スイスアーミーナイフ総合スレ 06

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前なカッター(ノ∀`)
この機能美! この凝縮感!
引き続きスイスアーミーナイフについてマターリ語りませう
次ぎスレは>>970を踏んだ方、お願いします。
過去ログは>>2
初代1さんのお言葉
「持ってる奴等よ、自慢のナイフを語れ!どんな機能がついてる?何種類?

前スレ
 スイスアーミーナイフ総合スレ 05
  http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1147790324/

関連スレ
 ツールナイフ総合スレ 05
  http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1149594811/
 ♪ツールナイフ(ビクトリ・ウェンガー)[4]@登山・キャンプ板
  http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1099036009/

ナイフ携帯の法律規制関係はこちらで。
 刃物関連法規総合スレ 02
  http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1126865960/

参考リンク
 VICTORINOX
  ttp://www.victorinox.co.jp/
 WENGER
  ttp://www.wenger-knife.ch/
2剣恒光 ◆yl213OWCWU :2006/09/15(金) 02:45:40 ID:84E31l8g BE:98280544-2BP(103)
過去スレ
 【十徳】スイスアーミーナイフ総合スレ【万能】
  http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/knife/1091282334/
 スイスアーミーナイフ総合スレ 02
  http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/knife/1104395015/
 スイスアーミーナイフ総合スレ 03
  http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1113590503/ 
 スイスアーミーナイフ総合スレ 04
  http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1128438363/
 スイスアーミーナイフ総合スレ 05
  http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1147790324/
3名前なカッター(ノ∀`):2006/09/15(金) 12:53:25 ID:4OrMpagd
>>1乙。

ナイフ携帯の法律規制関係はこちらで。 
刃物関連法規総合スレ 02 
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1126865960/ 

4名前なカッター(ノ∀`):2006/09/15(金) 18:19:47 ID:osnUGb9L
ぺ4ジュン
5名前なカッター(ノ∀`):2006/09/15(金) 18:51:45 ID:cWZAdEut
>>1
乙っす
6名前なカッター(ノ∀`):2006/09/16(土) 04:54:23 ID:4361QVng
ブレードLock機構がなんで無い訳?
指無くなっちまうよ
7名前なカッター(ノ∀`):2006/09/16(土) 10:54:33 ID:u4hRqXvV
ロックブレードタイプもある。
8名前なカッター(ノ∀`):2006/09/16(土) 11:20:59 ID:08GM8iwL
スリップジョイントが問題になる様な使い方をする方が悪い。
肥後の守から使い方を学び直しましょう。
9名前なカッター(ノ∀`):2006/09/16(土) 13:09:17 ID:4361QVng
>7

へ〜知らんかった

>8

今まで一度もそんな使い方はしてないから大きなお世話(^^
ただ、使う度、指が4本ポトリと落ちる絵がつきまとうのが嫌なの。
10名前なカッター(ノ∀`):2006/09/16(土) 15:43:35 ID:HU/N6DVG
>>9
こんなところで愚痴っても何も変わらないと思いますが…?
11名前なカッター(ノ∀`):2006/09/16(土) 15:58:39 ID:98zXDQFq
>>9
別に誰かがお前に使ってくれと頼んだ訳じゃねーだろ?
嫌なら使うな。それだけだ。
12名前なカッター(ノ∀`):2006/09/16(土) 16:29:42 ID:sXfxQEFM
クラシックも持ち歩けないこんな世の中じゃ・・・
13名前なカッター(ノ∀`):2006/09/16(土) 16:42:28 ID:4361QVng
おまえら→(^^
の意味を少し位考えて物を言えよ
14名前なカッター(ノ∀`):2006/09/16(土) 17:04:04 ID:ye/+W7/9
顔文字キモイw→(^^
15名前なカッター(ノ∀`):2006/09/16(土) 18:35:49 ID:yfttI5E+
自分で言っちゃうと効果が(ry |ω・`)
16名前なカッター(ノ∀`):2006/09/16(土) 20:34:48 ID:hMIDgNTo
アーミーナイフが工具からマニアの観賞用ナイフに昇格しました。
17名前なカッター(ノ∀`):2006/09/17(日) 00:46:30 ID:Z5b/SrBK
ソルジャーの、CVとALって、キーリングが有る無しだけの違いですか?
他に違う所ありますか?
18名前なカッター(ノ∀`):2006/09/17(日) 00:54:32 ID:rFZg7dWZ
ブレードの刻印がちょと違ったと思う
19名前なカッター(ノ∀`):2006/09/17(日) 01:00:14 ID:Z5b/SrBK
>>18
即レスありがとうございます。今調べました。確かに違いますね。気付きませんでした。
あと、ワイヤーストリッパーっていうのはどんな機能ですか?
20名前なカッター(ノ∀`):2006/09/17(日) 01:07:39 ID:wH4QlrK6
ワイヤーがストリップする機能
21名前なカッター(ノ∀`):2006/09/17(日) 01:19:48 ID:nWHJtOCD
>>20
確かに間違がっちゃいないが(ry
22名前なカッター(ノ∀`):2006/09/17(日) 11:23:51 ID:Z5b/SrBK
>>20
kwsk
23名前なカッター(ノ∀`):2006/09/17(日) 12:04:29 ID:bVqqq2kn
24名前なカッター(ノ∀`):2006/09/17(日) 12:15:48 ID:XR4PaQnQ
配線するときむいたりするだろ?あれ。
25名前なカッター(ノ∀`):2006/09/17(日) 22:28:50 ID:4bajvjtH
>>23見てあれ?と思って調べたら…
うちのチャンプにゃ、マルチフックとやらが無い。
キーリングの位置も違う。

進化してるんだね。
26名前なカッター(ノ∀`):2006/09/18(月) 01:33:46 ID:5vw2BEsx
マネークリップが欲しくなって

ビクトリのマネークリップ
ウェンガーのスイスクリップ
とスレ違いだけど
アル・マーのマネークリップ

の3種類で迷っているんですが、
はさみを使う機会が一番多いと思うので
・切れ味(買いたての状態で紙類と爪とか硬めのものそれぞれに対して)
・チョキチョキしやすさ
・耐久性
を比較してどうなのかお教え願えないでしょうか。

といっても、このご時世では買ったとしても
マネークリップとして持ち歩くのは難しそうですねorz
27名前なカッター(ノ∀`):2006/09/18(月) 18:41:32 ID:uMDgDD2K
>>26
ハサミ重視ならビクが良いと思うよ。その中では一番ハサミが大きいはず。
あとウェンガーのハサミはギザギザがついてるから爪を切るのには向いてない。
ビクならハサミのバネだけ別売りしてて、簡単に交換できるし。

三つ買っても一万円いかないから、三つ並べてニンマリなんてのも楽しいと思うよ。
28名前なカッター(ノ∀`):2006/09/18(月) 20:28:01 ID:aNr3LuaO
(*^-^*)ビクトリノックス、ソルジャー最強♪
ホント必要機能を吟味してコンパクトにまとめた最強モデルと言えよう
29名前なカッター(ノ∀`):2006/09/18(月) 22:07:25 ID:EHdc0EH6
過去スレにあるかもしれないが、岡山在住のカスタムナイフメイカーの守屋さんの作る、ビクトリノックスカスタムは楽しい。
エマーソンやレミントン、魚の骨型のクラシックを数本持ってます。
30名前なカッター(ノ∀`):2006/09/19(火) 17:15:08 ID:BPchcdrG
サイバーツール用にエクステンションセットを注文したんですが、
メーカーが販売中止にしたため注文はキャンセルでお願いします、
と某オンラインショップから連絡がありました。
ビクトリノックスのウェブには、まだ掲載されてるのに……。

というわけで、大阪市内で店頭在庫がありそうなところってないでしょうか。
どなたか、ヘルプミー。
31名前なカッター(ノ∀`):2006/09/19(火) 21:40:02 ID:1wgqHeSh
>>29
俺もレッドボーンのを持ってる。
形はフツーのヤツ。
ソルジャーのカスタム作ってもらいたいと思ってる。
32名前なカッター(ノ∀`):2006/09/20(水) 06:04:44 ID:iqEQrdaH
>>25
マルチフックが無いなんて致命的ですねw

>>31
スーベニアのハンドル改なら見たことあるから(たしか守屋氏作だったと思う)、
オーダーすれば可能かもしれないですね。
33名前なカッター(ノ∀`):2006/09/21(木) 13:37:28 ID:ftoPJ41d
ビクのハンドルって簡単に外れるんだな。
サイバーツールのハンドルとコンパクトのハンドルを交換してみたよ。
外すには缶切りが丁度いいよ。
ところでウェンガーのハンドルは交換は出来るの?
34名前なカッター(ノ∀`):2006/09/21(木) 20:05:49 ID:SNJxBwQQ
歯石取り、舌コケとりの付いているビクトリあるかな?
35名前なカッター(ノ∀`):2006/09/21(木) 20:15:07 ID:bcgBYfqd
>>34
どちらもソルジャーのリーマーで何とかしてくれ。
36名前なカッター(ノ∀`):2006/09/21(木) 20:38:26 ID:+qkSO6gC
そして口中が血まみれになる>>34
37名前なカッター(ノ∀`):2006/09/21(木) 21:33:33 ID:7j1PNe0A
スイスデンター機能一覧

ブレード(大小)
缶切り栓抜き
マイナスドライバー
歯ブラシ
歯石取り
糸ようじ
スピック
ピンセット
ドリル
ペンチ
痛みどめ
38名前なカッター(ノ∀`):2006/09/21(木) 21:36:59 ID:tGot47Jm
>>37
ハンドルに正露丸入れのケースがあれば完璧
39名前なカッター(ノ∀`):2006/09/21(木) 22:01:59 ID:yACQfbeA
舌コケなんて言い方は初めて聞いたぜぃ!
40名前なカッター(ノ∀`):2006/09/21(木) 22:53:28 ID:0+RX63O7
でも「ぜったい」だとうまく変換されんで舌苔。
41名前なカッター(ノ∀`):2006/09/22(金) 02:06:02 ID:dZHTBy70
ダメ、舌苔
42名前なカッター(ノ∀`):2006/09/22(金) 15:20:44 ID:FjtMxxX0
世の中、舌苔なんて事は無いからな
43名前なカッター(ノ∀`):2006/09/22(金) 18:36:18 ID:rJgn6XR2
ビクトリの交換用のハンドルって売ってないよな。
出せば売れるだろうけど、
本体の売上が減るから売り出さないんだろうな。
44名前なカッター(ノ∀`):2006/09/22(金) 19:42:16 ID:BAka+Y5D
>>43
私は作りました。
オクで象牙の端材買って。
4533:2006/09/23(土) 17:49:53 ID:X6uEygU9
レスがないんで自分で試してみた。
ウェンガーのハンドルも難なく取り外し、取り付けが出来たよ。
46名前なカッター(ノ∀`):2006/09/23(土) 23:50:18 ID:7bMzOn2U
>>45
おお、誰か試すのを待っていた。
俺もやってみよう。
47名前なカッター(ノ∀`):2006/09/24(日) 09:05:08 ID:gvX8UXgm
最近、やっと落ち着いてきたな
48名前なカッター(ノ∀`):2006/09/25(月) 00:39:06 ID:SyYEAoi8
>46
当然のことながら、保証対象外になるぞ。
…ても、修理に出すなんてほとんどないな(笑)
49名前なカッター(ノ∀`):2006/09/25(月) 14:40:28 ID:nK3CBA36
歯石とり、ビクトリにつけてみた。
柄(本体)が太くて口に近づけるには抵抗感がある。
繊細な作業がしにくい。
50名前なカッター(ノ∀`):2006/09/25(月) 21:59:18 ID:5M7Lk9B4
>>48
つかハンドルが簡単に脱着でるきのはデフォなんだけど。
接着剤も必要なくパチンと外せてパチンと着けれる。
そういう仕様なんだよ。
51名前なカッター(ノ∀`):2006/09/25(月) 22:05:08 ID:lb1pR+z6
爪がヘタって来ない?
52名前なカッター(ノ∀`):2006/09/25(月) 22:38:54 ID:IBWBavdI
>>49
upしる
53名前なカッター(ノ∀`):2006/09/25(月) 23:30:16 ID:5M7Lk9B4
>>51
そりゃ日常的に何百回と脱着していたらヘタルだろうけど。
54名前なカッター(ノ∀`):2006/09/25(月) 23:38:29 ID:nHwFHRI4
>>51
先ほど外してみたが、下手だったみたいでちょっとヘタった様子。
キレイにハマらん。微妙な隙間が…。

ちなみに小振りのウェンガー。
55名前なカッター(ノ∀`):2006/09/26(火) 08:51:34 ID:faK5nyrv
ビク スタンダード スパルタンBK注文したよ
散々ソルジャー、キャンパーと迷った結果、これに決めた

アルミハンドルは好みなんだけど、ピンセットは欲しい、でもデカくなるのはイヤだし…

なんだか楽しい悩みですた
56名前なカッター(ノ∀`):2006/09/26(火) 15:39:13 ID:XxWDREmx
一回外してから、自然に外れるようになってきて、頭来たから瞬間接着剤で付けた。
57名前なカッター(ノ∀`):2006/09/26(火) 19:27:15 ID:HCtlDopN
やはり素人が改造するとなんらかの問題がでるか・・・
58名前なカッター(ノ∀`):2006/09/26(火) 19:29:46 ID:XxWDREmx
もしかしたら、簡単に取れすぎたから、既にひび割れしてたかもしれない。
59名前なカッター(ノ∀`):2006/09/28(木) 12:09:59 ID:IWJZChr+
プラスチックハンドルを取り外すと、本体側の逆凸のポッチに合わせてあるハンドル側の
爪が破損して戻らなくなる事がある。とビクトリジャパンの人が言っていた。
原則として、外したハンドルは交換するみたいでした。
60名前なカッター(ノ∀`):2006/09/29(金) 15:03:45 ID:wXifcl0R
アウトライダーNL使ってる人いる?
買おうかなと思ってるのだが使い心地とか如何?
61名前なカッター(ノ∀`):2006/09/29(金) 20:18:35 ID:DBHO80Of
ビクトリノックスのソルジャー持ってるんだけど、今度スタンダードスパルタンの購入を検討中。

そこで質問なんだけど、スタンダードのメインブレードは、ソルジャーより明らかに薄い?
あと、ソルジャーにあるセンターに向かった捻りは、スタンダードにはある?

やっぱ赤いハンドルには憧れるもんで…。
詳しい人情報キボン。
62名前なカッター(ノ∀`):2006/09/29(金) 21:11:39 ID:NXAuUbw6
ビクとかのステンレスナイフってオイル使って研ぐの?
水砥石で研いでるんだけど上手く遂げないんだよ
63名前なカッター(ノ∀`):2006/09/29(金) 21:25:27 ID:DBHO80Of
>>62
水研ぎで十分刃付くよ

こっちの方が詳しく聞けるかも。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1152186349/
64名前なカッター(ノ∀`):2006/09/29(金) 21:27:36 ID:3CCJ2kPT
>>62
研ぎ方に問題 or 砥石に問題のどちらか。
水砥石で上手く研げないならオイルでもダメ。
65名前なカッター(ノ∀`):2006/09/30(土) 08:20:35 ID:TB4xwQsk
ビクの刃は簡単に研げる気がする。柔いのかな。仕上げ砥石で数回研げば終わり。
66名前なカッター(ノ∀`):2006/09/30(土) 08:36:57 ID:uh5dg5Q4
>>65
鋼材とかあんまり詳しくないけど、一般的には柔らかいって言われてるね。
その分刃持ちは悪いとか。
因みに俺はホムセンのステンレス用#3000で研いでるけど、十分良い刃が付くよ。
67名前なカッター(ノ∀`):2006/09/30(土) 13:01:17 ID:POhSeHs9
>>61
折れスタンダードスパルタン使い

ソルジャー持ってないのでブレードの薄さは分からない
センターに向かった捻りはある
68( ´ー`) ◆LAsIrAneyo :2006/09/30(土) 17:34:05 ID:eZhiSvHB BE:14278098-2BP(105)
刃の付け根部分の厚さは、
自分の持っている中では、
ソルジャーALで2.8mm
サイバーツールで2.0mm

実感的にはかなり違いがあります。
ソルジャーのブレードは厚くて信頼性が高いと思います。
あんまり参考にならなくてスマソ
69名前なカッター(ノ∀`):2006/09/30(土) 21:34:56 ID:uh5dg5Q4
>>61だけど、

>>67
それならよかった。捻りがないと、切っ先がセンターからずれて使いにくいかと。
もしよかったら使用感なんかレポしてもらえるとうれしい。

>>68
サイバーツールとスタンダードスパルタンのメインブレードって同じなのかな?
だとしたら、0.8mmの差は結構でかいよね。
どうしたもんかな…。
70名前なカッター(ノ∀`):2006/10/01(日) 16:41:22 ID:/SmPpCkv
>>69
>だとしたら、0.8mmの差は結構でかいよね

・・・何するのに、「でかい」差なんだ?そんなギリギリの使用条件で使ってるなら、
フォールディングナイフを使う事自体が間違いな気がするが。
71名前なカッター(ノ∀`):2006/10/01(日) 17:01:12 ID:4Hzjy/RX
>>70
自己満足。
72名前なカッター(ノ∀`):2006/10/01(日) 19:52:38 ID:eevh+O1V
ボイント貯めたらもらえるやつってどんなのですか?
73名前なカッター(ノ∀`):2006/10/01(日) 23:47:30 ID:9eoQm+aC
でも十万も二十万も買わないともらえないんですねorz
しかも2年以内に。
毎月1万ぐらいのもの買わないとダメだぁ。

で、どんなのもらえるんでしょうねぇ。
クラシックとかソルジャーのタダの柄違いとかだったらゲンナリ。

あ、VICTORINOXの話ですm(__)m
74名も無き飼い主さん :2006/10/02(月) 01:37:14 ID:mo+YL7Oq
ナイフ(ハントマン)を初めて購入する予定なのですが、
ダイヤモンドシャープナーやデュアルシャープナーも買った方が
いいでしょうか?
75名前なカッター(ノ∀`):2006/10/02(月) 03:22:37 ID:JdOHW+Mm
>>74
あれは切れ味が落ちた時に一時的に回復させる道具だから、
ちゃんと砥ぎ直すことができない状況で長時間ナイフを使う
ような人には便利だ。
ま、一般人にはあまり使う機会が無いから要らないかと。
それよりシャプトンでも買ったほうが良いよ。
76名前なカッター(ノ∀`):2006/10/02(月) 23:59:11 ID:ygpr6xJi
>>74
自分はダイヤモンドシャープナーは常に傾向してる。
かさばるものではないしこれを使えばごく短時間で実用充分に研げるよ。
スイスアーミーナイフは自分の印象では研ぎやすいが柔らかで刃持ちは悪い。
だから使用中に切れないと感じたらシャープナーで研げばいい。
慣れたら全然簡単。
77名前なカッター(ノ∀`):2006/10/03(火) 00:49:09 ID:WLGIwkjN
俺は76。
補足だけど携帯用のダイヤモンドシャープナーでのフィニッシュは少し粗いけど問題感じてはいない。
使い始めは鋼材がATS34のものが普通の砥石では余りに研げないのに困ったのがきっかけ。
以来どのナイフにも使っている。
昔にくらべれば安いからお薦めしたい。ビクトリノックスのもあるでしょ。
7874:2006/10/03(火) 03:15:48 ID:lnqVDiK4
>>75
>>76
アドバイスありがとうございます。
家で使う砥石と外で使うシャープナーを
両方揃えようと思います。
79〇 ◆HaK8vyb2as :2006/10/03(火) 03:39:22 ID:QEIi+rRb

80名前なカッター(ノ∀`):2006/10/03(火) 18:25:32 ID:cqP+jQLS
ちょい質問だがロックブレードシリーズって全部波刃?
81名前なカッター(ノ∀`):2006/10/04(水) 01:11:42 ID:xJx2eBnm
82名前なカッター(ノ∀`):2006/10/04(水) 19:06:52 ID:ita823Rt
うるせーばか
83名前なカッター(ノ∀`):2006/10/05(木) 06:09:23 ID:kb7diu3M
>>82さんがキレなはった!
84名前なカッター(ノ∀`):2006/10/05(木) 06:48:01 ID:qOeWb8jU
切れ味 イマイチ
85名前なカッター(ノ∀`):2006/10/05(木) 12:10:00 ID:SglC537S
ちょっと訊きたいんだけど、もまいら
86名前なカッター(ノ∀`):2006/10/05(木) 12:19:21 ID:SglC537S
ちょっと訊きたいんだけど、
もまいらのビクトリノックスの、メインブレードの付け根の刻印、なんて書いてある?
オレの、公式HPに書いてある刻印と違うんだけど。
ちなみに、
VICTORINOX
SWISS MADE
STAINLESS
って書いてある。
87名前なカッター(ノ∀`):2006/10/05(木) 12:20:41 ID:SglC537S
>>85
>>86

スマソ
88名前なカッター(ノ∀`):2006/10/05(木) 12:28:09 ID:SglC537S
モデルはスタンダードスパルタンです。
連投スマソ
89チャンプ18年モノ:2006/10/05(木) 12:46:53 ID:yXKa3wqN
●ネイルマーク側
VICTORINOX
SWITZERAND
STAINLESS
ROSTFREI

●逆
(十字弓マーク)
OFFICIER
SUISSE
90名前なカッター(ノ∀`):2006/10/05(木) 13:06:08 ID:SglC537S
>>89
レスd
公式HP通りだね。





じゃあオレのは偽物なのかな…?
年代で違うとかかな?
激しく不安なので、スタンダードスパルタン所有者の情報もキボンヌ
91名前なカッター(ノ∀`):2006/10/05(木) 13:16:15 ID:KdIrKNEq
>>86
俺のティンカー(10年前位?)は>>89と全く同じ、サファリ(廃盤、20年位前)は
ネイルマーク側のみの刻印で文言は同じ。
古いVictoria時代の名前が判らん物も、ネイルマーク側の刻印は>>89と同じだな。
92名前なカッター(ノ∀`):2006/10/05(木) 14:02:12 ID:SglC537S
>>91
ますます不安が大きく…。
最近買ったものなんだけど、値段は約\2000(送別)。
ボロくなったソルジャーALから鞍替えしようと購入。

もし偽物なら、ソルジャーが「まだまだオレは現役だ!」って言ってるってことで納得するよ(T-T)

ちなみにソルジャーの方は、ネイルマーク側は同上、反対は製造年下2桁の刻印。
93名前なカッター(ノ∀`):2006/10/05(木) 14:19:49 ID:yXKa3wqN
刻印なんかじゃなく全体の作りを見てみなよ。

全体の作りがそっくりで、ピンセットも付いて、ハンドルにインレイされた
マークまでそっくりな偽物なんて見た事ないけどな。
刻印が変わっただけじゃないの?
値段的にも本物として妥当な値段だ。
94名前なカッター(ノ∀`):2006/10/05(木) 14:26:57 ID:KdIrKNEq
>>92
最新型は刻印が変わったのかも知れん。ビクとウェンの合併もしたし。
95名前なカッター(ノ∀`):2006/10/05(木) 14:33:46 ID:rybrYhMm
ビクトリって結構安いですからね。偽物を作ることがあまり意味ない気がします。
あきらかな類似品は数あれど、まったく同じに見える(ロゴなんかも)ものつくるのかな?

仕上げなんかはどう?

俺のティンカー、ソルジャー、スパルタン、カデットも>>89と同じ。
『SWITZERAND』と『SWISS MADE 』の違いがポイントかな?
96名前なカッター(ノ∀`):2006/10/05(木) 14:34:52 ID:9k3gDrWg
最近のスパルタン持ってる人が現れれば話が早いんだろうけどね。
個人的にはブレード研いでみると分かる気がする。ビクの研ぎ味はなんか独特w
97名前なカッター(ノ∀`):2006/10/05(木) 14:35:19 ID:rybrYhMm
そだ、ビクトリ・ジャパンに聞いてみては?
98名前なカッター(ノ∀`):2006/10/05(木) 15:19:30 ID:SglC537S
>>93-97
全体的な造りはビクトリノックスらしくカッチリ仕上がってるし、梱包、取説もビクトリノックスのもの。
やっぱり刻印が変わっただけなんだろか…。
ビク・ジャパンに訊いた方がいいかもね。
参考になる情報サンクス。
99名前なカッター(ノ∀`):2006/10/05(木) 15:39:02 ID:SglC537S
ビク・ジャパンに問い合わせてみた。
曰く、「年代によって多少の違いはあるが、刻印にVICTORINOXと入っていれば、VICTORINOX製で間違いない」
とのこと。
……納得していいんだよね?

でも、そうならそうで、公式HPに書いてほしかったよ。
あの文じゃ、>>89意外の刻印は偽物、とも読めるから。
100名前なカッター(ノ∀`):2006/10/05(木) 16:23:39 ID:yXKa3wqN
>>99
Q&Aのトコだね? 確かに、89に書いた刻印以外は偽物って思う罠。
でも、「年代によって多少の違いはある」ってことなら本物間違いなしでしょ。
作りもカッチリしてるならなおさら。

>>96
やっぱり研ぎ味は独特と感じますか? 気のせいだと思ってたんだけど。
440AともCとも違う感じだけど、研ぎやすいというか…。
101名前なカッター(ノ∀`):2006/10/05(木) 16:43:23 ID:SglC537S
>>100オメ

ダメ押しでバーコード調べてみた。説明サイト見ながら。

国コード(頭2桁)は76。これはスイス製品で間違いないみたい。
でその後の5桁がメーカーコードというらしく、昔買ったソルジャーの外箱バーコードと比較してみた。
共に61116。
どうやらこれがビクのメーカーコードで間違いないみたい。



本物でした。

みんなもビクトリノックス(みたいな)ナイフを買うときは、参考にしてみるとよいかも。

レスくれた方々に感謝。
102名前なカッター(ノ∀`):2006/10/06(金) 02:14:50 ID:z2UPJNhB
>>101
よかったね。オメ!
まあ、そんな趣味無いかもしれないが、ある意味レア物?
道具だから使って魅力を引き出すものだろうけど、コレクションとしても価値あり?
103名前なカッター(ノ∀`):2006/10/06(金) 02:34:22 ID:Wj8L4fA7
レア物?つながりで、
VICTORINOXのメンバーズカード(有効期限2年)
の25ポイントと50ポイントのもらえるナイフがどんな物か知っている方いませんか?
104名前なカッター(ノ∀`):2006/10/08(日) 02:35:30 ID:rdlzoeDy
俺も知りたい、教えてちょ。
105名前なカッター(ノ∀`):2006/10/09(月) 03:47:06 ID:TAeD90Lg
なぜここで聞くんだ?
ビクにメール1通出すだけで一番信頼できる回答が得られるだろ。
106名前なカッター(ノ∀`):2006/10/09(月) 14:18:53 ID:Ooo7kvCc
>>105
うるせーばか
107名前なカッター(ノ∀`):2006/10/09(月) 19:51:49 ID:jj4gguFH
おろろーん!
ドンキでサイバーツール買ってホクホクしながらいじりまくってさっき気がついた。
トゥースピックがついてないよ!
これって確認しなかった漏れが悪いのかな。。
今から店に言っても自分で無くしたんじゃないのって思われそうだ。
ショボンヌ。。
108名前なカッター(ノ∀`):2006/10/09(月) 21:18:55 ID:1IiK9Ki8
もしそう思われたとしても、多分ちゃんと対応してくれると思う。
いっつも何かクレームつけてるんじゃなければw

とりあえず電話で連絡つけるべし。
109名前なカッター(ノ∀`):2006/10/13(金) 17:00:39 ID:opFboZn7
>108漏れもそう重ーよ
110名前なカッター(ノ∀`):2006/10/13(金) 19:16:26 ID:iq/Jro5Q
もしも対応してくれなくとも登山用品店で それだけを扱ってるよ。
専門店とかアウトドア屋を当たってみると吉。
よく無くすんで スペアを二三本確保しておくと もっと吉。
111名前なカッター(ノ∀`):2006/10/13(金) 21:22:29 ID:jheG4mK/
しかし、
トゥースピック×5=クラッシック
トゥースピック×8=ソルジャー
というのは
納得いかないw

112107:2006/10/13(金) 23:23:14 ID:zIRV8LRe
みんな、どうもありがとう!
電話して店に持っていったら返品してもらいますた!
相談して本当によかった!
113名前なカッター(ノ∀`):2006/10/14(土) 09:37:55 ID:L6Q+zlLk
よかったよかった。でも返品になったの?新品交換じゃなくて。
在庫なかったのかな。
114名前なカッター(ノ∀`):2006/10/15(日) 23:33:33 ID:ppksc6a0
相談なんですが…
自分は歯並びが悪くて、食後は必ず楊枝を使うのですが、外で食べた時や仕事中等はかなり大変です。
携帯用の楊枝も探したんですが、歯間ブラシしか無いみたいです…
そこで、元々ナイフも好きだし、色々役立ちそうだしビクでも買おうと思うのですが、トゥースピックはどのモデルに付いてますでしょうか?
候補は、ソルジャーか、スタンダードにしようかと思っています。
115名前なカッター(ノ∀`):2006/10/16(月) 00:45:50 ID:8lgJu6Ew
ツースピックは衛生面で実用にはあまりお勧めしない
元々ナイフが好きなら公式で調べろ
116名前なカッター(ノ∀`):2006/10/16(月) 02:15:04 ID:Xa4w8JNQ
胴衣
普通の爪楊枝持った方が吉。
117名前なカッター(ノ∀`):2006/10/16(月) 12:54:07 ID:Y3JCiZW+
ファミレスにあるような、一本づつ包装されてる爪楊枝買えば良いよ。
おれはガストに行ったときに、まとめて借りてる。
118名前なカッター(ノ∀`):2006/10/16(月) 17:07:34 ID:7y8sA3oZ
ちゃんと返しているのか。
律儀な奴だ
119名前なカッター(ノ∀`):2006/10/16(月) 20:24:55 ID:wkJirv31
>>114
ソルジャーには爪楊枝はついてない。スタンダードスパルタンにはついてる。
基本的にアルミハンドルにはついてなくて、プラハンドルのモデルにはついてるよ。

ビクとは関係ないけど、口紅のような形した、爪楊枝ケースってのもあるよ。
旅行用品扱ってるような店で買える。
120名前なカッター(ノ∀`):2006/10/17(火) 17:28:59 ID:/KGfWSZE
今の時期、ビクがりんご、梨、柿の皮むきに大活躍!
研いであるとりんごなんてほとんど抵抗もなく皮がむけていく。快感!w
121名前なカッター(ノ∀`):2006/10/18(水) 06:22:22 ID:hxScBz3G
ちゃんと返せよ(w
122名前なカッター(ノ∀`):2006/10/18(水) 16:12:47 ID:Zl5q/C+z
XAVTホシスww
123名前なカッター(ノ∀`):2006/10/21(土) 15:19:47 ID:6HOE0OG+
100円ショップSeriaに行けば一本ずつ包装された「袋入りようじ」が売ってるから
これを財布の中とかに数本忍ばせておけばいいのよ。
124名前なカッター(ノ∀`):2006/10/21(土) 20:49:53 ID:qALbv3U4
その薄汚い墓石をリーマーで削ってるのがお似合いですよ
125名前なカッター(ノ∀`):2006/10/21(土) 22:39:06 ID:VKAe396S
これはなんていうモデルですか
http://a-draw.com/uploader/src/up1753.jpg
126名前なカッター(ノ∀`):2006/10/21(土) 22:55:43 ID:G6TevZKu
>>125
スイスキング
127名前なカッター(ノ∀`):2006/10/22(日) 00:26:48 ID:RB7LBskY
>>125
これなら持って歩いても、捕まらないような気がするが…
でも使うのには、持つのにかなりの力が要りそうだ。
お値段はいくらぐらいかな?

過去スレで書いたXAVTがようやく日本で手に入るようになった。
かなり売れているようなのが、不思議だ。
3万円以上するからねぇ。
でも欲しいなぁ。
128名前なカッター(ノ∀`):2006/10/22(日) 09:49:21 ID:dB80abee
使うってw
メッキ剥げちゃうからやめれwww
129名前なカッター(ノ∀`):2006/10/22(日) 16:48:37 ID:0FbofdcD
ビクトリノックスには、普通のナイフと小ナイフがついてます。

別に小ナイフが不要だと頭ごなしに主張するつもりはありません。

ですが、ツールナイフは可能な限りコンパクトであるべきで、
それならば、コンパクト性を優先して、小ナイフがついていない
モデルを出すべき、と思うんだけどみなさんどう思われますか?

ここで、Wenger のモデルを見てみると、小ナイフが
ついていないことがわかります。これはきっとツールナイフ
としてのコンパクト性を優先した結果だと思います。

ぼくとしては、このことから、ビクトリノックスよりもWenger
の方に魅力を感じます。

追記:
ビクトリノックスからライトや時計、高度計、メモリースティックがついた
モデルが出ています。これもぼくに言わせれば、いかがなものか...と。
そんなもんは別でもてよ...と。なんでもかんでもオールインワンに
するなと。そういう意味合いからもやはりWengerはよくわかっているなぁー
と思います。

もう一つ追記 :

この書き込みは先ほど、登山キャンプ板の
♪ツールナイフ(ビクトリ・ウェンガー)[4]
に書き込んだものです。

いろんな人の意見を聞きたいと思い、刃物板
にもコピペさせて頂きました。
130名前なカッター(ノ∀`):2006/10/22(日) 17:48:16 ID:2Eauuzan
>>129
小ブレードを外してもコンパクトにはならないのでは?
軽くはなるだろうけど。
131名前なカッター(ノ∀`):2006/10/22(日) 18:12:14 ID:vphMvHdv
小ブレードは外した代わりに何かつけられるようなサイズでもないしな。
132名前なカッター(ノ∀`):2006/10/22(日) 18:20:55 ID:aNN1Yoqh
小ブレードも使う頻度は高いな。特に先の方を使う細かい作業がやりやすい。
133名前なカッター(ノ∀`):2006/10/22(日) 19:18:53 ID:dB80abee
同じ会社なのにやっぱり凄いなぁWENGERは
134名前なカッター(ノ∀`):2006/10/22(日) 19:44:27 ID:Y8DsVbUf
>>129
山屋は バ カ というのがよく分かるレスだな(w
135名前なカッター(ノ∀`):2006/10/22(日) 20:33:20 ID:mDaEqqp2
てか爪楊枝の話なんだけどナイフあるんだからその場で自分でつくればよろしくないか?
136名前なカッター(ノ∀`):2006/10/22(日) 20:47:45 ID:qKGvZ/aM
そうか?
俺も>>129におおむね同意だ。

ツールが多めのものならサブブレードがあっても良いが、
少なめのモデルはサブブレードの代わりに、ウェンガーみたく
ヤスリをつけてほしい。
137名前なカッター(ノ∀`):2006/10/22(日) 22:19:39 ID:ZCgjMDxu
むしろ邪魔なのは缶切とか栓抜きとかコルク抜きではなかろうかと思う。
今小売店で売ってる缶詰で缶切が必要なのは皆無だし、
缶でなく瓶を携行するという人も少ないだろう。
あとマイナスドライバー。機械類もプラスネジばっかり。
138名前なカッター(ノ∀`):2006/10/22(日) 22:24:22 ID:ZCgjMDxu
ついでに書きたくなったけど、

基本的にナイフって食事に使うもんだとおもうけど、
ボールペンのようなパーツが付いているのは洗う時に邪魔だし
気分的にいかがなものかと思う。
139名前なカッター(ノ∀`):2006/10/22(日) 23:04:05 ID:ZDjvQQVl
ナイフが基本だから。
ナイフが欠けたり折れた時に買いに行ったり、
研いだり出来ないような場所での予備として使える。
ま、今現在なら、山や離島に限定されるだろうが。
140名前なカッター(ノ∀`):2006/10/22(日) 23:37:27 ID:4S1VXs9c
ウェンが好きなら、ウェン持ってりゃ良いだけ。
何故ビクのスモールブレードに文句垂れるんだ?
あんな、メインブレードの隙間埋めみたいな存在に。
メモリーやライト、アルティにしたって、要らなきゃ持たなきゃ良いだけ。
141名前なカッター(ノ∀`):2006/10/22(日) 23:37:58 ID:4juE0hkn
>>137-138
折れは釣りに行くとき使ってるが、
引っかかった草とか枝とかナイフでパシパシ切ってるし、
折れのリールにはマイナスねじしかない。
一本もってくと色々使えて便利。
人それぞれ色々な使い方があるよ
142名前なカッター(ノ∀`):2006/10/22(日) 23:38:49 ID:CgDxp1bo
紙を切ると刃を痛めるというのが頭にあるので、どうしてもハサミ以外で紙を切る
必要があるときは、小ブレードを使ってます。

栓抜きとスクリューは結構必要。最近の日本製ビールやワインは手で開けられるものが主流ですが、
輸入物は大抵王冠とコルクだし・・
143名前なカッター(ノ∀`):2006/10/22(日) 23:41:05 ID:dB80abee
鋼が軟いからな〜
使い分けてたほうがいいよな〜
144名前なカッター(ノ∀`):2006/10/22(日) 23:54:00 ID:L1tIpnpH
>>129

>ツールナイフは可能な限りコンパクトであるべきで、
>コンパクト性を優先して、小ナイフがついていない
>モデルを出すべき

よく調べてみると「コンパクト」というモデルは小ナイフが付いていないよ。
缶切りと栓抜きがひとつになったもので、俺はこれにライトとプラスドライバーが
付いているものができたら、即買いなのだが…

>Wenger のモデルを見てみると、小ナイフが
>ついていないことがわかります。
>これはきっとツールナイフとしてのコンパクト性を優先した結果

残念!!
ウェンガーのサイクリストは小ナイフが付いています。

/* 良い点 */
ウェンガーのほうがビクトリノックスよりも小さいために小ナイフの代わりに
考えてヤスリを付けているのだろう。ハサミもウェンガーが良い。

/* 悪い点 */
でもビクトリノックスを利用した後、ウェンガーを同じ力で使うと少しチャチさが残念。

/* まとめ */
同じ同業者から別れて、オリジナルとジェンユイン。本家と元祖。
冒険野郎マクガイバーに出てきたのはウェンガーだったが、ビクトリノックスに代わった。
これは徳島新聞がヤマダ電機やデオデオやキョーエイの広告を他の大手新聞の広告チラシには
出さないように働きかけているのと同じ事をビクトリノックスもしたのであろうか。
結局はウェンガーをビクトリノックスが助けたということで傘下に入ってしまった。
145名前なカッター(ノ∀`):2006/10/23(月) 14:14:41 ID:sgRuZtRl
俺はむしろ小ブレードだけでいいけどな。
基本的にアーミーナイフの大小ブレードは使用頻度低いだろ。
たまにハサミでは切りにくいような、ちょっとした物を切るくらい。
本格的に食材を切ったりするにはオピネルなんかを使うのが賢いよ。
アーミーナイフで肉や魚なんか調理すると手入れが面倒だろ。
146名前なカッター(ノ∀`):2006/10/23(月) 15:29:06 ID:6kSh9a5c
もともとこういうナイフは、メインとなるツールを別に持っていて
それが何らかの理由で使えない時の予備、もしくはメインツール無しで
それ一本持っていれば何かと便利、という性質のものであって、
使う頻度が少ないからいらないというのは極論でしか無い。
むしろ、使用頻度が低くても使う機会があるなら付けておくべき、
と言える。
147名前なカッター(ノ∀`):2006/10/23(月) 16:18:43 ID:wiinL0Sr
小ブレードは普段から丁寧めに砥上げておいて、普段の作業には使わず
「ここぞ」という時に使っている。
例えば、刺が刺さり込んでしまって皮膚を切開(大げさだが)しなければならないときとか。
普段から使っている大ブレードでは使い鈍りしているので切りにくいし、第一、痛い。
こういうときこそ、リザーブしてある小ブレードを使う。
あとは手紙やパッケージを特にきれいにスッパリ開けたいときとか。

手元の某ハードユースナイフのシースには長年ビクトリのチャンプが納まっているが、
計3枚のブレード、それぞれにそれぞれの出番がある。
148名前なカッター(ノ∀`):2006/10/23(月) 16:25:13 ID:vFP3Phu2
俺は58mmの奴だったけど、
砂がぎっちり詰まって皮膚を切開(大げさだが)するときなんか
小ブレードの方が凄く役に立ったな。
若干リカーブ?気味だったのが尚良かった。
でもあげちゃったので、スクォート待ちだけど(´・ω・`)
149名前なカッター(ノ∀`):2006/10/23(月) 17:54:15 ID:sgRuZtRl
予備として複数のブレードや色々な機能がついてたほうが良いという主張はわかる。
それ一本で何でも済まそうというのもいいだろう。
そんな人の為にスイスチャンプのようなモデルがあるから勝手に持ち歩いてればいい。
別に否定はしない。
マルチフックが何かの役に立つ時もあるかも知れん。

だが俺は使うかどうかわからん機能、他に代用出来る機能は無駄だと思うからいらない。
ブレードは小ブレード1本で必要充分だと考えている。
日常でもクラシックALの短いブレードのみで不満はないからな。
アウトドアに限らずともアーミーナイフ、ツールナイフのナイフで食材は切りたくない。
150名前なカッター(ノ∀`):2006/10/23(月) 18:56:46 ID:vFP3Phu2
普通のフォルダーにしとけ。
151名前なカッター(ノ∀`):2006/10/23(月) 19:25:06 ID:ycYoJlo1
>>144
>俺はこれにライトとプラスドライバーが 付いているものができたら、即買いなのだが…

YOEMANという、コンパクトにドライバーとルーペをつけたモデルがあるんで、
それが一番>>144さんの理想に近いかもですね。ルーペとライトは代替パーツだから、
そのうちルーペからライトに変更されたアップデートモデルが出るといいですね。
152名前なカッター(ノ∀`):2006/10/23(月) 19:30:05 ID:ycYoJlo1
yeomanだった。すまん。
153名前なカッター(ノ∀`):2006/10/23(月) 20:14:35 ID:IbGCCfLf
意外と役に立つのがプライヤー。
カバンのチャックが壊れた時とか、力任せに引っ張ったりねじったりする時にいい。
154名前なカッター(ノ∀`):2006/10/23(月) 20:43:49 ID:uW4dJfB1
>>147-148
俺はそういう使い方をした経験は無いが、親父に
「小さいほうのナイフは(医療用の)メスだから、普段は使うな」
と教わった
155名前なカッター(ノ∀`):2006/10/24(火) 00:31:34 ID:yc13106l
人によって用途も違うし、使い方も違う。人の数だけ
必要なツールの組み合わせがある。メーカはそれら全部を
造る事は出来ないので、用途別に必要と思われるツールを
組み合わせておいて、お客さんの理想に近いものを選んで
もらうようにしている。
 手元のアーミーナイフで遊んだり、他人のこの機能は
こう言う場面で役立ったとか聞いたりして自分に最適な
組み合わせを妄想したり、その組み合わせに近いものを
カタログから探している時間が何だか楽しい。
156名前なカッター(ノ∀`):2006/10/24(火) 05:43:22 ID:b8AiUVGU
「小さいほうのナイフは(医療用の)メスだから、普段は使うな」
いくらなんでも違うだろ
157名前なカッター(ノ∀`):2006/10/24(火) 09:23:45 ID:HxMj2pWl
ナイフというものは、このために使ってくださいっていうものじゃないと思う。
使い手の発想によって、その用途が決まるものだ。
ブレードに大小があるのは、使い手に使用法のヒントを与えているにすぎない。
158名前なカッター(ノ∀`):2006/10/24(火) 10:51:10 ID:bNobiDhH
いや・・・どっかで見たことあるぞ。今じゃ持ち込みすら出来ないが、
飛行中の機内でビクのスモールブレードで食道切開した話。
まぁ真偽の程はともかく、スモールは薄いのでピーキーに研ぎ上げて
メスっぽい使い方をするには向いてるだろうな。
159名前なカッター(ノ∀`):2006/10/24(火) 12:11:08 ID:txXSc6kl
>>158
>飛行中の機内でビクのスモールブレードで食道切開した話

これ、以前ビクのカタログに出てなかった?
160名前なカッター(ノ∀`):2006/10/24(火) 13:55:44 ID:etCepQlS

161名前なカッター(ノ∀`):2006/10/24(火) 23:57:02 ID:4fu8bFyq
ウェンガーのスーベニールだが、大きいブレードは食べ物に使って
小さいブレードを普段使いにしてる。

食べ物を切るときは小さい方じゃ難しいね。逆に、小さいブレードで
用が足りるんだったらそもそもナイフが不要だったりする。

逆に、食べ物以外で大きいブレードの出番は今までほとんどなかった。
紙とか袋とか糸とか。

どうせハンドルの中でコスれ合うから、清潔性には無意味だけどな。
まあ気分って事で。
162名前なカッター(ノ∀`):2006/10/25(水) 09:30:03 ID:6sHz/Gpc
スーベニールとかスーベニアはアーミーナイフの定義から完全に外れるだろ
だいたいスモールブレードなんてラージブレードで代用出来るが逆は出来ない
この事実が何を意味するかよーく考えてみろ
163名前なカッター(ノ∀`):2006/10/25(水) 14:43:05 ID:1bacg3s4
>だいたいスモールブレードなんてラージブレードで代用出来るが逆は出来ない
本当か?
164名前なカッター(ノ∀`):2006/10/25(水) 20:01:19 ID:ZQLpzILj
ナイフは大は小を兼ねない。
砥石は大は小を兼ねる。
これ定説。
165名前なカッター(ノ∀`):2006/10/25(水) 22:45:47 ID:ZNadHtic
マンコは大は小を兼ねない。
チンポは大は小を兼ねる。
これ定説。
166名前なカッター(ノ∀`):2006/10/26(木) 03:24:01 ID:6eigIYlq
>>164
ククリマニアの間では逆なんだが・・・
ネパールアーミー(or エアフォース)ナイフだから、関係ないよね。
167名前なカッター(ノ∀`):2006/10/26(木) 16:42:18 ID:Ur1L5czK
大も小もとりあえず間に合わせられるのがスイスアーミーの良い所じゃなかったのか
168名前なカッター(ノ∀`):2006/10/26(木) 16:54:53 ID:l97CioDm
>>151
ありがとう。
yeomanは欲しいが、エクスプローラーを持っているので買うの渋っています。
それより、XAVTを買いたいです。
169名前なカッター(ノ∀`):2006/10/27(金) 02:10:36 ID:QWuyKvFd
>>164
でかいナイフって結局面倒であまり使わないからね。 メンテも面倒だし。
普段一番使うのは今も昔もスーベニア。 自分にとって最大公約数的な
ナイフだと思う。
170名前なカッター(ノ∀`):2006/10/27(金) 02:48:37 ID:Fi2oLmSd
互いに素な要素ばっかりなんだなw
スーベニアは “ 1 ” なんじゃないか?ww
171名前なカッター(ノ∀`):2006/10/27(金) 11:06:19 ID:TJTM1UoU
スーベニアはアーミーナイフじゃないっての
172名前なカッター(ノ∀`):2006/10/27(金) 12:28:25 ID:636CYe3a
スーベニアもアーミーナイフだよ。
ソルジャーだけがアーミーナイフというわけではない。
173名前なカッター(ノ∀`):2006/10/27(金) 14:35:56 ID:TJTM1UoU
じゃあ色んなメーカーのストックマンナイフもアーミーナイフの一種と言うわけだな
174名前なカッター(ノ∀`):2006/10/27(金) 15:08:44 ID:RvPgi4RY
実際に、軍用ポケットナイフを供給しているメーカーが、それと同様のデザインコンセプト
で作製すれば、ブレード枚数にかかわらずアーミーナイフで良いのではないか。
175名前なカッター(ノ∀`):2006/10/27(金) 15:42:19 ID:CoeU7mj8
一応米国のMILスペックみたいなのあるんでね?
176名前なカッター(ノ∀`):2006/10/27(金) 18:16:00 ID:Y7DffIOv
アーミーナイフとは、軍隊が制式採用している、戦闘以外の日用的な用途に使用するための多機能な折り畳みナイフ、およびそれらから派生した多機能ナイフを指す俗称である。
特に有名な物としては、ビクトリノックス社やウェンガー社が、国民皆兵制をとるスイスにて兵士の日用的な用途に使用させるために制式採用されている折り畳みナイフと、
ほぼ同一な製品を一般に向けても広く販売しているため、両社の製品が一般ではよく知られている。
またはそれらから派生して一般的に利用されている多機能な折り畳みナイフも販売しており、
このコンパクトで多機能な折り畳みナイフを指す俗称でもある。

多機能な折り畳みナイフじゃないとアーミーナイフではないらしい。
スーベニアは微妙なところだな。
177名前なカッター(ノ∀`):2006/10/27(金) 20:27:51 ID:gZnhnQMT
ウイキ コピペ乙 

ウイキ信者?  

半保護:このページ「アーミーナイフ」は、荒らしを理由として新規ログインユーザーおよび未登録ユーザーによる編集が一時的に停止されています。ノートで合意を形成した後、半保護の解除を依頼してください。

スーベニアは3機能、ウェンガーのレンジャー17701も3機能
178名前なカッター(ノ∀`):2006/10/28(土) 18:31:36 ID:ZN4EWHRt
ビクトリノックスセンチュリーはどうすんだろ。
179名前なカッター(ノ∀`):2006/10/28(土) 23:31:04 ID:ahcuicOS
教えて君ですんません。
クラシックサイズのビクトリとウェンガーのライト付き、
どっちが明るいんでしょうか?
180名前なカッター(ノ∀`):2006/10/29(日) 01:50:45 ID:InXskRdD
>>178
ビクトリノックス ボーイスカウト センチュリーのことなら
それは、スカウトナイフ。
181名前なカッター(ノ∀`):2006/10/29(日) 04:18:55 ID:/Avcop0G
どっちが明るいかは別として、
電池のサイズが特殊でスペアの電池が一般には市販されてないのだから
ライト付きは実用性が無い。
100円ショップでもキーホルダー型LEDライトは売ってるし。
182名前なカッター(ノ∀`):2006/10/29(日) 04:51:08 ID:g42FGbHU
そんなこと誰も聞いてないだろw
183名前なカッター(ノ∀`):2006/10/29(日) 06:54:10 ID:tHSwoWT5
どっちも暗い、かなり暗い、使い物にならん
買ったらライトは捨てて軽くしろ
184名前なカッター(ノ∀`):2006/10/29(日) 07:05:28 ID:J0VAYnGi
L0PSEでも勧めるかw
185名前なカッター(ノ∀`):2006/10/30(月) 00:20:14 ID:QJbuBHKs
XAVT注文したぞ、ははは
186名前なカッター(ノ∀`):2006/10/30(月) 18:05:55 ID:tX7pxqWU
アーミーナイフでブレードとハサミだけのモデルって無いの?
187名前なカッター(ノ∀`):2006/10/30(月) 20:51:36 ID:YE4iemDG
コンパクトかな。
背中にマルチフックとワインオープナーが付いてはいるが。
188名前なカッター(ノ∀`):2006/10/30(月) 21:21:37 ID:Sa51JXm/
大きさが関係無ければクラシック。爪やすりも付いてるが。
189名前なカッター(ノ∀`):2006/10/30(月) 21:59:36 ID:xv+q8NTL
ヤスリ付いてるけどマネークリップとか。
190名前なカッター(ノ∀`):2006/10/31(火) 05:37:48 ID:0IKJKc0V
>>186
アーミーナイフではないけど、CASEのピーナツの変形モデルでブレードとハサミのやつあるよ。
191名前なカッター(ノ∀`):2006/10/31(火) 14:06:28 ID:A9f0NVJI
爪ヤスリはたまーに使うがマルチフックだけは本当に使えない。
なにか良い活用法は無いものかね?
192名前なカッター(ノ∀`):2006/10/31(火) 15:55:45 ID:0mnZ+Yvu
>>191
マルチフックはマルチフックを(ry

古新聞出す時に、引っ掛けて持っていくと楽。
193名前なカッター(ノ∀`):2006/10/31(火) 21:00:30 ID:EsMO4qca
>>191はしろーと(w
194名前なカッター(ノ∀`):2006/10/31(火) 21:46:33 ID:DUCVWOR1
>マルチフック

あれは高齢者のボケ防止のために付いているんだよ
195名前なカッター(ノ∀`):2006/11/01(水) 05:22:30 ID:Fqx37yum
>>192
古新聞を縛った紐にフックするんだよな?
バランス悪くて持ちづらいと思うんだが。
196名前なカッター(ノ∀`):2006/11/01(水) 09:14:20 ID:XLsM1A7a
>>195
縛り方もあるだろうが、左右の重さが違うヤジロベエでも、
ひっくり返らない限りどんなに傾いても支点一点のみで支えられる。
変なとこに引っ掛けて、移動中に滑ってしまうってんでもなきゃ
ぶら下げて持ち歩く分には何等支障無し。
197名前なカッター(ノ∀`):2006/11/03(金) 08:27:17 ID:XQmrf4FR
実際にマルチフックでヒモで縛った新聞紙等を運んだ人いるの?
いちいち取り出して引っ掛ける手間考えたらヒモを持って運んだほうが速いだろ
198名前なカッター(ノ∀`):2006/11/03(金) 11:41:28 ID:ELciatgS
>>197
)ノシ 新聞紙を紙紐で縛る時にも、いつも机の上にあるビクで切ってるから、
「いちいち取り出して」って訳じゃないし。
199名前なカッター(ノ∀`):2006/11/03(金) 18:02:11 ID:NGUBxOZ4
マルチフックは使い方を考えるためにあるんであって、使うためじゃない。
200名前なカッター(ノ∀`):2006/11/03(金) 21:45:48 ID:V7OM93U3
道具ってのは、バカには使えないんだよね(w
201名前なカッター(ノ∀`):2006/11/03(金) 22:24:21 ID:qNcqrpqc
バカとはさみは使いよう

すなわちバカ=はさみ=道具
よってバカ=道具
202名前なカッター(ノ∀`):2006/11/03(金) 22:57:35 ID:TqTI7YaE
↑バカ

「馬鹿と鋏は使いようで切れる」だ。
203名前なカッター(ノ∀`):2006/11/03(金) 23:13:12 ID:qNcqrpqc
>>202
バカもはさみと一緒で、使う人間のよしあしで使えるかどうかが決まる
って意味で使ってるんだが
204名前なカッター(ノ∀`):2006/11/03(金) 23:27:44 ID:6ogHBSfH
使われる側の馬鹿が、鋏と一緒にするなって
文句言っているようだww
205名前なカッター(ノ∀`):2006/11/04(土) 00:20:48 ID:pchh4lrQ
>>203
それを五七五でまとめてくれ。

下の句は「バカほど切れる 今の世の中」だ。
206名前なカッター(ノ∀`):2006/11/04(土) 09:18:38 ID:r+Cls/9V
自分が切れてるつもりで、実は社会から切られてるのが今どきのバカ
207205:2006/11/05(日) 07:16:03 ID:ZR5gFWGM
>>206
「切れてる」じゃなくて「切れる」なのがミソだ。
208名前なカッター(ノ∀`):2006/11/05(日) 17:04:06 ID:uk15UnQt
ら抜き言葉の今どきのバカ
209名前なカッター(ノ∀`):2006/11/05(日) 20:14:12 ID:qZEZlOJz
↑「ら」抜き言葉だと思ってるバカ
210名前なカッター(ノ∀`):2006/11/05(日) 23:25:23 ID:uk15UnQt
ほら切れた(w
211名前なカッター(ノ∀`):2006/11/05(日) 23:48:35 ID:WLREvs/c
面白くて堪らないし、2ch的にはここで冷やかしを入れなければならないが、
無難にその話はもう止めておこうではないか諸兄。プギャーなどとは言語道断である。
キリが無いないからね。 絶対ダメだよ〜ぉ?
212名前なカッター(ノ∀`):2006/11/06(月) 00:08:52 ID:KySsFimu
キリが無いならリーマーで代用するんだ。
213名前なカッター(ノ∀`):2006/11/06(月) 01:55:20 ID:nBBJGriw
誰がうまいこと言えと(ry
214名前なカッター(ノ∀`):2006/11/10(金) 19:02:29 ID:s2X8CjiF
XAVTが今日届いた。

なんだかなー
215名前なカッター(ノ∀`):2006/11/10(金) 19:28:58 ID:SlU10TtD
>>214
あんた漢だな
つかそれを分かってて買ったんじゃないのかw
216214:2006/11/10(金) 20:38:09 ID:s2X8CjiF
>>215

XAVT、でかくて飾り物と分かって買った。

コレクターなので
XLT→
XXLT→
XAVTと買い進めてしまった。

でも、もうこれ以上のデカ物は許して欲しい。(また買ってしまうから)

ところで、
XAVTよりXXLTの方が幅がわずかに広くて大きい。
箱は同じ大きさだった。

一応、何のことか分からない人のために
XAVT
ttp://www.victorinox.co.jp/news/detail.php?news_id=47



ところで、スイスフレームのライター、火花は出るけど
火がつかないどうすれば火が出るの?
2つもってて二つとも、XXLTのも火がでない。
全部不良品かな?
ビクトリジャパンに聞いてみるよ。
217214:2006/11/10(金) 20:41:41 ID:s2X8CjiF
今、さっきのHP読んでみたら、
最後に
・・・決してこれが最終到達点ではなく、
これからも100機能、150機能搭載の
マルチツールに向け、
進化し続けていきたいと考えています。

うぞ・・・
218名前なカッター(ノ∀`):2006/11/10(金) 20:48:08 ID:awmjaNFv
>>216
これどうやって持つの?
219名前なカッター(ノ∀`):2006/11/10(金) 20:54:18 ID:s2X8CjiF
>>218
なんとか手で握れるサイズだよ
220名前なカッター(ノ∀`):2006/11/10(金) 20:59:12 ID:ICA1dDNv
>>216の写真を見ると、スイスチャンプの倍くらいありそうだね。
チャンプでも初めて手にした時は、分厚くて使いにくそうって感じたけど
慣れたら違和感なく使えてるから、これもなんとか使えるんじゃない?
221214:2006/11/10(金) 21:11:20 ID:s2X8CjiF
>>220
コレクションだから使わないつもり。

ていうか、使えたとして、何のためか疑問が残るw
うけねらいか?w
掃除も大変そう。

普段使いは、
俺的には
トラベラーPD(別名スーパーティンカー)
最強。

スイスチャンプも使えるね(俺も時々使う)。

仕事中はポケットにクラシック。

皆さん方の普段使いはなに?
222218:2006/11/10(金) 21:59:05 ID:awmjaNFv
>>221
コレクションならいいね・・・
初めて買ったビクトリがスイスチャンプだったけど、
まな板の上で野菜とか切る時に、斜めに切ろうとしたら
ハンドルが当たるので使いにくかったのでスタンダードを
買ってそればかり使ってた。
223名前なカッター(ノ∀`):2006/11/10(金) 22:01:55 ID:FUFTR3eL
俺はハントマンPD

ハンドルに適当な厚みがあるので握りやすいので気に入ってます
用途は仕事で物を切ったりしています
224名前なカッター(ノ∀`):2006/11/11(土) 00:53:35 ID:00hMRAod
ぶっちゃけ、ビクトリのナイフってかなり良くないか?
研ぎやすいしミラー仕上げだし・・鋼材なんなのこれ?
225名前なカッター(ノ∀`):2006/11/11(土) 01:07:06 ID:8aJKZ7FF
440Aレベルの何か
226名前なカッター(ノ∀`):2006/11/11(土) 01:58:00 ID:mFfZALlM
>>224
ぶっちゃけはイラネ
227名前なカッター(ノ∀`):2006/11/11(土) 02:08:05 ID:00hMRAod
だって安いし、一応、な
228名前なカッター(ノ∀`):2006/11/11(土) 03:59:22 ID:Zp4VkiHS
>>216
ライター、ガス入ってないんじゃないの?
充填式でしょ。
入ってるならガス吹き出し量が多過ぎるか少な過ぎるか。
229名前なカッター(ノ∀`):2006/11/11(土) 08:15:55 ID:6us1CqCY
いくらなんでも、そこまで、マヌケということは無いだろう
230216:2006/11/11(土) 09:50:08 ID:telcpx16
>>228

ガスは入ってる。

なんか、調整してもガスが出てない感じなんだよな。

ライターは生産止めたみたいだし、
なんか問題があるのではないかと思う。
231名前なカッター(ノ∀`):2006/11/11(土) 23:00:46 ID:Wa//7lr1
個人的に、ハンドルの長さの半分以上の厚さがあるものはどうかと思うんだが。
232名前なカッター(ノ∀`):2006/11/11(土) 23:08:19 ID:YnLAxPda
いくらなんでも、そこまで、マヌケということは無いだろう
233名前なカッター(ノ∀`):2006/11/11(土) 23:14:04 ID:9z6DC/+n
ちょっとスレ違いかもしれんが

今日ビクトリのカタログ貰ったのな。


なんだぁこのアパレルの値段設定wwwwwwwwwwww
でも機能的でカッコいいから困る…

>>221
スイスメモリーとクラシック。
クラシックはじいさんの形見分けだから持ってるだけなんだけどな。
234224:2006/11/12(日) 01:32:40 ID:9v+7GJBE
当方もスイスフレーム・XXLT(計3本)のライターが着火しないのでハンズに修理依頼をしたところ、メーカーから修理不可能とのことでサイバーツールライト等の他のナイフと交換する旨の連絡がありました。やはりライター部分については欠陥があるような気がします。
235名前なカッター(ノ∀`):2006/11/12(日) 12:37:11 ID:TTXzyLod
ライターはあまりにも故障が多いので廃止になったんだろ
236216:2006/11/12(日) 23:51:29 ID:0JfHHq5l
>>234

情報ありがとう。
修理不能とは・・・
XXLTは手放したくないなー

>>235

やっぱりそうだったんだ。
教えてくれてありがとう。
237名前なカッター(ノ∀`):2006/11/13(月) 19:27:21 ID:kIZBuoC0
あのライター部は中国製でほぼ100%故障する。
内部の部品が液ガスで劣化するのだと。
分解が困難な構造なので修理できないとか。
238216:2006/11/13(月) 20:03:41 ID:sMT6GDL6
>>237

そうなのか・・・・
じゃあXXLT持ってる奴らはどうしてるんだ。
239名前なカッター(ノ∀`):2006/11/13(月) 23:38:13 ID:M+JgrCTj
XXLTって使うもんじゃないと思う
240名前なカッター(ノ∀`):2006/11/13(月) 23:41:39 ID:OL1BULly
XXLT 74番目の隠し機能:漬物石
241名前なカッター(ノ∀`):2006/11/13(月) 23:42:00 ID:CcrbpqJ6
今の日本だと、スイスアーミーナイフでも持ち歩いているのを摘発されると始末書だ。
242名前なカッター(ノ∀`):2006/11/14(火) 13:44:48 ID:kWrHFbtZ
ええと、とりあえず始末書じゃ済まないよ。
243名前なカッター(ノ∀`):2006/11/14(火) 17:31:49 ID:oZ56kVu7
244216:2006/11/14(火) 20:03:54 ID:kl9288tg
>>239
そうじゃなくて、ライターが壊れているから、
どうしてるのかなーと思って。
245216:2006/11/14(火) 20:06:30 ID:kl9288tg
ビクトリジャパンに聞いてみたら、
もう部品がないからライターは修理できないって。
丁寧に返事くれたよ。

同等品と交換してくれるって。

XXLTはXAVTに。
どうしようかな・・・
246名前なカッター(ノ∀`):2006/11/14(火) 23:45:29 ID:hfnU+nQY
どうしてもウェンガー派って人いる?
247名前なカッター(ノ∀`):2006/11/15(水) 00:05:24 ID:z8utOhfw
>>246

85mmモデルで(ヴィクトリだとスモールオフィサーか)挟み月があればなあ。
ティンカーにはさみが付いてると最高なんだが。

というわけでウェンガーのキャンパーI使ってます。
コルク抜きじゃなくてプラスドライバーのキャンパーIIが生産中止らしくて鬱。
248名前なカッター(ノ∀`):2006/11/15(水) 01:38:40 ID:eYJanXzS
スイスカードを買ったんだけど
品質はさすがにスイスメイドなんだが
使いかってが今一つだな。

ポケットに入れるには大きすぎる
一つ一つのツールを出し入れするのが非常に面倒
(クラシックだとワンアクションですむ)
クレジットカードと同じ大きさなんだが
厚みがあるから財布にも入れにくい

ならば、机の上に常時置いて
デスクワーク専用に使おうかとも考えたが
ペン立てに立ててある
ハサミやカッターナイフなんかの専用の道具には
所詮敵わない

こんな使えないもの、買わない方がいいよ
249名前なカッター(ノ∀`):2006/11/15(水) 23:21:29 ID:siUwq996
財布じゃなくて名刺入れに入れればOK。
250名前なカッター(ノ∀`):2006/11/15(水) 23:27:10 ID:0YVtoWtN
スイスカードも警察の格好の餌食だとさ

137 :名前なカッター(ノ∀`):2006/10/20(金) 01:57:29 ID:C6igQ490
ここのスレでいいんでしょうか?
この前秋葉原で仕事帰りに買い物しようと電気街通りを歩いてたら、いきなり私服の男に呼び止められて
振り向いたら警察バッジを見せられ、ちょっと聞きたいことがあると道ばたに押しやられました。
何かと聞いたら持ち物を見せて欲しいと言われ、鞄を開けて見せたりしましたが、そのうちポケットの中も
見せろと言われて財布を出したら勝手に中を調べられ、その中にいつも入れてた、ペーパーナイフとか
はさみとかボールペンとか一緒に入ったカード型の道具入れを取り上げられて警察に連れて行かれました。
何も知らずについて行ったのですが、軽犯罪法というのに違反したとのことです。
会社の創立記念品だったかで貰った道具だったので、普段から持ち歩いて何かと便利で仕事にも使ってると
言ったのですが、会社帰りは勤務中ではないから正当な理由にならないし、法律違反だから見逃すわけに
いかないとさんざん言われ、結局没収されることに同意する書類を書かされて取り上げられ、写真を何回も
撮られたり指紋や手のひらを機械にかけられて採取されたりしました。
おまけに帰り際に、こんなの持ってて人殺しになるかもしれなかったんだから、そうなる前に軽い罪で
捕まっただけで済んで感謝しろとまで言われました。
子どもの世話もあるので早く帰りたかったこともあり(結局4時間も拘束されました)警察の言うがままに
なってしまいましたが、同じような手で警察が違法に犯罪者を作り出してるとネットで調べて知って正直
警察に何も反抗できなかった自分が情けなくなってしまいます…

141 :名前なカッター(ノ∀`):2006/10/20(金) 02:16:36 ID:fjB40s6b
>>137が持ってて捕まった財布の中のカードって、ビクトリのスイスカード?
http://www.victorinox.co.jp/products/multi_tools/
251248:2006/11/15(水) 23:56:40 ID:eYJanXzS
>>249
いやー、名刺入れに入れようにも
かなり分厚から邪魔になるよ

>>250
いや、それは問題となるペーパーナイフだけを抜いて
スイスカードを持ち歩けば問題ないんだよ

とにかくスイスカードは使いかってが悪いわ
クラシックの方がはるかに使えるよ
252名前なカッター(ノ∀`):2006/11/16(木) 00:26:57 ID:Yx1Ukp4b
スイスカードなんかよりライフツールやカンガーの方がよっぽど使える
253名前なカッター(ノ∀`):2006/11/16(木) 01:40:16 ID:ZDKCVeiB
ttp://www.ohgizmo.com/wp-content/uploads/2006/08/swiss-army-everything.jpg
これを持ち歩いて職質を受けてほしい
254名前なカッター(ノ∀`):2006/11/16(木) 02:16:36 ID:IZF5UlTb
>>253
今の状況なら、検挙されれば間違いなく没収だよ。
これ没収は痛いね。 警察のような権力の塊は、下には容赦しないから
泣き落としは効かないヨ。
255名前なカッター(ノ∀`):2006/11/16(木) 02:36:40 ID:1dViTzmG
>>253
ポリのポケット行きになりそう
256名前なカッター(ノ∀`):2006/11/16(木) 05:37:57 ID:oiwG9qgg
>>253
間違いなくコラだな。
257名前なカッター(ノ∀`):2006/11/16(木) 17:33:26 ID:VwN+irne
10年後には1mくらいになってそうだ
258名前なカッター(ノ∀`):2006/11/16(木) 19:47:55 ID:MqlnvXdn
思いつきですまんが、脇の下とか 足首なんかに
ナイフを隠し持っていれば 見つからないのだろうか?
259名前なカッター(ノ∀`):2006/11/16(木) 20:05:09 ID:0v5HSRBb
チンコの裏に隠せ
260名前なカッター(ノ∀`):2006/11/16(木) 22:18:19 ID:BCYkD8yR
何度もスミマセンって謝るなら自粛すればいいのに
261名前なカッター(ノ∀`):2006/11/16(木) 22:27:44 ID:Modhkf2d
普通に鍵にクラシック着けてるんですけど…

ヤバイですか?
262名前なカッター(ノ∀`):2006/11/16(木) 22:33:02 ID:IZF5UlTb
>>261
東京ではヤヴァイらしい。 銃刀法には引っかからないけど、軽犯罪法に
抵触する。 軽犯罪法は玉虫色の法律で解釈次第でどうにでもなる。 
裁判で徹底的に争ってみるのも一興ではないでしょうか?

>>258
そこまでして持ち歩きたい理由が判らない。
263名前なカッター(ノ∀`):2006/11/16(木) 23:14:23 ID:Modhkf2d
>>262
スイスメモリーフライト買って来るorz
264名前なカッター(ノ∀`):2006/11/17(金) 00:09:44 ID:TL5FkmR2
>>262
>そこまでして持ち歩きたい理由が判らない。
いや 今度 東京さ行ぐがら.. 物騒だべ 武装しないどなぁ
265253:2006/11/17(金) 00:16:43 ID:UQC/+yCK
266名前なカッター(ノ∀`):2006/11/17(金) 00:35:14 ID:oZnqBdtQ
どうせならランボー3にクラシック付けて歩いてみてくれ
267名前なカッター(ノ∀`):2006/11/18(土) 13:40:25 ID:1U8h2b4+
>258
それは最悪。
見つかった場合お泊まりコースになりかねん。
268名前なカッター(ノ∀`):2006/11/19(日) 11:36:13 ID:hXCC7tWx
アーミーで有名なビクトリにスーベニアの大きい方単体みたいなのあった気がするけどググっても出ないな…。
誰か知っている人いる?
269名前なカッター(ノ∀`):2006/11/19(日) 13:08:05 ID:+noNV0fZ
ポケットパルじゃねえの?
270名前なカッター(ノ∀`):2006/11/19(日) 13:11:00 ID:+noNV0fZ
すまん。ポケットパルは大きい方単体じゃなかったorz
271名前なカッター(ノ∀`):2006/11/19(日) 14:19:42 ID:hXCC7tWx
あー……スーベニアじゃなくて、ソルジャーだったかもしれん…。
ソルジャーのナイフ単体モデル?
272名前なカッター(ノ∀`):2006/11/19(日) 14:22:35 ID:OjK4cThP
273名前なカッター(ノ∀`):2006/11/19(日) 14:34:38 ID:Tm7hStVQ
そういえば、そういうのがあった気がする。 ソルジャーがポピュラーだしソルジャーで
が良いと思うけど・・・
274名前なカッター(ノ∀`):2006/11/19(日) 14:41:40 ID:hXCC7tWx
>>272
それだ!!
下のやつだったと思う。情報提供マジサンクス!
275名前なカッター(ノ∀`):2006/11/20(月) 02:13:52 ID:VUJhIAwA
流通コストのほうがが高いくらいだから値段の差はあんま無いな
276名前なカッター(ノ∀`):2006/11/21(火) 19:58:38 ID:89YEiTZY
で、単機能(と言うよりただの折りたたみナイフ)なのはアーミーナイフと言えるのか?
277名前なカッター(ノ∀`):2006/11/21(火) 20:09:24 ID:bdNuObIe
ヴィクトリノックスは研ぐには程よい柔らかさとシャープな切れ味を生む程よい硬さを
両立させ、かつ安価で精度も高い欠点のないナイフなのだ。 実際、よく出来たナイフだと
思う。

オピネルや肥後の守よりデザインも全然洗練されているしね。
278名前なカッター(ノ∀`):2006/11/21(火) 20:45:49 ID:E9dcIObU
>>276
スイス軍で採用されているからアーミーナイフであって、
多機能だからアーミナイフというわけではない。
279名前なカッター(ノ∀`):2006/11/21(火) 21:54:52 ID:+UhrFzhA
はずかしい
280名前なカッター(ノ∀`):2006/11/21(火) 22:06:50 ID:mXgR5V+5
まったくもって話の流れをぶったぎってしまうんですが、
群馬県の高崎近辺でビクトリノックスを扱ってる店を教えてもらえないでしょうか。
ここ数日探し回ってまったく見つからないんです。ちくせう
281名前なカッター(ノ∀`):2006/11/21(火) 22:24:11 ID:/QLnV1O8
>>280
買いたいものが決まってるんだったら、アマゾンやナチュラムの
通販でいいんじゃない?
282名前なカッター(ノ∀`):2006/11/21(火) 22:30:26 ID:YVpTwGXv
いや〜それが都合で通販とかできないんですよ。
それに、個人的には現物を見て買いたいし…
というか、ageてすいません
283四部:2006/11/21(火) 22:32:36 ID:X1ORVW0c
>>280
ワシントンHの先の、ICI石井スポーツ。
店頭に見たい物があるか判らんが、問い合わせてみたら。

というか、上野まで出張ればモアベター よりどりだよ

高崎と言えば、マルコポールH脇の極太ラーメンの店なんと言ったかな。
まだ有るのかな、美味かった印象が・・・・・
284名前なカッター(ノ∀`):2006/11/21(火) 23:05:29 ID:+MUr0fK5
>>280
そんな時にはここが便利
ttp://www.victorinox.co.jp/store/index.html
285名前なカッター(ノ∀`):2006/11/22(水) 07:37:15 ID:ZU89tnT3
>>284
通販とかできないって書いてあんだろアホ
286名前なカッター(ノ∀`):2006/11/22(水) 08:43:41 ID:h8zGPOaA
>>285
近くで扱っている店が解るから良いんじゃないの?
287名前なカッター(ノ∀`):2006/11/22(水) 17:53:14 ID:0uQI5oFZ
アウトドアワールドのヴィクトリノックス製品が全て無くなっている。
日本で買えない物がたくさんあったのに・・・
288名前なカッター(ノ∀`):2006/11/22(水) 22:29:39 ID:TsqkKtpR
ウエンガー版スイスチャンプXAVT
The Giant Knife
値段と厚さがハンパじゃない。

ttp://www.outdoor-w.com/cgibin/outdoor-w.cgi/W16999.html
289名前なカッター(ノ∀`):2006/11/22(水) 23:17:33 ID:lOoFmiat
>287
こういうインチキサイトやってるのがばれて引揚げられたんじゃないの?
ttp://www.spydercoknife-shop.com/
290名前なカッター(ノ∀`):2006/11/23(木) 11:02:50 ID:pZRWSxQs
>288
アメリカの殺人ハンバーガーみたいだw
291名前なカッター(ノ∀`):2006/11/23(木) 11:46:13 ID:twTqTwUU
http://www.outdoor-w.com/cgibin/outdoor-w.cgi/W16520.html
これソルジャーとは違うの?高いし
292名前なカッター(ノ∀`):2006/11/23(木) 20:33:36 ID:gvIgAddL
ハンドルがステンの特別版だよ
293名前なカッター(ノ∀`):2006/11/23(木) 23:08:16 ID:FA/Aqm2N
>>292
ホントー?

いいなー、欲しいなー
294名前なカッター(ノ∀`):2006/11/24(金) 01:09:21 ID:HZA04E1b
マジな話、ウェンガーのソルジャーってキーリングで刃打ちしないか?
295名前なカッター(ノ∀`):2006/11/25(土) 05:25:11 ID:B9Z9z7IJ
スイス軍って特に強くもないのになんでナイフだけは凝ってるんだろ
296名前なカッター(ノ∀`):2006/11/25(土) 08:19:48 ID:Ne87m7ZH
世界的にアーミーナイフの携帯が犯罪化されてるのかな。
まず飛行機の過剰安全策でダメージを受け、そして
今度は街中でも持ち歩けなくなり、そして最後には
所持自体が全面禁止されるのか…
297名前なカッター(ノ∀`):2006/11/25(土) 09:02:35 ID:OZFXShvF
>>295
軍が作ったんじゃなくて、ビクトリがソルジャー作って売り込んだらOKもらって制式採用になったんでしょ
298名前なカッター(ノ∀`):2006/11/25(土) 10:01:08 ID:oB4cOuVo
降伏や投降しない、っていうのを強いとするなら、
スイス軍は多分世界最強

多分最後の一人までゲリラ戦を続けるであろう、と言われているし
299名前なカッター(ノ∀`):2006/11/25(土) 10:39:44 ID:TcU7w83X
同胞相打つ血みどろの歴史の上にあるしね。
300名前なカッター(ノ∀`):2006/11/25(土) 10:48:45 ID:oYDSFuOd
>>295
スイスアーミー・ナイフじゃなくてスイス・アーミーナイフだからな。
301名前なカッター(ノ∀`):2006/11/25(土) 11:15:08 ID:oB4cOuVo
それにスイス軍の装備は世界最高レベル
ハイテク兵器ではないので米帝のそれとは比べられないが
金と手間の懸かり方が半端ではない
302名前なカッター(ノ∀`):2006/11/25(土) 11:34:27 ID:8hI7sZOy
国防の基本戦略が侵略のバランスシートを傾ける。
だもの、さすが銀行国家。
303名前なカッター(ノ∀`):2006/11/25(土) 14:11:18 ID:d6WlXGNq
米帝ってw
304名前なカッター(ノ∀`):2006/11/25(土) 14:36:22 ID:Ezu6ss0Z
あってんだろ、米帝で。
305名前なカッター(ノ∀`):2006/11/25(土) 14:51:11 ID:oB4cOuVo
エンパイヤ アメリカーナ=米帝
南部の武器と石油で儲けている方

カナダと併合してバイオと電脳技術で稼いでいるのが、北米同盟
306名前なカッター(ノ∀`):2006/11/25(土) 16:40:50 ID:jCjyC+yH
>>30
攻殻機動隊だっけ?
307名前なカッター(ノ∀`):2006/11/25(土) 17:18:44 ID:CsOfYavG
アップルシードの方と思われ。
308名前なカッター(ノ∀`):2006/11/25(土) 17:44:40 ID:d6WlXGNq
米帝www
309名前なカッター(ノ∀`):2006/11/25(土) 18:45:23 ID:Au4b7E/4
ヴィクトリノックスとか研ぐのに仕上げ砥石はどのへんのつかってる?
310名前なカッター(ノ∀`):2006/11/25(土) 18:50:50 ID:6CPAJsMr
中砥で止める。
311名前なカッター(ノ∀`):2006/11/25(土) 19:25:26 ID:ZLIf4YEz
京都本山合砥・・・・・・イイヨ ホントニ
312名前なカッター(ノ∀`):2006/11/25(土) 20:48:05 ID:CsOfYavG
常用してるのはキングの800と親父からかっぱらってきた詳細不明の石。
常用してないのはキングの6000。
313名前なカッター(ノ∀`):2006/11/26(日) 00:23:07 ID:pJrvNkv1
>>312
309はその常用してる詳細不明の石がどの辺の番手かを聞いてるんだろう?
ホント馬鹿な奴だなあ。
314名前なカッター(ノ∀`):2006/11/26(日) 02:01:12 ID:28g23dbg
>>295
スイスの傭兵は世界最強ですよ?
315名前なカッター(ノ∀`):2006/11/26(日) 02:36:54 ID:MDeNQKzd
全家庭に核シェルター設置が義務づけられていたし、
有事になればスイスアルプスが巨大な要塞になる。
その上傭兵は精強。
永世中立謳ってるだけあって防御力では世界最強。
316名前なカッター(ノ∀`):2006/11/26(日) 06:54:45 ID:X+X0AW7Z
傭兵といっても、出向先はバカチンだけでしょ
317名前なカッター(ノ∀`):2006/11/26(日) 07:07:22 ID:4xEv4lju
バカチン四国
318名前なカッター(ノ∀`):2006/11/26(日) 11:17:35 ID:4xEv4lju
あまり知られていないが
攻殻とアップルは話が繋がっている
攻殻の直後にもう一度大戦があってアップルの世界となる
だからどちらの米帝も同じ国

最後の大戦の後、欧州は壊滅している
スイスも消滅しているか、巨大城塞と化して生き残っているか
319名前なカッター(ノ∀`):2006/11/26(日) 12:32:57 ID:ta4XLtOn
何こいつあぶねーなあ
320名前なカッター(ノ∀`):2006/11/26(日) 13:17:01 ID:EkzXnBLM
>>316
もう二度と同胞同士が敵味方に分かれて殺しあうのは
御免だってんで掲げた永世中立ですから。
321名前なカッター(ノ∀`):2006/11/26(日) 16:52:46 ID:+fLQ83CQ
>>316
今はな。
スイス人傭兵でぐぐってみ。
歴史も伝統もある最強の傭兵だよ
322名前なカッター(ノ∀`):2006/11/26(日) 19:38:20 ID:8qVpRMlW
つか、そもそもスイス自体が傭兵国家。「永遠に戦わない」と誓い合った
3つの州を根幹として成立したのがスイスだ。
323名前なカッター(ノ∀`):2006/11/26(日) 20:15:21 ID:rWVP+rN+
傭兵はもう辞め!で作ったんだから傭兵国家とは言わないのでは
324名前なカッター(ノ∀`):2006/11/26(日) 20:42:09 ID:+fLQ83CQ
辞めてないし(w
325名前なカッター(ノ∀`):2006/11/26(日) 22:11:33 ID:rFoNCkiI
それにしても、ビクの背中に付いている+ドライバー、使えんな。
326名前なカッター(ノ∀`):2006/11/26(日) 22:49:21 ID:Y4odeMEl
ペーター知ってるか、ハイジのおじいさんは傭兵だったんだって。
327名前なカッター(ノ∀`):2006/11/26(日) 22:58:52 ID:P561rlj3
銃を分解・手入れするのに使うんだっけ
銃のネジの規格ってどれも同じなのかね
328名前なカッター(ノ∀`):2006/11/26(日) 23:16:33 ID:45iPQEX+
自衛隊に居た時、64式小銃の分解・組み立ての訓練はやったけど、
ネジの類は一切使わずに行えるように出来ていました。
329名前なカッター(ノ∀`):2006/11/26(日) 23:44:22 ID:NP+bTIrs
>>326
喉元の白兵戦のキズ、傭兵でなければ容易にできる種類のものではない。
330名前なカッター(ノ∀`):2006/11/27(月) 00:48:30 ID:sLh9Ukgc
ほらやっぱり。
聞いたかいペーター、おじいさんは恐い人なんだから、逆らっちゃいけないよ。
尻を出せといわれたら、素直に・・・・・・・


331名前なカッター(ノ∀`):2006/11/27(月) 00:52:04 ID:jfL+z0Tf
でも、もうヤギの角は勘弁してください。
332名前なカッター(ノ∀`):2006/11/27(月) 03:56:11 ID:IWtuAJGH
いやマジでイラクで稼いではりますけど>スイスの傭兵

米帝やクロアチアあたりのニカワ傭兵と違って、
めったにヘマしてアボンしたりしないので目立たないけど
333名前なカッター(ノ∀`):2006/11/27(月) 09:58:53 ID:YAfBpARU
米帝www
334名前なカッター(ノ∀`):2006/11/27(月) 13:43:58 ID:YWVdj/Yw
つーか、傭兵云々よりもそもそも徴兵制+国民皆兵の国なので、
普通にその辺の国よりかは強いと思うけど。
侵略能力はそれほど無いが、抗戦能力自体は高いでしょ。
全ての家に小銃と実弾の保管も義務付けられてるし。

まあ、日本みたいに「中立」って言えば他国は攻めてこないと思っ
てる国とは違って、本気で中立を維持するのは大変ってことだね。
335名前なカッター(ノ∀`):2006/11/27(月) 14:25:21 ID:FnK93CFy
>>334
志の違いだな。自ら血を流し、絶望と悲嘆と後悔の果てに到達した「中立」と、
敗戦以降、与えられる事、忘れる事に慣れ切った平和ボケ連中が
利権維持の為に唱える「中立」の差だ。
336名前なカッター(ノ∀`):2006/11/27(月) 14:27:20 ID:+D0U2s4F
と、その平和ボケにどっぷりつかって生かせてもらっている者が申しております。
337名前なカッター(ノ∀`):2006/11/27(月) 14:49:07 ID:hCsSxBz+
「中立国の戦い」っていう文庫本が面白いよ。
スイスやスウェーデンなどが第二次世界大戦中、いかに苦労して中立を
維持したかが詳しく書かれている。
ドイツ軍によるスイス侵攻計画も実行寸前までいったそうだけど、
スイスの地形と戦力を鑑みて諦めたようだね。
やっぱり国防は国民一人ひとりの普段の意識の持ち方が大切だよね。
338名前なカッター(ノ∀`):2006/11/27(月) 15:00:11 ID:hCsSxBz+
ところで、長年スイスチャンプを愛用してたんだけど、
どうも大事に使いすぎてしまうので、安くてガンガン使えるのを
一本買おうかなと思っているのですが、ソルジャーが基本ですかね?
339名前なカッター(ノ∀`):2006/11/27(月) 15:43:44 ID:wvV4Xr89
日本は別に中立とは言ってない。

日常使いならコンパクトオススメ。
ブレード、ハサミ、マイナスドライバーの3つがあれば日常困る事はない。
340名前なカッター(ノ∀`):2006/11/27(月) 16:02:20 ID:hCsSxBz+
>>339
クラシックALはキーホルダーにつけています。
小さくって全く邪魔にならないのでいいですよね。
爪切りとしての使用頻度が凄く高いですw
341名前なカッター(ノ∀`):2006/11/27(月) 19:28:54 ID:vijGR6jP
>>340 彼女がかわいそう。
342名前なカッター(ノ∀`):2006/11/27(月) 20:42:55 ID:hCsSxBz+
>>341
彼女のことは諦めるしかないよ。
343名前なカッター(ノ∀`):2006/11/28(火) 13:30:30 ID:D6CultkB
>>337
旧日本軍は硫黄島や沖縄などであれだけ激しい抵抗をしたんだから、
第二次大戦がこちらから仕掛けた戦争でなければ、今から中立国とかになろ
うとした場合、スイス並みに一目置かれたかもしれないね。

>>339
確かに中立とは言ってないね。
ただ、地方都市レベルで「無防備地区宣言」をしようと本気で言っている
ところがあるのが萎える。意味わかってんのかと問いたい。ってか、日本で
いくら宣言したところで成立するか微妙だし、成立したとしても守られる保
証なんてどこにも無いし…。

そもそも、無防備地区宣言って無抵抗で相手の占領や統治を受け入れるって
ことで、ただの地区レベルの無条件降伏なのに、これを宣言すれば国の戦争
に巻き込まれずに中立を保てるとか勘違いしてる平和団体多すぎ。
344名前なカッター(ノ∀`):2006/11/28(火) 14:09:28 ID:tVZmu5xo
パリなんかの無防備都市宣言が守られたのは、
文化遺産的な都市として破壊したくなかったって意味と、
それ以上に両軍にとってその時点ではすでに戦略的価値が無くなっていただけ
のことでしかないからね。
紛争相手国の都合によってどうにでもされてしまうのが過去の戦例でも明らかだよね。
でも、今の平和な日本で常に危機意識を持ち続けるってのも難しいよね。
俺自身、自衛官だった頃でも普通の公務員の一人程度の意識しかしていなかったし。
345名前なカッター(ノ∀`):2006/11/28(火) 14:15:20 ID:eJMotmCR
>>343
なんかガキのやる「バリィ!完全バリィイ!!」
ってのと似てるねww
「やぁ゙〜 完全バリアだから効かないんだって!! あ〜やめろぉってぇ やめろぉお」
「うぇ〜〜〜〜〜ん><」
ってなるのが目に見えてるようなwww
346名前なカッター(ノ∀`):2006/11/29(水) 20:49:24 ID:YN3xa7Cu
>>338
安くてガンガン使うのならソルジャーをお勧めするね。
とにかく丈夫だし、メンテナンスが楽だし
ハンドルがアルミだから傷がつきにくいし
それにみてくれも迫力があってかっこいいし。

こだわるんならスイス陸軍に納品しているキーリングのないソルジャー
キーリング付きが欲しいのならソルジャーCVだな。
347名前なカッター(ノ∀`):2006/11/29(水) 21:34:34 ID:CLouBj9K
>>346
レスどうもです。
キーリングなしソルジャー購入してみます。
こいつをメインにバリバリ使って、
ちょっとしたことはクラシックALでこなし、
複雑なことはチャンプとレザーマンのチャージTiに任せる。
これでひとまず安心かな。
348名前なカッター(ノ∀`):2006/11/29(水) 23:36:01 ID:L55lJH/0
彼女のために、クラシックのはさみで爪切った後は爪やすり(クラシックのナマクラやすり
じゃなくて普通の爪きりについてるくらいのやつ)かけてください。
切りたての爪、手マンするときに尋常じゃなく痛いです。
349名前なカッター(ノ∀`):2006/11/29(水) 23:52:27 ID:CLouBj9K
>>348
深爪な位まで切っているので多分大丈夫だと思います。
あと、前戯は陰核や性器全体を指の腹で揉んだりするのがメインで
膣の中には指は挿入しないので特に問題はないと思います。
350名前なカッター(ノ∀`):2006/11/30(木) 21:52:31 ID:Tqm9Iv/+
>>343
道ばたで股をおっぴろげた女がいたとして、
オマイはその女を犯っちゃうか?
351名前なカッター(ノ∀`):2006/12/02(土) 14:09:49 ID:gq2jUjOk
>>350
例えが下品すぎ
しかも国家間の喰い喰われを解っていないだけ オア 解らないフリをしているだけ
352名前なカッター(ノ∀`):2006/12/02(土) 16:21:11 ID:+HxCDww6
>>351
その解答はダメだ。ウスラサヨクにつけ込まれるぞ(w
353名前なカッター(ノ∀`):2006/12/02(土) 17:10:27 ID:zgC8M1my
>>350
三国人どもならヤル。
354名前なカッター(ノ∀`):2006/12/02(土) 21:03:05 ID:+HxCDww6
アングロサクソンもやる
355名前なカッター(ノ∀`):2006/12/02(土) 21:41:50 ID:PtchVC9g
スイスの場合、中立を維持するためにいかにして戦うかを極める。
金融で敵国を握るのも手段。卑怯?戦略的と言いなさい。
日本の場合、自分たちの価値観で勝手に「こうすりゃ世界に認められるだろう!」とする手段をとって認められようとする。
ある者は無防備宣言して虐殺され、またある者は最後の一兵まで特攻して虐殺され、オワタ・・・
教訓。手段を目的とすな。
356名前なカッター(ノ∀`):2006/12/02(土) 22:31:23 ID:aJViLd87
うわっ、異端だ 異端者だ!
>手段を目的とすな。
だって、悪魔の言葉だ。 あっ、耳が汚れる。 火炙りだ、火炙り。

よいか、悪魔の子よ良く聞きなさい。
ここは手段を目的とする神の国です。
悔い改めなさい。
そうすれば、貴方も来世には、
イカス刃物天国に生まれ変われる事でしょう。

祈りなさい、祈るのです。



357名前なカッター(ノ∀`):2006/12/02(土) 23:18:12 ID:PtchVC9g
ツールナイフってのはなあぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!
使って何ぼなわけだよぉぉぉ!
切って研いで削って!
つくづく眺めてたいんなら日本刀でも買いなさい!
358名前なカッター(ノ∀`):2006/12/02(土) 23:33:08 ID:DIxVUN9A
うわっ、異端だ 異端者だ!
>ツールナイフってのは
だって、悪魔の言葉だ。 あっ、耳が汚れる。 火炙りだ、火炙り。

よいか、悪魔の子よ良く聞きなさい。
ここは瑞西陸軍小刀神のおわす国なれば、
悔い改めなさい。
そうすれば、貴方も来世には、
イカス刃物天国に生まれ変われる事でしょう。

祈りなさい、祈るのです。
359名前なカッター(ノ∀`):2006/12/02(土) 23:53:33 ID:Fs4p33nv
>>358
つまんねーよ、ボケ
360名前なカッター(ノ∀`):2006/12/03(日) 09:44:09 ID:g5PTA9S2
折りなさい、折るのです。
361名前なカッター(ノ∀`):2006/12/03(日) 10:02:50 ID:gzja2oSr
死ぬまで祈ってろ
362名前なカッター(ノ∀`):2006/12/03(日) 10:42:08 ID:g5PTA9S2
分かり難くてスマンかったが、>360 はネタなんだ(→おりなさい)
363名前なカッター(ノ∀`):2006/12/03(日) 11:05:51 ID:pccLXzJx
スイスチャンプを買おうかと考えているんですが
プライヤー抜きのチャンピオンプラスが安く売ってたので悩んでいます
プライヤーがあってよかった、あるいは無くて困ったという経験をお持ちの方
ご意見お聞かせください
364名前なカッター(ノ∀`):2006/12/03(日) 14:41:46 ID:nf18YSre
>>361
漢字くらい読めるようになってからパチョコンで遊ぼうな、ボク
365名前なカッター(ノ∀`):2006/12/03(日) 15:48:26 ID:WK1aqzrx
ソルジャーAL届いた。
スイスチャンプの3分の1くらいの薄さが精悍でカッコいい。
さすがアーミーナイフの基本形ですね。
安いけど大切に使いたくなる一品だ。
366名前なカッター(ノ∀`):2006/12/03(日) 17:06:25 ID:e2lGLVdf
そういうときは「逸品」と書くといいよ
367名前なカッター(ノ∀`):2006/12/03(日) 17:18:46 ID:gzja2oSr
>>364
空気くらい読めるようになってから煽るようにしような、ボク
368名前なカッター(ノ∀`):2006/12/03(日) 17:29:44 ID:/u/fglBy
エキストラシン85届いた。
エクセレンスの3分の1くらいの薄さが精悍でカッコいい。
さすがスイスチョコレートの基本形ですね。
安いけど大切に食べたくなる一品だ。
369名前なカッター(ノ∀`):2006/12/03(日) 18:31:38 ID:qX5VmJtd
>>ID:gzja2oSr
恥ずかしかったんだねえ
はいはいおねんねの時間だよ
370名前なカッター(ノ∀`):2006/12/03(日) 18:51:10 ID:WK1aqzrx
>>366
あ、いえ、「逸品」と書きたかったのではなく、
単に一つの品物との意味で「一品」と書きました。
逸品とまではさすがに言えませんでしたw

でも、凄く気に入ってます。
ツールを出したり入れたりしている内に、早速、リーマーで指を切って流血してしまいました。
切れ味鋭いぜ!
予備にもう一本買おうかな、なんて思ってますけど、他にお勧めのものあったら教えてください。
371名前なカッター(ノ∀`):2006/12/03(日) 20:03:16 ID:rBILuQYG
>>363

スイスチャンプのプライヤーって
一見、小さすぎて使えそうには見えないけど
実は結構使えたりするんだよね。
確かに力の必要な作業は不向きなんだけど
レーザーマンとかでは苦手な
細かい作業には非常に重宝するんだよね。

まぁでも、プライヤーが付いているせいで
どうしても幅が分厚くなっちゃうんで
チャンピオンプラスのほうが無難かもよ。
372裸の大将:2006/12/03(日) 23:39:11 ID:37yo5+2a
えっと、レザーとレーザーは「革」と「拡散しない光」くらい意味が違うんだな。
ちなみにマルチツールはレザーマンなんだな。
お、おにぎりがたべたいんだな。
373名前なカッター(ノ∀`):2006/12/04(月) 00:49:10 ID:IoYK+oKI
レーザーマソって香港あたりでありそうなニセモノっぽいな。
374名前なカッター(ノ∀`):2006/12/04(月) 01:12:33 ID:jkQ29WSi
擬似ロボット高性能、識別不可能
375名前なカッター(ノ∀`):2006/12/04(月) 21:00:00 ID:V8uAURS4
人名だからアンマシ違いはないんだな >>372
376名前なカッター(ノ∀`):2006/12/04(月) 23:43:59 ID:uY2Xljy1
>>375 Leathermanはティムの他にもいるが、Lasermanはみたことないが。
アメコミキャラならいそうだが。

あと、京子ちゃん死んじゃって純ちゃんすげー哀しんでたよね。
377280:2006/12/05(火) 13:56:11 ID:KAUhlzdI
280です。お店の情報を下さった方々のお陰で無事購入できました。ありがとうございました。
ステンレスの輝きがカッコいい…
378名前なカッター(ノ∀`):2006/12/05(火) 15:44:53 ID:DMFAeQJg
>>377 WILD-1で買ったなら俺とナカーマ。
379名前なカッター(ノ∀`):2006/12/06(水) 20:43:04 ID:/bgKoRv2
何買ったん?
380378:2006/12/06(水) 21:59:33 ID:g7RpWv7S
クラシックシグネチャー、トランスルーセント赤。あえてライトはつけず。
週一でボールペンだけはずして熱湯にドボンして消毒。
注油一切無しで結構平気。かれこれ半年くらい使用。
ところで >>280は何買ったん?
381379:2006/12/07(木) 02:16:34 ID:XIicpjcL
ごめん、280に聞いたんだが・・
382名前なカッター(ノ∀`):2006/12/10(日) 08:15:19 ID:iJjvaNzU
数年前にスイスに行った知り合いが向こうの軍人向けのオフィサーを買ってきてくれたんだけど手元にある同じ構成のスタンダードスパルタンPDとメインブレードの刻印が違う・・・
日本で修理に出したらやっぱり一般使用のブレードになってしまうんでしょうか?

383名前なカッター(ノ∀`):2006/12/10(日) 09:25:42 ID:h+rKyFyj
パーツが無ければ、同等品交換だろうね。
384名前なカッター(ノ∀`):2006/12/10(日) 13:18:45 ID:BG3Ori4O
ソルジャーのブレードの根元にある数字はどういう意味なん?
俺のは02って書いてあるけど。
385名前なカッター(ノ∀`):2006/12/10(日) 13:42:29 ID:ZMGQyPLP
俺のは05です。
何なんですかねえ??
386名前なカッター(ノ∀`):2006/12/10(日) 14:09:37 ID:h+rKyFyj
製造年  俺のは91
387名前なカッター(ノ∀`):2006/12/10(日) 14:14:36 ID:ZMGQyPLP
>>386
どうもです。
俺は買ったばかりだから新しいんだあ・・・
388名前なカッター(ノ∀`):2006/12/14(木) 23:27:56 ID:zS4YJfRn
アーミーナイフを使ってていつも思うことなんだが
ワインオープナー使う時
渾身の力をかけて引き抜いているんだが
よくあんなに力をかけて壊れないものだなー
と関心してしまうよ。
389名前なカッター(ノ∀`):2006/12/15(金) 00:48:11 ID:CE4+8nBZ
>渾身の力をかけて引き抜いているんだが
正しく使えば軽く抜ける。
390名前なカッター(ノ∀`):2006/12/19(火) 21:36:46 ID:KhHonwTa
カミラスのアーミーナイフ買っちゃた!
391名前なカッター(ノ∀`):2006/12/19(火) 23:05:39 ID:pLbzG3FK
裏切り者
392280:2006/12/20(水) 01:05:48 ID:dfAn6rTC
>>378,379
やはり基本から入ろうってことでソルジャーを購入しました!
早速ダンボールの開梱に使ったんですが、
テープの粘着部分でべとべとになってしまって以来は主にペーパーナイフです…
393名前なカッター(ノ∀`):2006/12/20(水) 01:38:22 ID:r/jOWPqs
そゆときは除菌用アルコールウエットティッシュかステッカーはがし液orシールはがし液を
カインズかセキチューで買うんさ。だんべ。
394名前なカッター(ノ∀`):2006/12/20(水) 01:57:26 ID:6KE8FfqT
テープの糊を取るには、テープでペタペタやるのが手っ取り早い。
395名前なカッター(ノ∀`):2006/12/20(水) 14:14:08 ID:WFqvUA0Y
消しゴムでゴシゴシやっちゃダメ?
396名前なカッター(ノ∀`):2006/12/20(水) 16:38:31 ID:8Tt15XvO
>>392
ソルジャーいいよね!
ジーンズの尻ポケットに入れといても全く違和感ない薄さがいい。
俺はダンボールの開梱にはリーマー使ってます。
ネバネバ拭く時指を切るほどの刃が付いていないのでグッドです。
397名前なカッター(ノ∀`):2006/12/20(水) 18:37:48 ID:I1LUKdqN
マニキュアの除光液をティッシュか布に付けて拭くと簡単にテープ跡が取れるから
試してみるといいよ。
398( ´ー`) ◆LAsIrAneyo :2006/12/20(水) 23:58:37 ID:u7ioD0H7
シールの糊には、ジッポオイルが一番手軽だったりします。
ジッポオイルの成分は、市販のシール剥がしにも使われている成分です。
食用に使うなら、ジッポオイルで拭いた後、洗剤で洗い流せば十分です。
ジッポを使っている方には手軽で良いかも。
その他の用途にも、ぜひジッポオイルを1本くらい備えておくと重宝しますよ。
そんなに高いものでもないですし。
399名前なカッター(ノ∀`):2006/12/21(木) 00:49:11 ID:6JQlUJA5
添加物の差こそあれ
ジッポオイル≒ベンジン
400名前なカッター(ノ∀`):2006/12/21(木) 06:05:47 ID:Zx3prZiZ
すっかり生活の知恵スレに。
しかし日常使いのビクトリノックスにはそれがいい。
401名前なカッター(ノ∀`):2006/12/22(金) 13:43:34 ID:1vN1v0yV
ジッポーオイルは実は
市販ベンジンより数段精製度が高い
カイロに使ってほぼ無臭なのはそういうわけ
402名前なカッター(ノ∀`):2006/12/22(金) 17:49:45 ID:4oq0QYtB
カミラスのを使ってて思ったけど、やっぱりスイス製が一番ですね。
403東風麿:2006/12/22(金) 20:57:32 ID:Z1UZR9sF
>393
今日は外ははーてたんかい、さびーからはいくけーんな。
404名前なカッター(ノ∀`):2006/12/22(金) 22:10:15 ID:ZI4sRE+I
作りも綺麗で 使いやすい
405名前なカッター(ノ∀`):2006/12/23(土) 00:49:06 ID:E/4D+9VG
スライドロックとライナーロック 何故2種類あるの?初心者のオイラには選びようがない。
406名前なカッター(ノ∀`):2006/12/23(土) 00:56:36 ID:GQqGNUKz
スライドロックは操作が簡単だがゴミが溜まることがある。
ライナーロックは操作が少し面倒だがゴミが溜まらない。
407名前なカッター(ノ∀`):2006/12/23(土) 01:15:55 ID:2CRr3yo5
ライナーは何故か栓抜きにもロックが付くというオマケつき。
408名前なカッター(ノ∀`):2006/12/23(土) 01:30:13 ID:a9oBdUBz
ロックは不要。
故障し易くなるだけ。

ロックが必要な用途には、別途、シングルブレードのナイフを用意するのが賢い。
409名前なカッター(ノ∀`):2006/12/23(土) 01:38:43 ID:2CRr3yo5
まぁ、ぶっちゃけビクは雑用にも使える様に色々付いたペンナイフだしな。
410405:2006/12/23(土) 03:48:58 ID:E/4D+9VG
>>406-409 ありがとう。参考になります。
411名前なカッター(ノ∀`):2006/12/23(土) 08:04:35 ID:GhsArcAu
ベンジンとベンゼンの違いが分かりません
412名前なカッター(ノ∀`):2006/12/23(土) 08:16:31 ID:exOX4Ytu
オレンジとオレンチみたいなもの
気にするな
413名前なカッター(ノ∀`):2006/12/23(土) 09:21:21 ID:PBsBqX8G
G.I.オレンジとなにか関係あるの?
414名前なカッター(ノ∀`):2006/12/23(土) 09:31:29 ID:KYfXLrGP
そういえばそんな人もいましたっけw
415名前なカッター(ノ∀`):2006/12/23(土) 16:28:16 ID:P/01rsaX
スモールオフィサーの中で選びたい(クリスマスプレゼント)んだけれど、どれがおすすめ?
416名前なカッター(ノ∀`):2006/12/23(土) 18:41:35 ID:ONrPrfgP
>>415
・・・遅くねぇか?まぁティンカーかツーリストが無難だと思うが、
プレゼントに刃物ってのは気にする人は気にするから気を付けろ。
縁切りの意味があるらしい。で、形だけでも「契約」にする為に
小金と交換(5円とか)するとか。
417名前なカッター(ノ∀`):2006/12/23(土) 18:57:33 ID:P/01rsaX
>>416
そうなんですか、それは知らなかった…
アドバイスありがとうございます。
ところでリクルートとカデットNLは表面の素材が違うだけでしょうか?
418名前なカッター(ノ∀`):2006/12/23(土) 20:27:02 ID:lvqU193y
>>417
多分。つか、俺も良く判らん。スマソ。

知ってる人、宜しく。
419名前なカッター(ノ∀`):2006/12/23(土) 21:28:56 ID:1lghB2qP
>>411
ベンジンはガソリンに近い混合物。

ベンゼンは有機化合物の名前で芳香族炭化水素の
最も基本的な形、6角形。発ガン性があるから注意。
420名前なカッター(ノ∀`):2006/12/24(日) 00:03:17 ID:hyodAT7j
>>415
海外とかだと、「あなたの未来を切り開く」って感じの意味にとる場合もあるらしい
421名前なカッター(ノ∀`):2006/12/24(日) 00:15:58 ID:PriK2MeV
>>420
なるほど…風習の違いも面白いですねぇ
友人にはその事も話しつつ、ツーリストを贈ろうかと思います!

もし自分で使うならとも考えてこのスレをざっと読んでみたんだけれど、はさみは結構実用的なのかな?
ただクラシックだとシンプルすぎるし、コンパクトにすると重くなるしで結局すべてまかなおうとするには
何種類か使い分けるべきなんでしょうかね。

いろいろと、ありがとうございますた。
422名前なカッター(ノ∀`):2006/12/24(日) 19:31:45 ID:85SiIh9u
プレゼントならリコンタントーでFA
423名前なカッター(ノ∀`):2006/12/24(日) 19:59:52 ID:vVtKt+8e
自分はクラシックでも嬉しいですよ
424名前なカッター(ノ∀`):2006/12/24(日) 20:01:33 ID:sIFdsdMT
もうマネージャーライトでいいよ。
425名前なカッター(ノ∀`):2006/12/24(日) 20:48:52 ID:PriK2MeV
ところでひとつ質問なんですが…
大きな刃の方がやっぱり剛性は高いんでしょうかね?
ビクトリノックスの刃はやわらかいと言う事で、だとしたら小刃を酷使すると研ぐたびどんどん小さくなっていってしまうのかなぁと思いまして。
426名前なカッター(ノ∀`):2006/12/24(日) 21:13:33 ID:2IxTmaWI
研げば減っていくのは刃物の宿命だよ
427名前なカッター(ノ∀`):2006/12/24(日) 22:47:56 ID:JT2lyw/t
>大きな刃の方がやっぱり剛性は高いんでしょうかね?

大きな刃の方がやっぱり剛性は高い。
刃厚があるから。
硬度の書き間違いなら、どれも基本的に同じ。

アルミ・ハンドルは硬度が高いと言うウワサが有ったが真相は知らない。
たぶんアルミ・ハンドルも硬度は同じだと思う。(生産工程から)

スモールオフィサーの件
今の時代に缶切り・栓抜き付きのナイフを貰ってもなぁ・・・。他のツールも必然性が無いし。
ランブラー、スーベニアAL、クラシックあたりが良いぞ。レザーマンを持ってても使えるし。
もう遅いか・・・
428名前なカッター(ノ∀`):2006/12/24(日) 23:11:25 ID:PriK2MeV
>>427
なるほどやはり厚さも関係しますよね。まぁあとは使ってもらう人次第かな?
明日本人と一緒に買いに行く予定なのですが、自分としてはできるだけ永く活用してもらえれば嬉しいんですが
確かに日本で使うには缶きりなんかはあまり実用性がないですかね…国際線持ち込みも今じゃできないらしいですし。

ということで挙げていただいた中で、ハサミも付いているランブラーかクラシックのどちらかにしようかと思います!
わざわざ皆さん本当にありがとう。吟味して選んで、贈る方も楽しいですねw

では皆さんも良いクリスマスを・・・
429名前なカッター(ノ∀`):2006/12/25(月) 00:36:28 ID:uOEP1RCh
単純に長く使うという話なら、例えブレードが折れてもそこだけ交換してくれる。
430名前なカッター(ノ∀`):2006/12/25(月) 00:48:06 ID:fbLfDSwj
今の季節、よく爪が割れるからクラシックが重宝してる。
431名前なカッター(ノ∀`):2006/12/25(月) 11:23:00 ID:yqfuCY1M
>>425
参考になるかは、わかりませんが。

ttp://www.outdoors-magazine.com/s_article.php?_article=68
432名前なカッター(ノ∀`):2006/12/25(月) 17:10:27 ID:PA4ckvUs
無印良品覗いたら、ビクトリの無印スペシャルエディションが安売りしてたので買ってきたヽ(´ー`)ノ
433名前なカッター(ノ∀`):2006/12/25(月) 21:52:24 ID:cTRQ83mC
そんなモンあるのか!
ウチの近くの無印には無いぞ!コラ
434名前なカッター(ノ∀`):2006/12/25(月) 22:11:17 ID:cRle3KQq
これか。
欲しくなってきたぞ。
ttp://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548076870500
435名前なカッター(ノ∀`):2006/12/25(月) 22:14:16 ID:Z79g8DOH
>>434
本当にあるのか

俺もほしい
436名前なカッター(ノ∀`):2006/12/26(火) 00:21:07 ID:M7RMqTgs
ビクトリのトラベラもってるけど、ナイフついてるじゃん?
もし街中で銃刀法違反(?)でつかまったりしたら怖いなぁと思って、
ナイフ部分をただの板にでもかえたいんだけど、そういうの、
やってる人いる?
437名前なカッター(ノ∀`):2006/12/26(火) 00:31:09 ID:5LN4Kn4Y
刃をつぶしてペーパーナイフ見たいにしてる人がいて、
その人は職質かけられて軽犯罪法違反でしょっ引かれてた。
438名前なカッター(ノ∀`):2006/12/26(火) 00:33:05 ID:3B5frLwL
おればいいんだってさ。
刃引きしてても、刃が付いてるかどうかなんて良くわかんないんだってさ。
439名前なカッター(ノ∀`):2006/12/26(火) 00:36:45 ID:Nu3vG765
その「ただの板」の使い道に興味があるなあ。
バターナイフ?靴べら??
440名前なカッター(ノ∀`):2006/12/26(火) 01:15:17 ID:7HQkKceU
>>439
手鏡。
441440 自己レス:2006/12/26(火) 01:19:18 ID:7HQkKceU
手鏡はダメだ…orz
植草教授になってしまう。
442名前なカッター(ノ∀`):2006/12/26(火) 01:21:47 ID:3B5frLwL
なんだかの海外SFドラマだかで手鏡に使ってたな。
443名前なカッター(ノ∀`):2006/12/26(火) 01:22:42 ID:3B5frLwL
一応補足
それはただの板じゃなかったけどねw
444名前なカッター(ノ∀`):2006/12/26(火) 05:30:14 ID:TH7qvkCh
放熱板でもなくてサイコフレーム
445名前なカッター(ノ∀`):2006/12/26(火) 07:47:55 ID:nig8uo5E
>>436
ペーパーナイフにしてたのに職質>パトカー>調書>没収のコンボを数度食らいました・・・
ソルジャーとかスイスアーミーナイフじゃないけどレザーマンとかなら刃が長いから微妙かもしれないけどクラッシックで没収と言われた時は「ハァ?」って感じでした・・・
没収というか任意で提出なんだけど拒否したら一度「一晩寒い穴倉に放り込まれたいか?!」と言われたりもしたよ・・・
今は刃は付けてるけど刃先をボンナイフ(と言って分かるかどうか・・・)みたいに切断したのを持ち歩いてるけどそれなら文句は言われなかった。

ちなみに法的には全く問題ないはずだけど警官の点数が足りない時とかに職質で見つけられたりすると点数稼ぎに調書を取って没収しやがります・・・
446名前なカッター(ノ∀`):2006/12/26(火) 18:58:26 ID:KVVbBzUf
軽犯罪法なんて爪切りやドライバーでもいくらでも理由こじつけてしょっぴけるんだから
ブレードをペーパーナイフにした程度じゃしょっぴき前提の警官からは逃げられない。
447名前なカッター(ノ∀`):2006/12/26(火) 19:02:52 ID:89UkoISZ
ランブラー買おうと思っていろんなお店に行ったけれど、全然見つからず
直営店にも在庫が無いと言うことで別店舗から取り寄せていただきました。

448名前なカッター(ノ∀`):2006/12/26(火) 22:20:58 ID:fT0S3MJZ
最近はサイコフレームも取締りの対象らしい
449名前なカッター(ノ∀`):2006/12/26(火) 23:02:15 ID:slzYmTis
1stしか認めないガンオタの俺がかろうじてわかるボケ本当にありがとうございます。
450名前なカッター(ノ∀`):2006/12/27(水) 09:58:56 ID:A3SWUejr
プライヤーについて。
もちろんスイスツールじゃなくクラフツマンなんかに突いてるちっこいの。
あれって、どんな用途に役立つの?
451名前なカッター(ノ∀`):2006/12/27(水) 15:35:05 ID:qktmQ4MJ
都会は大変だなあ
452名前なカッター(ノ∀`):2006/12/27(水) 19:17:49 ID:Aj8+mJ7u
今度クラシックを購入するのですが、永く使うにはやっぱり研ぐ道具は持っていた方がいいですか?
小ブレードのみなので、棒状のシャープナーを買って頻繁に磨くのがいいのか
それとも砥石を買っておくべきなのか迷っています。
みなさんはどうしてるんでしょうか?
453名前なカッター(ノ∀`):2006/12/27(水) 22:08:44 ID:I+kO4Ggi
ランスキーでも買っとけぇい!
454名前なカッター(ノ∀`):2006/12/27(水) 22:34:10 ID:rcoUzMAZ
15年使ったビクトリノックスが壊れたので、新しいの買ってきました
今までありがとう
455名前なカッター(ノ∀`):2006/12/28(木) 13:55:04 ID:BD6TCoUY
>>452
棒状のシャープナーってのは緊急のタッチアップ用のだから
末永く使うために道具ではないよ。
砥石を買うにしてもそれなりに研げるようになるには修練を必要とするし
ランスキー買うにしてもそれなりにお金がいるし
クラシックの子ブレードのみを使うんだったら
研ぐ道具は特に必要としないんじゃないの。
硬いものを切ったり酷使するわけじゃなく
せいぜいレターオープナーとして使うぐらいだろうし。
俺はアーミーナイフをランスキーで研いでいるけど
クラシックは今まで一度も研いだことがないよ。
456名前なカッター(ノ∀`):2006/12/28(木) 17:13:23 ID:FoWiVfLL
>>455
そうですか〜
自分もおそらく物を切るときにははさみを中心に使うと思うので、大丈夫ですかね。
もし大ブレードも欲しくなったら、そのときにはまた別のモデルと一緒に砥石を持って練習しようと思います!
ありがとうございました。
ちなみに、普段使いで大ブレードを使ってる方っています?いたらどういう用途にしてるでしょうか?
457名前なカッター(ノ∀`):2006/12/28(木) 20:38:22 ID:xSh86gdH
>>450
プライヤーは小さなネジなら締められる。
でも力を強くかけると壊れそうになるので、大きなものは締められない。
プライヤーのX(交差している所)の先側の所でワイヤーカッター(細い線を切るため)
Xの手持ち側の所で端子つぶし(端子と線を挟んで留める)が利用可能です。
458名前なカッター(ノ∀`):2006/12/28(木) 21:11:58 ID:xcrmF1Ne
>>456
ソルジャー使ってます。
主な用途は果物の皮むきと手紙や小包の開封です。
たまに工作で木を削ったり革を切ったりもします。
459名前なカッター(ノ∀`):2006/12/29(金) 07:26:14 ID:fwhTfSjb
>棒状のシャープナーってのは緊急のタッチアップ用のだから
>末永く使うために道具ではないよ。
タッチアップシャープナーって使い捨て?w
460名前なカッター(ノ∀`):2006/12/29(金) 07:59:09 ID:BPGIBfjN
は?
461名前なカッター(ノ∀`):2006/12/29(金) 08:36:13 ID:6t35X0Pl
>>459
そんな釣りには(略
462名前なカッター(ノ∀`):2006/12/29(金) 23:31:42 ID:nD8re1G3
普段から使っているツールナイフは皆さんどうやって手入れしてますか?
なんか長持ちのコツがあったら教えてください。
463名前なカッター(ノ∀`):2006/12/30(土) 08:34:36 ID:Ik9cC+26
ビクトリノックスのツールナイフでUSBが付いてるのあるけど、
あれウィリアム・ギブスンの小説に出てきそうで面白い。
実用的ではないがな。
464名前なカッター(ノ∀`):2006/12/31(日) 00:11:51 ID:GEV/4rYV
>>462
スイスアーミーナイフは
メーカーが永久保証しているぐらいだから
無茶をしない限り一生使えるよ。
俺のスイスチャンプは10年以上も使っているが
何のトラブルもないし、いまだに現役だよ。
特に長持ちのために気をつけていることってないな。
465名前なカッター(ノ∀`):2006/12/31(日) 10:59:26 ID:PZ8ANqq7
>特に長持ちのために気をつけていることってないな。

一つだけ気をつけている事がある。   無くさない事w
466名前なカッター(ノ∀`):2006/12/31(日) 11:45:53 ID:1y1LhKtj
汚れたら水でジャブジャブ洗う
467名前なカッター(ノ∀`):2006/12/31(日) 17:03:30 ID:L57FRM4P
電気かみそりと同じ。
468名前なカッター(ノ∀`):2006/12/31(日) 18:37:24 ID:ZmY9gDRu
レザーマンのチャージTi、今見たら錆びていやがった・・・
夏に買って、汗ばんだ手でいじくり回して放置していたからかな。
ビクトリノックスのアーミーナイフは錆びた事なんてなかったのに。
スイスツールにしとけばよかったかな。
469名前なカッター(ノ∀`):2007/01/01(月) 03:45:07 ID:FZdU0IqL
チラ裏ですまんがちょっとグチらせてくれ。
仕事で中国に逝ったとき、国内航空便に乗ったときのお話。

チケットとってコンファームしたのに、チケット販売しすぎて席が残ってないから、
あんたは搭乗できない、とふざけたことを言われ、
今回接待してくれた、地元の空港にコネのある人が掛け合ってくれたところ、
その便に乗れることになったまではいいのだが、時間がないということでトランクは手荷物に・・・

ええ、おかげで長年連れ添った絶版サイエンティストとその他一式を没収されましたとも。
AUSで留学のときに色々助けてくれた相棒だったのに・・・

この件に限らず、中国の航空事情ひどすぎ。
470名前なカッター(ノ∀`):2007/01/01(月) 09:23:16 ID:zv6qMBi7
公安に引っ張られ無かっただけ運がよかったと思って諦めろ。

取られて困るような物は、海外旅行に持って逝かない。
471名前なカッター(ノ∀`):2007/01/01(月) 13:37:40 ID:D3uwjjZ6
シナと関わるとろくなことがないな
472469:2007/01/01(月) 19:57:35 ID:FZdU0IqL
>>470
現地ホストの人たちは当然ながら有力者なんで、しょっぴかれることはないと思う。
迎えに来てくれたとき空港でVIP待遇受けたし、
エコノミーのチケットで帰りの席はファースト。

俺もナイフは道具だって割り切って持って逝ってるさ。
別に貴重品ってわけじゃない、が・・・心情的に納得しがたいものがある。
向こうにいて、よく理不尽なことに遭遇するのはしょうがないのだろうな。
473名前なカッター(ノ∀`):2007/01/01(月) 20:49:02 ID:tsNebJKp
選挙制度も無い国では、何が起ころうとも不思議じゃないよ
ああいう国で
軍用品に見えるものを携帯するのは危険だよ
474名前なカッター(ノ∀`):2007/01/01(月) 21:22:53 ID:Xs0ZEOMc
ああいう国には
サブマシンガンでも携帯しないと危険だな
475名前なカッター(ノ∀`):2007/01/01(月) 22:40:26 ID:aJs5GDT0
海外旅行の持ち出し品なんぞ
最悪捨てて(喪失して)帰って来ざるをえない状況も加味して選定するもんだ
476名前なカッター(ノ∀`):2007/01/01(月) 22:51:51 ID:Xs0ZEOMc
よし大事な体は置いていこう
477名前なカッター(ノ∀`):2007/01/01(月) 22:58:35 ID:57LhXH3v
ビクトリノックス純正のオイルレザーケース使ってる方いますか?
愛用のクラシックに買おうかと思っているんですが…ケースの方にストラップをつけたいので
478名前なカッター(ノ∀`):2007/01/01(月) 23:00:56 ID:HAreLUNO
>472
これから、航空機への持込は厳しくなるから、近いうち日本も
そうなる気配、日本国内線はまだ、一時預かりで到着地で返してもらえたり
出来るけど、それも何時まで続くことか、、、ていうかちゃんとトランク
から検出されたってことが驚き。一応見れるんだな。
ていうか中国の航空会社の持込禁止品や危険品に対する神経質さは異常。
一体何に怯えてるんだろ?おまいらは元締めの一つだろ?w
479名前なカッター(ノ∀`):2007/01/01(月) 23:12:38 ID:J+mybhKE
>>477
皮質は並以下でがさばるし、ナイフとほぼ同価格だし、ポーチタイプで自作が良いように思う。
480名前なカッター(ノ∀`):2007/01/01(月) 23:15:47 ID:57LhXH3v
>>479
そうなんですか〜直営店に行かなきゃ手に入らないし(ネットショッピングはしたことないので…)
自作って手があるんですね!ありがとうございます。
481名前なカッター(ノ∀`):2007/01/02(火) 13:51:26 ID:H8tn7fZY
>>469
何で没収されたの?
サイエンティストのせい?
482名前なカッター(ノ∀`):2007/01/02(火) 23:49:19 ID:ltUteFhG
無印良品の安売りクラシック、三つも買ってしまった・・・
初ビクトリでちょっと嬉しかったし・・・
483名前なカッター(ノ∀`):2007/01/03(水) 09:33:05 ID:Tc5hpiP5
研ぎのスレで聞いてみたところ、アーミーナイフはだいたい1000番くらいの水砥石で研げばよいと言われたんですが
ビクトリの刃だともうちょっと細かい方の目がいいですかね?みなさん何番使ってますか?
484四部:2007/01/03(水) 11:43:17 ID:Gh5MEhbj
>>483
ナイフも洋包丁も基本1000番で、
それ以上は好みと用途で仕上砥を購入すればよいでしょう。
ビクトリノックスの刃は研ぎやすいので荒砥はいらないと思います。

個人的には、ポケットナイフに永切れは必要ないと思っているので
薄めに砥いで天然合砥で仕上ていますが、その辺はお好みで。

485名前なカッター(ノ∀`):2007/01/05(金) 20:55:02 ID:8MTkXt/s
今日ソルジャーCV買いました。本当は軍用品の方が欲しかったのですが、最近は置いてないみたいですね。
これが二本目のビクトリノックスですが、すごくかっちりしてますなぁ〜力入れて缶切っても安心感がある。
大きいナイフは戻すときちょっと怖いですけどねw
486名前なカッター(ノ∀`):2007/01/05(金) 21:16:15 ID:WE3jc/4V
最初は慎重に刃を戻すのですが
慣れてくるとその慎重さがなくなるのが怖い
487名前なカッター(ノ∀`):2007/01/07(日) 23:15:38 ID:zVa3l0W8
リンゴの皮むいて食った。
アーミーナイフ買って4年ぐらい経つけど、皮むきがだいぶ上手くなった。

掃除のときにヒモ切ったりダンボールをバラしたりボロ布を切ったり、
鉢植えの草花の手入れをしたり。
別にカッターとかでもできる作業なんだけど、
お気に入りの道具があると、ちょっとした作業を楽しくこなせるのがうれしい。
手先が器用になって、少しマメになったよ。

488名前なカッター(ノ∀`):2007/01/08(月) 00:16:40 ID:aYrpXDn5
アーミーナイフの小ブレードで鉛筆とか芯ホルダーの芯削ってる人いる?
自分はよく使うんですが、毎回のように使ってると刃が痛むかなぁと・・・研ぐとどんどん小さくなるし。
せっかく恋人がくれたナイフなので大事に使いたいのですが、刃を研いで小さくなったら刃だけメーカーで交換してもらったりできるのかな?
489名前なカッター(ノ∀`):2007/01/08(月) 00:25:31 ID:JfTtwAbn
>>488
できる。
490名前なカッター(ノ∀`):2007/01/08(月) 00:25:58 ID:oiwlKe9Y
>>488
削ってる。
確かにキンキンの刃を維持しようと思えば大変だね。

アドバイスとしては、研ぐ場合は、刃の直線部分だけを研ぐこと。
刃も交換できるが、まあ15年は持つよ。
鉛筆の出番なんて段々と減るモンだしな。
491名前なカッター(ノ∀`):2007/01/08(月) 01:09:59 ID:aYrpXDn5
>>489-490
どうも。やっぱりそういうアフターケアはすごくいいものがあるんですね>ビクトリノックス
直線部分を研ぐですか〜アドバイスありがとう。参考にしますね。

趣味で鉛筆デッサンをやってるので、鉛筆は結構頻繁に使うんですが
これからも大事にしていきます。ありがとうございました。
492名前なカッター(ノ∀`):2007/01/08(月) 02:20:23 ID:xbw/uJu6
>>488
できる。
しかしビクトリ之修理は基本的に新品とのまるごと交換なので、修理に出す際に、
「交換ではなく、「このナイフ」をスイス本国に送って修理して欲しい」とはっきり言うこと。
スイスのビクトリへの便が確か一ヵ月に一回なので、少なくとも三ヵ月、最悪半年はかかることを覚悟すること。
自分のは3ヵ月ほどで帰ってきた。
なお修理代は無料。運価だけ500円だったか1000円だったかかかった。

以上10年ほど前。出した店は某ハンズ。
今ではハンズは真面目にナイフを扱うことは止めているので、他の店をあたった方がいいと思う。
何にしろ、あと10年ぐらい先の話になると思うので何とも言えないが。
493名前なカッター(ノ∀`):2007/01/08(月) 08:31:05 ID:aYrpXDn5
>>492
ありがとうございます。
スイス本国での修理ですか〜それで運価だけってすごいですね。
実際にそういう必要が出てきたときに参考にします。どうも。
494名前なカッター(ノ∀`):2007/01/08(月) 23:26:07 ID:Vepg5i+c
初めてのビクトリノックスは
ツーリストアルミハンドルだった。
ラージブレード、栓抜き(兼−ドライバ)、はさみ。
今思うと妙な組み合わせだが、はさみは重宝した。
以来はさみの有無が判断基準になったよ。
495名前なカッター(ノ∀`):2007/01/09(火) 14:46:51 ID:SrAilBkf
>>494
ハサミの有無は確かに重要だよなぁ。俺もハサミは重要視する。あとはやっぱり持ち易さとかかな
先日トラベラー(PD)を某ハンズで入手。初ビクトリではなかったけどね。俺はワインとか飲まないし学生ゆえ飲酒は無いからコルク抜きよりドライバーにした。
しかしコルク抜きついてない中型、大型ビクトリってちょっと違和感あるね。大半はついてるから
496名前なカッター(ノ∀`):2007/01/10(水) 01:07:47 ID:OzyG1j6j
>>495
コルク抜きってのは、難しいぞ。

こういう事↓があるんだよ。
たまたま人が集まって、たまたまワインを買ってきてる。
そんな時、たまたま誰もコルク抜きを持ってない。

その時、みんなが注目する。
「アイツならきっと・・・・」
持っているはずだってな。で、持ってない。あるいは付いていない。

自分は何も悪くないんだが、なぜか無性に悔しい!
それを2回もやると、もうコルク抜きは強迫観念になってしまうんだ。
497名前なカッター(ノ∀`):2007/01/10(水) 02:27:21 ID:Fmf1bqaW
T型ハンドルは家電では使い物にならない。
直線デザインならハードディスクの交換に使えるのに。
498495:2007/01/10(水) 07:10:44 ID:JdaXKKi0
>>496,497
そうなんですか・・・参考になりました。
次はコルク抜きのついてるものにしようと思います。もしオススメのナイフとかあればぜひ教えてください。ビクは何個持ってても特に損はないですし。 お金以外はw
後、少し前の話になりますが、鉛筆をナイフで削る話について。
俺の家では兄弟全員(3人)小学校の入学祝いにオピネルの一番小さいナイフ(スレ違いのナイフですいません。)を買ってもらって、刃物の扱いに付いて教えられました。
その頃からずっと鉛筆削りはナイフでした。今はビクの小刃で削ってます。
499496:2007/01/10(水) 22:44:45 ID:OzyG1j6j
>>498
>>496のような事態を経験してからでもイイんじゃないか?

コルク抜きのついたやつを買っても、それをたまたま持って
来ていない時に限って・・・という経験もある。

ちなみに、そのとき持っていコルク抜きつきのナイフはアイトールの
ゴツいやつだった。(スレ違い)

今はウェンガーのシガーカッター付きのやつを愛用してる。
500名前なカッター(ノ∀`):2007/01/11(木) 11:04:11 ID:Jled8fSI
>>489
コルク抜きってのはヒモをほどくに使えるし
メガネドライバーの収納にも使えるしね。
別売りのメガネドライバーは300円で手に入るが
コンパクトなら最初から付いているからお勧めだよ。
501名前なカッター(ノ∀`):2007/01/11(木) 11:05:32 ID:Jled8fSI
すまん、アンカーミスorz
502名前なカッター(ノ∀`):2007/01/12(金) 15:30:28 ID:XHHwAIar
どなたか、スイスフレームを使っている方はいますか?
僕は旅行時にスイスチャンプを使っていたんですが
今回XAVTかXXLTを購入しようと思っています。
機能的にはXAVTのほうが多いのですが
ナイフにライトがついていても手元を照らしながら作業できないし、
そう考えるとガスライター付きのXXLTのほうが、いざと言うときに便利化と思い
検討中です。
あのガスライターって、すぐに燃料がなくなってしまうんでしょうか?
ライター付き最高峰バージョンと
デジタル付最高峰バージョン、、
凄く悩んでます。

503名前なカッター(ノ∀`):2007/01/12(金) 18:19:55 ID:bi3hOCwx
ガイシュツだが、あのライター部は支那製で100%故障する。
比丘取りが販売中止したほどダメポ
珍品コレクションのつもりでなければ、今更買う意味はないよ。
504名前なカッター(ノ∀`):2007/01/12(金) 22:35:03 ID:QxgfM2vp
スライドロック:ピクニッカーNLにするか
ライナーロック:ノーマドNL BKかで悩んでる。どっちの方が使い勝手いいんだろ・・・
505名前なカッター(ノ∀`):2007/01/12(金) 23:27:04 ID:jmtQ+nFe
>>504
何をするのに?センチュリオン持ってるが、正直、あの長さは持て余しぎみ。
ロックが必要な使い方も滅多にしないし、好みで決めちゃって構わないかと。
どっちがどう、と言うほどの差は無いでしょ。
506504:2007/01/13(土) 12:48:38 ID:iBOvURfA
>>505
レスサンクス。そうかー。なら初心者な漏れはスパルタンで充分そうだなー。
のこぎりは必要ないからキャンパーとかは考えてなかったし。
507名前なカッター(ノ∀`):2007/01/13(土) 14:22:41 ID:Y8HC8B0y
ライター云々より、XXLTなんて普通に使えるサイズじゃ無いと思うんだが。
508名前なカッター(ノ∀`):2007/01/14(日) 02:02:15 ID:eUNvw8TG
>>502です
>>503>>507、レスありがとうございます。
やはり、、XLTが使うには最大級ですかね?
先日CYBER34を買って、チャンプより若干小さいからか違和感があり
大きいのも有りかと・・
509名前なカッター(ノ∀`):2007/01/14(日) 08:55:27 ID:lcm+M6tw
ヴィクの場合、最高峰ってのはソルジャーの事だよ。
ブ厚いのは装飾モデル
510名前なカッター(ノ∀`):2007/01/14(日) 11:34:57 ID:dNHTh1T8
リーマー全然いらねと思ってたら、ベルトの穴あけに使えた。
皮にも簡単に穴をあけられる道具なんてうちには他にないし、あってよかった。
511名前なカッター(ノ∀`):2007/01/14(日) 11:53:08 ID:HcwoDqlb
リーマーは段ボールの開封に使ってる。
ツーリストの中で一番出番が多いのはこれかも。
512名前なカッター(ノ∀`):2007/01/14(日) 14:28:06 ID:og7SI7vI
使い終わったカセットガスのガス抜き(穴空け)に使ってる<リーマー
513名前なカッター(ノ∀`):2007/01/14(日) 20:06:16 ID:MPpTRhLr
すいません軍隊で使ってるようなナイフが欲しいんですけどどこかで買えますか??
514名前なカッター(ノ∀`):2007/01/14(日) 21:26:10 ID:l2n8eQu3
スイス軍に納入されているソルジャーALがいいんじゃないかな。安いし。
俺は2本持ってるよ。通販でいいんじゃない?
515名前なカッター(ノ∀`):2007/01/15(月) 09:32:45 ID:Qca2fotW
>>513
もしかして昔のコンバットナイフとか、今流行りのタクティコゥとかを探してる?
ならスレ違いだよ。
516498:2007/01/15(月) 11:53:30 ID:LUauQOeg
随分遅い返信ですがレスしてくださった方サンクスです。しばらくはトラベラーPDでやってきます。
コルク抜きはそういうもんを呑むようになってからにしようと思ってます。で、しばらくこのスレ見て次のナイフ考えようと思います。
俺は大体ナイフ選ぶ基準がハサミや今回のコルク抜きの有無だったので今後はソルジャーとかチャンプとか、今まで持って無いようなのを考えようと思います。
517499:2007/01/15(月) 15:35:47 ID:0O8eawFU
>>516
イイ選択だね.
本当に必要なツールが出てきたら,いつだって買えるわけだし.

「基準」とかいう縛りがなくなったら,あとは趣味と好みで驀進だ!
518名前なカッター(ノ∀`):2007/01/15(月) 22:24:16 ID:3Eqg1ttL
>>513
つ【柘植ナイフ】
519名前なカッター(ノ∀`):2007/01/17(水) 12:12:24 ID:V6J2fRfj
>>495,498
プライヤーの使い方の補足
物を買った時に、プラと紙を固定する時(シャーペン等を買った時の状態を思って下さい)に
ホッチキスで留められているのを、取る時にプライヤーでホッチキスの芯を立てて、
反対側の部分をプライヤーで引っ張ると、取れたよ。

普通はエクスプローラーで、場面に応じてマウンテニアを使い分けています。
520名前なカッター(ノ∀`):2007/01/17(水) 18:32:35 ID:jzOKxrHU
ソルジャーをチーズ切るために使った後、洗って全部開いて乾かそうとしたら
栓抜きがなかなか出てこず・・・爪を引っ掛けて無理やりひっぱったら爪が思いっきり曲がって割れそうに。
このバネどういう構造なんだ?
521名前なカッター(ノ∀`):2007/01/17(水) 18:56:00 ID:AGT9Ri5x
ソルジャーのバネ硬すぎ!
522名前なカッター(ノ∀`):2007/01/17(水) 21:21:29 ID:PFhHlIUb
>>520
見りゃ判るだろ。真ん中で固定、両端でテンション。
一本のバネの両側で開こうとすると、ソルジャーでなくとも固い。
ちょっとしたコツとして、テコの原理に基づき、長い物を後から出すのが定石。
ナイフブレードは安全の為にも、最後に出して最初に仕舞うのが普通。
523名前なカッター(ノ∀`):2007/01/17(水) 21:39:58 ID:ry3CA8Wl
>>522
定石とか普通とか、
アホですか。
524名前なカッター(ノ∀`):2007/01/17(水) 21:53:18 ID:3KPwwSmW
まぁまぁナイフスレだけにすぐ切れるのもどうかと…。
525名前なカッター(ノ∀`):2007/01/17(水) 23:19:12 ID:iK8v8e4e
遅まきながら無印良品のクラシックゲトー
526名前なカッター(ノ∀`):2007/01/18(木) 00:16:14 ID:roVdbNNl
>>523
知らなかったのが、そんなに悔しいか?
527名前なカッター(ノ∀`):2007/01/18(木) 01:00:14 ID:fWhEYFYy
>>523
将棋オタクは怒らせないに限るよ。
528名前なカッター(ノ∀`):2007/01/18(木) 02:06:43 ID:++9DRIg2
>>525
どんな感じ?
無印のHP行ってもよくわからなかった。
529525:2007/01/18(木) 02:47:47 ID:YmWXA1H3
>>528
ボディーはクリーム色。
内蔵してる爪楊枝とほぼ同色です。十字マークは無し、無地です。今なら「季節のお買い得」というディスカウントコーナーにあるはず。因みに私は仙台ロフト店で入手しました。
530名前なカッター(ノ∀`):2007/01/18(木) 05:56:06 ID:EIVyo8Hb
>>522
それ以前に同時に開くなと言いたい。
531名前なカッター(ノ∀`):2007/01/18(木) 10:50:40 ID:fPkhum8P
>>523
言っている事の是非より、言葉遣いに噛み付くのか。難しげな言葉を使われると
劣等感を感じる、貧困な語彙で暮らしている人ですか?少し本読め。

>>530
あくまで、屋外での使用後や汚れた時など、掃除する時に已むを得ず行う事と言うことで。

俺のソルジャーCVALは缶切り開いてても、栓抜き開くのは大して固くはならないけどな。
一方を途中まで開いてて、一番テンションがかかった状態で開こうとしてないよな?>>520
532名前なカッター(ノ∀`):2007/01/18(木) 11:10:10 ID:fWhEYFYy
>>529
スイス製か確認した?

ぱちもんじゃないのか?
533名前なカッター(ノ∀`):2007/01/18(木) 12:09:56 ID:DRbyOrSi
534名前なカッター(ノ∀`):2007/01/18(木) 13:32:50 ID:gIsyaiJO
ソルジャーのツールを引き出す時にバネを観察すると分かるけど、
完全に引き出した状態と閉じた状態では本体に収まってるバネが、
引き出す途中はバネが本体から浮いてる。
バネに掛かるテンションは、ツールが開いた状態も閉じた状態も同じじゃないかな。

だから、ツールをひとつずつ順番に完全に引き出して
全部のツールが出た状態にするならバネは壊れないと思うけど、
中途半端な状態(=バネにテンションが掛かった状態)で止めてしまうと、
バネに強い力がかかって元に戻らなくなる事もあるかも。
535名前なカッター(ノ∀`):2007/01/18(木) 15:33:52 ID:0yIbnxuy
>>532
以前ブレードの刻印の写真がupされてただろ。
536名前なカッター(ノ∀`):2007/01/18(木) 18:56:51 ID:Aq2W51Qw
>>532
スイス製のビクトリ純正だよ
税込み1260円だ
537名前なカッター(ノ∀`):2007/01/18(木) 19:18:23 ID:vTFaEmi3
>>531
偉そうに、おっさんが2ちゃんやってんじゃねーぜ
538名前なカッター(ノ∀`):2007/01/18(木) 20:22:22 ID:uYQJ2+qM
>>537
18歳以上ですか?ボクちゃん? 刃物持つには早過ぎるのでは?
539名前なカッター(ノ∀`):2007/01/18(木) 21:41:10 ID:vTFaEmi3
>>538
ビクトリに年齢制限?アホ?
540名前なカッター(ノ∀`):2007/01/18(木) 22:44:15 ID:z9fnxQk8
おこちゃまであることは認めてんだ(w
541528:2007/01/19(金) 01:11:43 ID:28fQgezQ
>>525=529
レスありがとう。
実はまだみつけられていないorz
上の方にあったリンクで飛んでみたら、どうも消えてるっぽい。
残念。

542名前なカッター(ノ∀`):2007/01/19(金) 03:26:46 ID:SaXyo/fS
>>539
マジでガキかよ・・・。犯罪起こす前に、パパかママにナイフ預けな。
543名前なカッター(ノ∀`):2007/01/19(金) 04:45:09 ID:cJ5Tj6iw
なんか爪切り付が出たらしいけど、ちょっと木になる
544名前なカッター(ノ∀`):2007/01/19(金) 16:17:31 ID:gZpR6/87
爪切りつき持ってるぜ。
横にスライドして爪切り出すっていう構造。
よく切れるけど、切った爪が横からピンピン飛ぶw
プラスチックの飛ばないようにするやつ付ければいいか。
545名前なカッター(ノ∀`):2007/01/20(土) 18:58:18 ID:Ct6GEQBz
 ノ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y_  
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i 
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl     
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!   
  \.  :.         .:    ノ
   ヽ  ヽ.       .    .イ   
.    `i、  、::..     ...:::ノ ,∧
マジでガキかよ・・・。犯罪起こす前に、パパかママにナイフ預けな。
546名前なカッター(ノ∀`):2007/01/20(土) 20:06:00 ID:Ddo7XBJ9
↑それがガキだって言われてるんだよw
547名前なカッター(ノ∀`):2007/01/21(日) 08:27:58 ID:uRJxSTnW
ところで皆さんは、何本くらい持ってるんですか?
548名前なカッター(ノ∀`):2007/01/21(日) 10:18:39 ID:d5QOqQ2c
9本。
549名前なカッター(ノ∀`):2007/01/21(日) 10:26:23 ID:JERzUg15
ビクトリノックスのツーリストとクラシック・シグネイチャー 各1本
550名前なカッター(ノ∀`):2007/01/21(日) 11:07:29 ID:TdSZr95R
クラシックだけ3本
551名前なカッター(ノ∀`):2007/01/21(日) 12:10:14 ID:4u2339VK
クラシック系の奴が12本 (うち、研ぎ潰したのが3本)
でかいのはファーマーALが1本だけ。
552名前なカッター(ノ∀`):2007/01/21(日) 16:27:58 ID:+nww1t1Q
http://www.victorinox.co.jp/products/travel_business/index2.php?C_Code=3-2-0&PHPSESSID=dfffb4b0e89f266ec0a4663f891ac4d8

おまいら誰か↑使ってますか?
ちょっと揺らいだんですがw
553名前なカッター(ノ∀`):2007/01/21(日) 18:19:21 ID:muLvpLW5
服すらビクトリノックスですがなにか?


バイト代八割消えるけどな…
554名前なカッター(ノ∀`):2007/01/21(日) 19:32:25 ID:ynqtFtl6
これ、日本で売ってるの見たことありますか?
http://www.rei.com/product/48075892.htm
555名前なカッター(ノ∀`):2007/01/21(日) 20:35:40 ID:2UpULsoD
>>552
ナイフと違ってコスパだめだめだな。
ヴィクの面汚し的商品だ。
>>553の着ている服と同じで糞
556552:2007/01/21(日) 21:35:09 ID:/8NpzVFu
>>555

何処が駄目なのかkwsk
近所のカバン屋に現物が20個以上置いてあってねぇw
557名前なカッター(ノ∀`):2007/01/21(日) 21:44:48 ID:JERzUg15
>>549
無印のを追加。持ってるの忘れてた。
558名前なカッター(ノ∀`):2007/01/22(月) 00:20:56 ID:nwNf+K3O
>>556
コストパフォーマンス
559名前なカッター(ノ∀`):2007/01/22(月) 20:59:19 ID:kulT0GVJ
すいません、質問です。
俺の台所常備用クラシックがなくなって見つかりません。
どこへいったのでしょうか。
最後に使ったのは昨日の昼、ダンボールを開けるときです。
いちようテンプレもみました。
おしえて君ですいません。
560名前なカッター(ノ∀`):2007/01/22(月) 21:33:00 ID:bjIyo/Vy
>559
今朝出した可燃ゴミの中に紛れ込んでる
561名前なカッター(ノ∀`):2007/01/22(月) 22:38:36 ID:A8vOZp9k
>>559 昨日の夜に彼女に異物挿入プレイをした際、膣内に入れたのを忘れてる。
562名前なカッター(ノ∀`):2007/01/22(月) 22:50:37 ID:NOksd385
>>559
冷蔵庫で冷えてる
563名前なカッター(ノ∀`):2007/01/22(月) 23:23:40 ID:ykNjw65B
>>559
俺の勘では開けたダンボールの中。
564名前なカッター(ノ∀`):2007/01/22(月) 23:25:12 ID:waierbZM
>>559
証拠品として現在、検察庁に…
565名前なカッター(ノ∀`):2007/01/23(火) 00:27:57 ID:03ieQbXu
>>559
ポケットに入れたまま洗濯機へ。
566名前なカッター(ノ∀`):2007/01/23(火) 13:19:34 ID:0LRG9MkB
>>555
服結構いいぞ。
素材とかみても。
確かに高いけど、出来相応+ブランドぐらいのもんだと思うわ。
567名前なカッター(ノ∀`):2007/01/24(水) 06:07:22 ID:Vaj8ywYh
>>559
初代1の手元にある
568名前なカッター(ノ∀`):2007/01/24(水) 07:14:19 ID:ioRfSjj4
>>566
出来相応以下の値段で出すのがヴィクの真骨頂
569名前なカッター(ノ∀`):2007/01/24(水) 13:40:13 ID:iygPJSlR
ナイフ以外はMade in CHINA
kひんしつは推して知るべし
570名前なカッター(ノ∀`):2007/01/26(金) 22:22:17 ID:Kr+NMN3/
草津温泉に持ってったら錆びてきちゃった・・・
源泉がpH2だからやばすぎ。
571名前なカッター(ノ∀`):2007/01/29(月) 19:58:35 ID:AbRb1SR1
ソルジャーが最高だな。
94年に買ってまだまだ使うよ。

ところで、俺のソルジャーってビクトリノックスの奴なんだけど、
キーリングがついていない。これってどういう物なんだろう?
572名前なカッター(ノ∀`):2007/01/29(月) 21:54:34 ID:jrT1GLvb
ああ、それはパチモンのウソルジャーだよ
573名前なカッター(ノ∀`):2007/01/29(月) 23:45:18 ID:AbRb1SR1
>>572
そうなんかな?
気に入ってるからいいんだけど、パチ物なんてあるんだね。

ま、用途なんてすっごい地味な作業ばっかだし、
パチ物でも気にならないのかな。
栓抜きと缶切りとナイフだけ。(ナイフは梱包のテープ切るのに使ってるw)

まぁでも、使い切るよ。俺にとってはいい道具だし。
574名前なカッター(ノ∀`):2007/01/29(月) 23:58:56 ID:WMlMVSFu
>>573
真に受けんなよ。キーリング無しが本来の「ソルジャー」(軍御用達)。
リング付きは民生用的な「ソルジャーCVAL」だ。
575名前なカッター(ノ∀`):2007/01/30(火) 06:24:41 ID:Zk/z3l+w
>>574
あ、そうなのかw
でもソルジャーにあのちゃちぃキーリングって余り合わないよねw
576名前なカッター(ノ∀`):2007/01/30(火) 07:00:46 ID:4yhUU9Nj
「ウソルジャー」って名前ですぐ気付くかと思うんだが・・・せめて「ソノレジャー」に(ぇ
でもナイフは便利な道具、って考え方って大事だよね。使ってなんぼのもんだから。しかも最近はナイフは武器って感じに解釈されやすいから
577559:2007/02/01(木) 19:29:03 ID:g10f/zbf
クラシック見つかった!!!!!
いつ蹴っ飛ばしたのかわからないんだけど、
台所にころがってる鯖缶のうしろに隠れてた!!ほこりまみれで・・・
ごめんよ俺のクラシック
もうスペアを買いに行くなんて言わない。これからはずっといっしょだ
578名前なカッター(ノ∀`):2007/02/01(木) 21:04:48 ID:n+jlKPCb
>>577
良かったね!
こういう物って買い換えればいいって事じゃないからね。
579名前なカッター(ノ∀`):2007/02/01(木) 23:58:14 ID:CD2dduBP
>>577
おめでとう!
なぜか私も安心したw
580名前なカッター(ノ∀`):2007/02/02(金) 12:11:20 ID:0jssxjNM
>>577
おめ。
しっかり使い倒してやれよ。
581名前なカッター(ノ∀`):2007/02/03(土) 00:34:55 ID:PIDAd8wo
最近じゃ100円ショップでも見かけるよな
ノコギリすら付いてないカスだけど
素人の入門用にゃいいかも
実際それなりのつくりなら安物でも問題ない
582名前なカッター(ノ∀`):2007/02/03(土) 19:15:12 ID:WT1PTsqb
>>581
素人はおまえだろ
583名前なカッター(ノ∀`):2007/02/03(土) 19:27:56 ID:7K4g6yEh
スイスアーミーナイフはあれはあれでひとつの完成形だと思う。
あの価格であれほどの性能を発揮できるナイフはそうはない。
584名前なカッター(ノ∀`):2007/02/03(土) 20:31:47 ID:smtMZo6W
まぁ人それぞれいろんな使い方あるだろうけど、
俺はノコギリを常に携帯しようとは思わんなぁ。

俺はクラシックとソルジャーを一つづつ持ってる。
585名前なカッター(ノ∀`):2007/02/08(木) 20:06:32 ID:Nw2D3Wr5
100円ショップでセイワプロのビクトリモドキを買ってきた。
木製ハンドルのイカすやつだ。
まず、スクレイバーを起こさないとメインブレードが取り出せない。
缶切り部分にまったく刃がついてない。
すばらしい安全設計だ。
586名前なカッター(ノ∀`):2007/02/10(土) 05:28:25 ID:81hDXj3a
>>584さん、
ノコギリ、案外便利ですよ。
駐車禁止の札、
あれってワイヤーの周りに黄色いビニールがついてるんだけど
ビクトリの鉄ノコで切ってる人がいて、
しばらく遠めで見てたらばっちりはずしてました。。。
違法行為ですけど、なんかスゲー感動した。
木ノコの方も、案外便利で
通常の「回し引き鋸」よりもアーミーナイフのほうが硬く
折れにくいので使い安いです。
587名前なカッター(ノ∀`):2007/02/10(土) 11:04:13 ID:KwRtI6+0
駐禁ってナンバー控えてるから外しても無駄と聞いた。
588名前なカッター(ノ∀`):2007/02/11(日) 10:44:07 ID:8gjxhpnH
駐禁札の例は論外だけど、固めのロープとかタイラップを切る時には重宝する気がする
589名前なカッター(ノ∀`):2007/02/14(水) 18:41:40 ID:8Qa9a58Z
>>547
ビクトリ ソルジャー(リング無し軍用)
ビクトリ ソルジャー(リング付き民生品)
ウェンガ− ソルジャー(軍用)
590名前なカッター(ノ∀`):2007/02/14(水) 19:39:38 ID:lp8cCctD
>588 あの鋸は抜群に切れます。1インチ以上の太さのマニラロープでも
ザックリ。ふつうのナイフでは手間取ると思う。
591名前なカッター(ノ∀`):2007/02/15(木) 21:07:48 ID:NxxxjcHh
>>587
一台だけ切るとバレるので
近所のやつ5〜6台まとめて切るのがコツ
592名前なカッター(ノ∀`):2007/02/15(木) 23:24:13 ID:EorD5l0h
>>591
ナンバー控えてるから、札取っても逃れられないって言ってんだよ。
大体、札なんて車の持ち主に通知する以上の意味無いだろ。
593名前なカッター(ノ∀`):2007/02/16(金) 05:18:32 ID:Hme2ER2F
>>592
それでも構わないってな感じで逃げてるのも現実なんだけどね
594キッコウーマン:2007/02/18(日) 00:20:14 ID:MEr0yMdN
玉子焼きには、醤油だろ・・・
595名前なカッター(ノ∀`):2007/02/21(水) 12:38:37 ID:JMe8ByVu
絶対ソースだな。
596名前なカッター(ノ∀`):2007/02/21(水) 13:27:50 ID:hCTB90YJ
玉子焼き?目玉焼きでは?
597名前なカッター(ノ∀`):2007/02/21(水) 16:58:58 ID:aj8StbE5
塩、こしょう。
598名前なカッター(ノ∀`):2007/02/21(水) 21:09:19 ID:dX02Xm74
アウトドアで目玉焼き作ろうぜ!
使っていいナイフは、ソルジャーだけだぞ
599名前なカッター(ノ∀`):2007/02/21(水) 23:07:36 ID:3ZxAkK0V
>>598

目玉焼きにナイフなんて使うのか?
600名前なカッター(ノ∀`):2007/02/21(水) 23:20:15 ID:yxbaY8wP
ハチドリの卵くらいならソルジャーのハンドルで焼けるかなあ
601名前なカッター(ノ∀`):2007/02/21(水) 23:57:14 ID:30QPx46b
ちっちゃな虫眼鏡で集光して焼くんでしょ。
602名前なカッター(ノ∀`):2007/02/22(木) 00:55:17 ID:YlF7Yp3X
>>599
ネリカン式マッチじゃね
603名前なカッター(ノ∀`):2007/02/22(木) 05:35:50 ID:lFgwiaMf
川魚の目玉焼き
昆虫の…
etc…etc…etc…
604名前なカッター(ノ∀`):2007/02/22(木) 09:34:43 ID:rX6N1OlC
創造力ある人は、持ってた方が良いと思う。
便利だし、何事にも挑戦できる心を持っていると思うな。

自分なりの使い方を発見するのも、持っていないと経験できないし。

605名前なカッター(ノ∀`):2007/02/22(木) 15:08:10 ID:mNXWgrjN
ウェンガーのあのでかいランヤードリング付きのソルジャーを使ってたんだがついに刃が折れてしまった・・・
というかよく使ってて研ぎすぎて刃が痩せてその結果折れたんだよ。
で、ウェンガーって部品の交換サービスってやってるんだろうか?
ついでに先端が欠けて使い物にならなくなってるキリも交換したいんだ。
安いんだからもう一本買えば良いんだろうけどどうも愛着があるんで新しいのを買うのを躊躇してしまうんだ・・・
606名前なカッター(ノ∀`):2007/02/22(木) 23:58:49 ID:uXDDyCBZ
>>605
それはそのまま保管しといて、新しいの買った方が良いんじゃない?
修理つっても、基本的に部品交換だ。使い込んだブレードやリーマーが
無くなってしまうのは惜しくないか?
607名前なカッター(ノ∀`):2007/02/22(木) 23:59:22 ID:xt1UuMbS
刃だけ交換は無理なのかな?
608名前なカッター(ノ∀`):2007/02/23(金) 00:07:05 ID:FzhOus+P
>>606
横槍だけど、

まだ使える部分(ハンドルや缶きりや・・・)があるのに、
それを全部退役させるのは物に対して失礼かなって思う。

ブレードやリーマーはもう、役割を終えたでしょう。
使い切ったんだから、2代目を付けてもいいと思う。
全部使い切ってから、次の買おうよ。
ケチとかじゃなくて、一番手に触れるハンドルは使いつづけようよ。
609名前なカッター(ノ∀`):2007/02/23(金) 01:35:56 ID:ngMeK419
>>608
栓抜き、缶切りはなかなか使いきれんぞ。
610名前なカッター(ノ∀`):2007/02/23(金) 02:12:38 ID:H2XrQLxK
ソルジャーで栓抜きの根元についているワイヤーストリッパーのないバージョンてなかなかないですね。
うっかりするとアレで手の皮を挟むので好きではないのです。
611名前なカッター(ノ∀`):2007/02/23(金) 22:30:17 ID:8hCVo2cn
アーミーナイフの本質はハンドルかブレードか?
どっちだ!?
612名前なカッター(ノ∀`):2007/02/23(金) 22:37:14 ID:FzhOus+P
>>609
なら、使いきるまで使おうよ。
>>611
俺はハンドルだと思う。
一番長持ちする(orしてる)部分が命じゃないかな。
613名前なカッター(ノ∀`):2007/02/24(土) 02:00:29 ID:1jCH89C9
マテ。ブレードの無い物を「ナイフ」と呼んで良いものか?
614名前なカッター(ノ∀`):2007/02/24(土) 02:44:33 ID:VZjmpyiD
カッターの本体と同じように考えればそれでいいのかも。。。
615名前なカッター(ノ∀`):2007/02/24(土) 02:49:59 ID:blEfncWl
>>613
その話題は荒れる元
616名前なカッター(ノ∀`):2007/02/24(土) 20:07:06 ID:Qm09O+dh
>>613
ハンドルが無いモノもナイフとは呼べないぞ
617名前なカッター(ノ∀`):2007/02/24(土) 21:38:19 ID:eHxMZ5yc
折り畳みナイフは基本的に全てのパーツが消耗品だが、
一つ二つ部品を使い切って交換したとしても、同じモノを
使ってるという実感は消えまいよ。
ブレードが折れたのを機にまっさらな新品を2代目として買うのも良し、
パーツ交換して使い続けるのも良し、それは個人の価値観だろう。

それはそれとして、パーツ交換した時に元付いていた部品は頼めば
返してくれるんだろうか。
618名前なカッター(ノ∀`):2007/02/24(土) 22:33:21 ID:W+vj8TA8
>>617
想像をアリガトウw
電話しろ・・・・・以上
619名前なカッター(ノ∀`):2007/02/24(土) 22:39:19 ID:yWtqVYNv
以前、ジッポの修理に出した事があってな・・・。
側はヒンジ付け直し、中身は新品と交換で、外側以外は別物になって
返ってきたよ。まぁジッポなら得したと言っても良いんだろうが、
これがナイフだと・・・ブレードの傷や研ぎ減りは勲章みたいなモンだし、
ビクトリ系は構造上の問題でハンドルは交換じゃなかったか?
620名前なカッター(ノ∀`):2007/02/24(土) 22:50:51 ID:x49wwiyr
ハンドル交換なら買い替えの方がいいな・・・
621名前なカッター(ノ∀`):2007/02/25(日) 09:43:57 ID:epb2pm1A
ソルジャーもハンドル交換になるんか?
622名前なカッター(ノ∀`):2007/02/25(日) 18:57:33 ID:APmFMmGo
ハンドル交換はいやだ・・・
なんか自分の手の一部がなくなっちゃうような気がしますね・・・・・・・
623名前なカッター(ノ∀`):2007/02/26(月) 07:02:25 ID:AHwuPFZ5
ハンドルも交換になる、つまりその分の部品代もオンされる。
新しいの買った方がイイな。
624名前なカッター(ノ∀`):2007/02/26(月) 11:33:23 ID:rNLNOfZ4
残るパーツは栓抜きと缶きりだけかよ
625名前なカッター(ノ∀`):2007/02/26(月) 20:33:00 ID:7gy0mivQ
ビクトリのプラハンドル(現行品)なら新しいのを買って自分でつけかえる。
ウェンガー、構造上ハンドルも交換になる。
ソルジャー、基本的にハンドルも交換になると思われる。
でもソルジャーならビクトリの改造が得意なカスタムメーカーに頼めばできると思う
が、新品+改造費になるので現実的ではないかな
626名前なカッター(ノ∀`):2007/02/26(月) 20:57:36 ID:FYqbLAZl
スイス・アーミーナイフなんて安いし使い捨てではいけないのでしょうか?
とは言っても、スーベニアでも普通に使って一生モノだし、ヤフオクでたまに仕入れるものが
溜まる一方です。
627名前なカッター(ノ∀`):2007/03/01(木) 18:47:42 ID:+iXWaXFn
安い?
ならこれを使い捨ててみやがれッ!
(ブレードは付いてないからナイフじゃないが…)

Victorinox ビクトリノックス スイスメモリー 1GB
価格(税込):4,515,000円(税込)
http://shop.goo.ne.jp/store/art-m/goods/107.html
628名前なカッター(ノ∀`):2007/03/01(木) 18:55:36 ID:3x9pW5oG
エルメスのツールといい斜め上な高級品が流行なのかね。
629名前なカッター(ノ∀`):2007/03/01(木) 18:59:35 ID:eFfuukG0
エルメスはある意味ステータスだけど、スイスメモリーはただのボッタクリでそ(w
630名前なカッター(ノ∀`):2007/03/02(金) 01:59:38 ID:ySnZdufy
>>627
ちょwおまwwwマジかよw
631名前なカッター(ノ∀`):2007/03/02(金) 23:30:13 ID:zVOOg4af
>>627
ワロス
リンク先も見ずに単なる>>627のタイプミスだろうと思ってリンク先を見たら、>>627じゃなくて
リンク先がタイプミスしてたのか!









と、思ったら本当にこの値段なのねw
632名前なカッター(ノ∀`):2007/03/03(土) 02:53:09 ID:RijWgSF0
テレビやマスコミが取り上げて広告になるぜ的なもので売る気はないんだろうなあ
633名前なカッター(ノ∀`):2007/03/03(土) 03:06:42 ID:odgJNsSZ
USBメモリーが無い方がより高級感が漂うのですが・・・
ブレードは粉末ハイスかATS-34などの高級鋼材の方が良かったな。
634名前なカッター(ノ∀`):2007/03/03(土) 08:24:42 ID:oapHsQi6
>>631
>イエローゴールドダイヤモンド付き(約650個、約5,6カラット)
タイプミスじゃないだろ
635名前なカッター(ノ∀`):2007/03/03(土) 10:40:42 ID:aW/Ki7cs
>>634
ちゃんと嫁。脊髄小僧(w
636名前なカッター(ノ∀`):2007/03/03(土) 20:52:48 ID:cnguzeRZ
レザーマン等のペンチ・ワイヤーカッターつきにしときははれ。

あの場面で・・・・・助かるよ・・・・・

ふぅ〜〜〜
637名前なカッター(ノ∀`):2007/03/03(土) 21:03:27 ID:N19bdIQ8
ワイヤカッターといえば、
ビクトリのワイヤストリッパーが意味不明すぎて悩むw
本来の意味で役に立っているヤシいるのだろうかw
638名前なカッター(ノ∀`):2007/03/03(土) 21:18:33 ID:odgJNsSZ
>>637
あれはなくして欲しい。 閉めるとき指の皮はさんで痛い。
昔のソルジャーは確かあれがなかった。
639名前なカッター(ノ∀`):2007/03/03(土) 21:44:34 ID:aW/Ki7cs
どうやったら指の皮が挟めるのか、想像もできん(w
640名前なカッター(ノ∀`):2007/03/03(土) 21:54:12 ID:odgJNsSZ
ソルジャーだと栓抜きの根元にワイヤーストリッパーが付いているんだけど、あれは閉じるとき直角90度で
一度止まる。 止まるときはスプリングのせいである程度勢いが付くのだが、ナイフを無造作に握って90度まで
閉じようとすると人差し指の腹の皮を挟む。 閉じるときはそのことに気をつけて少し浅めにナイフを握る
必要がある。

そういう訳でワイヤーストリッパーなしの昔のソルジャーをヤフオクで探しているけど、ないですね・・・
641名前なカッター(ノ∀`):2007/03/03(土) 22:36:31 ID:sifP6Esp
>>637
俺はあの切り欠きで針金曲げたりしてるけど。
まぁ、導線剥くのには使えないだろうが。
642名前なカッター(ノ∀`):2007/03/03(土) 22:58:14 ID:aW/Ki7cs
>>640
なるほど。
人差し指で栓抜きを畳むようにするとイイよ
643名前なカッター(ノ∀`):2007/03/04(日) 00:05:44 ID:jSni4CNO
>>640
不器用なだけ
644名前なカッター(ノ∀`):2007/03/04(日) 02:39:40 ID:c5Vjokcj
一つ質問なんですが、何故ヴィク使いの方々に、ソルジャーが神格化されているんでしょうか?
ナイフの鋼材が違うとか?素人考えですが、ナイフ自体が同じであればこうも使ってる人多くないですよね?軍仕様だから?
645名前なカッター(ノ∀`):2007/03/04(日) 02:49:33 ID:mfYLcJBs
コストパフォーマンスじゃないか?
俺はEVOLUTION14のが好きだけど
646名前なカッター(ノ∀`):2007/03/04(日) 02:55:23 ID:t9t6maQe
>>644
まぁ、そうではないでしょうか。 それにシンプルで値段も安いからだと思います。 2000円あれば買えるし、
運が良いとヤフオクではコミコミで新品が千円で買える。

普段使うなら、スーベニアやクラシックも良いですし、キャンプならロック機構の付いた大型のものも良いと
思います。

>>642
確かに人差し指で閉じると挟まないで済みますけど、結構スプリングが硬いので力が要ります。
647名前なカッター(ノ∀`):2007/03/04(日) 10:48:32 ID:y+iWtvbc
>>644
まあ、騙されたと思ってソルジャーを買ってみ
実際に手にすれば納得するから
尼だと半額の1400円で売っているから
648名前なカッター(ノ∀`):2007/03/04(日) 14:22:26 ID:c5Vjokcj
>>645-647
情報サンクス。ソルジャー良さそうですね。でも自分は必要なツールが欲しい派なんで、ソルジャーは考えてないんですが…
具体的に言うと、食後は必ず楊枝を使うのと、ハサミを使いたいので、この二つが付いてるのがいいです。
ソルジャー以外でもブレードの切れ味は悪くないですよね?
649名前なカッター(ノ∀`):2007/03/04(日) 16:37:26 ID:id1Pra7W
>>646
文句の多いヤツだな。
少しは身体を鍛えるとかの努力しろよ、ピザ(w
650名前なカッター(ノ∀`):2007/03/04(日) 16:40:20 ID:92hNyqcw
食後に使うとかだったらクラシックが一番だろうな。
余りでかいのを出すのはスマートじゃないだろうし。

でも、スイスアーミーの楊枝使うよりは机の上のを使う方がスマートか・・・。
651名前なカッター(ノ∀`):2007/03/04(日) 16:47:37 ID:kAMbfajJ
食後に食卓でヨウジ使われると禿しく気分が悪くなるの
俺だけ?
俺自身はほとんど幼児の世話にならないからなんだが
自分が使うときは席を外すとか手洗いに行って使う
人前では使わないようにしてるんだが俺だけ?
652名前なカッター(ノ∀`):2007/03/04(日) 16:56:44 ID:DyWVj/nw
使い方にもよるでしょ。
手で隠して使うなら、俺は気にならないよ。
653名前なカッター(ノ∀`):2007/03/04(日) 17:15:19 ID:9phFLsTd
だが、ビクトリに付いてる楊枝は「食い物を口に運ぶ為」の物であって、
「食後に歯の掃除をする物」では無い。まぁ、ガンガン使ってボロボロにし、
スペアをしょっちゅう買ってもらえればビク社は御の字だろうが。
654名前なカッター(ノ∀`):2007/03/04(日) 17:18:22 ID:DyWVj/nw
使い方は持ってる人の自由なんだが、、、

フォークのかわりに使う物だとは初めて知った。
教えてくれて、ありがとう。
655名前なカッター(ノ∀`):2007/03/04(日) 19:58:00 ID:c5Vjokcj
皆さんレスサンクス。
楊枝が食べる為だって初めて知りました。
俺は歯並びかなり悪いので食後は楊枝必須なんです。外食ならば置いてある楊枝使えばいいんですが、楊枝が無い所や、車でパンやオニギリを食べた後など、かなり困る。
もともとナイフ好きなのもありますが、それでツールナイフに興味を引かれた訳です。
皆さんお勧めのクラシックがいいかなと思ってますが、小さすぎて無くしたりしないかな…ただ鋏が無いんだよなorz
656名前なカッター(ノ∀`):2007/03/04(日) 20:05:18 ID:8tbysGGx
ヲイヲイw
657名前なカッター(ノ∀`):2007/03/04(日) 20:18:16 ID:73FMEqjA
>>655
クラシックに鋏は付いてるぞ?
658名前なカッター(ノ∀`):2007/03/04(日) 20:22:06 ID:c5Vjokcj
アッー!
鋏付いてたよね。ごめん、勘違いしてたorz
659名前なカッター(ノ∀`):2007/03/04(日) 22:19:27 ID:+FNgyFdB
>>655
ツールナイフ買う前に爪楊枝を持ち歩いたほうが良いって
爪楊枝なら職務質問で任意同行なんてことも無さそうだし…

携帯楊枝入れ「ようじンボウ」
http://www.sanshu-ind.co.jp/youji1.htm
歯間ようじ「ドクターピック」
http://www.cleardent.co.jp/goods/doctorpick.htm
糸ようじ
http://www.kobayashi.co.jp/seihin/iy/
660名前なカッター(ノ∀`):2007/03/04(日) 22:35:04 ID:qp3l/hSj
>>659
職務質問をナメてるでしょ。
661名前なカッター(ノ∀`):2007/03/05(月) 00:12:19 ID:0GIkthZU
ここでマルチフック付きのコンパクトが登場
662名前なカッター(ノ∀`):2007/03/05(月) 00:23:25 ID:QyahNPK7
>>659
こんなのもあるんですね。ただ、これを持ち歩くってのも…
職質については東京じゃないし、田舎なので、検問にでもあって余程挙動不審な態度をとらなければまずありません。
663名前なカッター(ノ∀`):2007/03/05(月) 00:31:37 ID:omLwIE1A
警察の職質ってのが困るんだよ。

仕事上、突然の荷物の梱包・梱包解体・簡易木工する事が多く、刃物が欠かせない。
ハサミだとかさばって携帯に不便だし、カッターだと小型のモノは耐久性や利便性に
問題が生じる。

考えた結果、クラシックを携帯して便利よく使ってるのだが、職質された時に警察官が
仕事の内容を理解してくれるかが、最大の問題。
なんとかならないのかな・・・。

664名前なカッター(ノ∀`):2007/03/05(月) 01:37:00 ID:facM0CNl
100円ショップ行けば一個ずつ包装した楊枝が売ってるから
それを小さいビニールバッグ(ファスナー付きの小袋)に入れて持ち歩けばいい。
665名前なカッター(ノ∀`):2007/03/05(月) 07:14:08 ID:AHetA+KX
>>663
>なんとかならないのかな・・・。
まあ、無理だろう
キミと同業の人を10人集めてカッターとクラッシクどちらを使うか?
と、質問しても10人ともクラッシクは使わないと応えるだろうから
そちらが正当とだれもが判断するだろう
なんなら弁護士にも確認してみればいい、キミの負けだと言われるはずだ
むしろ他の人達が出来ている事がなぜキミには出来ないのか?と聞かれるんじゃ無いか??
666名前なカッター(ノ∀`):2007/03/05(月) 09:10:27 ID:EQDEyfcS
>>663
クラシックで間に合うのに、カッターでは利便性に問題が生じる使い方ってのが想像できん。
667名前なカッター(ノ∀`):2007/03/05(月) 12:44:38 ID:QyahNPK7
たぶん>>663はブレードと鋏両方使うんじゃないか?
文章から察するに、梱包を解く時はカッター、紙を丁寧に切る必要がある時は鋏みたいな感じで。
確かに鋏とカッターはかさばるね。
職質が嫌なら、仕事用のヒップバッグみたいなのに鋏とか入れたら?あまりかさばらないよ。
668名前なカッター(ノ∀`):2007/03/05(月) 13:00:24 ID:w38mBTab
名入れサービスで、ハンドルに会社名彫ってもらうとかは?
669名前なカッター(ノ∀`):2007/03/05(月) 13:12:02 ID:eWcG/RlH
>>663
何ともならないな。
で、職質で警察に突っ込まれるのは「何故必要なのか?」ではなく
「何故持ち歩く必要があるのか?」という点。持っていること自体には
さほど突っ込んでこない。

「何故持ち歩くのか?」に対して「仕事でしょっちゅう使うから」と
言えば、「そこまで頻繁に使う物であれば、移動元と移動先の双方に
置いておけばいいんじゃないか?移動中に使う必要が本当にあるのか?」
とか多分言われる。「複数箇所に用意するのが面倒」とか「いつも使い
慣れた道具を使いたい」とか「いちいち置いていくのは面倒くさい」
なんてのは全く通用しない。
670名前なカッター(ノ∀`):2007/03/05(月) 14:47:41 ID:xdkiJgrg
>>669
そこまで性根の腐った鶏姦は首都圏にしかいません。キッパリ。
明らかに仕事をする格好で明らかに仕事中であって、
刃物が仕事に必要であることを伝えられたら、まず大丈夫。
ポイントはある。
仕事の格好、といっても、鳶やヤンキー土方の系のDQNはダメ。
免許などで住所氏名をチェックされるけど、氏名、住所で
「真っ当な日本国民であり善良な市民」であると判明すればおk。
(住所で「メルヘン」と認識されたら、即解放の大逆転もアリ)
671名前なカッター(ノ∀`):2007/03/05(月) 15:35:01 ID:IOJHVrM/
じゃ、趣味で持ってますてのは
問題外だな。

おかしい世の中だ。。。
672名前なカッター(ノ∀`):2007/03/05(月) 18:03:12 ID:vtvWUjNQ
趣味で刃物持ち歩かれるのは怖いぞ
キャンプ場じゃあるまいし
673名前なカッター(ノ∀`):2007/03/05(月) 18:03:29 ID:A23hbjtz
>>670
>明らかに仕事をする格好で明らかに仕事中であって

その条件じゃ、そもそも職質されないだろ。
K察だって趣味や嫌がらせで職質してる訳じゃない。

>>671
論外。
674名前なカッター(ノ∀`):2007/03/05(月) 20:13:53 ID:eWcG/RlH
>>671
趣味で持ってるのは別におかしくないけど、
持ち歩く必要は特にないと思う。
675663:2007/03/05(月) 20:43:39 ID:omLwIE1A
会社の名前入れておこうかな。

悪質な職質をする警官がいるから頭が痛いよ。

676名前なカッター(ノ∀`):2007/03/05(月) 21:45:06 ID:OdiLGJxE
趣味で持ち歩くのが許されるなら、ガンマニアがエアガンを腰にぶら下げてても良いのか?
居合いの練習の帰りだからと、居合い刀を腰に差してても良いのか?
ナイフは、そんな紛い物より実効力がある。「ポケットにナイフ」ってのは、
銃の所持が禁じられた日本では武装と看做されても可笑しく無い。
677名前なカッター(ノ∀`):2007/03/05(月) 22:32:49 ID:QyahNPK7
もういいからやめようよ。やりたいなら専用スレあるからそっちで。
何故刃物板の住人はケンカ売るような書き方しか出来ないのかなあ
678名前なカッター(ノ∀`):2007/03/05(月) 22:50:52 ID:IOJHVrM/
そんなに険悪な雰囲気かな〜?
679名前なカッター(ノ∀`):2007/03/05(月) 23:01:07 ID:IOJHVrM/
ちなみに、俺は別に持ち歩いていないよ?
あ、家の鍵につけてる小指大のビクトリノックスは別にして…

ただ、持ち歩ける世の中なら、良いのにな…と思うだけ。
いつ身の廻りで起こるかワカラン災害時には非常に便利やし
他人の命や自分の命を救ってくれるかもしれんしね。
680名前なカッター(ノ∀`):2007/03/05(月) 23:03:17 ID:6VxjKBxP
エアガンや居合い刀は道具ではないが、ナイフは日常生活に欠かせない道具。
もちろん、凶器にもなるものだから公衆の面前でちらつかせるのは問題だと思うが
持ち歩くことで罰せられるのは不合理だと思う。 日本は欧米と違って人権の意識が
低いから仕方ないのかもしれないですね。
681名前なカッター(ノ∀`):2007/03/05(月) 23:17:15 ID:OdiLGJxE
>>680
>ナイフは日常生活に欠かせない道具

そこんとこの意識のズレが齟齬を生む。
682名前なカッター(ノ∀`):2007/03/05(月) 23:25:22 ID:0fQFdw1n
>ナイフは日常生活に欠かせない道具
日本は欠けてもなんともない工夫を優先させてるからその論法は通じない
特に都市部では
683名前なカッター(ノ∀`):2007/03/06(火) 01:46:47 ID:RPM+PgiX
トラベラー欲しいんだけど、デカイかな?
機能は俺の中でベストなんだけど
684名前なカッター(ノ∀`):2007/03/06(火) 08:57:06 ID:ixyliBer
>>683
畳んだ状態で、長さ91mmほど、リーマーとメインブレードの
一番出っ張ってるとこの高さが26mmくらい、厚さ17mmちょい。
個人的には厚過ぎず薄過ぎず丁度良い存在感。
685名前なカッター(ノ∀`):2007/03/06(火) 17:51:19 ID:RPM+PgiX
>>684ありがとう。
機能が多いほど厚くなるんだよね?地元じゃ現物を確認できるのはスパルタンだけなんだけど、スパルタンよりはかなり厚いのかな?
686名前なカッター(ノ∀`):2007/03/06(火) 19:03:44 ID:aPG4x9yg
かなり、ってほどは厚くは無いけど重さは結構気になる、俺は
687名前なカッター(ノ∀`):2007/03/06(火) 19:41:09 ID:ORnPYXnJ
スタンダード・スパルタン
全長 約91mm
厚み 約13.7mm
重量 約60g
機能数 13

トラベラー
全長 約91mm
厚み 約16.8mm
重量 約82g
機能数 15

ttp://www.rakuten.co.jp/v-road/796121/427391/
688名前なカッター(ノ∀`):2007/03/06(火) 22:00:20 ID:RPM+PgiX
>>686-687
サンクス。やはり重さが気になりますか。
あと普通のサイズでハサミが付いてるのないんだよなorz
クラシックで妥協するべきなのか
689名前なカッター(ノ∀`):2007/03/06(火) 22:40:30 ID:MGBYGTzC
>>688
普通のサイズでハサミ付いてるのたくさんあるよ
690名前なカッター(ノ∀`):2007/03/06(火) 23:03:52 ID:ORnPYXnJ
普通ってどれのこと?
ミニ58mm スモールオフィサー84mm オフィサー91mm ロックブレード111mm

84mmなら
ウェンガーのスタンダード系(85mm)は?
691名前なカッター(ノ∀`):2007/03/06(火) 23:35:08 ID:RPM+PgiX
>>689-690
オフィサーの事です。
スモールなんてのもあるんですね。
692名前なカッター(ノ∀`):2007/03/06(火) 23:50:24 ID:ORnPYXnJ
>691

>>689
693名前なカッター(ノ∀`):2007/03/06(火) 23:55:20 ID:RPM+PgiX
ありがとう。探してみます
694名前なカッター(ノ∀`):2007/03/07(水) 00:41:27 ID:3bX7NHht
>>683
マクガイバーをつづけて見ろ。
少々大きいことなど、全く気にならなくなるはずだ。

・・・ティンカーと迷うようになるかも知れんがな。
695名前なカッター(ノ∀`):2007/03/07(水) 00:52:09 ID:SP10BAR8
マクガイバー見ました。かなりすごいですね。
ティンカーはスタンダードを小さくした感じですよね
696名前なカッター(ノ∀`):2007/03/07(水) 02:04:14 ID:SP10BAR8
スタンダードにハサミさえ付いてれば完璧なんだけどなあ…
697名前なカッター(ノ∀`):2007/03/07(水) 04:46:05 ID:K9wbZC7x
>969
ん…?

それが トラベラー じゃないの?
698697:2007/03/07(水) 04:47:34 ID:K9wbZC7x
>696
ん…?

それが トラベラー じゃないの?
699名前なカッター(ノ∀`):2007/03/07(水) 05:08:34 ID:SP10BAR8
まあ、違いはハサミとフックだけどね…
700名前なカッター(ノ∀`):2007/03/07(水) 12:48:12 ID:wulayEDr
コルク抜きか+ドライバーかの違いががが。
701名前なカッター(ノ∀`):2007/03/07(水) 13:24:56 ID:SP10BAR8
>>700
それは普通のやつとPDの違いだよね。
702名前なカッター(ノ∀`):2007/03/07(水) 17:27:57 ID:+y6FVtHM
PLIスタンダードスパルタンPDって人に言うとき、
絶対噛んでしまうんだが…
703名前なカッター(ノ∀`):2007/03/07(水) 17:46:42 ID:Ni47bu6O
>>701

勘違いしてましたスマソ
704名前なカッター(ノ∀`):2007/03/09(金) 14:25:09 ID:nsdxL4ze
ビクが91mmでちょっとでかい、スモールオフィサーは自分に合わない。クラシックは小さすぎ。
そこでウェンガーは85mmだから買おうと思ったが…
ビクより数割高いじゃねーかよ!…
705名前なカッター(ノ∀`):2007/03/09(金) 14:48:23 ID:JqOlnqE4
>>704
それでも大して高価なものじゃないんだから気にすんな。
706名前なカッター(ノ∀`):2007/03/09(金) 16:07:13 ID:nsdxL4ze
>>705
いや、なんかビクの方が評判いいし、もちろんウェンガー吸収されたってのもあって、てっきりウェンガーの方が安いだろうって思いこんでた
707名前なカッター(ノ∀`):2007/03/09(金) 19:13:41 ID:nji/iVJp
>>704

スモールオフィサーはどの辺が合わないの?

後、さんざんガイシュツだがウェンガーはブレードがビクよりも薄い。
この辺で敬遠する人も多いらしい。
俺はウェンガー結構好きだけど、ビクのティンカーが一番(・∀・)イイネ!!
708名前なカッター(ノ∀`):2007/03/09(金) 19:40:46 ID:nsdxL4ze
>>707
鋏が無いのが多いって事かな。
ブレードに関しては、ナイフとしての役割はほとんど必要としてなくて、ツールとしての必要が大きいです。
なのでブレードはあまり気にしません。ちなみにいつもはスパイダルコのフォルダー使っとりますので。
709名前なカッター(ノ∀`):2007/03/09(金) 23:08:51 ID:5IrBVaWy
カンキリはウェンガーに限る!

どっちみち、ほとんど出番はありゃせんけどな。
710名前なカッター(ノ∀`):2007/03/09(金) 23:13:30 ID:y7Q6/Qop
さっき、タンスの奥にしまってあった85年製のウェンガーのソルジャーを見たらワイヤーストリッパーなし
だった。 昔はなかったのだ。 それに気づいて少しウレシイ。 指の皮を挟まずに済むから。 でも、
ビクトリのソルジャーもあるし殆ど未使用のウェンガーを使う気は起きない。
711名前なカッター(ノ∀`):2007/03/10(土) 00:19:05 ID:RUWabwhG
ウェンガーのロックは実に良く出来ているよな。
なんで全モデルに付けないんだろうか?
712名前なカッター(ノ∀`):2007/03/10(土) 04:55:31 ID:5K8agUGP
ブレード無しのアーミーナイフってないのかな?
飛行機だってもちこみOK ?
713名前なカッター(ノ∀`):2007/03/10(土) 05:13:48 ID:of9o1AZK
フライトシリーズあるじゃん。
もちろん飛行機にもこみちOKなように作られたやつだしおk。
714名前なカッター(ノ∀`):2007/03/10(土) 15:42:31 ID:cwXjWAGi
グルーミング道具,裁縫道具,工具類の機内持ち込みも認められないのが現状

国土交通省 平成14年5月1日公布、同月31日施行

航空機内への持ち込み禁止物件の範囲の拡大について

2.改正の概要
 現行の機内持ち込み禁止物件(銃砲刀剣類所持等取締法上の銃砲刀剣類等、
例:刃体の長さが6cmを超えるナイフ)の範囲を拡大し、
小型のナイフその他の人を殺傷するに足るべき物件について
機内への持ち込みを禁止することとした。

1.「人を殺傷するに足るべき物件」とは、例えば以下のものをいう。
小型のナイフ,ハンマー バット,ゴルフクラブ,アイスピック など
 なお、刃物であっても、眉毛切りはさみや爪切りなどについては、
本改正によって航空機内持ち込みが禁止されることとはならない。

2.今回の改正によって機内への持ち込みが禁止される物品であっても、
適当な包装をした上で受託手荷物として航空会社に預ければ、
航空機による運送が可能。

3.違反した場合の罰則は、50万円以下の罰金。

ttp://www.mlit.go.jp/kisha/kisha02/12/120501_.html
715名前なカッター(ノ∀`):2007/03/10(土) 18:20:02 ID:5V7NV/VR
>>714
ううむ、ゴルフクラブも危険物の仲間かあ。
タクティカル・ゴルフクラブはまだ誰も作ってないよね?
716名前なカッター(ノ∀`):2007/03/12(月) 03:25:18 ID:nUFf+L0j
今日のロードショーのエネミーラインで主人公が使ってたね。
たぶんスパルタン。
717名前なカッター(ノ∀`):2007/03/14(水) 03:41:24 ID:U9mlNEKG
最近ヴィクトリノックス購入を考えてるのですが、通販で安い所ありますか?
携帯でみた限り、Amazonだったけど…
718名前なカッター(ノ∀`):2007/03/14(水) 13:10:35 ID:74UKSX1T
パソコンで見ろ
719名前なカッター(ノ∀`):2007/03/14(水) 23:41:27 ID:TW9nSBka
あまぞんいいよー。安いし。
クラシック1個だけを注文した時は、A4サイズの箱の底に
へばりつくように入れられててワロタ。
720名前なカッター(ノ∀`):2007/03/15(木) 06:54:13 ID:VU+6qMlq
>>718
通販だと送料や振込、代引手数料で逆に高くつく罠。
ヴィクくらいのならホムセンか登山用具屋でかったほうがいいとおもわれ
721名前なカッター(ノ∀`):2007/03/15(木) 10:02:09 ID:GTzHIA0z
余程のレア物か国内販売してない物でもないと、
ビクを通販で買おうとは思わないな。
その辺の釣具屋やスポーツ用品店でも売ってるし。
722名前なカッター(ノ∀`):2007/03/16(金) 02:16:01 ID:YdMwWuIb
>>717
Amazonならクラシックが1500円くらいで1500円以上の送料は無料なのでおすすめ
723名前なカッター(ノ∀`):2007/03/16(金) 03:37:59 ID:RnNNOBYW
最近、スケルトンモデルが気になる。
見た目はいいんだけど、強度の面で不安…
あと、プラスドライバー付きを俺は選んできたけど、コルク栓抜きの方がいいのかも…
何故ならたいていのプラスのネジはマイナスドライバーで対応できる事に最近気付いた…
どう思う?
724名前なカッター(ノ∀`):2007/03/16(金) 07:26:09 ID:tPPdfgr6
+ドライバーが要らないと言うよりも、コルク抜きが要るかどうかだな。
725名前なカッター(ノ∀`):2007/03/16(金) 15:50:52 ID:6il5t5XB
日本語のカタログにはスケルトンと確かに書いてあったが、おかしくないかい。

skeletonは骨格剥き出し
透明はTransparence ジャマイカ

透明ハンドルの型番にはTが付いてるしね。
726名前なカッター(ノ∀`):2007/03/16(金) 18:07:09 ID:wFUOXZXS
>>725
何を今更。
5〜6年前にタイムスリップして、最初に「スケルトン」つった香具師に言ってくれ。
あと、その綴りじゃ「トランスパーセンス」だ。「translucent(トランスルーセント:半透明)」な。
727名前なカッター(ノ∀`):2007/03/16(金) 18:36:53 ID:j3XpkR0Y
>>725
ネットって検索するとこんなのでも出てくるんだねぇ
ttp://oshiete.eibi.co.jp/kotaeru.php3?q=641112
スケルトンウォッチ(中身丸見えの時計)→iMAC(半透明で中身丸見え)→半透明の物全般
って感じらしい、この辺りが妥当かな?

ttp://www.skeletonnavi.com/product/history.html
スケルトン競技なんんてモノがあるのは初めて知った
728名前なカッター(ノ∀`):2007/03/16(金) 20:18:28 ID:6il5t5XB
>>727
スケルトン→透けるとン という駄洒落的、日本特有の用法かもね。

歯痛的には共柄のナイフを指す言葉としようぢゃないかw
729名前なカッター(ノ∀`):2007/03/17(土) 00:17:18 ID:FtpKyz47
俺も>>723と同じくスケルトンモデルの強度が気になるんだがどうなんだろうか?
730名前なカッター(ノ∀`):2007/03/17(土) 16:02:59 ID:YOKbMFLQ
持ってないので何とも言えんが、プラスチック系なら透明&半透明の物は
硬度が上がって脆くなるが、ビクのハンドルはナイロン系だろ?
元々強度云々って感じのハンドルでも無いし、大して違いは無いと思われ。
731名前なカッター(ノ∀`):2007/03/17(土) 21:54:36 ID:ku1HZfus
クラシックの透明プラスティック(?)だけど、通常使用で強度/経年劣化問題なし。
ただし、やたらと傷が目立つ。
732名前なカッター(ノ∀`):2007/03/17(土) 22:02:01 ID:U8N7dlkG
普通に考えるなら、ハンドルに使う素材の性質くらい考えて採用していると思う。
最近は耐UVや超硬コーティングなんかもあるし。
まあ、そこまでコスト掛けてるかは分からんけど。
733名前なカッター(ノ∀`):2007/03/17(土) 22:56:37 ID:X1eBXelw
そんなに強度が気になるんなら、いっそのことソルジャー買え
734名前なカッター(ノ∀`):2007/03/18(日) 09:48:26 ID:mqdFBl/A
基本的にスイスアーミーナイフはそうとう堅牢に出来ている。 スプリングが折れることはないし、
かしめが緩むこともない。 

最近、スイスツール買ったけどあれは恐ろしく頑丈に出来ている。 スプリングの方さはソルジャーと
同程度だがスイスツールの場合ネイルマークがハンドルの中に隠れているから非常に出しづらい。
爪が丈夫でないとすぐに痛める。 そういうわけでクラシックのマイナスドライバーを使って出している。
文鎮以外に使い道なさそうだ。
735名前なカッター(ノ∀`):2007/03/19(月) 01:10:43 ID:s/Zvv3gH
>クラシックのマイナスドライバーを使って出している。

コルク抜きで堅結びをほどくのと同じ位、目からウロコの使用法
736名前なカッター(ノ∀`):2007/03/19(月) 02:08:42 ID:4TutBOJI
マルチフックを引き出すためにマルチフックを使う事に比べたらどうということはない
737名前なカッター(ノ∀`):2007/03/21(水) 00:11:27 ID:3pqy6J+6
マルチフックを引き出すためのマルチフックはどうやって引き出すんだ?
738名前なカッター(ノ∀`):2007/03/21(水) 00:27:10 ID:lo4PwrF1
マルチフックで引き出せばおk
739名前なカッター(ノ∀`):2007/03/21(水) 01:12:51 ID:3pqy6J+6
マルチフックを引き出すためのマルチフックを引き出すためのマルチフックはどうやって引き出すんだ?
740名前なカッター(ノ∀`):2007/03/21(水) 01:28:18 ID:Szit0GPh
専用のマルチフックを買ってこればいい。
741名前なカッター(ノ∀`):2007/03/21(水) 09:59:09 ID:ikHLRn4p
カ変
742名前なカッター(ノ∀`):2007/03/21(水) 13:22:30 ID:RJipPCCR
スイスツール・ツール
スイスツールを使いやすくする50のツールを収納!
743名前なカッター(ノ∀`):2007/03/21(水) 13:45:03 ID:2fzajUk/
↑を使う為の基本事項を、何と300ページに亘って解説。
スイスツール・ツール一本に付き一冊鎖で付属しています。

オプションに中級編アウトドアでの使い方、上級編サバイバルでの使い方
特別編裏社会での使い方を防水鍵付きのトランクケースにてサービス!
744名前なカッター(ノ∀`):2007/03/21(水) 14:06:43 ID:Ph2pugUh
スイスツールは作りはいいけど、正直アウトドアでの使用を想定していない気がする。
ソルジャーですら小物袋に入れておくと不思議な重量感があるのに、スイスツールと
来た日には収納場所にも気を使う。 かといって、ホームセンターで売っているJIS適合
工具には及ばない。 アウトドアでは軽さも性能の内なのだが・・・
745名前なカッター(ノ∀`):2007/03/21(水) 15:14:15 ID:Laf2RLvS
軍用装備には軽くて単機能か重くて多機能かのどちらかしかないような気がしないでもない
746名前なカッター(ノ∀`):2007/03/21(水) 18:17:10 ID:ZdUpkBy8
ソルジャーALって、キーリング無くって不便じゃない?
無くしそう・・・。
工夫してる人いる?
747名前なカッター(ノ∀`):2007/03/21(水) 18:40:34 ID:SvWVO/Di
別に?
748名前なカッター(ノ∀`):2007/03/21(水) 18:49:26 ID:4+QmYVqP
>>743
豪華マクガイバーセット!がいいな。

ティンカー、トラベラー他のスイスアーミーに
それぞれが登場した回のDVDがつく。
749名前なカッター(ノ∀`):2007/03/21(水) 19:29:00 ID:yNXC76D1
ガムテープはセットに含まれるんでしょうか
750名前なカッター(ノ∀`):2007/03/21(水) 22:06:16 ID:4+QmYVqP
>>749
それは、××周年記念限定版用のオマケ。
751名前なカッター(ノ∀`):2007/03/23(金) 21:25:22 ID:qbMa7l0/
無印良品のクラシック買ってきた。
ビクトリのマークが入ってないんだね。
まあ、御殿場のアウトレットで1本500円だったから、
自作ハンドル交換用に2本買ったわけだが。
まだ10本くらい残ってたから、近所の人は急ぐべし。
752名前なカッター(ノ∀`):2007/03/26(月) 00:50:44 ID:gpAe7k+y
 既出だったらすんません、Victorinox の Rescue Tool 、
ttp://www.victorinox.com/index.cfm?site=victorinox.ch&page=491&lang=E

・使っている人いたら感想をお願いします。
 特に、ホムセンなんかで売っている脱出工具
 (シートベルトカッター+車窓割り)と比べて
 使い勝手なんかどんなかんじか、知りたいです。
・国内では何処の店も扱っていないのでしょうか?
 (楽天とY!の通販ではみつからなかった)

 よさそうだったら、買ってみようかと思うのですが。
753名前なカッター(ノ∀`):2007/03/26(月) 01:15:18 ID:0IrDMmQv
>無印良品のクラシック買ってきた。
>まあ、御殿場のアウトレットで1本500円だったから

すごく良い情報で、思わず地図を調べた。でもガス代を考えると・・・。

>近所の人は急ぐべし。
そうだね。
754名前なカッター(ノ∀`):2007/03/26(月) 01:28:39 ID:t+AFifHU
ファミマに売ってね?
755名前なカッター(ノ∀`):2007/03/26(月) 09:09:47 ID:pOtCmTWO
>>751
サンクス。

歩いて買ってくるわ。
756名前なカッター(ノ∀`):2007/03/26(月) 21:49:06 ID:pOtCmTWO
http://www.victorinox.co.jp/news/detail.php?news_id=57


これ買うやついるのか?
757名前なカッター(ノ∀`):2007/03/26(月) 22:10:25 ID:ZTNLY2TE
ノリの嫁がデザインしたらしい
758名前なカッター(ノ∀`):2007/03/26(月) 23:22:44 ID:0Yl9TCnj
スウォッチが流行ってた頃
ウェンガーが「スナイフ」ってシリーズで出してたのと似てる。
759名前なカッター(ノ∀`):2007/03/27(火) 00:30:19 ID:RhuhjrTL
>>757
住民税払えないそうだから買ってやれ。
俺はトラキチだからダメだが
760名前なカッター(ノ∀`):2007/03/27(火) 00:30:21 ID:Rb7Takqd
クラシック愛用の女子としては、結構惹かれるものがあります。
761名前なカッター(ノ∀`):2007/03/27(火) 01:27:00 ID:OhtCQzg2
冗談だよ
762名前なカッター(ノ∀`):2007/03/27(火) 11:06:22 ID:9y85alp0
なにが「女子」だよ
豚面デブのくせに
763名前なカッター(ノ∀`):2007/03/27(火) 11:42:10 ID:tNvqmkHY
腐っても女子
764名前なカッター(ノ∀`):2007/03/27(火) 12:36:06 ID:RpPQZOqH
>>762
世の中の半分は女だろ?そんなに喜ぶな。
もてないくんがバレバレになってしまうだろ。
765名前なカッター(ノ∀`):2007/03/27(火) 13:44:57 ID:uJWdkb5B
自作ハンドルのミニチャンプ愛用の男子としては、全く惹かれるものがありません。
766名前なカッター(ノ∀`):2007/03/27(火) 17:39:50 ID:5ssPxPlM
ハンドルなんかどうでも良いおっさんですので、使えりゃ見た目は構いません。
>>756の様な物は、自分では進んで買う事は無いでしょうが、
貰ったら嬉しいと思いますし、普通に使うと思います。
767名前なカッター(ノ∀`):2007/03/27(火) 22:43:32 ID:fIE7TKG3
こんにちは。今日、クラシックが届いたのですが、ピンセット&爪楊枝が
付いていませんでした。確か、付いているように説明されていたのですが。
どなたか御存知でしたら教えてくださいませm(__)m
768名前なカッター(ノ∀`):2007/03/27(火) 23:13:01 ID:yHAC8QdF
クラシックALだったに10点
769名前なカッター(ノ∀`):2007/03/28(水) 09:19:08 ID:sCTH2dyD
こういう男が多いところで、過剰に「女子」を主張する奴はウザいね
なにを期待してるんだか
770名前なカッター(ノ∀`):2007/03/28(水) 11:52:13 ID:mA8a48oh
スイスバック使っている人いますか?

十数年前に買ったとき、なんとなくこんなブランド
すぐ無くなっちゃうなーって思い込んでたんだけど
何気なくググってみたらまだ売っててビックリした。
半額セールやってたから思わず買っちゃったぜ…

ちなみに、昔買ったのも今回買ったのもTaskMate2。
何で本家にはこれと同等品がないんだろう? 結構
使えるコンビネーションだと思うんだけどなー。
ちびプライヤ付って使い道が絞られちゃうから人気
ないのかな?

771名前なカッター(ノ∀`):2007/03/28(水) 18:21:49 ID:TUg9Wa82
>>769
自意識過剰の童貞キター
772名前なカッター(ノ∀`):2007/03/28(水) 22:54:41 ID:6L+CLonx
うぜえよ馬鹿
お前が男か女かなんかには興味がないが
煽りをやりたいだけのクズなら余所に行け。
773名前なカッター(ノ∀`):2007/03/28(水) 23:25:58 ID:lVtJEjEj
5年くらい前に買ったミニチャンプのハサミが壊れてしまった
バネの部分がはずれてしまった。交換できるみたいだけど、せっかくの機会なので
もうちょっと軽いものに買い換えようかと思う
ボールペンにひかれてこれにしたけどボールペンほとんど使わなかったし、ナイフ・ハサミ以外は
まったく使った記憶がない。ハサミがとにかく使用頻度高かったような気がする

このスレを見るとハサミに関してはビクトリノックスよりウェンガーの方が良さそうな感じ
アマゾンで安売りしてるパステルとかどうなんだろうか?
現品見てみたいのだが渋谷近辺で売ってるところあるかな?東急ハンズとかドンキかな?
774名前なカッター(ノ∀`):2007/03/28(水) 23:31:13 ID:xkLJJJS1
現物を持っていないため、聞いた話になってしまうんで申し訳がないが
パステルのハサミはビクトリのクラシックと比べると一回り大きくて
がっしりしているらしい。
775名前なカッター(ノ∀`):2007/03/28(水) 23:48:40 ID:lVtJEjEj
それは嬉しい情報です
ただウェンガーのハサミはちょっと特殊というのがひっかかっているので
現物見に明日渋谷に行ってみるつもりです
776赤鰯 ◆pYhaYLv.N6 :2007/03/28(水) 23:52:36 ID:s81Ew0RB
>>773
ビクトリノックス クラシック 58mm
ウエンガー    パステル  65mm
メインブレードの長さで4mm ハサミで2oウエンガーの方が
大きいですね、ただしハサミのハンドル部分はビクトリノックスの方が
倍ぐらい厚く成っているので、使い易いかも。

ハンズはどの店もナイフの取り扱いが縮小傾向にあるからビクトリノックス
は置いてあっても、ウエンガーはどうでしょうね?渋谷なら「ジ・エッヂ」
の方が良いのでは。
777名前なカッター(ノ∀`):2007/03/29(木) 01:47:36 ID:quze5tnW
パステルってしらなんだ。
クラシックに鼻毛抜きと歯間掃除が
ついてハサミが大きいのか。
いいなこれ。
778名前なカッター(ノ∀`):2007/03/29(木) 02:12:59 ID:LZHHCWi8
>>776
ウェンガーけっこう大きいんですね
ミニチャンプより重いのだとしたらちょっと躊躇するところですね・・・

クラシックを買うなら無印良品の無地のヤツもいいかなと思ったんですけどね
779赤鰯 ◆pYhaYLv.N6 :2007/03/29(木) 02:41:17 ID:3LNnGnUb
>>778
重さは流石にミニチャンプの方が重いですよ、
持ち比べた感じで、(クラシック+パステル)=ミニチャンプDX
くらいですね。
780名前なカッター(ノ∀`):2007/03/29(木) 12:28:42 ID:9dHEHgvH
ウェンガーのハサミは良く出来ているんだけど
切り口がギザギザになってしまうんだよね。
だから爪切りをするときは一々ヤスリで研がないといけないんだよな。
781名前なカッター(ノ∀`):2007/03/29(木) 17:38:48 ID:V9UFYrEW
大丈夫。パステルにはちゃんとヤスリも付いてる。
親指の爪の様な硬いものでも滑らずに切れるのは良い。
782名前なカッター(ノ∀`):2007/03/29(木) 22:19:01 ID:E6qzqjuz
>>770
スイスバックはクラシック型を一本使ってる。
というか、車のキーホルダーのチャームになってる。
時々使ってるよ
783名前なカッター(ノ∀`):2007/04/01(日) 13:30:48 ID:gqtlJcgh
アマゾンでセール中のウェンガー・パステルを買った
ビクトリノックスのミニシリーズと比べて一回りでかいな
あとハサミが実に立派で惚れ惚れした

ナイフは微妙に切れ味が悪いような気がするが・・・?
784名前なカッター(ノ∀`):2007/04/01(日) 15:30:41 ID:StO9FHQh
ナイフは買ったあと自分で砥いで使うもの。
最初から付いてくる刃に期待してはいけない。
785名前なカッター(ノ∀`):2007/04/01(日) 19:15:53 ID:gqtlJcgh
そういうものなのですか・・・。ビクトリノックスは一年前に買って一度も研いでない
のですが、カミソリみたいに切れるもので、そういうものかと。
それとハサミに問題発生。10cmほど紙を切ってみたのですが、切り口がギザギザに
なってしまいます。刃がギザギザだからというわけではなく、一回押して切る部分は
直線の切り口なのですが、一回二回と切るときの境目がなんか汚いです。
ビクトリノックスではまっすぐ切れるのですけれど。なんか使い方に慣れが必要なんですかね。

ところで今見たらアマゾンでセールだったパステル・スケルトンレッドがなくなっていますね。
他の色は残っていますが。
786名前なカッター(ノ∀`):2007/04/06(金) 09:22:56 ID:xmKqF9S1
クラシックのハンドル交換の見積もり取ったら、パーツ代600円+工賃300円で工期1ヶ月
で、パーツのみの販売は不可ですと
これが相場かしらん
787名前なカッター(ノ∀`):2007/04/06(金) 12:35:46 ID:gdk/sheK
>>786
自分で作れ
そのほうが愛着も湧く
788名前なカッター(ノ∀`):2007/04/06(金) 21:15:50 ID:7W3tmpyw
エボリューション88と81を買った クラシックより少し大きいから持ちやすいね。
789名前なカッター(ノ∀`):2007/04/07(土) 10:06:44 ID:AWaomRaI
知り合いが新宿で鞄の中のホルダ−にぶら下げてたクラッシック1本でタイーホ
これを機会に俺もミニチャンプ持ち歩くのを止めた
車の工具箱に積んでたスイスツールもダッシュパネル裏に配置変えした

ほんと洒落にならんわ
ビクトリノックスがアメリカの大企業とかだったら外圧も期待出来るんだがw
790名前なカッター(ノ∀`):2007/04/07(土) 11:32:16 ID:UyDdgKzQ
>>789
>車の工具箱に積んでたスイスツールもダッシュパネル裏に配置変えした

ハイハイ。逮捕逮捕。
791名前なカッター(ノ∀`):2007/04/08(日) 07:17:54 ID:f1l47WhL
小銭入れの中に入れてるけど、サイフの中を見せろとはイワンだろ
792名前なカッター(ノ∀`):2007/04/08(日) 09:47:43 ID:W1Es4M/c
手入れしたいんですけど、どうやって分解したらいいですか?
793名前なカッター(ノ∀`):2007/04/08(日) 11:41:19 ID:KUSB16mM
>>790
取り出すのはコツがあれば簡単だけど、ダッシュパネル外さない限り見えないよw
万が一徹底的にダッシュ分解されるようなことがあれば中古だから前のオーナーのもの
と言えばいい


というか、そこまで自分の車が分解されてる時点で俺もうダメじゃんw
794名前なカッター(ノ∀`):2007/04/08(日) 13:25:04 ID:EClUUMIE
>>791 いや、薬がらみで怪しいと思ったらまず財布・コインケースを "任意で" 調べるのが
標準的対応じゃね?
795名前なカッター(ノ∀`):2007/04/08(日) 17:13:26 ID:ZwO8J5AM
薬がらみじゃなくても
というか最初からコンパクトなナイフ摘発の点数稼ぎ目的だったらコインケースの
中なんて余裕で調べられるよ。
逮捕された奴の体験談がネットにいくらでも転がってるから見てみれ
796名前なカッター(ノ∀`):2007/04/08(日) 17:55:41 ID:VrxoaDAO
>>793
使う時はいちいちダッシュパネル外すのか?
797名前なカッター(ノ∀`):2007/04/08(日) 18:01:54 ID:QpntE7yh
察してやれ
使う事なんて無いけど刃物を持っていないと不安で外に出られないんだよ
798名前なカッター(ノ∀`):2007/04/08(日) 19:25:30 ID:Xfqcx0hm
>>796
そこにあることが最初から分かっていれば手を伸ばせば取れる。
でも探すにはダッシュ外さないと無理な場所。
説明するの難しいけど。

>>797
なんでそんなに無意味に敵意むき出しなのかさっぱり分からんがw、789に書いた
通りモノはスイスツールで、工具箱に積んであった時は数限りなく使ったよ。
799名前なカッター(ノ∀`):2007/04/08(日) 19:40:51 ID:QpntE7yh
>>798
つ ネタをネタと見抜けない人は2chを楽しめない


スレに相応しい話題のようなので
>工具箱に積んであった時は数限りなく使ったよ。
詳しく

800名前なカッター(ノ∀`):2007/04/08(日) 20:01:59 ID:Xfqcx0hm
意味不明なので華麗にスルー
801名前なカッター(ノ∀`):2007/04/08(日) 23:28:02 ID:IU4ngiU/
>>798
わざわざ工具箱から出して「隠し持つ」意味が判らん。
工具が工具箱に入ってるとこを見られるとマズいと思ったのか?
802名前なカッター(ノ∀`):2007/04/08(日) 23:37:53 ID:qf9KBS3t
普段過疎なのにこんな話題で盛り上がるなよ。
どうしてもやりたいなら専用スレでやってくれ。
803名前なカッター(ノ∀`):2007/04/09(月) 00:08:22 ID:hU5ceIWU
>>801
工具箱に入れときさえすれば大丈夫だと自分で思うんなら入れときゃいい
上のほうで財布に入れてる奴も同様
その場の警察官の気分・判断で全てが決まるんだから議論しても仕方ない

すべては自己責任
この話題は終わり
804名前なカッター(ノ∀`):2007/04/09(月) 13:05:07 ID:b7I5q37J
そもそも自動車修理業でもないのに、なんで標準車載工具の他に工具を持ち歩いてるんだ
って話になるからな>警察
805名前なカッター(ノ∀`):2007/04/10(火) 00:24:50 ID:rL3s7QRJ
だからヴィクトリノックスもブレードレスモデルを作る時代になってしまうのだな。
嘆かわしい。
806名前なカッター(ノ∀`):2007/04/10(火) 17:18:47 ID:9hJgXNTc
サイバーツールのビットって一個840円もするんだな。
2個無くしたから地味に痛い。
807名前なカッター(ノ∀`):2007/04/20(金) 16:52:47 ID:rN1Puw1s
>>789
使用目的が明確でない刃物の携帯は軽犯罪法違反
聞かれても論破できる説明も携帯しようw
808名前なカッター(ノ∀`):2007/04/20(金) 19:08:39 ID:M3WKzp18
持ってるお。
809名前なカッター(ノ∀`):2007/04/21(土) 13:40:00 ID:mtzKI8co
最初から逮捕する気まんまんだから生半可な説明じゃまずアウト
スイスアーミーナイフを所持してるところをパクられた時の唯一逃げられる道は
「買ったばかり」ってのだけ。
どうしても持ち歩きたいんなら、箱に入れて包装されたまま持ち歩くしかない。

810名前なカッター(ノ∀`):2007/04/21(土) 14:09:49 ID:DRP8ZyBR
自信がなければ必要性もないから持たなきゃいいんじゃね?
811名前なカッター(ノ∀`):2007/04/21(土) 16:49:42 ID:/iPyX14w
せっかくのナイフなんだから
812名前なカッター(ノ∀`):2007/04/21(土) 23:27:39 ID:gWrFBCim
ブレード、缶切り、ハサミ、コルク抜き、ヤスリ、
プラスドライバー、マイナスドライバー(付きの缶切りの小さい感じ)
がついたナイフがあるんだ。
で、それには親父の会社の社名が彫ってあるんだけど、
同じようなナイフって売ってる?
それともオリジナルで発注したのかな?
ブレードの根本に支那って入ってるが
813名前なカッター(ノ∀`):2007/04/21(土) 23:45:11 ID:gWrFBCim
上のマイナスドライバーはどうやら栓抜き
814名前なカッター(ノ∀`):2007/04/21(土) 23:48:11 ID:w5KkkC9K
それだけじゃあサッパリワカラン
815812:2007/04/22(日) 00:11:51 ID:i40cutIs
http://l.pic.to/bghq2
撮ってみた。
上の途切れてるのがブレードで右側はハサミと缶切り
左はプラスドライバーとヤスリとコルク抜き
下が栓抜き且つマイナスドライバー
816名前なカッター(ノ∀`):2007/04/22(日) 00:13:48 ID:13cByWh2
ブレードの根元に鯨みたいな形のマークの刻印が入ってないかい?
817名前なカッター(ノ∀`):2007/04/22(日) 00:15:43 ID:i40cutIs
STAINLESS
CHINA
って書いてあるだけ。
刻印はどこにもない
818名前なカッター(ノ∀`):2007/04/22(日) 00:21:16 ID:13cByWh2
んじゃあ、断言は出来ないけど、多分中小メーカーのいわゆる「安い十徳ナイフ」だよ。
ハンドルは会社の宣伝用に名前を入れて売るの専用に日本の広告会社が注文生産させたモノかもしれないね。
ツールの質は値段によりけり。
819名前なカッター(ノ∀`):2007/04/22(日) 00:49:49 ID:i40cutIs
>>818
やっぱそんなもんだったか。
十分使えるしツールも割りと揃ってるからまぁいいんだけど
ありがとう
820名前なカッター(ノ∀`):2007/04/22(日) 01:00:35 ID:13cByWh2
ちょっと前までは、この手のツールナイフは、現在百均で売ってるのと殆ど同レベルで、全くと言っていいほど使い物にならないのが相場だったんだけど、最近少しずつだけど品質が向上してるね。
821名前なカッター(ノ∀`):2007/04/22(日) 09:58:06 ID:i40cutIs
まぁちょっとブレード自体が柔らかい感じもするかな
それよりもプラスドライバーとヤスリとコルク抜きが
出すときやたら固くて爪じゃ無理なのが問題だったりする('A`)
822名前なカッター(ノ∀`):2007/04/22(日) 10:44:26 ID:zuFQDHoC
ナイフ・ハサミ・ヤスリの基本三点セットだけのものを「クラッシック」と名づけたビクはありだと思うが
「パステル」と名づけるウェンガーはないと思う
823名前なカッター(ノ∀`):2007/04/22(日) 10:55:47 ID:YmCSb0PE
元の名前はエスクワイアだがな
824名前なカッター(ノ∀`):2007/04/22(日) 12:15:24 ID:8/0p3onN
日本だけなの?
825名前なカッター(ノ∀`):2007/04/22(日) 13:38:31 ID:dZf4xpca
みたいだな。「Wenger Esquire」と「Wenger Pastel」でググってみると良い。
826名前なカッター(ノ∀`):2007/04/22(日) 23:44:45 ID:pXS+ADWy
パステルってパステル色のシリーズ名じゃなかったっけ?
827名前なカッター(ノ∀`):2007/04/22(日) 23:46:36 ID:Xue3SOJJ
今日、大量に出品している人いたな・・・
最後、ケッチイ大バトルになったけど、いくつか落札できた。
落札できたはいいけど、既に5本以上持っているし、今更必要ないのだが・・・
どうしよう。
828名前なカッター(ノ∀`):2007/04/23(月) 02:07:25 ID:H23cKWN3
>>827
人にあげたら?
クラシック系は結構女性や年配の人にも喜ばれるよ。
829名前なカッター(ノ∀`):2007/04/23(月) 07:09:00 ID:neKOjbEp
>>827
むしろ俺にくれ
830名前なカッター(ノ∀`):2007/04/23(月) 18:52:06 ID:5lAekffS
クラシック辺りが日常生活では一番役立つよね

二周り位大きなアンバサダーってカタログ落ち?
831名前なカッター(ノ∀`):2007/04/28(土) 09:09:38 ID:0fySaWYd
ビクトリのブレードレス、結構良さそうだね。
メガネっ子な俺は小型ドライバーの出番が多いし。

といっても、手元にはミニチャンプがあるので、買うのはまだまだ先になりそう。
832名前なカッター(ノ∀`):2007/04/29(日) 00:25:03 ID:yL1inBaJ
ミニチャンプ比較だと驚くほど軽いし、薄いからポケットの中での
存在感がなくていいよ
833名前なカッター(ノ∀`):2007/04/29(日) 19:59:16 ID:oRPN3YBJ
ライトとピンセットが付いてたら即買いだったんだけどなあ。
834名前なカッター(ノ∀`):2007/04/30(月) 13:57:15 ID:/K5in1GI
ライトは専用品買った方がいいんじゃね
最近、L0D CE買ったけど小さくて明るくていいよ
835名前なカッター(ノ∀`):2007/05/02(水) 00:06:30 ID:tjA7/FEX
>>834
多分それが正解なんだろうけど、ひとつでも荷物減らしたくて。
あとまあ、ヴィクトリが好きっていうのもあるので。
836名前なカッター(ノ∀`):2007/05/02(水) 00:24:26 ID:rjoYZhfZ
単四の専用ライトはちょっと前の単三x2のマグライトより明るいから
使い道が別物だな。
ビクトリのライトは手元を照らす程度だからね。
こないだ見せてもらったダイソーのLEDライトは小さいわりにバカ明るかったな。
837名前なカッター(ノ∀`):2007/05/06(日) 02:17:35 ID:LgVVda5t
ケースが歪んでインサートが抜けにくくなったジッポのオイル補給にはコルク抜きが役に立つ。
チムニーの穴に引っ掛けて引き抜く。
838名前なカッター(ノ∀`):2007/05/06(日) 12:15:53 ID:rKZld/7B
インサート・・・抜けにくい・・・(* ´Д`*)=3
839名前なカッター(ノ∀`):2007/05/07(月) 15:10:36 ID:OJgRoi2N
オイル………潤滑油…………穴
840名前なカッター(ノ∀`):2007/05/16(水) 23:52:36 ID:KlBgHXyv
ドイツ軍用モデルを手に入れました。手ばなせなくなりそうです。
841名前なカッター(ノ∀`):2007/05/18(金) 12:45:43 ID:Md4hgHuk
スーベニアの赤って復活した?
842名前なカッター(ノ∀`):2007/05/20(日) 00:33:00 ID:zTJtqGZU
>>841
カタログには載ってないみたいだけど。
843名前なカッター(ノ∀`):2007/05/20(日) 15:54:41 ID:ce3eIFXL
>>841
ポケットパルなら赤いぞ
844名前なカッター(ノ∀`):2007/05/20(日) 22:31:47 ID:vK9cAYDo
俺の相棒のビクトリノックスのツールナイフ、本日警察にお嫁に行きましたorz
845名前なカッター(ノ∀`):2007/05/20(日) 22:36:31 ID:iSN4ptO8
今頃警察官がトゥースピックで歯間シーハーしてるだろうね。
846名前なカッター(ノ∀`):2007/05/20(日) 22:40:21 ID:vK9cAYDo
トゥースピックではなくピンセットを装備してました(ノ∀`)
前科はつかない、って言われたけど精神的に参っている俺ガイル
847名前なカッター(ノ∀`):2007/05/20(日) 23:22:54 ID:6AbR6nSH
>>844,846
このスカタン!
そこまで書いたら詳しい状況書けよな。気になっちゃうじゃんか。
848名前なカッター(ノ∀`):2007/05/20(日) 23:25:48 ID:vK9cAYDo
>>847
了解。ちょっとまってくれ、自分の中で整理する
849名前なカッター(ノ∀`):2007/05/20(日) 23:34:31 ID:vK9cAYDo
今日の夕方、街を友達と歩いてたら職質された
腰のベルト通しにビクトリノックス・シグネイチャーをレザーケースに入れて
自宅のカギやミニライトと一緒にカラビナにつけてたのを発見される。

車に乗せられて警察署へ(任意同行?)。このとき俺は相当凹んでいた…
警察署で書類を書かされる。内容は住所・氏名・年齢・職業・勤務地
家族構成・身長・体重・メガネ&コンタクトの有無・利き腕・足のサイズ
覚えてるだけでもこれくらいか。当日の服装も見られてた
850名前なカッター(ノ∀`):2007/05/20(日) 23:42:06 ID:vK9cAYDo
続き

作成された書類は反省文?みたいなのになってた。そういえば収入とか資産も聞かれたな…
俺は学生だから空欄になってたけど。文章は「便利道具として使っていましたが、ナイフは
人を傷つける可能性のあるものですので、これからはもう持ち歩きません」
みたいな内容だった。

その後、身に着けている写真を撮って、所有権を放棄しますみたいな内容の書類に
サインして、左手の人差し指で捺印。指紋はとられなかったみたい。
で、元いた場所まで車で送ってもらって釈放。時間は全部で2時間くらいかかったと思う。

何か質問あれば、答えられる範囲で答えるよ
851名前なカッター(ノ∀`):2007/05/20(日) 23:54:24 ID:6jyFEjXG
ちゃんと担当の人の名前とか聞いた?
手帳見せてもらった?
852名前なカッター(ノ∀`):2007/05/20(日) 23:57:26 ID:vK9cAYDo
>>851
手帳は最初の職質のときに見せられた
担当の人の名前とかは聞いてない…俺は小心者だから声かけられた時点で
ビビってしまってへろへろになってたよ…
853名前なカッター(ノ∀`):2007/05/21(月) 00:04:51 ID:+zKG6j85
今頃、シグネイチャーはそのK官のポケットに入っている、に10ptas。
854名前なカッター(ノ∀`):2007/05/21(月) 00:10:52 ID:Kg364HD1
場所はどんなところ?管轄は?
855名前なカッター(ノ∀`):2007/05/21(月) 00:32:02 ID:u5H/xL/E
ごめん、テレビでアニメ見てた
>>854
場所って、職質された現場?現場は秋葉原。俺、オタクなんですよ
管轄はどこだろう…万世橋警察署ではなかったと思う。
警察署内の地域課?みたいなとこで取り調べ受けた
856名前なカッター(ノ∀`):2007/05/21(月) 00:39:57 ID:BDsV1dMy
この板でも有名な狩場になんでまた無防備に…ご愁傷様。
857名前なカッター(ノ∀`):2007/05/21(月) 00:42:07 ID:jZYOdKBW
もちろん署名はSignatureで?www
858名前なカッター(ノ∀`):2007/05/21(月) 00:51:16 ID:u5H/xL/E
ばかなことをしてしまった。いまでは反省している

>>856
油断していた…DQNに狩られる前に警察に狩られてしまったよorz

>>857
シグネイチャーについてるボールペンで署名してやろうかと思ったが
速攻で没収されてしまったのでさすがに無理だった

どうやら前科・前歴とかはつかないらしいけど、今はかなり欝になってるよ
859名前なカッター(ノ∀`):2007/05/21(月) 00:53:27 ID:jZYOdKBW
あなたって人は工作員失格ですね!!!
860名前なカッター(ノ∀`):2007/05/21(月) 00:55:50 ID:LG2MqALJ
それって点数稼ぎに私服で秋葉原に来てる文京区のゲフンゲフン
861名前なカッター(ノ∀`):2007/05/21(月) 01:12:12 ID:u5H/xL/E
>>859
そのとおり失格でゴザイマス…今では反省している

>>860
その可能性大。連行中?も携帯でどこかと連絡とりあってたし

最後は俺もやけっぱちになって色々質問した。
データは外部に出すことは無いんだと。極端な話、殺人やったとしても
バレることはないとか言ってたな(殺人やった時点で軽犯罪もクソもないが…)
あと、Winnyで流出したりとかしないですよね?とか聞いたw
撮った写真は(デジカメで撮ってた)、印刷した後すぐにデータは破棄するってさ
862名前なカッター(ノ∀`):2007/05/21(月) 01:29:25 ID:jZYOdKBW
VIPに図鑑で流れる、に2ptas。
863名前なカッター(ノ∀`):2007/05/21(月) 01:35:49 ID:CynKOD2u
ナイフを携帯するときにはフランスパン、コルク栓のワイン、缶詰も一緒に携帯汁。
864名前なカッター(ノ∀`):2007/05/21(月) 02:08:05 ID:7+cODL27
フランスパンの中に突っ込めばいいんだよ
865名前なカッター(ノ∀`):2007/05/21(月) 02:17:03 ID:u5H/xL/E
正直な話、俺ってどういう処分になってるのかな?
軽犯罪法違反ではあるんだろうけど、前科も前歴もつかないってどういうことだろう
これからの就職とかに不利に働くことは絶対に無いと説明はされたが、不安でたまらんよ
866860:2007/05/21(月) 02:45:53 ID:LG2MqALJ
だいたい
・取調室に入れられてああいえばじょうゆうで書類にサインしたorz
・ブチ切れたら解放された
・弁護士呼んだら解放された
の話は聞くんだが絶対にサインしなかった奴とかいないのかな?
逮捕・留置場とかになると只事ではなくなると思うが。
そもそもその職務行為自体が法的にやましいのにそこまでやる根性があるのか・・・
867名前なカッター(ノ∀`):2007/05/21(月) 11:42:11 ID:hZNnsWfE
>>861
車両通過時に手配車両がいないかリアルタイムに照合しているだけで
データの保存はしていないとかいっていたのに、誘拐事件とかが起こると
なぜか1ヶ月以上前のデータが出てくるNシステム。同じく2ヶ月ぐらい前
の全ての料金所の通行券が出てくる高速道路の通行券。

ということで、建前はともかく、写真や指紋のデータが律儀に削除される
ことはあり得ないよ。警察的に。
868名前なカッター(ノ∀`):2007/05/21(月) 12:49:25 ID:iCAd6rJl
まあ立件目的よりも
データ収集が目的みたいなもんだから
869名前なカッター(ノ∀`):2007/05/21(月) 14:26:40 ID:u5H/xL/E
データはやはりずっと残るのか…

てことは、俺はこれからずっと犯罪者予備軍として警察に認識されながら
生きていかねばならんのか…俺の人生終わったなorz
870名前なカッター(ノ∀`):2007/05/21(月) 14:54:34 ID:CynKOD2u
その場でやっちまわねえからだ。
871名前なカッター(ノ∀`):2007/05/21(月) 19:55:37 ID:Qr/1jwX1
>>849=>>869なのか?
あまりの好青年ぶりで、レスの付けようが無い。
まぁ、常識有る社会人なら会社を首になるリスクを背負って徹底抗戦するより任意放棄で済ませる方が得だ。
でも学生なら、人生に1度だけ職質に法的根拠の明示を求める経験が有った方が、権力とか納税とか考える機会になって良いと思う。

これからずっと君ん家のそばで刃物を使った犯罪があった時、まず容疑者リストに載る事を覚悟するように。
872名前なカッター(ノ∀`):2007/05/21(月) 20:55:14 ID:u5H/xL/E
>>871
そうですか、やはり書類を書いている途中に言われた「あなたにとって社会的に
不利になるようなことは一切ありませんよ」というわけにはいかないのだな…
自分だけが不利益を被るならかまわないのだけど、家族や知人に迷惑がかかるのが
現在いちばん不安に思っていることです
873名前なカッター(ノ∀`):2007/05/21(月) 22:04:18 ID:ZBDoIyi8
大丈夫。俺も似たような立場(別に刃物を没収されてない)だ。推測だけど。
何かの事件の容疑者と疑われても、最初は「それとな〜く」って感じで
接触してくるから、そんなに構えなくてもいいよ。本人が気にしてなければ、
特に疑われているなんて気付きもしない程度だから。

そしてホントに事件と関係なければ、殆どの場合何事もなく過ぎていく。
だから大丈夫。これからも安心して刃物を持ち歩くように。。。
874名前なカッター(ノ∀`):2007/05/21(月) 22:16:55 ID:859JldgW
いっそのこと、サバイバルナイフで世間の奴らに復讐したら
875名前なカッター(ノ∀`):2007/05/22(火) 06:08:55 ID:B1IrPgxN
>>861
災難だったな…。元気だしてくれ!
876名前なカッター(ノ∀`):2007/05/22(火) 08:54:35 ID:B5yA6Kpd
弁護士の知り合い作っておけ。
877名前なカッター(ノ∀`):2007/05/22(火) 10:07:42 ID:fFeCaTW6
いっそ、自分が司法か立法府の人間になってしまえ。
878名前なカッター(ノ∀`):2007/05/22(火) 11:46:45 ID:zJ5ulXIT
>>872
たしかに何も無いよりかは不利にはなるんだけど、例えば刃物を使った事件が
起こった時に容疑者リストに挙げられるとかいっても、最初にリストアップする
数千人とか1万人とかの中に入るとかその程度。

今時は紙じゃなくてデジタルデータで保管するので、一生消えることは無いと
思うが、とはいえ「調べればどんなに前の前歴でも出てくる」というだけで、
何事か起こらない限りは警察もいちいち引っ張り出さないよ。

ただ、もしあなたが将来傷害やその他何らかの罪で捕まったりした場合、軽犯
罪法や銃刀法違反で捕まったことがあるという前歴は、量刑や情状酌量の点で
明らかに不利な要因にはなる。

まあ、こんな感じなので、真っ当に生活していれば特に不利益は無いし、
これを誰かが知ることも無い。また知らせる必要も無い。
879名前なカッター(ノ∀`):2007/05/22(火) 22:24:46 ID:UOi3aHzM
>>849=>>869=>>872です
みなさん御助言ありがとうございます。普通に生活する分には不利益は無いと聞いて
少し気が楽になりました。ですが、これから前歴者であるという十字架を背負って生きて
いかなければならないと考えると胸が痛くなります…

アーミーナイフ・ツールナイフからはしばらくは離れていようと思っています。
喉もと過ぎればなんとやら、という風にならないように注意します

世のナイフ好きの皆さんに幸あらんことを…
880名前なカッター(ノ∀`):2007/05/23(水) 00:45:17 ID:o9SWZgIb
なんか、釣りなのかもしれんが、
軽犯罪容疑ぐらいで大げさだな。w
881名前なカッター(ノ∀`):2007/05/23(水) 00:55:57 ID:o9SWZgIb
ウィキペディアの”書類送検”は一読の価値あり。

原則として、司法警察員が犯罪の捜査をしたときは、速やかに書類及び
証拠物とともに事件を検察官に送致しなければならない(刑事訴訟法246条本文)。

ただし、例外的に送致しなくともよい場合が定められている(微罪処分、同条但し書。)。

なお、司法警察員が告訴または告発を受けた場合には、速やかに
これに関する書類及び証拠物を検察官に送付しなければならない(同法242条)。送致を受けた検察官は、裁判所に起訴するかしないかを決める。

司法警察職員が被疑者を逮捕した場合、司法警察員は、身柄を拘束してから
48時間以内に検察官送致しなければならず(法203条)、

送致を受けた検察官は24時間以内に裁判所に勾留を請求するか
釈放するか決めなければならない(法205条)。

これに対し、司法警察職員が被疑者を逮捕していない場合には、
「速やかに」検察官送致しなければならないとされている。

つまり、軽犯罪の範囲なら、
「もういいから、さっさと検察官よんで」
っていえば、警官はびびる。
それでもなんかいって誓約書かくまで出さないぞって
態度にでたら48時間粘れば、警察は違法な拘束を
おこなったことになって、逆に訴えることができる。
882名前なカッター(ノ∀`):2007/05/23(水) 01:18:19 ID:8/NcaNNr
良レス確保
883名前なカッター(ノ∀`):2007/05/23(水) 02:31:58 ID:kCdf6L2o
>>881
ふっ、屁理屈好きの子供の能書きかw

ネットの知識じゃなくて実践してくれ。
犬は長時間に亘り誘導尋問や脅したりするぞ。
例えば会社員なら職場に在籍確認されたら困るだろ?
884名前なカッター(ノ∀`):2007/05/23(水) 02:46:14 ID:kCdf6L2o
それに読解力が無いのか、勘違いをしている。
つまり、軽犯罪の範囲なら、
さっさと書類及び証拠物とともに事件を検察官に送致するだけ。

>誓約書かくまで出さないぞって 態度にでたら48時間粘れば、
法203条ですか? いや、だからね、犬は「身柄を拘束」にならない様にテクニックを使うから時間は無制限なの。
まぁ、10時間ぐらい粘れば、新米警官の尋問の練習台にされてから解放されるかも。君自身で確かめてね。

中途半端な知識だけで、879みたいな好青年を煽るなよ。
向うは誘導尋問で犯罪者をでっち上げるプロだ。
社会人なら損得の面では任意放棄した方が得だ。
885名前なカッター(ノ∀`):2007/05/23(水) 03:03:04 ID:7j+J9I51
それ以前に場の状況見て「持ち歩かない」と言う選択肢を取れない狭量さが
根本的問題だ
スイスメモリー・フライトぶら下げといて
「ナイフだろ」と言われたら展開して「どこがだ」と皮肉るぐらいの芸見せろ
886名前なカッター(ノ∀`):2007/05/23(水) 04:12:18 ID:VbrX/o0J
ID:kCdf6L2o
また社会病質者が出て来た
887名前なカッター(ノ∀`):2007/05/23(水) 11:10:31 ID:tERxxL7H
>>884
12時間ぐらい粘ったけど、その時は

中堅→新人→中堅→役職→新人→役職→役職→中堅

って感じだったぞ?

あと、何回か取調室から出されて、談話室みたいなところで
1時間程度放置プレイとか。
888名前なカッター(ノ∀`):2007/05/23(水) 12:59:41 ID:Qdm0nEVS
>884
だから、さっさと送致してもらった方が
何時間もねばらないでいいだろ?

>これに対し、司法警察職員が被疑者を逮捕していない場合には、
>「速やかに」検察官送致しなければならないとされている

逮捕でないなら、速やかに送致しないといけない。

>ただし、例外的に送致しなくともよい場合が定められている(微罪処分、同条但し書。)。

本来は軽犯罪は微罪だし、普段まっとうな生活してるものなら、
送致になってもほとんど不起訴。別に起訴されても簡易裁判で
”正当な理由”を訴えれば、無罪。
たとえ有罪でも、犯罪暦にはならない。罰金でなく科料1万円以下。

ただ、裁判官もただナイフをもってただけで有罪にする
のは、被疑者が正当な理由を主張していた場合は勇気がいる。
下手な判例をつくってしまうから。

889名前なカッター(ノ∀`):2007/05/23(水) 13:06:33 ID:Qdm0nEVS
http://plaza.rakuten.co.jp/andojournal/diary/200609090000
ここに面白いことが書いてあった。軽犯罪でのナイフ携帯で
有罪になった判例はないという話。他にも探したがやはりない。
木刀ならあるがそれも無罪。

裁判までいく覚悟で、最後まで戦う意思をみせることは大事だ。
ただ、あくまでも紳士的であることが条件。
以下は、まさにその覚悟でうまくいった体験談だと思う。
http://guym.net/modules/pukiwiki/2064.html

軽犯罪で留め置けるのは任意の事情聴取が前提だから、
もう帰りますっていって帰るのが普通。

向こうがドアに立ちふさがってもとにかくこういう法律を
しっておけば、いいようがある。

”自分はいなくても書類送検できるでしょう?”

ていうと、供述書にサインさせられるでしょう。
警察の言い分しか書いてなかったら判をおしてはいけません。
証拠品として、ナイフを預けることをいわれるかもしれませんが
写真で充分でしょうといってなおゴネたら、必ず返すという警察の
誓約書かそれを断られたら、信用できないのでナットクできる
何かしらの書類をくださいといいましょう。

そして供述書と写真は必ずコピーをもらって帰りましょう。
コピーには警察の印鑑をおしてもらってください。

担当者にもよるだろうが、とにかく、法律で筋をたて
終始紳士的な対応をしてれば、そこまで侮りがたい善良な
市民を訴えるなんてことは恐らくできません。
890名前なカッター(ノ∀`):2007/05/23(水) 19:24:22 ID:3BamuSPn
>恐らくできません。
・・・・・・
891名前なカッター(ノ∀`):2007/05/23(水) 22:10:47 ID:yg/vqhoo
流れを無視してすまんけど、ウェンガーのシガー鋏付きが届いたのでレビューさせてね。

既にビクトリのシガーパンチ付きも持っててコンパクトな点は気に入ってた。
でも、俺は途中で消したシガーを再カットして吸いなおすことが多いからパンチカッターだけじゃ不足なんだよね。
で、シルバーハンドルのが欲しかったのと余計なゴルフ用ツール(芝ならし?)の付いてないのが欲しかったんだけど
該当モデルが国内で見つけられなかったんで、米国のシガーショップから取り寄せた。
↓の一番下の奴。
ttp://www.superiorcigars.com/db/Swiss+Army+Cigar+Cutters/

ナイフ大、栓抜き、缶切り、リーマー(穴無し)、コルクスクリュー、シガー用鋏とシンプルな構成。
同じシルバーハンドルでもソルジャーみたいな型押し模様ではなくて、プレーンな金属地にブラッシュを施した仕上げ。
ハンドルのエッジ部の面取り等は丁寧に処理してあって手触りはかなり上品だ。
箱出しだとブラッシュ仕上げがちょっとギラギラしてるけどこれは使ってくうちに落ち着くと思う。
十字ロゴは赤のペイント塗り(ソルジャーのようなプリントではない)で、ちょっと十字がいびつなのがご愛嬌w

肝心のシガーカッターはちょっと面白い構造になってて、カッティングの後半で上の刃がハンドルごと数ミリ上に動く。
この動作で引き切り効果を出してるみたいだね。吸い口の太いロブストサイズのシガーも奇麗にフラットカットできて気持ちいい。
吸い終えたコロナサイズで試したら簡単に両断できたし、手持ちのシガーで一番太い52番も楽に通る。これは使えます。
シガー愛好家でナイフも好きだけどライヨールはスノッブ臭いからなあって思ってる人(えらいニッチだな…)にはオススメ。


とっておきのシグロIVでデビューさせて現在まったり中。至福だ〜。
892名前なカッター(ノ∀`):2007/05/23(水) 22:34:47 ID:+7UbacUn
>>887
よく頑張った。その経験は役に立つぞ。

>Qdm0nEVS
説得力あるレスだ。次回は試してみる。別スレのただ咆えてるだけのネット番長にも読ませたいよw

>また社会病質者が出て来た
警察が法を無視している現実を指摘されると「社会病質者」とレッテル張りする奴がいるが警察関係者か?
そんな暇があるなら外人を職質しろよ。
893名前なカッター(ノ∀`):2007/05/29(火) 15:09:18 ID:jkE4xMNh
下手な妥協は大いなるツケとなり自分に跳ね返ってくるから。

痴漢とかまさにいい例だよね。
894名前なカッター(ノ∀`):2007/05/31(木) 17:09:50 ID:9EOFqWir
職質をかけられて鍵につけてたクラシックで連行されたよ・・・
深夜にコンビニに行くために小銭入れと鍵しか持って無かったってのもあって
「深夜に刃物を持ち歩いてた訳だから何かしようとしてたんだろ?」
「刃物を持ち歩いてるから銃刀法違反、本当だったらこのまま逮捕するけど任意で提出したら罪には問わない」
とか滅茶苦茶言われた。
頭に来てたんでこっちもかなり反論したってのもあるんだけど滅茶苦茶高圧的だったよ・・・
まぁたまたま3月頭に事故にあったときに担当になった警官の人に身元の証明とかしてもらえて深夜2時ごろに連れて来られて朝6時ごろには開放されたよ・・・
クラシックの所持に関しても問題ないって事で家まで覆面パトカーで送ってもらえた。
まぁ結局運が良かったってことなんだろうか?
895名前なカッター(ノ∀`):2007/05/31(木) 18:03:45 ID:grTJlwhC
>>894
場所は都内ですか?

896名前なカッター(ノ∀`):2007/05/31(木) 18:07:51 ID:1lb+rs/y
>>894
俺も鍵にクラシックつけてるが外さないと駄目なのか…
897名前なカッター(ノ∀`):2007/05/31(木) 19:34:54 ID:kpO990o8
リスクとメリット秤にかけて考えなされ、自己責任でな
898名前なカッター(ノ∀`):2007/05/31(木) 19:35:21 ID:WPKBsRRd
>>894
運が良かったというよりも、ゴネたのが大正解ってことだよ。
キーホルダーで連行されるっていうのは、どう考えても

  「行き過ぎた職務質問」

としてとらえられることを警察も知ってるんだよ。
何も言わない弱気な人は、警察官の成績UPやノルマ達成に
貢献したとういだけのこと。

最近この職務質問ネタが繰り返し書き込みされることに、
なにやら裏があるような気がしてしまって仕方がない。
(↑多分考えすぎ)
899名前なカッター(ノ∀`):2007/05/31(木) 19:56:09 ID:3C6s9s1H
>>898
まぁ、ベタなネタ振りとしか思えんがな。>職質ネタ
900名前なカッター(ノ∀`):2007/06/01(金) 01:19:41 ID:E1TWK9Nb
900頂きます
901名前なカッター(ノ∀`):2007/06/02(土) 13:41:56 ID:BFCZ4Ks2
キリ番ゲッターを見たのは何年ぶりだろうか・・・遠い目
902名前なカッター(ノ∀`):2007/06/04(月) 10:01:35 ID:BbQuZF2i
なんか、都会は大変そうだなぁ。

こちらは、田舎住まいのスポ少サポおやぢ。
クルマにライト一体型のおもちゃナイフ常備。
常時携行してるリュックには、ファストエイドキットと一緒にスイスチャンプが居座っているんだが、
職質歴ゼロね。

他に、手持ちは、マネークリップとミニチャンプ、それと国産のキャンプ用10徳ナイフ(刃渡り50mm級)
外出時には、どれか必ず携行しているんだが、
職質歴なしってのは、田舎ならではの特権なのかなぁ?

ぁ、たまの都会方面出張には、
ミニチャンプかマネークリップのどちらかを持って行くようにしているが、
こっち方面でも職質歴なしね。
903894:2007/06/04(月) 13:43:12 ID:rziAhLIx
>>895
いえ、都内ではなく関西です。
まぁちょうど管轄内で空き巣が多発していて、
深夜に一人歩いているちょっと日本人っぽくない風貌(友人いわくイラン人とかに見えるとか)の身分証を持っていない男が刃物を所持。
となると連行されてもしかたないのですが・・・

で、友人への誕生日プレゼントにスイスツールかサイバーツールを考えているのですがスイスツールは元ネタと言えるレザーマンなんかと比べて強度的にはどんな物でしょうか?
レザーマンを含めて幾つか使いましたがハンドルの強度が低いとか、強度はあってもデザインが微妙で手の肉を挟むとか、プライヤー部分は良くても他のツールが駄目・・・
とどうも微妙な感じだったのですがどうでしょうか?
904名前なカッター(ノ∀`):2007/06/04(月) 19:32:21 ID:AL96cw8q
個人的な感想を言えば、重い、の一言に尽きる
強度的には必要十分かと思うが、ポケットに入れて持ち歩く前提ならヤメトケ
車や鞄等に常時入れて置くならいいかもしれないが、普通のプライヤー+ビクトリノックスの何か
って選択肢も当然アリだと思うし、そちらの方が使い勝手はいいだろう
実際に使うかどうかは別として

散々ループしてるが、この手のツール類は使い勝手と携帯性どちらを優先するかで決めるべきだと思う
友人が何に使うつもりか知らんが、明確な用途が無ければ引出しのコヤシになるだけだと思うよ
905名前なカッター(ノ∀`):2007/06/04(月) 19:41:54 ID:2ixdpRG5
スイスメモリー・フライトにでもしとけ

今の御時世よっぽど実用的だ
906名前なカッター(ノ∀`):2007/06/04(月) 23:43:02 ID:ErEyKvyH
>>904
ふつーに没収されるが。
907名前なカッター(ノ∀`):2007/06/05(火) 00:37:45 ID:XwMMxm/P
>レザーマンを含めて幾つか使いましたがハンドルの強度が低いとか・・・
各商品名を明記で詳しいレポ希望。
908名前なカッター(ノ∀`):2007/06/07(木) 12:37:33 ID:np4OEu2f
スイスツールのほうが丈夫ってのはよく言われることだけど、使い比べたことない
909名前なカッター(ノ∀`):2007/06/07(木) 20:56:11 ID:SJdBAQcP
ビクトリノックスのコンパクトナイフ(これhttp://www.rakuten.co.jp/v-road/796121/427391/438681/438299/
を買ったんだけど、一つ一つのアイテムの引き出しが凄い固い。
特にナイフが。
これってグリスさしたら多少は緩くなるんかな?
910名前なカッター(ノ∀`):2007/06/07(木) 21:22:17 ID:IshWSz9K
バネが固いから多分治らない。
911名前なカッター(ノ∀`):2007/06/07(木) 21:27:41 ID:SJdBAQcP
>>910
そうかやっぱりな・・・
これで慣れるしかないんだろうか?
それとも何かコツがあれば教えてほしい
912名前なカッター(ノ∀`):2007/06/07(木) 21:50:57 ID:MnqpidmW
ゴミ等が挟まって固いなら、水の中で何度か開いたり閉じたりすれば直る事もある。
濡れた手だと滑り易いから、あらかじめブレードにはテープでも貼って手を切らない様に。
バリとかカシメとかの形成上の問題なら、しばらく使い続けていれば直るかもしれんが
コンパウンドを擦り合せ部に塗って何度か開閉してわざと擦り減らすという荒業も。
バネが固いなら諦める。
どれにしても、注油は定期的に。
913名前なカッター(ノ∀`):2007/06/07(木) 22:01:00 ID:kV9H+ETg
>>910
アーミーナイフのようなロックのついていないナイフは、不用意に閉じないように
わざとバネを堅めにしているはず。安全のためには下手に緩めない方がいいのでは?
914913:2007/06/07(木) 22:03:04 ID:kV9H+ETg
失礼、909にでした。
915909:2007/06/07(木) 22:14:16 ID:SJdBAQcP
>>912
ありがとう。
いろいろ試してみるぜ。

>>913
確かにそうだよな。
でもバネが強ければそれだけ指チョンパの危険もあるってことだと思うんだが・・・
まあいいや。とりあえずがんばって慣れてみる
916名前なカッター(ノ∀`):2007/06/08(金) 05:38:19 ID:5EP/iPpi
>>915
けっこうな数のビクトリを持ってるけど、一度も開けにくいほど
固いなんてことはなかったけどなぁ。もし使用に支障があるほどなら、
ビクトリジャパンに調整もしくは交換を依頼してみたら?
アフターサービスはけっこうしっかりしてくれるよ。
917名前なカッター(ノ∀`):2007/06/08(金) 08:19:29 ID:ZLUhLHPd
>>915
コンパクト持ってたけど、新品で動きが硬いとかは無かったな
ヘタに弄ってぶっ壊したり怪我したりする前に、ビクトリニポンのHP
に行ってお問い合わせしてみるのが吉だと思われ
916さんも書いてるけど、キチンと対応してくれるよ
918名前なカッター(ノ∀`):2007/06/09(土) 00:07:46 ID:lxtD/NHi
そもそも>>915はスリップジョイント式のナイフを初めて買った説に一票。
919名前なカッター(ノ∀`):2007/06/09(土) 21:16:31 ID:5naoWLUs
レモンイエロー(蓄光)のビクトリノックスクラッシックを持ってるんですが、
ビクトリノックスのサイトを見てもラインナップにありません。
もしかしてぱちものなんでしょうか?
920名前なカッター(ノ∀`):2007/06/09(土) 21:53:49 ID:Y5290uMk
カタログ落ちって言葉しってる??
921名前なカッター(ノ∀`):2007/06/09(土) 22:17:04 ID:/d1aVYrY
>>919
ステイグロウだな。日本限定じゃなかったか?
922名前なカッター(ノ∀`):2007/06/09(土) 22:20:10 ID:5bFOljiH
>919
限定品のクラシックステイグロウですな、パチモンかどうかは分かりませぬ
メインブレードの刻印が正規の物なら本物じゃね?
923名前なカッター(ノ∀`):2007/06/09(土) 22:22:28 ID:q3w3iIeC
ビクトリノックス120周年記念の日本限定だったと思う。限定品だから、
1200個しかなかったはず。
924919:2007/06/09(土) 23:05:54 ID:5naoWLUs
>>920 >>921 >>922 >>923
ありがとうございます。
カキコみて探したら空き箱の残骸が見つかって
 2.6223.808
 クラッシックステイグロウ
ってシールが貼ってありました。
千円くらいで買ったのでパチモンかもってどきどきしてました。
925名前なカッター(ノ∀`):2007/06/09(土) 23:56:31 ID:/d1aVYrY
>>924
もう正規ルートでは手に入らないから大切にな。
926名前なカッター(ノ∀`):2007/06/10(日) 17:35:27 ID:OdKaUe+E
>>925
え、そうだったのか。
一昨日、近くの石井スポーツで10個くらい平積みで売ってたよ。
なんか安っぽい黄色だなぐらいに思って気に留めてなかったんだが、
上のレス見て欲しくなって今日行ってみたら、一つも残っていなかった。
orz.
927名前なカッター(ノ∀`):2007/06/10(日) 17:54:44 ID:cQNgKB7W
ステイグロウは表面がザラザラしてるから汚れが取れ難いです
ビクトリの紋章も薄くなってきたし…
928名前なカッター(ノ∀`):2007/06/10(日) 18:43:08 ID:rcGvVib5
>>927
逆に考えるんだ。
滑りにくいという利点がある。

つるつるタイプは実用性に欠けるよ
929名前なカッター(ノ∀`):2007/06/10(日) 20:08:51 ID:cQNgKB7W
>>928
そうですね、それは利点かもw
930名前なカッター(ノ∀`):2007/06/10(日) 20:59:12 ID:8UWbYNo5
100周年記念のインレイ(1884-1984)の付いたクラシック(赤、木箱入り)を
従兄からもらったけど、これって価値あるのでしょうか?
931名前なカッター(ノ∀`):2007/06/11(月) 00:31:55 ID:LxKy/ASd
>>930
何でもそうだが、欲しがる人にとっては価値はある。
興味の無い人にはガラクタ同然。
気に入ってるなら、もう売ってないから大切に、としか言い様が無い。
932名前なカッター(ノ∀`):2007/06/11(月) 01:52:42 ID:MlNv55Do
元が使ってなんぼの典型みたいなナイフだからねえ。
変わった刻印が有ろうと所詮ファクトリーメイドの量産品。
現行品とはちょっと変わってて嬉しいな、程度で、価値を云々するようなもんじゃないわな。
933名前なカッター(ノ∀`):2007/06/11(月) 02:51:30 ID:4i4fhAYq
>>930
普通の現行クラシックよりは価値あるかもね。でも元が安いものだし…。
使うも良し。もう10年位寝かせておくのも良し。

ビクは記念モデルよりも廃番モデルのほうが価値がでやすい気がする。
934名前なカッター(ノ∀`):2007/06/11(月) 10:24:12 ID:8h8G07Ix
>>930
金銭的な価値はそんなにしないんじゃね?
ただタマ数はそんなに無いだろうから、そう言った意味の価値はあるかと
展示非売にしてる店もあるみたいだしね
935名前なカッター(ノ∀`):2007/06/11(月) 20:14:08 ID:WgaBsvWp
収まる所には収まってるだろうから、今後10年、15年寝かせておけば買値の倍くらいはオク煮出せば行くかもしれんね
何万とか行くのは五十年とか先の話だろうな
936名前なカッター(ノ∀`):2007/06/11(月) 20:24:16 ID:KyqBo3TW
>>935
その頃には、また「○○○周年記念モデル」が・・・。
937名前なカッター(ノ∀`):2007/06/12(火) 00:42:39 ID:8F7ROA2U
その頃には、ヴィクトリの最大ハンドル厚が1feetに達していそうだ。
938名前なカッター(ノ∀`):2007/06/12(火) 11:46:38 ID:3tvIZ+JK
メートル原器にも使えます
939名前なカッター(ノ∀`):2007/06/12(火) 19:25:52 ID:uhZwBlMs
>>937
自転車とか付いてそうだよな
940名前なカッター(ノ∀`):2007/06/12(火) 20:33:10 ID:2foCl0U/
じゃあ長いってことかw
941名前なカッター(ノ∀`):2007/06/12(火) 20:39:12 ID:8F7ROA2U
>>自転車

遂に乗れるようになるのかw
942名前なカッター(ノ∀`):2007/06/13(水) 01:37:27 ID:gT8+ztZ1
ビクトリって、クラッシクとソルジャーとかでブレードの材質って違うものなの?
それともどのモデルでも同じなの?
VG10とかもうちょい刃持ちの良い材質のってあるのかな?
943名前なカッター(ノ∀`):2007/06/13(水) 05:01:20 ID:mqWyw7uB
>>942
どれも同じ鋼材だよ。ソースは無いがw
944名前なカッター(ノ∀`):2007/06/13(水) 15:50:48 ID:sJW0GmCF
考えてみれば独自仕様のAグレードステンレススチールって、具体的にどんな鋼材なんだろな
まあ、研ぎやすいし切れるからいいんだけど
945名前なカッター(ノ∀`):2007/06/13(水) 20:17:12 ID:cZyz3t5O
440系じゃ無かったけ?ソースは無いけど何処かで見た
946名前なカッター(ノ∀`):2007/06/13(水) 21:34:00 ID:+vVANprE
フランス製の高級ステンレス、という表記を遥か昔に読んだ記憶が有る。

刃物板的には情報価値ゼロだな…。すまん。
947名前なカッター(ノ∀`):2007/06/14(木) 11:14:15 ID:FgGWr512
うーん、鋼材について俺の最先端の最後尾を行く科学力で調査した結果、断片的な事は分かった

・鉄大好きッコの友達に聞いたら「HRC?54とか55ぐらいじゃねーの?」との事
・ハイカーボンクロームモリブデン鋼と言う事になっている、まあ刃物鋼だしね
 どういう成分構成なのかはサッパリ
・ウェンガーの鋼材よりちょっぴり硬いらしい
948名前なカッター(ノ∀`):2007/06/14(木) 17:06:14 ID:ygvXZX7u
ハガネに焼きの入る炭素量は0,3%ぐらいから。
ハイカーボンと称するのは0,45%以上が普通だから、だいたい0,5〜0,6%と見ていいだろう。
多くのステンレス包丁が440Aもしくは6A程度である。これに該当する。

世間一般は炭素量が多いほど高級ナイフ鋼材としてるので、例えば440C((炭素1%)は硬度58
440A(0,6%)は硬度55というふうにランク付けしてカタログ表記してる本が多い。

これは白紙より青紙のほうが高性能というのと同じ一種の商品陳列、きっちり信用できない。
(白紙と青紙の硬度は同じ)あたりまえだが値段の高いものをカタログ上高性能としないと売れなくなる。

というのは炭素量0,4%もあれば、どれも熱処理で硬度60以上に達するからだ。
炭素量0,45%以上あるとすれば硬度は不明だが56〜58の範囲内とみるのが妥当。
949名前なカッター(ノ∀`):2007/06/16(土) 01:05:25 ID:ZXIVAFtZ
>>948
誰もそんなこと訊いてない。
950名前なカッター(ノ∀`):2007/06/18(月) 12:25:52 ID:SfBc90wj
>948
体感として、おれもそう感じるな。
なんか炭素高けりゃ切れるという感じはしない。

6Aでも研げば充分切れるし、むしろ、竹みたいな
物を削ってると、一般に軟いとされる鋼材の方が
刃のかかりがいいし、削るほど刃が生成されるような
感じがあっていいね。
951名前なカッター(ノ∀`):2007/06/18(月) 23:25:26 ID:zoKS/mlt
炭素量が1%前後と多いステンだと、クロムと炭素が結合して炭化物の結晶をつくりやすく
この結晶はとても堅いので研ぎにくく、刃先に出るとまるで切れなくなる
ATS34が有名だね。もうひとつ、炭化物をができると錆び易くなる。
ピンホール状の虫食い穴のような錆びがでる。いっけん平気なようで、折れやすくなる。

何事も普通というか中間がいいのだ
952名前なカッター(ノ∀`):2007/06/19(火) 22:07:06 ID:Op/tiaaE
それって焼き入れが下手糞なときの話じゃん。
日立金属推奨のサーマルプロファイルを守って
適正に熱処理された ATS-34 は良いぞ。
953名前なカッター(ノ∀`):2007/06/20(水) 00:43:06 ID:N6fDJ8D0
>953
なるほどー!
どうりで俺のATS-34が、刃先さわると相当切れそうなのに
実際削るとなんか滑る感じがするんだな。
954名前なカッター(ノ∀`):2007/06/20(水) 19:51:16 ID:0CVKH3mY
君のレスもいい感じに滑ってるね。
955名前なカッター(ノ∀`):2007/06/21(木) 01:30:48 ID:HhC0sbhq
956944:2007/06/21(木) 09:10:15 ID:wsEMMaWJ
うは・・・スマン・・・・
俺がAグレードステンレススチールって何だろとか聞いちゃったばっかりに
こんなに香ばしくなっちゃってゴメン・・・イヤマジで・・・ orz
957名前なカッター(ノ∀`):2007/06/21(木) 11:02:46 ID:aNhiyDEd
ファーマーにハサミだけ追加したモデルが欲しい
958名前なカッター(ノ∀`):2007/06/22(金) 23:33:23 ID:zIzZPDLX
>>956
良くある事だ気にすんな

>>947がほぼ正解
硬度はRc=56くらいにしている。
含Moのステンレス鋼
『SWISS ARMY KNIVES』より
メーカーは昔調べたけど忘れた
使用量からしてオリジナル鋼である事は十分考えられる。
959名前なカッター(ノ∀`):2007/06/23(土) 07:09:15 ID:IwnBOYie
スイスチャンプ2個持ってる人いる?
スケルトンブルーとスケルトンレッドの2種を保存用(予備も兼ねて)
とバリバリ使う用で2個買ってしまったが・・・


1個だけでよかったと思い始めた。
960名前なカッター(ノ∀`):2007/06/23(土) 07:17:33 ID:DNQ3Tecl
スイスチャンプとスペースシャトル持ってる。
どっちもお気に入りだ。
961名前なカッター(ノ∀`):2007/06/23(土) 14:12:19 ID:EC2Be1A3
スケルトンは割れやすいっしょ。
でも保存しなくても廃盤になることはないような・・・
962名前なカッター(ノ∀`):2007/06/23(土) 19:36:24 ID:x1H8sOyq
ビクトリノックッスが倒産するかもしれないじゃまいか(w
963名前なカッター(ノ∀`):2007/06/23(土) 20:21:42 ID:rjyZ7/hz
んなアホn・・・・・・いや、ウェンガーの件もあるしあながち・・・
964名前なカッター(ノ∀`):2007/06/23(土) 20:59:59 ID:GrkHpUE/
>>963
倒産廃盤なら、どの店でも在庫一掃処分だからそのときまとめ買いw


だがな、スウィスバックにプレミアがついた、と言う話も聞いたことがないw
965名前なカッター(ノ∀`):2007/06/25(月) 12:29:35 ID:VS4f8g7x
>959
日本の文明社会が崩壊したら、買っててよかった!
としみじみ幸せを噛み締められるよ。w

オレなら、チャンプ2本でなく、一本はもっと
軽いのにするがな。
966名前なカッター(ノ∀`):2007/06/25(月) 12:43:18 ID:nqkbhBGQ
サイバーツール持ってる人いるかな?
使い心地どうなのか教えてくださいな。
967名前なカッター(ノ∀`):2007/06/25(月) 14:15:54 ID:1QC3oixR
>>966
LED 無しの青と LED 付きの赤を持ってる。
普通のコンピュータなら、ちゃんとばらせる。
ロープロファイルの金具に付け替えるためのボックスもあるし。

ラックの裏側に回った時とかに、手元を照らせる LED 付きおすすめ。
あとエクステンションキットもおすすめ。

俺的にはニッパーが付いてればもう最強だった。
968名前なカッター(ノ∀`):2007/06/25(月) 19:02:08 ID:L4Q93RJk
>>966
レザーマンほどの重作業をせず、ドライバーが充実してるのが欲しければ便利かも
厚さ的にも、俺的にはこの辺が限界かなぁ
ただ、リンゴを剥いたり食い物を切ったりするのがメインなら、似たような構成の
PLIトラベラーPDの方が使い勝手がいい
水で洗ってそのままにしておくとビットが錆びるからね
後、穴の奥にある小さいネジを回そうとしても、太くてドライバーが入らない事が多い
また、ドライバーの軸がセンターからずれているのでくるくる回しにくいという欠点がある

内蔵のビットにトルクスが入ってるけど、俺はあまり使わないのでエクステンションキットを買って
普通の6角に変えた
ドライバー延長の棒と、6角ビット2個とケースが付いてくる
付属のケースは34でも入らない事はないけど、ピッチピチ。 29ならぴったりって感じ
延長の棒は、サイバーツールのネックだった短くて届かない病が治るのでステキ
969名前なカッター(ノ∀`):2007/06/26(火) 11:21:04 ID:ZNd2jiZs
ドライバーの軸がセンターからずれるという問題さえのぞけば、
ねじの周辺に空間がなくてもねじが回せるという点で、もっとも
ドライバーっぽい使い勝手。(たしかに普通のドライバーよりかは
空間が必要だが、大抵のツールナイフはもっときつい)

ドライバー以外は、その他のビクトリノックスのナイフと同様で
特に問題なし。
970名前なカッター(ノ∀`):2007/06/27(水) 06:04:35 ID:nsCgiRu6
青いやつはズレてないって聞いたけど本当?
971名前なカッター(ノ∀`):2007/06/27(水) 11:02:29 ID:yGtVmPe1
ずれてるはず。
ただ、薄い(ツール類が少ない)モデルの方が、ずれ方が少ないので
回しやすい。とはいえ、ちょっと作業に使い程度ならどちらも気にな
るほどではないし、それなりの頻度で使うならPBなりWeraなりベッセル
なり、専用のドライバーを使うべき。
972名前なカッター(ノ∀`):2007/06/28(木) 03:05:26 ID:ocRtvvDV
Victorinoxのナイフなんだけど、この型の名前わかるかたいませんか?
http://kissho6.xii.jp/14/src/1yon3586.jpg
973名前なカッター(ノ∀`):2007/06/28(木) 06:19:52 ID:kBAdAzSW
普通にスイスチャンプの黒じゃね?
974名前なカッター(ノ∀`):2007/06/28(木) 15:48:36 ID:zbdrNFXv
アーミーナイフ新着
http://atk.jp/swissarmyknife
975鯖変更でURL変更:2007/06/28(木) 15:58:02 ID:zbdrNFXv
>>1
ツールナイフ総合スレ 06
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/knife/1182173385/
♪ツールナイフ(ビクトリ・ウェンガー)[4]
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1099036009/
刃物関連法規総合スレ 02
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/knife/1126865960/
976名前なカッター(ノ∀`):2007/06/28(木) 23:17:06 ID:I4153+JS
>>973
フックが付く前のスイスチャンプだね。
977名前なカッター(ノ∀`):2007/06/29(金) 22:34:18 ID:aY0hhmMC
サイバーツール34機能かスイスチャンプどっち購入しようか
悩んでるんだけど、みんなならどっち買う?参考にさせてください。
978名前なカッター(ノ∀`):2007/06/29(金) 22:56:38 ID:cmZWQm2D
文句無くサイバーツールだろう。
スイス・チャンプはいつでも買える」。
979名前なカッター(ノ∀`):2007/06/29(金) 23:22:12 ID:OuxFMf4c
両方買え
980名前なカッター(ノ∀`):2007/07/01(日) 01:09:18 ID:tRiVB8/c
>>977
あなたが何に使うのかを聞かせてもらえば、よりベター!!
パソコン等の小さな部品に使う機会が多ければ、サイバーツール
人を占うのなら、サイババツール
見栄とひとつで何でもやりたいのなら、スイス・チャンプ
スイスで泳ぎたいのなら、スイス・チャプン
失礼<(_ _)>


981名前なカッター(ノ∀`):2007/07/01(日) 02:09:21 ID:gFWH7uH6
シンプルな用途には、スーベニヤ
>>980に言いたいことは、スベンナヤ
982977:2007/07/01(日) 05:29:38 ID:sLS5Hm0v
チャンプかサイバー悩んでたんだけど、結局PLIトラベラーPDを購入。
色んな事に使えて無駄が無い(まだフックとハサミしか使っていないが)
凄く気に入ってる。

この掲示板書いてる人はいろんなナイフ持ってそうなので質問なんだけど。
いままで使ってきて「お、これ俺にピッタリ!」「これ最強!」
ていうVicナイフあったら教えてください。
983名前なカッター(ノ∀`):2007/07/01(日) 07:07:18 ID:KtraoeZc
一番使ってる、って意味ならクラッシク(のハサミ)
コルク抜きやリーマー付いてるモデルも持ってるが、一度も使った事無い
984名前なカッター(ノ∀`):2007/07/01(日) 08:49:31 ID:6Dcg5qXS
>>982
ちょっと待て。
>まだフックとハサミしか使っていない
って!
フックを何に使ったんだ!
985名前なカッター(ノ∀`):2007/07/01(日) 14:14:34 ID:fnBGVmOz
俺はチャンプだな。
長い事使ってるけどノミ、爪楊枝以外は全部良く使う。
フックは・・・せっかくあるからコンビニ袋をぶら下げて歩く。
986名前なカッター(ノ∀`):2007/07/01(日) 15:50:26 ID:gFWH7uH6
フックはズボンの紐アァーーッッゥってなっちゃった時に使えないのか?
987名前なカッター(ノ∀`):2007/07/01(日) 15:56:43 ID:a9IxODkU
>>986
先ずは日本語の使い方から。
988名前なカッター(ノ∀`):2007/07/01(日) 16:33:09 ID:GWIXtoZd
>>970 
おい ズレてるのはお前>>1

スイスアーミーナイフ総合スレ 07
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/knife/1183275044/
989名前なカッター(ノ∀`):2007/07/01(日) 18:19:42 ID:gFWH7uH6
>>987
じゃあ何だ?
お前は
ズボンの紐アァーーッッゥってなっちゃった
ことないのか?
990名前なカッター(ノ∀`):2007/07/01(日) 18:23:37 ID:a9IxODkU
>>989
その状況を説明してもらわんと、否定も肯定も出来かねる。
991名前なカッター(ノ∀`):2007/07/01(日) 18:38:39 ID:6WBS/xW0
爪楊枝って使う?
992名前なカッター(ノ∀`):2007/07/01(日) 18:42:02 ID:L5vWqAQW
使う場面はたまにあるが、使いたく無い
993名前なカッター(ノ∀`)
>>990
じゃあ事細かに説明しよう

しばしばスウェットなどのウェスト部分に、
ゴムのほかにずり下がり防止のために締める紐が通っている。
つまり、ズボンの前部に二つ穴があって、紐の両端が出ているわけだ。
ここで、その紐の片端が過度に引き出されると他端はどうなるだろう。
そう、その穴の奥に入ってしまって初期状態に回復するには困難を極める。
もし先端の結び目や固い部分がなかった場合さらに大変だ。
ところが、裁縫セットに入っている紐通しについているようなフックがあれば、
多少戻しやすいのではないだろうか?
これこそ、数少ないマルチフックの活用法の一つではないのか?


と言っている。
これを、簡潔に伝わりやすく言うと、

ズボンの紐アァーーッッゥってなっちゃた

というわけである。