09:35:48.47 ID:5FoWX+TJ
木を切る仕事のために斧を持って行くのと違って多様な作業をするためには
特殊な形状のモノってその形による恩恵より持ち運びしにくいとか扱いにくい不利益の大きいんだよな
560名前なカッター(ノ∀`):2011/07/09(土) 13:03:42.01 ID:n8n6NfWX
シュレードのエクストリームサバイバルを買ったんだが、刃の先と真中が少し潰れてる、返品できるかな?初めて買ったからよくわからん
こんな物なの?
561名前なカッター(ノ∀`):2011/07/09(土) 13:24:10.98 ID:wcJrJANI
気に入らないなら交換してもらえば?
562名前なカッター(ノ∀`):2011/07/09(土) 13:29:17.64 ID:JefPSPMt
自分も色々集めたけど
実用的にはBMFを超える物は無いと思う
563名前なカッター(ノ∀`):2011/07/09(土) 13:31:27.00 ID:n8n6NfWX
>>561うんストレートか半刃か指定し忘れて半刃に交換して貰ったんだ、そして届いた半刃は潰れてる(´・ω・)
二回もだと失礼かなと・・・一応電話して聞いてみる、サンクス
564 忍法帖【Lv=5,xxxP】 【東電 85.4 %】 :2011/07/09(土) 13:40:56.06 ID:qxyFsVpe
>>563
肉屋?
565名前なカッター(ノ∀`):2011/07/09(土) 13:50:23.16 ID:n8n6NfWX
肉屋ってなに?
566乙 ◆I54gjsTd9A :2011/07/09(土) 14:32:12.10 ID:hBB8ClsS
オーヤスヤっていうナイフ屋さん

もともと(?)肉も販売してたから、肉屋さん。
今でも肉売ってるもんね
567名前なカッター(ノ∀`):2011/07/09(土) 15:56:51.05 ID:+BvJAzZn
考え方が古いのか、1回研げば済むレベルはクレームの対象外ではないか
568名前なカッター(ノ∀`):2011/07/09(土) 16:03:50.56 ID:NKeNrKDq
>>567
俺を含めて、肥後守で育った世代はそうだよねw
じゃなきゃ、オピネルとか買ってらんない。
569名前なカッター(ノ∀`):2011/07/09(土) 16:24:23.57 ID:wcJrJANI
俺は買ったら自分に合わせて研いでしまうけど、買ったまま研がない鑑賞専門の人もいるし、様々だね。
570名前なカッター(ノ∀`):2011/07/09(土) 16:47:07.14 ID:n8n6NfWX
>>565そう言う意味なのかサンクス
研ぎたくても研ぎ方しらないんだ・・・砥石も持って無いんだ(;´ω`)
刃の先が潰れてて、真中が切れてる様な潰れ方なんだ、自分じゃ直せそうも無いのでお店で交換頼みたい。
571名前なカッター(ノ∀`):2011/07/09(土) 17:04:58.80 ID:NKeNrKDq
>>570
勿論製品に不満があれば交換を主張すべきだし、それを受け入れてくれない店では二度と買うべきじゃない。
でも、刃物はたとえダイヤモンド並みの硬度を持っていたとしても、いずれ切れ味は落ちるから、研ぎは必ず覚えておく事。
572名前なカッター(ノ∀`):2011/07/09(土) 17:53:32.10 ID:+BvJAzZn
某通販専門店は「これはメーカー検品合格品です」って断るよ。
ナイフは工業製品としては品質管理が甘いから店頭で見て仕上がり・作動等を確認して買うモンだよ。
>砥石も持って無いんだ
それは理由にならない。
「ボクは かんしょうように かったから こまる。こうかんしろ!」
観賞用ブランドCRならクレームの対象かもしれんが、シュレードは使い潰すブランドだぞ。無理を言うな。
>>571
勿論製品に不満があれば交換を主張すべきだし、
常識の範囲でな。
573乙 ◆I54gjsTd9A :2011/07/09(土) 18:01:10.41 ID:hBB8ClsS
>>570

まぁ、買ったとこに相談してみたら?
お店がどう対応してくれるかは、判らないもんね。
574φ ◆IQtLuon2Zo :2011/07/09(土) 18:03:25.41 ID:AQ3h/0F1
ん?最近のファクトリー・ナイフは、箱出しで良く切れる刃が付いて居るのが普通なのかな?
575名前なカッター(ノ∀`):2011/07/09(土) 18:07:01.73 ID:NKeNrKDq
>>ぽち
メーカーによらーな
576名前なカッター(ノ∀`):2011/07/09(土) 19:05:15.31 ID:n8n6NfWX
>>573了解したお店に交換聞いてみる。
577乙 ◆I54gjsTd9A :2011/07/09(土) 19:08:04.56 ID:hBB8ClsS
>>576
がんばれ!できるだけ丁寧に滑らかでなくても
自分の思った事を言ってみ

案外上手くいくさ

まぁ、行かなきゃそれもそれ。
後から面白がれる
578名前なカッター(ノ∀`):2011/07/09(土) 19:14:29.22 ID:NKeNrKDq
> 後から面白がれる

それは乙とか一部特殊な人間だけかもしれないw
579名前なカッター(ノ∀`):2011/07/09(土) 19:15:05.68 ID:n8n6NfWX
>>572塗装のハゲとかキズ位なら気にしないけど、刃が潰れてるのはおかしいと思う
いくら使い潰すメーカーでも最初から潰れてるのは嫌だから、
別に観賞ように欲しい訳じゃないよ
砥石の件は謝る。
580名前なカッター(ノ∀`):2011/07/09(土) 19:20:02.24 ID:n8n6NfWX
>>577そだな電話する日までSOGのツナミでも磨いてるよ、サンキューな!
581乙 ◆I54gjsTd9A :2011/07/09(土) 19:26:23.64 ID:hBB8ClsS
>>578
近藤の人

だってさ、情報も大して無い頃ってさぁ
その辺地雷だらけだったじゃんwww

踏まないように・・・なんてムリ無理w
踏みまくって来たもん。

なら、他の人は踏まなくて済むんなら
踏まない方が良いじゃん

苦労してマルコポーロ入手して
「?こら一体何がしたいんじゃ??」って
一夏スイカ切ったよ
今なら面白いと思えるけどねw
582名前なカッター(ノ∀`):2011/07/09(土) 19:28:54.89 ID:NKeNrKDq
>>乙
マルコポーロか…何もかも、みな懐かしい…w
583乙 ◆I54gjsTd9A :2011/07/09(土) 19:30:10.46 ID:hBB8ClsS
沖田艦長に敬礼!!
584名前なカッター(ノ∀`):2011/07/09(土) 19:32:21.02 ID:NKeNrKDq
でも、テクナのウィルダネスエッジは見ただけで「ダメだこりゃ」って思ったぞw
自衛隊広報館の展示で見つけた時には、ちょっと自衛官に同情した。
585乙 ◆I54gjsTd9A :2011/07/09(土) 19:34:50.02 ID:hBB8ClsS
あのリールは使ってみたかった・・・・かな?
586名前なカッター(ノ∀`):2011/07/09(土) 19:35:13.09 ID:gBXkWcvK
シュレードのエクストリームサバイバルってあのメーカーはどのナイフにも書いてあるから
どれのこっちゃいまいちわからんが
このスレで聴くぐらいだからワンピースのリーブコピーのことだとしたら
ナイロンシースに必ずあるプラのインナーが接触して潰れたんじゃないか?

交換してもらった所で扱いが悪ければまた潰すから俺なら砥いで済ますな

この件のことじゃないけど
商品毎の固有の僅差は同じモノであっても見分ける手がかりにつながるから俺ならほっとくね
自分のものである証明としての癖を知ることにもなるし
ナイフは部品じゃないからな
587名前なカッター(ノ∀`):2011/07/09(土) 19:40:11.77 ID:NKeNrKDq
テクナの製品、ギミックは面白かったよねぇ。
ナイフじゃないけど、スプラッシュライトは山屋の予備ライトとして人気があった。
アレをナイフのハンドルに入れちゃうのはどうかと思うがw
588名前なカッター(ノ∀`):2011/07/09(土) 19:45:17.75 ID:NKeNrKDq
テクナは高輝度LEDをポケットライトに採用するのも早かったなぁ。
但し、赤色LEDだったが。
589名前なカッター(ノ∀`):2011/07/09(土) 19:49:53.66 ID:n8n6NfWX
>>586そうクリスリーブ、パシフィックのコピーのやつ
いやそう言う潰れ方じゃないんだ一度アスファルトに落とした感じ、刃の後ろも潰れてるし結構酷いんだ
590名前なカッター(ノ∀`):2011/07/09(土) 19:54:02.51 ID:NKeNrKDq
実はシースの内側にアスファルトが…なんて事はないな
591暴君  ◆axppE8goP. :2011/07/09(土) 20:07:00.98 ID:nnSEEVPN
 テクナのサバイバルナイフは、買いそびれましたね。
(サバイバルナイフとしての実用性には疑問があったので
観賞用にとか考えてたのが買いそびれた原因ですががw)
 パラグライダーで飛んでた時は、
ブリュワー エクスプローラーとレザーマンを肌身離さずで
この2本が自分の実用サバイバルナイフですね。
592φ ◆IQtLuon2Zo :2011/07/09(土) 20:08:56.21 ID:AQ3h/0F1
>>584
あの代物をパイロット・サバイバル・ナイフとして採用した意図が良く判らないのだなw

「脱出したら魚を食べて待っててね」かな・・・・?

因みに俺の場合は、ランスキーのダイヤでカエリを出して、酸っぱい酢だこの△シャープナーでカエリを落とす程度。

593 忍法帖【Lv=5,xxxP】 【東電 82.3 %】 :2011/07/09(土) 20:15:46.17 ID:qxyFsVpe
>>589
携帯のカメラでもいいから、接写モードで写メって販売店に相談したら?
切れ味が悪いとかのレベルじゃなくて、ど素人が見ても刃が潰れてるように見えるってんなら、
相当のもんなんだろう。




波刃じゃなかったら、ガリガリ研ぎ直してお終いなんだけどね。
594名前なカッター(ノ∀`):2011/07/09(土) 20:16:54.00 ID:NKeNrKDq
>>ぽち
釣れるかどうか微妙だから、「魚を食べて待っててね」っつーより、「釣りでもして暇つぶししとけ」ってこったろー
まあ、自衛隊は基本的に近海でしか飛行しない筈だから、あながち間違った選択でもないのかも…
595:2011/07/09(土) 20:21:50.91 ID:/rYqm7Cv
>>592
お迎えまでの、暇つぶし ダロw
596 忍法帖【Lv=5,xxxP】 【東電 82.3 %】 :2011/07/09(土) 20:22:36.39 ID:qxyFsVpe
>>594
ハゼの類は、テグスと針と餌があれば簡単に釣れるぜ。
597名前なカッター(ノ∀`):2011/07/09(土) 20:47:14.06 ID:EdjwtdHS
>>595

あの世からのお迎えさ……







うひひひひひひひひひひひひひひひひWWWWWWWW
598乙 ◆I54gjsTd9A :2011/07/09(土) 20:49:21.50 ID:hBB8ClsS
>>595

あの世からのw
599 忍法帖【Lv=5,xxxP】 【東電 83.0 %】 :2011/07/09(土) 20:55:16.18 ID:qxyFsVpe
華麗にエリ8ネタにシフトできる奴は居ないのか?w
600乙 ◆I54gjsTd9A :2011/07/09(土) 21:01:31.58 ID:hBB8ClsS
>>599
それって、何?w

ゴメン判らん
601名前なカッター(ノ∀`):2011/07/09(土) 21:08:52.36 ID:NKeNrKDq
エリア88か
602暴君  ◆axppE8goP. :2011/07/09(土) 21:14:12.28 ID:nnSEEVPN
>>598
 三途の川でも釣り・・・
六文銭もセットにしときましょうか。
(F15が落ちてるからwは付けません)

>>599
 エリア88はGyaOで数話見ただけだから・・・
603名前なカッター(ノ∀`):2011/07/09(土) 21:15:16.39 ID:JefPSPMt
>>592
どうせならBMFを採用すればいいのに
604名前なカッター(ノ∀`):2011/07/09(土) 21:16:02.03 ID:NKeNrKDq
でも、自衛隊の装備の話だから、ここはエリア88でなくてファントム無頼で
605:2011/07/09(土) 21:20:34.17 ID:/rYqm7Cv
>>597-598
そりゃ、お約束www

というわけで、暇つぶしの真っ最中www
http://bbs.avi.jp/photo/79024/29814934

4mmからのフラットだぜwwww

606名前なカッター(ノ∀`):2011/07/09(土) 21:27:34.59 ID:/rYqm7Cv
88はアーんなことも、コーんなこともすべて許すが、
記憶喪失オチ だけは許さん!
607名前なカッター(ノ∀`):2011/07/09(土) 21:30:24.42 ID:NKeNrKDq
作者の新谷かおるはキャプテンハーロックのヤッタラン副長のモデルなんだぜ
608 忍法帖【Lv=5,xxxP】 【東電 83.0 %】 :2011/07/09(土) 21:35:29.68 ID:qxyFsVpe
>>607
キャプテンハーロック自体、よく知らんし。
俺の中では、999のモブキャラ。
609名前なカッター(ノ∀`):2011/07/09(土) 21:41:04.22 ID:NKeNrKDq
>>608
http://pita.st/n/ejpvxyz3
↑この人。
メカフェチで、他人が入浴中の大浴場でも平気な顔して戦艦のプラモデルで遊ぶ。
610φ ◆IQtLuon2Zo :2011/07/09(土) 22:26:24.49 ID:AQ3h/0F1
>>602
先月初旬に祖母がアボーンしましたが、アルミ製と思われる六文銭のレプリカと、此れもまたレプリカと思われる守り刀が遺体に添えられていました。
守り刀ではと不憫に思い、遺体にストライダーのシール2000とマッドドッグのピグミーATAKやガーバーのLMFU等を添えましたが、親戚一同や来客は、ひいて居られたようでした・・・
遺体には、親戚一同で、紙に書いたお金を遺体に添える儀式では、VISAやマスターカードを一同で書き写して居りましたが、あの世でクレジットの決済が出来るか疑問ですなw
611名前なカッター(ノ∀`):2011/07/09(土) 22:29:40.51 ID:a33nXc8r
>苦労してマルコポーロ入手して
>「?こら一体何がしたいんじゃ??」って

だから、あれは栓抜き

持っているナイフ
シュレードのエクストリームサバイバル(クリスリーブ、パシフィックのコピー)
SOGのツナミ
…。
実践レポを期待してよいものか・・・。
まぁ、サバイバルナイフじゃないから続きは「コンバットナイフ/タクティカルナイフ・スレ」へ
612名前なカッター(ノ∀`):2011/07/09(土) 22:41:46.88 ID:k+2fwcZ8
>>610 はいはい面白い、面白い
613φ ◆IQtLuon2Zo :2011/07/09(土) 22:50:25.45 ID:AQ3h/0F1
>>611
ほう。サバイバルナイフに確固たる定義があるのでしょうか?

サバイバルとは云っても想定される状況は多種多様かと思うのですがねw
一概にサバイバルナイフか否かというのは如何な物かと思いますよw

あとマルコポーロは単なる栓抜きですかねw
614名前なカッター(ノ∀`):2011/07/09(土) 23:21:30.24 ID:a33nXc8r
>サバイバルナイフに確固たる定義があるのでしょうか?

サバイバルナイフに限らず、単語それぞれに定義が無ければ他人との会話が成立しないだろ?

>サバイバルとは云っても想定される状況は多種多様かと思うのですがねw
>一概にサバイバルナイフか否かというのは如何な物かと思いますよw

まずは日本語のレベル。お前も含めて、小学校から高校まで国語のテストは全部100点だったって奴、いないだろう。
つまり、書く方も読む方も完璧じゃないんだ、みんな。
ところが「自分は日本語を使える」って、みんな思っている。

ナイフの話。
サバイバルな状況で使って生き残ったなら、それが本当のサバイバルナイフだって奴が複数いる。
遭難した時たまたま持っていたのがシマノの折りたたみナイフでもオルファのクラフトナイフでも
サバイバルな状況で使って生き残ったなら、それが本当のサバイバルナイフだと。

クラフトナイフをサバイバルに使えば、クラフトナイフはサバイバルナイフ
サバイバルナイフをクラフトに使えば、サバイバルナイフはクラフトナイフ
???
ナイフは汎用だから誤解される。

クラフト向きに設計したのがクラフトナイフ
サバイバル向きに設計したのがサバイバルナイフ
615名前なカッター(ノ∀`):2011/07/09(土) 23:24:15.39 ID:NKeNrKDq
> サバイバル向きに設計したのがサバイバルナイフ

それが実際にはてんでサバイバル向きじゃなかったりするから話はややこしいw
616名前なカッター(ノ∀`):2011/07/09(土) 23:52:29.76 ID:a33nXc8r
2chでの今までの経験上
サバイバルナイフに関して、変な事を言って来る奴は無知!
「兵隊は全員ピストルを持っている」
「自衛隊は全員ナイフ格闘技術を学ぶ」
「米軍のイラクに派兵される兵隊にサバイバルナイフが支給されている」などなど。

真面目に会話を続けている内に相手の無知に絶望する。
軍ヲタを除くと
サバイバルに妄想している連中
「ナイフを槍にしてクマと格闘」
「ナイフで立ち木を切り倒して薪にする」
「ナイフで罠を作れば獣が(技術が有れば)すぐに捕れる」などなど。

>>サバイバルとは云っても想定される状況は多種多様かと思うのですがねw

ナイフが有効なサバイバルな状況って、そんなに無いよ。

望まなく巻き込まれる命懸けの状況、それ以外の状況なんて無い。
予定外に、突然に望まなく巻き込まれる命懸けの状況だからサバイバル。
土曜の朝に「これからサバイバルに行ってきま〜す」って、自分から望んで生存50%の状況に入るのか?
月曜はいつもの通り会社に行くつもりで。
焚き火して〜、釣った魚を焼いて〜 現地の材料でシェルターを作って〜、山遊びはサバイバルな状況では無い。

さらに言えば、アウトドアに出るならナイフを持って行くだろ?
遭難した時、たまたま持っていたナイフを使えば生き残る可能性は高くなる。
ナイフは汎用だから誤解される。
サバイバル向きに設計したのがサバイバルナイフ
617名前なカッター(ノ∀`):2011/07/10(日) 00:04:46.85 ID:Zwk9e7Sn
大体において、現在のサバイバルナイフのコンセプトの原型になってるのは、不時着した航空機搭乗員のサバイバル用だろ?
でも、実際には殆どの一般人が大型ナイフを携帯したまま航空機に搭乗する事はまず有り得ない。
だから、厳密に"サバイバルナイフ"と呼ばれるナイフだけの話をしようとしても、妄想とかコレクション的価値位しか語る事がない。
618名前なカッター(ノ∀`):2011/07/10(日) 00:09:56.08 ID:c6al1KvL
意味が分からんな。ナイフで強制的に熊とガチバトルやれ
ナイフで薪を作れ。ナイフで罠を作れの世界だろ

一般人がナイフしか持ってない状態で1トンクラスの北極熊や2dの灰色熊に遭遇したらとか
マイナス215度の世界に上半身裸で放り出された場合とかを予想して何を持つかが重要だろ
619名前なカッター(ノ∀`):2011/07/10(日) 00:10:25.76 ID:p/66CJlr
>>616
そんな話、どこで出てきた?
620名前なカッター(ノ∀`):2011/07/10(日) 00:13:25.38 ID:Zwk9e7Sn
>>618
俺がそんな状況になったら、泣いちゃう位しか出来ない自信がある
621暴君  ◆axppE8goP. :2011/07/10(日) 00:24:17.65 ID:DTpISvLx
>>620
 熊って、生きたままの獲物を食べるんだよね。
ナイフで自分の喉を掻き切って,
自害した方が苦しまないで済みそう。orz
622名前なカッター(ノ∀`):2011/07/10(日) 00:31:37.58 ID:zQ/Y8iWv
まあ日本の熊は世界の熊の中では小さくて弱い類らしいがな
月の輪なんかは撃退されたりもしてるが

死ぬ気で抵抗したら相手側に諦められたというケースが殆どだが
623名前なカッター(ノ∀`):2011/07/10(日) 00:33:11.89 ID:IQpLK+Y8
サバイバルナイフ←工夫すれば何とかトラブルに使えそうな気がするナイフ。

コンバット・タクティカルナイフ←他人の血を吸ってるから、料理に使いたくないナイフ。

で、いいんじゃないのか?w
624名前なカッター(ノ∀`):2011/07/10(日) 00:45:33.11 ID:HREl7TH7
>でも、実際には殆どの一般人が大型ナイフを携帯したまま航空機に搭乗する事はまず有り得ない。
>だから、厳密に"サバイバルナイフ"と呼ばれるナイフだけの話をしようとしても・・・

だから
「幼稚園の遠足で道に迷って一晩山で過ごす事になったら」
「山間の過疎部落の爺婆を訪問介護する看護士のお姉さんがハンドル操作を誤り、崖から落ちた時」
とかが
==突然に、望まなく巻き込まれる命懸けの状況==
さらに、この状況なら
デリカやレザーマンすら持っていない事になる。

ごく普通の生活、いつも通りなら家に帰ってテレビを見て、ビールを飲む。
そんな日常の状況から、突然に自然界に放り出され命懸けの状況になる。
登山靴や雨具が無くて、ビク・クラシックすら持ってなくて。

いつ来るか分からない突然のサバイバルな状況に備えて、負担無く常時携帯できるのが本当のサバイバルナイフ。
625小熊さん ◆u9EY1TRxcQ :2011/07/10(日) 00:50:20.43 ID:U4MHBv6M
ツキノワグマは熊の中では小柄だからね
必至の抵抗で命からがらというのはあるけど、実際のとこ丸腰で熊がマジになったら
そら殺されるだろうね体重差にもよると思うけど

俺が思うに、経験的に言われるサバイバルな状況で道具としてより利便性の高い仕様を
施したものがサバイバルナイフの部類に入るのだと思う。
しかし、実際サバイバルに使うかと言えば
最も実用されているのは軍人が訓練や戦場で銃剣用のナイフを使うくらいのものかもね
(そう考えるとジャングルキングは軍採用だし案外実用されているのかも?)
「○○ナイフ」とカテゴリー分けされたもので専用に実用されているのはあとは
ハンティングナイフ
スカウトナイフ
ペーパーナイフ
バターナイフ
料理用
くらいかもしれないね
626小熊さん ◆u9EY1TRxcQ :2011/07/10(日) 00:56:40.64 ID:U4MHBv6M
>>624
サバイバルナイフというのはそういう「普段の生活からの転落」を想定していないでしょ
そもそも常に携帯しろって代物でもないわけだし
「サバイバルな状況になる可能性が普段より高いところ行くなら携帯しとくと吉」っていうものじゃない?
だから軍隊やボーイスカウト、ハイカーが携帯するわけで

日常から携帯するべきという話にするなら、火や携帯電話、極端なとこで衛星電話とかじゃ?
それがあればナイフの出番はほぼないでしょ
627:2011/07/10(日) 01:01:28.23 ID:xniB/Ymd
>>624
だから、みんなもう
GPS付きケータイ で武装済みだってw

628名前なカッター(ノ∀`):2011/07/10(日) 01:02:53.41 ID:Zwk9e7Sn
>>676
ボーイスカウトもハイカーも、そして軍隊の普通の兵隊もサバイバルナイフなんか持って行かないよ。
ましてや幼稚園児や介護士は尚更w
どこに墜落するかわからないパイロットが、それも、サバイバルナイフとしては比較的小型な5インチ前後のを持ってく事がある程度。
629名前なカッター(ノ∀`):2011/07/10(日) 01:06:45.20 ID:p/66CJlr
>>626
んー
日常生活で刃物を使わないことが皆無だと思うけど?
630小熊さん ◆u9EY1TRxcQ :2011/07/10(日) 01:07:24.51 ID:U4MHBv6M
>>627
そんなときiphoneやau最強wどっちもGPSのマッピングに強い
俺は喫煙者だから当然ライターはもってて、携帯はauとiphone(笑)で
3.11以来一応シュアファイヤーをポーチに入れてる
ナイフはさすがにタイホ対象だからなw
631小熊さん ◆u9EY1TRxcQ :2011/07/10(日) 01:09:15.49 ID:U4MHBv6M
>>629
そら包丁とかでしょ
日常で携帯する必要はないさ

>>628
未来に向かってなにを言ってるんだw
>兵隊もサバイバルナイフなんか持って行かないよ。
うんだから銃剣用のナイフとかだって書いたと思う
632名前なカッター(ノ∀`):2011/07/10(日) 01:12:00.64 ID:p/66CJlr
>>631
包丁だとサラシにまくしかないから
ナイフを持つ、正しい選択
633小熊さん ◆u9EY1TRxcQ :2011/07/10(日) 01:14:34.73 ID:U4MHBv6M
>>628
あ、ごめん、言葉のあやだけど、「サバイバルナイフ」といわれるもの限定だと
確かにスカウトやハイカー、軍隊でも多くないと思う
ただ「ナイフくらい持っておこうね」っていう人たちって意味で
スカウトやハイカー、軍隊だってこと
その中でも最も実用されているのは軍隊の銃剣くらいじゃないかと
まあスカウトもナイフ多用すると思うけどね
ごめんわかりにくくて
634小熊さん ◆u9EY1TRxcQ :2011/07/10(日) 01:15:20.62 ID:U4MHBv6M
>>632
だからなぜ携帯するw
635名前なカッター(ノ∀`):2011/07/10(日) 01:16:02.36 ID:p/66CJlr
>>633
フィッシングも忘れないでな
636小熊さん ◆u9EY1TRxcQ :2011/07/10(日) 01:17:26.31 ID:U4MHBv6M
>>635
あ、そうねw
俺は釣りではハサミしか使ったことないけど・・・
637名前なカッター(ノ∀`):2011/07/10(日) 01:18:29.09 ID:p/66CJlr
>>634
包丁は折りたためないし
シースもないだろが

ダイバーナイフも忘れんな
638乙 ◆I54gjsTd9A :2011/07/10(日) 01:23:47.54 ID:6Ji1Ad2L
ハサミと言えば、ウォルトンズサムってのがあったけど
あれでサバイバルはやっぱきついかw
639名前なカッター(ノ∀`):2011/07/10(日) 01:24:09.16 ID:p/66CJlr
>>636
えっ?なんで?
〆ないの?
あとクマさん衛星電話なんか持ってるの?
640名前なカッター(ノ∀`):2011/07/10(日) 01:27:36.74 ID:Zwk9e7Sn
携帯電話内蔵のGPSって、自律型でないと、通話用の電波が届かない所では殆ど役立たずなんだよね。
641小熊さん ◆u9EY1TRxcQ :2011/07/10(日) 01:28:15.90 ID:U4MHBv6M
>>639
>えっ?なんで?
>〆ないの?
そのままクーラーBOXにINだったね
もしくはリリースっていう釣りしかしたことないw
>あとクマさん衛星電話なんか持ってるの?
いやさすがに持ってないけどw(必要になったら買うかも
auとアイフォンだけよ
でもアマチュア無線は取ると思う
642名前なカッター(ノ∀`):2011/07/10(日) 01:31:41.04 ID:p/66CJlr
>>641
んんんん
調理用の火を必要と言ってるのに
捌く刃物が要らないと言う意味がわからない
643名前なカッター(ノ∀`):2011/07/10(日) 01:31:57.99 ID:HREl7TH7
>>626
>だから軍隊やボーイスカウト、ハイカーが携帯するわけで

だから軍隊は銃剣
ボーイスカウト、ハイカーは必要に応じツールナイフや鉈を持って行く。

だからサバイバルな状況って
通常ならデリカやレザーマンすら持っていない
普段の生活から突然に、望まなく巻き込まれる命懸けの状況しかないの。

だいたいさぁ〜「ジャングルキングは軍採用」なんて言っているアホは、本物のサバイバルナイフの話に参加するなよ。
あんな重いもん、実用するはず無いだろ。
お前は妄想用の鯖ナイフ限定で参加しろ

>(そう考えるとジャングルキングは軍採用だし案外実用されているのかも?)

ジャングルキングは軍採用のソースは?

「アイトール社 軍採用」はウソじゃないんだよ。
アイトール社のナイフ(ビクのパッチモン)がNATOの何処かで安いから採用された話を
日本の輸入販売元が「ジャングルキングは軍採用」と誤解されるような表現で広告をしただけ。
これが定説。
もし「ジャングルキングは軍採用」のソースを知っていればブログの方に載せてくれ。

ジャングルキングは素晴らしいサバイバルナイフだ。それは真実。
644名前なカッター(ノ∀`):2011/07/10(日) 01:33:43.78 ID:p/66CJlr
>>641
衛星電話もってないのに
もってく話なんか意味なくね?
どんだけの人間が衛星電話もってるのかと?
645名前なカッター(ノ∀`):2011/07/10(日) 01:38:08.28 ID:HREl7TH7
小熊へ
伊豆の下田駅の駅前から自衛隊の富士学校の校門まで
TシャツにGパン、スニーカー、JKのみを持って
伊豆半島の山岳地帯縦断サバイバル行をしてくれ
もちろん民間人には見つからないようにな。
646名前なカッター(ノ∀`):2011/07/10(日) 01:41:44.49 ID:p/66CJlr
>>641
なんでもええがコンパスは持ってかんのか?
647小熊さん ◆u9EY1TRxcQ :2011/07/10(日) 01:44:07.78 ID:U4MHBv6M
>>643
>だから軍隊は銃剣
>ボーイスカウト、ハイカーは必要に応じツールナイフや鉈を持って行く。
ここは俺と同意だから被せなくていいよw

>ジャングルキングは軍採用のソースは?
http://www12.ocn.ne.jp/~creek1/pages/knives/aitor/aitor_jungleking_1_blk.html
ここが嘘言ってるとしたらここに文句をよろしくw

あとね、あなたが本当にサバイバル出来るような知恵と知識と経験があったり
そういうシチュエーションに至る可能性が高いこと(登山や狩猟)しているなら
その上でそこまで言われるのもわかるんだけど、
全然実用しとうとなんてしてないかもしれない人に「本物がどうこう」とかそこまでバタクソ言われたくない
もし、とても実用的に使われていて、経験からこだわりのあるという方なら前言撤回の上お詫びします
648名前なカッター(ノ∀`):2011/07/10(日) 01:46:27.12 ID:p/66CJlr
>>647
アマチュア無線っていうけど
140mhzと440mhzの現状知ってるか?
649小熊さん ◆u9EY1TRxcQ :2011/07/10(日) 01:46:48.87 ID:U4MHBv6M
>>646
コンパス?もちろんです
地形図も読みますよ(まだまだ勉強中
まあ、登山装備は一式持ってます
650名前なカッター(ノ∀`):2011/07/10(日) 01:48:35.94 ID:p/66CJlr
>>649
衛星電話もってないのに
もってく話なんか意味なくね?
651小熊さん ◆u9EY1TRxcQ :2011/07/10(日) 01:48:43.87 ID:U4MHBv6M
>>648
>140mhzと440mhzの現状知ってるか?
さぁ・・・何せ狩猟で必要ってことでこれからの話ですから・・・
652名前なカッター(ノ∀`):2011/07/10(日) 01:50:37.24 ID:p/66CJlr
>>651
え?狩猟するのにナイフもってかないの?
653名前なカッター(ノ∀`):2011/07/10(日) 01:51:07.25 ID:zQ/Y8iWv
クリークのヨタなんかソースにするやついたのか
654 忍法帖【Lv=5,xxxP】 【東電 66.6 %】 :2011/07/10(日) 01:51:22.27 ID:ulpdcyD7
>>633
今、世界中の文明人の中で、包丁以外のナイフを最も実用してんのは、
先ず間違い無くアメリカのハンター達だろう。
近代の軍隊では、刃物の出番なんか殆ど無い。

>>640
うん。
結局圏内でしか使えない。
つっても、今や日本国内だと、日本アルプスで遭難しても、
携帯さえ持ってれば、三時間後には事情聴取されてるけどw

今時の山屋の装備品には、GPS携帯ってのが必須らしいしw
655小熊さん ◆u9EY1TRxcQ :2011/07/10(日) 01:53:42.43 ID:U4MHBv6M
>>652
あなた釣りか煽り?真面目にレスしたらいいのか?w
「日常」と「狩猟」はこと日本においては別と考えないか
狩猟いくときは持っていくよ、そのためにF1買ったんだから
656名前なカッター(ノ∀`):2011/07/10(日) 01:54:38.63 ID:zQ/Y8iWv
クリークがどんだけアホか一例
ttp://www12.ocn.ne.jp/~creek1/pages/surplus/surplus_fbi_porch_.html

・・・なんで戦争にFBIが出張るんだよ!!
CIAポーチだろうが、このボケナス・・・
657名前なカッター(ノ∀`):2011/07/10(日) 01:57:32.66 ID:p/66CJlr
>>655
んー意味がわからない
狩猟は日常の延長だとおもうけど?
登山もそう
658名前なカッター(ノ∀`):2011/07/10(日) 01:57:46.09 ID:Zwk9e7Sn
>>654
マイナーな山だと、携帯入らない場所なんかいくらでもあるよ。
登山者にもやっぱりdocomoが一番人気だけど、両方使った俺の経験だと、マイナーな山ではauの方が入る。
ソフトバンクは論外だけど、iPhoneのGPSとアプリの組み合わせで、ハンドヘルドGPSとしての機能は悪くない。
但し、バッテリーの持続時間の問題はある。
659名前なカッター(ノ∀`):2011/07/10(日) 02:00:43.55 ID:p/66CJlr
狩猟は非日常です。衛星電話もってけばおk
でも衛星電話は持ってません
とクマさんはおっしゃる訳だ。これがまた・・・
660小熊さん ◆u9EY1TRxcQ :2011/07/10(日) 02:02:00.03 ID:U4MHBv6M
>>657
じゃーそれでいいよもう
661名前なカッター(ノ∀`):2011/07/10(日) 02:05:02.94 ID:p/66CJlr
>>660
二度とここにくるな、ゴミ
662小熊さん ◆u9EY1TRxcQ :2011/07/10(日) 02:05:17.04 ID:U4MHBv6M
>>659
>日常から携帯するべきという話にするなら、火や携帯電話、極端なとこで衛星電話とかじゃ?
極端な、と言ったが
上げ足とって相手してもらうのが楽しいならそろそろ寝ろよ
ほとんどの場所では携帯の電波やGPS機能するよ
アマチュア無線もハンター仲間はみな持ってるから通信可能だし
そうじゃなくてもどこかに届くよ
663名前なカッター(ノ∀`):2011/07/10(日) 02:07:04.81 ID:p/66CJlr
>>662
あほか
衛星電話の話しろよ
664乙 ◆I54gjsTd9A :2011/07/10(日) 02:21:41.24 ID:6Ji1Ad2L
和気藹々と情報交換が出来ないもんすかね?

665名前なカッター(ノ∀`):2011/07/10(日) 02:23:46.67 ID:p/66CJlr
>>664
小熊のようなアホは狩猟スレに追放するのが正解
666小熊さん ◆u9EY1TRxcQ :2011/07/10(日) 02:23:54.04 ID:U4MHBv6M
>>664
667名前なカッター(ノ∀`):2011/07/10(日) 02:26:29.56 ID:p/66CJlr
>>666
しね
668小熊さん ◆u9EY1TRxcQ :2011/07/10(日) 02:28:22.51 ID:U4MHBv6M
>>665
あんたが俺にからんでくるのが原因だろw
669名前なカッター(ノ∀`):2011/07/10(日) 02:28:58.14 ID:Zwk9e7Sn
>>666
もしもの場合の為に、お前さんの尻尾の先の星の見つけ方位は覚えとけよー
>>667
まずは牛乳でも飲んで落ち着け
670名前なカッター(ノ∀`):2011/07/10(日) 02:29:30.56 ID:OKrJAz7Y
>>515
画像はE2E氏のオリジナルではない。
http://www.bladeforums.com/forums/showthread.php/790424

>>541
ポンメルでドングリを割ってからバトニングしてたらしい。
F1ならクラトンの一部損傷は起きても使用不能にはならないだろうと思う。

>>サバイバル
定義はやめておこう。どこでもfightingとbushcraftが出てきてわけがわからなくなる。
http://i256.photobucket.com/albums/hh197/saurodyne/tmrkt110614.jpg

>>555
ゾッドみたい(笑) いい形だけど。
http://www.bladeforums.com/forums/showthread.php/774088-Lets-See-thoses-MACHETE-S?p=8671686#post8671686
671名前なカッター(ノ∀`):2011/07/10(日) 02:31:08.31 ID:p/66CJlr
>>668

は?ナイフいらないって奴がなんで刃物板にくる?
それがオレの怒りの原因だよ
サバイバルナイフいらない奴がなんでこのスレにのうのうとレスする
しにさらせアホ
672 忍法帖【Lv=5,xxxP】 【東電 66.6 %】 :2011/07/10(日) 02:32:23.96 ID:ulpdcyD7
>>669
カルシウムの不足とイライラには、因果関係は無かった筈。
673小熊さん ◆u9EY1TRxcQ :2011/07/10(日) 02:34:24.76 ID:U4MHBv6M
>>667
あ、もしかして・・・
狩猟スレやここで俺のことうぜーとか言ったり、狩猟スレで成りすましして荒らそうとしても
周りに全く相手にされてないのが悔しいの?
女々しいことしてないでさ、サバイバルナイフ語れるほどのサバイバーなら
堂々と常にコテハン使って会話しようよ
んでもって、それこそ「サバイバルナイフがマジで必要で持ってます」って言えるような
アクティブな人になったら?
674名前なカッター(ノ∀`):2011/07/10(日) 02:36:08.01 ID:p/66CJlr

いい感じになった
それじゃおやすみw
675小熊さん ◆u9EY1TRxcQ :2011/07/10(日) 02:38:13.67 ID:U4MHBv6M
>>671
あーそっちか
>>673は言いすぎたね、すまん謝る
俺はいっさい不要とは言ってないよ
ただ、「日常的に所持する必要はない」と言ってるわけ(違法だしね
そういうシチュエーションに至る可能性が高いときは
それこそ正当な理由があれば合法なんだし持ってればいいじゃないか
登山や狩猟などアウトドアしてればいいじゃない
676乙 ◆I54gjsTd9A :2011/07/10(日) 02:40:24.20 ID:6Ji1Ad2L
>>665

ほんじゃ、何かネタ振って
寝苦しいからお相手するよ

>>670

面白いでしょw
先端に変なのが付いてるから
重量バランスが前に行って短いわりに
使い易かったっすね
677小熊さん ◆u9EY1TRxcQ :2011/07/10(日) 02:42:57.09 ID:U4MHBv6M
よくわからんが、暇つぶしにはなったな
やっぱ相手しなきゃよかった(シカトは悪いかと思ったんだけどな
678乙 ◆I54gjsTd9A :2011/07/10(日) 02:46:50.97 ID:6Ji1Ad2L
>>677

コテは目立つのでスルーも必要ですよ
679名前なカッター(ノ∀`):2011/07/10(日) 02:47:46.70 ID:Zwk9e7Sn
>>677
んーとな、そーやって引っ張ると、相手を喜ばすだけやねん。
嫌な相手だと思ったら、徹底的にスルーするか、自分の土俵に引っ張り込むかすれば良い。
中途半端に相手するのが一番下手なやり方。
680名前なカッター(ノ∀`):2011/07/10(日) 02:51:14.31 ID:zQ/Y8iWv
それは小熊の脳みそじゃ無理w
蛤刃が鋭角wwwwwww
681名前なカッター(ノ∀`):2011/07/10(日) 02:54:15.56 ID:Zwk9e7Sn
>>680
チャットじゃないんだから、アンカーも打たずに"それは"なんて書き込んでも、下手にタイミング外しちまうと意味不明になるぞw
中途半端な煽りも荒らしとしては下手なやり方。
三流丸出しだよ。
682名前なカッター(ノ∀`):2011/07/10(日) 02:57:16.10 ID:fXlL2ies
なるほど
けんと ◆u9EY1TRxcQ か
http://www.nanbbs.jp/pc/res/79/Bo-4AOsd/3.html
683名前なカッター(ノ∀`):2011/07/10(日) 02:57:44.86 ID:HREl7TH7
>ジャングルキングは軍採用のソースは?
http://www12.ocn.ne.jp/~creek1/pages/knives/aitor/aitor_jungleking_1_blk.html
ここが嘘言ってるとしたらここに文句をよろしくw

だからさぁ〜 業者のセールストークは根拠にならんと最初から言っている。

伊豆の下田駅の駅前から自衛隊の富士学校の校門まで
TシャツにGパン、スニーカー、JKのみを持って
伊豆半島の山岳地帯縦断サバイバル行をしてくれ
もちろん民間人には見つからないようにな。
684名前なカッター(ノ∀`):2011/07/10(日) 03:00:23.05 ID:Zwk9e7Sn
>>683
靴下ときゃるまたはあかんのん?
685名前なカッター(ノ∀`):2011/07/10(日) 03:05:58.74 ID:fXlL2ies
>>684
小熊さん ◆u9EY1TRxcQ さんは黒パンツが好みだべ
686小熊さん ◆u9EY1TRxcQ :2011/07/10(日) 03:07:09.97 ID:U4MHBv6M
>>682
俺首都圏在住だがw
同じのなんていたか・・・かえようかな
687名前なカッター(ノ∀`):2011/07/10(日) 03:08:26.65 ID:kljxKdxC
>>683
自分から「目標はベアさん」とか言ってるような薄い奴は業者コンプに決まってる
これからも何度でも似たような事はしでかすだろう

そんなにベアになりたきゃ虫食ってウンコの絞り汁飲むべき
688名前なカッター(ノ∀`):2011/07/10(日) 03:08:58.32 ID:Zwk9e7Sn
>>685
す、すると、靴下ではなく網タイツにガーターベルトっスか!?
689乙 ◆I54gjsTd9A :2011/07/10(日) 03:13:00.05 ID:6Ji1Ad2L
>>686

はぁ〜〜、なるほど!酉に何か意味のある言葉を
使いましたか?

全くデタラメな文字の羅列が良いっすよ
(ただし、思い出せなくなるおそれはあるw)
690名前なカッター(ノ∀`):2011/07/10(日) 03:14:35.51 ID:fXlL2ies
>>688
それが小熊さんへの礼儀であろうw
691 忍法帖【Lv=5,xxxP】 【東電 62.1 %】 :2011/07/10(日) 03:16:16.72 ID:ulpdcyD7
>>682
そもそも、そこは何なんだ?w
692小熊さん ◆QgkJwfXtqk :2011/07/10(日) 03:16:29.59 ID:U4MHBv6M
これにすっか
>>689
ありがとw単純な配列の数字だったw

んじゃ、おやすみ!
693名前なカッター(ノ∀`):2011/07/10(日) 03:17:25.18 ID:fXlL2ies
>>691
パンティゲットサイトらしいw
694名前なカッター(ノ∀`):2011/07/10(日) 03:26:48.08 ID:fXlL2ies
名無し金髪スキー ◆QgkJwfXtqk
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
695小熊さん ◆QgkJwfXtqk :2011/07/10(日) 03:27:44.56 ID:U4MHBv6M
ええええええええええw
696小熊さん ◆QgkJwfXtqk :2011/07/10(日) 03:28:19.33 ID:U4MHBv6M
もしや大概いるんじゃないかw
697名前なカッター(ノ∀`):2011/07/10(日) 03:29:02.48 ID:fXlL2ies
小熊さんは金髪の黒パンツでないと
満足しないらしい
698名前なカッター(ノ∀`):2011/07/10(日) 03:33:13.71 ID:Zwk9e7Sn
>>697
すると、少年ジャンプのコブラが連載されてる号は必ず買って、ヒロインで抜いてたって事ですね、わかります
699乙 ◆I54gjsTd9A :2011/07/10(日) 03:40:00.99 ID:6Ji1Ad2L
>>698

ソード人ってのが好きだったなw
視覚と聴覚を入れ替えるってのは、ベスターの虎よ虎よ
みたいだけどね
700名前なカッター(ノ∀`):2011/07/10(日) 03:42:36.96 ID:Zwk9e7Sn
>>乙
第一話からしてフィリップ・K・ディックの「模造記憶(映画トータルリコールの原作)」だからなw
メカデザインもSF映画やシド・ミードからの流用が多いし。
701名前なカッター(ノ∀`):2011/07/10(日) 03:44:59.40 ID:fXlL2ies
>>698
いや、リア・ディゾンで抜いてる世代だと思う
702名前なカッター(ノ∀`):2011/07/10(日) 03:45:57.62 ID:HREl7TH7
>>688
よく気が付いた!
靴下ではなく網タイツならばエンジンのファンベルトが切れた時に代用になる。
これはサバイバルの基礎知識な。

小熊は、な〜。登山や狩猟の経験について、偉そうな事を書いて
自分の事は
「まあ、(新品の)登山装備は一式持ってます」

笑うでもない、バカにするでもない、力が抜けた。
JKを実用品だと思うレベルなんだからしょうがないな。

装備を揃えただけで一人前の顔をして、ブログで能書き垂れるのは
最近のアウトドア系ブログの特長だな。特にUL理論を発表する奴はよく目に付く。

小熊のイメージする登山が分からんが、山渓的な登山ってナイフを使わないぞ。ビククラシックで充分だ。高尾山に登るのにJKをぶら下げていくなよ、頼むから。
狩猟をするのに登山用品を転用するなら分かる。
散弾なら鳥か。
山野で鳥撃ちをするなら犬を飼う方が先だ。
ナイフなんてブローニングでもウィンチェスターでもレミントンでも何でも良い。
良い犬の方が猟果に影響する。
703名前なカッター(ノ∀`):2011/07/10(日) 03:46:57.61 ID:fXlL2ies
そういや、金髪じゃないか
704名前なカッター(ノ∀`):2011/07/10(日) 03:49:06.80 ID:Zwk9e7Sn
>>702
それは網タイツじゃなくナイロンストッキングな。
でも、今時Vベルト使ってる車なんて珍しいぞw
今はリブドベルト(もしくはリブベルト)の車が殆どだから、ストッキングでも無理。
705名前なカッター(ノ∀`):2011/07/10(日) 03:49:09.83 ID:O+9iP+RJ
>>670
> 画像はE2E氏のオリジナルではない。

ああやっぱり投稿だか引用だかの話をしただけだったのね
何で現物持ってないのかちょっと不思議だったw
ヒヤリング出来るようになりたいわ…
706乙 ◆I54gjsTd9A :2011/07/10(日) 03:54:58.77 ID:6Ji1Ad2L
>>700
ディックなら「アンドロイドは電気羊の夢を見るか」だなぁ
ブレードランナーでナイフが出てくりゃねぇ〜〜

>>702
お使いのナイフはどんなのですか?
707名前なカッター(ノ∀`):2011/07/10(日) 03:59:01.18 ID:Zwk9e7Sn
>>乙
デッガードのライバルの東洋人っぽいブレードランナーが、マッチ棒でチンコ付き人形を作る時、一瞬ポケットナイフを使ってたと思う。
デッガードが浴槽から蛇のウロコを拾うシーンでも…
最近「二つでじゅうぶんですよ」の正体が判明した。
物凄くマズそうな海鮮丼のエビの数の事らしいw
708乙 ◆I54gjsTd9A :2011/07/10(日) 04:05:10.42 ID:6Ji1Ad2L
>>704
耕耘機やトラクターには使ってあるよ今でも。

田舎道でベルトが切れて止まってる耕耘機を
白金カイロを腹にまくのに使ってたストッキングで
何とか家に帰した事はある。

車の整備士さんだから、言わずもがなかw
709名前なカッター(ノ∀`):2011/07/10(日) 04:06:29.41 ID:QD3KbG1b
ちなみにデッカードね。
710乙 ◆I54gjsTd9A :2011/07/10(日) 04:12:27.61 ID:6Ji1Ad2L
>>707

お!それがあったかw
なんと「二つでじゅうぶんですよ」はそれか!!
長年の疑問が解けた

No two two four, and noodles.
わかってくださいよぉ
711名前なカッター(ノ∀`):2011/07/10(日) 04:13:56.05 ID:Zwk9e7Sn
>>乙
特殊な車の話を出すなよw
フォークリフトもVベルトちゃう?
日産のなんか、いまだにA型エンジンだろ?
名機だけど。
>>709
こりゃまた失礼
712名前なカッター(ノ∀`):2011/07/10(日) 04:17:35.50 ID:Zwk9e7Sn
>>710
最近発見されたフィルムに、丼の中身がバッチリ映ってた。
どす黒いエビ二本に、花形に切った人参が哀愁漂う、見ただけで食欲が無くなる代物。
透明カップ入りのうどんもマズそうだったが…
「二つでじゅうぶんですよ」でググると海鮮丼の画像や動画が結構ヒットする筈だよ。
713乙 ◆I54gjsTd9A :2011/07/10(日) 04:18:26.81 ID:6Ji1Ad2L
>>711
いひひひひひひ

ニヤリw
714名前なカッター(ノ∀`):2011/07/10(日) 04:21:14.20 ID:QD3KbG1b
昔は「いなりずし説」とかもあったなぁ。
715名前なカッター(ノ∀`):2011/07/10(日) 04:21:15.09 ID:HREl7TH7
>そういうシチュエーションに至る可能性が高いときは
>それこそ正当な理由があれば合法なんだし持ってればいいじゃないか

だから、狩猟や釣り等のナイフを携帯する正当な理由がある時は
ハンティングナイフやフィッシングナイフを持って行くだろ?
サバイバルナイフじゃなくて。

>サバイバルナイフ語れるほどのサバイバーなら
>それこそ「サバイバルナイフがマジで必要で持ってます」って言えるような
>アクティブな人になったら?

妄想が先行している。
生存率50%のサバイバルな状況に、何度も遭遇したら死んじゃうだろw
その前にソイツは「無謀」とか「準備不足」とか能力に何らかの問題がある。優秀なサバイバーじゃない。
一生に一度もサバイバルな状況に遭った事が無い。その前に状況判断してサバイバルな状況を回避している。
状況判断が的確だからサバイバルナイフを使った事が無い。これが優秀な人。

だから本当のサバイバルナイフは常時携帯されていても持ち主の一生一回も使われた事が無くても立派に任務遂行。所有者の役に立った訳。
だからこそ、このスレではサバイバル技術の演習の話がよく出た。

経験豊富なサバイバーなんて妄想し過ぎ。
小熊は妄想先行で妄想用サバイバルナイフの人だね。

妄想用サバイバルナイフの人から本物のサバイバルナイフの人になる為に
サバイバル技術の演習だ!
サバイバルナイフを使った家で可能な簡単な演習 
@拾ってきた木の枝に切れ込みを入れる
A木の枝にサバイバルキットのメタルマッチで火を着ける。
使うのはF1だ。
さぁ、1発着火を目指して演習だ!
716名前なカッター(ノ∀`):2011/07/10(日) 04:23:12.45 ID:OKrJAz7Y
717名前なカッター(ノ∀`):2011/07/10(日) 04:26:19.47 ID:QD3KbG1b
>>715
まぁ猟銃にナイフで「サイドアーム」な人だからねぇ。
仕方ないんじゃない?
718名前なカッター(ノ∀`):2011/07/10(日) 04:31:40.63 ID:Zwk9e7Sn
>>乙
因みにコレだ
http://pita.st/n/aegku348
但し、ファンの間ではエビ説が主流だが、形や色からして、俺には小魚に見えるし、コレを復元して売ってる店でもやっぱり魚だ(デッカ丼とか言うらしい…)
ま、いずれにしても食欲の湧く代物じゃないねw
719名前なカッター(ノ∀`):2011/07/10(日) 04:34:25.12 ID:HREl7TH7
>>716
ジャングルキング
>>717
小熊にとってナイフは「サイドアーム」なのか…。
なんか嫌な気分。
まぁ、このスレでナイフは便利な道具だってに目覚めてもらおう。
720乙 ◆I54gjsTd9A :2011/07/10(日) 04:40:55.19 ID:6Ji1Ad2L
>>717
ググッてここまでは辿り着いたけど
「これ、どう見ても不味そうな小魚だなぁ」と
頭をひねっていたとこだった。

食いたくねぇ〜〜〜
あぁ、サバイバルかw
721名前なカッター(ノ∀`):2011/07/10(日) 04:43:32.13 ID:Zwk9e7Sn
>>乙
俺だったら、こんな丼や、うどんを透明カップに入れて出す店なんて二度と行かないが、デッカード君は席待ちまでして食ってたぞw
722名前なカッター(ノ∀`):2011/07/10(日) 04:49:32.04 ID:Zwk9e7Sn
あんまり脱線するのも悪いから、ムリヤリ映画から話を戻してみよう。
ランボーとかコマンドーみたいな、半分お笑いみたいな軍モノの映画を除くと、やっぱりサバイバルナイフって殆ど出て来ないよねぇ…
だったら、ホットショットのトッパー君のナイフ位突っ走って欲しいなw
723乙 ◆I54gjsTd9A :2011/07/10(日) 04:57:54.46 ID:6Ji1Ad2L
>>722
あれはあれで走り過ぎw

そういや、クレインのライフサポートシステムって
全く見ないなぁ〜
724名前なカッター(ノ∀`):2011/07/10(日) 05:00:51.71 ID:Zwk9e7Sn
>>乙
ライフサポートシステム、スケベ知事用のなんか、物凄く巨大なブレードが付いてんのな。
重量も相当なモンだったろう。
725名前なカッター(ノ∀`):2011/07/10(日) 05:01:52.13 ID:Deuwam6o
小熊さん
現実の狩猟は環境によりなかなか難しいと思います。狩猟は出会い一つ。
もう猟期は始まっているようなもの。

いろいろ書きたいことはありますが、ここでの反応を見ればわかるでしょう。
良い猟と安全狩猟を。
726乙 ◆I54gjsTd9A :2011/07/10(日) 05:03:46.35 ID:6Ji1Ad2L
>>724

ありゃ妙なカッコの剣鉈だわいなぁ
727名前なカッター(ノ∀`):2011/07/10(日) 05:07:48.81 ID:Zwk9e7Sn
>>乙
でもな、プレデターのノベライズだと、パイプハンドルの中に40mm榴弾が一つ入ってる事になってたw
リムの分を考えたら、ハンドルの直径は一体何十mmになった事やら…
728名前なカッター(ノ∀`):2011/07/10(日) 05:14:39.11 ID:Zwk9e7Sn
コマンドーもけったいな映画だったなぁ…
放出品の店にスペツナズナイフはあるは、重火器はあるは、登場兵器も謎の四連装ロケットランチャーやら、無線式クレイモアやら…
ランボー2に負けず劣らずw
729乙 ◆I54gjsTd9A :2011/07/10(日) 05:16:45.13 ID:6Ji1Ad2L
そりゃ指が回らんw
730名前なカッター(ノ∀`):2011/07/10(日) 05:40:42.84 ID:O+9iP+RJ
乙さんっていつ寝てるの?
昨日からずっと書き込んでるみたいだけど
731名前なカッター(ノ∀`):2011/07/10(日) 06:19:20.88 ID:wdK5QiJ2
国民搾取 民主党
被災者見殺し 民主党
権力闘争 民主党
謀殺組織 民主党
殺人集団 民主党
人殺し 民主党
732小熊さん ◆QgkJwfXtqk :2011/07/10(日) 07:43:11.32 ID:U4MHBv6M
おはよう
今日は猟友会の講習会です

ところで、みなさん色々言われてますが、
「ただ会話を楽しむ場」での発言の上げ足を取り始めたら
みなさんのほうがよほど面白なこと言ってるのは自覚してらっしゃると思いますが
私はいつでもクソ真面目にしゃべらんとアカンのですか・・・

あと狩猟に犬は必須とありますが、それは猟の仕方によります
勿論、やり方によって犬は大切ですが、それは主に人間の側から追っていく場合のことです
また、散弾=鳥限定なわけありません、私はスラッグも撃ちますから
どちらにしても、私は色々と自分でやってみるということをこれからすると思いますが
それこそ「妄想で"正しいと言われているウンチク"を語ってればいい」というのであれば
少し疑問です
本当にまだまだこれからですが、私は色々と自分で実地しますから
そういった意味で見守っていただけると幸いです
733名前なカッター(ノ∀`):2011/07/10(日) 08:43:01.33 ID:Eos+J0Qw
最近の乙はダメだなあ。
馴れ合い、自慢、思い出語り、スレ違い談義とか当事者以外は不快なだけだろ
重鎮とされるコテはそこらへん弁えてたぞ、弁えたからこそ周りも敬意を払ってた。
今の乙はただのかまってちゃんにしか見えない、もう相手にしないとか言いながら
スレー出来なくてレスしてしまうあたり少し前の犬と同じレベルじゃねえか。
自制できないなら名無しに戻ったら?
734乙 ◆I54gjsTd9A :2011/07/10(日) 08:52:01.14 ID:6Ji1Ad2L
なるほどw

コテってあぼーんできるでしょ。ナナシはできないもん。
何か面白いネタ振って下さいな
735名前なカッター(ノ∀`):2011/07/10(日) 09:51:04.62 ID:OGyGolo5
乙氏はたまに面白いことを書き込むから
なるべくあぼーんしたくないんですよね

そろそろ雑談スレでも立ててそっちへ移ったほうが
いいんじゃないですか?

736名前なカッター(ノ∀`):2011/07/10(日) 10:26:40.32 ID:brK3sEao
せっかく知識や経験があるのに勿体無いね
737φ携帯:2011/07/10(日) 12:24:53.62 ID:XcpuJYny
「奴」の馬鹿にもコテを使って欲しい物だ!!!
あれはオカマのヒストリー丸出しだからなw

最近沸いてる、アンチ子熊さんは、狩猟スレを荒らしている気違い共か?

大方、シーシェパードの猿共と同レベルの馬鹿で有る事には違い有るまいw
738名前なカッター(ノ∀`):2011/07/10(日) 12:59:25.27 ID:yk4J3dlp
乙って車の整備士だったんだ。

てっきり40歳自宅警備員素人童貞かと思ってた。
739名前なカッター(ノ∀`):2011/07/10(日) 13:16:43.60 ID:JA89XK8d
整備士なら工具が充実してそうだな〜。改造もできるし鉄板から削り出しできるし
740 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【東電 87.5 %】 :2011/07/10(日) 14:53:51.20 ID:ulpdcyD7
>>718
ちゃんと"グロ中尉"って書いとけよ…。
741φ ◆IQtLuon2Zo :2011/07/10(日) 18:17:15.45 ID:VgwHLSei
>>740
先住人には御馳走です(多分)
742 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【東電 84.8 %】 :2011/07/10(日) 18:46:03.45 ID:ulpdcyD7
火さえ通せば虫は食える!
と思う。

多分…。

っちゅーか、クマさんは寄生虫は大丈夫なのか?

YouTubeで【Bot fly】で検索すると…でも、何故かみんな楽しそうだ。
ちょっとしたイベントみたいな雰囲気。
743名前なカッター(ノ∀`):2011/07/10(日) 19:48:53.61 ID:6SUTJaKD
               ,, -―-、       
             /     ヽ   
       / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、|    オエーー!!!!
      /  (゜)/   / /          
     /     ト、.,../ ,ー-、       
    =彳      \\‘゚。、` ヽ。、o   
    /          \\゚。、。、o
   /         /⌒ ヽ ヽU  o
   /         │   `ヽU ∴l
  │         │     U :l
                    |:!
                    U
744φ ◆IQtLuon2Zo :2011/07/10(日) 19:57:09.05 ID:VgwHLSei
贅沢いうな!マルマル・モリモリみんな食べろよ!!!
745暴君  ◆axppE8goP. :2011/07/10(日) 20:02:42.50 ID:PkKml7cD
746名前なカッター(ノ∀`):2011/07/10(日) 20:13:20.98 ID:v60m1x1M
                       , ノ ⌒`ヽ
                      /       ⌒γ、
                     (´ /⌒´´⌒ヽ ヾ   
                      ヽi (゚ )` ´ ( ゚) ヾ i
    オエーー!!!!       │ (_人__)    │
                       │ ノ ーl    │
                       ヽ∴ u゚'   /
                         lo´u/    \
                         l:u/    
                         i:l       
                         U 
747φ ◆IQtLuon2Zo :2011/07/10(日) 20:13:29.89 ID:VgwHLSei
犬神家の一族を思い出す丼じゃのう・・・

横溝精子の代表作は「八墓村」かのう。

山梨の上9一式村には「ハルマゲ丼」なる名物が嘗て存在した・・・・
748暴君  ◆axppE8goP. :2011/07/10(日) 20:38:01.69 ID:PkKml7cD
  私は、2chハングル板コリアンジョークスレのジョーク職人なのですが
「スケキヨ丼」が、コリアンジョークスレに投下された時の衝撃は、今でも忘れられません。
ttp://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%82%AD%E3%83%A8
749 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【東電 85.8 %】 :2011/07/10(日) 20:56:08.83 ID:ulpdcyD7
>>745
でもそれ、よくよく見ると、どれもちゃんと活け〆してあるんだよな。
大胆なのか几帳面なのかよく分からん。

俺が韓国絡みでガチキモいのはこっち。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9d/29d83f87d3c5afb1b763fbf43f36913e.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/12/0e98e20b8a1cb90ac15165754e578537.jpg

これはマジでヤバい。
久々に見たが、また夢に見そうだ。
750名前なカッター(ノ∀`):2011/07/10(日) 20:57:04.42 ID:v60m1x1M
>>748
数ヶ月に一度は必ず韓国側からDOS攻撃をされるジョークスレですか
確かにサバイバルナイフくらい持ってないと不安でしょうな〜
751名前なカッター(ノ∀`):2011/07/10(日) 23:19:58.02 ID:6SUTJaKD
韓国にまともなナイフメーカーあんのかな?
あってもいらないけど。
752名前なカッター(ノ∀`):2011/07/10(日) 23:34:01.71 ID:zQ/Y8iWv
結論から言うと無いだろな
これだけ中国製品が蔓延してる昨今でも韓国はなんであれ日本に輸出できるものは必死こいて輸出してるが
まともな刃物文化があるんなら少量でも日用品の包丁なりなんなり安売りショップで見かけるハス
中国製、はてはパキスタン製とかはみかけてもまず韓国製は見たことないな

あいつらちまちました努力とか嫌いだからね
753名前なカッター(ノ∀`):2011/07/10(日) 23:41:41.84 ID:v60m1x1M
チョンは冶金技術がヘボで鉄砲や大砲とか作っても暴発が多くて大して普及しなかったんだよな
シナも陶器は輸入してたが刀剣類はほとんどない。精鉄関係は日本が優秀なんでチャイナコリアは遅れてたんじゃなかろうか
754名前なカッター(ノ∀`):2011/07/10(日) 23:41:59.00 ID:OGyGolo5
そういえば
「大韓民国製のナイフは世界最高の品質ニダ」
って騒いでたやつが結構前にいたな
755名前なカッター(ノ∀`):2011/07/10(日) 23:45:41.37 ID:zQ/Y8iWv
あと、刃物作ってる所がまったくないと言ってるわけではないので念のため
「韓国 ナイフ」で検索すれば韓国大好き日本のグーグルは・・・
ちょっとしか掛からないw
英語の検索でも出てこないwww

そんなもんだね「まともな」ナイフメーカーは「無い」に等しいでしょう
756名前なカッター(ノ∀`):2011/07/10(日) 23:50:05.12 ID:zQ/Y8iWv
画像検索でやっとこダガータイプのペーパーナイフが掛かる
757名前なカッター(ノ∀`):2011/07/10(日) 23:56:54.55 ID:kljxKdxC
なんかナイフより
ナイフ使った犯罪のほうが多く出るな
シャベツニダ!!
758名前なカッター(ノ∀`):2011/07/10(日) 23:57:25.46 ID:6SUTJaKD
>>752-757
了解
759名前なカッター(ノ∀`):2011/07/11(月) 00:01:03.44 ID:Dr2/fHZ0
じゃぁ、朝鮮刀ってのは嘘だったのかい
760名前なカッター(ノ∀`):2011/07/11(月) 00:05:19.76 ID:gU9a9zLy
761名前なカッター(ノ∀`):2011/07/11(月) 00:10:23.35 ID:Dr2/fHZ0
いや、刀にはあんまり興味がないんで別に深く知ろうとは思わないんだけどさ・・・
刃物板で朝鮮刀なんて名前のスレがあったからそういうのもあるんだなって思ってたのよ
いまそのスレ見たら捏造云々の話題だったんだね
762暴君  ◆axppE8goP. :2011/07/11(月) 00:10:41.24 ID:YKjg/PP5
>>759
 韓国刀(朝鮮刀)ww
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%93%E5%9B%BD%E5%88%80
一部の韓国人は、「日本刀は韓国(朝鮮)の刀をモデルに作成された」
「日本刀の製作を教えたのは韓国」
「日本は韓国(朝鮮)の刀剣製作技術を盗み出し、奪い去った。そのため、韓国(朝鮮)にはその技術が無くなった」
と主張している。
韓国刀の問題とは、日本が長い時間をかけて蓄積した経験によってつくりあげ、
伝え続けてきた「日本刀」という文化を、一部の者達が盗作し、
『韓国がオリジナル』であると宣伝し、
あまつさえ「日本刀のほうが韓国の盗作だ」といわれていることである。
763小熊さん ◆QgkJwfXtqk :2011/07/11(月) 01:06:28.88 ID:oF5W1lL8
ベアさんの日本進出を切望する声があったと思うけど
ベアさんが日本で撮影出来ない理由の一片だが
日本じゃ無免許で罠使って(使わなくても)勝手に野生動物とったり水面叩いて魚とったり
焚火したり勝手に森林伐採してシェルター作ったらまずいというw
やりたくても細かいことうるさくてやりにくいってオチかもしらんね
764 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【東電 70.7 %】 :2011/07/11(月) 01:07:43.36 ID:TqrmBrSf
>>753
古代中国の製鉄技術は一流だったよ。
良質な鉄鋼石がバンバン採れてたので、たたらみたいな面倒なやり方はしてなかった。
昔の中国の刀剣類は、鋳型に流し込んで作った鋳鉄で大量生産向き。
日本のたたらは、砂鉄を使わざるを得なかったが故の苦肉の策。
でも、文禄・慶長の役の際、日本刀の性能に驚いた中国側が、
その後材料としての日本刀を大量に輸入するようになったんだとか。
ちなみに、朝鮮半島にも、たたらと同じような製鉄技術があったという主張が
一部でされているらしいが、中国本土と密接に繋がりがあった朝鮮半島に、
たたらをやる必要性があったのか甚だ疑問。
つか、朝鮮半島にたたら遺跡ってあったっけ?

>>759
朝鮮刀云々は、完全なる文化剽窃。
まあ、いつもの病気w
765 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【東電 58.7 %】 :2011/07/11(月) 02:22:14.11 ID:TqrmBrSf
>>763
クマさんの日本進出を切望するってのは、日本国内向けのDVDを出して欲しいって事。
766名前なカッター(ノ∀`):2011/07/11(月) 02:29:39.50 ID:1kAbw838
サバイバルな冒険をしようと

朝鮮半島の某所に行った。

ソウルの某売春街

日本語で話しかけたが

従軍慰安婦問題どころか

日本人大歓迎だった
767名前なカッター(ノ∀`):2011/07/11(月) 03:21:07.03 ID:a6zxuhup
鶯谷でよかったのに
768名前なカッター(ノ∀`):2011/07/11(月) 05:34:31.45 ID:3i8nMUXm
東日本大震災は民主党が起こした
769小熊さん ◆QgkJwfXtqk :2011/07/11(月) 12:53:21.62 ID:oF5W1lL8
>>765
CATV契約してディスカバリー録画したほうが安がありかもよ
月に何本もやるんだし他にも面白い番組あるから多分お得
ディスカバリーのサイトで番組表あるからチェックしてみれば?
ちなみに俺は契約して録画予約たんまりしてるw
770名前なカッター(ノ∀`):2011/07/11(月) 13:43:59.49 ID:SKEpwq6s
>>560です今日電話してみました交換出来るそうです、さっそく送りました( ^ω^)交換出来てよかったです、色々お世話になりました。
771φ ◆IQtLuon2Zo :2011/07/11(月) 19:42:40.69 ID:n//Hl170
>>766
最近は風俗もチョン流がチラホラ有る様だからなw
此の狂犬様も、朝鮮人を買った事が有るがなw
向こうの学生さんがアルバイト感覚でやってたりするそうだw


772名前なカッター(ノ∀`):2011/07/11(月) 19:46:59.25 ID:qDsqMJwc
まあ、日本だって中高生が身体売ってたりするしなぁ…
773名前なカッター(ノ∀`):2011/07/11(月) 19:50:34.17 ID:CN2g5JP2
そう攻めるな。かつてチョン旅行と言ったら買春でチョパッリはやさしくてチップを弾むんで人気で
デパガールに声をかければほぼ100%OKだった時代もあったようだ
774乙 ◆I54gjsTd9A :2011/07/11(月) 20:07:08.49 ID:twoYndfX
>>770
そりゃ、あなたが行動したからだ。オメ!
わざわざ、ここで報告してくれてありがとう。

今度は良いナイフが来るといいね
775 忍法帖【Lv=7,xxxP】 【東電 81.6 %】 :2011/07/11(月) 20:19:07.31 ID:TqrmBrSf
>>770
せっかくだから、レポートしてみてくんない?
肝心のコピー元のパシフィックは(つーかクリスリーヴのナイフ全般が)、
実際に使うとなるとあんまり評判良くないが、主に鋼材の熱処理が問題みたいなんで、
鋼材が違うシュレードはどんなもんか気になる。
776φ ◆IQtLuon2Zo :2011/07/11(月) 20:40:26.97 ID:n//Hl170
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/nzshinkai/cabinet/nnrms/img57575279.jpg
懐かしいバックマスターだ。いかにもサバイバルナイフで有るな!
777乙 ◆I54gjsTd9A :2011/07/11(月) 21:15:49.48 ID:twoYndfX
>>776

私が欲しかった(w)バックマスターはこんな変な掘り込みは
ブレードに無かった。初期型には無かったんだ!

コピーを嫌ってこうなったのだわ
同時に「こいつのブレードは鋳造?」と疑っている。
削り出しでこんな面倒な加工をする???
778名前なカッター(ノ∀`):2011/07/11(月) 21:32:55.60 ID:qDsqMJwc
>>乙
確かに最初の頃は、こんなブラッドグルーブみたいの無かったよな。
ブラックマスターにも無かったしw
最近の一部のガーバー製品とかマルチツールみたいな粉末焼結鋼だったりして…
779名前なカッター(ノ∀`):2011/07/11(月) 21:36:03.01 ID:WMdE1t0y
780名前なカッター(ノ∀`):2011/07/11(月) 21:38:06.83 ID:qDsqMJwc
あるいは自動車のクランクシャフトみたいに可鍛鋳造とか…w
781 忍法帖【Lv=7,xxxP】 【東電 82.0 %】 :2011/07/11(月) 21:39:42.16 ID:TqrmBrSf
>>776
バックマスターもM9も、現物見たら萎える。

つーかポチ、TOPS×BUCKコラボモデルのレビューまだ〜?(チンチン
782φ ◆IQtLuon2Zo :2011/07/11(月) 22:11:04.86 ID:n//Hl170
>>777
ラッキーナンバーをゲットされてしまったw

にた様なM9銃剣も樋やスパインに鋳造ぽい肌荒れが無かったかな?


>>近藤夢のオジサン
リアルな兵(ツワモノ)の様でw天下無敵の狂犬様もアンタには敵わんよw

>>781
他スレでカンカンな様だが、怒るなよw
あと、ガーバー厨が浮気するなよw

783名前なカッター(ノ∀`):2011/07/11(月) 22:15:29.81 ID:SKEpwq6s
>>774>>775届いたら報告するよ(^-^)、初心者だからレビューの自信無いけど、一応やるお。余り期待するなよΣ(゚д゚ノ)ノ
784φ ◆IQtLuon2Zo :2011/07/11(月) 22:26:54.78 ID:n//Hl170
>>783
最初は誰もが初心者だw俺は今でもハナタレ小僧だw
レビュー期待しているぞw出来れば写真付でなw
785乙 ◆I54gjsTd9A :2011/07/11(月) 22:35:30.81 ID:twoYndfX
>>783

自分で良いと思うようにやれば?
何も気にする事は無い。

待ってるよ!がんばれ

私は未だに「切れる」と言う事が判らない
洟垂れ小僧であるが、コテやってる位だもんねw
786 忍法帖【Lv=7,xxxP】 【東電 75.6 %】 :2011/07/11(月) 22:49:11.47 ID:TqrmBrSf
そう言えば、乙って猫ほったらかして包丁研いでる動画上げてなかったっけ?
猫自体は写ってないんだけど、ず〜っと構って欲しそうな鳴き声が聴こえてんの。
787名前なカッター(ノ∀`):2011/07/11(月) 22:58:05.11 ID:qDsqMJwc
因みに俺は、適当ばっかこいてるちょっぴりロリコンなオッサンです。
788乙 ◆I54gjsTd9A :2011/07/11(月) 23:00:28.28 ID:twoYndfX
>>786
あぁ、あれねwwww
私は全く静寂の世界にいた。
全然気が付かなかった

動画をうpしてから、「あ???こんなに
騒がしかったの?」と驚いた。
789名前なカッター(ノ∀`):2011/07/11(月) 23:05:36.94 ID:qDsqMJwc
ナイフ研ぐ時ってさ、研ぎの事より、エッチな事とかいらん事考えてた方が正確に研げるよね。
790名前なカッター(ノ∀`):2011/07/11(月) 23:18:30.67 ID:LffGpBOn
確かに別の事を考えながら研いだときのほうが
良く研げているような気がする
791名前なカッター(ノ∀`):2011/07/11(月) 23:39:51.63 ID:oH6l+3Zr
持っているナイフ
シュレードのエクストリームサバイバル(クリスリーブ、パシフィックのコピー)
SOGのツナミ
…。
実践レポを期待してよいものか・・・。
>>783
まぁ、サバイバルナイフじゃないから続きは「コンバットナイフ/タクティカルナイフ・スレ」へ
どうしてもここにうpするならサバイバル技術に絡めてな。
792 忍法帖【Lv=7,xxxP】 【東電 74.7 %】 :2011/07/12(火) 00:13:25.28 ID:itlycdPD
>>788
つーか、大人しい猫だよな。
ウチの猫、30秒も無視してたら、血ィ出るぐらい噛んできてたぞw
793名前なカッター(ノ∀`):2011/07/12(火) 00:58:38.97 ID:yAhkpxWm
インポじじいはエッチな事を考えても勃起しないwww
794φ ◆IQtLuon2Zo :2011/07/12(火) 05:49:21.22 ID:JGCsMUJu
>>793
何だ?睡眠薬の過剰摂取か?
795名前なカッター(ノ∀`):2011/07/12(火) 06:42:52.83 ID:KR2Pnt7W
この板ってレポクレクレ言いながらレベル低いと見ると
掌返しで罵倒されるからなあ。
796名前なカッター(ノ∀`):2011/07/12(火) 06:45:01.79 ID:+LrhVjFT
それが試練と言うヤツさ…
797名前なカッター(ノ∀`):2011/07/12(火) 10:57:17.45 ID:5uaw6PZo
>>789
ナイフに興味ない一般人が聞いたら引き付け起こすからやめれ
798名前なカッター(ノ∀`):2011/07/12(火) 11:08:12.55 ID:lLRxd1Cf
昼間っから酒呑みながらナイフ見てニヤニヤしてますぅ
799名前なカッター(ノ∀`):2011/07/12(火) 17:10:14.13 ID:OTEgGnUu
Man, Woman, Wildを見ると女がいかにうざいかよく分かりますよねw
選ぶ道を間違えた。もう全てを捨てて旅に出たくなる。ナイフだけ持って。
800:2011/07/12(火) 19:06:20.14 ID:Vq63FZ3/
ウケケケケwwwwww
800ゲット
801名前なカッター(ノ∀`):2011/07/12(火) 19:35:47.29 ID:mCi5o/XK
男女でサバイバルとかやると女は妊娠期間が長いから「自分を守ってくれる男」を選別し
男は自分で子供を産めないから「産んでくれる女を守る」といった本能が働くから女は男に甘え、男も甘える女を欲する世界になる
これが男ばっかのサバイバルとか女ばっかのサバイバルになると似たような社会生活をやるようだ
ボス女が仕切って食料を分配したり狩りをしたりとかな
802名前なカッター(ノ∀`):2011/07/12(火) 19:39:18.57 ID:+LrhVjFT
何か女性関係で嫌な思いでもしたのかい?
803名前なカッター(ノ∀`):2011/07/12(火) 19:44:43.86 ID:1fdi/SN2
女性関係が何もないので嫌な思いをしてるのです
804名前なカッター(ノ∀`):2011/07/12(火) 19:50:38.77 ID:mCi5o/XK
ふむ、童貞が多いようだな。女は年に一度しか子供を産めないから男選びは慎重になるが
男は産んでもらう立場なので数打つちゃ当たる戦法なので隙あらば交尾の思想
女は発情するのに時間がかかる
805名前なカッター(ノ∀`):2011/07/12(火) 19:53:21.38 ID:+LrhVjFT
>>804
ソープでも行って来なさいよ
806乙 ◆I54gjsTd9A :2011/07/12(火) 20:36:56.46 ID:SoE6EtA7
さて、随分前にうpしたんだけど、どうしたらや
判らなくなっていたので、再うp。

http://www.youtube.com/watch?v=_hUOKd0ZYmc

塩ビパイプで作ったシース。シースナイフの使い勝手は
シースで決まりやしないかな?

鯖ナイフもそうではあるまいか?安くて水に濡れても平気で
簡単で安全を目指してみた。鯖シースってのも考えないと
いくない気がする
807名前なカッター(ノ∀`):2011/07/12(火) 20:41:41.21 ID:LUxowoSE
>>806
そういやこんなのあったなぁ
確か先端に水抜き用の穴が開いてたよね?

808名前なカッター(ノ∀`):2011/07/12(火) 20:56:18.43 ID:mCi5o/XK
>>806
なんだその出したり入れたりしただけの動画はw大昔の西部劇の抜き打ちかねw
使いなさい。そのナイフのようなモノでトン汁を作るとかチラシを12等分にするとかなw
809名前なカッター(ノ∀`):2011/07/12(火) 21:00:48.28 ID:sVAFHhBP
>>808
なんでシースの紹介の動画でナイフを使うんだよ お前阿保だろ
810名前なカッター(ノ∀`):2011/07/12(火) 21:03:49.44 ID:OTEgGnUu
塩ビパイプって柔らかくなるんだな。俺には曲げられないと思うけど。
811:2011/07/12(火) 21:06:46.90 ID:xEysWsVa
革シースが質感も見た目も良いんだが、
突き抜けの不安が・・・・

安くてお手軽安全なシースってないかねぇ
812名前なカッター(ノ∀`):2011/07/12(火) 21:07:17.12 ID:CsJFTJAa
>>806
サバイバルにどう絡むのか分からんが面白いね。
ただ青のGIベルトはちょっと・・・・
813φ ◆IQtLuon2Zo :2011/07/12(火) 21:08:51.80 ID:JGCsMUJu
サバイバルナイフのシースは、耐水性もさる事ながら転倒した際にポイントがシースを突き破らない事も大事だと思うな。
カイデックスは其の点では有効だと思う。
バックマスター、M9、のプラシースは其の点では素晴らしい。
JKはプラシースにスチール製のライナー材が組み込まれていて、万全だと思うな。

実証する事も出来ず、知ったかぶりのネット喫茶難民の「奴」の阿呆は負け犬の遠吠えかましていれば宜しいw
814名前なカッター(ノ∀`):2011/07/12(火) 21:12:47.59 ID:mCi5o/XK
塩ビとかナイフを包んで布団で寝押しするれば完成するシロモノ
3日でバラバラになるな
815:2011/07/12(火) 21:16:46.47 ID:xEysWsVa
その伝でいくと、
装着方法もあるよな

がっちりベルト固定か、肩紐なんぞでブラブラか・・・・

ブラブラのほうが安全なような気がハテサテ
816 【東電 79.5 %】 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/07/12(火) 21:17:48.81 ID:itlycdPD
>>813
今んとこ、シースはLMF2かプロディジーが一番なんじゃないか?
817名前なカッター(ノ∀`):2011/07/12(火) 21:36:34.91 ID:+LrhVjFT
ベルト緩め始めた時、ズボンとパンツ脱ぎ捨てるのかと思ってドキドキしちゃった
818φ ◆IQtLuon2Zo :2011/07/12(火) 21:42:09.31 ID:JGCsMUJu
>>816
そう言えばそうだなw
こけて突き破る事もなければ、ひっくり返った際に抜ける事も無いし、水など関係無い素材だしな。
ただし、プロディジのタントーはヒルトをロックするホックが脱着時に音を発生させるのだな・・・コンバット・サバイバルナイフが此れでは駄目だろw
819乙 ◆I54gjsTd9A :2011/07/12(火) 21:46:39.85 ID:SoE6EtA7
>>807
おや、ご存知?
こいつは一番最初に作ったのだから
側面に穴がありますw

>>810
んなこたぁ、無い!!
普通に売ってるカートリッジ式のバーナーで
炙ればおk。直ぐに焦げる方が問題w

>さんちゃん
それを考えててねぇ〜〜〜w
確かに装着法はショルダーホルスターみたいのも
有効だと思う

>>812
ごめんねぇ、センス無くって

>>813
ほぉ、最近の女子こ(以下ry・・・・
万全だのぉ〜〜

>>814
すまんね、これ3年前に作ったもんなんだw
3_厚位のPV管w
一度作ってみなよ。使えるから

ナイフは、とある方が作ってくれた
ZDP189、HRC67のもんだよ。
チンケに見えても並みじゃないのさw

>>817
スマソw
820φ ◆IQtLuon2Zo :2011/07/12(火) 21:49:40.81 ID:JGCsMUJu
>>814
ほうw君はカイデックスシースを試したかw
それとも単なる阿呆かw
821:2011/07/12(火) 21:58:41.18 ID:xEysWsVa
ニンマリw

ラップナイフとかのシースで魚の尾っぽ がついてるヤツ
只の飾り・・・と思っていたが

あれ、シースが突き当たったとき、クリッとアクションして
逃がす超絶技巧! のような気もするwww
822名前なカッター(ノ∀`):2011/07/12(火) 22:05:44.35 ID:CsJFTJAa
塩ビだと落とした時割れそうで鯖シースとしてはどうかな?
ハンデットみたいに廃材の塩ビを焚火で〜みたいな設定ならサバイバルな気がする。
823乙 ◆I54gjsTd9A :2011/07/12(火) 22:06:33.69 ID:SoE6EtA7
>>821
あぁ、ルアーで言うところのクラップシューターみたいに
「ヒラをうつ」って奴ね。

木で枠作ってシニュー張ってるみたいなのも
凍りつくとか血液で張り付くのを嫌ってでは
あるまいか??
824乙 ◆I54gjsTd9A :2011/07/12(火) 22:10:55.25 ID:SoE6EtA7
>>822
確かにそれは有る。

1.5メートルから数十回落としてみたけど、今のところは
何とかなってる。ただ経年変化は逃れられないから
そんときゃ作り直すだけよw
825 【東電 77.2 %】 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/07/12(火) 22:10:57.25 ID:itlycdPD
>>819
取り敢えず一言だけ…ナイフもシースもアップでw
826乙 ◆I54gjsTd9A :2011/07/12(火) 22:19:29.18 ID:SoE6EtA7
827名前なカッター(ノ∀`):2011/07/12(火) 22:37:31.32 ID:JIBd0NBS
>>781
>バックマスター
シースのバランス悪くない?
828 【東電 73.3 %】 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/07/12(火) 22:49:35.08 ID:itlycdPD
>>826
なぜかプッコを思い出した。
829名前なカッター(ノ∀`):2011/07/12(火) 22:59:18.76 ID:80LkNZfR
>鯖ナイフもそうではあるまいか?安くて水に濡れても平気で
>簡単で安全を目指してみた。

>安くて
常識の範囲なら価格は考えない。
>水に濡れても平気で簡単で安全を目指してみた。
わざわざ強調するほどでもない当り前の事だろw

一般的なシースナイフのシースじゃなくて
鯖ナイフのシースなら砥石と火打石を収納。
830名前なカッター(ノ∀`):2011/07/12(火) 23:07:26.56 ID:CsJFTJAa
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
831名前なカッター(ノ∀`):2011/07/12(火) 23:21:05.83 ID:+LrhVjFT
わかりやすいよなw
>636:名前なカッター(ノ∀`) :2011/07/12(火) 23:03:33.27 ID:80LkNZfR [sage]
みんな質問スレに相応しい回答をしているだろ?
鑑定ごっこはポン刀スレでやれ。
自分で本の丸写しと言っているんだから世話は無いw
832名前なカッター(ノ∀`):2011/07/12(火) 23:30:16.26 ID:QWWtOck8
M―vXスチール鋼材ってどんな物?知ってる方お教え下さい。
833名前なカッター(ノ∀`):2011/07/12(火) 23:58:59.60 ID:80LkNZfR
つまり鯖ナイフの話では反論できないとw
834名前なカッター(ノ∀`):2011/07/13(水) 00:22:20.65 ID:0ZYw7scL
何故なんでもかんでも鯖スレでやろうとすんの?
砥ぎは砥ぎスレ、鋼材は鋼材スレ、シースはシーススレでやれよw

【刃物】-【研ぎ/研磨/砥石/sharpening】24ストローク目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/knife/1307887113/
刃物などの鋼材総合スレッド その5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/knife/1288597418/
ナイフシースを語るスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/knife/1108902101/
835乙 ◆I54gjsTd9A :2011/07/13(水) 01:16:22.66 ID:kkeU7bg7
鯖ナイフの明確な定義が無い以上
全てを総合して考えても問題はなかろう。

鯖ナイフは鋭く切れることが必要(?)
研ぎ方及び鋼材、熱処理を度外視は出来ないのでは?
耐蝕性は?再研磨しやすいのは??硬度は?

鯖キットを有効に収納できるシースが必須(?)
どういう収納方法で、どんな材質のものが有効?
革はもちろんだが、他の物は?カイデックスだけ?
その辺に転がっている物は利用できない?

まだまだ、鯖ナイフにフロントキリオンは必要か?
鯖ナイフに適したハンドル材は、またハンドルの構造は?
どんな形状のセレが妥当か?フロント付近が良いか??

なんてのが考えられる。
おまけに「どうやって生き延びるか?」も無縁では
なかろう。

鯖ナイフって何?を考えると次第に判らなくなる
836名前なカッター(ノ∀`):2011/07/13(水) 02:05:09.75 ID:0ZYw7scL
それ鯖ナイフをタクティコーナイフやアウトドアナイフに置き換えてもおkだなw
つか乙って砥ぎとかそっち方面の話ばっかりでサバイバルでどう活用するかとかの話はほとんど無いよね。
原野でどんな石材で代用するとか仕上げは野生の〜の皮でとかなら大歓迎なんだが。
837名前なカッター(ノ∀`):2011/07/13(水) 02:26:39.36 ID:mU8DIMhm
>鯖ナイフって何?を考えると次第に判らなくなる

前に自分で「俺(乙)の考える鯖ナイフの定義はユーティリティナイフだ」と言っていただろ?
忘れたか?

ナイフの特長である「汎用性」に頭が混乱しているんだな。

汎用ナイフから
ハンティングに向くようにデザインしたのがハンティングナイフ
フィッシングに向くようにデザインしたのがフィッシングナイフ
サバイバルに向くようにデザインしたのがサバイバルナイフ

こんな簡単な事も理解できないで
>鯖ナイフの明確な定義が無い以上
とか戯言を言い続けて…

少なくともお前の話はスレチだと感じる人が多いって事を受け止めろよ。
お前はゴネているだけどよ。
>>835の言い草より>>836の言い分の方が正しい。
838 【東電 59.9 %】 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/07/13(水) 02:38:00.35 ID:xHc6SV/t
ホント判り易いなw
839名前なカッター(ノ∀`):2011/07/13(水) 02:47:24.63 ID:mU8DIMhm
>鯖ナイフは鋭く切れることが必要(?)

確実に言える事はキューティクルを削れる刃を研ぐ話はスレチだな。

一般論としてナイフは鋭く切れることが必要。
でも
鯖ナイフは一瞬の切れ味より靭性や緊急時に刃を復活させ易い方が重要。
もちろん有る程度の切れや刃持ちがあった上で。

こんな簡単な事も理解できないで
グダグダと自己擁護ばかり書いて。

紙を切るしか出来ないのにしゃしゃり出るなよ。
ほんと自己顕示欲だけなんだから。

最近のスレに関係ない昔の写真とか動画を出しての自慢話の展開は自己顕示欲そのものだろ?
「乙さん、凄い」って言って欲しければ新しく動画を撮れよ。

鯖スレに相応しい動画ならBMFが良い。未使用品を見つけてな。
あれは極端に低硬度だろ。それなのにガーバー独自の刃付けで長切れをするのかどうか検証動画。
それとも設定硬度なりの刃持ちなのか。
グダグダ自己擁護してゴネているより、よほどスレに貢献する。
840φ ◆IQtLuon2Zo :2011/07/13(水) 02:49:47.46 ID:kRnkl/PZ
乞食は早晩、野垂れ死にするかと思っていたが、なかなかしぶといなw
馬鹿でもID変える術を覚えた様だなwww
841名前なカッター(ノ∀`):2011/07/13(水) 03:04:13.59 ID:0ZYw7scL
お前はキャラ変え杉だろw
842名前なカッター(ノ∀`):2011/07/13(水) 03:10:30.25 ID:H5465nCj
ばかばっかし
843 【東電 55.8 %】 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/07/13(水) 03:15:56.52 ID:xHc6SV/t
ガーバー独自の刃付けwwwwwwwwwwww
844φ ◆IQtLuon2Zo :2011/07/13(水) 05:28:19.04 ID:kRnkl/PZ
>>839
おいwルンペン!!!
オマエがBMF買って来て検証してみろwwwwww
845φ ◆IQtLuon2Zo :2011/07/13(水) 05:43:23.57 ID:kRnkl/PZ
>>827
どういった点でバランスが悪いと仰れれておられるのかな?

BMFは所有した事は無いから何とも言えぬがバックマスターについての議論なら歓迎するぜ!
846名前なカッター(ノ∀`):2011/07/13(水) 06:28:47.81 ID:sRLwZwHA
BMFは付属のシースにダイヤモンド砥石が付いていたな。研ぎながら使えということなのだろう。
俺のは何かがついて腐ったから捨ててしまったがw
847名前なカッター(ノ∀`):2011/07/13(水) 09:35:19.34 ID:mU8DIMhm
>>843
もしBMFを使用した感想が有るなら、何か書いたらどうだ?
そんな動物やネラーの喚き声みたいな書き込みじゃ、人として相手にされないぞ。

ガーバーにマークTってモデルがあって、コピーやパクリをされまくったモデルだ。
でも刃付けだけは、ガーバー独自の刃付けがあって、本物とコピーやパッチモンとは明らかな切れ味の違いがあった。
とナイマガに出ていた有名な話。
>>844
つまり、流石の腰巾着・太鼓持ち根性のお前でも
近頃の乙の迷走・脱線ぶりは擁護のし様も無いって事だな。
848名前なカッター(ノ∀`):2011/07/13(水) 09:39:23.30 ID:euLUClsd
>>805
サバイバルナイフ持って行ったら逮捕されるよ
849:2011/07/13(水) 09:52:05.01 ID:hvViRTG0
切味だけをいうなら
フリスコシーヴのほうが
薄手で刃幅がある分良かったがな
850名前なカッター(ノ∀`):2011/07/13(水) 09:52:26.09 ID:JfIZjpDJ
インポじじいのチンポ切落とそうと思ったらチンポがなかったでござる・・
851名前なカッター(ノ∀`):2011/07/13(水) 10:28:05.61 ID:XoOVjcNO
ガーバーマーク1自体がフェアベーンサイクスの…
いや、何でもない
852 【東電 80.5 %】 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/07/13(水) 12:16:55.64 ID:xHc6SV/t
>>847
自分はマトモな所有・使用ネタを一度も振った事が無いクセに、
他人に注文付ける時だけは立派だなw

BMFネタは、過去に散々上がってたハズだから、過去ログ倉庫を自分で漁れ。
そもそも、とっくに現役モデルじゃない物を主軸にしてあれこれ語ったら、
お前の大嫌いな乙と変わらんだろうが。
ここでくだまいてる暇があったら、ステッドファスト買ってカレーでも作れ。


>>845
CSAR-Tのレビューまだぁ〜?(チンチンAA略
853名前なカッター(ノ∀`):2011/07/13(水) 15:25:21.58 ID:pQq7KYmi
スレを読まずにレスするとスパイダルコのH1鋼のアクアソルトなんかいいんじゃね?
ロックソルトのほうがもっといいかもだけど
854φ ◆IQtLuon2Zo :2011/07/13(水) 19:57:27.34 ID:kRnkl/PZ
>>「奴」
俺様は乙の太鼓持ちでも無ければ、腰巾着でも無いぞw
面白いネタに食いついているだけだからなw
ガーバースレは別に馴れ合っている訳では無いぞw
ガーバーのオーナーが面白いネタを出し合って楽しんでいるだけだからなw
スレ主の意向で脱線上等、スレチ上等な点が面白いw

オマエの様に、何も実践せず、他人にケチを付け、馬鹿にする様な卑怯な奴はムカつくだけだw空港に降りたランボーに赤ん坊殺しだの何だの言いたい放題の蛆虫と同じ類なんだよオマエはw

脱線大魔王の俺に比べれば、乙は普通のコテだぞw
855名前なカッター(ノ∀`):2011/07/13(水) 20:01:21.27 ID:cfdMu5bO
コテはキモい、まで読んだ。
856名前なカッター(ノ∀`):2011/07/13(水) 20:23:13.62 ID:9y3/4d/9
せっかくのサバイバルナイフなんだから使えってのw
「アメリカンバッファローを一撃で倒すにはこのナイフだ」とか「車の屋根を粉砕するには柘植ナイフしかないな」
などの妄想じゃなくて「BMFを落としたら5m下の岩場で粉々になった」とか「20cmの巨大ムカデと遭遇したが
BMFで微塵切りにしてやったぜw」とかなw
857狂犬 ◆IQtLuon2Zo :2011/07/13(水) 20:44:45.95 ID:kRnkl/PZ
>>855
オマエはキモい雑魚名無しと書いたつもりだが?

>>856
オマエが手本見せてみろw出来ないだろw

858名前なカッター(ノ∀`):2011/07/13(水) 20:49:15.76 ID:JfIZjpDJ
乙のチンポ持ちか ハライテーwww
859 【東電 77.3 %】 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/07/13(水) 20:54:31.72 ID:xHc6SV/t
>>854
俺は乙よりポチの方が絡み易い。
乙は古いネタが好き過ぎる。
あと、全体的に深すぎる。
この二点が重なって暴走すると、三日間ぐらいそのスレに入れなくなる。
860乙 ◆I54gjsTd9A :2011/07/13(水) 20:56:42.51 ID:kkeU7bg7
ふむ、L6のガバのMKUはサバイバルナイフと記されていた。
刃は所謂ロールド・エッジでまぁ蛤だわ

MKTも同様だが、どちらもL6の頃限定と思う。
MKTが鯖ナイフと記されていたのは、ついぞ見た事が無い。
440Cになると共に普通の小刃刃付けとなっている。

LMF、BMFは極普通の小刃刃付けだったから大して
欲しいとも思わなかったな

独特の刃付けなら、冷鋼の極初期のトレイルマスターだろう。
あぼんVでチョイルにへんな出っ張りがあるの。
あれは立派なコンベックスにしてあった。
面白かった

今まで実際に見た限りでは、こんなところだが
861狂犬 ◆IQtLuon2Zo :2011/07/13(水) 20:58:16.65 ID:kRnkl/PZ
>>858
お?レヴェルの低い知的障害者かwwwヴォキャブラリーの無さから知能の低さが見てとれるわwww

さあ!!!!明日は休日だwww
狂犬様にブチかまされたい雑魚は出て来い!!!
入浴してから相手になってやるぜ!!!
その代わりネタ持って来いやコラ!!!
862名前なカッター(ノ∀`):2011/07/13(水) 21:58:52.73 ID:sRLwZwHA
もうみんな遭難して来いよ。
863乙 ◆I54gjsTd9A :2011/07/13(水) 22:06:48.57 ID:kkeU7bg7
何故私が、画像や動画を出すのか?
ってのは・・・・・・・・・・・

「判った話だ馬鹿!もっと簡単に出来らぁよ
 ホレ!!!こんなもんじゃwww。」

というのを期待するからである。
簡単に検証出来る事、誰でもが同じ結果を得られる事。
「見たら判る」事である。

私は自分は洟垂れ小僧でしか無いと思っている。
そして「もっと面白い事がある筈だ」と信じている。

私が知ってる程度の事何ざ、誰でも知っていよう。  
864狂犬 ◆IQtLuon2Zo :2011/07/13(水) 23:26:48.48 ID:kRnkl/PZ
何だ?例の「奴」と雑魚名無しは逃げたか?
せっかく狂犬様がブチかまして下さるというのにな!!!!
別にションベンちびらなくても良いぞ!!!

寝るぜ!!!!
865 【東電 71.1 %】 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/07/13(水) 23:32:37.91 ID:xHc6SV/t
>>863
物事を知っている事と、その知っている事を当たり前のように出来るのとは、また別の話。

866名前なカッター(ノ∀`):2011/07/13(水) 23:49:05.29 ID:NF6rBOcx
タント―のナイフ砥いだら左手に持ち替えて砥いだ方がきれいに砥げた。(右利き)
右手は包丁のR砥ぐときの動かしながら砥ぐ癖がついててだめだな
867乙 ◆I54gjsTd9A :2011/07/13(水) 23:54:32.15 ID:kkeU7bg7
>>865
うん??どゆこと?
868暴君  ◆axppE8goP. :2011/07/14(木) 00:39:34.98 ID:gRSOaTJ9
>>867
>うん??どゆこと?

 「畳の上の水練」じゃつまらんてことでは?
869名前なカッター(ノ∀`):2011/07/14(木) 01:30:13.35 ID:9Cv4XkFP
>>868
何か、ダニまみれで痒くなりそうな訓練だなw
870名前なカッター(ノ∀`):2011/07/14(木) 01:39:03.21 ID:EHvsSB0K
>そもそも、とっくに現役モデルじゃない物を主軸にしてあれこれ語ったら、

残念ながらサバイバルナイフのブームは終わっているから商業的に新作は稀。
ベアナイフと(ここでは何故か無視されているが)トップスの鯖キット付属のナイフ群位だろう、ここ最近の新作って。
鯖ナイフを語ろうとすれば極めて少ない現行品と過去の名作の話になる。
コンバットナイフとサバイバルナイフの違いが分からんお前には理解できないだろうが。

>お前の大嫌いな乙と変わらんだろうが。

乙を嫌いじゃないぞ。好きも嫌いも俺は2chのレスに人格を与えない。
それぞれのレスが正しいか間違いか? スレチかスレチじゃないか?
それだけ。
「乙」とコテの奴の書き込みがスレチ脱線が酷いってだけだ。
好きも嫌いもない。

>ステッドファスト買ってカレーでも作れ。

LMFは鯖ナイフだけど、ステッドファストは鯖ナイフじゃない。

「今日は鯖ナイフでカレーを作りました。楽しかったです」は、このスレに相応しい良レス。

「今日は鯖ナイフでカレーを作ったら、ニンジンやジャガイモが割れた」は、
鯖ナイフの性能評価をカレー作りでするなよ!バカ!
本当にサバイバルな状況を設定するか、鯖マニュアルに載っているテクを実践して鯖ナイフの性能評価をしろよ!って話。
871名前なカッター(ノ∀`):2011/07/14(木) 01:58:59.62 ID:ttpgPBYd
カレー作れなかったら生きて行けないやん
872名前なカッター(ノ∀`):2011/07/14(木) 02:01:33.96 ID:EHvsSB0K
>俺様は乙の太鼓持ちでも無ければ、腰巾着でも無いぞw

鯖スレにお前らしきレスが目立ち始めてから、このスレに乙が登場した時、
774が「控えおろう!この方を どなたと心得る! 」と
俺に対して、助さん角さんが印籠を出す感じで言って来たんだよね。

最初、俺は乙が家来と一緒に来たのかと思ったのよ。
774は「お前(俺の事ね)が、乙様に話かけるのは●年早いわ」とか言い出すし。

そうしたら、その774は「あなた様は、乙様でいらっしゃいますか?」とか話しかけるのよ。
俺は「家来じゃないの?」と不思議に思った訳。

まぁ、その774の乙へのヘツライ様。ぺこぺこと凄い卑屈に。

それから俺にはもう凄い威張って来るのよ。
「えっ、乙の家来にしてもらったら、俺に威張るの?」
「これこそ虎の威を借る狐だな」って思ったよ。

その774はオモチャの鉄砲の写真を貼って喜んでいる奴と同じ文体なんだよね。

まぁ、774の事だから「俺じゃない」と否定するなら否定していいんだよ。
でもコテのお前が乙に卑屈に媚びて諂っているのは、見てる方が感じているよ。
873乙 ◆I54gjsTd9A :2011/07/14(木) 02:26:53.54 ID:OCAhly5b
さて、どなたかL6のMKT、U使った事あるかな?
砥いだ事は??

あれで無理にカレー作っても面白い。

874乙 ◆I54gjsTd9A :2011/07/14(木) 02:39:11.02 ID:OCAhly5b
774 乙 ◆I54gjsTd9A sage 2011/07/11(月) 20:07:08.49 ID:twoYndfX
>>770
そりゃ、あなたが行動したからだ。オメ!
わざわざ、ここで報告してくれてありがとう。

今度は良いナイフが来るといいね
875名前なカッター(ノ∀`):2011/07/14(木) 02:46:22.99 ID:ttpgPBYd
ま、ここで誰かが定義したがってるサバイバルナイフってのは、元々中途半端な大きさの汎用ナイフにさらに機能等を付け加えた上に、後に映画のプロップの影響まで受けて変形しちまった代物だからな。
はっきり言って、実用性皆無のファンタジーナイフだ。
パイサバや一部軍採用品だって、携帯性と摺り合わせて結局中途半端な大きさになっちまってる。
しかも、民間人が常に携帯するのは法的に殆ど不可能。
限定的ながら携帯が許されて、尚且つ遭難の可能性のあるアウトドアマンは、実際には見向きもしないって代物だ。
876小熊さん ◆QgkJwfXtqk :2011/07/14(木) 04:01:55.15 ID:ZtZvcogM
あと少しでF1のレビューとベアナイフ蛤にした件ブログに掲載できそうです
F1のレビューは初期刃付けくらいでいいかしら
あと、ナイフレビューで山伐採したことある人に質問
どこでバレないようにやったの?
877名前なカッター(ノ∀`):2011/07/14(木) 04:43:45.19 ID:TSIitEGW
サバイバルはファンタジー。
878名前なカッター(ノ∀`):2011/07/14(木) 05:02:37.15 ID:fcdj7uFh
ええじゃないかそもそもナイフは趣味なんだし
879名前なカッター(ノ∀`):2011/07/14(木) 05:45:17.41 ID:SgqogBKs
おまえらサッカー見てないの?(笑
880名前なカッター(ノ∀`):2011/07/14(木) 06:02:54.92 ID:6PikFvka
>パイサバや一部軍採用品だって、携帯性と摺り合わせて結局中途半端な大きさになっちまってる。
>しかも、民間人が常に携帯するのは法的に殆ど不可能。
>限定的ながら携帯が許されて、尚且つ遭難の可能性のあるアウトドアマンは、実際には見向きもしないって代物だ。

それ日本国内の場合のみって頭が抜けてる考え方だな
そもそもナイフ文化は欧米が本場
悔しい事にあちらじゃ状況が全然異なる

我々日本人はおとなしくカッターって紙でも扱くぐらいが精々だ
だが俺はナイフを持ち続けるよ、使い倒した経験となくて困った経験はしてるからね
881名前なカッター(ノ∀`):2011/07/14(木) 06:24:26.13 ID:TSIitEGW
>>879
サバイバリズムにしか興味ありませんから(キリッ
882名前なカッター(ノ∀`):2011/07/14(木) 06:30:18.52 ID:ttpgPBYd
欧米でもサバイバルナイフはコレクション以外にゃ用なしだよ
883名前なカッター(ノ∀`):2011/07/14(木) 06:34:44.26 ID:6PikFvka
そんなもんよつべで「Survival Knife」で検索すればいくらでも使ってる動画は出てくるのに
884名前なカッター(ノ∀`):2011/07/14(木) 06:39:55.94 ID:ttpgPBYd
>>883
「サバイバルごっこ」と「シリアスなサバイバル」を一緒にしちゃいけないよ。
885名前なカッター(ノ∀`):2011/07/14(木) 06:45:26.00 ID:6PikFvka
脳内ソースで語る人に言われてもねぇ
886名前なカッター(ノ∀`):2011/07/14(木) 06:48:52.39 ID:ttpgPBYd
>>885
YouTubeの投稿を真に受けてる人に脳内呼ばわりされてもなw
887名前なカッター(ノ∀`):2011/07/14(木) 06:50:59.63 ID:6PikFvka
では
>欧米でもサバイバルナイフはコレクション以外にゃ用なしだよ
この発言のソースをお出しください
888暴君  ◆axppE8goP. :2011/07/14(木) 06:52:52.01 ID:MclMxA0H
>>883
>そんなもんよつべで「Survival Knife」で検索すればいくらでも使ってる動画は出てくるのに

 撮影されてるような状況は、サバイバルと認めません!w
(お馬鹿な演出とかヤラセも・・・・)
889名前なカッター(ノ∀`):2011/07/14(木) 06:57:11.56 ID:6PikFvka
おいらは別にリアルかどうかは問うてないんで
890名前なカッター(ノ∀`):2011/07/14(木) 06:58:22.84 ID:ttpgPBYd
>>887
じゃあ、「一般人がサバイバルナイフ以外のロクな装備を持たずにサバイバル的状況に陥るシチュエーション」っての教えてよ。
自ら操縦する航空機や小型船舶のトラブル以外にゃ殆ど考えられないって断言出来るよ。
891名前なカッター(ノ∀`):2011/07/14(木) 07:01:36.02 ID:ttpgPBYd
>>889
他人を脳内呼ばわりしといて自分の答えはソレかw
892名前なカッター(ノ∀`):2011/07/14(木) 07:04:45.89 ID:ttpgPBYd
>>890
でも、物凄くサバイバルナイフを使いそうな土地であるアラスカのパイロットは、結局俺が逢った4人のうち、一人としてサバイバルナイフを持ってなかったよw
非常用として、斧とかライフルとか食料は積んでるヤツがいたけど。
893名前なカッター(ノ∀`):2011/07/14(木) 07:06:52.03 ID:6PikFvka
質問に質問で返すのは「わかんない」って言ったようなもんだよな

君は
>欧米でもサバイバルナイフはコレクション以外にゃ用なしだよ
って言っただろ
俺はその真偽を問うてるんだが・・・

なんか子供みたいな返しで答えるのもバカらしいけど
日本以外は一歩郊外出たらなーんもないところ続くんだから、そんな所車で走るにせよ一歩間違えば徒歩で何百キロと移動しなきゃすまない
ガチサバイバルな状況なんかいくらでも起こりえるだろに
894名前なカッター(ノ∀`):2011/07/14(木) 07:11:25.99 ID:fcdj7uFh
朝からみんな元気だね
895名前なカッター(ノ∀`):2011/07/14(木) 07:11:47.09 ID:6PikFvka
コレクションしか用がないかどうか聞いてるだけなのにこっちの脳内は関係ないでしょ

>結局俺が逢った4人のうち、一人としてサバイバルナイフを持ってなかったよ
どこで逢ったかかしらないが
それだけでナイフ不要だれもとか抜かすんなら
自分の手切り落として生還した映画の話は嘘って事になるよな
896名前なカッター(ノ∀`):2011/07/14(木) 07:13:18.50 ID:6PikFvka
×それだけでナイフ不要だれもとか抜かすんなら
○それだけでナイフ不要誰も持たないとか抜かすなら
897名前なカッター(ノ∀`):2011/07/14(木) 07:15:17.40 ID:ttpgPBYd
>>893
> 日本以外は一歩郊外出たらなーんもないところ続くんだから、そんな所車で走るにせよ一歩間違えば徒歩で何百キロと移動しなきゃすまない
↑そんな土地では、サバイバルナイフは殊更に無用の長物だよ。
そんな土地では、余分な食料と水を積載するのが常識。
898名前なカッター(ノ∀`):2011/07/14(木) 07:17:34.10 ID:ttpgPBYd
>>895
あの話で使われたナイフは、残念ながらサバイバルナイフじゃないんだ。
899名前なカッター(ノ∀`):2011/07/14(木) 07:27:06.95 ID:6PikFvka
あぁ、ランボータイプかそれに類するたぐいのものだけをサバイバルナイフと考えてるのか ID:ttpgPBYdは
んならコレクションだねはいはい
900名前なカッター(ノ∀`):2011/07/14(木) 07:32:46.59 ID:ttpgPBYd
>>899
パイサバタイプでも同じ事だよ。
バックパッキング(野外の方)の神様的存在であるコリン・フレッチャーは、同じ位のサイズのシースナイフを常にバックパッキングに持参していたが、現在のバックパッカーやハイカーにとっては過去の話。
フレッチャー自身も、「最も重要なのは、1日歩き通せるだけの食料ではあるまいか」と書いている。
901名前なカッター(ノ∀`):2011/07/14(木) 07:35:41.55 ID:TSIitEGW
山屋とバックパッカーにサバイバルナイフは不要。サバイバルナイフを語るな。
902名前なカッター(ノ∀`):2011/07/14(木) 07:41:05.09 ID:6PikFvka
俺がわからんかったのは
なんで国内の事情でもって世界まで語りだしたのかって事と
コレクター以外にユーザーはいないって考えだな

別にサバイバルに使わなければサバイバルナイフってわけじやないしな
とくにサバイバル〜と名前が付いてるヤツはな

あと一を見て百を語ると色々誤解されるぞ
903名前なカッター(ノ∀`):2011/07/14(木) 07:43:14.79 ID:6PikFvka
それと、なんでこのスレ来てんの?
904名前なカッター(ノ∀`):2011/07/14(木) 07:46:10.10 ID:ttpgPBYd
>>902
おや、海外の事情を語り出したのは君が先なんだがw
905名前なカッター(ノ∀`):2011/07/14(木) 07:48:40.67 ID:ttpgPBYd
それと、俺はナイフ不要論者ではない。
それどころか、アウトドアスポーツでは必ずナイフを一本以上携帯している。
俺が言ってるのは「いわゆる"サバイバルナイフ"と呼ばれるナイフはリアルでは役立たず」って事。
906名前なカッター(ノ∀`):2011/07/14(木) 07:50:37.86 ID:6PikFvka
イヤ?俺はナイフ文化は欧米が本場つっただけでサバイバルナイフに限定してないんだが

それと質問に答えるなら全部に答えてな

>俺が言ってるのは「いわゆる"サバイバルナイフ"と呼ばれるナイフはリアルでは役立たず」って事。
なんでこのスレきてんの?
907名前なカッター(ノ∀`):2011/07/14(木) 07:53:41.73 ID:RryLmwiO
π鯖馬鹿にするやつはカエレ
908名前なカッター(ノ∀`):2011/07/14(木) 07:54:57.31 ID:6PikFvka
>アウトドアスポーツでは必ずナイフを一本以上携帯している
どのようなスポーツでどのようなナイフをお使いで?
参考までに
909名前なカッター(ノ∀`):2011/07/14(木) 07:55:42.94 ID:ttpgPBYd
>>906
俺は最初から"サバイバルナイフ"と言っているよ。
君はそれに対して反論して来た訳だから、当然相手は話題はサバイバルナイフの事だと思う筈だが。
それに、「リアルでは役立たず」と評価しても、サバイバルナイフの存在自体は否定しない。
コレクションや玩具としては大変面白いし、「サバイバルごっこ」に使うのも楽しい。
910名前なカッター(ノ∀`):2011/07/14(木) 08:00:16.03 ID:6PikFvka
>パイサバや一部軍採用品だって、携帯性と摺り合わせて結局中途半端な大きさになっちまってる。
別に軍採用品ってサバイバルナイフ限定じゃないと思うんですがね
こんな書き方じゃサバイバル以外のナイフも含めて語ってるように取られても仕方なくありませんか?
911名前なカッター(ノ∀`):2011/07/14(木) 08:00:18.80 ID:ttpgPBYd
>>908
登山や沢登りから、カヌーやラフティングがメイン。
狩猟の経験は少なく、数回参加したのみ。
山では「小型軽量なフォールディングで信頼性が高く、必要な場合には片手で開ける」って基準で数本使い分け。
補助にツールナイフを持つ事も。
沢や川で焚き火が可能な時や、藪山では軽量な竹割りと折り畳み鋸。
狩猟向きのナイフは、バック#192しか持ってない。
912名前なカッター(ノ∀`):2011/07/14(木) 08:02:09.85 ID:ttpgPBYd
>>910
前半の文章と繋げて読んでね
913名前なカッター(ノ∀`):2011/07/14(木) 08:07:23.70 ID:6PikFvka
ナイフ文化って別に聞いただけでサバイバル限定にならないだろ

君への反論は
>それ日本国内の場合のみって頭が抜けてる考え方だな
このれのみで
それ以下は放言だ
914名前なカッター(ノ∀`):2011/07/14(木) 08:11:27.04 ID:ttpgPBYd
>>913
でもさ、それこそ君が主張するように、ここはサバイバルナイフのスレなんだよね。
だから、話は当然サバイバルナイフを中心に回る。
ある話題に限定されたスレでは、マンセーだけでなく、否定したり問題を提議したりする書込が必要な筈。
でなけりゃ議論にならないからな。
温度差がない場所には変化は生じ得ない。
915狂犬 ◆IQtLuon2Zo :2011/07/14(木) 08:15:54.29 ID:QcyQSeuu
>>872の「気違い」

良く半年前の話を覚えていたなw
それ以前から貴様に「オイ!コラ!」でからんでいるのも俺だぜwwww
オマエは阿呆の分際で知ったかぶりで、ネットで吠えているのがムカついてな!!!
オマエの国では平気で他人を馬鹿呼ばわりするのかい?ん?
916名前なカッター(ノ∀`):2011/07/14(木) 08:17:49.44 ID:6PikFvka
だからってナイフ文化つってサバイバルナイフ限定にならんだろ
>否定したり問題を提議したりする書込が必要な筈。
その程度の事は何度も行われてるし飽きてる

君がやった事は皆わかりきってる事を言っただけの事であって
議論にもならなきゃ変化でもないいつもの流れだな
917名前なカッター(ノ∀`):2011/07/14(木) 08:20:11.87 ID:ttpgPBYd
>>916
商品紹介だけツラツラ並んでる流れよりゃ面白いと思うけどね。
と言うか、君はこのスレでサバイバルナイフの話をしたいのか、他のナイフの話もしたいのか、どちらかに焦点を絞ってくれないか?
918名前なカッター(ノ∀`):2011/07/14(木) 08:24:42.50 ID:ttpgPBYd
所で、俺が「皆わかりきってる事だけ」を書き込んでいると言うんなら、何故最初にそう言わずに、俺の書込に対する反論をして来たんだろうw
それは「皆の意見に反論している」のと同じ訳なんだが。
919名前なカッター(ノ∀`):2011/07/14(木) 08:26:15.95 ID:6PikFvka
いゃあ全然面白くないわ
何回やってるよこの話題

ただ単に海外で広く使われてるナイフまで取り上げていきなり国内法の下での制限あげて
使えないと言ってきたその視野の狭さにちとチャチャいれたくなっただけさ

π鯖は結構ユーザーいるしその殆どが実用してると思うんだけどなぁ
920名前なカッター(ノ∀`):2011/07/14(木) 08:32:16.82 ID:ttpgPBYd
なんだ、逃げか
921名前なカッター(ノ∀`):2011/07/14(木) 08:33:59.60 ID:6PikFvka
世界的に流通してるナイフなら
それの評価は世界規模でどうかで語るべきだし

国内法の下限定で語るなら
そんなん使えなくて当たり前だしな

草生やすヤツとまともに会話しようとも思ってないがなw
922名前なカッター(ノ∀`):2011/07/14(木) 08:37:41.81 ID:ttpgPBYd
草生やすヤツって…俺はwを連続して打つ事はまずしないし、w一つなら、>>921も自ら打ってるじゃないかw
923名前なカッター(ノ∀`):2011/07/14(木) 08:40:33.84 ID:6PikFvka
普通は一つでも失礼なんだよw
924名前なカッター(ノ∀`):2011/07/14(木) 08:40:58.97 ID:SgqogBKs
基地害率高い良スレw
925名前なカッター(ノ∀`):2011/07/14(木) 08:41:11.70 ID:ef5KrOai
>>845
Ron HoodのWoodsMaster Vol.3を見ただけ。うまく説明できない

>>853
H1のロックソルトは3mm厚のホローグラインドで
庭木の枝払いに捲れが多発したため自分はすすめられない
しかし保管がきくのでまだ捨てられずにいる

>>835
場所次第、状況次第、スタイル次第という線にたいていは落ち着く
一方Zombie Apocalypseに限るとガンとBusseが幅をきかせはじめる
926名前なカッター(ノ∀`):2011/07/14(木) 08:42:03.34 ID:ttpgPBYd
因みにな、民間人がナイフを携帯して航空機に搭乗するのは、チャーター機でなければ世界中でまず無理だし、海外の都市部だって処罰される事がある。
田舎なら、国内だって大丈夫だ。
俺だって、自治体の草刈りの時には腰鉈に鎌持って歩いて行く。
927名前なカッター(ノ∀`):2011/07/14(木) 08:43:38.75 ID:ttpgPBYd
>>923
失礼なヤツだな君はw
928名前なカッター(ノ∀`):2011/07/14(木) 09:12:10.29 ID:Aiq+WybP
>>876
>ナイフレビューで山伐採したことある人に質問
>どこでバレないようにやったの?

おいおい、実銃を持っていて狩猟もやろうとする人間が違法行為をしてどうするんだ?
地主に許可を取ってするか、焚き火OKのキャンプ場に行ってやれ。

地主の知り合いがいなきゃゴミ出しの日に剪定した枝がゴミ捨て場に置いてあるだろ?それを許可を取ってから持って行け。

それから違法行為の示唆を刃物板で求めるなよ。ここは合法的に刃物を楽しむサイトだ。
基地外は多いがなw
>>925
>H1のロックソルトは3mm厚のホローグラインドで 庭木の枝払いに捲れが多発したため
ロックソルトはスレチだが貴重な情報だ。ありがとう。
Gサカイのセールストークを信じちゃダメだな。
ただし刃こぼれしなきゃ捲れを直しながら使えるから、チョッパーとしては正しい熱処理だろう。
6A相当の刃持ちで、まず錆びないって言うのは実用的だと思う。

Busseは日本で手に入るかな?
オリジナル鋼の正体(規格名)を知っている?
929名前なカッター(ノ∀`):2011/07/14(木) 09:38:17.13 ID:KMsVGYtT
欧米人はサバイバルナイフを実用してるのか。
ようつべでよく見るアウトドアナイフのレビューなんて、紙を切るかチョッピングかバトンニングばっかりだろ。

日本でも狩猟、農業、林業、漁業ではアウトドアで携行刃物を使ってるけど、
休日の外遊びでは「ナイフを使う状況」を自分で設定してやらないと、ナイフの使い道はない。

欧米でもアウトドアナイフの必要性は少ない。
むしろアフリカハンティングツアーにコックを同行させるのが欧米人だろう。
930名前なカッター(ノ∀`):2011/07/14(木) 12:24:38.13 ID:TSIitEGW
その時、その場所で持っているナイフが、彼方のサバイバルナイフになります。

サバイバルナイフというジャンルのナイフは、ウィルダネスサバイバルなどのよ
うに、意図的に使う状況を作ったときに、有効に機能します。

何度も言っていることだけど。
わかるかなぁ〜わかんねぇだろうなぁ〜……ぃぇ〜ぃ…
931狂犬 ◆IQtLuon2Zo :2011/07/14(木) 12:27:26.90 ID:QcyQSeuu
おい!!!>>「奴」のルンペン!!!

>コンバットナイフとサバイバルナイフの違いが分からんお前には理解できないだろうが。

オイオイwサバイバル・ナイフの確固たる定義を示せよwww
ご大層な事をヌケヌケと抜かしているが出来ないだろう?この卑怯モンwww
行き場の無いネット喫茶難民が粋がってんじゃねーよネット番長wwww

で、旧LMFと現行ステッドファーストは如何様に違うのかね?ん?
同様の製品が片やサバイバル・ナイフでは無いとな?ん?

で、番長次は何処〆ますか?ウケケケケwwwwww


932名前なカッター(ノ∀`):2011/07/14(木) 12:36:41.19 ID:ttpgPBYd
>>930
彼方のナイフって…
近くになきゃ使えないやん!!
意味わかんないやん!!
933名前なカッター(ノ∀`):2011/07/14(木) 12:40:24.07 ID:TSIitEGW
>>932
そこで切るからだ。
934名前なカッター(ノ∀`):2011/07/14(木) 12:49:22.85 ID:ttpgPBYd
いや、単に「彼方(かなた)」と「貴方(あなた)」を間違えてるように見えるが。
「彼方のサバイバルナイフになります」ってなんやねん。
935名前なカッター(ノ∀`):2011/07/14(木) 13:01:37.56 ID:l5wnLRw8
サバイバルの状況が「どこでどのように」っていうのを絞って話さないとどうにもならんな。

自宅から離れた場所で大災害が起きた都市部とか
海外旅行中に事故で無人島に漂着とか
登山中に迷って山中で何日か過ごすとか

ちなみに自分の好きなナイフを持ってサバイバルできる状況ってのは登山中くらいしか無さそうだが。
936名前なカッター(ノ∀`):2011/07/14(木) 13:16:51.97 ID:ttpgPBYd
以前、アメリカの割と定評のある山道具メーカーがサバイバルキットを出していた。
内容の組み合わせはともかく、一つ一つの製品は安物ばかりだった。
日本のあるアウトドアライターが、担当者にインタビューした時、「もっと品質の良い製品を沢山組み合わせた方が良いんじゃないか?」と聞いた。
担当者は「非常事態ってのは、近所での磯釣りとか、低山ハイキングでも起こりうる。そんな時に気軽にポケットに入れておけないキットなら、遠くに駐車してある自家用車と同じく役には立たない」と答えたそうだ。
937名前なカッター(ノ∀`):2011/07/14(木) 13:47:42.09 ID:l5wnLRw8
今の日本では職質でも受けたとき
軽犯罪法1条の2
正当な理由がなくて刃物、鉄棒その他、人の生命を害し、または人の身体に重大な害を加えるのに使用されるような器具を隠して携帯していた者は拘留または科料に処する
これでどんなにちっこい刃物を携帯してても見つかれば捕まる。
というかドライバーやらハサミやらはては画鋲でも捕まって調書を取られる。

つまり見つかって捕まるリスクを犯さない限り、ナイフの携帯は不可能。
938 【東電 82.6 %】 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/07/14(木) 13:48:27.59 ID:dIVuWRl6
>>931
何時もの発作だろ。
震災前からず〜っとじゃん。
プロディジーをコンバットナイフだからスレ違いだと言い張ってるクセに、
サバイバルナイフの定義は、メーカーがそう定義してる物だと宣ってただろ?
更に今回は、鞘以外変更点の無いステッドファストを、
「サバイバルナイフじゃない!(キリッ」とか言い始めてるとこを見ると、
病状は更に進んでかなり深刻なようだ。

このままだと、秋葉原にいって"僕だけの聖戦"を始めそうな勢いだから、
もう触らない方がいいと思う。
事実、ここ2〜3日の気持ち悪さは尋常じゃない。
可笑しさを通り越して、最早寒気すらする。
ネットでこれだけ気持ち悪いんだから、リアルでは…とか想像しちゃうと、もうね…。
939名前なカッター(ノ∀`):2011/07/14(木) 14:02:11.45 ID:TSIitEGW
>>934
そうか。俺が悪かった。貴方の方が適当だったか。

あ‐な‐た【▽彼▽方】
[代]

1 遠称の指示代名詞。

離れた場所・方向などをさす。向こう。あちら。

「山の―の空遠く」〈上田敏訳・海潮音・山のあなた〉

「北の障子の―に人の気配するを」〈源・帚木〉

以前。昔。

「昨日今日とおぼすほどに、三年(みとせ)の―にもなりにける世かな」〈源・朝顔〉

2 三人称の人代名詞。対等または上位者に用いる。あちらのかた。あのかた。

「―にも語らひのたまひければ」〈源・藤裏葉〉

◆1から2を経て、近世中期に上位者に用いる二人称人代名詞「あなた(貴方)」の用法が生まれた。
940名前なカッター(ノ∀`):2011/07/14(木) 16:59:10.30 ID:J/9bJNQx
なんかスレ伸びてるなと思って来てみたら基地外が発狂してただけか
941狂犬 ◆IQtLuon2Zo :2011/07/14(木) 17:02:51.62 ID:QcyQSeuu
>>938
御見苦しい所を見せてスマン。俺もツイツイ荒れてしまった・・・・
「奴」の長文レスは、殆ど読まぬが・・・多分「乙」に〆られて発狂したんだろう・・・


ttp://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto011953.jpg
果たして鋳造か否か。M9は鍛造と聞くが、184はどうなのだろう?
942名前なカッター(ノ∀`):2011/07/14(木) 17:03:14.06 ID:R9Zypvzl
釣り針と釣り糸とナイフだけで釣りに行くとか軍手とナイフだけで山菜掘りに行くとか
ポンチョと水筒とナイフだけでキャンプするとかならサバイバルナイフがなければ何にも出来ないだろう
ある程度の装備を持って行くなら持って来た道具が壊れない限りナイフの出番は少ないだろ
そしてナイフは使う人間のスキルによって魔法の道具となり何でも作るのだ
943:2011/07/14(木) 18:33:23.83 ID:BdjL/C8z
はっぱ一枚あればいい〜♪






スマン、ガマンできんかったw
944暴君  ◆axppE8goP. :2011/07/14(木) 18:58:06.79 ID:92ShJW6e
>>943

 サバイバルといえば、こっちだろ

「頑張れ〜負けるな〜力の限り生きてやれ〜〜」w犬
945小熊さん ◆QgkJwfXtqk :2011/07/14(木) 19:01:06.12 ID:ZtZvcogM
>>928
おっと失礼w
946暴君  ◆axppE8goP. :2011/07/14(木) 19:12:52.48 ID:92ShJW6e
>>944蛇足

小須田 「サバイバルナイフは要るよね、とても便利だし」

原田  「要りません!こんなもので何とかなるような所じゃないんです。」

小須田「えっ、そうなの、そんな所なんだ、そうなんだ・・・・」



スマン、ガマンできんかったw
947乙 ◆I54gjsTd9A :2011/07/14(木) 20:53:00.61 ID:OCAhly5b
>>941

これね、未だに疑問。
M9のフロントキリオンの上の穴に
親指突っ込むと結構爽快なバランス。
そこに細引き結ぶとほぼ重心がある

バックレ師匠は鋳造臭いと思うんだよなぁ
あの文字ってどうよ?機械加工か??
ドロップフォージか??判らんなぁ

それと、私は誰かを〆ようとした事は無いよ。
和気藹々と情報交換が出来ない人には
質問し続けるだけだし、私の知る限りの事を
ぶつけるだけだよ。正しい事を残そうよ。
初心者が読んでるかもしれないぢゃんけw
新しい方々は大切にされて当然だろ?

知ってる人や、素直な人は楽しい反応が
返ってくる。私が知らない事も教えてくれる。
自分でやった人、知ってる人は素直なのさ。
自分を飾る必要が無いからね。

私が間違えていたら、謝れば良いだけだ。
趣味の世界だぜ?知らなかったら、ラッキーだ!
新しい知識なんだよ??ワクワクすっだろ?

凄い!と言われたいなどと思ったことも無い。
私は「こうありたい」というのからは、相当に
遅れているし恐らくは辿り着けないと思っているから
948名前なカッター(ノ∀`):2011/07/14(木) 21:19:18.86 ID:CTt+LA5/
プロディジーに使われてる12c27てどうなんだ?
日本語サイトでググったら焼き入れ硬度がHRc57と書いてあって、他にも
耐摩耗性よりじんせいなど強度重視っぽいことはなんとなくわかったが刃物鋼としての
永切れとかが知りたい。プロディジーも硬度はHRc57以下でおk?
949名前なカッター(ノ∀`):2011/07/14(木) 21:40:01.36 ID:9P5sxiSz
M―vXスチール鋼材について教えてよ〜
950名前なカッター(ノ∀`):2011/07/14(木) 21:45:29.78 ID:jOQrHPHD
プロディジーの良さは使ってみると分かる
ハンドルが凄すぎる、めちゃくちゃ丈夫、軽い、シースが凄いから手首にも隠し持てる等々
951名前なカッター(ノ∀`):2011/07/14(木) 21:45:30.33 ID:ttpgPBYd
>>949
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/knife/1288597418/
こっちで聞いた方が早くない?
少なくとも俺は知らない。
952乙 ◆I54gjsTd9A :2011/07/14(木) 22:01:47.24 ID:OCAhly5b
>>949
それは、どんなナイフに使ってある?
メーカー?モデルは??

マルチして、さらに聞きたいのなら
相当に拘りがあろう?違う?

んぢゃ皆で考えようや
953名前なカッター(ノ∀`):2011/07/14(木) 22:05:22.06 ID:9P5sxiSz
M―vXスチール鋼材、マンティス、アンコールてやつ
954乙 ◆I54gjsTd9A :2011/07/14(木) 22:19:39.53 ID:OCAhly5b
>>953
この形状のナイフは全く興味が無いので
知らないんだ、悪い。

お肉やさんに聞いてみれば、どうだろ?
955 【東電 72.9 %】 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/07/14(木) 22:46:11.65 ID:dIVuWRl6
何かと思えばカランビットかw
956名前なカッター(ノ∀`):2011/07/14(木) 23:02:08.39 ID:9P5sxiSz
スレチの他すまない解決した、ググったり調べたらマンティス独自の鋼材で、中身は不明な鋼材だそうです。
957名前なカッター(ノ∀`):2011/07/14(木) 23:07:03.88 ID:ttpgPBYd
ま、鋼材にこだわる種類のナイフでもないよなw
958名前なカッター(ノ∀`):2011/07/14(木) 23:30:36.51 ID:WtH3JSlS
>>948
だからプロディジーは鯖ナイフじゃない!
コンバット/ヲ宅Tナイフスレでしろって。

>手首にも隠し持てる等々
こんなバカが沸いてきて迷惑!

>>956
ググル前にマルチで聞いているのか?
しかも興味が有るのがカランビット。
こんなバカが沸いてきて迷惑!
959名前なカッター(ノ∀`):2011/07/14(木) 23:44:42.39 ID:WtH3JSlS
消化ベースでナイフの話をしようか。

「マンティス独自の鋼材」 
マンティスに限らず、この手の表現は目くらまし。一社で新規の刃物鋼を開発するはずないし
たいていは鋼材規格名じゃなくて商標
SK5で作ったナイフを『Su-pa-ka-bon V』と名付けるもんだ。
安物炭素鋼で作ったナイフをカーボンVと名付けると伝説が生まれるから美味しい商売だ。
察するに
モリブデン バナジウム鋼だろう。または、そう勘違いするように名付けた中華440Cの類似品か。
960名前なカッター(ノ∀`):2011/07/14(木) 23:54:05.46 ID:WtH3JSlS
>オイオイwサバイバル・ナイフの確固たる定義を示せよwww

すでに何十回も書いている。で、俺の理論は撃破された事がない。

ゴミが反論ではなく陰で何かを言うが、正面から俺の理論を撃破された事は無い。

>サバイバルナイフの定義は、メーカーがそう定義してる物だと宣ってただろ?

それは俺じゃないな。

次スレは、みんなコテになって定義の話を徹底的にするか?

まぁ、そうなっても今までの流れだと定義に興味が無い奴の書き込みで話が流れるんだけどな。
961名前なカッター(ノ∀`):2011/07/14(木) 23:59:04.82 ID:WtH3JSlS
まだ960か。
このスレでポチはプロディジーが鯖ナイフだって証明して見せろよ
1レスで済むだろ。

久し振りにレスをしてやったら、尻尾を振ってジャレ付いて来ないで

お前に俺がマジレスする価値が有るって見せてくれよ

今のお前は鯖ナイフとコンバット/ヲ宅Tナイフの区別の付かないバカ
相手にする価値は無い。
962名前なカッター(ノ∀`):2011/07/15(金) 01:31:06.78 ID:iqwYkOOh
14日、朝のバトル。双方すごいエネルギーだね。で、言っている事は双方とも正しい。
日本じゃ理由無く刃物を携帯できない
アフリカハンティングツアーにコックを同行させる等どちらも正しい。

2chのバトルは第三者からは目的(勝利条件)が分からない事が多い。
発言の95%が同じ意見なのに、残りの5%で支離滅裂になっている。
勿体ない話だ。
>>938
>更に今回は、鞘以外変更点の無いステッドファストを

小学校1年位の時に知能テストを受けただろ?
下の図形の中から、図形Aと同じ図形を探しなさい」って感じの。

「LMFとステッドファストが同じ」と認識するなら、もう俺には話しかけるな。
俺とは知能指数が違い過ぎる。
2ch的煽りとかじゃなくてマジな話。
知能が低い奴に、認識能力が低い奴に、どんなに説明しても理解できない。これはしょうがない。
色盲に色の違いを説明しても理解できないのと同じ。

いや、もちろん、お前も普通の学校を卒業して、社会人として働いているんだろうけど、得意不得意ってあるからな。
963名前なカッター(ノ∀`):2011/07/15(金) 01:45:01.33 ID:TXFsm9eT
>>962
           ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\   壁に向かってしゃべってろゴミ
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
964名前なカッター(ノ∀`):2011/07/15(金) 04:50:10.86 ID:iqwYkOOh
ほらね。
せっかく人として生まれた来たのに、自分の言葉で意見が発せられない。
哀れな生き物だ。
何かの生き物の、俺に対する反発心は汲み取れるが、
人間の言葉で、鯖ナイフに対する意見で、
正面から俺の理論を撃破された事は無い。
965狂犬 ◆IQtLuon2Zo :2011/07/15(金) 05:27:52.03 ID:7AB2Ox+h
「奴」
判ったから、アッチの部屋いってうどんでも喰って二度と来るな。
966小熊さん ◆QgkJwfXtqk :2011/07/15(金) 05:49:49.05 ID:N12bk4ra
今夜出発で京都でサバイバルしてきますw
いや普通に観光だけど・・・

昨日のベアさん見た人いるかな?アルプスでサバイバル
ナイフの登場は生木とパラコードでアイゼン作ったときだけだったね
フォールディングナイフのようだったが何だったんだろう・・・
2センチくらいの直径の生木だったが紐でも切るみたいにスッパリ切れてたね
967名前なカッター(ノ∀`):2011/07/15(金) 07:00:35.10 ID:lTm+AEJD
ワカン(スノーシュー)じゃなくてアイゼン(クランポン)作ったの?
968名前なカッター(ノ∀`):2011/07/15(金) 07:01:40.76 ID:iqwYkOOh
>>965
ほらね。
せっかく人として発言の機会を与えたのに、コンバットナイフでも 自分の言葉で意見が発せられない。
口から出るのは動物の鳴き声レベルの意味の無いレスばかり。
まさに負け犬の遠吠え。
ほんと、哀れな生き物。
乙に尻尾振って媚びを売り、乙のふんどし担ぎがお似合いだ。
ここは鯖ナイフの話をする所。

人間の言葉で、鯖ナイフに対する意見で、
正面から俺の理論を撃破された事は無い。
969名前なカッター(ノ∀`):2011/07/15(金) 07:04:05.62 ID:RjrvwcJd
>>965
早く論破してやれ。
970小熊さん ◆QgkJwfXtqk :2011/07/15(金) 07:08:44.35 ID:N12bk4ra
>>967
あ、ごめんスノーシュー
971名前なカッター(ノ∀`):2011/07/15(金) 07:13:43.64 ID:G4NfYtDW
>>965
次スレも立てたから思う存分やってくれw

サバイバルナイフ総合スレ 19
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/knife/1310681504/
972名前なカッター(ノ∀`):2011/07/15(金) 07:14:53.68 ID:TXFsm9eT
>>964
1、汎用的に使えること
2、頑丈であり、様々な環境に耐えられること
3、なにか別の道具の代用ができるよう工夫されていること(グリップエンドのハンマー等)

これを満たしていればサバイバルナイフだと思う
(所謂ムービーナイフ的なサバイバルナイフは除く)


あんたの考えるサバイバルナイフの条件ってのはなんだい?
973名前なカッター(ノ∀`):2011/07/15(金) 07:56:22.74 ID:iqwYkOOh
>>972
おっ、おっ、素晴らしい〜。退室前に来てみたら、自分の言葉で語れる奴が現れた!
信じられないだろうが、過去4-5年にわたり正面から「俺の考えるサバイバルナイフの条件」って言い出した奴は誰も居なんだよ。
俺の意見に
「違う、それだけじゃない」としか言わない。
俺が「じゃぁ、どうなんだ?」って聞くと逃げる。今朝のポチの様に尻尾を丸めてw

「妄想できなきゃサバイバルナイフじゃない」って言う奴も居るが、その辺はムービーナイフ的なサバイバルナイフだから別。

メイン会場は次スレで
他にも参加者を募集してスタートは参加者の集まり具合を見て来週に。

途中参加を認めると既に否定された話を持ち出して堂々巡りになるから
「俺の考えるサバイバルナイフの条件」と明記して最初から参加する人だけを相手にしたい。
「分からない」とか「バカはお前」とか2ch的返ししか出来ない奴は無視。

理想のサバイバルナイフについて語ろう。
974名前なカッター(ノ∀`):2011/07/15(金) 08:01:50.40 ID:lTm+AEJD
「俺様(の考え)最高!!」ってヤツかw
975名前なカッター(ノ∀`):2011/07/15(金) 08:17:08.46 ID:RjrvwcJd
来週かよw
976名前なカッター(ノ∀`):2011/07/15(金) 08:33:58.00 ID:crKSOxvh
まだネカフェ難民を続けてたのか…
977暴君  ◆axppE8goP. :2011/07/15(金) 09:08:05.07 ID:TXd6L2nA
>>973
>・・・過去4-5年にわたり正面から・・・

 名無しさんじゃ説得力ないよ、できればコテ付けてよ
そのほうが会話しやすいから。

しかし、このスレの住人は早朝から元気だね。w
978 【東電 71.2 %】 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/07/15(金) 09:51:38.75 ID:fM9CNDyN
>>966
http://beargrylls.blog20.fc2.com/blog-entry-106.html
>Wenger Serrated Mountaineer Knife(「アルプスでサバイバル」にて使用)
だそうだ。
979名前なカッター(ノ∀`):2011/07/15(金) 10:23:17.09 ID:Vhg3Qroz
民間人にとっての現実的なサバイバルナイフ

・日常持ち歩けること
トラブル対策で刃物を携行することは法律で禁止されてるけど、
こっそり持つとすればコールドスチールのスーパーエッジか、スイスアーミー3徳ぐらい。
これとミニLEDライト、笛、火打ち棒、ペットボトル水。

全長20cmを超えるようなサバイバルナイフを日常持ち歩くことは、俺にはできない。
震災が起きたとしても、そのときはバールやノコギリといった専用の道具を使えばいいわけで
大型ナイフの出番は無い。
980名前なカッター(ノ∀`):2011/07/15(金) 10:58:17.89 ID:yCyBXjNH
ベアナイフ位が実用的にも十分で良いんじゃないの?
色もオレンジとかだからキャンプ場でも普通に使えていいよ。
ヴィクのニューソルジャーなんかでも十分かと。
981名前なカッター(ノ∀`):2011/07/15(金) 11:08:29.18 ID:crKSOxvh
被災された方々を見ると民間・市街地で・日常的になら、ビクのクラシックくらいで十分な気がします。
982名前なカッター(ノ∀`):2011/07/15(金) 11:41:23.91 ID:Vhg3Qroz
http://www.gsakai.co.jp/jp/_press/1010/jieikan.html
未曾有の大震災でもナイフの出番はこれくらい。

避難所でシースナイフを腰に下げてたら周囲がおびえてしまう・・。
もはやサバイバルナイフ自体が社会で生き残れない。

サバイバルナイフの必要性を作らないといけない。
ナイフ+同梱のキットだけで魚釣り・三枚おろし・薪割り・ビバーク小屋作り、とか4種競技みたいなものを制定し、
サバイバルスポーツとして社会に認知させるしかない。

983名前なカッター(ノ∀`):2011/07/15(金) 11:42:59.97 ID:PiNFd41I
被災地ってもあれはもう救出された後のようなもんだからな
地震発生から避難場所にたどり着くまでがサバイバルな状況であって
通れる道があるんなら速やかに移動する事が生き延びる道だった所も多いだろう
984名前なカッター(ノ∀`):2011/07/15(金) 11:45:17.03 ID:lTm+AEJD
自衛隊の一部のセットにゃ、ハーフセレのE-Z-OUTが入ってた筈。
985名前なカッター(ノ∀`):2011/07/15(金) 12:16:36.90 ID:PiNFd41I
俺は切るというナイフ本来の機能に関してはシースとフォルダーに差はないと思う
ただそこに耐久力が必要な作業が加わった場合のシースとフォルダーとの差は歴然で
そういった事をするのかしないのかでシースが必要なのかフォルダーで十分なのか
それだけの事だ

>>982
鉈は携行してると言ってるんでその報告で一概にシース不要とは言い切れんな
むしろ波刃の必要性が更に証明されたと見るべき
986小熊さん ◆QgkJwfXtqk :2011/07/15(金) 13:02:04.07 ID:N12bk4ra
>>985
レザーマンあたりのハイエンドモデルとかなら
セレとストレート個別についてるのあるし堅牢性やブレードもしっかりしてるから
市街地での救助活動とすれば状況によっては>>982より便利に使えるかもね(用途はツールのほうが広いから
見た目的にも十得ナイフなんか威圧感などないしね
もっとブレードにパワーの必要な作業になるとツールナイフは除外されてしまうけど・・・
しかし最近ツールナイフ欲しくなってきて仕方ない私なのでした・・・
987狂犬携帯:2011/07/15(金) 13:34:03.65 ID:OZrd+brU
>>969
おや!誰かと思えばマチェットの看守サンかいw?

しかしマァ、此の暑さじゃレジャー処じゃねえよなw
土曜が休みなのかい?
988名前なカッター(ノ∀`):2011/07/15(金) 13:47:43.50 ID:7XbiaGCa
>>979
キーホルダーにホイッスルとミニマグライトをつけ
Vicのファーマーをカバンに投げ込んでおくのが都市型携帯仕様
マスクとグローブ、水筒と裁縫セットも必須
可能ならfiresteelとVicのスーベニアを同梱したChargeTTi
スペースの問題で携行困難なファーストエイドキット
3.7〜4.25インチのシースナイフを1本追加したい

Ron HoodのUrbanmasterがそこそこ参考になる
989名前なカッター(ノ∀`):2011/07/15(金) 14:50:49.92 ID:crKSOxvh
990名前なカッター(ノ∀`):2011/07/15(金) 15:45:40.75 ID:3Wi9DWmH
>>989
おk。自分はfilestubeから探した。
991 【東電 88.4 %】 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/07/15(金) 15:51:10.35 ID:fM9CNDyN
>>986
ウェンガーとかビクは、普通の折り畳みナイフと同じ感覚で使うと、
使った後の手入れで発狂出来る。
あれらは、"使う事"を前提にするんじゃなくて、御守りみたいな物かと。
992名前なカッター(ノ∀`):2011/07/15(金) 15:53:39.46 ID:lTm+AEJD
ぬるま湯入れた超音波洗浄機で洗って、乾かしてから油差しときゃ大丈夫
993名前なカッター(ノ∀`):2011/07/15(金) 17:11:25.67 ID:crKSOxvh
この板に来ないような人達はビクトリノックスで普通にキャンプ料理をしている。
994名前なカッター(ノ∀`):2011/07/15(金) 18:06:16.07 ID:8qamofKz
このスレで語られるサバイバルナイフは、自分からサバイバルが必要な状況へ行って使うナイフと
日常携帯(違法)できるナイフとに分けられるようだな。

しかしまあ被災したような状況ならポケットにフォールディングナイフを入れてても別に大丈夫だろう。
自宅が無事でそのナイフがあったらね。
995名前なカッター(ノ∀`):2011/07/15(金) 18:14:35.00 ID:lTm+AEJD
http://pita.st/n/adqsy025
コレなら普通の身体検査ではまず発見されないだろうし、任意である職務質問では尚更だが、もし万が一発見されたら、天性のペテン師でもない限り、もう言い逃れは出来ないなw
996名前なカッター(ノ∀`):2011/07/15(金) 18:18:09.59 ID:8qamofKz
ところで刃物は「携帯」の状態だと捕まるが「運搬」であればそうはならない。
いつもディパックなど背負ってる人なら、ナイフを梱包して実家の住所を書いたゆうパックの伝票でも貼り付けとけば
まず職質受けて持ち物検査されても大丈夫だろう。必要なときとっさには使えないけど。
997名前なカッター(ノ∀`):2011/07/15(金) 18:40:09.90 ID:crKSOxvh
このスレは職質されない想定です。
998名前なカッター(ノ∀`):2011/07/15(金) 18:49:42.39 ID:lTm+AEJD
旧軍の演習みたいだなw
「この場合、敵艦は静止しているものとす!!」
999名前なカッター(ノ∀`):2011/07/15(金) 19:22:13.78 ID:RxfmXK/W
>>995
ソールが曲がらなくて歩き辛そう
1000名前なカッター(ノ∀`):2011/07/15(金) 19:24:13.55 ID:lTm+AEJD
>>999
位置をよーく見てみ。
軍用靴や軽登山靴にもスチールシャンク入りがあるし。

はい、おしまい。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。