【研ぎ/研磨/ 砥石/sharpening】13ストローク目

このエントリーをはてなブックマークに追加
937850:2008/01/18(金) 20:17:08 ID:g+BaxtFe
長すぎて飛ばしてしまった
938名前なカッター(ノ∀`):2008/01/18(金) 20:44:08 ID:+IZX03Ki
>>937
それで正解
939名前なカッター(ノ∀`):2008/01/18(金) 22:55:54 ID:IK0O1ZsV
先日お世話になった>>831>>842です。
購入した黒幕#1000で砥ぐと、両面砥石の#600より滑らかになるようですが
まだ荒いようでコピー用紙スパスパとまではいきません。
ここの皆さんは簡単にスパスパ切れるんでしょうか?
因みに引くより押したほうが切れたりする状態です。
そこで上の番手を買い足そうと思うんですが、#2000と#5000は
どちらがいいでしょうか?
#1000と#2000は番手が近いんですが、仕上がりは結構違うものですか?
940名前なカッター(ノ∀`):2008/01/18(金) 23:04:49 ID:G8ocR5hN
オルファカッターでも買ったら?
941名前なカッター(ノ∀`):2008/01/19(土) 13:08:00 ID:X1F5kFb4
ちょっと変わった刃物の研磨の事をお聞きしたいのですが、 (当方初心者)
食品機械用S型刃物(両刃、ステンレス、硬度56くらい、直径20cm+α)
http://www13.ocn.ne.jp/~ikeha/MyPage/album/ikeha_1/ikeha_3.jpg
を「研磨ロボ X-1000」で砥ぐのは妥当でしょうか?
実際にはもっと曲がっているのを使ってます。

今、使っているのは、リョービのFG-18です。刃が曲がっているので、砥ぐのに時間がかかります。
http://www.rakuten.co.jp/ace/629447/624133/
よろしくお願い致します。
942名前なカッター(ノ∀`):2008/01/19(土) 13:13:08 ID:X1F5kFb4
ちなみに「研磨ロボ X-1000」は、これです。(上から2番目)
http://www.hometool.co.jp/hard-tool.htm
943名前なカッター(ノ∀`):2008/01/19(土) 14:48:22 ID:3sgsleBf
検証家さん久しぶりに見た。お元気そうで何より。
944検証家:2008/01/19(土) 15:31:17 ID:OIY0d5l4
元気デス。

>941の刃物を砥ぐならベルトグラインダがいい。ただし¥高い。↓プロクソンの製品。
http://www.diy-tool.com/fs/diy/proxxon04/proxxon-27510

こう異型の刃物に限らずベルト式は実に応用範囲が広い。ベルトG(私のは日東工器製)を使って随分になるが
これほど最初の目的から外れて様々な研削に使用した製品もあまりない。必須toolのひとつになっている。

ベルト式の最大の利点は相手の凹凸に追従してくれること。(先端ローラーと裏金の間のベルトのみの部分を使う)
刃物に余計な振動や負荷を与えず「微妙な手加減」に応えてくれる。ナイフメーカーがベルト式を常備しているのも
この点と応用の広さによる。適度に砥粒が減ったときが刃物にはいい。湾曲したハサミでもひとナメで砥ぎあがる。
シンニングはできないがドリルの再研削もできる。先端を使うと研削面を目視しながら削れるので逃げ角が安定する。

刃付け、ヘアライン加工、錆取り、先端を使ってR彫り、バリ取り、針状の先端加工、砥石の整形など多彩なことができる。
安く済ませたいならホムセンでディスクグラインダを買う。(コーナン¥1680+整形用ダイヤヤスリ¥100均)
945検証家:2008/01/19(土) 15:54:28 ID:OIY0d5l4
補足 当然ながら研削面は粗く二次バリは出る。イメージ的には#300で仕上げた程度。
それだけで十分な刃物もある(鎌、斧、文具ハサミ、ミキサー刃等)包丁の粗仕上げにはベルトGが早い。
あとは円柱のオイルストーンか研磨紙で軽くバリを取るだけでいい。

私がある集会でボランティアで刃物砥ぎをしたとき、このベルトGで粗整形したあと円盤式で仕上げた。
946名前なカッター(ノ∀`):2008/01/19(土) 17:30:40 ID:1vDypGyZ
セラミックシャープナーとダイヤモンドスチールとどっちがいいですか?
セラミックは誤って落として折った事がある。
スチールは硬度の高いのに使ってたら意外と早くつるつるになってしまった。
どうなんでしょうか。
947941(S刃砥ぎ):2008/01/19(土) 18:16:50 ID:zN2PQLm7
検証家さん、どうもありがとうございます。
「研磨ロボ X-1000」は全然ダメダメでしょうか?
1日に砥ぐのは2〜4枚くらいなので、RYOBIのFG-18と研磨ロボとを
使い分ければうまくいくかなーと思ったんですが。(研磨ロボで仕上げ)
よろしくお願い致します。
948名前なカッター(ノ∀`):2008/01/19(土) 18:19:54 ID:U4cchPKM
GCに最高級なんてあるのかw
949名前なカッター(ノ∀`):2008/01/19(土) 18:19:55 ID:TcDP5Qlp
>946 折れる折れないの問題ならダイヤかスチールだな。ダイヤでよければ
ダイソーに行って315円のやつを買って試すのはどう?
950名前なカッター(ノ∀`):2008/01/19(土) 18:29:40 ID:1vDypGyZ
ビクトリノックス付属のスチールの奴でバック112だったかを研いだら、見事に筋が薄くなってしまった事があるんです。
質問の仕方が悪かったですね。すみません。
外見、丈夫さでスチールのものを買いたいんですが、すぐ減ってしまうので意味無いので皆さんはどうかなと思って。
ビクトリノックスのが悪いんでしょうか。
951名前なカッター(ノ∀`):2008/01/19(土) 18:34:42 ID:Sa2uOdP8
>すぐ減ってしまうので意味無いので
使い方の問題じゃね?ダイヤモンドスチールなら
ダイヤ層を刃で削ってるか、無駄に力を入れてダイヤを脱落させてる、のどっちかだと思うよ
砥石やヤスリのように力を入れる必要は無い、そのかわり回数をかけるが、吉
952名前なカッター(ノ∀`):2008/01/19(土) 18:40:07 ID:Sa2uOdP8
>>939
言っちゃなんだが

>因みに引くより押したほうが切れたりする状態です。
刃が付いてないよそれは、研げていない
丸刃に近い形状になって刃先まで砥石が当っていないのだろうさ
近所の金物屋で包丁研ぎやってる所を探して整形してもらうがいいさ
タウンページで探せば何件かあるでしょ
953検証家:2008/01/19(土) 19:44:20 ID:OIY0d5l4
>947 RYOBIの円盤型でやっているということは刃を左回転で使い凸状の部分の砥ぎと解釈した。
円盤型は私も使っているが普通はあれだけで十分な刃付けができる。そのあとに研磨ロボ X-1000を使っても
ほとんど粒度は同じなので意味がないように思う。

円盤型の使い方がまずいかスキル不足で刃が丸まっている。円盤型に限らずガイドの類は全部取り外すのが上級への道。
あっても邪魔なだけで余計なお世話。

大きな出費ではないので買うなとは言わないけど、買っても円盤型と差がないことで落胆するような気がする。
私ならベルトグラインダを選ぶ。

なおその刃がそれほど早く磨耗するのなら砥ぎ角を鈍角にして試してみる。初期段階では切れ味と刃の角度は
あまり関係ないが耐久性に影響が出る。場合によっては「鋭利で鈍角」が最適な砥ぎになる。刺身包丁とは逆。
954名前なカッター(ノ∀`):2008/01/19(土) 21:56:10 ID:JnhlNhJ+
>950 なんかタッチアップスティックの使い方を間違えてる気がする。スティックは
研ぐんじゃなくて、刃先を軽くなでるもの。(刃の角度よりやや鈍角で)これで回復
できなければベンチストーン等で本格的に研ぐ。スチールやダイヤのスティック等は
むしろ買ってすぐは削る力が強すぎて刃をいためるので使えないので慣らしをする。
955鋼大好き:2008/01/19(土) 22:27:43 ID:qpgPtGyT
久しぶりに天然砥の話題が出たんで
思い出したように使ってみた
材質は粉末ハイスとモリブデンパナジウムの包丁
ビッチリと、鎬まで電着ダイヤで平らに研いだ(つもり)

仕上げにネズミ色の中山と、名倉用に浅い黄色の砥石を合わせて
使った結果・・・  スゲー相性イイ!
この二本は、黒幕の#12000でもピンピンの刃は付くんだけど
和包丁(白一や白二)やその他の白一と比べると何か違ってた

浅い黄色のコッパはツルツル系のを4枚持ってるけど
昨年末ゲットしたコイツ(ツルツルだけど、そこまでツルツルじゃない)
とネズミ色の中山の組み合わせは
今まで合わなかったハイスとモリブデンパナジウウム包丁にナイスマッチ!
例えるなら、今まで醤油付けて食ってた天ぷらを
天ツユで食った感じ。

名倉によって仕上がりって変わるんだとビックリ
チラウラでゴメン 
956名前なカッター(ノ∀`):2008/01/20(日) 07:28:04 ID:5ANHFW6M
モリブデン「バ」ナジウムじゃない?
元素記号Vだし。

でも、「パ」ナジウムでググっても結構ヒットするってことは
「パ」でもいいのかな?
957名前なカッター(ノ∀`):2008/01/20(日) 08:11:06 ID:gqtDvmQR
所詮自己顕示欲最優先で虚報誤報荒らし幇助なんぞ知ったこっちゃない低次元コテの一人だからな
鋼大好きは
楠や剣に至っては自己満足の為になら進んで荒らし幇助までやってのけるさらに低次元なゴミコテだが
958S刃砥ぎ:2008/01/20(日) 14:52:53 ID:zEozarGE
>>953
円盤は左右両方回転させて使ってます。両刃だし。両手使えるし。
刃のメーカーが、直径1mもある砥石を縦回転させて砥いでるって話を
聞いたので、径ははるかに小さいけど同じやり方の「研磨ロボ」はどうかな、
と思って質問しました。
メーカーにもう一度聞いてみます。それでは。
959名前なカッター(ノ∀`):2008/01/27(日) 00:07:51 ID:GhHZQmIZ
なんだかどっぷり見れなかったな。
久々で話は変えるが、大工道具系の刃物って
研いだ後すぐに使わない時って油を塗ってたりするじゃない
どうも、その油が砥石についちゃったみたいで
2〜3本の石がなんだか油膜を張っちゃってるんだよね
特にセラミックの中砥が油膜と目詰まり全然ツルツル。
修正砥石で擦ったりしていくらか直ったものの
万全には程遠い研ぎ味。
今後もなる可能性が十分あるし
何か良い方法ないですか?
中性洗剤とかで洗った事ある人居る?
960名前なカッター(ノ∀`):2008/01/27(日) 00:26:55 ID:47mFLxpT

石鹸水で砥ぐ事はあるが、石に影響は無いようだ。
961名前なカッター(ノ∀`):2008/01/27(日) 02:41:47 ID:iScmsFOr
ベンジンかラッカーシンナーに漬けてみるとか。
962名前なカッター(ノ∀`):2008/01/27(日) 02:59:42 ID:EDAOp+Mz
いっその事、油で研げば?!
963名前なカッター(ノ∀`):2008/01/27(日) 16:32:25 ID:tMcz0GYC
自演スレであったか・・・
(bookmarkから削除)
964名前なカッター(ノ∀`):2008/01/28(月) 19:10:51 ID:uXpf8Av8
専ブラぐらい使おうぜ
965名前なカッター(ノ∀`):2008/01/29(火) 07:34:15 ID:b+o1wfWg
>>854
渋谷ハンズに黒幕あったよ。#120から#12000まで。
むしろGC系の大きめの荒砥がなかったことに驚いた。

俺も鋼を研ぐときは石鹸水を使ってる。
・滑りがなめらかになる。
・研いでる最中に少し泡立つことがある。
・砥糞にトロみが出る。
といった特徴が出るけど、実用上の問題は無いね。
砥石はキングの#800, 1000, 1200, 6000。

中性洗剤でも、合成砥石なら特に問題ないと思われる。
粒子の隙間に入り込んだ油分を洗い出すのは無理っぽいけど。
966名前なカッター(ノ∀`):2008/01/29(火) 19:14:33 ID:WY3K6pf5
ステンレスのナイフを研ぐ場合どんなものが良いですか?
オイルストーン?
967名前なカッター(ノ∀`):2008/01/29(火) 20:36:09 ID:xg3CrO5s
>>966
硬めのもの。
968名前なカッター(ノ∀`):2008/01/29(火) 21:11:40 ID:4S/xdl6k
オイルストーンの話題をするとシャプトン社員が暴れ出すので自重ください。




>>966
本当はステンレスを砥ぐのにはオイルストーンは向いている。
人造でも米国のアーカンサスストーンでもどっちでもいい。
でも、砥ぎスレではこの類の話題は荒れるので、ダメw
969名前なカッター(ノ∀`):2008/01/29(火) 21:32:04 ID:IiQvhxlK
>>966
但馬砥
970名前なカッター(ノ∀`):2008/01/29(火) 21:58:52 ID:LgskzFoO
キングの#1000で十分。
971名前なカッター(ノ∀`):2008/01/29(火) 22:36:10 ID:PyDhgDIx
社長だよ社長、石田自ら出撃して来るんだよ
972名前なカッター(ノ∀`):2008/01/29(火) 23:11:02 ID:nCwroyL8
>>964 うるせーバカ
973名前なカッター(ノ∀`):2008/01/30(水) 03:15:31 ID:DddyECjt
刃物板を隙なく巡回してはシャプトン製品を宣伝して回り
オイルストーンの話題が出るや否や書き込み者を嘘吐き下手糞呼ばわり
罵倒の挙げ句荒して去っていくのは
シャプトンの社長自らってこと?

刃物板の黒幕だね、そりゃ。
974名前なカッター(ノ∀`):2008/01/30(水) 09:11:22 ID:fUj7hDKB
地味で地道な活動だね
本当にそんな健気なことしてたら逆に応援したくなってくるなw
975名前なカッター(ノ∀`):2008/01/30(水) 11:36:38 ID:NYHxU7ez
まるで旅行板の旭山動物園だな
976名前なカッター(ノ∀`):2008/01/31(木) 23:22:26 ID:ar/L3rX2
縦回転の砥石って使い易いのかな
http://www.hometool.co.jp/choukoku_tyoukoku.htm
977名前なカッター(ノ∀`):2008/02/01(金) 07:26:40 ID:znm9sgjF
確か、「ナイフ砥ぎキット」って縦回転だよ。
ナイフは、一定の角度で固定。
978名前なカッター(ノ∀`):2008/02/01(金) 12:55:34 ID:Uc/oJw0O
>>976
職人が使っているのは殆ど縦回転だよ。
俺は家庭用サイズの縦型、横型両方持っているけど、縦型の方が具合が良い。
縦型使うと横型は使う気にはならない。
979名前なカッター(ノ∀`):2008/02/02(土) 20:54:45 ID:8nK3K2YH
シャプトンの1000番と5000番を買った
5本ほどナイフや鉈包丁を研いで良い刃がついた。
このスレにあった通り、研削能力が凄く、あっという間に刃がついた。
1000番と5000番が乾いてから、研ぎ面どおしを合わせ、太陽に向けてみると
1mmほどの隙間が出来ていた。
両サイド2センチほどはぴったりついていた。
要するにとぎべったってことかな?
ハジを使おうとすると、刃が滑って砥石の端をこすって落ちることがあるから
自分は使わないんだけど、みんなはどうしてるのかな?
このスレには達人クラスの人も多いようだけど、どうやって端をつかってるのかな?
980名前なカッター(ノ∀`):2008/02/02(土) 21:27:33 ID:GeDOuCrw
>>979
俺と同じ疑問だね

知り合いの板前曰わく無理
って言ってた
先輩は砥石が真っ直ぐ減るように研げなきゃ半人前w
とか言ってるみたいだけど修正してるの目撃した事あるらしい



最近休みの前日夜(朝方まで)研ぐ→昼過ぎ起きて修正
毎回修正しなきゃならんくらい減っちまうのはやはり減り過ぎなんだろうか


ちなみに研いでるのは日本刀
最近スエヒロから黒幕に切り替え中
981名前なカッター(ノ∀`):2008/02/02(土) 21:47:21 ID:K8bTIHGJ
ショートストローク
982名前なカッター(ノ∀`):2008/02/02(土) 22:20:36 ID:GA6tHYCJ
端まで使って研ぐ技術があっても、中程で研ぐのに比べれば能率は落ちるはず。
全面をまんべんなく使って均等に真っ平らに減らすというのは一種の「芸」みたいなもんで、
できなくても困ることではないと思うがね。
983名前なカッター(ノ∀`):2008/02/02(土) 22:27:30 ID:/6O1pl4Z
面直しの手間と時間を考えると憶えておきたい芸でもあるな
地味に手間がかかるし>平面出し
984名前なカッター(ノ∀`):2008/02/02(土) 22:46:51 ID:K8bTIHGJ
>>979
五丁砥いで、1ミリ減ると言うのは、刃こぼれ修正とかしていなければ、
大杉かと、もっと軽くストロークしてみたら。

端のほうは、ストロークを2、3センチぐらいにして、使うと吉。

985名前なカッター(ノ∀`):2008/02/03(日) 00:17:38 ID:nHD/GDn7
貴重なご意見感謝 皆様ありがとう
>>大杉かと

研いだ刃物全て両刃で、紙が押しただけで切れるぐらいの刃はついていたんだけど
片刃の触れただけで切れる刃じゃないと納得できなくて
鉈からランドールまで全部片刃にした。そのせいかなあ・・・

CS マスハンは刃持ちが良いくせに、凄く柔らかくあっといまに研ぎあがった。
問題は鉈で、ひぐれ鉈って白紙1号の鉈なんだけど、これがえらい硬くて
2日がかりだったから、これで減ったのかも。
こいつは切れ味もよく、刃持ちも良いので大変きにいってます
硬いのに、脆くも無い。薪についてた釘に当たっても、刃こぼれも
まくれもなかった。
986984
>片刃の触れただけで切れる刃じゃないと納得できなくて
アッハハ、ナカーマw

だったら無理は無い