■模擬刀?模造刀?
法律用語的に模擬というと形を似せた物で、玩具などを模造というと、機能をにせたもので違法な物を指す。
模擬銃はエヤガンやモデルガンを、模造銃は違法制作銃や改造モデルガンをさすとか。
それゆえ、模擬刀というのが正しい。
模造刀ってのは韓国刀や素延べ軍刀などをさすのが本来。
模倣刀ともいう。Cold SteelのKATANAやニンジャソードもこれ。と聞きました。
過去スレ3-5は「模擬刀総合スレ」としたが、検索で発見しやすいよう現行スレタイになっています。
楠氏曰く
『私が行っている居合いサークルでは
「模擬刀だとまがい物を作っているようで嫌なので模造刀と呼んでほしい」
と業者が言っていたらしく模造刀と統一して呼んでいる。ちょっと考えれば、
さほど意味は変わらない事に気がつくけど音が「擬」は「疑」に通ずるから嫌な気がする、、からか?
そうやって個人的な経験で、関では模造刀って言う場合が多い気がするしどちらで言っても通じる。
ウィキで言う模造刀は関では別の言葉で言い表しますから個人的には同じ意味で良いと思う。』
>>2の業者では
・模擬刀 濃州刀剣工房(濃州堂)
・模造刀 NPSカットラリー商会 / 鹿屋 / 諏訪工芸
・居合刀 NPSカットラリー商会 / 濃州新刀剣 / 大澤刀剣 / 濃洲関 藤原兼房
西陣刀剣 / 鹿屋 / 美濃坂 / 魂琥李斗
と、居合刀という名称が一番多く、ついで模造刀、濃州堂のみ模擬刀。
楠氏のいうとおり、関では模擬刀というなまえは嫌われているらしい。
まぁこんなもんかな?
何か気になる所があったら修正して下さい
乙です。
おつ
8 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/24(土) 14:35:25 ID:BMW1N0s8
美濃坂の鍔って、どうして重いのばかりなんだろ?
下緒って何の為に付いてるの?
10 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/24(土) 17:16:30 ID:uM9Bfnqr
11 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/24(土) 17:17:46 ID:BMW1N0s8
あんなもの飾りです。偉い人にはそれがわからんのです。
12 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/24(土) 19:57:41 ID:ycj/bKfE
それと、銀着せハバキな、私に使いこなせると思うか?
あなたなら、出来るわ
笹折図鍔って意外に扱ってるとこがないんだな。
武装商店のが売り切れてたから、オクで買ったんだけど、一回り大きくて重い鉄製のが届いたよ。
16 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/24(土) 22:51:01 ID:BMW1N0s8
>>15 透かし彫りの尖った部分が手に当たると痛い。
17 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/25(日) 00:22:12 ID:w3QyzZhT
なるほど、居合向きじゃないってことね。
18 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/25(日) 02:41:36 ID:rverNTEh
萬屋版や北大路版の胴太貫に付いている不動明王?毘沙門天?の鍔って、
どの店でも注文できるのかな?
19 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/25(日) 08:09:21 ID:2kGCWiI5
大佐の注文能力は未知数です。分かるはずありませんよ。
20 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/25(日) 09:11:49 ID:uiq5fMnY
21 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/25(日) 17:25:26 ID:uiq5fMnY
>>20 それなら、水道橋の尚武堂で13650円で売ってた。
22 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/25(日) 18:34:03 ID:OE7QKnJN
鞘が刀身に当たって刀身に少しキズがついて凹んだ
>>18 この鍔って「三匹が斬る!」でも高橋英樹の刀に付いてる
24 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/25(日) 22:04:34 ID:uiq5fMnY
>>22 俺も何度の経験あるけど、居合刀の宿命だから、しかたないね。
新品の柄を安く交換してくれる所を教えて下さい
26 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/26(月) 09:44:57 ID:Lw6GbK5k
小道具の刀は、縁とか鍔とか居合刀の金具使うこともあるけど、そうじゃないのは真剣の金具なのかな。
小道具用に金具作るのも効率悪いと思うし。
27 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/26(月) 21:23:16 ID:kCI1IOPm
デニックス
小道具どころか、真剣でも安いものは居合刀の金具使うことが多い。
29 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/27(火) 09:29:24 ID:3vpJI+X0
>>26 骨董屋で、古い本身の金具がけっこう安くたくさん売ってる。
そういうのをまとめて買いこんだほうが、新品の居合刀の金具より安上がりかなとも思う。
30 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/27(火) 10:00:37 ID:ATz8D9iV
模擬刀の艶消しの部分を錆防止油(556等)などで磨くと艶消しが剥げてピカピカになったりしますか?
>>30 艶消しの部分って刃紋の事?
556で磨くと消えると思うよ。
某現代居合の流派で、真剣でも556使うと消えるって書いてあったなぁ
まぁ切るのがメインなところだから気にならないのだろうけど
32 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/27(火) 12:34:55 ID:ATz8D9iV
>>31 波紋部分よりやや峰よりの所です
峰の所みたいにピカピカになるのかなと思いまして…
CRC使っちゃらめぇ。
磨耗した水ペーパーで磨くといいの〜
34 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/27(火) 13:54:29 ID:i0wTnzRw
ジフなら刃文消えないよ。
36 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/27(火) 17:00:12 ID:ATz8D9iV
>>35 ありがとうございます
模擬刀って峰の辺りは顔が映るくらい光ってますよね?
顔の映りこまない部分も556で磨けば光りますかね?
37 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/27(火) 17:16:35 ID:XfGMWOIX
鎬から刃側の部分は、地金の鍛えた肌合いに近い表現するためにわざと少し曇らせてるんじゃ。
質問です。
美濃坂の標準シリーズにある「時代拵」の時代、とは何のことですか?
特徴らしい特徴もないように思えたのですが…。
金具が、時代を経たものであるかのような見かけになってる、とかでしょうか。
>>39 江戸時代になって打刀の様式がほぼ統一される前、室町から織豊時代の打刀拵のことを
そう呼ぶ。
>時代拵
42 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/03(火) 21:15:32 ID:b9fs4wjF
道場の先輩に大澤○会の入門用をすすめられたがいろいろ目移りし、なかなか決まらない。
決められない。その後の修理などのことも含めるとどこがいいかな〜〜?
ちなみに濃○堂は×対応がwww
>>42 >ちなみに濃○堂は×対応がwww
差し支えなければ、もう少し詳しくお願い。
今まさに、濃○のカタログを前にして仕様選択中なんだけど…。
職人おっちゃん対応だから接遇を期待してはいけない
>>42-44 濃州堂でよく買ってるけど、対応は全部おばちゃんだよ。
五十嵐さんの娘かどうか知らんけどw
対応は悪くないよ。天然かな?って思うところもあるけど。
値段的に高めだとは思うけど、ここのを使うと、他の居合刀が
ショボく感じる。個人の判断だけどね。買ってみて後悔する事はないよ。
46 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/04(水) 21:00:39 ID:f3O5Ud7/
>>43-45 ご丁寧にありがとうございます、一応値段のこともありますし道場で
はじめは大澤○会を皆が使っています。
中には入門用を5年ほど使っている方もおられます。
修理は鍔鳴りやちょっとしたことであれば無料とのことなので友人と6振り今注文しました。
到着が楽しみです、またご報告させていただきます。
よくゴエモンが使ってるような鍔が無い刀、白鞘?
あれって別に新しい時代に作られたからとかじゃなくて何の装飾もしてない刀ってとらえ方でよろしいんでしょうか?
白鞘は日本刀を拵えから外して刀身を保管するためのもの
>>48 ありがとうございます。
刀に負担が少ないんですか?
50 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/05(木) 08:50:06 ID:9VzW3SOt
休め鞘=白鞘
油を引いて白鞘に収め保管する。
拵えに油が染みると漆塗りが剥がれる為、昔から保管は白鞘
白鞘が呼吸をするとか言うけどあれは嘘だね
油で塗りに影響が出るというのも正直?
一旦乾いた漆をテレピン油(漆の溶媒に使う)に浸しつづけても
溶けないし割れない 影響があるとすりゃ朴の木のほうじゃね
単に、所有している刀全てに拵え作るの面倒なので最低限で済ませるのが白鞘
あと、錆が出た場合その鞘はもう使えない(腐食が移ってる)が
そくいでつけた白鞘なら割って削ればよいので手入れが楽
52 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/05(木) 20:51:06 ID:+HwtmclT
居合刀の茎調整に金属用パテみたいなのってどうですかね?
硬化したらヤスリがけ可能とのことです。
皆さん茎の調整にはどんなものを使っていますか?
53 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/05(木) 23:56:33 ID:SMgb3xu4
パテ
紙
55 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/06(金) 00:04:28 ID:yW67UDbu
大澤さんのところは良心的だね
大澤さんの所って月日をお任せにしたら結構後回しになっちゃうの?
57 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/06(金) 08:52:12 ID:qFnTn7tO
>>51 油が染みると漆が溶けるのでは無く鞘下地(朴)と漆の間が剥がれる。
大澤さんの高級品はN州製だから期日は指定した方が良いですよ。
横から失礼…期日の指定なんてあるの?
>受注製作のため、商品発送までに約2〜4ヶ月必要です。ご了承下さい。
この部分を読んで、これはもう濃州に直に注文したほうがいいかな、と思ったんだけど。
大澤商会から濃州堂までは車で8分
修理の依頼に行くと「うちでもやりますけど、時間掛かるので
もし良かったら電話しときますから濃州さん行ってみては?」
と言われるw 同業のライバルだと言う意識はあんまないみたい
以前大澤商会に問い合わせの電話したら出なかったので切った。
そしたらしばらくして履歴見たらしく向こうからかかってきたw
職人らしい朴訥とした対応だったけど好感もてた。
俺もいい人だと思ふ
そして君たちもいい人だ
今、皆が話題にしてるのは商会のほう?
>大澤さんの高級品はN州製だから
でも、これは刀剣のほうだよね?
65 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/07(土) 13:09:15 ID:Y+vtUrpw
大澤商会とはメールのやり取りしかしたことはないが、誠実な感じは伝わってきた。
でも、何で目貫とかに金色を塗りたがるのかw
67 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/07(土) 13:15:34 ID:Y+vtUrpw
ホスト規制が解除されてようやく書き込めるようになった。誰のせいか知らないが迷惑だな。
>>47 白鞘の柄は強度が無いので、これで物を斬ったりしたら壊れる。ヤクザ映画はウソ。
『るろうに剣心』で、白鞘の逆刃刀で相手を打ったら柄が壊れるという正確な描写があった。
68 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/07(土) 13:17:27 ID:Y+vtUrpw
>>52 薄い板か経木(握り飯を包むやつ)を使ってる。
70 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/07(土) 17:14:22 ID:Y+vtUrpw
修理に出すとお金がかかるし、長いこと待たされたりするからね。
自分で出来るなら、それに越したこと無い。
>>64 すみませんでした。
大澤さんといえば
一件しか知らなかったです。
HP確認しました。
商会さんはいつ頃に創業されたのでしょうか?
まったく存在を
聞いたこともありませんでした。
>>70 すまん、茎って痛む所なのか?
確かに出来るに越した事は無いけど
73 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/08(日) 01:03:56 ID:tp92XrQy
2万円台の安いやつで、使っているうちに、振ると茎から変な音が出るようになって、経木をはさみこんだら直った。
74 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/08(日) 01:43:47 ID:o8k8k0Vy
樋入りってださくね?
流れを遮ってゴメン。
濃州堂の中伝居合刀を厚口+樋無刀身にしたら、剣道型様としても使えるのかな?
>>75 厚口と厚刃を混同してる怖れあり。
てか、何でそんなに遠回りを?
ちゃんと剣道型用が濃州で売ってるでしょ。
>>76 いや、濃州堂の剣道型用は金具の指定が出来ないから、中伝で厚口刀身と鎬刀身指定にすれば中伝でも剣道型用っぽく出来ないかなって思ったんだけど…
やっぱり無理かな?
>>77 中伝を発注して
「剣道型刀身」と指定すればよいですよ。
通常との違いは刃先の厚みだけです。
鎬にすると凄い加算になりますが
剣道型用は鎬でなければならない規則が
会であるのですか?
79 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/08(日) 12:58:55 ID:tp92XrQy
>>74 個人の好みだし、樋の掻き方にもよるから一概に言えない。
80 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/08(日) 15:46:06 ID:VdX7ZD5N
自分は同田貫の鎬刀身を剣道形で使っています。
薄刃でも打ち合う部分は鎬なので問題なしです。
81 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/08(日) 16:16:31 ID:PPa5bYdx
どちらの胴田貫ですか?
82 :
80:2009/11/08(日) 18:33:48 ID:wE7NJb1/
明倫さんのものを樋無しで買いました。
ここのは剣道形用も素晴らしいです。
ホークシスターズは取り売り。
だからM坂製のはずなんですが…
>>83 ググってやっとわかった。
その呼び方って、一部では定着してるの?
雑誌「剣道日本」等で明○の入門用居合刀の広告が出てるけど、
ホームページには見あたらず…。電話やハガキ注文しかないのかな。
>>85 あ、問い合わせフォームがあるから、これでまず聞いてみればいいのか。
>>84 日本で初めて
居合刀を作ったなんて言っているが
●倫は製造元じゃない!
なんて大きく書きづらかったので
隠語を使っただけですよ〜
絶倫じゃないよ。
>>75です。
皆様コメントありがとうございます。
参考にしてしばし考えます…
それともうひとつだけ、赤心堂の剣道型用刀と明倫産業の剣道型用刀は写真だけ見るとどちらも同じ様に見えるんだけど、お互い値段が違うという事は、やっぱり何か違いがあるのかな?
>>89 居合刀について検索してると、必ずその店に行き当たるよな。
店主は親切な人だったけど、「ちょっと居合刀見せてください」と
気軽に言える雰囲気でもなく、白樫の木刀だけ買って帰ったわ。
91 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/08(日) 21:54:09 ID:lnSz/YNi
赤心堂のほうが飾りっけがない。
柄頭がまるい、身幅が狭い。
>>75です
皆様アドバイスありがとうございます。
しばし考えてみます…
それともうひとつだけ、赤心堂の剣道型用刀と明倫産業の剣道型用刀なんだけど、写真だけ見るとどちらも同じに見えるんだけど、お互い値段が違うということは、やっぱり何か違いがあるのかな…?
93 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/08(日) 22:21:51 ID:tp92XrQy
剣道形用って、真鍮製刀身?
すいません、間違えて2回投稿してしまいました…
>>93さん
剣道形用って、真鍮製刀身?
はい、そうなんですが実際はどうなのでしょうか?
96 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/08(日) 23:21:45 ID:o8k8k0Vy
そうか?
うろ覚えで申し訳ないが、
真鍮は砂型鋳造ができないから
居合用には向かないとかなんとか
改めてs原合金さんに聞いてみるか〜
だから削り出すんだよ〜
99 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/09(月) 09:53:38 ID:5tcQo+TE
また規制がかかってる。ったく、どこのどいつだ?
水道橋の尚武堂にも真鍮製鎬刀身の形用があった。勝虫拵とか変ってるのもあった。
100 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/09(月) 12:13:38 ID:5tcQo+TE
濃州の居合刀がほしいときって、注文書を直に送る?
西陣刀剣や大澤刀剣みたいな、販売店を通すことのメリットって何かある?
103 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/10(火) 09:30:10 ID:WRBGbpFe
鞘(あずき色呂)に下げ緒を巻きつけておいたら、縄目のような跡が付いてしまった。
なんてヤワな塗りだ。
104 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/10(火) 10:58:46 ID:WRBGbpFe
>>101 販売店はまとめて注文するので値引きしてくれて、店頭単価が下げられると聞いたことがあるけど。
>>104 濃州製品については、それはNOかと…。
中伝居合刀・木綿の基礎定価は元々5万だから、
上記販売店では、別に安くはなってない。
西陣の嵐山はむしろちょっと高め。
>>103 アズキ呂は別注ですよね。
納期にルーズな
塗屋(塗師ではない)が
あわてて仕上げたから
乾燥が不十分だったのでしょう。
当然クレームで処理してくれますよ。
107 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/10(火) 13:27:50 ID:IFWZzqIq
柄巻きの結びが緩いのか柄木の形が悪いのか、頭金具がぐらぐらするので、糸を束ねて木工ボンドをまぶし、金具の下に押しこんだら、うまく固定することができた。
ところで柄糸の色って、何がいいんだろう。クロはけっこう汚れが目立つ気がする。
>>101 濃州堂は直接注文書を送った方がいいと思うよ。
中伝以上だと、手のコピーも一緒に送ると合わせて柄を削ってくれる。
確かに大きくもなく小さくもなく、しっくりした柄になったしな。オヌヌメ
>>108 特別に大きい小さい手でなければ
柄の太さ寸法の規格は3種類ですよ。
コピーは目安程度です。
昔は目分量だったらしいです(笑)
よーし、コンビニのおばちゃんの目を盗んで手をコピー機に突っ込むか。
しかし、初伝でいいかと思っても、ちょっと足せば、部品選択の自由度が
一気に上がる中伝が買えるし、さらにちょっと足せば柄糸は正絹になる。
で、結局は6マンほど払ってしまうわけで、濃州は価格設定が上手だなー。
原価を知ったら幻滅しますよ。
112 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/10(火) 20:58:33 ID:OFhdApcM
柄糸は鉄紺が好きです
>>109 3種類のうちどれかすらも判断つかないから、いいんでないかい?
>>111 原価で物を考える人がいるから価格破壊なんですよね。
技術料とかで納得できればいいんじゃない?
技術料もあるがどっちかといえば時間の値段だな
俺は自分の今使ってる刀は時代金具集めて柄成りから
鮫着せ、柄巻きハバキ切羽の調整に至るまで全て自分でやったが
暇の間にやるからえらく時間がかかった
もしその時間を何らか、稼ぎにつながる事に振り分けてれば
節約した分より実は損してるかもしれない訳で
濃州はとにかく堅実経営だから値引きとかあんまりないし
現金決済のみだけど(真剣は違うが)ああいう商品で企業規模があのくらいなら
こうじゃないと潰れるでしょ 単純に原価原価いってりゃ
何か言った気になるのは中学生のすること
税務署が乗り込んできて
コソコソしたりビクビクするのが
堅実経営なんですかね〜
普通の経営者なら誰でも嫌いだと思うよ?>税務署
好きか嫌いかは書いてないんですが
将来的には村山さんが天下とるよ、
勢いが違うし頭も柔らかい!
バックボーンもある。
小銭にケチケチしないし。
武装ブログに書かれてた美術刀黒金具の仕様変更って、メーカー側で
従来の黒金具の在庫が尽きたとかそんなんなのかしらん。
ぶっちゃけ「美術刀」って日本で年間何本くらい作られてるんだろ。
そんな年間万本単位で売れるような商品とも思えんが・・・。
121 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/13(金) 02:15:17 ID:17nnXDUk
模擬刀や美術刀が載ってる本ってあんまり売ってないん?
>>121 居合道虎の巻・壱巻がオススメです!
書籍ではなくムックなので
弐が出てから壱は手に入りづらいです。
数は出回っているのでプレミアにはならないと思いますよ。
密林で手に入るんですね。ありがとうございます!
125 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/13(金) 22:26:33 ID:mxrMU0bW
大○入門用届いた、何じゃこれ!いいじゃんか。22Kでは安いよ。
126 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/13(金) 22:41:12 ID:rAninpG7
柄糸を柄に巻いたままの状態で染料で別の色に染め直すことは可能かな?
無理
染料じゃなくて漆かけChinaYo!
>>125 ほほう。なら、俺も注文してみるかな…。
ちなみに、どこ(刀身、拵え、その他)でそう評価したの?
周りに持ってる人がいないので、参考にさせて下さいな。
131 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/14(土) 21:07:24 ID:rbGRNsL5
>>130 刀身は軽くバランスは問題無いし、
柄巻きもしっかり巻かれているのでお値打ちに思います。
塗装などは値段から期待はしていませんでしたが、やはりそれなり。
133 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/15(日) 01:42:01 ID:BQLRVANk
山海堂の20kのも良さげだけどね。
山海堂はホームページに注文フォームがないので、
直接店に出向いて購入しなければならない。
そう思っていた時期がありました。
>>131 塗装は
一塗屋が独占状態だから
居合向けなら
そんなに違いないはずだけど
もしかして飾刀レベルの鞘でしたか?
136 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/15(日) 16:52:59 ID:BQLRVANk
大澤で鞘の塗り直しを頼んだことがある。
傷だらけだった鞘が新品同様になった。
親切にも進行具合をメールで知らせてくれたが、やはり自分のところでやっているのではなくて、どこかに頼んでいて、訪問しては進捗状況を確認しているという感じだった。
137 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/16(月) 09:25:05 ID:8rZICZLU
鍔は普通、ナカゴ孔をたがねで打って大きさを調整するが、本家の鍔を使いたい時も同じなんだろうか。
時代ものの鍔を傷つけたくはないな。
鍔の穴が大きければそれでいいが小さい場合はひろげることになる
まぁ居合の刀身ならそっち削るのもありか
別に時代物ったって10万超えないような鍔なら削ってもいいしょ
>>139 居合刀に本家の良い鍔を合わせる時、鍔の孔が小さくて合わないなら刀身削るのが基本。
明らかに強度落ちるほど刀身削らないと合わないなら、鍔削るのが躊躇われるなら
残念だけど本家を使うことは諦めるしかないかと。
明倫の「No.2」(驚いたことに、これが名称らしく、店の人もそう呼んでいた)の
購入を考えています。どなたか、お使いの方はいますか?
重量が適度にある点が気に入ったのですが、一旦、判断を保留して帰ってきました。
武装商店で無銘九字兼定がよく売れてるけど
何か元ネタとかがあるんかな?
>>142 「空の境界」という、ノベルのヒロインの刀ですよ。
>>143 なるほど
じゃあ灼眼のシャナの「贄殿遮那」とかが出たらもっと売れるかも
>>144 版権の問題があるからはっきりとその名前にした「商品」は
許可取らないと出せないな。
で、「許可は下りるのか?」と言えば、微妙だと思うよ。
某「峰に刃がついてる人斬りの刀」もそうだが、この手の劇中刀剣は
「もし”事件”に使われて名前が出たら、責任を問われるかもしれない。
問われないまでも元ネタのイメージが激しく悪くなるのは必然」
ということで、まず許可は下りないらしい。
「峰に刃がついてる人斬りの刀」も正式な許可は取ってない。
あくまであれは「まあ現実にもこういう刀はあったわけですし・・・」という
形で版権無許可で商品化できたという話。
いやまぁ「贄殿遮那」だって、「柄が妙に短い三尺の模造刀、緋色刀袋付き」
という”商品”としてなら無許可でも売れるかも。
あくまで「かも」だけど。
サ●ラ大戦もストップ掛かったらしいからな…。
止められるまで売りまくった業者さんが言ってた。
147 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/18(水) 05:52:39 ID:7BgBMhN3
148 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/18(水) 22:47:25 ID:b3J21whD
砂型の模擬刀で野菜を切っても大丈夫?
>>148 斬ろうと思えば斬れるが、拵えが痛むぞ。
野菜を切って痛む拵えで、昔の人はよく戦で打ち合いが出来たものだなぁ。
模擬刀の話でしょ。
152 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/19(木) 01:08:46 ID:tfIeLOIL
バカタレ
>>150 大丈夫か、君?
スレタイトルが読めてる?
でも真剣の入ってる拵えでも物斬ったら痛んだり壊れたりするのは
実は珍しくないけどね。
ちゃんと強度のある状態で維持されてるとは限らないし、現代作の
ものだと観賞用前提の刀身を白鞘だと飾っていて格好が付かないと
模擬刀用の拵えに入れた、というのは結構ある。
そもそも「真剣」だからと言って全てがちゃんと物や人が斬れるもの
だとも限らない訳で。
白菜とかなら居合刀なら特に問題もなくチョンパできるね。
いろんな意味でやるべきではない行為だが。
空気斬っていれば良いのに。
逆刃刀でパイナップル両断出来るしな
誰も刀身の話なんてしていないのになぁ。長文たれる人はおかしな人が多いなぁ。
お前が言うな
158 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/19(木) 18:36:50 ID:SxW/oMMb
「愛」の鍔とか、捏造の極みだなw
愛www
ダセェwww
アイーンなら良かったのにw
つーか戦闘中にまともに打ち合ったら刀身・拵えともにただではすまない
ぱっと見何ともなさそうに見えても改めたら柄木割れてるとか
戦闘での使用の後には自分で手入れするか、身分のあるものなら
付の刀屋(大体研ぎ師を兼ねてる)に点検させるのが当たり前
まぁ居合刀で野菜切るなら心配なのは拵えより刀身でしょ
所詮亜鉛ダイキャストだから簡単に曲がるよ
164 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/20(金) 11:02:14 ID:tY2z9Qzu
時代劇で畳とかに刀を突き立てるときは、切っ先だけ鋭くした刀を使うそうだけど、それって切っ先以外は刃引きした本身ってこと?
薄刃の真鍮刀身でカボチャ叩き切ったけれど、なんともなかった。
結構気持ちいい。カボチャ切るの。
166 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/20(金) 18:26:37 ID:oJT9wxKG
こんにゃくなら切れたよ
>>158 ソハヤノツルギウツスナリは無理だろ。あれ樋が刀身の真ん中にあるんだし
どうせなら日光助眞辺りの写しを出して欲しいな
168 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/20(金) 20:00:51 ID:ACNNeAVM
ソハヤノツルギウツスナリは大典太と同じ三池光世の作らしいね
ちなみに写真見たけどソハヤ・・は樋が真ん中にあってそれが切っ先近くまである
173 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/21(土) 22:28:16 ID:sHcLVmfV
あえて真剣を避けて模擬刀にする理由は何?
確かに真剣は武士やそうでない人の憧れだ
でも真剣を持つべきはそれ相応の人じゃないといけない
その質を高める為に居合練習刀で鍛えて高みに昇るのさ
まぁ300万掛けて模擬刀作る人も居るからなぁ
>>剣さん
300万…、30万の間違いではないですよね(T_T)
全てに拘るとそれくらいいくんですかね。
刀身は硬質メッキとか、
鞘は本職とか!
なんだかわくわくしてきますね。
>>177 普通の模擬刀だって「居合刀」と呼ばれるものはそうだよ
>硬質メッキ
模擬刀でも
*刀身の長さや反りは規格外のオリジナル
*鞘・柄は本職に依頼
*金具は本職に依頼して本歌と同じ材質で
とかやりだすと安い本歌なんか軽く超える金が掛かるよ。
せめて腰反りの刀身が規格品になってくれればね
そうすればより太刀らしくなって買う気が起きるんだけど
>>178 居合刀はクロームメッキですよ。
硬質メッキは原価で5000円程度掛かるので
居合用には無理だとか。
王手メーカーでも普通のメッキ工場に外注で出しています。
181 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/22(日) 14:28:12 ID:Htrkxe/4
銀製刀身の短刀というのを骨董屋で見たことがある。
大刀でやったら高くつくだろうな。
>>181 構造強度的に持たない気もするけど・・・。
>>180 あらそうなんだ。
以前読んだところから
*美術刀、居合練習刀:クロームメッキ
*居合刀:硬質メッキ
だと思ってたが・・・。
同じクロムメッキでグレードが違うだけなのかしら。
>>179 模擬刀は拵えの年代がなんであれ「太刀」だとみんな同じ刀身使ってるのは
なんとも。
体配はなんにしてもせめてもう少し全長を長くして欲しいもんだ。
毛抜型太刀(毛抜型目貫太刀、じゃないよ)の模擬刀が欲しいけど
作ったらいくらになることやら。
以前むろまちで北大路版子連れ狼の胴田貫の見積もりして貰ったことあるけど
70〜80万位したんで目ん玉飛び出た
184 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/23(月) 17:43:02 ID:P7Mot2g2
美濃坂いいね。
鞘の滑りがスムースで、抜刀・納刀が気持ちよくできる。
高いけど替えて良かった。
>>184 やっぱり美濃坂はいいですか。
品名を教えてください。
鞘の滑りがスムースじゃ、抜刀時の摩擦熱でセレーション状になった刃に染み込んだ人脂に着火させることが出来なくなっちゃうじゃないか。
こんなところで何をしてるでござるかCCO殿
188 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/23(月) 21:53:05 ID:P7Mot2g2
時代拵え
あの無限刃とかいう模造刀身危ないよね。実物見たことないけど
190 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/24(火) 01:05:06 ID:Xj5lGSA/
居合刀って見て良し振って良しだね
高いやつ買っておいて良かったわ
始めは安い美術刀にしようと思ってたけど止めておいて正解だったわ
美術刀
>>190 俺も最近初めて購入したよ
明後日に届くからwktkだぜw
おおー。レポよろしく頼みます。
…美濃坂が良品質であることは間違いないんだけど、
お手頃価格帯はどうも軽いんだよなぁ。
初心者がまず動作を覚えるため、という意味があるんだろうけどね。
やはり本拵えに行くべきか、あるいは新刀肥後か…。
美濃坂頼むなら濃州堂から直で買った方がよくないですか?
195 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/24(火) 12:54:26 ID:s54nOgg1
最近、武○商○ホムペがつまらない
ガンプラ、九字、美術刀ばっかだもんな
以前みたいに特注居合刀の記事を見たいよ
196 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/24(火) 12:55:08 ID:s54nOgg1
最近、武○商○ホムペがつまらない
ガンプラ、九字、美術刀ばっかだもんな
以前みたいに特注居合刀の記事を見たいよ
単に特注居合刀を作る客がいないかまだ製作中なだけだろ
プラスチック栗形は勘弁してくれ。美術刀なら許せるが。
199 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/24(火) 19:15:22 ID:XydPcby2
骨董屋にある古い美術刀は木製の柄に栗形だったりするんだよね。
双方プラスチック製になったのは最近のことかな。
>>195 >ガンプラ、九字、美術刀ばっか
九字兼定はともかく他の二つは前からそうだろ。
特にガンプラは。
何故ガンプラ。玩具店並みじゃないか。スコープドッグも置いてくれ。
武装商店の広告に釣られて、装甲悪鬼村正やってみたがなかなか面白かった。
刀剣好きにはいいと思うよ。エロゲーでちょっとグロいけど。
203 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/25(水) 09:11:00 ID:WVFmTqyc
刀の鞘って、傷つきやすいよね。
むかしの武士は、日常携行していたんだから、傷もよく付いたんじゃないかな。
漆は、模擬刀のウレタン樹脂より丈夫な気はするけど。
>>203 その為に「替え鞘」というものがある。
気合(と金)を入れた拵えなんかだと最初の発注段階で
予備も一緒に発注した。
有名な細川の「歌仙拵」は相当数の予備があったとか。
鞘がすぐ傷つく上にすぐ雨や湿気でダメになるのは古代からの
悩みどころで、革を巻いて黒漆を塗る「黒漆太刀」、漆で下塗り
した鞘を金具ごと革で丸ごと包んで更に漆を塗る「革包太刀」
なんかは全て本来はその対策として考案された。
そのうちに飾りになっちゃったけど、鞘に革袋や防水性のある
生地ので作った筒を被せる「鞘掛け(鞘袋とも)」なんかも
ずっと使われてる。
(尚この鞘掛けを毛皮で作ったのが「尻鞘(箒鞘)」)
>>203 いやいや2液ウレタンが最強の塗料ですよ。
>>203 昔話では、鯉口切ると1両といわれてたくらいだぞ。
新陰流の袋竹刀も、元々は鞘を保護する革袋から来てるって話を聞いたことがある
所詮は木なんだし、鞘には正直お金をあんま掛けたモノにしたく無いよね
あるいは薩摩拵みたいにがっちがちに金具で保護しちゃうのもいいのかもしれない
えらく高く付きそうだけどw
刀心の特製居合刀、サイズは揃ってるし、拵えも特に問題なし。そして即日配送。
すごく心惹かれるんだけど、「〜750グラム(2尺4寸5分)」っていうのがなぁ。
うーん、どうしよう。
209 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/25(水) 22:19:51 ID:newztY5E
オヌヌメは鞘を払って1200gくらいの居合刀
某コミックに出てきそうな刀、か・・・。
あの鍔をメーカー物で作るところがあるとはなぁ。
コスプレ需要って大きいのね・・・。
>>210 斬月?あの鍔全然似てないよ。柄に鎖も付いていない。
黒メッキは立派な仕上がり。
またもや九字かよ〜!!!
もう真っ赤で嫌になっちゃうよ〜!!!
つーか以前の爆発的な九字ブームは既に終わってしまったから
抱えた在庫を処分するのに四苦八苦してるのだろか?
だったら、ボーナス出たら、一振りくらい購入してみようかな!
>>211 確かにあの鍔全然似てなかったね・・・まあそっくりにすると
それはそれで問題起きるんだろうけど。
で、それではなくて、十字手裏剣みたいな鍔してる方ね。
買う気はないが現物は見てみたい。
>>212 あれらは「注文したけど引取りに来ない」品なのではって気も。
多少大振りになっても脇差も同じ鍔付けた方が似合うと思うんだけどね、
あれなら。
>>213 もしかして、むろまち?
写真でいいからみてみたい。
215 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/26(木) 19:32:28 ID:ZaWSuACH
もしかして鹿屋の品目増えた?
>>215 なんじゃこりゃw
・・・梱包用の箱が無意味にデカそうだな。
>>215 重さ(鞘含む):約1.29kg 抜身の重さ:約1.4kg
抜くと重くなるだと…
卍解で、氷の華を纏うからな。
抜くと重くなる刀か・・・知ってるけどなw
222 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/27(金) 16:05:46 ID:3giK9CCe
居合刀を修理に出して早や二ヶ月になるんだが
なかなか返ってこない
223 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/27(金) 18:38:55 ID:vXZED5Yd
店に問い合わせてみれば?
224 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/28(土) 00:54:07 ID:TErk78UQ
催促すると適当な仕事されそうで怖いんだよね
模擬刀は消耗品っていうスタンスだなー。使う場合は
来る日も来る日も九字、ガンプラ、村正
・・・orz
227 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/28(土) 10:32:18 ID:i9aLwC79
店にもよるな。
職人と密に連絡を店なら、どれぐらいで上がるか見当が付けやすいが。
228 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/28(土) 10:34:25 ID:i9aLwC79
>>226 月末はメーカーも忙しくて、注文品はなかなか上がらないのかな?
あと、節句前も忙しいらしい。
単に、不景気で特注が無いだけかもしれないがw
>>222 修理の内容、詳細を教えていただけませんか?
刀身のメッキを直す場合は1ヶ月コースですよね。
>>208 亜鉛ダイキャストだからそんなもんだよ
真鍮刀身はクソ重いから飾りならいいけど居合は止めとけ
厚口幅広も重量以上に重くて扱いにくい
231 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/28(土) 13:47:38 ID:i9aLwC79
メッキなんて直せるの?
直せないこともない。
極端な事を言えば古いののメッキ剥がして再メッキすれば。
そこまですると「同じの作り直した方が早い」レベルだが。
模擬刀の刀身とかなら・・・。
>>211 あれ廉価版の美術刀版も出たね。
やっぱりコスプレ道具として売るには前のは高すぎたんだろうな・・・。
今度のも鎖はついてないけど。
233 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/28(土) 18:14:38 ID:i9aLwC79
模擬刀の鞘は機械加工で大量生産するから仕上げが荒い場合がある。
抜き差しのときに内部のささくれで刀身に傷がついちゃったりすると「あちゃー」と思っちゃう。
>>233 老舗の鞘メーカーならそんなに外れはないはず。
親父さんの頃に比べたら質はがた落ちだが。
問題は新規素人メーカーと
海外メーカーの鞘を使用している場合だろうな。
塗ると栗形以外には区別がつきにくい。
235 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/28(土) 20:01:11 ID:i9aLwC79
鯉口から少し入ったところで狭まってナックルが付くところが、いちばんささくれが立ちやすくてネックだな。
>>235 ナックルとは初めて聞く刀剣用語ですね、
詳しく解説お願いします。
237 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/28(土) 21:47:39 ID:i9aLwC79
いや別に刀剣用語じゃないけど、鯉口から数センチ入ったところまでは徐々に狭まってて、あとは平行に孔が続いてるでしょ。その変化する部分にささくれが立ちやすいと。
平面の傾斜が変化するところを ナックル と呼ぶのは・・・海事用語やね。
船舶用語か。
上のほうで出てる「コミックに出て来るような刀」が武装商店のブログに
写ってた。
明日あたり実物を見に行ってみるか。
鞘師さんと打ち合わせする際には
「ハバキの蛤形」って言いますね。
ナックル…勉強になります、
解説ありがとうございました。
240 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/29(日) 09:33:30 ID:yIrkTWhJ
船の舷側で、波斬りを良くするために下半分を絞ったり、軍艦が装甲を貼った部分を成形するために角度が付いた部分をナックル・ラインというな。
ささくれは細いヤスリで削れば大丈夫ですよ
242 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/29(日) 19:17:29 ID:yIrkTWhJ
>>241 そうすね。一度失敗してから気を付けるようにしています。
でも一度付いてしまった疵は消せないからなあ。
243 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/29(日) 21:57:31 ID:StStCWtn
修理に出せば消えるよ
必殺・ヒケ直し。
技術的にものすごく難しい事やってますよ。
正規の修理メニューには出てないですけど
245 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/29(日) 22:54:48 ID:yIrkTWhJ
修理できるんだ。
でもいくらぐらいかかるんだろ。
246 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/29(日) 23:09:00 ID:StStCWtn
8kくらいかと
247 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/29(日) 23:52:48 ID:yIrkTWhJ
やっぱりちょっとかかるなあ。
頻繁に抜き差ししていれば、なんかの拍子に疵が付くのは避けられないだろうし、そのたびに直すわけにもいくまいし、やっぱりちょっとの疵は我慢するしかないか。
248 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/30(月) 08:59:33 ID:E1RARfqU
でもまあ、ものは考えようで、まっさらだと疵付けるのが怖くて恐る恐るとしか使えないけど、一度疵が付いてしまえば、もうあきらめがついて思いっきり使えるともいえる。
気にしない気にしない。居合やってりゃ鯉口なんか1月経たないうちにスカスカ。俺の鞘は、薄皮貼りまくりのボロボロ
250 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/30(月) 15:56:44 ID:KGBkqKe6
薄皮?疵が付いた所に何か貼って補修してるの?
鯉口緩くなったらホウの木の薄板を張って調整するのさね。
別にホウノキじゃなくてもいいんだけどもね。
割り箸薄く削いだのとかもポピュラーかな?
253 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/30(月) 19:37:57 ID:KGBkqKe6
鯉口の刃側に貼るなら、材質は何でもいいけどね。
棟側に貼るなら、やはり朴の木のほうが滑りがいい。
刀を納めたときの鞘と柄の位置関係にこだわるので、鉋で薄く削ったのを棟側に貼ることもある。
接着剤は木工ボンドを使ってるけど、真剣の場合は真似しないほうがいい。酢酸が錆を呼ぶから。
鞘の滑りがスムースじゃ、抜刀時の摩擦熱で斬り方が下手糞なためにノコ刃状になった刃に染み込んだ人脂に着火させ、
敵を斬ると同時に燃え上がらせることが出来なくなっちゃうじゃないか。
納抜刀繰り返しても短期間なら、補修が必要なほどは削れないと思うんだが
今サイトみたら大澤商会の剣道型用刀がなくなってる…
買おうかどうか迷ってたのに…
あれ過去に誰か買った人っている?
>>256 別にあそこじゃなくても売ってはいるよ。
皮を貼る人もいるな
>鯉口の補修
259 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/30(月) 21:29:04 ID:KGBkqKe6
濃州堂の居合刀について質問です。
2尺4寸の厚口刀身なら、鍔は何にしますか?
鏃、竹に虎、馬具と采配、波千鳥、蜘蛛の図あたりを
候補にしてるんですけど、決められなくて…。
>>260 それは個人の趣味としか・・・。
純粋に居合道に使うだけなら、重さとか大きさとかで
考えるものだけれども。
262 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/30(月) 22:21:15 ID:KGBkqKe6
鍔の重さって、重要だよね。
バランスや手に持った重量感がまるで違ってくる。
型向きのは透かしのないものか?重心的に。俺は透かしないの持ってないけど
264 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/11/30(月) 23:34:49 ID:naFb+g2i
俺の鍔は130グラムだけど重くてなかなか良いよ
刀身にクレンジングオイルを塗ってみた
思ったより滑りがよく油塗るよりは澄んでいた
しかし鞘の内側がどうなるかわからないから拭った。
ベタにナマコ使ってるけど、透かしの無い物に換えたいな
ただでさえ幅広&厚めの重い刀身使ってるから重心が若干切先寄りになってるわ
鍔交換って鍔代&1000円くらいでできるかな
267 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/01(火) 01:20:00 ID:/ox37wfR
元は厚さ5ミリの鍔が入っていたところに4ミリの鍔を入れた。だから通常の倍の厚さのある切羽で調整した(そういう切羽も売ってるところがあったりする)。
でも異様に厚い切羽は、やっぱりちょっと違和感があるような気もする。
雷紋切羽のような、変わった刻みが入っていれば厚い切羽でも気にならないのかもしれないが、真剣の刀剣商に行かないと無いかな。
それとも既製品では無いので、骨董屋を根気よく回って、古いのを見つけるしかないとか。
268 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/01(火) 01:21:54 ID:/ox37wfR
>>266 鍔代のほかに手数料が4〜5kぐらいかかった気がするな。
変わり切羽の新品は刀剣商にも無い
あっても銀の菊刻みぐらい
新しいのが欲しければ職人に作ってもらう事になる
骨董市回るとかヤフオクの鍔カテゴリを探すとか
いつ見つかるかが問題だけど時代物探したほうが安いよ
270 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/01(火) 15:38:06 ID:DVgx2GrL
ところで雷紋て、何て読むんだ?
「らいもん」?
「かみなりもん」だと浅草になっちゃうな。
らいもんだとイナズマイレブンになっちゃうな。
「らい もん」だよ。
「づま もん」と読んだりもする(雷=(いな)づま もん ね。)
自分も「らいもん」と呼んでますね。
一度注文で作ったけど、結構手間、2日ぐらい掛かった。
専門の白銀師ならもう少し手早くできるのかな。
274 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/01(火) 23:01:56 ID:/ox37wfR
いくらかかりました?
真剣の拵えだから、高そうだな。
2日かかって、鍍金したので3万円
276 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/01(火) 23:13:43 ID:/ox37wfR
うわ、やっぱ高けー
あ、鍍金は電気メッキではなく水銀を使ったアマルガム鍍金です。
その時は注文主が値段を決めたのだが、
まぁ注文受けるとしたら今なら半額だな。
水銀か・・・
>>剣さん
アマルガム、通称「金焼き付け」ですかね?
健康に良くない作業だと聞いているので
気を付けてくださいね!
原価が遥かに安い
電気メッキに変えた目貫を
焼き付けと同じ値段で売る業者は
なんなんでしょうか。
>>279 >なんなんでしょうか。
ぼったくり業者デス。
>>280 気づかない客に漬け込んでる感じですかね。
>>279 ありがとうございます。
>健康に良くない
正直怖いです。
>なんなんでしょうね。
それが商売ですから。
自分など、まだまだ駆け出しで、稼げなくとも注文があれば技術を磨けるので
材料費プラスアルファが出たら御の字と思っています。
>>257 まあ剣道型用のはね…だがやっぱり未練が残るなあ…
でもあれも一応真鍮性だったんだよね?
商会さんの話がちょこっと出てるついでに質問したいんだけど…
仮に商会さんとこで居合刀を買うと同時に縁頭とか鍔も単品で買うとして、
その単品の鍔や縁頭を居合刀に付いてるのと取っ替えて貰うのって別途料金なしで出来るのかな
それか一回買って改めて部品交換に出してって言われるのかな
285 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/02(水) 12:58:19 ID:OvffZJAH
そりゃ、店に直接訊いてみたら?
>>283 お前は長男か。
あまりにも自分本位すぎる。
とにかく公共の福祉を第一に考えられないようでは日本人とは言えない。
朝鮮に帰れ。
私も母艦のジュピトリスに還らせてもらう。
分かるまい…!
289 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/03(木) 08:32:54 ID:qbQuLoEi
>>239 鞘の蛤形がハバキの形と合ってないと、刀身が鞘の中でガタついたりするのかな。
ガタツキはハバキだけでは、抑えられない。確実に抑える為には鞘そのものの精度が必要。濃○堂なら、奥伝以上です。
>>290 奥伝DXじゃないと完全じゃないですよ。
カタログを、よーく読むと解る。
292 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/03(木) 21:51:22 ID:bNWi6eB1
2尺5寸以上の居合練習刀で樋無しで真剣並みの重さの物だといくら位する?
真剣並みの重さ…
最近では真剣でも、ペラペラにしてしまう
職方が多いので、なんとも見当が付きませんが。
自分の中の基準の重さを伝えて
店で見積もりを出してもらえば
良いと思いますよ。
ベースを何にするかで価格も変わりますし。
294 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/03(木) 23:03:44 ID:bNWi6eB1
そうだね、ありがとう
ちなみに鞘から抜いて1200gくらいのが欲しい
1200gって滅茶苦茶重いぜw
美濃坂の胴田貫はそれくらいの重さだけど樋が入ってるからなあ。
剣道型用のを探した方がいいんでね?
それ交渉で46,000円まで下がる。
299 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/04(金) 01:57:52 ID:h7xuJkhH
>>297 俺この同田貫持ってるよ。5万チョイで樋無しにしてもらった。
美○坂は少し高いからね。このヤフオクので十二分に使える。
同田貫はここの出品者が多分オクで一番安い。対応も丁寧だし。
300 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/04(金) 02:14:10 ID:h7xuJkhH
301 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/04(金) 10:41:38 ID:8aBaNX3+
鉄の刀身て、銃刀法でマズいんだよね?
焼き入れもなく刃も付けてない、ただの鉄のかたまりでもダメなのかな。
そういうの作るぐらいなら、刃引きの真剣のほうがいいか。
302 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/04(金) 11:08:18 ID:h7xuJkhH
その方がいいんじゃない?刃引きでも真剣は真剣だからね。
>>301 ダメ。今現在ただの鉄の塊でも、後加工によって刃がつく材質の物はアウト
304 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/04(金) 12:49:58 ID:57lWJ1JT
柄巻きは、やっぱり革がいちばん実用性が高いな。
でもその場合、鮫皮も黒染めなのが多いのは、革を染めた染料が移っても目立たないようにするためかな。
それとも、革は本来、漆で固めるものだから、それに似せた表現にしているのだろうか。
>>301 *焼き入れが出来る
*研げば刃がつく
材質はダメ。
なので現状のようにアルミ/亜鉛/真鍮とそれらの合金以外の素材は駄目ということに。
>>304 実戦用刀装は柄は鮫皮巻いた上から黒漆で塗り込めてその上に柄巻するか、柄巻も含めて
漆で塗り込めるのでその表現。
もっとも単純にデザイン上の観点で黒く塗っただけ、というのも結構ある。
そんなに多いっけ?水溶の染料だから綿でも絹でも色でるけど
色つくケースなんてそうそうないような
親父の形見の居合刀(三本杉2尺4寸5分)を愛用してきた
さすがに40年も経つと鞘は傷だらけ
鍔は割れてきた
とりあえず鍔だけ注文したが、人に笑われるボロ刀
あまり気にしない性格だが、初めて1本オーダーしてみた
やはり完成が待ち遠しいな
模擬刀で鹿革巻とかやったら…わくわくするな!
309 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/04(金) 19:52:30 ID:bLtEBrj9
鎬の同田貫が欲しくなってきた
312 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/04(金) 23:22:29 ID:bLtEBrj9
定価が高くて売値が安いのはB品なのかな?
>>312 売れ残りの不良在庫では?
バランスが悪い刀身とか…
>>309 アレは本当にいいよ。剣道形用の2.45尺が細身に感じる迫力、刀身の中ほどにある重心。
ごっつい刀好きには堪らない。
>>314 胴田貫の鎬刀身って剣道型にも使えるの?
317 :
307:2009/12/05(土) 19:55:07 ID:wYq/Qib+
318 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/05(土) 22:36:55 ID:6KXUyLPP
>>315 名古屋に鎬同田貫で剣道形をやってらっしゃる割と有名な練師の先生を
存じておりますが、なかなか見ごたえがありましたよ。
319 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/05(土) 23:22:36 ID:yDbms6u7
鎬の同田貫は確かにいいけど値段がなぁ
321 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/06(日) 00:52:45 ID:kmu4C/p8
美濃坂は、真剣同様、柄が簡単に外れるって本当?
それは濃州堂の真剣作ってやつでは・・・?
加藤清正拵、なら同田貫刀身でないとダメだろ、と思うが美術刀じゃ無理か。
でもあの偽大切先刀身、太刀みたいでちょっとカッコいいかも。
323 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/06(日) 02:20:52 ID:5EM/4KOm
急に模造刀が欲しくなってやっぱり刀の肝は刀身だろということで
このスレで評価の高いZ刀身で安かったZESTの桜花というのを購入しました
素人の感想として
-鍔が刀身に対して垂直でない(ほんのちょっと傾いている)
-刀身が微妙に波打っている
のが少し気になりますが振り回したときの剛性は問題無さそうで
こんなものかなと思っております
美濃坂 濃洲堂の上級品だと刀身も他の部品の組み付けも
もっと寸分の狂いも無く仕上がっているのでしょうか
324 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/06(日) 08:06:23 ID:OPkmJUeT
>>323 そりゃ模造刀と居合刀は原付とハーレーくらい違うよ。
325 :
307:2009/12/06(日) 10:15:57 ID:HUszJ7ht
>>324 そこはもっと日本的な表現でお願いしたいな
一文銭と一分金くらいか?
真剣を小判〜大判とすると
回転寿司と江戸前寿司くらいかな?
328 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/06(日) 11:58:42 ID:kmu4C/p8
329 :
307:2009/12/06(日) 15:54:57 ID:HUszJ7ht
>>328 ガキの頃、親父に黙って振り回して叱られましたよ
段ボールか何かを切ろうとして少し刀身も曲げちゃったし
こっそり切っ先を研いだりもしました
鞘は黒石目でしたが、塗りはあちこち剥げ、木目に沿ってシボ皮状態
元々、安物のようですし
それでも親父の唯一の形見のような物なので、捨てられませんね
330 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/06(日) 17:28:42 ID:jnvQr9Tp
同田貫買ったんだけどハバキを庄内や目貫を金色に変えると無骨さがなくなってかえっておかしくなるかな?
好きにせい。
>>330 好き好きだよね。
俺は三口に銀無垢金着せの下がり藤家紋の目貫を使ってる。
あとの一口は下がり藤透かし家紋の鉄鐔を使ってる。
同田貫よりもマシンガン搭載の手押車のほうが恐い。
334 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/06(日) 21:55:27 ID:5EM/4KOm
>>324 レスどうも 323です
一応zestの28000円の居合刀仕様なんですが
切羽と柄の間に0.3mm位の隙間があります(がたは無し)
工業製品のばらつきの範囲内とも思いますが
美濃坂 濃洲堂のものはこの辺もがちがちに出来てますか
細かいことをゆーなと言われそうですが
神は細部に宿るってことで
よければ違いを教えて下さい
335 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/07(月) 00:44:00 ID:4+/mpLVp
専門店とオクとの値段差を見て
オクにしようかと思ってるんだけど、
新品なのに何故あんなにやすいんだろう?
商品にならない傷物で安いのか、専門店が
高すぎなだけで、オクの値段が普通なのか
どっちなんだろう?
336 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/07(月) 13:10:55 ID:KSwotPRp
>>335 俺は両方で同じ商品を買っちゃったことがあるけど、結局は
専門店は人件費とか光熱費分も利益に乗っちゃってるからね。
分かりやすいのが黒石目のスタンダードなものだと、オクで
3〜4千円で売ってるのを専門店とか時代屋みたいな店で
7千円くらいで売ってるからね。オクで買うのも店で買うのも
商品の状態は同じ。安いほうがいいね、やっぱし。
模造刀の刀身磨き過ぎて、刃紋が消えてしまったんだけど、
あれって、何の薬品で付けてるのか判りますか?
ひみつ
>>337 潔く購入店で
刃紋の付け直ししてもらいましょう。
素人じゃ不可能。
打ち粉を付属する店もあるけど
模擬刀に打ち粉は不要。
刃紋消えますよね。
340 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/07(月) 17:50:31 ID:9amokokM
目釘抜きを付ける店もあるけど、それこそ不要。
もっとも、飾り物に出来る分、打ち粉よりましか。
341 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/07(月) 20:58:19 ID:4x9nIZx9
>>341 装飾品を磨く布みたいなの。
あれって研磨剤とか塗布してあるのかな?
>>339 とりあえず、薬品名教えて貰えませんか。
人柱になって試してみます。
シアン化物の水溶液
>>342 磨き布は物によっては研磨剤が塗ってある。
よく確かめてから使うべし。
>>343 ぶっちゃけ言えばカbヒキラーやキッチンハイターの原液塗ればメッキが剥げる、
と言うか溶けるよ。
あと刃紋を復活させたいだけなら、目の細かい極細のサンドペーパーでこすれば
刃紋っぽくなるよ。
>>345 アドバイス有り難う。
直刃ならペーパー掛けでもいけそうですね。
試してみます。
表裏で刃紋かえて子の手柏・・・
349 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/08(火) 11:03:35 ID:gq1feqi4
武○屋のブログ、ぜんぜん更新ないね。
350 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/08(火) 11:26:02 ID:gq1feqi4
>>345 真剣でも、打ち粉で拭き過ぎると刃取りがとれて、刃文が見えにくくなるというな。
351 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/09(水) 00:35:45 ID:hhARlQm5
以前に、鞘に下げ緒の痕が付いたと書き込んだが、ピカールで研磨してしまった。
352 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/09(水) 00:37:34 ID:sqZoWMIp
オクで居合刀買って不良品だったら返品不可でも
返品できるの?
353 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/09(水) 01:16:47 ID:Dssc8HWm
あたりまえじゃん。返品不可っていうのは、思ったのと違ったとか
落札者側のわがままでは返品できねーってこと。
出品者側、商品に不良があった場合は話はべつでしょ。
NCNRなら返品不可だと思われ
折れてたりしたら別だが。
そんなの心配してる奴はオクで買うなボケ
オクっていってもストアとか明らか業者なら
対応してくれる可能性は一応ある
個人間なら完全に相手次第
無理だと思っといたほうがいい
356 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/09(水) 17:41:35 ID:7dmKvWOm
居合用の木刀って、けっこう高いね。安い居合刀とどっこい。
屋外で練習できるメリットはあるけど。
道場に行く際、居合刀を専用ケースに入れてると職質が面倒というブログを見た
で、ミニスキーのケースに入れて運んでいるとあった
釣り竿ケースっていう人もいるらしい
しかしそれらって、銃刀法の「隠して」帯同というのに引っかからないのかなぁ
警官の解釈ひとつで罪に問われそうな悪寒
358 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/09(水) 23:24:47 ID:Dssc8HWm
自分はオクで買う時は出品者の評価と値段を見て買うようにしてますね。
>>357 【隠して】携行にはなりませんよ。とにかく周囲の人に恐怖感を与えたり
凶器だと分かるようなのがNG。特に居合いの模擬刀はマイカーで運ぶのが
一番。電車、バスならゲートボールケース辺りがいいですよ。というか道着
を一緒に持ってれば大概警官も納得しますけどね。
359 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/09(水) 23:57:27 ID:hhARlQm5
道着なしで専用ケースで持ち歩き、電車に乗ることもよくあるけど、職質受けた事は無いな。
脇差を風呂敷で包んで持って、交番で道を訊いたら、それ何ですかと軽く訊かれたことはあったが。
360 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/10(木) 00:07:46 ID:B00k/Luv
一応真剣も登録証を一緒に持っていれば携帯OKって長州屋とかは
テレビで言うんだけど実際のところどうなんでしょうね?
『正当な理由』に尽きるんですかね。研ぎ上がりとか預かり戻りとか。
長脇差を風呂敷に包んで白刃の出入りに出かけるんですね
透かしの鍔はやはり強度面に弱いのでしょうか
363 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/10(木) 15:41:08 ID:6652E37K
そりゃ弱いでしょう。あまりスカスカだと、敵の攻撃から手を守るという実用上の強度にも問題があるかも。
それと、彫りによっては手に当たると痛いという欠点もあります。
戦国期の味も素っ気もない実用拵えの場合殆ど板鍔だな
まぁ透かしは作るのに技術がいるから高級品でもあろうし
板鍔は切りこまれた時に大きく割れる恐れがあるので
かえって適度に透かしが入っている方が良いとも聞く
実際、居合いを学んでいる方々はどんな鍔を選んでいるんでしょう?
動画などを見てると、あまり透かしの鍔は使ってないようですが
367 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/10(木) 21:22:20 ID:vOgSilDu
肥後かな
368 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/10(木) 21:22:07 ID:vOgSilDu
肥後かな
春日じゃ
370 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/10(木) 21:51:48 ID:6652E37K
丸鐔は畳の上で安定しないからいやだという人がいるな。
それから縁に角が立ったやつは、鯉口を切るときに親指が痛いとか。
なるほど…
参考になります
形もそうですが、重さの選択がかなり重要なのかなと思っていました
372 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/12(土) 00:56:47 ID:lWmt24pf
鍔の重量が120〜130gを超えると、刀全体がズシッと重たく感じるね。
>>372 371ではないけど、ありがとう。参考になりました。
そういう体感は、持ってる人に聞いてみないと分からない。
大○商会さんでのオーダーは目釘を100円プラスで煤竹が選べるのが良かった
クレカ手数料はちょい高めだが、送料無料の分でちゃら
鍔やハバキも他店より安いけど、どこで作ってんだろ?
375 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/12(土) 21:34:28 ID:vHvUFStl
居合刀って同田貫だけ異常に高くね?
>>375 二尺八寸とか長いものはそれなりに高いけど、異常な値段になってるか?
377 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/12(土) 21:54:14 ID:vHvUFStl
うん
>>377 ほんまかいなw
少なくとも美濃坂製なら、中価格帯の一角ってとこだろう。
同メーカーからは10万越えのも出てるしね。
この時期に濃州堂にオーダーするってのは、やめたほうが賢明かな?
余裕のある時期に、丁寧に作業してもらったほうがいいだろうか。
>>379 あれこれ考えずオーダーする方がいい
で、「来年の秋までに出来ればいいです」と言っておけばいい
半分冗談でもあるが、部品確保の点でも発注が遅いとさらに質が悪くなるんじゃないか?
よけてあったワケあり部品を使われる…という心配があるんだが
訳あり部品って何?
腐るほど鍔も縁も目抜きもあるから
例え慌てさせても
変なパーツ使われる事はないよ。
納期に余裕を持たせるのはオッケイですね。
どこのメーカーでもですが。
382 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/13(日) 16:29:01 ID:slGO2qGs
大○商会に柄の巻きなおしを頼んだが、仕事の速いところだけど、年内は難しいかもと。
やはり年末は忙しいか。
あと、節句前も忙しいと聞いたな。
383 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/13(日) 16:47:04 ID:5CRdon28
あ
>>384 おおー、なかなか贅沢をなさいますね。
…ここ、選択の幅が広いのはいいことだけど、
厚口にしただけで一万上がるのは何か納得いかないんだよなー。
ヒナシなら分かるけどね。
386 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/13(日) 23:45:48 ID:slGO2qGs
武○商店で裏皮巻きにしてもらったが、少し巻きが緩いような気もするな。
それと、目釘をマジックで黒く塗りたくるのは安っぽいからやめてほしい。
黒鮫にしたら大抵そうなる>目釘
下げ緒、意外と高いね。
鹿革下緒が欲しいんだけど、なかなか売ってるとこ無いね
今週都内行って探して来ようかね…
390 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/14(月) 08:45:35 ID:6ybz0Lcm
>>387 目釘が黒くても別にいいんだけど、色の質感がマジックみたいだと安っぽいじゃん。
392 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/14(月) 09:09:32 ID:6ybz0Lcm
和服の紐を使う人も多いらしいね。
あーでも平のもあったか
なんにせよ和服で使う紐の場合女物だな
端の処理がまちまちだけどカラフルだし
自分でちょっと細工できる人にはいいね
そこ直接行ったら、どこにあるのかわからなかったわ
>>389 鹿革下緒って真剣用じゃないですか。
職人の手作りだから万単位になると思うし
柄を巻いたと同時に
合わせで作るものだという認識だったのですが。
黒なら違和感無いですけどね。
オークションでm辺り2千円で売ってる 色は選べないが
てか卸に製作依頼すれば作ってくれるとこあるけどね
職人に万単位とかはっきり言って馬鹿らしい
3桁超える観賞用の刀に飾りの拵えつけるならともかく
薄口刀身の居合刀を初めて買ってみたんだが、こんなにも軽いとは思わなかった
これじゃ、片手で振れるのも当たり前だ
感覚的には今まで使ってた刀の半分って感じ
399 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/14(月) 19:16:29 ID:3zJOghKV
男は黙って厚口幅広!
>>398 鞘を払った重さは?
武道具屋に直接出向いて、750グラムあたりの居合刀を
持たせてもらったことがあるけど、確かにびっくりした。
あれは、居合の基本動作を学ぶための、刀の形状をした道具、
といったところだね。
>>400 700gを切るくらい
普段は1kg前後のを振ってるから、かなり歴然
鍔が肥後なのでさらに総重量は軽いw
402 :
クサビ:2009/12/15(火) 11:46:34 ID:1vToGwt3
初めましてm(_ _)m
最近、初めて模造刀を買ったんですが凄くかっこよかったんです(//▽//)
でも買ったのはネットの通販です
本当は実際に見て買いたいと思い何件か行きましたがどこも真剣ばかりです…手がでない(T_T)
模造刀が置いてあるお店知りませんか?
よければ教えて下さい!ちなみに福岡県です(^-^)
403 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/15(火) 16:12:51 ID:OsUOa2cM
観光名所の外国人観光客が寄りそうなお土産店なら、あるんじゃないかな。
あまり高級なのは無いかもしれないけど。
武道具屋さんなら
居合用の模擬刀が
展示してあるかもしれませんね!
>>404 あるだろうね。
ただ、いつから置いてあるのか分からない、拵えが選べない、そのせいでちょっと割高感、
そもそも入りづらい等々、問題は色々あるがw
刀を「かっこいい」と思ったことなどない
「美しい」とか「渋い」「怖い」「なんだかゾクっとする」とか思ったことはあるが
単なる表現方法なのかもしれないが「かっこいい」刀を選ぶと「かっこわるく」見られるかもしれないよ
407 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/15(火) 19:17:53 ID:OsUOa2cM
先日TVで、「物品性愛」なるものをやっていた。
フェティシズムの一種で、器物に恋愛感情を抱いてしまう人のこと。幼児体験などが起因になるらしい。
或る白人女性は、日本刀の美しさに魅かれて物品性愛に目覚めた。
しかしその人は気が多いというか移り気というか、アーチェリー、金門橋など、次々に鞍替えして、最終的にはエッフェル塔と「結婚」した。
折れは今でも刀抱いて寝るぞな
やはり処女中心が最高
>>408 オマオレw
嫁さんにいつも「誰かに命狙われてんの?」と言われてる
「いや…何かあった時に、君を守るためさ」と答えている
鯉口の中側に香水を少々香らせているのは内緒だ
410 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/15(火) 22:23:42 ID:AVLrAd3y
好きな居合刀ベスト3って何?
出来れば理由も教えて
411 :
クサビ:2009/12/15(火) 22:27:09 ID:1vToGwt3
なかなかないもんですね(>_<)
ありがとうございました色々と探してみますm(_ _)m
412 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/15(火) 23:21:53 ID:79cBP5El
ミリタリーショップや防犯グッズ店でも置いてあることあるよ。
今年の3月に買ったばっかりの刀の刀身が、ハバキの部分から亀裂っぽいのが入ってるのに気付いた…
そんなに頻繁に振ったり、打ち合ったりしたこともないのに…本当にショックだ…
まだ1年も使ってないけど、これも修理にだしたらやっぱり修理代かかっちゃうのかな…?
購入元にだめもとでクレーム入れてみては?それだけならタダで済むことだよ。
>>413 亜鉛ダイキャストの模造刀なら仕方ない
それだけでも月日がたっていればクレームは無意味。
刀身にダメージは無くて、
表面メッキの剥がれの可能性が高いね。
厚口ならば。
>>417 よくわかったなあ…おっしゃる通り厚口です。
やっぱり一度問い合わせてみることにするよ。
419 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/16(水) 12:42:23 ID:ESMeadIM
○州堂はメッキが弱いなんていう噂は、やっぱり本当なのかね。
確かに美○坂なんかと比べると質感が違う気はするけど。
422 :
307:2009/12/16(水) 20:22:16 ID:npl4lQ1K
>>421 幅は良しとしても厚みが不足では?
強度に不安が残りそう
注文してあった居合刀が届いた
予定よりひと月も早い
発注から2週間しかかからなかった
今は暇なのか?
予想以上にいい感じの仕上がり
シトドメが付いてたのは意外だった
サービスかもしれない
ミセロ!
>>422 西陣刀剣でオーダーされたとのことでしたね。
西陣ですか?それとも嵐山?
仕様・拵え等とその使用感なんかを聞かせてもらえると、有難いです。
>>424 「嵐山」です。
仕様は 真鍮ハバキ/土方鍔/真鍮製土方縁頭/真鍮製山椒目貫/厚口/2.45尺/乱れ/木綿(小豆柄)/白鮫/捻り/茶石目/
鍔を最初に選択したので、それに合わせて色や他の部品を選びました
いわゆる「土方仕様」ですね
刃紋は湾れの方が落ち着いた感じになったかも
とにかく茶系でコーディネイトできた感じ
画像はのちほど
アク禁くらって携帯からなので、不便…
ソウカ…
427 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/17(木) 09:03:10 ID:1zzoA8HW
居合刀って、刀身に傷が付くのは避けられないのかな。
我が愛刀は、ずいぶん傷が出来てしまった。
おのれの未熟さもあるだろうけど。
428 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/17(木) 15:15:21 ID:AsW8I0Fn
>>416 俺ならクレーム入れてみる。
一年経ってないし、打ちあいした刀なんて一目瞭然だしね。
ちなみに俺も中伝使ってるが、全く大丈夫。
模擬刀は消耗品だと割りきりましょう。
ヒケは付くのは鞘の中の彫りが
ダメなのでは?
430 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/17(木) 18:23:47 ID:CFQaLvvo
良い鞘か悪い鞘かなんて、外から見てもわからんからな。
赤みがかった部材の鞘はアウト。海外製。
432 :
425:2009/12/17(木) 22:26:45 ID:hrXD7uLB
おー臙脂好きじゃ。金具も地味!
実物は小豆色が鮮やかで、鞘も少し艶があり、それほど地味ではありません
>>432 >鞘から抜いて924gですが、全く軽く振れる
これが濃州刀で定評のある部分ですよね。
やはり美濃坂はやめてこちらにしようかなぁ…。
余計なことを訊くようですが、濃州堂に直接オーダーしなかった理由は何かあるんですか?
>>436 いろんな店の顧客になっておくのもいいかと
濃州堂さんには、別にもう一本オーダーする予定です
>>439 あ、失礼。深慮あってのことだったんでしょうね。
質問は取り下げます。
一振や二振では顧客と思われないよ。
割引が効くくらいの先生クラスにならないと。
メーカーかディーラーか、というのと同じかもしれんね
取り扱い店を通すと二重の品質チェックを受けるメリットがある
製作時間が個人オーダーより早くなる可能性もある(今回はそうだったのかも)
クレーム処理は店の力次第かな
西陣さんは24時間無休だから、メールの返信は早かった
もちろんメーカーに直接オーダーする方がメリットは多いけどね
>>441 そう、それw
先生を通さないと居心地が悪い…
別に何も言われないだろうけどね
居合に使うならともかく、おれはずっしり重量感のある先重の刀が好みだなぁ。
445 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/18(金) 22:55:17 ID:yx95oDu1
まだ一本も持ってないんだけど
八万のを一本か、四万のを二本かどっちにするべきかな
値段より、モノで選んだ方が良い。
>>445 俺なら、4万のを二本だね。
例えば、2尺4寸が適寸だと思っていたけどどうもしっくりこない、
重量バランスがどうも好みじゃなかった、柄形状に改善点が出た、
技術が未熟で、鞘を割ってしまった、刀身を傷つけてしまった、等々、
一本目が完全に成功する保障はないわけで、そこにいきなり8万は怖い。
>447さんに概ね同意
しかし2本目を自分の好みにするには4万じゃちょっと不足なのでは?
448>>
同意です。
セミオーダーなら5万は用意したいですね。
>441が商売人にむかないのはわかった
今じゃ一人の客でもネットで良い評価を書くと、結構影響するものだから
俺の一言で、その店のある商品が全部売り切れたこともある
同じようなことを見聞きしたこともある
案外馬鹿にできないと思うよ
451 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/19(土) 19:08:52 ID:C8nPBUp6
今テレビでGacktが京都土産の模造刀を持って町を歩いてるんだけどw
453 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/19(土) 19:25:47 ID:AHZo7RTa
441ですがマジレス。
個人的なオクでは
一人一人大切にしていますよ?
あのカキコの流れを読んでもらいたがったが、
それは某店のやりかたを書いたまで。
自分の事じゃなくて。
>>453 なるほど…某店は先生クラスの常連でないと大事にしない、
ということを案に示してるわけだね?
参考になる意見だ。
初心の一見さんよりも、
信頼のおける先生経由の方が
話も早いって事を書きたかったんですよ。
仕様ひとつにしても、
何も解らず発注して、
肘でも壊したら悲惨じゃないですか。
眺めるだけなら何でもいいかもしれませんがね。
456 :
432:2009/12/19(土) 22:05:19 ID:G30q5ko8
刀の買い方にも考え方があります
先生を通すか自分でオーダーするか…
以下は俺の親父の遺言のようなものなので、誤解のないように願いたい
剣を学ぶなら、その師匠のアドバイス通りに選ぶこと
そして、飾りも目立たぬように
己の色気を出さぬように
しかし自分の愛刀を選ぶ際には、己の思うがままに選べ
そしてそれを手足のように使えるようになるまで稽古にはげむこと
自分の好みや刀の長さ・重さ・色遣い・拵えなどは、たとえ師匠であっても知られてはならない
相手に己の情報を知られないことが、武士の心得
親父はそういうことを言ってたよ
だから俺は親父が刀を使う場面は見たことがない
昔の武士は鞘を長くして、実際の刀の長さをごまかしたともいう
それが必要だったんだろうね
愛刀を仲間に自慢するなどもってのほか、というのが親父の考え方だったろう
まぁ、ここで画像をさらすくらいは許してくれるかな
457 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/19(土) 22:17:31 ID:RagR7G9z
445だけど、2万、6万も有りかなと考えたけど
後々2万がみすぼらしくなるのは明白で
6万のを見てやっぱ8万のにしておけば良かったと
思うのが嫌なので8万のにしますわ
458 :
432:2009/12/19(土) 22:18:58 ID:G30q5ko8
簡単に言えば、多少金がかかっても、自分の好みの物を買えってこと
道場用はまた別にして
自宅でこっそり振るしかないかもしれないけど、それもまた楽しみにせよ、と
以上、こっそり愛人を作って楽しんでいた親父の遺言
460 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/20(日) 19:35:59 ID:xnYNNRIt
www
461 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/20(日) 19:41:36 ID:xnYNNRIt
何だかんだって言ってもさ、自分が気に入ったのが一番だね。
他人がどう評価しても自分が良ければ。
そんんあ一振りに出会えれば幸甚です。
・やや短めの薄口直刃
・適正の厚口乱れ
・やや重い剣道形三本杉
この3本を体調に合わせて使い分けてる
463 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/21(月) 09:48:46 ID:EVMxOK1s
鐔は小ぶりのほうがいいな。
大きな鐔は、見た目に自己主張が強すぎるし、納刀にも多少の慣れが必要。
同意
465 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/21(月) 17:54:37 ID:87YvFuPQ
いろいろな模擬刀を試してきたけど、鎬作りの同田貫が最強に
留まってる。振ってよし、抜いてよし、ぶつけてよし(組太刀)
眺めてよし!
俺も>463さんに同意です
それで土方鍔を選びました
重さもちょうどいいので
ドカタ鍔とか腕力付きそうですね!
468 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/22(火) 13:06:32 ID:jWMF99NX
>>462 長さの違う刀を使うと、納刀の感覚が狂わへん?
470 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/22(火) 22:26:00 ID:EkWME1R7
蒔絵シール貼れば?
絵柄が欲しいのではないよ
石目鏨仕上げがいいなぁ、と
鉄無地に加工すればいいのかも
もう本歌の鍔買っちゃいなYO!
本歌って誰?
>>474 人の名前じゃないw
本物、ていうかいわゆるイミテーションなどじゃない一品物など
そういえばマッチーの店の本歌「斬鉄剣」は売れてないみたいだな
250万…
松田次泰刀匠の作品が買えちゃう値段だ
そういう意味だったのか。初めて知りました。よく聞く名前だなぁ。とは思っていたのですが。
勉強になります。
あ、でも、居合用模擬刀って刀身以外は真剣のそれと同じもので出来ているんじゃないんですか?
それって「本歌」とは違うんですか?
>>478 真剣用拵えをググってみたらわかるよ
>476で誤解を招く書き方してしまった
「斬鉄剣」の藤安将平氏の刀がそれだけの価値がないっていう意味じゃない
俺が欲しいと思ってる松田氏の刀が買える値段だってことで
480 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/23(水) 23:31:49 ID:LeHvYXyb
居合刀用の金具は鋳造の大量生産品。それらを真剣に使うこともあるが、本来は一つ一つ手作りしたほうが値打ちがある。
柄木も真剣は茎の形に合わせて一つ一つ手作りする。居合刀は規格品の大量生産で、薄い木を挿入したりして調整してる。
鞘も真剣は刀身に合わせて手作りする。塗装も居合刀の場合、漆じゃなくてウレタン樹脂とか。
>>478 模擬刀の分野だと「本歌」とか「写し」という語が
本来の意味で使われてなかったりするから余計に混乱するかもね。
本歌取り 本歌 写し ←このへんで検索して見ると分かりやすいかも
482 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/24(木) 16:55:46 ID:dPGA9WxE
『チャングムの誓い』で、倭寇が差していた刀は、お土産屋で売っているような安物の模擬党だった。
しかも相当古いものらしくボロボロで、栗形も取れてしまっていて、ずり落ちないよう常に手で押さえていた。
倭寇=没義道=模擬刀のシャレかもしれんw
朝鮮のドラマはともかく今時の映画や大河はチャンバラシーンじゃなくても安い模造刀だよね。あれは萎えるわ
サムライハイスクールは酷かった。
486 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/24(木) 23:20:58 ID:PwRJ9xkL
居合刀を使ってたんで萎えたのというと、NHKの『腕におぼえあり』や『新撰組!』だな。
NHKの『鞍馬天狗』は、腰樋の同田貫大帽子で、居合刀ぽくなかったんでオーケーだったけど。
『新選組!』は音はいいんだよな
池田屋の回などヘッドフォンで聴くと、細かな効果音が凄くいい感じ
居合刀使用で萎えるのは、忠臣蔵関係が多い
人が多いためなのか、品質がチープ
役者も殺陣に慣れてない人が多く、チャンチャンバラバラ…
この場面、ここの住人の俺たちが居れば迫力あるシーンをだね
…て思う
このスレに居合をしてる奴がどれくらいいて、そのうちどれくらいが実戦的な居合が出来るのかと聞いてみたいわ
490 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/25(金) 12:09:47 ID:dvZPKm0E
>>489 まあまあ。居合をしてなくても良いんじゃない?
単に居合刀好きなだけでもさ。それでもダメですか?
俺は完全に鑑賞目的で居合刀を持ってるよ。
漏れもなんとなく居合刀
493 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/25(金) 16:32:47 ID:Me536G8M
単に知識があるだけでも、拵の選び方、差し方、構え方なんか、ずいぶん違ってくると思う。
アメリカ映画の銃器がさまになっているのは、観るほうも演じるほうも身近にあって、基本的な知識があるからなんだろうな。
実戦的な居合(笑)
俺も同じ箇所でワロタ
496 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/25(金) 21:52:46 ID:AcT8+6aB
観賞目的で居合刀持ってる人に聞きたいんだけど
いくら位でなんてゆう居合刀なの?
居合いを実"戦"する人がいたら、それは犯罪の人だね。
そんなことよりも実"践"的な殺陣をする人がいるかどうかだ。
自分はせいぜい刀踊りの人だけど、殺陣ができるかというとどうかねぇ。
>>494 実戦的な居合ってのもないわけではないと思う。試斬しまくったり真剣でチャンバラして「実戦的!」てのは別として
剣術か柔術の基礎があれば、殺陣もそれなりに出来そうな気がする
そういえば、なぜだか最近の殺陣はみんな同じような動きにみえるなぁ・・・気のせいかな?
>>498 よい意味での我流、がいなくなってるんではなかろうか。
殺陣の指導を1人の名人から受けた弟子達が、今は指導者となり、
それを誤りなく伝えることが精一杯で、オリジナリティがゼロ、となるのかも。
やくざ映画でも殺陣使ってて嫌だなぁ
もっと適当にぶんぶん振り回してほしい
501 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/26(土) 00:18:03 ID:LJ9IIKVG
502 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/26(土) 00:56:11 ID:D63XT4Aq
最近初めて模造刀買ったんだけど…
素振りに使うには居合刀じゃないと強度が足りないって事を知って、居合い刀を買いたいんだけでどこのが一番安い?
見た目より素振りができる事を重視で
504 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/26(土) 02:58:41 ID:t7ccAqii
居合練習刀で調べなさい
>>502 「特製居合刀」という言葉で検索。
もしくは、大澤商会の入門用かな?
あとは、諏訪工芸の剣舞刀とか…。
ともかくも、2万数千円は必要。
507 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/26(土) 07:12:37 ID:9QJydiUo
最低限、鞘を払って900gくらいはあった方がいいと思う
軽いと扱いが雑になって、あちこちぶつけたり、怪我をしたりするんで
509 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/26(土) 08:30:08 ID:1y4HBwTM
511 :
502:2009/12/26(土) 10:21:06 ID:D63XT4Aq
おお、みんなありがとう
こんなに沢山レス貰えると思わなかった。
ありがとう
513 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/26(土) 12:29:10 ID:1y4HBwTM
>>510 ああ、それはあるね。
でも諏訪工芸のもう一つの竹鍔よりましだと思う。
やすり(グラインダー)で縁を整形しているんだけど、仕上げにばらつきがあって、ちゃんと丸く整形されてればいいんだけど、角ばっちゃってるのも結構あって、やっぱり指が痛くなる。
波鐔はそういうばらつきが少なくて、こういうものだとあらかじめわかるから。
以前ちょっとだけ話題になった(結局売れたのかな、あれ・・・)
尾形の「蝦夷刀(アイヌ刀)」にバリエーションの新作が・・・。
相変わらず全然「アイヌ刀」に見えないのはもはやお約束か。
黒呂塗のほうは見方を変えれば馬手差しの短刀と思えないこともない
・・・かも。
でもよくわからないのがどれも今までの藤巻のやつより高いこと。
・・・金具もなく藤巻の手間もないだろうに、なんで?
>>507 真横の写真を見ればよくわかるが、鍔のデザインがよろしくない。
鯉のしっぽがやたら尖っててうざい。削れば良いといえばそうなのだが。
なんにせよ安いので、割り切って使い捨てるにはよいかも。
516 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/26(土) 14:53:12 ID:1y4HBwTM
>>515 それ同意。しっぽの尖った部分が手に当たって痛いんだよね。
薄刃の鎬刀身てのが、居合刀では珍しいんだが、全体に値段なりの安っぽさ感は否めないな。
517 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/26(土) 18:09:47 ID:7bCOwaY2
美濃坂・濃州など、各メーカーの特徴を分かり易く教えて下さい。
居合刀の国内製造メーカーの数と社名もお願い出来ますか。
初心者で良く分かりません。
518 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/26(土) 18:18:31 ID:1y4HBwTM
言葉や文章のみで説明するのは難しいな。
百聞は一見に如かずで、実際に見てみるのがいちばん。
都内だったら売っている店を幾つか教えられるのだが。
模擬刀の業界は秘密主義で、美濃坂、濃州堂、ZESTなどといった有名どころ以外は、どこで作ったか明言しない店が多い。
519 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/26(土) 18:31:43 ID:7bCOwaY2
>>518さん
早々にありがとうございます!
メーカー毎の特徴やらを知りたいんです。
自分の様な者は、メーカータグ等がなければ分かりません。
刀身のメッキや反り、または仕上げ具合などなど。。。
都内で美濃坂・濃州堂など、複数社製品を扱ってる店をお願いします。
520 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/26(土) 18:54:19 ID:1y4HBwTM
美濃坂はメッキに光沢があるね。でも刃文はあっさりしてる。
水道橋の尚武堂は品揃え豊富だ。でも近くにイサミ尚武堂という紛らわしい名前の店があるから間違えないように。
濃州堂は、光沢控えめだが、刃文はクッキリハッキリで好みの分かれるところ。
濃州堂を置いてる店はよく知らないが、秋葉原の武器屋はときどき仕入れる。
秋葉原といえば武装商店は場所がらマニアックな品揃え。店長も知識豊富。
ZESTや尾形刀剣、そして名称秘密な複数のメーカーから仕入れているらしい。
居合はしないけど模擬刀欲しいという人向きの店かも。
521 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/26(土) 19:06:36 ID:7bCOwaY2
具体的に御教示下さり、本当にありがとうございます!
美濃坂はメッキに光沢があるのですか。反面濃州堂は光沢控え目なんですか。
現物を見てませんが、光沢控え目の方が良い様な気がします。
水道橋の尚武堂へ行ってみます。気に入った一振りが有れば即購入します。
>>521 悪いことは言わん
気に入った一振りがあったら買わずに帰れ
その前に店主に刃の寸法や鍔の名前、柄巻きの種類などいろいろ尋ねておくこと
そして、濃○堂などでオーダーすることを勧める
理由の一つは「古い商品」を掴まされる可能性があること
見えない部分に欠陥(経年変化によるもの)があったらいやでしょう?
523 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/26(土) 23:20:30 ID:D63XT4Aq
初めて買った模造刀が金茶ってやつなんだけど、刃紋がリアルじゃなかった
同じ失敗をしたくないんだけど、このタイプの刃紋のやつって他にどんなのがある?
>>523 このタイプと言われてもな・・・。
とりあえずそれは多分「美術刀」と呼ばれるジャンルのもので、
そのクラスはどれも刃紋はそんなもの。
それなりのバリエーションはあるが、どれもリアルには程遠い。
>>522 実用的な意味での"気に入った一振り"ならオーダーしても同じものにはならないのでは?
古い商品でも自分が気に入ったなら、それを「掴まされた」とは言わないと思う
>>523 刃紋の特徴も出さずにどうせよと(笑)
刀身にリアルさを求めるなら真剣をどうぞ
・・・もうちょっと詳しく書いてね!
模擬刀で金筋とかが再現されてたら面白いんだけど
527 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/27(日) 06:53:10 ID:dckQaV5/
ここは鑑賞目的の人が多いのかな
自分は練習用であれこれ考えてオーダーしてるんだけど、やっぱ観賞用とじゃ
若干仕様は異なってくるよね
自分のお気に入りの一振りは、刀身の重さ、バランス、ぶれに気を遣ったもんだから
かなりごっついものに
金具には装飾なんて無く、まっくろくろすけの拵えも相成って、すらっとした真剣には
程遠く、刀と言うよりは鉈と言ったほうが近いようなフォルムだわ
528 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/27(日) 08:23:27 ID:04BHqCkf
名古屋弁
>>526 それができれば三日月宗近が再現できるな・・・。
真鍮刀身で線上にメッキはがせばそれっぽく見えるかな?
530 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/27(日) 14:36:26 ID:04BHqCkf
自分でハバキ変えたいんだがやり方わかんめーーーーーーーー
531 :
510:2009/12/27(日) 15:04:58 ID:PHZnEAkN
いっそのこと、と本歌の鍔を買うことにした
江戸期の物でも案外安い品があるんだな
ついでに目釘も煤竹に替えようか
532 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/27(日) 15:09:55 ID:rED9vxlE
観賞目的で居合刀を持っているが、見よう見まねで抜刀・納刀をしょっちゅうやってる。
へたくそなせいか、刀身がヒケだらけ。
まあ、我流だからな。
533 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/27(日) 15:46:32 ID:rED9vxlE
>>531 おお、いいじゃないの
安くても本物には味があるよね
535 :
510:2009/12/27(日) 17:59:41 ID:PHZnEAkN
どう見ても江戸ではないんだが・・・
まあ、楽しけりゃいいか。
油でも塗ってんのか?薬品?気持ち悪い錆だなぁ
あ、妙な安っぽさがあるのは錆のせいか
539 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/28(月) 02:11:41 ID:tzuXur5h
美術刀って何がいいんだろう
素振りできないし、刃紋や拵えもショボイし
やっぱ高くても居合刀だな
>>539 鞘塗りの多様性だけは美術刀は居合刀に勝る。
まぁ、「こんなの現実にないじゃん」ってのばっかなので、
メリットになるのかは微妙なところだが。
あと、居合刀規格の「太刀」は種類が非常に少ないので、
特注するんでなければ美術刀規格のもの買うしかない。
541 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/28(月) 11:32:53 ID:T772O8XT
美術刀の鞘は、栗形がプラスチック製なのがねえ。
骨董屋で売ってる古いのは、ちゃんと木製なのが多いから、いつのころからかプラ製になったんだな。
むかしのは、居合刀身でなくとも柄も木だったり、小柄櫃もちゃんと付いてたりするのもある。コストダウンのために次第に簡略化したようだ。
プラの栗形にするとコストダウンになるんかねぇ…
接着がかえって面倒になるんじゃないかと
個人的には鍔のコストダウンが一番残念
柄が樹脂製なのは問題外
>>542 Gボンドで適当に貼りつけてるものに面倒もなにも。
目貫とかもGボンドで接着してるし。
居合刀が欲しいのですが、実際に手にとって買いたい場合おすすめ店ありますか?今のところ新宿のコンクリートに行ってみようと思っています。
>>543 ボンドG17などのこと?
結構糸を引いたり周りを汚したりで面倒なシロモノだと思うがなぁ
飯粒なら拭き取れるが、作る時間的コストがかかるか…
そうだね、安物模造刀は栗形を交換したりしないわな…
546 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/28(月) 15:30:07 ID:acVyvpvZ
コンクリのショールームは、ちと狭くて不便。まあ、その場で振り回したりするんじゃないからいいか。
観賞用なら、アキバの武装商店がマニアックだな。
居合に使うなら、武道具店で相談したほうがいいんじゃないかな。
>>545 そうそう。
>Gボンド
ちなみに、何も考えずに黄色のやつ使ってる。
透明クリアのものにすればはみ出したりしても少しはマシになるのに。
立派な居合グレードでもプラスチック栗型の場合がありますよ…。皆さん気づいてないだけで。
>>548 おいおい…
思わず自分のを確かめちゃったじゃないかww
「居合練習刀」は大概プラなんじゃないかな?
栗型に限らないけど、基がプラ製でもアレはよく出来てるから気にならないんだよね。
552 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/29(火) 00:27:36 ID:dnDp2IFT
プラスチック栗形のパーティングラインが気になるので、紙やすりで磨って消した。
当然、光沢も消えてしまったが、石目鞘なら、さして気にならない。
>>552 1000〜2000の紙ヤスリを使い終えたら、コンパウンド・極細目をどうぞ。
流派によって刀の選び方も違うな
長さも定寸が絶対というわけでもないし、柄糸も違う
このスレ的にはどうなんだろう?
長めを選ぶか、あるいは短め?
柄巻きは木綿、それとも正絹?
鍔は軽め?重め?
考え方や目指すもの、好み次第でさまざまであろ。
観賞用なら、長くてでかくて派手でかっこいい方がいい。
実用なら短めで地味めで鍔も重めで安く仕上がる方がいい。
と自分は考えるが、観賞用にリアルさを求める人もあれば、
長刀振り回さずして何ための居合いか、と考える流派もあるであろうし。
556 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/12/30(水) 10:30:45 ID:8VIsomww
最近某カットラリー商会の小豆長光が良いと思ったんですけど、ステンレス箔貼りって
簡単には剥げたりしないものなんですかね?
>>558 アルミ箔よりは強いが、下地が木だからぶつけると剥げるだろう
先日、隠し芸大会のNG集で真剣を振り回して柄が壊れるのと、
目釘の緩み(?)で、刀身が飛んでいく映像を見た。怖えーなぁ。
>>559 ぶつけたりしなければ、振っていて自然には剥げないレベルでしょうか。ありがとうございました
>>561 あれを振るの?
重いし、反りもあってすぐに目釘がやられそうだが…
基本的に観賞用の作りだと思います
>560のようにならないことを祈りますw
>>562 ( ゚д゚ )!刀身ミサイル…
迂闊な事に目釘に掛かる力は考えてませんでしたwwwww
素直に他の打ち刀にしたほうが良いようですな
振るなら木刀が一番だろ。
565 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/01/04(月) 18:31:30 ID:Af6cJwyS
革柄巻きの頭部分の革が切れた。
そんなに強く頭金具を引っ張ったつもりはなかったが、革も案外脆いものよの。
直しに出すと高くつくので、頭金具と革にボンドをたっぷりまぶして接着したら、自分でも驚くほどがっちりくっついて、びくともしなくなった。
見た目も実用上も全く問題なくなったが、これでいいのかなあ。
>>565 職人さんの修理と素人のそれとでは皮革、いや比較にならんと思う
568 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/01/04(月) 22:49:48 ID:Af6cJwyS
>>566 同じところがまた壊れたら、今度は修理に出そう。
しかやのオーダーで刀箪笥っていうシステムあるけどいいね
ただ新たに注文する気にはなれんがな
570 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/01/05(火) 21:30:20 ID:CdcHv4Yx
名古屋で模擬刀を修理〔柄交換やはばき交換など簡単なもの〕
してくれる所ありましたら教えて下さい
571 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/01/06(水) 01:27:06 ID:u12mW4zc
572 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/01/07(木) 00:44:22 ID:EedhpCNT
以前に居合刀を分解したら、柄木に割れが入っていた。
業者に問い合わせたところ、柄を茎に叩き込むときに割れが入るのはよくあることで、
柄巻が補強の役割をするので、振ったときにガタや異音が無ければ特に問題はないとのこと。
いやそのりくつはおかしい。
もっとも本物でも結構あったらしいけどね
>柄が割れちゃったので柄巻きで補強してそのまま使う
>>572 とりあえず新品の状況で壊れた物を売ることには問題ありだろうw
グローブ用臭かった。裏革ならミンクオイルでいいんでね。表なら漆塗っちゃう
578 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/01/07(木) 21:33:20 ID:39P9mmKg
野球やってる俺はレザーローションをオススメする
突然なんだよお前は
581 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/01/07(木) 23:39:20 ID:EedhpCNT
>>574 組み上げたあとの柄木に亀裂があるかどうかは、もういっぺん柄を抜いてみないとわからないそうな。
582 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/01/08(金) 01:15:37 ID:ERywRxFB
つか皆自分でバラしたりとかしてるんだ
バラして再度くみ上げてハバキ、切羽、鍔ががっちり固定
されないとかはないのかな?
583 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/01/08(金) 01:26:10 ID:dxV6FFdI
まあ必要がない限りはバラさないほうがいいと思うけどね。
とは言いつつ、けっこうやっちゃう。再組み立てできなくて困ったということはあまりないな(たまにはある^^;)。
585 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/01/09(土) 07:26:59 ID:qwsFwi88
美濃坂の茶石目肥後拵を買いました。
結構良いじゃないですか!
バランスも仕上がりも上々物。
値段で言えばお買い得でした。
大事にします♪
586 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/01/09(土) 21:04:50 ID:3lJXx5tP
黒石目鞘について質問なんですが
塗りの良い悪いは何がちがうんですか?
パッと見で判るくらいの物なんでしょうか
>>586 まず、本乾漆塗にしてあるかどうか。
ただ、本歌ならともかく模造刀の鞘塗りで本乾漆塗にしてあるのはまず見ない。
美濃坂の新刀肥後拵とか高いやつは一応そうなってるけど。
ぱっと目で見ればいい悪いは大概わかるけど、そもそも模造刀のレベルだと
「いいもの」であること自体がまずないので、あまり気にすることに意味がない。
588 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/01/09(土) 23:52:58 ID:tSWN6toB
新しく買った居合刀をためしに振ってみたら、柄を握った感触がブヨブヨしていて妙だった。
不審に思って柄を抜いてみたら、外見からはわからなかったが、柄木が鮫皮の短冊に沿うような形で割れて陥没していた。
販売店に返品を申し込んだが受け付けてもらえず、代わりに無償で修理してくれた。
修理が成ったが、柄を交換したわけではなく、割れた部分を接着して補修したようだった。縁金具も柄木にぴったり接着されて外せなくなっていた。
まあそれでも実用上は問題なかったが。
589 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/01/10(日) 01:37:38 ID:D/J22lb/
酷過ぎる
何処の店で何を買ったの?
590 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/01/10(日) 02:00:17 ID:aFLf4FGj
店の名前を出すのは、やめておこう。
そこでは何回か世話になったが、大きな問題があったのはその時だけだからね。
あ、でも小さなトラブルも何回かあったけか。我ながら、なんで贔屓にしてるんだろw
観賞用の模擬刀はともかく「居合刀」はPL保険を導入すべきだろうね
NPSは会社案内に表示がされてるが、他の店はどうなんだろう
鞘底に毛玉というか毛束敷いてる人っている?
納刀状態での安定にいいと聞いたことがあるんだけど
>>593 逆も何も単なる汎用美術刀で、どこも似とらんな。
596 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/01/10(日) 16:10:27 ID:aFLf4FGj
597 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/01/10(日) 17:23:33 ID:D/J22lb/
今日初めて美術刀ってのを見てきたけど居合刀とは
雲泥の差だな
刀身、はばき、鍔、切羽、柄など全ておもちゃみたいだった
あれで1万7千円なら居合練習刀の方が絶対良いね
出せるなら本当は5万以上の物が良いんだろうけどね
>>560 たそがれ清兵衛って映画でもNGであったよ。
刀身がすっぽ抜けてカメラに飛んで来る・・ガクブル
俺の模造刀は、振るとカチャカチャ音がするorz
○州堂の初伝はプラ鮫なんだな
今日初めて知ったよ
やはり4万出さんとだめかな
>>597 5万円以上の物ならそのカチャカチャ音は鳴らないのだろうかね?
まず何が鳴ってんだよ
鍔とかハバキとか切羽じゃないの?
605 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/01/11(月) 23:45:04 ID:nzm+P4md
新品でカチャカチャいうのであれば、値段にかかわらず不良品だ。店にクレームをつけなさい。
経年劣化で音がするようになったのなら、修理に出しなさい。
>>601 プラ鮫といっても、柄はちゃんとした木で作ってあって、鮫皮だけ
プラ製のを張ったものがある。
一昔前の「武道道具」ということだけ考えた居合刀はみんなこれだった。
見た目が安っぽいのを除けば、水(汗)に強い、本物の薄い鮫皮を短冊に
貼るよりも強度は高い、と「スポーツ用具」としてはむしろ優れている。
観賞用の高級レプリカと考えるとどうにもだが。
思ったよりプラ柄って頑丈だけどな
今のところぶんぶん振り回しても折れないし、刀身が飛んだりもしない
気兼ねなく振り回すんだったら包帯を巻いた白鞘だけどな
柄が木だからがっちりしてるし
608 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/01/12(火) 19:02:13 ID:Q0qMsFJD
でも油断は禁物だよ。
609 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/01/12(火) 20:01:36 ID:Q0qMsFJD
武器屋のぶろぐ、ぜんぜん更新ないな。そんなに忙しいのかな。
610 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/01/13(水) 01:43:03 ID:eRB1ahp7
プラ鮫って観賞用の刀の柄に貼ってあるやつだよね?
実用的だとしても自分のに貼ってあったら即交換にだすな
611 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/01/13(水) 01:45:52 ID:eRB1ahp7
>>610 普通は鮫皮の彫刻の施してある樹脂製一体成型の柄のこと
>プラ鮫
美術刀、と呼ばれるものに使われてる柄ね。
613 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/01/13(水) 09:10:20 ID:X9rA+wK6
青空骨董市なんかによく行くけど、居合刀はあまりないな。たいていは飾り物の美術刀クラスだ。
値段的にお買い得なものとか、古くて傷んでても珍しくてコレクションに適してるものとかを期待しているのだが。
居合刀は美術刀より実際に使ってる場合が多いだろう
その分、愛着もわきやすいし手放さない人が多いんじゃないか
俺も4本持ってるが、手放す気はない
>>601 >○州堂の初伝はプラ鮫
濃州のは鮫皮の代わりにプラ鮫を巻いてある。
強度的には本鮫より強かったりする。
美術模擬刀のプラ鮫は心までプラ
同じ扱いはかわいそす。
>>615 あれって、短冊貼りじゃなくて巻きなんですか?
巻くと言うより筒だった。
もっとも自分がばらしたのは10年以上前のモノだから
現在のは分からず。
儀式用の拵えなのでは?
620 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/01/14(木) 10:43:16 ID:P47itolw
昔は凝った模擬刀もいろいろあったみたいだね。
コストダウンや、特殊な技術を持った職人の減少で、需要の低い変わり種は作らなくなったようだ。
美術刀でもせめてハバキと切羽の色は選べるようになるといいんですけれども。
最近出た美術刀の「加藤清正拵え」ってなんで加藤清正なんだ、天地人でもそんなに
目立ってたわけでもなかろうに・・・福島拵えは作らんのか? とか思ってたが、
今日現物見てやっと意味がわかった。
*白黒斑の鞘
*竹透かしの鍔
で、要するに「寅拵え」なのね。
干支に合わせて・・・。
だったら最初から「寅拵え」って名前にすればいいのに。
やっぱり人名にしないと売れないのか。
とはいえ「加藤清正拵え」って言うとやっぱりあの籠編鞘のあれだろ・・・って気が
するけれども。
624 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/01/15(金) 10:13:05 ID:hh2XzYa+
居合刀の鞘は大別して、鯉口の断面が平らなのと、すり鉢状にくぼませてるのと2種類あるが、
平らなほうは、切っ先が収まるあたりが狭まっているような感じで、刀身のガタつきは起こりにくいが
切っ先に疵が付きやすいような気がする。
625 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/01/15(金) 13:10:33 ID:hh2XzYa+
>>625 プラチナの含有量がわからんけど、
純プラチナじゃなかったら硬度的に銃刀法すれすれじゃないかと思う。
純プラチナで刀身800gあったら、それだけで400万ww
要は鉄じゃなきゃいいんだぁ。チタンだろうが、モリブデンだろうが、タングステンだろうがなぁ!
629 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/01/16(土) 00:07:07 ID:tA6d7V/8
おまいら修理はどこにだしてるの
鉄刀身に亜鉛合金割り込みにすれば
刃も付かず、折れず曲がらず役立たずの居合刀ができるぜ!
632 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/01/16(土) 04:23:21 ID:sv078wAj
>>625 白金で作ってるわけがないじゃない。
防錆用にプラチナメッキをしているということだろ。
メッキ面積約500cm2でメッキ暑さ10〜20
μmならせいぜいプラチナは5〜10g。
クロムメッキより1〜2万円高くなるだけなのでは。
634 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/01/16(土) 10:27:52 ID:JVdtRS1R
ムクの白金じゃないんなら、居合刀と変わらんな。
拵にもふんだんに金(メッキ?)使ってるから、それだけでもかなり高く付きそうだな。
もったいなくて稽古に使えないし(だいいち恥ずかしい)、自分にとってはあまり興味ないな。
635 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/01/16(土) 16:01:48 ID:tA6d7V/8
636 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/01/16(土) 17:35:52 ID:JVdtRS1R
居合刀を扱っている店なら、どこでも受け付けてくれると思うよ。
あるいは大○商会のようなところへ郵送してもいいし。
○州堂は自社以外の製品の修理はやめてるね
その旨がカタログに書かれてる
大○商会は受け付けてくれるとHPに記載がある
バラしたついでに目釘も煤竹に替えてもらえばいい感じ
638 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/01/16(土) 18:21:43 ID:tA6d7V/8
>>625のは値段が書いてないな
って言うかこのサイト値段表がねーじゃん
>>639 「時価」なんじゃない?
貴金属だけに。
プラチナ刀身のやつはプラチナ1000の無垢やで
そのまま換金できるように。
金の茶釜などとおなじかな
>>641 だとすると、普通の合金刀身の模造刀や、鋼の真剣よりも大分
重いですよね?
>白金無垢刀身
拵えも金無垢をふんだんに使ってると思うと、全体の重量が
凄そう。
というか、振ったら自重に構造強度が耐えないような・・・。
>>641 >そのまま換金できるように
銀行に持って行って、スルリと抜いて…
「お金欲しいんだけど…」
柄を前にして突き出せばどうということはない。
N●Sで買った鍔だけど、切羽台がゆがんでる。
中央に近い部分が盛り上がってるんだけど、この鍔はもともとこういうもんなの?
図柄は秋草に虫がついているものです。
647 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/01/17(日) 22:42:48 ID:x7kkvqeY
ソハヤノツルキ ウツスナリ のまともなレプリカの模擬刀が欲しい。
>>645 これってある意味で鋼素材の模造刀だよね
そうかグラインダーで刃をつけ(ry
>>650 そんなクソ面倒なことをしなくても、ステンレス素材の刃物が欲しかったら
ステンレスの包丁を買えばいい。
これは「鉄刀(兜割)」なので、「刀」の感覚で物が斬れるような「刃物」にするには
大量の砥石と悠久の時間がかかるだろうな。
652 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/01/19(火) 19:25:24 ID:TbApwMCK
硬質合金と超硬質合金は違うよね?
>>652 違うけど、「模擬刀」の材質として使われているものは結局どれも大した差はない。
654 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/01/19(火) 20:39:31 ID:1B7CsqsR
皆安い模造刀にケチ付けすぎ。4、5万出して居合刀買え。
この歳になってようやく、「廃刀令」に怒った旧士族たちの気持ちがわかるような気がしてきた
656 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/01/19(火) 21:41:59 ID:TbApwMCK
>>653 超硬質(砂型)と硬質は刀身の見た目のリアルさが違うの?
それとも強度の違い?
>>656 そもそも「どういう基準でどう呼ぶか」が定まってるわけでもなく、メーカー毎ショップ毎に
好きに書いてるだけなので「一般的に」程度にしか言えないが、普通
「超硬質砂型合金」とあったら真鍮製。
「硬質合金」であれば亜鉛系の合金製。
総じて真鍮の方がシャープで強度も高いが、一概には言えない。
>「超硬質砂型合金」とあったら真鍮製。
これは正しくないだろう?
660 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/01/21(木) 19:55:17 ID:WvZJ+UR2
661 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/01/21(木) 22:58:03 ID:RUYzYjoA
>>659 画像見た感じ樹脂に見える。ちょっと高いものには本鮫皮と書いてるから樹脂なんじゃねーの。
柄全体が樹脂なのか、短冊だけ樹脂なのかで随分違いうけど。気になるんなら直接質問した方が早いと思われ。
>>659 高いのと安いの、それぞれ買ったことある。
3万以下のものでもちゃんと居合刀の拵えをしているけれど、
刀身や、各々の素材、造りこみなど、高いものの方が、相応に良いものを使っている。
値段相応だね。質問やオーダーには細かく対応してくれるので(勿論追加料金がかかったりもする、そのへんも応相談)、
むすっと落札したりするより、あれやこれやと質問したり、値引きやオーダーの相談を持ちかけてみたほうが良い。
663 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/01/22(金) 18:43:58 ID:Hzvufn58
居合刀買ったんだけど目釘が斜めに刺さってた
こんなもんなの?
よく見な
柄糸を避けてるだろう?
665 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/01/22(金) 20:07:48 ID:Bsvxegfo
真剣の柄は、目釘孔を開けてから柄糸を巻くが、
居合刀の場合は工程簡略化のため、柄糸もふくめて
柄をすべて完成させてからナカゴに差し込み目釘孔を開ける。
そのため柄糸を避けるため斜めに孔を通す。
でも、美濃坂の居合刀は、なぜか目釘孔の片方が柄糸の下に隠れている。
作り方が違うのかな。
西陣の嵐山(中身は濃州堂)も目釘はまっすぐで、柄糸に隠れてるぜ。
667 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/01/22(金) 21:28:23 ID:Hzvufn58
基本は斜めで拘ってる店や個別発注だと
真っ直ぐに刺さってるんか
レスくれた人達サンクスね
668 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/01/23(土) 00:36:40 ID:EAx0JMa/
鍔鳴りって普通に稽古で使ってるうちになってしまうものなんですか?
669 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/01/23(土) 02:51:04 ID:W5jjRh5A
濃洲堂の中伝注文していたのが届いた
このスレでの評判通り 確かにものがいい
これからもこの品質を維持していって貰いたい
670 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/01/23(土) 07:29:00 ID:cM8TIru+
模造刀やレプリカ鎧を、いかにもうちで作ってますと
言わんばかりのネットショップが多いんだが、
実際に「製造」販売してるところをリスト化したいわ・・・
濃洲堂とか 鎧なら丸武?
光山堂は浅草にあった頃に行った事あるが、
実際どこに工房があるのかよくわからんし・・・
671 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/01/23(土) 11:28:22 ID:YbgOapFm
模擬刀の業界って、どうしてああ秘密主義なのかね。
672 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/01/23(土) 13:53:51 ID:EAcBjXOz
>>670 問題ない範囲で教えて(書き込んで)くれませんか?製造してる所。
673 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/01/23(土) 20:01:31 ID:YbgOapFm
ttp://www.shinobiya.com/shopdetail/002007000044/ 龍馬の短刀だってさ。
桂浜の銅像のモデルになった写真では、確かに龍馬は短刀を差している。
しかも、鞘を袴の外に出す変な差し方だ。
薩長連合が成立したとき、龍馬は長州藩主毛利敬親から短刀を拝領している。
龍馬が妻のお龍に宛てた手紙に、「箪笥の中に短刀拵のカタログがあるから捜して送ってくれ」と書いたのが残っている。
また龍馬のメモ帳に、短刀の拵を作るために借金をしたという記述がある。
わざと目につくような差し方をして写真を撮ったのは、見せびらかしたかったのかもしれない。
一方で、あの短刀は龍馬のものではなく、単なる写真館の備品で、撮影直前に適当に差しただけという説もある。
>>673 商品の種類が「居合刀」なのはまぁ良しとしても「護身用短刀」はまずいんじゃないか?
「観賞用」ではなく「護身用」としては、所持するのも違法だと思ってるのだが
675 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/01/23(土) 22:08:21 ID:EAx0JMa/
オクで真剣用の鍔を買って居合刀に付けようと思ってるんだけど
どんな物でもちゃんと付くのかな
サイズが合わないから調整しないとつかないよ。業者に頼めばやってくれるだろうけど。
677 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/01/24(日) 01:26:34 ID:h+0Gti/J
砂型の樋無しが欲しい…
678 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/01/24(日) 02:06:07 ID:lGDxDxZ6
679 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/01/24(日) 17:29:29 ID:fsTgGmLx
しのびやの居合刀の逆刃刀を買おうか、ずっと悩んでだけど、質はいいのかな?
買われた方は、いらっしゃいませんか?
刀を買うのは、初めてです。
>>679 初めて買うのが逆刃刀?
いや、人それぞれだなぁと
逆刃刀なんてものをカスタムメイドするくらいなら、いっそ無刃刀にすればいいのに。
682 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/01/24(日) 18:19:13 ID:fsTgGmLx
>>680 アニメを見ていて、エンディングで、逆刃刀の実写みたいなのが映るシーンがあって、その頃から欲しいなって思ってたのですが、大分前から売ってたのですね。
683 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/01/24(日) 18:27:02 ID:fsTgGmLx
>>681 志々雄さんは、余り好きではないのです。剣心ファンなのです。
質といわれても答えに困る・・・とりあえずバランスが悪いのは間違いないかと。
居合に使用するなら論外
>>674 護身用と謳っていても、規格は居合刀身で刃はついてないから
持ち歩いたりしなけりゃ逮捕されんよ
686 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/01/24(日) 20:31:48 ID:fsTgGmLx
>>684 お答え頂きありがとうございます。
居合クラブに入ろうとかではなく、外で振ったらまずいし、部屋の中だと中腰ではないとまずいし、たまに抜いて見て、基本的に飾っているだけと思います。
安い模造刀の逆刃刀も良いかと思ったのですが、居合刀の逆刃刀は、見た中のどの居合刀よりも、ずっしりと重く気に入りました。
それでいいと思う。模擬刀は別に居合いの稽古に使うために特化したものではないし。
抜いてみて、振ってみて、幸せを感じられるのならば、それが何より。
粗悪品でなければ、思わぬ故障、事故からも回避できるし。
まぁ、自分としては斬ると同時に焼き殺す奥義を極めて欲しいけれど。
688 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/01/25(月) 18:25:25 ID:1Q7MahBq
超初心者です
厚口幅広とはどこの部分がどうなってる刀の事なんですか?
>>688 刃の厚みの違い
厚口:7〜8mmくらい(当然重くなる)
薄口:5〜6mmくらい(軽くなります)
刃の幅の違い(ハバキ元=刃の根元あたり)
幅広:31mm前後(豪壮な印象)
通常:29mm前後(細身の印象)
これも会社によって差があると思うけどね
690 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/01/25(月) 22:11:10 ID:1Q7MahBq
>>689 なるほど、よく分かりました
ご丁寧にありがとうございました
691 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/01/25(月) 23:04:08 ID:1Q7MahBq
もう一つ質問なんですが、二重波紋って何ですか?
直刃に波みたいな模様が付いてるのが二重で(直刃+波模様)、
直刃に波模様が付いてないのが一重って事ですか?
素人丸出しですいません
>>691 必ずしも直刃+刃紋の組み合わせとは限らないけど、まぁ概ねその認識でOK。
>>691 真剣の刃には「匂い」と呼ばれるような…一種のグラデーションみたいな変化が見られます
そういう変化を再現したものが二重刃紋
正確に再現はできてませんが、薬品や研磨でそれっぽく表現してあります
光にかざすと刃紋の流れなどが綺麗(すぎるんだが)に見えるので人気があるようです
694 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/01/26(火) 11:13:10 ID:EhxaeLCk
直刃って、湾れや丁字みたいな派手なのに比べると、初めは物足りなく感じるけど、やがては良さがわかってくる気がするね。
ハサミやナイフのような、いわば現代リアル刃物と同じ刃紋だからね。
「切れそう」な見た目であることは確か。
696 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/01/26(火) 16:00:56 ID:HM/9df+w
『武士の一分』のキムタクの差料も直刃だったな。
映画の刀は、殺陣用と大写し用は当然、別物(殺陣用は竹光?)なんだろうけど、
大写し用は、居合刀とはまた違うみたいだったけど、それなりに綺麗に映ってたな。
劇場の大画面に耐えられるように作るんだから、大したものだ。材質はアルミかな?
刃紋にこだわった模擬刀がもっと出てくるといいな
それこそ職人技、と感嘆するようなものがほしい
今のところ、どこのものが一番リアルさがあるのだろう
○州堂のは、さほどではなかった
電動のサンダーだと微妙な味は出ないみたいだね
どなたかお勧めはある?
698 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/01/26(火) 18:22:29 ID:HM/9df+w
圧し切り長谷部や姫鶴一文字は、けっこういいな。
>>696 昔の映画は大写し用には真剣使ってたりしたが。
有名な事故が起きて以来今はやらないと聞くけど・・・。
「山鳥毛一文字」の刃紋はなかなかいいと思う。
オリジナルの再現という点では難があるが(ってかあれを模造刀で
再現するのは不可能だろう)。
70年くらい?任侠物で模造刀だと笑える。こないだやってた壬生義士伝居合刀だったね。刀関連凝ってた
そろそろあのクロムメッキみたいなテカテカはやめて欲しいよね。
真剣により迫る質感、今の技術なら再現できそうな気がするけれど。
702 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/01/26(火) 19:49:54 ID:HM/9df+w
黒澤明も真剣よく使ったらしいね。
『椿三十郎』で、室戸半兵衛が抜き身を突き付けながら三十郎の腰の刀を奪うシーン、動きが一瞬飛ぶ。
あれはおそらくカットをつないでいるんだろうな。
真剣を突き付けながら素早い動きをするのは危険すぎて、ワンカットで撮れなかったんだろう。
完璧主義者の黒澤らしからぬ妥協だな。
703 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/01/26(火) 19:57:31 ID:HM/9df+w
704 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/01/27(水) 07:58:01 ID:gyDC9B51
わーい、部屋で血ぶりの練習してたら、天井に穴開けちまったい!
>>700-701 今まではフィルム撮影だしTVなんて解像度低かったから良いけど
ハイビジョンが一般的になったらもっと道具にもこだわって貰いたいな。
706 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/01/27(水) 11:24:15 ID:gyDC9B51
>659の出品をここしばらく眺めていたが、どうも好きになれんな
個人出品と謳いながら業者であることは明らかだし
おまけに釣り上げ操作もきっちりやってる
即決26800円の品は14000円辺りでさばきたいようだ
モノは悪くもないかもしれないが、買う気にはなれんわ
>>706 その値段で送料も取るのかw
いったい送料はいくらなんだろう
買えるものならコンビニ支払いで買ってみたいww
710 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/01/28(木) 22:19:17 ID:+XKYmb0y
刃引きでもないように見えるけれど。
こんくらいのレベルだと刃付き真剣使ってそうな感じがする
柄長いです
コーノちゃんの愛刀
延寿宣次だと思うよ
714 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/01/29(金) 16:51:31 ID:OI89fh7d
それにしては研ぎが荒いな。
模造刀をこれ見よがしに飾ってある応接間に上司が来るのは恥ずかしい?
>>714 懇意だった研師が途中で亡くなって
下地研ぎのまんま使ってるって昔書いてたよ〜
>>715 隠しておくのが賢明かと
717 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/01/30(土) 11:40:37 ID:dUI8Fkyh
幕末の志士に興味があって、龍馬伝も見ているのですが、最近リアルな刀を売っていることを知り、欲しくなったのですが、しのびやさんの龍馬伝、陸奥守吉行っていう最高級居合刀って撮影で使っているものではないですよね。
幕末の志士の居合刀で初心者にオススメの刀って何かありませんかね?
718 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/01/30(土) 13:49:05 ID:rsoO0MCr
>>717 居合刀をそのまま撮影に使う例もあるけど(NHKは割と多い)、本来撮影用の刀は、それ専用に作る。
ちなみに福山龍馬の差料に使われている金具はこれだ
ttp://katanayasan.com/tuka.kanagu21.html 有名人の愛刀と銘打って売っているものは、根拠にもとづいて似せて作ってるのもあるけど、たいていはイメージで適当に作ったもの。
だから、これだといって薦めるのは難しい。
自分の好みで、気に入ったものを買えばいい。
その好みも、知識が増え目が肥えてくるにつれ変化していくものだし、現時点で自分のお気に入りはこれとか、あの人の差料のイメージはこれとか考えればいいんじゃないかな。
719 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/01/30(土) 13:59:14 ID:rsoO0MCr
ところで、大澤刀剣て濃州堂製なのかな。
カタログ写真の見た目がそんな感じがするんだが。
720 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/01/30(土) 14:07:47 ID:dUI8Fkyh
>>718 とても分かりやすく、ご丁寧にお答え頂きありがとうございました。
〇〇の刀って、どうして言い切れるのか、不思議に思ってたのです。
721 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/01/30(土) 17:38:49 ID:rsoO0MCr
>>720 一応、今でもオリジナルが残っているもの(土方歳三の差料とか)があるので
それに極力似せて作った、というのはあるよ。
でも大概は「なんとなくそのイメージで組んでみました」という”イメージモデル”。
723 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/01/30(土) 20:27:00 ID:dUI8Fkyh
>>721 種類が、いくつかあって分からないので、よろしかったら商品コードを教えて頂けませんか?
>>722 土方さんの現存している刀って、日野の資料館に展示してある物ですよね。
父が東京に単身赴任している時に、何度も見に行きたいと思ったのですが、開館日が限定的みたいで見れずじまいです。
>>722 土方モデルは高い物だとかなり実物に近い拵えになってるよね
しかし柄だけは相変わらず短冊着せ
実物と同じ腹合わせ着せで作ってくれたらいいのに
鍔も笄櫃と小柄櫃を塞ぐくらいリアルに作ってくれたら…きっと買う!
>>723 土方と近藤の差料は現存している。
あと「沖田総司の菊一文字」は司馬遼太郎が広めたフィクション。
「沖田総司拵」って売ってる模造刀は、とある時代劇で沖田役が使ってた
小道具が元ネタ。
>>724 まぁ居合刀で短冊になってないのはよほどのものでもないとないからね・・・。
新選組の拵えといえば、個人的には「浅葱色の下御」が欲しいんだよね。
この色の下落って一般的に売ってないんだもの。
>>725 「下げ緒」のミスだよね?
確かに売ってるのをあまり見たことはないな
武装商店で見たくらいかな
それも木綿だから、できれば正絹でもっと落ち着いた風合いの物ならいいのにね
727 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/01/30(土) 23:15:04 ID:rsoO0MCr
そうかな…
俺には山椒はとても握りやすいんだが
卵形柄が好みなので、元々そういう手に合っているのかも
これは高尚な趣味なんだろうか
それとも中二病の延長なんだろうか?
間を取って高尚な中二病ってことで。
731 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/01/31(日) 18:29:10 ID:Frzk8o89
考えるな。感じろ!
居合については趣味と言えるかな
模擬刀を集めるのは道楽
別に高尚でもないし中二病と呼ばれるほどこだわりもない…かな
すみません、初歩的な質問なんですけど
観賞用に大○商会で買ったのですが
どうも油塗ってるみたいなんですが模造刀って基本的に
油手入れする必要あるのですか?
木くずが目立つからふいてしまおうっと思うけど
さび防止のために油塗ってると思うと・・・
どうしたら良いかわかりません、助言お願いします OTL
>>733 模造刀は基本的に錆びないから油を塗って手入れする必要はない。
乾いた布で磨いておけばO。
あ、あと、模造刀はよく「御刀手入れ用具」というものがセットで売ってるが、
これは基本的に真剣の手入れ用なので、これで模造刀の手入れすると刀身の表面の
メッキ層に傷がつくので注意。
何度も「手入れ」してるとそのうち刃紋が削れて消える。
メッキだってそういう意味では「錆びる」ので、模造刀だって薄く油を塗っておくことに
意味はあるけれども、観賞用に時々鞘から抜いて眺めるくらいだったら基本必要なし。
模擬刀でもムードを楽しみたければ、目釘を抜いて打ち粉を振って丁子油を引いてもいいんじゃない?
売ってるお店がそれを勧めているんだし。
居合の稽古に使う時に
油ひいて滑りやすくするくらいかな
助言感謝、安心して拭けます
油も付属品のがあるので時にはそれを塗ってみます
これでのんびりと刃文をながめます
739 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/02(火) 21:45:27 ID:pEsZ62Q0
目釘を外してなかごを見て元に戻したら鍔がカチカチ鳴る様になってしまったorz
自分で何とかしたいんだけど同じ様な経験で良い方法を知ってる人いたら教えて下さいまし
まずは緩んだ原因を探ろう
柄の目釘穴が拡がったのなら、ドリルが必要
鍔が上下にカチカチいってるなら切羽のあたりに紙でも挟む
前後や左右にカチカチいってるなら鍔の穴に詰め物する
742 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/03(水) 00:03:00 ID:1ciTugAD
743 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/03(水) 18:32:45 ID:rze+bHQy
厚い切羽とかあるなんて知らなかった
744 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/03(水) 22:08:12 ID:rze+bHQy
厚い切羽かぁ
見た目重視の人にとってはどうなんだろう
実際につけてる人の感想を聞きたいなぁ
745 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/03(水) 22:28:18 ID:1ciTugAD
746 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/04(木) 18:25:06 ID:ATR/GjWb
俺も厚切羽欲しいわ
金、銀、黒と三つ扱ってる店はないもんかね
747 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/04(木) 18:44:37 ID:bIB9TY7a
「あなたが泉に落としたのは金の切羽ですか?それとも銀の切羽ですか?」
「いいえ、私が落としたのは銅の切羽です」
「あなたは正直者です。ご褒美に金と銀の切羽もあげましょう」
NPSで、金メッキの切羽と、銀ムクの切羽を売っている。厚さ1.4mmで、普通の切羽より若干厚い。
でもこれは真剣用だな。金メッキの切羽は一組1300円だが、銀ムクはなんと4620円!
748 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/04(木) 19:50:58 ID:uhMSS3Pa
まだこいつ生きてたのかw
そもそも朝鮮には割り込みや折り返し鍛錬の技術なんかないだろw
鋳造の鉄剣でも振り回してろよ
>>715 俺は「こんなん買ってみましたw」って見せたことがある。
でも飾ってはいないね。武士や武術家でないのに飾るのは趣味悪い、と俺は思ってるし(あくまで個人の主観ね)。
軍事ネタとかガンダムとか好きな上司だったら、基本的に子供っぽさがあるから模擬刀とかに興味を示すはず。
いや、幼稚って意味じゃなくて、あくまで遊び心があるって意味なw
751 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/06(土) 15:28:18 ID:HVyXVie1
模擬刀の樋の掻き止め部分は楕円形が普通だが、真剣の掻き止め樋のそれは円形が多い。
この違いは何故なんだろう。
752 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/06(土) 19:53:27 ID:HVyXVie1
>>750 私は職場のPCに、刀の写真のスライドショーのスクリーンセイバーを入れてる。
上司は微笑ましい目で見ている。
>>751 >この違いは何故なんだろう。
彫り方だと
模擬刀はグラインダー(薄い円盤)で彫るので止めの部分はその砥石の丸みで仕上げる。
真剣は止めの部分をタガネで手作業で仕上げる。
まぁ単純故に綺麗に仕上げるのは結構難しいが。
754 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/06(土) 22:22:33 ID:C6qwZCnb
観賞用の居合刀に(たまに部屋で振る)五万位出そうと思って
るんだが止めたほうがいいかな?
雑でちゃちな模造刀は買いたくないし十万以上のを買うなら安い
本物の方がいい気がするし...
755 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/06(土) 22:58:37 ID:9yBVYiy0
>>753 なるほど。
強度上の問題かと思いましたが、仕上げの都合だったのですね。納得しました。
756 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/07(日) 04:09:33 ID:nakzi7Yt
率直にお伺いします。
美濃坂と濃州堂では、どちらが出来が良いですか?
両社の対等品を比較して、との条件下です。
初心者なんで分かりません、どうか宜しくお願いします。
両社の刀身の特徴なども併せて。
>>756 写真入りで比較したサイトがあるよ。
「私の居合用品」で検索するとすぐ。
758 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/07(日) 07:24:03 ID:y1EH7Lbh
東京の店しか紹介できないが、水道橋の尚武堂には美濃坂と濃州堂のどちらも置いてあるから比較できる。
759 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/07(日) 07:25:47 ID:y1EH7Lbh
>>754 どの程度の品質で満足するかは個人の好みの問題だから、何とも言えないよ。
760 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/07(日) 07:39:16 ID:y1EH7Lbh
自分の例でよければ、値段の上限は4〜6万ぐらいと決めてるけどね。
3万ぐらいまでだと、やっぱり見た目がちゃちだから。
761 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/07(日) 17:46:25 ID:yMUyDaUS
同意
やっぱ四万から六万辺りが物も良く気兼ねなしに振れるな
762 :
756:2010/02/07(日) 18:21:45 ID:nakzi7Yt
>>757 >>758 早々に御教示下さり、恐縮至極です。
尚武堂ですか、近日中に出掛けてみます。
実際に手に取らないと分からない物ですね。
とは言え、自分には美濃坂か濃州堂製か言われても。。。
本当に有難う御座いました!
山鳥毛一文字の摸擬刀、本物より反りがかなり小さくないですか?
764 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/08(月) 16:13:24 ID:QMEQNhRz
模擬刀の刀身は量産品だから、基本的に反りは1種類しかない。
何々の刀を模したといっても、刃文を似せるぐらいしかできない。
しかも、写しのシリーズは、
たんなる商品名で、何かに似せてあるわけじゃないしなw
むむむ…なるほど。
767 :
素浪人:2010/02/08(月) 17:16:53 ID:byKKldMG
>>756さんへ
尚武堂はホームページがありますから、無駄足とならぬよう事前に連絡して確認されるのもよいと思います。
ttp://www.shobudo.co.jp/ 尚武堂へ私はしばらく行っていないので分かりませんが、美濃坂の製品は何度も在るのを見ました。けれども濃州堂の製品があったかどうか分からないのです。
私がその頃、模擬刀にあまり興味が無かったのも良くないのですが
768 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/08(月) 17:26:39 ID:QMEQNhRz
>>767 以前は、ほとんど美濃坂製だったが、数週間前行ったら、濃州堂製も何振りかあった。
>>763-766 一応、「模擬刀」として売られているものの刀身は何種類かあるので、身幅や
反りは何パターンかあるにはあるけど。
でも基本的には>764氏の言うとおり。
実在の刀や拵えの名を関してる商品は反りだけじゃやなく長さも全然違うのばかり
だけど、これまた刀身と鞘の長さが規格化されてるので、規格外の長さのものは
鞘を個別に作らなければならないので、普通に用意されている商品にはない。
一応、特注すれば任意の長さで任意の反りのものも作れる・・・やたら高くなるけど。
770 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/08(月) 19:45:12 ID:7gSVXANX
わりかし本物に近い居合刀を何種類か教えてください
>>769 なるほど…でもまぁ真剣よりは安いならそれでも良いかもしれませんな……
772 :
756:2010/02/08(月) 20:05:45 ID:ubkIKhxl
>>767素浪人さん
紹介ありがとうございます!
折角皆さん方から教えて頂いたので、近日中に出掛けてみます。
実は私自身剣道も嗜んでますので、防具も序でに見てこようかと。
皆さん、本当にありがとうございました。今後も宜しくお願いします。
773 :
素浪人:2010/02/08(月) 20:30:49 ID:g05isfIY
柄巻に注文付けようかと思ってるんだけど
茶の裏革ってどんな感じ?焦げ茶がいいんだけど結構赤茶っぽいかな。
黒の裏革ってスエード靴みたいに使ってるうちに色落ちしてきそうだ
薄めた墨汁を染み込ませるとか効果あるかな
775 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/08(月) 23:57:04 ID:vjvuVBKT
黒の裏革、使ってるけど、色が落ちては来ないな。
使ってるうちに、だんだん艶が出てきて味わいが深まる。やっぱり革はいいね。
776 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/09(火) 00:00:01 ID:95h/hP4K
ああそうそう、革にもよるだろうけど、黒の裏革は使い始めは手が真っ黒になるのを覚悟したほうがいいよ。
すぐに汚れなくなるけどね。
>>770 美濃坂の「新刀肥後拵」シリーズは品質も高く居合刀としては最高級レベル。
実際真剣の安価な拵えとしても使われている。
でも標準品だと返角はないし(真剣でも付けないのは結構あるけど)、「肥後拵」と
して考えると全然滅茶苦茶に近いが(柄と刃長が長すぎる)。
肥後は短く目立たず無骨なのがいいね
最近観賞用の居合刀が欲しくなってきた
鎬作り×絹摘み巻×本石目とかいくらするんだろ
>>774 色が落ちる前に、毛玉みたいにになってボロボロ落ちて、やせ細るw
でも手持ちはすごく良いよ。
781 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/09(火) 18:50:06 ID:wreMKfvy
食卓での凶器を避けるために…という箸の歴史に反する商品だな
製作者の教養のなさが哀れ
などと言うのも無粋か
子どもが食卓で、この箸でチャンバラする姿が目に浮かんで泣けてくる
784 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/09(火) 22:01:49 ID:0gGJkSqN
オクで個人から居合刀を買うもんじゃんねーな
ひどい目にあったわ
手に取ってしっかり見て買うのが無難だな
785 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/09(火) 22:11:21 ID:wreMKfvy
写真のみで判断しなきゃならないから、落札する側も知識と洞察力と、納得いくまでの出品者への質問が必要だね。
オクの居合刀って絶対使い込んであるだろう
鞘の削れとか、刀身の傷とか、あるんでない?
筋トレ用に超重い居合刀とか作ってみたいな
2尺8寸とかじゃなくてあくまで定寸の範囲内で作りたい
鍔は美濃坂の埋忠鍔ってのが156gとダントツに重いようだが、
刀身で一番重いのは美濃坂の大帽子かウノクビあたりかなぁ
濃州堂って真鍮刀身やってたっけ?
八角木刀でも振っていればいいじゃん。
あくまで刀に近いバランスとかを追求して、出来るだけ損ねたくないんじゃない?
本身が欲しいけど怖いし高いんだもんw
けど先生にお借りしたモノがあまりに凄かったもんで…
それは二尺四寸で1200gくらいだったかなぁ。
重ねが厚くて鍔元と切っ先の幅が同じくらいですごく迫力があった
791 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/10(水) 05:50:12 ID:IA4jajr2
単純に重い刀を振っても筋トレにはならんよ
バランスの良いものは、スムーズに振れて重さを感じない
>659のところから買った刀はバランスが先重
定寸だが手持ちの濃州2尺4寸5分より重く感じる
どちらも900g半ばだが、振ってずっしりくるのは.>659の鎬造りのヤツ
稽古では使えないなぁと思ったが、自宅で素振りに使ってる
今は先を重くするための喰出鍔は無いようですな
尚武堂は店頭ならカード決済可と書いてあるが、分割払いはできるんかな?
795 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/10(水) 21:25:45 ID:IS+UssX5
鎬の同田貫 2尺5寸 払って1200ちょい 6万円
796 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/10(水) 21:47:30 ID:IS+UssX5
ってのをオクで見た気がする
797 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/11(木) 00:16:51 ID:ECkmjcf5
>>796 恒常的に出品してるね。
「同田貫 鎬」のキーワードで検索すれば、すぐ出てくる。
開始価格はその時々で違うけど。
>>796 同田貫?ちょっとテカリが気になるけれど、振った感じはどんな具合なのかな。
おまえら筋肉付けたいなら軽くないとだめだぞ
分かりやすく言うとくさ、重いのを思い切り振ると筋力は増すばってん筋肉は増えんたい
筋力は最後に鉄アレイばちょっと振ればつくくさ。普段使いは軽いのにせな筋肉に負荷かかるだけだけん
お前らの老後が心配ばい。ただ太ってるなら重いの振るにこしたことないんだっけな。失念
んだんだ。
ズシリとくるやつは、あくまでもその時の満足感だけ。
筋力トレーニングにはそれに適した器具がいくらでもある。
居合の動きだと、筋肉はともかく、関節に負荷をかけるのも怖い。
腕立て伏せと手押し車がいいってことじゃ
804 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/11(木) 09:11:38 ID:ECkmjcf5
最近、四十肩でごわす。
これも模擬刀の振りすぎではなかかと思いもす。
近所に居合いのサークルがあるらしくて、オレもやってみたいなと思ってる者なんだけども
居合刀の手入れって基本的にどうすればいいのかな?過去ログ嫁とか言われるカモだけども、
傷は鞘との摩擦で出来るんだよね?でも機械油は良くないみたいな事も書いてあるし、
そうなるとシリコングリスみたいなモノや、車に使うような(ブリスとか)ガラス系コーティングとか
どうなのかな?ガラス質でコートすれば、小さい傷も付き難い気がするんだけども。
>>805 かえって滑りが悪くなって扱いにくくなるぜ
たまに椿油を塗るくらいで、、普段はから拭きでいい
807 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/11(木) 10:59:18 ID:CtTM36py
>>806 そうか、抜刀しづらくなっては武道にならんものなあ・・・。じゃあ、ガラスコートした上から
椿油ならいいのかなもしかしてw
ガラスコートすると、せっかくの刃紋の映りが悪くなる気がする
油の塗りすぎでもそれを感じるから観賞用はあまり塗らない
稽古用は安物を買わず、特に良い鞘を買っておけばそうそう傷はつかないけどな
809 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/11(木) 15:40:08 ID:vQUhYkU5
最低でも四万以上の物を買うべし
810 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/11(木) 18:35:57 ID:ECkmjcf5
>>810 へし切りの拵え自体写しものなのにさらにそれのレプリカとかw
>>810 でも本物にはまだ似てないな・・・。
鞘の金圧出鮫は、普通に鮫皮巻いて金色に塗ればよかったのに。
とは言えこれいくらくらいかかったんだろ。
ここまでやれば、まあ頑張った方じゃない?実際…
圧し切りさ、鐺がすげーに似てるよ。銀色が。柄の鮫皮は実物はつや消しの朱だったよ
先週見てきたw
816 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/11(木) 22:06:19 ID:ECkmjcf5
>>814 これだけのものが現時点の入札価格で落とせたら、素晴らしいね。
たぶん競り上げて、だいぶ高くなっちゃうだろうな。
817 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/12(金) 00:32:33 ID:jZGmTMjf
鍔鳴りがするんで切羽と鍔の間に詰め物をしたら
目釘穴がズレてしまい、そのまま目釘を打ち込んだら
柄に空いてる穴と目釘に少し隙間が出来てしまった
ガッチリはまってるから目釘が抜ける心配はなさそうだけどヤバイかな?
何か良い対処法とかある?
>817
もっと薄い詰め物をして、新しい目釘をさす。。
819 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/12(金) 07:08:06 ID:jZGmTMjf
それは、もしかすると、上下に隙間が出来たのではなく、
鍔穴が刀身に比し大きくなったのかも。
その場合は、鍔穴と刀身の隙間を埋めるべし。
よく、銅で責金をしてる鍔があるでしょ。
手軽なのは鉛すな
822 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/12(金) 12:01:23 ID:sV6kk95Q
タガネ打ちして鍔孔を調整している場合、タガネで増し打ちする手もある。
823 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/12(金) 12:04:10 ID:sV6kk95Q
もしくは、やはり上下の隙間の場合、739〜747のコメントも参考にすべし。
824 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/12(金) 18:31:45 ID:jZGmTMjf
友人の使ってない厚切羽を借りてはめてみた
鍔鳴りは無くなったけど厚みのせいでさらにナカゴ穴と柄穴のズレが酷くなった
強引にカナズチで打ち込んだらキツキツにはまった
厚みが増した分ハバキの下の所でも削ってみようかな…
825 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/12(金) 18:50:16 ID:lOUxPJEk
>>824 ? ? ?
ひょっとして、縁金具の底面が平らじゃ無いんじゃないの?
俺も以前、緩んでる筈はないのに鐔が安定しないで困るのがあった。
よく見たら、縁金具の底面が少しひずんでたんで、その部分の形に合うように外から薄い木片を詰め接着剤で固めた。
それで鐔はしっかり安定するようになったし、黒い縁だったんで、詰め物を黒く塗ったら見た目にもわからなくなった。
もうわけわからないんだけど。ちょっとやばい人かもしれん
828 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/12(金) 20:25:02 ID:jZGmTMjf
うまく伝わってないみたいだからもーえーわ
おいおい、切れるなよ
みんな優しくなんとかしてやりたいって思ってくれてるんだぜ
画像張れんの?
>>828 おちつけ。よし、こうするんだ。
まず切羽は今までのものを使う。これで目釘穴はずれない。
鍔鳴りは、責金で抑える。鉛がお手ごろ。
新品時より柄木も緩んでいそうなら、目釘折れで刀身すっぽ抜けが
怖いから、薄い紙を柄に詰めてガッチリはめる。
これで完璧だろ?
まことに聞きにくいのですが
濃州堂のカタログってどの時期に更新するとか決まってますか?
っと言うのもカタログ取り寄せよっと思うのですが
4月に更新するかもっと思うと5月ぐらい・・・・・
いやいや2年ぐらいまえから更新してないし今からでもおっけ〜♪
って考えているおいらが居るのですが・・・・
過去の濃州堂の更新時期うろ覚え良いので教えてください OTL
たかが500円(カタログ代ね)されど500円でも・・・な
ギャンブラーなら考えるな本能に生きよ・・ってささやきが・・・!?
んなもん濃州堂に聞けば済むだろ。
まず一冊は持っておこう。
で、それ以降は剣道時代や剣道日本といった雑誌を
チェックして、カタログの更新が告知されてないかを見ておくべし。
カタログ更新=値上げ、じゃないのか?
今のうちにカタログ取り寄せて「これでお願いします!」の方がいいんじゃない?
カタログ取り寄せることにします
剣道の雑誌ってあるのですね、はじめて知りました
今度探してみます、助言感謝
剣道の雑誌を見ると、居合いのページが申し訳程度で泣きたくなる
837 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/13(土) 20:31:34 ID:JzEbr5uT
テレビで居合刀のCMとかやればいいのにな
あと、世界の車窓からみたいに毎日五分程度居合刀を紹介してほしい
野球やサッカーですら視聴率取れないのに、ましてや雑誌すらないマイナーな居合いはちょっと^^;
CSの時代劇chなら多少は可能性もあるだろうが…それでも難しいだろうな
尚武堂へ行ってみたが気に入った一振りには出会えなかった
いくつか欠点も見つけてしまったし
やはり美濃坂より濃州堂だな、という結論になった
>>839 >やはり美濃坂より濃州堂だな
例えばどんなところが?
もう少し詳しく教えてくだされ。
>>840 拵えの細部に差がある
たとえば切羽と鍔の間に隙間があるとか、シトドメが浮いてて取れそうだとか
縁頭の仕上がりも差がある
鞘の仕上げも美濃坂は安っぽい
鍔はサビが浮いてるものもあった
店の管理の問題か、古い物のせいかはわからないが
柄は握ると総じて細い印象
下げ緒は短め
目釘の位置が鍔に近すぎるし、斜めに入ってる
刃紋に関しては濃州堂よりリアルに感じた
いろいろ書いてはみたが、一般の模造刀とはレベルが違う
実際俺も美濃坂と濃州堂の物を持ってるし、どちらも愛着がある
詳しいお答え、どうもありがとう。
やはり濃州堂が(値段もだけど)一段上なのかな。
濃州は鞘がいい
抜きやすさが他社と比較すると一枚上
振った感じは美濃坂もいいんだがな
居合で振るには美濃坂、盆栽には濃州堂って感じかな
細かい事は気にせずとにかく居合に使えればいいってスタンスなら美濃坂
鎬作りにしたり注文付けたり飾って楽しむなら濃州堂かなぁ
もちろん濃州堂を稽古で使ってもいいけど自分にはもったいないw
靴に例えると美濃坂=レッドウィング 濃州堂=ホワイツなイメージ
846 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/15(月) 19:02:14 ID:VmnwovVe
愚問かもしれないが、白い柄巻きって汚れやすいかな。
ある店に良さそうなのがあるんだが、その柄巻きが白いもんで。
汚れたら生糸みたいでかっこええで!
848 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/15(月) 21:29:57 ID:YHbXA3iN
鎬地や峰の所が光ってない居合刀が欲しいんだけど何処で売ってる?
>>848 それはメッキのつやがないものが欲しいという意味?
850 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/15(月) 21:49:35 ID:VmnwovVe
濃州堂って、そんな感じじゃ無いっけ?
851 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/15(月) 21:55:44 ID:YHbXA3iN
852 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/15(月) 21:57:07 ID:YHbXA3iN
853 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/15(月) 22:06:12 ID:VmnwovVe
854 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/15(月) 22:30:56 ID:YHbXA3iN
>>853 ありがとう
しのびやの刀身いい感じだね
あの感じで直刃で厚口の居合刀を探しております
855 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/16(火) 05:47:42 ID:AAoAo50z
856 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/16(火) 19:57:01 ID:AAoAo50z
また一本オーダーしてしまった
ここ3ヶ月で4本目w
859 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/16(火) 23:44:31 ID:AAoAo50z
>>858 快楽には果てが無くてなあ……味わうほどに植える
860 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/17(水) 10:33:43 ID:EOKGBpmi
>>859 いかん、誤植だ。
「植える」じゃなくて「飢える」
861 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/17(水) 10:34:42 ID:EOKGBpmi
>>859 いかん、誤植だ。
「植える」じゃなくて「飢える」
862 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/17(水) 10:37:00 ID:EOKGBpmi
いかん、ダブった。
どうもPCの調子が悪い。
863 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/17(水) 19:14:12 ID:ytX8tniG
>>814 でオークションに出てた模擬刀、落札されたはずなのに、もう一回出てるぞ。なんで?
落札者との取引が成立しなかったのかな?
864 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/17(水) 19:17:53 ID:ytX8tniG
あ、最低落札価格に達していなかったのかな?
5万くらいで樋無刀身の居合刀って買えるもんでしょうか
どこのネット通販見てもお高いのばっかりで手が出せません><
866 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/17(水) 21:17:36 ID:ytX8tniG
867 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/17(水) 21:43:45 ID:zB6VnxBy
安く修理する所は腕が二流な上に部品まで二流な件
やっぱ安いからには理由があるんだな
>>865 目釘が鍔元から二つめの菱あたりに打ち込んであるのは、居合いで振るには怖いものが多い。
茎が短い場合もあるので。
安物はだいたいそんな感じ。
やはり三つ目あたりにあると安心。
絶対、とは言わないが、柄の中での力のかかり方に差がある。
当然、鍔が緩むようになるまでの耐久性にも差がある。
んで、樋無し鎬造りのような重い刀身が欲しくても>866などはお勧めしない。
869 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/17(水) 23:23:12 ID:EOKGBpmi
>>868 うん、鞘内での刀身のガタつきや滑りの悪さもあるんだ。
居合の稽古用というより、高級な観賞用と割り切ったほうがいい。
870 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/17(水) 23:28:32 ID:EOKGBpmi
尾形刀剣が何を考えたのか「村田式軍刀」のレプリカを出してた・・・。
あそこの新製品は全く読めん。
どういう企画意図なのか全く読めん。
それにしてもなんで村田式軍刀なんだ、そう言えば小烏丸刀身の
打刀とか出してたっけ・・・と思ったが写真見る限りでは新規っぽい。
わざわざ新しく作ったのか・・・。
元が元だけに刃紋が異様に似ているのがなんとも。模擬刀史上もっとも
オリジナルに似てる刃紋の模擬刀かも。
どうせならこれで元ネタの元ネタの「蜈蚣切丸」とか出してくれれば
いいのにねぇ。
そういえば尾形の出す製品って「太刀」拵えはほぼないけどなんでなんだろ。
872 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/18(木) 16:26:05 ID:dHP16ueA
>>863 また出品されてる。
どうしても最低落札価格にこだわるらしいな。
居合い用の太刀が少なすぎワロス
874 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/18(木) 17:10:04 ID:dHP16ueA
需要が少ないからでしょう。
875 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/18(木) 21:02:09 ID:dHP16ueA
武器屋のブログ、最近ぜんぜん更新ない。つまらんのう。
山で杉の樹に向かって牙突をしたら、刀身が折れました。左手首も捻挫しました。
良い子はまねしてはいけません。
オバカノキワミ、アッー!!!
どうでもいい事だけど、よく使いまわされてるこの鍔は嫌いだ
俺も嫌い
どうでもいいことかもしれんが、一般の模擬刀の柄って細いと思わないか?
俺のどちらかと言えば小さい方だとは思うんだが、どれも小さく感じる
だから、いつも太めを注文してしまう
そうなのかな……
柄といえば、新しく立鼓になった柄の刀を買ったら振りやすかったなぁ
882 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/19(金) 00:02:53 ID:Pt1Ye5l3
>>876 段ボールを刺して遊ぶことは時々あります。
紙なら模擬刀でも面白いように貫けます。
>>879-880 まぁ本歌の流用でもない限り、模造刀用の、それも太刀拵用の鍔なんて
大した種類があるわけでもなかろうし。
ってか、メッキの色等の表面処理を除けば2種類か3種類しかなかったかと。
模擬刀用の柄は明らかに細いと思う。
特に「美術刀」と呼ばれてるプラのやつは。
884 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/19(金) 01:19:11 ID:Pt1Ye5l3
でも江戸時代の拵も、けっこう細いのが多いと思う。
常に腰に差して携行するものだから、重くてかさばるのは敬遠されたからかな。
885 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/19(金) 11:43:06 ID:cLvosM0y
やっぱ、とりあえずやるよな。牙突。w
俺は100均に売ってた発泡スチロールのコンクリートブロックを模したヤツを突いたり両断したりしてたな。
わざわざ表面を本物のコンクリートブロックっぽくしてw
しかし居合用の模擬刀の耐久性ってどれくらいなんだろ。
とりあえずパイナップルくらいは斬っても折れないんだろ?折れないギリギリまで対象物を斬って検証したサイトとかないかな?
887 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/19(金) 14:57:13 ID:UKh3/Mbi
目貫が折れた!
端っこを指で押したらポキッと。
透かし彫りが大きくて細い部分が多いデザインだから、思った以上に強度が削がれていたようだ。
まあ、柄巻き(革)がしっかり巻かれていて、目貫をがっちり固定していたからでもあるんだろう。
緩かったら、ずれ動いて、応力を吸収したかも知れんが。
とりあえずアロンアルファで貼り付けた。
目貫も、凝ったデザインで細い部分が多い物は考えものだな。
同田貫によく使われる「海老」なんか、触角の部分があぶないかも。
目釘くらい作れよw
買っても200円くらいだぜ
あ、目貫か
それは簡単にはいかないな
890 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/19(金) 16:52:23 ID:UKh3/Mbi
目釘?
どっかで目釘の話なんか出たかな?
891 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/19(金) 16:54:11 ID:UKh3/Mbi
そです。
透かし彫りの目釘なんて、見たことがないw
透かし彫りの目釘なら折れても仕方ない
目貫のサイズ等のデータって見たことないな
特に高さ=厚みに関して
薄いのはどうも好きになれん
美濃坂の初心者向けのは九曜紋が多いが大嫌いだ
デザインもそうだが、握った感触が薄っぺらくて頼りない
竹に虎、山椒、花かごなどはいい感じ
894 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/19(金) 20:02:02 ID:UKh3/Mbi
九曜紋とか剣カタバミとか、家紋に使われてるデザインは使いたくないな。
自分ちの家紋と同じじゃないと落ち着かない。
コールドスチールのプロモで牙突のプロモをやって見せて欲しい。
>>879 亜鉛合金製はちょっとなぁ…
どうせなら鉄鍔がいいなぁ。できれば鍛造
鍛造だとデザインの拡がりがなくなるだろう
コストが大幅にかかっちゃう
898 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/20(土) 10:36:57 ID:TTfePAk2
材質としては真鍮も好きだね。
899 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/20(土) 11:12:08 ID:TTfePAk2
>>899 登録してあれば法律上は問題ない。
ただ、YAhooオークションの規約違反だとは思う。
あそこは今は登録証あっても真剣はダメだから。
あいかわらず>659の模擬刀にひっかかる人が多いな
毎回同じ名前(たぶん出品者の別ID)のヤツが同じものを買うわけないだろうに
いくつかのIDを使って釣り上げ操作してるがご苦労なことだ
あっさり希望価格14000円って書けばいいのに
定価26800円のやつはだいたいそのあたりで毎回落札されてる
ハバキは基本的に全部金色で良いと思う
洒落で柄がプラの安いやつを買ったらもうちょっといいのが欲しくなってしまった。
刀身が砂型合金で柄が木製くらいの条件でオススメの居合刀ってない?
なるべく安いやつで。
シトドメ付きは高級感があっていいが、下げ緒の交換が面倒
デロテープなどで端をまとめて入れてる人もいるだろうが、粘着糊が残って汚くなる
で、ちょっとアイデアを
電気関係の店で熱収縮チューブを買う(スミチューブとも言う)
10〜12mm経、1mくらいで一本200円くらい
それを数センチ切って下げ緒の端に嵌める(下げ緒には1センチくらい挟む)
アイロン(105度以上)で平たく収縮させる
栗形を通してから、あとはハサミ等で取りはずす
居合に使える軍刀は無かとですか?
>>907 今残ってる軍刀の拵えはみんな最低でも60年ものなので、実際に振るには
ちと不安があるだろうな。
一見無事でも中がどうなってるかわからないし・・・。
自分は模擬刀身入の三式手に入れて、軽く構えてみたら「バキッ」という音が
して青ざめたことがあるぞ。壊れはしなかったけど(でも見えない部分で破損
したと思う絶対)。
ただ、軍刀金具を揃えさえすれば、柄くらいなら今作りなおすことは普通に
出来ると思うよ。
柄糸は当時と同じ色合いのものを探すのがちと難しい気はするが・・・。
軍刀、使えばいいじゃない。何を言っているのやら
912 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/22(月) 16:55:37 ID:xNGmesIK
軍刀の拵って鋳型の量産品だから深みに欠けるんだよな。
でもそれをいったら現代の居合刀だって同じはずだけど、エッジのシャープさなどでそれよりも劣る気がする。
やはり現代のほうが鋳物の技術が進んでいるのかな。
>>911 これは九四式じゃなくて九五式、いわゆる「曹長刀」だ。
それに二尺以上あるんだから「脇差くらい」ではないだろ。
軍刀は腰から下げて装備される都合上あまり長いのは少ない。
大概二尺二寸くらい。
これは幕末の突兵拵えと同じだな。
>>912 それは今出回るものの大半は安い廉価品のだから。
あと、太平洋戦争開戦以後に作られたものは、職人不足と物資不足で
作りがテキトーなのが多い。
あと、戦後に本物から型取りして作られたコピー品が結構普通に
「本物」として出回ってるため、モールドが浅かったり荒いのが
多いね。
本物は手がける業者によってグレードの差があり、各人が懐の程度と
見栄で選んでたようだ。
中には本歌の刀装師に型紙渡して特別に作らせた、やたら高度なもの
もある。
居合で軍刀外装可の流派なんてあんの?戸山流でも普通は打刀じゃないか?
試斬なら軍刀外装(当然本身入り)使うのはあるかも知れんが。
915 :
907:2010/02/22(月) 22:25:47 ID:IiLIItoq
レス嬉しかぁ。
実は模擬刀でも良いけん、軍刀を思う存分に振りましてみたかったとばい。
ガハハ!
>>915 ちなみにレプリカとしての軍刀はいくつかあるけど、どれも
居合刀としてガンガン振り回すような強度はないので注意。
軍刀外装の刀剣を本当に本気で振り回したいなら、よほど状態の
いい本物を選別するか、金具流用して新たに作るべし。
小豆長光の居合刀仕様は例の鍔のヤツだけとかもうね
自分で鍔を変えるしかないのかね
>>916 アドバイスありがとう。
本物はそう見つからんやろうけん、自作かオーダーで当たってみるばい。
参式ってやっぱり、天井に張り付いている奴を串刺しにしたりするときに使うのですか?
どうも、参式の使い方だけはよく分からなくて...
某山林で、杉の樹に深々と突き刺さった折れた模擬刀の刀身があったら、それは私が牙突をした痕跡です。
かなり深く刺さってしまったので抜けなくなってしまったのです。左手も痛めていましたし。
>>919 つい最近「刀語」ってアニメでも似た話が出てたけど、人間は肩の関節の
構造上、「真上に向かって思い切り斬りつける」は難しいので、頭上直上
から攻撃される、という局面がもしあったら(現実にそんなのそうそう
あるんかいな、という気はするけどさ)、普通の剣術だけマスターして
いるだけだとかなり不利になる。
実践を重視した居合術だとその辺をフォローした剣技があり、牙突参式は
それをモデルにしている。
んなもん拳王のポーズで立っときゃ勝てるだろ
>>921 >実践を重視した居合術だとその辺をフォローした剣技
牙突はともかくw、これについて教えて下さい。
924 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/23(火) 17:54:59 ID:zOU+oHE3
昨日の武装商店で紹介されてた大身槍っていくらくらいかかったんだろうな。
できれば俺もほしい・・・
>>923 それは武道板とかで訊いた方がいいのでは・・・。
>>925 既製品である長巻とかの値段から考えると10万は軽く
いってるだろうなぁ。
でもあれ同じものはもう受注できないとか書いてなかったっけ?
居合刀をオーダーする際に好みの色の柄糸を選んできた
しかし、あとあと下げ緒を替える時に苦労している
やはり柄と鞘は黒にしておいた方が、下げ緒の自由度は高い
次に作る時は黒一点張りにして、下げ緒で個性を出そうと思っている
で、みなさんはどんな下げ緒を使ってる?
見せてくだされ
928 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/24(水) 07:50:06 ID:apmxqqnU
何振りか持っているが、柄はいずれも綿か革の黒。鞘もたいがい黒(呂と石目あり)。
下げ緒の色は、拵の雰囲気に合わせている。
上品そうな拵は紫。無骨な拵は茶色という風に。
朱鞘は黒が似合うかな。
929 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/24(水) 11:25:59 ID:cJl2dZqk
下げ緒って
930 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/24(水) 12:28:25 ID:apmxqqnU
ええ、ただの飾りです。偉い人にはそれがわからんのです。
>>928 生憎紫が似合いそうな拵えのものは持ってないなぁ
肥後系ばかりなので、どうしても茶か小豆になる
八尺の正絹もなかなかなくって、いつも決まったところで買ってる
流派にもよるだろうが六尺じゃ短く七尺三寸でももう少し余裕が欲しかったりする
使ってる帯より高い下げ緒ってどうなんだろうと思いつつ
綿テープ買って染めてる。臙脂大好き
>>930 それを云っちゃあ、模擬刀自体が飾りですよ。飾りで悪いことなんかありません。
934 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/25(木) 10:25:00 ID:noAmJ4+e
真剣にだって、下げ緒は付いてるしね。
鞘を使わない人には下げ緒ありでもいいが、鞘も攻撃に使う人には邪魔でしかたない。
俺は下げ緒はいらないよ
936 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/25(木) 11:55:43 ID:noAmJ4+e
下げ緒が無いと、たすきが掛けられない。
たすきを買って腰に下げていればよし
上のほうの下の段の臙脂ええのう。しかし柄在りの亀甲もええのう。近くに真田紐屋あるから今度伺ってみょ
>>940 桐生堂さんの臙脂?
実物は画像より深みがあって艶もありますよ
木綿柄糸には合わせにくいかもしれません
昨日は売り切れだったのに、再開してますね
亀甲は手が出ません!
942 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/26(金) 10:29:58 ID:2jIAzqHq
刀を買うのは初めてなのですが、幕末志士モデルのいずれかの居合刀で、いろいろ目移りして思案中なのですが、しのびやさんで刀と陣太刀掛けを、同時購入するといくら安くなるのでしょうか?
余り変わらないのなら、学生の身では高額な買い物になりそうなので、居合刀だけにしようと思うのですが、どなたかご存知ないでしょうか。
>>942 いや、道場レベルで一括で買うと結構負けてくれる店もあるが、
個人が二三本買うレベルだと、家に送ってもらう送料無料になる程度。
944 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/26(金) 11:16:00 ID:2jIAzqHq
>>943 お教え頂きありがとうございます。
龍馬伝を見ているので、五万ちょっとの龍馬伝モデルの陸奥守吉行にしようと思うのですが、最終回には別のデザインの陸奥守吉行にはなっていませんよね...
945 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/26(金) 11:28:27 ID:du3QFT0B
セットで買えば、いくらかはお得になるのは確かだし、
刀だけ買っても飾るのに困るから、刀掛も一緒に買うことを勧める。
946 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/26(金) 12:09:23 ID:2jIAzqHq
>>945 刀掛けに飾れば、見映えも良いし、豪華ですよね。
947 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/26(金) 12:20:17 ID:du3QFT0B
>>944 ドラマの小道具に似せた拵だね。
でも厳密に言うと、脱藩前の龍馬が差していたのは吉行ではないと思う。
吉行は、龍馬が亀山社中か海援隊のころに兄に無心して、家宝を譲ってもらったものだから。
それに龍馬の吉行は2尺2寸で、もっと短い。
まあ、細かいことを言えばきりがないだけだから、買う人が気に入ればいいだけの話だけど。
948 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/26(金) 13:15:08 ID:2jIAzqHq
>>947 そのような詳しい話まで知りませんでした。
とてもためになり、大変勉強になりました、ありがとうございました。
>>942 結局いつかは兼定(土方仕様)を買うことになるだろうなw
950 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/26(金) 17:11:25 ID:AuI3QgHl
縁起かつぎの人なら吉行は避けるらしい
持ち主を守れない刀だということか
龍馬に憧れて吉行の模擬刀を選ぶ人には関係ないだろうがね
武市半平太の佩刀はいったい何だったんだろう?
953 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/26(金) 20:10:35 ID:2jIAzqHq
>>951 縁起はかつぎたい方なのですが、でも天寿を全うした刀のモデルになっている志士って勝海舟か永倉新八ぐらいしか知らないのですが両方嫌いなので、思案中の中に入っている、老衰みたいに眠るように縁側で座ったまま死んだ、剣心の逆刃刀のほうが良いですかね...
>>953 それだったら、床の間に座って静かに死を待ちながら逝った斉藤一がいるじゃん
鬼神丸国重モデルならいろんなところで売ってる
俺も一本持ってるぜ
わかればええんや!
958 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/26(金) 23:08:51 ID:AuI3QgHl
961 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/26(金) 23:56:43 ID:AuI3QgHl
963 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/27(土) 19:20:04 ID:lB/g7DAM
ボロボロの脇差を廃棄することにしたので、刀身の強度実験も兼ねて折ることが出来るか試してみた。
はじめは金槌で叩いてみた。亜鉛なんて強度が無いから、ポキッと行くかと思ったが、意外と丈夫でビクともしない。
次に片足で踏みつけながら腕力で引いてみた。折れるより前に曲がり始めた。実戦で刀が曲がるというのはこんな具合なのかなと思った。
45度ぐらい曲げたら、ポキッと折れた。
>>959 イメージ写真のオサーンが抜刀してるのは軍刀拵wしかも合成写真w
965 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/27(土) 19:57:31 ID:4nH6OBM4
やっぱし鎬造の同田貫はいいね。必需品になったわ。
>写真はイメージで、演武者は真剣を使用
www
西郷派はそっとしといてやれ・・・
>>965 美濃坂のカタログに載ってないけどできるのかな。
まあ同田貫(流し樋)の樋を入れなければいいだけの話だが
あとウノクビとか大帽子刀身って美濃坂製だけかと思いきや
別のメーカーでも作ってる事があるね。刃紋だけ違う
刀身そのものを作る業者とメッキや刃紋を付ける業者って違うのかな
969 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/28(日) 01:15:03 ID:Fn37xIob
アキバの某ショップでも、美濃坂の樋なし刀身は可能だと言ってた。
970 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/02/28(日) 22:34:30 ID:Fn37xIob
掻き流し樋の同田貫が欲しくて諏訪工芸に行ったら、普通の掻き止め樋の入ったものしかなかった。
サイトの写真は古すぎて、仕様が変更になってしまっていたらしい。無駄足だった。
しのびやのネットショップで注文するかな。
971 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/03/03(水) 20:05:44 ID:s+/kyOOM
やれやれ、やっと書き込めるようになったか。
鞘鳴り(鞘の中で刀身がカタカタいう)は直せるという店があるけど、具体的にどういう手法なんだろう。
>>971 自分で一通り対策はとってみるのがいいんじゃない?
髪の毛で毛玉を作って鞘の中に少しずつ詰めていく方法とかが一般的らしいけど
鞘を一度割らないなら手軽
床屋に行った時、自分の毛を集めてもらう
毛のない人は… 美容院で気に入ったお客さんにお願いする
その後、通報されても責任は持てんがw
古い鞘割って中から人毛の塊が出てきたりしたらかなり怖いな
なぜ髪の毛なのか俺も知らんが、昔からある方法なのだろう
昔の人の知恵は馬鹿にできない
綿などではダメな理由もあるはず
しかし演舞の途中で出てきたら気味が悪いだろうな
情報番組で刀工クササイズなるものを見た
白柄朱鞘1尺8寸位のちゃっちい脇差振り回してた
976 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/03/04(木) 00:56:58 ID:twmjpx/s
太極剣を居合刀でやろうと試みたが、ちと無理だった。
977 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/03/04(木) 01:12:39 ID:twmjpx/s
髪の毛なら櫛が通る要領で切っ先が刺さるからだろ
綿だと引っかかる
>>631 刃をプラチナイリジウム合金、芯をプラチナパラジウム合金にすれば
一切鉄分を含まないで理論上は焼入れしたものよりも硬い刃を持ったプラチナ
刀剣ができそうだな。
980 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/03/04(木) 14:33:15 ID:dx+Lw71n
同田貫刀身の2本樋は、普通の樋に比べるとあまり風切り音がしないな。
居合刀の樋の目的からすると、あまり意味がないかも。
二本の樋は互いに干渉して音を消す
軽くしたく、かつ音を立てたくない場合の手法だと知らないの?
同田貫を掻く意味は何だ・・・
983 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/03/04(木) 16:35:30 ID:dx+Lw71n
>>981 そうだったのか。ただのデザインじゃなかったんだ。
勉強になりました。
985 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/03/04(木) 17:31:44 ID:g++kSLhw
おいおい同田貫は鎬造りに限るだろ。革巻きにして毎日振りまくれば
相当いい運動になるよ。
へあ?
987 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/03/04(木) 18:40:10 ID:dx+Lw71n
>>985 美濃坂同田貫って鎬できるんだ。
やっぱ本拵とか新刀肥後拵より相当重くてゴツいの?
989 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/03/05(金) 00:48:53 ID:UoopXdNM
990 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/03/05(金) 05:13:30 ID:R2TJ2MMl
うめ
993 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/03/05(金) 22:41:44 ID:UoopXdNM
ゴツかー。
2本目釘たい。
994 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/03/05(金) 23:29:02 ID:QzF1acAn
ミノー坂は高いからネットで同田貫買った。
樋は昔持ってたけど鎬の方がいいな。
これからは鎬造りの時代クルな
>>995 それなら少しうれしいな
重い刀身に見合った鍔も各種出てくるはずだから
昨今の軽い透かし鍔は好きじゃないんで
鎬鎬てマジで何言ってんだ
998 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/03/06(土) 04:01:48 ID:K80JzUfj
梅
999 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/03/06(土) 05:42:50 ID:4Yt8iTJG
でもね、最近は歴史ブームだったり、アニメやゲームにはまった人たちが、
居合をやらずとも観賞用やコスプレ用に模擬刀を求める時代だから、
そういう人たちは、樋は必要でないし、むしろ要らない。
めーかーも、そういう人たちにもっと焦点を当ててもいいかも。
1000 :
名前なカッター(ノ∀`):2010/03/06(土) 06:03:17 ID:K80JzUfj
梅
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。