刃物店 Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
270刃物店報告 〜京都篇1〜

ごめん、スレの流れ読んでないけど京都の刃物店巡りして来たんでレポしますね。

安物穴あきペティナイフを使い潰したので、買いに行くことにしました。
四月に京都に引っ越して半年近く経ちますものの、大学・予備校・カテキョ・合同懇親会等で忙しく、
身の回りのことで手一杯で、これまであまり京都市を探索する時間が有りませんでした。

今回、右京区までガス溶接の講習受けに行ったついでに、
自転車ではなかなか行きにくい店にも足を運んでみることにしました。

バスで百万遍駅から出発して、途中の堀川3条で刃物屋を発見。チェックする。帰りに見て帰ろう。
講習会終了後、最初に行ったのは先ほどの堀川の店。看板が大きかったのでちゃんとした店なのだろうと
思っていたが、中身はみすぼらしく見るべきものは何一つ無いかった。
田舎のシャター通りの爺さんが一人でやってるような、そんな…ひどい店だ。掃除さえ出来ておらずカウンターにはホコリが……
店主がベルの音に気付き出てきたがダッシュで逃げた。

次に以前から存在を知っていた新京極通四条上ルの店に向かう。アニメイトの近くの店だ。
店に入ったことは無かったが、ランボーナイフがメインのショーケースに「この野郎」とばかりに掲げてある。嫌な予感。
入ってみる。店員と目が合ったが………完全無視。負けない。
「あ、あの〜・・・ステンレスのペティってありますか?」
無視。
私「すみません・・・あの、」
店「学生さん?」
私「はぁ・・・」

店「       ( ´,_ゝ`) プッ  」

予感的中。逃げる。
271刃物店報告 〜京都篇1〜(続き):2006/09/10(日) 12:48:29 ID:7NcXFOUB

もういい。最悪な店のことは忘れる。次。
その最悪店から歩いてちょっとのトコ。蛸錦通りの有名老舗『有次』に到着。ココが一番のお目当てだったりする。
もうね。全然違う。何せ店の前に外人の行列が出来てる。
キレイ・明るい・『接客』という言葉を知っている。(他の店がひど過ぎるからか?)
『いらっしゃいませ〜〜』 女性店員の挨拶がココチイイ。
洋式のペティのラインナップは4種類とのこと。即ち、
・ペティ特(ぶ厚い・ツバ付・鋼)
・ペティ上(薄い・ツバ付・鋼)
・ペティ普通(薄い・ツバ無・鋼)
・ペティ平常一品(薄い・ツバ付・ステンレスに鋼割り込み)

だが、鋼材名が書いていない。鋼材で料理するわけじゃないが、
刃物板住人としては一応知っておきたい。質問してみる

私「このステンレスの方の鋼材って何ですかね?青二?」
店「あ、その・・・似たようなものです。ハイ」

どうやら企業秘密?らしい。最後まで教えてはくれなかった。
家庭での使用を考え平常一品15cmを購入。9240円也。

店員に購入の旨伝えると、客の前で刃付けしてくれるとのこと。たのむ。
プロの研ぎという物はなかなか見れるものではないので興味津々で見ていたのだが……

「アレ?」と。
「おかしいぞ」と。
荒砥をベタでかけて明らかに地肌傷付いてんですよね。コレ。刃面の幅バラバラだし・・・
そりゃ主婦なら「ビックリの切れ味!」かもしれんが・・・・これはいけない。
この店で買うときがあったら「刃付けは自分でやりますんで。どーも」と言うのが吉。この一点だけが頂けない。

帰宅後、切り試しにカボチャと胡瓜をバラバラ死体にする。刃が薄い分サクサク入る。
ハンドルも大きいので無駄な力をかけなくてすむ。バランスが素晴らしい。切ることが楽しい。
精度は満点。高いだけのことはある。常人に比べ研ぎまくるのでたぶん「一生モノ」にはならないだろうが、満足な買い物だった。
サイトは http://www.aritsugu.com/ 

京都に、他に行くべき刃物屋ってある?
272名前なカッター(ノ∀`):2006/09/10(日) 12:58:48 ID:hxZ62Psu
>>269
そのお巡りさんは何のために職質やってんだろ?
職業犯罪者およびそれに近い人達(ヤとか)捕まえて牽制したいのか、
あるいはノルマがあってそれをこなしたいだけなのか。
ミリタリーベストを着てる≒ミリタリー趣味の人なら他の人よりナイフを携帯してる可能性が高いから
後者のためには獲物になるけど、前者とは人種が違うよね。
273元京都在住:2006/09/10(日) 13:11:03 ID:hxZ62Psu
百万遍も懐かしいのぅ。
有次以外に京都で何かあるのはこのへんか。

菊一文字
http://www.kyoto-sanjo.or.jp/shop/kikuichimonji.htm

源久秀(新京極通四条上ルの店?)

金高刃物
http://www.kintaka.com/

あとは四条のメイド喫茶の下にライアンのナイフが置いてあったような。
http://www.first-jp.com/information/shop.html
274名前なカッター(ノ∀`):2006/09/10(日) 14:09:07 ID:zOVROveZ
>>273
最後の「一番」は御自慢のカスタムエアガンが真正空気銃の認定を受けて
摘発を食らった店ですね。
刃物店の内には入れたくない店ですね。
この手の店の人間ってヤバいこととヤバくないことの感覚が一般人と
ずれてるようですね。誰がどう見たってヤバい商品を平気で売っている。

>>259
神戸の店がお上にお伺いを立てている事はないと思います。
刃物板で騒がれてから表向きばね付き販売を止めた理屈が通りません。
それにまだこっそりばねを売ってるそうですし。
こっそり売ってる事自体がお上に顔向けできない事をやっている自覚のある
証拠かと。
275名前なカッター(ノ∀`):2006/09/10(日) 14:59:03 ID:FE0lpkeY
>>270>>271
レポ乙。おもしろいね
しかし、『このステン、青二?』はないんじゃあ(笑
276名前なカッター(ノ∀`):2006/09/10(日) 15:31:58 ID:ORzKA0M2
地金がステンで鋼割り込みだから、問題ないだろ
277名前なカッター(ノ∀`):2006/09/10(日) 15:49:44 ID:H6voxKXx
どうでもいいけど、素人は洋包丁も和包丁と同じようにベタ砥ぎするよな。
まぁ、料理人でもそういう人がほとんどだと思うけど、店までがそうだとは思わなかったわ。(w
278名前なカッター(ノ∀`):2006/09/10(日) 16:44:41 ID:YWHjEPg1
大阪か神戸でバタフライナイフ売ってるところ教えてくださいデス…
カスタムのが欲しいです
279名前なカッター(ノ∀`):2006/09/10(日) 18:25:01 ID:PdiVGwmp
>>278
中高生なら素直にネットで買え。

>>271
刃物屋が満足に研げないのは問題だよな〜
社員教育で一朝一夕に身につくものでもないし
280名前なカッター(ノ∀`):2006/09/10(日) 18:31:23 ID:YWHjEPg1
>>279
実物見て買いたいのですが…
ネットで商品定められるほど眼力が無い
281名前なカッター(ノ∀`):2006/09/10(日) 18:42:27 ID:VQ1IzkGX
>>280
クリーク
282名前なカッター(ノ∀`):2006/09/10(日) 19:16:08 ID:lY3YsLNN
バタフライは止めといたほうがいい。
社会的なイメージが最も悪いナイフの一つだから。
過去に起こった中学生による教師殺害事件の凶器でもあるしな。
283名前なカッター(ノ∀`):2006/09/10(日) 19:16:51 ID:PdiVGwmp
>>280
分かった。予算と形状等の希望はあるか?

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1153388078/l50
スレチガイだからちょっとこっちで話しよ。な
284名前なカッター(ノ∀`):2006/09/10(日) 19:17:52 ID:PdiVGwmp
285名前なカッター(ノ∀`):2006/09/10(日) 20:10:11 ID:2S37eT6/
声優ヲタで刃物ヲタって最悪だな。
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1155497449/718-719
286名前なカッター(ノ∀`):2006/09/10(日) 20:22:33 ID:i5yqo/xL
犯罪者予備軍ww
287名前なカッター(ノ∀`):2006/09/10(日) 20:56:07 ID:YWHjEPg1
>>282
家で楽しむだけやん
ネットで5000円くらいのがいいのかねえ
288名前なカッター(ノ∀`):2006/09/10(日) 20:57:45 ID:7ta0o+tR
>「このステンレスの方の鋼材って何ですかね?青二?」

青紙2号は鋼でしょ。
ステンのペティならクロームモリブデンかV金か銀紙が殆どじゃね?
289名前なカッター(ノ∀`):2006/09/10(日) 21:01:56 ID:QRzxsETR
まいっぺんよんでみーー








ハズイてー
290名前なカッター(ノ∀`):2006/09/10(日) 21:07:29 ID:KplObEr7
>私「このステンレスの方の鋼材って何ですかね?青二?」
>店「あ、その・・・似たようなものです。ハイ」

無知なくせに知ったかぶった客に対する店員の配慮と気配りが伺えるな。
291名前なカッター(ノ∀`):2006/09/10(日) 21:23:22 ID:4kipe4av
そう読むとおもろい。
店員が分かってないのか、ど素人に説明すんのマンドクセだったのか。
べた研ぎからすると前者っぽいがそれも、鋼材も知らん客にはこれで充分、
ということかもな。
292271:2006/09/10(日) 21:37:56 ID:htKHshMY
>>273
ありがとう。菊一文字はどこにあるか知らんかった。今度行ってみるわ。

>>288>>290
ゴメン。分かりにくかったか???? ステンレスで鋼を挟むんだ。
ステン・鋼・ステンの順で挟んであるんだよ。分かるか?
真ん中だけ錆びるわけ。割り込みって分かるか? なぁ??
どう書けば分かるんだ?
>・ペティ平常一品(薄い・ツバ付・ステンレスに鋼割り込み)
って書いてるんだよ。読めるか?
293名前なカッター(ノ∀`):2006/09/10(日) 21:54:51 ID:4kipe4av
ステンレスに鋼割り込みのステンレスの方の鋼材って何ですかね?青二?
294名前なカッター(ノ∀`):2006/09/10(日) 22:06:03 ID:KplObEr7
「このステンレスの方の鋼材って何ですかね?青二?」
「このステンレスの割り込みの鋼材って何ですかね?青二?」
は意味がまるで違いますよ。
誤解されても仕方ないのでは。
295名前なカッター(ノ∀`):2006/09/10(日) 22:21:45 ID:UXcNWd0N
            重箱の隅
ツンツン (*゜▽゜)♂)) 突付いていい?

ピーン ( -_・)σ ‥…---------- ・ ◎ 的外していい?
296名前なカッター(ノ∀`):2006/09/10(日) 22:25:55 ID:OxZZIRku
それもだけど「割込みの芯=非ステンレス」としか発想が無い段階で

「こいつバカ?」モノなんだが
297名前なカッター(ノ∀`):2006/09/10(日) 22:32:14 ID:kLb3fjmn
>>271
臨場感あるレポ乙
餅つけ、みんな分かってるから、大丈夫。
298名前なカッター(ノ∀`):2006/09/10(日) 22:36:46 ID:vKI5UgDd
コイツ何キレてんだw
普通に読んだらステンレスを青2だって勘違いしてるようにしか読み取れん。
299名前なカッター(ノ∀`):2006/09/10(日) 22:53:42 ID:7ta0o+tR
>>292

こんなのどんな店員でも分からんて(wwww
「ステンレスの」って言えばステンレス鋼製の意味にしかとらないよ

>刃面の幅バラバラだし・・・

荒砥石をベタでかけたら小傷で真っ白になるから
刃面もなにもって感じにならないか?
300名前なカッター(ノ∀`):2006/09/10(日) 22:54:03 ID:4eTwpLKg
アニヲタであることを馬鹿にされて、思わずファビョっちまったんだろうよ。
どうせお前らもアニヲタなんだろ? 皆、生暖かい目で見守ってやろうな。
301名前なカッター(ノ∀`):2006/09/10(日) 22:58:22 ID:H6voxKXx
オレはアニヲタじゃない!アヤナミが好きなだけなんだっ!ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァン!
302名前なカッター(ノ∀`):2006/09/10(日) 23:12:54 ID:KplObEr7
私もアニオタじゃないがシンジ君は好きだ。

なんかちょっと言い過ぎたな。
せっかくレポしてくれたのにごめんよ。
気分を悪くしないでおくれ。
>>271
303名前なカッター(ノ∀`):2006/09/11(月) 00:59:17 ID:59MwbCq1
青二ワロスw
でも、ステンレスが鋼じゃないとでも思ってるやつも多いように見受けられる。
304271 :2006/09/11(月) 08:30:01 ID:ukVXwSRM
すまんでした!文書書いたとき酔っ払ってたんだ
ちょっとタンカレー汁が脳のいけないトコロにこぼれただけなんだよ。嘘じゃない嘘じゃない嘘じゃない
ホント正直スマンカッタ。推敲して断種してきます。ゴメソ