1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
語り合いましょう。安物なんていわないで。
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 09:03 ID:wW/ncpDE
本物・ニセモノ問わず、OKだよね?
俺はホームセンターで買った安い割込の定カネ駒持ってる。
研いでキッチンに置いておいたら、カミさんに果物をそれで
切られて、刃が真っ赤に…(鬱
俺、消防の頃親父からもらった肥後守を未だに持ってる。
研ぎ減って細くなってて、しかもカッコつけてナイフ投げの真似事なんかして
先折っちゃって、ヒンジもガタガタにしちゃったけど、
いつの間にかなくなっちゃったナイフも多いのに、これはずっと手元にあるよ。
使ってないのに捨てられない。
>>3 >俺はホームセンターで買った安い割込の定カネ駒持ってる。
それは永尾さんのところで作った本物だ。
>>2のリンクをみてみれ。
肥後守はもともとは安価だったので、
箱出しのまま使って、錆びれば買い換えるって人が多かったんだが
あれでも立派な本割り込み本刃付け
今では貴重な品なので、ちゃんと研いで使えば驚くほど良く切れるよ。
むしろ研いでこそ本来の切れ味が出ると言えよう。
おれの青鋼割り込みはウブ毛が剃れるよ。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 15:32 ID:wW/ncpDE
>>5 いや、本物ってことは承知して買ってるんだけど、青紙の本割込のに
比べると、安いでしょ。
俺の持ってる方は、鋼が峰まで貫通してるんだけど、利器財?
俺もあの金色に光ってる肥後守にはあこがれるけど、使う分には
安いほうでも問題ないんで、なかなか買う機会なし。
永尾さんの所で作ってるのは
白紙挿み込み利器材と青紙挿み込み利器材
それから本鍛錬黄紙本割り込み、本鍛錬青紙本割り込みだね。
ホームセンター用にはSK材打ち抜き焼き入れってのもあるらしい。
青紙本割り込み桐箱入りは、確かに人をバカにした値段だな。
切れ味的には青紙利器材で十分でしょ。
利器材使用でも、ちゃんと火造りしてるしね。
まめに研いで使うなら、むしろ白の方がベストかも。
8 :
如来寺 ◆sZMOg20d0E :04/08/02 17:16 ID:t2gPS2KQ
私も愛用してますが、うっかりしてるとすぐ錆びますよね
ちなみに近所の金物屋で買った、柄の部分が青黒いやつです
>>7 SK材か、そうかも。
とりあえず、プレスで打ち抜いた痕跡は峰側にある。
まあ、材料にこだわってるわけじゃないんで、焼きが
ちゃんと入ってれば全然OK。
やっぱ、肥後守はチープじゃないとね。w
昨日買いました 青紙の
ところで研ぐとしたら鎬面をそのまま研ぐのか、少し起こして小刃をつけるのかどっち?
小刃の角度は何度がイイ?
剣型のを持ってたのに警察に没収された
持ち歩くのはよくないですね
>>10 俺は小刃をつけてるよ。でも使う目的で分けた方がいいと思う。俺は少々ハードに使ってるから。
しかし永尾さんのとこは跡継ぎいるのかねえ?それだけが心配で。
全盛期には三木市内だけで40件を数えたメーカーも、
現在は長尾さん方ただ一軒となってしまった。
元祐さんには息子さんが一人いるが、
学校を卒えるとそのままサラリーマンになった。
後継ぎはいない。誰もいない。
ナイフの愉しみ(織本篤資著・並木書房) P194
本刃付けだと、結構刃先の角度は薄いよね。
鉛筆とか削りやすくて好き。
刃の角度は使い道によって変わってくる
が、35度ぐらいが俺のデフォルト
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 00:40 ID:dGz5LhHB
>>11 ロックできる奴がだめなんじゃなかったっけ
>>17 警察の基準は良く分かりません。
小型のナイフも持ってたんですが「サバイバルナイフ」とか言われて。
没収は滅多にないでしょうが、肥後の守を普段持ち歩いている方も
一応注意して下さい。
銃刀法の他に、軽犯罪法の凶器携帯ってあるからね。
あっちは
・性質上の凶器:最初から武器として作られた物・タクティカルナイフ他スタンガンや特殊警棒も。
の他に、
・用法上の凶器:武器ではないが凶器になり得る物・バットやゴルフクラブ、包丁等。
も含むから、普通のカッターナイフでもポケットに入れていたりすると、
警察の判断次第では取り締まり対象になる。
この凶器携帯って、その気になるとかなり恣意的な取り締まりが可能だから、
無事にすむか、取り締まりを受けるかは当たった警官次第かな。
DQN警官に当たったら諦めるしかない。
軽犯罪はどちらかというと余罪ですね。職質の際や連行された時の持検など。
武器を振り回したり、街中を抜き身で歩き回ったり。
不当だと思ったら検査される前に「任意ですか?」とか言って逃げる。
警官は弁護士と違って意外に法律を知らないので、妙な事も言う。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 01:24 ID:9AnYfiJV
そういや警官って刃物あんまり持ってないね
俺の親父は健二だ!と叫ぶ
父が健二とか賢治だととても便利
そういや俺のじいさんはスピード違反(常習)で捕まった時、
担当が知り合いの警官だったから、免許停止までいかなかったらしい。
警官はいい加減
正直OPINELの方が好きだと言って見るテスト。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 17:29 ID:AvXqUGYc
安くて手軽に使えて切れ味が良くて丈夫。
長く愛用するための条件をこれほど兼ね備えてる刃物は少ないんじゃないかな。
ロックが無いという欠点はあるけど、自分のかしめ方次第でどうにでもなるしね。
持ち運ぶにはちょっと不安だけど。
>>25 全く同感です。あと、個人的にはデザインも魅力の一つだと思います。
肥後守ってナイフと言うより何か日本刀の進化系、というか生き残りの様な感じじゃないですか。
恐竜と鳥類の関係っていうか。
だからこそ肥後守が消えていってしまうっていうのはとても残念で悲しい事ですね。
後継ぎを希望する人の二人や三人は居てもおかしくないような気もするんですが……
永尾さんの方でとらない事にしているんだろうか?
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 21:11 ID:AvXqUGYc
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 21:18 ID:s+xsIfNg
ホームセンターでは安物の方しか置いてない。
銘がずれててなんか中国製に見える。
同じ工場でもいい加減なもの売るね。
ホームセンターのやつは別メーカーのが結構あるぞ?
刻印のズレなんかも、気にするような品物じゃないと思うが。
肥後の守パチなら漏れも7種類ほど持ってるし、アホらしくて買ってないのも数種あるしな
結構な種類が市場に出ているな
どっちかと言えば、思いっきり刻印がずれてる方がイイな、漏れ的には
薄くて字が見えないようなのはカンベンだが
>>26 >肥後守ってナイフと言うより
肥後の守の原型は一応、携帯用のナイフやカミソリが原型
それを日本式にアレンジした物、系列的にはフィリピンのバタフライなどと同じ系統
手元にあるパチノ守を並べてみよう
肥後隆義
肥後ノ王様
備前守宗近(ミミ無し・鎌、鋸付きの3丁出し)
宗近肥後ナイフ(ミミを潰していない、いかにもな安物)
銀峰肥後ナイフ(同上)
一刀流謹製
萬城登録肥後守(本物?)
家捜しすればまだ出てくるかな…
ミミを潰してないのは王様も同じだった。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 13:53 ID:H8K2bqp0
ホームセンターで売ってる肥後の守って一体いくらぐらいなの?
近くのホームセンターでは売ってないんだよね。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 19:14 ID:oKerpAqq
肥後の守とは違うのですが、詳しい方がいると思うので質問させて下さい。
今日、研ぎ直しと切り比べをしたのですが、会社から貰ってきた
切り出し刀っていうのでしょうか?こいつがかなりの切れ味を見せていまして…
ベンチメイドのAUS8のものより切れてます。形状のせいもあるとおもうのですが
何者なのか気になります。『登録兼常』とあるのですがわかりますか?
安物なのは分かるので材質など教えて下さい。
ホムセンで売ってる切り出しじゃねーの?近所でも見るし
使ってるのは、多分SK材だと思うよ
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 20:37 ID:iOpMzUvb
柄も性能のうち
>>35 パチ物なら200〜300円ぐらいからあるよ(ブレードの薄い物が多い)
ホームセンターに無ければ地元の刃物屋・金物屋でひっそり売ってると思う。
こちらは肥後隆義かカネ駒の本物が多く、500〜2000円ほど。
>>36 チキリはKMかナイフ関連の本でも読んだ人じゃないと知らないと思ったもんでねw
それから情報サンクス、文具板にそんなスレがあるとは。言われなかったら
永久に気付かなかった。
>>37 切り出しなら片刃のはずなので、両刃の物(8Aということはアンブッシュ?)
と比較してもあまり意味が無いかと。SKは安価な鋼材だが熱処理がまともなら
よく切れるし、前の持ち主の研ぎが上手かったのかもしれない。
検索しても凄い数がヒットしてしまうので、素性が気になるなら東急ハンズや
大き目のホームセンターで探してみては?ハンズの切り出しなら420J2やら青紙やら
鋼材も色々ある。
ずばりアンブッシュです。研いだのは自分が最初だったと思います。
そろそろ炭素鋼も手を出してみようかと思います。
最近、子供にナイフの扱いを教える為に十数年ぶりに肥後守を買ったのだが、
永尾さんとこ、新しい職人を入れたのかな?
造りに非常にムラが有る。
ちゃんと開き切らない物や、ちきり」がうまく潰せていないもの、利器材なのに、刃金が、中心に来てないもの等々
肥後守なんて、自分で調整して使う物だとは思ってるのだが、調整では追いつかない物が有る。
まあ出来の良い物も有るので、買われる方は店に有る在庫全て見せてもらうと良いと思うよ。
自分の持ち物に肥後守らしきものが2本あった。
一本は肥後ナイフだった…
もうひとつは備前守…なんだこれ?
備前の守?備前の守は多分宗近。
宗近を肥後守と言うのはちょっとアレだな、作りも悪いし切れない。
産地も三木をかなり離れてる。
肥後ナイフは三種類あって
「宗近肥後ナイフ」「トップマン肥後ナイフ」「銀峰肥後ナイフ」がある。
銀峰肥後ナイフは宗近のOEM、
問題はトップマン肥後ナイフの方だが、こっちは兵庫県三木市のメーカーで
なぜか肥後守の銘ではないが正真正銘の肥後守、といっても差し支えない。
間違えてる部分もあるかもしれないので詳しいことは
>>36 >>37 いいものを貰ったねぇ、切り出し刀は木を細工したり革を裁断したり、
良く切れる物が多いからねえ。
研ぐ時は必ず砥石を、平坦なコンクリート面か200番程度の耐水ペーパー
(俺はまな板の上に敷いて使う)で、平面に整形してから作業にかかれば
よっぽど研ぐ角度を維持するのが苦手でないかぎり、きれいにできるよ。
肥後守も同様。
木屋の肥後の守が1800円でした。
中身はカネ駒と聞きましたが、本当に他のと一緒なんですか?
大きさは大くらいでした。
デパートのショーケースで見る肥後の守もひと味違いますね。
老舗の刃物屋では柄に銘を入れたり、綺麗に研ぎ直してる場合があるね。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 02:01 ID:7PjwdY8+
>>45 木屋も真鍮柄の現行品が出たんですか?
私は前の黒鞘バージョンの「肥後利光」です。
カネコマの物ですが、検品してあるし研ぎ直しも
あって買ってからの調整はほとんど不要です。
銀峰肥後ナイフは画材屋においてあって、鉛筆とぐために買ったなあ。
確か鉄製とステンレス製の二種類があって、価格はすごく安かった。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 22:03 ID:HW2tU5xN
>>33 文具版から出張鑑定に来ました。
バチ物ってわけでもないです。肥後守という登録商標が
兵庫県三木市の洋ナイフ組合で取得されただけですから。
◎肥後隆義→兵庫県三木市とは微妙に区分けされてしまった
だけで、隣町の兵庫県小野市の藤原さんが打ってましたが
最近はデッド ストックしかないようです。内容はかなり
良いです。まだ在庫が流通しているのでお奨め品。
○肥後ノ王様→名前は嘘くさいのですが、これも兵庫県の
山奥製品。ある意味「播州品」。町の大工道具店に多い。
必用にして十分な機能(ぎりぎり及第みたいなもんです)
最近はプリスターパックに入れてDIYに出てます。
○備前守宗近(ミミ無し・鎌、鋸付きの3丁出し)
カマは構造的にチキリ(尾)は無理。昔よくあった三特肥後守。
○宗近肥後ナイフ→おそらく流通数ではトップかと…
兵庫県加東郡社(やしろ)町で量産されており、問屋に会わせて
宗近・銀峰・千代田を名乗っています。文具屋・金物屋で売っ
てる300円のはもう肥後守とは呼べない品です。
○銀峰肥後ナイフ(同上)→宗近の文房具屋ルートの物
◎一刀流謹製→三木市の伊藤刃物店のプランド。もともと自社
制作していましたが、最近はカネコマのOEM。ただ独自の
形やデザインで銘違いのOEMとはひと味違います。
◎萬城登録肥後守(本物?)→三木市の肥後守メーカー47社
のひとつです。三木市で肥後守をまだ作っているのは数社です
からコレクションアイテムのひとつですね。
※三木市のメーカー数は正確にはわかりません。最盛期に50に
近く、40数社等という表記からひとまず「47」としている
だけなんで…三木市の肥後守は最低限度「鳩目が両側にあり」
「チキリが打ってある」ので区別はし易いと思います。
本家の肥後の守を買ったんですが
通常型、大、525円、刃に本割込の刻印、ニッケル鞘、ブリスターパック入りでした。
色んな組み合わせがあるみたいですね。
以前に持っていたのは、剣型、大、定価不明、刃に本割込の刻印、黒鞘、箱入りでした
52 :
こう:04/08/17 01:02 ID:DhJxOsRX
この刀で切腹ってできるかな−?
>>52 体を張ってレポートしてくれたまえ
ライブで映像を流すと神として称えられる、カモしれんぞ
漏れの手持ち
割込肥後常盛
肥後ナイフ(トップマン?)
肥後兼国
竹虎肥後守
他にも2,3本あったはずだが見当たらない・・・
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 15:13 ID:1m9tT4s0
>>51 値段からすると全鋼かな?
プリスターパックに「全鋼」とか「Z」とか記入がないですか。
「全鋼」と「割込(W)」は並べて見ると全鋼がやや薄いのですが
背中に二種類の金属を張った特徴はまったく同じです。
割込だと刃の側にもう一枚割り込んである利器材です。学童用
の全鋼でも焼きがしっかりしているので通常使用には問題ないです。
というか、安くて良く切れるの代表格ですね。
>>以前に持っていたのは、剣型、大、定価不明、刃に本割込の
>>刻印、黒鞘、箱入りでした
これは去年くらいから出ている4千円のかなぁ?
黄紙割り込みの黒鞘トンガリ刃と同期の物です。刃は特注なの
ですが全体の作りは普及品の真鍮鞘の方がしっくり来ます。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 15:14 ID:1m9tT4s0
>>51 値段からすると全鋼かな?
プリスターパックに「全鋼」とか「Z」とか記入がないですか。
「全鋼」と「割込(W)」は並べて見ると全鋼がやや薄いのですが
背中に二種類の金属を張った特徴はまったく同じです。
割込だと刃の側にもう一枚割り込んである利器材です。学童用
の全鋼でも焼きがしっかりしているので通常使用には問題ないです。
というか、安くて良く切れるの代表格ですね。
>>以前に持っていたのは、剣型、大、定価不明、刃に本割込の
>>刻印、黒鞘、箱入りでした
これは去年くらいから出ている4千円のかなぁ?
黄紙割り込みの黒鞘トンガリ刃と同期の物です。刃は特注なの
ですが全体の作りは普及品の真鍮鞘の方がしっくり来ます。
56 :
55:04/08/17 15:15 ID:1m9tT4s0
スマソ、書き込みできないんで二重送信になりました。
今日は重い…
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 15:30 ID:1m9tT4s0
>>53 わかる限りの鑑定
○割込肥後常盛→普及品、現行商品として流通。
最近のだとスピードと入っている場合も…
○肥後ナイフ(トップマン?)→三木市の本場物。
力こぶマークなら鋸や工具の老舗です。
○肥後兼国→不明
○竹虎肥後守→三木市のヒマサ金物のブランド。竹に虎
という代表的なマークの物もあった。三木市のメーカー
に順次発注していたが、近年の物はだいたいカネコマ製品。
☆「肥後○○」系列は三木市だけでなく兵庫県の各地で作ら
れているので問屋系列で分類するしかありません。
奈良若草山麓の三条小鍛冶○近銘のヤシが良く切れてます。
なのでその後、追加買いしたくらい。
これも中身は永尾さんなのかな?
あと抽出から「登録本家 ハリマ肥後」なんてのが出てきた。
カシメに座金すら入ってないけど一応3層鋼。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 19:59 ID:1m9tT4s0
>>58 >奈良若草山麓の三条小鍛冶○近銘のヤシが良く切れてます。
包丁鍛冶とか野鍛冶の人なんでしょうか?肥後守は安くて
行程が多いので一定の数打ちをするとは思うのですが始めて
聞いた銘でわかりません。
「登録本家 ハリマ肥後」は、兵庫県小野市の物で比較的数
が出てると思います。隆義とは別系列…というか小野市も
肥後守メーカーは多かった地域です。
>>48 私が見たのはニッケル鞘のみでした。
>>55 パックには割込と書いてあります。
特大は+200円でした。
黒鞘の方は刃物店で青紙と説明されました。
黄紙の鋼材と見分け出来ないです。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 23:11 ID:1m9tT4s0
>>60 >私が見たのはニッケル鞘のみでした。
ニッケルで黒染めですよね(^_^)
>パックには割込と書いてあります。
カネコマの割り込み大でその値段は
むちゃくちゃ安いです。お買い得。
>黄紙の鋼材と見分け出来ないです。
それができたらかなりのマニアです。
昔の割り込み利器材と最近の青紙もわかりません。
ただ白紙は紙を切った時に抵抗がないですねスカッ
と切れます。
>黄紙の鋼材と見分け出来ないです。
無問題
鍛冶屋ですらグラインダーにあてて、出る火花を見てしか見分ける事が出来ない
たまに砥石の当りで判るとおっしゃる方も居るけどな
>>61 黒染めではなくて塗装無しの銀色です。
そんなに安いんですか。普通のホームセンターですよ。
見分けが難しいと聞いて安心しました。
火花で見分ける鍛冶屋というのもすごいですね。
おまいら、刃はブルーイングしれ。
>>64 処刑ライダー氏
自分はベタ研ぎ(小刃をつけない)なので、ブルーイングは余り意味ないっす。
熊ー
>>65 あ、蛤刃(これで良かったっけ?w)にするならエッジは
軽くそよいで、・・・それから硝煙臭いから食い物切るの
には使うな。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 14:44 ID:qvkAfgN1
>>63 プリスターパックの銀鞘は、ひょっとすると
新潟のメーカーが卸している物かもしれません。
これが本家より安いんですよ。
大で全鋼が400円前後・割込600円前後
で市販されていますが、ホームセンター価格で
値引きされているのだと思います。
製造直売よりも、三木→新潟→ホムセンと
流通する方が安いという不思議です。
じっちゃんが使ってた肥後出してきて研いだら切れる切れる
菊秀登録肥後守って書いてあった
私の手持ちは
肥後三菱
肥後司春重作
肥後成正
この肥後成正はチキリが無くて
しかもヤスリとノコも一緒にくっついてる十得ナイフ状態。
便利と思いきや、使い勝手はあまり良くない。
>>68 発売元は「兵庫県三木市・藤原産業」となっています。
種別は「肥後守クロームナイフ割込・大」というシールが貼ってあります。
直売は定価で他は卸値なんでしょうね。
>>68 直営やアンテナショップは定価販売が基本ですから(苦笑
>>69 銀座か横浜の菊秀なら、柄に店の名を刻印して売ってるのを確認してます。
おそらくこの二件のどちらかかと(宇都宮、横須賀、兵庫の線も…)
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 07:55 ID:ptHZr10v
本焼の肥後守ってあるのかな。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 15:25 ID:UsJ4UnfH
>>73 菊秀のは持ってないからはっきりしないですが、カネコマに
刻印が残っていたのでOEMだと思われます。割込時代の物も
青紙になってからも本体はカネコマと同じ形だと思います。
形は同じか…ハンマー傷とかチキリの叩き具合で見てね。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 15:34 ID:UsJ4UnfH
>>74 都内の素人でーす。
前から愛用はしていましたが、ここ10年くらいは集めてます。
集めてるといってもフラッと入った店で買うだけ。よって宗近が
山のように溜まりました。見た事のない出来の良い肥後守を発見
すると、たいていがカネコマのOEMですね。
昭和54年のくらしの手帳59号「220本の肥後守をテスト
する」に出ていた物は今もだいたい入手可能です。
このスレ住民的には、「工房くろがね」の「山童」はどうよ?
ちっこい奴持ってるんだが、洋式ナイフ使うのが馬鹿馬鹿しくなるくらい切れる。
肥後守とはちょっと違うけど。親戚みたいなものかな?
高い。肥後守の良い点の1つは安い事。
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 02:35 ID:pDmFBLa7
>>80 高いか安いかは本人次第。
カネコマの肥後守大でも特別仕様の5千円よりは
山童は存在感がある。6千円は安いという満足感を
持ってるんで…それは人それぞれ。おそらく買った
人間で不満のある人は居ないと思う。
山童よさげだけど、現物を見て買えるところはありますか。
「工房くろがね」「山童」でググッたけど通販サイト1つしか
ひっかからん...
木箱なんてイランから、その分安くして欲しいな・・・・
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 16:04 ID:hRSp24rE
>>83 まだ作っているので焦ることはないと思います。
友達が四国に釣りに行くついでに買って来てもらったの
ですが、それを見た友人が発注して半年後完成でした。
どうも定期的に作っているわけではないようで、丁度
良い時期に通販を頼んで2週間の人が最短記録で、最長
は半年でした。毎年バージョンが違うようで、そうでな
くても反則のように大きいチキリが巨大化したり、銘が
入ったりしています。後は運ですね。通販サイトというか
本家の直販だけでしょうから問題はないですよ。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 16:07 ID:hRSp24rE
>>84 禿げしく同意。ただ保護油脂を落として実用で
使ってるのは私くらいで、友人たちは後生大事に
桐箱に入れたまんまです。これはちゃんと研いで
実用にすへき頑丈な肥後守です。制作者が肥後守
へのオマージュとして制作しただけあって普通に
使うには十分過ぎる性能ですね。
>>73 >>76 レスどうも
じっちゃんは「横浜の水道水で骨が丈夫になった」とかいってたから
その頃に入手したのかも
刃の付け根近くにちっこく「割込」みたいな刻印がしてあった
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 02:27 ID:U2ZHdWX4
>>87 それなら間違いなくカネコマOEM。それも20年くらい前まで
作られていた製品だと思います。現行の青紙割込の製品は見てな
いですから…比較的珍しい商品だと思いますです。
青紙割込の肥後守持ってる。
いくつかナイフ持っているけど、切れる材質として
持っている中で一番安い肥後守が一番なんて知らなかった。
すごいじゃん肥後守。
でもなんでブラブラした作りなんだろう?。
前に肥後守のパチモン買ったけど、凄く切れた。
良いなぁと思ったけど、ハンドルはいい加減換えるべきじゃないかなぁ。
作り手側がノスタルジーに浸りすぎな気がするのは、俺だけ?
つくり手側が、じゃなくてユーザーがノスタルジックを求めておるのだよ。
それに対して長尾さんや三木市の鍛冶屋さんが答えてるんだな。
買い手もそういう物を求めてるから作りつづけられている
実用一点張りならカッターナイフを買えばいい、ソレ以外を求めるから
選択肢に肥後の守が入るってコトさ
>>89 ブラブラが好みでは無いならカシメればオケ
>>89 俺の1200円の真鍮鞘のカネコマは、買った時からブラブラしてなくて
閉まった状態から開ききるまでずっとキュッとしていい感じだよ。
多分カシメが不充分だから
>>92の言うように叩いて締めればOK。
>>90 単に見栄えとかだけなら他の和式ナイフが良いと思うよ
肥後守に毛が生えた位の価格設定で和式ナイフ出してくれ。
2、3千円でナイフのブレードだけなら
3
3千円なら色々あるが?>和式ナイフ
>95氏が気に入るかは知らんが
肥後守で、切り出しみたいな刃の形状のものってありますか?
漏れは見た事が無い
折り畳みノコの柄に切り出しを付けたようなフォールダーは持ってるが・・・
100 :
名前なカッター(ノ∀`):04/08/23 20:39 ID:qzxhqbc8
>>98 素直に切り出しを買う方が楽です。500円前後の
物が文房具屋にあります。
どうしてもという事でしたら「一刀流謹製」のHK−1が
550円くらいの切り出し刃の肥後守です。
HK−1 (切出型)97o
名称鍛錬 一刀流 肥後守ナイフ 安来鋼 品番HK−1
切出型 BIGMAN 911029 (株)イトー
兵庫県三木市の物ですがカネコマのOEM。ただしこの
形状は他で見たことがないので特注品でしょう。ハンズに
時たま出ますが常設商品ではありません。
※切り出しとして使うなら鍛造の安物で千円代の商品が便利
です。竹細工にはその方が便利かと…
ちうか肥後に木のハンドルつければいいような
いや、折り畳める切り出しが欲しいのでは?
おるはで折り畳みじゃないけど引っ込められる切り出し風のナイフがあったような気がする。
つか、ン10年前に持っていた。(竹とんぼ作りには使えなかった)
カッターナイフみたいに引っ込めたりする奴?
アレは使えん
104 :
名前なカッター(ノ∀`):04/08/23 22:19 ID:qzxhqbc8
>>102-103 オルファの味方をするわけではないが クラフトナイフL型300円は
優れもの。自分で研いだらそこそこ切れる。使えない肥後守よりは
まとも。ただ研いだ所で切り込みが堅い。割込の肥後守のようにスッと
入るわけじゃない。竹のように堅いけれど細かい削りをしたいならば
鋼で研げる切り出しがいいですね。
肥後守だと包丁を砥石で研いだ経験がないと実用にならないです。
研ぎの話になると際限なくループしてしまうけれど、合成砥石でも
なんとか切れるなら問題なし。子供の頃は肥後守なんて井戸端の
コンクリで研いでたもんですからね。
>>104 たしかにそんな感じ。
自分も子供の頃、もらった肥後守で研ぎを憶えました。
木を削るのは1500円で買った(買ったとき刃物屋で研いで渡してくれた)切り出し愛用。
でも竹とんぼは両刃の肥後が使いやすい。
割るときは特に。
106 :
98:04/08/24 10:10 ID:Sqcwlx40
皆様、ありがとうございます。
>>100 おお!あるんですね。
ハンズに行ったら探してみます。
ちなみに、普通の切り出しは親父がハイス鋼で作ったのを持ってます。
硬くて研ぐのが大変。
>>102 そです、フォールディングの切り出しが欲しいのです。
屋外で使うことを考えると、やはり一体型の方が取り扱いが楽なので。
107 :
名前なカッター(ノ∀`):04/08/24 14:36 ID:kn+0CDBs
>>106 常設ではないので保証の限りではありませんが
HK−1の購入例です。
ハンズ池袋・ハンズ渋谷・石神井台オザキフラワ
ーパーク…同じ三木市でもトップマンは大工道具
店に出るので取り寄せ可能かもしれませんが、ピッ
クマンの方は刃物店の片隅にあるという感じですね。
郊外型のDIYを探すとあるかもしれません。
切出し方といっても根本から刃先までですから通常
の切り出しより刃は長くなっています。
「だまされたぁ」とか「珍しい形だなぁ」という意見
はよく聞きますが、探している人ははじめてです。
108 :
名前なカッター(ノ∀`):04/08/24 18:56 ID:kn+0CDBs
肥後守の魅力って何でしょうね?
私は40過ぎのオッサンなんでノスタルジイかな?
小学校の低学年になると持てたもんですが、やっぱり
4年生以上の子は巧かった。駄菓子屋のおばちゃんは
売る相手を選びましたよね。不思議なことに…
同じような安物でも大きい子は上手に使う。その技
を盗んで覚えたかなぁ。ちゃんとした砥石は叱られる
けど、欠けたり割れたりした流しの下のほってあるの
は自由に使えましたね。なんとなく刃の出し方を会得
する頃には研いでも研いでも切れなくなったもんです。
「刃金がすり減ってなくなった」という意味が実感で
きて一人前だったかなぁ。
109 :
名前なカッター(ノ∀`):04/08/24 18:57 ID:kn+0CDBs
四年生の時に祖母が麻紐を切るのに使っていた肥後守
をくれたんですが、これが本物。菊一文字の割り込みで
した。研いだら切れる切れる。今までの薄い刃よりも竹
なんざスパスパ切れる。調子に乗って指切りました。
切れ味が落ちても多少力を入れると使えるので無理に
板を切った時に左手の人差し指をザックリ。油断大敵って
やつで、力に頼ったらいかんのを肌で経験しました。
この頃になるとクラスの半分はボンナイフ。紙はとも
かく鉛筆削りには駄目でした。彫刻刀を使うと怪我をす
るのはボンナイフの子でしたね。肥後守を愛用していた
ガキ大将組は彫刻刀も使いこなしてました。そんな訳で
今でも「子供の頃にこれ欲しかったな」と思う肥後守を
買っちゃったりします。
>鉛筆削りには駄目でした
ボンナイフでも無問題、肥後の守の感覚で使ったから削れなかったんでしょう
111 :
名前なカッター(ノ∀`):04/08/24 19:45 ID:kn+0CDBs
>>110 最初の頃はカミソリの柄の短いような物でした。
カミソリって言っても、薬屋の店先に歯ブラシみた
いに並んでた奴です。ボンナイフが画期的だったのは
専用の刃でホルダーから滑らないのと折り畳めた事。
今のと違ってホルダの樹脂が弱くてよく折れたもの
です。似たような形でナルビーとかミッキーが出まし
たね。今はたいていナルビーのカラーナイフですけど。
そうこうするうちにNTカッターが田舎でも売られ
るようになり、鉛筆削りとか工作はカッターでするよ
うになっちゃいました。肥後守の出番は木と竹に限定
されてほんと使わなくなった時期です。鉛筆もシャー
プペンシルになりましたから。
今鉛筆を削るなら肥後守、なければカッター…ボン
ナイフは使う事はないでしょう。私の世代はボンナイ
フに愛着がありません。BONと柄に入った物もここ
暫く店頭では見なくなりました。
>>104 オルファLは手が痛くなるからやだ
削るだけだったら電工ナイフが一番いい
100円の砥石で研いでたら刃が欠けた。
中砥なのにコンクリートみたいで。
よくコンクリートなんかで研げるなー
>>113 昔のコンクリートは手で練ってる物が多いんでムラがあるんですよ
モルタルが多くて砂が細かい物だとザラッとした中砥って感じになってる所も結構あったり
もちろん荒砥顔負けの所も多いですが(笑
はぁーそういう事ですか
コンクリートブロックのゴリゴリした感じを想像してたんで
116 :
名前なカッター(ノ∀`):04/08/24 22:08 ID:kn+0CDBs
>>114 追加すると完全にコンクリなのは縁だけで、あとは玉石や
拳サイズの石が貼り付けてありました。各自がお気に入りの
石があったりしてなんとかなったもんです。水と石があれば
安物の肥後守は研げます。
ブロック塀は、ベーゴマ研ぎに使われてました(^_^;
どっちにしろ近所のおばさんに見つかると文句言われるから
こそこそとやったもんです。だいたいが町内のバス通りくらい
ですよ舗装されていたのが。
117 :
名前なカッター(ノ∀`):04/08/24 22:19 ID:yGdXXYGy
すぐ錆びるな
鉄だからしゃーないが
118 :
名前なカッター(ノ∀`):04/08/25 10:54 ID:Q75TPSgI
息子に最初に持たすナイフは肥後守だなと思って、
文房具屋に行ったら売っていない。
最近は学校に刃物を持っていってはいけないそうだ。
小さい頃から刃物で痛い目会って、その恐ろしさを
知らないから安易に人を刺しちゃう子が増えてるよう
な気がする。
>>118 ホームセンターのパチモンで我慢汁
漏れもワゴンセールで買った100円の「肥後ナイフ」持ってる
(塩ビか軟質プラのテープ切っただけで刃がマクレまくったけどなw)
文房具屋じゃなくてホームセンターに行けばブリスターパックの
肥後ノ王様 割込 数百円 があるから、それでいいじゃん。
俺ならロックの有る、スパイダルコの天道虫にするけど。
121 :
118:04/08/25 13:41 ID:Q75TPSgI
いや、ここで重要なのは肥後守が文房具屋の管轄から外れた事がショックで。
ちなみに、金物屋で肥後隆義購入して、必死に研いでぴかぴかにして息子に
渡した。
そしたら急に懐かしくなっちゃって、カネコマ久佑作を自分用に買って、事務用
品として使用している。
122 :
名前なカッター(ノ∀`):04/08/25 15:05 ID:SixGeAPJ
>>121 文房具として認知されなくなったのはつらいです。
文房具屋でも「一応ナイフに近い物は扱わなくなりまして」
と言われる事が多いですね。息子が小学6年の時に文具屋
の閉店セールで宗近を買って来て「切れない」と嘆いて
いたのでカネコマのニッケル柄のプレス品をやりました。
中二になって「ちゃんとした黒柄の割り込みが欲しい」
とぬかしやがるんで、肥後義隆を出したんですがカネコマ
の古い黒柄割り込みを取られました。使い方や切れ味の差
がわかっているようなので、まぁいいか…
息子曰く「学校には持って行けないね。刃物の使い方を
知らない奴がさわると騒ぎになるからな」 たしかに
何かあったら持って来た奴が悪いにされそうですから。
123 :
名前なカッター(ノ∀`):04/08/25 15:26 ID:Q75TPSgI
124 :
名前なカッター(ノ∀`):04/08/25 18:11 ID:SixGeAPJ
>>123 案外馬鹿ですよ。基本的な使い方は教えましたが
けっこうザックリ指を切ってました。うぷぷ
刃物の怪我は経験しといた方がよかろうって親なので
気がつかない振り…直ってから「すげえ痛かったぁ〜」
(子供の時に気がついた方がいいですよねぇ)
>>124 私が最初に使わされた刃物は鉈とのこぎりと斧。
うちは薪風呂だったので。
4歳のときからですが、それらで怪我はしたことないです。
>>121 文房具屋だって売れない商品を在庫しておく理由も無い、罠(苦笑
カッターナイフの方がお手軽だからねー
金物屋だと、尋ねると奥から引っ張り出してくれることがある。
出先でのぞいた店で聞いてみたところ、肥後の王様が登場。
もういつ仕入れたのかも分からないとのことで、ポツポツと錆びも。
しかし最近のホムセンで見かけるブリスターパックの物と違い、
ちゃんとチキリを潰してあるのには驚いた。
100円でいいと言うので3本ほど引き取って来た。
129 :
名前なカッター(ノ∀`):04/08/25 21:37 ID:SixGeAPJ
>>128 奥を探してくれる店はいい店です。
たいていは「昔はあったんだけどねー」ですから。
だから、出して来てもらった物は必ず買うように
しています。時たま「昭和の仕入れ間違いなし」の
錆び錆びが出ますが、だいたいこんな形で譲って
もらえます。錆びていても昔の物の方が研いだら使
えるというのも共通ですね。
自分が行った文具屋のおばさんもゴソゴソと在庫探し出してくれました。
宗近だったがナー。でも嬉しかったよ。ちょこっと話も聞けたし。
今はもう店の仕入れカタログにも載ってないんだそうな。サミスィ…。
もちろん宗近は買いました。
初めて宗近の現物を見たけど本当にちゃちですねぇ。
131 :
名前なカッター(ノ∀`):04/08/26 14:38 ID:XaLgG44y
>>130 ご苦労様です(^_^) お店の人への礼儀として
どんなのが出て来ても一本は買って下さい。
宗近も貯まれば貯まったで新しい発見がありま
すよ。鞘は大なのに刃が中とか(^_^;
箱入りになったのは比較的古い時期なので、昭和
30年代〜40年代の物には値段が印刷されています。
ここ20年くらいのは物価上昇を考えて値段部分が
白窓になっています。
宗近と言えども出て来るだけで「ありがたい」と
思わないとやってられません。コツコツ出先の町で
文房具屋や金物屋をのぞく楽しみみたいな物ですね。
現行商品としては大で黒鞘・片側のみ鳩目ですが
DIYに出てる銀鞘のは割り込みですね。
132 :
名前なカッター(ノ∀`):04/08/26 16:24 ID:XaLgG44y
【肥後守辞典】1☆サイズの説明☆
三木市平田で最初の基準が作られたらしく、刃ではなく鞘で大きさを
分類しています。刃は二層鋼の利器材をプレスしただけの物ならとも
かく、三層利器材を叩いて焼きを入れると固有差が激しいからです。
鞘も打ち抜いた薄板を曲げるので誤差2〜3mm程度はあります。
さらにチキリが千差万別で同サイズでも箱の中でカタカタ動くのや
箱を楕円に変形させてるのがあります。まっ手工芸品ですから。
(二二二o)_ ←肥後守の図だとして「(」から「)」までの鞘の長さで
↑
飛び出しているのがチキリ
○86mm(小) ○92mm(中) ○97mm(大) ○107mm(大大) ○120mm(特大)
一般的には中・大・特大が売られています。刃渡りで説明すると誤差が
もっと大きいので手に馴染むってことで鞘長で説明しました。大人が
鉛筆削るなら大でしょう。 他にもサイズがありますが、金物屋だと
「大」と「特大」が並べてあるので、これを「小と大」と誤解する人が
います。刃自体はもっと誤差があるので他の人に説明するときにはこの
表にあるサイズで説明すると誤解がありません。
133 :
名前なカッター(ノ∀`):04/08/26 16:25 ID:XaLgG44y
【肥後守辞典】2☆刃作りの説明☆
昔ながらの刀を作るような鍛造品は、カスタム物だけです。安く
て良く切れるという肥後守のコンセプトで説明します。
さすがに鉄板を切って焼き入れしただけの粗悪品は流通していません。
(たまに昭和30年代物で見つけると嬉しいくらいの珍品です)
肥後守はヤスキ鋼を購入した業者が積層鋼に加工した利器材を製造
してメーカーに卸します。軟鉄に鋼を割り込むのと同等の利器材ほ使
うので「割込」と表示するメーカーも多いようです。平成になってか
らは利器材の名前(たとえば「青紙」等)を刃に刻印しています。
A プレス品
カッターナイフの刃に使われるSK鋼の厚い物をプレス抜きして、
加工しただけの物です。背を見るとカッターの刃と同じ様に二枚の板
が圧着されているのが見えます。プレスとか全鋼と表示します。
B 割込
刃鋼の両側に軟鉄がある利器材を使った刃です。判断に困るのは背
を見ても三層ではなく、二層に見える事です。同じメーカーの物でし
たら全鋼より刃が厚いのですが…何本か削ってみたら途中から三層で
した。メーカーによっても表示が違います。
C 青紙割込
青紙にも色々な種類がありますが、利器材の厚みか背が三層に見え
るので判別は簡単です。特にチキリは三層鋼を焼いて叩きますから縞
になって見えます。20年くらい前の「本割込」表示の刃も三層です
から「青紙」ではないものの高級な利器材を使っていると思われます。
※全鋼をZ(ゼンコウ)とかP(プレス)と表示した物があります。
割込をW(ワリコミ)と表示した物があります。
134 :
名前なカッター(ノ∀`):04/08/26 16:26 ID:XaLgG44y
【肥後守辞典】3☆切れる肥後守の説明☆
刃の表示でだいたいの事は分かるのですが、問題は切れ味です。
「安くて丈夫で良く切れる」が肥後守のコンセプトですから高くて切
れるのはあたりまえ。でも安くても切れる肥後守も存在します。
店によっては表示が間違っている事もあるので何種類か見て目を
慣らして下さい。材質的に刃の断面はこうなっています。
【全鋼】 【割込】 【青紙】
□■ □□□ □■□ 峰
□■ □■□ □■□
□■ □■□ □■□ 刃
白が軟鉄、黒が刃鋼です。青紙以外は同じように見えます(^_^;
ですから他の出来を見てもらえば分かります。丁寧に作られた物は
安くても良く切れる物です。
○チキリ 刃の尾です。プレスしたままでは薄く長時間親指で固定
すると痛いですが、これが叩いて潰してある肥後守は切れます。
カネ駒→だいたい倍幅になるように潰してある。
肥後義隆→指の当たる部分をアール付け、刃の表面も綺麗な作り。
肥後ノ王様→無造作に見えて指が痛くないように潰してある。
○鳩目 ただのワッシャです。鞘と刃を繋ぐピンに入れてあります。
ワッシャがないのは論外で、鞘の弾力だけで刃を止めるので、す
ぐにグラグラになります。鉄でも真鍮でも良いので両側に鳩目があ
ると安定して出し入れができます。昔は真鍮のワッシャに刻みの入っ
た鞠座金が使われていました。刃の出し入れが緩くなったら金床の
上に載せピンを金槌で叩くとしまります。金床がなければ大きめの
鉄の上でどうぞ。
>金槌で叩くとしまります
自信が無いヤシはホムセンでカシメ用のポンチを売ってるのでソレを買え
ってコトで
全鋼の肥後守って片刃なんですか?
片刃のやつって珍しいんでは
138 :
名前なカッター(ノ∀`):04/08/26 20:38 ID:XaLgG44y
>>136 肥後守は基本的に両刃です。SK−2を使ったカッター刃も
両刃で高周波焼き入れされていますよね。金属材料は専門家で
ないのでわかりませんが、昔の安物の肥後守は、刃の先端に
コークスによる浸炭方で鋼にしただけでしたから何度か研ぐと
刃金がなくなりました。片側だけが炭素鋼でも焼き入れで刃が
形成されるんじゃないかと…ともかく全鋼も割込も見た目は
同じ作りですよ。
139 :
名前なカッター(ノ∀`):04/08/27 10:55 ID:KTBNruPC
140 :
名前なカッター(ノ∀`):04/08/27 11:15 ID:T4z94+NN
肥後守の秦光代ってのが
欲しいんじゃがいも
141 :
名前なカッター(ノ∀`):04/08/27 16:11 ID:TMDvS0CQ
【肥後守辞典】4☆肥後守の種類☆
肥後守を厳密に言うと、現在の兵庫県三木市で組合に所属した
メーカーの物となります。明治時代に兵庫県三木市平田で作られ
始めたのが原因です。まぁ、ここはひとつ肥後守タイプの金属製
折り込みナイフは、全部「肥後守」で統一しちゃいましょう。
三木市の肥後守 「全種類を今も製造している」ということでは
カネ駒(金尺マークの逆Lが駒にかぶったマーク)だけです。
ただし、なぜか三木市なのに「肥後ナイフ」だったり、組合を抜け
て独自プランドもあります。廃業したメーカーのデッドストック品
には「○○肥後守」とか「肥後守○○」という銘と屋号が鞘に刻印
されています。大手金物メーカーでは独自の肥後守を製造しないで
カネ駒に刻印を変えた物や別デザインの物を注文したOEMを販売
しています。木屋の「肥後守利光」や西勘の「西勘 肥後守」、京都
の菊一文字などです。他にも問屋がカネ駒に依頼した「竹虎肥後守」
や「觀龍肥後守」がそれになります。
肥後隆義、10年くらい前は東急ハンズや大手金物店でで扱って
いた肥後守はほとんどこれでした。しっかりした作りで刃の仕上げ
などはカネ駒より丁寧です。三木市のものではなく、兵庫県小野市
の藤原製作所の物なので肥後守と名乗れないだけです。Fマークが
目印で黒鞘の本割込がまだ沢山流通しています。
肥後ノ王様 嘘くさい名前と王様マークが災いしてパチモン扱い
されますが、これもれっきとした兵庫県の製品。小野町よりももっ
と奥地で製造されています。カマやノコギリや栓抜きのついた物を
現在も出荷しているのは今ではこれだけでしょう。プリスターパッ
クに入って郊外型のホームセンターでよく目撃されます。
宗近肥後ナイフ 全国的に一番流通している肥後守です。多種類
がありますが315円(今年から420円)の黒鞘大がほとんどです。
兵庫県もドーンと奥に入り加東郡社(やしろ)町の製品。問屋さん
がしっかりしていて、小さな雑貨店にもあります。問屋のルートに
よって事務・文房具店には「銀峰肥後ナイフ」として、学校横の文
具店には「千代田肥後ナイフ」として流通しています。チープな肥
後守として懐かしさがこみ上げるものの実にお粗末な作りです。
142 :
名前なカッター(ノ∀`):04/08/27 16:13 ID:TMDvS0CQ
【肥後守辞典】5☆肥後守の名前☆
文具板では、案外読み方を知らない人がいました。見ても分から
ない名前もありますが、判明しているだけでも読み方を…
「肥後守」ひごのかみ 人名と同じで肥後守です。刀鍛冶で有名で
すね。だいたい時代小説では大名や殿様の名前だったりします。
「駒」上に逆Lがかぶっていますが「カネコマ」と呼びます。長尾
さんの屋号です。ちなみに金尺マークは、刀鍛冶が鍛造過程で歪み
が出ない目印として最初に打ち込んだ由緒あるものです。
「竹虎」 たけとら→昔の肥後守は竹や虎の絵を刻んだ物が多かっ
たので三木市のヒマサ金物のブランド名となっています。
「青紙」あおがみ 島根県安来市にある日立金属安来工場で作られ
た和鋼の一種。明治時代に特殊鋼を製造すると目印の色紙を張った
のが由来。「○紙」とあれば刃物用の炭素鋼です。ヤスキハガネと
書いてある場合も。青紙は歪みが少なく不良品が出ない鋼材ですが
単価は比較的高い。包丁鋼は白紙が多いですが、単価は青紙より安
いそうです。ただ鍛造中に不良品がでやすく完成品は高価なのだとか。
利器材 りきざい 日立金属では鋼しか製造していません。それを
軟鉄と張り合わせた刃物用の素材が利器材です。各メーカーがそれ
ぞれの刃物用の素材として製造しています。規格があり、カッター
用に使われるSK−2も利器材の一種です。これはロールに巻いて
ある物を刃付け筋堀り高周波焼き入れを連続で行うので量産向き。
ちなみにSK鋼の方がカッター誕生より前から製造されています。
「肥後義隆」ひごよしたか 「宗近」むねちか 「銀峰」ぎんぽう
カネコマは『駒 とか「駒 と書きませんか?
144 :
名前なカッター(ノ∀`):04/08/27 17:05 ID:TMDvS0CQ
>>143 うーん、それだと駒全体にカブってないんで
_
|駒 とかですかねぇ。肥後守定「駒だと途中でカッコが
入った感じなので「カネコマ」とか「カネ駒」と表記する
場合が多いようです。「サダコマ」はあきらかな間違いで
すが店によってはそう書いてありますね。
145 :
名前なカッター(ノ∀`):04/08/28 13:46 ID:J3uW8Ytd
肥後守欲しくなってe刃物で衝動的に注文してしまった。
またお小遣いが・・・おまいらのせいでつよ。
豆肥後持ってるけど特に使い道が無い、
けどカワイイからいいか・・・・
お袋から譲り受けた香具師の刃が折れたんで、
近所の刃物屋に逝ったけど無かった・・・
149 :
名前なカッター(ノ∀`):04/08/28 16:34 ID:symkLS9L
147
豆肥後は、600円から1400円まで
値段に差があります。箱代とかストラップ代
なんですけどね。戦前の肥後守はチキリに穴
が開いてましたから、それを再現してあるの
はこれくらいですから貴重品ですよ。
150 :
名前なカッター(ノ∀`):04/08/28 16:39 ID:symkLS9L
【肥後守辞典】6☆OEM肥後守☆
相手先プランド名で製造する肥後守。まず製造元は「カネ駒」と
考えて間違いありません。三木市イトーの一刀流謹製のようにデザ
インまで違う(なにしろ切り出しタイプまである)物もあります。
木屋の「肥後守利光」、西勘の「西勘 肥後守」、といった一流所
や問屋が依頼した「竹虎肥後守」等もあります。「觀龍肥後守」は
かつては三木市のメーカーが持ち回り製造でしたが、今はカネコマ
に統一されています。変わったところで雑誌依頼の肥後守も存在し
ています。有名な所では「ビーパル」「小学一年生」等です。
小学一年生はドラえもん刻印で、鉛筆とセットで領布された物で
かなり珍しいです。青紙になった直後に「田宮模型」が千円でモデ
ギャラ限定で販売された事もあります。☆★マーク付きでした。
今も文房具店にある「肥後浮丸特級」は「宗近」のOEMですが
これは東京の事務問屋ウキタ商事が製造依頼した物です。ところで
「肥後浮丸」という特級が付かない肥後守があります。これが大変
出来が良く、なんでノーマルタイプの方が切れるんだろうと不思議
でしたが調べたところ四半世紀前に肥後義隆の藤原製作所にウキタ
が製造依頼した物でした。「肥後浮丸」は今でも420円で販売さ
れている場合がありますのでお買い得品と言えます。このように、
製造メーカーと刻印が一致しない物や、ややこしい物がありまだま
だ謎は多いです。正式な文献があるわけではないので刻印や作りか
ら情報交換をしているうちに謎が解けるのも面白いですよ。
>☆★マーク付きでした。
ムチャクチャ欲しくなった漏れは、ガンプラ直撃世代
152 :
名前なカッター(ノ∀`):04/08/28 23:04 ID:symkLS9L
>>151 突っ込み所が違うかもしれませんが…
☆★マークは田宮、ガンプラはバンダイ。
バンダイのプラモデルに肥後守を使う要素は
ないような気がしました。
153 :
名前なカッター(ノ∀`):04/08/28 23:29 ID:s3aIB+sA
タミヤの遊び心に乾杯
>>152 道具類やペイント系はすべてタミヤで揃えていたんですよ
無駄とか言うなぁーー!(w
156 :
名前なカッター(ノ∀`):04/08/29 18:04 ID:5yAwPiJd
>>154 私もすべて田宮系列ですが。
ドライバーやカッターもタミヤだったりして。
一番優秀な製品をOEMなので納得
>>148 真ん中とかで折れたんでなければ新たに柄をつけてやるとか
158 :
名前なカッター(ノ∀`):04/08/31 22:10 ID:H+T7PTcf
内にむか〜しから、いつのまにかあった銀峰肥後ナイフ。
ポリッシュシルバーのハンドルがカコイイし、切れ味抜群なので
紐を付けてあげて、ナイロンポーチも買って使ってた。
で今日はじめて本家本元の肥後守を手にして思った事は
「肥後守って刃がこんなブ厚いのか!」
さすがモノホンの風格というかドッシリした感じですね。
銀峰は刃厚2mmぐらいで、これ系ののはこんなもんだと長年思ってたが
本家は5mm近くもあるとは。こんなにブ厚かったのか。
159 :
名前なカッター(ノ∀`):04/09/01 14:59 ID:N3TbdDfJ
>>158 切れ味が良い銀峰ってのは家の人が研いだか、割込で
はないかと…柄がシルバーならここでよく話されている
黒柄の学童用とは違うかもしれません。
本物というか本割込表示の利器材刃は厚手ですが良く
切れます。カッターと違う点は板に開いた穴をこじる様
にして大きく出来る事。極端にこじると刃が曲がります
が、薄刃のプレス品と違い木工工作には万能兵器となり
ます。買ったままよりも何度か研いだ方が切れ味も刃持
ちも良くなりますから大切にしてあげて下さい。
160 :
名前なカッター(ノ∀`):04/09/01 19:35 ID:XfJ/6820
カシメを緩めるにはどうすればいいの?
緩めがいいんだけどな。
そのうち緩くなるのかな。
161 :
名前なカッター(ノ∀`):04/09/01 20:06 ID:N3TbdDfJ
>>160 あまり使わない手ですが、木槌やプラハンマーで
カシメピンを叩くと緩くなります。ただ、チキリを
机の角で叩いて出すくらい堅くても不便はないですよ。
逆さにして刃が飛び出すようなのは危険です。
162 :
名前なカッター(ノ∀`):04/09/01 20:35 ID:XfJ/6820
>>161 ありがとさんです。
まぁ堅いに越したこたないですが。
あんまり出す時キツいと、力入れなきゃならんので
すべったら返って危険な気がして。
片手でスルリと開けるのがいいかなと。
肥後守タクティカル (刃の開閉がスムーズ ロック機能付き)
こんなの出ないかな
そんなの肥後の守じゃ無い!(w
10年くらい前にプラハンドルの肥後の守(パチとは言えないか?)を見たが
欲しくなかったなぁ・・・
165 :
名前なカッター(ノ∀`):04/09/01 21:16 ID:XfJ/6820
せめて木のハンドルでロックバックならあってもいいと思う。
オピネル風とでもいおうか。
電工ナイフなんかそれでも日本的な雰囲気があるからあんな感じで。
そろそろそういうデザインも出てきて欲しい。
166 :
名前なカッター(ノ∀`):04/09/01 21:57 ID:N3TbdDfJ
>>164 関で作っている肥後ナイフじゃないかしら?
ボーイスカウトなんかで個体差がないように購入
するようです。
>>165 本家の鞘の両側に木製ハンドルを接着したカスタム
物がありますね。オピネルもキャンプで料理に使う時
はロックしますが、工作の時はロックしないです、私。
電工ナイフは被覆剥がしが主用途ですから刃先で何か
する事はないのであのロックでいいんだと思います。
開け閉めでこれだけ個人差があると誤差のあるロック
機構は値段が高くなるだけのような気もしますね。
167 :
名前なカッター(ノ∀`):04/09/03 00:57 ID:wEN+Fulx
>>139 一万七千五百八十円…天文学的数字だなぁ。
それをヤフオクで最低落札価格3万5千で出す香具師。
すでに肥後守の概念を超えてる。
168 :
名前なカッター(ノ∀`):04/09/03 13:46 ID:c4//PQ5n
>>167 和式折り込みナイフで、チキリによる保持構造ですから
まぁ肥後守の仲間ではあるようです。ホールディングナイフ
としてなら普通の値段ですが、肥後守としては高いかな…
新潟だと、刃や鞘を別メーカーが作り問屋さんが最終加工
したかなり高級な肥後守もありますね。5千〜6千円で。
169 :
名前なカッター(ノ∀`):04/09/03 17:42 ID:eIZiRXq+
しかしもうちょっと仕上げなんとかならんかなぁ、本家肥後守。
仮にも5000〜10000万円する製品なんだからさ。
チキリとか柄の刃寄りの部分なんか雑すぎだろ。
まぁあれが『味』ってやつかも知れないけどさ。
それにしても5000円以上の製品であれはないべ?
>169
んだな。オリも5000円ほどで肥後守を買ったことがあるけど、
シロートがグラインダかけたような仕上げだったyo。
まぁ、自分で研ぎなおしたら、切れるようになったからいいけどさ。
一億だってーーー!!!!
ミスリル製でアダマンタイト割込だな
あれじゃないの?オリハルコン
肥後の守は500円のでも研いだら使えるから凄い
実用性皆無の、お大尽仕様の飾り物肥後守?>1億円
そんなにタイプミスネタがおもしろいか?
俺が超ガキのころは¥30円で
駄菓子屋で売っていた
>>176 何年前ですか?
すぐに刃がマクレるパチモンでも100円はするのに
70年万博以前だな、アポロ11号月面着陸の頃
オレが荒物屋で\50で買ってたのは高級品かな?
佐治武士の越前守は高級かもしれないけど
本家肥後守と比べたら仕上げも丁寧だし
(っていうか、5000円以上の『製品』なら当然のことだが)
革ケース付だということを考慮すれば、普通の値段じゃないの?
むしろこっちの方がカコイイのだが。
俺はあの成金オヤジ風の模様がイラネ(w
でもホスィ。
>>169 100円で買ったパチモンは型抜きだからチキリもキレイに左右対象。
手打ち風味ということで。
>>170 デフォルトでキレイな刃つけしてるほうが珍しいよ、高級品は持ってないから
知らないけど
>>178 「荒物屋」もすっかり聞かなくなったよねぇw
184 :
名前なカッター(ノ∀`):04/09/05 13:00 ID:n/NEhOti
ていうか、刃付けは自分でするもんだからわざと
適当な刃をつけているだけなんじゃないのか。
そんなことも分からないレベルか。
185 :
176:04/09/05 23:51 ID:nqgTPBoD
186 :
名前なカッター(ノ∀`):04/09/06 14:24 ID:CwGq/87D
>>169 なんとなくそんな感じはありますね。
一万円桐箱入りは、鍛造だからしょうがないかも。銘もあるし
コレクター用かな。刃の出来はすごいです。
5千円のは…ちょいぼりすぎって感じ。同じ5千円ならジャンボ
の方が価値がありますね。
4千円の剣と3千円のトンガリは、あきらかに普及品の1200円
に仕上げが劣っています。慣れの問題かな。
普及品の青紙のバリを取って、丁寧に研いだ方が使い勝手も
良いし長持ちしますね。それを5千円ほどで売ってる店もあります。
187 :
名前なカッター(ノ∀`):04/09/06 14:26 ID:CwGq/87D
>>178 うーん値段設定が時代で極端に違うからなぁ。最初の頃は
タバコと同じ10銭で…いや聞いた話だがなぁ。
東京オリンピック前と後で倍違う。なんせ菓子パン一個が
5円だったのが10円になった時期だから。(甘食ってあるじゃ
ない、これ二個5円が一個5円になったんで印象的)64年から
70年はゆるやかに上昇。
だから63年頃は荒物屋・駄菓子屋では安物30円・鋸付き
で50円くらい。金物屋のは200円もしたもんだ。
アポロ11の頃なら宗近でも100円。だけどデッドストック
のある店なら50円前後で普及品があったと思う。
ちなみに2年前に川越に出張で行った時に竹虎のプレス品が
一本だけ文房具屋にあって「古いからねぇ」と30円で売って
くれた。だいたいの感覚でプレス品がタバコ1箱、普及品がタ
バコ4箱くらいの値段ってことでどうかしら。
188 :
名前なカッター(ノ∀`):04/09/06 14:33 ID:CwGq/87D
>>181 すごく納得いく。ただこの値段になると存在感よりも切れ味
が必用なのでレポート欲しいな。山童はカネコマの倍ほどの
分厚い刃だけど和紙ですら水平にスッと切れる。木や竹の切れ味
はカネコマ青紙とそう変わらないが、そのまま紙を切ってもこの
刃入りの良さってのは満足感があるよ。
189 :
名前なカッター(ノ∀`):04/09/06 14:34 ID:CwGq/87D
>>184 一概には言えないよ。学童品や普及品は買ってすぐに使う
のが前提の文房具だから。刃物として考える本割込だと自分で
研ぐのが前提。デパートの物産展でカネコマ大1200円のを
1600円で売っている刃物屋は、その場で研いで刃付けを
しれくれる。研げない人には研ぎ代400円だと思えば妥当かも。
刃物板としては、あなたの意見が正しいのかもしれないが
「肥後守」は違うと思う。「たかが肥後守、されど肥後守」
みたいな感じがあるので各自の知識とかレベルは関係ないはず。
190 :
名前なカッター(ノ∀`):04/09/08 23:38 ID:WnNlvR2b
>>52 切腹できると思うよ。
でも切れにくいからかなり痛いと思う、、、
>>190 >>52 切れ味は研ぎしだいだろ。
ただ、大きさの問題はあるな。
切腹は両手で持って●●●●に突き立て
●●で●●ながら●●●●に引くので、
両手で持てるだけの長さと
刃の方向を保持するための刀身幅が必要。
かなり器用で根性のある人でないと難しいんじゃないかな。
*「2ちゃんでやりかたを覚えました」
*なんてやつが出て来ないように
*一部フセ字にしました。
192 :
名前なカッター(ノ∀`):04/09/09 14:05 ID:ck/NCVDo
握り方は右手で握って
右側にに引きために左手は右手の左側に添えるようにすると
ちゃんと持てるよ。
多分だけどそう持ったほうが右に引きまわしやすいと思う。
正式な作法としては、右に引いた後、
へそ下に突き立て、気を失わないうちに
一気に胸元近くまで引き上げる。
で、左手で中の腸を引き出して
右手の刃で断てれば断って前方に
投げ捨てる。
194 :
名前なカッター(ノ∀`):04/09/09 16:53 ID:cEI63tv2
みんなー、大切な事を忘れてまつよ。
介錯人がいないと駄目じゃん。
三島由紀夫の介錯しても殺人幇助だったから
誰もやってくれないよ。
それは剛の者なら無しでも良かった。
196 :
名前なカッター(ノ∀`):04/09/09 17:31 ID:IyjguLgy
鳩尾から臍下まで切り下ろすんじゃ??
それにそこまで切れば腹圧で腸は自然と
でてきそうだが、、、?
そこでむんずと掴んでブン投げる
エイヤッと。
気絶せずそこまで出来れば、剛の者。
死後、誉められる。
腹斬りなら外でやってくんな!
200 :
名前なカッター(ノ∀`):04/09/09 21:21 ID:cEI63tv2
>>199 肥後守って小柄の発展系なので不向きでしょう。
脇指の刀身だけに和紙まいてじゃなかったっけ?
「脇指 肥後守国康 拵え付き」みたいなもんで
やって下さい。折り込みの肥後守じゃ無理。
201 :
名前なカッター(ノ∀`):04/09/09 22:40 ID:6ALBRdDr
結局の所肥後守じゃ切腹は出来ないという事ですよ。
ファイナルアンサー?
貴様ら恥を知れ!
肥後の守で切腹なんかするな!
詫びろ!腹切って詫びろ!世界に詫びろ!
ばか! ばか! まんこ!
とりあえず、謝っときます
___ _______/
∨
__
. /___\
( ・ω・)
. ノ^ yヽ、
ヽ,,ノ==l ノ
/ l |
"""~""""""~"""~"""~"
205 :
名前なカッター(ノ∀`):04/09/12 19:33:11 ID:97uxV93U
カシメをゆるくするには、ピンを叩くという意見があったけど、なんで?
それでゆるくなるの?それからチキリの穴はなんのため?
>それでゆるくなるの?
なる
言葉では説明しにくいが、傘状に広がった部分が両方から押さえて締まっている
ってのはオケ?
それを上から叩くと、、カシメ部分に限れば傘状の部分が柄の鉄に当る事になる
と、(厳密に言えば違うんだが)傘状のフチの薄い部分が微妙に変形して、締めが緩む
ついでに、締める場合は傘状のフチを叩くと締まる
上手くやる自信が無いなら、釘絞めポンチってのがホムセンで売ってるので
ソレを使うと簡単
>それからチキリの穴はなんのため?
ヒモを通す
207 :
名前なカッター(ノ∀`):04/09/12 20:29:43 ID:97uxV93U
>>206 そういう理屈なのか。なんとなくだけどワカタ。
おいらのしばらく使ってなかったら
サビ付いたんじゃないかと思うぐらい堅くなったのでやってみよう。
しかしチキリに紐通すってなんか変なかんじ。あんなとこに?
柄の穴に通したら、穴に刃先がかぶってて、閉じたら紐がチョキンって・・・orz
なんか設計がいい加減だなぁ。
パチもんの肥後守もどきでさえこういうとこはちゃんとしてるのに・・・・
チキリに穴?...ひょっとして大昔の肥後?今のは柄に穴でしょ。
昔はホントに割り込みだったからチキリに穴空けやすかった。
今は利器材だから空けにくい。
本来は、紐を通してぶら下げたときに、チキリだと不用意に開かないが、
柄だと開くことがあって危ない。
>>207 チキリに通した紐をハンドルにグルグル巻くとどうなる?
ちょっとしたロックと簡易なグリップになる。
……か?
210 :
名前なカッター(ノ∀`):04/09/13 14:24:28 ID:GOqHAxfx
【肥後守辞典】7☆肥後守の保守☆
>>205 >>206の説明通りです。カンナの犯罪者出したりゆるめたり
するのに似ていますが、あれは慣性を利用したもの。
金属ハンマーだとピンが広がって鞘と刃の摩擦が増し、木槌
だと締まっている部分が緩みます。慣れてないと締めるはずが
緩んだりするので多少の慣れは必用です。
さび付いて堅くなった時は、何度か開閉して丁子油かミシン
油をさしてみて調整するといいでしょう。
チキリの穴。戦前までの肥後守はチキリに穴があり、細工し
易いように刃先がトンガリ刃(笹刃)で、鞘も今のように横折り
加工ではなく、長い鉄板を縦折したものでした。Uの字に曲げ
た鞘に刃が強めの摩擦で挟まるだけというつくりなのでチキリ
に紐を通し下げておくだけの方が安全だったという事があります。
>>207 もっともな意見ですが、
>>208の説明が正しいです。
鉄板を横折り(今の鞘形状)にできたので保持がしっかりしたの
とチキリの穴加工が難しいのでこうなったようです。利器材だ
とセンターにドリルでチュンと穴空けは無理です。中心が鋼なの
でドリルが利かないですから。そこで
>>209の言うようにハンドル
に紐を通して、紐をグルグル巻いてポケットに仕舞うのがお作法
でした。なまじ無くさないように紐の反対をズボンのベルトに通
すと、出した時に刃が飛び出して危険でした。
個人的にはチキリ穴に紐を通すと、親指が痛いので無い方が楽です。
211 :
名前なカッター(ノ∀`):04/09/13 14:25:47 ID:GOqHAxfx
カンナの犯罪者? カンナの刃を出したりですね(^_^;
212 :
名前なカッター(ノ∀`):04/09/13 18:39:00 ID:zBFOQRuP
カネコマの最高級品買ったんだけど、厚すぎて使いづらいな逆に。
中くらいの大きさの笹型タイプが最高だと思う。
魚とか肉もあれなら捌けるし。まぁ俺はアウトドアにはオピネル使うが。
>>212 何でもそうだが、手に持って使う物は手に持って選ぼうね
手にもたせてくれる店はメッキリ少なくなったけど・・・
214 :
名前なカッター(ノ∀`):04/09/13 20:34:03 ID:GOqHAxfx
>>212 オピネルはステンレス刃は切れないけど炭素鋼は切れ味が
いいですな。パンでもハムでも切れるし鉄の匂いが付かない
ので「食品切断には肥後守より優秀」だと思いますです。
山童はすごい切れ味と、いろんな人が書いてるけど、
それは箱出しの状態でそこまで切れるの?
購入したのは白紙のようだけど(値段が6000円とかあったから)
玉鋼のを持ってる方はいませんか?
正直、山童の色気にクラッときているので・・・
(ナイマガで関根さん、記事書いてくんねえかなあ・・・)
216 :
名前なカッター(ノ∀`):04/09/13 22:32:26 ID:GOqHAxfx
>>215 物によって違うでしょうけど、私のは油がコーティング材のように
固着していて全く切れませんでした。仕上げ砥石で油膜を剥がした
程度で良く切れました。玉鋼の山童ってありますか?
217 :
名前なカッター(ノ∀`):04/09/13 22:34:27 ID:a4IbPNDq
玉鋼を使ったら最低でも数万円はするよね?
219 :
名前なカッター(ノ∀`):04/09/14 02:15:53 ID:Eqt9CeAN
>>218 自分でたたらからやったらね。でも野鍛冶だって玉鋼を買って
鍬やスキの先っぽにだけ割り込んだわけで、そういうやり方
なら数千円で作れると思う。
220 :
名前なカッター(ノ∀`):04/09/14 12:43:20 ID:dK48Okrv
昔奥多摩の秘境でオピネル10本くらいを薬箱みたいのに入れてアウトドアというか
サバイバルやってる人がいたよ。その人はテント生活1ヶ月目くらいだったけど
砥石とかも持っててきちんと河原で砥いでいた。
色々話聞いたんだけど、高いナイフ買っても無くしちゃしょうがないし、
使い潰すつもりだから別にオピネルで構わないんだとか。
まぁ鉈とか鋸はそりゃきちんとしたの持っていたけど。
221 :
名前なカッター(ノ∀`):04/09/14 14:21:01 ID:xwXeP78g
>>220 そういう状況だと、肥後守の出番は魚用のクシを作ったり
箸を削り出す時くらいですね。親指までの竹や木を切り出し
て加工するなら日本の環境には肥後守でしょう。
オピネルもデカイのはデカイから10本持ってたら肥後守
の出番はないかもしれないけど…
最大のオピネルって、刃渡りどのくらいあるの?
223 :
名前なカッター(ノ∀`):04/09/14 17:06:38 ID:xwXeP78g
>>222 専門家じゃないから違ってたら修正よろしく。
普通に売ってるのはNo.6〜No.9くらいです。
6がポケットナイフで8が料理用とか言われてる
サイズ 全長(mm) 刃長(mm) ※肥後守刃
No.6 165 75
No.7 180 80 小
No.8 194 85 中
No.9 210 90 大
No.10 227 100 大大
No.12 282 122 特大
No.13 505 225
No.11は見たことがないので専門家が蘊蓄を語って
くれるのを期待します。それにしても肥後守の刃長
と似てる。人間の使う道具ってこんなものなのかも。
224 :
名前なカッター(ノ∀`):04/09/14 17:07:38 ID:xwXeP78g
スマソ 数字がずれまくりだがや(^_^;
>>223 民族により体格の差があるけど
大抵は指の長さ(6cm前後、ポケットに入れるナイフはコレだね)
手を開いた状態で親指と人差し指の距離(1,5倍すると箸の長さ)
親指と小指の距離(20cm前後、包丁なんかはコレ)
が基準
226 :
222:04/09/14 18:56:53 ID:Il0ZcjuV
>>223 ありがとうございます。
No.10までは常識の範囲ですが、No.13って、すごい化け物ですね。
一度見てみたいです。
見たことある方、おられますか?
このスレ見てついつい笹の葉型黒鞘を買ってしまった・・・
>>218 自分で作るのも手だけど品質だけは保証できないし、かまども必要
一般ピーポーには手の届かない鋼材
228 :
名前なカッター(ノ∀`):04/09/14 20:38:44 ID:xwXeP78g
>>225 なるほどね(^_^) 二寸とか1キュビットとかがこれだ。
手持ち工具としての生活の中から生み出された大きさね。
>>226 キャンプに行った時に料理番の友人が使ってました。
ほとんど文化包丁の大きさでしたね。
>>227 良いの買えました? 何本かから選ばしてもらった
けど青紙のよりガタがあったり鞘を適当に削ったりなので
調整しました。鞘のバリは全部削ってガンブルーで染めたわ。
刀剣用玉鋼なら高いですが、刃物用の鋼なら安いですよ。
229 :
名前なカッター(ノ∀`):04/09/14 21:48:10 ID:xwXeP78g
231 :
名前なカッター(ノ∀`):04/09/16 15:24:14 ID:amk19UxD
炭素鋼ブレードをチョイスすれば、切れ味は良いのでは。
ここまで進化すると肥後守ではないけれど、和ナイフと
しての完成度は良いですね。
232 :
230:04/09/16 17:31:54 ID:1cBDdCEP
>>231 手元にM2とM3をすでに持ってるんだが黒槌目の切れ味は悪くないよ。
使いやすさなどは黒檀グリップじゃないと薄すぎて持ちにくい印象、後ブレードが6Aの槌磨は少しちゃちっぽいかな。
ブレードの開閉はスムーズではなくぎこちない、クリップ付きのは左ポケットじゃないとチキリに不意に当たって開きそうで怖い。
個人的にM3が一番好み。
あのシャトルの写真は何か意味が?(苦笑
使い潰す用にはチョット割高だな・・・
肥後守の刃は海水につけたり水につければ錆びるでしょうか?
魚を〆るのに使いたいのですが
錆びた金属の錆を落とすとさらに錆が増えると友人に吹き込まれたんで
魚を〆るのに使うか、文房具として重宝させるか迷っているのですが・・・
どんなもんでしょうか?
錆びやすいから意外にもアウトドア向きではないと思う。
236 :
名前なカッター(ノ∀`):04/09/17 17:17:36 ID:PPhUZdIM
>>234 魚はやめましょう(^_^; かなり悲惨になります。
鞘とピン回りに匂いが染みこむから文房具にする前に
洗浄が必用です。
研ぎ立ては錆びやすいです。刃先は一週間くらいで安定
しますが、刃の腹や峰は削ったり研いだりして半年くらい
しないと安定しないです。安定(参稼皮膜ができる)したら
汗がついたくらいでは錆びなくなりますよ。
>>234 一応、近場の釣り船屋のオヤジは、モキのフォルダーと一緒に使ってます>肥後の守
でも魚を〆る用なら小さい出刃かペティの方が便利だと思うよ
238 :
234:04/09/17 19:00:10 ID:vMCgZMH1
汗の塩分もあんま軽視しないほうがいい
手脂はともかく
保守age
241 :
名前なカッター(ノ∀`):04/09/21 02:03:23 ID:jeqDvw8U
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/youth/1092653569/l50 史上最強の鬼畜 関光彦の所業 Part2
1 名前:少年法により名無し 04/08/16 19:52
関光彦は、2月に交通事故を起こして負傷させ、介抱するふりをして
暴行し、現金を奪った女子高生(15)のマンションに忍び込んだ。
住所は生徒手帳に書かれてあったものを控えていた。忍び込んだ男は、
女子高生の祖母(83)を電気コードで縊り殺し、母(36)の背中を包丁
でメッタ 突きにした。帰宅した父(42)も同様に刺し殺し、最後に妹
(4)にも包丁を刺して殺した。残った女子高生を血に染まった部屋の中
で強姦した。現金を奪った後、室内から逃げられないように閉じこめた。
このとき、少年は長女に知人の家に電話をかけさせ、金を工面するように
要求した。この電話を不審に思った知人が 6日朝、派出所に届け、警官が
部屋に駆けつけたため少年は逃亡しようとしたところを捕まえた。同日夜、
犯行を自供、逮捕された。少年ということで死刑判決はないと思っていた
Sだったが、一、二審死刑判決。現在、最高裁で審理中。
女子高生は自分の母親を目の前で殺され、その血だまりを拭かされながら
犯されたという。4歳の妹に至っては祖母の死体の横で泣き喚き疲れて
眠った後、目を覚まして泣いたところ、後ろから顎をつかんで包丁で背中
から深々と刺し貫いた。その刃は胸から突き抜けたという。
242 :
名前なカッター(ノ∀`):04/09/21 15:41:36 ID:ZVX8/mGN
厨房隔離板の奴か
243 :
名前なカッター(ノ∀`):04/09/21 17:54:16 ID:4Z0vol4P
田代は刃渡り8センチのバタフライナイフで逮捕。
まぁ、バタフライナイフはチンピラ専用で、威嚇にしか
使えない物だから当然なんだけど…
刃渡り8センチって、肥後守大と同じ。銃刀法が厳しく
なったので困るね。文房具と言い張るためにも鉛筆削りの
腕を磨かなきゃ。
ああ、無駄無駄。
刃渡り1aでも、K官の虫の居所次第ではタイーホ拘留ですよ
245 :
名前なカッター(ノ∀`):04/09/21 20:40:06 ID:4Z0vol4P
刃渡り1センチって…カッターの刃1ピッチにマッチ棒くくりつけて
昆虫と戦う斧作っても逮捕なの?
軽犯罪法上、刃物の「長さ」の定義は無いんですが。
まあ、わからんがね。
やじりならあれかも
長いマイナスドライバーの先を砥いだのなら捕まるかも。
刺殺なら刃渡り要らないし。
249 :
名前なカッター(ノ∀`):04/09/22 03:24:45 ID:7N2ShTHK
五寸釘もってても大変。大工ぢうする?
肥後守携帯で検挙された人がいるなら、話を聞いてみたい。
他の刃物はスレ違いということで。
うるせーヴァカ
ノシ
254 :
251:04/09/24 10:29:54 ID:ozHVcVJ9
このスレの住人にはいないようだね。
一安心。
>>142 > 「肥後守」ひごのかみ 人名と同じで肥後守です。刀鍛冶で有名で
> すね。だいたい時代小説では大名や殿様の名前だったりします。
受領銘ですな。
「守」ってな部分が役職とか位を表わす。
他にも「介」とか「掾」とかある。
例えは変だが、肥後の部長とかって意味合い。
256 :
名前なカッター(ノ∀`):04/09/24 18:46:13 ID:67CclTfv
>>255 役職が商品名って羊羹の「大納言」とかツムラの「中将湯」
とかもそうなのかな。会津の殿様の中将って偉いの?
258 :
名前なカッター(ノ∀`):04/09/24 19:59:30 ID:CnYjNCkm
肥後 克広
ダチョウのリーダー
260 :
名前なカッター(ノ∀`):04/09/25 01:07:30 ID:fondi+/c
ツムラのは藤原家でしたか…会津と関係ないのね。
肥後守って勉強になります。
薩摩の守で検挙
264 :
名前なカッター(ノ∀`):04/09/25 20:44:38 ID:MjOeKG2r
質問\(^^)
薩摩守タダノリって島津家の人ですか?
「無賃乗車」の隠語であるのは消防の時から知ってるけど。
キセルは、乗った時と降りた時の正規運賃を払い、中間が無賃。
金がふるのは両側だけでつよね。
※もはや肥後守から遠く離れてますな。
人気だなぁ肥後守。
商品を肥後守にしたある懸賞では何千通も応募が行ったそうな。
懐古趣味、それだけだよ。
効率を考えたら5000円ぐらいの安いナイフを使い潰していった方が
結局は得する。手入れをする時間の方がもったいないな。
俺はまだ若いけど結構好き
学生の頃はすでに刃物全面禁止
なんたって日本刀みたいな刃文が良いよ。
研ぐ時に1000番ぐらいの砥石の時が一番楽しい。
ヘンに凝ったナイフばかり見てると、
こういうシンプルな物に魅力を感じてくるんじゃないかな。
シンプルだけに、いつまでも飽きがこない。
271 :
銀:04/09/28 23:13:45 ID:cYa/Dsx1
研いでる最中に手を滑らせ波紋が少し消えた・・・
あまりにもだらしがないので黒染めしてごまかそうとしたら波紋が浮き出た(ワーイ
染めたのを観賞用にして新しいのもう一本買おう
それにしても黒く染めたら波紋が海の浜辺のようにきれいに見えるのは俺の幻覚か?
研いだ刃をガンブルーで染めたら
やっぱり切れなくなるのかなぁ?
273 :
名前なカッター(ノ∀`):04/09/29 16:43:57 ID:6cVm0YoM
ブルーイングかよ。スーパーブルー溶液とか?
ブルーイングは表面を酸化させるんじゃないっけ?
なんか良さげに聞こえるな。錆防止とかになったりして。
表面を錆びさせているのに錆び防止、とはトンチか禅問答ですか?(w
過剰な期待はしないほうがいいぞ、あくまで気休めレベル
275 :
名前なカッター(ノ∀`):04/09/30 05:42:24 ID:Ky4FHH/k
>>274 君は、「酸化皮膜」、という、言葉を、知って、おいでですか?
まぁ、観賞用としてはいいかもねー。あと表面を薄く酸化させてるだけだし、
物凄く切れ味が落ちるとかは無いと思うな。
>>271 幻覚じゃない。鋼と地金では成分の違いのため、同じ薬品を使っても
酸化の度合いが違うから。それで境界線がくっきり見える。
炭素鋼なら柿渋やビールでも黒くできるよ。
>>272 やったことあるけど、全く切れなくなるよ。
だからガンブルー仕上げのナイフは全て薬品処理の後で刃つけしてる。
277 :
銀:04/09/30 15:42:37 ID:xSaEOzaa
>>276 炭素鋼なら渋柿やビールでも黒く染めることができるんですか
炭素鋼ならということは鍛鉄や軟鉄、硬鉄は無理なんですか?
炭素の量で黒く染まるとか染まらないとか
278 :
名前なカッター(ノ∀`):04/09/30 16:00:47 ID:garF1VmD
和鋼は刃先がピカピカじゃないと切れないですよね?
刃全体を黒染めして、小刃だけを再度研いで使うのかな。
よくわかんないですが、肥後守の刃なんて研ぎっぱなし
が一番面倒がないような…
>小刃だけを再度研いで使うのかな。
そんな感じ
まあ、コレクション目的で無いなら、研げば問題無いかと
>>275 ネタに、マジレスは、カッコ悪い、と、思いませんか?(w
280 :
名前なカッター(ノ∀`):04/09/30 21:54:59 ID:85pRVRKo
また来たよ
自分の無知で指摘されたらネタとかいう奴
>>279 読点の使い方もわからない奴が刃物板にいるのか・・危険だな。
>>281 読点は書き手の自由だよ。
書き手が逝ってると読みにくくなるけど。
基地外に、刃物は、危険だな、と思う。
ところで青紙ってなんて読むの?あおがみ?
今日買おうとしたとき店主が言ってた言葉が違った気がして・・
セイシって言ったのかその店主w
「あおこう」って言ったんじゃないか?
青紙1号2号スーパー、区別できないときは青鋼と言う。
そういう場合ほとんど2号なんだが。
286 :
276:04/10/02 09:53:35 ID:Ns1ICWiV
>>279 気が済んだかな、自称ネタオチ君?ごくろうさん。
つーかそんな脳内対応しか出来ん香具師は刃物持つな。あぶねぇ。
しかし最近知ったけど、青紙割込と本割込って違うんだね。もしかして
常識だった…?
誰?275の間違いじゃ無いの?
「青紙割込」と「本割込」を激しく勘違いしてる気がするが
メーカーや鍛冶屋で多少定義が違うから、ドレが常識とは言い切れない
288 :
283:04/10/02 17:13:04 ID:cPGa4//U
>>285 それだ、あおこうだ。気になってたんでサンクス。
289 :
名前なカッター(ノ∀`):04/10/02 19:36:35 ID:d4XrrYVo
>>287 勘違いするような表記で困りますよね。
最初は鋼を割り込んでたんだろうけど昭和には
利器材をプレスするようになってます。この利器材も
包丁鋼と言われてた物を使ってたり色々。
「紙」シリーズは、ヤスキでしか製造していないので
ヤスキ鋼使用と大雑把なのが電工ナイフ。日立金属では
単品出荷で、利器材にするのは各鋼メーカーです。
青紙以前の利器材を使った肥後守は、「本割込」と
表記してありますね。おそらく本割込と同等という
意味だったのではないかと思います。
ま、肥後守メーカーとしては刃に「鋼を本割込」した
物を使ってますよって事だと思います。「青紙割込」に
なったのは利器材が高いので、今までよりも卸値が高く
なっちゃたのという説明じゃないのかと考えてます。
290 :
名前なカッター(ノ∀`):04/10/02 23:51:42 ID:wtDqbPao
三木市内で肥後守作ってるの、永尾さんとこだけじゃないよ。
宮本製作所も作ってる。製品名は「剱聖宮本武蔵」だが。
東京で売ってるの見たことないけど。
中学のときに肥後守買って、技術家庭の椅子作りの余った材木を削って、「指」を作った。
かなりよくできていたと思う。
時々引っ張り出しては少しずつ形を整えたりして、ほぼ完璧な「指」になった。
ナイフを学校に持ってくるなんて校則違反だ!という学級委員に見つかって、肥後守も指も取り上げられて、それっきりだよお…
292 :
283:04/10/03 23:27:13 ID:CTrhyHYi
菊一文字ってどこかちがうのかな?
293 :
名前なカッター(ノ∀`):04/10/04 15:17:43 ID:+Av5+sVL
>>290 何に対しての発言かわからないんだけど…
肥後守を常に製造しているのはカネコマだけ。
これを「肥後守を今も製造しているのはカネコマだけ」と
書いた物が多い。三木市でも5社くらいはまだ製造中。
中にはOEMもあるけどね。肥後守の名称が使えるのに
「肥後ナイフ」と表示しているメーカーもあるし、組合
から抜けて独自に製造している所もある。宮本武蔵は
ネット販売とイベント関連の物産展に出てる。
294 :
名前なカッター(ノ∀`):04/10/04 15:24:26 ID:+Av5+sVL
>>283 「あおこう」と言われた肥後守が菊一文字だったって
意味でしょうか? 青紙割込(真鍮柄)だったのかな。
私が持ってるのは前のカネコマのOEMで黒鞘に菊一
文字の銘とクツワマークが入ってます。おそらく鞘の
刻印が菊一文字になっているOEMだと思うのですが。
296 :
名前なカッター(ノ∀`):04/10/05 00:50:08 ID:+F2M+T5q
今日、近所の金物屋で買った。
ここで評価のかなり低い「宗近肥後ナイフ」だった。前に文房具や
で買った箱に入った「中サイズ」のものはチキリもつぶしてないし、
研いでも研ぎ甲斐がないというか、確かにひどいもんだった。
でも今回買ったのは「特大」でした。チキリもつぶしてあるし、鳩
目は両側に座金入ってるし、中では残っていた刃の両面の黒皮も削っ
てある。品質的には、カネ駒のプレス品と同じかんじでした。研いだ
ら十分使えるようになった。
製造時期の違い? それとも、サイズによって作り方が違う? な
んか面白くて、集めてしまいそうな予感が・・・
297 :
名前なカッター(ノ∀`):04/10/05 16:08:16 ID:K3VdU/LD
>>296 文房具屋に売ってるのが学童用のプレス品で、さんざんな
評価の奴です。これは黒鞘ですよね?
今回買われたのはDIYかホームセンターでプリスターに
入った物ではないですか。これは割込でちゃんとした肥後守
です。不思議に一番用途の多いと思われる割込の大は少なく
特大ばかりです。銀鞘かと思いますが…
ハンズで宗近肥後ナイフ大 スバラシイ切味買った。切れねぇよ。後でとぐろ
>>264 遅レスだが、平(薩摩守)忠度は島津の人じゃなくて平家の人。
平清盛の弟。
詳しくは平家物語参照のこと。
300 :
名前なカッター(ノ∀`):04/10/06 17:44:46 ID:2+3R9iJx
>>298 あの放射マークが入った箱に「スバラシイ切れ味」ですか?
420円のだとするとありゃ切れません。ハンズで扱ってた
というのも珍しいですねぇ。
最高の肥後の守は山童?
302 :
296:04/10/07 00:15:49 ID:bQGob33O
>>297 ブリスタではなく、裸で売っていたものです。割り込みではなく、
おそらく全鋼です。研いでも金属が異なる様子はなかったので。
また、銀鞘ではなく黒鞘です。箱入りの「アレ」とは別物の雰囲気
です。
ちなみに切味保証って箱に書いてる詐欺だ許せん
305 :
名前なカッター(ノ∀`):04/10/07 15:49:49 ID:kVy1fHR4
宗近の大210円だったらいいんじゃないですか。
315円でもかなり高い気がしますが、同じ物を
最近は420円ですから。
※小刃と書くと誤解が出るのでメーカー式に段刃
と書きますが、刃の片側だけ座繰りしたように削
って鋭さを出した「アレ」ではなく、普通の刃が
ときたまあるので、それに当たったのかも。
306 :
名前なカッター(ノ∀`):04/10/07 15:54:40 ID:kVy1fHR4
>>301 最高の定義がはっきりしないので山童は別格かと。
「安くて良く切れ」という肥後守の定義からすれば
誰でも買えるカネコマ青紙割込(大)が最高なのでは?
カスタム肥後守になると「そりゃ肥後守じゃないよ」
みたいなカスタム和ナイフになっちゃいます。
307 :
名前なカッター(ノ∀`):04/10/07 20:02:18 ID:lja6KIh7
すぐ錆びるな
>>306 ではコスト度外視で切れ味と出来が最高なのは、山童でいいのかな?
出来はどうだろう?
ミミが長いのでポケットに入れると邪魔
重くてマズー
ってのを他のスレで見たが
あの値段だとわざわざ肥後の守にする必要ないと思う。
肥後の守型和式ナイフ
311 :
名前なカッター(ノ∀`):04/10/07 22:47:08 ID:kVy1fHR4
>>308 コスト度外視というほどの値段じゃない。ちょっと磨き直した
肥後守が5千円くらいですから。切れ味は確かによいですが…
出来が最高にも疑問で、たしかに鞘まで構造鋼使っていて凄い
のですが使い易いかどうかは別。逆手に持って使えると考える
手もありますが、肥後守はそういう使い方しないですから。
よって、山童は趣味領域の和刃物。好意的に考えても肥後守を
オマージュした土佐刃物。ではないですか?
308 :名前なカッター(ノ∀`) :04/10/07 21:39:43 ID:wkiftFgo
>>306 ではコスト度外視で切れ味と出来が最高なのは、山童でいいのかな?
個人的には、カネコマの青紙割込や隆義が一番使いやすい。よく切れると
思うし。
あ、値段的にね。高級なやつがこれらの数倍の価値が本当にあるのか疑問だし。
314 :
名前なカッター(ノ∀`):04/10/08 15:55:27 ID:MMoeEYwz
>>312 激しく同意。カネコマの大と隆義の特大が手元にあって
一番使う感じ。いつでも入手可能なので安心して使える
という部分もあるが、この二種類があれば困らない。
保守で
316 :
名前なカッター(ノ∀`):04/10/12 16:08:41 ID:GecCH8rT
肥後守を常に使っている人って鉛筆削り以外の用途は
何でつか
317 :
名前なカッター(ノ∀`):04/10/12 16:14:11 ID:Fd39E3NS
セロテープを切ってます(w
今の時期は麻縄やビニール紐を切るのが多い
稲刈りの時にチョコチョコ必要になる
組み立てモデルガンとかプラモとかかなぁ。要はカッターと同じような使い方
してるのかも。あ、最初のやつは研ぎの練習台にもなってた。
レターオープナー
ダンボール
つーかダンボールのガムテープ
このスレを見て肥後守が欲しくなり、豆肥後守を買ってきた。
研いでみようと思うのだけど、
砥石はダイソーの中仕上げ♯300の奴で良いですか?
323 :
名前なカッター(ノ∀`):04/10/13 14:28:27 ID:rq8/fUsE
>>322 豆肥後は小さいので砥石も小さくて済みます。
300だと打跡とやバリ取りにはいいですが
仕上げには多少荒いかもしれません。
>>322 ちょっと荒いかなぁ。ホームセンターに鎌砥石が300円くらいであるので、それが
いいかも。
しかし最初が豆肥後とは…。やりますね、旦那w
>>322 ソレしか砥がないなら、鎌砥石でいいと思う
他に包丁とかも研ぐつもりならキングの1000番辺りを買うといいかもね
326 :
名前なカッター(ノ∀`):04/10/13 22:34:34 ID:rq8/fUsE
どうでもいいことだが豆肥後には二種類ある。
剥き身の単品や箱入りはチキリに穴があるけど
イトー屋等で売ってるストラップ付き1100円
はチキリ穴がなかったりする。
俺が持ってるのはイトーのやつだな。穴なし。
ストラップ付きのシースが付いているのもある。
329 :
322:04/10/14 13:02:46 ID:taRtx2Vr
アドバイスありがとうございます。
ダイソーには仕上げ♯400というのもありましたが、それでも荒いのですか・・・
鎌砥石か♯1000くらいのがいいのですね。
近所のホームセンターでは結構高かったような気がしますが、安いのを探してみます。
自分が買った豆肥後守はイトーのストラップシースつきの奴です。
カネコマ製のはこれしか見つけられませんでした。
>>329 砥石に限らんが、安い物は安いなりの理由があるので
そのつもりで手を出しましょう
以前、特売の砥石を買ったら研磨材の粒子サイズが一定では無く
ヒケ傷だらけになった事もありますんで
331 :
名前なカッター(ノ∀`):04/10/14 22:35:16 ID:idcnQ1yG
牛乳パック開くのにちょうどいいが
手入れ怠ると錆の元
332 :
名前なカッター(ノ∀`):04/10/15 21:32:26 ID:F5+UNAzZ
>>330 その逆もあって、2200円で買ったダイヤモンドヤスリより
使える100均のダイヤモンドヤスリがあったりする。
このスレ見て文具屋さんで肥後浮丸特級とやらを買ってみた。
工作用刃物と言えばずっとカッターだったから、凄く新鮮な感じがした。w
良い物を買う前にこれを砥ぎの練習用として使い倒してみようと思いまつ。
334 :
名前なカッター(ノ∀`):04/10/18 18:16:15 ID:dQq9aVqU
>>333 ある意味では研ぎ練習にピッタリの一品です。
プレスしただけの刃は買ったままでは鉛筆削りも難しく
芯に当たると削るどころか引き抜きますから。ちゃんと
研いだら5本くらいは普通に鉛筆を削れます。元の宗近
は400円台に値上がりしましたが、OEMの浮丸特級
は学校横の文具店で今も315円で買えますね。
335 :
名前なカッター(ノ∀`):04/10/23 04:47:50 ID:Xvs2L/Tx
小刀も子供の頃はサヤがついてて、ドスみたいでカッコ良かったもんだ。そいえば。
工作には、両刃の肥後守の方が使いやすいんだけどね。
小刀は結構あるけど、大人の趣味用で値段高すぎる。
336 :
名前なカッター(ノ∀`):04/10/27 19:52:34 ID:p8Wlwqms
このスレ見て肥後の守欲しくなって今日金物屋に行ってきますた。
買ったのは銀色の鞘で、銘は「登録 山正{正の上に山の絵}肥後守」で
裏には秋水と打ってありました。¥420でした。
鑑定キボンヌ。 あと、チキリってなんでつか?
帰ってきてとりあえずキングの#1000で研いでみたら、
産毛がなんとか剃れる程度になりますた。
明日は超仕上げの#6000で研いでみようと思いますた。
仕事柄、片刃の刃物ばっかり研いでるのでちょっと研ぎにくかったでつ。
337 :
名前なカッター(ノ∀`):04/10/28 17:45:15 ID:HUOhRHyj
>>336 山を図案化して秀・平・正…等は三木市にあった正当派のメーカー
です。いや、でした。
秋水だと山平の「別打」かな。ごく標準的な丁寧な作りの肥後守で
デッドストックがあったのではないかと思います。それでも製造は
昭和ですよ。20年以上昔だと思います。オークションに出せば
1200円くらいにはなるかと…
珍しい部類に入る肥後守です。見たことはありますが持ってない
からこれくらいの鑑定しかできません。油の染みたボール紙のケース
に無造作に入って売られているという懐かしい品ですね。
チキリってのは…肥後守辞典1に書いたような気がしますが、刃先の
逆にある尾っぽです。畳んでも飛び出している部分ですね。刃を出し
た時にチキリを親指で押さえてロックするためのものです。
338 :
336:04/10/28 20:48:44 ID:dx9Q0kxG
>>337様
鑑定ありがとうございます。
よく見たら確かに「肥後守」の銘の後に別ともうっすらと打ってありました。
昭和の作品とは驚きました。細長いビニールに入って、ボール紙の箱の中に
20本ぐらいはありました。
肥後守がオークションで取引されるのにも驚きました。スゴイヤ肥後守!
それから、チキリについては丁寧な図入りで解説されているのを、
カキコしてから見つけました。すいません。
134とかその他で全鋼が合わせ材となっているが、おかしくないかな?
和包丁みたいな片刃なら、一方が軟鋼で一方が鋼の合わせ材は理解で
きる。でも、両刃の肥後守がこの合わせ材だとすると、研ぎ方間違う
と刃が軟鋼になってしまわない? 大量生産の肥後守でそんな微妙な
材料を使うとも思えないんだけど。全体均一の材料ではないのかな?
素朴に疑問に感じてしまった。
>>339 高いものじゃないから、買って自分の目で確かめるといいよ。
大して微妙な材料でもないしね。
研ぎ方間違えたら、研ぎ方で直せるから無問題。
341 :
名前なカッター(ノ∀`):04/10/29 15:20:12 ID:xu6F/ORo
>>339 宗近が軟鉄側をグラインダーで削って段にしてる。
一応鋼が刃になってるけど、早い話が片刃だね。
どっちにしろ元がSK鋼だから厚いカッターみたいな
感じ。軟鉄と言っても炭素鋼みたいなもんだから
自分で研ぐと実感できますよ。文房具屋で315円なん
だから他人の説明にゴチャゴチャ言ってるより実物を
触ってみるが一番。
342 :
名前なカッター(ノ∀`):04/10/29 17:01:31 ID:tibvqsZ9
肥後守って、物として優れていることはもちろんわかるんだけど、
なんでもっとはじめから細部を丁寧に仕上げた商品にしないんだろう。
今は時代が違うんだから、細かな部分もきちんと磨いて店頭に並べば、
新たな購入層が生まれると思うんだけど。
もともと安価な物んだから、そのくらいのコストをかけて多少値上がりしてもいいと思う。
343 :
名前なカッター(ノ∀`):04/10/29 18:01:19 ID:Yu+rqDIo
自分で研いでみて、軟鋼側と鋼側の区別がつかなかったので。
手元にある宗近、カネ駒(全鋼)ともに全くわからなかった。
特にカネ駒は刃こぼれがあったので、かなり研ぎ込んだ。
小刃つけずに研いで。特にどっちかに寄って刃つけされてい
るようにも見えないし。軟鋼がすごく薄いのかな? 合わせ
なら、どちらかの研いだ面に必ず境目来ないとおかしくない?
境目がないのよね。隆義は、両側の軟鋼部分と刃の部分にしっ
かり境目ができてるし。わかりにくいだけなのかな?
自分の感覚が鈍いだけかもしれん。
>>342 おれはじめて買ったのが5000円のヤツなんだけど、正直ちょっとがっかりした。
細部が雑でデコボコ。こんな消防の工作みたいなのがなんで5000円もするのかと。
ほぼ同じ値段のBuck112なんかきっちりした「製品」なのに・・・
>>345 折れも初めて買った肥後守も5000円だった。
これも、まるでシロートがグラインダーで砥いだような
仕上げだった。でも一応、青紙割込だったからウチで
砥ぎなおしたら素晴らしい切れ味になりましたよ。
肥後守は砥いでから使う「半完成品」と、いうことで・・・。
つーか5000円もするもんかってんなよw
なんかおかしいぞ。
肥後守だぞwwwwwwwww
刃物の値段って、実は流通がむちゃくちゃ取ってるんだよね。
定価一万円の包丁でも、製造元に入るのは3000円そこそこ
半額セール5000円で売っても販売者には十分な儲けがあるんだ。
5000円の肥後守も、永尾さんの所にいくら入ってることやら。
>>347ちゃちなのが肥後守なのではなく、
5000円ならそれ相応の製品であるべきだろ。
「肥後守だから5000円でも雑」ってのはおかしくね?
本割り込みの手作りだからある程度高くなるのは仕方ないでしょ。
利器材使ってるのでも1000円以上するわけだし。
Buck112なんぞと比べるのは酷だと思う。
もうちょっと見栄えがするようにした方が良い気もしないでもないが。
>>350 作れる人が限られていて、それは長年の修業をしなければならないのであるから、多量生産を前提としたマスプロナイフと同じ扱いは無理だろ。
5000円は道具としてどうかと思うが、カスタムナイフの値段と考えるとね。
日常の道具なら2k円ぐらいまでなら妥当だと思うよ。
見栄えがする肥後守はすでに肥後守ではないと思う。
買ってきて、美しく仕上げて、使いやすいように改造する。
これこそが「肥後守のミリョク」だと、自分は思う。
>>351 失礼、リンクミス。と言うか、リンスするつもりでなかった。
>>350氏すいません<(_ _)>
リンスは、したほうがいい。髪パサパサになるよ。
354 :
350:04/10/29 22:50:36 ID:OXpnc//R
>>352 よくする間違いなのでお気にせず。
包丁とか鉈とかだと手作りでも5000円でももっと見栄えがするけど
需要が違うだろうし難しいでしょうね。
市場を広げるなら少しは見栄えを気にするべきなのも事実かもと思う。
懐かしんでなら良いけど、刃物のコレクターなんかだと研ぐかも怪しいし。
沢山作れないだろうし丁度良いかもしれんけど。
それにあんまり綺麗にしちゃうと味気ないし微妙な感じ…。
コレクターに限らず、少し歳いってる人は
あんまりキチンとした製品にすると、こんなの肥後の守じゃねぇ
とか言いそうだな、ってかそう言う声を反映してる気がする作りが安っぽいのは
356 :
名前なカッター(ノ∀`):04/10/30 03:34:13 ID:xvvBmpRa
カネコマの青紙大 1200円とするじゃないですか。
これ素材で、物産展だと研いだだけで2500円。
峰側のバリとって、軽くアールつけて刃の打刻跡を削った
状態だとカスタムと称して5000円です。
そんなもんは自分でするから1200円のでいいわ…
と思う人が多いのではないかと。
357 :
336:04/10/30 21:00:27 ID:Ak3wav8H
こないだ買った肥後守を合わせ砥で研いだら
剃刀並みの切れ味になりました。
420円なのにビクーリでつ。
肥後守の魅力に取り憑かれたかも・・・。
うちにもいろいろナイフあるけど、研いだ肥後守が一番切れます。
青紙ってすごいなぁと思いました。
結局、全鋼は合材なのか?
360 :
名前なカッター(ノ∀`):04/10/31 12:11:03 ID:Ob7Ga8A3
全鋼を合材とか利器材ってのは筋が通ってないが?
やっぱ、「全」て「鋼」なのに、クラッド材はおかしいよね?
人の説明で、そう思い込んでるだけじゃん。<合材
>>360 利器材がSKとは限らんよ。カネコマの安い奴は青紙の利器材でつ。
鍛接はせず、鍛造だけやってる。
>>363 安いやつはどれ? 1000円程度の「青紙割込」と打ってあるやつ?
それとも、「全鋼」とパッケージに書いてあるやつ?
前者は、明らかに合わせ材料だな。和包丁のように、刃の部分だけ色が違う。
後者は???
最初にカキコしたヤツが勘違いしてるのをそのまま信じてる香具師がいるから変な話しになってるんだよ。
プレスのままで仕上げをしていない背側を見るとプレス時の切断後が、
潰れた部分と切れている部分の二つに分れる。
これは切断のモードが異なるのだが、これを材質の違いと勘違いしている。
それで全鋼も利器材も二枚合わせていると思ってるんじゃないか?
367 :
364:04/11/01 00:10:52 ID:t3q51SQ5
>>366 「青紙割込」って打ってある方ね。確かにこっちは真中が鋼の合わせ
だよね。
やっぱ、「全鋼」は、「全て鋼」で当たりかな? ってことは、343の
研いだ感覚は正解?
全鋼が合わせじゃないとすると、前半の説明っていったい・・・・・・・・
>>368 つまり、勘違いしてる奴が少なくとも2人はいるということだな。
370 :
名前なカッター(ノ∀`):04/11/01 23:34:05 ID:uacValOi
339=343です。
やっぱり全鋼は、均一の素材ですよね。研いでいてやはりそう感じられた
もので。小学生の頃に買った小刀が手元にあるのですが、これは134で説
明されていたような材料です。2種類の合わせ材。
しかし、134さんの書いていただいた情報は、結果として勘違いがあっ
たかもしれませんが、ものすごく有益な情報でした。
371 :
名前なカッター(ノ∀`):04/11/03 00:16:38 ID:mOk5/hcD
しょせん肥後守なんだから、材質はなんでもいいじゃん。この
チープさを楽しもうぜ。
372 :
名前なカッター(ノ∀`):04/11/03 15:12:30 ID:KsArpKmB
今日金物屋でカネ駒の1200円の肥後守買ってきました。
よそのメーカーの420円のと比べると作りがしっかりしていて
イイ!かんじです。
これから砥いで切れ味比べする予定です。ワクワク
ポケットの中で自然に刃が出てしまう対策はどうしてるのかな?
374 :
名前なカッター(ノ∀`):04/11/03 23:33:04 ID:pzOugZpF
375 :
名前なカッター(ノ∀`):04/11/07 00:02:13 ID:o0G08jJA
今日、研いでて手切った。くそぉ〜〜〜〜!
376 :
名前なカッター(ノ∀`):04/11/07 08:06:01 ID:CYrfGKL5
おいらは指まで砥いで削ったぜ!イテー
三木金物祭り 行ってきました。
リアル永尾さんも来て居ましたよ。
肥後守作り体験コーナーで
永尾さんに直接指導してもらってる子供に嫉妬メラメラ
買ったもの
山芋(つくね芋)1.5kg \1000
キングS-1砥石 \2300
378 :
名前なカッター(ノ∀`):04/11/07 19:39:36 ID:U0zLZJyL
私も今日三木金物祭り行ってきました。
肥後守作り体験のためだけに奈良の山奥から行きました。
永尾さんにお会いして、弟子入り志願したけど、
弟子を取るつもりは無いとおっしゃっておられました。残念!
でも、近所では手に入らない豆肥後が買えてウレシカッタ
>>378 え?そうなんだ。ハンズで売ってたから普通にそこら辺で手に入るもんだと思ってた>豆肥後
380 :
名前なカッター(ノ∀`):04/11/07 23:38:51 ID:oPxn4+r1
>>377 三木カスタムナイフギルドのテントへ行って
戸前でも買った方が良い刃がつくぞ
もう遅いが
381 :
377:04/11/08 00:58:53 ID:KRNFYN0s
カスタムナイフギルドの隣のテントで
甘栗ジェラート買いました、メチャウマ
S-1は前から欲しかったんですよ、
研ぐのは包丁だから大き目のがいいし
\2300はかなり安いしね。
>>378 弟子になるなら
日本カミソリの後継者になってくれ
お願いだ!!
>>382 このヤロー
所さんの笑ってこらえて見たな
そうなんだよ。
高齢だし体調悪いみたいで、一人前になるには何年もかかるらしいから
師匠の前で認められる人になるにはもう手遅れと言えば手遅れなんだけど、
誰か頑張ってくれ〜ぃ。
>>386 シャプトンの12000はキングの8000相当だっけ。
製造者も砥石でしっかり研ぐのを進めてるから、
この方がいいんだろう。
>>386 粒子径なら青棒やピカールなんかの方が細かかったはずだ
389 :
名前なカッター(ノ∀`):04/11/12 01:32:40 ID:6HPUPyGE
>>384 三木金物祭りの体験コーナーにいたのは永尾さんの所の従業員じゃなくて同じ組合の青年部の人が多かったようです。
砥粒が細かい=(それで研げば)切れる
とは限らない
391 :
名前なカッター(ノ∀`):04/11/13 18:02:36 ID:SHATDKLQ
シャプトンとキングはどっちが優れているのだろう?
おいらが肥後守砥ぐ時はキングの#1000→キングの#6000で。
これで産毛まで何とか剃れます。
>シャプトンとキングはどっちが優れているのだろう?
比較する意味が無いと思われ
用途と目的で各々使い分けるもの、絶対評価など存在しないので
貴方の評価は貴方自身が決めて下さい
>>391 コストパフォーマンスはシャプトンの方が上。シャプトンは安くていいです。仕上げに青棒で磨けば完璧。
ちょっとみんな聞いてくれよ
いっつも肥後ナイフ(宗近)しか置いてない店があるんだが
さっき行ったら宗近のケースにカネコマがはいってた。
柄が銀色で格好良かったよ。ちなみに刃は全鋼っぽい。
値段は450円。買うべきかな?
>>395 その値段で迷うお前が信じられん。
迷うくらいなら必要ないんだろ。
ま、眺めてハァハァするようなら買わずにガシガシ使うヤシが
買っていくのを物陰からじっと見ていろ
>>391 シャプトンも愛用してる。しかし、あまりにも砥材が堅いので、打ち刃物の面白さがでないと思う為(鋼材の堅い所もやらかい所も均一に研ぎ上がる)、
シャプトンの#1000で荒研ぎしたあとキングの#1200で下地研ぎ→鳴滝砥で仕上げています。
以前に砥石についてお尋ねした者です。
天草砥という中・仕上げ用の鎌砥石を¥400くらいで買ってきました。
よ〜し!パパ練習しちゃうぞっ!
400 :
名前なカッター(ノ∀`):04/11/24 11:51:51 ID:9hi4KOBF
皆さん肥後守を何に使ってますか。
私は角材から木刀削りだしたり、プラモ作るぐらいです。
もっと活躍の場はないかな。
エンピツ削ったり、ビニール袋を開けたり、デスクナイフとして使ってますが
ほとんどカッターナイフで間に合う用途に使ってます(苦笑
402 :
名前なカッター(ノ∀`):04/11/24 19:12:43 ID:I6AMG2t5
自分で買ったものは一つもないが何故か肥後の守家に3本もあったよ。
全部黒い柄、鉛筆削り用だと思うが
銀峰肥後ナイフ−−−−−これが一番古くぼろい、登録という文字なし。
登録 銀峰肥後ナイフ
登録 スピード 割込肥後常盛
ところで割り込みってなんですか。検索しろって・・
403 :
名前なカッター(ノ∀`):04/11/25 23:03:38 ID:gzCoqrtq
本日myコレクション3本目の肥後守をゲット、
「商標宗近肥後ナイフ」割込鍛造品1029円 近所のスーパーの金物屋に
あった物なんだけど、全体の形は整っているしかしめピンの両側には
キチンと鳩目も入っている、
唯一つ残念なのが、ブレードがホローグラインドになってて、
べた研ぎが出来ない、
皆の持っている肥後の守でブレードがホローの物って結構有るのかな?
>>403 コーナンで買ったメッキ鞘のカネコマがグラインダ研ぎで鎬ガタガタだった。
とりあえず荒〜中砥で修正していくしかないんじゃない。
浮丸ってどうやって研いで言ったら良いんでしょう。
鎬?を左側に作ってるから左利き用の片刃状態ですよね?
なにぶん初めてなもんで、ガリガリ研ぎまくってたら刀身が痩せちゃった。w
>皆の持っている肥後の守でブレードがホローの物って結構有るのかな?
大径の回転砥石で刃付けしただけのものは全部
ただホローのRが大きい=比較的平面に近いから
ベタ研ぎにするのは比較的容易
ただ切れ味上する必要は皆無
ベタ研ぎと同じ感覚で研げば鎬に研ぎ残しがあっても刃は付くんだから
そのまま使い込んで最終的にベタ研ぎになればいいだけ
407 :
403:04/11/26 23:48:03 ID:NafbnqTb
>406
確かに切れ味に関しては、洋ナイフと同じ様に研ぎ行えば問題なく良い
切れ味のエッジが付きますね、その点流石は炭素鋼。
肥後の守っておおよその、外見上の定型の様なものは有るけれど、
作り手により細部に違いがあるのだろうと思い、皆の手元にある肥後の守
形が気になっての質問でした。
408 :
名前なカッター(ノ∀`):04/12/07 13:35:16 ID:4xBBt8al
本焼で
409 :
名前なカッター(ノ∀`):04/12/07 23:57:31 ID:c6Cq1rdF
炉端焼きで
410 :
名前なカッター(ノ∀`):04/12/10 23:43:43 ID:7aHkywJC
りんごむいてそのままにしたら、真っ赤になった・・・ とほほ。
それはオピネルなんかでもよくある事だ。紙やすり研ぎしとけ
412 :
名前なカッター(ノ∀`):04/12/14 18:59:22 ID:lq71n/pM
先日「ハリマ肥後」と「肥後正菊」を入手。
どなたかこれらの素性について教えて貰えませんか?
ちなみに正菊は恐ろしく刃がボロ。
刃先を指で折ると、欠けていく・・・
ハリマは逆にかなり良い模様。
今日本物の青紙割込のやつ買って来たんですが
手入れはどうすればいいんでしょう
主に鉛筆削り位にしか使わないと思いますが
よくティッシュで拭いて月一で研いでやる位で良いんでしょうか?
研がなくても油を定期的に塗ればオケ
ホムセンとかに刃物用の油を売ってるのでソレを使いましょう
>>413 俺はオイルとか塗るのは面倒なんで、汚れたり錆びたりした時だけサビトール使ってるよ。
416 :
出刃:04/12/16 21:01:42 ID:Gp9NtlAE
先日実家のカタズケをしていたら、40年前に買った肥後守が出て来た。
鞘は岐9・7cmで本割、研ぎ直すと偉く切れる。
刻印は 本家 扇に晴マーク 肥後守
クロームメッキは大半が赤錆となり、油を引いて復活させた。
小刀はイクツも使って来たが5本の指に入る使い良さです。
417 :
413:04/12/16 23:07:05 ID:ALhF5XKk
>>414-415 分かりました
まだ買って来た時の状態なんで
一度研いでから、その後オイル使います
418 :
名前なカッター(ノ∀`):04/12/18 14:16:20 ID:mSn6HlIP
青紙割込(大)は会社で文具として使っているが、
ほんとうに便利だ。
事務仕事でもちょいと物切ったりするのに
スパンと刃が出てスパンとしまえる手軽さが気に入っている。
カッターのジジジというのは好きじゃないんだ。
一日2,3回出番はあるから錆びないね。
>>415 刃先が錆びたらせっかく苦労して研いだ刃が・・・
刃先だけは錆びないようにしましょう。
420 :
出歯:04/12/20 08:30:39 ID:UkvhG+XN
錆るのは悪い事なの?
ステンレスの理屈がある。
法隆寺の釘は妨腐剤無しで
千年もっている。
なんかズレてないか
炭素鋼刃物の刃先の切れ味的状況に関しては実使用上
錆と刃こぼれはほぼ同等の問題で
研ぎなおす時には事によっては数倍錆の方が厄介だって事を理解してないな
>>420は
てか腐り果ててるような錆ならともかく、そこまで錆をほっとく奴なんていないと思うが。
よく使う奴は錆が出てても問題なし。
>てか腐り果ててるような錆ならともかく、そこまで錆をほっとく奴なんていないと思うが。
相当数いるんだよ、ほとんど主婦か素人に毛が生えたような物知らずだがな
そう言った連中は
>よく使う奴は錆が出てても問題なし。
から「よく使う奴は」を脳内で取り払い
「錆が出てても問題なし。」と聞いたと腐るまで平気で放置する
>>420 >ステンレスの理屈がある。
どんな理屈?
ステンの錆びはタチが悪いぞ
ステンレススチール表面の酸化皮膜のこと言ってるんじゃない?
このスレの上の方に同じ話題があるのだが・・・
ステンレススチール表面のクロムの緻密な酸化皮膜と
炭素鋼表面に生じる錆とでは密度が違う。
後者は密度が荒くてどんどん錆が進行してしまう。
化学的に厳密な定義ではともかく
工業的、実用的見地では
錆とは通常侵食性のある酸化作用のこと
膜を形成しそこで反応が止まり化学的に
安定するものは区別のため普通不動態と言われる
(和包丁の黒打ち、ガンブルー、黒染め、こことは無関係だがアルミのアルマイト処理等)
このスレで言うところの錆は酸化腐食を指す物であり
悪者以外の何者でもない
特に研いだ直後の刃は錆びやすいよ。
次に開いた時に刃先だけ錆びていて、せっかく研いだ刃先がポロポロと崩れた。
429 :
:04/12/21 20:36:33 ID:xOfT6q7/
430 :
名前なカッター(ノ∀`):04/12/24 13:58:20 ID:ejT5UMC5
本日肥後隆義を入手しますた。800円とのことだったので2本。
自分へのクリスマスプレゼントです。えぇ、プレゼント買ってやる人もいないしね…(ノд`)
>>430 肥後守って肥後隆義しか持っていないんだけど、みんなあんなチープな感じなの?
432 :
名前なカッター(ノ∀`):04/12/24 16:50:15 ID:iyDCexl7
文房具屋で160円の肥後常正2本買ってきた
結構使える
俺も800円位の買ってみたけど、全然使ってない。
434 :
名前なカッター(ノ∀`):04/12/25 11:17:55 ID:vvEt8u+p
息子の肥後隆義はかしめがすぐ緩むけど
べた研ぎで刃を付けたらかなり切れるよ。
肥後守って刃打ちしませんか?なんか心配で・・・
なんか使う気がしなくなります。
出来により
するのもあるし
しないのもある
調整するか鞘の折り目の底に革紐なり軟質の木の棒なり貼っておけ
過去スレで話題になった自転車のムシゴムがおすすめ。
>>435 俺の肥後隆義なんかガンガンゴンゴン刃うちしまくり
439 :
430:04/12/29 10:52:32 ID:aCo4Qm1m
肥後隆義切れる!!仕事でゴム板やらロープやら切るんだけどカッター並みに切れる!
なんか斬れるって感じ!
チープと言われてもそれゆえに掃除もしやすいし、刃打ちしてても調整しやすいし!
なんか研ぐのも楽しい。
440 :
テリー:04/12/30 00:50:31 ID:pqjUnPN2
肥後守を見たことが無いのですが、このナイフは刃がロック出来ないのですか?
お教え下さい。
出来ない
品揃えのいいホムセンには大抵置いてあるので見に行け
442 :
名前なカッター(ノ∀`):05/01/05 00:04:08 ID:aDofEFxQ
肥後隆義って懐かしいな。
子供の頃よく使ったよ。肥後守は何種類かあったけど、肥後隆義がよく切れてよかった。
ところで肥後隆義って読み方は「ひごたかよし」でいいのかな?
443 :
名前なカッター(ノ∀`):05/01/06 12:44:53 ID:QLVfIcvp
今まで疑問なくそう思ってましたが...(汗)
違う読み方できるっけ...?
444 :
刃物:05/01/06 15:01:48 ID:bUfQHrAw
刃物は危ない
それじゃあ、包丁、はさみ、カッターナイフが家にあるやつを全員タイーホしなきゃならんな。
危ないのは事実なんだな
夜爪を切ると(以下略
とか古来から言われるくらい危険だ(w
なかなか気合いの入った手入れですね。
カコイイよ
451 :
449:05/01/11 17:39:01 ID:J13c0gpV
>>450 ありが
鏡面にするのに途方も無い時間がorz
もう1本仕上げて
オーストラリア人にお土産持たせたら
喜んでくれたんで嬉しかった
おまいらのはヒゴたんとは思えんな。
パチパチ
こーゆーのを見ると、漏れの研ぎ減って形の変わっちゃってるのは
恥ずかしくなってくるな、中砥しか使わんし
研ぎ減りしたナイフほどかっこいいものも、また無いものさ。
かっちょええーーーーーっっっっっっ!
459 :
名前なカッター(ノ∀`):05/01/14 00:40:22 ID:GejjMoeN
ダイナマイト四国が
>>459ゲットだ!
それでは皆様ご一緒に! 1!2!3!
,-―=-、、
//;;;;;::::::............:ヽ
/ (;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::),
.i: ,、 ̄"〜―ー"^ i
| j.l、_. =====_.)i | しっこく!しっこく!!
! l.l^―ヾ. |:| /―^i.l i,,
| |.L;ニコ.l liニ;_l.| |ミミ〜,、
,, 彡ゝ rvv⌒' '⌒),v }ミミミハミ-;,,
彡彡彡ヽ '-━-′ ノル,ミ));,ミミミ;~、
ノリハ彡彡;;ヾ ̄-.ニニ- ̄/ミj,,ミJ}j;;ミ"ノハ,;;
ル彡彡//リミ:ヽ_ニ__ノルリリリj,ξ;;ミ)ミミヾ::
ノ彡リリリミ┌ー ノノりミハヾリリリj,ミ;;
丶J /J
( ミ < ミ
丶 丶 丶
(__)_)
このスレで評判の(藁)宗近肥後ナイフ(中)を近所のホムセンで買ってきた。
切れねぇ。orz
おまけに研いだら刃がボロボロ欠けてくんですけど。(´ヘ`;)
461 :
430:05/01/17 07:32:25 ID:KqRlord+
隆義買った後にホムセンで買った肥後竹虎と肥後ナイフは確かに刃が弱っちい。
しかも隆義より高かった。
これからは刃物屋でしか肥後守は買わないと心に決めた。
竹虎ってダメなんだ。
SK材プレスじゃないのか?それ
下手したら300円クラスでぼったくってるぞ>竹虎
カネコマの銘付いてて真鍮鞘の竹虎だったら万クラスだし
464 :
名前なカッター(ノ∀`):05/01/17 13:35:47 ID:BYM3b8HO
肥後守定駒と、ハンドル側面に入っている物が売っていれば買い。
真鍮のハンドルに青紙鋼割り込みの物で¥1000〜¥1300くらい、
クロームメッキハンドルに利器材使用の物が¥600〜¥800位で買えるはず、
カネコマが現在入手可能な唯一の肥後守(商標登録の関係)なので1本持っ
ていても損は無いと思います。
上級グレードで万を越す物も有るけれど、まずは普通の物で充分。
465 :
名前なカッター(ノ∀`):05/01/18 21:03:13 ID:dj/KDuvr
うちの近所のホームセンターはプラスチックのパックに入った
ステンレス?柄の安い奴(定「駒というのと宗近、あとは
銘は失念しましたが三条市のメーカー)しか置いてないです。
紙箱で真鍮柄の肥後守が欲しいんだけど
どういうところなら手に入りますか?
住居地、行動範囲の不明な人間の
最適な行き先など誰にも答えられない
通販探せ以外の回答不能
真鍮ハンドルの定駒は見たこと無いなぁ
一本欲しい
真鍮物は東急ハンズに置いてある場合もあるとか。
寄り道できるなら、行ってみよう。
>>465 ホムセンよりも昔ながらの金物屋に行ってみると
置くから引っ張り出してくれるかもしれないよ
>>468 名古屋駅の東急ハンズは「ちょうだい」ってお願いすると50がらみの人のいいおっちゃん風の
店員さんが1つ1つ箱から出してくれて確認させてくれるぞ。(本割込カギ駒)出来についての
解説もしてくれたり。
値段は定価だけどそれなりの価値はある。
472 :
名前なカッター(ノ∀`):05/01/21 01:43:59 ID:MtOKUzdR
>465
野崎屋刃物店 03-3291-1818 東京都千代田区神田神保町1−7
おいおい、いくら具体的に書いても
>465の行動可能範囲に当たる可能性1%にも満たないぞ
何処に住んでるのかも解らないのに
おれは
>>472ではないが、普通に考えて東京が買い物圏の奴が、
1%に満たないってことはないと思うぞ。
>465
厚木のドイトにもあったよ
紙箱じゃ無いけど青紙割り込みで真鍮柄
肥後守定「駒と彫ってあるから間違いないはず
476 :
名前なカッター(ノ∀`):05/01/22 16:19:39 ID:cVMUQbc6
名古屋の東急ハンズの話はありがたかった!
買いに行こう。....今年中には。
以前、横浜ハンズで肥後守買った。
親父さんが若い衆に「肥後守一個出してあげて」って言ったら
その若い人はどのガラスケースを開けるかわからなかった。
「何? お前、肥後の守知らないの? 知らない? へー」
って親父さん、驚いた&バカにした顔で若い人を見る。
そのあと、「お客さんどーよこいつ? 困っちゃうねえ」
って感じで同意を求める目で俺を見る。
なんか肥後の守が売れてうれしい、って気持ちだったらしい。
親父さん。
ハンズに行くなら三木金物祭りに行くな俺は
そういう場所にいるからだが
作者と顔会わせて買えるのが一番だもんねえ
てか600円クラスの利器材ブレードの焼き入れまで自分でできるし
ここ2年ほどで半常連化しちまった
ええ話や
う、
すみません俺が住んでる所は新潟です
三条の金物は多いけど他の地域の金物って
あんまり無い_| ̄|○
>>480 いいじゃん、三条。
甘栗剥くのにも、缶詰開けるにも、爪を切るにも不便がなくて。
ちと亀だが
>>471 駒にかかってる「は
大工のさしがねを意匠化したものでカネコマと読む
つまりあの刻印の正式な読みは
「ひごのかみさだかねこま」だ
ちょっとスレ違いだけど・・・
母の誕生日に肥後守を真似て作った自作ナイフをプレゼントしたら泣いて喜んでくれて
スンゲーうれしかった
いつも庭先でグラインダー使ったりしてると「うるさい」って言ってくるけど
「道具」の良さとかは分かる人だから喜んでくれるかなと思って・・・
当方リアル厨三ですが、これからますます自作ナイフにのめり込みそうです
>>483 普段悪餓鬼だから、尚更嬉しかったのでしょう(意地悪な推測)
評価される喜びを知ったあなたがプロになった時、
今日の思い出を語る日が来るかも知れない。
なんちて。
>>482 おしい、そこまで言うのなら
定は「銘を〜と定めました」という意味だから
「ひごのかみとさだめる かねこま」だ。
今日は仕事にならない一日っぽい。
仕事場にあった木の切れっ端を竹虎で削ってつぼ押しなんぞを作ってしまった。
今はペーパーナイフを作ってる。
つーかはよ仕事させろおおぉぉぉぉうぅぅぅぅぅ!!!!!!!
>>485 普通に「ひごのかみさだかねこま」だろ。
488 :
名前なカッター(ノ∀`):05/01/24 22:53:02 ID:pSCzc2vd
私の肥後守定「駒(本割り込み青鋼らしい)も
>>449,
>>452みたいにしたくて、
#1000の中仕上げ砥石と#6000の仕上げ砥石で悪戦苦闘中。
最初の造りが雑だから、結構時間かかるねえ。
荒整形は裏打ちをしっかりした(ホームセンターにある磨き御影石に貼る等)
耐水ペーパーが(手作業なら)一番楽で早い
490 :
名前なカッター(ノ∀`):05/01/24 23:46:40 ID:pSCzc2vd
耐水ペーパーかあ。ありがとん。
491 :
名前なカッター(ノ∀`):05/01/26 14:20:37 ID:5CLBILoj
アンビル敷いてピン叩け、丸い方じゃない、製造段階で潰してある方だ
締まり過ぎたら木を敷いてピンを叩け
他にも方法はあるがこれは一つの方法として絶対間違いない
長尾カネコマ製作所の方法だからだ
上手くやる自信が無ければ、ホムセンでカシメ用ポンチを買え
300円くらいで買えるぞ
494 :
491:05/01/26 20:03:44 ID:5CLBILoj
>>492-493 返信遅くなって申し訳ありません。反対側のピンを叩けばいんですね。
うまくできなかったら
>>493の道具を使います。
有り難うございました。
アンビルのように堅い台にピン頭を置いて叩くと
打撃力が下に運動する力に逃げず
純粋に頭を潰す力となる(製造段階の潰し方)
下敷きが木のように軟らかいと打撃力がピンを打ち抜く方向に働き
(打撃でピン下は変形するが柄などの平面部は面積が広く支えられるため)
逆方向の変形が起き、隙間が出来る(緩む)
一撃で適正状態に決まれば最良だが、そうでない場合はこの繰り返しで調整する
496 :
名前なカッター(ノ∀`):05/01/29 19:34:51 ID:i33DCzr0
横入り申し訳ない。
豆肥後守ってどうかな? 邪道かな?
最近、興味を持ち始めたんだけど初肥後のおすすめとかありますか?
肥後の守に限らんが、趣味で買う物は自分で決めれ
決められないなら、写真でも眺めてハァハァしてた方がいいね
何に使うのか判らんのでお勧めなんて書けないっすよ
498 :
名前なカッター(ノ∀`):05/01/29 19:58:52 ID:i33DCzr0
普通におすすめ聞いただけなんだが
糞2チャンネラー根性悪いね
>糞2チャンネラー根性悪いね
500 :
430:05/01/29 20:07:05 ID:1PJG1BLo
俺的には
おすすめはホームセンターはやめて刃物屋さんに汁!
ってことくらいかな....
ここで良く出てくる、肥後守定「駒(かねこま)の普通サイズ(刃渡り8センチぐらい)の物をお勧めする。
1500円ぐらいだったかな。
豆肥後守は、日ごろのちょっとした事などに便利な時もあるが、趣味性の高い物だと。
自分の携帯にはぶら下げてるが。
この手の刃物はある程度の汎用性はありつつも
用途に応じた最適のもの(想定用途範囲の中心or最高頻度狙い)がある
何に使いたいのかも書かずに何が良いかと問い
用途分からずにでは答えかねると返されて
糞2チャンネラー根性悪いね
などと悪態つく段階でお前はその糞2チャンネラーの典型だ
糞2チャンネラーってちょっといい響きだなw
200円の肥後ナイフ20本買ってきた。
ポンポン投げる!投げまくる!キモチイイー
お気に入りの一本(「駒の大)を無くしてしまった。代わりを買いたくって、
先週あちこち回ったんだけど、ホムセンは刃先しか見れないし、
ハンズは土曜はすごい混雑で店員が捕まらなかった(×_×)
結局、前の奴ほどのはまだみつからない。
都内で現物がたくさん置いてあって、刃を見て選べる店って無いかな?
507 :
名前なカッター(ノ∀`):05/01/30 20:59:16 ID:S+dOOM6j
くそおおお
うちの近く宗近しか売ってねえええ
デーツーにカネ駒売ってた。
和刃物って安いよね。もうかんないでしょこれじゃ。
漏れは宗近を見たことがない...orz
511 :
名前なカッター(ノ∀`):05/02/07 21:15:53 ID:jPxpmYBP
肥後隆義 大 買いました。なかなかいいですね。気に入りました。
カネ駒よりちょっと柄が安っぽいかな。それ以外は良好なり。満足。
>>508 うちの近所のデーツーにもあった。死角だった。
513 :
つきさん:05/02/09 15:32:38 ID:C1CIZnex
今日、土佐の山童の中を手に入れた。
これは肥後守ではない。鍛造小刀だ。
514 :
つきさん:05/02/09 15:55:15 ID:C1CIZnex
>>513 続き
刃長 直線で7.5センチ
元重 3.5ミリ
チキリの長さ6.4センチ
鞘に使われている鋼の厚さ 約2ミリ
ためしに鉛筆を削ってみると 先端から3センチぐらいまでが使いやすく
切れ味抜群
刃もとの方は、太いものを切るときに威力がありそうだ。
注文してから2週間程度で手元に来た。作ってすぐに送ってもらったからいまなら在庫があるかも
515 :
名前なカッター(ノ∀`):05/02/09 16:17:28 ID:bfyIjru+
>>514 >チキリの長さ6.4センチ
6.4センチ?! デカすぎないですか?
竹虎登録肥後守 大 本割込 を購入、切刃が6:4の片刃に近い刃付けで
ベタで合砥で仕上げた所良く切れ満足。
800円は良い買い物でした。
パックには三条のメーカー名が書いてありました。OEMなんでしょうか?
山童は画像では結構細身に見えるが実際見るとごついんだよなぁ
>>513.517
山童は折り畳んだとき、刃先が鞘に当たりませんか?
520 :
つきさん:05/02/11 10:08:48 ID:mBDQDDQm
513、514です。
チキリは本当に大きい、刃をたたんでいるときに特に邪魔に思う。
刃を出していると、チキリが鞘の背にきれいに乗るので、違和感は全然無い。
多分太いものを切断するときの刃全体にかかる抵抗に耐えるためにこんなチキリにしたのではないのかと思う。
刃の元重の厚さからすると、かなり太い竹などの切断ができそうな感じだ。
折りたたんだとき、鞘に刃先は当たらない。
手作りだから、ばらつきがあるのかも。
521 :
つきさん:05/02/16 12:03:27 ID:7V29KYEK
今度は肥後守定カネ駒5,000円のを買ってしまった。(黒鞘)
本鍛造、青紙割込だけあって重ねが厚い4ミリ近くある。
チキリに穴が空いている。
肥後ナイフ無くした〜〜(ノд`)
523 :
506:05/02/17 21:25:32 ID:cxAVwcg+
無くしたと思ってた肥後の守が出てきた〜〜\(^-^)/
524 :
522:05/02/17 21:48:59 ID:6SjPZfDo
羨ましいかぎりだ・・・(ノд`)
525 :
506:05/02/17 22:14:32 ID:cxAVwcg+
落胆するな、きっと出てくるよ。
だから・・・出てくる前に、もう一本買っておけ。
出てきても、出てこなくても幸せになれるぞ。
526 :
522:05/02/19 12:56:27 ID:hrwUT1RZ
やっぱ買うべきかな・・・?
他にまだ竹虎と隆義もあるんだが・・・
地下水噴いてくるよーな仕事だから予備あったほうがいいもんな・・・
527 :
名前なカッター(ノ∀`):05/02/19 16:36:25 ID:Vl2gIaCM
やっぱり新潟じゃ買えなかった(見つけられなかった)ので
東京に来たついでに池袋ハンズで「駒の大(1280円)を
買いました(*´∀`)
ただこのとき在庫が二本しかなくて刃を見比べて買うということ
ができませんでした
家に帰ってきてまずは本刃付けと鞘の収まり具合(親指で
チキリを押すと刃先がちょこっと出るところで一旦止まり
あとはスムーズに両手で開ける感じ)に調整したいです
青紙割込って刻印があるけど峰まで鋼が貫通してるから利器材
ですよね
528 :
アンチノブナガ:05/02/19 18:40:35 ID:PoAGeE61
日本刀は和鋼。
駒にも2種類ある臭いですねどうも
漏れのは切っ先付けたら鋼が切れた
本割り込みです('A`)
利器材のと本割り込みのものって、
強度や切れ味は同程度なのですかね?
永尾さんのところで作ってるやつ。
>>530 1200円ぐらいの奴と1万円ぐらいの奴との違いってこと?
刀身に「青紙割込」・「本割込」って打ってある奴の違いってこと?
後者ならば、どちらも利器材だが?前者ならば、俺も詳しく知りたい。
>>531 拙い質問の仕方で申し訳なかった、
前者のことでつ。
値段の高いほうが、やや刃が厚いみたいですが……
よく考えてみると、割り込みより利器材の方が長く使えるんじゃない?
親の代から使ってた肥後の守、研ぎ減りして鋼が無くなったよ...
用途によるな、研ぎ減った物はやっぱり使いにくいし
背まで鋼が入っていても一定以上砥ぎ減ると強度的な問題も出てくるだろう
焼きがきつくて研ぐとポロポロ欠けるのが新品によくあるけど、
どんどん研いでると中は焼きが丁度よくてよく切れるようになる。
だから背の焼きがまともとは限らない。
ところで駒を削ってみた事あるけど、確かに背まで鋼が入ってたけど
割込と同じような位置に筋が見えてそこを境に鋼の色も僅かに違った。
たまたま板の合わせ目(?)にあたっただけだろうか。
537 :
名前なカッター(ノ∀`):05/02/21 20:30:28 ID:DFgM0ERX
ヲレの肥後隆義の買ったばっかのも、鉛筆けずっただけで、刃がつぶれた
んだが、研ぎ減るにしたがって丁度よく切れるようになるんだろうか・・・
539 :
名前なカッター(ノ∀`):05/02/21 23:59:22 ID:ciiTlF8W
みんな、貯まった肥後の守をどうやって収納している?
適当な展示ケースみたいなのってないかなー
桐の小タンスに収納してるよ。
他に切り出しとか接ぎ木小刀とかも
本割り込みでも刃先は峰直近まで鋼が通っている
正しく研ぎ減らせば刃の強度的な
使用限界域の細さになるまで鋼は無くならない
>>537 最初から刃がヤワ=荒砥で焼きが鈍ったor焼き損ね(不良品)あるいは元からそんなもん
前者なら大きく研ぎ込めば直るが十中八九後者、断言はできないがまず無理
>>539 貯まった肥後タンは道具箱の中。ローテーションで使ってる。
543 :
名前なカッター(ノ∀`):05/02/23 11:03:42 ID:qVEWdlDS
>>536 >焼きがきつくて研ぐとポロポロ欠けるのが新品によくあるけど、
>どんどん研いでると中は焼きが丁度よくてよく切れるようになる。
それ、本当みたいだね。
木工職人さんの書いた本を読んだ時、全く同じことが書いてあった。
ボロボロ欠ける状態を「ハシカイ」ってその地方ではいうらしい。
構わず使って砥いでゆくと、凄く切れるように化けたって。
深いよなぁ。
544 :
名前なカッター(ノ∀`):05/02/25 18:42:04 ID:XsvV36+q
こんなスレあったのか。最近、竹でフライロッドでも作りたいと思って、
肥後の守あったな...と探したら肥後隆義がでてきた。
「隆義」はなんて読むのでしょう?
自分19才なわけですが、ここは先輩が多いみたいですね...
工作好きだったから小学校の時に買ってもらって、高校あたりから眠ってた。
研ぎ方がヘタクソだ...研ごう...と思ったが砥石すら家に無い(笑
>>442-
>>446を嫁。
ところで隆義って何者なんだろう?
>>545 ありがとうございます。見落としていました。
た...たかよしですか...
な、何者かなんて(笑
547 :
隆義:05/02/27 21:24:07 ID:bsatFvxh
俺だよ、俺
隆義が何者かは知らないが、刃物屋で肥後隆義を買った時に店のオヤジが
「これは本物の肥後守だよ」
って言ってたからきっと
本物のオトコなんだよ・・・
肥後の神って曲がってるもんなの?
8本持ってるけどみんな微妙に曲がってる
持ち主のチン棒が曲がってると、曲がるんじゃないの?
ま、君の肥後の「神」とやらは曲がってても、俺の肥後の守は曲がってないからいいや。
曲がっているって、反っているってことか?8/8本は多すぎるような気が・・
カシメ位置の関係で、鞘の片側にくっついてしまっているのは仕様。
552 :
名前なカッター(ノ∀`):05/03/06 00:39:39 ID:h95HRfPc
>>551 というかブレードが微妙にくねってる<俺の肥後守
鍛造物なら多少のくねりは許容範囲だろ?
真っ直ぐな方がいいならプレス抜きを買うべきだろう
554 :
名前なカッター(ノ∀`):05/03/06 22:57:17 ID:oq235F0L
ブレードを鏡面仕上げにしたくて
ペーパーやすりでこすったら、いちおうツルツルにはなったものの
ブレードに対して直角方向に無数の細かいスジというかキズが浮き出てきた。
ヘアラインのようなもの。
どうやったらツルピカになる?
>>554 多分粗砥石で研いだ傷が残っているものだと思われます。
それなので粗いペーパーから初めて、順に細かくしていき
しっかりと磨いていけば、つるピカになると思われます。
細かいペーパーに移行する時は、磨く方向を45〜90度変えれば
前に磨いた傷が消えていくのが確認でき、傷が残る事はありません。
細かい研磨材ほど切削力は弱い
荒いものから細かすぎるものに飛ぶと
傷の一番深いところまで削り取ることが出来ない
だから傷が消えない(消せない)
前の傷をしっかり消すようにしつつだんだんと細かくする
ということにやはり尽きるかと
また細かいほど切削力がないので細かくする度に
次の番手に移るまでの時間がどんどん長くなる事にも留意('A`)マンドクセ
557 :
名前なカッター(ノ∀`):05/03/07 19:19:13 ID:cyHi2kTq
>>555 >>556 ありがとう。ためしてみるよ。
#400→#1000→#2000→研磨剤でやったんだけど、
もっと荒いのではじめた方がいいかもね。
いや、荒い物は不要だ、#1000→#2000を倍くらい
研磨剤を4倍くらいの時間をかけるといい
>>558え?ほんと?勉強になったよ。再挑戦する。
>>559 俺は#240から始める。
#1000からなんて時間が掛るばっかりで番手をドンドン下げる事になる。
一旦仕上げ終了した物の再手入れなら、#1000→#2000で良いが。
>>557 1000→1200→1500→2000→3000ぐらいが効率良いよ。
せっかくだからみんなの意見を立てて、色々試してみる。
アドバイスありがとね。
先週、菊一文字の肥後守手に入れたYO!!
青紙割込3,000円と本割込1,200円。
切れる切れる(^o^)
564 :
563:05/03/14 14:18:59 ID:Z1IiitHk
そういやカネコマの青紙はなんであんなに高いんだ?箱代??ネームバリュー?
青紙も1200円近辺からあるが?
カネコマのは
高い方は数作らないのとネームバリューだろうね
1200円のは青紙挟み込みの利器材使って鍛造焼入れして造ってる
高いのは永尾さん自身が青紙を割り込んで鍛造焼入れして造ってる
568 :
名前なカッター(ノ∀`):05/03/16 14:29:44 ID:SXYwwAOt
鏡面にしたいならバフを使えば速攻だろに
バフ掛けは下処理が重要なのですが何か?
570 :
名前なカッター(ノ∀`):05/03/17 19:34:01 ID:WGTg2bey
山童(中)買いました。
早くこないかな、、、
572 :
名前なカッター(ノ∀`):05/03/19 18:52:49 ID:xj2WGZau
注文していた山童(中)が今日きた。
チキリは本当にデカくて5,8センチもある、、、
切れ味は?
574 :
名前なカッター(ノ∀`):05/03/19 19:58:54 ID:xj2WGZau
夕食後、試しに割り箸で爪楊枝を作ってみました、、、
刃長は7センチあり、刃先から4センチぐらいまでがよく切れます。
しかし、刃元は少々研ぎが甘く、荒研ぎ跡もうっすら残っています。
とりあえず冷鉄のナイフが欲しいんだけど入荷待ちなんで肥後守注文してみた。
高いほうと安いほうどう違いがあるんだろうかと二本注文しますた。
ま、此処を見る限り目に見える程違いがある訳でも無さそうだけどw
576 :
名前なカッター(ノ∀`):2005/03/27(日) 21:36:11 ID:AG4PHYfX
>>575 肥後守
5000円ぐらいのと1000円ちょっとのでは、
重さがちがいます。
ブレードの厚さ、かしめの座金など外見も。
1000円ちょっとの方もいい物だけど、
5000円の方はもっといい。
肥後の守に5000円出すんなら、一流鍛冶の手打ち切出しでも同じ値段。
肥後の守の魅力は、やっぱり、安い事だと思うよ。
578 :
名前なカッター(ノ∀`):2005/03/28(月) 00:15:45 ID:gGhCVKVb
肥後守(カネ駒、本割込の表示有り)の一番安いものを研いだら、
刃にうっすらと、斑点状の錆が出た。多分錆だと思う。
なぜ?
錆びたから
>>578 研水に重曹を入れて研いだら良いよ。硼砂でも良いけど。
>>578 研ぐのに水に触れたから錆びたのです
あと研いでるさなかにも錆びるけど、よく乾かさないと
ステンレス刃物になれてると
こんな事で?って愕然とするほど鉄は錆びまくりです
いちいちショックを受けていたら鉄の刃物(生活刃物)は使い物にならないです
粘着して手入れする、ほどほど気にしない、置物として使わない等
自分と折り合いの付くところを探りましょう
ホームセンターで買った肥後ナイフを持ってたんだが
このスレみてタウンページに載ってた駅前の商店街の
刃物屋に行ってみた
店にいた人(たぶん店長)としばらく話して
肥後守隆義を大小1本ずつ購入
家に帰って驚いたのが切れ味の良さ、まさに雲泥の差だった
特に小さい方は店の人が「研いであるよ」と言っていただけあって
紙に当てて軽く押しつけるようにするだけで切れていた
自分の研ぎ方鍛え直さなければと思うと同時に
もう刃物(ナイフ・包丁系)はホームセンターでは買わないようにしようと思った
583 :
582:2005/03/28(月) 01:45:04 ID:xGdXho6k
訂正
大小→大と特大
>もう刃物(ナイフ・包丁系)はホームセンターでは買わないようにしようと思った
ホムセンの肩をもつ気はサラサラ無いが
最近の品揃えや品質は馬鹿にしたもんでもない
肥後の守に限らんが、ブランド名が違うだけで中身や刃そのものは同じ所が作ってたりする、罠
まともなカネコマ置いてる所もあるしな
地域限定になるようだが
586 :
578:2005/03/28(月) 14:38:59 ID:Egvz4y+4
>>580 >>581 なるほどです。
ステンレスの包丁はよく研いでいるので、
その経験から、ちょっとびっくりしてしまいました。
使っているうちに、錆のような斑点はいつの間にかなくなっちゃいました。
水滴を残してそのせいでうっすら錆が浮いた
うっすら浮いた錆だから使用時の摩擦で落ちた
そんなところだな
ずいぶん昔に、燃えないゴミとして放置してた
ガラクタ箱の中から一本みつけたよ。
高級(○に鈴)登録肥後守謹製
銀鞘 大
欠けやめくれがあるので明日、仕事場で研いでみるよ。
589 :
575:2005/03/29(火) 16:34:09 ID:564fYqSq
今日届きました。二本。
見た感じから言うと千円の方は刀身にヒケ有り、鎬の位置もバラバラ。。
ま、千円で「刃物」と言うところが魅力でしょうね。典型的な肥後守って感じ。
五千円の方はやっぱり違いますね。仕上がりが。
ブレードが厚いくらいかな?とか思ったけど結構つくりがしっかりしてる。
研ぎも千円より念入り。見た目は高級って感じじゃないですがw
とりあえず安いほうを研いでみよっとw
さっき探し出した奴の柄に
肥
後
守
定
─┐
駒│
と刻んであったのですが、これ純正品でしょうか
一応、ハイ
>>591 ありがとうございます。数年前ホームセンターで買ったんですが
かなり痛んでいるので手入れしてあげたいです。
>>2のサイトを見ましたが、俺のはああいう色・輝きはもう見る影もなく つД`)
刃は研ぐとしても茶色くなっちゃった柄はどうしよう_| ̄|○
布にピカールorフェルトバフに青棒
>>592 >茶色くなっちゃった柄
自分としては経年で真鍮に付く色も吉とおもうが。
どちらにしろ使っているうちに落ちてくるよ。
バラしたことある人いますか?
ホームセンターで買った竹虎をバラしたよ。
カシメ部分はボルトナットで組んだよ。
緩み止め付きのナットを使ったので、開き具合を調整出来て良い!
不用意に開かないように固めに締めてある。
竹虎イイ!
黒鞘だよねやっぱり。
ちなみに竹虎は鋼が背まで入ってない。
それはそうと竹虎もカネコマ一派なんですかねえ。
堂々と「肥後守」って打ってあるんですけど。
長尾製作所のOEM製造
一派どころか100%カネコマ
599 :
595:2005/03/31(木) 19:49:31 ID:QVcuudkT
>596
僕もバラした後はボルトナットで締めたろか、と思ってたらホントにそうしてる人がいるとは。
バラして鞘の先端部やチキリ根元部のいい加減な仕上げをちゃんとしたい。
でもあのカシメをどうやってはずそうかと。
>599
かしめてある部分、つまり軸より太くなっている部分が無くなるまでヤスリで削っていくとよろし。
Eリングで留めればいいんだ
3ミリ径の真鍮棒を
両端潰して新しいピン代わりにしてしまうのもいい
佐治の越前守がそうだからな
サクサク磨り減ってすぐにガタがきそうだな、ソレ
メタル軸受けは(最近こそ改良素材が多種出回っているが)
真鋳が基本だ
滑らかな面同士の摩擦では鉄より長持ち
六千円くらいの肥後守奮発して購入。あまりよく研がれてなかったんで
早速研ごうとしたが、今までステンレス刃しか使ったことなかったんで、
刃先の硬さに戸惑ってます。こんな硬いの研げねえ……
うまくやったらすごくいい刃付いて長持ちするのかな。
青紙とかいう真鍮っぽい握りのと、銀色の奴は何が違うの?
見た感じ刃の形が少し違うみたいだけど。
研いでたらなんかの振動数が一致して
共鳴ピーピーうるせぇ
先日HCにて¥462で購入したもの。
ブリスター入りで台紙には、
BIGMAN、安来鋼、HK−4などかかれています。
鞘には一刀流謹製(「駒OEM?)。
で、質問ですが。
峰の部分をやすりで削ったのですが、鋼がないみたい。
もちろん刃の部分は鋼なので、下のような構造と思われます。
□□□□
□□□■■■
□□□□
峰←→刃
■が鋼
これは本割り込みなのでしょうか?
価格が安いので、違った製法なのでしょうか?
全鋼
全鋼って、全部が均質な材質のやつを言うんだと思っていた。
違うんだ・・?
>一刀流謹製(「駒OEM?)。
漏れも持ってる、駒のOEMじゃ無いと思う
これは利器材
>>612 利器材って全体が3層になってるんじゃないの?
峰まで鋼がいっていないので、利器材ではないのでは?
当方素人で、このスレの上の方読んだだけの知識ですが。
一刀流謹製は本来の用途以外の理由で買って
ばらして刃も切った
間違いなく全鋼
鋼以外何も無い
峰どころか刃先までヤスリがかかる
じゃあ漏れの持ってるのはロット違いか、OEM元が変わったか
そんな感じのヤツかな?
>>616 何となく理解できた。
うちのも
>>616みたいな感じ。
全鋼とは、すべてが鋼で作られているが、
焼入れしてある部分のみ材質が違っているように見える。
だから安価に作ることが可能。
と言うことですね。
Thanks
初心者で申し訳ありませんが、柄の部分が緩んでしまった場合の手入れの仕方を教えて頂けませんか?
柄の部分ということは開閉が軽くなりすぎたのかな
カナトコなどの堅い(鉄製)台の上で
金槌で軽く叩いてみる
締まり具合に気をつけながらでないと今度は閉じられなくなるから気をつけてね
かなとこが無い場合はでかいハンマーとか工夫してね
コンクリートや木はだめ。
分かりました。試させて頂きます。ありがとうございます。
このスレを見て肥後守に興味を持ち、今月だけでパチモノ含め12本買って
しまったアフォです(w
近所の店には肥後隆義と宗近肥後ナイフがほとんどで、肥後守定「駒のは
豆肥後と銀鞘のみ(´Д⊂グスン 豆肥後はPPバンドを切るのに重宝してます
623 :
名前なカッター(ノ∀`):2005/04/29(金) 06:52:11 ID:3wyH9dxe
古い金物屋で古い肥後守を目撃しました
カネ駒の銘ではなく、登録(商標?)肥後守と書かれた銀鞘です
割り込みの表示はありません
いつ頃のものか判る方いらっしゃいます?
>>624 おお!ありがとうございますm(__)m
地味なナイフだけど集めだすと楽しいです(w
626 :
素人:2005/04/29(金) 12:17:54 ID:alx4IymX
今ホムセンの肥後の守持ってるんですが、鉛筆を削っただけで刃ががたがたにな
ります。どうしたらよいでしょうか?
ちなみに、高級登録肥後隆義と打ってあります
627 :
名前なカッター(ノ∀`):2005/04/29(金) 13:23:47 ID:SCWPWz3q
>>626 何度か砥げば落ち着いてくる。小刃付けするといいかも。
628 :
623:2005/04/29(金) 17:43:25 ID:3wyH9dxe
買ってきました!
銘はカネ井登録肥後守になってました。多分全鋼と思われますが綺麗に本刃つけされて
おり、今まで買った肥後守の中では一番研ぎやすそうです(^^;
でも鞘はプレスの型が寿命だったのか、切り口がガタガタで酷い状態デス
あと、カネ駒の肥後守(ブリスタパック入り)にも全鋼のがあるんですね
>>626 何本か隆義のを持ってますが、627氏の書かれてる通り、何度か研いだら切れるように
なりますよ。仕事でダンボール切りに使ってますがカッターより具合いいです
こんなスレあったんだ……
家のを調べてみたら、
銀鞘定「駒 厚刃? サイズ4種類、中と大2本 計6本
黒鞘宗近肥後ナイフ 小2本、大1本、 計3本
銀鞘銀峰肥後ナイフ 薄刃標準? 計4本
肥後隆義 大 計1本
14本もあった……
全部安物。あんまりさびてない。
カネ駒に限った話だが
SK材全鋼ブリスターパック¥400前後(割引で300前後)
SK利器材大¥600(税別)(ホムセンにあれば割引で税込み500前後)
SK利器材特大¥1,300(うろ覚え、1,500だったかも)三木市内の金物屋で散見される
青紙利器材大¥1,300
青紙利器材特大¥2,000(多分三木市近隣にしか出回ってない)
青紙自家割り込み品¥3,000〜
こんな感じの価格設定
青紙は利器材でも全部鍛造されてる
区別のため真鍮鞘になってるから区別は容易
補足として豆肥後は本体¥630が希望小売価格だが
ストラップ他の追加物を組み入れてもっと高い値段が付いてるもの多し
青紙利器材鍛造刃
631 :
624:2005/04/29(金) 21:29:06 ID:OzMPCx3x
>>625 あーーーーーーー
>623の情報だけでは、いつ頃の物かなんて分からないから、
冗談で書いたのに、スマソ
短刀と笹の葉型は黄紙利器材
633 :
623:2005/04/30(土) 00:28:50 ID:AdGB9NAO
>>631 いえ、ぜんぜん構いませんよ(^^;
平成以前の品であることだけは確かですね。店の人もいつ仕入れたか
忘れたって言ってたし(w
さっそく研いでみたのですが、割り込みなのかな?刃先に鑢がかかりません
ベタ研ぎで仕上げてみました。切れ味はいいです。また買ってこよ〜
627さん、628さんサンクスです。小刃付けしたら直りました。
635 :
名前なカッター(ノ∀`):2005/04/30(土) 21:38:56 ID:AdGB9NAO
・・・そう?
画素数の少ないデジカメで撮影したみたいで、刃や背がうねって見えるけど・・・
槌目なんてフラッシュ焚いたんだろうけど、白がトンじゃって何がなにやら・・・
正直、この画像で品質の良し悪し、漏れには判らんな
あからさまな瑕疵が写ってない限り
写真一枚で良し悪しが語れたらそりゃ人外の能力の持ち主だ
639 :
635:2005/04/30(土) 22:00:15 ID:AdGB9NAO
近所ではブリスタ入りのカネ駒しか出回ってないからなぁ…
つーはんでしか真鍮鞘のカネ駒買えないし(´Д⊂グスン
640 :
635:2005/04/30(土) 22:12:04 ID:AdGB9NAO
>>638 ありがとうございますm(__)m
ヤフーのは日常使うのには、ためらうなぁ(苦笑
万からの金払うなら伊藤裕翠作粉末ハイスダマスカス・アイアンウッド柄の
肥後守型ナイフ買うな
さもなきゃZDPなりVG-10なり使って自作する、てか今してる
買う時は、
刃物屋の主人に(これ大切)「選びたいのでいくつか出してください。」
と言って、「どうぞ」と20丁ぐらい出してくれる店で買いたい。
最近、在庫をザラッと見せてくれたのが、東急ハンズ名駅店
売場担当のおじさんが良い人で、控えめの対応がいい感じ。
>>640 以前、関西の古臭い金物屋で剱聖宮本武蔵の肥後守買った。
800円。
衝動買いなのでぜんぜん使ってないけど、割込らしい。
裏に「割込請合」と書いてある。
古いのが残ってただけかもしれないので、今も作ってるかは分からない。
切れ味は?
645 :
635:2005/04/30(土) 22:46:07 ID:AdGB9NAO
646 :
名前なカッター(ノ∀`):2005/04/30(土) 23:13:49 ID:4FnKmp/s
647 :
635:2005/05/01(日) 04:44:54 ID:lNtTCd+8
ハンズはいいね。定価売りしかしないけど
ちゃんと箱開けて見せてくれるし
GWは実家かえるからハンズによってみる
649 :
635:2005/05/02(月) 08:55:11 ID:vZ9RF1H3
宮本製作所に問い合わせたところ、黒鞘、真鍮ともに特大と大しか生産してないとのこと。
価格は黒鞘特大2,200円、大1,700円、真鍮特大1,500円、大1,200円
黒鞘のほうが高いんですね。てっきり普及品だと思ってました(;・∀・)
連休明けに人柱になってみます
650 :
名前なカッター(ノ∀`):2005/05/02(月) 11:40:18 ID:t5XVe/CP
>>648 ハンズ行くなら、ついでに、京都産合砥のこっぱ(500円〜)
買ってくると良いよ、ベタの仕上に使うと、霞の上品な仕上がりになる。
651 :
名前なカッター(ノ∀`):2005/05/05(木) 00:44:26 ID:eF/iqsTb
>>651 鍛造品?ロール圧延プレスで抜いただけの簡易鍛造だろヴォケ
と、心の中で吐き捨てて買わねえな、自分なら
>>651 >>652の一行目が多分正しい
研いでも大して変わらないと思う。切れない刃物は余計に危ない。
宗近についてググってみたら、このスレばかり引っかかったよw
>>652 漏れも持ってる、タシカ420円で買った、関で(w
プレス抜き、ミミも潰してない安物
研げばソコソコ切れる刃は付くが、同じ金を出すならホムセンの600円くらいのを
買ったほうが幸せになれると思われる
宗近のナイフって、箱入りのとブリスタ入りでは刃の仕上がり違わない?
一番最初に買ったブリスタ入りのは、ナンダコレ?ってくらい刃が曲がってた
その後箱入りの宗近と銀峰買ったけど、どちらも刃は真っ直ぐだった
気のせいか?と思いもう一度ブリスタ入り買ったらやっぱり歪んでたヽ(`Д´)ノ
もう買わないけど(w
656 :
名前なカッター(ノ∀`):2005/05/06(金) 09:52:31 ID:KGe4cmCI
>>655 仕上りが違うのではなく、研削済みのブレードを、A級、B級、C級・・・と仕分け
してそれぞれ、別単価の肥後の守に組み立て、出荷している。
三木あたりの商社がC.D級を買いこみ、ブリスタパックで販売してる。
ブリスタは、三角くじ。当たりと外れがある。
青紙本割込のC級だったら大当たり。
657 :
655:2005/05/06(金) 23:16:49 ID:91vBBq7I
>>656 ありがとうございますm(__)m
オイラはことごとくハズレを引いたってことですね(w
658 :
名前なカッター(ノ∀`):2005/05/07(土) 18:34:28 ID:11fEa0w8
今日このスレ見て肥後守が急激に欲しくなって
ホームセンターへダッシュ
肥後小刀というモンしかなくて結局それを買いますた
んで家に帰ってイジッテみたらシールが鞘に張ってある
それをはがすと・・・「宗近肥後ナイフ」とかいてある
これってどーいうことなのさヽ(`Д´)ノ
だれか教えて
660 :
名前なカッター(ノ∀`):2005/05/08(日) 00:00:27 ID:qG2sqs0U
>>658 ケーヨーD2へ行きなされ。
500円くらいで 肥後守定「駒 が入手できる
ステンレスケース(ハンドル?)だが本家真鍮製と比べても刃自体は
変わらんし、研ぎの練習には持って来いだよ、実用性を犠牲にして研げば産毛だって
それるくらいに研ぎあがりますよ。
これなら研ぎマニアだって、満足できる品だ(研ぎ甲斐があるってことね)
661 :
名前なカッター(ノ∀`):2005/05/08(日) 00:14:15 ID:LfdWFsfV
だいだいどんな刃物でもHS鋼だし、100円ペテイナイフでも
毛はそれるくらいに仕上げられます
切れ味の悪い奴を実用になるように研ぐのも
なかなか楽しいです。
ケーヨーD2って何かと思えば、ホムセンか・・・
JIS規格では、HSは形状を表す記号(熱延帯 Hot Strip)。
大抵のナイフは、帯鋼から型抜きするから、まあ、確かに鋼材にかかわらず
「 だいだいどんな刃物でもHS」ではあるな。
・・・・は世月曜が紺かな・・・・・
664 :
名前なカッター(ノ∀`):2005/05/08(日) 01:35:49 ID:LfdWFsfV
665 :
名前なカッター(ノ∀`):2005/05/09(月) 01:27:27 ID:wnIsgJa2
>HS。 大雑把な表現でしたか、スマソ ×
HS。 大間抜けな表現でした、スマソ ○
666 :
名前なカッター(ノ∀`):2005/05/09(月) 01:29:51 ID:wnIsgJa2
どうして、こう敗戦処理が下手なんだろ。
668 :
名前なカッター(ノ∀`):2005/05/11(水) 17:09:31 ID:NpyNhSRo
肥後守を道の駅みきでたくさん種類があったので一つ購入してきたぞ
そこで こいつを剃刀として使いたいのだが 参考にしたいので何かアドバイスをくれないか
刃先角かな。小刃は付けずに鎬の角度そのままで研いでみたらどうだろう。
15度くらいかな?
鋭すぎるようなら小刃を付ければいいだけ。
剃刀って、ヒゲ剃るの?
反りがついてるから厳しいような。
クラインダーで削って反りを逆にするとかどうよ
それ以前の問題として、
>>668氏は研げるのか?
ってか、砥石を持ってるのか?
>>668 とりあえず、買った肥後のメーカー名くらい書いてくれ
研いだり、手間をかけたりする価値のある物かどうかも
漏れらには判らんよ
>>671 668じゃないけど、道駅みきに売ってるのは「駒だけだよ
レジのショーケースにある
虎の箱入りと、青紙割込と、1000円代の廉価版、豆肥後守、と各種
取り揃えられております。柳葉もあったかな
で、買ったのどれ?>
>>668
673 :
672:2005/05/11(水) 20:33:03 ID:prc7gc5D
674 :
名前なカッター(ノ∀`):2005/05/12(木) 00:00:07 ID:ZE3pGEgt
>>670 グラインダーでかみそりレベルに研げるのか? ある意味 神だぞ それ・
675 :
名前なカッター(ノ∀`):2005/05/12(木) 00:02:56 ID:ZE3pGEgt
>>668 ちゃんと研げたとしても メンテ毎日しないと>錆びるぞ大丈夫?
素直に日本かみそり買ったほうがいいかも。。。。。。
668だけど アドバイスありがとう 一晩かけて 後悔しました。。
肥後守を剃刀代わりに使うためには
まず鎬下を裏表とも完全に平面に研ぎ直さなきゃならん。
話はそこからだ。
さて余談だが、道の駅みきはオレもよくいく
そこで売っている商品でオレのお勧めは
「精魂道場(小林工匠)」の包丁だな。
出刃包丁を研ぎ上げて、鎬下の身鉄の部分をよく見ると
墨流しのような層が現れていて驚いたことがある。
678 :
名前なカッター(ノ∀`):2005/05/13(金) 01:08:59 ID:4Smj5SPh
>>677 で、その包丁できるのはインスタントラーメンにいれる
キャベツとモヤシだけだったりして(^^)
キャベツはともかく、モヤシは切らんだろ・・・
680 :
名前なカッター(ノ∀`):2005/05/13(金) 20:23:50 ID:4oMS/jUu
ランスキー使えば剃刀級の刃はつくよな。#1000以上の仕上げ砥石なら。
手入れは、整髪用の椿油でも塗っておけば問題無いな。
なんか一本欲しくなってきた。
681 :
manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/05/14(土) 07:22:20 ID:GndGtwHj
!||i|! !||i|!
◎ ウイスキーの名でも有名な「山崎」は近所デシタ…
\_uノ)
 ̄
682 :
635:2005/05/14(土) 08:31:13 ID:hhz2DRsx
やっと宮本武蔵が届きました
仕上がりは…正直いってカネ駒のよりイイです。黒鞘にはそれなりの傷が入って
ますが、真鍮鞘には綺麗に磨きが入ってます
刃はバリもきちんと取られており、不用意に峰を触っても大丈夫ですた(;・∀・)
箱出しの状態では、切れ味はほとんど変わりませんね。黒鞘の鎚打ちの
ほうは研いでみないと未知数ですが
購入キボンの方はメールで問い合わせるより、直接電話で聞いたほうが
いいと思いますよ(w
>>682 いくらのやつ?
1万円超の高いの?1000円代の安いの?
684 :
635:2005/05/14(土) 12:05:04 ID:7Eyl4qdE
>>683 黒鞘大1700円と真鍮鞘大1200円です
真鍮はSK材なのかな?
>>684 thks
1000円代で鎚打ち仕上げもしてるのか
>>646で片刃みたいな偏った(?)仕上がりとか書いてあるけどどう?
686 :
635:2005/05/14(土) 15:16:01 ID:7Eyl4qdE
687 :
635:2005/05/14(土) 21:28:59 ID:hhz2DRsx
皆さんは何処を見てるのでしょうか
690 :
635:2005/05/14(土) 23:26:46 ID:hhz2DRsx
>>689 URL削りすぎました!ゴメンナサイ(;´∀`)
刃先が少しダレている気がするけど、チキリも手抜きせずに作っているし
思っていたよりいい出来だな。
ハンドルの一番下の文字はなんだろ?梵字?
花押だろ?
骨董屋を何軒かハシゴしてみた
漏れ以外にもコレクターがいるらしく、一本も見つけられなかった(T_T)
漏れの住んでる地域では、肥後の守とか肥後ナイフと言っても通じないことが
多いのはなぜだろう?
いい年した骨董屋の主人にも古いナイフとか、昔鉛筆削ってたナイフと言わないと
理解してもらえまへん…
肥後守とその仲間達をうp
ttp://bbs.avi.jp/79024/ 上から右回りに、
登録 肥後丿王様 割込(割り込みは嘘、全鋼 刃先のみ焼入れして、刃文が有るが)
ちび肥後守(三木物産展で)
登録 すみき (割込、縦折り柄、冠落とし造りみたくなってる)
戦後直のステンレスナイフ
同上(Trade E.O Mark と、柄に刻印)
SPRING KNIFE. (30〜40年代の物と思われる。刃は鋼、ギミックが面白く、刃を圧すると鋼球が動き、スプリングの力で約30度刃が開く)
日本陸軍支給ナイフ 花にS(全鋼 刃先のみ焼入れして、刃文が有る)
同上 楕円にNKX
鶴丸 高級肥後(全鋼 チキリ無し)
高級 桜に七七七(なんと読むのだっけ)肥後常正(全鋼)
登録割込 肥後浮丸特級 (割込)
登録商標 肥後守定「駒 (自分で笹型にしてみたもの)
同上 (製造が終わってしまったら困ると思って8年位前に買ったもの)
同上 (昭和63年から普段使っている物)
上のシース
研ぎがだいぶ適当で、恥ずかしいのですが。
最近、銀等を削る事が多く、シャプトンのオレンジ位までしか問でない。
シースは平成3年の作品
>>694 縦折り鞘…ウラヤマスィ
トップマン肥後ナイフ、どこかで通販してないかな
>高級 桜に七七七(なんと読むのだっけ)肥後常正(全鋼
七みっつは「喜」でわ?
今日、八重洲から銀座まで歩いている途中で何気に入った金物屋で、定駒ではない肥後の守を見つけた。
鞘が黒くて、「西勘 登録肥後守」とほってあるやつで、なんだか物凄く切れる。新品の定駒の青紙と、
厚手のビニールを切る能力を比べてみたが、初期状態の刃では切れ味が格段に違う。
コレ、いったいなんでしょう?肥後の守にはちがいないんだよね?
間違いなく「駒OEM
販売店刃付けなだけだろ
新品の「駒の(特に2k以下クラス)刃付けは
見る人が見たら切れるうちに入らない仮刃でしかない
八重洲西勘といえば老舗刃物店。
刃付けが上手なのは当然だろう。
>>696 近場の金物屋で取り寄せ出来るんじゃ無いか?
漏れの近所のホムセンはフツーに売ってるが
>>693 地域により肥後の守や肥後**って名前で売ってなかったからでしょ?
流通の関係で地元、あるいはその近郊の鍛冶屋製が別の名前で売ってたんじゃ?
>>703 お住まいはどこらへんですか?漏れは北海道です〜
近隣市町村で発見できたのは宗近、隆義、カネ駒、竹虎ってとこですね
いずれも普及品ばかりです(´Д⊂
トップマンに問い合わせたところ、直販はダメって言われました…
>>704 骨董屋の主人の話しでは、鎌とか鋸のついたヤツ(肥後の王様?)は売ってた
らしいのですが…ハンティングナイフばかりやたらとある(ワラ
>>706 ありがとう!
やっぱ近畿圏がメインなのかな…
原産地が兵庫県三木市だからな
709 :
名前なカッター(ノ∀`):2005/05/16(月) 22:28:47 ID:peMQGiZk
肥後守を買いたいんですが、何処に行ってもありません。
確実に売ってる場所ってありますか? コーナンにもありませんでした
京都在住です
京都っちゅーても広い
ちゅーか南北に長い
どのへん在住か?
最大行動半径は?
それ抜きでどこがどうとは誰も言えない
711 :
名前なカッター(ノ∀`):2005/05/16(月) 23:12:23 ID:peMQGiZk
>>710 伏見のあたりです。できれば四条辺りまでがいいです
>>709 ネットショップ通販
「駒なら確実に手に入る。
もし通販が使えないのなら、電話帳で調べて片っ端から電話してみ
714 :
名前なカッター(ノ∀`):2005/05/17(火) 00:38:58 ID:6BRLkGSu
>>698 >厚手のビニールを切る能力を比べてみたが、
比較するには良いかもしれないが、切れるどうかみるには
1:髪の毛を左手で持ち右手の刃物を横にすっと引いて切ってみる
このとき頭皮が引っ張られるようであれば、まだまだ研ぐ楽しみがあるゾ。
2:ティシュって繊維が縦と横あるでしょ。左手でティシュをもって
縦でスッパといくならまぁまぁ、
横でスッパといきなら極上の研ぎです
でも肥後の守の本来の使用刃付けとしては、ここまでする必要はないかもね
なんたってガンガン使ってナンボの実用品だから、かみそりの切れ味より
どんどん竹を削っても刃こぼれしない蛤刃がやはりいいのかも。
では!
>>711 四条寺町から上手方面に置いてる刃物店が数件あったはずだ
しかし割高っぽい
とりあえず烏丸六角にある金高刃物本店には間違いなくある
カイデックス欲しくて買いに寄ったらあったから絶対だ
でもかなり高かった
セラミック包丁も、ある意味磨製石器か?
717 :
名前なカッター(ノ∀`):2005/05/17(火) 18:37:58 ID:A66AnaMc
陶器だろ
719 :
名前なカッター(ノ∀`):2005/05/19(木) 00:52:19 ID:45jQs+fj
オークションはともかく、
肥後守(肥後守タイプのナイフ)は3〜400円から名のある鍛冶屋が
打った1〜3万円のものまで幅が広いよなあ
でも、基本仕様は変わってはいない。
個人的には、ブレードにはちゃんとチキリが付いてて、ハサミやドライバ、
リーマーなどがついた肥後守ツールナイフを使ってみたいな
〉〉318は、肥後守じゃなくて、十徳ナイフなのか・・・・。
でも、あんなボロいの、350円程度じゃないかな。
コレクション物や骨董物は相場が有ってないような物だからね。
需要と供給、及び個人の価値観の問題だから。
100円で買った文庫本、続きをヤフオクで買おうとすると、一万円まで跳ね上がった_| ̄|○
>>721 まてまて、画像をよく見ると「**割込肥後**」と刻印してあるから、やっぱり
肥後守でしょ。でも、チキリがない・・・、珍品なのかな?
珍品だとしても、あんな小汚いヤツは(゚听)イラネ
3500円出して中古の肥後の守を買うのは余程の物好きだけれど、多くの
コレクションに、新しい1本を加えたいと言う人も中には居るのかも。
スタート3500円は高過ぎだとは思う。
726 :
名前なカッター(ノ∀`):2005/05/20(金) 01:10:48 ID:7IaJ10i0
>>725 っていうか10徳ナイフと記述している時点でNGだろ>あれは
>っていうか10徳ナイフと記述している時点でNGだろ>あれは
禿同
仮にも商品として出品するのであれば、なるべく正確の情報を望みたい、
でもナイフにさして興味の無い一般人が使うナイフに対する呼称がいい
加減なのは苦笑いしながらスルーする事にしています。
728 :
名前なカッター(ノ∀`):2005/05/20(金) 10:14:02 ID:OjQJh3u6
【ゴールデンレス】
∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩ このレスを見た人はコピペでもいいので
〉 _ノ 〉 _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
ノ ノ ノ ノ ノ ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
し´(_) し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
729 :
名前なカッター(ノ∀`):2005/05/22(日) 21:19:57 ID:xLb+Eztk
営業の最中 地方の金物屋、文具店に入るのが唯一の楽しみ。
とある 田舎町で金物屋さんに入った 人の良さそうなおばちゃんに
肥後の守ある?と聞いたら、「あらー若いのに懐かしいもん知っているのねー(^^)」
埃が被った棚の奥から出てきたのは 紙箱入りの宗近、チキり潰していないし。
この時点でNGなんだが、おばちゃんは200円でいいよ。って笑顔で言うし 2本購入しました。
一見はただのSK材打ち抜きに見えたのですがきれいに研いだところどう見ても割り込みです。
左右どちらから見ても波紋がきれいに出ているし、220ー1000−2000−3000番と研いだら
指の毛がスルッと剃れるくらいになりました。
調子にのってHBの鉛筆削ったら、刃がめくれた、どういうこと?確かに鉛筆の芯は金属だけど
こりゃないんじゃない、焼き鈍ってないかい?>宗近。
>>729 チキリの潰してないやつは全鋼じゃないの?
本当の安物はガスバーナーで刃先だけ焼きを入れる
結果見た目だけは日本刀のそれと同じ刃紋のような状態になる
昭和40年代までは鉛浴焼入れも有ったそうな。
溶かした鉛に刃先だけ、漬けて、水冷する。
刃文がでます。
何にせよ加熱コストをケチった結果
副次的に硬軟複合状態になって物理特性に優れる面もあるが
焼き入った部分研ぎ切ったら終わり
それは割り込みの鋼切れよりはるかに早い
734 :
名前なカッター(ノ∀`):2005/05/22(日) 21:54:09 ID:xLb+Eztk
>>729 本家 「駒と 同様に明らかに刃先の材質がちがうんですよ
どう見ても3層構造としか思えない。研いげば境目がはっきり出るし
砥石の係り具合も違うから(面の光沢や研ぎ傷の入り具合も違うから硬度が違うと思う)
拾い物と思ったんですが、如何せん鉛筆削って刃こぼれでは、ね。
>>734 その鉛筆、芯に焼きがはいってるんじゃねーの?
>xLb+Eztk
過去ログ読んでから自身のレスを反芻しろ
本割込や青紙割込って刻印は、いつごろから入るようになったの?
<<豆知識>>
9Hの鉛筆は尖らせると紙を断できるほど硬い。
それはそうと、宗近は安物だからねぇ
739 :
名前なカッター(ノ∀`):2005/05/22(日) 22:09:07 ID:xLb+Eztk
>>736 知識もない知ったかぶりの厨房の煽りはごめんだね
過去ログ?10年くらい前からでいいか?ずっと読んでいるよ 中学生のお前の言いたいことは何>ばーか?
740 :
名前なカッター(ノ∀`):2005/05/22(日) 22:10:22 ID:xLb+Eztk
741 :
名前なカッター(ノ∀`):2005/05/22(日) 22:16:49 ID:xLb+Eztk
>>738 たしかに安物なんだよね>宗近
でも、それをどうにか使えるレベルまでしたいのは楽しいかな
たとえ砥石に10倍の投資をしても。
あぁ趣味のレベルです。コストパフォーマンスならカッターやフォールディングナイフに
敵わないのは十分わかっています。
742 :
名前なカッター(ノ∀`):2005/05/22(日) 22:21:25 ID:ismVrYp3
>>734 すこし、とぎこめば 、落ち着くと思われ。
自分の発言の矛盾も気付かないで他人を
「知識もない知ったかぶりの厨房」ってか?
これ以上笑わせるな
黒鉛を金属鉛の一種と思ったかな。
鉛筆芯は黒鉛(炭素)に粘土を混ぜて焼き上げる。
どちらかというとセラミックの一種だな。
746 :
名前なカッター(ノ∀`):2005/05/22(日) 23:12:25 ID:xLb+Eztk
>>744 どこが矛盾なの?理解力もない馬鹿は出てくるなよ
747 :
名前なカッター(ノ∀`):2005/05/22(日) 23:14:24 ID:xLb+Eztk
>>746 これには レス不要だからな、早く寝ろよ>お子様w。
メクレなのか刃こぼれなのか言葉が一定してないようだが、
焼きムラで刃に部分的な硬軟ができていたのではないかな。
部分焼きだとしたら余計その可能性が高まる。
(部分焼きだって条件によっては明瞭な境目が出る)
焼きムラなら
>>742の言うように少し消耗すれば落ち着くかと。
それと、刃文と言うのは、冷却速度の違いによる(部分的に加熱した場合には、その加熱温度の違い)結晶構造の違いによって、現れるのので、
三枚のクラッド鋼や割込によって現れるものとは違うよ。
xLb+Eztkのアフォ発言
>刃がめくれた
↓
>如何せん鉛筆削って刃こぼれでは
~~~~~~~~
真逆の現象であるまくれ(めくれ)とこぼれの区別もついてない
さらに過去一刀流謹製で画像付きで説明までされた
部分焼き入れの存在すら知ろうともせず
>>734では自分にレス
で、さらに他人を厨房扱い
これを笑わずに何を笑うと言うのか?
752 :
名前なカッター(ノ∀`):2005/05/22(日) 23:35:24 ID:xLb+Eztk
ブレイドバックを丸めて使っている人いる?
754 :
名前なカッター(ノ∀`):2005/05/22(日) 23:38:34 ID:xLb+Eztk
>>750 部分焼入れ?ふーん、そうなの
刃物研いだことある? 偉いね。君、お馬鹿さん
衣食足りた者としての言動をよろ>>all
>楠氏
ブレイドバックと言うと、棟の事ですよね?
丸めたのではないが、子供の頃、竹割るのに、槌で叩いたので、有る程度丸まっている。
庵棟や三つ棟にしてみようかな。
礼節など知らん
757 :
名前なカッター(ノ∀`):2005/05/23(月) 23:02:38 ID:O0ZGyPSn
このスレは荒れてほしくないです
お星様にでもお願いしろ
すごく全鋼っぽい
761 :
1:2005/05/24(火) 12:58:25 ID:2Rf7+GAd
うん
御爆。
>>759 全鋼の用に見えますが、その画像では判断できないです。
もう少し、研ぎ込んでもらえないと。
切先の斜めのところを研ぎ出したらハッキリする。
上は全鋼、下は判らんな
作りを見る限り割り込みでも利機材でも無いようだ
>>766 会社でノーパソの画面を縦横斜めから見まくった。
気がついたら恥ずかしかった。
1:全 2:割 かなぁ?
1:全 2:割
かな?
もう少し、細かい砥石でといでからうp希望
一応巣板で軽く磨いてあるんだがな
こんなんじゃわかんねーよ
ICカットの関刻刀使ってる人います?
774 :
名前なカッター(ノ∀`):2005/05/27(金) 12:41:43 ID:r2hrxdYl
今更だけど・・
729って
メクレなら薄く研ぎすぎだし
コボレなら材料がダメッてことも。
本人的にはどうなのよ
775 :
名前なカッター(ノ∀`):2005/05/27(金) 22:21:06 ID:t/bYs1jr
> ICカットの関刻刀使ってる人います
「関刻刀」って焼印打ってあるのが ダサくていや。
初心に戻って、永尾肥後守のはなしなんだけど、
同じモデルなら、真鍮仕上げとブロンズ仕上げのどっちが価値高いの?
やっぱり本数が少ないだろうブロンズ仕上げ?
ブロンズ仕上げなんつーもんは存在せんが?
ただの黒鞘じゃねーか
販売店のボケでしかない
780 :
名前なカッター(ノ∀`):2005/05/27(金) 23:11:16 ID:djrZgaqH
>>779 黒鞘とブロンズ仕上げの違いは、素人に毛が生えた程度の俺には分からないけど、
レス書き直しておこう
同じモデルなら、真鍮仕上げと黒鞘仕上げ(ブロンズ仕上げ?)のどっちが価値高いの?
やっぱり本数が少ないだろう黒鞘仕上げ(ブロンズ仕上げ?)?
>値段の高い方、に壱票。
刃が同級なら同額
黒染めしてるだけで中身は同じ真鍮柄
色以外なんの差も無し
>>782 なるほど。
>>778の店では黒鞘をブロンズ仕上げと表現してんだね。
すると、黒鞘の仕上げ方法は、真鍮製品一般のブロンズ仕上げとは別のやり方なの?
784 :
名前なカッター(ノ∀`):2005/05/27(金) 23:38:02 ID:lOD2L3CE
この店は、説明ではどれも青紙本割込になってるが、画像で判読できるのは、
青紙割込と、本割込のようだ。
商品知識の無い店とは取引しないのが吉。
5000円以上出すのなら、切出、小刀を買うほうが、満足できるかと。
無知すぎる店だな
笹刃も剣先も黄紙なのに
おまけに割り込みと本割り込みの意味も分かってない
>>784-785 あ、それは俺も気になりました。
他のサイトで黄紙と書いてあったものが青紙割込と書いてある。
値段高いものはまとめて青紙と書いてるのかな?
黒鞘なら他でも扱ってるし、真鍮にするか黒鞘にするか、ここで注文するか
ちょっと考えなおしてみまつ。
助言、ありがとうございます。
その店が無知なだけで永尾肥後守に罪はない
788 :
名前なカッター(ノ∀`):2005/05/28(土) 02:30:20 ID:FDqYwrTk
>>786 コレクターなら、言うべきことではないのだが。
肥後の守は、本来、高級な物ではないし、現代的な品質管理とも無縁な物だ。
一丁、一丁に、個体差があり、当たり外れが有る、それを見極めるのが、面白い。
選んだ物を、自力で改良していくのが、面白い。
それが、用の楽しみ。
だから、通販では楽しさは十分の一、ぜひ、手にとって選べる店で買いたいものだ。
>>788 俺が前に刃物店で永尾のやつ買ったときは、
置いてあった十数本を全部出してくれたなぁ。
個体差あるものは信頼できる店で買おうな>ALL
・・・・その肥後守、分解されてブレードだけになってるわ。
ライナーロックの肥後守作ろうとして挫折したんだよなぁ。
カネ駒の肥後守は、バリを取ってないやつがほとんどなのかな?
最初に買ったのが隆義だったので、仕上げの違いに驚いた
カネ駒は十本くらい持ってるけどバリとってるやつはみたことないな。
あと、隆義は安物の中では上等の部類でしょ。
>>791 そうなんですか(;´∀`)
素人にあげるのは、やめておいたほうがよさそうですね…
ヴィクトリノックス辺りならともかく、肥後の守もらっても素人は使い道が無いと思うぞ
プレゼントする時はきちんと最終仕上げをしてからあげよう。
出来れば本人の目の前で。
自分のかかわっているところで売っている肥後守をうp
真鍮柄、黒染柄、素銅柄です。
鉛筆を削るために肥後の守を買ってみようと思いますが、
携帯に便利な小さなものだとやっぱり削りにくいものなのでしょうか?
>>794 うp版にあるやつですか?こういうご当地モノにも引かれます(w
ちなみにどこで売ってるんですか?
小さくてもちゃんと研げば十分に切れます。
>>794 備前長船ということは刀剣の里の物産館?
>>799 GWに前の2国通ったのに・・・スルーしてたよ・・・(ノ∀`)
5000円の定カネ駒買いました。
なんか片側の刃紋がほどんどない(刃が埋もれてしまってる)。
傷が多かったり職人手作りの割りにイマイチ。研いで出してやるか。
803 :
764:2005/05/29(日) 23:28:23 ID:IbzrsY72
>>801 雑談スレでの剣恒光の見下げ果てた行いを目の当たりにし
一々受け答えする義理は失せたと判断して放り出した
文句は剣恒光に言ってくれ
804 :
名前なカッター(ノ∀`):2005/05/30(月) 00:56:41 ID:fQnLKohn
>>802 見聞だと、一人のおじさんが(永尾さん)1日200本生産するんだよ
傷はね、まさに手作りの証拠と思って寛大に。
2万以上する日野さん佐治さんの和ナイフと比べてはだめだよ。
あくまでも肥後守は新品から研ぎをして使う刃物(もっとも鉛筆くらいなら最初から研ぐ必要はないが)
たしかに5000円は微妙な価格、フォールディングナイフなら、かなり見た目もいいものがかえるよね。
自分は手作り価格と思って理解しています。でも永尾さんには、いくら入るのかなぁ(多ければいいけど)
>>804 >見聞だと、一人のおじさんが(永尾さん)1日200本生産するんだよ
それは1000円代や9000円ほどの永尾肥後守全部を含めての数字かと。
806 :
名前なカッター(ノ∀`):2005/05/30(月) 01:42:23 ID:i/m/fDhB
>>804 >「 見聞だと、」 あんたの目と耳で
永尾さんに直接会って話を聞いて、製作工程をみたという意味の日本語だが
ほんとにそうかい。
某誌の記事によれば、家族総出の分業制(家庭内手工業)で生産しているそうな。
>>764 問題を出しておいて偉そうに放り出すとは見下げ果てた行いだな。
>>808 礼には礼を
非礼には(抗議のために)非礼を持って応じるのみ
巻き添え食った人はご愁傷様
剣恒光が絡んだ以上この件はもう何も答えない
これは剣恒光の非礼に対するけじめ
荒れるの覚悟で明言したのは問題振った自身のけじめ
多分今後も多分同じことが起こるだろう
>>809 貴様もコテハンつけろ。そうしたらNGワード登録して無視する。
>>804 一日200本の内訳はどうなってるんだろう?
8時間労働だと1時間で25本。1本あたり2.4分でトンテンカンできるもんかな
>>807の写真みると手ハンマーで叩いてるみたいだけど(;´∀`)
812 :
名前なカッター(ノ∀`):2005/05/31(火) 00:25:35 ID:4PS2ZRQV
>>806 まるでこどもの喧嘩だねぇ 目障りだよキミ
>>811 プレス抜きなら一日で200本とか300本とか作れるんじゃ?
手でトンカンやるのは50とか60とかが限度かと思われ
ベルトハンマー使えば200位は行くのかもしれんね、で写真撮ってる時だけ手でやる
815 :
811:2005/05/31(火) 20:15:53 ID:L68xBAEq
>>814 なるほど。一万円のと5千円のは手で、それ以外のは機械っぽいですね
それでも結構なペースで作らないと200本はキツそうだな(;´Д`)
定価600円クラス→SK圧延利器材プレス無鍛造(全製品チキリだけはきっちり潰す)
定価1300円クラス→青紙利器材鍛造後プレス
定価5000円クラス以上→個別割り込み鍛造(青紙)
笹刃・剣先は黄紙個別割り込みのはずだが確実には知らん
あとホームセンター卸・OEM用にSK全鋼部分焼き入れもある
肥後隆義って、もう生産してないんでしたっけ?
昔に買ったのと最近買った物では、ハトメと刻印の文字(フォント?)が違ってますね
鞘の絞まり具合も中途半端な感じですし…
819 :
名前なカッター(ノ∀`):2005/06/01(水) 02:44:02 ID:qr1+u6+8
大根演技な出品宣伝?
知らないフリして振って情報集めたい入札希望者?
>>819 肥後常盛だね、登録スピードなら
特大で市価が700円チョット、物自体は値段相応かと
823 :
819:2005/06/03(金) 00:05:58 ID:RA7JKM9Q
>>820 宣伝目的と叩かれるんだろうなあ・・・って思いながら言い訳するだけ無駄と思ってそのままカキコ。
>>821 今も生産してそうなんですね。荒物屋を見かけたらチェックして見ます。
オク出品、、、美品ぞろいなら入札も考えたけど・・・。
ホムセン探し回っても(文具、工具、包丁)肥後守、見つかん無かったけど、年季の入った薄暗い荒物屋でやっと見つけました。
宗近肥後ナイフ、20センチ、398円。
やっと見つけたという思いで即買いしたけど、本割込などの表示は無いので、ただ焼入れしただけの刃材?
このスレの過去レスよめばだいたいのことは書いてあるよ
825 :
名前なカッター(ノ∀`):2005/06/03(金) 00:50:58 ID:w3tXyzD4
>>823 >宗近肥後ナイフ、20センチ
そりゃでかい!
宗近はコバつけないとだめだよ、コバつけないでキンキンに研ぐと
産毛それるくらいになるけどHBの鉛筆を削ると刃こぼれしまくり。
ガス台で焼き入れなおしして(1度失敗したが)ようやく刃こぼれしない様になりました。
ちなみに刃渡り8センチ前後の宗近は250円が相場でし
250円でこんなに楽しめて 満足でした。
ヤフオク商品の画像を引用したい時は、画像のみリンクするのが宣伝といわれないテク
>>825 焼入れが硬すぎたのなら、焼き戻しをしたら良かったと思うよ。
まぁ、焼入れ、上手く逝ったようで何より。
自分が手を入れた道具は何より愛着湧くよね。
>>825 開いた状態で20センチじゃない?
ところで、チキリのある肥後守タイプの刃物(メーカー問わず)というと、
何センチが最大?
青紙割込のハンドルは無刻印の開いて30cmっての持ってるけどもっと
大きいのってあるの?
開いた状態で30cmでした。スマソ
デカい、超デカい(w
うpキボンヌ
オピネルなみ?
833 :
829:2005/06/04(土) 08:15:41 ID:SqKcadch
まぢデカい 鬼デカい
びっくり!
佐治さんの越前守買ってしまったけど思ったよりでかかった。
開いた状態で19cmで、永尾肥後守(大)と1cmくらいしか
違わないんだけど、幅とか厚さがあるせいかかなりでかく感じる。
でも仕上げはさすが。
837 :
名前なカッター(ノ∀`):2005/06/04(土) 13:29:11 ID:UXNSdV3e
>>833 この大きさではロック機構が無いと実用的でなく、ディスプレー用と
思われ、入手経緯キボウヌ。
見れないのだが、想像でレスする。
「ジャンボ」ではないのか?
842 :
829:2005/06/04(土) 20:59:44 ID:BqO6XRr/
>>840 おお、これとそっくりです。
おばちゃんが店番してる金物店の、ショーウィンドウの隅に閉じたまま
ノミや電工ナイフといっしょに積まれてました。
チキリが見えたんで気になって、出してもらって肥後守と分かり購入
しました。
ずっと安かった・・・
>>835 ちなみにどのタイプの越前守ですか?
e刃物などの写真では、模様がはっきり出てますが実物はどの程度なんでしょう
>>842 ソレも欲しいな(w
どこかのスレでジャンボにもカネ駒の小さい刻印があるって書いてあったけど、全く刻印は
ないんですか?
844 :
829:2005/06/04(土) 21:36:26 ID:BqO6XRr/
>>843 手元にあるものにはまったくありません。
ハンドルは、板を打ち抜いて曲げた後の、グラインダーで端の処理を
した削り跡やバリが残っています。
845 :
835:2005/06/04(土) 23:13:35 ID:majDuZod
e刃物で言えば越前守2ってやつですね。今の肥後守に一番近い形を選びました。
実物も模様ははっきり出てますよ。刃の部分も画像ではよくわかりませんが
銅と真鍮が交互に層になっていてなかなか美しいです。
鞘は11cm×2.3cmとかなり大きくチキリだけで3cm以上あります。
切れ味は永尾肥後守(特別鍛造)とそれほど差はないと感じました。
肥後守は自分で砥いだばかりですが。
カネ駒の知名度が上がってきた時から入れるようにしたのかな?
つらゆきもTVで紹介されてから名前を入れる事にしたらしいが
e刃物は「宮本武蔵」の販売も始めたね。
>>845 佐治作品を実用目的で買うのは、かなり勇気が必要ですね(;´Д`)
山童みたいな無骨な越前守も作ってくれないかな
過去レスを見てると山童はかなり大きめのようですね。
「小」タイプでも永尾肥後守(大)の2倍の重さがある。
サイズ的にはそれほど変らないように見えるけど
刃や鞘が分厚かったりするのかな。
個人的には永尾肥後守(大)の大きさが一番手に馴染む。
ハンドルが鋼だからかと
一回り大きいけれど、永尾肥後守の竹虎も山童(大)と同じくらいの重さ
851 :
名前なカッター(ノ∀`):2005/06/08(水) 00:57:36 ID:++p48gUs
>>848 思い切ってガンガン使ってみ。いいぞ。
刃欠けしても、修正とぎしても、愛着わく。
竹虎登録肥後守って銘のはどこの作でしょうか。
永尾さんの竹に虎じゃなくて、
ホームセンターで売っていて本割込(not3枚)で黒鞘です。
作りは永尾肥後守にそっくりなんですが。
ちなみに値段は普通です。
肉切り包丁で切味のいい包丁はどの包丁ですか?
>>852 肥後の守の「本割り込み」は大抵、利器材だったりします
本割り込みとは峰まで鋼が通る割り込みで三枚とも別称されるもの
その定義上利器材使ってるものが名乗っても嘘ではない
一般に本割り込みと思い込まれてる甲伏せの硬軟逆状態のそれは
ただの「割り込み」と言い表す
そして必ず 利器材<割り込み自家鍛接 だと言い張る者がいるが
それこそ大間違い、鍛冶屋のかけた手間・技能の差
つまり鍛造による打ち延ばしと熱処理の巧拙でしか差は生まれない
(鋼は同じものであるという前提下で)
>>854 なるほど永尾さん所じゃない真性肥後守もまだあるんですか。
>>856 竹虎肥後守はカットすると鋼は峰まで入っていません。
こういうのを利器材と言うのでしょうか?
私は軟鉄、鋼、軟鉄の3枚シートを接合したのが
三層鋼=利器材=三枚かと思ってました。
竹虎の値段ではタガネで軟鉄を割って鋼を挟んで鍛接したりは
絶対してないのは確かですが、これはなんという材なんでしょう。
>竹虎の値段ではタガネで軟鉄を割って鋼を挟んで鍛接したりは
>絶対してないのは確かですが、これはなんという材なんでしょう。
過去レス読め、一刀流謹製と同じだろ、十中八九
お前「勘違い」って言葉好きだな
>>860 ?
誰か他のレス主といっしょにされてる?
>>861 宮本武蔵は黒鞘のほうが高いですよね(;・∀・)
>>861 沢山作れば一本辺りの価格は安くなるし、数が無ければ高くなる
ってダケの話では?
865 :
名前なカッター(ノ∀`):2005/06/11(土) 01:05:54 ID:ugts6/jV
>>864 家庭内手工業の生産数では 其の理論は当てはまるとはかぎらない。
単純に真鍮の原価のほうが高いのではないでしょうか
会社の上司達(30代〜40代)は誰も肥後守を知らなかった。
「これ懐かしくありませんか?」と言って見せたら「なにそれ」だって。
昔はこれを持って野山を駆け回ったんじゃないのかw
>竹虎肥後守の製造元のヒマサの
>>57文末のカネコマOEMってのが読めんのか?
>宮本武蔵は黒鞘のほうが高いですよね(;・∀・)
刃のグレードがそもそも違う
真鍮かニッケル(銀鞘)か、はたまた黒か(カネコマの場合は黒染め真鍮)なんて
刃のグレードの別を示す看板でしかない
製造元(あるいは刃だけ発注して仕立てる業者)の考え一つでどうとでもなる
868 :
名前なカッター(ノ∀`):2005/06/11(土) 01:51:41 ID:NpwxY84x
870 :
名前なカッター(ノ∀`):2005/06/11(土) 10:50:04 ID:ugts6/jV
>>866 対称としては35以上から だと思うが当然住んでいた場所に
よるよね 何しろ高度成長期時代だからね
自分は いきなり刃物見せられて「懐かしい」でしょ と言われても引くな。
>>866 当方50才。現役の小学生の頃、既にボンナイフが主流だった。
東京在住なので地域差はあるかもしれないが。
872 :
名前なカッター(ノ∀`):2005/06/11(土) 12:51:16 ID:nC3OBAg6
私は39歳ですが、小3の時に凧をカッターナイフで作ってる時に、お約束通り見事に指を切りました。
次の日に竹や木を細工するならと、父が肥後守を買ってきてくれたのが最初の出会いです。
学校へ持って行き鉛筆も削りました。しかし当時は既に、簡易鉛筆削りが出回り始めた頃でした。
40人のクラスで、肥後守を使ってる人は数人、簡易鉛筆削りも数人、残りはボンナイフと言った感じでした。同年代でも肥後守を知らない方が多いと思う。
私の通った小中では、ナイフに規制は無かった様です。しかし時代が変わりつつある時でした。小5の時にはクラスに一台づつ電動鉛筆けずりが導入されました。
873 :
866:2005/06/11(土) 15:32:28 ID:EOQUsdnb
自分は29だけど小学校のときに生徒全員が買わされてたから
みんな持ってたんだよね。長野のど田舎ですが。
>>870 >自分は いきなり刃物見せられて「懐かしい」でしょ と言われても引くな。
別にこっちから見せたわけじゃないよ。
筆箱開けられて取り出されたからついでに言っただけ。
その時にたまたま周りに何人も上司がいたって話。
まあ引くには自由。
>>873 まず最初に、周囲にいた中で一番上の上司が知らないと言ったと推測。
孤立化を仕掛けられてたりして・・・
>>873 名前は知らないが、長野の小学校は確か有名
なんじゃなかったっけ。時々記事になっていないか?
ナイフ狩りのきっかけになった浅沼委員長刺殺事件は
昭和35年だよ。(俺の生まれた年)
俺自身はボンナイフ世代で、小学校高学年あたりからはカッター
が流通しだした。肥後の守は「ばあちゃん家の引き出しの中なんかに
よく入っている、錆びた奴」というイメージがある。
876 :
866:2005/06/11(土) 18:42:33 ID:EOQUsdnb
>>875 会染小学校ってとこなんだけど、「肥後守 会染小学校」でググって見たら
今でも肥後守を全生徒に配ってるんだな。俺が卒業してから20年くらい
経つのにいまだに伝統として続けてるとは知らなかった。いやあ、懐かしい・・・。
実家探せば小学校時代に使ってた肥後守見つかるかも。
>>876 そのキーワードでググって一番初めの記事を読んでみたが、
ええ話や。
>>878 読んでて、なぜだか涙が出てきたよ。
文部省の圧力に屈しなかった会染小学校の
先生達にエールを贈りたい。
>>878 ホントいい話だ。この動きが少しでも広がってくれると良いのにな・・・・
自分が小学生の時の担任も鉛筆削りを禁止して、ナイフで削るように命じた事が有った。
小学校どうなったのだろう・・・・
881 :
名前なカッター(ノ∀`):2005/06/12(日) 02:40:38 ID:v8xFms6E
>>873 >別にこっちから見せたわけじゃないよ。
>筆箱開けられて取り出されたからついでに言っただけ
ああ そうなの? でも以下の 全発言からでは
>「これ懐かしくありませんか?」と言って見せたら「なにそれ」だって。
と書いたでしょ、 だとしたら 書き方がたりないよね。言い訳にしか聞こえない
大体がさ、「昔はこれを持って野山を駆け回った」 ってただのキャッチコピー
または、売り文句だよ、まともに受けた 君の思慮がたらないね。
>>881 なにキレてんの?馬鹿みたい。
いきなり逆ギレなんてこっちが引いちゃうよ。
せっかくマターリしてたのに空気の読めない881のせいで台無しだな
おお、やっぱキチガイは刃物好きなんだねえ
規制しなくちゃ(ハァト
885 :
東風麿:2005/06/12(日) 05:06:56 ID:/5RMp0kG
刃物好きだが、葉物も鱧も好物だぜ。
肥後の守って、キチット砥ごうと思えば難易度高いな。
両鎬で僅かにそりまで付いてる、特Aクラスだ。
俺もそりのつよいやつって上手く研げない。王様とか・・
俺は砥ぎの練習用に安いカネ駒を1本買いました。
でもそれがいつも筆箱に入っていて一番使用頻度が高いという現実。
>>887 同じく(w
でも安いのに慣れると、青紙のがうまく研げません(´Д⊂
このスレROMって、リンク先のHP見たら
肥後守を買うのを止められなかったよ。
早速、注文させてもらいました。
また色々参考にさせてもらいます。
なんちゅうか、このスレの住人の方々ありがとう。
以上、チラシの裏でした。
890 :
名前なカッター(ノ∀`):2005/06/13(月) 12:36:08 ID:F9ZdAvaZ
カネ駒の割込み鍛造物もハンズで売ってます?
ハンズに電話して聞いてみろ
893 :
名前なカッター(ノ∀`):2005/06/13(月) 22:14:21 ID:x0NSbQAa
今日買ってきた肥後守
柄には“特級 登録 姫錦肥後守”と金文字刻印有。
柄・黒っぽい色(無塗装)スチール製122mm、刃・全鋼91mm。
カネ駒大と比べれば、刃長で1cmしか違わないのに、かなり大きく見えます。
姫錦肥後守とは?詳細解る方居ますか?
894 :
名前なカッター(ノ∀`):2005/06/13(月) 22:29:35 ID:M8FAaZFy
895 :
名前なカッター(ノ∀`):2005/06/13(月) 22:40:27 ID:JhaxOmdd
>>895 そこ、有名なとこだけど、1年以上も更新されてないし活動してんのかね?
898 :
893:2005/06/14(火) 12:33:25 ID:aTOujKVA
>>895 ありがとうございます、参考にしてみます。
900 :
名前なカッター(ノ∀`):2005/06/15(水) 21:49:44 ID:tROzS+xk
折り畳んだとき、柄と刃が当たるのを防ぐ為に…、自転車の虫ゴムを使用と以前レスが有りましたが、新材料を発見しましたので報告します。
材料は網戸の網を押さえるゴムです。
今の時期はホームセンターの網戸や替え網のコーナーに、3〜4センチに切ったサンプルが置いて有ります。柄の中に合いそうなサイズのゴムを何種類か貰って来て柄に入れるだけ。
きつめのゴムを2センチ位に切って押し込めば接着不要です。勿論接着しても可。
無料サンプルですので経費0
張り付くか錆びるよ
作るときから当たらないようにしてくれれば…。
片手開閉可能で安くて良く切れて大人気?なんだから。
カネ駒肥後守が生産中止になったら、このスレの住人はどうします?
買いあさる?別メーカーに走る?
…漏れは多分前者(;´∀`)
>>903 すでに買い漁り終わってますが
別タイプ発売待ち
現在カネ駒3本。
たまには他のメーカーも・・・と思ったけど
カネ駒好きだし他に手を出す必要もないかと思ってやめた。
次は黒鞘のカネ駒でも買おうかな。
(でも山童には手を出してしまった)
>>903 正直、10本もあるともうお腹一杯でつよ
どう頑張っても一生のうちで使い切れないだろうから、後進の人に回します
でも、店頭で別の見ると買っちゃうんだろうな・・・
908 :
名前なカッター(ノ∀`):2005/06/16(木) 01:39:20 ID:njgoFNBf
現在カネ駒3本、○○肥後守1本。
先日義隆発見!現在生産してない様なので、近日中に買いに行く予定。
>900
え?ちゃんとしたつくりの肥後守って柄に刃を仕舞うとき、挟まれるような感じで
刃先が柄に当たらないように出来てるんじゃないの?
カネコマの事を言ってるなら、んなこたぁ〜無い
911 :
900:2005/06/16(木) 12:37:11 ID:njgoFNBf
>>909 ちゃんとしたメーカーって何処ですかね?
私の持ってるカネ駒全鋼・青紙割込、姫錦、義隆、全て刃が鞘に当たりますが、、、
>>901 今まで大型トラックのタイヤチューブを切って使ってましたが、一度も錆びたり貼りついた事は有りませんでした。
所詮ゴム、消耗品ですので時々交換したりしてました。直射日光が当たり高温にならなければ貼りつきは無いと思います。
手元にある肥後隆義は当たってないです。
それからハリマ肥後も当たってない。
真鍮柄のカネコマは回転軸近くの刃が当たってる感じがします。
ゴムは可塑剤が入ってる物は経年劣化がありそうですね。
削った木(ヒノキかホオ)を挟むのはいかがなもんでしょう。
もちろん削るのは肥後守で。
俺のは、一本だけ激しく当たるのがある。他は鞘の片側に挟まる?
ような感じで底には当たらない。
もっとも結構開閉をきつくしてあるので、底に当たるほど深く折りたたまない
せいでもあるが。
塩ビ(PVC)使うとサビまする
915 :
名前なカッター(ノ∀`):2005/06/16(木) 21:41:27 ID:QmP+6aRt
刀体にキックが無いので、ハンドルの方を加工してキックをつける。
鞘をちょっとねじればいいのでは?
919 :
名前なカッター(ノ∀`):2005/06/16(木) 22:28:04 ID:vzPP8Inm
>>917 フォールディングナイフの、刃の付根に付いている出っ張り。
920 :
楠:2005/06/16(木) 22:30:28 ID:rpEHs3nZ
921 :
楠:2005/06/16(木) 22:38:08 ID:rpEHs3nZ
かぶった。。
私は、柄に真鍮の棒をかしめて、ハンドルの方にキックを作ったことがあります。
その時はブレードにもチョイルのような窪みを作りました。
あと実験はしていないのですが、柄のオープンした時にチキリがあたる部分に
タガネかなんかで窪ませればキックの代わりになる気がします。
922 :
名前なカッター(ノ∀`):2005/06/16(木) 22:45:41 ID:bJdVvT9r
>チキリがあたる部分に、タガネかなんかで窪ませればキックの代わりに
なる気がします。
実行してるが刃打ちが無くなり、チキリの収まりも良くなり一石二鳥。
923 :
名前なカッター(ノ∀`):2005/06/17(金) 15:05:08 ID:9JE7q9c/
10日ほど前に肥後守探し回ってたときには扱っていなかったチェーン店のホムセンに
昨日行ったら小型のカネ駒(折りたたみ長8センチくらいの)が売ってた。
肥後守・・・静かなブーム??でも600円だったのでとりあえず検討。
924 :
名前なカッター(ノ∀`):2005/06/17(金) 15:07:07 ID:LD+JCeTM
925 :
917:2005/06/17(金) 18:48:20 ID:7B/cSzIr
昨日質問した直後に眠っちゃっていた。
教えてくれたみんな、ありがとう。
宗近肥後ナイフ買ったけど、これって安モンだからショボイかなぁ?研いだりすれば使えるとうになっかなぁ…?
927 :
名前なカッター(ノ∀`):2005/06/20(月) 00:11:02 ID:T/HMCcUy
ちょっと早いが次スレのテンプレなんかについて議論しませんか?
928 :
名前なカッター(ノ∀`):2005/06/20(月) 00:50:12 ID:rfrPRQcv
テンプレは無くて良いんじゃない。
スレタイ候補
第弐代 肥後守 ちこう寄れ望みを申して見よ
929 :
名前なカッター(ノ∀`):2005/06/20(月) 01:06:10 ID:Y4nvD/gF
>>928 希望:永尾さんの後継者が現れますように。
テンプレとして、銃刀法関係は専用スレでとか、肥後守は三木市商工会の登録商標
なので、それ以外は類似品、くらいはほしいかも
>>926 値段相応
ちゃんと研げば少しはよくなると思うけど、それでも値段相応。
それ以前に、どこで買ったか知らないけど、宗近肥後ナイフの文具店流通品だったら、
ハンドルがかなりチャチかったような希ガス
長尾さんは
有名になってひっぱりだこなのが張り合いになって
ここ2・3年で目に見えて元気になったらしい
不慮の事故でも無い限りまだ10年は平気なんじゃないかと言う話だ
肥後の神のおかげだな。
>>931 元気になったのは喜ばしいけど、背のバリだけは落としてほしいなァ(´Д⊂
>>934 >そう言う加工や調整も楽しみの一つと割り切らにゃ
肥後紙を持つ楽しみは、研いだら、目に見えてその道具がより使いやすく
なるというところだと思うが、どこまで手をかけたいかは人それぞれ
そこで割り切れない人は多いと思うよ
俺は刃を研ぐのとカシメ調整くらいで満足してる
>>934 ブーム(?)にのって買った一般人から、よくクレームこないなぁと思います(;´∀`)
自分はルータでバリとって磨いてますけどw
工具ならぬ道具は昔から半完成品でしたね。
カンナだって自分で台をすげる物だし、ノコギリも柄をすげてから。
ノミだってかつらとか刃先角とかきちんと調整して使う。
その延長線というか入門編として考えると肥後はいい刃物だと思います。
>>937 そうそう。必要なら手を加えればいいという考え方。
いまふうの、使い方から握る角度まで完璧に設定された物ではない。
ホームセンターで買った安いのを再焼き入れしたんだけど、
30度の水冷&戻し160〜170度で5分+5分でOK?
きっちり焼き鈍ししてからでないと何注意してても無駄
元が大したことないから過剰な期待は禁物
元が比較的いいかげんとしても一応プロがやって検品通ってるんだから
さらに加熱温度無視してOKもなにもない
そんなところか
脱炭してさらに軟く、刃持ちも悪くなります
も、じゃ無いかな?
ドライアイス+エタノールでサブゼロした方が良かったかも。
剣型肥後守って研ぎづらい?
945 :
名前なカッター(ノ∀`):2005/06/24(金) 23:18:21 ID:/kC1ks6U
フツー
947 :
名前なカッター(ノ∀`):2005/06/25(土) 00:14:02 ID:AqUNoOQL
>>942 だったん蕎麦専用ナイフにするから平気だ。<脱炭
948 :
名前なカッター(ノ∀`):2005/06/25(土) 00:20:30 ID:kr5ouJn/
>>940・947 その意気や良し。w
2日は楽しめただろうから、成功しても失敗しても OK牧場!
蕎麦用のナイフってなんだよw
ポケットナイフに肥後の守を移植してるんで、一週間は遊んでる
穴あけと整形のために焼き鈍ししたのよ。
カネ駒の剣型買ったけどノーマルや笹型に比べて実用性低そうだな。
切っ先も潰れてるし(これは安全性のためにワザとか)。
でもバリを取ってあったり、仕上げは他に比べて結構良かった。
みなさんバリってどうやって取ってるんですか?ヤスリ?
この前笹型買ったんですけど、チキリの部分が出っぱってて
完全に刃が開き切る前に鞘に当たってしまうんですよね。
(この表現ではわかりにくいか・・・)
で、刃が斜めになってるのがなんか気に入らないので
チキリを2mmくらい薄くしようと思ってるんですが。
>>951 ルータで削ってます
>で、刃が斜めになってるのがなんか気に入らないので
「駒製では、ありがちですよね(;´∀`)
銀鞘のですが、万力で挟んでハンマで叩いてなおしました
青紙や黄紙のでは、やったことないんでわからないです…
953 :
名前なカッター(ノ∀`):2005/06/26(日) 23:48:56 ID:Wu3UlMA8
>>951 肥後隆義風にキチリの当る部分を加工すれば桶、
>>922の方法でちゃんと開く様になります。
私もカネ駒真鍮鞘を加工しました。
954 :
953:2005/06/26(日) 23:54:35 ID:Wu3UlMA8
アンカーミスでした。
922間違いで正しくは
>>921でした。
955 :
951:2005/06/26(日) 23:59:45 ID:0z5XnqT5
>>952-953 レスありがとうございます。
チキリを削るよりも
>>922の方法の方が簡単にできそうですね。
やってみます。タガネで凹ませるなら固定するものを準備しないと
いけなそうですが・・・・(ハンマーで叩くという手もあるかな)
ところでルータってどんなもの何でしょう。
ネットで検索はしているのですがネットワークのあれしかHITせず・・・(笑
956 :
951:2005/06/27(月) 00:01:16 ID:0z5XnqT5
あら、かぶってしまった・・・
小物加工用のアレはリューターでぐぐらにゃ引っ掛からんだろ
958 :
951:2005/06/27(月) 00:10:18 ID:mAUEHouh
>>957 ありがとうございます。
リューターで調べたらわかりました。
ナイフマガジン2005/6月号探して読め、立ち読みで十分だ
万事解決する記事がある
やっと銘入りのカネ駒買いました
宮本武蔵に浮気もしたけど、最後はカネ駒に落ち着きそうですf(^^;
旧車と同じで、あちこちいじれる余地があるのはやっぱりいいモンですな
以上チラシの裏ですた
961 :
名前なカッター(ノ∀`):2005/07/05(火) 15:15:49 ID:AyuuWmc0
>961
素性は解りませんが、その刃先部分はデフォルトでその形なのでしょうか?
普通の肥後守を削ったように見えるのですが。
あと刃幅と柄の幅が合っていないようにも見えます。
特にチキリ(つまみ)と柄に隙間が空いているようなので、
刃を完全に開くと、刃と柄が一直線にならないような気がするのですが。
答えにならなくてすみません。
詳しい方よろしく。
963 :
961:2005/07/05(火) 17:17:20 ID:AyuuWmc0
デフォルトです。5年ほど前に父にどこかの土産で
もらったもので、一度も使用(砥ぎ)もしていません。
>特にチキリ(つまみ)と柄に隙間が空いているようなので、
>刃を完全に開くと、刃と柄が一直線にならないような気がするのですが
おっしゃる通りです。逆くの字になります。ただ、同じ時に兄貴も
もらったのはチキリがキチンとしていて、鞘に当てた時に刃が一直線
になっていました。同じ「菊菅肥後守」と彫ってあります。
966 :
961:2005/07/07(木) 11:47:01 ID:Vf6BBQPv
>>964,965両氏
ご丁寧な推察(?)、ありがとうございます。このスレの方達でも
わからないとすると・・・何ですかね(笑)。教えていただいた所に
直接伺ってみます。またご報告いたします。本当にありがとう
ございました。
968 :
名前なカッター(ノ∀`):2005/07/15(金) 18:26:07 ID:Z7inFj4u
ちなみに、今ネット販売している肥後守「元祐」って買うならどれがよろしいでしょうか?
手に持って選べない肥後の守など買う気になりませぬ
そろそろ次スレの時期だけど980氏が立てるってコトでオケ?
>>968 両方ネットで買ったけど、黒鞘だけは実際に見て買ったほうがいいと思う
元佑刻印入りは手作業割り込みだからな
ある意味一番バラつきのある商品
まあ多少の事は自分で修正するし
瑕疵返品の必要があれば売り元を納得させるだけの
物言いできる自信あるから
通販でも気にしないけどな
でもそれ以前に長尾さん本人と対面で買う機会が確実にあるから
まず通販では買わないけど
自慢しなくていいよw
富良野のニングルテラスで売ってる肥後守ナイフ買いますた。コレは邪道?
邪道つーか「肥後守」の銘を使って良いのだろうか・・・
刃がカネコマOEM、或いは三木市の組合加盟刃物メーカー製なら
銘に肥後の守はオケらしいっす
>>976 刃はO−1で、鞘は花梨です。肥後守スタイルのカスタムナイフですね(;´∀`)
銘は打たれてませんが、店頭のPOPには肥後守って書いてあったです
なんか1本ほしくなってきた。
テンプレ作成中ですのでしばらく待って。
981 :
927:2005/07/20(水) 23:34:49 ID:Fe3ExESY
>>980 最近カキコ少ないですね。
忙しいのですか?
それとも栄養失調ですか?(w)
テンプレについて思いつくまま希望を述べます。
マンドクサかったら却下してください。
文具板のスレッドをリンクに入れてください。
>>50のレスはお勉強になりました。
>>132からの辞典は長い?
関連スレとして、和式刃物スレ、研ぎスレ等
なんか小学校でのいい話もありましたね。
許可が下りたら肥後守博士のトコも。
永尾さんとこのラインナップと定価もあったらいいな。
銃刀法は要らない、入れるのなら関連スレのリンクで十分。
個人的には特定のショップをテンプレに入れるのは反対。
剣恒光さん、マンドクサーだけど、気の向いたところだけでもヨロシク頼みます。
982 :
スレ建てお願い:2005/07/21(木) 00:32:21 ID:gi+rENYY BE:110564892-#
983 :
スレ建てお願い:2005/07/21(木) 00:35:33 ID:gi+rENYY BE:85995072-#
>>981 訓練に逝っていたので・・・・
しんどいという事も有るし、mixiに足を移し始めたという事も
>>132からの辞典は長い?
>2以降に辞典1〜7を入れたらと思う。
>>982 >・現在三木市でも5社くらいはまだ製造中。中にはOEMもある
↑この内訳をご存知の方います?4件って書いてるところもあったような…
カネ駒と竹虎くらいしか思いつかないのですが、トップマンと宮本製作所も含まれてる
のかな?
竹虎はカネコマOEMだが?
三木市の組合にでも電話してみれば?
肥後守の銘を正式に打ってるのは長尾さんのみ(含むOEM供給先)
他はできても常時生産の体制を取ってない関係上
組合員でも肥後○○とかの別銘使用が通例
つまり現在生産されてる中で
肥後守+屋号を正式に常用してるのはカネコマおよびOEMのみ
梅
次スレ行く前に埋めようや
990 :
985:2005/07/23(土) 15:06:53 ID:rw8bBgz7
>>987 幻の肥後守もあるんですなぁ
三木青年部に問い合わせちうです
まぁ、980逝ってるスレは、書き込まなければ落ちるけどね。
梅
毒
997 :
名前なカッター(ノ∀`):2005/07/23(土) 23:27:10 ID:kYmZ2l7a
も
999 :
名前なカッター(ノ∀`):2005/07/24(日) 02:41:08 ID:vWQ1QfHw
999
1000 :
名前なカッター(ノ∀`):2005/07/24(日) 02:41:52 ID:vWQ1QfHw
1000げとー
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。