左利きの鍛冶屋さん居ないのかな?
だいぶん昔のナイマガに左利きの野鍛冶が出てた
仕事場の道具類やフイゴの置き方が右利きとは逆で自分しか使えない、みたいな事が書かれていたと思った
今も現役か、生きているかは知らん
>>941 右利きの人が右用の片刃を使うのと、
左利きの人が左用の片刃を使うのと、なにか違いがあるのでしょうか?
945 :
名前なカッター(ノ∀`):2008/01/27(日) 21:16:22 ID:rGiV2IvR
>>944 右から切るか左から切るか
片刃を使ったらわかるけど右用の場合右から振り下ろすと切れるけど左から振り下ろすとハツル様に跳ね返る
その方向が逆になる
俺はGサカイの左利き用鉈を愛用しているよ
ああそうか、左利きのものが右用片刃を使ったら、ってことか。
そりゃ使えんて!!
今まで30年以上、無理して右利き用使ってたよ
そうか、左利き用の鉈ってあるんだね
一つ利口になった、ありがとう
>928
使い古されたけどまだまだ使える、左用の鉈が欲しい…
右用ならいくらでも見つかるんだけど、両刃もあるけど左用は…。
裏山〜
>>949 古い左鉈、欲しいよねえ
相当細くなってるだろうから、渓流か何かで渋く使いたい
951 :
名前なカッター(ノ∀`):2008/01/31(木) 01:23:18 ID:sI/9MO2f
952 :
名前なカッター(ノ∀`):2008/01/31(木) 02:39:17 ID:n5j/vP5G
>>952 つまり、まともな鉈が欲しければ冥界に行け、と
954 :
名前なカッター(ノ∀`):2008/01/31(木) 14:14:06 ID:kCl12N29
焔鍛えってどうなの?
玉鋼を混ぜてすごい模様がでるようだけど・・・
あの模様を見てオマイサンがハァハァ出来るか、出来ないか、なんて誰にも判らんよ
画像を見る限りじゃ刃がねは別途、割り込みか貼りしてるみたいだから切れ味等は
使われている鋼材に依存だろうね
ザッと見ただけだけど、玉鋼の入手先は何処なんだろう・・・
デッドストックにしては数作ってるし、刀匠って訳でも無さそうだし
まあ、初代から伝わる実戦用の刀剣鍛造法、と書いてる割に
受賞式に出てる3代目は60歳くらいの年齢っぽい辺り
初代は大正か昭和生まれで実際に鍛冶屋を始めたのは戦後になってから、のような・・・
ナタに様式美求めるってどうなん?
ナタって武骨だからこそ映えるんじゃない?
無骨様式 はともかくとしてw
機能美はあるよな
958 :
名前なカッター(ノ∀`):2008/01/31(木) 22:50:42 ID:GK2xEjLE
鉈ははっきり言って実用向きだから無駄に装飾あっても意味が無いと思う(´・ω・`)
装飾目的なら模造刀でおkw
ビンテージ好みの私としては、使い込む事に美しくなると思うのだが。
酸いも甘いも知り尽くし、苦みばしった中年の味ぢゃ!
柄の部分なんて、人の油がしみこんで触ることにより磨かれ、なんともいえない艶が出る。
>>960 臭そうなオヤジだなw
ちなみにうちの父親はえも言われない臭いを発する。
なんせ、華麗臭だからな
服部乙!
年を取ったり体の抵抗力が落ちると菌の繁殖を許してしまう。
赤い顔は通常の数百倍の顔ダニが繁殖してる。
抵抗力を失うとカビ(真菌)だらけになる。
放射能事故による破壊で免疫なくなった方は、全身がカビで真っ白になったそうだ。
「えもいわれぬ」=言葉による表現が出来ないほど素晴らしい事を表す
それをふまえて読んでみろ
年取ると、ノネナールなるモノが分泌されて、中年独特のにおいを出すんじゃなかったっけ?
うろ覚えだけど。
970 :
名前なカッター(ノ∀`):2008/02/11(月) 18:50:06 ID:/ForQxK7
流れに関係ない質問だけど、ホムセン
や刃物屋で売られている鉈で銘は同じ
なんだけど最高級鋼と刻印されている
のと銘だけしか刻印されていないもの
があったんだけど、これは材質(鋼材
)に違いがあるのかな?
因みに銘は義光。
青紙でも使ってるんじゃね?>最高級鋼
SKか黄紙でも使ってるんでしょ>銘だけしか刻印されていないもの
黄紙でも日立刃物鋼。最高級鋼でもおかしくないけどね。
ホムセン鉈に わざわざ青紙をつかうとは思えないし
無名でSK、高級鋼で黄紙ってところじゃないすか
973 :
970:2008/02/11(月) 19:07:36 ID:/ForQxK7
>>971 やはりそうか・・・
ただ価格はそんなに変わりはなかったが・・・
青紙と白紙ぐらいの違いでもなかった
のだろうか・・・
もっとも俺は、鎌と鉈なら、白紙の方が
使い易いと思っている。
材料としては青より白が安いけれど、熱処理のばらつきが難なので
白を避けて黄をつかう鍛冶が多いそうです。
青はタングステン含むためたかく、それで金を取れる面が大きい
いいかえれば青と表示しなければ使う義理はない。
青・白・銀はとくべつにリンと硫黄を一桁減らしてるが
どれも熱処理がしっかりしていれば性能差はないとおもわれ
だから黄をつかう鍛冶が多いのでしょ
975 :
970=973:2008/02/11(月) 19:27:33 ID:/ForQxK7
>>974 そうですか、因みに件の鉈はホムセンものに
しては高価で、記憶している範囲では、
高級鋼の刻印なし・・5寸5分両刃(5800円)
高級鋼の刻印あり・・6寸 片刃(6500円)
高級鋼の刻印あり・・5寸 両刃(5900円)
という具合でした。
普通の廉価品は鋼にSK材を使用している。
高級鋼と表示してあれば白紙、青紙、黄紙のどれかだが、
青紙は青紙または青鋼と表示することが多いので、
高級鋼は白紙か黄紙の可能性が高い。
銀紙はステンレス鋼なので炭素鋼とは区別して銀1またはG-1と表示される。
また、外国製鋼は漠然と高級鋼と表示せずスウェーデン鋼やサンドビック鋼、
アーサーバルフォア鋼などと表示される。
977 :
名前なカッター(ノ∀`):2008/02/12(火) 01:22:52 ID:H779e8I+
オヤジにやられた
978 :
970=973:2008/02/16(土) 19:04:47 ID:1g9lQJqK
>>976 なるほど。
確かに、青紙の場合は材料名が明示
されているな。
尤も、青紙だの白紙だのって明示し
たところで、一般人には、ピンと来
ないかもしれないが。
いやそれは、一般人にセールストークかまして、高い方の青紙を勧めるためだろ。
980 :
名前なカッター(ノ∀`):2008/02/16(土) 19:46:00 ID:6YWW6tbf
黄紙は名前の印象が良くないな。不純物が多くて黄色に濁っていそうな。
白紙は無垢で純粋な炭素鋼、青紙は青光りする高級特殊鋼、
銀紙はいつまでも錆びずに銀色に輝く鋼材、というイメージがある。
実際は鋼材を識別するために切り口に貼った紙の色にすぎないんだが。
黄金紙だったら良かった
個人的には銀紙が好きだ。
983 :
名前なカッター(ノ∀`):2008/02/17(日) 02:27:25 ID:CaVaAatC
うめ
984 :
名前なカッター(ノ∀`):2008/02/17(日) 03:03:14 ID:7+iflOnx
かよ
このスレのペースだと
後10日は持つぞ
986 :
名前なカッター(ノ∀`):2008/02/17(日) 10:12:16 ID:7hK5jUNw
>>980 いや、まったく同じイメージしてた。
白紙=白刃かっこええ
青紙=青光りした、濡れたような刀身か、買いてえええ
銀紙=ピカピカや、かっこえええ
まあ、たまたまだろうけど、自分の持ってる鉈で青光りするのは
青紙のものだけだったけど。
浅井丸勝さんの日ぐれ鉈(白紙1号)の切れ味の良さとタフさにも驚いたけど。
薪割りしてて、近くにあった空き缶に当たって、固い部分にあたってしまった。
刃が毀れたと思ったら無傷で、缶を見るとフチがミラーフィニッシュのように
光っていた。
なんだとおもったら、のみ口の外周の固い所を綺麗に削っていた。(切った)
缶って、アルミですか?スチール?
スチールだったらスゴ
バナジウムだか、モリブデンだか入ると蒼くなる
たしかバナジュウムは青の顔料にもつかわれてた
コバルトクロムも青の顔料
蒼いからシャガール鋼なんて適当な名前のナイフもあったな
989 :
名前なカッター(ノ∀`):2008/02/17(日) 19:04:46 ID:iYly1ND8
昔、何となく青っぽいどころではなく、露骨に青い色の鋼材?を見たことがあるが、
何だったんだろう。
表面だけではなく、ヤスリで削った新しい面も青銀色。
990 :
名前なカッター(ノ∀`):2008/02/18(月) 01:15:17 ID:Bne69qgv
うめ
うめ