柘植ナイフについて語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前なカッター(ノ∀`)
フランス外人部隊やグリーンベレーなどの軍役経験がある柘植久慶
彼のプロデュースするナイフについて語れ
2名前なカッター(ノ∀`):2005/07/17(日) 00:12:22 ID:/ivS6TxA
いらん
3名前なカッター(ノ∀`):2005/07/17(日) 00:20:29 ID:3ePh2EEb
〜買って失敗した刃物たち〜 スレ で語り尽くしてる。

           終 了
4名前なカッター(ノ∀`):2005/07/17(日) 09:35:16 ID:a5WT/+8B
ヤフオクで10000円くらいで買ったレジオンアタッカーは中々いい感じ。
5名前なカッター(ノ∀`):2005/07/17(日) 17:27:56 ID:ImU4uknh
あのおっさん自身がアタック・サバイバル持って車の屋根かっさばいてる。
ナイフがじゃなくて柘植氏自身ハンパねえ。
6名前なカッター(ノ∀`):2005/07/18(月) 09:42:00 ID:ijlB17M+
あのブランドはヒロやハットリやGサカイの全く同じ物と比べてかなり高価だな。
7名前なカッター(ノ∀`):2005/07/18(月) 10:06:05 ID:1XaQ4eIJ
>>1
ここをVIPと勘違いしてるのか?
8名前なカッター(ノ∀`):2005/07/18(月) 14:11:45 ID:pDRloZMf
>>5
車の屋根は大して丈夫じゃない。
あのサイズのナイフなら普通に切り裂ける。
9名前なカッター(ノ∀`):2005/07/18(月) 18:43:23 ID:Q+eD0Eh+
あのオッサン、アタックサバイバルを携帯してれば、
ジャンボジェットの機体切り裂いて脱出出来るって
豪語してるけど、そんなもん携帯して空港行く馬鹿いるのか?
10エクァトリアン・オーナー:2005/07/18(月) 18:56:52 ID:MQDBkI0m
(´・ω・゛) y―〜〜
>>9
ワラタ

一発でテロリスト認定されてしまうw
11名前なカッター(ノ∀`):2005/07/18(月) 19:06:17 ID:mKA5Nq6A
なんかの本だとあのオッサン、45歳の時100mを12秒8、800mを
2分41秒で走ってたらしい。普通じゃないな。
つーか、ナイフじゃなくてあのオッサンについて語ってねえ?
12エクァトリアン・オーナー:2005/07/18(月) 19:17:12 ID:MQDBkI0m
(´・ω・゛) y―〜〜
ナイフよりオッサンの方が面白いのは確か。
13名前なカッター(ノ∀`):2005/07/18(月) 21:29:43 ID:3CrAS2Zl
大体、あのオッサン、体格や顔に似合わず、声がヒョロイオタクみたいな甲高くか細い声なのが笑えるよな。
14名前なカッター(ノ∀`):2005/07/18(月) 21:34:33 ID:1XaQ4eIJ
イティローと組んだらさらに楽しくなるのは確実
15名前なカッター(ノ∀`):2005/07/19(火) 01:33:49 ID:F7nglm6e
藤岡弘みたいな胡散臭さを持ってる所もいいよな
16名前なカッター(ノ∀`):2005/07/19(火) 02:54:19 ID:sDDdNm+A
武勇伝が全部ネタっぽいのがいいよな。
17名前なカッター(ノ∀`):2005/07/19(火) 11:14:43 ID:TzQRtEu7
あの喋り方といい、ありゃ、絶対ホモだぞ。
18名前なカッター(ノ∀`):2005/07/19(火) 17:10:06 ID:8J6Bm5E1
てか自分のナイフをマンセーしすぎ
19名前なカッター(ノ∀`):2005/07/19(火) 18:07:12 ID:CLN3r1cK
今となっては63歳の初老のオッサン。
20名前なカッター(ノ∀`):2005/07/19(火) 23:02:48 ID:JthmVcRX
部隊を裏切った、かつての仲間を見かけたら、そこが町中であろうと殺し合いを始めるだろうとか、
なんかの本に書いてたな、このオッサン。市民の安全のためには、とっ捕まえて、隔離しといた方がいいんじゃないのか?
21名前なカッター(ノ∀`):2005/07/20(水) 10:51:53 ID:z9Z7STTN
戦史の解説書を読むと、物凄くまともだし、理知的なんだよ。
それが、このイタいキャラと、どうしてもマッチしない。
ゴーストライターが書いてるんじゃないかとすら思える。
「アウトドアナイフの使い方」は、間違いなく本人の執筆と思われるが。
22名前なカッター(ノ∀`):2005/07/20(水) 11:28:04 ID:q3QCcuaf
本人はなかなか楽しいキャラで、ああいう人物がいてもいいと思う。
軍隊体験の方はともかく、防災に関しては、それなりの事を言ってるよね。
少なくともモーリ某なんてのよりはまともでしょう。
(あちらは外見からして著しく説得力なし)

ナイフに関しては、ツゲ・キング・オブ・ダマスカス(なんて恥ずかしい名)
以外は、今から見ると、あまりに安っぽい造りと、厨なデザインに
萎えるのはオレだけだろうか。
23名前なカッター(ノ∀`):2005/07/20(水) 12:11:00 ID:eVu2GHkU
> あちらは外見からして著しく説得力なし

それを言っちゃあ、な?(w
24名前なカッター(ノ∀`):2005/07/20(水) 16:12:36 ID:CgaHktd2
クロスコンバットは現在でもカッコイイと思う。
ttp://www.rakuten.co.jp/newworldnet/575864/575954/576330/
25名前なカッター(ノ∀`):2005/07/20(水) 20:13:23 ID:mNarZoap
☆☆☆私ならこうする!by柘植久慶 PART5☆☆☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1120478934/

26名前なカッター(ノ∀`):2005/07/20(水) 20:41:41 ID:bX100okx
私ならば、自らの「銃剣」で>>1の菊門をこの野朗とばかりに破壊するのに
1秒も掛からないのは、言うまでもない。
27名前なカッター(ノ∀`):2005/07/20(水) 23:13:11 ID:piJm1HuS
私なら、風呂に入ったときに掃除もしてしまう。
28名前なカッター(ノ∀`):2005/07/20(水) 23:35:07 ID:vI4shLl8
私なら、道の付近に潜み最後尾から一人ずつ銃剣で刺殺する。
29名前なカッター(ノ∀`):2005/07/21(木) 00:00:38 ID:8+XVdnic
私なら、ヤオイ同人誌を通販で購入している事は、言うまでもない。
30名前なカッター(ノ∀`):2005/07/21(木) 00:31:45 ID:BJ/pT+tN
私ならもう寝る
31名前なカッター(ノ∀`):2005/07/22(金) 11:56:44 ID:En5YYWWd
しかし、彼は結構「脳内妄想」で書いてることも多いのではないか。
例えば、確か「アウトドアナイフの使い方」に書いてあったんだと思うが、
野外行動の際、皮膚を清潔に保つ為に(発汗などで、体臭を獣や敵兵に嗅ぎ取ら
れない目的で)、ジョンソン&ジョンソンのベビーパウダーを使うんだと。
香料の入ってない「薬用」の方が良いんだが、これはハンディタイプのシェーカー
型が発売されてないんで、香料入りの方のシェーカーを買って、中身を詰め替える
って解説していた。
その通りにやってみた(ま、マに受けてやる俺も俺だが)が、薬用はパウダーの
粒子が細かすぎて、シェーカーのスリット穴に詰まり、振っても出て来ないじゃんか!!!
ってなことがあったwww
3222:2005/07/22(金) 16:37:01 ID:68/B2Fi4
>>24
なるほど。セレーションあたりのデザインが安っぽい気もするけど
全体のラインはきれいだね。

>>31
オモシロイ。その穴を広げるのが「ツゲナイフ」の役目では?
33名前なカッター(ノ∀`):2005/07/22(金) 19:17:28 ID:bDpNq1+4
ところで、柘植氏と高部正樹氏、どっちが強い?
それと、フランク・キャンパー氏とではどっちが上?
34名前なカッター(ノ∀`):2005/07/22(金) 19:22:42 ID:xt51LeBp
高部正樹氏はナイフについてはあんまり詳しくなさそうだね!
35名前なカッター(ノ∀`):2005/07/22(金) 19:39:57 ID:aYjrB3jj
高部はバックの#110しか使ったことないって書いてあった
36名前なカッター(ノ∀`):2005/07/22(金) 20:13:28 ID:Kp2GpH1K
>>33
範馬勇次朗が強い
37名前なカッター(ノ∀`):2005/07/23(土) 11:11:36 ID:12oolkt9
33
いや、誰も勝てないって。あれには。(w
38名前なカッター(ノ∀`):2005/07/25(月) 04:34:40 ID:b7FeigsD
>>33
柘植っちの「ナイフ・ファイティング」や「スーパー・ファイティング」を見てみ。
ナイフ格闘に関しては誰も柘植先生にはかなわない。

柘植先生なら、まず、柘植クロスコンバットによる2刀流でフランク・キャンパー
を、この野郎とばかり斬り付け、30秒以内に斃すだろう。

続いて高部には、まず「柘植流ナイフの構え方」をしておく。そうして高部が
「あ、柘植っち丸腰じゃん!これならバック#110でも勝てるぞ。」とばかり接近
して来たところを、手首に隠された柘植先生のナイフが一閃!勝負あったとなる
のは、言うまでも無い。
39名前なカッター(ノ∀`):2005/07/25(月) 13:51:03 ID:vPTwOmFV
#110って、磨ぎやすいし良いナイフだと思うけど、無駄に重いような
気がしないかな?
柘植のASみたいに、無駄なボルトの所為で無闇にケツが重いのよりは
100倍マシだけど。
40名前なカッター(ノ∀`):2005/07/25(月) 15:36:44 ID:JsIKPyOi
半世紀近くも前に設計されたモノにいってもねえ。
それが逆にヘビーデューティーなナイフとして、これだけ長いこと
支持、生産され続けてきた一因なのでは?

まあ、スレ違いだが。
41名前なカッター(ノ∀`):2005/07/25(月) 20:48:36 ID:3ExaLiZF
38
いきなりあの構えされたら結構ビビるよな。それに順手に持つより逆手の方
が取り回しがいいと思う。
42名前なカッター(ノ∀`):2005/07/25(月) 22:42:19 ID:INBSdDSi
敵が少し距離置いてスペツナズナイフ発射すれば、柘植もかわせまい?
43名前なカッター(ノ∀`):2005/07/26(火) 03:39:45 ID:WLmyxSkq
なんの、世界の武器に精通した柘植先生なら、敵に遭遇した段階で、一目見て
それがスペツナズ・ナイフだと見抜いてしまう。
相手が距離を取ったら、いち早く意図を察した柘植先生のナイフが宙を舞い、
この野郎とばかり敵に突き刺さって勝負あったとなるのだ。
44名前なカッター(ノ∀`):2005/07/26(火) 12:15:04 ID:/ygfV2gp
柘植タソ本人についてじゃなく、そのナイフについて語るスレじゃないんかい?w
45名前なカッター(ノ∀`):2005/07/26(火) 22:05:26 ID:c5eKunBy
だから、おっさんの話のほうが愉快なんだ。
46名前なカッター(ノ∀`):2005/07/26(火) 22:33:55 ID:tJeQCYcx
なんだかんだで話が続くね。
ところで、アタックサバイバルってどうよ?
47名前なカッター(ノ∀`):2005/07/26(火) 23:21:53 ID:c5eKunBy
サバイバル能力よりも、殺すための能力に主眼を置いていそうで、所有する理由が見つからない。
48名前なカッター(ノ∀`):2005/07/26(火) 23:27:13 ID:sTTLxik1
>>47
格闘ナイフと割り切るべきでは?

でも、ナイフより個人の技量がモノいうので・・・

ナイフで未熟部分が補えないと思う
反論どうぞ
49名前なカッター(ノ∀`):2005/07/27(水) 00:19:34 ID:I0U+6rgp
反論は無い。俺にはナイフで戦う相手も理由も無いから、
アウトドア遊びに適さないアタックサバイバルは、購入する意味を見出せないだけ。
50名前なカッター(ノ∀`):2005/07/27(水) 02:35:52 ID:d7TDH2wA
今柘植ちゃんの本読み返してるんだけど、やっぱ面白いねw
特に『この野郎とばかりに』がワロスww
51名前なカッター(ノ∀`):2005/07/27(水) 02:38:35 ID:s73xC/Ib
>>46
やっぱり体格、体力がある人向き。セレーションは改良の余地がある思う。

日本で普通にアウトドアする分には出番が少ないのも確かだが・・

あのぐらいの価格帯のサバイバルナイフとしては国産最強レヴェルだと思うよ。
52赤鰯 ◆fDIlsoVdxY :2005/07/27(水) 09:20:34 ID:5B2B7SKM
ここにメリット・デメリット併せてのインプレが有ります、良ければ一読あれ

ttp://www12.ocn.ne.jp/~zenknife/knife/tsuge.html

このページを書かれておる方は、大型ナイフがお好きらしく他にも色々なナイフを
実際にフィールドで使いその感想を載せているので、どのナイフに関するインプレ
も面白く読めました、一方的に悪いと断じることも無く、柘植ナイフマンセー
になる事も無いところが好印象です。

自分にとっての柘植アタックサバイバルは、高くて買えずにいる内に買う時期を逃した
ナイフ。と言ったところですね、発売当時既にバック・マスター(初期型)を買っていた
ので敢えて買わなくてもと言った感じでスルーしてしまいました、「アウトドアナイフの
使い方」は面白く読みましたけど。
53名前なカッター(ノ∀`):2005/07/28(木) 01:22:39 ID:jIXY2+kK
あのオッサンのある本だと、護身用にシルバーストリーム、アウトドアに
アタック・サバイバルがいい、と書いてあった。
アウトドアにあのナイフはなんとか理解の範囲だが、護身用にあのナイフは
ねえだろ・・・。
54名前なカッター(ノ∀`):2005/07/28(木) 06:13:28 ID:KQnaJM2+
Yahoo!掲示板の、(何故か)格闘技カテゴリでこの人のトピックがあったが、
高校生らしきガキが金を貯めてアタックサバイバルを買い、河原でちょっと
太い樹の枝に切りつけたら一発でパキーンと折れて「これじゃサバイバル
出来ないじゃん!」と愚痴をこぼしていたのを思い出す。
55名前なカッター(ノ∀`):2005/07/28(木) 12:23:14 ID:3v4ozLb8
それってホントーの話しなの?(笑)

フォルダーとかでなく、あのサイズのシースナイフは人力で壊そうとしても
簡単に壊れるものではないんだがなー
もしも事実だとしたら、メイカーの焼きの失敗とかではない?
メイカーのコメントを聞いてみたいね。
それ自体は柘植くんとは関係ないし、あのナイフを生産してるメイカーは
他にけっこうな種類を量産しとるからねえ。
56名前なカッター(ノ∀`):2005/07/28(木) 13:31:13 ID:KQnaJM2+
>>55
何年も前の、とっくに消えたトピの話だから確かめようもなし。
このサイズの頑丈なナイフでも、条件と使い方によっては
壊れるようだが。
http://www.knifeforums.com/ubbthreads/showthreaded.php?Cat=&Number=564926&page=&view=&sb=5&o=&vc=1
57名前なカッター(ノ∀`):2005/07/28(木) 15:49:40 ID:3v4ozLb8
うん。確かに。
ストとかマッドドッグだって、折れることはあるからねえ。

柘植くんのナイフは、比較的低硬度の鋼材を使っている気がしたけど
実際に使った人の感想が聞きたいですね。
58102:2005/07/28(木) 17:21:15 ID:rzQa6dPS
http://www12.ocn.ne.jp/~zenknife/knife/tsuge.html
もう既出ですが一応出しときます
柘植さんのナイフは見た目はいいがあまり実用じゃないような
とも言い切れない中途半端なナイフのような
59名前なカッター(ノ∀`):2005/07/28(木) 18:12:29 ID:y9Lo4Ug2
>>57
なんで5つ上のレスさえも見ようとしない?携帯なのか?
60名前なカッター(ノ∀`):2005/07/28(木) 18:34:06 ID:5lmNuXTb
寒い時にチョッピングすると、意外なほど脆く折れることがある。
柘植氏は、バックアップ用に、常時複数のナイフを携帯せよと述べてたが、
珍しく真っ当な意見だw
61名前なカッター(ノ∀`):2005/07/28(木) 18:54:06 ID:XnljdkoV
それは、「一人最低五本はアタックサバイバルを買いなさい」とか、そういう意味だろうw
62名前なカッター(ノ∀`):2005/07/28(木) 21:12:50 ID:V8uumrcw
アタックサバイバルはむしろ都市部での使用を想定して設計されたと思われる記述が著書中に見られる。
あのクソ重いバットキャップは鉄扉を叩いて凹ませたり、レンガやブロックを叩き割ったりするために装備されたそうだし、
セレーションも鉄扉を切り裂くため、などと書いてあったような。
63名前なカッター(ノ∀`):2005/07/28(木) 21:49:31 ID:Ozhfb/Fc
あんなのもって歩いたら、災害に遭う前に警察に捕まるが・・・・
64名前なカッター(ノ∀`):2005/07/29(金) 00:03:57 ID:qwGDdeL1
じゃあ、柘植シリーズで一番優秀なナイフって何?
65:2005/07/29(金) 00:15:58 ID:uKJad9xL
>>64 柘植タン
66名前なカッター(ノ∀`):2005/07/29(金) 17:03:08 ID:iysHzNZd
ASも、バットキャップの重みで発生する取り回しの悪さ(重心が悪く、切っ先
が浮く)が無ければ、まぁまぁのナイフだけどなぁ。
その点が改良され、値段がせめて半分になれば、買っても良いが。
67名前なカッター(ノ∀`):2005/07/29(金) 23:49:59 ID:bDGAs7/B
>>64ミレニアムモデルのツゲ キングオブ ダマスカスだよ
<(`^´)>エッヘン。ただし、ハットリから約半値で全く同じモノが出ているので、そちらを買うのが吉
68名前なカッター(ノ∀`):2005/07/30(土) 00:32:57 ID:7hUI8NTy
>>64
アタックサバイバル オリジナルデザインは此れだけだから。
694:2005/07/30(土) 02:50:38 ID:Mgm4GCya
柘植ナイフは一本しか持ってないから、他と比べて優秀かどうかは
分からないけど、レジオン・アタッカーは普通に綺麗で使いやすくて
いいナイフだと思う。
最近、厨ナイフの権化だと思いつつも、アタック・サバイバルに
惹かれている……。
70名前なカッター(ノ∀`):2005/07/31(日) 08:22:15 ID:IMopQqWP
たしか、ブーツナイフあったよな。サイズの割りにかなり肉厚なやつ。
あれどうよ?しかし、柘植ナイフは、みな用途に困るようなものばかりだ。
実用の機会がなさ過ぎると思う。
71名前なカッター(ノ∀`):2005/07/31(日) 11:33:22 ID:8nUJSOUQ
そりゃあまあ、サバイバルや格闘を想定したデザインの物がほとんどだから、平和な日常には出番が無いだろう。
72名前なカッター(ノ∀`):2005/07/31(日) 11:45:27 ID:sQyJYF6+
>>71それをいっちゃあミモフタモなくなるじゃん
73名前なカッター(ノ∀`):2005/07/31(日) 15:55:36 ID:ww0hAuIQ
でも、特殊部隊には採用されていない。
74名前なカッター(ノ∀`):2005/07/31(日) 20:14:39 ID:aS2pXPNR
製造業者不明のナイフが採用される訳無い。
75名前なカッター(ノ∀`):2005/07/31(日) 22:40:04 ID:278xsi8d
何で柘植はコールドスチールのような高強度普及路線ではなく、
勘違い高級路線一直線になったのだろうか。
76名前なカッター(ノ∀`):2005/07/31(日) 23:12:28 ID:DpaP6VrN
ぼろ儲したいから
CSとは勝負にならんから
発売元はあっても製造元は無いから
高値でも買う馬鹿がいるから
馬鹿をだまして高値で買わせるから
どうせ実用に使う奴はいないから
77名前なカッター(ノ∀`):2005/07/31(日) 23:25:01 ID:JiUCQ1W3
>>76

>どうせ実用に使う奴はいないから

ナイフを実用してる層じゃなくて、自分がナイフを実用してる姿を
夢想する層をターゲットにしているんだろうな。
俺も中学生の頃に「サバイバル・バイブル」を読んで、大人に
なったら金を貯めて柘植ナイフを買いたいと思ってたもん。
あの本で紹介されてるナイフは高いのばっかで、一万円台か
それ以下で買える実用ナイフがゴロゴロあるなんて知らんかった。
78名前なカッター(ノ∀`):2005/08/01(月) 11:38:53 ID:eg6NFxGJ
>>75
ディスプレイケース(笑)まで付いてくるミレニアムモデル以外に、高額品
なんてあったっけ?
値段相応の安っぽい造りのナイフのイメージしかないのだが・・・
79名前なカッター(ノ∀`):2005/08/01(月) 15:05:40 ID:H9qrhrKG
ブラックパンサー買った時にはびっくりしたさ!
ヒロの刻印入りの箱にツゲのシール貼り付けてあって、付属品のナイロンケースにはデカデカと[Hiro]と刺繍されているし、同包された保証書はメーカーではなく販売店のキ〇ショー商事の発行、
問い合わせてみると本体のマークが違うだけ姉妹品だと言われたので、返品したさorz
80名前なカッター(ノ∀`):2005/08/01(月) 15:07:46 ID:dykKI16o
>>79
(・∀・)イイ!!
81名前なカッター(ノ∀`):2005/08/02(火) 00:47:26 ID:67Jfvvfd
いっそ、柘植フィギュアつき(シークレットあり)のナイフにすればいいんだよ。
82名前なカッター(ノ∀`):2005/08/02(火) 00:48:06 ID:gkytHyva
シルバーストームの風きり音で怯む相手は
まず肉弾戦にならないと思う

それほど特筆するほどの戦闘ナイフではないな
むしろ高価という欠点が目立つ
83名前なカッター(ノ∀`):2005/08/02(火) 02:18:00 ID:zdoBmjIB
そんなマジレスされても(w
84名前なカッター(ノ∀`):2005/08/02(火) 13:03:47 ID:0+WqFDvP
でも、取敢えず買うヤツ居て、儲かってるんだろうなぁ。
新作がポロリポロリとリリースされるもんなぁ。
85名前なカッター(ノ∀`):2005/08/02(火) 14:07:12 ID:GoT2E5rH
>>62
しかし、初期に付属してあったサバイバルキット(否、サヴァイヴァルキット)
は思いっきり大自然で使う為の物だったね。
86名前なカッター(ノ∀`):2005/08/02(火) 16:28:24 ID:j0grLaWD
サバイバルキットを期待して買ったら、初期の半分以下しかアイテムが入ってなかった。
カタログの写真に写っているキットは初期の盛りだくさんの内容だったのに、騙されたよ。
87名前なカッター(ノ∀`):2005/08/02(火) 17:36:20 ID:v+PsKCvb
それはな、本当に必要な道具だけを取捨選択した結果なんだ。
選ばれしキットなんだよ。あとは君自身のスキルをしっかり磨いてくれ。

因みに、次に無くなるのはアタックサバイバル本体。
88名前なカッター(ノ∀`):2005/08/03(水) 03:49:22 ID:PmGSQfCm
まだアタックサバイバルって売ってるんだねぇ。
13年程前に売ったことあるよ。
昔はナイフも売ってる店の人だったんで。
どんな人が買っていったかは残念ながら記憶にないが。
89名前なカッター(ノ∀`):2005/08/03(水) 12:14:36 ID:YylinZSr
>>86
か、買っちゃったのか・・・orz

サバイバルキットは、自分で少しづつ揃えてくのが一番だよ。
90名前なカッター(ノ∀`):2005/08/03(水) 18:46:58 ID:yXYFfwbL
SAS戦闘用サバイバル・キット(10ー2ー2)

イギリスのあまりに有名な・・・問い合わせはスペシャル・フォース、monoショップ
91名前なカッター(ノ∀`):2005/08/03(水) 18:54:58 ID:jCcbGhe6
あの缶にいっぱい入ってるやつか?
92名前なカッター(ノ∀`):2005/08/03(水) 19:18:34 ID:YrCNVfSO
「ソロ・サバイバル・キット」(10ー2ー1)
イワシの缶詰と同じ大きさの・・・問い合わせはスペシャル・フォース、monoショップ
93名前なカッター(ノ∀`):2005/08/03(水) 19:38:35 ID:7uzWlbcJ
そういえば柘植先生の「サバイバル・バイブル」、初版はサバイバルグッズが沢山載せてあって、
そのほとんどがスペシャル・フォースかmonoショップの取り扱いだった。

アタックサバイバルが製造される前に出たので、当然初版には載っていなかった。
ナイフとしてはバックマスターとブリューワー・エクスプローラーが紹介されていて、特に後者は絶賛されていた。

最近の版ではサバイバルグッズはごく少数が簡単に紹介されるだけとなり、特色の無いありふれたサバイバル本
になってしまった。
94名前なカッター(ノ∀`):2005/08/03(水) 20:52:36 ID:dZhK5IZR
実際に私が購入した物 五クォート軍用水筒は使えない 緊急用ブランケットは阪神大震災でも使わなかった 二人用簡易テントよりはブルーシートの方がいい ミニハンモックはまだ使ってない ライフボートマッチは無くした マグネシウム発火工具は使う状況がない
95名前なカッター(ノ∀`):2005/08/03(水) 21:01:43 ID:dZhK5IZR
続き マウンテンストーブよりカセットコンロ 緊急用ロウソク・普通でいい ナイフ類は使わなかった ガスマスクは使わなかった パラシュートコード&8の字環降下具&カラビナ&レスキューベルト使わない シグナルキット使わない ドッグタッグは・オシャレ?
96名前なカッター(ノ∀`):2005/08/03(水) 21:11:36 ID:dZhK5IZR
以上、被災経験から言うと
ポリタンク(水)、スイスアーミーナイフ(念の為)、ブルーシート、マグライト、カセットコンロ、鍋やフライパン、割り箸(重要)、バール、トイレットペーパー&ウェットティッシュ、ガムテープ(布の方)こんなとこかな。
97名前なカッター(ノ∀`):2005/08/03(水) 21:29:56 ID:7uzWlbcJ
>>94,95,96
レポートお疲れ様です。よくそんなに沢山買い込まれましたね。
私など、あの本に載っている用品を全部買ったらそれだけで破産するな、と思ったもんです。
98名前なカッター(ノ∀`):2005/08/03(水) 21:34:10 ID:dZhK5IZR
油性マジックと予備の電池、ラジオすら聞かなかった(避難所で直接情報収集)、枕元にスニーカーがあると逃げやすい(ガラス等危険)、落ち着くと港へ行けばいい(自衛隊が来る為)。自衛隊の風呂は助かった(本当に感謝)。 柘植さんは参考になってるのかな?
99名前なカッター(ノ∀`):2005/08/03(水) 21:43:25 ID:75BRR0EI
>>93
阪神大震災の事とか色々調べて、こんな大袈裟な装備はいらない
(あるいは実際の被災者に突っ込まれる危険回避)と思って、大仰な
アイテムを削ったのかな?
100名前なカッター(ノ∀`):2005/08/03(水) 21:49:19 ID:dZhK5IZR
意外とパチンコ屋は景品のお菓子を分けてくれて助かった。コンビニは強盗の危険があるので気を付けて(すぐにシャッターを閉める)。公務員の多くいる所はガチでイイ(後、大企業等)!女性はトイレの覗きとレイプに気を付けて。一番得をするのはホームレス(ムカツク)!
101デビルカッター ◆4n3HsgIhkE :2005/08/03(水) 22:24:33 ID:NxRfcl2A
震災には軍手とスリッパもどうぞ
102名前なカッター(ノ∀`):2005/08/03(水) 22:32:09 ID:75BRR0EI
>>101
軍手と軍足は沢山買っとけとサバイバル・バイブルにも書いてあった。
103名前なカッター(ノ∀`):2005/08/03(水) 22:47:29 ID:7uzWlbcJ
軍手と共に革手袋も一組揃えるのがお奨め。
軍手だと細かいガラスの破片などを防ぎきれないし、汚れも簡単に染み透る。
不燃性ゴミを片付ける時にいつも使っているが、非常に安心感がある。
被災地には割れたガラスや鋭い金属類がそこらじゅうに散乱しているから、
きっと役立つと思う。
104名前なカッター(ノ∀`):2005/08/03(水) 22:52:21 ID:dZhK5IZR
五クォート軍用水筒は本当に笑える。凄くかさばるし、なんか水はジャジャ漏れ、置いても邪魔で持ち運びは不便とある意味オススメです。サーヴァイヴォに関してはもう・・職人の店が安く便利です。
105名前なカッター(ノ∀`):2005/08/03(水) 23:25:21 ID:mqFnVhKI
>>93
>特色の無いありふれたサバイバル本

当初の本って男心をくすぐってなかなか面白かったな。
色々と知識がついたと思う。
面白グッズの紹介を再開して欲しいな・・・。

でも、サバイバルと言うかわからんが、身近に起こる危機を考えると、
俺の場合は・・・雪山での遭難や豪華客船の沈没よりも、
携帯のバケッテリー切れや下痢トカの方が重要だったりする。
これで死ぬ訳ではないが、下手したら会社(社会)から抹殺されそうだ。

極端に言ってしまったが、
突き詰めれば当然のようにつまらん物になってくるんじゃないかな。
106名前なカッター(ノ∀`):2005/08/04(木) 00:22:24 ID:l7z7tyTR
とりあえずサバイバルマニュアルを買った人がここに集まってるのはわかった。
オレも買いました。実家にあると思う。
まだそれほどポピュラーじゃなかったレザーマンはこれを見て買ったはず。

…しかし、やはり柘植ナイフより柘植氏に関する話題が多いなw
板的にはどうかと思うけど、住民の皆には見逃して欲しいところ。
107名前なカッター(ノ∀`):2005/08/04(木) 14:02:42 ID:jbnZ+WHF
新聞紙とサランラップは必需品だぞ。
新聞紙はたしか「サバイバルマニュアル」中で、柘植氏も指摘した。
鍋にもなるし、布団にも便所にも焚き付けにも鼻紙にも落し紙にもなる。
サランラップは食器に巻いてから使うと、水の不自由な中、剥がして棄てれば
いいだけなので、洗い物をせずに済む。
バケツにもコップにも傷パッドにも燃料にもカッパにもなる。
あと、意外に、よじって使えば強靭な紐にもなる。
コンドームは、水汲みが有名だが、止血帯になるし、指先の傷サックになる。
108名前なカッター(ノ∀`):2005/08/05(金) 00:42:17 ID:h+l8D38y
>>107
鵜呑みにせず一度、それらを試した方がいいぞ。

109名前なカッター(ノ∀`):2005/08/05(金) 14:39:12 ID:qEJdaozS
>>108
概ねやってみた。アウトドアが趣味なんで。

実際やってみて、意外に簡単なのは新聞紙での湯沸し。
朝刊一部〜二部を開いて水に浸し、それを巧く組んだ石のカマドの上に、チューリップ状
に載せて、水を注ぐ。
その下で焚き木を燃やすと、直ぐに湯が沸く(紙とインクの臭いはするが)。
カマドが組めない時には穴を掘り、その穴に濡らした新聞紙を敷く。
そこに水を注ぎ、焚き火で焼いた石を放り込むと、直ぐにグラグラの熱湯が出来る。

サランラップは、お皿にぴっちり掛けて、その上に食べ物を盛る。
破らないように気をつけて、食べる。
あと、ラップを剥がして棄てれば、皿は当然全然汚れてないから、何度でも使える。
これは、憶えておいて損はないよ。

あと、焚き木の火がなかなか点かない時には、ガムテープをくしゃくしゃに丸めて、
ファイア・スターターにするんだ。
これは、多少湿った木でも火を点けちゃうよ。
実証済み。
110名前なカッター(ノ∀`):2005/08/05(金) 16:34:32 ID:PeZsZsl5
サバイバルバイブルの影響でサバイバルマニアになった人はかなりいるだろうな。
俺は用品にはあまり手が出なかったが(数万円する高価なアイテムが多いので)、書店で
サバイバル本を見かけると必ず手に取ってみるようになった。

サバイバルバイブルの原典ともいわれる「SASサバイバルハンドブック」はページ数が多く、
内容も多岐に渡るので読み応えがあって、今も愛読書になっている。
111名前なカッター(ノ∀`):2005/08/05(金) 17:37:19 ID:qEJdaozS
>>110
ナカ〜マ!
俺も全く同じ。何度も読み返してるよ。
グッズについても、何で・・・?って思うほど高いものが多いから、
用途を考えながら、自分で揃えて行った。
カタログ読んで買うと、その後思わぬ欠陥に気付くことが多いのも、
このサバイバル・グッズだよね。
例えばロウソクのランタンとか、専用ロウソクをしこたま買っとか
なくちゃいけない。
普通のロウソクだと、溶けた蝋が溜って固まり、役に立たないんだ。
これだって、宣伝見ると、風間深志のおっさんが、世界にロウソクを
売っていない土地はない、最も汎用性の高い照明だ、なんてコメント
してて、それを鵜呑みにして買った訳だが。
112名前なカッター(ノ∀`):2005/08/05(金) 19:09:43 ID:aeKu+dKd
アメリカ陸軍サバイバルマニュアルというのもあったんじゃ?
カブトムシとかの幼虫が栄養豊富でシチューにするとうまいなんて
書いてあって軽いカルチャーショックを受けた。

柘植ナイフの中ではアタックサバイバルよりもアタックフォルダー
5スコーピオンの方がデザインは好きなんだけど、その好きな
ポイントであるセレーションが実際使うには邪魔っぽいw

ところで先日日本と世界のナイフカタログ2006を買ったんだけど
TSUGEのところにアタックサバイバルが出てなかったよ。
113名前なカッター(ノ∀`):2005/08/05(金) 23:25:04 ID:CcMhQWg0
いや、カブトの幼虫は絶対不味い。断言する。
幼虫系のなかで、カブト、クワガタの類は口にするな。
マジでサタン味だから。
114名前なカッター(ノ∀`):2005/08/07(日) 00:37:15 ID:FnH03nmq
>>113
一般的に土の中(腐葉土)にいる虫は危険なのでは?
115名前なカッター(ノ∀`):2005/08/07(日) 01:06:29 ID:2vRtJHoq
「虫食」でぐぐると出てくるサイトでは
クワガタ幼虫は美味、とか言っている。
ムカデまで食っている。
世の中、いろんな人がいるものだ。
116名前なカッター(ノ∀`):2005/08/07(日) 02:46:46 ID:7o5ygviG
柘植ナイフと似た(アタックサバイバルなど)格安のナイフのお奨めって何?
117名前なカッター(ノ∀`):2005/08/07(日) 05:18:43 ID:qExeMRyl
118名前なカッター(ノ∀`):2005/08/07(日) 13:11:37 ID:fEUx6vtl
柘植先生自身の「銃剣」こそが史上最強のナイフ
119名前なカッター(ノ∀`):2005/08/07(日) 17:33:14 ID:D+GueVvu
ベスニクが最強
120名前なカッター(ノ∀`):2005/08/07(日) 20:17:09 ID:6Dh3Bjwp
>116
アルマー辺りはどうだろう? 
121名前なカッター(ノ∀`):2005/08/08(月) 06:53:39 ID:ALl5hBzk
「柘植サバイバルギア」を評価してください。
122名前なカッター(ノ∀`):2005/08/08(月) 10:53:40 ID:E2m4Cida
一番美味いのはテッポウ虫(かみきりむしの幼虫)だよ。
カミソリで輪切りにして、山葵醤油で喰ったが、滅茶苦茶美味かった。
ありゃ、木しか食ってないから、腹の中もきれいだし、良い香りがするんだよ。
これはマジお薦め。
但し、ハリガネムシみたいな寄生虫飼ってる可能性があるので、必ず輪切り
にして食べること。
123名前なカッター(ノ∀`):2005/08/08(月) 12:48:00 ID:H3c0nFyH
ほー。なかなか美味そうだな。でも輪切りにしただけでわかるの? 寄生虫。
124名前なカッター(ノ∀`):2005/08/08(月) 15:29:38 ID:E2m4Cida
>>123
分かる。
カマキリの腹の中に、「ハリガネムシ」ってのが入ってるじゃない。
七匹に一匹くらいの割で飼ってるらしいけど。
あれみたいなもんで、本当に針金みたいな褐色の線虫が居るんで、直ぐに
分かる。
で、その虫は魚のアニサキスと同じで凄く弱いんで、切ってしまえば、直ぐ
死んでしまうんだ。
だから、一緒に輪切りにして、間違えて喰ってしまっても腹の中で育ったり
はしない。
心配なら、焼いて食うのも旨い。
よ〜く火を通すと、なんか「ポリポリ」って食感で、香ばしい。
軽く焦げる程度だとカマンベールチーズの天麩羅に、あらゆる点がソックリ
(この場合は、やっぱ輪切りにしなくちゃ駄目。線虫が生きてるかも知れ
ないから)。
125名前なカッター(ノ∀`):2005/08/09(火) 09:46:22 ID:bnoys/sc
>>121
すでに、このテのグッズを持ってる人が、新たに買い求める内容じゃないね。
値段を考えても(w

難燃性素材だろうが、迷彩柄に仕上げて[TSUGE]とでもロゴを入れるべきだ!
タイプ2のほうに小型石鹸が入ってるのが柘植先生っぽいかな?

しかし、どうも柘植先生自身が、ひとつひとつの物を選んだ訳ではない予感。
大雑把にアドヴァイスしたのを、メーカーが独自に揃えたのでは?という希ガス

どうせなら、マスクはライオット・フェースマスクを入れる太っ腹さと、ウェット
ティッシュが「おしぼりウェッティー」である事が望ましかったのは、言うまでも
ない。
126名前なカッター(ノ∀`):2005/08/09(火) 16:06:06 ID:+zE8uSf5
>>125
でも柘植さんは自身戦場で出撃前は石鹸は使わなかったらしいじゃん。
石鹸の匂いが戦場では目立つとかで。
127名前なカッター(ノ∀`):2005/08/09(火) 16:21:57 ID:D7PU1sHa
戦場での使用を考えてるわけじゃねーんだろ?
128名前なカッター(ノ∀`):2005/08/09(火) 18:21:26 ID:8yoeKRmn
>>126
まぁ、柘植タソは脳内妄想が多いんだ。
確かに石鹸を使わないとか、「脇や股間が激しく発汗する」ので、
臭い消しにベビーパウダーを必携してたなんて書いてあるわりに、
カレー粉を常時持っていて、野戦料理の際、食欲を失った戦友の
食欲を喚起するよう務めた、なんても書いてある。
あんな匂うものを・・・だぜ?
129名前なカッター(ノ∀`):2005/08/09(火) 22:26:48 ID:9DNfkKnc
本で紹介されてたグッズ類も、全てを本当に本人が数ある物の
中から使ってみて選んだのかな?
まあ、実際に使ってるとは書いて無いんだけどさ、
今まで培ってきた自分の知識を元に推測で選んだのか?

ナイフ板なので、ナイフの例だと「フロートナイフ」(だったかな?)とか。
長所もあるとは思うが、俺的には疑問符だよ。
130名前なカッター(ノ∀`):2005/08/09(火) 23:21:34 ID:DQtBYcbh
俺だって、ドムの「ヒートロッド」がガンダムにダメージを与えられるかどうかは、激しく疑問があるが、
そんなことにこだわってたら、作品を楽しめないから、あえて考えないでいるよ。
131:2005/08/09(火) 23:30:55 ID:FnrDwld2
至言だ。
132名前なカッター(ノ∀`):2005/08/10(水) 10:12:41 ID:dHxu2/Gq
>124
なるほど。勉強になったわ。
133名前なカッター(ノ∀`):2005/08/11(木) 14:39:58 ID:vhZuoRCy
>>129
まぁ、こんなもんだろうっていう推測の部分は多いよなぁ!きっと。

あと、「アウトドアナイフの使い方」書の中で、AS使って木で食器を作ったり、
竹で銛を削ったりしてたじゃない。
どう見ても不細工な出来で、食器なんて見ただけで使いようもなさそうだし、
銛だってあんな銛先じゃ獲物に入りゃしないし、入ってもへし折れて逃げられる
ような代物だった。
あれだって、現地でやってみるまで、脳内妄想では100倍くらい巧くいってた
筈のものだと思うよwww
134名前なカッター(ノ∀`):2005/08/12(金) 00:37:22 ID:3Soqun9h
>>109
サランラップは自衛隊でも使いますが、どちらが本家なのだろう?
135名前なカッター(ノ∀`):2005/08/12(金) 01:25:46 ID:J9Zr8h5o
>>133
やるなら、ASと付属のキットのみで食料、水は現地調達の二泊三日
くらいやれば株も上がると思うけどな。
飯も、鶏や蛇を捌いて調理とか披露して欲しかったな。
柘植氏の経験(自己申告)からすれば楽勝だと思うんだけどね。

>>134
世間一般に広まったのは神災からじゃない?
136名前なカッター(ノ∀`):2005/08/12(金) 11:01:07 ID:v7RRMfce
>>134
>>135氏の言うとおり、阪神で評判になったんだよね。
多分あの時、被災者の誰かが思いついたアイデアなんじゃないかな、元々。

>>135
あの本の中で、AS使って魚はおろしてたじゃない?
でも、習熟してる感は無かったと思わない?
137135 :2005/08/12(金) 18:22:35 ID:J9Zr8h5o
すんません、言葉が足りなかったです。
×鶏や蛇→○生きたままの鶏や蛇

>>136
ASの性能を誇示すために、あえてやりにくいナイフでやった結果かな?
とも思えたけど、他の写真を見ると用途によって変えてるんだよね・・・。
作ったものや料理の完成品の写真が載っていないのが多すぎな点も
なんか怪しく思えてくるし。

習熟と言えば、みんなの周りにもいるようなごく一般的な爺さん達の方が
よっぽど習熟してると思うよ。


脱出や格闘なんかの使い方についてはどうなんだろうね。
そのへんに明るい人いたら聞いてみたいな。
138名前なカッター(ノ∀`):2005/08/13(土) 01:01:01 ID:3GN1hYIx
>>129
「新版サバイバル・バイブル」とか「セキュリティ&サバイバル」では、柘植
っちが実際に着用したり、使ったりしてる写真が結構亜ある。今見ると笑えるけどねw
139名前なカッター(ノ∀`):2005/08/14(日) 00:13:35 ID:VQT+mLT9
たしか、ブリュアーエクスプロラーはあの本でプレミアがつくようになったんだよね
140名前なカッター(ノ∀`):2005/08/14(日) 01:18:22 ID:z7KErfzn
「セキュリティ&サバイバル」は笑えるね。
遭難してるのに、全身ミリタリールック+持ち物もそれ系。
そんな人が大型ナイフを振り回してたら救助隊も近づかないと思うんだが・・・。
そんなに軍用品は優れているとも思えないし・・・。
141名前なカッター(ノ∀`):2005/08/14(日) 01:40:45 ID:MLV/HVe1
>>139
結構早い時期に生産中止となったのも影響してるのでは?
142名前なカッター(ノ∀`):2005/08/15(月) 11:04:31 ID:furdB7qa
>>140
ってか、場合によっちゃ射殺されるよなぁw
143名前なカッター(ノ∀`):2005/08/15(月) 11:26:24 ID:jlDu1KOR
そっち系の人は、とことん軍用品マンセーになるからな。傍目に見てキモイとか、怖いとか、
不審とか、浮いてるとか、全然わかって無いのな。なぜか民生品を認めたがらない傾向にあるし。
144名前なカッター(ノ∀`):2005/08/15(月) 12:29:30 ID:furdB7qa
軍用品は耐久性に富んでるっていう先入観があるからね。
決して一律にそうじゃあないんだが・・・。
軍用品は消耗品前提で作られてるものが多いから、むしろ民生品の
ほうが耐久力に優れていたりする場合も多い。
双方のいいとこ取りをするのが一番だね。
145名前なカッター(ノ∀`):2005/08/15(月) 12:56:27 ID:W4m0+F4T
硬度、剛性、耐候性など
耐久性には様々な要素があり一概に善し悪しの評価はできない。
何かの性能を上げようとすれば別の何かが犠牲になる。
ゆえに、軍用品だから耐久性が高いと評価できないことは
言うまでもない。
146名前なカッター(ノ∀`):2005/08/17(水) 01:30:52 ID:Z+pXyTsM
軍板のプリティー先生はなんて言うのだろう?
147:2005/08/17(水) 02:09:17 ID:1ScsJTao
軍用品が良いわけではなく、
野外生活のプロが選ぶのが軍用品なんだ!!!
148名前なカッター(ノ∀`):2005/08/17(水) 13:47:37 ID:myZ/xzaL
>>147
まぁ、そりゃ、卵が先か鶏かみたいなもんだろう?
例えばカシオのGショック、明らかに民生用品だが、安くて強いってんで
GIがみんな嵌めるようになっていった訳じゃんか。
149名前なカッター(ノ∀`):2005/08/18(木) 16:53:50 ID:LxTDC39N
>>147
野外生活のプロって何よ?
ヲタが選ぶのも軍用品な訳だが・・・w
150名前なカッター(ノ∀`):2005/08/18(木) 18:34:28 ID:jo5NxNAy
>>149
上野の公園にいっぱいいる人たちのことじゃないのか?<野外生活のプロ
151:2005/08/18(木) 23:16:39 ID:2Tnq9+kN
実際、大災害の後でまだ生きてたら、この人たちの知恵
が幾分か役に立つ気がする。季節ごとの乗り切り方とか。
腐った喰いもんとかでも、俺らより耐性あるだろうし。
152名前なカッター(ノ∀`):2005/08/20(土) 23:54:58 ID:OkVv5Bo0
ヘンな物食ってもお腹をくださない、頑丈な胃袋とか?
153名前なカッター(ノ∀`):2005/08/22(月) 00:23:48 ID:30JqqjvP
そんなわけ無いじゃん。公園の浮浪者連中なんか、平和な町に寄生して生きているに過ぎん存在。
大体やつらは腐ったもんなど食わん。腐らなくても一定時間が過ぎれば店に並ぶ食い物は捨てられるんだ。
綺麗にパッケージされたままな。そんなもんをバクバクくって、街の片隅で動きもしないで年中ごろんと転がって、
やがて不摂生でコロリと死んでいく。奴らの多くの死因は環境の厳しさにあらず、ぐうたら病で死んでるんだよ。
そんな連中が震災時に役立つような、どんな要素を持ってるんだ?
154名前なカッター(ノ∀`):2005/08/22(月) 00:35:59 ID:nrFe23pi
ホームレスなんかは、極限状況では普通に生きてる人よりも
あっさり死ぬと思う。
155名前なカッター(ノ∀`):2005/08/22(月) 21:38:50 ID:6DHkKOmd
普段体全く動かさないからな。
156名前なカッター(ノ∀`):2005/08/22(月) 22:48:44 ID:nrFe23pi
>>155
それもあるけど精神的なものも。
157名前なカッター(ノ∀`):2005/08/23(火) 11:54:25 ID:dxjHulBF
段々ナイフとも柘植さんともいえないスレになってるな。
158名前なカッター(ノ∀`):2005/08/23(火) 14:20:32 ID:Rwb8uUsQ
私なら、100人のホームレスに囲まれても、脱出する自信がある。
159名前なカッター(ノ∀`):2005/08/23(火) 20:26:35 ID:le9E2ORO
私なら、ホームレスに同化して道端で寝るのに2秒も掛からないのは言うまでもない。
160名前なカッター(ノ∀`):2005/08/23(火) 20:47:55 ID:XQCvffLO
まあ琢植さん関係で

つい先日、ナイフ・ファイティングを始めて読みました

大型ナイフの二刀流とか まあ中学生が好きそうな事が書いてあったり 素人に毛がはえた程度の俺でも思いつきそうなことが沢山書いてありましたね

何より驚いたのは この本図書館にあって 武術の所に在ったことですな

一般人の武術の認識はこの程度か?
一番驚いた事は そこですた
161名前なカッター(ノ∀`):2005/08/23(火) 21:32:09 ID:tnxC5VFD
何も知らないよりは有利になると言うことで

武術本(笑)
162名前なカッター(ノ∀`):2005/08/24(水) 11:28:13 ID:sNiTd8Bm
>>160
俺は、「ウィンブルドン」というミステリーの名作小説が、某大手書店の
スポーツ書籍コーナーに置いてあるのを見て愕然としたことがある。
163名前なカッター(ノ∀`):2005/08/24(水) 18:13:05 ID:V9bkcozK
俺は、ハードゲイ小説が児童書コーナーにあるの見たことがある。
164名前なカッター(ノ∀`):2005/08/24(水) 20:06:13 ID:TxnfTqH8
俺は柘植ナイフが店に飾ってあるのを見たことがない。
165名前なカッター(ノ∀`):2005/08/24(水) 22:47:16 ID:sDZz8qQd
>>164
私なら、そのような店にアタックサバイバルを100本発注させる交渉に2秒も掛からないのはいうまでもない。
166名前なカッター(ノ∀`):2005/08/25(木) 01:11:45 ID:SVEBM6b6
》165

先生、参考の為に聞きたいのですが

どのような方法で 交渉するのですか

私は アタックサバイバルを100本発注しろ と言うだけで 3秒かかってしまいます。
先生はどのような神業を使うのですか
167名前なカッター(ノ∀`):2005/08/25(木) 07:45:18 ID:WLc+N/1z
>>164
私がもし、そのような店を見かけたら、シュルダー・バッグにアタック・サバイバル
を10本ほど携行し、さらに白い帽子に白の背広上下、そしてサングラスという
格好で、その店に飛び込み営業をかけてしまう。
もちろん、ショウ・ケースの一番目立つ所に飾るよう、要望するのだ。

万が一、これに応じてもらえなかった場合、たちどころに「俺は外人部隊の教官だ!」
と甲高く脅迫し、これでも駄目なら、その日のうちに店主を、大阪南港に沈めてやる
のは、言うまでも無い。
168名前なカッター(ノ∀`):2005/08/25(木) 13:05:50 ID:vd+nBbwM
>>166
先生なら言葉は必要ない。顔を見せるだけで十分。
店に入ってきた先生の顔を見てから店主が発注を決心するのに2秒もかからないのはいうまでもない。
169名前なカッター(ノ∀`):2005/08/25(木) 17:52:43 ID:mBrIXYvS
先生!
うちの近くの刃物店にも柘植ナイフを飾らせるよう営業してください!
170名前なカッター(ノ∀`):2005/08/29(月) 11:13:52 ID:9x7AkdgL
>>168
その店主がホモなら、1秒を切るのはいうまでもない。
171名前なカッター(ノ∀`):2005/08/29(月) 12:33:44 ID:rCQr2sMn
うほっ
172名前なカッター(ノ∀`):2005/08/31(水) 15:29:35 ID:xhgvrTLI
おい、おまいら!
近所で畑やってるじいさんが、AS持ってたぞ!!!
ネタじゃないぞ、本当の話。
耕運機の上に、物凄く使い込まれたASが乗っかってた。
ま、使い込まれたというより、乱暴に使われたって感じだったが。
レザーワッシャーなんてボロボロ、ブレードは傷まみれ、全体は泥まみれ。
大変な興味を持った俺は、暫くそのじいさんの様子を見守っていたんだが、
土は掘るわ耕運機の調子見るのにも使うわ(どっかに差し込んでた)、藁
を束ねてザクザク切るわ(切れ味ゼロみたいだったが)、背中を掻くわ、
ありとあらゆることに使ってた!
どうやってそのじいさんの元にASが行ったのか、全く不明だが・・・。
173名前なカッター(ノ∀`):2005/08/31(水) 16:03:05 ID:OGt+972Y
ネタ乙カレー様です。
174名前なカッター(ノ∀`):2005/08/31(水) 19:00:24 ID:YnJkgLka
わざわざそんな高いのかわねえよな、消耗品的使いする人は。
おんなじようなの、1/3で買えるのに。
175名前なカッター(ノ∀`):2005/09/01(木) 00:22:48 ID:9Y2jChvs
孫か甥っ子が訳もわからず手に入れたけど使い道がなくって…
ということも考えられるじゃないか。

> 背中を掻くわ、

ここを読むまでネタに思えなかったのだがw
いや、もう刃が刃でないのか?ww
176名前なカッター(ノ∀`):2005/09/01(木) 02:15:01 ID:BUMwTOIb
あのセレーション部分で背中かくと気持ちよさそう
177172:2005/09/01(木) 13:29:57 ID:Lu7u8laR
おまいらなぁ、よくもネタだとかいってコケにしてくれたなw
ま、俺でもそう思ったろうから別にいいけどwww

じいさんにダイレクトに聞いたよ。
気難しそうなじいさんなんで、普段付き合いないんだけど、パチンコで取った
とか嘘ついて煙草やって、仲良く成ったんだ。
柘植だのASだの、勿論じいさんは何にも知らなくて、もともとは東京に出て
いった息子が、もう10年も前に家に置いてったもんなんだと。
ASって10年前にはもうリリースされてたかなぁと思ったが、ま、そこはじいさん
が言うことなんで。
で、要らないんだろうと思って野良仕事に使うように成ったんだと。
耕運機に突っ込んでたのは、なんでも、プラグのカーボンを落とすんだとか
言ってた。
手にとって見たが、背中が掻ける筈だよ。
トップが丸く潰れてた。
それは、何かで欠けたんで、土留めの石垣で擦って潰したんだと。
理由を聞くと、「あぶないから」って言ってたwww

178名前なカッター(ノ∀`):2005/09/01(木) 14:21:07 ID:M8IYDlxG
読めば読むほど、聞けば聞くほど、ASって使い道がどこにもないなw
179名前なカッター(ノ∀`):2005/09/01(木) 18:17:12 ID:u+Hh0lnX
>>178
>>172>>177 は、とりあえず AS でもあれば使う、という爺さんのネタだろう?
俺は買わないが
180名前なカッター(ノ∀`):2005/09/01(木) 18:25:15 ID:kl0SYIvY
少なくとも15年ぐらい前には、アタックサバイバルで
車の屋根切り裂く例の本を持っていた気がする。
181名前なカッター(ノ∀`):2005/09/03(土) 02:26:16 ID:sBsDhE6P
オウムがASを大量注文したことがあるって本当なのかな?
182名前なカッター(ノ∀`):2005/09/03(土) 03:06:45 ID:PlkH/cWE
ASは軍用のノリで使い潰す感覚で使えば使えるんじゃないの?
その割には値段の設定がw
どんだけロイヤリティ取ってたんだか。
183名前なカッター(ノ∀`):2005/09/04(日) 12:46:51 ID:MVbw+eG+
答えられるか?

3人で一泊3万円の部屋に泊まることになった。
前払いで3万円を払ったが、後で主人が2万円の部屋に
案内してしまったことに気づいた。そこでバイトに1万円を
持たせて返してくるように言いつけた。ところがこのバイト、
7千円を自分のポケットに入れて、3千円をお釣りとして
返してしまった。
3千円のお釣りが帰ってきたので、払った宿代は27000円
バイトが盗んだお金は7000円
合計すると27000円+7000円=34000円

最初に払ったお金は3万円なのだが、余った4千円は
どこから生まれてきたのでしょう?

184名前なカッター(ノ∀`):2005/09/04(日) 13:27:10 ID:LmdmTXp7
きっちょむさんのカメの中からだよ。
185名前なカッター(ノ∀`):2005/09/04(日) 13:57:38 ID:RkEwdaEB
>>183
どこぞのコピペなんだろうが。27000円-7000円=20000円=宿代が筋の通った計算だろう。
186名前なカッター(ノ∀`):2005/09/04(日) 14:01:07 ID:dB1fW/sO
20000(正しい宿代)+7000(ネコババ)+3000(お釣り)=30000(元の宿代)
187名前なカッター(ノ∀`):2005/09/04(日) 14:56:19 ID:XjrhoBSG
私なら、この3千円はティップにバイト君にあげてしまう
こうして難しい問題とおさらばできるのである
答えがわからないわけではないのは、ゆうまでもない
188名前なカッター(ノ∀`):2005/09/04(日) 18:23:41 ID:r9ZZtcHu
それはあなたの計算間違いから生まれたのです。
189:2005/09/04(日) 20:06:36 ID:Uyu+C0pK
計算が合ってれば、今頃
柘植ブランドは世界一のナイフブランドになっていたに違いない。
190名前なカッター(ノ∀`):2005/09/05(月) 16:17:37 ID:VDLaHQLJ
>>189
それは無いだろうな・・・。
彼の方向性をはっきり決めれば、世界一と思う人も出てくるとは思うけどさ。

彼の場合、賛否両論になろうとも斬新なアイデアで勝負しないとダメっしょ。
名前を貸しているのか、デザインを頼んでいるのか、
自分の趣味で作ってしまったのとか多すぎじゃない?
191名前なカッター(ノ∀`):2005/09/05(月) 16:35:34 ID:W2ZH/zpu
>>190
脳内の計算どうりになってれば
という妄想なんだが。
192名前なカッター(ノ∀`):2005/09/05(月) 16:52:42 ID:WM3eQAeF
柘植ナイフには、自己陶酔的な、ナルシスティックな、なんかそういう
小っ恥ずかしさみたいなものを感じてしまうんだが・・・。
俺だけか?
あの、大きなサソリのマークといい、「Tsuge」のロゴといい、シリーズ
共通の特異な雰囲気といい・・・。
その特異な雰囲気ってのがヒロイズムであったりナルシズムであったり
するんだろうけど、何か、恥ずかしくて買えない、持てない、って感じる
のは俺だけだろうか・・・?
193名前なカッター(ノ∀`):2005/09/05(月) 17:04:12 ID:W2ZH/zpu
値段を見たらばからしくて買えない
194名前なカッター(ノ∀`):2005/09/05(月) 23:21:19 ID:w7gljIwg
>>172
ナイスなレポだな。
ある意味日本で一番ASを使いこなしている(使い潰している?)おじいさんかもしれない。

195名前なカッター(ノ∀`):2005/09/06(火) 02:02:00 ID:y0H8T7K4
このスレマジで面白いな
196名前なカッター(ノ∀`):2005/09/06(火) 12:08:31 ID:E6zja5/0
>>192
>その特異な雰囲気ってのがヒロイズムであったりナルシズム
そんな御大層な物じゃないでしょ。

正月に湧いて出る、シャコタン車と同じ、
>恥ずかしくて買えない、持てない、って感じる
のは当然だよ。
197名前なカッター(ノ∀`):2005/09/06(火) 12:18:52 ID:IEjFd53V
>>196
いや、やっぱそうだよなぁ。
あれだけシリーズがリリースされるんで、結構売れてるんじゃないか
と思って、俺の違和感の方がズレてるのか、と少し思ったんだ。
しかし、どれ一つとっても、あんなバカ高いもの、何で買うんだろう
なぁ・・・?
俺はASの宣伝本だと全く知らず、昔「アウトドアナイフの使い方」を
買ってしまい、洗脳され、危うくAS買うところだったが、いち早く買って
いた友人に実物を見せてもらい、その場で購入意思を破棄した経緯が
あるんだけど、まんま勢いで買っちまうのかね。
198名前なカッター(ノ∀`):2005/09/06(火) 14:36:56 ID:N8e280nV
その友人、哀れだなー……。あんなもん買っちまうなんて……。









シルバーストリームを30000で買った俺も哀れだけどな!
199名前なカッター(ノ∀`):2005/09/06(火) 14:43:38 ID:PG96UAcg
おお!「風切り音で敵を威嚇」でお馴染みの、あの名品を手に入れたか!

・・・それは・・・哀れだなあ・・・涙で眼が・・・・
200名前なカッター(ノ∀`):2005/09/06(火) 15:10:50 ID:TfiThv5I
ぱっと身はシルバーストリーム好きなんだよね
1万2000円くらいならかってもいい
バランスよさそうだし
201198:2005/09/06(火) 15:34:03 ID:N8e280nV
>199
買ったさ、中学生の頃に。なけなしの小遣いはたいてな……。
ごめんよ叔母さん、あなたのお年玉はあんなブツに化けました……
……いや、ほんとに涙が出てきた。マジで。ちょっと死にたいくらいに

>199
言っとくけどバランスは最悪だぞ? 軽く振るだけで恐ろしく体力を使うし、
ハンドルの形状が悪いし全長が長すぎるしで人斬るのにも使えない始末。
この世には取り返しのつかない過ちもある、柘植ナイフはそんな教訓を与えてくれる
代物だ。後悔ってものを身をもって知りたいのなら……買うがいい。
202名前なカッター(ノ∀`):2005/09/06(火) 15:45:08 ID:0VVEleos
>>201
>後悔ってものを身をもって知りたいなら…

ある意味凄いナイフだな…。
切れ味があって使い易いナイフよりも遥かに重い…。
あ…涙が…勝手に…。
203名前なカッター(ノ∀`):2005/09/06(火) 16:51:29 ID:IEjFd53V
>>198
あんたはリアルにシルバーストリームのホルダーでしたか・・・。

「柘植シルバーストリーム」
全長:335ミリ 刃長:194ミリ
身厚:5.0ミリ 重量:350グラム
ブレード材質:M.V.S−8ステンレス
ハンドル材質:天然木紫檀 ケース:牛皮製
定価:30,000円

その昔、スペインの入植者達は、ラプラタ河が月光に輝くのを
目にし、それを銀の河と名付けたと言う。
そして彼はこのナイフの試作品を振っているとき空中に銀の
流れが出来るのを認めた。
切れ味の鋭さと耐久性に定評がある。

〜「空中の銀の流れ」に惹かれたのかい・・・?
204名前なカッター(ノ∀`):2005/09/06(火) 22:00:00 ID:TH1VyuEU
いやー皆して泣いてるな、うんうん。
さて、漏れが一番好きな柘植ナイフと言えば
「パーパスパスファインディング」「フィールドキャッチャーT」だな。
実用的ではないが、カッコいいぞ。
205名前なカッター(ノ∀`):2005/09/06(火) 22:44:48 ID:rZGH4/Ct
>>191
おまい、おもしろいなー。
そんな事を言ってたら、計算していた事が違ってたって奴は
全て妄想となってしまう訳だがw
206名前なカッター(ノ∀`):2005/09/06(火) 22:49:34 ID:8JwDmjOR
>>205
だって、そういうものだろ。
敗者の言は即ち戯言、画餅だよ。
207名前なカッター(ノ∀`):2005/09/06(火) 23:01:25 ID:3hRiOwNP
>>197
そんんなにダメなんですか?
具体的にはどうダメなんでしょうか?
208名前なカッター(ノ∀`):2005/09/06(火) 23:41:29 ID:c1P6FVeY
皆さんの経験の中で「使える」柘植ナイフを教えてもらえたら嬉しいです。
209名前なカッター(ノ∀`):2005/09/07(水) 00:03:26 ID:smPcOpar
>203
ああ。見えたのさ、銀色の流れがな……。そりゃあ綺麗だったぜ。遠くカタログから見る分にはな。
馴染みのナイフ屋に胸ときめかせて注文する頃は夢のように。店から持って帰る時は恋人のように。
そして実際に手に取って使ってみたら……
……えーと。なんつーか、冷凍サンマ? うん。あれも銀色だしな。

ほんっとコレ、駄目さ加減が絶妙。特にグリップ。何つーか、丸いんだ。
それもただ丸いんじゃなくて、わざとホールドを甘くするかのような丸さ。
そしてバランスが異様に悪い。恐ろしく振りにくくて刺しにくい。
アル・マーのソフアタックと比べてみると人体力学的な差がよくわかる。これが柘植テイスト?
このナイフを完璧に使いこなせる人間なんて地球上にはいないだろう……柘植氏の脳内以外には。

まぁ、オレの青春のナイフっスよ。ただし、青春の後に「過ちの」と続くけど。
210名前なカッター(ノ∀`):2005/09/07(水) 01:15:55 ID:bKOjdVbn
おい藻前ら
ほんとにエンド部分で
航空機の筐体を
ぶち敗れるのと思うか。

それ次第で漏れは
買おうと思ったぞAS。
211名前なカッター(ノ∀`):2005/09/07(水) 07:47:21 ID:nmRGTL0g
とりあえず、バーベキュー用の鉄板貫通できるかどうか実験して見れ。
出来たら飛行機のボディも切り裂けるだろ。
212名前なカッター(ノ∀`):2005/09/07(水) 09:09:37 ID:pWN83wBQ
飛行機のボディーは外板だけで6mmくらいはあるよ。
鉄ではなくジュラルミンだけど、バーベキューの鉄板より難しいと思う。
213197:2005/09/07(水) 12:09:15 ID:AeNYuwF9
>>207
ASに関しては既に色んなところで書き込まれて来たかとは思うが、犠牲者
の輪を広げない為に、改めて記録しておくことにする。
ASは、一口で言うと、兎に角バランスが悪いナイフ。
狂った重心を持つナイフ、と言っても良い。
外見上では分からないが、握ってみると直ぐに分かる。
バットキャップと称している、グリップ・エンドのボルトナットが、まぁ
兎に角重い重い。
常にグリップのお尻がずっしりしていて、刃先の作業の時など、トップが浮いて
取り回しが極端に悪いし、疲れる。
また、峰のセレーションは、只の飾り。
要するに、使えないんだわ。
一度でも手に取れば、たちどころに言ってる意味が分かると思う。

>>210
耕運機のじいさんは、取敢えず錆びて朽ちかけてた耕運機の泥除け
(多分スチール製)を、ボロボロにしたASで叩き斬って棄ててたぞ。

214名前なカッター(ノ∀`):2005/09/07(水) 12:16:28 ID:GOQrUnu1
>>206
つーか、柘植氏は世界一になろうなんて思ってたのか?
その根拠が無い発言こそが妄想だと思うけど。
215名前なカッター(ノ∀`):2005/09/07(水) 12:20:57 ID:+ORFN1wD
>>212
ジュラルミンはいわゆる鉄板よりも柔軟性があるぶん、
突き抜くのは楽な印象がある。あくまで印象だけ、ね。
216名前なカッター(ノ∀`):2005/09/07(水) 14:57:02 ID:AeNYuwF9
昔、日本軍の義烈空挺隊は、強行着陸した敵飛行場のB-29へ、鋼鉄製
の棘の突き出た缶詰大の時限爆弾を突き刺し、これを爆砕しようとしました。
事前の演習では、B-29のジェラルミンの機体に、ブスブス容易に突き
刺さったようですから、おっしゃるように、幾等ASがヘタレでも、航空機
の機体を刺突できることは言うまでもありません。
217名前なカッター(ノ∀`):2005/09/07(水) 22:23:43 ID:yodurKV6
ヤフオクの柘植アタックが出品者の希望通り\12000で落とされていった。このスレと
漏れの美的センスのお陰で入札には参加せずに済んだ、諸兄有難う。落札者は希望価格を
入れて一発で落としていった模様。使うのかなぁ、転売目的かなぁ、とどうでもいいこと
だが、野次馬好奇心むくむく。耕運機とは相性の良いナイフらしいからな。
218名前なカッター(ノ∀`):2005/09/07(水) 23:08:37 ID:nm3QEQvA
>>213
耕運機のじいさんがてきとーに使えているというのは、
わしらが細かいこと言いすぎということかのう。
219名前なカッター(ノ∀`):2005/09/07(水) 23:21:53 ID:pWN83wBQ
手頃な値段の優れた大型ナイフが沢山出回っている現在と違って、
柘植AS初登場時、大型サバイバルナイフといえばパイプハンドルのばっかり。
それ以外の大型ナイフもデザインが垢抜けず、しかも軒並み高価だった。
220名前なカッター(ノ∀`):2005/09/07(水) 23:22:13 ID:Q187BkCq
>>218
そんな事はないじゃロゥ、じいさんはロハで使っとった。

わしもASが¥1Kで売っとったら、皆の衆に買いなされ、
いい勉強になりますぞ、と勧めておりますわい。
221名前なカッター(ノ∀`):2005/09/07(水) 23:46:37 ID:k2ZRL7vN
>>219

当時の定価はこんな感じか。
AS 35K
アルマー ソフアタック 37K
バック M9 30K
CS トレイルマスター 35K
ガバ BMF 42K
アイトール JKT 31K
BJ リオグランデ 30K
西根 フクロナガサ 27K

いまや、プレミアが付いてるのもあるね。
選んでカスを掴んじゃったのね。ご愁傷様。
222名前なカッター(ノ∀`):2005/09/08(木) 00:18:38 ID:IEHAGnHF
確かにフクロナガサは悔やむ
今売られてるのはどーよ?
ってスレ違いだけど
223名前なカッター(ノ∀`):2005/09/08(木) 02:51:33 ID:V/hV8G4K
>218
同意。
ナイフなんてよく考えたら、
「ボロボロになってから、どこまで使えるか」を
競うという考え方もあるもんなあ。

>211>212>213>216 dクス
参考にさせてもらう〜。
224名前なカッター(ノ∀`):2005/09/08(木) 03:28:35 ID:scvCgJWT
>>221
トレイルマスターなんて、今は半額だな。
225名前なカッター(ノ∀`):2005/09/08(木) 09:44:20 ID:dRAGANTW
今のトレイルマスターしか、知らん香具師はカアイソウ。
226名前なカッター(ノ∀`):2005/09/08(木) 12:54:39 ID:1UvwuCoM
トレイルマスター、あの頃は今よりも金と手間をかけてたよな、
実用する上で差が出るかどうかは別として。まあ、他のナイフ
だってそうなんだけどさ。
227名前なカッター(ノ∀`):2005/09/08(木) 21:02:13 ID:tzMHu8Cs
まあ、ステンレス製のマキリのほうがよっぽど使えるのは確かだ。
228名前なカッター(ノ∀`):2005/09/08(木) 21:37:58 ID:nQrf7yPn
俺も中高生は柘植本を集めてた
小説以外全部コンプした
グリンベレーの知恵だからね

そしてAS 本とは比べものにもならない
しかし、その時俺は合気道をやっておりナイフは物より技量と解った
「消耗品だと割り切って、使い捨て」と柘植もそう言ってた
しかし、諦めきれず、安価なら買おうと関の刃物市にも行き
探した探した
あるけどやっぱ高価
ヤフオクでも1万はするみたい


このスレを読んで昔の夢と義務と期待を捨てます
皆ありがとう
229名前なカッター(ノ∀`):2005/09/08(木) 21:47:26 ID:VOve2tu/
青春の苦い思い出に一つ買っとけばー?
ちなみに「一つ」な。「一本」でも「一振り」でもなくて。ナイフと思わず刃のついたオブジェと思えば
腹も立たんさ。
230名前なカッター(ノ∀`):2005/09/08(木) 23:24:30 ID:P/zTKrS7
もう10年ぐらい前の話かな・・・。
俺ももう少しでASを買ってしまうところでした。
通信販売でASを買ったんだけど、「これは、ちょっと・・・」と思って返品しました。
返品の理由を書く欄に「バランスが悪い」って書いて送り返しましたw
231228:2005/09/09(金) 00:17:20 ID:Nbd52sYd
>>229
本だけでも十分苦い青春です
友人に貸しまくったので大恥
この上AS・・・・・・・・オタクになりつつあるからフィギュアでも買おうかな
232名前なカッター(ノ∀`):2005/09/09(金) 00:55:52 ID:/Pg7B+XP
柘植先生が裸にSTABO索具を付けてバタフライしてるフィギュアがあれば買うかも
233名前なカッター(ノ∀`):2005/09/09(金) 01:23:22 ID:l9UJCbA3
さらにぺぺ・ローションをおまけに付ければ、232が幾度も頷いて納得し、
購入するのは言うまでもない。
234名前なカッター(ノ∀`):2005/09/09(金) 06:46:37 ID:O2N6K8MT
柘植本の愛読者と落合信彦本の愛読者、どっちが痛いと思う?
235名前なカッター(ノ∀`):2005/09/09(金) 09:51:36 ID:/H1DpgXY
>オチアイ

この前ホテルのラウンジで、ヤツと隣り合わせの席に成った。
ヤツも甲高いキンキン声で、ベラベラ喋るんだよ。
柘植タソにそっくり。
マッチョ志向とキンキン声には、相関があるのだろうか。
236名前なカッター(ノ∀`):2005/09/09(金) 23:40:22 ID:7L3ff9D7
ASとかSSとか以外に買ったり使った香具師いるのか?
237名前なカッター(ノ∀`):2005/09/10(土) 01:04:51 ID:WYdbW311
柘植マシェトやらも欲しかった
二刀あると日本刀とも亙りあえそうだったし
刃のぶつかりあいで日本刀を砕けそうなかんじだったが

やっぱ重いだけだろうなあ
期待と一緒?
238名前なカッター(ノ∀`):2005/09/10(土) 01:12:58 ID:OjJi2mr5
ヒロのマシェットでよくね?
同じかもしれんけど
239名前なカッター(ノ∀`):2005/09/10(土) 02:35:36 ID:KqRU5+Pt
同じ同じ(w
240名前なカッター(ノ∀`):2005/09/10(土) 05:53:58 ID:Z6ip+y4r
>>234
柘植信者:いずれ目が覚めるという安心感がある。後で「厭ね!」「ナウい」「大阪南港」
      などと笑いあえそう。おすすめ。
落合信者:厨房。いつまで経っても成長しない。マルチ商法に次々に手を出す。
      BOOK OFFの百円コーナーで欝。
番外
イティロー信者:キ○ガイ。タクティコゥな犯罪者予備軍。関わらぬが吉。
241名前なカッター(ノ∀`):2005/09/10(土) 07:53:15 ID:6OV7adgD
>>213
ありがとうございます。
東京近郊で手にとって見られるとこご存じないですか?
242名前なカッター(ノ∀`):2005/09/10(土) 10:48:13 ID:LCpJeEOE
もともと落合本は子供向けの内容が多いと思う。一言で言うと子供だまし本。
柘植本は大人が虚実入り混じったうさん臭い話を余裕を持って楽しむ娯楽本。
243名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:52:10 ID:L/yidiaH
柘植アタックボウイってどうよ?
244名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:54:47 ID:X5QTsZTU
この値段なら買う価値あるかな?
http://712shop.com/japan/tugesilverstream.htm
245名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:08:46 ID:Na3ryuj2
たしか柘植ナイフに、ブーツナイフってあったよな?
かなり肉厚で重かったと思うんだが、あれも実用性低そうだな。
246名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:13:35 ID:sLNu0jDv
柘植先生と原幸治さんのコラボは売り切れたのかな?
247名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:09:07 ID:8l5VWG/R
最初柘植信者だったんだけど、眼が冷め始めたのはヒロマシェットと柘植マシェットが同じで、値段が余りにも違っていたことから。

 ナイフなんてどうでもいいんだが、飛行機が落ちた時、生存確率を高める対処の仕方(シートベルトと腹の間に枕を入れ、膨らましたライフジャケットを頭にかぶって頭を保護するってやつ)あれはどこまで信用したらいいのでしょうか?


柘植氏が自分のブランド以外で唯一褒めているヒロのキャプテン スローカムってナイフがあるんだけど、あれはどうなんでしょうね?



248名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:15:08 ID:8l5VWG/R
>>218


なんかの雑誌だったが、アウトドア生活ではどんなナイフが一番有効か調べるため、アマゾンかどこかの原住民(つまり土人)に刃とかハンドルの形が違ういろんなナイフを渡してフィールドテストをしてもらったら、全て器用に使いこなして比較にならなかったって記事があった。

 使おうと思えばどんなナイフでも使えるってことだと思う。それを耕運機の爺さんは証明したわけだと思う。



つまり、無料のナイフが最強というわけだ。
249名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:21:20 ID:zPlv3nql
ニューギニア高地人には、包丁が絶大な人気だったそうな、ナイフは
ダメだったそうな。
250名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:18:01 ID:UwCr7tOn
>>240
「おすすめ。」にワロタw
251名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:03:52 ID:xkoInEn/
>>244
5000円以上するなら別のナイフ買う

ヒューヒューする音にビビル奴はまず
対峙することはないとおもうが・・・


いや、やっぱ買うべきだ・・・詳細レポよろしく!
252名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:39:37 ID:/dLB19yq
>>249
おまい、本多勝一の「ニューギニア高地人」読んだんだろう?
隠さなくてもいい。俺も読んだ。
253名前なカッター(ノ∀`):2005/09/12(月) 04:18:57 ID:GlP1hXQ4
>>247
俺は石川刃物まで行って、「どこが違うんですか?」と聞いたよ。
そしたら「うーん、刻印が入ってるが後どこだろ?」 製造工場でもこんな程度の認識だったよ。
帰りに北○に寄って柘植マシェットを見せてもらった。
刃の厚みが5ミリ、ヒロマシェットは俺の手持ちので4ミリ
多分それだけの違いじゃマイカ? ヒロので十分よく切れる。
254名前なカッター(ノ∀`):2005/09/12(月) 10:38:18 ID:nePK0aY+
>>249
日本でも、山窩衆は、「ウメガイ」を造るのに、刺身包丁をよく改造してたらしい。
村の鍛冶屋に持ち込んだり、器用に自分でやったりしたらしいね。
南方の土人にしても山窩にしても、包丁で、耐久性の点は大丈夫だったのかね。
255名前なカッター(ノ∀`):2005/09/12(月) 17:48:57 ID:15J3t27v
>251
あのヒューヒュー鳴るのってさ、ほんと意味ねえんだわ。刃を思いっ切り
傾ければ音がするけど、そうするとものすげー振りにくい。
ほんと、威嚇効果以外の意味ねっス。しかもそれをやったら隙だらけになるという始末
256名前なカッター(ノ∀`):2005/09/13(火) 02:37:32 ID:H6O+lTGO
柘植先生はどうしとるのかの。
元気なのか。もう御歳53くらいではないのか。

慶応大在学中にカタンガ傭兵隊に入るとは
本見ててすごいと思った。
洋書が趣味だというのも意外な側面だった。
TVに出ればぺらぺらしゃべる穏やかなおっさん。
な何者や。

漏れとしてはそんな柘植先生の
完全ハンドメイドナイフが
見たかった。贅沢か?
257名前なカッター(ノ∀`):2005/09/13(火) 10:32:20 ID:cHjeGtF+
柘植タソ全然露出しなくなったね。
耕運機のじいさんのASみたら卒倒するかなw
258名前なカッター(ノ∀`):2005/09/13(火) 10:58:01 ID:rHHr33L9
逆撃シリーズも一段落し、昔書いた「サバイバルバイブル」を手直ししたものが大ベストセラー、
印税生活の片手間に「TUGEさそり印」ブランドのナイフで小市民に夢を与えてくれているよ。

大ベストセラー「サバイバル・バイブル 全編改訂版 私ならこうする。危機・災害にすべて応える秘技、公開!!」
絶賛発売中
http://www.bk1.co.jp/product/02572458?partnerid=ovt502038

「2ちゃん対厨房バイブル 私ならこうする。煽り・粘着にすべて応える秘技、公開!!」
というのを書いてくれれば買いに行くのだが。
259名前なカッター(ノ∀`):2005/09/13(火) 13:16:41 ID:Ybcf9roE
>>256
1942年生まれだから今年63歳になるよ。

本人も本の中で還暦すぎたって書いてるし
260名前なカッター(ノ∀`):2005/09/13(火) 19:20:27 ID:k2+/DYwK
>>255
ヒューヒューするだけなのか?
ストームとか名前付いてるし
音がでるよう「設計」「開発」したと大業に書いてたが

ブーンとか威嚇になるような猛々しい音かと思った
100円包丁の方がマシかも・・・・


ちなみに、ナイフファイティングでの技はそこそこ使えると思う
ただ柘植の技量は思ったより下だと思う
写真で判断すると・・・そして
本物のナイフで実演っていうのは無理だ!
261名前なカッター(ノ∀`):2005/09/14(水) 11:32:48 ID:s1U6sY36
>>241
普通のショップなら展示品を握らせてくれるんじゃないかな?

漏れの経験では、今でも柘植ナイフを扱っているかどうかわからないが、御徒町と上野の間の
中央通り沿いにある金物屋は、握らせてくれる。

あの周辺は、丸ゴーとか、安いショップがいくつかあるけど、ここが一番安かった
(当時3万を切ってたのはここだけ)ので、漏れはこの店からASを91年と2000年に
購入した。
店の親父の話では、「ASが一番出る(売れる)」とのこと
262名前なカッター(ノ∀`):2005/09/14(水) 11:39:21 ID:s1U6sY36
>>243
あれは柘植ナイフの5作目を記念するという企画品。

だけど、柘植ナイフのバランスを「厭ね」と思わない人には悪くないナイフ。
実用するならリミテッドバージョンの方がお勧め。
あのワイヤー用セレーションがそれなりに使えるから
263名前なカッター(ノ∀`):2005/09/14(水) 11:49:17 ID:s1U6sY36
>>245
それはレジオン・ブーツナイフttp://712shop.com/japan/tugelagion.htm
であろう。

このナイフは、言うまでも無くファイティング用であり、これで戦う場合は、
まず、甲高い声で開口一番「俺は外人部隊の教官だ!」と脅迫してしまう。
そして、これで茫然自失となった相手を切りつけて勝負あったとなるのだ。
264名前なカッター(ノ∀`):2005/09/14(水) 12:22:07 ID:DS3VnUj3
なんだかんだでじわじわとスレが伸びる。ペペローションとツゲたん人気者。
265名前なカッター(ノ∀`):2005/09/14(水) 13:40:04 ID:kchhPkai
>>264
落合某みたいに、最初から最後まで妄想オンリーで描かれた脳内体験談と違って、
ツゲの場合、それなりにバックグラウンド研究して、そこそこ楽しめるからね。
「私はケネディ一家と懇意だった」だの「南米にナチス残党がひそみ、秘密裏に国を作ってる」
だの「エイズは共産国が開発したウィルス兵器だ」だのと暴走されるとついていけないが、
ツゲの本の内容なら十分軍オタがつっこみを入れてたのしめる。
266名前なカッター(ノ∀`):2005/09/14(水) 14:13:05 ID:s1U6sY36
柘植先生が96年に、オウム真理教について書き下ろした「日本列島クーデター計画」
に、以下のようなエピソードが書いてあったぞ。

73ぺージ
・オウム真理教のクーデター計画は、1000名程度でやろうとしたと言われているが、
 大体兵員600名を参加させる構想だったように思われる。

 何故なら、私が設計開発したフィールド用ナイフ「ツゲ・アタックサバイバル」を、
 岐阜県の取扱先へ訪れた早川と新実が600本注文しているからである。
 これは銃剣の準備ができないことから、いざ出撃して警備側と近接し、格闘になった
 場合に使用するナイフとして注文したものだと考えている。

 このナイフは海外の危険地帯に出かける人によく愛用されており、PKOに派遣される
 自衛官の護身用に適するような、ハードな使用を主眼に開発したサヴァイバル(原文ママ)
 ・ナイフである。
 ところが相手はオウム真理教を名乗っていたので会社側が訝しく思い、生産が間に合わ
 ないことを理由に断った経緯があったのだ。


ちなみに同書の70ぺージでは、「基本的な知識の欠如と」題して

・オウム真理教がクーデターを計画したことでその概要を見て何よりも真っ先に
 目に付くのは、兵器などの軍事一般に関する基本的な知識が大いに欠けている
 点である。
 (中略)
 何が必要で何が不必要か、その一番最初のところですでに狂いが生じている。
 とりわけ目に付くのは、高価で不必要なものを追いかけている形跡がみられる
 点である。
 素晴らしいと思うと欲しくなるという、子供と玩具の関係に似ているのだ。
 そのため格好にとらわれ、実際に使いこなすという面で検討がなされなかった。

267名前なカッター(ノ∀`):2005/09/14(水) 15:00:07 ID:Dk9Ajq1G
>>266
面白い!
600丁の発注=600名の兵力・・・ってのは三段論法の短絡さを感じるだけだけど、
>このナイフは海外の危険地帯に出かける人によく愛用されており、
ってのは、ほ、本当なのかね・・・?!!
俺は>>213なので、実際にASを手に執ってみたことのある人間だけど、俺が万一
海外の危険地帯へ出掛ける時には、絶対に選ばないよ・・・!
いや、本当のプロには違う尺度があるのか・・・?!
ふ、深いよ、柘植タソ!!!
268名前なカッター(ノ∀`):2005/09/14(水) 16:06:11 ID:XkHHC1dH
>>267
266の一番面白いところは、後半の文章で「ASは高価で不必要」とか、
「ASを選ぶのは格好にとらわれ、実際に使いこなせない人たち」という
連想ができるところでしょうw

別の話だが、昔クリークの親父もAS誉めてた。柘植氏の講演会にも
行ったようなことを店で話してたよ。その頃はサバイバルナイフ系が
一番売れてたんだろうな。…という私はその頃クリークでアイトールの
ジャングルキングIを買った。
269名前なカッター(ノ∀`):2005/09/14(水) 23:53:20 ID:DS3VnUj3
268の前半が全てだね。正直俺も使いこなせなかった人たちの一人。中古なのに購入価格の
半分以下程度で売れて行った。まだ人気があったんだね。今ならTOPSでも買うかな、相変わらず
格好に囚われ使いこなせないナイフとしてさ。
270名前なカッター(ノ∀`):2005/09/15(木) 01:00:30 ID:ZdjB7uma
>>261
情報ありがとうございます。
ところで新旧ASをお持ちなんですね。持った感じはどうですか?
あと写真で見ると昔のと今のではセレーションの形状が違うように見えるのですがどうなんでしょう?
質問ばっかりで申し訳ないんですが。
271名前なカッター(ノ∀`):2005/09/15(木) 06:45:37 ID:5kAx1gs1
柘植ナイフで「これはすごい!」と感動したナイフってありますか?
272名前なカッター(ノ∀`):2005/09/15(木) 08:36:35 ID:6MqN3oTy
あるよ!その名も[ツゲ・キング・オブ・ダマスカス]
モノは文句なしに良いが、当時ランドールの倍近い価格で…orz
これなら、ランドールを二本買うべきだった事に気付いて後悔している事は言うまでもない。
273名前なカッター(ノ∀`):2005/09/15(木) 08:41:19 ID:6MqN3oTy
追伸…初期ロットのマントラックやタイガーも選べたのに(ry
274名前なカッター(ノ∀`):2005/09/15(木) 11:46:03 ID:3YeYMqcc
>>272
か、買ったのかい・・・?!
275名前なカッター(ノ∀`):2005/09/15(木) 14:10:22 ID:TiqhLWus
お、漢だ
276名前なカッター(ノ∀`):2005/09/15(木) 17:11:43 ID:p/IkxILL
漢王だ
277261:2005/09/15(木) 18:03:04 ID:hizmdV3j
>>270
>>セレーションの形状が違う

これは気がつかなかったです。91年に買ったものは、実家の倉庫にあって、今
手元にないので、今は比べようが無いですが、メタル用セレーションに触った
感触では全く変わらない感じです。
その前方のワイヤー用セレーションは、言われてみれば若干鋭くなった感じがする
かなという位ですね。

持った感じは、全く変わらないと思います。ハンドルは、柘植先生のゴツイ手に合せ
てあるのか、181cmの漏れが握っても、まだ余ります。
ハンドルはしっかり握れるデザインで、どの部分をどう握っても、それなりにちゃんと
握れるのには感心します。
ひょっとするとこれが、ASのもっとも優れた部分かも

よく言われる重心は、漏れ個人はあまり気になりませんでした。

柘植ナイフは、柘植先生のアイデアを、ヒロ増井氏が具体的に形にした物ですが、
ヴィデオ「アウトドアナイフ自由自在」で両者が話し合ってアタック・ボウイを
デザインしていくシーンを見ると、どうもヒロ増井氏はメタル・セレーションに実用
性を与える考えが無いような気がしますね。

ちなみに2000年に買った時、気が付いたのは、付属のサバイバルキットの中身が
変わったことですね。91年版は、ステンレス製のカード型ツールが入ってて、流石
に柘植先生のナイフだと、なんとなく感心したものですが、今のはこれが入ってない。

このツール自体がもう生産されてないのか、あるいはコストの都合なのか・・
278261:2005/09/15(木) 18:07:15 ID:hizmdV3j
あと、セレーションは、写真だと光の当たり具合で写り方が違って見えるかも
知れないです。
柘植ナイフの仕上げは、結構丁寧で、光の当たり具合で色々な貌になる感じです
から。
279名前なカッター(ノ∀`):2005/09/15(木) 19:51:30 ID:VAeJhyvY
>ひょっとするとこれが、ASのもっとも優れた部分かも
>よく言われる重心は、漏れ個人はあまり気になりませんでした

俺も個人的な意見だけど・・・
3ポジションで握ってもグリップ感は、それなりに悪くないと思うよ。
他のナイフでは見られない特色だよね。
ただ、ポジション変えても効果は薄いって感じがしたよ。

バランスも他のナイフとかなり違うから悪いと感じたけど、
それは俺が普通に物を切ることしか使ってないからかも。
格闘とか、他の使い方では有利そうな気もする。良くわからんけどさ。
280名前なカッター(ノ∀`):2005/09/15(木) 19:56:54 ID:HcmSCuEW
やはり柘植ナイフには>>267の言う何かがあるのかも……。

いや、本当のプロには違う尺度があるのか・・・?!
ふ、深いよ、柘植タソ!!!
281名前なカッター(ノ∀`):2005/09/15(木) 22:40:13 ID:yDckzKKV
>>277
こんばんは。
セレーションの形状は手元にある「アウトドア・ナイフの使い方 by 柘植先生」に掲載されている写真(初期型)と現在流通している写真では明らかに違って見えます。
特にグリップ側のセレーションが初期型のほうがトゲのような峰が尖った形状で現行品は峰が平な形状になってるように見えます。
確かに現行品では「ステンレス製のカード型ツール」なくなってるようですね。(同様のものは近所のホームセンターに売ってますが品質は...?実用性も???)

>>279
こんばんは。
「新版サバイバル・バイブル by 柘植先生」のASの紹介で「格闘を想定した」と柘植先生は記しています。
サイズの割りに切っ先が軽く(グリップエンドが重い?)作られているのはその為ではと勝手に想像してます。
あらゆる使い方を想定したナイフであればひとつひとつの機能を比べれば(ナタ等の)単一機能に特化した製品に比較すれば中途半端な感じになってしまうのでしょうか。

でもそんな非日常的な(男の子心をくすぐる?)ASに興味を持って早10年...
282名前なカッター(ノ∀`):2005/09/16(金) 06:45:19 ID:aRFyvB7u
283名前なカッター(ノ∀`):2005/09/16(金) 07:24:28 ID:mY0qmQY6
>>272だが、当時のナイマガでツゲ先生自身の広告見て即電話しちまったよ(^_^;)

自慢気に付属の豪華ケースに入れて部屋に飾っちゃってさ。
後日、知ってしまった悲しい事実…ハットリ製で刻印が無いだけの同じモデルは半額orz
若気の至りにしても「厭ね」としか言いようのないのは言うまでもない。
284名前なカッター(ノ∀`):2005/09/16(金) 09:32:40 ID:8njJCCeZ
キングオブダマスカスかぁ、上手が居たんだな。尊敬スマス。漏れはAS止まりだったよ。
柘植ナイフ 何が痛く思えたかってね、自分のはぁはぁが、ファンタジーの上に
成り立っているように思えちゃったことだね。何故か どのモデルもかっこ良く見えるんだよ。
買ってしまうまでは、“実戦の裏付け”があるように思えるんだが、手にすると何かが
違うような気がし始めるんだ。そして、心が離れちゃうんだな。今となっちゃあ柘植爺は
オトコのファンタジーで許せるけど、厨真っ盛りのころは入れ込んじゃうからね。
そういう意味ではストも狂犬も同じナカーマだろうけどさ。
285名前なカッター(ノ∀`):2005/09/16(金) 10:31:17 ID:t1KFPDP0
コレクター向けアイテムを出した時点で、
俺の中の柘植株が暴落した。
286名前なカッター(ノ∀`):2005/09/16(金) 12:12:49 ID:cq7c+Vfm
>>285
おゝ!!!!!!!
俺と全く同じセンス。
一気にタフでマッチョなエクササイズ感を喪失して、光彩を失った・・・。

柘植タソ自身は、「アウトドアナイフの・・・」で、マチェットなどは使い
惜しみをせず、使い捨てにするのが可だと書いていた。
俺も、実践的(実戦的でも良いのだが)なナイフは、そういう感覚が正しい
のだと感じてたんだ。
その柘植タソが・・・orz って、しみじみ思ったなぁ。
287261:2005/09/16(金) 14:03:23 ID:+t62fUWX
>>281
どうも、こんにちは。
手元にある書籍などで調べてみました。もしナイフマガジン89年10月号を
お持ちでしたら、取り出して、ご覧になってください。

まず「アウトドア・ナイフの使い方」の表紙のASですが、これはセレーション
の突起が13あります。
ところが、おそらく初めてASを柘植先生本人が世に紹介したであろう、ナイフ
マガジン89年10月号の記事に出てくるASは、なんと11セレーション!!
よく見ると、サブヒルトの形状も違います。
この記事のなかにASの構造図があるんですが、この図は13セレーションに
なってます。

そしてこのナイフマガジン89年10月号の裏表紙では、エヌ・ジー・シーに
よる柘植ASの広告がありますが、ここでも11セレーションのが登場。
ちなみにこの両者の11セレーションの写真は、背景がまったく違い、同一の
写真ではありません。

さらに94年6月号のAS紹介写真では、9セレーション。>>282下の画像のは
10セレーションになってますね。
私が2000年に購入したのも、10セレーションです。

以上から
・13セレーションは開発途中の試作品か。11セレーションで、サブヒルトを
 改良したのが最終型の量産品か。

・製造年、あるいは生産ロットによってセレーションの仕様が違う。

という事が考えられるのではないかと思います。ちなみに94年6月号での
写真では、付属のサバイバルキットの内容物も変更がなされてます。
288261:2005/09/16(金) 14:27:18 ID:+t62fUWX
サバイバルキットの中身。

初期タイプ
1・ステンレス製カード型ツールと、それを収納するための定期入れのような
 ビニール製ケース。

2・黒のストラップが付いた金属製ホイッスル。真鍮のような色調。この色は
  柘植先生の好みらしい(笑)
  
3・マッチ。裸で、7本が青のビニールで束ねられている。

4・縫い針2本。先が、細いビニール管に収められている。

5・釣り用テグスに噛み潰しタイプのオモリ3個、釣り針7本(!)という釣具セット。

6・細めの針金

7・ワイヤーソー使用時に使うような、短くて真ん中が屈曲した金属棒2本。使途不明(笑

8・1.5cm四方ほどの大きさの、マッチのための摩擦面。科と思ったのだが、これで
 マッチ擦っても、なかなか点火しない。ひょっとして単なるサンドペーパー?

9・バンドエイド
289名前なカッター(ノ∀`):2005/09/16(金) 14:38:36 ID:y7ZJ0tQN
ここまでネタが豊富だと、逆に一本欲しくなってくるな・・・
290261:2005/09/16(金) 14:40:58 ID:+t62fUWX
続いて、ナイフマガジン94年6月号の写真のもの。

1・ステンレス製カード型ツール。でも6角の穴が無くなるなど、いくつか初期型
 と違う点がある。ケースは無くなって裸。

2・金属製ホイッスル。ストラップ無しで銀色のものになっている。

3・マッチ。白っぽい円筒形のケースに収められる。

4・5の縫い針と釣具セットが廃止。

6・同じ針金

7と8のは廃止。

9・バンドエイド

10・腕時計タイプの方位磁針。

11・ナイロン製の黒い紐。
291261:2005/09/16(金) 14:51:06 ID:+t62fUWX
私が2000年に購入したものに付属したキットは、下の画像のと同じです。
ttp://www.rakuten.co.jp/newworldnet/575864/575954/576147/

ただ、>>290の11の黒紐も入ってました。

>>282の下の画像はまた別の内容になっているので、生産ロットによって、その時点で
メーカーが入手可能だった、あるいは在庫があった品を適当に組み合わせているのかも?
292261:2005/09/16(金) 15:08:44 ID:+t62fUWX
あと>>172の爺さんではないですが
ttp://plaza.across.or.jp/~socfield/knife/knife.html

このキットも、上で書いたキットとは違う組み合わせ。
まさか個体ごとに違うとか・・・・
293名前なカッター(ノ∀`):2005/09/16(金) 15:43:11 ID:a1rgPugM
中華なべは入ってないんだ
294名前なカッター(ノ∀`):2005/09/16(金) 17:23:04 ID:cq7c+Vfm
>>292
「残心」で写ってるのは、ASじゃないよな?
295名前なカッター(ノ∀`):2005/09/16(金) 18:44:19 ID:tsop4ZTu
なんか、俺の釣行用ウエストポーチの中身の方がずっと役に立ちそうなキットだな。
296名前なカッター(ノ∀`):2005/09/16(金) 18:45:21 ID:XeW5P5EF
クソゲーにプレミアがついたみたいな感じ。
297名前なカッター(ノ∀`):2005/09/16(金) 19:17:38 ID:JZugxZOK
詳細な説明に恐れ入った。
凄いなみんな。漏れも若い頃AS欲しくて欲しくてたまらなかったが、何だかわからんうちに
歳食って買わずじまいだったな。
けれどこのスレ読んでくと、289さんみたいに逆に一本欲しくなってくる……。
298名前なカッター(ノ∀`):2005/09/16(金) 19:21:13 ID:SKO/K5nN
>>287
こんばんは。
せーレーションの数の違いまでは気がつきませんでした!
ひと頃はそれなりに進化を続けていたということなんですね。
やはり1本手に入れようか...
299名前なカッター(ノ∀`):2005/09/16(金) 19:48:19 ID:1QlJyGOC
買え。買うんだ! 一生の思い出になるぞ? でもあと数年もすれば>>293の言うような
中華ナベとかつきかねんからそれまで買い控えるのもよし。
とりあえずAS買った奴は手を上げろ! 角度はもちろん63度だ!
300名前なカッター(ノ∀`):2005/09/16(金) 20:57:46 ID:5UeKdki6
例の耕運機の爺さんのASだけど、カキコした人、爺さん説得して写真に撮ってアップしてもらえないでしょうか?使ってまくったASという存在自体貴重だと思う。
301名前なカッター(ノ∀`):2005/09/16(金) 21:34:42 ID:SKO/K5nN
>>300
見たいですね!
302名前なカッター(ノ∀`):2005/09/16(金) 21:52:10 ID:5UeKdki6
>>288


それ確か、柘植氏か誰かが翻訳したサバイバルガイドブックに載っているその作者推奨のサバイバルキットだよ。

 遭難した時に自然界では代用品が見つからないものが書いてある。

 ASのキットにはないが、後は鉛筆と、コンドーム(水汲み用ね。)があれば、そのまんまだったと記憶しているけど。


7はワイヤーソーもどきではなくワイヤーソーだと思う。


ちなみにその本では、サバイバルナイフとして、柘植氏のASみたいに途中ハンドルの材質が変るものは使っていると手に豆が出やすいので推奨していない。

 フルタングもやはり豆ができるので駄目で、丸い木のハンドルの真中にボトムの最後まで通したタイプ(名前なんだっけ?)を推奨している。つまりASはサバイバル本でも駄目出しされてんだ。


303名前なカッター(ノ∀`):2005/09/16(金) 21:56:13 ID:fibW3Dsn
おお!!いかにもサバイバルキット
80年代の匂いが漂うW
ランボーナイフと勝負できそうだ
304名前なカッター(ノ∀`):2005/09/16(金) 22:33:19 ID:80kFaNbe
>>302
ジョン・ワイズマン著、「SASサバイバルハンドブック」のことかい?
あれで推奨されているナイフはスミス&ウェッソン社の「サバイバルナイフ」だ。
折り畳みナイフで推奨されているもののイラストはバック110に似ている。
あの本では他にマレーシア式パランと小型の斧の頭も携行を推奨している。
斧の頭は必要に応じてナイフで柄を作り、装着して使うのだそうだ。
305名前なカッター(ノ∀`):2005/09/17(土) 00:18:33 ID://+0vQ0M
お前ら、自分が柘植タソだったとして、オマケのサバイバルキット構成するなら、
「コレだけ入れておきたい」っての言ってみれ。

俺のイチオシは「軍手」
ASと、そのキットしか手元に残らなかったとして、これのある無しはでかいぞ。
306名前なカッター(ノ∀`):2005/09/17(土) 00:26:23 ID:ZygaMUjX
>>304


確かそれ。訳者は誰でしょう。柘植氏だったような。
307名前なカッター(ノ∀`):2005/09/17(土) 01:35:05 ID:ZygaMUjX
>>305


最初から手にはめておけばよろしい。


本によると胸ポケットに収まるような飴の缶に入れられる分だけがいいとのこと。だから柘植氏のサバイバルキットもその分量しかないし、カード式の万能ナイフが入っているわけ。
308名前なカッター(ノ∀`):2005/09/17(土) 01:43:12 ID:w9N2O7rB
>>306
訳者は別にいて、監修が柘植先生
俺の先生デビューの本だ
309名前なカッター(ノ∀`):2005/09/17(土) 11:21:02 ID:NxIUoXTp
それなら、柘植先生、全部訳する自信(もしくは時間)がないから、下請け頼んだとしか思えないんだけどな。あの人怪しい軍役以外に海外で商社マンしていたんでしょう?

翻訳ぐらいできそうなもんだが。
310名前なカッター(ノ∀`):2005/09/17(土) 14:45:25 ID:zsyiTFPC
あとは「名前貸しただけ」とかね。当時は元グリンベレー大尉と信じられていて、
一目置かれていたから、出版社としても、柘植の名前書いておけば売れる!と
考えたかも。
311名前なカッター(ノ∀`):2005/09/17(土) 16:39:21 ID:aRGQmGwZ
色々な意味で一度は手にしてみたい名(迷?)ブランドだな。
当方、実物を触ったことは一度も無し。
312名前なカッター(ノ∀`):2005/09/18(日) 12:02:58 ID:rmdtEPou
俺もあんまりさわったことはない。

店頭でオリジナルのフォールディングナイフをさわったことがあるけど、あの刃についた丸い穴、片手でオープンするためかと思ったら、何の役にも立たないでやんの。
313名前なカッター(ノ∀`):2005/09/18(日) 14:08:14 ID:prNZJk4y
>>312
軽量化のためであるのは言うまでもない。

また、あの穴を活用できなければ、グリンベレーは失格なのだ。
314名前なカッター(ノ∀`):2005/09/18(日) 19:31:14 ID:pwbc3i+H
オウム事件の頃、先生よくテレビに出てたよな。
オウムの軍事訓練をイメージさせる映像を見せられて、あれは○○国の軍隊の迷彩服ですね。
とか、ずれたつっこみやってたよな。もうテレビに出ないのかなぁ。

>>312アタックサバイバルとそのフォールディング版って、出た当時金属のドアを切断可能。
とか、車の屋根を切断可能、とか言ってたよ。
その後、コンバットマガジンのストライダー広告記事でイチローが同じ事やってたけど。
315名前なカッター(ノ∀`):2005/09/18(日) 19:37:11 ID:pwbc3i+H
出た当時、ハンドルを中空にするともろくなるので一体型にして特別な焼き入れをし、サバイバルキットは別添した、とか言ってたな。
なんか、いろいろな面でストライダーとダブるよなぁ。
316261:2005/09/18(日) 20:00:16 ID:FyYXXYWY
今日久しぶりに>>261で書いた店に行ってきました。

店の名前は、KIKUSUE で、柘植ナイフはASとシルバーストリームと
マッシエット大小がありました。
相変わらず安くて、ASが税込み2万9400円、シルバーストリームは2万6千円
ほど。9セレーションでした。


他に目を引いたのが、ユナイテッド製の、バックM9をパクったようなサバイバルナイフで
たった3500円というバカ安ぶりでした。
317名前なカッター(ノ∀`):2005/09/18(日) 21:38:49 ID:aIgybipv
ここにいるAS所有者で、災害やら惨事に遭遇、そんなときは数あるナイフの中で
ASを選ぶぜ!って奴はいるんだよな?
318名前なカッター(ノ∀`):2005/09/18(日) 22:19:45 ID:22M0AIvc
ナイフ関係のOFF会で話しのネタに困ったら柘植ナイフの話題で窮地を脱するのです。
319名前なカッター(ノ∀`):2005/09/18(日) 23:03:49 ID:22M0AIvc
しかし、この話題は、何度でも飯が食えるなあ(藁
320名前なカッター(ノ∀`):2005/09/18(日) 23:27:05 ID:lqjtVTnU
>>318
だったら安いか
そんなことねーか
321名前なカッター(ノ∀`):2005/09/19(月) 00:46:18 ID:nkWtkow8
あのー、柘植コンバットIってどんなかんじですかね?
322名前なカッター(ノ∀`):2005/09/19(月) 01:20:08 ID:gyHj864v
AS付属のサバイバルキットなんだけど、なんかしょぼくない?
カード型ツールもちょっと考え物・・・。
マッチはメタルマッチに、釣り具系はもっと丈夫な物を、
ホイッスルはもっと効率の良い物を採用して欲しかったな。

俺が高望みしすぎかな?
323名前なカッター(ノ∀`):2005/09/19(月) 03:07:33 ID:HVrj/H9X
>>317
すまん。俺、他には、ユナイテッドのランボー2レプリカしか持ってないから・・
324名前なカッター(ノ∀`):2005/09/19(月) 03:14:44 ID:HVrj/H9X
>>322
コストの問題もあるんだろうし。
すでにこのテのグッズを持ってる人には、べつに大した内容ではないのは事実。

あとは自分で要らないと思う物を排除して、使えるキットに育てて行くべきか。
325名前なカッター(ノ∀`):2005/09/19(月) 08:45:23 ID:rGosc2Ai
>>316
>ほど。9セレーションでした。
最近出回ってる写真の仕様ですね。
今日もいい天気でお散歩日和ですねー。
326名前なカッター(ノ∀`):2005/09/19(月) 10:40:42 ID:bMUmhIzH
>>322
そういう観点ではジャングルキングの方が面白いかもしれませんね。
スリングショットまでついてるし。
327名前なカッター(ノ∀`):2005/09/19(月) 11:17:14 ID:6tynLvPS
JKは納豆が採用した品、別格かと。

サブナイフは優れもの。
別売も有るのでASユーザーは、一緒に持つとパフォーマンス倍増。
328名前なカッター(ノ∀`):2005/09/19(月) 18:38:04 ID:gyHj864v
>>324
コストの事はあまり関係ない気がするよ。
上乗せしても数千円ほどだと思うし、それほど痛手でもないんじゃないかな?
当時って景気も良く、他のナイフの相場や、柘植氏というふれこみwとか考えるとね。
良いもの(と思えば)は高い金出しても買うと思う。
実際はそれほどサバイバルグッズ系ってマニアが少ないのかもね。

>>326
面白さで言えばJKはいいね。グッズもシースに収納できるし、特色あるグッズ
も入ってる!バットキャップでハンマーわりに殴ったら、コンパスが壊れたけど。
なかなか楽しめました。
エクスプローラーも楽しいね。
329名前なカッター(ノ∀`):2005/09/19(月) 18:55:44 ID:7CFT+6/h
SASサバイバルハンドブックに、サバイバル状況下での危険な状態のひとつは退屈だと書いてある。
盛り沢山のサバイバルグッズはサバイバーの退屈を紛らわすアイテムとしても非常に役に立つだろう。
330名前なカッター(ノ∀`):2005/09/19(月) 20:05:32 ID:fI7Epj1p
Jkって柘植先生が好みそうなナイフだと思うんだけど、漏れの知り限り一度も
柘植本に出てこない。
サバイバル・バイブルでは、ブリュワーのほかに、テクナ・ウィルダーネスを
紹介してたが。

「アウトドア・ナイフの使い方」で、ナイフを選ぶときは見た目も重視するとか
言ってたなあ。「貌」が気に入らないナイフは、いまひとつしっくり来ないものだとか。

そういえば、ASが開発される前、サバイバル・マガジンの企画で、柘植ともう一人が
東南アジアの無人島で数日暮らすという企画があった。例によって、グリンベレーでは、
ナイフは堅牢なものと鋭利なものの2本携行すると言って、先生が選んだのはM-7銃剣
とテクナ・ウィルダーネスだった。
331名前なカッター(ノ∀`):2005/09/19(月) 21:08:36 ID:eQ5xz3cF
>>329
よし、俺、自前のサバイバルキットのなかに、ルービックキューブ入れとく事にするよ。
332名前なカッター(ノ∀`):2005/09/19(月) 21:38:30 ID:iSaKDFlU
>>329
私ならサバイバルキットの中にペペローションとピンクローターを常備しておく
のは言うまでも無い。
333名前なカッター(ノ∀`):2005/09/20(火) 01:22:23 ID:zIUHElEc
なんかASを鉈みたいに使おうとして
バランス悪いって言ってる人が多いみたいだけど、
手元でのコントロール重視で重心を柄寄りに持ってきたんだろ?
重心のバランス、剣道仲間からは絶賛されてるよ?
キャンプで使用して特に不満ないし。
徹底的にこき使った人、居ないのかな?
334名前なカッター(ノ∀`):2005/09/20(火) 02:19:36 ID:hAuH/P0B
>手元でのコントロール重視で重心を柄寄りに持ってきたんだろ?
>重心のバランス、剣道仲間からは絶賛されてるよ?

少なくとも、こんなにネタが豊富なら逆にちょっと欲しいかも・・・系の背中を押すに
十分な書き込みなのは言うまでもあるまい。
335名前なカッター(ノ∀`):2005/09/20(火) 07:00:25 ID:RYlVqN40
>>333
やはりそうですか!
柘植先生のコンセプト通りのできでなんすね。
336名前なカッター(ノ∀`):2005/09/20(火) 09:26:48 ID:Jbjt578W
>>52のインプレの影響力の大きさと、それと同じ考えの香具師が多かったようだ。
そうでなかったのは>>277さんぐらい?
337名前なカッター(ノ∀`):2005/09/20(火) 11:05:13 ID:Tzj16Kv+
>>333
>>213で、実際にASをグリップしてみての感想を書いた者です。
私も剣道三段ですから、「手の内の締まり」を意識しながらの得物の使い方
には、慣れていると思います。
ご指摘のお話しと、私の感想は、全く逆です。
グリップの方法を変えることで、このASは、むしろ鉈のようにこそ使いやすく
成るのです。
ASの重心は、ヒルトとサブヒルトの間の、通常グリップだと人差し指を掛ける
ところに位置しています。
それをグリップエンド側にずらし、人差し指がサブヒルトに当るようにして握る
と、重心が先に送られた形となり、鉈のようなチョッピングにも使えるようになり
ます。それでも、決して良いバランスとは言えないと思いますが。
切っ先の細かい作業に対応する為なら、大型ナイフ場合、重心を先端寄りにしな
ければ、取り回しに不都合です。
何故なら、グリップエンドが重いと、切っ先を指向するのと逆ベクトルに重みの
負荷が懸かるからです。
右に削ろうとしたら、エンドが左に重さで引っ張る。
だから、加減が把握しづらく、取り回しが悪いと感じるのです。
これを制御して、ASで細かい作業をするなら、重みを消すためにグリップ
エンド寄りを握りこまなくてはならないのですが、そうすると切っ先は、
マニュピレイトに対してギアリングが効き過ぎて、器用に扱うにはまた
不都合。
そういう意味では、すごく色んな想定の元に汎用性を意識しすぎたがために、
とても中途半端なナイフだと言えると思います。
私は膂力があるからかも知れませんが、単純なボウイとかの方が、遥かに
細かい作業にも対応し、チョッピングも効き、勝手が良いと思います。
338名前なカッター(ノ∀`):2005/09/20(火) 12:49:59 ID:TttJjN0t
>>333
鉈じゃないから当然、鉈代わりに使えば不満も出る罠。
と言うか・・・、あーいうのって(ツールナイフもそうだけど)専門のものと
単一性能を比べる事は愚。

徹底的にこき使い評論できる人がいるならば、乗り物や建物からの脱出や、
僻地でのサバイバル生活や、格闘までしないと妄想の域を出ないと思う。
普通にアウトドアで使うならシンプルな鉈やナイフの方が良い評価される
のが当たり前じゃないの?
339名前なカッター(ノ∀`):2005/09/20(火) 13:06:24 ID:mVEkVPyi
まぁ柘植本人しか100%使いこなせないナイフだってことかね。
340名前なカッター(ノ∀`):2005/09/20(火) 13:23:57 ID:9+7upT5l
>>337 丁寧なインプレ感謝します。当方素人の為“手の内の締り”は判っていませんでした。
なんとなく判ったような気がします。ネタ的には益々人気?のASですね。

>>339 やはりそこに帰ってくるんですね、納得します。
341337:2005/09/20(火) 13:58:39 ID:Tzj16Kv+
>>340
しかし、上の方で、原型を留めないまでにASを使い込んだ「耕運機のじいさん」
って人が居るって書き込みもありましたから、あれを絶好のバランスだと
感じるユーザーも居るのかも知れません。
料理の味と同じで、主観的な部分に負うところが大きいですもんね、使い勝手って。

ASについて、ここで言うと批判されるかもしれませんが、私がもう一つ、別に感じ
たことがあります。
このナイフは、バランスが確かに悪いのですが、それは>>337でも書いたように、ヒルトと
サブヒルトの真ん中、ナイフのちょうど真ん中辺りに重心点があるからなのです。
だから取り回すと、常に切っ先が「浮く」感じで、この感じが切断・掘削などの作業をやり
づらくさせるのですが、これは、ひょっとすると、格闘には良いのかも知れません。
トップヘビーのナイフだと、刃の重みに振り回される感があって、敵からの突き込み等の
攻撃に、素早く対応しにくいのですが、ASはグリップエンドが重い代わりにトップが軽い
ので、敵の得物を払う、といった行動に際しては、早く正確な「振り」が出来るでしょう。
感覚的には、ナイフに振り回されるのはなく、腕で振り回す、といったものに近い状態。
若しかしたら、柘植タソは、このAS、「格闘」を強く意識して製作したのかも・・・と、
握った時に感じたのも事実です。
342名前なカッター(ノ∀`):2005/09/20(火) 14:04:36 ID:mVEkVPyi
最初笑い転げて読んでたんだけど、ここまでくるともう、欲しくてたまらん。
先人の、これだけは買うのやめとけ、って言葉すら、ネタを独り占めしたいが
ゆえにイジワルしてるように見えてきたよw
343名前なカッター(ノ∀`):2005/09/20(火) 14:09:04 ID:c0o9OCPD
一万なら買う
二万だと微妙
344337:2005/09/20(火) 15:05:29 ID:Tzj16Kv+
私なら、一万円を切らないと、買う気にはなれませんねw
345名前なカッター(ノ∀`):2005/09/20(火) 15:18:31 ID:b6rSiQdv
>>341
> 原型を留めないまでにASを使い込んだ「耕運機のじいさん」
> あれを絶好のバランスだと感じるユーザーも居るのかも

じいさんは「絶好のバランス”だから”」使ってた訳じゃないと思うんだが。
346名前なカッター(ノ∀`):2005/09/20(火) 15:19:09 ID:vV49Xbf2
デザインといい販売当時のインパクトといい、やはりASは柘植タソのベストナイフの一つなのだろう。
ネタナイフとしては世界最高峰かもしれない。
347名前なカッター(ノ∀`):2005/09/20(火) 15:25:45 ID:mVEkVPyi
決してナイフのプロじゃないはずの人から、一握りしただけで「これ・・・だめだろ・・」と
返品されるポテンシャルってのもなかなかすごいと思うんだよな・・・w
普通、一瞬アレ!?と思っても、妄想が打ち勝つだろう。使ってみればいいに違いない、とかさ。
それを、店で、友達の家で、ちょっと触らせてもらって、こりゃダメだ、と言わせるナイフって早々ないよ。
工業製品として失敗してる(刃が曲がってる、とか、ハンドルにヒビが入ってるとか)わけじゃなしに、だよ。

そういう観点から見ると、すげー偉大なナイフに思えてくるんだよな・・・
348名前なカッター(ノ∀`):2005/09/20(火) 16:22:21 ID:ywOLtNPo
妄想、ネタナイフとしてな・・・・・
さすがにランボーナイフには敵わないだろうが、クロコダイルダンディーナイフは抜いたと思う。

ダメナイフというが、柘植ASは触ってみないとダメさが分からないが、ストライダーなんか、
写真を見ただけで使えるシロモノではないと感じてしまう。
349337:2005/09/20(火) 17:09:02 ID:Tzj16Kv+
>>347
>ちょっと触らせてもらって、こりゃダメだ、と言わせるナイフ

その通りなんです。
握った途端、駄目だこりゃ、って、説得する「何か」を持っているナイフなんですよ。
私は、出来るだけ沢山の人に、実際に手にとってみて貰いたい、この感覚を共有
したい、と思ってますw
350名前なカッター(ノ∀`):2005/09/20(火) 18:26:22 ID:E1e0yYnB
柘植ASか…。
このスレ見て、みんなが駄目だ駄目だ
言ってるの聞いてたら、
逆に欲しくなってしまいました。

ただ値段高杉…orz
351名前なカッター(ノ∀`):2005/09/20(火) 18:39:32 ID:ywOLtNPo
>>350
イラクか・・・みんなが危ない危ない言ってるの聞いてたら行ってみたくなりました。
の香田さんと同じだね。
352名前なカッター(ノ∀`):2005/09/20(火) 19:13:40 ID:HI/xzRrs
ヲタがヲタを刺す
http://blog.livedoor.jp/ex11_news4vip/archives/50266883.html

まあ、ココと関係ないけど・・・

以前、「桜通信」という漫画で
柘植スペシャルホークで主人公が刺されるというシーンがあったのを連想しました

格闘向きなら欲しくなってきた
法治国家にいるため、持ち歩きできないし、家の中専用になってしまう
車の中に入れとく?
353名前なカッター(ノ∀`):2005/09/20(火) 19:51:19 ID:E1e0yYnB
>>351
なんと!!
イラクに例えられる程ヤヴァい代物なんですか!?



柘植ASって…orz
354名前なカッター(ノ∀`):2005/09/20(火) 20:26:44 ID:hAuH/P0B
でもまぁ実際のところ、ネタのために3万は出せないよな。
355名前なカッター(ノ∀`):2005/09/20(火) 20:43:51 ID:rVLjl2tU
金持ちの勇気あるネタ師に期待。
356名前なカッター(ノ∀`):2005/09/20(火) 21:27:24 ID:Gj5H0M7i
切るための剣は重心が刃先の方にあるが、
突くための剣は重心が鍔のあたりあるそうだ。
その方が取り回しがいいかららしい。
357名前なカッター(ノ∀`):2005/09/20(火) 21:36:10 ID:EfCZw1P1
>>354
俺、友達が皆、プレステやサターンを買う中、ネタのためだけにPC-FXを買ったよ。
358名前なカッター(ノ∀`):2005/09/20(火) 22:25:04 ID:ypvJnH4+
やっぱり買おう。
359名前なカッター(ノ∀`):2005/09/20(火) 22:27:21 ID:ypvJnH4+
360名前なカッター(ノ∀`):2005/09/20(火) 22:33:21 ID:3ewtez98
>>359
これか。

>さて、遊び半分とはいえCU7をキャンプで使い倒してみたわけだが、やはり汎用性に
>優れたナイフだと思う。逆にいえば様々な用途に“ほどほどに”対応できるという、ある
>意味中途半端なナイフであるわけだが、冒頭に挙げたような「無人島で1本だけ持つ
>ナイフ」としては、なかなか頼れる1本になるんじゃないだろうか。

>もっとも、もし万が一、実際に自分がそういった状況に置かれた場合、手持ちのナイフの
>中から迷わずCU7をチョイスするか?と問われると、残念ながら即答はできない。
>多少の取り回しにくさを犠牲にしてもチョッピングパワーを優先してスチールハートか
>スチールイーグルを選ぶかもしれない。あるいは取り回しやすさを優先すれば
>ガーバーのLMFがベターかもしれない。この辺は僕の中でもまだ判断基準が
>ブレていて、自分の回答を見出せないである。

>意外と最終的にチョイスするのはツゲ・アタックサバイバルかもしれないなぁ、
>とも思ってみたり。
361名前なカッター(ノ∀`):2005/09/20(火) 23:52:24 ID:HI/xzRrs
格闘向きなら欲しいと思ったが
シャワー浴びてると

もっと格闘向けのナイフがあるのではないか?
という当然の疑問が湧いた

すれ違いだが、ココの人が薦める格闘タイプのナイフって何?
362名前なカッター(ノ∀`):2005/09/20(火) 23:55:00 ID:Gj5H0M7i
ドス
363名前なカッター(ノ∀`):2005/09/21(水) 00:18:25 ID:ZiBj+mjp
格闘でナイフは卑怯とかw
とりあえず、ククリは実績あるわね
364名前なカッター(ノ∀`):2005/09/21(水) 00:31:50 ID:MhS5RZbG
>>361
ククリの他に、コールドスチールのピースキーパーUとか
ブラックジャックのタータンダークとか。
ちなみに、俺はククリの存在をこの人の本で知った。
365名前なカッター(ノ∀`):2005/09/21(水) 00:49:34 ID:xz4eUjRM
キワモノナイフなんだけど、映画コブラに出てきた、ハンドガードにスパイク付いてる奴。
俺みたいな素人がナイフ出しても、まず握ってるほうの腕を切りつけられる、
もしくは腕を押さえ込まれること確実。あっさりナイフ奪われて逆転されちゃいましたってありがち。
あのスパイクとハンドガードは、それを出来る限り防いでくれるんじゃなかろうか。
それと、所詮切り慣れてない、刺しなれてないって状況だろうから、変に刃にこだわらず、
殴りつけることでダメージを与えられるってのも素人に相応しい気がしてる。

つーことで(さすがに買わなかったが)ナイフで殺し合いするならコブラかな、と思ってる。
366名前なカッター(ノ∀`):2005/09/21(水) 00:58:45 ID:xz4eUjRM
やべぇ。昔の記憶で適当なこと書いちまった。
あれ、ハンドガードじゃねーんだな・・・どうやって握るんだ?w
367名前なカッター(ノ∀`):2005/09/21(水) 01:04:28 ID:WPPUn39e
>359
どうせならこっちでは
ttp://www12.ocn.ne.jp/~zenknife/knife/tsuge.html
368名前なカッター(ノ∀`):2005/09/21(水) 01:24:26 ID:xz4eUjRM
やっぱこっちにするわ。
http://www.rivertop.ne.jp/rivertopsabu/nif/ta52.html
369名前なカッター(ノ∀`):2005/09/21(水) 02:29:39 ID:DXi79/aM
純粋な人語呂し用ではマークUが一番。
370名前なカッター(ノ∀`):2005/09/21(水) 02:57:24 ID:zRmyzfqf
フェアバーンサイクスの方が上だな。
371名前なカッター(ノ∀`):2005/09/21(水) 03:43:30 ID:QLuJ19uV
オレはランドールM2・7インチを。刃に少し不安があるけど切れ味・貫通率・共に抜群だ。
にしても残念だ、手元にASがあればヤフで流してやったものを。でもこないだ
売っちまった。ナイフ・シース・砥石だけで落札金額は16000ちょっとだったかな? 
気長に待ってれば時々出てくるから、ネタ用に欲しい人は網張ってみ。
全体検索で「柘植 ナイフ」か「アタックサバイバル」、でなきゃナイフカテゴリで。

いや、本っっ当にダメなナイフなんだけどな。野比のび太でもあやとりという取り得があるけど、ASにはそれさえ存在しない
372名前なカッター(ノ∀`):2005/09/21(水) 04:04:51 ID:b1vMzXVr
>>366 スパイクつきの所はハンドガードですから間違ってませんよ。
373名前なカッター(ノ∀`):2005/09/21(水) 09:40:21 ID:xiUsnlHl
>>366
完全な映画用だったってナイフマガジンにあったぞ
374名前なカッター(ノ∀`):2005/09/21(水) 10:14:47 ID:uvzBnclV
一人くらい、格闘するならASだよ、と言い切る奴はいねーのか!
375名前なカッター(ノ∀`):2005/09/21(水) 10:26:51 ID:dPdTxGDY
>>374
お前の手元に金づちがあるのなら金の方を握って柄の方を先にしてファイトすることを真似してみろ。
ASはそんな感じ。
ハンドルの形状から逆手に構えることも出来ない。
素人ファイティングは「降り降ろす」ほかにも「突き上げる」「水平にはらう」ことも必要だけどすべてに渡って使いづらい。
ただ突くだけしか出来ない、
映画に必ず登場する「後ろから忍び寄って口を押さえて首を刈っ切る」なんて不可能。
鉈としても使えない細かい作業は振れて出来ない、セレーションはお飾り。
どこをどうヨイショしても誉めるところは無い。
376名前なカッター(ノ∀`):2005/09/21(水) 11:35:15 ID:1nL3BzKJ
>>375 そんなにはっきり言い切らなくっても良さそうなもんだ。せっかくASネタで
みんなして楽しく盛り上がっているのにさ、オマイも仲間にお入り。同様の厨ナイフスレ
でイチ○ー系とランボー系があるがここが一番面白いだろ。でも、金槌と素人ファイティング
の話はわかり易くて納得しますた。やはりASは曝してナンボってやつ?
377名前なカッター(ノ∀`):2005/09/21(水) 12:12:20 ID:uvzBnclV
ASに関しては、使えなさ加減も既に神レベルなので批判も楽しめるなw
普通、どんなナイフでも一個くらい有利なトコがあるはずじゃん・・・
シナ製のへぼナイフすら、安い、って利点があるわけだし。

ふと思ったんだけどさ。バランス問題最大のネックであるグリップエンド。
これをなくすか、軽量なものに変えた場合、多少は評価あがるかね?
378375:2005/09/21(水) 12:42:17 ID:dPdTxGDY
ASは俺の初めて買ったナイフだったんだー、一生これ1本で済むと思ったんだ−
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∧_∧
          ( ´Д⊂ヽ
          ⊂    ノ
           人  Y
          し (_)
379名前なカッター(ノ∀`):2005/09/21(水) 12:42:57 ID:bIiFguF9
>>375
金槌を逆に握って・・・のは、言い得て妙。
ASって、誠にそんな感じw
ただ、長く振ってても疲れないだろうと感じることと、切っ先が早く振れる
っていうメリットは、あるかも知れません。
ま、そう感じるだけで、実際にナイフの格闘術を習った訳ではないので、
勝手な推論ですが。

>>377
それは、私も同じ事思いました。
嵌め込んであるボルトナットみたいなのの重みですから、外せば良いのでは
ないかと。
きちんとウエイトバランスを測って、重心点の位置がサブヒルトの直ぐ後ろ
あたりに来るように整えれば、それなりに使えるものになるんじゃないかと
思います。
380市 ◆CRdmCEc.aI :2005/09/21(水) 13:04:40 ID:nKX9JjIb
スッ・・・(´・ω‖ |
381名前なカッター(ノ∀`):2005/09/21(水) 13:11:24 ID:mgjQIgnG
>>375>>379
柘植先生のあるサバイバル本の中で、
「素人が金槌を武器にするときは頭の方を握って柄で突いたり、相手の足の甲などに投げつけたりするといい
・・・中略・・・もちろん私なら普通に柄の方を握っても使いこなせるのはいうまでもない」
というような文章を見たことがある。
382名前なカッター(ノ∀`):2005/09/21(水) 13:16:42 ID:uvzBnclV
格闘の際、メイン攻撃はブレードじゃなく、底のステンレスブロックってわけか。
つまりナイフとしてみるから評価がおかしくなる、と。あれはハンマーなんだな。

市氏は祭りまでに4万貯めるように。
383名前なカッター(ノ∀`):2005/09/21(水) 13:20:27 ID:diSaevza
トンカチの頭のほう持つ感じって、柄頭で小突くナイフかよw
技っていや技だな
でも薪割りに適した重心がベストなわけじゃないだろ
384名前なカッター(ノ∀`):2005/09/21(水) 13:50:51 ID:MhS5RZbG
385名前なカッター(ノ∀`):2005/09/21(水) 14:08:10 ID:MhS5RZbG
話は少し戻るけど、格闘用ナイフとしてこんなのはどうだろ?
http://www.coldsteel.com/88sd.html
刃渡りが33cmに刃厚6.35mm
大安屋で14000円くらい。
386名前なカッター(ノ∀`):2005/09/21(水) 14:55:51 ID:azOoxTr3
>>385
それもモロバロングも、どちらもでかくて重すぎ。
基地外や通り魔の手に渡っても隠し様がないので幾分安全。
そういう意味じゃ寧ろ健全な刃物と言える。のか?
冷鉄のラインナップから選ぶとなると、OSSが最強っていうか最凶。
ブラックベアの安物と思われてるけど、あれより軽くて取り回しも容易でヤバイ。
国内流通限定、基地外に絶対渡しちゃならない刃物TOP5の内の一本だと思う。
387379:2005/09/21(水) 15:03:14 ID:bIiFguF9
>>378
そうだったんですか・・・。
私は「アウトドア ナイフの使い方」の購入書籍費だけで済みました。
先に買った友達に持たせて貰ったんで、悲劇を避けることが出来たのです。
いや、道理で実感が真に迫っていると思いましたよ。
かくなる上は、耕運機のじいさんの例も有るし、徹底的に使ってみたら如何でしょう?

>>380
市くんは、π鯖買うんでしょう・・・?
ASにまで手を出すと、幾等あっても足りないよw
388名前なカッター(ノ∀`):2005/09/21(水) 15:31:49 ID:uvzBnclV
いやいやいや。ぜひともASを3万ほど、残りの1万で実用てき・・・げふん、
味もそっけもないナイフの2本を買ってもらいたい。むしろ比較対象がないほうが
いいという意味で、AS一本に絞ってもらいたいくらいだ。

戦うとわかってる状況で隠す必要ないなら、385のもいいなぁ。

アウトドアナイフの使い方、ASの宣伝本らしいけど、あれを読んですっかり夢中、
しかしちょっと触ったら覚めました、っていうクールダウン効果もすごいなw
389名前なカッター(ノ∀`):2005/09/21(水) 17:35:56 ID:JT4PI35q
AS一本持って無人島サバイバルするハメになった人が数ヶ月後に救出されて、安心のあまり
「このナイフのせいで死ぬような目にあったんだよ!使いにくいんだよボケが!」とか本音出して
記者団の目の前でナイフ叩き折ったら面白いだろうな。

ネタ効果で売れ行き倍増しそうだ。
390名前なカッター(ノ∀`):2005/09/21(水) 18:50:57 ID:0OhhXM+L
>>389
その日のうちに柘植先生によって大阪南港に沈められる悪寒
391名前なカッター(ノ∀`):2005/09/21(水) 19:39:22 ID:leErGMrh
ASはスイスナイフのアドヴァイス通りに投げつければ・・・と思ったが
投げてもバランス悪いから効果ない!

大量に買ってトラップを仕掛ける!

以上長所でした!
392名前なカッター(ノ∀`):2005/09/21(水) 19:53:13 ID:bIiFguF9
>>391
投げても、ケツから的に当るw
393名前なカッター(ノ∀`):2005/09/21(水) 19:53:22 ID:mgjQIgnG
>>390
ヨーロッパのある国で、2人組の男にいかさまカードで金を巻き上げられている日本人を見かけた柘植先生が、
2人をやっつけて日本人を助けてやった話を著書で読んだことがあるが、その1部分。
「・・・私は2人を運河にたたき込んでやりその場を去った。寒い11月のことだったから奴らの生死は知らない」
なお、以上の文章は正確ではない。
394名前なカッター(ノ∀`):2005/09/21(水) 22:31:35 ID:gHe1w5pa
あー、きっとアレだ。グリップ部を全部バラして敵に投げつける、と。特にあのクソ重い
グリップエンドはまさに効果抜群さ!
ブレード? 知んねっス。
395名前なカッター(ノ∀`):2005/09/22(木) 00:01:00 ID:XIA+xEYp
良くも悪くも柘植(AS)ファンなこのスレ住人で、
無理やり褒めまくって世界一のナイフに仕立て上げよう!
396名前なカッター(ノ∀`):2005/09/22(木) 00:12:21 ID:zTvbs4xB
柘植先生>さいとうたかを>>>落合信彦>>>>>板垣恵介>>>>>>>>>本多勝一
なのは間違い無い。
397名前なカッター(ノ∀`):2005/09/22(木) 00:21:23 ID:CjJiz0G4
>>396
妄想順?

板垣って確か空挺いたんだよな?
こいつが色んな意味で最強じゃね?
バキ>ゴルゴ>>>>>>>>>ノビー>蜂田、柘植
398名前なカッター(ノ∀`):2005/09/22(木) 00:22:08 ID:bz6gVIRO
>>337
言葉足らずでごめんなさい。
皆さんのご指摘どおりブッ叩き斬るアクションには向いてないと思います。
剣道仲間が褒めている点は、その(剣道の目的があれなんで)すぐに戻せる点。
漏れは空手やってるんだけど、手刀の感覚で振りまわせるんだよね。
重心が手元にあるっていうのはド突き合いのコントロール重視っていう意味です。
でも道具としてマルチパーパスっていうのは常にそういう危険をはらんでいるわけで、
ヴィクトリノックスで銀杏切して、「包丁より使いづらい」って言われたら当然だよね。
あと漏れが言っているキャンプって車で行くオートキャンプ程度だよ。
399名前なカッター(ノ∀`):2005/09/22(木) 02:31:12 ID:N7RVmLKL
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h32181951

これって、シルバーストリームの名前違いだよな。服部ファイターのほうが
ハンドルが滑らなさそうね、さかのぼってみればオーナーによるシルバーの
評価もあったような希ガス。
400名前なカッター(ノ∀`):2005/09/22(木) 02:35:49 ID:o+pfmIpn
柘植ナイフの半分は「男のロマン」という名の素材でできているのです。
この素材が原価高いんです。
401名前なカッター(ノ∀`):2005/09/22(木) 07:14:41 ID:QQSsBsOR
残り半分は妄想で出来ています
402名前なカッター(ノ∀`):2005/09/22(木) 09:41:52 ID:CjJiz0G4
>>398
俺も武道人間だが
それなら別にASじゃなくても、包丁でも可能じゃない?
AS対包丁では、個人の技量が勝敗決定するし・・・・

やっぱASは車の屋根を壊してナンボだから
やっぱサバイバル用途にしないと・・・・
403名前なカッター(ノ∀`):2005/09/22(木) 16:33:37 ID:EP8QKM6N
次期アタックサバイバルこと、AS2を想像してみようぜ。

・不評だった文鎮こと、ハンドルの鉄塊はさらに重量を増し巨大化。
 それに伴い、ただの部品ではなく「ストームハンマー」と名称まで与えられた。
 最大の売りであることを示すため、トレードマークであるサソリが、底辺に掘られた。
 「新・アウトドアナイフの使い方」では、果汁や雑草の搾り汁を朱肉とすることで、この彫り物が天然のハンコにもなる、
 と大きく強調。朱肉になるものがなくても、鉄板などにハンドルを叩きつけることで、サソリ型エンボス加工を
 施すことも可能である、と締めくくっている。
 また、実用例の中で、ハンドル側を強く振ることで、彫刻が風を切り、奇怪な音を出すことに着目。
 音で威嚇することで危険を避けることができるという「柘植流サバイバル」健在であることを見せ付けた。
 
404名前なカッター(ノ∀`):2005/09/22(木) 17:51:27 ID:5tqrWP38
なんかASの話を聞いてると映画のシベ超を連想してしまう。
駄作にもかかわらず皆ネタで大盛り上がり。
405名前なカッター(ノ∀`):2005/09/22(木) 22:09:48 ID:qvM0Kts+
しかし自分で手にするまでは駄作と断ずる事ができません。
これだけ皆さんの意見を見てると賛否両論で。
要は自分にあってるかどうか。
406名前なカッター(ノ∀`):2005/09/22(木) 22:51:15 ID:XIA+xEYp
俺もこのスレみて、あまりのネタっぷりに逆に欲しくなった一人だが、
現実を見るんだ・・・・賛否両論ではあるけど、圧倒的に「否」な書き込みが多いことを!
買うなって言ってるわけじゃないからね。
かすかな期待、それでもあの柘植先生のオリジナルデザインという背景。
その辺にワラをも掴む気分でいいものかもしれないと思う気持ちも、購入に際には大事だ。

ただ、そういう気持ちで買った人の中に>>378のような人がいたことを、忘れないであげてくれ・・・
407名前なカッター(ノ∀`):2005/09/22(木) 23:16:53 ID:zTvbs4xB
昔どこかのスレで既出だが、オリジナルデザインといってもブレードは明らかに
バックマスターをアレンジしただけのもの。
くそ重いバットキャップもバックマスターに共通するが、パイプハンドルから
ナロータングに変更したのが一番のオリジナルか。

ちなみに私は昔買ったが、重くて頑丈なバットとハンドルは想像どおりでいいとして、
それに釣り合わない華奢なブレードにがっかりした。
厚さ5ミリは十分な厚さなんだが、ホローが深くてエッジから1,5cmくらいまでかなり薄いので
太い木を叩き切るような用途には不安がある。
また、深いホローで薄く軽くなったブレードがハンドルヘビーの傾向を更に強めているのは間違い無い。
408名前なカッター(ノ∀`):2005/09/23(金) 00:47:50 ID:p13k7xY+
今日ブックオフ行ったら、「アウトドアナイフの使い方」
が100円であったから買ったけどすげーな
車の屋根ナイフで切ってるしw
409名前なカッター(ノ∀`):2005/09/23(金) 02:06:34 ID:YT7URF3g
>>407
ASでと言うか、大型ナイフだと木でも叩き切りが出来ると勘違いしてないか?
叩き切るように使うナイフってそんなにないし(ククリやマシェット系トカ)形状も明らかに違う。
確か柘植っちもASは叩き切りはNGだと本に記してたよ。
そんなに壊れる訳でも無いと思うけどね。

と言う俺は、鉈で叩き切りして一撃で壊した経験者。
410名前なカッター(ノ∀`):2005/09/23(金) 02:22:03 ID:mZJJE8/9
>403
ワロタ
411名前なカッター(ノ∀`):2005/09/23(金) 04:01:55 ID:WAyeMWNQ
>>359 >>367
そこのHP一通り見てたら、冷鋼のトレイルマスターとTOPSの
スチールイーグルが欲しくなってきた。
安いところだとどっちも20000円切るし。
http://www.ohyasuya.co.jp/factorybrands/coldsteel/sub/kukuri.html
http://www.shouri-knife.com/html/steel_eagle.html
412名前なカッター(ノ∀`):2005/09/23(金) 11:55:31 ID:LCFbp4Cm
ASって格闘用には向いているけど、他の用途にはダメポなんでしょう。

おそらく柘植氏は格闘主眼でデザインして、それじゃ売り文句が弱いので

サバイバル要素を盛り込んだってとこ。でも日本で売ると格闘なんか売り文句

にできないので、サバイバル的なものを強調したんだと思う。

どのみちコレクターズアイテムとしてしか考えてないのでしょう。


これアメリカあたりならその手のマニアに受けそうな気がするんだけどな。

あっちなら武器としてナイフを売っても問題なさそうだと思うのだが。

しかし広告の文面を読んでいるとアル・マーの広告文に似ているんだけど、同じ人が書いているんだろうか?
413名前なカッター(ノ∀`):2005/09/23(金) 17:13:35 ID:njJQV5Q7
>>375を読む限り、格闘にも向いてないようなw

ワイルドナイフのインプレにも書いてあるけど、サバイバルにも格闘にもとあらゆる
方面にアイデアぶち込んだらとんでもなく中途半端なナイフができちゃった、ってのが本当のとこなんだろうな。
414名前なカッター(ノ∀`):2005/09/23(金) 17:19:44 ID:cDdl/Kea
>>412
格闘用ですって?
まず、無駄に長過ぎ。そしてテカテカてかりすぎ。
戦闘用ナイフのセレ−ションは傷口を損傷させる目的で付けられているが、
ASはお飾り、こんなので相手を刺せば2度と抜け無くなる、しかも御丁寧に刃先までセレ−ションを切ってある、
「余計なおせっかい」以外の何者でも無い。

一見して目立つヒルトガードは鍔か刀受けのつもりだろうが無意味、
刺殺用のナイフは刺した衝撃で自己の指を自己の刃で傷つけないためのもの、
さらに「親指」で刺した時に力を加えられる様にするためのものなのにASはお飾り。

ハンドルはマイカルタとレザーワッシャーの複合だけど滑り易く「血のり」がついたらぬるぬるになると予想出来る。
レザーのオサレなシースは「なんでこんなに抜きずらいの?」早抜きは無理、半分まで抜いたところで刺されてのたうちまわるに違い無い。

ASを振り回した後にBUCKのナイトホークを振り回すとASのダメポさがよくわかる。

しかし、良いところもある、素人相手に突き付ければどんな優秀なダガーやタクティカルナイフよりも確実にビビってくれるだろう。
415名前なカッター(ノ∀`):2005/09/23(金) 17:57:04 ID:cDdl/Kea
じゃあ、ツゲナイフどれでも1本やるからそれで戦えと言われたら何貰おうかな、
柘植スペシャルダマスカスなんかよさそうだな、

4万以上するのか・・・。
416412:2005/09/23(金) 18:57:07 ID:1ToHgCfR
>>414


剣道の人が振り回す時にいいとか書いているのでそう思ったんだけど、やっぱダメナイフなのかな? 

 柘植氏も剣道やっていてそれだけで妄想してデザインしたってとこでしょう。

 よく考えれば剣道家が実戦で刀を使った経験もないので、普段の試合上での経験しかないから、使いやすいと思ったんでしょう。


 ASの存在自体、柘植氏偽グリンベレー説を補強する証拠となるな。


 実際のグリンベレー経験者にナイフ見せたら、「こんなナイフデザイン

する奴は実際の白兵戦がわかってない。」とコメントが返ってきそう。
417名前なカッター(ノ∀`):2005/09/23(金) 19:18:11 ID:cDdl/Kea
現代において特殊部隊員に対して提供されている白兵戦用のナイフはこんな感じのもの、
http://www.phantom-web.com/cgi/cw_catalog.cgi?mode=detail&log_no=1472
必要にしてシンプル、最低限の無駄の無いデザインと、経験そして人間工学に基づいた設計。
確実にホールド出来、かつ抜き易いシース。
非人道的なトゲトゲセレーション。 サソリ印ASとはすべてにおいて対極にある。
418名前なカッター(ノ∀`):2005/09/23(金) 19:46:06 ID:RGg2jwol
>>417
それだってセレーション付いてるじゃん。

あとバックマスターとかNATO採用とかいうJKはどうなんの?
419名前なカッター(ノ∀`):2005/09/23(金) 19:49:55 ID:WAyeMWNQ
JKは2になって随分とコンパクトになったな。
やっぱり1は無駄にデカ過ぎるという意見が多かったのか。
420名前なカッター(ノ∀`):2005/09/23(金) 20:06:05 ID:K1BzYsfw
>>417
ベンチメイドのニムラバスじゃん
ロゴマークとカラー以外まったく違いはないので
ベンチメイドブランド買ったほうが安いってやつでつね!
421名前なカッター(ノ∀`):2005/09/23(金) 20:13:43 ID:RGg2jwol
ナイフマガジン89年10月号の柘植っち自身による記事から

・強度に問題のあるサバイバル・ナイフは、ほかの面でどれだけ優れていても
 百点満点の50点どまりである。

・私はナイフを選ぶ時、第一印象を非常に大切にする。続いて握ってバランスを
 チェックする。
 (中略)すなわち外観とハンドルの感触がよく、バランスに優れたというポイントだ。

・やがて試作品の第一号が完成した。気にかけていたバランスの問題は、完璧にクリア
 できていた。この点だけは図面では計り知れないからだ。


・いくら機能を有したサバイバル・ナイフを所持していようが、使い手の能力が追い付か
 ねば宝の持ち腐れである。
 (中略)ナイフは使い手の能力の範囲でしか決して機能しないのだ。

やっぱり柘植っち自身による、柘植先生のための、柘植っちしか使いこなせないナイフ?

ところで、このスレで軍隊および実戦経験ある香具師いる?
422名前なカッター(ノ∀`):2005/09/23(金) 20:21:54 ID:Mbp6YxT6
いまさらASが実は実用的だなんて、言えないわよっ!
423名前なカッター(ノ∀`):2005/09/23(金) 21:35:28 ID:HY37T+Mi
>>415
俺なら一番高いの貰って、素手で戦って、後でヤフオクで売るよ。
424名前なカッター(ノ∀`):2005/09/23(金) 23:25:28 ID:njJQV5Q7
ASを使いこなせるようになると、他のナイフならもっと使いこなせるようになっているという
柘植先生の愛なんだよ!養成ギブスみたいなもん。
425名前なカッター(ノ∀`):2005/09/24(土) 00:22:20 ID:IvTTy1mX
>>417, >>420
黒水のクリス・テイラーもベンチメイド製だと言ってたぞ.
セレーションはニムラバスと違うな.

もっとも,彼が言うには,黒水ナイフってのは
「アメリカ人のつくったアメリカ人のためのナイフ」なんだそうだ.

まあ日本人としては購買意欲を殺がれる一言ではある.
426名前なカッター(ノ∀`):2005/09/24(土) 01:03:41 ID:jKolGbUo
言ってたもなにも、デザインで一目瞭然じゃんさ、黒水。
427名前なカッター(ノ∀`):2005/09/24(土) 01:30:25 ID:ZOa1/Kc9
>>417
それ以外に競合商品ってある?

428名前なカッター(ノ∀`):2005/09/24(土) 03:38:54 ID:kx3aFh1c
429417:2005/09/24(土) 08:19:22 ID:iamGMa1m
>>427
BSのニュースに出て来た特殊部隊系の兵隊が持っていたのは他にマリコンとか、
BUCKの650ナイトホークとかがあった。
ちょっとカコイイのがあったので調べてみたらこれだった。↓詳細は不明
http://www.chrisreeve.com/greenberet.htm
430名前なカッター(ノ∀`):2005/09/24(土) 14:40:10 ID:kx3aFh1c
>>399
それ持ってるけど、あまりいいナイフじゃないよ。
ハンドルがやけに細くて長く、握った時に妙な違和感が付きまとう。
半分がゴムだからシルバーストリームよりは滑りにくいんだろうが。
何よりも、シースが吃驚するほど安っぽい。
俺はあまり高いナイフを持ってなくて、このナイフでも高い部類に
入るんだが、1万円超えててこんなダサくて安っぽいシースは
見たこと無い。
431名前なカッター(ノ∀`):2005/09/24(土) 14:50:32 ID:jKolGbUo
>>429
クリスリーブのスレに行って過去レス読めば少しは分かるよ。
432名前なカッター(ノ∀`):2005/09/24(土) 14:54:09 ID:kx3aFh1c
クリスリーブはどれもくそ高いイメージがあったが、アタックサバイバルより安いのか…
http://www.shouri-knife.com/html/green_beret.html
433名前なカッター(ノ∀`):2005/09/24(土) 19:11:54 ID:vHqbjllQ
慶応大学からグリーンベレー行くなんて聞いたこと無いもんね。
本当にGB出身なのか?

どうせネタなら、DELTA FORCE出身の方が良かったなw
434名前なカッター(ノ∀`):2005/09/24(土) 19:32:55 ID:kDd8IPPE
>>433
それは、禁句だって。 
435名前なカッター(ノ∀`):2005/09/24(土) 21:43:07 ID:p5WWHq6P
>>432
ASの方が安いですよ。>>316
436名前なカッター(ノ∀`):2005/09/24(土) 21:51:12 ID:cXhSRnQ4
>>420


実際に黒水の人はどっち買っているんでしょう?いくら施設内で販売しているかと言って、わざわざベンチマークより高いナイフを購入しているとは思えないんだけど。
437名前なカッター(ノ∀`):2005/09/24(土) 22:00:46 ID:cXhSRnQ4
>433

ASをデザインしたことで、戦闘経験がないことは明白です。
438名前なカッター(ノ∀`):2005/09/24(土) 22:11:43 ID:TQqM+01d
まさか三島瑞穂が居たとは思わんかったろう柘植君は
最近はGBとは言わなくなったぞ
439名前なカッター(ノ∀`):2005/09/25(日) 01:17:08 ID:SVj7xTK6
三島先生の軍隊式の筋トレの本(去年の台風で本が水没しちゃったんで本の題わからず。)通り、体を鍛えたけど、結構筋肉がついた。

「アウトドアナイフの使い方」より良かったです。
440名前なカッター(ノ∀`):2005/09/25(日) 01:56:56 ID:kUJKMJSo
もしおれが従軍するなら、
デルタ入隊を目指すね。
441名前なカッター(ノ∀`):2005/09/25(日) 02:13:43 ID:rbUD3hYY
チッチッチ つげ先生は、
慶応大学1年の時にアルバイトでコンゴのカタンガ州の傭兵になり、
翌年フランスの外人部隊に入隊、格闘技教官としてアルジェリアへ派遣される。
除隊後は大学に戻り、卒業し商社に入社するも戦場が忘れられず退社、
ラオス政府軍に入隊し格闘技教官を経て、軍事顧問で米陸軍特殊部隊(グリーンベレー)としてインドシナ半島のラオスでベトコン相手に非合法の軍事作戦に携わる。
1985年から日本において実体験を基に執筆活動を続けているのだよ。
442名前なカッター(ノ∀`):2005/09/25(日) 02:25:51 ID:ZL19LcP1
質問
ベトナム戦争終結から1985年までどこで何やってたんでつか?
443名前なカッター(ノ∀`):2005/09/25(日) 02:29:51 ID:rbUD3hYY
>>442
さぁ? 世界中の紛争地帯を渡り歩いていたか、ナイフの開発をしていたんじゃないのか?
あるいはラオスで教官を続けていたか、グリーンベレーでガンガっていたんじゃないの?
先生の著書を全て読めば書いてあるかもしれないね。
444名前なカッター(ノ∀`):2005/09/25(日) 03:10:45 ID:bKCKQXzx
そりゃ、やっぱ世界を彷徨っていたんだろう
住所不定無職とも言うが
445:2005/09/25(日) 04:00:12 ID:bwFef2QW
高部正樹さんの著書には、作者が現地で撮ったり
作者自身が写っている写真があるのですが、
柘植さんの著書には雑誌からの流用が多く、
若い時の写真はバックが真っ黒だったりします。

なんでだろ?
446名前なカッター(ノ∀`):2005/09/25(日) 08:23:37 ID:ZL19LcP1
柘植先生カコイイ
447名前なカッター(ノ∀`):2005/09/25(日) 09:02:57 ID:d7iCcheR
>>442
ベトナム帰還後は、ビジネスマンに戻ったりしてたようだ。そもそも70年に
ラオスへ行く時に、会社を退職して行こうとしたが、それが認められず休職扱い
になったそうだから、元に会社に戻ったのかも。

その後は、そこをやめて東南アジアの某国に某社の戦闘機を売り込んだり、アフ
リカの赤道ギニア共和国のクーデター計画に加わったりしてたらしい。
あとは結婚して娘さんが3人生まれる、って感じ。

元々、それなりに名の知れたミシン会社の御曹司だから、食うに困ることは
なかったと思うよ。
なにしろ1960年代という時代に、大学生の身分で海外旅行に行っちゃってるし
448名前なカッター(ノ∀`):2005/09/25(日) 09:11:36 ID:d7iCcheR
>>445
単純に時代の違いでは?現代はカメラも色々と安くて手軽なのが、どこでも
手に入るけど、当時は違ったからね。

あと、柘植本には柘植本人が撮影の写真(山岳民族とかエア・アメリカの
航空機とか)が結構出てくる。

>>若い時の写真はバックが真っ黒だったりします。
単純に撮影環境によるものでは?まあ、沖縄で訓練中の写真は突っ込みどころ
満載なんだけどね
449名前なカッター(ノ∀`):2005/09/25(日) 09:17:12 ID:rbUD3hYY
柘植本ヤフオクでハケーンしますた。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f25761250
450名前なカッター(ノ∀`):2005/09/25(日) 10:13:15 ID:d7iCcheR
>>449
いや、99点も出品されてるよ
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc&desc=%c4%d3%bf%a2%b5%d7&auccat=0&acc=jp&apg=1&f=0x52&o1=a&alocale=0jp&mode=1

「アウトドア・ナイフの使い方 」に入札が結構あるのは、このスレのせいかな?
451名前なカッター(ノ∀`):2005/09/25(日) 10:37:16 ID:3ZH1gxht
>>441


ツっこみどころ満載の経歴ですね。

別に入隊せんでも格闘技の教官はできるのだが。

マス大山も米兵にカラテ教えていたぜ。
452名前なカッター(ノ∀`):2005/09/25(日) 10:46:43 ID:ZL19LcP1
柘植先生ハァハァ
453名前なカッター(ノ∀`):2005/09/25(日) 14:51:11 ID:+DUnlM9e
トミー・リー・ジョーンズの「ハンティング」だった?あの映画なんて、
従軍経験が一切無いのに、特殊部隊のナイフの教官だからねw
しかもナイフの教官なのに人殺したことが無いって設定だからw
454名前なカッター(ノ∀`):2005/09/25(日) 15:51:06 ID:tmCbCtBu
そろそろ
「このスレ見てあまりのネタっぷりに欲しくなっちゃって買っちゃいましたが、
早速後悔してます・・・・」
なんて奴が一人くらいでてきそうやね。
455名前なカッター(ノ∀`):2005/09/25(日) 16:43:15 ID:+DUnlM9e
マジレスだけど、
おれは「ネタでもいいからASが欲しい」って思ってるw

渓流釣りに持って行くのに、かなり使い道がありそうかな?・・・・って。
少なくとも、ランボーナイフよりは良さそうだw
456名前なカッター(ノ∀`):2005/09/25(日) 16:47:06 ID:bXy8TiH2
457名前なカッター(ノ∀`):2005/09/25(日) 17:16:42 ID:+DUnlM9e
ご本人さま、
宣伝乙!
458名前なカッター(ノ∀`):2005/09/25(日) 17:21:59 ID:+DUnlM9e
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n22789610

>>456と同じ出品者だったんだね。
これなんかランボーナイフスレで取り上げたけど、
なんでずっと売れ残ってるの?
普通 相場が45万ぐらいだから、かなりお徳だと思うけどw

まあ、おれは金が無いから買えませんけどwww
459名前なカッター(ノ∀`):2005/09/25(日) 17:28:27 ID:bXy8TiH2
>>458
これは既にASとも別ジャンルの代物だからな〜
460名前なカッター(ノ∀`):2005/09/25(日) 17:34:52 ID:+DUnlM9e
>>459
ランボーナイフヲタにとっては喉から手が出るぐらい欲しい代物だけどな。

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1092906361/l50

まあ、ここにヲタが一人いるけどw
461名前なカッター(ノ∀`):2005/09/25(日) 17:59:09 ID:CF8yibNp
柘植ブッシュ・マチェト(ハンドルが木の奴)が欲しいのですが、あれと同じ型のマチェトがどこからか出ているのを見たことがあります。これについてご存じの方おられないでしょうか?(柘植ブランドで高いのを買う気がしないので)
462名前なカッター(ノ∀`):2005/09/25(日) 19:28:28 ID:MVDU1QIM
>>458
これは発売開始当時28万円のスタンダードモデルでぶっちゃけ量産品
おそらくコレクターが価値を感じるのは限定350本の、スペシャル・
エディションの方じゃないのかな?ちなみに発売開始当初58万

あとギル・ヒブン のいい加減な仕事ぶりも明らかになってきてるしねえ
463名前なカッター(ノ∀`):2005/09/25(日) 20:01:06 ID:bXy8TiH2
ところで、柘植ナイフに使われてるMVS-8ってどんな鋼材?
他ではあまり見掛けないけど。
>>367見ても、基本的な質は悪くないようだが。
464名前なカッター(ノ∀`):2005/09/25(日) 20:14:58 ID:+DUnlM9e
>>462
噂によると、若干2,3cm短いらしいね。
正規の物は全長が45cm。

セレーションはお飾りだし、ブレード真ん中の穴はいまいち意味不明。
血抜きって説が有力だけど。
ASのセレーションは使えそうな気がするけど、どうでしょうか・・・・・

どうでもいいけど>>456さん、オク儲かりますか?
465名前なカッター(ノ∀`):2005/09/25(日) 20:29:35 ID:+DUnlM9e
>>463
>僕はこのナイフを「駄作」と断ずるつもりはない。
>実際、今でもたまにキャンプのときには使ったりすることもある。
>柘植氏プロデュースということで企画モノ的な色合いが強く、
>一部のナイフファンからはコキ下ろされることも多いナイフであるが、
>いろいろな工夫が織り込まれており、
>『サバイバルナイフ』という範疇(この定義も曖昧だが)で見れば、
>国内外を問わずもっとも実用性の高いサバイバルナイフのひとつなんじゃないかとも思う。

と、おっしゃっていますねw
466名前なカッター(ノ∀`):2005/09/25(日) 20:41:42 ID:MVDU1QIM
>>463
成分とかはここで解説されている
ttp://712shop.com/knifematerial.htm

漏れの使ってみた感じでは、硬度が高いと思う。刃持ちは良好。ただ研ぐのに
骨が折れる。
耐蝕性では440系に一歩劣るけど、海水につけて放置しない限りは錆びない。

メタル・セレーションは、バックマスターと違って、フラットグラインドみたいに
次第に厚さが減じられているが、安全性を考えてか鋭くは無く、普通では使い道無し。

ワイヤー用セレーションは、これも鋭利じゃないけど、ある程度の太さのロープとか
には、それなりの効果を発揮してくれる。
プラスティック系の物を破壊する時なんかは、エッジより、だいぶ有効。
467名前なカッター(ノ∀`):2005/09/25(日) 20:54:13 ID:+DUnlM9e
>>466
つーことは、例えば針金とか電線ケーブルなんかは、
太さにもよるだろうけど、切れそうにない?

メタルカッティングセレーションが使えないとなると、
RAMBOT,U,Vのセレーション同様、ただの「飾り」と化してしまうね。

UNITEDのRAMBOUのセレーションが何とか使えない物か、と考えている、おれでしたw
468名前なカッター(ノ∀`):2005/09/25(日) 21:09:21 ID:MVDU1QIM
>>467
針金は、木の板の上にでも置いてエッジを叩きつけた方が良い。

電線ケーブルは、外の皮膜をワイヤーセレーションで削って、太さにもよるが
エッジでアタックしたほうが速そう。

あのメタルカッティングセレーションは、5mm以上とか、かなり厚い金属板
を想定してるかのも。
いずれにせよ対象物がしっかり固定されてないといけない。


UNITEDのRAMBOUのセレーション
昔持ってたけど、あれは本当に飾り。強いて言えば、角っこのところを突き立てて
ギコギコやるぐらいかなw
ダブルで2列になってるから、穴を掘ってみたら,あとで土を取り除くのが大変だったw
469名前なカッター(ノ∀`):2005/09/25(日) 21:17:49 ID:+DUnlM9e
>>468
サンクス。
昨日からここに世話になり始めたけど、このスレ本当に参考になる。
実体験が聞けるってのが、感激した!
ランボーナイフスレは完全にネタスレ、コレクション派オンリーだからね。

>針金は、木の板の上にでも置いてエッジを叩きつけた方が良い

鉈のような使いかたができるってことか・・・・・


>ダブルで2列になってるから

本当だよぉw なんでダブルなのかねぇ〜?
あれじゃあ、ランボーのように有刺鉄線なんて切れないよw
のこぎりにもなりゃしない
470名前なカッター(ノ∀`):2005/09/25(日) 21:27:54 ID:bXy8TiH2
>>464
オクは買うだけで出品は無し。
なんだかんだで、ナイフの大部分をヤフオクで買ってる気がする。
個体の癖を気にしない限り、あまりマイナーでないファクトリーものなら
大体店より安く買えるから。

>>466
包丁とかの材質でよく見る、モリブデン・バナジウム鋼と近いのかな?

アタックワイルドは背の中心で直径5mmの針金を切断できるらしい。
http://www.toyokuni.net/facuto/tuge006.htm
471名前なカッター(ノ∀`):2005/09/25(日) 21:35:01 ID:+DUnlM9e
>個体の癖を気にしない限り

う〜ん。どうしても癖の出たファクトリーアウトレット物が多いよね。
おれ自身、ナイフで1回、プラダの財布で1回、失敗している。

楽天で買った方が間違いはないかな。

ちなみに、おれは出品の方が多いですw
472名前なカッター(ノ∀`):2005/09/25(日) 22:17:02 ID:i2UsAPiG
背中のセレーションって金属板か木(これはワイヤーソーでもいいかもしれないが。)を切るためのものだと思っていたけどな。

5ミリの電線を切断するなんてサバイバル時にはありえんぞ。一体どういう時想定してるんだろ?(藁
473名前なカッター(ノ∀`):2005/09/25(日) 22:23:15 ID:SOxoHp6h
えっ?
背中のセレーションって車の天井を切り裂くためじゃないの?
474名前なカッター(ノ∀`):2005/09/25(日) 22:23:17 ID:+DUnlM9e
ASで400スケの電線ケーブル切断できたら凄いw
475名前なカッター(ノ∀`):2005/09/25(日) 22:31:57 ID:w9AYTP20
金網をきって敵の基地に潜入後、破壊工作に電信柱のぼって、電線切るため。





俺だったら金鋸持っていくな。
携帯しやすくて安い。
476名前なカッター(ノ∀`):2005/09/25(日) 22:33:46 ID:i2UsAPiG
サバイバルと言いつつ、サバイバル以外でしか役に立たないセレーションだよな。
477名前なカッター(ノ∀`):2005/09/25(日) 22:36:52 ID:RriE4IgA
>>469
> あれじゃあ、ランボーのように有刺鉄線なんて切れないよw
ライルのオリジナルもダブルなわけで、あれで切ってたランボー
がスゴイってことだね。
道具よりもスキルか。けっこう深いな、ランボー(w
478名前なカッター(ノ∀`):2005/09/25(日) 22:48:13 ID:8tuZHRU0
>>417 遅レスでスマンが、「トゲトゲセレーション」って写真写りの所為でそう見えるだけだろ?
まさか黒水ナイフのセレがくしのようになってるとか?
479478:2005/09/25(日) 22:55:05 ID:8tuZHRU0
書き忘れ、BWGの写真でもシースにチョウチョが入ってるジャンか。
480名前なカッター(ノ∀`):2005/09/25(日) 23:51:38 ID:K0tZBl5G
スティーブン・セガールが元SEAL役で出てくる沈黙シリーズ、
何度かナイフ戦があるけど、小型ナイフだね。
フォールディングみたいなナイフだよ。
481名前なカッター(ノ∀`):2005/09/26(月) 00:06:56 ID:SOltAKq/
おまいらのソースは映画か
482名前なカッター(ノ∀`):2005/09/26(月) 02:13:39 ID:T1xKjfMq
ASのネタぶりが面白くて、毎日このスレチェックしてます。
483名前なカッター(ノ∀`):2005/09/26(月) 06:35:56 ID:xSJ2Asvu
こうなると開発者である柘植先生にもコメントを頂きたいですね。
484名前なカッター(ノ∀`):2005/09/26(月) 09:50:10 ID:4wGAGlan
もう柘植先生も、ASのことなんて忘れてるんじゃないだろうか。
485名前なカッター(ノ∀`):2005/09/26(月) 10:17:29 ID:8Q0qHiKL
忘れている、忘れている。
今は歴史小説家にして災害アナリスト

「21世紀サバイバル・バイブル」はビジネスマンに売れに売れている、
そこには「災害時に生き残るためにはサソリ印のアタックサバイバルナイフを」なんて、
これっっっぽっちも出てこない。

みんな「おとな」になっちゃったんだよ・・・・トオイメ
486名前なカッター(ノ∀`):2005/09/26(月) 11:41:31 ID:QaRDbWBP
ASが出た頃とは情報の伝達が全然違うからねぇ。
阪神大震災の事とか調べれば、都市災害でのサバイバルの
虚実なんて簡単に分かるし。
487名前なカッター(ノ∀`):2005/09/26(月) 12:06:36 ID:8Q0qHiKL
「おまいら、後で屋上に来い」
http://www.yumetai.co.jp/data/80135/03.jpg
488名前なカッター(ノ∀`):2005/09/26(月) 12:12:27 ID:d2Uif15v
都市災害の現場では刃物よりバールの類の方が数倍役立つと言う事実
489名前なカッター(ノ∀`):2005/09/26(月) 12:21:39 ID:QaRDbWBP
こんなのも。

259 名前:名前なカッター(ノ∀`)[] 投稿日:2005/09/20(火) 08:14:38 ID:vEnEUxIr
>>239
レンジャー、レスキュー隊員に支給されているのは「弁慶」か「トップマンとび」のどちらか
厳密に言うとナイフじゃ無くて「斧」なんだけど通称は「ベンケイ」
全国の消防や警察などで使用されていて市販もされている。
http://public.sakura-rubber.co.jp/fire/chapter04/4-05-04.htm



名前 に 日時 2001 年 3 月 01 日 00:33:12

鳶口と手斧との用途以外での使用方法をご存知でしたら、お教え下さい。

先日、自衛隊員も参加しての災害救助訓練の映像を見ていたら、各隊員が腰に
(大きさから見て、多分ミニ)弁慶をぶら下げていました。
調べてみると、「弁慶」・「ミニ弁慶」・「トップマンとび」と言う商品が有るのが
判りましたが、鳶口と手斧以外での使用方法(ツールナイフみたいで、色々機能が
有りそうですが)をご存知の方はお教下さい。
あと、購入場所(店舗)・単価等もお知らせ頂けると幸いです。

名前 SJ-410 日時 2001 年 3 月 02 日 00:05:15

コメント先: 破壊工作具(弁慶)について 発言者 に 日時 2001 年 3 月 01 日 00:33:12

私どもの消防車にも二つ積んで有ります。
鳶口と手斧以外の使い方として、スライドハンマーとして打撃を加えたり、ヘッド部分に
穴があいていて本体からシャフトを抜いてその穴にさし込んで、Tバーハンドルのような
使い方もできます。本体からシャフトが抜けやすいので、足の上に落さないように。
それと斧としての性能はかなり低いです。鳶の爪の部分も斧の刃の部分もまったく
鋭さがないので、ハッキリ言ってハンマー代わりです。火災現場で振り回せるサイズの
手斧だとスチールジャパンというメーカーの50センチぐらいのが柄の曲がりが絶妙で
つかいやすいです。鳶としては長さがないので使いにくいかも・・・。
結局、カニの爪のような部分をドアの隙間にあてて、叩き込んでこじ開けるスライド
ハンマーでしょう。 ひとつの道具に多くの機能を盛り込もうとすると、どれも使いにくく
なってしまいます。
値段は、鳶口と手斧とスライドハンマーとバールを買うよりも高かったはず。
(すみません、否定的な意見で。)
490名前なカッター(ノ∀`):2005/09/26(月) 12:25:44 ID:QaRDbWBP
ちょっと小さいか?
全長がASと変わらん。
http://www.rakuten.co.jp/saibou/533224/532920/
491名前なカッター(ノ∀`):2005/09/26(月) 12:29:42 ID:4wGAGlan
すごいモノが出てきたなw

しかも全てにおいてASよりこの斧のほうが役に立ちそうというのが・・・・
492名前なカッター(ノ∀`):2005/09/26(月) 13:57:50 ID:4wGAGlan
493名前なカッター(ノ∀`):2005/09/26(月) 14:44:03 ID:BzNAPlAZ
>>491
まぁ、支那戦線での白兵戦では、ぶっちゃけ軍刀よりも円匙の方が良く斬れたって実話もあるし。
494名前なカッター(ノ∀`):2005/09/26(月) 14:56:31 ID:m23wd4X9
>>493 じゃコールドスチールのスペシャルフォースシャベルがお買い得?
495名前なカッター(ノ∀`):2005/09/26(月) 15:55:18 ID:8Q0qHiKL
先生は日本の災害アナリストのスペシャリストとして各メーカーからサバイバルギアをプロデュースするほか、
地方自治体への助言や講演会などで活躍しておいでです。
http://www.yumetai.co.jp/data/80135.php
496名前なカッター(ノ∀`):2005/09/26(月) 16:05:41 ID:4wGAGlan
「災害救助のプロ」って、いつから災害救助のプロになったんだよ、って突っ込みもさることながら、
この内容で3万って高くね?
バラで自分で集めりゃこんなにしねーだろって値段だなw

ASに付属してた(今はしてない?)カード型ツールはこのキットで健在みたいね。
497名前なカッター(ノ∀`):2005/09/26(月) 16:15:37 ID:8Q0qHiKL
アウトドアやキャンプをしたことのない人間にとって
「電気も水道も無い生活」なんて想像すら出来ない。

そんな人にとっては「プロが選んでくれた非常袋」は玉手箱なのさ。
498名前なカッター(ノ∀`):2005/09/26(月) 17:38:59 ID:l44QJa0c
>>490
ASよりも遥かに欲しい……。
すごいアイテムだ。
499名前なカッター(ノ∀`):2005/09/26(月) 17:40:33 ID:AcaMfAe3
そういえば「サバイバル・バイブル」でも斧が2、3種類紹介されてたな。
500名前なカッター(ノ∀`):2005/09/26(月) 17:46:13 ID:AcaMfAe3
>>498に対する柘植先生のコメント

 何が必要で何が不必要か、その一番最初のところですでに狂いが生じている。
 とりわけ目に付くのは、高価で不必要なものを追いかけている形跡がみられる
 点である。
 素晴らしいと思うと欲しくなるという、子供と玩具の関係に似ているのだ。
 そのため格好にとらわれ、実際に使いこなすという面で検討がなされなかった。

501名前なカッター(ノ∀`):2005/09/26(月) 17:52:48 ID:4wGAGlan
それ、オームに対するコメントじゃねーかw

しかしネタで笑いつつ、実用的な話や道具が出てくるあたり、
柘植先生のスレは一味違うね。
俺のAS貯金が斧に化けそうな予感。
502名前なカッター(ノ∀`):2005/09/26(月) 18:16:32 ID:AcaMfAe3
もしも柘植先生が>>490の斧を紹介したら――

これだけの機能を有していながら、重量は、わずかに1キログラムである。
このため、私などは常にショルダーバッグの中に携行しているのだ。

問い合わせは、スペシャル・フォース
503名前なカッター(ノ∀`):2005/09/26(月) 18:19:14 ID:BzNAPlAZ
>>501
>俺のAS貯金

・・・って、買う気になっていたのかい・・・?!
504名前なカッター(ノ∀`):2005/09/26(月) 18:38:38 ID:4wGAGlan
過去に「あまりのネタっぷりに欲しくなった」と書き込みしてる一人なので・・・。

ASワロタw、なんか欲しいな → もっと有用なツールが紹介される → そっちに投資で危機回避
→所有できなかったことでさらに夢広がる
ってのがこのスレの正しい使い方なんじゃ・・・と思い始めている。
505名前なカッター(ノ∀`):2005/09/26(月) 20:16:39 ID:6elkLhpv
>>499
パックアックスというのがあったな。
かさばってダサいノースアックスと違ってコンパクトに畳める、いかにもサバイバルツールって感じの。
506名前なカッター(ノ∀`):2005/09/26(月) 22:36:42 ID:CPFHyP5F
>>500のコメントってさぁ、オウムがASを300本?発注した事に対してだろう。すると
「何が必要で何が不必要か、その一番最初のところですでに狂いが生じている」コンセプト
に基づいて作られたナイフが○Sって事になりゃあせんか?しかもそのナイフは
「高価で不必要なもの」ということにもなっちまう。でもって、「子供と玩具の関係に
似ているのだ」と断じられ、ネタのために購入しようという我等は「格好にとらわれ、
実際に使いこなすという面で検討がなされなかった」と、されてしまうなぁ。
うーん、日本語はムツカシイなぁ、ハントウヘカヘロフ…。
507名前なカッター(ノ∀`):2005/09/26(月) 22:54:55 ID:l44QJa0c
漏れもネタにAS欲しがってる一人なのだが、>>504の意見に物凄く頷いてしまった。


508名前なカッター(ノ∀`):2005/09/26(月) 23:40:14 ID:mz+mWCt8
すでに買ってしまった人は、思い出したくない青春の1ページとして苦々しく語り、
それを聞いて未購入者は、ファンタジーナイフとしての王道を見る、ってとこかw
これ、新品でも3万ほどするからまだ歯止めがかかってるけど、1万後半なら
被害者続出だろうw
発売から10年ほど経つが、これほどネタの尽き・・・愛されるナイフも珍しいな。
509名前なカッター(ノ∀`):2005/09/27(火) 00:13:22 ID:60xWSsoL
>>508
ここまで、広告宣伝されたナイフはほかにない。
売価の半分は広告費か。
510名前なカッター(ノ∀`):2005/09/27(火) 10:48:23 ID:dJzoJxoI
ぶっちゃけ、世界のランボーナイフと、経歴がエキセントリックな柘植ナイフ(ASに限定しておこうか)。
どっちが実用的なんだよ?
511名前なカッター(ノ∀`):2005/09/27(火) 12:28:17 ID:NxgNBSM3
>>510
そりゃ、耕運機のじいさんの例もあり、柘植タソのASだろうよw
512名前なカッター(ノ∀`):2005/09/27(火) 13:07:00 ID:9gCMDe1Q
>>510
ランボーナイフは、20年近く前に買った、日本製で当時4万円したレプリカと
その後にユナイテッドのUのレプリカを買って、田舎にいたときに使ったが、
実用性ではさすがにASが勝る。

ただ、ブレードの鋼材の錆び難さは440系なだけに、ランボーレプリカの方が
上だった。その点だけだね。

ランボーナイフでも実物、それもライル氏本人作のは高品質で、強度も問題ないと
聞いた事がある。
ただ、やぱりあの2列セレーションは使い道無いだろうな。
513名前なカッター(ノ∀`):2005/09/27(火) 14:24:00 ID:E50KZ1yF
2列セレーションは釣った魚のウロコ落としにちょうどいい。


ナイフが生臭くなるけど・・・・
514名前なカッター(ノ∀`):2005/09/27(火) 15:11:29 ID:NxgNBSM3
>>512
>実用性ではさすがにASが勝る

・・・ってことは、あんた、AS買ってたんかい・・・?!
515名前なカッター(ノ∀`):2005/09/27(火) 15:53:07 ID:dJzoJxoI
しかし、これまで出てきたAS最大の見せ場が、耕運機ってのも寂しいものがあるな・・・
516名前なカッター(ノ∀`):2005/09/27(火) 16:49:31 ID:U4MVdiGv
…ナイフの見せ場自体少ないです
無理に作らないと
まして大型ナイフなんて
バールの代わりならASもいいでしょうけど、バールのほうが手に入りやすいし
517名前なカッター(ノ∀`):2005/09/28(水) 00:41:07 ID:qSC1v80G
>>511
耕運機のじいさんは手元にランボーナイフしかなければ
それを使い込むのではないか?

実は息子がASとランボーを残していったけど、好んでASを
使ってるとかだと、ナイフマガジンの広告記事になりそうw
518名前なカッター(ノ∀`):2005/09/28(水) 01:30:02 ID:041roSnF
おい!質問スレに1年近く山に篭る人がナイフのアドバイスを求めてるぞ!
柘植先生のアタックサバイバルの性能を100%発揮できる環境だ!
ここに案内したから丁重なモテナシを頼む。
519名前なカッター(ノ∀`):2005/09/28(水) 03:43:39 ID:ekvrcb25
>>518
各国の軍隊を渡r〜辺りで気付いたw
520名前なカッター(ノ∀`):2005/09/28(水) 09:41:37 ID:yF1e4YQ9
>>518

>>389

質問した人もスルーしてるみたいだぞw
521名前なカッター(ノ∀`):2005/09/28(水) 11:36:34 ID:V0LoKVqG
>>517
耕運機のじいさん話を書き込んだのは俺だけど、俺の勘では、その通りだと思うw
遊ばしておくのも勿体無いし・・・って感覚みたいだし。

でも、俺が、使い途なくて持て余してるスパのシビリアン(波刃)見せたら、
全く関心示さなかった。
藪や繁みをしょっちゅうASで刈ってるんで、使ってみる?って聞いたら、「そねぇな
オモチャみてぇなもんじゃ、どもならん」とかって一笑に付されたぞ。
だから、或る程度の大きさとかごつさは、農作業用に意識してるんだと思う。
因みにじいさんさ、最近ASをこそこそ隠すようになった。
俺があんまりにも関心を示すんで、欲しがってるんだと、勘違いしてるみたいw
でも、隠すってことは、凄く重宝はしてるんだろうなぁ・・・。
昨日は雨が降ったんで、耕運機のタイヤの溝に詰まった泥を、ASでほじくり落としてたぞwww
522名前なカッター(ノ∀`):2005/09/28(水) 12:44:42 ID:qWC7/veF
や、やはり実用的なのかーーーーーっ!?
523名前なカッター(ノ∀`):2005/09/28(水) 13:27:43 ID:yF1e4YQ9
もうこうなったら、買って確かめるしかないな!
524名前なカッター(ノ∀`):2005/09/28(水) 15:50:24 ID:iYT+6GFY
>>521
じいさんかわいいな。
525名前なカッター(ノ∀`):2005/09/29(木) 00:36:20 ID:h1SY1zqj
柘植ファン、AS(ネタ)ファン向け設問

無人島に持っていくものを、以下の中から1つだけ選び、
選んだ理由を述べなさい。
なお、無人島は山も森も海も川あり、八丈島の半分程度の大きさとし、
ウサギ、リス、ヘビ等の小動物が確認されている。
脱出できる可能性はないとは言えないが、出来るかどうかはわからない。
自然災害の可能性は日本と同程度(台風、地震はそこそこあると想定)
気候は関東と同等とする。

1・アタックサバイバル1本 + 柘植先生著作本全集
2・ランボーナイフ1,2,3の3本セット。2に出てきた弓および矢(爆薬なし)20本
3・ビクトリノックス製品から好きなモデル1本 + 定価5万円以内の好きなナイフ1本
4・定価計算でかまわないので10万円分好きな買い物をさせてくれ(携帯できるもの限定)
526名前なカッター(ノ∀`):2005/09/29(木) 00:39:55 ID:h1SY1zqj
選択項目の4番は
「4・定価計算でかまわないので5万円分好きな買い物をさせてくれ(携帯できるもの限定)」
の間違い。5万ね。
527名前なカッター(ノ∀`):2005/09/29(木) 03:11:21 ID:FuibSTM5
1を選びたいが、漏れにそこまでの勇気はないw
528名前なカッター(ノ∀`):2005/09/29(木) 06:31:35 ID:da1MJvau
3で、ビクトリのスイスチャンプXXLTと、和式ククリで良いや
ASは、俺には使いこなせない
529名前なカッター(ノ∀`):2005/09/29(木) 09:12:37 ID:KDnu6vGh
>>525
4で、ガーバーの斧、カミラス/ベッカーのコンバットユーティリティー、
ヴィクトリノックスのキャンパーかトラベラー、シャプトンの中砥石を買う。
これで2万円くらい。
残りの3万円でテント、寝袋、ライト、発火用具などのキャンプ用品を
重量、値段と相談しながら買う。
530名前なカッター(ノ∀`):2005/09/29(木) 09:55:49 ID:2svKGnbe
おいおい、柘植先生のスレで誰も1を選ばないなんてどういうことだよ。
全集までついてるんだろ?お買い得じゃん。
サバイバルにおいて最大の危機は「退屈」にあるって言ってたぞ。
その意味でも著作付きはデカい。オマケにサバイバル本なんで役にも立つと来た。
一見かませ犬みたいな1番だけど、なかなか合理的な内容になってる。




俺は3番で、トラッカーナイフと同じくスイスチャンプで一つ。
531名前なカッター(ノ∀`):2005/09/29(木) 10:40:12 ID:prThONVe
1は遠流、遠島の刑罰としか思えん。
532名前なカッター(ノ∀`):2005/09/29(木) 10:46:49 ID:GELwZxFU
1を選びたいんだが、「全集」って200冊以上もあるんだぞ。それ持ってけってか?
物理的に無理。

だれか運んでくれるんならいいけど

だから4を選んで、AS買う(笑
余ったお金で、折りたたみ式鋸に、ポンチョ、で4万か4万5千
あとは付属のアクセサリーパケットがサバイバルグッズにもなる
MREレーションを5個ぐらい。
533名前なカッター(ノ∀`):2005/09/29(木) 10:57:24 ID:2svKGnbe
200冊もあんのか!
運搬は現地に届けてもらえるとして、本200冊ってかなりのアドバンテージじゃね??
燃料にもなるし。それだけありゃ布団がわりにもなるだろう。
紙の束ってのは利用価値大だなぁ。
534名前なカッター(ノ∀`):2005/09/29(木) 11:16:55 ID:58qyDOEF
柘植本は男の「ハーレクイィーン」みたいなもの。
麻薬の様に一冊読むと次から次へと手がのびる。

名作だとか、非現実だとか、ひとりよがりとか関係ない。
さぁ、あなたも柘植ワールドの門をくぐろう。
535名前なカッター(ノ∀`):2005/09/29(木) 11:34:16 ID:prThONVe
「前進か死か」は、確かにかなり面白かったね。
次に面白かったのは「アウトドア ナイフの使い方」www
536名前なカッター(ノ∀`):2005/09/29(木) 11:43:49 ID:mj8nbZnR
きちんとお約束を守る>530にちょっと萌え
537名前なカッター(ノ∀`):2005/09/29(木) 12:11:37 ID:prThONVe
市君がAS買うかも知れんぞ。
「買って失敗」スレ参照。
538名前なカッター(ノ∀`):2005/09/29(木) 12:20:43 ID:58qyDOEF
市君はASを買うべきだろう、
あれやこれやと目に付いた物を集めまわるより、
全財産注ぎ込んでASを買い、「何が自分に足りないのか」について考えるべきだろう。
539名前なカッター(ノ∀`):2005/09/29(木) 12:28:40 ID:Kfgl9T7i
柘植先生の「ザ・ファイティング」って本はかなり
使えると思う。まあ、一歩間違うと殺人級の護身術
ばっかりだが。WW
540名前なカッター(ノ∀`):2005/09/29(木) 15:10:16 ID:prThONVe
みんな!
銃剣スレに、ASの所有者ハケ〜ン!!!
誘導しといたぞ↓w


388 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/22(木) 11:08:15 ID:OEjSmqmC
買うならASにしとけ。
グリーンベレーの元教官の(ry

391 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/23(金) 04:42:43 ID:4mMYXHgf
>388
もう持ってるw

395 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/29(木) 15:07:35 ID:prThONVe
>>391
Σ(゚Д゚;)エェッ!!
おい、頼む。ここに↓
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1121525454/l50
来て、色々聞かせてくれんか?
ヨロ
541名前なカッター(ノ∀`):2005/09/29(木) 21:38:43 ID:E+axjZ91
>>525
4で、安い小さなTVと、大型のアンテナとブースターとバッテリーと人力発電機を買います。
542名前なカッター(ノ∀`):2005/09/29(木) 22:11:01 ID:YxJQz0q/
>>825
無人島じゃないが、チモールの山中で3週間キャンプしたときの備品。
最後の村から徒歩丸1日、人数は自分を含めて5人。

刃物は中国製の斧、マシェト、包丁2丁で合計3000円くらい。
ヤカン、鍋3個、おたま、匙、皿、おわんなど食器一式で1万円くらい。
コンビーフ、料理油、塩、砂糖、コンデンスミルク、コーヒーなど約2万円分。
毛布、防水シート、ロープなど荒物が2万円分くらい
灯油コンロ1台と灯油ランプ2個、灯油60リットル、アルコール1リットルなどで2万円分。
その他の道具類一式2万円分くらい。
これに個人装備(主に衣類と薬)が入る。米は40kgくらい。
543名前なカッター(ノ∀`):2005/09/30(金) 00:53:27 ID:NpwrI4oa
>>525
強力な無線機。
無人島についてすぐに助けを呼びます。
544名前なカッター(ノ∀`):2005/09/30(金) 01:01:27 ID:BC46RHHo
誰も2を選ばないどころか話題にも出ない件についてw
545名前なカッター(ノ∀`):2005/09/30(金) 07:05:48 ID:uI/NpP1L
ランボーナイフのT、Uがライル氏本人作で、それをくれると言うなら、
2でもいいかな。

そうなればランボーナイフT、Uで脳内モルヒネ分泌。
あとはVのナイフだけを使って何とか生き残って見せるぜ。

弓はなあ・・動物でも仕留められればいいけど・・自信ない・・
546名前なカッター(ノ∀`):2005/09/30(金) 12:37:55 ID:Pu3x5s1V
>>521


正直に定価を教えて、同程度が少し安い代わりのナイフをあげて、それをもらうわけにはいかんかね?


>>525

3か4だな。3はビクトリノックスでなくレーザーマンの方がいいと思う。

木を切る鉈と柘植ブッシュ・マチェトの同型を購入(さそりブランドは高いので)
547名前なカッター(ノ∀`):2005/09/30(金) 12:42:34 ID:Pu3x5s1V
>>542


542さんに質問

何をしに行かれたのでしょう?とても趣味とは思えないのですが。


防水シートを持って行かれたのはアウトドアではテントより融通がきくからですか?


鍋はやはり中華鍋なのでしょうか?(色々とアウトドアでは便利だとききます。)
548名前なカッター(ノ∀`):2005/09/30(金) 12:49:25 ID:Pu3x5s1V
>>521


その耕運機の爺さんの息子さん、実は2ちゃんねらーで、

最初読んでもよもや自分のASとは考えず、帰省のおり、父親にナイフを見せてもらいようやく自分のASのことをネタにされていると気付いたら、大ショックだろうな。もしかしたらこのスレを見ながら、俺のナイフのことかなと悶々としているかもしれん。
549名前なカッター(ノ∀`):2005/09/30(金) 13:57:23 ID:Rv56CVL3
>>546>>548
>正直に定価を教えて、同程度が少し安い代わりのナイフをあげて、それをもらうわけにはいかんかね?

いや、近所でも有名な気難しいじいさんで、お近づきに成る時、煙草あげたりして
切っ掛け掴んだんだけど、その時多少機嫌をとるために、定価は教えたんだ。
「これ、買うと3万以上もするヤツよぉ」って。
じいさんは、瞬間ギョッとした顔して、その後無口に成ってたwww
スパのシビをじいさんに見せたのは、俺も使い途ないナイフだから、気に入ったら
じいさんにASと交換して貰ってもいいや、って気があってのことだったんだけど、
じいさん全くその気なかったよ。
じいさん、もともと息子の勝手に使ってるんだし、俺から定価も聞いてしまった
もんで、もう手放さないんじゃないかなwww
ってか、ワッシャーはズタぼろでタコ糸で縛ったりしてるし、切っ先は土留めの
石垣で擦って丸くちびてるし、刃なんてもう無くなって金尺みたいなASだぜぇ。
新品でも使えないもんが、そんなザマに成ってて、揚句に何か臭いナイフ、やっぱ
要らないやw
550名前なカッター(ノ∀`):2005/09/30(金) 14:53:41 ID:iMZtkAGW
なんかよ、遠く離れた息子のナイフってのが、そのじーさんにとって大事なことなんじゃないだろうか。
例えもっと有能な道具があったとしても、やっぱ息子が置いていったモノを使うと思うんだよね。
551名前なカッター(ノ∀`):2005/09/30(金) 15:52:46 ID:Rv56CVL3
>>550
泣かせるない  (つД`)
552名前なカッター(ノ∀`):2005/09/30(金) 18:54:15 ID:spJ0GB1y
絆だから…
553542:2005/09/30(金) 19:15:32 ID:Z3qrN+Dv
>>547
昔の職業が昆虫採集で、虫採りと撮影のために。
鍋3個のうち1個は中華鍋、2個は深い飯炊き鍋。
テントでなく防水シートにしたのは、熱帯だとテントは暑くてたまらないし、狭いから。
若木と竹で作った粗末な小屋にシートで屋根を張った。
刃物3種(斧、マシェト、包丁)は毎日よく使った。
554名前なカッター(ノ∀`):2005/09/30(金) 19:56:29 ID:w59VQYG5
これがあればAS要らないのでは?
ttp://www.rakuten.co.jp/saibou/517323/517340/
555名前なカッター(ノ∀`):2005/09/30(金) 20:09:06 ID:w59VQYG5
>>494
シャベルは折り畳み式でないとダメだ。
各部を定規代わりにして、塹壕を掘るのに利用するから。
556名前なカッター(ノ∀`):2005/09/30(金) 20:15:04 ID:Noh1yUlR
>>554
それは車からの脱出に特化したものだからね。専用グッズ。

誰でも使えて便利。たしかにこれがあれば,車からの脱出ではAS要らないけどね

ただ、ASはこれが主目的で、このためのナイフじゃない。専用グッズと比べる
のは的外れかと
557名前なカッター(ノ∀`):2005/09/30(金) 23:35:32 ID:ueOnlvDF
>>553


元虫屋さんでしたか。日本人だとやっぱ飯炊き用鍋は必需品なんですね。

今一防水シートがわからなかったですが、謎が解けました。

回答ありがとうございます。
558名前なカッター(ノ∀`):2005/09/30(金) 23:58:01 ID:ueOnlvDF
>>549


せめて写真を撮らせてもらえるぐらいできんもんですかね?

なんか見たい。
559名前なカッター(ノ∀`):2005/10/01(土) 08:06:10 ID:C+PYSqSq
ついにAS買ってしまいました。
今日明日には届くそうです。
ドキドキ...
560名前なカッター(ノ∀`):2005/10/01(土) 08:22:07 ID:MPVYJH0g
>>559
届くのを待つ時が最高の喜びだろうね。
561名前なカッター(ノ∀`):2005/10/01(土) 10:20:50 ID:OVx82pO2
おお!ついに買ったか!
このスレ出来てから買った人って559氏が初めてかな?
562名前なカッター(ノ∀`):2005/10/01(土) 11:17:21 ID:MPVYJH0g
先日服部ナイフを買いました。
各サイトを見ていて思ったのですが、柘植ナイフって服部のパクリ
なのでは、と思うくらい見かけがよく似ていると思います。
563名前なカッター(ノ∀`):2005/10/01(土) 11:22:32 ID:ekrsSt5r
ハットリのOEM。
似ているではなく、おなじもの。
564名前なカッター(ノ∀`):2005/10/01(土) 11:23:50 ID:ms5v3d9K
パクリじゃなくて劣化コピーの間違いでしょう。柘植ブランドはヒロ(安田大サーカスじゃないよ。)が協力しているので、ヒロが服部の影響を受けているというのもあるのかもしれませんね。
565名前なカッター(ノ∀`):2005/10/01(土) 11:34:57 ID:u0WZGPgg
そういや、8年前に関の刃物店で

常にASが1万という広告出している
実際問い合わせする度「売り切れました」と言う

1、ASが大好評
2、ASは目玉商品に囮に使うほど名品

ちなみにナイフファイティングは半分当りで半分ジョークという漫画にも実用書にもならない気がする
566名前なカッター(ノ∀`):2005/10/01(土) 11:54:08 ID:MPVYJH0g
>>563
>>564
あれ、そうだったの。
だったら柘植ナイフ買っても良かったかな。
元々ナイフに興味を持ち始めたのは、シルバーストリームの本を
読んで憧れたのがきっかけだったし。
567名前なカッター(ノ∀`):2005/10/01(土) 12:54:20 ID:63VLr64l
AS到着しました。

製作しているのはIC.CUT(石川刃物製作所)らしいです。
刻印がされています。

問題のウエイトバランスですが個人的にはかなりしっくりきました。
厳密にはフィンガーガードの付け根あたり(グリップ側下側)に重心があります。
従って普通に握ったときは明らかに刃先側が重く振り回してみると適度に勢いがつく感じです。
もっともそのサイズからナタの様なウエイトバランスを想像すると軽く感じるかもしれません。
もしかすると若干の仕様変更がなされているのかも知れませんね。

まだ到着してから30分も経ってませんがひとつだけ残念な点。
グリップが3種の素材から成っていますがマイカルタと真鍮の突合せ部分で若干隙間が見られる部分があります。

刃は初めからかなり鋭利な仕上げになってます。

これからいじりまくってさらに気がついた点があればまた報告します。
568名前なカッター(ノ∀`):2005/10/01(土) 13:18:52 ID:OVx82pO2
インプレ乙。
ひとまず、「握った瞬間後悔する」という最初の難関はクリアしたようですな。
ツールキットのインプレもよろしく!
569名前なカッター(ノ∀`):2005/10/01(土) 15:18:13 ID:7NGJ2ApM
>>567
ぜひともフィールドに行って実地テストを。
570名前なカッター(ノ∀`):2005/10/01(土) 15:24:35 ID:utH8HX3D
ま、買ってすぐはそんなもんだ。しかしボディーブローのごとくゆっくりジワジワと効いてくる。
それが柘植テイスト
571名前なカッター(ノ∀`):2005/10/01(土) 17:32:22 ID:63VLr64l
567です。

ツールキットははっきり言って全然魅力を感じません。
ちなみに付属内容は
・単4ライト
・針金
・ホイッスル
・どこで擦ってもつくマッチ
・コンパス内蔵の寒暖計
で現行の商品写真通りです。
ただしライトは黒ではなくシルバーでした。
品質的にはどれも100均で売ってるようなものばかりです。
ケースが立派なので各自必要なものを買い集めろということでしょうか。
ちなみにツールケースはホックでシースと連結できる造りになっています。

使い物にならないというセレーションですが
切っ先側のロープカット用のものは手持ちの細いナイロン製のロープで試してみましたが
メインブレードの方がスパっとよく切れます。

そのうち硬くて太いロープでも試してみようと思います。
572名前なカッター(ノ∀`):2005/10/01(土) 17:45:01 ID:63VLr64l
567です。

またウエイトバランスの話ですが、
手持ちのコマンダー(エマーソン製)と重心位置が全く同じです。
お持ちの方は参考にされてください。
573名前なカッター(ノ∀`):2005/10/01(土) 18:35:51 ID:OVx82pO2
レポ読んでると、それほど悪いナイフじゃないような気がしてくる不思議
574名前なカッター(ノ∀`):2005/10/01(土) 19:03:31 ID:JRQtDjsL
>>573
「一本で全てをカバーしようとするサバイバルナイフは中途半端」という宿命的な
前提を許容して考えたら、そんなに悪くも無いんんじゃないか?

よくリンクされてるWILD KNIFEのZEN氏も

http://www12.ocn.ne.jp/~zenknife/knife/tsuge.html
>いささか辛口のインプレとなってしまった感はあるが、僕はこのナイフを「駄作」と
>断ずるつもりはない。
>実際、今でもたまにキャンプのときには使ったりすることもある。
>柘植氏プロデュースということで企画モノ的な色合いが強く、一部のナイフファンからは
>コキ下ろされることも多いナイフであるが、いろいろな工夫が織り込まれており、
>『サバイバルナイフ』という範疇(この定義も曖昧だが)で見れば、国内外を問わず
>もっとも実用性の高いサバイバルナイフのひとつなんじゃないかとも思う。

http://www12.ocn.ne.jp/~zenknife/knife/CU7_2.html
>意外と最終的にチョイスするのはツゲ・アタックサバイバルかもしれないなぁ、とも思ってみたり。

こんな事書いてるし。
575名前なカッター(ノ∀`):2005/10/01(土) 23:51:02 ID:gh3++7/o
>>537
これで値段が普通だったらそんなに酷評されないのにね。
576名前なカッター(ノ∀`):2005/10/02(日) 00:57:27 ID:BBW5J4gD
>>575
少なくとも海外ブランドのナイフよりはよほど安くてお買い得だと思います。
577名前なカッター(ノ∀`):2005/10/02(日) 01:18:42 ID:pqiBugyJ
久しぶりに(ネタ以外で)肯定的な書き込みを見るとなんか新鮮だなw

「一本で全てをカバーしようとするサバイバルナイフは中途半端」で思い出したが、
トラッカーナイフもなかなかいい感じ。ここの住人的にはどう?値段もASに近いってのが泣かせる。
俺のAS貯金がトラッカーに化けそうだぜ。
578名前なカッター(ノ∀`):2005/10/02(日) 01:37:22 ID:oZ702ZPc
567氏の571の書き込み。

ツールキットははっきり言って全然魅力を感じません。

ここでコーヒーを吹き出してしまいました。
567氏GJ!
これからもレポよろしくです。
579名前なカッター(ノ∀`):2005/10/02(日) 10:38:45 ID:NGijrOpA
ツールキットに魅力を感じないのは当然だと思う。コストダウンのため、当初あったいろんなのがなくなっとるじゃないか。
580名前なカッター(ノ∀`):2005/10/02(日) 10:43:32 ID:EyU5sCBo
>>567氏 乙。遂に現れたForネタ購入漢、各種インプレ・体験談・満足度等期待します。重量バランスがスレの期待とは違い
なかなかしっくり来たとの事、良かったですね。秋はキャンプシーズンですからサバイバルもどきテストも出来れば楽しそう
です。でも老婆心ながらドアを抜いたりはしないほうがよいかと。
581名前なカッター(ノ∀`):2005/10/02(日) 11:19:06 ID:VfwnROdH
>>577
トラッカーのマニュアルを読むと、木材加工を主眼とする汎用刃物という感じ。
SASサバイバルハンドブックに出てくるシェルターやトラップを作るのに向いて
そうな。道具を作るための道具という感じ。

そういう意味では格闘や車からの脱出、あるいは救出をもこなし、ツールキットで
機能を補うASの方が都会的で優秀!

いやー、でもオレも3万ちょいあったらトラッカーを先に買うかなw
582名前なカッター(ノ∀`):2005/10/02(日) 12:09:53 ID:d59SDdzP
9/30にやってた、みのもんたの地震番組でASが出てきたらおもろかったのになw
583名前なカッター(ノ∀`):2005/10/02(日) 12:20:03 ID:YGfqMqMu
トラッカー俺も検索して調べたけど、かっこいいやん。ほしいな。

どこのメーカーの奴がいいんだろ?
584名前なカッター(ノ∀`):2005/10/02(日) 12:21:54 ID:YGfqMqMu
WILD KNIFEのZEN氏の正体


実は耕運機の爺さんだったりして。日本で一番使いこなしている人はこの人しかいない。

585名前なカッター(ノ∀`):2005/10/02(日) 13:21:25 ID:pqiBugyJ
トラッカー買うならTOPかなぁ。
本人オリジナルは勿体無くてガシガシ使うには抵抗が・・・
1年待てるなら本人作が一応手に入るよ。
http://www.shouri-knife.com/html/wsk.html
ネットで見る限り、shouri-knifeが最安かな。
TOP以外にもあるみたいだけど、怪しすぎて手が出せん。
ttp://members.jcom.home.ne.jp/chivalries/knife/hunted.html


>>581
最後のオチがお約束ですなw
あえてトラッカーの名前を出したのは、後ろに重量物を置くASと、
先端に重心を置くトラッカーというある意味対極的なものだったから。
マニュアル読むと欲しくなっちゃうよねぇ。
ttps://www.trackerschool.com/Images/KnifeBook.pdf

誰か両方持ってる人、おらんかね?
586名前なカッター(ノ∀`):2005/10/02(日) 13:30:59 ID:VfwnROdH
shouriで仲介してくれるのは所謂“オリジナル”ではなかったはずです。
元祖の人はもう作ってないとか。

>最後のオチがお約束ですなw

それなりに本音で、心の隅にはずっとあるけど次の一本にならないまま…w
587名前なカッター(ノ∀`):2005/10/02(日) 14:49:53 ID:VntP2kQU
映画向け馬鹿ナイフは無批判なのかな
588名前なカッター(ノ∀`):2005/10/02(日) 16:13:26 ID:pqiBugyJ
トラッカーに関しては、映画前提で製作されたわけじゃないからねぇ。
トラッカーモデルがあり、それを映画が採用したってのが正しい。

映画に使われたわけでもないのに、キワモノナイフや映画ナイフと比較してしまうAS。
柘植ブランド恐るべし。

>>586 オリジナルじゃなかったのかぁ。サンクス、勉強になったです。
ちなみに俺も、何だかんだと言って別なのを買ってしまう一人です・・wいつかは欲しいんだけどねぇ<AS
589名前なカッター(ノ∀`):2005/10/02(日) 18:26:58 ID:3oxLQrG9
荒い作業用と細かい作業用に刃が別れているとこなんかあのウメガイを思い起こさせるが、あれよりは木材加工に特化している分実用的なような。


完全に柘植ASは負けていますね。
590名前なカッター(ノ∀`):2005/10/02(日) 22:54:09 ID:DsWPO4G6
>>576
> 海外ブランドのナイフよりはよほど安くてお買い得

具体的に言ってくれよ。どこの何と比べての話だ?

591名前なカッター(ノ∀`):2005/10/02(日) 23:00:58 ID:pqiBugyJ
576じゃないけど、ベラボウな「日本価格」がついてる奴じゃないのかね。
ちょっと前のストライダーとかカランビットとかクリスリーヴとかとかとかとか。
592名前なカッター(ノ∀`):2005/10/02(日) 23:16:22 ID:8lR6iNFp
>>591
近い将来、激しく値崩れする運命の奴らですな
ストはもう始まってるw
593名前なカッター(ノ∀`):2005/10/02(日) 23:17:46 ID:8lR6iNFp
>>588-589
トラッカーの実用っぷりをレポートして欲しいな
594名前なカッター(ノ∀`):2005/10/02(日) 23:21:15 ID:3qGUTEzK
そんな感じです。
一部のタクティカル系ブランドのことです。
言葉足らずでした。
595名前なカッター(ノ∀`):2005/10/03(月) 01:23:02 ID:C3GMyTdm
笑いあり、涙あり、ネタは豊富で他ナイフの話題もバンバン出てくる。
ナイフに限らず斧や本も出てきて、本当の意味で雑談スレって感じでいいなぁ。

ASはともかくw、住人の懐の深さが好きです。
596名前なカッター(ノ∀`):2005/10/03(月) 16:30:54 ID:pmV4AaFK
バランスを犠牲にし、全体も重くなるなど数々の犠牲を払って最優先で採用装備された
ステンレスの特大バットキャップの威力ってどうなんだろう?
誰か試した人いませんか?
やっぱりパイサバのバットキャップなんか比較にならない頑丈さと破壊力なんだろうか。
597名前なカッター(ノ∀`):2005/10/03(月) 16:33:14 ID:2WlaolPr
>>558
ゴメン、勿論それは考えたんだが(まさかじいさんも写真撮るくらい、させて
呉れると思うしw)、俺、嘲わないで欲しいんだが、デジカメ持ってないのよ。
携帯もプリミニの初期型で、写メ付いてないし。
ま、どのみちウプの仕方、分からないんだけど。
俺も、みんなに是非見せたいんだけど・・・!スマソ
598名前なカッター(ノ∀`):2005/10/03(月) 18:51:05 ID:OiyDlOB3
じいさんの話でこれだけ盛り上がれたんだ、十分だろ〜。
無理を通してギスギスするよりも、時間をかけてじいさんとまったり仲良くなってくれ。

そして柘植スレ3くらいで…
599名前なカッター(ノ∀`):2005/10/03(月) 19:09:08 ID:eK8i04A7
柘植ナイフ買ったひと(´・ω・)カワイソス
600名前なカッター(ノ∀`):2005/10/03(月) 19:16:32 ID:RVr3fu9H
俺は欲しいぞw
1.5万くらいにならんか
601名前なカッター(ノ∀`):2005/10/03(月) 19:22:35 ID:Ru1QcuVG
しかしこのスレ、AS以外に紹介されてる道具が魅力的という・・・
ある意味、もっともAS購入を妨げるスレだなw
602名前なカッター(ノ∀`):2005/10/03(月) 19:45:21 ID:Ed/5rVvD
ハンドルを黄楊で作って欲しい。
603名前なカッター(ノ∀`):2005/10/03(月) 21:12:58 ID:LFWbq4Fd
>>599
はい。AS買った人です。
でも何故かわいそうなのか今のところ全然わかりません。
確かにあのサイズですから各々の使用目的によって印象は大きく変わるかも知れません。
例えばマチェットとかナタの様な使い方を想定するのであれば選ぶべきではないでしょう。
604名前なカッター(ノ∀`):2005/10/03(月) 21:26:56 ID:PeXUUMxK
腰に下げて三時間も経てばわかる。分からなかったら君はとても健康です
605名前なカッター(ノ∀`):2005/10/03(月) 21:29:14 ID:eK8i04A7
>>603
矢張り柘植先生のおっしゃられるように、航空機の機体を切り裂いたりするのには
アタックサバイバルが適しているのでしょうか。
もしくはあの重いバットキャップでブロック塀を粉砕したりすれば、
きたるべき大震災のおりにも安心でしょうか。

別の著名な先生は舶来のナイフで木材や車のボディーをエイヤッと切り刻んだりする他、
散歩中にミアキャットの死骸を解体したりするそうです。
また、治安の安定しない海外に在住しているため、ストゥディオに近づいてくる悪党を
やっつけるためにもナイフを使用するそうです。

話が本題からそれてしまいましたが、
柘植先生は日常のなかに潜む危機的状況に直面した時、その状況を打開するために
アタックサバイバルを設計したのだと思います。
つまりはアタックサバイバルは日常を解脱するためのアイテムという訳で
柘植ナイフ買ったひと(´・ω・)カワイソス
606名前なカッター(ノ∀`):2005/10/03(月) 21:39:19 ID:Ed/5rVvD
>>605
破壊力を必要とする場合は、斧とかハンマーとかのように、頭に
重心がある得物が必要だろ。しかしASの重心は?
607名前なカッター(ノ∀`):2005/10/03(月) 21:56:12 ID:LFWbq4Fd
>>604
重いということでしょうか?
でしたらASに限ったことではないのでは?
他の大型ナイフにはもっと重たいものがありますし。
話題のトラッカーなどは800gもありますよ。
ただし独特の横向きシースを使えば収まりはだいぶいいのかもしれませんが。
608名前なカッター(ノ∀`):2005/10/03(月) 22:00:34 ID:C3GMyTdm
800gもあるのか・・・ますますトラッカーの破壊力に期待しちゃうぜ!
609名前なカッター(ノ∀`):2005/10/03(月) 22:04:19 ID:LFWbq4Fd
>>605
こんばんは。

>柘植先生は日常のなかに潜む危機的状況に直面した時、その状況を打開するために
>アタックサバイバルを設計したのだと思います。
>つまりはアタックサバイバルは日常を解脱するためのアイテムという訳で

おっしゃる通りかもしれません。
現実的には本来想定された用途には出番はないかもしれません。
多分ないでしょう。

例えていうなら時速300km出るバイクを買うようなものです。
割と男ってそういうの好きじゃないですか?
610名前なカッター(ノ∀`):2005/10/03(月) 22:06:37 ID:vYs4IAwR
>>608
よーし、この調子で
トラッカーとASの比較レポをするんだ
どっちか片方でもいいぞ
611名前なカッター(ノ∀`):2005/10/03(月) 23:02:00 ID:/Z4K39J7
比較っつっても正面からぶつけ合っちゃ駄目だぞー
韋駄天と文化包丁とは違うんだからなー
612名前なカッター(ノ∀`):2005/10/03(月) 23:20:11 ID:C3GMyTdm
つーか冷静に考えて、あの大きさで800gって重過ぎるんじゃwwww
ハンドル長いからそこそこ大きく見えるけど、
ブレード長は10cmちょっとしかなくてこの重さって・・・・ASにすごいライバルがいたもんだな・・・
613名前なカッター(ノ∀`):2005/10/04(火) 01:36:18 ID:cOjej3kh
このスレに出てきた「ASが活躍するであろうシーン」の対抗馬達。

車のボディを切り裂き脱出する
http://www.rakuten.co.jp/saibou/517323/517340/

地震等の災害の中で生き残る
http://www.rakuten.co.jp/saibou/533224/532920/

木を叩き切り大自然に生きる
http://www.shouri-knife.com/html/tracker.html

命のやり取り-ナイフ格闘
ランドール、マーク2、コールドスティール、コブラナイフ多数

耕運機の泥を取る
-対抗馬なし
614名前なカッター(ノ∀`):2005/10/04(火) 10:44:52 ID:OLu7mppV
色々考えた結果、やはりAS1本が便利なのでは?
と考えてしまった俺がいた。

サバイバルとは全然関係ありませんが603さん、ASってのはグリップを両手で握って剣道みたいに振るとどんな感じなのですか?
がっちりホールドできて握りやすいのか、グリップの長さが足らなくて握れないものなのか…教えていただけたらうれしいです。
突き刺すとか振るとか、実は両手持ちをしたときに真価が発揮されるのかな?なんて考えてしまったもので。
615名前なカッター(ノ∀`):2005/10/04(火) 10:45:30 ID:2UfWPW4S
>>613
warata 
じいさんは潰した刃先で背中も掻いてたwww

しかし、AS一丁買うコストで、カンタスのパイロット・サバイバルのコピー
が10本買える。
非常時に備えるには、その方が良いような気がするなぁ。
616名前なカッター(ノ∀`):2005/10/04(火) 16:08:15 ID:PH2S+5WU
ASレポートの続き求む!
新たなASライバルの登場も求む!
617名前なカッター(ノ∀`):2005/10/04(火) 19:50:36 ID:SJzyAlFa
私も所有者です。
>>614
603じゃないけど、
両手で握るほどグリップ長くないよ。
両手でもっても小指絞められないね。
このスレ見て、お蔵入りではなく使ってみようと思いました。
618名前なカッター(ノ∀`):2005/10/04(火) 22:29:01 ID:MG1zGnLb
>>614
603です。
617さんがおっしゃる通りグリップは片手の長さです。
両手を重ねて持つなら別ですが剣道みたいには振れません。
逆手に持って力任せに突き刺すのはできそうですけど。
ASのウエイトバランスは振り回すのであればあくまでも片手での取り回のしやすさを狙っていると思います。
「格闘」という観点で見るとどちらかというと剣道よりも空手などの感覚に近いような気がします。
619名前なカッター(ノ∀`):2005/10/04(火) 22:33:07 ID:MG1zGnLb
603です。
映画を観るとトラッカーも欲しくなってしまいますね〜。
コンセプトは似ててもASとは対極的なアプローチのタイプだと思います。
ナイフを投げるシーンがありましたがあれはASではかなり困難な技でしょう。
620名前なカッター(ノ∀`):2005/10/04(火) 22:43:40 ID:MG1zGnLb
614さんへ
グリップを両手で握るナイフってそうはないと思います。

例えばこんな?
http://www12.ocn.ne.jp/~creek1/pages/knives/masano/masano_great_custum.html
621名前なカッター(ノ∀`):2005/10/04(火) 22:52:30 ID:cOjej3kh
これまた凄いブツが出てきたなw
622614:2005/10/04(火) 23:11:14 ID:OLu7mppV
>>603さん
>>617さん
ありがとうございます。
自宅にあるポリスバトンとか振ってた時に普段は片手で問題なく扱えるけど、いざ暴漢に襲われた時には「あぁテンパってより一層の破壊力を求めるために間違いなく両手持ちして振るなコレ」と
思ったのがキッカケで、「はっ!まさかASもそうなのか!?」と勝手に妄想力膨らませてしまいました。(笑)
これからもレポお願いします。楽しみにしています。

しかし620のブツすごいですね……。
623名前なカッター(ノ∀`):2005/10/04(火) 23:32:47 ID:MG1zGnLb
>>622さん
ポリスバトンはどの長さのものをお持ちですか?
脱線すみません。
624名前なカッター(ノ∀`):2005/10/05(水) 00:35:42 ID:mYnqMSYf
http://www.setocut.co.jp/cormorant6/cormorant92.jpg
ここの2番のナイロンファイバー製トンファバトンを持ってます。台湾製のやすっちいのですが
なかなかの性能です。
あとはASPのF16(40pタイプ)のバトンを持ってます。

週末は関の刃物市に行って3番のストレートバトンも買おうと思ってます。
柘植ナイフ……いつかは欲しい存在です。
自分も頑張って金貯めて603さんのように買おうかな……。
625名前なカッター(ノ∀`):2005/10/05(水) 01:38:50 ID:2XCT/qmw
キワモノナイフスレになりつつあるな・・・w
626名前なカッター(ノ∀`):2005/10/05(水) 01:48:41 ID:0XikzYaS
キワノモを知らずに、正しいものを論じるのは、<ピー>落ちというものだ
627名前なカッター(ノ∀`):2005/10/05(水) 13:33:21 ID:8TaAUv/2
お前ら、無人島に持っていくべきものがヤフオクに出てますよ!
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n19277770
628名前なカッター(ノ∀`):2005/10/05(水) 15:46:27 ID:x3cpS1iy
>>620
持ってる。グリップ長さが21センチで両手持ちできる。
その場合思ったよりブレードが短く感じるけどね。
用途は当然、(*´Д`)ハァハァ

柘植ナイフはAS、シルバーストリーム、アタックワイルドと持ってますが何か?
629名前なカッター(ノ∀`):2005/10/05(水) 15:51:00 ID:8TaAUv/2
全部もってんのか・・・すげーな・・・このスレは勇者が多いなおい。

ちなみに620の奴っておいくら?
630名前なカッター(ノ∀`):2005/10/05(水) 16:10:03 ID:x3cpS1iy
>>629
買ったのが約二年前で、19マソだった。
今でも同じ位かな?写真のは黒皮付きだが俺のはミガキ仕様。
でも、今の相場なら日本刀の脇差買えばよかったと後悔してる。
631名前なカッター(ノ∀`):2005/10/05(水) 16:34:20 ID:8TaAUv/2
うほ!19万かよw
勇者というより金持ち認定だ!
632名前なカッター(ノ∀`):2005/10/05(水) 16:45:26 ID:bXot7o3e
つーか拵えつきの大刀買えるぞ、その金額……。
627の奴は状態が悪いな。送料込みというのは好感が持てるが。
ほとんど持ってない人にはいんでないか。
633名前なカッター(ノ∀`):2005/10/05(水) 17:07:59 ID:x3cpS1iy
>>631
勇者と言うより金持ちと言うより、アフォだと自分でも思ってる。
まあ只野貧乏人です。
>>632
今のオークション相場なら買えるなあ
まったく早まったことをしたもんだ('A`)
買ってしまったものは仕方ないんで眺めるしかないな。
634名前なカッター(ノ∀`):2005/10/05(水) 17:13:34 ID:+crH+P43
>>633
でも、19万といい、柘植タソのAS、シルバーストリーム、ワイルド、みんな
そこそこ値の張るナイフばっかだぜぇ。
俺の愛用の#110とかS&Wとかとは、レヴェルが違うなぁ!
で、どうよ、柘植タソのシリーズの感想は?
635名前なカッター(ノ∀`):2005/10/05(水) 17:13:40 ID:8TaAUv/2
いやはや。趣味とは言え、そこまで刃物に金かけられる環境が羨ましいよ・・・
オイラは仕事柄PCに数百万かけて来たが、刃物だと10万でもすげー高く感じちゃうよw

このスレのせいか、柘植写真集「アウトドアナイフの使い方」が高騰してる!
絶版とは言え、900円スタートは高すぎだろう〜。
636名前なカッター(ノ∀`):2005/10/05(水) 17:16:25 ID:+crH+P43
>>635
俺、持ってるぞ。昔の愛読書。このスレの影響だろうなぁ!
みんな、こんな本忘れてた筈だもん。
ASは、買うつもりにしてたら、先買いしてた友達に持たせてもらって、
その場で翻意して買わずに済んだんだがwwwwww
637名前なカッター(ノ∀`):2005/10/05(水) 17:16:51 ID:x3cpS1iy
俺の持ってる柘植ナイフだと、アタックワイルドが一番まともっぽい。
ハットリが制作してるから当然だけど。
切れ味もいい。シースもしっかりしてる。先端のセレーションは飾りだな。セレの刃になってない。
逆に背側の部分は5ミリの針金十分切断できそうな気がする。
が、北正で買った時に店員が「出来たらやらないで欲しい」と言ってたw
やはり柘植先生の脳内理論なのか?
638名前なカッター(ノ∀`):2005/10/05(水) 17:19:22 ID:NpIPYabN
いや、高騰とは呼ばんてそれ。
つーか誰か引き取ってくれよ、見るだけで呪われそうなこの本。柘植タンが
飛んだり跳ねたり走ったり、車のボンネット切り開いたりそっから女を助け出したり(窓から出せよ!)、
ASの写真がドでかく載ったこの本を。
マジで邪魔なんです。これ。ツッコミ所多くて面白いけど。
639名前なカッター(ノ∀`):2005/10/05(水) 17:26:13 ID:x3cpS1iy
>>634
バックの#110はいいナイフだよ。俺も愛用してる。
重いし真鍮部分が錆びやすいがそれも味がある。
日常のこまごまとした用途はこれで十分すぎる。

柘植タソのシリーズ、ASとシルバーストリームはみなさんのレスの通りw
シルバーストリームの持ったバランスはそう悪くないよ。定価3マソは高いと思うが、
刃物祭りで買えば、2マンくらいになる。それでもちょっと高いかな。
柘植先生(*´Д`)ハァハァな人はぜひw 
640名前なカッター(ノ∀`):2005/10/05(水) 17:27:09 ID:8TaAUv/2
このスレが盛り上がる前は300円落札とかだったんだよw<写真集
先々週くらいから上がってきて今じゃ3倍スタートですよ。
柘植本の中でも最強の部類に入るネタ本との誉れ高いからなぁ。

>>683よ、その書き込みからすると手放したくなさそうに見えるw
641名前なカッター(ノ∀`):2005/10/05(水) 17:33:04 ID:x3cpS1iy
>>635
刃物だけなら買える金額だよ。
トヨクニのアレは例外だけどさ。 ストの初期マントラよりマシと言い聞かせてるw
今10マソ使うなら、PCを新しくしたいw

「アウトドアナイフの使い方」も当然持ってる。あれは写真集なのか?ww
萌える要素は確かにあった。ナイフファイティングも立ち読みで済ませられず買ってしまった。
まあ、本はそう高くないからいいけどね。
642名前なカッター(ノ∀`):2005/10/05(水) 17:38:06 ID:8TaAUv/2
いやはや、読んでて気持ちがいいくらいの金の使いっぷりと、
欲望まっしぐらなところが非常に好感ですよ。
PCや車と違って、刃物が使う場所が・・・そんなことを気にせず投資できる
生き様に柘植魂をみたね、俺は。

一応、柘植スレってことで、柘植先生が大好きな「惨事有事サバイバル」
において、641氏が手持ちで持っているナイフの中で選ぶ1本、を是非聞いてみたい。
643名前なカッター(ノ∀`):2005/10/05(水) 17:42:03 ID:UqReiUdU
とりあえずマチェットサラマンダを狙いたいが、鞘は付いてるんですか?
644名前なカッター(ノ∀`):2005/10/05(水) 17:55:38 ID:x3cpS1iy
>>642
刃物物欲まっしぐらで他のモノが買えなかったけどねw
使える場所も限定されるし、使う機会もそんなにない。
ダンボール開封にはカッター使ってるしw たまに#110使うけど、
ガムテープのネバネバが取りずらい。
日本じゃ、プロ以外そうナイフ必要ないだろうね。

手持ちのナイフで1本となると選択難しいな。
柘植ナイフならASなのは言うまでもないw
シースナイフ、車は使えないだろうから重量もポイントだね。
鋼材は出来ればステンレスがいいけど、手持ちでとなると、
CSのレコンタントーを選ぶかも。丈夫で切れ味いいし、シース込みでも比較的軽い。
645名前なカッター(ノ∀`):2005/10/05(水) 18:01:53 ID:x3cpS1iy
>>643
勇者発見w
それは当然付いてるよ。シースナイフでシース無しで売ってるナイフは無いと思う。
マチェットなど大物は使い道が(ry
いや、ぜひ買ってレポよろしく!
646名前なカッター(ノ∀`):2005/10/05(水) 19:12:52 ID:WQpneqEn
AS持ちの勇者が現れると盛り上がるな。
647名前なカッター(ノ∀`):2005/10/05(水) 19:28:23 ID:8TaAUv/2
AS持ちで19万もする神器をも購入する641氏から、
「柘植ナイフならAS」とお墨付きが出たぞ。
迷ってる奴はもう買うしかないだろう〜。

レコンタントー、いいね。俺も好き。
今の俺はトラッカーの虜だが・・・w

アウトドアナイフの使い方の中で、ASのバランスについて書かれている
らしんだが、あの重量配分については何て言ってるんだ?>お持ちの方
648名前なカッター(ノ∀`):2005/10/05(水) 20:02:11 ID:Qe1717+2
今から12年程前、柘植タンのアウトドアナイフの使い方を買い、読んでいるうちに血が騒ぎ始めた・・これだ!俺の求めていた世界は!
すぐにASを買った。
商品が届き中からナイフを取り出す・・す、凄い!これは正に戦う男のシンボルだ!手に取ってみる、自分がとても強い男になった気がした。
今見ると何の使い道もないコケ脅しのシロモノです。
649名前なカッター(ノ∀`):2005/10/05(水) 22:23:21 ID:BOH+9wJn
>>648
あなたは俺ですか?
650名前なカッター(ノ∀`):2005/10/06(木) 00:27:23 ID:X2ugEQXR
私は現在32歳です。
中学生の頃は柘植氏のサバイバルバイブルだかファイティングとかいう本を読んで感動していたのが懐かしいです。
ところで今は柘植ブランドなんてあるんですね。
そこで質問ですがその頃柘植氏の本にスペシャルフォースなんて店で取り扱いしていたトレンチナイフ(ハンドガードが付いててセレーションもついていたと思います。
厨房の私には手の届かなかったあの憧れのナイフを大人書いしたいのですが手元にもう本もなく探せません。
どなたかご存知の方いたら教えてください。お願いです、欲しいです。
651名前なカッター(ノ∀`):2005/10/06(木) 00:58:00 ID:bIDHB24E
>>650

それは多分ブリュワー・エクスプローラー。トレンチナイフではなく全くの
サバイバルナイフです。(ハンドガードはメリケンを兼ねていませんw)

↓このページの下の方、右側に写真あり。
http://www.ngy.3web.ne.jp/~odclub/knife_military.htm

シルバーなら昔クリークで安く売ってたけどさすがにもうないかな。
652名前なカッター(ノ∀`):2005/10/06(木) 01:05:46 ID:DVVtoI+B
>>651
650です、おおあなたは神? ありがとうです!
しかしよく画像がありましたね?これですこれです
もう手に入らなさそうな感じですね、この値段が厨房には絶対無理
な値段だったんですよ。
名前もわかりましたしこれを参考にいろいろ調べてみます。
でもこれだけ柘植氏は本でゴリ押ししていたなら今の柘植ナイフに
似たようなものがあってもいいのになぁ。

653名前なカッター(ノ∀`):2005/10/06(木) 01:20:52 ID:xVUzO6F2
>>652
もう製造中止になって随分経つから、今あるのはデッドストックだけだろうね。
黒バージョン持ってるけど、グリップは中空なので、叩き付ける使用に向かないかも。
グリップは金属だから冬場持つと冷たい。
柘植先生が絶賛するほどでもないと思うが、いや、先生の本に間違はない!
俺は買えて良かった!そう思うことにするw
654名前なカッター(ノ∀`):2005/10/06(木) 01:59:58 ID:DVVtoI+B
えぇぇ、持っているなんてうらやましすぎです。
一度でいいから触ってみたかった。
柘植先生には間違いは無いと信じていたあの頃に自分に買ってやりたいです。
友人は硬式ボールと五寸釘の携行を実践してましたし自分は大人になったら
酸素がたっぷり入ったミネラルウォーターでウィスキーの水割りを飲むって
決めていたくらいなんで。(確か非常用の水として紹介されてましたよね?)
手に入らなかったらASを購入して自分の中のインナーチャイルドを慰めて
やります。

655名前なカッター(ノ∀`):2005/10/06(木) 02:05:44 ID:bIDHB24E
硬式ボールと五寸釘の携行キター!
銃刀法とかを意識しているということなんでしょうけど、何かあったときに
カバンの中に五寸釘が入っているというのも怪しすぎますよね。

ちなみに私は飲食店では出入り口が見える席に座りますよ、ええ。
656名前なカッター(ノ∀`):2005/10/06(木) 02:29:05 ID:yKR9Ns+p
>>654
ウィスキーはむろん、ワイルドターキー100プルーフだね!
657名前なカッター(ノ∀`):2005/10/06(木) 06:30:05 ID:3o7ub2Zq
ビールなら当然、
「そちらのお若いのにハイネケンを」
658名前なカッター(ノ∀`):2005/10/06(木) 08:51:17 ID:TV2dul1r
軍板のスレも見るが、柘植先生って愛されてるよなぁw
659名前なカッター(ノ∀`):2005/10/06(木) 08:59:44 ID:8nhvMU40
>>658
イッチロー、落合氏と違い、柘植先生の人格のたまものでしょうな。
660名前なカッター(ノ∀`):2005/10/06(木) 10:25:07 ID:DVVtoI+B
柘植先生のナイフスレだから当然だろうけど

柘植先生>イチロー>落合>>>>>>テレンス・リー

でいいですか?
ん?落合とテレンスは比べる対象じゃないかw



661名前なカッター(ノ∀`):2005/10/06(木) 10:41:01 ID:VQr3DOye
イチロー、そんなに評価高いのか…
まぁ主観の問題だから
662名前なカッター(ノ∀`):2005/10/06(木) 11:00:43 ID:20FED9AE
柘植先生>(越えられない壁)>落合>イティロー
でしょう。落合は少なくとも、厨房相手にン十万もするナイフを売りつけようとはしなかった。
663名前なカッター(ノ∀`):2005/10/06(木) 11:08:55 ID:20FED9AE
あ、すみません
>ん?落合とテレンスは比べる対象じゃないかw
って書いてあった。バカだおれww

イティローの文章パロは自分的にはかなり笑えるので、軍板の柘植スレみたいに職人さん現れてくれないですかね?
イチローナガタスレは活気ないし・・・。てか、しばらくカンバッ☆マガズィン読んでないんだけど、
あのじいさんまだ元気なの?ほんとに「ホワッスィ」とか言ってるんですか?
言いそうだもんなあ、ホントにw
664名前なカッター(ノ∀`):2005/10/06(木) 11:57:44 ID:uMO3pPqA
軍事の柘植スレはすげーけど、プリティ柘植に負担かかり過ぎなような。
ランボースレもイチロースレも、変なコテが常駐してダメになった。
柘植スレは今のままでいい気がするんだがどうか。
665名前なカッター(ノ∀`):2005/10/06(木) 11:59:42 ID:uMO3pPqA
補足。
職人否定じゃなくて、あくまでここは柘植ナイフ所有者、購入予定者を
主役においてるからこそ、ネタスレでも荒れずに済んでるじゃないかな、と。
購入することで勇者認定されるナイフだしなw
666名前なカッター(ノ∀`):2005/10/06(木) 12:32:15 ID:5s72j1dE
いやいや、思いがけずも良スレになったなぁ(シミジミ)。
おまいらが好きだ。
耕運機のじいさんに、また煙草でもあげとこう(藁
667名前なカッター(ノ∀`):2005/10/06(木) 12:56:37 ID:R4rXncgw
落合って、自称国際ジャーナリストの落合直彦のこと?
668名前なカッター(ノ∀`):2005/10/06(木) 13:19:38 ID:uMO3pPqA
「なまった刃物は危ないぜ、じーさん」
と咥え煙草で新品のASを差し出す666。
「おいおい何のまねだ。この間、高いって言ってたろうに。受け取れねーよ」
としかめっ面で答えるじーさんに666は語りだした。
「このASはな、俺がまだガキで世界が広く冒険に満ち溢れていた頃、
 これさえあれば一人でも生きていける、と思わせたくらい魅力的なものだった。
 このナイフに相応しい男になり、未開の地でも切り開いていけるくらい強い男になりたかったものさ。
 だけど大人になり、世界はそんなに広くなく、冒険なんてほとんどない、
 必要なのは未開の地を切り開くことじゃなく、社会で上手く流れにのっていくことだと知った。
 わかってくるにつれASに対する興味を失っていったんだ。」
空を見上げるように語る666。もう一本煙草に火をつける。
「すっかり忘れていた頃、見ちゃったんだよ。
 畑仕事でASを使うじーさんを、
 未開の地でもなんでもない場所で酷使されるASを、な」
そういってじーさんが持つASに目をやる。
ポイントは折れ、ハンドルもぼろぼろ。ブレードは引っかき傷でいっぱいだった。

「ガラにもなく喋りすぎちゃったな。まぁ受け取ってくれ」
「しかし・・・・他人のお前さんにそこまでされるいわれはねーよ・・・」
困惑するじーさんが少しかわいく見えた666は
「息子さんのAS、大事なんだろ?それ以上酷使すると修理も出来なくなるぜ」
とちょっとイジワルな笑みを浮かべながら言う。
しぶしぶ受け取るじーさん。新品のシースから取り出したピカピカ光るASを見て
じーさんもマンザラじゃなさそうだ。
「こんなに尖ってちゃ背中もかけねーよ」
そういうじーさんに、
「背中は息子に直接掻いてもらうんだね。ASとの冒険を語りながらな」
と笑顔で答えた。
669名前なカッター(ノ∀`):2005/10/06(木) 13:32:34 ID:/OX6LiTj
>>668
不覚、つい感動して涙が…。
なんて素晴らしいんだ!!
670名前なカッター(ノ∀`):2005/10/06(木) 15:14:42 ID:X2ugEQXR
買うだけで勇者になれるナイフ、ASを作れる人間なんて柘植先生だけだね。
初耳でした、プリティ柘植なんているんですねw
すごいワロタ。
671666:2005/10/06(木) 15:18:27 ID:5s72j1dE
>>668
俺も思わずひとしずく。
ホントは号泣  (TДT)
672名前なカッター(ノ∀`):2005/10/06(木) 17:54:25 ID:1Wi7axsF
>>668 素晴らしい、実に素晴らしい。漏れも涙がこぼれた。

他の不毛なスレに紹介してやりたい、ランボーとかイティローとか。
673名前なカッター(ノ∀`):2005/10/06(木) 19:02:15 ID:3o7ub2Zq
アウトドアナイフを語りたがり本を出す輩は沢山いるけど、柘植先生は別格だよ。
この人はッッ 勝つとか・・・・・・ッッ 負けるとか・・・・・・ッッ
そーゆう次元じゃねえッッ!!!勝負なんてするんじゃなか・・・     ぐえッ
674名前なカッター(ノ∀`):2005/10/06(木) 22:54:44 ID:8DihD6TP
素晴らしいスレになってるな。
なんか嬉しいぞ。
675名前なカッター(ノ∀`):2005/10/06(木) 23:23:37 ID:Il8vCv8d
>>673
柘植先生なら花山にもAS持ったら勝てる(`・ω・´)
676名前なカッター(ノ∀`):2005/10/06(木) 23:30:07 ID:kgPecLoX
先日ASを購入して以来毎日朝晩取り出しちゃあ握り締めてます。
最近忙しくなかなか実地テストできずレポの進展がなくてごめんなさい。
677名前なカッター(ノ∀`):2005/10/06(木) 23:31:04 ID:FBLLbu4k
さぁ、刃物祭りだ。
刃物板の質問コテハン、市氏にASを買わせよう。
彼の刃物人生のスタートをASで飾るんだ!
678名前なカッター(ノ∀`):2005/10/06(木) 23:40:21 ID:kgPecLoX
>>624さん
聞きっぱなしでごめんなさい。
603です。
ASPのバトンいいですね。
私も欲しいです。
これ以上は脱線しすぎなので控えます...
679名前なカッター(ノ∀`):2005/10/06(木) 23:45:20 ID:FBLLbu4k
さすがに柘植ナイフだけじゃ話題も乏しいから、
多少の脱線はOKだと思うよ。
このスレのいいとこは、どんなに脱線しても最大級のネタ発生源、ASが
吸引力になって、自然と話題が柘植がらみになっていくってとこかと。
620のどえらいブツから、所有者が書き込みしてみたり、
全然関係のないトラッカーナイフから、比較論になったり。

そういや柘植先生、災害時にはボウガンで武装しろ、みたいなことも言ってたなw
680名前なカッター(ノ∀`):2005/10/06(木) 23:45:49 ID:kgPecLoX
それにしても「アウトドアナイフ」でASを握り締めてる先生のお顔ったら、
ほんと楽しそうですね。
特にP167、P197の先生って少年そのもの。
あまりにもチャーミング過ぎ。
681名前なカッター(ノ∀`):2005/10/06(木) 23:54:31 ID:kgPecLoX
>>679さん
フォローありがとうございます。
極限シリーズ1「大地震からのサバイバル」by先生の中では、
災害時には武器を携帯する(携行ではなく)こととあります。
具体的には、
@サバイバルナイフ(AS)
Aパチンコ
B金属製ヌンチャク
C特殊警棒
D催涙スプレー
Eスタンガン
等を挙げられ、めいめい自分に適したものを複数用意することを推奨しておられます。
682名前なカッター(ノ∀`):2005/10/06(木) 23:55:39 ID:kgPecLoX
「アウトドアナイフ」→「アウトド・アナイフの使い方」でした。
683名前なカッター(ノ∀`):2005/10/07(金) 00:09:32 ID:BK/XlLzo
ヌンチャクって普通は使いこなせないだろう・・・w
そのラインナップを見るとASがすごくマトモに見えるから不思議。
1〜6まで、比較的簡単に手にはいるものばかりで用意は楽かもだが、
パチンコってどうなのよ。スリングショットのことなんだろうが、あれって
役に立つのかね?
684名前なカッター(ノ∀`):2005/10/07(金) 00:21:14 ID:TTVJ8Nxu
>>683
補足します。
「距離がある場合と接近戦用の二種類だ。」だそうです。
加えて、
「いったん襲われたら中途半端でなく徹底的にやろう。それでないと報復があるからだ。」とのことです。
先生ステキ...
685名前なカッター(ノ∀`):2005/10/07(金) 09:56:22 ID:vkN7CENv
>>683
>スリングショット

ボウガンなんかより殺傷力がある。
ただ、弾が重いので、何発も携行するのはきつい。
あと、隠れて撃つと、ボウガンと違ってどこから撃たれたのか分からない。
敵が複数居る時の市街戦には最適。
686名前なカッター(ノ∀`):2005/10/07(金) 10:00:49 ID:GvInh8Ax
>>685
ちょっとまて。
あのパチンコって確実に相手を倒せる距離って何メーター?
相手にする人がいっぱいいる状況で使うには距離が必要と思うんだけど。
687名前なカッター(ノ∀`):2005/10/07(金) 10:06:47 ID:hnCNUcOE
スリングショット、当てるの難しそうなイメージ。
使ったことないけど、小さめの玉を複数撃つとか、
弾のホールドに磁石使ってるのもあるんだねぇ。

日本に入ってくるボウガンの矢は、矢の先っちょがフラットだから殺傷能力は低いかもしれんね。
矢じりタイプを売ってるとこも、何箇所かあるそうだが。
ボウガンは飛ばすだけなら200m、傷を負わせるなら100mはいけるって話を聞いたことがある。
688名前なカッター(ノ∀`):2005/10/07(金) 10:13:32 ID:hnCNUcOE
100mの話は確か英国製150パウンドクラス。
ハンドガンタイプや、最近入ってきている台湾製はどうだかわからん。
689名前なカッター(ノ∀`):2005/10/07(金) 11:35:32 ID:mYsRhGmI
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1105763749/

このスレを読めばかなりいろいろな事が判る。手製のスリングで
最大射程230メーターとか水入りスチール缶4個抜きとか。
パチンコではないが、よく探せばトレールマスターのへし折れた画像も見つかる。

勿論、対人実効距離の記載なんか無いからね。
690名前なカッター(ノ∀`):2005/10/07(金) 12:07:17 ID:vkN7CENv
私なら、22口径程度の拳銃を携行するくらいなら、ASか、あるいは
スリングショットを装備することは、いうまでもない。
691名前なカッター(ノ∀`):2005/10/07(金) 12:12:30 ID:hnCNUcOE
JK1じゃダメなのか?w
692名前なカッター(ノ∀`):2005/10/07(金) 12:33:24 ID:PEVwFLRo
シルバーストームはダメなのか?
693名前なカッター(ノ∀`):2005/10/07(金) 12:33:45 ID:vkN7CENv
このHPのおっさん、手製スリングショットで、猪たおしとるぞ!
ぎょぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
ttp://www16.ocn.ne.jp/~f184v1ww/index.html
694名前なカッター(ノ∀`):2005/10/07(金) 15:35:32 ID:mYsRhGmI
>>693 罠にかけておき、至近距離からトドメを刺すのにスリングを使ったと言う事らしい。
罠猟のところに、壊れたトレイルマスターとSOFアタックの画像があるね。なんにしてもこの男
柘植センセ並に強そうだ。
695名前なカッター(ノ∀`):2005/10/07(金) 15:39:44 ID:uJ4NdqJK
>>689

>パチンコではないが、よく探せばトレールマスターのへし折れた画像も見つかる。

冷鋼スレでも話には聞いていたが、これか。
http://www16.ocn.ne.jp/~f184v1ww/page007.html

>670 名前:G1537[] 投稿日:2005/05/28(土) 23:13:36 ID:Cxn318bq
>>>668さん
>わしのぺ〜ジ 猪のくくり罠のページにくそでかい猪がおるじゃろう・・
>それの頭蓋骨を砕く途中で・・・   まさか折れるとは 
>頭を砕くのは おいさんが飼い犬に食わせるため・・・
>わしはトレイルマスターで猪の頭 ならびに 背骨 30匹分ほどぶつ切りにした!!
>洋式の単一鋼には限界がある「折れる」 和式の白紙割り込みの方が粘るじゃろう
>>>667さん
>わしは南恵庭に2年おったんで〜
696名前なカッター(ノ∀`):2005/10/07(金) 15:48:35 ID:hnCNUcOE
ナイフや斧じゃ飽き足らず、今度は「人」かよ・・・w
しかしこのスレに出てくるブツは、どれをとっても豪快だな!
先生のいいライバル出現の予感。
697名前なカッター(ノ∀`):2005/10/07(金) 16:14:36 ID:w6w0I4S3
豪快と言えばまた柘植ナイフから話がそれてしまうけど
以前、先生の本にスイスアーミーの豪快な使い方が記載されていたのを思い出した。
チャンプなどの装備たくさんのナイフは一つずつブレードを角度をずらしながら出して相手の顔面に投げつけるとか
普通思いつかねーよw
698名前なカッター(ノ∀`):2005/10/07(金) 17:00:27 ID:vkN7CENv
>>695
凄いおっさんだよなぁ!陸自の出身か・・・。
ウプされてるアルマーのソフアタックLの写真って、耕運機のじいさんの
ASそっくりだぞ。
じいさんのもあんな感じに成ってて、先が丸いんだ。
ひょっとしてじいさんも・・・。
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
699名前なカッター(ノ∀`):2005/10/07(金) 17:05:37 ID:uJ4NdqJK
>わしはトレイルマスターで猪の頭 ならびに 背骨 30匹分ほどぶつ切りにした!!

猪の頭蓋骨なんて人間よりはるかに厚くて頑強そうだし、背骨も合わせて
それを30匹分もぶつ切りに出来たなら十分な強度だと思うけどね〜。
700名前なカッター(ノ∀`):2005/10/07(金) 17:39:03 ID:jV0QEYfY
ホローグラインドのブレードって、こじるとああいう風にけっこう簡単に欠けるよな。
701名前なカッター(ノ∀`):2005/10/07(金) 17:39:44 ID:PEVwFLRo
AS持っている人は狩猟をしているの?
702名前なカッター(ノ∀`):2005/10/07(金) 17:39:47 ID:hnCNUcOE
>チャンプなどの装備たくさんのナイフは一つずつブレードを角度をずらしながら出して相手の顔面に投げつけるとか
>普通思いつかねーよw

先生も負けてないなw

上の人にぜひともAS使ってもらいたいねぇ。
彼ならかなり酷使つーか、ASの限界を引き出してくれそう。
703名前なカッター(ノ∀`):2005/10/07(金) 17:42:31 ID:PEVwFLRo
>>694
柘植先生なら、猪くらい素手で倒せるさ。たぶん。
704名前なカッター(ノ∀`):2005/10/07(金) 17:47:34 ID:2MJocVjH
>>703
FAMASでも持たせようwwww
705名前なカッター(ノ∀`):2005/10/07(金) 18:19:40 ID:vkN7CENv
柘植タソのアーミーナイフの使い方、俺も読んだよ〜w
確か、「スイスアーミーナイフは、一般に武器としては使えないと
されているが、私が使うとこれも立派な武器になる」なんて前振り
があって、あの使い方(?)紹介してたんだよな。
敵を前にして、少しづつずらしながら6丁出しとか8丁出しとかする
暇、あるのかな・・・?って考え込んだんだが、柘植タソにはきっと
簡単に出来るんだと思い、納得した記憶があるw
あと、同じ本だったと思ったけど、キャッシュカードの武器として
の使い方も書いてあったよね?
確か、カードの角で敵の目尻を裂くんだとかw
706名前なカッター(ノ∀`):2005/10/07(金) 18:30:42 ID:hnCNUcOE
もう何でもありだなww
707名前なカッター(ノ∀`):2005/10/07(金) 18:54:41 ID:2MJocVjH
>>705
今、ちょっとやってみた

結論
素早くマルチフックを起こすのには、マルチフックが必要
そのマルチフックを素早く起こすのには、マルチフックが必要
更にそのマルチフックを素早く起こすのにはマルチフック(ry
708名前なカッター(ノ∀`):2005/10/07(金) 20:16:34 ID:w6w0I4S3
うわっ、カードを武器にする方法懐かしい。
当時、ナイフも買えない厨房だった俺はレンタルビデオの会員カードを制服に入れてたなw
いつかブリュワーエクスプローラを買うんだと貯金もしてた。
しかしその貯金は初めての女のコとのディズ○ーランドのチケットに化けてしまったんだよな。
余った金で服買っていつしか柘植先生を忘れてしまったんだよ。
でもこうして無事帰還しました、その証にASを大人買い...できない。
709名前なカッター(ノ∀`):2005/10/07(金) 20:29:45 ID:w6w0I4S3
連投スマン
こうして大人になってまたナイフに興味持ったのも背景に柘植先生の本の影響があったからなんだよな。
2年くらい前からまた興味持って買い始め、これまで買ったのはライヨールの水牛とかウィリアムヘンリーのバージョン違いを2本、あとティファニーのビクトリノックスとモキの貝ハンドル。
どれも先生に一喝されてしまうようなナイフだ。
やはり堅牢かつ鋭利wなナイフを探してみます。できれば柘植ブランドで。
710名前なカッター(ノ∀`):2005/10/07(金) 20:53:30 ID:1Mef7btV
>>709
そんなあなたに…、
『キング・オブ・ダマスカス』を…。
きっと柘植先生も大喜びでしょう。
かる〜く300kほど無くなりますが。
711名前なカッター(ノ∀`):2005/10/07(金) 21:38:13 ID:B7LzsYHH
>>710
709です。
そ、それはお布施にしてもちょっと高い・・・
今、本気で考えているのは柘植スコーピオンシークレット534ライナーなんで
すけど私はヘタレですねorz
120%柘植チルドレンのあなたがたに恥ずかしくて顔向けできないです。
柘植スコーピオンシークレット534ライナーはちょっと綺麗目でいいななんて
思ってます。ブリュワーも手に入らないしASやキングオブまでは・・・
少しは乱雑に扱ってもいいのかな?これ。アウトドア専用に入手してみよう
かな。
712名前なカッター(ノ∀`):2005/10/07(金) 22:10:46 ID:BK/XlLzo
いつかきっと行われるであろう
「AS一本だけで野山に入り生き残ってみるOFF」が
開催された時、AS買っておけば参加できたのに!
と悔しい思いを必ずするであろうから、がんばってASにするんだ。
713710:2005/10/07(金) 22:13:39 ID:1Mef7btV
>>711
申し訳ありません。710は冗談ですから、軽く流してやって下さい。
聞くと高級ナイフを多数お持ちなようなので、ちょっと言ってみただけです。
シークレット534ライナーもジェンツ系っぽい、オシャレなデザインですね。
自分も柘植先生は好きなんですが、価格と実用性を考えると他のメーカーの
ナイフを手に取ってしまいがちなので、
本気で考えてらっしゃるあなたよりも自分のほうが数万倍はヘタレです。
あなたは全然ヘタレではないので、気になさらないで下さい。

長文&スレ汚しすいませんでした。
714名前なカッター(ノ∀`):2005/10/07(金) 23:33:36 ID:RtVoqlOy
花山薫なら、猪ぐらい、拳骨で倒すに違いない。
715名前なカッター(ノ∀`):2005/10/07(金) 23:40:43 ID:B7LzsYHH
>>713
いえいえこちらこそ
おかげでシークレット534購入の決心がかなり固まりました!
ナイフは用途によってそれぞれきちんと使いわけています、たまたまお店や
HPで一目惚れして購入したものばかりです
例えば会社のデスクにライヨール、旅行鞄にビクトリノックス、会社用の鞄
にヘンリーのカーボン、モキと装飾されたヘンリーは奥さんのお気に入りで
リビングの飾りと化してます
そこでアウトドアもこなすやつが欲しくなり若かりしあの頃を思い出しつつ
アウトドア→サバイバル→先生
という安易な発想でここへやってきましたw
アウトドアって言ってもキャンプツーリング、キャンプ、釣り 程度です。
やっぱり控えめなフォールディングタイプを選んでしまいます。
今週末はナイフショップを巡り柘植先生のナイフと出会う予定でいますw
ではこちらこそ長文失礼しました。
第二候補のスパイダルコ・ニューデリカはなるべく見ないようにします。
716名前なカッター(ノ∀`):2005/10/08(土) 01:29:24 ID:cEXGYFG/
>>714
素手ゴロ日本一を標榜する喧嘩師に、刃物なぞ無用ということだ。
717名前なカッター(ノ∀`):2005/10/08(土) 10:46:03 ID:RjoFIEed
やたらバキネタが多いのは柘植先生が彼等と同等の
強さを持っているからなのはいうまでもない。
718名前なカッター(ノ∀`):2005/10/08(土) 10:58:56 ID:GhorY1yt
柘植=アンチェイン
719名前なカッター(ノ∀`):2005/10/08(土) 15:40:15 ID:p6sd2Cqz
>>693
この人のHPで一番気になったのが
http://www16.ocn.ne.jp/~f184v1ww/page014.html
http://www16.ocn.ne.jp/~f184v1ww/img070.jpg
↑この女性
720名前なカッター(ノ∀`):2005/10/08(土) 15:53:58 ID:C/lneMps
>>693
趣味板のスリングショットスレの名物おっちゃんですw
>>719
パワーリフティング部の女子チャンピオンだっけ?
完敗を認めてたね、おっっちゃんw
721名前なカッター(ノ∀`):2005/10/08(土) 17:18:00 ID:ncxoxiWJ
718
イイこと言った!
アンチェイン=柘植先生=勇次郎
個人的にはセガールも・・・。
722名前なカッター(ノ∀`):2005/10/08(土) 19:57:06 ID:8t2u1G2n
715です
柘植チルドレンの皆様ごめんなさい。orz
本日シークレット534ライナーを買おうとでかけショーケースの前で
悩むこと30分、結局今回は買いませんでした。
確かに綺麗で自分好みのデザインではあるもののちょっと綺麗すぎま
した。
今回は焚き火をつついたり鱸や平目をシメたりさばいたり、ちょっと
野菜を切ったりそんな用途でしたので先生のナイフがもったいない気
がしました。
絶対条件のステンハンドルのフォールディングナイフという条件はゆず
れない中で左目に飛び込んできたのはスパイダルコのポリス・・・なんで
柘植先生のフォルダーはステンレスハンドルが他に無いのでしょうか?
そんなことではダメだともう一度考えて今は柘植ブラックパンサーニュ
ーフォールダーを検討中です。
ゆっくり考えてからもう一度出撃します。
お騒がせしました。
723ぽうる・か〜じぃ:2005/10/08(土) 20:33:16 ID:NToEQ4x9
>>681丈夫な靴下に500円硬貨数十枚入れてブラックジャック代わりというのはないな。
724名前なカッター(ノ∀`):2005/10/08(土) 22:01:37 ID:KnVHBKbU
>>719
白状すると僕もそう。
う〜ん抱いてみたい。
725名前なカッター(ノ∀`):2005/10/08(土) 22:59:07 ID:QAfAzNxg
おまいら!こんな依頼がきそうなのでASを準備しておいてください。

ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1126717746/l50
430 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2005/10/08(土) 18:26:56 ID:???
>>427
中華なべが熱せられたら、「モッ・ハイ・バー」の掛け声とともに
およそ300キログラムの牛肉を投げ込む。
これだけの重量の肉を投げ込むのは常人には難しいかもしれないが、
柘植スレの住人の集団ならば、眼をつぶってでもできるのだ。

こうしてほどよく肉が焼けたら、柘植ナイフスレの住人に
「この野郎」といわんばかりに適度な大きさに細切れにしてもらう。
もちろん、牛肉解体に用いるのは柘植ナイフであることは言うまでもない。
726名前なカッター(ノ∀`):2005/10/08(土) 23:16:32 ID:Ak8TGs4v
>>725
あっそう
わかったよ連休厨
727名前なカッター(ノ∀`):2005/10/08(土) 23:16:49 ID:9sV5sDwb
300Kgか・・・マチェット・サラマンダーが必要だな。
728名前なカッター(ノ∀`):2005/10/08(土) 23:36:30 ID:5A502wuW
中華なべに300kgの肉は入らんぞ。
729名前なカッター(ノ∀`):2005/10/09(日) 00:04:49 ID:15eTTgUG
そこらを走っているフォルクスワーゲン・ビートルの
ボンネットを調達し中華ナベに代える。
蝶番の切断に用いるのがASであることは言うまでもない。
730名前なカッター(ノ∀`):2005/10/09(日) 03:00:08 ID:J/Xm1iOT
>>681


弁慶とかトップマン鳶とか入ってないのかね。

充分、武器になると思うが。

地震の時閉じ込められた人を救うのに一家に一つぐらい

他の防災用品といっしょに置いておいた方がよさそうだ。
731名前なカッター(ノ∀`):2005/10/09(日) 04:01:15 ID:WMwUnVp2
>>1-730
一気に読んだ。
なんか、柘植ASが欲しくなったり欲しくなくなったり二転三転、
微妙な気分を味わった。
良スレとは聞いていたが、まさかここまでネタにあふれているとは。
AS…ネタには事欠かないぜ。
試験勉強をサボってスレを読んだことは言うまでもない。
732名前なカッター(ノ∀`):2005/10/09(日) 06:25:11 ID:N7aYl+kS
関刃物祭りに行って帰ってから2ちゃんでこのスレを発見して
どうしてASを一目でも見て触れなかったのか後悔に苛まれているのかは
言うまでもない。
733名前なカッター(ノ∀`):2005/10/09(日) 09:45:01 ID:vqi6jJEf
あの〜 柘植ブッシュマチェット買っちゃったんですが、レポしたほうが良いですか?
734名前なカッター(ノ∀`):2005/10/09(日) 10:03:05 ID:VdbWONEc
>>733
(・∀・)イイ!!
735名前なカッター(ノ∀`):2005/10/09(日) 10:38:09 ID:khjlIbIz
>>597


もうこうなったら、どんどん仲良くして、遺言に”ASは597に譲る。”と書いてもらうしかないな。書いてもらわなくても、京本正樹みたいに、生前の約束だからと言って、葬式の時に強引に持ち出すという手もある。

まずは肩でも揉んであげなさい。(藁

736名前なカッター(ノ∀`):2005/10/09(日) 11:24:11 ID:xkhLA+69
また新たな勇者誕生か。レポよろ!
737733:2005/10/09(日) 14:16:00 ID:vqi6jJEf
あまりナイフには詳しくないんで、至らない点もあると思いますが…
まずグリップですがもう少し肉厚でもよいかなと…。
薮を切り払うときに手からすっぽ抜けそうな感じがします。
なので、自分はグリップ底部に付いている紐を手に巻き付け使用してます。

切れ味ですがその辺に生えてる雑草をはじめ、2〜3pくらいの枝くらいならスッポンスッポン切れます。 ハードな使用前提だからこんなのは当たり前ですね。
一つ気になるのは、シースを腰に付けて刃を納める際、留めるところを刃で傷付けてしまうので
気をつけています。つづく…
738733:2005/10/09(日) 14:20:06 ID:vqi6jJEf
あと、刃に例のTSUGEという文字、そしてグリンベレーが一個小隊ほど整列してるコピーみたいのは激しくイラネと思いました。

シースに−MACHAX− (マチャックス?) とか書いてあって一人でウケてしまったのは、言うまでもありません。
739名前なカッター(ノ∀`):2005/10/09(日) 14:40:15 ID:xkhLA+69
柘植刃物の最大の売りであり存在価値でもある「TSUGE」マークを
イラネと言い切ってしまうとは・・・おぬし、やるな!
740名前なカッター(ノ∀`):2005/10/09(日) 14:59:51 ID:7tV7Vep0
マチェット大小を両手に持って二刀流を気取った。
741名前なカッター(ノ∀`):2005/10/09(日) 15:20:24 ID:bka1mZko
もちろん上半身は『ARMY』Tシャツを、
下半身は迷彩ズボンでキマリなのは、
言うまでもない。
742名前なカッター(ノ∀`):2005/10/09(日) 17:00:37 ID:xkhLA+69
AS発売から16、、、、17年くらいか。
(アウトドアナイフの使い方の初版が89年だからそのくらいか)
結構息の長いモデルだよね。しかも値段は変わらないどころか、
ツールキットの中身をしょぼくして実質の値上げときたもんだ。
743名前なカッター(ノ∀`):2005/10/09(日) 18:05:37 ID:wxL9wv+F
本日、関市にある刃物会館二階の「優良刃物展示場」に向かうと、
ガラスケースの中にASが鎮座しておりました。
関も認める先生の実力
柘植っち∩(・ω・)∩ばんじゃーい
744名前なカッター(ノ∀`):2005/10/09(日) 18:35:41 ID:M03abjLs
>>743
へぇー!(^o^)
745名前なカッター(ノ∀`):2005/10/09(日) 19:12:39 ID:WMwUnVp2
ASについて考えてみた
・チョッピングに著しく不利なバランス
・かといって、細かい作業もやりにくい
・柘植氏が著書で言うところの「ダメナイフ」の典型
・サバイバルナイフとしては、やたら凝ったハンドル
・サバイバルナイフの定番「使えない鋸」
・独特のヒルトとも相まって、なかなかのデザイン
・刺突メインの対人戦闘には有利?でも日常ではイラネ
・そして、無駄に高い
・でも、話題には尽きず、欲しがる奴も多い

これってさ、車にたとえるならスーパーカーだよな。
ASが発売された時代のスーパーカー。
ドアは変なところに開くし、燃費悪いし、やかましいし、ケツは痛くなるし、
人も荷物も乗らない、故障多いリトラヘッドライト、オープンカーで強度不足、
とりあえず日本では不要の性能、でも実際レースするとそんなにタイム出ない、町中では逆に使いにくい、そして価格は非常に高い。
でも、ファンには夢を与えてくれる魅力的な存在だった。
ほら、ASも同じじゃないか。
不便だと言われても、買わない方が賢明だと言われても、
発売後十数年が経過した今なお夢を与えてくれるナイフ。
柘植 アタックサバイバル。
746名前なカッター(ノ∀`):2005/10/09(日) 19:22:06 ID:Q/uyp1Qk
やっぱりスッポンスッポン切れるのかあ・・・。
747名前なカッター(ノ∀`):2005/10/09(日) 19:33:23 ID:xkhLA+69
スーパーカー、いい例えだね。
さらに車に例えるなら、ドリキン土屋デザインの、ってところか。
748名前なカッター(ノ∀`):2005/10/09(日) 19:47:36 ID:RnltsibV
スーパーカーと一緒だとすると、数量を限定して、値段をもう一桁、できれば
二桁高くしていれば信者続出だったかもね。

「これが使えないって言うヤツの感性って哀れ・・・」とか言って。
749名前なカッター(ノ∀`):2005/10/09(日) 23:10:01 ID:TS7QklZw
ASの値段が二桁上がるとしたら一体どんなおまけがついてくるんだ……

俺は柘植タンを一日こき使える権利がいい
750名前なカッター(ノ∀`):2005/10/09(日) 23:15:51 ID:WMwUnVp2
>>749
購入時に、柘植タンが目の前で車の屋根を切りさくパフォーマンスがつく。
その車が新車で、ASの値上げ分の金額なのは言うまでもない。
751748:2005/10/09(日) 23:50:04 ID:RnltsibV
なにも付かないに決まってるジャン!

しかし、さらに値段の高いバージョンには柘植タンのヌードマークが!
さらにさらに値段の高い限定版にはWヌードマークがついてくる!
752名前なカッター(ノ∀`):2005/10/10(月) 00:04:03 ID:lLkmEmxw
ヌードマークでゼロ二つ増すのか……さすがは柘植タンだ
753名前なカッター(ノ∀`):2005/10/10(月) 00:15:25 ID:gkSHs6IU
柘植タンのは、大きいのか!?
754名前なカッター(ノ∀`):2005/10/10(月) 01:46:46 ID:CPnO9byt
柘植先生のは長さはさほどではないが、太さとカリの張りが半端ではないといふ。
755名前なカッター(ノ∀`):2005/10/10(月) 01:52:26 ID:IZLpz4Hs
あのサソリはなんなんだ?

もっとマシなのがあったと思うけどなあ
サラマンダーとか、柘植ロゴとか・・・
756名前なカッター(ノ∀`):2005/10/10(月) 05:16:42 ID:e8wfT51Y
ナイフ本体のデザインは好きなのが多いんだけど、
あの厨房感まるだしのロゴが萎え萎え・・・
悩んだあげく結局アルマーとか買っちゃう。柘植先生ゴメンナサイ・・・
757名前なカッター(ノ∀`):2005/10/10(月) 12:40:16 ID:DVl9mBpZ
たしか7、8年前、赤いサソリまーく入りのバタフライがナイマガに出てた。
いくつかの店をあたってみたが発見できず。
今後、もし幻の蝶を見つけたら躊躇なく購入することは言うまでもない。
758名前なカッター(ノ∀`):2005/10/10(月) 14:56:42 ID:ke72M+9L
これじゃねーか?
http://tenant.depart.livedoor.com/t/tsuhanhasegawa/item_detail&id=497155.html
在庫、あるっぽいぞ?w
759名前なカッター(ノ∀`):2005/10/10(月) 15:03:17 ID:FJRAP9RX
バリソンのインターナショナルに良く似てる...
760名前なカッター(ノ∀`):2005/10/10(月) 15:09:33 ID:xVxDXd18
柘植タンはバタフライが実用的だと思っているのかい?
761名前なカッター(ノ∀`):2005/10/10(月) 15:19:24 ID:FJRAP9RX
これは普通の蝶マークだからだめなんだよね。
http://www.taiyo-planet.co.jp/gat/index.html
762名前なカッター(ノ∀`):2005/10/10(月) 16:36:15 ID:3f0whwDC
柘植な蠍より、Gサカイのサムライのほうがダサい
763757:2005/10/10(月) 21:25:34 ID:qd0rTJuX
>>758
サンクス。灰番と思ってたからオークション以外でもあるとはオドロキ。
>>759 >>761
ほんとにインターナショナルに似てるね。マークだけが違うのかな。
764名前なカッター(ノ∀`):2005/10/10(月) 22:05:48 ID:Ky/amWOF
アタックサバイバルを10年くらい使いつづけての結論。
@峰側のサムヒルトに付いているセレーションモドキは不要、というか、怪我するだけ。
Aハンドル途中からボルトになっているセミタングは強度不足。折れて溶接した。
Bバットキャップの袋ナットは弱すぎ。すぐボコボコになる。

以上の結果から、長期ハードユウズドテストはしてない。
一応、自動車の屋根も切り開いてみたけど、可能は可能。
研ぎ加減も含めて鋼材自体は結構良いかもしれない。
765名前なカッター(ノ∀`):2005/10/10(月) 22:24:35 ID:ke72M+9L
10年も使い続けた764のほうがすごい件について。
766名前なカッター(ノ∀`):2005/10/10(月) 22:34:03 ID:jK88JuGQ
柘植ブッシュマチェトそっくりで無銘のやつを昔ナイフマガジンの広告で見かけたことあるんだけど、どこのメーカーかご存じの方いませんか?もちろん柘植ブランドの半値以下だったが。
767名前なカッター(ノ∀`):2005/10/10(月) 22:35:08 ID:vuHVZ9HO
>>764
十年も壊さずに使い続けた765は凄い。
768名前なカッター(ノ∀`):2005/10/10(月) 22:35:24 ID:jK88JuGQ
>>765


ていうか使うことを前提にして作られてないだろ。柘植ちゃんのナイフは。
769名前なカッター(ノ∀`):2005/10/10(月) 22:37:33 ID:vuHVZ9HO
柘植ナイフは雑誌の販促ツール
770名前なカッター(ノ∀`):2005/10/10(月) 22:46:27 ID:ke72M+9L
>>766
ヒロかハットリだと思うんだが、ちょっと調べてみたけど見つからなかった。

765の折れた記述。
どのへんで折れたのか聞いてみたいな。
771名前なカッター(ノ∀`):2005/10/10(月) 23:27:03 ID:+m/QNqda
>>757
ヒロのやつに蠍マークをつけただけ。

まあ、蠍マークにこそ無限の価値があるんだが。
772名前なカッター(ノ∀`):2005/10/10(月) 23:33:26 ID:Ky/amWOF
だから壊れたからTIG溶接で直したんだってw
>>770
マイカルタの部分はブレードの延長で板材だけど
レザーワッシャがつく部分からボルトになって
バックエンドキャップのナットで締められる。
その、ボルト状の始まりがボキっと折れた。
無論、仕事である物を解体するときに
バックエンドキャップをガンガン叩いてたときに。
773名前なカッター(ノ∀`):2005/10/10(月) 23:43:43 ID:Ky/amWOF
大体、公式の宣伝通りに
クルマの屋根に切っ先立てて、グリップエンドを叩くときに
袋ナットがすぐメタメタになる。ま、これは大きく、薄い袋ナットを
削り出して装着すれば問題ない。
んでも、峰側を手ごろな岩でガンガン叩いていけば切り開けるはずなんだけど
峰にはセレーションとノコギリがついてるから叩く場所無いんですけど?w
おかげでノコギリは数箇所欠けてますw

774名前なカッター(ノ∀`):2005/10/10(月) 23:48:04 ID:07sCfXju
>>773
(・∀・)イイ!!
775名前なカッター(ノ∀`):2005/10/10(月) 23:54:44 ID:Ky/amWOF
10年くらい使ってるって書いたけど
リリースしてすぐ買ったから15年くらい経ってるのかな。
ヒルトの親指側がダイアモンド蒸着サンダーでフラットにして
怪我しないようにしたし、袋ナットはもう3個か4個めの交換済み。
シースは恥かしいから黒く染めたw
776名前なカッター(ノ∀`):2005/10/10(月) 23:57:16 ID:8lR+xpxH
>>766
サラマンダーはIC CUTのヒロマチェットの鋼材違いだから、ブッシュもその会社じゃないの
777名前なカッター(ノ∀`):2005/10/11(火) 00:00:28 ID:HJGWGSTE
すげぇ。今まで出てきた人の中でもトップクラスの使いこなしだわな。
柘植先生本人よりも使ってるのは間違いない。
日本でも5本指にはいるのでは?

つーか折れても直して使い続けるってステキすぎですよ!

話は変わるけど、>>620の神器よりさらに上行くブツを発見しました。
http://www.ikariya.com/red_orca_sale/shishiou.html
778757:2005/10/11(火) 00:07:51 ID:B+rqoaDE
>>771
>まあ、蠍マークにこそ無限の価値があるんだが。
言い得て妙、的=markを射ているね。

ASの話題も無限だが、ASを買った人で赤蠍バタフライも
持ってるって人はいるんだろか。
大中小3本のナイフを携行すべし、と柘植タンは力説してるけど。
779名前なカッター(ノ∀`):2005/10/11(火) 00:09:44 ID:kW/p6U40
美術刀剣でない>>777がなんで銃刀法に引っかからないのか、
気になって夜も眠れません。
780名前なカッター(ノ∀`):2005/10/11(火) 00:10:01 ID:Xy1Gd1uY
>>772
物の太さが急激に変わるところ。
もっとも折れやすい場所だわな。そりゃ。
マッドドッグなんかは折れないよう、
そういう形状は避けているらしい。

しかし柘植ちゃん、言うこととナイフデザインが矛盾しまくってる。
いやはや、そんな設計段階の欠陥もお茶目に笑って許せるのが柘植ナイフオーナーの条件か。
781186:2005/10/11(火) 00:28:10 ID:bD7FiLch
>>777
そんなwただ貧乏なだけw
鋼材は結構いいよ。砥いでもカエリでやすいから切れ味いいし。
今年もそうだけど秋刀魚はこれで捌いて刺身にしてたりするw
峰のノコギリは普段はやっぱ本当のノコギリにかなわいけど
7〜8年くらい前に奥多摩に正月の武者修業wに単独登山したとき
荷物重過ぎて思ったより進めなくて水切らしちゃって
防火水槽のドラム缶に浮かぶ氷を刻むのには役立ったw
当然、下痢したけどwww
782764:2005/10/11(火) 00:35:37 ID:bD7FiLch
あ、別スレのハンドルになってら。。186→X
783名前なカッター(ノ∀`):2005/10/11(火) 00:48:35 ID:uEs3C+NR
>>779
反りがない。ダブルエッジでない。
ハンドルよりブレード根元のほうが幅広い。
784名前なカッター(ノ∀`):2005/10/11(火) 01:04:47 ID:gaf/jyPa
>>770,776回答どうもです。俺もブッシュマチェトはかっこいいので欲しいんだけど。さそりに、ン万円出す気にはならないのですよ。
785名前なカッター(ノ∀`):2005/10/11(火) 01:10:55 ID:tCq6Q4oK
>>783
いやもう「鉈と言い張ってる」で良いのでは。

オレは長さでは負けてもこっちの方が好き。柄が細い気もするけど。
http://www.ikariya.com/red_orca_sale/raijin.html
786783:2005/10/11(火) 01:19:13 ID:uEs3C+NR
>>785
こいつは横浜税関の基準。
役に立たないかも知れないが、どっかで役に立つかも知れないよ。
787名前なカッター(ノ∀`):2005/10/11(火) 03:55:28 ID:rmnb5h1r
>766
それはFUKUTAナイフではないのか。
ロードウォリアーとかのちょっとイカレたデザインのナイフ作ってた会社。
福田ともいったよーな気が。うろ覚えだ。
もしどっかで売ってたらオレにも教えてくれ
788名前なカッター(ノ∀`):2005/10/11(火) 07:27:55 ID:QbKiWrjD
>>785 山中でこのナタ持ってる人に出くわしたら、俺なら即行逃げる。
789名前なカッター(ノ∀`):2005/10/11(火) 11:08:51 ID:WimgsOM4
>>788
逃げるな。
戦うんだ。
790名前なカッター(ノ∀`):2005/10/11(火) 11:32:05 ID:xvsZLKxq
>>789
奪えというのか?
791名前なカッター(ノ∀`):2005/10/11(火) 11:54:34 ID:jgaLkiPo
ここに来る人、どんどんパワーアップしてるような気がするんですが。

これだけ言われながらもASを買い最新インプレした>>567
ASどころか柘植ナイフを何本も買ってる上に、>>620のバケモノまで買ってる>>628
AS使用暦15年、一度折るほど酷使した挙句溶接してまた使い続ける>>764
しかも武者修行ってなんだよ、と誰もツッコミを入れない。

さすがにこれ以上の猛者は当分出てこないだろうな。
792名前なカッター(ノ∀`):2005/10/11(火) 11:57:28 ID:N4FjP8Ox
だからそこでASですよw
793名前なカッター(ノ∀`):2005/10/11(火) 11:58:36 ID:N4FjP8Ox
ごっめん、>792は>>790へのレス。
794名前なカッター(ノ∀`):2005/10/11(火) 12:02:58 ID:Xy1Gd1uY
山中で、刀のような巨大なナタを持った人物と出会うことは、身に危険がせまっていることを意味する。
彼らの多くはテロリストで、人目につかぬように偽装して潜んでいるのである。
相手が自分より大型の武器を持っていた場合、相手の間合いの距離での戦闘は死を意味する。
私なら、敵が攻撃を仕掛ける前に急接近し、ナイフで喉元を貫く。
一瞬でも迷いは禁物である。なぜならば、相手はあなたを殺す意志を持っている以上、
穏やかな危険回避は不可能で、その上で全力を出して戦うには迷いや慈悲は邪魔な存在でしかないからだ。
なお、テロリストの死体は崖から落としたり、藪に隠す、時間が許せば、穴を掘って埋めてしまい、
仲間に気づかれぬようにする事は言うまでもない。
795名前なカッター(ノ∀`):2005/10/11(火) 12:42:50 ID:LGx2Nt3C
耕運機の爺さんは難しいかもしれないけど、764の人のASの写真は見て見たい。アップできませんか?
796名前なカッター(ノ∀`):2005/10/11(火) 12:48:01 ID:Xy1Gd1uY
つか、耕運機のじーさんも、まさか自分がこんな所で人気になってるとは思いもしないだろうな。
797名前なカッター(ノ∀`):2005/10/11(火) 13:08:06 ID:5zNsfpbx
>>781
それだけ大荷物だったらストーブは持ってなかったの?
それとも、沸かしても下痢とかにはなるもんなのかな。

ていうかASが重くて歩けなくなったんj(ry

>>794
先生!非戦闘員との見分け方が分かりません!
798名前なカッター(ノ∀`):2005/10/11(火) 14:00:24 ID:7b0Ig5RI
死んだ人間が非戦闘員。生きてる人間が戦闘員だ
799名前なカッター(ノ∀`):2005/10/11(火) 14:06:58 ID:N4FjP8Ox
>>795
俺は、>>764の人がどういう人なんだかに興味がある。
まさか、手製のスリングショットで猪にトドメ刺してた人と同一人物
じゃないだろうな・・・?イメージはかぶるけど。
ASに、あそこまでのヘビー・デューティーを課するとは、只の遣い手
じゃなさそうだ。詳しく話を聴きたい。
じいさんのASは、写メ付き携帯買ったら努力するな。スマソ。

>>796
じいさんは、インターネットもよく分かってなかったからなぁ。
通販の一形態だと思ってるようだったwww
800名前なカッター(ノ∀`):2005/10/11(火) 15:34:48 ID:jgaLkiPo
なぁ、優良スレだの名物スレだの浮かれてるお前たちに聞くが、
柘植ナイフが欲しい奴なんてほとんどいねーんだろ?
500円くらいならもらってもいい、くらいにしか思ってねーんだろ!
大体な、買う気もねーくせにネタだの神だの浮かれてんじゃねーよ!
もし買う奴がいたら、うはっっ勇者登場! くらいの目で見てるくせに。
そもそもこれだけ書き込みがあるスレなのに、コテハンがほとんどいないってどういうことよ。
どうせ他スレじゃコテハンの奴も、ここでは七誌で馬鹿な書き込みしてんだろ?
バレバレなんだよ!!!

小馬鹿にしてるお前たちに質問だ。
柘植先生のナイフが欲しくなること間違いない出題だから喜んで答えてくれ。
下の2つのうち、どっちが欲しい?

・フルタングの堅牢性とナロータングの軽さを併せ持った「柘植タング」、
 都市部サバイバルに大活躍、レンガやコンクリート、鉄板をも叩きのめすバッドエンド、
 ツールキット装備で極限状態で生存率大幅アップ。
 デザインはもちろん、数々の軍歴に教官経験までもつ柘植先生が行い、
 和と洋の融合、まさにグローバリズムの結晶。。
 世界一の刃物街、関市の博物館に陳列されるキングオブナイフ。
 発売16年、生きる伝説我らがアタックサバイバル。

・金属棒を削りだしワンピース構造のクリスリーヴ。
 

801名前なカッター(ノ∀`):2005/10/11(火) 15:41:49 ID:N4FjP8Ox
しかし、なんだよなぁ。
俺のナイフ好きの原点には、「柘植タソ」があるんだってことに、この
スレ読んでて今更ながらに気付いたよ。
俺に近い年齢層の人も多そうだし、経歴から何から鵜呑みにして信じてた
柘植タソへの熱く一本気な過ち・・・。
それが俺のナイフ好きの原点だ。
俺が柘植タソの言葉でよく覚えているのは、「見た目で気に入ったナイフは
相性も良く、大体において使い易い」ってやつ。
新しいナイフ買う時、何時も思い出してるし、そうしているが、確かに
誤った例が無い。
有難う、柘植タソ。
802:2005/10/11(火) 16:44:31 ID:qDp/xQPr
言うまでも無い。
803名前なカッター(ノ∀`):2005/10/11(火) 20:29:54 ID:Ufsv5bKR
>>801
(・∀・)イイ!!
804764:2005/10/11(火) 21:39:09 ID:bD7FiLch
長くなるな。えーと逐次述べてくと
>>797
コールマンのレギュラーガソリンストーブ持って行ったよ、ちゃんと。
沸かして飲んだけど錆び味全開だったから、鉄分過多?w
>>799
みきおちゃんとは一回メールのやり取りしたww
彼のようなヘビーデューティーでないよw
狩猟免許持ってないし、したことないもの。
写真たって、多少やれてるだけで、たいしたこと無い。
ヒルト親指側のギザギザを削り落としてるのと、
レザーワッシャに白い修正液で番書いてるくらい?
いつも身につけて「ない」アルマーのバックルナイフは・・・w
まぁ変った利用法はのちのちw
>>800
>そもそもこれだけ書き込みがあるスレなのに、コテハンがほとんどいないってどういうことよ。
>どうせ他スレじゃコテハンの奴も、ここでは七誌で馬鹿な書き込みしてんだろ?
>バレバレなんだよ!!!
御名答ですw某スレのWCUオーナーですw
>・フルタングの堅牢性とナロータングの軽さを併せ持った「柘植タング」、
>都市部サバイバルに大活躍、レンガやコンクリート、鉄板をも叩きのめすバッドエンド
んーだから、それ何回もやると折れるよ?
>>801
オイラは賛成しかねるなぁ。
靴と同じでやっぱ一回握ってみない(靴なら履く)と駄目だわw
ASも実際に手にしてたら買わなかったかもw
ある意味反面教師?w
805名前なカッター(ノ∀`):2005/10/11(火) 22:00:57 ID:CYIEb9xY
>>764氏へ

あなたのAS、是非アップしていただけませんか?
物凄く興味あります。

ttp://bbs.avi.jp/79024/
このあたりのアプロダはどうでしょう。
806764:2005/10/11(火) 22:10:08 ID:bD7FiLch
>>805
だからwたいしたこと無いってw
804に書いた通りw
そーれほど研ぎ減りしてる訳でもないし。
何しろ、デジカメ持って無いw
ケータイも昔のドコモ防水だからカメラ付いて無いしwww
807名前なカッター(ノ∀`):2005/10/11(火) 22:11:26 ID:MDc6FWA0
764氏はある意味神。もっとも一度買えばもったいないので、最後まで使いこなそうとしているのかも知れませんが、ともかく貴重な人だと思う。耕運機の爺さんも、そのものの価値も知らずに使いこなしているという点で別の意味で神、
808764:2005/10/11(火) 22:13:51 ID:bD7FiLch
悪い気はしないけど、お伊達すぎw
脱線してよいなら、アルマーナイフの裏話もあるけど?ww
809名前なカッター(ノ∀`):2005/10/11(火) 22:26:25 ID:HJGWGSTE
このスレは2chでも珍しいくらい、脱線しても最後はASおよび柘植先生に
収束していくのでどんどんやっちゃってください。
810名前なカッター(ノ∀`):2005/10/11(火) 22:28:04 ID:3fPNzqZ9
>>2-3でいきなりいらんスレ扱いされてたのに、三ヶ月で800レスか。
811764:2005/10/11(火) 22:52:14 ID:bD7FiLch
あれっすわ、アルマーの4x4ツールナイフってあるんだけど
これも、リリースされた後、速攻で買いますたw
当時、ツールナイフにプライヤーが付くってのは画期的で、
バイク&車も嗜むオイラとしちゃ飛びついた訳です。
んで、購入してまぁ、少々使い難い点はあったんですが
まぁ、こんなもの、と使っていました。
んで、ある日、ベニヤ板の大きいのをプライヤーで挟んで引っ張り出そうと
ふんばってたら、プライヤーの顎の部分が欠けちゃいますたw
おいおい、SUS440Cでもいいけど、焼き鈍せよ、と。
工具ってのを忘れなさんなよ、って当時の国内アルマー社に送ったら
無償で直してくれたんだけど、何年かして、またまた、ベニヤ板を
引っ張り出すのに、メンドクサイからメインブレードぶっさして
やろうとしたら今度はメインブレード折れちゃったww
これは、ゼッタイにオイラの使用法が悪かったから、仕方ないんで
折れた部分までベルダーでポイント削り直して使ってたんだけど
またまたしばらくして、出先のバイクのトラブルでナットを回してたら
(アルマー4x4ツールナイフのプライヤーは小さ目)
舐めないように重くそ握ったら、今度は柄の根元が折れますたww
メインブレードがおかしなことになってるもんで
今度はメーカーさんに偉そうなこと言えずに送れなくて
仕方なく、溶接で直しましたw
んでもって、またまた月日は流れ、ASを折った日と同じ日に
こんどはプライヤーのピボット軸が折れましたw
しょうがないんで、今はクロモリのボルトぶっこんでます。
でも、穴がガバなんでS45Cあたりで削り出さなきゃぁなぁ、と
思う今日この頃です。ちなみに、アルマーが火付け役になった
「プライヤー」付きツールナイフですが、その後、
ガーバーやBUCK、SOGなんか、沢山リリースされたけど
やっぱし貧乏性で乗り換えられないオイラ。。。ww
812名前なカッター(ノ∀`):2005/10/11(火) 23:37:26 ID:HVZZ88vr
溶接までやるか……。あんた、輝いてるぜ
813名前なカッター(ノ∀`):2005/10/11(火) 23:43:03 ID:HJGWGSTE
4x4ツールナイフ、ツールナイフ系では一番好きなデザインなんで、
いつかは買おうと思ってたんだが、あまりいいものじゃなさそうだな・・・
(10数年前、ガーバーのプライヤー系買って大失敗してからこの系列は
 手が出しにくいのも事実)

しかし、そこまでいろんなものぶっ壊されると、道具が悪いのか、
武者修行764が怪力なのかイマイチ判断がつかんw
逆に壊さなかった道具はないのかねw
814764:2005/10/12(水) 00:02:45 ID:UlGqFaHI
>>813
アルマーのバックルナイフはいつも身に付けて「ない」wんだけど
ナイフ自体はもう5mm以上砥ぎ減りしてる。そろそろフォールディングナイフの限界かも。
ナイフ自体は壊したことないよ。バックル自体は樹脂なもんで腹筋のせいで
何回もベルトに刺すバックルのピンが飛んだから超ジュラから削り出したw
「カーショウ」か「オセロ」ブランドで売っている「ミリタリーブーツナイフNo4351」
これは逸品。ゼッタイに手放したくないナイフ。ブレード長約120mmでフルタング
なんだけど、もう、多少短いくらいなのとシースがイマイチなんで作り直したくらい。

815名前なカッター(ノ∀`):2005/10/12(水) 00:13:19 ID:MceC16uX
いや、凄い。凄すぎるぞ764。
816名前なカッター(ノ∀`):2005/10/12(水) 00:14:06 ID:U0BgxzuP
>>814
すごいムキムキなんだ。
普通の人でもそんな簡単にAS破壊できるのでしょうか?
817名前なカッター(ノ∀`):2005/10/12(水) 00:17:39 ID:fWvuwwT0
いやはや。柘植先生の怪しい経歴で裏付けされたナイフより
764氏がお墨付きなナイフのほうがすげー説得力あるんだがどうよ?

ちょいとネット巡回しててアマゾンで調べてみると、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/ref=s_b_rs/250-3452948-5094658
柘植先生、200冊どころか350冊近く本出してるのな。ハードカバーと文庫本のダブりもあるだろうが、
すげー数に驚いた。

んでこのスレにおけるネクロノミコン、アウトドアナイフの使い方は高くても180円から300円で買えそうだ。
ヤフオクで買おうと思った人は要チェック。
818名前なカッター(ノ∀`):2005/10/12(水) 00:19:15 ID:fWvuwwT0
819名前なカッター(ノ∀`):2005/10/12(水) 00:20:11 ID:vw7YPU2i
>>806
おや、R691iかいな?いまだに使ってる人は珍しいなあ。
わしはバッテリ三回アンテナ二回替えたよorz
820名前なカッター(ノ∀`):2005/10/12(水) 00:31:51 ID:fWvuwwT0
武者修行先生のお勧めはこれか。
http://www.rakuten.co.jp/sekinohamonoya/430654/487212/561129/

安いね。これならASと違って試しに買ってみるのも良さそうだな。
サイズから言っても、ASほど持て余すこともあるまい。
821764:2005/10/12(水) 00:44:29 ID:UlGqFaHI
>>816
そんなにムキムキじゃないっす。「平均」体力です、平均w
>>819
R692iに乗り換え遅れました(泣
>>820
げ!シースが変ってる!しかも安い!って
当時業販で安く買ったから文句言えないかw
そう、こういうシースが良かった。
良いナイフはナイフ自体当たり前だけど、シースが使いやすくなくちゃ駄目っす。
なーんかベルトに付けてもやたら位置が高くて越しにハンドルが突き刺さったり
ASなんか、腰から下げて関節が一個あればだいぶ違うのに
むりくり先端をモモに括り付けても、シースが悲鳴あげちゃうんだよね。。。

822764:2005/10/12(水) 00:47:11 ID:UlGqFaHI
あ、腰を「越し」だって、欝だな。
寝ようw
823名前なカッター(ノ∀`):2005/10/12(水) 01:11:42 ID:py9KYkar
ミリタリーブーツナイフって、カーショウから出るように
なってからデザインが悪くなったよな。オセロ版探して
んだけど、なかなか見つから無いよ・・・。
824名前なカッター(ノ∀`):2005/10/12(水) 01:19:31 ID:fWvuwwT0
恥ずかしながらオセロというメーカー、眼中なくて知らなかったんだが、
調べてみるとすでに廃業してるそうだな。オセロブランドのは探してでも買え状態か。
825名前なカッター(ノ∀`):2005/10/12(水) 01:42:00 ID:8BoiERSt
カーショウ4351、そんないいナイフには見えんのだが
826名前なカッター(ノ∀`):2005/10/12(水) 02:24:14 ID:fWvuwwT0
値段からしてナイフそのものはたいした高級品でもないし、
仕上げもそこそこ、素材も普及品レベルなんだろうとは思う。
たぶん武者修行先生のフィールドワークに適した重さ、長さ、厚さであり、
携帯したときしっくり来るってとこが大きいんじゃねーかな。
ベルトにつるしておいても、存在感がないわけでもないが邪魔にもならない、みたいな。

ちょうど柘植先生にとって、ASが最高のサバイバルナイフなように。
827名前なカッター(ノ∀`):2005/10/12(水) 03:19:13 ID:3/gYYofC
ナイフの良し悪しなんて、主観的なものだろ。
使い方は十人十色。
それに、手の大きさも、握力も体格もみんな違うし、
各人の好みだってある(これが一番大きい要因かも)。
あと、ナイフにどれだけ資金を割けるかでも決まってくるだろう。

そんな俺のベストナイフは自作のヤスリ削りだしナイフ。
廃材利用で安い、炭素鋼で切れる、荒っぽく使っても惜しくない。
あと、クレーム付け放題だしね(自分に、だが)
金がなくて市販品買えないなんて言っちゃダメよ。

柘植タンは、実用性と強度を犠牲にしても、ハンドルがにぎやかで重心位置がオカシイASがいいんだね。
口ではいろいろ言ってるけど、やっぱり見た目最優先なのね。お茶目さんだな。
828名前なカッター(ノ∀`):2005/10/12(水) 08:45:49 ID:MceC16uX
>>827
過去レスよく読め。先生みずから著書の中で
「ナイフを選ぶときは見た目を重視する」と書いておられると散々出ただろうが。
829名前なカッター(ノ∀`):2005/10/12(水) 09:59:27 ID:pVm7QnH7
鋼材の件をいろいろ書いている人がいるが、耕運機の爺さんのように先をそこらの石垣の石で丸くすることができるのなら、結構柔らかいのでは。
830名前なカッター(ノ∀`):2005/10/12(水) 13:04:12 ID:Y6IwmS90
ネタ投下。

色んな刃物が登場してるこのスレだけど、
柘植先生のライバルといえば、この人を置いて他にないだろう。なぜでない。
http://www.freedomknives.jp/knives/feature/castom/c_07.html
http://www.freedomknives.jp/knives/feature/castom/c_08.html
他にもあったかな。

切手コインオタクの柘植先生、アニメオタクの毛利。いい勝負になりそうじゃないか。
831名前なカッター(ノ∀`):2005/10/12(水) 13:26:12 ID:PgIAonPn
柘植タソの気に入りナイフの中に、「ヒロ キャプテンスローカム スパイク付き」
ttp://www.hamonoichiba.com/products/hiro/hr_01.html
ってあったよな。
このナイフのグリップ、サブヒルトの感じがASによく似ていて、柘植タソの設計思想
に影響を与えたんじゃないかと勝手に思ってるんだが。
直刃のナイフが一丁欲しい時があって、このナイフ、垂涎だった。
832名前なカッター(ノ∀`):2005/10/12(水) 13:57:21 ID:cRMiNV1w
そのナイフってアンチ柘植というべき織本氏の本でも取り上げられていたな。
833827:2005/10/12(水) 14:08:27 ID:3/gYYofC
>>828
柘植タンの言う見た目って…使いやすそうな見た目、ってことじゃないのか?言うなれば機能美

俺が言いたかったのは、無意味な装飾としてのハンドルだったんだが。
モキのインレイとか象牙ハンドルのエッチなスクリムショウと同レベル。
むしろ、使い勝手悪くなってるからそれ以下か。

機能美あふれるフォルムで、アクセントに軽く飾りがついてる程度が好みだな。俺は。
834名前なカッター(ノ∀`):2005/10/12(水) 18:13:26 ID:Y6IwmS90
1000目前で少し失速気味か?
連日、まさかってくらいネタやら購入者やら勇者が出てきたからな。
武者修行氏に続く猛者の登場希望。
835名前なカッター(ノ∀`):2005/10/12(水) 19:14:16 ID:PgIAonPn
しかし、あのヘビーユーザー氏の実践記録によると、「袋ナットがメタメタ」に
成るってことだったよな。
俺はASを持って見たことがあるが、ケツのバッティングパッド(袋ナット)の頑丈
堅牢な重みが、バランスの悪さをもたらしてる最大の原因なんだ。
そのパッドがそんなにヘタレるんじゃ、困ったもんだよなぁ。
柘植タソの本によると、鋼鉄スチールのドアをASで破壊して脱出する法なんてのもあって、
先ず強度の弱いドアのど真ん中を、ASのケツでぶっ叩く。
何度もぶっ叩いて金属疲労を起こし、ドアの鋼鉄がヘタレたところで、ASの鋭利な
切っ先を突き立てて穴を開け、背中の鋸刃で切り裂いてゆく・・・ってなことだった。
だが、スチールのドアよりバッティングパッドが先に金属疲労起こして潰れるんじゃぁ、
駄目だなあwww
836名前なカッター(ノ∀`):2005/10/12(水) 19:37:16 ID:uFj19KfS
エィタックサヴァイヴォのディザインはワシも気にいってるのだが
唯一ザンネンなのがグリップエンドの袋ナットの材質なのだ。
ワシはさっそく特注のナットを注文したね。
材質はもちろん特殊焼入れをほどこしたATS-34じゃよ。
ツゥゲ氏も本当はATS-34を使いたかったけど、コスツの面でアキラメたんじゃないかな。
いずれにしてもエィタックサヴァイヴォはゴキゲンなナイフだと思うよ。
それじゃっ


イーチ
837名前なカッター(ノ∀`):2005/10/12(水) 19:39:39 ID:icMADzCj
というか、ハードに使ったら普通に壊れるAS萎え…
838名前なカッター(ノ∀`):2005/10/12(水) 19:48:44 ID:MceC16uX
ASがハードに使えないことは今更言うまでも無い。先生の著書中に叩き付けて枝払いすることを禁止してある。
本は買ったが、それを読んでASを買う気は失せ、今まで持っていた安物の鉈と手斧を使い続けているよ。
839名前なカッター(ノ∀`):2005/10/12(水) 20:28:42 ID:zEQBT8Tm
つーかホローグラインドって時点で終わってるよなーこのナイフ
840764:2005/10/12(水) 21:10:11 ID:UlGqFaHI
その「武者修行」ってのやめぃw
まぁ、カーショウのミリタリーブーツは経済的に余裕のあるヒトは
騙されたと思って買って使ってみてよw
思い切り私見だけど、オセロブランドと同一品だと思う。
製造元同じで、OEMブランドで、っての。オイラのカーショウも
「メードインぢぁーまにーゾウリンゲン」って書いてあるし。。。
バットキャップはオイラもダイス鋼(何番だかシラネ)で
何ヶ月か前、旋盤とフライスで削り出したけど(あ、変更点あったw)
結局、セミタングになるとこのネジの始まりで折れるんだから
バットキャップは何にしても同じかな、って思いはじめたw
むしろ、ステンのネジってカジリやすいし、下手にカミラスみたいな
大きな六角形状なんかで削り出したから、余計、ナイフ本体に負担が
かかりそうで、また溶接しなきゃいけない悪寒・・・w
ところで、今日会社でサボって、
カッターの刃と、アルマーのSUS440CとツゲASを硬さ試験掛けて来たけど
結果聞きたい?ww
841名前なカッター(ノ∀`):2005/10/12(水) 21:14:00 ID:1f/or7ek
>>840
詳しくw
842名前なカッター(ノ∀`):2005/10/12(水) 21:16:01 ID:fWvuwwT0
764氏、このスレでコテハン名乗ることを許可する!
その豊富なネタでパート2まで引っ張ってくれ!

氏が結果を書いてる間、764に相応しいコテハンを考えようじゃないか。
843名前なカッター(ノ∀`):2005/10/12(水) 21:21:11 ID:MUgDJgRX
ここに集まっている人は、どの程度に刃物を使用しているんてすか。
本当に使っている人には、こんな人もいると言うことを知っておいてほしい。

ttp://www16.ocn.ne.jp/~f184v1ww/page007.html
844名前なカッター(ノ∀`):2005/10/12(水) 21:32:13 ID:nqNo1aS5
>>840
> 思い切り私見だけど、オセロブランドと同一品だと思う
旧オセロバージョンとはけっこう違うよ、デザイン。見比べりゃ一発。
もっとも、実用という意味では、大した違いは無さそうだけどね。
845名前なカッター(ノ∀`):2005/10/12(水) 21:34:41 ID:MUgDJgRX
>>843 つづき

私の仲間は、柘植のものは誰も持っていない。
1.品質の割りに高額。
2.バランスが悪い→有名なアタックサバイバルなど
3.実用本位なのか、美的主義なのかどちらとも言えない?

多分、これが一番の意見だと思うが、実用に不向き。
846名前なカッター(ノ∀`):2005/10/12(水) 21:37:55 ID:icMADzCj
847764:2005/10/12(水) 21:43:42 ID:UlGqFaHI
>>844
同一品でも、メーカーのロットによって全然形違うこと、海外じゃ珍しくないからね。
まぁ、ホントのとこは知らない。
さて、硬さ試験機の結果。
尚、結果はオンボロのビッカース硬さ試験器で、校正もあんまりちゃんとしてないし、
本来なら5個所くらい計って平均を求めるけど、面倒なんで一個所しか計ってないんで
あくまで「相対値」として捉えて下されw

銘 柄 メーカー 材 質 HRc換算値
デザインカッターの刃 多分NTカッター 不明 60.5
品名忘れたw アルマー SUS440C 59
ツゲAS IC・CUT MVS8 57

測定値はHvだから結構数字の差はあるけど、HRcに直すとこんなもの。
アルマーのは限定品だったらしく、今はHP探しても名前が出てこない。
「エアボーン」に似てるけど、アルミハンドル、スイッチブレードの
フォールディング。

以上〜
848764:2005/10/12(水) 21:46:21 ID:UlGqFaHI
あ、全然「表」っぽくなってねぇ・・・欝だ(泣
849名前なカッター(ノ∀`):2005/10/12(水) 21:53:35 ID:MUgDJgRX
>>847
とのメーカーの硬度計を使用して、どんな方式で計測したんですか。
850764:2005/10/12(水) 21:59:26 ID:UlGqFaHI
>>849
メーカーなんぞ知りませんw
どこぞの大手製造会社放出のビッカース硬さ試験機です。
一応、工業試験所で同じアルミ合金を計ると同等の数値が出ますw
851名前なカッター(ノ∀`):2005/10/12(水) 22:02:34 ID:MUgDJgRX
>>847
参考までに測定値Hvの数値はいくつぐらいなんですか。
ついでにアルミ合金の数値もね。
852764:2005/10/12(水) 22:07:37 ID:UlGqFaHI
>>851
Hvはメモって来てないけど680とか700だったかな。
表で換算してHRcだけメモってきた。
アルミはHv100とか120だよ。
853名前なカッター(ノ∀`):2005/10/12(水) 23:18:57 ID:icMADzCj
>>847
440Cより硬度低いのか。
>>52のHPには

>ともあれ切れ味はかなり鋭いもので、また刃持ちもかなりいいようだ。
>硬い木に何度も叩きつけた後でも、切れ味はほとんど劣化しなかった。
>硬度がけっこう高めなのだろうか、研いでみたところ、砥石の上をカリカリと
>滑るような感覚で、硬くて研ぎにくいという印象を受けた。

なんて書いてあったが。
というか、本当は硬い木に叩きつけたら駄目なんだよね。
854764:2005/10/12(水) 23:29:51 ID:UlGqFaHI
>>853
オイラが砥いだ感じは粘っこいっす。刃持ちはそんなに悪く無いかも。
硬くて砥ぎ難いって感じじゃ無いなぁ。
855名前なカッター(ノ∀`):2005/10/13(木) 00:07:26 ID:8e6vikyf
ふむ、ASの硬度、けっこう低いな。
だが、サバイバルナイフとして考えると、
その辺の石で研ぐことも考えて、柔らかめの方がいいか。
折れるより曲がる方がいいだろうし。


>>764のコテハン
あの使いにくいASをブッ壊れるまで使った上に、
修理して使い続け、もう一度壊そうなあたり、ASブレイカーなんてどうよ。
…安物のロボットアニメみたいだな。スルーしてくれ。
856764:2005/10/13(木) 00:13:36 ID:ApMylp8h
>>855
同感。折れるよか曲がるほうがマシ。でもASのタングは(略
>ASブレイカー
って自分もブレイクしちゃって番外編は
【大出血】刃物で怪我したYO、、、【○○針縫った】
の>184でお楽しみくださひw
筋トレで節々痛いたうえに寒いんで寝ますです。
857名前なカッター(ノ∀`):2005/10/13(木) 00:13:58 ID:qhwd2vxl
いーじゃんASブレイカー。オレとしてはもっとこっ恥ずかしいのを推奨するが。
AS・LOVEとか。
858名前なカッター(ノ∀`):2005/10/13(木) 00:17:03 ID:uK2OScgJ
一人で柘植キュア
859764:2005/10/13(木) 00:29:55 ID:ApMylp8h
なんか他所で釣られたけど寝る。寝たい。寝れるとき。
860名前なカッター(ノ∀`):2005/10/13(木) 00:54:41 ID:slZcNqD2
>>567です。
久しぶりにフィールドに出る計画があるのでワクワクです。
ちゃんとデジカメ持ってますからね。
ご期待ください!
861名前なカッター(ノ∀`):2005/10/13(木) 01:02:10 ID:HmCT9NAO
ASってAUS8だか8AMだかだっけ?440B相当の鋼材じゃ
なかったっけなあ。違ったらスマヌ。
862名前なカッター(ノ∀`):2005/10/13(木) 01:30:57 ID:FaW4mtJD
567さんがんばれー!(^-^*)
863名前なカッター(ノ∀`):2005/10/13(木) 04:10:45 ID:j5vWlx+Z
誰だ?
これ貼った香具師はwwww
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1126944416/88
864名前なカッター(ノ∀`):2005/10/13(木) 05:24:59 ID:8e6vikyf
>>863
禿藁。
865名前なカッター(ノ∀`):2005/10/13(木) 12:06:00 ID:EfiEkiyq
>>860
おお!またスターが生まれるのか?!
ガンガレ!

これも柘植タソのお導きだ。柘植タソは神か?!
866名前なカッター(ノ∀`):2005/10/13(木) 17:04:40 ID:TTCJC1T5
邪神だな。ハーゴン並
867名前なカッター(ノ∀`):2005/10/13(木) 21:15:31 ID:khQOIkk7
今さらだが新しいサバイバル・バイブルを見掛けて読んでみたけど
在日中国人・朝鮮人の脅威が歯に衣着せぬ書き方で書かれていたな。
在日・売国サヨへの配慮など欠片も無い漢っぷりに感服。
柘植氏にはぜひこの国の首相になって頂きたい。
868名前なカッター(ノ∀`):2005/10/13(木) 21:50:33 ID:G14ogg/o
たとえて言うと、寝たきり老人の布団を剥ぐような事を
平気で仰るからな、柘植先生は。身も蓋もないぞ。
869名前なカッター(ノ∀`):2005/10/13(木) 22:37:33 ID:vuMVUMgU
>>868
違うだろ。
ライオンの髭を素手で引き抜くようなこと、だと思う。
870名前なカッター(ノ∀`):2005/10/13(木) 22:50:45 ID:G14ogg/o
>>869
レンタルビデオが全盛でどこの映画館も青息吐息で苦しい経営をしていた頃
自著で「映画館には行くな」と書いていた辺り

「寝たきり老人から布団をはぎ取るような発言がスバラシ過ぎます」
と当時の週刊プレイボーイに書かれていた
871名前なカッター(ノ∀`):2005/10/13(木) 22:54:08 ID:shfNph9I
彼が首相になって改革すれば、まじに強国になりそうだ。
………その前に暗殺されるか?
872764:2005/10/13(木) 22:57:51 ID:ApMylp8h
そう、会社のデジカメねw利用可能なのは。
で、「AS買ってやってみたエピソード」はもういいかのぉ。
出し惜しみせんとww
873名前なカッター(ノ∀`):2005/10/13(木) 23:00:31 ID:j5vWlx+Z
>>871
AS持ってるから、大丈夫だろ
874名前なカッター(ノ∀`):2005/10/13(木) 23:01:14 ID:O4o7Eil1
そろそろ来ると思ってたぜ。イかせナイフの大将さん。
今日あたり、ASもっててよかった〜って話が聞きたいね。


え?ないって?
875764:2005/10/13(木) 23:15:30 ID:ApMylp8h
むかーしむかし、それこそ、AS買って間も無い頃の話。
後輩君が苦労して「ランタボ」と呼ばれるランサーターボ買いおった。
当時色褪せこそしてたものの、まだまだ一部には人気はあったもんじゃ。
んで、ある程度イジったころに神奈川方面に走りにいったころのこと。
某道○峠がまだ国道指定じゃなくってそこでワインディングを
楽しんでいたんだけど、途中でボソボソとエンジンが吹けなくなった。
そのうち、エンストも頻繁に起こすようになって、原因探求に小一時間。
「あ、燃料ポンプ逝ってらぁ」と気付いたものの、どうやって世田谷まで
帰るか途方に暮レレで思案してますた。
876名前なカッター(ノ∀`):2005/10/13(木) 23:19:39 ID:/CkAMsak
>>871
過激派に抹殺される可能性は高いな
ていうか俺も柘植先生が首相なんかになったら革命に賛成だw
877764:2005/10/13(木) 23:22:08 ID:ApMylp8h
ふと、あたりを見回すと、「ターボ」でない
ランサーセダンが道端に朽ち果ててるじゃないですか。
ガラスとか全部割れて、タイヤも空気ぬけたり、ホイルごとなかったり、で
土の上に頓挫してるんですが、「あ、こりゃいけるかも」で
燃料ポンプを頂戴することと相成りました。
当時の車は電気式ポンプが燃料タンクとは別体で備えられてたんで
燃料タンク下ろさなくても、トランクのシャシー下面にアクセスできれば
取外し可能だったんです。でも、土に車高0cmで頓挫してる車両
どうやって辿りつけば、と考えた挙げ句、トランク開けて
トランク床面から、「ツゲ・アタッキュサヴァイヴァール」で
切り開くことにしますた。
878764:2005/10/13(木) 23:32:05 ID:ApMylp8h
一概にトランクの下面といっても、基準鋼板一枚んとこは容易に貫通ですが
プレスの凹凸あり、補強で基準鋼板二枚量重ねのとことあり、で難渋しましたw
無論、バットキャップをタイヤレンチでガンガン叩いてぶっさして
セレーションとノコギリのあいだの10mmくらいの僅かに残った
ストレートな峰を叩きまくって切り広げます。
基準鋼板一枚んとこは叩かなくてもテコの原理で缶切りのように
切り開いていけるんだけど・・・二枚重ねの部分は叩かなくちゃ
切れてくれませんw無論、前述のように、そんな狭い10mmの
ストレート部分だけを正確に叩けるはずもなくw
ノコ刃の部分はかなりのダメージを受けちゃいましたがw
帰れないなら致し方ないwでコ型に切り開くことに成功w
無事、燃料ポンプを奪取して帰路につきますたw
後輩君の尊敬のまなざしが痛かったなぁw
ベコベコになったバットキャップの袋ナットと
掛けちゃったノコ刃で憂鬱になって
柘植センセに疑惑の念をもち始めたオイラの心根とは裏腹に。。。w
879名前なカッター(ノ∀`):2005/10/13(木) 23:35:31 ID:zejo8fFx
そこまですりゃ、大抵のナイフはボロボロだろうがw

しかし、そこまで耐えたんだねぇ
ちょっと意外w
880名前なカッター(ノ∀`):2005/10/13(木) 23:37:47 ID:OwE3iUCb
だって先生の設計ですよ。
881764:2005/10/13(木) 23:42:41 ID:ApMylp8h
あ、「欠けちゃった」と書くべきところを
「掛けちゃった」だって・・・欝だ。。。
ちなみに、セレーションは燃料のゴムホースと一刀両断にできて便利だすw
今でも急いで厚手ゴム物切るときは
アルマーの4X4ツールメイトナイフについてるセレ刃か
ASを使いますです。カッターナイフでゆっくり切ったほうが
全然綺麗に切れるけどwww
882名前なカッター(ノ∀`):2005/10/13(木) 23:51:29 ID:O4o7Eil1
耐えたASもすごいが、捨ててある車から部品を頂戴し、
治してしまうという知識を技に感動した。
俺なら絶対できないどころか、故障の原因すらわからないままなのは言うまでもない。
883764:2005/10/14(金) 00:04:18 ID:ITO9pNUO
>>882
他にも原因が解らずに置いて帰って着たこともあるっちゃぁあるw
傑作なのは、高速道路でオイルフィルター緩んでオイル抜けちゃって
油圧計付けてたから気付いたんだけど、積んでるマウンテンバイクで
土手降りて最寄りのスタンドまでオイル買いに行った事件。
クルマに戻ったら公団のパトカー来てて、すげぇ怒られたけど、
無罪放免だったww
884名前なカッター(ノ∀`):2005/10/14(金) 00:26:23 ID:uHeQBOlw
サバイバルって言葉、男心をくすぐりますよね。
ASはサバイバルナイフ。
なにかと中途半端とか言われるけどキャンピングナイフとかとはコンセプトが違います。
あと個人的にはJKUとかトラッカーとかにも興味あるけど、
今の764さんの事例ではやはりASこそ最強な気がしました。
ボロボロになっても役目をはたしてるし。
そんな過酷に使用されて無傷なナイフってあるのでしょうか?
885名前なカッター(ノ∀`):2005/10/14(金) 00:45:28 ID:tSeEhp/l
ぶったたかれて傷が付かんナイフなぞあるかいw
886名前なカッター(ノ∀`):2005/10/14(金) 01:47:20 ID:N+Aep5jl
男のナイフだAS。

そして764さんは手近にある物で何でもこなすマクガイバー野郎。
柘植センセのサバイバルスピリッツをそのまま体現したような男だ。
887名前なカッター(ノ∀`):2005/10/14(金) 02:14:21 ID:ZlRAyLdE
>>884
あの手の作業なら、コールドスチールとかストライダーの得意とするところ。
しかし、アタックサヴァイヴァルを用いた方が絵になるのは言うまでもない。
乱暴ナイフといい勝負してるんじゃないか?
888名前なカッター(ノ∀`):2005/10/14(金) 03:06:15 ID:Fx/dD9aZ
誰かキングオブダマスカスを買った神はいないのか?
889名前なカッター(ノ∀`):2005/10/14(金) 03:24:20 ID:ZlRAyLdE
キングオブ騙すカス。
…笑えん。
柘植ナイフのダマスカスて利器材なの?
890名前なカッター(ノ∀`):2005/10/14(金) 07:37:32 ID:ED+d0OLF
>>888
当スレで確認したのは一人だけです。
この御方が御購入された模様。
>>272>>283で書いてありますた。
891名前なカッター(ノ∀`):2005/10/14(金) 08:04:36 ID:xjLabhIb
>>886
>マクガイバー

それだ!
>764見ててなんかに似てるとおもったw
892名前なカッター(ノ∀`):2005/10/14(金) 12:56:42 ID:1IqEFY/m
>>867
奴らこんなんだからな。

【東京】朝鮮総連関連財団を家宅捜索 薬事法違反、幹部ら逮捕へ・日本人拉致証言も★2〔10/14〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1129261421/
893名前なカッター(ノ∀`):2005/10/14(金) 13:17:03 ID:mFnzYVb8
>>867>>892
盗みやスリなど、端から犯罪目的で入国した連中が大地震などの
災害で帰国(逃亡)出来なくなった時に間違いなく市民に対して危害を及ぼす、とは前々から言われてたよ。
TV、新聞など、メジャーな媒体には載せられなかっただけで。
894名前なカッター(ノ∀`):2005/10/14(金) 13:20:28 ID:FI8XbJs9
最近の露骨で強気なシナなんてみてると
在日が怖くて仕方がない。外からも中からも攻められる。溜まったもんじゃないよな。

みんなもAS武装しようぜ。
895名前なカッター(ノ∀`):2005/10/14(金) 14:26:26 ID:a2ig50UL
阪神の時には、匪賊みたいな連中も現れたっていうしなぁ。
暴行を受けた女性達も随分いたらしい。
武装の必要はあるなぁ。
ASは重量の割りに、あのバランスの悪さがラピッド・ファイトには向いてる
(多分、切っ先軽く振れる分、ポイントのスイッチが素早く出来るんだろう、
と持った時に思った覚えがある)かも。
ASオーナーの人達、その辺どう?
シュミレートしてみてよ。

俺は、震災時等の暴徒、賊徒対策として、ナイフは勿論だが、ホイップを
自室に持ってる。
これなら殺さずに済むし、軽いので疲れない。
威力も、リンゴが飛散する程度にはある。
896名前なカッター(ノ∀`):2005/10/14(金) 14:33:25 ID:FI8XbJs9
ナイフもいいけど、ナイフであったらいいんだけど、
結局バールにしちゃったよ、俺・・・
897名前なカッター(ノ∀`):2005/10/14(金) 14:48:11 ID:24Qwisw0
とりあえずパソコンの隣には木刀があるけど、
部屋の入り口あたりの壁におっきなナイフが
飾ってあるから強盗に盗られそうorz
898名前なカッター(ノ∀`):2005/10/14(金) 17:34:12 ID:v/e77n8p
んなとこに置くなよ……。
どうせなら取ろうとしたら家ごと大爆発するとかの仕掛けに
899名前なカッター(ノ∀`):2005/10/14(金) 18:57:09 ID:3HyC6CP6
木刀よりも金属バットだろ、やっぱり。
900名前なカッター(ノ∀`):2005/10/14(金) 19:14:26 ID:g8QUycOM
撒き菱
901名前なカッター(ノ∀`):2005/10/14(金) 19:28:06 ID:hSXOFm7Q
かめはめ波
902名前なカッター(ノ∀`):2005/10/14(金) 19:47:19 ID:wKgmXdXa
東京マルイの電動ブローバックGLOCK18Cで怯んだところを雑誌を丸めたモンで突く
これで俺も9死に1生の1生確定
903624 ASPバトン野郎:2005/10/14(金) 21:14:54 ID:47liqRan
今日帰宅したら居間の明かりが煌々とついていた。家には誰もいない。
あきらかに怪しい。
ピキキーンと警戒モードに突入。
ASPバトンF16を右手に、SOGナイフを左手に、家中をかたっぱしからクリアリング。

オチとしては、母が電気消し忘れただけだったんだけどね……。

正直こういう時にはでかいナイフが欲しいとオモタヨ。
全長20センチのナイフじゃ威嚇効果にもならん…間合いも取れないしね。

904764:2005/10/14(金) 21:43:17 ID:ITO9pNUO
アルマースレでなんぞ援護射撃を頂戴すたようですが
そんな大層なもんじゃござんせんw
さてさて、今夜のネタはですね
ASのせいでアヤウク命を落としそうになった事件w
905764:2005/10/14(金) 22:05:01 ID:ITO9pNUO
昔々、ロープワーク強化月間で懸垂降下課目を鍛練しているときだすた。
クライミングハーネスを装着すて、臍前につけたカラビナorエイト環に
垂直に垂らしたロープをラップして、右手で右腰経由で背中に回すと
ブレーキが掛かる、っちゅうやつ。
オーバーハングの乗り越えなんかも含めてかなり習得した頃、
フル装備じゃないと意味無いっつーんで
普段の装備(携帯ホルダにAS含む)を持って挑んだ時のことですた。
906764:2005/10/14(金) 22:10:12 ID:ITO9pNUO
前スレにも書いた通り、ASの純正シースっつのは
あんまし出来が良くなくて
腰ベルトに装着すっと結構ハンドル位置高いし
切っ先側に付いてる穴を「細引き」で膝上に縛ると
走るときにはバタバタしなくて良いけど
太股を大きく上げるとシースが痛いくらいにひしゃげまくって
ASのハンドルが外側に向かって突き出す癖がありやんすw
907764:2005/10/14(金) 22:15:06 ID:ITO9pNUO
そんな状態で懸垂降下(ラペリング)したから
今でこそ思えば当然っちゃぁ当然なんだけど
物騒な事態が勃発しますたw
カラビナにラップしたロープの地面側を右手で持って
右腰経由で背中に回すとブレーキが掛かるのが基本なんだすが
降りるときには右腰から外に向かってロープをカラダから離して
握りを緩めると、シャーっと効果できるんだすが、
その走ったロープが腰から外に向かって張り出した
ASのハンドルに絡まってさータイヘン!w
908764:2005/10/14(金) 22:16:19 ID:ITO9pNUO
あ、効果じゃなくて降下ねw
909764:2005/10/14(金) 22:23:11 ID:ITO9pNUO
某公園にある10mくらいの展望台から1/3くらいんときに
降りたときに起こった出来事で、登るも降りるも出来なくなって
宙づりになってもうたw
命の安全を第一に考えるべきなんだろうけど
ひしゃげまくってぶっ壊れそうなシースを見ると
どうにかしなきゃってあせっちゃってw
もがきまくりですわw今にして思えばちょうどASのハンドルに
巻き結びになっちゃったんだろうなぁ。
910764:2005/10/14(金) 22:37:38 ID:ITO9pNUO
もがいてるうちに、シースのストラップフックが
「バチン」と音を立てて外れちゃってw
右腰付近でロープの絡まった抜き身のASがプランプランと
大暴れですよ!w
カラダ切られるのも恐いし、ロープに切れ目ついちゃうのも問題w
まぁ、カラビナ下だったから、ロープに切れ目入っても
即落下にはならないけど、もしロープにダメージ入っちゃったら
テンション掛かったアンカー側を登らなきゃいけないw
もうすでに体力消耗しちゃってるから、既に不可能そう。
でも、からまったASを解くには
左手一本でアンカー側のロープを持って懸垂して
絡まったAS下に垂れたロープをたぐりよせてASのハンドルに掛かった
テンションを取り除かなきゃいけない。
残った体力を振り絞って、それをやったら
なんとかほどけた抜き身のASは、その高さからスーっと
落っこってって、土にドスっとぶっ刺さったw


911764:2005/10/14(金) 22:46:46 ID:ITO9pNUO
懸垂降下(ラペリング、リペリングとも言う)は
降りてる人間が何かのトラブルで落下したときに
地べたに垂らしたロープ側を補助のヒトが「ビレイ」っつって
引張り寄せると落下が防げる安全策があるんだけど
当時彼女だった別れた嫁さんはそんときビレイしてなくて
ボーッと傍でタバコ吸っておったw
落ちたASが刺さらなくてイカッタw
障害が無くなってスムーズに降下し終えたオイラは
全身筋肉痛で速攻でプロテイン飲みたくなりますたw
本事件以降は、ASをちゃんと装着するときは
ズボンの腰ベルトじゃなくて
太股に巻いた自作ストラップにしか付けませんw

912名前なカッター(ノ∀`):2005/10/14(金) 22:53:19 ID:47liqRan
続きをワクワク。
913名前なカッター(ノ∀`):2005/10/14(金) 22:57:36 ID:47liqRan
すいません誤爆りました。
914764:2005/10/14(金) 23:00:32 ID:ITO9pNUO
次回予告はあんまり特殊な経験じゃないけども
柘植センセをリスペクトして自動車のガラスを割ってみよう!
のコーナーですw良い子は真似しちゃ駄目よw
915名前なカッター(ノ∀`):2005/10/15(土) 02:05:28 ID:sh9HX9MI
>>764
ほんと、764さんは勇者だw
自分も見習いたいけどそこまでアグレッシブにできねぇえっす
916名前なカッター(ノ∀`):2005/10/15(土) 02:32:50 ID:5Qlqu3+b
自動車のガラスなら素手でも割れるじゃないか(すげー痛いけど)
やはりここは廃ビルのスチールドアを破壊して脱出して欲しい。
917名前なカッター(ノ∀`):2005/10/15(土) 02:41:18 ID:u6aeCHvS
>>916
バットキャップでドアを叩き、金属疲労で袋ナットの強度を下げた後、
無理矢理ドアにASを突き刺し、切れない鋸でギコギコするうちにハンドル分解&タング折れだっけ?
918名前なカッター(ノ∀`):2005/10/15(土) 13:21:28 ID:l5TA7lQN
>>880
厳密に言えば、設計はヒロ増井氏。柘植っちのアイデアと要望を纏め、実際に
形にしたのはヒロ氏だからね。
タング構造の件に関しても、もうすこし技術者として注意してほしかった。惜しい。

しかし、漏れも田舎で、不法投棄の冷蔵庫やらトラクターをASで破壊した事が
あるけど、ナットが潰れるとか、タングが折れるというのは想像を絶する。
普通じゃない。764氏の怪力ぶりが伺えるなあ・・
919名前なカッター(ノ∀`):2005/10/15(土) 15:38:32 ID:o2z8owtf

やはり?
920名前なカッター(ノ∀`):2005/10/15(土) 16:11:15 ID:drNE9auJ
デザインに関しては柘植ちゃんに押し切られたとこもあるんじゃないか?

どうせ儲けは半々とかで、ヒロ氏もおかしな点について強くは言えなかったのでは
921名前なカッター(ノ∀`):2005/10/15(土) 17:02:34 ID:yP82Yd0K
柘植のおっさんに正面切って話されたら大抵の無理は呑んでしまいそうな気も
922764:2005/10/15(土) 17:38:40 ID:ntJSPbAL
えー拙者の怪力の件。
スペックを晒してみると
現在の身長164cm体重67kg
バスト100cm(Aカップw)ウエスト81cmヒップ90cm
ベンチプレス最高95kg(大胸筋)
カール最高右20kg左17kg(上腕筋)
シットアップ25kg(腹筋)
スクワット60kg(大腿筋)
ベントロウ80kg(広背筋)
握力未測定、100m短距離走12秒台(今は駄目w)

と、WHOの筋力基準と照らしても
平均的か、平均よりやや劣りますです。
ASに負担を掛けた頻度が問題なんじゃ。。。w
923名前なカッター(ノ∀`):2005/10/15(土) 19:32:08 ID:DA9HkuDt
ASて妖刀?
924名前なカッター(ノ∀`):2005/10/15(土) 21:00:08 ID:MpYIXVjm
皆さん勘違いしているけど、764さんのナイフは「柘植アタック・サバイバル」ではなく、「ツゲ・アタッキュサヴァイヴァール」だぞ。
925名前なカッター(ノ∀`):2005/10/15(土) 21:16:34 ID:VT8GnLeV
このスレが立てられて以来、ストライダーの影が薄くなった、というか消えてしまった。
どうしたんだストライダー、やはり「男の手料理」で焼け石の替わりにされるしか能が無いのか?
926名前なカッター(ノ∀`):2005/10/15(土) 21:18:03 ID:I9gUL1oh
>>925
今ごろストライダーw

買っちまったのか?
気の毒に
927名前なカッター(ノ∀`):2005/10/15(土) 21:52:00 ID:6sVMQ3Ar
>>922

チンチン大きいですか?


ウホッ
928764:2005/10/15(土) 22:09:01 ID:ntJSPbAL
>>927
チンチンは最大ヴォッキ時で12.5cm、カリ高、ほくろ付きだすw
最近、立ってもすぐしぼむんで心配ですw
929名前なカッター(ノ∀`):2005/10/15(土) 22:17:49 ID:Zi4RBbm/
勇者だ。
930名前なカッター(ノ∀`):2005/10/15(土) 23:15:40 ID:u6aeCHvS
>>928
チムポも溶接して修復したらどうだ?
931名前なカッター(ノ∀`):2005/10/15(土) 23:47:15 ID:jw1y6y41
>>903
不法侵入者に対する威嚇なら、マニアックな店で、ハルバードとか甲冑とかのディスプレイ用の
実用に適さない素材のやつ買って来て、それ装備すれば、屈強の強盗も逃げ出すと思うよ。
駆けつけた警官隊に射殺されかねないけどw
932名前なカッター(ノ∀`):2005/10/15(土) 23:56:43 ID:gV8tTyxl
今気が付いた。つーかみんなスルーするなよ。

>当時彼女だった別れた嫁さん

小ネタにもさりげなくRECONタントーを絡めてくるあたりがサスガ!
933名前なカッター(ノ∀`):2005/10/16(日) 01:07:53 ID:3106fYWA
うまいこと言いますね。
934764:2005/10/16(日) 01:46:48 ID:sSsmZu7S
強盗ってーと肉弾戦だおね。
相手も刃物持ってるなら
畳が一番。
935名前なカッター(ノ∀`):2005/10/16(日) 02:03:57 ID:ihYeLUtN
>>934
畳返し?
936名前なカッター(ノ∀`):2005/10/16(日) 02:52:35 ID:Bq2WvnX+
普通の人は、返してる間に刺されると思われ。
畳を常に立てかけておけばいいんだろうが。
937名前なカッター(ノ∀`):2005/10/16(日) 03:02:10 ID:ihYeLUtN
柘植のおっさんなら手刀で畳を刺して
ひっくり返せるだろうね。
938名前なカッター(ノ∀`):2005/10/16(日) 06:03:20 ID:8mVb0dB5
言うまでもない。
939名前なカッター(ノ∀`):2005/10/16(日) 10:16:51 ID:BUiMVrCK
>>937
素手じゃ無理だろ
だからこそASを常備するべきなんだよ
940764:2005/10/16(日) 10:51:47 ID:sSsmZu7S
さて、真面目なASの話に戻すと
バットキャップの袋ナットは普通JIS規格のM8のXM-7製。
XM-7って材質はSUS304を鍛造しやすくしただけでほぼ同一材質。
物を壊そうとバットキャップで叩いても真っ先に凹むのは袋ナットw
んでもって、軽く何かを壊したいときに切っ先をブツにあてがって
手のひらでバットキャップを叩いてブッ刺したいときに
袋ナットだと手のひらに食い込んで痛くてしゃあない。
んなもんで、自作した平ったい大きなナットはかなり有用だすw
941名前なカッター(ノ∀`):2005/10/16(日) 10:59:39 ID:RsGsRMD9
やっぱ、「ストッキングに入れた乾電池」でぶん殴る・・・でしょ?
畳返しも良いが、部屋がグチャグチャになるので八方手裏剣を有効活
用しましょう。
942名前なカッター(ノ∀`):2005/10/16(日) 11:07:38 ID:RsGsRMD9
>>916

車のガラスを素手で割るって・・・・
次に起こる不測の事態に備えるために、体力は常に温存しておかないと・・・・w
サバイバルに使うのならペン型の「ウインドウ・クラッシャー」を一本常時携帯して
いれば吉。
943名前なカッター(ノ∀`):2005/10/16(日) 11:10:12 ID:RsGsRMD9
>>937

ターミネーターに出てくる形状記憶型液体金属の「T-1000」じゃああるまいし・・・・w
944名前なカッター(ノ∀`):2005/10/16(日) 11:10:16 ID:+LWPcLcz
>>942 バカヤロウ!
そんな物じゃ屋根を切り裂いて脱出できないぞ!
945名前なカッター(ノ∀`):2005/10/16(日) 11:14:27 ID:RsGsRMD9
>>944

するってぇと、なんですかい・・・・
あんたはどうあってもナイフで屋根を切り裂きたいと・・・・・
こうおっしゃるんですかい?

♪およしなさいよ・・・無駄なこと・・・♪ w

946名前なカッター(ノ∀`):2005/10/16(日) 13:49:29 ID:Urohqq9S
先生もまずは窓の破壊を推奨していますよ。
屋根を切り裂くのは大破した車内に重傷を負って閉じ込められた人を救出うる場合だそうです。
947名前なカッター(ノ∀`):2005/10/16(日) 15:18:24 ID:RsGsRMD9
土砂崩れなどに巻き込まれて埋没し、屋根しか見えていない状況ならば
屋根の切り裂きも必要かもしれません。
しかし、交通事故で大破した車からの搭乗者救出には、ガソリン漏出に
よる引火が懸念され、救出もより迅速に行う必要があります。
一所懸命屋根を切り裂いても、5分や10分で救出できないでしょう。
車中の搭乗者が、衝撃による変形で車体に挟まれていない限り、窓ガラ
スをバットキャップ側で叩いて砕く方が合理的だと思いませんか?

また、例え訓練にしても車体切り裂きに使えば、刃の部分も切っ先の部
分も、そして当然鋸の部分もかなりのダメージを受けるはずです。

一振り2万から3万円もする柘植シリーズのシースナイフを訓練のたび
に潰せるユーザーは、そう多くないと思いますが如何?
948名前なカッター(ノ∀`):2005/10/16(日) 16:03:19 ID:Urohqq9S

全くその通りだと思います。
柘植先生も基本的に同様のお考えのようです。
949名前なカッター(ノ∀`):2005/10/16(日) 17:26:37 ID:FYpuFnfm
>>947
ナイフマガジン89年10月号や「アウトドア・ナイフの使い方」を読んで
もらえればわかるけど、柘植っちも、あなたと同様の事は述べていて、他に
手段が無い場合として天井の切り裂きをやっている。

ちなみに、柘植っちは5分でトヨタ・カローラの天井を裂いて、アシスタント?
の女性を引っ張り出し、フロントガラスをASで破って、そこから脱出する実験
では、4秒で脱出に成功している。
950名前なカッター(ノ∀`):2005/10/16(日) 17:37:13 ID:3dK/qxDf
柘植っちよりアシスタントの女性の方が大変だったろーなーきっと
951名前なカッター(ノ∀`):2005/10/16(日) 18:13:24 ID:FYpuFnfm
天井が裂かれる車の中で「厭ね!」と思いつつ、メコン・デルタ地帯が洪水と
化していたのは、言うまでも無い。
952名前なカッター(ノ∀`):2005/10/16(日) 18:43:17 ID:RsGsRMD9
>>949
「アウトドアナイフの使い方」は、当方もいつでも読み返せる状態にあります。
この本を買った理由は、私が阪神大震災経験者で、この本に書かれている内容に
共感を抱いたからにほかなりません。
 サバイバルには、状況に応じた判断を迅速に下す事が不可欠です。 屋根の切
り裂きが必要なら切り裂けば良いでしょう。 しかし、切り裂けば、そのナイフ
は本格的な修理を施すまで使い物にはなりません。 修理するより買い換えた方
が早くて確実な場合もあるでしょう。 その間は道具として使えないのは自明の
理です。
 テントの設営・手製槍の作成・そして最悪の場合ナイフを使っての格闘・・・・etc
サバイバルナイフは、これらの作業を一振りあればこなせる万能ツールです。
いつ襲ってくるか分からない天災に備えて、使える状態でこれらのナイフを手元
に置いてていて欲しくて書きました。
 
 いざとなったらナイフで車の屋根を切り裂くことも可能である・・・という事
を読者に知って貰いたくて著者はこの本を著したのだと思います。ナイフマガジ
ンなどでもタントーで車を切り裂く記事を見ましたが、これはあくまでも「派手
さ」を要求する「記事」なのであって、読者が擦り傷・切り傷を負いながら、ま
た高価なナイフを潰してまで実践する必要はないと思います。

そして当然、実践するか否かは各個の判断と自己責任に依りますが。 

953名前なカッター(ノ∀`):2005/10/16(日) 19:01:49 ID:TnGOgI/h
なんて有意義なトークが展開されているのでしょう!
954名前なカッター(ノ∀`):2005/10/16(日) 19:12:07 ID:8qA3I4KT
言うまでもない。
955名前なカッター(ノ∀`):2005/10/16(日) 19:45:38 ID:SNp7ZNVi
>>952



宣伝くさい。防災目的だったら、このスレの途中に出ている弁慶やトップマン鳶とか買うべきだと思うけどな。
956名前なカッター(ノ∀`):2005/10/16(日) 20:00:34 ID:3dK/qxDf
宣伝て。おいおい
957名前なカッター(ノ∀`):2005/10/16(日) 20:31:06 ID:irpGko5U
もしや柘植先生がこのスレに!?
958764:2005/10/16(日) 20:59:47 ID:sSsmZu7S
ほれw
>>916みたいに素手でガラス割る猛者いるじゃんおw
オイラはゼッタイ割れないw脚でならいけるかもだけど
フロントガラスはまず不可能w
さてさて不法投棄された自動車のガラスを割ってみた件だが。。。
959名前なカッター(ノ∀`):2005/10/16(日) 21:13:01 ID:tXhQy/Za
道具が使えない状況ではただ割るだけならフロントが一番簡単
ただし割り抜くとなると一番難しいし割れるか否かに関わらず
割ろうとすることが最も危ないのもフロントガラス
またセンターポンチ一つあればサイドラスを割ることは最もたやすい
他人の車へ迷惑顧みず試したがる馬鹿者が居て要らん入れ知恵になるとまずいので
具体的には言及しない
960名前なカッター(ノ∀`):2005/10/16(日) 21:32:47 ID:TnGOgI/h
フロントガラスは割った後が大変なんですよ。
バラバラに散らないので、割った後ナイフのようなもので欠き切る必要があるんです。
961764:2005/10/16(日) 21:33:07 ID:sSsmZu7S
@フロントもサイドも予想以上に強い
Aサイドガラスは割れさえすればボロボロに砕ける
Bフロントガラスは割れても粘っこい
C割れたガラスは思った以上に鋭利で怪我するw
んなとこかなw
あとは日曜洋画劇場終ってからw
962名前なカッター(ノ∀`):2005/10/16(日) 21:49:55 ID:TnGOgI/h
サバイバルっていうのは限られた資源(知力、体力、装備)しかない中での持久戦です。
いかに消耗を最小限に抑えてて次につなげるかが肝心です。
963764:2005/10/16(日) 23:07:32 ID:sSsmZu7S
えーつうことで
「第三回チキチキ江戸前のスズキが食べたーいルアーフィッシング」
実施んときにですね
湾岸地域に不法投棄してあるクルマを見かけて、ふと
「車のガラスってどうやって割れるんだべ?」と
素朴な疑問から始まりました。
まずは単一電池X4のマグライトでブッ叩き。
結構振りかぶらないと割れない上に
割れたガラスの破片がマグライトのバットキャップに
食い込みまくり。細かい破片も食い込んでて
後々これで切り傷を負っちゃいました。
964名前なカッター(ノ∀`):2005/10/16(日) 23:22:36 ID:OradKwgn
マグライトなんて所詮アルミだもん。棍棒として格闘に使えるなんて抜かすヤツもいるが、1度引っ叩けば、
最悪それだけで大破する程度の代物。車の窓を割るなら、専用のハンマー1つ車の中に常備しとけば良いだけの話。
965764:2005/10/16(日) 23:29:45 ID:sSsmZu7S
で、マグライトでフロントガラスに挑んだときです。
割れるっちゃ、割れるけど、開かないw
ぜんぜん粘っこいw
で、ツゲアタッキュサヴァイヴァールの登場です。
蜘蛛の巣状にヒビが入っても崩れ落ちないガラスに対して
バックブレードのセレ刃でザクザクと切り開くことが可能ですたw
ちなみに第一撃の「割り」に関しては
出来るだけ強固なピンポイントで一撃を加えると割れやすいってことで、
ブレードポイントはかなり有効かと思うんですが
直接あてがうことだけはビビッて出来ませんですたw
だってガラスって鋼よか硬度高いんだものw

966名前なカッター(ノ∀`):2005/10/16(日) 23:37:57 ID:mbac0K/Z
AS
967名前なカッター(ノ∀`):2005/10/16(日) 23:45:34 ID:TnGOgI/h
厚さ5mmの鉄板をどんなにでかいガラスのハンマーでぶっ叩いても割れんだろ。
968764:2005/10/16(日) 23:56:24 ID:sSsmZu7S
>>967
釣られてみると、厚さ5mmじゃあない。ポイントとエッジは
厚さ5mmもない。もっと薄い。んでもって
焼き入れしてある刃物なら曲がらずに欠けることがある。’
(ガラス相手の場合ね)


969名前なカッター(ノ∀`):2005/10/17(月) 00:12:43 ID:HCO7ME45
>>967
逆に、厚さ5mmの鉄板を「割る」方法を教えてくれ

いや、マジで
970名前なカッター(ノ∀`):2005/10/17(月) 00:45:49 ID:/pRidny0
>>969
10トンくれーの鉄球を勢いよくぶつける
って、そういう話かね?
971名前なカッター(ノ∀`):2005/10/17(月) 04:26:49 ID:M/b4QuMb
>>970
いや、969は、鉄板は曲がったり裂けたりはするが、
割れて砕けることはない、って言いたいんだろ。
焼き入れされた鋼なら、欠けることは有りうるが、
鉄板だと無理そうだな。

なぁ、ガラスを割るキッカケづくりには、ASのバットキャップ使えないか?
972名前なカッター(ノ∀`):2005/10/17(月) 07:09:33 ID:kBhy06fi
そんな大げさなもん使わなくてもホムセンの2千円の鉈で楽々割り裂けましたが。
ドライバーや傘の先でも割れた。
素手のパンチは跳ね返された(ちなみに極真の茶帯だった)。

ガラスは硬くて先が尖っているもので鋭い衝撃を与えられると極端に弱い。
打撃面が広くて柔かい拳なんかだとかなりの力で叩いても割れない。
973名前なカッター(ノ∀`):2005/10/17(月) 07:17:32 ID:Su0c7vhu
>>971
先生はそうして割ってましたよ。
974名前なカッター(ノ∀`):2005/10/17(月) 08:42:34 ID:IQYRjkif
>>967
鉄は粘ります。
>>970
俺、車のフロントガラス、額で粉々にしたことあるよ。
時速四十キロで四トン車に激怒すれば楽勝。
問題点は、死にやすい事。試さない方がいいよ。
975名前なカッター(ノ∀`):2005/10/17(月) 08:42:35 ID:BIRZtAOm
>972
素手でガラス割るなら肘使いなさい。
976名前なカッター(ノ∀`):2005/10/17(月) 09:35:09 ID:M/b4QuMb
>>974
激怒して割れるんだ。おまぇすげぇな。(゚Д゚)ポカーン
…あまりに笑えたので書き込んでみた。

しかし、何回もやりたい割りかたじゃないな。
977名前なカッター(ノ∀`):2005/10/17(月) 09:52:38 ID:dtLPF1xf
今日中に次スレ行きそうな勢いやね。
2になって荒れるスレも多いが、柘植先生並の強い意志で
この野郎とばかりに突き進もうぜ。

使用上の注意
・柘植先生 = 著作数200を超える随筆家。軍歴も数々あるがそこに触れるのは最大のタブー。
          「アウトドア。ナイフの使い方」はこのスレのバイブル。

・耕運機 = ASは使い道がない、買って後悔してる人多数、というダメムード満載の中、
         畑で耕運機の泥をとったり、折れたポイントで背中を掻くのに使われているのを見た、
         という書き込みが行われる。それ以来、「世界で一番過酷にASを使いこなす人」として
         スレの崇拝対象となる。一部、ネタじゃないかという疑念もあるにはあるが、
         柘植先生そのものが最大のネタなため、みんな細かいことは気にしていない。
         後日、さらに過酷に使っている人が出てくるが、ネタの象徴としてその心は今でも
         スレ住人の中に生きている。

・スレ1の559 = ネタで笑いあっている中、本当にASを買ってしまった勇者。
           スレ建て以来、唯一、そして最新のAS購入者でもある。
           彼に続く勇者を随時募集中である。

・スレ1の764 = 耕運機老人を超えたであろうパーフェクト超人。ASを折った挙句に溶接、
           今でも愛用しているエコロジカル溢れる人でもある。
           なお、彼のネタによると×1で12.7cmらしい。

さて、今日あたり最新購入者である559からの報告がUPされるかな。期待してます。
978名前なカッター(ノ∀`):2005/10/17(月) 11:22:08 ID:KKP4TgZB
>>952
なるほど。
震災の経験者の方の目で見て、柘植タソの「使い方」の本、説得力あるんだね。
で、>952さんはASのオーナーなの?
若しそうなら、震災のこの時あの時、ASのこういう使い方が出来たのでは・・・
みたいな意見を聞かせて欲しいです。

>>977
整理乙!!!
土日の間に物凄く伸びてて、しかも実のある伸び方なんで、驚いた。
立った時には早晩汚スレ化が危ぶまれたが、なんという良スレに成長したのでしょう!!!
次スレもいいスレにしようぜい。
979名前なカッター(ノ∀`):2005/10/17(月) 12:02:02 ID:dtLPF1xf
途中、意味不明な変換を入れてしまった。
「アウトドア・ナイフの使い方」です。
(わかってるとは思うけど^^;)

軍事板でも出てない、マトメサイト作ってくれる人募集。
980名前なカッター(ノ∀`):2005/10/17(月) 12:28:23 ID:qXk9lNmA
額や素手でフロントグラスを割る場合は内側からの方が割り易いだろうな。
981名前なカッター(ノ∀`):2005/10/17(月) 15:21:17 ID:IQYRjkif
内側から割るなら、シートの背もたれに深く座って、
靴はいた両足で、一気に蹴り割るのが安全だよ。
理論上、最も力が入るやりかた。
982764:2005/10/17(月) 21:08:20 ID:noCKSCgz
あれ、オイラ自身の「刃渡り」が2mm伸びてる・・・w
ま、いいかw
えー、言われるほど超人じゃないけど
確かに変な経験の多い764です。
今度はどの話を晒そうかなぁ、と考え中。
アタッキュサヴァイヴァーが活躍した冒険劇は
あと一つか二つくらいかなぁ。。
あとは「クルマに積んであったものが役立った偏」とか
「凄いものを見てしまった事件」と「凄い目にあった事件」とかw
多くはオイラのバックグラウンドに関係してるんだけろ
何をしてた人生だったのかは次スレでオイオイ明らかになるであろー。。。
983名前なカッター(ノ∀`):2005/10/17(月) 21:08:36 ID:88w1zbgZ
>>977
整理乙です。

・スレ1の764 ← 「故障した車も、ASと身近な廃車パーツで直して和製マクガイバー野郎」の記述も追加して欲しい。(笑)
984764:2005/10/17(月) 21:16:40 ID:noCKSCgz
・・・「編」を「偏」って間違えた・・・鬱だよ(泣
TVタックル見て政治勉強してこよ。。
985名前なカッター(ノ∀`):2005/10/18(火) 00:14:42 ID:e7EFhdLd
>>978
 書き込みありがとうございます。
 私はアタックサバイバルは持っていませんが、シースナイフとしては「柘植
アタックボウイ」と「アルマー・デザート・ストーム」を持っております。
小型ナイフはウェンガーとビクトリノックスの「ソルジャー・ナイフ」、そして
アルマーの「コンバット・ナイフ」、スパイダルコの「レスキュー」を愛用して
います。
 ところで、震災遭遇時のこれらナイフの使い道ですが、一言で言えば「臨機応
変」です。手持ちのナイフや道具で何ができるかを常日頃からイメージすること
が肝要だと思います。 「アタックサバイバル」は、ただの道具でしかありませ
ん。 そして、震災に限らず、天災・人災発生の際に明暗を分けるのは、
      ★発生したその時、どこにいたか★    に尽きると思います。

 地震に関して言えば、ブロック塀に押しつぶされたり天井の梁や桁の直撃を受
けて即死した人、体の一部を何かに挟まれて身動きがとれずに炎に巻かれた人、
墜ちてきた瓦などの直撃を受けて命を落とした人・・・・・などなど、痛ましい
限りですが、これらはすべて「運」なので、どうしようもありません。 
 これら危険因子の全てから身を守ることは不可能ですが、運良く「初太刀」や
「二の太刀」を凌げたら、そこから「サバイバル」が始まるのです。ドアが開か
ないと思うのなら、日頃から玄関の近くに「バール」を備える・三階程度の高さ
なら「非常用の梯子」などを備える・家族毎に食料などを入れた「非常持ち出し
袋」を備えておく・・・・などです。

 これらは多くの「サバイバル本」に書かれていますので、それらを参考にされ
れば良いと思います。 ただ、これら非常時の際にシースナイフをこれ見よがし
に腰に手挟んだり使ったりすると、周囲に不安を与えかねなく、また悪党が奪取
を試みたりするので、できるだけ人目に晒さないのが良いと思います。
986名前なカッター(ノ∀`):2005/10/18(火) 00:26:39 ID:q9sNks1l
>体の一部を何かに挟まれて身動きがとれずに炎に巻かれた人

ギギギ あんちゃん、熱いよ・・・

987名前なカッター(ノ∀`):2005/10/18(火) 02:07:06 ID:6J+tfp+f
もうそろそろ1000逝くねえ〜。意外にも。
988名前なカッター(ノ∀`):2005/10/18(火) 04:54:16 ID:hL7LJuw9
色々な人がいて素晴らしい。
989名前なカッター(ノ∀`):2005/10/18(火) 10:10:57 ID:dMj7iM/a
予想に反してスレ2に行かなかったか^^;

ついでなんでマトメを修正。

・柘植先生 = 著作数200を超える随筆家。軍歴も数々あるがそこに触れるのは最大のタブー。
          「アウトドア・ナイフの使い方」はこのスレのバイブル(絶版。中古相場100円〜900円)。

・AS = 柘植アタックサバイバル。柘植ナイフ中、もっとも男を奮い立たせる先生の代表作。
      発売は1989年。今も売れ続ける世界に誇る夢ナイフ。関市の刃物博物館に展示あり。

・耕運機 = ASは使い道がない、買って後悔してる人多数、というダメムード満載の中、
         畑で耕運機の泥をとったり、折れたポイントで背中を掻くのに使われているのを見た、
         という書き込みが行われる。それ以来、「世界で一番過酷にASを使いこなす人」として
         スレの崇拝対象となる。一部、ネタじゃないかという疑念もあるにはあるが、
         柘植先生そのものが最大のネタなため、みんな細かいことは気にしていない。
         後日、さらに過酷に使っている人が出てくるが、ネタの象徴としてその心は今でも
         スレ住人の中に生きている。

・スレ1の559 = ネタで笑いあっている中、本当にASを買ってしまった勇者。
           スレ建て以来、唯一、そして最新のAS購入者でもある。
           彼に続く勇者を随時募集中である。

・スレ1の628 = AS最大級のライバル(19万)を買った者として登場。しかし柘植ナイフも数本、
           もちろんASも所有してるとカミングアウト。スレ1最強のブルジョアジーとして名を馳せる。
           http://www12.ocn.ne.jp/~creek1/pages/knives/masano/masano_great_custum.html

・スレ1の764 = 耕運機老人を超えたであろうパーフェクト超人。ASを折った挙句に溶接、
           今でも愛用しているエコロジカル溢れる人でもある。
           故障した車も、ASと身近な廃車パーツで直してしまう和製マクガイバー野郎。
           なお、彼のネタによると×1で12.5cmらしい。
990名前なカッター(ノ∀`):2005/10/18(火) 13:26:55 ID:cfKlXZBd
>>985
あのー、柘植タソの「アタックボウイ」ってどうです・・・?
991名前なカッター(ノ∀`):2005/10/18(火) 13:49:31 ID:hqlQgTx6
989さんGJです!
992名前なカッター(ノ∀`):2005/10/18(火) 15:02:20 ID:CPmbMZB3
すまん、まさか立つとは…。焚き火スレもこんな感じだったなぁ。
柘植ナイフについて語る 2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1129615266/
993名前なカッター(ノ∀`):2005/10/18(火) 15:10:28 ID:dMj7iM/a
埋めるか。
ここで本音トーク。
ASよりクリスリーヴが欲しい。
994名前なカッター(ノ∀`):2005/10/18(火) 15:11:50 ID:cfKlXZBd
>>989
乙!

>>992
俺、焚きスレにも居るんだけど、禿同。
あの時も激盛り上がったよなあ。良く似てる。
スレ立て乙。
私なら、残りは速やかに埋めてしまうことは、言うまでもない。
995名前なカッター(ノ∀`):2005/10/18(火) 15:17:42 ID:cfKlXZBd
>>993
俺だってスパイダルコのスパイダー・フライの方が欲しい。
996名前なカッター(ノ∀`):2005/10/18(火) 15:28:56 ID:Obx9TZxn
記念梅
997764:2005/10/18(火) 15:29:46 ID:7KeL4pzg
えー764です。
次スレで写真晒しますw
998名前なカッター(ノ∀`):2005/10/18(火) 15:34:21 ID:dMj7iM/a
焚き火スレ住人、多そうだね。
息子と父シリーズ書いてた俺です。
666の妄想小話も。
999名前なカッター(ノ∀`):2005/10/18(火) 15:34:43 ID:JbD9as4F
>>997
おお!それは素晴らしい!
ハードにASを使いこなしてきた764氏に、スレ住人が期待しているのは言うまでも無い。
1000名前なカッター(ノ∀`):2005/10/18(火) 15:35:32 ID:kkAxtJOs
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。