1 :
名前なカッター(ノ∀`):
440cは刃がつきにくいのでしょうか。
スパイダルコ、S&W、アルマー
皆ついていない。なぜ?
鋼材が悪いんでしょうか?外国製だからでしょうか?
ATS-34とか154CMとかのはいいんですけど。
鋼材ではなく、加工に問題
トゲバキレル ヨ
>>1 乙。
>>4 最近気付いたことなんだけど、鋼材によって全然砥ぎ方(砥石の番手等)が違う。
ある鋼材は800番ぐらいで1番切れるようになって、それ以上は段々切れなくなっていく。
他の鋼材は8000番以上でも番手を上げるほど切れるようになっていく。
ちょっと考えてみたけど鋼材の分子の大きさや距離なんかが問題なんじゃないだろうか?
分子が詰まっていれば詰まっているほど、微細なはつり作業をするための
刃先のギザギザの波の感覚が小さくてもキチンと切る対象物を捕らえる、ってな感じで。
この際徹底的に、経験した事(自分でやった事)をもとに
ZDP189が脆いのかを教えて欲しいな、と思う。
どうにも俺には判らない。脆いかもしれないのだが
感じられなきゃ、脆くないのと同じだと思う。
刃の厚み、形状、研ぎ方色々あるだろうけど
こんな事をしたら、明らかに他の鋼材より
劣ってたというのがあれば教えて欲しい。非常に興味があるし
試してみたい。気に入ってる鋼材なので、注意しなければ
ならないポイントがあれば知っておきたい。(・・・結構錆び易いよね。)
皆様方のお知恵、経験をお借りしたい。
>6
>鋼材の分子の大きさや距離
ハァ?
分子なんか存在してないし、原子間距離は鋼種が異なっても相が同じなら同じですが
>ある鋼材は800番ぐらいで1番切れるようになって
スキルとか好む切れ方によると思うな。水掛け論になる予感。
分子ワロス
11 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/07/28(金) 14:35:43 ID:+rv71MLl
不純物が多く含まれたジャンクだと純粋な刃物用鋼材と鋼材に間隔が開くから硬度・耐食・耐脆に影響するということを書きたかったのでは?
>11
>純粋な刃物用鋼材と鋼材に間隔が開くから
ハァ?
間隔って何でつか?
13 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/07/28(金) 17:56:02 ID:+rv71MLl
厨房相手じゃ話にならないなw
純粋な鉄はFeという元素記号で表される。
無機物の分子ってどんなのがあるっけ。
15 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/07/28(金) 19:01:37 ID:ZK5BdRPT
いや、なにげに
>>6は面白いことに気が付いたと思うんだが。
最高の腕と知識を持つ研師が同じ形状の刃物を同じ角度に同じ番手の砥石で研ぎ上げた場合、
最初の瞬間の切れ味はどんな鋼材、硬度の刃物でも同じなのだろうか?
もし違うとすれば、鋼材や硬度によって最高の切れ味を出す砥石の番手は違うのか?
はたまた鋼材によって「これ以上番手を上げても切れ味はそれ以上上がらない」
という限界が異なるのか?
もちろん刃保ちのことは考慮しない。あくまでも最初の瞬間の切れ味だけでの比較。
16 :
6:2006/07/28(金) 19:28:14 ID:vZnyp/pN
分子ではなく原子でしたね。
頭悪いもんでして、混乱させてすいませんでした。
○○○○○○○○と…………………ってな感じだと
右の方が微細かつ均一なノコギリ状になってどの位置でも切る対象物を捕らえられるのに対して
左だとノコギリ状の部分が⊃⊂⊃⊂⊃⊂⊃⊂の下の部分みたいな感じになって切れないのでは?
と思った次第です。
100均のノコギリに肥後の守と同じぐらいの角度の刃を付けて同じ番手で砥いで見ましたが
どうしても切れる番手には限界があるようです。
肥後の守だと6000〜8000番でもスパスパ切れますが、
ノコギリの刃材だと800番ぐらいが頂点で
切れ味=y、砥石の番手=xとおいた2次関数のような感じですね。
たしかに安ステンブレードはいくら頑張って細かい番手で研いでも炭素鋼ブレードとは切れに差があるね。
このくらい明らかな違いがあれば誰でも知覚出来る。
だから非常に似た鋼材同士でも微妙な差があるんだろうとは思う。
でも実際どうなんだろ。
刃の形状や厚みやデザイン、研ぎの具合と技術、なんかのほうが影響大きいような。
18 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/07/28(金) 20:28:21 ID:9C+E6M4Q
なんかスレが面白い方向に・・・
ZDP189を脆い脆いというんなら単純に分厚くして刃角をでかくすればいいんじゃないか?
と思うんだが、これって間違ってるか?
>>19 初期のATS34をベンチメイドがそうやって売ってた。
硬いという評判を裏切れなくて硬めに熱処理をせざるを得なかったが
欠けるのは困る(特にアメリカは無茶なユーザも多い)ので、刃を厚く
小刃を鈍めにして対応した。
おかげで、切れ味が悪いという評判が立ってしまったわけだが、会社
としては欠けるという致命的な評判を避けるための必要悪だったようだ。
>>16 分子を結晶とすれば無問題かと
>肥後の守だと6000〜8000番でもスパスパ切れますが、
>ノコギリの刃材だと800番ぐらいが頂点で
体験的に同意
微細な結晶構造だと鋭い刃が付く ような
50sの曲げ荷重で45度、100kgで直角まで曲がって戻らないのが
平均なら
カウリXやZDPは50kgまでは数度曲がるだけだが60sで確実にいきなり折れ
その折れ方がガラスのそれに非常に近い
簡便にイメージ化するために適当な数字をでっち上げたが
脆いと言うのはそう言うことであり
刃先の微小域では常に起こり得て切れ味に影響し得る要素
この例えで言う50sが現実でどの程度か体得して余裕を持って使えるのなら
何の問題も無いし、非常に高性能
しかし50kgでほとんど曲がらない事を見ただけで
500kg荷重かかっても耐えると勘違いした物言いは否定されるだけ
24 :
ものずき:2006/07/28(金) 23:15:08 ID:eewC7z+k
>>23 その例えだと、平均の方は塑性変形してしまってるのでは?
25 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/07/28(金) 23:23:52 ID:+rv71MLl
>>23おもしろいね。そう考えれば使用者の安全の為に440Cの10mm厚鋼材を使うのも悪くはない。
自慢のカウリX3mm厚が折れ、その破片で失明でもしたらたまらんからね。
ダマスカスにすれば折れないって本当?炭素鋼でも曲がるだけとか聞いたけど。
だからあくまでイメージ持ちやすいように
現実以上に極端な例えだと断っている
それに焼きの入った刃物鋼も塑性変形するのは当たり前
ABCテストって言ったっけ?アメリカの鍛造ナイフのコンテストでだって
やってるじゃないか、90度曲げ試験(折れなきゃ合格ってヤツ)
27 :
ものずき:2006/07/28(金) 23:41:48 ID:eewC7z+k
>>26 いや、そうすると「刃先の微小域では常に起こり得て切れ味に影響し得る要素」
て所で、平均の方も塑性変形していて切味に影響するんじゃないかな?て思ったんだ。
要は欠けるか潰れるかの違いって事になっちゃうんじゃない?
言ってみりゃそれが「まくれ」だろ
それら+磨耗が刃先の劣化の三大要素といっていい
それ以前に脆さの特性強調する極端化した例えと言う事忘れてないか?
鋼材の経年劣化について知る者はおらんか?
>>29 あまり、関係は無いかも知れないが20数年前に兵庫の
刃物の産地で作られた、440Cにサブゼロかけたペティー・ナイフを
数本持ってる。10年位経ってから研いで見たら、最初に
研いだ時よりも柔らかく感じた。・・・だからどうしたと
言われれば、それまでなんだよね。
>>26 例えは判る。普通に使ってて、折った事ある?
私はない。(他の鋼材のナイフも折った事無いが)
限界を超えれば、折れるだろうし妄想も抱かない。
普通に使ってる範囲で何も無いのなら、それは
やっぱり脆いの?目に見えて切れ味が劣化するのも
経験した事無い。どんな作業を、どんな条件下で行えば
判るだろう?
流木に叩き付けたら、石が入ってて刃が欠けた。これはある。
ドラムカンに叩き込んでみたらポイントが折れた。これもある。
小刀形状でタガヤサンに刺して、捻ったらポイントが折れた。こともある。
ごく当たり前の事だ。ZDPがとりわけ脆いと言われるのが判らない。
試験値は判る。しかし普通に使ってる限りでは、他の鋼材より「あこりゃ
粘らん!脆いわ!」と明瞭に感じる事が出来ない。
>>30 要するに、明らかにナイフの「常用外」の使い方をする馬鹿者で
尚且つ常人離れした馬鹿力の持ち主以外にとっては、高レベルの
刃持ちと靭性を備えた優秀な鋼材という事ではないかな?
>>31 ナイフは常に様々な力にさらされる。強い弱い、まっすぐ横向き等。
人間、どんなに気をつけていても強さ角度にブレは避けられない。
「常用外」の力が作用する確率が多いか少ないかでしかない。
叩くコジるのは「常用外」なんだが、ちょっとブツけたり、引き際に
少しヒネってしまったりも絶対しないような使い方をしようと思えば
腫れ物に触るような使い方になってしまうぞ。
少し乱暴な譬えだが、クルマを普通に使っていてブツけたことが
ない人が、クルマはどうせ鉄なんだから衝突安全性なんぞどうでも
イイというようなものだろう。
それよりも安ステンレス包丁の減り鈍りきった切れ味がデフォで
切るんじゃなく潰す状況が「切れる」と勘違いしてる
モノグサ主婦のレベルの感覚しか持ってないんだろ
車の例えなら高速道路での100km/hの法定速度下の問題を話してる所に
やっと10km/hママチャリで出すのが精一杯の自分を基準に割り込んでくる
そんな認識しか持ってないってところか
論点がぼやけてきたようなので
ZDP189が脆いかどうか
靭性はATSとかの1/2くらいらしい
ではそれは、ナイフに加工した時どう影響するか
切れ味については
硬度が高く変形しにくいということは、より鋭い刃がつくということか?
それは、同時に刃こぼれしやすいという事か?
全体の強度という点では
降伏点が高いが曲がらず破断するというのは是か非か?
>>34 >硬度が高く変形しにくいということは、より鋭い刃がつくということか?
>それは、同時に刃こぼれしやすいという事か?
果たして硬度に起因するものかは、サッパリ判らんが番手をあげていくと
何ともシットリした食いつきの良い刃が立つ。枯れ竹を抉って竹トンボを作る位
なら、刃毀れはしない。(羽だけ飛んでいくのを、作るのが好きだ。)
>降伏点が高いが曲がらず破断するというのは是か非か?
これが、良く判らない。ドラム缶に突き刺した状態で、ハンドルに乗ってみたが
もってる。刃厚は5_のコンベックスちゅうか片切刃ちゅうか、の形状。
流石に飛び跳ねたのは1回だけ、しかもおっかなびっくりだったけど。
因みに体重は70`ある。ま、これ以上はいいかと止めてしまった。
へし折ってしまうのが目的じゃないもの。それにこれはナイフの使い方では
無いと思う。冷鋼のDVDみたいにバイスに咥えさせてもいいかもだけど、
しっかりしたバイスがなかったんだよね。突き刺したのは上蓋にちかいとこ
というかギリギリだから、力が逃げると言う事も無いと思う。
単に運が良かっただけかも知れない、とは思う。しかしこれで折れなきゃ、ま
良いのではないかと考えている。脆いと仰る方々はやはり折った事が、おありか?
私は貧乏臭いので(勿体無くて)これ以上の事は試していない。
36 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/07/29(土) 22:54:10 ID:9pay6gEy
初心者質問スレで反応無しなので、1マルチ目。
カンニンして〜。
鋼材で「ou21」ってどんな鋼材ですか?
トヨクニの商品で使用してるのがあったんだが、ググッても鋼材説明出てこないよ・・・。
高価な素材なのか、サビに強いor弱いのか、教えてちょー
>>36 おそらくOU21じゃなくてOU31だと思われる
38 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/07/30(日) 00:39:35 ID:Th2OUrYn
おぉー、ありがとう37!
色々ググ出てきたよ〜。
新しい合金みたいで、まだよくわかってないみたいね。以外に安い鋼材っぽいが・・・。
錆についてはまだ良くわかんないんだけど、買ってみるよ
39 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/07/30(日) 00:48:47 ID:Th2OUrYn
でも錆に弱いとの情報も・・・でたよ。
40 :
楠:2006/07/30(日) 01:26:02 ID:/0Sxbibj
OU31は刃持はそこそこ良いけど、
研ぎが少々大変かな。キングだと苦労する。
41 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/07/30(日) 03:56:54 ID:DqL7jIKo
最近知ったこと。
今までAUS6とか440Cを見下してたけど
私の力では2mm厚のブレードも曲がらなかった件(笑)
42 :
30,35:2006/07/30(日) 12:16:44 ID:UZPwKXQ2
>>41 案外、そんなものだよね。
>>33 私に対してのレス(?)だと気が付かなかったので、
スルーしてた。スマソ。
う〜ん、判り易く言うと
新鮮なトマトをまな板の上に置いて、ナイフを上から真っ直ぐにあて
ナイフの自重だけを掛けるようにして前後にスライドさせ、スッと切り込んで
いかなければ切れないとしている。軽いナイフも重いナイフも同様。
髪に当てれば、パラパラッと落ちる位。もっと切れないとダメかな?
ZPDは固いが粘りが無い。
衝撃にも弱い。
ガラスに近い性質なら納得。
山で薪を割ってたらあちこち大きく欠けてしまった。
まあ刃の背を石ころでガッツンガッツン叩きながらの作業なので仕方ない。
炭素鋼のナイフなら何度でもこの用途で使えるのは実証済みなのだが。
44 :
35:2006/07/30(日) 13:31:51 ID:UZPwKXQ2
>>43 >山で薪を割ってたらあちこち大きく欠けてしまった。
そうなんだ。使ったZDP189製のナイフって何?
いや、薪割りに使える様な大きなZDP189製のナイフってさ
楽しそうじゃん!試してみたいよ。1ポンドハンマーで
どついたら同じ位かな?あ、ZPDじゃなくてZDP189だよね?
単にZDPと表記してあるのとZDP189も違うらしいし・・・?
薪ってどのくらいの太さ?材は何?雑木でもいい?
楽しそうだ。詳しく教えて下さい!
>>35,43
確かに、カスタム物では薪割りができそうなサイズの物を
見たことがありますが、ファクトリー物では聞いたことがないので、
一体どんなものなのか興味がありますね。
もしかしたらご自分で作成なされたのでしょうか?
>>43 これで諸元の説明や画像のうpできなかったら、
ネガティブキャンペーン乙!と言わねばならないな。
何を必死になってるのやら。
47 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/08/01(火) 01:49:17 ID:aVCWinLo
⊃[エサアタエナイデクダサイ]
彼もいつかはZDP買える日がくる。
そうすればやばっ!
かなづちで叩いて薪割りなんてそんなもったいないこと出来ネェヨ!
ZDPの長物タケェョ!
まきはとりあえず5000の手斧でいいやっ!
あぁ私は何てバカな妄想爆裂してたんだ!
てなるさ。
48 :
35:2006/08/01(火) 05:53:36 ID:HqjAO/4A
>>47 うん、大きなZDP189のナイフは安くない。
5_厚で持ってるのは、その昔G・サカイが無垢のZDP189で出した限定品の
ウィルダネス・ボウイーだけ。これで流木も叩いたし、ドラムカンも刺してみた。
結構気に入ってる。これの背を金槌で叩きたくは無いなぁ。
NO2や3では役不足だなぁ、フォルダーは論外だし。やっぱこれかなぁ。
大きいのこれしかないし。・・・貧乏人だからなぁ・・・
エッジやブレードの強度を現すのに薪割りを例に出す人が多いようですが、
木の種類や状態で全然違うからほとんど参考にならないのでは?
例えば木目の通った杉やヒノキと、リンゴや樫のひねくれた部分では全然違う。
前者は粗悪な造りの大型ナイフでも簡単に割れるが、
後者は大型の斧でしか割れない。特にひねくれた部分はそれでも歯が立たず、
数本のクサビを大型ハンマーで叩き込んでやっと割れる、ということも多い。
>>50 >刀削麺のごとく5センチ以上の長さを削ぎ取り幅1ミリ未満で
>コンスタントに切り落としてから言え
上の写真明らかに幅1mm未満じゃ無いじゃん(w
伊藤裕翠のカスタムナイフは一本持ってるけど、そんな飛び抜けて
切れ味が良い訳ではないな。
産毛は剃れないし。
上の写真程度の事は出来るけど。
>何もかもやってからそれらの負荷がかかったエッジ部分で
>吊持った紙端から削げるぐらいできなければ凄くもなんともない
そもそもこのコピー紙削ぎ取りは新品の時点の話だろ。
53 :
35:2006/08/01(火) 13:49:39 ID:HqjAO/4A
>>49 >数本のクサビを大型ハンマーで叩き込んでやっと割れる、ということも多い。
ありがとう、知らなかったよ!やった事が無いとついウキウキしてしまう。
手ごわいんだなぁ。薪って。
>>50 言ってる事が良く判りません。誰もドラムカンに刺した後に
「切れ味が変わらない。」とは言ってませんが?単に
折れなかった、というだけですよ。鉄の板に突き刺して
その後、紙が滑らかに切れるような鋼材が、あると思っているのですか?
別に講釈もした覚えがありませんが?単に実験が好きなのですが?
何故いきなりこの様に感情的に???
良く判りませんが、これでもいいのかな?
http://bbs.avi.jp/photo.php?kid=79024&wid=29729507
>>53 おっ!?すごい!!
俺の伊藤裕翠氏のカスタムナイフも、コピー紙ならともかく
新聞紙をこんなに細くは切れない。
これがウィルダネス・ボウイ?
>>53 これドラム缶刺した後にやったなら凄いね。
でも違うんでしょ。
肥後守なんかで研ぎ上げたばかりなら誰でもやれそう。
こんな画像は無意味。
ドラム缶刺しているのと、その後の刃の状態の画像が見たい。
>そもそもこのコピー紙削ぎ取りは新品の時点の話だろ。
>新聞紙をこんなに細くは切れない。
(自力他力は問われないが)
砥いでそのレベル維持できなきゃ何が切れる的話に加わる資格すらない
(論じる以前に根本的意味理解出来てないから)
57 :
35:2006/08/01(火) 14:29:23 ID:HqjAO/4A
>>54 我流で研いでるので、良く判らないけど
まあ、こんなもんだと思ってる。(面倒くさいし)
ガチャガチャに使ってるウィルダネス・ボウイーです。
研ぎ減りして来たので新聞紙で隠してます。
上手くも無い研ぎを曝して、スマソ!
薪割り話のウソがバレそうだからドラム缶の話にすり替えですか
61 :
35:2006/08/01(火) 14:54:41 ID:HqjAO/4A
ありゃ、とばされてた。
>>55 ドラムカン刺した後は無理!エッジはきれいに潰れています。
おまけにガチャガチャになってました。
>ドラム缶刺しているのと、その後の刃の状態の画像が見たい。
そんな事する予定では無かったので、カメラも携帯も用意してなかったから
無理!ゴメソ!
それに、もう2度とやりたくない。全部仕上げ直すのが手間。
(例えいい加減にでも)
良く切れる肥後守とかなら、難なくできる事だよ。
この位でもいいのかなって載せただけ。
ドラム缶刺しみたいな無茶だったら、大同1KやVG10とかの安物鋼材でやるといいよ。
63 :
35:2006/08/01(火) 15:25:23 ID:HqjAO/4A
>>62 全く、一言も無い。お恥ずかしや。
ZDP189が脆いのかが知りたかった。
少なくとも、私の体重に耐えられるのは判った。
これで折れりゃ、それまでよと思ってた。
結構怖かった。
>>61 そっか、ちょっと残念。
確かにもう一度やる気にならないのはわかります。
また別の鋼材等で無茶wするときはうpして下さいね。
VG-1とVG-10って具体的にどう違うの??
>>51 刀削麺はよく食べるけど、幅は5mm〜2cm、長さは3cm〜15cmぐらいで
かなりマチマチだと思うんだが。
あと、使ってるのもただのステンの板だと思う(刃っぽいものは付
けてあるのかもしれんが)。
>>59 スゲーなこの竹トンボ!よく飛びそうだw
これは自分で作ったの?
スウェーデンのサンドヴィック鋼はスバラスイ・・・・
69 :
35:2006/08/02(水) 00:17:45 ID:GYtiCtTu
>>64 >また別の鋼材等で無茶wするときはうpして下さいね。
しっかり記憶しておきます。
50、59の人はスルーした方がよさそうだ。
訳が判らない。何をご自分でされたの?
砥いだ?実際に竹削ったの?使ってる?
>捏造(・A ・)イクナイ
確かに言い方は違ったな
前スレでは顕微鏡レベルと書いている
しかしこれで内容理解してないで煽ってる事は明白となった
まさに余計なスレ汚し
元からやるなヴォケ
まあ、ZDPは簡単には折れないってこと分かったし、
薪割りの件、捏造してまで煽るアンチがいることも分かった。
収穫ありということで。
物理的性質の間違い?
75 :
35:2006/08/02(水) 13:50:22 ID:GYtiCtTu
>>70 71氏は、>69の私の問い掛けには無反応で
あなたの誘導には口汚く乗ってきてます。
>こんな形の外形切削一枚分やったら
>>54で見せてる事はとてもできない領域まで傷むのは間違いない
何故、俺はこんな形の外形切削一枚分やってみたが、こんな事はとても出来ない位のダメージを受けたぞ。
とは言わないのか?
理由は明白でしょう。 でなきゃ、・・・硬い振動君?
スル−される事をお薦めします。
>>35はやはり何を言おうが理解する能力が無いか
自分の状況だけで断定したら「俺はならないお前が下手だからだ」で
切り返すだけろ
経験則上誰がやってもその程度の状況になる事が予想に難くないから
解らないだの違うはずだだので片付けずに自分でやってみろと言っている
何見せようが自分でやって納得しない限り信用しねえだろ
自己所有してるんだから否定する前に追試験自分でやれ
「違うと否定して見せたからにはこの程度の事はやってるのか?」と
わざわざその為に客観条件だけ示してるんだ
解る気が元から無いのが良く分かったからもう無駄だと放置してたが
その態度だけは度し難い
お前は致命的理解力欠如者
あるいは都合の悪い事には行間捏造で逃げる日本語力欠如者の
いずれか、又は両方だとここに断定、宣言する
これじゃドラムカンに突き刺したってのも妄想で捏造したかも知れないな。
実際upしたのはナイフで新聞紙を切ったように見える写真のみ。
実際は鋏でカットしただけの捏造写真の可能性もある。
78 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/08/02(水) 18:58:21 ID:UctQsxoE
薪割り画像マダ-?
80 :
35:2006/08/02(水) 19:40:16 ID:GYtiCtTu
>>77 そうだね。その考えも当然だね。新聞紙切った方は証明できないから
(かなり、ゲッソリしながらだけど)
今度気力が充実したら、も一回ドラムカンやってみるよ。
その時はうpするから、お知らせするよ。少し時間が掛かるかも知れないから
気長に待ってね。ZDP189は脆くは無いと思うんだ。
試した結果。でも、ナイフの使い方から逸脱してるから、ハンドルには
乗らないよ、もう。だけどちゃんと幕は引くよ。
おおーい、64さん!あなたの希望があれば聞いとくよ。でも出来ない事は
勘弁してね。貧乏人だから。
なんとなく・・・こうなると思ってた・・・orz
あぁ〜、また仕上げ直しが待ってるのか。げんなりだな。
硬い振動懐かしス
82 :
47:2006/08/02(水) 22:47:42 ID:j4xgRn2G
荒れてるようですみませんが、
35さん!!!ドラム缶やんないほうがよいですよ!!!
高い刃物がもったいない。
他スレで昔から知っているので私は信用してます。
そもそも43の煽り的な発言を私も含めちょっと反応しすぎたことが原因ですし。
ZDPのボウイなんて私は持ってませんが、大切にしていただきたいです。
そもそもZDPだってATSだって尋常じゃない使い方すればかけるし折れもしますしね。
くれぐれも大切なナイフと思いますのでお大事にお願いします。
>>76 >>77 じゃあ、てめえで試してみろよクソ共が。
自分は1円もリスクを負わずに他人に写真で証明して見せろか
おめでたい頭の野郎共だな、でお前らZDP-189のナイフを
使ったことあんのか? 無いならすっこんでろ。
すでに用意されたデータだけなら猿でも語れるんだよアホ
>>77さん
データ馬鹿の知識だけをひけらかす輩なんて相手にしないほうが
いいですよ、所詮ここは良くも悪くも匿名掲示板、信じる信じないは
個人の勝手です。あなたに証明の義務があるわけじゃありません。
ナイフの使い方から外れた方法で頑丈さを試すべきではないと私は思います。
84 :
35:2006/08/02(水) 23:36:51 ID:GYtiCtTu
>>82 >>83 ありがとう!なんか涙が出てきたよ
・・・・・・・・・・・ありがとう。
ROMってただけだけど、俺も
>>35の話は信じるよ。
2chは証拠がないといくらでも叩き放題だから。
俺も他の板でそんな経験あるな。
まぁ、そんなに真剣になるなってコト。
どんなヤツでも好きに書き込める場所だからね。
俺は
>>76のことを勘違いしていたようだ。
それなりにデータを含めて論理的に議論できてたし、
ディベート慣れしてそうで実は頭いい奴なんじゃ?と思ってた。
だけど、
>お前は致命的理解力欠如者
>あるいは都合の悪い事には行間捏造で逃げる日本語力欠如者の
>いずれか、又は両方だとここに断定、宣言する
この人格攻撃を見て、典型的な煽り厨に過ぎない奴なんだなと
正直がっかりした。
鋼材の知識向上も結構なことだけど、そんなことより、
どうすれば有意義な議論ができるのかを学ぶのが先だよ。
>この人格攻撃を見て
目には目を
因果応報
信賞必罰のけじめでしかない
>でなきゃ、・・・硬い振動君?
>スル−される事をお薦めします。
↑に代表される自分の理解力欠如棚に上げた身勝手な人格否定はどうなる?
>>35は無自覚な己の態度の積み重ねでこの対応を自ら受ける事を選んだだけ
これで最後にと思ったからあえて自制の箍をある程度外した
ただそれだけのこと
人格攻撃の非は今更言われるまでもない
非を圧してでも返すだけの事を
>>35はやったのだと言う意思表示だ
>>35には今更一方的被害者面などさせん
もししたら暴れる事も辞さん
(非は認識した上でそこまでやっただけの理由の表明と言う意味であり
今更もう実行の必要も無いだろうしその気も無いが)
これ読んだ
>>83の類友がブチ切れてわんさか暴れるだろうが
もう知ったこっちゃない
いわゆる“起承転結”の“承”の責任は自認するが“起+転”=諸悪の根源は
>>35だ
>>87 なんで君はそんなに偉そうなの?
この板の主かなんかかい?
>>87 まったく度し難いほど脳みそが膿んでるようだな。
自制の箍が外れただ? もともと箍なんてかかってないじゃん。
しかも、お利巧な僕ちゃんの意見が通らないなら暴れちゃうぞ宣言か
でいつになったらZDPが欠けやすいっていう証明をしてくれるんだ?
持ってねえなら黙ってろよゴミが。お前が脳内の小学生以下の作文をご披露
して下さる度にモニター越しにお前の脳みその腐臭が漂って来るんだよ。
>>87 これだけZDP持ってるかどうか聞かれて答えないってことは、
結局持ってないけど、脳内で想像して偉そうにしてるってことでいいんだな?
というかオマエ、料理板包丁スレの通称「2号」じゃないのか?
この独善的基地外さがソックリだ。
だとしたら、オマエを受け入れてくれる所なんぞどこにもないから、回線切って
引きこもってろ。
>>87 何があろうと人格攻撃は許されるもんじゃない。
あいつが先にやったから仕返しするのは当然、
なんて低レベルな正当化はすべきでない。
理性を失った書き込みをした時点でお前も負けだ。
>正当化はすべきでない。
だったら
>>35の行いも言及しろよ
>>35を正当化したりうやむやにする輩に責任追及の資格は無い
良し悪し超えて既に発った鳥の跡を横から湧いて濁しまくりだな、
蚊帳の外の第三者だったくせに
>>92 >
>>35を正当化したりうやむやにする輩に責任追及の資格は無い
そんなこと思ってるの、おまえだけだから安心しろ。
そして消えろ。
荒れてるようだが〜…
実用レベルで問題無い程度の強度があれば良いんジャマイカ?
ZDPが脆いって言うんなら避ければ良いんだし、実際そこまで刃物を酷使するような状況にはなかなかならんだろ?
あくまで道具とし、割りきって使えれば良い。
夜中に眺めてハァハァするのに必要以上のスペックを求めなくとも良かろ?
そろそろこの不毛な議論を終わらせないかい?
95 :
86=91:2006/08/04(金) 00:56:49 ID:CnHQNXZN
>>92 俺が
>>35の行いを正当化したか?
>理性を失った書き込みをした時点でお前も負けだ。
ここで「お前も」という表現を使ってるんだよ。
別にお前だけを責めてるわけじゃないんだが。
まず落ち着いて、人の言ってることを理解しろ。
最初はお前のこと評価してたんだが、余計な一言が
出て残念だ、と言いたいだけ。
ま、煽り厨から脱却したくないんだったら、
今のスタンスを貫けばいいんじゃね?
>ここで「お前も」という表現を使ってるんだよ。
“も”は承知だが具体的言及しろと言っている
それは「正当化したりうやむやにする輩」の「うやむやにする輩」に
該当する行為
非難するなと言ってない
>>93他にも判るように
>>35に対した具体的言及とのセットが不可欠だと言う話
>まず落ち着いて、人の言ってることを理解しろ。
その点についてこの言葉をそのまま返す。
複合材を考えた時に
刃金の性能という話はよく聞きますが、地金の性能というのは研ぎやすさ、装飾
以外のものが有るのでしょうか?
98 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/08/04(金) 12:12:51 ID:gBU2Qx/k
>>97 ステンレスの場合は効果は余り無いけど二種類の金属が繋がると
電位が生じるので貴方の書き方で言うと海などで刃鋼が侵食されず
地金が腐食して切味を守るタイプのものもある。船と同じ。
あとは研ぎ安さと思います。
アオリデハナイノデスガフルZDP3mmの包丁と芯材0.2mmのZDPを白紙1.4mm2枚で
挟んだ物を妄想して頂ければ分かりやすいかと。
コストもかなり変わりますし。
刃物プロデハナイノでそれくらいしか思い当たりませぬ。
99 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/08/04(金) 12:14:51 ID:gBU2Qx/k
研ぎやすさッて書いてありますね
読み落としました。スミマセン。
>地金が腐食して切味を守るタイプのものもある。
初めて聞いた。具体的に教えて頂戴
101 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/08/04(金) 13:04:53 ID:gBU2Qx/k
>>100 具体的といわれると何処のドレとずばっと言えないのでスミマセン。
ダイバーナイフとか興味が無い分野なので覚えてないです…
チタンが出てきたもののチタンは良い刃が付けにくいのでいまだに
そうゆうナイフが人気とのこと。
船がペンキ禿げても船体に錆が入っていかないのは亜鉛のブロック
がくっついていて船体の代わりに腐食していくためですのでその応用ですね。
電池に近い感じです。
ZDPが脆くて使えないとか言ってる人は車でも解体するのか?
ナイフが電食で腐食するとか、は実用上ガセだろ。
自演と私怨と単発IDの渦巻くインターネッツですね。
ZDPがそんなに良いならいずれメーカーが積極的に採用すると思う。
まだ様子見なのかな。
硬度一点以外平均以下と言う先鋭化し過ぎた物理特性と価格のため
余程限定的な用途以外採用のメリットが無い
様子見なんぞとっくに終わってる
もっと良いの、あるいは同等に使えて
もっと安いのが今や多種あるからあえて選ばれない
悪い言い方をすれば既に廃れた残滓
それもいわゆる「バブル崩壊」の時に
かつてターボウォーズと呼ばれ、1600ccで
1000馬力叩き出してた時代のF1エンジンのようなもの
馬力的には遥かに上だと言って10tダンプに積んでも
まともに使えるわけがない
今、そこそこ評判が良さそうな鋼材はS30Vあたり?
香ばしい自作自演が渦巻くインターネットですね。
>>107 今総合的に評判良いのは440C、420J2、AUS8、1095あたりかな。
>>110 レスどうもです。
でも、ちょっと意外ですね。
やっぱり長所も欠点も知り尽くされたうえで必要十分。低コスト。
刃物用鋼材として安心ってコトなんでしょうか?
>>111 仰るとおりの観点からのチョイスです。
刃持ちの良い高価・高硬度の鋼材は、研ぎやすさやコストパフォーマンス
の観点から見て、一般のユーザーには過剰ではないかと思います。
(プロユースではこの限りではありません。)
ただ所有欲と実用をバランス良く満たすナイフでしたら、S30Vや154CMなどは
良い鋼材だと思います。
持ちが多少悪いのがネックだが
砥ぎ易さ(印象的には青紙より楽)
結晶構造の細かさに起因する付く刃のなめらかさ(元がカミソリ用)
(ステンレスの割には)原価が安く、耐食性は刃物鋼中トップレベルと言う四点で
クロモセブンがある意味非常に良い
自力で砥ぎ直せる使い手の実用前提では多分五指に入る高コストパフォーマンス鋼
>>110 420J2は評判良くないでしょ(w
三層鋼の両側の鋼なら耐食性が評価出来るが、単一の鋼材としては
刃持ちが悪すぎる。
>>105 工作機械の消耗が激しくなるのでやりません。
加工技術が無いので扱うことができません、の間違いでした。
ドリルから煙出て泣いた。
それに見合う値段で同じ売れ行きが出せればイイんだろうけどね。
どっちかと言えば420あたりを焼き戻さずに「ウルトラハードナイフ」
などと称して売り、素人をダマしたほうが商売として得かも知れない。
122 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/08/05(土) 10:48:23 ID:AENs8znB
ZDPと同じ手法だなw
123 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/08/05(土) 21:02:48 ID:1urG1zsj
スルー。
124 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/08/06(日) 12:16:08 ID:jhGptI3H
コールドスチールの製品に使われている SAN MAI V という鋼材は
V30などと比べると、刃もちはどうなのでしょうか?
126 :
124:2006/08/06(日) 16:52:33 ID:jhGptI3H
>>125 レスありがとうございます。
参考になりました。
420J2、VG-5、420J2の組み合わせじゃないの?
129 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/08/11(金) 00:14:40 ID:MtxkDKOR
緊急浮上せよ
質問です。
青紙スーパーって生材売っているとこないのでしょうか。
母に包丁作ってあげたい。
別にATS34で良いんだけどちょっと使ってみたいので。
既製品しか見つからないので情報お願いします。
使ったことないけどクロモがおすすめ。
ATS34で刃にヒビ。泣いた。
ATS34にサビウキ。にやけた。
母上殿はステンレスの鋼でさえ、さびさせるorz
貴殿の母上殿はそのようなことがないでしょうが、
もしそうなら、上述のとおり。
131 :
129:2006/08/11(金) 00:39:27 ID:MtxkDKOR
>>130 (・∀・)にやにや。
うちの母は出刃包丁を火で焙ってました。(爆)
消毒とのこと。
刃先は使用中くにゃりと曲がりますた。
レスありがとうございます。
クロモ7はフォールディングに使おうと思ってました。
スプリングに良さそうですし。
ただ、リストに包丁に向いたサイズがないのです。('_`)
3*35*250
3*35*300
4*40*250
4*40*300
なかんじです。
ATS34&440Cは2.5*50*300
とよさげなサイズがあるのですがね…
>>129 岡安鋼材さんで『青紙』の文字を発見したので
一瞬、ウホッとなりましたが、よく見ると残念ながら青紙積層鋼でした。
有名どころのお店への電話での直接問い合わせが堅そうですね。
>>132 >靭性は440Cの1.8倍、ATS34の1.4倍と丈夫。
クロモってこんなに靭性あるのか。
HRCも59あるし、大型キャンプナイフとかにも向いてるかも。
136 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/08/11(金) 01:03:31 ID:MtxkDKOR
>>132 >>134 早速の情報感謝です。助かります。
>>133 うぐっ!頭のなかではフォールディングの妄想爆裂して既に
デザインとかしているのですが只今ZDP4mmシースという魔物
に捕まり底無し沼に沈んで行くところです。
切り取った破片を研いで鏡面にしたら綺麗な色が出たので張り切ってますが
10cm直線切るのに実働4時間かかりますた。
道は遠い(~O~)
>>135 シャルピーではけっこう高い数字が出てた。
元々炭素が0.6しかない鋼材だから
戻しを低温にして硬度を出しているらしい。
だから高温になるヒルトの蝋付けはやらずに接着剤使えってさ
>>136 なに!?
ホントに似たような状況ですなw
ZDPでの苦戦はまだまだ浅いところですが、ドリル折れたorz
特に、
>頭のなかではフォールディングの妄想爆裂して既にデザインとかしている
こことか。
ZDPの切れ端(使った部分より多いけど)処理用にデザインしたらフォールディングに…
妄想は妄想なりにいろいろ悩みますね。ロックとか。
空気嫁とか言われそうだけど、質問させてください。
たまにAUS118と言う鋼材を見かけますが(主にコロンビアリバー)、
どんな鋼材ですか?
硬くて若干錆びやすいAUS8
141 :
ものずき:2006/08/12(土) 20:39:46 ID:rEoiLr4X
鋼材のストックが無くなったので、CRMO7のt2,5×55の黒皮付のを買ってきた。
うちに帰って厚さを測ってみたら、約3.3mmあった。
たしかt3.0×35とt3.0×25の黒皮付も3.3mmあったので、研磨前は皆同じ厚さって事か・・・
3mmで55mm幅のが欲しかったので、うれしい誤算ではあった。
チタン合金の板ってなかなか手に入らないものなんでしょうか?
ライナー材に使用したいのですが、厚さがあるもの(3mm程度)なかなか見つかりません。
純チタンならあるようなのですが、使用に耐えうるものなのかも良くわからなかったので、
ベータチタンか64合金なら大丈夫かなと思ったんですが…
純チタンでもまあOKということならそちらにしようとおもいます。
その辺含めて教えていただけると、かなり嬉しいです。
144 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/08/14(月) 00:19:56 ID:pSVz0cjs
age損ねました。すんませんm(__)m
チタン製の中華鍋でも買って来て必要なだけ切り出せば?
量販店なら3〜4千円で手に入るだろ
あれって純チタンじゃないんですか?
>143
素材が手に入ったとしてさ、熱処理はどうすんの?
>>147 いやーーーーーーー凄い。忝いですm(__)m
ありがとうございます。
>>148 …64合金なら熱処理いらないとか‥
'A`ないですか?
チタンの熱処理?
βで刃にしようって話じゃなきゃ要らんだろ
151 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/08/14(月) 01:30:40 ID:pSVz0cjs
そうですか。
安心しました。
これで計画が進みます。
皆さんの迅速なレスに感謝ですm(__)m
>150
それなら6-4使う意味ないだろ。
JIS3種の純チタンで十分。
無意味に高いの進めてどうする。
チタンの硬化って結構シビアなんですかね?
テキトーにバーナーで赤らめて多少硬くなれば…おk
JIS3種ってのもなかなかみつかりませんね。
2種はゴロゴロしてるようですが。
>テキトーにバーナーで赤らめて多少硬くなれば…おk
そんなわけ無いだろ。
3種の方が硬いけど手に入らなきゃ2種でも大丈夫。
ってより冒頭のような事言ってるんなら、どれ使っても同じだw
ですよね!ホルホルホルホルwwwwwwwwww
>冒頭のような事言ってるんなら、どれ使っても同じだw
っていうのは
>ライナー材に使用したい
っていうことですよね。
どれ使っても使用に耐えられるということをお聞きできてよかったです。
本当にありがとうございますm(__)m
157 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/08/15(火) 20:33:32 ID:aVzDxUjV
焼きなましなんだから家庭用オーブンで…
なんならヘルシオで…
ダメなのは推して知るべし
>156
>どれ使っても使用に耐えられるということをお聞きできてよかったです。
ライナーロックじゃなければな。
言いたかったのは
>テキトーにバーナーで赤らめて多少硬くなれば…おk
この程度の知識しかないのなら、どれを使っても満足な結果は得られないから
どれ使っても同じって事だ
159 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/08/16(水) 12:16:37 ID:sjJ7uHSS
440Aより8Aのほうがいいんですか?
ああ。なるほど。このスレってなんかキモイやつ住み着いてるよな。
161 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/08/16(水) 22:11:31 ID:W2duQsJb
A2ツールスチールって錆びに強いですか?
440Cと比較するとどうですか?
教えてください
162 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/08/16(水) 23:32:41 ID:xmzc38vH
159=161だろ?
>440Aより8Aのほうがいいんですか?
うんいいよ!すぐ買いなよ。
>A2ツールスチールって錆びに強いですか?
>440Cと比較するとどうですか?
どっちにクロムが多いか自分でクグれや。
ま,君の質問のレベルに対してだからこの辺の回答でいいだろう。
>>161 >A2ツールスチールって錆びに強いですか?
めちゃめちゃ弱いよ。
>440Cと比較するとどうですか?
比較にならないくらい錆び安いよ。
やっぱりこの辺の回答になるねw
荒らしじゃなかったらもうちょっとまともな質問の仕方しなさい。
ストライカーが憂うような事態だなw
邪推や決め付けは嫌いなのでもうしませんm(__)m
本当にごめんなさいm(__)m
すみませんm(__)m
ありがとうございましたm(__)m
ストライカーが憂うような事態?
166 :
田舎もん:2006/08/18(金) 00:42:32 ID:JZJbISC4
コールドスチールのカーボンVとAUS-8Aはどちらの方が買って得すると思いますか?ご存知の方、教えていただければ幸いです。
167 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/08/18(金) 01:38:03 ID:3BWx/oT7
値段が安いからカーボンXが得
錆びないから8Aが得
どうせ使わないから買わないのが一番得
168 :
田舎もん:2006/08/18(金) 02:14:25 ID:JZJbISC4
167の方
ありがとうございます
169 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/08/21(月) 16:00:49 ID:3hMdiv9u
何故、愛知の人はナイフの愛好をさげすむのだろうか?
170 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/08/21(月) 22:37:09 ID:uJjpqp31
ホームセンターで売ってるバールだけど、あれを研いでハンドルつけてもナイフとして相応しくないらしいが
どうして?
>>170 ナイフとバールとじゃ必要とされる鋼材の性質が違う。
172 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/08/22(火) 00:23:14 ID:8/gl+0OF
>どちらの方が買って得すると思いますか?
何をもって得と判断するか分らないけど
コールドスチールを買うならカーボンVだと思う。
でもAUS-8Aも服部とかの高額シースナイフに使われているのでコレクション用なら有りだと思う。切れ味や硬度とは別に「ミラーフィニッシュがキレイ」「加工性が高い」等のメリットがある。またヘビーユーザーなら「研ぎ易い方が好き」と言う考えもある。
どうせ使わないから買わないのが一番得
173 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/08/22(火) 00:31:11 ID:8/gl+0OF
>>163 159=161に対してなら、162の態度が正しい。
簡単に調べられる事を自分では調べないで安易に人に聞くのは良くない。
それに163の答えは間違っている。相反関係にある性質を一言で断言するのは良くない。
まぁ、159=161レベルに対してだから163の回答でいいだろう。本気で答えたらかなりの文章量になるから。
174 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/08/22(火) 00:41:43 ID:8/gl+0OF
結局、このスレの質問者は
新素材フェチと硬度信者なんだから
カーボンとマジレスに皮肉と嘲笑を添加した返事で充分。
>>143と
>>147の会話の匂、映り、沸の美しさには涙が出た。
175 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/08/22(火) 00:53:37 ID:qcg1SJNz
∧∧ \ /
( 'A `) V
(⊃⌒*⌒⊂)
/__ノωヽ__)
\ _
r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
肛門がしゃべった!! .,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
/:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
/ _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒ `-: : : : : : : :
...-''"│ ∧ .ヽ. ________ / ____ ---‐‐‐ーー \: : : : :
! / .ヽ ゙,ゝ、 / ________rー''" ̄''ー、 `、: : :
.l./ V `'''ー-、__/__r-‐''"゛  ̄ ̄ \ ゙l: : :
l .,.. -、、 _ ‐''''''''-、 l !: :
| / .| .! `'、 | l: :
l | .l,,ノ | ! !: :
/ '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/ l !: :
r―- ..__l___ `´ l / /: :
スレの諸兄に質問なのですが
最近オクにてSnadvik19c27という鋼材を入手したのですが
ググッてみても素性がわからず、Sandvikなのかな?と思い
しらべてもいまいち正体がつかめません。
出品者の方に質問のメールを送ってみたのですが返信が無く
熱処理の方法がわからず困っております・・・
このスレのなかでこの鋼材についてご存知の方がおられたら
知恵を貸していただけないでしょうか・・・?
>>177 THXです!
あまりにも安かったのでついつい買ってしまいました・・・w
さて、どんな形に削っていこうかなw
出来たらうp!
>>179 了解しましたw
自作スレで逢いましょう^^(完成するのはいつになるやら・・・w)
>>180 >完成するのはいつになるやら・・・w
俺もそんなもんですよ。
ブランク一個にデザイン一個(材料調達中)が…
>>176 ベアリング用流用でも金型用流用でもない,
刃物用に開発された数少ない鋼種の一つだ.
大事にしろよ.
昔のベンチメイドがバリソンに使ってた.
硬度は440C相当で,ちょっと粘るようだ.
183 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/08/23(水) 21:26:00 ID:i7hryZJL
対脆性に関する質問なんですが。
双方同じ鋼材同じ熱処理を施され同じデザインのナイフ。
7mm厚で身幅が30mmの厚いが幅が狭いブレードと、5mm厚で45mmの身幅をもつ薄いが幅は広いブレードでは
どちらが折れや曲がりに強いのでしょうか?
184 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/08/23(水) 22:04:03 ID:WkODl8+H
Ni高騰で工具鋼値上げ?
大同特殊鋼はSNCMと工具鋼の区別もつかねえんか?
>>183 「粘土をいろいろな形にしたときにどのように強度が変わりますか?」
っていうのと同じ様な質問かと。
刃物だと何か特別に違う物性を発揮するとでも?
>「粘土をいろいろな形にしたときにどのように強度が変わりますか?」
粘度が弾性変形するのか? バカバカしいw
>>183 どっちも必要十分な強度はあるじゃろ
基本性能は5×45じゃろうな
>>186ありがとう。次に購入するナイフの参考にします。
>>183 俺は重ねが7mmの奴の方が結果的に強度あると思うけど、切れ味は落ちるわな。
>>183 曲げようとする方向に厚いほど曲がりにくい。
正確にいえば、同じ角度に曲げるためにはより多くの力が必要だ。
5mmより7mm, 30mmより45mmのほうがね。これは常識論。
しかし、折れるまで曲げた場合、薄い方がその角度は小さい。
たとえば30度曲げた時、5mmの方のナイフの外側の面が1mm変形
(伸ばされた)とすると、7mmの方はを1.4mm変形していることになる。
1.4mmってのは正確じゃないが、自分で絵でも書いて長さを計れば
すぐ納得できる事だよ。
それよりも、「対脆性」みたいな勝手な用語を使うなよ・・・
>曲げようとする方向に厚いほど曲がりにくい。
断面積はどうなる?
>30度曲げた時、5mmの方のナイフの外側の面が1mm変形
三角関数って知ってるか?
>折れるまで曲げた場合、薄い方がその角度は小さい。
詳しく説明してくれ?
>すぐ納得できる事だよ。
どこが?
モリブデンバナジウム鋼ってどうなんんですか?
それだけじゃあ、わかんないね。
193 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/08/26(土) 15:45:14 ID:Acvp3wvr
>>191 M61A1バルカン砲(戦闘機用機銃)の砲身に用いられている鋼材。
だいたいライフルの銃身はロックウェル硬度で20から30前後(刃物は55〜62)
鋼といっても刃物とはまるで別物。
威力の大きい銃ほどバレル肉厚になり、硬度はさがり粘りのいい鋼材を使う傾向にある。
ちなみに昔の戦艦の大砲は、威力をもとめて、なおかつ軽くするために
内部砲身と外部砲身にわかれた二重構造で、内に鋼鉄のワイヤーを巻きつける製法が取られた。
ほぉ〜。刃物がただの金属板ではないとがわかった。
>>194 HRc20〜30は内部で、表面は40位じゃなかったか?
198 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/08/27(日) 02:13:39 ID:ntitU+T8
沈んだ戦艦を引き上げて、その砲身を利用した切り出しと言うのが
以前行った店にあったんだけど、刃物としてはゴミ?
それとも砲身の鉄に刃物鋼を割り込み鍛造したのかな?
長い間水中で寝かすと不純物が溶け出して「良い鉄になる」と言われたんだけど。
銃身って結構やわいんだな。焼入れしてないのかな。
撃ってるうちに数百度に過熱するわけだから焼入れする意味ないのか。
>>198 白鷹幸伯の陸奥切り出しとかなら、砲身の鉄は地金として用い、それに鋼を鍛接している。
余談だが、ある本に戦艦大和の主砲は500回撃ったらもう使えなくなる設計になっていたと書いてあった。
2トン近い砲弾を40km先まで飛ばすんだから砲身にはとんでもない負荷が掛かるわけで、頷ける話ではある。
1958年8月23日、中国人民解放軍は、金門島に向けて大規模な砲撃を開始した。
金門島は福建省・厦門(アモイ)市の沖合い数キロメートルの位置にある島。1949年
に国民党が率いる中華民国政府が台湾に逃れた後も、台湾側の実効支配下に置か
れため、大陸と台湾の軍事対立の最前線になった。解放軍は金門島を海上封鎖し、
国民党軍の補給線を断った。10月6日、中国は条件付きで砲撃の一時停止を発表し
た。
この「八二三砲撃」では金門島内に大量の砲弾が打ち込まれたが、この砲弾を利用して作られた包丁は、島の特産品として有名になった。
砲弾は良い刃金に成るようですw
202 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/08/27(日) 11:10:29 ID:mDTI/oVq
坊やをあんまり苛めるなよw
204 :
ものずき:2006/08/27(日) 23:47:42 ID:dCEhouht
地金には錬鉄がいいなんて聞くけど、古い戦艦だと錬鉄でできてんのかな?
ここ数週間は色んなナイフを使い倒してたんですけど、
ふと見たら3日前に使ったATS-34が錆びてました。
切ったものは豚肉で、半加工だったから塩分が強かったのかな。
好んでATS-34を使ってきて、ここまで簡単に錆びたんは初めてです。
旧日本海軍では砲身材料に、1)肉厚内での強度が均質であること、2)弾性限および衝撃値が高いこと、を求め、Ni-Cr鋼またはNi-Cr-Mo鋼を使用していたようだ。
なお、炭素は0.25〜0.35パーセント
折れたカッターの刃から刃物を作ってみようと思ったんだが、
既に焼き戻しした鋼ってもう一度熱するとどんな状態になるんかな?
熱して整形→水で冷やす→もう一度熱して焼き戻し
って通常の手順でいいのかよく分からん…
炭素鋼ならそれでも良いはず。
出来ることなら真空でやりたいところだな・・・・・
薄い鋼材だしブラッシュしたら極薄になりそう
209 :
ものずき:2006/08/28(月) 22:45:40 ID:ig//XqH8
>>205 ATS34は油断すると、結構簡単に錆びますね。
たちが悪い事に腐食の面積は小さくても、蝕孔となってかなり深くまで腐食するので
ちょっと研磨したぐらいでは修復できないのが、困ったものです。
ナイフ製作中にブレイドをマスキングテープで養生しますが、梅雨時期に僅かに付いた水分により
蝕孔が出来てしまった事があります。水分や塩分の付着には注意するべきと思います。
大雑把な考え方ですが、ステンレス鋼の耐蝕性はCr/Cの値が大きいほどよくなる傾向にある様です。
440cって正直見下してましたけど
最終的には扱いやすい良い鋼材なんですね。
スパイダルコ製品なんかでよく使われてる
VG10はいかがですか?なんか個人的には
磨いでも磨いでも良い刃がつかない印象なんですが。
>VG10はいかがですか?なんか個人的には
>磨いでも磨いでも良い刃がつかない印象なんですが。
合った砥石さえあれば刃付きの良さはATSを足蹴にするほど
(特に鍛冶屋が打ち締めたものは炭化物組成がより細かいと言う)
鍛冶屋からはステンレスで上回るのは粉末冶金鋼関係程度とまで言われる
ハイコストパフォーマンス鋼
もし刃が付かないと言うのなら石か腕、あるいはその両方を疑うべきもの
>>210 「鋼のおはなし」でも読んでみなよ.
ふつうの鉄,鋼からするとマルテンサイト系ステンレスが
いかに(世の中で使われる鋼全般の量からして)常識外れに
硬く脆いかがわかる.
その狭い世界でアレがいいのコレが悪いのというのは
分かってる人用のペダンティックな楽しみであって
少ない小遣いの使い道を真面目に必死に探すための
ものではないよなあ.
名前がだいぶ違うように付いてるからその差も結構あるように錯覚する。
体感出来る差ではあるけど。
215 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/08/30(水) 01:24:45 ID:VcenSlRU
青紙2号ダマスカス31層で15万円の特注コンバットナイフと
440C全鋼で造られ1万円で販売されてる大量生産のコンバットナイフ。
両者が同じ形状かつ厚みの場合、どちらが買いかな?価格も踏まえて
使用目的。ヘリでビーチに最接近後泳ぎで島に上陸したあと、ジャングル奥地の敵基地に単独潜入。穴掘からスチールドアの破壊まで一本で
CALL<<大佐
大佐:スチールドアを破壊するんだ。
215:大佐!ナイフしかないorz
大佐:充分じゃないか。最近の兵士は便利な道具に頼りすぎるから困る。
215:…了解。...OVER
ドン!!バンバンバンバンバンバン ギゴギゴギゴ ギィイー!!!
敵兵:!
敵兵:誰だ?誰かそこにいるのか!?
215:ヤヴェ
敵兵:HEADQUARTER! I caught an infiltrator!
ジジイ:誰にィエムプルァイされた?えぇ?答えろ。
215:トイレを探していた。
ジジイ:ドン テルゥアルァイじゃ! ょおし、その気なら、まずおチンチンから晒してもらおうか。
215:ご、拷問好きか…クソジジイ
ジジイ:ウヒヒヒヒ
217 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/08/30(水) 02:03:26 ID:VcenSlRU
現実問題として、440Cでも充分だよね?(^-^;
違う?
440Cのほうがいい。
219 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/08/30(水) 03:28:31 ID:kSK+AjQg
>>215 440C。
ついでに残り14万円使ってソープで命の洗濯をしたほうがよい。
14万かよ、高ぇソープだなぁ
221 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/08/30(水) 04:22:22 ID:VcenSlRU
助言Thank you
やはり和式刃物は切れ味だけに特化しすぎたよね?
何故そこまで切れ味にこだわるのか理解できない。
>212
>マルテンサイト系ステンレスが(略)
>常識外れに硬く脆いかがわかる.
そんな事は無い。
この板で語られるような刃物に使われる鋼は全て、
一般に使用される鋼に比べ硬く脆い
>215
その妄想みたいな使用目的なら
440C
>やはり和式刃物は切れ味だけに特化しすぎたよね?
そんな事は無い。お座敷マニアに迎合しているだけ
実際に道具として使用されているのは適材適所だよ。
で440Cが良い理由はサビ無いし、刃持ちも良いから。
440系はクローム多すぎるから、それより少なめな8AやD2あたりが好ましい。
銀紙やVG10もクロームすくなめだが、それが最近の主流といえる。
D2は厳密にはステンレスではないがミラー仕上げブレードにしたD2は、440以上の錆びにくさだそうだ。
>>222 >この板で語られるような刃物に使われる鋼は全て、
・・・マルテンサイトだろうが!
(ステンレスじゃないものもあるが)
>>223 D2はミラー仕上げされてる製品が少ない(巨大炭化物のせいで
きれいに仕上がらないから、だっけ?)から、やるなら自分の手
でやるしかなさそうだね。
> 440以上の錆びにくさだそうだ
って、伝聞かい?いわゆる炭素鋼ほどじゃないにしろ、同条件下
においては、やっぱりステン鋼より錆びるよ、D2って。
>224
ハァ?
マルテンサイトでも靭性の高いのは有るけど
この板で言う刃物には使われてないよ。
もしかして
マルテンサイト=ナイフ・包丁に使うとか短絡的に考えてない?
ナイフだの包丁だのに使われる鋼は一般の鋼より硬くて脆いんだよ。
ステンレス鋼だけが特別脆いわけじゃない。
変なのが湧いたな
「人間は全て哺乳類」と言う発言に対し
(「哺乳類は全て人間」ではなぃ)
「人間=哺乳類とか短絡的に考えてない?」と言うのが
いかに馬鹿馬鹿しい事か考えてみるんだな
何でいちいちほ乳類とか変な言葉出してくるんだよ。
馬鹿馬鹿しい。
229 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/09/01(金) 05:24:56 ID:pVrZgRdb
>和式刃物は切れ味だけに特化しすぎたよね?
刺し身のテリ具合は包丁と腕によって違うらしい。
柱の木目の美しさはカンナと腕によって違うらしい。
切れ味にこだわるのも理由がある。
穴掘からスチールドアの破壊に切れ味は必要無いだろ。
>青紙2号ダマスカス31層で15万円の特注コンバットナイフ
使用目的と鋼材の性質が不一致。
硬度ヲタ向けのボッタ商法。実際に使う気で買う客は1人もいないだろ。
青紙2号は良い鋼材。AとBがあるけどね。
230 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/09/01(金) 05:38:38 ID:pVrZgRdb
>440C全鋼で造られ1万円で販売されてる大量生産のコンバットナイフ
440Cのコンバットナイフも使用目的と鋼材の性質が不一致じゃないか?
これはコレクション向けだろ。コンバットナイフのデザインが好きな客向け。サビないし。
本気の本職なら炭素鋼のナイフを選ばないか?安いしタフだし。
カーバーやオンタリオ。高いのならクリスリーブとか。トップスでもいいけど。
特殊部隊ヲタはストを買ってれば幸せなんじゃないか?
そのインプレは知ってるが内容が恣意的過ぎる。
本当に良いナイフなら多数が評価するもんだが1人だけの絶賛は眉唾だね。
それに同一IDが他スレで煽りまくったり宣伝してたので信用してない。
>本当に良いナイフなら多数が評価するもんだが1人だけの絶賛は眉唾だね。
基本的に見た目からしてパチモンくさいマイナーナイフだし。
買った本人からして商品名も知らずにお試し気分で購入したようだからな。
234 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/09/01(金) 14:45:32 ID:aln6mRLW
商品名はともかく、そのナイフは藤岡弘、氏も愛用しているらしい。
もしかしてその掘り出し物ナイフはあまり知られてないんじゃないか?
235 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/09/01(金) 18:46:06 ID:0CngagSy
デザインで選び、銀紙1号と、SUS-6Aと、420HCのナイフで迷っています。
ナイフ初心者です。この絞りこんだナイフが皆違う鋼材なんですが、どれが一番良い材料かや、研ぎやすいか等、全く解りません。
是非アドバイス頂けませんでしょうか?宜しくお願いします。
どれも、似たようなモンだよ、体感できる差は無いと思う
好きなの買えばOK
SUS-6Aがよさげ
でも銀紙1号はだんだんへってるし確保しておいたほうがいいかも
238 :
235:2006/09/01(金) 19:48:13 ID:0CngagSy
銀紙を採用してるナイフはすくないし、ナイフの世界では予告無しで廃盤になることはしょっちゅうある。
>>239 銀紙は少ないんですね。
何故あまり採用されていないんですか?やっぱり不自由があるからでしょうか?
質問ばかりで申し訳ない。
>>240 銀紙1号はガーバーシルバーナイトに採用され、スパイダルコその他のナイフにもつかれ、
性能には定評があります。
ただ、長年にわたって使われてきたために、客寄せ効果が弱まった為と考えられます。
つまり、メーカーは話題性のある鋼材に走る傾向がある、という事です。
>>241 成る程。銀紙も定評があるのですね。
ありがとうございました。
相当まえですが大手ガーバーがハイス鋼を廃盤にした後、440だけになったことがありアメリカの影響が強い日本も同様でした。
アメリカではガーバー、日本ではGサカイが440ばかり作り倒してました。アルマーなども440ですね。
ナイフカタログをひらくと440Cばかりでため息をついた時期があります。その反動で中年マニアでは440を安物と貶す人が居ますが
嗜好品であるナイフの鋼材はブームが偏る傾向がある。これって、よくないことは確かですね。
今は、S30Vブーム?
> 中年マニアでは440を安物と貶す人が居ます
たしかに440系は安いけど、安い=安物じゃないよねぇ
440はABCで随分違うと思うぜ。
440系とか簡単に言うのはイクナイ
440Fってぇのは
248 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/09/02(土) 14:54:02 ID:P1y80WzM
カタログには440Cと明記してあるが
ブレードの刻印は440Steelになってるけど、これってヤバイ?
ふつうはCなら刻印されてるな。
440にAとかBとかCとか明記してあるならいいけど、ただの440だと
そこはかとなく不安を感じる。
440はABCは炭素量の違いに過ぎない。炭素量が増えれば硬い=刃持ちがいいことは多いが
切れ味は砥ぎや刃の角度で決まるので無関係。
さらに炭素量の多い硬い鋼材は、脆く腐食に弱いという難点がある。
スプリング鋼のような粘り強い特性を求めるなら炭素量は0,5%あたり、440Aが優秀。
ABCも一長一短ある。Cが優秀ということはない。ランドールは440Bに鍛造である。
ただ鉈のような大きな衝撃の加わる大型刃物は440AかBがよく、小型刃物は440Cで良いかも。
440というが、もともとは大ざっぱな規格だ。
アメリカに多かったが、欧州でも、日本でも、台湾でも、さらには中国でも作ってる。
クローム添加量など厳密に同じだとしても、素になる鋼材は中国と日本では天地の違いがある。
率直に言って中国440は錆びやすく脆い。
鉄に含まれるリンや硫黄は、脆さや腐食を引き起こす。
スウェーデン鋼のように優良なものはもともと鉄鉱石の産地の関係でリンや硫黄は少ないといわれる。
中国の満州鉄などは鉄鉱石の関係でリンや硫黄は多いと戦前から言われてる。
もちろん最低限の含有量は国際工業規格で決められてる。
が日本は製鉄業界の方々の努力によって、リンや硫黄は国際標準のさらに百分の1以下になるよう、
「自主的に」優良な日本鋼材を供給されてる、日本人の良心である。
よって日本製の440と、中国製の440では同じ規格といっても天地の違いがある。
440Cだからよい鋼材、440Aはイマイチという前に
440のような大雑把な規格は、その鉄の産地と、生産された時期をみてえらんだほうが賢明である。
昔の日本で作っていた最高級ガーバー・アルマー等の440Cといまの日本製440では、コストや焼入れの
関係で一味違うだろうし、もとより粗悪な中国製440Cでは名前は同じだけで中身はまるっきりちがう。
また中国製440といっても最近のと、少し昔のとは違うだろう。
以下は個人的な感想
米国製440は硬く刃もちが良い。(まれにはずれはあり、錆びることもあるが)これを基準とすると
日本製の440は錆びにくく粘り強くやや上等、(ただし国内の熱処理の関係で柔らかめが多い)
欧州の440ステンレスは刃がとにかく粘り、ひん曲げてもブルンと戻る印象、しかもよく切れる。
台湾・中国の440ステンレスは錆びやすく脆くボッキリ折れてダメダメ、こんな感じ。
440でも良い刃物はある。
が、世界中で品質の振れの多い大ざっぱな規格のため個人的に積極的には選ばない。
例えば、産地は台湾でも中国鋼材を使ってないとは言い切れない。
ナイフ鋼材をえらぶとすれば440規格などより、日立の銀紙とか武生のVG10とか会社のブランドが
はっきり明示されてるモノが無難。
JISスペック通りのP,S値で許される納品仕様すらまず無いらしいですね。
SxxC等の無合金高炭素鋼もP,S許容値によって数段階にスペック分けされてて
自動車部品用なんて、これが同じ鋼種かってくらいギリギリまで清浄化されてるって聞いた。
鋼材性能の基盤に有るのは基礎的な製錬技術なんだろうなあ。
鋼材よりも熱処理とかに問題があるのではないか?・・・中共製
中共等の安物刃物に刻印されている「440」は、その使用鋼材を示す物ではなく
商品イメージアップの為の単なるデザインのようなものだと聞いたことが。
看板に偽りありですね。
258 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/09/03(日) 15:40:29 ID:NgWbpUfJ
パンダ440Cはパッチモンあるよ。
農薬たっぷりの“無農薬有機野菜”作れる国あるよ。
エルメスもロレックスもソニーも日本にいっぱい輸出してあるよ。
中華民族にパッチモン作らせたら世界1あるよ。
259 :
ものずき:2006/09/03(日) 16:29:15 ID:isc7/iL9
結局、440と言っても規格の名称であるから、その良し悪しを論じてもしかたがないのでは。
特定のメーカの商品銘でないので、規格の範囲内で、それによる性能差が出るのは仕方がない様に思う。
そもそもマルテンサイト系ステンレスは、工具鋼と構造用鋼の中間的性質(成立ち)があるので
刃物(ナイフや包丁など)として使った場合、メーカによる性能差が出るのは仕方がないのではないだろうか。
最終的には刃物用として作られている商品(鋼材)を使うのが良いのでは。
440系なら、V金特号や銀紙1号あたりを選ぶのがいいのではないかと思う。
欧州や日本でも440表記とするナイフが多いのは「米国で440が馴染み深いから輸出用は440に」
という事に過ぎない。440Cならいちおうガーバーなど米国大手と同じ鋼材になるからな。
なにせ日本より米国のほうが市場はずっと大きいのだから
ドイツや日本固有の優秀鋼材をもってきても米国消費者に認知されなければ丸損だ。
日本製の米国ブランドも440表記ばかりの時代、あれはあくまで米国消費者むけで
ほんとうは裏で優秀な銀紙を使ってるのでは?
という噂が流れたことがあった。
440は最初ANSI規格(アメリカ)、それをJIS(日本)で同等品を440、それをGB規格(中国)でも同等品を440(ココ未確認)、というふうに運用してるわけで、
各国呼び名は同じでも製品内容は全く同じではないでしょう。
この辺、包丁の日本鋼とかモブリデン鋼とかと似た感じ
262 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/09/03(日) 22:39:46 ID:mi2/YBQH
いや、パンダ440は「規格の範囲内で、それによる性能差」じゃなくて本物のニセモノ(?)
彼等にとっては、100円ショップの包丁に関の孫六と表記するのと感覚は同じ。
儲かれば、それが正義
中国製バックならバック社が品質を保証しているだろうけど
無名の会社名のパンダ440Cは真っ赤なニセモノ。
研げば判るよ。鋼材までは判らなくてもHRc57-8と52-4なら判るだろ。
もちろん、これでは熱処理の問題もあるけど、適切な熱処理をされていないゴミ・ナイフである事では同じ。
キチンとした専門店で売ってる品なら440規格のナイフだろうけど、ホームセンターやディスカウントストアーで売ってるパンダ440はニセモノと覚悟した方が良い。
ゲテモノ・マニアは好きにしてくれ。
263 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/09/03(日) 22:44:24 ID:mi2/YBQH
ココまで読んでもらって悪いけど、俺はパンダ440を研いだ事は無い。見るからにナマクラだから、自腹で買うはずが無い。
外注に出さないで自分で研いでる某有名ショップのオヤジの受け売り。
パンダ系商社が営業に来た時、サンプル品を使って研いだら・・・。自分の店では扱わないとの事。
支那バックを店頭で触ったことがあるがバックとは思えない酷い製品だったぞ。
仕上げはノーブランド以下の三流。
あんな仕上がりに自社ブランドの表示を許すようならバックもガーバーの後追い確定。
まあ、15ドルでステンハンドル、見た目それなりのデザイン、で米国内対中共決戦商品
なのでしょうから。
肉屋の受け売りではないが。
国産の「440C」=銀紙、と思って差し支えないだろう。
ダウンヒル最速 乙
アキナといっても手首は切らないがな。
中国製でブレードにSTAINLESSと書いてあるだけのは440以下か。
こういう最低の刃物用ステンレスって鋼材名とかあるのかな。
高級鋼材には詳しくなっても低級素材の種類等は良くわからんね。
刃物用に使われるには忍びないのが使われていることもままある。
403とか。18-8ってやつ。
国内で生産販売されている ナ イ フ の過半は多分18-8だと思うよw
272 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/09/03(日) 23:33:44 ID:nhEz86AE
つうか「再生ステンレス」ですぜ旦那。
百均工具で見られるまだら模様地のあれ。
上手く溶けて混ざらなかったりで。
どれとは言わんが某パチモンのコーティングが剥げたらダマスカス風のまだらになってて藁た。
それに限っては普通に刃物の用は果たしていた=切れていた、が。
逆に考えると安い中国製のナイフはヤスリとかでブレードの形状を変えれるから面白いですね!
これで高かったら怒るけど…
>こういう最低の刃物用ステンレスって鋼材名とかあるのかな
当然、規格品だから品番はある。
でもナイフ工場は同じ商品でもロット毎にその時一番安い鋼材を仕入れて造るだろう。だからメーカーに問い合わせても「ステンレス鋼です」としか答えられない。
また、いちいち鋼材に合った熱処理もしないだろう。だからパキパキ折れるか刃が付かない。
30年位前の金物屋や御土産屋で売ってるナイフはその程度。シルバーナイトが出来る前で、一般人はゾーリンゲンが最高だと思っていた頃。
自分はクーパーに憧れていた。
>つうか「再生ステンレス」ですぜ旦那。
へーへーへー
>それに限っては普通に刃物の用は果たしていた=切れていた、が。
何でだろう?テーブルナイフ並みで刃が付くとは思わないけど。偶然に高炭素の再生ステンレスになったのかな。
やはりアルマーなど昔の高価な日本製440Cは、ただの440相当でなく日立の銀紙1号だったのか。
肉屋の話は知らんが昔の噂と一致する。米酷製440Cよりずっと錆び難いんだよな・・・
日立が供給すれば、そりゃ商品的にそっちになる。
アルマーが何万もした時代に、わざわざ粗悪な鋼を使うほどGサカイも愚かではなかったわけだ。
つーか、日本製のナイフは8Aでも6Aでも440でも錆びたためしがない。
>>274 なるほど!
だから、親の年代はゾーリンゲン製はイイと言うのだね。
ものスゴイ納得した。
銀紙1号の話はスゴイ勉強になった。
>アルマーが何万もした時代に、わざわざ粗悪な鋼を使うほどGサカイも愚かではなかった
>わけだ。
何を言いたいのか分からんが、アルマーがブランドを設立する前から、サカイは銀1で
ナイフをつくっていたのだが。
明らかに米国産440Cのガーバー(米国で吊しの新品を買ってきた)と
銀紙の疑いの濃い「440Cのアルマー」(SEKI JAPAN刻印)を持っている。
切れ味つうか使用感は酷似しているが、研ぐ時の感触は別物。
つうか銀紙一号と明記してあるスパイダルコとアルマーの研ぐ感触が同じ。
肉屋曰わく、
国内では440Cは生産されておらず、輸入もされていない、
だって。
SUS440C規格の鋼材が生産されていないとしたらどうして、銀紙1号が存在するの?
何を言いたいのかわからんが、
ちなみに銀紙は13クローム系ステンレス鋼
440Cは18クローム系ステンレス鋼
銀紙を440Cよりは8Aに近いだろう。
武生鋼材のVG10も銀紙とおなじ13系クロームステンレス鋼
クロームってクロムのこと?
283 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/09/04(月) 14:47:24 ID:QcCfRqUK
X15-TNステンレスはどんな鋼材でしょうか?
最初期のアルマーは鋼材をRS−30って明記していたはず。
探せば家に当時のカタログがある。
店頭で400C相当と言われたけど、RS−30に詳しい人教えてクレクレ
286 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/09/05(火) 19:03:36 ID:eEe5x6CK
>279
>国内では440Cは生産されておらず、輸入もされていない
そんな事は無い。
ナイフ用の小物が存在しないだけ。(そう言う注文を出してる問屋が無いだけ)
287 :
勢州桑名・勝吉:2006/09/07(木) 17:11:00 ID:F4E0NF6O
>安彦兼次(あびこ・けんじ)
>私は1999年3月に純度99.9989%以上の超高純度鉄を作ることに成功した。
この鉄の不純物元素はすでに分析限界に達している。この鉄は,それまで
の常識を覆す“鉄の素顔”を見せてくれた。また,これをもとにした純度
の高い耐熱合金は加工性に非常に優れていた。高温での強度が果たせれば,
高温・高強度の合金が可能になる。
上記は新日鉄(純度99.9999%以上)が生産する「海水にも錆びない超純鉄」
のことかと思うのだが、飛行機製品以外の”刃物”などにも使われている
既製品があるのだろうか?
今現在、カスタムナイフの製作を依頼しようと考えているのですが、
その際に指定できる鋼材が440CかATS-34のどちらかなのです。
440Cと比較して、ATS-34はどのくらい錆びやすいのでしょうか。
また、大型ナイフに用いるとしたら一般的にどちらの鋼材のほうが好ましいでしょうか。
手持ちにATS-34を用いたナイフが無く、どの程度の性能なのか
よく分からない為、質問させていただいた次第です。
>>288 製造元の日立金属のHPでは、ATSの錆びやすさについて注意がある。
440Cは結構錆びにくい方かな?
靭性(粘り強さ)はATSの方が上。
鋼材による値段の違い(ATSの方が大分高い)を気にしないなら
ATSでいいんじゃないの?
290 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/09/07(木) 19:02:52 ID:93zqY/rt
ATS34もミラー仕上げにすれば滅多に錆びない
完璧に熱処理されたATS34は研ぐのに、少々難儀するので
その辺も含めて判断を
実用するなら440Cはあらゆる面で不足は無いが、今更感があるのは確かだし
>>287 炭素が含まれていないので、焼き入れしても硬度上がりませぬ
ペーパーナイフみたいな用途以外には使えないと思うよ
>>288 何いってんの。
誰だか知らんが、そのメーカーに直接聞けよ。
その上で、納得したら発注汁。
それでも、迷ってるなら、誰が作ってるどのモデルか明確にした上で、意見を求めるベシ。
>287
Cr50-Fe50合金だろ>安彦
加工性は良いが強度がなさ過ぎ。
金属学的には面白いが、金属工学的には使い物にならんよ。
294 :
288:2006/09/08(金) 15:58:53 ID:ea3xVR70
>>289氏
440CとATS-34のプライスについて米国のホームページをググってみたら、
面白いことに同じ大きさの小さいサイズの鋼材だとATS-34の方が440Cより
安かったりする事がわかりました。ただ、大きいサイズだとやはり
ATS-34は440Cの1.3倍くらい値が張るようですね。それでもCPM S30Vより
遙かに安いのには驚愕しました。
日立金属のHPは未読でしたので、これから見てみます。
>>290氏
ミラー仕上げの防錆性は結構なものなんですか。
メッキと違って鋼材自体を磨き上げる分、コストが掛かる=高額になる
くらいの認識しか持ち合わせて居なかったのですが、そういう
メリットもあるんですね。勉強になりました。
>>292氏
ご意見ごもっともです。
ただ、この板には専門的・経験的な側面から
各種鋼材について深く理解されている方が多くいらっしゃるように
見受けられるので、諸氏のご意見を伺い参考にさせて戴いた上で
自分で総合的に結論を出したいと思い、質問した次第です。
冒頭のカスタム云々は蛇足だったかもしれませんね。
295 :
ものずき:2006/09/08(金) 19:41:06 ID:41LQXeXN
ATS34は磨くと、鋼材の圧延方向に僅かに縞模様がでます。(よく見ないと気が付かないけど)
440Cは私は使った事はありませんが、聞いた話だと440Cの方がミラーの仕上が良いとの事です。
>>295 >聞いた話だと440Cの方がミラーの仕上が良いとの事です
そうそう。だから40万位のカスタムで440Cを採用しているメーカーもあるね。
熱処理前の加工性も考慮しているんだろうけど。
クロームが多いほうが綺麗なのか。
ガーバーのハイス(クロムメッキ?)もってるがメッキ綺麗だな。
>297
Cr量は直接関係しない。
非金属介在物の量と大きさに依存する。
簡単にたとえると氷の中に砂粒が入っているようなもの
細かいモノはは目立たないが量が増えれば目立ってくる。
大きなモノは少しでも目立つ。
非金属介在物は熱処理により姿を変えるから
一概に鋼種によるものとは言えない。
正しい熱処理がなされていると仮定すると
刃物鋼の場合、炭素量、合金量が多いほど析出する。
ATS-34,440Cどちらも鏡面は可能だが
ATSは不良品では?ってほど巨大介在物の析出したのを見たことも有る。
440Cは色々なメーカーが製造しているのでアタリハズレが多いと思う。
ちなみに粉末鋼は炭素量、合金量共に多いが製法上析出物(炭化物)を
微細にできるので鏡面加工が可能。
実際磨いてみると段違いだね。>粉末鋼
炭素量の少ない8A、もしくはそれより6Aのほうが鏡面にしやすいのか。
モキやハットリで8Aおおい理由が分かるような・・・
301 :
ものずき:2006/09/09(土) 21:30:44 ID:26LpahSq
ATS34の縞模様ですが、おそらく合金元素による炭化物(Mo炭化物か?)による物と思われます。
熱処理による問題か?とも思いましたが、多くのカスタムナイフメーカの作品を見たり、話を伺ったところ、ATS34独特の特徴の様です。
しかし実際ATS34を使ってる感じでは、炭化物の粗大さはあまり感じません。(決して細かいとは言えないが)
それと、明らかに不純物が原因と思われる傷(針で突いた様な痕)が出た事が何回かあります。(そのうち1本は、ブレイドを貫通して裏表に出たw)
ATS34では極まれにこの様な事があるそうです。
>301
>ATS34の縞模様ですが、おそらく合金元素による炭化物(Mo炭化物か?)による物と思われます。
そんな事は無い。模様になるほど炭化物が析出したら使い物にならない。
そんなに析出したらマトリックス中の炭素はほとんど無くなって焼きが入らんぞw
圧延組織が残っているためだ。別にATS特有の問題ではない。
303 :
ものずき:2006/09/09(土) 23:28:22 ID:26LpahSq
>>302 うむ、確かにその通り。
圧延組織が残っているためと言っても、なんらかの組織の違いが無いと
模様とはならないので、炭化物の影響がある様にも思う。(非金属介在物ではないと思われ)
縞模様は私はATS34以外には見た事がありませんが、ただD2などでは縞模様でなく
明らかに炭化物が粒となって、表面に露出する事があります。
先日、友人がオーステンパってどう思うと聞くので、こいつはいつの間にそんなディープな知識を身に付けたんだ!?
と思いつつ応えていたら、友人がソ、ソルバ?? バネ?と訳が分からぬ様子。
よくよく聞き直してみたら「皇室典範」の話をしていたらしい…恥ずかしかった…
オーステンパされた刃物ってあるんだろうか?
ありそうで思い付かない。たぶんあるんだろう…
>303
圧延組織とか解かってないみたいだね。
組成だけが組織の違いを決めるわけじゃないよ。
炭化物の分布に偏りが出るようじゃ使い物にならない。
脳内理論で推測する前に少しは勉強したら。
ATSが嫌いなのはわかったけどね。
>>305 ものずき氏はATSを好んでナイフ自作してるよ
>>306 >>305はシッタカぶって他人を馬鹿にしたいだけの物知らず
理論がどうの以前に日本語通じてねえんだから
308 :
ものずき:2006/09/10(日) 22:55:40 ID:z5rtI1yO
ん、アンチATSと思われてしまったか。
他の皆さんにも誤解があるといけないので、一応言っときますが
ATS34はとても良い鋼材だと、私は思ってますよ。
309 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/09/11(月) 01:40:34 ID:C39DQuf1
ちょっと聞いておくれ。
昨日の夜、某ショップに行き店員に「これ鋼材は何ですかね?」と聞いたら
「あっ、錆びない鉄です。」と言われ買うのをやめた。そのナイフはs&wのボーイナイフだったのだが
ミリタリーショップの店員に440cとか1095とかAUS6といった回答を期待してはいけない。
>ん、アンチATSと思われてしまったか。
長短含めた素材の癖把握しての適材適所と
単なる叩きの区別が付かんような輩はほっときゃいい
>ATS34はとても良い鋼材だと、私は思ってますよ。
すまんな。
炭化物の影響で模様になる。って言ってるから
炭化物が偏析している=まともな素材ではない
って言いたいのかと思ったよ。
実際の工程を知らないからはっきりした事は言えないが
あの模様は製造上の制約から来ると思われ
圧延機の能力不足かインゴットの形状に依存しているかと。
通常は十分な圧下を掛けて鋳造組織を破壊して均一にする。<圧延
十分な圧下を掛けられないと鋳造組織の影響が残る場合がある。>コレが模様となって現れる。
炭化物の影響なら鏡面にしても模様が残るはずでしょ。
D2は元々が熱間金型鋼として炭化物で強度が出るようにしているから炭化物が析出しやすく
大きく成長しやすい。炭化物の周囲は有効Cr量が少なくなりやすいため、使用していると
炭化物が抜け落ちてピットが現れたりする。
コレはD2に限らず溶製材では仕方の無い事。嫌なら粉末鋼しか無い。
V金1号と10号ってどう違うの?
313 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/09/11(月) 18:57:10 ID:1jTaWFtK
314 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/09/13(水) 10:49:30 ID:xNlVQed3
ダマスカス鋼ってあんまり人気ないですか?
通販とかではちょっとだけ売ってるんですけど。
硬さとかはどうですかね。
316 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/09/13(水) 12:55:20 ID:xNlVQed3
>>315 丁寧なレスありがとうございます。
自分がダマスカスの独特の紋様としなやかなところが好きです。
硬度表記はないのですか。
いろいろ勉強になりました。
>>317 これは美しいナイフですね。
心材なしだとまた模様が替わるんですね。
やっぱりきれいな模様ほど値が張りますね。
いろいろ教えていただいてありがとうございます。
319 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/09/14(木) 00:11:39 ID:VEiN3d4z
chaina製とかのsus420とか420Jとかの鋼材ってどうなの?
その鋼材のボウィナイフを買おうかと考えてるんだが…
>>319 はっきり言ってショボい。
ナイフ用の鋼としては(実用に耐え得る範囲で)最低レベル。
321 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/09/14(木) 01:01:22 ID:Df9gnfV8
野外で酷使するなら不安だが、自宅で使うなら最適。
冷蔵庫にこびりついた氷を突いて粉砕したり。
錆にくいから台所で使うにも向いてる。
ああ、確かに耐食性はあるね。
安い鋼材だから思い切って使えるという利点もある。
ただ、中国製420だと訳の分からん粗悪鋼材の場合もあるけど。
冷蔵庫の霜は取るなと取り説でよんだような…
壊れてもいいという気持ちで使い場合の話をしているんじゃないのかと
使い→使う
>>319 ちなみに、具体的にどのメーカーのどの商品?
>>419 優秀な鋼材では無いけど、値段とのバランスは取れてると思う。
(はっきり言えば粗悪な安物。でも安ければ評価基準が変わるから)
コレクションとしてボウィナイフを買うならsus420とか420Jとかで良いと思う。
>>319 >sus420とか420J
たぶん319は知識も無く、安いボウィナイフを探したんだろう。モノには適材適所がある。対錆性重視で採用したのか加工性重視で採用したのか・・・。
上記の鋼材は一般的で検索すればすぐ分かる。すぐ分かる事を安易に聞くのは良くない。聞いても身に付かない。鋼材について体系的に勉強しなさい。ナイフ選びの基本的な事だ。
検索して分からない事・・・パンダ・ナイフは90%以上ゴミ。鋼材名もウソ八百。
安いボウィナイフならカーバーとかオンタリオとかにしなさい(命令)
できれば冷鉄。予算に余裕があればファルクニーベンだ(決定!)
>319
sus420も420JもJISには存在しない鋼種だよ。
もし本当にそんな風にかかれていたら使い物にはならないと思った方が良いよ。
JISで規定されているのは(SUSは大文字)
SUS420J1(軟らかくてナイフ等ニは向かない)とSUS420J2だよ。
Type420を炭素量で2に分けた日本独自の規格(Jは日本独自の意味)。
420Jと言う規格は他の国の規格にも見当たらないよ。
確かにw
>>329 カーバーのナイフ買いたいからリンク貼ってくれw
333 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/09/14(木) 22:29:14 ID:VEiN3d4z
>>諸氏
ブラッキー・コリンズと読むのだろうか?
アメリカの会社が中国で作らせているらしが…
「白紙」はなんて読むんですか?
ウボアァァァスパイダルコのドラゴンフライセレが
刃欠けした・・・ダンボールに負けた・・・
ATS55は脆いんですか?
>>319 chaina製ってどこ製ですか?
>>336 ・焼き入れが適切に行われていない
・エッジを鋭角に研ぎすぎている
・段ボールの中に混じってる砂を噛んだ
以上の何れかが原因と思われます。
しろがみでした
失礼しました
しろかみ
はくし
先生!
とうとう家にも赤紙が来ますた!!
いや、生きて帰ってこい。
343 :
田舎もん:2006/09/21(木) 23:43:33 ID:L5ljfaOk
アウトドアで使用する場合、440C、420HC、AUS-8A、ATS-34の4つの中でどれが一番いいと思いますか?
機能の優先順位は
錆びにくさ>研ぎ治しやすさ>刃保ち>切れ味です。
ご存知の方是非教えて下さい。
343的に色々調べてみて、どんな順列であると考えているの?
他者に丸投げでその意見を鵜呑みにするなんて愚鈍なスタンスじゃないよね?
440Cに一票
なんだかんだいって耐食性、研ぎやすさ、コストでこれほどバランスのとれた
鋼材も少ないと思う。
346 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/09/22(金) 01:11:09 ID:MNCnoLKA
440Cは安い割に優秀だしね。
AUS系は6mm厚でも片手でひねれば簡単に曲がるからやめといたほうが。
420は問題外。
ATS34は高い。錆には弱い。
錆び難さということなら18クロムの440Cだけど研ぎにくいし、切れ味も悪い。
研ぎやすさ、切れ味ではATS34。そのほかは刃物鋼として長所なし。
348 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/09/22(金) 02:00:35 ID:MNCnoLKA
問題は、それを扱う人間の知識と技量だと思う。
研ぎにくいと言われてる440Cだけど、上手く研げばカミソリと同じ切れ味を生み出すことだって出来る。
ただ、総合的にみてもAUS系や420系には期待しない方が良いかと。
BUCKの420HCは結構評判良いみたいだけど
独自の熱処理とかがキモらしいが
351 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/09/22(金) 08:46:09 ID:XXf7EHjp
440Cって研ぎにくかったのか…
手持ちの中ではビクトリの次に研ぎやすいのだが。
逆に一番難儀なのがATS。
砥石は天然アーカンサス。
440Cを好んで使ったジミーライルが生涯アーカンサス砥石を愛用し
宣伝に一役かっていた理由が分かるような気がする…
352 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/09/22(金) 09:02:53 ID:XXf7EHjp
すまん。肝心のことを忘れていた。
6Aを勧める。耐錆性ではかなり優れている。
家庭用包丁に使われるぐらいだし。
440Cも錆びにくいが、切れ味優先で熱処理されたものは錆びやすくなる傾向がある。
挙げられていないが耐錆性重視でいくとお勧めは 8A 。
切れるし錆びないし、地味だがいい鋼材です。
354 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/09/22(金) 09:33:55 ID:XXf7EHjp
355 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/09/22(金) 10:41:22 ID:MNCnoLKA
AUS8Aは6mm厚でも簡単に破損すると書いたのを読まなかったのかな?
>>355 440CだろうがATS34だろうが、折れるときは折れるし曲がるときは曲がる。
ガラスのナイフじゃ有るまいし、8Aでも普通に使えば曲がることは無い。
「曲がる」ような捻る、こじる使い方は基本的にナイフにとってタブーの使い方。
質問者も「曲がらない鋼材」とは指定していない。
この板の人達とんでもないトーチャーテストするからなぁ
359 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/09/22(金) 18:58:47 ID:6uiHcRKB
>343
鋼材じゃなくて,何に使うかだろ?鋼材バカにならないように。
使用目的で殆ど決まるんだよ。
それとこの中でウンチク言ってるやつの一体何人が使いこなしてるんだ?
何が6mmでもすぐ曲がるだ?バカバカしい。
一昨日おいで。
欲しい刃物の候補にその鋼材が使ってあるんじゃないの?
ムキにならんでも…
361 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/09/22(金) 21:22:17 ID:MNCnoLKA
>>359のように汚い言葉を使う人間はナイフを使い犯罪を犯すであろうことは言うまでもない。
6mmが片手でネジって折れた実話を載せただけだが。
鋼材の特性や硬さなんて熱処理によってコロコロ変わるんで
自分のナイフがだめだからといって、その使用鋼材ぜんぶを貶すことは極端にすぎる。
そのナイフをけなすことは別に良いと思うが。
440Aや6Aは炭素量がすくないから一般に刃持ちよくないと思われてるが
切れ味を神格化されてる日本刀の炭素量も0,6%ていど。
>>361 今手元にAUS-8AのCOLD STEEL Ti-Lite(Blue Titunium)が有りますが
指先で摘んで思いっきり捻ってもびくともしません。
Ti-Liteの刃厚は最大で3.1mmでした。
6mm厚のAUS-8Aブレードが『簡単に』折れるなんてあまりにも信じがたいですよ。
そもそもあなたの書き込みには基本的な情報が足りなすぎます。
>>346 AUS系は6mm厚でも片手でひねれば簡単に曲がる
『まともな熱処理をしてない、もしくは焼き鈍し状態の』鋼板をひねったんですか?
『8A製ブレードのナイフを突き刺して固定した状態で、グリップを』片手でひねったんですか?
高圧的な物言いの割に折れたナイフの具体名を出さないのは何故ですか?
信用されないのも当然でしょう。
365 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/09/22(金) 22:58:29 ID:0TDk9ANx
このスレも荒れてておもしろい
366 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/09/22(金) 23:09:40 ID:humJyz/B
>361
何だまだそんな戯言書いてるのか?
6mmの鉄板が片手で曲がる訳ないだろう,バカ。
嘘つきは泥棒の始まりだよ。犯罪者予備軍はモマエだよ。ププ
367 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/09/23(土) 00:49:04 ID:HdzjwQpd
やはり、汚い言葉を使う者とは普通の会話すら成り立たないようだ。
ソグのシール2000を丸太に叩きつけ食い込ませてから利き手で倒してみれば直ぐに判る。
368 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/09/23(土) 00:50:57 ID:kshjBTWF
>>367 やっぱりお前か
だまって店番してろボケ
369 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/09/23(土) 00:57:32 ID:kshjBTWF
>>367 お前のように壊すことを前提にナイフで遊ぶ気違いの意見なんざ
糞の役にも立たん
お前は糞以下のゴミ
だまってシコシコ売れないナイフ磨いてろ
なんかこう、特定のナイフや鋼材を叩く人の思考回路って、ステレオタイプで素敵ですね。
ふつーに考えて、明らかにナイフじゃなくて斧やノコギリ、バール等の範疇の
仕事をナイフに課して、やれ折れただの欠けただのと必死に叩きたがる。
たまには、「で、最強のナイフはストライダーなんですよ。」くらいの
懐かしい纏め方でもして周りを和ませてみては如何でしょうか。
この御仁は無名安ナイフを持ち上げて有名ナイフを貶したい一心で、
SOGを曲げ、拓殖AFを折って、それをわざわざSOGスレや拓殖スレに張って
住人の顰蹙を買うと、次はおおよそ目立つスレに張りまくって、
挙げ句は他板にまで張りに行った方です。
そこまでして他人から評価をされたかったのか、不良在庫の安ナイフを
売り捌きたかったのか、理由は御本人にしか分かりませんがね。
ただ、この御仁。
SOGのSEALシリーズがダイバーナイフとして熱処理設定がされていることは
ご存知無いようです。
対蝕性を上げるために、ギリギリ焼きを「甘く」してあるそうで。
その副作用として、折れるのではなく「曲がる」ナイフになっています。
実用道具として見た場合、折れたナイフは、もうどうしようもないですが、
曲がったナイフは、そのままでもなんとかかんとか使えますし、
曲がりを直せればもうしばらくは刃物として使えます。
このオッサン、自分でもおんなじ様な事をカキコしていたくせに、
何故、その事実の本質に気がつかないのか。
知識ばかりをパンパンに詰め込んで、道具に対する愛や想いが
カラッキシ無いからなんでしょうね。
ある意味、可哀想な人だ。
372 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/09/23(土) 10:49:48 ID:HdzjwQpd
19だが?
373 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/09/23(土) 10:54:42 ID:HdzjwQpd
>>371それと君は根本的な部分を誤解している。
しかしまあ、それが理解できない程度の能力しか持ち合わせていないのだろう。
馬の耳になんとやらというやつだ。
>>370 ストライダーがあれだけ「硬い」のは、BOS焼きに尽きるだろうね。
硬度と研ぎやすさという普通両立しない条件が、ある程度両立している
のも驚異に値する。
BOS焼きATS-34、ホローグラインド、SOEシースという時期のストを持っているが
手持ちの他のどのATS-34とも性格が違うのが面白い。
ただ、確かに錆は出やすいかもしれない。手入れを怠っている訳ではないが、
全体にごくごくうっすらと茶色くなっている。いわゆる赤錆ではないかもしれないし、
個人的にはそれが欠点とは思っていないが。
376 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/09/23(土) 11:16:36 ID:GVfJSutv
一瞬ストライカーが名無しで荒しているのかと
思ったよ
ストライカーと違って確かにコイツにはナイフ
に対する愛が無い
知識を学ぼうとする態度もない
犬の糞だなコイツ
ずいぶんけなされるがSOGのSEALは優秀なナイフだと思いますよ。
いぜん雑誌テストでストライダーやマッドドッグ、佐治剣鉈など大型の高価なモデルと
切れ味を競ってましたが、ロープ切断の所要時間はダントツに短かった。
波刃の刃付けが優秀らしいですね。
安いステンレス包丁というが6Aも舐めたものではない。
錆にも強い。折れずに曲がるほどの柔軟さを確保しながら、切れ味も一級。
ダイバーナイフは錆びに対応するために鋼材が柔らかく切れが悪いことが多いですが、
それも解決した日本製らしいナイフだと思います。
372氏って、371氏が指摘するところの例のオッサンなんですかい?
なんか同じ臭いはするんだけど。
371氏のナイフについて指摘している点については同意です。
>>372 随分と出来上がった19歳ですね。
>>374 BOSはバック時代から焼き入れ職人として評価されているだけあり、
適切な焼き入れを行える職人さんとして有名ですね。
ストライダーが自前で焼き入れを行っていたら、
「ガラスのように脆いバールのようなもの」が出来上がっていたかもw
最近のS30VモデルもBOS焼きだったら、目茶な用途用に
一本所望したいところです。
>>378 最近のS30VもBOS焼きです。
但し最近のは、鋼材、グラインド、シース、仕上げ、全てにおいて印象が
変わっているので一度は手に取ってみてから買うことをお勧めする。
格段に仕上げが良くなって安くなっているのは事実ですが。
これだけ貶されたSOG SEAL2000。一弁護するとしよう。
SOG SEAL2000はNSNナンバーを付与されて支給されている正真正銘の
「米海軍正式採用モデル」。SEALが使っているかどうかは知らんが、
海軍ダイバーが使っているのは間違い無い。
普通、ダイバーナイフは海中はともかく、陸上では使い物にならない。
しかしSEAL2000と弟分SEAL PUPはれっきとした陸用ナイフとしても
通用している。
鋼材、構造、仕上げ、それぞれのバランスが良くないとこうはならない。
鋼材がやわい、タングが短い、等など突つけば欠点はあるだろうが、それは
水陸両用ナイフとして生まれて来たが故。
ミリタリーナイフとして、実用ナイフとして、使われる場所を選ばない
傑作ナイフ。それがSOGのSEALシリーズだ。
アメリカの鍛造ナイフ作家のテストでは、木材チョッピングなど荒仕事したあと
産毛がそれるか切れ味をたしかめ、万力で挟んでブレードを曲げます。
カットテストで切れが良くてもここで割れたら失格です。
鋼材オタがもてはやすような炭素量1%以上の高硬度ナイフは折れてしまうので
お呼びではありせん。白紙鍛造でも刃が割れてしまうそうです。
だから炭素量0,5%ていどのバネ鋼を鍛造して部分焼き入れ(エッジハードニング)
してあります。
鍛造ナイフ作家の焼き入れ品質があるラインに達してるかみるテストですね。
ナイフは「折れずに曲がれば合格」というのは日本でも米国でも共通認識と思われますが。
>ナイフは「折れずに曲がれば合格」というのは日本でも米国でも共通認識と思われますが。
その理屈ではカッターの刃すら折れたら不良品となると言うに等しい
振り回し叩きつける用途を想定した大型以外にもそれを言うのはただのバカ
広義の通念に狭義の例外をぶつけて全否定した気になれる奴は並外れたバカ
>>381 あんた頭は大丈夫か。
なんか盛りの付いた変のが湧いてるのか。ID変えての自演か。
とにかく困ったもんだ。
それと曲がる云々ですが、刃物は熱処理した段階で大なり小なり曲がります。
包丁を焼き入れするとぐんにゃり曲がります。
それを職人が間髪いれず叩き直して製品にします。
日本刀もおなじです。研ぎ師には刃の曲がりを直す道具ががあり、これで
ゆがみを直してから研ぎに取り掛かる。
折りたたみナイフなどでは刃が少し中央からずれた物も結構あるでしょう。
量産品はそこまで手を掛けてないってことで。
曲がりを打ち直しながら使えるのが本当のよい刃物なので、そんなに神経質に
「まがった=こわれた。許せない」というのはネ
じゃあ本焼きの刺身包丁は一つ残らず不良品だな
「折れず曲がれば合格」も所詮狭義の一要素でしかない
それを広義の通念だとか断定するのは並外れどころで済まないバカ
いやーこやつの場合「曲がった」のではなく、
「曲げようとして、無理矢理曲げるべく努力して、結果曲げるのに成功!!」したわけで。
一体何がしたいのか意味不明。
愛知製鋼に怨みでもあるのか?
SOGのナイフで刺された事があるのか?
AUS鋼材の相場のせいで大損失を食らったのか?
この秋、謎は深まる。
誰も「***すれば不良品」とか「***は***だから不良品」とか
「 不 良 品 」に拘ってるわけでは無いのだが、何か。
あんさん、なんか不良品つかまされたん?
日本刀とか和式刃物とか
まあそんな古い話をしなくても車のクランク部品も高周波焼き入れでゆがむので、
検査して規格外のものは油圧プレスで叩きなおします
昔から全然変わってない
熱処理でゆがむのを不良だとわめいていたら、ナニもできませんて
はは、話がじぇんじぇん噛みあってねーw
本焼き包丁を不良品とおもっても全然構いませんが
一つだけいえるのは中国製のナイフを買うのはやめたほうがいいってことですな。
キリが無いので勝手にまとめますね。
AUS6Aは錆びにくくて良く切れるいい鋼材です。
8Aはもっといい鋼材です。
SOG SEAL2000は優れた良いナイフです。おすすめします。
以上。反論は無しの方向で。
勝手にまとめてもらっても困るな。根拠がない。
愛知製鋼6A、8Aは13クロム。錆びやすい。
海で使えるのは18クロムの440系だけ。
海で使えるのはH1だけ
高窒素鋼。
最近は大同でステンレス鋼で高窒素のも有るらしい。
こっちは硬さは440C並み、耐食性は316に迫ると書いてあった。
詳しい人詳細キボン
396 :
378:2006/09/23(土) 18:30:00 ID:KsBLLs2R
>>379 レスありがとうございます。
最近のは昔のよりも仕上げが良くなっているんですね。
ATS-34時代のは実物を手にして見たことはあるのですが、
グラインド跡が生々しくて、ビビった記憶があります。
BOS焼きのS30V…素敵だ。
>>343 343氏が投じた一石で皆さんが激論を展開されていますよ。ここで何か一言!!
398 :
ものずき:2006/09/23(土) 20:14:16 ID:UNIHIX2o
流れを切って申し訳ないですが、ちょっと質問。
BOS焼きってどう言う熱処理なのでしょうか?
>>ものずき氏
刃物板では一般的?なのかと思って普通に上で使っちゃいました。
BOSというのは、元BUCKの腕の良い焼き入れ職人のPOUL=BOSさんの事で、
BOS焼きというのは、今はフリーで活動をされているBOSさんに
焼き入れをオーダーして、焼き入れて貰う事・貰った物を意味します。
ファクトリー製品でBOS焼きされたものは、ブレードの根元に
シンボルマークとBOSの刻印が入れらています。
BOSさんの仕事で有名なのはBUCKの420HCのブレードの焼き入れで、
他社の同鋼材のブレードより性能面で優れる仕上がりになるようです。
401 :
ものずき:2006/09/23(土) 21:17:44 ID:UNIHIX2o
>>399 うげ、英文じゃんか・・・orz
ホッドロッドに萌えたw
402 :
ものずき:2006/09/23(土) 21:20:50 ID:UNIHIX2o
>>400 かぶった。(リロードし忘れた・・・orz)
解説、感謝です。
403 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/09/24(日) 23:30:06 ID:rMhFjTW/
ちょっとお尋ねしたいのですが、VG10ってどんな鋼材ですか?
V金10号。V金1号とたいして差はない。炭素1パーセントの13クロム
ちなみに包丁の鋼材表示でV金1号=440Cとしてる店もある。
>>403 一回検索してから聞け!
検索すれば成分表や他の鋼材との違いも出てくる。
初心者に分かり易く答えると、スゴイ鋼材w 買って損はない。
とにかく、一回検索してから聞け!
407 :
403:2006/09/24(日) 23:59:09 ID:rMhFjTW/
皆さんありがとうございます。
なんかあまり良くなさそうな雰囲気ですかね?
PC持ってないので、後からググります。すみません。
>>407 んなこたーない。
高級鋼材じゃないけど、必要にして十分な良い鋼材。
>>408 407じゃないけど、どんな特徴があるの?
VG10。あまり見ないね。すぐ思い出すのはスパイダルコかな。
包丁売りの包丁に良くある。
「440Cのナイフはもう持ってるからいらないや」
「おっATS34だって。買ってみようか」
「ATS34のナイフはもう持ってるからいらないや」
「おっATS55だって。買ってみようか」
「ATS55のナイフはもう持ってるからいらないや」
「おっVG10だって。買ってみようか」
性能は別にしてメーカーは定期的に鋼材を切り替える必要がある。
買い替えを促すため4年ごとにモデルチェンジするトヨタ車と一緒
412 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/09/25(月) 03:59:01 ID:q7z0D4bO
どんな鋼材かというよりは、どんな熱処理をしてるかだね。
安い1055カーボンに特殊な熱処理を施せば優秀なカーボンVになるわけだし。
ユナイテッドナイフのATS34よりオンタリオの440Cが良さそう。
413 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/09/25(月) 04:24:28 ID:vV6Aj8+M
>>412 同じ鋼材でもメーカーによって異なるってこと?
>>413確かめたわけではないけど、たぶんそうだと思う。
ホームセンターで売ってる大量生産の安物ナイフに白紙1号と書いてあっても、
関兼常が作った白紙1号ナイフには程遠いような。
誰か熱処理に詳しい人いない?
>>414 当然、熱処理の違いで同じ鋼材であっても性質は変化します。
顕著なのがATS34です。同じATS34でも別物という程の違いが出ることも。
ご先祖の154CM程ではないですが、熱処理をしくじり易いのもATS34で
コケた物はどうしようもないほどダメナイフになります。
よって、頼りないメーカーのATS34は手を出さないのが無難。特に支那系は。
クロム量や炭素量で切れ味や錆びにくさを云々する人がいますが、
ナンセンス。熱処理でその辺も変わって来ますので。
鋼材はあくまで原材料にすぎません。
いい鋼材を使っても熱処理がダメだとダメナイフですし、
最低レベルの鋼材を使っても熱処理がいいといいナイフになったりします。
炭素鋼は焼き入れ条件が容易で個人作家でも部分焼き入れ(エッジハードニング)など
いろいろ工夫ができます。また硬度をあげるのも容易で59〜62にたっします。
ステンレス鋼は焼き入れ条件が厳しいので、工場でまとめて一括で処理する。
炭素系から 比べれば、焼き入れ温度は高く
おおよそ焼き入れはステンレスは1000度、ハイス鋼は1300度です。
焼き入れ後、マイナス80℃で一時間というサブゼロ処理もおこなう。
ステンレスやハイスはそれだけ設備が必要になり個人では手におえません。ゆえに
焼き入れが失敗してないかぎり炭素鋼のような大きな性能差はでません。
ATS34なら製造者である日立金属が焼き入れレシピをもってるので、それにしたがう。
焼きが甘い、などよくいわれますがステンレスのファクトリーナイフに関するかぎり
8AでもATS34でも、規定の性能でてるかでてないか、その違いしかありません。
ステンレスは部分焼き入れ(エッジハードニング)などもほぼ不可能です。
削りもののステンレスカスタムナイフでもおなじ。
同じ鋼材でも作り手の個性があって面白いという意味では炭素鋼ですね。
アメリカ人鍛造作家はエッジハードニングの方法も独自に色々あって面白いです。
よって炭素鋼(白紙、SK5、O1スチール、1095、伝統の5160スプリング鋼など)
は熱処理によって高い性能を引き出せる可能性がある。
>415
>クロム量や炭素量で切れ味や錆びにくさを云々する人がいますが、
>ナンセンス。熱処理でその辺も変わって来ますので。
ナンセンスなのはあなた。
熱処理込みで評価するのが普通。
複数の熱処理が想定されている物でも、用途がはっきりしていれば
熱処理条件は想像できる。
そしてきちんと熱処理されていると言う仮定の元で硬度、耐食性を議論している。
まともな熱処理がされていないのは素材云々以前の問題なので対象外。
「きちんと熱処理されていると言う仮定」を無視してしまったら話にならない。
>最低レベルの鋼材を使っても熱処理がいいといいナイフになったりします。
その最低レベルの鋼材とかが必要にして十分な性能を持っているのならともかく
元々のポテンシャル以上の性能はどうやっても出ないよ。
ただ、現実問題としては、必要以上に高価な鋼を使用して無駄に高くしているものが多いと思うよ。
それと、高性能の鋼を使用しても熱処理を失敗したらただの屑鉄ってのは同意。
418 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/09/25(月) 11:07:48 ID:URQ41/ep
誤解を招きやすい書き方だが
>>415はおおむね実情を言い当ててると思う
最近鋼材名だけで特定のナイフを叩いて評判を落としめようとする
頭のおかしいのがこの辺うろついてるからなぁ。
>>417さんも言ってることは正しいがその書き方では誤解を招くよ。
刃物の焼入れを受けてる会社はまとめて処理して高くならないようにしてるみたい
だから、ステンレスのファクトリーナイフに細かい事を要求してもしょうがない。
既に一流メーカー製の8Aをもっていれば、同じ8Aでそれ以上の世界はないと
思ったほうがいい。
>>418 417の書き方が誤解を招きやすいという点には同意。
もし415の欠点をあげつらうことが417の目的なら全く正しい方法と言えるが、
悪意なく415の些末なミスを修正してるだけのつもりなら間違いだ。
指摘した部分以外に関する(肯定する)コメントは何も書かれていないから
まるで415を全否定しているかのように読まれかねない。
コミュニケーションは「どう伝えたかったか」でなく「どう伝わったか」が重要。
417は相当な知識や教養を身に付けた人物と思われるだけに、
コミュニケーションにおけるバランス感覚の欠如ぶりが惜しまれる。
421 :
417:2006/09/25(月) 16:05:19 ID:5QKs0re+
>420
>まるで415を全否定しているかのように読まれかねない。
ある意味(後半の2項目の)全否定なんだが・・・・・
>415の書き方では素材(組成)は関係なしで熱処理でどうにでもなるというように受け取れるからね。
(意地の悪い受け取り方だと言えばそれまでだけど・・・・・)
結果としての
「熱処理に失敗した物は屑だ」
と言う点だけは同意見なんだけどね。
書きたかったのは
・鋼の評価は熱処理済みのものに対して行うべきで、その熱処理は、目的に沿って正しく行われている物とする。
・熱処理によって鋼の性質は変化するが、組成から予測されるベストの物を超える事は出来ない。
この2点
>鋼材名だけで特定のナイフを叩いて評判を落としめようとする
目的によって要求される性能が異なることを理解できない
カタログバカは放っておいたほうが良いのでは。
昔、大同叩きの既知外の時みたいに。
422 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/09/25(月) 16:38:45 ID:H/Wu54It
>>421 どうしてそこまでヒネくれて
他人の意見の挙げ足を取りたいのか
理解に苦しむ。
他人の意見にケチをつけて自己満足したいだけ
じゃないのかね、君は。
割り込み質問しますね。
素人の質問ですが熱処理によって耐食性が変わるという
事は無いという事でいいんですよね。
?変わっちゃうのかな?
俺なんかがググってもさっぱりわからんです。
溶けるほど焼くとかそういうめちゃくちゃなのは別として。
424 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/09/25(月) 16:47:22 ID:H/Wu54It
>>423 断言は出来ないが、ある、と言えると思う。
経験的に焼入前の鋼材より焼入後の鋼材の方が
錆びやすい気がする。
だから、そういうことはあるのだと思う。
>>424即レスありがとうございます。
ググリキーワードが悪かった。
焼き入れ 耐食性 でググったら色々出てきました。
スレ汚し失礼しました。
一般的に思い浮かべる赤さび以外にも色々有るみたいですね。
426 :
楠:2006/09/25(月) 18:03:32 ID:BeT5B9Av
熱処理によって大分変わってきます。
D2などは、生の鋼材だと炭素鋼並に真水で錆びますが
熱処理後はステンレスに近くくらいの耐食性があります。
ナイフメーキングでも耐食性優先の熱処理もあるそうなので、
処理によっても違ってくるようです。
>>421 >結果としての
>「熱処理に失敗した物は屑だ」
>と言う点だけは同意見なんだけどね。
その考えがあるなら、一言でも肯定する表現を入れておくことをおすすめする。
掲示板においては、書かれなかった意見は存在しないも同然。
420で書いた通り、そこまで全てを否定した意見だと受け取られる危険がある。
(これも意地の悪い受け取り方かもしれないが)
同じ場を共有する者として、注意力のある人間こそ
フールプルーフを意識した書き込みをしていただきたい。
>>417 話題の店の折角の美味しい料理も、店主の態度や盛り付け次第で
不味く感じられる事もあるります。
掲示板での他者に対する指摘や意見も、アプローチ次第で、
第三者として見ていても感心させられたり、逆に不快に感じられたりします。
書き方一つで如何様にも他人に受けとられてしまうので、
リアルで友人やクライアントと接する場合とまではいかなくても、
礼節を以って、相手の間違いを諭してやるくらいの余裕のアプローチをされると、
不評を買うような事にはならぬでしょう。まぁ、仲良く。
>>426楠さんレスサンクス
D2をキーワードに入れたら鋼材スレが検索の上の方に出てきた。
前スレからもっとよく読んで出直しまふ。
>楠
>D2などは、生の鋼材だと炭素鋼並に真水で錆びますが
マルテンサイト系のステンレス鋼の場合、生材の状態ではどれも錆びます。
焼鈍し後の徐冷の際にCrが炭化物として析出するため
マトリックス中の有効Cr量が減少し十分な耐食性を発揮できないからです。
>熱処理後はステンレスに近くくらいの耐食性があります。
通常D2に推奨される熱処理では耐食性はありません。
(炭化物を析出させて硬度と靭性を得るための処理)
刃物用にするときは耐食性を重視した熱処理になります。
具体的には高温焼き戻しを行いません。
耐食性というのも刃物の場合、要求される一つの性質ですから
製品状態では十分な耐食性を発揮できるような組成+熱処理になっているはずです。
>>430 何か陰茎もとい陰険な書き方だなぁ。
もうちょっと何とかならんのかね?
あなた噂の某氏ですか?
補足ってすりゃ感じイイのに…人間としてもったいない。。
性格の悪さはデフォ。
だが部下にしておくならば非常に有能だと思う。
相変わらず言葉が足りない、いや配慮が足りないな。
しかしまあ性格的な問題が数日で改まるとは思ってないので
気配り上手になってくれることを気長に待つとするよ。
知識が豊富なのは間違いないし、非常に細かなところに
気付く能力(今のところは相手の誤謬に限られているが)も
持っているので、さぞかし有能な人物であることだろう。
むしろこれでさらに聖人のような人格者だったりしたら
そりゃ不公平ってものかもしれんwww
435 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/09/26(火) 20:13:53 ID:NmgDqvTv
本当に性格が悪いな。ストライカーと対照的。
ストは口は悪いが、知りたいことがあるときは
礼儀正しく名無しで聞いて来るし、
「ありがとう」の一言を忘れない。
こいつは何というか。。。。
ママの愛情が足りなかったのか。。。。
436 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/09/26(火) 20:38:54 ID:CPpN9QBU
親父へのコンプレックスで凝り固まった青年が、
東大に進学して親に復讐するあの物語を思い出した。
齟齬を正してまで貶めようと必死なやつが前から住み着いてんだよな。
おんなじやつ?
>>438 他スレでは「某氏」と呼ばれている有名人ですね
19歳にして偽名を使いローションと100万円クラスの空気嫁を買う大物ですよ
同い年として嫌な気分になるな。
441 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/09/27(水) 13:09:41 ID:I8+Q0po4
高額なシリコン嫁が富裕層の間で、かなり売れてるとか。
世間や警察から見ても部屋にランボーナイフがあるのと
シリコン嫁が居るのでは理解度というか、人としての信頼性が全然違うと思。
442 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/09/27(水) 13:46:00 ID:1Aw0XVTK
>>441 部屋にシリコンドールなんかあるの見られたら、
世間的には小林薫認定で社会的に死刑確定だろう。
もっと自分の場合、この先の人生でシリコンドールを買うとは思えない。
なにかの巡り合わせでジミーライルのランボー1なら買うかも知れないが。
いたちごっこ
目糞鼻糞を笑う
団栗の背比べ
似たり寄ったりだバカ
他人を貶めて自分の精神的優位性を保とうとするのは人間の本能ですよ?
>>444 本能の赴くがままに生きようとする人間なんて、獣と何ら変わりありませんよ?w
446 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/09/28(木) 07:28:15 ID:HKuq3676
世間の常識で考えて
ランボーナイフ所有=痛いアウトドアの人 or 変なヲタク
シリコンドール所有=ロリコン and 性犯罪者寸止め
でかいナイフを持ってるのをご近所に知られてもどうって事ないが
シリコンドール持ってるの知られたら夜逃げするしかないと思う
持ってないけど
>>446 >でかいナイフを持ってるのをご近所に知られてもどうって事ないが
お前はどうってことなくても、周りの人は確実に引くよ。
一般人からすれば大型ナイフは凶器だし。特に乱暴系は。
ご近所トラブルのときに一突きされたらたまらん。
>>447 いや毎晩ゴム人形にチンチン突っ込んであひあひ言っている奴が
隣にいることの方が遥かに脅威だ
自分とこに子供がいるならなおさら
子供にははっきり「となりは恐い人がいるから近付くな」と教える
なんとか事無く近所から追い出せるように知恵を絞るよ
追い出せないなら「備え」をしておく
ていうか普段から近所付き合いしてたら
ランボー持ってようが某所で話題沸騰のホームランドセキュリテー
持ってようが
「変わった物が好きなのねー」ですむだろ
ケンカしたら挿されるとかいうのは近所付き合いしてないか
もともとそういう危ない性格なのを知られているかだろ
でもどんなに近所付き合いしてて温厚な人に思っていても
セックス用ゴム人形を持ってるって知ったら、二度と口は効かない
自宅に近付くことすら許さない
あー、コンドーム使ってまでセックスする奴も訝しいな。
451 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/09/28(木) 15:12:59 ID:KoKd3U4Z
>>449 なんで必死に凶器の所持を正当化するの?
何で必死に大型ナイフを凶器として認識したがるの?
453 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/09/28(木) 15:28:12 ID:rk51TcKg
別に凶器の所持を正当化なんてしてないし
ゴム人形相手にセックスする人は、ナイフマニアから見ても
ナイフの嫌いな一般人から見ても恐怖の存在です
別にゴム人形とセックスする行為を声高に非難しようとは思いません
でも恐いことには間違い無いのでご近所に知られないようにそっと
ヤッてください
それだけです
それがあなたのためにもなるとおもいます
それだけ
日常生活に現れるランボーナイフは武器・凶器だと思うんだが
455 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/09/28(木) 15:33:35 ID:rk51TcKg
日常生活に現れるシリコンドールはサイコ・ホラーだと思うんだが
456 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/09/28(木) 15:39:51 ID:/SDa2eK7
あいつの趣味よりはマシ、というレベルだな。
大型ナイフ見てニヤニヤしている奴も十分世間から
隔離されてることが麻痺してて分からないのか。
457 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/09/28(木) 15:44:41 ID:rk51TcKg
>>456 マシってだけで十分ですよ
大型ナイフ(非ランボー)で空き地の草刈ってお向かいの奥さんに感謝されました
虫が寄ってひどかったそうです
素麺一箱頂きました
ええもう十分ですとも
458 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/09/28(木) 15:49:48 ID:/SDa2eK7
人形趣味よりマシだと優越感に浸っただけですかそうですか。
フ ェ チ 板 へ 逝 け
460 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/09/28(木) 15:51:53 ID:GSSUVnXN
またしても少数派を擁護するはめになってしまうが
今やフィギュア需要が世界1の日本ではゴム娘と会話し着替えさせ一緒に生活する事に嫌悪感を抱く者は少い
近未来社会ではASIMOやぬいぐるみと同じ感覚で広く親しまれると考えられる。
一方、刃物は急速な近代化に伴い使用する場も機会もなくなり理解者も激減するだろう。
ギスギスした都会だと
ちょっとおっきい刃物持ってるってだけでも
理由が不審だし、それを考えるとよくない方ばかり思いつくのは、
自分の目にする情報が、そう思わせるものが必然的に多いからで、
なんというか、色々と乏しい社会だと思うよ。
462 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/09/28(木) 15:55:24 ID:j4omntuG
そういうのは「趣味」ではなく「 性 癖 」という。
ナイフとは次元が異なり比較が出来ない。
よって 終 了 。
463 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/09/28(木) 16:00:44 ID:WP5UiiX1
シリコンドール=全て性処理の道具と勘違いしている奴がいるのはこのスレですか?
>>460 とりあえずID:GSSUVnXN氏には、どうすれば
「シリコンドールを使って、お向かいの奥さんに感謝され、ソーメンを一箱もらう」
ことが可能なのか、考えて頂くとしよう。
S&Wスレで某氏の弁護に孤軍奮闘し、見事にアンチ某氏の一派を沈黙させた
ID:GSSUVnXN氏ならさぞ素晴らしい見解を示して下さるに違いない。
純粋な人形として楽しみたい人向けに、穴がないやつもある。
子供のいないご老人夫婦も買ってたりする。
明らかにダッチワイフだとお婆ちゃんが嫌がるからか?w
ここは鋼材スレッドですよ。
ゴム人間の是非を問う場所ぢゃ無いです。
468 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/09/28(木) 16:24:09 ID:sg1UdsZ4
>>460 相変わらず突っ込みどころ満載のオッサンだなw
いい年した大人が人形、等身大、それも何故か性器まで再現、を着替えさせて会話してたら、
気 味 が 悪 い わ け が な い だ ろ
偽性器が付いてて、ASIMOやぬいぐるみと同じ感覚?
どんな変態社会だよ?
おまえ押井守の変なアニメ見て逝かれてんじゃないのか?
>468
>気 味 が 悪 い わ け が な い だ ろ
(´・ω・`)もちつけ
470 :
468:2006/09/28(木) 16:34:42 ID:sg1UdsZ4
スレタイ読め馬鹿者共
と言っとくべきなんだろうなぁ
内容的可否以前に
ここへその話を持ち込む事の可否が判断できん段階で
終わっとる
472 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/09/28(木) 18:34:11 ID:MT8MUW3m
いや まぁそう言うな。せっかく盛り上がっとるんだ。もっと油を注ぎ込め。これで収まってはつまらんぞ。基地外刃物マニアVS小林薫 ちょっと劣勢な小林の巻き返しや如何に?
また某氏が来ちゃったじゃないですか。
止めときましょう。あの人しつこいし。
ナイフ趣味ってそんな迷惑なもんだと思わないね。
常識と節度を持って楽しんでれば後ろめたい事は何も無い。
だいたい本質的に男は刃物が好きな生き物だよ。
どんな男も日本刀とかサバイバルナイフ見せてあげると喜んで手に取りたがる。
小学生からじいさんまで例外無くそうだな。
外国人も同じ。
なんか道具とか好きだよな。
シリコン嫁も使い方でポップアートになる。
今を去る事 70年代だがパルコでやったポップアート展で、四つん這いのマネキン嫁の背中に厚手のガラスを
天板として乗せて イスは女性上座位型にセットしたシリコン嫁、というのが有った。
目的で材質を選んでいたのが面白かったが 何せアメリカ人が作ったもので あっけらかんと性器が付いてて
パルコ側で下着をはかせたから 余計いやらしくて 萌え。
あ、私 ランボー2と3とASは持ってるんですが(マジ)どうせならHLセキュリティも.....やっぱ いらね。
477 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/09/29(金) 19:04:07 ID:X3j2x8Uf
アメリカ製の高級ナイフ=S30Vみたいな感じになりつつあるけど
日本のファクトリーブランドじゃ最近粉末鋼は使わないね
ZDP189ぐらいしかナイフ用鋼材がないからイマイチ使いにくいのかな
478 :
ものずき:2006/09/29(金) 23:00:51 ID:jni54veX
S30Vって興味あるけど、実際使った感じってどうなんだろ。
耐摩耗性が良さそうだけど、研ぎにくかったりしないのかな?
以前、ナイマガに載ってた記事だと耐摩耗性が良くて、研ぎも
やり易いそうですね。(ホントか知らんが…)
最近自分も買ってみましたが、それほど使用する機会がなく
まだ研いだ事がない。orz
デリカ4、ZDP189錆びた…
炭素鋼さえ錆びさせた事のない俺だったが。
ナイフ集め初めて10年位経つけど錆びさせたの初めて、、、
小さい点が何個も出来た感じになってた、ステンレス鋼なのに
炭素より錆びやすいの?
すべてを満たしてる物って無いけどZDP189はこんな弱点があったのか
一番好きな鋼材だったのにちょっと残念、クラッドだとダメなのかな?
錆びにくいATSで挟んだ三層のほうがいいのかもね
ホームセンターで売ってる金属磨き布でゴシゴシやったら落ちたけど。
湯掛ながら磨くと飴色にさびてくよ。
482 :
ものずき:2006/09/30(土) 19:33:15 ID:ptQdXBx8
>>479 もったいない。ガンガン使って、レポお願いします。
483 :
124:2006/10/01(日) 22:06:28 ID:xn87Ycpt
1095カーボン鋼とVG-10とではどちらが刃もちが
良いのでしょうか?
486 :
包丁総合スレ2 の42:2006/10/09(月) 21:06:53 ID:1IiK9Ki8
包丁統合スレ2よりお邪魔します。
http://www.cc.rd.pref.gifu.jp/~metal/kenkyuu/2004/2004_08.pdf この資料ですが、冒頭に「刃付けの良否による試験結果のバラツキを小さく
するため、超鋼合金とSK3を除き初期切れ味を60枚〜80枚に調整した」旨の
記述があります。
従ってこの時点でもう所謂切れ味そのものの比較ではなく、その切れ味が
どのくらい持つのかという比較になっていると私も思います。ここのところ、
どこか読み飛ばして勘違いしてたりするでしょうか?
また本多式切れ味試験機は一定の加重をかけて紙が何枚切れるかという
評価方法だと認識しています。それはある程度絶対的な切断性能が出るとは
思うのですが、いわゆる「切れ味」という言葉から想像する主観的な評価と
一致するのでしょうか…って、これは「刃物のおはなし」を読んで同意しただけ
なんですが。
あちらのスレで「体感」という言葉を使いましたが、そういうことです。
>その切れ味がどのくらい持つのかという比較になっていると私も思います。
初期切味を上げる事はどんな鋼材でも可能だが、問題はその切味が
実用になるほど持つかどうかに鋼材の性能が要約される。
と考えているのでは
最初に持ち出した当の嘘吐きが
「最低の炭素鋼の初期切れ味(砥ぎ上がりすぐ)を100としたら
全てのステンレスはどうがんばっても10未満である証拠だ」(意訳)
と常々言い続けてるのが明らかな嘘と見抜かれ白眼視されてるだけ
その嘘を真に受けたような物言いには常識を疑う旨の言葉が掛けられるのは
ある意味既にデフォ
当該案件による包丁スレの流れはそれに起因するもの
基本的に
>>478の論法が正しいのだから
>>489 >どう考えても意訳がおかしいですが?
>「10倍(これは誇張でしょうが)切れる」の「切れる」は
>「初期切れ味(限定)」の意味じゃないでしょうが。
>>488は
>と常々言い続けてるのが明らかな嘘
と続けてるでしょうが
議論するには日本語が大切
文句は1号の過去の言動把握してから言え
そいつの主張は常に初期切れ味限定(に時々持ちを取って付ける)だ
嘘並べ立てる時の枕詞が「砥いでも切れないステンレス」と
「武生は偽安来鋼作って売る詐欺メーカー」
(そこから派生した「××は武生の鋼材」)なんだからな
武生鋼材がオリジナル鋼を作ってるのはメーカーは知っていて使うから詐欺とは言わない。
↑
1号久々に嘘の通じる相手見つけて主張通すために過去の言(嘘)ごまかし棚に上げるの図
キルロイ ◆dtIofpVHHgは日本語能力に問題あるし、過去スレ読めないし、1号も2号
も知らない。議論の筋もおかしい。
だけど、それぐらいで皆で叩くほどの事でも無いだろう。
カアイソウじゃん
>>494 何気に失礼だなw
>>489 えー、
>>488は気にしないで下さい。1号と呼ばれる人と思しきレスや、
それに同意するレスを見ると噛み付かずに居られない人だと思うので。
ただ少なくとも私は炭素鋼とステンの研ぎあがり状態での切れ味の話を
していました。
何気にww
>>495 了解。
1号2号とか言われてもわかんないですし。
むしろ自分は「DQNアンチステン、厨房炭素鋼信者」の類にはヘキエキ、けっこう多い。
でも逆に「DQNアンチ炭素鋼、厨房ステン信者」ってまず見ないな。
料理版包丁スレだかで、ステンはみんなゴミ、研げないつーか
研いでも意味なし、とか本気で言い続けてた方がいたが。
・・・いや、本当に多いですね。刃物店とか研むしぎ屋でもいるし。
ネットでマニアックな和包丁ショップを見ていると、鍛造/炭素鋼への
思い入れが激しいのはともかく、
行間に「大量生産のステン包丁なんてぜってーダメwwww」という
優越感が強い、とかも引く事が多い。
>むしろ自分は「DQNアンチステン、厨房炭素鋼信者」の類にはヘキエキ、けっこう多い
その最先鋒を擁護し続けてた自覚も無いか
>料理版包丁スレだかで(ry
それが(他称)1号=ID:Rcvo0PHc だ
その当人を見抜けないで「嘘を真に受け振り撒く片棒を担ぐぞ」と言うスタンスを
自ら示した事を非難と共に指摘されたのだという事実をまず認識しろ
武生の鋼材は糞だから買っちゃいけないってことですね。
1号注意報
ID:luIL7nFk
自作自演容疑(あるいは便乗の可能性)
ナイフ業界の評価じゃ武生>日立になりつつある感じだけどな
もっとも日立はナイフ用鋼材は市場が小さいからか大してやる気も無さそうだが
503 :
ものずき:2006/10/10(火) 20:33:17 ID:lqL2AsDG
>>486の資料は、なかなか興味深いですね。
powderSKDってのはカウリXで、powderSUSってのはカウリYなのかな?
504 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/10/14(土) 11:39:52 ID:En4Kw9UK
最強のナイフ鋼材コールド・スチール社のカーボンVが生産停止となりました。
本当にありがとうございました。
マジか
トレマス買っとくかな
出てきてまず謝れキルロイ
おまえのせいでまた1号が調子に乗ってるぞ
どんな話をするにしてもそれからだ
謝れないなら二度と何所にも現れるな
お前の愚行の責任だ
507 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/10/20(金) 18:25:41 ID:49jVPff6
他のスレでも聞いたのですが、相応しくない様だったので、ここで聞かせて下さい。
今検討中のナイフが、ATS-55なんですが、どんな鋼材なんでしょうか?
ATS-34の進化した物という認識で良いでしょうか?
使用目的は、日常使いと、アウトドアです。
>>507 34と55では特性にほとんど差は無い。
同じ物で名前が違うだけと思ってもらっても問題ない。
伝聞によれば
鏡面仕上げの仕上がり性 34<55
硬度 34>55
耐食性 34<55
信憑性の保障はしかねる
510 :
507:2006/10/20(金) 19:59:17 ID:49jVPff6
ATS-34ブランドにあやかって、別にあった似た鋼材をATS-55と呼んで売るようにしたんじゃなかったっけ?
55の方が軟いが、焼き入れ前の耐食性と加工性が良い為に生産工場的にはありがたいと。
最近生産中止になったカーボンVってどうよ?
513 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/10/23(月) 02:39:34 ID:qzf9qyNi
安価で一般的な440Cと高級な154CMやATS34ではそれほどまでに大きな差がでるもの?
あと、炭素鋼でもオンタリオの安い1095カーボンと和式の青紙スーパーを比較すれば明らかに桁違いの性能を示すのだろうか?
>513 鋼材のどの点を問題にしているのだろう?ユーザーの立場で考えるだけでも
硬さ、靭性、耐腐食性などあるんだけど。それにテストプレートでも造って試験で
もしない限り厳密な意味での比較にはならないと思う。(同じ鋼材を使っても熱処
理、形状、表面の仕上げなどで結果は異なる)ATS34を使ったカスタムを何本か
持っているがこれが見事にキャラクターが違う。ただ、あえて言えば安いナイフは
それほどコストを掛けれないので安価な440cのナイフと高価なATS34のナイフとで
は桁違いに差が出ると思う。440cに十分なコストを掛ければ用途によってはATS34
等を上回ることもあるし。まあ鋼材のことは大雑把に(錆びやすい、掛けやすい程
度)知ってれば良くない?
515 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/10/23(月) 10:42:59 ID:qzf9qyNi
気になるのは耐脆性と刃持ちの二つだけです。
炭素とステンレスではありますが、安価な1095カーボンや440Cだと7mm又は6mmの厚みであるのに対し、
ATS34や154CMになると酷似したデザインにも関わらず4.2mmとか4.5mmというふうにかなり薄くなっているので。
>515 昔ナイマガで尾上のおっちゃんが言ってたがある鋼種では6mm必要な
条件でも別の鋼種なら4mmで済ますことが出来ることがあると言う話。薄く
出来るATS34が偉いかといえば微妙。尾上のおっちゃんに言わせるとATS34は
金属組織上少しもろいので薄刃の作りは向いていない。特に硬度を上げた時
に問題が出てくる。俺の経験でも硬度を上げ気味の薄刃のフィッシングナイ
フは刃がこぼれやすい。靭性を考慮しほどほどの硬度に仕上げ十分の厚みを
残してるナイフは研ぎやすく刃持ちもなかなか良好。
>515 それから440Cでも中国製の表示だけ440Cというやつからオールド
の440C鋳造、デントライト製法の440Cなどまったく品質が違うのでよろ
しく。俺がナイフ注文するときに小一時間熱処理について語ってくれた
メーカーは国内メーカーの鋼材でも多少バラつきがあるので優良ロットを
1tほどストックしてるとか言ってた。こだわりのメーカー(個人)になる
と製鋼所にいって最小ロットで自分専用に作ってもらってる。生の鋼材と
しては文句がないと言えるが一般ユーザーには無縁の話。生の鋼材に問題が
なくても熱処理でへまを打つこともあるようなのでさらに話はややこしい。
最近の話では某ファクトリーメーカーが新鋼種使おうとして熱処理で失敗。
ユーザーから総スカンをくった模様。
まあ鋼材スレでいうのもあれだがまず用途ありきで、そのあと目的に合わして
選ぶというのが実用派の意見。(錆びたら困るとか、磁気を帯びたら困るとか)
別の意見は鋼種のコレクション。これはもうお好きにしてください。出来れば鋼種
ごとにデーター整理して公開してください。めんどくさがりの実用派にはありがた
いです。
>>516なるほどねATS34はベンチメイドのニブラムスみたいな使用目的の小型ナイフに適した鋼材かな?
大型ナイフだと薪割りの際にある程度の重量が必要だろうから薄いと困るだろうし。
それと、440Cは安物で古臭い感じがあるんだけどそこそこの厚みがあれば最近の鋼材と比べてもそれほど脆いわけではない?薪を割る場合。
519 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/10/23(月) 12:23:39 ID:qzf9qyNi
>>517鋼材はまだしも熱処理に関しては見た目だけで判らないのがこわいね。
大型ナイフで薪を割って遊んでたらブレードが真っ二つに砕けて、ブーメランみたいに飛んで来たら恐ろしい。。。
520 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/10/23(月) 12:53:50 ID:2dOOR8qz
ATSといってもメーカーにより焼きが甘いのがあるからね。国内大手に多いが、実質440や8Aと大差なし
刃持ちだったらATSより、ハイスやD2のほうが高性能。
ハイスはあまりナイフを選べない(事実上オールドガーバー1択)が、
D2なら結構、ナイフが出てる。
海外カスタムメーカーもD2をこのむ。もっともD2はステンレスではないが。
>515
>気になるのは耐脆性と刃持ちの二つだけです。
散々言われているように、組成と熱処理(あと加工履歴)によって大きく変化するので一概には言えないけど
熱処理に失敗でもしていない限り、問題になるほど脆化(耐脆性と言う用語は変)したものは無い。>刃物鋼
鋼種間の比較ではハイス等を除くと硬度と靭性は反比例すると考えていて良い。
刃持ちは概ね硬度に比例すると考えて良い。
高合金になれば炭化物が析出するので刃持ち(耐摩耗性)は格段に良くなる。
他の性質を無視してまで硬くした場合>516の言う昔のATSのように脆くなる。
(今、流通している物はさほど硬度を上げていないので問題ない)
ステンレス系では同一鋼種内で最適条件が存在し、
それより硬くても軟らかくても満足な性質(靭性や耐食性)が得られない。
>520
>事実上オールドガーバー1択
ベンチメイドも有りますが、何か?
522 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/10/23(月) 14:20:24 ID:2dOOR8qz
オールドガーバーのハイスはばねのようにしなるよね。柔軟でかつ硬い。
ベンチメイドのハイス焼きってどうなの?
>522
硬い、刃持ちが良い、錆びる
厚いから撓らんよ。
>518 スマン、俺の文面分かりにくい?尾上のおっちゃんが言いたいのは
ATS34は薄刃にするなということなのでむしろ大型には向いてるかと。
俺の知る範囲でも著名なメーカーがATSを使ってかなり大きく厚作りの
ナイフを作ってた。デモモデルで枯れ竹の節部分を抉るように削ってみたが
そのまま週刊誌に吸い込まれるように入っていくほど見事な切れ味だった。
440Cが大型に向かないなんて誰が言ってるんだ?カスタムでもファクトリー
でも440cを使った大型モデルなんて山のようにあるわけだが。SOFアタック
は多分440Cだったと思うが10年以上付き合ってるが全然平気。440Cの親戚の
6Aを使ったモデルなんかもかなりタフ。昔BJのMkUだけでログキャビンを
作った外人がいたはず。(かなり古いナイマガにのってる)
525 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/10/23(月) 16:39:20 ID:qzf9qyNi
ふむふむ。いろいろとありがとう。
個人的に最も恐れている事態、硬い対象に大型ナイフを全力で振り下ろし叩きつけた場合(常識的にありえないがコンクリートの柱とかw)
ブレードが砕け散りブーメラン化する事などリントンのランボーや中国の粗悪ストライダーでもない限り心配無欲だろうか?
526 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/10/23(月) 16:45:16 ID:XU5rijUG
>>525 ダウト!!
ID:qzf9qyNiは「某氏」です。
今はまともな事を言っていますが、そのうち気違い出すのでこれ以上相手にしないように!!!
↑なにこの子?
警告 ID:*******は某氏です!
このマルチポストいい加減欝陶しいんだけど。
専用のスレ内だけで楽しんでね。
528 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/10/23(月) 17:08:18 ID:ew/Jd2cW
>527 ロリペドの支那変態 今日も元気そうだな
また硅素嫁切り刻んで犯すのか?
>>525 大型(刃渡りが20cmを優に超えるもの)は概ね靭性重視だから、刃が潰れたり
する事はあっても砕け散りはしないんじゃないかな?
リントンの大型ナイフは靭性重視というよりも単純に柔らかいので曲がるだけのような
気がする。
>>529普通に木を伐るぶんには大丈夫そうだね。
これからも、あまりに安いナイフはやめときます。
>525 恥ずかしい話なのであまり言いたくないが6Aのナイフを引き込みポール
(電線を各家庭まで引き込むための鉄の柱)に思いっきり叩き込んだことがある。
表面がツタで覆われていて少し錆びもきていたので木と間違えて思いっきり。
刃先が潰れた程度で済んだけど…。あと太目のツタをガンガン切ってたら何か
変な音がするのでよく見たらその下の石まで叩いてた。このときもかけるよりも
潰れる感じのダメージだった。有名、無名を問わず20年以上いろんなナイフと付
き合って壊したこともあるけど曲がるはあってもブレード自体が折れたのは一回
きり。安心して使え。
532 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/10/23(月) 22:15:39 ID:deEhN5Fg
>>530 靭性が高ければよいわけでもないだろうが。
靭性が高くても、切れないナイフは鉄屑(ステンレス屑)と呼べ。
金の入ってない財布は革と呼べ。
ナイフは切れ味が一番だろう。
まあ、用途によるか?
安物のサバイバルナイフは意外と折れませんぜ。
確かに、安心してチョッピングしていい。
たとえ折れてもたいした被害ではない。
以前、あまりに切れが悪いので、頭にきて、折って捨ててやろうと思い、
ブレードの腹を金槌で叩いたことがあるが、
どんどん曲がっていっただけで、結局折れなかった。(120度以上曲がった)
切れもせん、折れもせんナイフなんて、単なるステンレス板か?
研ぎの上手下手の話はしないでくれ。
533 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/10/23(月) 23:00:06 ID:qzf9qyNi
>>531-532う〜ん。普通の薪割りなら砕け散らないと知って安心しますた。
切れ味は2000番で仕上げた状態で購入直後のパイサバ並であれば満足かな。
それ以上の切れ味だと怖くて使えないから。
>ATS34は薄刃にするなということなのでむしろ大型には向いてるかと。
厚くしようがこじりやチョッピングには焼け石に水
刃筋通して繊細に削り込むような用途想定したナイフには
非常に先鋭化した性能を発揮する、だから逆に小型や低負荷作業前提の物が良い
一例としては(骨除去済の)肉・魚向け中心のクッキングナイフなんかは
非常に良い切れ味が長持ちするだろう
535 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/10/23(月) 23:56:23 ID:deEhN5Fg
木を切るのと(削り込むのと)チョッピングするのとは別なことだとは
承知しているが、どちらも無難にこなすとすれば、ブレード鋼材とブレードデザインは
どんなのが良いのだろうか?
例えば、魚を捌けて、木を削る、小枝をチョッピングできる小型ナイフに適している
鋼材と、ブレードデザイン、サイズは?
勿論、大木をチョッピングするような鉈、又は剣鉈(多分これは蛤刃だろう、鋼材は?)のような大型のものは別にして。
536 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/10/24(火) 01:45:57 ID:7jDYmwjN
>>535 >・・・別なことだとは承知しているが
その通り。
>・・・小型ナイフに適している鋼材と、ブレードデザイン、サイズは?
妥協点は人によるんじゃない?チョッピングを妥協すれば3インチのセミ・スキナーでも充分でしょ。
もうちょっとチョッピングを重視するならファルクニーベン “イドゥン”は?
答えが出ない質問だね。
537 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/10/24(火) 11:30:45 ID:v2iWoykl
コールドスチールのプロモーションビデオでは1055カーボンに特殊な熱処理を施したカーボンVなる鋼材のナイフを折り曲げたりと無茶苦茶やってるけど
炭素鋼であればオンタリオの1095も和式の白紙でもあれくらいの靭性があるものなの?
一般的にステンレスよりは金属的に丈夫らしいけど。
>537 コールドスチールのビデオを見たなら炭素鋼もステンレスも適切な
熱処理がされればベンディングテストで十分な結果を出せることを理解出
来たと思うんだが?むしろ生の鋼材云々も楽しいが、実際にはナイフの形
状とか熱処理とか使い手の技量の方が折れる折れないに影響すると思う。
539 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/10/24(火) 14:09:32 ID:MhYIQMH+
松の大型木材などを規定のぶん切断したあと、産毛をそれるかどうか試す
そのナイフで折り曲げて、折れないのはもちろん亀裂も入らないことを確認する。
米国の鍛造ナイフ協会のマイスター技能試験が、コールドスチールのテストに近い。
というよりCSがそれにヒントを得て、やってるんだろうが
削り物の8Aのナイフでも同じようなことができますと視覚的に示した価値はある。
鍛造ナイフ協会の試験は全鋼の焼入れで勝負する。鋼と鉄をくっつけたサンマイは不可。
だからステンレスも不可(部分焼きいれができない)
ほとんどの人が5160スプリング鋼を使う。実質的に焼きいれ技術をみるテストになる。
日本人が参加したこともあるが、米国人とおなじ5160を使用した。
つまり、この手のテストは炭素量0,5%ほどのバネ鋼が最も適してる。
高級ナイフ鋼のように炭素が多いと脆くなり、折れやすくバネ用途には適さない。
540 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/10/24(火) 15:00:46 ID:R+H1B+K1
米国の鍛造ナイフ協会の会員たちはテストの時だけ焼きを甘くしたナイフを作り、
実際に販売するナイフは硬く焼きを入れるんだろうか、それとも販売用にも
一貫して甘焼きの低硬度のナイフを作るんだろうか。
ご存知の方居られませんか?
テストに使うナイフの焼きが甘いと思った理由は、焼きの硬い刃物では折り曲げると
ひびが入るに違いなく、テストには合格しないだろうから。
>539 ABSのファンクションテストも面白いがCCSだっけかのテスト
(パフォーマンス?)も面白いよね。水槽の上に水風船+ケーキ型のテスト
誰か挑戦した猛者いない?あれ失敗すると始末が大変そうだからまだして
ないけど失敗すると横のガラスが割れる?それとも天板がいく?どっちに
しろ失敗すると面倒。
542 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/10/24(火) 16:20:13 ID:MhYIQMH+
テストは折れない低炭素のバネ鋼を使い、スプリングのような性質の刀身にせざる得ないだろうね。
ただ、バネそのものでは最初の刃持ちテスト(木材を切り産毛をそる)を通過できないわけだから
刃だけ硬化させる部分焼入れのセンスが問わる。
あと刃の角度やら、バランスやら、砥石の選択やら(もちろんテスト中は砥げない)
米国には、イノシシをナイフでしとめるひじょうに危険な競技がある。
それに使われるナイフは例外なく5160スプリング鋼だ。
イノシシが暴れてナイフがアッサリ折れたら人間が死ぬかもしれない。
伝統の5160スプリング鋼というが見世物テストを通過する道具というだけではない
じっさい米国人の5160信仰は強いのだよ。
鼻毛を剃る
まで読んだ。
関西のナイフ屋には猪をナイフで〆ようとして太ももの内側をバッサリと
いかれた御仁がいる。〆といてから医者に行ったがいまだに傷跡があるら
しい。そういえばKKMGの猪〆パーティーに行った人いる?俺は随分昔
に行ってナイマガの写真にちょっぴり載ったことあるんだ。
>>542 ABSのブレード曲げは、元に戻らなくてもいいんだよ。
だからバネのような撓りがなくてもいい。
脆くなく、軟らかければいいんだよ。
そうは言っても、エッジは硬くないといけないわけで
硬い部分を薄くしたり、他のテストに使わないエッジ部の硬度を
落としたり、硬さをある程度抑えたりといった特殊な作業をするわけだ。
これはそういう工夫ができるための知識と技術がないとできないが、
そういう工夫が最高のナイフメーキング技術なわけでもないし
そういう工夫がされたナイフが最高のナイフであるわけでもない。
546 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/10/25(水) 01:14:35 ID:9AIj+Bm3
なぜ柔らかい鋼材のナイフが最高でないといいきれるのかね?
いぜんナイマガで、日本の高級剣ナタをアメリカのプロハンターに渡して試してもらう話が
あったが・・「硬すぎて使えない」「とぎにくい」「肉や骨をきると刃こぼれする」とさんざんだった。
その人が使ってるのはシュレイドのプロハンター(炭素鋼ナイフ)だが
「シュレイドは安いし、その場でタッチアップするから硬度はやわらかめで良い。すぐ買い換える」
それでもなんとか「ただであげるから」となだめて、使っていくうちに和式になれたようだが
もらった剣ナタは日常に使えずバイクに工具として縛りつけて終わりだった。
547 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/10/25(水) 01:15:15 ID:9AIj+Bm3
米国ハンターの考えではべつに硬度の高いナイフは求めてないようだ。
日本でナイフの神様とされるラブレスは硬度きちがいだったが、今考えればあれはあくまで
一部の宗教であって
例えば彼がナイフ作りをはじめるまえからランドールや多くのナイフ鍛冶も存在しており、
古いナイフ鍛冶屋を否定する必要性から、商売人ラブレスも削り物や硬度信仰をはじめたわけだ。
ランドールなんか切れません、ラブレスはジェットエンジンの鋼材つかって硬度64で、と。
だが米国の古いナイフ鍛冶が、硬度を重視しないのはそれなりの理由もあるわけで・・・
とぎにくい、刃こぼれ、折れる。つまり前にあげたような悪評だ。
マッドドックも折れるという理由でネットで叩かれていたね。おそらく致命傷になりそうだが。
多分そうした過去の失敗の上に、古いランドールなんかがあるわけだ。
日本はなんといっても80年代のランボーという映画によって大ナイフブームが起こり、
そこからガーバー(の日本下請け会社)やラブレス(の日本人弟子w)の洗脳をうけていったから
ものすごく硬度信仰が強いんだが・・・和式にいたるまで硬度一本槍で
硬度のひくい鋼材は糞、刃持ちのわるい軟らかい鋼材は糞、なぜなら安物だから。すぐ折れる。
みたいな幼稚な偏見が強い。
ナイフ屋にとっては高価なナイフが売れれば結構だから、ますます偏見をあおるような調子だが
この異常な硬度信仰というのは、日本のナイフ文化はあまり成熟してない証かもしれん。
硬いのと脆いのを混ぜちゃダメさね。
折れも柔らかめのナイフが好きだよ。 スイスアーミーが好きなのも手軽で
簡単に研げるから。 硬度は57,8あれば十分だと思う。 硬いものをガンガン切る
なんてことはないし。
包丁とかでも硬度はある程度無いと困る
と言っても60〜62の範囲で十二分と言うかそれ以上は無駄
なおかつ靭性兼ね備えてるのが必須条件
8Aの硬度ってどの位ですか?
552 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/10/25(水) 01:43:16 ID:Mu6kyJWE
硬度信者ってのは、多分ビクトリを知らない=持ってない or きちんと研いだこと無い or 研げない 香具師だと思う。
ビクトリをきちんと研いだら、硬度=切れ味etc.ではないことぐらいは分かるはず。
俺も妄想系なのでBOS焼きのBG42とかにハアハアしてるんで、偉そうな事は言えんが。
553 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/10/25(水) 01:52:00 ID:9AIj+Bm3
ネットでみたらシュレイドの猟用ナイフは33ドルくらいで買えるみたいだな。炭素鋼で
生涯保障みたいなことが書いてあったから結構良いかも
まあ、刃はカーボンVほどではないかもしれんが値段が値段だしw
反感買いそうなレスすることを許してくれ。
ナイフやナタなんてほとんどの物は軟鉄でも問題ないと思うんだ。
刃をある程度鈍角にし、その強度さえ理解していれば愛用できるよ。
最初は軟鉄のナイフ使えば戸惑うかもしれない、けど使い物にならないなんて
ことはないし、ジャンク鋼材なんてないことが理解できるかと。
使ってみて投げるようでは刃物を理解してるとはいえないと思う。
鋼材は数字示されてる時点で問題ないかと、53もあれば十分すぎるんじゃね?
まあ数字のことはよくわからんが
木とか削ったり、魚料理したりしなきゃそれでいいのかも。
ちょこちょこっと使うだけとか。
柔らかいものなら別に困らんもんね。
研ぎがやや頻繁になるくらいなら使うけど。
値段に見合わなかったらジャンク認定となるかもしれない。
たかが鉛筆(の芯)削るんでも使ってみて投げたくなることはあるだよね。
その用途では。 他に使えるからいいんだけど。
そりゃ硬度が高けりゃいいに決まってるけどさ。
加えて、硬さ×粘り強さ が大で。ただ硬いだけならガラスでいいし。
>551 ちょっとくらい自分で調べようよ。
俺も最近の高硬度競争はどうかと思う。ATS-34が出た頃の過剰な硬度競争を思い出す。
鋼種によるが昔のガーバーのBMFなんかはRC54程度と今の基準でいくとかなり低かった。
しかし使えば分かるがサバイバルナイフとしては適切な硬さだと思う。昔の話で申し訳
ないがCV134が鳴り物入りで登場したときも硬度は上がるが使い物にならなかった。いわ
ゆる粘りが全然足りない。ラフに扱うとすぐに刃がこぼれる。
まあ趣味のもんだからカタログスペック云々やナイマガの提灯記事を楽しむのも良いと
思う。実用にしてると言っても人によってその度合いは違うし。俺?興味はあるけど別に
無理してまで欲しくない。
俺も硬過ぎるの嫌いな方なんだが、軟らか過ぎる刃物も駄目だと思うよ。
和斧に比べると柔らかめに作ってある洋斧はHRC54-58くらいが普通なんだが、50前後と思われる
中国製ナマクラ斧をハードに使うと刃先がまくれるだけではなく刃先から1,2cmのところから
本体がひん曲がる。だからいくら鈍角にしても意味が無い。
軟鉄は30未満だそうだからペーパーナイフ以外には使えないだろう。
やっぱり適度な硬度が一番だと思う。用途にもよるけど叩き切りも含めた汎用刃物なら
55から60くらいがいいのでは。
中国製の恐怖か。懐かしい話だと言いたいが相変わらずゴミだった。
20年近く前に入手した緑色のハンドルのツールナイフは最悪だった。
柔らかく過ぎて研いでも研いでもまともに刃がつかない。ある程度
まで刃先が薄くなると横方向に刃が寝てしまう。最初はメッキでも
していて、それが剥げてるのかと思っていたが違う。薄くなりすぎた
刃先が箔のようになってへばりついてた。あれはひどかった。最近の
中国製はマシになってはいるがステンレスと表記しながらポケットに
いれてたら一日でサビがきた。やっぱり中国だ。
559 :
545:2006/10/26(木) 03:16:57 ID:6eigIYlq
>>546 硬度の話じゃないぞ、降伏点が低いという話。
ABSでの曲がる=塑性変形であって靭性が高いわけじゃない。
しかしまあ、他の条件が同じなら硬度は高いに越したことはない。
硬度が高けりゃ、耐摩耗性も高いことが多い。
例外はむろんあるが、そりゃ冶金技術の進歩ってやつで
個人工業のレベルとはまた違う。
コールドスチールのDVDでは、長い刃物ほど派手に曲げていて、12インチの
タントーだったか、180度くらいひんまげていた。
長ければ長いほど曲がりやすいから大物は、折れにくく粘る必要があるのだろう。
コールドスチールのタントーは日本製の8Aのサンマイだ
スレ住人は「どうせサンマイにするなら刃金は8Aより硬いのを」といっていたが
それだと刃の部分が折れちゃうのかもしれないね。
>560 CSのブラックベアはかなり曲げてたけど?最新の三枚はVG1らしいけど、あれ
大丈夫か?来年のDVDでまた派手に曲げてくれるかな。(来年のDVDはかなりさびしく
なりそうな予感。)
562 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/10/28(土) 01:04:41 ID:/m8wO1Tk
>>547 >ナイフ屋にとっては高価なナイフが売れれば・・・
その通り。特に雑誌はますます偏見をあおるような調子。
って言うか、D2鋼をATSより優れた『新』素材と紹介するの大嘘。
>この異常な硬度信仰というのは、
>日本のナイフ文化はあまり成熟してない証
それは違う。日本刃物文化は木工や料理でも切断面の美しさも追究していた。その伝統が日本のナイフ購入者に影響を与えている。
刃物じゃなくてナイフと限定すれば、ナイフは実用品じゃなくて趣味の世界だから。
547の意見はエルメスやフェラーリを実用性で否定しているのと同じで的外れ。
563 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/10/28(土) 01:19:50 ID:/m8wO1Tk
ただ、最近のナイフ・マニアは粗悪な中国製440Cから入るようだから
痛い目にあった後に
適切な処理をした8Aに行くか、それともS30Vに行くかは判らない。
もっとも手抜きZDPに行く奴が多い気もするがw
そうなるとやはり「異常な硬度信仰」信者も多いのだろう。
でも、ほら、実用品じゃなくて死蔵品だからw
硬度は重視するよ。必要な程度曲げとか欠けに強けりゃ硬いほうがいいなぁ。
「異常な靭性?w信仰」信者も多いのだろう。
565 :
しゃこ:2006/10/28(土) 02:12:07 ID:GbLxS0UX
ZDPとかカウリとかみたいな超硬度は除いて固めでも問題ない気がするな。
そのナイフを使う用途内で折れたり欠けたりしなければ固くてもおk、
超硬度鋼材は衝撃やねじれることがない刃物としては優秀でいいかと。
ポケットナイフなんかにならとても優秀な鋼材だと思う。ナイフ本体と
同じ、適材適所。叩きつけが主なナイフなら衝撃に強いものを、綺麗な
仕事しかしないならとにかく刃持ち、万能に使いたいのならどれも特化は
しないけどバランスのよいものでいいのでは。個人の好き嫌いもあるし、
研ぎが好きかとかでも微妙に変わってくる、どれが優秀とかは不毛な争い
にしかならないと思うけれど。
そうだな。
脆くなくて硬いのっていうのが夢だよなぁ
まぁ研ぎにくいんだろうけどさ、それを上回るメリットがあるからなぁ。
早く出来ないかなぁ〜 なんて言ってみたりしてみた。
長い刀剣は、コールドスチールのDVDみればわかるように視覚的な威力がナイフとは段違いだから、
材質がどーのとスペックで武装する必要もうすい。
568 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/10/28(土) 16:02:05 ID:OfLO1YEw
実用品は未だに1095カーボンとか白紙1号とか440Cが多いようだけど
これらは刃物用鋼材として何か致命的な欠点ってある?
3千円の和式刃物で薪割りして頻繁に真っ二つになる話も聞かないし
米軍御用達オンタリオの1095も一般的な440Cも不便でたまらないという話しも聞かないが
569 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/10/28(土) 16:56:33 ID:SXtlW8jk
>>568 実用品に白紙1号は使わないだろ。
炭素量が多くて焼き入れ処理が難しいので、あまりこの鋼材を使っているところはない。
黄紙3号や白紙3号あたりなら多く使われてるかもしれないが。
>>568 致命的な欠陥があれば誰も使わんだろw
というか、タイムプルーフされている分、新製品の鋼材より安心。
価格以外で全てに勝る材料があろうとも
十分及第点以上で廉価な素材を蹴る必要は何所にも無い
572 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/10/28(土) 17:58:54 ID:OfLO1YEw
どうもです。
薪割りって普通に行えば鋼材の能力の限界を問うほどの過酷な使用はしない。
基本は木目に沿って割るんだから。
枯れた堅木を切断したり、牛や猪の骨を叩き切ったりする方が過酷な使用だと思う。
574 :
しゃこ:2006/10/28(土) 19:25:49 ID:GbLxS0UX
白紙剣鉈を山桜に全力で打ち込んでも問題はなかったな。
普通に使う分で一番ダメージでかいのは竹と骨系だと思う。
575 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/10/28(土) 19:44:30 ID:BB2H/8lt
白紙
包丁屋のサイトを読むと、吊るしの鉈で白紙らしい熱処理をしている所は無いらしい。
鋼材は白紙でも硬度そのものは黄紙と同じかちょい上。
白紙1号の包丁はギリギリまで責めると切れ味は素晴らしいがかなり脆いらしくベテランの料理人でも欠けさす事があるらしい。
だから白紙でも2号を薦めるそうだ。
さらに1号、2号にもA・Bがあって炭素量が・・・
さらに、さらに、研ぎの腕の問題があって・・・
さらに、さらに、さらに砥石との相性があって・・・
薪割りに切れる刃なんぞ要らん
>575
姑息な店だな>包丁屋
>白紙らしい熱処理をしている所は無いらしい。
焼きが入ってないとでも言いたいのかな?
白は焼き入れ性が悪いので白に適した方法で行なわないとまともな焼きは入らんよ。
>鋼材は白紙でも硬度そのものは黄紙と同じかちょい上。
硬度は炭素量で決るんだよ。白だから云々はナンセンス。
>ギリギリまで責めると切れ味は素晴らしいがかなり脆いらしく
単純に硬度上げ過ぎなだけ。鋼に合った硬度にしなけりゃ・・・
"さらに"以降は単なる逃げだし。
578 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/10/29(日) 13:20:46 ID:6qcfFGaq
白紙1号のノミを使っているけれど、決して刃はもろくない。
鍛える職人の腕のおかげだろうと思うけれど、
ノミという小型のものだから焼入れ性能が良いのかな?
水を使うらしいね、油ではなくて。
白紙は、天然砥石で鋭利な刃が付き、最上のものとされてきました。
炭素鋼は不純物が少ないほど焼入れがむずかしいのですが、純度の高い白紙は焼入れの効果が出る温度帯が狭く、最適な温度から急冷しなければ完全な焼入れにならず、硬さが出ません。
鍛冶職人の技が問われ、それだけに腕がふるえる鋼といえます。
青紙には、クローム (靱性に関与) とタングステン (硬度に関与) と炭素の化合物 (合金炭化物) が点在して含まれます。
炭化物はニューセラミックなみの硬度があるため、磨耗しにくく、いわゆる長切れする包丁になります。
焼入れも比較的やりやすく、ゆっくり冷やしても硬度が出るため油焼入れが可能です。
価格的には白紙、黄紙に比べて原料、製法上からもかなり高価になっています。
切れ味や耐摩耗性が要求される場合には炭素量の高い鋼種が選択されます。
<日立金属安来工場の製品説明より
質問なんですが、8Aってどんな鋼材ですか?
581 :
580:2006/11/01(水) 12:02:45 ID:B/kCtViW
確か愛知製鋼製ですよね?
>8A
日本製のステンレス鋼。
硬さは主婦のお手軽100円包丁鋼材 1-18ステンレス鋼に毛が生えた程度だが耐蝕性は高く錆びない。
ナイフ用の鋼材として広く使われており、靭性に優れているが、柔らかいせいですぐナメル。
SUS304(ステンレスお風呂、車の排気管などの材質)は硬度49。炭素0.08%。
SUS420は硬度54。炭素0.33%、安い台湾・中国ナイフでおなじみ。
SKS(高炭素工具鋼、カーボンVや1095相当)が硬度60
SKH、ハイス鋼でおなじみ。
オルファの一番硬いカッターナイフは硬度65。
べこべこ凹む風呂桶も304ステンレスだから硬度50。
硬度50ってけっこうやわい。
百円ショップの切れない中国包丁は焼きの入らないオーステナイト系ステンレス、SUS304
あたりと思っていいだろう。
研げば切れる中国ナイフはSUS420、つまり硬度54くらい
高炭素工具鋼は、金属用やすり、あるいは金属切削用のバイトの刃で需要がある。
高炭素ステンレスはちょっと変わり者でそれほど需要がない。
日立金属の刃物鋼は生産量がえらく少ない。切れ味の良いD2などは金型用の転用だという。
で「安いステンレス」で調達すると大抵SUS304とか420とか、刃物に向かないものになっちゃうわけ。
8Aはそれらにくらべれば高級ステンレス刃物鋼材と称して差し支えない。
>580
成分は
0.70-0.75C,13.0-14.5Cr,0.10-0.26V,0.1-0.3Mo
硬度は
HRC57前後
いわゆる高級刃物鋼ではない。
が、13Cr系としてはなかなか優れているので、結構使われている。
>583-584
デムパを飛ばすんなら他所でやってくれ
>>585 そんなの研げんのかと小一時間・・・(ry
>>585 それね、
発売当時、アサヒ新聞が提灯記事を書いた。
いわく、「砥が無くて良い包丁」
半年もすれば、「砥げ無い包丁」のクレームが出るなと思っていたら
最近は、HPで専用砥石での砥方のコーナーができてる。
伊藤裕翠という人のカスタムナイフを持ってるんだけど、これに使われてる
粉末ハイスR2(ダマスカスは鋼材の質と関係ないかな?)ってどんな性質の
鋼材ですか?
小型のナイフだし、封筒を開封したり菓子やつまみの袋を開けるくらいの用途
にしか使っていないので、今のところ鋼材の良し悪しを実感する事はないの
だけど、あまり名前を聞かない(M2ハイスと違う?)のでちょっと興味あります。
硬度がHRC62前後出てる刃物鋼中最強クラスの靭性を持ち
粉末冶金ゆえの細密さにより比較的容易にとても緻密な良い刃が付く
スーパーゴールドの兄弟種らしいが詳細は不明
今積層生材原盤キロ単価で1万5千円超とか言う話も聞く(ATS-34の概ね4倍強程度)
カスタムナイフ用の整形材の小口末端価格だとキロ4万ほど取られるらしい
横から失礼
R2に関して私も質問しようと思ってたのでタイムリーネタサンクス
粉末ハイスだったんですね。
先日三木の金物祭りで、多少鋼材も売っていたので、ダマスカス芯材R2ってのを買ったのですが、この鋼材について良く知らないで買っちゃったもんで…
3ミリ厚25センチくらいの鋼材ですが、半分はSUS304か何かの焼きの入らないステンレスが溶接してあります。
¥1500なり
売ってた人の話によると、ネバくてとても良い刃がつく鋼材だそうで、長切れもし、これから高級刃物の主流のひとつになるだろうと言ってました。
ネバいので、無茶して刃先が曲がる事はあっても欠ける事はまず無いそうです。
熱処理の注意として、HRC61〜62くらいが刃物には良い硬さだけど、ZDPみたいに硬度を上げる事も可能なので、指定しないともの凄く硬く焼かれてしまって困る事があるといわれました。
特に八田は硬いの好きだから要注意だそうです。
(いつも八田に出してるけど、最近はそんな事も無いように思うけど…)
しかしハイスだと熱処理料金高いな…
ついでにダマスカス模様ってエッヂングかなんかしないと出て来ないんでしょうか?(今気がついた。買う時聞けば良かった…)
それ普通に買えるとこありませんかねぇ。。。
>>591 なるほど。
いい鋼材なんですね。
もう少し色んな用途で使ってみようかな。
金物祭りで買ったなら
焼き入れもそのルートの便乗を打診すればいい
三木カスタムナイフギルドと言うのはそう言うところ
会長が本業のついででやってくれるのが多いパターン
V金10号と銀紙3号はほぼ確実に、他の鋼材もうまくすれば八田の半額
ただし時期によっては半年待ちも覚悟する必要アリ
伊藤裕翠氏や浅井正美(丸勝)氏ともつながりあるしな
あの人達は
来年の金物祭りか春先の三木DEナイフショーあたりで持ち込んでみることだ
>¥1500なり
もしボッタクリの代名詞とまで言われる大阪のVolksならその最低三倍は確実に取られただろう
十中八九四倍だろうな(綺麗に整形研磨はされてるが)
模様出しは無希釈の濃塩酸に漬け込め
塩化第二鉄じゃ駄目だ
>>595 つい最近、ヤフオクでその三木カスタムナイフギルドから
ニッケルダマスカスV金10号のカスタムナイフを買ったのですが
この材質の性能はどんなもんでしょうか?
普通のV金10号には可も無く不可も無い、そこそこバランスの
取れた鋼材というイメージがありますけど。
>>596 >VG-10
価格の割には性能がいい。
買い手側は嬉しいんだけどね。
丹精込めて作っても大した値段付けられない、と(売り手側の)知り合いの鍛冶屋が嘆いていた。
598 :
592:2006/11/08(水) 15:46:15 ID:nSXzQI4i
>>595 三木ナイフギルドとはそういう付合いもできるんですね。
こんどのナイフショーの時にでも相談してみます。
そこそこ良い買い物したようでラッキー
模様だしはふつうのエッヂング液じゃダメなんですね。
隣の薬局にでも塩酸買いにいってきます。
ニッケルダマスカスに美観面以外のメリット無し
刃物としては芯金の性能そのまま
そもそも無垢の純ニッケルの方が材料としては下手すると高く付く代物
ちなみに304系とかの材との積層品ならもう一つ割安に手に入るが
磨いた状態での美観の観点からは落ちる
600 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/11/11(土) 00:39:30 ID:EjBorLvP
はぁ、最近ATS-34を使ったナイフが減ってきた気がする。
ベンチメイドは大体D2に、スパイダルコはVG-10に。
好き嫌い分かれるみたいだけど
雑に扱える好きな鋼材なんだよなぁ。
>雑に扱える好きな鋼材なんだよなぁ。
雑に扱った時の耐久性に劣るから用途的に淘汰された結果が今
繊細精密な物にはいまだ良い評価を得るが価格が高騰し過ぎの面もある
602 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/11/16(木) 15:30:58 ID:gh7zZYjq
>602
どれも売り手が勝手に付けた呼称。
ゆえに実際の鋼種が判らないので、話にならない。
604 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/11/16(木) 19:42:35 ID:mc9Md1M7
>>602 リンク先を読んで炭素鋼とステンレス鋼の区別が付かないのか?
安易に人に聞く態度、楽してすぐ結論だけ知りたがる態度、問題だぞ。
君の質問はこのスレを読んで刃物鋼の種類を体系だてて勉強すれば分かる事だ。
つまり「既出」って事。
楽してすぐ結論だけ知りたがる態度を止めて基本から勉強しろ。情報は溢れている。
何故、販売先に質問しない?
何故、値段を比較しない?
黄紙と青紙なら青紙の方が高いと言う常識を確認できるぞ。
楽してすぐ結論だけ知りたがる態度を止めて基本から勉強しろ。情報は溢れている。
605 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/11/16(木) 19:45:12 ID:mc9Md1M7
でも、俺は優しいから
>つーかよく切れるの?
それは研ぎ次第だ。まともな店の商品なら研げば切れるようになる。
ちなみにプロは毎日研ぐ。必要なら1日に何回も研ぐ。包丁とはそういう物だ。
切れ味なら「安来・白二号鋼」だろう。「安来・青一号鋼」も良いな。
>てか錆に強いの?
これは603の言う通りだ。あえて言えば「ハイクロームモリブデン鋼 」が錆び難いかもしれない。「耐錆ですよ」名前が訴えてる。
楽してすぐ結論だけ知りたがる態度を止めて成分表の読み方を勉強すれば俺の言う事が理解できるぞ。
>どれが偉いの?
知るか!バカ!!!
偉いのは高いのだろ。
俺の好みで言えば「安来・青一号鋼」「コスミック団十郎」がイイな。俺の腕で使いこなせる自信は無いけど。
何故この2本が良いかは
楽してすぐ結論だけ知りたがる態度を止めて基本から勉強すれば簡単に理解できる。
情報は溢れている。
自分で調べろ。とだけ書くなら書き込まなきゃいいのに。
君の人間性を疑うね。きっと無職の危険人物なんだろうけど。
607 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/11/18(土) 23:39:49 ID:ySsvvBpa
鉄を切り裂くような刃物を作りたいんだけど、鋼材は何が良いんだろ?
ヨウカンでも切るように少しの手応えでスーと鉄が切れるようなのが欲しい訳です。
レーザーかウォータージェット
鉄の厚さによるな、スチール缶だったらカッターナイフでもオケ。
アセチレンバーナーだな。自動送りで綺麗に切れるぞ。
中型造船設備投資だけで8000マソぐらいか
プラズマカッターはどお?
613 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/11/20(月) 23:04:09 ID:snvD/KJk
日立のD2クラスの新合金MAGIC、切れ味はもちろんのこと
抗菌作用があるらしい
614 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/11/20(月) 23:18:53 ID:OiTGaayb
みんな煽りに釣られるなよ!
615 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/11/20(月) 23:25:44 ID:snvD/KJk
特許書くのがおっくうだったから
公知例にしておきたかっただけ。
>>614 それはその通りだと思うが
この場合 「煽り」はどれのことだい?
ネットでup0189.ZIPってファイルを見つけたんですが、これも粉末鋼ですか?
>>617 いえ違います。
エロ画像かなにかです。
619 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/12/08(金) 11:20:22 ID:88xk6XY2
ZDP189とカウリXってどっちがいいんだ?
620 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/12/08(金) 11:54:41 ID:7ukYQUyb
>>619例えば、アルミと鋼鉄どっちが良いんだ?
旅客機ならアルミ。戦車なら鋼鉄だろう。
ユーの質問は使用目的が不明だから答えられない。
じゃあ、ぜひその使用目的による適、不適を教えてくだされ。
622 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/12/08(金) 14:41:26 ID:88xk6XY2
アルミと鋼鉄ぐらいの差があるって事か?
うん
624 :
<丶`∀´>:2006/12/08(金) 18:14:54 ID:dfz4c7qf
在日ですがイライラしてる時によく振り回します>ランボーナイフ
625 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/12/08(金) 19:50:26 ID:88xk6XY2
ZDP189より硬いナイフ鋼材ってありますか?
タンガロイ
627 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/12/08(金) 21:08:24 ID:lAXbmqkC
呼んだー?
629 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/12/09(土) 12:35:33 ID:Rfp/puRb
>>619 カウリXはユーザーから支持されず淘汰された鋼材だ。
ZDP189はただ今期待の鋼材だ。ただZDP189も淘汰されると見る。
新し物好きの硬度マニアの人気が一巡したらそれまで。
ただカウリXが淘汰されるまで10〜15年位かかった。
それまでに比較的研ぎ易くて比較的刃持ちのするバランスが見つかれば生き残るかもしれない。
しかしHRC63前後ならZDP189を選ぶ理由も無いな。脆さを指摘されているし。まぁ、小型ナイフ向きだ。
現状ではS30Vが優勢だ。
630 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/12/09(土) 12:47:26 ID:Rfp/puRb
631 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/12/09(土) 12:47:27 ID:GH7e91Uh
脆い鋼材はダマスカス数十層にしてしまえば解決できるのでは?
632 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/12/09(土) 12:51:43 ID:Rfp/puRb
たぶんダマスカスを勘違いしている。
通販の宣伝文句を真に受けているのか?
オレオレ詐欺に引っかかるタイプだなw
ダマスカスについては過去レスを嫁!
633 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/12/09(土) 12:58:18 ID:GH7e91Uh
ナイフ状の平たい金属板をダマスカスにすると側面からの力に強く(粘り強く)なると思ってた。
違うの?
研ぐ必要があるがあるからダメなのか、
脆いからだめなのか。
どっちなんだよ。
前者なら、だたダイヤ砥でやればちゃんと研げるだろうし、
後者なら、それは硬いからじゃなくて、そのものずばり「脆いから」なんであって、
硬くなればなるほど脆くなっていくだろうけど、それは極限的な話で、
イメージ的には
(硬さ×頑丈さ)が大 と (硬さ÷頑丈さ)≒1
の兼ね合い
でうまいの当たればいいねって感じじゃね^の?
なかなかないんだろうけどさ。
635 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/12/09(土) 13:01:34 ID:GH7e91Uh
並の人力で破壊対象が木材や動物の骨程度なら
HRC56とか58の1095カーボンでも不安も不便も感じないけど…
これ間違ってる?
636 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/12/09(土) 13:02:58 ID:Rfp/puRb
とりあえず、今ZDP189を買うならダル子は止めとけ!
ZDP189の性能を引き出しているのか悩む事になる。
ダル子のZDP189がダルくても「ZDP189はゴミだ」とは断言する資格は無い。
素直にネジ屋のZDP189を買え!それで悪ければ「ZDP189はゴミだ」と断言する資格ができる。
高硬度向けの砥石を買う予算も考えろよ。
637 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/12/09(土) 13:08:29 ID:Rfp/puRb
638 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/12/09(土) 13:26:37 ID:GH7e91Uh
1095では生き抜けないのか…。
639 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/12/09(土) 13:29:27 ID:Rfp/puRb
>>634 単純に
簡単に研げる方が良いだろ。それで比較的刃持ちが良ければ良し。
ナイフの売れ行きから判断して、実際に使ってる層の好みはHRC56〜58位が主流だと思う。
D2鋼やS30Vですら実用性より趣味性が優先されていると思う。揃える砥石の種類もそれに準じる。
硬い鋼はユーザーから支持されず淘汰される。これは鋼が良い悪いの話ではない。
>脆いからだめなのか。
これは今買った客達が実験台になっている。売り手側ですら脆さを強調している。
まぁ、使い方の問題もあるけど、ここまで売り手側が脆さを強調するのは珍しくないか?
ストからナイフに興味を持った子供は硬い→最強と勘違いしているのかもしれないけど。
>ZDP189はただ今期待の鋼材だ。
カウリXも20Cr3C粉末冶金、企業秘密の微量添加物による「味付け」の微妙な差しかない
さしずめ「バーモントカレー」と「ジャワカレー}の差
(この例えで言えば他の鋼はカレーとシチューぐらい違う)
>☆乃エッジは脆さを誤魔化す苦肉の策だ
全然違う、勝手に自分の名前付けて古来技法の私物化しようとしたから叩かれただけ
>ZDP189の性能を引き出しているのか悩む事になる。
元のスペックデータに幻想抱きすぎて現実味失ってるからだ
641 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/12/09(土) 13:41:20 ID:Rfp/puRb
>>638 そうじゃなくて
刃物は木材や動物の骨を破壊する物ではない。切る道具だ。
私なら動物の骨は××の××を切る。
小型のナイフで牛や豚をバラバラにしても刃は健在。
(人体をバラバラにするのにも鉈や鋸は不要、モキのフィールダックで充分)
もっとナイフを大切にしたらどうだ?
>>639 いや、なんかごめん。
論点ずらしながら振るう詭弁みたいに聞えちゃってさ。
硬い→脆い
俺は直結思考の人がいたらちょっとなぁと思うだけだから。
それだけ。
>>636 蜘蛛でなら
ほーたかとーのZDPは65出てるよ。まあまあでしょう。
茂樹さんのは64らしいよ〜ん。
このへんでも、結構なものだけどね。
ネジ屋さんのは、ついてきたシートによると67だね。
ただ、エッジの付け方が違うから比較し難くて困っているんだな、これが。
確かにこれが一番長切れするけど、同様に比較してもいいのかな?
砥石用意しなくてもペーパーでいけるよ。少しは安いでしょ。
その分ナイフにつぎ込みましょう。
S30Vは一本しか砥いだ事がないけど、どうも相性が悪かったのか
あんまり感心しなかった。
644 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/12/09(土) 13:47:45 ID:Rfp/puRb
>カウリXも20Cr3C粉末冶金、企業秘密の微量添加物による「味付け」の微妙な差しかない
それは知らなかった。では末路は同様か。
>>☆乃エッジは脆さを誤魔化す苦肉の策だ
>全然違う、勝手に自分の名前付けて古来技法の私物化しようとしたから叩かれただけ
古来技法は知ってた。叩かれたのは知らない。
で、ナイフに採用して結果は良いの?
645 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/12/09(土) 13:51:58 ID:GH7e91Uh
刃物を大事に使う…なんだか難しいな〜。
硬度とか粘り強さとか聞くと頭の中に【未知の超硬粘金属?】のようなものが浮かび上がり
アスファルトに穴を空けて掘ったり、ショベルドーザーみたいな鋼鉄の重機をナイフ一本で叩き破壊してみたくなる。
646 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/12/09(土) 13:53:22 ID:GH7e91Uh
追伸。
以前別スレで見掛けたコンクリートブロックをナイフで破壊する者と私は別人です。
647 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/12/09(土) 14:10:32 ID:GH7e91Uh
ふと思ったが、最新の鋼材と熱処理、数千年の歴史を踏まえて行き着いたデザインのハイテクナイフを対象物に力まかせに叩き付けて破壊する…
やってる事は原始人が石やマンモスの骨を振り回してるのと大差ないような。。。
>>643 あれま。
S30Vはシャプトンだと相性が良いと感じましたよ。
ZDPの硬度を抑えてるのが多いってコトは、64あたりの硬度の方が
良い特性を発揮するってことがあるんだろうか?
それとも脆さをカバーする対処療法だけなんかな?
ダル子の全鋼ZDPも使えない烙印押すほどダメとは思わないけど…。
>>647 そのとおりだね。
ナイフほど進歩していない道具も珍しい。
低硬度ZDPはたぶん手抜きからだろうね。
熱処理の手抜きなのか?仕上げ加工の為の手抜きなのか?
コストを押さえつけられた量産品にあまり期待は出来んな。
メーカーは鋼材名が欲しいだけで、硬度や切れ味なんてどうでもいいんだから。
>ナイフに採用して結果は良いの?
用途・切削対象物との兼合いで判断するものであって
ナイフに使ったからどう言う物ではない
切り出しとかで竹相手のこじり前提だと片刃の刃裏の側から
蛤になるよう糸刃引きすると言う手法もあるように
使いようでどうか決める物
鋼材の靭・脆に関わらず、こじりの応力がうまく逃げて刃毀れしにくくなるのは事実だからな
刃筋通して真っ直ぐ切り開くような用途なら何の意味も無い
石のような高硬度対象に叩き付けるような高負荷にも意味は無い(小刃だけ鈍角にすりゃ同じ事)
最近割と高めのナイフによく使われてるS30Vって(・∀・)イイ!!の?
これは、 2号サン お久しぶり。
お元気でしたか?
>>648 ZDPデリカを売り出す前に(ちょうど1年位前)ほーたかとーの専務さんと
電話で話していた時に「アメリカでは、あまり硬度が高いと売れないんですよ」
と言われていた。砥ぎ難いから使いにくいと思われるらしいよ。
最近少し疑問があって、実測してもらったらやぱし65は出てた。
デリカZDPはナイフとして、そんなに問題があるとは思えない。
別にネジ屋さんのクラッド鋼のZDP189の香具師も、刃がバキッと欠けた事も
ないから粘りには関係ないみたい。67じゃ脆い、65位でないと
という事では無いと思う。
今度シャプトン仕入れてS30Vをもう一回砥いで見ます。情報ありがとう。
アメリカで高硬度が嫌われるのが原因ですか。
特性が上がらないのなら、ぜひ67で欲しかったってのが本音かな?
ナイフとしては65でも十分以上なんですけどw
シャプトンとS30Vは相性が良いと感じたものの、ZDPとはイマイチ
と感じました。
あくまでも個人的な感想なんで、違うと感じたらゴメンです。
こちらこそZDPの諸事情の情報をありがとう。
656 :
643:2006/12/09(土) 15:36:12 ID:DYas2f/Y
>>655 仰る通り、是非67であげて欲しいものです。
67と65の違いがどの程度あるのかは、判りませんが。
S30Vってどうにもカリカリした感じで、なんだか馴染み難かったのですが
そのあたり如何思われますか?
657 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/12/09(土) 16:32:22 ID:gGnbBreg
フォージングって何?
カウリXはもう駄目なのれすか?
>>656 カリカリ感がダメですか。それではシャプトンでもダメかも?
結構カリカリサクサクとした研ぎ味です。
個人的にはあの研ぎ味が、分かり易くて良いかなと。
かといって削れ過ぎず、程々に研げて失敗しにくいと思われた次第です。
対してZDPはヌメヌメした感じでしたので、研げているのか?滑って
いるのか?丸刃気味になっているのか?分かりにくくて。
結局、ちゃんと削れるものの良い刃を付けにくい印象でした。
660 :
643:2006/12/09(土) 17:23:07 ID:DYas2f/Y
>>659 ふむ、あのカリカリ感はS30V特有のものですか。確かにカリカリサクサクなんですわ
これが。ちゃんと切れますけどねぇ。私と相性が悪いかも
ZDPは1000番位の耐水ペーパーなんかでザッと砥いで、カエリを青棒で
落とすと簡単です。荒目の砥石を使われると案外簡単では?
何か粘るような砥ぎ味ですよね。なるほどS30Vと対照的ですなぁ
カウリXのナイフで良いのありますか?
>>643 >ほーたかとー
この文字見るとほっとする
どうやらサカイスレに侵されたようだ
>>662 いや、あにょしょにょ、私もどっぷりですだ。
亀レスですが。
>>660 たしかに#1000だと調子よく研げます。盛大にカエリが出ますがw
やっぱり粘いんでしょうか?硬いというイメージが崩れた瞬間でした。
このまま青棒革砥に逝けばよかったのですかね?
#2000にいくと、とたんに刃が付けにくい印象です。440Cの様な…。
結局、いつもより丁寧に#5000まで研いで青棒革砥でキンキンに良い
刃が付きました。
どなたかが「ZDPは、小刃を鏡面にするとヌメッとした切れ味になって
良い感じ」と書かれていましたが、最初は違和感があったものの今は
これはコレで面白い味付けだと思います。
でもホントはサクッとした切れ味が好きなんですけど。
S30Vが一番好きだったのですが、ZDPも見直しつつあります。
こうなると
>>661氏じゃないけど、カウリXのナイフも欲しいなぁw
S30Vっていい鋼材なんですか?
最近のちょっと高めのファクトリーナイフで人気みたいだけど。
>>665 自分は好きですよ。
結構鋭角の小刃でも刃持ちは良好。研ぎも
>>659に書いた通り
多少固めかもしれませんが研ぎの感覚が掴みやすかった。
良い刃が付けやすい印象です。
あくまでも自分の感じた印象なので、違うぞゴルァは勘弁ですw
靭性は・・・そんな使い方をしないので分かりません(汗
>>664 お、凄いですね。私はいまだにS30Vに馴染めないでおります。
どうにも、あのカリカリが苦手。ちゃんと切れるし問題も無いのですが。
カウリXは残念ながら、カスタムを1本しか使った事が無いので
詳しくはありませんが、良い刃が付いて良く切れます。
使い出してから、チョトした頃から切れ味が上がる様な気が・・・??
ただし、どういう訳か横からの衝撃に弱くて、ポコッと欠ける事が
あるようです。使う方が気をつけてやれば、それで良いのですが。
>>使い出してから、チョトした頃から切れ味が上がる様な気が・・・??
面白いですね。
特性なのか、たまたま刃付けの仕方の問題なのか?
しばらく前にカウリXについてググってみたのですが、包丁とかには
良さそうな感じですよね。
特性読むと、高硬度の白紙とか青紙みたいなのでしょうか?
日本人向きの刃物鋼の様な気がして惹かれます。
研ぎ味だと、やっぱり炭素鋼が一番ですね(^ ^)
何とも『鋼を研いでる』って気がします。切れ味も出やすいですし。
最近買ったA2鋼も研ぎやすかったです。(たしか炭素鋼ですよね?>A2)
>>669 >特性なのか、たまたま刃付けの仕方の問題なのか?
なにしろ、一本しか砥いでないのでこれが良く判りません。
慣らしをした方が・・・・という事なのかな???
A2といえば、バークリヴァーとかいうところの香具師しか知りません。
なかなか面白かったです。鍛冶屋さんの手打ちの白紙の包丁も
砥ぎ味は楽しいですよ。
>>670 まさにソレですよw バークリヴァーです。
コンベックスのナイフは初めてだったのですが、自分の使い方に
合っているのか試しに木を削ってみたら「ものすごくイイ感じ」
でした。変に食い込まず、滑らず、とても扱いやすい。
ちょっと刃厚があるものの、お料理してもイイ感じ。
ヽ(*゚∀゚)ノ ワーイ、イイナイフ !!
鍛冶屋手打ちの白紙いいなぁ。研いでみ・・・もとい使ってみたい。
以前所有していた、手打ちの青2が硬度が出ていなかったものの
物凄く良い刃が付きました。(硬度がでてないから?)
あの切れ味は良かったなぁ。手放さなきゃ良かった。
>>671 おや、そうでしたか。あれイイナイフです。
GサカのフジNo1なんかも試してみると面白いです。
食い込みすぎず、いなすように切れます。
コンベックス側を、自分の好みで仕上げれば楽しいですよ。
手打ちの青紙や白紙は砥いでも、使っても楽しいです。
やぱし、炭素鋼かなぁ〜。でもZDPも大好きですが。
コンベックス側の仕上げですかw
楽しそうですね。使いつつ、ちまちまと仕上げしていこうかな?
「いなすように切れる」いい表現ですね。これはコンベックスの
特徴なのでしょうか?
こうなると、手打ち白・青紙の蛤刃・和式刃物も一度使ってみたいです。
「GサカのフジNo1」はググッたのですが、見つかりませんねぇ。
自分の検索能力の低さに、がっかりだ。
2chの「仕事キチ~リ」スレばかりが・・・orz
ZDPとS30Vを交互に使っていると、それぞれの特徴が際立って
なんだか面白いですよ〜。
特徴をよりよく出す研ぎがまた楽しいのかもしれませんね(w
(まだまだ研ぎ下手ですけど)
ちょっとググッてみたんですが、よくわからず
教えていただければと思うのですが、
炭素鋼の切れ味がよいのはなぜでしょう?
炭素鋼の粉末鋼はあるんでしょうか?
研ぎやすいからじゃね?
ぱうだーはいす
ハイスの段階で合金鋼(非耐蝕含むと言うか大半だが)
680 :
ものずき:2006/12/20(水) 00:16:52 ID:gC+VxeKc
>>675 炭素鋼の切味の良さは、組織の細かさと適度な耐摩耗性による、研ぎやすさにあると思います。
組織の細かさや耐摩耗性は、生地に分布する炭化物の状態や性質に左右されます。
炭素鋼や比較的に低合金鋼では、加工(鍛造や圧延など)や熱処理により、炭化物の分布は
均一で非常に細かいものにできます。
これに対し高合金の溶製鋼では、どうしても炭化物の粒度が荒くなり、分布も不均一になりやすいため
炭素鋼ほどの組織の細かさは望めません。また、炭化物自体が炭素鋼のものよりも硬さが高いため
耐摩耗性が高くなるので研ぎにくくなります。(ただし耐摩耗性の高さは刃持ちの良さになりますが・・・)
粉末鋼の利点は、高合金でも炭化物の分布を均一で細かいものにできる点にあります。
特殊な用途でなら有るのかも知れませんが、一般的には粉末鋼として作った
炭素鋼はないと思われます。
681 :
675:2006/12/20(水) 01:11:04 ID:rkBUn8p6
>>676 竹とか削ってみるとわかるんですが、
なんか、こう歯のかかりが違うというか、
加工物に吸い付くような感じというか。
気のせいですかね。
粉末ハイス鋼 は、自分でも調べてこれかと
思ったのですが、包丁にはあるようですね。
どんな切れ味なんだろう。。。。
>>680 この炭素鋼の味について、おっしゃられている適度な
耐摩耗性が重要なのかもしれませんね。
ある適度な加工物との摩擦が、自分的に吸い付く感じになり、
独特の切れ味をもつということなのかもしれません。
鉄と炭素は、他の金属より相性がよいようですね。
純粋な炭素と鉄の組み合わせの炭素鋼だからこそ
組織が細かくなってよいということのようです。
炭素鋼のよさの追求と思って炭素鋼お粉末鋼をさがしていましたが、
お話をきくところによると、よい熱処理を施した白紙1号が
一番よいのかもしれません。
とても参考になりました。ありがとうございました。
>>681 炭素鋼は確かに刃のかかりが良い気がしますね。
部分焼き入れが出来たり、硬度設定も用途やナイフメーカーの
考え方で色々変えてみたりと奥深いなぁ。
以前、このスレでその辺の議論が出ていた気がするけど…。
>>674 どうもです。ファスナーズ見たつもりだったのに。orz
蛤の具合の付け方も「なるほど」的な内容ですね。
しかもZDPについても(ちょっと大げさな感じもしますがw)記載が
あったので、興味がむくむくと。
・・・で、何故かデリカ4ZDPを蛤にしちゃいました(笑)
まだ、良さそうな角度を検討中です。楽しい。
・・・で、何故かデリカ4ZDPを蛤にしちゃいました(笑)
ありゃ、大失敗スマソ。
>>681 >・・・で、何故かデリカ4ZDPを蛤にしちゃいました(笑)
ほう、こりゃ凄いや。計画中ですがまだやっていないんですよね。
なんか、蛤の方が面白いなぁ。
>>685 綺麗に研いでありますね。蛤の具合も既に良い感じじゃないですか。
鏡面の仕上げは何を使っていらっしゃいますか?ダイヤモンドペーストですか?
>>685 あ、いやいや私が計画中でまだ実行してないもんで・・・・・スマソ
綺麗じゃないですか。楽しそうです。
刃元と刃先でRを変えたりしても、面白いですよ。
私は大体刃元はキツク、刃先は鋭角にするのが好きです。
蛤はわりと好きなように出来るのも気に入っています。
688 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/12/23(土) 23:23:49 ID:DDGt+F6s
ZDP189ってハイスだっけ?
粉末ハイス?
690 :
ものずき:2006/12/23(土) 23:56:00 ID:8OguxLsT
>>688 もともとはダイス鋼らしい。189の他に何種類かあるみたい。
粉末冶金法による3C−20Cr系刃物鋼・冷間工具鋼として、特に『硬さ』を追究した鋼種です
だそうな。
正しい定義は別として
400℃ぐらいまで実用硬度の維持が保障されてる工具鋼=ハイス
そう思っておけば大きく違わない
粉末ダイス?
694 :
ものずき:2006/12/24(日) 10:06:18 ID:i+yfV/nB
まったく馬鹿馬鹿しい
ZDP189もS30Vも明らかに劣った刃物鋼だ
この先、いくら材料工学が発展しても永遠に白紙の切れ味を超えられないだろうよ
↑鋼材スレで、『切れ味』なんて言葉を持ち出してる時点で、
釣りとして落第ですよ。もっと頑張りましょう。
697 :
ものずき:2006/12/24(日) 21:15:10 ID:i+yfV/nB
白紙いいんだけど、炭素鋼は錆びるからなぁ・・・
白紙は「どう造ったか」(転じて誰が造ったか)でピンキリ
最高の物は刃の付き・持ちにおいて確かにZDPも裸足で逃げ出す代物になるが
それもちゃんと砥げての話の上、どうしようもなく錆びる
木工とか水分関係に厳しくない用途には最高だが
錆リスクの高い用途には非常に厳しい
699 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/12/24(日) 23:49:46 ID:2FtuZE2Q
ザクのヒートホークやグフのヒートサーベルはそれ自体は切れる刃物ではないの?
なぜか実在しないようだけど。
700 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/12/24(日) 23:53:18 ID:O7LmjbWp
>>699 クリスマス・イブに可哀想な奴じゃ(ノ∀`)
701 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/12/25(月) 01:34:27 ID:Z6tEkstA
あれは焼き切るというのが正解じゃな
702 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/12/25(月) 02:36:32 ID:YauqIquP
>白紙は「どう造ったか」(転じて誰が造ったか)でピンキリ
誰が良いの?
703 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/12/25(月) 14:28:56 ID:5h06suiX
>>699Q:なぜか実在しないようだけど。
A:人間の世界では使い道が無い。
>>686 あざーす。
一度#2000の耐水ペーパーで軽く一定方向に慣らしてあげてから、
フェルトバフ&青棒です。
>>687 そうでしたか(汗゚ 蛤はホント面白いですね。
氏のカキコがなかったら、やらなかったと思うので感謝です。
しばらく使ってみてから、今度は部分R変えに挑戦してみます。
自分も、良い白1の和式が欲しいなぁ・・・メリクリ。
>>699 アニメの世界だからだね、ヒートサーベルは実際の造れそうだけど、ビームサーベルは
無理だろ
プラモ製作用の道具に熱で溶かして切るカッターがあったような。
バーナーでさえ、いわゆる「切る」って感覚とは程遠い速度でしか
進めない事を考えると、ヒートホーク的な物もやっぱり現実的とは
言えないんだろうねえ。
708 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/12/26(火) 09:51:18 ID:aZWPSvuA
ヒートホークは超音波振動のようなもので斬っているので
使用時に結果として赤熱はしていますが
高温で熔かし切っているわけではないですよ。
エヴァンゲリオンのプログナイフも超音波振動ナイフです。
もはや鋼材の話ではないな。
710 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/12/26(火) 16:53:47 ID:pzsuGBH6
アニメの話を熱心にして虚しくならないか?
超音波だろうが超熱波だろうが、都合主義で矛盾だらけの設定。
所詮、子供向けの空想・妄想。(別に否定している訳ではない)
板違いだからスルーすべきではないか?
質問者自体が質問形式の荒らしだろう。
711 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/12/27(水) 01:43:51 ID:YKZJduJa
>>710は千年後の未来人に対しても
同じ発言をするのであろう。
今は、わずか100グラムの携帯電話のボタンをポチポチ押すだけで
全世界にリアルタイムで繋がれる時代だぞ?
ガンダムも我々が死んでから、娯楽品として実用化することでしょう。現代のナイフと同じように。
自分でミラーフィニッシュしたいけど
サンドペーパーとピカールでできるのかな?
713 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/12/27(水) 17:59:07 ID:ckEsZFB4
>>711 確かになぁ〜十数年前のバブルの頃ですら携帯がこんなになるとは思わなかった
ガンダムができても不思議じゃない
ビームサーベルができればどんなナイフもイラネ
大規模な破壊力を持つレーザー砲が実用化されなかったことをどう見る?
携帯とビームサーベルでは動かすのに必要なエネルギーが桁違いだ。
ガンダムやビームサーベルが作られる可能性を否定はしないが、それは
途方も無く長い年月を必要とするだろう。
タイムマシン、液体金属ターミネーター、瞬間移動となるとどれだけ先の話か
想像も付かない。
これらとテレビ、電話、電球、飛行機などを同列に語るのは滑稽だろう。
携帯は電話と無線ができた時点で遠からず作られるのは分かっていた。
なんか、一連の流れから715のレスを見ると、
子供の喧嘩に大人が出て来たみたいで面白かった。
>>716 まあ、そんな所だね。
「今あるものは、実は前からできることがわかっていた。
今ないものは、理論的にはできても実現しない。」
子供がこんなツマラン事を言ってるようじゃ世も末だからな。
鋼材スレに来たつもりが、どうやら間違えたようです。
失礼しますた。
そうだ早々にすげえのどんどん妄想して作っていかないと異星人にヌッコロされるわ!
>>〜は分っていた。
とすると、先行者と原発とレーザーポインターが出来た時点で…
721 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/12/28(木) 00:26:30 ID:wKeO9U9g
竹細工で切り出し買いたいが、青紙白紙どちらが良いのかわからん。
>>721 鋼材よりも作り手の技量や熱処理によると思うけど、強いていえば白紙かな。
実際にも切出しには白紙を使う人が多い。
切出し作りの名手のひとり池上氏はスウェーデンやイギリスの鋼を使うそうだ。
あ、池上氏は左久作という名前の方が有名で、ホームページも左久作の名前で出している。
>レーザー砲が実用化されなかったことをどう見る
ってオマイがシラネぇだけだろ、アメリカではすでに実戦配備されてる
次期主力戦闘機F-22ラプターにもレザー砲搭載の噂もある(軍事研究より抜粋)
イスラエルもアメリカの支援で対空レザー砲(ミサイル防衛)をすでに持っている。
725 :
721:2006/12/28(木) 08:13:07 ID:wKeO9U9g
レザー砲ってなんだ?
革でも打ち出すのか?
727 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/12/30(土) 01:57:53 ID:a+O2nmlL
SRS-15ってどこのメーカーの鋼材?
光年粉末ハイス鋼って何だ?ますます宇宙戦艦じみてくるな。
名前は何となく米国製っぽいけど・・・
中国に工場があるじゃんw
自称“粉末ハイス鋼”を使った中国“和”包丁w 何だコリャ?www
7500円だし
>>727が買ってレポしてくれ。
SK-5と青2辺りとの比較テストキボンヌ
729 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/12/30(土) 12:44:08 ID:iWAwg0OS
>>727
神戸製鋼
730 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/12/30(土) 13:58:28 ID:yI8s5Kj0
>>729 へー神戸なんだ、あんまり刃物用としてはメジャーじゃないけど
粉末鋼なんかじゃ元を辿れば神戸ってケースは結構あるのかね
カスタムナイフとかに使われてるR2もそうらしいし
731 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/12/30(土) 16:04:23 ID:WzpjvpgQ
厚さ6ミリで縦60センチ横5センチの鉄板って売ってないですか?
小口販売のところで切り売りしてもらえばいいと思うけど、
スレ違いだよ?
733 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/12/30(土) 17:56:36 ID:WzpjvpgQ
>>732 小口販売?すいません少し詳しく教えてください。
大同1Kでそれくらいの規格があったような……
736 :
721:2006/12/31(日) 02:25:41 ID:tf4QWkdq
白紙の切り出しにしました。上手く作ってあるのか火入れした竹も良く切れます。こじって刃先0.5ミリ程飛ばしたのは自分のせい。
737 :
名前なカッター(ノ∀`):2006/12/31(日) 05:06:01 ID:89p6O2qJ
何が問題なの?
詳しくは知らないけど コスミック団十郎は粉末鋼だと木屋で言ってたよ。
739 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/01/01(月) 18:15:18 ID:plncdwXX
そこそこ丈夫で焼きが入る鋼ならばどんなナイフにしても全く
使いものにならないということはまず無いだろう。
○○で作ったナイフは折れるとか言う人はナイフの使い方が間
違っているだけだし、炭素鋼や非ステンレスの合金鋼を指して錆
びるから使い物に成らんという人はまともな手入れもできないか
ら錆びさせるというのが真実。
用途を考えて重視すべき特性を検討した上で選択するのが正し
く、○○鋼原理主義的な鋼材選択は必ずしも正解とはいえないが、
どの鋼材でも正しく使用し、正しく整備するならば問題ないので
実質的には問題にはなるまい。
結論としては何でも好きな鋼材を使えばよいが、より上のレベ
ルを狙うなら用途に応じて選択するのが良いといった所だな。
740 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/01/01(月) 21:29:44 ID:9Kncr8VI
なんだチミは。
キモきことやまのごとし。
そんな事はないぞ。739は正論だ。
チャチャ入れしか出来ない740の人間性の方が問題がある。
IDが変わらぬうちに鋼材について論文を発表してみろよ。
その能力が有ればだけどw
>>736 ご購入おめでとう。いいのが買えてよかったね。
0、5mmくらいの欠けは数回研げばすぐ消えるから気にすることないよ。
自分はこじて欠かしやすいので先端を鈍角に削ったら欠けなくなった。
743 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/01/01(月) 22:37:43 ID:qs717ZKc
日立のHAPシリーズはCrの量が少ないけど錆びやすいのかな
744 :
740:2007/01/02(火) 02:18:30 ID:pKjLCahV
>>721 青は刃が持つし粘りがあるが砥ぎにくい。
ハードに使わないなら砥ぎ易い白がおすすめ。
>>741 >そんな事はないぞ。739は正論だ。
739が間違いだとはいってないでしょ。
当たり前の事をもったいぶって言うのがきもいの。
>IDが変わらぬうちに鋼材について論文を発表してみろよ。
無理。能力ないから。
てか、おまえが代わりに721に答えろと言わずに鋼材論ぶてとはな。
なぜそこに話が飛ぶ?
答えは、741=739で、739のしたことがそれだからだ。
こういう独りよがりの自己満足がきもいの。
>>743 うん。高炭素だから青、白以上に。
745 :
721:2007/01/02(火) 10:54:16 ID:QnCYqxIl
>>745 自分が気に入ったものがイチバン!
末永く大事にしてあげてください。
こじる取り扱い確定なら刃裏側に糸刃引きを行う
それは理念においてキタノエッジ(片切り刃)と同じ事
ただし普通に使うのに支障が無い程度に微妙にで十分
748 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/01/04(木) 13:46:42 ID:KLqWeh5j
>>743 ハイスは高温焼き戻しだから添加合金の作用が
炭化物析出に向けられるため、マトリックスは
錆びやすくなります。低温だとそうでもないかも。
12%Cr系のダイス鋼なんかでも高温焼戻しは
低温焼戻しより錆びやすいよ。
キタノエッジは微妙な気がする。
右袈裟なら真直ぐ切れるかもしれんが、左袈裟だとどうなんだろう?
彼のオリジナルエッジだとする主張に対して、昔から用途に合わせて
刃付けは適宜変えるもので、あの手の刃付けも昔からあったと言う話もでる。
本人自身かなりアクの強いオヤジで、好き嫌いは別れだろう。
アクの強いオヤジは職人には珍しくないから彼だけが特別ではないだろう。というか職人は偏屈さを人に見せることによって
ただ者ではない名人、という印象を客に与え、ファンを得ていると思われる場合が少なくない気がする。
しかしキタノエッジは自分で研ぎ直しを重ねながら使い込みたい、という気になれないな。
あの形状にこだわらなくても左右対称な膨らみの弱い蛤刃にすればほぼ同等の性能は出せるんじゃないか?
池沼が暴れたってどのレスのコトよ?
つまんねー話題もってくるな。
キタノは職人どうこうというレベルじゃないんだよ。
一度でも生で話を聴いてみれば判る。
カリスマ性…いやテレビ伝道師みたいな感じなんだよ。
鋼材マニアというか硬度基地外だしな。
>>左右対称な これはキタノ経の真髄が理解できてない証拠だ。
が 洗脳されていない証であり正しい姿勢とも言う。
ZDPは脆いとか欠けるって聞いてたけど、硬い木をこじったら
エッジが捩れた。(ルーペチェックでやっと分かる程度だけど)
欠けはしなかったyo。
↓ここでZDP叩き厨が光臨
もしかして迷惑だったかな?
医療用ステンレスって何なの?
俺のバタフライがそうらしんだけど。
>>759 錆びにくく、金属アレルギーが出にくいステンレス。
≫760
なる。
刃物としてのメリットは?
762 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/01/21(日) 08:54:46 ID:zFjcPzd5
≫762
Thanks
>>759-763 そんな大層なモノじゃなくて
医療用器具に使われてるステンレス鋼くらいの意味。
(ナイフとかに使われる焼きの入るステンレス鋼は元々Niを含んでないので
Niアレルギーの問題は無い。)
大体は420J2相当だよ。
鋼種を示すよりもサージカルステンレススチールって書いた方が
高級そうに見えるようなレベル。
関係ないけど、医療用メスって感染症とかの問題で使い捨てなんだよね。
手術に金がかかるわけだ…。
端的に言えば上等な100円カッター
板前が数十万の柳刃買うのと100均包丁毎日使い捨てるのとの差に等しい
砥ぎが外注で都度費用がかかる事まで考えれば大した事じゃない
なーんだ、医療用メスって安物だったんだ…。
少なくとも鋸の手作り高級品の再目立てと廉価な替刃の価格相関には近い
769 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/01/22(月) 08:05:14 ID:BAkT1hK8
文明銀丁というグローバルと同メイカーの包丁は
医療用メスと同素材と書いてあったな。
どんなんだろうと買ってしまった。値段の割りに大したこと無かった。
>>765 手術にもいろいろあるけど、医師免許以外にも、
専門医や認定医の資格を持った熟練した医師が複数、看護師、医療用機械の専門家
が必要、これらの人件費から見たらメス一本なんて只に近い、
再滅菌するコストのほうがよっぽど高い。
バカばっかw
と言うか、子供が増えたのか?
大昔、440Cを外科用メスの鋼材と宣伝してナイフを売ってた時代があった。
コストダウンで440C→440Bになった時、鋼種を示すと安物になったのがバレルので
サージカルステンレススチールって書くようになった。 高級そうに見えるから。
>>764は知識が有り正解。
今は「サージカルステンレス」とも書けず「440ステンレス」と書くのが多い。つまり440A、研ぎ易いが・・・。
個人的には、米国の普及品ナイフでは鋼材よりボス焼きの方がブランドになったと思う。
あと、440Cが外科用メスに使われていた時代は使い捨てメスではなかった。手術毎に研いでいた。
今の使い捨てメスは東急ハンズに売っているので切れ味を試したい人は逝け。
マルテンサイト系で無くてもサージカルステンレススチール
440Cより440Aの方がよく切れる気がするのは気のせい?
刃持ちは別にして。
柔らかいからAの方が研ぎ易いのは確かだけど、それだけのコトかなぁ?
うん、それだけのコト。
そうでなければ、440Cが不良品。
または支那畜440Cか?
やっぱり研ぎが未熟ですか。。
ちなみにボーカーなので、評判の良いヨーロッパ440Cと思われデス。
>それだけのコトかなぁ?
うん
S&Wの440C鋼材、使ってみると硬度はかなり低い・・・
仕上げはよく新品だとするどい刃がついてるので切れるんだが、薄い紙をちょこっと
切ってるだけでたちまちきれなくなった。
台湾の安いステンレス鋼材にもまるで及ばない。
硬度が必要ない飾り用や、妄想用につかう大型ナイフなら問題ないだろうけど
この中国製440Cで3千円以上だすのは辛い。
778 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/01/28(日) 07:17:58 ID:8M33VgrS
偽者なのか不良品なのか
二本とも同じようなものだから不良じゃないな。
780 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/01/28(日) 08:35:46 ID:8M33VgrS
じゃ偽物か。
メーカーとしてはばれないと思ってるのかばれるの分かってて売ってんのか。
781 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/01/28(日) 09:02:08 ID:Q1jBOSUG
支那畜440についてだが。
あれは実は鋼材の芯まで焼きが入っていない。多分、釜で焼き入れをしているのではないだろう。
浸炭焼入か高周波焼入かは分からないが、鋼材の皮一枚しか焼きが入っていない。
よってある程度使えば切れなくなり、研げば硬い皮一枚を削り取ることになるのでますます刃持ちが悪くなる。
これは支那畜ナイフをライナーロックが馬鹿になるまで使い込んだときに気が付いた。
無名台湾ナイフ(部品は支那畜)のブレードを整形したときも、ある程度荒砥で研ぎ進むと異様に楽に整形できた。
以上よりこの仮説に至った。
できれば木南氏あたりの刃物造りの知識のある香具師に検証してもらいたいものである。
(剣は不可。変態ファシストの検証など要りません)
782 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/01/28(日) 13:02:44 ID:Pai7jGx/
同じくSWの440C鋼材ナイフを使ってるが、
かなりの高硬度だぞ?
料理に使う堅い木材、麺棒を削り切断しても刃潰れなどおきないがな。
783 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/01/28(日) 13:12:41 ID:8M33VgrS
>麺棒を削り切断しても刃潰れなどおきないがな。
刃の立った状態知らないだけでは。
784 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/01/30(火) 00:34:25 ID:E84RxP6+
ステライト6Kってどうなんですか?
ステライトの刃物を使ったことのある方、詳細を。
>>784 タロナイトと同じ様なもんだ。
で何を聞きたいんだ?
漠然とした質問にまともな答えなぞ帰ってこないぞ。
せめてググルなり何なりして、質問内容を明確にしろよ。
そういう自作刃物向きのサーメット材ってなんかある?
入手しやすい奴で。
788 :
xxx:2007/02/02(金) 20:32:11 ID:ABE560KA
マグロ庖丁の刃厚ってどれくらいか誰かご存知ですか?
789 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/02/02(金) 22:00:18 ID:ViUmFFkG
ATS-55と34使ってるんだかカウリXっていいの?
のなかなか出回ってないし値段高いしさどなたか情報くださいな
790 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/02/02(金) 22:08:31 ID:94Aks2po
ATS34や154CMと440Cって明確な違いはありますか?
最近はあまり鋼材にはこだわりませんが質問します。
カウリX…用途によっては良いらしい。
和式刃モノの様な使い方(硬く切れるが欠ける)ならとてもイイみたい(伝聞)。
ATS34、154CM…似たような感じでそこそこ硬いし研ぎ易くバランス良い(主観)。
俺には違いが分からない。ちょい錆びやすい。
440C…いい鋼材と思うけど、粘っこいのでちょっと研ぎにくい希ガス(主観)。
刃モノ用鋼材として必要十分。
間違いあったら訂正よろしく。
793 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/02/02(金) 22:27:21 ID:ViUmFFkG
>>790 あんまり違いはないけど34のほうが錆びやすい
55はほとんど錆びないしちょっと無茶な扱い方してもまがらないし切れ味も長持ちする
炭素の分量が違うらしいけどね アルマーのは良いよ3年使ってるけど刃こぼれしない
794 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/02/02(金) 22:32:17 ID:ViUmFFkG
>>793 thanks
金たまったら買ってみるよ
795 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/02/02(金) 22:39:36 ID:94Aks2po
宣伝ならもっとうまくやろうな!
ID:ViUmFFkG
くそう。
真面目にレスつけてしまった。。orz
久々に自演らしい自演を見た。
798 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/02/03(土) 08:22:02 ID:SPDzCvc1
ViUmFFkG
IDって知ってる?
799 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/02/03(土) 09:59:50 ID:M/kLKfJx
800 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/02/03(土) 10:07:07 ID:37hB0LNc
2ちゃん初心者はみなそうする。
なんでナイフショップとかで420J2とかの420系の鋼材は売ってないんだろう?
803 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/02/09(金) 19:53:12 ID:B4L+yTDo
安いから利益が出ないせいじゃね?
対面販売では切れない刃物を売り難いんだろ。
売る側の精神面にも悪いし。
専門店と看板を掲げてたら尚更。
逆に考えれば、SWが厨房向けの通販で扱っているのも理解できる。
鋼材にウンチクが無いのも売り難さに繋がってる気がする。
SWって一くくりにすんなよ。
スワットフォールディングはアメリカ製だし。
それに一般人はナイフの金属になんかこだわらないぞ。
807 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/02/09(金) 23:31:35 ID:Ro5n5Xa4
>>802 タフつまり折れないのが特長だが、それを生かそうとすれば
どうしても長物になってしまうからな。
>>802 そういう安物を使って自作し様というモノズキが居ないから
440系は特に熱処理次第で大きく変わるみたいですね。
440Cにきっちり熱処理してサブゼロだと、RC60で実用になるとか。
ちょっと前まではすげえ高価なナイフでも440Cがあたりまえでしたね。
#デングランド製法?のボウイのも440Cだっけか?
最近は、安い品には440Aが多いですね。(昔はほとんど見なかった、ダイバーズナイフだったら420J2が主流)
熱処理の進歩とかなのかな?8AだってそんなにCは多くないですしね。
>>812さん
「8インチのシェフナイフで1インチの麻ロープを3000回切り刻んでしまう切断力、
さなにおなじシェフナイフで直径6インチ材のオーク材を半分削ってしまっても、刃
はカミソリのような切れ味を保っている」手元のナイマガのバックナンバーからコピペ
以前コレを読んだ時は半信半疑でした。
後にネットで、使った体験談が有って本当なんだなと思った。
キルロイは救いようの無いバカだから無視して
>440Cにきっちり熱処理してサブゼロだと、RC60で実用になるとか。
これを読んだ初心者へ
「実用」の程度にもよるが、440CにRC60だと安心して使えない。
一般論として
高硬度=最強ではない。むしろ限度を超えると脆くなる。
高硬度にする熱処理が偉いのではない。硬度と靭性のバランスが大切。
鋼材により適切な熱処理のデーターがある。
使用目的により最適な鋼材を選ぶべき。
刃物にとってブレードの材質は使う場所や用途によって得意なものや不得意なものがあります。
各金属メーカーから様々な金属が作られておりますので使い道に有った鋼材を選びましょう!!
昔ナイフが440Cばかりの頃、HRC59~60なんてナイフをけっこう見たがw
今の440CのナイフがHRC56程度なので、それが普通と思っているお子様かなwww
硬度云々ってナイフメーカーの考え方次第なんじゃないの?
たとえばクリスリーブだと、同じS30Vでもナイフの種類によって硬度を変えてるでしょ。
硬度が○○だから実用になるとかならないは、ちょっと違うんじゃないかな?
用途や想定した使い方に合わせた硬度が『実用になる』って話なのでは。
罵り合いがしたければ他所でやってくだされ。
440って聞くと買う気が失せる。 最低でも8A、ATS34、154CMあたりじゃないとね。
昭和じゃないんだから。
8Aと440Cでは440Cがいいとおもうんだけれど
8Aも440cも440Aも440bもみんな良い鋼材だよ?
440(ABC全て)は悪くない
ただ(少なくともカスタムナイフ用途の観点については)
上手のメジャー鋼材が複数あると言うだけ
>>820 規格がAISIかJISかってだけで似たようなもん。
そういう説明を入れているサイトもある。
実際は僅かに違うけど、だいたいが単なる規格なんだから、
その中でも出来の良し悪しがあるし原料や製造での良し悪しも
あるし、熱処理の方針でも熱処理の良し悪し、適不適もある。
そういうバラツキに比べれば、差はないも同然といえる。
824 :
814:2007/02/11(日) 01:24:02 ID:bTlLAHB4
>>815 >昔ナイフが440Cばかりの頃、HRC59~60なんてナイフをけっこう見たがw
記憶違いだ。そうでなければ「HRC57-59」の表記の59だけ記憶に残ったのか。
25年前のガバで57-58前後だ。雑魚メーカーは知らない。カスタムナイフでHRC60以上ってあったがよく折れたと聞いた。
>今の440CのナイフがHRC56程度なので、それが普通と思っているお子様かなwww
支那畜440Cの表記を信じるお子様かなwww
>>817 訴訟の国アメリカで誇大表示はしないだろうが、ベンチメイトのサイトをよく読んでみろ。
440CもS30Vも154CMも全部『HRC58-60』って疑問に思わないか?
ナイフに詳しければ変だと思うだろう。キルロイの屁理屈は相手にしない。自分で調べろ。
825 :
814:2007/02/11(日) 01:31:05 ID:bTlLAHB4
>>823 8Aと440Cでは
>規格がAISIかJISかってだけで似たようなもん
とよく聞くが、
成分表的には8Aは440Bと同等じゃないの? やっぱり440Cと同等なの?
あと、銀紙1号も440Cと同等なの?
8Aは13クロム系で440シリーズは18クロム系じゃない?
実際の性質自体は大して変わらないのかね
とりあえず、
・440は嫌なのに「最低でも8A」と書く
・「昭和じゃないんだから」なんて書いときながら、随分昔からある
154CMの名を出す
以上の点から
>>819は残念な人って事で。
828 :
820:2007/02/11(日) 08:01:36 ID:/790ct2z
そうなのねー俺も詳しくないから勘違いしてる部分もあるかもしれない
830 :
814:2007/02/11(日) 15:41:56 ID:pON+mob4
831 :
814:2007/02/11(日) 15:43:25 ID:pON+mob4
キルロイは
>>829で
>◆154CM、S30Vの市販ナイフは、HRC60以下のが多いような。
と言っている。
キルロイは何故か440Cしか引用して無いが、
VOLKSの鋼材コーナーの154CMでは硬度60-62と書かれている。
自分から引用しているVOLKSの鋼材コーナーの154CMの説明は無視。
この様にキルロイは上記サイトより自分に都合の良い所だけ引用する卑怯な奴だ。
初心者はキルロイを無視するように。
高硬度=高性能ではない。むしろ限度を超えると脆くなる。
高硬度にする熱処理が偉いのではない。硬度と靭性のバランスが大切。
鋼材により適切な熱処理のデーターがある。
使用目的により最適な鋼材を選ぶべき。
>>830-831 それゆえの「劣化1号(ネタのベクトル違うだけで同レベルの二番煎じ)」以下の
「1号の下僕(自ら進んで1号を持ち上げて下に入ると言うある意味1号以下宣言しておいてその自覚すらない)」なわけで
剃刀スレの禿のように戯言埋め尽くしにされないように
時折事実を突きつける以外は原則無視しかないな
833 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/02/11(日) 20:09:38 ID:R+9sOn4R
>>814 >440CにRC60だと安心して使えない。
この問題の元となった上の主張は撤回しないのw>DQN2号
>>830 >キルロイは何故か440Cしか引用して無いが
キルロイとやらがここで主張したかったのは「440CでもHRC60は大丈夫」
ということだろう?
お前は何を言っているんだ?
834 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/02/11(日) 21:54:02 ID:lv8RhenA
リアル斬鉄剣みたいな鋼材で日本刀作ることは出来ないのかな?
法律的に難しいだろうけど、元々刀とはいかに強く、いかに相手を斬れるかが問題だった。
闘将の魂を受け継ぐならより強い刃物を作るのは当然のことだと思う。
リアル斬鉄剣を刃渡り65cm、反り1.5cm程度で作り上げることはできないんだろうか?
別に悪用したい訳ではないけど、居合いとかでなら刃こぼれもしないだろうし最高だと思うんだが。
政治家の人とか見ていたら法律どうにかしてくれ。
835 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/02/11(日) 21:56:05 ID:7XO1r0TU
俺が前にカスタムしてもらったナイフで鋼材V金10無垢で、64の硬度札が付いていたが、
これやばい? 焼き入れは然る有名な窯元だが。
実用として入って入らない事はない硬度
普通安定最高値は62だけどな(洋包丁でまかり通ってまだ余裕のある靭性がある)
「無指定だと大抵過ぎるほどの硬焼きをしてくれる」事で有名な八田工業でも大体62で仕上げるしな
てゆうかアメリカのナイフが硬度低めにされているのは硬すぎると
アメリカンが研げないからじゃなかったっけ?
>>834さん:Wikiでは、技術上あの大きさが実際の限度だそうで。
それに、そういった素材だと「日本刀」だと認められない。
法的にも、法以外でも。このへんがイシアタマなのですが。
あと、ものすごく重くなると思います。
芯材を超硬合金にして・・・ってのが、日本刀らしいのもあって良いかも。
・昔のSOGので、固定したナイフに撃たれた拳銃弾が二つに割れて飛ぶ、
という写真が有った。
(O安屋のカタログに載っている)
839 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/02/11(日) 22:14:50 ID:7XO1r0TU
>>836 そこの仕上げ。
少し驚いた。
信じられんという感じだった。
靭性が心配だ。
>>837 アメリカのナイフは別に柔らかめではないと思うが。
>>834さん
キルロイは
>>830-831 を読んで判る様に自分に都合の良い所だけ引用する卑怯な奴。 信じない方が良いよ。
今回もWikiの引用。自分が詳しく知らなければレスしなければ良いのに。
V金10号はコバルトを除けば
その成分比率はATS34と最近縁種とも言えるほど近い
64出してもATSよりは高靭性だから少なくとも「狙って出した結果の64」なら
心配無用
用途に合うかは別問題だが
>>838 > 昔のSOGので〜
懐かしいな。割りとよくあるデモンストレーションなんだよな、これ。
タゾーラなんかも「立てかけたナイフの両脇に、2つ割れた弾丸」
というディスプレーをしてた時期があるし、トリビアではクザン作の
日本刀で実験してたね。
>>843 そんなに劣化1号もしくは劣化キルロイのレッテルが貼って欲しいのか?
最低限の空気は読め
>>837 メリケンナイフでいうと、クリスリーブはS30VのFixedはHRCを55〜57あたりに
設定しているけど、Striderは同じS30VのFixedでもHRCを61あたりに設定してたりしますね。
研げないからというか、想定する用途を考えた上での結論のようです。
高硬度ナイフをアーカンサスを使って研ぐことができないヘタレメリケンは、
ランスキーを使ってシコシコ研いでいることでしょう。
>>819-822さん:
一部のメーカーは、さいきんもっとヤワヤワな素材を使っていたりします。
CRKTなんて、昔は最低でもAUS6Aだったと思ったけど、近頃だと420J2
やAUS4(!聞いた事無い!調べたら一応刃物鋼だった)を、安い
のに採用しています。
M16シリーズではAUS8A、6A、4Aの三種類を確認。
あとCRKTは420Jもけっこう使ってる。
420J2使用なんて聞いたのは、昔のダイビングナイフ以来。
(硬度とかよりも、耐食性を最優先したため)
※昔大流行したテクナ(ハットリ製)のも420J2
リントンがけっこう420J2を使っているそうだが、あそこはアレなメーカだから。
あとスパイダルコのZDP189を挟むのにも使っていました。
847 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/02/11(日) 23:38:22 ID:7XO1r0TU
>>842 少し安心した。
小型ナイフで、切れ重視だから用途的には問題ないだろう。
鋼材といえば組成が気になるが、原料鉄の処女性には規定が有るのか気になるところ
ヴァージン・ゴールドと言われても、いまどき処女のわけがあるかいなw・・・・・
>>842 そうだけど、もうちょい違う。
ATS34 : Mo=4.0, V= --, Co= --
VG-10 : Mo=1.0, V=0.3, Co=1.5
>>846 何か 420J2 って聞くと OLFA のステンレス刃と同じって思ってしまう。
わしの場合は
何か 420J2 って聞くとステンレスのさしがねって思ってしまう。
俺は420J2と聞くと中共製パチモンナイフの印象が……。
852 :
鋼大好き :2007/02/23(金) 23:19:49 ID:Du9hRMJz
420って刃じゃなくて口金とかフォールディングナイフのライナーに使うものだと
思っていた。
誰も意見を出さない。イイのか?
オフ会
集合日時 3月24日 土曜 15時
集合場所 横浜駅 相鉄口交番の横(5番街の入り口の交番)
目的 キャンプ(日帰り参加も可)焚き火もする予定です。
ナイフを携帯するので目的はキャンプです。各自でキャンプ道具一式を持って来て下さい。
キャンプは公園でステルス・キャンプです。酒・食料は各自で用意。
こんな感じかな?
AUS-8Aってどうよ?
857 :
鋼大好き :2007/03/08(木) 00:00:18 ID:S3rS8L2g
イイんじゃね?
MACの包丁も多分それでしょ
A-80って書いてあったし。
冷鋼の事がききたいんじゃね?
8Aで検索すれば大抵のこと出てくるけどね。
6Aと8Aって性能に違いあります?
カーショーの安いナイフはかなり6Aが多いので・・・
861 :
◆qgqXZWB30M :2007/03/08(木) 12:49:37 ID:gTamb3oF
突然ですが
ナイフに限らず、金属に色をつける事は現在の科学技術では不可能なのでしょうか?
表面への塗装ではなく、プラスチックみたいに熔かして着色材を混入させ混ぜ合わせ、
白なり黒なりを再現した金属を見た事がないものですから。
863 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/03/08(木) 13:18:07 ID:a0+AL24S
後は皮膜干渉で付けるとか。
普通すぎ?
>>862- そうでしたか、ありがとうございます。
866 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/03/08(木) 19:43:09 ID:6CoaYaYh
大学の材料工学科に入るんだが、皆さんが何を言ってるのかわかりません><
867 :
黒先:2007/03/08(木) 22:19:26 ID:TWwjwLyV
あ?マジで?
酸化皮膜の厚さで色変えるのは知ってんだろ?
SUS304とかチタンとかでやってんのよく見るじゃん?
>
>>860さん:
6Aならカーショウだけで5本は持っている私が。
(8Aは他社のを二本だけ持っている)
軽作業では切れ味は変わりません。
硬いモノを切ると、違いが判るかも・・・
一番違うのはは刃持ちです。
軽作業では6Aでもかなり持ちます。
しかし刃への負荷の高まりと共に、6Aと8Aの刃持ちの差は大きく差が付きます。
6Aは軽作業8A向きに作られています。
8Aはククリや大型ボウイナイフ(ブラックジャック社とか)やハンティングナイフにも使われます。
国産で8Aのナタも有りましたし。
忘れてました。カーショウが安いモデルに6Aを多様したのは、日本製だった昔です。
今はそういたモデルは、米の工場で作られ、そういったモデルに多様されるのは440Aです。
870 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/03/09(金) 03:40:20 ID:wzyLH0Pk
相変わらずこいつの言うことは分からん。
誰か3行ぐらいに翻訳してくれんか?
871 :
黒先 チンポ:2007/03/09(金) 03:51:18 ID:NnnXgJqB
突然託された翻訳の力…
その日から俺の運命が変わった。
―翻訳代行―黒先チンポ!
ヤイバ
大切な仲間を守るため‥強き思いを爆発させて‥今、魂の 刃 を振り下ろす!!
私は6Aのと8Aのを其々複数本所持している。
6Aは軽作業用、8Aはゴリゴリ用だと思える。
6AはSUS440Aで代替されるような代物だ。
>6Aは軽作業8A向きに作られています。
ここは日本語としてどうかと。
6Aは8Aよりも「ヘタレ」である、でいいのかな?
>>489-506 キルロイの3無い(他者発言や資料への読解力・過ちを記憶に留め省みる学習力・是非を見極める判断力)
の証明=「欠片の真実も嘘の塊に作り変える」荒らし認定の足跡なり
その事実指摘以外でキルロイを相手にする者も荒らしの仲間
前からいる粘着ダロ。
それにしても、黒先氏は翻訳代行までしてくれるんだね。
イイ人だ。
オフ会の日時・場所の訂正
『日時』
4月7日土曜日 開始は正午
『場所』
相模川高田橋周辺の河川敷
詳しくは
刃物ニュース速報&雑談スレ
レス792を見て下さい。
ZDP189でペンダント作ろうかな
879 :
sage:2007/03/24(土) 09:10:39 ID:p24eg1e3
ZDP189をやすりで加工しようと思ってるが。どなたか経験者のご意見お願いします。
ガンガレ
以上
881 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/03/24(土) 14:52:28 ID:F6ZbNcOE
>>879 どうも加工降下しやすいようなので、乙女を愛するように扱ってください。
ジョリジョリ
というかボリボリがんばれ。
そのZDPは、焼き入れする前の硬度はいくらくらいなんかね。
耐磨耗性が高いし、焼き入れ前からある程度硬度があるなら、
ヤスリも人間も根負けしてしまうかもしれぬよ。
>>883 焼き入れ前から鉄のように硬いよ>ZDP
そりゃ鉄だからなw
886 :
ものずき:2007/03/25(日) 20:27:38 ID:WsbJLQ+7
>>879 自作スレの4番あたりに、レポした事があるから見てみたら。
過去スレは、喜屋武さんのまとめサイトから見れるよ。
オフ会開催
神奈川県と言うより首都圏のオフ会と思って下さい。
『日時』
4月7日土曜日 開始は正午
『場所』
相模川高田橋周辺の河川敷
詳しくは
刃物ニュース速報&雑談スレ
レス792を見て下さい
このスレ読んでS30Vを普通に研げてる人が居る事に驚いた
自分にとっては研ぎにくい鋼材ダントツNo.1なんだが、やっぱり技量かねぇ
どうも砥石に乗らないんだよな
とりあえずシャプトン買ってきます
S30V使っているクリスリーブのセベンザは研ぎやすいです。
逆に研ぎにくいのはVG-10だけどなんでだろう?砥石との相性でしょうか
素人がふと思いついたんだけどアルマイト処理したアルミを刃物にするって
駄目なのかな?
ある程度強度のある材種なら包丁くらいには使えそうな気がするんだけどどうだろう?
キングハイパーかベスターかシャプトンの
#1000人造砥石三大巨頭のどれか使ってみろ
アレは随分楽だ
304KA
893 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/04/09(月) 00:13:59 ID:nmTOTZhA
894 :
楠 ◆KUSU/IrBdQ :2007/04/11(水) 19:39:07 ID:XF02lNX1
>>894 まあZDPとカーボンVとじゃ硬度がまるで違うし。
俄然興味が沸いてきた。
よく言われる「ZDPは脆い・欠けやすい」という評判を覆す…とするには少々早計だけど、
予想に反する結果に驚きました。楠氏、ご苦労様でした!!
よーし次回購入するナイフはZDPデリカにしようw
ZDPが脆いとか折れるとか喚いてたのって
脳内理論とネットのデータを振りかざすアンチデビルカッターの馬鹿だろ。
シースでzdpで安くてまともなのって何かな?
デリカってHRC67だっけか
901 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/04/13(金) 05:39:46 ID:sN4DoqxA
12C27って、どういう鋼材ですか。
気に入ったデザインのナイフがあるのですが、使用鋼材が12C27という
知らない鋼材なので買うかどうか判断しかねています。
ステンレスか、炭素鋼か、硬さや靭性、耐錆性はどうなのか、など
ご存知の方がおられたら教えて下さい。
902 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/04/13(金) 07:40:57 ID:zZbsjc0b
12C27で検索したか?
その鋼材のメーカーのHPがすぐ見つかるぞ。
あまりレベルの低い質問はするなよ。おバカだと思われるぞ。
>>900 過去スレだったかにれぽがあったと思うけど、
たしか62ほどの甘焼きだったと思う。
自分でカキコした事だけど、誤解の無いようにもう1回書いておく。
最初にMOKIニカリプソJr問い合わせた時にはしっかりと
「はい?あ〜〜〜えっと、お待ちください。あ、62だそうです。」と言われた。
数日後同じ質問をしても同じ回答だった。で硬度設定は62だと書いた。
その後蜘蛛スレでジェス・ホーンのZDP189モデルの時に「おや、これは改善されているのかな?」
と思ったんでもう一度質問したら(詳しいやり取りは、前蜘蛛スレいって)
「ZDP189は62〜64で指定してますが、ほとんどいや全部64で上がってます。」という回答だった。対応も全く違った。
デリカは八田さんに送って調べてもらった結果がこれ。
ttp://photo3.avi.jp/photo/1/79024/79024-8614095-31-29744723-pc.jpg 以降お間違え無きよう願います。
紛らわしい事書いてゴメソ。
906 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/04/13(金) 21:52:45 ID:4MFkuNGl
◆8Imx63nZRI は 木南 以上の ネ申 かもしれない。
いやはや感服いたす。
硬度検査はいくらかかるの?
>>906 疑問におもったら、調べないと気がすまないだけ。単なる阿呆にすぎない。
楠氏の方が皆を楽しませてくれるので、ずっと良い。
硬度検査は、2000エソ位じゃなかったか?
あちゃ〜〜、また釣られたかな?
908 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 23:00:41 ID:QGqv7e5Z
いやいや、こういうのに身銭切るのはえらいと思います。
楠氏は仕事も兼ねてるから。
冷鉄の1050ハイカーボンスチールの成分は何か教えてください。
C Cr Mn Mo Ni P Si S W V Co Cu N のやつです。
>>909 1050
C 0.90−1.03 Mn 0.30−0.50
P 0.04 S 0.05
>>907 おお!硬度65でアレとはZDPにさらに興味がわいてきた!
神とかそんな話は
私は自分ばかり評価されてお山の大将になるつもりは無いし
自分の財布ばかり痩せさすつもりも無いw
私がやっている事は、まず自分の学習のためにしていて
おまけでそれを公表して評価されれば嬉しいし
ナイフ界のレベルが上がればさらに嬉しい。
欲を言えば私に触発されて色々なデータや実験や経験を
公表する人が増えてナイフ界のレベルが上がり
私も一人でするよりも沢山の情報を得られる。
そうやって皆が楽しめて得をするのが一番だと思っています。
911 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/04/14(土) 08:34:59 ID:Ke04a6Ja
次スレの最初に鋼材の成分表と主な鋼材の特徴を書いたサイトをリンクすれば愚問が減ると思う。
907さんのレポートも過去ログから拾ってきて、次スレの最初の方にコピペすれば良いと思う。
912 :
909:2007/04/14(土) 13:57:12 ID:Sra+6B02
>>910 ありがとうございます。
1095ハイカーボンとまったく同じなんですね。
間違えた!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
915 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/04/14(土) 16:21:41 ID:j1wUtaQH
916 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/04/14(土) 19:37:32 ID:61h5SH1W
話の流れから1050と1095だと思うが。
どちらにせよ、あまりにレベルの低い質問(検索一発で簡単に分かる事)には
ウソを教え、自分で調べるという知的向上心を芽生えさせた方が良い。
917 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/04/14(土) 20:15:22 ID:9WIY0NCF
918 :
909:2007/04/14(土) 20:44:35 ID:z2fZ+A31
>>916 検索かければ解ると思うけど出てこないですよ。
私自身散々調べて見つからなかったので質問した次第です。
916氏、解ったのならリンクしてください。
ごめん。普通に間違えた。
たがら本物の情報を検索して探してみたけど
いくら探せど見つける事ができませんでした。。。
確か炭素量が0.6くらいだったはずだけど。。
920 :
909:2007/04/14(土) 20:53:05 ID:z2fZ+A31
>>919楠さん
わざわざすみません。
炭素0.6くらいだとすると柔らかいですね。
Crも入ってなさそうですし、柔らかく錆び易い鋼材くさいですね。
あとは
>>916氏に期待。
>>920 私は916氏ではありませんが
1050 AISI
10シリーズは名前が普通に炭素量表してんじゃなかったっけ?
1095は0.95%前後
1050は0.5%前後
じゃねーの?
924 :
909:2007/04/14(土) 23:03:50 ID:z2fZ+A31
みなさんありがとう!!
AISI(American Iron and Steel Institute)を入れるとすぐ出てくるんですね。
本当にありがとう。
925 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/04/16(月) 19:39:49 ID:MHB99Pq/
鋼は0.5〜0.6くらい(正確な値は覚えてない)から先は
硬度はそれほど上がらず、磨耗性と靭性が変化するので
炭素量が低くてもそれなりに硬度は上がるし、
熱処理の加減で高めの硬度にする事もできる。
下の話はわかりません。
>>925 440Vは耐摩耗性を上るためにバナジウムを沢山入れてるけど
その反面靭性は低くなるから硬度を抑えてるんだと思う
S30Vなんかも炭素量のわりにはATSと同程度の硬度だし
VにC食わせて有効C量が下がってるからだろ
929 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/04/17(火) 00:32:49 ID:aJCpnH+d
>HRCは基本的に炭素量が多いほうが硬い
間違い。
「味の素が多い方が美味い」と言う中国人レベルの無知。
メーカーは高硬度マンセーではない。磨耗性や靭性のバランスを考え熱処理している。その表はその鋼材の限界硬度ではない。
通販広告では硬度67と明記されている某ナイフ。製造元に問い合わすと硬度設定は62・・・。
鋼材や硬度は気にするな。刃持ちと研ぎ易さは反比例する。研げないナイフを買ってもしょうがない。
930 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/04/17(火) 00:53:03 ID:aJCpnH+d
訴訟の国の米国でウンチメイドの鋼材表の表記は何なんだが、154も440Cも420HCも同硬度。鋼材にウルサイ奴なら表記の方に疑問を持つだろう。
925は切る露居と同レベルだな。
でも、ウンチメイドの鋼材表を見てたら、M2のNimravusを買っとけば良かったと思って来た。RC65か、いいな。
研ぎ安さは重要だよね。自分も
研ぎがうまくできるようになってきて、
つくづく炭素鋼の良さがわかる
ようになった。
CPM系はバナジウムをポンポン添加するよな
研ぎやすさを多分に犠牲にしてまで長切れに重点を置くところがアメリカっぽい
>>930って池沼?
>ウンチメイドの鋼材表
データシートで判断ですかww
ちょっと上の
>>905を見てくださいよ
>>933 あんまり相手にしないように。
すぐ火病るからさ・・・
935 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/04/17(火) 12:09:05 ID:24pRnYnF
>>933って池沼?
>
>>930って池沼?
>>ウンチメイドの鋼材表
>データシートで判断ですかww
ちょっと上の
>>929を見てくださいよ
それに
>>930自体がウンチメイドの鋼材表に懐疑的な論調だろう。
あっ、そうか! 933はリアルで偏差値が低いのか。ニュアンス的なものは読み取れないと。
ほんとだ火病ってる・・・・可哀想な人だ。
937 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/04/17(火) 17:25:59 ID:e4pyVZf8
池沼って人は結構有名みたいで刃物板とサバゲー板と軍事板でしょっちゅう見かけるんですけどどんな人なんですか?
この三つの板に常駐してるんでしょうか?
>937
「ちしょう」と読む。知的障害者を縮めた言い方(縮めることで差別語としての語感が強まっており、
知的障害者を指す略語として許容されたものではない)に別の漢字を当てた表現。
本来の地理的な特徴を指す場合はほとんど無く、掲示板などで差別の表現として使われる。2ch用語。
940 :
925:2007/04/18(水) 02:40:52 ID:katnNfp0
>>925-
>>932 お返事ありがとうございました。
なるほどバナジウムですか…
やはり硬度は炭素量などの成分で判断せずに、HRCで判断しないとだめですね。
鋼材は奥が深い。
大事なのは
「成分○○の鋼材をHRC××で仕上げた」と言う公証された話の内容のバランス
その結果生まれている炭化物結晶組織の緻密さこそが性能のキモの一つ
>940
HRC:ロックウェルCスケールでの硬度
な訳なんだが・・・
>なるほどバナジウムですか…
今回のはね。
他にもCr,Mo,WとかTi,Nb,Taなんかが入ると有効炭素量に影響する。
基本的に
(成分)×(製法)×(熱処理)
で鋼の性質が決る
その性質の1つが硬度
高合金鋼の場合、目標とする性質に合わせて合金設計が行なわれるので
メーカー推奨値(データシート等に書いてある値)と大きく異なる場合は
意図的であれ、性質のバランスが崩れていると考えた方が良い
アメではバナジウムを添加すると切れ味が上がると思っている節がある。
V添加の効果は
り析出した炭化物が再結晶時の核となるため結晶粒が微細化する。
結晶粒の微細化により靭性が高くなる。
鉈っぽい使用方法の、竹や木を叩き切る用途の
大型ナイフを作ろうと思ってるんですけど…
D2
440C
大同1K
のうち使用する鋼材としてはどれがオススメでしょうか?
厚くても安い鋼材を探して、この三種類が候補になりました
和式並みの対錆管理ができるのなら
他条件については議論の余地無くD2
実際はそこまで錆は酷くないけどな
レスありがとうございます。
D2は錆びについて注意ということですね。
ほかにも注意点などありましたら指摘お願いします。
>>947 すまん、このスレのレスとしては失格だが、
竹や木を叩き切る用途ぐらいだったら、
鋼材より刃の形状の影響が遥かに大きいのではないか。
焼きを甘くすれば、なんでもいいかと。
そうですね。
叩きつける用途ですから頑丈さが必要でしょうし。
形状としては、欠けやすそうな切っ先はなるべく鈍角に、
刃はこぼれにくいような気がするハマグリに、と考えてます。
あと焼きを甘めにとのことですが、
焼入れの依頼するときの数値はどの程度にすればよいでしょうか?
スレを読んでいると、鋼材によっては62でも甘焼きとか書かれてますし…
とりあえず、オススメされたD2の甘焼き硬度を教えてもらえませんでしょうか。
950 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/04/23(月) 22:08:55 ID:rEMK1zqn
D2なら58〜60程度
>>949 62で甘焼きって、ナイフ用の主だった鋼材ではZDP-189だけじゃないの?
D2だろうがZDPだろうが高合金鋼に甘焼きなんて馬鹿げている。
硬度に見合った鋼を選ぶのが王道。
でも硬度が低い440Cは
実はシャルピーも低かったりする。
よーわからん
>953
鋼合金鋼の場合
生焼けで硬度が出てないなら脆くて当然、
冷却が遅くて硬度が出なくても脆くなる。そして銹易い。
焼戻しで硬度を下げたなら、靭性は出るが、やっぱり銹易くなる。
まともに熱処理されていて他の鋼と較べてと言うなら
それこそ添加元素の効果と製法による差
955 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/04/24(火) 11:05:52 ID:5wyErHWk
知ってる方教えてください。
SUS304の板の重量求める計算式おしえてね。
956 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/04/24(火) 11:20:44 ID:GLJdjhgd
>>IXh+J+jg
ZDPはともかくD2も440Cも元々は刃物用鋼材じゃない。
刃物用の熱処理でHRC61も2も出さなくても十分使える。
crが大量に添加されているのだから、空冷でも焼きが入る。
狙った甘焼きなら問題はあるまい。文字通り『生焼け』なら問題だがなw
957 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/04/24(火) 11:33:43 ID:GLJdjhgd
ただ、叩きつけるような用途でD2を選ぶなら真空熱処理+サブゼロより
油焼き入れ+少し高めor長めの焼き戻しをお勧めしておく。
958 :
ものずき:2007/04/24(火) 22:08:35 ID:g2627blh
440Cが硬さの割りにシャルピー試験値が低いのは、組織の状態が関係してるのでは。
440Cの類いだと、大きな共晶(一次)炭化物がまばらに分布してるから
硬さの割りに値が低いのだと思う。
シャルピー試験はノッチを付けた試験片で行うものだから、ナイフや包丁の様なものに
直接あてはめていいものなのか、ちょっと疑問に思う・・・
「甘焼き」ってのがどう言う事なのか分らないが、靭性改善のため
硬さを調整するならば、焼戻しで行うべきだと思う。
ATS34は500℃付近で焼戻すといいらしい。(二次硬化するし)
耐食性は厳密に比較したら、低温で焼戻したときより劣るのかもしれないが
実際使用した感じだと、その差はほとんど無いみたい。
>>955 密度は7.91[g/cm^3]で計算したらどうだろ?
>>956 >ZDPはともかくD2も440Cも元々は刃物用鋼材じゃない。
それがどうだって言うの?(440Cは最初から刃物用だよ。パテントを見てみな)
もとの用途と異なる用途に使おうと鋼の性質が変わるわけじゃないでしょ
>>958 >ATS34は500℃付近で焼戻すといいらしい。(二次硬化するし)
そんな温度で焼戻ししたら銹まくりで、ステンレス鋼として意味が無い。
960 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/04/24(火) 22:36:50 ID:eUzx+Yt4
>958
たてxよこxあつさx7.91ですか?
961 :
ものずき:2007/04/24(火) 22:52:59 ID:g2627blh
>>959 まあ自分で熱処理してるわけじゃないんで、確実なところは分らないが
実際私の作ってるATS34のナイフは、その温度で焼戻しているらしいが
錆びまくる様な事はないよ。
>>960 そうです。縦・横・厚さの単位はcmでね。
962 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/04/24(火) 23:56:00 ID:GLJdjhgd
>>959 >もとの用途と異なる用途に使おうと鋼の性質が変わるわけじゃないでしょ
鋼そのものは変わらなくても、熱処理の条件が変わるんだから性質も変わるだろう?
JISで検索してSKD11の推奨熱処理と実用硬度を見てみたらどうだ?
>>961 500Kじゃないの?
>>962 SKD11は金型鋼の規格だからそれ用の熱処理
メーカーのデータシートなら低温焼戻しも推奨されているんだけど…
もっとも開発の目的と異なる用途で使用する事と、
硬度が低めと言う事に何の関係があるのか理解できないのだが
簡単に説明してくれないか?
単に刃物として使うならHRC60も要らないよなんて事じゃないよね
964 :
ものずき:2007/04/25(水) 20:52:54 ID:WaHAXxDw
965 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/04/27(金) 23:12:13 ID:mv3dXDb7
いろいろと知識を出していただき、ありがとうございます。
焼入れは価格の安い八田さんを考えていますので、
硬度指定以外にも、焼入れ・焼き戻しの方法が
指定できるか問い合わせてみます。
多くのレスをありがとうございました。
967 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/04/28(土) 23:15:22 ID:9MOWw0uk
鋼材を買いたいと思い、資料を探しています。
鋼材の成分について、詳しく書かれている、
お勧めの本などありましたら、教えていただけ
ないでしょうか。
968 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/04/28(土) 23:33:17 ID:dIzHyvzg
つjisハンドブック
969 :
ものずき:2007/04/29(日) 23:45:54 ID:bqwsKBfq
本と言えば、以前工具鋼について書かれてる書籍はないものかと思い探したところ
日本鉄鋼協会より出てる「工具鋼」って本を見つけた。
工具鋼の開発の歴史について書かれた本だが、色々と興味深い記載があって面白かった。
ちょっと高い本(3600円だっけか?)だが、日本鉄鋼協会のHPで買えるので
興味のある人は一読をお勧めします。
東京近郊にお住まいならば、都立中央図書館に収蔵されてます。
970 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/04/30(月) 02:00:22 ID:XFae5YiI
971 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/05/04(金) 16:03:56 ID:PWY0sf2I
ステライト6Kのナイフをお持ちのかたがおられたら教えて下さい。
実用刃物として問題ない程度の切れ味や刃もちはあるのですか。
普通の砥石を使っての研ぎ直しは可能ですか。
耐蝕性以外にステンレス鋼より優れた点は何かありますか。
あの化け物呼ばわりされてる奴か
使ったことはないけど研ぎ直しは相当辛いそうじゃない
>>971 >切れ味
そこそこ切れるが、研いだ直後でも研ぎ上げた鋼の様な切れ味にはならない
>刃もち
めちゃくちゃ持つ
>普通の砥石を使っての研ぎ直しは可能ですか。
可能か?と聞かれれば、不可能では無い。
が、ダイアモンド砥石じゃないと実質的に無理。
>耐蝕性以外にステンレス鋼より優れた点は何かありますか。
刃持ちの良さ
研ぎ直す程ではないが、ちょっと切れ味が落ちたなって感じがずっと続く。
アーカンサスの白いハードのって何番くらいでしょうか?
あれで440Cのブレードを研ぐとやたらと切れるようになった記憶がある。
975 :
971:2007/05/05(土) 21:08:53 ID:S9lPJx9D
>>973 ありがとうございました。
惹かれるものがありますが、ステライト6Kのナイフは凄く高価ですね。
しかも最近作る人があまりいなくなったのか、滅多に売っていません。
>>974 白いの、というのは普通のハードでしょうか?
1000番くらいに見えるけど、研いだ面は曇らずに光るので力を抜いて研げばもっと細かいのかも。
乳白色半透明のスーパーハードは非常に細かく、5000番以上に見える。
研削力が無くて滑ると評判の悪い砥石だけど、柔らかめのステンレスとの相性はいいようで、
かかりがよくて短時間に刃が付くように感じる。
硬くて面が削られないので凹みにくく、水をあまり吸わないので水を切ればすぐ乾き、
小さいアーカンサスは昔、長期旅行に持っていく砥石として重宝しました。
980 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/05/11(金) 14:11:10 ID:2Lcm9pQ8
コールドスチールはカーボンXと比べたら今のは強度、切れ味ともに落ちている?
>>980 今のはって具体的にどの鋼材のナイフよ。
982 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/05/11(金) 20:42:06 ID:Rzx4EBeH
ラレド・ボウイ/サンマイ
983 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/05/12(土) 14:27:55 ID:jYi9FMfY
コールドスチールは良いよねぇ〜
カーボンXが今は手に入りにくいけど
984 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/05/12(土) 15:25:53 ID:cYJwFhc5
梅さん
985 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/05/12(土) 19:33:31 ID:iJOpwLeD
梅さん?
986 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/05/13(日) 00:09:15 ID:4qFSBa6V
うめ
987 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/05/13(日) 03:12:48 ID:4qFSBa6V
うめ
生め
989 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/05/13(日) 21:37:19 ID:4qFSBa6V
うめ
990 :
名前なカッター(ノ∀`):2007/05/13(日) 22:42:25 ID:4qFSBa6V
うめ
産め
膿め
久しぶりのきときと寿司、安いお皿でも鯵のにぎり埋めぇ!!